【MIMO】次世代無線LAN技術 part3【802.11n】
WZR2-G300N/EV買ったんだけど
PS3でDLNA経由でピーク30Mbpsの動画がカクカクするんだけど
これって802.11nモードになってないってこと?
あまり802.11nについて理解してないんだけど、
管理画面では無線関連の表示は軒並み802.11gってなってる。
ちなみに40MHzの倍速設定してます。
そりゃPS3は11n対応してないからね
11b/11gだよ
4 :
不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 10:18:12 ID:ACS6j4/i
これはひどい
うーん、やっぱ失敗だったかなあ。
WR8500N導入。
11nで接続できるが、2.4GHzだとどうも安定しない。
2Mbpsの複数の動画を鯖から同時ストリーミングすると、3-4個で再生不能に陥る。
HDDの速度が追いついてないのか、それとも鯖側の100Baseの有線ハブが駄目なのか
それとも有線側ケーブルが駄目なのか、とカテゴリー7のケーブルに変えたりと
いろいろ試行錯誤してみて結局これとはorz
とりあえず5GHzにしたら動いているけど、なんで数メガのストリーミングでアップアップなんだろ。
しかも、2.4GHzと5GHzが切り替え式orz
まだテストで繋いでいるだけなのだが、これで、普通に家の中に設置して、電波強度足りずで
つながらなかったら意味ねーよ。もう無線LANはやめようかな……正直、疲れてきたorz
>>5 おまいは向いてなさそうなので、やめる事をお薦め
そうだな、使用用途を誤ってるからな、辞めるべきだ
同時ストリーミングってどういう使い方なんだろ
わからん
家で同時に3〜4人がストリーミング?変わった家だねえ
家族でストリーキング
バッファローの新しい奴はまだ出ないのか?
11n2.0、大型アンテナ、マルチセキュリティがそろってりゃ即買いなんだが。
5GHz帯非対応はイラネ
親機WR8500Nと子機WL300NCで使っているのだが、WL300NCってデュアルチャンネルで接続するにはどうすればいいんだ?
ユーティリティのサテライトマネージャーで見る限り、デュアルで接続しないのだが。
しかし、他のは知らんが、マニュアル不親切だなあ。ユーティリティの使い方は書いてないし、アクセスポイントとして設定してあるときに
WEBから設定画面に入ろうとすると簡単に入れないし。WEB見ないと分からないってそれくらいマニュアルに書いておけ、と思った。
よく分からんが他のルーターでDHCP使ってる場合は*.*.*.211で設定画面に入れるなんてゼッタイに分からないよ。
まあ、おおむね満足なのだが。
11n Draft 2.0の機種って将来的に600Mbpsの規格が決まった場合でも、
ファームウェアのバージョンアップでは対応できないって事になるんだよね?
やっぱり今手を出すのは時期尚早なのかな
>>14 >デュアルチャネル通信機能が利用可能な周波数帯は、
>2.4GHz帯(計7チャネル)および5.2GHz帯(計2チャネル)です。
>これ以外の周波数帯にて動作させた場合は、
>通常の20MHz幅を用いた通信となります。
これは確かめた?
>>15 今のドラフトでも600Mbps規格込みだと思うが・・・
アンテナ増えるからどこもやらないだけかと。
もちろんアンテナの数が違うからファームウェアアップデート云々じゃ話にならない。
18 :
不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:58:03 ID:V3htMWb0
自分の中ではコレガとかプラネックスって、枯れたテクノロジーの製品ならともかく、
最新規格のテクノロジーの製品はまったく信用ならない印象があるんだけど、どうなの?
>>18 実はW56でHT40モード(デュアルチャネル)使える初の家庭用AP。
2.4GHzはLegacy Supportに未だ苦慮してるからな。11b混在とかプリアンブルの扱いがもうアレ過ぎる。サポートしないのはある意味正解かも。
#テスト費用的な意味で。
>>19 ある意味ODM元(のデザインハウス)ができるもの売るだけだから、場合によって全然違う。基本的にはダメ。
21 :
不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:40:13 ID:V3htMWb0
>>20 AtermWR8500NがW56対応してたはずと思ったら40MHz幅通信はW52だけだったのか
うちの環境ではPCに2.4GHz帯使わないからばっさり切ってくれても問題はないが
何故かマルチAP(複数SSID)に対応してるがルーターON時のみという謎の制限が・・・
SuperOPT使ってるから無線APのルーター機能なんて使わないがな(・ω・)
結局今買うならドレですか?予算は無線ルーターが2万位?
MIMOって何時暫定がなくなるの?ずっと待って居るんだけど。
会社とかで導入するのでなければ別にいまのドラフト11nでもいいだろ
いまある機器がつながりゃいいんだから
うちは2.4Gでも5Gでもn使うし、プリンタがgだからAMPG300NHで決まりだったよ
4965AGNとか使う予定があるなら、これかNECのどっちかしかないわけだし(いまなら
>>18のでもいいが)
必要なもの考えればおのずとどれ買えばいいか決まるだろう?
>>22
しかしまあ次から次へと微妙な機種が出てくるなあ。決定版がでないのね。
コレガはabg同時利用可なのはいいけれど、nも当然同時利用できんだよな?
11nって正式に規格が策定されるの来年らしいね。
いくらなんでも来年まで待てないわ。
デジャブかな
切り替え式買っちまったよ
ノートPCは無線カード入れ替えて4965AGNで準備万端になったんだけど、
APがどれも一長一短で買いたいのがないよ。
11g,11bとの同時使用だったら、コレガの今度出るヤツが同居させても
パフォーマンスは高そうだけど、いかんせんコレガだからなぁ。。。
TimeCapsule 40MHzいけるとの報。
どうせ2.4/5は切り替え式でしょ?
31 :
不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 12:00:28 ID:rJ6mxJzl
appleの製品情報ページを見てもそんな基本的な仕様すら書いていない
こういう製品買っちゃうmacユーザーってすごいわ
coregaとPLANEXって地雷?
避けられるなら一生避け続けたいメーカーだよね。
34 :
不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 05:23:16 ID:ejBhDl2+
True MIMOの親機とMIMO XRの子機買っちまった・・・
ロクに理解せずMIMOって文字だけで・・・・
これは互換性無いよね。やっちまったw
11gならいけるんじゃない?
36 :
不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 11:24:39 ID:4t3yc9T3
>>18 >>24 >>30 とりあえず「CG-WLBARAGND」買ってみたので簡単に機能説明しますね。
SSIDは3つまで持てるね。
1つ目は 11a/n用
2つ目は 11g/b用
3つ目は マルチAPをONにするとWEP/無し専用のが使えるようになる。
・ダブルチャンネルの設定があるのは11a/n用だけ。
(※設定が無い=使えないかどうかは知らん)
・ステルスAP,暗号方式はSSID毎に設定可能。
・無線間通信の有効/無効、無線-有線間通信の有効/無効の設定あり。
・DHCPの機能ではMACアドレスによるIPアドレス割当も可能。
・3つ目のSSIDはインターネットにしか接続出来ないっぽい。
個人的に残念だったのが、syslog転送と管理画面のIPアドレスによるアクセス制限が無い事かな。
11nと他の11a/g/bの同時使用はまだ試していませんが
3つのAPが見えるしたぶん出来ると思います。
2.4/5の切替設定もありませんしね。
PCカード付きの買ったんで今度テストしてみます。
NATテーブルが大きいのはバッファ炉?
NECは基本的に直ぐに溢れる印象だ。
速く決定版が出て欲しい。買えん。
11nが使えるのは5GHz帯だけでしょう。
11nと11gを同時利用してるけど、まったく問題なしだよ。
CG-WLBARAGND、APとして使ってるだけなんでルータ機能は
わからんけど、数日使っていて悪い印象はない。
39 :
不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 20:10:27 ID:cMQN0fbO
40 :
38:2008/03/10(月) 21:59:06 ID:1QHXcfJ4
今、確認してみたけど、
ルータ機能OFF状態でSSIDはa/n用とb/g用で2個使えるが、WEPのSSIDは使えない。
ONだと使えるってことなのだろう。ONにしてないからわからないけど。
安易にモードを変更できない状態なのでON状態は確認できない。無責任でスマン。
説明書に書いてあるのは
・マルチAP機能がオンの時 SSIDの数は3つ
・ファーストSSIDが2つ
・セカンドSSIDが1つ
・マルチAP機能がオフの時 SSIDの数は2つ
・ファーストSSIDが2つ
※ルータ機能をONにしないとマルチAPは使えない。
※マルチAPをONにしないとセカンドSSID(WEP/無し専用)が使えない。
※セカンドSSIDではUPnPの機能は使用できない。(HPにこの説明が無い?)
しかしHPの説明のは下手ですね。
ちょっとあれじゃ分かりづらいかも。
TimeCupsuleってダメなの?
43 :
36:2008/03/10(月) 22:18:21 ID:aBX1v2lW
41に付け足し。
・ファーストSSID
・11a/n用
・11g/b用
・セカンドSSID
・WEP/無し専用
44 :
不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 23:52:54 ID:cMQN0fbO
11n/a/g/bが全部同時利用できるのって
MELCO WZR-AMPG300NH
corega CG-WLBARAGND
この二つ以外にありますか?
>>45 それにさらにbtでDNTネットワーク使ってもNATテーブルが溢れないのはどれでしょうか?
NECのは直ぐにNATが溢れて使い物にならない。
49 :
不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 13:28:24 ID:PJA4xk25
coregaが安くてもなぁ。
51 :
不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 14:17:47 ID:krDHvZ65
今度FTTH引くので、nabg同時利用可なルータを物色してたんだけど、
子供がパソコンやりたいとか言い出し始めたので、コンテンツフィルタ機能
も視野に入れざるを得なくなりました。
ネットスターのフィルタサービス対応って、NECとコレガしか無いんですかね?
同様のサービスがあればネットスター以外でも構わないんですが、PCにインスコ
するタイプのは何かと鬱陶しいのでルータで済ませたいです。
更にnabg同時利用可ってなると、今のところCG-WLBARAGNDしか無いっぽいんですが・・。
経験上からもできればコレガ(のルータ)は避けたい。orz
53 :
不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 00:31:42 ID:gvDakp+N
>>53 有線100BASEじゃん。だめだこりゃ。
>>54 ごめん。どうしてもだめな理由がわからない。
実効速度が100Mbps以上のインターネット回線をお持ちなのでしょうか。
56 :
不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 17:22:49 ID:ksEaXL2L
まさか
>>55は100BASEで実効100Mbps出ると思っているんじゃあるまいな・・・(;・ω・)
>>56 インターネット回線も実効100Mbps出るわけじゃないだろ
製品仕様にも書いてあるとおりアップルのものは
ADSLやCATVのような低速ブロードバンド用だ
このスレの住民の食指が動くような代物ではない
アップルので良い奴なら、他のメーカーのどれでもokだなw
60 :
不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:58:14 ID:Zhlu1wSP
だから
無線LAN=インターネット
っていう短絡的な思考が困る
インターネットなんてどうでもいいんだ
NASとか快適に使いたいんだ
>>61 では、有線側に1000Baseのハブを接続で
>>59 11nが5GHz帯で300MBpsで接続できて、1万円程度のアクセスポイントが
他に売っているのなら教えてください。
色々比較検討した結果Airmac Expressにしたが、快適だよ。
>>63 あなたには、ぜひほかの機器も人柱してみてほしい。
カタログ上のスペックだけを盲信できるあなたがうらやましい。
なんか測定データくらいだせよ、ハゲ。
Atherosの新チップセットが出てからかなりたつのに
牛やIOは何をしておる!
>>58 そもそも話しがズレているな。
AirMac ExpressはLAN側は無線のみだ。
有線で子機を使う一般的な無線ルータのような使い方は、そもそもできない。
>>63で言ってるようにアクセスポイントとして使っているだけだろう?
67 :
不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 18:01:07 ID:Zhlu1wSP
>>62 では?ってそれがなんの解決になってるんだ?
100Mと1000Mつないだら100Mだろうが
無線LANで100M以上の速度がほしいんだからみんなギガイーサほしいんじゃないか
>>63 無線じゃ300MB/sなんて出ねぇよ。
有線側も100Mb/sで頭打ちするし。
なんか半端で使えねぇ感じ。
appleの半端品に興味はない。
ほんとマカーって単純でいいな
WAN側がギガの製品となると各社ハイエンドの数製品だけになっちまう。
1万円クラスの普及品なんて、どこのメーカーでもこんなもんだろう?
そもそも11nでがんばったところで100MBpsでないだろう。
無線LANで11MB/sぐらいで安定して通信できるなんて
11b使ってた頃から考えたら夢のようだよな。
Atermが2.4GHz帯と5GHz帯同時利用できるようになったら買うんだけどな
Torrentは使わないのでNAT問題は関係ないし
しかし、この11n対応、って表記やめてくれんかな。
11nの何に対応しているか書いてくれないと判断ができない。
無線LANは素人には分からない、という人いるけど、なんにもメーカーが
教えてくれないんだからそりゃ分かるはずがないと思う今日この頃。
最低限のスペックは書いておけ、と思う。
5GHz対応なのかな、これ。
2.4GHzオンリーだから却下だね
ほんと分かりにくいw
でも、これ見て、普通の人は、「11n対応の最新の無線LANだぜ」なんて言って購入するんだろうな。
これ、つまり、一昔前なら「無線LANできます」とか言ってaの機器とbの機器をごちゃまぜにして
販売しているようなものだろ。まずすぎるって。この前、量販店の店員に「11nの何に対応しているの」
と聞いたら、わからないって言われたw わからないじゃねーんだよ、わからない、じゃw この機種じゃないけどね。
81 :
不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 11:02:03 ID:JQPPQnfJ
これはハイビジョンに対応しています
つHDDVD
某社が2.4GHz帯の11nをごり押ししたから話がおかしくなった
当初の計画通り11nは5GHz帯オンリーにしておけば混乱は生じなかったのに
大体チャンネルの確保が困難で電子レンジと干渉するような規格を家庭用に売るなよ
>>82 そんな内側のところは別にどーでも良いんだよね
メーカーが実際に発売する商品の仕様をはっきり書いてくれればおk
現状11nのクライアントで一番出回ってるのはノートPC内蔵の奴で
まだIntelチップの奴が多いから5GHz帯の300MHz対応が欲しいところ。
ついでに既存のPC用に11gなり2.4GHz帯の11nも同時に使えると嬉しいってのがユーザー側の要求。
しかしその辺りの情報ほぼ書いてない
わざと書いてないんじゃってぐらい書いてない。
全部入りがいいとは思わないけれど、現状
abgn
nのドラフト問題や
2.4GHzとか5GHzとか
W52とかW53とか
デュアルバンドとか
ルーターなら有線ギガか否かとか
いろいろあるわけで、そのあたりの情報が錯綜している。
ふーん
WR8500NとWZR-AMPG300NHってどっちが通信距離長いですかね?
それと距離優先なら5GHzよりも2.4GHzの方がいいんですよね?
それともバッファローのHighPoweタイプの方がいいですかね?
両方40MHzで使える話しなら距離優先なら2.4GHzの方が良いが、2.4Ghzは40MHzで使える可能性が低いんで
20MHzの2.4GHzと40MHzの5GHzの比較だとするとどっちが有利なんだろうなあ・・・
個人的にはそれでも2.4GHzな気もする。自信はない。
あと障害物無しと仮定したなら11gのハイパワータイプの方が距離は飛ぶ。
6km飛ばした強者もいるぐらい。
ttp://8411.teacup.com/antenna/
レスども。でもリンク切れで見られなかった…。
やっぱウチでは、まだnはお預けでHighPoweタイプかなぁ。。。
ちなみに、WR8500NとWZR-AMPG300NHの通信到達距離を
直接比較したというような奇特なブルジョワは居ないっすよね。。。
>>87 状況よくわかんないけど、まわりに2.4GHzの電波が氾濫していないなら2.4GHzでもいいと思うが、
11nの5GHzはかなり強力だよ。
電子レンジの近くで使えるので、料理しながら録りためた動画見れたりするし。
あと、意外と電波の飛びは悪くないよ。
うちは都会の小さい一軒家(泣)だけど一階でも二階でも5GHzの11nでけっこう快適になった。
自分の中では
初期b/g=バッファローの初期ハイパワー>>>最近のa/b/g>>>>超えられない壁>>>>>>trueMIMO=2.4GHz11n>>>>超えられない壁
>>5GHz11n
という感じ。2.4GHz帯はいろんな電波が飛び交っているので、性能が落ちる感じ。
92 :
89:2008/04/08(火) 00:14:19 ID:fpUo4eB2
こんな世界があったとは……。FONか。
一から検討しなおしてみる。ありがと。
87は距離が必要ってんだから91の状況と違わない?
2階建て一軒家の中ぐらいならどっちもそう変わらないかと
>>91 情報小出しですみません。
鉄骨鉄筋屋内なんですが、50mくらい離れたところとか、
30m離れた場所で更に別階とかの条件で考えてました。
半分仕事半分個人な用途なので、仕事目的の遠距離が
ダメだった場合でも、個人用途でnが使えるなら無駄には
ならないから、11nも使えるAPがいいなぁ…と夢見てました。
でもFONがすごそう(私には手に余るかも)なので検討してみます。
情報どもでした。
96 :
不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 10:24:50 ID:au1Ei7p/
結局CG-WLBARAGNDが最強?
97 :
不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 14:04:55 ID:sVVMljQv
他に選択肢がないともいう
CG-WLBARAGND、USBクライアント付きのを買って試してみたけど、
えらく電波強度が弱かった。隣の部屋なのに、"非常に弱い"か"弱い"。
時々切断もした。
スピードはiperfで35Mbpsぐらいだったかな。
この電波強度じゃ使えん、と思って、念のために入ったTSUKUMOの交換保証で
BuffaloのWZR-AMPG300NH+USBクライアントに差額を払って交換。
11n/gで、速度はコレガの11n/aとそんなに変わらないけど、電波強度は恒に
"非常に強い"で安心感がある。
家の中でのiperfの結果はそんなに11n/aと変わらないのに、接続スピード測定サイトでの
測定結果が倍近くになったのが、何故なのかはよく分からない。
ま、うちの環境ではってことだけど、ご参考まで。
102 :
不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 08:20:54 ID:HMZxB/ZO
>>100 安くはないだろ。最安値でも17000円はするぞ。
安いというのは9800円ぐらいだな。
>>102 金銭感覚の違いということで簡便してくれ
高スペックデバイスが2万円切れば買うな。
9800円で買える無線ルーターなんてたくさんあるんだから
何かに目をつぶってそっち買えば?
>また、本製品には最大300Mbpsの40MHz幅を5GHz帯すべてのチャネルで利用できるという点があるが、
>テストした限りでは常に36/38chが利用され、アクセスポイント側の設定を変更しても利用チャンネルが変更されなかった。
>このあたりがパフォーマンスがかんばしくなかった原因とも関係があるかもしれない。
ここどうにかしてくれないかなあ。
ここが直ればコレガと言えど買いたくなってくる。
初代AirStationは頻繁にハングアップして使い物にならず駄メルコなんて呼ばれてだが
長い時間を経て世間ではすっかり家庭用無線LANのスタンダードになった
個人的にはその後も11a非対応宣言のような誤った経営判断を見て敬遠していたが
今度skypeフォンを買うことに。実に久しぶりのメルコ/バッファロー製品だ
バッファロー最近新製品出さねえな
C/Pならバッファローも良いが、単純なパフォーマンスならNECだと思う俺
オレも理由は分からないが、NECの電波は清清しい電波のように感じる。
なんか快適w 実効速度が速いのかな。
コレガの電波はフォースが暗黒面に落ちているような速さw
あ、ちなみにフォースが暗黒面に落ちているとはいえかなりのパワーがあるってことね。
バッファローは……orz 最近のはしらないけど。
やっぱ無線はAtherosのチップセットに限るよな。
まさかとは思うが
いまだにドラフトなんとかって言ってるのは“そ れ が か っ こ い い か ら”じゃないだろうな?
昔、なんでもかんでも“Pro”ってつけるのが流行ったのと同じ感覚じゃないだろうな・・・
昔、なんでもかんでも“J”ってつけるのが流行ったのと同じ感覚じゃないだろうな・・・
Jビーフですね
わかります
たまにはワンダープロジェクトJのことも思い出してあげてください
バトルフィーバーJが先駆けか?
