【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 9【XBOX360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
┏━━━━━┓
┃まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
914作成 まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。

http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 8【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191804209/

過去スレ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 6【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185500663/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 5【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181054281/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 4【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175140638/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 3【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168251911/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 2【XBOX360】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163638026/

【PS3】液晶モニタ?de?次世代ゲーム機【XBOX360】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/

進行が遅いとはいえ970ぐらいで次スレ建てましょう
2不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:47:36 ID:ed+1cM64
┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。

Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
  この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。

Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。

Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
  PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を音声手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。

Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
3不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:47:50 ID:ed+1cM64
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

大抵、DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でも、DbDとアス固定は意味が違う。
4不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:50:32 ID:ed+1cM64
関連スレ

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part18
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1193682548/

ゲームに適した液晶テレビ 48台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1193761531/

ゲームに使えそうな液晶モニタ教えてくれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146538592/

【DbD】地デジやゲームに最適なPCモニタ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178363802/

【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148790508/
5不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:55:23 ID:WEduhDvV
>>1
6不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:57:27 ID:j2xWQm52
・応答速度
 ドットが黒→白→黒、もしくは中間色(グレー)に変化する速度。

・遅延
 ゲーム機から出力された映像が実際に表示されるタイムラグ。
 液晶パネルは原理上最速でも1フレーム遅れる。
7不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:02:28 ID:CJ2D45tB
ttp://niisaka.s33.xrea.com/2007/09/lcd-delay-checker.html

既出かな?
検証される方に。どぞ
8不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:06:09 ID:ed+1cM64
9不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:52:00 ID:AqhilTUb
誰も自分で検証しようとはしないよな
10不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:52:15 ID:5aQVuQNw
>>1さん、お疲れ様。
11不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 21:12:23 ID:I11Otl3j
再書き込みです。何方かお願いします。

今回、液晶モニターを購入するにあたってPCゲーム環境で
PS3をできたらと思っています。

モニターはHDMIがついている機種ならばOKと思い
LG電子 FLATRON Wide L226WA-BN  もしくは
BenQ  FP222WH Version 2
を考えています。
みなさん何かアドバイスがあれば、、、

後一つ、サウンドですが、現在のPC環境は
サウンドボード Audigy2 VDA からアナログ出力で
5.1chスピーカーアンプにつないでいます。
PS3のサウンドもこの5.1chスピーカーから出したいのですが
光入力がついているサウンドボードを買えばいいのでしょうか??

良い案があったら教えてください、ヨロシクです。
12初心者リアル高坊:2007/11/06(火) 22:40:31 ID:Vq5/fxGd
昨日もきました。昨日まではLG電子のl194wtーbfを買う予定でしたが、NECのLCD175VXMもいいなと思いました。どちらがおすすめですか?値段がほとんど同じな上にかなり悩んでます。アドバイスください。
13不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 02:13:15 ID:VJqUaR/O
二度と来るな
14不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 02:22:00 ID:WJE4EbOH
何を目的としているとかナンも書かれてないからな
どうしようもない

こういう掲示板を少しは読んでたら
どういったことをかけばアドバイスを貰えやすいかってのが
わかるとおもうんだけどな

わからないなら
ログを少しぐらいよんでみたらいい
15不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 02:30:22 ID:WJE4EbOH
16不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 02:31:18 ID:9OS8ZA2p
>>11ー12
何が知りたいのかサッパリ解らないんですけど…
17不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 04:33:20 ID:nk5O9/5k
そっとスルーしてやるのが大人の優しさってもんだ
18不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 05:56:02 ID:GqD7buY/
優しさに満ちあふれたスレだぜ
19不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 07:54:13 ID:4vzkkpn8
自陣営以外を、具体性ナキ的外れ糞扱いする馬鹿さえ沸かなきゃな...
2019:2007/11/07(水) 07:57:09 ID:4vzkkpn8
ゲム適液晶TVスレと間違った...orz

空気を汚してスマソ
21初心者リアル高坊:2007/11/07(水) 16:24:11 ID:NBprLNI3
>>12です
すいません
PS3でウイニングイレブン2008やる予定です。
どっチノDVI端子があるので魅力です
どちらがオススメですか?
22不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:33:33 ID:C6NC4elG
いいからL194WT-BF早く買ってこい
23不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:35:38 ID:Rl2MRW8s
>>21
16:10と5:4て知ってるか?
知ってるなら自分で決めろ、知らないなら二度と来るな
24不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:43:35 ID:WJE4EbOH
ゲームやるのはわかる
液晶の性能のどこに重点を置くかって話だ

まずはどっちがいいかじゃなくて
ゲームをすることを目的として液晶を購入する場合
どういったところに注意するかをまとめやらで調べろ

それから>>12がどこに重点置いてるかコメントして
アドバイス貰え

適当なアドバイスをすることはできるが
それで後悔するのは>>12だぞ

この状態でアドバイスしてないのは
住人の優しさだ
25不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:56:01 ID:qcJRoOII
すまん
俺には>>21が何言ってるのか理解不能なんだ
26不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:06:52 ID:RHck1qgd
>>25
大丈夫だ
俺も分からん
27不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:07:44 ID:zq2TbZ6k
>>21
どっちのDVIも魅力的ですけどアイオーの24インチが良いと思うのでどうですか?
28不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:09:53 ID:LFcw67hq
>>11
今使っているAVアンプかスピーカーシステムの入力端子が余っているなら、
PS3からそこに挿せば良いだけ。
無かったら、切り替え機かミキサーを買ったら良い。
29不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:10:22 ID:bXUaKZuQ
G2400Wが最強ですかねぇ
やすいほうでは
30不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:14:54 ID:T9urh6ZU
W240Dもいいんじゃない?
ピボットもできるし
31不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:15:12 ID:x+RBVAA1
L194が最強だな
32不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:23:13 ID:rQBy8v7x
選択肢がない場合以外朝鮮製は勘弁
33不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:31:26 ID:+euk00XN
>>22
それ安いね!
後でVGAゲーブルと一緒に買ってくるわ。
34不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:39:48 ID:dEauNyWG
>>30
あれはHDMIが糞過ぎる。
35不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:54:37 ID:f6xxVMfD
そもそもヒュンダイってのが・・
36不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:59:28 ID:qcJRoOII
鉄板つうか、別に最強は求めてないんだが
コスパに優れるというか、これ買っておきゃ後悔はしないんじゃねぇの?
的な機種ってこのスレ的には無いのかい?
37不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 18:03:59 ID:mOrgDkGZ
後悔したくなきゃ12万もってこい
38不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 18:10:32 ID:+gRwcbBE
W240DのHDMIは別に問題ないぞ
39不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 18:42:06 ID:B3mhk7Et
糞「すぎる」ってのは言い過ぎだわな
そりゃ出来は良くはないけれども。
40不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:19:14 ID:crOhfnOl
>>38
アス比固定でオーバースキャンされる点じゃね?
まぁ1:1なら問題ないが。
41不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:15:15 ID:WJE4EbOH
韓国のヒュンダイはあれだな
地味なマイナス点が多いな

まぁあっち制は
よっぽどじゃないかぎり
選択肢から外してるからいいけど
42不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:24:30 ID:Wicw1jei
G2400Wに360をVGA接続しみた人いないかなー?
43不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:47:16 ID:+d4qwhPi
>>42
遅すぎ・・・
・1920×1080
  強制的に全画面(16:10)になる


・1280×720
  メニューの画面モードから 縦横比固定可能
  横一杯、上下黒帯の16:9になってくれる

HDMIは1080pおkのはず
44不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:49:28 ID:Wicw1jei
>>43それでも親切に答えてくれてthx

VGAを変換コネクタでHDMIに接続してもOKなのかな?
それだとOKでも遅延でそうな気がせんでもないけど。
よければ教えて下さいな
45不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:55:02 ID:6egD0Ojc
>>44
お前は何を言ってるんだ?
相当高価な機器が必要になるぞ
46不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:00:57 ID:8LVKGb60
遅延が1フレームとか2フレームって言われてもピンとこないんだが、
パソコンに液晶モニタをつなげてゲームをした場合、
それは1フレームの遅延と思ってOK?
47不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:03:24 ID:iB5RvWx+
>>44
そりゃもう変換コネクタじゃなくてA/D変換器だ
万単位だぞっと
48不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:15:13 ID:+d4qwhPi
>>44
アナログをデジタルに変換できるのけ?
HDMI←→DVIなら知ってるけど。

VGA接続にこだわるんなら、HYUNDAIのW240Dじゃ駄目かい?
・VGAでの1080Pおk
・HDMIもDbDモードなら1080Pおk
   *箱○的には問題なしだが、PS3接続時に微妙な問題あり。
    オーバースキャンされ、上下左右カットされる。
    HDMIにはPC、DVIにはPS3のクロス接続で回避可能だと思う

W240D(VGA・DVI・HDMI・コンポネ) 約\58k
G2400W(VGA・DVI・HDMI) 約\50k

どっちもTNパネル。
少々の色むら、色の変異があっても泣かない。

>>46
やっぱ機種によるでしょ。
CRT+2系統の出力があるVGAカードがあれば計測できるよ。
>>7のとこにあるツールを使って。
49不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:22:18 ID:+d4qwhPi
>>44
おっと、TNは視野角が狭いから気をつけてね。
特に下からがダメダメ。
まぁ、見上げるような使い方する人少ないと思うけど。

ハード板とか、ゲハの液晶モニタのスレを読んでりゃ
自ずと自分の好みに合ったものが見つかると思うよ。
正直質問するよりこっちの方が失敗が少ないと思うよ。
50不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:41:24 ID:dEauNyWG
>>44
HDMI素直に使えよ。
51不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:43:15 ID:/KPEeyVk
もうめちゃくちゃになっとるなw
52不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:59:26 ID:g8ucreLu
飯山のはどうなの?ProLite B2403WS
ブラックモデルでたから
G2400Wと同じように使えるならスピーカー付きだから買ってみようかと考えているんだけど
53不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:21:35 ID:PeZyj4oD
アマゾンにてMDT241WGを十万八戦強で買いました。
まだ未到着。
いろいろレスしてちょ♪
54不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:24:19 ID:nk5O9/5k
頭痛が痛い
55不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:25:05 ID:nk5O9/5k
しまった
以前の自分のレス忘れてたw
56不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:45:48 ID:8LVKGb60
>>48
なるほど。ありがとう。
CRTは持ってないから調べられないけど。
5744:2007/11/08(木) 00:41:37 ID:p/lAb0em
皆さんいろいろなレスありがとうございます。

変換のことはできるのかなーくらいにしか思ってなかったので、とんだ勘違いだったようです、
すいませんでしたー。

W240Dですがスペックを見た限りはとてもよさそうですね。
ただやはり韓国製品ってところが気になりますねー。
BenQの方が同じTNでも質がいいんじゃないかなーって思ってしまいます。
58不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:54:42 ID:d01wxGNs
HYUNDAIは一年前の液晶が最悪だったんだが
評価に値するとこまできたのか
59不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 05:01:48 ID:Qt2hm75n
評価とは言わないが
選択肢の端っこにはひっかかった
60不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 05:31:17 ID:y9Qmm9CL
ぶっちゃけ勧告製品嫌がってたら今のPC業界で選択肢は著しく狭まる。
まだこんなこと言ってるやつがいるのが不思議だ。
61不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 05:38:55 ID:IwfUK/xm
>>53
ソフマップの夜だけ特価で108,000にポイント18,360ついて実質89460で買えたのに。
7500円追加で三年補償もついたのに。あーあ。
62不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 08:31:46 ID:D7SUlVJS
週アス今号に安フルHDMIモニタの比較が載ってたな

DELL以外は暗いそうだ。上下視野は皆厳しそうだね。
63不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 09:05:26 ID:6Mv03c18
ゲーム用途で暗いと致命的だからね
226WAの時は暗くて出来ないっていう書込みをよく見たが、
G2400Wはあまり聞かない
360のデッドラが暗くて有名だけど、G2400でプレイした人はいますか?
64不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 09:18:25 ID:JCTTMWEd
各メーカーで駆動回路に工夫してもしょせん同じチョンパネルだしネェ
65不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 10:04:22 ID:IRUvfbfm
>>60
部品はしょうがないが製品は論外
66不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 10:47:12 ID:EWWD8EZ5
>>65
値段安さは魅力だと思うけどなぁ
高い製品買える奴ばかりじゃないんだよ
67不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 10:49:20 ID:IRUvfbfm
>>66
制御回路の設計とかソフトウェアの質の問題はいかんともしがたいわけで
68不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 11:57:40 ID:c4blNduD
>>61
ガーーーーーン!!!
マジ? 108000円で十分安いと思ってたのに。
夜、ソフマップのHPまで確認は考えてなかった。
69不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 12:11:58 ID:3JbCu8Z2
>>62
あのコーナー毎回広告っていうか、提灯記事だと思う
70不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 12:39:57 ID:Ay1kJoeL
71不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 14:31:55 ID:vYymSzEJ
三菱、HDMI搭載の22型ワイド液晶「RDT222WM」
〜2系統入力の19型ワイド/20型ワイドも

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1108/mitsubishi.htm
72不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 15:02:10 ID:zDEv561u
73不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 16:03:27 ID:XUE7QEhi
ナナオ、Adobe RGBカバー率95%の27型ワイド液晶
〜カバー率96%の24型ワイドも

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1108/nanao.htm
74不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 16:06:14 ID:tt2w3X4j
>>71
どうみてもTNパネルなんだけど
TNで5万は高すぎないか
75不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 16:12:06 ID:k5FvCLmX
>>73
これ、ちょっと入力端子が少ないよね。
まぁ、ゲームを想定して出してるわけじゃないんだろうから当たり前だけど。
7673:2007/11/08(木) 17:48:26 ID:XUE7QEhi
ナナオ、1,920×1,200ドットの24.1/27型ディスプレイ
−HDCP対応。輝度/色ムラを抑える独自回路内蔵

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071108/nanao.htm

DVI-I 2系統なんで、PS3と360(HDMI)専用機になるかな?
77不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 17:51:59 ID:HU74SpGT
+HDMIがなきゃ論外。PC、PS3、箱、全て繋げられるのがベスト。
78不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 18:28:44 ID:QBU6EVdl
>76
こういう映像回路は遅延がむごそう
ゲーム用途には向かんと思われ
79不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 18:51:46 ID:IRUvfbfm
>>76
AV機器非対応ってことの意味は
(ノンインターレースの)静止画以外考慮してないよって意味だから注意
80不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:16:09 ID:N4FQBtUT
これもS-PVAなのでは?
81不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:23:11 ID:IRUvfbfm
だと思うけど?
82不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:32:08 ID:N4FQBtUT
S-PVAでこの値段はひどい
83不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:36:36 ID:IRUvfbfm
パネルで値段が決まるわけじゃないからなあ
84不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:37:10 ID:I1wiyjuG
有機ELなら納得価格だな
85不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:54:09 ID:8jfC7mGG
IOの24と同じパネルを使って、この価格と考えてみるんだ
なんだか幸せな気分になってくるだろ?
86不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:22:27 ID:c4blNduD
はいwww
87不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 03:26:28 ID:81mwrTzd
>>71
このいかにも三菱って感じの無粋なデザイン好きだ。
視界に入る余計なものが無い。
8888:2007/11/10(土) 16:40:17 ID:eZ0R5bQF
エリア88
89不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 18:09:43 ID:PJ+Mn6C8
今まで980円で買ったスピーカー付けてたけど、定価1万の奴に変えたら
すっげー変わった。前スレで紹介してくれた人マジでありがとう。
ようやく満足できる環境になったわ
90不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 18:11:25 ID:ESgOykUB
>>89
ちなみにどんなの買ったの?
91不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 19:22:02 ID:PJ+Mn6C8
>>90
今迄使ってたのは、エレコムのMS87-SV。
で、買い換えたのがオーディオテクニカのAT-SP120。
エレコムの方は、渇いた音(重低音が全く感じられない。ドラムの音が空き缶を叩いてる感じ)
オーディオテクニカの方は、重低音がしっかりしてる。

安いの買うより、初めからこっちかえば良かったよ。
マジお勧めだよこれ。
92不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 20:43:45 ID:ESgOykUB
>>91
なんか前スレで僕が価格コムで坊主と一緒に奨めた奴だった・・・
ということは、あの時の人?
気に入ってくれて良かったです。

93不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 21:36:57 ID:gFMEQgkB
少し答えあわせがしたいんだけど、

PS3を縦横比正常、画面カットなしで接続できる最も安いモニタは、

BenQ G2400W(現在50000前後) でFAかな?
94不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 21:44:39 ID:OuzqZ+w2
G2400W鉄板だな
95不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 00:19:39 ID:fFXDN5NI
>>91
その価格帯からなら5000円程度の奴でも十分変化が感じられるぞ。
まぁ1万のほうがいいけどさ。
96不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 00:28:20 ID:EBDIRi6u
>>70
これまずG2400Wを使ってるかどうかも分からない&カメラ性能ウンコすぎワロタ
97不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:57:51 ID:jMGHTmfX
24ワイドでA-MVA採用してるのって
BENQと三菱しか見つからんな・・・選択肢無いじゃんw
98不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:10:45 ID:WkbBgxno
変なスピーカー買うくらいなら
ヤフオクで中古でVH7PC買ったほうがマシだな
99不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:16:25 ID:XMkXPMVQ
ヤフオク(笑)
100不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 23:43:09 ID:rxcr7WN7
VH7PCか、アレはいいね
俺も前にオクで落として姪にくれてやったけど
確かにいい音するんだよね
101不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 00:27:46 ID:nnvagmfa
VH7PCは値崩れしたときに買っておく方がよかったな
102不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 07:42:37 ID:4RIzG+R1
値崩れも何ももともと安かったから、あんな祭になったんでない?
103不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 08:16:39 ID:jCydFtlJ
WestinghouseのL2410NMってのをHDDレコで使うのに買ってみた。
これからPS3を買おうかと思ってるんだけどHDMI接続したら1080pで表示できるのだろうか。
液晶モニタの公式サイト
ttp://www.westinghouse.jp/page2924monitor_menu.htm
で見ても素人の俺にはよく分からない。
繋げて試してみるのが早いのだろうけど、PS3持ってる友達いないし。

誰か助けて。
104不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 08:19:14 ID:56aGPIeb
だが断る。
105不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 08:32:33 ID:jCydFtlJ
そうか・・・困ったなぁ。
106不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 08:42:30 ID:E81CGR+8
心配しなくても映る事は映るんじゃない?
それより、アスペクト比の固定やらDbDについての記述が見当たらないね。
機能あるのかな?
そういう用途なら、三菱とかBenQにしとけば良かったのに。
107不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 09:44:05 ID:CIflu2EU
108不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 09:49:08 ID:CIflu2EU
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 6【XBOX360】より

113 名前:不明なデバイスさん :2007/07/31(火) 22:39:13 ID:ZeZ9yPk6
L2410NMはどうかな?気になるな。 

114 名前:不明なデバイスさん :2007/07/31(火) 23:23:05 ID:qGze2pJD
>>113 
海外のレビュー。あまり評判は良くないようだ。 
http://64.233.179.104/translate_c?hl=ja&u=http://www.extremetech.com/article2/0,1558,2141601,00.asp&prev=/search%3Fq%3DL2410NM%26hl%3Dja%26lr%3D%26client%3Dfirefox-a%26rls%3Dorg.mozilla:ja:official%26hs%3D01C%26sa%3DG 

115 名前:不明なデバイスさん :2007/08/01(水) 01:12:17 ID:Qs1gBSeL
>>114 
枠テッカテカだな 

116 名前:不明なデバイスさん :2007/08/01(水) 01:17:46 ID:xLw/bKbn
俺の親父の頭くらいテカテカやなってやかましわ
109不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 10:31:34 ID:jCydFtlJ
情報ありがとう。
まあ、値段はこんなもんかな(7万円弱)ていうのと、メイン使用がHDDレコを見るTV代わり
ということもあり、PS3については、モニタ買った後から「繋がるかな?」って考えただけなもので。
HDDレコ(RDS300)が1080p対応してればよかったんだけど、1080iまでなので検証できず。
110不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 10:46:57 ID:jCydFtlJ
>>106
アスペクト比の固定は大丈夫かも。
地デジを写すと上下に黒帯ができてるので一応16:9で表示できるようだ。
111不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:32:38 ID:S5ZEuWed
結局今ならコンポーネントとHDMIなら黒帯16:9に出来て
PS3も360もWiiも繋げられるL226WA-BNが一番コスト、スペース的に
鉄板なのかねぇ
112不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:44:30 ID:KxDcASxo
なんでそうなるんだよw
113不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:47:56 ID:kYmSktoF
>>111
1080がフル固定ってのダメすぎじゃね?
114不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:50:01 ID:NM8882SZ
なんつー宣伝臭い書き込みだと思ってL226WAでググったら
LG製で納得w
115不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:50:46 ID:ifIj6K+/
さあ便器を買いに行く作業に戻るんだ
116不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:58:31 ID:S5ZEuWed
>>112
え?だめ?
コンポジットとHDMIならカット&伸び無し16:9出来るんだぜ?
22インチなら鉄板じゃね?
>>114
だろ?
LGってのがイメージ的に気が引けるけど
スペック的には22インチワイドではほぼ理想だよなぁ
117不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:01:46 ID:KxDcASxo
うわあ、ありえない(棒読み
118不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:20:27 ID:c+zeaDHy
22インチならな。
俺なら1万足して24インチ狙うな。
119不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:20:42 ID:kYmSktoF
おいおい1080が事実上使えないのはスルーかよ
1680*1050でも720と1080じゃ精細感まるで違うぞ
120不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:24:47 ID:Ackw65qY
サイズ別の現状での鉄板すらまとまってねーのかよ
使えねー連中だな
121不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:41:02 ID:KxDcASxo
そもそも鉄板なんて存在しない件
122不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:49:53 ID:+9+z/Aiw
>>116 オブリビオンとかやらないならいいかもね
値段が安いからまぁしょうがないし、スペースと言われるとそら24インチ
に比べれば小さいのは当たり前だし文句付けられないけどさ

仮にだよ、あくまで仮に
・24インチワイドが置ける場所がある (横58cm)
・もうちょっと頑張って5万円程度出せる
なら24インチの1920x1200(TN)で良いと思う

まぁ
・22インチワイド 横52cm 以上は1mmたりとも無理
・4万円超えたら餓死して死ぬ
ような貴方にはそら当然ガチ(鉄板)だと思います
123不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:53:54 ID:9fV7Ht2O
金がないならあと1年待て
124不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:54:50 ID:KxDcASxo
そうして待ち続けてはや5年
125不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 13:28:55 ID:QOZ7rnKx
G2400WにXbox360 HDMI、PS3 DVI変換して繋げてみた
縦横比問題なし、色は薄めだけど絵は落ち着いてて見やすく悪くない
今まで使ってたVAパネルがギラギラと言われてた意味がわかった

何気に消費電力も低いね
126不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 13:53:15 ID:vuE7yHmJ
A-MVAとH-IPSは良いパネル。
127不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 13:54:20 ID:cHlqGirN
>>125
VAがギラギラ = ×
サムソンのS-PVAパネルがギラギラ = ○

VAでもシャープのASVやAUOのMVAはギラギラしない
128不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 14:03:33 ID:QOZ7rnKx
>>127
調べたらウチのもサムソンのS-PVAだった
納得
129不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 16:44:30 ID:S5ZEuWed
しかし本当に何を買えばいいのか分からないw
現状ではサイドカット我慢して見た目や画質で気に入ったものを選んだほうがいいのかもね。
1年位して良いのが来たらオクとかで下取り購入でもてさ。
130不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 18:17:51 ID:SbSPqRVF
DELL248がよいかな
131不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 18:25:39 ID:u+vC5sM8
あれはパネル以外の仕様は2407FWP-HCあたりに準拠するのかな?
だとすれば、1080pちゃんと表示できるはずだしいいかもね
問題は実売価格か
132不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 20:56:11 ID:S5ZEuWed
>>122
むしろオブリビオンです

えーと
BenQ G2400Wなら
PS3も360も上下黒帯でサイドカット無しの1080pで表示されるってこと?


