使いやすさ抜群のマウス教えれ ┌(。A。┌ )┐Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
使いやすさ抜群のマウス教えろ

@メーカー名を書く
A販売HPの場所を書く
Bどこがいいのか書く

以上がを書き込んで( ゚д゚)くれ

過去スレ
使いやすさ抜群のマウス教えろ (=゚ω゚)ノPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158419697/
使いやすさ抜群のマウス教えろ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060010096/
2不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:12:23 ID:BMR/buCJ
>>1
乙。
次スレの案内が立つ前に、前スレを埋めないで欲しいね。
3不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:19:31 ID:US5Cqn46
>>1

SW買ってみたが手に合わない
レビュー読んである程度覚悟はしていたんだが

今使ってるマウスにそこそこ満足していても新しいマウスが出ると使ってみたくなる
4不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:59:01 ID:pVp4tPXv
以上がを書き込んで( ゚д゚)くれ
5不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:50:01 ID:rg/admrG
>>3
「SW」って何?
6不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:04:19 ID:y+1e4T8u
>>5
MicrosoftのSideWinder Mouse
マイクロソフトマウスのスレや各所のレビューを見れば分かるがかなり人を選ぶサイズというか形状
クリックの感触とかは好きなんだが

G-5T使っててそれなりに満足ではあったのだがもうひとつ同じ位の金額を払うなら別のを使ってみたかった
7不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:44:06 ID:rg/admrG
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/sidewinder_mouse_01.aspx
これか、なかなかカコヨイな。 今度店頭で触ってこようっと。
86:2007/12/13(木) 00:20:21 ID:oKHuQssn
Ikari Opticalに挑戦するかもうひとつG-5Tを買うか悩む
新しいマウスを試してみたいがSWで失敗したばかりだし
9名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:07:16 ID:xS4jqvGh
トラックボールマウス最高。
KensingtonやMicrosoftならいうことなし
10不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:19:42 ID:f6fK8LVC
MicrosoftのSideWinder Mouse、触ってきました。
確かにクリックの感触は良い、サイドボタンもプチプチと良い感触。
しかしデカイ、ホイールに指がちょっと届かない。
ヌルヌルホイールでない所は○なのだが・・・残念。

そんな自分はずっとMDO-30&MP-081を愛用していたが、
最近持ち運ぶのが面倒くさくてタッチパッドで済ます事が多くなった(´・ω・`)
11不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:45:33 ID:ZMUfr/EF
http://www.vshopu.com/op_NTB-800USK/index.html
これ使った事ある人居たら使用感とか教えてもらいたい
あと写真上で人差し指で扱う右・左クリックボタンと、ホイール・トラックボールと
同じ面にある右・左クリックボタンはそれぞれ同じ物として扱われるのかな?
人差し指側のを右・左クリック、ホイール面側をボタン4・5みたいに設定したりはできない?
12不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:19:26 ID:T64WGuM7
>>11
こっちの方が回答を得られるんじゃないかと

トラックボールPart42 物凄い勢いでコロコロ(((○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193757091/
13不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:42:18 ID:ZMUfr/EF
>>12
thx、マウスじゃなくてトラックボールなのか・・
14不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 11:02:51 ID:GcqA8Jbm
>>11
俺持ってるよ。
>人差し指側のを右・左クリック、ホイール面側をボタン4・5みたいに設定したりはできない?
無理です。
あと、カーソルの動きが異常に遅い。 クリック感が安っぽい。
でもホイールと、ホイールクリック感だけはまぁまぁ。
15不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:18:32 ID:VyEbYqnm
ロアス MUS-CKT48
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/article/12996-07loas.jpg
のように左ボタンとホイールの間にダブルクリックボタンがあって
全体の大きさがミドルサイズ(Microsoftのエクスプローラや
ロジテックのMX310とおなじぐらい)のマウスありませんか

16不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:30:48 ID:dIKeisaY
本命か?
シグマA・P・O、日本産まれのゲーマー向けマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1221/sigma.htm
17不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 23:03:10 ID:6wAI9Uo0
>>15
A4Techとかは?

>>16
PCアクション板ではあまり期待されていないようだが(シグマAPOだしね)個人的には気になる
キーボードでは東プレやダイヤテックなどそれなりの支持を得ている日本メーカーがあるのに
マウスには無いのでがんばってもらいたいところ
18不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 12:51:45 ID:DdY6ogNZ
左右側面に進む-戻るボタンがあるマウスないかな
デスクトップでは昔のマイクロソフトをずっと使ってるんだけど
無線でノート向けに小さいやつがほしい
19不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 19:02:50 ID:O5H/7COO
>>17
シグマAPOってイマイチなメーカーなの?
20不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 19:44:02 ID:G4KpPjtw
>>19
一般的には特に問題は無いと思うけど、
FPSゲーマーにとってはロジクールやマイクロソフトの比較的古い機種、
Razerの一部製品くらいしか評判のいいマウスが無いという現状で
初のゲーミングマウスを出すメーカーに期待する意見はあまり無い様子
チルトホイールにレーザーセンサーという時点で地雷と見る人もいるくらいだから
21不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 20:55:59 ID:+YrgeEjk
>>16
これよさげだな
22不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:07:02 ID:G4KpPjtw
ダーマはアプリごとのキー割当ができるといいんだが
ゲーミングマウスではさほど重要視されない機能のようなので期待薄かな
それができてある程度手にフィットすればG5Tから乗換えられるんだけど
ゲーマーに不評のチルトホイールもゲームをプレイしない自分にとっては機能割当可能なボタンが増えてありがたい
っていうかExcelの横スクロール用にぜひ欲しい
23不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 19:49:55 ID:X8dwkmhY
ロジクール
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/home/&cl=jp,ja

VX Nanoを購入した。
・ほとんど摩擦のないホイール回転によるハイパーファーストスクロール
・高性能レーザーセンサー(到達範囲10m)のハイポインタパフォーマンス
※Webページの進む、戻る
※右にスクロール、左にスクロール
※マウスからの一発検索ボタン

※は同封CDからのソフトインストールにより可能

他社製品に比べやや割高だが満足。(・∀・)イイ!!
24不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 02:22:28 ID:Lt30Z2rz
http://news7bus.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20071225022019.png
こんな感じでマウスボタンにキーボードマクロを割り当てられるマウスソフトはある?
エレコムのだけど、バージョンが上がってからはキー一個しか割り当てられない。
25不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 20:48:20 ID:4lwbGJjS
マウスがこんなにエロかったとは
http://blog39.fc2.com/r/rastaman/file/advertising-art-1[1].jpg
26不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:16:40 ID:9NzEq5UY
>>25
(;゚∀゚)=3ムッハー!
27不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:52:08 ID:d9g4HLhs
HP 3ボタン光学式マウス
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=DY651A+&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2

ゲーマーとか、ネットメインの人にはかなり関係ないかもだけど、
3DCGの製作してる人にはマジお奨め!

既出だったらスマソ
28不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 21:55:44 ID:F2pof+m+
ttp://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp05021.png
created by ID:BaEGpg6z


840 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 14:09:58 ID:BaEGpg6z
>>838
文句があるならオマイのも晒しまくれ(`Д´)

843 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 14:27:48 ID:BaEGpg6z
アホだ!

845 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 14:38:53 ID:BaEGpg6z
>>844
自分のDTがださいからってひがむなよwwwwwwwwww

847 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 14:51:12 ID:BaEGpg6z
じゃあ晒せwどれだけハイレベルか見てやんよ

850 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 15:07:12 ID:BaEGpg6z
>>848
筋金入りの虹好きですけど何か?

865 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 16:56:29 ID:BaEGpg6z
>>864
できるわけねーだろwwwwwwwアホwwwwwwプギャwwwww
29不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 04:46:25 ID:JqL2ow+K
LX3
@ロジクール
A省略
B2k円以下で買えるが追随性良好。チルト+コロコロホイールで実質5ボタンマウスとしてFPSで普通に戦える。

Diamondback
@Razer
A省略
Bとにかくボタンがいい。ワイヤーが柔らかいので邪魔にならずに使える。重さが軽いから操作しやすい。サイドボタンの利き手側の方は使い物にならない。
あとカコイイ。
30不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:00:17 ID:7jWjGi06
シグマA・P・Oのゴロ寝マウスリターンズってどうですか?
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SGM2
31不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 03:03:39 ID:HsxPVu2o
ロジ MX320→小指が疲れる
MS Laser Mouse 6000→小指の付け根辺りが疲れる

いいマウスないかなあ(´・ω・`)

<自分の希望>
・レーザー
・ボタンはたくさんいらない。3つボタンで十分。
・有線でも無線でも可。無線なら2.4GHzで電池の減りが遅いもの。
・黒

MX400かMX620を検討中。
32不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 10:48:50 ID:McuOZXDn
久々にエレコムpop grastを引っ張り出してきたら、使いやすさ抜群だった。
33不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 14:38:23 ID:qhypdxmq
@ロジクール VX Revolution
Attp://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/165&cl=jp,ja
Bホイールの摩擦の有無が選択でき、有りにするとかなりぶっ飛ぶ。
基本のボタンは全てついており、ソフトウェアでボタン振り分けも可能。
このソフトウェアも結構使い勝手がよく、これ一つでマウスの設定が全て出来る。
ズームも可なのでテレビに繋いでパソコンいじる俺としては非常にありがたい。
欠点としては若干値段が高い。その辺の家電量販店で7980円でした。でも満足してます。
34不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 20:29:53 ID:juZXVvjG
オレ結構マウス店で探してたけど、結局富士通とかの純正マウス(PS/2、ボール式)で落ち着いたわ。
なんつーか、一番しっくりくるな
35不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 12:48:20 ID:T01lgVud
>>33のやつ「摩擦を無しにすると」に訂正です。ごめんなさい
36不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 11:34:48 ID:7lzOYVNH
仕事,ブラウジング用だったらロジのG9も悪くない
サイドボタンは押し心地,押しやすさともに良好
ハイパーファ(ryも,MX,VXに比べるとつくりが安くなってるらしいが十分な出来

値段が高いのがネックだけど,常時PC触ってるような人間だと
1万くらい大したことない
37不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:45:04 ID:jt2iJ5E5
手がでかいんだけど、巨大なマウスって無いかな?
38不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 01:33:24 ID:z/ZIVSeY
>>37
ごめん笑ってしまった
39不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 03:13:33 ID:eSAfL9/C
>>37 サイドワインダー
40不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 11:45:28 ID:jt2iJ5E5
ありがとう、買ってみる
41不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 13:02:50 ID:Q54cfCF8
買うのかw
42不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 19:07:03 ID:x0KSAMIw
>>37
あと、巨大ではないが大きめ定番 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0
43不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 09:59:01 ID:MHrRHZMy
6年くらい使い続けたneedsのtn-22uosのホイールが壊れた
ホイールに慣れてると無くなるとかなり不便だね・・・
ちょっと調べたところ、ホイール+4ボタンで一番安いの
ワンズオリジナルマウス1,280円のようなんですが
使ってる方いませんか?
どんな感じなんでしょ
44不明なデバイス:2008/01/27(日) 18:10:39 ID:f/CD+Od6
razerのCopperhead
デカサといい、ホイールのコリコリ感といい、オッパイ星人にはたまらない一品。
45不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 06:46:08 ID:XqrFdkI4
ホイールの良いマウス教えてください
今、LoasのMUS-CKS37SL使ってるけど
ホイールで下にスクロールさせると
一瞬上にスクロールしてから下にスクロールされたりして
目が疲れる
設定いろいろ変えてもスクロール量も一定じゃないし
どこのメーカーがいいのかな
46不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 08:44:00 ID:a9g6pqBc
>>45 世間の定評だとMSかロジクール。
ロジクールは基本性能が高いが価格設定もやや高め。
MSは基本性能は合格ラインで価格設定はロジクールより低め。

どっちにしても有線マウスより断然レーザー無線できれば2.4GHz仕様を
オススメする。

あとはあなたの懐次第という事で。
47不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 03:29:47 ID:lK2bOvbz
今ロジクールのMX620使ってるけど、ホイールは結構良いよ。
切り替えがメンドイからハイパーファストスクロールは使ってないけど。

1つ問題なのは径が大きすぎてミドルボタン(ホイール押し込み)でドラッグしにくいこと。
大抵、押し込んだときに前後にぶれる。
まあ、あんまり使う人いないのかもしれないけど、一部のソフトで多用するんで参考に。
サイドボタンに割り当てるとしても、ドラッグするにはちょっと使いにくい位置。
結局検索ボタンに割り当てたんだけど、慣れるとかなり使いやすい。
本末転倒な気もするけどな。
48不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 07:54:26 ID:jZyeoZ/h
一般用途としてゲーミングマウスを買ってみた
これいいぞ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080123/dp.htm
標準ドライバであらゆるキー割り当て、キーのマクロが可能。
マウス内部のメモリに記録するのでマウスメーカーの怪しいドライバやマウスウェアが必要無い。
ゲーム用とされているが、非ゲーマーから見れば単なる高機能マウス。
ロジが糞化しつつある今、チルトに自由自在にキー割り当てが可能なのは貴重。
マウスとしてのクオリティも高い。
49不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 23:59:17 ID:Ro4X9CIx
この間ビックカメラで見てきたマウスで、型番はおろかメーカー名も失念したんだけど、
ホイールが重い素材で作られてて軸にベアリングが入ってて、一度回すと慣性でシャーっと回り続けるやつ知ってる?
そのマウス自体はデカくて好みじゃなかったんだけど、そのホイールの操作感がものすごく気に入ってさ。
そういう慣性で回り続けるホイールを持ったマウスってどんなのがあるかな?
売り場にはその 1種類しか無かったけど。
50不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:57:04 ID:VmQDMh+k
URLはってまで宣伝すんな
51不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:08:33 ID:czP6eZun
>>48
さあ巣へ帰るんだ

[社員と]ダーマポイントpart1[半島FPS]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1202292410/
52不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:42:42 ID:+nOdHJP7
インテリマウス、エクスプローラー3
再販してくれて良かったよ。
ユニバーサルデザインとか言い出してから使いにくくなった。
左利きは左利き用のを売ればよいのに。
53不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 09:28:30 ID:V/PzVs8V
ダーマされるなよ
54不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 10:28:18 ID:2k+9Dd2X
55不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 12:30:48 ID:rYGa64FH
わたし踊り子になる
56不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 14:10:41 ID:LLGm945F
俺は評価してるよ
57不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 15:06:05 ID:c0isPFrJ
>>48
リンク先の
>本製品のホイールは、平均的なマウスに比べて非常に硬い。
は、一般用途としては致命的じゃないか?すぐに指が痛くなりそうで。
個人的には期待してたけど、普段使いには向かない気がする。
58不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:02:35 ID:78ZHmHFD
>>57
慣れた。
毎日専ブラをスクロールしてるが困った事は無い。
硬いと言っても他所がふにゃチンなだけで大した事は無い。
しっかりしたクリック感のあるスクロールというだけの事。
59不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:58:30 ID:c0isPFrJ
>>58
そうなんだ。でも、やっぱり気になるな。
最初のうちは慣れたつもりでも数ヵ月後、辛くなってくるかもしれないから。
以前、ボタンが硬いマウスを使ってたらそんな感じになったことがあったんで。
60不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:41:45 ID:1CCVraFX
>>48
モードごとの割当とあるけど、アプリケーション毎の割当はできないのでつか?
もしそうなら、設定面としてはかなり致命的な(結局別のアプリを入れる必要がある)気が。
61不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:39:35 ID:MeRr1O2l
>>60
そう、自分はマウス系ソフトはマウ筋のユーザーだが、結局マウ筋を手放せない。
個人的にこのマウスに惹かれたのは、ロジ以外でチルトにもキー割り当てが可能な貴重なマウスという所。
複雑なキーマクロも記録可能だから人によってはもっと便利に使えるかもしれない。
そして買ってみたら使いやすく完成度も高かった。
この製品のターゲットであるゲーマーは、操作性や耐久度の要求度が高いのでその辺の心配はあまり無かった。
自分の場合チルト目的だから、ロジでOKな人ならロジでOKだと思う。
自分はチャタリング食らって交換してまた食らったから、嫌になって代わりになる物を探して買い換えたというわけ。
62不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 09:51:27 ID:3KBh9eZy
diamondbackって大きい?
IME3.0に慣れてるんだけどdiamondback手に合うかね
63不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 13:29:23 ID:4d9GdhMm
バッファローの安物マウスBOMU-SSVがお気に入り
FEZやってるけど軽いから腕も疲れないしホイールのコロコロ感も適度にあって最強
布っぽいマウスパッド使用、ソールも全く削れてない(゚∀゚)一年経過
64不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 13:33:32 ID:4d9GdhMm
手のサイズ小〜中、摘み持ちの人にお勧めだぜ
65不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 15:07:49 ID:Xx/YyZk1
IntelliMouseOpticalを使用していましたが
壊れてしまいました。
使い勝手の良い定番のマウスって
どの商品でしょうか?
予算5千円程度です
66不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 17:10:59 ID:wh5Iqib6
>>65
有線好きの俺のお勧めはロジのMX400。
有線ならこれって気はする、俺は踏みつけて壊してしまったMX400初号機の
代わりにまた買ったくらい使い勝手良い。
唯一の不満はホイールクイックがやや押しづらい感じ。
67不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 17:11:52 ID:wh5Iqib6
クイックってなんだ・・・クリックね・・・
68不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 21:06:47 ID:ThcHqRhA
黒とかグレーみたいなハゲてくる色じゃなくて
白いマウスを作ってくれロジクール
69不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 01:38:56 ID:X9kaUhjP
>>68
今度は茶色くなる。
70不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:30:20 ID:ygnbzdW+
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010322/logicool.htm

発売以来ずっとこれを使ってたんだけど、流石にへたってるので買い換えようと思ったら、
今のマウスってサイドボタンの位置が、側面下じゃなくて、上になってるんですね…

側面下側についてるマウスってないですか?
71不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 02:15:19 ID:MQfJPfwQ
6ボタンマウスで各ボタンへのキーストロークが可能で
なおかつ設定を切り替えれる様なマウスはないか?
72不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 18:01:24 ID:uRzWaUuM
MX620買おうかなと思って店にいったら案の定、ホイールが後ろに回転しなくて買うのやめたんだが
あぁいうでかい感じでいいマウス他にないのかなぁ・・・
73不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:45:18 ID:/lREwsIr
ホイールが後ろに回転しない?
74不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 17:55:48 ID:0Ko0PngA
>>72
そんなマウスがあるのか?
75不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 18:24:23 ID:/+Te3nN7
案の定てwwwwwwwwwwww
76不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 18:46:16 ID:Kn5Vuwrj
普通前後に動くと思うが
77不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:40:32 ID:k2LXh+Vh
>>72が壊したわけだ
78不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:01:04 ID:tDWbpSty
4k円〜6k円くらいでFPSによいマウス教えてください
79不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:45:03 ID:RGDMk07Q
80不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:04:46 ID:k2LXh+Vh
>>79
サンクス
81不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:04:48 ID:XwkvUvI0
★ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供#4

在日といえば、税金はろくに払わない、年金払わないでおいて年金くれ、賭博業や高利貸しなどしても
検挙されない、銀行で仮名口座作って相続税払わない、金があっても生活保護もらえる・・・
と特権階級なのは皆さんご存知だと思いますが、さらに韓国系企業のソフトバンクから
韓国人向け激安プランが出ました。

何と4500円/月で、実質的に他社とも通話無料(26250円通話料込み)、パケットし放題、
端末無料、韓国への通話は5円/分というソフトバンク大赤字プランが出ました。
ソフトバンクの日本人社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には
特別プランまで作っているなんて凄い差別です。
ロッテやリーブ21も在日特別価格とかあるのかもね

民団新聞広告
http://news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg
82不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 04:41:50 ID:9/WwCLNU
383 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 02:14:28 ID:L/dguYSj
だからリネームの糞フォントだって

394 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 03:30:01 ID:L/dguYSj
新参だから何?って感じなんだが
新参なんでわからないとか言うレス見ると氏ねカスとしか答えられないんだが

398 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 03:36:37 ID:L/dguYSj
>>395
悪いが>>391の意味もわからないような新参だった時期はない

404 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 03:45:02 ID:L/dguYSj
>>402
ググレカスで検索にかけると良いよ


見てくださいみなさん!
やはりこういう時間帯にはクズしかいません!
下手に出てあげるとどんどん図に乗るネット弁慶のゴミニートが釣れる釣れる!www
親切心の欠片もないクズの塊!リアルではオロオロwww
ああ想像しただけで笑いがとまらないwさぞかしキモいんだろうねwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1202472338/
83不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:00:07 ID:TIzue3bq
ずっとタッチパッド使ってたけど、壊れたんで仕方なくマウスに変えた。
カチカチ音がしないのをウリにしたマウス作ったら、そこそこ売れそうな気がする。
もうある?
84不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:13:35 ID:vEoIiVMl
前スレにそれに改造するやつあったな
店のメモリ交換とかみたいに、静音化するサービスがあってもいいのに。
85不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 09:35:57 ID:FFfx08tb
ジョイスティックみたいな固定式のマウスがあれば
マウスパッドとか要らなくていいのに
そんなのない?
86不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 09:51:07 ID:UMD/nkg9
トラックボールとか。
87不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 09:51:12 ID:RmyCTDDg
88不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 10:49:27 ID:5Vudhify
サイレントマウスってどうなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162860769/


ついでに、前スレのマウス静音化。

272 :不明なデバイスさん :2005/12/10(土) 23:51:09 ID:6XwhRle/
マウスの音をかなり小さくする方法を見つけた。
ただ、押し甲斐が無くなるが、それでも音を小さくしたいならおすすめ。
もちろん俺が「やったことを書いただけ」であり、一切の責任は負わない。

マウスを分解する。
該当するマイクロスイッチは通常「返し」のあるカバーがある。
それをマチ針をほじり込んで外す。このとき、カバーを指で軽く押さえながら外さないとバネや部品が飛び散って再起不能になる場合がある。注意。
すると板バネが飛び出さないようにしている金具がある。ちょうど自動車のスパークプラグの先端みたいなもの。
それを押し込んで、板バネの方に曲げる。押しすぎた、と思っても少し「戻り」があって、結局ちょうどよくなる。
これでカバーをつけ直す。このとき、赤や白のスイッチを正確に戻す。
マウスを元に戻して、ねじがあるならねじを締める。
「チキ」「カチ」の音が「プチ」って程度の音になる。
もちろん構造が違うマイクロスイッチもあるだろうから、あくまで参考までに。
89不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 10:50:41 ID:5Vudhify
338 :不明なデバイスさん :2006/02/13(月) 00:54:17 ID:PGieuR32
はじめてこんなスレがあるのを知った空気読めないオレがきましたよ

おれも>>272と同じような方法で静音化(?)してる
ttp://www.peter-rabbit.jp/~peter/home/column/03/elements/pictures/20031211_1.jpg
マイクロスイッチのカバーを>>272の方法ではずし

ただちょっとちがうのは

ttp://utut321.hp.infoseek.co.jp/microswitch.jpg
バネの役割を果たしている金具の上側
(あたりまえだけど下側にいれてしまうとショートできないのでクリックの信号が伝わらなくなる)
にお好みの厚さのものを挟む
あとはマイクロスイッチのカバーを戻す

個人的な好みは普通の印刷用紙2枚分
完全に音は消えないけどけっこう静かになるしほとんどのマウスでできる
90不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 10:54:10 ID:5Vudhify
357 :不明なデバイスさん :2006/02/27(月) 16:52:36 ID:wV1fGNjW
>>272
>>338
スイッチの静音化やってみました。
スイッチを開けてみると、「カチカチ」の犯人が分かりますね。
自分は普通のセロハンテープを小さく切って挟んでみました。
枚数を増やすことでどんどん静音化→最終的には無音にできました。
無音にするとクリック感も0になり、ぐにゅぐにゅして気持ち悪かったので、
結果的には多少プチプチ鳴る程度にしました。(ちなみに左4枚、右2枚)
自分は右より左のほうが若干静かな方が好みなのだが、簡単に可能でした。

これならほとんどのマウスで出来るし、好みに合わせて微調整ができるので、
もう静音マウスを探す必要が無くなりました。
サンクス、272、338!


17 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 04:48:43 ID:gYzQtC6J
あぁそうだ、因みにセロハンテープでやる方法は、枚数を増やすのは比較的簡単だが、
減らす場合パーツが張り付いてきて難しい&下手するとスイッチを壊すので要注意。


画像が一個リンク切れだぬん。(´・ω・`)
91不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 12:17:36 ID:Uio8aGOO
それをしようとしてボールマウス1つと光学式のマウス1つをつぶしてしまった俺が居る
いきなり高いやつでしないで練習しろよ
俺の分解したボールマウスとか不可能に近い構造だったし(スイッチとかはおなじだったけどさ。
92不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 22:52:42 ID:/tNaxJ+o
今使っているコードレスマウスなんだが不満な点が2つ
1.本体にぶっ挿した方がピカピカ光ってウザイ
2.ホイールの前方回転方向がきつくて時々ジャックナイフする

という事で

1.本体にぶっ挿した方がピカピカ光らない
2.ホイールがスムーズに動く
3.余計な機能は要らなくてシンプルなのがイイ
4.メーカーは問わない

そんなコードレスマウスを探しています
93不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 10:15:02 ID:/+v0U3yN
ゲームしないけど48のやつ買うのは意味ないかな?
94不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 08:01:03 ID:3oihq7DI
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader589339.jpg
最近買った。流石大手企業。
他の追従を許さない操作性の高さ、デザインの良さ。
95不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 14:21:09 ID:tVvh6aji
数年前、新発売のMX1000を買ったが不満なし
未だに電池も元気
96不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 10:25:17 ID:aynwT3Zi
5ボタンでホイールクリックも押しやすいマウスはないですかね?
チルトホイールがあるやつだとホイールクリックが真っ直ぐ押せない事が多いので。
97不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 10:43:56 ID:/v4JxQEV
IMO
98不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 18:46:20 ID:p26LzGLs
マウスを使うとき、クリックするために指を丸くするのですが
その時に指の根本にもマウスが触れるぐらいのマウスの厚みが欲しい!( 小さいマウスは疲れる )
間隔なんて十人十色、触って見なきゃ分からないのは重々承知してますが
多くのマウスを触れられる店が近くにありません、だれかお勧め教えて下さい!

