【USB】外付けHDDケースなお話25【1394b eSATA】
買ったら動かなかった・・・
>>1 さん、乙です。
検温番はちゃんとHDDの両面が冷えるんでしょうか?
レビューをされているBlogの分解図を見せてもらっても、空気の流れが今一つ理解できなくて。
自作PCから誘導されてきました OWL-EGP35/EUとWDの1TBを購入して、外付けHDDとして利用しようとしているのですが HDDをUSB接続してクイックフォーマットをすると「フォーマットに失敗しました」というメッセージが出て完了しません (HDD自体はマウントまでは出来ています) 30GB程度に小さくパーティションを切ってFATでフォーマットすると成功します HDDの故障なのか、相性の問題なのか 対策をご存じでしたらご教示お願いします ちなみに2台のPCで試しましたがどちらも駄目でした
つData Lifeguard Diagnostic for Windows
クイックすんな
7 :
4 :2008/01/05(土) 20:43:14 ID:i1XosD55
数時間かけて物理フォーマットしましたが駄目でした 診断ツールではセクターエラーと出ました 初期不良のようです ありがとうございました。
はい、さようなら また会う日まで
初期のセクターエラーって交換対象なの?
10 :
不明なデバイスさん :2008/01/05(土) 23:35:49 ID:gUVZZql9
原因はガチャポンだったのかそれともHDDだったのか、そこが問題だ。
ガチャポンのせいではありません
>>3 確実に冷えてます。
なぜそう言えるかと言うと、検温番の温度センサは基本的にファンとは逆側に貼り付けるのですが、
それでもファンを回すと温度がかなり下がるので。
>>12 >>3 ですが、レスありがとうございます!
いっその事、外付け5インチベイにマウンタを付けてHDDを入れようかと思っていたのですが、
検温番の方が良さそうですね。
レビューありがとうございました。
14 :
4 :2008/01/06(日) 14:19:54 ID:ztjOXUto
先ほど店に持ち込んで検証してみたところ 店のデスクトップPCでもマウントまでしかできませんでしたが HDDをPC本体内蔵して見たところ認識してフォーマットが出来ました それを取り出してケースに入れてUSB接続したところやはり認識できませんでした (今度はマウントすら出来なかった・・・) ケースの初期不良なのか、相性の問題なのか とりあえず店で検証してもらう事にしました 結果が出たらまた書き込みさせていただきます
だから商品名書け ボケ
16 :
不明なデバイスさん :2008/01/06(日) 18:31:53 ID:SbIu5ZxR
まーたガチャポンか
WDの1TBつったらアレだろ? しかし過去スレやオウル教信者隔離スレでも嫁ボケ
新スレ早々ガチャポン死亡 何もかかずに放置してるから工作員に付け入る隙を与えるんだよ
喧嘩や罵倒好きな奴は別の所へ行ってくれ 工作員だの言う奴がスレの雰囲気を乱さずに まともに話すのを見たことが無い
>>14 初期不良だろ
過去の不具合は全部そうだと言っても過言ではない
1TBだから電源のせいと思いがちだがWDのは海門より電気くわないし
しかし検証してるなら初の不具合公式認定できるかもしれないから結果にwktk
過去ログを読むと、検温番はPCと電源が連動してないようだけど、 eSATA接続で検温番からOS起動するようにしている場合、 PCをシャットダウンするとどうなるんですか?
よくわからんが、値段相応どこかが犠牲になる外付けケースなんてやめちまえばええんじゃね?
ノートPCのHDDを換装し、余った元のHDDをUSBケースに入れたのですが、 書き込みが非常に遅い状態になっています。 HDD:TOSHIBA MK4025GAS(40GB 4200rpm) ケース:NOVAC NV-HD210U CrystalDiskMarkだと以下のようなスコアです。 Sequential Read : 25.625 MB/s Sequential Write : 3.871 MB/s 他のUSBケースは持っていないので比較が出来ないのですが、 こんなもんなんでしょうか?
24 :
不明なデバイスさん :2008/01/07(月) 21:44:28 ID:OyvTelnN
>>24 2.5HDD用スレがあったのですね。そちらで聞いてみます。
ありがとうございます。
>>21 PCといっしょに落ちるんじゃね?俺のeSATA接続のガチャポンはそうだ。
269 名前:241[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 03:06:10 ID:DhpSlAoS
>>243 つRDL8015S
>>257 オレのは付属のファン2000rpmはとても耐えられなかった。
PC本体より遙かに煩い。
>>251 のレビューに追加すると、正面パネルは実はハーフミラー調になっている。
温度センサーが本当に短くて位置によってはカバーが閉まらない。
257はよく閉まったね、オレのはWestern Digitalで閉まらなくてリードを延長し下を通して
基盤部に貼り付けた。
アラーム設定は確かに取説みてなんじゃこりゃとオモタけど、結局設定下げれば
回転上がるのでオレ的には結果オーライ。
電源連動ってのはよく分からんが、PC切っても電源入ってればファンは回りっぱなし。
HDもファンもひっくり返せるので、吸気でも排気でも自分の好きにすればいい。
冷えは良いんじゃない、ファン止めた瞬間からガンガン温度上がってくよ。
777 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 22:45:46 ID:bGD/NuBT
U2 (IDE-USB)は無アクセス15分でスリープ & PC電源オフでもしばらくスリープしない(15分?)。
EU (SATA-eSATA)は無アクセス15分でスリープなし & PC電源オフで連動スリープ。
EUで気になるのは、PC再起動時に、不要なスリープ・復帰を行うこと。
PC本体からの信号が途絶える数秒でスリープ、再起動後の信号で復帰、ということらしい。
マザーボード・eSATAボードによるかもしれん。PC連動スリープ機能は10秒位ウェイトかませるべき。
U2ではこうならない。U2の15分スリープはうっとうしいが、DNSLEEPで回避できる。
EUのUSB接続時は試してないので知らん。
EUは電源を入れてもPCの信号がなければHDDは動かない。 というわけでCEUが最高だ
中のコネクタが抜きやすければな
30 :
4 :2008/01/08(火) 18:05:31 ID:fHS5709S
ボロクソニ言われてるがとりあえず報告します 結局ケースを新品に交換してもらい動作OKとなりました 販売店の検証結果は「USBケーブル」の不良となっていました が、自宅にあるUSBケーブル数本で試したところ動いてなかったので 原因は他にあると思います…
ガチャポンで荒れるのは仕様
センチュリー、3.5インチSATA HDDを2台搭載可能な「裸族の二世帯住宅」を発売 発表日:2008年1月8日
wktk
>>34 ん?言ったけど?
「ケースごと交換してますから大丈夫です」って言われたが
アダプタの初期不良 ニューヨークではよくあること
贅沢な奴だな、8cmファン仲間が増えて喜べよw センサーの検温番、擬似リムバのガチャポン、静音のMX-1、相性保証のノバックってな感じじゃね?
マニュアルの写真見たら、どうも誤植じゃないっぽい… 電源に一抹の不安が… ただ、HDDの基盤側冷却に変わってるみたいなので、その点ではIDE版よりマシか。 ケースも使いまわしって感じではないな。 前面吸気・側面(ファンで)排気は前モデルと同じだけど、これは検温番みたいに 給排気逆にできる可能性もあるか?
>>39 > センサーの検温番、擬似リムバのガチャポン、静音のMX-1、相性保証のノバックってな感じじゃね?
検温番は柔軟性が高さも売りだと思う。(HDDやファンの向きが自在・ファンのON/OFF可)
ガチャポンはそれを期待して買うと泣きを見るぜ?
組み付けは容易だけど、リムバほど楽でもないし、固定部の強度を考えると頻繁に入れ替えするもんじゃない。
リムバ的に使うなら裸族の一戸建てだろう。冷却ファンは微妙だがw
SATA版での比較なら、値段、ドライバレスで組み立て可、電源連動、ケース電源が前面で押しやすいことくらい
が売りか?
>>41 novacは後出しでHDDの適合対象を変えて、改善もせずに即販売終了するようなところだから、
保証してるからって問題ないなんて結論にはならんよw
擬似にもなんないっつのw
電源に安物コンデンサーとか使ってると 同じ製品でも出力にバラツキがでるのはATXにはあるな
えらい豪快なメッシュだなw もう少しデザインどうにかならんもんかなー。
>>47 バカだなー
何の検証もせずに相性保証を謳って、保証対象のドライブも結局このケースじゃ使えなかったんだろ?
メーカーとして無責任にもほどがあるだろ。
そもそも、掲示板の書き込みとメーカーの保証が比較されてる時点でヤバいってのw
無責任?下2行嫁 ■相性保証とは (株)ノバックのハードディスクケース「はい〜るKIT/つなが〜るKIT」シリーズの各製品は、 組み込むハードディスクとの相性(互換性)保証を行います。 下記、相性保証条件に合うハードディスクならば、メーカー・機種に関わらず、 「はい〜るKIT/つなが〜るKIT」に組込後の動作保証をノバックが行います。 万が一、ノバック「はい〜るKIT/つなが〜るKIT」をご購入されて動作しない場合がありましたら、 ノバックがお客様と直接対応を取り、サポートいたします。 それにこの前科があるにも関わらず出力 DC12V/2Aで新型出すんだから電源自体に不安がないと判断したんだろ
51 :
不明なデバイスさん :2008/01/10(木) 16:19:52 ID:lI34Z23A
当初の保証対象を狭めて、製品は販売収束。 「動作しません。」のどこが動作保証なんだ? 実に責任ある対応ですねw
>>51 8cmファンのケースの方が冷えるし4cmファンより静か
しかもそのケースは電源内蔵だから熱源が2つになる
>>52 知らんがもし返金してなかったら叩いていいぞw
動作検証の結果、動作が正常にできない場合は、次のどちらかの対応を弊社にて取らせていただきます。 1.動作確認済みの同等製品の「はい〜るKIT/つなが〜るKIT」を、代替品としてお届けいたします。 この際、お客様からお預かりしていますハードディスクは、ケースに組み込んでお届けいたします。お客様が 購入されました「はい〜るKIT/つなが〜るKIT」は、代替品をお届けしますので、ご返却はいたしません。 2.お客様がご購入された「はい〜るKIT/つなが〜るKIT」の代金をご返金いたします。 購入日・購入金額が記載されているレシートか領収書等(コピー可)を必ず添付しておいてください。 弊社より直接お客様に後返金いたします。なお返金方法は、お客様の口座への振り込みとさせていただきます。 予め御了承ください。なお、レシートか領収書等を添付いただけない場合、弊社からのご返金は行えません。 返金されるわ ID:AmcUo3eLは精神的苦痛で慰謝料も請求しそうだな
そりゃ返金くらいされるだろw で、これが責任ある行動?返金しなかったら詐欺なだけw 対応ドライブでの正常動作を放棄して、販売終息させたのが無責任だっての。
この問題につきまして、開発メーカーにて対策を検討しておりましたが、、 本製品の機能上、 同等機能を持つコントローラチップがなく断念せざるを得ない状況となりました。 で、同じ8cmファンの新型があるのにメーカーに何を求めてるんだ?
また悪評高い12V2Aか。 メーカーが問題ないと判断したから問題ないって言うけど、それなら未だに新製品が出続ける ファンレスケースでも問題なしってことになる。
>>56 > novacは後出しでHDDの適合対象を変えて、改善もせずに即販売終了するようなところだから、
> 保証してるからって問題ないなんて結論にはならんよw
>>57 問題ないなんて断定してないだろw
それにこの流れでファンレスケースに何の関係がある?
>>58 だから結論なんか出してないだろがw
>>42 と同一人物ならIDをコロコロ変えないでくれよ
>>59 HDDケースの都市伝説という意味では、ファンと電源は二大勢力ですからね。
安心して使いたいので、なるべくファン付きで余裕のある電源にしてほしいだけです。
ID:cpygR9TU お前なんでそんなに必死なの?
検証もしてないのに電源がHDDケースの都市伝説になってしまってるから
なんだ、ただのバカか。
ここで煽ってる奴はもうこの手のケースなんてメインでは使ってないだろ みんな裸住人だよな
SATAのおかげで別にケースなくても困らないからね
ガチャポンパッと500GBHDD注文してみた
業界的には意地でも大径ファン&NSS付き外付けリムバを出さないつもりか
出したら他のケースが売れなくなるから業界で干されるんじゃね?w
>>67 おめ
おれも散々悩んだけど本日バッファローのHS500U2とOPFAN
ガチャポン組むより安かったんで飼ってきた
デザインはガチャポンが好きだけどUSBで使うんでこっちでもいいかなと
8cmファンケースとしては旧型なのにどうしてガチャポンの名前が未だによく出るんだ? ネジレスというか擬似リムバの需要があるから?それとも電源連動?
>>53 レスありがとうございます。
4cmファンより8cmファンの方が冷えるんですね。
あと、騒音の問題は考えてませんでした。
8cmファン付きのケースから選ぼうと思います。
>>71 8cmファン搭載のケース挙げてみりゃ分かるだろ。
大して選択肢がないだけ。
ガチャポンだけしか選択肢がないなら分かるがな 単発で褒めたり貶したりする釣りが多いだけかw
先に出てるから使ってる人が多いだけじゃ? そんなにしょっちゅう買い換えるもんでもないし うちはガチャポンEUx2とテラボックスIIIで今のところ事足りてる ノート用に外付けHDD(非ケース)買ったりはするけど
相手にした漏れがバカだったようだな。
ガチャポンと検温以外購入・使用報告が少なくて手出しにくい感じ 人柱不足
>>37 のケース、厚みが46mmしかないけど、ファンはどうなってるんだろ?
どの部分で計った寸法なんだ?
デザインが好みだから惹かれてるけど、なんか説明が簡素すぎて不安だ。
>>77 大して高いもんでもないし、自分でも試せよ・・・
ノバックのはファンがうるさいイメージが
>>79 そんなリスク背負うより評判いいの買うって人が多いって事だろ
こういうスレ開く人ならなおさら
>>81 んな奴に「人柱不足」なんて言われたくねーって事だろ。
なに切れてんだよw
大して高くなくてもデータあぼんしたら嫌だしな
だったら指加えて人柱の報告待ってろよ。
そんなにデータが心配なら外付けケースなんて使うなよw
ID:/9i0x6iE = ID:AmcUo3eL か
なぜか急に人が増えたなw
ID:cpygR9TU か
>>90 自分が自演したからって俺まで自演扱いするなw
自演て最近定義が変わったんだなw
>>92 えーと・・・いつどこで自演が行われたんでしょうか・・・
相手にするのもバカバカしい・・・
スマンID変えてるだけだな
日付変わってIDも変わっただけだろw ID:/9i0x6iE = ID:AmcUo3eL は「バカ」と句読点で分かりやすいけど
>>86 60W電源っていうと聞こえはいいがガチャポンシリーズのACアダプタと同じくらいなんだよなあ
これでほんとに2台起動できるのか?
出力側が60Wならまあ普通に起動出来るんだろうが・・・
>>97 ガチャポンが60W電源なら、誰も文句言いませんがw
60Wは秋月のアダプタだなw
自分で何言ってるかわからなくなった
>>59 の同一人物かどうかってのと混乱してるスルーしてくれw
長々レスしたが目に見えない電源不安はこれからもずっと続きそうだな
>>98-99 ガチャポンACアダプタの入力は0.6Amax
実際の出力側のMAXはpeak値から考えても40Wくらいだろうけどね
これでも弱いっていう人がこのスレでは多いのに
宣伝文句にあるような1T2台起動するのに果たして60W程度で足りるのか
まあ実際のピークはもう少し出るんだろうし普通に起動出来るとは思うが
というくらいのことは文脈から読み取って欲しかったが
煽るためだけに粘着してる人には無理なんだろうな
そんな都合のいい解釈ははじめて聞いたわw
キャビアGPかなり多いな 4プラッタの低回転モデルなんだろ?
>>102 よく外付けには日立がお勧めって聞くけど、この図を見るとよくわかるね。
Seagateは鬼門って言われてたが、最新モデルでは改善したようだな。
一つ古いES(1)は結構電力食ってるしね。
WDはどれもかなり厳しい感じ。
>>104 始動時は一気に回すか、ゆっくり回すかの違いだから低回転のメリットは出てないみたいね。
そのページの消費電力図を見ればわかるけど、アイドル時なんかは回転数が低いだけ有って他の半分程度。
>>105 日立は電流モニターすると、最初に2A程度流れてすぐに電流が落ちる。
要するにゆっくり加速するようになってる。
他社は2Aを維持して加速する、要するに速く加速するようになってる。
加速にかかる時間で言うと、日立の2プラッタ=他社の3プラッタ位違うからね。
しかも温度センサー付ファン、検温番から冷却は売れると学習したなセンチュリー
ないけど変換チップが心配ならeSATAにすれば?
>>71 IDEのHDDで使いたい人にとっては数少ない選択肢なんだよ・・・
裸族の一戸建てをUSB接続で使う場合、電源ってどういう手順でOFFするものなのでしょうか? 「ハードウェアの安全な取り外し」でアンマウント(?)して、本体のスイッチを切ればいいんですか?