だったら超倹約して買っちゃおうと思う。
133不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:17:50 ID:qnUD0Fot
G2400Wの購入考えてるんですが
HDMIでD5出力した場合 XBOX360用ソフトの裏面にD5対応の記載が無いソフトは
D5で出力するとどういう表示になるんですか?
D5対応のソフトが少なすぎるからHDMIヤメトケ って言われた・・・
134不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:27:30 ID:PSL9aNzx
オブリは720pじゃ…
PS3でも360でも
135不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:41:07 ID:604y/Bf7
>>133
箱○はハードウェアでスケーラーを積んでるから
内部出力がどうであれモニタ側への出力解像度が対応してれば映像自体は吐けます。
まあソフトウェア側で対応してなければアス比が狂う、っていうことはあるけど。オブリとか。
G2400WでHDMI・1080pに関しては特に何も考えないで良いはず。
136不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:42:49 ID:/7DRGM3T
日本エイサー、HDMI装備の24型WUXGA液晶
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071112/acer.htm
137不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:46:10 ID:3FQCufdB
8万な時点でオワットルw
138不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:53:09 ID:yl/8wp8n
TNで8万? グレアだからか?
139不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:14:07 ID:KxDcASxo
水平24KHzから受けられるって事は98も繋がるって事かw
140不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:15:29 ID:ktXrpCyr
安いしか売りが無かったのに・・
141不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:25:46 ID:xFpqA+eS
8万だったら三菱の24インチのMDT買えそうだな・・・
142不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:29:48 ID:c+zeaDHy
違うスレでも書いたけど、実売6万だよ。
価格コムにも出てる。
143不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:53:37 ID:yy9CuWqx
>>100
VH7PC、友達にくれてやったけど最近ヤフオクで買い戻したよw

FM/AMがUSB経由で録音できるし
ML115でUSBスピーカーになるし

144不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:40:10 ID:k+S5Tr+J
VH7PCってリレーのハンダクラックで音出なくなるっしょ
それがなければいいんだけど・・・
145不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 00:30:03 ID:CDOLV4Ib
>>139
ほんとだw 今時めずらしいね〜
146不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 00:54:17 ID:1l9iXrTm
>>135
ありがとう、参考になります
147不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 01:13:51 ID:5+jMCMsA
みんながG2400Wを買う中、W240Dを買ってみた。後悔はしていない。
148不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 01:24:38 ID:fYc6HwJm
>>147
レビュー頼みますよ。
正座して待ってるから。
149不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 01:25:21 ID:X4TqIEyB
質問というか答え合わせがしたいです。ps3でゲームするためのみにL194WT-BFを買います。
まずps3とL194WT-BFを接続するには、HDMI-dvi端子変換ケーブルみたいな感じのを購入すればいいのですよね?あとは別途スピーカー購入。
L194WT-BFをこの接続方法の場合は画質はどんな感じになるのでしょうか?
ちなみにL194WT-BFを選んだ理由は横伸びしないのと値段の手頃さです
150不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 09:05:49 ID:ljiVQ/Wd
>>147
感想を期待
151不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 09:53:11 ID:5Iur/Xge
>>132 オブリビオンすか、んじゃBenQの24インチが良いどうせ長時間やるのでw
WZかVWが良いVWのA-MVAパネルで輝度を0にすると目に優しい
PS3は持ってないけどXBOX360(HDMI)で問題ないよ字も綺麗に読める AC6も綺麗で遅延とか感じません
(新機能の黒補完"Perfect Motion"は実は試してません、無くてもいいかもw)

楽天にアウトレットショップがあり
・再生品 保証1年(3割引)
・箱汚損 保証3年(2割引)
が標準的な価格COM等の最安値より安く売られるので、ソレをねらうのも有りかな
あと、99とか一部のショップが旧ラインアップ品を半額ぐらいで限定セールをするときもある

詳しくはこちらを
BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ FP241W 15枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193654067/

気になる”キーン”(高周波音)も全く有りませんでしたし、箱も何処が汚損なのか気になりませんでした
当然ドット欠け(抜け)も有りません

私の場合
> 申し訳ございません。
> お客様カード決済NGの間に、弊社在庫が売切れてしまいました。
> 商品は次回入庫の予定が無く、ご注文いただきました商品を
> 販売することが出来ません。
> 代替の御提案でございますが、同じ24型ワイド液晶ディスプレイFP241VWを今回の金額と同額にて販売させていただくことが出来ますでしょうか?
> 通常価格が¥89800円でございますが、お詫びも含め、今回のご注文金額と同額
> (¥76800円※ポイント分を含みます。)にて御提案申し上げます。

こんな感じで別の商品に差し替えられたりするけど、基本的に客に大して誠実な対応をすると受け取ってる

まぁナナオとか三菱を上位メーカーとするなら中位ランクではあるとは思うけど一応メーカー3年保証だし、
ナナオが目に刺さるサムチョン製のS-PVAを主軸にしてデグレ・改悪しまくっているので、LGとかBenQ勢
に頑張って貰いたいよね
152不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 10:50:20 ID:LdobkxD9
>>147じゃないがW240Dが届いた…んだがLiveが落ちててちょっと…
とりあえず出かけるので帰ってきたら色々検証してみたい。
153不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 10:57:10 ID:L+yOw8S0
便QのG2400Wって4万円台なんだな、安いな
154不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 11:03:06 ID:ssGGrDw4
TNだからな
155不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 14:17:07 ID:UVssy1+p
SX3031もS-PVAかよ
ナナオ終わってんなあ
156不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 15:59:58 ID:ml51GzzR
有機ELまで待て
157不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 16:03:17 ID:XzKx6ty+
>>156
有機ELって高いんじゃなかった?液晶に比べて
158不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 16:14:57 ID:JwIUlEr5
有機ELは一体何年後に市場に流通し始めることやら?
159不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 16:26:41 ID:tlfTikpx
市場には12月になったら出回る
ただし11インチだったと思うんで普通にディスプレイとして使えるのは
まだしばらく待たなきゃダメだが・・
ただ性能は液晶の比じゃないんで期待したい
160不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 16:30:10 ID:L+yOw8S0
性能と価格の釣り合いをですね(ry
161不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 16:30:27 ID:UVssy1+p
家電メーカーは地デジ移行前のリビング用テレビ需要に間に合わせる気だろう
PCディスプレイ屋はどうなのかしら?
162不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 17:01:11 ID:IPGFmuYd
地デジ移行した時には大分良い感じになってそうだな。
有機EL
163不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 17:24:13 ID:9m9USMZj
34 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 16:27:06 ID:Pd73zw/a0
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=L226WA-BN
●訂正
画面オリジナル(アスペクト比固定拡大モード)機能で誤表記が有り、
削除訂正させて頂きました。


あれ??新チップ搭載版だと720pでの16:9モードが出来なくなったのかな??

35 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 17:01:11 ID:Pd73zw/a0
電話確認してみた。
商品情報ページからはなぜか消えちゃったけど
縦1050以下の解像度なら相変わらず新チップ搭載機でも黒帯付サイドカット無し
でバッチリ16:9で表示されるそうだ。
164不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 17:28:22 ID:Ythwhqgh
1080pも頼むよ
165不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 17:37:04 ID:9m9USMZj
でもL226WAはコンポーネント付だしLGは映りが正直一番綺麗だと思う。
22インチ低価格帯は1080pでサイドカットの機種を選ぶかL226WAの720pでバッチリ16:9かだね。
1080pでも縦伸び表示は一応出来るんだし。

そんなに違うもんかなぁ1080pと720p。
いくら1080pでもBenQは並べてみると本当に発色が良くないしなぁ。
166不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 18:38:59 ID:dSO8iKrU
LG(笑)
167不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 18:46:04 ID:9m9USMZj
そんなこといったらHYUNDAIなんて・・・・!

ちゅか1080pなんて数字にこだわるより液晶の映りのよさってのも
すごく重要な気がするんだけど
168不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 18:53:39 ID:2H/UyYed
…いやまあ別に君がそう思う事に異議は無いよ
便でもLGでもムスカでも好きなのをチョイスしたまえよ
169不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 18:54:51 ID:QrfK2rOS
LGは良いと思うが
ヒュンダイはホンダの液晶買うようなもんたろ
170不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:30:26 ID:jHsLmL2c
1080pサイドカット無し22インチマダー
171不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:32:05 ID:Ythwhqgh
24インチ買えよw
172不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:32:09 ID:9m9USMZj
そもそも縦1050しかない22インチじゃ1080pを
完璧に移すことなんて無理なんじゃないの?
173不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:33:13 ID:moRbXcB3
>>172
ん?
174不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:40:30 ID:Ythwhqgh
当然そうだけど720を引き延ばすより1080を縮める方が断然いいんだよ
うちのモニタとPS3で見てる限りだけどね
720pのゲームは変わらん
175不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:45:37 ID:Jqn7+3+O
DELLのSP2208WFPってどうですか?
応答速度も2m/sで速いと思うんですけど・・・
HDMI端子も付いてるし
176不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:48:25 ID:ohLApCwd
>>175
アス比固定とかDbDできましたっけ?
177不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:49:42 ID:9m9USMZj
出来るって書いてないから出来ないと思う
178不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:52:53 ID:iBthfXg7
本来なら出来て当然なのに
書いてなかったら100%できないというこの現実

所詮液晶なんて繋ぎとはいえ
実に不愉快である
179不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:55:50 ID:JwIUlEr5
DELLに聞いてみたら?
180不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:06:02 ID:IZ9Qoy9O
>>147
ああー?W240D買っちゃったの?
それHDMIだとサイドカットって話だよ・・・南無
181不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:28:15 ID:LdobkxD9
>>180
1080p以外は、な
182不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:34:38 ID:JwIUlEr5
>>181
W240Dの検証結果期待してます。
183不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:37:39 ID:iBthfXg7
それはなにか言い訳になる事なのか?
184不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:57:22 ID:kT5ay65O
720Pのゲームが多いPS3のメインモニタとしては
L226WAが720Pを映すことにかけては
ベストバイって解釈でいいのかな?
185不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:01:05 ID:LdobkxD9
>>182
なんかデジカメ調子悪くて画像無しになっちゃうんだけどそれでも良ければ…
>>183
いや正直PS3持ってないし関係ない話なんだけども
情報はフェアに出さないと購入検討者にとって利益にならないよね、ってことで。
186不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:01:46 ID:/+2Rw4FU
サイドカット?
それってどうやってされてるってわかるの?

W240D買ったんだけど、、これしかもってないから
どう検証したらいいのかしら
187不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:01:56 ID:QrfK2rOS
>>184
解像度が低いな
188不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:19:00 ID:JwIUlEr5
>>185
画像については後ほどでも構いません。ゲーム機を遊ぶ上で注意したいDbDや遅延、応答速度など
気になる点についてレビューよろしくです。
189不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:16:09 ID:LdobkxD9
>>188
デジカメがちょっと復活してたので画像つきで。

BenQ・FP931(19インチ/TN/250cd)から乗り換え。
入力はPC→DVI XB360→D-sub PS2→コンポーネント(HDMIは対応機器未所持のため確認不可)です

画質に関しては特に不満なし。ドット欠け等も見たところ無し。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1194958793409.jpg
↑見て貰えば判るけど視野角に関しては上下がやっぱ弱い感じ。
箱○・PC接続はしっかりDbDでオーバースキャン・サイドカット等無し。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1194959538254.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1194958910176.jpg (コレわかりづらい、ゴメ)
輝度は0に設定してますけどそれでも隣のiMacより明るいです。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1194959075755.jpg
遅延・応答速度に関しては音消しIIDXでAAA取れる程度なので大丈夫じゃないかと。流石TN。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1194959297859.jpg

こっからはダメなところ。
既出の通りタッチセンサー式のボタンは激しく使いづらい。切り替えが一方通行なのも謎。
スピーカーはホントおまけっていうか、話にならないっていうか、マジウンコ。みたいな。イヤホン端子から別のスピーカー接続を推奨。

コンポーネントに関する報告が全然上がってなかったもんで、今日ケーブル買ってきてPS2繋いでみたわけですが
480pはたいへん綺麗に映って下さってますが480iがやや問題。
というのはどうもi/p変換に難があるらしく画が妙にプルプル震えている。
動きの激しいゲームなら気にならないでしょうが、ノベルゲーとか中心の人は使えないものと割り切った方が良いかも。
あと当然ながら多少周りに黒枠がつきます。

地味に気になるのは発熱が結構きつい。暖房いらない感じ。

とりあえず今日のところはこんな感じです。お粗末様でした。
190不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:20:45 ID:W9l4ZQFm
>>189
コンポーネントだから色濃いなー
HDMIはなんか白いんだよな、慣れてるから別に良いけど。
191不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:33:04 ID:kU7UgRHf
W240Dのレビューは丁寧だな
192不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:34:07 ID:xz0vjp5V
>>189
大変ご苦労様でした。
W240DはヒュンダイITのサイトに載っていないモデルのようですが、万が一の時のサポート先に
ついて何か記載されているようでしたか?
193不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:37:06 ID:b3vNX7D6
>>184
720pだけど良映りで16:9
1080pだけど糞映りでサイドカット16:9
どちらを選ぶかだな

俺としては理論上の拘りより実際の見た目で決めたいのだが・・・
いくら1080pで表示されてもあの色味もコントラストも寂しいBenQの方が良いとは思えん。

というか液晶サイズ自体が22インチと小さいのだからその分720pでも24インチの720pよりは鮮明に映るはずかと。
いくら解像度上がってもその分液晶が大きくなれば鮮明さはどっこいになってくるもんだし。
194不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:39:40 ID:LdobkxD9
>>192
普通に国内代理店の連絡先が書いてました
http://www.hyundaiit.jp/company/com01.php
修理品発送先欄は群馬だったんで委託かなんかかも知んないです。
3年保証でした。

あと取説はちゃんと日本語でした。若干怪しいのはご愛嬌(ヘッドホン「ジャック」が「ジャワ」になってたりw)
195不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:54:28 ID:QrfK2rOS
>>189
まあ価格程度の性能はあるな
196不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 01:56:48 ID:LsLinA3e
FP94VW購入したんだが、PS3でPS2のゲームした時、えらい画面ボケボケ
なんだがこれは仕様?PS3側のアプコンはオンにしてるんだが。
197不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 02:17:18 ID:Y6m8TMqv
>196
アプコンは万能じゃないよ。
元の解像度とモニタの解像度が違いすぎるからどうしようもない。
198不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 02:37:38 ID:vaZTnDlj
PS2は480だからな
199不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 03:31:59 ID:Q2Naa+hC
うむうむ
200不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 07:55:39 ID:dzG0obeK
>>196
PS2(480i)→PS3(720p)→FP94VW(900p)
201不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 11:42:21 ID:wfufEcOy
L226WAは最初オーバーシュート酷くて地雷扱いされてたけど
今のロットは直ってるの?
202不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 12:01:55 ID:kGfWcnWw
変わってないよ
203不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 12:05:32 ID:focPwNni
>>196
液晶の基本は等倍じゃないとボケるよ
引き伸ばしてるんだから
204不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 12:12:42 ID:kGfWcnWw
等倍でもボケる機種もあるけどな
205不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 12:30:52 ID:wfufEcOy
>>202
なんだ、じゃあダメじゃん、なんで強力にプッシュしてる奴いるんだ
206不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 12:35:30 ID:qlINljQ/
>>201
コンポーネント、HDMIでは問題無し。
新型のオーバーシュート問題は大丈夫という人がいたり、
価格comでも新型で駄目という情報も実は出ていない等、情報が錯綜してる。
というかビデオカードとの相性説も。

というわけであと数日待てば俺がレポするよ。
YES人柱。
207不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:09:55 ID:35mybEnu
プラズマの方がいいに決まってるじゃん ボケどもが@@@
208不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:12:16 ID:/Ww1nGz8
2chは買わずに又聞きで適当吹いたり、様々な思惑でのアンチや工作員も多いから
そこら辺何となく書き方から見極めたり怪しく思えるようにならなきゃ駄目だぜ?
209不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:16:38 ID:35mybEnu
駄目だぜ?駄目だぜ?駄目だぜ?駄目だぜ?駄目だぜ?駄目だぜ?駄目だぜ?駄目だぜ?駄目だぜ?〜ッツ
210不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:19:35 ID:LlPRuJQM
現在HDMI→DVIケーブルが手元にあって、今度FP94VWを買う予定なんだけど
PS3で普通のHDMIケーブルに変えると、19インチでもはっきり分かるくらい画質の向上があるものなんでしょうか
211不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:24:40 ID:35mybEnu
19インチじゃ差ほど変わらないだろうけど、22インチ
だったらまあわかるかな〜
212不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:27:41 ID:LlPRuJQM
>>211
サンクス
あせってケーブル買う必要は無さそうですね
213不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:47:43 ID:wfufEcOy
三菱の新型来たな、22型と24型
もし問題点を潰してきたなら本命かもしれん
214不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:55:41 ID:KvbpLu8b
三菱電機、多彩な入力端子搭載のマルチメディアワイド液晶ディスプレイ2機種を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=175086&lindID=1

これね、どうなんだろうか。
215不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:08:10 ID:nD9lYJhA
置く場所がなくてテレビではなく買い替えついでにモニタで箱○やろうかと思ってます。
24インチでここら辺の機種に絞ったんですがそれぞれの特徴を教えていただけないでしょうか?
三菱VISEO MDT241
IODATA LCD-MF241X
Nanao FlexScan HD2441W
また、見つけられなかったのですがこのくらいのサイズで倍速機能ついてるものってありますか?
216不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:10:22 ID:oA8iopAO
そのあたりのサイズでPCとゲーム用途ならMDT242かアクオスPシリーズがいいよ
倍速はMDT241かMDT242かBenQのWZ
217不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:10:41 ID:Qa+1mmXf
>>215
自分で調べろよ
218不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:12:44 ID:oA8iopAO
MDT241とMDT242とBenQのWZは倍速じゃなくて黒挿入だった
219不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:28:07 ID:nD9lYJhA
ありがとうございます。ということは倍速はないみたいですね。
遅延に関してはどれも2フレ程度でしょうか・・?スペック表にはどこものっていないですが
220不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:35:53 ID:DWiyd4Ud
そのようですね
221不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:42:07 ID:KvbpLu8b
追加

三菱、リモコン付属の24.1型マルチメディア液晶「MDT242WG」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/mitsubishi.htm
222不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:23:15 ID:nD9lYJhA
>>213
241の問題点ってなんですか?
223不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:30:10 ID:nD9lYJhA
ごめん、トーンジャンプらしいね。
224不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:32:56 ID:wfufEcOy
あとゲーム向けのスルーモードが強制縦長
225不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 17:41:37 ID:kGfWcnWw
これはキタか!?って一瞬思ったけど
相変わらず色域72%なのでスルー('A`)

22インチで92%達成しといてこれって馬鹿じゃねーの三菱
226不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 17:48:00 ID:3Xe/trRL
>>225
92%のパネル使うと、バックライトの方式が変わってMP ENGINE使えなくなるからだろ
22インチは単なる黒挿入でMP ENGINEではない
227不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 17:49:39 ID:kGfWcnWw
黒挿入なんてフリッカーにしか見えないんだから素直に点灯させとけと
228不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:28:46 ID:vaZTnDlj
CTRが市場から駆逐された現状でも欠陥だらけの液晶に絶望を覚えます
229不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:33:11 ID:kGfWcnWw
RUFの車かぇ?('A`)
230不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:35:49 ID:vaZTnDlj
J('A`)し ごめんね、かーちゃんTとRを打ち間違えたよ
231不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:37:18 ID:kGfWcnWw
そもそもCRT作るのやめた理由ってなんだったっけなあ
232不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 19:26:36 ID:wA2EjA0r
デカイ、オモイ、一部にしかウレナイ
233不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 20:27:21 ID:qlINljQ/
ゴミの多さで環境にも悪そう
234不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 20:51:04 ID:dJzwuwkO
デベロッパーの人達が開発用に使うディスプレイってどんなのなんだろう。
生産終了する前のブラウン管製品を買い溜めして置いていたのか、それとも市場に出回る薄型に
移行しているのか・・・。

もし移行しているのなら、どの製品を使ってるんだろ?ゲームショウとかで試遊台に使われたモデ
ルなんかが参考になるのかしらん?
235不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 21:10:07 ID:wA2EjA0r
>>234
デベロッパーってどの業界の事か知らないけど
映像を扱う業界ではこんなの
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200003/00-0309/

俗に言うマスモニって奴
ムチャクチャ高い(´・ω・) ス
236不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 21:19:26 ID:dJzwuwkO
>>235
ゲーム業界のことについてです。

>マスモニ
業務用モニタは凄く値が張ることは知ってたけど、それ程高価だったとは・・・恐ろしい。
237不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 21:20:49 ID:Y6m8TMqv
開発者のことでしょ。
今はSDとHDTVの両方を意識しなくちゃいけないから難しいだろうな。
コーエーは字が読み辛いことをパケに載せて責任回避始めたけど。
238不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:48:46 ID:SSocA2kN
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/14/news001_2.html
買いだめしたCRT使ってたんだとさ
239不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:07:34 ID:nI07RhfE
>>221
ゲーム1/2ってなんだろ
240不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:33:39 ID:xCYTl2b1
MDT241は乗り遅れた感というか買い時逃しちゃったし
242買っちまうかなあ
241不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 00:30:58 ID:ZSRf+jAm
九十九のEXV-220WPってどうなんだろう。
今3.5万で売ってるけど使ってる人いる?
242不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 01:07:53 ID:aNPPPXuv
PS3のためにBenQ G2400W買おうと思うけど
問題あるかな?
243不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 01:10:58 ID:FYl59fBS
PCで使うつもりないなら素直にテレビ買っとけ
色域の狭さに絶望するぞ
244不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 01:32:20 ID:bo8U0BFa
エイサー  p243wはまだレビューとかないよな?
一万ほどアップするけど
カタログスペックだけなら十分な数値

まだ店頭でさえ見てないからなんともいえないけど
アスペクト比とか遅延とかどうなってるか気になるわ
245不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 01:38:48 ID:PRZM7GvI
従来のPシリーズと一緒でアス比固定とDbDはないと思うぜ
24インチグレアでHDMI対応なだけじゃね?
246不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 02:43:55 ID:UZeoO2tN
せっかくのHDMI付きグレアなのにアス比固定もDbDも無いんじゃキツいだろうな。
動画・ゲーム中心の人にグレア支持者は多いのに
247不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 07:08:15 ID:EX0EmFYa
>>243
正面から見れば気にならないけど
248不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 14:42:41 ID:bo8U0BFa
やっぱアス比固定とかはないか・・・
エイサーはいったい何を考えているんだ
249不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 15:22:40 ID:thENhif7
>>247
寝ゲーできなから腰に悪いね
250不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 15:29:21 ID:FYl59fBS
>>247
それは視野角だろ
251不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 15:58:32 ID:wJDjqb+Y
>>226
92%でもMP使えるようなパネル作れってのAUOは。
252不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:27:25 ID:PUwiiWpO
PS3→HDMI変換→DVI-D変換→D-sub→モニタで繋いでる
変態なんていないよね(´・ω・`)?

