液晶モニタ総合スレPart73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
液晶モニタの総合スレッドです。
液晶モニタに関する話題はこちらどうぞ
前スレ
液晶モニタ総合スレPart72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201965043/
■価格情報■
価格com液晶ディスプレイ実売価格(掲示板もあって便利)
http://kakaku.com/sku/price/Edisplay.htm
BestGate〜PC・家電の価格検索サイト〜
http://www.bestgate.net/
パソコン関連商品検索・ブロードバンド比較サイト-パソconeco-
http://www.coneco.net/
PCWatchマーケット関連情報
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/market/i_market.htm
DISPLAYBANK
http://www.displaybankjp.com/
最安値ネット 液晶モニタ
http://saiyasune.net/list/lcdisplay.html
2不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:52:57 ID:BcwlFSF/
■関連サイト■
各社モニター性能比較表
http://pc-souko.com/monitor.html
「アーム計画。」
http://armkeikaku.hp.infoseek.co.jp/
DVI情報広場(現在、掲示板のみ活動中)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
DVI情報Wiki(現在、活動中)
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?FrontPage
高級フィルタの実際
http://from.milkcafe.to/filter.htm
ASCII24
http://db.ascii24.com/db/review/peri/monitor/
sharp液晶ライブラリー
http://www.sharp.co.jp/products/lcd/index.html
採用パネル一覧
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
Navigator LiquidCrystalDisplay(液晶モニタ詳細)
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/index.html
3不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:53:18 ID:BcwlFSF/
4不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:53:57 ID:BcwlFSF/
■FAQ■
Q液晶の寿命は?
A液晶の寿命はほぼバックライトの寿命と言えます。バックライトの輝度が
 半分になるのはメーカーや機種によって異なるが、大体3万時間から
 5万時間じゃけん。
Q画面がちらつくのですが…
A電源を入れた直後は多少ちらつくことがあるようでよー。30分ほどでバックライトが
 安定しちらつきはなくなるけん。アナログ接続だとクロックやフェーズがずれている
 可能性があるけんよー。OSDメニューから自動調整を実行してくださいな。
Q明るすぎて目が疲れるのですが…
A先ず輝度を下げようや。最近の液晶はデフォルトで必要以上の明るさに設定されて
 いるからよー。またフィルターを使うと改善されるかもしれん。
参照 高級フィルタの実際
http://from.milkcafe.to/filter.htm
Q画面がにじむのですが…
A先ず解像度をチェックしてみようや。液晶はその構造上、推薦解像度以外は
 大なり小なりにじんでしまうがな。画面のプロパティで解像度をそのディスプレイの
 推薦解像度に変更せいや。次にビデオカードを見てみいや。
 もしビデオ出力がオンボードならビデオカードの増設により改善される可能性が
 ござる。一般的にオンボードのビデオ出力の画質はあまり良ろしゅうございません。
Q画面をスクロールしたり動画を再生するとにじんでしまいます。
Aアプリケーションの文字やゲーム、動画などがにじむのは現段階ではあきらめろや。
 IEの場合はスムーズスクロールをOFFにすると改善しよる。応答速度が早いものの方が
 にじみは少なーなっとる。
5不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:54:35 ID:BcwlFSF/
Q画面が縦長になってしまうのですが…
A16〜19型の液晶は1280x1024画素(SXGA)で縦と横の比が5:4じゃけん1024x768(XGA)、
 800x600(SVGA)、640x480(VGA)などの4:3の解像度をフルスクリーン表示すると縦長に
 表示されてしまうけん。画面のプロパティで解像度をSXGAにしいやー。
Qゲーム等で4:3の解像度が必要なのですが…
A今でも2Dのゲームでは4:3の解像度がいるけん。SXGAの液晶でも
 アスペクト比固定拡大機能がござれば4:3で表示されっと。しかし最近は
 アスペクト比固定拡大機能を持っている機種は少ないべさ。
QDVDを見る場合でもアスペクト比固定拡大機能は必要ですか?
A必要ねーべさ。DVDプレイヤーソフト側で対処されるべ。
QDVIってなんですか?
ADVIはPCとディスプレイをデジタルで接続する物じゃ。
 ビデオカードにもよりますが、アナログよりもDVIで接続した方が
 シャープさが増しますのじゃ。またクロックやフェーズ等の細かい設定が必要ないのじゃ。
 しかし便利な反面相性問題が報告されているのじゃ、おわかりか?
参照
DVI情報広場(現在活動停止中)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
6980:2008/04/08(火) 22:56:11 ID:BcwlFSF/
QDVI-DとDVI-Iの違いはなんですか?
ADVI-Dはデジタルのみのケーブルだっぺ。一方DVI-Iはデジタルとアナログの配線を
 持ってっぺ。DVI-Iケーブルを使うとデジタルで表示されないなどトラブルも
 あるっぺか、デジタルで接続したいときはDVI-Dケーブルを用いたほうが良いっぺ。
参照
DVI情報広場(現在掲示板のみ活動中)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
内の「メーカーに考えてほしいこと」
Qバックライトのみの交換は出来ますか?
A出来きっとが、非常に費用が掛かろーが。現実的には買い換えた方が良いと。
Q17インチCRTを使用していましたが、液晶(LCD)で同じ大きさは、何インチですか?
A一般的な目安びゃー、17インチCRT≒15インチLCDだがや。
Qスピーカーが貧弱なのですが?
A小さいのでそんなもんじゃけん。おまけのようなものと思えや。
Q店頭ではSXGAの液晶にXGAの画像を映しているので画質の評価が出来ないのですが?
A店員に財布の中身、かばんの中身、ポケットの中身、口の中を見せ、ゴールドカードや札束や
エアガンやモデルガンなどをちらつかせ、 買う気満々であることをアピールしまくって、きちん
と表示させて下さい。 質問は、まずテンプレを確認してからにしましょう。
出来れば過去ログにも目を通してみましょう。
7不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:58:07 ID:BcwlFSF/
【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm ★Windows標準解像度
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ  1280x1024(SXGA) 0.294mm
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm
比較して下さい。数字が小さい=細かいです。
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。
【PCでのフルカラー(1677万色)呼称】
フルカラー+10bitガンマ補正(10億6433万色中1677万色)
フルカラー(8bit 1677万色)
フルカラー相当(6bit+FRC 1677万色)
擬似フルカラー(6bit+FRCorDithering 1619万色)
8不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:58:43 ID:BcwlFSF/
9不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:59:17 ID:BcwlFSF/
視野角のカタログスペックは当てにならない
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
ASV LL-T1620
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/img/clm_t1620l.jpg
TN RDT178S
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/img/clm_178sl.jpg
撮影場所が異なるので色合いではなく色ムラを見て下さい。
まず左側の LL-T1620 ですが、さすがに VA 方式の広視野角液晶を搭載するだけあって、
輝度ムラはあっても色ムラは殆どありません。
次に右側の RDT178S ですが、見ての通りで画面の上下方向に見事なグラデーション表示になってしまっています。
上に書いた通り単色を全画面表示しているだけですので、本来なら単色にならなくてはいけない筈なのに、この有様。
カタログスペックが当てにならないことは前回も書きましたが、ここまで見事に当てにならないと笑っちゃいますね。
正面から見てあれだけ色が変化するのに、カタログ上は視野角160°なんですから。
応答速度のカタログスペックにも注意
応答速度の実測数値例
IPS 公称16ms(実測23.47ms)=最大43.9ms VA 公称25ms(実測28.73ms)=最大103.5ms
ttp://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gtg.gif
TN 公称8ms=最大22ms PVA 公称25ms=最大120ms
ttp://graphics.tomshardware.com/display/20050110/lcd-04.html
10不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:59:40 ID:BcwlFSF/
★実機を撮影した動画。残像具合の参考に
ピンポンゲームで知る残像具合
http://www.t45ol.com/play_flash.php?ID=575
20msのPVA(DELL UltraSharp 1905FP)その1
http://supernova.free.fr/hardwareFR/PingPong1905FP.MOV
20msのPVA(DELL UltraSharp 1905FP)その2 ドライバにて色調整後の変化
http://supernova.free.fr/hardwareFR/PingPong1905FP_LowBrightness.MOV
◎液晶モニターのドット抜け(一部、常時点灯や点灯していない点)は不良ではございません。
メーカー側でも当店でも相談は受け付けておりませんので、ご理解下さい。
(一般的には各メーカーとも有効画素数は99.99%となっている場合が多いようです。
XGAの場合、80個程度までのドット抜けは正常となります。)
11不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 23:00:05 ID:BcwlFSF/
Q.
2ちゃんねるはTNパネルの評価が異様に低いんだよね。
確かに視野角は明らかに狭いし、フルカラー表示できる
パネルは皆無だけど、視野角が狭くてフルカラー表示
できないからって、スペック的に優れているパネルよりも
画質が悪いとは限らないのではないか?
画質なんて、色再現域がうんぬんなんていう理屈じゃなくて
最終的には主観で判断される領域だしね。
A.
視野角による色変化や輝度変化が大きいということは色を重視する用途には向かない。
それが評価を左右している(VA系も同様の問題を抱えるが視野角特性をある程度改善できる)
TN系の最大の特徴はコストが安いだから、まあ、満足できるんならそれでいいんじゃね。C/P
も重要だ。予算は人それぞれだよね。応答速度が急激に低下する(不安定)というのもあるが
解消のためにODつけたりして来ているからそこそこ使えると思うよ。
ちなみにVA系はTN系と同様の弱点を抱える傾向があるが改善しやすいというのがある。
IPS系は視野角による色変化や輝度変化が少ない。そして応答速度も安定している。これが色
重視用途に向いている理由だし目も疲れにくいとなる。だが応答速度や輝度を上げにくい(金
がかかる)。だから汎用レベルで動画用がなかなか出てこない。
現段階でオールマイティな液晶ってないから用途に合わせて買うしかない、だからみんな情報
を交換しているわけだよ。そして液晶の場合はパネル特性を補助(改善)するところに金がかか
る。ようは質=価格になりやすい(パネルの質、パネル周りの質)
ブラウン管は一つの仕組みだが液晶は仕組みが違うというのがややこしいね。
12不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 23:00:34 ID:BcwlFSF/
Q.
TN系、VA系の視野角についてですが、忠実な色を求めない(それっぽ色ならOK)場合、あまり気にする必要はないでしょうか?
A.
大抵は気にする必要はない。特に動画はある程度画面から離れるため
視野角についてデリケートでなくなるし、色味もだいたい合っていればいい。
むしろ輝度が高いとか、応答速度が良いとか、そこらへんが動画には重要。
(TN+VA:IPS)は「鑑賞側ユーザーか」:「創造側ユーザーか」で別れる。
(TN:VA+IPS)は「動画ゲーム『だけ』ユーザーか」:「文字入力ユーザーか」で別れる。
TN系=他人が作った動きのあるコンテンツ鑑賞がメイン、文字入力はあまりしない場合。
VA系=平均的でオールラウンドな性能を求める場合(一般ユーザーのニーズがコレ)
IPS系=クリエイター向け
13不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 23:00:58 ID:BcwlFSF/
これでテンプレ終了ですかね、以上です
14不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 23:04:19 ID:Vstwl0Re
おつかれさん。
前スレの>>921とかテンプレ入れたいと思ったけど
これ以上増えてもしょうがないかね。
15不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 23:07:51 ID:fV/laD3b
>>1
16不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 00:58:08 ID:3y4gMyxe
液晶、特にフルHDパネルなんて、アメリカじゃVizioってメーカーが
46インチを9万円で売ってるんだろ? しかもtunerつきで。

24インチのWUXGAが4万〜5万ってボったくりじゃね?

32インチで6万位で買えて当然だろ?
今PCの液晶買うな 時期が悪い!だろ?

来年、液晶パネルの需給バランスが崩れるらしいな

17不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 01:37:21 ID:m7TpucX/
        / ̄ ̄\   
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \ 光沢 22インチ 3万 で一番いいの下さい
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
18これもテンプレ入り希望:2008/04/09(水) 04:29:05 ID:+qt6FZM4
921 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 03:26:58 ID:OvjC/vNs
インチ(大きさ)比較
http://upload.jpn.ph/img/u15933.jpg

解像度(情報量)比較
http://upload.jpn.ph/img/u15934.jpg

ドットピッチ(見た目の文字の大きさ)比較
http://upload.jpn.ph/img/u15935.jpg

変な画像(1:1(拡大・縮小なし)で表示すること)
http://upload.jpn.ph/img/u15936.png
※白と黒しか使用していない画像ですが、他の色が混ざってみえる。
液晶に限らず、CRTでも変な色が混ざるので、モニタの不良や故障ではないと考えられる。

以上。個人サイト用に作ったもの。(以前、別スレにもうpしたけど)
19不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 12:25:52 ID:XK3tEKal
アップローダーのアドレスそのままテンプレ入れるとかwww
どうせすぐに流れて、リンク切れてるんですけどとか
見れないんですけどとか言われるのがオチだぞ。
20不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 12:28:23 ID:9ufw1Agj
IOの22インチワイド買って来ようかな・・・お金ないけど・・orz
21不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 12:32:50 ID:9ufw1Agj
お金ないのに思い切って買ったときに限ってドット欠けありました、
なんてことにならなければいいのだけど・・・

ちなみに液晶初めて買うのですが、ドット欠けに関しては
一応買うときに店員さんに何か聞いた方がよいんですかね?
22不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 13:19:42 ID:R2EANXFt
>>21
いやならドット欠け保証つけるしかない
そもそも店員が梱包開けてチェックしてくれるわけない
23不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 13:24:34 ID:9ufw1Agj
なんでみんなドット欠けについてもっと声を大にして訴えないんだろう・・・不思議でならん
24不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 13:27:49 ID:XK3tEKal
全数検査&ドット抜け廃棄で数倍から数十倍に値段が跳ね上がりますが?
25不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 13:28:01 ID:9ufw1Agj
高島↑
26不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 13:28:38 ID:i+OQThrP
いや、確認出来ないなら買わないって態度なら応じるだろうよ。
面倒な客だとは思われるだろうけどキニシナイ

問題はドット欠けの有無を確認する画像とかをどう用意するかかな
27不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 13:41:21 ID:PyrYvgjU
XBOX360やPS3、Wiiが接続できるD端子、HDMI端子搭載で22インチ程度のモニタで
お勧めはありますでしょうか?予算は3万前後で。
よろしければお願いしますm(__)m
28不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 14:58:23 ID:Ps17OiGP
IDTechの液晶ディスプレイってどこで注文できますか?
29不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 19:33:00 ID:vj6wrcXa
>>20
あれはいいものだ
30不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 20:07:24 ID:eva4jeJZ
ニコニコの流れるコメント応答速度いくつあるとギザギザになって表示されないの?
16msなら大丈夫かな
31不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 20:30:59 ID:lb8T8/Li
ドット抜けの無いモニターを使ってるうちに
ドットが抜けちゃうってことある?
32不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 20:36:49 ID:MfjqhNnb
あるよ
33不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 20:47:45 ID:lb8T8/Li
怖くて買えなくなりそう
34不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 20:59:26 ID:e1KFQD1m
>>30
それ液晶とかパソコンの性能とか関係ない
35不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 21:04:28 ID:5aIiyAtd
>>30
ニコニコ動画で聞けば?
36不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 21:38:29 ID:WpNxuv0D
みなさん、液晶ディスプレイの画面に付けるカバーみたいの付けてるんですか?
37不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:47:16 ID:pYALS+C8
>>36
表面を拭くときとかに傷つけちゃうのが嫌だから保護フィルムつけてる
38不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 00:23:48 ID:m2zuFFUh
I-O DATA の LCD-AD221XB 買ってきた〜
液晶買うの初めてだったからドット抜けとかあったら嫌だなぁって思いながら買ったんだけど
今つけてみたら無くてほっとした

CRTから変えたけど今のとこ特に不満は無いかな・・
ただ明るさや色あいの調整が、中々自分好みにできない
何日かいろんなものを映して調整していくしかないかな

17インチからだから画面からの距離もどのくらいがいいのかいまいちつかめない・・・
お財布が結構きつい中買ったけどよかったかな・・

ただG31のオンボードなんだけど、というかだからなんだけど、ディスプレイマネージャーっていう画面調整ソフトが使えんorz
39不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 00:26:23 ID:U6kVDBXt
ここブログじゃないんだけどな
自分の好きなようにしなされ
40不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 02:08:31 ID:8C8IAcmW
いやいや、いくら2chつったってそれはダメだろ
なにか意見を求めてるとか、人に知らせておきたい不具合や良点の報告や質問ならまだしも
個人的な感想とか財布事情とか、乗り換えに不満が無いとか
今後色合いや明るさを調整していく予定とか書かれても
掲示板に書く必要性が全くない

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
41不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 02:14:35 ID:8C8IAcmW
>>27
残念ながら無い
そもそもD端子搭載のモニタが少なく、HDMI搭載になると確実に値段が上がる
アップスキャンコンバーターを買うか、キャプチャボード経由で映すしかないかも
後者はよく知らない

ちなみに、アプコン使っても機種によっては不可避のギザギザが出たりするので
D端子接続の恩恵をきちんと受けたければ、PCモニタに繋ぐのをあきらめるか
D端子を最優先で探して、かつ店員とメーカー両方に
きちんとゲーム機の映像がキレイにうつるか確認を取るくらいがおすすめ

あと、22インチだとせっかくHDMIで繋いでも1080Pとか対応してないと思う
42不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 02:17:16 ID:8C8IAcmW
連投すまん、3万前後となると19ワイドや20インチくらいの大きさになるかもしれない。
22インチだと4万前後になる覚悟をしたほうがいいと思われる

ゲームやるなら応答速度とアスペクト比固定機能の有無にも気をつけると吉
43不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 03:04:53 ID:MQaXnI7i
いや、俺的には感想載せるとか逆にいいと思うよ。
それでなければ大体が不具合だとか不満点載せることになるやん
いいと思った人の意見も十分必要だと思うがね

所詮2chなんだからゴタゴタつまらねぇチャチャいれんじゃねぇ
44不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 03:13:59 ID:2vlEKh7j
お前もチャチャ入れてるんじゃ(ry
45不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 03:22:30 ID:8C8IAcmW
>>43
ちゃんと読んでる?
>ドット抜けとかあったら嫌だなぁって思いながら買ったんだけど
>今つけてみたら無くてほっとした

こんな感想のどこが参考になるよ?
お前さんがいうような感想についてはちゃんと
「良点の報告ならいいと思う」と>>40に書いたわけだが。
46不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 07:03:16 ID:LpPObBIe
数年前にgreenhouseの液晶買ったけど後悔した。

買ってすぐにPC起動して液晶の画面をオンにすると、高確率で画面が
ぐちゃぐちゃになる。液晶の電源を入れ直せば普通に映るけど
最初は何の知識もなくてグラボと液晶の愛称とか言って片付けてた。

次に買って数ヶ月で画面が真っ白。電源切ってもまた真っ白。
仕方なくメーカーに送り付けて修理したら画面が真っ白になるのは直ったが

本体を振ると何かカラカラと音がするんですけど・・・ww

FMラジオ帯にノイズを出しまくるし


こんなこと書いているけど、今でも使っていますw
47不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:51:32 ID:BgWabkbG
>>46
自分の目がやられる前にモニタを変えたほうがいい

>>38
>ディスプレイマネージャーっていう画面調整ソフト
それはモニタ前面のボタンで画面調整するのを
ソフトウエアとマウス操作で管理できるようにするだけのソフトのはず。
 俺も持ってるけど、不必要なソフトはインストールしたくないからインストールしてない。
 いつもボタン手動で変更してるが、問題ないよ。
48不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:52:25 ID:SWOtQG8R
液晶ってアナログで接続するよりデジタルで接続した方が
設定できる内容とかも増えるんですかね?
49不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 12:07:18 ID:1aSn4iPj
>>48
大概の機種はアナログの方が多いと思われ。
50不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 21:00:13 ID:55HiB2ze
22インチワイド液晶で
三菱のRDT222WM(BK)とI-OのLCD-AD221XBだったらどっちがよいですかね

近所のお店にいったら
RDT222WM(BK)が44500円くらいで
LCD-AD221XBが32500円くらいで売ってました

メーカーサイトの製品紹介を見ても
三菱のは色々機能、というか性能のやつが書いてあるのですが読んでも実際はどうなのかがわかりません

お店の展示品を見ても、パッと見そんな変わらないようにも思ったのですが、
明かりとかがお店と自分の部屋では違うでしょうし、展示品ではちょっとどっちがよいのか判断つきかねませんでした

三菱の方が1万ほど高いのですが、やっぱりそれだけの性能的な差はあるのでしょうか?

またこのスレを見てるとTN液晶は・・・って感じですが
疲れやすさや発色のよさ、という点で比べたら、価格に1万円の差はあっても結局似たようなもので
どちらも目の疲れやすさやCRTとかに比べた場合の発色の程度は同じようなものなのでしょうか?
51不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:24:10 ID:fhgIVL0z
>>48
デジタルよりアナログの方が”設定が必要な”内容が増えます。
(デジタルなら設定要らずでちゃんと映るので)
52不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:52:40 ID:9KeP/vST
24ワイドでDPI設定を96以上にすると
文字が大きくなりますが、文字が荒くなりますか?

それとゲームなどする場合は不具合が起こる
可能性がありますか?
お願いします。
53不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:54:11 ID:uVlMp10d
Westinghouseってどうなのさ
http://www.westinghouse.jp/products/products-top.html
24インチあたりはVAぽいけど。
尼で売ってるけど、ショップなどでは見かけないなあ
54不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 01:06:07 ID:bRQkOL7u
>>52
荒くはならないけどゲーム等のソフトのレイアウトが崩れる可能性有り。
55不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 03:04:44 ID:ROwVlWrW
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader620398.jpg

これ、真ん中はおそらく30インチだろうとは思うんですが、左右のサイズはなんなんでしょう?
56不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 03:16:08 ID:v492XMPQ
縦にした20インチじゃね
57不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 03:23:36 ID:hoHRBH5M
>>55
20+24+20じゃね

キーボードの大きさからみた単なる所見だけど
58不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 06:22:44 ID:pqCXEAqI
>>56
正解

>>57
あのキーボードは巨大だよ!


59不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 06:28:30 ID:AxmrZ2dh
これって三面つかってフルでゲームできるの?1680の80分ってどこにきえますか?
UXGA 1,600×1,200二つできっちりしたいなあ
4960*1200って横長すぎか
60不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 06:33:25 ID:AxmrZ2dh
朝っぱらから寝ぼけてた
ふつうにUXGAですね
すっげー
61不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 21:02:22 ID:FEqPr/7X
国産パネル使用のコストパフォーマンスに優れたやつを教えて下さい。
20インチ前後で、シャープ・ナナオ・三菱あたりが希望です。
62不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 21:04:38 ID:mO6x1Jhf
買った液晶が
使用に差し支えるほどじゃないが、画面上側が若干暗めで下側が若干明るいんですが
これが光度ムラってやつでしょうかね

デスクトップを単一の薄青とか灰色にすると
下側の方がバックライトが若干強い、って感じでしょうか

こういう光度ムラってどのくらいのレベルで交換または返品の対象になるものなんでしょうか?

TNの22インチ液晶なんで、視野角の問題はある程度覚悟して買ったのですが
例えば目線を下にもって行って、上側が下側と同じ明るさになるようにすると、下側はさらに明るい感じになったりと、
目線を上下色々移動しても、画面全体が同じ明るさにはならないので光度ムラであることは間違いないと思うのですが・・

液晶買ったのが初めてなんで、TNパネルでは、どの辺までが光度ムラの許容範囲なんでしょうか?
63不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 22:33:27 ID:9JhABTSX
                        _,____
                     ,. -'"´      `¨ー 、
                    /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、
                 ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、
               /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、  俺がガンダムだ!
               i へ___ ヽゝ=-'"/(じ::::::)_,,>         ヽ
               ./ /代ハ> ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
              / .<_弋リ''"       ヽ               i
              /    i   人_   ノ              .l
             ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
             i       じエ='='='" ',              /
             ',       (___,,..---- ''             /
              ヽ、         __,,.. --------------i-'"
               ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ
                  `¨i三彡--''"´              ヽ
                   /                      ヽ
                  /                     ヽ
64不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 00:19:21 ID:u9Dapfkx
>>55
いいな…
17インチが2枚あるんだけど真似しようかな…

>>62
それ全部TNの仕様じゃない?
先日RDT222WMを使用したけど、同じように気にはなったよ。

この辺が参考になるとは思う。
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm

628 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/01/29(月) 17:57:28 ID:qY3IkB6m
現行TNと旧式IPSの比較
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20070129175149.jpg

左:視野角178度※1のTN
右:視野角176度※2のIPS

※1コントラスト比≧5
※2コントラスト比≧10
65不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 00:21:07 ID:u9Dapfkx
…テンプレにあったか。。。
66不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 00:32:09 ID:u9Dapfkx
>>55
>>18を参考に比較してみたんだけど、15+20+15か17+24+17の様な気がする。
67不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 00:33:23 ID:gLdDJlfd
アホかwww
どう見てもそんな分けねーだろうがw
68不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 01:11:43 ID:OOz6Kv6z
>>66
20+30+20で間違いないよ
69不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 01:14:21 ID:kxexcS/D
70不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 01:51:38 ID:CUVIog8C
>>61
現行品で国産パネル搭載のPCモニタは
NECの2190とナナオのL997だけです。。
コストパフォーマンス以前に、選択肢が2つしかありません。
71不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 02:06:33 ID:EV7Vi1UX
いやLC26P1も国産パネルだろ
まぁあれはTVとしての側面が強いかもしれないけど
72不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 02:47:17 ID:n2RrTx2j
iiyama ProLite H2130 (NEC SA-SFT)
EIZO FlexScan L797 (NEC SA-SFT)
も国産。
73FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/12(土) 02:58:48 ID:Io35vbfV
失礼します。
今使用中の液晶が電源投入時赤っぽくなっているんですけど。
バックライトの寿命でしょうか?

22位のに買い換えようかと思っていますが、ぶっちゃけ買っちゃ
いけないメーカー、又は機種を教えてください。
74不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 03:14:30 ID:3QIc7fQc
>>50
両方持ってる人殆ど居ないだろうし答えにくいんじゃねそういう質問は。
比較もできない訳で。

それでもあえて両者の違いを言うなら色の再現度かいな。
221は疑似フルカラー。とはいっても普通に見てそれと分かるレベルじゃない。
趣味の写真編集にもお絵かきにも問題なく使える。

>>61
CPと国産、両方を求めるのは矛盾してる様なキガス…
適当に3、4万円台の買うのが一番いいと思うぞ、俺は。
75不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 03:28:54 ID:agz+1Bzz
2週間ほど前に買ったエイサーのAL1917VAは3万で買えてまぁ悪くは無いよ
もうフリージアでも売り切れたみたいだけど
76不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 03:31:40 ID:agz+1Bzz
すまん見間違えた
77不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 04:44:45 ID:5iKqK/6M
>>62
俺が今借りてるTN液晶なんざ
黒画面にすると上下に白い漏れがでるぞ。
上は白っぽく、したは青っぽく。

最低だ('A`)
78不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 05:43:11 ID:9QB68MLt
TNは最低だ
価格も最低だから売れるんだけどさ
全ての面で最低なのがTN
79不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 09:17:26 ID:mXPz3VE8
>>74
三菱のRDT222WM(BK)とI-OのLCD-AD221XBの比較で、I-Oは擬似フルカラーだけど三菱は擬似じゃないってのをよく見るけど・・・
三菱も擬似フルカラーでしょ?
80不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 11:47:04 ID:i9uysKiI
違う
81不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 11:53:21 ID:DT5AFaWW
RDT222WMも擬似フルカラーだよ
82不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 11:58:23 ID:10rKoKzv
三菱の疑似フルカラーは綺麗な疑似フルカラー
83不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 12:20:22 ID:gLdDJlfd
プラシーボです
84不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 12:25:45 ID:mXPz3VE8
つかTNは全部擬似フルカラーでしょ?
85不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 13:30:36 ID:elWC4lHV
AL2023AtdがAL1917VAの値段と2000〜3000円違いで悩む
自分の使い方だとTNでもMVAでも関係無いし。。。。
86不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 14:17:36 ID:DbRgJ3Ik
PCの液晶にHDレコーダー接続して常用してる人って結構居ます?
87不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 14:28:32 ID:JrC6NGmi
VAでコストパフォが一番高いのください
88不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 14:47:38 ID:es6UAYUN
>>53
Westinghouseモニタ総合スレッド 【L2410NM】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203760703/
89不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 16:08:54 ID:T+H3b5Eb
>>87
いまならDELLの2007HAS。UXGAだしいい感じ
90不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 16:40:24 ID:mXPz3VE8
>>89
S-PVAはTN以下でしょ
91不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 16:42:30 ID:sQhLNslY
TN(苦笑)
92不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 16:49:41 ID:EV7Vi1UX
S-PVAは、目の強さに絶対の自信があるんならいいんじゃね?
俺は絶対買わないけど。
93不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 21:07:53 ID:wCHA1sVL
S-PVAパネルの製品を買うという行為は人間としての尊厳を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
94不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 21:13:06 ID:0OFQwy2N
じゃあそのパネルを製造販売するという行為は?
95不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 22:13:21 ID:5iKqK/6M
しかし低価格、中価格帯・・・すぐそこまでS-PVAの魔手は近づいている
96不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 22:35:22 ID:8OxhR7qu
LEDのドット抜けって結構気になるものなのでしょうか?
液晶モニタを所有してないので、わからないのですが、真ん中にポツンと
1点があったら、もうアウトなのでしょうか?
97不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 23:01:19 ID:JDJr5TJJ
GH-JEF223SH-LBを使っている方っていらっしゃいますか?
使って見てどうだったか(LGや三菱のと比べてどうか)とかお聞きしたいのですが。
98不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 02:27:06 ID:QFIM9u/3
>>96
普通は気付かない。
注意して見ても見えない。
99不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 03:29:14 ID:GRubtDEV
>>98
普通の人でも気になるケースはあるよ。
見るものにもよるだろうし。アニメなんか見るのなら気になってもおかしくないと思う
(わりと広い領域が同一色で表示されるから色ムラなども目立つし)
抜け方次第っつーかなんつーか
抜けよりも、常時点灯だとあからさまに光ってて目立ったり
100不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 03:33:01 ID:fPz9yYpn
1点抜けてるだけで気になるとか無いと思うぜ。
常に白バックとか至近距離で見なければ1個ぐらいなら全然。常時点灯は別だろうけど。

アニメやらドラマやら半年ぐらい見てたけど全く気がつかず、
たまたま汚れ拭いたときに寄って1点抜けてるの初めて気がついたしw
101不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 13:01:25 ID:CWIC3UWT
アナログとデジタルの差をまじまじと痛感した。
これほどとは・・・。

会社ではほとんどがアナログ接続。
自分だけデジタル。

アナログ接続かなしすぎるなぁ。
102不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 13:14:22 ID:2gLoM5ed
>>100
気づいてしまうとずっと気になるよなw
103不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 13:44:08 ID:+ouwgCRT
>>101
俺会社も家もアナログなんだけど、そんなに違うの?
104不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 13:46:45 ID:rmvwJqpX
VGAの品質にもよるだろー
105不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 13:50:05 ID:CWIC3UWT
>>103
PCの入れ替えしていて
メインにするやつを昨日からアナログで接続していたのだけど
デジタルのほうが文字がはっきりしてる。

即効でデジタル接続にしましたよ。


106不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 14:25:43 ID:iKdX1dDW
GeForceは昔からアナログの品質はダメといわれる
Matroxのアナログは「モニタがダメでも綺麗に映る」ことで有名
デジタルはビデオカードの差が出にくい
107不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 15:46:41 ID:ZNpVV48E
普通の横置きモニターを縦置きに使おうと思うんだけど、大丈夫かな?
108不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 16:57:01 ID:1YYFkMGX
>>105
そんなに違うの?
今アナログで接続してるけど
一応文字はハッキリ映ってると思うんだけど。。。。

デジタルとアナログでの違いが一目で分かる画像とか載ってるサイトとかないかな・・・
109不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 18:14:27 ID:dv63rBkB
>>108
お前の言っている事が判らない

アナログ接続の状態で、
どうやったらデジタルで接続した
状態の画像を見る事が出来ると考えているのか?

