BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ FP241W 15枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:35:08 ID:ShiXnwrg
■簡易比較

    パネル   ピボット 黒挿入   横幅           調節        値段
WJ  P-MVA?  ○     ×     -       高さ・前後左右角度可  70k前後
WZ  A-MVA    ○     ○     -       高さ・前後左右角度可  80k前後
VW  A-MVA    ×     ○   WJ・WZより大      前後のみ     100k前後


■その他備考(間違いなどあれば訂正お願いします)

WJ
・色が標準では黄色がかっている(色温度を「ユーザー」にすることで直せる)
・P-MVAかA-MVAか詳細不明 ギラ・ザラ感はWZとほとんど変わらない
・画面がピボット可のせいかかなり高い(限界まで下げて12cm)
・HDMI/コンポーネント接続は上下左右5%カット 480i/pは強制3:2
・HDMI⇔DVI変換で1080pをDotbyDot100%表示可能(クロス接続)

WZ
・A-MVA確定
・画面がピボット可のせいかかなり高い(限界まで下げて12cm)
・HDMI/コンポーネント接続は上下左右5%カット 480i/pは強制3:2
・HDMI⇔DVI変換でDotbyDot100%表示可能(クロス接続)

VW
・ゲームモードを多数搭載
・HDMI/コンポーネント接続は上下左右5%カット
・オーバースキャン項目をOFFでDotbyDot100%表示可能

参考:クロス接続について
ttp://palmyra.seesaa.net/article/38469906.html
機器によっては変換による接続がうまくいかないこともあります。自己責任で。
3不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:36:04 ID:ShiXnwrg
■関連スレ
安いぞ液晶、BenQ総合スレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185860143/
BenQ G2400W G2000W 1枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192861693/
液晶モニタ総合スレPart70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189248594/
【24型】 液晶モニター比較 総合4 【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190997148/
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 8【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191804209/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart17
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192170843/

■関連サイト
dragonkiller@ウィキ BenQ FP241W/FP241WJ
ttp://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/20.html
dragonkiller@ウィキ BenQ FP241WZ
ttp://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/21.html
dragonkiller@ウィキ パソコンモニターで次世代ゲームを
ttp://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/104.html
液晶モニタ de 次世代ゲーム機
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
XBOX360パソコンモニタまとめ@Wiki
ttp://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/
4不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 22:30:46 ID:qhdaglNU
>>1
5不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 22:47:54 ID:xK/KK2bT
Sharp DV-AC75のHDMIからFP241WZ(Rev.B1)のDVIへ繋いでいる。
でも「シグナルが検出されませんでした」とメッセージが出るだけで、
何も表示されない。断線かと思い、ケーブルを交換しても同じ。
アナログコンポジットでは表示可能。

相性か?誰か助けて!
6不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:11:10 ID:NvloFCg9
DV-AC75側でHDMIからの出力設定とかをしなきゃいけないんじゃないのか
7不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:35:45 ID:ijzONfeC
出力はHDMIにしてる。
解像度は480〜1150まで、すべての設定を試したが、だめだった。
8不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:50:41 ID:eKECIotE
HDMI同士で接続した場合は表示できるか確認した?
9不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 07:11:26 ID:ijzONfeC
普通のHDMIケーブルは、いま発注してます。
週末に報告します。
10不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 14:54:24 ID:UDdvl4JG
安いFP241WJ無くなったからFP241WZでいいかとNTT行ったら
売り切れてたorz

やっと給料入ったのに、結局間に合わんかった。8万以下でどっかで
売ってないかなぁ。
11不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 15:05:40 ID:du6jCOH9
WZ パネル6.5kg、足3.0kg、計9.5kg

1.「Exit」と「Enter」ボタンを同時に押し続けながら、モニタの電源をON
2.「i」ボタンを押す

White Balance 385 表示時間
Burnin Off テスト表示、省電力にならずに液晶パネルの活性化
Power Status Off 電源のon/off状態を記憶しAC
Rgain 105 Ggain 107 Bgain 105
Roffset 127 Goffset 131 Boffset 131
Q24W5 BFI MCEV01E 0302 ASA

PowerStatus 電源のon/off状態を記憶しとくもの
Burning パソコンの電源を切ったときやスタンバイ状態にしたときに画面が暗くならずに
白い画面、青い画面、赤い画面、黄色い画面が1秒間隔で繰り返す
12不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 16:59:41 ID:AzgT4Dm9
>>10
メーカー再生品なら調べれば8万割っているのが有るが一年保障というのが辛いな。
13不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:58:14 ID:IGte3PcB
しかしまさかここまで旧ピッチに旧製品が駆逐されるとは思わなかったなw
WZを買って正解だったか。

