【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
実売10万円未満の低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレ。

【前スレ】
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193040233/l50


【関連サイト】
【 液晶データベース LCDfetish! 】
http://www.lcdfetish.info/
【 液晶ディスプレイでよくある質問と解説 】
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd2.htm

【価格・情報参考】
価格ドットコム
http://kakaku.com/
パソconeco
http://www.coneco.net/
BestGate
http://www.bestgate.net/
ヨドバシドットコム
http://www.yodobashi.com/
2不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 16:12:09 ID:9i32l08M
2
3不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 16:46:53 ID:snqOxoUV
【関連サイト】
【 液晶データベース LCDfetish! 】
http://www.lcdfetish.info/
【 液晶ディスプレイでよくある質問と解説 】
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd2.htm


このリンク先死んでるぞ
4不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 00:04:37 ID:06faOb6I
前スレ
978 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 01:06:40 ID:dDGlcpMv
>>970
いったい、いつのレートだと思ってるんだ?

そりゃ、クレジットカード会社へ購入店から連絡が行ったときのレートが適用される。
だから購入時点のレートが適用されると思っていたら大変な思いをするときがある。
5不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 00:18:36 ID:EyPQSK2i
1280x1024からWUXGAに換えた俺にひとこと言わせてくれ。

         こ れ は ひ ろ い

ブラウザをフルスクリーンで使わなくなったYO。縦長のブラウザウィンドウが快適すぎる。
みんなもとっとと買え。
6不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 00:26:57 ID:kliKMFwK
3万切ってからな
今は時期が悪い
7不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 01:01:35 ID:omc1LxjL
今年後半から来年初頭にはWUXGAも3万円台半ばの機種が出てくるんだろうなぁ
8不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 02:10:46 ID:Trh94i7f
>>7
TNだがな。
9不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 09:04:43 ID:tkxqSJJa
そりゃ3万切る液晶なんてほとんどTNだべ
10不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 09:31:50 ID:1ywG93LI
3万切るならそれでもいい
11不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 11:43:44 ID:u58ZNWM5
                     IPS┐
             _,,-ー''''"゙゙゙゙'|~|,!゙゙''''ー-,,
           ,/゙`     .| | VA /"-,
            /           | l゙  .,,/`   `i、
         │            |l゙,/`      ゙l
   ___  |          '~         |
 /´∀`;::::\ l、  TN               ,l゙
/    /::::::::::| \                   ,/
| ./|  /:::::|::::::|  `''-,,_              _,/
| ||/::::::::|::::::|     `゙'''ー---、,,,---ー'''"`
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃TNマン.                 ┃
┃「我が軍が優勢です!」.        ┃
┃                    ▼┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
12不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 11:44:21 ID:budRz9pV
TNが好きな奴は長いものには巻かれろタイプ
冒険心がなく保守的
職業は公務員向き
付き合うとつまらないタイプ
13不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 14:27:29 ID:JGoVxE2b
パネルどうこうであれこれうるさいのが一番付き合いたくないタイプだな
色変化で仕事に支障が出たりしないやつならTNでも何も問題ないだろう?
要するに色変化がいやだという自分の趣味でTN糞糞言うのはいい加減うざいと
14不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 14:47:20 ID:q81OEPGE
個人的にはTNという言葉自体がイヤではある。

理屈は分かってるんだがな、安っぽい、古い、ダサいってイメージが先行しすぎる。
15不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 15:22:17 ID:IlmGFYI9
テキスト系の仕事をしている身からすると、
発色より眼精疲労の少ないモニタがいい。
16不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 15:33:02 ID:fy2NboLR
なら高いの買うしかねえ
17不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 15:46:37 ID:HuE81T25
コード書きや株屋にとっては、現行世代のTNなら、
同じく現行のVAやIPSより良いんじゃないかな。

一時期の安物グレア液晶みたいに、派手派手に細工されてたら、
アウトだけど。
18不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 16:19:58 ID:06faOb6I
自宅パソコンの液晶モニターに関する調査

ttp://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/080312/index.htm
19不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 17:14:16 ID:eoJpPkLk
>>18
ホラ、読者は広告ページ出してくれたメーカさんを選んでます!
提灯記事で楽に釣れますからもっと広告出して下さい

ってこと?
20不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 17:16:52 ID:h5IzS5+P
ちがうだろ

ホラ、広告をたくさん出稿してくれた会社がさも読者に選ばれてるかのような記事にしておきましたよ
上に行きたいならもっと広告出して下さい

こうじゃないか
21sage:2008/03/15(土) 17:21:14 ID:x3f9vzaf
買ってしまった
便器かヒンダイを買いに秋葉原にいったら、九十九exでW2600HーPFが52980だった
俺やらかしちゃった?
22不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 17:29:47 ID:HW0Bm431
>>21
ゲーム機繋がないなら問題無かろうて
やっすいな〜、正直裏山死す
23不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 17:31:17 ID:NGEmh+Qj
全然安くならないな。
24不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 17:40:59 ID:x3f9vzaf
家庭用ゲームは繋ぎません
やってもネトゲくらいですね
純粋にPCの為だけに購入しました
25不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 17:55:00 ID:Vy7q3vgL
24インチやっすい
26不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 19:34:36 ID:gR+QfysZ
日立IPSやVA系が優れてるってのは経験からも良く分かるんだが

敢えてTNを使いつつ高品位パネル使ってる人以上の仕事をして見せるのも
それはそれでカッコいいのではないかと思う。
絵描きの人なんか特にさ。
27不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 19:38:05 ID:zKLTYE1n
>>19

妥当じゃない?dellがもっと多くてもいいと思うけどね。そんなハイエンドユーザーばっかりじゃないと思うし。
三菱は妥当で、ナナオは過去の栄光みたいなもん。
28不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 20:45:38 ID:IlmGFYI9
>>26
何が悲しくて色味を想像しながら塗らなきゃならんのだw
29不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 21:16:55 ID:gR+QfysZ
>>28
そんなに無茶な話なのか?
某エロゲー会社のモニタは全部Dellの安物だったけどなぁ。
マウスカチカチ言わせながら写真屋で色塗ってたよ。
30不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 21:32:00 ID:8lUM5zbK
TNのシェアが圧倒的だから、塗るほうもTNの方が有利とかって逆転現象は起きてないのかな?
で、紙媒体にしてウゲ〜とか
31不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 21:48:11 ID:mxf8wmKf
別に赤が青に見えるわけでもないし、
一部の人やこだわりのある人じゃなければ
TNでも全然問題ないべな
大体オリジナルな絵とかだったら多少色違ってたって
わかんねーよw
比較するわけでもあるまいし。
32不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 21:49:25 ID:kaoJD5Z+
>>30
市場的に考えるとそういう方向になってても全然おかしくない。
大多数の環境に合わせるってのが王道だし。
33不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 21:55:13 ID:v/xge/v6
早く安いIPSの24インチワイドモニタ出ないかな〜 32インチの液晶テレビが9万切ってるんだから
今年あたり可能っぽいんだが。
34不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 22:07:56 ID:LVGJ1bvD
VAなんか最近のは目つぶしパネルだから普通に使う分にはTNで十分でしょ
35不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 23:51:08 ID:8/dlMnGa
某エロゲー会社のモニタは(以下略
36不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 00:02:27 ID:zKLTYE1n
IPSで24インチクラスは、acerの糞みたいな26インチのを除けばまだ11万5千円はするね。
NECの2490クラスが8万まで降りてきてくれたら安く感じるんだが
37不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 00:28:48 ID:jVtyutLM
IPSってそんなにスゴイの?
田舎なんで実物見たことないんだが。
38不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 00:30:18 ID:7FPCtLE7
ただの都市伝説だ。田舎モノは気にするな。
39不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 01:56:10 ID:3O+5zO81
>>37
興味無い人には地味な発色のダサいパネルにしか見えないと思う。
正確で落ち着いた色彩表現と目への優しさがウリだから。

見た目の派手さと鮮やかさなら
その辺のノートPCの光沢液晶の方が全然優れてると思うよ。
ウチの妹もナナオのIPSより三菱のグレアTNの方がイイらしい。
40不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 02:07:02 ID:xC077vSD
結局、目に優しいとかいって有り難がるのは一部のヲタってことだよな
一般人は目に不快な症状が出るまでモニターを見ないし、たまに長時間やったとしても
モニターってのはそういうもんだと思って疑問すら抱かない
41不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 02:54:42 ID:yZSCdBL4
>>40
正論だな

あとグレアは光を拡散しない分コントラストが圧倒的に違う
結局IPSはいろんな角度で見るTVに移って
デスク作業のPCには今後移ってこないんだろうね
構造上製作コストも高いわけだし
42不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 03:08:23 ID:d3Mqps3H
伝説のLG目潰しパネルなんて長時間どころか15分ぐらいで目真っ赤になったぞ。
まあさすがにそういうレベルは今後減っていくだろうが油断はできない。
43不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 03:11:42 ID:3O+5zO81
>>40
IPSで一番恩恵を受けてるのはPCで色を扱う職に就いてる人達だけどね。
印刷業務からレントゲンやサーモグラフィ等の医療分野まで色々だが。
そう言う人達にとっては正確な再現色でかつ目に優しいってのは重要ですよ。
ただ、一般人には要らない。
44不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 06:22:04 ID:xC077vSD
>>43
医療業務に就いてる人だって何時間も液晶を見続けてることは多くないと思う。俺が知らないだけかも知れんけど。
俺はたまたま何を買うにしても徹底的に調べてなかなか買えなくなっちゃう優柔不断人間なんだが、
調べる前はパネル構造が3つに大別されることなんか知らなかったし。いわゆる一般人も知らないだろう。

で、その一般人が液晶が欲しいとなったら直接店に乗り込んで、財布と相談して買っちゃうのが普通なんだろうなぁ
つか液晶を買うってこともしないかもしれん。モニターはPCの付属物としか考えてなくて、PC自体を買い換えると。
45不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 10:17:36 ID:1xDkQh/3
ナナオの惨事知ってる人のほうが少数だしねぇ。
ほとんどの人は調べようとも思わんはずよ。
461j45hy:2008/03/16(日) 11:08:27 ID:8f4BgLTn
WUXGA 欲しい
でもコスト的にはSXGA 2台
WUXGA の困ったところはブラウザのFull画面指定。
これを「XGA」サイズまでとか指定できないの?
全画面表示強制コンテンツ:Gyaoだったか動画ストリーミング見ながら
別の画面で遊ぶとかできません。
47不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 14:11:20 ID:VPaBnzSc
なんぞこれ?
48不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 14:58:00 ID:Q8pu6mET
ライター業なので1日20時間ぐらいモニタとにらめっこ。
目に優しい液晶が増えてくれないと困る(´・ω・`)
49不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 16:01:55 ID:fsYhh38I
どういう激務だよ…睡眠4時間未満か
50不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 16:32:21 ID:nKlVKFNC
飯、トイレ、風呂の時間考えると睡眠時間3時間切ってね?
51不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 16:41:43 ID:NeuhBGLi
死ぬね
52不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 17:28:37 ID:asj5jz3F
>>42

NANAOとかが採用してるサムチョン S-PVAよりはマシだけどな・・・
53不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 19:38:19 ID:zrTOyz9N
>>52
バカじゃねーの?
LGのS-IPS一度使ってから言ってみろよ。S-PVAの方が100倍マシだから。
お前みたいな知ったか受け売り厨は二度とレスすんなよ。
54不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 19:54:16 ID:VCNTsoT+
DELL2001FPSを3年使い
値頃感が出てきたMDT242を注文してみた
目に優しいといいなぁ
55不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 20:24:00 ID:gt4Cfa2g
S-PVAを擁護するやつがいるとはな
そんなの使うくらいならTNの方がよほどマシ
56不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 20:29:12 ID:gt4Cfa2g
ちなみに、これまでIPS(日立)、S-IPS(LG)、S-PVA(SAMSUNG)、他TNパネル数枚
使ってきたけどS-PVAだけは耐え切れずに売り飛ばした
57不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 20:35:56 ID:Ydu3ZT3F
S-PVAはテレビに使うとちょうど良いよ。
58不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 20:52:28 ID:asj5jz3F
>>53
本気で言ってるのか?
釣りじゃねーよな?

単なる無印PVAの頃は若干目が疲れたが問題なく使えてた
S-PVAは異常

LGのS-IPSも問題なく使ってたが、さすがにS-PVAには耐えかねて売却して
AUOのP-MVA液晶機に乗り換えたわ

59不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 21:31:21 ID:gt4Cfa2g
>>58
ちょ、自分と行動似すぎw

しかしまぁ、S-PVA(DELLの2407WFPとか)を不満なく使ってる人がいるのは知ってるし
個人差もあるだろうから>>55はつい過剰反応で言い過ぎたな。その辺はごめんよ
60不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 22:15:40 ID:HYrIB1d0
LG S-IPSはつぶつぶで画質は悪いけど、疲れはあまりない
と、2000FP 2001FP 2007FPとDELL一筋な俺は思う
61不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 23:08:53 ID:tvHbwj1T
それは目が強いだけだ
62不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 23:47:58 ID:XTn3/iU/
俺もS-PVAは勘弁だけどLGIPSは大丈夫だなぁ。ギラギラが目障りではあるけど
63不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 00:27:04 ID:MTMztOh3
PC用IPSαパネルマダー?
64不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 00:58:01 ID:X7FOmAZn
>>63
出ても業務用。
65不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 03:47:29 ID:tvYQ2da8
>>46
"Sizer"ってフリーソフトで何とかなんないかね?
Win+RかAlt+Tabで裏行って右クリックで設定
66不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 06:10:27 ID:X9sVS0Z5
>>44
一般人には要らないってのは既に同意してるよ。
ただ、一部のオタが有難がるだけって言う乱暴な言い回しが気になっただけ。
流石にその言い方は仕事道具として使ってる人に失礼だからな。
67不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 07:34:34 ID:Ut32tsb1
家のLG製モニターのLG S-IPSは白がキラキラして綺麗だよ、まあ慣れたけどw
2704はこれよりましかなと思って買おうかと思ったけど止めといて正解だったのか...
68不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 07:35:25 ID:Ut32tsb1
あ、間違い2407ね
69不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 09:51:37 ID:RAWJymrX
>>45
kwsk
70不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 12:50:19 ID:oPAF+ELS
【1ドル=95円?】デル、699ドルのモニタを125000円で新発売【ボッタクリ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205725249/
71不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 13:05:27 ID:um5n4Fwh
http://kakaku.com/item/00858211927/
これもいちおうIPSだけどね・・・(古いが
72不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 20:14:25 ID:z9I2WFUB
73不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 00:54:42 ID:UyAD+/ta
ほんとTNばっかりだなぁ
74不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 11:46:51 ID:xsZM8d1N
まぁ、みんなTNで満足なんだろうね
75不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 12:42:15 ID:iAiX3ieP
普通の人がPCで作業するだけならTNで十分って人が大多数なだけでしょ

視野角?アス比固定?HDMI?ゲーム機を繋ぐ?…そんなのテレビでいいじゃん
って人がほとんどだと思う
76不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 13:10:10 ID:DSO9L4R1
ただこのインチ数でTNは真っ黒だからな
77不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 13:17:35 ID:/j/W8qCT
いろんなのがあって悩みに悩んでるんだが・・・・

ゲムとか、地デジ中心って考えるとS−PVAとかでも問題無さそう??
コントラストとかがTNよか優れてるみたいなんだけど。。。
ただ、残像感が悪いとか??

いろいろあってよくわからん。
78不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 13:29:57 ID:PluJ60E/
テレビ買え
79不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 13:30:59 ID:AbDNzSCk
>>77
CSゲームや地デジメインならテレビにすべき。
80不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 14:20:44 ID:c573d9qY
TVだねぇ。
TV買う事は考えた事無いからカカクコムで適当に見ただけの半端な知識だが
ゲームとかメインだったらTV買った方が全然いいように思えるなぁ。
8万で30インチ買えるし、間に合わせ程度にはPCの映像も写せるみたいだし。
8177:2008/03/18(火) 15:03:15 ID:/j/W8qCT
マジレスさんきゅ。

TVも考えたんだがね、解像度がほすぃw
大きいのにするならコントラスト等の理由で42PZ800とかっていうのを狙ってるんだけど、いかんせん高い。(だろう)

改めてカカクを見たら10超えてるけど32GS10ってよさげね・・・
82不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 18:29:08 ID:xsZM8d1N
結局、満足いくものは10万くらいは出さないとないよ
83不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 21:29:31 ID:Ecnvre5w
>>75
もっともな正論だねw
84不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 13:18:32 ID:y9F0OPnW
プラズマは・・・
85不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 17:47:56 ID:X/VjF5ZL
そういえばPCモニタでプラズマ使っているの聞いたことがないね
作ろうと思えば作れるでしょ
86不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 17:48:45 ID:hQsTN4Uq
小さくするのがめんどい
87不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 18:10:01 ID:P57Cwdsu
プラズマは小さく出来ない、消費電力大きいで不向きだろ
88不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 18:48:02 ID:yZc+qBQO
大昔のノートPCにはプラズマの機種あったよな。
単色だけd。
89不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 20:12:53 ID:hQsTN4Uq
ダイナブックがそうだったな
でも、オレンジは厳しいと思うw
90不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 22:14:39 ID:W30oKcQB
今も残るプラズマの遺跡 ガソリンスタンドのデジタル表示
91不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 22:57:32 ID:Z3FzviqK
アンバー寄りのオレンジは目にとても優しいぉ
92不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 23:27:50 ID:P57Cwdsu
>>89
69万8000円っていう価格も厳しい
93不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 03:12:39 ID:9Gl8Nu2B
94不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 03:23:22 ID:ztCLiH3s
>>93
信用できるんかなぁ
ここも雑誌と一緒で大分本来の日付より早く出すようになったなぁ。
95不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 13:14:23 ID:hC8R2Kwx
>>91
グリーンディスプレイもそんなようなこと言われてたけど、大嘘だったw
96不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 14:56:01 ID:JLqNAcAO
目にやさしいとかそういうのって、たいてい言い訳ではないかと思うぞw
97不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 20:26:19 ID:wqfCwHO4
vt端末(not エミュ)とか、ただの単色CRTなのにわざわざ橙色だったから、
少なくとも昔は、目に良いと考えられていたんだろう。
98不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 21:22:09 ID:B8suVvgG
やあ、前スレで99の投売りSyncMaster275T買ったと報告した者です。

二週間程使用したら、まぶたの痙攣が止まらなくなったから使用を止めたよ・・・
輝度をガッツリ落としてたのにこのザマだ。
二度とS-PVAパネルの液晶は買わないよ・・・
99不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 01:23:22 ID:igVX5bBa
>>98
それは災難でしたね、人によっては大丈夫らしいけど
人を選ぶパネルって問題あるようなw
S-PVAはネットでも評判悪いんで避けてるけど
どういった感じですか?
100不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 01:47:51 ID:EqfMoUMy
まぶたの痙攣が止まらなくなった感じだって言ってんだろぼけ
101不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 01:51:43 ID:3vlwWrFA
ワロタw

にしてもSPVAはもはや凶器だな。
早くなんとかしないと・・・
102不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 01:54:18 ID:QpItqRKg
VAにこだわる奴の大半は色盲の症状が少なからず出てる
正常な人はTNで問題ない
103不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 02:06:36 ID:TNDzpjpp
左右の視野角は兎も角、上下ではVAとTNの差は圧倒的だろw
104不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 02:31:36 ID:igVX5bBa
>>100
まぶただけでなく、脳みそも痙攣してそうですねw
105不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 02:32:47 ID:qawybveC
目は大事にした方が良いよ
療養いがいで疲れ取れないから
106不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 09:27:42 ID:HTKqgg7P
628 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/01/29(月) 17:57:28 ID:qY3IkB6m
現行TNと旧式IPSの比較
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20070129175149.jpg

左:視野角178度※1のTN
右:視野角176度※2のIPS

※1コントラスト比≧5
※2コントラスト比≧10
107不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 13:52:16 ID:E9UrSHNn
正面から見ても色が変わってるし
胡散臭いなこれ。
108不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 17:22:34 ID:IByp6SBG
視点の真正面にあるドット以外は
視野角発生するんだから普通だと思うが
109不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 17:27:35 ID:URzRh8dT
真正面の色が正しく見えるかい?
110不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 17:32:18 ID:IByp6SBG
?正しくってなんぞ?
>>107は正面から見たときに外側に行くにしたがって
色が徐々に変化していると言いたいんじゃないのか
111不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 17:36:21 ID:XFEUxmd6
写真はホワイトバランスを固定して撮影しないと
色味が滅茶苦茶になる。これオートっぽいんだよね……。
112不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 17:56:45 ID:RamoYV3/
でも相対的な色味の変化を見るのならそれ関係ないよね。
113不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 23:55:01 ID:mXdkSZFY
え、これモニタが全部で6台あるんじゃないの???

