【マジレス】生活保護で暮らしている人専用 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
416今日のところは名無しで
>>415
じゃRAIDのほうだけ
せっかくRAIDで組んだのに
パーテーションを切って全部それに突っ込んだら意味なす
特殊な用途なら知らんがな
417今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 08:54:10
>>416
そーじゃないじゃん
500Gx2の物理ディスクををRAID0で500Gx1の論理ディスクになるだろまず
それからパーティーショニングするのは問題無いじゃん
418今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 08:59:05
>>417
基礎から全部説明しなきゃダメなのか?
わかってて全部逆に書いてる天邪鬼か?
419今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 09:00:05
>>418
その基礎を全部説明してみて
突っ込んであげるよ
420今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 09:12:20
>>419
>>417のは0じゃなくて1だw
そして1個所にアクセス集中させて
しかもパーテーションでランダムアクセスの元を作ったら
2つ別でつないでも変わらん
421今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 09:22:56
>>420
そうだRAID1だった
で、ランダムアクセスのインデックス情報はOSレベルの情報なわけだ
それをハードウェアのRAIDコントローラカードが解釈して適正なディスクを読み取るわけだ
ソフトウェアRAIDOは知らんけど、カードを積んでるマシンならパーティーショニングしてもなんら問題ない
422今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 09:27:26
うはw
パソコンスレになってる
423今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 09:38:51
>>421
情報じゃなくて実際のアクセスを考えろっての
OS部分とプログラムとキャッシュとデータと
全部1箇所のRAIDに集中したら
ランダムアクセスで遅くなるだろ?
パーテーションは物理的に切れるんじゃないんだよ
424今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 09:39:26
>>422
すまん
スレ違いどころか板違いだったな
消えるノシ
425今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 09:47:40
>>423
RAIDでパーティーション切るのは普通のことだよ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2449081
426今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 09:53:20
>>425
だから都合の良い抜粋はヤメロと何度w
よく嫁
可能か不可能が言えば可能だが
RAIDにする意味がないと書いてあるだろ・・・・・・
427今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 09:57:51
>>426
よく読め
質問が厨だから回答が混乱してるだけ
質問者は「パーティーションを切ったHDD同士でミラーリングできますか?」と質問している
回答者は「先にRAID組んでからパーティーション切らないと意味ねーよ」と言っている
そして結論はA,NO6を読め
428今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 10:10:01
>>427
1の無理ってのは答えるだけ無駄とわかって投げただけ
2は俺の答えと同じでもちっと説明がついてる

先にRAIDを組まないとダメならミラーの意味はない
そして6はどっかの奴と同じで
自分の環境限定の話で
しかも返答はマニュアルのコピペで
質問者の環境で使える保証はない
429今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 10:14:05
>>428
>先にRAIDを組まないとダメならミラーの意味はない
頭大丈夫か?
まあいいや、RAIDスレに移動しよう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194018030/