このまま新製品が出なかったら、悲惨だな。
14不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:14:35 ID:VgxlDOOh
FP241WJにDVI->HDMI変換して繋いでLinux使ってる人いますか?
xorg.confにどう書いても1920x1600の表示がうまくいかない…
15不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:28:42 ID:5kuDn7cm
>>10
最後の1個買ったの俺かも。
すまんな、どこも値上がりしていて焦ってポチった。
ドット欠けなかったし、色や視野角も満足してる。
16不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:37:01 ID:7phjm00d
価格.comではNTTのWZまだあるよ?
17不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:37:57 ID:7phjm00d
と思ってアクセスしたら無かった 無いのに.comで在庫有りって・・・
18不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:41:09 ID:GOzGOf0j
WJドット欠けもなしで大満足して使ってたらアルミ製定規の角を液晶表面の端っこに思いっきり突き刺してしまった件
19不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:03:11 ID:Cn3Nd4xT
94VW売って241VW買った
一粒、二粒のドットの欠けがあったが、、、このサイズじゃ仕方ないんだろう
それよりブライトネスのボタンが握力83キロの自分が強めに押さないと反応しない
交換して貰って、ドット欠け全開のが来るのもイヤだしなー

部屋を真っ暗状態で使ってるので眩し過ぎて暗くしてみるとインバータだかがウルセー
94じゃ音もしなかったのに

デッカイなー
右側にウィジェットとか何か置きたいけど何が良いだろう
ワイドの右側でググッたけど大した情報がないw
20不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:08:16 ID:FQfQiqkD
あんまり暗いとうるさいし色が大幅に狂うので輝度は20以上がいいと前スレにあったので、俺はそうしている。
>VW
あと個人的に青を45ぐらいにするといいかもしれない。
21不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:29:07 ID:LwCklrjp
なぁ、VWって別にWZと比べて明らかに画質が劣るとかないよな…?
以前店頭で実機を確認した時は他のに比べて非常にやばかったんでこれ買うならMDT241WG買うと考えてたんだがWZがもう安く手に入らなそうだし少し考えてる。
22不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:39:59 ID:FQfQiqkD
テンプレにある通りだよ。
パネルも同等で、VWのほうがモニタとしてはゲーム系を意識している作り。
ゲームモードで画質が凄く変わるので、ゲームモード(レース)とかだったんじゃないかな。
レースは画面がかなり暗くなるので、お世辞にも画質は綺麗と言い難い印象を持つと思うよ。
23不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:09:25 ID:7phjm00d
WZも色温度をユーザーにすると 黄色くなくなるんだな
テンプレに入れるべきw
24不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:34:05 ID:h9480E99
>>13

>>1001
>1000ならWJ/WZの後継発表
25不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:34:44 ID:h9480E99
>>1001て・・・orz
26不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:35:37 ID:h9480E99
>>1001て・・・orz
27不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 00:57:35 ID:iym0RDSX
>>23
色温度をユーザーにしても、WJほどは黄色くならないよ。
よほど黄色くしようと色温度を弄ったら別かもしれないが。
WZの色は青っぽい色温度が基調だよね
28不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 03:20:42 ID:GN6nUobC
WJが良い感じになって来たね
http://kakaku.com/itemlist/I0085008570P201/
29不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 04:43:06 ID:Qky+JcUu
ぼったくり店が晒されてるようにしか見えないがw
30不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 05:46:01 ID:rJkF4asP
>>10
WZ、NTT-X在庫復活してる
31不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 12:17:50 ID:SezAc1n1
遂にWJがWZの値段超えたな 誰か前に絶対超えることないって言ってたがw
32不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 12:23:34 ID:cDwqlKfn
それはただのぼったくり価格だろw
まぁでも後はTNになるだけって予測は確かだったけど。
今はWJで満足してるけど次買うなら三菱しかないのかな〜。
AQUOSも良さそうだけど縦が1080になるのはPC用途としては若干嫌かも。
その代わりゲーム機のDbDとかに悩まなくても良いって利点はあるけど。
33不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 12:54:25 ID:kQ/kbtdp
我がWZは永遠に不滅です、WZ万歳
34不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 12:56:58 ID:0FIYiNL4
新型アクオスは縦の解像度が低いのは残念だけど
ギラツキ皆無な国産ASVパネルってのに惹かれるわ