9998:2008/03/03(月) 18:49:24 ID:p26LzGLs
今日見てきた感じでは、MSやロジの高級マウスは丸みがあって厚みがありますよね。
その中でもMSの「横から掴む、なんたらかんたら…」っていうマウスが丸っこくて面白そうでした。
持ってる方いたらどんな感じか教えて下さい。
100不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 19:02:56 ID:HU8O6rFo
おまえの手の大きさなぞ知らんし個人差があるから
淀とか大手の店頭でサンプル展示してるから実際に触れ
101不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 19:26:36 ID:8HNw5xdg
ツンドラだなあ
10298:2008/03/03(月) 19:39:49 ID:p26LzGLs
ヨドバシとかでっかい店がある地方なら、そうしますよ。
103不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 21:55:05 ID:rpgA+anv
手の大きさとか指の長さくらい簡単にはかれるんだから
それくらい書いた方がより参考になる意見が聞けると思うが、、
104不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 22:11:28 ID:Mq3P3cqq
ttp://shattered04.myftp.org/data/contents/pc/img/08/030.jpg
↑を大きさ的にどう感じるかでマウスの選択肢も変わる罠
これが基準だろ
105不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 17:56:47 ID:1K4N8bbp
>>98
フィット感ならロジのMX620オススメ。
MSのはさわったこと無いからわからない。
106不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 22:23:32 ID:rwPcPu1i
a4tech x-750lf 使ってるんだが一年弱でホイールの調子が悪くなった。
下にスクロールしようとすると一旦上に行く。他の機能はばっちりなだけに残念。

有線・3ボタン・PS/2(変換可)・左右対称・光学 これを満たしたマウスでなんかいいのない?
ボールマウスならいくらでもあるんだがメンテが面倒で。
107不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 09:24:12 ID:929tXahf
>>106
ふた開けてホイールのロータリーエンコーダを掃除してみたら?
光学式ならホコチを吹き飛ばせばいいし、接点式なら接点復活剤を使ってみるといい。
接点復活剤は本来接点だけにしか使っちゃいけないんだけど、マウスのホイールのロータリーエンコーダをバラすのは面倒だから、
稼動部分の隙間から流し込んでも結構なんとかなったりする。
接点復活剤が無ければ 556 でも効果あったりする。
自分では 556 を普通に使ってるけど、やるなら自己責任で。
もしかしたらホイールが軽くなったりするかもね。
108不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 10:43:19 ID:KCvfsNhf
>>106
路地のMDO-30。
これを静音化してずっと使ってる。
最近は店頭でも千円ぐらいで買える。
109不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 11:37:11 ID:+suuvXBz
鶴田真由はどおだったかい?
110不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 11:37:32 ID:+suuvXBz
スマン、誤爆ww
111不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 12:34:12 ID:aaVi612T
エレコムM-BT7U。1031円。順調。この前スクロールにやや問題があったが、自然になおったようだ。
112不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 21:49:48 ID:PABSukHk
俺、左右非対称のマウス、どうも慣れないんだよな・・・。
1000円くらいで売ってる安物(メーカー等不明)が一番手に合う貧乏人です。
113不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 21:02:12 ID:ZgePFcG1
>108
ロジはLX3がポインタぶれで使い物にならなかった思い出が…w
MDO-30はps/2に刺さるなら試したいんだがこれって変換かましても駄目だよね?
そろそろps/2に拘るのをやめた方がいいかな。

しばらくボールマウスを使ってから>107の言う通り分解を試してみる。ありがとさん。
114108:2008/03/12(水) 22:40:01 ID:wZcm2Q/9
>>113
今、変換かまして試したら確かに駄目だったわ>MDO-30 スマソorz
エレコムのgrast系は使えたけど、左右非対称だわ orz
路地のCLK-31は使えたけど、4ボタンだし、もう売ってないわ orz
115不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 21:00:11 ID:MypE+R9Q
ホイールを普通に回したときとホイールボタンを押しながら回したときで別々の動作を設定できる
マウスはありませんか?
116不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 21:12:37 ID:CiboXdqR
マウ筋使えばええ
117不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 01:41:46 ID:Hb/eVWPI
MSのIE3.0からMX-Rに変えてみた
こりゃ別次元だな
値段も1万円と高いがな
6000円ぐらいなら馬鹿売れするな
でも充電器がでかい
USB無線部分があと半分以下なら
118不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 12:47:08 ID:H0yr1HE9
USBケーブルをつなげば有線にもなるワイヤレスは無いかな。
モバイルでロジの VX-nano が欲しいんだけど、電池切れが怖い。
119不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 12:51:26 ID:/maVu+nQ
電池切れたらタッチパッドでいいじゃん
120118:2008/03/16(日) 12:53:44 ID:H0yr1HE9
>>119
なるほど、目からウロコだ・・・
121不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 17:36:17 ID:dNnrhDYa
マウスのベタベタがいやでいつもティッシュを乗せて使っているんですが、
G-5Tのサラサラ具合がいいかなぁと思いつつも、
あのひび割れみたいな柄がダサくていやだなぁ、、という僕にお勧めのマウスはありますか?
122不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 17:44:28 ID:Sc6isF1s
これからCCさくら全話観るから
終わったら教えてやる
123不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 17:46:45 ID:i770UWl2
俺は銀英伝全部見たら教えてやろう
124不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 17:49:14 ID:lw2sww3X
全話てw
125不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 19:53:45 ID:98UxFBt3
BenqのP200最高
ロジとかマイクロソフトとか使え無くなった
126不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 20:29:11 ID:wmWkeTQB
富士通純正マウスラヴ
127不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 02:38:30 ID:8px30k9T
>121
ベタベタってのがよくわからんので違うかもしれんが、
俺は表面がツルツルのマウスだと手垢が付きやすいので、
表面がラバー素材のものにしたら快適になった。
128不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 03:43:02 ID:QPiIt3Ds
>>127
ベタベタっていうか、汗でぺたっとするのがいやなんです。
だから表面がツルツルのよりはラバー素材のほうがいいかも。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/2987&cl=jp,ja
これってラバー素材っすか?
129不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 17:55:18 ID:K1CbIfNy
>>121
自分もティッシュ乗せて使ったりしてるが、クリックの反応が
おかしくなったりするのが早い気がするんだ
ティッシュの繊維とかが詰まったりしてるんかな
130不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 21:41:45 ID:4+3FiEpL
>>126
禿同
131不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 21:54:54 ID:vd4BXiuF
>>121
>>129
まさか、俺以外にティッシュ乗せ使いが2人もいようとは。
意外と多いのか?

ちなみに、Razerのマウスは表面がラバーコートだから
べとつくことはない。でも、ちょっと汗かくとツヤツヤしてきて
見苦しいので、やっぱりティッシュ載せて使っている。

後、LogiのG9はドライグリップを使えば側面はザラザラになり、
ボタン部はもともとサラサラなのでべとつかない。
でも、ホイールのゴム部分が汗かくとちょっとべとつきそうなので、
やっぱりティッシュ載せて使っている…。

G5Tは持ってないが表面加工はすごく良いらしいな。
132121:2008/03/22(土) 01:07:48 ID:ih2iPOdT
>>129
>>131
おーー、結構いるんすね!ティッシュ乗せ使いw
自分だけかと思ってたからちょっと感動。

隙間にはちょい繊維詰まってる感じだけど、動作はおかしくなってないっすねー。

結局今日G5T、G9、MX620(Razerは置いてなかった)と迷って、割引率の高かったVX-R買っちゃいました。。。
G9のザラザラ感もかなりよさげだったけど、幅広感と値段がネックで、、、
この季節店で試してる時は手に汗かかなくてベタベタ感がわかりづらいすよね。。
133不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 14:48:10 ID:KUhEZKkG
windows98の純正マウスから、エレコムのPALVOに変えたら、
動きがぜんぜん違う。感動した。
134不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 17:29:10 ID:+G0Ak8en
>>133
Amazonで1位のやつかな
あれ飼おうとしてるんだけど
シルバーがハゲるってのが気になる…
135不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 21:42:34 ID:J2nrMmmp
価格.comで見たけどG-5Tって1cmくらい離しても動作を認識するらしいね。
まあレーザーでは当たり前みたいだけど。
これだとタイムロスが多いからレーザーは使いたくない。
136不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 21:20:44 ID:hTJ2eHqK
今度メインで使うためのマウスを探しに、今日ヤマダ行っていろいろ触ってきました。
田舎の店舗で展示数が少なかったのですが、マイクロソフトのHabuが一番手になじみました。
最近Habuは話題にならないようですが、評判はどうでしょうか?
また、他製品でHabuと同じような形のマウスはありますかね?
137136:2008/03/24(月) 13:10:33 ID:cPngZP0T
マイクロソフトマウスのスレもあったのね。
そっちで様子を見ると、Habuはソフトを主として結構不具合あるのね・・・。
でももうネットで注文しちゃったorz

Habuと同じ形でチルトホイール付き・ワイヤレスのものがあれば最高なんだがなぁ
激しいゲームやらないし。
138不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 15:04:00 ID:Qm51Xj4J
>>136
Habuと同じような形だったら共同開発したRazerかな
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/
139不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 23:18:11 ID:1fjSJJY+
ノートPCを購入したのですがマウスがついていなかったので
マウスもついててお得そうなBamboo FUNの購入を検討しています。
これについてくるワイヤレスマウスは、単独でも(タブレット上でなくても)使うことができるのでしょうか?
140不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 02:24:31 ID:TKbMJj1I
使えるんじゃない? 不安ならこっちでどうぞ。
【WACOM他】ワコムのタブレットってどう?18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205106271/

Bamboo FUNのマウスがどんな感じなのか知らないけど、付属のマウスってのは所詮付属。避けるに越したことはないと思う。
選択肢は少ないけど、ロジでも三千円ぐらいからコードレスはあるよ。
141不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 04:36:07 ID:AysJxRQx
>>139
タブレットの上でしか使えないよ
142不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 21:03:43 ID:cFBHZqMS
シグマA・P・Oのゴロ寝マウスリターンズってどうですか?
143不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 23:11:17 ID:hGQSdonJ
>>142
トリガーでの右クリックが絶望的に使いづらいとのうわさ。
アレを買うなら、NTB-800USK(かUSR)を買った方が
ずっと良いと思う。
それか、ホイール無いけど、先代ごろ寝マウスこと
使えてマウス。

と書いておいて何だけど、こっちのスレで聞いた方が良さそう。
トラックボールPart44 花見でコロコロ(((○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204891492/
NTB-800の改良の方法とかテンプレにリンクがある。
144不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 10:41:53 ID:r+4DM6e0
>>133
98純正のマウスってのが逆に知りたいw
145不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 11:17:32 ID:BLs6FmIU
ロジクール VX NANO レーザーマウス のレシーバ
ロジクール MX-Revolution のマウス
という組み合わせで使えますか?
146不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 18:32:29 ID:A+LBdTBF
さくら見終わったよ
って、もう居ないか
147不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 06:32:39 ID:C9tb76H/
・ワイヤレス
・光学 or レーザー
・ぼちぼち重くていいけど電池持ち最低でも半年は or 充電式
・進む、戻るの左側サイドボタン必須
・センターのサイドスクロールは使わない。むしろ誤動作が鬱陶しいからない方がいい
・予算5k以下
こんな俺は安直に価格で1位のMX620を買っとけば幸せになれますか?
148不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 09:04:50 ID:1/Rpb0ym
MX620はホイールクリック以外はあんまり不満ないな。
ホイールクリックは重い&背が高すぎてヌルポモードじゃなくても前後にブレる。
(ロジにしろMSにしろ最近のマウスはホイールクリックはなかったことになってるなw)
MX620は検索ボタンの出来が良いので、そこにホイールクリック割り当てるという逃げ道はある。

最近発売になったMSのWireless Laser Mouse 6000あたりも似てるんで視野にいれると良いかも。
あと重くて良いって言っても単三×2は伊達じゃないので、
電池側で軽量化することも考えておいた方が良い。
149不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 03:03:28 ID:eyZx8XiP
>>148
そうそう。
ホイールクリックがブレにくいマウスのオススメとか、無いかな。
150不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 12:05:05 ID:JzMiPCYQ
>149
チルトホイールじゃないマウスなら大体大丈夫なんじゃないかねぇ。
チルトホイールは横倒ししやすいように山が高いし、クリックも重いのが多い。
MSのは加えてヌルポホイールだしね。

CADとか3DCGだとホイールでズーム、ミドルドラッグでパンって組み合わせが多いんだけど、
これがブレると本当に使い物にならんね。
加えて摘み持ちだとサイドにミドルクリック割り当ててもドラッグがしんどい。
でもホイールクリックで困ってる層って一部だろうから、今の傾向は進んでいくんだろうなぁ。
151不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 20:04:56 ID:2bA6Wfi8
チルトは糞
152不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 06:51:10 ID:qBc8a13/
FILCOのBluetoothレーザーマウス BT★Mouse!「ビーティー★マウス!」BTLS800って、どう?
左右どちらでも使える対象デザインってのが気になるけど、
ラバーコーティング処理してあるので、握ったときに気持ちよさそう。
153不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 22:27:05 ID:H+wx5Wud
自作でPCが完成したのはしたのですが質問があります。
自作住人はあまり興味がないかもですがお願いします。
マウスで迷ってます。
知人に分けてもらうか新規で購入するかでも迷ってますが
ロジクール、マイクロソフト、サンワサプライ、の中でサンワサプライは見劣りしますか?
ここはせひこだわってほしいです、E6600とQ6600と同列に考えないように
マウスも真剣に考えて教えて欲しいのですがマウスに詳しい人いますか?
耐久性や操作性、なんでも結構です会社別の評判やいろいろおしえてください。
まったく感覚がないものでお願いします。
154不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 22:38:58 ID:cBo1k7iI
自作板とハードウェア板とパソコン一般板にマルチとはいい度胸してやがる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208231388/360
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208573666/481
155不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 03:33:59 ID:rs7+a9jQ
誘導されたと書き直せばいいものを、まるまるコピペするとは…
156不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 07:19:50 ID:2HkJsKRi
サイドボタンを押した時のカチカチ感がしっかりしてるのって何かないかな
どうも展示品を片っ端からいじってきたが
サイドボタンに関しては、ちゃんと押されてるのか分からない程度のカチカチ感しかないのが多い
157不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 17:12:53 ID:YkkoTnml
三年使ったレーザーマウスがまったく反応しなくなった。
最近のマウスは短命なのか?
158不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 20:42:12 ID:hqiJt+iH
3年持てばいいほうだと思うが。
159不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 07:40:51 ID:6nFrRBA9
有線で5ボタン以上、ボタンのクリック感がしっかりしているのでお勧めっていったら何かな?
160不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 08:02:18 ID:AZ5Si5PQ
>>159
A4Tech X7**
161不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 10:19:19 ID:LBQyLqaD
手が小さな女性でもフィットするマウスを教えて下さい。
いまのところMX320が使いやすいのですが
たまには別のマウスも使ってみたいなぁと・・・
162不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 10:38:13 ID:AZ5Si5PQ
>>161
>159のおち*ち*
163MX320:2008/04/24(木) 10:38:21 ID:IjN+n/wY
>>161
浮気すんなよ!このビッチが!!
164不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 11:34:00 ID:K1D0iIcD
MX320こえーな
165不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 17:28:57 ID:/FoJ1Ywf
マイクロソフトのWireless Laser Mouse 7000はどんな感じでしょうか
今使っている付属マウスが調子悪いの無線式のものに買い換えてみようと思うのですが
166不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 18:18:04 ID:p/37P40R
人間工学とかいって変な形してるマウスほど持ちにくい
167不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 20:08:23 ID:cmNzunvi
>>166
あるあるw

俺はLavieに付属していたロジテックの光学式
のマウスが一番持ちやすいと感じている。
色々試したけど付属マウスが一番持ちやすい
なんてことがあるのは俺だけかな?
168不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:02:00 ID:atlh0jrH
>160
あの変なトリプルクリックボタンさえなければ完璧だよな。
169不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:25:30 ID:/FoJ1Ywf
把握しました。無難な形がいいのですね。
無線式で扱いやすいマウスはないでしょうか。ホイールを回す際かりかりするものが好みです
また、指が長めなので大きめのサイズがいいのでしょうか
170不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:29:20 ID:uhnd/NQG
MSの変なマウスも慣れれば使いやすいよ
他のマウスを使えなくなるという弊害があるけど
171不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 11:37:44 ID:YQ2fBp3o
人間工学的に・・・・。
とかいうマウスは大抵使いにくいと思った方がいい。
172不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 22:14:29 ID:5AYN8oBd
人間工学(笑)
173不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 09:49:24 ID:mZ4t60KS
そういやプレステのコントローラーも人間工学的だとか言ってたな
174不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 23:01:29 ID:hxp6soVe
needsって会社のマウスをオクで落札したんだが、もしかして地雷かな・・・
聞いたこと無い会社だし
175不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 00:15:37 ID:ckNT57oE
>>174
そんなことはない。
俺は2001年頃に出たばかりの光学式マウスを使っていたが
2005年くらいまでメインで使ってたよ。買い換えた理由は、ボ
タンの塗装が剥げてきてみっともなくなってきたから。
マウス自体は壊れなかったぞ。そんなに悪いメーカーじゃないと
思うよ。
176不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 00:16:23 ID:A0+h04zD
>>174
なつかしい。
東京ニーズ→オプティマ→イーサプライズ
と社名変更しながら、今でも存在する会社のはず。
http://www.e-supplies.jp/index.html

マウスはよく知らないけど、ここの手持ちトラックボール
NTB-800は地味ながら傑作だったと思う。今でも売ってるし。
177不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 00:21:26 ID:hVz58aox
>>175
俺は塗装のはげたマウスをラッカースプレーで自家塗装して使い続けてますよw
178不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 00:44:58 ID:n97NPEOQ
>>175-176
レスd
オプティマのマウスが不良品(初期不良)だったんで新たに落札したんだが、まさか社名変更していたとは・・・
泣きたくなってきた・・
179不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 07:33:15 ID:EH+bkigy
うーん・・・なんか左ボタンを一回しか押してないのにダブルクリックされるようになってしまった

とにかくボタンがしっかりしているのを買いたいが
今までMSのしか使ったことないんだが、ロジクールってMSと比べて
ボタンのしっかりさやクリック感はどうなのかね

5ボタン以上でなんかいいの探してるんだが
180不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 10:42:45 ID:QXBBJ4k1
>>179
奇遇だな
俺も同じ症状。
チェックボックスにチェックが入れられない

5ボタンのインテリマウスオプティカルを使ってたんだが
同じようなボタン配置のマウスないかな
181不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 12:42:20 ID:jp6rwlMk
>>179
ダブルクリック病が出たマウスの種類は何?
Intellimouse Explorer3.0やIntellimouse Opticalなら、
今のロジが使ってるマイクロスイッチとほぼ同じ物が使われてるので、
使用感も耐久性も大差ないと思う。

それ以外のMSマウスはタクトスイッチなので、ボタンのクリック感は
マイクロスイッチ採用のロジの方がはっきりしてると感じると思う。
ただ、スイッチのスペックと組み立て精度の限界から察するに、
耐久性はMSの方がむしろ上なんじゃないかと…。

一応、ロジのG9だけはちょっと違うスイッチが使われてるので、耐久性は
上がってるかも知れない。でも、メインボタン以外の押し心地はMS以上に
ぺこぺこしてるので、完璧というわけでもない。
182不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 15:16:06 ID:zeJiLC5r
>>181
Intellimouse Explorer3.0
ついでにサイドボタンの手前側も効かなくなりつつある

なるほど・・使われているスイッチの種類を考えて選らばなあかんのか
183不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 19:07:23 ID:de+DfPaH
マイクロソフトのマウスのほうが耐久性は上な気がするけどな。
後、ロジはスタパのブログを見ていると同じ製品でも個体差が
あるとか書いてあるんだけどその辺はどうなんだ?
184不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 19:19:52 ID:uzc8fCsZ
うーん。
自分はロジのマウスたくさん使ってるけど今まで不具合に出会ったことがない。
なのにこれだけ不具合報告が多いってことはそれだけ売れてるってことなんじゃないかな。

って書いてたら、一度だけマイクロスイッチがおかしくなって自分で交換したの思い出した。
185不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 19:55:39 ID:L6tlYodX
自分の経験だけだと、ロジはすぐにチャタるイメージがある
186不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 21:43:10 ID:jp6rwlMk
>>182
う〜ん、やはりマイクロスイッチのやつか。
MSのタクトスイッチは押し心地の評判は悪いけど、ロジと同じくらい
出荷されてるはずなのに、ダブルクリック病の話はあまり聞かないな。
やはり、タクトスイッチの方が耐久性高いんだろうか。

スペック上はロジのも800万回とか書いてあるんだけど、
マイクロスイッチの性質上、オーバーストロークを少なくしないと
耐久性ががた落ちするらしいんだよね(10分の1とかになっちゃう)。
一応押しすぎを防ぐように設計されてるけど、組み立て精度の関係で
うまくいってないときがある気がする。

対して、MSが採用してるらしい松下タクトスイッチの耐久性は500万回だけど、
タクトスイッチはそもそもチャタリングの時間が短いそうで、耐久性の点でも
安定してるのかも。
187不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 21:53:10 ID:uzc8fCsZ
でも、結局最も身近なインターフェースなんで、
使いやすいのが一番なんだよね。
ダメになったら交換してもらうか、買い換えればいいんだから。
単なる慣れっていう考え方もあるけど。
188不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 23:51:16 ID:rtYdakBV
サンワのトラックボール付のやつ、どう?
189不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 09:20:59 ID:RYEXnPWm
手に持った感じや、サイドボタンの位置とかはMSのHabuがしっくりくるんだが・・・
ゲームとかやらないから、あそこまで高機能でなくてもよい
190不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 23:16:40 ID:VWBirAwk
LogicoolのMXエアーを今日買ってきました。
ホイールがタッチセンサー?みたいになってるのが独特で、勢いつけてスクロールすると、レボリューションみたくホイールスクロールが持続するのが面白いです。
デフォルトだと機能ボタンの内容が微妙だけど、ドライバのリマップとMouseGesture.ahkを組み合わせれば
空中ジェスチャで色んな意味で変態的な操作感覚が実現できそうなので、早く慣れて長く付き合っていきたいです。
191不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 23:17:14 ID:bOxENVFj
MA-WTB36Uが来たよ。

意外と細身で、ちょっと持ちづらいかも。
つや消しの黒なのがいい感じ。
後、意外と重いです。
クリックも重い感じ。

うーむ、他の使用者さん、どんなもんでしょう。
192不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 10:56:38 ID:mu8t+9/R
もー何年もMX510を使ってるな
ホイールの手前と奥のボタンが使いにくいけどほぼ満足だな
手垢が付きやすい材質なのがアレだけど
193不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 13:30:27 ID:jmWBdyEr
http://www.antiyah.com/
あんちYAHOO!!
194不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 17:05:40 ID:i8ixiyLs
右手専用のマウスとか作るんじゃねえよ
右手疲れたとき左手使えねえじゃねえか
195不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 22:37:53 ID:JYvMmfn4
エレコムのパルボが気に入ってて
新しいPCにもそのまま流用するために
最新のドライバ落としてきたら
カスタマイズで「ホイールをクリック」の時の動作に
以前は「全てのウインドウをタスクバーに入れる」ってのがあったのに
無くなってる・・・
あれが便利だったのになんで?
196不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 22:43:39 ID:qFTfNPTO
>>195
windowsキー + D って、キーストローク登録出来ないのかな?
197195:2008/04/30(水) 23:00:17 ID:JYvMmfn4
>196
うわあ、ありがとん!
それで可能だったよ
聞いてよかったー
198不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 13:19:40 ID:ApaAaEHe
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080426/ni_i_in.html
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=546
ダイアテックのマウス買って見ますた。余計な機能がない、反応のいいワイヤレスが欲しいんで。
表面のラバーコーティングは、意外とさらさら系で多少汚れても拭けばなんとかなりそう。
んで、肝心のスイッチですが左はいい感じだけど右がちょっと音が大きい。
(逆じゃなくて良かったけど…右は高いカチッ音がする、左は小さめの低い音)
解像度はレーザーならこの程度でいいか、ってとこ。今まで使ってたMWLM5000と同等かちょっと上?まあ大差なし。
あとはスリープ(省電力)に入ると復帰に時間がかかるというか、ゴリゴリ動かさんと復帰してくれないような気配が
あるが、いちおう許容範囲か。
余計なスイッチなぞ要らぬ、という人なら買ってもよろしい…かもしれない。しばらく使ってみないと本当のところは
わからんからな〜。ちょい高めではあるし。ちなみに裏にMade in Taiwanと書いてある。
199不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 15:47:03 ID:eB5ExAUt
両サイドがゴム製じゃないやつでおすすめありますか?
今使ってるのがサイドゴム製でベタ付きやすくていまいちなんですよね
200不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 17:04:01 ID:1Kbxf6OT
俺も知りたい。高級機種はゴム系素材多いけど
ゴムだと手汗で膨張するし拭きづらいから困る。
201不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 19:46:49 ID:r3f3S+eO
ゴム製だと確かにおっしゃる通りの状態になります。
しかし、今一度生活習慣の見直しをお勧めいたします。
202不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 23:53:40 ID:RCyEW6Bb
マウス変えてみた

今までの:FUJITSU LIMITED MOUSE (ボール,PS/2,ホイールじゃない)
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/11VZ37WV0SL.jpg
↑のホイール位置の部品がおかしくなった
買った:MS Wheel Mouse Optical (光学,PS/2-USB,ホイール)

今更wwだけど、俺的に時代を感じました。
でもPC付けっぱなしで寝るから後ろの赤LEDうぜぇ・・・
203不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 23:59:00 ID:o9NE9ACm
オクで買ったマウス、物凄く小さかった・・・
まさかノートPC用だとはな
204不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 05:25:11 ID:Kadt8VUt
ナスビマウスナツカシス
205不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 09:28:29 ID:fHBQvUYi
>>200
脂肪分の少ない食事を心がけよう。
206不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 11:20:31 ID:8xWnHihO
Aopenのマウス・キーボードセットを使っているのですが
諸事情で交換しようと考えています。
ttp://aopen.jp/products/hid/set/yontendo%20km-990r.html
キーボード・マウスともにワイヤレス 5ボタン 光学又はレーザー
PS/2.USBどちらでも 出来れば充電式
そんなセット商品ありますか?
207不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 11:24:42 ID:TbbQQPXc
なぜセットにこだわるの?
208不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 11:50:51 ID:QioIwdBp
三点堂
四点堂
209不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 11:56:05 ID:4V66UDyQ
210不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 13:18:30 ID:8xWnHihO
>>207
セットじゃ無くてもイイんですけど、レシーバーとかまとまっていた方がイイかなと。
211不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 13:25:15 ID:8xWnHihO
価格コム見てきました。
結構沢山有るんですね、検討します。
212不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:41:49 ID:kpxjCiQw
光学式マウスで安くてお勧めな製品を
教えてください
213不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 02:41:54 ID:U5BurXGX
>>212
WMO,IMO
214不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 13:49:27 ID:Hv1j2d5M
突然質問させていただきます。
今日、ヨドバシでマウス買いました。
バッファローのBOMC-SHOなんですが、
XPのパソコンにUSBでつないだら、
狂牛病のようにポインタが非常に激しく動き回って、
操作のしようがないのです。
PS/2接続でも同様の症状です。
コレって、いわゆるハズレなんですか?
それともPCとの相性の問題ですか?
215不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 14:13:19 ID:0Xw+Zt7Q
>>214
ハズレっていうか故障でしょ。初期不良交換汁。
216不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 14:33:32 ID:zzhmPR7B
>>214はマルチ
217不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 17:52:57 ID:ezS2/XEZ
RFイオグランデ見たいな奴でサンワサプライ製じゃないの教えて
218不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 01:49:55 ID:0j55Sg3u
使いやすさとは違うかもしれませんが
チャタリングが発生しにくい頑丈なマウスはありますか?
219不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 01:53:20 ID:8O1k8Isc
220不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 12:03:21 ID:gneq2yUy
>>218
概して、タクトスイッチよりもマイクロスイッチのほうが
チャタリングによってダブルクリックになってしまいがち
のようだ。スペック上の耐久性にも差がある。

