RAID総合レポ質問スレ☆ミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ここではRAIDの総合スレです

購入前の質問や購入レポなどを共有し今後のRAIDライフに
役立てましょう

先生達は初心者にも解かり易くお願いします
初心者は先生に必ずお礼をお願いします

RAIDについての説明リンク↓

wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID

http://www5.ocn.ne.jp/~essu/raid0.html

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/29/5785729.html





2不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 01:06:54 ID:p1E382UC
アゲ
3不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 10:51:15 ID:p1E382UC
大分早くなるかな
4不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 17:34:04 ID:5DY+XoNn
さて
5不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 17:41:33 ID:iUmckWEv
会社で使うRAID10、300GB SAS 5台を、
本番前にRAID0にしてOSインスコしてベンチ取りで遊んでみた・・・

・・・早すぎて泣いた!さすが100万オーバーのサーバはすごかった。

信頼性は怖すぎるけどw
6不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 17:56:54 ID:p1E382UC
レイドって同じ容量で同じ型式じゃないと組めないの?
7不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:07:36 ID:59SRgNWj
終了
8不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 19:00:49 ID:r8Ta6Roe
>>6
んなことないよ。
9不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 20:27:55 ID:0NhfgcM6
うちの部署のサーバ、RAID5なんだけど、一台HDD死んだんだ、、、
ちょっと今日交換してみようとおもったら中がすげぇ埃。
しかもHDDまでアクセスするの大変、、
最近のサーバじゃないから、何か色んなの外さないといけないの。

と言う訳でこれはリビルド中にHDD飛ぶの心配するどころか、
ブートすらしなくなるような予感がしたのでやめた。

皆こゆときどうしてる?
10不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 21:30:23 ID:r8Ta6Roe
>>9
そういうのはメーカーの保守員に任せる
11不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:13:37 ID:UXcfEyVE
>>9
先にBackup取ってからRebuildする。コレ基本。
OS再起動しただけで終わるかもしれんぞ
12不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:41:24 ID:yZaPDANQ
HDDって後から付けた内蔵用って難しい設定とかあるんですかね
13不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 14:17:03 ID:yZaPDANQ
アゲ
14不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 19:24:54 ID:yZaPDANQ
どうなんだ
15不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:27:22 ID:BM9mQddY
実際普通に使ってればそんな簡単に壊れないでしょ?
16不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 17:54:33 ID:MArH4GsC
壊れる時は壊れる。壊れない時は壊れない。
新品だろうが何だろうがあっけなく壊れる。HDDはそういうものだと思ってる。
RAID5は個人的には危険度がすげぇ高いと思ってる。良く壊れる。
あくまで個人的な感想だけど。

17不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 21:11:36 ID:2EWw73Eg
RAID5はカードが高くてね。
DTLA時代は、重宝しました。

時代は1TBなので、この頃RAID1でもいいかなと思います。
さすがにカードが逝ったことは、未だない。
18不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:46:40 ID:o8fxaIpm
ブートディスクじゃないデータのみのディスク2台のRAID1ってカード、
またはディスクの片側が逝ッっちゃっても他の生き残りのディスクを他のPCに繋ぐと
普通に読めるもの?
RAIDの意味がある無しは別にして。
19不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 04:23:24 ID:2xUAB1jC
一つのHDとしては使えるがレイド構成時に入れたデータは消える
20不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 04:28:25 ID:2xUAB1jC
>>17
禿同

5000円(80GB)×6=30000円+8000円(360GB)でも十分過ぎる位の価値だと思う
これでレイド0でらストレス無しほぼなら買いだと思うが
21不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 09:16:37 ID:492ol8UF
RAID1なら80GB×6÷2で240GBだろ、、、

22不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 10:23:41 ID:zEXRXXnb
しかしHDD6台も動かすと消費電力がかなり上がるな。
23不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 04:58:48 ID:kziz04F1
RAIDカードのメモリPC2100・256MBを、
1GB等にするとパフォーマンスがあがるのだろうか・・・。
メモリが安くなってきて、やっていいのかどうか迷い中。
24不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 13:59:20 ID:aHhHNLgW
RAID0つくりたいよぉー
25不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 16:28:24 ID:c4un5Hk3
USB又はSATA接続
RAID10又は5
2.5インチHDD 4台

のRAIDケース探してます
5インチベイに4台入れたり出来るのを見た事あるんだけど・・・見当たらない
26不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 18:16:48 ID:bzQM7zow
ASUS P5BでRAIDを組みたいんですが安く済む方法はありませんかね?
IOデータのを買おうと思ったんですが高くて。データの保護重視設定で誰か教えて。
27不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:13:53 ID:WfaD9SWJ
160GBのHDDが手元に2つあるから新しくPC組んでRAID0で動かしたいのですが、一つ疑問が。
1台のHDD単体で使用した場合パーテはC:Dと切れますが、RAID0で動かして物理的に2台のHDDが
システムからは1台のHDDとして見えるわけですが、これにパーテは切れるんでしょうか?
あとOSもRAID0で組んでるとこに入れたいと思っているんですが大丈夫でしょうか?
別にOS用のHDD用意したほうがいいでしょうか?
今回初めてRAID組む者で・・・
28不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:15:28 ID:KoXpL3mS
マルチ
29不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:19:22 ID:WfaD9SWJ
帰れって言われたからついw
リナックス板とはおもってませんでした><
30不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 23:53:33 ID:oJGPSuLy
もう少し勉強した方が良いかも。
金使う前にsoftwareでやってみれば。
31不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:06:32 ID:47fSrQDl
Linux の SoftRaid で インストール時にRAID1を組みました。
md0 -> /boot
md1 -> PV (/, swap)

この後md2 (RAID1)を追加で作成して上のmd1のVGに追加した後、
lv / を拡張しました。拡張して領域も増えてうまく行ったんですが、
再起動したら、/ が無いとか言われて Kernel Panicになります。

この場合どうしたらよいのか、またなぜそうなるのかがよくわかりません。

どなたかよろしくお願いします。


32不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:24:57 ID:iUS6S33n
Linux板のほうがいいんでないの?
ここから移動してきました、って書いてね
33不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:52:29 ID:pfgQ1aYE
今、ベンチマーク取ってみたら、
RAID0で、READ 350MB/s、すごいな。
winXPのHDBENCHなら2割増ぐらいになるから、420MB/sぐらい出るんだろうな。
キャッシュ読み込みなら、2,550MB/sぐらい出てる・・・すごすぎ。
34不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 17:30:49 ID:nsFdSpJI
RAID1の長所に
「RAIDハードウェア/ソフトウェアなしでも使用できる。」(wikipedia)
とありますが

例えばうちの環境だとマザーボードがGA-P35-DS3Rなんですが
OSをインストールする際にIntel ICH9R SATA コントローラの
セットアップが必要無いという事でしょうか。

或いはもし、コントローラのセットアップが必要な場合
フロッピーではなく、CD-Rからドライバを読み込ませる事は可能でしょうか。
35不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 14:19:45 ID:JQ/2UBnu
nLite
36不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 22:37:20 ID:zzIZ/Cln
先日、500GBのHDDが半年で認識しなくなり、これを機にRAIDを導入しようと考えています。
予算は40000円前後まで考えていますが、定評のあるカードを教えて貰えませんでしょうか?

【現行】
OS:WinXP
80GB*1(起動/OS用)
300GB*2
500GB*1(お亡くなり)

【変更後予定】
OS:WinXP
80GB*1(起動/OS用)
300GB*2
500GB*3←こいつをRAID5へ(500GB*2を追加購入)

お金に余裕が出来たら全ドライブをRAIDにとも考えていますが、
とりあえず今後データの紛失はしたくないので、
データ領域だけでも先行でRAIDにしようと考えています。

どなたかよろしくお願いします。
37不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 22:48:32 ID:nmUn2WBq
3ware
38不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 03:08:28 ID:jBPjWrNa
>>17
うちではカード2枚、バックプレーン1枚壊れた
39不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:20:18 ID:gzb3CJVD
アダプ
40不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:39:12 ID:xzN6b4ZD
個人でRAID組むんだったら、結局はソフトウェアRAIDにつきる気がするね。
M/Bの機能だと、M/B交換時の移行がやっかいだし、PCIやPCIeのカードでも
融通がきかない状況は来るだろうし。

ハードウェアRAIDの高速性はいいけど、価格比面で微妙だし
FakeRAIDと称されるM/BやSATAカードのおまけRAID機能は
結局はCPU処理に依存するから、起動ディスク以外では
普通の(つまりLinuxだとmd)ソフトウェアRAIDに勝るところは無い。
41不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:02:54 ID:PY6MBrwX
何をいきなり語り出してんだこいつ
42不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 22:07:09 ID:dHo/ibPs
あ、わりぃ
>>36の予算四万円に追加HDDを含むとしたら
二万円内のRAIDカードに、どの程度の期待をしていいのか?と思ったので
ソフトウェアRAIDでもいいんでないの?と思った。

なら、そう書けばよかった。ほんとごめんなさい。
43不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:31:10 ID:Stc2KWOy
インテルチップセットのRAIDだったら特に互換性とか気にしなくてもいいんじゃね?
M/BのRAIDの中ではピカイチの速さだし。
44不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 23:38:26 ID:FO8QbNg8
あれ?求めてたのは速さだっけ?
4542:2007/11/29(木) 21:15:22 ID:vsIz7OPv
たしかにCore2Duoに満足できるぶんにはintel依存でもいいのかもね。
ただ、WindowsXPを選ぶ一因が、デスクトップ環境兼RAID5ストレージだとしたら
ソフトウェアRAIDはOSクラッシュに巻き込まれる恐れもあることを考慮すべき。

そうすると、ハードウェアRAIDカードが欲しい。

ちなみに私はファイルサーバー機を建てて
LinuxでソフトウェアRAID5(500GBx4)
46不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 17:23:04 ID:36tkQB5Z
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdr-md2a-le/index.htm

コイツのようなドライバ不要の純粋なハードウェア制御で、
SAS、RAID0対応のモデルってでてないでしょうか?
47不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 01:06:37 ID:7oXEpDzF
最近1TBのHDDがだいぶ手頃になってきたから、ファイルサーバーたてるのにどうだろうと考えてるんだけど。。

ファイルサーバーなら、やっぱRAID5か出来ればRAID6にはしたいところ。3wareのカードなら、win使ってても2TB毎に自動割り振りしてくれるから、よさげなんだけど、ただ、、、

1Tのリビルドってどれぐらいかかるのか見当もつかない。だれか経験者いる?
48不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:37:01 ID:EmDL000B
この間仕事でお客さんに納品したDELLの安物サーバのHDDがクラッシュして、ファイルシステムがぶっ壊れた。
ハードウェアのRAID1だったんだが、ディスク壊れてデータが死ぬってどういうこと???
RAID1の意味無いじゃん!!ってDELLのサポートに文句言ったら、
「そういう時もあります。仕様です」
と言い切られた。
何か理不尽なんだが・・・こういうのって普通なの???
49不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:57:56 ID:G4AE4204
安物てことでSASやSCSIじゃない前提で言うけど、俺が思ったのは、

・HDDの故障には色々なパターンがあって、『書き込みはエラーだけど読み取りはOK』みたいな半端な状態のときがある。
・RAIDの仕様として、ファイル単位でミラーリングするわけではなく、64KBとかのブロック毎にミラーする。
・故障時、状態は変化するだろうから、読めたり読めなかったりすることもある。

以上のことを踏まえて『ソース側のHDDが壊れ始めて〜壊れ終わるまで』の間を創造したらガクガクブルブルした。

適当に妄想しただけなんで誰か間違ってたらツッコミお願いします。
50不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:58:10 ID:hdcrMuAv
初心者板から誘導されて来ました。
個人ユースで、RAID1にするのは無駄でしょうか?
51不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 17:19:31 ID:0hKkeSxw
>>48
ミラー側のデータが読み出せない状態であったならデータは壊れる。
よって、DELLの言い分は正しい。

>>50
無駄ではない。
HDDが1台壊れても中身をとりあえず読み出せるというのは、個人用でも利点になる。

以下は蛇足になるけど、
RAID1にすればバックアップはしなくていい、と思っているのならそれは間違い。
また、システムとデータを定期的にバックアップするのならば、
緊急度によってはRAID1にする必要はないともいえる。
5250:2007/12/16(日) 18:23:56 ID:hdcrMuAv
>>51
レス、ありがとうございます。
パーティションを切るのは、RAIDでない普通のHDDと同じように
特別に意識しなくても出来るのでしょうか?
OSは、XP Proです。
53不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:22:47 ID:ui6vNKx8
>>52
出来ます、それがRAIDです。
5448:2007/12/16(日) 22:34:13 ID:Eie+jBh4
お返事ありがとうございます。
ちなみに、
「データが壊れた」
ってのは、実際には
「ファイルシステムが壊れて、EXT3だったので勝手に読み込み専用で再マウントされた状態になった(EXT3のファイルシステムエラー時の標準挙動)」
という事です。

>> 50
RAIDはSATAのハードウェアRAIDです。

>> 51
「ミラー側のデータが読み出せない状態であったならデータは壊れる。」
っていうのは、どういう事ですか?
読み出せない場合は間違った情報をミラーするって事???
一方のディスクが読めないなら、もう一方のディスクだけの稼動に縮退すれば良いんじゃね?
っておもうんだが、そういうものじゃないの?
正直、そこまでRAIDの挙動に詳しいわけじゃないから、わからないんだ・・・




RAID1だから片方壊れても絶対大丈夫って思ってるわけじゃないんだ。
SATAのRAIDの仕様とか、RAIDコントローラとかのバグじゃないかと疑ってるんだ・・・
55不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:13:08 ID:ui6vNKx8
>>54
現実問題として、障害起こる時には色々な原因があるのだから
ここだけの限られた情報の中で探るのは難しいだろうねぇ。

なので、その為のRAIDだったりテープバックアップだったり、なんですよ。
56不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 01:23:57 ID:ErjXLn9I
RAID1にしてC、D、Eとパーティションを切ったとき、コンピュータの管理では、C、D、Eと表示されるのでしょうか?
それともC、D、E、F、G、H?
57不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 01:29:14 ID:ovx1D97F
>>56
C,D,E
58不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 01:43:32 ID:ErjXLn9I
やっぱり、そうですよね?
59不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 01:45:01 ID:ErjXLn9I
すみません。上げてしまいますた。
6048,54:2007/12/17(月) 22:12:42 ID:46MJykMy
>> 55
レスどーもです。

確かに、いくらバグと疑っても、答えは出ないってのもわかる。
本当に不運な状況だったのかどうかは判断しようが無いってのもわかるん・・・
でも、次にディスクが壊れたときに、また同じ状況になったら、お客さんにひじょーに説明しづらい・・・

当たり前だけど、Dellも次は大丈夫とは言ってくれないし、どうすりゃいいんだろう???
みんなこういう時どうしてるんだろう???
「仕様です」とか「不運な障害でした」で済ませてるの???


ちなみに、明日HDDの交換になりました。
壊れたほうのディスクはBIOSレベルでも認識されていなかった・・・カッコンカッコン音してた。
61不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:49:02 ID:ovx1D97F
>>60
とあるPCメーカーのハードウェア保守をしてるけど気持ちは分かるの〜。

とりあえず出来る範囲での確認といえば、HDDやRAIDコントローラのファームウェアや
RAIDドライバが最新の物か確認して、最新に至るまでにバグのFIX等は無いか・・・ぐらいかな。

他には環境の再構築ぐらいかな・・。
テープバックアップ環境を組むとかサーバーその物をクラスタリング構成にするとか。
上を見るとお金がかかって仕方がありませんが・・・。
あとはー・・・サポート料金を払ってメーカーそのものに頼るとか。

クライアントには絶対の物は無いって事を理解してもらって、どこで妥協してもらうか
話し合っていくしかないですな〜。
62不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 01:13:55 ID:kR+RecHK
>>51
RAID1でもバックうpって必要なの?
63不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 01:17:17 ID:YTmOqdo9
世代管理とかあるし
64不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 08:25:08 ID:yG1OkKkt
>>62
RAIDとバックアップは別次元の話。
6548,54,60:2007/12/18(火) 20:26:20 ID:FIXFZ1tL
今日壊れたディスクを交換してもらいました。

ちょっとDellの対応にムカムカしてたけど、ここのみんなの意見を聞いて、ちょっと冷静になったよ。
よくよく考えると、やっぱしょうがないのかもって思い始めた。

悪いのはきっとDellではなくてSATAのRAIDだと思った。
66不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:02:47 ID:6gxHvyl8
まぁ・・・、SATAじゃ仕方ないな。

SASいいよSAS
67不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:31:49 ID:FIXFZ1tL
>>66

ほんとに???
使ったこと無いからわからんのです。
68不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:50:47 ID:6gxHvyl8
>>67
SATAとSAS(IDEとSCSI)の信頼性の違いとか
ググれば死ぬほど出てくるよ。
69不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 20:39:03 ID:lpvs5PXn
Macintoshで映像編集用に外付けRAIDを付けたいのですが、
お奨めってありますか?
今まではWindowsで3wareの内蔵カード9890SEを使いRAID 10で走らせています。
同じような速度、同じような冗長性で良いのですが。
LaCieの1394接続のとかがいまのところ候補です。
よろ。
70不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:27:53 ID:f3fs+8NN
RAID5組んでるのだが、ひとつ気になることが。

ふとBIOS立ち上げてみると、Statsがuninitializeになっている。
ユーティリティで確認すると、アレイは構築されているのだが、Statsは0%のまま。
これってアレイ構築されてないのかな?

BIOSから初期化することは可能だけど、初期化したらデータ消えちゃうのかな?
ベンチではちゃんと速度でてるんだけど。
71不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 00:18:42 ID:jAo8X43P
>>70
どんな環境なのか分からんけど(どういうRAID Controllerであるとか)、BIOSというのは
RAID BIOSですよね。
そこでRAID5が組めてるのかどうか確認できないのですか。
そこでDelete Arrayをすると瞬時に全てパー、DataもOSも飛ぶでしょう。
何回かAlertが出るでしょうから、そう簡単には心理的に出来ないようになってるはずですけど。

UtilityというのはOS上のものですよね。
そこでのStatus表示がおかしいのかな。
Benchでそこそこの値が出てて、(HDD台数-1)*(1台のHDD容量)の全容量が正しくOS上で認識されてるならそれでいいのでは。
72不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 21:39:19 ID:eeOnBTXV
今まではテラステーションでRAID5で1.2TBのファイルサーバを使っていたのですが、
若干要領が不足してきたのと、書き込み速度が遅い、復旧時に10時間くらい使えなくというのがいやになり
G35のマザーで
1TB×4でRAID10をデータドライブ組むことにしました。
OSのドライブを別にしようかどうか悩んでいるのですが、
一緒と別々どちらがお勧めでしょうか?
73不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 22:00:10 ID:F1mCsPXk
nvidia のraidはクセが強すぎておすすめできない
74不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 19:41:51 ID:iGER4diw
nvidia raidは遊びと考えたほうがいいよ。俺も昔ひどい目にあったなぁ
まぁ、ソフトウェアなRAID0にOS入れた俺のほうもアフォなんだけどw

nforce2のときから使ってるが、nvidiaのIDEドライバっていつも怪しいよな
速いんだけどさ
75不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:26:28 ID:O6xtv3LB
>>73 >>74

それってHPのML115でRAIDはしないほうがいいってこと?
76不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 23:16:37 ID:iGER4diw
>>75
調べたらnVidia MCP55S Proってやつか
最近は鯖方面へも進出してるようだが、俺的にはまだまだ信用ならんね
ミラーぐらいなら良いのかもしれんが

AMDが手前のプラットフォーム用の癖にチップセットがいまいちパッとしないことから分かるように、
チップセットの設計ってそうとう難しいんだよ
77某保守員:2008/01/19(土) 00:07:12 ID:ClAgjrOr
知ってる人いたらおしえてくれ。
なぜ、ディスクの予防交換の時だけは、サーバを停止させるのが推奨なのか?
誰に聞いてもわかりません
78不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 00:10:41 ID:7AChQlyW
客にいちゃもん付けられないようにするためじゃね?
「完全な手順をふみました」ってさ
79某保守員:2008/01/19(土) 00:18:11 ID:ClAgjrOr
???オンラインでも交換可能なんだぜ
80不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 00:51:35 ID:7AChQlyW
止めたら壊れたってことがあるじゃんか
81某保守員:2008/01/19(土) 00:56:10 ID:ClAgjrOr
逆です。修理やは落とせと言ってるんです。
ここのスレじゃだめかなあ・・・
82不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 00:58:22 ID:7AChQlyW
日本語わかんないの?
保守員止まりだこりゃ
83不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 09:43:09 ID:XWf3vi8X
>>5
マジカヨ
84不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 09:46:17 ID:XWf3vi8X
日本語がおかしいんだぜ・・。
85不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 14:00:22 ID:Wy+WFX2X
ハードウェアRAIDができるおすすめカードで、なるべく安いものがいいんですが、
どの商品が良いですか? 経験あるかたアドバイスいただけるとうれしいです。
なお、マシンはCentOSが動作してるインテルデュアルコアマシン、メモリ2GBです。
86不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 20:25:48 ID:PVlp35Le
 
N5200PROで質問です。

macとiSCSIで繋ぎたいのですが、そういった構成で稼働させている方いませんか?
気になるのがN5200PROの安定性とiSCSIでTimeMachineでバックアップ取れるかです。
一応日本語がOKらしいのですが、日本語の対応状況も知りたいです。
87不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 21:12:34 ID:1dfwoLWB
>>77
RAID管理ツールにkill driveやfail driveなどの切離し機能がないからでは?
アダプテックのStorage Managerで版数が低いとfail driveのボタンがグレー
表示で押せないバグがあったような?
88不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 23:54:57 ID:7AChQlyW
>>85
3wareの
他の会社の製品は忘れていいよ
89不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:06:47 ID:0mUdh/h/
>>88
安くねぇしwww
オークションでEscalade 7500-4LPとか買うってのならありかもな
90不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:13:34 ID:9QgJ6Ekq
でも犬で他に使い物になるRAIDカードってないっしょ?w
91不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 12:04:16 ID:0mUdh/h/
DellのE521でRAID組んでる方いますか、塩梅をおしえてください
92不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:27:28 ID:yXcLXMtD
3wareでポート4の安い奴を買ってRAID10を構成したいのですが、そんな
安いボードでもそれなりにパフォーマンスは期待できるものでしょうか
93不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:56:39 ID:+kGUzOO3
パリティないからできる。
94不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 01:44:41 ID:OaaRIiG+
パソコンにUSB接続のHDDを1台接続し、本体のHDDと合わせてRAID1を組むことは可能なのでしょうか?
95不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 05:13:36 ID:7iVToeOJ
>>94
出来なくはないが、リスクが大きい。
まあ、2台の物理ドライブを認識して、擬似的なRAIDを構築するソフトはあるが・・・
96不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 18:18:22 ID:TJGsO59e
RAIDボードに継ぐと、partition tableを書き換えちゃうのが普通でしょうか? 次にIDEに継いでも
起動しません。KNOPPIXなどで、testdiskを使ってpartition tableを直すと起動するのですが...。
なぜこうなっちゃうのだろう、教えて偉い人。
97635:2008/02/01(金) 15:16:19 ID:gWkssVTP
3wareもしくはその他でハードウェアRAIDが組めるインタフェースカード
安価(10万以内)でおすすめのものを教えてもらえませんか?
動作環境はCentOSでRAID10で運用したいです
98不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 22:40:12 ID:Dnp5ObVy
業務ならHPから鯖とてけとーなアダプタ、SASディスクとRHEL一緒に買えば?
自分用なら3wareでいいのでは?
99不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:13:49 ID:aYArX6mR
RAIDと言うものを知らずに、今まで使ったいた起動用HDDと
新しく買ってきたHDDをRAID0で作成してしまいました。
そうすると、起動用HDDはフォーマットされてしまうのでしょうか?

RAIDをしないで起動用HDDだけで動かしてもエラーになりXPは立ち上がりませんでした。

別のHDDにXPを入れて今まで使っていた起動用HDDを開こうとしてもフォーマットされていません。
とメッセージが出てしまいます。

データを吸い出す事は出来ないのでしょうか?
100不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:14:51 ID:aYArX6mR
RAIDと言うものを知らずに、今まで使ったいた起動用HDDと
新しく買ってきたHDDをRAID0で作成してしまいました。
そうすると、起動用HDDはフォーマットされてしまうのでしょうか?

RAIDをしないで起動用HDDだけで動かしてもエラーになりXPは立ち上がりませんでした。

別のHDDにXPを入れて今まで使っていた起動用HDDを開こうとしてもフォーマットされていません。
とメッセージが出てしまいます。

データを吸い出す事は出来ないのでしょうか?
101不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 21:00:48 ID:5XTIRGc2
さて、そろそろ、「RAID用には1プラッターHDDが良いのか」という本題に入るとするか・・・
102不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:18:44 ID:I6kxe/zt
>>101
良くない。以上。本題は終了。
103不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 06:41:47 ID:q3agBKSW
お手頃な外付けRAIDってどんなのがありますか?
リビルド時の不良セクタの取扱いの仕様がちゃんとしているのってありますか〜
104不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:52:09 ID:bdy2daI7
RAID0でさ、読み出しの時だけストライピングしてくれて
読み出し速度上げるのあるじゃん。
あれって、なにか適当な呼び名があるんかね?

これできる奴探すときに、ドキュメント全部読まないと判らんのかなぁ。
さがせねー。
105不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:52:38 ID:bdy2daI7
>>104
がー、RAID0じゃねー、RAID1だった。
すまん。
106不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 02:44:13 ID:umYH43Ti
こういうやつのことかな

CrystalDiskMark 1.0.5
シングル
Sequential Read : 99.175 MB/s
Sequential Write : 72.476 MB/s
Random Read 512KB : 85.520 MB/s
Random Write 512KB : 0.801 MB/s
Random Read 4KB : 12.062 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

ストライピング Sil3132
Sequential Read : 119.961 MB/s
Sequential Write : 94.834 MB/s
Random Read 512KB : 118.918 MB/s
Random Write 512KB : 0.894 MB/s
Random Read 4KB : 12.611 MB/s
Random Write 4KB : 0.085 MB/s

ミラーリング Sil3132
Sequential Read : 135.615 MB/s
Sequential Write : 56.074 MB/s
Random Read 512KB : 132.400 MB/s
Random Write 512KB : 0.518 MB/s
Random Read 4KB : 12.084 MB/s
Random Write 4KB : 0.087 MB/s
107不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:37:34 ID:uk7mEB9d
>>106
そうそう、まさにそれ。
こういう機能って最近の大体のRAID1でこうなるんかね?
108不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 16:14:10 ID:IzauLH3Z
>>104
間違っています。
以上。
はい、次。
109不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 11:18:40 ID:HX+82mno
>>99

「作成」しちゃったら、管理領域全部消されるから無理。
新しい人生を歩んでください。

セクタを直接読み出して復旧する方法はありますが、1年分の新聞をシュレッダーにかけて混ぜ合わせ、
それを元の新聞として一つ一つ繋ぎ合わせるぐらいの手間がかかります。
110不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 04:31:54 ID:AE/jG5AJ
RAID1でミラーしようと思います。BUFFALOとか安いやつで。

C ATA DISK0
D ATA DISK0

後付してDISK0をミラーできますか?
あとDISK0にはEISA領域があるのですがそれはどうなりますか。
お勧めのカードとかありますか。
111不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 06:13:52 ID:Jfz557Qt
国語の教科書を100回音読してこい
112不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:15:07 ID:uzxZtEX9
>>110
なんだ、演習問題か??
判りづらくて解けないというパターンのやつ・・・
113不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 12:23:25 ID:k0uICSsG
ハードディスクRAIDを実現したいと思っています、RedHat系で使用できるRAID10(HDD 4台)が可能な
RAIDカードで最安モデルってどれでしょうか? 噂では3Wareならなんでもいいと聞いたの
ですが不安です
114不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 12:29:12 ID:4sF7wnOA
3ware
115不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:14:16 ID:lP98rTU0
Areca
116不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:36:51 ID:3//U/KC/
HP SmartアレイE200コントローラ ってどうすか?HW-RAIDとして良パフォでしょうか
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/storage/array_e200/ov.html
117不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 16:06:13 ID:JyRnQ1iz
外付けのRAIDを検討しております、定評あるメーカはどこになるでしょうか?
家庭向けのためHDD2台のRAID1で騒音や発熱等が低い物を検討しております
エンタープライズ向けではEMCや日立が定評あるようですが、
家庭向けだとどこが良いのか分かりません、よろしくお願いします
118不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 19:33:11 ID:+4RlcFqy
皆さんは、RAIDカードの冷却どうしてます?
IOP333のヒートシンク、ビデオカード以上に熱持ってるんですが・・・。
119不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 07:33:11 ID:W3t2sjEI
WindowsXPをインストール時のRAIDのドライバインストールに手こずっています。
うちのはVIAで、ドライバをFDにいれてF6押して〜という手順はおkなんですが、
VIAのHPから対応のドライバ「via_hyperionpro_v515a」をDLしても
どのファイルをFDに入れればいいのかよくわかりません。
いかんせんFDDが古く、FDDが壊れているのかFDが壊れているのかファイルが間違っているのか
もうかれこれ5時間くらい作業が進展しません。
どなたかXPにVIA-RAID入れていて分かる人いたら助けて下さい。
120不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 12:43:34 ID:ZfojIxw6
Solaris10ならZFSがあるから、ハードウェアRAID要らない
121不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:20:29 ID:+6uo82ur
RaidスレでRaidしたくないハナシ書くのもアレですが、
Raidヌキで一つだけハードディスクつないだときにひとドライブとして見れますか?
SiliconImageのSiI 3114 Raid Controllerってヤツなんですが。
Raidコントローラなソフト上で認識はちゃんとされてるのに…
122不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 09:37:22 ID:KnDMNvNx
ほしゅ
123不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 10:20:25 ID:aDLGH5gV
ミラーリングしたHDDをパーティーションで区切るのはやっちゃいけないのですか?
他スレで、そんなことしたらRAIDの意味無いって言われたんですが
124不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 10:29:07 ID:s8TUGQuh
>>123
わざわざ移動してきたんだから
その都合の良い抜粋はやめて元スレも貼っとけよ
向かえが来たら飯に逝くからな
125不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 10:44:28 ID:PP7xf15W
>>123
は?なんで?
好きに区切れよ
126不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 11:09:46 ID:aDLGH5gV
厨が2-3人で話し合っても結論が出ないので詳しい解説と答えギボンヌ

>>124
ほいっ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1202054545/416-429
127不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 11:27:58 ID:s8TUGQuh
発端はそのスレの293
(内容が濃くなりどんどんスレ違いだがw)
いかにPCを快適にするか
そこからRAID0の話が出てきて

俺が指摘してるのは
0とか1とか基礎から間違えるな 話が混乱する
RAID1セットにOSからプログラムからキャッシュからデータから
全部ぶち込んだらRAIDとしての効果が落ちる
先にインストールするとRAID1が組めない ウソ言うなってとこ
自分の環境で話を進めるな 相手の環境は違うかもしれない

快適にする話のメモリからRAID0になりRAID1のミラーに話が変わりの
自分に都合の良い抜粋をして脱線しまくりなアレな奴なんで
優しい元気な方がいたら説明してやってください
128不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 11:44:29 ID:20cMMELf
お前ら、そんなとこ出入りしてんのかよ。。
129不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 11:47:12 ID:PP7xf15W
生活保護スレとは実に香ばしいw

>>127
> RAID1セットにOSからプログラムからキャッシュからデータから
> 全部ぶち込んだらRAIDとしての効果が落ちる

なんでだよw
データのアクセス速度と耐障害性の向上を期待してのRaidだろ

130不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 17:59:43 ID:s8TUGQuh
>>129
あいつら時間はあるからよく働くんだよ
安売りの並びとか夜の運動会とかやりたい放題なんだよ
借金板とか下手な出会い系よりアレだぞ?w
タカリやメンヘラしかいないオフ板より使えるぞ
つかRAIDスレでもスレ違いな話をさせる気か?

>アクセス速度と耐障害性の向上
は?
0か1かのどっちかしか出来ない
HDD2個しか買えない奴に両方同時に出来ると?
お前もaDLGH5gVと同じで
自分に都合の良いとこの抜粋しか言えないのか?

RAID1でアクセス速度が向上するのか?
RAID1を組んでからでないとRAID1は作れないとか
ミラーの価値のない事を言ってる奴と同じか?
説明してくれくれ
131不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 19:16:31 ID:COZF894C
あくせす速度とやらがIOpsとか同時アクセス数の意味で言ってるなら大概のRAID1でアクセス速度は上昇する。
3台4台でRAID1組めばより速くなる。そうでなくても一部のRAID板では単一sreadも向上する。
ここまでは常識として、パーテーション関連で何が聞きたいのか意味不明なので3行にまとめろ。
132不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 19:36:30 ID:s8TUGQuh
>>131
RAID1でRAID0と同等の高速化が出来るのか?
1台のRAID1でパーテーションを切ってOSやデータやキャッシュと分散するとさらに早くなるのか?

2行で済んだがおまいさんが蛇足をつけてるからついでに
知識のない初心者でHDDが2台しか買えない人が3台4台ののRAIDが組めるのか?
133不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 19:41:11 ID:aDLGH5gV
>1台のRAID1でパーテーションを切ってOSやデータやキャッシュと分散するとさらに早くなるのか?