253不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:28:52 ID:FYl59fBS
そもそも事実上不可能じゃん
254不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:29:23 ID:rww4t/X2
DVI-D変換→D-sub?
255不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:31:28 ID:RhyoNsq+
>PS3→HDMI変換→DVI-D変換→D-sub→モニタ
どこでD/A変換とDHCP解除する気だろう
256不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:37:29 ID:BF4CeEJJ
HDMI→DVI-D(HDCP解除)の機器はあるし
DVI-D→D-subの機器もある
お金かかるけど
257不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:38:30 ID:ixPRqtMc
グレア液晶でおすすめのモデルってない?
ノングレアは色が薄い上コントラストが弱くて買う氣がしない
258不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:08:42 ID:7WFjLjB4
箱○をモニタでプレイしたいんですが22インチでいいのありますか?
HDMIは繋げることができません
259不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:35:52 ID:k/FMhqkz
こんどでる三菱の22インチ D端子もついてるっしょ
260不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:51:42 ID:RoO38oqC
買える奴が羨ましい(´・ω・`)
261不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:14:13 ID:2PLQSSy3
アクオス26インチのやつか、MDT242どっちにしよう
360とPS2繋げてゲーム用にするつもりなんだけど(アクオスの場合はTVも)
PC繋がないのなら16:9のアクオスの方がいいのだろうか
今、バッファローのFTD-W2023ADSRをPCと360で共用してるんだけど
切り替えがボタン10回押さないといけなくて面倒なんだよね
262不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:26:00 ID:CnX1Hzhe
PCつながないのにPC用モニタ買う理由なんかないだろ
263不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:00:11 ID:RoO38oqC
市販テレビがまだ高値だからPC用ディスプレイに手を出す(出そうとしている)ゲーマー
がいるんですよ、ここにね(´;ω;`)
264不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:02:20 ID:FYl59fBS
それこそまさに安物買いの銭失い
テレビとしての用途がメインなら素直にテレビ買っとけ
265不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:05:03 ID:5CmS8Exc
>>261
現行モニタをPC専にするなら
ゲーム用はゲーム用と割り切った方がよい
よってアクオス一択かな

今のようにPC・ゲーム機を1台で共有するつもりなら242WGだろ

まぁFTD-W2023ADSRが20インチでこれから買おうとするのが24インチ以上だから
絶対PCに繋ぎたくなると思うんだけどなw
そう考えるとやはり242WGが無難な気はする
266不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:05:32 ID:wncWrXB4
テレビは離れてみるし、PCモニタとは用途ちがうだろー
値段でみたらPCモニタでもいいかもしれん・・
267不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:08:22 ID:QMSxi0lH
モニタ抱え込んでゲームする人もいるんだよ。
PCゲームとかも基本的にそうだしShooter系やドライビングゲームには都合がいい。
268不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:18:20 ID:RhyoNsq+
>>263
今日ジャパネットでフルHD40型のブラビアが17万って言ってたぞ
今すぐ電話だ!!!
269不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:20:56 ID:ZI/jByyi
まぁ液晶の品質自体が上に行っても微妙だから
安物でも良いとは思うけどな
270不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:24:26 ID:FYl59fBS
本当に重要なのは制御回路だと何度言ったらわかるんだ
271不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:38:05 ID:r9lMoKqU
部屋でテレビ見れないからPCモニタ買う奴もいます
272不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 01:26:45 ID:ucykF9ur
最近のHDMI付きのやつって2系統しかないけど、みんな足りてるん?

この板の住人なら最終的にPC(単数or複数)、PS3とXBOX360と各種プレイヤー/レコーダ系
くらい繋がると思うんだが、それなら最初からDVIで変換ケーブル2本とHDMI切替器使った
ほうがお得じゃないかい??
273不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 01:28:07 ID:f8Oh8Isp
そんなに繋ぐもの一杯置く場所があるなら普通にテレビ置けるし
274不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 01:51:10 ID:ucykF9ur
そっか、純粋に部屋が狭いっていう制約だけの人もいるのね・・・
275不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 01:52:19 ID:cLJnxOOK
テレビはニュース以外みてないって人もここに
アニメはパソコンでみるし、俺きもいな
276不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 05:17:52 ID:uSsDL7z9
>>259
ありがとうございます。
それフルHD対応なんでしょうかね?
もしそうだったら絶対買うと思います。
あとD端子はいらないですね DVDは必須としてHDMIがついてて欲しいです
277不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 05:53:18 ID:uSsDL7z9
DVIは必須、のタイプミスだった
278不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 10:53:07 ID:c9hYkh9Q
三菱の10万ちょいだけど
便器+地デジレコでも10万なんだよな〜・・・悩む
279不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:46:44 ID:+l771bE2
TV撲滅の為にPCモニタ買ってる人も居ます
280不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:47:35 ID:+l771bE2
えきしょうもにただった
281不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:13:04 ID:rTfG2Ygq
PS3箱○のために液晶モニタ欲しいんだけど
ノートPCなのに買ったらやっぱアホかなぁ・・・
テレビ高すぎだろ
282不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:15:09 ID:QsyFdgSX
ええがな、ええがな
専用で買いなはれ
283不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:15:12 ID:f8Oh8Isp
世の中には価格性能比って言葉がある
284不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:15:25 ID:fDoodako
PS3と360とPCで使うために新しいモニタ欲しいんですが
アスペクト固定が出来て5万以下のモニタって可能なのはありますか?
285不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:17:12 ID:GKPbbkU2
G2400Wがゲーム用としては優秀みたい
値段も安い、てか5万切ってるとそれしかないか24型だと
286不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:41:50 ID:fDoodako
サンクス
287不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:42:07 ID:CUvNszEP
三菱の欠陥なら安いG2400Wでいいかな
288不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:42:27 ID:HqY+JWRr
そういえばLGのL246WH-BNの話を見ないんだけど、これどうなんだろ?
289不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:46:47 ID:rv4qwZEw
確かにコンポジットともHDMIも付いててアス比固定、DbDも出来るんなら
かなり鉄板な気がする。
下位モデルで一部言われてるオーバーシュー問題もオーバードライブ機能が
付いてないから無いっぽいね。
290不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:48:34 ID:rv4qwZEw
つか今月店頭に並んだばっかりか。
それとDVIがないのね。
291不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 14:15:33 ID:lN8ZDlPA
>>276
誰かこれに優しくこたえてやる人はいないのか
292不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 14:23:52 ID:c9hYkh9Q
D5って書いてあるだろ
293不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 14:25:35 ID:c9hYkh9Q
フルHDの入力はできるがフルHD解像度では映せないってことだ
数字見りゃ分かるだろ
294不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 15:59:22 ID:/2xsufb9
>>291
あからさまな自演はやめろよw
295不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 16:01:14 ID:lN8ZDlPA
まったくだ
296不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 16:16:29 ID:8bT4tPN+
>>295
お前だろw
297不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 16:34:25 ID:lN8ZDlPA
>>295
おまえふざけんじゃねーよw
298不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 16:38:36 ID:f8Oh8Isp
>>295
お前だお前
299不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 16:40:59 ID:lV4bFciF
AQUOSどうなんだろうか
300不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 16:42:05 ID:f8Oh8Isp
普通にただのAQUOSなんだろねえ

つーかゲーミングAQUOSってカテゴリはどこ行っちゃったんだ
301不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 20:57:11 ID:82FdQ/yu
さっきW240Dが届いた。ちょっと眩しいが満足している。
302不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 22:39:07 ID:wUW3hz9F
>>301
1080iの表示はちらつきますか?
明るさは一番暗くしてもまぶしいですか?
303不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 22:42:53 ID:GslyQcc3
インターレースはちらつくと聞くけど1080pと比べてどれくらいちらつくんだろう?
気になる人もいるし、ならない人もいる程度なんだろうか?

等速で比較している動画があれば分かりやすいんだろうけどなぁ・・・
304不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 22:44:16 ID:f8Oh8Isp
>>303
動画じゃ表現できないぞ
305不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 22:47:13 ID:GslyQcc3
>>304
静止画で比較しなければ分からない、つまり、目を凝らさなければ動画では気付
かない程度ってことですか?
306不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 22:56:47 ID:f8Oh8Isp
>>305
60Hzのフリッカーを判別できる動画を作るには
17msecの間に発生してる輝度の「変化」を表現できるフレームレートが必要になるわけで
240fpsのハイスピードカメラで撮影したとしても4倍の分解能しかないわけだよ
307不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 23:08:20 ID:GslyQcc3
>>306
インターレースのちらつき動画で説明するのには技術的の難しい(もしくは、面倒)
なのは分かりました。

それでは、液晶ディスプレイでの実際の映像による1080pと1080iの視覚的な差は
顕著なものなのでしょか?
308不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 23:11:45 ID:GslyQcc3
訂正


インターレースのちらつきを動画で説明するのには技術的の難しい(もしくは、面倒)
なのは分かりました。

それでは、液晶ディスプレイでの実際の映像による1080pと1080iの視覚的な差は
顕著なものなのでしょか?
309不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 23:15:08 ID:f8Oh8Isp
>>307
古いブラウン管テレビ見てて
字幕とかにフリッカーが出る理由がわかる人なら
IP変換の有無や質の違いとかも含めて普通に判別出来ちゃうと思うよ

あと、テレビとして作られた製品ならまずありえない事だけど
普通にコーミング(縞々)が直視出来ちゃう製品もあるし
フリッカーにならずに縦揺れ状態(縦2ドットのラインが1ドットずれて交互に表示)になるものもある

まあSDのインターレースと違って充分に解像度高いから
見苦しいって程になるのは稀だと思うけどね
GtGで5ms程度の応答速度ならほとんど埋もれちゃうし
310不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 23:43:24 ID:GslyQcc3
>>309
サンクスです。
今後のディスプレイ選びの参考にさせていただきます。
311不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 23:47:07 ID:z4DCyvyu
とりあえず仕組みを理解しろ>インターレースとプログレッシブ
なんか根本的なところを理解して無いように思える
312不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 01:23:53 ID:MzVutebl
液晶はインターレース表示できないからな
313不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 01:31:13 ID:mxVDE+Nz
>>312
受けた信号をそのまま表示しようとしちゃって同一ラインでプルプルする奴がある
314不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 01:31:18 ID:NORGe+XG
三菱の22インチのヤツはサイドカット有りだろう
イラネ
315301:2007/11/17(土) 03:48:58 ID:dVxD5JI7
正直液晶に関しては素人なので素人の目から見た事を書くよ。ちなみにPS3を接続。BENQを選ばなかったのはピボットが欲しかった為。

1080iは1080pに比べたらチラつく。どんな感じかって言うのは言葉では難しい。
見れたもんじゃねぇ。って程では無いと思う、俺はね。まぁでも使いたくはない。

とりあえずHDMIは5%カットなんでDVI-HDMIクロスで接続してる。
ゲームいろいろやったんだけど遅延とか応答速度は悪くないと思う。
黒が潰れやすい。これはかなり不満。暗いステージとか日陰に入るとほとんど見えなくなる。これは輝度とコントラスト上げれば解決するんだけどそうするとかなり眩しくなる。このバランス調整が難しい。

何か聞きたいことあったら可能な限り答える。レスはすぐに出来ないかもしれないけど
316不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 06:17:51 ID:vpJlnxPT
すんません質問
d端子をd-subに変換するケーブルってのはありますか?
317不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 06:22:08 ID:mxVDE+Nz
ありませんっつーかできません
318不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 06:32:07 ID:vpJlnxPT
>>317
無いんすか残念...
319不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 06:34:33 ID:bjJgXZVM
無い
320不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 08:07:59 ID:hxDteHjB
>>316
wiiか?
321不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 08:51:54 ID:klQUZ9tV
今度でる三菱の242っての買ってPS3で雷電3を盾画面でやろうと思ってるんだけど
その場合別にフレームも買わないと駄目ってことですよね?
結構重そうだから24.1インチのに合うのって限られてそうなんだがいいのありますか?
それとMPエンジンってのはゲームにも有効なのかな?
よくやるゲームはグラ5とかR-タイプとかレイアース系のシューティング系なんで
残像とか遅延とかあると凄い気になるんで
アニメとかDVDとか良く観るんでフルHDじゃないと駄目だし
ちなみにアクオスPも考えたんですが遅延とかが気になるので…
それに家ケーブルTVなんで血で痔いらないしそのぶん安いのが欲しい
予算は9万から11万五千円なんで242でもギリギリなんです。
322不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 08:54:56 ID:+MkoEoSp
三菱RDT202WMSの取説にD端子−D−Sub変換アダプタって
書いてるけど実際にはないの?
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt202wm-s.pdf
323不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 08:59:37 ID:VlZQ9i3X
>ケーブルTVなんで血で痔いらない
何故?
324不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 09:09:59 ID:klQUZ9tV
ケーブルTVからセットトップボックスってのがレンタルされてて
それをHDMIでモニターと繋ぐんで本体にチュナーなくてもOK牧場なんす
325不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 09:18:23 ID:VlZQ9i3X
ああ、デジチューがいらないてことね
予算ギリギリなら初めからピボットできるモニタのほうがイイかもね
アームはそこそこの値段しそうだし

残像とか遅延は242専用スレ行ったほうが情報あるんでない?
326不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 11:12:49 ID:fQOqt8ZV
>>321
>アニメとかDVDとか良く観るんでフルHDじゃないと駄目だし
何か勘違いしてるぞ?
327不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 11:30:36 ID:wmtlyCnw
>>315
レビュー乙
黒潰れに関してはPS3の設定で
RGBレンジをONにすると改善されるんじゃないか
やってたらゴメン
328不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 11:33:25 ID:jv0hd75O
>>241
秋葉eXでEXV220WP衝動買いしたが、上下黒帯サイドフルのアス比固定ついてる。
DbDは書いてないから対応してないんだろうけど34980円にそこまで求めなくても。

出先だから詳しくは書けないけど必要なら明日にでもレポ書くよ。
329不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 13:04:42 ID:XroNjy3V
便器は29800円になるのはいつですか?
330不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 14:09:46 ID:180BumKk
NANAOのFlexScan HD2451W/HD2441W
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/23/news070.html

遅延きついかな?
331不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 14:44:03 ID:aGPV8AyG
>>322
たぶんあるよ
プロジェクターとかでD-SUB使うのあるし
一般のPCモニタではこういうの使っても映らない方が多いと思うけど
RDT202WMSではモニタ側で信号を変換するのか映るっぽいね
確かRDT261もそうだった気がする
332不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 14:53:59 ID:mxVDE+Nz
それはモニタ側が端子モードを切り替えて受け付けてるってだけだ
変換してるわけではないよ
333不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 18:19:49 ID:LBxx3dfz
液晶が数量限定で安売りされてるとなんか怖いよね
たかだか5000程度の差だが迷うぜ…
334不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 22:18:16 ID:dAHGPbWc
サイドカットなんてパイプカットと同程度だよな
335不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 10:04:48 ID:9d9JdfH4
テレビとのギャップがいやならコンポネか
まぁ俺みたいにWiiも繋げる予定の人は外せないよな
336不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 10:09:39 ID:X8phG1al
今、360とPCの共用ディスプレイとしてLGのL194WT-BFを考えていて、
どちらもD-SUBでつなぎたいのだが、出来ますか?
普通に売ってる切り替え機を通せば問題ないですか?
あと、360で使用した場合、画面両端がカットされるとのことだが、どんなもんですか?
他、360で不都合な点あったら、教えてください。
337不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 11:05:53 ID:7g50lB/o
おまえはTV使ってた方がいいと思う
338不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 11:14:00 ID:ihDMU/9j
だが安物のTVだと余計な描画エンジンのせいか大概遅延がひでぇ・・・
フルHDとはいかないからPC用途の際、縦の解像度低いしな
339不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 12:23:26 ID:M3ooPZ0A
>>337
確かに。
てか最近酷い質問が多すぎるな。
テンプレすら読まないとか自分で調べる気が全く無いやつにはアクオス(笑)でも
勧めとけばよくね
340不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 14:35:40 ID:du9WtoQE
いやそれでいいだろ、アクオスなら純国産だし
頭がアレな人でも国産購入なら少しは社会貢献になるし一石二鳥
341不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 14:37:37 ID:Q1G2oK2b
>>339
スルーしとけよ
342不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 15:02:26 ID:X8phG1al
360で一番いい19インチ液晶ディスプレイは何?
343不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 15:15:58 ID:hM9lmtm2
>>342
アクオス
344不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 15:34:19 ID:/ypTJjdt
>>343
悪雄につなげる一番いいゲーム機は何?












ごめんなさいw
345不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 16:27:28 ID:jjoc6/ZU
>>344
ツインファミコン
346不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 17:28:36 ID:8IdC16D2
W240D murauchiで51,800 円
347不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 19:18:58 ID:j324qtv3
すいません、質問です。

地デジが付いてて、目潰しパネルじゃなくて、フルHDで、
PinPの2画面に対応してて、子画面サイズを自由に調節できて、
一発でパソコン+テレビの2画面になるボタンのあるリモコンが付いてて、
縦解像度が1200(WUXGA)あって、パソコンの文字が滲まなくて、
sRGBがついてて、HDMIが1.3でx.v.ColorやDeep Colorの両対応で、
1080/24pにも対応してて、D5端子もついてて、
オーバードライブつきでXbox360やPS3やPCゲームにも向いてて、
SD画質のアニメが綺麗に映るアプコンを搭載してて、
ベゼルの幅が狭くて艶消しの黒カラーの枠を採用した
22型〜26型ぐらいの神液晶モニターを探しています。

ありますか?



 
ありませんか、そうですか。orz

どうも、初心者丸出しみたいなんで、あと半年程ROMることにしました。
スレ汚しすみませんでした。
348不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 19:48:55 ID:7kiXijec
半世紀まってもでないよ
349不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 20:06:00 ID:OUVk11Yq
>>347
で、いくら出すんだ?
350不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 20:27:47 ID:qYh2Mt4P
新製品にケチつける為のテンプレのどうぞ
>>347
一行コピペすればok
351不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:08:03 ID:Hdhr88il
L206WTQを買おうと思っていたら
新モデルにアスペクト比固定が付くだとかなんだで
結局チキって買えないよorz

まだ箱○も買ってないし・・
352不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:56:05 ID:jjoc6/ZU
>>347
それを全部満たしていても

ピボット対応してなくて
アスペクト比固定拡大やDbDが出来なくて
オーバースキャンモードしかなくて
遅延が6フレームぐらい

とかだったら(゚听)イラネ
353不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 00:58:49 ID:w+8CK6UP
PS3用に液晶モニタを購入しようと考えているんだけど
26インチ前後でのお勧めモニタはどれですか?
354不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 00:59:53 ID:aGguEJM2
AQUOSかBRAVIAかVIERA
355不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 01:17:56 ID:Dk30wV1E
自分の環境すらきちんと書かず「おすすめは何ですか?」と聞く馬鹿は死ね
手抜きの質問で充実した回答が得られる訳が無い
356不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 01:47:49 ID:v0qRGgAr
>>321
前機種のMDT241WGは、縦にして使うなとマニュアルに書いてある。
放熱の問題らしい。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt241wg.pdf
45ページ参照
おそらくは242も同じではないかと思われる。
357不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 01:56:39 ID:ywKPBy3r
358不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 12:33:01 ID:zH7wBoxc
242って11万で買えるとこあるんですか?
前機種のWiki見たら切り替え時フリーズするみたい事書いてあって怖かったんだけど
それ直ってるなら欲しいなあ
359不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 12:36:02 ID:Fwaplj0R
>>358 有るわけ無いだろ?
金がないならBenQ買え、どうせスピーカーなんか気にしないんだろ?
360不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 12:38:10 ID:Fwaplj0R
ただ、http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/78253443.html

三菱電機
MDT242WG [24.1型 液晶モニター デジタル/アナログ接続 クリアピアノブラック]

特価:¥138,000 (税込) 定価:オープン価格  20%還元

138000-27600=110,400円 をどう受け取るかにもよるが・・・
361不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 18:42:05 ID:UGnalQTB
11万か・・半年待って10万やっと切る位とかなら買ってしまおうか迷うな

362不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 19:08:23 ID:g+NHSCx9
コレガ、PC/DVDプレーヤー/ゲーム機などと接続できる光沢硬化ガラス保護フィルタ搭載19V型ワイド液晶ディスプレイ
ttp://www.rbbtoday.com/news/20071119/46569.html

とりあえず新製品の記事
363不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 22:41:56 ID:/hkrzUqs
脳みそ入ってるならヨドのポイントそのまま引き算しちゃうのやめようぜ
364不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 22:44:35 ID:aGguEJM2
こんな所にも>>363みたいなバカが湧くんだね
365不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 23:10:33 ID:RSMEUnLr
ウンコレガ
366不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 00:55:49 ID:pdT9wQPd
>>362
ニュースリリース見てみた。
アスペクト比固定機能はワイド解像度以外にだけ有効らしい。
・・・ワイドでも機能するようにしようよ〜
367不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 01:41:54 ID:/E1KdFV6
>>362
HDCPに対応しただけかな
368不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 12:37:08 ID:U3MeZ2mw
>>360
138,000÷1.2=115,000円だろう
369不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 13:22:01 ID:mAGtscbq
それマジでいったん?
370不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 13:28:32 ID:U3MeZ2mw
うん?私かな?
マジだよ
371不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 13:35:49 ID:mAGtscbq
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
372不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 13:39:10 ID:U3MeZ2mw
例えば100%ポイント還元の商品があったとして、
その商品は実質いくらになると思う?
373不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 13:44:54 ID:Sub+AMMy
還元されたポイントで買ったものを中古屋に売れば実質20%ぐらいで買えるな
374不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 14:25:00 ID:LLesw0k2
>>368
ヨドの全商品が20%還元なんだったらそれでいいがな
375不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 15:01:30 ID:fNLkAUsk
まぁ完全ポイント制割引はファミリマートのファミマポイントだけだった
(いまはTポイントに移行したけど)
こいつはポイント購入でもポイントがつく凄いカードで、ポイント制で
現金以外の購入にもポイントが付くのはこれだけだったと思う

ヨドバシだけではなく、この世のポイントカードはすべからく現金分しか
貯まらないので、結果的には ポイント-ポイント率 (例:20%なら実質18%)
が最終的な割引率になる

だから、10%〜20%と割引率に差がある場合、20%は現金で払い
貯まったポイントは10%の商品で使うのが正しい方法ともいえる

が!!