>>111 お前は一度標準化会議を見て来い。
世界中のいろんなメーカー(一部キャリアも)の思惑が絡むんだから
標準化ってそんなに簡単なもんじゃない。
技術的に優れていたら採用されるみたいな綺麗な世界では決して無い。
11nだって、それぞれが自分たちと都合のよさそうな所と連合を組んだり、
それでもやっぱりあっちがいいと言って陣営を乗り換えたり、
相手を引き入れるために妥協して相手の仕様をオプションに入れたりと
ドロドロの駆け引きの末、ようやくドラフトに漕ぎ付けてるんだよ。
ユーザーにはなんの関係もない話ですな
118 :
不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 10:20:43 ID:DMbSqaTQ
J-WALK(笑)
>>117 まさにその通り。
ユーザーにそっぽを向かれたら利権争いしてる企業共々総倒れだし、
そっぽを向かれるギリギリのところで
皆が妥協しつつようやくドラフトまで漕ぎつけたというのが真相。
ちなみに、Airgoが先出しで製品出しまくってたのもこじれた原因の一つでもある。
はいはい、そんなことはどーでもいいですよ。
牛の300NHを買ってみた。
有線でもOPT-G5と速度的に変わらなかった。
4965との300M接続でも有線とネットの速度は変わっていない。
後はネットワーク転送か・・・。 試すの怖いなw
122 :
不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 20:51:21 ID:TsTrwFKr
>>122 WZR-AMPG300NHと何が違うのか、よく分からないよ(´・ω・`)
最初っから300系のイーサネットコンバータと通信可能なのと…
あとは値段?
>>122 これ買うか。
NATテーブルの大きさはどのくらいかな?
btでDHT network使うとなるとNECのだと直ぐ固まるw
ドラフトじゃない制式規格まだー?
>>123 ドラフト2.0に対応以外にも仕様を見比べるといろいろ変更点があるが
カタログ誤記と思われるものもあってはっきりしない
商品ページではVPNマルチパススルーがIPSecとPPTPに対応と書いているのに
仕様ページではIPSecのみとなっているのは特に困る
他にも前の機種が仕様ページではPPPoEに対応してないことになっていたり
転送速度の測定はいつものメルコの社員?の家でやっているようだが
部屋・周波数帯によって前より早い速度の場合と遅い速度の場合があるようだ
しかし、良く見るとクライアントPCが変ってるので単純比較はできない
確実に言えるのは小型で低消費電力になっていることくらいかな
>>123 2.4/5GHz帯を同時に11nモードにできない。(2xストリームを扱えるBBが一つしかない)
2.4GHz/5GHz切り替え対応11nと11gが一体化したものだと思えばいい。
RFも節約できるから安いんだけどね。
もっと小型化してほすい。
リビングに置くのはちょっと。。。
機能は文句ないのになぁ。
WZR-AMPG300NH+WZR2-G300NM÷2=WZR-AGL300NH?
131 :
不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 15:46:37 ID:DKwIoHHC
発売はまだかね?
悪意の塊 J-Word
すぐに欲しいのですが、
>>122を買うのがベストなのでしょうか?
・デスクトップPC/有線1000M-LAN接続x1台
・ノートPC(11ABG対応)/有線1000M-LAN接続x1台
・ノートPC(11AGN対応)/有線1000M-LAN接続x1台
・PS3/有線LAN
だったところに、WiiとDSを買ってしまったのでおかしなことになってしまいました。。
今すぐに、WiiとDSを無線LAN接続したいです。
あと、PSPも近々購入予定ですので、これも無線LAN接続する必要があります。
ついでに、「せっかくだからノート2台も無線化しよう! 新製品だし、300Mbpsと書いてあるし、なんだか速そう!」
なんて考え始めたものだから、もう訳が分からんです。
「AOSS」というのが簡単で良さそうなので、AOSS対応製品で考えています。
有線ブロードバンドルーターはもう既に持っていて、
そっちはあまり触りたくない(触るとおかしなことになりそう!)ので、ブリッジモードで使用するつもりです。
どなたかアドバイスどうぞよろしくお願いします。
135 :
不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 20:12:20 ID:LeVg/TR0
すごいアタマ悪い質問ですまんが、
DraftNのAPで11g(54M)のMIMO通信が可能なものはあるのかい?
あちこち調べてみたんだが、互換性について言及してるとこがないので
どう判断していいのか分からない。
136 :
不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:10:14 ID:uAISNk4p
>>135 現状もないし、今後もそんなものは絶対に出ない。
まず、MIMOとはMulti-Input Multi-Outputの略称で、
一般には複数のアンテナを備えた送信機と
複数のアンテナを備えた受信機との間の通信の事を示す。
11gの送受信機は基本的にアンテナ1本しか持ってないので
相手が11nだったとしてもMIMO通信は不可能。
(切り替えdiv.くらいは入ってるかもしれないが、BBは1個なのでMIMOは出来ない)
ただ、片方が11nなら11n側が複数のアンテナを持っているから
ダイバーシチ効果で54Mbpsを維持できる距離が伸びたりする事はある。
137 :
135:2008/04/25(金) 01:38:59 ID:rz+du2qC
>>137 なんというか言葉は知っていても中身を知らない典型でしょうか。
それと11gで通信は可能だし、通常の11g同士よりも繋がりやすい可能性が高いです。
でも"54MのMIMO通信"ってのは明らかに間違った認識なので、
136が丁寧に書いてくれてるのを読んであげてください。
>>139 ウンチク語る前に
>>137のリンク先見りゃ恥ずかしい思いする事なかったのにねえ。
で、このTrueMIMOもそうだが、SuperA/GとかフレームバーストとかIEEEの勧告の外で
独自に拡張されちゃってる要素がいろいろとあるわけで、こういったのは他社製チップセット
との互換性はない場合が多い。
Airgo製チップセットを積んだ親機を買ってくればこっそり互換モードが残ってたり
するかもしれないが期待薄だろうな。
>>133 せっかくアドバイスいただいたのですが、面白そうだったので
>>122のを注文してしまいました。
なんとなく、宝の持ち腐れになりそうな予感はしますが、それでも良いです。
ゲーム機がネットに繋がりましたらまたご報告します。
アドバイス、ありがとうございます。
とても参考になりました。
レス番号間違えました。
>>134さんです。 m(_ _)m
143 :
不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 04:49:35 ID:EPTkrRi8
11.n無線ですが我が家はADSLなのですがブロードバンドは光じゃなければ11.n無線の意味が無いのでしょうか?
>>144 LAN内同士の転送速度は確実に上がるから、デスクトップPCやNAS、LAN接続の家電
なんかへのアクセスが速くなる。
複数アンテナで同時に接続するので、距離や障害物の影響を受けにくくなる。
ぐらい?
>>145 回答ありがとうございます。
少し気になったのですが、デスクトップPCが早くなってノートPCが早くならないのは
何故ですか?
133です。
>>122の品物が届いたので設置しました。
WiiとニンテンドーDSはAOSSであっさり繋がりました。
Wiiの画面では、転送速度が表示されないのですが、速度ははっきり言って遅いです。
「次のページを見る」をクリックしても、結構待たされます。
ノートPCも繋いでみました。11g接続です。
電波が遠くまで飛んでくれそうだったのでこの製品にしたのですが、
本当に遠くまで届くので驚きました。
家中どこでも届きます。
本体の設定メニュー画面も分かりやすくて使いやすかったです。
ひとつだけ分からないところがあって、設定メニューのステータス画面なのですが、
11aと11gはステータスに表示されるのに、何故か11bが表示されないのです。不思議です。
こちらは後ほど原因を調べようと思います。
遠くまで電波が届くので本当に嬉しいです。
>>134さん、ありがとうございました。m(_ _)m
>>145 別にデスクトップに限った話しじゃないが、自宅内のPC間のデータ転送が
速くなるという事。 バックアップ取ったりすんだろ?
それじゃネットやるのにADSLで11.n無線は無意味ということなんですか?
無知なもので教えてください。。
>>150 教えていただきありがとうございます。
私の環境では11.nは意味なさそうですね。
CG-WLBARAGND買ったけどビックリするほど電波強度弱い
まさか3年前に買ったWN-APG/Rよか貧弱とは
同じ場所に設置してるのに明らかに元よりリンク弱いし
PSP持ってうろうろしたら木造二階でリンク切れ起こす始末
あの大袈裟なアンテナに騙されたわ
CG-WLBARAGNDは地雷か。人柱乙
コレガ製品らしくて良いんじゃない。
WZR-AGL300NHをポチった記念sage
じゃぁ俺は、NECのAtermWR8500Nをポチる記念sage
じゃ俺はCG-WLBARAGND返品記念sage
wi-fi.orgより抜粋
802.11n Draft2.0 Wi-fi認定品(日本メーカー)
BUFFALO
WZR2-G300N Nfiniti Router
WLI-CB-AMG300N Nfiniti Adapter
WZR-AMPG300NH Nfiniti Router
WLI2-CB-G300N Nfiniti Adapter
WLI-UC-G300N Nfiniti Adapter
WMIB-209N 802.11n Internal Adapter (Internal)
WLI-EXC-AG300N 11n Express card bus
WLI-UC-AG300N NFINITI Keychain USB2.0 Adapter
Corega
CG-WLCB300GNS 802.11b/g/n 1T2R cardbus
CG-WLUSB300GNS 802.11b/g/n 1x2 USB adapter
CG-WLCB300GNM 802.11B/G/N 2x2 CB
CG-WLUSB300AGN IEEE 802.11 a/b/g/N Wireless USB adaptor
CG-WLCB300AGN IEEE 802.11 a/b/g/N Wireless Card Bus
CG-WLBARGNM 802.11B/G/N 2x2 Wireless Router
CG-WLUSB300GNM 802.11B/G/N 2x2 USB
Fjitsu
Mini Card Module 306275-ag(Internal)
Intel(R) Wireless WiFi Link 4965AGN(Internal)
160 :
不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 16:59:03 ID:uhYcfuAM
汎用性を考えたら認定品が無難なのかな…?
161 :
155:2008/05/12(月) 19:21:15 ID:Xu9WDJ3a
ようやく届いたので早速WZR-AGL300NHを使ってみた
子機はWLI-UC-AG300N
USBタイプの子機は初めてだったのだが、子機の大きさにびっくり。となりのポートに干渉する
10cmほどのUSBフレキシブル延長ケーブルが付属してるから使えば問題ないのだけどね
ルーターは別に高機能なものを持っているのでブリッジで使用
5GHz帯を11nのWPA-PSK2、ゲーム用に2.4GHz帯を11gのWPA-PSKに
SSIDはそれぞれ別のものを割り当て可能
プライバシーセパレーター機能をONにすれば
2.4GHz側機器を5GHz側機器や有線LAN機器にアクセスできないようにできるのかと思っていたが、
「それぞれの無線LAN機器とエアステーションの有線LAN、Internet側の機器との通信は可能です。」
「無線モード「11g(54M)」時に11aに接続した無線LAN機器と11gに接続した無線LAN機器との通信は制限されません。」
とのことで、この点は思ってたものと別の機能だったようだ
隣の部屋で利用しているがなかなか300Mbps接続にならない
200Mbps台では繋がるので実用上の問題は特にないが。接続も安定してるし
以下個人的メモ
・付属ユーティリティは使いたくなかったのでVistaの標準機能で構成したが、
40MHz接続だけはやり方が分からなかったので結局ユーティリティのお世話に
ユーティリティをアンインストールしても倍速設定は残る
・MACアドレス制限の際に、MACアドレス毎に名前を登録できないので、
機器がたくさんある場合はどのアドレスが何に対応しているのかメモ必須
・パッケージにはAirStationハイパワーより電波がよく飛ぶと書いてあるが
家の環境ではリプレイスされたIOの古いAPと大差なし。出力は100%にしてあるが
・同時に発売されたのに、子機はW56対応で親機は非対応なのがなんとも勿体ない
ファームウェアアップデートでどうにかならないのか期待
162 :
不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 20:09:51 ID:1dyExlAZ
>>161 レポートおつ。そのルータ買う予定だったから参考になりました。
イーサネットコンバータとの通信はnでpcとの通信はaとかやると
スループット落ちるかなあ
>>161 俺もWZR-AGL300NHをユーティリティ無しで設定した。
で、40MHzなるように設定するとこはしたけど倍速設定
にならない。144Mbpsリンクが最高。
うちの4965AGNが300Mbpsにならないのは、例の認可
(07年06月購入)の問題のせいだと思っていたけど、
ユーティリティー使えば出来るのかな?
300Mbpsにならないって騒ぎは案外こんなオチかも。
166 :
164:2008/05/15(木) 09:14:16 ID:SzXDWF/D
やってみたけどダメだった。
Airstasionのユーティリティの倍速設定ツールって、
Airstasionの無線子機専用なんだな。。。残念。
>>166 >Airstasionのユーティリティの倍速設定ツールって、
>Airstasionの無線子機専用なんだな
デマ流すな。
お前は今すぐ首吊って死んでいいよ。
WZR-AGL300NHとIntel4965AGN、倍速設定ツールの組み合わせで、余裕で300Mリンク確立できているが。
http://www-2ch.net:8080/up/ の4965。パス無し
つまるところデュアルチャネルを封印されたヘタレ4965AGN使ってるくせに親機の
せいで300Mbpsで通信できないとか騒いでんのか。
メーカも良い迷惑だろな。
169 :
164:2008/05/15(木) 14:52:37 ID:SzXDWF/D
ブラウザ(WEB設定)で40MHzに設定しても300Mリンクが確立できないって、なんか変じゃない?
ブラウザでの設定は表示だけで実際は20MHzのまま or 倍速設定ツールの300Mリンクが偽表示
のどっちかだったりして。
まぁ牛はそこまで詐欺な会社じゃないか。
171 :
164:2008/05/16(金) 02:19:45 ID:PHvxhOjI
>>170 >なんか変じゃない?
『デュアルチャネルを封印されたヘタレ4965AGN』であれば、別に変じゃない。
ただ、
>>161の『個人的メモ』の『40MHz接続だけ〜ユーティリティ』の記述に
淡い期待を持って試してみたけど結局ダメだった、というだけの話。
>>170 意味不明すぎ。
デュアルチャネルを有効にしてても子機が対応してなければ144Mbpsが上限になる
のが正しい動作なんだけど。
対応してない子機と300Mbpsのリンク表示を出すほうが詐欺だと思うんだが。
前出の通り国内に出回ってる4965AGNはデュアルチャネルがファームウェアで封印
されてた奴があって、そういう奴はドライバ側で設定しても無視される。
デュアルチャネルを封印して認定取った4965AGNは正攻法じゃデュアルチャネルを
サポートすることはないから。
プラネ糞がデュアルチャネル封印したって言って認定取った奴が実は封印されて
ない事が発覚して回収沙汰になったくらいだし。
4965の設定ミスに30ガバス
174 :
170:2008/05/16(金) 11:44:58 ID:4Ja/k0wr
確かに。
子機がダメで結論ぽいすね。
変な事言って悪かった。
ブラウザのみ(ユーティリティ)での40MHz設定が出来るのはいいね。
訳ありで暫くはマック使うことになったんで気になってたんだ。
175 :
170:2008/05/16(金) 11:48:39 ID:4Ja/k0wr
訂正
ブラウザのみ(ユーティリティ不使用)で40MHz〜
177 :
不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 10:18:34 ID:Hnw00Ey0
>>176 サイリックスかと思ってビクーリしたwww
4965を単品で買うときdual chに対応しているかどうかって
区別できるの?店員に聞く?
牛のスレに書いたものだけど、こっちの方が適切っぽいので転載
>895 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 18:58:38 ID:cQ6etCYg
>現在WZR-AMPG300NHを2Fに設置して使ってる。
>
>4965AGNは初期(VGN-TZ90)後期物(Inspiron1720)それぞれ11a使用で144/300Mbpsで接続できてる
>TZ90はドライバをどうこねくり回しても300Mbpsで接続できない。
>
エクスプローラでのファイルコピーの実効レート80Mbps(TZ90/2F)/65Mbps(1720/1F)
Inspiron1501と1505(Broadcom 11n)だと、アクセスポイント検索では270Mbpsで検出されるけど130Mbpsで接続。
これもTZ90と同時期に購入したから電波法の制限かもしれない。こちらは11a/gともに11nで接続可能。
ただ、電波が弱いのか1Fから11aで接続することはできなかった。
エクスプローラでのファイルコピーの実効レートは40Mbps(1501/1F)程度
ルータはテレビの裏に設置しているんだけど、2FのTZ90を使用するときはアンテナを立て、
1Fの1720を使用するときはアンテナを全部寝かせるとパフォーマンスが大きく上がるので、
アンテナの方向はシビアかもしれない。
>>179 すまん。俺もわからん。ただすごく、気になる内容だから誰か校正たのむ。
今、目の前でWL300の中古が売ってる。
こいつバラシゃあ、アセロスなMiniPCIEゲット...にはならんかなぁ
183 :
不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 13:23:15 ID:+8+wIJ0R
184 :
不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:47:08 ID:68eJWCBS
最強というか他に選択肢がないというか・・・
現行ファームウェアは安定性に難がある
デバイスマネージャーで通信を監視してると通信不能になってることがたびたび
牛最強はWZR-AMPG300NH
マルチセキュリティー、ジャンボフレームとかは無いが
無線速度、n同時使用などAGLよりすぐれた部分が多い
11nのイーサコンバーターだけでないもんかな
>>186 WLI-TX4-AG300Nがあるじゃん。
2.4GHz帯はもちろん5GHz帯もW52/W53/W56全てサポートしている上に、
40MHzモード、WPA2までサポートとかほとんど隙がないと思うんだけど。
これ以上何を望むのかと?
>>187 すまん
調査不足だった
アンテナがないのでタダのハブだと思ってた・・・
189 :
不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 17:53:59 ID:+8+wIJ0R
4ポートも要らないんだよな。
そう遠慮するなよ
191 :
186:2008/05/24(土) 09:32:35 ID:BrxbSS90
>>191 Arubaは企業向けの無線LAN機器では有名どころ。
あとCiscoも11n出してるよ。
ただ、個人で買うような価格じゃないんだよね…。
家が建つよね
194 :
不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 09:57:29 ID:O/Bu+4qH
リビングで使っているサブのデスクトップPCなのですが
配置の関係で無線LANを使っています。現在使ってるUSB-gが不安定なので
nabgを検討しています。
家電向けということになってますが、WLI-TX4-AG300N こちらはどうでしょうか?
USBよりも良さそうなのですが、高いのがネックです。
nabgでメディアコンバータタイプのは他にないでしょうか。
親機はWZR-AGL300NHを検討しています
ぜんぜん高くないし
196 :
不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 20:48:10 ID:IY6hPJi7
197 :
不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 21:45:31 ID:AU9r8GMS
無線LANと携帯電話の電波強度はまったく別物
同一の次元で語るとは味噌も糞もごっちゃ混ぜにするようなもの
WZR-AMPG300NH買おうと思ってるんだが実質どれくらい出てる?
できれば環境も書いてくれると嬉しい
>>196 そこのサイトの電波強度すげえな
無線LANルーターも見習わないといかんな
三本のアンテナって、どんな角度にするのが理想なの?
平行にした方がいいのか、広げた方がいいのか、
ターゲットの方向に向けた方がいいのか、立てとくのがいいのか。
よくわかんない。
>>202 アマチュア無線方式だと120度の角度に開くのが良いみたいだな
上から見るとベンツマークみたいになるように
まぁ無線LANにこれが当てはまるかはワカランが
11nは乱反射波を使うからな
指向性ってあまり高くなさそうだが
ターゲットに対して垂直かな
206 :
不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 12:07:54 ID:hJxiHUD4
いまさら何を
こんなふうにレビューが出ると品薄な品がますます品薄になってしまう
WZR-AGL300NHの実測値はAMPG300NHより10〜15Mbpsくらい遅いのかな?
WZR-AGL300NHの実測値はAMPG300NHより10〜15Mbpsくらい遅いのかな?
2重カキコスマソ
212 :
不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 01:05:39 ID:jcwbSUpn
両方持ってる人はあまり居ないと思うよ。
213 :
不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 20:30:56 ID:XwX78eFI
釣れるかなー?
215 :
不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 05:53:37 ID:pqazCzi8
ADSLじゃ意味ないの?
>>216 LAN内に動画サーバとか置いて
ノートでエロ動画みたいのなら意味ある
牛のWLI-TX4-AG300NとNECのAtermWR8500Nって
接続できるかな?
牛のルータはいまいち好きになれん。
NECも11nのイーサネットコンバーター出さないのかな。
802.11nの3ストリーム、4ストリームに対応した製品っていつ頃出てくるんだろう?