というわけで、MSの現行マウスから選べば、耐久性が
比較的高いはず(ただし、IME3.0とIMOはマイクロスイッチ)。
中でも、サイドワインダーなんかは、メインボタンに
特に耐久性の高いタクトスイッチを使っているので、
その点では期待できると思う。
221不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 15:33:43 ID:0j55Sg3u
>>219>>220
情報ありがとうございます
今使ってるマウスがチャタリング起こすようになってしまい、
分解して左右のマイクロスイッチ入れ替えてなんとかしのいでいるところです
次はMSのものを買おうと思います
219の頑丈丸は高すぎます
222不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:32:33 ID:Z1CZrpoF
>>221
安物マウスとかあれば開けてみ?
案外同じマイクロスイッチが入ってたりするよ。
223不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:44:49 ID:Qye7eoWc
Habuよいよ
224不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:55:18 ID:gneq2yUy
>>221
>223を見て思い出したけど、そういえばHabuもマイクロスイッチだった。
しかもHabuは機械式ホイールなもんで、ホイール故障の報告も多い
(他のMSマウスは光学式ホイール)。耐久性を重視するなら要注意。

でも、持ちやすさとかハードマクロとかクリック感とかサイドボタン変更とかも
考えると、なかなか良いマウスだと思う。
225不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:57:06 ID:u/NIxo2I
ロジテックとマイクロソフトどっちが良い仕事してるの?
226不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:17:07 ID:YPN9v+QU
>>225
マウスだけに関して言えば
マイクロソフト:トヨタ
ロジテック:日産

A4Tech:スバル
227不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 08:59:11 ID:mdFsXZ8y
>>225
ロジテックって、ロジクールとは、別の企業の事だよね?
比べようが無い開きがあるからw
228不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 10:08:46 ID:YPN9v+QU
>>227
そういえばLogitechのマウス扱ってるブランド会社はLogicoolだった
日本のロジテックはLogitec
つられて書いたけどややこしいな
どっちか片方がロリテックにすればいいのに
229不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 10:11:00 ID:j8mKTFBE
230227:2008/05/06(火) 10:48:51 ID:mdFsXZ8y
>>229
Logitec = エレコムグループ
Logitech = Logicool

同じじゃねーよ。
231不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 22:06:18 ID:nEBeU+ep
現状で一番小さいワイヤレスマウスは何でしょうか?
ロジクールのモバイル用マウスは使いやすそうですが、大き過ぎるので・・・
232不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 14:17:40 ID:kKVCo0Qq
小ささを求めるのは、普段かばんに入れておきたいのかな?
とりあえず、前提をそれで考えると…

BlueToothでいいならサンワサプライのこのへんか。
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/mouse/ma-btcard.html

他にもいくつか小さいのはあるけど、持ち歩くならワイヤレスは電池とかの問題もあるんで、
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bomu-rhw01_s/
こっちのがお勧めかな。私も使ってる。ちと癖はある(水平ホイール)けどね。ケーブル巻き取りもボタン押せば一発。
安く上げたいなら
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/products/index.cfm?PD=10575&KM=SMU-M10
こっちかな。やはり薄いんでかばんの中に入れるのは楽。

ヨドバシで「ハンディーマウス」ってカテゴリあるんで、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_291/22801047.html
この辺眺めてみては?
233不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 23:02:32 ID:nQiPl187
昔みかけた2ホイールマウスが猛烈に欲しいんだけどもう無いのかな?
親指でサイドスクロールできるやつ…

代替になりそうなのも試したんだけど、どれもダメなんです。
VX-R→割当がややこしい。そもそも回転しない
appleのマイティ→クリクリがすぐ死ぬ
チルト系→単純に使いにくい

近いのが専用パッドから給電するやつと、垂直回転のサムホイール付きマウス。
前者は専用パッドなので持ち運べず、後者は垂直なのが感覚にマッチせず。
ここまで探して見当たらないと自分の記憶すら疑います。誰か情報please!!
234不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 23:11:31 ID:nQiPl187
VX−RじゃないMX−Rだった…

あれで回転して割当も出来るなら最高なのに。
235不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 01:35:37 ID:cs4D0vcn
ノートPCを買うことになったので、新しいマウスを買おうと思ってます。
条件は、ワイヤレス、単三電池一本駆動です。
各社いろいろ出ていますが、評判の良い物、オススメの物ありますでしょうか?
236不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 01:36:54 ID:ogVdR/eA
>>235
VX Revolution
237不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 01:38:48 ID:Fa1kPa/L
悪いことはいわんから店に行って片っぱしからニギニギしてみ。
評判良いものでも自分の手に合うかはわからんでしょ。
238不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 01:44:05 ID:cs4D0vcn
手に合わなくてもいいんです。小型で耐久性とポインタの動きが良ければ。
239不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 01:46:34 ID:cs4D0vcn
>>236
よさげですね。ちょっと大きいかな?
240237:2008/05/11(日) 02:00:18 ID:Fa1kPa/L
俺はVX-RをデスクトップPCで使ってるけどかなりでかいよ。
普通の非モバイルマウスぐらいのサイズ。
241237:2008/05/11(日) 02:07:05 ID:Fa1kPa/L
あと、VX-Rみたいに樹脂製でない部分があるものは耐久性低め。
(ロジスレとかはそれで荒れてる)。
スイッチの耐久性は大手の有名製品であればほぼ同じ。同じ部品使ってるから。
ポインタの動きはマウスパッドとの相性が大きいので利用環境次第。
242不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 00:10:11 ID:0OM8Y3nr
自分で形を自由に変えられるマウスが欲しい。
ペン型、ゲームコントローラ型、洗濯バサミ型など、いろいろ変えて遊びたい。
243不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 14:55:22 ID:/o7WqJG8
>>242
ttp://www.red-dot.sg/concept/porfolio/06/13pw/R094MM.htm
Lite-Onに製品化の要望出しとけ
244不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 22:00:53 ID:V84Yb/8I
あるのかよw
245不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 05:49:36 ID:lynMgbZj
246不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 21:53:21 ID:SzrVsg+N
MX-R
フォルムとホールド感がエロ過ぎる
セットポイントは入れてない
247不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 13:31:54 ID:INEPfqIa
念力マウス
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/mono/minddrv.html
こんな感じで新しいの他にない?
248不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 22:35:33 ID:cORLhW9M
>>245
買ってみて試した。
結構良いよ。
普通のマウスとして使うには、ちょっと厚みがあるかも。
空間マウスとしては、なかなかよい操作性。
トリガーを放せばカーソルも止まるので、操作しやすい。

キーが軽すぎるのが、惜しまれるところ。
249不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 04:52:51 ID:tltLnMzp
250不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 13:33:25 ID:KxS7KumT
ワイヤレスで一番小型なのってどれ?
251不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:21:55 ID:o9Tf21N5
MSは茄子、ロジはFastMouse辺りが一番使い易かった希ガs
なんという懐古主義
252不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 11:58:05 ID:CKSD6Scm
ちょっと教えて下さい。

以前、コードレスのを使っていたのですが、どうも安定しないので、
コード付きの光学式?のに代えたんですよ。

とっても安定していいんですが、唯一、面倒なのが、PCを立ち上げただけでは、
赤LEDがつかなくて動かないんですよ。
で、一度マウス用のジャックから、一瞬でもはずしてつけ直さおせば、赤くなって
動くんですが、これってそういうもんなんですか?
253不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 15:28:03 ID:dmWtP4e1
いや、そんなことは無いw
PCかマウスか、若しくは相性が悪いんだと思。
254252:2008/06/13(金) 21:00:57 ID:CKSD6Scm
そうですか。
差し込み直さないといけない以外は、すっごく調子いいんですけどね・・・
255不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 18:52:39 ID:XeDmx6eG
漢は黙ってボールマウス
256不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 19:54:16 ID:HaggiYl2
2ndPCにFastMouse付けっ放しで時々使ってるが
未だにホイールがコリコリしてるなぁ
それに比べてメインのIMOと来たらすぐに山が擦り減りやがって…
257不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 21:25:39 ID:NzcWKDwD
MX−Rのフリースピンモードはくせになる。
258不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 01:26:23 ID:UE4SiMV9
G9買ったがゲームなんて全くやらない事に気づいた
259不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 13:08:43 ID:LWE+leu/
>>250
VX NANO使ってるけどかなりいいよー。
260不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 16:13:09 ID:RdYpYdTK
嘘をつくな
261不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 11:17:52 ID:8drq1fzu
個人的にはgrast使いやすさ抜群なんだけど、まともな色が無かった。
で、ようやく出た真っ黒「elecom 硯」。
262不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 15:51:14 ID:kca9z+9g
M-M2UR

クリック音が静か。スクロールが糞。
乱暴に扱っても心が痛まない。
アスクルで5個セットまとめ買いがお得。
263不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:27:52 ID:DHq27/5U
264不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:16:57 ID:M5hWj4w3
教えてください〜。5ボタン以上対応のマウスで、マウスのサイドキーで
キーボードのF12を手元でそうできるか、
キーボードのキーを好きに割り当てれるソフトorマウスないでしょうか。
お願いします。
265不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:19:29 ID:Nuqs+dF1
>>264
他は知らんが、logicoolのマウスなら出来る
266不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 05:28:21 ID:2HXlDxZh
VX NANOはゲームするときにボタンが押しやすいところにあるからいい。

他のマウスも色々試したけど、左クリックから指を離す距離が遠すぎる。
RTSだと操作量で勝ち負けが決まるからその点がVX NANOはいいな。
267不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:37:17 ID:QD/+++dG
>>265
有難うございます。早速買うことにします。>ロジクール
268不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:39:03 ID:kYFZRVTR
ttp://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/mouse/ma-ls3.html
おれの中ではサンワのグランツLSが一番だな
マウス10個くらい買って選んだものがこれだった あとは人にあげたw
5ボタンだと親指で押したりしちゃうからグランツLSみたいに少しへっこんでいる物がいいよ
あと底面が大きくて安定してないと疲れる 多少重く感じても安定してないとクリックした時に動くんだよね
あとクリックは本体とつながっているからペコペコ感がない カチカチ感の方を重要視してる
コードも曲がりやすい上に布っぽいのでコートしてあるからコードが伸びて切れるような感じがしないな
値段も価格コムで最安2500円程度だし
269不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:53:27 ID:doh8m3Bf
グランツとioどっちがいい?
270不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 02:06:08 ID:bbKpEwcP
メーカー:
SANWA SUPPLY

HP
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/mouse/ma-lsih.html

・不可視レーザー式なので普通の光学式みたいにブレない
・ケーブルが金属ワイヤになってて断線しにくい
・クリックとかホイールを操作したときの音が大人しくて良い。
・ホイールを転がしたときに音はほとんどないが確かな手応えがある。

今まで使った中で最高傑作。出張、仕事、自宅用に3つ持ってます。
271不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:47:12 ID:qo3HBpJo
小さすぎて使いにくかったのがこれ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-106HW&cate=1
サイズ:W57×D97×H39.5mmと小さいんだけど、
幅が問題
スペック上は57mmと十分な幅があるけど、エルゴノミクスデザインとやらで
実際に指ではさむ部分の幅は45mmしかない これは疲れる 小さすぎる


使いやすさ抜群なのがこれ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-LS52DS
サイズ:W61×D116×H40mm というスペックで中くらいの大きさだけど
玉子型のシンプルなデザインですごく持ちやすい かなり満足してる



ちなみにどっちも機能はシンプルだし有線だよ
多機能ワイヤレスが欲しい人には参考にならないのであしからず
272不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:17:44 ID:qo3HBpJo
俺はマウスを使う時、右手の親指と薬指でマウスの両端をつまんで、
手首を机につけて、手首を支点にしてマウスを振るんだけど
こういう使い方の場合、マウスの幅は最低でも55mm できれば60mmは無いと使いづらいと思う
マウスの長さは、手の大きさにもよるけど120mm以上だと、俺の使い方と同じ人には大きすぎると思う
273不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:05:19 ID:YImLW3g1
デオデオで買った「INTED」とかいうブランドのケーブル巻き取り式光学式マウス
とにかく軽快で、しかも1780円。
ノート用に使ってるけど、これに慣れると
デスクトップで使ってるぱらちゃんマウスが使いにくく感じるようになってしまった…
274不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:57:36 ID:aQLSiRyA
ロジクール : LX8 コードレスレーザーマウス と
マイクロソフト:Wireless Optical Mouse 5000

どちらの方がお勧めでしょうか?
275不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:32:45 ID:wNCBLN+q
>>274
マイクロソフトのマウスって、ホイールのかりかり感がなくてぐにゃぐにゃした感じで好きじゃない
あと、寸法を公表してないので実物を見るまで何も分からないのが困る
というわけで、ロジクールの方が無難で良いと思う
276不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 01:32:53 ID:VOe9drTe
レーザーマウスにしたらすっ飛んでって以外と使いにくい

戻るボタンがあるもので使いやすいのってあります?
今使っているのもあるんだけどボタンが小さすぎてイマイチ
マイクロソフトのはボタンは大きくて良いけどマウスが大きすぎる
277不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 02:10:18 ID:oM/AszH0
A4TECHのマウスが使いやすいよ。ずっと愛用してます。
278不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 15:32:20 ID:yVUj+Ad4
今度友人がロジクールのCLK-C71を1500円で譲ってくれるというのですが、
お買い得でしょうか?操作面とかどうでしょうか?
279不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 15:35:05 ID:VKfgm0ys
1500円なら買って試せ。
ってか、友人なら1回使わせてもらえよw
280不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 19:42:12 ID:Ciq1wS5R
友人ならタダで貰えよ。
281不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 00:04:01 ID:lE1lpojV
>>278
幅x高さx奥行=70x42x128 mm これはでかすぎるだろ 幅は60mm 長さは120mm以下が良いと思う
同じ光学式ワイヤレスなら、バッファロー BOMUWLMシリーズがいいんじゃないかと思う
http://kakaku.com/item/01600311987/
282不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 17:05:33 ID:46N7MyYL
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsmlu02l/

これレーザーなのに異様に安いな。アマゾンだと1600円で買える。
色も綺麗だし。
283不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 18:13:51 ID:iqytKwHp
>>282
なかなかいい商品だし、金属ホイールの質感もいいから買おうと思ったけど
せっかくの5ボタンなのに、サイドのボタンがブラウザの「進む」「戻る」固定されているのが残念
普通はサイドボタンは役割を自由に変更できるものだから、よく使う機能を入れるんだけど
固定じゃ5ボタンの意味がないと思う
284不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 18:16:33 ID:iqytKwHp
>>282
それから、レーザーで安いのが欲しいなら
これがいいよ
http://kakaku.com/item/01606011701/

大きさも理想的だし、実際に使ってるけど、すごく使いやすい
285不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 19:51:34 ID:jYlMVGEG
8つボタン全てにキーストローク設定可能なMX500系と旧G3以外ありえない
286不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 21:19:47 ID:wm8q5vR5
>>285
できれば現行機種で使いやすいのを教えてくれよ
生産終了品は手に入りにくい
287不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:33:56 ID:jYlMVGEG
>>286
ごめん、俺G3の買い置きが5つあるような奴なんで…
ロジは劣化させてどういうつもりなんだって思ってる
288不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:47:10 ID:+VNNlmMQ
っMX518
289不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 02:47:26 ID:MUiUA5t4
一回無線使うと有線に戻れなくなるんだが、
みんなあんまりコードの取り回し気にならないのかな
290不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 05:02:19 ID:/0cYM03U
最近の有線マウスはコードが細いし絡みづらいから全然気にならないよ。
291不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 05:33:12 ID:SnVJ/G9I
無線は重いんだよね、俺にとっては致命的
292289:2008/06/30(月) 07:07:43 ID:MUiUA5t4
滑らすからあんまり重さ関係なくない?
というか俺は携帯もそうだけどある程度重みがないとだめだなー。
293不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 07:40:31 ID:5mXZRefw
有線無線の別や重量やその他条件が合う合わないは結局人それぞれだろう。
此処で聞いても答えなんぞ出てきやしない。
自分が或る程度満足出来る物を納得出来る様に使えば良し。

俺は用途に合わせたPC毎にマウスも有線無線使い分けているが、どちらも一長一短有ると
思うがね。
294不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 09:05:35 ID:o2iYJr3G
>>282
注文した。
295不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 13:54:05 ID:1JYO5dsB
USBのやつってどれでもPS2変換アダプタ使えるのかな?
MSIMOで使ってるアダプタなだけど
296不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 14:22:00 ID:huo8CoIe
>>295
俺も前はそう思ってたけど、そうはいかんのだ、これが。
ちゃんと「PS2でも使える」って謳ってるマウスでないとダメポ。
297不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 18:56:55 ID:t3pYbW6V
左利きなんで左右対対象。おまけにコードが邪魔なんで
無線タイプで使いやすいのを教えてくれ
298不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:22:04 ID:SnVJ/G9I
俺も左利きだけど、右手デバイスだって割り切ったほうが色々良くないか?
299不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:23:58 ID:o2iYJr3G
利き手矯正汁。
300不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:36:43 ID:Cfw6GhFd
左利きだけどマウスは右で慣れたなー。左で持つと違和感があるしw
マウス動かしながらメモ取れるからおれ的には便利だし。
人間工学マウスもほとんど右利き用だから慣れた方が便利だと思うよ
301不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:43:53 ID:t3pYbW6V
字は右で書くんだけど箸は左
右でマウス使うという発想は無かったよ
ちと練習してみようかな
302不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:56:33 ID:vszvWm4i
>>297
MX610
不具合出なければ、便利さ最強レベル。
ソールを張替えりゃ、重さは感じないよ
303不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:39:02 ID:zUtZOQvR
>>301
俺も字は右で箸は左。
飯喰いながらマウスいじれて便利。
304不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:51:49 ID:TPuShqPx
>>298
右手はオナニーに欠かせません。
305297:2008/07/01(火) 00:24:15 ID:iGCUYBxj
>302
610は左利き用の「L」が欲しくてネットでまだあるとこ無いかな
って探したけどなかったよ
普通のは右利き用だからちょっとね
ちなみに右でマウス使ってみたけどかなり慣れない
結構練習しないとだめみたい
306不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 17:49:03 ID:z/0YZ8+v
バッファローのこれ>>282買った。
分解能800と1600で切り替えられるんだけど、どうもどっちも使いにくいorz
慣れれば気にならなくなるかな・・・
307不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 17:53:29 ID:z/0YZ8+v
最近のマウスの分解能ってどのくらいのが一般的なんだろう?
グリーンを買ったけど、綺麗だし、今のところ分解能以外は満足です。
308不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 21:53:40 ID:QsbUUMnL
>>306
センサーはどのへんについてた?やっぱ後ろ目?
309不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 22:00:44 ID:z/0YZ8+v
>>308
読み取りセンサー?
中央だよ。
310不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 01:20:30 ID:OeD3fVqQ
コンパネから微調整じゃダメなん?

自分、自宅でも会社でもスライダを一番右にしてるけど、
他の人には使いにくいらしく、かならず触った人に
「うわっ、ちょっと動かしただけでカーソルが…使いにくい!」って言われる
311306:2008/07/02(水) 19:05:09 ID:IC3soAv0
2日目の感想。
分解能は全然気にならなくなってた。慣れの問題だね。
戻ると進むの配置が逆の方がよかったな。
312306:2008/07/02(水) 19:14:30 ID:IC3soAv0
とおもって型番でググったらこんなブログみつけた。
エレコムのホイールユーティリティ2で逆にできるらしい。
同じようにして、ボタンの操作割り当ても自由に設定できそう。
安いのにかなり使えるマウスだな。

http://d.hatena.ne.jp/kakifurai/20080615/1213429083
313不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 20:26:49 ID:KvIuI8pp
俺はCtrl+ZとDelの割当ては必須
加えてAHKとの連携用に3キー使うんで8ボタンから逃れられないw
314不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 02:28:30 ID:5vnYWDHi
 インテリマウスエクスプローラ3.0が壊れたというか左クリックがダブルクリックになってしまうので、新しいマウスをゲットしようかと思う。
初代インテリマウスエクスプローラを修理に出したら修理できないと言われ、それで3.0が届いたので、保証が効いてないこともあり、かつちょっといじったので修理という選択肢はなし。

候補としては 「迷ったらハイエンド」 ということで
・マイクロソフト
インテリマウスエクスプローラ3.0
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer30.mspx
・ロジクール
MX Revolution
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/130&cl=jp,ja
MX?610 Left-Hand Laser Cordless Mouse
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/168&cl=jp,ja
左利きではないですが、左利きマウスを使うことによって両手を使えたらいいかなと。しかし、失敗しそうな気も。

とも思ったのですが、マイクロソフトにもレーザーマウスあるのかな?
Microsoft Wireless Laser Mouse 8000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_laser8000.mspx
価格的には8000がハイエンドっぽいけど、カタチを見ると
Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/na_wi_laser6000.mspx
の方がハイエンドなのかなとも思えないこともないです。

 どれがいいのかさっぱり分かりません。
用途としてはブラウジングがほとんどで、たまにフォトレタッチでしょうか。
ワイヤレスよりコードつきの方が軽そうでいいような気もしますが、あまりこだわりません。高速かつ正確だと嬉しいです。
この中でオススメあったら推薦してください。
この中でなくてもいいですが、マイクロソフトかロジクール希望。
315不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 05:10:56 ID:uguq0HOl
>>314
マイクロソフト、マウス/キーボードを最大22%値下げ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0701/ms1.htm
316不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 21:34:46 ID:k0jQuKDw
>>282
これは戻る、進むボタンが小さすぎて使いにくいと思う
(私が使ってるのもバッファローのボタンがこの大きさのものです)
エレコム製で戻る、進むボタンが丸くて大きいのを発見!(型番不明)
317不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:36:31 ID:hmkXPM+J
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-p2up2r/index.asp
これじゃね?

↑の方が手にシックリきたけど結局値段で>>282にした
318306:2008/07/04(金) 05:29:37 ID:TsX1INti
俺もエレコムのやつと迷いましたが、ヨドバシAkibaで現物触ってみて
エレコムのやつはプラスチッキーな感じがするのに対して、バッキャロー
のやつはホイールが金属で出来てたり、色も質のある感じなのでこちらに
しました。今はこちらを選んでよかったと思っています。
319不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 11:19:52 ID:5PR12iyI
>>317
これ使ってるが俺はあんま良いと思わないね
山が高くて長いこと握ってると疲れるし横のボタン押しにくいし
うちのが粗悪なのかもしれんが左クリックする時真ん中辺りで押すとギチギチ言うし
でも横スクロールはベネ
320不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 16:00:41 ID:iFYfASFE
エレコムはどれもいまいち という気がする
321不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 17:38:22 ID:swazZqWB
ロジの耐久性さえなんとかなれば、、、
322不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 19:26:41 ID:iFYfASFE
SONYの純正マウスを8年使ったら壊れた
でも8年ももったんだからいいか
もっと早く壊れるのが普通みたいだし
323306:2008/07/04(金) 19:43:02 ID:TsX1INti
もう完全に操作に慣れた。
324不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 08:42:56 ID:VY364VpF
バッファローの BLMU-W24Nっての買った事あるけど
9ヶ月ほどで塗装がハゲハゲだった
持つのが気持ち悪くなって捨てた
スリープからの回復もかなり遅かった印象
だから バッファローもう買う気がしないよ
325不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 09:04:07 ID:FE1kx+OE
a
326不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 19:56:07 ID:+u29ZrZm
買ったばかりのマウスがギシギシきしみだした
さすがエレコム
327不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 20:37:40 ID:qi4myjrR
プラスチッキーw
328不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 20:55:28 ID:i/L+IMif
バッキャロー最高。
329不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 21:31:14 ID:rpandBHh
褒めてんのか貶してんのかw
330不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 22:35:29 ID:aEzsaS9m
今までずっと400dpiのマウスを使ってて、それが800になったらつらかった
狙った場所にカーソルがいかない、通り過ぎちゃう、など
でも数時間で慣れた

で、慣れた後に400のを使ったら、まぁ使い難いのなんのって のろい!
というわけで800dpiくらいが自分としてはちょうどいい
もっと感度をあげて1600とかに慣れれば、さらに使いやすいかもしれないけど
331不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 23:31:48 ID:PWD7iuDj
まぁMX510辺りで完成してるんだよな
それ以降は蛇足だろ
332不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 00:27:58 ID:f9T2M1mq
>>330
モニタのサイズにもよるね
30インチとか使ってると1000位は欲しくなる
333不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 00:49:48 ID:GNULscz5
http://www.vipper.org/vip862963.jpg

バッキャロー最高だぜ!!