あはは〜アホや〜
134不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 19:42:08 ID:m99Mpt+v
P5k-EのチップセットのICH9RでRAID5を構築しようと思うのですが、今一台のHDDにxpが既に入っています。
この状態で他のHDD3台でRAID5を構築することは可能でしょうか?
135不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:22:24 ID:COZF894C
>>132
同等ではない。アクセス内容によってRAID1またはRAID0がより高速となる。
個人用途であればRAID0の方が高速となる可能性が高い。
1台のRAID1って表現があれだな。2ドライブのRAID1が1アレイつー意味と捉えるが、
そのアレイにパーテーションを切る場合と切らない場合のパフォーマンス変化ということか?
そうであれば、基本的にはRAIDと無関係に変化する。非RAIDの場合とほぼ同等。
つまりパーテーション分割によるシーク量変化、ディスク上の場所による速度変化、
ファイルシステム上のフラグメンテーション度合い、アプリケーション上のアクセスパターン等に
従った変化等等が起き、それぞれ速くなったり遅くなったりするので必要に応じて切ればいい。

>HDDが2台しか買えない人が3台4台ののRAIDが組めるのか?
ややこしいのでRAIDの単位を台にしないでくれw
HDD2台に複数アレイを構築したいという意図でいいんだろうか?
可能な製品は無数にあるのでその中で初心者が扱えるものをチョイスすれば可能。
具体的な製品またはソフトウェアについては初心者の定義次第なので自分で探してくれ。
136不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:42:04 ID:GvkZ9Rnd
>>134
1台は今まで通りに使って、3台新たに接続してその3台だけでRAID5にするって事だよね?
それなら問題なくできるよ。
137不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 23:43:37 ID:zh/I+E6S
RAID0に関して、理解していたつもりだったのだが、他のスレで間違っているよう
な指摘を受けたので、確認したいのだが。

私の環境は、M/BがGIGABYTE製N650SLI-DS4 HDDサムスン製500GB×2台 NVIDIA C51
SATA RAID DriverでRAID0にして、システム用に60GBでCドライブ残り約900GBをデータ
用にDドライブにパーテーションを切って使っている。

この使い方は、RAID0の使い方としては、意味がない(速度的メリットがない)使い
方なのか、その辺を教えて欲しい。
138不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 01:45:18 ID:XR5dYlhV
ソフトウェアRAIDがハードウェアRAIDより優れてる点とかありますか?
例えばWindows Serverには、ソフトウェアRAIDがあったと思いますが、
RAIDコントローラでなくてそちらを使う理由があれば教えてください。
139不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 02:15:52 ID:RxDuTfii
>>133
ついに自己否定して自爆したよ
頭が逝っちゃったか可愛そうに

>>135
元々は体感速度をあげたいから始まってメモリやRAIDが出たんだが
HDD2台所有した初心者が勉強の為に
初めてRAIDの学習目的での構築なんで
>個人用途であればRAID0の方が高速となる可能性が高い
>基本的にはRAIDと無関係に変化する。非RAIDの場合とほぼ同等。
俺はこれに同意なんだ
これを否定してたのが:aDLGH5gVなんだわ

ここのスレ住人のような何台もHDDを購入して
データやキャッシュなどを個別のRAIDで分散して
RAIDを組みまくれば高速化して当然なんだが
今回の質問例のような
HDDが2台のみでRAID1で構成してパーテーションを区切って
キャッシュやデータなどを分散するような
このような条件では作れるかどうかで言えば
作れるがRAIDの価値は出にくい
これが答えでOKだな

自分のミスを隠す為にaDLGH5gVは>>123のような
内容を変えた質問まで出してるんだよ

あまったHDDをコンバインで1つにまとめるとか
個人利用でもミラーの必要性があるとか実験したいとか
その他の特殊用途なら突っ込みはしなかったんだが
移動させた便乗質問主が崩壊したんで俺も元スレに帰ります
お邪魔しました
140不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 02:19:28 ID:dMcsrZCS
頑張ってなボンビーメン
141不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 06:12:01 ID:L1RLJzKK
>>139
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1202054545/416-429
のsageで書いてる人は君なんだね?
142不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 06:16:09 ID:L1RLJzKK
>>139
>HDDが2台のみでRAID1で構成してパーテーションを区切って
>キャッシュやデータなどを分散するような
>このような条件では作れるかどうかで言えば
>作れるがRAIDの価値は出にくい

繰り言になるが、パーティーションを区切ろうが区切るまいが、君の言うランダムアクセス増加という結果にはならない
つまり好きに切ればいいんだよ
143不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 14:28:19 ID:S+UcwXB4
うまくパーテーション切れば最外周の一番速い部分にアクセスの多いもの
内周の遅い部分にアクセス頻度の低いもの、を置いて高速化は出来るな。

>>138
・PCがもし壊れてもWin鯖入れた別のPCからサルベージ出来る
・ディスクキャッシュ部分はRAID0で他はRAID1とか変則的なのが出来る
・RAIDカードが要らないからその分安く済む
144不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 08:01:29 ID:DgGQADoz
>・PCがもし壊れてもWin鯖入れた別のPCからサルベージ出来る
別のPCに同じRAIDカードを持っていけばサルベージできる

>・ディスクキャッシュ部分はRAID0で他はRAID1とか変則的なのが出来る
RAIDカードでも複数ディスクを繋いで別のRAIDパターンで運用できる

>・RAIDカードが要らないからその分安く済む
実質これぐらいだねぇ

その他だと、
・RAIDカードのドライバに依存しないからOSを問わない
145不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 14:22:57 ID:t2bETCbo
質問なのですが、
CLEVOのD900CというノートでハードウェアRAID(HDD3基でRAID0)を組むにはどのような機器が必要ですか?
146不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 18:24:56 ID:/ipYxO/9
まず、ディスクトップPCを買ってくる。
最近は激安サーバーがあるので、そっちの方がおすすめ。
話はそれからだ。
147不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 22:51:59 ID:HtLX3zFw
ディスクトップPCは電気屋さんでも買えますか?
148不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 23:24:17 ID:E7iYM8rV
激安サバならML115だ。ところでこいつのRAIDはFAKERAIDというそうなんだが
なにそれ?ニセモノなの?
149不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 23:39:21 ID:/ipYxO/9
そういや、あっちのスレで、ML115のオンボードRAID5を組むと転送速度が100Mbps制限食らうという話が出てたな。
150不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 01:58:55 ID:ky2YneL6
ML115にハードウェアRAIDを実装して運用してるひといる?
どんなカード使ってるの?
151不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 20:18:43 ID:62q5MJL6
先生方 素人に指導をおねがいします。

PCI-Eに刺すRAIDカードを買ったのですが、
現在のMBがPCI-E×16が1本しかありませんでした。
そこで2本あるMBを注文したいのですが
モノによっては2本あってもグラボ専用のやつもあるとか・・・

下記の構成でOKでしょうか?

・RAIDカード 3WARE 9650SE-4LPML (SATAII/RAID)
・MB GIGABYTE GA-MA790X-DS4

おぼつかない英語力でギガのHPを見ると、クロスファイアしたら両方x8モードだよん
と書いてある気がします。
今回はクロスファイアするわけではないので、
・グラボはx16
・RAIDがちゃんと動く
としたいのですが・・・

以上よろしくお願いします。


152不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:10:14 ID:0LcpCvzE
>>151
クロスファイアの時だけ両方x8になるけど、別々に使う用途なら
グラボはx16、もう1個はx8で使えるよ。

RAIDカードが動くかどうかは知らない。

後、グラボはx8でも超ハイエンドゲームでもしない限り速度的な差は出ないよ。
だからx8が2本のマザーでも良いと思う。
例えばM2N SLI-Deluxeは2本挿すとx8が2本になるけど、
RAIDカードスレで3ware 9650SE-8LPMLの動作報告がでてた。1個前のスレだけど。

153不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 23:05:58 ID:62q5MJL6
>>152
ありがとですー
154不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 02:47:22 ID:HPgxXl20
普段、設計やコーディングにしようしてる仕事用PCをRAID化したいと思っています。
安全を考えるとRAID1でミラーリングだとは思うのですが、敢えてRAID0にする必要って
あるのでしょうか? 思い当たるうちにメリットが速度以外に思いつかず、もしかすると
自分が知らないメリットがあるのかと気になり、質問させていただきます。
マシンの使用用途は上記のとおり、設計作業やコーディングがメイン作業で、たまにPhotoShopや
Fireworksで画像編集する程度です。同業種の方 特に意見を聞いてみたいですね。
155不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 10:05:59 ID:XDNHXWeu
>>154
仕事用マシンは、RAID0=システム領域やテンポラリ/スワップ領域に、
RAID1+外部eSATAストレージ+バックアップ=データ領域にして環境構築後、
RAID0の部分を、単体HDDと、もう一台WEB/MAILに使っているノートPCで全く同じように構築しておいて予備としています。
(RAID0の部分が壊れても差し換え/BIOS設定変えたら立ち上がるように。)
マザーとRAIDボードの予備も、メモリやCPUと違い調達に時間が掛かるので保管しています。
一般のかたから見ると神経質だとは思うけど、
速度UPによる作業効率向上や、障害時のダウンタイム減は部品代よりも何倍も高いので。
そのあたり試算してみて、応じた構成を考えてみてはいかがでしょうか。

私は今はRAID0をRAID0+1にしたいんで検討中です。
速いって、効率UPもですが気持ち良くていいですよw
156154:2008/02/26(火) 10:20:02 ID:HPgxXl20
>>155
なるほどー、サンクスです。
システム領域とテンポラリ/スワップ領域が同じRAID0(HDD 80GB×2台)にせざるを得ないのですが、
どのくらい環境が改善するか興味あるので挑戦してみたいと思いますー
データ領域(主にマイドキュメントフォルダ)はマシンの仕様上、これ以上RAID組めない環境のため
シングルドライブでちゃんと定期的にバックアップとる構成にしたいと思います。

みんないろいろと効率向上目指して環境を構築してるんですねえ
157不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:49:56 ID:z5V9gULC
RAID0構築時にNCQって有効にできるんですかね?
158nanasi:2008/02/27(水) 02:47:59 ID:BkB1wdcb
あげあげ
159不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 15:44:04 ID:lmYabYgT
教えてください
今考えてるのは、Windows2000サーバーかWindowsXP Proの
ソフトウェアRAIDでRAID5を組もうと思ってます。(HDD4台)
そこで、使うHDDの接続なんですが、↓のUSBやeSATA接続のケースで
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd401u/
ttp://www.century.co.jp/products/hd/ex35s4b.html
必要な時だけ電源を入れて使用することは可能でしょうか?
160不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 15:46:03 ID:lmYabYgT
159に追加で
RAID5で組んでファイル置き用に使いたいのです
161不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 23:00:26 ID:O/wnTnhH
なんで RAID5なんて使いたがるのさ?
リカバリ時の動作なんか綱渡りだぞ
そもそも通常writeでデータとパリティを更新するのも
けっこう綱渡りなんだぞ?
おとなしくRAID1系にしとけと言っておく
162不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 01:34:48 ID:AvhqMyLd
ども。DELL E521のRAID1をシステム領域に適用しているのですが、
RAID1(ミラーリング)のドライブってデフラグしない方がいいんですか?
何人かがちらほらそんなことを書き込んでいたような気がして。

RAID0や5などであればデフラグはしないほうがよさそうだというイメージがつくのですが、
RAID1でデフラグがNGなのはなんででしょう?
ちなみに、デフラグはDiskeeperを使っています。
163不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 02:25:58 ID:jy/BkM1H
デフラグって領域全体にアクセスするんで不良セクタが見つかりやすいんでないの?
で不良セクタの扱いってRAIDコントローラの実装で手抜きも手厚いリカバリも可能
安いRAIDだとその辺のアラが出てくるんじゃないのか?
164不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 06:51:06 ID:oXV1F+/g
都市伝説なのでスルーしとけ
ていうかよほどの用途でない限りデフラグなんざしても変わらんて
165不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 07:54:53 ID:AvhqMyLd
>>164
>>ていうかよほどの用途でない限りデフラグなんざしても変わらんて
それってデフラグせんでもええってことかな? やっぱデフラグの効果って
精神衛生上だけのものだったのか
166不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 08:22:36 ID:CLrDp42x
ディスク容量が潤沢にある環境ではあまり意味をなさない
167不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 23:38:32 ID:/sx51BW0
みんなどれでRAID組んでる?
@Windows上から
AサウスブリッジのオンボードRAID
BRAIDカード
168不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 23:50:59 ID:dmexzC8c
>>167
NAS
169不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 23:54:27 ID:dRpeACU/
>>167
B3ware 9650SE-4PML
170不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 03:50:04 ID:sovMAcrG
>>167
rocketraid3520
171不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 07:38:11 ID:W/8LRO43
>>167
Linuxのmdadm
172不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 07:40:25 ID:j0qOpRXB
GMirror on FreeBSD
173不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 20:57:26 ID:uDZeK2Ob
@コントローラ側でRAID情報を保持する必要はあるんですか?
 ディスク側から読み取ればいいんじゃないの?

Aディスク側とSCSIコントローラ側でRAID情報の同期はとっているんでしょうか?

わかる方いらっしゃったらお願いします。
174不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 20:58:34 ID:fl6a62cO
SD-SATA3114-150Rで4台のうち2台をRAID0、残りの2台をRAID1という使い方はできますか?
175不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 16:01:29 ID:GlZEQK7p
HDD一台増設して、win上からRAID0組んだら、今まで入れていた(osとかの)データも書き換えてくれるんですか?
176不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 16:52:21 ID:/f3AovWy
RAID0なんてのを検討される方は気違いですかそうですか
177不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 18:00:54 ID:cv4IewWb
RAID0を選択した貴女;
 せっかちな気違いの貴女は、結果ばかり求めてついウッカリな行動をしがち。
 ベンチを取って満足したら、バックアップを実行することを忘れずに。
178不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 05:23:44 ID:fYcFZpEX
おれは安コントローラでのRAID5を信用しきれない
安コントローラってwrite throughで運用してるの?
ちゃんとバッファ積んでwrite back運用が出来てバッテリ搭載だと
いくらぐらいのがあるでしょうか?
おまえらパリティ不整合を知らんらしいな
179不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 05:47:28 ID:HOyTUVL3
お前は高いのを使っておけw
180不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 13:32:26 ID:o4E/aIFp
マザーのfake raidはWSの可用性を高める物であってストレージとして使うもんじゃないだろw
181不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 18:28:43 ID:vW766chk
100万超えるようなDASですら保守つけるというのに、一体どこまで高いコントローラ買うつもりだww>>178
あれか、ミリタリ用か? 5重になってるような。
182178:2008/03/04(火) 19:44:46 ID:fYcFZpEX
RAID5はwriteペナルティ(writeのためのread)があるじゃな〜い?
でwrite throughじゃ単体diskより性能が落ちると思われる
ついでにdataとparityのどちらかの更新が漏れる(停電でwrite処理の中断)と
かんたんに不整合になるわけさ
そんなわけでRAID5は(安物は)とても信用できない

RAID1で十分なので良質のリカバリ(とくに不良セクタ)してくれる装置ないですか?
(100万はさすがに高いのでせいぜい数十万で…上は数千万や数億があるが)
183不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 20:13:51 ID:RkCWNGM1
>178
U320あたりのコントローラーがヤフオクで1000円で買えるだろ?
バッテリーだけ新品にすれば無問題。
184178:2008/03/04(火) 20:29:56 ID:fYcFZpEX
ちなみにノートなんで外付けで検討しております
185不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 21:51:27 ID:o4E/aIFp
バカめ
マトモなNAS買えよ
NetAppとかw
186178:2008/03/04(火) 22:10:58 ID:fYcFZpEX
NetAppは家に運び入れられませんです
たぶん騒音や電力もすごいと思うです
オーバースペックですね(EMCや日立も同じく)
187不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 22:25:22 ID:o4E/aIFp
つーかよ、ノートでオンボRAID5付いてるマシン無いだろ?w
釣りかよ
188178:2008/03/04(火) 22:27:02 ID:fYcFZpEX
だから外付けを検討してるんですよ
2nd HDDも付けられますがDVDと排他なんでそのたびrebuild走らす訳にはいきませぬ
189不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 22:35:30 ID:o4E/aIFp
ノートの外付けでRAIDって…
eSATA使えるキワモノカードとDAS使うか
GbEでNASしかないじゃん
190178:2008/03/04(火) 22:46:47 ID:fYcFZpEX
NAS買うくらいならsub機に2nd HDDのソフトRAIDでファイル鯖構築します
USBで数万からありますがこれらの実力が分からんのですよ
191不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 22:49:39 ID:o4E/aIFp
オンボのRAID5と同じゴミですよ>USB
そこでソフトRAIDでというのがさらにわけわかめwww
192178:2008/03/04(火) 22:56:56 ID:fYcFZpEX
だから買うものが無くて困ってるんですよ
FC接続はオーバースペックです
USB接続でゴミなら買うものがありません(RAID1なら大丈夫かなと期待してるのだが…)
193不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 23:07:37 ID:o4E/aIFp
eSATAとDASでRAID5できるの何かないか、
適当なスレをさまよってみたら?
PC持ってるならそっちにイイRAIDカードさして
NASにしたほうが自由度高そうだけど
194178:2008/03/04(火) 23:15:58 ID:fYcFZpEX
いや2台ともノートなの
でRAID1にしか期待していないのさ
NASは安い奴はNFSサポートしてないんで×
と不自由な身です
195不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 23:30:45 ID:o4E/aIFp
NFSって…ノートにLinuxとかBSDでも入れてんの?
ML115にSolarisでも入れれば?ZFSで
196178:2008/03/04(火) 23:48:41 ID:fYcFZpEX
そうでつlinuxでつ
ML115見てみたけど…タワーじゃん
手狭なのと音が五月蝿いの嫌なんですよ(安いね)
そもそも無い物ねだりのようですがこの辺が候補に上がりました
やっぱりRASは期待出来ないのかな?この値段じゃ
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=10967
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11840948
197不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 23:55:36 ID:o4E/aIFp
おしゃれに作ってあるものはどうしても信用できなくてw
小さなファンだと腐って音を立てるのも結構早いです
ML115はファン周りを改造前提ですねぇ
HDDを複数入れるとケースが何でも唸りを抑えるのは結構苦労しますし…
198不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 23:56:47 ID:MXUnbFsX
>>196
情報を小出しにしすぎ

裸族の二世帯住宅にしとけ
199178:2008/03/05(水) 00:00:02 ID:fYcFZpEX
裸族は確かに候補に挙がりました
が名前で躊躇します、RAS機能どうなんでしょうか?
200不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 00:44:47 ID:Z7D8BjmZ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189524554/602

オンボRAIDには期待できんぞ
これでミラー死亡なら笑えん
別マシンに複数バックアップが吉
201不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 01:25:12 ID:1zO3TbCW
gmirror最高
202不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 14:18:48 ID:7F2oJsBz
>>178
企画書作ってメーカーに行け
203不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 17:40:16 ID:P1j8oezr
>>178
UPSつければいいじゃない
204178:2008/03/05(水) 19:19:15 ID:3PBFS7rT
ホストの停止が問題にならずバックアップを頻繁に行っているため
家庭用RAID導入はまだ早い気がしてきました

無い物ねだりなんですがいちおう要求項目を挙げてみると
ノートでの使用なので外付けであること
普通の家庭に置くので静かでコンパクト
予算は10万ぐらいまで20万だとかなり高い
RAID1サポートでスロット数は2か4
I/FはUSB、IEEE1394、eSATA、SCSI(既にあるかPCカードorExpressCardで増設できるI/F)
NASならNFSをサポート
ホットスペア不要ホットスワップ不要(ホストを止めても良い)
バッファ不要(安全を考えて write through運用で良いです)
こんなので良い製品ないかな〜

205不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 19:44:35 ID:tEGOGYTP
だったら最初から要求項目書けよバカ
普通に寺駅とかでいいんじゃねーの
206178:2008/03/05(水) 20:17:14 ID:3PBFS7rT
バカなどと言わないでくださいよ
寺駅あたりが妥当なのは重々承知しております
しかしメルコ製品を買うのもいかがと思っております
まだIOデータの方がイメージが良いので…
ちゃんと設計しているところの製品が欲しい
207不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 21:36:45 ID:1zO3TbCW
めくそはなくそ
208178:2008/03/05(水) 22:10:47 ID:3PBFS7rT
やっぱり普通に帰る製品はめくそはなくそですかそうですか
しばらくRAIDのことは忘れることにします
みなさまRAID5のパリティについてはお気をつけくださいまし
下手するとデータ化けるよ
209不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 00:54:03 ID:fGRZ7mEY
RAIDカードにHDD接続しないで、RAID箱繋げてる人って
居ますか?
210不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 03:09:40 ID:EeJujj5F
それよりも、RAIDカードにHDD1台だけ繋げてる人っていますよね
211不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 11:36:08 ID:cDqpMGNe
adaptecの31605使ってるんですが、アイドル時にHDDを停止させる事ってできないですかね。
実容量12台(RAID6+ホット1台で合計15台)で使ってて、現時点で部屋の温度が10度を割らないんです。
停止さて一晩迎えると朝には2〜3度まで下がるので、都合8度近く室温が上昇します。
夏だと確実に室温で40度超えるので、かなり困っています。というか、寝室なので寝られなくなる気がします。
magicpacketを使ったスリープからのリモート起動も考えたのですが、そもそもスリープに失敗する事が多く今のところ使えてない状態です。

一応、最悪のケースとして、部屋の一区画を完全に仕切ってそこだけ大型換気扇で常時エアフローを確保する方法も考えていますが、
大掛かりな工事になるので今のところ考えだけの状態です。

お知恵を拝借できないでしょうか。よろしくお願いいたします。
212不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 13:22:08 ID:90afS8Mu
電気代も凄そうだな
Promiseはいけたような気がするが、対応してるRAIDカードに移行するのがいちばん
てっとりばやそう
213不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 17:05:38 ID:jLeu+oLc
0(ストライピング)は五台でもできるんでしょうか?
USBハブに2GのUSBメモリを五本挿して10GのなんちゃってSSDにすることは可能ですか?
214不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 18:14:24 ID:UrGxnnKk
>>211
電気代もそうだが、うるさそうだな

RAID6ならサーバ用だろうからまず停止は無理じゃないかな
イナバの物置でも入れちゃえば?夏はクーラー必須だが
215不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 21:21:50 ID:RfOaty5W
>>213
ok
216不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 23:43:17 ID:o98myRnB
玄人志向のSiI3132載せたRAIDカードでRAID0必要なんですが、BIOS無効のままWindowsから設定できませんか?
SATARAID5 Management Utility入れてもカードを見つけられないで終了しちゃうし
217不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 23:47:28 ID:ZP5EgdEL
Firmwareを最新に更新してみれば?
218不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 19:48:34 ID:F5yv2Wsu
RAIDのナンバーの意味しか知らない素人だがちょっと思いついたことが
あるので質問させてほしい
100GのHDD5個をRAID0で組んでRAID1で500GのHDDにバックアップしとけば
5倍早いHDDを比較的安全に運用できてウマー
5個のうちどれか壊れてもそれだけ交換すればおk
という使い方ができないかと思ったんだがこれは実現できて
実用する価値があるものでしょうか?
219不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 19:51:56 ID:rX7syc2X
実現は可能だがRAID0の方から読まれる保証はないし
運用を面倒にするだけ
220不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 20:04:25 ID:F5yv2Wsu
RAID1のどちらから読み込まれるかはランダムなのか…残念
壊れたときにRAID0にデータを再構築させる方法も自分にはわからないし難しそうですね
221不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 20:35:34 ID:Rk52AYqB
自分の頭で考えて思考&試行する姿勢は支持するぜ >>220
がんばれよ
222不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 21:11:50 ID:OTijwqa8
RAID1で片方が極端に遅いと不具合が起きそうな気はするな。
223不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 22:31:11 ID:aGlOUWtO
メインドライブを指定できるRAIDコントローラは存在する。
だから、コントローラを2個噛ませれば実現可能かもしれない。
けど、readならその様な運用はできるかもしれないがキャッシュ使ってもwrite時には待ちが生ずるはず。
224不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 02:41:21 ID:LoDPeGDj
>>218
とりあえずLinuxのmdとかで。たぶんできる
225不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 06:58:52 ID:hbHDhw4H
考えてみたら1つのHDDで同期を取ると速度がそこで頭打ちか
手動で完全バックアップできるソフトを探してみます
ありがとうございました
226不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 19:24:14 ID:LoDPeGDj
いや、片側がHDD、片側がネットワークドライブみたいな環境を想定したモードがあってだな・・・まぁいいや
227不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 10:37:55 ID:wDdsUeoR
ストライピングSUGEEEEE!!
オンボでHDD2台だけだけど体感速度は2倍どころじゃない、10倍くらいに感じる・・・
自作暦7,8年だけど、これほどの感動を味わったのはグラボをGFMX400からRADEON9800proに換装して以来だ。
もっと早くやっときゃよかったよ。HDD5台とか6台でRAID0組んだらどんだけ早いか想像もつかない
228不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 10:55:37 ID:wDdsUeoR
↑誤爆したけど似たようなスレだからいいや
229不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 03:40:44 ID:NvEtLY4I
玄人x4にHDD4台を搭載して、SATA2RE-PCIeにe-SATA接続してます。

SATARAID5ToolでRAID5にしてみたのですが、書き込みがとんでもなく遅いです。

60GBコピーするのに3時間とか・・・

安いものでソフトウエアRAIDするとこんなものですか?
RAID5は書き込みが遅くなるってのは調べてたんですがここまでとは思ってませんでした。


やはりRAID5にするなら、Linuxのmdにするか
高いけど、3ware製品のハードウェアRAIDを購入するのが一番いいのでしょうか?
230不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 03:56:27 ID:c7B26oB2
>>229
60GBを3時間って事は、(60×1024×1024)÷(3×60×60)≒97KB/s
ソフトのRAID5でもそこまで遅いのは聞いた事がないぞw
すごい遅い少し前のオンボのソフトウエアのRAID5でも20MB/sは出るからそれは異常。

ちなみにオンボでもICHR9のRAID5だと100MB/s以上でる。
ハードウエアRAIDならHDDにも拠るが300MB/s以上でる。

それと3wareは遅いよw
231不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 04:19:57 ID:NvEtLY4I
>>230

すばやい返事ありがとうございます。

やはり遅すぎますよね?

一度データを他のHDDに退避させて、RAID5構成を削除します。
その後、4台ともHDDが壊れてないかチェックしてみます。

HDDに以上がなければ、もう一度RAID5に構成してみて、動きを見たいと思います。

あまりにも不安定なようなら、RAID10にしますよ。
皆さんRAID5は怖いから、RAID1とかを使ってるみたいですしねw
232不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 13:04:36 ID:NvEtLY4I
なんかRAID5にしてから、HDDの動きが変だ。
RAID5の構成削除してもまだ1台として認識してるし、しかも不足とか出てて明らかにおかしい。

どうすればいんだ!おまえら
233不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 14:14:38 ID:NvEtLY4I
SATA2RE2-PCIeを使用していたが、挙動がおかしいし、明らかに書き込み速度が遅いので、
一度RAID5を削除したのですが、ディスクの管理で4台別々に認識してくれなくて、まだ1つのHDDとして認識されてた。

違うPCIカード(SATA2EI3-LPPCI)を使用したところ、4台別に認識してフォーマットをかけて、正常に使えた。

その後、またRAID5を構成しようとSATA2RE2-PCIeを使ったのですが、ディスク管理にHDDはまったく認識されてません。
ですが、デバイスインフォメーションをみるとHDD4台認識されているようです。
また、SATARAID5ToolでもHDD4台認識されており、RAID構成できるようです。

ディスク管理に情報が出てなくて使用できず、SATARAID5Toolとインフォメーションでは認識しているということがあるんでしょうか?
それとも、これで正常なのでしょうか?

ちなみにHDDは4台とも不良がないかチェック済み。
234不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 00:39:00 ID:nYyCkup9
個々にJBODにせよ
235不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 02:06:02 ID:SQucmo09
LinuxでRAIDの性能をチェックするベンチマーク(ていうか、HDD転送速度)
ソフトってありますか?
236不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 19:27:36 ID:AbHP39cZ
ML115を購入したので、RAIDをこれからはじめる者です。
とりあえずRAID1にしようと、500GBのHDD2台購入しましたが、RAIDするほど
重要なデータはまだ500GBもありません。たとえば、おのおの250GB程度の
パーティッションを切り、RAID1にし、残りは通常のHDDとして使いたい
のですが、こういうことはできるでしょうか。
237不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 19:40:54 ID:NokK6N5q
I-O DATAのRHD2-U500をミラーリングして使ってましたが、突然電源が落ち、
それ以降電源が入らなくなりました。

この場合、同じ製品をもう一つ買ってきてカートリッジHDDを交換すれば
データの復旧は可能でしょうか?
238不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 21:15:59 ID:grTakxpF
>>236
オンボでやろうと思うならML115のスレで聞いたほうがいいよ。
239不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 22:01:22 ID:GA/GDxZA
>>237
死んだのが電源だけなら、多分な
240不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 21:03:12 ID:UwnkZBc8
10000rpm・キャッシュ16MのHDDを1台で使うのと、7200rpm・キャッシュ16Mor32MをRAID0で使うのだったら後者の方が早い?
新規で1台組もうと思ってるんだけどシステム用だけでも高速化してみようと思ってるんだが
241不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 08:48:59 ID:cmAYphoE
試して報告しろカス
242不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 20:02:59 ID:km5QyvtW
RAID1を組んだHDDの温度がHHDTemp、エベレスト等ではモニタできません。
モニタできるソフトはありませんか。
243不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 20:07:47 ID:fBRVXw0p
>>242
コントローラに聞いてくれ
244不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:18:28 ID:f3iQB8CP
>>240
少なくともオンボードとか玄人みたいなソフトRAIDだと、前者かと
245不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 11:10:38 ID:rPoY0zE7
容量が足りなくなってHDDを追加したいときって
現行のデータを待避する場所がないと無理?
246不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 11:24:18 ID:msmGCLGy
>>245
まともなRAIDカードを使ってるならオンライン拡張で追加するだけで増えるけど、
オンボじゃあいったん退避してRAID組直しかな。
247不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 11:56:30 ID:6F95NdOZ
弊社で稼働中の\800k鯖のカードはまともじゃないですかそうですかorz
ていうかどっちみちバックアップとるだろ
248不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 11:56:37 ID:YC10xdly
>>245
「容量が足りなくなって」ということだったら、どっちにしろ
待避出来るだけの容量を用意しないと焼け石に水な希ガス。
249不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 12:00:02 ID:rPoY0zE7
>>246>>248
なるほどありがとう
まだ組んでないんだけど先のことを考えるとどうかなと思って
250不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 01:49:28 ID:0KBuWeyO
いまさら感がありますが、PromiseのSX4030に、日立のHDS722516VLAT80を4台
接続してRAID5を構築しました。XP Homeをインストールして無事にOSが起動
できる状態までもってきましたが、ここで謎な事が起きています。

一通りドライバ等を入れ終わった後、Promise Array Managementを入れて
各ドライブの状態を確認してみたところ、1台だけモードがUDMA mode2に
なっています(他の3台はmode5)。mode2になるのはIDE2に接続している
HDDです。

やってみた事は…
・ケーブルを変えてみる => 変化なし
・同じ型番で別ののHDDに変えてみる => 変化なし
・RAIDカードのBIOSをアップしてみる => 変化なし
・RAID0にして再インストール => 変化なし
・RAID10にして再インストール => 変化なし
・OSをWindows2000にしてRAID5 => 変化なし
・IDE1とIDE2のHDDを入れ換えてみる => IDE1がmode2になる

不思議なのは、ウォームブートさせると4台全てmode5になる事。それに
合わせてベンチマークも1台がmode2になってる時と比べてスコアが上がります。

このご時世、かなり古い類のRAIDカードですが、何か解決する方法があったら
教えてください。
251不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 14:44:30 ID:qEg+nmyM
Mode2になるHDDが腐っている
252不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:26:42 ID:henp3sPX
500Gx3の1.5TでRAID0を組んでるんですが、これに500Gを2個追加して2.5Tにしたいんです
このとき1.5TのRAIDのデータを生かしたまま2.5Tにすることはできるのでしょうか?
253不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:30:48 ID:qEg+nmyM
>>252
物による。
がほとんどのRAIDカードでは無理
254250:2008/04/24(木) 17:41:44 ID:0KBuWeyO
>>251
私もHDDが変なのかと思って、全く同じ型番で未開封だったHDDを接続して
みましたが、変化なし…未開封なので大丈夫だと思ったけどダメとは。
とりあえず、型番の違うHDDを試しに使ってどうなるか実験してみます。
255不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 17:58:56 ID:9r80CbAx
>>252
RAID0だとほとんど無理かと。
RAID5なら逆にほとんどのRAIDカードで出来る。
クロシコみたいな安物を除く。オンボでは無理。
256不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 18:07:10 ID:henp3sPX
なるほどありがとうございます
ということは2.5Tに増設したい場合RAID0内のデータを一旦他のHDDへ移す処置が必要なわけですね
こりゃ大変だ・・・
257不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 13:45:20 ID:5nvOktT5
OSをRAIDにインストールする時、RAIDドライバを入れると思うのですが。
The file nvrd64.sys is corrputed.
とでてしまいます。
たぶん、ファイルが破損しているって意味だと思うんですが。
試したコト
・マザボ付属のCDからドライバディスク作成→ダメ
・ASUSのHPからドライバDL後ドライバディスク作成→ダメ
・フロッピーを何枚か変えて作成→ダメ
仕様は簡単にこんな感じです。
【マザボ】ASUS P5N-D
【HDD】st 3500320AS *2
【OS】windowsXP pro
何かアドヴァイスありましたらお願いいたします。
258不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:38:40 ID:G7OrUqjr
>>257
マザーについてるデバイスをRAID化してつかうってやつ?
違うOSのファイルをみているとかではないとすると

BIOSでRAID設定にしていないとか?
259不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 20:14:43 ID:Y/z/jq5r
>>257
64bit系はまだまだ枯れてないので手を引く
260257:2008/04/28(月) 01:06:25 ID:rcD8c4Lm
レス遅くなって申し訳ない

>>258
うまく説明できないのですが
ttp://homepage2.nifty.com/~amaki/sli/cont21-19.htm
ここにあるようなコトをしようとしています。
起動時にRAID設定の画面が出ますんで、たぶんBIOSは大丈夫だと思います。

>>259
OS選択ミスったんでしょうかorz

と思ったら上記のHPになにやら書いてあったかも・・・
261不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 16:24:53 ID:dsFeWkIj
おまいらちょいと質問

今日、CentOS5.1をRAID1インストールしたんだが、どうも共振がひどい気がするんだ。
オヌヌメの共振防止方法ってない?
262不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 18:45:03 ID:FktoBKzf
>>261
何処がぶるっているのかが書いていないので分からんけど

ホームセンターでゴムシートをかって
それをぶるっている部分に張るんだ
263不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 18:57:46 ID:dsFeWkIj
>>262
>何処がぶるっているのか

それはすまんかった。RAIDで共振してると書いてるからHDDと読んでもらいたかったんだが。

どうも「うなり」を上げている感じかな?HDDを中心として筐体が。
RAID1で組む前は(RAIDなしでテストインスコのとき)こんなことなかったんだけど。

ちょいとHDD付近でそいつを試してみま。ひとまずレスサンクスコ
264不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 19:07:55 ID:EG8ygz4k
半年前に某メーカーのデスクトップPCを購入したのですが、最初から2台のHDでRAID0が組んでありました。
最近、そのボリューム上の動画ファイルの再生が時々ひっかかってぎこちなくなります。
何日か前にSMARTイベントとやらが発生してましたので、そのせいかと思って、試しに別のボリュームにファイルを移すと問題なく再生できます。
そこでHD交換しようと思いますが、外したHD2台はなんかの形で再利用できないでしょうか。トラブルはどっちか片方だけで、片方は問題なく使えるってことはないでしょうか。
265不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 23:00:11 ID:1gjTymW4
RAIDをバックアプして、ばらして1台ずつチェックかけてみればどうかな
半年前ならまだ無償保証期間だろうしな
266不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 23:17:34 ID:EG8ygz4k
>>264
サンクスです。
低レベルな質問で申し訳ないけど、この場合のチェックって
具体的に何をすればいいんでしょう?
SMARTが出た後、試しにボリュームのプロパティからディスクのチェックを
してみたことがあるんですが、異常はみつかりませんでした。
それぞれ初期化し直して同じことやっても同じことですよね。
もっとちゃんとしたツールが必要でしょうか。
267不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 23:43:31 ID:FktoBKzf
>>263
あーすまんですたい。

HDDが振動しているんだとは分かってはいるんだが
その振動がどこのパーツで共振しているのかなぁと。

大方の場合、PCケースの蓋や接合面になるんだけど

HDDをネジ止めしている面にゴムシートをはさむ場合
薄いやつでも効果はあるとおもうです。
268不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 00:00:44 ID:/q1DNJW2
>>266
まずは、HDDメーカーが用意している診断ツールでチェック。

SMARTは故障予測をするための統計システムなので
OSのディスクチェックでは発見されない部分もある。

>>それぞれ初期化し直して同じことやっても同じことですよね。
仮に何らかの異常処理があったばあい
それはOSが認識するファイルシステム上でのマーキングになるので
根本的な解決にはならんです。



>>.最近、そのボリューム上の動画ファイルの再生が時々ひっかかってぎこちなくなります。
直感的に思ったのは
HDDに、不良ブロックが出だしたため
ディスクコントローラが「自動的」に不良ブロックを隠蔽し退避させるマーキングを行い始めたが
そのマーキング処理が最近増えだした。
但し、そのマーキング処理を管理できるエリアは、まだ十分にあるので
OS上からは不良セクターとしてはまだ通知されていないため
ディスクチェックをしても異常が無い。<でもSMARTのエラー情報は増えだした

