Bluetooth総合 Ver.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
638不明なデバイスさん
JABRAのドッグダグ来たけど酷いね、デカすぎてタグって感じじゃないし
ノイズが何たって酷い。てゆーかゴムじゃなくて鉄にしてくれよタグの周り
あー、何か損したなあ。素直にSONYのかっときゃ良かった
639不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:50:19 ID:01+3X6od
80 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:33:27 ID:???0
JABRAのドッグダグ来たけど酷いね、デカすぎてタグって感じじゃないし
ノイズが何たって酷い。てゆーかゴムじゃなくて鉄にしてくれよタグの周り
あー、何か損したなあ。素直にSONYのかっときゃ良かった
640不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:06:48 ID:56oVRTcc
必死に貼り付けてどうしたwww癇に障ったか?すまんなwww
641不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:15:27 ID:01+3X6od
368 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 22:06:27 ID:UicBfHbx0
必死に貼り付けてどうしたwww癇に障ったか?すまんなwww

82 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 22:06:07 ID:???0
必死に貼り付けてどうしたwww癇に障ったか?すまんなwww
642不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:40:05 ID:9RLt8rcv
てゆーか暫く聞いたらノイズ慣れたわwww
この糞デザインもモバオタ臭さ全開でなかなか味あるし
こりゃ意外と俺に合ってるwww
愚痴かいてすまんかった
643 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 11:59:50 ID:JMDKKK53
ドッグタグの周りをゴムで覆うのはたしかチェーンと干渉して音が鳴るのを防ぐため
だから元々の軍用だったドッグタグをモデルにしてるのなら周りがゴムなのはしかたないんじゃないかと

ゴムなしなのはアクセサリー用途の物等ですね
644不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 19:19:05 ID:GCrqigTd
対面で相手と話すとき、切替でヘッドホンをつけたまま
外部の音声が聞き取れるのがあったと思うけど、
どこの製品だったか忘れてしまった。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
645不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 19:49:35 ID:aFd3g2vd
ゴム…なし…だと…?
646不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:19:22 ID:3kfzJzTK
ブルートゥースのキーボードとマウスを買いました。
ひとつのアダプターで両方を同時に使えるようにするにはどうすばいいでしょうか?
アダプターはBT-miniEDRW キーボードはアップルワイアレスキーボード マウスはマイティマウスです
OSはXPのSP2になります。

現在、片方だけで接続すれば、使用できる状態です。
647不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:29:44 ID:ZZQ4moJp
>>646
>>2を見ろ、何か書いてないか?
648不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:33:31 ID:3kfzJzTK
>>647
ありがとうございます。。。テンプレも読まずに申し訳ありませんでした。




ここみてから買うべきだった・・・orz
649不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:36:03 ID:P8dFsC8i
信じられない商品がこの世にはある
650不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 00:01:57 ID:aFd3g2vd
ID:3kfzJzTK (´・ω・) カワイソス
651不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 01:00:01 ID:ekz0Ay/X
>>643
チェーンはゴム関係ないでしょう
普通に物と当たった時傷つかないようにとか音がしないようにじゃないかと
652不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 01:07:33 ID:js+RUbga
2枚下げたときに擦れて音がすると敵に見つかるからだぬ>ドッグタグのゴム
653不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 03:25:32 ID:gZ030JIN
普通に危ないからゴム付いてるんだよw
伏せたときに地肌にドッグタグのゴムなしが縦に当たって地面と体で
挟んだらどうなる?
刺さるよw

チェーンは地金にただ穴が空いてるところに通してあるし
2枚下げたときに音がするから敵に見つからないように、なんてのも嘘
654不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 10:19:30 ID:gvekYaEc
>>646-648
こう言うのって動作保障したくないから保険で書いてるもんだとばかり思ってた
んだけど、マジで1つのデバイスとしか通信できないレシーバがあるとは思わな
かった。さすがプラネ糞と呼ばれるだけのことはあるな。
655不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 10:55:10 ID:ekz0Ay/X
>>653
アクセサリーならゴム無いの結構あるね
ちゃんと丸いんだからなんだろうけど

敵に見つかるってのはMGS的なネタでしょw
656不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 01:01:11 ID:Q/QQBIIk
サバゲーでドックタグがゴム無し(昔はそうだった)だとやっぱりチャリチャリ音が鳴って気づかれるよw
(おもちゃだからどうしても近接戦が多いしね)
ヘビースモーカーだと臭いでバレるってのも本当にある。
657不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 01:17:20 ID:B/TyxQkB
LBT-UA400C1をロジに着払いで送るのマンドクセ。
店頭交換させてくれよ。
658不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:00:14 ID:Sw62cHMy
サバゲーにドッグタグはいるの?
659不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:23:55 ID:UQ/9U05i
はいるよ
660不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:21:57 ID:MLwxXLfo
ハイルか
661不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 09:53:06 ID:eXSVhJHU
那智ですねわかります
662不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 12:31:24 ID:GIcw/aM/
携帯プレイヤーで再生してる音楽をPCにbluetoothで飛ばして
PCのスピーカーから再生させることって出来ないのですか?
663不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 15:43:26 ID:hYHGEIbP
>>662
構造的には出来ると思うけど、機能としてサポートされてません。
664不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 19:30:53 ID:UQ/9U05i
何の意味があるのかね?
665不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 20:03:56 ID:miQacz4A
>>664
スピーカーを一個に集約、かな?

いやヘッドフォンを集約か
スピーカーはテレビPCコンポで三組ぐらいあってもいいけど、
特にコードレスヘッドフォンを使い始めると一か所にミキシングしたくなる
666不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 20:11:40 ID:GIcw/aM/
>>663
PC側はいろいろ融通が利いてなんにでもなるのかと
思ったらそうでもないんですね
ドライバによってはできるのもあったりするんですかね

>スピーカーを一個に
です。
アンプ付のをPCにつないでるので全部そこにまとめれないかなと
そもそもipodでドック使えばよさそうな感じですが
ipodじゃ単体でBluetoothつかえないので
667不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 20:15:57 ID:5KWP+klT
>>666
それならミキサー繋いで集約した方がいいんじゃないかな。
668不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 21:02:35 ID:q5tvT5gz
>>666
技術的には可能だと思うけど、いかんせん需要が少ないんだろうな。

ミキサーと言う意見もあるけど、PC だけでできるならそうしたいと
言うのには同意する。
669不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:25:55 ID:RKyCFin5
BluetoothのGPS探してたら
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=164060
を見つけたんだけど、これいくら何でも安すぎて逆に危なそう・・・。
だれかこの製品買った人いない?
670不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:41:49 ID:u1s2bg4y
お前ら余っているBTアダプターくれよん!
671不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:44:35 ID:m1k//2qZ
ロジのサポートページにある「「LBT-UA400C1」に関するお詫びとお願い」という
リンク先がエラーとなるのはわざとか?
672不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:20:55 ID:Kv9W8dMo
Jabra A320s買ったんですがインストールCDが壊れててインストールできない。。。
だれか持ってる人いませんか?
673不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:22:50 ID:m1k//2qZ
674不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:40:45 ID:q5tvT5gz
>>670
いまどき中古なら 1,000円ぐらいからあるんだからかえよん!
675不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:44:56 ID:Kv9W8dMo
>>673
ありがとうございます
676不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:46:29 ID:lrXuBKh7
>>673
吹いたwww
btwinitialupdate.exe じゃねーかw
677不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 01:24:15 ID:9AcK5isA
>>662
WIDCOMMスタックなら出来るよ。
678不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 01:41:33 ID:G4SoVeXk
>>669
レポ待ってるよ〜
679不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 10:54:49 ID:2y3I/L5s
デスクトップでBT使いたいんだけど、BTのUSBアダプタのおすすめってある?

今のところは2.1+EDRにA2DP、AVRCP、HSPが必須で、SYNCまであれば十分。
classは2でもいいけどできれば1ほしい。接続数は最低3
なれてるのは芝スタックだけど、より良いスタックがあるならそっちでもおk
680不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 11:08:23 ID:KeJggOnf
無駄な長文書いてねーでスレ内を"2.1"で検索しろや!
681不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 11:11:42 ID:2y3I/L5s
ちょう・・・ぶん・・・?

2.1はまだ普及してなかったのか
勘違いしてた。2.0です。ごめん
682不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 11:33:12 ID:KeJggOnf
で、>>2は見たのか?
683不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 11:42:01 ID:2y3I/L5s
>>682
見た見た
「最大接続数1台」になってるの以外は殆ど候補になるんだけど
その中でおすすめはあるかなーと

現状安定したスタックってどれかな?東芝はいまいちっぽい?
684不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 13:20:11 ID:rgUIq+85
>>683
ちょっと上くらい見ろ
685不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:03:33 ID:ON42g+76
LBT-UA400C1って東芝スタックだけど、著作権保護対応してないヘッドホンにAD2P接続できる?
686不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:18:45 ID:Ppm9/Jpp
>>677
WIDCOMMのスタック(バジョン5.1.0.2500
を使ってるのですけどbluetooth送信側とペアリングはできるっぽい
のですが音声は送れないみたいですがどのサービスで接続するのですか?
687不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 03:29:34 ID:N/5Pajs+
>>685 できる
>>686 情報少な杉。情報小出し厨死ね
688不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 09:41:01 ID:f6nhXpbb
>>686 A2DP
689不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 01:17:08 ID:K6Qd9VR6
ロジの LBT-UA400C1きたけど何か不具合のバージョンあるとか言われてもわからんがな
確かめる方法ないのけ?
690不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 01:26:20 ID:cMne1At8
今売ってるのは対策バージョンじゃないの?
691不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 01:30:31 ID:VTaEoJ7x
>>689
Bluetooth - LBT-UA400C1 - ロジテック
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua400c1.html

http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0912#Chapter1
この度、弊社のBluetooth 2.1+EDR対応 USBアダプタ「LBT-UA400C1」におきまして、
一部の製品においてBluetooth 2.1の仕様を満たしていないことが判明いたしました。