とネタに走ってみる。
114不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:32:54 ID:KsyV74Xb
正面から見ても上下の色が違って見えるのがTNのすばらしさ
美しいグラデーションをお楽しみください
115不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 14:08:34 ID:zy+2LQ3i
>>106
なんやバキュラが飛んどるー
116不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 14:18:42 ID:0SZak87Y
TNのほうは255発で倒せそうだな
117不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 14:53:43 ID:ulVF6MSr
ジョイボール連射機能使ってもバキュラ破壊は不可能であることは実証済みだ
118不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 14:57:22 ID:UKIJFVav
どっちも拳一発で破壊できそうだけど。
119不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 23:55:00 ID:K50OG3RR
>>118
拳ボタンは存在しない
120不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 05:34:40 ID:ptSz6rAJ
ツクモ通販でLCD-AD203GBが34800円
121不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 06:32:22 ID:YFUpNfBc
うわ、それ欲しいが月末まで金が無い……売れ残ってたら速攻注文するか、無理くさいが。
122不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 06:44:21 ID:mNh+D3eM
>>117
スーパーゼビウスでも倒せないって開発者言ってるけどオレ本当に倒したことあるよ。
画面中の弾表示数が限られてるから普通にバキュラと距離とって連射しても時間間に合わないけど
距離詰めて連射すると高速連射できて256発撃ち込んだあたりで撃破できるよ。
Wikipediaの情報おかしいよね。
123不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 06:48:07 ID:mNh+D3eM
>>117
あらら・・・>>122は無視して・・・ 朝の出勤の用意で忙しくてよく読んで無かったw
普通のゼビウスは不可でスーパーゼビウスでは可能って書いてあるね。スマソ。
124不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 11:18:59 ID:6VtlZRLC
>>120
迷ってる間に売り切れた・・・
125不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 11:49:50 ID:TShgbV9F
買えたけど
昨日からあったみたいだし
在庫切れごめんだろうな。
126不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 18:05:02 ID:rpgvaMF0
>>124
心おきなくWUXGAのが買えるってもんだ。
127不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 03:42:51 ID:xp254z6f
AD203Gを2台買ったんだけど、これと24インチモニタを組み合わせる場合どういう配置にしたらいいんだろ
128不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 05:37:48 ID:54zLW5Ta
トリプルにするの?
129不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 18:01:32 ID:9J1g/hK6
ダライアスやるんだな
130不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 18:09:26 ID:eb4aHsqY
>>129
ゲーセンでやれw
131不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 22:36:46 ID:H2zhE5By
>>130
最近のゲーセンには何故かダライアス置いてなくてねぇ
132不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:17:23 ID:DjpE5+PP
ダラ外にしとけ
133不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 08:50:16 ID:3Vsj2VJ/
Westinghouse L2410NMだけど、海外通販でかなり安く買えるみたいね。
W240Dの次はこれ来るんじゃない??
アマゾンでも今なら4万ぐらい。
送料とか、発送についてはよくわからんが・・・だれか詳しく教えてくれりゃ?
134不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 09:57:52 ID:uzI6U/Y9
>>131
何故かじゃねぇw
135不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 10:38:54 ID:3Vsj2VJ/
しつもーん。
場違いだと思うけど教えてー。

モニタのスタンドって普通こうなってるやん?
 │
┏│
┃│


こういうスタンドって売られてへんの?
  │
 /│
/ │

モニタの下の部分と、スタンドで支える構造になってるようなやつ。(アップル式?)
モニタの強度とか、スイッチの位置とかの問題もあるだろうけどさ。
あったら教えてほしい。
136不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 11:05:14 ID:wlrSCvrC
137不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 11:08:46 ID:3Vsj2VJ/
>>136
ありがとう。
でもごめん、VESA対応のやつで探してるんよ。
138不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 11:15:52 ID:uqnm8je/
>>137
VESA対応って書いてあるだろwww
139135:2008/03/27(木) 11:39:06 ID:3Vsj2VJ/
>>138
いや悪い、書き方が悪かった。
スタンドがほしいんさ。
137でVESA対応のスタンド と書けばよかったんだろうが・・・
140不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 12:29:27 ID:uzI6U/Y9
そんな邪魔くさい形状のスタンドがあるとは思えん。
141不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 12:49:11 ID:uqnm8je/
アームじゃなくて後付のスタンドが欲しいのか
142不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 14:04:50 ID:u2zta18K
付いてるスタンドはずして、割り箸ででも立てかけておけばオケ。
143不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 20:52:23 ID:HqkHq3l8
教えてください。
現在使ってるPCのモニターが故障し、PC用としてモニターの新規購入を
考えているのですが何分PCには詳しくなく教えていただきたいことがあります。

ネットで色々検索していたらアイオーデータのLCD-AD191XB2 という機種が
低価格の割に(予算は〜25000です)高性能と評判が高く検討しています。ただ・・・
気になっているのが、「音」です。クチコミでは音が悪いと書いてあったのですが
どの程度のものなのか気になります。

今まで使ってきたモニターは2年前に買った富士通のデスクパワーに付いていたノーマル品で
TV入力端子が付いていたため、TVを見るように作られたモニターのようで音もよく感じ
られたのですがこのLCD-AD191XB2 の音は今まで使っていた既製品のスピーカよりもこの悪くなり
そうでしょうか?

普段使いはゲームが中心で、音楽やDVDも見たいため、音はすごく気になります。
144不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 22:12:19 ID:IIBNKiuS
そのモニタはWUXGAでもUXGAでもないので当スレの対象外です
どこかよそで聞いた方がくわしい答が得られるでしょう
まあ「音はすごく気になる」のならモニタ内蔵のスピーカーでがまんしないで
独立したスピーカーを買うことをすすめる
145不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 22:55:49 ID:gr71PGXX
特別企画:24インチ液晶ディスプレイ相場調査 4万円台のモデル多数、普及価格が目前に
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/sp_wuxga.html

昨年来、実は値下がりの激しいワイド液晶ディスプレイ。
ひところは10万円程度が当然だった24インチワイド液晶ディスプレイも
アキバの店頭では今や4万円台。20/22インチワイド品にいたっては
2万円台後半の廉価モデルが多数販売されている。

弊誌では新生活シーズンにあわせ、そんな24インチワイド液晶ディスプレイの
相場情報をまとめてみた。
146不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 23:27:04 ID:0+gbBElh
薄型モニター内蔵のスピーカーなんかどれも糞だと思え
構造的に素晴らしい音ってのは無理なんだから
外部スピーカーにつなげばいい
147不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 09:45:47 ID:UM3uaVmY
まあ、付属品で満足していたなら、
大丈夫だと思うけど
148不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 09:50:18 ID:cjIaPHkV
外部スピーカーのコードが嫌い
あれさえなきゃあな・・・
149買ってまとめてみる。:2008/03/28(金) 15:53:52 ID:dAuNBNgt
個人的結論だけど・・・AVメインの場合、W240DのVA版が低価格では最強ってことだよねぇ。
S-PVAだから、ギラツキなどの理由でPCモニタとしてはあまり適さないけれど。
10出せばMTD242とか選択肢に出てくるから、そしたらそれ最強かと。
PCモニタとして選ぶ際は、視野角等を犠牲にしてでも、眼への負担からTN版のほうがいいのかと。
以下、人気機種とかコンポネ端子付きの機種を中心に勝手に比較してみる。
あくまでもAVメインに考えてます。

G2400W(TN) 実売43kぐらい。
HDMI、DVI、VGAの3種。
HDMIにて相性が出ている機種がある、1080iに非対応のはずだが、なぜか映る。
アスペクト比の設定がうまくいかない場合がある。

B2403WS(TN)、実売45kぐらい。
HDMI、VGAの2種。
1080iOK、アス比固定OK。
地デジレコとPCだけならこれベストじゃね? と個人的には思う。まぁ、PCとアナログでつなぐことにはなるが。
そして安心の飯山。(国内メーカーだから、製造がうんぬんは無しで)

L246WH(TN)、実売50kぐらい。
HDMI、VGA、コンポネの3種。
1080iOK、アス比固定OK。
HDMIとコンポネをPiPの子にできる。
目立った不具合もないと思うのだが…人気がないのはなぜ? 顔ロゴのせい?

W240D(TN) 実売51kぐらい。
HDMI、DVI、VGA、コンポネの4種。
1080iOK、アス比固定OK。PS2で480iだと画面がブレる。
VA版は視野角、発色ともに断然よくなる。しかしS-PVAなのでギラツキがあり、眼への負担は大きい。
150勝手にまとめてみる。:2008/03/28(金) 15:54:55 ID:dAuNBNgt
>>149
名前間違えたw

L2410NM(M-PVA)、実売59kぐらい。
HDMI、VGA、コンポネ、S端子の4種。
RADEONと相性が悪い。Gefroceでもにじみが出るとの報告が多い。
480i/480pではオーバースキャンになる。
VAなので、視野角、発色がいい。
CMOのM-PVAを使っており、眼への負担などはS-PVAとそれほど変わらない。

SM245T(S-PVA)、実売81kぐらい。
HDMI、DVI、VGA、コンポネ、S端子、コンポジットの6種。
1080iOK、アス比固定OK・・・なのだが、オーバースキャンになる。左右だけでなく上下も切られる。
コンポネが1080pに非対応。
VAなので、視野角、発色ともにいいが、ギラギラツブツブ感があり、眼への負担は大きい。

TV241X(M-PVA)、実売65kぐらいだったが、価格から消えた。
DVI、VGA、D4端子、S端子、コンポジットの5種。おまけにアナログチューナー、リモコン付き。
1080iOK、アス比固定OK・・・なのだが、オーバースキャンになるため、一部切られる。
VAなので、視野角、発色ともにいい。
こちらはAUOのM-PVAなので、S-PVA機種よりも目にやさしい。そして安心のI-ODATA。
151勝手にまとめてみる。:2008/03/28(金) 15:55:59 ID:dAuNBNgt
MF241X(S-PVA)、実売96kぐらい。
端子・・・いっぱい。げふんげふん。
HDMIx2、DVI、VGA、D5端子、S端子、コンポジットの6種。リモコン付き。
1080iOK、アス比固定OK・・・なはずなのだが、一部でアスペクト比を正しく表示できないバグあり。
VAなので、視野角、発色ともにいいが、S-PVAを採用しており、ギラギラツブツブ感があり、眼への負担は大きい。

MDT241WG(A-MVA)、実売105ぐらい。
HDMIx2、DVI、VGA、D5端子、S端子、コンポジットの6種。
光デジタル音声出力がついており、ステレオ音声ならHDMI→S/PDIFに出力可能。
1080iOK、アス比固定OK。
VAなので、視野角、発色ともによく、AUOのA-MVAを採用しており、眼にやさしい。

MDT242WG(A-MVA)、実売110kぐらい。
HDMIx2、DVI、VGA、D5端子、S端子、コンポジットの6種。リモコン付き。
光デジタル音声出力がついており、ステレオ音声ならHDMI→S/PDIFに出力可能。
1080iOK、アス比固定OK。
VAなので、視野角、発色ともによく、AUOのA-MVAを採用しており、眼にやさしい。


このあたりまで来ると、TVを買ったほうがAV用としては無難な選択になる。
32、37インチのフルスペック(1092x1080)、しかも倍速液晶の機種でも110kとかで買える。
地デジチューナー、リモコン、多彩な入力端子、大画面で広視野角を考えれば全然得だと思う。
まったく、安くなったもんだ。

以上。
補足とか。「ココ間違ってるョー!!」ってのあったら教えてくれ。
152不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 16:38:11 ID:Edl/B62P
A-MVA
眼にやさしいはいいすぎ
S-PVAよりはマシだが
ギラツブ感は感じるし
主観だけど
フィルター付けて許容範囲って感じだ。
153不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 17:37:18 ID:eOpkrf5Y
俺もH-IPSならともかく、A-MVAは全然目に優しくないと思う。
154不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 17:49:22 ID:83HFqIFl
A-MVAはツブツブ感は殆どないと思うけどなぁ
なんでもギラツブって言ってるだけじゃない?
155不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 17:52:24 ID:eOpkrf5Y
俺もギラツキは感じるが、ツブツブは感じない。
ギラツキとギラブツを混同してる人が多いように見える。
156不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 18:36:19 ID:4bsLVL8j
かなり参考になった。
157149:2008/03/28(金) 19:01:58 ID:dAuNBNgt
よかった、、連書きだったんで「ウゼェ」とか言われたらどうしようかと思った。。
フルスペック(1092x1080)ってところを誰か突っ込んでほしかった・・・(間違えただけだが

>>152>>153>>154
thx.
A-MVAって優しくないんだ。。
どっかでやさしいって見た気がしたんだが・・・
低価格にこだわっててIPSの存在を忘れていたよww

>>155
実は自分、実物見てもよくわからなかったですw
ギラギラとかツブツブとか言われてるけどなんのことやら。。
某デポの店内が明るかったのと、展示位置が悪かったのが関係してると思うけども。

>>156
ありがとう。そう言ってもらえると光栄だ。


あ、デイシスのDAY232VPを忘れていた・・・LGのS-IPSだったよね、これ。
158不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 19:05:29 ID:2RjCs3O+
A-MVAってAUOのPremium MVAの事?
159不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 19:08:55 ID:KaEfJFc/
店だとギラツキは明るすぎてわからないよ。
ギラツキの恐ろしいところは店で大丈夫だと思っても、
家に持って帰ってみて初めてわかって被害を受けるところ。
HIVみたいなものだな、最初はわからなくても後で絶望。
家に持ち帰るまでが潜伏期間。
160149:2008/03/28(金) 19:20:21 ID:dAuNBNgt
くそう、DAY232VP情報がねぇ・・・。
HDCP付いてないっぽいから外れるんだが・・・じつは映ったりしないだろうかw

>>158
簡単に調べた限りだと・・・・それであってそうだねぇ。
M-PVAってなんだ??(聞くな

>>159
そなんだ、それでTNとかと比べてもよくわからなかったわけだ。。
視野角は圧倒的に違ったが・・・
勉強になります。
161不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 19:28:25 ID:7XQybNaf
>>158
A-MVAはP-MVAの上位版みたいなもん
ギラツキも若干改善されてるって話
162不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 19:30:24 ID:vqhWLe0R
>>151
241WGが105円になってるw
163149:2008/03/28(金) 19:41:11 ID:dAuNBNgt
すんません・・・
ほぼ全部についてMVAとかPVAとかで間違えてるっぽいですw
M−PVAとか新パネル作っちゃいましたw

>>162
え、なに、どこでそんな値段で売ってるん!?(ぉぃ
164不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 20:43:03 ID:MHiYYzjE
>>150
SM245T、コンポネ1080pに対応してるって、マニュアルに書いてるよ
165不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 20:48:43 ID:REeOxun/
>>149
グレアパネルだけどHPのw2408hもまとめに入れてよ。
166149:2008/03/28(金) 21:01:15 ID:dAuNBNgt
>>164
thx.
間違えました。
なんかの機種で1080pが540iと認識されるとかあったと思ったんだけど、、、なんだっけ?

>>165
価格に載ってなかったから忘れてたよw
2407WFPとかHCとか、リビジョンによっては不具合多かったり、もう記憶に残ってなかったよ。
52kで買えた時期があったが、かなりお買い得だったかも。

2408って、ディスプレイポート付きの高いやつっしょ・・・?ん?HP?
をっと、勘違いしてたw

ごめん、コンポネ付いてなかったからスルーでw
167不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 22:04:52 ID:aWCqGlK6
>>149
B2403WSはDVI-HDMI変換ケーブル付属らしいよ。
なのでPCとデジタル接続も可。なのでは?
168不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 22:59:09 ID:0Wgxmb69
wikiでも作って、まとめた方がテンプレが
スッキリして良いかも、教えるときに誘導し易いしw
169149:2008/03/28(金) 23:00:30 ID:dAuNBNgt
>>167
あーそっか、そういう捉え方もできるか・・・。
上のはあくまでもHDMIに地デジを繋いだらの話ですよ。
セレクタとか使うなら話は別ですが。

PC用のモニタとして販売され(略
170149:2008/03/28(金) 23:10:22 ID:dAuNBNgt
>>168
これのwiki、ありそうでないのね。
んじゃぁ、つくれ(w
171不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 23:25:04 ID:2RjCs3O+
液晶モニタ de 次世代ゲーム機のWikiならあるよ
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
172149:2008/03/28(金) 23:32:34 ID:dAuNBNgt
>>171
こんなとこあったんだ。
ためになりますなぁ。

でも、、メニュー全部がここに飛ばされる・・・。
ttp://blog2.surpara.com/shahsg/
何ココ。

あと、最近更新されてないみたいね。
情報が古い・・・。
173不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 23:53:59 ID:MHiYYzjE
>>171
そのwiki行かない方がいいかも。


74 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/03/28(金) 10:54:50 ID:hGJ3QQVG
wiki誰か直して下さい。お願いします。 
ほとんどのリンクがウイルス入りのページに飛ばされるよ。。 
75 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/03/28(金) 12:04:07 ID:6qKKUy98
>>74 

修復したけど、下記はまだ。 

・左メニューのリンク 
管理者しか編集できないのかも。 

・一覧のテーブル幅 
HTMLじゃないので、良く分からない。 

取り急ぎ。 
174不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 00:03:09 ID:2RjCs3O+
>>173
今確認したら直ってるよ
>>172のサイトがウイルスのページ?なのかな?
175不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 06:11:52 ID:52zZBP0y
ID:dAuNBNgt
頼まれてもないのに張り切っちゃう人っているよね(´・ω・`)
しかもPVAが目に優しいとかないわ
176不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 10:00:02 ID:LOUGJFQK
正面から見る限りではTNは目に優しいんだね
177不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 13:53:19 ID:FkfSgwb5
つうかモニターを斜めから見る馬鹿っているのか?
178不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 14:16:17 ID:CFQ1AuBV
>>177
友達いないのか?
友達来たらどうすんだよ
179不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 16:50:35 ID:o2uqS2rz
俺は友達なんてきたら絶対にパソコンは起動させないけどなw
180不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:53:16 ID:p5cr2l+Z
ねっころがったりしながら使うオレにはきびしいかなぁ。。。
181不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 18:28:55 ID:Uye05e2z
マルチモニターじゃねーの?
182不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 21:08:14 ID:+hcWEy+1
友達は来るけど
人んち来てまで斜めからだと色が違う!とかぬかす馬鹿は来ないから別に気にしない
183不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 21:36:30 ID:84laTcJT
ま、友達と液晶を一緒に見てゲームする事なんてないしな。
箱○とかPS3を遊ぶなら必要なんじゃね<視野角広いの

同じ値段で液晶の駆動方式選べるなら当然VAなりIPSなり選ぶけど。
同じ値段ってことはないし、結局、自分の予算次第だろ
184不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 22:56:24 ID:5OfGcsXc
友達なんていないしな。
185不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 23:18:42 ID:HWExkqv1
子供できると友達を家呼んでとか、考えなくなるから。
186不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 23:23:07 ID:En9/Kt1X
>>182
そんなん居たら、叩き出すw
187不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 00:07:52 ID:5kaK6RQ2
>>184
そのレス見てゲームパッドをヤフオクで売りに出したヤツが「友達がいないため」って売り出してたのを思い出した
188不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 15:35:41 ID:0L873xnf
>>185
いや、その場合子供とゲームする可能性が増えるだろ
189不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 17:33:21 ID:oi8C33aX
いるんだよね学校や会社でいじめられてこういう匿名掲示板でしかこういう事言えない奴って
絶対リアルで会ってもうつむいちゃって人の顔も見れないんだろうね
190不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 18:11:37 ID:SWK9BPPk
ネットでもリアルでも嫌われ者のお言葉頂戴しました
191不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 21:29:41 ID:KIG7DF8J
グリーンハウス、HDMI搭載の24.1型液晶ディスプレイ
−NTSC比92%の光沢パネル採用。直販57,800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080331/green.htm
192不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 21:30:50 ID:DX6jPkJz
>応答速度は5ms
193不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 21:31:25 ID:UsrIjpka
ゴミ貼るんじゃねぇ!
194不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 21:48:28 ID:QlMsHvs/
今更TNで6万近いって何の意味もないな
195不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 06:49:38 ID:vX/FqbDh
なぁ
LCD-AD241XBって何で駄目なのさ?
196不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 09:20:03 ID:QzV0YEYH
TNだからじゃない?
197不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 10:18:01 ID:jc8LDNWF
駄目だとは思わないけど、凡庸で良い点がないよね
選ぶ必要性を感じない
198不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 11:11:15 ID:Dda6gFHO
>>195
全然ダメじゃないけど、値段と入力が微妙かな。
低価格帯では一番シンプルでカッコいいから
あと5K下がればもっともっと人気がでると思う。

昨日やっと50K切ったみたい。
199不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 11:16:29 ID:AUVhohZd
43k切れば人気出ると思うぞ、ボタンも下側配置で目立たないし。
上からフィルタ掛けても目立たなさそうだ。

ただピボット対応が欲しいな、正直なとこ
200不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 11:25:41 ID:AXJsT5xO
TNは嫌だ、S-PVAも勘弁、でも10万も出せない。こんな俺に最適の液晶は?
201不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 11:28:39 ID:dG4pa9wn
バイトは嫌だ、キツい仕事も勘弁、でも資格もキャリアも持ってない。
こんな俺に最適の高収入の仕事は?
202不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 11:58:44 ID:wWVzxYWr
>>201
マラリアの蚊に刺されてくれれば41万円差し上げます
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081204860908.html
203不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 12:18:31 ID:jc8LDNWF
一ヶ月寝てるだけってバイトやったけど、辛かったぞ
204不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 12:37:25 ID:klHYuZP9
>>200
液晶はあきらめてブラウン管にしる。
205不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 16:08:40 ID:A1vkYcGW
http://www.acer.co.jp/products/monitor/al2023/spec.html
この情報って全然ないね(´・ω・`)
206不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 16:10:15 ID:KMMBUDVR
>>200
L2410NM(M-PVA)
TV241X(M-PVA)
MDT241WG
MDT242WG(A-MVA)
207不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 16:14:22 ID:o1KPQLZQ
P-MVAじゃなくて?
208不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 17:09:19 ID:KMMBUDVR
すまんP-MVAだった
209不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 20:36:45 ID:c05c8utm
210不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 21:14:29 ID:1lAzpKJk
LG-IPSも目潰しって聞いたがw
211不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 21:15:51 ID:o1KPQLZQ
LG S-IPSは目潰し
H-IPSはだいぶまし
212不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 22:56:13 ID:jc8LDNWF
いや、S-PVAより大分いいと思うよ
つぶつぶというかざらつき感だけはどうしようもないけど
まぁ、DELLの2001と2007しか比べたことないけどね
213不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 00:58:09 ID:VCjB1Pnq
A-MVAとLG H-IPSならどっちが目にはマシなの?
214不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 01:03:28 ID:y5M3Dtfi
↓日本以外ではH-IPSはS-IPSと表示されてるなんとかかんとか
215不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 01:11:57 ID:XqnasRh8
>>200
AL2623W
216不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 01:35:37 ID:HtHT5jgJ
>>201
治験だろ
7泊8日+1泊2日で謝礼金20万円以上とかある
217不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 02:20:38 ID:p23CdThe
>>213
似たりよったり
218不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 17:52:52 ID:J6PKaGuy
>>203
なんだっけ?
頭を下にした斜面台に寝たまま縛り付けられて
宇宙での無重力生活を疑似体験する・・・ってやつ?