A-MVAでもギラツキがかなりあるだけにね('A`)
35不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 12:59:32 ID:2FEC2Ibv
は?お前の目は節穴か?
36不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 13:06:12 ID:SezAc1n1
おまいらDPI設定通常で使ってる?
37不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 14:08:35 ID:Nx7mNLvi
価格コムでWZよりWJの方が高い件
38不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 14:48:14 ID:iym0RDSX
まだ分からないんじゃないか?
VWの後継機がそろそろ出るだろ
39不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 15:07:01 ID:ZUVngMfh
VWの後継機はTNですぜ
40不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 15:07:42 ID:5YGWzQqP
>>39
VW の後継機 情報なんてあったけ?
41不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 15:29:10 ID:YL0aQ4al
具体的な情報はないけど、新型パネルがこのザマじゃなぁ…
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/25/news041.html
42不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 15:32:31 ID:Qzqw06xt
>>21
バックライトが違う
BFIにも違い有り
4310:2007/10/31(水) 17:07:15 ID:x4yBNgkc
気が付いた時には完売になってたorz

もう、24インチはTV買うまでのつなぎと割り切ってG2400W買っちゃおうかな・・・・
でも期待を裏切ったバンク買うのもなんか悔しい気がするし。

価格コムの人気ランキング見るとやっぱり安さは正義だって感じ。
TN化したがるのわかる気がするわ。
44不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:13:10 ID:GDIj0+p7
>>41
26インチのTNってAUO正気か?wwwwwww
45不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:19:26 ID:Qzqw06xt
視野角強化フィルムでどの程度効果あるかな
46不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 20:03:33 ID:JFHSwngb
そんなもんで改善出来るならとっくの昔(ry
47不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 20:18:17 ID:rJkF4asP
視野角改善、ギラツキUP!
48不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:12:15 ID:rJkF4asP
WZ アウトレットだけど安いと思う
http://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/fp241wz35876/
49不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:18:22 ID:WyPFsCIt
安すぎ。
だけど怖くて買えない・・・
50不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:27:22 ID:dJUOOMGc
なんかスゲードット欠け率が高そうだよなー。
51不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:29:10 ID:ZvYxjZNE
WJ持ってるけど特攻したw
52不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:43:50 ID:+c+VBM6u
>>48

情報サンクス。
本命はVW狙いだったけど、特攻しましたw
53不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:48:16 ID:2xsVUjzV
ぐお〜〜!!
逃したーー!!
おのれ>>52ー!w
54不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:49:42 ID:twwv3c3o
怖いのはわかるけど再生品やアウトレットも悪いものばかりじゃないしな。
俺もVWを中古で7万8千円だったけど、ドット欠け無しで非常に満足している。
55不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:54:28 ID:PERCv7Lp
本体概観:擦り傷等は研磨しクリーニング済み
56不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:56:18 ID:AGhgzX59
>>55
たぶん一度 窓から放り投げられたWZだな。
57不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:15:26 ID:WyPFsCIt
わぉ、もう売り切れとの表示。
58不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:29:31 ID:f6l9Sj2M
ある意味、TNパネルの登場で、みんなの背中を押してくれたみたいだね
よかったよかった


こっちは銀河7600GS-ZとVWの相性の悪さに悩みちゅう
どうしたもんか・・・
59不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:31:15 ID:WyPFsCIt
よく調べてみると、WJの方はまだ残ってるみたいね。
マウスコンピュータの楽天市場、ナイトバーゲン。
http://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/c/0000000224/
60不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:32:34 ID:iym0RDSX
>>43
それはやめた方がいい。
TNで妥協するなら、安い22ワイドとかUXGAくらいにする方がまだ賢い。
61不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:35:34 ID:9BzqDVzI
18台も残りあるのか普通に当たりもありそうだが
はずれもあるよねぇ・・・・
62不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:13:25 ID:Qky+JcUu
はずれもっていうか当たりが殆ど無いだろw
ドット抜け保証みたいなので返品された酷い商品ばっかりだろう。
63不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:28:14 ID:iAbfjoiW
俺は、ここまで安かったら一つくらいドット抜けあってもいいけど
そんなにドット抜け気になるのかな。
64不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:30:12 ID:twwv3c3o
人によるんじゃない? あるよりはない方がいいだろうけど。
画面端に三つあっても気にしないが画面中央に一つは許せないとか、ありそうじゃないか。
65不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:31:48 ID:hNw2DWl0
M240UW01 V4搭載機は出ないのかねー
6643:2007/10/31(水) 23:34:05 ID:yk8sTGSa
帰宅。

アウトレット、1年保証でもWZでその額だったら欲しかったorz

>>63
発光タイプのどっと抜けで赤はきつい。緑とかだと余りきにならない。
ただ、動画で暗い画面とかだと目に入ることは入る。
67不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:34:59 ID:iAbfjoiW
>>64
気になる人は気になるんでしょうね。ちなみにうちは、ど真ん中に
水色の常時点灯が一つある。最初は抵抗あったけど。もぅなれたYO! orz
68不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:55:03 ID:twwv3c3o
>>67
あらら…… でも実際動画等だと気にならないんじゃないかな。