■対象シリアルNo.(S/N)
S/N 84R818100001 〜 84R818102000

※シリアルNo.(S/N)は、製品裏面に貼付のシールをご確認ください。

リコールナビ - 総合リコール情報
http://recall-navi.com/modules/cclinks/info.php?LinkID=2672
692不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 02:15:18 ID:K6Qd9VR6
ありあり。ちゃんと載ってるんだね
大丈夫だったわ。86R
693不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 00:46:46 ID:o4lBUGYH
694不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 07:43:48 ID:Nr520O3j
>>693
東芝スタックなんだね…。
695不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 15:31:09 ID:VPaO4dEn
LBT-UA400C1ほしい
696不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 15:50:51 ID:cB0EWN2/
>>695
これがBroadcom製チップだったらなぁ
697不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 18:06:51 ID:FO0TaI0E
国内販売で Broadcomm 製チップって、Jabra 以外あったっけ?
ほとんど CSR か QUALCOMM だと思ったが…
698不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 18:15:59 ID:VPaO4dEn
パソコンどうしをBT接続させたりするときに使うBTアダプターで何か注意することとかありますか?
699不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 19:01:34 ID:dhV3e5IP
この手のmac対応版ってあるんでしょうか?
http://www.vshopu.com/0177-2601/
離れたところにaudioを飛ばそうと思ったら
なにがいいんですかねぇ
700不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 20:51:54 ID:84CrCy07
701不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 20:56:01 ID:wpJX50EX
>>699
Mac対応版ってのが意味わかんないけど、
Bluetoothの規格自体は共通だから、WinでもMacでも使えるよ。
問題はお手持ちのMacがBluetoothを飛ばせるかって話だよ。

というか、Macなら無理してBluetooth使わなくてもAirMac Express使えばいいんじゃ?
まぁ、どっちにしてもOS X以前なら死ぬしかないと思うけど。
702不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 20:59:40 ID:yU52cpHY
TELEC通ってる単体ドングルだとJabraかそのOEMしか知らない。
一般的にはロジクール製品付属ドングルかThinkPad内蔵BTあたりでお目にかかるかな。
703702:2008/07/03(木) 21:00:37 ID:yU52cpHY
あ、レス番付け忘れた。>>697さんへのレスです。
704不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:09:34 ID:h8VaEx2k
>>699
LeopardのA2DPでそのリンクにあるようなレシーバ組み合わせればいいんじゃない?
音質はちょっとわかんね
705不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:36:47 ID:elYXUCMd
前秋葉で900円くらいで買ったのがBroadcom2045ってやっぽかったけどこういうのは違うのか?
706699:2008/07/04(金) 00:10:30 ID:noTgeNe5
みなさんありがとうございます。
>>700
無線LANのルータはもってますし、使いたい場所は
電話線のある部屋じゃないんです。
コードをひっぱって来てもいいんですが、
音を飛ばすだけに使うのはもったいないかな
と思ってbluetoothで探した次第であります。
再生音のレイテンシーにも興味がありましたので。

>>701
amazonにあるレビューを見てたら、
どれかの商品(たしかsony)がmacに対応してないらしく
残念に終わったというのを見かけましたもので。
ちなみに使ってるmacはiMac(intel)とMacBookProです。

>>704
A2DPってやつがキーワードになりそうですね。
調べてみます。

やはりどの商品もポータブル用っていうのが基本なんですね〜。
evergreenのやつ一度問い合わせてみますです。
707700:2008/07/04(金) 03:12:56 ID:gd5hXDiR
AirMacExpressはルータとして使うんじゃなくて、音を飛ばすためだけに使うんですよ。
費用対効果を考えたら、悪くないとおもうんだけど。
電源さえ取れれば、ステレオミニプラグで繋ぐだけだし、持ち運びもできるし。
BTで1万円出すつもりなら、AirMacExpressでいいんじゃね?
スレ違いなんでもう書かないけど。
708不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 07:54:45 ID:aX4oBXhv
>>706
Macに対応してないというより、LeopardまでMacからの
Bluetoothオーディオ送信ができなかった。
709不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 10:48:03 ID:F1F/Tbpt
Broadcom製チップかどうかわかんが、スタックがWIDCOMMのならある。
シグマA.P.O.のSBTD01ってやつ。

問題は、もう販売終了してて在庫のみ、ってとこだな。
710不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 13:49:11 ID:gtqpFCyv
711不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 19:03:38 ID:nHBnb3f9
今日、
712不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 19:17:24 ID:nHBnb3f9
プラネックスのBT-MiniEDRWとBT-MicroERD1を買ってきた。
スピーカーSRS-BT100にデスクトップ用とノート用のつもりで2つ買ったんだけど、
BT-MiniEDRWで音楽を再生するとしばしば音切れして聴けたものではない。
PCがペンティアム4 2.8Gとしょぼいせい?と思いながらBT-MicroERD1を試したら、こちらはきれいに聞ける。
同じメーカーなら大きいほうが性能がいいと思ってたけど、そうでもないんだね。
あまり調べてなかったせいで、音質が思ったよりも悪いとかスピーカーがLineも含めて
1台しか使えないとか予想外のことがあったけど、BT-MiniEDRWは買って損したよ。
713不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 19:31:24 ID:KfVgFUkp
BT-MicroEDRは安くて小さい割には良くできてるね
714不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 19:41:12 ID:Icen68fU
電波強度が意外と弱いのかな
でかい方はヘッドセットとかの干渉防止用なのかも
715不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 23:05:52 ID:Oe3Uix1F
なんで、そんなに連投、長文なの?なぁ?おぃ?

音質は BT-MiniEDRW は糞。BT-MicroERD1 は(゚д゚)ウマー

これで済むじゃねーか。
716不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 01:09:12 ID:0YQV47Rn
>>715
>音質は BT-MiniEDRW は糞。BT-MicroERD1 は(゚д゚)ウマー
その理由は?
717不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 05:00:11 ID:m/IyJb9G
それがわかれば糞なのも直るんじゃねぇか?
718不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 05:04:37 ID:uDbAHiAr
ふーん
で、理由は?
719不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 05:57:12 ID:zlbyER5t
理由がわからないから糞のまま売ってるんだろ?
わかってても直してないならほんとに糞だが。
720不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 07:48:43 ID:dqYxkDd9
715はクソ
721不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 09:02:11 ID:VJX1l9uU
BT-MiniEDRW は TOSHIBA スタック。
BT-MicroEDR1 は BlueSoleil スタック。

つまりは、そういうことなんじゃないかな。

というか BT-MiniEDRW 付属 CD-ROM のスタックって相当古いやつだと思ったんだが。
722不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:26:39 ID:kh3fSMrQ
東芝はいつになったらスタックのCPU大食らいを直すんだろう?
中の人は気づいてないのか?
723不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 14:29:14 ID:WPQ5ng8m
いま、Bluetooth Stack for Windows by Toshiba 6.10.7(T) から
6.10.10(T) に入れ直したんだが、CPU 負荷がかなり下がったみたい。

http://aps2.toshiba-tro.de/bluetooth/?page=download

環境にもよるんだろうけど、非力なうちの環境だとかなり快適になった。
724>>723:2008/07/05(土) 15:04:46 ID:WPQ5ng8m
って思ってたら、リブートしたらやっぱり TosBtMng.exe と Services.exe が
CPU 食ってんじゃん...。orz

とは言え、特に不具合も見当たらんのでとりあえずこのまま使ってみる。
725不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 19:23:25 ID:uDbAHiAr
LBT-UA400C1とLBT-UA300C1ではどちらがお勧めですか?
726不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 22:06:13 ID:i/SY7bdC
携帯電話と片耳タイプのヘッドセットの接続で、片耳(モノラル?)で音楽を聞き
着信したら通話・終話したらまた音楽なんて出来ますか?
それとプロファイルは、
HSP→モノラル”音声”
A2DP→ステレオ”音楽”
という事なのでしょうか?
何かこの辺が分からなくて・・・。
よろしくお願いします。
727不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 22:23:31 ID:uDbAHiAr
LBT-UA400C1を注文しました
728不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 23:02:41 ID:RMGgdVB8
>>726
片耳タイプでA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)対応がJabraの一製品だけ。
A2DP非対応で音楽聞ける可能性はあるけど、音質はAMラジオ以下。
729>>723:2008/07/05(土) 23:09:39 ID:WPQ5ng8m
>>723-724 続報

CPU 負荷は、Bluetooth 設定ダイアログのせいだった... orz

FILCO (KB) の調子が良くないので、接続状況を確認するためにダイアロ
グ出しっぱなしにしていたので CPU 負荷食ってたみたい。

>>723 は、インストール直後だったので設定ダイアログを出してなくて、
リブート後にいつも通りダイアログを出したのが敗因だった。

ダイアログ出さないと、KB とヘッドフォン (東芝 receiver01) 繋いでて
もほとんど CPU 食わないので >>722 はダイアログ出してないか確認して
みて。

しかし、単なる設定ダイアログがガンガン CPU 食うって、芝のプログラ
マは何をやってだろうか...。
730不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 23:29:30 ID:iR+LTYGt
>>728さん
片耳でもA2DP対応も有るんですね。
ありがとうございました。
731不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 23:31:59 ID:3iVzS7kF
>>726
>>728に補足すると、普通の携帯はHSPに音楽を流してくれない。
つまり、音楽を聴くことはできない。
一部流してくれる携帯(M702系とか)もあるけど、音質は>>728が書いたとおり
AMラジオというより本当に「電話」そのものの音質だから、オヌヌメできない。
732不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 00:51:24 ID:KFQgafGF
マイクがついてて通話出来るA2DP受信機を首から下げるのがいんじゃね
733不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 01:33:05 ID:ViLv6mcP
それが鬱陶しいから片耳の奴にこだわってるんじゃね?
734不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 01:46:36 ID:H6HiKaMf
運転中に英会話を聞きます。
735不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 02:05:58 ID:Aq8CnYIw
>>727
あー
736不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 02:48:21 ID:3KN1oAxK
http://corega.jp/prod/bt2usb02cw/