でもマーキング処理は多いので、ディスクのIOが発生した場合
不良セクターを読まないように管理エリアを読み込んでは代替エリアにヘッドを移動させるので
オーバヘッドが顕著にあわられ、全体的にディスクパフォーマンスが落ちた。ためコマ落ちしたと・・・・
269不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 01:22:37 ID:un7wFRV5
>>268
丁寧なご教示ありがとうございます。

HDDメーカーの診断ツールですか。うーんそんなのあったかな。
市販アプリだとNortonSystemWorksみたいなやつですか。残念ながら360しか
持ってないもので・・。

不思議なのが、動画ファイルはたくさんあるんですが、どのファイルも
再生中に数秒間の停止を立て続けに数回繰り返すのです。約30秒で自然に
復帰します。あれ?と思って巻き戻すと今度は同じところで引っかからない。
でそのまま再生を続けてると数十分にまた引っかかる。引っかかりはおよそ
30〜60分に1度の割で生じますが、時間的な法則性はないようです。

ボリューム内のどの動画でも生じること、同一箇所で再現しないことから、
動画ファイルの不良セクターにさしかかったところで引っかかるなんて話
ではなさそうです。

では動画再生のアプリ(障害ボリューム内にインストールされています)
そのものに異常があるのかなと思ったのですが、別の動画再生アプリでも
同様の障害が発生するのことから、可能性は低そうです。
じゃあシステムの問題かというと、動画ファイルを別のHDに移して再生する
と問題が全く生じなくなることから、それもなさそうです。

結局何が悪いのかわかりませんが、HDを早く交換しなさいと警告されれば
素直に従った方がいいかなと。もうHDも買っちゃいました。
もしどちらのHDにも異常がなくて、RAIDをコントロールする部分か
何かの障害だとすれば、2台を切り離してRAIDをやめたとたんに解決!
再利用OK!・・・なんてことにならないかなと期待してるんですが、
はてさて。
270不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 01:38:20 ID:/q1DNJW2
HDDの診断ツールは
HDDメーカーのWEBサイトで公開されているので無償です。
(ただしTOSHIBAの場合、公開していないので入手負荷)

>>。あれ?と思って巻き戻すと今度は同じところで引っかからない。
巻き戻し作業とかは、再生ソフト側でキャッシュされるので
これはあてにならないかも

>>ボリューム内のどの動画でも生じること、同一箇所で再現しないことから
この動作は管理エリアを読みに行く挙動ではなさそう・・・・
ただ全体的にパフォーマンスが落ちているのが確実なので
HDDになんらかの異常が発生してそうなのは感覚的に思う。
SMARTエラーの詳細が分かれば・・・・。

例えば、
・HDDに搭載されているキャッシュメモリーに異常が発生している
・不良ブロックではない、物理的なリードライトエラーでリトライが発生している<これっぽいかなぁ

271不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 01:43:05 ID:/q1DNJW2
連投

>>RAIDをコントロールする部分か 何かの障害だとすれば
>>2台を切り離してRAIDをやめたとたんに解決!
>>再利用OK!・・・なんてことにならないかなと期待してるんですが、
SMARTエラーが発生しているようなのでおそらくHDDの再利用は危険だと思います。
SMARTが吐くメッセージがすべてとはいえませんが
それなりの根拠があるので、信用したほうが良いです。

今回はRAIDコントローラーとかの不具合ではなさそうなきもしますし
272不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 09:00:08 ID:un7wFRV5
>>271

>HDDの診断ツールは
>HDDメーカーのWEBサイトで公開されているので無償です。
知りませんでした。家に帰ったらさっそく調べてみます。(まだ職場なもので)

>巻き戻し作業とかは、再生ソフト側でキャッシュされるので
>これはあてにならないかも
なるほど。キャッシュのことは考えませんでした。

>SMARTエラーの詳細が分かれば・・・・。
リセット操作をしたのでわからなくなりました。
そもそも詳細は示されなかったような気もします。

>SMARTエラーが発生しているようなのでおそらくHDDの再利用は危険だと思います。
>SMARTが吐くメッセージがすべてとはいえませんが
>それなりの根拠があるので、信用したほうが良いです。
やっぱりそうですよね。
使うとしても、大事なデータは保存する気になれませんし、HDDなど消耗品と割り切る
のがいいでしょうね。

いろいろありがとうございました。
顛末についてはまたご報告します。
273272:2008/04/29(火) 23:25:21 ID:n4TMwaIa
HDDがSeagate製だったので、WebでSeaToolsというのを見つけて入れて
みました。でもこのアプリ、起動するとすぐエラーがでて終了してしま
います。
なので結局、壊れてるのかどうかわかりませんでした。
また方法を考えてみます。ありがとうございました。
274不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 01:59:18 ID:EsRlcE5R
>>273
インターフェース毎に用意されていたと思う。

あと、ツールが認識できないATAコントローラに
つながっていると認識してくれないので注意です。
275272:2008/04/30(水) 16:50:37 ID:ijitFm9k
一応、説明文に以下の記載がありましたので、WindowsXP、SATAの
うちのPCには当てはまるようです。

SeaTools for Windows tests USB, 1394, ATA (PATA/IDE),
SATA and SCSI drives

なのに、起動すると「Can't create empty ○○」とかいうアラートが出て
即終了しちゃうんです。設定を弄ろうにも即終了なので無理なんです。

276不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 17:38:49 ID:EsRlcE5R
>>275
すまんですSeatoolなどの診断ツールはWindows上で動くやつよりも
MS-DOSでCDブートして起動させる奴の方が
正確に情報が調べれたと思う。
(当然、ダウンロードした物を、ライティングソフトをつかってCD−Rなどに焼いた後
CDブートさせて起動しないといけないけど)
277272:2008/04/30(水) 22:06:40 ID:yz1GByt0
>>276
そういうものなんですね。
でもMS-DOSはよくわからないし、ひとまず諦めるとします。
いいツールにでくわしたらまた調べてみますね。
ご教示に感謝&スレ違いスマソです。
278不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 23:19:39 ID:oi4mIb5v
HDDが4台あったとしてOS用にRAID0と保存用にRAID1を別々に設定することは可能ですか?
279不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 15:58:48 ID:/3XoeU3A
>>278
2台をRAID0,残り2台をRAID1なら可能。
280不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 20:58:51 ID:V3FyUJ+5
>>279
ありがとうございます
保存のためのストレージが欲しくてNASとかみたいに別に用意とかいるのかと考えたりしてました
281不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 15:21:37 ID:8yqNqFxc
>>278-279は、「multiple raid」に対応して無くてもできるの?
以前4台以上詰めるNASで>>278と同じ事がしたくて調べたんだけど、multiple raidの詳細が分からなくて結局FreeNAS + SoftwareRAIDにしたことがある。
282不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 02:34:03 ID:ac94tj0B
RAID0にお薦めのHDDってありますでしょうか。
店で聞いたら、WD3200AAKSというので2台買ったら
非常に不調で、WDのdiagnostic Toolsで調べたら不良品と
判明しました。もうWDは使いたくないので、他のに交換して
来ようと思います。何がよろしいでしょうか?
ボードは925 ICH6 SATAです。
283不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 01:03:29 ID:W/kpADAs
3wareのカードの機能の1つとして、64bit LBAというのがありますが、
この機能を利用した場合2TBを超えるディスクアレイにWindowsXP 32bit版を
インストールし、全領域認識させることは可能でしょうか?
284不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 09:01:33 ID:ThZr5X4c
NTFSに制限があるから_
285不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 09:31:37 ID:Z3TEGexl
>>284
WindowsXP 32bit版で2TBを超えるボリュームを扱えないのはほぼ正しいが、
それはNTFSの制限じゃないよ。
NTFS自体は64EB(エキサバイト)までOK。
GPTパーテション(XP 32bitでは無理)で使用するなら2TBの壁は全く無い。
286不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 14:18:00 ID:Ou+d4Rlc
>>285の言うとおり
NTFSの領域はもっと上。
FAT32でも8TBだし<現実問題としてはOS側が実装を可能にしていないけど
そもそもNTFSの制限を受けるためにストレージデバイスを用意するほうが
大変だと思う。
287283:2008/05/05(月) 15:39:15 ID:w8TdYsQJ
>>284-286
お返事ありがとうございました。

今回3ware 9650SE-8LPMLで合計7TBの領域をWindowsXP 32bit版で扱いたいのですが、
パーティションが分かれることや論理的なディスクが別になることは
構わないとして、何か方法はありますでしょうか?
(システム領域が論理的な2TB未満の領域にあれば、
残りは5TBでも認識できますでしょうか。)
288不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:06:35 ID:Z3TEGexl
>>287
3ware 9650SE-8LPMLはこれ↓があるから、2+2+2+1TBに自動で分割してくれるかと。
> 自動分割機能により 2TB を超えるユニットの容量をフルに活用可能
> (ひとつの論理ユニットあたり最大 2TB に制限される以前の OS 向けに、
> 2TB 以上の論理ユニットを複数のユニットに分割可能)
自動分割機能がなくて、まともなRAIDカードなら分割して使える。
289不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:22:19 ID:3HKilEnS
>>287
ブートドライブにはならなくなるけど、2+2+2+1TBでダイナミックディスク経由にしてまとめるしかない。
32bitOSでこれ以外の手段はありません。
290283:2008/05/05(月) 23:09:12 ID:w8TdYsQJ
>>288-289
ありがとうございました。

3wareの機能で2+2+2+1TBにして、半端な1TB部分をブート領域にしようと思います。
291不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:24:57 ID:0D7pcVyK
現在
FMV-DESKPOWER CE70K9 FMVCE70K9
http://kakaku.com/spec/00100417230/

このパソコンを使っているのですがHDDが壊れる寸前です(不良セクタ続出)
修理に出すと高くつくそうなので自分で交換したいのですが
IDE規格のHDDならどのHDDでも交換可能でしょうか
価格と相談して
http://www.coneco.net/PriceList/1070605053/order/MONEY/
この商品を購入しようと思っていますが
合わなかったり認識しない等の相性問題などありますでしょうか
292不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:27:14 ID:VyupK75P
>>291
どうぞ

富士通デスクトップPC総合 FMV-12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205383221/
293不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:29:58 ID:0D7pcVyK
思いっきりスレ間違えましたすいません
294ソフトRAID野郎:2008/05/07(水) 21:39:09 ID:eGtPu+jZ
ASUS A7M266-Dという古いマザボでIDEの500GのHDDX2で、ソフトRAIDを
組んでみました。1つのIDEケーブルに2つのHDDをマスター、スレーブで
接続したのですが、1つはDMA Mode-5。しかしもう1つはMode-2になってます。
これはどういうことなのでしょうか?両方Mode-5にしたいのですが・・・。
どなたかご教示ください。
295ソフトRAID野郎:2008/05/07(水) 21:46:53 ID:eGtPu+jZ
先ほど書き込んだばか者です。プライマリチャンネルに2つのHDDが
付いていて、これは両方ともMode-5で問題なしでした。
先ほどはセカンダリチャンネルを見ており、BenQのDVDがMode-2でした。
ごめんなさい!
296不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 03:25:54 ID:hPSOyWe9
>>282
WD3200AAKSお勧め

2台とも不具合だったわけじゃないでしょ?どれ買っても不具合に当たる確立は一緒でしょ。
297sage:2008/05/13(火) 10:19:38 ID:whjuEqDw
>>296さん、

お返事ありがとうございます。お店に行って再度お薦めのHDD
を聞いたらやっぱりWDとのことだったのですが、メーカ保証
つきのSeagate ST3500320AS x 2(500GB)にしました。

それで、無事RAID0が組めて正常動作しております。が、スピード
がどうもでなくて、HDTuneで測定するとMax130MB/s Ave.115MB/s
位です。マザーIntel D925XBC, CPU Pen4 3GHz
それと、WD3200AAKS x 2より明らかに体感速度が遅い
感じです。WD3200AAKS x 2のときのHDTuneの速度は測定してない
のですが、マザーとCPUが古いにしても 130MB/s って、普通に
シングルのHDDでも出るスピードじゃないかと思うのです。
やはり、WD にすればよかったかなぁ。
298不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 19:35:04 ID:Q8vF+JdT
>>282
HDD購入後、メーカーが提供しているツールでエージングした?
これしないとどのメーカーのHDDも同じ結果に鳴ると思われ。

いや、昔とちがって最近の大容量HDDは
明らかに完全な物理フォーマットを行っていないので
その状態で論理フォーマットして使うと一見不良みたいな動作になりやすい。
(当然その状態で使いつづけるとSMARTのエラー値が増えて
diagnostic Toolsで完全にアウトになっちゃうけど。)

RAID0で速度が出ない
・S-ATAコントローラが S-ATA2ではない旧仕様
・HDD側がS-ATA2なのにMB側のコントローラがS-ATAなのでその辺の都合
 http://www.seagate.com/images/support/en/us/cuda_sata_block.gif
・HDD側のキャッシュが無効になっている

・なんかおまえのPCが腐っている
299不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 21:14:39 ID:Qpv890Hk
> 明らかに完全な物理フォーマットを行っていないので
maji?
300不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 21:38:55 ID:j/L0MR8i
知らないのか・・・
301不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 00:03:45 ID:mdE0Hmcz
>>298
そんな物を売ってるわけがないだろう………
どー考えてもWDの欠陥。あるいは欠点。
302不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 00:05:43 ID:Z7Ogisu6
>>282
7200.11のどれかにしておきなされ………悪い事いわん
303不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 00:16:49 ID:ZqKUQBZ1
エージング・・・
304不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 11:42:35 ID:FN3nhkMl
全くの無知でスレ汚し申し訳ない
例えば個人でRAID組むとき、ブートディレクトリの高速化以外は興味のない人間もいると思うんだ(自分含め
HDDが大容量化した今、新しいHDD500Gを2台でRAID0のブートディレクトリを組む時
パーティション40Gずつでブートを造り、他はRAID0の対象外とすることはできるのでしょうか?
つまり、それぞれ40GずつRAID0、残り460*2はRAIDなしの保守データ用ストレージとしての利用はできますでしょうか?
500G*2全てをRAID0化すると、保守用データ(しかも結構な容量)まで危険に晒さざる得ないので、質問させて頂きました
305不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 12:26:04 ID:YaDHzJg7
>>304
オンボのRAIDでは無理。
まともなRAIDカードなら40GBずつでRAID0、残りを1台づつ別のJBODとして使えば希望通りにはなるかな。
でもRAIDカード買うよりHDDを数台買ったほうが安いけどね。

俺もブートパーティションは500x3のRAID0にしてるけど100GBも使ってない。
バックアップは別のHDDにしてる
306不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 18:03:11 ID:FN3nhkMl
>>305
サンキュです。結局HDD買っちゃった方がてっとり早そうですねぇ・・
まぁ、4台も5台も詰め込まないで済むメリットと比べてみてって感じで選択してみます
307不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:36:16 ID:YxzwZqAR
Adaptec 5405のCrystalDiskMarkのベンチ結果って
需要あります?
あれば載せます。
308不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 00:53:18 ID:Jsr699sN
しょぼい質問ですみません。

C:システム
D:データ

で、もう一台HDDを導入してD:のデータをRAID1にしたいんですが、
Intel Matrix Storage Consoleの「既存のハードドライブからRAID ボリュームを作成」で行った場合、
D:に保存されてあるデータは保持され、新しいHDDにミラーリングされるのでしょうか。
309不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 08:39:18 ID:WOORhDp7
皆様交換用HDDは確保していますか?
RAIDの購入を検討しているのですが
保守サービスとか付かない製品なので
導入から時間が経って故障した場合に
交換用HDDをどうするか疑問に思いました
最初に一本余計に買ってストックされているのでしょうか?
310不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 18:39:47 ID:fhkUIUqu
>>309
基本的に確保する方向にしているけど
HDDも新品のまま放置すれば
いろんな面で故障するので、長期保存している場合は「怖くて捨てる」。

壊れたら似たようなHDDを見つけて動かしているかなぁ
ただ、それは個人向けであってオフィスとかで動かす場合は
確実に「保守扱い」になるような製品を導入しているけど
311不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 03:02:53 ID:47bgpnH5
raid5って一台壊れたら、一時的にraid0で動作してくれたらいいのに
312不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 03:55:39 ID:pcQXjYgh
>>311
無くなったデータを作成しながら読み込んでるのに、どうやったらRAID0になるのか考えたことはありますか〜?
313不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 07:11:12 ID:cFZ0k9m0
>>311の意味が全くわからない
314不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 07:13:45 ID:V5HL0OG+
RAIDっていう単語を知ったから使ってみただけで意味を知らないんでしょw
315不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 10:54:04 ID:SEGcx4J0
raid5って一台壊れたら、raidが南極ペンギンくらいかわいい奴に実体化して
HDDを買いに行って領収書をもらってきて、壊れたHDDと交換して
リビルドして、チェックしてくれればいいのに。
316不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 15:48:16 ID:pcQXjYgh
>>315
そこまでしないでいいから、壊れたら自動でなじみの店にメールだして1台発注してくれて
当日配送されてくれたら嬉しい
317不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 16:04:17 ID:SEGcx4J0
>>316
その発想がなかった、、、むしろそっちの方がいいな
318不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 18:00:57 ID:Q5ZguaJf
メーカー製サーバだとサーバヲッチャーにそういうSendMail機能付いてるんだけどな。
319不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 20:12:32 ID:yjmCEDdZ
>>318
誤検知で
HDDを何十台も注文してたりして。
320不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 01:17:04 ID:8jXbailN
復旧を確認するまで定間隔で異常を検知し続けるんですね。
わかります。
321不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 17:20:07 ID:pkf/K+5a
Adaptec 5405 + WD Veroci Raptor x4 RAID 0

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 523.329 MB/s
Sequential Write : 493.757 MB/s
Random Read 512KB : 80.765 MB/s
Random Write 512KB : 236.430 MB/s
Random Read 4KB : 2.966 MB/s
Random Write 4KB : 14.972 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/05/31 17:19:28
322不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 10:28:40 ID:ZFEtUN9W
皆様申し訳ございません、色々調べてみましたが自信がないので三つ質問させてくださいませ。

RAID1を二台一組で計二台ずつで二つのディスクアレイを組み四台で使用していくのと
RAID 1+0(RAID 10)を計四台で一つのディスクアレイを組んで使用していくのでは、
どちら方がデータの故障率が上ですか?

また、RAID1を二台一組で計二台ずつで四つのディスクアレイを組み八台で使用していくのと
RAID 1+0(RAID 10)を八台一組で一つのディスクアレイを組み計八台使用していくのでは、
どちら方がデータの故障率が上ですか?

また、質問が被り気味ですが、
RAID 1+0(RAID 10)を四台一組で二つのディスクアレイを組み計八台で使用していくのと
RAID 1+0(RAID 10)を八台一組で一つのディスクアレイを組み計八台使用していくのでは、
どちら方がデータの故障率が上ですか?

どちらの質問も単純にHDDのみの論理的や物理的な故障率のみを考えていただき、
PMやRAIDカード等の予備が常にあるものとしてPMやRAIDカード等の故障率を
計算に入れないものとして、(入れた場合の事も併記してくださると大変ありがたいです)
どうかお答えいただけませんでしょうか。

どうか、皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。
323不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 11:36:53 ID:kRT7QWnl
データを失う場合はペアを組んでいる2台が同時に故障する状況
データを失う確率は使用しているHDDの本数が同じならRAID1とRAID1+0で同じ値になる
RAID1の場合はあるペアが同時に2台故障してデータを失っても
他のRAID1のペアは影響を受けないというメリットがある

HDDの論理的な故障とは?
ファイルシステムが壊れるなどソフトウェア的な破損はRAIDでは救えないよ
324不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 12:29:16 ID:ZFEtUN9W
HDDの論理的な故障とは?
ファイルシステムが壊れるなどソフトウェア的な破損はRAIDでは救えないよ
>>323様、レス大変ありがとうございます。
また、私の文章が、わかりにくくて大変申し訳ございません。

私のいうHDDの論理的な故障とは
経年劣化や気圧やスピーカーの磁気や周りの温度等の
環境変化(まったくパソコン使用していない状態や衝撃を与えないでなるものや
パソコンの操作による影響以外のものです)
によって起こった場合の論理エラーという意味です。
(これらのことを論理エラーといってしまってよかったのかはわかりませんが・・・)

また、質問で誠に申し訳ないのですが
>>323様の文章にはRAID1の場合はあるペアが同時に2台故障してデータを失っても
他のRAID1のペアは影響を受けないというメリットがあると書かれていらっしゃいますが、
ということは、
RAID 1+0(RAID 10)を四台一組で二つのディスクアレイを組み計八台で使用した場合と
RAID 1+0(RAID 10)を八台一組で一つのディスクアレイを組み計八台使用した場合と
RAID 1+0(RAID 10)を十六台一組で一つのディスクアレイを組み計十六台使用した場合と
では一番故障率が高いのはRAID 1+0(RAID 10)を十六台一組で
一つのディスクアレイを組み計十六台使用した場合だということなのでしょうか?

325不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 12:38:02 ID:ZFEtUN9W
すみません上記の文章間違えました。訂正します。

また、質問で誠に申し訳ないのですが
>>323様の文章にはRAID1の場合はあるペアが同時に2台故障してデータを失っても
他のRAID1のペアは影響を受けないというメリットがあると書かれていらっしゃいますが、
ということは、
RAID 1+0(RAID 10)を四台一組で四つのディスクアレイを組み計十六台で使用した場合と
RAID 1+0(RAID 10)を八台一組で二つのディスクアレイを組み計十六台使用した場合と
RAID 1+0(RAID 10)を十六台一組で一つのディスクアレイを組み計十六台使用した場合と
では全体のディスクアレイの一番損害率が高いのはRAID 1+0(RAID 10)を十六台一組で
一つのディスクアレイを組み計十六台使用した場合だということなのでしょうか?

というか計十六台で一つのディスクアレイを組んでいた場合でもHDDが二つ壊れただけで
低い確率ですが全体のデータがパーになり救出できないということでしょうか?
326不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 12:43:07 ID:zY6glHNu
>これらのことを論理エラーといってしまってよかったのかはわかりませんが・・・

一般的にこれは論理エラーとわ言わないよ、ただ単に、経年劣化による、データ化けとか、機械的な故障って事でいいのかな?
これは、はっきり言ってメーカーの人でも分からないんじゃないかな?、運としか・・・
ただ、アレーを定期的に完全性検査をして、少しでも被害を少なくする事は出来る。



>一つのディスクアレイを組み計十六台使用した場合だということなのでしょうか?

アレーの組み方によるんじゃないかな?
(2台ペアでミラーして、それを8組ストライプするのと、一般的ではないが8台ミラーして、それを2組ストライプするのじゃ全然違うし)
327不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 12:47:52 ID:J0cJ7fqD
通常のPCI(32bit@33Mhz)でRAIDを組む場合
SATAやSATA2でも、最大データ転送速度が133MB/s
しかないから、どれにしても同じ速度しかならないよね?
328不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 12:52:56 ID:kRT7QWnl
書かれている論理エラーはデータ転送時などのチェックコードエラーでしょうか?
この場合はリトライなどを試みてデータを復元する場合がありますが
RAIDコントローラの作りしだいになります

RAID1+0ではRAIDグループを構成するHDDの本数が増えるほど故障の確率は上がります

以下は補足説明
RAID1+0 RAID10など色々な呼び方がありますが
実現方法は2種類あり、データ保護の観点からそのうちの1つが採用されます

方法1
複数のRAID1(HDDのミラーリング)を用意し
それらのRAID1が単体HDDであるようにRAID0のストライピングを行う
通常RAID1+0という場合はこの方法が採用されます

方法2
ストライピングされたRAID0を2つ用意し
RAID0のミラーリングを行う
方法1にくらべて方法2はデータを失う故障パターンが増えるため
通常は採用されません

>>RAID 1+0(RAID 10)を四台一組で二つのディスクアレイを組み計八台で使用した場合と
というのは方法2のやり方を示しているように読めます
329不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 13:05:50 ID:ZFEtUN9W
>>326様、レス大変ありがとうございます。

>一つのディスクアレイを組み計十六台使用した場合だということなのでしょうか?

アレーの組み方によるんじゃないかな?
(2台ペアでミラーして、それを8組ストライプするのと、一般的ではないが8台ミラーして、それを2組ストライプするのじゃ全然違うし)

とのことですが、
転送速度が遅くなるのは全く気にしない前提でRAID1かRAID 1+0(RAID 10)を選ぶ場合

8台のHDD使った場合、一番全体のデータの損害率が少なく済むのは
RAID1を二台一組で計二台ずつで四つのディスクアレイを組み八台で使用していく場合で

4台のHDD使った場合、一番全体のデータの損害率が少なく済むのは
RAID1を二台一組で計二台ずつで2つのディスクアレイを組み4台で使用していく場合であると
理解してよろしいでしょうか?

またRAID 1+0(RAID 10)の場合ミラーのHDDの方を取り出してRAID 1みたいに
HDDが一個入る外付けケースやほかの同じ種類のOSのパソコンに内蔵したりして
データを他の単体のHDDにコピーしたりできるのでしょうか?

本当に質問ばかりしてしまい誠に申し訳ございません。
330不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 13:05:57 ID:kRT7QWnl
>>325
アレイ==RAIDグループとしますと

「RAIDが故障してデータを失う」という観点からは
示された例ではどれもRAID1+0のアレイで合計16本使用しているので同じです

アレイ1つあたりの故障率で考えると
4台1組のアレイの故障率は
16台1組のアレイに比べて1/4になりますが
アレイが4つあるためデータを失う故障率は同じになります
331不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 13:10:05 ID:ZFEtUN9W
>>328様、レス大変ありがとうございます。

すみません。本当に申し訳がざいませんが>>329の質問に
お答えくださらないでしょうか?
いまいち自分の理解に確信が持つことがでないもので・・・
332不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 13:14:06 ID:kRT7QWnl
言葉の使い方をはっきりしておきたい
アレイというのは
パソコンから見ると1つのHDDに見える単位で
RAIDグループと同じと考えて良い?

例えば
「RAID1の2本のHDDでミラーリングしたアレイ」
という使い方でよいのかな?
333不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 13:19:43 ID:ZFEtUN9W
ID:kRT7QWnl様レスが遅れがちになって申し訳ございません。

言葉の使い方をはっきりしておきたい
アレイというのは
パソコンから見ると1つのHDDに見える単位で
RAIDグループと同じと考えて良い?

とのことですが
はいそうです。

例えば
「RAID1の2本のHDDでミラーリングしたアレイ」
という使い方でよいのかな?

この場合私はRAID1の2本のHDDでミラーリングしたアレイが一個で

一つのディスクアレイと思っております。
334不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 13:20:07 ID:kRT7QWnl
>>329
データの損害率が少なくて済むのはいずれもRAID1を使用する場合で
書いてあるとおりです

RAID1+0のアレイから1つのHDDを取り出してもデータは読めませんよ
ストライピングされているためデータの一部しか記憶していないためです

RAID1のアレイから1つのHDDを取り出したらこれは読めるとおもいますが(RAIDコントローラによる?自信無)
これはストライピングされていないのでデータの全部を記憶しているためです
335不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 13:36:14 ID:ZFEtUN9W
うおお、お返事ありがとうございます。

RAID1+0のアレイから1つのHDDを取り出してもデータは読めませんよ
ストライピングされているためデータの一部しか記憶していないためです

ということは十六台で一つのディスクアレイを組んだ場合でもすべてのハードディスクが
ストライビングされてしまっているということですね?


RAID1のアレイから1つのHDDを取り出したらこれは読めるとおもいますが(RAIDコントローラによる?自信無)
これはストライピングされていないのでデータの全部を記憶しているためです

これはSiI3132とポートマルチプライヤーのSiI4726使ってアレイを組めば
とりだして外付けケースにて認識したと思いますので問題ないです。



336不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 17:03:50 ID:4/R3j7AY
>>321
情報ありがとう
random read 4K・・・
337不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 17:22:42 ID:zY6glHNu
>>ID:ZFEtUN9W
とりあえず、引用の部分を分かりやすくしてくれ、">"つけるなり、なんなりして、
すごく読みにくいOTZ
338不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 18:43:54 ID:ZFEtUN9W
>>337様、皆さんすみません

あせって気が回りませんでした・・・

339不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:29:56 ID:ZFEtUN9W
ID:kRT7QWnlです。
あと最後に皆様に確認させていただきたいのですが、

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060518/238330/

このページに書いてあるRAID 1+0(RAID 10)の図である図3には

(RAID 1+0(RAID 10)を [1 2]、[3 4]、[5 6]、[7 8]という
ミラーリンググループ (この図3はこれで一つのRAIDグループ=一つのディスクアレイとして私は理解しています) を組み計八台使用
していくのと

RAID1を片方がミラーになるように
二台一組でを四つのRAIDグループを ([1 2]、[3 4]、[5 6]、[7 8]として) 
作ってすべてRAID1で計八台使用した場合とでは八台全部を含めたHDDの機械的な故障によって失われるデータの崩壊率は
図3のほうが危険が高くなるということでしょうか?

また、これらのRAIDグループで壊れたHDDをすぐ新品に交換する場合でも
HDD八台のデータ全部やHDD一台のデータをフォロー(救出)することできる確率は図3の方が低いということなんでしょうか?

また図3のようにRAID 1+0(RAID 10)で計八台で一つのRAIDグループを組んでいる場合や
RAID 1+0(RAID 10)で計十六台でRAIDグループを組んだ場合でも十六台すべてのHDDが
実際はストライビングされてしまっており何とかしてミラーのみで構成されているHDDの方を取り出してRAID 1みたいに
HDDが一個入る外付けケースやほかの同じ種類のOSのパソコンに内蔵したりして
データを他の単体のHDDにコピーしたりはできないということでしょうか?

本当に私の理解力と文章力が足りなく
何度もたくさん質問してしまい誠に申し訳がざいません。、

もしよろしければ、どうか皆様、お答えを何卒よろしくおねがいいたします。
340不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:33:48 ID:ZFEtUN9W
>>339は私ID:ZFEtUN9Wです・・

ID:kRT7QWnl様、誠に申し訳ございません・・・
341不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:49:28 ID:zY6glHNu
>RAID1を片方がミラーになるように
>二台一組でを四つのRAIDグループを ([1 2]、[3 4]、[5 6]、[7 8]として) 
>作ってすべてRAID1で計八台使用した場合とでは八台全部を含めたHDDの機械的な故障によって失われるデータの崩壊率は
>図3のほうが危険が高くなるということでしょうか?

ミラーリングをさらにミラーリングって事でいいのかな?
上記の場合全部を一気にミラーリングしたのとかわらんよ?(合計容量はHDD1台分)
図3の方が危険が高くなるといえばそう言えるね(合計容量HDD4台分)


>また、これらのRAIDグループで壊れたHDDをすぐ新品に交換する場合でも
>HDD八台のデータ全部やHDD一台のデータをフォロー(救出)することできる確率は図3の方が低いということなんでしょうか?

これも上と同じ。


>また図3のようにRAID 1+0(RAID 10)で計八台で一つのRAIDグループを組んでいる場合や
>RAID 1+0(RAID 10)で計十六台でRAIDグループを組んだ場合でも十六台すべてのHDDが
>実際はストライビングされてしまっており何とかしてミラーのみで構成されているHDDの方を取り出してRAID 1みたいに
>(ry

これが意味わからん。エスパーすると図3みたいな構成から1台引き抜いてそこからサルベージできるか?というとムリ。


ぶっちゃけ16台でRaid組むならRaid6+1や5+1にLTOなどのバックアップ構成がいいんじゃないかな?
(Raidじゃバックアップにはならないから、DVDなり、LTOなり別HDDをバックアップ時接続などで対応で
342不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:59:22 ID:zY6glHNu
追記:
>エスパーすると図3みたいな構成から1台引き抜いてそこからサルベージできるか?というとムリ。
1台からはムリだけど、残りの構成からは可能
343不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 21:34:43 ID:ZFEtUN9W
ID:ZFEtUN9Wです。
ID:zY6glHNu様ありがとうございます。
大変わかりににく誠に申し訳ございません。

>ミラーリングをさらにミラーリングって事でいいのかな?

ただ単純にRAID1を二台一組で片方がミラーになるように一つのRAIDグループを合計四つ作り
それぞれのRAID1のRAIDグループの容量を合算せず二台一組ずつで合計八台で運用していくという意味です。
(この場合、当然ドライブレターは4つで運用していくということです。)
この場合でもID:zY6glHNu様がおっしゃられているように図3の方が危険が高くなるのでしょうか?


>これが意味わからん。エスパーすると図3みたいな構成から1台引き抜いてそこからサルベージできるか?というとムリ。

理解していただきありがとうございます。その通りの解釈であっておられます。

HDD計十六台で一つのRAIDグループを組んだ場合でも、どれか一つのHDDを引き抜いて使えないということですね?


>追記:
>エスパーすると図3みたいな構成から1台引き抜いてそこからサルベージできるか?というとムリ。

1台からはムリだけど、残りの構成からは可能とのことですが、
これはRAID 1+0(RAID 10)で一つのRAIDグループを組んだ場合でもHDD残りの生き残ったHDDから
一つのRAIDグループを作ったときと同型の死んでいないRAIDカードやPMを使用して
復活できるという意味でしょうか? 

また同じ質問を繰り返し聞いてしまっていると思いますが
RAID 1+0(RAID 10)で計十六台で一つのRAIDグループを組んだ場合でも十六台のHDDでも
その内の二台が壊れたら
残りの生き残ったHDDからRAIDグループを作ったときと同型の死んでいないRAIDカードやPMを使用しても
復活できないということですよね?
344不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 21:41:58 ID:ZFEtUN9W
>>343の文章を少し訂正します

>追記:
>エスパーすると図3みたいな構成から1台引き抜いてそこからサルベージできるか?というとムリ。

1台からはムリだけど、残りの構成からは可能とのことですが、
これはRAID 1+0(RAID 10)で一つのRAIDグループを組んだ場合でも残りの生き残ったHDDから
一つのRAIDグループを作ったときと同型の死んでいないRAIDカードやPMを使用して
復活できるという意味でしょうか? 
345不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 22:36:55 ID:kRT7QWnl
>>339

話をまとめると
HDD8本用いたRAID1+0のRAIDグループ1つと
HDD2本を用いたRAID1のRAIDグループ4つとの比較をしているわけだね

前に書いたように1つのRAIDグループの故障確率は
HDDを2本用いたRAID1の故障確率に比べて
HDDを8本用いたRAID1+0の故障確率は4倍になる
これはデータが失われるHDDの故障のパターンが4倍あるため
(確率の組み合わせとかかな?)