つか規格設定に何年もかけんなよって感じ
買い時が何時まで経っても決まらない
5GHzの11nで40MHz幅に対応していて64ビットVistaの
ドライバがあるUSB or ExpressCardの子機ってありますか?
ググッてみても32ビット対応だったりPCカードだったり2.4GHzだったりで疲れた。
しかし詐欺とは言わないけど紛らわしい表記が多すぎて辟易するなぁ
箱に300Mbpsとでかでか書いといて有線が100Mだったり、
11nは2.4GHzと5GHzが区別つきにくかったり。
規格のロゴに帯域の数字を書くか行政が少し指導して欲しい。
近くのビックカメラではWZR-AGL300NHとWZR3-G300Nが
渾然一体となって山積みされてたけど、絶対騙される人いるだろうなぁ・・・
行政の指導かよw
そんなことに税金使って欲しいのかい?
箱の裏見れば済むなら別にいいや
あー。そうそう、俺も不思議でならないんだけど、
規格値であるにせよ無線が300なのに有線が100/10って
どんな思想なんだべか
100も出ませんよという割り切り
しかし理論値ってどんな理論なんだ?
どんな環境でも絶対出せないスピードならそれは理論じゃないと思うんだが
リンク速度とファイル転送の実効速度が違うのは当たり前なんだが、
単にリンク速度ですと書いておけばいいん出ないの?
まあ、説明をきちんと書いていないメーカーがやられてんだろうけど。
>>227 リンク速度も理論値とかけ離れてるってこと言いたいんじゃないの?
『理論上の最大スループット』がカタログに載ってる『理論値』
よりも圧倒的に低いってのはやっぱり引っかかる。
NECのWR8500Nがなんか安定してるわ。ぜんぜん落ちねー。まあ、アクセスポイントとしてしか使ってないけど。
考えてみたら、設定してからきちんと設定して、ほとんど電源入れ直したりしてない。
>>230 そんなの当たり前だろ、ウチのWZR-AMPG300NHも
ド安定だが
何らかの仕様を満たしてないのか?
フレームバーストが邪魔してるのか?
237 :
不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 12:42:50 ID:2QvNPUqj
>>232 認証を取得するにも金かかるから
申請出さない場合もあるらしい
Wi-fiロゴ無しは規格準拠ってレベルだけど
客は細かいとこまで見てないからねぇ
AGL300NH買おうおも思ってるんだが、
子機が異常にでかくないか?
つか、AMPとの違いが分からない。
じゃやめとけ
NECから11nのイーサネットコンバータ出してくれないかな…
メルコはAOSSが相性悪くていやだ。
intel 533AN_MMWW
intel 512AN_MMWW
あたらしいチップセット用のヤツかな…
243 :
不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 01:59:23 ID:293UWgiQ
また延期かよw
>>242 やっと600Mbpsのモジュール来たか
来年の春ぐらいにはドラフト取れた製品が出そうだな
メルコのG108持ってるんだけど11nに買い換えるのはいつが良いんだろうな。
来年の年末頃に中古で買えばいいか。
>>245 馬鹿? 今の速度が遅いと感じた瞬間買い換えろよ
遅いと感じてないなら買い換えるタイミングなんか永遠にこない
次に買い換えるのも安い無線親で良い
>>245 いまだに11n試していないチキンがこのスレに来るなんてな・・・
11nにすれば動画のダウソも早くなるのか?
ADSLだからエロ動画ダウソすんのに時間掛かりマクリマクリスティなんだけど
ならない。有線で繋ぎな。
250 :
不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 05:27:18 ID:l6rBXT8p
Draft2.0はファームウェアで3.0にはなれるようですが、本決まりの600Mbpsにはなれるんでしょうか?
多分チャンネルボンディングや1チャンネルが20MHzなのか40MHzなのかやハードウェア圧縮転送の対応がキモになると思いますが・・・・
>>250 4ストリーム対応はなかなか無理じゃないかな・・・
40MHzはどうにかなるかもしれないけど
3×3MIMOのモジュールはサンプル出荷されてるから、来年には3ストリームに対応した製品が出てくると思われ
この場合だと理論値450Mbpsまでだな
4ストリームはまだまだ先っぽい
USB2.0は480Mbpsだけどどうすんだろ
600Mbpsの製品が出るころにはUSB3.0なり次の規格が出てるかな
ふと気になって調べてみたところ、PCカード(32ビットのCardBus)は、
最大転送速度132MB/s(約1Gbps)らしい
>>254 USBの子機を買わなければ良いだけじゃね?
それにUSBってのは1コネクタ480Mbpsじゃなくて1チップ合計が480Mbps
で帯域がデバイス毎に均等占有されるのでマウスは低速だからいいけど
HDDとかだと240Mbps完全に喰われるので更に遅くなるだろうね
それじゃあIEEE1394で
>>254 まあ450Mbpsは理論値だから、実効速度ではその半分ぐらい出れば良い方だと思われ
今の2ストリームの製品よりは、平均速度や接続も安定するだろうから
意味が無いわけでもないし
NECの3×3MIMOみたいなのバッファローで出さないかな
300Mのでいいから
>>258 バッファロはごく一部を除いてAtheros採用してないから…。
intel 533AN_MMWW 買ってみた。
でも親機が 11g なので 11n 体感したいんだけど、
今ならどの親機がいいのかな?
WZR-AGL300NH あたりが良さそうな気がしてるんだけど。
262 :
不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 22:08:29 ID:GsY2bEgk
>>261 おお!認識したんですね
宜しければPCの機種、ドライバのバージョンなど教えてはくれまいか
>>262 専スレでも書いてるけど DELL の Inspiron 1720 です。
ドライバは、公式にはまだ出ていない V12.0 になります。
バルクのカードについていたドライバCDに入ってました。
購入は BLESS 通販です。
264 :
不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 11:07:26 ID:VaDFlOaT
>>263 1720で使えて何故1520で使えないのかな
バルクに添付のドライバ12.0だとネットワークアダプタとしか認識しないから使えないんですよね
OSはXPなんだけど原因はこれかも
最新のThinkPadからひっこ抜いた4965を最新じゃないT60pに刺したら
BIOSに怒られた・・・
くっそー チンコめ
266 :
263:2008/08/01(金) 20:28:16 ID:U1cl2iHu
>>264 レス見逃してた。
自分は Inspiron 1720 だけを持っていて XP で使用しています。
1520の方は知りません。
最初に WiFi Link 4965 と v11.5 のドライバで使用していたところに、
v11.5 のドライバをアンインストールして、v12.0をインストールしたところ
WiFi Link 5300 を認識してくれませんでした。
その際に、WiFi Link 4965に戻してもアウトでした。
XPを入れ直して v12.0 を入れたところ、きちんと認識してくれました。
という次第です。
わかりづらい話で申し訳ないです。
>>266 あのカードのさきっちょのぼっち三つ、あれどうやって外すんだっけ?
明日買いに行く予定なんだが…
268 :
263:2008/08/02(土) 02:48:59 ID:vDiBrKqW
>>267 アンテナの部分のことかな。
自分は普通にマイナスドライバを端子のケーブルのところに
差し込んでひねっただけで簡単に取れたけど。
基盤を傷つけないように、端子をゆがめないようにと慎重に
すれば、そんなに強く力を入れなくても外れるよ。
>>269 なんかヤな予感するけど頑張れ!
269に神のご加護あれ!
11nは出る出る詐欺
ルータ買い換えた 戸建て1F←→2F 近隣APはgの7ch一箇所のみ
WZR2-G300N(11n/g-2.4GHz)+WLI-TX4-AG300N 価格com速度計測 上15〜25、下25〜33Mbps
↓
WZR-AGL300NH(11n/a-5GHz)+WLI-TX4-AG300N価格com速度計測 上30〜33、下40〜45Mbps
体感で快適度が全然違う。G300NだとIEでリンク先をクリックした場合に
間を置いて段階的に送られてくる事が頻繁にあるし、速度計測も8Mbpsとか出したりムラが多い。
思い切って買い換えてみたら正解だったよ。有線ほどでは無いにしろ、レスポンスが短くなり、
どん詰まりが少ないのでかなり快適になった。初めからWZR-AGL300NH買っとけば良かった…
274 :
263:2008/08/12(火) 01:35:31 ID:wOwjtJgt
一向に 450Mbps 対応の親機が出ないですね・・・
8月発売のNECのも300Mだし。
早く出てくれないかなぁ。
>>274 ニーズが全くないから出さないかもよ
だってもうノートPCは11nの2ストの子機しか搭載してないし
今時無線LAN無しのノートPCなんて使い物にならないし選べない(EeePCですら11n対応ですしね)
ノートPCはデスクトップとちがって2〜3年で買い直すし事実上11nは2ストで淘汰されたと行っても良い状況
つまり、そんな親機を売り出しても対応する子機が存在しない
売り出したところでPCMCIAは淘汰され、USBではインターフェースで頭打ち、Express34では3ストリーム対応
はかなり難しい
それにノートに2ストの11n付いてるのにわざわざ3ストリーム子機を買うってのもまずないよ、安いわけないしね
待つのは良いけどたぶん無駄だと思うよ、つうか出たとしてどんなハードで使うつもり?
276 :
263:2008/08/12(火) 13:31:02 ID:wOwjtJgt
WiFi Link 5300 なので、それに見合った親機が欲しいだけなんです。
2ストって、ストリームのことですよね。
NECのは3x3と書いてありますけどこれは3ストリームであってますか?
マーベルの親機用チップセットが出荷されてるニュースまでは
見つけるんですけど、それを採用した親機が出てこないので寂しい限り。
需要が無い、というか、絶対数が少ないのは事実ですよね・・・
>>276 まぁあと1年は待つことになるんじゃないか?
やっぱ絶対数が少ないし、スケールメリットもなさそうだし
そうそう出てこないと思う
むしろ廉価機が増えていき3ストリームは忘れ去られるかも
しれんね
>>266 それ、俺も嵌まった。
v12にしたら11に戻せなくなった(うろ覚え。逆だったか
アダプタ名のケツに(2)(3)・・・と増えてった。
おまけにIP押さえられててそのIP使えねーし。
環境変数弄って表示させて削除と思ったがデバイスが現れない。
結局OS再インスコした
WZR-AGL300NHとAtheros系の子機との組み合わせで5GHz帯11nの接続が安定しないんだけど
うまく使えている人はいる?(Thinkpad T60の内蔵とNECのWL300NCで試したけど×)
最初はアクセスポイントが見えていてもすぐに見失ってリンク切れになる状態。
Intelの4965AGNは特に問題なさげ。
また9月に延期wwwwww
やるきあんのかwwww
11nの正式版のことかな?
しかし延期してばっかだよなぁ・・・
外付けの子機は64bitVista対応のものが見当たらないし、
さっさと正式版を内蔵したノートPCに買い換えたいんだが。
>>283 ドラフト3.0じゃねえの?
正式勧告は1年先の2009年7月(予定)だし、延期も糞も。
べつに3.0や正式勧告が出ても2.0の機器が使えなくなるわけじゃないんだし、
出たら出たで、やれa/g同時利用できないの、やれ有線が遅せーので
どうせまたすぐに買えなくなるんだからとっとと買っちまえよ。
285 :
不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 03:09:16 ID:Qr2eB/wj
まさにその通りだと思うんだが
まあ欲しくなけりゃいつ決まるかも分からん正式版を待つのもいいかもね
えっ、いつ決まるかも分らない状態なの?
ドラフト2.0で認定プログラムやロゴがあるくらいなので
「802.11nドラフト2.0」←ここまでが正式版の名称でいいじゃない。
>>286 決まってるよw
ただ正式になった時点で 現状散乱している全ての独自仕様を完全包括するか?
というと答えは否
絶対に正式化しても「相性問題」は残る
結局ドラフトだろうと何だろうとメジャーなもの(無難なモノ)を選ぶしかない
だから、ノートPCの子機ならIntel、親機は牛かNECでも買ってろ
ってこった
WR8500Nで安定運用していて久しくこのスレに来てなかったが、なんにも進んでねーなwwww
>>289 まぁ糞遅いWR8500Nの、なんちゃって11nで満足している馬鹿がいるぐらいだし
それほど無線の速度なんて誰も気にしてないんだろ・・・
>>290 つか、無線LANはあきらめたよ。ほぼGigaLANで組んでる。ちょっとブラウズに使うようなセカンド、サードノートPCだけ無線。
そりゃ安定するわwwwwwwwwwww
>>291 とりあえず、乙
牛のNH買っておけば11nを見限ることも無かったのにな
安物買いの銭失いって悲しいよなNECなんて白物に手を出したのが運の尽きだな・・・
まぁ11nはもうお前には目がないからUSB3にでも目を向けてくれや
>>292 牛なんてもっとひどいだろ。つか、使い方次第ってようやく分かったところだよ。常時接続の鯖を
無線LANで物置に設置とかしてたけど、それに無理があることにようやく気づいただけだからw
こんな状況だから、牛でも状況は変わらない。むしろ悪くなると思う。牛にはさらに2年前くらい
に失望してます。
>>293 物置・・・、有線・・・ お前さ馬鹿なんだから人前に出ようと思うなよ
痛くて辛いよ
牛はいいぞ黒くて3本ツノが生えてて強そうだし目立つから
ウチに来る人はみんな指さして「なんですか?アレ」て聞くw
296 :
不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 15:03:02 ID:LIcISQb2
宇宙人と交信してんだろ
三本角は古い機種だし未だに高いし、
他機種に手を出した負け犬が多いしな
三本角買っておけば良いのに小銭を
ケチって泣きを見てるんだろうよ
>>294 すべてを鵜呑みにするお前が恥ずかしいwww
299 :
不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 10:39:52 ID:BNMVtPgA
牛の上面に大きな換気孔が沢山開いてるあのアホな構造はなんなの?
埃が入り込むだろうが。まあこまめに拭いてるけど
あと女の子の部屋には置きづらいです><
>>299 それだけ熱が出る機体だということ
精密機械は冷やして使うものだ
久しぶりに調べたらドラフト5.0が投票と通ってる件。
ドラフト6.0なんて文字も見えるしもうね。
2009年9月まで延期みたいだけど、たった2ヶ月の延期ですまないと思うんだが。
ごめん。2009年9月じゃなくて、11月だった。4ヶ月の延期か。
2010年が見えてきましたよ。
303 :
不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 12:42:10 ID:Gq5iH4iK
牛の親機は爆熱
子機も排熱スリット付きで隣のポートに干渉するほどでかい
チップのシュリンクまだー?
b/gのときにトラフト争いでいろいろあって、今度もまたドラフトでデファクトしようとしてたら、
どんどん混乱。そして誰もいなくなったというこの展開ワロスwww
305 :
不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 13:13:52 ID:Gq5iH4iK
AR9002AP採用まだー?
>>306 まるで永遠に来ない10年後みたいだなw
308 :
不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 10:58:25 ID:z2K+2jwC
mimoか11nでアンテナ1本か無しでかっこいいのないの?
NEC8500はインターホンみたいで萎えるし、牛のはすごすぎ。
AME
>>313 8500 不安定 2.4最悪つうか感度悪すぎ
→8400 安定したけどなんか遅い やっぱステルスアンテナはあかんわ
→L300NH 8400の方がマシ これは要らない子だと思う
→G300NH ようやく落ち着く ようやく普通の11n環境が手に入った
この2年で3回買い替えてんだよ
まさか、古いAMPG300NHで落ち着くとは思わなかった
このスレで迷走しまっくてるレポ書いてるのは俺だ、悪かったな
>>314 お前は俺かw
ちょっと順序違うが結局G300になった
>>315 しかし、あのプロペラなんとかしてくれよ。あれだけで買う気が萎える。ドラえもんの竹コプターじゃねーんだから。
>>316 製品写真見たら、ありゃ確かにプロペラだw
しかし定価としても¥31700って高杉じゃねーか?
WZR-AMPG300NHをG300と訳すのはやめてもらいたい
紛らわしいのでね
途中だった、ごめん
>>318 同意であります。何の話かと思たよ。
AMPG300NHは最近安くていいね
新品アマゾン最安はカードセットで25000くらいだし
ネットオークション新品だと23000くらい
カードなしだと20000くらいとかなり安くなったね
ヤマダでWR8500カードセットは20000だし
そろそろ450Mの出てきそうだから安くなってきたのかな?
最初に出すのはバッファローかNECか
バッファローだったらやっぱりセットモデルで40000くらいなんだろうな
Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo
>>263 DELL XPS M1210 Part16より
470 :[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 19:17:21 ID:eC1D629/
intel WiFi Link 5300 認識したよ。
とりあえずご報告。
結構どのマシンでも動くみたい
去年以来久しぶりにスレ見に来たが・・・
まだ規格のドラフト進んでないのかよwww
J52からの更新考えて見に来たのにwww
なんなんだろうね、この停滞ぶりw
利用者の少なそうなWNDR3300使ってるが、まさか2.4/5のセキュリティ設定が共通だとは思わなかった…
ああ、11nはAR5008X、WiFi Link 5300と同時に接続して使えてる。WiFi Link 5300は最初のドライバが11n以前に不安定だったので更新が必要だったけど。
あと円盤部分の青色LEDが通信のたびに点滅するので眩しくて目障りなことこの上ないのはどうにかならんのだろうか。
WNR3500買おうと思うんだが、スレ的にはどう?
>>280 自己レスだけど、その後WL300NCのドライバをAtheros driver 7.6.0.260に
更新したらWZR-AGL300NHとも5GHz(11n)でつながるようになりました。
おまいら、n活用してる? 買ったはいいが、まるで活用できてないよ。
自宅LANで大容量データの移動……有線GigaLANか外付けHDDでサクサク移動
動画を鯖からストリーミング……aとかgで十分。
騒音源の鯖をnで接続、隔離する……接続がなにかの拍子できれると涙目w
nはいらない子になってる。有線なみに接続がガチなら配線いらないしいいと思うけど、安定性に欠けるんだよね……。
nって300ですよね?
60mbbsでるのでつかってまるよ
bとかgとかきりかえってできるのですか
?
最近さっぱり新しい規格の製品出なくなったな。
規格で揉めてうやむやになっちまったのか?
>>335 そういうの気にする処は、もう既にWEPなんて使ってないんじゃね?
>>334 そのWNICならスレでさんざん換装レポがあるぞいw
問題は3ストリーム対応の親機が・・・ない・・・
>>プラネ
イラネ
シラネ
いつまでドラフト規格を続けてるんだろうな
144Mbpsから300Mbpsに最近は450Mbpsの話も聞こえる
互換性があるとはいえ遅いのを買わされた側はたまらない
ドラフト規格である間はオレは買わない。おまえらも買うなw
>>343 安心しろ。それはどれも理論値で、実際には速度にたいした違いはないw
PLCが良い例だよな
10Mbpsすら出ないんだぜ いやマジに
一時は有線なんだし無線を駆逐するとか言ってたけど
蓋を開けてみれば5mで10Mbps
1Fと2Fでは5Mbpsも出ない
おなじコンセントに繋いでも20Mbpsという
なんだこりゃ? な状況
GbE+11n+IPv6対応の無線LANルーターが出るのは何年後になると思います?
んでV6ってなにか利点あるか現状で?
IPv6ブリッジ機能じゃダメ?
>>350 今現在(IPv4)、ルーターを使う理由のひとつに
「セキュリティ」を挙げている人にとってはダメでしょうね。
「1契約で複数台のPCを使うため」「無線LANを使うため」
という理由だけの人にとってはIPv6ブリッジ機能でいいと思う。
IPv6ブリッジあるいはパススルー機能って言うのは、高ビットレートのマルチメディアサービスを使いたい人用の
機能じゃないの?
>>353 いや、そりゃファイアウォール置くよ…。
100Mbと聞いて光ファイバーを導入しガッカリしたあの日を思い出す。
俺は・・・俺はスーパーサイヤ人になったんじゃなかったのか!?
設定をいじって最速を出せるようにしたがそれでもだめだった。
常に快速で飛ばし続けるおまえたちが羨ましかった。
低容量の動画すら時間がかかりすぎる日々に俺は悩んだ。
ば、バカな・・。 店員は動画に関しては光で間違いないといったはずだ。
だが最近になり雑誌を読んで気がついた。
ギガ!?ギガビットだと!?11nなど聞いたことがなかった。
お前たちはすでにスーパーサイヤ人を超えていたというのか・・。
驚いたぜ・・もうそんな次元に達しているなんてな。
俺が愛用しているPC無線機能はb/gでルーターも昔のものだ。
くそっ!!金がねえってのにPCとルーターを買わねばならんか。
そして俺は11n対応パソコンを買った。
しかしルーターで悩んでしまう。あまりルーターに詳しくないのだ。
理論値300Mbだと?想像を絶するぜ。
みなさんどういうルーターをお使いになられてますか?