青色ダイオードがイカしてるぅ!!!
334不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 00:57:56 ID:4aFFVssa
>>333
で、どーなの使い心地は
335不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 01:06:53 ID:GNULscz5
なかなか良いよ。
ホイルが金属で出来てたり高級感バツグン。
戻ると進むの順番逆の方が使いやすいと思ってたら>>312
を発見して逆にすることもできたし満足。
336不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 07:33:58 ID:o/90JZWg
>>312を見た感じ、サイドボタンを好みのボタンに割り当ても出来そうだけど実際どう?
サイドにCtrlやTABの割り当てが出来るなら安いし買っちゃう。
337不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 00:51:33 ID:cx+zZWnx
猛牛マウスは牛なので人間様の言うことを全然聞かないって本当ですか?
338不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 02:26:13 ID:IRAuQywR
赤いマウスパッドで解決
339不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 09:49:53 ID:qZ7FYhMq
それはポインタがどこまでもまっすぐ暴走しそうだな・・・
さらに3倍にでもなったら目も当てられない。
340不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 12:00:46 ID:0Uy7Kxms
店頭に置いてあったMicrosoftのSideWinder Mouseをなんとなく触ったら
形状は微妙だけどホイールに惚れた
このちょっと重い感じで金属製のホイールと同等の物を使っている
マイスって他にありませんか?
341不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 03:00:07 ID:RNCWlTNd
Macに標準装備の、直径が1ミリぐらいのトラックボールが付いたマウスって
Windows用のはないのかな。
あれで2ボタンのがあれば買いなんだけど。
342不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 07:21:54 ID:UvnmDjzN
>>341
ほすぃ。
343不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 09:10:47 ID:BZwWfpC2
>>331
俺もそう思うんだよなぁ。
結局はMX510、518、G3のあたりで、デザインはともかくとして性能は頭打ちになって、
そこからはどれも大差ない感じ。レーザーなんか個人的には退化したと感じるくらい。
344不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 10:49:19 ID:YjMdnsCg
>>343
ADNS-3080Eをもっとコンパクトな機種に載せて欲しい
VX-Nanoに載せてくれたら言う事ない
345不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 03:33:56 ID:gvk1tZs2
普通の光学のほうが安定してるよな
346不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 10:32:37 ID:s2aglhsy
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/359&cl=jp,ja
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM01

どっちがいいと思いますか・・?後、シグマって聞いた事ないんだけど、評判どうなのかな・・・
347不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 12:44:59 ID:M+gKCAiM
http://www.sun-trust.net/products/suntrust/mouse/stlz3.htm

これすげー使いやすそうなんだけど、サイズがのってないため不安だ
持ってる人いますか?
348不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 17:54:31 ID:S9o+NnIj
>>346
シグマのマウスは、何年か前、この業界に参入してきたぱかりの頃に
2種類ほど買ってみたが、どっちも最悪だった。
最近のは知らん。
349不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 18:01:31 ID:S9o+NnIj
>>347
黒いマウスの写真、ピンボケだしホコリだらけだな。
正直、広告もまともに作れない会社の製品は今ひとつ不安だ。
350不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 18:51:07 ID:VEHFOEit
シグマAPOとかロアスとかの下流メーカーは中国製の粗悪品を自社メーカー品の
ロゴ付けて売ってる場合があるからあまり質のいいものはないよ。
>>347のやつなんて論外。
351不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 19:23:45 ID:S/sGAi3a
IntelliMouse Optical買ったけど、ボタンがふにゃって押されたままになったり、
反応がおかしいから、交換してもらったら、それも不良品だった
検査してないのか、構造的欠陥なのか
352不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 20:17:30 ID:isN8YFXZ
現行ではサンワサプライ MA-LS11シリーズ 2355円〜3480円
ボタンソフトに不具合は無し。

マウスパッドとの組み合わせ次第じゃ?
ttp://joshinweb.jp/supply/7559.html
353不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 22:47:57 ID:2aSQx1k0
>>346 それぞれ、専用スレッドがあるから、そっちで評判を見た方がいいんじゃね?
354不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 12:04:29 ID:s+bzCdd1
GateWayでパソコン買うとついてくるマウスが、
重さがあって、軽すぎないクリック感で好きなんだけどそれに近いマウスってありますか?
355不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 14:00:45 ID:KEw8IzM1
>>351
Opticalシリーズはボタン不良が多い希ガス。ひっかかったりギシギシ音がしたり。
しょうがないから分解して、ひっかかってる部分を探してカッターで少し削って快適になった。
356不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 14:01:31 ID:KEw8IzM1
>>354
ネジ外して分解してみ。製造メーカー名が書いてあるから。たいていロジクールだけど。
357不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 08:48:46 ID:BUF0YVv+
アマゾンでマウス買ったんだが、レシートみたいなやつ捨てちまった。
アマゾンの注文履歴のプリントアウトでも証明になるかな?
358不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 22:19:44 ID:1yLK2f3F
今使ってるのバッファローの「FALMstyle」ってのなんだがプルプル震えてしょうがない

PS/2接続できる
光学式
縦スクロールできるホイールがある

以上の条件を満たしていれば何処のメーカーでもいいので、何かオススメ教えてください
出来れば低価格で。お金ないもんで・・・
359不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 22:35:14 ID:km6gCTae
>>358
LogicoolのSOM-30BKあたりかね
チルトもついてるしお勧め
360不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 22:57:47 ID:1yLK2f3F
>>359
レスサンクスです。今度ヨドバシで探してみる

疑問なんだけどこのプルプルはなんで発生するんだろう
単なる故障?新しいマウス買ってまたプルプルしだしたら発狂しそうだ・・・
361不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 23:10:07 ID:RQ8n7y7L
1. マウスが糞
2. マウスパッドが糞
3. 端子の汚れ・摩耗
4. 酒飲み過ぎ
5. センサー周辺で妖精さんが物凄い勢いで運動会
6. プラズマがなんたらかんたら

後は自分で考えな
362不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 23:54:48 ID:uxRFOvyA
オレが貧乏ゆすりしてた
363不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 05:31:49 ID:RjXJZhjO
バッキャローの金属ホイールのやつ時々スクロールが上下に行ったり来たりする。
すげぇイライラする。
364不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 07:10:54 ID:JPMvVCmS
ロジクは地雷
365不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 18:40:49 ID:1OU44yF+
>>333
俺これ買って使ってみた
酷い
カーソルがしっかり望み通りに動いてくれないんだ
レーザーだからか?
白い机に工学マウスパッドなんだけどさ
ちゃんと動いてるよって人は環境を教えて欲しい
366不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 18:46:08 ID:3vYHBUaS
ダーマのhttp://www.dharmapoint.com/products/DRTCM01
これ買おうと思ってるんだけど、wikiで布系パッドと相性悪いってカキコみたんだけど大丈夫かな…
ちなみにqck miniです。
367不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 18:56:07 ID:RjXJZhjO
>>365
使ってるがカーソル普通に動くぞ。
ダイソーのマウスパッド、パソコン21の上で使ってる。

http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up3574.jpg
368不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 19:06:09 ID:1OU44yF+
>>367
へー
ダイソーので動くのか
マウスパッドが透けてるのが悪いのかな
とりあえずレーザー用のを買おうかな
369不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 19:51:08 ID:7YUc8yH7
>>367
俺も同じマウスとマウスパッド使ってるw
370不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 13:56:47 ID:8luBuHPX
>>367
この組み合わせ多いだろうな
371不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:30:24 ID:725SN9eQ
ダイソーのマウスパッドは耐久性どう?
372不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:34:10 ID:UH6aUwJ0
>>367
ダイソーのマウスパッド(パソコン21)ってマウスの滑りいい?
ロジのMX620で使いたいんだけど。
373不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:53:54 ID:HzQNSgUe
使用感はそんなに悪くないけど
一ヶ月ぐらい使ってたら布がスポンジから剥がれてきた
374不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:56:25 ID:vImxL2pa
100円ショップのアイテムは買ってすぐはいいんだけど、耐久性に難のある物が多い。
ぶっちゃけ長持ちしない。マウスパッドに限らず。
375不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 05:48:04 ID:zYwK2qg+
バッファローの例のマウス、ホイールのカリカリ感がもっと欲しい。
376不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 15:16:20 ID:0YXpD3vm
スレ立てちゃったけど、新しいEggマウスがとっても使いやすい
自然につかめるし、白とオレンジと黒が艶消しだから指紋がつかなくてGood
残念なのは3ボタンということぐらいだ
377不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:35:33 ID:m0FP6mJj
>>376
あれで5ボタンとかされても、使い勝手は悪そうだけどな

強いて言えば横スクロールは入れて欲しかったなぁと・・・
378不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:36:35 ID:htANN2u9
egg疲れない?
379不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:53:42 ID:79Irn36I
A4-Techの 2ホイール+左側面ボタン付きというスタイルのマウスってもう廃盤?
今使ってるのがイカレてきたんで、更新したいんだけど
同じような使用感のないかな?
380不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:54:18 ID:m0FP6mJj
人にもよると思うが、手が大きめの人には使いやすいと思う
使っていて変な疲れは無いな

ただ、手の位置は高めになるから、それが嫌な人には薦められない。

つーかあのパッケージは何の嫌がらせだ?
握り心地も何もわかりゃしねぇ
381不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 23:15:27 ID:0YXpD3vm
>>380
手の位置というか握り方が丸っこくなるね
縦長な握り方ではない
382不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 00:46:14 ID:lwUcSC5R
383不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 09:10:12 ID:k7Wvdba/
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ     アイヤー!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
384不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:18:43 ID:aKPHRO1y
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ     アイグオオオオオ!!!!!!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\

385不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:19:39 ID:9AcGdaT8
>>382
買ってレポ頼む
386不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 23:08:44 ID:hzzQ79gT
今ロジクールのG5青を愛用してます。2台目のPCで使うマウスを探しています。
素直にG5を買っておけばよいのだと思いますが、せっかくなので他のも見てみたいです。
もしG5を超えるオススメがあったら教えてください。

・タイミングがシビアなゲームはしない。マクロ機能も不要
・有線の場合、ケーブルがしなやかで操作の邪魔にならないこと
・無線の場合、レシーバー・充電器が大きくないこと。省電力からの復帰待ちがひどくないこと
・耐久性・信頼性と手へのなじみ感を重視
・なんちゃらスクロール等の追加機能は、壊れやすいのなら不要
・予算は10,000円程度まで
387不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 00:03:46 ID:NF6bDcJk
SANWA MA-LS3これは結構薦めれると思うけど
ネカフェとかに丁度いいかな
388不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 00:07:52 ID:xq8AAVOo
>>386
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=79689
ロジのパチモンでシャレで買ってみたら結構よかったよ
近所のドスパラで探してみ
389不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 01:41:31 ID:7njFNAgg
>>386
面白みはないかもしれないが、個人的にはG5上位互換のMX518とかw
でもケーブルはしなやかではないのかもしれないなぁ。
390不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 17:08:27 ID:Pv91x8qj
>>388
おお、そっくりwww
391不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 07:04:51 ID:nM01DzLJ
バッファローの奴が(>>282)が評判いいね
値段も手頃だし買ってみるかな
これだけ安いとちょっと怖いくらいだ

最近はホイールクリックの固いマウスが多いから押しやすいといいな・・・
392不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 07:15:56 ID:DzgqKh1f
確かにホイールクリックの固いマウスが最近多いみたいね。
393不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 07:42:26 ID:OTOuaOMX
バッファローのやつ使ってる。
なんでこんなにコストパフォーマンス高いのかと思うくらい
作りがしっかりしてる。
394不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 08:00:29 ID:nM01DzLJ
ハードウェア板は長らくマウスのスレが乱立状態だったけど
最近はこのスレが充実してていいね(・∀・)
395不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 09:42:29 ID:1OV6rVxF
>>393
ホイールクリックは軽い?
396不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 09:51:07 ID:7sfy1ENG
>>388
値段的にはいいですね。

>>389
新MX518はG3の後継ですね。
レーザーでなく、光学式がいいという人向けでしょうか。

MXR/MX620/G9は、どれもホイールの耐久性に難があるようで、パスしました。
397不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 12:12:57 ID:fawFz2dr
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/blmc-x-y_m-a/
バッファローのBLMC-X-Y使ってる人いる?握りやすさを追求したらしいんだが…
デザインが好みだから気になる
398不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 15:16:20 ID:7F3rm8Kl
BuffaloってIO-DATAに比べて地味だけど質実剛健的なイメージがあるな
なんでだろ
399不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 18:17:57 ID:djbPi9LD
地味とも質実剛健的とも思えん
400不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 18:29:38 ID:BCRGBKM8
ELECOMのM-Y1P2RWH使ってるがマジひどい
ワンクリックしただけなのに9割がたダブルクリックになる
コンパのマウス設定弄っても変化ないから多分マウス本体の不良なんだろうね
401不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 18:39:15 ID:OTOuaOMX
>>395
くるくる回るところのクリックのことだよね?
あまり数使ったことないからアレだけど、ちょっと堅めかな?
402不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 18:41:07 ID:OTOuaOMX
>>400
ワンクリックでダブルクリックになる設定はしてないよね?
それなら不良だ。
403不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 18:45:13 ID:OTOuaOMX
以前eggマウスが握りやすいと言っていた人がいたけど、たまたま
ヨドアキバ逝ったんで持ってみたけど確かに自然にフィットする感じ
で握りやすかった。こんな形なのに握りやすいって意外だった。
でも他に機能が付いてるわけでもないしこれで2000円強するのは
ちょっとなぁ・・と思った。
404不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 18:51:01 ID:hVYkfGjH
人間光学式とか謳ってる物は大体使いづらい
405不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 18:53:28 ID:7F3rm8Kl
>>403
書き込んだ本人だが、最近になって感じるのはセンサーが宜しくないかもしれない。
微小に動かすと、左上に向かって進んでいきやがる。
丸め誤差みたいなものが発生してるのかな・・・
406不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 19:00:14 ID:uSyR+Bg0
俺はVAIOのVGP-BMS33を使ってる
407不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 19:22:01 ID:g1DhQxzB
ほんと多ボタンは便利だよな
フリーのソフトで割り当てを自由に変更できるのが幾つもあるから
メーカーのより柔軟に使える(マウスジェスチャも組み合わせられたりとか)ので
使ったこと無い人はいろいろ試してみるといいよ
408不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 20:07:23 ID:JXyCxqMv
>>49
ロジクールのG9もその機能あります。
裏のボタンで通常のカリカリっとまわるセンターホイルとビュンとまわすといつまでも
まわってる(かなり長い間まわってます)状態の切り替えができます。
409不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 21:39:24 ID:iaLoomTr
>>398
質実剛健というかセンサーの反応が比較的安定してる気がする。
俺の場合、牛使った後にシグマ使って1日で壊れたことがあったから
牛の良い印象が強いだけかもしれないけど。(シグマは糞)
410不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:50:48 ID:Ea1QYTfO
製品によってセンサーも違うんだろうから評価も違って当り前だとは思うが、
俺には、バッファロなんてシグマやエレコムや旧アーベル以下の糞だとしか思えない。
レーザー1機種、光学式1機種しか使ったことは無いが、もう2度と買うことは無いだろう。

まずボディの塗装。
なんであんなにテカテカ? で、テカテカのためか指先がボディに必要以上に
くっついて粘る感触がある。
Microsoftみたいに、ざらっとしてるけど指先はさらっとという感じになぜできない?

で、センサー。
こいつが最低。
市販のマウスパッド数種、ジーンズ生地の裏表、ビロード生地、新聞紙、白のコピー紙、
失敗して真っ黒になったコピー紙、段ボール、ボール紙 などいろいろ試したが、
どれもマウスを1cmくらい浮かせないとカーソルが無反応な状態になってくれず、
とても使いにくい。 レーザー、光学式、どちらもそうだった。
ちなみに、レーザーの方の型番はBLMURSWHA。
光学式の方は、頭に来て壊して棄てたんで不明。


ま、チラシの裏だ。
それに、今満足して使ってる人には別に何も言うことは無い。
411不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 23:15:49 ID:4csakMEQ
良くわからんが、牛への激しい怒りは感じたぜ!
412不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 23:21:29 ID:7r9NCr0s
>>410
シグマのレーザーも同じ。
ボディーはテカテカの表面処理が指になじまず持ちにくいし、かなり持ち上げないとカーソルが動いてしまう。
ついでに裏のテフロンが買ったときから変形しててマウスから浮き上がってた。
よくぞここまで使いにくいマウスを作ってくれたもんだ。
413不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 15:54:53 ID:qUdCtckj
サンワサプライのMA-LSIHはレーザーの精度がいいのでおすすめ。1年以上使ってるがまだ壊れてない。
バッファローのBSMOU01は同サイズの中では比較的軽くて使いやすく疲れにくい。
414不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 20:18:45 ID:+3EcFRFJ
でかいマウスない?
中指で9cm、手のひらで11cmあるから普通のマウスは疲れる。
415不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 20:28:13 ID:JoCvFUbz
416不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 21:44:10 ID:3ip4KyDC
おおきめのマウス
ttp://www.darumouse.com/deka.php
417不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 21:56:24 ID:rrnwh9k2
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer30.mspx
これ13cmある
MSのは外人用に作ってあるのか、デカいのが多いな
418不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 16:07:18 ID:lpNizKK6
うーん、高いな…
ボタンは左右クリックと中央ホイールだけで充分なんだが。

まあいいや、ありがとう。
今あるマウスが全部壊れたら考えるよ。
419不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 23:59:47 ID:mzMm9+P0
普通に
Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000
これがいいぞ、てかゲーマー除き最強と思われる
卵型で手首に負担がかからず店頭で握った瞬間即買い決めた
420不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 00:40:51 ID:WhpxnYl0
>>419
卵型=エッグマウス
と思ってしまう俺はもう毒されてるw

机の上で使うのには向かないけど、太もも辺りで使う時にすごく使いやすい。
具体的に言えば、プレゼンの時にパソコンの操作の際にちょっと持って使う時とか。
いや机において使えという話だけどな。

・・・だから無線バージョン出しやがれ。
この使い方だと有線なのが微妙にダメなんだよ。
421不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 02:44:12 ID:2Yp0Ik5c
このスレでいいか分かりませんが教えてください。
体感でいいのでクリックの音が小さめのマウスってありますか?
422不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 02:52:05 ID:UEfv8mAy
423不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 03:25:35 ID:2Yp0Ik5c
>>422
即レス感謝です!
424不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 16:49:25 ID:MJj/EEwG
>>282買ったんだけど、クリックが硬くてちょっと使いにくいな…
それ以外は良いね、コストパフォーマンスは素晴らしい
425不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 06:05:55 ID:irMoAt6S
小さいマウスでなにかいいものありませんか?
レストに手首を固定し、親指と薬指で良恥を摘まんで動かしています。
用途は3DCGモデリングなど。

欲張ると、精度がよくホイールのクリック感がしっかりしていて
且つ全体的にクリック音の静かなものがいいです。
426不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 13:23:36 ID:OxFz3emH
>>425
「小さい」ってどれくらい?
音はともかくロジクールのVX-Nは精度良くて俺的にオヌヌメ
427不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 17:36:59 ID:f64vjDkY
Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_optical3000.mspx

ワイヤレス小型で電池一本。センサーの性能は良い、電波の受信も良好だった。
ただ、ホイールを上下に動かすときに一回無効になるのが我慢できないなぁ。
あと左クリックにちょっと吸い付き感がある。個体差はあると思うけど。
全体的に見て約3000円の値段相応位かな。
次はVX-Nを買ってみようと思う。
428不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 18:44:28 ID:W94QUW7B
>>419
親指と薬指ではさんで動かしてるから、手首の負担は元々ない。
手のひらがマウスパットにべったりつくのは普通だったのかな。

指先で動かすから、疲れるのは手や腕よりも、頭。
429不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 18:54:45 ID:b771Orm6
MSのOptical2000
安い割りにいいわ。ホイールくりくりで軽いし電池1個で割りと軽いし
ただ電池の餅がいまいちなんで1000も欲しいが売ってない
430不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 18:55:52 ID:lznM1F2k
ワイヤードでお勧めない?
431不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 19:01:58 ID:f64vjDkY
補足:既にこちらのスレに記載があった。
【Intelli】マイクロソフトマウスPart34【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213416972/154

色々やって見たが、ドライバが古かったようだ。
ドライバ削除(マウスが動かなくなる)→USB差込直しでホイールが治りました。
今は最新のIntelliPointで不具合なく動いています。
使いやすいマウスになりました。
432不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 02:52:02 ID:3/pshaq3
A4Tech X-750MF
433425:2008/07/29(火) 05:11:18 ID:OSrrVnTj
忘れてたけどデスクトップオンリーなのでワイヤードがいいなあ。
でも小さいものだとワイヤレスが主流っぽいですね。
今使っているのは標準ピッチのキーボードと比較して、
縦が5列分のサイズ、横が3列分のサイズです。
持ち運びに特化したキーホルダーのようなものを除いた最小サイズだと思います。
とりあえず上に出ているものは暇な時にでも触りに行ってみます。
434不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 14:09:19 ID:4hTDuYiq
OS:VistaHomePre32bitで5ボタン、拡張ボタン編集可能、レーザー式のマウス
有線無線はこだわらない、ホイールボタンが軽めだとうれしいかな
この条件に合うマウスあったら教えてほしい
435不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 16:35:14 ID:c6IbEBIW
MX620買おうと思ってるんだけど不具合が多いって聞いたんだが…
フリースクロールが役二ヶ月あまりでおかしくなるらしいけど初期不良で今は大丈夫なの?
436不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 19:57:19 ID:oy4+gnpz
アブラぎった指で長期間回し続けたり
力を入れてホイールを回したりしなければのびんと思うけどな
MX620に限ったことじゃなくMX-R、VX-Rもしかり

ホイールの重厚感は一度使ったら抜けられんよ
437不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 21:53:47 ID:g2/Rij6f
エルゴノミックスで非対称、右側下がりで小ぶりなデザインの無線って無いかな?
以前は多かったのに最近は少ない気がする
安い有線使ってるんだけど、無線にしたくなった
左右対称は肩が凝るようになってしまったし
VX-Rが良いのかな?もうちょっと右下がりが良いんだけどなあ
438不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:23:53 ID:n5VVQV6J
右下がりなら
http://www.microsoft.com/japan/hardware/line-up/na_wi_laser6000.mspx
ホイールがぬるぽじゃなければ、私も買ったかもしれない。
439不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:26:18 ID:zVq7QQne
>>437
モバイルメモリーマウス8000なんかは、どう?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/mobile_memory8000.mspx

メモリーの分、お高いけど。
440不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 17:00:56 ID:ge5eACzh
FPSをプレイするにはどんなマウスが合うのでしょうか。
小振りのマウスをつまむように持つのがいいのでしょうか。
でもそれだと目的の所で止まらなさそうな気が…
441不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 21:38:09 ID:b+dcWpFo
>>440
FPSはボタン多目が第一じゃまいか
442不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 21:39:33 ID:L+evbxNL
バッキャローの金属ホイールのやつ、やっと慣れてきた。
443不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 12:10:23 ID:FfGWVWmm
MX620買った。
今まで有線使ってきたから無線はやっぱ重くかんじるね。

持ちやすくて追加ボタンも使いやすい!
そして何よりホイールがすごい!指で軽く回すだけで上下に俊敏に動くし
軽く触るだけでピタっと止まる。まだ不慣れがあるけど使いこなせるとさらに良いマウスだと思う。
444不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 23:32:44 ID:SrvjLHdR
漏れも今620ポチってきた
445不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 23:43:21 ID:vjxqW1yA
拡張ボタンの片方をデスクトップを表示、もう片方をOrchis表示に割り当てたいのですがそういったことができるマウスはありますか?
今まで拡張ボタンのあるマウスを使ったことないのでどのあたりまで拡張ボタンに設定できずこういった質問をしてしまって申し訳ありません
446不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 23:44:37 ID:vjxqW1yA
二行目
拡張ボタンに設定できず

拡張ボタンに設定することができるのか分からず
でした
447不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 00:29:19 ID:udfaH+ZU
マウ筋とか使えば大概のマウスはできるんじゃない?
448不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 00:33:01 ID:i5IpI53C
マウ筋はマウスジェスチャーだったと思うんですが拡張ボタンワンクリックに操作を割り当てられるのでしょうか?
449不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 01:31:19 ID:udfaH+ZU
うん
450不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 01:40:16 ID:i5IpI53C
ありがとうございます、拡張ボタンの機能については特に気にせず購入して大丈夫そうで安心しました
451不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 16:01:15 ID:xUu9PX0O
マウ筋って名前がキライ。
452不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 22:53:10 ID:UTUbO0Ea
どうでもいいことだけど、今「マウ筋」の読み方がわかった。
本当にどうでもいい知識を脳から消す機能が欲しくなった。
453不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 14:39:58 ID:PWZWaVHf
>>451
下ネタは上げてやるもんじゃないってばっちゃがいってた
454不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 21:30:38 ID:wosqNtOR
buffaloのレーザーマウスが毎日勝手にあっちこち動いてー


怪奇現象なのか何なのか・・・


かなり使いにくい


それまではボールマウスだったんだけんども(それも珍しい?)


ボールの方が細かいニュアンスが通じますな〜


すばらしいパソコンライフを夢見て、レーザーを購入した私が間違っていた(TT)


もう、さよならします。。。


ぶっとんでるレーザーマウス様
455不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 21:42:42 ID:OysCYQGW
さよなら。
456不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 21:51:30 ID:Mjz+wXmb
もう終わりだね
君が小さく見える
457不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 21:57:02 ID:3itABdpY
>>454
それはレーザーが悪いんじゃなく、バッキャローがダメダメなだけですん。
458不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 22:16:33 ID:2D52AdZF

                                 ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  l l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//
             ヽ、.__,l  ̄    ______     ̄ /、‐'
               `‐ 、  \ /   , ‐'´‐-ヽ
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\ 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._ 
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
459不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 23:14:46 ID:hSChVWTK
それはバーロー
460不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 00:41:49 ID:k7Am/0+q
光学マウスで動かしていないのにポインターが
ブルブル震えて画面のはじの方に動いてしまうのですが、
何か原因があるのでしょうか?

マウスによって問題ないものと震えるものがあります。
わかる方がいたら教えてください。お願いします。
461不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 00:43:24 ID:AKqmV9QL
462不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 16:28:45 ID:8Me/8R/a
俺の場合は、大抵マウスパッドが原因だった。
透明、半透明、光沢があるものは避けたほうが良いようだ。

このスレが相応しいな。
お勧めのマウスパッド Part 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217243331/
463不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 20:47:14 ID:eSZgXxOd
1500円くらいでおすすめ教えて
464不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 21:09:28 ID:H3KFbTZ4
レーザー と 光学 どっちが最終的にいいですか?

みなさんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

それと、オプティカルマウス MX-518 これはどうでしょうか?
465不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 22:16:43 ID:Ls2Hp+Ys
レーザーか光学か よりも、どちらかというとメーカーで選んでるなぁ。
以下、オレの少ない経験から。

ハードの出来
ロジ > MS > サンワサプライ、旧アーベル >> エレコム >> バッファロ

ソフトの出来
MS >> ロジ > [超えられない壁] > その他
466不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:10:11 ID:UdwdLtJy
最近やたらカチカチが気になってきた
自分はいいけど隣のやつに聞かれてないかとか
夏だからお互いに窓あけてるし
カチカチって音、他人には気になるしねぇ

でも市販のサイレントマウスとか静音マウスって評判悪いのしかないね
別にカチカチならなくてもキーボードとかテレビのリモコン程度の押してる感覚でいいのに
そのくらいのないのかなぁ。
467不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:20:55 ID:wDFoXwDj
>>466
>>88-90
連休を利用して静音化にチャレンジしてみては?
468不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 00:59:34 ID:+75bkTY2
>>467
それ読んでみて実際マウス開けてやってみようと思ったけど
なんか無理っぽいね。自分には。
たいていこういうのやると壊しちゃうんだよな。
469不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 04:41:20 ID:haHyVoPs
470不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 07:23:40 ID:t3Izvy63
MX-Rを貰ってマウスはずっと使う物だし高い物買っても良いかなと思った
左右非対称+ボタン多めのマウスって便利

次買い換えるとしたら金銭的問題もあるからMX518にしようかな。
471不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 11:34:51 ID:pHdkOSWZ
MX610から620に変えたらボタン少なくて使いにくくなったよ
MX-Rとか買ってみようかな
472不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 02:50:05 ID:wxj0Hxin
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/ni_i_in.html
のWOW-PEN JOY
マジでお薦め

あり得ない角度のマウスボタンが、腕の負担を軽減してくれる。マジで。
473不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 19:49:24 ID:WEq+9dzU
ソフマップで4620円でMX620買ってきた 
まあいい感じなんで満足してます
474不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 21:30:09 ID:00GLVxzv
マウスの調子がおかしいから買い替えたいんだけど、
一つのPCに決まったマウスとかあるの?
このキーボードにはこの型のマウス。とか

マウスの事全くわからないんだ…
475不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 21:39:24 ID:e3Gja/db
>>474
ねーよwww
476不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 21:44:42 ID:QUPuQMO3
>>474
特殊な例を除いてPCごとには決まっていないが、OSと使いたい端子には気を配った方が
良いかもな。XP以降でしか全機能を使えない物やPS/2,USBのどちらかにしか対応してい
ない物も有るから。
477不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 06:30:38 ID:b2ojmAdA
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsmlu02l/

値段も機能もこれと似たようなマウスってありますか?
これを買えと言われそうですが、バッファローは不安なのです。
478不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 09:23:56 ID:4CyOBYAh
有線レーザーで普通の形だな…
むしろ多すぎるくらい存在するだろ。
479不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:38:02 ID:kc3uOLRe
>>477
機能が同じのは沢山あるけど値段がここまで安いのはほとんどない。
480不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:10:55 ID:buUgCseo
キーボードにUSB2.0ポートがあるんですが、
これを使ってコードレスマウスを使用できるんでしょうか?
481不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:12:15 ID:eSDLcQRN
大丈夫だよ。
482不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:19:06 ID:Uq0lSTk4
HDDも繋げられるよ
483不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:23:07 ID:buUgCseo
ありがとうございます。

VX NANOなんかを検討してみます。
HDDは・・・また今度検討しますです。
484不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:18:27 ID:6Jw0Av1U
485不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:27:36 ID:6GBd4/4a
なにこのリモコンバイブ
486不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:54:45 ID:3wCECLwy
みんな保証書はちゃんととって置けよ・・・
487不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 22:02:15 ID:JGte5q4s
なんだ、どうした?
488不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 22:26:18 ID:rL69UtAF
テレビ見てますよ
489不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 10:32:29 ID:I2EgzLBB
ダーマダーマダーマ
490不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 10:36:21 ID:yL9Uhq9u
ダーマは気まぐれ
491不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 11:48:30 ID:h1EBmL2L
カルチャークラブ?…いや気にしないでくれ
492不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 12:02:09 ID:yL9Uhq9u
オサーン仲間発見w
493不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 15:38:09 ID:0bJ/OI6S
ダーマらっしゃい
494不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 21:13:07 ID:wUZanu5S
LOST?
495不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 21:27:41 ID:5K+f0gts
ロジ(爆笑)
496不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 21:28:45 ID:5K+f0gts
レーザー(苦笑)
497不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 10:42:50 ID:qamwC766
テレビ見るって都市伝説だよな
498不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:32:51 ID:y/NYWB0h
MX620と同程度の機能でそれより小さいマウスってあるでしょうか。
スペース的に余裕がないので…
499不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:15:29 ID:JNQw/bbF
 
500不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:43:19 ID:kMHmvxIt
レーザーマウス
ワイヤレス
レシーバー本体収納可能
電源ON-OFF可能
USBとの接続にて充電可能

の条件を兼ね備えているマウスってありますか?
501不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 00:40:39 ID:6KkUxKpQ
>>500
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/mobile_memory8000.mspx
レーザーマウス
ワイヤレス
電源ON-OFF可能
USBとの接続にて充電可能

レシーバ本体収納は不可能だが、Bluetoothに対応しており
マウスとレシーバを収納可能なポーチが付属しているようです
502不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 08:41:06 ID:idK85Gnf
プレゼンターもそうだけどMSは要らんものがついていて高い
メモリーは右利きにおすすめ
プレゼンターはMSに珍しいサイレントマウス
503不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 10:36:33 ID:aYYobPPG
MMMM8000をメインで使ってるけど、確かに要らない機能が多い。
BT対応は、まあ場合によっては使えるからいいけど。USBメモリとかいらん。
PマークとかISMSとか色々ある昨今、大企業で導入するなとでもいうのか、この製品わ。
使い勝手はいいね、とくに天板?部分のヘアライン加工が気に入ってる。クリック感良好だし、
カチカチ音もうるさくない。
余計な機能省いたバージョンを6〜7kで出せば売れると思うんだけどな、これ。
504不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 05:04:39 ID:FqxpiNgZ
>>492
ナカーマ カマカマカマ オカマカメレオーン
505不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:11:53 ID:v/DDf6kp
ハイパーファストスクロールみたいなものを搭載している、
ワイヤードマウスはG9だけですか?
506不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 04:40:06 ID:gKeeRtE9
>>472
これ握りやすそうだけど、やっぱポインタすぐ飛ぶの?
ここのメーカー1個前に出たのペン型の奴
常時ポインタプルプルしてて、すぐ飛ぶんでまるで使い物にならんかったわ
507不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 04:47:52 ID:QFQjStRU
>>506
ポインタ飛びはマウスパッドとの相性あるから一概には言えないよ。
508不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 05:00:11 ID:gKeeRtE9
>>507
いや前作のペンのほうはそういう次元を遥かに超えて醜かったもんでw
明らかにそこら辺によくある安物光学以下でした
509不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 07:36:57 ID:L3xONTdg
ヨドバシで100個くらいのマウス手にとってみて
俺にとっての神マウスを見つけたかもしれないので報告してみる

サンワサプライ:MA-LSW10DS【2.4Gワイヤレスレーザーマウス(ダークシルバー)】
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-LSW10DS&cate=1

・ワイヤレス(単3一本)
・レーザーマウス
・軽い
・5ボタン
・ボタン全部適度に軽くてクリック感がある
・ホイールは普通にかちかち回るタイプ。軽い。
・中クリックも普通に押せる。ホイールの暴発もなし
・レスポンスも特に問題なし

一言でいうと、ごく普通の5ボタンワイヤレスレーザーマウス
この「ごく普通の」が最近ないからな、全然。

MSのWLM6000v2からの乗り換えだけど、非常に満足度高い。
あとは使っててボタンやホイールがどうなるかが問題だけど、とりあえず。
510不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 07:40:31 ID:L3xONTdg
・無難なデザイン

も追加しとく。
511不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 09:55:32 ID:Iw9reVNB
サンワのくせにたけーな
512不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:10:48 ID:MExZz4HH
サンワのマウスは何年保証なんですか?
513不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:45:41 ID:nkTAPZzp
3ヶ月か半年か、そんくらいだったと思う
514不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 13:15:25 ID:maDanAwg
毎日長時間クリックするので、とにかくクリックが軽い疲れにくいマウスを探しています。
主な用途はCGやイラストを描きます。
お勧めありますか?
515不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 17:12:52 ID:zU60RPKz
>>509
サンワサプライは、昔から無難のを作っていていいよね
よく壊れるけど・・・半田割れや、ホイールの軸が折れたのとか初めてだったw

性能さえ良ければ、普通の形のマウスでいいのにな
いや普通のチルト5ボタンマウスでいいんだ
そして変なラバーとかいらない、プラスチックの普通の形でいい
漏れはノート向け等の小型のが好き

>>514
大きいのがいいの?小さいの?ボタン数やチルト有り無しは?
とりあえずCAD用とかで探したらいいと思う
個人的偏見で言うとMX518とか、そっち方面で人気あると思う
516不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 17:29:48 ID:CXyszGPe
>>514

有線光学ならロジG3がいいと思う。あれゲーマー用とか関係なしにお勧め。
まあ個人的にはワイヤレス以外使う気になれないので、今は使ってないけど。

ワイヤレスならMSのMMM8000。余計な機能付いてて高いけど。
あと手が大きい人だと常用は無理があるかな。
517不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:56:07 ID:OiVDH7bA
>>514
MX518お勧め。
グラフィックソフトで使うマウスはゲーミングマウスがいいよ。
MX518は格安なのに8ボタンだからコストパフォーマンスが抜群にいい。
518不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:30:31 ID:mJFRcnPM
ワイヤレスで充電式でチルトホイールなマウス探してます
そんなにない気もするんですけど・・・
519不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:46:40 ID:maDanAwg
>>515-517
ありがとう。MX518をポチってきます
520不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 23:35:26 ID:S+3uqPJl
あげ
521不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:21:52 ID:VjdoY6lv
ドット単位の操作を要求される用途では
最近の指先幅広・尻ボテ・裾広がり型は厳しい
522不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:17:14 ID:LsSKgXuU
>>509
とても参考になりました。上位のMA-010RFBKはどうですかね?
523不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 09:30:06 ID:cJtOLhX9
ロジクールのSOM-30

水平スクロールに戻る・進むを割り当てて使っています
524不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 10:16:28 ID:oKkrOqm/
無線マウスでクリック音が小さめのものってどれ?
525不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 10:25:35 ID:L17KFSsQ
MSのプレゼンターマウス8000
526不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 10:42:30 ID:b0gRUSDK
Microsoft、新センサー搭載マウスを9月9日に発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0901/ms.htm

神マウス クルー
527不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 12:33:56 ID:kN6zdrB5
光学やレーザーってベッドの上とかでも問題なく操作できるのだろうか?
528不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 12:50:45 ID:P6+l1Xx0
もちろんできるよ。
529不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 16:09:37 ID:4LkU+08P
裸で寝ている彼女の背中でも動くかな?
530不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 16:15:34 ID:SMQ4kWl+
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/ni_cmouse.html

誰か試さないかな|-`).。oO(・・・)
531不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 16:59:20 ID:L17KFSsQ
こんなの試すのはあんたくらいじゃないかw
532不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 18:12:09 ID:fTENGndZ
>>530
木の雰囲気のマウスというのには何の魅力も感じないが、握ったとき
の手触りはいいかもしれんな。
533不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:21:56 ID:PZqfIpe9
うちマウスつまみ持ちでしかもかなり手前の方を持って使ってるんだけど
今使ってるマウスが最近へたってきてて新しいのに買い換えたくて
今日色々触ってきたんだけどどれもしっくりこないんです
同じような持ち方してる人でなんかオススメありますかね?
534不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:36:47 ID:mSYBfCN4
>>533
どうしっくりこなかったのかが分からないとなんとも・・・
大き目のマウスをつまみ持ちしたい場合は
リストレストを使ってみるのもいいかもですよ
535不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:52:20 ID:PZqfIpe9
>>534
自分から聞いといてあれですけど
やっぱり納得いくまで自分で探してみることにします
すみませんでした
536不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 02:45:18 ID:eyudo4wb
MX−R使ってるんだが、これって他のアダプターでも認識してくれるの?教えてエロい人
537不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 07:29:38 ID:Y4jzzPOj
ゲームとかでズームしたりするにはホイールをよく使うと思うのですが、
このズームがカクカクではなくてスムーズにできるようなマウスはありますか?
カクカクなのがソフトの仕様なのかハード側なのかはちょっとわかりませんが・・・。

助言お願いします。
538不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 07:35:34 ID:XYUGyIQ3
>>537
現行の製品で知ってるのだと
MS:ぬるぬる
ロジ:ぐりんぐりん
A4Tech:昔ながらのくりくり
だから店頭で試せとしかいえない
539不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 08:12:29 ID:qAin/q+x
ぐりんぐりんオリジナル
http://jp.youtube.com/watch?v=3NvLkBA9vsQ
540不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 15:12:10 ID:tttUrmH7
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000443740/
形状が手にしっくりくるし、これオススメ

MX518買ったが、重いし、手に合わないせいか、マウスが持ち上げづらい
でもサイドボタンの押しやすさはいいね。
541不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 15:56:11 ID:BjTAPC+v
>>540
本体軽めでケーブルも柔らかいしホールド感も結構いいよね
欲を言えば左側のくぼみ加減がもう少し浅ければ良かった
あとベタベタしないラバーコーティングもすごくいい
欠点はマウスパッドとの相性が顕著に出ることくらいかな

ロジは使いやすさ抜群なのに重さのせいで疲れるんだよな
MX518は有線だからまだマシだけど
542不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 21:25:50 ID:Y4jzzPOj
>>538
どもです
543不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 02:01:28 ID:LyAjOEGr
>>509
これのBluetooth版買おうかと思ってるんだけど、
中ボタンが普通にクリック出来る様で、多用派としてはかなり期待。
他、ドライバの問題とかアプリとの相性とか無いですか?
今、ELECOMのPRUMIE使ってるんだけど、火狐と相性悪くて。
サイドボタンクリックして電卓が立ち上がった時は唖然としたよw
544不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 09:47:37 ID:aiTsWy7N
ノートパソコンに付いてたマウスがへたれてクリックできなくなったから買おうと思うんだけど

MSのヌルヌルがおもしろそうだった。
ヌルヌルさ誤作動とかしない?
545不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 14:24:59 ID:l5KZzUKK
何言うてまんねん
546不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 18:28:34 ID:rrER7ByA
どのマウスでもローション塗ればぬるぬるになるよ。
547不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 18:58:03 ID:Y0qiTu4F
俺はマイスティックにローション塗ってる
548不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 06:56:08 ID:gdy5bk1r
それはアヌスだろうに。
549不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 01:05:42 ID:gPBG0uDw
このマウスが

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsmlu02l/

時々、ポインタが動かなくなる。
USBの抜き差しで正常に使えるが...。

買うんじゃなかったort
550不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 02:57:51 ID:nlzU4Slt
今まで結構クリックの硬いマウスを使ってた。
硬いだと簡単にクリックにならないので手をダラーんとできる。
新しいマウスはクリックがめちゃめちゃ軽くて、ちょっと手が触れるだけでもクリックになっちゃう。
特に右クリックが酷く、ちょっと手を置くたびに右クリックになる。
なんかイライラで頭がおかしくなりそう。こんな経験したことあるやついる?
551不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 05:46:41 ID:2KDW3kVQ
>>550
俺も硬いの使ってるよ。カチカチというよりガチガチみたいな音がする。
そういうのはいつまで経っても慣れるもんじゃないし、精神衛生上も
よくないね。クリックの感触は値段とは関係ないから、
実際に触らんとね。さっさと買い換えるべし。
552不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 06:13:15 ID:52kGHYz4
>>549
保障期間内なら交換してもらえよ。不良品だろ。
俺も同じの使ってるけどさ。
553不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 11:25:35 ID:SG0/BMNC
ロジのVX-nanoが、受信機がちっちゃいのが気に入ってるんだが、値段が高い。
予備が欲しいと思っていたので、エレコムの類似品を買ってみた。
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d15ur/

買ったばかりはホイールがかなり固い。使ってるうちに、二日ほどで少し軽くなった。油が回ったか。
受信機は、USBコネクタの内側の樹脂の形状が悪くて、極めて抜き差ししにくい。
機械式の電源スイッチはわかりやすいし待機電力も完全にゼロになるので、個人的にはこっちのが好き。
左右ボタンのクリックはストロークが小さく、軽く押せる。これも個人的には好きなポイント。
電池とレシーバーの収納部は、カバーを開くボタンが固くて押しにくい。周囲をへこませばよかったのに。

あとは、VX-nanoより背が低いので、手の小さい人に向いてるかも。
もう少し改良すれば、かなりいいマウスになるかも。
それから、カラバリに赤が欲しい。
554不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:17:49 ID:SIXIM8u7
>>553
競合する製品が他にないから値段がなかなか下がらないよな

Setpointがマウスを認識しなくなると左クリックがダブルクリックになってしまって
ドライバを消してもその症状が消えないからXL-750に買い換えてみた

やっぱり有線って色々と便利だな
555不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:33:06 ID:Jz4TRCBO
9月12日にロジからVX-nanoの廉価版が発売されるんだが…
556不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:38:48 ID:+ZvYiKi6
VX-nanoより背が低いてのも間違ってるよ
557不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:11:29 ID:SIXIM8u7
>>555
それってファストスピンスクロールじゃないよね
558不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:29:00 ID:Jz4TRCBO
559不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:33:01 ID:7gDWJOhc
バッファローの安物ワイヤレス(BOMU-WL)使ってるんですが
1分位放置するとスリープモードになるんですが使用でしょうか?
560不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 14:14:03 ID:uG4lWekB
PRUMIEチルトマウスは
ホイールでページをスクロールしようとするといちいち設定した行数ごとに止まるから鬱陶しい。
どなたかこれと同じくらいの大きさで、こんな変な仕様のホイールじゃないマウスでオススメ教えて下さい。
561不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 18:54:59 ID:ipQSRb8y
>>560
VX RevolutionもしくはVX-Nano
562不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:05:33 ID:5Y+RHW/7
>>560
ん?止まるってどういう事?
ちゃんと1ノッチ毎に設定したとおりに動くけど?1行でも1ページでも。
マイクロソフトみたいなぬるぬるホイールが良いって事か?
563不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 23:46:02 ID:SG0/BMNC
>>556
ホントだ。背はエレコムのが高かった。幅と全長が短くて、握った時にかなり小さく感じたんで
てっきり背も低いんだと思い込んでた。

ただ今受信機を修正中。基板を支える突起が高すぎるので、これを少し削ればいい感じになるはず。
樹脂の精度が低いあたり、さすが中国製だわ。
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up2838.jpg
ちなみに畳上での精度はロジクールのが数段上。エレコムはカーソルが飛んだり勝手に動く。
564不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:21:00 ID:+Bqlt9eV
509さんのコメント見て初めてのワイヤレスマウス買おうとエイデンへ。
500円高い値段でMA-WE4という509と全くと言っていいほど同じ商品を発見。
KuaLブランド?で、509の商品とは電池残量LEDが付いてるのと、カウント切り替えボタンの形が違うくらい。

感想はなかなか良さげ。他のワイヤレスマウスを使ったこと無いですが、特に問題なし。
Windows2000対応なのも良かったです。

付属のユーティリティがver1.0.2なのにインストしたら1.0.1だったり、
オフィシャルから1.0.2落としても1.0.1のままだったりと、ちょっと?な部分もありますが。

値段は3980円、田舎なんで高いですが良い買い物だっかな?
565不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:38:02 ID:5p3YQFV8
ワイヤレスは最初のうちはいいと思えるよ
でも色々使った結果、行き着くところは光学式ワイヤードだったりする
レーザーもワイヤレスもデメリットのほうが大きいんだよね

果たしてMX Airがどこまで進化してるのかに期待
誰か人柱報告頼む
566不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:16:26 ID:uyCYJbc8
・ボタン数が多い
・マクロ設定機能がある
・有線式(USB)
・マイクロソフト以外

で良さそうなマウスってありますか?
サイドワインダー(7000円もした)買ったんですが、intellipoint(ドライバ)がPCと相性が悪いようで・・・。
新しいマウスを探しています。自分はゲームはしない人です。
567不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:19:02 ID:kAmzc41g
もうIMOって売ってないのかね
568不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 14:27:33 ID:RFMq4oEl
やたらと人間工学を売り物にしてる形のマウスはほんと使いづらいなぁ
そもそもマウスを握る時の人間の癖って言うのは必ずしも中庸をめざさないから、
奇抜なデザインのモデルは個人的にはアリなんだけど、俺が我慢ならないのは
よくある中央から後ろへかけて無駄に膨らんでる細長い卵形のヤツ・・・。
一見、流麗なフォルムで掴みやすそうだけど、手のひらとマウスとの間の「遊び」を
無理に埋める形状だから、手首の稼動域まで狭まって非常に使いづらい。
昔ながらの無骨な格好のマウスが如何に使いやすいか身にしみるわ。
569不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:45:20 ID:UWcq0V0b
人間工学系のマウスって使いやすかった試しがない。
570不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:27:22 ID:cqg7cyNA
V200最強! 
571不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 20:59:05 ID:YbCJHlgE
パソコン買ったときについてきて8年くらい使ってるマウスが右クリックできなくなってきてるんですけど
なるべく同じようなのを買いたいんで
今有線で光学式?じゃないやつって売ってますかね
中に丸い玉が入ってるやつが良いんですけど
572不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:05:30 ID:HSs4KjvV
>>568
禿同!
「手のひらにフィット」なんてのを謳い文句にしたマウスなんかクソ食らえだ。
573不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:11:16 ID:rPB1K7zy
>>571
一度光学式使うと玉には戻れないぞ。
574不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:10:43 ID:UxLxLyc7
>571
市販品は全滅。
バルクがジャンク扱いで置いてある所もないではない。
今後、どんどん入手困難になるから、
トラックボール移行とか光学とかに慣れた方が無難。
575不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 02:12:43 ID:2rsvQnww
>>568
LX7のことですね、最悪です。
576不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 02:24:22 ID:bk12swjM
そうかといって小さいのを選べば
縦が短すぎ、横が広すぎ、背が高すぎ、指先広がってる始末
何もかもが逆なんですけど
577不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 03:20:58 ID:R80ibJB9
578不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:34:38 ID:ZH3ToGAS
579不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:30:03 ID:yv+Owvtl
>>578
おっぱいマウスパッドやお尻マウスパッドと併用するわけですね。わかります。
580不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 14:01:19 ID:210SveVz
今日、ダーマのタクティカルマウス買って来た
581不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 14:44:31 ID:lU8mIAyF
ツチノコは要らんが、オッパイ型は少し心が動かされる。
582不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:10:43 ID:JbWq+8ij
トリビア

おっぱいを舐めても99%の素肌と1%の汗の味しかしない
583不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:21:28 ID:xshAlinp
半日ぐらいやってると血の味するがな。
584不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:19:12 ID:NRXBNnsR
痛いからやめてあげて><
585不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:22:02 ID:NRXBNnsR
MSのIMEを使っているんだけど、左クリックが利かなくなってきた。
ロジのMX400かサンワのMA-LS11DSで迷ってるんだけど
どっちがいいかな?
仕事で使うだけだから、チルトと戻るのボタンがあればいいんだけど
586不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:24:10 ID:NRXBNnsR
あ、DSは色番だったね…
587不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:28:32 ID:GaT+ZkYn
Gateway付属マウスの左クリックがへたれてきたので新しいマウスにした。
サンワサプライのhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-106HDS
マウスにティッシュをのせて使ってるけど、クリックが軽くて使いやすい。
とはいっても、もともと使ってたマウスのへたれた左クリックがかなりの力を必要としていたからか
店頭で試したマウスがどれも軽やかに感じたからあまり当てにはならないかもしれない。
ホイールクリックも軽やかで使いやすい。
軽やかといっても、触ったときに軽すぎるゆえに誤操作を連発するほどではない。

価格.comのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/01606012065/にある
>マウスの左右を親指と薬指でつまみ、手首を支点にして手のひらを振るようにして操作していますが、
この人と同じ使い方で、マウスの操作範囲も12cm*12cmくらいで、
カーソルの速度はもともとwindowsXPのデフォルトより速くしてあるからかもしれないけど、
この操作範囲で1920+1280のマルチディスプレイを800dpiで十分に操作できるマウスの大きさだと思う。
ていうか、価格.comのレビューの人がよく説明できてると思う。商品HPになぜかドライバがないことも含めて。

気づけばキーボードとマウスが共にサンワサプライだぜ、うはは。
588不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:35:04 ID:bk12swjM
ティッシュは何のまじないだ
589不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:33:39 ID:u4BGJe+i
俺も手が汚れてるときはティッシュ乗せて使う
だがティッシュマウサーが俺以外にもいたとは驚きだ
590不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:58:39 ID:WBK7cXgJ
俺も連れにはティッシュ乗せて使わせる
どうだ心が狭いだろ
591不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:28:07 ID:P1+Ht33U
             ∧∧
           ∧∧・ω・)
         ∧∧・ω・)/(___
       ∧∧・ω・)/(____/
     ∧∧・ω・)/(____/~
   ∧∧・ω・)/(____/~
  (  ・ω・)/(____/~
  _| ⊃/(____/~
/ └-(____/~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
592585:2008/09/12(金) 11:28:49 ID:I6argISn
結局安さにつられてサンワのを買った。
クリック音がでかい気がして気になる。
今までつかってたのが静かだったからかなー?
593不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:36:18 ID:S5HrGSvd
>>589
>121 >129 >131
意外と多いらしいぞ。
594不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:03:21 ID:vyQ4eGeP
初めて聞いたわ
溜まったりこびりついた垢を掃除するのが結構至福の時間じゃね
マウサー的に
595不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:48:12 ID:Yymmahzs
俺は溜めないでちょこちょこ掃除してるから。
596不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 17:32:00 ID:ZBHoFnd4
掃除もするし、定期的に買い換えるでしょ、キーボードとマウスは。
一世代前のまで取っておけば、故障しても安心。
597不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:17:03 ID:W7pp8GZ/
一世代前のは小さな電気屋とかじゃないと中々見つからない
大手家電量販店は最新の物しか置いてないし
598不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:10:14 ID:yHMeux0f
IMO の黒、売ってないんだよなぁ。
599不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:00:08 ID:XykN0Af3
MX518
購入したんだけど、
マウスをあの透明のプラカバーからはずれません、親指のくぼみの部分にも
ぴっちりカバーが入っているからなのかな
今日、お昼に購入したのにいまだにあけられません。

チクショー泣
600不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:29:36 ID:q0355Qu0
熱湯に漬けてみてください。
601不明なデバイスさ:2008/09/15(月) 00:12:34 ID:tXuc70lJ
意外と四角いマウスは操作しやすい普通の丸いのと大して変わらない。