RAID1のRAIDグループ1つの場合に比べて
RAID1のRAIDグループ4つの場合には
どれか1つのRAIDグループが故障する確率は4倍になる
これは壊れる対象が4倍に増えるため

ということで
(失うデータの量を考えなければ)データを失う確率は同じで
その場合被害の範囲はRAID1の方が狭くなる
となります
346不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 22:42:43 ID:kRT7QWnl
>>339 追記

RAIDの場合は
1本のHDDが壊れてもデータが保持されいるため
読み書きなどの使用が継続して可能

故障したHDDを新しいHDDに交換して
rebuildという動作を行うことにより
元の安全な状態に戻る
347不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:20:59 ID:uPqLcJCL
長えw
要はどのディスクが生きてればデータ読めるかを考えて、あとは故障率かけたらいいんだよ。
ディスク2台でRAID1と、ディスク8台でRAID1なら後者の方が強いのはわかるっしょ。

ちなみに可用性確保だと、複数PCでレプリケーションとか、SASとか、NAS箱とか重視で
RAID構成はある程度冗長性あったら後は速度目的みたいなの多いよ
348不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:45:42 ID:dzW7/2Ib
そりゃあさ、RAID1のアレイを4本別々に運用すれば、万一クラッシュしても他の3つのアレイは
何の影響も無く運用出来るんだからさ、それでいいならそうすればいいさ。

ただね、RAID組む目的として一つのアレイで大容量を組むとか、場合によっては速度を上げる
ってのがあるわけよ。

というかRAID10の概念をもう一度良く読んできてよ。
参考:ttp://storage-system.fujitsu.com/jp/term/raid/04.html

あとサルベージできるかどうかにRAIDカードやPM(ポートマルチプライヤの事??)は、ほぼ関係ない。
349ID:ZFEtUN9W:2008/06/02(月) 01:25:03 ID:Aev8Pp6L
ID:ZFEtUN9Wです。

皆様、お返事が遅れ申し訳ございません。

やっとかなり理解することができました。皆様ありがとうございます。

参考URLを拝見させていただきました。

ただ、最後に>>347様のおっしゃられた


>あとサルベージできるかどうかにRAIDカードやPM(ポートマルチプライヤの事??)は、ほぼ関係ない。

要するにRAID1のみがサルページ可能で、サルページする時にRAIDカードやポートマルチプライヤは関係ないということでしょうか?

また、RAID 1+0でリビルドする場合はRAIDグループを作成したOSで
 (完全クローンコピーしたOSじゃないとだめですよね。上記の作成したRAIDグループとは
別のHDDに入っているOSとアレーマネジャーソフトのデータが作成したRAIDグループと一緒に壊れた場合です。)
その時に使用した同型RAIDカード(完璧を求めるのなら壊れた時のRAIDチップに使用していた同じBIOS
に書き換えたもの)や同型ポートマルチプライヤ(完璧を求めるのなら壊れた時のポートマルチプライヤチップに使用していた同じBIOS
に書き換えたもの) でなければリビルドできないということでしょうか?

理解力と文章力がなくて皆様、誠に申し訳ございません・・・
350不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 01:30:38 ID:Aev8Pp6L
ID:ZFEtUN9Wです。

>>347様ではなく >>348様の文章でした・・・
351348:2008/06/02(月) 11:19:20 ID:C/H+7+w2
>>349
サルベージの概念が『壊れたアレイメンバーからHDDを抜いてデータを取り出す』という事
だったら、RAID1のみが該当する。
RAID10やRAID5は壊れたHDDを交換してリビルドするからね。

>また、RAID 1+0でリビルドする場合はRAIDグループを作成したOSで
すまん、書かれている意味が分からない。
どういう場合のトラブルを想定してるのか、簡潔に書いてくれればアドバイスも出来るかも知れん。

RAIDカードが壊れたなら、RAIDカードを交換すれば良いが、この場合はカードに依る。
HighPointのカード使ってるが、RR2314から2304に代えた時(PCI-Ex x1しか無いマザーに使いたかったから)は、
何事も無いようにアレイを再認識した。HDD側にアレイ情報を持ってるから。

3wareのカードも手元にあるが、今ほとんど使ってないのでどうだったか分からん。

とにかく「どうゆうトラブルを想定してるか」を簡潔に書いてくれ。
352348:2008/06/02(月) 11:51:48 ID:C/H+7+w2
寝ぼけた頭にコーヒー飲みながらレスを見返して、ちょっと補足。

342氏は、残りの構成からデータは読めるよ、という意味で言ったんだと思う。
それを受けても>>343での疑問がまだ解けてないようですが
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060518/238330/
に書かれている図4を例に挙げると
HDD2+HDD3(4)+HDD5+HDD7(8)のメンバーでアレイは動き続ける。

これは単にストライプ(RAID0)の状態だから早急にリビルドする必要があるわけよ。

でHDD3(4)とHDD7(8)はまだミラーリング状態だから、仮にHDD3と7が壊れても動き続ける。

なので図5にあるように同一ミラーが壊れない限り、RAID10は動き続けるので、
>>343の最後の質問の答えとしては
「同一ミラーが壊れない前提で、最大8台まで壊れてもデータは読める」
となります。


あと、何となくだけどRAIDに関する認識が理解出来てないんじゃないかな?(理解できたのならスマンけど)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060518/238330/
の図4でHDDを1台取り出してもデータは読めないよ。細切れにストライプされてるからね。
353不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 21:45:25 ID:Aev8Pp6L
ID:ZFEtUN9Wです。

>>348様 本当にありがとうございます。

>また、RAID 1+0でリビルドする場合はRAIDグループを作成したOSで
すまん、書かれている意味が分からない。
どういう場合のトラブルを想定してるのか、簡潔に書いてくれればアドバイスも出来るかも知れん。

たとえとして、RAIDグループ(RAID 1+0 HDD8台構成にて作成)を作成するときに使った
アレイマネジャーソフト(例 SATARAID5 Management Utility)がインストールされているOSの搭載したパソコン本体と
このパソコンによって作成されたRAIDグループで構成されているHDDが入ったハードディスクケース(HDD8台搭載)が
あったとします。
それでめったにないことなのですが、戦争等により上記のパソコン本体が消滅し、
上記のハードディスクケース(HDD8台搭載)の中に入っていたHDD8台のうち1台が壊れてしまったというケースでは、
上記の消滅してしまった時のOSとアレイマネジャーソフトが入ったデータがなければリビルドはできないということでしょうか?
それとも上記の消滅してしまったパソコンと同じ種類のOSやアレイマネジャーソフトを
ほかのパソコンにインストールして設定しなおせばリビルドできるのでしょうか?

図々しく何度も質問させていただいてしまい誠に申し訳ございません。

354不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 22:33:27 ID:AT3g0Tks
>>348
同時READだと複数本RAID0よか複数本RAID1の方がパフォーマンス上〜
需要に応じて適したRAID構成を取ればいいのであって概念やら信念やら持ち出す必要なしw
355不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 22:39:18 ID:AT3g0Tks
>>353
どっか上の方でググれと言われてなかったっけ?
解答としては使用構成の仕様による。必要なら保証されてる構成で組めばいいだけ。
世間一般ではxxである確率が高い、とか聞いても役にたたんだろ?
356不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 22:50:54 ID:Aev8Pp6L
ID:AT3g0Tks様アドバイスありがとうございます。ただ、AT3g0Tks様のおっしゃられる

>解答としては使用構成の仕様による。必要なら保証されてる構成で組めばいいだけ。

すみません・・・。理解力が足りなくて・・・

保証されている構成とはどういう意味なのでしょか?

また、保証されている構成なら上記の消滅してしまったパソコンと同じ種類のOSやアレイマネジャーソフトを
ほかのパソコンにインストールして設定しなおせばリビルドできるという意味なのでしょうか?
357348:2008/06/02(月) 23:19:04 ID:XykV+TLx
>>353
SiliconImageのカード限定での答え
「出来るだけ同じOSと同じカードを用意すればOK」

新しいPCのマネージメントユーティリティから見てみると、デグレード状態になったアレイユニットが見えると思う。
そこで壊れたHDDを交換してリビルドすればいい。

--------

とココまではマニュアル的な答え
実際はそううまくいかない。

SiliconImageのコントローラ(と管理ユーティリティ)がちゃんと上手く動いてくれるかどうか?
Web上や過去ログ見ると結構不具合が多い。
壊れたHDDを交換すればいいと書いたが、そのHDDはどれか分かる?
アクセスLEDくらいついてれば大丈夫だとは思うけど。
358不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 23:30:59 ID:Aev8Pp6L
ID:ZFEtUN9Wです。
>>348様 何度も本当にありがとうございます。

すべての疑問が解決しました。本当にありがとうございます。

>壊れたHDDを交換すればいいと書いたが、そのHDDはどれか分かる?
アクセスLEDくらいついてれば大丈夫だとは思うけど。

はい。SATARAID5 Management Utilityの場合はPM接続にしていても全てのHDDの
シリアルナンバーがわかるので大丈夫です。

考えてくださった方やアドバイスを下さった方、今まで長い間お付き合い下さり

本当に申し訳なく、また、ありがとうございました。
359不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 23:43:42 ID:Aev8Pp6L
ID:ZFEtUN9Wです。

自己レスです。

>はい。SATARAID5 Management Utilityの場合はPM接続にしていても全てのHDDの
シリアルナンバーがわかるので大丈夫です。
SATARAID5 Management Utilityのソフトからのみ見ることができます。
このソフトの結構わかりにくい項目の場所からのみ、みることができます。
このソフトの簡単な項目からはHDDシリアルナンバーはPMをつないでいると見えません。
また、PMもシリコンイメージ社でないと見れない可能性があります。
これから、もし使用される方がいましたら、これらの点に注意して使用していただきたいと思います。
360不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 10:37:33 ID:aiFG9Mvi
みんな優しいな。
長すぎて読めん。
361不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 16:20:43 ID:32fg4CHK
ペンチで鼻毛引っこ抜くぞ
362不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 16:50:45 ID:toZBYY7F
これどうよ
俺の用途にはピッタリな気がする
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2008/hdc2-u/index.htm
363不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 21:59:42 ID:uABDtmA9
WindowsのRAIDってOSが起動しなくなったらそれでアボーンなの?
364不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 22:59:52 ID:5U5GPQwT
>>363
データがすい出せるか?と言う意味かな??

ストライプや、RAIDとは関係ない部分だけど暗号化してたらお手上げ状態。
またダイナミックディスクの仕様上、管理エリアが修復できない規模で
破壊されていたらこれもお手上げ。
(ダイナミックの危険性はあるけど、そうそう壊れるものではないけど)

ちなみに、Windows2000以降ではダイナミックディスクでのRAID運用は
標準になっているので、変更のしようがないけど
365不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 18:31:10 ID:Xjgnl/H1
>>327
チップセットにもよるが上限が120MB/sくらいで頭打ち。
ベンチがお馬鹿もしくはテストサイズが小さくてOSキャッシュで
それ以上の数値がでる事もある。
366不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:29:39 ID:sxQGYPKF
初歩的に質問なんだがnForce系のオンボードで組んだRAIDシステムをICH系(インテル)に移植するのって無理だよな?...
367不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:30:00 ID:uy3EB2B7
RAID1なら大丈夫な気がするけど
それ以外のRAIDレベルだとストリップサイズを合わせる必要がある
368不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:29:30 ID:HDfMQpZ1
俺もストリップサイズ合わせてえ
369不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 23:32:07 ID:uy3EB2B7
ストリップサイズを合わせても
ストライピングの順序とかで駄目かもね
370不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 12:58:56 ID:tAcx2kPk
ストップサイズって何?分かりやすいエスパーして
371不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 13:02:55 ID:tAcx2kPk
↑改訂 ストリップサイズ
372不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 13:57:23 ID:XQHZS+X0
ストリップサイズはRAID1以外のRAIDで
あるHDDに連続して書き込むデータ量
ストライピングでデータを区切る容量
373不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 22:43:38 ID:Qgdgu+8K
>365

やはり頭打ちになるのね
どうもありがとう
SATA2のカードを買おうと思ってたが
無駄になりそうなのでSATAの安いのにするか・・・
374不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 09:18:02 ID:T1WRhACT
ストリップサイズは布きれ単位
375不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 11:53:06 ID:VyG0couH
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2008/hdc2-u/index.htm
これRAID1で使うと書き込むときは当然2個のHDDに書き込むが
読み込むときに毎回同じHDDから読み込むとメーカーに聞いた(スロット固定?)
これってRAID1の実装方法として一般的ですか?
毎回同じHDDから読み込むと寿命が変わってきそうなのですが
376不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 13:46:23 ID:sinl/1M+
>>375
RAID1の意味を考えると寿命が変わった方がいいと思うけど。
377不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 15:29:08 ID:eIxmiH1V
まったくだな
378不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 15:53:37 ID:VyG0couH
まぁ寿命の件はいいですよ
私の思い込みのような気もしますから
通常状態で読み込みが片方のHDD固定は一般的な実装方法なの?
高いコントローラーだと2台に振り分けて負荷分散をしてますが
379不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 16:06:16 ID:OZK+/F9h
>>375
URLの説明を見る限りミラーリングユニットに見えるけど・・・

5万程度のミラーリングユニットだと
HDDにマスターとスレーブ概念を用意して

データの書き込みは同時書き込みではなく
クライアントからのデータをマスター側のHDDに書き込みが完了した後に、
マスター側からスレーブ側にコピーする。
データの読み出しは、マスター側だけ。

リードライトでエラーがマスター側で発生すればスレーブ側が「マスターになりエラー警告」
リードライトでエラーがスレーブ側で発生すれば「エラー警告」

こんな感じだと思う。

つまり。マスター側のHDDが先に寿命をむかえやすい仕様
(実際のところソフトウエアRAIDもこんなんだけど)
380不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 16:41:41 ID:OZK+/F9h
>>378
話がミラーリングユニットなら一般的な方法。

この手の製品の場合HDDとの相性があるです。
特に、マスターとスレーブ間でデータのやり取り(同期)をしているときに問題が発生しやすく

例えば、シーゲートのような、データの書き込みで
キャッシュにまだデータがあり物理的に終わっていない段階なのに
書き込み完了〜という情報をコントローラ側で発行するHDDは
基本的にトラブルになります。
(ミラーリングユニット側が、故障と判断してアレイが外れやすくなる)

この手の製品には必ずといっていいほど「Seagate」非対応、IBM推奨とかになっとります
381不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 18:47:52 ID:VyG0couH
>>379
マスターに書き込みが完了した時点で応答返すのまずくない?
スレーブと同期する前にマスターが故障したらデータを失うことになりませんか?
安物なんでしょうがないということでしょうか…
382不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 19:20:59 ID:IGljYZ6g
>>381
はい、安物なんで仕方が無いです。
あまり高等なこと要求しないでください。
383不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 19:40:55 ID:OZK+/F9h
>>381
>>382の書いた内容につきます。
まぁHDDの耐性はむかしよりぐっと良くなっているので
その辺でも、ミラーリングユニットを選ぶのも悪くないとはおもうよ

>>スレーブと同期する前にマスターが故障したらデータを失うことになりませんか?
そのデータ全体についてはさよならにはなるけど
それ以前のデータは一応 確保できるので製品としては問題ないレベル。
ちなみに、似たような問題はソフトウエアRAIDでも起きます。
384不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 20:17:44 ID:VyG0couH
>>382, 383
どうもありがとう
業務用のRAIDがローエンドでも数百万する理由が分かったよ
ちなみにオンボードや増設カードのRAIDコントローラーでもこんな感じでしょうか?
385不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 21:38:33 ID:QSdMgnkF
LinuxやWinのミラーリングでいいじゃないか。同時に読んでくれるぞ。
386不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:00:46 ID:VyG0couH
読み込みの同時処理はそれほど気にしていません
あくまで性能の分野なので

しかしRAID1で片側に書き込みが完了した段階で
応答をかえす動作はRASに関わる部分なのでちょっと驚きました
それが他のRAIDカードでも同じかな?という質問です
387不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:03:23 ID:OZK+/F9h
>>384
アドオンカードのソフトウエアRAIDもほぼ似たような感じ
オンボードのソフトウエアRAIDは分からんけど
IntelのMatrixRAIDを見る限り、個々に書き込みをしているっぽい

Windowsだけしか試してはいないけどOSのソフトウエアRAIDは
個々に書き込んで、同時に読んでくれる(ので、おせーデバイスHDDをつかうとそいつがめちゃくちゃ足をひっぱる)。
388不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:07:01 ID:OZK+/F9h
>>386
>>しかしRAID1で片側に書き込みが完了した段階で
ちなみに、分かっているとは思いますが
ファイル単位じゃなく、ブロック単位。
なので、ぱっとみは同時に書き込んでいるように見える。

一番確認しやすいのは
HDDのアクセスランプを見る、どうしても片方のHDDだけが一瞬遅れて点灯している
389不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:19:07 ID:OZK+/F9h
>>386
>>しかしRAID1で片側に書き込みが完了した段階で
>>応答をかえす動作はRASに関わる部分なのでちょっと驚きました

なんか勘違いしているッぽいので書いておきます。
遅延書き込み問題を書いたのはあくまでも
コントローラ内部のものであって(HDD間で同期を取っている時)

「書き込みを完了したよ」とか「次のデータをおくれ」っていう結果を
OS側に伝えるのはスレーブディスクが書き終わった時点です。
390不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:25:33 ID:VyG0couH
>>387,388 色々教えてくれて有り難うございます
個人用途なんで安い製品を検討してみます
アイオーデータの新製品が音が静かなら良いのですが
391不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:27:55 ID:VyG0couH
>>389
ホストへ完了応答後に同期していると勘違いしていました
いくら安くてもRAIDですもんね、安心しました
392不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 13:28:46 ID:P5CbNQNL
HDDx4あるならどれにする?

1.RAID0+1(10)

2.HDDx3=RAID0
HDDx1 Backup専用

3.RAID5

自分はオンボードで完全に信用出来ないから2.で運用してる
393不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 14:53:28 ID:IQC57D4P
4. RAID1x2 運用とバックアップで
394不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 16:57:19 ID:awsfl03n
>>392
どういう用途かによるが、家のはRAID5
395不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 16:59:01 ID:FydlMM4E
>>393
ナカータ
396不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:30:59 ID:h9PJ6HOg
>>392
用途によるが家はHDDx4=RAID0
397不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:32:08 ID:xehJaHky
>392
おれならRaid10にするな。Raid5は高い(安いのは遅い)し、2台相次いで
逝くコトが多い(ような気がする)。
398不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:34:08 ID:NAH+6eX/
>>392
2かなぁ。家ではそうしてて
結局HDDx4のRAID0+バックアップ・メンテナンス用1基に落ち着いた。
399不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 19:47:00 ID:AqJy+lMe
>392
HDDx1 システム 、HDDx3=RAID0 データ
400不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 20:39:30 ID:P5CbNQNL
やっぱ用途や予算で考え方もいろいろやね。
システムやアプリは飛んでも問題ないけど出来るだけ速く!
データはRAIDに絡まない場所にも最低二重Backupしたいね〜

少し話がそれますがRAID組んでVistaスリープから皆さん再起動出来ます?
詳しい環境は書きませんが自分のオンボードRAIDはスリープすると
HDDを1台見失ないアレイが壊れます。
401不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:05:59 ID:h9PJ6HOg
意味が分からん
スリープ状態から再起動という事はコンセント抜くのか?
402不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:23:37 ID:7pM7nbAM
>>401
再起動とは、スリープから復帰という意味なんだろうね。

>>400
オンボのRAID0を使ってるPCでTVの自動録画をしてるけど、
スリープ&復帰になんら問題は無いよ。OSはVistaね。

その見失うHDDのスピンアップが遅いんじゃない?
403不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:37:23 ID:P5CbNQNL
再起動…復帰だね。スマセン
4台とも同じ型ののHDDだし見失うポートも毎回違うから、仕様ってことで諦めてる。
自作に難点はつきものだし、実際スリープ使わないし問題ないけどね
404不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:37:07 ID:d36NhoM3
>>403

>>402
>>HDDのスピンアップが遅いんじゃない?

Vista持っていないのでわからないけど、これなんじゃないかなぁ?
後ねWindowsってファイルシステムと物理メモリーは密接にリンクしているので
糞メモリーだと最悪ファイルシステムがとぶ。

特にVistaは、今までのスリープモードとは違ってメモリー内の情報を
そのままにしているっぽいので 糞メモリーなのかもしれない
405不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:00:36 ID:kX0ZI0F8
メモリーはIODATAだし、メモリテストも問題なっし!と思う
406不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:09:13 ID:kX0ZI0F8
訂正、メモテストは5回ループ問題なしでした。
スピンアップが遅くて見失うなら通常起動でも見失うんじゃ?
通常起動ではHDD見失うことは今のところ一度もないな
407不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:16:28 ID:M+1BRGVG
>>404
Vistaもってないのによく言うねw
メモリの内容をそのままなのはXPの方だよ。
Vistaはハイブリットスリープでスリープ時にファイルに書き出す。その場合も復帰はメモリから行い、
メモリから出来ない場合にのみファイルから復帰する。

>>406
通常起動の時とスリープ復帰じゃ手順が違う。
コールドブートはマザーのBIOSがうまくやってるんだろう。

ともかくだ。マザーもHDDも秘密にしてるお前はもうどっかいけw
408不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 03:23:55 ID:d36NhoM3
>>407
(w

>>Vistaはハイブリットスリープでスリープ時にファイルに書き出す。その場合も復帰はメモリから行い、
>>メモリから出来ない場合にのみファイルから復帰する。

スリープではなくハイブリッドスリープの方をつかってる?>>406

>>406
アレイが外れると言う意味は、そのストレージが「異常」であると判断したばあい。
それは「本当に壊れた、壊れていない」とかではなく外す判断材料で適合したからなので
通常起動ではもんだなく、スリープで問題になるということは電力なのかな?とも思ってきだした。

スリープでもストレージコントローラには電源は入っている状態なので
復帰後のスピンアップで電力不足でスピンアップエラーが走るとアレイの異常とRAIDが読むかもしれない。

通常起動では問題ないのは、仮にそのスピンアップエラーが通常起動でも起きていたとしても
そのエラーをRAIDコントローラが「確認できる」手前の段階で発生しているからと推測
(ハードウエアRAIDなら検知できるタイミングだけど、ソフトウエアRAIDだと最短でもマザーボードのBIOS起動以降だから)

SMART値ではスピンアップエラーの数値は上がっているはずだから
確認するのも手かな?
409不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 05:13:44 ID:kX0ZI0F8
すまん!回答を期待してなかったから構成載せなかったけど
真面目に回答くれるかたがいるのに失礼なので簡単に載せとくね

Windows Vista アル SP1適用版
Striker II Formula
GLADIAC 998 GTX 512MB
Core 2 Duo E8500 Box
IODATA DX800-2GX2 4GB +MA-DDRC1*2
INFINITI-720W EIN720AWT-JC
SE-200PCI LTD
DVR-S15J-SV
ST3500320NS 500GB Barracuda ES.2 *4
410不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 05:22:13 ID:kX0ZI0F8
捕捉
Vistaは32bitね
ついでにケースはJC-3101SR
クーラーは風神匠ね
411不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 16:07:07 ID:M+1BRGVG
>>409
RAIDは780iのnvraidか。電源も容量は十分っぽいし分からないねw
俺はnvraidはGeforce8200でHDD2台をRAID0を使ってるけど問題ないな。Vista sp1 32bit.
ICH9RでもHDD3台をRAID0にしてるけどこれもスリープ問題なし。こっちはVista sp1 64bit
HDDはST3500320ASx2とHDT725050VLA360x3
412不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 16:31:36 ID:DDVTN5tC
>>409
もしかしてHDD単機でもスリープの復帰失敗するんじゃないかな。

GA-G33-DS3RにQちゃんで本当の原因かどうかはわからないけど
エヌビディアドライバーが原因の予期せぬ停止から復帰しましたと
出まくってた初期のころに漏れもよくアレイがバラけた。

スリープの復帰がダメなのも同様だった。一度コントロールパネルから
見てみると感じると思うけど起動とシャットダウンの時かなりエラーが
記録されてると思うからその辺調べてみたら。
413不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 16:48:18 ID:7w6zHV5+
3wareと1TBx4でRaid5組もうと思ったんだけど
Raid5ってそんな怖いの?
Raid6とかRaid10にした方がいい?
414不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 16:54:46 ID:Uthh9DCE
>>413
パリティーチェックを確実に行っていれば問題ない

つーかパリティーチェックをしないと
RAIDは気が付いたときには手遅れになる。
415不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 17:04:01 ID:CwNMnmop
単純にHDDの故障率で考えるとデータを無くす可能性は
RAID6 << RAID1 < RAID10 < RAID5
となる

つぎにRAIDを制御するプログラムの複雑さだけど
RAID1 < RAID10 << RAID5 << RAID6
のようにエラー処理などで複雑になっていく
理想のRAID処理プログラムの完成度を10とすると
RAID1とかRAID10とかは簡単に8ぐらいまで持っていける
対してRAID5やRAID6ではエラー時の処理が増えるため
完成度を8とかまで持っていくのは大変

業務用のRAID装置だとRAID5,6でもRAID1並みな完成度で
手厚いエラー処理が実装されているが
数万で変えるRAIDコントローラーでのRAID5の完成度が私はよく分からん
この辺は知っている人がいたら解説していただきたい
416不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 17:05:27 ID:TZIJU9wQ
定量的なデータがまるでない
417不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 17:10:20 ID:CwNMnmop
複雑さはプログラムコードの量と難易度より
確かに定量的には表せんね
故障確率はHDDのMTBFが一定と仮定すれば上記のようになるよ
あくまでHDDの故障だけ考えた場合だけど
418不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 20:26:14 ID:d36NhoM3
ってかRAIDのコントローラの仕組み話より
RAIDそのものの仕組みで話した方がより比較できるんじゃないかなぁ

実装からくるコーティングの話になると
もうRAIDそのものよりコントローラでの比較になるから
(実装の話でするとRAID5のほうが枯れている分
RAID6よりいい安定運用だという話も聞くし。)
419不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 22:16:10 ID:kWUkBoSJ
つまり4台でRAID1すればより安全、とかいう比較をすれば満足ということですね、わかります
420不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 00:14:19 ID:preyJY1V
4台ならRAID10が速度と安全性のバランスが良いと思う。
RAID5は書き込み速度が出ない場合が多い。
421不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 08:01:43 ID:4uPyZ0XM
うん、当初はRAID10(うちは0+1)のつもりで4台揃えたんだけど
HDD障害だけじゃなく
何かのきっかけアレイや構成が壊れて再構成しても復旧せず
一気にデータが読み出せなくなるかも?
とか考えだしたらRAIDに絡まないBackupが必要なんじゃと考えてしまった。
422不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 09:31:04 ID:dNNQ+dBc
>>421
個人使用だとそれがいいんじゃない。

うちはVistaで0+単機でbuckup。システムをイメージ、ファイルを毎日で
用足りてるよ。
423不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 10:07:56 ID:H6BA5/oE
俺は1TBx6のRAID5を2台のPCで構築して定期的にミラーしてる。
システムは別途イメージでバックアップ。
去年は320x6だったんだけどなw
424不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 15:00:02 ID:9DS+YRz5
>>341
で聞くんだけど、そこの病院での包茎手術っていくらだったの?
425不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:48:45 ID:nTPMMQ8T
システム(Vista)入れて動作が快適な順位は?

ラプター(シングル)
RAID0 (HDDx2)
RAID0 (HDDx3)
426不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 15:52:43 ID:nTPMMQ8T
ラプトル(Raptor)
427不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 23:28:36 ID:Ti1IH72j
こんな質問していいとこなのかわからんけど、

PowerConsolePlusの事なんだけど。

MegaRAID SCSI 320-1を使っていて、2つのLDがあるわけ。
で、このうち1つのLDだけを消す事ってPCPでできたよね?
片方のLDを再構築したいんだけど、もう片方が消えてしまうのは避けたいので。

 
428不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:15:46 ID:DBWOKOc+
C2D 2GのノートとX300持ってるけど体感だとX300のが速いね。
SSD効果だろうけど。
429不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 11:30:04 ID:J+5eL41A
俺も>>425のスゴク気になる。
そしてラプターだと思ってた、恥ずかしすぎる俺・・・orz
430不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 15:19:14 ID:GAJDN0cj
システム(Vista)入れて動作が快適な順位は?

ラプター(シングル)
RAID0 (HDDx2)
RAID0 (HDDx3)

****************************************
答え、測定するハードウエアの構成が無いと分からないし
ハードウエアの構成でかなり結果が変わる。

例えば、基本的な話をすると
CPUがシングルの場合、「同時」にストレージデバイスを「個別」に操作できないため
一回の転送速度が速いHDDでないとRAID0のIO速度には期待がもてない
431不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:03:03 ID:b8QRV6Yt
プッ
432不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 23:51:00 ID:iptghaDL
Raptorでストライピング
433不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 11:12:48 ID:1zSAFmqx
質問!
HDDx3台でRAID0組んでます。
で、パーティションを
C基本
D基本
E基本
F理論
G理論
で切ってますが
拡張理論の理論ドライブにファイル移動やフォーマットをすると重大RAIDエラーが表示され止まります。
同じことは基本ドライブでは起きないんだよね
同じ経験あるひといる?

Windows Vista
Striker II Formula
オンボードRAID
ST3500320NS Barracuda ES.2
434不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 11:38:02 ID:WcbBed7a
>>433
エラーが表示される場合
イベントログなんかで記録されているログを
ここに貼った方がええと思う
435不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 11:48:04 ID:1zSAFmqx
了解(--ゞ
436不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:37:07 ID:gsd3NEOn
PCをくんで、2年目の今・・・・初めてIntelMaxtrixStoregeRAIDが
ディスク修正に入った・・・・・
437不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 21:03:08 ID:gsd3NEOn
原因判明。

ASUS P5LD2-DELUXEなんだけど
IntelのRAID機能内蔵ICH7RとSlicomimageのRAID機能がバッティングしたためだと判明。
(先週BIOSをいじっていたのがそもそもの原因)
438不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 07:10:42 ID:U6uraTDt
勝手にRAIDアレイが解ける理由がわからず
HDD不良、RAID不良、相性、電源不良
散々悩んだ結果がシリアルケーブル不良!
今回の自作は疲れたよ・・・
439不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:24:05 ID:axUWnmeK
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2008/hdc2-u/index.htm
これってどうでしょうかね?
ファンレスなんで地雷モデルでしょうか?
440不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 17:19:19 ID:UGmPGWqY
>>439
HDDが激しく発熱してても、温度変化が激しくなければ問題ない
441不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 14:31:43 ID:ROVVaouO
低価格でRAID5を組めるNASで良いものがあったら教えてください。
おねがいします。
442不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 21:40:42 ID:BWlxlkUo
自作
443不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 16:55:01 ID:/HuR9Ynm
>>441
ML115 + WD10EACS×4 + 1GB×2 RAM + Linux
444不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 18:47:37 ID:FLMPu4m7
512でいいんじゃね>mem
445不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 18:56:47 ID:5ZLQwj0L
>>443
それだと、4TBで10万円強か。
本体がサーバー用だから少しは安心出来そう。
+IDEドライブ(5inchベイ搭載)で、システムをそっちにインスコして、4Tをデータ専用にしたいね。
446不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:51:56 ID:JY/xGCZ1
ML115G1だとHDD同士の隙間が少々心許ないかも。(他と同程度ではあるんだが)。

ML110G5やML115G5で採用されてる新型筐体だとドライブ間のピッチが35mm位に
拡大されてるから、通常のハーフハイトドライブを使う場合でも10mm近くの隙間が
あって冷却に有利。

ただ、こいつらは採用されてるNICが新型のBCM5722なんで、FreeNASやOpenfiler
だとまだ自動認識出来ない。
普通にLinuxインストールして自前でドライバ組み込める人や、Windows系で使うなら
問題にならないだろうけどね。
447不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 22:47:06 ID:FLMPu4m7
>>445
ML115が送料込で15k未満、WD10EACSが15kちょいなので、メモリ512で7.5万。
微妙にRAIDスレじゃなくなってきたが、コスパとしては非常によろしい。(電気代除く)
448不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 16:43:13 ID:8ZGQEKI7
コントローラが死んだらデータが救済できなくなる可能性の高い5とか6なんて恐ろしくて使う気になれない
449不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 17:15:24 ID:0ZuUIRwn
家庭用だとコントローラーの冗長化や交換はできないもんね
あとRAID5, 6における write処理はパリティ作るから遅いってのが目立つけど
本当に遅い理由は read -> パリティ作る -> writeと I/Oが1回多いんだよね
みんな知ってて使っているのかな?
450不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 17:27:51 ID:E4Uzq37f
なんでわざわざreadするんだ?
パリティ作成 -> writeだけでできるだろJK
451不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 19:50:18 ID:OVEH5XEz
何もない空間からパリティ演算できるRAIDシステムオソロシスww
452不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 19:54:38 ID:0ZuUIRwn
>>450
釣りで言ってるの?
ストライプの一部しかないwriteはどうやるわけ?
453不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 03:08:19 ID:7vBy08Zt
釣りは置いといて

RAID5だと3〜4台ではWriteが遅すぎるわけで、6〜8台くらいになると多少分散されて速度上がってくる。
RAID50にしてみたりとか、いろいろ逃げ方はあるが冗長性が怖くなっていくw
454不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 08:31:04 ID:zMjbvjxP
ハードRAID5とソフトRAID5は別の存在と考えて欲しい。
455不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 17:46:40 ID:27cRR6RX
450じゃないけど、
データをライトする時には既にパリティ計算が終わっていて
データとパリティ同時に書き込む物だと思ってた。

なんでRAID5が遅いって言われてるのか
いまいち判らなかったけど、そういうことだったんだ。

ということは、データを書いた後に
一度読み戻してパリティ作って書き込みって事?