356 :
不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 20:29:21 ID:Ubuq66J5
300はでないけどAirMacExpressとEEEPcのコンビで使ってる。
>>355 NECのAterm WR8500N。
インターネットとの接続速度とLAN内の接続速度がごっちゃになってないか?
今の
o インターネットとルータとの接続速度
o ルータとPCとの接続速度
はどうなのさ?
お花畑炸裂してる文章からして何もわかってないと思われ
\6000で売ってたプラネのb/g/nのルータ
よくこんな文章を全部読む気になるな
362 :
不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 13:37:53 ID:T7mS/k+M
ベルキソNで\8000
NECのAterm WR4500N MIMOなし11n 2.4GHz Dualチャネルで150Mbps
公式サイトでは 長距離では MIMO+DualのDraft2.0 と同じ実効速度
11bや11gのReplace狙いか、11nとの隙間狙いか?
解体情報でCPU/MPU、メモリがWR8500Nより落ちてなければ安定性が良いかも。
AR9002AP-1Sベースじゃね?>4500N
WR8100NがAR9001AP-2NGだったとするとMPUのクロックは変わってない。
WR8500Nが9001ベースか5008(+7100)ベースかは知らんけど、どっちにしろCPUはMIPS32 24Kの400MHzに変わりはないだろうから変わってないんじゃない?
365 :
不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 11:14:14 ID:zK1AG+4c
11nルーターを買う際に2.4Gと5Gで違いはありますか?
g/bも使いたいしワイヤレスヘッドホンも使っているので5Gの方が安定してそうですが
親機と子機で対応していないと使えないとかあるんでしょうか?
>>365 その質問をするレベルの人なら考慮しなくて良い
たぶんどう教えても結果は同じになる
>>366 PS3の無線とDS7000の干渉がたびたびあって速度が下がることがありましたが
5G11nのイーサネットコンバータなら解決するかなと思ったんですがね・・・
高いし無駄かな
5G帯の11nとgbは同時に使えるってことでいいですか?
あと11nだと何Mぐらい出ますか?
>>367 別のスレでも見たけどBTであろうとデジタル式だろうと音切れ無し設計w だろうと
無線式ワイヤレスヘッドホンは無線LANを使っていなくてもたんなる家電やPCにも干渉
するのでS/N比を上げることは不可能な致命的な欠陥を持つ
どうしてもノイズレスなワイヤレスヘッドフォンを使いたいなら赤外線タイプに買い換えるしかない
現状のワイヤレス式でSONYのMDR-DS4000を超える商品は存在しない
(当然、有線式の半額の商品にも負けるだろうが)
パナのRP-WF5500もDS7000もBT式のも持ってるけどノイズは消えないよ
音質すべてがDS4000が1ランク上 伝達距離が狭く障害物があると全くダメだけどまともに
音を聞けるのはコレしかない
みんな宣伝文句やSONYのネームバリューに騙されてDS7000の様な鬼子を掴まされる
しょせん電波の優位性なんてその程度のもんなんだよ
マウスも光学式>レーザー式だが大抵の人がレーザー最強と思ってるだけ
最新テクノロジーがすべてを踏襲して良いモノになるなんて思わないことだね
あと同時には使えるけど2.4GHzと5GHzは干渉して同時利用すると遅くなるので
帯域違うのにありえない!! とか思い込みで考えないように
どこの機種でも両方つかうと1波でやるより明らかに遅くなる
まぁそれでも11g以上にはなるよ
11nが100M以上でればギガイーサネット対応で構築したいけど
100M以下なら11nの安めのルーターでもいいんだよなぁ・・・
迷うわ
せっかくひかりONEのギガ特にするから徹底してみたいけど
>>370 100Mbps? ファイル転送とかで 12MB/S程度でるかってこと?
まぁよっぽど条件がよければ出るよ、
同じ部屋で木製の製品が多くて見通せる3〜5mぐらいなら
普通は金属の柱、非金属の壁で割単位で減衰するので
隣の部屋で90Mbps、階が変わると60Mbpsとかそんなもん
とりあえず WZR-AMPG300NH 買っておけば良いとは思う
古い機種だけど結局、これ以上の製品がないのでコレを買っておけば
「あぁ、アレを買っておけばよかった」という事にはならない
後継機のWHR-G300NとかNECの8500とかPCIやコレガとかあるけど
どれも2年前の WZR-AMPG300NH に全く勝てない情けない状況
今後3ストリーム以上の機種もでるんだろうけど、現時点ではとりあえず
これを買っておくしかない
まぁ、他のを買って「悔やみつつ3スト製品を待つ」というのもありかもしれない
WZR-AMPG300NHだと「3ストでも安心できない」とそのまま使い続けるかも
しれないしね
おれのとこは1部屋に何台もある環境なんで一般的じゃないが、
5GHzの11nで130Mbps出てるよ。親機はWZR-AGL300NH、子機は4965AGN。
11nの2.4GHzと5GHzで障害物への強さに違いはあるのでしょうか?
障害物(壁)が多く,混線(2.4Ghz)してる環境で無線ルータの買換え検討しており、
11n(5GHz)を候補にあげてるのですが同じ5Ghzの11aが障害物に弱いらしいので
迷っております。
>>373 ありますよ、本当に混線している様な環境なら有線にしたほうがいいでしょう
>>374 11n(5GHz)の方が障害物に弱いということですね?
残念ですが、わかりました。ありがとう。
オールマイティはないのですね。
>>370 100BASE-TXだと、精々80M〜90Mbps程度だろう。
しかも有線やブロードキャストその他で帯域を100%使い切れるわけでもない。
377 :
不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:21:36 ID:2PtJUQlW
>>368 君の言っているのは、オーディオマニアの人間の可聴域を超えた
範囲を聞ける耳に限定されたお話だよね。
光デジタル端子接続で、ワイヤレスの良いもの(SONY除く笑)
なら、今時S/N比なんぞ無視できるレベルだよ。あぁ、手元に
1万円クラスの製品しかないの?気の毒に。
>>368 なるほど
でも家の中をうろうろ家事しながらワイドショーの音声聞くだけだから遠くまで届く2.4Ghz電波式でいいや(゚∇゚)
>>378 2.4GHzは電子レンジと干渉するから、「家事しながら」で2.4GHzは
まずくね???
>>377 パナソニックの5500持ってるけど酷いぞ?
1万円でも5万円でも良いけど商品名書いてみろや
>>379 電子レンヂが無線LANの干渉を受けて、ご飯あっためるのに20分とか、そんな感じ?
>>382 電子レンヂとご飯の間を有線にしたら温まりが早くなったお(^^;
飯がデジタルデータでネットから補給出来たらなぁ
結局WR8500NとWZR-AGL300NHだったら
安定性重視だとするとどっちが良いんだろう。
ちなみに子機は5300AGNです。
良く言われてるのは、「WR8500Nの方が安定している」です。
AOSSを取るか、らくらく無線LANをとるか、お好きな方をどうぞ。
個人的には、WindowsOS標準の無線LANユーティリティを
利用できるらくらく無線LANをお勧めします。
>>389 有難う。WR8500を考えて見たいと思います。
ログ見てるとどちらも良いように思えてきてしまって^^;
391 :
不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 05:08:22 ID:OQ07sQtS
ルータ買い換えで、ネットギア WNR3500とNEC WR8500Nで悩んでいます。
無線子機はintel AGN5300で、Nで通信を考えています。
有線も使用するので有線スループットもそれなりに必要です。
ネットギアの8本アンテナ2*3 とNECの3本アンテナ3*3
ならやはりNECの方が速度は出るのでしょうか?
また、450Mbps製品は来年初頭には発売されるのでしょうか?
>>392 親機は良いとして、ExpressCard用の5.2Ghz11n子機が出るのは嬉しいね。
今のところExpressCardの子機はプラネの奴くらいしか無いから。
ずっと疑問だったのをここで勇気をだして一つ。
ファイルサーバー(Giga) - スイッチングハブ(Giga) - クライアントPC(100M)
現在上記のようなネットワークなのですが、これを
ファイルサーバー(Giga) - スイッチングハブ(Giga) - AP(11n) … クライアントPC(11n)
とすれば、現在よりは速くなるものでしょうか?
上限が100Mから300Mになるのでそんなような気がします、遅延等は気にしません。
どうかご意見をお願いします。
多分体感では遅くなる。
>>394 答えは微妙かな。どっこいどっこい。しかも、それはしっかり11nの電波をつかんだ上での話。
大容量のデータをLAN上で移動させたいなら、有線にしとけ。
397 :
394:2008/11/24(月) 11:29:39 ID:j9wIUisJ
>>395-396 レスありがとうございます。
やっぱり安定度的には有線の方がいいんですね。
11nの最高速度は300Mbpsですが、実効速度を考えると100M有線と
どっこいどっこいなんですね。
しかし、無線で有線とどっこいどっこいの速度が出る11n恐るべしですね。
遅延とfull/half duplexの違いがあるから
体感では落ちる希ガス。
無線の通信は基本的に半二重だから。
11n (<=300 Mbps)って、
20MHz帯域通信:72 Mbps
40MHz帯域通信:150 Mbps
と、
MIMOによるデュアルリンク(倍速)
の組み合わせ技術だよね?
例えば、150 Mbps程度の帯域で良いとき、40 MHzのシングルリンク(150 Mbps)と20 MHzのデュアルリンク(144 Mbps)の
選択肢があるけど、これを設定で選択できる子機(親機の設定は300 Mbps設定として)ってあるのかな?
402 :
不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 13:28:40 ID:jJQgoumI
無線の世界にはジャンボフレームって考え方は無いんでしょうか?
そのかわりMAC/PHY各レイヤでのアグリゲーションがある?
403 :
不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:05:08 ID:Fgi1BGEy
有線のLANもWANもギガ対応で、
WANより先のアクセス回線もeoやコミュファのギガ/300M/200Mをイカせるとなると、無線はあんまり使わなくとも、リテールユースではNECアクセステクニカのWR8500N一択になる?
牛もコレガもPPPoEスループットがイマイチだし。
プラネックスもスループット999MとかいうのがあるけどPPPoEはどうだとか細かい条件が記載ないし。
>>402 日本語の情報としては、オライリー本に比較的詳しく載ってるはずだけど、
802.11のMACでは2000バイトあたりになっていたような。(記憶に自信無し)
高スループット化、低クロック対応、低消費電力対応の観点からは
確かにパケットサイズ大きくするのがいいんだけど、
無線という不安定な物理層ではどうなんだろうな
不安定でパケットが尻切れになったり、エラー率高いような状態だと、
ロングパケットだと捨てられる部分が多くなって非効率的、最悪通信不可になるけど。
407 :
不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:17:34 ID:crg9FteO
>>406 それはわかるんだけど、近年デジタル家電が増えてきて、
そのうちDLNA対応テレビなんかが動画をホームサーバから
無線で落としながら再生なんていうじだいになるんじゃないかなぁ
なんて考えていたら、無線LAN経由でのストレージへのアクセスに
関するスループットが気になって。
今でも規模が小さければ無線LAN経由での
共有フォルダ(Sambaとか)も利用しているけど、
将来どうなるんだろうなぁ、と。
来年夏にバッファローから発売予定ってとこかな
待ち遠しすぎる、、、
MMOとかやるならWZR-AGL300NHかWR8500Nか
どっちが良いだろう。有線でやれって話は無しで
>>410 便乗で申し訳ない。
WZR-AGL300NHよりも、古いWZR-AMPG300NHを勧める過去スレがあったけれど、
その理由は何なのだろう。
希望は、
・とにかくノートPCの無線速度を上げたい。
・安定していて欲しい。
・TVやPSPなどのマルチメディアの接続は今のところ予定なし。
・8畳の1室内での設置なので遠くまで届かなくてもよい。
・NASを入れたいので有線でGBイーサネットは欲しい。
ジャンボフレームやマルチセキュリティー以外は性能上だから
11n/a、11n/g同時接続だし有線性能も上だし
一般用としては今でも最高機種だからだな
ファームウェアが少し不安定だがすぐになれる
>>411 その希望すごくわかる
802.11n draft 2.0に対応してても1000BASEに対応してないって製品が多いんだよね
NASはCPU性能が低いから1000BASEにしても効果が薄いからだろうか......
なんか無線LANのセキュリティとか接続法って一般人にはよくわからないらしいよ。
理解する気があれば、理解できるんだろうけど、そもそも理解する気がない。
そういう人にはハードルが高いらしい。
ドラフトのとれた11nルータはいつ頃販売されるんですか?
それと、現状のルータの中でMACの無線子機(AirMacカード)と相性の良い物はどれでしょう? 不具合が出るのは避けたいです
MAC使いの方居ましたら教えてください
ドラフト終了はいちおう今年秋”予定”
あくまでも予定なw
これまでの策定の流れ的に、
スレ住人で信用する奴はほとんどいないだろうがなw
あれ?7月じゃなかったっけ?
また延期したの?ってぐらい信用なりません。
その前は4月までをめどにっていってたっけな。
つい最近、2009年秋"以降"になったんじゃなかったかな?
アンテナ4本のドラフトもとれるの?
>>416 現状のルータの中でMACの無線子機(AirMacカード)と相性の良い物
相性が良いかどうか?解らないけれど、我が家ではCOREGA CG-WLBARGNHと
AirMacカード(11b)&AirMac Extreme(11g)カードをそれぞれPBG4とPMG4に
繋げているけれど、特に問題なく快適に動作してるよ。
このルーターがALLギガイーサーなので普段は有線接続だけど時々無線も使う。
11n接続用にplanexの GW-US300Mini2を使う場合もあるけれど、この子機を
使うと専用ドライバーソフト上では270〜300で接続していると表示されてる。
(planexの子機なので、実際にその速度が出ているか?怪しいけれどね。)
APPLE純正のAirMac Extremeよりも速くて安価なので、個人的にはお勧め。
但し接続には問題ないけれど、COREGAの付属ソフトに若干の難があるのか?
我が家では、APモードでのルーター設定が行えない等の症状もあったので、
ルーター設定をする場合にはルーターモードに変更しないといけないのが少し
煩わしいかな。
それとCG-WLBARGNHの場合、11n接続でも2.4Ghzなので、これから買うの
なら5Ghzの方が良いかも。
422 :
不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:58:26 ID:1EPjXd21
2.4GHz 帯だけ使う 11n な端末って,
11b な端末や 11g な端末と共存できるの?
周りにいる 11b や 11g の奴らを蹴散らしそう?
>>422 チャネルが違えば共存できるし、同じなら干渉する。
それは11bや11gの端末がたくさんある場合と何らかわらん。
しかしnは次々新技術が出てきて速度も上がってるから
当分正式な規格が決まりそうもないな
まあ互換性は維持されるぽいけど
>>424 しらないなら無理して書かなければ良いのにw
このスレ遅いからお前の馬鹿投稿は長く残るんだぜ?
426 :
421:2009/01/07(水) 18:54:10 ID:1bg2Femp
>>422 11b な端末や 11g な端末と共存できるの?
>>423 チャネルが違えば共存できるし、同じなら干渉する。
11nと11g/bとの併用だと、全体の速度が低下する場合もあるよね。
電波の強弱によるけれど、chが隣接する場合は相互干渉の可能性もある。
プロバイダによるけど、11g/bの利用に限定というならFONを使うのも手。
我が家ではCOREGA(有線&11n専用)とAirMac EXPRESS(11g/b)とFONを
それぞれ単独でのネットーワーク構築をして併用してる。
>>426 しらないなら無理して書かなければ良いのにw
このスレ遅いからお前の馬鹿投稿は長く残るんだぜ?
今年中に11nのドラフトが取れて、正式になると思ってる奴は素人
正式にならないのは未だに新機能が模索されているからだと思っている奴も素人
Win7、USB 3.0と802.11n、exFAT対応、地デジ駆け込み対応PC、とまとめ買いしたいから
来年初頭までに正式規格になってないのはアホ
>>430 それだけ新製品書いて人柱になる覚悟もないなんてなんてチキン
>nは次々新技術が出てきて速度も上がってる
こういう場合ってn対応ルータ既に買っちゃってる人もフォームのアップデートで対応できるの?
n対応ルータ買おうのは正式になるまで待つべきですか?
>>432 だから
"nは次々新技術が出てきて速度も上がってる"
が嘘なんですよ、新機能なんか全くでてません
当初から盛り込み済みの機能です
ファームアップで対応するかは規格ではく
メーカー次第なので誰もその問には答えられません
>>433 >>408の製品にある
・電波の反射状況から受信端末の位置を特定し、信号を集中させる「Txビームフォーミング」、
・送信側、受信側での電波状況に応じて、電力やチャンネル、アンテナを
動的に割り当て最適なルートを利用する「アダプティブ・ベクトル・メッシュ・ルーティング」
こういったのは新技術じゃないの?
これらの機能も元から規格として織り込み済みで、従来製品でもファームアップで使えるようになるのか?
それはもう言葉遊びの世界だろ
4×4のMIMO最大600Mbpsのリンクスピードだって
規格として想定されてるけど、ファームアップでなんとかなるもんじゃないだろ
従来とは別の性能なら、規格は同じだろうがユーザーから見れば別物だ
>>432 多分無理
4×4のMIMOはハードウェアの変更が必要だし
つまり同じ’11n’でも製品によって性能はバラバラ
’11n’(の製品)は新技術が出てきて速度も上がってる
も正しい
>>n対応ルータ買おうのは正式になるまで待つべきですか?
当初の’11n’規格では4×4のMIMO最大600Mbpsが最高
だからそれに対応した製品を買えば、それ以上の速度の製品は出ないかも
でも今後どうなるか分からんけど
一般的な450Mのルータってもう出てるの?
なんか見あたらない。子機(カード)はちょくちょく見るんだけどな。
>>434 AVMRはQuantenna独自のMesh-topology構成法だよ。11n関係ない。
いわゆるTx BFはDraft 2.0でコメントつきまくった所の一つだけど、ビーム形成・制御手法が一つにならずに複数混在したままだったのが問題なわけで、
電力可変・STBC等併用可能なのとかじゃない単純なBF自体は初期の頃から大抵のBBに実装されてる。
>>436 NETGEARから出るはずだったんだが、どっかいっちゃった?
>>437 アメリカでも無理な物は、日本でも無理かぁ。
日本は300Mの後は600Mへ一気だったりして。
バッファローが
>>408の製品を採用するらしいから
早ければ今年度中には450mか600mの製品が出るかもね
600MbpsはWZR-AMPG300NHの後継の最上級製品、名前もずばりWZR-AMPG600NH
450MbpsがWZR-AGL300NHの後継で手ごろな価格の物になると予想
1000Mbpsは価格的にすぐには無理だろう
あとまぁ、問題は子機だねUSB2じゃ意味ないし
ノートPCじゃ内蔵させてもアンテナが足りない
Express54(34)系に期待するしかないが、イマイチ一般化してこない
4×4のMIMOは回線速度ってより、回線の安定性の恩恵の方がありがたいかも
スピードは平均で100Mbpsぐらい出てくれれば
>>423 2.4GHz帯でまともに干渉せずに利用できるchはすくなくとも5ch離さなくては
意味をなさない。つまりch2を使ったら無干渉で選択できるのはch7以上で
なくてはだめ。
もし近隣のアクセスポイントが見えたらchを5以上離すか同じchにして
ぶつける(帯域をシェアする)方がまし。1~4ch分しずらさないんだったら
ただのノイズにしかならない。
だから近隣の影響がない状態だとしても、2.4GHz帯で11nのデュアルチャンネル
を使うと真の有効に使える空きチャンネルは残り1となってしまう。
11nを有効に使うには5GHz帯を使うべし。
普通のカードバスでも1000Mbpsくらいのはずだから
このタイプのPCカード子機を付けられるPCならとりあえずは大丈夫だな
あとはUSB3.0次第か
windows7β入れてみた。4965AGN、5GHz帯11nで下り150Mbps 上り120Mbps くらい出るようになった。
うひょー
>>445 つまり今使ってるOSを全然チューンして使ってないんだなお前は・・・
チューンしてあっても、そこまでは出ない俺。
>>447 どんな事をしたか書いてごらんw
二重底(多重底)のワナだと得てして気がつかずに居る人も多いしな・・・
やった気になって実はぜんぜんチューニングしてないで文句言う奴も多い
あちゃ!vistaにしてからなんもしてないわwww
>>448 4965AGNの11nでも大した実行速度が出なくて結局有線使ってる者なんですけど、
どんな風にチューニングすればいいんですか?