ちなみに俺は目の手術を4回やって、両目がシリコン制になってる上に、眼底出血のレーザー治療で
目そのものがドット抜けみたいな視界だったりするw
VW購入したのも、三菱と並んでこのサイズだと一番目に優しいと聞いたから。
69不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:17:00 ID:hBE5XNgr
実際あっても気づかず使ってる人がほとんどだと思う
70不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:18:07 ID:+O0xqVaf
WJもアウトレット、買おうか迷うな…
G2400よりは良いよね。
71不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:38:06 ID:XZ1QwDqb
開封状態:開封済

これはやんばい
72不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:39:55 ID:+O0xqVaf
やばいか?ポチってしまったぞw
まあ俺はドット欠けとか余り気にしない方だが…
73不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:42:50 ID:lgs84XYm
>本体概観:擦り傷等は研磨しクリーニング済み

これは一体・・・?
74不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:49:24 ID:0KV3czy/
サンプル戻り品、つまりメーカーでチェック済みの展示品の類ってことでは?
そういえばキャノンのMP600もそういうのがたくさん出てたな。
75不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:52:22 ID:+O0xqVaf
一応新品って書いてあるんだが、どういう展示のされ方してたんだろうなw
まあ貧乏学生なので、あんまり贅沢も言ってられないし。
76不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:52:54 ID:w7tlh2lV
つかアウトレットで未開封のがやばいたろ常考w
7743:2007/11/01(木) 00:55:15 ID:fNwtKyeW
これ、転倒デモとかに使ってたやつを引き上げてきたやつじゃないかなぁ。

WJだと送料代引き込みこみ5万ちょうどだったらポチッたけど、経緯がわからないと手を出しづらい。
78不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:00:12 ID:FVnsr4q2
WJカタ。遊び用で買うにしては色々十分すぎる値段と品評だと思ってる。
というかパネル表を研磨する技術があるなら見たいだけだ。
79不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:01:53 ID:+O0xqVaf
他のアウトレット品を見ると展示品はちゃんと展示品って表示されてますね。
サンプル戻り品ってのが微妙でよく分かりませんね。

80不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:45:29 ID:E4evTnz+
ドット欠けと言っても1個や2個のレベルじゃないからこうやって出まわるんだと思うが・・・
81不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:49:32 ID:7X6MHrVF
WZとデュアルにするためにポチるかスゲー悩んだけど、横に並べたらボタン押せないから諦めた・・・
82不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 02:27:21 ID:lVrUdKPw
品種がありすぎるのも、逆に問題なんだよね。
83不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 03:40:29 ID:CcTaWBev
>>51
おお勇者見参!これでこのスレの真実が一つ解明されるね!
黒つぶれの差を詳しく比較頼むよ!
WJ手放す前に写真を撮らないと疑われるから気をつけてw

しかし、この時間帯で18台が一気に売れるとは。
意外にロムってる人多いんだね。
それとも転売屋かな?
84不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 03:47:36 ID:XZ1QwDqb
最近NTT-Xで買ったやつは、やけにロットが古かったが、ドット抜けはなかった
85不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 03:58:45 ID:CcTaWBev
元々そんな売れる液晶じゃないだろうからね。
特に高いと。
俺が祖父の投売りで買ったWZもゴマみたいなすごい小さなドット抜けが一つあるけど、
全然気にならないレベルだな。

ドット抜け一つとか言っても大きさがあるからね。
点みたいなゴミに近いドット抜けは気にならないが、
●みたいなすごいでかいドット抜けもあるからなw

特に99のドット抜け中古はひどかった。
中央にでかいピンクのドット抜けがあって、映画とか見る時に絶対に気になるレベル。
54800円くらいでも売れてなかったが、あのドット抜けならさすがにちょっといらないな・・・
86不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 08:46:06 ID:Om86XhvA
研磨っていうのは本体のフレームについてじゃないか?
液晶面を研磨出来るとは思えん。
そんな事簡単に出来るならリユースの液晶全部傷なしに出来るし。
87不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:00:26 ID:GXPFY0ep
パネル研磨は出来るけど、研磨しなきゃならんほどの物を、
「新品」再生とか言って売っちゃまずいし、コストもかかるし普通はやらない。
8810:2007/11/01(木) 14:19:06 ID:Nqhv2pEu
WJもWZも終わったな。安いところは取り寄せになってるけど、これもう取り寄せ
頼んでも現物無いだろ。

10万出すんだったら三菱行くし。
89不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 14:20:19 ID:7mXrovFT
FP241WJをお使いの方に教えて頂きたいのですが、
部屋を暗くして画面を単色のみ(真っ黒など)にすると
当方の環境では中心部分が楕円状に暗い(周囲が明るい?)のですが
皆さんはどうでしょうか?