(どうせ壊れるならバックアップとってRAID0でいいやってだけだったから。)
456不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 18:06:31 ID:hRODz8v1
>>455
全然違うから、難しい事は気にしないで忘れた方がいいよw
457不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 21:03:01 ID:AJA5knuG
一旦書いて同じデータを読み出すなんて
ベリファイでもなければ意味がないよな。
メモリから消去しなければいいだけだし。
458不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:11:39 ID:fJeAeYOb
>>454
境界の曖昧な物に線引きなんてできねーよw
>>455
えっっと、、ググって。
459不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 23:00:44 ID:47MWv0Ku
RAIDの中に
データ パリティ
D0 + D1 + D2 = P
って記憶されていて
D0をD0'に更新(write)するには
D1とD2あるいはD0とPを読んできて
D0'+ D1 + D2 = P'
D0'+ D0 + P = P'
と新しいパリティ計算しないとならない
460不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 23:25:20 ID:hRODz8v1
まあ実際の所RAID5の書き込みが読み込みより遅ってのは
オンボやしょぼいNASに搭載されたRAIDぐらいだけどなw
461不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 23:52:37 ID:47MWv0Ku
>>460
それはメモリバッファがある装置で
writebackで運用するからHDD I/Oは関係ないことを言っているの?
462455:2008/07/04(金) 01:21:09 ID:yEkNcViA
>>459
判りやすい説明をわざわざありがとう。
463不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 01:55:19 ID:+P/rX8QJ
>>461
メモリバッファついてればいいけど、
CPUのってるだけで違うくないか?
いや、まったく横からなんだが。
RAIDカードさしただけでハードエンコしてると思ってるやつがいるのは困る。
演算はPC側でいくしなぁ。
RAID5遅いって言ってるやつはカードに3万出してから出直せと言いたい。
大事なデータなんだろうが。
やなら、RAID10.
464不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 02:11:05 ID:isvp56ad
日本語でおk
465不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 02:26:53 ID:EI3FaaaF
カードでやるRAIDなんて所詮は安物だよ
ちゃんとしたのはバッテリーで保護されたメモリを積んでいる装置
466不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 04:56:21 ID:QMdpI3Ad
>>465
Rocketraid2320程度なら3万だし、キャッシュ積んでないし確かに安物だけど、
それでもシーケンシャルアクセスならRAID5の書き込みで400MB/sは出るから
倉庫には十分だよ。
467不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 20:04:57 ID:4iq07y6R
HDDが壊れ、差し替えたとき自動復旧してくれるRAIDカードを探す方法をしりませんか?
初めからその機能を持っている安いサーバーとかパソコンをしりませんか?
自動復旧で検索してもうまく見つかりませんもしかしてキーワード間違ってますか?
468不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 20:20:14 ID:TtYuIPrA
>>467
再構築かリビルドでググってみたら?
469467:2008/07/05(土) 20:27:47 ID:4iq07y6R
>>468
ありがとうございます。
470不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 21:20:24 ID:+UPQWZ3F
>>468
せっかくだから俺はリビドーでググルぜ!
471不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 00:27:07 ID:6CMDWaGX
>>470
ツマンネ
472不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 01:11:42 ID:htzusc06
ライトバックキャッシュ付きのRAIDカードにHDD1台だけ接続する場合
ライトバックキャッシュの機能は使えるんでしょうか?
473不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 01:29:17 ID:6CMDWaGX
RAIDカードの実装によるでしょう
474不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 17:09:10 ID:JwkWTcrK
>>455
書き込み時期の話とは関係ないけど

パリティでデータ保証をしているRAIDは
運用していると、実データとパリティ情報に必ず差異が起きるので
適当に整合性チェックをしないまま長期間うんようすると、その差異が大きくなり
最悪、復帰できない自体にまで発展する「恐れ」があるので注意してね。

475不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 18:47:01 ID:MyuTSmHV
>>474
データとパリティのチェックは必要だけど
差異が必ず起きるというのはおかしいでしょうに
ストレージメーカーはそのためにバッファやコントローラを多重化して
ライトバック時の障害にも対応しているよ
バッファローとかの安物は差異が発生しやすそうだけど
476不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 21:00:21 ID:JwkWTcrK
>>475
コントローラの安い高いに関係ないですよ。
キャッシュ周りなどを二重化したところで
書き込んだ後の実データやパリティとは直接関係無いし。

だから、親切なメーカーはパリティーチェックをスケジュールできるんだけど

実際のところ
RAID機構とは関係のない部分でも「データ欠落」を修正するロジックがあるので
回復不可能なまでに発展する致命的なエラーになるのはまれであるのはたしかだけど。

477不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 21:15:07 ID:MyuTSmHV
>>476
データとパリティの関係が崩れて不整合な状態になるのは
データあるいはパリティのHDDへのwriteが一部失敗してなるわけでしょ?
それを発生させないためにエラー発生をコントローラが認識して
write処理をリトライするんだからコントローラの機能差だと思うよ
そもそも安い装置でコントローラーが1つしかないなら
コントローラーが再起動してwrite処理が失敗したことを認識できないでしょ?
478不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 21:41:11 ID:JwkWTcrK
>>477
>>データあるいはパリティのHDDへのwriteが一部失敗してなるわけでしょ?
問題がそれだけならね

じゃぁなんでパリティチェックに、完全チェックと簡易チェックの2つが装備されているかなんだわ
完全チェックだと時間があまりにも時間がかかるから簡易チェックがあるわけじゃなく
簡易チェックで修正できるエラーが実運用で発生するからなわけで

おれが言っている割と頻繁にチェックした方がいいといっているのは簡易チェック
完全チェックは、RAIDのIO頻度にもよるけど1ヶ月に一度くらいでOk
479不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 21:43:57 ID:6CMDWaGX
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
480不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 22:05:16 ID:MyuTSmHV
>>478
パリティ不整合ってwriteの失敗以外で発生するのか?
生成したパリティ自体がおかしいということかな?
そういうチェック機構は高性能なコントローラほど持っているよ

完全チェックというのは全ストライプでデータとパリティの照合をするわけだよね
こんなの一部のストライプで実施しても全体は不明でしょ?

そもそも
>運用していると、実データとパリティ情報に必ず差異が起きるので
という前提がおかしいと思うのだが…
481不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 18:20:38 ID:vlMCjWci
アダプテックの2400AでRAID0と1で組んでるんですが
そろそろHDDの購入のことを考えるとシリアルHDDに移行しようかと考えておりまして
2400より速度のでるハードウエアRAIDのお勧めはありませんか?
マザーにはPCIしかないので速度てきに大して望めないとは思うのですが。・・・
482不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 20:30:58 ID:G4DK0m8G
PCI-XならともかくPCIって馬鹿だろ
2400A以前にHDDもマザボも全部ゴミだからヤフオク辺りで処分して買い換えろ
483不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 23:18:19 ID:Adsx2OaC
PICex×1でもRAID足りてないのに何言ってんだ。。。
HDDもマザボもごみだから、とか言いすぎ。
とはまったく思えない。まぎれもないごみだ。
Atomで組んだ方がまだまし。
窓から捨ててやり直せ。
484不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 00:31:20 ID:9oeq2PE/
きっと形見か何かなんだよ
485不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 19:25:00 ID:zAfAr3pa
250GBのHDD2台をRAID1にして、C、D、Eに分けています。
これに、1TBのHDDを増設する場合は1台でもいいのでしょうか?
それとも、2台でないとダメなのでしょうか?
追加したドライブだけは、RAID構成にしなくてもいいです。

EPSON Pro4300
WindowsXP Profesional
486不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:42:25 ID:mNJ3FurM
>>485
RAIDじゃなくていいんだったら1台足せばいい。
その1TBのドライブをRAIDコントローラーに繋げるとかになると知らないけど。
487不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 21:04:59 ID:dU48orLF
通常使用するボリュームは全部RAIDにして冗長化しないと
システムの連続稼働というRAIDの最大のメリットがなくなると思うのだが…
何のために一部のボリュームだけRAIDにしているんだろう
488不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 22:28:37 ID:mNJ3FurM
>>487
一時データを置くための作業ディスクとかじゃね?
映像処理とかテープからHDDに落してDVDに焼けばあとはいらないじゃん。
489不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 18:25:22 ID:uSLNJf7g
GF8200A (V1.0)とWDの1TBHDD4台でmediashieldってのを使ってRAID5を構築したいのだが
配列の作成をするときにRAID5だと3つしかHDDを選択できないんだよね
ストライプとかミラーだと2つまで、説明では3つ以上とか書いてるくせに4つだと「次へ」がクリックできない

起動時にF10押してそこでRAID5組もうとすると一応組めるんだが
nvidiaのコントロールパネル上ではRAID5の領域を確認できるが、「ディスクの管理」上には表示されなくて初期かもフォーマットもできない
3台で組んだときは普通に扱えるようになる

4つのHDDでRAID5を組むにはどうすればいいかアドバイスください

ちなみに関係ないと思うけどM/BのFDDは壊れてたみたいだから仕方なくF6ではなくnliteで統合してドライバ入れてある
また3つでRAID5を組むとすんなり使えるようになる

昨日からずっと苦戦してて疲れたよ、教えてエロい人(´・ω・`)
490不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 19:00:28 ID:OIx3W+2k
>>489
ECS GF8200Aのマニュアルを読んでみたら
最大3台のHDDをサポートと書いてあるので
3台しか選択できないのは正解なのでは?

From the RAID Config window, globally enable RAID, then enable the
SATA ports with disks that you want to use for RAID.
If RAID is enabled globally but not enabled on the individual SATA port,
disks on that port can only be used for non-RAID applications.
In the example in Figure 2.3, three SATA ports are enabled, so the nonbootable
RAID array can include up to 3 SATA disks. If there is a disk
Connected to "SATA 2 Secondary", it can not be used for RAID.
491不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 19:47:36 ID:uSLNJf7g
>>490
これは簡単に言うと↓見たいな訳になるんじゃないの?

RAID設定画面でRAIDとして使いたいSATAポートをenableにしてください
もしRAIDの設定が有効であってもここのSATAポートで無効であれば、そのディスクはRAIDとして使えない
図2.3の例では3つのSATAポートが有効になっているから、ブートドライブでないRAIDアレイは3つのディスクまでを使える
もしディスクがSATA2 Secondaryに接続してあるならRAIDとしては使えない

↓図2.3
RAID Enable          [Enable]
SATA1 Primary        RAID[Enabled]
SATA1 Secondary      RAID[Enabled]
SATA2 Primary        RAID[Enabled]
SATA2 Secondary      RAID[Disabled]

ってかマニュアルのBIOSの図、実際のBIOSって結構違うんだが・・・

ちなみにRAID0+1は4台で正常に組めるから3台までってことはないと思うんだけどなあ
素直にRAIDカード買うべきかな・・・?
492不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 20:57:12 ID:6vCiZV8L
>>489
OSが32bitのXPだと単純には2TB超えたボリュームは扱えないよ。
あとチップセットのBIOSに因ってはここでも2TB超えられない。

試しにRAID0の3台は出来るの?
493不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:12:41 ID:OIx3W+2k
>>492
あっなーるほど、そうきたか。
確かに2TBあたりだったなぁ
うまい具合に動いても桁落ちするんだよな・・・
494489:2008/07/11(金) 04:40:47 ID:v7NxtZky
調べてみたらそんな感じの内容のことが書いてあった
試しにXPx64でやってみる
VISTAは極力使いたくないんだよね
495489:2008/07/11(金) 07:11:41 ID:v7NxtZky
x64でやったら正常に認識できたね
ありがとう
496不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 18:03:43 ID:c0Ghi59a
ディスクを冗長構成にするためRAIDを検討していますが
RAIDのコントローラチップを冗長化することは可能ですか?

そういう製品がありましたら教えてください。
497不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 18:11:07 ID:yoFDus74
あります。
その前に予算を挙げてください。
498不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 19:10:01 ID:BRnTI9Yu
3万円
499不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 20:13:28 ID:apUWzedK
その予算では買えません。
あきらめましょう。
500不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 21:00:11 ID:BRnTI9Yu
じゃぁ13万円
501不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 21:04:47 ID:y+GaIneo
一桁足りないんじゃないかな
502不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 22:07:55 ID:Y0Ny681f
HBAから径路まで全部冗長化しないと意味ねーよ
FCとかiSCSI対応ぐらいの装置じゃないと無理
503不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 23:30:57 ID:BRnTI9Yu
つーかネタにまじれすお疲れちゃん。
504不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 06:34:49 ID:XE09gTcY
RAIDカード.comが24日から値上げと聞いて
急いで2312をポチってきた
505不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:12:01 ID:9TjC/x4/
結構がんばった値段つけてたな
半年前にこの値段だったら2320買ってたわ
506不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 22:46:59 ID:x/vWmmP1
ドライブドアの4台RAIDボックス使って640GBx4台の構成で
パリティ付ストライピング組もうと思っています。
使える領域は1920GBになるはずですが、実際に積んでるのは
2560GBなんでWindowsXPで認識できるんでしょうか?
パリティを除いた1920GB分が2TB以下だから問題無いという
考えなんですが間違っていますか?

なにせ1台HDDが死んでしまって、本格的にバックアップについて
考えなければならないなと思ってRAIDボックスに興味を持ちました。
HDD診断はしてて壊れやすいと診断されてたんで、消えてもいい
データしか入れてなかったので被害は最小限ですが。
BSD端末使ってHDDの復活に挑戦しようとは思ってますけど。
507不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 23:40:20 ID:XP56Hpgg
バックアップとRAIDは意味が違います
どちらか一方だけではデータの保護はできません
RAIDに保存すればバックアップしなくて良いと考えているなら出直してきましょう
先に定期的なバックアップを行うことを学びましょう

RAIDのもっとも優れている点はHDD故障時にもシステムが稼働しつづけることですよ
あなたのOSの入っているHDDはRAIDですか?
システム全体がRAIDでないと恩恵はわずかですよ

OSからは記録可能な1920GBに見えることでしょう
508不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 23:46:34 ID:px5BN8kc
>>507
>>506は「HDDが壊れることに対しての」安全策として使いたいから間違ってはいないんじゃないか?
誤解は生みそうな表現だが。
>>506
2TB超の容量を扱ったことがないから分からないな…
てかパテ切るのはダメなのか?
509不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 23:50:26 ID:Vn093rc7
>>508
ファイルシステムというより、32bitのブートストラップがらみの制限らしく
パーティションを切ってサイズを少なくする手法は見当違いになるので
無理らしい。
510不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 23:52:59 ID:x/vWmmP1
>>507
どうもです。
ミラーリングだとHDDが半分になってしまうんで、
バックアップする手間もなく0.75倍の容量で済ませられる
パリティ付ストライピングを選ぼうと思ったわけです。
4台のうち1台壊れても新品1台追加して復旧すれば
データは全て無事という認識ですが、これも間違ってるんでしょうか。

あとHDD故障時にシステムが稼動し続ける必要はありません。
サーバー用にRAIDを利用するわけではなく、単に自宅の
ファイル倉庫として使うだけです。
復旧が遅れたとしてもデータさえ無事ならそれでOKです。
511不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:18:22 ID:8SGOMTol
>>510
バックアップはデータを変更しないで一定期間残すことに意味があるのよ
ファイルを間違えて消したとかはRAIDじゃ救えないでしょ?

単にHDD故障に備えるだけならRAIDに保存でもいいけどね
512508:2008/07/23(水) 00:36:43 ID:XK38hFil
>>510
その考えは合っているが、>>511のように「リアルタイムで書き換えられる」のがRAIDなので、操作ミスとかでデータは救えないぞ。
なんか勘違いしていそうなので…。
513不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 12:17:26 ID:pFpquZTy
>>506
1920GB、まぁ実際はもう少し少ない容量で認識される。
が、シリコンイメージあたりのカードが付いてる製品でRAID5やろうと
してると思うけど、死ぬほど遅いから覚悟だけはしといたほうがいい。
514不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 18:59:30 ID:C/66tQLH
>>512
サーバーみたいな事はやらないのでそういう機能ははなから必要無いんですよ。
元々データはくだらない物でも消さずに焼く派ですし、Shiftデリートも使いません。
よっぽどくだない物で無い限りは消去しません。
DOS時代からPCやってますが、誤消去した事は無いですね。
焼いたDVD-R等も定期的にコンディションチェックしてます。

>>513
1920GBより少ないだろうというのは存じています。
EX35PM4B-PEでの利用を想定してますが、それほど速度が遅いんでしょうか。
写真や動画(最大で40Mbps程度のビットレート)の保管用なんで、
IDEハードディスク1台ぐらいの速度が出てもらえれば構わないんですが。
動画編集自体はPC直結のSATAのHDDでやってますんで。
515不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 19:09:57 ID:5bWnDuMv
>>514
writeは遅くなるけどreadはだいじょぶ
516不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 10:52:35 ID:pYAVUa8c
レイドカード.comは告知通り値上げになってた。
他社並になるのかと思ってたけど、結構頑張ってた。
517不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 11:18:21 ID:GzN8gvHQ
他社というよりオリオがボッタなだけ
518不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 11:35:46 ID:ieTpWLvk
>>514
いやーwriteに関してはHDD1台分の速度も全然出なかったよ。20MB/s程度だった。
もう2年くらい前の結果なのでなんも残してないけど。
readはなんとかなると思うけどね。
でもその製品、カードが付いてくるんでしょ?
なら試してみてどうしても耐えられないってんなら、それから他のカード買えばいんじゃね?
519不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 14:26:24 ID:RYQGbfka
オンボRAID+HDD裸でためしてみたらいいじゃないか
520不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 20:11:16 ID:qMRgqGe9
>>518
writeはそんなもんだよね
readは台数によるけどGbpsのLANが頭打ちになるから110MB/sが限界

とにかく書き込みは遅い
521不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:24:12 ID:yjDc2pj+
>>520
LANとどういう関係があるの?
522不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:44:29 ID:r8d2hmVn
バックアップ先などに使用して
readの少なくなる大きいデータでのwriteはどうですか?
523不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:07:13 ID:yjDc2pj+
>>522
シーケンシャルな書き込みでもRAID5はクソ遅いよ。
せめてRocketRAIDあたりを買った方がいい。
ttp://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=05391010578&ParentID=6268151&Page=2
524不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 02:33:54 ID:vIpj2iCV
>>521
いや、実際にPC間でファイルを転送するときの速度
ベンチで測ると180MB/sぐらいでるけど

とりあえずRAID5に性能を期待しちゃいけないってこと
525不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 02:44:57 ID:YsBRWr5j
>>524
なんで突然PC間でファイル転送する話をしてるんだw
526不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 21:00:17 ID:QTY1uc7w
質問お願いします。

知り合いのTeraStation(型番不明 RAID5 400GB *4)のコントローラが故障したらしく
(彼曰く「テラステーションのロムが逝った」らしい)
データをサルベージできないかと相談されたのですが、無理でしょうか?

自分で調べた範囲では「COD未対応のコントローラが死んだらデータは諦めるしかない」
のかな、と思っているのですが。。。

よろしくお願いします。
527不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 21:17:48 ID:ENGypAOQ
もう1セット同じ機種買ってそっちに挿す。
528不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 21:48:37 ID:YsBRWr5j
HDDをはずして修理に出せば?もう1個買うよりは安いんじゃないかな?
529不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 21:50:48 ID:QTY1uc7w
>>527,528
なるほど、ありがとうございます。
修理で基板交換になった場合や新しく同じ機種を買った場合、
元のHDDを繋ぐとそのまま動くのでしょうか?
530不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:06:11 ID:oQnAp1vj
ストリップサイズとかの仕様が同じなら動く
531不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:32:03 ID:QTY1uc7w
>>530
とするとメーカーが仕様を変えていなければ大丈夫・・・といったところでしょうか。
そんな感じだと伝えてみます、ありがとうございます。
532不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:20:41 ID:wMeriT2j
見失ったRAIDボリュームがあって、ディスクの管理で見ると
異形式のダイナミックディスクとある

「形式の異なるディスクのインポート」をやろうとすると、エラーになる
イベントログを見ると、
「内部エラー - 指定した名前のディスク グループが既に存在します」
とある

ボスケテ…
ベーシックディスクに変換しちゃったら中身消えちゃうんだろうな…
533不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:37:28 ID:izCLL7k7
だから1にしとけとあれほど・・・
534不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 14:21:47 ID:q5WKITx1
535不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 14:23:34 ID:q5WKITx1
536不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 20:46:43 ID:kF+UXO/2
>>535
直ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
ほんとにどうもありがとーーー
お礼にちんちん見せてあげるお!

 ヽ( ゚∀゚)ノ 
  (  )
   >つ>
537不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 22:02:07 ID:q5WKITx1
いらんわい!(w
538不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 00:10:20 ID:T3xA3+8/
RAIDカードでRAID1を構築した場合、カード以外新しいPCを組んだときに
RAID1になってるHDD2台はRAID1として新しいPCで使えるんですか?
539不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 00:14:31 ID:3uFDwiAM
>>538
使える。使えない理由がみつからない。
540538:2008/07/31(木) 00:26:29 ID:T3xA3+8/
カードやMBのチップを変えた場合は難しそうだけど、同じなら大丈夫なんですね
ありがとうございました


 ヽ('A`)ノ 
  (  )
  ノω|
541不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 06:30:29 ID:Aa6zW8rR
お礼はちんちんで

テンプレに追加
542不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 22:02:12 ID:U4rizXZ6
今XP Proが入ってるHDDがあって今度増設しようと思うんだが追加増設の際WindowsのRAIDにすることってできる?
それとも再インスコしてからWindowsからRAID組まないとだめ?
543不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 01:29:30 ID:KSE3mRu8
オンボでRAID0構成で使ってたHDDが先ほど停電した後、構成が消えてて使えなくなってました
まったく同じ構成でアレイ作っても復旧は無理ですかね?

一応実際にやってはみたのですが、BIOSの設定も初期状態になってたせいで
こちらの設定を間違えてて起動できないだけなのか判断しかねてます
ハード面にはとんと疎くて申し訳ないですがわかる方おねがいします。
544不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 01:33:31 ID:tHoq2/NJ
ドライバと初期設定がトンだだけじゃね?
再構築してるなら消えたかも知れんが。
BIOSで認識させてドライバ再設定すればRAID0でもアレイ読めるんじゃ?
545不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 02:17:36 ID:KSE3mRu8
こんな時間に早いレスありがとうございます

ドライバは無事なようで設定だけが消えてたみたいです
ただ、同じ構成のアレイを作りなおしてみましたが駄目なようです
もう少し弄ってみて駄目なようなら諦めます
546不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 03:41:39 ID:O+jQKjfM
軽い用途のRAIDですね
547不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 07:09:02 ID:Gv4dLDmW
>>545
アレイ作り直すってことは一回中身を消したんじゃないか?w
諦められる程度の中身ならいいけどね・・・
548不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 08:03:14 ID:R6Lp6iw7
BIOSの設定が初期化されただけだったんじゃないかな。
アレイの作り直し設定してるぽいから消えてしまったと思うけど...。

BIOSのHDDモードがRAIDから非RAIDになっただけだと思うので
そこをRAIDに指定してリセットかければRAID構成を拾ってくれたかも。

BIOSも2段(?)構成になっていてBIOSでHDDモードを確認した後に
RAIDかAHCIだった場合はRAID/AHCI-BOISを起動する。
このときにHDDを読みに行ってRAID構成を拾って表示するから。

549不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 09:58:08 ID:Q+gyvylb
>>543
OSがVistaならRAIDアレイを組みなおしてスタートアップ修復をかけると
復活すること多いよ。

@フロッピーにRAIDドライバーを入れておく

ADVDいれて修復をかける。この際はVistaが見つからないと出るので
 ドライバを読み込ませ修復をする。

Bここが味噌なのだが、たいていの場合この時点ではやはり立ち上がらないのだが
 立ち上がらない場合は、もう一度指示どおりに修復をかける。

するとあら不思議見事に復活となる場合が多い。もしVistaならだまされたと思って
試してみ。

漏れは何度もうまくいっている。XPでも回復コンソールから同じ作業をしたらよいかもしれないが
試した事ない。やるだけやってみたら?

多分フォーマットしたわけじゃないのでブートセクタが飛んで認識できなくなったような
状態でデータ自体は残っているだろうから、アレイの構成を変えていない場合うまく
治るのではないかと思っている。

俺は、停電の時もOC失敗で飛んだ時も復旧したよ。
550549:2008/08/09(土) 10:12:08 ID:Q+gyvylb
>>543
追加

XPの場合OSを認識しないとCDから修復できないので注意して。
もしやると再インストールになってデータすべてあぼ^〜ん。

必ず回復コンソールで試してね。
551549:2008/08/09(土) 10:18:46 ID:Q+gyvylb
>>543
さらに追加

Vistaでやる場合一度すべてのHDDを開放して組みなおすこと。

勝手に解放された場合は一度組んで解放、再度組みなおして修復。
もちろん縦横件は同じにしてね。

理由は全く分からないが、なぜかうまくいく。

心配なら、もしうまくいったらデータだけ取り出して、OSはいれなおして。
(俺は特に不具合なし)
552不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 17:01:30 ID:KSE3mRu8
皆さんこんなに詳しくありがとうございます

>>548
実は以前にも同じことがあってまさにそれでした
そのときはRAIDの設定は生きてたのでBIOSの方のHDDの設定をいろいろ弄ってたら回復しました
今回も同じだと思いいろいろ試してみましたがやはり駄目だったので、
RAIDの設定の方を見てみたら、なぜかJBOD?という構成になってたので元に戻してみましたが駄目でした
ちなみにこの時データクリアはしてません

>>549
残念ながらXP64です
起動できない時点で無駄だとは思いますが、後で新しいHDDを買ってきてそちらにOSを入れて起動してみてから、
今までのドライブを読めないか試してみて、これも駄目なら549を参考にもう少し試行錯誤してみます

みなさん親切にありがとうございます
553不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 01:12:45 ID:01HcXEie
RAID0使っていて復旧とかアホらし
どうでもよい内容だからRAID0なんじゃないの?
554不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 08:58:13 ID:tK4cLGBO
その通りだよ。うんうん
555不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 09:24:04 ID:rb+yqMlg
俺はRAID0のボリュームにOSとGameしか入れてないから
壊れても再インストールで復旧できるんだが、OSの再インストール&再設定や
GameのInstall&Patch当てがすごい時間がかかってだるいので
丸ごとバックアップしてある。
バックアップからの復旧だと30分で終るし楽チンだよ。
556不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:00:03 ID:WI+zOpRH
質問なんですけど
RAID1を運用していた場合耐障害性が高まるのですよね?
ここで疑問に思ったんですが、読み出しも書き込みもできないような
完全に壊れているHDDの場合確かに耐障害性はありそうですが

書き込んだり読めたりするけどそのデータがバグってるような
中途半端に壊れている場合にはその壊れたデータをもう一方に
書き込んでしまったりして、あまり意味がないのでしょうか?

なんというか自分の経験でHDDが壊れるときはそんな微妙な症状が
頻発してから壊れるので上記のような事がありうるならRAID1と言えども
安心できないなあと思っています。
557不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:14:51 ID:PlSZf7N/
>>556
テメーの薄識をRAIDのせいにすんじゃねーヨ
558不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:32:33 ID:IlKAq1y/
>>556
RAIDについて、なぜ必要とされたのか?
その歴史から、勉強しなおしなさい。
559不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:29:54 ID:3+XcdGip
データの変質はRAIDの管轄じゃなくて
メモリや通信路でチェックする項目なんだよ
高性能なRAIDコントローラーなら
データの変質をチェックしていて即時切り離しだけどね
560不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:10:42 ID:oGp9mKIr
ちょっと質問なんだがRAIDモードで接続すると転送速度は1.5Gbpsまでだよな?
つまりAHCI以外は3Gbps動作しないのかって事なんだが...
561不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 05:23:54 ID:KiCx4K9g
RAIDコントローラ次第じゃないの?
562不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 09:41:07 ID:clDF0/1W
>>559
やはりそういう機能が無いと、RAIDといえども
信頼性の向上は限定的になるってことですね。

ありがとうございました。今後RAIDを組む際の参考にさせてもらいます。
563不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:20:45 ID:KiCx4K9g
つうか、そういうのは一応ファイルシステムが保証してると思うんだけど。
FS以外でも、各レイヤでチェックしてるでしょ。
564不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 23:55:19 ID:dJ55srFV
書き込みした時に壊れたデータなのか
書き込みする前に既に壊れていたが書き込み自体が正常終了したのか。
565不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 11:19:37 ID:csSGQf2z
>>562

そもそも、RAID自体RAID管理した上に記録されるファイルシステムなど
意識してないというか、何に使われているのか知らないので
データの変質は>>563が書いてあるように ファイルシステムで管理

>>564
それはそれぞれの層が行う。
最悪、すべての層が壊れることもあるので。
566不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 17:22:49 ID:NEMGTLRd
1ブロックが512Byteのデータ部分と8Byteのチェックコードからなる仕様は
SCSI/FCのHDD特有なの?
567不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 17:33:12 ID:csSGQf2z
>>566
そんなことないでしょ? ストレージデバイスは全般的に512BYTE区切りだたっト思う。
568不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 18:10:51 ID:NEMGTLRd
業務用ディスクアレイのHDDだと8Byteのチェックコードが付いた
520ByteブロックのHDD使っていることがあるのですよ
でその規格を知りたいのです
569不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 22:50:07 ID:QfKSwwNO
動作報告

PC構成
M/B maker/model#=ASUS P3V4X
Chipset=VIA Appollo Pro 133A
CPU=Pentium3 600Mhz
System dram=256MB
OS=Windows2000Pro SP4
Hard disk drive=SAMSUNG HD103UI

玄人志向 SATA2RI4-LPPCI
(Silivon Image Sil3124)
BIOS Ver.6.4.09 (最新)
問題なし。RAID1にて構成後、全域書き込み試験中。

玄人志向 SATARAID4P-PCI
(Silivon Image Sil3114)
起動時、HD103UIを認識するが容量を表示できず、そのままフリーズ。
ディスクを接続せずに起動させてBIOSを上げようと思ったがSiFlashTool Ver.1から認識できなかった。
IBM HDP725032GLA360では容量を正常に表示し、ブートディスクからの起動にも問題なかった。(アレイは組んでいない)
570不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:17:00 ID:dwPHHdoP
>>568
今時SATAのHDDでも512バイトごとに対して60バイトのECC付いて内部処理してる
571不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 18:49:28 ID:XYpYN0Hm
RAID0にトライしたい初心者なんですが、
高性能のCPUであっても、起動時間短縮などの恩恵を受けれるのでしょうか?
572不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 19:10:08 ID:M4Q4xsRi
事件は会議室(CPU)で起きてるんじゃない、現場(memory,HDD)で起きてるんだ
573不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 19:18:06 ID:XYpYN0Hm
>>572

と言うことは現場が大事と・・・

分かりやすい例え、ありがとうございます。

明日HDD2つ買ってきます!
574不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 08:48:39 ID:ZAyam59u
HDD×3をRAID0で組もうとしてるんですが

オンボードのRAID(P5K-E)
5k円以下のRAIDカードは目糞鼻糞でしょうか?

オンボRAID使うならコレ使え
等と言うオススメありますか?
575不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 09:30:40 ID:D29SrVhP
RAID5/6以外でわざわざRAIDカード使う理由ないだろ
576574:2008/09/06(土) 18:17:52 ID:6SAGpJeA
>>575
そうなんですか
速度的に違う物なのかと思ってた
ありがとう。
577不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 02:46:48 ID:Bdxahbaf
>>576
ICH8RでRAID0組んでるけどシーケンシャルリードなら
HDDの基数と転送速度はほぼ比例してくれてる。
578不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:23:52 ID:7/HIGsS6
ポートマルチプライヤしたい場合はRAIDカード。
RAID0とかパリティ作らないのはそんなに速度変わらない。
ケーブル1本でeSATAでってなるとICH10Rでも、
ポートマルチプライヤ機能殺されてたりするので、
RAIDカードのよしあしが出る。
x1のカードだと1ケーブルあたりの実行転送が100M/秒になるので、
x4のカードがいいよねとか。
579不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:12:41 ID:ZrNvw73O
前まではオンボードでRAID1を構築してたのですが、最近替えたMBに付いてなくて…
安いカードを買ってまたRAID1を構築しようと考えているのですが、
何かオススメのカードがあればどなたか教えてくれませんかm(__)m!?
580不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:01:16 ID:d/U/Xch/
SA-DK2EU-R (ラトックシステム) + ST3250310NS (Barracuda ES.2) x2 RAID 0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
REX-EX30S (ラトックシステム) ExpressCard 経由  Silicon Image SiI 3132 SATALink Controller

Sequential Read    : 54.210 MB/s
Sequential Write    : 64.647 MB/s
Random Read 512KB : 46.765 MB/s
Random Write 512KB : 49.469 MB/s
Random Read 4KB    : 1.166 MB/s
Random Write 4KB    : 2.280 MB/s

Test Size : 50 MB
--------------------------------------------------
ノートPC本体のeSATAポート経由  ICH9M-E/M SATA AHCH Controller

Sequential Read   : 144.035 MB/s
Sequential Write   : 139.717 MB/s
Random Read 512KB : 98.531 MB/s
Random Write 512KB : 81.352 MB/s
Random Read 4KB    : 1.331 MB/s
Random Write 4KB    : 2.095 MB/s

Test Size : 50 MB
--------------------------------------------------
RAID初体験!というわけで悪戦苦闘中です。
上記のように両接続間でベンチスコアに結構な差が出ていますが、
これはどちらかがおかしい?あるいはどちらも正常なのでしょうか?
無双とうたわれた皆様の眼で鑑定をお願いします。
581不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:01:02 ID:SuYqnGyQ
マザボにsataさすところがなくて、(というかあるんだけどハンダされて無い・・・)
http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sataraid5-lppcifset.html
これでついでにRAID0を組んだはいいけど、
不安定でちょっとファイル移動してると落ちるようになった・・・
日立の500G二つなんだけど。

安定させる方法はなかろうか?
熱のせいかなぁ?
582不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:17:31 ID:SuYqnGyQ
電力が足りないって可能性はありますか?
583不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:28:27 ID:X5T2Tz8c
熱ならSpeedfanを使えば見られる気がする。
電力は面倒だけど地道に調べるしかないな。
然るスレで構成を晒せば教えてくれるんじゃない?
584不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:36:30 ID:SuYqnGyQ
了解。がんばってみます
585不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:09:54 ID:SuYqnGyQ
熱は余裕でした。50度前後。
電力はわからないですが、いままで大丈夫だったからなぁ。まいったなぁ
586不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 08:07:16 ID:XmfuzMQo
50度はかなり高熱の部類だとは思うな。

ちなみに自分のは非RAIDのSMART読みは35度。
オンボードRAID0の方はサーミスタをつけて外部温度計で37度ぐらい。
587不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:57:11 ID:2L6oxxmJ
>>581
SATAケーブル交換してみた?
588不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:33:55 ID:3F960soj
SSDでRaid0の構成にしようと思ってるんだけど
OSのみの環境の場合
ストライプサイズはできるだけ大きい方がいいの?
小さい方がいいの? どっち?
589不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 01:02:00 ID:R08VCND7
規定値でおけー。
590不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:02:27 ID:te67JIJ1
すみません。初歩的な質問ですが教えてください。

HDD2台でRAID1(ミラーリング)を設定した時にBIOS上では「HDD1台」として見なされるそうですが、
フリーとかの温度監視ソフトでHDD温度を見た場合は、やはり「1台」としてどちらかのHDD温度しか
表示されないものなのでしょうか?その場合は、どちらのHDDが表示対象となるのでしょうか?
もしくは、RAID設定に関係なく「HDD0」、「HDD1」と別々に表示されるものなのでしょうか?

わかる方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
591不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:22:05 ID:5QIofLWB
SMARTに対応してないチップがほとんどなので温度取得はできない。
592590:2008/09/12(金) 12:46:45 ID:te67JIJ1
>>591
さっそくのレスありがとうございます。

ということは、RAIDを設定した段階でどちらのHDD温度もソフトでは取得できない
と、解釈してよろしいのでしょうか?
593不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:08:21 ID:AyUV7ZOY
>>592
> SMARTに対応してないチップがほとんど
例外もあるってこと
594不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:08:21 ID:yz5m626/
>>592
その通り

RAIDカードなら見れるのが有るのかもしれんが。
595590:2008/09/12(金) 13:18:13 ID:te67JIJ1
>>593,594
なるほど・・・回答ありがとうございました。

では、「外付けの温度計で実測」という方向性で考えていこうと思います。
お世話になりました。
596不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:48:23 ID:6QpFvlR/
>>569
こちらもSATARAID4P-PCIでHD103UIを同じ症状で認識不可

ttp://www.siliconimage.com/support/supportsearchresults.aspx?pid=28&cid=15&ctid=2&osid=0&

から、最新のBIOS(RAID5用の5.4.0.3)を落としてきてアップデートしたところ、
認識するようになったのでRAID1を組んでXP Proをインストール
RAID5用のドライバで無事インストール完了

ただ、ファイルの読み書き時に引っかかりを感じる
一応Read85MB/s Write35MB/s出てるけど、SP3のインストールに30分かかる
CPUが遅いのもあるかも知れないけど

M/B: Commel LV-671NSMP
CPU: Intel Pentium M 735(1.7GHz Dothanコア)
MEM: 512MB DDR PC2700
HDD: SATARAID4P-PCI + SAMSUNG SAMSUNG HD103UI ×2 RAID1
OS: WindowsXP Pro SP3

SATARAID4P-PCI BIOS: 5.4.0.3 (RAID5 BIOS)
SATARAID4P-PCI Driver: 1.5.19.10
597不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:13:44 ID:FpXo9SJx
Biosでの読み込みなんだけど
raid0より単機の方が速い?それとも同じ?

オンボでの話なんだけど
598不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:25:16 ID:OgUG/pOQ
だれかオレの素朴な疑問に答えてくれまいか。。。

IT8212でRAID1組んでるんだが、
これって、1台お亡くなりになった時とか、
どうなるんだ?