451 :
450:2009/01/13(火) 22:33:25 ID:bA3lkT9w
違った、4965AGNは前のPCで、今は5300AGNでした。
何とぞチューニングの方法を(リンクでもいいので)教えてください。
452 :
445:2009/01/14(水) 02:48:14 ID:l6HLnDsI
追記
親機はNECのWR8500N
電波状態の良いところでやったら、昨日よか速くなった。
1GBのファイルのコピー(下り)が50秒程。
タスクマネージャで確認したら、リンク速度300Mbpsで60%以上出てる。
>>448 普段は、XP使いなのでチューニング教えてください。
XPだと40〜50Mbpsくらいしかでないです。
Vistaであっても、nettune(AFDは特に重要)・Mz Vista Force・netshで自動窓解除
この3つは最初にやるべき事だな
初心者の質問で申し訳ないんですけど、
gの11nとかaの11nとかって、どうゆうことなんでしょうか?
自分は、g,a,11nって別だとおもっていたんですけど。。。
最近、こんがらがってきました。
わかりやすい表とか、どこかのサイトにないですか?
.11nはMIMOや周波数帯域の拡張で無線LANを高速化する技術。
.11nによる高速化を提供する周波数帯が2.4GHz(.11g)か5GHz(.11a)か、って話。
>456さんへ
ありがとうございます。
無線ルータの表記とかがあいまいで理解できていませんでした。
周波数帯域と周波数帯の違いもよくわかったいないので、
あらためて勉強してみます。
素人ですが、現行の無線ルーターで最強を探しています
調べていた所、規格は11nが1番強いと判明しまして、その中で絞り込んだ所、
WR8500N、WZR-AGL300Nが二強だと分かりました
ここまではいいんです、しかしこの先が問題です
上記2つのどちらを買えばいいのか
WR8500Nは絶大な人気に加え安心日本電気製、一方のAGL300Nのアンテナ三本も魅力的ではありますが、
悪名高いバッファロが売ってるものです
速度、安定性の面から、決めてください、どちらのルーターの方が強いですか、どうぞご教授下さい
>>458 すでに選択の段階でミスってるしなぁ、まぁ好きにすれば どうせ釣りでしょ
釣りだね
>>459 なるほど、最強はAMPG300NHなんですね
このルータと相性の良いUSBタイプの子機を探していますがどれがいいでしょうか、
古くから居る方で過去ログの情報ご存じの人教えてください、
>>461 純正買えよ WN-GDN/US2 (実売3,400円)
・・・素でボケてるのか?
>>462 それ、IO DATA製じゃないですか、どこが純正なの、300NHはバッファロ製だよ、頭大丈夫か
釣り以前にマジレスするとスレ違い
誘導されてきました。初心者質問で申し訳ないんですけど
Bフレッツ・マンションのVDSL方式です。
装置の仕様上、下りが最大100Mbps、上りが最大35Mbpsらしいです
以上の環境で現在無線11gで接続していますが、速度・安定性に不満があります
次世代無線lan技術のnで接続すれば改善されますか? 速度向上はするのでしょうか
300mbps出るのに、最大100Mbpsしか出せないVDSLでn接続は無意味でしょうか?
>>465 マンションという状況はそもそも混線しやすく、そのマンションに売り込みを
おこなったケーブルTV会社やプロパイダが馬鹿だと全世帯に無線機能付きルーター
を配ったりするので注意が必要です
もしもそのような場合にするべき事は
「無線LANは人体に有害です、使用を規制しましょう」
という運動を始めることです、
これ以外の方法で貴方の無線LANの環境が良くなることはまずありません
>>465 あ、あんたね、ちょっと考えれば分かるでしょ、このバカ犬!
そりゃ外部との接続では11nでつないでも本来の性能は発揮できないかもしれないけど、理論値なんて
そうそう出るもんじゃないからそれくらい余裕があってもいいのよ。11nは速度以外にも接続の安定性が
向上しているんだから。それに自宅内LAN環境でちょっとファイルを移したりするにも速度が重要なのが
わからないの? LAN内でファイルをやりとりするのに便利だから早く導入してしまいなさい!
べ、別にあなたのことが好きだから言ってるわけじゃないからねっっっっ!
11nは5Ghz帯対応のものにしてくれたら嬉しいんだけど……><
>>465 まずその回線で最大何Mbps出るかを把握する必要がある
1.有線LANにして速度が向上するか試験、向上したなら無線LANがボトルネック
2.XP以前のOSならRWIN値の変更によっても速度向上の余地あり
3.時間帯によっても速度向上。深夜に回線速度を測定してみる
もしWLANが回線速度のボトルネックと考えられるならば
1.周囲のWLANと混線(周囲の2.4GHzを利用しているアクセスポイントとチャンネルが被っている)
2.電波が混線(Bluetooth、電子レンジ、コードレスヘッドホンetc)
3.ルーターとPCの距離が離れている、ルーターの置き方が変、ルーターがショボい
奇遇にも全く同じ環境だが、うちは下り有線で40M、無線gで18M前後。参考までに
結局ね、有線最強ってこってすよ。俺はもう無線LANは懲りた。労多くして功少なし。GigaLAN最高! カテ7ケーブルマンセー!!
470 :
不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:51:46 ID:s8kgUsCw
>「無線LANは人体に有害です、使用を規制しましょう」
愛知県・千葉県・岐阜県・宮城県のお役人に言って下さい
本庁舎・地方庁舎とも大々的に無線LANが導入されて電磁波被爆は
相当なものです。職務時間中は毎日晒されて続けているんですから。
その人たちの健康調査を追いかければ良いでしょう。
特に岐阜県は運用が長いため(8年程度)ですので健康被害が出るのなら
もうそろそろ脳腫瘍が一般公務員と比較して数倍という感じで出てくるのでは
ないでしょうか。
471 :
不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:55:59 ID:s8kgUsCw
その被爆+携帯の被爆が重なるのです。岐阜県なんて良い実験体。
組織丸抱えで裏金作りに奔走して今でも裏金報道が出るくらいです。
そういうところですので、発狂か発狂寸前のことを繰り返してするのは
既に報道からも証明されています。
病死・変死者が目立てば、電磁は被爆の被害が当然の様に取りざされる
でしょうね。
472 :
不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:03:18 ID:Cie59JVZ
473 :
不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:20:56 ID:ki+rmEID
>>471 こんなところに書かずに
直接言いに行けば?
474 :
不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:30:28 ID:MDYdQ2pv
無線使ってるときと有線のときのCPU利用率とかPCの温度測ると
有線ですむなら有線ですましたほうがいいことはわかるかと
セキュリティで相当CPUパワー食われてる
>>474 セキュリティじゃなくて、USBとかインターフェースで食われてるんじゃね?
11nさっさとこなれてほしい
nの改良点であるどうしても起こる無通信時間を少なくするやつだけ欲しい
>>474-475 有線でもたとえばINTELと蟹のNIC比較すればCPU利用率や速度に差がでるから一概には言えない。
ただ、単純に技術比較するなら無線の方がCPU能力を必要とすることは確か。
AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHとAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nなのですが、
バッファローの公式ではWZR-AMPG300NHとWLI-TX4-AG300Nは互換してないらしいのですが、
http://review.kakaku.com/review/00774010914/ では互換してそうなのですが、
しているのでしょうか?
変な質問かもしれませんがお願いします。
公式に認めてないだけじゃないの
サポート面倒だし
やっぱりそんな感じでしたか!
ありがとうございます!
EU環境保護局 高周波では(屋外で)0.1μW/cu予防限度値を推奨 バイオイニシアティブレポート
バイオイニシアティブレポートの概要(がうす通信90号より)
>EU環境保護局がその方針に採用している「バイオイニシアティブ報告」は
高周波の部分では、携帯電話基地局などの影響を受ける環境では0.1μW/cu
を提唱していることを前号89号に紹介した。電力設備については2ミリガウス
、子供や妊婦の居住する場合は1ミリガウスの基準値を提唱している(88号)。
>報告では携帯電話基地局、無線LAN,など高周波電磁波の影響について、
潜在的な健康リスクが存在することを認め、小さなレベルでの無線被曝(慢性
被曝)も現在、安全性を主張することができない、ことなどを述べている。
>現在の規制制限以下の被曝レベルで、最初のがん遺伝子の活性化で変化を
起こすかもしれず、結果としてDNA損傷と染色体逸脱、学習の遅れ、運動
機能の遅れ、など示唆する証拠があるとし、基地局から数百m以内に住む人々
に病気の影響を作るという研究報告で信用できる文献がある、とする。そこで
携帯電話アンテナ、などの高周波発生源、パルス波の屋外での累積的な高周波
被曝について警告的な目標レベルとして0.1μW/cuを提案している。 また
、特に子どもたちについて潜在的な健康影響についてもっと多くのことがわかる
まで、高周波電磁波に影響を受けないようにするため学校や図書館では無線LAN
に変わって有線が設置されることを勧め、予防的措置を推奨している(以上抜粋)
欧州議会採択文書
http://denziha.net/shiryou/080904_2.html 22.一般の人々のために設けられた電磁場被曝に関する限度値は時代遅れである
ことを強調する。電磁場(0Hz?30GHz)への一般の人々の被曝限度に関する
1999年7月12日の協議会勧告「1999/519/EC」の結果として、それらの限度値は
調整されていないからだ。明らかに、情報・通信技術の開発や、ヨーロッパ
環境庁によって発行された勧告、ベルギー、イタリア、オ?ストリアなどによっ
て採用されたより厳しい被曝基準を考慮していないし、妊婦や新生児、子ども
などの傷つきやすいグループの問題を検討していない。
23.必然的に、加盟国による最善の行動を考慮するため勧告1999/519/ECを
改正すること、周波数帯0.1MHz?300GHzの電磁波を照射するあらゆる機器
(訳注:携帯電話電磁波もこの周波数帯に含まれる)について厳しい被曝
限度値を設定することを欧州理事会に求める。
マルチ注意
期待はしてなかったけど、11nと11nの子機間でのファイル転送、
18Mbps前後しか出ない。
所詮半二重通信の上にWEPかましてるからなんだろうけど、
理論値300Mbpsってーのは、どう考えても詐欺だよな。
規格上、WEPだと11nの高速化は有効にならない。
有効になるのは暗号無しかCCMPのどちらか。
なんでWEP?
300Mbpsは詐欺とはいえ 18Mbpsは遅すぎ
感度がそれほど悪くなければ 140Mbpsは出るはず
>>485 そんな規格聞いたこと無いな・・・
あぁコイツの夢かw
>>484 wepだと理論値54Mbpsしか出ないよ
WPAをつかうべし。
間違って送信しちゃった。
>>486 WEPを使わないにしても、140Mbpsも出るはずって、
何を根拠にそんな数値が出るの?
ちなみに、子機->AP間の実測値ってどうやって出せばいいのでしょうか?
APのメーカーで表示する機能がないのであれば
わからないってことになります?
>>485 それってNECだけとかじゃないの?
NEC製品には書いてるな
バッファローなら無線暗号関係なく大丈夫じゃない?
あのさ
最近あちこちでMZK-W04N-PK2が激安で売ってるんだけど
ここので評価はどうなの?
評価以前に11nについて現状とかわからないやつが手を出すな
規格策定中→ヒトバシラー
理解しておけ
安くて良いなら買えば?
>>492 違う、11nドラフトの仕様
バッファローのサイトにも見にくいところに
小さく明記してある。
>>487 CCMPはWPA2-AESの暗号化プロトコルの正式名称。
"WPA"はWi-Fiアライアンスの独自規格(IEEE802.11iドラフト時のサブセット)で、
IEEE802.11iにはWPAの名前すら出てこない。
WPA2/WPA mixedmode - PSKで無線子機同士11nでファイル転送しても
20Mbpsぐらいがやっとだよ・・・
140Mbpsの出し方、教えてよ-
>>486
>>497 mixedではなく、WPA2のみのモードで試してみた?
上の方で書いてあるようにTKIPでは有効にならず、CCMPである必要がある。
厳密にはWPA2≠CCMPなところもあるので、
親子でチップが違ったりするとうまくいかないかもしれないけど。
>>497 普通に11nでつないでるだけだ
つかそっちの環境が明らかにおかしいんだから
使ってるPC、11nのアダプタ、チェックにつかった内容等を
書かんとわかるわけない
BuffaloのWAPM-APG300Nってどうでしょうか?同じ位の価格帯でこれより良い物は
ありますか?
>>502 11nの親機はWZR-AMPG300NH以外お勧めがありません
ですので、それ以外の機種はこのスレでは新製品と呼べる時期は評価して
WZR-AMPG300NHより勝るかどうかを語ることはしますが、その時期を過ぎたら
論じる価値がないと判断しています
WAPM-APG300Nなんて買ってもゴミになるだけです
買わないほうが良いでしょう
当然それ以外のメーカー、機種全てこのスレでは「落選」したダメ製品です
以上
WAPM-APG300NはWZR-AMPG300NHの上位機種みたいなものだろと
一応突っ込んどく
あとこのスレで煽って荒らそうとしても無駄
>>504 上位じゃなくて下位だろ
後継機が必ずしも安定度や性能が勝るわけじゃないんだよ
>>505 W56使えたりn/a/g使えるExpressCard子機もあるみたいだけど性能悪いの?
下位機種には見えないけど、あと使い勝手はどう?
>>506 見通しの良い壁のない部屋の中だけで使うなら期待値がでるけど
隣の部屋、別の階に子機を移動したとたんFFC使ったファイル転送の成功率がとたんに悪くなる
>>507 WZR-AMPG300NHで問題の設定時に固まることがあるFW問題と
一部であるらしい無線がたまに切れる問題は直ってる?
>>508 もう少し試験しやすく項目を上げて欲しい
手持ちはInel製のMiniPCIの11n積んだDELLVostroしかない
FWの方はチャンネルやセキュリティー設定後の再起動時
電波が出なくなって電源入れなおす問題だし
どういう条件で確実に起こるか解らない
>>510 いま正常なのでイチイチ設定変えるなんてしたくないな・・・
とりあえず、いまんとこ電源再投入したこと無いけど問題ないよ
そんな問題今初めて聞いたし
WZR-AMPG300NHのこの問題は前から有名だったと思ったけど・・・
バッファローの過去スレでも何度も出てきたはず
>>512 それは「問題が出れば見る」のであって、問題ないならとくに見ないよ
つまりWAPM-APG300NはWZR-AMPG300NHの問題は
今のところないということでよかった
>>514 ん? 普段使ってるのはAMPG300NHだよ
APG300Nは持ってるけど使ってない
えっ?WAPM-APG300Nのつもりで聞いていたんだけど
>>516 あぁゴメン、ウチ1FにFTTH引き込んでて2Fで子機使うのにWAPM-APG300Nは全然使い物にならないので
このスレの評判でAMPG300NH買い直したんだよ
上のコメントはAMPG300NHに読み直して受け取ってくれ
YahooオクでAPG300Nは開始値3000円位で売りに出そうか考えてる
1Fでも4.5畳の部屋を挟むとダメでした(木造2Fの小部屋多いけど5LDKです)
スタイリッシュでいいんだけど、2年も前のAMPG300NHに敵わないのは情けない限りですね
なぜいつまで経ってもAMPG300NHを超える製品が現れないのか
常軌を逸したアンテナのせいかな
519 :
不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:57:07 ID:pIihoHEl
親機WR8500N 子機4965AGN下り23.6Mbps 上り40.6Mbps
なぜのぼりの方が速いんだろ?
LANファイル転送して実測しても下りの方が遅い。
なにか設定あるの?
520 :
不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:35:24 ID:9fWdc3pk
GbE級の無線LANが出てくるのはいつだろうか…?
無線でFantasy Remoteを快適に使えると理想
バッファロが今年の秋から冬に
なんかの製品化の契約してたような、、、
理論値 600Mbpsのやつ
もう理論値はいいから実測で100Mbps超えるやつだしてくれよ
理論値じゃなくて、物理層だね。
11/a/b/gだと物理層の伝送速度理論値でしかなく実効は半分以下だったけど、
11nはMAC-LLC副層で実効100Mbps以上(物理層FMD副層140M)を目標としている。
>>521 今年はまだ3月だぞw
600Mbpsは11nの規格上の最高値(4空間ストリーム+HT40)だけど、変調方式や
符号化率の組み合わせが死ぬほど多いから出ても実質牛専用になりそうだなあ…
今年に入ってまだ動き無いのが痛すぎる
11aと11b両方使いたいから選択肢少なすぎて困った
NETGEARも11g派だったから一機種しかないし
>>524 5GHzつかいには辛いよねー。
爆死と分かっていてもCoregaの新製品をぽちった。まあ中身はAR9002なんだろうけど。
Coregaの最上位機種って、日本PTA全国協議会推薦マークなんて妙なのを取ってるなw
>>526 おこちゃまフィルタリングが付いてるからだろうね
WNDR3300に手を出すか超迷い中
BelkinのG+MIMOって専用の子機を使わなくて親機だけの導入でも(子機は
最初からノートPCに導入されているものを継続使用しても)普通の54Mの
g対応無線ルータを使うよりも通信って高速になるんですか?
また、高速になるなら何割増し程度を期待すればいいんでしょうか?
>>528 ・円盤部分の青色LEDの点滅がやたら眩しいのに耐えられるならGO。
・2.4GHzの方を切れなくてもいいならGO。
・2.4/5GHzでセキュリティ設定が同一でしか設定できない仕様でもいいならGO。
W56でも40MHzモードが使える数少ない製品ではある。すぐレーダー検知してチャンネル変更になっちゃうけどな!
DLNAに対応してるなら買う
ツノ2本で益々牛
てか出し入れ可能なツノなら蝸牛か
11aだめなのか・・・
NECすら同時使用可能なのは出してないから、
NETGEARかBuffaloから発売されている既存のものから選ぶしかないか
アンテナ性能アップさせることしか新製品ではしていないってことは、
ドラフトの進捗はもちろん当分進む予定もないってことだろうな。
コレガとプラネッ糞は・・・除外だな・・・。
535 :
不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 20:53:57 ID:+16usZRF
保守
WindowsXPのワイヤレスネットワーク接続内で表示される速度って
送信速度だけを表示してるの?
EeePC901-Xがんばっても135Mbpsにしかならないわけなんだが
無線LANのチップのメーカーが提供してる接続ツールで接続速度見ると
送信は確かに135Mbpsまでしかならないけど受信は230Mbpsとかまで行くから
別件でPLANEXに問い合わせたらWINDOWS標準で表示されているのは送信の速度って言われたので
受信が300になっていればまあいいかなと思ったんですが
AMPG300よりWZR-HP-G300NHの方が性能上だな
>>537 どのへんをもってそう思っちゃうのか?
>>536 あれって全然当てにならないというか単なる自己申告みたいなもんじゃなかったっけか。
有線でも100Mbpsなのに10Mbps表示で、でも速度は100Mbpsの分だけ出てたような。
つーか有線の100Mbps表示だってそれは理論値であって実値はいいとこ60とかで剥離具合もすごかったけども。
採用チップの理論上の値出しているだけで、
まあ宣伝だ罠。
無線ともなると使用環境の差も出てくるし、
実機の作り込みやファームの作りでも差が出てくるからな。
実際に使用して検証した実測の値でないと全くもって性能比較の根拠にならない。
>>538 物理層のリンク速度
データリンク層の理論値
データリンク層の実測値
ネットワーク層の理論値
ネットワーク層の実測値
等をごっちゃにしてるぞ
メーカ・ベンダが示す値はどのレイヤでどういった条件なのか、
画面に表示されている値や自分が測定した値はどのレイヤでどういった条件なのか、
理解できていないと思われ
>>534 Draftは7.0でsponsor ballotに移行できて、8.0の再投票後、いま9.0作成中。
11n同士のクリティカルなパラメータはもう枯れたと言って良いぐらいかなり前から変わってないので、接続性は普及期の11g並になってるはずだけど、
標準化文書完成は最速で2010/1、多分2010半ばになるだろうね。
うえーマジ?
今年の九月に出るって情報を信用してたのに
>>540 うん、ごっちゃで話したw 俺詳しくないしね。
で「WindowsXPのワイヤレスネットワーク接続内で表示される速度」はどの層の何の値なん?