オラには難しすぎて判らない
110不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 18:38:09 ID:CWIC3UWT
>>108
一応、GFグラボつかってます。
それで差がでるかどうかはわからない。

アナログで満足できるならそれでもいいと思う。
実際、市場にはどちらもあるのだし。
111不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 19:26:37 ID:lRysgrHO
ふとしたきっかけでモニタのDVIが死んだんでアナログでつないでるけど
やっぱDVIでつなぎたいと思ってるGF66GT使いです

DVIははっきりくっきり
アナログは気にしなければ気にならないぐらいなんだけど、もやっとしてる

112不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 19:43:55 ID:CXcmp8m4
じゃあ、気にするな
113不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:15:18 ID:+ouwgCRT
>>105
d

ラデの3850使ってるけど、アナログとDVIで違いが大きかったりするのかな?
モニタ買い換えようにもDisplayPortの今後がわからなくてで踏み出せないんだよね
114不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:57:56 ID:nbG+u54v
机の上に20インチ前後の液晶をおいてテレビ兼モニタにしたい
地デジ対応じゃなきゃ困る、解像度が低いと困る、ゲーム接続したい
こういう人ってどうしてます?6万前後のラインで見てるんですが

KDL-20J3000  SONYの液晶テレビ 1366x768
VISEO MDT221WG  三菱PC液晶 1680x1050     ←チューナー別付け
LCD-DTV221XBR  IO地デジ対応PC液晶 1680x1050

この3つで悩んでるんですが、どれが一番現実的でしょうか・・・
115不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:10:18 ID:vjzbnDsU
その中なら三菱>IO>>>>>SONY
116114:2008/04/13(日) 22:14:52 ID:nbG+u54v
>>115
ありがとうございます
確かに解像度的にもそうですかね・・・。

自分あんまりゲーマーじゃないんで24インチほどに
端子多くなくていいなーと思って22インチを候補に挙げました
スピーカーが内蔵じゃなければもっといいんですけども(谷;)
117不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:19:59 ID:dv63rBkB
XGA・SXGA程度なら変わりは少ないかも知れんが
UXGA以上の液晶でアナログ接続は、矢沢じゃないけど
"もったいない"よ
118不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:23:28 ID:lRysgrHO
>>114
TVを重視とか、気軽にってんならチューナー内蔵じゃないとだめだと思うよ。
で、PiPとかついてるし、IOのがいいんじゃない?

SONYのはPCやるにはちょっと不便だけど、TV重視なら一番いいかと。
ゲーム機つなげる端子も豊富だしね。

PC重視なら、断然三菱だね。
ただ、チューナー付いてないからモニタを手押しで切り替えて、
外付けチューナーのリモコンをって感じになるからかなり面倒。

他人の意見に流されず、まずは自分の使い方を考えよう。
その3択なら、自分だったらIOにするかなー・・・・
119不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:26:14 ID:lRysgrHO
うそ、ごめん、三菱リモコンついてるじゃん・・・・
120不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:28:48 ID:ZgPjB2T7
色の疑似と本番ってぱっとみでわかるほど違う?
TNだと疑似?
121114:2008/04/13(日) 22:29:29 ID:nbG+u54v
>>117
一応マザーにHDMI端子?がついてるんでRGBは使わなくてすみそうかと・・・

>>118
IOも魅力的なんですが、IO液晶って今まで使ったことがないんで少し慎重になってます・・・
なんかPC液晶は三菱、テレビはSONYみたいに考えてたんで

外部チューナとはいっても、内蔵キャプを使ってのテレビ視聴になりそうです
SONYはホーム/メニューが使いやすかったんで少し惚れてたんですが
もう少し考えて見ます、みなさんありがとう!
122不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:38:17 ID:lRysgrHO
>>120
普通に使ってるぶんにはわからんしょ。
並べてみない限り。

>>121
SONYのメニューかっこいいよねぇ・・・・
っていうか、あれはちょー使いやすい。
見やすい分かりやすい、あれ開発した人すげーよ。

IOの液晶関係がだめだったらもうとっくに撤退してるはずだし、品質は十分。
下手な外国産買うぐらいならIOにすべし。とおれは思ってる。
三菱コストパフォーマンス悪いからなぁ・・・。
123不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:52:05 ID:+WrGXGVh
IOの液晶モニターって疑似フルカラーばかりだろ?
124不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:57:54 ID:lRysgrHO
TNパネルはすべて擬似なわけだが。
IOがどうこうではない。
125不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:13:13 ID:CWIC3UWT
地デジはPC用にボードがまもなくでるから
チューナはとくにこだわることもないのでは?
126不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:17:23 ID:lRysgrHO
>>125
パソ立ち上げなくても見れるってのはいいもんだよ。
不安定だとまったく見れなくなったりする可能性もあるし。
あと、地デジチューナーはグラボも選ぶ必要あり。(DHCPとか)
録画できるっていうのは利点だと思うけどね。
127不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:18:36 ID:lRysgrHO
すま、ごめ、HDCPでした。(照
128不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:37:25 ID:CWIC3UWT
まぁPC起動しないと・・・ってのは面倒かもね。
わたしは常時たちあげっぱなしだからそれほどきにならないけど
129不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 00:21:45 ID:Z73aaY7R
>>122
カコよすぎです・・・
それに比べるとIOのメニュー見て少し萎えてたり・・・
DELLの2407WFP-HC HASってのは微妙なんですかね
スピーカーついてないからラインもスッキリなんですけど

>>125
それも考えてはいるんですけど・・・
自分は録画とか全くしないんすよね
130不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 00:26:40 ID:nGaz7vpx
私も114さんのように液晶テレビ兼モニタとして

三菱 VISEO MDT242WG
SONY BRAVIA KDL-40W5000

の2つで迷っています
値段の差もあるのですが、どうせ買うなら後悔だけはしたくないので・・・

アドバイスお願いします
131不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 01:10:41 ID:IQqa6v+Z
>>129
実は自分もTV兼PCモニターでずっと悩んでるのよ。
で、ちょっと足して32か37のフルスペックTV狙ってる。
10ちょっとぐらいで買えるしね。

dellも考えてるんだけど、TVモニタにするにはいろいろ制約あるからやめてる。
半額と考えると非常においしいんだが・・・不満が出るのは間違いないしね。


>>130
TV中心にするならsonyの40でしょう。
視聴距離が、1.5m以内なら24、超えるなら40で。
近距離で40は粗すぎる。
132不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 01:14:57 ID:C92yW7cS
>>130
モニタとテレビを兼ねるならLC26P1とかも視野に入れていいんじゃね?
133不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 01:53:48 ID:9NcJtyAT
>>131
テレビじゃテキストが滲むよ
134不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 02:00:20 ID:xSTzqn3K
用途も書かずに242WGと40Wのどっちが良いのかなんて判らない
そもそも24インチと40インチって大きさが違いすぎるだろ…
135不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 02:06:46 ID:d59uP77s
>>108
GF86GT使ってるけどあからさまに違う。
文字がどうとかより、色が違う。アナログだとぼやけてるし汚い
文字もデジタルのほうがハッキリくっきり映る。

アナログでも全然普通に映るじゃん、って思ってたけど
一度デジタル味わうと、アナログが汚く感じてだめだ…

>>109
「画像を比較したサイト」だろ
アナログ接続状態とデジタル接続状態で
それぞれスクリーンショット撮るなりカメラ撮影なりして
比較したサイトって意味じゃねーの?

>>116
内蔵スピーカーは「使わない」という選択肢があるので
どうにでもなる。
136不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 06:48:20 ID:Z73aaY7R
>>131
子画面もあるし、一台に集約は理想っすよね(谷;)
DELLは同じく目潰し液晶とかきいて尻込みしてます




LC26P1

これめっちゃいいなって思ったんですけど
ホワイトしかないんですよね・・・
うちPCが黒ずくめなんで似合わなすぎです・・・
137不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 07:20:31 ID:Qzg8m0up
>>135
アナログとデジタルだとそんなに違うものなのか・・・
138不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 10:15:47 ID:6pVJwBfG
DVI端子、D端子、…… 一番きれいな映像用端子はどれ?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/
DVI HDMI 変換 比較
ttp://youchanblog.jugem.jp/?eid=9
139不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 16:11:12 ID:PaXHWMrC
アイオーとエイサーってどっちが良いの?
見て比べた人いませんか?
140不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 17:05:41 ID:bJ43LKbr
アイオーにしとけ
141不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 18:05:14 ID:YJxrwDpJ
そもそもエイサーってどこの会社なの?
142不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 18:08:24 ID:ekPAjJgM
台湾
143不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 18:23:20 ID:htCohSVe
エイサーでええさー(沖縄風の発音で)
144不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 18:54:29 ID:VdWU3XGz
>>139
低価格帯だと違いがほとんどないから(パネル的に)好きなメーカーや安いメーカー選べばいいと思うよ
145不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 20:47:41 ID:9KNZM5bk
         |:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::|
          |_____________,l_|
        ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|
        /_,, --―――‐t―――----┴-{
        /三ミミ三三三三三     r―、  rミ、
       ,'三ミミ三三三三三彡'   ` ̄   ヾ'i
      ,'三ミミ三三三三シ´   _,. - 、 :  __ l、
      ,'ミミ.r==、三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"でi、.:. :,rtッ'
      l三{/ノ入 \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{
      ',三!l fラ人 ヾ三ミ            ', ゙',
      ヾ:tヽんぅ  ',三シ         ,r __  ) !
       丶丶二,ノ l三'゙       ,. `´ 'ーイ ,'
        ヾミ   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/
         l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/      型番も貼らずに
        ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/      質問とな?
       /7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞzェソ ;/
       ∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /
   __/:::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /
  rf   (::::::::\\   .::.::.::.::.::`'.: ,-、--―くr-、
-‐(丶、_ `丶、::::,ゝ \____/ /:::::::::::ノ ノー-- 、、
146不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 22:14:44 ID:EY8GZGQC
RDT222WM-Sにして10日くらいたったお。快適・・・古い映画とか、映像系はグレアが素敵だ。

仕事はノングレアだが、アレはアレで正解なのかも。CADとかはやっぱね。

やたら批判する馬鹿の書き込みを見てると、どっちにも良さが有るのに、それを知らない餓鬼のようだね。

147不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 22:49:53 ID:ou9BtOwx
彼は何故憤っているの?
148不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 22:57:32 ID:O/G3n3Vx
眠いんだろう
149不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 00:00:48 ID:aw57nvov
I・O DATAのLCD−A175Vを使ってるんですが
操作しないと勝手にモニターの電源が落ちるんだけどこれって落ちないように出来ないのかな?
説明書にも載ってなかったんだよね
150不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 00:15:15 ID:M1voYpve
>>149
コントロールパネル→電源オプション→電源設定→モニタの電源を切る
151不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 00:20:36 ID:aw57nvov
>>150
解決しました!
PC自体の設定は盲点だった・・・
152不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 00:22:53 ID:+SeovZk7
……これはものすごいはいれべるですね
153不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 04:57:57 ID:FbqShNX4
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/31/news002.html

この記事みたら激しく欲しくなってチューナーと一緒に買っってきちゃった。

チューナーがHDMIと同時にコンポジでも出力出来たからキャプボにさして
PCしながらでもみれて( ゚Д゚)ウマー
154不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 14:39:14 ID:4NGGftoi
BENQ G2000Wとiiyama E2003WSで迷ってるんだが正直どっちでもいいレベル?
それか同じくらいの価格帯でオススメある?

>>144でFAかな
155不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 18:00:58 ID:a87IK2XD
>>153
そこそこの額を投資してまで積極的に見たくなるようなテレビ番組って何かあるの?
156不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 20:25:36 ID:SaySmsmr
ギアスとマクロスFととらぶるしかないな。今期は
157不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:08:55 ID:Sn9NPwSI
TV関係は、まだ液晶TVで済ますほうが良いだろう。

PCモニタでTV見ても、あまりイイ事ない。
どうせあと2年くらいの間に、地上デジタル移行フィーバーが来るんだゼ。

大体、フルハイビジョンなんて24どころか、40以上くらいぢゃないと本当の綺麗さの真髄は見えないよ、漏れの目ではなw

PCモニタメーカーも、デカイ・タカイものを売りたいのはわかるがw
158不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:13:23 ID:vMnDR8Mn
    小 と  L :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      〉
    学 ら   」 ̄ ̄ ̄´ 'ー-   _:::::::::::::::::/       ]  えー!?
    生 ぶ  L− ―┐ `'´, - 、  `ー-、:/     __ 〈 
    ま る   」 ̄ ̄ ̄´''' ー-  . 二ヽ. ト/  /:.:.:.` 〉 いい年こいて
    で 観   〈ー―ァ‐ァ‐t- ._::::::::::::´`' ト 、 /:.:.:.:.:.:.:く   
    だ て   〉:://:/   l::::i::::::`'ー- 、::::::::__::`'ヽ、:.:.:./    ToLoveる?   
    よ る  |ヽ l:/   l::, --- 、::::::l::`Y:::::ヽ::::::::`く
    ね の 〈    |'     リ  |ハ::丶::|::::::l⌒!::',:::::::::::´丶_,__ _
    l  は  」ヽヽ l       , 亠 、',::::::l:::::::ト:J::::l:::::::_ ィ':.:.:.:.:.:.:.:|/:.:
Y⌒Y⌒Y⌒Y ハ !      〃, - 、 ヾ_!::::::L_ノ ̄/:.∧:.:.:l:.:l\_,,.-\
ーイ   l  トzイリ      /、__ノ! ハヘ:リ:.:l:.:.:.:.:,ォー-、 l:.:.:トメ,'--、:.:.:.
:::::∧__∧_弋.Zノ         ヒZィリ 人._.人._.l:.:.:.:./ し'二ヾヽJ f_.ハ  !ヾ
 ̄       ̄フ          ゝ.Zソ.」      |l:.:.::ハY .ヒzリ     ゞzリ .ト
         〈       ,    ̄ .」   キ |レイ:.:.', 'ー , -、' , -- .  !
  ハ  キ 〈 , '⌒' ー‐- 、    〈.  モ  L:.:.:|:.:.Ll   (: : : : : : : :ノノ
  ハ  ャ 〈 ゝ ____ .ノ   ィ|   l   〈:.:.:.:ゝ!:.:.:`zーゝ--zーイ´
  ハ  ハ 〈ゝ. __f二ユ¬ ''": : :l.〉  イ  〈−----イ: : : : : r--tイ
  ハ  ハ 〈:」,ィ |  ヽ |: : : :/7      〈       | : : : : : ヽ -L」-
         〈:::l| ',    」: : / Z     」       弋: : : : : : :ケ´|ヽ
159不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 23:01:36 ID:s/bzXV9v
現在RDT195V使ってて画質とか動画再生には不満を感じてません

24インチワイドで7〜8万で同程度の液晶ってありますか?この程度の価格で
あるならワイドにしたいです
160不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 23:40:32 ID:26+MziGR
>>159
現在TNで光沢の液晶を使ってることになるね。で、今満足なら、よっぽど目が強いんだろう。
7万と言わず3万円台のでも満足できると思うよ。
161不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 23:59:48 ID:LdepdbgP
なんだって画質なんて初めのうちだけだよ
どうしてもって人以外は気にするだけ無駄
162不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 00:18:15 ID:FPc0O5ZS
>>160
「よっぽど目が強いんだろう」というより
何でもかんでもL997、LCD2190Uxiばかりを薦める
このスレの人達はよっぽど目が弱いのだと思う。
163不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 00:19:12 ID:ah+/3hHo
画質どうこうよりも下からのぞいた時のTNには激しくなえる。

店に行って色んな台下から見て来い。TNはきっついぞー。。
164不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 00:20:18 ID:giqVqw/D
RDT195Vって一応ノングレアのIPSだろ?
LG-IPSらしいけど

ttp://review.ascii24.com/db/ad/2005/01/18/653260-001.html

>「RDT195V」ビジネスユースにも最適な、上下左右とも広視野角176°の高品位IPS方式液晶パネル採用。

> 末尾が「V」のモデルは従来パネルでビジネス(静止画)に強い製品という位置付けだ。
165不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 00:21:06 ID:FPc0O5ZS
>>163
普段そんな見方をして使ってるの?
166不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 00:41:57 ID:zghluDhB
>>159
Mitsubishi RDT195V S-IPS LG Philips LM190E01-C4 panel
>24インチワイドで7〜8万で同程度の液晶ってありますか?
該当無
167不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 01:22:01 ID:ah+/3hHo
>>166
極端な例。
サイズがでかくなるにつれて視野角は広がるんだよ。
とくにワイドだと左右でかなり距離がでてくる。
で、モニタは基本液晶テレビとは違って近くでみる場合がほとんどだから
ちょっとした角度の違いで差がはっきりしてくる。

まぁ当たり前のことだけど。
クソTNで気にならないならいいんじゃん?TNで。
168不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 01:26:41 ID:31I9E1H0
それって目潰しパネルとかムスカパネルとか言われてるやつでしょ?
それで満足してたなら目の強さは相当なもんだな。三菱のだと違うんだろうか?
169不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 01:55:03 ID:zghluDhB
簡易相談用テンプレート
「画面サイズ」
「液晶パネルの種類」
「メーカー指定」
「予算」
「主な用途」
「その他、重視項目」

※「その他、重視項目」
入力端子、パネルの光沢・非光沢、解像度、コントラスト、輝度、応答速度、画素ピッチ、スピーカー搭載・非搭載、本体調整機能全般、外観、諸々
170不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 02:14:23 ID:zghluDhB
>>167
現在19・24インチワイド改め、QXGA液晶、大型液晶テレビ・業務用ディスプレイをPCモニターとして使用しています。
確かにそうですね。
171不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 02:20:00 ID:zghluDhB
↑追記:CRTも現役バリバリで使ってます。
172不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 05:35:12 ID:47JLe4Mr
>>169
これはいいものだ
173不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 10:48:52 ID:Cc5/y0Gd
TN以外の24インチ以上のワイドが欲しかったら、
10万円強の三菱のVISEO MDT242WGが一番なのでしょうかね?
通販のみでなく店頭ですぐ買って帰れるもので、他にもっと安くてお勧めってありますか?
今までDell2007FP(SamsungS-PVAパネル)を使ってたのでこれ位の画質や視野角は欲しいのです。
174不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 13:33:34 ID:pB2fqhoA
2407WFP-HC HASでいいんじゃね?
この板ではP-MVAのL2410NMの方が人気だけど、
S-PVAが気にならないのならこっちだろうと思う。
175不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 14:28:39 ID:Cc5/y0Gd
DELLは即納で持って帰れる店ってありますか?
直販は3週間程度待ちらしいのでダメなんです。ビックも聞いたら在庫は置いてないそうで。
176不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 14:35:32 ID:daCRHss3
>>173
それより安いって訳じゃないけど、静止画中心ならLCD2490WUXiとかおすすめ
177不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 17:48:13 ID:gC9V57a5
>>175
3日で届いたぞ
178不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 18:17:01 ID:ilBiUwDF
>>173
Westinghouse L2410NM。
DVI端子がないんでHDMI-DVI変換コード要るけど。
台もぐらぐらするけど。

視野角だけはすごく広い。
179不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 19:56:22 ID:0RCpc4dg
180不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 22:49:53 ID:Ll3DfDXm
「画面サイズ」 24以上
「液晶パネルの種類」 TN以外
「メーカー指定」 なし
「予算」 10-15万
「主な用途」 2ch、ニコニコ、アニメ
「その他、重視項目」
・ゲームはやらないので応答速度はきにしない。
・サブとして使う予定なんで視野角広めの方がうれしい。
・たまにプログラム書いたりするんで、目が疲れないのがいいかも。

簡易テンプレ使用で購入相談。
よろしくー。
181不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 23:17:51 ID:47JLe4Mr
>>180
NEC LCD2490WUXi
視野角広いし目に優しいパネルだからその条件は満たしてる。オススメ
182不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 23:33:04 ID:Ll3DfDXm
>>181
さんくす。
メーカーHP見たけど結構よさげな感じ。
ちょっと気になったのがスタンドの大きさくらいかな・・・。
今度実物見て確かめてみます。
183不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 01:05:14 ID:62prcvPW
>>180-182
この流れだけみてると自演っぽく見えるよね。
なんていうか、テンプレ流行らせようと知ってるのに聞いてみたって感じが。
パネルとか予算とか、価格とか少しでも見れば必然と答え出てきそうな、ね。
184不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 02:04:40 ID:Ea5ALqBu
購入相談スレが無くなったからな
馬鹿が隔離できててちょうどよかったのに
185不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 06:50:10 ID:MHLFN6o0
>>180
俺も買ったけど、アクオスのPシリーズおぬぬめ
26インチで良いパネル使ってその予算で行けるお
186不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 08:05:03 ID:PrfGWJE5
>>185
アクオスPはテレビがメインの機種
PCモニターとして使う時間の方が長い人にはお勧めしない
187不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 10:41:18 ID:k+PZG9Ct
アクオスはいいものだ
188不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 12:41:14 ID:JwjClXNr
アニメ見るなら良くない?
189不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 13:10:34 ID:tVrpqRV2
金あればグラボ買ってデジタルで接続するんだがなぁ
190不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 13:17:29 ID:lZ+T5nXP
LCD-AD192XBにビデオ接続端子ある?
写真見てもスタンドしか見えないけど、裏に付いてるとかそんな仕様じゃないの?
さすがにモニターにビデオ接続端子ぐらい付いてるよね?
まさかわざわざ別でTV用意しないと家庭用ゲームとかできないのかな
191不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 13:19:04 ID:62prcvPW
>>190
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad192x/index.htm
ここ見たらわかるよな?
わからんなら買うな。

192不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 13:33:15 ID:lZ+T5nXP
TVBOXesで見るんだね。どれどれと値段見たら高いな。
だいぶ前に買って一回も使っていない、PS2用アップスキャンコンバーターで代用した方が良さそうだな。
193不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 14:27:24 ID:sHLtasEG
なんかさ、10万くらいで24ワイド買おうと色々見てたけどwwwwwww
わからなくなってきたっw
ネット、たま〜にゲームとか動画見る程度。自分で制作したりする事はない

めんどくさすぎて5万以下ので良いような気がしてきたw
194不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 14:43:03 ID:R9rQQQQP
CRTのテレビでゲームをするんけどスッゴく疲れる。液晶だと疲れないですかね?
195不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 14:47:02 ID:Nkiz1BHO
突然液晶が真っ暗になって近づいてよーくみるとうっすら画面表示が見えるんだが
検索してみた感じこれがインバータの故障とか言う奴ですかね

今も画面がチカチカしてジリジリ変な音がしてていつ消えるか分からない状態なんだけど
PCをすぐにでも使う用事がある場合どっかで安い型落ちの液晶買ったほうがいいかな?
196不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 15:01:45 ID:s+z4W18z
>>195
>インバータの故障とか言う奴ですかね
yes

選択は3つ。
1.業者に交換修理を依頼する。
2.自分で交換修理する。
3.新しいモニタを買う。
197不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 15:47:27 ID:62prcvPW
>>193
5万ぐらいの日本メーカーならなんでもよさげやね。
ゲーム機とか繋ぎたいなら、少し足して入力端子多い機種選ぶといいと思うよ。
一般用途であれば、5万以下のでも問題なし。
まぁ、最後は自分の目で決めてくれ。

>>194
古いCRTだと疲れる。
古い液晶でも疲れる。
6万以下か12万以上ぐらいの新品液晶なら疲れんだろうよ。
あとは自分の目で。

198不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 17:04:13 ID:0hwBDMef
>>195
漏れも体験済み

バックライト不良修理だたーが、何度も同じ故障発生。
保証期間内ぢゃないとエライ事に・・・
199不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 17:07:29 ID:ncU13+KO
>>162
目つぶしモニタを何年も使ってればわかるよ
自分の目がバカになってから病院いって後悔しても遅いのにね
200不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 17:15:05 ID:TAmlp1kL
>>199
多分、君って社会に出てないんだろうね
寝る時間以外は家でパソコンとにらめっこか?


あと、あらゆる会社に置いてあるモニタはL997、LCD2190Uxiか、それ以上のものかい?
社員全員が病院行きかい?


社会に出ていない、馬鹿の能書きもやすみやすみになw
201不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 17:16:33 ID:Ea5ALqBu
そもそも、TNは基本的に別に目潰しじゃねーし
202不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 17:20:48 ID:ncU13+KO
はいはい、10年後20年後に後悔すりゃいいよ

>>200
で、なんでニート扱いされてるわけ?
サービス業だから平日休み、しかもPC関係ですが。
通常の会社が定時で終わったばかりの時間に2chに書き込んでるお前こそ何様って話
203不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 17:28:55 ID:0hwBDMef
>>202
漏れの会社の定時は19:00でそ
悪いか勤務中でw

たまには表へ出ようなニート君よ?
204不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 17:29:26 ID:hnfd99rS
LCD-AD241X値段下がって欲しい
45,000あたりになれば買うんだが
205不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 17:45:40 ID:ncU13+KO
>>203
勤務中に2chに書き込んでんなよw
閲覧ならまだしも、書き込みはセキュリティ担当からお咎め来るぜ
セキュリティが外注ならどうか知らんがw
206不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 17:50:25 ID:0hwBDMef
>>205
だーかーらーw

漏れが一番エライんだよ、わかるか?ニート君w

207不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 17:55:14 ID:Ea5ALqBu
自分で偉いとか言ってるくせに、どう見ても行動は中学生
208不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 18:03:59 ID:ncU13+KO
エライわりには他人をニートと決めつけてる頭の悪さが意味不明
その社会人としての意識の低さも意味不明
説得力ねーわ、そっちこそニートなんじゃねーのか?
209不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 18:45:03 ID:s+z4W18z
>>204
最近2枚購入アームで設置してますが中々いいですよ。

本人ですが>>169のテンプレートのコンセプトは
「相談する側の考察を明確にして回答する側が誤認せず円滑に答弁する為の配慮」
あとはご自由に。
210不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 19:05:53 ID:bW1TPxoO
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  会社でモニタを眺め続ける職種の人間は20年後に滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
211不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 19:06:46 ID:AJfVJWZq
価格.comで人気のモニタ、書き込みの多いモニタ以外を買えばいいよね?

店頭で見ると順位との違和感を感じるのは俺だけ?
212不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 19:11:31 ID:Ea5ALqBu
いい加減この手の馬鹿は絶滅しないのか。
価格.comの順位は売り上げとは無関係。ただのクリック数だ。
213不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 19:14:01 ID:AJfVJWZq
>>212
そか、ありがd
214不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 19:18:35 ID:/xIB3xbN
>>211
日本語間違えてないかい?