ちなみに接続した物には関係はなさそう?(入力がありませんの画面でも発症します)
単色でなくてもよくよく見てみると明るさの違いがわかったりします…
90不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:19:32 ID:w6zadeFC
パネルの中心だけじゃなく上下左右から垂直の位置で見ても
垂直な位置では暗く、離れた視野角のある所では光が漏れたりコントラストが浅く感じる?
WJはTN液晶よりはマシだけどWZと比べたら視野角狭いから、当然でしょ
91不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:22:16 ID:GXPFY0ep
まーた変な奴現れたな、視野角狭いってソースは?
92不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:43:33 ID:Om86XhvA
黒つぶれ厨と同じくキチガイです。
ていうか視野角と関係ないしw
ハズレ掴んで輝度ムラがデカかっただけでしょ。
93不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:47:35 ID:x14A8O9N
>>90
確かにWJ視野角狭いよな。
94不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:49:20 ID:YRt6sGCV
基地外必死です
95不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:05:25 ID:w6zadeFC
視野角と言うと語弊があるから
視野角によってコントラストが悪くなると言った方が良いね
96不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:30:10 ID:YUQCWhcD
いやキチガイは何も言わなくて良いです。
全て間違ってますから。
97不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:45:19 ID:CvEl5+GD
Z最強伝説
98不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:53:56 ID:shTfZwWA
>>83
今日振り込んだ。届いたら比較してみるよ。
99不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 18:03:36 ID:Z3DgRXMA
良く考えたら液晶面研磨したらグレアになっちゃうんじゃね?
100不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 18:33:38 ID:CcTaWBev
>>92
>黒つぶれ厨と同じくキチガイです。

ぬふふ。それはどうかな?
>>51が全ての真相を解明するかもよ?
WJの人は戦々恐々だったりしてw
101不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 19:59:30 ID:842NXCWD
WZだが、まぶしいのはどうにかならん?
102不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:05:44 ID:EcNQjCIB
>>58
自分もasusの7600GSとVWの組み合わせで問題あり
ってゆうかボタンの反応鈍すぎ、力イッパイ「握って」やっと反応するんだもん
あとはビラビラビラーってねザーーッてなるの
電源切ると直ってる
103不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:05:47 ID:GdFLc/N2
正直な所もはや結果はどうでもいい感じだなw
これでWZがホントに目を瞠るほどの差があったとしてこの先「WJとWZどっちを買ったほうがいいですか?」
って質問は出ないだろうからなぁ・・・・無くなってくるんだから

愛人ラ・マンがしっかりはっきり見れるのなら買う価値はあるがw
104不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:14:43 ID:CvEl5+GD
BENQ G2400W 11月3日、11月4日 各日20台 \39,999
http://www.tsukumo.co.jp/store/ex/
105不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:34:55 ID:694TwAgh
VWだけど使い出して2ヶ月くらいで真ん中に凝視しないと見えないくらいのうっすらとした線が出てきた
この辺はやっぱ便器クオリティなんかな・・・
106不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:40:54 ID:smNULP+t
俺もS端子でゲームやってるたときに、真ん中に折り目のような線入ったよ。>VW
切り替えや電源の入れ直しで消える。
107不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:41:02 ID:4BKaEsGE
>>105
大変なことになりましたね
108不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:54:33 ID:vbDdrWlJ
WJ良く見ると絹織物みたく縦横ラインが見えるね
ダイヤモンドトロンよりマシだけど
109不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:31:52 ID:Na6zcZVQ
WJのパネル内にゴミが入ったのをきっかけにWZに換えた。
WJを売却する前に並べて比較した。

色味は微妙に違うように見えた。
輝度を下げたときの黒つぶれは特に差を感じず。
白を表示したときはWJの方が綺麗に見えたりした。
個体差なのか、出荷時プリセットの違いなのかはよくわからない。
ちなみにどちらも輝度を15ぐらいまで下げないと
俺の目にはまぶしすぎる。
110不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:47:53 ID:CcTaWBev
>>109
DVIだけで比較したんじゃないか?
HDMI端子で地デジを表示させてみた?
黒つぶれは全然違うよ。
更に輝度もWZの方が若干下がる。
D-SUBとHDMIでの比較だが

WZでも眩しすぎるってのは同意。
白を表示させた時に、WJが綺麗かは分からないが、黄色っぽい基調でから
一見、目に疲れないって感じる人がいてもおかしくないかな。
111不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:50:00 ID:v448uaKY
またいつもの奴か
必死だなw
112不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:56:17 ID:shTfZwWA
比較はやめとくことにした
113不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:01:23 ID:CcTaWBev
>>112
何故止めるんだ?
白黒をハッキリさせるいいチャンスなのに。
WJユーザーに気を使っているのか?
114不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:11:00 ID:shTfZwWA
わざわざ煽るような変な人がいるから
115不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:12:16 ID:smNULP+t
多分、ID ID:CcTaWBevは釣りだと思うんだけど天然なら痛すぎる。