Windowsのドライバが画面に何かメッセージを出すとも思えないし、
ブート時のIT8212のBIOS画面で気づくしかないんだろうか。
599不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:26:39 ID:hWstSWDY
一台ケーブル引っこ抜いて起動してみれば?
600不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:34:01 ID:x0ekNRtH
>>598
ソフトウエアRAIDだと
運用中に片方が壊れたり不具合が出たら最悪OSがストップします。
その後再起動をかけると RAIDボードのBIOSが異常を示します。
601不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:35:43 ID:OgUG/pOQ
臆病者のオレにはそんな恐ろしいことできないorz
決心がついたら実験してみる。
602不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:37:33 ID:OgUG/pOQ
>>600
回答ありがd
やっぱBIOSか。。。
603不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:41:06 ID:x0ekNRtH
>>600
捕捉すると、HDDそのものが反応しない状態なら 故障した直前の状態で固まることが多い(まれにブルースクリーン)
不良セクターが発生した状態なら インストールしたツールがリアルタイムで警告してくれる。
ただし不良セクターをRAIDボードで修復やりマーキングできないので
Windows上でファイルシステムのチェックでリマーキングするか
根本的にHDDメーカーが用意している中間フォーマットで物理的に隠蔽するしかない。

不良セクターが発生してはいけない場所にできたら、ほぼ確実にブルースクリーンになる

Promise とITEのチップで経験済み
604不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:45:03 ID:x0ekNRtH
>>602
またまた捕捉。
PROMISE ITE だけではなくINTELのMatrixRAIDも同じだった。
とうかソフトウエアRAIDは所詮 その程度なので 過度な期待はしてはいけません



でもソフトウエアRAIDでもRAID1は本当に片方のHDDがクラッシュしたとき
最後の望みでもあるので 悪くないです。
605不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:50:48 ID:OgUG/pOQ
個人的にはOSが稼動し続けることよりも、
データを生き残らせる方が大事なので、
自宅用としては十分な信頼性ですね。。。
606不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:45:24 ID:cxQfG+Ls
ミドルクラスのx86サーバでディスク3本構成の場合って一般的に
RAID1+hotapareですよね?
RAID10だよって、以前聞いたのですが、RAID10はディスク4本で構成するモノですよね?

607不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:47:10 ID:4y72ODfF
>>606
ミラーに必要な数と、そのミラーを連結に使う数を指折り数えなさい。
608不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:09:30 ID:zWLA2Ru/
>>607
意味が分かりませんが、RAID1には2本で、spareが1っぽんです。
ちなみにspareはアクセスLEDが着いてないため断定できます。
2本でRAID1、0ってどうやっても無理じゃないですか?
609不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:59:24 ID:XJJ5/dKJ
片肺ストライプ
610不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 05:01:00 ID:UwIXrCU2
Linux の /boot とかが乗ってる HD を RAID-1 化したいんだけど、RAID カードと
追加のディスク買ってきて繋げるだけじゃやっぱダメかね。入れ直し?
611不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 07:42:48 ID:XJJ5/dKJ
raid1ならソフトウェアRAIDでいいやん。
612不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 14:19:49 ID:K1tq3ddT
個人的には
RAID1ならハードでもソフトのRAIDのどっちでもいいけど
RAID1にするならミラーリングユニットのほうが楽なのでそっちにする。
613不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 12:43:11 ID:sQ1UbxHC
すみません、ちょっとお尋ねします。

RAID1を設定してしまった後にHDD内のパーティションを切り直したい(サイズ変更)場合、
非RAID設定の時と同じように「パーティションマジック」のようなソフトを使って、
見えてる側(片側)だけの切り分けで問題なくミラー側も同時に切り分けることができますか?

それとも、一つ一つ個別で切り分けが必要とか、一度設定を解除しないと切り分けができないとか、
一筋縄ではいかない感じですか?


いろいろとぐぐってはみたものの、いまいちその辺りの記述がHITしなかったので、わかる方が
いらしたら、ご回答よろしくお願いします。
614不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 14:26:23 ID:KhsrhEX4
ちょっとお尋ねします。

最近のRAIDカードの主流はどこなんですか?
3wareを使ってきたのですが、販売(在庫がある)しているお店が殆どなくなってしまいました。

615不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 18:06:19 ID:iD7/Ih9r
ADAPTEC
Areca
616不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:28:41 ID:7N1P4Tcy
経験された方、アドバイスをお願いします。

Intel Matrix Storage で 1T×3台でRAID5 構築済み。
現在テスト中です。

HDDの1台の給電を止めて、残り2台のHDDで運用を継続できる迄は
確認できました。

次に、ハードディスクを3台に戻し、自動的に再構築を開始したの
ですが、再構築の時間が、40時間超えになってしまいました。

5年前の FastTrak SX4000 では、リビルドの優先度が変更でき、
もっと短時間で再構築できたのですが・・・・。

Intel Matrix Storage では、優先度の変更などで、短時間に処理
する方法は無いのでしょうか。

ちなみに、ASUS P5Q DX で ICH10R に C2Q 9650 定格運用中。
OS は XP Pro SP3 ですが、CPU使用率は、限りなく0に近い状態です。

OSのフォーマットは4時間越えで終わるのに、再構築が40時間というのが
信じられません。

Intel Matrix Storage の RAID5 はこんなものなのでしょうか。
617不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 12:09:13 ID:OBFPYLDa
>>616
RAIDを考え方を、物理的なロジックに置き換えた場合の考え方の違いでしょう。

まともなRAIDなら、物理層の上にRAID層のファイルシステムをくみ上げ
そのRAID層のファイルシステム上にOSのファイルシステムを構築するので
大方容量が増えれば遅くなる。<物理層の不良ブロックのチェックもしないといけないので

安いRAIDは、ほぼミラーリング的な発想なので
RAID用のファイルシステムなんかはないので
OSのファイルシステムと同じ位置で「管理エリア」だけを構築するものが多い
故に、RAID的な障害以外は管理してないので 前処理は断然早いです。
618不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:27:34 ID:3zUMCeZP
>>617
RAIDの話をしているのにファイルシステムがでてきてビックリしました
NAS以外のRAID装置ではファイルシステムは提供せずにホストの管轄ですよ
RAID層のファイルシステム上にOSのファイルシステムを構築
とありますがそんな製品ありましたっけ?
私が不勉強なだけなら是非教えてください
619不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:55:00 ID:OBFPYLDa
>>618
すまんすまん、ファイルシステムと不用意にかいてしまった
RAIDボードが理解できるように物理エリアを区画整理している領域ね。

安いRAIDボードだと、物理エリアで言う後方か前方にだけRAID管理情報を書いているだけなので
物理エリアの仕組みを変えずに直にOSが認識するファイルシステムを書き込んでいる感じにちかい
実際の枠組みは非RAID状態と同じ構造。

耐障害を高めているRAIDボードだと
物理層にRAIDボードが管理しやすい形で全領域を区画整理して
その上でOSが認識できるファイルシステムを構築して システムをブートするようになっとります。
なので、RAIDコントローラの違いで既存エリアを認識できない理由がよくわかると思います。

620不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:00:37 ID:OBFPYLDa
>>NAS以外のRAID装置ではファイルシステムは提供せずにホストの管轄ですよ
いえ違います。
実装の違いはあれどホストコントローラは単純にRAIDの整合性やアレイ上にある領域を
システム側に提供するだけのものです。
(クリティカルインフォメーションはアレイ上ではなくボード上に記録しているものもあるけど)
621不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:17:58 ID:OBFPYLDa
>>OSのフォーマットは4時間越えで終わるのに、再構築が40時間というのが 信じられません。
>>Intel Matrix Storage の RAID5 はこんなものなのでしょうか。
おっと!かいてなかった。

OS上のフォーマットと、アレイ再構築はやっていることが大きく違うし、また役割がちがうので時間比較できません。
ほとんどのRAIDコントローラはソフトウエア、ハードウエアに関わらず
上位(アレイ上の領域を使うシステム)のことは管轄外になりますしファイル単位で認識していないです。

えらく時間がかかっている状況を見るとあなたは、安全レベルを高めたリビルドを行っているように見えます。
これは、HDDメーカーが提供しているHDD診断ツールと同じようなことをしているため
容量に比例して再構築に時間がかかってしまいます。

つまり、物理的な破損が無いことをセクター単位で全領域をチェック
その後、RAID管理エリアを構築
次に、パリティーから実際の復旧作業
最後に、データの整合性を確認

と言う処理になります。

おそらく、正常にリビルドした後に可能になるアレイ状態を詳細に確認するを行った場合
再構築にかかった時間に近いくらいの処理時間になると思われます。
622不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:26:07 ID:mlGqZU31
ブートディスクのRAID1化を検討しています。
9650の2chでも使おうかと考えていたのですが、万が一カードが壊れた時に
HDDを単体でM/Bに直接接続しても正常に認識されるのでしょうか?

boot.ini書き換える程度で済むのであれば迷うことはありませんし、
MBR復旧やツール類が必要ということであれば、手間次第で他の手段を検討しますが。
623不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 10:21:26 ID:ycSW9zVq
>>622
まず無理です、ミラーリングユニットであれば
特にRAIDの考え方を必要とではないので一般的なATAコントローラに接続すれば認識をしますが
(ATAコントローラのドライバを適用すれば以前書き込まれたファイルシステム上にあるファイルがよめるということです。
RAIDカードの場合、データの管理方法が一般的なATAコントローラと違うので
コントローラをはずして別のコントローラに接続しても見えません(ファイル単位で見えない)

あなたのようなRAID1だけを利用したいという人だと
おそらく3万くらいで売っているミラーリングユニットを導入するほうが良いと思われます。

624不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 11:29:46 ID:ijc6Kf5W
>>621~623
色々と情報ありがとうございます。
今朝、ようやく40時間超えのリビルドか終わりました。
試しに、リビルド後の再確認テストは、3時間強で終わりました。
OSのフォーマットとほぼ同じ時間で、この点は予測とおりです。

>つまり、物理的な破損が無いことをセクター単位で全領域をチェック

上記の処理を行っていたとしか考えられない状況です。

しかし、色々と設定を探してみましたが、Promis の PAM のように
CPUを使って、もっと早い処理を行う方法は見つかりませんでした。

やはり、RAIDツールはサーバ用途の発想のままのようです。

お礼とねご報告まで。 色々とありがとうございました。
625不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:55:32 ID:eaGhmOuQ
>>622
マザボのRAIDでいいじゃな〜い
RAID壊れる時はマザボ壊れる時だし、そうなったらその時のシステムディスクなんて読めればいいでそ?
Intel系のICHは上位互換性あるらしいし
626不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:29:13 ID:0tfsokUC
RAIDって単体に比べてBios読み込み時間かかるから
起動時間遅いってのは本当?
627不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:27:55 ID:ycSW9zVq
>>626
え?それって気にする部分なの??
628不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:39:19 ID:eaGhmOuQ
RAIDBIOSイニシャライズにかかる時間はモノによってまちまち
30秒とかかかるのもあるらしい
629不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:26:03 ID:0tfsokUC
一刻を争うのに何秒も待たされるのは勘弁ならん
630不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:38:41 ID:eaGhmOuQ
スリープ使えばいいじゃな〜い
631不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:29:00 ID:aCkgrbL9
>>623>>625
ありがとうございます。
ミラーリングユニットを検討してみます。

障害時にはおそらくホットスワップで差し替えることになると思いますので、
念のためM/B直結は控えておきます。
632不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:24:01 ID:ycSW9zVq
>>631
念のために書いておきますが
一般的なミラーリングユニットにはRAID1を実装しているRAIDコントローラ
にたいおうして付属している管理ツールなどのような高機能なことはできません
例えば、ファイル単位でのデータ保証はされますが
物理的な不良ブロックの発見やそれを修復する手段がありません。
つまり、同期中にコピーがリトライでも出来ない状態が発生すると
故障扱いになります。

また、大方のミラーリングユニットの場合
マスターディスクを基準としてセカンダリーディスクが動くので
(例えば、読み書きはマスターが行うがセカンダリはマスターの同期だけ)
ディスクのキャッシュ方法がユニット的にあいまいな動きに見える Seagate製のHDDの場合
フェール扱いや不完全な状態の同期になってしまい
HDDの故障が起きていないにもかかわらずアレイが外れてしまう恐れがあります。

これは、俗に言う遅延書き込みによる問題です。
ミラーリングユニットがストレージデバイスに対して書き込みを行い
ストレージデバイスから書き込み完了通知が送られてきて同期したとアレイ側が判断しても
実際には、ストレージデバイスのキャッシュメモリー(バッファ)に溜まっていて
書き込みが完了にしていない状態なのですが
この間にキャッシュメモリーから実際の書き込み中の間にエラーが起きる可能性があり
エラーが起きるとややこしい問題になります。
なので、ミラーリングユニットに使用するHDDはよく選択してください。
(ほとんどのメーカーは遅延書き込みと同期との兼ね合いで
SeaGate製HDDでの運用を保証していないのはこのためです)
633不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 23:13:11 ID:ptzCoF79
ARAIDのファームウェア更新に失敗したみたいなんだけど復活させる方法ってありますか?
634不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:50:56 ID:6yR5Rqqw
一般的には
BIOS相当の一番低レベルなところで失敗したら無理
チップ交換か専用のROM焼き直し手続きが必要
OS、アプリケーション相当が失敗なら
シリアル接続とかで更新できるかもね
どっちにしろメーカー技術者じゃないとできないよ
635不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 03:07:30 ID:oi3TcNxW
>>634
レスありがとう。
BIOSROM直付けみたいだし厳しいみたいだ。
無理矢理にでも書き込めれば嬉しかったんだけど諦めるかな。
636不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 19:34:47 ID:GWJipZKq
>>635
Araid99 2200をIHYですね。わかります。
637不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 12:41:33 ID:Hvm/ZxSf
ふと気になったんだが
箱側面のシールはRC5210-08になってるんだが
ボードの基盤に貼られたシールもRC5210-08でBIOSチップらしきものの上のシールはRC5252-08で裏側のシリアルシールの型番もRC5252-08になってる
5210と5252の違いがRAID5が使えるか使えないかだけど
BIOS内ではRAID5選択があるから5252と見て間違いない?
持ち主もどっちかわからないらしいので

誰か5252か5210持ってる人居ませんか?
638不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 00:47:01 ID:sr9X7Juo
RAID0って台数増えれば速度も倍って考えでOKですよね?
639不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 04:20:49 ID:5u5HZfIH
理論的には台数に比例するけど
HDDへのバスの性能や
コントローラのプログラムをちゃんと作らないと
そうでもない
640不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 12:24:38 ID:97pLksbI
HDDアクセスは大別してシーケンシャルアクセスとランダムアクセスってのがあるわけだ
続きはまかせる↓
641不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 12:59:39 ID:7WXCkvcn
そのうちシーケンシャルアクセスに関しては、RAID0を組む台数に応じて伸びることは伸びる。
続きはまかせる↓
642不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 13:26:10 ID:5u5HZfIH
ランダムI/Oも多少は性能向上するんじゃね?
シークが不要になる可能性が上がるので
643不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:23:22 ID:zGccrhLj
あとキャッシュにヒットする可能性もあがる。
644不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 17:13:55 ID:97pLksbI
RAIDのシステムとRAIDカードのキャッシュを混同してる人がいるようだ
RAID総合と言うからにはソフトウェアRAIDのことも想定しておいたほうがいいべさ
645不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 17:33:47 ID:5u5HZfIH
キャッシュメモリを搭載してwrite backできるRAID装置なら
書き込み性能はかなり上がる
646638:2008/10/10(金) 19:04:47 ID:sr9X7Juo
みなさんありがとう!
ソフトウェアでやります!
4台でRAID0組もうと思います。
友人にSeagateの1Tを2台でRAID0組んであげたら
読み込み書き込み250Mぐらいでてうらやましかったです。
4台で組んでみます。
647不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 19:54:11 ID:zGccrhLj
>>644
俺ですか?
どっちも含めています。あと ICH系だとドライバのキャッシュも。
648不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 20:41:42 ID:97pLksbI
>>647
デバイスじゃなくてOS上で組むソフトウェアRAIDとかも想定してる?(ダイナミックディスクとか)

しかし>>646を見ると>>640の話はムダだったようだ
649不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 21:55:03 ID:5u5HZfIH
RAID0か……ま、分かってて使うならいいんじゃないの?
650不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:35:44 ID:j6FbXsqb
ってか、1TBx4でRAID0やったら認識が(ry
651不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:41:51 ID:sr9X7Juo
>>650
やはり噂の2Tの壁ってやつっすね。
652不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 11:42:03 ID:Kay545RE
>>623
出来ないというのは、RAID1のディスクを一つ取り出して繋ぎ直した時のことでしょうか?
それとも、RAID1の外付けドライブを使っている時、起動ディスクにも出来ないという事でしょうか?
653不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 13:44:45 ID:4d7PeMZD
>>652
書いてあることは両方とも通常は可能だと思うよ

いわゆるサーバー機ではRAIDがあたりまえだし
RAIDとしての管理情報はコントローラが保持か
HDDの通常I/Oとは関係ない部分に記憶されるため
654不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 14:00:41 ID:N/FJ8o8H
あちこち調べても>>623みたいな答えと>>653みたいな答えとが存在してて、
どっちが正しいのかわからないorz
655不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 15:18:26 ID:4d7PeMZD
結論:RAIDコントローラ/カードの仕様しだい
656不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 16:12:28 ID:N/FJ8o8H
そうなると、可能なRAIDコントローラ/カードにはどんなのがあるのでしょう?
657不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 16:34:39 ID:khR2/Yz4
>>656
つソフトウエアRAIDとハードウエアRAID

ハードウエアRAIDだと確実に無理
ソフトウエアRAIDなら可能性はある。<2万程度で買えるRAIDカードは大概ソフトウエアRAID
658不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 01:31:23 ID:HOKNbcCM
>>657
ソフトウエアRAIDってそういう意味じゃ無いと思うんだが、、、
659不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 02:15:19 ID:Cr21UnSS
RAIDのソフトウェア、ハードウェアの区分は
ホストからどのように見えるかの違い
ホストからは複数HDDに見えてホストのCPUでRAID処理を行うのがソフトウェア
ホストからは単体HDDに見えてボードや装置のCPUでRAID処理を行うのがハードウェア
660不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 03:46:53 ID:4YuRvCLh
ドライバでストライプやミラーリングしてるのがソフトウエアRAIDじゃないの?
ICH系もドライバでストライプやミラーリングしてるらしいので、ソフトウエアRAIDだと思ったけど
661不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 20:21:37 ID:HOKNbcCM
>>660
ドライバでストライプしてたらブートデバイスにできないはずでは?
ICHは一応ハードRAIDだけど、
パリティー計算にホストCPUを使っちゃうチョンボじゃなかったっけ?
662不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 20:41:32 ID:5Crsqtjy
>>661
OSインスコ時にドライバいれるべ
663不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 21:42:02 ID:9/xy7dFr
RISCプロセッサとか積んでちゃんと演算してる奴る奴→ハードRAID
PromiseとかICHとか演算をドライバで何とかしてる奴→なんちゃってハードRAID
LinuxとかWindowsなどOSが提供してくれるやつ→ソフトRAID
と勝手に解釈してる。。。
664不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 09:30:20 ID:i0vV5I/O
>>661
OSが立ち上がるまではBIOSがドライバを提供してるぽいね。
OS起動後にBIOSのドライバからOSのドライバに
引き継がれてるような感じじゃない?

詳しくは判らないけど。
665不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 19:09:46 ID:2WS++bKQ
>>659
ソフトウエアRAID、ハードウエアRAIDの区別が
手っ取り早くわかるのはシステムが稼動中にアレイのリビルドが可能かどうか

>>663
じつはプロミスのやつは完全にソフトウエアRAIDなんだわ。
Super系は確実にハードウエアRaidだけど
666不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 19:38:24 ID:JSbhDTn1
>>665
なんか矛盾してない?
ホストのRAIDドライバソフトで制御してる
ソフトウェアRAIDなんだから
ホストが稼働してないとrebuildも出来ないよ
667不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 19:55:33 ID:2WS++bKQ
>>666
??

>>ホストのRAIDドライバソフトで制御してる ソフトウェアRAIDなんだから
>>ホストが稼働してないとrebuildも出来ないよ
一般的なソフトウエアRAIDはね。
ただし、CPUのないその辺の仕組みをボード上のBIOSチップに書き込んでいる
RAIDボードはそうとはかぎらんけどな
(プロミスとかは別にOSが稼動して無くてもビルドは可能だし)
668不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 18:06:12 ID:Kp22vBd8
質問なのですが、vistaのディスク管理から、スパンボリュームをくもうとしました。
ところが、スパンしようとしても、ダイナミックディスクに変換しようとしても、
「この作業は、オブジェクトによってサポートされません」と出て、進みません。
この理由、おわかりの方いたら、教えてください。

OS:vista ultimate
スパンしようとしてるHDD:IDE 300GB×3、160GB×1の計4基
接続方法:センチュリー「テラボックス2」に入れ、USB接続
669不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 18:21:44 ID:0K1CjeMh
ポータブル コンピュータ、リムーバブル ディスク、
ユニバーサル シリアル バス (USB) インターフェイスや IEEE 1394 (FireWire とも呼びます)
インターフェイスを利用した取り外し可能ディスク、または共有 SCSI バスに接続されたディスクでは、
ダイナミック ディスクはサポートされません。
670不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 18:35:57 ID:Kp22vBd8
>>669

レス、本当にありがとうございます。
そうだったんですか。
すいませんが、もう一つだけご師事ください。
USB接続では、スパンボリュームも構成できないんでしょうか?
671ロボサウルス:2008/10/20(月) 17:19:20 ID:Ra9apa0B
デジタル一眼レフやらビデオやらの巨大なファイルの安心できる保存場所がなくて、結局自分で一台PCを組みました。
D945GCLF2 (dual ATOM330) に玄人志向の SATA2RI4-LPPCI を載せ、1TB HDD を3台載せてRAID5としました。
なんでかWindowsがインストールできなかったので、余っていたHDDをIDEポートにつないで、それにXPをインストールしてブートドライブにしました。

その後XP上で巨大なドライブの共有設定などして、使えるようにはなったのですが、ここで疑問。
今後このPCはリモートアクセスの設定をして、キーボードやらモニタやらははずして運用する予定。
もしドライブが1台死んだとき、リモートのPCにエラーメッセージをポップアップ表示はできないの?
いちいちリモートアクセスして、「大丈夫かな?」とお伺いたてないといけないんだろうか。

おまけで付いてきた Silicon Image の SATARAID5 とか言うRAIDマネージャソフトには、
どうやらそういうことを設定する項目はなさそう…。

何かフリーウェアとか、方法がありましたら是非ご教示ください。
672不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 20:55:26 ID:jkbA8rVI
D945GCLF2はPCIボードの相性が出やすいのでなんともいえないけど
RAIDボードについてくる管理ツールによっては
めーるアラートもあるので、探してみたら?<場合によってはメールアラーとで
HDDを勝手にオンライン注文するものもあるけど
673ロボサウルス:2008/10/21(火) 10:50:33 ID:uElpeboh
お返事ありがとうございます。
残念ながら管理ツールにはメールアラートはありません。
ttp://www.datoptic.com/PDF/SATARAID5-UserGuide.pdf
↑管理ツールのマニュアル

他に何か手だてはないでしょうか?
674不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 07:31:07 ID:InaAvFqD
ミニモニ付けた方が手っ取り早いような、7インチくらいの
675ロボサウルス:2008/10/22(水) 10:20:57 ID:dXnOPGdm
能動的なのは却下です。パッシブに管理するための手法希望。
676不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 10:29:41 ID:B5zcjlP2
まともなRAID装置ならエラー通知機能なんて当たり前なんだが…
677ロボサウルス:2008/10/22(水) 10:36:11 ID:dXnOPGdm
1万円以下でRAID5を組もうと思ったら他に選択肢がありません。
玄人志向の管理ツールにはないのです。だから困ってる。
678不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:11:50 ID:IO6iFEDm
安かろう悪かろう
予算上げるかあきらめるか
679不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:13:17 ID:x4NpWH8X
オンボの方が高機能みたいだな
680不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:00:44 ID:xgNQcFkD
>>677
だから困ってるとか断言されても知ったこっちゃないが

まぁ普通はイベントログになんか出るだろうから、それを
検知してあとは勝手にやってくれって感じじゃね?
681不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:32:43 ID:lFiDkINo
SCSIだとセンスというターゲットからの通知機能があるんだけど
SATAとかはないの?
682不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:33:38 ID:SmCeAiZ3
ちょっとした事で2.5の80GBが2つ手に入ったので
RAID0を考えているんですが、メリットが微妙かなあと思っています。
転送速度も3.5の単体に比べて速くなるわけでもなし
発熱もまあ3.5よりは低そうだけど・・・

モチベーションアップのためにどなたかメリットを教えてくれませんか?
683不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:57:59 ID:r2/X4itZ
RAIDカードの中にはRAID1でもread時に早くなるのがあるらしい
高そうだが…
684不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:14:07 ID:6GEyKRGG
RAID0も実装方法によっては単体HDDより速くならないからねぇ
なんでバカ雑誌はRAID0を持ち上げるか不思議でたまらん
685不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 03:01:25 ID:axYG4MNu
直線番長なベンチが初心者にはわかりやすいから。
IOPsとか言われても何がどう速くなるの?っとなるのは目に見えてる
686不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:24:28 ID:Qi/w00ev
サウスなどのオンボードRAID1と、同期ツールなどによるミラーリングでは
どちらが処理負荷、信頼性、保守性が高いですか?
個人ユースのPCの場合です
687不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:33:28 ID:UFVoeMoO
>>686
同期ツールが致命的なのは
Windowsの場合はUNIXと違って
ファイルを利用すると自動的に排他ロックがかかるので
ある一面では安全なんだけど、反面これを意味するのは
何かがそのファイルを使っているとファイルがコピーできないということなんですな

誰も使ってないときに同期ツールが動くならいいかもしれないけど
それ以外だったら、もっと低レベルで同期されるRAIDの方がいいとおもわれ。

処理負荷:RAID1<<<<同期ツール(同期にIO処理が走る分無駄+データ送信帯域を食う)
信頼性:RAID>>>同期ツール(同期が正確に出来ない可能性がありえる、同期が走る前にマスター側が壊れる可能性がある)
保守性:RAID>>>同期ツール(同期処理を行う手間がある)
688不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:34:38 ID:29wvnDAf
>>686
RAIDが求められる状況というのは連続稼働するため
十分なバックアップの信頼性に加えて使用するもの
よけいなお世話かもしれんがバックアップを週1とかでやってる?
689不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 11:17:31 ID:igIPaxde
ファイルサーバーを構築を計画。
ICH10Rを利用し、HDD6台でRAID1のグループを
3セット構築することは可能でしょうか。

RAID 10、5はコントローラーの崩壊が怖いので、
計画から除外しています。
690不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:00:16 ID:gSNczg1q
非常に遅いと思うのですが。

CPU クアッド7550 
M/B P5Q deluxe
vista ultimate 32bit
ST31000333AS*2
ICH10RでRAID0
100Gシステムで、残りをData用
ボリュームライトバックキャッシュは無効

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2.0
--------------------------------------------------
Sequential Read : 85.84 MB/s
Sequential Write : 99.09 MB/s
Random Read 512KB : 23.60 MB/s
Random Write 512KB : 26.60 MB/s
Random Read 4KB : 0.782 MB/s
Random Write 4KB : 2.375 MB/s
691不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:00:54 ID:gSNczg1q
続き

--------------------------------------------------
HD Tune 2.55
--------------------------------------------------
最低 78.1MB
最高 221.3MB
平均 162.6MB
アクセス時間 12.8ms
バーストレート 1144.2MB

--------------------------------------------------
HDbennch
--------------------------------------------------
Read 84071
Write 65598
FileCopy 11196

何が原因だと思いますか?詳しい人、アドバイスくださいませ。
692不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:49:48 ID:wlOb6yjL
>>683
Read時に両方のHDD使うやつでしょ。
法人向けの大型機じゃないと無いんじゃない?
693不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:47:42 ID:DIqamUIl
>>683
MegaRAID 320-2X、今も現役。搭載キャッシュも512Mに増量した(虎ECCメモリ挿した
RAID-0+1で使用中。だが、PCI-Xはそろそろ絶滅寸前かな。(次はPCI-Ex版かと

この頃はSASよりSATAの方がC/P値良いから、そちらの方面で考えた方が良いかもね。
694不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 13:49:54 ID:6y5YygMF
だれか2.5インチと3.5インチの混合でRAID組んでる人いませんか?
もしいるならどんな状況か教えてください。
695不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 02:55:36 ID:vgcrCtVj
RAID1のReadは普通Round Robbinでしょ?
そんなに高度な処理じゃないよ。
696不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 09:31:21 ID:gWgXH9xi
コントローラの作り方に"普通"ってあるの?
RAID1での分散readはやっているとこあるよ
697不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 20:32:33 ID:cSpznUB2
じゃあ、ロビンちゃんで。
698不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:21:33 ID:jYThyzBP
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



.        / ̄ ̄ ̄\
.       / ─    ─ \  +
    . /  (●)  (●) ヽ
   .   |    (__人__)    |  +
.   .   \   ` ⌒´  __,/
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)/      Y     ヽ (,,)_
 .. /. | l   o   l   o   l. |  \
 /    | ヽ、__ ,人_ __ ,ノ |   \
699不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 19:16:32 ID:YkQu2N9s
>>596
情報提供感謝します。
お返事が遅くなりましたが、いまHBAのBIOSをRAID 5のものに更新しました。
やはりWindowsユーティリティではHBAを認識できず、DOSユーティリティを
使いました。
BIOSを上げたあと、ドライバが読み込まなくなって一瞬あせりましたが、
教示いただいたように「RAID 5ドライバ」を落として無事導入が終わりました。
いま、JBODモードで1本だけ認識させて、このあとRAID 1を構成してみます。

そのまま3124を使ってた方が速いかもしれませんが。(汗)

700不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 04:37:24 ID:NY5er/xH
sdfがremoveになっていますが、取り外した記憶がありません。
sdfは故障している可能性が高いという事でしょうか?

[root@server ~]# mdadm -D /dev/md0
/dev/md0:
Version : 00.90.03
Creation Time : Sun Aug 31 07:22:46 2008
Raid Level : raid5
Array Size : 7814079488 (7452.09 GiB 8001.62 GB)
Used Dev Size : 976759936 (931.51 GiB 1000.20 GB)
Raid Devices : 9
Total Devices : 8
Preferred Minor : 0
Persistence : Superblock is persistent

Update Time : Tue Nov 4 02:35:39 2008
State : clean, degraded
Active Devices : 8
Working Devices : 8
Failed Devices : 0
Spare Devices : 0

Layout : left-symmetric
Chunk Size : 64K

UUID : 3680902e:7344710f:12b94913:8c0e788b
Events : 0.1968126

701700:2008/11/04(火) 04:37:59 ID:NY5er/xH
続き。

Number Major Minor RaidDevice State
0 0 0 0 removed
1 8 145 1 active sync /dev/sdj1
2 8 65 2 active sync /dev/sde1
3 8 129 3 active sync /dev/sdi1
4 8 49 4 active sync /dev/sdd1
5 8 97 5 active sync /dev/sdg1
6 8 113 6 active sync /dev/sdh1
7 8 33 7 active sync /dev/sdc1
8 8 17 8 active sync /dev/sdb1

[root@server ~]# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid6] [raid5] [raid4]
md0 : active raid5 sdj1[1] sdi1[3] sdh1[6] sdg1[5] sde1[2] sdd1[4] sdc1[7] sdb1[8]
7814079488 blocks level 5, 64k chunk, algorithm 2 [9/8] [_UUUUUUUU]


[root@server ~]# fdisk -l | more
ディスク /dev/sdf は正常な領域テーブルを含んでいません
ディスク /dev/md0 は正常な領域テーブルを含んでいません
以下割愛

ご教示宜しくお願いします。
702不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 08:14:27 ID:2hT0paVD
今Western Digital1万回転74GBのHDDを単体で使っています。
それを今度Transcend34GB×2でRAID0をやろうかと思います。
マザーはP5KPROです
Transcend34GB×2のRAIDの方が早いですよね・・・?
RAIDの所にOS ソフト ゲームを入れようと思っています。
普通のHDD3つでRAID組んだほうが早いでしょうか・・・?
よろしくお願いします。
703不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 21:34:30 ID:pwbOD3k/
どのようなデータを扱うかにもよるかと
sequential なら間違いなくRAIDだが、、、
block長の短い random io なら、、、、どうだろうか?

704不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:04:10 ID:TOnz0BXd
ななせふたたSび
705不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 01:24:21 ID:VOSp9oEk
>>654
ICHでのRAID1なら一台外して接続するだけで認識するのは確認した。

貴方が>>622ならICHをオススメするよ。
速度も落ちない、安い、上位互換有りで言う事無し。
チップの入手しやすさも性能の一つだとおもうよ。
706不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 01:28:41 ID:VOSp9oEk
あれ?専ブラ壊れてたみたい
>>654が最新のレスになってた・・・
707不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:04:43 ID:AQM662FD
ここはRAIDの事がぜんぜん分からない
初心者が書き込んでもいいんでしょうか?
708不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:01:45 ID:39hkY/FW
>>707
テンプレとリンク先を見てもわからないならPC初心者スレとかにいったほうがよかとです
709不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:12:18 ID:AQM662FD
私はPCを買う時にあまり知らないくせにRAIDのヤツを買ってしまって
調べるとRAIDの0と言うヤツみたいなんですが

最近HDDがいっぱいになってきて新しくHDDを買おうと思っていましたが
RAIDというヤツがなんだか難しくて・・・
外付けのHDDを倉庫みたいな感じでただ保存しておくみたいな感じで
つなげる事は出来るのでしょうか?