USB接続だったらそうじゃね? 逆やったら下手すりゃ死ぬような気が・・・
>>117 レスありがとうございます。
いままで、電源がPCと連動している外付HDDしか使ったことがなかったので……
USBケーブルをノイズ対策されたちょっと高い奴にかえたら 転送速度が2倍ぐらい速くなってワロタw
転送速度が2倍ぐらいになって でおk
まじかよいくらぐらいするんだそれ
被覆が透明のやつ?
>>121 >>122 バッファローコクヨのアーベルブランドの奴
てか、元のケーブルが粗悪すぎたんだと思うw
フェライトコア適当にくっつけるだけじゃ意味無いかなー
早速遅延エラー出てワラタ 転送してすぐゴミ箱ぶち込んで削除しちゃったのが迂闊だった
一年ぶりに外付けHDD買おうと思って久しぶりに外付けHDDの情報集めてるけど バッファローとかの既製品の外付けHDDは暴落してるのに ケース+HDDの値段は大して下がってないんだね こりゃがっかりだよ
何でガッカリするのやら。 既製品の暴落を喜べばいいんじゃないのかね。
外付けケースも、現行モデルはピンと来ないヤツばかりだし、 HGSTも高止まりしてるから、牛の外付け買ってしまったよ。 中身がWDのAAKSだったから、ケース付きでお得感あり。
そもそも外付けケースっていらなくね? 内蔵+リムーバブル+NASの方が便利だよ。
中身を見分ける方法ってあるの?
でも投売りしてるやつはサムばっかだけどな
>>132 池袋BICにはCS320、500共にWDいっぱいあったぞ(seagateもボチボチあった)
CS320が8680円(20%Point)だった(中はWD3200AAKS)
136 :
不明なデバイスさん :2008/01/16(水) 01:07:56 ID:E3ld6Rxo
いつの時代の話してんだか。
型名が足りていなかったです。正しくは。 「元々SATAしかつけられないOWL-EGP35/EUも同様なのでしょうか?」 です。頭の部分は同じなので後ろまでちゃんと無いと意味不明ですね…
EUはケーブル挿すだけ
>>138 EU使いですが、USBとeSATAの切り替えはケーブル差し替えるだけです
(両方刺すと故障すると書いてありました)
内部に一応ジャンパのようなものがあるんですが、おそらく1.5にするものだと思います
ちなみに上の方でも書いたのですが、付属のUSBケーブルが粗悪なので
高めのケーブルを買い足す事をお勧めします
検温番と新しいHDDを本日購入し 現在フォーマット中なのですが、 液晶画面の温度が出る部分がLoと表示されて 温度がいつまでも表示されないのですが仕様ですか?
>>141 仕様ではないと思うが
どこかで断線したとか
サーミスタ粉砕とか
フォーマット中のアクセスランプの光り方がか弱いのはあったけど
143 :
141 :2008/01/16(水) 21:17:08 ID:4UsI6YYA
>>142 アドバイスありがとうございます
良く見たらファンが全く動いてませんでした
ファンのスイッチオンオフ繰り返しても動かないので
明日交換しにいきます
ガチャポンでWDの診断ツールをUSB経由で使った場合 ステータス表示される? うちのはシリアル類がでないんだが
まだ誰も裸族の二世帯は買ったやついないの?
バッファローの外付けHDDのターボUSB買ってくる ノートユーザーの俺はeSATAの速度の恩恵は授かれないしUSB2の速度の遅さも限界だし苦肉の策 ごめんよお前ら裏切っちゃって
>>146 IFC-CB2ES とかは選択肢にないのか?
俺はこれ使って外付けから起動して快適だが
148 :
137 :2008/01/17(木) 00:54:35 ID:k0R6E4oB
>>139 >>140 せっかくeSATAで繋げる上に付属品も付いているのだから、
メインPCにはeSATAサブPCにはUSB2.0で繋いで使って見ようと思っていました。
IDEも繋げる製品はSATA〜eSATAで1つ、SATAorIDE〜USB2.0で1つみたいな構造なのかな。
USBケーブルが粗悪とのことですが、私が以前買ったオウルテックのケースも
IEEEケーブル、USB2.0ケーブル共スケルトンで中身が銀色のなんか安っぽい?のだなあ。
>>146 ターボもマッハも使ってるけど期待しないほういいぞ
eSATAのPCカードってあったよな
147にあったわw
PCカードもノートの相性によっては期待できない
そんなボロノート使うなよ
>>147 カード経由のSATAからでもBootできるのか。
155 :
不明なデバイスさん :2008/01/17(木) 21:25:45 ID:DQjG9Hk4
それこそ相性酷いんじゃねーの
当然相性問題は厳しいだろうな 俺は運よくできたけど それにコントローラーのせいで速度でない病とかもあるし 外付けからの起動はできたらラッキー程度に考えといたほうがいいかもね
158 :
不明なデバイスさん :2008/01/17(木) 22:22:41 ID:bY+mvZhk
スレ違いかもしれないが つながーるKIT見たいなので パソコン電源供給のケーブルってある?
WD5000AACSをノートPCにUSBで繋げてバックアップ専用に使おうと思ってるんだけどオススメありますか? 安いほうが嬉しいです
バックアップならNV-HS322USでいいんじゃね?相性保証もある
なんだNV-HS322USが1000円じゃないのか
ちょっと前に話題になってた、NV-HS321US (はい〜るKIT COOL) 買ってみましたよ。 新発売セールで-1000円されてた。 これ地雷ケースだろ orz まず装着自体が異常にめんどくさい。 ねじは合計10本入っており いずれも+ドライバでまわさないといけない。 (せめて外蓋くらいはねじレスにしろよと) また、装着時に2つ部品をはずさないといけないのもめんどくさい。 (ここらへんはオンラインマニュアルをみて分かっていたが、実際にやるとかなーり面倒) 実際につけてみたが、青色と緑色のデザイン性はGOOD。 ファンも がちゃぽんに比べて音が小さいと思われる。 ただ、『電源連動機能無し』オワタ\(^o^)/ いちいち手動で切ってられるかっての。 24時間つけっぱなしの人以外は超地雷。
外付けHDDケースは、最初のセットアップする際、 フォーマットをする必要があるの物が、ほとんどでしょうか? フォーマットせず、そのまま使用可能な製品がありましたら、 教えていただけないでしょうか? ※HDDは IDE/NTFSです 理由: PCが壊れたため、HDDを外付け化し、データを救出したいです。 (その際、フォーマットされてしまうと救出できなくなるので・・・)
>>165 なんか勘違いしてるぞ
ケースはただのケース インターフェース変えたりするだけ
既にデータが入ってるんなら壊れてない限りアクセス出来る
・・・HDDが壊れて無ければな
いえ、「MAL-0435」製品を使おうと思っていたのですが、 フォーマットしないと使えないので、他の外付けHDDケースも 同様なのかと心配していました。 >ケースはただのケース インターフェース変えたりするだけ ということは、多くの製品は、NTFSやFAT32であれば そのまま使えると言うことですね。 >・・・HDDが壊れて無ければな HDDではなく、マザーか電源辺りが壊れたっぽいので 多分大丈夫・・・。
>>165 どんなケースでもフォーマットする必要なし。
適当なケース買って来てHD付ければディスクの中身が読める。
つなが〜るKITでもいい。
>>168 回答ありがとうございます。
適当なケースを買ってみることにします。
MAL-0435っての前スレで相性問題出たって人がいたけど
MAL-0435でもコンバインしなければそのまま使えそうな気がするけど これ、あんまりよくない報告が上がってたから避けた方がいいのかも MAL-0435/SAはどうなんだろうね 誰か買ってないかな? チップとかACアダプタとか気になる
>>163 装着と電源連動くらいで超地雷は言い過ぎつか超贅沢
>>172 同じ値段の検温番のほうが、ファン制御も上で液晶表示ついてて
その上付け替えも楽。
優れてる点といったらマジでデザインだけかと。 ・゚・(ノД`)ウワーン
自分はセールで3980で買えたけど、4980の価値は絶対ないでしょ。
人柱乙
相性が怖い初心者にはNV-HS321USがオヌヌメ
ノバックには良いイメージないなぁ
>>163 ちゃんと冷えてますか?
ファンの位置を見てると、HDDの前後面を冷やす前にメッシュ部分から
空気が抜けるような悪寒がするのですが。
後、ファンの排気/吸気は変えられるんでしょうか?
冷え性能についてはすぐにはずしてしまったため、よく検証してないけど 確かにあまりよくないかもしれない。 特にFANがついていない面はあまり冷えないかも。 吸気排気の付け替えは不可。
EX35SU4Bに2.5インチHDD取り付ける金具などはないでしょうかね?箱がケーブルレス仕様ということは,普通の金具だとコネクタ位置がずれますよね..
>>178 レビューありがとうございます。
デザインに惹かれてたんですが、微妙な製品みたいですね。
おとなしく検温番にしておきます。
なぜ付け替え不可?
>>181 FANの形状が裏表対照じゃないから。
まあ、ねじの位置さえあえば他のFANにもつけかえれそうなんだけど。
要らない子なんで箱にしまってあります・・・。
両面テープだな
なぜか検温番のpowerランプがたまに点滅するようになった 2台あるうちの1台 エラーとかは無い アクセスとか振動とか関係なく点滅する 半田付けとか相当適当だったからそれが原因なのだろうか
この前外付けケースが壊れた どのように壊れたかというと 外付け内のファイルにアクセスするとフリーズする といった具合 そのHDDは内蔵用にして、現在も使えてるからHDDに問題はないが ケースが壊れたのを検証してる時に異音に気付いた ジジジジジジジジって耳障りな小さな音で聞いてると気分が悪くなる音 それがどこから聞こえてくるか、音の元をたどっていくと ACアダプタの箱上の部分からでした どう壊れたのかはACアダプタ、つまり電源が壊れたのは間違いないだろう 次買うとしたら電源がマシな外付けケースがいいなあ 誰か良いの知らない?
ガチャポンがいいよ
裸族の二世帯住宅購入。 一戸建てのアフォみたいな騒音ファンと違い大分静か。 冷却性も良い見たい。 取説に書いてあるHDDモードの初期設定が 実際のケースのモードと違っていた。 場合によっては、使い始める前によく確認しないと酷い目にあう。 ケース奥に金属スプリングがむき出して設置されており、 これがHDDを突っ込んだときにクッションになる。 ・・・クッション付けよう。 とりあえず今日の日記終わり。
>>185 価格からも出力数値からもデフォの電源はどれも似たレベルと思われる
マイナー故の安価で高出力な秋月に交換できるという意味ではガチャポン(12V単一)はありかもしれない
>>186 釣り乙
WDの500Gと併せて買おうとしてたんだが・・・このスレ的にはどうなの>ガチャポン
190 :
不明なデバイスさん :2008/01/24(木) 01:27:40 ID:rioBDD0s
>>189 喧嘩の元
うちはそのセットで使ってる。
>>185 それ、ACアダプタ買って来たらいいだけじゃん
>ガチャポン あくまで自分が感じるところでは、縦置きが…なデザインと電源連動が特徴か 対抗商品が出てきた中で相対的に地位は低下
>>190 >>192 金額的にほかのはキツイのよ(´・ω・`)
とりあえず絶対的な地雷ではないようで安心した。thx。
絶対的な地雷がずっと
>>1 にあるわけなかろう
VAIOが保証期間終了直後に100%壊れると信じてそうだな
>>194 最初はそう思ったのだがこのスレを読んでるといかにも地雷のような扱いを受けてたのが気になってな・・・
VAIOは絶対に買わないと思いますがそこまでふざけたことは言いませんよ。
>>4 と似てるけど
WD5000AACSと裸族の一戸建ての組み合わせ
USBで繋いだらNTFSでフォーマット出来んかった(FAT32なら可)
・NTFSでフォーマット(クイック、完全、両方とも)すると
100%終了時に「フォーマットを正常に完了しませんでした」のエラーが出て
論理ドライブが作れない
・HDDメーカーの診断ツールで調査してもエラーは無し
・メーカーツールで物理フォーマットかけて、再度NTFSにトライしてもダメ
・購入店に持ち込んで店のPCで試してもらうと、あっけなくクイックフォーマット出来た
・そのまま持ち帰って、自PCで試すがやっぱりだめぽ
(作成済みのはずのNTFS論理ドライブが見つからない)
・USB端子やケーブルを疑って、別ソケットや別ケーブルを試すと
一度だけ論理ドライブ(店で作成したNTFSのやつ)を認識したが
動作確認の意味で再起動したら消えちゃったorz
自分の中の結論
・オレPCのUSBのどこかがネックになってるのは間違いなさそうだが
全部調査するのめんどいし、遅いUSB接続に固執する理由もなし
(ちなみにM/B搭載 VIA® VT6202 USB 2.0ホストコントローラー)
解決
・USBには見切りつけて、安いeSATAボードで一戸建てと接続したら
なんの問題もなくNTFSでフォーマット完了
しばらく様子見してなにも不具合なさげなら、そのまま運用予定
電源連動って、電源自体はPC連動タップでも使ってりゃいいわけで、 要は、OSのシャットダウン時に、ソフト的にHDDが止まるか?が問題なんじゃね?
>>197 どうでもいいと思うけどなぁ
少しめんどくさいだけじゃん
>>187 接続はUSBで?
手頃にミラーリングできそうなんで、2世帯かテラキューブ買おうかと思ってるんだけど、
eSATAがマルチプライヤ対応で無いと使えないと有るんで、思案中・・・
マシンが旧PCI環境なんで、さらに難しい。
ガチャポンパを横置きで使用する場合 普通はファン側を上向きに置こうとすると思うんだけど それだとデスクトップで内蔵する場合と上下逆になっちゃうよね なんか壊れないまでも寿命縮まないか不安になるんだけど、どう? 上とは別の話だけど、いままで7台ガワ買って外付化させてきたけど 初めてメーカー製の外付けHDD買ったバッファローのCS500っての ここまで値下がりするとガワ買って外付けとか出来なくなるね 内蔵のHDD買うより安い値段だなんて・・ しかもファン無しとはいえ、そう悪くないデザインだし。。
市販の外付けケースは、どうしてもデザインがねぇ。 電源連動も欲しいし。
202 :
不明なデバイスさん :2008/01/24(木) 21:22:23 ID:4DlTVrqM
電源容量が不明なのが多くて買えない
>>200 HSのオプションファンって5Vで動くのでUSB
から電源とってCSにつければいいかも試してくれw
>>201 自分が安いケース買ってたせいか電源連動は優秀に感じた
PCのON,OFFと連動するのと、ハードウェアの安全な取り外しで外しても電源切れる
>>203 ファン買うなら扇風機買ってPC専用にする、マジで
>>200 HDDは水平垂直90度6方向ならどっち向いてても問題ないかと
うちの自作タワーの内蔵は全部基板面が上に向けてる
206 :
187 :2008/01/24(木) 23:55:19 ID:POZG91vC
>>199 eSATAで。
接続I/Fに関係なく全てのモードは使えると書いてある。
>>205 どこかのhpで全方位でベンチマーク取って比較したの見た。
ある特定の設置方法を除いて、全て測定誤差の範囲。
I/Fコネクタ部を真上に向けて設置した場合のみ、微妙に速度アップw
HDDは縦置きが最速ですよ。
裸族のお立ち台を上下逆さまにすればいい。
>>206 あ、そうなんだ?、んじゃ2世帯試して見ようかな・・・
ガチャと検温両方買った身とすると ガチャは構造上ガタがすぐにくる。プラ固定(簡単取り外しが売りなんだから当然だが)だし 検温番は取り外し前提に考えなければmust buy。アクセス状況、冷却具合、ファンの回転すべて把握可能 ひとつ問題があれば、ガチャと違って本体連動しないことぐらい。 値段的に大差ないから検温番をお勧めしたい。 あと裸族のesta+USBが出てから簡単リムバーブル用に一台裸族、他は検温番が俺としてはガチだと思う ガチャはファンもガリガリすぐ言うようになって横置きにした(2台購入して両方) とてもお勧めできない
2世帯ってHDD1台だけ入れても使えるのかな。使えるなら買ってみようと思うけど。
CS500なんかの殻をヤフオフ等で手に入れるのは、なにかまずい 話ありますか?何か仕掛けられる可能性とか・・・。 ちょっと前にIOかどこかの外付けHDDにウィルス混入などの話が あったので、気になるといえば気になります。 P7K500や5000AACS等なら、ファン無しでもいけるんじゃないかと 期待して、見た目も良くてファン無しで熱伝導させてて電源連動と 言うことで考えているわけですが・・・。
でも殻としてだけなら魅力的なもので・・・
殻だけ買うよりモノ買っちゃった方が安くつきそう
ファンレスがいいならいいんじゃね
>>213 殻だけ使って添付CDも使わないなら、ウィルスなんて関係ないだろ。
殻そのものにウィルスが巣食ってるわけじゃない。
>>212 RAIDはともかく、スタンダードモードなら使える。
コンバインはわかんね。
>>218 一応回路があるっちゃーあるからなぁと思ってね。
殻だけ出品する人って、内蔵ドライブがぶち壊れたり入れ替えたりして、
殻の性能に不満が出て手放すんだろうか。意図がはっきりわからないのが
ちょっと怖い。でも欲しい。
sataHDDでSCSIのやつ出してください。
>>223 やっぱりそれですかね。昨今の牛の異常な安値・・・。
もし仕掛けるとしても特殊なプログラムになるだろうし、可能性は極小ってことで
手を出そうと思います。あとはP7K500か5000AACS辺りを組み込んで、それでも
発熱がやばそうならファン付きに移行する予定。
ガチャポン+海門500Gで、PCフリーズ→再起動を何度か経験したあと、 通常の再起動時に異音を発するようになった。 (フリーズの原因は別、異音は初期電源投入時にはしない音) 別のガチャポンに入れ替えても同様な異音がするので、 esataのお立ち台で試すも、異音はしない。 そうこうしてるうちに、元々のガチャポンのsata端子7ピンの ちょうど真ん中のピンが、HDD差し込み時に飛び出した・・・・w ちょっと怖いので破棄するか考え中 気になったのは、連動って、フリーズしたときの再起動は、どうしてるんだろう?