>>542 スレ住人なのになんで9月を信用してるんだよw
今までの流れからして信用なんかとてもできないだろw
そもそも、あの糞多いオプションの整理とかどうなったんだろう。
つい先日売り切れてたんで電気屋の人に聞いたら、WZR-AGL300NHが絶版になったんだって
もう店には入ってこないし在庫だけらしい
最近のバッファローの製品の中では信頼性が高く、評判良かったけど無くなるんだな
WZR-HP-G300HNが出たばかりだけど、もしかして450Mの来る?600Mの来る?
それともWZR-HP-G300HNの11n/a同時使用版が出るから、AGL300NHが絶版になったのかな
休み明けに何か発表ある?
オカ板の予知スレでやれ
>>546 たしかにそろそろ来そうな気もする
最近は300Mbps止まりで他の機能とかで誤魔化されてたが
是非とも450Mbpsの奴を出して欲しいね600Mbpsはまだ早いかも
最初に出すのはやっぱりバッファローだろうな
MIMO1号機のWZR-G108はいい製品だった。
あれ?もう11nいらなくね?
形になってからだな、11nなんてもう3年ぐらいやってるのにドラフトだぜ?
ド、ド、ドラフト大爆笑〜♪
無線LANを引き合いに出してるから誤解されてそうだけど、60GHz帯は極めて直進性が高く
空気中での伝搬損失が大きいので至近距離間通信向けのもの。
無線LANのように部屋の隅から隅までや、2階まで飛ばしたいという利用法は向かない。
802.15.3cでも2Gbps以上を目標に規格策定が進んでいるし、家電向けにはHDMIを無線伝送
するWiress HDが1年以上前に策定済みだけど普及する兆し無し。
まあWirelessHDはパナから出てるけどな
60GHzは無理だわ
基幹網か機器同士直接見える範囲でないと使い物にならない
直進性が強すぎる
遠距離に向かないというのはパケット盗まれ難いという点ではいいんじゃない?
ただ11nは延々ドラフトのままで既存のUWBを中途半端にするなよ。
>>559 90%はスキームで規定されているMUSTな条件ではないので、それ自体は不思議じゃない。(LB完了に90%を望まれてやっと通ったのは事実だけど)
コメント数の減少と本来確認的なSponsor Recirculationは6ヶ月が基本なところからすると今回通ってもいいんだろうけど。
ってタイムラインのCはそのステージに進んだ段階でつくので通ったって意味じゃない。でもFinalが11月に変わってるねアレ?
ところでやたら4ストリームを待ってる書き込みがあったのに、6/2に発表になった"Industry’s First 4x4 MIMO"なWCN1310はスルーかね?
やっと来たかぁ。
563 :
不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 11:38:44 ID:1aa5tElW
IEEE 802.11nが9月に承認、正式な標準規格へ
Draft 2.0がそのまま標準化の見通し
ttp://www.computerworld.jp/topics/std/156329.html gdgd過ぎ
結局、デファクトスタンダード最強で決着か
> ただしガスト氏は、IEEEがいつまでもその成果に安住していられる状況ではないと指摘する。
> というのも、2つのグループが、「802.11ac」と「802.11ad」と呼ばれる2種類の仕様を1Gbpsの無線LAN標準規格にしようと動き出しているからである。
> 802.11adを推すグループは周波数60GHzの技術を研究しており、WiGig Allianceも、高速無線通信に対応できるとして、この技術を支持している。
また何年も掛けて延々と議論する日々が始まるお…
IEEE 802.11n draft 1.0は切り捨てへ。
ひでえw
>>559のあたりから何か進め方が強引というか、
怪しい雰囲気を醸し出してたからどうなるかと思ったら、
もうまとめるの諦めてこれで手打ちにしますかよw
DVD規格策定の時の内紛より酷いっw
Win7がそろそろでるから
これ以上引き延ばしが不可能なんだろ
Win7、USB3.0、802.11nはPC買い替えの合言葉だったし
投げやりというか、「もういいよこれで…」みたいな空気ぷんぷん。
>>563 こういう記事ばっかりなんだよな(元記事にDraft 2.0〜て書いてあるから訳の問題じゃない)…WFAも広報ではちゃんと説明してないし。
・送られたのは11.0になった後の。2.0を送る訳じゃない。
・通常の手順通りSB Recirculationで90%を超えた結果、WG Finalに行った。手打ちじゃない。
ttp://www.ieee802.org/11/SponsorBallots.html Approve:91%
・接続パラメータそのものは2.0時代から元々殆ど変更がない。元々それ以外が決まらなかった為にadhocで仕様決めしながらドラフトを更新し続けた。
→BF仕様・STBCパラメータ・A-MPDUの詳細仕様追加変更・40MHzモードでOOBから/への干渉回避等
(これらが確定したのでWFAでの認証テストオプションに今後追加される。実際のところA-MPDU自体はほぼ全てが利用している)
・基本的なパラメータに変更がない(WFAでの認証に該当する部分は基本的に包括されている)のでWi-Fi 11n Draft Certifiedは11n Certified相当として扱える。
ついでに802.11acとadは距離別に連携して動作するように策定中(ad/ac間でのシームレス移動が可能)。60GHzのIEEEでの規格化は802.15.3cのGigabit WPANが先(802.11nと同じく9月承認予定)。
>>568 つ 高速UWB
規格化断念
つ IEEE 802.20
会社間の場外乱闘でWGが一時中断。
けっこう他にもある。
>>570 けっこうあるんですね。11nは完成しただけでも、いい子なのか。
あと疑問なのが、賛成が90%を超えないといけないこと。
75%を超えても議論し続けたのは、それだけ関心が高いから?
572 :
不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 13:09:28 ID:wro/3NPO
11n対応のルーター買うとしたら九月以降の待つべきですか?
ひかりoneギガ得にしました。
秋商戦を待つのが吉だと思う
各社が本格的にフルスペック機を投入してくるかも
全オプションを使った600Mbpsのって、国内法に引っかかるんだっけ?
新しもの好きな牛とコレガがやりそうだけど
>>575 2.4G帯でのダブル帯域通信は総務省が認可してないかしら
2.4GHz帯のHT40はとうに認可されて、実際に製品も出まくってる。
(物理層300MHzが2空間ストリーム + 40MHz + GI 400ns)
物理層600MHzを実現するなら4空間ストリームにすりゃいいだけ、のはず
なのにあまり出る気配が無さそうなのはまだ他の規制に引っかかるか、
コスト的に見合わないかのどっちかだと思うんだが。
誤記:
物理層300MHz → Mbps
というか、11n親機をもっと安くして・・・('A`)
>>579 嘘だろ メーカー気にしなければ4千円もしないぞ?
コレガとかPCIの出た頃の奴とか
逆に子機が高いというなら少しは理解できるが・・・
正式版早くしろよ。
いつまで待たせる気だ。
過去から来た人ですか?
>>580 どっちも安定動作に不安がある・・・orz
コレガは以前手を出した事があるけど原因不明の切断頻発で使い物にならなかった.し
コレガはありえんだろ
有線ルータですら不具合が結構あるのに
無線に至ってはクソてんこ盛り
>>584 君が敬遠している間に結構直してきてるよ
まぁ今安定しているのに買って試せとは言わないけど
あんなメーカーでも一応仕事はしてる
GHと一緒にしてはいかんよw
コレガ、PCIは無線LAN機器のお勧めスレで地雷認定されているなw
コレガは基本的に投げっぱなしジャーマンなソフトウェアサポートが問題。
>>587 それはグリーンハウスやアエリアやエレコムだな
コレガは基本ネット専門でやってるハード屋なんで液晶とか非ネットのサポートは屑だが
ネット機器のサポートはそれなりに気合入ってるよ
それぐらいのサポート力(対応力)が無ければ、11nの初期の頃に繋がらなかったら返品
に応じますなんて事は書けないよ
悪名ばかりが先行して都市伝説化してる気がする
確かに安いけど、WEPどころかWPA@TKIPまで数秒で破られるんだし、11n非対応で古い
機種を持っているなら「コレガレベルでも良いので買い替えた方が良い」と思うんだけどね
別に金があるならBUFFALOとか素直に買っておけばいいとは思うけど
グリーンハウスやらは専業じゃなく片手間だろ。俺の中では除外されている。
逆にコレガは長年ネット系のハード屋つまり本業なわけだろ? そのわりにダメって事だよ。
Buffaloとどっちがいいかなぁとか言われてる時点でもうほんとダメだと思う。
>>589 昔は、アライドとかアンガマンバスとか民生ぎりぎりで良いメーカーもあったさ
でも今のアライドはコレガ以下だぞ? 最近のサポート受けたことあるか?
コレガ程度でも、一応サポートで検証するしダメなら返品に応じて陳謝してくれるし
古い機種で安定してると言えば在庫や試験用まで探してほとんど無料で提供してくれたりする
でももうそんなサポートするのはコレガとかYamahaとかBUFFALOぐらいだよ
VPN用の増設で旧機種が欲しくてアライドに営業通して相談した時に
「全部新機種にされては?」とりつく暇もねぇw
おまけにその新機種がCUI設定がGUIで参照しただけで消えるとかバグだらけで
内部の予備のバックアップが欠けるとか信じられない品質でな
サポートに電話したら「現在対応中ですGUIは使わないでください、対応日は未定です」
あぁもう昔のアライドは消えたんだなぁ としみじみ思ったよ
>>588 機器の性格的に繋がるのは当たり前で安定して繋がらないと使い物にならないんだが・・・
他社無線NICとの相性問題が出にくいことも非常に重要
アライドそこまでレベル落ちたのか・・・
YAMAHACISCOが無理ならアライドだったのに
業務レベルまでメルコが進出してきてじり貧なのかねえ
NETGEARも日本支社格上げ強化して攻勢強めてるからやばいかな
593 :
不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 14:28:59 ID:4df8eie1
え。。。
アライドとコレガ比べてどっちが上とか言ってる時点でコレガの悪評が風評被害なのわかるわ
コレガってアライドだぞ
まぁ中に使ってる部品の善し悪しはアルがな
スイッチングハブの中身見たら
コレガは安物カニチップ
アライドは信頼性の高い奴だった
まぁ値段も倍半分なんだが
>>595 D/Aチップの型番で音の良さを語る奴にそっくりだなw
韓国の車メーカーに日本メーカーがエンジン提供すればお前は安心して乗れるのか?
>>597 だから別メーカーじゃねーんだって
元々コレガはアライドの民生品営業部門を
スピンアウトさせた100%子会社
>>598 だから、殻割りしてみろよ
同じじゃないから
お前の思い込みの夢想はもうあきた
>>599 言ってる事ブレブレだなあ・・・
>>597みるかぎりエンジン(中身)は日本製(良品)なんだろ?
思い込みでもなんでもなく
コレガはアライドだよ これは事実じゃん
>>600 そういう事じゃなくてコンデンサとか基盤設計とかの事だと思うぞ?
アライドとコレガの違いは、設計とか部品とか以前の
会社の方針とかブランド意識とかいうもの。
コレガはともかく売れればなんでも良くクレーム処理は返品で対応。
なんて最低とも言える対応。
アライドは、日本のネットワークのトップメーカーとして
世界に通用する技術製品を作るメーカ。
今回子会社を仕方なく買収したけど、あくまでも経営的な話。
製品は相変わらずコレガ製はコレガの品質。アライド製はアライド品質。
おまえら無線の話しろよ
>>603 日本のネットワーク機器トップメーカーはアラクサラだろJK
アライドもOEM供給受けてるんだぜ
どこまで話ずれる予定?
無銭飲食はいくないです
>>603 原発の町庁舎にW@Pだってよ 信用できん
609 :
不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 07:49:13 ID:wIH2G/kG
結論
無線LANは NEC か BUFFALO の2択
>>609 miniPCIexpressな子機はIntel5300AGNでウッドボールでしょ。これ以外のウンコ
積んでるノートとかあり得ない。当然11a/b/g/n全てサポートしてるし450Mbps
もサポートしてるし。
SuperAGのお世話になったけどAtherosは11n世代で輝きを失ってしまったし。
USB子機とかみたいなウンコ未満使ってる奴なんかいないよね?
>>610 Atherosは11nで不都合起こしてるの?
>>611 いや。輝いてないだけ。あえて選ぶ意味がなくなったって話。
11n以前はSuperAとXRで統一してたんだけど。
>>610 初期のセントリーノチップの11gでは12ch、13chが使用不可だったのがトラウマで
いまだにインテルの無線チップに信用が置けない私を許してください
>>613 別に許しちゃうけど、そもそも11b/gとかの2.4GHz帯は無線LAN用の周波数帯
だとは思ってないからどうでもいい。
4965AGNでも2.4GHz帯では40MHzサポートしてないし。
そもそも2.4GHz帯で干渉しないで使うには5チャネル空けないといけないとか
バカじゃねーの?と。
うちは一応2.4GHz帯、5GHz帯同時使用可能なAP使ってるけど、基本的に2.4GHz
帯は殺してある。
まぁ規格決まったら嫌でも独自拡張時代に入るだろww
>>614 2.4GHz帯のHT40は非推奨オプション扱いなので責められるようなものでもない。
>>577 MIMO 4ストリーム+デュアルチャネルHT40 600Mbps って
実効400Mbpsが期待できるはずですが ルーター性能(CPU処理)がついていかないよ。
NEC AtermWR8500N以外は Giga機でもルーター(CPU処理)がボトルネックで
無線LANスループットが引き出せていないことが判る。 遠い部屋でフォールダウン時
CPUボトルネック以下では有効かも。(現在の100M機の無線スループットの関係と同じ)
NEC
アンテナ3本 (送信3×受信3)2.4/5G 有線WAN LAN
AtermWR8500N(300Mbps)189.0-46.7Mbps 806/767Mbps GigaHUB
11n無線 2ストリームHT40 300Mbpsならボトルネックがなければ最高180Mbpsといえる。
BUFFALO
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1248255984/583 (メーカの実測値:近い部屋-遠い部屋)
アンテナ3本 (送信3×受信3)2.4G 有線WAN LAN
WZR-HP-G300NH (300Mbps)121.7-40.4Mbps 151/131Mbps GigaHUB Giga機はCPU処理
アンテナ3本 (送信2×受信3)2.4/5G 有線WAN LAN がボトルネック
WZR-AMPG300NH (300Mbps)149.1-35Mbps 171/131Mbps GigaHUB
WZR-AGL300NH (300Mbps)121.3-23.7Mbps 127/92Mbps GigaHUB
アンテナ2本(送信2×受信2)2.4G 有線WAN LAN
WHR-G300N (300Mbps)93.5-30Mbps 94/92Mbps 100HUB 100M機はEtherが
WHR-HP-G300N(300Mbps)93.6-43Mbps 92/91Mbps 100HUB ボトルネック
618 :
不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 21:59:01 ID:PAVA9wen
gとnじゃオンラインゲームなどでラグが減るって事ある?
>>618 通信速度(DL/UL)は速くなっても通信のレスポンスはほとんど速くなってない気がする
150Mとか300MってなっててもWeb見てるときリンククリックしてからページ表示されるまでは
やっぱりワンテンポ遅れるから
そろそろPCの買い替えを検討してるんだけど、
ノートPC内蔵で600Mbps対応の見通しってどうなってるんだろう?
>>618 ないだろ。
GとN比較ということは、GのMIMOと比較という事だろうが、
Nが複数のG接続をサポートするに過ぎないということはGをレスポンスで上回るはずがない。
エラーをより効率よく訂正するという点で、元々の環境が劣悪だった場合に限り改善する可能性はあるかもしれんが。
>>618 11gの方が問題無いかもしれん
11nだと HT20の130Mbpsじゃないと安定しない
手持ちのノート2台とも5300AGNにしてしまた。
これで来るべき3x3MIMO450Mbps時代も余裕で対応できる。
つか、どうせなら5350AGNにしておくべきだったかも。
うちの辺りまでUQモバイルのサービスエリアになるか分からんけど。
624 :
不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 05:02:13 ID:nqOQJkcm
なんで 11n とうたっているものでも 5GHz 帯未対応が多いんだ.
2.4GHz 帯って混雑してて使いづらいじゃないか
>>624 だよね
WZR-AMPG300NH使ってるけど(この機種も地雷でしたね…)
ときどき切れたり調子が悪くなってきたんで
CG-WLR300NNH検討してみたけど評価散々ですし、
他に11n/aと11n/gの同時使用できる機種が…見当たらない!
WZR-AGL300NHが安定性ではいいようだけれども、
スペック的に後退だし、負けを認める気がして嫌だ。
やばいこう書いてる間にもプチプチきれまくる。
2回目の夏に耐えきれなかったようだ。
コレガに突撃するしかないのか・・・
うちはWNDR3300で満足
>>626 > コレガに突撃
いやこの考えはおかしい
突撃するなら
>>627が言うようにNETGEAR WNDR3300の方がまだ生還できる可能性が有る
629 :
626:2009/09/05(土) 21:38:49 ID:lqAJJvCV
11g/nを諦めてWNDR3300にするならWZR-AGL300NHでもいいような気がするが、
WNDR3300の優位性はなんだろう?セキュリティも2.4Gと5Gとで共通とあるし…
俺のPC 11n/a
妻のPC 11g/n
プリンタ 11g WPA2には未対応
という我が家の構成
WNDR3300にすると5GもWPAにしないといけない。
別に心配はないだろうけども。
631 :
626:2009/09/05(土) 23:50:08 ID:lqAJJvCV
11n/gも11n/aも同じように切れます。
夏がどうとか書いたけど夏の終わりに調子悪くなったから、
ただそう書いただけで不調の原因はわかっていません。
感度は落ちていないです。PCの電波キャッチツールで見ると、
感度はかわっていません。
アンテナは見通しで10mも離れていませんが。
WZR-AMPG300NHはただでさえ目立つので併設はちょっと^^;
どうやら11g/nは諦めたほうがいいようですね。
WNDR3300にするかWZR-AGL300NHにするか…
どうせ安いんだしCG-WLR300NNH試してみればいいのに
うまく機能してない機器のユーザーの声が大きいのはどこもいっしょだし
駄目だったら売るなりオークションなりでいくらか取り戻して
他のを買えばいいし
633 :
626:2009/09/06(日) 22:19:29 ID:D++6MLie
家の会計から買う以上、あんまりな結果になると立つ瀬がないので、
>>632的なことも考えたのですが結局WZR-AMPG300NHにしました。
妻からは安定性を求められたので。
わかったこととしてWZR-AMPG300NHは5Gと2.4Gの同時接続はできますが、
11a/nと11bは同時には使えないみたいですね。
PSPが繋がらないので変だなと思って設定をよくみますと、
5G使用時には2.4Gでは11gだけになるみたいです。
面白い仕様ですが、このへんの制約が安定性に貢献することを期待して
しばらく使ってみます。
買ったのはWZR-AGL300NHだった
一応訂正
636 :
不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 00:49:05 ID:Ict9kGvr
USBタイプの子機で今のところ鉄板はありますか?
USBタイプという時点で妥協はしますが
>>636 NEC PA-WL300NU/G、Netgear WNDA3100
>>636 問題は子機じゃなくてPC側の問題が多々あってな・・・
5GHz帯ないし、アンテナ本数少なめだし
ごばく
すみません MIMOってあまり使われなくなっているんでしょうか?
ネットで検索してもあまりひっかからないし、amazonで検索したら、現在取り扱っていない商品ばかり・・・
644 :
643:2009/10/13(火) 17:58:26 ID:TPaxQZ3m
失礼。自己解決しました。
商品名にMIMOが含まれているものと思って検索したせいですね。
646 :
不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 08:08:04 ID:dgqdS/RN
日本で600Mbpsが使えるようになる見通しはあるの??
法律上は使えるよ今でも。単に製品がないだけ。チップセットは2つ製品化されてる。3ストリームだと主要チップメーカーは製品化してる。
Up:2.4GHz帯
Down:5GHz帯
みたいな全二重方式ってダメなのかな?w
600Mbpsの製品がまったく出てくる気配が無いのは何でだろう?
今のチップだと実効速度が低すぎてクレームが付くのを恐れてるのか
消費電力的に厳しいのかな?