参考にするのはいいんじゃね?
書き込みが多いって事は
それだけ数も出てるって事だし
不具合報告も参考になる。

店頭で見て違和感感じるのであれば
それを選択肢からはずせばいい。
215不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 19:24:53 ID:AJfVJWZq
>>214
日本語間違えてるか?むずかしいんだな。それはさておき

> 書き込みが多いって事は
> それだけ数も出てるって事だし

俺は書き込み多い=不具合多いように見えてたよ。
同じことか・・・
数が出てる=不具合多い だもんな。

216不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 19:28:58 ID:vWm5VDR1
よくこのスレで見かける
目潰し液晶ってのは具体的にどういうのを言うの?

輝度やコントラストの関係で白がきついやつ?
217不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 19:31:45 ID:hnfd99rS
本スレで目潰し言われてる液晶使ってるけど
デフォで使ってたらキチガイ扱いされた
218不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 21:17:27 ID:Z4BFQDvf
現在三菱の1710Sを使用していてそろそろ新しいのに乗り換えようと思うのですが
20インチぐらいで光沢有りの液晶だとどこのがいいですか?

24インチは流石にデカすぎてwebとかやってると目が疲れそうです。
219不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 21:26:32 ID:lWX3SkGK
ほとんどがTN液晶のご時勢だし。

他方式が優れていようが何だろうが、C/Pってもんも有るし。

車だってさ、そらGT-Rにしとけばイイよ、速いよ、楽だよ、羨ましがられるよ?みたいな。

でも、近所のスーパー毎日逝くとか、通勤で同じ道ばっかりただ走るとか。こんなん軽とかコンパクトでも十分だ。

まあ車とは違うがな。
妙なキワモノを無理に勧める香具師が居るのな、ココは。かなり強引にw
220不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 21:32:03 ID:nTWJUtmO
>>216
油断していると目に指を突き刺してくるやつ
221不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 21:42:05 ID:LfEQS9eM
>>216
「買ってきたー!今からレビューするね^^」で本体写真アップ、信用される

輝度コントラストMAXのまま30分使用「うおっ、眩しい」
222不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 21:43:15 ID:LfEQS9eM
ミスった。。続き
「うおっ、眩しい!目潰し液晶だよこれ!プンプン」→2chで定着
って感じなんじゃないかと思ってる
223不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 08:14:25 ID:NTae3zyb
よくわからん
224不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 08:53:09 ID:IAyR146Q
どんな液晶でも輝度コントラスト最大で使うようなマネをすれば目が潰れるって事だろ
225不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 09:18:38 ID:VIS6Cr2Q
>>219
高い車の味を知ってしまうと、安い車には乗れなくなってしまうんだよ。
だから、他人にも良い物を勧めてしまう。
普段から地鶏を食べている人が、ブロイラーが臭くて食べられない
のと同じ。
一方で、乗り心地や味に鈍感な人、無頓着な人もいりから、
意見が割れる。
もっとも、5万の予算って言ってる人に10万オーバーを勧める
馬鹿が多いのも確か。
マークXを考えている人にEクラスを勧めるようなもんだからな。
226不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 09:41:59 ID:Ak0BSCmt
テンプレの採用パネル一覧って数年前の古い情報しか載ってないけど
最近のモニターの採用パネル情報載ってるサイトってないですか?
227不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 18:56:11 ID:D7NfuwuR
ノーパソのモニタが壊れてつかなくなってしまった・・・
そこらでえらい安く売ってる昔のノーパソのモニタを無理やりつけて代用できないかな?

今はわざわざ別のデスクトップ用ディスプレイにつなげてるけど・・・
228不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 19:01:30 ID:zw99NMmh
出来ないだろ
素直に修理に出せ
229不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 19:07:21 ID:D7NfuwuR
>>228
いや、やるだけやってみる
実際にできないって実感しないと納得できないタチなんだ俺・・・
230不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 19:10:17 ID:JIDLLrAe
本体も流用先もさらさないでできるかどうかエスパーできるわけがねぇ
231不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 19:15:55 ID:HfqaDe8Z
そもそもスレ違い
232不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 20:18:23 ID:67lxb96V
エイサー、24型ワイド液晶ディスプレイ――実売6万円前後
http://www.rbbtoday.com/news/20080418/50534.html
233不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 20:35:29 ID:GV2oPlcx
さすがに20上は要らない。
でも最近普通にやすくなってるな、安いのはいいけど出か過ぎてむしろ邪魔になる
234不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 20:58:32 ID:lDPNdM1/
>>233
俺なんかでかいモニタ置くために机まで新調する気なんだぜ。
VISEO22インチワイドx2 + 机(幅150cm)これを部屋に置くためには部屋掃除しないとな。
235不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:13:07 ID:+N2yIxEV
まーよーく考えると19ノーマルが一番いいわな
236不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:18:34 ID:aiJ5p720
20インチUXGAのほうがいい
237不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:22:24 ID:E1ujx8wB
19のワイドなしがいいっていうけど、最近ワイドばかりじゃね
238不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:47:06 ID:+N2yIxEV
>>237
問題はそこだ
ワイドばかり作りやがって馬鹿じゃね
239不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:48:10 ID:E1ujx8wB
価格とか見てもほとんどワイド有ってなってるよねw
240不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:51:00 ID:2MGIaogK
19使ってるけどどうしても横幅が欲しいので24ワイドに買い換える

でもホントは26ワイドくらいがベストかもしれんが・・・
241不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:58:00 ID:+N2yIxEV
>>240
26は使ったことあるけどまーまー良かったわ。
でも問題が・・・
液晶の支えがめちゃでかいから
奥行きが30pもある。
今の俺の置いてる状態だと
目の前に画面がくるようになるw
後は座高を上げないと上向かなくちゃいけない。
242不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:26:45 ID:YD+5ZxQL
20UXGAが六畳一間で使うのに最適
19SXGAの次に買うのならお奨め
これ以上の大きさになると重さが問題になる
243不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:33:28 ID:G5uZhrIX
すみません、大変初歩な質問をさせていただきます。
入力端子にRGBとある場合、15ピン(5本×3列)の接続端子と考えて間違いないでしょうか?
244不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 04:08:29 ID:/wkILmHY
>>242
20までかそれ以上かで重さが問題になるような微妙な家に住んでるのか?
245不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 09:40:23 ID:i2wlxSm7
文字大きめの19インチSXGAが一番手頃だな
寝転がって1mほど離れた場所で見てても快適
246不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 10:15:16 ID:7CbmESnd
>>244
ワロタ
ピザは住めないな
247不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 11:54:29 ID:vcLyMc8f
EIZOのS2201Wと三菱のMDT221WGってどっちがいいと思う?
用途的にはプログラムとか書類みたりする感じでテキストメイン。
長時間疲れないほうがいいんですが諸兄の意見はどうでしょう?
248不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 12:07:02 ID:4t1Ubush
>>247
調べてないけど、どっちも糞じゃないかな
249不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 13:01:27 ID:jPUEFsgb
普通に考えて22ワイドがベストだろ
250不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 13:15:12 ID:cp3rxeHd
MDT221WGはTNらしいが
PVAのS2201Wよりかは疲れないジャネ?
251不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 13:16:49 ID:NZHwpLJc
×PVA ○S-PVA
252不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 13:27:15 ID:LcuBtHTi
S2201W→TN
253不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 13:28:40 ID:nEJHMMiU
OKとりあえず自分の目で現物みて判断しろって事だな
254不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 13:41:32 ID:cp3rxeHd
ゲロッ!、S2201WはTNダネ

スンません
255不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 13:53:28 ID:vcLyMc8f
ありがとうございます。
店頭で現物見て買うことにします
256不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 15:34:44 ID:56DcV8DS
>>207
あまりに図星でワロタw
257不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 17:33:18 ID:SGZ/uU9r
22インチ以上で予算5万円前後なんですがオススメありますか?
用途は音楽作成とXBOX360の接続なんですが・・・
258不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 17:37:24 ID:nl9jhIyW
>>257
2407WFP-HC
259不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 18:12:02 ID:+MStgnmT
>>257
その予算ならBenQ G2400Wか、RDT222WMの2択でしょう
260不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 01:05:52 ID:vjlQGQWo
やっぱデカ過ぎるのも疲れるんだな。今だと価格考えても22inchくらいがベストか?
22inchで一番評価良いような液晶って何だろう。
261不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 01:22:06 ID:cl4AEWMa
ツヤのあるパネルが欲しいんだけどグレアの有無かTN、VA、ISP等の規格か
まずどれを優先させたほうがいいでしょうか?
今使用してるTN、ノングレア (擬似フルカラー)は画面が色が薄いです

大きさは19〜22までで4〜5万程度ならだせます

262不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 01:27:48 ID:wzor476K
>ツヤのあるパネル
この意味がよく判らない、派手な色合いが良いの?
あとワイドかどうか、主な用途、今使ってるのはどの機種なのかぐらい書いてくれ
263不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 01:34:13 ID:PYHeUXNf
>>261
ガンマ落とせるなら落とせ。それなりに色が締まるから
264不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 01:35:20 ID:BOGtU9o8
>>257
予算一杯だけどW240Dがいいよ、予算的にTNしか選べないけど
W240Dなら視野角も画質も最強の部類
5万出せるならこれにしとけとG2400Wユーザーの声でした。
265不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 02:01:24 ID:kAoBSjla
だね、俺も最近はお勧め聞かれるとW240Dって答えてる
なんだかんだトータルで見てこれでいいやって感じ
266不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 02:03:55 ID:5ATFXYYT
ときどき画面が激しく乱れること以外は満足してるわー
W240D
267不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 02:17:22 ID:OPjzlHS9
2407WFP-HC が56000円で買えるのにわざわざTNの糞選ぶこと無いわw
268不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 02:20:41 ID:b6xKyykg
W240D(笑)チョソ工作員が大量発生か、自演だろうけどねw
269不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 02:20:45 ID:0ShL9rrR
目が潰れるの考えればTN買うわ
270不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 02:22:16 ID:OPjzlHS9
まだ目が潰れるとか言ってる馬鹿がいるんだなw
271不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 02:26:42 ID:aT8VzBxc
24インチでTNとかゴミ以外のなにものでもないな
272不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 03:18:07 ID:BOGtU9o8
ゲーム用途も考えれば長時間使用も十分考えられる
S−PVAなんか薦められんしなにより買った奴しか実物見れんようなパネルなんか
薦めるわけないだろ?

それとも ID:OPjzlHS9は実物もってて涙目で書き込んでんのか?www
273不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 04:07:26 ID:t0V2bPPO
まだID:OPjzlHS9みたいな馬鹿がいるんだなw
274不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 04:10:19 ID:OqVcXD7o
おーっとー!!
275不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 06:12:03 ID:HIF4I3kx
おれはS-PVAでもいいけどな。
SONYブラビアと同じ液晶と考えると、AVモニタ向きだろうし。
まぁ、人により用途で決まってくるだろうが。

L2410NM,2407WFPあたり狙ってるが・・・W240D,L246でもどこまで頑張れるかなーと気になってはいる。
276不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 12:43:37 ID:OPjzlHS9
>>272
W240D持ってて涙目だっただけですw
277不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 12:50:28 ID:aT8VzBxc
俺も以前TN使ってて2407に変えたけど視野角よりも発色のよさに驚いたわ。
目潰しとかいう情報に踊らされてるやつはホント損してるよな。
278不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 12:58:09 ID:1CkmXkne
>>277
奇遇だな、俺も以前TN使ってて三菱のTNに替えて綺麗だと思った。
279不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 13:17:17 ID:9PjDBuCs
三菱のTNは全般的に色味が薄いから締まりがないな
280不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 13:28:02 ID:tLxEiX8b
国産IPS機もバックライト漏れが多くて締まりがないわ
281不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 19:53:02 ID:niDSuZl6
ワイド型PC液晶に、HDMIでレコの出力(1920*1080 1440*1080)を繋いだら、
ちゃんと表示されますでしょうか?
実際そうやって使われるかたいますか?
282不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 20:30:54 ID:HIF4I3kx
>>281に丁寧に教えてやろうかと思ったが・・・

眠いからだれか代わってくれ。
283不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 21:54:57 ID:/m1k3qEe
>>245 >>249に同意。
22インチが人間の視界とかドットピッチの大きさ考えると
大き過ぎず小さ過ぎずで一番バランスいい気がする。次点で19インチも悪くない。

19インチは中途半端だって意見も見るけど
ある程度慣れてから20インチや17インチに移行すると
文字やアイコンが物凄く小さくなって、数字以上の差を感じる。
284不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 23:47:33 ID:JEd/weE9
文字やアイコンなど見やすいような調節機能はもっと充実させて欲しいよな
解像度変えると文字ボケボケだしな・・・どうにもならんのかねぇ

285不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 23:59:09 ID:UatCB8TZ
俺もそれが一番の悩みどころ。
DPI設定いじったら色々面倒が起こる。
解像度変える→論外。
0.3mmぐらいが俺には丁度よさそうなんだが。
24ワイド欲しいが今19ノーマル使ってて
これより文字が小さくなるのは
ムリって事でまだ買えないわ。

よく分からないんだけど作れないのかな?
OSの問題なのだろうか
286不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 00:15:21 ID:hpNZTvq+
283だけど、一応文字とアイコンの大きさはデスクトップメニューから
フォントサイズを大か特大にする事で、ある程度はフォロー出来る。
自分はそれとメイリオフォント導入+Firefoxでフォントサイズ18にして
ネットなら多少は見れるようにしてる。

とは言っても全ての部分で効果が反映される訳じゃないし、
単純に文字をでかくするだけだとHPのレイアウト崩れたりする事も多いんで
やっぱり22インチ・19インチの良さには追いつかないけどね。
287不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 00:19:46 ID:hpNZTvq+
>>286
Windows XPの話ね。
288不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 00:54:48 ID:09BamlVt
今やってるMMOじゃ解像度をきちんとあわせると字が小さくて眼が疲れる
一番字がでかいはずというんで19インチ買ったんだがそれでも小さいw
結局解像度落としてるから以前使ってた安物17インチCRTのが輪郭はきれいだw
289不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 01:08:36 ID:tV0IWaRw
>>285
解像度を下げるのが一番楽で、目に優しい
290不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 02:37:36 ID:LzE9AawR
291不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 03:24:23 ID:eafVkvb4
未来世紀ブラジルみたいだなw
292不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 05:48:43 ID:nG6WJZMv
目にかかる負担っていうのは、長時間使ったりして
疲れを実感して初めてわかるものなのに
グレアだのTNだのを嬉々として使って、目つぶし液晶って言われて反論する人の気がしれない
293不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 07:11:48 ID:aLrseZU1
日本語でおk
294不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 08:49:28 ID:NsdiBHqH
PCモニターは至近距離でみるものだから
何を選んだところで目には良くないね
特に目の弱い人は(たとえそれが仕事だとしても)
障害が出る前に生活スタイルを変えた方がいい
295不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 09:33:05 ID:g9jKJNKt
毎日12時間は眺めてるけどなんともないよ
296不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 15:37:28 ID:tN/sIBbL
静止画とかならおkかもな
297不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:32:48 ID:0EsiDnFp
PS3と同時にPC兼用で液晶ディスプレイを購入しようと思っていますが、
どのディスプレイにしようか悩んでいます

現在候補として考えているのは
 A.I/O「LCD-DTV241X」(49k前後)
 B.Hyundai「W240D」(51k前後)
 C.DELL「2407WFP-HC HAS 」(55k前後) 

Aは価格面で優れているのですが、HDMI接続がないためDVI(PS3)とRGB(PC)のみになってしまいます。
BはHDMI(PS3)、DVI/RGB(PC)に加え、RCA(PS2)の接続が出来そうなのが嬉しいのですが、
メーカーとしての信頼性が未知数(利用したことがない)なのが心配です
Cは若干高いのですが、HDMI⇒DVI(PS3)の以外はBに近い上、TNではなくVAと伺いました

自分の条件の場合、どのディスプレイを選択するのがよいでしょうか?
「○○はこういう罠がある」「××がオススメ」など、アドバイスを頂けたら幸いです
その他、「候補にはないけど22インチで△△がコストパフォーマンスいいんでない」なども助かります

ちなみに現在はCRT(RDF173H)を利用しており、PCの主な用途は
ビジネスやウェブブラウズのほか、3Dゲームなどにも利用しています
VGAはGeForce8600GTです
298不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:39:57 ID:7vFdwQJt
>>297
便器キチガイ多いからおれは薦めたくないが・・・
価格でG2400Wなんてのが42kぐらいであるよ。
PS2は繋げなくなるけど。

Aはご存じのとおり端子少ない。
Bは使ってると画面が乱れたりと、不安定になるという不具合をよく聞く。
Cはコンポネの画質悪い。あと、もう通販やってないんじゃない?

L2410NMってのを個人的には薦めたい。価格で60kぐらい。
VAパネルで発色視野角ともに○
だがDVIがないのでHDMIセレクタ必要にはなるが。セレクタは4kとかで買える。
もしくはPCはVGAで接続。VGAで繋いで不満だったらセレクタを買えばいい。

せっかくPS3つなぐのであれば、22インチには落とさず、24でフルHDを選択すべし。
画質とか接続端子とかで満足したいなら、10出してテレビを買うべし。
299不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:42:38 ID:fhDuKQIq
便器にしとけば?
TNなら安いのでいいだろ
300298:2008/04/21(月) 18:07:02 ID:7vFdwQJt
ビジネスやウェブブラウズって用途ならTNのほうがいいかもねぇ・・・
PS2繋ぎたいなら、L246にHDMIセレクタって選択も。
繋がなくてもいいや、ってんなら便器かね・・・。
301不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 19:38:21 ID:97a+oqk2
>>297
DELLの2407はもう売り切れたぞ
302不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:26:38 ID:XEZdTVhm
19から26に移ったんだけど、大きいと思うのは、ちょっとの間だけでした
ドットピッチが殆ど同じなので、19の次に買うには良いと思います

ただ動画を見るときには32ぐらいが良かったかなと思うこともあります
303不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:33:08 ID:GezXu5QE
>>302
机に収まりましたか?
19より2倍ぐらいの面積とりませんか?
304不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:55:36 ID:XEZdTVhm
>>303
自分は800角ぐらいのコタツの上に置いてるので、収まってます
幅と奥行きは19の1.5倍ぐらいでした
横にスピーカーを置こうと思ったら、机は1100〜1200ぐらいの幅が欲しいですね
305不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:14:06 ID:GezXu5QE
奥600横1100の俺には
やっぱ26きついな

奥800いるよな
306不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 23:36:47 ID:787lkBy2
自分オールラウンダーなんで、VA系で出来の良い液晶を探してるんですけどどれがオススメ?
あ、予算は4万くらいです
307不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 01:14:01 ID:xnzVc3Oj
>>306
きみにはこれがお勧めだよ
M5500C-BAF で検索してみ
308不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 12:32:03 ID:YCpP+xZK
すいません、質問なんですが
一年半位前に購入したノートPCDynaBookの液晶わかる方いませんか?
液晶サイズは14インチのやつです。
309不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 13:45:15 ID:r8LVih3h
DynaBookの液晶です。わかります。
310不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 13:52:59 ID:IR+bfEVV
14イソチでつね、わかりますた。
311不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 14:32:58 ID:YCpP+xZK
すいません、先日壊して捨てたんで型番がわからないんですCなんとかってシリーズの廉価版なんですがお願いします。
312不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 14:37:26 ID:r8LVih3h
Cなんとかってシリーズの廉価版ですね。わかります。
313不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 14:38:28 ID:AP4myJTJ
リサイクル回収せずに捨てたんですね。わかります。
314不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:38:11 ID:xnzVc3Oj
それは14イソチのダイメブックですね。わかりますた。
315不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 17:30:24 ID:P6mMAytY
かなり力のあるエスパーでないと解決できない難問だな。
316不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 17:32:43 ID:Gu4disuo
>>311
ちゃんとリサイクルしろよ、有価金属とか鉛とかいろいろ問題あるんだぞ。
317不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 19:04:34 ID:k0wllK+l
私もわかります
318不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:05:55 ID:RROszsPI
渡し、有価証券とかは盛ってるんでつが、訛りとかはわかりかねまつ
319不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 00:30:40 ID:jIosuAc9
>>317になにがわかるのか小一時間問い詰めたい。
320不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 06:17:43 ID:OBPMMzkZ
安かったSAMSUNGの19インチ液晶買って1年くらいなんだけど、
買った当初は目立たなかったのに最近はっきりと
白い線みたいなのが綺麗な直線上に入っているのが気になる
それも電源をつけて時間が経つとよりはっきりと確認出来るようになる

幸い画面上部なので普通に使う分には困らないんだけど、
こういうケースって良くあること?
ちなみに画面を強くぶつけたりとはしたことは一切なす
321不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 19:29:04 ID:snEG3yVg
スピーカーは付かない方が、同値段のモニタに比べて性能高めなのかな
322不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 19:58:10 ID:c7569F9t
>>321
スピーカーなんかオマケみたいなもんだから関係ないよ
俺もそうだけど、スピーカーなんかいらないってやつ多いだろうし
323不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 21:58:07 ID:Q/4O4/H0
iiyamaって別に物はボロじゃないよな?
324不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:03:48 ID:gFjJckaB
>>323
(´・e・`) さぁ・・・・どぅかな
325不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:15:10 ID:3nmTA5WT
iiyamaはやめとけ
うちの会社で安さに飛びついたがほぼ半分がチラチラしだしてる。
まぁ4年くらい使ってるかもしれんが。
それ以上に使っているEIZOはそんなことはない。
326不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 03:17:18 ID:NJjvYY/Y
>>320
サムチョン、LGは止めとけ!
品質が悪いだけでなく、その金で反日工作を行っている
候補にすら入れてはいけない!
327不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 03:23:16 ID:/CxdZurB
このスレの人はWXGAなんて買わないんだよね
328不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 05:20:01 ID:TGer+wzp
うちiiyamaの19ワイド。
1年半ぐらい使ってる、DHCP非対応のE1900WSってやつなんだが、
誤ってモニタの電源入ったままDVIケーブル抜いちまった。
そしたらなんと・・・・









DVIつないでも入力なしになるorz
他のPCつないでもダメだった・・・
329不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 10:08:07 ID:LnW/dhSI
安いモニタより、液晶が売りのノートPCが画質が良いですか?
330不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 10:10:04 ID:Sk3kt/Gg
それは絶対に無い
331不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 18:09:56 ID:NtsBr3UK
サムスンやらLGは性能については差し控えるが、粗悪品は日本に回してそうだしなぁ
332不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 18:56:09 ID:CBSNgDRi
>>320
うちで使ってるコレガの19inchが白焼けしたように画像が浮き出るよ。
CG-L19DSってのだけど購入10ヶ月で焼け始めて14ヶ月たってデスクトップの画像が焼きつき始めた。
4年位使ってるバッファロの15inchはバックライトがそろそろやばいけど、問題ないんだよな。
10秒位すればライトも安定して発光する。
333不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 21:48:47 ID:HSghqGPU
もうね、使用期間の長短というより、昔の液晶はほんと作りが良かった(品質が良かったというのかな)
334不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:08:35 ID:cmNzunvi
3、4年くらい使ったらメインからは外れるから
寿命なんて気にならない
335不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:40:15 ID:GjhRwILb
すんません、現在EIZOのS1910-HRを使ってるんですが、
大画面に憧れて20〜24インチ位のディスプレイを買いたいと思ってます。
予算は大体8万〜10万。用途はDVD再生、FPSオンラインゲームが主です。

よろしくお願いします。
336不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:47:10 ID:tW7NIGWU
>>355
10万強だがMDT242WG買えば満足できると思う。
337不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:49:53 ID:HHcjDTCl
>>335
BenQ FP241VW もう少しだせるならMDT242WGでもいいけど
338不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 00:19:13 ID:8xZW6bBz
MDT242WGかね。
安いとこ狙えば10切るべ?
10ちょっとにポイント10%とかでもウマー。
339不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 01:07:40 ID:aI0Pci/e
多少無理してでもMDT242WGがいいと思う。
韓国とか台湾製はすぐ壊れるよ。
340不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 01:09:31 ID:A4FojwX4
MDT242WGは不具合ありまくりなのでFP241VWに一票
341不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 01:14:50 ID:4iBex36S
FP241VWかな、3年フル保証だし。デザインがいまいちなので許せればね。
342不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 01:22:41 ID:Sv7HMQKb
>>339
MDT242WGも中国製じゃないのか?w
343不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 01:24:22 ID:aI0Pci/e
FP241VWも不具合報告多いよ。俺もそれ半年で壊れた。
まあどっちも3年保証だから好きなの選べばいいとは思う。
こうしてみるとまともな製品はないのか・・・orz
344不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 02:38:23 ID:8xZW6bBz
ならもう、みんなでアクオスPシリーズ買って、値下げできる環境つくってあげようぜ?
345不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 04:34:08 ID:J9QujIQD
MDT242のパネルは台湾製。
346不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 15:11:29 ID:8xZW6bBz
>>345
しつこいなチミも。
347不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:00:15 ID:vabHUTuO
予算25万前後でadobeRGB対応のいい液晶あります?
UXGA以上の解像度で、色再現性がよければ応答速度等は気にしません
ナナオのCGシリーズ+キャリブレータがよさそうですが、結構ラインナップあるので迷います(新旧含め)
最近のものは高い液晶でも評判の悪いサムスン等の海外パネルが使われてるってのも本当?
348不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:07:02 ID:A4FojwX4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2413878

ホンタク

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2999299

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1888090

トンスル

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2999456


       ;.  !   hト「lレ久  rイ「l「フス|l   | |
        {  ヽ  込` ´ 少、廴`  ^,乏  }j |
         ヽ  \已, ● '弓.辷  ● 三},.イ' |
        \「ト、_フf n  r、ゝ フr n トJイ ノi | 
             | N^ソ l」ハ〉   レ' {」リ〉 }/ | |
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1852261
349不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:10:13 ID:4iBex36S
前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/04/12(土) 22:45:48 ID:OXFussqh
液晶詳しい方よろしくお願いいたします。
現在6年目のCRTが死亡寸前で仕事に支障をきたしています。
グラフィッカーなのですがw
予算5万円以内で出来るだけ良い物を探しております
1920×1200が、出力でき、画面サイズは20以上でOKです。
一生懸命ROMってましたが全然分からなくて困ってます
よろしければカキコお願いいたします。


350不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:27:58 ID:/BlNzafm
>>349
職業グラフィッカーなら、10万以上はかけた方が良いよ。
絵を扱う人に、視野角の悪さは致命的だと思うし。
351不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:36:16 ID:iEerCtPL
352不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:37:14 ID:kBITKEFm
LGの26インチモニタを購入したんだけど、
電源入れてから1分間くらい画面がチラチラするんですけど。
1分過ぎたら直るんだけど。
で、メーカーに問い合わせたらそんなもんですよだってさ。
2年間くらい使用してるLGの19インチではなったことが無い。
やっぱ大画面になると仕方がないのかな?
幸い購入店の交換保証があるので交換はしてみます。
それでも同じだったらあきらめます。
353不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 04:11:14 ID:OlHRZu9s
>>355です。
返答遅くなって申し訳ない。
皆さん返信有難うございました。

MDT242WGとFP241VWを候補に近日中に秋葉行って
両方とも直接目で見て判断してきます。

ちょっと悲しいのが、EIZOが出なかった事ですが
パネルを外国産にした結果ですかね。

ちょっと話逸れますが、三菱のパネルが外国製だという話ですが
現在、台湾か中国(主に中国)で三菱パネル作成と組立をする
特別ラインが有ります。
(コジマが日本国内の工場に特別ラインを持っているのと同様)
私は三菱の液晶輸入に少し関わってますので、MDT242に限らず
MDT261も同様。(国内ではMDTとRDTで別れてますが、製品コードは
一定してRDTです。)
で、パネルなんですが
台湾製とか中国製とか言われますが、そこではラインは違いますが
EIZOのパネルも作ってます。ただやはり、三菱が特別ラインとして
作ってるパネルの方が金もかかってる分クオリティが高いのかなと。
何が言いたいかというと、EIZOもっとがんばってという事で。

すんません長文になって、酒に酔った頭で書いてて判り難くて
本当に申し訳ない。何とか本文を読み取って貰えれば有りがたいです。
354不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 07:39:03 ID:2EZxrq7c
いまLGのL204WT-BFというのを使っています
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030103&categoryId=030103&parentId=03&modelCodeDisplay=L204WT-BF&unit=NOTHING&model=Select+a+model

普通に使うのには問題ないんですけどHD動画を見ると流れる字幕などがかなり読みづらいです
応答速度は5ms解像度は1650*1050のWSXGA+なんですけど
どのようなモニタなら解消されるでしょうか?
355不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 08:12:48 ID:KrQ2jhtL
>>354
どうにもなりません。
今の所それがちゃんと見える液晶って存在しないな。

結構それがマシになる倍速液晶のTVは出てるけど、それはそれで色々問題あるし。
技術の進歩に期待しましょう。
356不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 10:46:53 ID:mloDM4xV
357不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:02:42 ID:mloDM4xV
>>353
>355です。×
>335です。○