さすがにプラなんで、それは回避した・・・
>>226 それマジ夏場暑くなるぞw
買って後悔してすぐ検温に買い換えた
ファン無しは基本使わない主義
3.5インチでファンレスプラなんて地雷、普通使わないだろう?
バックアップにしか使わない場合でもこういうのは止めといた方がいい?
1000円くらいならいいと思うけど、3980ではなぁ・・・ メーカーも何を考えて作ってるんだか。
ガチャポンを10個使っているけど全然故障しないし どのパソコンとでも相性がいいね
233 :
不明なデバイスさん :2008/01/26(土) 23:33:32 ID:Cf1nIpYi
へ〜。ニヤニヤ(・∀・)
NV-HS321US(はい〜るKIT COOL)のデザインに惹かれて、検温番と迷ってます。 気になっているのが、8cmファンがダメになったときに汎用品が使えるかどうか。 使えるならNV-HS321USにしたいと思ってるんだけど、誰か分りませんか。
検温版は汎用の薄型8センチファンじゃなかろうか っていうか、こんな大量生産のコストダウン必要な製品に使われてるのが 汎用じゃない事の方があり得ないと思うけれど
検温は8cmファンは汎用品だよ。 うるさかったら別のに返れるし >>230 それなら裸族のesta+USB版のが楽だしいいでそ
検温番のファンは、80*80*15mm で 2000回転のファンだった記憶がある。たしか8015L12S 電源コードが基板に半田付けされているので、交換時は自力で半田付けが必要 しかし、2000回転のファンなのに、2500回転まで上げて使ってるんだよな…
検温番は20mmだろ?
>>234 15mmの汎用品なら使えるだろ
240 :
230 :2008/01/27(日) 00:29:04 ID:WXLlNpRK
>>236 一戸建てのこと?
意外と高いからぱっと手が出ないんだよなぁ
まー、参考になりました
timelyのSATAU-CASE3.5SLが2000円以下で売ってるんだけどさすがに地雷かね?
お立ち台じゃないか? バックアップならファンはいらないだろうが、IDEなら値段的にただの裸族かファンのあるOWL-EGP35/U2
ガチャポン買って日立の500Gつけてるが今のところ特に異常なし (日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar P7K500 HDP725050GLA360) 前使ってた鎌蔵とかいう外付けケースは酷かったから 外付けに使う時はいつデータが飛ぶかとヒヤヒヤするぜ
レスありがとう。 だが、知りたいのは、NV-HS321US(はい〜るKIT COOL)に汎用ファンが使えるかどうかなんです。
ケースと汎用15mmファンの両方を持ってる奴いるか?という事を知りたいならたぶんまだいない
245 :
不明なデバイスさん :2008/01/27(日) 12:08:46 ID:juRsEgDb
eSATA接続のケースなら、そのケースからOSを起動させる事は可能だよね。 でeSATA接続する時に、内部SATAをeSATAへケーブル変換させるブラケットを使うか PCI接続の変換カード使うかに分かれると思うんだけど、どっちがいいの? 内部SATAに空きソケットがありポートマルチプライヤー(PMP)が必要なければ、内部SATAのケーブル変換の方がいいよね? 内部SATAに空きがない場合もしくはPMPに対応させたい場合、PCIカードって事でいいのかな? OS起動をさせたい場合、変換PCIカード経由で対応してるのはwinのみでLinuxは対応してないので その場合、PMPは諦めて内部SATA変換ケーブルでeSATA接続を構築した方がいいよね?
246 :
不明なデバイスさん :2008/01/27(日) 12:27:57 ID:juRsEgDb
アンテック MX-1に、ブートROM搭載のREX-PE30S(PCIeカード)からの接続でOS起動できるかな?
内部SATAが無い場合もPCIカード接続で この場合はあらかじめeSATAの外付けに電源を入れた状態でPCの電源を入れ、 外すときはPCの電源を落としてからeSATAの電源を落とすんだよな こうしないと壊れるかもしれないんだよな? 説明書にそう書いてた
HD-CSUのデスクトップに出るDrivenaviって消しても大丈夫ですか?
昔何かのPCケースにこのサイズのものはついていた記憶はある。 探しても見つからなかったのでそのときは15ミリのを反対側からねじ止めしてごまかしたけど。
電源連動機能がついてないケースなんて 冷えても最初から問題外だな
そういう人もいるのか 自分の優先順位だと 耐久性>冷却性>静穏性>コスパ>デザイン>連動機能>バックアップ機能 となるかな
254 :
不明なデバイスさん :2008/01/28(月) 09:20:15 ID:csTcOlP7
CDドライブも入れられる5インチ対応のケースでお薦めのモノを教えてください
MX-1はファン限定で連動機能ついてない。 静か過ぎて気づかないからいいけど。 って言い切りたいが、さすがに深夜に寝ようとすると気づく。 あと、ファンの寿命気になるから、 中途半端な連動はやめてほしい。
>>240 もう遅いかもだがTIMELYのIDE版使っているから一言
常時繋いでる状態じゃなく必要な時だけ繋ぐなら問題なく使える
数時間回せば本体暖かくなるけど地雷と言うほどでもない
値段相応の安っぽさが気にならなければ普通に使えるケースだよ
>>257 内部に何つっこんでます?
何Wの消費電力のドライブでそれなのか知りたいのでお願いします。
そんなの知るより夏は冬と違って暑いと知るべき
むしろ電源連動がいらね。
SCS-35U2買って2.0で接続したはいいけど、速度が0.1Mとかしか出ない。。 ポートとかケーブルとか色々変えたりはしてみたけど改善無し。 箱にもちゃんとUSB2.0対応って書いてあるのになんでこんな速度で無いんだろ・・・。
俺のノート→外付けガチャポンも10MB/sしか出ないぜ 遅延書き込みエラーも頻繁に出て泣ける 今度ケーブルをましなものに変えてみようと思うがどうなるかわからん
>>262 感謝。7200.7・・・200GBバージョンだと22Wの6Wかぁ。
狙いつけてるP7K500の500GBと同じ程度の消費電力ですね。
このくらいなら使えそう。考えてみます、ありがとう。
ガチャポンのACアダプターのケーブル断線した・・・。ちゃっち過ぎだろコレ。
ガチャポンは作りが安いから検温買えと
品質は多機能なのに安すぎる検温番のほうが不安なんだがw
268 :
不明なデバイスさん :2008/01/28(月) 23:27:33 ID:IKKIP2I9
そんなに安いとも思えないんだが。 それよりも外装の色どうにか汁!
玄人志向って店でよく見かけるけどどうなん? sata⇒usbでファンレスのヤツを狙ってるんだが。
MX-1にあやまれ
なんで?
>>261 biosでUSBがhigh speedになってるか?
MX-1高いのは仕方ない。 秋葉ですら絶滅危惧種なんだから。 流通量が少なすぎるし、静穏重視だけじゃ訴求力が弱いんだろうな。 つながりゃおっけーの安さ求められる現状じゃ、 数さばけないから値段おとせないだろうしね。
なんだ材料原価高いからじゃなかったのか。じゃあ検温番でいいや。
278 :
不明なデバイスさん :2008/01/29(火) 22:03:45 ID:SXYxS0gm
OS起動に対応していない外付けケースは、OS起動に対応している(ブートRON搭載)インターフェイスカードを使えば 外付けケースからOS起動できますか?
MX-1、外付けケースのなかじゃかなり格好いいんだけどなぁ。 機能もいいし。電源連動がないくらいじゃないかな。 でも値段と、あと売ってないのが・・・。
お立ち台(esta) 検温 この二択だな。最近の流行は
その二つの合体型を早く出せ>センチュリー
どっちもeSATAブラケット無いのが玉に瑕
あとはガチャポンも悪くないと思うよ 特別いいとは思わんが、まぁ普通 なんで噛み付かれるんだろうね
nssdetanomu
>>283 高い
格好悪い
組み換えに弱い
そして何よりセンチュリーやノバックを始めとした他社を叩きまくり、
オウルテックをマンセーしまくった社員?がいたから嫌われた
センチュリーもノバックも叩かれる理由はそれなりにある 初期にマンセーしてる奴はいたが途中からのは釣りちゃうんかと
この手の報告が無意味だと悟ったからだろう
http://review.kakaku.com/review/05391010673/ 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFのレビュー
デスクトップパソコンの内臓ハードディスクを交換したため、余ったハードディスクを外付けとして利用するために購入しました。
皆さんの評価も高いため、安心して購入しましたが、結果は散々・・・
余りのハードディスクをケースに組み込み、パソコンと接続しましたが、認識しません。
別のパソコンでも試してみましたが、結果は同じ。
購入店に持ち込み動作確認をしてもらったところ、初期不良と判断され、交換となりました。
交換してもらった製品にハードディスクを組み込み、店頭で動作確認をしたところ、無事に認識。安心して商品を自宅に持ち帰りました。
ところが、自宅のパソコンに接続してもまたしても認識してくれません。
別のパソコンにつないでも結果は同じ・・・。
頭にきたのでもう返品します。
今のようにあっさりした釣りとちがって偏執的だったな>オウル社員
2chをあきらめて価格に専念しただけか
いつも思うが何を持って社員だの工作員だの判断してるんだろうね 叩いたところで不毛な気もするが
社員だの工作員だのを最初に言い出す奴がリアルでそうなんだろう
ガチャの時は出来の割に異常にマンセーされてたからなぁ。
ガチャポン版
>>288 な報告の荒れ方のほうが異常だった
>>288 のレビューをオウル社員と思える奴も異常
ガチャは正直工作としか思えない出来。値段高い安っぽいで
Tsukumoのメルマガの内蔵HDD特集みたいな比較的信憑性の高いソースでの外付けケース各社の評判を見てみたい とスリープ云々以降常々思ってるのは俺だけでいい
鎌蔵とかいうの使ってます^^
検温番はクリアランスの見直しと ファンの直付けを何とかして欲しい
ガチャポンは安定しすぎ
牛CSの殻って、本来入ってた容量以上でも認識してくれるかな?
うん
サンクス! これでダメなら、もうファン付き買うしかないなー。
満足のいくケースがない奴は、下記サイトを見て自分で組もうぜ。
自作好きや工作好きな人には、ぴったりだと思う。↓
<ハードディスク大量搭載実験研究サイト「ハードディスク番長」>
http://hddbancho.co.jp/ S-ATA HDDを42台で合計20TBって接続例を見て感動した!
俺も資金に余裕ができたら、10台くらい接続したいぜ。
しかし、その前にいい加減PCを新しく組まないと駄目かな?
未だに 440BXマザー+セレ1.4GHz のマシンで頑張ってるんだが。。。
案外安いなそれ・・・
つか裸だろ 電源、冷却、配線、今更ながら全部自分で工夫すればいいだけだろ と思い立たせたのはガチャのおかげ
メーカーが工夫しなさすぎ ケースに8cmファンとnakedを入れるだけなのにアフォかと
私のマザーボードはsata1.5Gしかできないのですが
310 :
240 :2008/02/01(金) 01:24:51 ID:bE3VrSt9
>>257 参考になりましたー
さっそく買ってきて試してみるか
検温番買ってきたが・・・全体的に予想以上だ。 製品写真で見ると何処となくデザイン悪いように思えるが実物は結構よかったり。 かなり満足しているが不満を上げるとしたら(これは仕様だが)電源連動がないのとアクセスランプが見えにくいことだろうか。
312 :
不明なデバイスさん :2008/02/02(土) 04:56:27 ID:+XvGpGyn
>>312 週末全鯖規制なんて日常的にあることだろ。
ガチャポンのACアダプタ断線したから修理出したら新品と交換だった。 ちょっとマイナーチェンジしとね。ACアダプタ違うしUSBケーブル灰色だし。 HDD止めるトコ緩くなって止めやすくなっとる。前はバゴキッ!!って硬くて磨耗しやすかったけど。
通販で二世帯住宅買おうと思うんだが、 付属のeSATAケーブルの長さおせーて。 2m無いなら別途買わねーと。
318 :
316 :2008/02/03(日) 17:32:30 ID:A1PAMEmu
2mのeSATAってやばくないか。 時々売ってる1.5mのSATAも相当やばい香りがするが。
足元にケース、机の上にガチャポンを置いてainexの1.5mのeSATAケーブルで繋いで起動ドライブとして使っているけど特に問題は出てない もうちょっと長くできれば便利だけど2mが限界らしいからなぁ
企画上の限界距離なんて目安に過ぎぬわ。 自作erなら己が眼で確認せい!
巣で間違えた、ここハードウェア板だったな_| ̄|○
323 :
316 :2008/02/04(月) 10:50:44 ID:7if9YX8y
なんか、妙な流れだな。 二世帯住宅届いたら2mのeSATAケーブルでの使用をレポするよ。 ちょっとまちな〜
著作権侵害を幇助されそうで困る
eSATAは規格上2mまでいけるし問題ないだろう
外付けつけようと思って色々調べたけど外付けケースってあんまりうまみがねーな 安もんだとおもちゃだしそれなりだと安いとこで普通の外付け買った方がいいし。ファンレスだけど 基本的にはHDD余ってる人が使うもんでしかないのかな
>>327 大型ファンと好きなHDDを使えるのは魅力的。
>>327 耐久性をある程度重視するなら組んだ方がまだ安い
まぁ、値段がネックだよな 評判の良い ガチャポンで4000円、一戸建てで5000円、冷やし系で5000円 手放しで喜べる製品だったらいいんだけど 爆音や接続部の強度不足とかの問題抱えてるし・・・ 迷ったけど、結局IOや牛に流れる人が多いのも事実だろうな
今でこそ5000円が平均になったがガチャポンが出る前は7000円だった ファンレスの平均が3000円くらいだからまた安くなったとしても平均が4000円になるくらいだろうな それにファンケースを買うのは長時間稼動が前提だろうからあまり安すぎても怖い
検温だろ。今買うなら
検温て電源連動してないの? ずっと連動すると思ってたんだけど、 ちょいうえのレスでしてないって書いてあるんだが。
検温番はあの色何とかならんのか センチュリーの他の製品は割とデザインまともなのに
>>333 むしろ連動しないのが普通
いきなりあんな色を選んだ理由がわからん
結構地味だぞ。実際においてみると>>検温 むしろガチャの方が浮いてる
いちいちガチャポンを引き合いに出すな
新品のHDDとケースを買うなら 牛のWD使った外付けHDD買っちゃうからなぁ 12200+ポイント20%とか内蔵単品買うのと値段変わらないし。
USBオンリーは要らん
この手は全てウンコ だから裸にして各自工夫で試行錯誤 その為に特化したSATAなのかも知れん
この手は全てウンコ
手がウンコならどうしようもないなw
検温番をUSBからeSATAに変えてみたが・・・内蔵より速くなったぜ・・・
>>327 >基本的にはHDD余ってる人が使うもんでしかないのかな
おそらく殆どの人がこれだと思う
新規HDDで外付けケース使う人は少ないでしょ
え、そうなの?
新規ケースと組み合わせてるよ。 古いのなんてはだかでバックアップしてそのへんにほおり投げてる。
350 :
346 :2008/02/06(水) 16:45:21 ID:21VdS8ww
買う前にぐぐって色々調べてたら ブログなんかで余りHDDでの使用や前に使ってたPCから データ持って来るために使ってるってのが多かったから 全体で見ればそっちの方が多いんじゃねえのってだけの話
なんだ勝手な推測か
むしろ、妄想に近い。
ケースには入りきらなくて、あるいは中に増設するのが面倒くさくて 新品のHDDを外付けで増設をするという用途も有るわけで。
毎月買い足すHDDをフロッピー感覚で使ってます。 二世帯は裸族の村とセットでマジ便利w
はじめは1台しか買わない予定だった 普通に検温番と組み合わせた 値下がりしたのでもう1台買った また検温番と組み合わせた なんとなく欲しくなってまた1台買った 検温番と組み合わせた 3台も買うんなら裸族のマンション+ATX電源か 普通にデスクトップもう一台組めばよかった・・・
eSATA対応で電源連動対応のケースってOWL-EGP35/EU以外ある?