ご指導お願いします。
710不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:25:37 ID:UhZbXlDA
>>709
外付けのHDDは普通に使えるよ、内蔵がRAIDかどうかは関係ない

それよりもよく分からない人がRAID0の製品を買うことが問題がある
なんてパソコンか差し支えなければおしえてくれ
RAID0は読み書きの性能が多少良くなっているが、
普通の単体HDDより故障の可能性が高くなることを割り切って使うべきもの
他のRAIDレベルなら故障の可能性が低くなるから問題ないと思うが…
711不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:31:46 ID:AQM662FD
>>710
どもです。
初PCだったんですが、ちょっと背伸びをしてしまって・・・
BTOというのでしょうか、エプソンダイレクトで買いました。

RAIDはなんかその当時の雑誌で見て
いいみたいに書いたあったのでそれにしてしまいました。
712不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:14:43 ID:RFMwcirI
ID:AQM662FD はRAID0がどんなものか理解できたのかね?
>>708の案内でリンク先を見て理解できなかったのなら
このスレで答えたとしても用語がイミフで理解できないと思うんだが
713不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:36:25 ID:l/DG+vhA
RAID0は複数のHDDをつなげて一台のHDDみたいな感じにするものでしょうか?
しかし>>710さんが言うように壊れたり故障しやすくなると・・・

実際に今までで二回ほど調子が悪くなって交換してもらいましたが
そう言う事だったんですか。

あともう一つ聞きたいんですが、さっきは外付けHDDと書いたんですが
3,5インチのHDDでもRAID0のヤツとは別で倉庫みたいに保存しておく事は
可能なんでしょうか?よろしくおねがいします。
714不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 01:17:53 ID:9r4AWHnY
調べるの面倒だから人に聞く人だったようだ
715不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 01:23:12 ID:GmSN/UO6
>>713
RAIDについて勉強すればRAID 0については解決。
内蔵でもRAIDとは別に認識させるのは可能。
基本的な知識を付けることを勧める。
716不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 20:12:19 ID:l/DG+vhA
どもです。
一応検索とかはしてみたんですが、RAIDの種類とかは出てくるんですが
分かりにくくて・・・

みなさんやっぱり専門の本か雑誌とか買って勉強してるんでしょうか?
717不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 20:16:55 ID:GmSN/UO6
>>716
俺はネットで調べての完全独学。
RAIDはバックアップ用途で使うもの、というのが基本的な考え方だけど
RAID 0だけは異端(信頼性を投げて速度に特化している)と思っておけばおk。
718不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 20:27:48 ID:l/DG+vhA
ネットで調べての独学、まじっすか・・・・○| ̄|_
RAID 0はあまり使わない方がいいみたいですね。
保証が切れたら他のRAIDにしたいと思います。
719不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:47:49 ID:srgJnTf6
>>716
俺は完全に、実践して試す派。

ただ、ここ5年の間にストレージの信頼性は上がっているので
最近はRAID0で組んでも壊れにくくたっているとは思う。

720不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:49:53 ID:HGLGbRdf
>RAIDはバックアップ用途で使うもの

どこで学んできたのやら
721不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:09:45 ID:GmSN/UO6
>>720
確かにバックアップってのは語弊があるな。OS上で間違って消したら意味ないし。
言葉が出てこんかった。ストレージの延命策…しっくり来ないorz
まあ勘弁してくれ。
722不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:11:14 ID:4tZslDdg
>>717
もう一度WikiPediaをちゃんと読んだほうがいいぞ
723不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:16:47 ID:4tZslDdg
う、リロード忘れてた

RAID - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
> RAIDはバックアップの代替となるか?
> 答えは『ならない』、RAIDは「データを保護する技術」ではなく、「データ(およびシステム)をHDDの障害から保護する技術」という正しい認識を持つべきである
724不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:47:52 ID:HGLGbRdf
wikipediaはあんまりあてにならないよ
最近大幅に書き直してやったが
自作厨やRAID0厨の記述が多すぎ
725不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:18:52 ID:MHU26Wax
スレ違いかも知れませんが、どっちが良いのか悩んでおります。

・大容量のHDD2台用意しRAID1
・HDD2台をそれぞれ別ドライブとして、定期的にHDD1→HDD2へバックアップ

どちらが良いのでしょう。
726不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:26:49 ID:1CSXjPbG
RAID組んでもバックアップは必要
727不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:35:35 ID:7H91inWQ
>>725
できれば
・大容量のHDD3台用意し2台でRAID1、定期的にRAID1→残りの1台へバックアップ
728不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:46:32 ID:MHU26Wax
>>726
>>727
ありがとうございます。
写真やビデオのデータを保存したく、万一のクラッシュに備えたく、
対策としてRAID1を考えていました。
色々調べてみると、確かにRAIDでもバックアップが必要のようで、
RAIDならバックアップが不要と言う考えが間違っていたようです。

そこで、バックアップを取るなら、2台のハードディスクで同じデータを
保存しておけばある程度安心なのかと考えました・・・

>>727
予算が・・・
729不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:47:59 ID:elckNI5d
>>725
まずは定期的なバックアップ

RAIDはバックアップ後のデータを救い、また連続稼働させるもの

ぶっちゃけ皆さんお使いの"パソコン"では
OSのパッチ摘要やハードウェアが活性交換に対応していないなど
連続稼働は無理だし要求されていません
そこのあなた、RAID必要なんですか?
730不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:54:29 ID:MHU26Wax
>>729
そこのあなたです

正直必要ないかもしれないと・・・
何かソフト的に定期的にコピーできれば良いかもしれません。
731不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 01:12:13 ID:1CSXjPbG
>>730
バックアップ用HDDは普段電源いれる必要ないから裸族シリーズとかむき出しでeSATA使うとかでバックアップしたらいいと思うぞ
732不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 01:20:58 ID:MHU26Wax
>>730
ありがとうございます。

どうもお邪魔致しました。
733不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 12:40:21 ID:NuLYXUaL
>>725
RAIDはあくまでHDD故障のときのためだから
バックアップとは違うので
結局RAID1にしてても間違えて消したら意味ないので
間違えて消さない自信があればRAIDのみでもOKでは?

自分は頻繁に間違えて消すのでバックアップ必須ですが(笑)
734不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 15:21:17 ID:uM34JPvK
>>733
ウイスルでも消されたりするぞい
735不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 15:56:56 ID:ps5GISkl
>>734が既にウイルスにかかっている件について。
736不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 17:49:03 ID:uM34JPvK
な、なぜに字文が逆に…
737123:2008/11/13(木) 18:29:35 ID:kJWt5SmV
HDD2台でRAID0を組み、そこにvistaをインストールしようとしています。
gigabyteのM/BのBIOS上ではRAID0の認識はしています。
がvistaインストールドライブを選択するとき、RAID0で組んだはずのアレイが表示されず、2つのHDDとして認識されます。
何が問題と思われますか?
738不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 18:46:52 ID:uM34JPvK
vistaが対応してるRAIDコントローラかどうかがわからない
オンボチップならマザボにvista用のドライバがないか調べてみたら?

チプセトのRAIDコントローラ以外に追加で独自のコントローラ入ってる場合もあるでよ

次からマザボの型番も書くといいど
739不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:00:32 ID:1dFPBQJ5
誰か助けてください、以下の環境で

CPU   :Core2Duo E6700
M/B :P5W64 WS Professional
HDD :HDT721010SLA360×8 (1TB×8)
RAIDカード :Adaptec RAID 5805 ASR-5805
OS :Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

でRAID50で6TBのアレイを作ってみました。ですが、OSのディスクの管理
で認識しません。
 もちろんBIOSや、ドライバは最新のモノを使っております。ですけど、認識しないのです。
どうやら2TB以上のアレイを作ると認識しないようです。この解決方法を誰か教えてください
740不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:01:47 ID:1dFPBQJ5
誰か助けてください、以下の環境で

CPU   :Core2Duo E6700
M/B :P5W64 WS Professional
HDD :HDT721010SLA360×8 (1TB×8)
RAIDカード :Adaptec RAID 5805 ASR-5805
OS :Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

でRAID50で6TBのアレイを作ってみました。ですが、OSのディスクの管理
で認識しません。
 もちろんBIOSや、ドライバは最新のモノを使っております。ですけど、認識しないのです。
どうやら2TB以上のアレイを作ると認識しないようです。この解決方法を誰か教えてください
741不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:35:08 ID:Av99Mq2p
マルチか多重投稿か知らんがFAT32なんじゃねーの?
NTFSにしれ。
742不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:42:20 ID:1dFPBQJ5
>>741
すいません。
 ですが、そもそもファイルシステムにフォーマットする前の状況、つまりディスクの管理で認識
しないので、手が打てません。
743不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 07:02:48 ID:6sauZzS3
RAIDカード(5805)側で2TB以下のLogicalDriveを複数作ればいい
744不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 09:38:16 ID:L90XfqNI
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&safe=off&q=2TB%E3%81%AE%E5%A3%81
まだまだ過渡期でディスク管理系のソフトが対応してなかったりもするから1アレイ2TBまでにおさえといたほうが無難かと
745不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 09:43:08 ID:L90XfqNI
しまった、マルチ相手にしちまった
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221506144/753
746不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 21:09:45 ID:fwWOLnzt
どうしても1ドライブで大容量実装したいみたいだから
GPTでvistaがサポートしているか検索してみることをお薦めする
2003 SP1以降のサーバーOSしかだめだった気もするが
もしダメなら2TB毎に切りなおして、ダイナミックディスクに変換してくっつけてもいける筈よ

ところでそれ本当に50か? 計算合わないんだけど
747不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 21:14:33 ID:fwWOLnzt
ちなみにシステム領域は無理だから
748不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 05:04:14 ID:nbPdzZt1
>>746
vistaはGPTをサポートしています。これはマイクロソフトの人が
言っていたので間違いないでしょう。
 もう原因はこのカードらしいので、おとなしくほかのカード買います。
本当にありがとうございました。
749不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 05:14:42 ID:O7Rcn7Ts
HDDを増設した際にRAID 1/5/10とHDDの使い方が各種ありますが、一般的に理想的な繋ぎ方・書き込ませ方
っていうのはあるのでしょうか?(HDDをどれくらいの容量にして、何セット繋いで、どの書き込ませ方に
したらスムーズにかつ実用的・理想的みたいな)
俺的にはHDDを3セット(容量は3TRくらいでしょうか・・・)でRAID5くらいがいんじゃないかと・・・(ど素人の考えですが 汗)

見解下さい。
750不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 05:52:47 ID:of/1be9O
安全性ではRAID1、コントローラが壊れても読めるんで
性能ならRAID10、ディスク分散のご利益が一番あります
コストならRAID5、書き込みは遅いからね
751不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:06:10 ID:nIJDn4n7
質問させてください
Wikipediaにあるような、多重RAID(RAIDxxと表されるもの)のアレイを構成する時に
1枚のRAIDボードのみで処理できるのでしょうか?

RAID10/50/60は対応と明記されてるので省くとして、
RAID01、RAID15/51、RAID100等をカード上のみで構成できるのでしょうか?
例えばRAID15の時なら、ソフトウェア上でRAID1+ボード上でRAID5としなければならないのでしょうか?
752不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:29:40 ID:of/1be9O
wikipediaのRAIDレベルの組み合わせは無視していいよ
現実的なのは10, 50, 60のみ
あとは組み合わせをいたずらに増やしているだけ
だれだよあんなの書いたの
753不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 14:04:25 ID:BWdZef9E
>RAID 5+5
>3次元化したRAID 5+5+5、4次元化したRAID 5+5+5+5なども考えられる。
>RAID 6+5とRAID 5+6
>RAID 6+6
何だよこれ。

そこまでして構築・復旧の手間かけるくらいなら、
素直にバックアップ使うほうが良い気がする。
754不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:34:36 ID:of/1be9O
じゃwikipediaのおかしな組み合わせは消すということで
注まで振ってあってどれだけ廚なんだよ
755不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:48:31 ID:nIJDn4n7
流石に>>753の様な事はしようと思いませんが、RAID01くらいなら
そこそこ意味があるように感じますが……どうなんでしょう?

あと、結局RAIDボードでRAID01はRAID10同様に出来るのでしょうか?
756不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:29:35 ID:Sz4fy++/
>>755
故障率が違うって書いてなかった?
757不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:24:01 ID:bT5RyJJ2
RAIDを組んでいる人に聞きたいのですが
バックアップソフトは何を使っていますか?
結構RAIDに対応していないソフトがあるようですが・・・
758不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:39:46 ID:Sz4fy++/
データだけだからFFC
759不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:41:54 ID:vD/4UuvE
robocopy
760不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:45:14 ID:5KUfci0g
realsyncかな。
間欠的な定型コピーにはBunBackup。
他にFireFileCopyも使ってる。
761不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:53:44 ID:m073XBu5
757

xcopy
762不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:57:40 ID:yyNeF/vf
ffcでコピーして、リブート後にfasthashで作ったリストでコンペア
763不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:38:27 ID:xBEru1GH
質問があります。
ICH?RのRはRAIDのRだそうですが、
RAID 0, RAID 1ならドライバだけで実現できる筈で、
型番にRが付いたものと、付いていないものが存在する理由がよくわかりません。
BIOS上からもそれぞれRAID 0, RAID 1として扱われるんでしょうか?
だったら存在価値があると思いますが
764不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:39:46 ID:YNRbMn0Q
そうじゃなきゃ意味がないでしょう
765不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:13:41 ID:xBEru1GH
んじゃ、各OS上ではRAIDじゃない(標準のSATA)ドライバで使用できるんですね

Windowsのデバイスマネージャ上では、2個のハードディスクではなくて、
1個の、メーカーの型番の付いていないハードディスクとして見えるという
ことですか?
766不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:41:04 ID:pJuyZ9Lr
BIOS通してアクセスしてないんじゃなかったっけ?
767不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 00:27:28 ID:OH4Dv2hY
PC通販で、RAID0設定ありor無しがカスタムで選べるんですが、
どっちにしてもHDD4つを選んでおけば、後からRAID10に設定する事は出来るのでしょうか?
768不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 01:00:03 ID:UeJKfw5g
LSIのRAIDカードの質問です

MegaRAID 8204ELPです
RAID0での初期ストライプサイズ(64KB)は変更出来るのか?
やり方、若しくは説明されてるサイト等が有れば教えて下さいエロい人
769不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 01:50:25 ID:2POGXVmn
>>766
OS上ではハードディスクにBIOS経由(16bitの低速アクセス)でアクセスしないのは当然だけど
そのことと混同してない?

ICH?Rが付いたマザーボードのBIOS設定でRAID(0,1)をオンにすると、
BIOS上、もしくは標準ドライバを使う限り、
リアルなハードディスクデバイス(Seagate???,HGST???,etc)が見えなくなって、
RAIDの仮想デバイスだけが見えるようになるってことでOK?

そして専用ドライバ&ユーティリティをインスコすると、リアルな使用状況が可視化されるってことでOK?
770不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 20:42:12 ID:2POGXVmn
>>769
突っ込みがないけど、
後半(5行目のICH?R以降)、これで合ってるの?
俺は最近のPCのこと全然詳しくなくて、適当に書いただけなんだけど
771不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 09:50:42 ID:zL9iUlwR
私みたいな使い方している人がいるのかわからないのですが、質問させてください。
ADAPTEC RAID 5805をRAIDとか組まずに単に複数のドライブを扱える物として買ってしまったのですけど、
OS立ち上がってもHDDを認識してくれません。

RAIDを組まずに単にHDDを使用したい場合、ADAPTEC RAID 5805では最初にどんなことをやらないといけないのでしょうか?

・・・KITなんか買ったからマニュアルもなくてまったく設定がわからず困っています。
772不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 09:59:18 ID:D8URLOjJ
773不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 10:13:17 ID:zL9iUlwR
>>772
すまん。そのページある程度よんでからここ来たのだけど載ってる?
774768:2008/11/22(土) 12:28:42 ID:6xUG6x1T
再度お願いいたします
LSIのRAIDカードの質問です

MegaRAID 8204ELPです
RAID0での初期ストライプサイズ(64KB)は変更出来るのですか?
やり方、若しくは説明されてるサイト等が有れば教えて下さいエロい人

775不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:49:53 ID:Za8LXC6V
こちのほうがkwsi人多いかと
IDE/SATA/SAS RAIDカードあれこれ 33枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221506144/
776不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:43:32 ID:+P4aFsjD
>>757
ICH8Rでライフボートのドライブワークス9。

777774:2008/11/24(月) 02:58:54 ID:yJ5PyGw7
>>775
初めはそちらで聞いてのですが、
スレ違いっぽいので断った上でこちらに移動して来ますた。(^^;)
778不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 14:30:04 ID:XA6qPVuk
ストライプサイズは元々メンバーディスク数で異なるよ
ストリップサイズが変更可能か聞いているの?
779不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 19:38:01 ID:X6rVoRFx
>>778
いま物凄い屁が出た
780不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:06:00 ID:5p+QYAWj
誰か助けてください、以下の環境で

CPU:Core2Duo E6600
M/B :GA-965P-DS4 (BiosUPは無し)
HDD :OCZSSD2-2C30G
RAIDカード :マザー搭載分
OS :Windows XP SP0

で、>>737と同様で
OSインスコに失敗します。
具体的には
パソコン電源>REID画面に入り0構築>OSインスコ初期画面でF6押してドライバ認識(FDより)
>半角・全角押して106キー次の画面のHDD選択画面で
「HDつないでないよ」となります。
いろいろやり方を変えてたら、
(RAID0構成してるにもかかわらず)SSDが2機別々に認識できた事もあります。
(やり方、失念。またいろいろ設定変えれば同じ状況にできると思います)

自分が考えたのは
・マザーが古く、SATAにもドライバがいる。
 そのくらい古い為、RAID認識とSSD認識がなかなか上手くいかない?
・OSのSP0が古すぎ?
かな〜と・・
どっちが怪しいでしょうか・・だれか同じ境遇の人いませんか?
781不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:19:11 ID:1Wg3EhID
>>774
少なくともマニュアルに書いてある
782不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 13:32:29 ID:+uq1n6cu
>>780
BIOSでRAIDの設定は出来てるんだよね?
783不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 17:56:18 ID:JI3pJbs6
ADAPTEC RAID 5805を使用しているのですけど、これって別のPCでNTFSでフォーマットしたものを
このカードに指した場合、このカード上でフォーマットしないと使えないのですか?

784不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 18:16:46 ID:yEWnC/J2
>>783
今ひとつ書いてる意味がワカラン

>別のPCでNTFSでフォーマットしたものを
どのようなケースでフォーマットを行う必要が発生するの?
785不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:38:08 ID:Xtocq5hv
ギガのママンって、相性悪い1TBのHDD多いよ。
違う?
786不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 02:15:07 ID:frRrnfsn
>>784
ただ単にデータの移行用にこのカードを買ったのだけど、最初にこのカードにHDDを認識させるためにストレージマネージャへのHDD登録が
必要にですよね。そのタイミングでHDDを初期化されてしまうと・・・
そうするとデータの移動が目的なのに初期化されたらたまらない状態で・・・・

ストレージマネージャへの登録なしでカード上のHDDをOS側から認識可能な方法を探しているところなんですが・・・
787不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 03:26:04 ID:yobJWkoe
>>786
イニシャライズ(初期化)無しでの認識は不可能です。

Sil3132等のチップ搭載製品を買ってきて、eSATA接続する事をお薦めします
788不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 09:43:29 ID:PiF9o9tL
>>786
何の為のマネージャなのかよと小一時間
NASでも買っとけ
789不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:54:01 ID:Jt+blSo1
>786
残念ながら数万円も出さずに5000円くらいでSAS・SATA用の
リムーバブルケースとか買うのが正解です。
それか3000円くらいのsataカード
790不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:55:54 ID:I01m7A8H
>>786
豚に真珠とか、猫に小判とか言いたい。
791不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 12:26:38 ID:zW9+yHvR
>>789
3000円くらいのSATAをUSBに変換するやつの方が良くない?
データ移行だけならケース要らないでしょ。USBならケース開けなくていいし。
792不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:09:33 ID:zAgYuvls
RAID未経験なのですが
今入れているOSや設定を維持したまま、RAID化することってできるんでしょうか?
やれるなら、どうやってやるのでしょう
793不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:16:04 ID:UwZKp0g9
>今入れているOSや設定を維持したまま、RAID化することってできるんでしょうか?

製品次第

>やれるなら、どうやってやるのでしょう

製品次第
794不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:22:32 ID:zAgYuvls
マザーはP5BDELUXで、ハードディスクはSATA接続。OSはXPです。
できそうでしょうか?
795不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 17:38:08 ID:PPLsbj1O
このスレでいいのかわからないけど質問させてください。

現在500GBと750GBの2台のHDDで当然RAID無しの構成なんですが、
新たに3台目4台目のHDDを購入してその3台目と4台目でRAIDを構成しようと思ってるんですが、
現在の1台目2台目のHDDはそのままRAID構成しないで使用し、
3台目4台目だけでRAID構成するってことは可能なんでしょうか?
(オンボでRAID0、1、10が組めますが10は2台では出来ないから0か1にしようと思ってます)
また、RAID構成する時に今使っている500Gと750Gは初期化したくないのですが、
3台目4台目のRAID構成時に1台目2台目の方も初期化されてしまうのでしょうか?

すいませんがよろしくお願いします。
796不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 17:53:41 ID:oubtD8W6
オンボRAIDは全部同じだと思ってる?
せめてマザボの型番ぐらい調べて出直してこい
797不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 18:21:29 ID:iVKtXGpH
>>794
警告: シリアル ATA ドライブをブートデバイスに設定している場合、オペレーティング・システムのインストール後に、
BIOS でシリアル ATA (SATA) モードを変更
(例: ACHI から RAID、またはその逆の切り替え) することは推奨されませんし、サポートもされておりません。
モードを変更すると "NTLDR" エラーが発生し、再起動後すぐにブルー・スクリーン・エラーが発生する、
または他のシステム起動障害が発生する場合があります。

>>795
厳密には出来ない事もないんだけど、詳しくない人がやるとデータを読み出せない、データが消える可能性があるから
オススメはしない。
通常RAIDボリューム作成時にフォーマットを求められるので、データ保護したいのであればバックアップするのは基本。
798不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 18:43:57 ID:O+lzMxwR
ぶっちゃけみんな何のためにRAID使っているわけ?
連続稼働が要求される環境はそうそう無いよね

やっぱり冗長性より性能重視でRAID使ってるの?
799不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 18:55:22 ID:oubtD8W6
・データ置場を1ドライブにまとめたい(別ドライブだと移動に時間がかかる)
・バックアップするほど大事じゃないが、いきなりふっとぶのはヤダ
・アレイがおかしくなったら別ドライブにバックアップしてからリビルドしたらいんじゃね?
800不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:10:20 ID:PPLsbj1O
>>797
ありがとうございました。
詳しくないのでデータが消えることがあるなら、
今回は普通に増設することにします。

>>796
すみませんでした。
801不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:41:14 ID:dZFJUNzi
いまさらですが、ADAPTEC 1210SAを購入しました。既存のシステム(WinXP)をそのまま
RAID1に移行しようと思い。はじめに1210SAだをPCIにさして、OSを起動しドライバや
ユーティリティーをインストール後、シャットダウンをして、SATA0にメインHDDを
SATA1にミラーリングHDD(ともに同容量)を挿して、DOSのRAID管理画面から、
RAID1をBUILDしました。その後リブートして、WINの起動ロゴまで進むのですが、
そこからブルースクリーンになって、どうにも起動しません。
1210SAから抜いてマザーボードにHDDを挿しなおすと普通どおりに起動するのですが
何がおかしいかわかりますでしょうか?
サポートに聞いてもお手上げでした。
どうかお力を貸してください。お願いします。
802不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:34:27 ID:lwwwPoeT
俺は詳しくないから原因はわからんけど
M/BやHDDの型番、ACHIなのかとかも書いとかないとレス付かんよ。

他のHDD持ってるなら繋いで読めるかどうかも試すべきだし
電源劣化の可能性もあるし、OCしてるならPCIバスクロックの問題かも知れない。
取り合えずPCIスロットはRAIDカードのみにして駄目なら挿す場所でも変えてみ。
803不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:39:48 ID:lwwwPoeT
真面目にレスしてんのにふざけたIDだな俺www
804不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:58:59 ID:2BVtcvBj
>>798
バックアップもするけど、合間の差分が吹っ飛ぶのもできる限り抑えたい。
だからRAID1です。
805不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 03:35:55 ID:EOYwAljE
RAIDは一台ハードディスクが壊れても大丈夫と聞きましたが、
一台壊れたかどうかってどうやって確認できるんでしょう?
一台壊れました! みたいなアナウンスがあるんでしょうか?

古いハードディスクをかき集めて初RAIDしようと思ってます。
806不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 03:41:33 ID:IQEhIYD9
>>805
あなたには早すぎるので、もっとちゃんと勉強してから出直して下さい。
頑張って下さい。応援しています。
807不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:31:08 ID:NJ8IaGMx
何の通知も無く壊れたことがわかる俺たちはみんなきっとエスパーなんだろうな・・・
808不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 03:29:17 ID:cGAEdp/2
教えて下さい。

8006-2LPでRAID-1を組んでいるのですが、
TwinStorに下のようなエラーが出ます。

Incomplete TwinStor[0:Fx]

hdparmは60〜64MB/sで、単体のときよりも遅いです。
M/BはVIA P4M266Aという古いもので、チップは8237(R)ですが、
PCIが266MB/sの8bit-V-Linkなのです。
266MB/sのV-Linkだと、TwinStorは利用できないのでしょうか?

古いV-Linkを使っている人、何か教えて下さい。
809不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:38:22 ID:CYYEuZhG
海門250GB×2でRAID0のボリューム作成してOSインストールしようとしたんだが、
CDからファイル読み込んでる途中で、ブルースクリーンになってインストールできない。

エラー内容を読むと、ハードディスクのウィルスチェックをしろとか、徒然と書いてあった。

マザボはP5E-VM HDMIでオンボRAID、OSはWinXP
810不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:26:37 ID:34x+GPUk
エラーコードは?

例『STOP 0x0000008E(0x8E)』みたいなのは出る?
811809:2008/12/11(木) 22:01:32 ID:CYYEuZhG
>>810
自己解決した。何とかインストールしてベンチマーク
自分としては、予想以上に満足
実際、こんなもんなのかな・・・

HDD Seagate ST3250410AS (250GB) x 2
OS : WinXP Pro SP2

ttp://www2.uploda.org/uporg1848191.jpg
812不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:37:21 ID:34x+GPUk
そうか、それは良かったなw

ICHでこれだけ出れば十分だよね。
813不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 04:33:02 ID:88UsYvXh
windowsXP64bit版でRAID0組めた人いますか?
↓と同じような現象になってしまい、RAIDコントローラのドライバ読みこみがうまくいきません・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013294/SortID=7249270/
814不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:10:32 ID:dUgr6CIM
NAS買おうと思ってraidを色々調べてみたが

原理から考えるとraid5で一台壊れて
ホットスペアで再構築するにも他のドライブに対してパリティーデータを全検索だから、他のドライブにエラーセクター存在したら
結局再構築中が停止するか、他のドライブが認識できなくなったりする可能性が高いのな・・・・

なんども言われてると思うけどRAIDってのは結局、大容量の一次的な入れ物にすぎないな
815不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:28:44 ID:VxLRcXjI
再構築中に元ドライブにエラーセクターが存在したら問題があるのはRAID1系でも同じだよ
唯一救えるのがRAID6
RAID5は台数が増えるのでRAID1よりエラーセクターとかの存在確率が増えるが
816不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:48:49 ID:nMyas7U3
ノートPCでSSDとPCカード->高速CFでソフトRAIDってあんまり意味無いですか?
817不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:08:22 ID:PIMvB5Hd
RAID0を構築しようと思っているのですが
HDDとSSD(容量も違います)でやるのはやめたほうがいいでしょうか?
仮にやったとしてパフォーマンスが向上はほとんど見込めないでしょうか?
818不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:22:23 ID:VxLRcXjI
遅い方の速度になっちゃうから速い方が活かせない
819不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 02:30:48 ID:fpaa7aLS
Adaptecの5シリーズを買おうと思ってるんですが、接続できるエンクロージャでお勧めはありませんか。
Adaptecの335SASは生産終了になっていて、後継製品はないみたいだし、かといって、他のメーカー(Promise等)で
ちゃんと接続できるかよくわからないし。
5シリーズでサポートされている、SES2とかSGPIOに対応したエンクロージャがありましたら教えてください。
820不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:07:13 ID:+eZ2qW8o
500GBクラスのHDDが余ってるんでRAID5を組んでみようかと思うんだけど
ひとつ疑問が

4台でRAID5を組んで、そのうちの1台が故障した場合、その時点ででのデータの見え方はどうなるんだ?っていう点。
他のHDDに保存されてるパリティから復元されて取りあえず、全データにアクセスできるのか、リビルドするまでは壊れたHDD
に書き込まれていたデータにはアクセスできずに残りの正常なHDDに保存されてるデータにのみアクセスが可能なのか?

ググってみたんだが、どうもよくわからない。
申し訳ないけど誰か教えてくれ
821不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:19:42 ID:JKPr5LGN
>>820
馬鹿なの?死ぬの?
とりあえずググッた時の検索キーワードと、参照したページを挙げてみれば?
どうせ検索なんかして無いんだろうけどw
822おしりからミミズがでてきたYO ◆Ek.M6cMRvE :2008/12/21(日) 18:21:11 ID:8bvvbOb5
>>820
「縮退動作」でぐぐれば一番手っ取り早いが

簡単にいってしまうと。
壊れたHDD内にあったデータは別のHDDにあるわけだから
リードライトは普通に可能
ただし、壊れたHDD内にあったデータはパリティーから復元させて使うはめになるので動作は遅くなる。

パリティー、パリティーと書いているのでECCみたいなものと割と勘違いしやすいけど
実データを分散して記録する可逆性データなので問題なくふつーにつかえます。
ただし、縮退動作時の「パリティーデータ」はRAID0的な素質に近くなるので
放置プレイはこわいお
823不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:23:22 ID:8bvvbOb5
>>821
「アナル」「ウォシュレット」「強」と検索すると
ものすごいことになります
824不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:01:27 ID:OniPquEE
RAID構築する際の手順は
1.RAIDに切り替えてOSインストール
2.再起動後、CTRL+LでRAIDアレイを作り再起動
3.本当はFDからなんですが・・・自分はないのでUSBメモリ、もしくはSDカード
 からRAIDドライバインストール

間違っている点があれば教えてください
825不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:26:28 ID:OzEGjRQb
アフォか
826不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:31:46 ID:OniPquEE
ドライバに関してはnLiteを使用してのインストールにしました
USBメモリ等はできない可能性がありますので・・・
827不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 01:41:33 ID:08YzY17U
>>825
それくらいにしとけ。
誰でも初めは、そんなもんだ。

>>824
アンタ、厨房?
828不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 09:25:42 ID:RixKrSIx
一応、ググってから書き込んだのですが
やはり間違っているようですね

まず疑問なのはBIOSでRAIDに切り替えてからOSをインストール
するのかよく分からないです
829不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 03:09:12 ID:gVIQKqE7
>>828
たぶん間違っているだろうね。

機種、OS、RAIDの目的等がわからないと
その先は答えられない。
830不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 20:37:38 ID:eyLbEvO1
>>828
BIOS設定をRAIDに切り替えてからOSインストール。
そうしないと、OSインストール時にRAIDドライバが入らない。
831不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 23:00:37 ID:X7O+j15x
>>830
BIOSの設定をRAIDってどこの設定を変えるのでしょうか?
優先ブートドライブみてもRAIDなどどはでていないのですが
832不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 23:49:26 ID:39JhrQ3a
>>831
ここで質問する以前の問題だよ。
マニュアルを100回読み直してから出直しておいで。
833不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:44:04 ID:BaL5nBWX
>>831
Chipset>Advancedの中のSATA設定
AUTO、SATA、RAIDってあるからそこでRAIDを選択
834不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:40:56 ID:D9R+Yze3
サポセンに電話してたんですが、なかなか繋がらないので
ここで質問します。

HDDが壊れた経験があるので、RAID1のシステムで購入しました。
元々、250GBを積んでいますが、これに1TBのHDDを
増設する場合、1台でもいいのでしょうか?
それとも、同じ容量を2台にしないとダメでしょうか?

EPSON Pro4300
OS: WindowsXP Pro
HDD: 250GB * 2
メモリ: 2GB
835 【大吉】 【1250円】 :2009/01/01(木) 23:46:32 ID:zcJHUQO6
単なる増設なら何台でも構わんけど、目的は何?
単にHDD増設してもRAIDボリュームにはならんよ
836不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:43:14 ID:popvOjK3
基本的なことの質問だと思うのですがよろしくお願いします。

個人用PC(Windows)でソフトウェアRaidを利用するということは
ダイナミックディスク使用可能なOSの機能を利用するという認識でよろしいでしょうか?

「ソフトウェア」Raidって名前なので、何かしらのアプリケーションをインストールして
利用するものかと思っていました。
837不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:03:51 ID:ccBGi2p5
>>836
RAID 5が必要ならサーバーOSを利用するか、
サードパーティーのRAIDをインストールする必要があるかも。
ちなみにWindowsのダイナミックディスクはVeritasのサブセット。
目的が良くわからんが、個人用途ならこれで十分では?
838不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:15:10 ID:CIKmUwRl
>>834
質問の内容がよくわからん。
単に片方を交換したいだけなら、250GB以上のHDDなら何でもいいです。ちゃんと250GBのRAID1として使えます。
839不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:16:50 ID:FXkdJcAC
>>838
交換と増設の意味が分からんのか?www
840不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:43:58 ID:WbyclHQw
基本的な質問ですが。

RAIDを組むHDDは省電力機能が無い方がよいと聞いたことがあります。
本当でしょうか?
841不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:01:30 ID:oZPy6pkp
んだ。
ってか、HDDキャッシュ無効にする方が良い場合すらあるのが実情なわけで。
842不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:19:28 ID:nsMlcE7V
>>841
ありがとうです。
できれば、簡単な理由を聞きたいです。
843不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:00:19 ID:6iHth7B2
余っているHDDがあります。160GBが2個、200GBが2個、320GBが1個です。RAIDを使ってこれら5台をあたかも1台の800GBくらいのHDDとして使える方法が有れば教えてください。
844不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:58:38 ID:gC8ODXl/
>>843
160GB*2+200GB*2+320GB=1TB だよね?
単に繋げて1TBのディスクにしたいなら、JBODでできる。

ただ小容量のHDDを工夫して使うのは労力の無駄だと思う。
最近は1TBのHDDでも8,000円しないから、新しいの買ったほうが色んな意味で楽できるよ。
845不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:59:15 ID:2FEEw1iR
>>843
JBODが一般的
3PARとかHPの仮想化ストレージだと
HDDの一部を使ったRAIDで無駄無く構築できるけど縁がないでしょ
846不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 21:54:48 ID:6iHth7B2
JBOD教えてくれた皆さん、有り難うございます。HDDが5台入るJBOD機能を持ったケースを買うかどうか検討中です。
847不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:24:30 ID:c5wCtFO4
…それ、有効活用すること自体が目的なの?
848不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:32:25 ID:+BAsBAPO
>HDDが5台入るJBOD機能を持ったケース
この予算で、同等容量のHDDが3台は買えそうな…
849不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:48:04 ID:IAfRgwgJ
今度、マザーボードのオンチップRAIDを利用してみようかと思っています。

で、疑問なんですが、4台のHDDを使う場合
1.RAID1+0で、2台x2
2.RAID0で3台、バックアップ用に1台
とした場合に、バックアップをとる時間は問題視しないとした時に、利用時の
パフォーマンスが良いのは後者だと思うのですが、RAID0でディスクが壊れる
時と言うのは、一気に壊れてくれるのでしょうか?また、検出は可能なもの
でしょうか?

一気に壊れたり、検出が可能であれば2.にしようかと思っていますが、一部の
ファイルがおかしな事になるだけで、動いてしまっているなどと言う場合に気づ
かないでバックアップにまでエラーが波及すると悲しいので…

折角のRAIDだから速度を得たいなと思っているので、2をするくらいならRAID5に
ってのはちょっと…
850不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 08:03:32 ID:gG13uqDL
>>849
2.の場合、検出もなにもない、3台の内どれか1つが壊れたら、全体のデータが飛ぶ
残りの2台は再利用可能だが、データの復元はバックアップからになる
どれが壊れたかは、RAIDの設定画面で確認できる
851不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:00:01 ID:dZhDItSf
すいません、助けてください。
Gateway Gateway FX4710-JB002A にRAID 0を組もうと思い
seagate ST31000333AS (1TB SATA300 7200) を2台
IODATA SA-PCI/2R (SATA/RAID) を買ってきて組んだのですが
フォーマット38%で止まってしまい進まなくなりました。
仕方なしに再起動をしたのですが、やはりフォーマットできません。
しかも、RAIDのユーティリティ画面が出なくなってしまいました。
何が原因なのか解らず困っています。
どうか、知恵をお借りできないでしょうか、お願いします。
852不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:51:41 ID:gG13uqDL
>>857
そのHDDと増設カードの組み合わせだと
ジャンパーでSATA300→150に切り替える必要があるかも
それと、そのカードは遅い
RAID0にしても単体と大差ないか、おそらく遅くなる

SeagateからSeaToolsとDiskWizardをDLしてテストとフォーマット、おすすめ
853不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:52:55 ID:gG13uqDL
失礼、to >>851でした
854851:2009/01/09(金) 13:32:38 ID:dZhDItSf
>>852
ありがとうございます。試してみます。
しかしこのカードを使うと遅くなるとは、知りませんでした。
店にはこのカードしか売ってなかったので残念です。
質問ついでに、なにかいいカードはありますか?
できれば安くて設定などが簡単な初心者向けのがあれば教えてください。
855不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:40:26 ID:gG13uqDL
カードが遅いというのは、若干不適切だったかもしれない
正確には、カードがつながるPCIバスが遅い、
何本ストライプで束ねようが100MB/s程度で頭打ち
PCIexpress x1のスロットがあるならば、そちらを使うのをオススメ
IFC-PCIE2SA(BUFFALO)、SATA2I2-PCIe(玄人志向)あたりが入手しやすい
値段はチョー高いがARC-1200(areca)はオススメ
856849:2009/01/09(金) 22:39:21 ID:IAfRgwgJ
>>850
ありがとうございます。

HDDの容量と相談して、決めてみます。
857不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:04:07 ID:/q8LHuby
以下2つの HDD で、RAID0 を組む事は可能でしょうか?