そんな事はたいしたことではなくてさ 27600 ポイントもあるならゲームでも
買えば良いんだし、払った瞬間 いくら払ったかは忘れてポイントの使い道
を考えて楽しめばいいと思うよ ネガティブにぐだぐだ考えるよりはポジティブ
に次の事を考えましょう♪
376不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 15:14:29 ID:ETdvOCyX
ネガティブとかポジティブとかいう問題じゃなく、
ポイント制ではない店との比較だろ
377不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 15:19:29 ID:k+rvhuCw
1円でも得できる方法で買う。それだけのことだ。
378不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 17:12:47 ID:06T0FMSF
今後のその店で買い物する可能性があるならポイントついて安い方で買えばいいだろバカか
379不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 17:13:33 ID:k+rvhuCw
田舎暮らしにはそれが判らんのだろう
380不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 17:19:54 ID:ETdvOCyX
価格から還元ポイント数をそのまま引いたら
現金価格の店とは正しく比較出来ないんだよ

そこがポイント還元のマジックなわけだけど
381不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 17:29:04 ID:k+rvhuCw
まだ言ってるよこのバカ
382不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 18:54:00 ID:HrGjW6P9
ポイントでの支払い分にはポイントは付きません

>>376>>386の言う通り
次回の買い物では、現金割引の店より11%〜25%割高の物を買わされるんだよ
それならいっそ長期保証にでも・・・って思う壺!

>>376
ポイント分を引いた金額がほぼ最安値と同額な、情報化社会な昨今
ポイント制ではない店との比較でも、 今回買う商品のポイント−将来ポイントで買う商品のポイント率
と単純化は出来るけど
383不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:36:45 ID:k+rvhuCw
輪をかけてバカな奴が来たw
384不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:43:58 ID:Crz04I2d
377 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 15:19:29 ID:k+rvhuCw
1円でも得できる方法で買う。それだけのことだ。

379 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 17:13:33 ID:k+rvhuCw
田舎暮らしにはそれが判らんのだろう

381 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 17:29:04 ID:k+rvhuCw
まだ言ってるよこのバカ

383 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 19:36:45 ID:k+rvhuCw
輪をかけてバカな奴が来たw
385不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:46:34 ID:M9MGSAkW
教えてエロイ人

ずっとPS2でFF11やってきたが、綺麗な映像でやりたくなった。
箱○買ってDVI-Dってやつで繋げてやろうと思ってる。
19インチでいいんで、お勧めの液晶モニタ教えてくれ。
予算は 箱○ + FF11オールインワン + 液晶 = 10万 で 頼む。
386不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:47:50 ID:1afRmPNU
合ってはいるが、ここで掘り下げて話すことではない。
387不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:51:49 ID:k+rvhuCw
>>385
PS2版卒業ならPC版に移行するべき
PC版なら高負荷かかりそうなとこ行くときに解像度が選べる
388不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 20:01:16 ID:d2757+zx
>>387
でもnPro入れるってよ?
389不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 20:01:50 ID:k+rvhuCw
>>388
何が困るんだ?
390不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 20:11:47 ID:YeLtKMYk
色々環境の相性が出るんだよなーnPro
391不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 21:17:53 ID:4tnfQ/am
>>390
升erだろw
392不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:01:11 ID:ZPKiihy0
>>385
アクオス
393不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:18:17 ID:/E1KdFV6
npro入れると重いし
窓化してネットでも見ようかと思ったらページ表示できなかったりするからなー
394不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:37:39 ID:k+rvhuCw
窓化とか言い出す時点でお察し
395不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 23:47:56 ID:1wanTINb
npro入れたら重いとかスペック低すぎだろ
396不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 07:33:45 ID:u/+4x0fp
パソコンスペック上げた方が
安上がりじゃね?
他にも用途はあるんだし

まぁ俺のもnpro入れたら重くなるけど
397不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 10:13:14 ID:pqjzjrMH
便器のTNって一人で正面からアニメみる分にはどうなの?
なんか液晶なら安いのでいいやみたいな あと10万足しても同じ液晶でしょ?みたいな感じがするよね
398不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 14:48:49 ID:tfsQe3i9
385の書き込みをしたものです はい

アクオスが良いというレスがあったので、色々と調べた。
でも、アフォな俺にとっては仕様書を見てもサッパリで・・・。

綺麗な画面で箱○でFF11やる際、「LC-20D10 もしくは LC-20EX3」って
やつを買えば問題無し?

教えて君で本当にスマン
399不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 14:53:58 ID:46sXPlNl
というか先ず自分で調べて何処が妥協できて何処が譲れないのか
己のニーズをハッキリさせろ。漠然と良きに計らえってのは最悪だぞ
400不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 14:59:56 ID:liLYINgH
>>398
だからその前にその箱○って選択肢を考え直せってば
401不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 17:06:35 ID:CFW1g6ZU
10万が予算ならPCのが良くね?

まぁ、ここで聞いたほうが良いとオモウぞ
ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1195619808/
402不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 19:10:51 ID:J14+y/BX
>>398
今売り切れてるけど、これが入荷したら買うといいでよ?
予算足りないかい?
http://item.rakuten.co.jp/geoeshop/009906201/
403不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 20:13:12 ID:7KUy2RUN
FP93VWを2万以下って売ってるとこ教えて
404不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 20:15:00 ID:7KUy2RUN
間違えた、94VWね
405不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:44:24 ID:ehbEL7hG
>>404
アクオス
406不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:46:31 ID:W2tRSWzu
>>403
情報量で2万かかるがそれで良いアルか?
407不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 01:43:55 ID:TOtPj61x
>>404
ぶらびあ
408不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 01:53:29 ID:/JXW4UOi
マジレスするとREGZA
409不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 02:42:54 ID:KPu1eIEP



   実 力 の バ イ デ ザ イ ン


410不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 11:10:22 ID:44d79cTD
>>402
それ製造出来なくて予約者に代替商品が発送されたぐらいだから、入荷しないと思うよ
411不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 11:46:06 ID:FApoPDHC
HORIが、箱○には、ハイデフ対応の本体取り付け型のコンパクトモニター
出してくれるんだよねえ。
PS3でも、出してくれんかなあ。
PS2用には、コンパクトモニター出してるのに。

http://www.hori.jp/items/detail.php?id=517
これが、箱○だけじゃなく、PS3でも使えればなあ。
8〜12インチぐらいでハイデフ対応の小型モニターって、ないかねえ。
412不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:24:55 ID:44d79cTD
金が有り余ってるなら、今日発売の有機EL
ダイナコネクティブのDY-PTV104TW
ttp://www.dynaconnective.co.jp/products/products01_15.html
13インチだがシャープのLC-13SX7
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/sx7/spec_13sx7.html
413不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:37:57 ID:UyVHfUyg
L194WTの改良型ってアス比固定ありってなってるけど、
PS3だけまたダメなワナか?
414不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:38:54 ID:gZEERm/J
これが最小ワイドかな、D-subだけどな
http://corega.jp/prod/l14wagb/
415不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:43:38 ID:FApoPDHC
>>412,414
サンクス。そのあたりになりますか。
コレガのは、D-subしかないとなると、ちょっとなあ。
大きさ的には、いいんだけど。
416不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 13:00:50 ID:gZEERm/J
内部回路によっては仕様に書いてなくてもコンポーネント映せたりするんだが
こればっかりは人柱の報告がないと分からんな
417不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 13:26:32 ID:2b/2CX8n
デル新型のレビュー出てるな。
スケーリングについては文句なし あとは多段階ズームっていう面白機能がどう使えるか
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/22/news033_2.html
418不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 13:31:15 ID:Gvqu9GJ8
385 と 398 の書き込みをしたものです はい

色々とレスありがとう。
自分で調べたけど、16:9とか やっぱ意味わかんね。
サイズは気にしないけど、別宅に持ち運べるほうが都合がいいので、
411の人が紹介しているHoriのモニターを買うことにするよ。

でも、これ在庫切れだな・・・。
419不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 13:32:53 ID:Gvqu9GJ8
書き忘れた。

「箱○じゃなくてPCでやれ」っていう意見レスをくれた人へ。
ロストオデッセイっていうゲームもやりたくて、箱○でFF11という
選択になったのさ。

内容不足でスマソ
420不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 13:39:55 ID:4epjbIZ9
箱○持っててもPC版に行くのが基本
421不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 14:49:58 ID:UyVHfUyg
自己レスだが、L194WTのアス比固定はPS3は480pまでってことか・・・orz
ttp://duel.blog2.fc2.com/blog-entry-344.html
422不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 19:18:40 ID:sm7H71fW
17CRTで16対9のDVDを上下カットで見た場合と比較して
19ワイド液晶で16対9の映像を全画面で見た場合
17インチCRTより大きさの違いをを実感できる?
423不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 19:22:41 ID:gZEERm/J
そりゃ全然違うだろ
424不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 19:29:27 ID:4epjbIZ9
その程度の事すら想像できないとはなんというゆとり
425不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:10:15 ID:o0UeJTk9
LCD-AD191X2を使ってPS3をやってたんだが
今月初めごろからPS3が起動しても画面に何も映らなくなった
(モニタ側で信号がないとか言われないから認識はしてるっぽいんだが)
他のモニタでもこういうことってあるのか?
426自作初心者:2007/11/23(金) 19:47:02 ID:18djhp3U
ベンQのG2400Wが評判いいようなのでヨドバシに買いに行ったんだけど止めました。
ずらっと液晶並んでて見たんですけど、G2400Wの画面は暗くて霞がかったような印象でした(輝度250)。
7万円以内で一番キレイだったのは三菱の20型ぐらいのやつ(輝度450で6万円ぐらいだったかな?)。
解像度、コントラスト、応答速度、入力端子ぐらいが重要だと思ってたんですけど、輝度って実は超重要?
輝度が高いものほどキレイに映っていた印象です。
結局HDMIが三菱のに無かったので止めてかえりました。
価格comで見たんですが、acerのP243W(6万で輝度500)やHYUNNDAIのW240D(5.6万の輝度500+応答4ms)の評判はどうですか?
実際にまだ見てはいないのですが、スペック見る限りは結構よさげなんですけど
427不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:38:00 ID:nXf4l/kB
>>426
フフン、素人め
428不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:48:17 ID:aL1jk7B9
>>426
お前の部屋がヨドバシの店頭ほど明るいなら輝度は重要かもしれない
429不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:53:02 ID:Z8RXPQSU
店舗は明るいからねぇ・・・
結果として目が疲れるで悪評高い S-PVAパネル が売れるのも実機
を店舗の明るい場所で見て決める人が多いからなのかもしれないね

実際は家庭の明るさは店舗の半分以下だし、長時間使うとS-PVAで
目が疲れない人が居ないと言うぐらいどうしょもないパネルだけど
ナナオも新製品は全てS-PVAにしたように、各社

・売り場で見栄えのするパネル

を全面に押し出してきた感じはあるよね

実際は価格安い・暗いと言われるTNもそんなに酷くないし、目は疲れ
ないしゲームやオフィス系ソフト程度であれば難の問題もないけど
売り場は得てして立っている客からは腰の高に展示するのでTNだと
どうしても色差を感じしてしまう

まぁ、BenQにしてもTNではなくMVAパネルの方が割とマシなんだけどね
430不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:44:20 ID:5VS0L3IN
ふが?
431426:2007/11/23(金) 22:15:28 ID:18djhp3U
ああ・・・そう言う事か・・・サングラスかけて明日また行って見ますわ・・・
糞・・俺の素人っぷりが悔しいぜ・・
432不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:49:15 ID:8xIJxqwf
まあ並んでるとやっぱ暗いけどね、家なら十分
433不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 23:39:25 ID:23t6nQJ9
こういう類は初心者なのでお手柔らかにお願いします

家のPCで使うようなモニターではゲームの速度が遅くなったりするのでしょうか
あとPS3からDVI-Dに変換可能ですか?
434不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 23:42:30 ID:f/l0V6hD
>>433
アクオスまじオススメ
435不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:30:32 ID:cflCc3jo
しかし、有機ELディスプレイすごいな。確かに画面が小さいのが気になるけどね。
来年参考出展されていた27インチの有機ELorFED(フルHDorWUXGA)が30万で発売できれば
凄まじいほど売れそうだ。少なくともPCディスプレイ市場は支配できそうだな。
436不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:42:37 ID:sT5sJeGT
>>435
支配はできないだろw
5万のTNが売れる市場なんだぞ
437不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 01:04:27 ID:v32RMuIR
30万どころか値段を100万以下におさえられないだろう
438不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 01:14:37 ID:jZvHDlHg
11年に間に合えば御の字じゃね
439不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 01:16:36 ID:jTNhYDR/
EL()笑
440不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 01:37:00 ID:lFz2IqT6
>>439
ワラ
441不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 03:23:57 ID:t1KgGVZJ
おすすめは何ですか?
442不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 03:35:02 ID:2O4QMuhg
PS3ならG2400、箱ならW240D
チョン製が苦手なら…俺と一緒に難民しようか。
443不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 09:04:25 ID:/oZEShkQ
難民はまだまだいるんだぜ
444不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 09:19:02 ID:KFsKUBUO
>>430
ふふん
445不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:13:26 ID:WGcC6Rr0
TNはどうもなぁ。
446不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:42:48 ID:7DcBRu7H
ところでイイヤマって話題にもwikiにも見当たらないんだけど、地雷なん?
447不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:44:06 ID:naNgrSrd
iiyamaスレがある
24インチはDbDできないから、あがらないんじゃね
448不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:44:33 ID:oweknj9Z
普通。良くも悪くも事務屋用。
449不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 21:09:22 ID:i/jofccw
コントラスト比 100万:1
応答速度 液晶の1000倍以上・・
どこのフリーザだよっていう戦闘力の有機ELが5年後を席巻してるだろうから、
今回買うモニターが最後の液晶モニターになりそうだな。
450不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 21:13:48 ID:73+RA6a7
>>449
5年前もそう言われてたんだぞ・・・信頼できる訳ないじゃないか・・・。
451不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 21:21:18 ID:O+XuSVX/
SEDなんてのもあったよね
452不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 22:22:33 ID:jZvHDlHg
sedは完全に終わっちゃってるよな。
453不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 22:29:15 ID:oweknj9Z
あれはSED自体の責任じゃなくて運用会社が馬鹿だったってだけだけどな
454不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:15:13 ID:6V9WjTJZ
LGとイーヤマとヒュンダイの24インチTN、見比べるとどうもLGが頭ひとつ抜けてる印象だな
455不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:21:06 ID:q9+5l7Kg
PS3と箱○の両方接続予定でPCは繋ぐ予定なしだからDVIはなくてもいいや

LGのL246WHで良いのかしら?(´・ω・`)
G2400Wと悩んでるんだけど…
誰か優しくボクのお尻を押して下さい
456不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:48:09 ID:JZqCWqzx
225MS-RのHDMIにPS3つないでみたんだけど、
サイドカット確認用の画像とかあったら教えて欲しい。
(ここから切れてたら何%カット〜ってやつ)
昔どこかで見た覚えがあるんだが失念orz
457不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:22:09 ID:76Dc4Rs1
>>455
PC繋がないならテレビ買っとけとしか言いようがない
458不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:22:39 ID:76Dc4Rs1
>>456
自分で作っちゃえ
俺はそうした
459不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 01:14:13 ID:YwPAAOg8
格安情報見て知ったんだが、
ttp://www.regza.jp/product/tv/lineup/rf350/concept.html
この40型が17万。デザイン最高なんだけどなー
460不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 02:08:44 ID:JUSBoU6J
わかってる人はみんな黙ってL246を買っている。
461456:2007/11/25(日) 03:05:46 ID:2pwlf9mV
>>458
phpでささっと書いてみた。
とりあえず報告だけ。値は目分量
ワイド設定
1080i(1920x1080)
x : 95-1830
y : 30-1050

720p(1280x720)
x : 60-1220
y : 20-700

16:9設定
1080i(1920x1080)
x : 50-1870
y : 30-1050

720p(1280x720)
x : 30-1250
y : 20-720

セーフティエリアとか詳しくないんだけど、
こんなもんなのかな>可視領域
462不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 03:08:36 ID:NmdhZbLw
DELLの2208はどうなんじゃろ?
463不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 08:25:52 ID:yEJvlLy9
アクオスP買った人いない?
464不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:02:26 ID:c09UPlO8
PS3→HDMI(720pゲーム&DVDアプコン)
Xbox360→(720pゲーム)
WindowsPC→DVI
Wii→(コンポネ)
という用途でピッタリなのが
ヒュンダイW240Dなんですが
気になる点があるのでお答えいただけたらと思います
・360の音声を光音声でPV3につないでAVアンプの
代用にしたいんですができますか?(遅延とかもあるのかな?)
・PS3はHDMIで720Pだとサイドカットらしいですが
どのくらい違和感あるでしょうか?
いまの所RESISTANCE・みんGOL5しかやりません
465不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:14:27 ID:c09UPlO8
>>464
連投すいません
音声のほうは自己解決しました。
メスメスのコネクタで無問題です
466不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:02:41 ID:NvSWKpU/
PS3と360用にBenQのFP94VWが欲しいが
どこも品切れ、なんかすごいな

FP94VWで次世代ゲームやってる人達、どんな感じか感想を頼む
467不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:41:50 ID:kqmVJzAE
>>466
PS3接続
1080Pまで受けれるけどサイドカット 
大切な部分が欠けてウザいソフトもあれば気にならないソフトもある

360接続
16:9.5が限界の縦伸び

残像感やら発色は個人的には値段を考えれば十分に優秀だと思う


ただこのモニタが人気だったころと比べると
HDMI搭載で16:9の正常表示出来るモニタも増えてきたしフルHD24インチも安い選択肢も増えてきた
今、このモニタにこだわる必要もない気がするよ

468不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:58:35 ID:c09UPlO8
>>467
レスありがとうです
実際やってみないとわかんないですね

Wiiがネックになってたんですが
ステレオミニプラグを応用すれば
WiiをPV3でプレイ出来るのでコレで選択肢広がったかな

DVI→PC RGB→箱〇 HDMI→PS3
で4〜6万で1番ウマーなのはどれですかねぇ
G2400Wしか見当つかないけど・・・
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/20.html
↑のブルドラやばい はやくモニタに移行せねばw
469不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:26:50 ID:sO0zj836
>>466
俺94VW使ってるけど、
今は>>467の言うように24型が充実してきたから
24型の方がいいと思うよ。機能的にはまーまー満足してるけど。
特別な理由でもない限り19買ったら24欲しくなっちゃうよ。
俺がそうだし。
今のところ24型の良いやつあまり出てないから少し待ってもいいかな。
我慢できないならG2400Wが人気だね。
470不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 05:20:40 ID:6fFlEtpx
>>467
BenQのモニタは大抵変換かましてDVI入力にすると1080p/iのフル表示可能
471不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 08:24:37 ID:FxiI/aYY
無意味だけどな
472不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 15:10:58 ID:dogBki4C
HDDカメラで映像キャプりたいんだけど
全然詳しくないんだがPCモニタって出力端子ついてるやつある?

キャプチャカード買った方が早いかなぁ?
473不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 15:16:18 ID:SUPKog2+
モニタに映像流してそれをHDDカメラで撮ればいいんじゃね?
474不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 15:28:46 ID:i4B1IMuX
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|

475不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 15:30:09 ID:8cw6n4mS

 J( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
476不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 15:47:49 ID:Trp+D7su
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|


                           ____
  (; ゚д゚)                   / _/| ̄|  < ハーイ
  ( ∪ ∪  _____            ミ  (   ( .=| (⊃
  と__)__) [_i(::)ェ]       ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪



   ( ゚д゚ )
  ( ∪ ∪  _____
  と__)__) [_i(::)ェ]
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
477不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 16:47:22 ID:YQzhaiUF
気持ちはわかる


だがこっち見んな
478466:2007/11/26(月) 18:03:48 ID:cYbpWL77
>>466
みんな助言サンクス
今は24インチの方が良いのか、なるほど

http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=33229
↑これってどうかね?
479不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:08:50 ID:FxiI/aYY
>>478
・発色の悪さは気にしない
・画面からの距離は必ず1m以上
・真正面から絶対に動かない

これが守れるならまあまあ。
480不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:12:08 ID:1E+hYQSq
>>478
箱○をVGA接続するんだったら
オススメしねえぜ
481不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:24:06 ID:cYbpWL77
>>479
>>480
発色・・・そんなにヤバいのか?
1m以上ってのも俺にはムリぽ
箱○のVGA接続だめとか・・・俺にはムリp(ry

フルハイビジョンの解像度に対応しててあの値段でHDMI・・・って良いと思ったんだがな
やっぱ値段に惑わされるより性能ってことか
482不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:26:54 ID:FxiI/aYY
18万クラスまで視野に入れても
現状で「これなら鉄板」って言えるのは一つもないよ
必ず何かを妥協する必要がある
483不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:30:49 ID:CJW4tZr+
>481
箱○だったら専用スレあるからそっち行けばもっと情報あるよ
ちなみにVGA接続もダメじゃない。箱でスケーリングするかモニタでするかの違いだけだ。
ただDVDみるなら480P→720P→1080Pって二段階経由するからチョット劣化するかもな。
葉○なら問題ないっしょ。
484468:2007/11/26(月) 19:06:15 ID:e7RzBadV
あ、勘違いしてた
レスつけられたの俺じゃないわスマソ

G2400Wって見たところ切り替えボタンが見受けられないのですが
まさか横とか背面にあるんですか?
485不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 19:08:37 ID:FxiI/aYY
>>484
486不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:33:27 ID:oeOyAXIu
〓〓海外、食料品の消費税は0%!〓〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
487不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:58:19 ID:zfYe9rG9
あれ?
まとめサイトのリンク、おかしな事になってない?
大部分が
ttp://www.teamerblog.com/wiki/
に換えられてるんだけど。
488不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:05:41 ID:qA/iEgQh
ただの荒らしじゃねえの。戻しておいた。
489不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:11:43 ID:zfYe9rG9
>488
仕事速いなぁ。dクス

私も気が向いたら値段をチェックしてちょくちょく書き換えてるんだけど、あれだけ一気にやられたんで
ちと萎えてたところでした。
490不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:01:21 ID:VjL4e61z
揺れる"HD"ゲームの定義。『CoD4』はたったの600P?
ttp://nextgame.exblog.jp/6626543/
491不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:26:56 ID:VjL4e61z
ナナオ、色覚シミュレーション対応の24.1型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1126/nanao.htm
492不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:52:22 ID:FxiI/aYY
>>491
単に2461に色覚シミュレーションソフトつけただけじゃねーか
493不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:56:41 ID:qHzWrH9T
HG216DPBが気になってるんだけど、
これってアスペクト比固定できるのかな?
494不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:58:04 ID:jgKfA5vJ
>>491
う〜ん。実売13万か。
三菱でしょ。
495不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 23:39:20 ID:FWTh15TL
ちょっと質問
応答速度2msの液晶と
応答速度6ms以上だけど黒挿入あり
ではどっちが残像感少ないですか?
496不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 23:42:38 ID:TnJfKC1h
2ms
497不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 23:56:32 ID:5/50ijlN
黒挿入
498不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:02:50 ID:ERWxA6Fx
5ms
499不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:03:29 ID:zOVfHQ6s
15ms
500不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:05:33 ID:tZTlAvf2
黒棒挿入
501不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 04:50:24 ID:H5z3YMC0
*
502不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 06:12:10 ID:+mA5vXe7
碌なレスできていないことにワロタ
503不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 06:23:00 ID:oYrIWT5L
相応ってことだな
504不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 06:58:29 ID:1bs9K/8Y
ゲームに適した液晶テレビ 50台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1195389760/634