俺も風の噂で聞いただけなんで真偽は知らんけど


・・・スレチでごめんねw気になったもんで
219不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 22:05:55 ID:O2wq1c1C
>>218
もうやってないと思うけど、どっかの大学でやってたよね
220不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 21:58:52 ID:eMXV6Dv5
名古屋大学総合保健体育科学センターや
愛知医科大学のホームページなどでたまに募集している、
かなりレアなアルバイトです。

仕事内容は、宇宙医学実験という名の通り、
スペースシャトルなどの宇宙飛行士が宇宙の無重力空間で、
どのような影響を受けるのかを調べるための実験・研究。

宇宙空間では無重力のために足元へ血液がいかないので、
その状況を実験・研究するために、
20日間、寝たままの状態でいた場合を調べるということものです。

20日間、寝ているだけでいいのです。
寝ていれば、検査以外の時間は自由です。
時給はわかりませんが、20日間で30万円、稼げます。

http://baito-ouji.seesaa.net/article/60340254.html
221不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 22:10:41 ID:4uEEKrMf
20日で30万って割り悪いな
治験だと8日で20万とかだし
222不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 23:59:51 ID:9HFxkP7b
寝たきりの爺さんとか送り込んじゃだめ?
223不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 00:25:34 ID:ei6g+Ush
死ぬんじゃね?
224不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 10:24:50 ID:M3dWS2EO
健康な人間がどれだけ衰退するかの実験だからなw
225不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 12:00:07 ID:Ryde9qVB
循環系の付加バランスを無重力に近付けるために
若干頭側が下がった斜めのベッドになってたはず
226不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 13:06:30 ID:OI3d5L9J
子供の頃2,3週間入院して寝てたら最初立てなかったな
227不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 16:28:06 ID:Z4con6aK
AD203G、見事に目潰しだった
だれかお勧め設定教えてくれ
これは3万4800円でもきっついな
228不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 17:25:57 ID:RPl9eN4J
つサングラス
229不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 13:36:41 ID:yfPMmrfL
サングラスじゃ駄目だ
つ偏光グラス
230不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 13:37:33 ID:KCYH61Iz
液晶に偏光グラスって、ワロタw
231不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 04:43:53 ID:P61x/9o2
でも実際フィルタは高いから
目に優しいサングラスがあるなら
欲しい所だ
232不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:39:16 ID:GLHcLxZC
22インチでWUXGAは無いかしら。。。
233不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:49:51 ID:FRAIiquv
>>232
あいよ。ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/4433hb2/4433hb2.shtml
どうせなら17インチパネルもあるんだから、単品作って欲しいところ。
234不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 01:04:42 ID:YxZKF/pm
>>233
これがDbDに対応してたらすぐ飛びつくのになー
235不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 09:18:45 ID:9jzJtBqK
無いかしらってオカマかよwwwwwwwwwwwww
236不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:10:56 ID:LAB07bf8
女じゃないの?
237不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:12:54 ID:RwnO7/eB
昔から2chで"かしら"言葉って使う人いるけど
正直キモチワルイと思う。
出来れば控えて欲しいよ
聞いてる方は、カワイイとか親しみ?みたいなものは全く感じないし
何故使われる様になったのか不思議だよ。
238不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:18:31 ID:NnB2LxYS
強いて言えば、ムカつかせる為かしら
239不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:22:06 ID:c5Un+Ofk
一昔前は男も普通にかしらんを使ってたからかしらん
240不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:31:24 ID:RwnO7/eB
>>238-239
そーゆー使い方なら俺的にはOKかなww
241不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:33:27 ID:NFgWQcyJ
>>235
彼は藤子不二雄なのかもしれんよ
242不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:47:06 ID:K9gIKtY5
「〜かしらん」という語尾は「〜か知らん」と書く。
女性語ではない。
243不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:57:30 ID:RwnO7/eB
由来?
そんなのどうでもイイヨw
大事なのは俺が快く思うかどうかだけだから…
244不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 12:00:37 ID:oXWquiZf
かしらかしら ご存知かしら〜?
245不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 12:35:26 ID:Is3vn06Y
>>243
というかお前が快く思うか自体がどうでもイイ
246不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 15:17:19 ID:tYeeCQtz
〜かしら
というレスがついたら全部女だと思えばよいのでは?
そうすりゃ不快にならんのでしょ
247不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 15:29:41 ID:OqWqloVt
どうでもよすぎるだろw
248不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 15:33:31 ID:Usf2YggL
嫌ならNGワードに登録してあぼ〜んすればいい。
249不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 15:41:03 ID:RwnO7/eB
>>245
黙れカス
このスレのボスは俺だぞ
250不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 15:45:14 ID:MF+uXChx
しかし荒らしか何かがしらじらしく自演してる可能性をいぶかしむくらい
自作板らしからぬけしからん流れだ
251不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 15:54:46 ID:9gLupGis
> 自作板らしからぬ

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
252不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 16:13:03 ID:t7MME6U9
>>250
お前もかしらかしらうるせーよ・・・・・・って言ってneeeee!!?



・・・って感じに突っ込めばいいのかしら?
253不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 16:15:33 ID:vr06Pa73
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
254不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 16:20:01 ID:NFgWQcyJ
ツマンネ
255不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 02:58:02 ID:xY9GZHML
コピペだよコピペ。
それを最初に書いたヤツがマジで言ってたのかどうか、少し気になるけどなw
256不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 03:51:10 ID:/K+vJHm3
>>251

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  き  ば  じ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ み   か   つ  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  は  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
257不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 04:31:46 ID:R7zs5kO0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ひ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ ま   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
258不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 13:55:38 ID:TSSB9vYJ
今BENQのFP241VWを使ってて
もう1枚買ってマルチモニターにしたいんだけど
ピボット出来てコストパフォーマンス良さげなのを教えてくれ
259不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 16:30:41 ID:hoHRBH5M
>>258
DELLの2407WFP-HC
260不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 19:26:37 ID:jK9ZAhkG
2407WFP-HC HASって今54800なんだね。
ぽちっちゃおうかな・・・・
261不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 19:32:08 ID:pKPyHCb8
>>260
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    まってるぜ
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l  
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
-----------------------------------

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207569257/
262不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 13:06:13 ID:Q1v/ylbT
acerのX263Wbiが売り始めてるようだけど、どうなんだろ?
26インチで5万円台前半だから安いよね?
263不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 18:37:41 ID:+WrGXGVh
そもそもacerの液晶ディスプレイ自体どうなの?
ドスパラ逝くと正直三国系モニタは沢山種類置いてるからみてるけど
そのなかでもacerとBenQとHYUNDAIは画質悪い部類に感じたけど・・・。
264不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 19:00:09 ID:S/5WAU4n
当たり前のことだけど、単純にメーカーだけで語れるわけがないと思うのだが
265不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 19:36:26 ID:0s60CTE5
スレチなんで申し訳ないですが、19インチの4:3モニターと高さがだいたい一緒なワイドモニターって何インチか
教えてもらえませんか?
266不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 19:49:16 ID:zrB3Uh7V
このスレ的な回答をすると
Lenovo ThinkVision L220x 一択
267不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 19:54:37 ID:+WrGXGVh
22型で1920x1200ってはじめて見た
268不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:00:18 ID:s4pWs2/1
>>265
インチは画面のナナメ径だ。あとは自分で計算しろ。
わからなければ中学校に入りなおせ。
269不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:13:14 ID:0s60CTE5
>>268

要するに分からないから逃げてるんですね^^
270不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:36:21 ID:6ahCs/kg
>>269
バカじゃねえの?
市ねば?
271不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:38:13 ID:0s60CTE5
分からない人は書き込まなくていいです^^


分かる人お願いします
272不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:43:34 ID:egi29t+s
お前にだけは絶対教えたくない
市ね
273不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:47:36 ID:+LDVlwVl
ムトウハップとサンポールを混ぜれば分かるよ!
274不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:56:05 ID:5LVzIqG7
>>266
それS-PVAでしょ?
275不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:21:20 ID:a+T4oCT8
ハイパーレスキュー隊のユニフォームはアメリカでは囚人服w
276不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:41:38 ID:APatYTG0
アメリカじゃおおきい火災の時に囚人がかり出されるらしいな。
277不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:00:09 ID:a+T4oCT8
柴崎こうを口説こうとする草薙
278不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:25:56 ID:lRysgrHO
>>0s60CTE5
>>266がちゃんと答えてくれてるんだが。
ちゃんと読んでないのか??

最終ヒント
ttp://upload.jpn.ph/img/u15933.jpg
279不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 00:05:19 ID:vpu0oLrI
空気嫁ないバカがきたか
280不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 10:06:39 ID:EO8+RVZe
BENQのFPシリーズやIOのAD241Xのような角ばった液晶出せよ・・・
281不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 11:49:09 ID:eDxCxV7r
BENQのFPシリーズやIOのAD241Xのような角ばった液晶買えば・・・
282不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 14:27:43 ID:oEUbjLQz
ワイドでAUOのVAパネルなの無いかなあ
283不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 14:37:09 ID:0g05bGbd
たくさんあるだろ
284不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 05:58:49 ID:0ZznaQck
WSXGA+に少し回してください、TNの侵攻に壊滅状態です
285不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 14:34:08 ID:Jq7QurLJ
>284
22インチWSXGA+で5万円とかだとして、競争力があるかどうかだな。
286不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 14:43:57 ID:W3+kG9w7
5万前後なら競争力あると思うわ。
その価格帯で出せるなら、になっちまうが。
いいとこ6〜7万だろうから、もう少し金積んでTN以外のWUXGA狙う方がいいかって思っちゃう('A`)

TNの低価格それなり画質WUXGAと、VA系ちょい割高だが画質(゚Д゚)ウマーなWSXGA+が同価格帯なら、
後者を欲しがる人も多いと思うんだけどなあ。
287不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 16:35:21 ID:sMhyywWW
WUXGAもAUOのVAパネルの機種で安いのってもうないような気がする

結局、去年のLGのL245が最安クラスだったな
288不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 17:01:20 ID:FEfqW2/o
そもそもAUOのVAパネル使った機種が少なすぎ。

パネル単価が高いのかね?
それともAUOがVA撤退?
289不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 20:09:36 ID:5Xej9i4E
>>286
個人的にWSXGA+の時点で要らない、UXGAで良いじゃんって思う。
ワイドで良いと思うのはWUXGA以上だな、それ以外は縦が狭いし。

>>288
どこかにAUOはコスト削減のためTNにシフトするって海外のニュース記事が出てたね。
290不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 04:49:19 ID:eIjdLnbQ
+系の解像度は存在しなくていいとおもう
291不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 06:39:30 ID:HIF4I3kx
>>290
ワイド19使ってるおれは・・・ど・う・す・れ・ば・い・い・ん・だ!?
292不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 09:29:44 ID:hq6HYAcy
液晶を5年ぶりに買い替え計画中なんだが、業界トレンドが
今北状態でよくわからん。

いつのまにかワイドタイプばかりになってるんだけど、24インチの
非ワイドとかってないの?ワイドはサイズ水増しの陰謀だと思ってたんで
どうも釈然としない。
293不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 09:35:46 ID:wWA+HnVT
>>292
ハイビジョンモニタとして兼用するのがトレンド。
294不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 10:41:09 ID:wMPPxKQ+
>>292
UXGAより高解像度のは普通に手に入らないんだから、WUXGAでいいんじゃないか?
295不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 10:59:38 ID:BnI9W0FG
もう4:3の液晶自体ほとんど作られてないんじゃね?
動画もワイドに移行してるし、Vistaのサイドバーがうんたらかんたら
296不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 11:10:15 ID:Oma6xhE0
>サイズ水増しの陰謀
キモ
297不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 13:06:04 ID:CsTVBCsN
ワイドとかプラスとかって横に解像度増やした分
縦の解像度は減ってる印象があるからなぁ
1920x1080、1440x1080、1280x720の縦方向のこと考えたら、無駄にワンスケール大きくなる。
動画見たい、気分的にDot by Dotが良い、ってなるとWUXGAになるね。
298不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 13:29:38 ID:ucWuJTnp
>>297
んなこといったらTVだってかえねーじゃん
299不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 14:23:47 ID:CsTVBCsN
TVはもう買わなくていいんじゃない。
2011年アナログ停波、2012年ロンドンオリンピックで
いままでの画質は嘘でしたって言ってFullHD対応出すに決まってんだから。
そんなのに付き合ってられん。
300不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 15:15:44 ID:Dehv0Rnr
まぁ、それまで4年あるんだし買ってもいいと思うが
そんな先のことなんて考えてたらWUXGAだって買えないw
301不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 15:55:05 ID:eIjdLnbQ
1920x1080ってPC的に言うとなんていうのかな?
WUXGA-とかないよね
302不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 15:55:26 ID:xzN7KNg5
「4Kx2K以外の液晶モニタを使ってる奴は貧乏人」
とかいうスレが立ったりな。

自分が必要なときに買うしかねー
303不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 15:56:28 ID:HIF4I3kx
>>299
ペキンからフルハイ・・じゃなかったっけ?
ハイになるだけだっけ?
304不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 16:40:24 ID:CsTVBCsN
>>303
制作、送出はフルハイだった思うけど
市場に出回ってる俺レベルの貧乏人向けTVはいまのところ8割方1366x768。
305不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 16:43:36 ID:e9ztGYj5
>>304
ワロタ、そりゃ単におまいが貧乏なだけじゃんw
今も将来も安物は解像度落とされるぞ。
306不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 17:01:01 ID:Dehv0Rnr
まぁ、貧乏人は新機種が出るたびもう少し待てば良かったと後悔する
俺もそうだけどw
307不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 19:35:55 ID:wMPPxKQ+
地上デジタルのハイビジョンが水増しであるっての、詳しい人しか知らないって状態なのもどうかと思うし。

まあ、そろそろ値上げ基調がこっち分野にも来そうな気がしてなぁ。
WUXGAが50000円割るなんて想像しなかった状況だし、買ってもいいんじゃないかと。
5年前、17"でSXGAをそれ以上の価格で買ったものとしてもうね。
308不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 20:10:53 ID:m6UYDgmw
必死だなw
309不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 21:04:12 ID:CsTVBCsN
おたがいになw
310不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 23:53:15 ID:zN/MsHBN
これ凄い興味津々なんだけど使用者いません?
グリーンハウスのGH-TIG243SH-LB
ttp://www.green-house.co.jp/products/lcd/tig243sh_lb/index.html
↑がダメっぽいならLCD-AD241買おうかなと・・・
311不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 00:11:10 ID:w8bW7TbD
>>310
どこにも魅力を感じないが君が欲してるのならそれでいいんじゃね?
すくなくても下のI/Oのやつよりはマシな気もするし
312不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 00:21:07 ID:R+5FXWXm
>>310
まだ売ってねぇだろそれ。
313不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 01:15:25 ID:8P461GGs
>>290
SXGA+使ってる俺に謝れ
314不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 01:29:23 ID:w8bW7TbD
+系の解像度は存在しなくていいとおもうんだ
315不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 06:50:08 ID:rCbpVm2b
>>304
国産にこだわらなければ、
フルHDも10万ぐらいで買えるけど
316不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 12:08:08 ID:J8g/jZBa

WUXGAの15インチきぼん。
317不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 12:34:58 ID:8P461GGs
15.4"のパネルなら既にある
318不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 14:35:10 ID:FqVV/oRZ
そういえば、Vistaが普及すれば小型で解像度高いディスプレイも増えると言ってた人がいました
増えませんね、残念です
319不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:37:42 ID:0OuuJYY6
15インチには、
無駄
320不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:37:51 ID:JCmYfBKf
びす太普及してるの?
321不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:45:07 ID:EA0BPj7V
しないよ
322不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 23:56:02 ID:iNaejHAu
メーカー製PCはVistaしかありえないんで、初心者=Vistaの構図が加速してるのは確かだな
323不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 00:59:10 ID:oNZEJ2V4
>>317
外付けのWUXGA15インチが何故か無い。
324不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 01:57:08 ID:lMXiOHWB
ワイドってただ縦が足りないだけちゃうんかと
325不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:34:10 ID:aD6VtlVK
ザクみたいなモノアイじゃないんだからワイドのほうが見やすいんだよ人間は
四角いのはCRTで作りやすくするための名残
映画はブラウン管の縛り無いから昔からワイドだろ
326不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:36:15 ID:1PTFvVuy
ノート用QXGAパネルだってあるというのに、まったくもう
327不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:53:54 ID:A8X60GiR
ワイドは見やすいからやってるんじゃなく、迫力を増す為にやってるだけだよ。ピントの
PCのように情報端末として使う物は4:3の方が有利。
ワイドを使ってるならわかりと思うけど、ブラウザとかを
フルスクリーン表示にすると激しく使いにくい。
328不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:12:02 ID:TVCZ+xZr
Excelを使う分にはワイドの方が便利だぞ?
WUXGAならA4を2枚表示できる分、有利じゃないか?
ブラウザのフルスクリーンなんて人それぞれだし、4:3じゃなきゃダメなんてのは別にないと思うが
329不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:13:20 ID:OFFDTc1S
俺も広い方が良いのでワイドは有りだな。
UXGAとWSXGA+ならUXGAを選ぶが、UXGAとWUXGAならWUXGAを選ぶ。
みんなそんな感じじゃないの。
330不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:16:27 ID:1PTFvVuy
>>329
それはワイドを積極的に選んでるわけじゃないと思うが
同インチ同画素数で4:3とワイドがあったらどちらを選ぶか、と考えてないと
現実的には存在しないから仕方なくワイドという人は多いかも知れないけど
331不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:32:14 ID:OFFDTc1S
それもそうか、広さで選ぶって所かな。
332不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:55:42 ID:A8X60GiR
>>328
目の構造を基準にしての話だよ。
ワイドの場合、視野が有効に使われず上下数割が無駄になってる。
333不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:57:37 ID:7W4m92gM
まぁワイドじゃなくても上下の確認は一番疎かです。
334不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 19:43:09 ID:pmsEBJ4U
どっちでも良いが、スレ違い。
335不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:53:09 ID:+/dWe9e7
336不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:59:41 ID:1h2v75xD
59,801 円
337不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 23:01:34 ID:1h2v75xD
会員価格か
338不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 02:48:25 ID:wmGcwrmK
WUXGAで光沢液晶は

HP w2408h
P243W
GH-TIG243SH-LB

だけどどれがいいんだろうね
339不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 05:30:26 ID:TGer+wzp
>>338
これマジレスですよ?
良い悪いの評価は使って初めて本人のみが決められる。
使い勝手からメーカーサポートまで含めて。
買ってすぐはいいって思っても、トラブルおきた時に悪いって評価くだすに決まってる。