ホイールが利かなくなった、分解してゴミを除いたら直った
光に変わってから掃除したのは初めてだ。

ホイールのカクカクしたのは気に入らないから速攻で破壊して
軽く回るように改造すると使いやすくなる。

横のボタンでページ切り替えは便利だ使い出したら気にいた。
602不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 09:07:09 ID:9PCK8IPc
16連射したいので16ボタンまうすはありますか
603不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 09:40:14 ID:VDw1dImc
604不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 09:41:50 ID:7hEz/Hju
ちなみに指は何本あるんですか?
605不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 09:41:55 ID:xO9Ctgfo
>>599
ヒント プラカバーはけっこう軟らかい。
カバーの上からぐっと押し出せばいいんだよ。
606不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 10:14:05 ID:3YG2yCwC
>>604
ピアノの鍵盤は指の数より多いな。
607不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 13:14:01 ID:9PCK8IPc
>>603
ありがとう
608不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 13:59:47 ID:qZTaiA5c
>>604
二十本もあるから大丈夫。
609不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:07:10 ID:GDpIIZLu
610不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:09:15 ID:GDpIIZLu
611不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:58:32 ID:BPiEVmxf
バッキャローの金属ホイールのやつスクロールがキュルキュル言うようになったorz
まだ買って3ヶ月なのに。。。
交換してもらうか。
612不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:59:54 ID:xO9Ctgfo
>>563
その後一週間ほど使ってみたが、精度も感度も低すぎるのに嫌気がさして使うのをやめた。
受信機とマウスの間にたまたま指が入って電波を遮るような位置関係だと、距離に関係なく受信感度ガタ落ち。
マウスカーソルがほとんど動かなくなる。ロジクールのVX nanoではこんなことはなかった。
613不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:28:40 ID:/VbA4fcL
細工失敗してんじゃん プギャー
614不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 12:44:19 ID:Q8TX9xJi
>>598
黒のIMOは日本だと単品では売ってないよ。
たぶん会社向け5Packってやつに黒のIMOがある。
615不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:45:58 ID:ma01FPAZ
>>604
ワロタwww
616不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:27:46 ID:unobHSvp
リニューアル前のワンズの直送コーナーにあったような>黒芋
617不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 08:49:13 ID:mCQedi+B
手のひらが結構広いけど指が短めで太めな僕ですが
同じような手の持ち主さんが気に入っているマウスを教えてください
618不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:09:18 ID:H0orG2OK
MA-BTH15が気になっているんですが使っている方いらっしゃるでしょうか?
sanwaはドライバがやばいとかいろいろ聞くので使用感を教えてもらいたいです。
619不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:23:03 ID:bUVyqHS6
>>618
BTマウススレの方にレポ書きました。
ドライバは必要なく、BT関連のドライバ(OSに含まれるHIDドライバ)が
入っていればおk。
その代わり、標準的な5ボタンマウスとしてしか使えず、
コマンド割り当てとかも出来ない。ユーティリティ等使えば可能かも。
無線LAN(G)への影響は多少あるが、PC→ルータが54→38Mbpsに落ちた程度。
620不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:29:57 ID:bUVyqHS6
それから、分かってるとは思うけど、BTのドングルは付属してないので、
PC側にBT機能を内蔵してない場合は、別途用意する必要がある。
そのドングル付属のドライバ使用でトラブルがあるかどうかまでは分からん。
621不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:50:26 ID:bUVyqHS6
連投スマン
>>617
好みの問題だけど、かぶせ持ちする大きめのマウスよりも
つまみ持ち出来る小さめでちょっと背が高めの物が持ちやすいと感じる。
エレコムのPRUMIE(M-P3UP2R)とか、買ったばかりだけど、MA-BTH15。
ちなみに、今まで一番使い易かったのは、アップルのADB角マウスw
その後、Winに移ってからは、ずっとMSの茄子使ってた。
622不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:07:04 ID:MNE/8VH8
>>618
サンクス!
参考になりました。あとは実際に触って決めることにします。
623不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:36:44 ID:Lyp0aCsB
Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00009
に使用感の似ている有線マウスはありませんか?
624不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:38:44 ID:zpBGRWrC
MX518買ったがソフトインスコするときタッチパッド検出したのでPS2端子に
接続すると有効になるなどということいわれた。だがUSB接続のままで機能は使えているようだ。
あれはなんだったのか。
625不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:20:33 ID:Y0O62tTs
( ´△`)アァ-
626不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 09:29:11 ID:fxL2/3qk
昔使っていたノートに載っていたけど、synapticsのドライバ付タッチパッド
が最強のような気がするのは俺だけ?今のノートはアルプスの糞ドライバで
四隅に機能も割り当てられないからマウス買って来たけど、キーボードに
打ち込んでマウスにまで手を伸ばすのが面倒でしょうがない。
四隅に進む戻るタブ閉じるソフト終了と割り当てて、スクロールもタップするまで
進むようにしていれば、ネットやワープロくらいならマウス使うより便利に使える
と思うのだが。
627不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:16:00 ID:RIDawWzh
>synapticsのドライバ付タッチパッドが最強
>今のノートはアルプスの糞ドライバで〜マウス買って来たけど

よう俺。
628不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:51:15 ID:GXQD1dnQ
バッファローメールで問い合わせしても3日も返事来ない。氏ね
629不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:11:56 ID:ZdwcAMy2
スレ違い
630不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:19:00 ID:PG/ciT1H
離れゆく心と心
631不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:00:54 ID:nbs3HT0A
>>472
買ってきた。
昨日までMSのLaser Mouse 6000を一年使用していたよ。

面白いけど、なんか逆に肩がこっちゃってきてる現状。人間工学を極めすぎるのも考えものかも?
632不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:36:14 ID:GDu/b0m8
>>631
どっちが持った感じは手になじみますか?
633不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:04:05 ID:TyvEyUsN
サンワから出ているトラックバーエモーションというマウス
ご存じですか?

腱鞘炎がちょっとましになればいいけど
使い物にならなかったら泣けるし。

ポインタの動きとかが一番気になるんですが…
634不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:10:59 ID:g/7GGTKe
>>632
その点ではWOW-PEN JOYの方が馴染むよ。
一日使ってたら、体の方がマウスに適応したらしく肩こらなくなった。

ただ、前述の通りエルゴノミクスMAXなデザインは逆に使い辛い。

あと造りはまさに値段相応。クリック感、クリック音、素材ともに安っぽい。

致命的なのは専用のドライバが無いため、ボタン割り当てが変更できないことかな。
あと一週間したら机のオブジェになってる気がする。
635不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:41:03 ID:FRXl1SX2
>>633
どうなんでしょう。↓によると悪くはなさそうですが・・・   ちなみにアメリカのアマゾンでは85$だそうです。
ttp://www.mactechlab.jp/Product%20Report/files/89d030862e67335225ec1b88c59dadca-357.html
636不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 09:33:17 ID:8Dn+cmyn
手や指がぴったりフィットするような形状のマウスはどうも使いにくい。
自由度が無くなって、手や指の動きが規制されるからなのか。
結局、標準的な形状で、大きさが自分に合う物が一番いいと思った。
637不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:08:16 ID:g0BjqhKB
>>636
確かにずっと同じ姿勢でいると体がこって疲れるのに似ている
手にぴったりフィットするマウスを使っているが長時間使っていると確かに指が疲れる
638不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:54:44 ID:VcP80u4t
>>635 
ありがとうございます。
良い記事があったんですね。
手を痛めているので環境を変えようと思っていたところ
この製品の宣伝を見たので、ちょっと真剣になってます。
639不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 11:24:52 ID:h8XHbrKP
640不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 11:25:33 ID:h8XHbrKP
誤爆
641不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:44:53 ID:UhYW+nh7
手の形に合うように作ったなんてのは
つまり手首、ひじで動かせってことだよな
指先が不器用な人が考えるんだろうか
642不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:06:05 ID:XBZz8/7c
バッファローの金属ホイールのやつ調子悪いから修理に出したよ・・
さてどうなって帰ってくることやら。
643不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 03:06:46 ID:srQmr3sO
     ___人人人人人人人人___
 ≦⌒>_ゅっ<リιτぃっτネ ! ! !<
  |::::;'⌒ヽ::::`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y´ ̄
_|::/   >‐<__/    《_,ニ=─-< ̄》
::::::_;'ニ二>-<ハヽ/`7 ,≦=-   -=≧、ヽ
「イ  / /|∧/|∧l 」∨ l ィ\人レ/∧ lハ|
 〉 /レ,,壬i  氏レ|丿 レリ「片  升,,| l l ||
/  ノ l   ヽニ' 从|   「_l、 ヽニ'  |_| l リ
∧〈 )>‐--‐<,ハ   レレ>‐--‐<レレ′
644不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 09:28:35 ID:on1dV2pI
ps/2の極上マウスって何?感度飯野がいいんだけど。
645不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:45:55 ID:kWiKR0Av
>>644
elecom grast系でレーザーじゃない奴。 変換してps/2でも使える。
極上かどうかは使う人に由るけど、感度は良いよ。
646不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 13:29:41 ID:HH4XovwU
ゲーマーでなくてもOK! かなり使えるガン型マウス FPSGUN
http://ascii.jp/elem/000/000/171/171238/
647509:2008/09/26(金) 18:20:16 ID:m9wXG76m
509だけど依然神マウスの模様
ボタンやホイールのへたりは特に起こっていない。まあまだ1ヶ月だからしらんけど。
今日予備を注文したw Amazonで3170円

マウスはMS製、そう思っていた時期が俺にもありました。
ぬるぽホイールやVistaでの不具合のおかげで目が覚めました。
648不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 18:55:49 ID:kb8r9uUh
>>647
ぬるぽホイールは好きだけどな。
649不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 19:12:50 ID:nz0R4y+Q
650不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 19:38:32 ID:namMMRje
どうしようかな
ポチろうか悩む
651不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 19:49:29 ID:P8psRqsY
>>508
ロジのOEMだな。
だからモノはいいんだろうね。
652不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 00:25:28 ID:0qaX6H70
>>647
BT版は静止からの動き出しでカーソルが少し飛ぶんだが、これはどう?
653不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 10:39:19 ID:DoGxRLcv
654不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:24:01 ID:ex40Tzh4
>>653
URLだと思います
655不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:26:31 ID:nHOMEy7X
赤いクリトリスが卑猥で卑猥で
656不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:49:05 ID:eB81Vbbc
サイズが小さすぎる。
657不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:33:25 ID:DoGxRLcv
サイズ:W61.5×D100.5×H36mm
って小型ですか?

今使ってるgatewayおまけのが外人サイズかして大きすぎる印象で
小さくしたいところ、計ったら中型化できるなぁと思っていたんですが…

安物の部類の割りには、評価がよさそうなのでいいかなと思った。
ただ、サンワ特有?のいきなり動かないぞって報告もあったけど
658不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:23:16 ID:Vfv1avc7
>>642
俺もバーローの金属ホイールが鳴り出したから修理に出したいんだけど
メーカーに直接修理を依頼するんですか?それとも販売店?
659不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 18:47:46 ID:LFEF/dUI
>>658
買ったばかりなら販売店。
そうでないなら直接。
660不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:20:18 ID:Vfv1avc7
>>659
サンクス

7月に買ってメーカーの6ヶ月保障内なので販売店に持って行ってみます
661不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:31:06 ID:hX4V2A6A
まさか新製品が2ヶ月で壊れるとは思っていなかったので
保証書も捨てました。

会社に発売から半年も経っていない新製品が2ヶ月で壊れたから修理してくれと
頼みましたが。保証書がないものは修理できない
販売店に言って頼んでみてくれと

責任を製造者の自社ではなく販売店に押し付ける態度

とてもまともな会社とは思えません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8436235/
662不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:39:06 ID:pIx8ZBY5
つーか保証書捨てて保証しろって…
ただのバカだろ。
663不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:58:44 ID:aO552Djd
ブッファローwww
664不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 21:03:43 ID:uaWOK5mx
>>662
ちゃんと読め文盲。
665不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 22:06:26 ID:pIx8ZBY5
煽られてしまったのか…?

ちなみに新商品だろうとなんだろうと、保証書捨てた時点で保証は諦めるだろ。
メーカーの好意でやってくれることはあるかもしれんけど。
666不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 22:21:31 ID:kAjPmW1w
すごいなクレーマーって・・・

思い込みだけでこれだけ・・・
基地外ってこういうの何だねぇ、リアルで見れてびっくりだ
667不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 00:52:15 ID:X8tzpoUL
たとえ発売して2ヶ月しか経っていない新製品であろうとも
保証書ないのに保証してくれというのは馬鹿以外の何者でもないが
俺もこの製品ぶっ壊れたから修理に出したよ。
そろそろ戻ってくるかな。
668不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:12:27 ID:6xP2t8EM
ロジなんて保証書のおかげで期間内に何度も新品(再生品)に交換できるので
保証書を捨てるなんて考えもしない・・・

この馬鹿は底が見えないねw
669不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 04:52:28 ID:6Rf8T7Xz
もしかしたら壊れるかもしれんから保証書付いてんのに馬鹿だな
670不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 05:28:59 ID:ntFZiYJQ
それをすてるなんてとんでもない         
                 わかりますよ
671不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 09:10:10 ID:7N/R1ctF
MSはユーザー登録さえしてあればかなり親切な対応してくれる
オペレーター出すまでがめんどっちいけど
672不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 15:57:40 ID:Lqt7EUxp
>>653
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hipregio/4711421707473.html
のOEMじゃないの?
X-710MFを使ってるけど、ゲーミングマウスとしては安物でどうかと思うけど悪くはないと思う。癖がない形だし
でも、1週間前と比べて500円も値上がってるから今これを買う気にはならない
673不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 17:41:39 ID:7sPXl4/w
修理に出したバッキャローのマウスがまだ戻ってこない。バッキャロー
674不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 13:50:17 ID:+kJd+qUD
レーザー厨涙目www

レーザーマウス全盛期の中、未だに光学式優位説を唱える者が多いので検証してみた。結果は・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223082810/

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081002/kaf_04.htm?ref=rss
675不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:21:05 ID:3BN6rEtX
バッキャローの金属ホイール戻ってきた。新品に交換してくれた。
676不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:59:21 ID:gdoTIE02
スレ読んでないけどMX310推しとく
5年以上使ってるがまだ壊れてない
この前アキバで中古見つけて何個か確保した
677不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:13:13 ID:iwxNZ1wQ
マウスの中古なんて地方じゃ売っとらん
678不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:37:07 ID:iwxNZ1wQ
>>674
そこにも書いてある通りで、LED式はマウスパッドを使わなきゃならないケースがけっこう多いし、
パッドとの相性問題なんてのまであったりする。
ぶっちゃけ、めんどくさい。これに尽きる。
679不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:58:11 ID:p+Xfl7dY
>>676
さすがにマウスの中古は気が引けるがMX310最高なのは俺も同意
680不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:19:24 ID:sM0AFHQy
>>679
MX320はボタンが減ったからダメなの?
681不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 03:55:50 ID:PKpqD4dS
>>680
形が全然ちがうっしょ
682不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 10:59:56 ID:2UIz0NF2
MX310は使いやすいのかも知れないが、ダサイよなw
まあMX320も似たような物だが・・・逆にMX300は、OEMに使えたり普通で良かった
G1見習ってMX330では、左右非対称でもいいから5ボタンにして欲しいな

あと漏れは小型のが好きだからノート用買うのだけど、線が短いし(細いのは好き)ボタン数が少ない
線は延長すればいいんだけど、ボタン数減らさないで欲しいよ
683不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:41:56 ID:hJx5ztWa
8ボタンは必須だろ。5ボタンなんかじゃなにもできない。
できれば12ボタンくらいにしてほしい。いらない機能ばかり進化させてなぜ
こういう生産性を上げる機能をおろそかにするのか。
684不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:13:44 ID:/g88ntuB
面白い冗談ですネ
685不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:17:06 ID:NKOc6RdY
12ボタンは冗談としてもあと2つくらいはあってもいいかな。
686不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:33:47 ID:G2k848UW
ボタン2個とホイール以外何もほしくない私が通りますよ。
むしろ邪魔だから余計なボタンは不要。
まあ、その分マイクロスイッチには金かけて丈夫で静かなものにしてほしいんだが。高くても許す。
687不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:06:34 ID:NzZq4spF
1.Logicool
2.ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/130&cl=jp,ja
3.最高だ。以前使ってたG5とは比べものにならない。G5は最低だった。
688不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 19:38:34 ID:bnNHsyZq
nknht HP閉鎖しちゃったの?配信環境教えてください
689不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 21:37:43 ID:IJrsJgBu
エレコムのprumieを買って約8ヶ月、ホイールの動きが全く安定しなくなった。
保障短いから切れてるし、思い切って分解してみるかと思って裏のビスを
外そうとシートを剥がしてみると、ねじ山が潰れてたよ。
それもちょっとやそっとじゃなくクレーターみたいに丸く陥没してるし。

諦めてロジのmx620を買ってみたけど、手首をマウスパッドに置いて軽く握る
自分の持ち方だと、中指の先がホイール横の>にギリギリ届く位。クリック重いよorz
ホイールにいたっては人差し指に頑張ってもらわないとまともに使えない。
そして単三2個使用なのを見逃していた…めちゃくちゃ重い。
店頭でガシっと掴んでみるのと実際に使うのは違うんだなぁと思った。
慣れるのかこれ…。
690不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 00:03:29 ID:eaNu6HGh
SideWinder X8 Mouseに期待。
691不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 08:46:13 ID:PQMMnk/j
しっかし戦車みたいなマウス増えたよな。ドブネズミって英語でなんていうの?そっちにした方がいい。

あと発光ダイオードって消費電力少ないのは分かるけど、電磁波ってどうなの?
消費電力少ないから、目茶糞電磁波も少ないって事でおk?
692不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 10:04:51 ID:+itEO8uW
目茶糞ってどこの言葉だよ
693不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 14:44:08 ID:NGQSfSO5
可視光もレーザー光も電波も、みんな電磁波の一種だよ。
694不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 20:01:16 ID:yy6wzY6X
何個もボタンあるマウスあるけど、あれって実際便利なの?
ショートカットキーみたいに使えるんですか?
695不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 20:15:43 ID:qy3jW6wb
>>694
慣れれば便利だよ。専用ソフトがあって自由にボタンを好きな機能に割り当てられる。
696不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 21:00:19 ID:VA5lGQGD
ショートカットリンクも割り当てられるの?
割り当てられるならアプリやフォルダの登録で幸せの予感がする
697不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:05:29 ID:saB7lp+6
ジェスチャーソフト使う時も便利だね
698不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 04:19:25 ID:BvzLK4LD
今知ったんだけど、ロジクールとかマイクロソフトのマウスって3年保証なんだね。
他のほとんどのメーカーが6ヶ月保証に対して大きな違いだな・・
699不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 04:35:54 ID:KLutZSwW
MSは分からんけどロジクールのは5年保障のもある
長期保障のある4千円前後のモデルはコスパ高いよな
700不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 11:20:06 ID:3rVyvcdU
以下の条件を満たすマウスを探しています。
お勧めを教えてください。

・ワイヤレス
・レーザー
・充電式
・5ボタン以上
701不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 13:12:40 ID:TCKoHL0x
>>700
1-699
702不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 02:33:25 ID:qP767Fc7
お絵描き用のマウスってありますか?
ペンタブは相性悪かったので、探しております。
具体的には、
僅かな動きに対応したカーソル移動が出来る
重さは普通くらいで、滑りが良い
windowsXPに対応
予算は8k以内です。誰かアドバイスお願いします。
703不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 21:39:37 ID:tBB8VyZx
>>700
どれもマウスの基本性能を下げる要素だから、全条件を満たした良い製品なんてまずないよ
704不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:23:59 ID:z1atNyj0
>>702
ロジの有線レーザーかな、解像度調節できるし…G3かG5を触ってみて、手に合うかどうか。
あとはパッドとリストレストに金かけたほうがいいかも。パッドはレーザーなら対応を明記したのを選んでね。
705不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:33:37 ID:SaJc30Dl
>>704
レスありがと。
解像度の調節はなかなか良いかもしれないですね。
今度PCショップ行ってくる
706不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 19:46:52 ID:3RWLhnAq
光学式の有線マウスでクリックした時の音が小さめのやつってないのかな
707不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 22:10:32 ID:yX8iw6wt
サイレントマウスってどうなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162860769/
708不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 23:16:16 ID:3RWLhnAq
>>707
おお、こんなのがあったのか。
サンクス
709不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 00:01:00 ID:x1q1hG2/
予算5000円弱でお勧めありますか?
710不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 02:56:03 ID:YRrlREks
>>709
SideWinder X5
MX518
711不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 04:51:35 ID:Vktd3GEw
egg mouseが異常に使いやすくてびっくりしてるところだ。
712不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 11:20:03 ID:saDBaQSi
>>710
ありがとう
下の方、よさげです
713不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 19:23:28 ID:iuy9b8yB
ずっとロジのLX3使ってきたんだけど中クリックがダメになったので好感しようと思っています。
LX3と同じ[58x41x121 mm]か少し小さいくらいの大きさでスクロールが1メモリづつ正確にかせて
解像度が1000dpi以上のオススメあれば教えてください。
intellimouse explorer4も買ってみたんですがスクロール感が合わなかったので、できればこれとは
感触の違うモノがあれば是非。
714不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 23:27:05 ID:TzaVgw5o
またLX3買ったらええがな
715不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 00:51:18 ID:2fR39huz
とりあえずバッファローの無線マウス糞すぎ、物売るってレベルじゃねえぞコラ
すべてが雑だし、少しの衝撃ですぐとまる
716不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 01:41:43 ID:E/AzQ/+F
>>711
俺も店頭で展示品触ってびっくりした
つまみ持ちなんでマウスのお尻が掌に当たる
あの高さはありえん
717不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 02:20:09 ID:NXVjCNSC
>>715
ナントカの銭失い乙であります・・・

てか怖くて日本ブランドの高級品(ってあるの?)に手を出せないんだが、いいのってあるの?
718不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 02:26:41 ID:I1hB6qxk
今使ってるバッファローのBKBUW03BKAに付属してるマウスの電池もちが
ものっそい悪いんだが安くて電池持ちが良いマウスってある?
出来れば2000円〜4000円ぐらいがいいんだけど。
今使ってるのは1日5、6時間使って2週間とか。別のマウスで
同じぐらい使ってる兄貴は俺より半年ぐらい長く使ってるのに
まだ1回しか電池交換してないんだよ。
719718:2008/10/15(水) 02:32:41 ID:I1hB6qxk
↑よくみたら意味分からんな。
別のマウスで1日同じくらいかそれ以上つかってる兄貴は
俺よりも半年ぐらい長く使っているのにいまだ1回しか電池交換してないってことね。
720不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 03:51:57 ID:OIrHyMR4
電池使わないマウスなら無限大
721不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 04:03:57 ID:I1hB6qxk
>>720
そりゃそうか。すんません。
無線である?
722不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 13:59:15 ID:HLd5SeyH
メーカーに返品(返金)て可能かな?
723不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 14:20:25 ID:B0yZ7Ak+
普通は販売店で返金してもらう。金の流れ考えりゃわかるでしょ。
724不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 07:10:33 ID:MOHCfa4V
MX620買った。過去のロジ製品と比べて、どう調整しても自分の感覚とポインタが
微妙にズレますな。速攻MX518ポチった。ホイールも個人的にダメだった…。
今まで光学かつ有線だったんだけど、このポインタの感覚はレーザーだから?
無線だから?どちらでもなく製品個体のチューニングなんでしょうか?
725不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 08:00:13 ID:4c5tUh8o
四つ目か五つ目のボタンに「閉じる」を割り当てられてビスタ64ビットでも使えるフリーのソフト
だれか教えて下し亜
726不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 10:39:47 ID:hCon4XRV
エレコムのPALVO(Mサイズ)を半年ほど仕事で使っているのですが、有線の物はホイールの回転がスカスカになり、
無線の物はホイールのクリックがダメになってしまいました。
使用感はとても気に入っているのですが、耐久性が・・・なので違う会社の物に買い換えようと思っています。
真ん中ボタンの押下が柔らかい物(連射できるもの)でお勧めはありますか?
727不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:07:19 ID:xhe39MFQ
>>726
PALVOならつまみ持ち派だと思うので
ロジ V120 か MDO-30 (両方とも有線)
がおすすめ
低価格帯では使用感のかなりいいマウスかと
低価格の無線だけはやめたほうが吉
728不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 17:56:07 ID:9d/0KYWs
>>727
低価格ってどれぐらいから?
¥5,000以下はダメかな...
ロジのLX-8を店頭で触ってみてフィット感が良かったんだけど...
729不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 18:36:59 ID:VcCp9TAg
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsmlu02l/

価格コムで1300円・・・安すぎだろjk
730不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 18:54:57 ID:qkunc7Vd
>>729
【レーザー】マウスp4【LASER】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203096334/
に被害報告いっぱいあるよ
おれもその一人だけどw
731不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 07:56:23 ID:T+JuNfBh
カンタス航空A330の急降下事故、原因はワイヤレスマウスによる電波障害の可能性
ttp://www.technobahn.com/news/2008/200810160345.html
報道によるとオーストラリア連邦運輸局は7月に起きたカンタス航空の航法ミスに関して、
乗客が使用していたワイヤレスマウスの無線が航空機の電子機器に影響を与えたものとの最終結論に至り、
事故原因はワイヤレスマウスの電波によるものとの報告書をまとめていたとしている。
732不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 15:11:05 ID:EIgIL9i3
>>729
良くも悪くも値段相応だな。これ。
この機能でこの値段は安いけど確実に1年持たないような気がする。
733不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 15:14:09 ID:EIgIL9i3
マウス買うときは保証期間もよく見て買ったほうがいいね。
日本のメーカーは6ヶ月が多いけど中には1年のがあったり
海外メーカーだと3年、5年が多い。
6ヶ月と3年じゃ全然違うからね。
734不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 17:37:03 ID:lSutgz01
マウスが断線が酷い。特になぜか光学よりボール。
735不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 17:48:23 ID:OQK4w9Rq
それは単純に古いからでは?
設計が古いから断線しやすい線を使ってる。
736不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 21:24:28 ID:TkezYAe/
今度10月末に出るMSのサンプルが淀にあったけど、
あれはよさそう。 今もMS使ってるけど換えるかも。
737不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 00:30:48 ID:0OwCYpWg
Space Navigatorのスレはどこじゃい!
738不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 08:19:36 ID:xwxA6MrP
>>736
青色レーザーのやつ?
739不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 09:18:24 ID:bh9k7GEu
MX518ってoutlookメール見るとき、左側面のボタンで「前のメール」「次のメール」
移動できなくなってる???MX500ん時はできたんだけど…
740不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 10:09:30 ID:vTSRCaLq
>>738
そう、大きめだったけど手にフィットした感じがした
741不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 11:14:32 ID:q+zhKesB
いろいろ使ったけど、結局MSのホイールマウスオプティカルに戻っちゃったよ
安いし軽いしクセないし手にフィットする
ゲームするんじゃなきゃこれで充分だわ
742不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 11:49:00 ID:N1l8UscA
ポインティングスティックの付いた小さいポータブル(USB接続)の
入力機器を探しています。(できれば握って持って操作できるもの)
何かいいのはありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
743不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 16:05:22 ID:cdmdzoQ/
           _, ._
         ( ゚ Д゚)
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
744不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 17:21:52 ID:4NyPMZc+
小型でチルト5ボタン、GHz無線、ゴム無しの、レーザーマウスってありませんか?