消費低迷の時に、高級機種をコンシューマ向けに出して売れるわけがない
速度が必要なら有線意外は選択肢がないだろ
巨大ファイルコピーとかHD動画配信しないなら300Mbpsで十分だし
んだんだ、三万とか四万で出されてもほとんど売れないよ。
少し前まで二万越えでも売れたのに今やNECですら一万円、
もしくはその半分近くの機種まであるんだし。
あとは内蔵無線LANが対応しないとね。
外付け子機なんてアンテナしょぼいしめんどくさいだけ。
そういうもんか。ノートPCをNASに対して無線LANで繋いでるから
300M(実効150M以下)だと遅さを感じてしまうけど、
今しばらくはこれで我慢するしかないか。
WLANがGbE並みでネットワークブート可能になれば
屋内モバイルでストレージレスができる・・・かも
ストリーム数増やしてもスループットが線形に上昇しないから
コストパフォーマンスが悪い、ってどこかで読んだ。
事実だとすると600Mbpsでリンクしても
実効値は200~250bps前後じゃなかろうか。
二つ目まちがえた、Mbpsね。
まぁ現実的に実効速度が出ないってとこか…
今ある上位機種の大半がアンテナ3本で2ストリームだし
2本で2ストリームだと100Mbps出るかかなり怪しくなるから
NECが2.4GHz帯と5GHz帯同時利用可のAtermをいつまでも出さないのって
なんでなんだろ。一部マニア以外需要無いから作ってもしょうがないと
思ってたら悲しい。
11aが注目されないのが残念
集合住宅で11nだと5GHz帯しか考えられないと思うんだけど
都市部の住宅地だって回りはbgだらけだぜ
abgn同時利用と、PPTPサーバーと、VLANがあれば即買うのになぁ。
MZK-WNHとMacbookを11nで繋いだが18Mbpsしか出なかった
もうずーーーっとWBRG54なんだけど
>>91氏の印象でいくと、b、g使用なら
現行買うことで増強とはならないって感じなのかな
他の人もそんな使用感ですか?
aかn使わないなら速度的にはメリットはないね
WPA2が使いたいなら買い替える意味はあるけど、たぶん子機も買い替えだよ
>>664 そうですか。。。ありがとうございました
666 :
不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 19:18:30 ID:w4TvAkd6
新しい情報ないね‥
去年中に450Mくらいは出ると思ったけど
今年はどうなるか
今市場に出てるメインのチップメーカーはBroadcom以外去年に3ストリーム(450Mbps)対応チップを用意したから、
出てもおかしくはないと思うよ。構成的にも2ストリームとさしてコストが変わらない形で出したし。
4ストリーム(600Mbps)は今のところチップを製品としてリリースしてるのが2社だけだから、高いままだとは思う。製品化予定は両者とも公表してるけど。
(QuantennaのをNETGEARが、QualcommのをD-Linkが製品化予定)ちなみにQuantennaのは4ストリーム/40MHz幅は5GHz帯のみの構成。
2.4GHz帯だとまともなSNR得られないからサポートしないらしい。
牛を飼い続けて、D-Linkを撤退させるような国民だから@2年は我慢しろってことだな。
ネットギアはWNDR3300みたく5G帯をメインにして2.4G帯は54Gbpsでやればいいと思う
バッファローのWZR-AGL300NHもそうだけど簡易同時使用機として売ればいいと思う
ゲーム機用に2.4G帯残すのは必要だと思う
やっぱり2.4GHzは必要だな
1戸建てなら2.4GHz、集合住宅なら5GHz、
って棲み分けでOK?
それでおkだと思うけど
一戸建てといっても都内みたいに火事で燃え移るような近さなら5GHzのほうが安心
まずはAP一覧で近くにどれくらいいるかを確認するのが早いよ
使われてるチャネルと電波強度の一覧を出すソフトってないですかね
InSSIDerとかは?
675 :
不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 09:48:19 ID:Xe1rFb3m
ついでに40MHz幅が解かるといいんだけどねぇ。
ところで、nって、親機がもともと40MHz幅で常に電波流してるのか、とりあえず20MHz幅で流しておいて、状況に応じて40MHz幅に広げる感じなのかどっちなのでしょう?
あんまり5GHz帯機器流行らないといいな…。
と思いながら集合住宅でひしめく2.4G帯を尻目に5G帯使用してます。
ホームユースではもう使われないんじゃね?
牛もNECもフラッグシップが5Ghz使ってないし
>>678 うちも似たような状況だよ。周囲が11b/gだらけ
11aが一つも見つからないことを確認して8500Nを導入
快適そのものw
>>679 そのせいでCoregaくらいしか選択肢が無いわ
Coregaとか不安なんだよな
Coregaの糞評価の大部分はルータ機能に由来するので、無線APとしてだけ
使えば意外にフツーだという噂がある。
AtermWR8700Nキター
5GHz入れたきたなー。人柱の様子見て問題なさげならAGL300NHと置き換えるか。
wr8500から買い換えるには微妙だな。
ハイパワーアンテナ2本とアンテナ3本の差。
部屋越しの受信はハイパワー化で強そうだけど、
逆に送信はAPの受信アンテナが2本だから弱そうだ。
実はNETGEARのWNDR3300も優秀だ
牛のWZR-AGL300NHとほぼ同性能だけど
有線が100Mbpsでこれがネック
無線が同時使用で11aも5.2G、5.3G、5.6G全チャンネル使えるという高性能ぶり
5.6Gなんて誰も使ってなくて面白いよ
有線が100Mでもいいという人にお勧め
でもWR8700に浮気しそうだ‥
AGL300NHクリックした翌日にWR8700発表ですよ・・・
うちのAGL300NHはいい子すぎてトラブルすら起きなくてつまらん
600mbpsの製品いつ出るんだよ
いい加減出せよw
4ストリームに対応するということは当然、送受信機もその数必要になる
が4ストリームに対応したチップセットってもう出てたっけ?
ないなら既存のを組み合わせるしかないけど当然コストに響く。
そんな高いものを物好きなコンシューマ向けに売るような奇矯な
メーカーがこのご時世にあるのか?
海外では普通に出てるでしょ
693 :
不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 19:09:19 ID:cpBcq4xO
業務向けで速度は別に54Mbpsでいいから
au出た当初みたいに複数アンテナ掴むので切れにくい
な技術が出てこないかな〜
複数APを掴んで通信って意味ね・・・
>>694 ちょっと違うけど、業務用の無線LANスイッチ製品なら
一番近いAPを掴ませる、って機能持ってる機種がある。
Arubaのように無線パケット中の電波強度情報を意図的に
コントロールしてクライアントに強制的にローミングさせる(たしか)とか、
Meruのように各クライアントにBSSIDを1つだけ見せて
一番近いAPとだけ通信させるとか。
>>696 それ、APじゃなくクライアント側の機能じゃね?
優先させるBSSIDを登録可能なユーティリティ(ACU)はある
電波強度が強いBSSIDを優先的に選ぶ機能があればいいはず
>>697 元々802.11のローミングはクライアント側の機能なんだけど、
近くに電波が強いAPがあってもなかなか切り替えなかったり、
逆に電波が強いAPに多数のクライアントが集中すると不都合がでるので、
最近はAP側でコントロールする機能が流行りつつある。
ローミングはクライアント側依存あるからコントローラ側で強制もいいかもだけど、
ローミングするとパケロスする可能性があってそれを避けたいな、と
有線で使ってたアプリを無線で使う時にそのアプリが1〜3秒の
無通信も許されない場合がありまして簡単にアプリの仕様を変更できるわけなく・・・
そこで普段から複数AP掴んでいれば問題なくなるんでは・・・と浅はかな考えw
atherosチップ+hostapd で、11nのAP立ててるやついないの?
8700N買ってみた。
しかし11nは相変わらず不安定なんだなー
T400の11nがドラフトなのがいけないのかな。
最新の11n対応LANカードに変えれば幸せになれるのでしょうか?
昔からIntelの仕事は、CPU以外(特にソフトウェア)ヘナチョコだから
そういう話を聞いてもあまり驚きゃせんがな
IntelのLANチップといえば昔は3comと並んで鉄板の代名詞だったのだが
ろくなテストもせずに出荷したNECがアホなんじゃね?
インテルが鉄板なのは有線だけ。
NECがみそつけた点には同意する。
WR8700Nはなんかおもいきり地雷っぽい
どんなメーカーでも半年は様子見するべき
人柱希望なら問題ない
11n/a/g同時使用は鬼門か?
>>705 Centrinoもほぼデファクトスタンダードといっていい感じじゃない?
11n世代だとAtherosもなんかイマイチな感じだし。
つかIntelが糞だったのは2xxx台だけの気がするけど・
4965AGNと5300AGN使ってるけど、不具合ない感じ。
>>707 OS:Windows
ハード:intel
AMDとかVIAはダメ企業ですかwww
>>62 ネットブックのVIAのUSB内蔵の無線LANアダプタがどうにも糞で使い物にならなかったんで
5300AGNに差し替えた。
4965は2.4GHz地雷にあたったからなぁ・・・
>>708 今目の前にあるPC、思い切りAMD、VIAだったりしてw
>>710 地雷というか、2.4GHz帯のデュアルチャネルを実装してなかったって話でしょ?
干渉なしで利用できるチャネルが限られてる2.4GHz帯のデュアルチャネルは
元々採用されない予定だったんじゃなかったか。
俺はずっと5GHz帯ばっか使ってるから関係なかったけど。
あと、日本向けの初期の4965AGNは電波法の改正が間に合わなかった都合上
5GHz帯のデュアルチャネルも封印されてた気がする。
Draft2.0の時点で、2.4GHzのHT40はoptionalになってたはず。
.11n正式版で変わってなければoptionalのまま。
性能でなくて文句言われるから、各社ともONの状態で出荷してるけど。
WR8700Nが出たら対抗してAGL300NHの後継ぶつけてくれるかと思ってたが
あんなことになっちゃったのでゆっくりしてくるのかなあ
>700
RouterBoard(MikroTik)の R52Hn(atheros AR9220 2X2)+RB600Aの組み合わせでAPとして使ってるよ。
40MHz 2Nss 300MbpsのリンクでUDPで実測190Mbpsくらい出る。
>>714 WR8700Nの問題が片付いたとたんに、AGL300NHを値引きしたねw
できれば値引きより後継出してほしかったんだがなぁ
450mbpsまだぁ〜?
減速してどうする
719 :
不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 03:21:21 ID:4mYgOat7
intel 4965AGNでいわゆるJumboFrameというか
フレームサイズを4kや9kに設定するのってもしかして不可能?
ドライバの設定探したけどなかった。
バージョンは13.1.1.1
802.11は上限2312byteあたりじゃなかったか?
ヘッダの省略によるフレームバーストはあるけど、
ジャンボフレームという概念は無かったとおも。
>>721 11nは集約後64KBまでいけるはず。
といってもMSDUのサイズは変わらず最大2304byte。ヘッダとFCS込みで2346のまま。なんでその通りだったはず。
>>720 MAC層とPHY層自体にフレームアグリゲーションなどのオーバーヘッド削減機能が実装されてるから無い。だから不可能だったと思う。
RIFSとフレームアグリゲーションによって自動で宛先ごとにフレームを集約してバースト送信する。
あと集約前のFrame Sizeが大きい場合はフレーム送信ができない(送信ウインドウが確保できない)事が増えて効率が逆に一気に下がる可能性が高い。無線特有の問題だけど。
バッファローが本気の出してくるの期待
あそこはいつも期待はずれ
WZR2-G108でだいぶお世話になったので
バッファローに悪い印象はあまりないな
あれは俺的名機だな
726 :
不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 23:07:10 ID:zXibjff1
11nで接続しても30Mbpsしかでないんだけど・・
有線なら70Mbps出てるのに
スレ違いじゃないの?
>>728 すごいね
高速化で生き残るのは5GHz帯(11a)なのかな
600Mはアンテナ4本かと思ったら帯域食いつぶすのかよワロタw
>>730 450Mbpsが今のところ、限界ってことね。
確かに600Mbpsの部分は余計だったな。
複数のHT40を束ねるのはセコい。
MCS30でリンク速度600Mbpsじゃなかったっけ?
この600Mはシスコの宣伝文句と同じで、
「2.4G, 5Gそれぞれ300Mbps、合計600Mbps」って意味じゃないかな。
日本で最初に出すのはやっぱりバッファローかな?
WANポートももちろんNECと同じくギガにしてくるだろうし
理論値よりも実際の速度が気になるわ。
WHR-HP-AMPG & AG300N 距離7mで18Mbps。
AGL300NH & AG300N の組み合わせで40Mbps。
次世代規格は、70Mbpsくらい欲しいね。
>>736 技術的にやってるなら詐欺じゃないんじゃないの
「32ビットCPU2個で64ビット級」なんてトンチンカンなこと言ってるわけじゃなし
おっと、セガサターンの悪口はそこまでだ
739 :
不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 02:25:16 ID:zbiFakfE
実際11n/aと11n/gであわせて理論値600Mbpsで通信可能ならいんちきではないな
制御と消費電力が大変そうだけど
740 :
263:2010/06/05(土) 02:36:18 ID:S2k4xSSb
やっと WiFi Link 5300 がフルに使えるのか。
待ってる間に 63xx が出てて凹むわぁ
最初はバッファロー、3ヶ月遅れでコレガ
最後にNECが、半年から1年遅れで出してくるんじゃないかねえ
>>735 11nまだ使ったこと無くてここ見て検討中なんだが、
そんな遅いものなの?
近日発売することを発表って、平たく言えばまだまだ発売しないよってことだよな
ごく近いうちにNEC以外の他社からも出るなんて情報でも掴んだんだろうか
バッファローのもう出たの?
使用感動なんだろ?
そんなにすごいのか
牛には感動しません
749 :
不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 21:27:14 ID:NLx29Fsl
450Mbpsの親機まだー?
Atheros9285を搭載したノートを買ったんだけど、牛のWZR-HP-AG300Hとのリンク速度がどうやっても
150Mbpsしかでないので、モジュールをintelの6200AGNに換えたんだ。
だけどやっぱりリンク速度は150Mbps止まり。
BIOSで制限かけてるんだろうか。
それともアンテナがMIMO非対応?
たしかMIMOはIEEE802.11n規格の構成要素のひとつと聞いたことがあったので、
アンテナがMIMO非対応ということはありえないと思ってるんだけどどうなんだろう。
ちなみに、InSSIDerでは「Transmit Rate」も「Raceive Rate」も「300M bits/sec」と出てる。
でもタスクマネージャや「ワイヤレスネットワーク接続の状態」ではリンク速度150Mbpsと表示されている。
ちなみにスループットは1GpsのデスクトップPCからのファイル転送で≒102,5Mbps出てる。5Ghzのn接続ね。
>>750 AR9283 PCIe 2.4 GHz 2x2 (2-stream) 2x2 MIMO
AR9285 PCIe 2.4 GHz (1-stream)
>>751 情報サンクス
ということはこのノートはハード的にMIMOに対応していない、つまりモジュールを変えても
300Mbpsはでないってことなんだね。
300M対応のモジュールに交換しても(何もせず)300M使えるとは限らない
レジストリを弄る必要があったり・・・
そもそもMIMOのモジュールが無線LANモジュール内に内蔵されているのか、
MIMOのモジュールがノート内に内蔵された別モジュールなのかがわからないんだよね・・・
それさえわかればハード的に可能なのか不可能なのかがわかるんだけど
今はノートには6200AGNに換装されているわけですし。
>>753 レスありがとう
6200AGNに交換してからWindows7をクリーンインストールしたんだけど、やっぱり150M止まり
だったんだよね。
だから制限を欠けているとしたらBIOSしか考えられない。
あるいはMIMOのモジュールが無線LANモジュールとは物理的に別に存在していて、シングルストリーム
での通信しか行えないかのどちらかなんだろうね。。。
>>755 まさかプロパティの詳細設定のとこで各バンドのチャネル幅が20MHz専用とかになってないだろうな
ちなみにうちはVIA VT6656(11g)→Intel 5300AGN
で300Mbps(a/n)でリンクするよ
親機CG-WLR300NNH
MIMOとStreamは別物なんだがねえ。
759 :
750:2010/09/27(月) 03:46:01 ID:5BwnoHzA
>プロパティの詳細設定のとこで各バンドのチャネル幅が20MHz専用
一応両方共「自動」に設定してある。
なんで150M止まりなんだろうね。。。
最近のmPCIモジュール知らないんだが、昔のようにアンテナは外部接続?
差し替えたとき、ちゃんと2系統以上のアンテナに繋いでいるんだろうか。
761 :
323:2010/09/27(月) 08:07:27 ID:5BwnoHzA
>>758 その点、kwskお願いします。
散々調べても情報が多すぎて判別不能に陥っていますw
762 :
761:2010/09/27(月) 08:10:12 ID:5BwnoHzA
323じゃないw750ですw
ごめんなさいw
>>750 ちゃんとアンテナ2本付けてる?
元がAR9285じゃアンテナ1本しか付いて無いんじゃないの?
アンテナ2本付けないと何やっても無理だぞ。
>>760 6200AGNはHarf MINIe PCI CARDなんだけど、アンテナポートは二つあるのね
で、U30Jcバラしたときに元のモジュールの右側に白いケーブル、左側に黒いケーブルが
つながっていたのだけど、AR9285と6200AGNとではデザインに基本的に違いがなかったので(同一規格だし当然なんだろうけど)
同じように刺した。
結果として通信そのものはできているので、接続の問題ではないと思われる。
ちなみに逆に刺すことはできないようにケーブル長が限られている。
PCIeの間違いだ。お詫びして訂正します。
>>766 貴重な情報ありがとう。
参考になったよ。
ただ、この例にも書かれている通り設置環境が問題なんだよね。
家の場合、ルータとノートが同一室に設置されていて、その直線距離がおよそ2.5m。
もちろん遮蔽物なし。
この環境で、前に使っていたCentrino2ノート Acer Aspire TIMELINE 4810TG-A23での同環境でのスループットがおよそ175Mbpsでてたのね。
今のノートの7割増なわけで、当然リンク速度が原因なのかと思わざるを得ないわけで。
でも、ここまで書いてて思ったけど、100前後出てるならそれでよしとするのも考えようかなとも思えてきた。
デュアルで接続されてるのは確認したし、リンク速度が出ないのがBIOSなどの非対応・規制によるものならこれはもう
一個人ではどうにもならんしね・・・
あっ 2.5mならケーブルでつなげよっていうツッコミはなしでたのんますw
769 :
750:2010/09/27(月) 09:17:47 ID:5BwnoHzA
750の自分が書いたレスの中で誤記を見つけたので訂正します。
InSSIDerと書いたのは、Xirrus Wi-Fi Monitor Gadgetsの間違いでした。
お詫びして訂正します。
ノートPC板とここと同時進行させてるのはどうかと思うが
771 :
750:2010/09/27(月) 10:05:01 ID:5BwnoHzA
>>770 悩んだ末の結果でした。
ご気分を害されたのでしたらお詫びします。
772 :
不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 14:43:00 ID:sLxnDG5h
このメーカーの無線LAN、電波弱すぎ。
全然使い物にならん。クソバッファロー
金返せ
マルチポストウザッ
774 :
不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 04:18:31 ID:AEQcBrXn
コの字型に曲がったオフィスで無線LANを使っているんだが、
どうしても電波が届かないところがある。
漏洩同軸とかLCXとかっていうやつをアンテナとして使ってみたいんだが、
どこで買えるの?
APの設置ポイントを曲がり角にすればいいじゃない
777 :
不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 15:52:53 ID:vKIyE7NY
>>775 一応角に2カ所置いているんだが。
スチール製の棚とかがあって見通しが利かなくなっているのも、
問題なんだと思う。多分。
あんまりAP増やすと干渉しそうだし。
>>776 あとフジクラとか東芝とかも出してるみたいだけど、
一般人が買えるものじゃなさそう。
メルコやコレガが出してくれれば店頭に並びそうな気がするんだけど。
ネット通販とか無いのかなあ。
>>777 APを必要な場所に設置してAP間を有線で接続すれば良いんじゃない
>>778 b/gのチャンネルって、実質3つしか使えないんじゃなかったっけ?