634 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/11/26(月) 23:25:17 ID:Mo8dCKek0
ちょっと質問
応答速度2msの液晶と
応答速度6ms以上だけど黒挿入あり
ではどっちが残像感少ないですか?
505不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 07:38:29 ID:oYrIWT5L
いいよ、いちいち
506不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 14:17:41 ID:OuAtjU1G
プラズマでも残像あるとかいうレス見たんだけどそれでも液晶とは比べ物にならないくらい速いのかな?
507不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 14:30:54 ID:Rza1Rj1D
画素の遷移が視認できるという意味での残像と
眼球側で起こる残像減少の区別がつかん馬鹿はほっとけ
508不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 14:37:26 ID:XXrQ8WD5
プラズマの残像は画素の温度上昇によるもので液晶のとは意味が違う
どっちかというと一時的な焼き付き
509不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 15:46:13 ID:/ywoHw08
W240DとかWUXGAモニタでPS3の720pゲームやると
どのくらい違和感あります?
単純に横に引き伸ばされるのか
それとも映像自体にシャギーやちらつきが加わるのでしょうか?
暇なときでいいのでできたら写真を・・・
510不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 20:56:41 ID:+YoU8rIu
・1680×1050(WSXGA+)
・1920×1200(WUXGA)

解像度みりゃ結構な数字の違いがあるけど
実際見てみても全然違うか?
値段が安いWSXGA+の解像度のディスプレイ買うか、
少し高いがWUXGAのディスプレイ買うか迷ってるもので
511不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 20:59:13 ID:xpffLplt
>>510
用途によると思うな
512不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 21:00:15 ID:6HH73KkB
目的と使い方次第
513不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 21:05:04 ID:Rza1Rj1D
>>510
WUXGAでないと出来ない事ってのがある
何のことか判らなければぶっちゃけどっち買っても同じ





しかしWUXGAなのに出来ないのもあるから困るんだ('A`)
514不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 21:08:54 ID:RoeF48YL
>>510
実際に見てみることをおすすめする
思いのほか24インチはでかい
フルHDだしそれが良いって人もいるが、ちょっと圧迫感あるなぁって22インチとかに行く人もいる
515510:2007/11/27(火) 21:24:06 ID:+YoU8rIu
用途に、できることできないこと・・・
まあどっちもどっち、本当に目的によるんだな

そういえばIO-DATAのほとんどのディスプレイってXbox360のアスペクト比固定に対応してるみたいだね
アス比固定に対応してないディスプレイはどう弄っても元のアス比(360なら16:9か)にできないのだろうか?
516不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 21:29:09 ID:xpffLplt
AL2216Wは何をどういじってもアス比固定なんて出来ない。
PCならドライバから固定出来た気がするけど
517不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:44:07 ID:U8Tr+49/
またまとめが荒らされてるな
518不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:52:13 ID:nlMoJ2Wr
液晶TVの20Vもいいんじゃないかと思えてきた。
端子がいっぱいあって7万位で買えるし。
519不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:57:42 ID:82hKlmI6
>>510
そうとう画質にこだわってる人以外
何が違うかわからんと思う
気にする必要ないと思うよ
520不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:58:48 ID:DQVysB3X
安いとこなら6万で買えるよ
でもPCのモニタとしても使うなら解像度がちっと低いぜ?
521不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:11:11 ID:nlMoJ2Wr
>>520
20Vだとサイズがちょっと小さいかもしれないけど。
ブラウン管の14インチ<液晶20V<ブラウン管21インチ
って感じかな。

解像度は、17CRT処分するの面倒だから兼用にしようかと。
522不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:14:47 ID:laHD/v/Q
w240dとMDT221WGで迷ってます
どっちか選んで
523不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:15:44 ID:Q84M9q/H
>>521
ちなみに今解像度いくつで使ってんのよ?
524不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:24:03 ID:82hKlmI6
>>510
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm

参考になりそうなサイトをたまたま見つけたので張ってみる(画像比較
結構解像度気にしてる人たち多いから
このサイトテンプレいれちゃえば?

525不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:29:12 ID:Q84M9q/H
>>524
そういうのってさ
「何故そうなるのか」がわかってないと本当は意味ないんだよなあ
テンプレ化を考えるなら、運用画像を見せるんじゃなくて、
DbD状態とスケーリング状態の違いを理解するための解説画像とかを作るべきかも
526不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 04:41:21 ID:7YGaXVBt
http://www.dengekionline.com/news/200704/26/gol/n20070426_gol_27.html
↑そうとうでかいテレビだけどあんま違和感ないっぽくない?
24インチなら無問題かも
店頭とかでPS3繋いでもらったり出来るかな?
527不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 11:14:32 ID:rftKuWgp
マルチ画面でXboxのゲームをやってみたいのですが、
たとえば、こう、液晶モニタの額の部分が手前から奥側にかけて
「傾斜」がついてるモニターって知りませんか?

上から見ると。。。

    <背面>

   \__________/


<前面>

みたいな。こういう液晶があると、フレームの部分がいい感じで消えてくれて、
「お肉」の部分だけ抽出できてウマ〜だと思うんですが・・・
プレイヤーを取り囲むように少しだけ角度をつけて3台並べてForzaしてみたい♪
528不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 11:15:00 ID:L7d2c8SR
ゲーム機の方はほとんどが1280*720だから
PCで1920*1200の必要性がないなら拘ることもないね
529不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 11:26:00 ID:rDp+WWAy
>>528
TN砂漠が・・・
530不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 14:20:00 ID:IVEm1FQF
>>528 ほとんど?
531不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:19:08 ID:P6MRfGTG
XboxをVGA HD AVケーブル(D-sub端子のやつ)でモニタに繋いでるんですが、
自分のモニタにはヘッドホン端子がついていないのでヘッドホンでゲームが
出来なくて困っています。
そこで、ミニ プラグ→外付けスピーカ→ヘッドホンという形で接続
できないかなと考えているのですが、そういった商品が見当たりません。
このスレでこういう繋ぎ方している方がいたらどのスピーカ
使っているのか教えてください!
532不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:34:40 ID:rDp+WWAy
>>531
http://www.acrosjp.com/av/avc207.html
VGAケーブルのパッケージに↑こんなんついてたでしょ
こいつのジャック(オス)に↓を接続
http://www.acrosjp.com/av/AVC119.html
これでヘッドホンでいけるんでないの?

尼で「AVC-119」で検索、237円ノシ
533不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:50:18 ID:P6MRfGTG
あ、ちょうどこういうのを探していたんですよ。
助かりました。しかも即レスで有難うございます。
534不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:23:55 ID:C5jjudv+
アマゾンで
BenQ/ベンキュー G2400W を買おうと思ってるんですが
ドット抜け保障がある店にしたほうがいいんですかね?
ドット抜けとかあったら萎えるけど・・・アマゾン安いからなぁ

ちなみにPS3で使おうと思ってます!
535不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:27:58 ID:Q84M9q/H
>>534
>>479

あとどう考えてもこういう製品を尼で買う奴は大馬鹿
536不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:40:53 ID:C5jjudv+
うーんやっぱり大馬鹿かぁ
あと
画面からの距離は必ず1m以上
これ確実に守れないからきついっぽいなぁ
もうちょっと考えてみよう

>>535
ありがとう
537不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:46:44 ID:PqWNW/4g
>>535
なんで
538不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:54:53 ID:yDsYzfja
今日もまたまとめWikiが中華に荒らされたな。
ライブドア以外のWikiに引越した方がよさげ。
今回の中華対策が進んでいるWikiwiki.jpが安全だといわれる。

間違いなく連中のRSSフィードに登録されてるから記事を元に戻すと
ウィルス中華にそれを教えることになる。

”更新日付を変更しない”と言う項目がこのWikiにないからウィルス中華に悟られずに元に戻すのは不可能。
移転嫌なら編集制限をかける(管理者と管理者が承認したIDのみ)しかない。
改竄できる餌場を覚えた中華鼠はそこに毎日来るようになっちゃうんだって。
539不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:09:52 ID:TeUNnJSm
荒らされてるの気づかなくて変なページに飛ばされた
あれ何? ウイルス仕込んであるページって事?
540不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:15:03 ID:Q84M9q/H
ご愁傷様・・・
541不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:03:03 ID:yDsYzfja
>>539
カスペルスキーのオンラインスキャンかけて見た方がいいよ。

不安ならOS再インストール推奨。

今回の中華はいろんなアカウントブッコ抜くのは朝飯前の連中だ。
ネトゲだけじゃなくてライブドアアカウントもブッコ抜くぜ!
まとめWiki管理者さんは自分のパスワードの頻繁な変更をマジオススメ。
ライブドアパスブッコ抜かれる前にね。

ブッコ抜かれたライブドアIDのブログ、記事の流れを良く見よう。
blog■livedoor■jp/baby_babr_baby_music/
542不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:06:40 ID:Q84M9q/H
むしろID:yDsYzfjaが怪しい件

543不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:09:24 ID:yDsYzfja
エェ(´д`)ェエ
544不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:10:56 ID:yDsYzfja
>542
ひどい、今日の改竄直しておいたのに・・・。
545不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:18:54 ID:X1A1Eoh/
G2400WにD端子付けてくれれば言う事ないのに・・
+5000円で付けてくれるの販売してくれ〜
546不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:32:40 ID:wuT8WeO9
>>544
気にするな。無視なり、あぼんなりしたらいい
547不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:38:49 ID:rjHGDy+5
http://nttxstore.jp/_IIUL_MT12116145_kkc_kkc

三菱電機 Diamondcrysta 19W型 液晶ディスプレイ RDT192WM
24801円(送料・代引き手数料無料)

PS3、Xbox360で使おうと思うんだが
値段も質も良さそうか?
548不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:44:57 ID:TYDcp0sg
正直ぶっちゃけるとHDな次世代ゲームを19型でとかありえん
549不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:53:28 ID:rjHGDy+5
>>548
んー、まあ俺もそうは思った
やっぱそうなんだよなぁ、やっぱり24インチでいこうっと
550不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:57:02 ID:mv5bElin
ノングレアパネルで箱360はなんかのっぺりw
551不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:01:01 ID:L7d2c8SR
720pを24型に引き延ばすのも19型に引き延ばすのも
解像度じゃなくただ迫力の問題だけだけどな
552不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:57:12 ID:Q84M9q/H
553不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:59:02 ID:TeUNnJSm
>>541
ちょ、マジで・・・
とりあえずバスターは入れてるけど
凹んできた・・・orz
554不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:47:43 ID:gs+bSSQY
バスターもウイルスだからな
555不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:00:54 ID:TYDcp0sg
つか未知のウイルスの場合誰かが一度くらって
そのデータを解析してからでないと対処が不可能
だからどんなウイルスソフトだろうと入れていても無意味
556不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:04:41 ID:Q84M9q/H
557不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:46:36 ID:dlLM6R4r
D端子(メス)〜D-sub(オス)の変換ケーブルもしくはアダプタってある?
558不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:49:55 ID:Q84M9q/H
不可能
559不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:53:25 ID:fpR9HHDU
こちらへどうぞ

[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 4入力目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177351782/
560不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:55:19 ID:s59EuiMN
>>557
D端子:映像を輝度、色差信号で送る
Dsub:映像をRGB信号で送る
どっちを上流にするのか知らんが
流れてる信号が別物なので変換するには結構な回路が必要になる。
そして、そういうのはあるにはあるけど結構高価
561不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 23:31:30 ID:1FMu4kZg
24インチモニタを使ってる人らはゲーム専用なわけ?
PCもつなぐならでかすぎると思うんだけど。
562不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 23:36:47 ID:Q84M9q/H
俺はCRT時代から縦1200
これは譲れない
563不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:29:42 ID:KDwY9Tky
ProLite B2403WS-B PLB2403WS-B1
はどうでしょうか?
HDMIは付いてますが、
アス固定機能はついてますかねぇ?
HPには書いてなかったです。
564不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:33:26 ID:B39Kx6hj
アス比固定可、dbdできない、左右切れる
565不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 03:10:03 ID:QTPX2WVN
>>561
ゲームにも使うが、PCで画を触ってるので、広い画面がむしろ欲しい。
566不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:54:44 ID:DnhPF2rE
たとえばExcelやブラウザでも、単ウィンドウで操作するなら現行でもいいけど、
複数のウィンドウを切替たりD&Dしたり見比べたりする場合
やはり広いのが欲しくなってきた。
567不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 13:10:21 ID:pxx8gJ2b
iiyama、直販29,800円のHDCP対応20.1型液晶ディスプレイ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/iiyama.htm
568不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 13:14:58 ID:aaVmkMMy
1920x1200でグレア(光沢)パネルはacerしかないのかなー?
ここのDBDできないらしいからなー。
569不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 14:32:30 ID:8RP3Q6k8
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1129/iiyama.htm

iiyama、実売29,800円のWSXGA+20.1型ワイド液晶
570不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 14:59:14 ID:5WJ1z9N0
アスペクト比固定はできなそうだな。
571不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:18:27 ID:D9QJiK/4
このHDCP対応になると何が変わるの?
572不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:20:06 ID:wo+TTR5Y
HDMIを繋げます
573不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:20:17 ID:FvtLNcHL
HDCP対応になる
574不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 16:33:54 ID:J3BezHIr
>>567
> オーバードライブ回路を搭載しており、応答速度は2ms(グレー to グレー)。
> コントラスト比は1,000:1だが、映像やシーンに合わせて2,000:1を実現可能な
> ダイナミックコントラスト比改善機能を備えている。

LGのやつみたいに、オーバーシュートが酷くて結局使えないって言うオチだったりして。
575不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:06:16 ID:rniIL3Iu
おじさん
LGのオーバーシュートっていつの話よ
576不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:46:39 ID:j/DSnpgH
いつもの話
577不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:52:28 ID:wo+TTR5Y
今も抱えてる話
578不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 20:27:19 ID:HGM3cOxl
現在進行形
579不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:17:22 ID:DOuas8li
LG(笑)
580不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:20:47 ID:UXqnkpZl
笑(LG)
581不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 22:26:00 ID:qn1VDmSy
(株)LG
582不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:03:32 ID:HGM3cOxl
(・Lフ
583不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:14:02 ID:BoBZrs1R
LGの話題になるとアンチさんが湧いてくるのは、
なにかの対抗意識の表れで、ライバル視しているということ。
つまり、それなりのポテンシャルを持っているメーカーだと予想ができる。
584不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:14:51 ID:HGM3cOxl
寝言は寝てるときに言うべきだと思うの
585不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:30:32 ID:mA2SWv01
予算4万しかない状況で、安物買いしかできないんだけど…
FP94VWの波に乗り損ねた貧乏人が

PS3…HDMI接続 + PC…D-Sub の環境で

FP222WH Version 2は選択肢としてはナシ?

HDMI+アス比固定+そこそこ反応速度あるので、
後はサイドカットなければFP94VWのためにポッカリ空けといた胸の穴に
収まる感じがするんだけど…

現在使用モニタは同じくBenQ FP931で
発色なんてあんま気にならない自称色盲です。
586不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:37:09 ID:DOuas8li
貧乏人は贅沢すんな
587不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:39:08 ID:XKhcfL9R
>>585
FP222WH Version 2は確かサイドカットあるはずじゃね・・・
16:9だとアス比固定できないとか何とか。
588不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 01:00:11 ID:Lu/ZI7ZB
>>587
よくよく調べてみたら、5%サイドカットあるみたいやね…(FP94VWもだけど)
アス比固定は16:9以外の入力があった場合に設定できるらしいから、
実質固定可ということでよいらしい。

他にもL226WA-BNって選択肢もあるけど、
オーバーシュート酷いみたいだし…(特に人の肌色とか)
サイドカットに辛抱すれば、FP222WHがそれなりの妥協点なのかなぁ。

どなたか、他にもこんなの良かったよってのがあれば教えて下さい…
589不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 01:23:54 ID:3q4wT6I+
箱○をMDT241WGにD端子で接続しているんだけどVGAにしても画質変わりなし?
590不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 01:26:03 ID:+7a0MiEV
その二者間であればD接続推奨
591不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:54:51 ID:yAWRLILD
サムスン、HDMI搭載/1080p対応の24型液晶ディスプレイ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/samsung.htm
592不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:15:00 ID:ih5YKuv7
東芝、機能充実のパーソナルサイズREGZA発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/30/029/index.html
東芝、実売84,800円の19V型液晶TV「REGZA」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/toshiba.htm
東芝、液晶TV「REGZA」の19インチモデル「REGZA 19A3500」を発売
http://ascii.jp/elem/000/000/088/88954/
東芝、充実装備のパーソナル“REGZA”「19A3500」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/30/news072.html


解像度1440×900ドットの19V型TNパネル

上位モデルに搭載されている映像処理エンジン「パワー・メタブレイン」は搭載せず、
コントラストを適切に調整する「質感リアライザー」やヒストグラム検出によって
シャープネスを自動調整する「ディテール・リアライザー」などを搭載した「新メタブレイン・プロ」を搭載

また、ゲームをする際に画質・画面サイズを最適化して映像信号のタイムラグを短縮する機能「新ゲームモード」を搭載する。

視野角は上下左右160度。
主な端子類:HDMI入力(1080p対応)×2、D4入力×1、アナログRGB入力(D-sub 15ピン)×1、S2ビデオ入力×1、ビデオ入力×3、10/100BASE-TX LAN
HDMIのバージョンはリップシンク対応のVer1.3a

地上/BS/110度CSの3波対応デジタルチューナー1基、アナログチューナー1基搭載
593不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:33:44 ID:LHA8dV/j
↑なにこの糞ディスプレイ
594不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:34:47 ID:n2EgfSsR
すごく根本的な質問なんだが、液晶モニタをPS3用に使うということは
PCからの入力とPS3からの入力の切り替えをすると思うんだけど
ソフトウェア的に対応してたり、ハードウェア的に簡単に切り替えることが可能なんですか?
595不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:36:04 ID:w1qzAEtc
OSD
596不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:37:25 ID:InD2y3Nf
>>594
テレビにも普通のチャンネルとビデオ1・2・3とかあるだろ
そんな感じだ
597不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:38:35 ID:n2EgfSsR
>>595
入力が2系統以上のものはそれで対応できると思うのですが、最近はたいてい2系統装備しているということですか?

即レスありがとうございました
598不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 20:10:25 ID:n2EgfSsR
今24インチでPS3で1080p・DbD表示できるモニタを探してるけど、難しいですね・・・。

Gateway FPD2485WJ を候補に上げてましたが、コンポネ1080p表示不可というのは、
縦長になるということでしょうか?
599不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:29:58 ID:2ogJWzqg
今時別に難しくないと思うが……
600不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:07:48 ID:YBTYv5X0
>598
難しくないだろ。
とりあえず、安いのがよければG2400WでOK
601不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:37:18 ID:UppI68Yy
日本製を買えカス。
602不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:43:20 ID:+7a0MiEV
韓国産がパーツとして紛れ込んでいるのはまあしょうがないにしても
韓国製品を買うってのはどう考えてもありえないよな
603不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:03:50 ID:yOkrmjP8
こだわりを持つというのは美徳ではあると思うが
このスレのニーズとしてはどうかという気もする

ならTV買えよ
604不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:05:21 ID:n2EgfSsR
>>600
みたいですねぇ
とりあえずGWポチっときます

レス頂いた方、レスありがとうございました
605不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:05:53 ID:+7a0MiEV
今のところそれ以外の選択肢は無いと思ってるよ
606不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:15:36 ID:B5Xo2byI
何故便器や三菱やI/Oは見つけられず、Gatewayというマイナーなのをチョイス出来たんだろ…
というか604はまとめ、>>1は読んだのか?