#つまみ持ち派なので、最近の大きいマウスしかでない情勢は辛いです
745不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 00:38:56 ID:0b2wJHl/
>>744
VX nano
746726:2008/10/20(月) 08:48:46 ID:7nAjxfQ8
>>727
遅くなりましたがありがとうございます。
早速、近所の電気店に見に行って試し押ししてみます。どちらかと言えばパッと見が良くないので、
教えてもらわなければスルーしていたと思います。
>>737
Space Navigatorって使い勝手どうなんでしょうね?私はSpace ballを5年ほど使っているのですが、
かなりヘタってきたので、そろそろ新しいのをと思っているのですが、ボールから円柱に変えて
馴染めるかどうか・・・。
747不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 14:52:15 ID:KRQTRrQA
光学マウスの赤い光は目に入れると害があるのでしょうか?
液晶テレビに赤い光当てたらその反射光だけで目がちかちかするのですが。
748不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 15:08:07 ID:oi0QYOr+
レーザーペンの光と同じようなんじゃないっけ?
749不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 15:26:00 ID:xOolROHw
害あるよ。直視禁止。
750不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 15:41:57 ID:Zfv3gSSj
エッグマウスがどこの店にいってもやたら並んでて気になるんだが
ちょくちょく噂も聞くけど、使いやすいぜと使いにくいが混在しててわけわからん
つまみ持ちの人にはダメってことなのかな
751不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 16:18:38 ID:S2KD88Wc
>>750
見本置いてあるんだから持ってみればいいじゃん。
俺は持ちやすいとは思うけど単機能なのと、単機能な割りに高いから買ってない。
752不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 16:22:59 ID:Zfv3gSSj
見本置いてあるほどのでかい電気屋まで電車で50分の田舎なんだ
車でいける近場の電気屋は二箇所あるが、どっちも見本なし・・
753不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 16:33:16 ID:Zfv3gSSj
バチが当たったな、めんどくさいに負けちゃったから・・・
754不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 16:33:47 ID:Zfv3gSSj
ごめん、>>753は誤爆
755不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 16:34:31 ID:S2KD88Wc
>>752
そうなのかすまん。
756不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 16:36:51 ID:xOolROHw
そんなに急ぐ必要のある買い物じゃないと思うし、何かのついでの時にでもさわってきたらいいじゃん。
手の大きさ、指の長さだって人それぞれなんだし。
757不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 16:48:59 ID:XhLKO7hz
>>750
フィット感、ホールド感、クリック感が良くて扱いやすいのは確か
自分もそうだが、つまみ持ち派でも意外と馴染める
使い手を選びそうに見えて実は選ばない感じ
ノーパソでいろんな人に使ってもらったが、持ちやすいって答えが返ってくる

実際の性能的な操作感はやはり値段相応
3000円以下しか使ってない人なら満足できるレベル
5000円以上クラスに慣れてる人が買ってもオブジェにしかならんと思う
安い割りに使いやすいのがいい人向け
758不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 16:59:38 ID:Zfv3gSSj
んー、そんな感じですか、俺はG9とMX518使ってるから満足できるか微妙かも
見た目可愛いんで、機会があれば居間の共用PC用にでも買ってみたいと思います
759不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:01:30 ID:nUVXUieH
今度買うときはロジクールのやつにしよう・・・
やっぱ3年保証がいいや。
760不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:09:40 ID:hImIb7GL
で、nanoを買って後悔するわけですね、わかります
761不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:28:13 ID:nUVXUieH
762不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 03:27:41 ID:D6912seb
air買おうぜ
763不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:45:57 ID:fP2UwPPF
マウス購入予定
ロジクールMX518 なんとなく。

(用途)ネット、株見、エクワードぐらい。
(希望)速い、なめらか、使いやすい、疲れない、有線
(価格)5000円以内
(その他)それに合うパッドもおせーて
764不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:58:10 ID:FubzuC9W
M518は価格的にも性能的にもこれ買っときゃいいよの代表だな
765不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 03:14:31 ID:xL7Lb9bu
有線なのが唯一気になってる
最近ずっと無線なのでイライラせんものかと・・・
766不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 03:44:05 ID:vmpAdCmy
そうそう、無線使ってると、有線の引っかかりがねぇ
767不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:11:50 ID:IP28DD0C
そうなんだけど、今1万行くらいのエクセル編集しまくりのために有線マウス買いに行こうとしている俺ガイル。
MSのワイヤレスのいちおう上位機種2個(一個は本来予備)で普段使いは文句ないんだけど、なんか初動というか
トラッキング性能に不満が…イライラしてきた。まあこの種の作業するとき以外は外すと思うけど。
MX518かG5か今悩んでるとこでふ。
768不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:04:31 ID:5Y0x97qJ
無線の重さ、レスポンスの悪さ、カーソル精度の低さ、電池切れの早さのほうがよっぽどイライラするね
いくら高い無線マウスでもゲームやるにははっきり物足りなさを感じるくらいに違うから
769不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:45:57 ID:bL5Ilpeh
無線の利点って何なの
各社こぞって出してるけどメリットが分からん
770不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:53:10 ID:xjKH3zs/
キーボードと合わせて無線にすればPC本体の位置に融通が利く。
机上に物を置きやすくなる、見た目スッキリする、以上を活用し見栄えを良くするなど。

当然ながらコードが無くなる事に魅力を感じない人にはメリットは全く無い
771不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:23:53 ID:0AZIkw6X
そもそもコードがそれほど邪魔だと思わないなぁ。
買ったときに何かしら不具合が出たときの事を考えるとつい有線式を買ってしまう。
772不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:38:51 ID:j46XfPfk
俺はコードは気にならないけど机が狭いからトラックボールにした
773不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:51:17 ID:5Y0x97qJ
トラックボールは文字の範囲選択がしづらいのが難点
あと、たまに鼻脂つけてやらないとスベリが悪くなるんだよな
774不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:20:43 ID:sFXigVGh
家のノート、デスクトップ、会社のデスクトップ全てVX-R使ってるわ。
手が小さいからしっくりしてて、サイドボタンが非常に押しやすい位置にある。

ソフトが糞なのが難点。
MSはぬるぽというだけでだめだ。
775不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:42:03 ID:kp3w2imc
オレ、Win機とMac機それぞれ1台にモニター2つずつで、計4枚が横に並んでる環境なんだが、
synergyっていうキーボードとマウスの共有化ソフトを入れたら、マウスの移動範囲が
広がってコードがついてこなくなったもんだから、やむを得ずロジのVXナノを買った。
無線式って重くて嫌だったんだが、意外と快適に使えるもんだね。
基本的には有線の方が好きだったはずなんだが、気付かないうちに心の奥底で
ケーブルさばきへの嫌悪感のようなものが芽生えていたようだw
776不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 04:17:02 ID:bgMeo1g6
重いと言っても持ち上げるわけじゃないからね
滑りが良ければどうとでもなる
マウスの滑りと、マウスパッド変えたら、重さは意識しなくなった

意外とコードが固くてひっかかる
モックだとどんなコードかまでわからないんだよなぁ
777不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 07:22:38 ID:ReIc0cSn
ワゴンで580円のbuffaloの安物買ったら、コードがワイヤーみたいに硬いやつだった
結局使い物にならず引き出しの奥へ
やけに安く売ってると思ったんだ、、、
778不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 07:48:22 ID:nc0/RVnI
>>777
>>結局使い物にならず引き出しの奥へ

やっぱり、使い物にならなくても捨てずに取っておくよなw
ケーブルを柔らかいのに変えれば使えるかもとか、何かの緊急用にとか、
あるいは部品取りにとか思って。
で、数年後には何事もなく不燃ゴミになっているというw
779不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 07:58:24 ID:R7+VsOFK
>>777
ちなみに、何て型番か教えてもらえないか?
780不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:21:02 ID:AudcR9V0
>>778
あるある。
うちもa4techの5ボタン2ホイールの新品マウスがPC用雑品入れの中にw
781不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:56:36 ID:gi7L4tQx
俺はコードレスばかり使ってるからコードが硬いとかひっかかるとか、そういう悩みとは無縁だ
でも使わなくなったコードレスマウスが小さいダンボールいっぱいに入ってる
782不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:07:32 ID:o67gdz6L
で、辿り着いたのか?それともまだ…
783不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 23:07:53 ID:kXsQBfeH
コードレスマウスの山には辿り着けたようだな。
784不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 23:11:21 ID:gT92nFD2
一度コードレス使うとコードありには戻れなそうで怖い。
785不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 23:26:55 ID:69tbC6Sg
そんなことないよ
コードレスは重くて疲れる
同じ重さだったらもちろん無しのがいいけど
786不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 00:10:24 ID:sLiyw18+
マイクロソフトが何か自信たっぷりになってるブルートラック技術のマウスの体験デモやってたんで使ってみた
確かにマイクロソフトが自信たっぷりになるだけの感度の良さを持ってて、
鉄板だろうがカーペットだろうがお構いなしにカーソルがスムーズに動いた
ボタンも5ボタン+チルトホイールなので通常の使用だとかなり満足度は高いと思う

ただ、ゲームをよくプレイする俺としては、あと2つ以上ボタンを付けてほしかった
そうしたら何も迷わず予約してたと思う
あと、値段が高いのと安いのがあるけど、使用感はどちらも変わらなかった
787不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 06:34:54 ID:cMzdXZH0
むしろコードレスばっか使って
コード付に戻ったら、もうコードレスには戻れなくなったな
788不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 13:21:43 ID:i5PzpRVl
俺、MX300を6年ぐらい使ってて、まだ全然壊れる気配もないから焦ってはいないけど
次に何を買えばいいかわからないんだ
これに慣れてるし、かなり満足してるから、同じタイプのがベストだと思ってるんだが
今売ってるやつって色々違いが大きすぎるよ

レーザーとかマウス持ち上げてもカーソル動くんじゃ困るよ
コードレスとか電池たりねーよ、接続切れるの鬱陶しいよ
5ボタンとか7ボタンとか、使わないし邪魔くさいよ
滑りはソール張替えるから何でもいいんだけどなぁ
789不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 15:37:44 ID:zf40woB2
ワイヤードにもワイヤレスにもそれぞれメリット感じてる俺ガイル。

スペースの無いとこではワイヤレスのコンパクトさは貴重。
逆に、PC本体からある程度離れて使えるのも便利。

その一方で、ワイヤードの安定性も捨て難い。

ていうか、どっちかが完全に優れてるなら、もう片方が淘汰されてる筈じゃん。
790不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 17:05:05 ID:i5PzpRVl
>>789
禿同

自分にとってそれが、必要か不要かってことだろ
791不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:37:50 ID:aAfy8ikV
ワイヤレスと有線、両方つけるのおススメ。
まあ無駄といや無駄なんだけど、便利だよ。
792不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 11:40:30 ID:PWBjr/hZ
>>791
なるほど、状況に合わせて様々なタイプのマウスを持つのがいいもんな
目からウロコだ


と思ったけど、それじゃこのスレの存在意義なくね?
793不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 11:50:25 ID:oeZdaJg+
いや、どちらも使いやすさ抜群であればおk
794不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 13:53:56 ID:aAfy8ikV
791でふ。
ちなみに、使ってる2個はロジのMX518とMSのMMM8000。
マウスパッドはけっこう大きいsteelseriesのを使ってるんで、普段はワイヤレスのほう、細かい作業するときは
MX518という使い分けにして、使わないほうは脇にどけてます。
795不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 11:34:28 ID:nZcvlRAI
MMM8000の後継マウスは今年発売されますか?
今MMM8000を買うのは損ですか?
796不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 17:58:04 ID:2c7OidyV
>>795
そういう考え方でいくと何時買っても損だから、必要になったら買え
797不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 18:49:41 ID:e9aSkdFS
まったくだ
798不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 08:30:06 ID:4xr0qFwK
ホイールがタッチセンサーのものを探してます。

iNTED(INTMA10WH)っていう製品を買ったら、ホイールの使い心地は
けっこう良かったんですが、マウスの形自体がちょっと小さかったのと
ケーブルが短すぎだったので、類似品でおすすめがあったら教えてください。

iNTEDの画像を探したけど見つからなかった、、、
一番近いのがこれだと思うんですが(形も似てるのでOEMかも)
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-ma002/
799不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:24:35 ID:RRw8Dzl5
>>798
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/161&cl=jp,ja
これじゃダメなのかな?
まあノート用なんだけど…使い勝手はいいよ。サブPC用として3年くらい使ってるがまだ元気。
800不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:38:16 ID:dzlBxbZq
>>798
リンク先と同じメーカーの製品
ttp://www.ainex.jp/products/kye-m01.htm
801不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:34:18 ID:CZDWCeE6
サンワのイオマウス

ケーブルが50cmぐらいのやつ出してくれ
802798:2008/11/02(日) 02:53:46 ID:mZdba2n9
レスありがとうです。
>>799
マウスのサイズがあまり変わらない気がしますね。
けどロジクールのはセンサー方式が違うみたいなので一度さわってみたい。Airとか超高いけど。。。

>>800
大きさ的には良さそう。
Geniusってメーカーの同じ方式のマウスは他にもいくつかあるみたいですね。
Traveler 515ってのも見つけたので、どっちか購入しようと思います。
803不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 20:26:28 ID:CP1pbrim
5年使ったロジのマウスが壊れつつあるので買い換えを検討してるの
だが、当時はMSのマウスはハードがちゃちで、ロジのマウスはソフト
がダメでという状況だったが、それは今もまだ続いてるの?

3年くらい前に、MSのInteliMouse Opticalをかったらペキペキのメケ
メケでがっかりしたんだけど、最近のは剛性UPした?
804不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 22:31:47 ID:gP/d/F9o
ロジのマウスは未だにノーパソ搭載のタッチパッドや他マウスドライバと競合しやすいよ。でもまぁそれ以外は結構満足してる
MSはあのヌルヌルスクロールが気にならなければいいんじゃない?そんなにチャチってほどでもないし

MSの5k台使っててヌルヌルが気になったのでロジのVX-Rに買い換えた俺の感想
805803:2008/11/02(日) 22:50:37 ID:CP1pbrim
>>804
サンキュー。
ぬるぬるは触ってみないと気に入るかどうかわからないなあ、
往復2時間かけてぬるぬるを触ってくる。
806不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 23:11:14 ID:l780odER
X-710FSがお勧め。ホイールの感触には定評があるし、メインスイッチもオムロンマイクロで
最高の手ごたえ。センサも速度性能に定評がある3060採用で、高級感もあり値段は\1980
807不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:07:30 ID:rowlKjD9
ここは質問してもいいのかな・・・スレチだったらすみません。

最近マウスを頻繁に買い換えてるんですがしっくり来るものがありません・・・。
今はBUFFALOのBSMLU02Lを使ってるんですが
ホイールが安定しなくてスクロールがなかなか思い通りにいきません。
5ボタン+ホイールがしっかりしていてお手ごろ価格なオススメマウスってありますか?
808不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:29:31 ID:XNTF3RlF
>>807
IMO
809不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:32:22 ID:5ZNPguzK
有線ならとりあえずMX518。一個持ってて損はない。
810不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:32:27 ID:rowlKjD9
>>808
おお、すばやいレス感謝します!
これよさそうですね、買ってみます。
ありがとうございます
811不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:35:05 ID:rowlKjD9
>>809
むむ、これもよさそうだ・・・
検討してみます!
ありがとうございます
812不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:54:14 ID:WfTTtDj/
金ないなら、IMO
もっとないなら、WMO
あるなら、IE3.0かMX518
813不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 08:03:11 ID:cJZCXMS5
BSMLU02Lを買ったと言う事は、安めで小さめの摘み持ち5ボタン高cpiマウスを求めてるんだろ?
だったら選択肢はこれしかない。
X-710FS
814不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 08:47:56 ID:CD0axhZ9
んなこと言ってへんがな
815不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 13:06:33 ID:+L6PleeB
>>813
少し重そう。後何処見てもサイズ書いてないんだけど
816不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 15:00:32 ID:0i+r5sUL
>>807
とりあえず、保証期間内なら交換してもらえ。
【レーザー】マウスp4【LASER】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203096334/
ここで祭りになってる。
817不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:02:54 ID:kmegP3Yh
有線
光学でもレーザーでもOK
(光学の場合、赤い光がギラギラ目立たない)
3ボタン
熱くならない
カチカチ音がしない
感度が良い
壊れにくい

のオススメ教えてチャソ
818不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:22:14 ID:ToNF7MhE
操縦桿とか銃みたいな横握りかつドラッグしやすいマウスの
お勧めを教えてくだしあ

検索して出て来るのがJY-FPSMばっかりなんだけど他にもあるのではないかと
819不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:59:32 ID:zYEfqyc9
>>818
君の股間についてるやつ
820不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 01:15:01 ID:Vs5O2OVp
821不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 09:25:02 ID:5vHVqdU2
>>820
おお、かっこいいな。
この手首の角度なら疲労も少なそう。
822不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 09:47:14 ID:9v+5xOLK
>>820
こういうエロいマウスは好きだけど、性能面での不安要素がかなりあるな
重さ130gってのもギリギリきついし、5ボタンでのドライバ動作も気になる
誰か人柱よろ
823不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 09:55:43 ID:9v+5xOLK
よく見たら重さはケーブル込みか
だったら問題ないな
824不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 10:20:21 ID:nvEyvslq
>>799
便乗で教えて欲しいんだけど、これの中ボタン(ホイールじゃなくてスクラッチバッド?)の押し心地ってどう?
ダブルクリックを連発しても指は疲れないかな?
825不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 13:01:58 ID:XEuaqzAA
>>820
祖父の通販でマウスの項目で人気1位ってずっとアピールしてたから
この1ヶ月ほど何度も日本橋店行った時探してみたが置いてない
先月2つマウス買ったばかりだからいきなり突撃する勇気がないんだわ
現物触れた人居たらどんな感じかだけでもいいから教えて下さいな
826不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 17:14:02 ID:1CEggBeQ
IntelliMouse Optical ってDPIいくつなの?
公式見ても書いてないんだけど。
827不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:09:16 ID:O9BxsRQh
400ッス
828不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:15:16 ID:MqZyxKOZ
>>820
これって細かいポインティングが難しいんじゃない?
手首固定して扱えるんだろうか
なんか肘とか肩支点で動かさざるを得なさそうに見える
829不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:49:27 ID:1CEggBeQ
>>827
まじですか・・・
830不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:25:02 ID:xcWi9Bxc
不満でも?
831818:2008/11/11(火) 00:49:08 ID:9TMyBaxl
>>820
ありがとうございます!
股間の奴より握りやすそうです!
832不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:29:30 ID:QZ7jyxXn
>>827
実際400は有り得ないわ
それさえ改善されれば買ってもいいんだが
833不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 06:06:25 ID:amowzRiE
再販品はセンサーだけマイナーアップグレードしてなかったっけ?
834不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 08:50:40 ID:JNz5nMjL
400だとどうだというの?
835不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 08:58:36 ID:REYQ2nlB
WindowsXPのマウスのプロパティのポインタオプションタブで、ポインタの速度の
スライダを真ん中に、ポインタの精度を高めるのチェックをはずすとマウスのcpi
と画面の物理ドットが一致する。普通の人なら400cpiは嫌だと思うだろうよ。
1cpiで2ドット移動とかの設定にしないと。
836不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 11:13:05 ID:7caOWHzi
400DPIのマウスなんて探すほうが難しいぞ・・・
837不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 14:21:54 ID:JNz5nMjL
チェックをはずさなければいいという事ですね
838不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 15:17:10 ID:iqTFZkdi
キタガナ!!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1111/elecom.htm

レーザー+チルト+2.4GHz
電池の餅の悪さもそのまま!
でも今度のはeneloopが正式に使えるから問題無いね!
839不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:38:41 ID:yoTCUCXj
流石エレコム、すごい配色w
840不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:41:43 ID:PQ0KEdru
41.5×73×29.1mm(幅×奥行き×高さ)
841不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:44:19 ID:1psG9q5R
ずっとMX400使ってきて評判のいいIntelliMouse Optical買ったんだけど
微妙にカーソルが飛ぶしぶれる
パッドもいろいろ試してみたけどマウスが軽いので慣れないせいだけかも知れない
IMOには期待してたんだけどそれ以上にレーザーのMX400が良すぎるって事なんだろうか
842不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:06:07 ID:7caOWHzi
>>841
分解能が随分違うけど違和感なかった?
843不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:32:26 ID:JNz5nMjL
ドライバの問題とか
844不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 01:18:04 ID:jPnykdUS
>>836
どこの田舎にすんでいるんだ?
マイクロソフトのマウスでも400DPIのものがたくさんあるぞ。
845不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 15:28:03 ID:AN9Mc1MN
センサーの所にゴミが入っているんじゃないか
綿棒でグリグリしてみな
846不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:49:52 ID:aF1AN+oC
>>838
どうせなら、5ボタンが良かったな
いつになったら、5ボタンチルトが標準になるんだろ・・・
847不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:54:06 ID:T1FxgMW/
そんなもん付けたらgrastシリーズじゃなくなっちまう
848不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 06:46:45 ID:Y2ymF1lc
先代は頻繁な電池交換で電池蓋の留めが折れて装着不可になったが
今回は上から入れられるのか。エレコムも多少は学習しているようだ。
849不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 07:55:04 ID:Y2ymF1lc
と思ったらダメダメのままの後継種もあるじゃねーか!マジうんこだ
850不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 10:31:25 ID:sHgeNhVR
X-710FSってマイクロソフトのマウスと同様にデスクトップの表示/非表示
をボタンに割り当てられますか?
851不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 13:44:16 ID:yZdolYDO
いまMSのオプティカル3000使ってる。

小さめ
5ボタン以上
安い
のおすすめマウスはなんでしょうか
852不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 13:49:29 ID:3YaIUlWK
X-750MF
ドライバはうんこ
853不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 17:31:20 ID:1kGbLA0s
WOW PEN JOY買った。
思ったより手が縦にならないし楽にならないじゃないのコレ?

パッケ写真のように人差し指を左ボタンに置くと
小指が邪魔になって激しく動かしにくい
ttp://www.everg.co.jp/web1/web1contents/64056/64056.html
(ここの写真ね。お前小指どこに置いてるんだ?)

左ボタンに中指を置くべきかなあ。期待してたよりグリップ感がなさ杉


いやしかし、このサイトの写真はマジ詐欺
ttp://www.everg.co.jp/web1/web1contents/64056/4cI90f09a7H3H95decf0U9HH2bdb3O69_img1.jpg
ttp://www.everg.co.jp/web1/web1contents/64056/db779PFaPcdC0a91ddd79Cd41Ec9a41C_img2.jpg
こんなチョップするみたいに縦になんねーよ。ふざけんな。
実際に握ると、手首は殆ど上の写真に近い状態なんだが・・・

コンセプトは評価するから、まともな改良版創ってくれ。
854不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 18:32:11 ID:Ue+yerXq
>>853
こういうペン型のマウス大手も出してた気がするんだが思い出せない。
855不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 20:12:20 ID:1GjKxTgz
>>853
きっと忍者ハットリくん用なんだよ(漫画原作では指が4本しかない)
856不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 06:15:56 ID:G7ZrSD9k
アマゾンでMX518を買おうと思って毎日値段を見てるんだけど
ころころ値段変わるね。
いつが買い時なのか分からん
857不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 06:57:34 ID:eVWPv+kV
欲しいと思った時が買いどき、なんて言葉があったりなかったり。
858不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 07:27:40 ID:HjfRp9fy
アマゾンより安くて送料無料のとこで買えばいいと思うよ
ラディカルベースとかね
859不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 09:08:27 ID:Lq3o+cPO
wowの似たような奴だとマイクロソフトの
Natural Wireless Laser Mouse 6000
かの?