5倍長持ち!ってをいw
737不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 03:10:36 ID:12qBGN4/
>>734
なんか前もこんなバカが荒らしてった気がするんだけど。
738不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 09:28:25 ID:zwEtnmgM
>>片耳タイプでA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)対応がJabraの一製品だけ。

これなんて機種なのか教えて?
739不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 11:19:25 ID:pvHny6Hs
>>738
ごめん、忘れた
見た目は片耳ヘッドセットx2で、片方にもう片方をつなぐとステレオ
耳掛けになるという神製品だった記憶がある
740不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 11:57:23 ID:F22Tfzqz
Jabra BT8010じゃないか?A2DP対応かは知らんが>>739の機能だけで考えたらこれかと思うが
741不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 12:39:37 ID:BTBz0X3q
pdf見るとA2DP、AVRCP対応らしいぞ
742不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 14:02:45 ID:zwEtnmgM
>>739
>>740
ありがとう

運転してるとメールの着信に気付かないか、らヘッドセットから鳴らしたいんだけど
A2DPに対応していないとダメなんだってね。同じ着信音なのになんで!
743不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 15:32:59 ID:E/IJNSfu
>>729
えー、うちのはダイアログなんか出さなくても重いよ。

でも複数のPCで何でもないやつとかやたら重いやつとかあるから、
ほかの何かと相関性があるんだろうな。
744>>723:2008/07/06(日) 15:52:40 ID:7lM1ZyQU
ちなみに重いプロセスは TosBtMng.exe と SERVICES.EXE なの?

あと、何も接続してなくても重い?

ちなみに、うちではダイアログ出してると TosBtMng.exe が 10%,
SERVICES.EXE が 35% ぐらい食ってる。出してないと、両方共に
ほぼ 0%
745不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 17:17:31 ID:jk4Kwy9U
>>742
 運転しているときにメール着信に気がつかなくても問題ないだろ?
746不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 17:20:37 ID:bLie0xnm
問題ある人もいるでしょ
747不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 17:35:12 ID:2pdQay0j
BlueSoleilと東芝のドライバって相性悪い?
どっちが使い勝手良いかドライバインスト アンインスト
繰り返してたらOS起動時(ようこその後)ブルースクリーン
で再起動→起動ry それも死のブルースクリーンw
OSクリーンインストの羽目に。。。

WinXP SP2
PenM 735
Mem 2G
送信 ロジのLBT-UA400C1(一応青シール版)
ヘッドセット ロジのLBT-HP110C2BK
>>744さん ある程度PC環境書かないと比べないですよ




748不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 22:16:01 ID:KToc6fW9
ブルートゥースって、もっと使い道があると思うんだけど。
目にするのはイヤホンとか、マウスとかが無線で使えるぐらいでしょう。
そんなもの、有線だってそんなに使いにくくないとは思いませんか?
だれか、あっというような使い方を見出さない限り、このままでは
すたれてしまう。
749不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 22:22:20 ID:3KN1oAxK
>748
んじゃそのあっという使い方を教えてくれよ
750不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 23:05:48 ID:Aq8CnYIw
なんかスタックとやらが重要みたいだけどwindows標準のやつはいかがなもの?
751不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 23:35:15 ID:vc1eGx/w
俺はキーボードとマウスにしか使わないからVista標準のを使ってる。別に問題はない
だけど対応してるプロファイルが少ないから、未対応のプロファイル使う機器の場合は別のスタックが必要だから、
色々使ってる人は気をつけたほうがいいと思う
752不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 23:37:42 ID:0JIL+T05
>>748
俺は青葉対応のプリンタ使ってる。(CANON PIXUS 80i)
パソコンが2台以上有るときはコードレスが便利。
青葉対応のプリンタが少ないのと、あっても青葉のオプションの値段が高いのでなかなか手が出にくいけど、
一度使うと便利さが実感できるはず!

複合機も青葉対応なら便利かも。
スキャナからデータ読み込んでパソコンに送れたらいいなあ。

753不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 23:55:22 ID:kh+a31Ea
>>752
ブラザーあたりは無線LAN対応の方向に走ってるよね。
プリンタはそれが正解なような気もする。
なんだかんだでデータ量多いし。
754不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 00:22:16 ID:VnNxdE0L
とりあえずPCでWiiリモコン使うためだけにドングル買った
755不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 00:23:38 ID:HJy7aD0L
>>754
使えるの?kwsk
756不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 00:53:47 ID:VnNxdE0L
普通にHIDデバイスとして認識されるよ
スタックはBlueSoleil・TOSHIBA・Widcommは動作するのを確認した。MSは無理っぽい
ただ、そのままだと何もできないからソフトと組み合わせる必要がある
ライブラリも作られてるから、自分でWiiリモコンを使うソフトを作ることもできるよ
下のスレを参考にするといいと思う
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165149216/
757不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 07:29:40 ID:5HVraOHE
確実にBlueSoleil製品を入手するためWiimote発売前後にmPort(BT1.2)に7,800出した俺
758不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 10:33:37 ID:7Nk6zwiF
ヘッドホン端子が付いてて音声をステレオで受信してくれるだけの機能でいいので
最安の受信機はどれ?
759不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 14:35:34 ID:2q2Edizt
>>758は何回読んでも理解できない。
760不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 14:41:43 ID:diWWqIMR
>>751
思い返すとHIDくらいしか使わないな…
ヘッドセットあるけど使わなさそうだし
UA400C1買わずキーボードに付いてるやつ使うかな
761不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 15:00:37 ID:NX4u1Kxf
すみません。
久しぶりにBluetoothのヘッドホンを使おうと思ったら、前はできていた
Bluetoothステレオオーディオでの接続ができず、再生ミキサデバイスに
前はあったはずのBluetooth高品質オーディオが無くなってしまっていました。

Bluetoothハンズフリーオーディオで接続して、普通のBluetoothオーディオデバイスでは
聞けるのですが音質がもう…酷いことになります。
ドライバを入れなおしてみたりしたのですが変わらずです。
ヘッドセットはDellのBH200、OSはVistaのHomePremiumです。
わかる方がいたら教えていただけませんか?


762758:2008/07/07(月) 15:02:22 ID:7Nk6zwiF
あら、ここはパソコン用のスレだったのか。。
ポータブルAV板いってきます。。
763不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 16:05:43 ID:2q2Edizt
>>761
bluetoothスタックは何使ってるの?
入れ直したドライバーってなんのドライバー?
以前使えていたときから、何か替えた?
764不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 17:37:59 ID:NX4u1Kxf
>>763
購入時からbluetooth内蔵モジュールを付けたPCなのではっきりしないのですが
コントロールパネルのbluetoothデバイスマネージャー?みたいので管理しているので、
Vistaのスタックってことになるのでしょうか?

すいません。ドライバーを入れなおしたのではなくて、デバイスを削除して
セットアップをしなおしたということです。

替えたといえば…多少なりとも関係ありそうなのはワンセグチューナーを
セットアップしたぐらいでしょうか?
765不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 19:10:27 ID:JcXCv5eV
vista標準スタックだとA2DPは使えないよ。
766>>723:2008/07/07(月) 22:15:10 ID:w5o8YThD
>>758
おれは、カミさんがただで機種変した W44T-II (au の携帯) の
おまけのレシーバー01 使ってる。

もう,だいぶ前の話なので何の参考にもならないだろうけど。
767不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 22:18:16 ID:JYkGetws
東芝のスタックって
Media Player ClassicでAVCRは使えない?
設定いじればつかるようにないますか?
768不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 22:34:35 ID:yqyQtltz
ないますか?
769不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 23:01:52 ID:m4En6oW0
ないます
770不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 23:07:48 ID:WAFl6f0T
いあいあ!
771不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 16:40:02 ID:JKn7Obvi
はてなの人力検索で、
http://q.hatena.ne.jp/1215061329

Bluetooth1.2とBluetooth2.0では
「音質が100人聞けば100人違うのが分かるぐらいの違いがあると思います」
と言うのを見かけました。

1.2と2.0は「EDRに対応できるか否か」程度しか違いが無く、
転送速度や音質(転送時のビットレート限界とか?)に違いは無いと思っていました。
これは本当なのでしょうか?
772不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 17:17:09 ID:HcIijMin
いや、1.2と2.0非EDRは何も変わらんよ。
773不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 18:13:05 ID:zJOHCvY4
ランニングで音楽聴くのに
青歯でプレーヤー構成したいのですが
何かお薦めありませんか?
774不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 22:17:56 ID:qK/BCT2l
>>773
820シリーズ+21BTでいいよ
あとスポーティオとかw
775不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 23:09:02 ID:KJYeeh0N
>>771
例えば、Bluetoothデバイスの出来が悪くて無線転送に失敗しまくるような代物なら
音が悪くなるという事もあるだろうけど、それは1.xとか2.xには何の関係も無い
転送速度に関しては、1.xの実効速度で問題になるとは考えいにくいなぁ
はてなの人は、ただ単純にデバイスの違いによる音質の違いじゃないかと
776不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 23:27:07 ID:JKn7Obvi
>>772
>>775
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
初めて聞いた話なのでビックリしてしまいました。