つ[太田胃散]
358不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 12:03:07 ID:mloDM4xV
359不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 12:45:51 ID:zQlV2tR7
出るの2407見積もりとってあるんだけど
L2410NMとどっちが良いのかなー?
360不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 12:57:00 ID:Sto5GhyV
LCD-DTV221XBR 4月30日発売だから予約したまま忘れてたけど明日届くってメール来た(≧∇≦)ノシ
361不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 13:01:19 ID:5EW7sfUL
1680*1050って、解像度中途半端すぎるだろう・・・
362不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 13:12:37 ID:Sto5GhyV
>>361
会社で使ってるけどそうでもない 1280x1024がそのまま幅広になった感じで凄い使いやすい。
363不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 13:14:04 ID:utwrcP0X
>>361
20とか22インチでは一般的だが・・・
盾が1080あったらいろいろ使えただろうにな。
たった30の違いだが・・・
364不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 13:15:04 ID:5EW7sfUL
いま1600*1200使ってるから横が延びて縦が縮まるという、とても使いにくい状況に。
1920*1200で3波デジチューナ搭載の早く出ないかな
365不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 13:15:39 ID:utwrcP0X
366不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 16:01:16 ID:yElunjk3
  __,冖__ ,、  __冖__   / //   _ミ`ー‐、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   `⌒丶、'ー-、_       +             十
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /      ̄\―ヽ._ 二_‐-
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ         \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//          ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /     +ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
   n     「 |      /             ̄\    !   =,. -‐ 二_          /ヽヽ
   ll     || .,ヘ   /            _   ヽ.._     ノ           /ヽヽ  \
   ll     ヽ二ノ__  {             ̄   〉   ー- ノ三二   +    \    _
   l|         _| ゙っ  ̄フ   十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _      _     ∠、
   |l        (,・_,゙>  /         ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄    ∠、    oノ
   ll     __,冖__ ,、  >       _   / l /二    /  ,イ  |二_      oノ    /
   l|     `,-. -、'ヽ'  \         / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋   /     /^ヽノ
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー       ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_      /^ヽノ
   ll     __,冖__ ,、 |      彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ           +
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ    +  `⌒   ̄∨ ̄∨―       ⌒´
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  { 
. n. n. n        l 
  |!  |!  |!         l
  o  o  o      ,へ l
           /   ヽ  

367不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 16:05:21 ID:yElunjk3
あ、ごめんMDT242のスレだと思ってた
368不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 16:45:04 ID:J4hPgpz/
>361
HDビデオソースやゲーム考慮しなければ、サイズが20-22型なこともあって使いやすいよ。
逆に19型1440x900なんてのは、XGAと対して変わらんから面白くないけど。
369不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 18:29:03 ID:S0BJLkbS
17インチワイドでWUXGAのディスプレイって無いのかな?
それさえあればノートPCから自作PCに移行できるんだけどなぁ、
370不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 08:50:36 ID:ivFDbTu4
保護フィルターみたいのって使ってますか?
不意にくしゃみや咳き込んだ時とか、ディスプレイに唾とか飛んでしまうときがあるので
22インチ液晶ディスプレイに買い換えたついでに付けようかなと思ったのですが
ノートPC用とかの17インチ用とかは見かけるのですが
22インチワイド用とかだと無いのでしょうか?
371不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 08:53:37 ID:Q9EaGP5d
>>353
アンタ本当に三菱の液晶輸入に携わってる会社の社員なら
こんな場所にそんな書き込みしたらクビだよw
372不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 11:34:37 ID:z61jG3JN
昨日久しぶりに17インチ使ったが
字が小さすぎて非常に疲れた。
373不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 11:41:39 ID:CMYfSX+Z
>371
どうせ奇美電子あたりからの購買なんだから社外秘ってことも無いでしょ。
俺は関係者じゃないけど。

374不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:23:15 ID:ESLEOhYw
デルの1905FPはHDCP未対応?
375不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:25:00 ID:M08KdDSU
ドットチェッカーを使用してみたら
今まで気付かなかった常時点灯を発見してしまった…。

どこかで、つついたり画面を明滅させたりすると
消える場合があるって聞いた気がするんだけど、
具体的にどういった処置だったか御存知の方いませんか?
376不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 01:12:29 ID:BukW2Bqx
377不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 04:12:02 ID:I4zJHKD9
19インチSXGAを一枚1アプリで2枚で使ってます(´・ω・`)
すっごい使いやすいんだけど・・・
マルチディスプレイだとお得に広い画面が実現できるよね(・∀・)
378不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 07:34:36 ID:EH+bkigy
>>375
なんでわざわざチェックしちゃったの?
379不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 07:44:51 ID:qLLBKINy
俺のFP222Wちゃんは気がついたら常時点灯するけど
たまに小突いてやると直ります
380不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 17:16:27 ID:M08KdDSU
>>376
こんなサイトがあるのか。ありがとう、試してみます。

>>378
オクに出そうと思って念の為に調べた。
今まで気付かなかった位だから個人的には実用上問題無いと思うが
気付いちゃった以上は記述せざるを得ないだろうな。
確実に1000~2000円は額下がるな…。頼むから治って欲しい。モノは美品やねん。

>>379
あまり強烈にやったら画面自体に傷が付きそうで怖いんだけど、
指でトントンする感じ?
381不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 17:27:07 ID:qLLBKINy
うん。
指の油つくからティッシュで指の先包んでこすってやってもいいぞ
382不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 18:55:05 ID:YoFUN7bS
>>380
キズがつくからやめたほうがいい
輝度ムラの原因にもなりうる
おまじないを真に受けると後悔する
383不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 18:58:30 ID:IZJ+bPri
指紋の間違いだろ
384不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 22:58:47 ID:qp8hF3cI
まあ直った試しが無いなw
385不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:26:05 ID:u1tA0rw0
IOのPinP対応液晶(たとえば↓とか)
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/
に付いているディスプレイマネージャーのように、
マウスで子画面のサイズを調整できる24インチWUXGAの液晶はありますか?
386不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:38:52 ID:geb1n4Dx
>>385
IOぐらいじゃないの?
後継のMF241とかかね。

子画面ついてる機種じたい少ないよ。
387不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 11:27:40 ID:qLisHdaE
ブラウン管を使っているのですがそろそろ窮屈です。
グラフィック、動画に向いていてワイドじゃない液晶モニタで20インチ程度、
なるべく安めに押さえたいのですが、どういうのが良いでしょうか。
388不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 12:19:21 ID:sBAsPjvD
グラフィック扱うなら金出して、LCD2190UXi買った方が良い
20インチはろくなのがないぞ、現行品ならS200ぐらいか?
389不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 12:59:04 ID:HpPhCD7Q
サムのSyncMaster173P使ってたんだがさっき急に画面が暗くなったんだ・・・
使用時間計算してみたら3万3千時間いってた
バックライトの寿命かと思ったんだがこんな急に暗くなるものなのか?
390不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 14:06:14 ID:ZTB7UOh1
インバーターの故障じゃない?
バックライトよりインバーターの方が先に逝くケース多いよ
391不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 14:26:36 ID:HpPhCD7Q
インバーターか・・・確かにそうかもしれない
インバーターなら修理出しても大して金取られないだろうけど17インチだしなぁ・・・
買い替えか・・
392不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 14:33:00 ID:qLisHdaE
>388
あ、20インチでなくともよいのです。
しかし20万か……やはりそれくらいになるのでしょうか…
393不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 14:39:11 ID:ZTB7UOh1
>>392
オタはすぐにL997、LCD2190Uxiの名前を出してくるけど
アレはグラフィックのセミプロ向けだから
一般的な使い方の人なら無視すればいいよ
でも最近はワイドばかりになっちゃったから難しい質問だねぃ
394不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 14:57:10 ID:qLisHdaE
ではもう少し詳しく書かせていただきますが…
作業はDTP、フォトレタッチ、文章作成、ムービー作成などをやります。
ですが印刷の際の色確認は別のものでもできますので多少なら妥協できます。
使っているペンタブレットがワイド対応ではないのでワイドじゃないのがいいのですが…
やはり難しいですよね。液晶には疎いので…
395不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 15:31:42 ID:1k0SHwoe
最近22ワイド買ったんだが、広くて使いやすいよ。

これを知っちゃったら、ノーマル?サイズは狭くてかなわん。
396不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 16:41:24 ID:qLisHdaE
…何度もすみません。ではワイドでも気にしないことにします
ここまでくると、自分で当たれという感じでしょうか? よろしくお願いします。
397不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 17:20:30 ID:bSuYMWih
>>396
IOか三菱を買っとけ、悪い事は言わん
398不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 17:29:43 ID:e9gnuGyM
今19インチ×1なので、1枚買い足してデュアルの予定なのですが。
20インチ1680*1050と19インチ1280*1024で迷ってます。

19+20の場合、左右高さの差が26?だいたいXPのタスクバーが入るかなとか思ってみたりするのですが。

19+19の場合、それぞれ90度回転させると使いやすそうな大きさだなと思ってみたり。

でも後々サイズが気になって買い替えとなると、2枚とも買い替えですね。
あらかじめ大き目のを今回購入するのもいいのかなと思ってみたり。

助言お願いします。
399不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 17:45:07 ID:o46VelFl
グラフィックという時点でTNが消えるのかな
VAでもいいならS2000で十分な気がするだいたい8〜9万
19インチでも良くて安さ優先ならAL1917VAが3万で買える
目に優しいとか色が・・・とか言い出したら15万越えクラスになるね
400不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 17:54:05 ID:gyu1zNdc
>>398
ドットピッチが同程度で
液晶の高さも同じ位の
22インチが良いよ

20ワイドは文字が小さすぎ
19ワイドは縦が1000ラインも無い
401不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 18:08:49 ID:e9gnuGyM
>>400
22かー・・・。
一応予算が3万程なのですが。

>>19ワイドは縦が1000ラインも無い
ワイドではなくスクエアの予定なのですが。

20は字が小さいですよね。
402不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 18:16:05 ID:bSuYMWih
>>401
LCD-AD221XB 
LCD-AD221XW がベスト 予算にも合う

ベストゲートで31kが最安値
403不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 18:23:45 ID:e9gnuGyM
>>402
ありがとうございます、予算OKですね。
スピーカーは必要ないんだけどな、邪魔ですし。
でもスペックは他と比べて良さそう、視野角とか。

あともうひとつ悩み。
今のモニターが白枠なので、白で探していたのですが、見る限り黒ばかり出回っていて、これからは黒の方がいいのか?
とか思ったりするのですが、今揃えて白を購入して、後々困らないかと。
なんで白少ないんだろう、このサイズ。
404不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 18:31:23 ID:zaewvpzB
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
19インチ  1280x1024(SXGA) 0.294mm
よりドットピッチが上のクラスって
これから先発売しないんだろうか?
爺には0.300mmぐらいでないとキツイわー
405不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 18:35:28 ID:qLisHdaE
>>397 >>399
参考にさせて頂きます
IO、三菱、ナナオあたりを見てきます
AL1917VA、安くてコストパフォーマンスもいいようですね。よいご意見をありがとうございます
406不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 19:00:43 ID:bSuYMWih
>>403
LCD-AD221XW は白だよ
Wは白色、Bは黒色の意味
407不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 19:04:08 ID:e9gnuGyM
>>406
すみません、説明不足で。
白で揃えるべきか、何年後かの買い替えを視野に入れて黒にしてみるか、で悩みました。
現行モデルは黒ばかりだったので。
408不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 19:10:32 ID:NzP4GsHK
オタクなら白でいいだろ。
409不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 19:12:22 ID:e9gnuGyM
>>408
何故オタクなら白
410不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 19:16:52 ID:NzP4GsHK
黒は汚れが目立つなど、色々な理由があるが
オタクは色々な意味で白が好きだからな。
411不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 19:22:25 ID:e9gnuGyM
>>410
ニーソは白より黒じゃないの?
412不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 19:26:28 ID:OLHvvZMV
オタってそっちのオタかw
一眼レフ愛用者なら黒だろ?SLスッキーなら黒だろ?とか色々考えちまったぜ
413不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 19:40:21 ID:VW+YwckA
>>407
PCデポの通販でLCD-AD221XW が31,786円で売ってますよ
オレはデポのお店が近くにあったんでLCD-AD221XB をお店で32,500円で買ったけど・・

昨日も暇つぶしに行ったんだけどLCD-AD221XW が売ってましたね
まぁ茨城県のお店だからあれだけど、行けるところにデポがあれば白も売ってるんじゃないのかな
414不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 19:42:51 ID:gyu1zNdc
>>404
27インチ 1920×1200(WUXGA) 0.303mm
で良くね?
415不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 19:51:04 ID:gyu1zNdc
>>400
今使ってる19インチの機種は?

何をするかによって違うが
オラ的には19縦×2は使いやすいと思うよ
でも縦で動画見るとコマ落ちするよ
416415:2008/04/30(水) 19:52:09 ID:gyu1zNdc
>>398
レス間違いです
417不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 20:21:18 ID:e9gnuGyM
>>415
MITSUBISHI RDT195V
一応、CG書いたりするから、大きいと便利だろうけど、素人だし大したものは描かないので十分かなとは。
3Dも少し作ります。

ネットでチュートリアルとか参考に読みながら作業する時、
ウインドウ上手く重ねたり最小化最大化をチカチカやったりするのが最大の悩みだったので、
デュアルを検討しました。

縦の動画のコマ落ちは何故ですか?
それは痛いかも知れません。
418不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 20:24:00 ID:e9gnuGyM
>>413
もういっそのこと黒を購入しようかと、考え始めました。
左右で白黒、コントラストきついかな。
実際そういう環境の人が居たら感想聞きたいです。
419不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 20:37:58 ID:cgabLtBR
LCD-AD221XWは値段が安いから贅沢は言えないけど疑似フルカラーというのが気になりますね
数年前の疑似カラーはグラデがはっきり分かるレベルでしたが今はそんな事もないんでしょうか
それとお使いの方、ゲームや動画の残像と遅延は如何でしょう?
アイオースレは一応覗いてみたのですが新規購入の方もいらっしゃるようなので是非感想を
420不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 20:52:21 ID:zaewvpzB
>>414
27かw
でかいな

しかしその情報初めて知ったわ。
ありがとん
421不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 20:54:33 ID:57udR1s0
>>419
17CRTからの乗り換えだけど、特に何か気にはなるってことはないなぁ
ゲームはたいしたものはやらないので何ともいえないけど、
動画とかは普通に見てて特に不満はない
ゲームは・・・・軽い3D使ったやつやってるけどCRTのときと特に変わりないと思う

もしかしたらオレがそんなに気にしてないだけで
気にする人が見たら気になる部分があるのかもしれないけど特に不満はないねぇ
むしろ32,500円で買ったし満足してる
422415:2008/04/30(水) 23:16:28 ID:gyu1zNdc
>>417
タダイマ

ゲーム(2Dは動く・3Dゲームの多くは走らない)
動画(ニコニコ、MediaPlayerなどでフルスクリーン)共に
縦にして再生するとカクカク(コマ落ち)になるヨ
後、IE使用で2ch読むときも、スクロール時の動きが悪い
オラのPCではね(P35・[email protected]・GF7900GS・GF7600GS・メモリ2G・Xp)

最新のVGAとかラデ系は判らないけどね
何故と聞かれても、技術屋じゃないから判らないケド
ハードウェアで処理しないでソフトウェアで表示だけを変えているからカナ?

モニタはWUXGAでもSXGAでも縦表示にしたらなる
横にしたらならない
だから、動画やゲームするモニタにLXアームをつけて
縦にしたり、横にしたりして使うと良いよ

現在使ってるモニタはあまり枠が厚くないから
新しいものを黒色にしても許容範囲じゃないかな?

美的感覚や、好みは人それぞれだからアドバイスは難しいよ

それでは
イッテキマス、東北へ出張ダヨ
423不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 00:13:22 ID:9gUjIE2Q
アイオーと三菱以外にした方がいいな
424不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 00:14:07 ID:m/tiySxZ
>>386
んー残念。
IOのは親デジタル+子デジタルのPinP出来るし、マウスで自在に操作できてよさそうだけど、
流石にPinPが自由自在というだけの理由で+5万出すのも気が引けるし。

ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2008/lcd-dtv221xbr/index.htm
これだと解像度低いし、PinPも不便になってるみたいだし、
>>385に地デジチューナを付けた様な機種が発売されればなぁ・・・
425不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 01:50:00 ID:Trkaq+eh
>>423
チョンは去れ!
もうすぐシャープがサムチョンを駆逐するからな

>>418
黒白となりにおいて使ってる
正直言うと、気になるといえば気になる

今揃えてるならば、揃えた方が後悔しないと思う。
将来的にも、白と黒は基本的な色だし、オフィス需要を考えても
どちらも無くならないと思うよ。
426不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 00:37:17 ID:UGENEX43
ゲームもする、写真編集もする、動画も見るな俺が買えばいい液晶はどれだい?
素直に有機EL出てくるまで待てと?ああそうですか
427不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 00:48:40 ID:BpqPaYVC
有機ELは劣化と寿命がネック。
発売して直ぐに飛びつくのは感心しない。
428不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 01:08:05 ID:f2bsM6z/
趣味レベルの画像編集ならTNでも問題ないぞ。
429不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 05:20:25 ID:VoS+3Ftj
基本的にベゼルの色は白よりは黒の方が人気あるっぽいな。
どっちもメリットデメリットあるけどね。

黒はスタイリッシュで引き締まった感じが出るけど埃が目立つ。
あとデザインによっては調整ボタンの配置が見えにくい。
白は見た目のインパクトは無いけど目に優しくて周囲との色調和も取れやすい。
ただし長く使うとヤケが出てくる場合がある。

個人的には白が好みやね。
430不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 11:05:40 ID:xAp+Ulc8
HDMI入力端子が複数付いてるものがありますがどう活用するんですかね?
431不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 12:00:04 ID:tYwW1lhb
有機ELはCRT以上に画面焼き付きの問題があるから
それが解決しない限りPCモニターには不適でしょ
432不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 15:24:06 ID:vWRBoUkR
>>430
複数のゲーム機をつなぐんでそ
433不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 16:00:26 ID:4Zkamm7r
会社で文書作成やプログラミングやWeb閲覧のために19インチの液晶モニタを複数台購入予定なのですが、ワイドと普通のモニタの利点と欠点を教えて下さい。

それと現在、
westinghouse L1916HW
BenQ G900W G900
ACER X193
LG電子 L194WT L1953T
グリーンハウス GH-TIF193SD
を検討してるのですがここのメーカーは止めたほうがいいとか、そうゆうのがあればアドバイスお願いします。
434不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 16:03:07 ID:NQHopA6F
仕事で19ワイドはねーだろ
ワイド買うなら20か22じゃねーと狭すぎる
435不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 16:13:39 ID:4Zkamm7r
>>433
すいません、予算を書き忘れました。
20000〜25000円位です。

>>434
予算の都合と机の大きさの問題上19インチが最適かなと思いまして…。
436不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 16:32:34 ID:u7sUgVJ0
>>435
同じ19インチでくらべるとワイドだと縦が狭くなるよ
WXGA+(1440*900だっけか)とかなので
文書作成、webなんかは見づらくなる、メリットはワイドの動画見る時に余白が少ない位かな?
普通のSXGA(1280*1024)の17インチのほうがましなくらいなので
ワイドじゃない19インチのほうが良いと思うよ
予算的にもあうはず
437不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 16:35:29 ID:GyP7P2+t
てか19ワイドと20ワイドに大きさの差はほとんどない
仕事で使うならWSXGA+の20ワイドにしといたほうがいい。値段だってさほど差はないし
438不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 17:19:40 ID:WhFp2Exa
>>433
IOか三菱がいいよ
439不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 17:43:53 ID:4Zkamm7r
>>436
19インチで買うなら普通のですか…。もし、ウインドウを並べて表示させたい時はデュアルディスプレイにしたほうがいいのですかね…。
>>437
今、調べて来ました。
BenQ G2000WやLG電子のL206WTQがよさ気ですね。
>>438
IOや三菱は評判がいいんですが価格が…。自分で出費するならそちらも検討するのですが…。
440不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 17:54:56 ID:cau9Bdpj
>>439
・スクエア型は縦幅が広くて文章作成に向く。
・ワイド型は一般にスクエア型より安い。

・19インチはドットピッチがでかくて目が疲れにくい。
・20インチはドットピッチは極小だが表示領域は広い。

あとベンキュは19インチまではパネルは保証1年だけど
20インチワイドからパネル込み3年フル保証になる(例外はあるよ)。
因みにデフォで3年フル保証は三菱かNEC位しか無いけど値段チョイ高い。
保証を取るか値段を取るか。

すべからく一長一短。
441不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 20:36:41 ID:cFD2Ojxz
nttxで送料無料キャンペーンやってるから
それ使うとグリーンハウスの22インチワイドが25980円。
442不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 21:40:56 ID:WhFp2Exa
>>441
グリーンハウスは以前酷い目に遭ったから、パス
安かろう悪かろうの典型
443不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 21:49:24 ID:M8J1Y1hm
三菱のRDT222WMを検討中なのですが、次の用途に耐えうるでしょうか。

・PS3接続してゲーム
・趣味レベルの写真現像(一眼レフ)

TNということで、後者の方に不安を感じています。
今現在は5年前に買った17インチのLG製CRTです。
(一万円くらいだったような…。)
写真は趣味レベルなので細かいことは言いませんが、買い換えたのにCRTより劣化、なんてことになると辛いです。
CRT→液晶買い替え経験のある方、ご意見いただけると嬉しいです。
また、予算5万前後で「こっちのがオススメ」というのがあればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
444不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:21:33 ID:WhFp2Exa
>>443
それ持ってるけど、写真はやらないので分からない
人間の肌色がどうのとか、色再現性がどうとかになるとさっぱり見当もつかないし
そもそもこの価格帯で妥協は出来ない気がします

一応、トレード用途とエロ動画では満足してます

445不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:34:21 ID:xAp+Ulc8
■関連サイト■
各社モニター性能比較表
http://pc-souko.com/monitor.html
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena1958.jpg
の左矢印(←)の意味がわかりません;;どなたか説明願います!バカで失礼っすw
446不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:44:06 ID:Si+yTPSO
同左ってことじゃない?
447不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:51:37 ID:qf84mmzb
予算:12万
サイズ:24型ぐらい
解像度:WUXGA
主な用途:デジカメ画像の編集、Blu-rayや地デジの鑑賞
今使用中:三菱RDF173H

使用中のディスプレイがそろそろお亡くなりになりかけなので
買い替えをします。
10数年前から三菱のダイアモンドトロンにお世話になっていたので、
また三菱に…と思っていたら、本命視していたVISEO MDT242WGの
発色や安定性の評判が思いのほか悪いので、どうしようかと、
何かお勧めってありますか?
448不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:51:57 ID:PFlndy38
>>443
発色とか再現性にこだわるなら数倍の予算を組まないときびしいと思う。
こだわらないならTNで十分。というか、VAになると22インチではほとんど存在しないし、
24インチVAとなると倍ぐらいの予算が必要だから選択肢はあまりないのでは?

CRTからTNのLCDに変えて一番困るのは寝転んでDVDを見たりする場合かな。
TNの場合は下からの視角は全くダメダメなのでそういう使い方をするならTNはやめた方がいいよ。
449不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:53:00 ID:xAp+Ulc8
なるぽこす!左に同じかあ、右から何が流れてきてるのかをずっと考えてた・・・どうもす!
450不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:56:15 ID:9YzJyeOR
>>447
NECの2490、三菱のRDT261このどっちかで良いんじゃない?
451おしえて:2008/05/03(土) 00:19:45 ID:qzRPSbvW
ヒュンダイのM17Aというモニタなんですが、ACアダプタがないんですよ。12V3.3Ainputなので、この規格に合うACアダプタをどこかで買ってくれば使えるんでしょうか?シャープのアダプタがその規格らしいんですよね。それともそんなに簡単なものじゃないのかなあ。
452不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 00:36:09 ID:cxfcnClj
俺は5年位前に当時住んでいた関西地方の○野クリニックで手術したよ。
コラーゲン注射しないと傷跡が汚くなるし痛くてセックス無理だし
縫った傷がすぐ裂けて手術後無事に帰れないよと軽く脅され100万近くかかった。
後で調べたら全部嘘だった。完全に詐欺だった。
これについては騙された俺が大馬鹿者だが、その後が酷かった。
皮を短く切り取られすぎて勃起させると傷は裂け、直っては裂け傷跡は醜く残り
、勃起すると激痛で死にたくなる。

もう今は性欲も全く無くなり勃起もせず生きてても楽しくない。
しかしクリニック側は失敗など一切認めず文句があるなら訴訟をおこせ、
皮の切りすぎなどあるわけないと答えるだけ。
調べてみるとクリニックでの手術失敗は俺以外にもかなりいるみたい。
まあ下手すると本当に人生失敗するよ。心の底から包茎の皮余りに戻りたい。

●包茎手術統一スレッドPart30●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207404324/

亀頭直下包茎手術に伴う劇的性感低下からのリハビリ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191100681/

手術失敗例
tp://hinyoukika.cocolog-nifty.com/phimosis/
453不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 00:40:53 ID:Ph0Cf9zl
>>447
10万のディスプレイもその半分5万円のディスプレイも
発色の正確さやエッジの立ち方って点では50ぽ百歩
本気で色とか気にするなら20万弱は予算がいるよ
454不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 01:05:09 ID:FbJz7SdU
サイズ: 24インチワイド
予算: 5万円前後。 4万円台だとうれしい。 かなり無理して痛い出費6万円迄。
用途: 3DCG

19インチのIPSを使っていますので、追加で。
もちろんTNパネルで良いですが、その中で少しでも良さそうな(お勧め)の機種、教えてください。

スレッドを見ていたら、TVゲームにも使うという方が居たので、気になったのですが。
何か端子が付いていると便利そうだなとは思うのですが、最新ゲーム機は今持っていないので。
これ付いてると便利だよ、というのあったらそちらもお願いします。

予算内で色々比較したのですが、なかなか定まらなくて。
自分だったらコレ選ぶ、というものを。
455不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 01:17:50 ID:kBZfiH2g
>>454
W240D
456不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 01:59:29 ID:9hfU/+TD
購入相談スレがいつの間にか無くなっていたので建ててみました。
もしよろしかったらお使い下さい。

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ9【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209747432/
457不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 03:15:45 ID:Skj7dhyw
>>456
宣伝は程々に
458不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 03:21:36 ID:Skj7dhyw
正直スレ乱立増幅を考えると
この板で纏めればいいと思う
459不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 07:25:48 ID:nvZgDgU7
>>443
趣味レベルならRDT222WMで問題無いと思う。
TNではあるけど画質調整機能はかなり豊富だし。
ただし再現性はCRTよりは確実に劣化する。
なんで15万円だの20万円だのする液晶を買う人がいるのか、考えてみてな。
460不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 08:09:13 ID:HMFPGI12
目の弱い地底人だから?
461不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 08:43:51 ID:wt6E2We/
音響に拘るより画像出力の違いを価格に頼る方がオカルト成分低いのは確か。
462不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 08:59:29 ID:kNgv4qWo
TNだけは絶対に嫌だな
463不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 09:00:33 ID:L3z0YdG3
アイオーと三菱は壊れるのが早すぎる
464不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 09:05:37 ID:7On2vZaR
三国製はもっと早いがな
465不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 09:11:37 ID:nvZgDgU7
>>460
モニタに興味無いならこんなスレ来るなよ。
466不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 09:39:10 ID:Skj7dhyw
>>454
19インチIPSはLG製S-IPS?
デュアルモニター構築を予定であれば同一サイズで同画質程度のパネル搭載の液晶で統一したほうが見やすいかな
PC1台に対してモニタ1台の組み合わせなら24インチでも無問題やけど
455氏のW240D、L246WH-BN辺りが良いかと
467443:2008/05/03(土) 10:09:14 ID:GSrbvzp3
>>444,448,459
ご親切にありがとうございます。
趣味レベルなら問題ないという所見、参考になります。
また、寝転がって使うということもありませんので、前向きに考えて良さそうかな、と思いました。
今使っているCRTは電源を切ると「ピーヒョロロロロロ」と異音を発するので、そろそろ替え時なんです。
もう一度店頭でRDT222WMを見て、CRTとの差を顕著に感じなければ決めたいと思います。
ありがとうございました。
468不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 12:03:52 ID:kde4MkNp
一つ人より力持ち
469不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 12:12:32 ID:ukXu2+y2
22インチでオススメの液晶おしえろや
470不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 12:18:24 ID:FbJz7SdU
>>455
>>466
レスありがとうございます。
19インチは三菱製のS-IPSです。
デュアルの予定なのですが、19インチを2枚にしても縦幅が伸びないのが悩みなんですよね・・・。
24インチTNを作業用、19インチS-IPSを作品の細かい確認用とかにしようかと。
資料を見ながら作業するにも、19インチくらいが横にあると便利かなとも思うのですが。

W240D、L246WH-BNを比べると、スペック上では視野角がL246WH-BNのほうが上ですよね。
個人的に一番気になるのが、L246WH-BNにDVI端子が無いことなのですが、
これはPCとのデジタル接続は不可能ということなんですか?
当分の間ではアナログの予定なので困ることはないと思うのですが、一応。
471不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 12:28:34 ID:Skj7dhyw
>>470
L246WH-BNはHDMItoDVI-D変換ケーブル付属
これでデジタル接続可
472不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 12:41:03 ID:Skj7dhyw
TNとIPSを並べると色再現性の面で大差があるので
目を負担も掛かりやすいのが難点かな(自分も日立IPSとTNを比較できる環境があるゆえの話)
慣れればどうってことないけど
473不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 12:42:02 ID:FbJz7SdU
>>471
成程、そういうデジタル接続の方法がありましたか。
それならば接続で悩むことは無いかな。

スペック的にも価格的にも、L246WH-BNが良さそうなのですが、
W240Dが優れる点ってどこにありますか。
474不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 12:44:18 ID:FbJz7SdU
>>472
IPSとTNってかなり違いますか。
実際並べないとわかりづらいですね。
VAとIPSでも違いはありますか?
475不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 12:48:17 ID:WhgXzSxg
発色とかの話ならPCで普通に使う分にはTNでも十分きれいだよ。
ただ、TNは視野角が狭すぎるので何人かでの映像鑑賞とかには絶対に向かない。つーか、無理。
476不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 13:10:00 ID:Skj7dhyw
>>474
一応VAはAUO製P-MVAだけ持ってるけどIPSと比較すれば差は明覚にある
そこは調整次第で近づける事は可能
予算6万全投資してでも良いものをと言うのであればL2410NMになるかな
477不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 13:39:05 ID:Skj7dhyw
>>475
そやね

>>474
459氏も言っているように用途が趣味レベルであれば
TNでもぜんぜん無問題ということで〆
478不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 14:13:53 ID:X6SlQVvL
動画だとどうです?
まだIPSはちょっと苦手ですか?
ボクシングとか動きの速いスポーツを見たいんですが。
479不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 16:10:35 ID:BAV1+6Fc
>>447
うほ、オレと同じRDF173Hから液晶への乗り換えか
480不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 16:31:38 ID:+zm5y2bd
用途は主に3Dゲーム、動画鑑賞用で
20インチの4:3、予算最大でも10万以内でいいの探してるんだけど、
MITSUBISHI - Diamondcrysta RDT201L(BK)
MITSUBISHI - RDT201L(BK)
MITSUBISHI - RDT214S(BK)
NANAO - S2000-BK
NANAO - S2100-BK
の中だとどれがいいかな?他にお勧めもあったら頼む。
481不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 17:07:29 ID:prl0zwEH
>>480
動画メインならRDT201Lで良いんじゃない。
下の3つは静止画向きなんで値段分の元が取れるかどうか怪しい。
他にはベンキュのXシリーズなんかはゲーム向き廉価モニターを謳ってるな。
ワイドだけど。

動画用途で10万も予算があるなら画質よりデカさを優先して
24インチとか買った方が幸せになれるんじゃまいか。
482不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 17:22:41 ID:tEajWMXp
動画観賞で201Lはマズイだろ…真正面から見るのか?
このなかなら214SかS2100だと思うが、10万出せるならMDT242WG買った方が良い気がするけどな
483不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 17:47:49 ID:lS/4Vi2f
動画ならMDT242WGの一択でしょ
484不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 18:06:30 ID:WhgXzSxg
昨晩ならMDT242WGがポイント分引いて9万円以下で買えたのに
485不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 18:13:39 ID:prl0zwEH
>>482
RDT201Lまずいかな。
友人宅のDellの安物モニタで4人でダウンタウン観て笑ってた身としては
TNでもあまり問題あるようには思えないんだけどね。

まぁ世の中色んな距離と体勢で観る人がいるからな。
寝転がって観たりする分には不便か。
486不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 19:36:35 ID:+zm5y2bd
>>481-485
レスサンクス。
説明不足で申し訳ないんだけど、
動画鑑賞と言ってもたまにDVDとかアニメ観たりするくらいで、
殆ど3Dゲームメインだから4:3(UXGA)は崩したくなくないんだ。
その点でいくとやっぱりRDT214SかS2100だろうか?
あまり大きいと使ってるラックに乗らない気もするんだけど…。
体勢については椅子に座ってほぼ正面から見る感じになる。
487不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 19:49:34 ID:WhgXzSxg
べつにWUXGA+でもアス比固定でやればいいじゃん
まあラックの問題はけっこう聞くけどね
それが原因で24インチあきらめた人も多いみたいだし
488不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 20:13:41 ID:TQiaQmM/
>>463
どうして日本にいるんだ?早く帰って徴兵に就け
489不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 20:25:31 ID:7On2vZaR
>>485
Dellの安物でもTNじゃなくVA(S-PVA)だった可能性はある。
490不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 20:47:42 ID:Y0s8uTO3
モニタ買い替えたいんですが前のモニタがNEC製なら買い替えるのもNEC製じゃないときちんと接続出来ないんでしょうか?