がちゃぽん FANを右側に向くように縦置きしたらビビリ音が出たので 左向きに設置したら止った
361 :
不明なデバイスさん :2008/02/06(水) 23:31:32 ID:uG1aIVJZ
漏れもUSBHDDケース(Groovy IDE-CASE3.5 SL)が全く認識しない(デバイスマネージャーや管理ツールでも)。 古い4GBのHDDを入れたら動かなかった。 サポートに問い合わせたら「4.3GB未満のHDDは正しく認識しない」と言われたので、120GBのやつを買って突っ込んでもやはりダメだった。 初期不良か?
>>358 それ、別に電源連動じゃないと思う。
ファンは止まるけど、HDDは動いてるという、罠仕様。
気付かずに放置してると、熱であぼん。
ほう 斬新な解釈だ
じゃなかった 新しい事実だ 本当ならな
私のマザーボードはsata1.5Gしかできないのですが ガチャポンはsata→eSATA変換でsata300のHDDを使うことができますか?
VIA以外!ジャンパ!
>>362 俺のはちゃんと止まってる。
HDDの振動がすごいから、ちゃんと止まっているのは確認できる。
ある特定の外付けHDDだけ、蛍光灯ONOFF時に一瞬接続が切断されます。 どうも夏の雷シーズン以後から起こってる現象なのですが、ケースのACアダプタを買えてみても変化無しでした。 USBケーブルをノイズ耐性のあるものに変えれば解決されるでしょうか。 それでもダメならケースを交換しますが。
それは蛍光灯をインバータ式に換えるべき
>>369 ありがとうございます。とりあえずUSBケーブルを耐ノイズの物に交換、
電源ケーブルのアース線をしっかりとった所、現象は見られなくなりました・・・
もっと早くやっておけばよかった・・・ 失礼しました。
>>367 まじで?
うちのは、ハードウェアの安全な取り外し、をおこなっても、
電源そのものを落としても、ファンが止まるだけでディスクは動作してるな…。
HDDが停止しないで電源連動謳ってたら詐欺だろ しかしガチャポンって本当に情報が混乱するなw
情報は混乱しないだろw
錯綜?
交錯?
ど素人の質問です。よろしくお願いします。
内蔵ハードディスクを交換する前段階として、
バッファローHD-H250FB/Mを玄人志向GW3.5AI-U2/VBに入れて、
いったん外付けのハードディスクにしたのですが、認識してくれません。
一つ思い当たる節があって、GW3.5AI-U2/VBは縦にハードディスクを滑り込ませる構造なので、
その滑りこませる過程で、コネクタの一部(長いほう)がつながっているのかどうか確認できなくなってしまうのです。
(いったん外れてしまい、その後ふたの部分を押し込んで、「押し込めたからにはつながったのだろう」と思っていました。
ただ、音を聞いている限り、電源はつながっているようで、ハードディスクも作動していました。)
今の時点ではハードディスクとケースのどちらに問題があるのか分からないのですが、
とりあえずケースの構造の問題と考え、今度は両側からサンドウィッチするような構造のケースで試そうと思っています。
私のような素人にも分かるもので、できるだけ安いオススメがありましたら、よろしくお願いします。
(「初心者」で検索して出てきた
>>175 さんオススメの商品は、IDEタイプの私のものには使えないようです。)
>バッファローHD-H250FB/Mを玄人志向GW3.5AI-U2/VB この不思議な組み合わせはなんなんだw なんでもいいけど単体では動作するのかい?
前スレのテンプレから 使えないと騒いでいる方々へ、要確認事項 1.そもそもWindowsで認識しない。/コンピュータの管理から見えない。 →どこかで断線しているか、ジャンパ/ディップスイッチ設定が間違ってる。 2.Windowsでドライバがインストール出来ない。 →認識したもののデバイスマネージャで黄色「!」ならばドライバ入れ直し。 そもそもデバイスマネージャのリストに載ってなければ1へ。 3.コンピュータの管理/FDISKでは見えるがドライブアイコンが表示されない。 →領域確保&フォーマットしる。 4.それでもわからなくて質問する場合は…。 →自分用語を使わない。勝手に略さない。曖昧な言葉を使わない。 →初期不良かどうかはそれを持っている本人にしかわかりません。 アドバイスはあくまで、初期不良っぽいかどうかになります。 5.ここに書かれている意味がわからない場合は…。 →PC初心者板へ行くことをおすすめします。
今は検温だろ。マジで冷えるし温度見えるし 連動厨じゃなければ最高
お前は検温厨なのはわかった
じゃなくてお立ち台w
裸族スレに貼ってやれよ
フレキシブルなeSATAって売ってないのかなぁ。 ネットで調べたらエレコムのCFD-ESATD05がフレキシブルっぽい形状だったので ネットショップで買って見たら、送られてきたのは普通の、 よくHDDケースに付属してるeSATAケーブルだった。 HPに載ってる画像のようなeSATAケーブルって実在するのかねぇ?
>>387 写真だとケーブルがUSBケーブルみたいに丸っこくない?
USBケーブルよりは太いだろうけど。
実物はよくある平べったいケーブルだったんだよ。
実際丸いのも「探せば」あるけどねぇ、、、 そもそも何の理由もなく平べったいわけがないとは思わないのかね君ぃ!?
漏れ使ってる。 T-zoneで売ってるよ。
横からだけどフラットだと信号通しやすいからね。 丸いと信号線の隣接が大きくなるからノイズ率上がるし。 もっともシリアルだから形状はいくらでも変えれるけどね。 丸いケーブル付属で1本付いてたなあ。 なんの付属かは忘れた。 使いやすくていいよ。
T-ZONEで売ってるのってSATAで、 eSATAではない気がするんだがどうだ?
>>392 eSATA。
オウルテックの外付け繋いでる。
SATAのは最近発売されたヤツだな。
394 :
不明なデバイスさん :2008/02/08(金) 12:03:45 ID:smlb5mTN
産業用のUSB外付けHDDケース(長期間安定動作)ってないんでしょうか?
産業用PCはたくさんあるのに外付けHDDは見当たらない・・・
・2,3年ベースで無停止動作
・ファン付き。できれば温度検知可変か時間設定動作など(無停止動作はファン
がイカレそうなので)。静音でなくていい
・HDD(250〜300GB)込み or ケースのみ、のどちらでも可
・ケースのみなら1万円ほどで
・使用場所はエアコンあるので夏場もそれほどシビアではない。
・1台用
>>1 に書かれてるケースのURLは見たけど、
・OWL-EGP35 ガチャポンパッ! → ファンがすぐイカれそう
・Antec社製「MX-1」 → ファンなしだから心配
・冷やし系HDD検温番(CLS35EU2RF) → センチュリー・・・orz
検温番は普通にいいぞ。連動しないのがいやなら薦めないが ガチャよりは確実に上
>・2,3年ベースで無停止動作 まあこんな使い方するなら既存の製品では心配にもなるだろw 自作板に外付けケースの自作スレなかったっけ そこ見に行った方が早いんじゃね
>>394 製品のチェックぐらいきちんとしとけ。
MX-1はファンついてるよ。
ほかの製品に関しても根拠のない妄想じゃないか。
>>398 が言うように、電源とか冗長性のレベルになるから、
産業用でUSBとかないから。
N299とかいいNAS出るから、
そっちに張り付いてろよ。
そもそも、産業用途で「USB外付けHDD」で連続運用なんてするワケないと思うんだが。
ny鯖のキャッシュドライブがRAIDボックスのUSB接続ですが何か? RAIDにする目的は信頼性でも性能でもなく、ただただボリューム容量
分散キャッシュかJBODでいいんじゃん
>>403 そんなに容量いるものなのか?
多くても500GBもあれば十分じゃね。
ごみだからやめておけ。
>>408 たしかにMac板で聞いたほうがよさそうだ。
ちょっくらいってきますノシ
じゃんぱらで売ってる2.5IDE/SATA両対応のUSB2/eSATAの箱を買ってみたよ 普通に使えるがHDDを内部でしっかり固定する構造じゃないから持ち運びには向かないね 補助電源があるけどバスパワーのみで問題なく使えてる
ここで質問して、NV-HS321USを買った者です。 e-SATA接続した新HDDに、今まで使っていた内蔵のSATA-HDDから 数十ギガのデータを転送していたら、 エラーが起きて、{遅延書き込みデータの紛失}で止まりました。 実際に停まった時には、Windowsのイベントログに、 ID:50の{遅延書き込みデータの紛失}が記録されています。 ID:51の、ページング操作中にデバイス XXXXXX 上でエラーが検出されました。 も多数記録されています。 エラーは2回起きたんですが、その後は起きなくなってしまいました。 エラーが起きたディレクトリを再度何回かコピーしてみましたが、今は再現しません。 何か良いテスト方法はありませんか。 今までやったテストは、 ・Windowsのチェックディスク ・HDTuneのBenchmark、Error Scan の Quick Scan ・CrystalDiskMark ・hdbench です。 環境 HDD:HDP725050GLA360 ケース:NV-HS321US 接続:eSATA s-ATAカード:SATAEI-LPPCI(Sil3512) OS:WindowsXP home sp2
SMARTのReallocated Sector Count は"0"です。 怪しいのは、HDDケースかケーブルかSATAカードなどのデータ転送の部分で、 HDD自体は大丈夫だと思うのですが、確証はありません。
>>413 ありがとうございます。
早速テストしています。
私のテスト目的には、なかなか便利です。
久しぶりにケース買おうかなと思ってスレ見にきたら オウルのOWL-35HDの話は全然出なくなってしまったのね ちょっと前までは定番だったのに うちでは4台稼動してる ガチャポンは発売してすぐの頃に買ったけど 勝手にスリープに入るのと、ファンの音が気になって結局あまり使わなかった 今の定番は検温番みたいだし、今回は検温番買ってみるよ
今は検温好き約一名がガチャポンをライバル視して話すくらいだな。
せっかくだから、俺は裸族の一戸建てを押すぜ あれは最高だぜ 安いし冷えるし何て言ったって入れるだけだからバカでも使える 難点は、ちょっとだけ音がうるさい程度だな
>>416 俺か?w
検温はまだ持ってないから好きも嫌いもないんだけど
ガチャポンは謳い文句はともかく
安いけどちゃんと冷えるし、いいケースだと思ったよ
ファンの音が高くなければ使ってたかも
そこまでうるさくはないんだけど
自分の場合は結構耳につく高音だったので
>>418 >>1 以外にもファン付いてるの出たんだ
知らなかったよありがとう
値段も同じくらいだし、どっちにしようか悩むところ・・・
>>418 レスd
しかし複数はいるやつがいいんだよなぁ・・・
ドライブドア テラボックス IIIについてはどう?
>>418 一戸建てってケース形状からして4cm以下の小型ファンだけど
価格コムのレポで、うるさいだの冷えないだのボロクソいわれてるけど、どうなの?
正直、冷却に期待するのは間違いで簡易リムバとして評価すべきとは思うけど
>>422 自分も持ってるがうるさいはたしかに思う。
ただ温度はそんなに上がらないんだけど…
結局使い方かも試練
常時アクセスとかしないから
一戸建ては冷えないよ。 騒音も凄い。 ファン交換する予定。 いっそ、ファンガード部分削って30mm厚のファンとかにしようかとw
一戸建てが冷えるとか言ってるのは社員じゃないのか? 夏にあんなファンで冷えるなら苦労しないっての
ということは冬は問題ないと言うことですな
暖房がなければ平気じゃね
一戸建てのFANをminiKAZEに変えて使ってるけどWD5000AACSなら 気温+11度くらいだよ。低消費電力タイプのHDDなら夏も乗りこえられそう。 ただもっと吸気できる場所があればもっと静かで冷えたのにとは思う。
素人です テラボックス IIIの対応HDD ・S-ATAに対応した3.5インチHDD ・ウルトラDMAに対応したE-IDE使用の3.5インチHDD てかいてあるけどよくわかりません・・・ バッファローの外付けをはずしていれたいのですが可能でしょうか?
>>429 ・素人だから何?
・よくわからないなら、わかるまで自分で調べろ
・バッファローの外付けの型番くらい書け
・おとなしくそのまま使ってろ
・そもそもスレ違い
>>429 と普通は書かれるんだが
そのバッファローの外付けが
ポータブルとか2.5インチ積んでるやつじゃないなら可能だと思うよ
って書いてもわからないか
本当におとなしくそのまま使ってた方がいいと思うけど
>>430 すみません。
ST332062 0ASです
ガチャポンパ買おうと思ってたけどこのスレ見たらなんか不安になった
チラシの裏に書けよ またお前か
437 :
不明なデバイスさん :2008/02/10(日) 12:21:01 ID:nIRCxy88
検温番はカラバリ増やさないと手が出せない。 ガチャポン?問題外。
novac乙
だから一戸建てだろ?最強なのは
お立ち台で全て解決
ファンなしでHDDの交換が楽なやつ教えて
直刺しの物は頻繁に抜き差しすると壊れそうな気がするけどどうなんだろう
SATAコネクタは規格上50回程度の挿抜しか保証されていない。 無論実際はそれより持つだろうけど、頻繁に抜き差しする場合で 心配なら数万回は耐えるNSS(Non Scratch SATA)コネクタにしておけば 安心かもしれない。ただどちらかといえば純粋な外付けHDDよりは 内蔵・外付けタイプのリムーバブル系ケースの話になると思うが・・・。
>>443 裸俗は頻繁な抜き差しへの耐久力は低いよ
そういった使い方に向いてる物なんだけど直刺しだけに割り切るしかないよね
壊れそうだと認識してる人間は慎重に使うから壊れにくい そういう認識がない人間が使うとたぶんすぐ壊れる
まあ住宅は構造上それなりに平気だろうけど 裸族のリスクを小声でメリットを大声で宣伝してるから お立ち台で勢いつけてガンガン挿すような人間は早死にさせる
破損に繋がるような物理的なダメージじゃなく、接点の劣化等を懸念してるんだろ?
規格上50回が接点破損なのか接点劣化なのか不明
裸族の村と裸族のお立ち台で管理したかったんだけど SATAコネクタってそんな貧弱なのか お立ち台って便乗に抜き差しするイメージあるけど 結構挿しっぱなしで使うのか?
IEEE1394接続にしたかったけど、ついSATA&USBを買ってしまって後悔した。 大きなファイルを扱うから速さは重要なのに。 USBだと、1394の3分の2の速さしか出ない。 で、お金ないからまだeSATAのカードは買えないのだ。 お前ら、USBを当てにして買うなよ。糞だ。しかも、複数台USB機器を繋いだらもっと遅くなるぞ。
452 :
不明なデバイスさん :2008/02/13(水) 16:51:24 ID:7Eo1OJoU
>>451 >eSATAのカードは買えないのだ
ノート用のPCカードのこと言ってるのかな?
SATAの速度出ない事がほとんどだよ。ご愁傷様だ。(-∧-;) ナムナム
>>450 eSATAと違ってSATAは頻繁に抜き差しすることを前提にしてない規格だからな。
>>451 はやくeSATAを導入するんだッ
>>451 SATA-eSATAケーブルで繋げちゃえば?
>>452 相性が悪くなければIEEE1394aよりは全然速度出るぞw
>>451 eSATAのカードなんて5千円前後だろ?
買っちゃえ買っちゃえw
相性悪いとUSB2.0より遅くなるがなw
相性じゃなくて、コンスタントに遅い。 理由としてはUSBという規格がコストを抑えるために 前時代的な設計を採用している部分が大きい。 例えばポーリングの仕様とか、前時代的なオーバーヘッドが大きい。 もっともこれはUSBの生い立ち上、仕方ない面もあって 3.0では時代に即した仕様になる模様。 IEEE1394はもともとSCSIベースで、高速な機器を繋げる事を 念頭に置いていたわけで、最初からその辺の設計思想が全く違う。 まぁ結局eSATA使えば無問題。
459 :
不明なデバイスさん :2008/02/13(水) 19:36:00 ID:MSKHpSkM
SATAコネクタを垂直方向に設置したセンチュリーのデザイナーには感嘆と畏怖と疑問の念がやまない。 SATAコネクタの脆弱性は先天的なものだから仕方ないが、それを理解して設計しないとナ。
延長ケーブルのケーブルなし版を作って磨耗すれば取り替えればいいんだ! SATAコネクタコネクタみたいな?
>OWL-EGP35 ガチャポンパッ!(注意:USBモデルは15分でスリープ)
>>27 CEUでeSATA接続してると勝手にスリープになる事がある
USB接続してる時はこんなことなかったのでショック・・・
DONTSLEEP使うしかないのかな
ガチャポンeSATAスリープの話題解禁になったの? 検温番にその座を奪われて、もはや荒れさえしなくなったから。
長時間使うんじゃなければ3000円くらいのやつでいいかな?