つまり、他人に頼らず自分で決めて買えってことだ。
340不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:08:29 ID:DRmssQ5Q
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´G2400W `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
341不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:22:09 ID:TGer+wzp
>>340
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    わかってるな?
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208596156/
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
342不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 11:33:55 ID:C57q3cWD
なんでワイドばっかなんだよ
343不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 21:19:18 ID:3N1nmSh5
上下に視線動かすのだるいだろ
344不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 22:15:45 ID:IbsU+IGD
LG電子 L246WHBN(24インチ液晶ディスプレイ,HDMI対応) 29,999円
26日(土)限定7台、27日(日)限定5台。要整理券。
345不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:10:38 ID:utwrcP0X
>>344について。
並んだ人どのくらいいたのか聞きたい。
346不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:37:10 ID:EpSL45Br
アイオーのLCD-AD241XBが46990円
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001828724/
347不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 15:47:31 ID:NIYRDuQh
>>345
6時に並びました。全体で20番目ぐらいかな。10時15分頃から整理券配布で、LG液晶が買えました(最後の1台!)。
一番人気はCPU類で、その次にLG液晶って感じ。
整理券は当日の13時まで有効。

ドット欠けも無く、買えて良かったです。
348不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 16:25:52 ID:utwrcP0X
>>345
おめっとさーん
6時がリミットだったのか・・・
夜中3時ぐらいに今から並ぼうかなと思ったんだが、あの時行けば買えたのか・・・
失敗したな・・・。

明日狙うには、12時前から並ばなきゃだめなんかね・・・
349不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 15:21:07 ID:7rtobRVE
深夜に並んで特価品を買う、って得なのかな。

L246WHBNの通常安値が43000円。差額が13000円。
6時から待ちだと、時給3000円。
3時から待ちだと、時給2000円。

休日深夜残業と同等の仕事だと考えると、給料取りには却って損な気がする。
350不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 23:02:06 ID:IlL630+9
その間のワクワク感=プライスレス
351347:2008/04/27(日) 23:28:47 ID:3ElT3HJn
昨日四時間ちょっと並んだんだけど、ちっともワクワクしなかったぞw
寒いし、おしっこしたくなるし、散々だった…。
ま、24型液晶が3万を切るってのはなかなか無いだろうから、損はしてないと思うけど。
352不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 23:44:14 ID:wup5W8my
>>351
俺はすぐ尿意をもよおすから
4時間も並ぶなんて不可能w

よく我慢できるな。
353不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:05:16 ID:GwwK7zAm
つハルンケア
354不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:07:16 ID:j2t1Y6di
後ろに並んでる人と友達になればいいじゃんw
こことっといてとか言って
355不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:12:32 ID:Aa9yTYK2
そこでペットボトルですよ
356不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 00:00:23 ID:fZ0aIUlH
低価格WUXGAを購入するやつは
ペットボトル愛用者ということでおk?
357不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 01:02:32 ID:qVIZcKdR
VAで一番安いパネルって何?
358不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 11:39:02 ID:cGIxqO3C
LCD-AD241XBが税込45780円
359不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 12:31:52 ID:tDOPO0Ho
>>349
有休取れよ
360不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 12:41:11 ID:oEt7XOnB
損得ぐらい自分で計算できないようでは...
361高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFYBooes :2008/05/02(金) 16:29:23 ID:E86VXTA1
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
362不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 17:14:39 ID:xhNcOLBR
>>358
それVAじゃないよね?>>357のすぐ後のレスなんで驚きながらも期待を込めつつぐぐったんだが・・・
363不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 19:25:58 ID:qtn/KqAr
L220xなら約50kで買える。ただしアス比固定はなし
直販のThinkVantageClub(要登録)だと多少安いかも
364不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 19:38:22 ID:bnmVUVap
>>361
何故、ここに隊長が・・・・?
本物ならお茶を出してください。
365不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 19:58:56 ID:DTMDkMPb
隊長最近行動範囲広げてるよね
366高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFYBooes :2008/05/02(金) 20:21:21 ID:E86VXTA1
>>364
  /ヾ∧ アチチチ・・・
彡| ・ \旦
彡| 丶.旦旦旦
 ( つ旦旦旦旦
367不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:02:21 ID:Txv7HAh2
うぜぇ
368不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 00:15:45 ID:RF2luiej
ttp://nttxstore.jp/_II_BQ12465944

便器の後継機?
369不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 10:00:28 ID:2mND4V72
ちがいがわからん
370不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 10:13:56 ID:KyAtptuz
保障が減ったな。G2400W買った方がヨサソ。

>パネル、バックライトは1年保証
371不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:39:26 ID:LcDblMcE
ピボット出来る格安24インチって、飯山以外になかなかでないな
372不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 17:42:35 ID:bg5jnAh6
粗が目立つだけだからなぁ
373不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 18:01:03 ID:WHUnUv+q
TNは縦が苦手
苦手な視野角が左右になると少しの視線移動で・・・
374不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 18:07:31 ID:ppEObr9f
558 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 16:33:33 ID:fGjqX6Zh0
TN液晶縦にしてやってる人居る?

561 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 00:54:20 ID:DW26KVIY0
>>558

 やってるよ。

 TN液晶は、通常横置きの場合、やや見下ろす位でベストの視位置なので、
縦置きの場合、やや右側から見るのがベストな視位置になる。

 これが、アーケードの1Pと似た様な視位置になるので、案外いいかも
しれんと思ってるwww
375不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:38:51 ID:dIHW32+8
>>371
HP
376不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 13:13:01 ID:LmkSEP7T
>>375
w2408hデザインいいですね。
371氏のようにピボットは必要ないけど、
キーボード収納できるのがなにげに引かれる。
実機みれればいいんだがなあ。
377不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 13:17:28 ID:fmCQJLK4
>>375
ありがとう。
HPの24インチは光沢画面ですよね?
今のところ、飯山以外にないな。
378不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:32:43 ID:DMI1CHgh
光沢は近くに照明おくのと、目が疲れるので省いたんですが、まだ4〜5万するみたいで躊躇しています。

G2400W買おうかなと考えていますが、フルHDをすぐ使わないなら、22インチモデルに落とそうかな〜と考えてますが、
今一度、24インチ良かった!!!ってところ教えてもらえません?
379不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:37:54 ID:ER7dybR/
 甘 え る な
380不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 15:11:14 ID:uuHlZdjL
お兄ちゃんアイスクリーム買って
381不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 16:03:50 ID:4Nz+KlEO
節子、それドロップやない
382不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 17:37:35 ID:j91aBaiO
バイアグラや!
383不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 18:55:43 ID:1UGFYDAB
なんでお兄ちゃんはすぐイッてしまうん?
384不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 19:45:44 ID:25937a9e
>>378
フルHDとか関係なく、解像度の違いが大きいだろ。
複数のウィンドウ開いて作業するには効率が全然違う。
遊びにしか使わない、Webやメールしたり、動画見たりしか
使わないなら22でも19でもお好きに。
385不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 21:06:02 ID:httdvgKT
>>378
24inch冬場でも室温が暖かくなっていいですよ^^
消費電力もすごいけどね(#^ω^)
386不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 21:07:35 ID:KaP3K7CI
輝度を最低にするか最高にするかで3倍違ってくるよ>消費電力
387不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 20:06:33 ID:puo2n1/l
>>386
3倍なのか?ソースは?
388不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 22:57:08 ID:W0HLp8bM
>>386
赤く塗装するんですね、わかります。
389不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 11:09:04 ID:ug6et79m
今まで4年前のDELL PCのおまけみたいな液晶使ってたんだけど、
L246WHに替えたら画質も綺麗だし画面でかくてワロタw
俺みたいなのには5万以下の液晶で十分なようだ。
390不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 11:54:01 ID:IPA1ccrI
>>385
G2400は消費電力がかなり少ないよ
391不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 15:30:58 ID:NxS+w28j
TV、ゲーム用はTNグレアのでもいいかな
L567で地デジ見てるとぼやけて疲れる
地アナ、ブラウン管での方が疲れなかった
392不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 13:02:13 ID:KPSqilw6
LC-22P1Wとデュアル仕様にすりゃいーじゃん
393不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 07:54:41 ID:OUrbgRuJ
SyncMaster245B Plusが4万切ってるけどさ


このスレ的にどうなの?
394不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 09:42:06 ID:QUNovKzr
>>391
今度は視野角の狭さに驚くことになるだろう。
L567からの移行だとTNは・・・。
もっといい液晶を選ばないと不満だらけになると思う。
395不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 14:00:42 ID:tgtkIfEE
そんな不満出ないと思う
世代の差は大きいよ
396不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 14:08:26 ID:iGteuIEp
24インチTNなんて速攻で売り飛ばしたけどな。
あの視野角はネタレベルだろ。
397不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 14:16:11 ID:y656lJ8F
視野角ぐだぐだいう奴ってなんなの?
パソ画面を正面から画面見ない奴ってなんなの?
寝転んでパソするん?
液晶TVで動画みればよくね?使い分けしないのかな?
お部屋がせまいん?
寝転ろんでオナニーしたいん?
398不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 14:32:18 ID:6wdOvQ3u
最近のTN液晶を幾つか使ってみたけど視野角度に不満は無かったな。
まあ寝転がったりグラフィック用途には向かないけど。
それより安物液晶のほとんどが疑似フルカラーなのに、
ほとんどの人が「凄く綺麗!」とか言ってるのは何故?
フルカラー未体験の人には分からないのだろうか。
399不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 14:43:09 ID:rSM4mBt+
それ単体で見たら、あまり分からんよ。
そして以前に使っていたのが更にボロいディスプレイだったら尚更。
400不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 17:25:06 ID:JIDm8JG0
MVAの19インチからTNの24インチだと目の疲れはつらいかな?
PCのモニターとしてのみ使用なんだけど。
401不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 17:34:00 ID:l5635Oyj
ドットピッチが小さくなるんで厳しいかもしれない。
MVA→TNの変化はむしろ目にはプラスに作用するかも。MVAにも色々あるんで一概には言えないけど。
ただ、視野角が狭い上大画面なんで、真正面から同じ色を表示しても画面の中央と端とでは色が違って見える。
402不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 18:20:23 ID:bQrkcKvj
ボス戦部屋立てようぜ
403不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:04:28 ID:JZy/ZSoS
>>401
逆に最近の液晶からでTN慣れしてる人にとっては
言わなきゃわからないんじゃね?

俺もTN慣れしちゃってるからTNで構わないけど、
使用感考えると上位にしたいって気持ちもあるから

夏に幾らもらえるかによるなー

安い24インチってだけなら>>393の奴でもいいわけだし
404不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:36:53 ID:gGfhqMsI
WUXGAでIPS系を採用しているディスプレイってあるの?
TNは以前大失敗したから二度と使いたくない
405不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:55:49 ID:JpY7wUBi
17インチからとかの乗り換えならTNでも問題ない
元々酷い液晶で満足してたわけだから、大きな不満に思うわけがない
元々良い液晶使ってた人は耐えられないというだけ、広さと同じだね
406不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:57:48 ID:5SMmuc3Y
TNは車で言うとミニバンみたいなもの
広くて安い、軽からの乗り換えなら走りも不満に思わない
407不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 21:05:43 ID:nGwLoCh7
>>404
あるけどこのスレの守備範囲外だな
TN 40k↑ VA 50k↑ IPS 100k↑
408400:2008/05/19(月) 23:02:36 ID:JIDm8JG0
>>401
レスサンクス
店で見ても店内が明るいので眩しいとかぎらつく感じはしないんだよねー
やっぱり色が違ってみえるんだね

>>407
50kのVAあるの?型番教えてくれないかな?
409不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 23:16:02 ID:DEyxz3wA
今確実に5万でVAなのはL2410NMじゃね?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10977086/-/gid=PM01100900
410不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 23:28:51 ID:aQOBlTEK
それ生産終了だし本当に最後の低価格VAになるかもな
411不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 23:49:56 ID:CSyOf0WZ
5万台か
DELLはもう安売りやめたんかね
412不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 23:51:44 ID:DEyxz3wA
>>411
2407ポチろうとしたクチかね?
413不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 23:54:30 ID:CSyOf0WZ
そうじゃないけど、5万台で売ってた記憶があったから
414不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 23:57:04 ID:ML4vt3k+
画質云々はおいといて、筐体とスタンドの出来は2ランクくらい上だったな。
415不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:03:01 ID:PbxeuqE6
スタンドは神機だったね、2408の評判も悪いし
2407WFP-HCポチっとけばよかったかなぁw
416不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:08:37 ID:J2BWtWJc
L2410NMのスタンドは酷すぎる
417不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:13:12 ID:5pGmocmb
Dell >>> LG、BenQ > 飯山 >>>>L2410NM
418不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:14:09 ID:JV/UjqzJ
HDMIディスプレイを今買うか、DisplayPortを待つべきか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0520/hot547.htm
419不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:15:44 ID:PbxeuqE6
>>417
俺は突っ込まないよ
420不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:19:25 ID:5pGmocmb
>>419
スタンドと筐体の話ね。

Dell : がっしりで、ピタリと止まる、横回転もスムーズ
LG、BenQ : 何もできないが値段なり
iiyama : スピーカ邪魔、画面位置が高くて疲れる、筐体傾く
L2410NM : ギラ枠、変なロゴ、ガタツクスタンド
421不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:21:37 ID:PbxeuqE6
うん、まぁ納得スマソw
422不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:39:02 ID:+5TH5cWQ
423不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:39:38 ID:+5TH5cWQ
ミスった
http://www.bestgate.net/tft_dell_ultrasharp2405fpwhas.html

危うくポチる寸前だった。
フィルターを液晶の価格比較に突っ込むなんてひどすぎるw
424不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:51:33 ID:S4gL/ddb
そんなこと言ってると、テレビ台買わされるぜ。
425不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:55:48 ID:PbxeuqE6
あったなそれ、web通販の誤表記がブーム(?)だった頃だよね
煽られて結構ポチった奴がいたなぁw50台くらい注文したヤツはどうしたんだろ
426不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 02:04:09 ID:1sG0htXO
ニュー速かどこかにいたなー
どうなったんだろ
427不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 02:47:22 ID:gIu1j8/l
フィルターだから50台じゃなくて50枚が正しいんじゃないか?
428不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 03:00:53 ID:/5oME49s
>>408
Lenovo ThinkVision L220x Wide (4433HB2)
363にもあるが、直販にニュース登録しといて優待サイトから買うのが一番安い
IBM社員が知人にいるなら、社販で更に安く買えるらしいが
429不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 10:56:32 ID:ZkAk+ncR
>>420
だから、それはDellが素晴らしいんじゃなくて、
一部の製品がアームだけエルゴトロンの劣化OEM臭いからよ
エルゴトロンは垢抜けないデザインで、
造りもおせじに良いともいえないが、
>がっしりで、ピタリと止まる、横回転もスムーズ
まさに、これはエルゴトロンの特徴そのもの

HPなんかも、エルゴトロンの劣化OEM臭いし
430不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 12:29:42 ID:PZiT6pL4
OEM先の選択も、最終製品の会社の評価に繋がると思うが…。
431不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 13:15:46 ID:1HWD11sT
ベンキュー、スタイリッシュな24型ワイド液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0520/benq.htm
432不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 13:28:28 ID:/ECU1lZX
スタンドがヘタってえらいことになりそうな気がするんだけど
433不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 13:34:04 ID:E/HlT2pD
バランス悪そう
434不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 13:49:17 ID:63Wg+noY
スタイリッシュ(笑
435不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 16:04:56 ID:BNCa1gMu

おもな表示スペックは、応答速度が5ms(中間階調域2ms)、
輝度250カンデラ/平方メートル、コントラスト比1000:1(DCR利用時で 4000:1)。
視野角は上下/左右とも160度となっている。
表示モードは「全画面引き伸ばし」「縦横比固定」「1:1」の3種類を利用可能だ。
本体サイズは563.8(幅)×369.4(高さ)×191.7(奥行き)、重量は6.7キロ。
436不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 16:46:38 ID:PZiT6pL4
スタイリッシュww
437不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 16:57:57 ID:E9S8gsl6
ぐらつきそうだけど・・・どないやろか。
438不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 09:10:24 ID:EdrVLslE
いくらスタイリッシュにしようがBenQロゴですべてぶちこわしww
と思ったら、さすがにわかってるのか本体じゃなくて台のほうにロゴ入ってるし
これぐらいならなんか置いて隠せば済むな
439不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 10:52:13 ID:+wn1VCFn
なんかださいな…もっとフラットな感じにすればいいのに
440不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 20:25:46 ID:hEtcHD9J
>>437
ヨドバシで59800のポイント20%で置いてあった。
結構ユラユラするね。高さはあれ以上下げられない。
441440:2008/05/21(水) 20:26:50 ID:hEtcHD9J
それと、G2400Wが51700円の20%だった。安いねぇ。
442不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 22:41:53 ID:r+0fBPDx
>>441
ベストゲートで調べてみ
443不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 00:12:02 ID:drNESwyc
田舎モンが夢の街TOKYOに想いを馳せたみたいなデザインだよなw
444不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 01:29:12 ID:dfzn7wY7
L565からL2410NMに乗り換えようか悩み中。
6万以上はちときついしな・・・

しかし今度出たV2400Wは視野角160度ってことはTNなのね?
445不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 21:26:09 ID:HOXoDiDm
I-O DATAのLCD-AD241XWをしげしげと眺めたあと
ふと目線をそらしたら立ち眩みするくらい目が疲れている自分に気づいた
コストパフォーマンス高そうだしこれに決めようと思ってたのに

ビック有楽町で店員のおすすめきいたらSyncMaster 245B Plusだって
ヘルパーだったのか?
446不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 00:55:02 ID:BzjFOzY0
液晶を いま買わなきゃ いつ買うの!?【お買い得24インチワイド編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/132/132966/
447不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 01:07:57 ID:QDU+opUq
>>446
給料でたらに決まってるだろjk
448不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 05:22:57 ID:F/FsQ7Kn
>>445
それもう売ったけど、輝度最低にしても眩しいし、かなり目が疲れたよ。
ブー音もあったし糞だった。
449不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 15:47:45 ID:KOf/hjHj
>>445
店員の薦めほどあてにならないものはない
450不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:05:52 ID:tSZllPRg
液晶を今は買うな!時期が悪い
かとおもった
451不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:38:40 ID:BUF3cIN2
サムがTNより安く作れる方式を開発したらしいしな
この価格帯は選択肢ふえるはず!
452不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:54:05 ID:tSZllPRg
値段よりもWSXGA+との値段差見て買う気なくなるんだよな、倍ってなんだよ
かといってWSXGA+なんて安くてもいらんし
とっととWUXGAを主流にしろ
453不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 21:00:46 ID:BUF3cIN2
結局いつまでたっても、2万、3万が主流
454不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 21:40:01 ID:n73WISC9
目に優しい安物はないの?
455不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 03:57:50 ID:F6u2Q+y8
UVカットサングラスで対抗しようぜ
456不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 14:15:53 ID:p7lMPawk
TNは目には優しいと思うよ
457不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 20:42:32 ID:KrzXciSv
正確には「TNにも目に優しいものがある」だな
全てのTNが目に優しいわけじゃない
458不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 22:42:50 ID:8X1BkIpR
スレ違いだが17"WUXGAノートにしてみた。
15.4"WSXGA+からだが違和感ないぜ。
459不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 06:07:30 ID:d/W/jjsQ
じいじにはピッチ0.28以上ないと厳しい。
460不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 15:39:34 ID:/B8VKuG+
>>457
いや、殆ど目に優しいと思うよ
比較対象がS-PVAやP-MVAだからね
これらが目つぶしで使えないというなら、TNは普通くらいだけど
461不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 16:39:29 ID:E5m/eG7V
>>458
俺も俺も。
24インチWUXGAもつかってんだが、17WUXGAもなんとかなるものだ。
文字は小さいことは小さいんだけど。
462不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 17:32:33 ID:qUxy73L5
5年前に買ったSAMSUNGのSyncMaster172T使ってるんだけど、
ウィンドウ閉じてデスクトップを出すと、いつも表示されているメニューバーの
「ファイル(F) 表示(V) …」の部分がうっすらと残るようになってしまった。
そこでそろそろ24インチWUXGAほしいところ…。

この時代の「a-si TFT/PVA」パネルとやらと、現行TNパネルは比較して
どうなんでしょうか。やっぱり前者の方がいい?