一応見には行ったんですが富士通とかアイオー何とかのばかりだったんでそれでも良いんでしょうか?

教えて下さい
お願いします
491不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:04:46 ID:XYGY6Itj
はんとしろむれ
492不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:30:55 ID:prl0zwEH
>>486
アス比の問題ならアス比固定のワイド液晶買った方が安くつくんじゃないかな。

>>489
いやぁ、TNだよ。
493不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:41:45 ID:EM3rl/z8
>>469
CG221
494不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:55:15 ID:kgVQ9k6r
現在使用しているデルのW1900の買い替えを検討しています。

接続状況は以下の通りです。

VGA・・・サブPC
DVI・・・メインPC
AV1(コンポジット)・・・ビデオデッキ
AV2(Sビデオ)・・・HDレコーダー
AV3(コンポーネント1)・・・Xbox360
AV4(コンポーネント2)未使用
AV5(D4)・・・ケーブルTV

主にメインPCとXbox360(FPS)用途で使用しています。


予算は10万円以内、なるべく現在の環境をそのまま移行できて
インチ数を大きくしたいと考えています。

よろしくお願いいたします。
495不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:22:08 ID:cY6YXPXh
すいませんI-O DATEのLCD-A171KSを使ってるんですが
突然画面が尿をぶっかけたような色になりました。
もちろんぶっ掛けてません。
ケーブル接続はちゃんとしたんですが直りません。誰か助けてください


496不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:43:32 ID:BA4qfYol
現在「MITSUBISHI RDT195V」を使用してるんですが、
最近調子が悪くなってきてるので、買い替えを考えています。

以下の条件で考えています。
------------------------------
サイズ 24インチワイド(WUXGA)
予算 6万程度まで
用途 ニコニコ、MMORPG、2ch
------------------------------

候補としては、以下のものでどうかと考えています。
------------------------------
IODATA LCD-AD241XB
HYUNDAI W240D
Westinghouse L2410NM
IIYAMA ProLite B2403WS-B
------------------------------
これ以外のものでも、何かお勧めのものがありましたら
教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。
497不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:44:02 ID:7On2vZaR
>>495
マルチはやめなさい
498不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:14:51 ID:3JjCZRCl
マルチかw
>もちろんぶっ掛けてません。
で吹いたw
499不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:17:00 ID:g608aQuu
マルチにぶっ掛けと聞いて飛んできました
500不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:18:25 ID:r/o29AwK
Prinecetonの17インチ液晶モニタ (PTBAE-17R)を使用しています。今日気づいたんですが
画面上に常時点灯、もしくは点滅するドットが数十個確認できました。で、フォルダやアプリの画面を
該当するドットに近づけると消えたりその周りのドットが点灯したりとすごく変な挙動を示します。
これって液晶の寿命?なんでしょうか?使用期間は約2年、PC本体 (VISTA Business)とはDVIで接続しています。

501不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:53:08 ID:r/o29AwK
500です。誤爆でした。すみません。
502不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 00:46:28 ID:xbUd6XP6
>>494
DELLを使ってるならDELLの2408WFPに買い換えればいいじゃん
今なら10万以下で買えるはず
503不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 01:02:17 ID:PyOh0PD7
質問です。
同じTNパネルでも、表記上で視野角が160と170の違いがありますが、これは鵜呑みにしていいんですか?
スペックを見て、あっちは160だけど、こっちは170だから、こっち買おう。
っていうのは何か間違ってますか?
504不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 01:05:44 ID:NNbk5/oE
>>503
何に使うか知らないが、TN買う時点で視野角なんて気にするな
505不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 01:06:27 ID:0et+LSRC
世代が同じなら大抵スペック詐称
506不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 01:22:07 ID:PyOh0PD7
>>504
そこまでこだわりはありませんが、同じ値段でスペックの数値が違うので迷いました。

>>505
160も170も実質同じということですか?
507不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 01:44:07 ID:PLbjhAnL
>>429
>黒はスタイリッシュで引き締まった感じが出るけど埃が目立つ。
掃除すればいいとおもうんだ
508不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 02:11:20 ID:/PlV3LHy
>>503
視野角 JEITA規格準拠 
コントラスト比10:1→厳しい測定数値
コントラスト比5:1→易しい測定数値
無表示→TNの視野角160〜178°の大半は比5:1(全製品がそうとは限らない)
スペック表示の底上げが主な目的

というか質問する前にググレと
509不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 02:18:18 ID:/PlV3LHy
>>496
L2410NMでok
510不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 02:24:35 ID:/PlV3LHy
>>494
LCD-MF241X 2408WFPでok
数千円足せるようならMDT242WG
511不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 02:26:25 ID:/PlV3LHy
>>490
考える必要なし
512不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 02:28:35 ID:/PlV3LHy
>>499
>マルチにぶっ掛け
w
513不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 02:39:14 ID:/PlV3LHy
>>495
点灯時間に比例するが
インバータやバックライトの寿命劣化
ビデオカードの不良
ケーブル接触不良
色々考えられる

これも質問する前にググレと
514不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 03:31:23 ID:WuMGbFuq
質問ですけど、
22ワイドの文字の大きさは、
15インチと大体同じくらいですか?
515不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 04:23:10 ID:RP14Oh5g
いいえ。15液晶の文字の大きさを求めるなら、19のワイドじゃないほうあたりが妥当。
516不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 06:57:02 ID:Ju8FUCrc
とにかくTNの弱点は視野角だよね。

漏れの友達も勘違いしてたんだけど、
視野角ってのは、画面上の物が見えなくなる角度で計ってるから、
色の変化とかまでは見てない。

実際は真正面以外から見ると、色がどんどんおかしくなっていく。
TNはこれが気になるかどうかだな。
漏れ的には、値段を考えるとお買い得だとは思うけど。
517不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 08:55:07 ID:Vb4XaZIz
>>509
496です。返答ありがとうございます。
やっぱりL2410NMですか。

L2410NMは何かスタンドが酷いらしいんで、
アーム付で購入になるかな〜

518不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 09:49:43 ID:iSeLNGtT
>>511
ありがとうございます!

早速買いに行ってきます
519不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 15:49:02 ID:ptXQEb76
モニタの修理に関して質問。
大抵のメーカーは保証期間は3年でも
パネル・バックライトの故障は1年だったりして短く設けてる事が多いよね。

このパネル・バックライトの故障ってのは具体的にどう言うのが該当するのかな。
症状自体は色々あると思うけど、
ライン抜け・黄褪せ・突然真っ暗とか致命傷な症状は該当しちゃうよね多分。
スピーカーとか調整ボタンの不調とかがそうでない故障に入るのか。

自分の中ではパネル・バックライトの保証期間=そのモニタの保証期間で
他に幾ら3年保証を謳われても気休めにしか思えんのだけど、短絡的かな。
520不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 17:02:32 ID:52gtTNvC
>>519
液晶パネルとバックライト以外となると
インバーター、電源基板、メイン基板ぐらいしかないわな。
521不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 18:35:30 ID:Vb4XaZIz
496です。
折角アドバイスもらったのに、別の買って来ました。
L245WP-BNが特価で売ってたので、思わず。。

L2410NMの実物見てから決めようと思ったんですが、
何処にも見当たりませんでした。
後継機なら祖父においてましたが、パネルが違うんで比べようが。

レスありがとうございました。
522不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 20:53:39 ID:tVq4KBCj
店で実物を見比べてもTNとVAは差が分かり難いね
IPSと有機ELだけやたら綺麗だった。
けっこう顔を画面に近づけて見ないとTNの欠点は見つけにくい
523不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 21:42:08 ID:NNbk5/oE
左右からは見ても上下からはあまり見ないからじゃない?
まぁ、家で使わないと差は判り難いかも知れない。
グレア液晶が綺麗に見えて買う人も多いし
524不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 21:42:50 ID:SK8RExxq
今日TNの現物みて下方向の視野角の狭さに驚いた
ふと家のIPSパネルTVを下から見たら全然画面に変化が無い
ここまで違うんだねー
VAって下方向どうなんだろう
でも仕方ないからぼやけCRTの代わりに
LCD-AD221XWを注文する
こんにちはTNパネル
525不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:08:03 ID:iDb6Co0O
>>524
>VAって下方向どうなんだろう

良好。
526不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:13:28 ID:0YHcSId7
>>524
個人主観だが視野角は駄目な順に
TN>ASV>VA>IPS。
ただTNとASVの差を10とするとASVとVAの差は1か2くらいか。
ASVでも実用上はあまり問題ない。

TVの場合は作りが違うのか、ASV使ってるアクオスでも全然色変化が無いな。
コーティングもグレアとノングレアの中間みたいな半光沢だし。
LL-T2020はある程度上下から見ると少し白みがかるんだが。
527不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:22:50 ID:XWfUrPId
そりゃまぁASVはVAだし。
528不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:30:06 ID:0YHcSId7
>>527
ごめん、そうだった。
529不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:32:08 ID:9ZlynEVy
TVはマルチ画素だしね
530不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 23:00:04 ID:SK8RExxq
なるなる、そのうち金ができたらVAに買い換えようっと
531不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 23:02:53 ID:904WuTYu
視野角かぁ
オレLCD-AD221XB買ったけど、特に不満はないなぁ
まぁディスプレイを見る位置、つまりPCやるときは決まった位置に頭があるから
全体的にちゃんと色が出るような感じでディスプレイの向きを固定して、それでおkかな
532不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 23:05:00 ID:XWfUrPId
多少の色変化は許せるけど、ムスカパネルだけはカンベン
533不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 23:31:45 ID:J1j9e6Fq
じゃあテレビにPCをつなぐのが1番ってことか?
AQUOSとか、つなげるの多いよね。
解像度はやや劣るけど。
534不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 00:06:36 ID:MiF8znYb
TVは文字・色のにじみや、ちょっとした不具合とか合って個人的には好きじゃない
サブでモニタとして使うなら良いかも知れないけど
535不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 00:13:58 ID:Lo0dwbVK
このスレ参考にして散々迷った挙げ句、デッドストックのCRT(SONY-G420)を購入してしまった
こいつが寿命になる頃って、液晶はどんな進化してるのかな
536不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 00:14:42 ID:QJ14beHt
ピカチュウ→ライチュウ
537不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 00:17:09 ID:pbzxApBs
視野角が気になるのは、横よりも縦かな。
姿勢を変えると、上と下の明るさが変わる。
538不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 00:38:08 ID:PLoXgjQZ
オレは寝そべって動画を見るのがメインなので
TNモニタを少し下向きにしてるよ。
539不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 00:49:03 ID:H5VyWSvC
アームで常に正面向くようにすればおk
540不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 02:22:09 ID:lMfUZOna
CRTは大きさと重さと消費電力がなぁw液晶の画質の最低レベルがもっとあがればいいんだが。
541不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 03:46:15 ID:mdsmXBhg
よくCRTの不満点であがる
・大きさ
・消費電力
・重さだけど上2点はともかく重さは設置しちゃえばどうでも良くないか?

まぁ・・・俺もとうとうこのあいだRDF191SからSyncMaster2253BWに乗り換えたんだけど、
やっぱ占有面積と発熱が全然違うな。
そしてなにより意外だったのはFPSやってても全く違和感なくプレイできたこと。
残像とかいろいろ心配してたけど最近の液晶は綺麗だね。
さすがに視野角はどうにもならんけど机の上に置いて椅子に座ってしか使わないから別に問題ない。
542不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 03:56:50 ID:SRWdd/Hj
卓上の奥行き
ブラウン管の唸り
静電気 を忘れているよ。
543不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 04:23:28 ID:jOBafGRJ
さらに言うと
・焼きつき
・解像度の低さ
544不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 04:39:36 ID:+/b6/wfc
予算として5万台
W240DとP243WAidaで迷ってるけどこのスレでは後者についてあまりかかれてないよね?
やっぱりこの場合W240Dが無難なのだろうか
用途としてはゲームや動画視聴が6割でワードエクセル等の作業が4割ってところ
基本的にオールマイティというか全体的に無難な性能を求めてる
545不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 06:17:43 ID:VW1LuSaN
HYUNDAIは絶対に嫌だな
壊れるのも早そう
エイサーとHYUNDAIは比べるまでも無くどっちも駄目だろ
546不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 06:43:52 ID:KMNynOAR
「早そう」
ここポイント
547不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 08:42:19 ID:zxXDKGs3
まだだめぇ〜
548不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 08:44:38 ID:JPKjeAH2
IPSの質の悪いヤツはバックライト漏れが顕著で
S-PVAより視野角的に駄目じゃないかと思えるけどね
549不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 10:18:03 ID:mxjVcXhC
>>538
ネカフェ行くと不自然に下向きになってるモニタがあるのはそういうことだったのか
550不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 13:07:51 ID:vuSpWHMT
>>535
G420なら欲しいなぁ、CRT終焉時に25000円くらいで投げ売りされてたよ
そういうデッドストックって何処で手に入れました?
551不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:25:40 ID:CMDYnT24
アナログ接続からデジタル接続にするとハッキリしていい、って聞くけど、
今までG31のオンボでデジタル接続だったのを、昨日HD3450買ってきて
デジタルで繋いでみたが、何が変わったのか全く分からん・・・orz
文字のハッキリさもなんだか同じにしか見えないし
552不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:30:53 ID:PXxijOTD
そりゃそうだろう
553不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:42:55 ID:AfsKNPaF
>>551
ヒント:オンボでデジタル接続=HD3450でデジタル接続
554不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:45:17 ID:CMDYnT24
>>552
だってさ、前、このスレだったか忘れちゃったけど
アナログからデジタルにしたらすごくハッキリした、って言ってた人いたから・・・・
ちょっと期待してたんだけど・・・

古いディスプレイ引っ張り出してマルチにでもしないと
買った意味がないっぽ(´・ω・`)ショボーン
555不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:47:33 ID:H5VyWSvC
頭おかしいのか?
556不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:47:45 ID:CMDYnT24
>>553
えーーー
単にデジタルにすりゃ良くなるんじゃないのかっ!?
・・・もっと性能の良いやつだったらいいのけ?
でも十分ハッキリしてる気もするしこれ以上ハッキリってどんな感じなんだろ

電気の無駄使いだし買ったばっかだけどグラボ外すか。。。(´・ω・`)ショホボ゙ーン
557不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:48:14 ID:agJ+6Xb4
根本的に分かっていないとおもわれ。
それこそ、日本語の段階から。
558不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:48:20 ID:lhrbRvJM
>>554
デジタルからデジタルだからだろ。

CDからカセットにダビングした場合と
CDからCD-Rにコピーした場合のことを考えてみるんだ。

今までずっとCD→CD-Rだったのに
またCD→CD-Rで、音質の違いがわかるか?
559不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:56:50 ID:CMDYnT24
>>551←あ、これ書き間違えた
G31のオンボでアナログ接続してたのを
HD3450を付けたからデジタルで繋いだ、だ
560不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 17:03:39 ID:lhrbRvJM
>>559
ちゃんと解像度は合わせてあるのかい?
たまにいるんだが
1280*1024の液晶に
1024*768で表示しておいて
「なんか滲むんですが」
とかいう人。
561不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 17:06:26 ID:CMDYnT24
>>560
22ワイド液晶でちゃんと1680×1050にはしてある
気が付かないだけで変わってるんかな・・・
液晶は1台しかないから見比べる、ってことはできないしね・・
562不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 17:11:41 ID:lhrbRvJM
>>561
アナログ出力が優秀だったのか
使ってるモニタの画質が悪いか
の、どちらかじゃないだろうか?
俺の場合L567を使ってるけれど、7600GTのデジタル接続と
G400のアナログ出力では、前者の方がハッキリしてたよ。
563不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 17:48:32 ID:JPKjeAH2
>>535
FDトリニトロンは短命だぞ
1万時間保つか微妙
今の液晶より短命だから覚悟するように
564不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:54:18 ID:+/b6/wfc
544の者だが、前述で挙げた条件を加味したらオススメのモニタはどれになるだろうか?
実際のところ、24インチは少し大きすぎるかなとも思って22インチも考えてるのだが
やっぱり解像度の違いが少し気になるんだよね
メーカーの良し悪しはここの評価を元にしてるだけだから
自分自身よくわかっていない・・・
565不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:10:20 ID:ZCdozrAS
>>564
22と迷うなら24オススメ
やはり解像度。

とりあえず店頭で見比べてみるといいよ。
566不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:21:38 ID:A3XBOVui
>>564
24インチ一台と22インチのデュアル画面の二台構成で消費電力はほぼ同じ。
24インチ二台構成ならば、22インチの四台構成と同じ消費電力。
567不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:43:18 ID:Qye7eoWc
>>564
オレは17CRTから22ワイド液晶にしたけど
最初は「うわー 画面でけー」とか喜んでたけど
2日目には、その大きさが普通な感じになってた

とえりあえずやること考えて、24は眼中になく22ワイド買ったから別に不満はないけど
22と24で迷ってる人が22買ったら、きっと24にしとけばよかったなぁ・・って
思うときがあると思う
568不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:48:14 ID:VPjihovh
PCの雑誌でBenQの22インチ(機種忘れた)が好成績あげてたような気がした
569不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:54:57 ID:Q8wA2JIi
今日液晶モニタ見てきたけど、やっぱ色ムラがあるね。
液晶を顔の正面に据えれば平気かと思ったけど、それでも単色のはずの画面がグラデーションかかって見えた。
当分はCRTを我慢して使おうかな…。
PS3を買ったので、高画質で楽しみたいと思ったんだけど、おあずけのようです。
570569:2008/05/05(月) 21:55:23 ID:Q8wA2JIi
すいませんTNのモニタのことでした。
571不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:03:33 ID:xIR5nn9b
金さえだせばきれいなLCDもいっぱいある
572不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:29:32 ID:aDo7+NjL
>>568
DOSVパワーレポートかな
22インチはBenQのX2200W
24インチはIO-DATAのAD241XBをプッシュしてたね
573不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:59:05 ID:7CeR11HO
三菱のRDT261WHとRDT241Wで悩んでいます。
見栄えの良さは前者の方が素人目にも良いのはわかりましたが、
店頭で見れたのは静止画だけで、今回の購入理由に
Blu-ray鑑賞も含まれているので、店員に動画も見せてくれないか
お願いしましたが、変えられないとにべもなく断られました。
動画再生でも問題なければRDT261WHで本決まりなんですが、
どんなもんでしょうか?
とりあえず今日行った淀の新宿西■店で買わない事だけは決定です。
574不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:08:53 ID:n61cmip+
>>573
おまえその2つ値段全然違うじゃん。予算っつーものはないのか?
RDT261WHと比べるなら価格的にMDT242WGあたりになってくると思うけど。
その2つで値段関係なしに比較するなら241WHを薦める人はいないだろ。
575不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:16:08 ID:h9uBAYyg
>>574
すんません、MDT242WGって見落としてました。
予算的にはRDT261WHでも問題はないんです。
ただ従来のIPSパネルの残像でぼやぼやした印象がぬぐえないので、
それぐらいだったらTNパネルでもいいかなって。
576不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 04:12:34 ID:9kwywQiP
>>486だけど、迷った結果皆の意見を参考にして、
多少値が張るけど折角だし24ワイドを買うことにしたよ。
それで今三菱のVISEO MDT242WGと、
ナナオのFlexScan HD2441Wの二つに絞ったんだけど、この二つならどちらが良いだろうか?
細かい用途は基本的にPCの3Dゲーム(主にアクション、FPS)、動画再生用で、
ついでにTVも見れたらいいかなぁと思ってる。将来的にはPS3も買う予定。
もし他に同程度の価格でお勧めのものがあったら教えてくれると有難い。
577不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 05:01:19 ID:ypHq4Xem
今度PC新調に合わせてモニタも新調しようと思うんだ
用途的にはFPSとか3Dゲームや2Dやったりと2ch閲覧とか
箱○もあるから接続して遊ぶのも考慮に入れた結果、BENQのG2400WかX2200Wのどっちかにしようと思うんだけど
どっちがスレ的なお勧めかな?もしくは同価格帯でこっちの製品のがいいっていうのがあったら教えてくれるとありがたい

578不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 05:11:07 ID:VteHalSJ
>>576
>480では予算最大でも10万以内と書いてあるが>576を見る限り
国産メーカー限定で10万少し超えても良いのであれば
RDT261WH
LCD2490WUXi
↑がちと予算的に厳しいのであればMDT242WG
579不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 06:06:48 ID:5BHoekNH
無知なアンチが騒ぎ出すの承知上でSonyがLCDから撤退したのは痛かったと思う
なんだかんだ言ってもPCモニタ用途の絵作りのコツを心得た案パイなメーカだったのに。
580不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 08:09:49 ID:OA9L0jz4
それなら富士通・・・
581不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 08:28:02 ID:VteHalSJ
>>575
RDT261WHで無問題
>従来のIPSパネルの残像
比較対象外
582不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 08:40:03 ID:ZHj083Aq
>576
その二つだとナナオのはあまり評価良くないですね、
パネルがギラツブの安物で資金回収機って感じらしいですし。
583不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 08:40:09 ID:VteHalSJ
>>577
何を求めているのかさっぱり分からん
条件を絞らなければ答えようが無い
584不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 09:56:48 ID:fv6cgESf
今24Wが主流だが
俺には文字が小さすぎてどうも
みんな目が良いんだな。
585不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 10:08:06 ID:JFyQGrho
>>576
>細かい用途は基本的にPCの3Dゲーム(主にアクション、FPS)
この時点でMDT242WGに決まり
586不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 11:17:00 ID:7ChcWgiy
>>576
MDT242WGでいいよ

ただ、おまえには液晶テレビがいいような気もする
587586:2008/05/06(火) 11:21:48 ID:7ChcWgiy
>>486を見てなかった
後半は却下ね
588不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 13:13:36 ID:WsVqxFVI
>>576
アクオスのPシリーズがいいぞ!
589不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 13:52:14 ID:JFyQGrho
>>588
PCの3Dゲーム(主にアクション、FPS)に使うんだからMDT242WGのほうが良いよ
P1は倍速もついてないしね
590不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:26:24 ID:e6YnP+67
Acerってどうなのよ?
591不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:34:58 ID:AbdHo3Hk
目が疲れる
592不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 17:11:37 ID:SH98o0Zu
>>576 >>588-589
FPSゲーマーにとって倍速は遅延の原因になるから微妙
だから最近の倍速HDTVはお勧めしかねる
残像ボケはOCだけでは力不足
黒挿入で解決したいね
というわけでMDT242WG
593不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 23:39:13 ID:LSMjpV/g
594不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 23:39:50 ID:LSMjpV/g
すまん
誤爆した
595不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 23:55:21 ID:Ki9i5ss5
なるほど。椅子に座ってほぼ正面から見るとこういう感じにもなるか
596不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 02:39:06 ID:OhtScBag
ワロタ
597不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 02:46:15 ID:U0hZxCMA
>>593の誤爆はきれいな誤爆
598不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 08:36:58 ID:nvMacUdb
これはいい誤爆
599不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 11:55:35 ID:NKElFeJa
誤爆乳
600不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 14:28:47 ID:fhE1MIKK
とりあえず一番下の以外は保存した。
601不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 15:20:30 ID:A9s5cUyx
>>542
放出される電磁波も
長期間浴びてれば人体に有害なレベルだって聞いたな
602不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 18:38:24 ID:fS2HkSv9
予算3,4万で買える19インチ液晶模索中
LCD-AD195VBなんか良さそうだけどどうだろ
後、LCD-AD196GB買うぐらいなら前者で十分ですかね
603不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 19:01:16 ID:isAnVul9
>>602
2kちょっとの差で悩むのめんどくさいから高いの買っとけ
ってのが俺だけど

君みたいなタイプは195みたいにユーザーが多いほう買ったほうが
なにかと困らないかもね
604不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 06:28:13 ID:FG5NvXPj
>>602
5万以上出さないとまともなのはないよ
アイオーを選んでる時点で終わってるけど
最低ラインでナナオのS2031Wかと
605不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 11:11:53 ID:QZVopcCy
S-PVAのぼったくり糞のS2031Wがまともとか、完全に社員www
606不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 13:12:14 ID:lB8Xv036
22インチワイドの液晶を買おうと思うんですが、3万円ぐらいでオススメってありますか?