安いやつは変換チップが性能低いの使ってるからなのか 転送速度が遅いのが多い
>>462 〜の座とか、厨房みたいに気にしている馬鹿が
勝手に暴れていただけだよ。今はこれといって決定的な製品はないし
人それぞれ好みで買えば済む、それだけの話だ。
そうそう、ガチャポンでも検温番でも好きなの買えばいいさ でも、最強なのは一戸建てだけどね
というよりガチャの不具合レスしただけで、必死な信者が四六時中追いかけてきて なんだかオウルの印象がよくなくなりました
>>468 自分は自分なんだから、スルーすればいいんじゃないか。
2chで信者とか工作員だのこだわって言う奴は
周りの事ばかり気にして頭の弱い奴が多い。
まあまあ、所謂オウル真理教というやつです。
スルーされずにすぐに安価が返ってきて頭が弱いと言われたので、 自分は自分でこれからもオウルは遠慮します
都合の悪いことは相手を罵倒してでも もみ消そうとするのも事実だぜ 自分の買った製品には不具合が無いと信仰する信者
ガチャポンでも一戸建てでもいいから 次はNSSで出してくださいお願いします。
気に入らなければそれでいいのに いちいち信者だの訳の分からん妄想で一方的に話を進めようとする馬鹿もウゼーよ つかこういう二元論的な視点(マンセーしたら信者、けなしたら工作員)でしか 製品の良し悪しを語れないってのは非常にレベルが低いというか、残念な話だ。
冷やし系ってどう?
オウル真理教がいてくれないと
>>461 は真偽不明のままな件
真偽追求すると信者扱いされるらしいので^^;
最初からそういう悪意のこもった奴に書かれても参考にならんだろ
479 :
461 :2008/02/14(木) 18:57:01 ID:epU1pajF
なんかよく分からんけど一応環境書いておきますね Inspiron6400 + SATA2E2-EC34 + WesternDigital WD5000AACS WindowsXP SP2 今はDONTSLEEPでスリープ回避してます
これまで分かった不具合は初期不良と付属USBケーブルが原因らしい
>>371 もそうだけどとりあえずこの2つを疑うべきかと
オウルは吸気ファンなんだよな。埃が異常にたまる
あとここでアホがうるさいせいかpeak表記が復活してるな こころなしか3Aしかないように見えるが・・・
OWL-EDX35/EU 縦置き出来れば買いたいな
ま、所詮ガチャポンはガチャポンってところか。
オウルテック対センチュリー 競争相手がいるから性能向上という良い例だな このスレのアンチオウルテックも見習え
オウル信者うざすぎ
マンセーもしてないのに信者認定か 液晶なんかよりリムーバブルをカートリッジレスにしてくれてたらマンセーしてたがな
オウルは吸気だから静かと言う利点もある。定期的に掃除しないとHDDが埃だらけになってるが 検温の方がいいな。両方使った俺としては 新型気になるから買ってみるか。ガチャ3代目だわ。買い替えまくって
検温を吸気にして使ってるが・・・埃を考慮してなかったな
旧型と同じで電源連動とネジレス以外は検温番が上なのにまた買うのか?w
>>482 確かになんか違うなぁ
カートリッジじゃないんだよオウルさん
せめてカートリッジがネジレスだったらな
OWL-EGP35/EUの電源を常に入れっぱなしにしておくことって出来ないでしょうか? 電源連動で電源が勝手に切れて困ってるのです・・・
連動しないケースを買う。のが正解なんじゃね?
簡単に取り外し可能と言う利点はお立ち台が奪ってしまったからなぁ 常用するなら検温番の方がいいし ガチャは安っぽいのに高すぎ。つーか実際安っぽい作りなんだが
もうなんというか必死ですね
リムーバブル目的で外付けケースなんて 買わないだろう… 常用派には中途半端な連動いらない。ってのには同意だが。
> リムーバブル目的で外付けケースなんて > 買わないだろう… ?
買ってるよな ファンはしょぼいくせに一戸建てや二世帯住宅がそこそこ売れてるじゃん
ブートの可否にeSATAケースの種類は関係ないのでわ
なにこの裏技ブート
ブートの可否はホスト側のコントローラとケース側のコントローラ両方が 対応していないとできないと思うので、ケースだけ限った話では無いので 一概にどうこうと語るのは結構難しいと思うよ。
508 :
不明なデバイスさん :2008/02/15(金) 10:05:40 ID:42yf7oaL
HDP725050GLA360とOWL-EGP35/EUの組み合わせで 不具合でるって過去スレにあったんだけど、やっぱまずいの? それとOWL-EGP35/EUが電源連動なのはわかったけど、それってPCの電源切るまで外付け外せないってことですか?
centuryのイッコイチBOX(USB&eSATA)モデル買ってみたけど 挙動不審でなんだこりゃ状態。 USB接続で接続してるけども パポーン 新しいハードウェアが・・・ パポーン 新しいハードウェアが・・・ を延々とやってる。 取り付けでSATAケーブルを結構むりやり曲げたから それの接触不良が原因なのかもしれないけど ケースの狭さを考えると仕方ないだろうと。 ハードディスクはHGSTのT7K500とmaxtorので試したけどどっちも同じ状態だった。 相性ではないみたいだ。 これから買う人はその辺を注意な。
>>510 > 取り付けでSATAケーブルを結構むりやり曲げたから
> それの接触不良が原因なのかもしれないけど
> ケースの狭さを考えると仕方ないだろうと。
これはケーブルタイプだとどれも同じだよな。
変な長さだし、どうしてもケーブルにストレスがかかってしまう。
>>508 なにやら恐いので、SATA対応ケースが安くなるまでは裸で使おうかな
バックアップ程度にしかつかわないし、ジップロックとかで密封しておけば大丈夫だよね
PCの電源入ってても外せるよ。 WIN98SEでも使ってるけど、安全な取り外しのボタンもないから アクセスランプ見て適当に外してるし。何も警告してこないし。 こんだけ売れてて不具合報告なんてちょっとしかないんだから 殆どの不具合報告は、変な使い方したとか、特殊な環境とか、初期不良とかだよ。
>>513 前半もつっこみどころ満載だが置いておくとして、
後半、売れた数と2chでの不具合報告数を比較しても意味がない。
lightって何がlightなの
●3.5”SATA対応ハードディスクケース ・3.5“SATAはい〜るKit USB/eSATA light (NV-HS322US) 2008年01月18日新発売 ・3.5“SATAはい〜るKit USB/eSATA CooL (NV-HS321US) 2008年01月18日新発売
ヴァカバーカアホでレベルが低いて頭の弱い奴、残念な話だ。
(デザイン(笑))→スリープ(笑)→電源(笑)→(埃(笑))→(連動(笑))→USBケーブル(爆笑) 次の煽りはコピペ大作戦ですか?
ID:Z2vMpRQS もうなんというか必死ですね
お前ら二人だけが必死なんだよ
>>524 >吸気を基盤に吹き付けるなんてありえねえ
HDDをサーモグラフィで測定すると一番熱いのは
基板上のチップだから、局所的に風を当てる冷却としてはむしろ好ましい。
強制排気だと満遍なく冷えやすいので、これはこれで悪くない。
>>524 なかなか良さそうだけどeSATA-SATA1個でPCIスロット1個消費とかなら
無くていいから値段下げて欲しい
>>524 OWL-35HD/S-IDEは基板側から見て吸出し。
OWL-EGP35/EUは吹きつけ。
どっちも良く冷えるが、後者の方がより低い温度を示した。
OWL-EGP35/EUの固定ピンは漏れもすげー心配だったけど
発売して直ぐに買って、週に数回の抜き差ししてるけどそれほど削れてはいないな。
坊主になったらなったで工夫次第だし。
>524の部屋が個人的にホコリ出まくりってだけでそ
とか言ってる
>>529 も、たまにはチェックしてみた方がいいんじゃね。
明らかな設計ミスなら新型が出るどころか初代オウルに先祖返りしてるっての
>>524 >>528 吸気を基盤に吹き付けてもなんの問題もないよ
埃がたまってきたら掃除すりゃいいだけじゃんw
んな事よりオウルの電源ケーブルは何だよ?ちぎって下さいと言わんばかりのヒモじゃねーか。
すいません、今度ケースを初めて買おうと思ってるんですが このスレで話題にでる製品はヨドバシやさくらやに売ってますか?
冷やし系HDD検温番 vs 液晶ガチャポンパッ! 裸族の一戸建て vs ガチャッとリッジ うーん…
新ガチャ5980円高いな これなら、色を我慢して普通に検温番買うな
ガチャって何で低コストな作りなのにあんなぼってるんだろ
266 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 22:27:39 ID:bJ4Snmih ガチャポンは作りが安いから検温買えと 267 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 23:26:10 ID:cFtwcyZE 品質は多機能なのに安すぎる検温番のほうが不安なんだがw
どっちも不安だな。 MX-1にでも特攻するか。
うーん ファン停止じゃなくて低速回転なら良かったのに
センチュリーが勝つと「検温番+一戸建て」を作る必要がなくなるから、オウルにはもう少しがんばって欲しかった。
>>542 そーだよな。
夏←→冬切り替えならともかく、停止は・・・
以前バックアップボタンをファンのオンオフに改造したいとか書いたけど ファンコンのツマミを付けたくなってきた
可変抵抗一個付けてくれるだけでいいのに・・・ 温度表示の液晶とかいらねーよ っていうかいい加減 ・大径ファン(可変・可換) ・NSS ・スリープON・OFF ・連動・非連動スイッチ の外付けNakedをラトックorオウルから出せ!
台湾や中国からODMで持ってくるだけだろ? 向こうじゃ、そういう需要が無いのかねぇ??
設計は自社で製造が中国とかじゃね? OEMはファン無しアルミ箱で2,3千円の安物では?
ガチャポン見てると、意味不明なバックアップソフト用ボタン(&CDにある兄弟機のような写真)等見るに、 到底オリジナルの一品とは思えんけど。 少なくとも、設計云々のレベルで関わってるとは思えん。
550 :
759 :2008/02/17(日) 07:32:01 ID:35BnDYB0
ガチャポンを縦置きにして使ってるんだけど付属の台座だと結構振動している・・・ 横置きのほうがいいんだろうか・・・
↑名前は他のスレでカキコしたときのなんでこのスレでは関係ないっす
ファンがガリガリいうようになった。ガチャ どうすればいいんじゃ 買って一月なのに
ファン交換だね と言っても簡単にはいかなそうだが
軸がズレてるんじゃいないか 開けてファンの位置調節してみ
テラボックス IIIを久しぶりに起動したら「USBデバイスが認識されません」と出て認識されません 他のUSB機器は機能しますしHDDに問題ありません デバイスの更新も出来ないし削除してもダメみたいです ググっても分からないので詳しい方教えて下さい お願いします
>>546 可能性が高いのはセンチュリー
オウルはともかくラトックはまずない
NSSがもしありえるとしたらエバグリか磁気研究所あたり
現在売られてる皮(変換アダプタでも良いけど)でCypressのチップ搭載してる奴ありますかね? JMicronでも良いんだけど、Cypressが今まで認識出来なかったとかないので。 811Eチップのを3個ほど引いたがやっぱ駄目だったわ・・・。
>>481 ファンON/OFFもいいけど、電源連動ON/OFFも付けて欲しいなぁ。
10秒位待ってくれるならそれでも良いけど。
EUの連動は誤爆激しすぎ。
GoogleによるとHDDの寿命に熱は関係ないって話だったが、
スピンアップは絶対寿命に関係あるだろ。
>>562 スピンアップも熱も大いに関係してくるぜ・・・
IDE用でおすすめ教えて!
>>562 また馬鹿が一人。
最近Google社において実際に同社で使用している10万台のハードディスクの
寿命についてのレポートが公表されたが、日本人の多くは間違った解釈をしている。
その間違った解釈とは、"ハードディスクは高温で利用しても故障は発生しない"だ。
Google社は確かにハードディスクの動作温度はさほど寿命と関係がないという内容の白書を出した。
しかしGoogleが言っている高温とはハードディスク筐体温度で45〜50℃、
おそらく室内の温度はせいぜい 30〜35℃どまりで、しっかりファンにより強制冷却され
しかも無停止の連続運転環境により運転中の熱勾配がほぼ0という理想環境においての観察結果であり、
さらにその温度に関係が薄いといっている筐体温度範囲は35℃〜45℃(室温20℃〜30℃)の間だけであって
45℃(室温30℃)を越えたり逆に 35℃(室温20℃)を下回るとカーブを描いて故障率が伸びていくことを語っている。
われわれがデスクトップPCを真夏にエアコンが効いていない部屋やオフィスで使用するとハードディスクの筐体温度は軽く50℃を超えてしまう。
このハードディスク筐体温度は、ハードディスク専用のファンがなかったり、複数台のハードディスクが設置されていて
それらハードディスク間の隙間が不十分な場合などでは夏に限らず年中発生してしまう温度だ。
さらに言えば筐体温度が20℃(室温5℃)を下回れば40℃(室温25℃)の時の6倍にも故障率が跳ね上がるといったように
ハードディスクは熱に敏感すぎるとGoogle社の白書は教えてくれているのだ。
さらにまたまたさらにGoogleの白書では使用時間3年未満のハードディスクの故障発生率が上記の通りであるのに対して、
3年を越える運用ではより高温による寿命短縮効果がさら高まるとも記載されている。
http://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html http://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf
ばか、ふか読みしろ。
(゚Д゚)ハァ?
サーバー管理者なら経験的に感じてたりする事だよな。 名が通ってるGoogleが発表してくれたおかげで全く無知だけど決裁権のある上司等に対してアピールしやすくていい。
570 :
不明なデバイスさん :2008/02/18(月) 14:25:33 ID:IVws074n
低発熱のHDDが増えてきてるから、温度は気にする必要なくなるけどな。
3.5インチ外付HDDケースでUSBバスパワーで動く品物は1つもないですか? ググッてもわかりませんでした。諦めてACアダプターつきのを買うしかないですか?
USBバスパワーは5V・500mAで、2.5Wしか供給できない。 3.5のHDDの「2.0A (+12V), 1.1A(+5V)」(要するに30W)みたいな 起動電力は、まず逆さに振ってもUSBからはでてこない。 12Vはどうやって出すのかって話になるし。 2.5なら電源は5V単独でいいし、起動電力も5Wちょいなので、 2本ケーブル付ければ何とかなるという話になる
>>573 わかりやすい説明ありがとうございました
2.5インチならあるのにどうして3.5インチでないのかって思って探してました
諦めてACアダプター付きでコンパクトなモノを探す事にします
IEEE1394の6ピンならバスパワーの3.5"ケースも実現可能 ・・・のはずだが、出ないのはやっぱ普及率の問題か。
576 :
不明なデバイスさん :2008/02/19(火) 01:43:51 ID:jwTRXMwN
外付けがぶっ壊れやすいのは家庭用電圧の不安定からよく瞬停電がおこるからだから 無停電電源装置がないならバッテリー付きノートパソコンからバスパワーで安定した電源供給が うけられるほうがありがたい
500GBの外付けHDDが急増、この1年で1万円以上も値下がりし一層手軽に?
http://bcnranking.jp/news/0802/080219_9871.html メーカー別の販売台数シェアは、バッファローとアイ・オー・データ機器の2社が
市場の約8割を占める。07年はアイ・オー・データ機器がトップをほぼ維持してきたが、
07年12月以降、バッファローが追い抜いて1位に躍り出た。3位はロジテックが10%
程度で推移し、07年夏以降は一桁までシェアを下げた。
CSシリーズ大人気、爆安祭りの影響かな
失礼、誤爆しますたorz
このスレでいいか分からないけど、これ買った。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-RF25IS 高いうえにカタログが分かりにくいせいか、
買った人を見たことがないけど
フレームに入れているときはSATAの速さを、
外付けケースとして使う場合はUSBの利便性を両立できてかなり便利。
ちなみに、中のトレイが2.5インチ対応USB/SATA両対応のケースになっていて、
外側の3.5インチ幅のフレームがSATAに対応している。
欠点は値段の割りに造りがおもちゃっぽいこと。
フレームのスベリが悪いし、2.5インチケース側のネジとかも
アバウトで何回かHDDを取り外すとネジ山が壊れそうなのが残念。
あとフレームだけ売ってほしかった。3個買うのはきつかった。
>>579 ものすご〜く、安っぽいな
正直、そのレビューで欲しくなったけど写真見て辞めた(ヽ´ω`)
LHR-DS01SAU2を使っているのですが、放置すると勝手にHDDの回転が止まるみたいなのですが、止まらなくする方法とかあるのでしょうか。
すいません。テンプレ読めって話ですよね・・・助かりました。ありがとうございました。
検温番の評価はどうですか
585 :
不明なデバイスさん :2008/02/21(木) 18:47:06 ID:R/3ttoxJ
最強。 ・・・外装以外は。
今ソフトをDLして設定し終わりました。問題解決です。
>>584 比較対象になる物を持っていないので具体的な評価はできないが結構いい。
外装もガチャよりはいいとおもうんだがな・・・まぁそこは好みの問題か。
好みによる外装などではなく機能で評価するのが妥当かと なのでネジレスと電源連動が絶対必要という人以外は検温番がBESTでしょう
レスありがとう 検温番買う事にします
手軽に換装考えなければ検温だな 中も結構いかつい作りだし。外装俺は好きだけどなw 赤くて
あれっていうほど赤いか? 赤い割には落着いててガチャよりマシだと俺は思った
検温番はファンの交換を簡単にするのと 工作精度上がればいいけど、現状ではオウルの前モデルと変わらないと思う
紅色かな。思ったよりは目立たない色
ガチャ買ったんだけどe-sataで接続して電源切ったままだとPCが変に反応する 使わない時はケーブル抜いておくもの?