SEAGATE HDS721010KLA330 (1TB SATA 300 7200)
HGST ST31000340AS (1TB SATA 300 7200)

メーカーは違いますが、
容量・回転数・キャッシュ・インターフェイスは同じなので、
ほぼ全く同じ HDD だと認識しています。

宜しくお願い致します。
858不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 04:01:09 ID:/CesxrbO
>>857
メーカーもまったく同じHDDじゃないとRAID組めないよ
859不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 04:49:40 ID:it064N9P
>>858
う そ つ く な

RAID1だったら、どっちが壊れたのかを判りやすくする為に
わざと違うHDDを利用する事もある。
RAID0で違うHDDを使うってのは危ないけどなー
まあ動くには動く
860不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:09:40 ID:3qOzdXba
別に記憶容量やキャッシュ容量、回転速度が異なってもRAIDは組めるんだけどね
冗長性という観点からは特に問題は無い
性能やコストの面からは無駄が出るけど
861不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:42:17 ID:73vjBpin
業務用のRAIDシステムの場合わざとメーカー、型番、ロットの違うHDDを使ったりする。
今の製品は工作精度が高いので、同じロットの玉で構成すると
飛ぶときもほぼ同時だったりする。
そうでなくても
1本飛んで再構築中にもう1本飛ぶというのはありがちな話。
そういう状況を経験するとRAID6とかが魅力的に見えちゃったりする。
862不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:04:01 ID:oR/8/Ayh
品番が違うと共振も若干軽減されそうな気がする。
863不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:47:59 ID:kuHsiswd
>1本飛んで再構築中にもう1本飛ぶというのはありがちな話。

都市伝説
実際にはまず無い。
864不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:54:09 ID:ZE/CTM05
>863
RAID5で経験済み。
865不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:07:05 ID:VfwxvWpn
1本飛んでもう1本が頻繁にあるならRAID1-5なんて使えないことになるのだが
飛んだと言っている人は定期的なディスクチェックとかしない安物RAID使っているんじゃねーの
866不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:16:04 ID:ZE/CTM05
結局俺はOSのソフトRAID1に落ち着いた。
867不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:57:10 ID:9XjtJWS7
システムドライブとは別にデータ用ドライブを2つ用意してRAID1でミラーリングしたいんだけど、
OSインストール後にRAIDドライバをインストールする方法ってない?
868不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:41:34 ID:T8BmVBHU
ある。というか普通。
869不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:43:06 ID:vfBBUadS
やろうとしたんだけど、XP起動中に再起動するんだよね
870不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:55:58 ID:UCICBRnZ
単にデバイス追加するのと同じことだから、ハードかドライバか設定に問題あるだけでは?
871不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:16:06 ID:43+85M+w
システムとデータを、同じICH○Rにつないで、BIOSでRAIDモードに変更
でも、システムはIDE互換でインストールされている、とか?
872不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 02:10:49 ID:vfBBUadS
IDE互換かどうか分かりませんけど、
システムはRAIDなんて言葉も知らないときにインストールしました。

オンボードRAIDだとだめなんでしょうか?
GSATA端子とかもないし。
873不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:07:45 ID:43+85M+w
>>872
「XPでAHCIを有効にする」と同じ手順でできる(AHCIをRAIDに読み替えればOK)
874不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:22:22 ID:vfBBUadS
>>873
RAIDに読み替えてIDEコントローラを置き換えてみましたが、
やっぱブルーバックでした。

素直に手動バックアップでもしようかと思います
875不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:10:30 ID:GF/kVDVT
A7DA-Sで32GBのSSD2台でRAID0にシステム入れようとしてるんだが、
最初のセットアップ後の再起動時にA disk error occurred.と出てしまうんだが
それぞれSSD単体でOSいれてみたら何ともなかったのでSSDが悪いわけではなさそうなんだが
何が問題なんだろうか・・・
876不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:38:38 ID:N2UXyZB5
FDD買うのはもったいないので統合CDでやろうと思っているんですが
OSとかと一緒にドライバ焼いてOSインスコする際に
F6を押してFDDを読み込め みたいなのは出なくなるんですか?
877不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:47:58 ID:vrcydEen
OSのインストーラがRAIDドライバーもっていなければ統合CDは無駄、
RAID DiskにアクセスしてからCDの内容をHDDに展開するから
878不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:13:25 ID:N2UXyZB5
>>877
ありがとうございます
統合CDではRAIDドライバを入れることは、まず無理ということでよろしかったでしょうか?
また、RAIDドライバーを持ったOSのインストーラとはどのようなものでしょうか?
879不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:24:42 ID:vrcydEen
>>878 
RAIDドライバを統合CDに入れること自体は可能だが、役に立たないだけの意
XPではFDD、VistaではFDDかUSB(メモリ、FDD)が必要になると言うこと

RAIDドライバはチップ毎に異なり、IDEのような標準アクセスドライバがないから
WindowsでのRAID構築にはFDDかUSBメモリ必須と考えた方がいいのでは?

RAIDドライバをOSのインストーラに組み込めるツールがあるといいんだけどね
880不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:19:46 ID:N2UXyZB5
>>879
ありがとうございます
ということは素直にFDD買うのが一番いいということですね
外付けFDDの中にはOSのインストール時に認識しないものもあるということで
内臓のFDDを買おうと思います。というかそちらのほうが安かったので。
881不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:16:08 ID:qATMj9Es
データ用ドライブをハードウェアのRAID1でミラーリングしようと思うんだが、
構築する前にこれだけは知っておけっていうか、理解しておくと良いことってあるかな?
ちなみに、機材はまだ購入していません。
882不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:53:19 ID:lAtdULUP
>>881
パトロールチェックが出来ないような糞カードは
ウンコ味のカレーを食っているのか、カレー味のウンコを食っているのか
わからないくらい混乱するので注意されたし。


ちなみにおまえら
ウンコ味のうんことカレー味のウンコどっち食う?
883不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:58:02 ID:/ykUaYit
見た目より味だろ
884不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:35:08 ID:/A6yP9mB
食品の方を食う。
885不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:43:04 ID:3XOPGvJF
オンボードFasttrack100で60GB2台ミラーリングしています。
98SEとXPのデュアルブートです。

現在入手可能なHDDに換装しようと思ってるんですが、OSの再インスコ無しで実施可能でしょうか?
886不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:51:06 ID:y+6vgiBD
VT6421系の安RAIDカードって2枚差しできないのかな?
RAID組むとファイルシステムが壊れるのが、HDD不良のせいか2枚差しのせいかよくわからなくて困ってる
887不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 02:10:20 ID:MpsyFX+S
面倒だけど1枚差しで試してみたら?
888不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 03:00:34 ID:y+6vgiBD
>>887
1枚差しの時はうまくいってました
おかしくなったのは2枚差しにして以降です

現在RAIDを外して当該HDDに障害が発生するかどうかテストしてます
メーカーユーティリティによるHDDのテストは、増設RAIDカード越しにはできないみたいで、
別PCでのテストは重作業になるのでしてません
889ぼ〜ん:2009/01/25(日) 09:35:48 ID:90vfBYqb
アカが書き ヤクザが売って バカが読む (朝日新聞)
890不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:45:01 ID:II6NPHLo
OSの動きをキビキビさせたいんですけど
CドライブにはRAID SSD と RAID HDD
どちらを採用したらいいですか?
容量は5Gあれば十分です 信用度も低くてかまいません
とにかくキビキビ動かしたいのです
891不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 14:02:24 ID:fmWu28aY
信用度低かったら、ブルースクリーン多発だよ

一般にはSSDのほうがランダムアクセスが早い分、システム起動には有利だけど、書き込みが多い分書き込み寿命を気にする
必要ありということなんだよね
892不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 15:34:19 ID:II6NPHLo
実際RAID SSD やってる人いませんか?
感想聞かせてください。
やっぱりRAID HDD がいいかな〜
893不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:19:27 ID:gekfaIND
>>890
RAID0 by SSD組んで、追加書き込みはRAID0 by HDDにすんのがいいんじゃない?
OSにもよるけど、WindowsならEWFがあるし、Linuxならbtrfsが該当機能を実装中だし。

で、一定期間でSSDに書き戻す、と。

あとはボトルネックを探して、細かく直していくしかないんじゃないかな。
894不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:25:29 ID:ryDzxKjN
>>893
だったら、RAID10 on SSD だな。
895不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:37:48 ID:iuFV3/qd
>>894
それだと、書き込み回数の不安が取り除かれないと思ったので>>893な御大尽構成
を提案してみた。HDDはRAID10の方が御大尽っぷりがいいかも知れん。

いや、いっそ、両方RAID10か。
896890:2009/01/28(水) 01:12:20 ID:Sj+L+Gp+
寿命は短くていいんです
SSDでOSは難しそうなんでraid hdd にしますわ
みなさんありがとう
897不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:14:11 ID:1BsNTiUq
>890
トランセンド32G×2でRAID0でXpPro使ってます。
圧縮ファイルを解凍したときはHDDよりもっさりです。
あとアンチウイルスの更新中なんかも。
でもOSやApriの起動の速さを味わうとHDDに戻れないです。
あとMyDocumentやMailデータはHDDに保存しています。

Sequential Read : 292.898 MB/s
Sequential Write : 95.181 MB/s
Random Read 512KB : 276.720 MB/s
Random Write 512KB : 64.223 MB/s
Random Read 4KB : 18.401 MB/s
Random Write 4KB : 2.653 MB/s
Test Size : 100 MB
898890:2009/01/29(木) 16:15:23 ID:gsutZFkR
>>897
どうもありがとう!

RAIDはどのくらいの値段の使ってるんですか?
カード型?オンボード型?
899890:2009/01/29(木) 16:34:26 ID:gsutZFkR
osのしてるからオンボード型か
900897:2009/01/30(金) 10:04:17 ID:Ss079rEZ
>890
察しのとおりRAIDはオンボードです。
ハードはhp ProLiant ML115G1を使っています。ERAM等でプチフリ対策したいのですが、
メモリーの許容量(2.5Gで使用)が少ないので、今週末にNEC Express5800/S70Dに入れ
替えてメモリー6G(ERAM分3G)にする予定です。
901不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:26:54 ID:MGbxLzsb
つい最近おきた某社のHDD不良騒動を経て、やっぱり対策は必要と考えて
レードの導入を考えています。

今使っているマザーがICH9Rなのでオンボのレードが使用可能なのです
が、2台でミラーリング化するだけならオンボのレードで十分でしょうか?
また、オンボでも障害検出とかは専用のレードカードと比べて遜色無いので
しょうか?
902不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:05:44 ID:3TJCHfiE
そもそも定期的なバックアップしてるの?
これやってなきゃレードなんて意味ないよ
903901:2009/02/01(日) 00:27:45 ID:mcimSL6m
定期的なバックアップはおろか、不定期のバックアップも得には行っていま
せん。

もちろん「バックアップとレードは意味が違う」のは重々承知していますが
1.5TBものHDDをバックアップするのは正直きついです。

取り急ぎ、HDDの故障に対応できれば十分なので、今今はレードのみで良
いかと考えています。
904不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:31:10 ID:6Qa8sDtX
>>903
それ発想がおかしい。RAID組むより丸ごとバックアップのする方を先にした方が良い。
バックアップ先はもちろんHDDね。
905不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:23:33 ID:vqAzVb1u
>>904
馬鹿は消えろw
906不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:27:57 ID:kvzWqwH/
HDDが2本あったとして
RAIDよりもバックアップの方が
対応できる障害が多いのだが…
907不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:03:57 ID:6Qa8sDtX
>>905
馬鹿はお前w
908不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:23:26 ID:0Krlg2z8
RAIDに関して質問してる質問者に筋違いのBackupを押し付ける馬鹿ですね?
わかりますw

>>901
内蔵コントローラ+Adaptec HOST Raidの組み合わせだけど、RAID1に関して言
えば、別マシンで動いてる9550sxと大して変わらん。障害時もちゃんと検出
する。ただホットスワップは期待しないこと。
909不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:32:38 ID:6Qa8sDtX
>>908
そう言われると、確かにおせっかいではあったな。すまん。
910不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:37:11 ID:25t8Rf+Q
その条件での障害対策が目的ならRAIDはちょっと厳しいかなあ。
そこそこのRAIDボードなら定期的なセクタスキャン等の対策も考慮されてるけど、
オンボだといきなりデグレてしまい、なったら最後打つ手が少ないんだよね。
一番怖いのはデグレ時にもう一台も死亡することなんだが、問題は死ぬ前に気付くか、死んでから気付くか。
死ぬ時は選べない。しかし予兆に気付く(機構が装備されている)かどうかが問題なわけで。
その点でRAIDボードや単体x2のバックアップ同期との違いが出てくるのよ。
どうしてもオンボRAID組むんならせめてSMART監視してメール投げれるようにはしておきたい。
SMART読めないなら定期的にchkdskをリードオンリーで実行して結果を投げるスクリプトなり組みたい。

ま、デメリットのほうが多いけど、RAIDが主目的だってんならオウンリスクでやればいい。
もっとマシな手段があるとはいえ、何も対策しないよりは全然マシなんだし。

突っ込みどころ多いし説教臭いレスですまん。
うざかったら皆スルーなりあぼんしておくれ。
911不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:41:21 ID:25t8Rf+Q
ごめん、、、

>デメリットのほうが多いけど

ってのは、バックアップ等の他の手段と比較してちょっとだけ、って意味で。
あと、ちゃんとニュース見てるようだし、それ見て対策を講じようとする姿勢には感心するよ。
俺が初心者の頃なんて、全然そんなこと考えてなかったしもっと無謀だったもん。
がんばって。
912不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:23:47 ID:6QGAND06
ふと疑問に思ったので、詳しい人もしくはトラブル経験者に聞いてみたい。

RAID5はHDDが1台壊れた時に再構築中にもう一台壊れて飛ぶから怖いって
話はよく読むのだけど、RAID1も同じ気がするのですが、違うのですか?
RAID5はダメだ、RAID1は完璧位の記事が多い気がして…

RAID1も故障したHDDと対になったHDDは同じように酷使されてて、再構築中の
アクセスも同じようにありそうですが。コントローラーによっては、対になったHDDの
負荷にならないようなシーケンシャルリードを使うのかもしれませんが。

それとも、再構築の対象以外の領域の故障率の問題なのかな。
RAID5で1台壊れたらRAID0相当になるので、アレイでの故障率が単体HDDより
上がるみたいな。
913不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:31:34 ID:mcimSL6m
あとは再構築にかかる時間の差かな。

1TBx2のRAID1と500GBx3のRAID5だと、arrayのサイズは同じでも再構築に必要な
時間はRAID5の方が長い。その分、危険な時間帯が長い。

まあでも、ぶっかけRAID5は死んだ技術。古い技術だと思うよ。積極的に選ぶ
意味はもはや無い。HDD単体で1.5TBが1万チョイのこの時代、RAID1かRAID6の
二択でいいと思う。


そういやオンボでRAID6出来るマザー使ってるけど試したこと無いなw

914不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:38:05 ID:wDTf8HUU
>>912
記事、じゃないんだよ。バカと貧乏人どもの独断が情報を占めてるだけの話。

それなりの値段のRAIDカードを買えばRAID5構築だって素晴らしく速いし、
ある程度の台数で利用するならRAID5やRAID6といった選択肢しか無い。

安物のRAIDカードしか買えない奴、HDDを2台しか買えない奴、
そんな奴らが吐く言葉に踊らされないでください。


913のような奴がカスの典型。例えば4台利用でRAID6なんてありえない。
915不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:15:27 ID:Ug8/X1pt
RAID10は?
916不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:42:21 ID:b+rvhylT
RAID復旧について教えてください。

GA-MA770-DS3(ver1.0) BIOS F6
SB600 raid0 HDD3台 からブート
WindowsVISTA

という構成でBIOSをF7にアップデートしたところ
Windowsが起動しなくなりました。

BIOS上ではRAIDディスクは認識されていますが、
Windowsが起動するときにchecksumのエラーが出て止まっているようでした。

解決策または、参考情報URL等ご教示ください。
917913:2009/02/02(月) 00:42:50 ID:MZf+/67y
スマ、書いた漏れがどんなに確認しても4台でRAID6とはどこにも書かれてない
んだが?

>914 はエスパーか何かですか?
918不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:43:04 ID:L03Vs0XY
>>912
残り4台でどれか1台が壊れたら全壊する場合と、
残り1台でそれが壊れたら全壊、というのを比較すれば
故障率は前者が4倍。

なので、壊れたRAID1とRAID5(5台モード)だとRAID5の方が
より危険ということになるのではないかと。飛んだ時の被害の
大きさもRAID5してるようなケースの方が総容量が大きいことが
多いから、さらにリスクを大きく感じさせるしね。
919不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:07:50 ID:XwmK3/xS
冗長性だけ考えたら依存するディスク本数が最小のミラーリングが優れている
RAID6だってお金かけたくないからRAID6にしてるだけ
ミラーリングによる三重化のほうが依存する本数がすくなくて安全だし性能劣化も少ない

RAID5はコスト以外に実際はメリットがないのだよ
確かに読み込み速度は多少は早くなるが
書き込み速度は遅いし、縮退時の性能劣化も大きい

色々な記事でRAID5が良いように書いてあるのは
ディスクがたくさん売れて、RAIDボードも売れるためのマーケティングだよ
920不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:26:47 ID:7qBOxNGz
>>916
BIOSを元のバージョンに戻してみる。
921不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:57:37 ID:6Pl1p7qq
>>919
RAID5が遅いんじゃない。お前の環境が遅いだけ
922不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:58:38 ID:6Pl1p7qq
強いて言えばウチのRAID5の書き込み速度は、貴様らのどんな環境にも負けない。
………くらいに思ってる
923不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:12:20 ID:Cz5/VkHB
俺は1TBを8台でRAID5にして使ってる。
それが2セットあって、片方をバックアップしてる。
前はRAID6にしてたけど、丸ごとバックアップがあるからと、最近RAID5に変えた。
それと最近のRAIDカードは速いから1TBx8のBuildは4時間ぐらいで終る。
924不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:18:17 ID:Cz5/VkHB
>>919
速度はRAIDカードの性能次第だから、RAID5が遅いってのは間違いだよ。
オンボは遅いけどさ。
925不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:33:56 ID:XwmK3/xS
RAID5の書き込みは
読み込みと書き込みの2回ディスクアクセスがあるので
読み込みのないRAID1系にくれべて遅いのは当然では?
926不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:26:54 ID:Cz5/VkHB
>>925
なるほどな
ST3100340ASx8台のRAID5だとこんなもんだった。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12975.jpg
RAID1がどれぐらい速いのか教えてくれ。
927不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:25:17 ID:mgaejFK6
>>919
信頼性を考えるなら容量より、冗長性だから、RAID1+スペアで3個1体制が
2個死んだらしぬRAID5よりも優れているのは、小学生でもわかる道理だが、
どこから仕入れたかわからん理屈でRAID5を入れろと騒ぐ阿呆ベンダーが
多くて困るよ。

いまどきは、有り余るほどの大容量HDDが溢れてるんだから、RAID1+スペア
複数で、ハード故障でのロストを未然に防げる確率の高い構成するのが普通
なんだが、どうしてRAID1>RAID5になるのかがわからないやつがいる。
928不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:02:43 ID:zabOuGB6
正直RAID5だろうがRAID6がどーでもいいわ。
確実にDDRが走るんならネ
929不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:46:49 ID:MZf+/67y
お前何しにここにきてんの?馬鹿?
930不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:07:37 ID:6Pl1p7qq
>>927
バカじゃねーの?単発の速度しか出ないRAIDなんざイラネーんだよwwww
小学生以下の財力の927乙
931不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:15:24 ID:6Pl1p7qq
ST31500341ASx8台のRAID5だとこんなもんだった。
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1233576699.png
RAID1がどれぐらい速いのか教えてくれ。
932不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:58:48 ID:R2ba4o5G
此処はいつの頃から小学生がRAIDを弄るスレだったんだな。


んで、 6Pl1p7qqは、比較対象を自ら用意するも努力も財力もない小学生なのかな?



933不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:59:04 ID:pyvMrBml
927
もちろんSASディスクなんだろうな?
そのベンダは。
934不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:56:01 ID:b+rvhylT
>>920
リプライありがとうございます。
F6に戻しましたが症状は同じでした。
checksumエラーでとまります。

データ復旧の情報ありましたら
お願いします。
935不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:51:14 ID:ICUHb2O+
RAID5,6はバッファメモリ積んでWrite Backで運用するのが適している
そんな装置個人で買う人居ないでしょ?
936926:2009/02/03(火) 03:12:31 ID:AnARid7v
>>931
それキャッシュが2GBか4GB積んでるでしょ
俺もキャッシュを2GB積んだ1680ixがあるけど、それはずるいから512MBの結果を載せたんだよw
それにしても4kが速いな
937不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 03:16:36 ID:AnARid7v
>>935
ハイエンドグラボをSLIにするのと導入コストは大して変わらないし、
RAIDカードの方がグラボよりは長く使えてお得だと俺は思ってる。
938不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 05:30:59 ID:ICUHb2O+
バッファメモリでWrite Back運用する場合バッテリーバックアップは必須なんですけど
939不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 06:01:29 ID:AnARid7v
>>938
ん?その意味が良く分からない。
BBUは1万円ぐらいで買えるし、つけない理由が無いけど。
940不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 06:05:16 ID:8LWsJyjx
>>936
2ch全てのRAID関連スレで、この手のスコアを出してこれる奴は2人しか居ないような気がする

コテハン名乗ったらどうだい?w

>>937
そうそう。
昔は8万とかのグラボをガシガシ買ってたけど、流石に飽きたんで
RAIDカードに金かけることにした。8万を2つ買えるなら、12万のRAIDカードだって買えるわな。
GPUばっか強化しても、ストレージが遅ければそれまでだと思う。

>>935
メモリ積んでないRAIDカードなんてゴミなんですが?w

>>932
クソ遅いRAID5のスコアをお望みなら、オンボだのダイナミックディスクだのRRだのプロミスだのを
持ってきますけど?^^
941不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 06:09:30 ID:AnARid7v
>>940
残念ながら、俺は田口でも桁落ち君でも無いよ。
942不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:15:43 ID:zIjiPxnb
ARECAクンですねwわかりますw
943不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:07:36 ID:AnARid7v
>>942
残念w俺が載せた>>926はAdaptec
944不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:20:03 ID:5fKxKGKP
IODATAのRHD4-UXEシリーズ(RAID対応外付けHDD)って、1TBモデル買って
中のHDDを1.5TBx4と交換して使うことって可能ですか?

保証云々は別として、ハードウェア的に可能なのかどうか

「ソフトウェアRAIDで4台いっぺんに新品HDDに交換すると使えなくなる」

とか

「ハードウェアプロテクトされていて、製品に最初から付いていたHDDと
 同じ容量、下手すると同じ型番のHDDしか受け付けない」

とかの実際の情報が知りたいです

別にこの製品に限らず
「外部インタフェースがeSATAでRAID5の1TB-HDDx4台構成が自分でできる」
なら、別の製品情報でもいいです、教えてプリーズ
945不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:10:10 ID:HWjQaLoL
ここでいいのかわかりませんが質問です。
苦労と思考のSATARAID4P-PCIなどのRAIDカードで、
RAIDの機能を使わないでS-ATAカードのようにHDD増設をして、
単体で使うことは出来ますか?
946不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:03:07 ID:9bgrr9oX
うん











947不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:21:37 ID:635kiW6p
今ダイナミックディスク化してるHDDが1基あって
同じHDD追加してRAID0やろうと思うんだけど
データ残したまま出来るだろうか?
948不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:10:42 ID:Q3g673Nc
RAIDカードって独自のファームウェアが動いていて自立して動くのですか?
それとも制御自体はホストコンピュータなんでしょうか?
949不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:33:59 ID:Er86Jt1Z
完全なHWRAIDならボード独自のファーム、fakeRAIDならMB上のBIOS経由でソフトRAID
950不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:52:10 ID:o1aLbsqh
>>948
ボードにCpuが載っていれば、ハードウエア処理を行ってくれるのが大半。
なければ、マザーボード上のリソースをつかってRAID実現するので
完全なソフトウエア処理〜半ソフトウエアRAIDになる。

完全なソフトウエアRAID=OSが提供するやつ
半ソフトウエアRAID=IntelMatrixRAID とか Promiseなんか
951不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:35:07 ID:vE2IzAL8
オンボードRAIDにて、500GB*2台(計1TB)のRAID 0を構築しようと
考えています。

もし、構築したファイルをイメージ化しバックアップしたら、それを1TB*1台
に復元できるでしょうか?

例えば、
 ・RAID 0:500GB*2台(計1TB)
 ・Cドライブを、ノートン等でイメージ化します。

 このイメージファイルを、
 ・別HDDにあたる1TBに復元し、OS起動できるか?
といったことです。

宜しければ、アドバイス下さい。
952不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:01:46 ID:4AdaLM1t
オンボードRAIDの内要をスペシフィックに
953不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:14:28 ID:/M13YWEQ
>>951
ノートンではやった事ないけど、True Imageでは普通に出来るよ。
システムのドライブを入れ替える時にRAID→単体は何度かやった。
逆(単体→RAID)はドライバ次第なんで、起動しなくなる事もあるけど、RAD→単体は全然問題ないかと。
954不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:24:18 ID:jbbkuAeG
TrueImageで吸い上げたり書き込んだりするために、そのRAIDドライブがTrueImageから見えるような環境を用意する
必要もある
955不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:35:37 ID:/M13YWEQ
>>954
Windowsから見えてるドライブならRAIDだろうがなんだろうがイメージ化も復元も可能。
特別な環境なんて必要ないよ。

TrueImage内臓のLinuxからやろうとすると難しくなるがねw
956不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:40:00 ID:TbIHer4P
すると、True Imageから、イメージファイルもしくはイメージ化したいファイルを見られれば、復元及びイメージ化ができるというわけですね。
957不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:52:13 ID:jbbkuAeG
>>955
その見える環境をどうやって用意するかというのを考えておく必要がある
もとのCドライブを温存できるのならよいのだが、>>951の状況がそれを許すかどうかは判断できない
958不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:54:48 ID:jbbkuAeG
>>956
違う
TrueImageから見えるべきはRAIDドライブ
かつ、そのイメージには立ち上げ時RAIDドライブがマウントできるようにドライバが入っていなければならない

その難易度はオンボードRAIDの内容や、何個までHDDをつけられるかなどの状況に依存する
959不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:11:50 ID:/M13YWEQ
>>956
イメージの保存先をRAIDを構成するHDDと復元先の1TBのHDDの
どちらでもない所(USB接続のHDDやLAN上の別のPCのHDDなど)にしておけば、
どーやっても復元できるから問題ないかと。

てか同じ容量ならイメージ化しないで直接バックアップでいけるけどw

それとID:jbbkuAeGはこの人なのであまりかかわらない方が良いよw
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
960不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:17:29 ID:jbbkuAeG
>>959
バカのくせに黙ってろよ
961不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:23:47 ID:jbbkuAeG
>>959
お前はLinuxのリカバリ環境ではRAIDマウントできないと言うことは言ってるだろ
ならば、Windowsのリカバリ環境はどうやって用意するって言うんだ?
もし、M/Bが2つのSATAポートしか持っていなくて、それらがRAID0によって独占されてしまったら、どうするんだ?
M/Bが3つ以上のSATAポートを持っていて、TrueImageがインストールされたWindowsから起動してRAIDドライブも
マウントできるから簡単だというお前の事情が、常に当てはまるとでも思っているのか?
962不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:46:18 ID:n8PeoNPc
SSdトランセンドの7000円の二台でraidくむのと
http://item.rakuten.co.jp/photofast/cr-9000/の最速のでRAIDくむのと
どっちが速い?

あとSSdトランセンドの7000円の二台でraid組んでる方教えてください
プチフリーズなどはどんな感じですか?
963不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:03:55 ID:/M13YWEQ
>>961
2ポートしかないマザーで2台でRAID組んでてたら、それをLAN上の別PCのHDDにイメージでバックアップ。
RAIDばらして1台のHDDにVistaとTrueImageをインストール、復元先の1TBのHDDに復元して終わり。
復元先が単体のHDDっていうんだから簡単じゃん。こないだ俺もやったし

>>951でイメージを作って復元したら・・・・て書いてあったのでイメージ作成を前提に話してたけど、
実際複製するだけなら復元先の1TBのHDDをUSBに接続して直接クローンで複製してしまうのが簡単で良いな。
おれ自身はクローンはやった事ないけどw
964不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:36:38 ID:jbbkuAeG
>>963
やりたいことは、単体→RAIDなわけですから、RAID→単体ができたと言っても

うちもRAID←→単体の変換を何度もやってるけど、RAIDを認識できるブートドライブを用意&接続できるからこそ簡単にできる
これができないと、CD-ROM上にRAID認識可能かつTI組み込み済みなWindowsPE環境などを作るなどの準備が必要で、
かなり面倒&難しい作業になってしまう
UBCD4Winで作ればよいと思うが
965不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:44:15 ID:/M13YWEQ
>>964
OK。>>960でお前の言う通り俺が馬鹿だったよw
やりたい事がRAID→単体HDDする物だと大間違いをかましてた。すまんね。アホだな俺w
確かに単体HDD→RAIDだと色々と工夫が必要だな。
966不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:55:45 ID:jbbkuAeG
>>965
オレも暴言吐いてスマンカッタ
とりあえず、>>951のM/Bが3ポート以上のSATAポートを備えており、移行元の単体ドライブを温存できるなら
簡単にできると言えると思う
2ポートしかSATAポートを備えていないM/BはオンボードRAIDを備えているM/Bでは少数ではないかと思われる
ので、難しくはないのではないかと思う
判断の精度を上げるためには、>>951に環境と前提条件をもう少し詳しく書いてもらう必要があると思うな
967不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 06:01:44 ID:WFYTKuMC
RAID→単体じゃ?
968不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 10:47:39 ID:jbbkuAeG
かなり紛らわしい書き方だけど、単体→RAIDとも受け取れる
>>951、なんか言ってよ
969不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:37:35 ID:DoZvJ8vn
普通(TIで取った)バックアップを取ったイメージファイルは、起動出来る環境へ書き戻すなら
元がRAIDであろうと単発HDDであろうと関係なくなる

遊びで、単発HDDの環境をRAID環境へもってく事もあれば
RAIDに飽きて単発HDDに戻すこともある。
970不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:17:23 ID:6ExCA5S2
TIはブートできる=INT13Hしてるなら使える?
971不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:20:28 ID:f0uhYx4m
識者の皆様、ご存知でしたらお教えください。

FT100でRAID1を構築しています。
これをTX2000に載せ変えようと思うのですが、エラーが出てしまって。
system32\hal.dllが見つからないって。

XPと98SEのデュアルブートで、98SEは問題なく起動します。
(98SE用のドライバは追加しました)

作業手順は
1. Chanel1をIDEコネクタに接続(Chanel2は外す)
2. TX2000に入れ替え
3. IDEでXPを起動
4. ドライバの追加を尋ねてくるので、TX2000のドライバを追加
5. シャットダウン後、IDEコネクタからChanel1に接続しなおす
 (Chanel2はまだ外したまま)
6. 片肺でXP起動 -> hal.dllが見つからない

どうぞご教授お願いいたします。
972:2009/02/08(日) 20:43:58 ID:JrpgAl3P
まずシネックスのFAQを読むことをお勧め。

結論から言うと、RAIDボード毎に構築されたアレイ情報は引き継きできないので
あなたのやっていることは 不具合がでる可能性が非常に高いってことですな。
973不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:04:18 ID:DoZvJ8vn
>>970
TIはTI(Linuxカーネル)がサポートしてる環境ならノンサポートも含めて「使える」
ブート出来る環境はどうかは各人環境次第。TI関係無し
974不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:13:59 ID:JrpgAl3P
>>970
というか、この手のソフトは論理バックアップが主体なので
バックアップソフトが認識出来る「ファイルシステム」ならどんな形態でもすえる。

ただし、ブート環境によってはブートエリアを修正しないと駄目な場合もあるです。
(デュアルブートというか、隠しパーティションを設けているメーカー製の
システムブート方法はブートフェイルを起こしやすい)

975不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:25:09 ID:FrJGujMK
951を書いた者です。

皆様、アドバイスありがとうございます!

これで、RAID→単体だけでなく、RAID 0⇔HDDもいけそうです。

お礼遅くなってすいませんでした。
976不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:59:41 ID:jbbkuAeG
>>975
もし、RAID0と共にWindowsブート可能なドライブを接続可能なら、TIだけでなくPartition Managerによるパーテション
コピーなどの方法もある
buildにもよるが、TIによるバックアップ→復元は完全なクローンではないらしいが、Partition Manegerだと本当のクローン
をしてくれる
977不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:36:14 ID:gZXSCyoX
>>975

>>976氏のPartition〜ってソフト自体はしらないけど
もし>>976氏が書いているとおりなら、物理バックアップになるので

仮に500GBでシステム構築をして1TBに移行しても
復元直後は500GBになるはずなので 気をつけてね
(その後、ツールで領域確保は可能だとは思うけど)
978不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 03:04:35 ID:9pdmxqQM
>>972
レスありがとうございます。

ただFAQでよく言われる「RAIDボード毎に構築されたアレイ情報は引き継きできない」ってのは、
たとえばRAID0なりRAID1なりを、そのままペアで別カードに移行するのが難しい、
ってことだと理解してたんですが。

今回やろうとしてるのは、RAID1 -> 単体 -> RAID1 で考えていました。
TX100だったら、RAID1の場合、簡単に単体に移行できるのかなと(IDEで単体起動できるし)

RAID0なら移行が難かしそうですが、PromiseのRAID1でも簡単に移行ってできないんでしょうか?
手順をご存知でしたら、ご教授くださいませ。
979不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:37:10 ID:ivFr/m5W
>>978
詳しくは知らんし経験もないが、RAID構成のHDDをクローンという手段をまったく持ちいず。異なるRAIDボードでそのまま移行するという
事を言っているのなら、無理だと思うなぁ
MBRとかにボード固有の情報が書き込まれていると思ってる
TIでもパーティションマネージャでも、以降先と移行元のドライブを認識させた上で、イメージファイルを介して、あるいはon-the-flyでクロ
ーンすれば移行できる

RAID1だと簡単かって言うのは、アレイの一方をコピーして後からミラーかけると言うことかな?
これが簡単かどうかは、多分用いるRAIDボードに依存すると思うよ
単体のHDDから追加HDDとともに非破壊でRAID0やRAID1に移行する仕組みを持つカードもあるし、持たないカードもあるし・・・・・
980不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:39:41 ID:E0UOEgYq
>>978
>>979
HAL.DLLってことだから、ディスクドライバの入れ替えがうまくできてないんじゃねーの?
イメージバックアップ・リストアじゃ同じ結果に終わると思うよ。
981不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:49:11 ID:cxQYMXI0
安価なポーチマルチプライヤーボードってキワモノシリーズしかないんでしょうか?
982不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:46:39 ID:ic1K8Hcl
983不明なデバイスさん
R