スペック見た感じDOS/Vに騙されてX2200Wでも良いかなと思うのですが、最近の流れでコントラストが
1000:1って言うのもどうかな、と思うのですが動なんでしょう?ご助言お願いしますm(_"_)mペコ
607不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 13:59:57 ID:bPbTp428
正直TNなら何を選んでも変わらないよ
入力端子の種類とかで選べばいいと思うよ
608不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 14:45:53 ID:fhQWWhR4
1年ちょい前に25kで勝った某社の19インチモニターが壊れたので
サポセンに電話したら電源ユニットの交換で20kかかる上に修理に1ヶ月かかるって言われたw
保証期限過ぎた頃に故障したのだが噂には聞いていたけど安いのはだめだな
609不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 16:22:42 ID:ruqy+Aat
L246WH-BNを買おうと思っているのですが、
360でD4、コンポーネントの場合、16:9で映す事は可能でしょうか?
HDMIでは問題なさそうなのですが。
610不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 17:01:13 ID:XcV5Weod
>>609
LGスレに行った方がいいんじゃね
611不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 17:06:48 ID:ruqy+Aat
>>610
そういえば、そんなスレもありました。
そっちで調べてみます。
サンスコ。
612不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 22:18:05 ID:SQuDZtiE
>>608 液晶部分以外は3年保証が普通じゃないの?
613不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 22:26:46 ID:2JSwjBgm
ナナオのモニターでどっちかをオクに出そうかと考えてるんだけど
・18インチ/2002年製造/使用時間100時間ちょい
・19インチ/2005年製造/使用時間3000時間ちょい
ってどっちを残した方がいいかな。
因みにどっちも見た目も使い勝手も殆ど同じ。保証書は無い。

電子部分は使わなくてもスイッチ入れた時から劣化するって話を聞いたもんで
どうしようかちょっと悩んでます。
614不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 22:29:05 ID:q6Sp6skt
>>613
型番書いてくれんとなんとも言えん
Lシリーズだったら欲しい人はいると思う
615不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 22:35:46 ID:lB8Xv036
>>607
コントラストが多いに越した事はないかなと思ってたんですが、左程変わらないみたいなので
後々の事を考えて入力端子が豊富な奴を視野に入れながら考えて見ますありがとうございました
616不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 22:39:22 ID:QZVopcCy
>>612
安物は1年が普通
617不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 22:43:26 ID:2JSwjBgm
>>614
レスありがとう。
だがどちらがより売れるかと言うより
どちらを持っておきたいかと言う方向性で悩んでます。

02年にスイッチオンして100時間使用したやつと
05年にスイッチオンして3000時間使用したやつと
どっちが残りの寿命が長そうなのか。
電子製品だから壊れる時は時間に関係なくプッツリいくかも知れないけどね。
618不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 23:51:48 ID:IgDfcntF
>>617
これからもどっちかを使っていくなら02年を売って、05年をキープ
新しいのを買うことがあるなら02年を繋ぎとしてキープして、
05年を売った方が金になるし、売れる率も高そう
619不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 00:07:46 ID:3IFsKSxa
>>617
保証がないの意味がよくわからんが(中古?)、それなら19インチを残した方が良いと思う。
まぁ、見た目が同じでも中身は全然違うと思うが、感じないならそれで良いよ
620不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 11:07:46 ID:6gZlxxdq
>>618 >>619
617だが返答有難う。参考になった。やっぱ新しい方が良いかな。
621不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 11:22:43 ID:rU5V4C0e
今オレつかってるモニターがドットピッチ0.0296だから
G2400Wで合わせると1748x1108になるんだが
この解像度じゃ見れたものじゃないかな?
622不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 11:27:14 ID:1GqsROVl
見ることすら出来ないだろうね
623不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 15:09:04 ID:NGftoOQY
>>616 どこを見てもパネル以外は3年保証は当たり前についてるが・・・
624山師さん@トレード中:2008/05/09(金) 15:18:56 ID:rU5V4C0e
>>622
多少ボヤけるぐらいじゃないの?
625不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 16:26:37 ID:NdF3Qd7x
コレガは1年保障orz
そして1年三ヶ月で焼きつき発生('A`)
ウンコレガダメすぎ。
626不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 20:12:57 ID:mcKBizhJ
パネルは1年保証が多いっすよ。電気系統は3年保証が普通だけど。
627不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 10:06:07 ID:6MxlTMSH
IOの22イソチ痴デヂ付き液晶ってどうでつか
628不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 10:34:26 ID:RSkiotRh
キモいな おい・・・
629不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 11:21:43 ID:61pbCFgI
うふ
630不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 11:32:43 ID:ffFbwK5K
>>627
TVとしては最低最悪
631不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 11:39:21 ID:+FQJVZ9G
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
632不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 11:45:42 ID:Vv6I3/cn
5年ほど前に、中古で買った17インチのCRTがとうとう壊れちゃったんで、
とりあえず、グリーンハウスのGH-JEF223SHBって22インチワイド液晶ってのを買ってきた。
古いPC(ビデオボードがFX5200)なんで、接続はアナログ15ピン・・・orz 

せっかくなんでHDMIにDVDレコを繋いでTV代わりにも使ってる。
アスペクトは16:10(4:3はアスペクト比固定できる)になっちゃうけど、思ったより綺麗でビークリしたよ。


633不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 11:55:31 ID:ffFbwK5K
>>632
5年前に中古だったCRTと比べればどの液晶も綺麗に見えるだろ
しかも死にかけてたモニターなら色もまともに表現出来てたかも怪しいし
634不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 12:08:03 ID:Vv6I3/cn
>>633
それは確かに言えてるw
635不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 12:14:52 ID:uszRUgyG
「画面サイズ」 24以上
「液晶パネルの種類」 TN以外
「メーカー指定」 なし
「予算」 10-15万
「主な用途」 2ch、ニコニコ、ゲーム
「その他、重視項目」
今使ってるのがナナオのM190なんだが、
これが非常に気に入ってるのだ。
この性能で24インチワイドが有ればベストなんだが…
おまいらもそう思ってるんじゃまいか?

簡易テンプレ使用で購入相談。
よろしく。
636不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 12:53:15 ID:61pbCFgI
だまれ
637不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 13:28:21 ID:p3Kl/A4M
>>635
ない。ていうか言い方が鬱陶しい。
638不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 13:55:28 ID:d6yOfAyj
そんなわけでハードウェア板の液晶モニタスレにやってきたのだ
639637:2008/05/10(土) 14:34:50 ID:p3Kl/A4M
>>635
ちと言い過ぎた。謝る。

用途的にはMDT242WGが近いんじゃないの。
640不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 14:37:33 ID:mK7L3H7N
>635のM190はsamsungPVAかな
641不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 14:39:11 ID:Tcr0x3Qe
TN以外で最安って、どのくらいの価格帯なんだろう?
TN液晶22インチ(三菱)約4万円を検討していたけど、色ムラが用途に合わなさそうだったので再検討中…。
各カタログまで見ないとパネルがわからないってのも不便だなぁ。
642不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 14:54:31 ID:mK7L3H7N
>>635
相談する時は低姿勢で日本語を喋ろと
まあ基本やね
643不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 14:59:15 ID:+FQJVZ9G
>各カタログまで見ないとパネルがわからないってのも不便だなぁ。
PCのスペックはカタログ見ないでも分かるエスパーなんですね
644不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 14:59:28 ID:ffFbwK5K
>>641
AL1917VAが28kくらいSXGAだが
あとは6万くらいから
645不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 15:36:27 ID:+EU/eDbt
>>635
お店行ってこう言えばおk
        / ̄ ̄\   
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \   「主な用途」 2ch、ニコニコ、ゲーム
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \ TN以外 24インチ以上 10-15万 で一番いいの下さい
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
646635:2008/05/10(土) 15:36:49 ID:uszRUgyG
>>637
いあいあ、こちらこそ調子にのった口調ですいませんでした;;
でも大人な対応に感激しました><
MDT242WG、やはりそう思いますか。
うーむ、最近の液晶はTNとS-PVAの増大で選びにくくなりましたよね。

>>640
うーん、VAには間違いないんですが、samsungPVAかと言われると
そうではない様な気がするんですよね。
どなたか詳しい人が居ればいいんですがね><

>>642
全く仰る通りだと思います!調子にのってしまいました><
ご気分を害してしまい、すいませんでした;;

647不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 15:47:37 ID:p3Kl/A4M
>>646
M190はSPVA。ただしS190じゃなくてS1910と同じパネル。
648635:2008/05/10(土) 15:56:55 ID:uszRUgyG
>>647
今調べてたら
Eizo L778 (M190) = 19 inch 12 ms (g2g) PVA (Samsung LTM190E4) panel.
というのが見つかりました。
やはりM190もSPVAだったんですね><
649不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 16:27:40 ID:hWajjvpN
聞き方なら最近ではこれが最悪だ
635位ならまあ…
>542 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/05/04(日) 12:46:53
>アスペ固定できてノングレアで激安の液晶教えろ 3万以下な
さすがに教える気になれない
650不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 16:37:58 ID:mK7L3H7N
>>648
最新のIPS液晶なら個人的にはRDT261WHがお奨めかな
M190以上に満足できるかと
651不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 17:12:59 ID:lX9mLuWn
画面サイズ
 →WUXGAが表示できれば対角サイズには拘りません
液晶パネルの種類
 →IPSが望ましいのですが、価格的に難しそうなので拘りません
メーカー指定
 →拘りはありません
予算
 →WESAアーム、キャリブレーター込で12万円以内で収めたいです
主な用途
 →静止画編集
その他、重視項目
 →いわゆる「ほぼAdobeRGB対応」を唱う広帯域を必須と考えています

その他、重視項目
入力端子
 →DVI-Dが2つ挿せればあとは要りません
パネルの光沢・非光沢
 →非光沢
解像度
 →WUXGA
コントラスト、輝度、応答速度、画素ピッチ
 →拘りません(画像編集目的には高コントラストや高輝度は不要かなと)
スピーカー搭載・非搭載
 →要りません
本体調整機能全般
 →カラーマネジメントはキャリブレーターを導入しようと思って
  いますので、それ以外の調整が普通にできればそれで可です
外観
 →拘りません
652651:2008/05/10(土) 17:13:40 ID:lX9mLuWn
改行多すぎと言われたので2つに分けました。

>>651の通り、簡易テンプレ準拠で要求項目を並べてみました。
10年来大切に使ってきたトリニトロン管が死にかけて来たので、初めて液晶モニタを
買ってみようと思います。

自分で調べた限りでは、この条件だと三菱のRDT241辺りが良さそうに思うのですが、
何しろ初めの液晶モニタ購入につき見落としがあるかも知れません。アドバイス頂ければ
幸いです。
653不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 17:20:56 ID:hykVge2y
だから迷ったらMDT買えばいって
絶対後悔しないし
と便器買って後悔した俺が言ってみる
654不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 17:32:11 ID:PKlsPHNr
5年ほど前のノートPCを使っていますが、最近バックライトが
つかなくなってしまいました。買い換えるほどではありませんが、
修理に出す準備ができるのは当分先ですので、外付けの
ディスプレイを買おうと思っています。それについて質問です。

・今の液晶は、私が今使っている5年前のノートPC(FMVNB70)
に比べれば、安いものでも性能は上なのだといえるのでしょうか。
それとも時間は進んでも高性能のものが安く買えるわけではない
のでしょうか。

・ノートPCの液晶は前後に開く角度が自由なのが気に入って
いますが、私が今まで見た外付け液晶は前後には首を振れない
ものばかり、あったとしても小さい角度でした。
ノートPCほどとはいかなくても、扇風機ぐらいには首が振れる
ディスプレイは無いでしょうか(アームを使うという手段もありますが)。
655不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 17:44:12 ID:+EU/eDbt
>>652
ttp://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2690wuxi/index.html
これなんかどうだろう?
CRTから初めて液晶に変えるとなると
安いもの買うとかなり不満が出ると思う
656654:2008/05/10(土) 17:44:38 ID:PKlsPHNr
「性能が高い」というのは、具体的には
「目が疲れない」ということです。動画や静止画は
使い物にならないくらいにひどいのでなければ
(抽象的ですみません)かまいません。
657不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 17:54:12 ID:j8XJo5uX
これかい?
ttp://www.ari-co.co.jp/shop/pc/fujitsu/biblo-nb70g.htm

修理代+液晶モニタで予算が5万超えてるなら、
10万以下のノートかデスクトップを物色した方がいいと思うよ。
658不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 17:54:23 ID:ffFbwK5K
>>656
液晶の性能は大して上がってないけど
ノートならグレアでしょ?それよりはマシだと思うが
角度はアーム使わなきゃないと思う
659不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 18:06:20 ID:uzmazDoK
カカクコムとかもパネルの種類書いてないしね。
あと大きさが「〜以上」しか選べないのがダルイ・・・
660不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 18:13:55 ID:uzmazDoK
リロードしてなかったorz
661不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 18:27:48 ID:+EU/eDbt
>>654
B2403WS

24インチワイド
ノングレア
スタンドいれて重量9キロ

設置面3センチから15センチくらいの間で高さの調整が出来る
液晶の角度を上向きには出来るけど下向きにはほとんど出来ない
横へ首振りは扇風機くらいはいけそう、45度くらい
側転はピボット機能あるから90度は出来る

TNパネルだから横からだと見にくい、上からは少し見にくい、下からだとほとんど見えないからピボット使用はオススメ出来ない
と言っても5年前のノートPCの液晶がどんなもんか知らないから全然平気かもしれない
というかでか過ぎて駄目か?
662不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 18:44:08 ID:ffFbwK5K
俺もノート使ってるが寝転がってコタツくらいの高さの
テーブルに置いて見るのに凄く都合がいいんだが
そういうことじゃないの?
663不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 18:58:17 ID:j8XJo5uX
XGAでビデオメモリ64MBのノートに24インチワイドWUXGAを勧めるとな?w
664不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 19:03:21 ID:+EU/eDbt
やっぱデカ過ぎだよね
665不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 20:13:30 ID:RSkiotRh
RDT261WHってそんな綺麗じゃないのか?
TN以外の液晶を意識して見たのは初めてだったんだけど、輝度ムラつーの?なんか四隅が暗くて・・・
他のTNと画質で変わりないように見えた。TNのグレアのほうが店頭では数段良く見えたね。
視野角だけは完全に優れてるけど、視野角にそんな金かけたくないような・・・
666不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 20:14:45 ID:p3Kl/A4M
>654
5年前・目に優しい・スタンドの稼動範囲が広い
の条件を満たしてるのはL567だろうか。中古でしか買えんけど
667不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 20:29:06 ID:seScovun
>>665
もちろん使い方にもよるだろうけど、家庭での使用で買ってから一番後悔するのは視野角だと思うよ
668不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 21:09:54 ID:UvoMiwDa
>>665
RDT261WHは個体差激しい。
色ムラ、輝度ムラはハズレ引くとちょいきついかも。
ただ生産終了でかなり安くなってる。
669不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 00:41:03 ID:ewzSIHhs
MDT242とMDT241の違いって何ですか?
670不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 01:22:17 ID:2CTuhRS0
>>669
トーンジャンプの激しさと高木とリモコン
671不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 01:57:54 ID:ewzSIHhs
どちらの方がいいんですか?
672不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 02:13:57 ID:eQJtWbwv
液晶モニター絡みということで・・・

液晶ガード?フィルター?てみなさん使ってます?
値段が値段なのでちょっと迷ってまして。まー24インチで5千円なんですが。

最近モニターを買ったので、やはり最初は大事に使いたいなと。
見え方と変わるんですかね?
673不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 02:46:29 ID:2CTuhRS0
>>671
どっちがいいかってそりゃ高木を気にするかどうかによるっしょ。
リモコンは便利だけどスピーカは使ってないわ。
一応MDT242スレじゃ対策も書かれてるから、俺は242買ったよ。
674不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 04:08:26 ID:2SXKEtKC
液晶のリフレッシュレートの話なんだが
俺FPSするんだけど、画面の描画回数は多いほうがぬるぬるになる
と、思って、液晶リフレッシュレートを60Hzから75Hzに変更したんだ
すると予想通りかなりぬるぬるになってくれてうれしーって思ってたんだ
で、じゃあ更にあげればもっとぬるぬるなんじゃね?って思って色々調べたら

>液晶モニタについてですが、液晶のパネルは60Hz駆動なので
>リフレッシュレートを60Hz以上にしていても必ず画面は秒60回の書き換えになります。
>CRTとは動作原理が違うのでリフレッシュレートのことは気にしなくてOKですよ。

みたいな内容が多くて、あれ?って思ったんだけど
実際俺は60Hz→75Hzに変えて全然別物と思えるくらいに体感できてる
けど60Hz→75Hzに変えても液晶は意味がない って情報が多い
これどういうことなのかね?
675674:2008/05/11(日) 04:09:25 ID:2SXKEtKC
さっさと答えろこのunkどもが!
676674:2008/05/11(日) 04:11:51 ID:2SXKEtKC
すまんちょっと熱くなりすぎた。一分もたってなかったな。
ちょっとカッとなりやすいタイプだから
あまり私を怒らせないほうがいい
677不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 04:15:15 ID:nuot18rR
             / ̄\
             |    |
             \_/
               |        
          . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
      /.  / :  ∀        \ 、 l |
.      l.  /  __::\:::/::::___   l i ノ l  あまり私を怒らせないほうがいい
     li   l r'<●>::::::::<●>、ヽ  l レ'  / 
     |li  l ヽ._(__人__).ニニ´-' ,. - '  /
     ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l
      ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘
        >二j^ーヘiニ二 --く.∠.
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
678不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 06:21:01 ID:qjeei1Ar
>>665
おまえは何を言っているんだ?
節穴にも程がある
679不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 06:26:55 ID:qjeei1Ar
>>674
なんだこの一人劇場は
680不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 06:40:16 ID:qjeei1Ar
>>672
大事に使いたいなら買うな
681不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 10:21:49 ID:jSNq5nVq
>672
フィルターは自分も欲しいので調べてたんですが適当なのがないですねー
傷を付けたくないのでガードが主な目的なんですが。
672さんの主な目的が分からないんで答えにくいんですが見え方は間違いなく変わります
ただ、まともに使えるのは光か東レの二万も三万もするのしかないと言われてます
東レのパネルタイプは生産終了なので市場のみ

貼り付けシートタイプは貼り付けが難しいのと経年劣化で剥がせなくなるという報告がありますね
ハードのパネルタイプは詐欺と言ってはなんですが、うたい文句に偽りありで
ただのアクリル板だったなどの報告もあります
それと大手メーカーではない所だと対応などとかくの噂もありますのでよく調べてからの方が良いと思いますよ
自分も買いそうになってしまいました
ただし満足している人も多いようなので難しいところですね
今の所適当な製品には巡り会えていません…

>674-676
この前同じのを見たけど本人? 他人のコピペ?
液晶のリフレッシュレートはCRTのリフレッシュレートと別だからそういう効果はない
が、本人がそうだと思えばそれでいい
とCRTで十年以上FPSをやってて今液晶の自分が答えてみる
つーかCRT買え
682674:2008/05/11(日) 11:42:42 ID:flhdwJzL
>>681
コピペではない。あとここや他のスレに書いたこともない。
あと現在はCRT(三菱RDF19IS)を使っている。液晶はBenQ X2200Wを使用してる
「液晶のリフレッシュレートを変更してもそういう効果がない」と断言できるソースはどこにある?
俺がこう言っている根拠と実験結果をいくつか挙げておく
・CRTのリフレッシュレートを60→75→85→100→120と順次変更したら
 60→75の時に最も顕著に違いを体感できた。(カクカクからぬるぬるに変化)
 75→85→100→120へ変更した際の変化はあまり体感できなかった。特に100→120
・同様に液晶のリフレッシュレートを60→75に変更したら、CRTを60→75に変更したのと
 同様の効果(カクカクからぬるぬるにry)が得られた

しかしリフレッシュレート60のときに、液晶とCRTの両者に違いが一点あった
・CRTは画面全体の輝度が落ちた感じになり、視点を動かさなくてもチラつきを感じた
 (感じとしては液晶で黒挿入をONにした感じになる。色味はほぼ変わらない点が違うが。)
・液晶は画面を動かさなければチラつきは見られなかった

上記から、液晶とCRTのリフレッシュレートの仕組みが違っている点は認める
(同じリフレッシュレート設定でも違う見え方をしたから)しかし、効果がないというのは確実に違う
液晶、CRTともにリフレッシュレート60→75への変更は、これが体感できなきゃ目がおかしいと言えるほどの違いの為
本当に>>681が液晶とCRT、どっちも使ったことがあるのか疑わしく思えるほどだ。

余談だが、CRTでリフレッシュレート変更時に少しでも違いを体感できたのは85→100までで、100→120は
俺の目では全く体感できなかった。人間の認知できる限界が85〜100くらいの間にあるのだと思う。
683不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 12:16:53 ID:nY0gkBlE
すいませんが、ご教授願います。

下記条件で探しています。
・19〜22インチワイド
・PS2接続可能
・非光沢
・予算は5万程度

検討対象は
・MTD221WG   (予算オーバー)
・DTV221XBR  (光沢)
・DTV191XBR  (光沢)

当面はPS3の購入予定が無いので、HDMIが使えません。
この場合、光沢モデルにフィルムを張って非光沢で使うべきでしょうか。
それとも、ゲーム自体をあきらめるべきでしょうか。
(アプコン買うなら、その分だけ液晶にお金を回そうと思いまして。)

サムソンの225MS-Rは情報が少なく、判断出来ません。
これ以外に、該当機種があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

684不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 12:39:07 ID:6ZSyUjZN
>>669
241の新モデルが242
違いは自分でググってくれ
685不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 12:51:23 ID:ewzSIHhs
踏ん張ってMTD221WG買うんだ
686不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 13:56:27 ID:jSNq5nVq
>>674
内容といい喋り方といい全く同じでしかもソースを出せと言うところまで一緒なのだが
似たような人間は多いと言うことか
アナログ回線時代から海外ユーザーとも数多く対戦してきたFPSプレイヤーとして
礼儀知らずが増えていることを遺憾に思わざるを得ない
他人に物を聞くには礼儀という物が必要だろう
これだから日本人とはやりたくないと思わされる

CRTのリフレッシュレートで80前後以上ではさほど変わらないのは同感
しかしリフレッシュレートという物に対する認識がおかしいな君は
それに液晶をまずデジタル接続しているのかアナログ接続しているのかすら書いていないのはどうか?
それによっても多少話が違わないでもない
>本当に>>681が液晶とCRT、どっちも使ったことがあるのか疑わしく思えるほどだ。
間違いなくCRT派ではあるな、どうしても液晶では追いつかないところがある
と言うよりも液晶でやる気になれん所はある
CRTは現在使っている物なら22インチと19インチ、液晶は24Wだ

さておきソースはこれらを読んで判断すればいい
ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/lcd2.htm
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/frc.htm
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
誤解を招きかねないが一言でまとめるとハード的に固定されてしまうので変更に意味がないと言うこと
ただしすべてのハードに於いて固定されているとは断言出来ないわけだが一般的にはそうだと言うこと
というか聞く前に調べればすぐに分かるだろうとしか言いようがないんだが…
687不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 14:17:37 ID:jSNq5nVq
まあ前回も書いたが感覚というのは思い込みに騙されやすいわけで
どうしても納得いかないなら同じPCでリフレッシュレートをブラインドで変えて貰い
感覚のみで数回テストを重ねてみればいいだろう
体感でそれほどはっきり分かるというのなら間違いなく区別がつくだろうが
恐らく有為な数字は出ないことと思う

付け加えて言えば通常CRTでレート60台と80台では多くの人にもっとも差が分かりやすいケースだが
これとて先入観があれば間違えるのが人間という物だ
上のリンクでも納得がいかなければメーカーにでも問い合わせれば教えてくれると思うよ
688不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 15:46:47 ID:flhdwJzL
長文レスがきたな。分割して返答しようか
>内容といい喋り方といい全く同じでしかもソースを出せと言うところまで一緒なのだが
>似たような人間は多いと言うことか
>アナログ回線時代から海外ユーザーとも数多く対戦してきたFPSプレイヤーとして
>礼儀知らずが増えていることを遺憾に思わざるを得ない
>他人に物を聞くには礼儀という物が必要だろう
>これだから日本人とはやりたくないと思わされる

どうも私が2ちゃんねるでの立ち居振る舞いがよくわかってなかったようです。
極力フランクにすべきであろうと思っての言葉遣いでしたが、気分を害して申し訳ない。
疑問に対してはソースを乞うべきだと思っておりました。無礼だったようですね
ただ、私も○○人とは云々等と誤解されやすい発言を軽々しくされる方とご一緒はしたくありませんね。
689不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 15:47:22 ID:flhdwJzL
>CRTのリフレッシュレートで80前後以上ではさほど変わらないのは同感
>しかしリフレッシュレートという物に対する認識がおかしいな君は
>それに液晶をまずデジタル接続しているのかアナログ接続しているのかすら書いていないのはどうか?
>それによっても多少話が違わないでもない
>>本当に>>681が液晶とCRT、どっちも使ったことがあるのか疑わしく思えるほどだ。
>間違いなくCRT派ではあるな、どうしても液晶では追いつかないところがある
>と言うよりも液晶でやる気になれん所はある
>CRTは現在使っている物なら22インチと19インチ、液晶は24Wだ

接続はデジタル接続、アナログ接続どちらも試しましたよ。
リフレッシュレートの認識→ディスプレイが1秒間に描画できる画面の数をリフレッシュレートといい
単位はHz(ヘルツ)で表される。垂直走査周波数、垂直同期周波数、垂直周波数、スキャンレートなどとも呼ばれる
どこを見てもこう書いてありますが、これ以上の認識をお持ちのようですね。
この程度しか分かってない私にどうかご高説賜りたいものです。
690不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 15:47:47 ID:flhdwJzL
>さておきソースはこれらを読んで判断すればいい
>ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/lcd2.htm
>ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/frc.htm
>ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
>誤解を招きかねないが一言でまとめるとハード的に固定されてしまうので変更に意味がないと言うこと
>ただしすべてのハードに於いて固定されているとは断言出来ないわけだが一般的にはそうだと言うこと
>というか聞く前に調べればすぐに分かるだろうとしか言いようがないんだが…

ソースですか。何の実績もない個人のサイト(しかも、私はモニター技術に詳しくないので実際のモニタが
どうなってるのか知りません。等とサイト文中にありますが)ソースに成り得るとのご認識ですね。わかります。
そもそも一般的にソースとはメーカーサイト等の発表や実績のある研究者の論文、発言等を言うものだと
思っておりました。
一応サイト中に「FRCを使用している液晶の場合」リフレッシュレートが60Hzに固定される
とは書いてありますね。というかこのサイトって適当にどっかのサイトから要点ぽいとこだけコピペしてね?
要点絞れてない、モニタに詳しくない上のコピペだから日本語でおkになってるけど。
あと、何故今更断言できないのか意味がわかりません。ちょっと前に
>液晶のリフレッシュレートはCRTのリフレッシュレートと別だからそういう効果はない
とか断定してましたよあなた。
691不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 15:48:10 ID:flhdwJzL
>まあ前回も書いたが感覚というのは思い込みに騙されやすいわけで
>どうしても納得いかないなら同じPCでリフレッシュレートをブラインドで変えて貰い
>感覚のみで数回テストを重ねてみればいいだろう
>体感でそれほどはっきり分かるというのなら間違いなく区別がつくだろうが
>恐らく有為な数字は出ないことと思う

一応簡単な検証方法を出しておくと、垂直同期を固定しFPSを表示するツールを用いて
60Hz時、75Hz時にゲームをプレイすれば一目瞭然。後者の場合きっちりFPSが75Hzで固定されます。
つまり75Hzのモニタリフレッシュレートが出ている、ということですよねこれは
というか液晶とCRT持ってるなら試してみるのがいいですよ。
692不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 15:48:47 ID:flhdwJzL
>付け加えて言えば通常CRTでレート60台と80台では多くの人にもっとも差が分かりやすいケースだが
>これとて先入観があれば間違えるのが人間という物だ
>上のリンクでも納得がいかなければメーカーにでも問い合わせれば教えてくれると思うよ

上のリンクがどう見てもただの一般人の個人サイトである以上、誰もソースとしては
納得しないだろうね。メーカに問い合わせるのは常道なので現在問い合わせ中
693不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 16:09:19 ID:MxSL1/wF
誰か
三行で
まとめてくれ
694692:2008/05/11(日) 16:10:25 ID:flhdwJzL
>>693
バカ同士の
醜い
煽り合い
695不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 16:10:43 ID:3B1+qt7+
彼の目は
液晶でリフレッシュレート変えても
感じられる高性能
696不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 16:30:56 ID:mu1fUiMB
俺も75Hzにしておぉと思っていたことがあったなぁ・・・
697山師さん@トレード中:2008/05/11(日) 16:33:32 ID:3z3KXpR3
ニュ−タイプなのかもしれん。
698不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 16:58:48 ID:NRbRrH2U
デジタル接続でリフレッシュレートが変えられるのか?
デジタル接続より劣るアナログ接続をする気にゃならない。
699不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 17:33:06 ID:WcoH8AaH
俺も75にしてヌルヌルになった感じがしたんだけど。
それも明らかに。

どうなの実際?
調べる限りでは液晶でリフレッシュレート変えても
意味ないっていう情報しか見あたらないんだけど。
700不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 17:49:22 ID:3B1+qt7+
ニュータイプ多くてワラタwww
旧世代でスミマセン。フヒヒwwwwwwwww
701不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 18:44:32 ID:mu1fUiMB
今となっては気分の問題だったのだと思う
702不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 18:54:43 ID:rXqNaAwC
安物モニタしか知らなければ、別に画質は気にならない。
アナログ接続しか知らなければ、別に画質は気にならない。
4:3地アナしか知らなければ、別に画質は気にならない…
703不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 19:23:56 ID:AnII4bQn
「知らないものは探さない」
704不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 20:17:37 ID:lFyuxbiA
それなんって荒巻?
705不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 02:09:46 ID:HmZSxGSC
>>586
自分はあとエース工芸くらいしか知らない
この辺とか参考にしつつ、納得いくまで調べるといいんじゃないかな
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1207662744/681
706不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 02:10:25 ID:HmZSxGSC
誤爆したorz
707不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 17:54:47 ID:Tp7L0ygK
マルチモニタでセカンダリ?メインじゃないほうが
最近突然消えて真っ暗になってしまうんですが?
電源もオレンジで緑になりません
5年くらい使ってます、なにか対策あるでしょうか?
708不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 18:51:48 ID:576RSF9t
>>707
中の回路がいかれてると思うぞ。買い替えたら?
709不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 18:52:57 ID:Jx3fHcD7
誰か!誰か!このスレに
超能力者かスーパーハカーはおりませんか!
急患です!
710不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 19:00:09 ID:QrTRkWGs
>>707
買い換えればいいだけじゃん
711707:2008/05/12(月) 19:38:19 ID:Tp7L0ygK
末期症状のようですね、お財布と相談します
712不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 20:16:12 ID:ALrFXFtF
もう何買ったらええか分からん。素人だし

三菱 VISEO MDT242WG と

ACER P243WAida

このどちらかにする事にした。

まあVAとTNで値段が倍違うが、
値段の差はあるのかね?