用途は主にデジ一眼で取った画像の鑑賞だけど、sRGBモードがあればいいかな、
程度です。
463不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 22:03:52 ID:gLU7qS7m
アマゾンで39800円って安くね?
Samsung SyncMaster245B Plus
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017WKGVI
背面の斜めのヒダヒダが気に食わないんだよな。
464不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 22:31:37 ID:0pn5/ecr
>>451
普及は3年後ww
いまのパネル方式を一気にひっくり返すっぽいから期待

目への負担、発色、視野角、コスト

全ての項目をパスするパネルならチョンだろうが大歓迎
465不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 22:32:04 ID:0pn5/ecr
>>463
この前まで38900円だったぞ?w
466不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:21:33 ID:Dn8vNMYe
同じ20インチの液晶だけどTNとMVAを使ってるけど
TNのオートコントラスト機能のお陰かTNの方が疲れるなぁ
467不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 10:46:39 ID:HKcT8yNo
>>463
SAMSUNGはリセールバリューが低くね?
468不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 21:32:54 ID:wvzkJRK0
>>467
売るころには残価無くなってるから一緒。
469不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 10:55:37 ID:TuM6/8CY
結局さ、コスパ・目の負担・入力端子・一般的な画質を考えたらG2400Wがベストじゃないかと思った。
先行きも不透明だし、サムスンから3年後に新パネルも出る予定みたいだし。
4年使うとして1年約1万だから。
TNに拒否反応のある人と、IPS買える金持ちは別にして。
470不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 11:02:42 ID:1/fkhnox
そう思うのは自由だけど、妄想は心の中に留めておくものだ
471不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 11:47:32 ID:+hsqhIyj
人は誰しも、自分が正しい選択をしたと思い込みたがるものだ
472不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 11:59:37 ID:xty7qkiW
>>469
コレって何かのコピペの改変?
元ネタよろしく
473不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:16:09 ID:YzVSMteG
村内でMF241XWRが69990円
474不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:35:09 ID:DXHhHyt6
激安だな。そのままオクで転売しても1万以上の利益が出る価格。
取寄商品だから若干リスクは有るが。
ギラギラS-PVAと遅延があんまり気にならない人は買いだ。
475不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 20:14:59 ID:LfumNEII
6/7入荷分って書いてあるぞ
476不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 23:46:49 ID:V7J6Zkyk
DELLのビジネス向けだけど E248WFP が39800円で出てるな
これってどうなんだろ?
477不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:30:34 ID:NKetL5oL
>>476
TNイラネ
478不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 00:04:23 ID:zeP5Ac36
>>477
スレタイ嫁
479不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:02:55 ID:RBIu7vUB
Part6にもなるのに現行モデルすら評価テンプレもないんだな

カスばっか張り付いてるようだしもう次スレたてるなよ
480不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 12:36:22 ID:CMWZqIhR
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に も お 断 り な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
481不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:01:01 ID:oi0yn21P
482不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 00:09:43 ID:5icEpFpP
483不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 01:11:08 ID:2mCpqYBX
WUXGAで広色域の一番安いやつってRDT241W?
484不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 01:18:25 ID:lzezw3it
>>482
汚えリンク貼るなよ!また本人か?
485不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 03:08:14 ID:LiNwtcqx
>>482が見えない
486不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 12:08:44 ID:a4m/4cYr
>>483
いいえ
487不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 12:22:01 ID:2mCpqYBX
>>486
え、じゃあどれ?
488不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 14:19:34 ID:NOcTSmlZ
たいして種類無いんだから、片っ端から公式データ見てこいよ。
489不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 14:38:56 ID:3c3mjhFo
役にたたねぇ住人だなw
490不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:05:18 ID:NOcTSmlZ
じゃあお前が答えてやれよ。
ぐぐれば分かる事だが、今現在の知識としては持ってないから、自分でやれってこった。
491不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:08:57 ID:Tfidt+RD
2chは教えて君に厳しい
俺は知ってればホイホイ教えるけど
一般的にははウザいらしい
ちなみに俺はしらないw
492不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:43:08 ID:a4m/4cYr
最初から自分で探す気もない上に、どれ?とか言う奴に親切に教えてやろうとは思わんね。
TNでNTSC比92%のモニタを探せば、RDT241Wより安いのが簡単に複数見つかる。
493不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:19:09 ID:yCfBB4f6
TNの広色域(LCD-AD241X)買うのか、VAの奴(W241DG)買うのだったらどっちがいい?
用途はゲーム、動画観賞だけど・・・
494不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:22:44 ID:VSbZVJ7B
W241DGはVAじゃないだろ
495不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:34:08 ID:yCfBB4f6
>>494
あら?勘違いしてたw
LCD-AD241X買うことにするわw
496不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:51:00 ID:6iTs24mN
W241DGはIPSパネルですね、発売したばかりで情報もすくないのですが
すくなくともI/OのLCD-AD241Xよりはマシかと・・・
どうしてもI/Oが良いのならならLCD-MF241Xがヨド.comとかで
かなり安くなってるのでそのほうがオススメですね。
497不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 08:15:21 ID:tI6NMiUN
NTSC比92%=マイナスイオン
498不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 10:15:14 ID:Bv21i7Gl
LCD-AD241X+SKNETのHDMIセレクタ+HDMI→DVI変換ケーブル

MDT242
で迷ってるんだけどどっちが良いかな?

用途はゲーム(PS3)、フォトショ、イラレ

HDMIセレクタをかますことによって直に繋ぐより遅延するならMDT242一択なんだけど…
499不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:12:26 ID:6x9mnU47
242買っとけ
色を見るならTNよりはMVAの方がいい
500不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 19:56:20 ID:mofBwi25
エロゲーとか無修正動画みるだけなのに画質とかうるせー奴らだねw
501不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 20:28:07 ID:76L9Uyom
そんな自分の趣味をひけらかすことないじゃん
502不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 21:12:42 ID:uiJroxAV
静止画中心でグレア気にしないんならIPSのW241DG良くね?
品薄なのか売ってる店ほとんど無いけど・・・
503不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 22:43:23 ID:gewrdF8+
>>496
マジでLCD-MF241XBRがとんでもなく値段さがってるな
ポイント計算にいれると6万ちょっとか・・・先週より4万も下がるなんて
なんかコワイw、あとこれって目潰しS-PVAパネルなんだっけか?
504不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 23:44:23 ID:drfGfqdq
S-PVAパネルの製品を買うという行為は人間としての尊厳を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
505不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 11:38:07 ID:jwnhmIqR
>>504
そういう発想の方が稚拙で愚かな行為だと思うがな・・・
506不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 12:02:56 ID:4C95v36Y
チラ裏レスはスルーしれ
507不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 21:38:03 ID:fiHw/2cA
エロゲやエロ動画ならグレアはやめよう
鏡見ながらオナヌーできる人にはお勧めだが・・・
TNもグラデーションかかるからアレだしね
508不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 21:48:46 ID:iR0L0mz4
画面暗転と同時に見慣れた顔が。

俺の場合、あまり鏡見ないから見慣れてないんだけどな。
509不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 13:31:28 ID:7D0EH5XK
カスばっか張り付いてるようだしもう次スレたてるなよ
510sage:2008/06/16(月) 13:57:24 ID:iU7MPUoR
samsungのSyncMaster T260ってもしかしてS-PVAパネル?
だとしたら、LCD-MF241XBRが大幅値下げしたのもわかる・・・
511不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 15:19:01 ID:tujOdlyZ
512不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 17:34:32 ID:bILJFZel
>>510
TNだよ、タコ

視野角みりゃ殆ど区別つくだろw

TNで上下左右178度クラスの奴はまだ無いしこれからも無いだろう
513不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:22:33 ID:msiubLWz
村内でAD241Xが42980円
ズバリだと最安か!?
514不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:29:03 ID:m7Et0aaj
最安だろう。TNで良くてIOが好きなら買えばいい。
515不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:10:31 ID:wC99OHMi
TNでその値段は安いと感じなくなってきたな
516不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:28:25 ID:FEoBFzzj
>>513
AD241Xは地雷だから('A`)イラネ
517不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:55:34 ID:81RWS/Gc
村内でAD241Xが42980円
ズバリだと最安か!?
518不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:02:47 ID:QBXJA8kk
最安だろう。TNで良くてIOが好きなら買えばいい。
519不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:04:41 ID:Jkqt1klt
TNでその値段は安いと感じなくなってきたな
520不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:09:54 ID:CfCt1SX/
25.5インチマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
521不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:13:52 ID:V+qwIvD1
>>516
何で、地雷なんだ?IOのAD241Xが地雷だったら、
BenQとかも地雷じゃないのか?
522不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:18:15 ID:V+qwIvD1
NTT-Xで、BenQのG2400WD、イイヤマのB2403WSが、39800円だ。
24インチも安くなったもんだな。
おれは、TNの25.5インチが、43800円くらいになって欲しいんだがな。。
今、48800だけど、やっぱ、4万前半じゃないと買えないよ。
523不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:32:50 ID:Y2aWn2Zj
もう半年くらいタマにその値段ででてくる
もう一声ほしい
524不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:36:39 ID:AGE+YZyE
まだまだ下がるのかなぁ・・・
かなり安くなったけど買い時が分からん

MDT242WG
\98,000
ポイント20%還元(\19,600分) 
送料無料
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10844058/-/gid=PM01200100
525不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:46:05 ID:66fs+dTo
>>524
お、10万切ってポイント20か。
526不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 08:41:04 ID:mrKXoSCz
>>521
理由書かずに「地雷」とか言ってる馬鹿は相手にしない方がいい
527不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 09:03:33 ID:NE4NdYni
ボーナス商戦に合わせて新製品出るから急がないならもうちょっと待っとけ
528不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 09:30:46 ID:dBKIwtsz
Ben-Q G2400W (最大1920*1200)を使っているのですが、画面モードでちょっと謎が。
現在設定は「縦横比」(アスペクト比固定モード)にしてあるのですが、
この設定だと960*600(16:10)の入力が『縦長+左右黒帯』になってしまいます。

モードを「全画面」にすれば問題ありませんし、実際問題として取扱説明書でも
「縦横比が16:10の画像に適しています」という書き方がされてはいるのですが、
いちいちモードを切り替えたくは無いのです。

他社・他機種のアスペクト比固定モードではこんな事にならないのでしょうか?
529不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 10:21:21 ID:f8TYF2Xn
サムスンのT260はマジで地雷!
530不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 12:11:04 ID:QBXJA8kk
あたりまえだろ24インチのTNでさえ視野角きついのに
26インチでなんて、それにアス比固定もできないのは発売前から分かってたこと。
531不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 13:02:01 ID:mrKXoSCz
自分の価値観のみで「地雷」とか言ってる馬鹿も相手にしない方がいいな

視野角よりもドットピッチや単純なでかさが重要な奴だっているだろ
532不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 14:12:08 ID:V+qwIvD1
ヨドバシで、25.5インチ見てきたけど、エイサー(X263Wbi)もサムスン(T260)も
展示してたから見てきたけど、視野角も、そんなに言われるほど悪くなかったぞ。
ここで、どうこう言うよりも、ヨドで現物見て確かめる方が早いよ。
533不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 14:22:39 ID:jMFf3pSG
アス比固定はファームアップで出来るようになるの?
534不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 14:30:42 ID:79UktUf1
今のところ予定はない
535不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 20:29:27 ID:oBDpKzgx
しかし、今時アスペクト比固定がマトモにできないなんて、差別化の為にわざと機能落としてるのかね?
普通では考えられない話だと思うのだが。
536不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 07:14:28 ID:zFgLGgFs
中華をなめるな
ゲーマーやアニヲタより法人の方がたくさん買ってくれるからね
アスペクト比なんてところはインチキであっても
出荷期日に出荷するほうが大切なんだよ
537不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:10:19 ID:MbVbISPY
http://www.nextro.com/shop/catalog/advanced_search_result.php?keywords=WUXGA&osCsid=31d98e606f93fc16740e03c7a1dc8714
機能的なものはともかくとして、ガジェット的には惹かれるなぁ
HDCPとかはGameSwitchで回避すれば何とかなるかもしれないし
538不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 13:49:29 ID:jiiNdOGH
http://japanese.engadget.com/2008/06/21/benq-e2200hda-21-5-hd/
こんなの出てきたけど、これから増えるのかな?
539不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 14:37:04 ID:0AOiElGj
縦1080はちょっと・・・
540不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 17:14:07 ID:+WGbcGPc
家電と解像度がごっちゃだから、一緒にしてくれた方がいい。
541不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:33:09 ID:XD3WoPF9
動画のプレイヤーにDV使ってるけど、
DVに限らず全画面表示にしたときって普通
______________
| 再生 停止      _ ロ × |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                   |
|                   |
|      映像表示部         |
|                   |
|                   |
|_____________|
| □================ ロ==== |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↑シークバー    ↑音量
こう上下にコントロールボタンか何かあって
16:10だとこれを表示したままフルスクリーンで映像が見れるけど
16:9だとコントロールを一時的に隠さないといけない。
コントロールを表示させるときも映像の上下が切れたりするから
PCでは16:10の方がいいと思う。
542不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:54:28 ID:3jRy8Acr
どっちかって言うとチューナー抜きAQUOS Pって感じだな
値段次第ではゲーム機用に買うにはちょうどいいのかもしれない
543不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:24:35 ID:c8BU4Ny3
箱○が16:10に対応すればいいのよ・・・
544不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:08:01 ID:ipb1cWK1
してなかったっけ。
545不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:56:32 ID:A9nBHj+E
2408WFPが \59,800 といううわさを価格で聞きましたが、どう思います?
546不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 00:13:59 ID:IrkM3Ifi
遅延と消費電力の高さに我慢できるならオススメ
547不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:18:03 ID:WX9vJTx4
個人的に遅延は良いとしても消費電力は・・・みたいな感じですかね。熱いんだろうなぁ顔面が、ほんのりと。本当は
Dell 嫌いなんですけどね、BenQ とか HYUNDAI とか候補にしてたら免疫つきましたよ。。^^;)
548不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 04:40:32 ID:ICeEAcIU
安さにつられてSAMSUNG SyncMaster 245B Plus買ったけどディスプレイ真正面から見ても上部が暗くなってしまいます(暗めの灰色だと特に分かる)。
全体的に均等な光度で画面を見るにはかなり上から見下ろさないと不可。

ラップトップPCスタイル(\←●)でディスプレイを見ると上部がとんでもない暗さに。
仕方なく現在はディスプレイの上部を手前にチルト(/←●)して使用しています。それでも上が暗く(ry

TN液晶だから仕方ないですね。

安物買いの銭失いとはまさに俺のことかーw
549不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:35:27 ID:tbVjklWB
軽く10万円超えするUXGAが36000弱で買えるぞ
ttp://kakaku.com/item/00852112540/
550不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 13:06:36 ID:Vhcy0NGJ
買えねーよ
551不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:28:23 ID:p2kDYuZI
なんか元気ないね
552不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 21:43:35 ID:WPQpku4j

「LXデュアル デスク マウント アーム (シルバー) 28-512-194」 というのと、
BenQの「V2400W」を買ったのだが、アームと24インチの液晶が、
ほぼ同じ金額で驚いた。

因みに今有る17インチの三菱の液晶とデュアル環境にして、オンライン先物取引に使う。
553不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:22:49 ID:CueFtjry
552>>
釣り?
アームどうやって使う?
554不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:39:35 ID:WPQpku4j
>>553

あれま、VESAマウント無いね。
明日の振込みなので、早速別のディスプレーに変更して貰わなくては。
助かりマスタ。 m(_ _)m

555不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 19:00:50 ID:Znw7oJ14
なんか過疎ってますな
ボーナス時期だ!なんかネタないの?



俺は無い。
556不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:52:49 ID:bcs482ph
メインの2DCGとネトゲの為に奮発して24型のTN液晶を買った。
ゲームは良いんだがCG描くときに色調の表現でまいったぜ!

17インチでも楽勝のネトゲ→24型ワイド液晶
メインのCG→17型CRT

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
557不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 03:15:09 ID:UADO5pfJ
TNの機種で奮発とか……
558不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 03:34:10 ID:bcs482ph
一人暮らしのフリーターには、大きい買い物だったんだぜ・・・。
559不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 08:36:56 ID:JYTBorXq
ょιょι
560不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 11:30:13 ID:+1Jx0K7o
せめて242WGにいきゃよかったのに。
561不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 11:57:59 ID:XFphy3eJ
562不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 13:52:28 ID:PwrEIE+V
563不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 14:36:18 ID:Z/1u/Lm3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0704/acer.htm

>>日本エイサー株式会社は、最大コントラスト比が3,000:1の25.5型ワイド液晶ディスプレイ「X263Wbid」を発売した。
価格はオープンプライスで、実売価格は56,000円前後。
564不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 14:42:11 ID:XFphy3eJ
パネルは何だろう?
565不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 14:46:57 ID:2kYwIlKH
TNに決まってる
566不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 14:47:00 ID:28ubJ5xf
この値段ならTNに決まってるだろ。
567不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 15:55:40 ID:6tCG/d2L
秋葉原淀
RDT241W
69800+20%って高い?
ケイタイだから検索できない
568不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 16:00:21 ID:2kYwIlKH
安いぞ。迷わず買え。
569不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 17:20:44 ID:kWx/ibcw
RDT241Wなんて5万が妥当だろ・・・
他のメーカーの24インチTNものが4万が相場なのに比べたら
三菱ブランドで1万上乗せできるかどうかくらいだろ・・・
しかも現金で7万は無いわ。
570不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 17:47:58 ID:28ubJ5xf
ポイント20%で実質56kでしょ。
571不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 17:59:03 ID:JBtA9sn2
>>564
 主な仕様は、解像度が1,920×1,200ドット(WUXGA)、最大表示色が1,670万色、応答速度が5ms、輝度が350cd/平方m、視野角が上下160度/左右170度。

TN以外に何がある
572不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 17:59:40 ID:T7m7SiYo
今週はMDTが8万台まで落ちてるらしいから、それを狙うのもありかもな。
573不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 05:45:21 ID:rDwzcaNo
逆にお前らの言う遅延の低いWUXGAモニタってどれよ
574不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 06:26:48 ID:DXY9ODjP
逆に?
575不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 09:21:44 ID:rDwzcaNo
遅延が気にならないWUXGAうp
576不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 10:04:48 ID:dwWQ6Gtn
>>575
MDT242WG
577不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 11:53:09 ID:l/AQNeOP
遅延って液晶の遅延なのか入力から出力までの遅延なのか
578不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:17:40 ID:dwWQ6Gtn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0704/acer2.htm
50,000:1とかw

TNなのに効果あるのか?w
579不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:22:35 ID:SuGxE3R3
俺もよく知らんが、液晶は構造上受け取った信号を内部的に処理してから出力するらしい
その信号を受け取ってから出力するまでにかかる時間が遅延になるとのこと
CRTは受け取った信号をそのまま出力するから遅延が発生しない
580不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:41:57 ID:iS69AJnF
>>578
おいおい、そっちはまだTNと決まったワケじゃないぜ?
581不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:45:00 ID:dwWQ6Gtn
>>580
応答速度が2msなんてTN以外ないだろw

視野角情報出てたら多分160°/170°位の筈だ

これが出たら間違いなくTN
582不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 14:13:08 ID:5t4OFBTq
ちゃんと調べてる人が応答速度みりゃあ、
低いのはTNだからだってすぐにわかるわけで、
あの応答速度表記はなんつーか、
素人をだますための数値としか思えんな。
583不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 14:26:42 ID:1WJI5u4p
なんでtnが嫌なの?
584不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:10:35 ID:iS69AJnF
TNだから。
585不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:11:50 ID:EdjqTnRa
画面全体で色が均一に出ないし、頭が動いたら色が変る。

ま、気にしない人も大勢いる程度のことだが。
586不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:24:45 ID:cLG3soFO
AcerはTNパネル以外出したことがないのが分からんのか?
587不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:25:46 ID:pFQOv1WV
非TNで目潰しじゃなくて低価格のWUXGAモニタでお勧めってどの辺り?
588不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:38:48 ID:9e3UUXVj
低価格って条件がつくとおすすめとか言う以前に存在しない
589不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:43:51 ID:aaX7GfK1
ThinkVision L220x
590不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:45:13 ID:EdjqTnRa
>>588
目潰しじゃないを外せばL220xの一択
22インチだけどね
591不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:53:16 ID:dwWQ6Gtn
5万以下じゃ買えないけどな
592不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 16:49:32 ID:DXY9ODjP
>>587
TV241X、FP241Wあたりの在庫処分
S-PVAよりマシってだけで目は疲れるけどね
593不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 16:56:19 ID:umA1gLDD
Acer AL2023Atdと言う安いUXGAのTN液晶を見てきたのですが、壁紙を単色にするとグラデーションがかかったように見えます。
TN液晶なんて全体的に、こんなものなのでしょうか?それともコレはハズレのTN液晶なのでしょうか?