ううん、コメント付けられないのが残念。
既に2で回答しているので、もっかい投稿するのも気が引ける。
777不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 23:40:17 ID:VcJv4nRk
ただ内包しているA2DPのバージョンも上がっているから
1.xと2.xが全く同じであるとは言い切れないかもしれない。

ttp://www.bluetooth.com/Bluetooth/Technology/Building/Specifications/
778777:2008/07/08(火) 23:45:56 ID:2Upx3NvB
ただドキュメント読み込んだわけじゃないから
あんま変わって無いかもだが、可能性ということで。
779不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 23:57:21 ID:DT5gqaCf
PCIのBT-MicroEDR2を買ってBlueSoleilをインストールしたのは良いのですが
携帯電話(ドコモNM705i)との接続の具合が悪いです。
PC起動時(Win2000)は接続できるんですが、その後接続が切れると
2度と接続できない。これってBlueSoleilの仕様なの?
むかついて別のPC(Win2000)用にかったBT-Mini2EDRRWの東芝ドライバを
インストールしたら不具合無く快調に動作してました。重いけどね。
でもライセンスがない。誰か助けて〜。
780不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 01:27:20 ID:exd0H57y
>>767ってそういう仕様なの?
東芝つかえね〜〜
781不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 01:28:30 ID:7jwtfgOy
パソコン間でデータ通信やこのパソコンを足代にしてノートのほうでネット接続したいけどやり方わからない
782不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 05:24:52 ID:xlp9cG1J
↑PAN使え。速度に文句言うなよ。
783不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 07:49:09 ID:/0z0+yx5
>>779
BlueSoleilは癖があるよ
先にサービス表示するとか切断再接続してからサービスをつなぐとか
784不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 08:30:34 ID:Q8Im+Eli
BlueSoleilって金払わないと使えなくなる?
785不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 14:22:35 ID:/DD2vKH1
付属CDから入れればシリアルキー不要&無料
786不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 18:44:43 ID:7QjRfgAS
787不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:31:40 ID:xlp9cG1J
ID:ur16RypR と同類か?
788不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 01:02:10 ID:sTEiCKKw
エンジンかけたら接続してくれるハンズフリーキットってないの?
789不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 02:04:35 ID:xh4slgnN
エンジンかけたら接続してくれる車なら知ってる。
790不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 02:41:33 ID:ESsvGHsb
A2DPのコーデック、もっとまともなのが追加される予定はないんだろうか。。。
やっぱ電池やらライセンスの問題で現状なのかね
791不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 03:05:48 ID:UuPO59Sc
>790
なんか問題あるっけ?
792不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 05:23:52 ID:Titzb5xD
>>788
シガーソケットから電源取って放置しておいて何の問題があるのか
793789:2008/07/10(木) 09:40:35 ID:bjl8VmjY
>>792
んと…。貴殿の主張の意図が私には全く分からないのが問題かと。
794793=788≠789:2008/07/10(木) 09:43:45 ID:bjl8VmjY
スマソ。名前打ち間違えた。
795不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 13:21:35 ID:ff1UzeCM
先日BSHSBE01DBKを買って初めてのBTライフ!と思いきや音質の悪さに愕然としました。
複数の人と会話をすると気をつけて聞かないと何を言ってるのかわからない状態でした。
A2DPは音質が良いようですが、レシーバー等でインカムとして利用する場合HSPになってしまいますか?
マイクが使えて尚かつ聞こえる音が良ければ購入を検討したいのですが…。
796不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 14:18:38 ID:lXjmmg2y
BT-MicroEDR2買って、携帯(P903iTV)の音楽をパソコンで聞こうとしてるんだけれども、
接続がシリアルポートとダイアルアップでしか接続してくれない…orz

もしかして、こういうことは出来ないの?
797不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 17:19:39 ID:5zXpDA6i
>>796
御前さんはRollyでも買ってディスコディスコーしてろ。
798不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 17:46:47 ID:xh4slgnN
>>795
残念。
HSP/HFPは電話用途なので低レート・モノラル音声でしか使えません。
ヘッドセットについてるマイクは、大抵の場合HSP/HFPの時しか起きません。

私も、耳はA2DP、口はHSPでゲームをプレイしようとワクワクして飛び込みましたが、
そういうのは出来ないみたいです。
799不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 17:50:12 ID:mvjKBPwA
>>791
コーデックによっては再生に大電力を要する(ex. 携帯再生機のOgg Vorbis)、
AACなどメジャーな(送受信双方で普及しそうな)コーデックは軒並みロイヤリティが課されている、
ってことじゃないのかな?
あとはSonyのmp3対応も自社のBTwalkmanですらmp3対応か不明で、
メリットが増えにくいから採用するメーカが出ないってすくみ状態もある気がする。

個人的にはflacか低負荷ロイヤリティフリーなttaが載ればかなり戦える気がするんだけれど。
800不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 17:51:23 ID:TAaALG9+
>>796
せっかく日本語で書いてあるのに携帯の説明書くらい読もうな。








え?日本語読めない人でしたかwww
801不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 20:04:27 ID:UtRE7fJK
802不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 20:09:43 ID:Titzb5xD
ワータシ英語ワーカリーマセーン
803不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:41:34 ID:zaFxffOI
>>800-801
Thank you very much for your kindess. Yes, with this, I can understand
how to set up the bluetooth connection very clearly.
I still have one question. What is "Osaifu-Keitai" and "Toruka"?
I found some explanation in the manual but I don't know what they are
for. Are they something very tasty?
804不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:42:29 ID:Titzb5xD
携帯機種板に行け
805不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 00:34:57 ID:4/ztI8Tk
806795:2008/07/11(金) 15:14:15 ID:MBBP9mdR
>>798
なるほど、了解しました。
宜しくない音質で暫く使ってみようと思います。
やっぱケーブル無いのが便利で良いですしね。
レスthx
807不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 19:17:53 ID:ITPXCYgQ
初心者が流れぶったぎってすまんがBluetoothキーボード&マウス一組で
複数のPC共用して使えるのか?
これができるんだったらキーボード&マウス即買い替えしたいんだが。
一台のPCに一組ずつ揃えるのしんどいわ。
808不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 19:33:21 ID:bc3J61b8
>>807
使用するPCを切り替えるたびにペアリングしなおせば可能
809不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 19:40:12 ID:ITPXCYgQ
>ペアリング
って何ですか?ググレカスなことは判ってるが。
810不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 19:43:18 ID:aENArpHc
じゃぁググレカス
811不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 20:14:06 ID:ITPXCYgQ
おお、すまんすまん。
ググッたら判ったぞ。
無線ランのAP複数見つかったときみたいにすりゃいいんやな。

アルコールはいるとめんどくさくなっていかんな。
812不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 23:34:10 ID:LmyPAjZu
キーボードマウス切り替え機と、2.4Gの無線のマウスとキーボードを
組み合わせた方が良いんじゃね?
813不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 00:07:42 ID:ZUoe88it
>>811
この酔っ払いめ
814不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 08:06:06 ID:1zMs5QAR
Bluetoothヘッドフォンあるから、iPhoneと合わせて無線で音楽
と思ったらiPhone、A2DP対応してないのな
危うく買ってしまうところだった
何のためにBluetooth載せてるんだか…
815不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 08:30:34 ID:qdyDItcS
カタログスペックです
816不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 13:22:35 ID:ZUoe88it
使えないのかよ…
817不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 13:46:06 ID:qmJF0x0c
ジョブズ「使えるといった覚えは一切無い。」
818不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 15:33:39 ID:LMJFtVYO
発表時にかなり騒がれたと思うんだが……
http://blog.bluetoothmaniax.net/?p=33
819不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 22:18:51 ID:cJsnKdFU
その点日本の携帯は結構青歯が普及してきたね
でも利用してる人ってそんなにいるの?
820不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 22:42:12 ID:qdyDItcS
受信機が5000円くらいするのが難点だな
適当なイヤホン込みで3000円くらいになればいい
821不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 23:37:15 ID:+Qc2GGbi
ちょっと前の東芝機にはレシーバーとイヤホンが付いてたんだけど
最近の奴は付いてないみたいだな。
822不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 23:57:57 ID:qmJF0x0c
>>819
妹が壁紙とかの画像データ送受信に使ってるのを見たことがある。
父は車でハンズフリーするために使ってる。

それ以外の知人はBluetoothに関知しない人ばっかり。
携帯+Bluetoothで音楽聞いてる人は知人でも家族でも居ない。
823不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 01:09:01 ID:CqWJrxmS
>>818
買う気ないから知らんかったわ
824不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 01:44:43 ID:Cp4GwO2x
携帯の機能なんてほとんど使ってない人が多かったり
825不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 03:23:43 ID:mivKsO1N
質問です。
planexのヘッドセットBT-05HST買いました。
とりあえず接続は出来たんだけど、ヘッドセットの接続が有効になると、同じくbluetoothで接続してる
キーボードとマウスが使用不可能になりますorz
これはドングルの同時接続可能数が2で、それを超えてしまったってことでいいんでしょうか?
ちなみにドングルはdellでPC買ったときにオプションで付けたやつです。
よろしくお願いしますm(__)m
826不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 09:40:52 ID:lgw7jh3R
>>825
知るかボケ。
ドングルに型番とか書いてあんだろが。そいつでぐぐれ。
827不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 10:25:51 ID:EgzGT4fo
PC本体・KB(FILCO)・プリンタ・携帯電話・携帯のレシーバー でそれぞれ青葉化してる。

本当はPC本体にPTM-UBT3S付けたいんでどそれだとKBが誤作動する。
なのでKB付属のアダプタをPCにつけて使ってるけど対応プロファイルが少なくてショボーン。
OS標準のより東芝のスタック使いたいぜ。