シロクロつけるとか、WJユーザーが戦々恐々とか。
WJユーザーじゃなくて、WZ買ったお前が優越感浸りたいだけだろう……

そりゃ近い値段で性能段違い!とかスペック優位!とかで白黒(勝ち負けか?)つけて、自分の買い物が
正解だったんだ!て思いこみたいだけにみえるよ。
WJもWZもそれぞれ良い機種だし、検証する人間だって別に専門職じゃないんだから、絶対正しいわけじゃない。
兄弟機種同士またーりしようや。
116不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:16:47 ID:v448uaKY
この人は以前から異常に粘着して総スカン喰らっても続ける人なので
正論を言ったところで屁理屈をこねるだけで反省は期待できません
117不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:17:32 ID:hQ02tw9x
>>115
釣りじゃなく普通に低脳。今もML115質問スレで暴れてる始末w
118不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:18:03 ID:CcTaWBev
>>115
俺は何気に比較して違ったと書いただけなんだよ。最初は。
それなのに、散々うそつき呼ばわりされて、罵倒されたんだ。
そりゃちょっとはむきになるだろw

大体WJ使ってる頃から、ちょっとWJの不満点を書くと、バカみたいに攻撃されたんだよな・・・
自分の使っているものをちょっと批判されただけで、切れるユーザーが多すぎw

俺は別にWJが糞だって言ってるんじゃないんだよ!
WZの方が黒つぶれや輝度の関係で若干、WJよりも優れているって真実を書いただけだ。
値段が高いんだから当たり前だろ?それくらい認めなさいw

それをパネルの種類が違うだけで、画質が一緒みたいなうそを書くのは止めな。
大体比較もしてない癖に、店頭だけでいい加減なこと書く奴がここだけに関わらず多すぎ
119不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:21:25 ID:842NXCWD
>>117
そっちのIDは?
120不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:23:09 ID:v448uaKY
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193316482/

これは酷いwwwただのDQNじゃねーか
こういうコミュニケーション能力がどうしようもなくて
どこ行っても袋叩きにあう奴も珍しいな
121不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:23:36 ID:GXPFY0ep
IDはこのスレと同じ。見たけどちょっと酷いw
122不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:26:01 ID:CcTaWBev
誰それ?同じIDだ。珍しいねw
ってか粘着でマジきもいんですけど・・・
123不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:27:37 ID:v448uaKY

122 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 23:26:01 ID:CcTaWBev
誰それ?同じIDだ。珍しいねw
ってか粘着でマジきもいんですけど・・・

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
124不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:29:08 ID:842NXCWD
ワロタ
本当のキチガイですね カワイソウ
125不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:31:52 ID:CcTaWBev
いや、だって普通にキモイだろ・・・
ストーカーみたいじゃん
IDで検索して他で何をやってるかとか

ここだけでなく2ちゃんでよくそういうのあるけど。
マジキモイと思う。
文句あるなら、ここで言えばいいのに。
人がどうこう言ってるとか。
こういう村差別的な奴って最低だと思うな。

自分の口でかかってこいって感じ。
126不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:38:30 ID:v448uaKY
笑いすぎて腹痛くなってきたwww
釣りにしてもレベル低すぎだぜ?
自分のやってることを棚に上げて責任転嫁かよ
挙句の果てには偉そうな面して批判とか何様のつもりだwww
127不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:39:30 ID:22JEW/HJ
WZユーザーですが変な人がいると聞いて駆けつけました
128不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:39:57 ID:pZ2Piu7U
>>125
で、釣れてます?
129不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:45:48 ID:CcTaWBev
ああ、まったくムカツクw
煽りにかけてはお前らは一流だなw
とりあえず、結果を叩きつけないとだめみたいだな。
WJと比較しなくても、液晶TVと比較したら、WZの力が分かるよな?
130不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:49:12 ID:LXJ6pIzF
2ヶ月も同じような事書いて粘着してるキモイ人が何か言ってますね。
131不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:49:44 ID:smNULP+t
触れたくないので話題換えをを試みてみる。

今日箱○バリューとHDMIケーブル購入してきた。
VWの地味なピンジャックに感謝しつつ快適にプレイできた。
ただ、個人的にピンジャックとUSBは右側についていて欲しかった……
エースコンパット6も快適。
ゲームモードのレースやアクションよりも動画モードのほうがしっくりきた。
PS3と抜き差しが面倒なので、やっぱりセレクタ買おうかな。