また安くてもsRGBって必要ですか?sRGBなら有る程度は、信用出来るレベルなのでしょうか。
自分で調整する必要が無くて良いかと思ったのですが。
594不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 18:01:05 ID:rDwzcaNo
>>577
入力から出力

ようはCRTにできるだけ近づきたい
595不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 00:36:10 ID:E7qs9eJx
>>591
会員セールで49,800になるときがある
596不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 00:36:17 ID:G/UREX1U
>>594
俺HMD-H200からL246WHに移行したけどシューティングゲームは問題ないな。
597不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 02:50:25 ID:ohVi8Rb3
>>595
先月\39900だったしね
598不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 09:05:46 ID:aKXJX6vO
うそ〜ん、ショック。
599不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 01:31:37 ID:we70JLjp
L220x、PremiumClub(仮)特価の時の奴届いたけど、
値段にそぐわぬ良い出来でもう1枚買っておけば良かったかと後悔
デフォでも眼が潰れない鈍感アイボールでよかった
600不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 06:59:36 ID:eGPq+mRi
AL2023Atdってやたら安いけどなぜかレビューが異常に少ないな。
なにかみんな避けてるわけでもあるのかな?持ってる人いたらレビューお願いします
601不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 07:04:06 ID:q28Yxd5A
光沢イラネ
602不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 21:10:38 ID:ChWSlDqt
寒村の245Bplus日曜に買って本日お亡くなり。
実働6時間位か・・・
goodwillに連絡したら初期不良だと思われるので返品or交換になったんだけど、追銭してBenQとどっちがマシだろ?
603不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 21:41:36 ID:we70JLjp
大差ないと思うよ…
604不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 07:18:31 ID:5Hd+gI2p
AD241Xにしときなさい
605不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 15:19:59 ID:gKCSYuTE
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/09/news038.html
直売モデルじゃなかったら買いたいんだけどな
値段下がらないかな
606不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 19:17:54 ID:89OUtE36
SyncMaster T260かX263Wbid で迷ってます
主にPCゲームしかやらないです。PS3とか箱は繋ぐ予定無し
どっちが買いですか?

http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16824009133
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16824001276
ここのレビュー見るとT260が右に傾く?って書いてあるけど使用してる方どうですか?
607不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:12:59 ID:JeoZ/l2v
>>605
これってパネルは何なの?
TNじゃない安いやつ欲しいんだけど。。。
608不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:20:38 ID:gKCSYuTE
>>607
TN
609不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 21:32:43 ID:oO8exn3O
>>607
>TNじゃない安いやつ欲しい
視野角が178度未満ならTN
応答速度が5ms以下ならTN
価格がやけに安いならTNか特価
610不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 22:52:53 ID:JeoZ/l2v
>>609
サンクス
こうやって見極めるのね。
細かい数字知らなかった。
611不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 23:25:16 ID:jV3fvTZm
TNでも視野角178以上って表示してるのもあるから、
必ず他の数値も見ないとダメだよ
612不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 23:57:34 ID:B9OSLbzZ
HYUNDAIのW240WDだっけ?
あれが非TNで安いんじゃない?
結構人気あるから納品おそいっぽいが
613不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 00:03:18 ID:jV3fvTZm
W240Dのことか?もう全部TNだよ
614不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 00:04:04 ID:MOw+eGdE
240はもう全品TNだったはずIPSなのは241の方だろ
615不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 00:10:26 ID:Z/Bvw137
W241DGってのだ
LGのS-ISPであまり評判はよろしくないっぽいが
6万でかえる
616不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 00:53:39 ID:L9OIOuHV
これって、低価格帯に入るんかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0709/hp2.htm

中間色応答が3msというのが気になるんだよね・・・・。
617不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 03:05:24 ID:KIuG0BxC
>>611
いや、ちゃんとしたスペック表なら、TNは176度までしか無い。


あとは左右視野角と上下視野角が違うものはほぼ間違いなくTN。
618不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 03:32:45 ID:CtNO44qI
>>615
加えてグレア
619不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 06:44:57 ID:VUqnhS7y
>>617
SXGAだが、こういうのもある
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt197s/index2.htm

コントラスト比5がミソ
620不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 07:39:56 ID:mZUWGeoH
621不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 08:51:14 ID:w6OBQ2Ip
ナナオも堕ちたもんだよなぁ
622不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 12:40:05 ID:KIuG0BxC
>>619-620
俺が悪かった。

だがそれらはスペック表が”ちゃんとしてない”ってことでw
特にNANAOは酷いな……。
623不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 17:16:04 ID:pSDl1e9I
>(コントラスト比5:1時)

これ、どういう見え方なんだw
624不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 20:03:11 ID:PaeGrqDh
むしろちゃんとコントラスト比5:1時って書いてるナナオやNECはまとも。

ちゃんと書かずに178度って謳ってる製品も多い。
625不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 17:33:56 ID:pYPlgr2i
>>606
うーん どっちもどっちだけど俺ならX263Wbidかな?
626不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 20:22:05 ID:u3mlYxa+
村内でAD241Xが41990円で売ってた
買いかな?
627不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 05:49:22 ID:K2eoHmkr
あと2000円くらい安くなるまで待ちたい
628不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 08:04:39 ID:nmwED2Pq
>>626
俺もあと-2000円に同意だな。
ソフマップじゃポイント引いて39840円だし。
629不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 08:25:53 ID:Yo09oUBC
AD241X買いますた。
S-PVAと並べて使ってます。不満です。S-PVAより眼が疲れるってどういうこと?
色ムラも言うに及ばず。TNは20インチまでだと思いました。
630不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 10:19:48 ID:lc1lEPwm
LG電子 FLATRON W2600V-PF 購入希望の人います?
欲しいけどLGってのがネックなんだよな〜〜
631不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 12:08:37 ID:Yo09oUBC
店で見たけど割りと良かったよ。イーヤマとかより随分いい。

…でもTN。
632不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 16:34:27 ID:lc1lEPwm
>>631
展示見てみたいな

俺はTNでも問題ない。価格差ありすぎてIPSなんかと比較する気にもなれん
映ればおk
633不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 19:09:48 ID:5pFRnnLw
>>629
目の疲れは知らんが、大画面TNは視野角の狭さで真正面から見ても
上下左右の色ムラが出るよね。
634不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:07:57 ID:J/TQCsn5
そう、正面で色むらはちょっと驚いた。
なぜかお店でみると綺麗に見えて、買って家で見ると「ん?」ってなるTN。
お店の明るい照明下で見ると見え方が違うんでしょうか?
それとも店では「欲しい、ハァハァ」で目が曇ってるんでしょうかね。
635不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:04:31 ID:86nDPEnD
おなぬぃしてから店に行けばいいよ。
636不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:09:48 ID:U4MinkMj
>>634
個体差
637不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 11:22:40 ID:dwyFVnGc
ちがうだろ
L220xを2台買って、2台ともピボットさせてぇ。
638不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 15:35:00 ID:dgEoOUUo
目潰しはいやだなぁ
639不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 02:04:19 ID:FnvJmF+x
安いのないかね
640不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 02:23:10 ID:nYXZc2kf
V2400Wがポイント込みで40,716円 
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992754/-/gid=PM01100700

渇地まった。
641不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 03:00:38 ID:RCADQ2PP
V2400Wって展示品みると軒並み左に傾いてるよね
デザイン考えた人どうかしてるんじゃないかと思うよ。
642不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 06:06:21 ID:J03A2hV8
VESAマウントできないのイラネ
643不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 14:58:20 ID:OP36aqoq
>>641
台湾共産党の馬英九が政権をとったからかな
644不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 16:30:33 ID:clOCZDWv
じゃあネトウヨがこぞって買えば真っ直ぐに!
645不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 06:17:08 ID:ChRL34Tg
>>640
\47,800なんだが
646不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 18:07:21 ID:+Mhfbcgd
>>645
通常価格:\54,800 (税込)
特別価格:\47,800 (税込)
ポイント:9,560  20%還元

ポイント込にしても>>641は間違ってるなw
夜だけ特価だったのかもしれんが
647不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 14:06:34 ID:YEQgomwF
>>640の時は46,800円 6,084ポンチだったとおも。
648不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 20:25:34 ID:nif2l7La
BENQ FP931 19型からV2400Wに代えたけどでけーw
実質たった4万でこれだけ見やすいなら満足っす
649不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 15:08:17 ID:i+PtE27N
>>640
まだあるね、売れないのかな
\47,800でポイントが7,170
650不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 17:43:06 ID:9/mOz+aX
L220xが39900だぞー
651不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 18:24:08 ID:j3ftyI/V
L220xはHDMIついていたら、売り上げ倍以上だった予感。
652不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 18:36:52 ID:1ROYLP+S
NTT-Xのナイトセールで24インチが40000円割ってた
653不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 12:26:33 ID:qxd6T7TP
ちょい前から飯山のとか普通に4万切ってるよね
654不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 05:26:35 ID:GZBNu9Km
飯山、ベンQ、IOの3つは24インチは4万切ってるね
飯山はDVI無いのが痛い、ベンクは3系統で○、
IOは2系統だけどスピーカ付いてて(オモチャだけど)国内メーカー(パネル供給は別だけど)ってとこか
最安価TNで選ぶならここいら

下手なVA選ぶくらいなら寒村のLG製IPSパネルのやつが実売5.5万でいける
表示ムラはきつめらしいが、視野角だけが基準ならこちら
価格で考えれば納得でしょう

結局のとこ用途次第なんだよね
寒村24インチIPSも良いかなぁ、と思ったけど、
価格だけ見れば最安価22インチTN×2台なんよな
そして一生迷って買えない俺チキン
655不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 07:44:15 ID:rg1+O/GJ
VAなL220xを4万で買えばいいさ
656不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 09:55:54 ID:4/8Xmzl2
>>654
サムチョンじゃなくてヒョンダイだろ

2.6万(TN22インチ)
  ↓+1.2万
3.8万(TN24インチ)イイヤマPLB2403WS、アイオーLCD241XW、ベンキューG2400WD
  ↓+0.3万
4.1万(VA22インチ)レノボL220x
  ↓+1.4万
5.5万(IPS24インチ)ヒュンダイ241WD

各パネル毎ではこんな感じ
数年前からは考えられない価格だな
それにどうやら液晶パネル全体が生産過多状態で、まだまだ値下がりするようだ

追記:レノボのはプレミア価格で、会員登録に何か買わないといかんから
サイトで一番安い945円の分を上乗せしといた
無駄が無いならサウンドバーとかかね。でもあれで4400円はボッタだろ・・・
(実際に945円プレミア会員になれるかどうかは知らん)
657不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 23:07:46 ID:/NNdY5vy
あの国には二度と関わるな!
658不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 17:29:02 ID:++eRfpZu
TNは許せてもグレアは無理!
659不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 04:46:16 ID:0EM7DiI7
値崩れしそうなんですか?
WUXGAを買おうと思っているのですが、しばらく様子見たほうがよさそう?
今はSXGAの非TN機を使ってて当面は不便ない
660不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 09:59:01 ID:pBdG4vTM
24WUXGAが4万切ってるのにまだ値下がりを期待するのか〜。
TN24インチは視野角がな。店頭でチェックしてからの方がいい。
非TNのNANAO 2452か242WGあたりがいいぞ。
661不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 10:05:17 ID:tCaJQ8/m
22インチが2万切りそうだから
せめて3万でおねがい
662不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 13:47:26 ID:frsLMjhR
今年の秋ごろにはTNパネル搭載機種の多くは3万前後になるんじゃないか?
663不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 17:33:32 ID:pW6Qr3YD
資源高で逆に値上がりしていると予想
664不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 17:58:44 ID:i01fD3Nn
値上がりしたらしたで誰も買わないから売れなくて困るだけじゃね?
665不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 18:18:21 ID:f2STRQMr
メモリの値動きを見てたらそうは思わない、あまり需要は関係ない。
666不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 18:39:02 ID:i01fD3Nn
じゃあ俺はWUXGAを4枚挿すから安値まで待つわw
667不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 09:06:46 ID:KdAzx1p5
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10988855/-/gid=PM01100700

ポイント考慮すれば、35840円
3万もマジで近いなw
668不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 17:00:43 ID:wDvMCG5U
669不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 21:59:51 ID:t/l/Y71J
TN以外で5万円を切るWUXGA24インチは無いのか?
670不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 22:38:53 ID:97jPeEmx
TN以外のWUXGA24インチ液晶をリストアップしてみりゃいい。
L2410NMがギリギリ引っかかるくらいだが、正直微妙な仕様が多すぎて、もう一踏ん張りしてMDT242WGまで行く方がいいし。
671不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 01:08:15 ID:O+DInm1E
24じゃないけど、22のWUXGAならL220xがある
ドットピッチ狭すぎて嫌だってひともいるだろうけど
672不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 01:58:01 ID:C4be0ooM
20.1インチUXGAより狭いのか…
12.1インチXGAノートより広いって言うと広く思えるが使用距離違うしなぁ。
673不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 02:25:25 ID:AbNR6a+V
30インチWQXGA(2560x1600)やソニー有機ELテレビXEL-1とも、ほぼ同等のドットピッチだな。
674不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 17:57:51 ID:ryUAQAyh
サムスンのT240購入者いらっしゃいますか?
VESAってやっぱり対応していないですか?
http://c1.neweggimages.com/NeweggImage/productimage/24-001-275-09.jpg
↑の画像を見ると取り外せそうな気配もするんですが…

どうか情報よろしくです。
675不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 19:08:48 ID:JZ11qSzi
新しいデスクトップを買うので
今日W240D買った。

今使っているノート(SHARP)のD-SUBにつけたのだが
なぜか一瞬移ってブルースクリーンに戻る。
なんでだろ?

まあデスクトップくるまでは様子見だな
値段が44800だからお買い得だったと思う
676不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 13:57:23 ID:ZsbmPeg7
677不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 14:15:51 ID:P4WJbR8t
これいいな
最近のBenQは思わず欲しくなる製品を投入してくるから困る
678不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 14:40:38 ID:luVnkn5G
鼻糞のプラズマみたいなデザインだな
679不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 15:51:46 ID:eUHtGmBK
>>676
この時流に沿った低価格品か…。

PC用液晶の16:9への移行、急激に進行中――ディスプレイサーチ氷室氏ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080731/1006531/

縦1080ってのはなぁ…
680不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 16:46:04 ID:rtdnOQr+
>>679
ゲーム、動画、静止画にはドットピッチの狭さと16:9が良い感じなんだけど
PC作業となるとドットピッチ狭いと目が疲れるし縦狭いと作業しにくいんだよね
メーカーはパネル面積減らせるから16:9に移行したがるかもしれないけどw
681不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 16:58:37 ID:P4WJbR8t
サイズ的にメインで使うのは厳しいだろうね
テレビのながら見とサブPC用のを探してたから、俺的にはちょうどいい感じだけど
682不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 17:35:27 ID:dAojKl9w
TNかぁ・・・
683不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 22:44:15 ID:74lm6Ahp
1920x1080 ってWUXGAじゃないよな?
684不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 23:12:09 ID:1UeFPmqf
>>683
Full HDだな
685不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:16:08 ID:KF5iMrhH
縦が足りないのにFull
686不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:26:27 ID:w3S/RPUa
Fullが1080で1200はFull以上だろう
687不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:27:18 ID:5HvOWfVK
欧米のあいだの値をとってNHKが勝手に決めた総スカンの16:9が、日本でのフル。
黄金比の16:10でいいのに。
688不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:44:41 ID:6kQKFes7
フルHDのモニタ良さそうだったけどPCメインだとイマイチかな。
16:10の方が縦が大きいし、アス比が保持できる最近の機種ならなおさらか。
689不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:52:57 ID:FTSfKpw4
そう、なおさらエロゲに向いてるからな
690不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:43:24 ID:yNGjSFtd
たての120ドットは結構重要だよね。
縦が1080しかないとSXGAとほとんど変わらない。
691不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 07:09:17 ID:y/t71hZ7
PC用途重視ならWUXGAでいいんじゃね?
PS3とかX-BOX360の卓上用とかサブ的に遊べそうだし買ってみようかなぁ
692不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:17:12 ID:kVryiIP8
いっそのこと、これを機にワイドがいい奴ら向けには16:9
PCメイン向けには4:3を製造する方向にすればいいんだよ
ほとんどのモニタを16:9に置き換えるのは難しそうだからな
693不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:27:35 ID:9ZiO3BAy
PC向けには1920x1440
動画向けには1920x1080
ぐらいが便利。
PC向けは輝度を落として目に優しい静止画重視の仕様を、
動画向けには高輝度で発色を重視した動画重視の仕様をつけるといい。
694不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 02:35:24 ID:kVryiIP8
>>693
そうそう、そういうことです
本当にそうなってくれないかなー
695不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 04:19:38 ID:cEZt9Duv
素直にデジタルTV買ったほうがよくね?
696不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:31:35 ID:pVXzkj+s
1080でいいならね
697不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 16:13:53 ID:25eGon1a
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´RDT202S`l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
698不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 09:31:15 ID:o/9iCu8G
>>587
W241DG
IPSで5万
699不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 19:22:32 ID:8DQueb1s
目潰しだろ・・・
700不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 19:27:14 ID:p7/q7frJ
>>699
パネル仕様見る限り廉価H-IPSって感じ
701不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 21:31:58 ID:YMLN7cd1
目つぶしだろうとTNよりマシと考える人も大勢いるからな
702不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 02:54:24 ID:lOWaz/6s
目つぶしは対策できるけど、視野角はムリ。
703不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 13:37:20 ID:hIL4Cd5d
>>701
大半の人はそう思ってるだろ
俺もその一人
704不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 13:53:55 ID:uUkXTCmY
長時間テキスト用途で使わなければ目つぶしも可。
視野角が狭いのを許せないならTNは無理。
705不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:00:48 ID:VwsuDaTK
大画面になると視線移動も大きくなるから24インチクラスでTNは苦しいよ
706不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:24:59 ID:5UknTSmS
視線を移動しないで画面を移動したらどうだ?
レールを敷いてスライドさせるんだ
707不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:33:30 ID:m9kHmQFE
TNは20インチワイドまで。
それ以降はVAで頼む。
708不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 21:05:09 ID:+h43RiE/
※S-PVAは除く
709不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 21:05:15 ID:Qx+pqn8U
TN以外で比較的安いのって言ったら最安値で
4万円台
Westinghouse L2410NM
5万円台
ヒュンダイ W241DG
6万円台
DELL 2408WFP
IODATA LCD-MF241XWR
こんなところ?安いだけあってそれぞれ微妙なんだよなぁ
710不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:31:26 ID:/Y2Y5iQt
L220xも4マンくらいだな
711不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:12:34 ID:CxyvtlGf
>>706
発想はイイと思うけどかなりスペース取るでしょ。
712不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 03:02:31 ID:MHDre+Wh
>>710
S-PVAらしいけど
画素ピッチが狭いから24インチのタイプと比べるとまともだとかなんとか
713不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:42:31 ID:Jz4TRCBO
L220x使ってるが、調整次第で十分いける。
714不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:47:35 ID:ygzC0E1c
715不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:51:30 ID:Jz4TRCBO
>>714
それ。
今安くなってるのは、秋にリヴィジョンモデルが出るから在庫整理のため。らしい。
下が価格.comのグラフな。
http://kakaku.com/pricehistory/00850912418/
716不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:54:38 ID:ygzC0E1c
>>715
なるほど。
店頭で直接見てから買うタイプなんだけど、これ確か店頭にどこも置いて無くて結局断念したやつだ

秋に新しいの出るならそれ行ってみようかな。値段次第で。
717不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:01:25 ID:Jz4TRCBO
リヴィジョンが出たとしたら値段は定価に戻るだろうな。
718不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:09:52 ID:KV5sRg63
いい加減あの波型スイッチ止めてくれないかな・・・
719不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:31:11 ID:Jz4TRCBO
本体下部にスイッチ付けられるよりマシだから我慢できるわ。
720不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:01:43 ID:2N5nEGru
AD241X…orz
721不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:43:03 ID:R1dZmhv1
バッファロー、22型ワイドでWUXGA対応の液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/buffalo.htm
722不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:16:00 ID:A5vv2vpV
22インチでWUXGAは珍しいな
723不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:49:45 ID:GrjgVObb
>>722
先駆けはlenovo L220xだが
最近は22インチでHD表示ってのがトレンドなのかな?
724不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:58:02 ID:S1w/Nda/
22インチだと、縦で漫画と書籍専用にいいかな。
725不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 14:09:36 ID:rcLjXFkW
20.1インチワイドでWUXGAが来れば言うことないなー。
726不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 14:53:26 ID:edMvnOqY
24p対応も欲しい

応答速度を活かして
120Hzモードがあってもいいな
727不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:26:38 ID:fvhuR/zK
TNかorz
728不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:50:47 ID:eqTINGtC
17インチ非光沢のWUXGAがなぜ出ない!
729不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:58:17 ID:YDoP2VcW
それこそ目潰し>17インチWUXGA
730不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:01:54 ID:eqTINGtC
TNなら画質は糞でも目にはやさしいんじゃないの?
731不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:06:14 ID:YDoP2VcW
そういう意味じゃなくて、WUXGA@17inch(≒133dpi)なんて解像度で常用すると確実に近眼になる。
125dpiでもしんどい。目にやさしいラインは100dpi以下だと思う。
732不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:39:41 ID:eqTINGtC
今が15.4 インチ WSXGA+だからなぁ、
画素ピッチが0.200mmを大きく下回らなければおk
733不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:51:17 ID:zbdvAmbg
人によりけりだろうけど、俺的にはもっとdpiが高くて解像度の大きいのが出てきて欲しい。
せっかくVISTAやMacでdpi調整がなんとかまともになって来てるし。
734不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:01:16 ID:YDoP2VcW
>>732
自分も一応15.4inch WSXGA+なノートを持っているんだけど、
やっぱり常用はきつい。100dpiな20inch UXGAに戻ると安心する。
歳なのかな…。

>>733
つ15inch QXGA
735不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:02:36 ID:aN3e/o7x
>>721
それよか、擬似なのに1677万色って表記になったのは何故なんだぜ?
736不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:16:21 ID:+k684Wtm
>>730
その分、発色が犠牲w
737不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 17:02:06 ID:+ldiI4HG
ナナオ、エコに配慮した24.1型WUXGA液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0911/nanao.htm

ナナオにしては低価格??
でもTNで8万とかはないなw
738不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 17:53:10 ID:1Zu6UlOl
>EIZOのエコの取組みとして低消費電力な仕様、各種環境基準への適合など、環境負荷低減を追求。

消費電力 45W はエコなのか?
739不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 18:03:49 ID:ybxDl2yw
>>737
NECといいNANAOといい…