PTM-UBT3Sは勿体無いからMP510にくっつけて携帯電話からダイレクトプリントで使ってる。
買った当初はIYHだったけどスキャナ機能はUSBじゃないとPCに取り込めないと知ってorz
828不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 14:19:00 ID:g0HlgJOl
>>814
知らんかった。mp3でも音質悪いとかなんだろうか。
アップル主導でEDR前提Apple lossless採用したら弾みがついたろうに…
829不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 15:02:52 ID:2EeVxVu6
ケータイでBT経由で音楽なんか聴いてたら電池持たん
830不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 16:02:56 ID:0sOlFa85
んなこたない
831不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 16:06:00 ID:QlNgWa6r
>>793
シガーソケットに差し込むタイプのBTハンズフリーキットを使う。
→エンジンをかければシガーソケットに電気が来て勝手に電源ON、
  接続設定済みの携帯があれば接続される。
832不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 17:22:55 ID:mivKsO1N
>>826
大体原因が分かってきたので、ドングルだけ新しく買いなおすことにしました。
どうもありがとうございましたm(__)m
833不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 19:09:28 ID:NShr5C4C
以前ここで片耳のA2DP対応機が存在するのか質問した者です。
実はモバイルキャスト社のmCliP Audio3を持ってるんですが、これで片耳(リモコンが無い方)が取れるんですが片耳で使うとやはり聞けない音があるのでしょうか?
834不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 21:20:55 ID:TnA/uyfc
>>819
そんなにいないだろうけど、使ってみると快適だよ
ケーブルがブラブラしたり、からまったりしない
PCと接続してるときはそのまま席を離れても平気
ただ携帯の音楽転送ソフトがゴミすぎて曲入れ替える気にもならん
そういう点でiPhoneには期待してたんだがなあ
835不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 21:35:42 ID:oaGyqzX1
この手のヘッドセットとかって内蔵リチウム死んだらおしまい?
毎日使ってたら1年程度で余裕で逝くと思うんだが、そしたらサクっと捨てて次の本体を買うってのが基本な使い方なの?
それだと1万超えるようなのを買うのはちょっとためらわれる
836不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 21:37:47 ID:QslIwudg
その頃には安くなってるさ・・・
837不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 23:09:24 ID:cSWxW4Xo
>>835
1日10時間も使うか?
838不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 23:47:33 ID:gbueeC4E
>>833
そりゃ当然片耳分しか聞こえないでしょうね
つか、それで良いなら、ほとんどの「ヘッドフォンコネクタの有るヘッドセット」は
片耳で使う事は可能って事になりますが…

>>835
そう、実質使い捨て
だからハマってる人程、国内代理店モノとかを買わずに
平行輸入品で良いや、って感じになる
839不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 03:12:03 ID:n+D7fhhn
>>831
で、接続してくれんのはどの機種よ?
840不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 03:12:52 ID:UyZ7Rli4
>>839
あすrな
841不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 03:18:35 ID:EFZrZtBP
ふふふんには教えん
842不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 03:11:19 ID:9NSW5coi
ケイタイスレが過疎っているみたいなのでこちらで…

SH906の購入を考えています。
MP3プレイヤーが故障してしまったので、しばらくはケイタイで音楽を聞こうと思ってます。

青歯って消費電力少ないんですか?
私は初心者なうえ、ググっても出ずorz
それなりに電池持ちが良いようなら青歯ヘッドホンと一緒に買うつもりです。
843不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 03:31:41 ID:ka3vcKjo
>842
さぁ?使ってみれば?
844不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 06:48:20 ID:m3r4vxR4
>>842
そういう用途なら素直にMP3プレイヤー買い直しといた方が良いよ
下手なbluetooth機器よりもMP3プレイヤーの方が安い場合も有るしさ

つか、bluetooth機器を買ったら、ノイズがどうとか文句言いに来るのが目に見えてるし
845不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 08:45:26 ID:wuEjwiSw
そもそもドコモの携帯って音楽聴いてほしくない感じの作りになってる気がするんだが
846不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 09:16:52 ID:eZoOMAfX
でもAUだとくそデザインだよね
847不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 09:24:19 ID:xEA9AhR7
docomoは知らんがauは曲転送ソフトがウンコ
LISMOとか音楽聴けるみたいな宣伝してるけど、
転送ソフトは何をするにも操作がトロイ重い、
曲情報の編集も使いにくすぎていちいち入力するのが苦行
転送も死ぬほど遅い
もちろんmp3もaacも通らず、専用形式でしか転送できない
848不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 09:44:57 ID:nhebaRcf
まぁ、こんなトコロまで来てau叩き工作しないでもよいでしょ

LISMO使う気無い(つか、携帯で音楽聞く気が無い)から、トロさは知らんが
ドコモはドコモで機種によって色々違うってのも有るし

しょせん電話なんだから仕方無いでしょ
849不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 09:48:56 ID:e0DphGu1
転送してしまったら逆転送できないのに、その形式が
専用か汎用かなんて全くもってどうでもよい話だわな
850不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 10:22:51 ID:LtJv44Jl
そこでM702iGですよ。
転送ソフト不要。Bluetooth内蔵。
問題は、ミュージックプレーヤーが糞だということだが。
851不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 10:42:17 ID:whL74vuN
>>847
糞重いのはどうしようもないが(どうにかしてほしいとこだが・・・)
mp3は2chアプリ板の神が対応できるパッチを作ってくれてるよ。
852不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 11:14:57 ID:wQbRg5a3
>>842
常に通話してるのと同じくらい電力消費あるから、
携帯で音楽なんか聴いてたら電話受けたときには直ぐ電池切れだよ。
853不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 11:23:09 ID:NL7g26t+
>>852
それはないw
なにそのうんこ端末
854不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 12:04:25 ID:bysZgybs
BlueTooth Ver2.0対応の携帯で音楽聞くようにBlueToothヘッドセット買おうと思うんだけど
携帯ポケットに入れた状態でちゃんと電波届くかな?
多少の音質の劣化やノイズ程度なら覚悟してるんだ
855不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 14:01:19 ID:9l+1Szsj
BlueTooth
856不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 14:12:40 ID:5sg+F7Pu
自分AUの54T使ってるけど正直電波は届くか微妙・・・
ジーパンのポケットに携帯入れて、ショルダーバックのストラップ部分や、Tシャツの胸ポケットに受信機。
それでたまにプツプツ切れる時がある。

ノイズや音質は物によるからね。mClip Audio1は最悪だった。今はソフトバンクのレシーバー使ってる。
個人的にはソニエリの新製品HBH-DS205が気になってる。基本操作できるし液晶ついてるし!

いっつも携帯はClass 2の電波強度なんだよね。自分で切り替えできるようにして欲しいわ。
Class 1は消費電力すごそうだけどw
857不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 18:49:44 ID:xEA9AhR7
>>848
なんでアンチ扱いされてるのかしらんが
別にau叩きたいってわけじゃないよ
auの音楽再生環境が糞なのに、
LISMOとか前面に出して宣伝してるのがアホらしいってだけ
docomoの端末は今までに使ったことないからどうなってるかは知らん

>>849
変換した曲は、そのままPCに置いておくので
今後別のプレーヤーに乗り換えられないような専用形式は
マイナスにしかなりません
転送したらPCから全部消すなんて使い方してる奴は
見たことないなw
858不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 19:09:27 ID:DJPDL5MJ
一緒に話してるのに音楽聞いてる奴とは友達になりたくないな
859不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 19:14:38 ID:e0DphGu1
>>857
PCにはlismoに取り込む前の形式で置いておけばよろし
ってかケータイ用に劣化変換したのを置いておくか普通?
860不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 19:24:27 ID:XJFHrSb5
Lismo糞な話題はLismoスレでやればいいと思うよ
糞なのが当然な流れになっちゃってるから誰も反応しないけど。
861不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 19:51:44 ID:n+Lph5G2
まぁSSCPになって前よりマシになったからいいよ
そんな俺はウォークマンユーザー
862不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 19:57:18 ID:WiEZol7Y
>>857
やってることがアンチと変わらないのでアンチ扱いされて当然。

「スレ違いなのに必死に特定のモノを叩こうとする」奴は全部同罪。
863不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 19:58:23 ID:eZoOMAfX
AU厨がカスモ馬鹿にされ発狂・・・と
864不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 20:00:10 ID:WiEZol7Y
ID:eZoOMAfX の必死さは異常。
865不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 22:01:55 ID:eGMljGK/
2レスしかつけてない奴に即レスで必死認定とは…。
アウ厨は余裕ねぇなwwwwwwwwwwww

いいとこないからしゃーないか。DoCoMoはタスポで稼いだみたいだけど、
アウならプリペイド携帯で水増しなんてみっともないことしないでヨタ系
のビルトインナビに組み込んでもらえば契約数また稼げるんじゃない?
866不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 22:49:05 ID:9l+1Szsj
いい具合に荒れてるね^^
867不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 23:51:00 ID:WiEZol7Y
>>865
お仕事大変だね。
868不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 14:15:48 ID:2g1yigFe
DR-BT140Q を買おうかと思っているのですが
リチウムイオン充電池って交換可能ですか?
869不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 14:19:46 ID:2g1yigFe
あ、21日に発売するんですね。じゃあまだわからないですよね。
870842です。:2008/07/16(水) 21:12:52 ID:qYokO7IN
>>844
携帯電話も故障しているため、必ず買い換えることになるので「使えるといいかな」って思っています。
多少ノイズがあっても文句言いに来ません。
バッグの中やポケットの中に入れた状態で聞けたらいいです。

>>852
普通の無線より低電力だとは聞いているのでそれはないと思います。
どのくらい持つかが知りたくて書き込みました。


2.0+EDRだと音質良さそうですが…
871不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 00:44:57 ID:i1k/F37I
>>870
確かにBluetoothは省電力だけれど、その分バッテリーも小さかったりするぞw
実際、バッテリーはヘッドセットやイヤホンの重さの大半を占めるから。
872不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 01:45:44 ID:u86MaWrw
>2.0+EDRだと音質良さそうですが…

音質はスタックがどれくらいのビットレートで送り出すかでほぼ決まっちゃうけどね。
873不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 13:37:02 ID:vRbJQvns
>>870
携帯電話で音楽を再生する時点でデコードやSDコントローラーに電気を持ってかれるから電池の持ちが悪くなりますよ。
さらにBTで音楽を送信するとより悪くなります。
それでも連続5時間ぐらいは持つかなぁ・・・MP3かMP4-AACかWMAみたいなコーデックやビットレート、SDカードの消費電力とかにも左右されるけど。