用途はエロ動画鑑賞と2ちゃんです。

下から見るとTNて見えないってホントか?
ならVAしかないんだけとさ・・・
713不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 20:24:16 ID:Jx3fHcD7
フルハイビジョンのアクオスと対応するグラボでも買っておけと
714不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 20:25:03 ID:0oK6iHn+
>>712
寝っころがって、マスかきながらPC見たいなら三菱一択あるのみ!
715不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 20:30:09 ID:ALrFXFtF
>>713
テレビはこの間42型HDプラズマ買った。
PCのモニターは現在三菱のRDF223Hつーの
使っている。時々画面が線になる。お亡くなりになりそう。


>>714
やっぱそうか。。
モニターは良いの買っておけと爺ちゃんも言ってたからな。
ケチらないようにするわ。
でもこの三菱でエエのかな?もっとエエのある?
716不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 21:13:07 ID:0GFens3N
上を見ればなんぼでもええのあるぞ
717不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 21:44:12 ID:imsJgxpD
バックライトが逝ったモニタをどっか下取りしてくれるとこないかな
買い換えたいんだけどいかんせん予算が・・・
718不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 23:33:58 ID:OYoRU8vO
簡易相談用テンプレート(>>169
「画面サイズ」22〜24ワイド
「液晶パネルの種類」問わず
「メーカー指定」問わず
「予算」10万程度(できれば5万以下がいいですけど)
「主な用途」2ちゃん、ニコニコ、デイトレード(1日4時間半、画面に釘付け)
「その他、重視項目」
今使っている液晶がナナオのL767です。19インチでSXGAなのでピッチが大きく見やすいのですが
最近、デイトレをやるようになって、より広い画面が欲しくなったので買い替えを考えています
長時間画面を見続けるので、できれば今のL767程度に目に優しいものが良いです
パネルの光沢は無い方がいいです
スピーカーも不要です
テレビはPCでは見ません

買い替えを考え始めたのが今日の夕方頃なので、ほとんど知識がありません
このスレで勉強した、というのが本音です。TNとかIPSとか知りませんでした
価格comの人気上位のBenQ G2400Wとかでもいいかな、と安易に考えてます
719不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 23:38:52 ID:rcMLQdPV
金があって目が疲れるのが困るならEIZOの10万クラスでいいんじゃないの
動画がニコだけならTNの応答速度も意味ないだろうし
720不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 23:51:07 ID:XE30w3H2
>718
G2400Wでいいよ。NANAOにしたって発色がよくなるだけ。疲れにくくなるわけじゃない。
視野角や色むらは多少我慢せい。デイトレードするんなら画面広いほうがいいだろうし
気に入ったら2枚かってデュアルにしたらどう。
721山師さん@トレード中:2008/05/12(月) 23:56:21 ID:qk1t7MKv
>>718

19インチのピッチがちょうど良いなら
24インチだと文字が小さくて見にくいはず。
27インチか30インチあたりがおすすめ。
722不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 23:57:29 ID:2Tpf6yEP
>>718
金があるならRDT261かMDT242WG辺り
L767は目に優しくないから上記の二つ買っておけば、まず満足するよ
今の用途以外にも使う事があるかもしれないから評判が良いのを買っておいたほうが無難
723不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 00:08:27 ID:vuczLlxj
>RDT261かMDT242WG
ゲームとかBDとか買いてねーのに、そういう用途が得意なディスプレイ薦める奴なんなの
値段だけで決めとるよな。買う側からしたら安いほうがいいのに。
下手すると3倍ちがうじゃん。用途意味ねええええええええ。値段だけかよ。
724不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 00:22:53 ID:sgSpnlzZ
>>719
10万クラスはことごとくS-PVAだけど
725不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 00:29:55 ID:mi93/VLg
>>718
用途を見る限りでは5万以下のTNで無問題
726山師さん@トレード中:2008/05/13(火) 00:38:24 ID:VuqxrCFD
おまえら重視項目見ろよ
19インチのピッチが見やすいって言ってるんだから
24インチの0.27が見やすいとは思えない。

さっきの訂正
30インチはピッチが小さかったね。
最低でも25.5インチか26インチだね。
27インチが一番いいと思う。
727不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 00:59:29 ID:2ueRTAGZ
25.5インチ以上の液晶は10万オーバーじゃないか?安いのAcerぐらい?
728不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 01:00:48 ID:mi93/VLg
19と24をデイトレで使用しているが
24のピッチが小さいと感じるのは最初だけで
数日経てばなんの違和感も無くなる
固定概念に縛られていても新しい世界は見出せない
まずは何事も経験そして適応
729不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 01:05:05 ID:VRxEJw2D
人それぞれな要素も大きいことをお忘れなく
730不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 01:08:48 ID:vuczLlxj
27インチとか候補出してみろよ。10万でねーよ。
24インチ買ってフォントいじったりして後は慣れろ。てか慣れる。
731山師さん@トレード中:2008/05/13(火) 01:11:44 ID:VuqxrCFD
慣れろって言うなら何買ってもいいってことになるな。
文字が小さくなったら画面に顔近づければいいしな。
732不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 01:52:20 ID:vuczLlxj
候補出して
733不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 02:05:55 ID:vQ1N1FVF
解像度上がってドットピッチ下がるならフォントを大きくすれば済む話だしな
見落としてたが5万以下がいいなら、TNでこれまで上がったやつを適当に買えばOK
734不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 02:43:48 ID:mi93/VLg
>>718
あぁそれと駆出しならPCやモニタにしても第一に節約を心がけて
余裕が持てた時点で物欲があれば高品質なモニタを買うなりなんなりすればいい
それがベストやな
735山師さん@トレード中:2008/05/13(火) 10:04:26 ID:VuqxrCFD
ごめんごめん
煽って悪かった
FLATRON Wide L246WH-BN(LG電子)
X263Wbi(Acer)
あたり薦めとく。
価格差も1万〜1.5万ぐらいだし。
あとDPIいじっても文字の大きさ変わらない
株のソフトもあるので注意しろ。
736山師さん@トレード中:2008/05/13(火) 10:05:41 ID:VuqxrCFD
↑間違った。

LG電子
FLATRON Wide W2600H-PFのほう。
737不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 10:15:56 ID:vuczLlxj
27じゃないじゃんwwww

まぁその2つは候補に挙がると思ってた。
俺は薦めないけどそれはそれでありだろうねー
738不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 10:32:05 ID:FXtvW3re
デカ杉もウザいな、TVの代わりにゃならんし、消費電力も馬鹿にならんし。
739不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 15:34:12 ID:lV6vJvLA
質問なんですが、最近のってRGB/DVI/HDMIといったPC入力に
使える端子を複数持つものって結構ありますよね。

これ同士でPinP出きる液晶モニターってあるのでしょうか?
モニター二枚を並べる余裕がなく、だからといって
vncで転送するのでは画面の更新が間に合わない、ネットワーク
負荷もかかるので難しい状況です。

#現実的には片方のPCをビデオアウトですかね・・・
740不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 22:04:11 ID:ikn5ao21
>>739
L246WH(○24で価格も安め ×HDMIとDVIの両立不可)
MDT221WG(○端子豊富 ×22で割高)
741不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 01:38:48 ID:+w82f/K4
応答速度とフルHDという点でVISEO MDT242WGを購入しようと思っていたのですが
このスレを覗いてみたらIOをお勧めしている方が多いみたいで迷ってしまいました

IOの機種で対抗できるのはLCD-MF241Xシリーズだと思うのですが
みなさんがIOをお勧めする理由ってどこにあるのでしょうか?
またVISEOの悪いところとか知っている方がいたら教えてもらいたいのですが…
742不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 02:01:48 ID:oZONpKZE
>このスレを覗いてみたらIOをお勧めしている方が多いみたいで迷ってしまいました
どこ?MDT242WGとか薦めるほうがおおいと思うけども
743不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 06:08:00 ID:JLv8rT0P
横からゴメ。

イケブのヤマダでIOのTV241が59800だった。
AUOのMVAと考えると、これ安いと思うよ。
ただ、在庫展示限り。
まぁオーバースキャンになるという欠点はあるが・・・

聞いてないけど、在庫あれば地方のヤマダでも取り寄せできるんじゃない?
744不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 06:50:11 ID:+w82f/K4
>>742
簡単に検索してみて>>20 >>29 >>118 >>397 >>424こんなものでしょうか?
「三菱かIO」みたいな意見が多いので調べてみたのですが、
VISEOの方が性能としては上だと思っていたのでIOは使い心地が良いとかあるのかな?と思ったのです
長く使うものですし、どうせだったら良いものをと思っているんですよね

>>743
池袋なら近いです、コストからしたら最高なんですけどただいまお金が…orz
なくならないうちに検討したいと思います…(´・ω・`)
745不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 09:36:46 ID:P8UWs4Xs
予算が十万くらいあって応答速度気にするんならMDT242以外の選択肢なんて無い。
そこでIOを買うと不幸になるよ。マゾなら別に良いと思うけど。
746不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 10:23:37 ID:/rq+Bvcp
いくらVAでも、捨てる物が大きすぎる気がするな。
747不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 10:48:37 ID:lAtgP3HQ
ドット欠け液晶を大量生産してる三菱と低寿命のアイオーしか選択肢が無いなんて地獄だな
748不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 10:51:31 ID:9d5HeObU
シャープやNECが買えないんだろ
749不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 11:57:09 ID:uIXKaHOf
パネル作ってるのは三菱じゃないし、寿命が気になるならIOは
店の延長補償かメーカーでやってる延長補償に加入すればいいじゃない
750不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 12:58:54 ID:MG6rJDHM
注文してきた。
一応1年保障つけたんだが無駄かな?
751不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 12:59:31 ID:MG6rJDHM
オレ誤爆乙
752不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 13:48:23 ID:34wQMnHI
物理的パネルはいい物作ってるのかもしれないが
絵がジャギってる感じがするからシャープ製は嫌い。
753不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 15:43:48 ID:8A9Dh8I6
まあ、DQNにいくら良い液晶を与えたところで、猫に真珠だがやw
754不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 16:52:35 ID:VfgIK9ZA
それを言うなら豚に小判だろ
755不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 17:53:17 ID:wpuugy56
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/15/news028.html
22インチのTNパネルでこの価格
ぼったくりもいいところだな
756不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 18:05:28 ID:3Vucpq6c
デザインが凝ってるから仕方ないじゃん
パネルの値段だけじゃない
757不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 18:45:37 ID:P8UWs4Xs
シャープならLC26P1かな。パネルがナイス。
でもモニタとしては微妙だよね。縦幅が足りない。
758不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:15:53 ID:zPnwaIry
>>756
デザイン料10万円?
それは勘弁。
759不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:27:33 ID:iwfK9apn
値段もそうだけど設置スペースがなぁw
これなら24インチのやつ買った方が値段もスペースもよほど良いよね
値段知らんけど27インチ当たりもかえるかな?
760不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:30:39 ID:uIXKaHOf
というか、それって素人の馬鹿向けのモデルでしょ。
定価も高めにして割引でお買い得感出すって言ういつもの手で。
761不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:33:14 ID:v8K/CtEp
実はいいものを知らなければよかったりする。
下手に深みにはまったばっかりに・・・
762不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:52:08 ID:+Gsioble
>>755
買う気になるのは25000円だな
763不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 06:21:05 ID:umBNLZY3
冷静な人はマズ買わないのでコスト回収のために価格を上げるのは当然

希少価値を上げる援護射撃にもなり成金一歩手前の支那人に大人気
てな辺りを狙った製品だよ
764不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 07:04:49 ID:1Jb3plFp
ガラス張るって時点でデザイン重視だね。
これやると確実に見難くなるからな。
765不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 11:00:52 ID:65XHUDFH
766不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 11:02:58 ID:65XHUDFH
>>755
強化ガラス板を一枚買ってきて強引に貼り付ける
767不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 11:27:14 ID:QV2zDeZs
窓ガラスに貼り付けて設置するんだ(w
768不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 14:35:39 ID:oP98+0UG
簡易相談用テンプレート
「画面サイズ」 19〜20
「液晶パネルの種類」 できればVA、IPSだけど・・
「メーカー指定」 なし
「予算」 5万
「主な用途」 ネトゲ(FEZ)、WEB、動画鑑賞
「パネル光沢」 非光沢
「その他」
外枠は白は避けたいです。
現使用のBenQ FP91GPは値段のわりにいい物だなと思ってます。
20ms(gtg 8ms)ですがネトゲも違和感ありません。
製品スレ見るとそろそろ寿命のようなので買い替えます。
よろしくお願いします。
769不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 15:27:01 ID:MnlWtazD
もう5万以下ではVA、IPSはないように思う
かろうじて買えそうなのがAL1917VAぐらいかな
FP91GPはMVAだからTNにするとかなり不便を感じると思う
770不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 16:00:48 ID:1Jb3plFp
以前友達がW24DのVA引いたんだけど、
結構値段なりだと思うよ。
取りあえず目に悪い。
明るさを下げて行くと、暗い場所が真っ暗になっちゃうし。

古い液晶から乗り換えると気が付かないけど、
現行機種のTNと比べると、あまり良いように見えない。

ちゃんとしたVAやIPSは、高いと思って諦めた方が良いと思う。
771不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 17:28:31 ID:K1zGZpzg
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080516_blue_phase/
この技術はPC用にも展開されるのか?
772不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 17:31:48 ID:KULVOnkC
簡易相談用テンプレート
「画面サイズ」 22ワイドを考えています
「液晶パネルの種類」 特に無し
「メーカー指定」 なし
「予算」 3万〜5万
「主な用途」 ネトゲ、動画
「パネル光沢」 ノングレア
「その他」
一応ここまで読んでLCD-AD221XBなんかどうかなと考えています
外枠は黒がいいです
今使ってるのがLG電子のL1952Tなのですが、コレってここでの評価はどんなもんなのでしょうか?
というかLGのスペックを見るとなんであそこまで高いんでしょうか
773不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 18:09:12 ID:4+RisH9m
>>768
新品5万以内でFP91GP以上の製品はないから諦めるしかない
中古の名器を探したほうが良いと思う。

>>772
22ワイドはどれもお勧めはないがL1952T使って不満がないならRDT222WM
ちなみにL1952TはTN液晶で評価は低い、スペックも全然高くない
774不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 18:34:43 ID:65XHUDFH
ええもんあるで 使用時間557H
ttp://www.rakuten.co.jp/auc-marblepc/1844277/1844279/#1454804
俺は持ってるから買わないが
775不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 19:37:38 ID:65XHUDFH
それと、
購入の相談をするのは勝手だが、礼儀もわきまえずに無言放置する輩が最近目立つ
これではアドバイスを与える側も答える価値がないわな
776不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 23:09:23 ID:gfNWLXr8
簡易相談用テンプレート
「画面サイズ」22インチが最有力候補。価格次第で24インチも選択肢
「液晶パネルの種類」IPSもしくはVA
「メーカー指定」 特になし
「予算」 7万以内(多少のオーバーは可)
「主な用途」ゲーム(FPSはしませんがDiablo系大好き) ネットサーフ
「パネル光沢」 非光沢
「その他」アス比固定もあれば嬉しいです(今はドライバ側でやっていますので、必須ではないです)

今使っているのはS1910-HRです
よろしくお願いします
777不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 23:48:00 ID:pu1Nr6T1
こちらこそよろしくお願いします
778不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 23:50:29 ID:SQFvbPPc
いえいえ
779不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 00:00:17 ID:6yYBypeP
IPSかVAだと予算足りてないでしょ。
フルHDでない液晶テレビかLenovo L220xくらいじゃね?
780不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 00:05:40 ID:4+RisH9m
>>776
22インチはTNしかない、24インチ以上で7万以内に収めたいならL2410NM、AL2423Wtdhぐらいしかない
ただS1910HRぐらいの画質を期待するなら10万クラス

いつも思うけど質問する人は、ここや関連スレは読んでるんだろうか?
たいていの事は解決すると思うけど…
781不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 00:15:15 ID:+eklcFfE
Lenovo ThinkVision L220x
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/4433hb2/4433hb2.shtm
ttp://kakaku.com/item/00850912418/

【D221】Lenovoモニター総合スレ Part3【L220x】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195557384/

22インチWUXGAなんでドットピッチは若干狭い。
782不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 00:21:44 ID:ZiQLi5l2
>>780
ほとんどの奴は価格.comで機種を絞ることさえしてないだろうな。
大抵、便利な検索エンジン扱い。
783不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 01:47:45 ID:gSjd/xpr
>>773
ありがとうございます
LG現行品のスペックというかカタログスペックですか
応答速度:2ms(GtoG) コントラスト比:5000:1とか
784不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 10:35:54 ID:IDFssScY
VGP-D24WD1ってグレアでしょうか?
1920x1200でつるてかグレアの探しているのですが、
Acerかグリーンハウスしか選択枝ないののかなー。
ノングレアかってフィルム張ったほうがいいとかありますか?
785不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 11:13:55 ID:N1Zap1WT
HPのw2408hもグレア
786不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 12:41:47 ID:BIsfexdh
>>782
価格コムでパネルで選べる?
Xインチ〜Yインチまでで選べる?
787不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 12:57:30 ID:+eklcFfE
ここの人に聞けば選べるんですね。わかります。
788不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 13:34:42 ID:HBaw4Q7i
NECとかシャープがよいんですか?
789不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 13:36:04 ID:hCkjC+ab
エヌイーシーとSharpはよいですよ
790不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:02:44 ID:ePDMuNwg
「画面サイズ」17〜22(ワイド、非ワイド問わず)
「液晶パネルの種類」できればVA
「メーカー指定」問わず
「予算」5〜8万程度
「主な用途」2ちゃん、動画鑑賞、デイトレード、2Dゲーム(非FPS)
「パネル光沢」 非光沢
「気になった機種」 MITUBISHI RDT201L
           NANAO   S2031W
「その他、重視項目」
今使っている液晶がNECの15インチ4:3で8年くらい使ってます。
目が疲れやすいので、(というか今の液晶で目を悪くしたので)
目に優しいとまではいかなくても疲れるやつは避けたいです。
アス固定機能もほしいです。

宜しくお願いします。
791不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:14:56 ID:dfeoh0yt
>>790
目の疲れを除いたら8万以内で色々あるけど
正直10万以上出してL997や2190買った方が良いんじゃないか?
目の価値を考えればその程度安いもんだぞ
792不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:31:10 ID:ZoetIVCq
>>790
S2031Wは目潰しなんだが……
NANAOだからといって社名だけで買わない方が良いよ
今は韓国の目潰し使ってるのかなり増えてるから
ちなみに、出来ればVAとか言いつつTNのRDT201Lが選択肢なのはなんで?
まあ、TNは概ね変な角度から見なければ目に厳しくないとは思うが
793不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:55:39 ID:sBZfDcrr
>>790
L797中古 SA-SFT(IPS)
予算8万以内で買えるで
794不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 01:00:53 ID:bqFao0VR
とりあえず液晶で映ればいいやって場合、今なら18000円くらいがが最安かな?
少しの間ネットにつなぐだけの用途なんで、あんまり予算ないんだよね
795不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 01:01:34 ID:hUyxRn7u
>>791
さすがに10万を超えてくると躊躇してしまいまして・・・
同時にマシンも組み立てる予定なので予算的にもorz
>>792
キツイとはレビューには書いてましたが、それほどとは思いませんでした。
ムスカパネル搭載ですか・・・。
同時に調整すればok的なことも書いている人がいたので悩んでいます。
RDT201Lは大きめの4:3なのとC/Pが良さそうなので気になりました。
796不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 01:05:02 ID:sBZfDcrr
>>794
誰?
797不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 01:05:31 ID:ZgnZsaTU
>>790
便器のFP241VWかFP241VZなんかどう?
AUO A-MVAパネルだし。
798不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 05:03:16 ID:VrH0IJhq
FP241VWはおすすめできぬ
799不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 12:46:28 ID:6CZJa/MT
俺はLCM-T202ADをポチったぞjojo〜!
800不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 16:39:04 ID:Cl7lz6Dy
>>799
あ〜あ・・・・
801不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 16:42:10 ID:6lEY5iUp
>>798
なんでー?
802不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 20:26:38 ID:iGPedG3h
液晶の電源を切らずに直接コンセントから切るのはマズイですか?
803不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 20:34:24 ID:cnSZBaRB
電源切らずにプラグアウトしてまずくない電化製品を思いつかない
804不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 20:45:34 ID:iDjwQvBA
スイッチングハブとかなんて電源スイッチついてない奴多いだろ
805不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 21:10:22 ID:5Wjhij5w
>>804
いや、それはそもそも電源切らないだろ・・・
806不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 21:17:00 ID:QrLTg7ub
>>803
電化製品で括るなら扇風機とかw
807不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 22:23:11 ID:Qc0rJ3Cl
扇風機も電源引っこ抜きたくはないなぁ。

電子レンジとか、特に電源スイッチはなくね?
あ、うちのレンジが古いだけ…?

若干話がそれたけど、液晶も直接抜くのはやめた方がいいと思うけど。
808不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 22:42:53 ID:QrLTg7ub
>>807
古いクリップ扇とかだとスイッチ無いのも多いのよ
まぁ液晶とかでいきなりコンセントを抜くのはオススメできないことには同意だがw
809不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 10:57:10 ID:Gk5o+d2U
起動中の冷蔵庫はどう停止すればいいんだ
810不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 11:33:07 ID:FbQO15bG
>>809
>冷蔵庫のコンセントは、引越前日の夜には抜いておいて下さい(運搬中に水が垂れ落ちるため)。
http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/item/knack.html

いきなりコンセントを抜いていいみたいだ。但し前日に...
811不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 13:26:14 ID:qxdK1jQz
>引越前日の夜には抜いておいて下さい
なんかエロい
812不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 13:36:04 ID:9cz8/buH
  (;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  

  ( ゚д゚) ハッ!
_(ヽっノ_
  ヽ ヽ
813不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 13:42:02 ID:DefKyy5j
>>引越前日の夜には抜いておいて下さい(運搬中に水が垂れ落ちるため)。

ここまで引用できそうだ。
814不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 13:45:47 ID:+Rt8ByYY
電気ポットは電源とかないな
815不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 18:25:24 ID:6pjFe3Rs
液晶ディスプレイって電源OFFで終了処理なんかしないだろ。
そのまんま切っても問題ないと思うが。
816768:2008/05/19(月) 18:34:34 ID:wTUjD/fv
>>769,773
レスありです
やっぱりないんですね
TNか中古買う方向で再検討してみます
817不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 18:35:07 ID:wTUjD/fv
ああああ下げ忘れすません
818不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 19:40:26 ID:Exs3fOua
DFPはディジタルフラットパネル
LFPはローカルフラットパネル

ローカルフラットパネルって何???
819不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:42:03 ID:dfXyGm/6
三菱のダイアモンドクリスタ液晶ディスプレイの
スレはないのでしょうか!?
RDT203WMの購入を考えてるのですが…。
それと皆さん液晶モニターの淵は
ブラックとセレングレイだとどちら購入されてるでしょうか?
淵の色でどちらが目に優しい疲れないなどありますか?
820不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:47:50 ID:y656lJ8F
>819
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 12台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210840213/
に移動しなさい
821不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:50:43 ID:qJm+8SFU
>>816
中古(展示品)でよければ59800で富士通VL-201VHが一台限りでフリージアに有る。
俺は悩んだあげくAL2023Atdを二台買ったが・・・・・
用途がエロDVDを二画面再生だったから良い物買ってもしょうがないしw

822不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 21:50:34 ID:h3npugdf
>>803
俺の使ってるギガハブはスイッチつきだが
自分の意志でOFFにする回数より、圧倒的に間違ってOFFにする回数のほうが多いなw

まあ、ネットワークから物理的に遮断したいとき、LANコネクタ抜くよりスイッチ切るほうが簡単ではある

安い奴にはついてないな
823不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 23:59:07 ID:g6V4YsfE
>>822
出始めの頃2万で買った8ポートだけどスイッチ付いてないなw
まぁ別にスイッチ必要と感じたこと無いから良いんだけどさ
824不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 17:46:04 ID:eKYclf6C
スイッチ付きのマルチタップ使えばいいじゃん、ホムセンで¥580くらいから有るだろ。

てか、いちいち液晶の電源切るの?待機電力なんてハッキリ言って貧乏人でも気にするレヴェルじゃねーよ。
825不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 17:52:26 ID:iv+jwjuM
待機電力にまで気を配るようになって初めて中流貧乏から抜け出せるんだよ。
俺はそんな細かいこと考えるよりオオラカに無駄遣いしてるけど
826不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 18:15:23 ID:66qU3xJB
少しでも切っておいて長持ちさせようとか考えるわけだが。
これも貧乏人の性か。
827不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 19:15:17 ID:GR3zkqtS
通電したり電源オンオフ時が一番負荷が高そうなもんだが。
828不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 09:41:41 ID:1CPhUfsm
TN以外で10マソ以下の22型ワイドってどこのメーカーがいいですか?
七尾スレ見てると七尾製やばそうなので。
829不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 09:41:46 ID:bn7EyURO
誰か2007年度のディスプレイ国内シェア1位のメーカーはどこか知らない?
830不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 11:23:47 ID:Q1BHMbMV
>TN以外で 22型ワイド

><
831不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 11:31:59 ID:29XgPGjT
S2231W
832不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 13:06:46 ID:0EjfctEt
ナナオ回避して10万以下で買った便器のFP241VWは3年目でおしゃかになった。
次は丈夫なナナオかNECにしようと思った。
833不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 13:16:34 ID:/J0SKc+E
安いので3年くらいで壊れてくれた方がむしろ新しいの買うきっかけになっていい
834不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 14:25:08 ID:CwBPLfBW
家電量販店で買えば5年保証。
835不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 17:23:13 ID:Usv8yphq
>>828
その条件だと>>781>>831(七尾)の2機種しか存在しない
シャープLC-22P1も非TNだが10万を切るのは当分先の話だろうな
836不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 17:24:29 ID:mw+HOzrr
このスレに出てるモニターってブラビアから比べると画質いいかな?
837不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 17:31:15 ID:eOd8Gz5t
PCモニタと液晶TVの区別がつかないのかと小一時間・・・(ry
838不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 21:24:45 ID:St6L47qh
もうモニタ古くなったから乗り換えようと思うんだが、
FPSやるのに応答速度って数値が少ないほどいいのかな?
アスペクト比とかメーカーサイトに記載されてないから全画面でできるかも心配なんだけど…
W240DかMDT242WGかL246WH-BNかにしようと思ってるんだけど、
最近のモニタとか機能とか全くわからんから、誰か教えてくれ。
839不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 21:28:02 ID:A+n4SmDB
>>838
表示できるかどうかはGPU次第じゃないか?
840不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 22:02:16 ID:7Dy/6w5r
簡易相談用テンプレート
「画面サイズ」SXGA以上、WSXGA希望
「液晶パネルの種類」VA(目潰し以外で)
「メーカー指定」無し
「予算」60〜100k
「主な用途」主に絵描き、あと少し2DのMMORPGとSTG
「パネル光沢」非光沢
「その他、重視項目」特にありません。
「その他」アス比固定はDVIのみで構いません。
応答速度もある程度は(ゲームになる程度は)欲しいです。
長時間使用が多いので酷い目潰しは避けたいです。
お願いします
841不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 22:12:26 ID:Jc3iZUnm
緑家GH-JEF223SHBWをNTT-Xでポチった者です。
25.980円送料込みでした。
今使ってるやつはiiyamaのダイアモンドトロン管17インチCRT
PS3は32VデジTVでやるので、HP 閲覧・ワード・エクセル・2ch程度
上のレスで 昔の緑家はイイ評価は無いようだが今はどうよ。
842不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 22:28:34 ID:voBOxtE3
>>838
FPSをやるなら全画面でできるかどうかよりアスペクト比固定でDbD表示ができるかどうかが重要だろ。
WUXGAで無理にやろうとするとグラボの性能がショボいとカクカクになっちまうし、
SXGAをWUXGAに全画面で表示すると横長のボケた画面になっちまうぞ。
843不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 01:04:38 ID:728YV8Z8
FPSやるようなPCなら、ビデオカード側でアス比固定・DbD出来ると思うが
Geforceはかなり前から、RadeonもHD2k以降で可能
844不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 07:58:13 ID:ad89vetm
>>839
>>842
グラボは8800GTです。
最近のモニタってアス比固定でDbD出来るのか。グラボ次第か。
FPSはCoD4とかDMMMとかで、他はアサシンとか7月に出るDMC4やりたいんだけど、
838で挙げたモニタの中ならどれが1番いいかな?
ITmediaだと応答速度は数値が低いほど良いって書いてあったんだけど、
上のレス見てると、皆応答速度の数値が低いやつ使用してるようで、何が良いのかさっぱりになってしまたorz
845不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 09:55:55 ID:knvjYhIA
新しく買ったノートがWXGA+とデスクトップのCRT追い越しちゃったので
このさい新調しようと思ったらWUXGAを超えるものはまだまだなんだな
せっかくなんでどーんと高解像度にしたかったんだが
846不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 11:14:33 ID:0gcO13cY
>高解像度
俺が21"CRTの2048*1536から離れられない理由
847不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 11:17:15 ID:XJPYcleO
>>846
>21"CRTの2048*1536