あと、まとめwiki中華にまた荒らされてるね。
移転とか対策した方がいいのかな?
607不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 11:21:29 ID:Y+alBwnG
>>603
嫌韓からくる拘りなんて拘りなんていわないぜ。
良いか悪いかで決めないとチョンと同レベル。
608不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:05:09 ID:Fc8U9sj3
嫌××厨のほとんどは短絡思考、先入観支配、思考停止、尻馬な人間。
××にはたくさんバリエーションがある
某国、某AV家電メーカー、オタ、ジジババ、等々
609不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:08:50 ID:rFXlUc3D
嫌嫌××厨のほとんどは短絡思考、先入観支配、思考停止、尻馬な人間。
××にはたくさんバリエーションがある
某国、某AV家電メーカー、オタ、ジジババ、等々
610不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:17:07 ID:53lAru9t
スクリプト連投乙
611不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:17:24 ID:Y+alBwnG
まぁゲームハードの信者間戦争もそうだけどホントくだらないと思うわ。
所詮玩具に拘って喧嘩してなにが美徳ですか。
結局日本のネチズンも火病してるシナやチョンと同レベルだなとつくづく思う。

シナ製は純粋にヤバイと思うが、某日本企業以上に世界レベルなLGあたりに
脊椎反射してはチョンと同じ土俵に立って喧々諤々なんて民度が同レベル。
612不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:38:18 ID:kj0dmzU0
嫌韓じゃなくて目がある程度丈夫な人は、
今度出るサムスンの245Tを買えばいいと思うよ。
613不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:45:36 ID:gfFso270
20インチ以上でPS3の1080pをDbD出来るディスプレイを探してます。
やるゲームはグランツーリスモとかみんゴル5とかです。
お勧めのディスプレイってあります?
パネルはTNでも良いんで安めでお願いします。
614不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:46:41 ID:L4rg7gDp
G2400W
615不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:55:49 ID:rFXlUc3D
>>613
アクオス
616不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:00:12 ID:3JOMQHCv
24インチでコンポーネントかD端子入力のついてる液晶を探してて
LGのL246WHってやつが安かったので買ってみた

箱○D端子出力を分配してキャプボとモニタに繋いでるんだけど
遅延が少ない(というか俺は感じない)ゲームモードとかもあって
結構いい買い物だったかも

あと、PC接続はD-subしかないのかよって思ってたら
HDMIってDVIも繋げられるのね
617不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:01:53 ID:gfFso270
>>614
やっぱ、そうなりますかぁ
>>615
氏ね
618不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:22:57 ID:H39HtOev
619不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:25:20 ID:LQOkTB5t
次世代機『xbox360登場』世界1のナンバーワン技術立国・韓国の技術を集めてマイクロソフトがまとめた韓国ハード
xbox360=韓国サムソンメモリ+韓国Hynixチップ+日立LG製ドライブと、HDD(20G韓国サムスン)+チャイナα
                 
●xbox360、技術パートナーである韓国のサムスン電子社
http://www.myxbox.net/pictures/xbox360/xbox360-adapter.jpg
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050516203.html
エリートモデルもレッドリングオブデス(日本10月発売予定)韓流360新しくつけたヒートシンクは誤作動。
http://cache.gawker.com/assets/images/9/2007/08/medium_360elitedead.jpg
●xbox360のGPUの裏面。韓国SAMSUNGのメモリが見える。表裏あわせて8個搭載されている
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/xbox64.jpg
http://pictures.xbox-scene.com/xbox360/gpu-heatsink/DSC03168.JPG
●xbox360の韓国Hynix社製チップ
http://www.ntha.be/files/hoge/360fl/32.jpg

ttp://www.planetnintendo.com/perfectdark/screenshots/pdzero/pdz_051006_01.jpg
ttp://www.planetnintendo.com/perfectdark/screenshots/pdzero/pdz_051006_02.jpg ---
おまけ
http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/review/060215/index.htm
コラボレーション相手を選ぶにあたって、マイクロソフトにはポリシーがあるのですか?
●井上氏
もちろん、品質が高いというのはまずはじめにあります。
それと、Xboxは今、成長中のブランドです。
我々は、一緒に成長していける、勢いのあるブランド、
しかもワールドワイドで活躍されているブランドというのを重視しました。Xboxでは全世界で2位のシェアでしたが、我々が目指しているのはトップです。
成長していく力を重視したとき、サムスンさんが一番魅力的だったのです。

朝鮮お下劣360
620不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:26:27 ID:neHDUXq3
>>613
個人的にはW240Dのがいいと思う
韓国は〜とかならやめたほうがいいけど
621不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:34:43 ID:dOCakpdT
条件反射のようにアクオスを勧める奴は無視もできないのか
622不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 15:27:03 ID:mEwy+ucR
パスワードの解読にも『PS3』が活躍
http://wiredvision.jp/news/200711/2007113023.html
623不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 15:30:05 ID:QZYCt7MZ
持っててよかったPS3
持ってないけど
624不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 15:55:34 ID:KRkm7VrP
>>622
トリップ総当たりとか早そうだなー
誰か作ってくれないかしら?
625不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:48:50 ID:aiBLZdAE
PS3のスペックってつくづくゲーム機とは思えないよな・・・
良い意味でも悪い意味でもw
626不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:37:58 ID:0uQUv/xm
HDCPに対応してりゃ安い二万くらいの液晶でも良いの?
問題なく使える?
何か問題有るの。
627不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:00:17 ID:CubMBIVi
>626
縦長になる、画面の両端が切れるなどの問題がある。
気にならないというのなら問題にはならない。
628不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:01:33 ID:vh8zWHNH
>>627

>>626が聞いてるのはそういうことではないと思われw
というかHDCPがどういうものかきちんと分かって無いんだろう
629不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:03:52 ID:lyAYUiyY
調べない奴にはどこから説明しても無駄
630不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:06:15 ID:CubMBIVi
>628
あ、てっきりHDMI-DVI-D接続を行うものだと思っていたよw
631不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:13:03 ID:vh8zWHNH
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
632不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:43:49 ID:VBj8iMLL
安価なトコでPS3、箱○、Wiiを繋げられる24インチ液晶ってLGとヒュンダイくらいなのか…

BenQ好きだからG2400Wにコンポネ付けてくれんかのう(´・ω・`)
633914:2007/12/01(土) 21:51:40 ID:+7jbmju1
まとめサイト作った914です。
中華荒らしが酷いようでしたら、編集制限かけましょうか?

このスレの共用のアカウントを作って、それで編集するようにすれば、中華の荒らしは防げると思いますし。
634不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:06:28 ID:mM1mf8PT
>>632
L241
635不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:07:51 ID:+7jbmju1
今設定を見てみたら、スパムチェッカーという機能が実装されていたのでONにしてみました。
あと、livedoorアカウント保持者しか編集できない設定も追加されていたので、試験的に切り替えてみます。
636不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:09:33 ID:ci5im7Io
このスレ用のアカウント作成でいいんじゃないかな
管理お疲れ様です
637不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:37:44 ID:Vjy3wA5P
おつかれさん
638不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:34:22 ID:8deZVRj7
PS3だったら、もうソニーがPS3専用モニタを出してしまえば
良いような気がするぜよ。
639不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 05:44:05 ID:I2hgcQkf
いっそPS3内蔵モニタにすればいい
640不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 05:46:08 ID:mRZzrjC9
クタちゃんの頭の中にはそういう構想もあったのかもしれん
まぁテレビデオとかの悪夢を考えれば一体型は避けたほうがはやいわ。
641不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 05:47:25 ID:jdp8Iq3i
一体型にしろとか誰が言うとるんww
642不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:26:30 ID:FPbjVrJG
643不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:37:20 ID:gpfqiKn6
高杉ワロタ
俺なら絶対242買う
644不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:26:04 ID:FPbjVrJG
>>643
A-MVAだしね。
P-MVAだがFP241WJは8万円台

ttp://www.bestgate.net/tft_benq_fp241wj.html
645不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 11:12:17 ID:LpUQs4+T
>644
WJはA-MVAとの噂もあるよ。

ちなみに、VWはA-MVAだし、最安値は9万円台じゃない?
646不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 11:25:21 ID:VKIBRrAg
一応、今現在は八万円台だね
ttp://www.bestgate.net/tft_benq_fp241vw.html
647不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 11:25:45 ID:nKk1qoKq
5 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 01:54:39 ID:0m06mK0d
※WJとWZの差異

☆パネル
                            Color Brightness Contrast  Angle  Responce
WJ:  M240UW01 V0 1920×1200 P-MVA 16.7M   500      1000:1   178/178  (GtG8)
WZ:  M240UW01 V2 1920×1200 A-MVA 16.7M   300      1000:1   178/178   10

以前はPerfect Motion(黒挿入)のみの差異と見られていたが、前スレで、両者のパネルが違うことが立証された。
パネルの差異から発色なども異なるようである。

WJは暖色系で黄色っぽい発色であるが、WZは寒色系で青っぽい傾向にある。

また輝度と暗部の潰れ方にも明確な差異がある。
WZの方が暗部が潰れにくく、WJよりも輝度を若干下げられる。

(注)WZが黒潰れしないわけではなく、悪までもましというレベル

両者共に最低輝度でも眩しいので、要コントラスト調整。
648不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 12:33:37 ID:jdp8Iq3i
どーせブラインドテストやったら見分けなんてつかないくせにw
649不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 14:19:10 ID:LpUQs4+T
>648
色温度は目に見えて違うから分かるんじゃね?
650不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 14:20:32 ID:jdp8Iq3i
色温度は調整するものだよ
651不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 14:25:17 ID:EtqstprV
気にしない人はまったく気づかない違いではある
てか世の中には恐るべき鈍感ってのは居るもので
誰でも気づくだろっていう部分を平気で黙殺できるから羨ましい
652不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 15:42:23 ID:W5xUMXrP
もうFP241スレでさんざんやったろ?
これ以上他スレでまで粘着するなって
653不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:11:33 ID:sVnLz2/c
なんだよ。HDMIで繋いでも結局変な縦長だの、どうしようもない障害が結構おおいの加代・・・('A`)
トラコンとかわらねぇじゃんか。
最初から問題ない機種選んで買ってたら、高いの程対応してるようだし、
液晶テレビ買うのと変わらん。
654不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:45:56 ID:15QZm0U1
ヒント:解像度と値段
655不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:16:19 ID:4dX8emrw
今度出るMDT221WGってどうよ。
656不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:16:44 ID:4NDK6i3U
PS3用のモニタとして、
iiyamaのProLite B2403WSってどう??

値段が同じくらいで他にもいいのがあれば教えてください。
G2400以外でお願いします。
657不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:24:19 ID:Vq7+0W4W
AQUOSとかはHDMIやPC入力DVIも普通に付いてるよね
658不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:06:56 ID:tgBn5uGC
>>655
TNじゃなかったっけ?
でもなんで高いんだろ
659不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:16:38 ID:6M2Xe4Yj
>>658
HDMIが2系統とかD5対応とか黒挿入の残像低減とか
660不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:17:15 ID:GS3CO/sX
>>638
32インチでチューナーなし HDMI D4 ブラビアエンジンのみで7〜8万
26インチでチューナーなし HDMI D4 で5〜6万

くらいでお願いしたい
間違っても東芝みたいに19インチTNで8万以上とかやめてもらいたい
661不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:34:31 ID:L03Sfqi1
>>651
>誰でも気づくだろっていう部分を平気で黙殺できるから羨ましい
レビュー記事とかで顕著w
662不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:25:27 ID:tAhyEZXW
>>656
G2400がいいと思うよ
663不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:29:27 ID:SnJ8Q8HH
G2400は映りが悪い
コントラストも薄い
664不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:31:20 ID:cWY0vb46
>>663

では同じ値段ぐらいではなにがいいんですか?
665不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:33:55 ID:jdp8Iq3i
4,5日バイトすれば最強クラス買えるのにどうして働かないの?
666不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:39:28 ID:/kccTzNY
4、5日バイトして最強クラスが買えるっていいバイトだな〜
667不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:40:45 ID:tMGyuJF2
すぐ型落ちするってのもあるね、安くて良いならそれで・・・
668不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:41:25 ID:jdp8Iq3i
衣食住問題なくて低レベル液晶が買える元手があるんならちょっと上乗せするだけじゃんよ
669不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:44:25 ID:EtqstprV
倍の値段で倍の満足度か?といわれると微妙だろ
上に行くほど費用対効果が低いのは世の常だが
液晶じゃゲーム用途じゃ上限もタカが知れてるのが実情

良い品が出るまでは適当なモンで繋いどく方がどちらかといえば賢い買い物だろ
670不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:46:03 ID:jdp8Iq3i
そうやってその場しのぎをしていると
人間としての閾値がどんどん下がっていくぞ
671不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:56:19 ID:9psdgtb2
人間としての閾値(笑)
スイーツ(笑)
672不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:26:02 ID:qrtjCPqD
22〜24インチ、アス比固定可、応答速度2ms、ピボット可

この条件に合うPCモニタを探してるがなかなか無い…
価格が5万以内だと厳しいんだろうか?
画質とかどこ製とかは微塵も気にしないのであったら教えてエロイ人
673不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:26:39 ID:I8oTyx80
>>672
iiyama 24インチ
674不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:30:19 ID:mXw5kG9C
未だに応答速度速ければいいと思ってる奴がいるとは・・・
675不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:52:14 ID:aP9C4Vfu
>>672
もう2千円ほど上乗せしてヒュンダイのW240Dを
尼かムラウチで買うってのは?

TNだからオススメしないけどね。
応答速度も4ms / 2ms (GtG)と
スペック的にも微妙にずれてんだけどね
676不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:55:48 ID:aP9C4Vfu
>>672
スマン
今尼いってみたら
在庫切れ&値上げしてた。
ムラウチにも商品がなくなってたよ・・・
ヤフーのムラウチなら51990円であった。
677672:2007/12/03(月) 01:27:22 ID:qrtjCPqD
>>673-676
ありがとう。iiyamaの方がよさげかな。一応使用目的は箱○。
おそらくSTGメイン(格闘もちょっと)になると思うけど大丈夫だろうか?

応答速度に関してちょっと調べてみたけど表記してあるのが速ければいい
わけじゃないんだな。このへんはもう店頭で観て判断する以外はないか。
無知ですまんかった。
678不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:32:00 ID:tin3CYsE
今秋でたSOTECのLB19JW-05っていうモニターで
PS3しようと思ってるのだが使用できるのかなぁ?
一応HDMI対応してるみたい。19型ワイドで解像度は1440×900ドット。
スレ違いならスマン。
679不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 06:41:09 ID:WifhnBOv
このスレLGいじめられすぎだろw
BenQもLGも大して変わらん
三菱やらNECと比べられて馬鹿にされるのは仕方ないけどなw
まぁLGは色はいい感じだよ
BenQは色薄い

680不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 09:00:15 ID:IdOzcyTe
5万円で24型かよ・・・
まじ買いたくなるな
681不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 11:16:30 ID:NKTiLmdL
サムスンは値段がいい感じに高すぎ
682不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 11:25:08 ID:QgO7tnkM
WUXGAでTNパネルってどうなの?
視野角の狭さはごまかしようがないと思うんだが。
683不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 11:26:45 ID:9twMQzLX
ファームにODオフの項目1つ用意するだけで
LGに流れるのにほんとアホだなー
684不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 11:43:13 ID:73w5022y
>>682 24インチのWUXGA=PC用(1人用) だから視野角を気にする奴は居ない
そのポイントは家族(複数人)で見る場合に関係するだけ

基本的に1人で真正面に居る限りなんの問題にもならないし上下で色差を感じることもない

ただ、非TNパネルを購入した人からすれば、判りやすいクレームポイントなので面白がって
攻めているだけ(TNの発色の悪さはしょうがないとして視野角は問題にならない)

誤魔化しているのは主に非TN購入者で、俺は金を出したんだぞ と自慢したいから視野角
を問題視するだけ
685不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:00:01 ID:jA9WVDwI
TNは24インチじゃ無くとも普通に上下で色差出るぞ
オレンジ単色で表示させるとよくわかる
686不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:00:27 ID:NKTiLmdL
TNだけしか使ったことがない人ならいいけど
VAやIPSからTNに買い換えると凄くつらいよ
687不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:03:38 ID:zobpR3Mx
>>686
TNはなに買った?
どうつらいんだ
688不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:06:01 ID:PrIPvKzd
箱○とPCでG2400使ってる。感想。

・ゲームやったり、動画見る分にはよい
・家でやる分にはそんなに暗くない(というかもっと下げたい)
・視野角ひどいけど、ひとりだから気にならない
・画質調整機能は期待しちゃ駄目、話にならん、デフォルトがベスト

ゲームを大きめ画面で、しかも安くやりたくて、
それ以外を望まない人向け。

普通のPCモニタとしての性能とか、友達とか、視力とか、そういうの。
689不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:11:32 ID:PrIPvKzd
補足。ゲーム以外はL885っていう古いASVつかってる。
とても捨てられない。
690不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:13:13 ID:73w5022y
>>685 液晶の視野角をチェックするのに左右だと判りにくいので上下でみろって言う
人いるけど理由しってるか?

視野角は左右も上下も同じ値だ、別に左右160・上下130と上下に弱いワケではない

答えは、人間の目が左右に二個付いてるからだ (これ豆知識なw)

んでそんな事はどうでも良くて、机の上に置いて お前は顔を上下に動かして遊ぶのか?

>686 S-PVA使うつらさよりは遙かにマシだ
691不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:18:31 ID:UvBPzzAj
俺はゲームするならG2400Wの発色の悪さよりS-PVAのがいいや
692不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:21:23 ID:jA9WVDwI
顔を動かす必要はない
同じRGBの値で色出した時、普通に真正面から見て上下での色差がハッキリ出た
それからTNは二度と使わなくなった

あと、いちいち行間空けなくていいよ
693不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:26:50 ID:Yx75IQJe
TNパネルかどうかを気にしてる奴が
S-PVA選ぶ訳ないだろw
694不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:34:04 ID:UaZMEewU
>>690
お前、DSを縦持ちしても何も違和感感じないだろw
695不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:44:28 ID:vcL6HwbL
26インチくらいの液晶TVと24インチモニター(TNじゃない)で悩んでる
PCは繋がない

もう5円ハゲが6個デケタ(´・ω・`)

入力端子の豊富なTVとフルHDパネル    どっちが良いのよ 助けて マモル!
696不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:01:33 ID:gxXKwmdJ
悩んでる機種の型番晒せよボケ
697不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:33:54 ID:vcL6HwbL
>>696
REGZAの26インチのC3500、BenQのFP241VW辺りで大変悩んでる
ミツビシ逝けって言われるかもしれないけど理想10万以内って感じなの
698不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:35:15 ID:3TAHuaWp
>>697
241なら10万以内で買えるぞ、とか言ってみる
699不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:40:00 ID:UaZMEewU
PCつながないならレグザ以外選択肢ないだろ
俺はどっちも買わないけど
700不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:50:54 ID:vcL6HwbL
みんなアリガトン(´・ω・`)

もうこれ以上ハゲるの嫌だから今すぐレグザ買ってくる
後悔するような情報が出てくるのも嫌だからもうこのスレも当分こない

みんなに  有難うのチュ!!
701不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:52:53 ID:UaZMEewU
(´ー`)ノ ハバナイスデーイ
702不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:55:18 ID:+GTLVV2U
>>700
あっ!言いたいことが一つ!
703不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 14:07:46 ID:U1HxQ+wE
>>690
液晶は異方性があるから見え方違うよ。
決して目の問題じゃない。


704不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 14:14:12 ID:UaZMEewU
てゆーかTNで24インチだと、
一般的な使用ポジションじゃ確実に色の狂いは見えるぞって何度言ったかね
中央と端で違って見えるだけじゃなくて左右の視差の影響すら出る

TN機使うなら1m以上離れたところで置物になりましょうヽ(´ー`)ノ
705不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 15:41:53 ID:JJSt0I0j
皆はモニタからの距離はどのぐらい?
24インチならTNに限らず1m以上離れて使うべきなのでは?
近過ぎると眼に悪いが離れてPCは滑稽だというジレンマ。
706不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 15:54:02 ID:HVyziJ/4

仮に24インチで1m以内が目に悪いなら
15インチでもおなじだけ目に悪いぞ
707不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 15:56:05 ID:9twMQzLX
俺は20型だけどコタツ1卓分離れてる
708不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 16:01:24 ID:73w5022y
>>705 勘違いしてる人多くてな・・・君もだけど
理想距離は基本はドットピッチで決まる
ブラウン管式から液晶で短くなったのはドットピッチが小さくなったから
ノートPCも同じ、全てドットピッチから計算される

http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm

目への負担は距離ではなく眼力だよ、対象となる文字・絵にピントを
合わせる力(負担)が大きければ目の疲労が増して疲れる

近くても遠くても眼力が必要なので「ぽけぇと見て文字がぼけない距離」
が理想距離で、基本的に個人差があるのでXXインチはXXcm離せってのは
そもそも大間違い 自分の目に合わせて前後させて調節するのが正しい

実際眼鏡の場合、モニタが近い場合が多いので度を落として作り、車を
運転する時は逆に度を上げる
眼鏡馬鹿(フェチ)に言わせると3種類作れとか言われるぐらいだ
709不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:10:17 ID:UaZMEewU
>>705
PC用モニタってのは
サイズが上がっても着座位置は基本的に変わらない
表示される物のサイズは変わらずに表示される物の量が増えるんだからな

広い机に買い換えても机から離れて座るわけではないのと同じ


ああ、もちろんテレビは別だよ
テレビはサイズが大きくなればそのまま表示されるものも大きくなるからね
710不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:29:56 ID:QK+O8guN
L246WH-BNをPS3+PCモニタで使用している人いる?
今、購入検討中なんだけど不満とかある?
711不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:58:27 ID:dqXQ9XQ3
>>700
東芝、液晶TVベーシックモデル「REGZA C3500」
32/26型は1,366×768ドットパネルを採用する。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba4.htm


フルHDにこだわらないなら、レグザでOK。
712不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:26:47 ID:BD0xc5DB
フルHDだろ
713不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:29:28 ID:BD0xc5DB
ゴメ
違うわ
714不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:21:51 ID:b6Re+tna
アイ・オー、24.1型ワイド液晶「LCD-MF241X」を11,025円値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1203/iodata.htm
グリーンハウス、HDCP対応DVI搭載の19型液晶
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071203/green.htm
715不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:23:58 ID:3jBMo7Dm
8万くらいになってくれたら買うんだけどなあー
716不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:25:49 ID:G94tmEdQ
視野角の色ムラの有無はさして重要じゃない
己がそれを気にする奴か否か
液晶なんてゲーム目的じゃ半ば欠陥品にいくら出せるかジャマイカ?