日本語でおk
電源切っててもパーツを新しく接続した時みたいにHDDを検出するんだけど 電源入ってないせいで上手く検出出来ずにずっと繰り返しそれが出るんだよね
日本語でおk
598 :
不明なデバイスさん :2008/02/22(金) 11:21:36 ID:LL9bK3Q+
OWL-EDX35/EU延期かよw
>>597 日本語ですよ。
>>596 MBのSATAコネクタからeSATAに回すと変になった事ある。
だからPCIのeSATA使ってるよ。
MBのSATAコネクタの位置を変えてみるとかね。
今は何故か使えてる・・・。
位置を変えたからなのか、ケースの個体差なのか、中身のHDDの違いなのか。
それは分かりません。
>>600 まさにそんな感じです、SATAコネクタの位置を変え
ガチャポンに付属のeSATAブラケットにしてみましたが効果なしでした
MBはGIGAのP35-DS3R使ってます。
他のケースでも同じ様な事起こったりするんですかね?
JMICRONのチップだったら糞だからSilとかのチップつんだやつにする、 そのために増設した方をつかう、ってのはよくやるけど。 とにもかくにもオンボードのJMICRONは糞すぎる。
くろしこのJmicronは、まだ挙動がまし。 Jmicron 公式BIOSVer1.60.70より、ABITのマザーに入ってる1.60.79が割といい感じ。 抜いて、クロシコに入れるこれ最強、しくじったら最悪だけどな。
>>605 在庫状況 完売
く、悔しい、でも感じちゃう(ヽ´ω`)
ツクモは決算なので売りまくり。の一環だと思われ
608 :
不明なデバイスさん :2008/02/22(金) 21:43:12 ID:c+3TjIZ1
3.5インチSATA内蔵USBケースで、速さを比較した サイトってありませんか?
ケースというか、変換チップ次第じゃねーのかなあ
ガチャでeSATAとUSBの接続比べてみたら速度が倍ぐらい違ったな
ホスト側のチップセットによっても変わるからね。
250GBまではUSB2.0でなんとか使ったが、500GBになったらもうeSATAでないとやってられないよね。
そうでもない。
>>613 容量よりも用途で分かれると思うが・・・
完全倉庫用なのでコピーの時間以外は気にならない 寝る前にFFCセットして起きたらバックアップ完了 流石に500GBのHDDの容量をフルにコピーとかだと起きてもまだコピーしてるが
検温君買ってきました。 昨日特価品が出たとか、新モデルの噂とかあったけど・・まあ、いいっか。 なんか注意するとこあれば、教えてください。
検温番ってSATA2でも認識する?
>>619 SATA2互換性に問題があるのは一部のチップセットだけじゃなかったっけ
>>620 何かそうらしいね
俺は検温番+日立のSATA2 1T積もうと思うんだけど大丈夫かな
>>621 参考になるかは知らんが俺は
検温番+P7Kの500Gと250G eSATA接続で運用しているが問題ない
USB接続でも問題なくフォーマットできた
ちなみにP7Kで話題になった128GB境界問題も無かった
623 :
617 :2008/02/23(土) 21:41:51 ID:mHUOe3nG
>618 ワハハ・・ >622 ありがとうございました。 とりあえずWDの750Gを入れようと思っています。 USB2で接続する予定ですが、どれぐらいの速度がでるやら・・・ ・・・って、計測ソフトってありますかね?
>>623 つHD Tune
まあ速度を気にするならeSATAの方が優秀。
・WD10EACS 1TB ・本体データ領域の毎日一回差分バックアップ用途 ・インターフェイスにこだわりなし ・静音性追求(無音に近い程度) ・バックアップ時のみ回転してくれると良い(手動電源OFFはなし) こんなのが実現可能なのあってありますか?
NAS買って入れ替えたら?
無音に近いのは無理だろ 1200rpmぐらいのファンの横あたり設置して使用するなら ファンの音にマスキングされて無音になるだろうがw かなりの静穏環境で無音で使いたいっていうのは今のHDDは無理だね
628 :
617 :2008/02/24(日) 10:24:39 ID:8qPOocwY
>624 了解!ありがとうございます。 eSATAなのですが、普段からノートしか使ってないので無理ですね。 で、昨日の夜からフォーマットかけましたので、朝からHDDレコから のバックアップかけてます。 これまで使っていたバッファローのCSと遜色無いですね。 室温20度弱のところで使っていますが、ファンを止めていても30度 ぐらいです。 内部に余裕があって放熱性がいいのかな?
629 :
617 :2008/02/24(日) 10:26:23 ID:8qPOocwY
>628 ごめんなさい、CSと遜色無いのは速度です。 市販の外付けケース買う上で心配だったのですが、 十分満足しています。
>>625 >バックアップ時のみ回転してくれると良い(手動電源OFFはなし)
ここが一番問題。
ネットワーク越しに電源操作のできるNASにスクリプトで電源オン>バックアップ>電源オフ
をするくらいしか思いつかない。
力技だと秋月のIP Power9212とか若松のLANTRONIX Xport+ACコントロールキット
使って外付けHDDのAC電源操作w
電源のノイズのりそうだけど 24時間対応タイマーで電源オンオフできるものをつなげばいいんじゃね でソフトはバックアップする時間を設定できるもの使ってやれば (PCはスリープ可能かどうかはソフト次第) USBHDDオン-PCスリープ復帰-定時バックアップ-PC自動スリープ-USBHDDオフ だれかも言ってたがNAS使うほうがいいね それよりバックアップ毎日取るっていったいなにやってるのか気になる
ガチャポンのバックアップスイッチがおすすめ!
通常価格に戻ったな
ツクモの通販で検温番と内臓HDDを買おうと思ってますが、 この値段でオプションの延長保証(5年\525)付けるのは意味ないですか?
>>636 延長保証の内容について、もう一度熟読してから考えろ。
すぐに答えはでるはずだ。
>>637 補償限度額が100%じゃないから、この値段じゃやっぱり意味ないですよね。
どうしても保証があると付けたくなっちゃう。
とりあえずHDDはメーカー5年保証付きのSeagateを買うか。
落雷とか保障されてなかったっけ 入りたいなら入ればいいじゃん?
五年保証と銘打ってるけど実際は四年二ヶ月保証だよな。 HDDの場合、初めの10ヶ月は代理店保証が適用されて延長保証は使えない。 二年目、三年目に突入するとあっというまに補償額が購入金額の50%に。 詐欺だろ。
ツクモの延長保証って 5年以内に壊れればちょっとしたお見舞いポイントが帰ってくる奴だろ そのポイントが使用可能になるまで一週間程度待たされるけど
延長保証って、ケースとHDDのセットで525円なのか?
普通は2千幾らだったと思うが
俺はHDDぶっこわれたら速攻買ってくるから保証もくそも そのまま捨ててる。 1.5万とか安いしどうでもいい。 もちろん3ヶ月ももたずに死んだらむかつくが。
なんとなく分かる気もする 送り返したりするのメンドクサイ
>>646 だよなあ
送り先が海外とかだと面倒くさくてそのままになる方が多いと思う。
各メーカーのワランティ制度はその辺織り込み済みなんだろうけど。
10年以上前、SCSIでそんな構成をみたなー。 PC-SCSIHDD-PCみたいな。
>>649 ありがとう!そっかできないのか
余りパーツでファイル鯖でも組もうかな…
NASでいいんじゃないの?
NASだな
16連射でお馴染みの高橋名人が苦手なものだな >NAS
でも実際はそれほど苦手じゃなかったってウワサだ
そんなことNAS
困ったものです
検温番届いて組み立てたんだけど 背面カバーが右寄りにズレてるのは仕様?
ANTECのMX-100ってどうなの?
検温買ったんだけどPCと検温のどっちの電源を先に切ったらいいんですか?
PCが先
つか、ハードウェアの安全な取り外し使えよ
>>659 一応ズレなくハマるが中の金属を無理矢理曲げる形になる。
手元にある2台とも同じなので仕様だと思われるがどういったはめ方が正しいのかは不明。
>>661 使い方にもよるが両方切るならPC→検温が確実。
検温もう一個買おうかな。何気にデザインも好きだ
土日、秋葉に検温版買いに行こうと思ってます。 パーツショップは、どこでも入手可能ですか? あと、安い店があればヒントでいいので 教えてもらえると、うれしいです。
あれ、ガチャポンパッの新製品って もう出てるモンだと思ってたらまだだったのか。 どうなってるんだ?
ググれカス!
IDEのHDDからデータをサルベージしたいんですが、ガチャポンパは パーティションが複数ある場合もすべてにアクセスできますか?
裸族の一戸建てを買って、500Gか750GのHDDを付けて PC本体に30Gほど溜め込んだロスレス音楽ファイルを 一戸建てに保存・・・という使い方をしたいのですが 合計30Gのファイルの転送はUSBだと どのくらいかかるのでしょうか?
30Gなら1時間も要らない
いや、USB1.1かもしれんから1日と言っておこう。 朝、仕事に行く前に開始すれば、帰宅する頃には終わってるよ。
>>675 >>676 USB2.0です・・・
30Gで一時間かからないんですね、それは嬉しいです。
今までDVD-Rに保存してましたが、あまり信頼できなくなってきたので。
どうしても残したいやつは外付けHDDとDVD-Rの二通りで保存します。
今買うなら検温がおすすめ?
なんか最近アンチガチャの気持ちが分かるような気がしてきたオウル信者の俺
680 :
不明なデバイスさん :2008/02/29(金) 02:11:05 ID:BgdUmRYK
>>678 ひとつ買ってみたが見た目は個人的にはアリかと
もうひとつ買おうかと考えてる
powerランプの光が強い気がするのは漏れだけだろうか・・・
ログ嫁、つか発売当初からおすすめしてるのに「今」って何だよ
つか、検温でもガチャでも基本的にはそこまで違いは無いから あとは細かい仕様の差を好みで選べばいい。
検温は無難でいいよ。筐体もがっちりしてるしな
Centuryって、ネーミングセンスが、昔の緑電子に似ている。
日本語でしょ
Скажите пожалуйста где туалет?
PDS2GO25(U2FWEIDE25-1)って今でも売ってますか?
689 :
不明なデバイスさん :2008/02/29(金) 08:56:05 ID:KgqNxucl
ロジテックの LHR-DS01ってわだいになってないなあ
OWL-EDX35/EU速くしろよ
>>691 Спасибо! Очень хорошо!
外付けHDDのアンプラグのとき何も使ってないのに停止できませんってでるのどうにかできない?
本当に何も使ってないなら引っこ抜いても大丈夫だよ
>>693 引っこ抜くかUnlockerでロックを解除。
間違ってもCに使ったり削除したりするなよ?
チンタラしていた上にリロードすら忘れたバカは私です。
検温番を2個買ってきてHDP725050GLA360を突っ込んでみた。 ファンはファンコンで回転数が常に変動するので、音が気になる人は注意。 ブワン、ブワン言ってるw 現在フォーマット中だけど40℃設定で27℃くらいに安定してます。 センサーの貼り付け位置はHDDのラベル面の中央。 何か聞きたいことあればどうぞ。
裸族の一戸建てと、裸族のお立ち台だと どっちがHDDに優しいでしょうか? 部屋は真夏以外はエアコンいらず、日当たり無し、湿度普通です。
>>700 長時間使うのであれば、一戸建てのほうが良いと思われる。
短時間であればお立ち台でも問題なし。
やさしさで言えば一戸建てだけど激しく入れ替えるとコネクタが壊れる可能性あるので注意が必要。
どっちもNSSじゃないから同じようなもんだ
>>702 お立ち台は立てて使うので不安要素があるくらいかな。
お立ち台は薄型HD挿したら一発でダメそう
検温ってNSS?
検温番でHDP725050GLA360のフォーマット完了 28℃以上になることも無く良い感じ
耐久性のあるコネクタと言ってみる
マジレスすると、NSSとは「Non Scratch SATA」のことだ。 >709 の言うとおり、接点の摩擦による負担を少なくしたコネクタのことで、約5万回以上の着脱が可能とされている。
コネクタは日立が脆くて海門が強いんだったけか
コネクタそのものは規格で定められているものだから どこだろうとそこまで差は無いよ 最近だとラッチ付きとかもあるな しかしここまで脆い設計がなんで通ったのか理解に苦しむね
リムーバブル想定してないからでそ
SATAは想定して作られてるだろ 脆くしたのは買い替え需要を大きくするためじゃねーのw
28℃以上にならないって、それってHDDには良くないんでは?
>>715 25度以上あれば問題ないと思うが・・
後、検温番で28度でもHDの温度センサでは32度前後だったりする。
検温もう一個買うかな
>>718 いや動作温度とHDDに負担の少ない温度は違うから・・・
>>719 動作温度範囲内で低いほうが負担が少ないだろjk
そんな基本的なことも分からないのか?
>>720 低すぎてもダメだってばっちゃが言ってた
>>721 さすがに0℃以下だとLSIが動作しないからな
動作温度範囲内なら低いほうが良い
あと湿度も同様
旧世代のHDDと最近の低消費電力HDDと一緒にされては困る。
>>720 HDDは意外と低温に弱いんだぜ・・・
0度とか論外。そんな基本的な(ry
>>724 お前が言う低温駄目ってことは寒い地方じゃHDDが故障続出だな
海外なんかもっと寒いのに故障が続出って話が無いのはなぜだ?
あとメーカごとに部品も違うし、型番でもものが違うし
適温温度なんか個々のHDDで違うだろ
低温が駄目って研究機関の論文でもあればソース出してみろ
>>725 地域別の故障率は条件に違いが多すぎて比較出来ないし話にもならない。
暑い国でHDD故障が続出って話も聞いたことないだろ?
論文なぁ・・・Googleあたりが出していたような気もするが・・・
>>565 のリンク先のページと、そこで言ってる論文の該当箇所っぽいところと
Conclusionsをざっと読んだけどよく分からんなあ
>We first look at the correlation between average temperature
>during the observation period and failure. Figure
>4 shows the distribution of drives with average temperature
>in increments of one degree and the corresponding
>annualized failure rates. The figure shows that failures
>do not increase when the average temperature increases.
>In fact, there is a clear trend showing that lower
>temperatures are associated with higher failure rates.
>Only at very high temperatures is there a slight reversal
>of this trend.
こことFig.4だけ見れば確かに低温がやたらヤバそうに見えるような気はする
結局、結論は出ないって事か 故障に関しては運、同固体のHDDだけで検証しても意味ないし 50℃だろうと30℃だろうと壊れるときは関係なく壊れるし 冷やしたら駄目ってことなら矛盾した製品を各メーカは出してるのが謎
関係無いのにソース出して一応の見解も示したというのに何その反応
>>728 こんな分かり易いグラフがあったのか・・・w
>>729 何故結論が出ないことになったのか小一時間(ry
冷やしたら駄目とは言っていない。冷やし過ぎると駄目。
それに矛盾した製品なんてものは殆どない。検温番ですら28度前後が限界だからな。
何の役にも立たないレスの応酬にびっくりした。
>>729 の逃げ方に乾杯
裸族スレでグラフ出てたじゃん
そのグラフ貼ってやればいいじゃない
検温番の追加情報 標準ではFANの風向きは吸気 1日中使ってみたけど28.3℃を超えることは無かった。 使用しているのは旧モデルのHDT725025VLA380
>>735 IDポップアップして吹いたじゃねぇか・・・
検温番は初期で排気ファンじゃなかったか?一応吸気にも変えられるが。
I/FがFW800でPCの電源に連動するやつがなかなか見つからないんですが、どっかにないでしょうか?
>>736 3台とも風向き見たけど吸気だった。
メーカ:T&T
型名:8015L12S NF1
外からラベルが見える場合は吸気
他社のFAN無しケースは筐体が体温以上にすぐなるけど検温番は冷たいまま。
googleによると28.3℃は50℃と同じレベルだから排気にして温度上げた方がよくね?
グラフだけ見たから読んでない ちなみに使用2年間以内なら50℃より全然悪いらしいが連続稼動じゃないから関係ないか これもグラフ見ただけだし
>>740 検温番の箱にはファン側から排気してるイメージで書いてある。
これはメーカでの組み立てミスor配線接続の気がしてきた。
でも箱の写真もラベル面が外から見えてるし。
どっちが正規の向きなんだろ・・・
スレ違いということにも気づかずに 無意味なレスしてんじゃねーよ クズ共 HDD自体について語りたいんなら自作板のHDD関連のスレでも池
>>742 >740 で紹介されてるブログのコメント(FANの吸気・排気について)
> メーカーにメールで確認したところ、
> 「今のところ、同様の症状の報告は無い状態となります。
> 本製品の場合、ヒートシンク等の風をうける部分が無い為、
> 内部に溜まっている熱気を動かして冷却するという構造の為、
> 排気でも吸気でも冷却にはあまり大差ないという所が実情で
> はございます。」
> という返信がきました。
ということらしい。サポが誤魔化してる気がしないでもないがw
あと、他にも検温番のレビューしてるところがあった。購入を考えている人は参考にどうぞ。
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-574.html
740のサイトで検証してる内容であってる気がする ケースはずして確認してもファン自体は排気してる
>>746 ティッシュ使って確認したけど間違いなくファン側から吸気してる。
HDとセットで検温番買ってきた USBハブの空きパターンがあるけど、使った製品出すのか?