文字潰れてはっきり見えないじゃん。
おまけにそんな使い方だと目も潰れるよ。
848不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 11:29:31 ID:nAzWoips
購入相談です。
主な用途:静止画 一眼デジ画像の鑑賞重視
予算:15万程度
現在:L997使用中
DELLの2408WFPが、NTSC比100%超えの色域で気になりますが、実際はどうですか?AdobeRGBデータ表示したら幸せになれますか?
849不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 15:23:39 ID:59RWnocg
三菱買うよろし
850848:2008/05/22(木) 17:24:40 ID:nAzWoips
>>849
三菱ならRDT241Wですか?
スペック上は2408WFPのが色域広いけど、実際はそんなに変わらない?
851不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 17:40:52 ID:41Wihayl
>>848
同じくモニタを検討中ですが
その予算、用途ならNECの2690WUXiがいいんじゃないでしょうか
予算を抑えたいなら多少の不具合を覚悟の上で
2690、三菱RDT261WHと同じパネルのAcer2623Wtdとかもアリかと
852不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 17:41:05 ID:59RWnocg
>>850
ソノ予算ならMDT241WG/MDT242WGでも良いぞな。
後は店頭でチェックするよろし。
853不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 18:12:22 ID:nAzWoips
>>851
NECがやはりいいんでしょうかねぇ…
>>852
MDTはWEB見る限り動画性能重視のように感じるけど、静止画性能もいいよってことかな

誰もDELL勧めないですね、品質悪いのかなw
854不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 18:12:27 ID:nUdSy67s
MDTは静止画よりむしろ動画用
15万の予算ならRDT261WHで決まりじゃね?
855不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 18:22:54 ID:x7xdFPxh
>>853
MDTシリーズは、PS3とかゲームと動画に適したモニタで画質を追求するには厳しい
グラフィック目的ならRDT261の方がオススメ
もっと予算を取れるなら、NECの2690WUXiを推す
ムラ補正+12bitガンマ補正があるから便利
856848:2008/05/22(木) 18:44:31 ID:nAzWoips
>>855
NECはハードキャリブレーション対応ですね。
多少予算オーバーだけどこれで検討してみます。
しかし皆さん親切ですね、d
857不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 19:27:30 ID:SSdhbh3I
グリーンハウスの24型液晶モニタ「GH-TIG243SH-LB」はいつ発売されるんですかね?
5月下旬って予定されてるけど本当に出るのかな・・・?
858不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 20:58:15 ID:V2dT0y33
DVI切替機を探してるんですがPC1に対してモニター2ってのは存在しますかね?
分配器だと解像度の問題でいまいちなもんで切替機を探してるんですが見つかったのは↓
DVI Monitor Switcher 1:4
この他にもっとリーズナブルなのは無いですかね〜
859不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 21:01:49 ID:cBi8x3UN
スレ違い

CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192411082/
860不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 00:44:03 ID:Pd4ZKMXW
2690WUXiはfpなら15万切ってるけど、ちょっと値上がりしたな

ここや購入スレに時々質問があるけど、少し調べてから書いてくれれば、まともに答える人が多い。
「その値段でそんな用途に適したモニタねえよ」と言いたくなる質問が多いからな…
861不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 04:44:03 ID:Ghx9txCB
いきなりBENQのモニタ煙出して壊れたんだが最近のは三年ももたないのか?
862不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 04:50:20 ID:RB6iGCZo
煙出るような壊れ方したなら大問題だろ。うそっぽいけど。
863不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 04:57:29 ID:TtCROETv
普通に使ってて焼損したならクレームで菓子折りが貰えるレベルだろJK
864不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 05:37:21 ID:vRgPWpUF
購入相談です。
主な用途:イラスト制作
パネル種類:IPS希望
画面サイズ:17または19、最大でも20インチ前後
予算:最大10万
スレを一通り読みましたが、24、26インチといった大画面のものは予算と設置スペース上
選択肢から外れてしまい、有望な製品が見つからず困っています。
よろしくお願いします。
865861:2008/05/23(金) 08:58:50 ID:Ghx9txCB
ネタに見えるけどまじなのよねorz
いきなりモニタの電源落ちて焦げ付く臭いがしたんでふとみたら煙出てたんで慌ててコンセント抜いたわ
該当スレみたら使用期間二年ぐらいで同様の症状の人いるみたいだし
BENQ24インチの買おうと思ってるがちょっと不安
保証残ってるけどとりあえず今日秋葉行って買ってくる
866不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 09:03:53 ID:+4iTfZv9
>>865
ほこりだとか、虫だとかっていう偶然だと信じる・・・
怖いよいきなり煙り出るとか
867不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 09:07:19 ID:JvGZyAn9
>>864
IPSにこだわるんなら11万ほど出してL797にするか
中古を探すしかないんじゃないかな

>>865
BenQ耐久性がどうのってレスをちらほら見かけるね
ともかく乙
868不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 11:02:33 ID:dBAe1U/f
保証期間内に焼損なんて、論外だろ。当然返金モンでそ。
てか、留守中に火災でも起こしたら・・・ガクブル
869不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 11:10:20 ID:NbsY6oNX
焼損っても、コンデンサがバンクしたり、レギュレータが吹っ飛んだりするぐらいなら、よくあるだろ。
火事にはならんよ。
安物のCRTモニタは、筐体が真っ黒焦げになったりしてマジにヤバかったが。
870不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 11:17:59 ID:gwNtRwC/
ゆとりか?
15年位前シャープのテレビ発煙が頻発して数件火事になったぞ
871不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 12:18:55 ID:cI9I9+GA
この流れのどこからゆとりが出てくるんだろう
872不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 13:19:12 ID:JqR3yrUM
何でもゆとりって言えばいいと思ってるんでしょ
誰彼かまわず気にくわない人間を根拠もなく創価だとか在日だとか認定するやつと同じ
873不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 13:26:37 ID:9VcnbDRl
ゆとりゆとり煩い奴の方が余程アホに見えるよね
874864:2008/05/23(金) 15:29:50 ID:vRgPWpUF
>>867
そうですか…
VAのなるべく目に優しい物だとどの位になりますか?
19インチで7万前後の製品があると嬉しいのですが…
875不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 15:33:25 ID:YusNiltP
>>874

つ 目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part32
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211520185/

自分も別目的で探してるところだけど、目に優しいってのと高額は不可分な希ガス
876不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 15:47:30 ID:EJg/dsMV
目に優しい=ニッチ

一般人の大半は安いTNでほどほどに満足してるから、
高額でオタク向けな製品は売れないから大量に作れず高値安定
877不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 16:03:10 ID:eNVb8vM8
>>864
18インチになるが中古のL685、L695にしとけ
こいつはDD-IPSでもともと高級品だから画質も文句なし
17インチのL565、L567でもいいぞ

特に色を気にするならL685EXで
878864:2008/05/23(金) 16:09:22 ID:vRgPWpUF
>>875
>>876
目に優しい=高価になってしまうんですね…
これ以上予算を積むのは正直不可能なので、「目に良い」という条件を撤回します。
15インチTNでこれ以上作業するのは限界なので…
いわゆる目潰しの域に入っていなければいいので、
静止画向けで17〜20インチ、10万以下(できれば5〜7万)の価格帯で有望な機種を教えて頂ければ嬉しいです。
879864:2008/05/23(金) 16:11:17 ID:vRgPWpUF
>>877
推敲していて気がつきませんでした。
詳細確認の上検討してみたいと思います。
有り難う御座いました。
880不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 16:17:30 ID:EVdJYiFN
仕事でPCの修理によく行くのですが
多く見られる光景が解像度を変更して
文字を大きくして見やすくしています。

DPI設定をXPで実行すると色々問題が出ると聞いております。
これらの対策として良い方法はないのでしょうか?
881不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 16:18:38 ID:cM1AOS3J
>>878
我慢してBenQ、IOなどの、P-MVAの24インチWUXGAの在庫処分品を買うか(5〜7万)
オクで17インチのL565、L567を買って裏技を使う(1〜2万)

BenQ、IOなどの、P-MVAの24インチWUXGAの在庫処分品は
59800円のポイント10〜20%
882不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 19:42:53 ID:JvGZyAn9
>>878
NanaoのS2000がA-MVA (AUO) panelで7万チョイ。
ただ程度の良いモノがあるようなら877氏の案を押します。

20インチ以上でもOKならもう少し選択肢があるんでしょうけどね。
883不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:34:54 ID:UDy1KlpC
Nanaoはチョンパネルじゃないの?
884不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:45:59 ID:IcgB8J8A
>>883
いいえ、ケフィアです。
885不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:54:14 ID:vRgPWpUF
>>881
>>882
アドバイス有り難う御座います。
それぞれの特徴と流通状況を把握した上で判断したいと思います。
886不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 21:09:23 ID:N+k9YD8A
>>882
S2000はPVAだよ
887不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 21:39:22 ID:kyqPHX8c
本当にA-MVAなら安いんだがな
888不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 21:45:03 ID:JvGZyAn9
目が疲れにくい〜スレに何度か出てたのでA-MVAかなぁと。
その時に載ってたのが↓です。下のほうはS2000で検索してみてください。

ttp://www.eizo.de/pool/spec/de_S2000.pdf
ttp://www.flatpanels.dk/panels.php
889不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 22:08:49 ID:kyqPHX8c
マジか…そんじゃあ↓
ttp://wiki.nothing.sh/1752.html#j0fa8a7d
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html#GiraTsubu
は嘘ってこと?実際使ってる人、真相が知りたい
890不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 22:19:05 ID:d9lN6LE7
>>885
MVAならProLiteH1900もおすすめ
最近価格でもみないけど
891不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 22:40:17 ID:Pd4ZKMXW
国産IPSで新品欲しかったら10万超えだから中古の名機を安く買った方が良いかもね
でも、イラスト系統じゃない限りVA液晶で十分な気がする

S1910Hと2190持ってるけど、画質の差が歴然とは思わなかった
視野角というか色の変化、目の疲れはやっぱり違うんだなと感じたけど
892不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:26:35 ID:2QRBfMvR
国産パネル採用のワイドモデルがそろそろ欲しいな。
↓とかどうだろう?CG221クラスの値段になるのだろうかw
ttp://www.nec-lcd.com/jp/release/release_080411.html
893不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:36:11 ID:EJg/dsMV
業務用だから一生縁がないだろ。仮に縁があるとすれば、
もはや存在がゴミのようになった頃企業からの放出品として流れてくるとか。
894不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:46:18 ID:TyXsc7qv
もしもあのときこうしていたら。
歴史に『IF』はない…。

@定点ドット欠け火祭り発生
ANANAO問題把握
B社内会議
C交換/修理することを決定
D交換/修理体制準備
Eサポートセンター教育実施
Fお詫びを掲載
G交換実施
H一時的に信頼低下
Iパネルの供給体制を見直し
J後継機種開発
K新機種発売

こうしてNANAOは神になるはず…であった。



が…、
895不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 01:44:42 ID:ZlKUuCQd
続きを書いてください!気になって眠れません!
896不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 02:53:21 ID:E32pTLoC
九十九で、2690WUXi&Spectra...&eye-one display2&ドット保証で21万切ったー。
高いような安いような。
897不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 03:05:43 ID:QaE93fT3
>>892
>サンプル価格は500,000円

間違いなくCG221の価格帯になりそうだw
898不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:10:48 ID:QmS9K31q
NEC LCD2490WUXi、FlexScan SX2461W
買い替えでこの2種に絞ったのだけど目が疲れにくいのはどちらでしょうか。
LCD2490は自然な発色、SX2461Wは鮮やかだけど少々ギラつくかなあといった印象ですが
モニターの調整で変わってくると思うので決めかねています。
899不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:15:42 ID:srf0U26G
……パネルが何か調べれば一目瞭然だろうが
900不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:52:38 ID:MeVWDqP7
どうみても2490
901不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:53:09 ID:QmS9K31q
パネルの違いは調べたのですが
現在トリニトロン管を使っていて液晶は初めてになり使用感とか分からないので
意見を聞かせてほしいです。
902不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:23:54 ID:nddNaY+7
NEC製品が高くて買えない貧乏人用がナナオ
903不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:33:39 ID:hEDues+Q
モニタは4,5万が限界
904不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:55:23 ID:QmS9K31q
びんぼっちゃまですが奮発してNECを検討してみます、ありがとうございました。
905不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 22:49:09 ID:I1aJCx00
最大表示色 1677万色相当(擬似フルカラー)

これ(擬似フルカラー)と本物のフルカラーでは違いはどの程度あるのでしょうか?
24インチの光沢が欲しいんですがここで悩んでいます
906不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:09:16 ID:OesgtWM9
>>905
擬似フルカラーは、パネル自体の性能が26万色しかないのを、急速に色を切り替えたときの残像効果(目の錯覚)を応用してフルカラーに見せている
パネル自体の性能は26万色なのと、擬似フルカラーだと階調表現がうまくないため、
とくに動画を見るときにはちかちかして目が疲れやすくなるのが特徴
907不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:25:03 ID:I1aJCx00
>>906
なるほど参考になりました
26万と1677万って詐称もいいところですね
それほど重要なことなのに価格コムなどには表記されてませんね、あとTNやVAのパネル方式も書かれてない
あとメーカーサイトで詳細を見ても1670万色なんて中途半端なものまであります
1677万がフルカラーでそれ未満は擬似と判断してもいいのでしょうかね?


908不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:35:03 ID:PrWuJ/Rf
購入相談をお願いできませんでしょうか。

「画面サイズ」…20インチ以上
「液晶パネルの種類」…できればVA
「メーカー指定」…なし
「予算」…〜7万円
「主な用途」…一眼レフ写真データの現像(趣味程度)、PS3接続して各種ゲーム、Web閲覧
「その他、重視項目」…
現在17インチCRT・15インチヘボテレビを使用していますが、PS3購入にあたり、高解像度でゲームがしたくなったための買い替えです。
テレビは見ないため、PCモニタを購入すれば一石二鳥かな、と考えました。

TNで妥協すればRDT222WMが1番分相応な気がするのですが、視野角によるグラデーションを確認してショックを受けたところです。
写真の趣味さえ無ければなぁ…。
この予算では、やはりVAは厳しいでしょうか。
また、「趣味なら以外とTNでも気にならんよ。一色ベタ塗りの写真なんて無いでしょ」なんていう背中押しでもありがたいです。
よろしくお願いします。
909不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:36:16 ID:rODeOU16
ナタデココが液晶画面に使われるんだって
しってた?
想像つかねw
910不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:38:17 ID:OesgtWM9
>>907
擬似フルカラーの方式でHiFRCと呼ばれるものは1677万色表記
911不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:39:31 ID:Wb4pLtsB
19インチならS1932買ったけどVAで視野角問題無いし
実売6万ちょいだけどね
912不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:58:41 ID:srf0U26G
>>901
ナナオの方は目に負担が大きくて有名なパネル
913不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 00:04:40 ID:Keb4s/67
ちょい質問

【大きさ】24インチ以上(できれば26インチ以上)
【条件】
目にやさしい
ピボット対応
主に動画再生・2chなどテキスト閲覧
【予算】15万ぐらい

オヌヌメ教えて下さい
914不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 00:10:20 ID:TTQek4oc
LCD2690WUXi
915不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 00:10:51 ID:9SeOc8C2
>>908
L2410NM、S2231Wぐらいかな?正直ゲームしたければMDT242WG、HD2452辺り買った方が良い

>>913
2690wuxi
916不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 00:19:32 ID:4AzoXu4w
回答ありがd
ぐぐってみたらでますた
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112006/#7719695

ピボット対応についてスレ主が質問していますが、
NVRotate
http://jp.nvidia.com/object/nvrotate_jp.html
とういのが自分に8600GTのコントロールパネルを探してもみつかりません(汗
これはmyPCでは縦にできないんでしょうか?

917不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 00:21:50 ID:YWW7jt0R
Lenovo L220x
WUXGAでS-PVA
たぶん5万くらい。
918不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 00:33:06 ID:4AzoXu4w

FlexScan SX2761W
http://kakaku.com/item/00852012376/
これはたてにできるようですが目に対する評判はどうでしょうか?
919908:2008/05/25(日) 01:29:29 ID:0OQFFeqc
>>911,915
ありがとうございます!
ナナオが狙い的には範疇に入ってくるんですね。
明日、ゆっくり検討してみます。
>>915さんの「正直ゲームしたければ…」は、画質などの一般的性能がMDTやHDの方が優れているということなんでしょうか?
これも併せて、また調べてみます。
ありがとうございました!
920不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 01:41:28 ID:hn5bS1KS
>>919
違う
マルチメディア対応の端子群が豊富であるということ
921不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 03:53:00 ID:TTQek4oc
さらにMDT242WGは動画、FPSなんかにも強いしな
922不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 09:05:45 ID:/sphMjQY
19ワイドモニタにLinux(Ubuntuなど)をつないでも
問題ありませんか?
923不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 15:55:49 ID:/LptOeYj
ダメと思う理由がわからない。
最低vesaあるし問題ありません

ところで、グリーンハウスのグレアパネル24.1型液晶モニタって本当に5月下旬にでるの?
それともまた延期ですかね?
924不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:06:02 ID:YWW7jt0R
http://www.rakuda-net.com/detail.phtml?pid=GH014817

>*発売が6月上旬に延期されました。

えーと、延期2回目?
925不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 21:01:18 ID:1nkRgDPd
グリーンハウスを待つ理由がさっぱりわかんねw
926不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 21:32:29 ID:M2RSXDYG
「画面サイズ」19ワイドか20ワイド
「液晶パネルの種類」 光沢
「メーカー指定」 なし
「予算」 2万5千円前後
「主な用途」 ネトゲ、動画、ネット

宜しくお願いしますm(_ _)m
927不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:20:55 ID:FUltRPQr
地デジを見たい
スピーカー無しでも可
20インチ以上
テカリ画面

もしくは一体型で買おうか迷い中っす
928不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:14:50 ID:dUUrba8C
>>926
中古かっとけ
929不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 05:33:10 ID:QTUBvCtq
>>927
D4端子、S2端子、光デジタル音声、PV4、Friio
上記キーワードで潜って出直して来い
930不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 05:57:17 ID:FGRE9jY7
>>927
なぜ わざわざテカリ画面???
931不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 08:13:08 ID:kgbOtKr0
>>922
繋ぐ液晶モニタでトラブルことはまずない
問題が出るとしたら本体側の方
932不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 15:34:45 ID:y7ipfRgk
>>926
それだとTN液晶しかありえないから
どこの買ってもいっしょ。Acer、GreenHouse、Dell、etc...。

NTT-Xの深夜特売とか見てると
20インチワイドで20000円台前半や
22インチワイドで25000円台とかわらわらでるよ。
そうでなければフリージア。
933不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 19:48:54 ID:VcjFmfXV
IOデータの液晶って、1年くらいでブチって音がして付かなくならない?

もう次に買い換えたら3つめだよ・・・・・・。

耐久性のある、オススメメーカーって無いですか?
934不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 19:56:30 ID:oLr9YO1v
お前の使っている環境を見直せ
935不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 21:40:57 ID:M4J29qSq
>>933
それでも買い続けるとはマゾいなw
それにもし本当に一年で壊れるならショップの延長保証にでも入ればいいじゃん
936不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 21:43:57 ID:RWJqOQDA
>>879
もう見てないかもだがVA系で、新品で手に入りやすいもので
HPのLP1965ってのもある。AUOのP-MVAらしいけど。
49800〜52500で売ってる。かなり高めだが・・・
以前はワークステーション用の最下機種として販売されていた。

Acerの1923tdと同じパネルらしい。
値段の差は回路とHPのブランドということで?
937不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 23:05:52 ID:Hvk3LlHD
WUXGA 28in で8マソ切
HANNS−GのHG281DPBってどうよ

 レビューがあまりに少ないんだけど
誰か人柱になってよ
938不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 23:09:58 ID:FjZ/oK8t
地でジ観るのに適した解像度ってどれでしょう?
939不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 23:31:37 ID:mIREg3nG
WUXGAならフルHD(1920×1080)表示できる
940不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 23:45:43 ID:9gPci47Z
>>929
927ですが
ひとつもしりませんでした
まるきり初心者です( ゜Д゜)ポカーン

>>930
テカリ画面の方がきれいに見えたので。。
941不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 23:50:04 ID:EVtDxIZZ
疲れるよ

って、言いたいけど、実は長時間使ったことはない
942不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:03:36 ID:w4w62lT7
943不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:13:24 ID:4MG61r0D
テカリ画面って照明の写り込みなんかがない場所に設置すれば問題ないんですかね?
それともテカリ画面というだけでもう目には悪いものと考えたほうがいいんですかね?
944不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:24:23 ID:ORrkSv3w
俺のじっちゃんの頭もテカってるよ
凝視するとそりゃあもう眩しいのなんのって
945不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:39:48 ID:ORrkSv3w
>照明の写り込みなんかがない場所に設置すれば問題ないんですかね?
そやね
>テカリ画面というだけでもう目には悪いものと考えたほうがいいんですかね?
そこまで深刻な問題ではないので好きにすればいいさね



946不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 22:02:32 ID:Fpy0sFch
グラボは最新の使ってる前提で、FPSやるのに皆さんが考える最適なモニタを教えてorz
947不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 22:27:57 ID:3vSldxl1
最適なモニタならCRTじゃないかw
948不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 22:43:21 ID:Q8dvbyDA
だから何度もCRTサブで用意しとけって言ってるのに
949不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 23:18:49 ID:Fpy0sFch
やっぱりCRTに行きつくのねww
CRTはもう石投げて液晶ぶっ壊したからないのよ。
TNでおながいすますorz
950不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 23:20:19 ID:E7Vsnqv4
まだ新品のCRTも売ってるだろ
951不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 00:28:14 ID:QbGJUd4G
俺はFPSやらんから知らないけどFPSに「最適な」液晶なんてあるの?
「まだマシ」な液晶から選ぶしかないんじゃないか?
952不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 00:49:35 ID:O849/HAF
全然関係ないけどDELLの液晶開発?の人が30インチでFPSやってるって言ってた。
953不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 06:51:41 ID:/BMnJPRq
>>946
最適って?
応答速度くらいしか考慮することないでしょ
あとは全部好みだし
954不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 06:53:37 ID:/BMnJPRq
>>953
応答速度って当然グレー→グレーのね
オーバードライブ
955不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 07:26:54 ID:A3UyK3wK
2nsでも高速視点移動がついてこないし液晶じゃ技術的に無理だろ
956不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 09:00:33 ID:tzFtWxkZ
>>949
> CRTはもう石投げて液晶ぶっ壊したからないのよ。

ここをkwsk
957不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 10:24:31 ID:e7qW3G4e
グロス液晶とノングロス液晶のデュアルモニタで
使っている人っていますか?

20インチグロスをサブに、23〜4インチをメインに
して使いたいと思っていますがやっぱり違和感あり
ますかね。
958不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 10:26:13 ID:m6eGk44S
意味がわからんが、CRTのガラス面を液晶だと思ってるんだろうか
959不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 10:31:26 ID:ix2mpSvh
>>958
それは斬新ですね。
960不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 11:38:46 ID:V8XC7r6O
>>955
悪いが2nsなら残像皆無だろうなぁ・・・w
961不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 11:39:10 ID:473jhG0W
CRTのカタチをした液晶なのだろうw
どこで売ってたんだろうか
962不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 12:27:53 ID:E3UHAZzl
プラズマでFPSやればいいじゃん
963不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 12:59:10 ID:1bJWKWD5
テラグロスwww
964不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:10:09 ID:FRgI9THX
応答速度が速ければ早いほど、良いって訳じゃないんでしょ?
タイムラグとか公表されてれば何も悩まないんだけどな・・・
確かに現状だと最適じゃなくて、マシな液晶か・・・
G2400WDかL2610NWかだけど、後者はDVIないんだよなorz

>>956
CRT5年前からTNに買い換えるときにもー使わねーなと思い、
ガラス?部分に石投げて遊んだ幼少時代のお話です。
バカだったなぁ・・・
965不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 22:47:46 ID:ri2uypYj
>>960
応答速度だけじゃ残像感は解消しない
CRTみたくインパルス型にしてちらつかせないと駄目だ
つまり液晶でFPSやるなら黒挿入付きのモデルを選べ
966不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 23:08:06 ID:lwJ/HK+2
高速で瞬きすればいいよ
967不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 23:22:09 ID:6VzLIfOp
つーかFPSって液晶変えたくらいで上手くなるもんなの?
968不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 23:41:34 ID:6MGPuWwO
>>967
少なくとも、やりやすくはなる。
969不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 23:49:04 ID:E0v7tRa5
CRTと違って液晶はどうしても遅延が発生する
ttp://www.rbbtoday.com/news/20070405/40487.html
970不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 23:53:57 ID:vVjcVm1l
FPSやるんなら、ゲーミングマウスくらいは持ってるんだろうな?
971不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:17:32 ID:AJheGco3
一応念の為に
中間色2msの液晶でFPSは論外
972不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:32:16 ID:kHKiyxQP
録画した番組を再エンコードしたものの品質チェックをしたいのですが、
暗部の階調(が崩れていないか)を特に見たい場合は、
コントラスト比の大きなものの方が良いのでしょうか。

他の用途にもいろいろと(写真など)使えそうなL997あたりが無難かと
考えていましたが、その点が気になります。
(必ずしも動画でチェックする訳ではありません。)

なお、解像度がSDのものは昔のブラウン管テレビに出力しています。
それと同じ感じに表示できるとありがたいです。
973不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:39:47 ID:AJheGco3
高コントラストは特に黒を鮮明にするが
中間色が逆に劣化する
974不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:45:32 ID:AJheGco3
は日立のipsでコントラスト550:1で輝度250だが
これは黒のメリハリと中間色のバランスがとても良いので
目の負担も少なく色鮮やかな映像を見ることができる
975不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:47:32 ID:AJheGco3
↑>L997は
976不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:49:00 ID:AJheGco3
まぁいわゆる名機やね
977不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:50:55 ID:CU99h6Z+
黒挿入って記載されてます?
調べた感じだと便器か三菱ぐらいしかないんだけど・・・
一応ゲーミングマウス・マウスパッド・キーボードでプレイしてます。
まーそんなに必死こいて勝とうとは思ってないけどww
GtoGで2msって論外なん?
978不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:56:43 ID:AJheGco3
現在世に出ている2ms液晶はまだ未完成の段階で(液晶では2msが限界値だが)
TNにオーバードライブを搭載すること自体、技術的に無謀な試みであり
白色の残像、オーバーシュートが特にひどい
979不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:59:46 ID:AJheGco3
むしろ5〜4ms辺りが安定している
TNのOD搭載は要注意
980不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 01:00:49 ID:kHKiyxQP
>>793-796
そうなのですか。ありがとうございます。
L997が以前よりも欲しくなってきました。
981980:2008/05/29(木) 01:01:49 ID:kHKiyxQP
すみません。レス番号間違えました。

>>973-976
982不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 05:52:29 ID:nH2enBD7
POWER REPORT の6月号の特集で液晶やったみたいなんだけど買った人いる?
どんな内容なのか教えてくれ
液晶の購入を検討してるからBN買おうかとおもって
983不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 07:23:05 ID:WfydL15o
何を主張したいのだろう
文面通り読んでも、誘導と見ても何一つ 982 にメリットないよ?
984不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 08:16:16 ID:nH2enBD7
主張?誘導?
どういうこと?
特集の内容が知りたいだけなんだけど・・・
本屋にあれば立ち読みするんだが
985不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 09:09:23 ID:WkeYP0rd
あるんじゃね?おとといくらいに見たよ
986不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 14:19:12 ID:XqI0Jaef
987不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 11:02:37 ID:q+ihYT9v
そろそろ次スレ立てろやゴルァ
988不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 20:50:11 ID:omvLXC00
Victorの技術者がいってたじゃん。
そもそも60fpsの連続画像は人間にはコマ送りにしか見えないって。

CRTがコマ送りに見えないのは、
各画素が点滅(発光と消灯の繰り返し)しているからで、
点滅しない画像の場合、
少なくとも倍の120fps程度にまで動画枚数を高める必要があるそうだ。
989不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 21:09:02 ID:1EIGKfxX
フリージアの通販サイト見たらスペックが出鱈目に書いてあってワロス
990不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 22:37:33 ID:yFhPyYiz
次スレたてました


液晶モニタ総合スレPart74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212154162/
991不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 04:37:32 ID:+v0cdBz0
>>988
すげえなあ
映画がコマ送りに見える人なのか
992不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 09:41:40 ID:mZNfLb94
映画も点滅してるだろ
993不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 09:44:30 ID:9BaHy3re
最近、過去の記憶がコマ送りになりまつた。
994不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 11:27:07 ID:+eVI+Pr+
常々思ってたんだけど、そんな異様なものを動画として見てるんだよな。
CRTにしろ黒挿入にしろ。 液晶120Hzが正しいと思う。
995不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 14:38:32 ID:rxYCdCJP
生め
996不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 15:41:20 ID:zCkOStsP
うめ
997不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 16:25:26 ID:yiCm/9nV
生き埋め
998不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 16:29:41 ID:t97P0YUv
999不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 16:37:40 ID:Ixm/mnhP
999
1000不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 16:38:17 ID:Ixm/mnhP
1000inch
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。