店頭でさわった感じは大分良かったが、有線がいいんだよな・・・
サイドボタンの位置は悪かったし
860不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 13:50:07 ID:Ur2vFrs8
>>853
所詮パチだからな。
おれは、左ボタン中指で使ってるよ。

http://www.evoluent.com/vm3.html
861853:2008/11/14(金) 16:29:57 ID:mV5ckNgK
>>859
うん。それも長い間欲しくて悩んでた。
ただキーボードとセットになってる奴の方が型番が変わって改良されてるっぽくて、
なんかキーボードはいらんが、旧型買うのも嫌、ってのでスルーしてた。

>>860
欲しいいいいい。高えええええええwww


まあ、なんだかんだ言って、3000円な事を思えば使えなくはないんだけどね>WOW PEN
862不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 01:19:43 ID:khTAF98u
ロジクールのMX320とマイクロソフトのOptical Mouse 3000を買ったら
少しカーソルがふわふわする気がする
エレコムのマウスになれすぎたせいなのか何か違う

ロジクールとかマイクロソフトでも高いやつは違うんですかね?
863不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 08:41:45 ID:mUMhq8qW
ヒント:マウスのプロパティ
864不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 03:34:01 ID:Dp2MvYUw
垂直サイドボタンに惹かれてSIDEWINDER X5を買ったものの、でかすぎて手が痛くなったので
ずっと使ってるせいでグリップがべたついてるMX510に戻しちゃった。
865不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 10:56:15 ID:Y902XsAs
幼女の手にはでかすぎたわけですね
866不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:14:54 ID:UAsGafWs
そんなヘテレでは俺のチンポはシゴけない。
867不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:07:53 ID:zUmXO3tu
シゴかないと逝けない自体、お前のチンポは爆音低性能、低スペック。なっさけねーなぁw
868不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:33:14 ID:31B7OW2g
>>853
手の力を抜いてぶらんとさせてみるとわかると思うけど、人間の手って自然な状態では
手の甲が前方を向くような関節、筋の作りになってるんだよね。
だから、縦グリって自然なようで自然じゃない。
869不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:57:54 ID:O6JOzXYY
>>868
その状態から、腕をねじらないように注意しながらひじを90度曲げてみ
腕と手首はどっち向く?
870不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 10:24:02 ID:fGPiyWne
ボキって逝ったがなっ!!
871不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:38:39 ID:oYsAIKAj
>>868
えーと、普通に親指が前に来るんですが・・・
872不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:37:36 ID:YZ0cYnQy
腰を前に曲げて腕を垂らしてみろ
手の甲が前に来るだろうが

お化けだってそうだろ
手の甲見せながらくるお化けのイメージm(・ω・)mはあっても
こんな感じでくるお化けのイメージd(・ω・)bはないだろ
873不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:55:45 ID:2INOWbcd
>>872
>>871が人間であるという前提ではなしているのか?
874不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 04:59:19 ID:eHuW4Fj9
>>872
普通に手の力を抜けって言われたら、肘も肩も力抜いてだらんと垂らしたら、親指前に向くでしょ普通・・・
その状態で力抜いたまま肘を上げて机に置いてみると、手の甲は前に来ないよ。試してみな?
875不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 05:17:13 ID:T4g3sGdS
「その状態で力抜いたまま肘を上げて」が不可能。ひじを上げれば力が入る。
で、試しに左手の力を抜いたまま右手で左手肘やや前方を持って直角にまげたら
左手の甲が上面にきた。
876不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 05:23:51 ID:T4g3sGdS
で、よく観察してみると力を抜いた手の指がナチュラルに曲がり、その指先が
重力に引っ張られる方向に手首が回転するようだ。
親指を上面のままにしようとするとどうしても余計な力が必要。
877不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 05:28:30 ID:T4g3sGdS
さらに観察すると、手首が曲がる方向が手の甲-手のひら方向であることも
関係しているようだ。力を抜いて、手首から先が重力に引っ張られると曲がる
方向を向かざるを得ない。
878不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 05:50:39 ID:eHuW4Fj9
なんでそんな必死なんだよwww


まあ各人が試してみりゃ判ることだからいいけどな。

力抜いた状態で前を向いている親指は、意図的にねじろうとしない限り>>875みたいになるのは有り得ないから
せいぜい斜めになる位。「甲が上になる」と思いながらやってるから上になるんだろw


>>868でわざわざ5日も前の発言にレスした上で、さらにそこまで強弁する理由が判らんわ
だいたい、>>872の「腰を前に曲げて」って条件は何だよw
何で最初に不自然なお化けポーズが出てくるんじゃw
879不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 06:23:37 ID:olbH4Tqy
肘をどれだけ横に出すかですよ
880不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 08:55:31 ID:em02w+CQ
片方の主張は「軟体は重力の影響を受ける方向に曲がる」だな。
もう片方の主張は「せいぜいわずかに斜めになる位でそれはとても>>875のように「上面」と
いえる物ではない」という主張か。理由と考察は無しだな。

どちらが論理的かな?
881不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 09:10:19 ID:myeaSpAF
あとはリストレストの有無も大きいんじゃないかな。
ひじを椅子のレストについて、そのまま手を下ろすと、手の甲は垂直だな。水平にはならん。
そこで左右に動かしてみれば分かるが、垂直のほうが疲れないよ。
882不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 13:59:22 ID:cL8sTm4c
>>881
ひじかけにひじ(腕)をのせたままマウスを動かしてる人ってあまりいないと思うぞ。
スーツでも服でもテカテカになっちゃうじゃん。、
883不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 14:40:13 ID:R9mXl3yH
>>880
論理的かどうかで語るなら、
マウスを使用する文脈で出てきた話にお化けを例示してくるのは、
非常に非論理的だろうな。

腰を前に曲げて、とか全然関係ないポーズの話で、
自説の都合のいい方向に誘導してるのがミエミエじゃねーかw
884不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 15:09:07 ID:TC4ldC/T
まぁ別にどうでもいいけどね
お前らみたいなバカに物を教えようとした俺もバカだったよ
885不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:32:21 ID:em02w+CQ
>>883
>>872と>>875->>877が同一人物と思っているわけね。文体が全然違うのにね。
恥ずかしい人ですね。なんでそんなに必死なの?
おまけに最後の最後まで論理的な考証は無く、逃げ口上で誤魔化しているし。
886不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:34:03 ID:4PuQe3i4
ものを縦にしとくにはたいてい力が要るんだから、それは手だって例外じゃない
構造的には縦が楽でも、実際にそれで安定させるならどうしても横にしたほうが力が要らなくなる

そこに支えを作って縦状態を維持する力が要らないよってことで
構造上の楽さと両立させるってのが>>818みたいのの目的だろう

うまくいってるかどうかはしらん
887不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:34:48 ID:SA8+jCn/
ごちゃごちゃ理屈を捏ねなくても、握ってみれば、自然か不自然かくらいのことは
普通は分かると思うけどね。
888不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:41:36 ID:R9mXl3yH
>>885
別に単純に>>872にツッコミ入れただけだけど?
そっちこそ何か勘違いしてないかね。


だいたい、自然な姿勢なんてのは、何をするかによって変わってくる
歩いて手をぶらぶら前後にさせてる分には手の甲が上向くなんて殆どないし、
机の上に単純に置くだけなら、まあ普通に手のひらを下にするわな。

どっちにしろマウスを机の上で「動かして」使うのとはあまり関係のない話だ
889不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:46:51 ID:R9mXl3yH
そういう意味では、店頭の見本とかでも置き場所が適当で、
実際の環境での使い心地の参考にならない事が多々あるよね。

握り心地くらいしか参考に出来ない。
(あと、モックだとボタンの押し心地が判らん、とか)

まあそれが出来るだけでも有り難いんだけど。
890不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:57:13 ID:em02w+CQ
>>888
他人のレスへの突込みを俺にするなよwww

888 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 17:41:36 ID:R9mXl3yH
>>885
別に単純に>>872にツッコミ入れただけだけど?
そっちこそ何か勘違いしてないかね。

883 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 14:40:13 ID:R9mXl3yH
>>880
論理的かどうかで語るなら、
マウスを使用する文脈で出てきた話にお化けを例示してくるのは、
非常に非論理的だろうな。

腰を前に曲げて、とか全然関係ないポーズの話で、
自説の都合のいい方向に誘導してるのがミエミエじゃねーかw
891不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:59:40 ID:EOOc5uwf
マイクロソフトのIntelliMouse Opticalってどうですか?
892不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:43:24 ID:5q6S755I
IMO臭い。
893不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 11:27:10 ID:ZM2OjXql
IMOのホイールが時々勝手に動くのって仕様?
894不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 11:36:34 ID:iENRf3hQ
仕様じゃなくて祟り
895不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 21:46:24 ID:b1OP76Xn
マイクロソフトのIntelliMouse Opticalってどうですか?
896不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:31:15 ID:JH0GmRBJ
マイクロソフトのIntelliMouse Opticalだと思います
897不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 07:11:36 ID:3ZyIrQd/
マジで!?
898不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 08:42:45 ID:5TtfrFD3
AppleのWireless Mighty Mouse使ってるんだけど重くて操作しずらい。
●軽い
●モバイル可
●ワイヤレス
の条件に当てはまる使いやすいマウス教えてください。
899不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:36:45 ID:I58vicZh
現在MX500を使っているのですがそろそろ新しい物を検討しています
@有線
APS/2変換可
B5ボタン(出来れば7ボタン)以上
この3つの条件を満たしていて予算8000円まででオススメあったら教えてください。
900不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 23:38:16 ID:rnbK+X2G
MX518
901不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 11:18:36 ID:lmoWXHMq
m(・ω・)mやってみたら腕は斜めになってた
ペンっぽい持ち味でもっと色々出てほしいな
902不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 02:40:59 ID:LlVV6xw/
昔IBMで、キーボードの中央に赤い乳首みたいな出っ張りでマウスと同じ操作のできるやつ知ってますか?
あれは何と言う物でしょうか? また、あれと同じような操作性のマウスはありませんか?
903不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 13:56:32 ID:OeqGbV60
トラックポイントの事か
ホイールの代わりにトラックポイントが付いてるマウスなら昔あったな
つーか、まんまIBMのspacesaver IIとかthinkplusあたりでいいんじゃないか?
もしマウス動かすスペースが問題ならトラックボールでもいいかもしんない
でもやっぱりポインティングデバイスの中だとマウスは万能だし優秀
904不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:31:51 ID:dOapyIpZ
サンワMA-LS11ダメだあああ。
ソリテリアやるとイライラして投げ捨てたくなる。
基本的にソリテリアのプレーに支障が出るマウスはペケだな。
905不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 20:01:00 ID:y2bPsIcP
>>902
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000LB41BM/

面白そうなんで調べてみたけど、これにRBC9なる非公式ドライバを入れると
普通のマウスの様に使えるらしい。
割と近い操作性に出来るんじゃないかね。
906不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 01:25:01 ID:M0QvKUvm
サイドワインダーみたいにサイドボタンが地面に垂直に2つ並んでる
マウスって他に何かありますか?
できれば小さめのやつで教えてください
907不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 21:22:04 ID:R6Gksylt
M-PGDL買ってみたけど、fit grastサイズじゃなかったのね… orz
pop grastも好きだから、別に良いけど

サイズ以外は使いやすいよ
908不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 10:08:03 ID:FJhtER44
マウスのクリック、カーソル操作を数分間記録し
それをループ再生出来る、ハードウェアマクロ搭載したマウスってあるかな?
909不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 10:41:58 ID:ocwh/Dny
相対位置しか検出出来ない普通のマウスじゃ無理でしょ…
910不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 12:45:02 ID:1JDlwjxI
>>908
ソフトでやればいいじゃん
911不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 13:07:17 ID:FJhtER44
>>909
そうですか…
自動クリックだけでも、数分間隔でループ再生は無いですかね?

>>910
nProやxtrapで弾かれてしまうので、ハードウェアマクロで対処しようと思ってます
912不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:00:08 ID:ocwh/Dny
>>911
何に使うかが分からんからね

ハード畑の人にお願いすれば、HIDデバイスなんて簡単に作ってくれるけど

ソフト的にやりたいなら、MS系の純正のテストツール
ソフト的に本格的にやりたいなら、仮想HIDデバイスドライバ作れば出来ると思う
913不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:18:20 ID:ocwh/Dny
前も言われてたよ…

× HIDデバイス
○ HID
914不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:26:11 ID:GqxwbQ3W
>>911
クリックだけでよければ
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM03
915不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 20:14:15 ID:FJhtER44
>>914
有難うございます
購入を検討致します
916不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:58:27 ID:wr3deenz
ドライバについて、
elecomのマウスドライバではカレントウィンドウでなくても、
カーソルを合わせたウィンドウに対してホイールを回して
画面をスクロールさせることができますが、
ロジクールやMSのマウスドライバで、
このような設定にすることはできるのでしょうか。
917不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 21:11:21 ID:WPU9ZUdz
>>916
http://www15.plala.or.jp/then/ztop/index.html

これで
「ホイールを直下のウインドウへ送る」
にチェック入れればいいんじゃねえか、意味あってれば

ついでにShift+ホイール=横スクロール
の設定をお勧めする

メーカー、ドライバ関係なく使える
918不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:32:38 ID:dbTVtTq8
>>917
ありがとうございます。ちょっといじってみます。

>>ついでにShift+ホイール=横スクロール
私もお気に入りの設定です。elecomのマウスではこうしています。

それと、ホイールボタンクリック=backspace です。
919不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 17:33:11 ID:NMYw8NwU
Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000を買ってみた
明らかに外人専用
日本人の手には余る

が、イイネこれ
普通のマウスに戻ると手首にすげー負担が掛かっていたことが実感できる
でも、ロジのキーボードと干渉しまくりで使えない
悲しいけど引退決定です
920不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 19:25:31 ID:GfNItuDO
そんなあなたにMicrosoft Mobile Memory Mouse 8000。
つまみ持ちなら最強。でも形は似てるけど持ち方違うか、Natural Wireless Laser Mouse 6000とは。
あと値段高い・・・
921不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:28:31 ID:NMYw8NwU
BT、従来式2.4GHz両対応ってのと、USBメモリの分が無駄にオーバースペックなんですよね

できれば非レーザーで2.4GHz、つまみ持ちができるマウスが欲しいんだけど
ありそうで無いんだよなぁ・・・

去年みたいにキャッシュバックキャンペーンやってくれれば色々購入して試してみるんだけど
922不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 17:46:32 ID:JfGutsdC
MX510が壊れたのでMX518かMX400を購入する予定なんだけどどっちがいいかな?
新しいもの好きな俺的にはMX400のチルトホイールとかレーザー式なんかに惹かれるんだけど、
もちろん使い勝手が最優先なんでMX518も捨てがたい
923不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 17:57:31 ID:1GZAPZWo
>>922
両方使ったけど触った質感はMX518のほうがサラッとしてていい。
MX400のほうはツルツルのプラスチック部分が汚れ易いので毎日拭いてる。
両者の大きさにほとんど差異は無いが薬指がぶつかるのが気に入らなくてMX400を常用している。
他人に勧めるならMX518だが、握り心地は実際に握ってみないとね…
あと、MX518のほうがカーソルの初動がいい。
この辺は設定でなんとでもなるかも。
924不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 18:20:07 ID:i5WwHw2m
ロジのマウスはゴムが必ず腐ってくる気がするんだが、他社のは違うんかな?
925不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:48:42 ID:JfGutsdC
>>923
サンクス。秋葉で触ってくる
926不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:42:42 ID:NR7/unGk
>>924
ロジに限らずゴムは劣化するでしょ。
むしろ、ロジはゴムが劣化するまででも頑丈で使えるってイメージかな…
まあ個人的にはゴム的な素材は避けて欲しいけど。
927不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:54:35 ID:MZQT8IK9
IMOって最強だよな。保証5年もあるし、安いし。
928不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:42:14 ID:MGYxKPzF
冬はマウス持ってるほうの手が超冷えるんだけど
あったかマウスってマウスの性能はどうなの?
使ったことある人いるかね?
http://www.thanko.jp/hotmouse2/
929不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 04:50:31 ID:Vb01GqPQ
またM-S48を使ってみたい
どこかに売っていないだろうか。。
930不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 14:19:49 ID:Smy3iVS5
暖めて欲しいのは指先なんだよな・・・
まぁ、指ぬき手袋+notebookマウスが最強かと
931不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:56:26 ID:Smy3iVS5
ロジのコードレストラックマンホイールがお亡くなりになったんで買いに行った
んだけど、いつの間にやら棚から消えてた
価格COM覗いても取扱店が激減してるんで、ひょっとして終了?
今までに7台使いつぶしてきたんだけど寂しい物だな
(玉受けが摩耗してすぐにダメになる)

んで、布団に潜ったまま使えるマウスを探してるんだけど、オススメなモデルってある?
レーザーだと不味そうだよね?
932不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:10:49 ID:4jRQwXGR
>>931
(玉受けが摩耗してすぐにダメになる)
ええええ〜!?
アレの支持球がすぐに磨耗するとは、いったいどんな使い方を…?

えーと、ロジのトラボ自体は別に終了でもなんでもないのだが、
どうもコードレストラックマンの新型は今のところ見当たらないんだよなぁ。
有線型の奴ではダメですか?
933不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:30:37 ID:Smy3iVS5
有線式もグットウィルからは消えていた
他のトラックボールも出るたびに買ってはいるものの、親指だけで回せる
コイツが使いやすいんだよね
軸受けは歯のエナメル質みたいに表面だけが固いもんで、一端削れるとすげー柔い

・指で弾いて空回りさせてから親指でぴたりと止める
・カスが貯まってきたらちょっと強めにごりごりやって滑りを良くする
って使い方をすると簡単に昇天しちゃうんで注意しましょう
934不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:48:58 ID:4jRQwXGR
>>933
すぐに出回るかどうかは不明ながら、10日ほど待つと
(有線型の)マイナーアップグレード版が出るらしい。
(ソフマップやビックカメラ等の通販で確認可能)

しかしそんなにブチ壊しまくりならいっそ支持部分の修理や
強化などの改造もやってみてはどうだろうか?
935不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:02:22 ID:Smy3iVS5
ををっ!有力な情報サンクス!
コレに合わせて店頭から消えちゃったのかな

支持部の改造は今まで幾度となく繰り返してきたんだけど、どれも失敗に終わってるんですよ・・・
936不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:29:06 ID:4jRQwXGR
1. ラジコン用のセラミックボール(2mmくらい)や人工ルビー球などを買う。
2. ピンバイス等で3点に穴をあけてボールを埋め込む。
3. 滑りやすい場所をきちんと見計らって接着剤で固定。

と書くだけなら簡単なんだが、特にトラックマンは玉が小さいので
より高い精度が求められるし、きちんと快適に使えるようにするのは
けっこう難しいんだよなぁ。ちょっと高いとカーソル飛ぶし。
だが「本来の支持球と同じ位置」にこだわる必要はさほど無いという事は言わせて頂こうッ!
あるいは周囲のプラスチックを削って相対的に支持球を盛り上げるか…
937不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:18:09 ID:b58YRhLP
読んだだけで作業イメージが掴める人なら、読まなくても自力でできそう。
読んでも分からん奴は…いや、なんでもない。
938不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:50:35 ID:pvqu2rtI
>>936
意外に玉の剛性が低くて、結構簡単にキズが入っちゃうのよ
玉の取り出しに変な物をつっこんだだけでキズが入って支持部まで削るってケースも多い

色んな材質で試したけど、純正を超える物には出会えなかった
まぁ、使えないことは無いってレベルのものならあったが、それなら摩耗した
支持部を使い続けても大差無いと言うか・・・

代わりにと言っちゃ何だが、DS用のペンは色々と制作できた
オススメなのは直径8mmのABS樹脂丸棒をホムセンで買ってくる(1mで200円前後)
内部に気泡が入りまくりの不良品があるんで注意
DSLよりちょっと長め(DSiぐらい?)の長さに切断して鉛筆削りで削る
先っぽをサンドペーパーで軽く擦ればできあがり♪

滑り、持ちやすさ、長さどれをとっても市販品じゃ比較にならないほど使い勝手がいいです
939不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:05:10 ID:nkXikxfk
>意外に玉の剛性が低くて、結構簡単にキズが入っちゃうのよ
あー、なるほど。確かにw
そっちをコンパウンドで磨いてみるとか、そっちの方法で考えた方がよさそうだな。
いずれにせよ日ごろの扱いと手入れが肝心なのは言うまでも無いが。
940不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 02:18:00 ID:pvqu2rtI
指で触っても分からないほど微細なキズが寿命に影響するっぽい
古い玉を移植すると一見ツルツルに見えても激しく摩耗する

歯を当てて玉を回せば頭蓋骨に直接音が響くんで微細なキズが確認できる
941不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 02:24:43 ID:mbt/wUhy
>>940
ベートーベンかよ
942不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 08:41:00 ID:tXct0JK8
チルトがあって有線で安くてボタンがたくさん
あるマウスってありますか?
943不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 09:03:32 ID:YiCE9bRC
>>942
つ http://www.ainex.jp/products/kye-m02.htm
こないだ買って便利に使っている
たしか3500〜4000円くらい

8ボタン+チルトで、6ボタンはそれなりに設定可能

ただ、ドライバがなんか統合型らしくって、
マウスだけ導入してもキーボードドライバとか何やらがうじゃうじゃプロセスに入るのは欠点だな
導入した後にプロセスが10個くらい増えててびっくりした
944不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 09:12:22 ID:tXct0JK8
>>943
レスありがとうございました。
ボタンも多いですね。考えときます。
945不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 12:26:48 ID:Gt59L4FN
サンワサプライの充電いらずのワイヤレスマウス使ってる人いる?
専用パッドから電力供給するらしいけど電池交換めんどうだから興味ある。
持ってる人いたら使い心地教えて欲しい
946不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 13:09:24 ID:aF6dhORk
OTAS、“車形”の無線光学式マウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1217/otas.htm
947不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:22:26 ID:1yt9EyuX
>>943
考えといてやるよww
948不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:47:45 ID:vGJzf+NG
教えて欲しいです。
今使っているマウスは Arvel の MagicBall というモデルで、
これはアクティブじゃないウインドウもカーソルを合わせると
スクロールする事が出来るのですが(色々とウインドウ出して
重なっている時なんかは凄く役に立つ)、こういう事が出来る
マウスって有りますか?
ちなみにコレです
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1229582779.jpg

同じヤツ買おうとしても、もう売ってないんですよね・・・
949不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:58:41 ID:4LRtbKc/
950不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:00:44 ID:vGJzf+NG
>>949

こんなソフトが有ったんですね、使ってみます!!
951不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 03:52:06 ID:oAigplzp
有線で、縦幅100mm前後のサイドボタン有りでいいのありますか?
952不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 12:14:46 ID:F/g3Zh62
XL-750BK
953不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:23:47 ID:27l2EUJe
ありがとうございます
954不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:43:27 ID:S01NWUHf
★★★★糞マウスの見分け方。★★★★

センサーが手首寄りにあるものは100%糞。ノート用に特に多いので注意!

(良いマウスの見分け方ではない。)
955不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:52:57 ID:xXn9MAVU
人先指からの絶対的な距離が問題なのであって、手首寄りとかいう問題じゃない。
ノート用など小さいマウスで後ろ寄りでも大型のマウス真ん中よりましな場合が多い。
956不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:41:12 ID:d3+jmmqZ
Logicool G5 レーザーマウス G-5T
MX-400
G9

あなたならどれを買いますか?
957不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:40:02 ID:v9jp3SuA
>>956
その選択肢に限ればG5だけど実際買うならG5よりMX518を選ぶ
958不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:47:29 ID:n4ZrURT3
うちもMX518だな。
他のモデルも買ったことあるけどさ、G9とかの上位って特定のシーンでは確かにイイんだけど、
長く、あと常使いにしていくならMX518が有線では一番いいんじゃないかね。
個人的にはもうちょっとサイズが小さいと、ありがたいけど。
959不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 01:13:10 ID:TAeVxyJ6
MX518お使いの方
線が気になることはありませんか?
960不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 06:27:08 ID:MOvw71bR
>>957
>>958

また迷っちゃいますねw
もうちょっと考えてみようと思います。
961不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 09:30:12 ID:JxqcTG21
マウスキボドに金賭けないのは馬鹿。
962不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:57:50 ID:rW/yhWY0
馬鹿とまでは言わないが、レビューや店頭で触っても、実際にしばらく使ってみないと分からない
部分も多いんだよね。これはもうしょうがない。

候補絞るのはレビューとか利用するけど、あとは野生の勘を駆使しつつ、当たりが出るまで買う。
外れても泣かない。

スカ掴むとふじこふじこな人は、最初から定番選んでおくしかないかな。それでも外すことあるけど。
963不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:11:21 ID:u0ndEGp0
マウス本体のカチカチ言うのをどうにかしてくれorz
夜とかマウスクリックしてるだけでカチカチカチカチカチカチうるせぇ!!
静かな奴かカチカチうるさいやつか見分けがつかない

2800円で買ったマウスは、ほぼ無音で気に入ってたんだが
壊れてしまったもうそのマウスは廃盤。
今は1500円くらいのを二個買ってみたが両方とも粗悪品だ;;
まじうぜー
964不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:21:27 ID:SqVCdSPu
>>963
サイレントマウス2は駄目なの?
965不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:22:22 ID:WQZgsEg9
サイレント厨は隔離スレ行け

サイレントマウスってどうなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162860769/
966不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 09:41:32 ID:2nJGKKO8
IMOが最高。
967不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:09:13 ID:PxA+qSig
968不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:46:03 ID:QzDLMtFe
それは残念ながら発売中止しになったよ
理由はわかんね
969不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:34:50 ID:w5Q4LpW7
動物検疫を通さなかったのが問題になったとか・・・?
970不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 10:02:59 ID:cuaah09f
趣味悪いなぁ…中国人かよ…
971不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:44:36 ID:x9y+B7zT
VX-R到着。家モバ・ノート用初ロジ。

〜今回迷った物〜
青虎mini・・・7000より随分マシだけど、少々ヌルヌルに戸惑ったのでパス。
V450・・・レシーバー小さくてイイんだけど、俺には少し小さい。
     黒は素材が違って、表面にベタ付きを感じたので、他の色が好み。
VX-NANO・・・同上。ポーチも付いててイイんだけどなぁー。

VX-Rは少し大き目(背が高め)だけど、俺の手には収まりが良かった。
普段外出に持ち歩く人なら、V450やNANOの方がイイ鴨なぁー。
972不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:53:47 ID:yF4dcBU7
持ち歩くならMSのArcは結構いいぞ。
973不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 05:00:49 ID:f8IMmAVY
>>972
サンプルがギシギシアンアン言ったので俺はパス。かぶせ持ちの俺にはイマイチだった。
おしゃれさんなんだけどねぇ。
974不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:09:39 ID:+cXfbrFL
持ち運びに重い電池が必要なワイヤレスはあり得ない
975不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:07:27 ID:86yrY8ui
そこで「LR-44が単3になるアダプタ」ですよ。
976不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:41:35 ID:FqT7Lv5r
彼女をヲタにすればおk
977不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:04:52 ID:mZxvcsTo
>>975
単四のがよくね。ワイヤレスに充電池は必須でしょ。
978不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 05:04:55 ID:6alK04Wk
保守。
979不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:02:35 ID:kNm5jS8u
>>948
wheelplusというソフトで出来る
マウスが何であれ可能
980不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:07:43 ID:kNm5jS8u
MX518ってFPSにも良いの?
981不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:26:53 ID:kNm5jS8u
4gamerの評価は結構低いな…
何を買えば員だろう
982不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:05:05 ID:gquLH5f9
ゲーミングマウススレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227635337/l50
【Logicool】ロジクールマウス83匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230199966/l50
【Intelli】マイクロソフトマウスPart37【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228905613/l50
983不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:59:31 ID:tjCy3WZP
ダーマスレがむごいことになってるな。
984不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:54:36 ID:Ew4wfI2M
http://kakaku.com/pc/mouse/ma_437/h1001/

MX-Rって06年発売の旧型なのに、
去年発売された新製品のMX-1100に
人気が肉薄してて、満足度勝ってるんだけど、
なんで?

新製品が期待はずれだったということ?
985不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:46:13 ID:mXFVmM6f
旧製品に変な信者が付き纏うのは良く有る事
986不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:12:55 ID:RKg9NSrw
新しいほど良い物だなんて事は全く無いからね
古くても良い物は良いってだけ
987不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:14:12 ID:Ew4wfI2M
>>985
そっかー?
それだけなのかなー?
旧製品の方が値段も高いから比較してるグレードが違うのかな?
988不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:15:28 ID:Ew4wfI2M
>>986
やっぱり、サイドにもホイールが付いているのが得点高いのかなぁー
989不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:16:22 ID:FgzXKMxr
ごらんの通りかw
990不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:55:39 ID:d3LE+6YK
MSとかね
991不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:33:50 ID:n0CBVP9N
マウスは特別に進歩してるとは思えないけど。
光学式になった後は形状の違いに過ぎない。別にレーザーのメリットもないし。
992不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:13:29 ID:IXpv9KFH
もうMX-1100買っちゃったYO
過疎スレだなー
失望した(T_T)
993不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:53:06 ID:zgTGmJOJ
>>987
MX-Rは一応全ラインナップ中最高峰の位置づけだからじゃないの
ホイールメカニズムとか全然違うし
そのポジションを更新する製品が出たらそれなりに乗り換えられると思う
994不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:42:33 ID:b3qQVbRD
>>993
遅ればせながら、ありがd_| ̄|○
995不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:03:21 ID:fqRalfC9
WOW-PEN JOY を買って使ってたんだけど・・
僅か2ヶ月でホイールが壊れてしまった

手首が楽で良かったんだが残念。
ちょっと安っぽすぎだ。
もう買うことは無いな
996不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 10:34:13 ID:omVB0CLl
次スレ

使いやすさ抜群のマウス教えれ (σ゚∀゚)σ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231378228/
997不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 13:35:06 ID:EqXkZ4jP
1000なら俺のマウスは3回クリックすると願いがかなうアラジンの魔法のマウスになる
998不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:22:11 ID:W1lKJ5/c
.
999不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:22:37 ID:W1lKJ5/c
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2009/01/08(木) 20:23:00 ID:W1lKJ5/c
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。