後、ポケットに入れる場合ですが、携帯とレシーバーの位置関係によっては微妙な事になるかも。
携帯を尻ポケットに入れて胸ポケットにレシーバーとかだとレシーバーや携帯のアンテナ性能によっては不安定になってノイズが乗ったり音の高さが一時的に狂うので要注意です。
金属製の名刺入れとかICカードのスキミング防止パスケースとかと重ねちゃうと厳しいかも。
874不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 20:41:02 ID:Vu25e8ap
Bluetoothの電波は肉に弱いから、尻ポッケ→胸ポッケだとかなり電波は弱くなるはず。
875不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 20:43:55 ID:KSRKMQTk
てめーの贅肉が多すぎなんだよデブが
876不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 21:43:18 ID:U1m1vrV8
肉wwwww
877不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 21:57:32 ID:9S1VO0g8

っていうか水分だろ。
水の吸収波長に引っかかってるんだよ。
まー2.4GHzだから確かにデブの体は透過できねーな
878不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:34:29 ID:EQOrSltJ
デブなら重力場を捻じ曲げてるから上手いぐあいに迂回するよ
879不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 23:46:00 ID:454p2PJd
ブラックホール級のデブかよ
880不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 00:45:00 ID:8V8c7qMt
DRC-BT15青のLEDが光らなくなってしまった
使えるからいいけど
881不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 02:17:36 ID:rxl+CAE2
デブって尻ポッケ使えるん?
882不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 02:19:49 ID:yOZ+gLBc
ガリの俺でも財布がつぶれたりするから無理だろうなぁ
ケツ汗でしにそうだしw
883不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 02:28:27 ID:WOz3iXvY
デブって尻拭けるん?
884不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 08:47:30 ID:hCmjs+75
俺受信機をジーンズの右ポケットの小銭入りそうなところ?
にいれてるけど問題ないよ
885不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 10:12:34 ID:f423di/N
身長170体重75体脂肪率25のデブになってしまったorz
昔は体重55体脂肪率6〜7だったのに・・・
886P:2008/07/18(金) 20:28:48 ID:RlhBe6YU
イヤホン、ステレオイヤホン(送信機が入っている側)と同じ側に携帯電話、プレーヤーを
持ってこないと音が悪くなる機種も有ります。
887不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 01:12:38 ID:2EEgn97q
>>884
尻ポッケだぜ
888不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:24:27 ID:T8ueyy5T
planex BT-MicroEDR1でBlueSoleilの最新版を使う場合、
BlueSoleilを購入する必要がありますか?
planex のダウンロードページにBT-MicroEDR1向けのリンクがないのですが…。
889不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 12:41:29 ID:Dr6IVurb
そもそも最新版は認証されなくて買えないんじゃないかな
MicroEDR2買ったけど付いてるのは2.6でVISTAへの対応が中途半端っつうかHIDがエラーで使えないし
5.xと6.xの最新版はWiimote接続すると再起動かかっちゃうし

        接続台数は1台だし

散々苦労した挙句ゴミ箱行きになった
890不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 19:14:02 ID:e7FEa1kV
しつもんさせてくだしあ><

BluetoothではないUSB周辺機器を無線化するあだぷだとかってないのでしょうか?

具体的には、普通のUSB接続スキャナがあるのですが、机の関係上どうしてもPCと同じ場所におけず、
USBケーブルを10m近く延ばさなければならないのです。

PC−Bluetoothアダプダ・・・(無線)・・・【機器X】−スキャナのUSBソケット

こんな感じを実現できる機器Xはないものか、と。よーするにすべてのUSB機器を無線化できるような機械です。

ご存知でしたらお願いします><
891不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 19:43:24 ID:T8ueyy5T
>>889
うお買えないんですか?
DRC-BT15とBT-MicroEDR1でちょこちょこ切断されるから
なにか出来ることはと思ったんだけど・・・
892不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 21:05:12 ID:LK6nLCIs
>>890
それはもうBluetoothじゃなくてワイヤレスUSBと言う規格として既に存在しています><
詳しくはググってください><
893不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 21:57:33 ID:e7FEa1kV
>>892
おーそうなのですね。ありがとうございます。
でも調べたけどまだあんまり市場にでてないみたいですねー。
でもありがとうございました。勉強になりましたー。
894不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 22:10:54 ID:qiwzw12o
>>890
無線 LAN 環境があるなら、ネットワーク USB デバイスサーバが定番

例えば ⇒ http://www.silex.jp/japan/products/network/usb/sx2000wg.html

>>892
知ったか君乙。

ワイヤレス USB なんてまだほとんど普及してないよ。
895不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 22:32:03 ID:T8ueyy5T
祖父でワイヤレスUSBありますか?って聞いて鼻で笑われてたお客が居たなあ…。
896不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 23:18:55 ID:LK6nLCIs
>>894
普及じゃなくて、「存在している」って言ったんです><
897不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 23:46:53 ID:qiwzw12o
>>890 のレス見れば、「そう言う機器を手に入れたい」って事ぐらい分かるだろ。
898不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:01:25 ID:LK6nLCIs
「Bluetooth必要ないですよ」って言ってるだけなのに知ったかくん扱いなんて酷いです><
899不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 01:13:40 ID:qouSsDCa
>>890
プリンターならBT化できる機種あるんだけどね。スキャナーだとBT化は難しいかも。
上に書いてあるワイヤレスUSBが楽だろうけど、値段高い。

自分なら>>894の方法を使うかな。複合機でも、BTはプリントしか対応してなかったりするからね。
最終的にはLAN系(無線・有線問わず)で接続するのが一番整理しやすくていいかも。

BTってまだ全部カバー出来るわけじゃないから無線とBTの共存になるw
自分もキーボードと携帯とPCはBT接続だけど、プリンタ複合機はUSB接続orz
900不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 10:32:38 ID:LSoaA6d4
>>899
そもそも、BIP (Basic Imaging Profile) に対応した機器がほとんどないから
現状ではスキャナーの BT 化はほとんど無理。

知ったか君が推奨しているワイヤレスUSB も難しい。
ただこっちは、プロファイルなんて難しいものがないので、機器さえ普及すれば
いいんだけど、肝心の機器がほとんどない。

> BTってまだ全部カバー出来るわけじゃないから無線とBTの共存になるw

そもそも無線 LAN と BT だとカバー範囲が違うから、BT がいろんなデバイスを
サポートしても共存は続くと思う。

キーボード/マウス/ヘッドセット等の PC と一対一で繋がるものは BT で、複数
の PC から共有するものは無線 LAN のほうが便利。

小型のプリンタやスキャナなんかで PC と一時的に接続して使うものは状況次第
かな。
901不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 10:59:01 ID:unhBtOoQ
5mより長いUSBケーブルって確かに売られてないけど
間にHUBかリピーターケーブル挟めば普通に10m以上伸ばせるんだけど
やっぱり無線の方が便利ってことかな?
902不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 13:42:51 ID:9oCNjRtL
有線なんて邪魔だよって人は多いよ。
プリンタだって使わない時も線が転がってるわけで、下手にしまうと
使うとき探すのがめんどいという、いろいろなめんどくささがある。
903不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 14:24:21 ID:LSoaA6d4
使い方次第だと思うよ。

日頃から PC だしっぱなし (=ケーブル繋ぎっぱなし) で使ってる奴なら、
有線でも全然平気だけど、ノートとかで使うときだけ出してくるような
使い方だと、無線にしとくといちいち繋がなくていいので全然楽。

あと、>>890 の状況はよくわからんけど、隣の部屋にスキャナがあるので
ケーブルを通し辛いとかなら常時使う場合でも無線にする価値はあると思
う。
904不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 16:00:28 ID:GmluHigG
>>900
ワイヤレスUSBは、本当に「有線のところがワイヤレスになる」なので、
対応機器がどうのこうのって問題は実際には大きな問題では無い。

たとえばこんなの。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=UWB-H300

>パソコンのUSBポートにワイヤレスドングルをつなぐだけで、
>ワイヤレスハブに接続した既存のUSB周辺機器
>(ハードディスク、DVD、マウス、キーボード、プリンタ、デジタルカメラ等)を
>ワイヤレスで使用できます。

上記の場合、「ワイヤレスドングル(USBドングル)<->ワイヤレスハブ」の間が無線になる。
905不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 16:07:54 ID:GmluHigG
>>904 訂正。

上記サンワの奴は正式なワイヤレスUSB仕様準拠とは謳ってないみたいなので、
もっと適切な方を挙げとく。

この前のワイヤレスUSB正式対応のLavieシリーズと同時に発売されたNECのワイヤレスUSBハブ。
http://121ware.com/navigate/products/pc/0802/lavie/lvj/spec/wusb.html

PCや上位ハブとの間がワイヤレスUSB、そこから通常USBポート4ポート。
これは完全に「ワイヤレスUSB対応製品」になる。
906不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 17:10:10 ID:LSoaA6d4
正式準拠しててもアイソクロナスモード未サポートだったりするから、
どんな対応機器でも繋がると言うわけじゃないよ。

まあ、無線 LAN 系の奴でも最近ようやくアイソクロナスモードをサ
ポートする奴がちらほら出てきた程度だから、これからなんだろうけ
ど。

そう言う意味では、音声系は BT の方がマシ。
ただし、WindowsXP 標準では A2DP をサポートしてないのが玉に瑕。
907不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:03:17 ID:IP1VA5X4
ワイヤレスUSBの規格をよく知らんのだが、給電もできるの?
最近のスキャナはUSBで給電もするタイプのものが多いから、ワイヤレスUSBでは
給電ができないとなると、どっちにしても使えないと思う。
908不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 23:02:29 ID:rU0kqoQU
>>907
よく知らないと言う前に調べたら?
909不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 23:49:48 ID:h7QFVM0E
調べてもわからないから聞いてるんだろボケ
910不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 23:56:05 ID:0W6ESR0T
Bluetoothスレなんだから関係ねー知識ひけらかしてんなよ馬鹿どもが!
911不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 23:56:17 ID:miD+pTJU
ワイヤレスも使えないバカって何なの?
912不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 00:05:04 ID:uKd8B5X7
うちのプリンタもBT化できるしドングルもあんだけど普通にLANで繋いでる
913不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 00:15:31 ID:jxMi6tDb
そのBT俺にくれなさい。
914不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 00:20:15 ID:GTNVHH25
>>909
よく分からなかったって書けば良かったのに
915不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 01:08:09 ID:fKrXEOZf
荒れんな
教えてもらえないなら素直に他行けよ。
次はどうやって訊いたらいいか考えていくんだぞw
916不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 12:32:15 ID:1mAXbIzs
>>745
気付いたら車止めてチェックするなら問題ないだろ