多分5〜6台必要になるんだけど、大丈夫なのかな。
試してみなきゃ分からないよね。
まあ、aかnを使えば良いんだろうけど、古いノートが多いからなあ。
>>779 2.4GHz帯は22MHz幅なので1,6,11chの3つか、
電波帯域の端が少し重なることを許容するなら1,5,9,13chの4つ。
地図の色と同じで隣同士被らないように配置すれば桶。
大概APが自動選択で1,6,11選んでること多いから
あえてその中間選ぶのもありかな
>>782 もしそれをやると、たとえば中心チャンネル3chを選択した場合に1,6chの両方と干渉することになりメリット無い。
2.4GHz帯は22MHz幅つかうのにチャンネルの選択肢を5MHz刻みに作ってしまったのが失敗だった。
5GHzは2.4GHzの失敗を教訓に20MHz幅として、選択可能なチャンネルも20MHz刻みになってる。
>>783 失敗というか、11bはDSSSで山形の波形だから、
微妙にずらすことで干渉を軽減出来た。
しかし11gや11a以降はOFDMで台形の波形だから、
帯域を目一杯に使うので干渉しないようなチャンネル配置になった。
787 :
不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:03:45 ID:+zKB1Buu
市販450M機の一番乗りはHPらしい
INSSIDERで見たときは300MbpsでリンクしてるAirMacは450Mbpsって表示されてたけど
6300使えばちゃんと450Mbpsでリンクしてたのかな
そろそろ親機買い換えて今使ってるので実家を無線化したいから
早く450Mbps対応版出して欲しいな。
何でこんなに商品化が遅いんだろう?
Atheros待ちとか
796 :
不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 00:49:31.92 ID:p3ewmj2h
> 無線コントローラーで制御することもでき
って書いてあるから、コントローラ無しの単体でも動作しそう。
個人で買うにはちょっと高いけど。
797 :
不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 19:35:00.44 ID:yhJzjNg3
コンシューマ向けが出るのは5月ぐらいかな
ついに出たかぁ。メジャーメーカーじゃないのが不安。
ロジテックは歴史あるメーカーだぞい
>>800 ごめん、それは知っているんだが、小さいっていうのかな。プラネックスやコレガみたいに
なってたら怖いというか。
最初に強いということで信頼性はあるメーカーだよね。そういえば50MのHDD
(その頃はSASIだったw)買ったのもロジテックだった。
まだいい意味で狂った技術者がいるってことなのかな。
>>801 2世代前のLAN-WH300N/DGRを使っているが今のところ快調
しかし、ファーム更新が一回も無い事を前向きに捉えていいのかと
心配になってくる
やっと6300AGNの真価を発揮できるのか
>>804 えらい似てるなw
IEEE 802.11a ないのか、なかなか強気だな、と思った。
806 :
不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 00:01:09.54 ID:GWbKOv5a
「業界初11n/gハイパワー」って、2.4GHzのみ実装したのは牛だけだったんじゃまいか…
海外だとたくさん出てるのに日本は少ないなぁ
a自体の需要が余り無いからな
809 :
不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 11:05:08.81 ID:9eQh/2VW
5GHz帯が使えないんじゃいらない子
廉価機種っていうなら仕方ないけど、最初にそんなの出されてもな
帯域どうなってんだろ
アンテナかスマソ
やっぱaも無いのに全部入りは無いんじゃないかと思った
たぶん5GHzが規格にある事を知らないんだろう
性能自体は優秀みたいだな
ゲストポートという簡易公衆LANも面白い
後は11aが付いたのが出れば
aなんて何に使うのさ?
なんで2.4GHz帯なんてノイズだらけなとこ使うのさ。
450Mbpsでそもそも、11aが無いというのがわからない。
300Mbpsなら分からなくもないが。
2.4GHzはS/Nが悪くて3以上のMIMOはあまり速度出ないって話あったよなあ
>>817 誰でも何にでも使っていいフリー帯域だからこそノイズまみれなんだろ
ノイズが少ない帯域使いたいなら4.9GHz帯(802.11j)オススメ。
対応している機器も少ないけどw
823 :
不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 21:39:47.28 ID:hw944R0R
うー
新しくて450Mbpsでaが使えて安い市販品は出ないのかぁ!
がるるるr
>>824 ぐぬぬ。ロジテックの1万で我慢するしかないのかぁ。。。
もっといっぱいでないのかな
>>825 あえていえば、アップルの最新のAirMac Extremeが450M対応しているらしいけど、
スペックシートに明記されていないのでどんなもんなのかわからない
禿のやることだから450M動作するのは相手がMacの場合だけかも
買ったよ、1万円切ったのといつまでたっても新しいの来ないから
ロジテックのやつね、NECのag切り替え型のnから
そしたらすごくレスポンスが早いのなNECのルータのレスポンス悪いね
無線が切れたりする事もなく安定して動いてるよ、と言うかネットが早い
それとノートが電波つかむのが少し早くなったのが嬉しいな
もっと早く変えれば良かったよ
828 :
不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 16:26:36.04 ID:VKJhyThX
NECの450MHzのやつ買ったけど早くてワラタ
11ac製品が今年出て13-14年には5割超えるらしい
>>829 11ac/adって6GHzと60GHz帯だっけ? 狭い部屋の中とかでしか使えないような気がするんだけど、
そんな搭載機増えるもんかな…? あくまで11aに置き換わるくらいに留まりそうな感じがする
Intelがノートパソコンにバカみたいに n 規格ぶち込んでたのと訳が違うと思う
acは11aと同じ5GHzバンド。
ビームフォーミングが必須サポートになるので結構距離伸びるとか。
adの60GHzは同一室内での通信だね。
想定アプリケーションはHDMIのワイヤレス化や
PCのドッキングステーションのワイヤレス化(Wireless PCI-Express)
だそうだが、個人的には普及のハードル高いと思う。
ビームフォーミングは同じ信号を複数のアンテナから位相差をつけて送信するので、1ストリームになるんでは?
距離は伸びるけどスループットは絞られそう。
ネットギアはいいかもなぁ
>>826 ハゲってソフバン関係ねーじゃん!と思ったらジョブスの事か…まだこの頃は生きてたんだな
838 :
不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 14:02:54.93 ID:ksICOrUP
839 :
不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 01:00:38.75 ID:lGTDrhdq
11ac の製品マダー?
アメリカで今年中、日本は来年
842 :
不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 08:07:57.61 ID:cAeioOcO
キタキタキタキター
844 :
839:2012/04/27(金) 18:56:06.44 ID:KpumwOPI
キタキタキタキター
845 :
不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 16:59:23.89 ID:2z/czq30
>>846 前回のIEEE802.11-2007の後に発行された各規格(有名どころでは802.11n)をまとめたもの。
IEEE802.11-2012が発行されたので、802.11nはobsoleteになる。(802.11-2012に含まれる)
で、規格書は発行後6ヶ月経つと無償ダウンロードできるんだけど、
全部まとめられちゃったので802.11シリーズの規格書を一つもダウンロードできなくなった。
ttp://standards.ieee.org/about/get/
848 :
不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 07:44:58.15 ID:H6W0Lmh1
>>849 牛って北米でブランド力あるの??
リンクシスとか浜網だと思ってた。
バッファローは白人に狩り尽くされただろ
輸入したら没収されるのかな?
キタキタキタキター
こりゃ認可降りるまで制限ファームで、降り次第ファームウェアアップデートで対応かね
新製品として出す気が…
まぁ大半のスマホはアセロスなんですけどね。
600Mbps ??
Wi-Fi が ギガー になるのはいつ?
安定しているのはNECなんだけど、出す気はないだろうねぇ
けっこうデザインもいいな
やっぱアンテナだらけのデザインはどうも好きじゃない
電波とんでる安心感はあるけどさ
でも、バッファローの製品ページのイラストにはアンテナ盛りだくさんと。
>>853 されないよ。
電源入れて電波出したら電波法違反になるだけで。
持ち込んだらアウトではないはずだから、個人が持ち込んだぐらいでいちいち没収したりはしない
もちろん使ったり売ったらヤバイが
クリーム色のアンテナいっぱい付いた、献血の車みたいなのが警察といっしょに来て
違法電波出してるの持ってきてって言われてハンマーで叩き壊されて写真取られて
書類送検になるだけだよ
まあ、無線LAN程度では来ないとは思うがね
40Mhzと20Mhzのやつだとどちらが遠くまでつながる?
親機からの電波強度はRSSI -72って出てます。
872 :
不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 21:00:47.48 ID:dTxa2vmt
5GHz帯、WHDI に汚染されてしまうん?
874 :
不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 18:50:26.07 ID:RcP1BwW0
>>860 あれ?ロジテックの 11ac 製品まだ発売されてないよね?
>>875 なぜか、近藤春菜じゃねぇし!って、ツッコミを入れてしまったw
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
NECはIEEE 802.11ac対応のルータはいつ出してくれるんや?
NECはAtherosと心中なのかな
Qualcomm搭載にグレードアップで。
Atherosはクアルコムに買収されてたんだな
>>886 キタキタキタ(・∀・)
こっちのほうが、電波飛びそうな気がする。
でも、12月に 11acドラフト規格決まるんですね…対応できるかな…
888 get !
子機やアクセスポイントはでないの?
バッファローみたいに2台買わなきゃ今のところ性能はいかせない仕様?
バッファローのはあれは同じじゃなかったのかごめん
891 :
不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 19:35:28.88 ID:F0NsfoGt
※ ただし、現時点では11acは総務省から国内利用の許諾が出ていないため、対応製品は発売できない。
そのため、先行するバッファローおよび今回のロジテックの新製品は
11acで使われる技術の一部を採用することで、最大600Mbpsに高速化を図っている。
892 :
不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 19:36:03.24 ID:F0NsfoGt
ただしイケメンに限る、みたいな。
日本っていつもこうだよな
世界に先駆けた技術が国内に普及するも、日本の技術を標準に
したくない諸外国が日本方式と微妙に変えた技術を標準にして、
結果的に日本への普及が遅れるという
バッファロー、ロジテックのやつって技適マーク取ってないよね?
WiiU も、そのへんはスルーなのかな
>>896 ありがとう。ちゃんと付いているんだ!
任天堂も付いているということは既存の方式なんだなあ。なんかすごい
11ac ドラフトの機種はいつごろ出そうでしょうか?(´・ω・`)
というより5GHzは各国でいろんなところが共用帯域だから、
パワーが強いAP側はちゃんと共用技術の実装と適合の手続き踏まないと、真面目に電波障害源になりかねない。
特に国内だと広域気象レーダー相手だからレーダー側ではなかなか検知できないので、
ものすごく大げさに言えば降雨解析の品質を下げて結果国内の大雨警報の精度に影響し、果ては世界の気象統計に打撃を与えるところまであり得る。
そうじゃなくてもDFSとTPCが必要なchが各国で違うし最大出力もバンド内で異なる国もあって、統一できるような簡単な話じゃない。
全chでDFS動かせばとりあえず問題ないかもしれないけど、たぶんそれはブチブチ切れて使い物にならなくなるしな。
USでもchアサイン自体で144chを使えるようにしてひとつ80MHzブロックを増やそうとか、
68-96chを利用できないか、とかあって完全に決まってるわけじゃない。今出てるのはここら辺は全部捨ててある。
そもそも802.11acで追加されるキャリアアグリゲーションは80+80MHzだけでいいのかどうか、ってのも完全に決まったわけじゃないし。
2.4GHz ISMバンドだったらぶち込みやすいんだけどな。もう既に混雑しきっててなにをいれてもたいして使い物にならないし。
2,4GHzはノイズが多くてMIMOで増やしても速度上がりにくいみたいね
おせーよ、早くしろ。
NECやメルコにIOは今のうちから準備しておけ。
2万円ぐらい出すんだったら、LAN工事してもらおうかな… ><
おやー!?
バッファローの11acのやつ、在庫限りになってますね(・∀・)
906 :
不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 05:50:35.31 ID:4rRI94rz
WZR-1750DHP
WZR-1166DHP
早く発売してください
>>905 俺も数日前に気付いたところでな
規格が新しくなるのがそろそろだった気が
3月頃に認可されるらしいんだけど・・・(´・ω・`)
NECが11ac正式対応の品を出したら買う
>>910 ぬうおおお!マジっすか!!
本文は、ITpro Smartを購読中の方のみお読みいただけます。
あああ・・
acあくしろよ(´・ω・`)
914 :
不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 20:15:21.67 ID:8BMLtO/e
5GHz帯でも渋滞が起きそうだな
acよりさらに次世代の規格策定は進んでるのかな?
>>916 5GHz以外も考えないとね。7GHzとか9GHzあるいは、1GHzになるのかな(´・ω・`)
918 :
不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:36:51.98 ID:TglOMTIQ
だんだん力技になってきたな…
256QAMだと64QAMより強度必要だろうし、混んでくると大変だね
>>917 60GHz帯を使う802.11adが控えてる。
>>919 60GHz!?何か凄そうだね。速そうだね(´・ω・`)人体に影響ないの?
>>915 じゃあ、これ802.11ad対応ルータが出るまで待ったほうがいいのかな(´・ω・`)
今年中に出るのかしら。
>>921 技術は常に進歩してんだからどっかで折り合いつけないと一生買えねえぞw
5Ghzでも厳しいからうちは無理ぽ
IEEE 802.11adは2016年とかじゃないの?
まぁIEEE 802.11acにしろルーターだけ対応してても仕方ないし
急ぐ必要はないだろうけど
926 :
不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:38:37.63 ID:9BLsaQq4
>>925 予告キターーー
どう差別化するか期待したいですねー
NECの次期acルーターに搭載されるという噂の速度が2倍になるという世界初技術
h t t p :
//jpn.nec.com/press/201301/images/1701-01-01.pdf
これ使えば1300Mbpsが2600Mbpsになったりするのだろうか?
928 :
不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 01:51:52.32 ID:f6qYnkiX
>>927 いやいや、電波が弱い遠いところしか効果ないみたいですよ
逆に遠いところまで届きやすくなるってはあると思いますが
なるほど
ac認可あとどれぐらい時間かかるんだろ(´・ω・`)今月中にはどうにかなるのかしら。
931 :
不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 00:45:31.52 ID:llGRcnWD
11acになるんだったら、11nも11anと11gnに分ければよかったのに
acはa+cという意味じゃなくて、
802.11の拡張規格を示す添字をzまで使い切ったため、
aa, ab, ac, ...という二文字の添字になったもの。
anとgnもいずれ使われる時がくる。
>>931 明日だー(´・ω・`)それと同時にbuffaloとnecの情報も出るんかな。
935 :
不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 01:03:09.02 ID:rTzA30qd
今9500のセット使っているんだけど、11ac機種出たら買い替える。
9500って11acの中継機にできるかな。
WiGigは802.11adのオプション規格だったけどWiFiに統合されたので今は同じ
MU-MIMOビーミングフォーカスアンテナを使って時分割をしない空間同時双方向
通信ができるからFE、GbEの全二重みたいに理論値=実効スループットになるんだよ。
600Mbpsバースト転送ダウンロードでもUPやほかのと干渉しないんだ。
距離で減衰すれば基盤のノイズでS/Nが落ちてフォールダウンするのはやむ得ず。
じゃ!
>>938 MU-MIMOは複数端末に対する同時通信だから、
単一端末に対する通信は半二重のまま
WG1800HP
121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp/
WG1400HP
121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1400hp/
943 :
不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 20:08:55.58 ID:i/U+S7Ov
946 :
不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 23:29:45.35 ID:zJEV26U7
NECのアンテナはもう、2.4GHzは捨てて(送受信できない訳ではないが)、5GHz特化なのかね?
そういえば、IPv6ベースのPPPoEルータ機能もついてるとかで、そっち方面でも地味に話題に>NEC
次スレのタイトル
【MIMO】次世代無線LAN技術 part4【802.11ac/ad】
とかシンプルですね。
IEEE 802.11ac ドラフト準拠 1.3Gbps 規格値 実効速度
機能 メーカ(付加価値)5GHz帯11ac 2.4GHz帯11n 5GHz/2.4GHz DHCP/PPPoE
バッファロー(USB3.0+2.0 NAS プリンタ)
親子中「WZR-1750DHP」HT80-3st 1.3Gbps HT40-3st 450Mbps 915/337 939/916
親子中「WZR-1166DHP」HT80-2st 866Mbps HT40-2st 300Mbps ?/? ?/?
子USB「WI-U2-866D」
NECアクセステクニカ (IPv6、USB2.0 NAS カメラ)
親子中「AtermWG1800HP」HT80-3st 1.3Gbps HT40-3st 450Mbps 751/268 940/932 、
親子 「AtermWG1400HP」HT80-2st 866Mbps HT40-3st 450Mbps 597/257 940/932
子USB「AtermWL900U」 HT80-2st 866Mbps HT40-2st 300Mbps
アイ・オー・データ ( USB??)
親??「WN-AC1600DGR」HT80-3st 1.3Gbps HT40-2st 300Mbps ?/? ?/?
親??「WN-AC733GR」 HT80-1st 433Mbps HT40-2st 300Mbps ?/? ?/?
子USB「WN-AC867U」 HT80-2st 867Mbps HT40-2st 300Mbps
子USB「WN-AC433UK」 HT80-1st 433Mbps HT40-1st 150Mbps
何で全く普及していない5GHz帯ばかりが高速化するの?
5GHz帯なんて対応する製品少ないんだから意味無いじゃん。
2.4GHz帯はチャンネル設計の関係で、今後増速する余地がほとんど無いから。
1〜13(+14)でなく、最初から20MHz間隔の1,6,11(+14)になってればもう少しやりようはあった。
2.4GHzに新技術を投入する事も出来るが、
混みすぎててS/N比(C/N比)が悪いので、
256QAMや3MIMOも効果薄いか逆効果になる
3x3 MIMOで450Mbpsを2.4GHzでやってる製品あるけどあれはまともに使えるのかね
2.4GHzは5MHzの狭帯域モードで飛距離2倍とかにならないのかな
acで標準対応されたビームフォーミングで5GHzの飛距離が伸びてるけどね
親機だけ変えても効果ありそうだ
お焼き
11ac HT80 リンク1300Mbps機は親子セットで実効500Mbpsが最高なのか
11na HT40 リンク450Mbps機の親子セットで実効200Mbpsが最高くらいだから
初物の値段の対して妥当かな
963 :
不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 02:34:57.05 ID:pIEQvi+v
【笠原一輝のユビキタス情報局】バッテリで20日間アイドル状態にできる次世代Ultrabook
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130426_597567.html Wi-Fiモジュールのソリューションも、SharkBay世代で拡張する。
開発コードネームでWilkins Peak(ウィルキンスピーク)で知られる製品で、
2x2のWi-FiとBluetooth 4.0を1モジュールで提供する。
従来世代の製品と同じようにPCI Express Mini Card(いわゆるMini PCI Express)のハーフミニカード(HMC)ないしは、
M.2(従来NGFFとよばれていた次世代内蔵モジュールの規格)で用意する。
Wilkins Peakの特徴は、最上位SKUで最近話題の高速通信が可能なIEEE 802.11acにも対応することだ。
Wilkins Peak搭載製品が登場すれば、ノートPCでも内蔵Wi-Fiが標準でIEEE 802.11ac対応となるため、
現在ルーターメーカー各社が積極的に販売しているIEEE 802.11acルーターの普及にも弾みがつくだろう。
964 :
不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 14:02:28.64 ID:u5wJiFmG
ルーターが複数あったとしても
自動的にチャンネルを分散させるような機能があればいいんだけどなあ
「無線中継機能付無線LANアクセスポイント」
ありそうでないなあ
ダメルコのWLAE-AG300Nがそうじゃなかったのか?
Qualcomm Atherosの相性問題、次世代で解決してくれないかな
このままだとBroadcomの無線LANルータしか買えないじゃん
MU-MIMOってもう実装された製品ってあるのでしょうか?
802.11ac wave2 ?
acの正式版はまだなのか。
おいおいもう今年終わるぞ
結局acの規格策定は終わらなかったの?
802.11acのスケジュールは延び延びで、来年秋くらいじゃなかったかな。
マジか
それだとドラフトからかなり変更点多そうだな
まあ互換性は約束されてるらしいが
ac/ad両対応がやすく出回るまでは11nでいいかな
982 :
不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 23:32:09.53 ID:eeRN1ftD
11ac のベストバイってどれー?
ASUSはどう?
986 :
不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 03:47:44.74 ID:CF0rH4WU
>>983 RT-AC68U よさげですねぇ
アンテナがごつくて電波が届きそう〜w
>>987 公衆無線LANが遅いのは無線規格のせいじゃなくてバックボーンが3GやWiMAXだからじゃないの?
989 :
不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 18:58:43.11 ID:PMEI3CoR
モスバーガーで docomo WiFi につなげたら 50Mbpsとか出てた
991 :
不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:35:03.68 ID:u+2/W12E
おう
お
993 :
不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:12:31.46 ID:TD9xRls3
おう
お
あ
996 :
不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 18:23:30.59 ID:7i8ic7XR
お
ぎり
おう
あ
ああ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。