そんなもん作らん方がよっぽどエコだっつの…
TN液晶で高価格とか舐めすぎ
740不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:27:00 ID:qLdG7nBT
エゴだよ、それは
741不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 02:57:56 ID:r8kXtu2M
>水平178゜/垂直178゜ (コントラスト比5:1時)

ナナオはいつになったらこの詐欺紛いの表示やめるんだ?
742不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 04:16:44 ID:U9sioKTA
ナナオに限った事じゃないが
詐欺くさいのには同意だ
743不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:35:24 ID:QClU2IRb
もっと公正な表示にしてほしいな、全く。
744不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:04:22 ID:sXgIQcTK
>水平178゜/垂直178゜ (コントラスト比5:1時)
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

公正な表示ではあるけどな。
問題はその情報を読み取れる奴が僅かにしか居ないって分っててやってることだw
745不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:18:18 ID:Be4exjHh
ま、明らかに勘違いしやすい表示は公正な表示とは言えんわな
746不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:24:34 ID:qWGhpRYF
コントラスト比5:1時
これも表記しないところもあるのに・・・
747不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:44:42 ID:6Uu+YjoR
>>746
他と違って偉いよな。疑似色とかもあるし、他社も見習って欲しいな
(でも、買う香具師いるのだろうか・・・ナナオなら買うのかな・・・)

早く有機ELやFEDが発売になってほしいな
その前にWUXGAが消えなければいいのけど・・・(FullHD化しちゃいそう)
ついでに120fpsは当然だけど、そろそろ96dpiも止めて192dpiにすればいいと思う
748不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:56:12 ID:dGuytlY/
>>746
http://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/index.html
NECは商品リストや特長のページにはその表記せずに仕様のページだけに書いてあるな
TNでも160°表記してるものがあるし普通にS-PVAも混じってるから混乱する
749不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 07:30:43 ID:weGlfpWP
1920*1600程の液晶がほしい(26インch時くらいのサイズで)
750不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:54:07 ID:uCFbDnuC
そういうのあったとしても低価格じゃ無理。
3008WFPを祭で買いなさい。
751不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:32:41 ID:0ankKRBz
4:3の比が復活すれば26インチ1920x1440とかはありそう。
752不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 07:12:36 ID:0H0K37Um
>>750
文字が小さいから嫌なんだよ
753不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:34:05 ID:Alp1tcG4
いつも思うんだが
文字が小さければフォント大きくすれば良いんじゃないか?
画面広い方が良いだろ?って

なんか拘りが有るんだろうか
754不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:26:56 ID:4AttjOCi
windowsならDPIの設定が有るから文字以外のサイズも変更出来るしな。
755不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:52:27 ID:/m6jLEyp
表示レイアウト崩れたりするし、全ての文字を同比率で大きくしてくれるわけでもない(小さいままの部分が残る)んで、デフォ値のまま使うのがベター。
756不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:10:28 ID:a5d1v1nI
次のWindows7とかで標準のdpi値が上がってくれればなぁ。(120か133ぐらい)。
いつまで96dpiの呪縛に縛られるんだろう。携帯にどんどん引き離されちまう。
757不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:58:11 ID:OK6nBRna
PCのモニタとして使うのと携帯では目からの距離が違うだろ・・なぜ同列で考える。
758不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:02:37 ID:PHbLrB+T
3"WVGAのドットピッチをWUXGAにしたモニタが欲しいぜ。
何インチになるんだ?
759不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:09:57 ID:PHbLrB+T
ピッチ計算サイトで計算したら7.3インチだった。
0.082mm/inch
まあ、10倍して30インチだと8000x4800になるのか?
ありえないとは言わないが、現実的では無いか。
760不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:12:27 ID:XWx1cMVR
そんなに解像度が高くなったら画像ファイルは拡大しないと小さすぎて見れないけど、
文字のフォントはきれいになるだろうな。
761不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:32:44 ID:kL1fccHy
NHKのスーパーハイビジョンが7680x4320だな
2025年を目標にしてるらしいけど
762不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 02:59:16 ID:x4W3gddD
8000*4800か・・・。そこまで行くと字のフォントが大変そう。
2ちゃんがめちゃくちゃ綺麗な字で見られますね。
763不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 03:43:31 ID:8IePX4KT
綺麗な字で書かれた下品なAAか。
764不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 04:34:12 ID:TgmO+WOe
8000*4800 24bitだと必要ビデオメモリ1G行くんじゃね?
765不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 05:09:26 ID:AEL6bxaH
8000x4800の32bitでも単純計算すると146MBほど
まーワークだのなんだのって考えると、やっぱ1GBくらいは使うのかもな
どちらかというと、描画のほうがおっつかないんじゃないかって気もする
766不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 05:32:29 ID:nSFIkpWk
Dual LinkのDVIでも帯域幅が足りんと思う。
DVI Dualを2本とか、Display Portの拡張を待つしか無いんじゃないかな。
767不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 06:47:59 ID:iLtxdjiP
>>766
Dual Link DVIでも4本分だよ
768不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 10:17:05 ID:C7g469Vy
すごい滑らかな「はくそりーなへ」とかが見られるのか

楽しm…じゃないな
769不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:26:27 ID:niX1id6g
Webの画像拡大に「超解像」が必須になるな。
770不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:40:34 ID:8IePX4KT
語感が魔改造に似てる。
771不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:31:36 ID:kL1fccHy
魔改造…魔解像…
101,920x101,200 こうですかわかりません
772不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:32:04 ID:tcULvmgA
8.9インチQXGA こうですかわかりません
773不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:59:58 ID:LWBUwi7N
ベンキュー、16:9の24型フルHD液晶
〜3系統入力装備
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/benq.htm
774不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:27:36 ID:5OdjoXUV
レノボ、白色LEDバックライトの24型ワイド液晶ディスプレイ
〜最大消費電力29W
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/lenovo.htm
775不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:32:16 ID:kq8m9BMp
低価格じゃないだろう
776不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:35:11 ID:5OdjoXUV
>>775
全部読んでないだろ
777不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 14:59:58 ID:425pLxGD
>>774
59800か〜。LG買うよりこっちの方がいいな〜
778不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:33:59 ID:zLR2Yi7d
TNで5万超えると高いって印象があるよな
779不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:36:45 ID:b+4aqUN4
4万でも高い気がする。
780不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:10:28 ID:mHrPXD5i
L220x買うわ
781不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:40:59 ID:ciJ2TBPc
TNじゃねーし
782不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:04:30 ID:QripqoZA
>視野角が上下160度/左右170度

100%TNですね。
783不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:10:38 ID:e1DQ/KMi
>パネルはいずれもTN。
784不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:12:54 ID:zLR2Yi7d
やっぱり高いってことで
785不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:37:04 ID:FdBT13ok
>>782,783
>>780

L220xはPVA
786不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:27:07 ID:wEsZSj0L
どいつもこいつもコンポネ装備しないのが謎。
787不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:36:58 ID:GFarIdeL
いらんだろ
D端子込みでもコンポジットほど普及してるわけでもなく
これだけHDMI装備の機器が増えれば、わざわざ付ける意味もない
788不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 10:12:59 ID:HSrhVt8P
HDMIくらいつけてほしいな。
789不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:59:51 ID:O/VFrTvg
割とマジな話、SCART端子付きのモニタを出して欲しい
790不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 20:29:13 ID:2AGs+P3P
35k切り増えたな

年内に30k切りそう
791不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:25:32 ID:+tkMJ/rv
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
792不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:06:37 ID:zSGEDN1A
これ
http://www.nextro.com/shop/catalog/product_info.php?products_id=1245
か、これ
http://www.nextro.com/shop/catalog/product_info.php?products_id=1244
を買おうかどうしようか迷っているのですが、
使っている人いますか?
793不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:50:26 ID:cemki2T3
どう見てもまともなメーカーじゃないな。
15.4インチの方は、ノートに使われているパネルを利用した物だな。
794不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:07:17 ID:95+BtF9Y
なるほど、ノート用のパネルなどをバラで取り扱う会社で、コントロール基盤なども売ってるから、対応するユニットを使って独自に組み上げた代物、と。
Mac用オリジナルパーツなどで有名なとこなのか。
面白そうではある。
795不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 10:52:10 ID:la7l4Rek
HDCPに対応してなさげな上に擬似フルカラーなのは痛すぎね?
小さくて解像度が高いディスプレイがどうしても欲しいって奴以外には
ゴミのような気がするけど。
796不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 11:54:05 ID:vWkQOZO+
>Dot pitch: 0.1905 x 0.1905mm
BENQ のやめてこっち買う。
797不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 12:07:13 ID:T22mkHGQ
>>792
ちなみにそれ、光沢液晶らしいからノングレア液晶探してるなら注意な。
もしそれがノングレアなら試しに買ってたんだが…
798不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 09:32:50 ID:LfcvGR6d
アイ・オー、地デジ内蔵の21.6型フルHD液晶を発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/iodata.htm
799不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 13:42:46 ID:cHvVfqSB
アイオーは極最近の物を除けばアスペクト比おかしい製品ばかりだ
しかし最初から16:9なら流石に大丈夫だろ・・だと思う・・だったらいいな
800不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 21:43:15 ID:O8v2Vh3y
ディーオン、スピーカー内蔵の25.5型WUXGA液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1001/dion.htm
801不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 09:14:38 ID:Hml9anp+
嗚呼、どうしてこうもOD無しTNなんて中途半端な物ばかり出すんだ
802不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 10:59:54 ID:K9rs/2+l
三菱が地デジ搭載フルHD 21.5型液晶を展示
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1002/ceatec10.htm
TNなんだな。


243のパネルはどうなるんだろう?
> 「MDT242WG」の後継機種「MDT243WG」も間もなく発売の予定
803不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 11:07:31 ID:Q5fwsp2O
>>800
でかさにつられて皆買うんだよ。俺にもそういう時期があったよ。WUXGAなのに安〜っ!って感じで。

現時点ではDELLの2709WFPを法人キャンペーン価格で買うのがBESTだと思うんだけど。
804不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 16:40:49 ID:3vtiqxS+
日本エイサー、フェラーリ公認の22型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1002/acer.htm
805不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 16:44:07 ID:l+XXuBP6
25.5インチってさ、LGのが既に4万ちょいだよね
806不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 16:48:09 ID:uQSueh0I
飯山のE2607も最安で43000くらい
807不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 18:07:02 ID:8g9FYdsO
808不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:48:44 ID:QNC2HBrg
買い時を逃すと16:9ばっかになりそうだな。PC用なら1080と1200の差はでかい。
809不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 09:24:35 ID:sqDIk1Vy
新品のWSXGA+を買うより中古のUXGAの方が良いのかねえ。
810不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 11:32:58 ID:lvF9HUuI
>>774
へぇーこんなの出てたんだ。知らんかった。
時代は低消費電力やなぁ。
811不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 11:58:42 ID:VDq1ch4v
TNしかなくなって、次は16:9ばかりになるのか・・・
嫌な世の中だなぁ、ホント
812不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 12:42:22 ID:NMPidcdT
PC用で16:9は最悪だな。
ネット閲覧やテキスト編集には縦の長さが必要だから
利便性としてはSXGA2枚並べて使うのとあまり変わらないね。
813不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 13:18:56 ID:UBz+8Kqf
L220x再販いつじゃぁ!2枚買うぞぉ!
814不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:15:53 ID:DKLFT89v
16:10で上下に黒帯が出るのがいやだって人は
何がそんなに気になるんだ?
815不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:23:47 ID:bJCFLdMp
そのまんま、黒い部分が気になるのだろうw
そんなん人それぞれだよ
816不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:25:16 ID:NMPidcdT
筐体の枠が白いと黒帯は気になるけど黒い枠なら帯と一体化するから気にならない。
817不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:20:04 ID:KGgyuNV3
筐体白でも気にならな〜い
きっとそいつは映像ではなく筐体を視聴してるのだろう
818不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:25:30 ID:fjmPllf9
そしてお前らは、黒帯を視聴しているのだろう
819不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:55:05 ID:Cl6hlI/V
WUXGAを90度回転させて縦で使うと結構便利だよ、幅も取らないし
横サイズでも1200あるんで、結構使える
ゲームをやったりDVDなどをフル画面で見るのには向かないけど
820不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:49:23 ID:VDq1ch4v
TNだと酷いことになる
821不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:58:13 ID:v+/Jy+S9
現代二台を縦に並(ry
822不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:46:48 ID:kwGfjMrQ
まぶしすぎる
823不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 07:31:06 ID:NnyfWWGr
ソフトの話になるが全部映像でツールバーが映像を隠すより黒い部分にツールバーがでてくるほうが俺は精神的によろしい
824不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 01:57:36 ID:tcfLo6qs
825不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 14:48:44 ID:vK0+p7vP
24インチ
BenQ W2400WD  34800円(NTT-X) ↓
飯山  B2403WS  36700円(フリージア)→
IO   AD241XB  36800円(NTT-X)→
ナナオ S2402W-HCK 65795円(EC-JOY)↓

26インチ
ディーオン TEW260 39800円(NTT-X)↓
飯山  E2607WS  41000円(NTT-X)→

826不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 15:33:07 ID:tybaUHKU
3万切るのはいつごろですか
827不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 19:04:49 ID:CL/zwExL
TNで24インチ買おうとするのはアホだろ
22の方が全てで有利
828不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 19:48:22 ID:tybaUHKU
なんででしょうか
829不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 20:11:23 ID:wKV1TPWx
視野角の影響とコントラストではないでしょうか。
830不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:02:04 ID:tybaUHKU
genoでL2410NMが安く売ってるね、いらないけど
831明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:39:53 ID:Vf0U/QTv
>>827
バ〜カ
832不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 12:56:37 ID:8WFZSaWE
TNは視野角狭い狭い言われてるのに
わざわざデカイの買う奴は頭おかしい
小さくなれば影響は無くなりはしないが少なくなるのは馬鹿じゃなければ分かる
馬鹿だけが買うTN24インチ以上
833不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 13:01:27 ID:6mWapuOy
WUXGAなら22でもいいんじゃない?
インチで言われても求めてる解像度満たされてなきゃ候補にも上がらんだろう
834不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 13:27:49 ID:t7wXYToi
24インチ以上でTNぐらい視野角が狭いと、
普通に正面に座ってデスクで使ってても周辺が見えにくくなっちゃうの?
835不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 13:45:31 ID:pgxK8d5O
うん
836不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 14:34:32 ID:t7wXYToi
ってことは周辺を見るためにはわざわざ頭の位置をずらさないといけないのか
確かにそれだとかなり不便な気がするね
837不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 15:39:51 ID:opb336Tr
結局は角度の問題だから、どの程度離れて使うか次第だよね
テレビと共用するような感じで1m離れるなら何の問題もないだろうし
838不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 18:09:34 ID:6mWapuOy
TNは17インチでも単色画面で上下の色変わるぞ
839不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 18:54:12 ID:opb336Tr
ま、TNも昔に比べて良くなってきてるし、大抵の人はそれで平気だからこそこれだけ普及したわけで
納得できる範囲内なんだと思うよ
840不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 15:31:02 ID:7lpRlqwr
リビングで家族揃ってTV見るわけじゃなし普通に使うには充分だよ。
841不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 17:12:37 ID:95ysQj3a
ただ低価格帯のは足がなぁ
842不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 13:42:25 ID:InigF2hP
低価格ベストバイはDell2709WFP & Lenovo L220xじゃなかろーか。
843不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 15:58:20 ID:AbqiVj6H
IPSの安いのをじっと待つのがいいみたいだな
じわじわ下がってきてるでしょ
844不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 16:20:47 ID:i5PZ7jHZ
目的も、それに伴う必要な性能や入力端子等の機能も決めずにベストバイとか言われても…
845不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 18:38:36 ID:HT+3CTeD
L220xって再販予定あんの?
小さくて高解像度の液晶がほしいのだが
846不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 18:47:29 ID:ifkibmkW
>>845
プレミア会員はまだ、あの処分価格が表示されていてカートに
入れられるらしい
847不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 19:14:45 ID:yR/4GtyT
L220xは別に製造終了した訳ではなく、海外は普通に売ってる模様
直販サイト側に何らかの問題が起きてるんじゃないかな
モニタに限らず、周辺機器全てが入庫未定になってるし
848不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 19:21:35 ID:ifkibmkW
でも、あの価格は安いよね(4万切ってるし)
849不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 20:35:30 ID:CzlOR6OJ
2407WFP-HCとL220x使ってるけど
どっちも値段の割りに良くてすげー満足してる
WUXGA 2台で10万してないってのがすごいw
850不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 18:59:16 ID:8SedvYUa
今Lenovoって直販は>>847みたいな感じで、日本法人の社長は解任されたり株価は・・・、って感じみたいだけど大丈夫なの?
正直同じ値段ならL2410NMを買うほうがマシな気がする
851不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 20:20:15 ID:ANj9ic4r
>>850
同じ価格??ん?直販3.9マンの話だぞ??
852不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 21:48:49 ID:chqUDGMq
200Xほしい
853不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 14:07:18 ID:NIdkMxMH
FP-online、2490WUXiが2000円値下がって10万円割れ目前。
854不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 15:43:15 ID:oTwVMozW
グリーンハウスのGH-JEF263SHB、
表示方式は珍しくTFTなんだね…

TN方式と比べて25.5型でTFTってどうなの?
上下視野角が150°で少し狭いみたいだけど・・
855不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 15:49:32 ID:i+KfesB3
むしろ最近でTFTじゃない奴ってLEDディスプレイぐらいしか思い浮かばないが。
856854:2008/10/19(日) 15:54:12 ID:oTwVMozW
何でもない、忘れて。
857不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 16:07:32 ID:cGjXBspc
釣りかと思ったのに・・・
ピカッ
858855:2008/10/19(日) 16:08:31 ID:i+KfesB3
よく考えたらLEDディスプレイも有機ELディスプレイもある意味TFTのような気がしてきた…
855も一緒に忘れて
859不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 16:53:06 ID:/xvY1tnL
なにこの釣り堀
860不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 11:36:28 ID:mhCLU+cy
UXGA液晶があまりにも少ないので、WUXGAをUXGAとして使おうかと思っています。
なんかオススメありますか?
861不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 14:39:48 ID:fafes5dn
WUXGAのIPSでまともなのが1つでも出てくれればな〜
862不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 18:28:44 ID:yOgTt6vt
>>861
W241DGだって十分まともだろ?
価格相応といえば相応だが、ピボット使えるし
使い勝手いいぜ
863不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 20:50:08 ID:ASWcAfKM
W241DG、ヒュンダイか…
まあ韓国製なのを気にしない人ならいいんじゃね?
今買うと、保証期間中、存続してるかわからん経済状況だが。
864不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 20:53:19 ID:yOgTt6vt
>>863
パネル供給元がLGだから IPS製品自体やばいかもなw
正直、そのうち良いディスプレイが安く出るから保証なんて(ry
865不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 21:05:26 ID:k3RT87xP
韓国がやばいとか言ってる奴らは2ch脳だろ
866不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 21:54:42 ID:09tDilxu
いまは本当にヤバイよ
867不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:04:52 ID:TJq1I7uO
そう思ってるなら買わなければいいんだよ、選択肢は君にあるのだから
868不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:05:08 ID:rhdV5TGi
国が破産危機2回目になりそうだからな。
10年前は破産寸前でIMFに介入してもらってしのいだけど
今はIMFも余力がないみたいだし…
869不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:24:49 ID:SisObEqm
最近の新製品はTNしか出てこないから困る
良いIPS買いたいなら液晶テレビ買えってことか?
870不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:04:00 ID:k3RT87xP
嫌韓厨は書き込むな
871不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 00:45:39 ID:d3fLe3F4
何をそんなに食いついてるんだよw
872不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 01:45:08 ID:5pYMSttU
>>868
いや、IMFは余力あるだろ
アブナい新興国に絶賛融資中じゃん
873不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 04:55:09 ID:uv6ZAFEv
韓国を助けるのに必要な額で、新興国が10カ国は軽く救えそうだが。
874不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 05:21:44 ID:/L9F2fQs
でも今の韓国大統領の李明博はコテコテの反北朝鮮、親米、親日だぜ
875不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 07:44:47 ID:CzAlBSr3
助けてもらうのを権利と主張しつづける後進国よりは
韓国のほうが少ないけどリターンがあるので助けがいはあるな
876不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 07:55:04 ID:/Rk5RRWm
アフォのノムヒョンのせーで日本国内の親韓企業が死滅してしまって助けようが無い。
877不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 08:16:55 ID:1YVTklj5
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
878不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 08:38:07 ID:d3fLe3F4
フランスに渡米ですか
879不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 08:44:33 ID:uBGvvk2F
フランスに渡米した経験があるのは、ゆとりくらいだろうな。
880不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 10:38:12 ID:qHBuCbxd
つーか下朝鮮は日本のせいでIMFのご機嫌を損ねてるらしいんじゃなかったっけ?
日本が独自に融資(しかもまだ全額返してもらってない)したせいでIMFの復興
計画を無視されたとかなんとかで、IMFに怒られたとか。
おまけに下朝鮮は日本が金を貸したのを恩に着るどころか引き金を引いたのは
日本だとか訳分からんことで相変わらず反日なんで、いい加減日本もキレ気味
なんだと思うけど。