メールですぐチェックしなくちゃならない状況だって
人によっては様々なんだから、自分の使い方が正解で
それ以外は認めないって感じの狭い世界に生きてる奴は黙ってろ
917不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 13:13:13 ID:Q1PVy2su
いつからの来訪者だよw
918不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 13:22:21 ID:pp0nP8JO
>>907
ワイヤレスで給電出来るようにしても指向性があるとUSBとしては実用的じゃないし、無指向性なら恐ろしいパワーになるぞw
919不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 13:57:00 ID:D4idCsgo
> メールですぐチェックしなくちゃならない状況だって

日雇いバイト君乙。
920不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 14:50:41 ID:C2VJdHrO
サウンド無し、PS/2ポート無し、USBポート1つというなかなか厳しいパソを
使ってるんですが、パソにBluetoothアダプタを挿して

Bluetoothヘッドフォーン+無線マウス+無線キーボード

が使えればUSBポート1つでも全然OKじゃん!と考えたんですが、実際可能で
しょうか?USBハブでもいいんですけど、折角だしこの機会にBluetoothを導
入してみようかと思いまして。
921不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 14:53:31 ID:eBv0nym2
>>920
アップルのマウスとキーボード同時に使ってるけど別に普通だよ
922不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 15:00:53 ID:Xcsto9QT
>>920
サウンドなしが「スピーカーなし」ならいけるかもしれんが、
サウンドデバイス自体がなかったらBluetoothにしたところで音はでないんじゃね。
あとは>>2の最大接続数とか気にしてがんばれ。
923不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 15:09:01 ID:qUhK8HKc
>>922
いやいやw
924不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 15:26:58 ID:eBv0nym2
922 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 15:00:53 ID:Xcsto9QT
>>920
サウンドなしが「スピーカーなし」ならいけるかもしれんが、
サウンドデバイス自体がなかったらBluetoothにしたところで音はでないんじゃね。
あとは>>2の最大接続数とか気にしてがんばれ。
925920:2008/07/21(月) 15:52:27 ID:C2VJdHrO
>>922
サウンドカードとかオンボードのサウンドとか全然無いマシンです。
コントロールパネルからデバマネ開いてサウンドのところを見ても、関係しそ
うなデバイスはありません。

サウンドデバイスが無いとダメとなると、USBオーディオでも挿して、その
上でBluetoothアダプタでサウンドデータをヘッドセットに飛ばすイメージで
しょうか。それだとUSBポートが足りなくなるのでハブが必要にry
926不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 16:02:09 ID:qUhK8HKc
>>925
BTデバイスがサウンドデバイスなので使えるなら問題ない
927不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 19:59:43 ID:cMRSlCjz
うちだと音楽をBTで飛ばしてる最中にBTマウス使おうとしたら
帯域足りてない感じ(?)で、がっくがくになってほぼ操作できないんだけど、
これってアダプタ変えたら改善されたりするんでしょうか。

今のアダプタの型番は覚えてないけどデバイスマネージャだとCSR Bluetooth Deviceってなってて、
2.0+EDR対応とってなってました。
スタックはBlueSoleilの2.3.0.0です。
928不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 20:22:00 ID:iQdcp15g
>>927
>CSR Bluetooth Deviceってなってて、
市場に出てるBluetoothアダプタに載ってるチップは大多数がCSR製です。
929不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 20:22:35 ID:xA4et8Ia
>>925
ひじょーに興味深いので関係ないけど型番きぼん
930不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 20:38:24 ID:AwU3F9Hm
マウスとキーボで2つの機器にペアリングできるのでお勧めありますか?
できれば充電式がいいんですが。
あとBTってCPU使用率高いですか?
931不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 20:41:17 ID:eBv0nym2
>>930
LBT-UA300C1
932不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 20:43:21 ID:AwU3F9Hm
>>931
これってアダプタじゃないんですか?
それともキーボードがペアリングできる数も
アダプタができまるんですか?
933不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:22:04 ID:Q1PVy2su
最初から見直しなさい
934不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 00:19:09 ID:YbOTMAKN
mac板で誤爆してこっちに来ました。

WILLCOM D4 に ロジテックのLBT-HP110C2BKを繋げたら
アッサリ認識するも音が悪い(AMラジオ程度)のでなんでかな〜と、そんな感じで。
D4はモバイルですけど中身はVISTAなんでこっちの板にふらふらと・・・

なにやら BlueTooth AV Audio って名前の IVT Corporation 製ドライバで
ステレオなヘッドホンとして稼動してはいるんですが・・・
このドライバってビットレート制限とかしてるんでしょうか・・・?
935不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 00:19:47 ID:ZBHn4/GZ
マック板に返事が来てるよ
936不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 02:45:32 ID:/z3wYngR
>>927
Soleilだとマウスカクカクになって、芝だと音がヘロヘロになるんだけっか?
受信側を全部EDRにすると改善するかもしれんが基本は2本挿しだな。
937不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 04:54:23 ID:BozxhyCv
>>927
あ、俺の場合芝でも同様の症状が出るw
俺の場合はスカイプでヘッドセットを使うとマウスがカクカクになるw
そしてヘッドセットの接続を切るとマウスが直る。
938不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 05:18:48 ID:N4Tujm6t
>>936
その2つ以外だとWIDCOMMとかよく聞くけど、
WIDCOMMだとどんな感じなんだろう?
939不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 06:08:40 ID:11GwC6gB
BT経由で大きいサイズのファイル(5G)を送るにはどうすればいいでしょうか?
940不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 07:45:54 ID:wvHPxr4X
>>939
気長に待つ
941不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 16:27:42 ID:kCUeSG4u
楽しいことをしてると時間の流れは速く感じる
942不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 16:28:36 ID:sBNxtPK/
BT140QP、昨日発売でしたね。
買おうか迷ってます。
943不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 22:01:27 ID:kCUeSG4u
迷うくらいなら買わなければいい。
944不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:15:52 ID:AFkMyHNs
その通り
945不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 02:34:21 ID:jDCSvEAf
そして買いたい時はすぐに買うが吉。
本能に従えってこったね。
946不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 02:34:29 ID:2SKv1PLC
UA300C1がアウトレットで送料込みで2000円だったのでポチった
たぶん携帯とPCの接続にしか使わないけど
947不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 03:03:50 ID:A6f/QRHm
Bluetoothアダプタって\1500程度のものから\5000位するものまで、すごく
ちっこいのから普通?の大きさまで、ProtocolStackも3種類位あって何を
選べばいいのかサパーリ分からないんですが、、、


普通にマウス、キーボード、ヘッドセット(ヘッドフォン)を使いたいだけの
場合、何買っとけば鉄板?
948不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 03:07:27 ID:sgEYMGpS
>>947
BT2.0+EDR以上の仕様に対応している製品で、
プロトコルスタックはWIDCOMMが一番無難、ってのが相場じゃないかな。
949不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 03:50:45 ID:2dF6WGXr
VistaだとスタックがWIDCOMMは安定してるけど使い勝手が微妙、
東芝かBluesoleilの5以上じゃないと厳しいと思う

外ればっかり引いてドングル収集が趣味みたいになってしまった
950不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 17:12:19 ID:cHhSTC0J
そういえば芝スタックをアップデートして試用版になってしまったときに
元の製品版から何かファイル持ってきて上書きすればいけるってどこかのサイトにあったきがす
951不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 18:19:40 ID:sgEYMGpS
>>949
お、詳しそうな人降臨。

俺的にも興味あるので、主観でいいから
それぞれのスタックの良い点とか悪い点とか教えてもらえませんか?
952不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:27:06 ID:hQMkK9Ui
Windows純正MSスタック
安定してる。ドングル刺すと勝手にインストールされる。簡単便利で軽いけど対応プロファイルが少ない
付属スタック入れる前にドングル刺すとこれが入っちゃってインストールに支障をきたす場合があるので注意

WIDCOMMスタック
シンプルなUIで細かい設定もわかりやすい。安定度はガチ
ただしVistaだとMSのスタックに統合されるような形になって微妙、
XP用もインストール出来るがアップデート出来ない上にアンインストールが完全に出来なかった

Bluesoleil
安いドングルに付いてるのは主に2.3から2.6。たまに3.x?
これは新しい版にアップデート出来ない、又は出来ても不安定だったりライセンス購入が出来なかったり
ゲームのコンパネみたいな派手なUIで一見解りやすいがアイコン中心で文字が少なく詳細がわかりにくい
接続が切れると不安定になってフリーズすることもしばしば
5.xからはエクスプローラに統合された新UIでフリーズも減って使いやすい。(旧UIも選べる)
Vistaにきちんと対応してるのは5.x以上。3.xは対応してると言いつつマトモに動かないプロファイルあり
つーかとにかく重い

東芝
シンプルかつ洗練されたUIでとっつきやすい反面COMポートの指定等細かい部分の設定が難しい
3種の中で唯一、普通にアンインストールしただけで見た目上綺麗にアンインストール出来る
安定度、重さも問題なし。Vista対応もドングル2本試した範囲では問題なかった

あと、選ぶ時に注意するべきなのは最大同時接続数かな
パッケージに書いてなくても1台しか接続出来ない奴が結構多い。
1台だとキーボード使いながらマウス使ったり、音楽聴きながらファイル転送したり出来ない
これは超不便。使う用途が1つだけって決まってるなら問題ないけど。

ちなみに自分が使ってるのは
LogitecのLBT-UA400C1(東芝スタック、最大7台?)に様々な個人的事情によりBluesoleil5.0.5をゴニョゴニョ
付属の東芝スタックでも快調だったお気に入り
953不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 01:16:00 ID:07RLIwF5
>>952
東芝が重いってのは違った…のかな


954不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 01:31:02 ID:1e06WSeN
>>953
>>722-724 >>729
なんていう報告もあった。
955不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 02:30:22 ID:07RLIwF5
UA400C1買うか
956不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 14:40:13 ID:Z1zVTIv8
>>952
Bluesoleil 3.x系ってBluetoothマウスとかログイン画面じゃ使えないよね。
MSスタックとか、東芝スタックは使えるみたいだけど。

5.x系だと使える?
957不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 14:42:10 ID:Z1zVTIv8
間違えた。
X 3.x
O 2.6
958不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 15:10:13 ID:OMK2Aotd
5でも無理
959不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 15:58:06 ID:LKlE0P/O
>>952をテンプレに入れてほしい。

で、BT2..0以降の製品をまとめいかないか?
次スレが楽しみなんだぜ。
960不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 16:07:41 ID:EU+NKSE7
>製品をまとめいかないか?
日本語でおkなんだぜ。
961不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 20:42:29 ID:mKR4l4Qr
>>952
>ただしVistaだとMSのスタックに統合されるような形になって微妙

これってどう微妙なのかな?