俺にとって液晶はTNを選べない奴が一番損してると思えるくらいのシロモノだから
パネルの品質で選ぶ気にはならんなぁ
717不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:14:18 ID:H21f1Yi5
んじゃ640*480のモノクロ小型液晶でも買えよw
718不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:15:41 ID:cD4AcYOO
便器は薄いっていうかくすんでるんだよな
店頭で調整値最大にしても色が鮮やかにならなくて買うの止めたよ
代わりに買ったLGのL245はすげー発色良くて綺麗で気に入ってる
719不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:33:02 ID:+DncQqs1
値段高くてもいいものと、安くてそこそこなものがあるけど
どちらを選んでもいいんじゃないかな。

自分は映像を楽しむ用途では妥協したくないので買うとしたら前者だけど
懐具合とかいろいろ事情あるし、ちょっと妥協できるなら後者でもいいかもね。

BenQの241WZを安い頃に買えたけど、珍しくいい買い物だった。
普通は衝動買いするといつも後悔するんだが、たまにはこういうこともあるんだな。
でも最近は三菱の新型242WGが正直うらやましく見えてなんともorz
720不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 09:28:05 ID:1daUn5qN
そらA-MVAで現状手頃な24インチワイドでは最高級やんw
あたりまえ

LGのP-MVAや目つぶしS-PVAや安物TNでは太刀打ちできない

ソレの対抗馬は三菱の241(242)だけ、あとは倍額払ってNECぐらいか・・・
721不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 09:32:18 ID:zTu2v6ca
揚げ足を取るつもりは全然無いけど、LGはVA系は作ってなくて、IPSだよ。
あとP-MVAやA-MVAはAUOだ。
722不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 09:46:00 ID:1daUn5qN
>>721 L245 は AUOのP-MVA だが?
723不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 09:52:00 ID:zTu2v6ca
ああ、製品ごとの話なのね。パネル製造のことを言ってるのかと思ったよ。
724不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 09:58:11 ID:1daUn5qN
>>723 まぁLGが自社のH-IPSを使った24インチ発売していないのも悪いとは思う
まぁ価格が倍額になるとは思うけどせっかくなんだしラインナップしてもいいのにね

結局
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0412/nec.htm
これだけかな・・・ なんかもったいないよね
725不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 11:59:39 ID:FE5TY+1G
ここはPCゲーマーが来るところじゃない・・・?
726不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:05:09 ID:+G3cijr6
>>725
↓の方がいいはず

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part13
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1187190508/
727不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:48:17 ID:xBJUbFKY
三菱ってさ、炎上車のリコールを渋ってた会社だよな。
その系統の会社だと、MDT241WGのファームウエアの修正は無理だろうな。
マッハバンドとか、トーンジャンプとかって仕様だけでは解らない不具合だもんな。

MDT242WGにも何か問題があったときには、修正もしてくれない可能性があるね。
728不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:53:16 ID:SiJ2/XFa
電機とふそう
同じ会社なわけないだろ…
729不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:58:47 ID:4sEwTm8r
>>727
三菱怖いです・・・・・
730不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:03:11 ID:xBJUbFKY
>>728
「その系統の会社」
731不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:04:23 ID:2IWQEz/L
マルチポストしてる奴にマジレスするなよー
732不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:13:36 ID:atEWx5XO
仕様といいきる糞ニーよりマシだろ。
クルマとは無関係
733不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:18:42 ID:9sQrCNrC
逆にそういうことがばれた企業なら
今後気をつける可能性があるから俺は問題なく使うけど。

今の食品関係の不祥事みても、まだバレてないだけの企業のほうが多そうだしw
734不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:25:19 ID:fnwLEuGi
735不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:26:42 ID:fnwLEuGi
オーストラリアの独立系出版社が主催するニュースサイト「CRN」が報じたところによると、マイクロソフトは
過去19ヶ月間に販売された1160万台のXbox360すべてについて設計上の欠陥があることを認めたとの
ことです。ただし、リコールや無償交換の予定はない、とのこと。

戦慄の詳細は以下の通り。マイクロソフトのゲーム部門のチーフが取材に答えてくれています。

Microsoft facing US$1.15bn Xbox 360 repair bill - Consumer Electronics - www.crn.com.au
http://www.crn.com.au/story.aspx?CIID=85600

マイクロソフトのゲーム部門のチーフRobbie Bach氏によると、証券アナリストから最近報じられている
Xbox360の設計上の問題について尋ねられ、その際に「ここ2ヶ月から3ヶ月ほどの間に修理の依頼が
如実に増えており、人々の注意もそこに明らかに向いている」と発言したとのこと。

また、マイクロソフトはこの故障問題について正確には明らかにしていないものの、必要な設計変更を
既に新規生産分には加えており、現在の在庫分についてもアップグレードして出荷するとしています。

ソース
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070713_xbox360_defective/


736不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:35:23 ID:APKsfrEP
馬鹿を演じる、サービス精神たっぷりのID:xBJUbFKY君にどうぞ盛大な拍手を。
737不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:46:14 ID:xBJUbFKY
>>733
そういう発想も好きだな。
738不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:54:14 ID:6mfNK6lE BE:1016112285-2BP(8451)
DELLのモニター使ってるけどアメリカの機械はどうしようもないなw
739不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:58:10 ID:umKTFwG0
ところで
ウイイレ2008で画面の拡大縮小が出来る機能いいね。
FP94VWで16:9(サイドカット)に設定して、ゲームの画面を縮小すると、上下黒帯で全体が表示されるようになる。
こういうの全部のゲームに搭載して欲しいなぁ。
まあ、今じゃ24インチ安いのあるしそっち買えって話かもしれないけど・・。
740不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:59:08 ID:APKsfrEP
2007年 年末お買物企画WUXGAディスプレイカタログ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1204/shopping01.htm
741不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:45:42 ID:k0zV1EOB
6万くらいだせればASVパネルで20インチくらいのに手を出せるんだよな
742不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:00:30 ID:tfyQS2Rp
俺の用途だと
SX2461WにアナログRGBがもう1系統あるだけで完璧なんだけどなー・・・
743不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:11:05 ID:Cnej8+Y3
10万出せるやつ → 三菱orNEC の液晶
でせないやつ →BenQの24のやつ

でいいんじゃね
744不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:12:48 ID:+G3cijr6
ただし
TNが我慢できないやつ → LG
オーバーシュートなにそれってやつ → LG
745不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:18:22 ID:tfyQS2Rp
俺にはAdobeRGBのカバー率とビット数の多いLUTとムラ補正とピボット機能が必須なんだ
746不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:18:30 ID:kVceaUMz
アイオーの24インチってどうなん?
なんか目立った問題あるかね
747不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:20:58 ID:tfyQS2Rp
>>746
カタログの表記と実際の動作が違ってる事以外だと
2倍モードが超手抜きって事くらいじゃね
748不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:31:26 ID:kVceaUMz
>カタログの表記と実際の動作が違ってる
そこkwsk
749不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:34:16 ID:tfyQS2Rp
本スレ行けば死ぬほど書かれてるよ
主に低解像度ソースの入力時に問題がある
750不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:43:11 ID:kVceaUMz
すまんスレあったんだな
LCD-MF241Xで検索してたから引っかからなかった
751不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:59:26 ID:unR2F0sy
>>189
のネ申レビュでW240Dが気になるんですが
コンポネでWiiの16対9表示が出来るか教えてください
752不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:07:33 ID:tfyQS2Rp
>>751
W240で出来るかどうかは知らないが
Wiiはアスペクトフラグを出力できないので
ディスプレイ側で強制指定できない場合どちらかで固定になる
これを踏まえて調べればOK
753不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:52:25 ID:ZxhdD+xc
>>744
LGもTNだろ
754不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:56:47 ID:4o+SNprI
755不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:59:27 ID:tfyQS2Rp
>>754
アスペクト比は自分で選べると書いてあるな

そこまであれこれ並べておいてWiiが無いのはちと気になるがw
756不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:46:39 ID:unR2F0sy
>>752
>>754
>>755
さんくす
ポチるかな
757不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:46:46 ID:9YB2fCwo
Hyundaiはものすごく壊れるのが早いぞ
絶対に1年もたない
758不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:30:35 ID:gnMB7bGh
そりゃLGも三星も同じ
759不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 01:03:23 ID:Eno5moTa
>>757
HYUNDAIのクソ液晶使ってるが、まだ壊れてないよ?
ちなみに2年目
760不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 01:25:32 ID:O6ZGPhP0
>>759 壊れはしないよ、問題は
・糞画質なのに壊れないから忌々しいけど捨てられない
から余計に糞なんだよ
761不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 01:41:27 ID:RuNNGrsI
>>760

安心しろ、壊れても3年保障だから、地獄の果てまでついていくよ

しかし、CGとかせず普通にネットやゲームする程度ならLGの画質で十分だけどな

エロゲーやアニオタさんは色に拘るからアレかもしれんが
762不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 01:50:33 ID:vAeho7b7
LGのロゴで論外
763不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 04:04:37 ID:lOJ9zZwv
レコやゲーム機に16:10モードがデフォで載る日は未来永劫来ないのだろうか
764不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 06:17:43 ID:gnMB7bGh
>>763
273%ありえない
765不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 07:19:50 ID:KNNXTbpL
グレア液晶ディスプレイの購入を考えていたのですが
国内製でHDに対応したグレア液晶ディスプレイが生産されていない事を知り、
泣く泣くノングレア液晶
(あのシャープネスが全く無くボケていて全体的に色が燻んでいて安っぽくみえる忌まわしい糞ダサい製品!)
を買う事にしました。
ノングレア液晶に対しても、液晶保護フィルムというものを貼り付ければ光沢パネル化するらしいのですが、
それは始めから製品化されているノングレア液晶に対しても、画質面で遜色はないのでしょうか。

どなたか答えてください。
766不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 07:35:13 ID:HIpU7+8W
グレア液晶というものは照明を絞った暗い部屋で使うことで
初めてその真価を発揮するものであって、明るい普通の部屋で使うのはむしろ逆効果。
たとえば、薄暗いシーンを表示した時には映り込みで台無しになる。
その辺をきちんと理解せずに見栄えの良さで釣られる人が多いが。
767不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 08:05:30 ID:NIrMdODQ
グレアが綺麗とか…
なら輝度あげればみんなきれいかって話だな
768不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 08:13:31 ID:BfdVb6fk
つかよく見たら、固定画素の液晶で表面加工によって
シャープネスが左右されるとは斬新な珍説だなw
769不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 08:27:47 ID:7J9VmEGv
光沢フィルムを貼り付けたら映像がシャープになるとかすごいな。
770不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 10:06:35 ID:zsI6ToJ6
LGとかないわ…
771不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 10:16:01 ID:WUBxQDM5
鏡として使うのだろう
772不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 10:44:52 ID:WsFzR+7Z
L246WHはそんなに悪くないぜ
安いし.....
773不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:12:41 ID:zai69wlH
さすがに毎日LGロゴを目にしながら生活するのは耐えられないな
人にも見せられないし
774不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:14:26 ID:AUCnRnmS
LG叩きしたいだけなら他所でやれよ
775756:2007/12/05(水) 12:39:48 ID:pWsRmCYz
お店ににいって
PS3の720pゲーム映してください
とか
DVDアプコンしてみてくださいとか行ったらやってもらえる
もんなんですかね?
そもそも淀とかビッグにHYUNDAIあるかな?
776不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:48:36 ID:p8Fz//ah
>>768
aho?
777不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 13:52:01 ID:2HWLytYm
ディーオン、HDMI入力装備の22型ワイド光沢液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1205/candela.htm
778不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:00:00 ID:q1a+VIXX
今時どの携帯もグレアパネルだろ
グレアはノングレアより優秀かつ美麗で圧倒的に利用人口が多い事の
何よりの証明じゃないか
779不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:08:50 ID:0CemZxmC
>>778
そのネタつまんないし
あんまり馬鹿っぽ過ぎて盛り上らないと思うよ
780不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:09:38 ID:q1a+VIXX
反論できないんで話題逸らしかw
781不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:16:50 ID:p8Fz//ah
液晶は後ろからライト付けてるからな
有機ELは黒が真っ黒だったから反射しないだろうけど
プラズマはどうなんだろ
CRTの映り込みって気になったっけ?
782不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:26:07 ID:4Q0VaeFG
ゲームに使う分にはグレアでいいよ思うよ
783不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:40:18 ID:gnMB7bGh
>>766
真逆なんだけどw
グレアパネルの黒が綺麗に見える理由、ちゃんと説明できないだろあんたw
784不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:44:52 ID:gnMB7bGh
>>781
CRTはそれなりのグレードのものならARコートされてたからね
液晶のグレアモデルやグレア化できるフィルタで低反射処理されてるのはあんまり無いのが現実

もっとも、今みたいな樹脂シート貼ってるだけのグレアで低反射処理してもキモチワルイだけだと思うけどね
やっぱガラスのフロントパネル最強。でなければ肉厚の樹脂パネルでないとね。
785不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:54:45 ID:oGcXFmRs
ガラスは確かに最強、だがウィーコンのアタックにとても弱いのもまた事実
786不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:02:53 ID:uhwULMdL
>>785 Wiiはココで言う次世代機じゃないからどうでも良いんじゃない?
787不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:03:56 ID:7a5NPcmX
チンコカバーつければいいでしょう
788不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:05:42 ID:gnMB7bGh
>>785
衝撃には弱いものの、割れない限りは傷一つつかないガラスと
衝撃には強いがほんの少し擦っただけでも確実に傷のつく樹脂

俺なら前者をとるねえ。メンテも楽だし。
789不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:06:08 ID:7a5NPcmX
>>786
http://ex23.2ch.net/ghard/
お帰りください
790不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:14:38 ID:oGcXFmRs
>>788
あなたはウィーコンの一撃の重さを知らないからそんなことが言える
791不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:16:29 ID:gnMB7bGh
>>790
いやそもそもぶつけないからw
792不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:25:09 ID:11PkhwHS
wiiはスレ違い
793不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:57:28 ID:YX4p+yKi
グレア加工を行うとバックライトの光がパネル表面で錯乱せずに真っ直ぐ出てくるから
見た目輝度が上がったように見えて綺麗に見えるだけだった希ガス

そもそもPC使うような距離で輝度上げても眩しいだけだし
逆に光源が邪魔するグレア加工はいらないというのも頷ける
794不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:05:44 ID:gnMB7bGh
>>793
暗所コントラストは同じ
明環境でノングレアモデルのコントラストが上がらないのは
パネル自体が環境光を乱反射させることで映りこませないと言う方法をとっているから。
極端な言い方をしてしまえばノングレアパネルの表面はすりガラス。
これは同時に液晶側の光も少なからず乱反射させる事になるので本来は避けたいもの。

CRTでもシャドウマスク管の安物などではよく使われた手法なんで
電源オフ時にあからさまに白っぽく見えてたのを覚えてた人もいるんじゃないかな
795不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:11:57 ID:gnMB7bGh
というわけでむしろ
グレアモデルの高コントラストの恩恵は、輝度を下げてるときにこそ大きかったりする
796不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:29:33 ID:J2s27uG/
もうここまでくると何が本当かわかんねぇから誰かレビューしてれねーかな
797不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:33:15 ID:gnMB7bGh
>>796
一口に言うなら
今のグレア液晶はまともな低反射処理してないから糞。
だからといって乱反射処理のノングレア液晶にも価値なし。

つまり結論は
「どこでもいいからガラスフロントパネルにARコートしたモデルをさっさと出しやがれ」
ってこと
798不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:41:01 ID:YX4p+yKi
そもそもグレアパネルが明環境でいくらコントラスト稼いだとしても
光源が映り込む時点で意味が無い

>>783
>グレアパネルの黒が綺麗に見える
ん?黒なんてのはどれだけバックライトの光を遮断できるかだろ?
グレア加工で暗所コントラストが稼げるとは驚きだなw

>>795
矛盾してないか?
明環境時(輝度を上げた状態で)コントラストを稼げるなら
輝度を下げる暗環境時にはグレアの恩恵が減るはずだぞ
799不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:42:49 ID:gnMB7bGh
>>798
暗所コントラストの意味間違えてない?
暗い部分の階調が失われないって意味じゃないよ
800不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:46:43 ID:YX4p+yKi
>>799
あー暗所だけぬいてくれorz

でもグレア加工で黒がより綺麗に見えるとは聞いたことが無いんだわ
そこの説明頼む
801不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:48:48 ID:uhwULMdL
>>800 見えないよねグレアは、灰色というか純黒じゃないからね
黒(無灯状態)は光沢パネルに勝てない
802不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 17:05:59 ID:gnMB7bGh
ちょっと気になったので先に確認
>>801
グレアってのは光沢パネルの事
さらさら乱反射がノングレア。OK?


>>800
グレアパネルがきちんと低反射コートされてると言う前提でになるんだけど

乱反射処理によるノングレアパネルは
明環境だと、光源が直接反射する位置になくても常に環境光を何割か反射してるから、
電源オフであってもパネル自体がある程度明るく見えてるわけ
これにより下側のゲインが底上げされちゃった状態になってる
つまり暗環境で1〜100の表現が出来るパネルであっても
明環境では下側が最初から10とか20とか、何割か高いところにあるって事

グレアパネルで光源が直接映りこまない状態であれば
環境光の乱反射が無視できるぶん、パネルの持つ本来のコントラスト幅を下からきっちり使えるということ


でも、さっきも書いたとおり
現実にはまともな低反射コートを施したグレアパネル製品は無いので
光源が映りこむとお話にならないのは当然として
環境光ですらくっきりと反射してしまってシオシオノパーなんでありますな(´・ω・`)

だから黒い服着てグレアパネルの液晶見ると
その部分のコントラストはとてもとても鮮やかに見えるわけだけど
ちょっと視線動かすと顔くっきり部屋丸見えで台無し〜ってわけ
803不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 17:12:27 ID:YX4p+yKi
>>802
なるほどね
って、無い物の話をされてもしかたないで(´・ω・)ス
今ある物の中で言えばノングレア>グレアなのは明白

今度出る三菱のテレビは知らんけど
804不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:03:49 ID:hq7Ol2jT
グレアは「理論上」は表面の乱反射が減るが、現存の液晶ではARコートが存在しない以上
明るい部屋で使うなら映りこみは避けられない訳で何の意味も無い。実用になりません。
DTP利用を意識した、色に対して非常に神経質なプロ向けモデルに採用されて無い時点で
見掛け倒しだと明らかだが、しかしそれでも釣られる奴はいる・・・。
805不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:05:26 ID:vtxm681V
見かけ倒しもなにも個人で使うんだから見かけが重要だろ
806不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:12:43 ID:OgwNq/9o
素人は明るい部屋で暗いシーンを映したら、どんな惨状になるか頭が回らないだけなのです。
映りこみで実コントラストがどうなろうと知ったことは無いのです。
807不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:24:29 ID:gnMB7bGh
環境光を積極的にコントロールできるなら今のグレアでも使えないことはないよ
でもそんなことより俺にはAdobeRGBカバー率とピボット機能が必要だ


ヒマだったのでARコートがどれだけ効果あるのかを撮影してみた
映りこんでるのは天井の40w+30wの二連シーリングライト
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou21012.jpg
これくらいになると、明るい部屋で真正面に居ても
「とりあえず人が居るらしいことはわかる」という程度の映り込みにしかならない

さっさとARコートしたモデル出しやがれヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン
808不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:57:55 ID:iO99T91l
W240Dを買って
HDMIに箱
DVIにPS3
D−subにPC
コンポネにPS2
を繋ごうと思うんだけどなにか問題点ってありますか?
それかこうした方がいいんじゃね?ってアドバイスとか
809不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:09:14 ID:gnMB7bGh
>>808
俺なら

HDMI:PS3
DVI:PC
D-sub:箱○
コンポーネント:PS2

だな。
PC側がDVI対応してないならそれでもいいかもしれんが。
810不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:18:58 ID:iO99T91l
>>809
PCが対応してないんだよ・・・古いから・・・

それに>>48によるとHDMIをPS3だと問題ありっぽいから
811不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:19:34 ID:gnMB7bGh
あら残念(´・ω・`)
812不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:21:35 ID:vyJ63jtL
価格com見てたんだがRDT241Wはそんなにも視野角が狭いのか?
813不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:23:27 ID:gnMB7bGh
価格comの情報は良くても悪くても検討に値しない
あそこは価格見るだけのサイト
814不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:50:09 ID:vyJ63jtL
なるほど、やっぱ自分の目で確かめて買うか
815不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:41:49 ID:6zk5ELgZ
かといって2chは検討に値するかというと、
それはそれで判らないな。
816不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:12:27 ID:J2s27uG/
なんという矛盾w
817759:2007/12/05(水) 23:25:49 ID:Eno5moTa
>>760
当たってるw
というより、俺の場合は
・その糞画質に慣れてしまった
・お金ない
・・・からして、買い替えはまだいい(できない)んだな。

ほんっと、人間の適応能力が恨めしいぜorz
818不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 11:03:04 ID:rSLn5fGK
気付きにくいけどものすごく有難いんよ
819不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:56:00 ID:u9hIeJqs
ボーナスのあまりでいっちょモニタ新調すっかな〜と思い、
予算15万くらいだからMDT242WGをポチろうと思ってるんだけど、問題ない?
今まで32型D4のブラウン管TVで箱○やってたんだけど、今度は試しにモニタでやってみようと思って。
箱に微妙でも普通にPC用にするからいいんだけども、新製品みたいだから少し怖いんだぜ・・・
PCモニタに関しては今まであんまり気を使わなかったから余計に・・・誰か背中押してくれると助かる!
820不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:04:24 ID:CzKsYNWj
専用スレあるけど発売日前に届いた住人がさあこれからレビューしようか、ってところ。
もうちょっと様子見したら?

【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part3【12/7発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196510320/
821不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:11:02 ID:28C3WWGZ
hyundai買ってみたんだけど
思わぬとこで弊害がでちゃったなぁ
PV3で地デジ録ったりするのに元ソースが1440だから
どうしてもモニタフルだと精細さが欠かれちゃうんだよね・・・
1280のアニメ動画とかも同様に荒くなっちゃうねorz
PS3も同様に720pのはアス比固定しちゃうと結局今までと同じ大きさだから
液晶が大きい分違和感感じちゃうし・・・
ネガキャンみたいで申し訳ないけど
ブルレイ再生やフルHD対応ゲーム以外が主な人は
気をつけたほうがいいよ
822不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:39:13 ID:ub6JJ4s3
>>820
おお、回答サンクス。
とりあえずかなり買うほうに気持ちが傾いてるから、
もし買ったら箱○と繋いでどんなもんか報告できるといいなぁと思うぜ。
その前に箱○をバリューかエリートに買い換えてHDMI接続できるようにせんとな〜
823不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 02:27:10 ID:AHbIPtko
4万切ってアス比柔軟なSP2208WFPにちょっと惹かれるな。
テッカテカだけど
824不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 08:23:42 ID:NcD4jSh2
>>822
そのときは是非報告をよろしく。
825不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:48:18 ID:qIKwohXH
G2400Wに箱〇をVGA接続した時1080pはフルスクリーン、720はアス比固定
っていうのは調べたんだけど写り方は綺麗なのでしょうか?(VGA接続的に)
レビューがHDMIのものしか見つけられないのであと一歩踏み込めない…
826不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:01:43 ID:1i0oM8Yk
不安なら高いの買え
827不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:50:39 ID:qzDKh/ga
BenQ 新型 19型・20型・22型ワイド液晶

【NTSC比92%の広色域パネル ・ 黒挿入駆動方式採用】
【応答速度】 5ms / OD時 2ms(GTG)
【映像補正モード】 Senseye(Standard/Photo/Movie/Dynamic)
+ Game(RacingGame/ActionGame)Mode
【コントラスト比】 1000:1 (19型 800:1)
【輝度】 最大300cd/u
【視野角】 上下左右 160度
【端子類】 D-sub / DVI-D / HDMI / 音声出力 / イヤホン

X2200W (22型ワイド)
http://www.benq.com/products/LCD/?product=1270&page=features
X2000W(20型ワイド)
http://www.benq.com/products/LCD/?product=1269&page=features
X900W (19型ワイド)
http://www.benq.com/products/LCD/?product=1268&page=features

日本ではまたみたいだけど、多分すぐに発表されるかと。
http://www.benq.co.jp/products/LCD/
828不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:04:39 ID:kUMAqzTf
なんでバカみたいにいっぱい貼ってるの?
829不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:07:47 ID:70Ir7qYo
24型出せハゲ
830不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:16:20 ID:thQVwoAD
工作員は失せろ
831不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:23:00 ID:C09I4HiP
>>828
ばかみたいにじゃなくて、ばかだから。
832不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:23:33 ID:ofHL+3Io
HG216DPBは、360でプレイする時、
アスペクト比16:9で表示されますでしょうか
833不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:34:23 ID:i6vrJIi+
MDT242、枠の光沢が想像以上にうぜえ
知ってはいたがここまでとは…ビニール張ったまま使うわ
834不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:39:21 ID:C09I4HiP
835不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:27:28 ID:01LRKKId
iiyama、WXGA+対応17型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1207/iiyama.htm
836不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:33:40 ID:fdUP+ngD
>>832
HG216DPBって安いな。
837不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 05:40:31 ID:W7fCJd1z
お、MDT242最初テカ枠に保護のビニール被ってるのか・・・買おうかな

いいテカ枠対策知ってる人いたら教えて下さい><
838不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 06:11:04 ID:vAqinKl3
839不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 06:40:24 ID:W7fCJd1z
>>838
サンクス
直前に回答があったとは
問題は売るときに綺麗に落とせるかどうかだな
まさか、艶消し処理してあったほうが高価で売れたりしないよね
840不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 07:02:31 ID:vAqinKl3
十分に美しく仕上がっていれば魔改造的プレミアが付きません
841不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 07:24:54 ID:W7fCJd1z
って、つかないのかw
842不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:10:02 ID:mhYmTLqR
段ボールとかプラ板に色塗って両面テープでくっつけておけば良いじゃない
843不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:23:16 ID:2AAep3kw
>>842
そうだね^^
844不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:31:15 ID:W7fCJd1z
艶消しの再剥離シートなんてのもよさそうだ
あと、ぺたぺた触れば自分の指紋で(ry
845不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:12:30 ID:vAqinKl3
大判のダンボールを枠のサイズに切り抜いて黒マジックで塗りつぶして設置とか。
びんぼくさーw
846不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:43:49 ID:dZKwy7Hf
海外在住で、PS3の為に↓
http://www.futureshop.ca/catalog/proddetail.asp?logon=&langid=EN&sku_id=0665000FS10086440&catid=