検温番にWD5000AAKS入れてみた フォーマット中だけど32.6℃、HDP725050GLA360と同じ条件で4〜5℃高い
検温使ってるがなかなかいいかなと 温度設定が初期化されるのがうざいくらい 33℃位で安定 ファンの掃除ってどうしてる? はずして埃とるくらいで大丈夫か?
俺は26〜28度ぐらいかな
WD5000AACS + ガチャポン DTempによると21℃ 大体何時も18〜23℃位 30℃以上とか信じられん 室温何度? 俺は15℃位しかない
>>752 検温番をWD1600JSとWD5000AAKSで使用中。
前者が27.9℃(HDTune 31℃)、後者が28.8℃(HDTune 32℃)
基本的に起動前が15℃前後で起動中は28℃前後、室温は暖房無しで21度。
琉球?
>>751 26℃って電源入れた直後orアイドル状態だろ
そんな温度を報告しても意味ない
ほかのHDDも同じだから
>>752 室温は25℃位かな
ちなみにセンサーは購入時のままで取り付けてない。
>>752 あと書き込みなどで3時間以上アクセスし続けた温度だぞ?
通常はもっと低い
>大体何時も18〜23℃位 これってまずくね?
俺の検温は排気してると思うけど 手を当てたら空気が出てきてるし
>>758 信者の補正が入ってるだけだと思う
普通のノートPCのHDDなんて40〜50℃ある
>>757 eSATAでOSとして10時間以上使用しても変わらないよ
>>760 信じられないと何でも信者扱いですか
何でこんなくそケースの信者扱いされなきゃいかんのやらw
>>762 eSATAでSMARTの読みに対応してるのは少ないんだけど、その温度は正しい?
自分のはNV-HS321USだけど、ちゃんと読めてないよ。
自分が感じたことだけを情報源に総意を語るな 中二じゃ無いんだから
そーいや誰かが新品のHDDと一緒にケースを買う人は少数派という事実とか言ってたな。 理由は価格.comの書き込みを見てそう思ったって。
715です。温度が低いといかんってハードディスク番長が言ってたんで聞いてみただけです。すみません。
検温みたいな液晶搭載モデル他にないかね
新型ガチャポンがあるが真冬はファン止めたほうがよさげ ちなみに旧型ガチャポンはファンが止められない HDDの入れ替えが少ないなら検温にしとけ
ファン止めるとかアホだろ
室温10℃以下ならファンを止めてもアホな温度にはならんだろ
人のいる室内で運用している状態で、過冷却ってことは普通はない。 というか過冷却より、熱が局所的に篭る方が壊れる可能性高いだろう。 北海道とかで室温が下がりまくりという極端な場合ならともかく・
「止めてもいい」なのか「とめた方がいい」なのか?
過冷却が何℃と考えるかによる
暖房もつけずにPC使ってますが 室温1度とかですよ あまり低いとPCによくないはずでは? (そういいながら寒い部屋にいますが)
俺は寒い日はガチャポンは使うのさけてる。30℃まで上がらないよ。 暖房つければいいんだけどね。
僕は寒い日は、懐に入れて暖めてから使います(`・ω・´)ゞビシッ!!
後の太閤である
検温とseagate500G買ってきた 液晶最高だわ、フォーマット中に温度が上下する意味がよくわからんが
ファン1個で過冷却とかないから(笑) 腹いてぇw
個数(笑)
過冷却を気にするような奴が外付けケース使う時点で間違ってる
検温とWestern Digitalの750Gを買った。 ネジかてぇww付属ドライバー使いにくいwwとか思いつつ 現在フォーマット中。 冷静に考えると裸族一戸建ての方が良かったなぁ・・・と思った。
>>761 > 冷却能力が優れているケース (冬は過冷却に注意)
( ´,_ゝ`)プッ
過冷却が問題になるとそんなに困るのかw
外気での冷却に過冷却なんて関係ないだろ。
>>774 そう言う状況でも過冷却とは言わない。
言葉遊び? 冷えすぎるとヤバイんじゃねーの?って話だと思うが
室温が低い時に大型ファン使えば過冷却(明確な基準があるわけではないが大体20度以下)になり得るだろ・・・
過冷却=大体20度以下(笑)
過冷却が、HDDが危険な温度まで冷えることを言っているとして、 具体的に、何度になったら、危ないって思ってるの? ソースも含めて、提示よろしく。
オイルが凍るくらいかな
>>791 まず危ないの定義から始まる必要が(ry
個人的に過冷却は(冷やし過ぎで)HDDに悪影響を与える温度だと思ってはいるが。
言葉に拘り過ぎかも知れんが、 過冷却ってのは、何かの弾みで液体が個体になるぐらいの、言ってみれば異常冷却のことだから、 所詮空冷で、しかもHDD稼働前の温度を下回らない場合を指すには、しっくり来ないんだよ。
OWL-EDX35/EUって、リムーバブルケースみたいなカートリッジ式らしいけど、 本来カートリッジって、脆弱なSATAコネクタを直接抜き差しせずに済むから意味があると思うんだけど、 これの製品写真見る限りだと、それらしき機構は見あたらないよね。 これじゃあわざわざカートリッジにする意味が薄いし、ましてやカートリッジの追加購入なんて意味無いと思う。 今までガチャポン使ってた人はもとより、これからガチャポン系を買おうとする人も、 ワンランク高いこの製品よりも既存の普通のガチャポンの方がお勧め出来ると思う。
と言うか一戸建ての方が断然いいと思った。 連投すまん。
そこでガチャポンの販売中止ですよ。 カートリッジ商法は儲かるので。
卒業式が終わって母ちゃんと焼肉屋行ったら クラスのみんながいた
検温通販で買ったけど温度表示するパネル細かい傷だらけ 貼がすビニールとか貼ってないのな
1万もしない物に贅沢いうな
ウチのはピカピカです また買おうと思ってる
ガチャがガタがきたんで検温買うわ。もう3台になった
>>801 つ「マイクロソリューション Micro Solution クリスタルコート CRYSTAL COAT #01 高密度ガラス繊維系ポリマーコート剤 200ml GFGC0120B タオル付」
仕事帰りに寄ったアキバにガチャのLCD版が売ってたぞ
807 :
不明なデバイスさん :2008/03/08(土) 11:45:56 ID:KMtwXg5K
eSATAのケーブルってやたら抜きにくいんですけど、 簡単な方法はあるんでしょうか!?
>>807 SATAはともかくeSATAはUSB並に簡単に抜けないか?
>>807 そうですか?
うちのはHDDケース側もPCブラケット側も簡単に抜けるので、不安なくらいですが。
オマケのケーブルと単体で売っているのとでは違うとかでしょうか。
左右の爪みたいなのがうまくかかってない感じなんだよね。
>>806 公式ではまだ確認中なのに売ってるのか。
結局なんで遅れたんだろ
ケース欲しいと思ったら丁度ガチャの新製品出るのか。 白か黒迷うな・・
IEEE付の定番のケースってないのかな メーカーの出物待ってたけど出ないからガワと中身買って来ようかなと思うんだけど テンプレにないしIEEEって廃れてんのかな
以前HDDが逝ってしまわれたのでデータ復旧にTK-RF25UBに入れてたんだ データ救出に成功した後はしばらく使ってなかったが今日繋いだらドライバが認識されない 中のHDDが完全にいかれてしまったのだろうか
と思ったらUSBハブのACアダプタが抜けてたorz 単なる電力供給不足でした、申し訳ない
>>816 裸族のお立ち台スーパーコンボ
約12,800円( ゚д゚ )
先生、二世帯住宅が買える値段です!
>>822 おおお 既に勇者がいたとは
しかしケーブルが触れただけで・・・は怖いですな
最高1TBとかほかにも難がありそうだけど、自分で買ってみるしかないなあ
>>800 Owltechなら、ファンは、基盤側かな?
>>823 この人の場合、梱包に明らかな不具合ありだから何とも言えないものがあるしね
とりあえず、スリートップで買っちゃいけない事だけは分かったけどw
その人のとこの画像見る限りでは外観は悪くないかな
誘導されて来ました。よろしくお願いします。 質問なのですが鎌蔵3.5っていうのを買ってきて新品のHITACHIのDeskstar、SATAのHDDを付けました。 マニュアルに書いてるようにコントロールパネル>管理ツール>ディスクの管理〜 という感じでフォーマットを行っていたのですがいつの間にか電源が切れていました。 フォーマットが終わったのかと思ったのですが、その後、認識もされずHDDケースの電源ランプも付かずの状態です。 机の上に置いてたのでUSBケーブルや電源ケーブルが途中で切れたということは無いと思うのですが・・・。
>>826 良くそのレベルで外付けケース単体を買ったなぁ
それだけの情報ではケースが初期不良としか思えません
828 :
826 :2008/03/09(日) 00:38:42 ID:gmnqB36j
申し訳ないです、今回HDDケース買ったの初めてなもので・・・。 フォーマットするまでは電源も付いてましたし、フォーマット設定時の認識もされていました。 HDDケースってPC上級者向けなのでしょうか・・・?
>>828 ACアダプタ挿しなおしたり
しっかりと組み立て直しても起動しないの?
HDD単体では正常に動作する?
多分ケースかACアダプタがぶっ壊れたんだと思うけど
はい、2、3回ほど組みなおしましたし電源も何度も確認しました。 HDD単体の起動なんですが自分のPCはSATA対応してないので確認できないのです。 もしHDDケース側の故障だとしたらHDD本体は大丈夫なのでしょうか? もしクラッシュしてたら保証とかはどうなるのでしょう?
レスありがとうございます。 明日、販売店に持ち込んで見てもらいます。
みんな優しいな。 いいことだ。(´Д`)
失礼、NASキットのお話はここでいいんでしょうか?
NASスレ
>>833 中身はSiI5744 Storage ProcessorなのでSteelVine Managerが使える
ファンは40x40x10mm / 4800RPM / 5CFM / 20dBAだそうな。
中の写真も見たがあんまり無茶な作りではないと思った。
OWL-ELCD35/EU買ってみた。 OS再インスコ直後の何もUSBデバイスをつなげたことのない状態の時は、 JMicronのチップとして認識してたようだが、いろいろ繋げてるうちに全く別物として認識するようになった。 もしかしたらWindowsUpdateも関係してるかもしれない。 それからなのか、挙動がおかしかったりすることがある。 認識がおかしかったり、ハードウェアの安全な取り外しが何度やってもできなかったり等。 ちなみにFFCでのMD5ベリファイありでのコピーは500GB分問題なく終わった。 ほかのファイル比較ソフトは試してない。 JMicronとして認識されてたときの名前は忘れたけど、今はVFD200R2D9 USB Device みたいに表示されてる。 いったんデバマネからディスクのドライバを削除してもだめで、元には戻せないようだ。 M/B ASUS P4C800 DELUXE HDD Hitachi HDP725050GLA360
と思ったらデバマネのUSB大容量記憶装置デバイスのプロパティで JM20336 SATA, USB Comboという表示が。 VFD200R2D9 USB Deviceはディスクドライブの方の表示。 こっちが以前はJMなんちゃら〜だった。 複数のUSB外付けドライブを使ってるとドライバの干渉とかするんだろうか。
旧ガチャポンからネジレスの構造が改良されてたりしないのかね
外装の異様な安っぽさも引き継がれてるのかね
見た目だけで言えば、検温のあの毒々しい色遣いはやめてほしい。 無難な色でリリースしないかな。ガチャポンはまぁ普通じゃね。
俺は実物みたらそれほどでもなかった
こんな時間に即レスかよ( ;゚Д゚) 検温番はあの安っぽいテカテカ赤色と 指紋の目立つフロントを改善すれば良し ガチャポンはボディの質感は悪くないけど 蛍光の緑色プラ部分は好みが分かれると思う
>>847 丁度新着レス巡回してるところだったんでなw
俺はガチャよりいいと思ったがガチャの実物を見たことがないからな・・・
WDの1TB(WD10EACS)の値段が500GB内蔵との単価の差がなくなってきてるけど、 現状OWL-EGP35/EUとHDP725050GLA360の組み合わせ運用中で満足してるのですが、 ガチャポン愛用者でWD10EACSとの組み合わせで運用されてる方います? WD10EACSは回転速度が可変など従来のHDDと相違点があったり、 省エネらしいけど、それでも1TBモデルだからガチャポンの電源供給容量で大丈夫なのかと いろいろ考えて二の足を踏んでるのですが、それほど心配する必要はないですかね?
足りなかったからって後で泣き言いわないのであれば 買ってもいいんじゃないのw
検温はおいてみると結構地味な感じでいいぞ むしろガチャの方が浮いて見える 蛍光色が好きなら別にいいが
足りなかったら泣き言いうから849は訊いてると思うんだがw
足りなかったら秋月無敵電源コース
今更だけどガチャポン(OWL-EGP35/EU)使用変更したんだね 基盤とか詳しい事はわからんが、前はUSB刺すとぐらぐらしてたのが しっかり固定されるようになってたし、ACアダプタが0.6Aから0.8Aになってた
検温また買ってしまった
知らんがな ファンの裏表情報くらい書けと
なぁなぁ、USB外付けHDDをデフラグするのって危ない? 何となく、ファイルが壊れちゃいそうな気がするの。
危なくないよ
ありがとう! デフラグしてみる。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、 外付けケースってHDDによって認識しないとかの相性ってあるんでしょうか?
相性はあるけどそこまで気にすることは無いだろうね
>>862 ちょっと不安だったんですが安心しました。
ありがとうございました。
ガチャポンパでWD10EACSと組み合わせて運用していたが WD10EACSとはどうも相性悪いみたいだ、パソコンの所為かもしれないが エラーチェックするとフェイズ2でエラー吐いて完了しない 電源は余裕でいけるし、HDDはほとんど熱くならないんだけど ガチャポンパでの運用はあまりおすすめではない機種みたいだ
HDD自体がハズレなんじゃね?
>>864 他社の外付けケースに買えてレポート希望
まずオウルテックにWD10EACSを試すように言ってくれよ
今、 3.5inchIDE×USB2.0 でお勧めって何かあります? やっぱり"OWL-EGP35/U2"になるんでしょうか なんかこのスレでは結構叩かれてますけど
ファン付きが欲しいなら無難な線じゃないか。 手ごろな価格で入手しやすいし。
ファン付ってそれしか無いじゃん。 ファン要らないならなんぼでもあるけど。
>>869 ,870
そうですか。ファンなしでは何が良いんですか?
やっぱり危険なんでしょうか
ファンなしは長時間使わなければどうということはないのに避けられてるな ガチャポンシリーズも電源?相性?で騒いでたくせに結局HDDを特定できないまま終わったし
ファンレスケースは作りも安いのが多い ファンレス買うならお立ち台とか牛あたりの中身入った外付け買うかな
ファン付・・・検温 ファン無・・・お立ち台
また検温を買ってしまった
>>872 同じ型番の製品ならすべて同じ出来だとでも思ってんの?
だから初期不良で騒いでただけだろ?
そんな結論だったっけ?
とりあえずそんな結論なんじゃね?
スリープ云々以降このスレの書き込みの信憑性はほとんどゼロだからなあ
しかしガチャポンパの新型買ったけど 公式の発売予定はいつまで確認中になってんだよ・・・
>>864 ,865
五人衆でWD10EACSと組み合わせてテスト
無事エラー吐かずに完了した
パソコンの所為かもしれないので
参考程度にしてくれ
初期不良が多いのか糞PCが多いのか
古いMaxtorのIDEのHDDをケースに入れて システムのフルバックアップのみに使いたいんだけど 大体月に1回フルバックアップに2〜3時間のみ使用するとして ファンレスケースで大丈夫かな?教えてエロイ人!
今の時期なら大丈夫だけど 夏場は2時間も使うとなると ファンレスだとちょっと心配
レスどうもです ファン付のIDE用探してみまっす
毎日ちょこちょこ電源入れてたら早く故障するよ
889 :
不明なデバイスさん :2008/03/13(木) 17:04:05 ID:xzh4VfAc
電源入れてたらこしょうするモンっすか?
都市伝説だよ
壊れるか壊れないかは、あなた次第。
って番長が言ってた気がする
"のっけてぽん"仕様ならまだ許せるが、そのまんまなら期待ハズレもいいとこだな。
HDP725050GLA360かWD5000AAKSあたりを外付けで使おうと思ってますが、何かおすすめケースありますか? 接続はとりあえずUSB2.0だけでいいです。基本的にデータ保存・バックアップで常時稼動では無いです。 HDDは2台買おうかと思ってますが、ガチャポンパッみたいなので入れ換えるのと別々にケースに固定するタイプ2台買うのとどっちが良いのか…。 ファンレスの安いの2台とガチャポンパッ1台が同じくらいの値段だったかな〜と思うんですが。裸族のお立ち台みたいのも簡単で良いかな…と。 最悪(?)裸族シリーズのシリコンカバーにケーブルだけで接続とかでも大丈夫でしょうか。 お時間ある方お願いします。
何か勘違いしとるようだけど、ガチャポンは単に組み立てが簡単なだけで、 頻繁に入れ替えて使うのには向いてない。
あ、そうなんですか。ありがとうございます。じゃあ他にするかな…。
お兄さん、裸族のお立ち台がオススメですよ
頻繁に入れ替えて使うのに適してる条件って例えばどんなことでしょうか?