機能面で不備があるとか不安定とかならどうしようもないけど、
設定が分かりづらいとかなら他のスタックも似たような問題があるわけで、
「何がどう微妙」なのかでだいぶ話が変わってくると思う。

「XPの場合〜だったのがVistaだと〜になっちゃう%8
962不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:50:43 ID:crhW6C8X
BT-MicroEDR1
Vistaで使っていたけど、マウスで途切れることがあった。
結局、再接続だの再起動だのしないとダメになるのでいい加減アタマにきて諦めた。

今は東芝IPCN075Aまで戻ってしまった。
いまさらVer1.2なんだけど、マウスくらいなら問題なし。デカイけど。orz
963不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:28:14 ID:Vkx+u6QN
BT★Chop !結構いいよ
Vista標準スタック使ってるが
何がいいって聞かれても困るが、>>962みたいな現象は起こらないし、
何より小さい
964不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:36:07 ID:crhW6C8X
>>963
それ東芝スタック付属タイプなのですね。
それ買いますわ。
965不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 21:42:06 ID:FGSAKIGU
>>934です。
LBT-HP110C2BKがハズレと言うより、やはりD4側に原因があるんじゃないかと色々調べてました。
どうやら D4 には BlueSoleil 5.2.277.1 がプリインストールされているようです。

しかし設定項目が皆無に等しく・・・
BlueSoleil についてぐぐって調べてみると、皆さんコーデックの選択やその設定を行っているようなんですが
D4のBlueSoleilにあるのはサウンド品質『高品質』『中間の品質』の設定のみ。
他はまったく弄れません。

仕方が無いので今度は btav.ini を弄ってみました。
SBC関連のMAXBITPOOL、MINBITPOOL、MP3関連のBITRATEを最大値近くに設定。
しかし音質に変化無く・・・と言うかそれ以前にSBCとMP3の選択自体出来てないわけですが。

BlueSoleilの設定変更方法って他にどんな手があるんでしょうか・・・?
966不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 21:53:28 ID:FGSAKIGU
ちなみにSBC関連の記述はこんな感じでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[A2DPSBC]
FS=48000
CHANNELMODE=joint stereo
MAXBITPOOL=32
MINBITPOOL=32
BLOCKS=16
SUBBANDS=8
ALLOC_METHORD=LOUDNESS

[SBCHighQuality]
FS=48000
CHANNELMODE=joint stereo
MAXBITPOOL=32
MINBITPOOL=32
BLOCKS=16
SUBBANDS=8
ALLOC_METHORD=LOUDNESS

[SBCMiddleQuality]
FS=48000
CHANNELMODE=joint stereo
MAXBITPOOL=22
MINBITPOOL=22
BLOCKS=16
SUBBANDS=8
ALLOC_METHORD=LOUDNESS
967不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:59:18 ID:bv2FpiU4
coregaの新型ドングルCG-BT2USDB01CB買ってきた。
2.1+EDR、Class1対応でサイズもコンパクト。
短時間だけど、使った限りではPCIのBT-MiniEDRWより上。
というかMiniEDRWがクソ過ぎるという話もあるけど。
電波の到達距離、安定度とも上な感じです。
A2DPで音楽聴いてると至近距離でもMiniEDRWではノイズがのっ
たり、隣の部屋だと切れる時があったのがBT2USB01では安定動
作してる。2階から1階に移動してもちゃんと聞けたので、電波の到
達距離は倍くらいの印象。
ドライバは東芝同士なので差は特に感じないけど、A2DPで音楽聴
いててもCPUの使用率は底辺に張り付いてるので、特に重いという
ことは無いです。
ちなみにバージョンはv6.00.02でした。
968不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 01:31:36 ID:mLGoyQNl
969不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 12:07:02 ID:CUw811Vm
マジェ買ったがアマゾン発送しねーw
確保したとか送っときながら入荷次第発送とかね…
970不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 12:18:14 ID:Fjk73U7x
まだSniff Subrating対応のマウス、KBって無いのかねぇ・・・
971不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 14:40:22 ID:tdM22Ktk
Bluetoothキーボードってwiiで使えますか?
972不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 14:52:16 ID:Qv2MNcMS
言っている意味が皆目見当つきませぬ、、、
教えてくだされ (^。^)y-.。o○
973不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 15:22:32 ID:o+zW0Rrf
WiiでBluetoothキーボードは使えますか?
974不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 17:47:45 ID:JDXDE3ts
残念ながら無理みたい。

リモコンの登録モードで、キーボード側のペアリング操作をしたけど認識しない。
(キーボードは FILCO FKBT108M/NB)

無線の USB キーボードとかなら使えるので、それで我慢するしかなさげ。
HORI の Wireless Keyboard HPC-08-A なら、ちゃんと認識した。
ただメール送信とインターネットチャネルぐらいしか使い道が無いので、俺としてはあ
まり必要と思わない。

ちなみに、PS3 ではBluetooth のヘッドセット/キーボード/マウスが認識できるらしい。
http://wlog.flatlib.jp/item/1056
975不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:26:10 ID:ORy1Og1a
HBH-IS800買うどー!
976不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:55:01 ID:v0j9jaSd
HFP/HSP付いてないよね?
でも関係ないか
977不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:17:41 ID:6UEQJfxd
978不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:43:37 ID:gCPjY26+
EDR無しだし、Bluetooth2.1で
>これまでと比べBluetoothR通信に必要な消費電力が少なくて済み、内蔵の電池が長持ちします。
なのに、最大駆動6時間なのか。

どうなんそれ。
979不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:49:46 ID:xs/cHXxo
高いな
こういうのってバッテリーが一番コスト高いのかね?
980不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 02:00:45 ID:mQDZpVR6
TELECの認証通すのが一番高い。
981不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 05:10:46 ID:7WXkeDve
>>977
手がキモデブのおっさんぽいな
982不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 19:45:39 ID:vaIYJGwX
Bluetoothドングルばっかり貯まっていく・・・
983不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 20:31:03 ID:UzbBeP+4
おれも…。
984不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:39:16 ID:Uar066DQ
>>965です。
こちらのblogにあるような
http://nhh.mo-blog.jp/ttt/2008/01/sony_drbt25nxbt_56a0.html
コーデックの選択ダイアログボックスが存在しないので、
btav.ini を再度編集して、今度は[A2DPSBC]を[A2DPMP3]の上に移動させてみました。
なんだか音が良くなったような・・・?

・・・『Bluetooth拡張オーディオ ステータス』にある『アクティビティ』の
送信済みバイト数を目視カウントすると相変わらず32,000バイト程度

MAXBITPOOL=249
MINBITPOOL=52

にしているので、やっぱり気のせいのようで・・・orz
985不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:45:28 ID:BTdLV+KI
受け側の設定も左右されたりするけど大丈夫?

# 手持ちのSV-SD850NとかDRC-BT15はそういう設定あるけど。
986不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:54:24 ID:xs/cHXxo
やすいドンぐるってドライバ同梱とはかいてるけどどこのかは書いてるのが少ないんだよな
987不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 00:15:04 ID:8Yvlp2lP
「安心の東芝製ソフトを同梱」とかは見かけたことがある感じだけど、
それ以外は見たことがない。
988不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 05:13:36 ID:c6BoXxIP
>>952とスタックのテンプレまとめして次スレ立てないか?
そろそろ落ちるぜ?
後半かなり勉強になってうれしい。
989不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 06:14:24 ID:a4+FTNjV
>>986
たいていの場合、WIDCOMMが無難安定なんだけど
安いドングルはライセンス料とかの兼ね合いでそれを同梱できないことが多いからね。

だからあえて何も触れないようにする。
990不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 16:41:51 ID:FTcuJS6/
個人でスタックが買えるようになるといいのにな……
991不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 19:25:49 ID:rodp1tDe
気付いたらもうすぐ1000か
992不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 22:02:26 ID:JbMSu66T
あえてクラス2のcorega CG-BT2USB02CBを買ってみた。
スタックバージョンはv6.00.05で>>967のクラス1より若干新しいっぽいですね。
993不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 07:44:22 ID:5umAgKd5
a
994不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 10:47:58 ID:TDng6wQ9
勃てちゃいました

Bluetooth総合 Ver.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217296024/
995不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 13:23:24 ID:s6vZJqu4
>>994
996不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 15:43:28 ID:g+L11Ldz
うま
997不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 21:04:31 ID:WoFJH1QJ
5
998不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 21:17:39 ID:SrO+6cF2
ume
999不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 21:18:12 ID:SrO+6cF2
999
1000不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 21:31:28 ID:8h0IUimy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。