これ買おうかと思ってるんだけど、モニタのスピーカーから音って出せるん?
847不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:11:56 ID:CTBAZ8rw
>>846
海外の掲示板で聞いたほうが早いと思うけど、、、、
848不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:39:51 ID:nSysfReb
W240D持ってる人に質問だけどコンポネにPS2接続したときの下面の揺れってどんな程度のもの?
それを回避する方法とかってある?
849不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:39:11 ID:yJEz59RJ
でかい液晶程、サッカー見た時残像が気になったぞ
850不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:46:28 ID:6679m5K1
>>848
気にならない人は気にならないかも。アクションとかなら。
むしろ液晶特有の残像とかの方が全然気になると思う。
今よく見たら揺れっていうかむしろチラつきっぽい感じ。
851不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:40:33 ID:m/jS8UwO
L226WA-BNにPS3を繋いでやりたいと思っています。
音は、スピーカー(MM-SPL2)でヘッドホンで聞こうと思っています。
その他に、必要な物(ケーブルなど)を教えて下さい。
お願いします。
852不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:45:38 ID:pOgtQXSW
eroモノを見ないという強い心
853不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:46:27 ID:NWSQPNRF
そ、そんな殺生な
854不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:26:11 ID:Ni2VyxM7
誰か>>851の質問にちゃんと答えてあげてよ
855不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:31:35 ID:3r5XkItz
>>854 お前が答えろ
856不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:33:00 ID:Ni2VyxM7
いや…わからないからさぁ…
857不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:36:02 ID:3r5XkItz
お前のおかげで誰もが気分を悪くし答えたくなくなった、責任もってお前が調べて答えてやれ
858不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:47:07 ID:NfiewCw3
おまえらw
859不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:17:44 ID:Xmd+dHk9
今19インチで1280×1024なんだけど、
22インチで1680×1050だったら文字の大きさとか変わらないんですよね?
24インチの1920×1200だと、かなり小さくなるものでしょうか?
860不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:18:29 ID:1NS7N/Yi
ID:m/jS8UwO=ID:Ni2VyxM7だろ?
861不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:58:42 ID:Et5VN1Np
>>860
空気嫁
862不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:59:29 ID:Et5VN1Np
>>859
ドットピッチでググレ
863不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:34:06 ID:ZIl2rrhV
24か22インチ。
ゲーム専用。(PS3とwii)
PCには繋がない。
パネルや画質、音にこだわりはないが、HDMIは欲しい。
出来るだけ安い物がいい。(10万以上は出せない。)

上記の条件に当てはまるオススメモニタはありますか?
864不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:41:41 ID:S+ixDDbI
テレビ買え
865不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:22:07 ID:klVDsIeE
>>863
AQUOS-P 一択
866不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:45:00 ID:ETH58z6s
AQUOSのPは10万じゃとても買えんと思うが
867不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:46:18 ID:klVDsIeE
一択だから高いも安いも無い。一択だから。
868不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:03:45 ID:ETH58z6s
金なくて買えないなら一択ですらないだろww
869不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:07:00 ID:nz54LbCM
現実的にはREGZAの26型で十分だな
あれならHDMIの数も多いし
870不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 10:22:49 ID:P/jL+W08
REGZAはHDMI端子のところにHD DVDって書いてあるってホント?
871不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 10:43:42 ID:9cnSy6ON
HDMIってそもそもHD DVDとブルレイ用の端子だろ
872不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 11:30:12 ID:vHt5miyA
映像と音声を1本で送ってしまおうぜ、すげぇノイズでるけど
たぶん将来的にOFCとかノイズ損失とかは改善されんだろw
いまは2m超えたらひでぇけど、それは将来の検討事項でいいじゃんw
どうせ馬鹿だから10mとか買ってもわかりゃしねえぇよw

って規格がHDMIであって、別にHDDVDでもBD用でも何でもない
873不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 12:46:05 ID:NTA/k/DL
てかこのスレてきにはHDMIよりDVIマンセーだろ
液晶モニタに付いてるスピーカーを使うとは思えないし
874不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 13:27:09 ID:NHAk/Ck6
DVI端子が3つぐらい欲しいな
DVDプレイヤー用とPC用とゲーム機用に
875不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 13:37:48 ID:ETH58z6s
DVIとHDMI2つじゃダメなのかよ
876不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:39:32 ID:vHt5miyA
マンセーはどうかな、PCはDVI、ゲームはHDMIでしょ
DVIx2のモニターはレアだし
877不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:41:33 ID:Jg2TifT7 BE:381042353-2BP(8451)
デザインはナナオが一番良いな
80年代モダンアートって感じ
でもNEC買いそう
878不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:43:57 ID:klVDsIeE
>>871
違 い ま す
879不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:11:34 ID:P/jL+W08
>>870
自己レス

入力切替でHDMIにするとHD DVDと表示されるっぽい
880不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:05:00 ID:bH5wEeBt
http://members.at.infoseek.co.jp/waita/av.html
殺伐としていなくもないので、ちょっと流れを変えることを提案 (箱○版)
881不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 01:07:44 ID:Qykm7uUd
死ねよ糞アフィ厨
882不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 17:42:33 ID:UYboiMhb
すみません、「グレアパネル」と「輝きパネル」は別物なのでしょうか。

昨日SOTECのLB22JW-02という
非常に美しいディスプレイを店頭で見かけたのですが、
どう見てもグレアパネルの発色と光沢と美しさなのに
メーカーHPには「グレアパネル」とは一切書かれておらず、
価格.comの「光沢パネル」項目欄にもチェックが入ってしません。
googleで検索しても詳細が掴めなかったので、どなたか「輝きパネル」の詳細についてご教授ください。
883882:2007/12/12(水) 17:47:20 ID:UYboiMhb
スレ違いでした、すみません。
884不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 18:23:49 ID:d3NyA3T1
久しぶりのPC購入に伴い、次世代ゲーム機をSDブラウン管から卒業しモニタでやろうと思いG2400Wを注文した。いまはwktkしながら待っている。

でもPC買ったら次世代ゲーム機買う金がなくなったorz
885不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 19:52:04 ID:JBSPapmF
よう俺
886不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 20:03:55 ID:4Rhg0BZx
俺は逆だな、ゲーム機とモニター買ったらパソコン買う金がなくなった
887不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 21:23:16 ID:Bgn+xYxk
FP241WJを今使っていて、
これにコンポーネントビデオケーブルでGCを接続しようと思うのですが
音声を入れるところがない場合どうすればいいんでしょうか?
888不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:11:52 ID:Mkm1L4Rr
>>887 普通はAVアンプ 金がないならPC用のアンプ内蔵スピーカー
889不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 19:23:17 ID:VKwO9dKJ
難しい事わかんないんだけど
液晶モニタにゲーム機繋ぐだけでプレイ出来るの?
890不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 19:30:58 ID:fjW9H4V5
俺もよく分からないけど出来るんじゃない?
891不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:12:04 ID:Y4RyXA18
LG電子19ワイド型液晶ディスプレイ"L194WT-BF"を買おうと思っているんでしけど、これでPS3をやるにはなにか他にケーブルは必要ですか?
892不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:24:33 ID:le21bJgf
893不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:32:11 ID:Y4RyXA18
了解です。
さらに質問なんですが、今調べていたらバッファローの19型ワイド液晶ディスプレイHDCP対応:スピーカー内臓"FTD-W924HSR/BK"が尼で25,990円という安値なんですが、買いですかね?
894不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:35:05 ID:Zodk0Xvu
買い物の判断くらい自分で考えろよ。何でも頼るな。
895不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:38:18 ID:Y4RyXA18
親切な人の反応まってます。
896不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:40:33 ID:ydUtK6MX
死ねお
897不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:41:48 ID:1PQk50Co
>>895
死ねよゆとり
ガキが他力本願で甘えんな
898不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:45:45 ID:YxQykBFF
これはひどい
899不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:45:55 ID:U6qAEUGu
>>893
とってもお買い得です
今買わないと後悔するかもしれません
欲しい時が買い時
やっぱディスプレイ買えるともっと早く買っときゃ良かったと思うわw
安いからもう1個買ってデュアルにしよw
900不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:51:22 ID:Y4RyXA18
おっ親切な人ど〜もです。
901不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:56:00 ID:le21bJgf
>>892
というか、親切に答えてあげたいが
まずケーブルの有無から質問して、どうしてW924HSR/BKに話題が移る訳?
視野角狭い、アスペクト固定比できず、ショボイスピーカー付いて数千円も高いの誰が買うの?
ちなみにどっちもケーブルは付いてる。
902不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:57:40 ID:U6qAEUGu

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      2chしかしないのに2個もいらなかったな…
  |     ` ⌒´ノ      冷静に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
903不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:15:52 ID:kbtLLFF5
>>902
2chと何かしらのTV的な動画サイトと普通のブラウジングで2画面って好ましくね?
904不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:43:28 ID:dyMhxrbM
片方ゲーム映しながら片方ネットとか出来るから デュアルかなり便利だよ
905不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:47:42 ID:TzzBhAMs
結局モニタ消して、一画面にしてるけどな
ネットしながら、ゲームとか器用なこと出来ないわw節約です
906不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:54:19 ID:G08Wbyf8
フルスクリーンのゲームでメイン側でゲーム、サブ側で狐で調べ物とかすると
サブ側にフォーカスした途端ゲームが落ちるのを何とかして欲しいなぁ

PCIのVGAが余ってるんだけど
VGA2枚挿しすればこういうこと起きなくなる?
907不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:01:58 ID:0XMQUxVH
どう考えてもゲーム側のバグだろそれ・・・
マルチディスプレイ考慮してないだけじゃないか
908不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:16:42 ID:G08Wbyf8
おぉなるほど。ゲームのバグか。
それは考えてなかったなぁ
dクス

あと、サブ側モニタのパフォーマンスが激落ちするのは仕様ですか?
h264とかをサブ側で再生すると激しくコマ落ちするんですが。
909不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:26:33 ID:0XMQUxVH
>>908
とりあえずスレ違いだと気づけ

マルチディスプレイ総合スレッド17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187877581/
910不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:51:50 ID:G08Wbyf8
>>909
これはスマンかった
誘導dクス

ちょっといってくらぁ ノシ
911不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 00:05:01 ID:EAKFM4IH
L246WHってps3とxbox360をhdmiとdviで16:9出力できる?
できるなら買おうと思うんだけどできないならW240Dを買おうと思う
912不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 00:12:24 ID:VMvVfHBz
もう三菱でいいや('A`)
913不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 02:12:11 ID:DeDe1fVL
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10660469/-/gid=PM01200200
39,800円で5174pt、送料無料と安いが、
・HDCPに対応してない
・コントラストが低い
なので遠慮した…つーか売り切れてた
914不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 10:08:04 ID:2wMjOil4
なんで今更そんなゴミを?
HDCP対応はこのスレでは最低条件
915不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 14:35:09 ID:4SH2rhbk
総意扱いの条件が勝手に色々と追加されていくなぁ
916不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 15:05:56 ID:HfBUeKRL
ナナオ、デジタルTV内蔵WUXGA液晶「FORIS.HD」に左右音声が逆の不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/nanao.htm

ワロタwww
917不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 15:36:55 ID:xiuXTDC4
>>911
L246使ってるけど 問題無いぞ
918不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 17:04:53 ID:qFOZu8bn
>>917
ありがとう
できればでいいけどどの端子に何を繋いでるか教えてくれない?
919不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 17:22:35 ID:ebL2vMWR BE:56930843-2BP(1200)
ナナオ落ちぶれたな
920不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 17:40:21 ID:fjPDbiGO
何を今更
921不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 17:58:19 ID:I/0Cya4E
>>918
L246はHDMI・VGA・コンポネいずれの接続でもアスペクト比固定可能
922不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:16:59 ID:wEOLNj++
ASUSTeK、デザイン賞受賞のSXGA+対応20型液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/asus.htm
923不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:26:05 ID:Z3qMzGc9
なんというゴミ
924不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:06:41 ID:FEOhkQ35
>>922
中途半端だけど、ドット欠け保証サービスやってくれたのは意味がある。
ドット不良パネルは不良品だともっと大きく言ってくれ。

最初から一箇所緑に輝く俺の液晶(´・ω・`)
925不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:35:16 ID:ZfFDfuj9
そうは言うがな全ドットを確実に正常動作させるのは現状ほぼ不可能なんだ
926不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:36:51 ID:VMvVfHBz
ドット欠けをそのまま出荷するのも詐欺ならドット欠け保証などと言って余計に金取るのも確実に詐欺
927不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:51:07 ID:HTb4SDzp
モニタのONOFFでスタンド部のLEDが青、オレンジに光ります
1620万色です
、、、、、、、いらねーーーー
928不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 23:42:16 ID:qFOZu8bn
>>921
ありがとう
購入が決定した
929不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:21:01 ID:2kDc+t+E
>>925
出荷の段階でなくすのは無理かもしれんが交換を希望する客には柔軟に対応して欲しい
930不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 10:24:43 ID:qA/ZP7w7
まあ、ぬけはともかく常時点灯は極悪だろ
あれだけは完全保障して欲しい
931不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 12:50:06 ID:qA/ZP7w7
今んとこ

金無い G2400W
金有る MDT242WG

ってとこなんかな?
932不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 15:31:34 ID:2r1AcExz
そうね
S-PVAでも問題無い人ならMDT242以外もあるんだろうけど…あるよね?
933不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 16:11:16 ID:ckCMrYPs
S-PVAでよければ選り取り碧
934不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 18:14:41 ID:py3asA0m
あーん
よりどりみどれないー
935不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:44:29 ID:H10i3s/X
16:9
Wiiの出力がスクィーズ方式のため、16:9表示が可能なワイドモニタは現在のところ存在しません。
必ず縦長になります。
Gateway FPD2275WJでは可能とのことです。

ってまとめのwikiに書いてあるんだけど
hyundaiのW240DってWii16:9 出来んの?
>>751あたりの人が受けてる
アドバイスを参考にしてもいいの?
936不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:48:19 ID:Xp62N2+s
wiiとかPS2を液晶モニター(D端子)でやると
粗が目立って寧ろ汚くなるね・・
PS3や箱は凄い綺麗だけど
937不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 21:01:54 ID:py3asA0m
>>935
入力信号を無視してメニューから直接16:9指定できるならできる
入力信号に従うだけ、もしくは無視するだけならできない

前者なら16:9フラグを出力しないWiiの画面は
Wii側の設定に関わらず4:3固定で表示される
PS2の16:9対応ゲームもフラグは出してないので同じだが
DVD再生時は正しく反映される
938不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 21:32:33 ID:H10i3s/X
>>937
でもW240Dはできるっぽいですね
>>189さんのレビュでPS2のビーマニ16:9表示してるみたいですし
PS2とWiiの出力方式がどう違うのかいまいちわからんけど・・
iがプルプルしてるって何だろ
GCのゲームはほとんどインタレだし
もーどうしたらいいのか・・・
939不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 21:36:52 ID:KfrD/9Ku
インタレ解除が下手糞なんでそ
実店舗で見られればいいんだけど全然置いてないんだよな・・・
940不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:18:57 ID:ovkHzCQs
>>936
単に元の解像度が低いからというだけではなく、D1D2は720x480でサンプリングされるから、そのまま映すと3:2になってしまう
(RDT261なんかはそのまま映してしまう)ところを引き伸ばして4:3にしている=1ピクセルが縦長になる
のが特に汚くなる理由。
液晶の正方形画素では解像度が10倍にでもならない限り、どうやっても縦長ピクセルは再現出来ない。
941不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:20:44 ID:boEvqvnO
Wiiが汚いとか言ってる奴はGKだし
942不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:31:18 ID:wel4Ig2x
そりゃ箱やPS3に比べたら汚いだろ
てかWiiって映像がきれいとかじゃなくて
コントローラー振り回すのがおもしろくて買ってるんだろ?
943不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:40:23 ID:AKCOh4Hj
>>941
ゲームは画質だとか言ってる奴はGKだし
944不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:41:16 ID:/ol9nE/5
ゲハから出てくんなよ
945不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 23:26:49 ID:py3asA0m
固定画素のディスプレイに
絶対に画素一致しようの無いアナログ映像を入れる

これで綺麗に見えるなんてありえないってことにまず気づいてね。
946不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 23:28:17 ID:Xy6pOXOM
ゲハでしろw
947不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 23:40:54 ID:H10i3s/X
アイオーのLCD-TV241Xってどうなんでしょうか?
W240DもL246WHもちょっとクオリティの面で手が出ないから
劣化版ヴィセオと考えれば
アリですかね?
気になるのがPS3をDVIに繋いだときのアス比だけなんですが・・・
948不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 00:04:30 ID:FPKd/vYr
>>947
PS3、XBOX360を繋ぐぶんには特に問題ない
PSやPS2のソフトも、PS3でアップスケーラONで遊ぶなら問題ない

WiiとPS2実機とそれ以前の世代のマシンには向かない
949不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 00:18:23 ID:oL37qStT
次世代機スレでWiiやPS2の話は場違い
950不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 00:20:44 ID:FPKd/vYr
あー、VGABOXつけたDCは大丈夫だな
951不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 01:27:37 ID:uUvDwEWm
VISEOの22IWGにしておいたほうが
無難そうですね
お金たまったら24にアプグレのごとく下取りに出せばいいし

Wiiが16:9正常か否か
952不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 02:05:28 ID:yYri1RdL
SDの16:9はまともに映せる奴ほとんどないね、特に海外メーカーのは
953不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 02:16:08 ID:TvxgPlMJ
Wiiはブラウン管が一番いいんじゃないの?
てかWiiの話はスレ違いだったかw
954不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 02:19:28 ID:N4MsUPMe
242と221はみてくれは似てるかもしれんが
中身は全くの別物
955不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 02:20:57 ID:c9SD+xWW
221はTNな時点でアウトれす
956不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 02:23:55 ID:6/TEkixX
とりあえず高解像度で遊べれば良い → TNの3〜5万の奴
高解像度+高機能でTNは論外 → TN以外の10万前後の奴
普段はテレビとして使いたい → 液晶テレビスレへ

って感じじゃね?
957不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 03:02:48 ID:PxJ5hgQB
BenQって性能はどうなの?
958不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 03:06:34 ID:9rVWlZxL
システムアップデートしたら画面が映らなくなったんだけど、ブラウン管のせいなの?
液晶モニター買ったほうがいいのかなぁ・・・
959不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 03:06:41 ID:FPKd/vYr
機能はいい。でも性能は中の下。
960不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 03:34:22 ID:yYri1RdL
W240Dのインタレ解除ぷるぷるってD3でも起こるの?
DbDできるらしいから興味あったんだけど、ほんとにぷるぷるするんだったらHDDレコ繋げないな
961不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 08:18:21 ID:MluxoF7M
>>958
独り言ならスルーするが、質問なら詳細を書け。
962不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 16:17:41 ID:rWnuUobF
19インチワイドでは決定版どころか
まともに表示できるものもないってことでOK?
963不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 16:56:21 ID:z7jkgc/B
おk。
964不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 17:09:49 ID:lCzI+PDM
まともに表示ってのが、上下黒帯付きでって事ならそれでおk
サイドカット16:9でいいなら、
HDMI→FP94VW
D-sub→L194WT
965不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:23:34 ID:GbLBpK6G
ワイドの液晶モニタで16:9のアスペクト比固定機能をもつ機種って、
もしかして存在しなかったりする?
966不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:24:26 ID:FPKd/vYr
普通にあるよぉ
967不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 20:40:12 ID:Ri6FaSKv
>>966
どれよ。
968不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:38:09 ID:lCzI+PDM
最近の24インチ以上なら大概、16:9アス比固定拡大にDbDも付いてるだろ
969不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:44:28 ID:NGxS5lkb
>>967
まったく調べてないだろ
970不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:50:09 ID:6DNnERB8
BenQ G2400W買ったけどオススメできない
TNパネルなので目が痛くなる
色が薄い
残像が酷い
971不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:51:26 ID:g/o5Uudi
>>970
(笑)
972不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:52:01 ID:ntSTAq3f
それ暗い部屋で使ってないか?しかも寒い部屋じゃね?
973不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:52:15 ID:6DNnERB8
>>971
別にどう思われてもいいですよ
974不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:07:14 ID:tQItUgTi
>>970
そういう書き方するからからかわれるんだよ。
975不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:09:31 ID:kmYYpK96
俺もBenQ G2400W買ったけどオススメできない
TNパネルなので目が痛くなる
色が薄い
残像が酷い
976不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:12:30 ID:tQItUgTi
>>975
ごめんなさい。
977不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:23:53 ID:TvxgPlMJ
何いまさらいってんだよ
BenQとか映ればいい人用だよ
色やら残像やらこだわる人は
最低10万は出さないと。
978不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:33:44 ID:ilDlOTTi
貧乏なのに贅沢なやつほど醜いものは無い
979不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:39:54 ID:ntSTAq3f
もしくは液晶に高きを望むのもな・・・
現状、液晶の費用対効果は悪い。何処まで行っても大した性能でもない
便器の安物に文句を言うのも、三菱買って満足出来ないのも仕方が無い
980不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 10:22:00 ID:wmcsVy8D
G2400Wの悪いところなんて値段を思い出せば許せちゃうけどな。
981不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 10:46:04 ID:2DlDbj85
高価≠高品質
982不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 11:32:46 ID:GI30u3cI
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機10【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197858428/
983不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 17:33:04 ID:oQIvXGsf
>>977
そもそもTN馬鹿にしてる輩がTN買うはずが無いだろ
大概が釣りか煽りだよ
TNって言葉が出てくる以上TNの仕様は知ってるはずだし
984不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 18:42:28 ID:fu8nUj6q
いやー本当にTNで万全とか信じちゃってる奴いるぞ?
985不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 18:51:53 ID:GI30u3cI
価格相応に万能だけどな
色をコードレベルで厳密性を求めてる奴なんかそうそう居ないだろうし
何度も再生させたレンタルVHSやSVHSの3倍モードで育った奴なら
TNの色の曖昧さなんか気にならんよw

高額なモニターを買ったところで色調整しなけりゃ意味がないんだし
分相応というのも何だが「本音でTNの色再現力で納得できないユーザー」
が果たして何人いることか・・・

たんにTNより高いモニターかって、安物買いした人を非難・侮蔑したい
だけだろ
986不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 19:28:56 ID:RBeRMoD+
っていうか、こういう液晶何買えばいいだろう?って人が集まるスレで
BenQ G2400Wで鉄板みたいな書き方はよくないよ
987不明なデバイスさん
何処まで行っても現状の液晶はクソって前提で
アスペクト比が正しく表示されてれさえいれば
ソコから先は梱包代も同然
そんな奴らもTN普通に選ぶんジャマイカ?

遅延と映像処理の因果関係が解消されない限りは
ゲーム目的なら便器で良んじゃねーの?とは思うけどな
遅延とアスペクト比が達成されさえすれば
ソコから先の画質・表限度なんてのは自己満足の域でしかねーと思うよ