今回の件では日本は前回独自に融資した国の理解を得られなかったようなので、
今回はIMF経由でのみ融資します。って言ってるから前回のようにほいほい朝鮮
に金を出すことはないんじゃないかな。今の政権なら。
881不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:04:51 ID:W7jI9Trz
ワラタw
882不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:12:48 ID:W3ciZW/U
つまり「俺の怒りが有頂天!」だな
883不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:14:30 ID:K/bavnNw
昔々、日本という国があってな、
自民党という政党を60年も選び続けて
自分で喜んで労働者が奴隷になる法律を支持し、
自分で自分を縛りつける法律を自ら熱狂して支持し
返ってくる予定のない年金という年貢を進んで献上し
国内経済が傾き国民は支配層に財産を搾り取られながら滅んだそうな・・・
そのうち約半数は、毒米を食べさせられて癌で死んだそうな・・・

それでな裕福な禿鷹ファンドは税金の安い国に逃げ、
残ったのは外国人だけになったそうな
昔、昔のお話じゃ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヒエ〜マジかよ・・・日本人ってアホニダ
   ∧ ∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   < `∀´>     i    <`3´>∧ ∧::::::::::バカマルダシ
  /::: Y i     ,-C- 、( y  <゚Д´> ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(`ハ´ ) ::シンジラレナ〜イ
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;) 頭ダイジョウブアルカヨ
884不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:15:40 ID:321+FDxP
>>862
グレアじゃなかったら絶対買うのになぁ・・・
885不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 18:40:10 ID:hHwYdog7
886不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:04:19 ID:0ZFSAR+H
2台ポチった
887不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:23:47 ID:vyjzz03E
tnヤダっ!
888不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:28:36 ID:uRCILjaB
>>885
>表示色数 : 1,677万色(擬似フルカラー)
889不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:15:18 ID:Zq9RU5vI
ちゃんと擬似表記してあるとは最近は親切だな
890不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:32:20 ID:1no+mtEi
どこ製の新パネル?
891不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 08:36:11 ID:WUqPSiLc
OD無しのTNは糞
892不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:33:32 ID:92I7Mdbt
こういう胡散臭い安物ってノート用のパネルを使ってるの?
ttp://www.nextro.com/shop/catalog/product_info.php?products_id=1244
893不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:36:12 ID:HdYBlCO9
>>891
ODあっても無くてもいいだろ。
物によっては応答速度が公称値以上になってるし
894不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:36:55 ID:b+KRV7XP
それ以外考えられんな。
895886:2008/10/23(木) 20:16:45 ID:gq40b+wW
発送メール コネーーーーー!!
896不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 20:23:08 ID:HdYBlCO9
>>895
俺なんか注文確認のメールすらこないわ
897不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 20:27:33 ID:HdYBlCO9
でも注文したとき40%だった 手配状況が80%になってた
898895:2008/10/23(木) 21:24:56 ID:gq40b+wW
【EC-CURRENT M】 商品を発送致しました<自動送信メール>

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ちなみに、携帯から注文、代引き。
899不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:25:10 ID:HdYBlCO9
発送通知きたわぁ
900不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:47:30 ID:QslcUQdl
885の
http://www.current-plus.com/shop/g/g4981254971024
いいと思うのですが、

>表示色数 : 1,677万色(擬似フルカラー)

とは非疑似と何が違うのでしょうか?
901不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:04:49 ID:QslcUQdl
疑似フルカラー ってのは この価格帯なら全てがそうですよね?
902不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:30:31 ID:kXGDUQZh
22インチのWUXGAって文字の小ささとかそんなに気になりませんか?
距離・個人差にもよると思うけど。。。
903不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:32:40 ID:HdYBlCO9
>>902
ノートの15インチWUXGAもあるんだし余裕じゃね?
904不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:42:00 ID:kXGDUQZh
>>903
そうなるとBUFFALOのこれ、意外といいですかね。
905不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:51:42 ID:w/pq8uUH
G2400WD 32,800円 送料込
ttp://nttxstore.jp/_II_BQ12465944

安くね?
906不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:55:25 ID:WUiZvnY1
17インチのWUXGAもあるくらいだけど、実際見れるかは使いかたしだい
常用するフォント種やフォントの大きさで見栄えが違うからねえ
俺の使ってる、24インチのWUXGAでIE文字サイズ(小)で漢字1文字が実測3mm角の大きさ
画面が小さい場合文字も小さくなるので当然見にくくなりフォントを大きくする必要がでてくるよ
907不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:01:16 ID:+O1vvMPV
>>902
俺は17インチSXGAから22インチWUXGAに換えたけど
文字サイズは気にならいな
908不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:07:18 ID:WUiZvnY1
まあたしかに、22と24じゃあ1割未満の違いだから微々たるものかも
同サイズの現物見て判断するのがいいよ、自分の視力検査にもなるしw
909不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:07:27 ID:TdsCasPO
>>902
60cmの距離で24インチWUXGAを見るのと、
55cmの距離で22インチWUXGAを見るのとでは
視野に占める画面サイズは同じ
910不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:13:46 ID:kXGDUQZh
>>907
私は現在19インチSXGAを使用しているので画面の高さが同程度のため、
若干文字が小さくなると思いますが、気にならないレベルみたいですね。
しかし、G2400WDも安くなってきましたね。悩みます。
911不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:14:55 ID:lp3TFbKl
>>905
やすいね〜
でも円高でもっといきそうなんで
飛びつくのは待つわ
912不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:20:54 ID:MnT/RV6q
まだまだ安くなるだろ
913不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:21:28 ID:WUiZvnY1
22だとPC専用と割り切れるけど、24だと大きいのでテレビを映したくなるw
914不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 05:11:23 ID:URnV1YcO
>>885
安いなこれ
ポチろうかと思ったが・・・もうちょい待てば
G2400WDが特価3万くらいで手に入りそうだし止めとこ
915不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:45:11 ID:KhTnWIvz
TN買う人は、TNと非TNを見比べたことが無いんじゃなかろーか。
自分もTNしか見たこと無かった頃はTNキレイじゃんと思ってた。ところが…
916不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 10:27:18 ID:i+MP82Za
低価格の液晶ディスプレイってスレタイなんだから
TNの液晶が中心になるのが当たり前の形になるスレだと思うのに

なんで、TNはあーだ、VAならこーだ、とか言ってるの?

自分もバッファローのFTD-HD2232HSRを買おうかと迷ってるけど
突然安くなって、10k以上の値下げって何か意味があるんじゃないかと思って
購入に踏み切れない
886さんが購入後の報告とかしてくれると助かるなー
917不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:12:00 ID:pQf3fDKJ
物としては大丈夫だろ
24インチWUXGAも33000円とかだよ
捌きたいなら2万後半で売るよりほかない
918不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:17:59 ID:Q3ilgtuR
確かに 最初の設定価格が間違ったのでは?
適正価格と思う
919899:2008/10/24(金) 18:18:43 ID:ICjPqLvt
届いた。

外めっちゃ雷鳴ってるわ…
とりあえずレポ
期待してなかったけど、結構いい感じ。
高さが低いって事を除けばサイドのフレームも細めでデュアルディスプレイにするのにはいいかも。
高さは下に物を置けば解決するけど高いのは調節できねーから丁度いいとも言えるのかな?w
920不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:41:34 ID:/tYwBZCi
>>919
レポ乙
レポ乙
このディスプレイとても気になる
もっとレポ欲しい
921不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:42:19 ID:Q3ilgtuR
FTD-HD2232HSR 明日届く
922886:2008/10/24(金) 23:29:54 ID:dWrgOI4m
886 が FTD-HD2232HSR レポ。

DELL E207WFP (20インチワイド 1680x1050) からの乗り換え

WUXGAなら何でも良いから安いヤツを希望していた僕にはピッタリ。
しかも、スピーカーが付いているのが良い。
アス比固定拡大があるのも○
ドットバイドットの設定が無いのが残念。

字の小ささはまったく気にならない。
仕事でDELL Inpression 6000 15.4インチ WUXGA を絶賛常用中なので、
一般人の参考にはならんが。

その他
・明るい。明るさ0にしても、E207WFPの0より明るい。だが許容範囲内。
・擬似フルカラーの市松模様がE207WFPよりも気になる気がする。
  (まばたきした時に、「あ、市松模様(w」と思ったりする)
・スタンド低すぎワロタ
・スタンドがペンシルトレイ的に使えるかも?
・スピーカーしょぼ杉。筐体内で反響してるっぽい。
  (BSPK-MU05よりしょぼい)
・OSDの + - ボタンがボリュームに割り当てられていて便利だが、
  50から0に落とすのに5秒掛かる。非常時のミュートができない。
  ・・・非常時ってどんなシチュだよ(w
・HDビデオカメラ(パナ SD9)を繋いだら黒帯出ないで16:10に拡大された
  アス比固定に設定したら4:3になった(w

まとめ:ピクセル単価だけは最強。
923不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:54:34 ID:BhEXH+Ln
レポ乙
WUXGAで今のところ最安だもんな
省スペースが好みな俺としては22インチは魅力的すぎる
924不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 12:47:20 ID:ydpg0a8N
886さんレポートありがとうございます。
身近に商品を見に行ける店舗がない田舎暮らしなものですから
少しでも情報が欲しかったので良かったです。

さっそく購入いたしました。届くのが楽しみです。
925921:2008/10/25(土) 13:13:04 ID:++//BW/B
届いた 逆に低さがよかった
926不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:28:24 ID:3gQ2np91
1080p入力を黒帯ありで表示は出来ないのか
927886:2008/10/26(日) 00:42:08 ID:y+SAa+33
許容範囲をはみ出る仕様(バグ?)発見。

BIOS画面とかLinux CUIとかのVGA解像度画面が Out of range になる!
文字は表示されているのだが、Out of range のダイアログ風の窓が
表示の一部を隠してしまう。
それは焼き付き防止のためか、ゆっくり移動するので、
BIOS設定が不可能になるわけではない。
たまにBIOS設定するだけなら我慢できるかも。
しかし、BIOS設定しまくりの自作ヲタにとっては非常に邪魔だ。

>>926
SD9は1080i出力。1080pなデバイスは持ってない。

928不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 03:24:11 ID:W2J6wFTq
S2031Wの横にWUXGA液晶をおこうとおもってますが
L2410NM ¥43800
L220x   ¥49299
W241DG  ¥49689
G2400WD ¥34440
の中ではどれが良さ気でしょうか?
929899:2008/10/26(日) 03:30:37 ID:CcjVpX/i
930928:2008/10/26(日) 03:45:42 ID:W2J6wFTq
>929
THX
早速ぽちりました
931不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 08:33:02 ID:82KJQCaX
http://buy.livedoor.biz/archives/50819821.html
FTD-HD2232HSR
Amazonとか他店も値下げしてきたね 最安で\26460

にしてもいきなり1万以上値下りするとは・・・4万で買った人涙目すぎる
932不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 08:36:02 ID:eAIacnqc
”ぽち”って、ヤンマーの”ぽち”かい?
933不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 09:16:21 ID:oaVFge4v
>>931
警告:アフィサイト
934不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:24:53 ID:hpspPyuj
>>931
アフィだ、ひでぇww
935不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 11:57:30 ID:z8E2oyzl
>>931
ある意味、ウイルスサイト!
936不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 14:06:36 ID:am1ubAA9
これはどうだろう?
先週の金曜日に発売になったばかりだ。
スペックだけなら文句無しだ。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/1015.htm
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/10003076790801.html
937不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:19:30 ID:hpspPyuj
>>936
スレ違い
938不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:52:05 ID:8eHu9RtF
      ∩  :・:∵
    ⊂、⌒ヽ∴:   ←>>931
    ⊂( 。Д。)つ
      V V            |
                     |
                 ) .  |
             ,'`》'´⌒`彡.|
            ノ,ィ∝ノノ)))))┿
            ( (ゝ(l!・ω・ノ|∩<またつまらぬ物を斬ってしまったか
939不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:55:53 ID:4B5N00Oy
G2400WDってアマゾンではTFTってなってるけど間違ってる?
940不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:16:31 ID:gD/WNW/u
今時TFT以外の液晶なんてほとんどない
941不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 07:13:35 ID:09Nd4OPN
TFTの中で、TNかVAかIPSか、はたまた他の駆動方式か、それが問題だ。
942不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 09:59:23 ID:GeOBfhiA
8bitパネルならなんでもいいよ、もう。
943不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 07:11:33 ID:osdgcBy1
FTD-HD2232HSRのドットピッチか表示領域のサイズを教えてください
944不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 01:23:51 ID:+os8fZOS
>>943
ドットピッチ計算機
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
解像度:1920x1200
ドットピッチ:0.247mm
945不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 21:12:07 ID:gqqkd075
LGのS-IPS 2001FPからTN方式FTD-HD2232HSRに変えたとして

並べて置いてあれば比較できるんだけど
TN方式で画質落ちたりしない?
946不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 21:31:13 ID:cHgmQ6i2
買って報告してくれ。
947不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 23:58:18 ID:gqqkd075
>>946
IYHしたいところだけど
http://www.geocities.jp/saibios/tech/tft.htmlのところの
>画   質 : 正面から見ても画面端は色変位が起こる(色が変わる)ほど極端に視野角が狭い。テキスト向き。

これが気になってポチれない
948899:2008/11/04(火) 00:06:46 ID:tAJ944ar
>>947
22インチだから真正面は大丈夫だけど
ちょっと斜めになると遠い方が暗くみえる。

ぶっちゃけ俺はJane表示する小窓程度で使ってる
949不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:05:46 ID:/HXQjldj
プリンストン、HDMI 2系統装備の21.5型フルHD液晶
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081106/prince.htm
950不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:30:54 ID:LRJFg/+t
>>949
すれ違い
951不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:57:00 ID:Rj/n7zFn
FTD-HD2232HSRの動作保証温度が10〜35℃なんだけどデリケート杉
欲しかったけどうち北国だから諦めるわw
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-hd2232hsr/index.html?p=spec
952不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:23:47 ID:80K0O4UB
953不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:06:34 ID:Mk+aFkvm
1920x1200のディスプレイだと、デスクトップのアイコンやIEなどの表示ってかなり小さくなりますか?
XPだと。
954不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:09:41 ID:b8fEtCJ/
いま何インチで解像度いくつ使ってるかによるだろう。とりあえず26インチいけば概ね平気。
955不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:18:20 ID:Mk+aFkvm
ありがとうございます。
22インチあたりだとつらいですか?
956不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:20:57 ID:jty2n7Hi
スレ違いだけどWQUXGAで22インチのディスプレイもあるよ
957不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:36:30 ID:iqzJkPDU
24WUXGA使ってるけど、これより小さいと視力に自信がないと目を凝らして見るだろうね
人それぞれだけど最低24じゃね
今使ってるサイズ書いてないから比較のしようがないしw
958不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:24:40 ID:Mk+aFkvm
やはりそうなんですね。
参考になりました!
ありがとうございました。
959不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 14:23:40 ID:iKJoovQT
17"WUXGAだがサイズをいろいろ調整するのが面倒。
960不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:23:18 ID:j3Q0D4fg
2707WFP使ってるけど丁度イイ。
2709WFPが79800円以下になるのを待つよろし。
961不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:23:28 ID:rf3gT/4N
>>956
WQXGAの間違いかと思ったらほんとにあるんだな
3840×2400って…
962不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 04:28:40 ID:iw7tLvEE
>>957
作業の内容によるだろ、バカは黙ってろ
963不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 07:15:19 ID:eb+l0WlO
22 WUXGAでも全然普通に使える
24と並べてるけど、小さくて見づらいとかそういう感じもしない
ダメならフォントサイズでかくすりゃいいし
964不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 09:28:24 ID:CBX/TsBW
昔17インチのCRTでUXGAで使っていた俺からすると
それから14.1インチのノートでSXGA+で使っていた俺からすると
さらに15インチのノートでUXGAで使っていた俺からすると
22WUXGAなんて余裕
965不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 12:54:39 ID:XEuaqzAA
落ち着け、俺からしすぎですよ
966不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 15:42:15 ID:dVdlYu5E
使えないこと無いっていいたいだけだろ
967不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:50:25 ID:CDXv6MrN
愛用していたNANAO E57tsがぶっ壊れて、
FTD-HD2232HSRを買ったですよ。

もともとE57ts(17インチ)を1600×1200で使ってて、
その際にフォント等の調整をしてあったんで
22インチでWUXGAは余裕。むしろ快適。

ただ、動画はきついね…
輪郭ボケボケで悲しくなってくる。
ま、液晶って時点であきらめるしかないんだけど…
968不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:01:50 ID:9JclvHSX
FujitsuのVL-202VHを購入
いいじゃねえか、これ
シンプルなデザインも良し
969不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 10:17:33 ID:XXM+VdMR
日本で発売しないのかな?3万円位らしいが
ttp://japanese.engadget.com/2008/11/10/2342bwx-23-qwxga/
2048x1152の23インチはドットピッチが細かすぎに思うけど
これってTNだよね?
970不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 11:09:22 ID:sHT8jClQ
102dpiだから全然普通。

いままさにソウルにいるから買って帰ることもできるんだが、
もう発売されてるのかな。
971不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 11:56:52 ID:D9a+zfm7
サイズ、解像度、ロリ顔のお姉さん、全て微妙な感じだな
972不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 14:36:05 ID:Kg5iD+2r
なにか少し気になる部分もあるが
おねーさんは少し好みでもある
ほしいといえばほしいし、欲しくないといえば強気なのかな

あ、ディスプレーじゃないと、おねえさんだよ
973不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 16:29:33 ID:QRH1TIgu
九州人?
974不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 17:24:25 ID:bQHikTy/
目は微妙だが鼻は間違いなく整形だな
975不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:37:39 ID:29xfgFE8
もう少し衣装がエロかったら買った
976不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:41:02 ID:iw6ByRK7
やっぱこのおねえさんが気になるよなあ
977不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:47:00 ID:C6G8kL8h
978899:2008/11/12(水) 01:59:17 ID:VzM7omHr
>>969
それは縦1200無いのでこのスレ的には激しくスレ違い
979不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 01:59:56 ID:VzM7omHr
名前ログががが
980不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 16:37:09 ID:oGqvLx2E
>>970
モニターよりお姉さん買って帰って来てくれw

ていうか新製品のニュースリリースの写真に女使うとか
すんごくアジア的だよね。元は日本がバブル時代にはじめた事だけど。
派手派手なイベントコンパニオンとかも。
最近では日本では下火になってきたけど、オッサン臭いセンスであんまり好きじゃないな。
最近、台湾とか韓国とか中国の新製品発表の写真とかで女使ってるのをよく見るけど、
日本のあんまり良くない部分をお手本にしちゃってるなと思う

でもそのおねえさんは嫌いじゃないw
981不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 16:57:06 ID:6L1lqFGF
>>969
変態解像度見てリンクを開く気さえ起きなかったが
お姉さんがいると聞いて開いてしまった
982不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 17:16:20 ID:6dlVgW5P
>>969
おねえさん可愛いんだけど何か自信なさげに見えるな
983不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 18:15:47 ID:Z3UM1f/3
小倉優子っぽいな。
ぽっちゃりというか、全体的に一回りでかいけど。
984不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:07:48 ID:6L1lqFGF
すでにモニタではなくお姉さんスレになってるww
985不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:09:56 ID:oGqvLx2E
あんまりオシャレじゃなくて庶民的なそこらに居そうな感じの服装と髪型(ちょっとダサいとも言う)なのがこのスレで評判のいいポイントかもねw
986不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:17:14 ID:ATh4wont
無粋なことだと承知で言うがそのおねえさん可愛くないと思う。
987不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:23:50 ID:6L1lqFGF
>>986
だがそこがいい
988不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:31:09 ID:ATh4wont
まあ、美人ではないけど愛嬌がありそうな感じには見える。
989不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:36:00 ID:kPVTVi4o
日本人にはあまり居ないタイプな感じが良いね
990不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:21:21 ID:e3wqzAkD
でかいイヤリングに萌え

大人になりたがっているのに大人になれない少女。

そんな感じがいい。
991不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:40:17 ID:0iAcYZQc
賞味期限が短そうだな。
992不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:02:51 ID:nf3Zmchh
>>992
ってことは今は期限内!絶頂期ってことか!!
993不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:41:20 ID:oGqvLx2E
>>986
ブスと無粋をかけたんだなw
まあヲタ好みの顔ってことでしょうw
994不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:40:31 ID:+jerawGJ
995不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:50:27 ID:x68CgxiO
無粋と無枠は似ている
996不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 22:29:59 ID:wrHJLKn1
なんかFTD-HD2232HSRが地味に値段上げてきてるような
安いとこで品切れなのはもちろんだが、なんか各店の値段もちょっと上がってる、気がする
997不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:14:15 ID:BGToDQAm
日本ブランドも上がり始めたし、これからは海外製品も上がるだろ。円相場的な意味で。
998不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:26:27 ID:FJlbugfk
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226586281/
999不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:27:21 ID:o4/nfAHE
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226586281/
1000不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:28:16 ID:o4/nfAHE
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226586281/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。