検温買ったんだけど eSATAインターフェースカードでお勧めある? 接続はどれでもいい
>>897 naked > お立ち台 ≧ 一戸建て >> ガチャポン >>>>> 検温番含むネジ固定のケース
CEUが向いてないだけで他は向いてる。
でなきゃ入れ替え以外では高機能な検温番を選ぶだろう。
頻繁なら直結でしかもNSSではない裸族シリーズも向いてるとは言えないので注意。
>>896 入れ替えが頻繁だったり2台同時稼動するならファンレス2台。
そうでないならお立ち台。
常時稼動させないならガチャポンを選ぶメリットは電源連動くらいしかない。
>>893 付属品にドライブ固定用ネジが記載されてるけど、ネジレスではなくなってるの?
常用するなら検温で、たまのデータ退避にお立ち台一台あるとHDDが結構気軽に使える
HDD3個くらい入れれるケースは1本のesataケーブル、1個のesataコネクタで HDD3つ認識可能なの?
ポートマルチプライヤーで検索してくれ あと厳密にはスレ違いだ、複数スレあるので
>>904 ネジレスではないがネジレスで使える…かもしれないので人柱待ち
909 :
896 :2008/03/14(金) 21:03:14 ID:dLRUVrPX
>>899 ,903,905
皆さんありがとうございます。
お立ち台見た目にも惹かれていたので検討します。
ただ、冷静に考えたら1台で間に合う気がしてきました…w
すいません。参考になりました!!
910 :
不明なデバイスさん :2008/03/14(金) 21:56:52 ID:IZIy+GJe
お立ち台のメリットって何? 入れ替えが目的ではなく余った内臓型ハードディスクを外付けハードディスク として使用したい人にはあんまり意味ないかな
まさにその複数のHDDを簡単に(しかも安価に)入れ換えられるってところがメリットでは。 ひとつふたつならあんまり関係ないでしょうが、大量にバックアップする人には良いのかも。カートリッジより安上がりですし。
でも・・・便乗に抜き差しするように作られてる規格じゃないぞ
便乗に抜き差しってどんな日本語だ
>>904 カートリッジにHDDをネジで固定って事だと思う。
916 :
912 :2008/03/14(金) 22:52:23 ID:zAMN1Dtx
やべ、俺恥ずかしい>< 知らぬは一生の恥、という訳で正しい日本語を教えておくれ(ヽ´ω`)
頻繁
918 :
不明なデバイスさん :2008/03/14(金) 22:56:16 ID:iQooy1rd
淫乱
敏感
920 :
不明なデバイスさん :2008/03/14(金) 23:46:25 ID:IZIy+GJe
じゃあ入れ替えが目的ではなく余った内臓型ハードディスクを外付けハードディスク として使用したい人には「お立ち台」はあんまり意味ないかな ?
内臓型ハードディスク・・・ ヽ|/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / \,, ,,/ | | (●) (●)||| | | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・ゴクリ。 | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |
リムーバブルにメリットを感じないならお立ち台に意味なんかない
検温番のモニターが壊れたって言うか… 表示されなくなって真っ黒なんだけど。 と言うかチラつくんですけど。 アクセスは一応出来ますが。
写真うp
925 :
不明なデバイスさん :2008/03/15(土) 10:01:54 ID:sww8z3wA
内臓型じゃなかったw内蔵だね! 余った内蔵型を外付けとして使ってる人はどんなのをつかっていますか? マザーボード側のSATAの空きがないのでUSB接続でしかつなげない状況です。
SATAポートを増設 ポートマルチプライアでポートを増やす 両方やってもいい。 24portのRAIDカードの全ポートにPMP付ければ 最大120台まぜ増設できる。
>>912 でも・・・便乗に抜き差しするように作られてる規格じゃないぞ
これが間違っているのかどうかは他の人に任せるとして
俺が書き込むなら
でも・・・頻繁に抜き差しするように作られてる規格じゃないぞ
便乗の分はひんぱんと書くよ
引用は分かりやすく
929 :
不明なデバイスさん :2008/03/15(土) 12:16:02 ID:sww8z3wA
レスありがとうございます。 PCI型やPC−EXPRESS型のポートマルチプライヤを調べてみました。 安いのであれば価格は4000円くらいですね。 電源コードの分岐が4つあり、1つはDVDドライブに2つは内蔵型ハードディスクにつながっています。 余った1つはドライブ用の分岐となります。 電源コードの足りない状況でポートの増設は可能なのでしょうか? また、現在市販されているPCI型やPC−EXPRESS型のポートマルチプライヤの 対応OSがXPや2000とあります。 VISTA新OSへの移行を考えた場合、OSに左右されないUSB接続で 内蔵ハードディスクを活用するのもアリかなと思います。
便乗にってすごすぎだろ やっぱ小学生ぐらいなのかな ばかにするとかではなくて
いやいや、それが「ユトリクオリティ」ってやつだ。
頻繁をびんじょうって読んでて、何故か変換(ryのノリで便乗って書いたんだろうな。
検温届いたけど前面パネルが傷だらけ 交換してくれるのかなヨドバシ
>>931 関係ないけど、
さっきピザ頼んで代金2300円に5千円出したら
バイトの子何か悩んでるなと思ってたらお釣り3700円渡して来やがった・・・
マジでゆとりオソロシス (((( ;゚Д゚)))
もちろん善良な俺は指摘して返却しましたが。
コンビニで買い物して合計が偶然777円だった ちょっとうれしく思いながら1000円払ったら、おつりが333円じゃなくてアレ?って思う奴だな
>>934 マジかよwww
バイトしてるって事は義務教育は終わってるんだろ?恐るべしニュータイプ。
コピペじゃね?
>>934 全然関係ないけどお前、良い奴だな ( ;∀;) カンドーシタ
>>937 いやマジでw
黙ってれば得したけどいくら普段ケースやHDD代ケチる俺でも
高校生ぐらいの女の子から搾取したりしません。
その話もういいよ
>>934 新人なのだろう。
接客マニュアル通りにやろうとしてるところに、予想していなかった
割り込み処理(暗算)が入ってパニック。ってところじゃね?
素で引き算できないとは思いたくないなぁw
せっかくのフラグが
黙ってたらむしろフラグ消滅だろ
>>463 から1ヵ月も経って突っ込んだあげく何この流れ
1ヶ月前既に指摘されてるのに、またやらかしたのがいいんじゃないか。
946 :
不明なデバイスさん :2008/03/15(土) 18:52:56 ID:sww8z3wA
PCI型やPC−EXPRESS型のポートマルチプライヤを調べてみました。 安いのであれば価格は4000円くらいですね。 電源コードの分岐が4つあり、1つはDVDドライブに2つは内蔵型ハードディスクにつながっています。 余った1つはドライブ用の分岐となります。 電源コードの足りない状況でポートの増設は可能なのでしょうか? また、現在市販されているPCI型やPC−EXPRESS型のポートマルチプライヤの 対応OSがXPや2000とあります。 VISTA新OSへの移行を考えた場合、OSに左右されないUSB接続で 内蔵ハードディスクを活用するのも裸族もアリかなと思います。 どうでしょうか?
>>946 それはきっとマルチプライヤじゃなくて
ただの増設インターフェースカードなのでは・・・
HDDを複数内蔵する場合、電源容量とケースのHDD格納ベイの数に大きく左右されるので、
それらに余裕があるのなら、電源分岐ケーブルで電源コードの数は増やせる。
http://www.pc-custom.co.jp/cbl16_list.html (電源容量不足などの)面倒を背負い込みたくないなら、
外付けHDD個別に電源が供給されるUSB2.0やeSATA接続にするのがお勧め
いいですよ
949 :
不明なデバイスさん :2008/03/15(土) 19:42:16 ID:sww8z3wA
なるほど〜勉強になります。 電源分岐コード、SATAケーブル、マルチプライヤを購入して内蔵のまま ハードディスクを使用するか、USB2.0やeSATA接続を使い外付けで使用するかですね。 ありがとうございます。
>>939 ひょっとして↓も君なのか?
105 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 13:14:02 ID:ANQzcZDe
_ _
< ノ`くr兮 ,─、
/‐/kニ`Eヲlソイ さすがゴッグだ
lニ|ヽ_0_0_@)lニ| たまにはピザなんぞを頼んだんだが・・・
/ニ」 _ //__〈 lニ| 2300円だったんで5千円渡したら
f、、、,!ノ ̄`〉二| ,,| バイトの子が何故か悩んだ挙句
l_i_i_| |__i_i_| 3700円のお釣り出してきてもなんともないぜ
ゆとり教育の恐ろしさを身を持って知ったぜ・・・
もちろん金は返したぜ その娘が結構可愛かったからじゃ決して無いぜ
>>950 _ _
< ノ`くr兮 ,─、
/‐/kニ`Eヲlソイ さすがゴッグだ
lニ|ヽ_0_0_@)lニ| 出張先でマッドアングラー隊員だとバレても
/ニ」 _ //__〈 lニ| 何ともないぜ
f、、、,!ノ ̄`〉二| ,,|
l_i_i_| |__i_i_|
はじめて外付け買ったんだが(IOのHDC-U500 500GB) デフォルトフォーマットがFAT32だった. これなんでFATやNTFSじゃないの?っていうか FAT32なのに32GB以上として認識できるのカナ?
WD8000BB(ATA。5年前の代物) 1394接続
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 16.555 MB/s
Sequential Write : 24.190 MB/s
Random Read 512KB : 9.487 MB/s
Random Write 512KB : 15.987 MB/s
Random Read 4KB : 0.275 MB/s
Random Write 4KB : 0.856 MB/s
Test Size : 50 MB Date : 2008/03/15 20:57:08
WD2500JB(ATA) 1394接続
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 19.757 MB/s
Sequential Write : 20.745 MB/s
Random Read 512KB : 11.357 MB/s
Random Write 512KB : 20.672 MB/s
Random Read 4KB : 0.474 MB/s
Random Write 4KB : 1.200 MB/s
Test Size : 50 MB Date : 2008/03/15 21:06:14
読み込みが極端に遅い
954 :
不明なデバイスさん :2008/03/15(土) 21:15:47 ID:sww8z3wA
最大何個くらい1つのパソコンに内蔵ハードディスクを取り付けられるものでしょうか? このスレの皆さんは、1つのパソコンにいくつ内蔵してから、外付けに移行しましたか?
>>953 キャッシュはパフォーマンス優先にしてある?
958 :
不明なデバイスさん :2008/03/16(日) 06:41:29 ID:ZekB7VrM
情報ありがとうございました
>>952 同じこと思うよね
とりあえずFAT32ならMACでもつかえるよ
FATは今でもUSBメモリで使っているようだねでも2G制限あるし
WIN95時代からKなりたってるしいまさら使う意味が無いよ
さて2chで聞いて帰ってきた答えですが
NTFSはマイクロソフトが仕様公開していないので使えないらしい
FAT32で32G以上はOS上で出来ないだけで全容量は超えても大丈夫
ちなみに牛だとOS2000/XPでもできるソフトが無料でDLできるソフトがついてる機器もあるよ
なので買ったばかりのFAT32状態だとDVDリッピングで4G超えるものはISOにすると1つのファイルに
できないので分割するようです。
いや自分でNTFSフォーマットすればいいじゃん
> FAT32なのに32GB以上として認識できるのカナ? ・・・
NTFSだと読めなくなるファイルが続出してクレームの嵐になるんだろ
>>952 FAT32の"32"は32Gって意味じゃなくて管理ビットが32ビットってことだぞ。
Windows2000以降、Windows標準の「ディスク管理」は、 32GB以上のパーティションをNTFSでしかフォーマットさせてくれない。 「標準では作れない」だけ。
>>959 >>960 詳細どうもです。
NTFSにしました。
FAT32のままDVDのiso書き込もうとすると容量足りないとか言われて
びっくりしますよね。みなさん分割してるんでしょうか?
>>961 >>963 32GBはフォーマットできるサイズでしたノ(´Д`)
>>962 www
>さて2chで聞いて帰ってきた答えですが >NTFSはマイクロソフトが仕様公開していないので使えないらしい >FAT32で32G以上はOS上で出来ないだけで全容量は超えても大丈夫 >ちなみに牛だとOS2000/XPでもできるソフトが無料でDLできるソフトがついてる機器もあるよ >なので買ったばかりのFAT32状態だとDVDリッピングで4G超えるものはISOにすると1つのファイルに >できないので分割するようです。 これどこで聞いたんだよ 意味不明だぞ
967 :
959 :2008/03/16(日) 23:01:06 ID:ZrG9qCq2
すまない主語になるべき言葉が抜けてましたね FAT32で32G以上のフォーマットははOS上で出来ないだけで全容量は超えても大丈夫 ちなみに牛だと32G超えた容量のフォーマットがOS2000/XPでもできる フォーマットってはいてなければ意味が通じませんでしたスマソ
>>966 >>967 の書き直しで分かりますか?
それともNTFSはマイクロソフトの(ry ですか
メーカーHDD関係のスレとかNASのスレとかで回答もらえるよ
知ったかはやめたほうがいいよ
大体FAT32については
>>963 が正しい意味を教えているのに
しかもOS上で普通に出来るし
フォーマットとか色々勘違いしすぎ
971 :
不明なデバイスさん :2008/03/16(日) 23:54:47 ID:0L68qhaP
以前使っていたPCが壊れたので EZ-HDCA35U2を使ってドライブC用に使ってた内蔵HDDを外付けにしたのですが なぜかデスクトップに置いてあったファイルだけまるごと消えて無くなってしまいました。 これはHDDケース側の仕様なんでしょうか?
デスクトップフォルダにあるよ
973 :
不明なデバイスさん :2008/03/17(月) 00:00:42 ID:0L68qhaP
>>972 デスクトップフォルダを見てみましたが、中身はからっぽでした・・・
PC起動の際にパスワードをかけていたのですがこれは何か関係あるのでしょうか?
ちなみにデスクトップを除くローカルディスクCの中身はすべて無事です。
RATOCのSA-DK1EUが3Gbps転送に対応してくれればそれで全てが解決するんだけどなぁ…。
>>968 今やLinuxからNTFSを読み書きできる御時世だぞ。
>>975 そういえばknoppixでも読めるねw
みんなすまんのぅ
>>969 も知ったかでわるいのう
だれかちゃんとした文章でまとめてくれると
ありがたいです
>>975 さんの情報
>今やLinuxからNTFSを読み書きできる御時世だぞ。
の情報は新しく、勉強になりました
Macでもソフト使えばNTFSを読み書きできる
いつも思うんだが、何故スマドラ型の外付けケースが出ないのだ・・ これならファンいらんし、静かでeSATAの常時つけっぱなしとかできると 言うこと無しなのに。。。高くなるからか?
>これならファンいらんし スマドラで温度が下がるとか信じてたら 本物のアホです
自作すればいいのに でうまくいったらヤフオク出品
ところで、ケースがぶっ壊れた場合 中身のHDDも道連れにして壊す可能性ってある?
ケースだけなら頑丈だよ、大体壊れたと思っても電源だし 電源がぶっ壊れて、過電流で道連れなら十分考えられる その辺はPCケースと一緒だよ、MBメモリCPUを道連れにするのとね
牛のHSシリーズにお世話になってきたけれど 最近値上がってきたので、内蔵+ケースに転向。 HDDの入れ替えをしないなら 冷やし系の検温番というのが中々人気なようですが ほかにオススメあるなら教えてくれると助かります。
>>985 あとはオウルテックのガチャポンパ、センチュリーの裸族のお立ち台とか。
ファン付き/eSATA+USBならまぁ無難でしょう。
OWL-EDX35/EUも8cmファンだけどリムーバブルだから省略、必要なら追加しといて。
>>987 レス感謝します。
いくつか入れられるBOX系?も気にはなっているのですが
RAIDしない場合はそこまでメリットないですかね?
>>990 それは複数スレがあるのでスレ違いになるかな。
そういうのは例えば、eSATA接続ならポートマルチプライヤーが事実上標準だったり
多少敷居が高くてそれなりの知識はいるから、あなたの運用次第としか言えないけど
その辺分かってるなら特に問題も無いでしょう。
いわゆる初心者ならまず試しに1個だけのを買って(安いしね)
もっと複数台運用したくなったら、リムーバブルタイプのケースや
複数台据え置き型とかにグレード上げていけばいいんじゃないかな。
冷却メインってw
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
無理でした、すんません。
>>993 >冷却能力が優れているケース
なのでまあいいかなと。
>>991 複数台スレがあったのですね、申し訳ない・・・。
察しの通り、RAID以外に複数台のメリットがわからない初心者です。
しかし、後3〜4台はHDD購入する予定ですので、複数台スレを見て勉強しつつ
複数台も検討してみます。
俺が建てるよ
>>952 exFATじゃないだけマシだと思わないとwww
おつりんこ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。