噂によるとPS3のHDMIコネクタ修理に5万以上かかるらしい。
接触端子がヘタるならモニタのほうが先だろう。
多分4.5年もしたら次のモニタ欲しくなってるだろうけどw
132不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:50:14 ID:22JEW/HJ
WJユーザーは自分が貧乏なの解かっててWJ買ってるからそっとしといて上げなさい
お金に余裕があると黒挿入がどんなもんかVWやWZを買って確かめるから
133不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:51:10 ID:7X6MHrVF
>>129
もういいからお前は書き込むな。
空気読め
134不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:52:58 ID:842NXCWD
良かったねあと10分弱で生まれ変われるよ
135不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:54:25 ID:22JEW/HJ
ID無しでも解かる(r
136不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:56:17 ID:CcTaWBev
はっはは。俺はどこにいても個性が強いからなw
埋没するのは嫌いなんだよ。
よ〜し、こうなったら、液晶TVと比較しちゃうぞ!
137不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:57:30 ID:v448uaKY
>>131
>噂によるとPS3のHDMIコネクタ修理に5万以上かかるらしい。

http://www.heiwaboke.com/2007/08/ps3hdmi.html
最後まで読むべき

>結局9450円で修理できるようですね。
138不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:58:20 ID:22JEW/HJ
ところで VW WJ WZの出荷台数はどのくらいの割合かな?
139不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:02:14 ID:04CE7QrM
実生活でもいるよな、こういう勘違い人間
たいてい嫌われてるけど空気読めないから気づかない

そろそろスルーするか
140不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:10:23 ID:fH5Wj4GG
>>137
ここがソースだったのか。
サンクス。

>>138
三菱のMDT241ならわかりそうだけど、BenQだとどこもリサーチしてないだろうなあ。
141不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:22:11 ID:XbGoKDmg
実際は、WZとWJに画質の顕著な差があることを多くのWJユーザーはは知っている。
だから、比較して明るみに出ることを、WJユーザーは望んでいないってのが正解だろうな・・・
142不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:40:44 ID:I0x3fSdI
同じ文章前にも書いてたからバレバレですよ
143不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 08:11:16 ID:VIAFIHiO
まぁ、これで粘着WZマンセー厨の言う嘘を信じる奴はいなくなるだろうなw
144不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 09:29:29 ID:8HAZBcqE
>>14
俺も駄目だ。去年の年末に買ったFP241WのB3-125だが。
初心者も良いところなんでヘボいだけかも知れん。
DVI-HDMIケーブルで繋いだが、Win機でもHDMIだとUXGAまでしか映らんぜ。
Fedora7機はGMA950、WinXP機は7900GSで、どちらもDVIだとWUXGA問題なし。
145不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 16:39:44 ID:gi1sVVJp
>>112
WZが優れてるから比較は出せねぇんだろ?w
貧乏人カワイソス
146不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:03:02 ID:I0x3fSdI
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |    相変わらず進歩が無い・・・
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
147不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:08:34 ID:OSVnntDf
ていうかWJもWZも値上がってきて今更買う奴はいないだろ。
ポイント込みでVWが8万くらいまで落ちてきてるし、安く買うならG2400が有る。
もうWJを叩いてもWZを叩いてもしょうがない。
148不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:11:42 ID:vUUd71dc
以後触れる奴も同罪ということでよろしく。
暇な人はヨソであそんでくれ
149不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:44:13 ID:gi1sVVJp
確かにww
貧乏人WJも買えなくなって涙目ww便器様は貧乏人は貧乏人仕様のG2400買えってよwwうぇうぇwww
150不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:56:56 ID:d9B55/Ch
これ買ってみたけど画質ボロボロじゃない?
DVIでPC繋いで1920x1600で使ってるのに、微妙なボケとザラザラ感が凄い。
サブピクセルレンダリングもちゃんと左からRGBに合わせてるけど、全然くっきり見える感じがしない。
モニタ内部でのD/A変換後にノイズ乗りまくってるんじゃないかな。
151不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:57:30 ID:d9B55/Ch
あ、1920x1200の書き間違いね。
152不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:02:00 ID:kCWv14qC
>>150
それ型番 三菱MDT241WG だろ?
153不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:07:00 ID:d9B55/Ch
FP241WJね。
前に使ってたDELLの安モニタ(2001FP HAS)のほうが断然綺麗。
154不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:11:04 ID:gi1sVVJp
だからWJは貧乏人仕様だから
画質にケチつけんなってw
金ある奴はWZかVWしか眼中にねぇからww
155不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:34:47 ID:7pfPuRrQ
モニタ内部でD/A変換って・・・酷いアホだな
DELLのS-PVA糞モニタに目が慣れたせいで
良質な製品も見分けられないとはカワイソスw
156不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:38:12 ID:NxUArdf2
掃除しようとスタンド外したら画面に当ててしまった俺涙目
157不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:43:20 ID:EXYHkZjI
>>155
2001FPは史上最悪のS-IPSパネルもあるぜw
158不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:47:39 ID:d9B55/Ch
>>155
液晶は電圧によって濃淡を変化させるので、最終的にはD/A変換が必要ですよ。
159不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:57:10 ID:7pfPuRrQ
>>158
あのー、電圧の僅かな変位による色の変化を見分けられるような目をお持ちなのでしょうか?
ここで愚痴を言うよりとりあえずDELLの糞モニタをお使いになられることをオススメします。
160不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 20:12:32 ID:iQptjcPp
ここでWJの悪口は禁句だぞW
161不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 20:45:29 ID:zKKwNr0A
つーか、金のある奴はBenQのもにたなぞ買わないだろ。
162不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:01:50 ID:I3IvAQnp
Analogue RGB入力なら確かに液晶内でA/D変換をやってるんじゃないの。
D/A変換ではないと思うが、、、(>>158
163不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:06:21 ID:aXFOGsjx
NTT-Xで購入したFP241WZに不具合・・・
164不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:33:53 ID:NxUArdf2
>>163
どんな??
先生怒らないから正直に言うんだ
165不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 22:38:10 ID:XbGoKDmg
だってWJユーザーの誰も正確な比較テストを要求する人がいない。これはおかしい。
WZと差がないと主張するなら、テストされても困ることはないはずなのに・・・
ここまで来ると、値段というよりも、純粋に差があるのか興味が沸いてくるはず。
166不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 22:45:35 ID:lgZCP2aL
WJとWZでPM1時の画面を比較すると明らかな画質の差が有ります
以上終了

>>163
それは仕様です
167不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:11:49 ID:E6ltGoms
画質に関してはWJのほうがよいね。
168不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:13:52 ID:zf75Ihwi
WZの方が上であることは明らかだよ
169不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:25:16 ID:EeVun9I1
いやいやVWだろ
170不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:28:03 ID:aXFOGsjx
暗線が8行ほど・・・
171不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:43:14 ID:YgzB5On8
ついさっき届いた360をHDMIに繋いでみたが結構オーバースキャンするのなー。
エスコンの画面が一部欠けてる罠。やっぱクロスしないとダメかねぇ。
172不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 04:11:01 ID:KbIcfg9w
WJにWiiをコンポーネント接続したんだけど、色合いが酷すぎる…
カラーの推奨設定とかありませんか?
173不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 11:49:15 ID:x/V8tIUw
>>172
自分が酷くないと感じる設定にするよろし。
174不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 12:38:20 ID:9gBMMmZg
>>173
ですよね、失礼しました
175不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 19:27:57 ID:fzx0mWbA
WZが数時間に1度、5秒くらいブラックアウトするんだけど何が原因なんでしょう?
繋いでいる端子はHDMIとDVI-Dです。
176不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 19:31:55 ID:9BZefj1l
DVIはデュアルリンク推奨。
シングルリンクならケーブルの接触をきちんとしましょう。
177不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 20:53:09 ID:avKXzFal
WZ、再生品だけど76800
残り6
178不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 20:57:00 ID:Y7mXNplv
×だけど
○なのに
179不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 20:57:28 ID:+ar5wdbn
>>177
それ保証が1年だからいくら安くても買う気しない。
みんな同じ事考えてるのか
ここ数日ずっと在庫6のままなんだよなw
180不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 20:57:53 ID:crFMYQ3T
>>177
どこ?
181不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 21:12:04 ID:x/V8tIUw
>>176
は???
182不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 21:31:02 ID:4AhYPC3R
>>175
VGA側が原因かも
183不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:13:07 ID:FCp+ySL2
再生品ってやっぱりキズとかドット欠けがあったりするものなの?
184不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:21:04 ID:AUARcYcL
>>183 普通はないね
185不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:43:20 ID:FCp+ySL2
>>177で買おうと思います。d
18652:2007/11/03(土) 22:53:25 ID:ZNapLaum
本日、注文したWZが到着した。

サンプル品がどういう扱いだったのかは不明だが、液晶パネル
そのものは未使用と思われる。ドット欠けも無いようだ。

少なくとも電源オンの状態が長い展示品や、ドット欠け保障で交換
されたものではなかった。
187不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:06:30 ID:avKXzFal
>>186
なんでわかるん?
俺もアウトレット買おうと思ってるんで、kwsk
188不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:14:58 ID:LLu75MEl
http://www2.mouse-jp.co.jp/outlet/index.asp?PC=1

マウスの再生品ならここに詳細でてるね
189不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:15:46 ID:xFh2crnb
>>186
メールの翌日から3営業日〜5営業日発送とか書いてあったけど早いんだね。
サンプル品の扱いについては雑誌なんかに貸し出したものとかかねえ?
あの店は出荷連絡もしないとか書いてあったからちょっと不安なんだが、曜日指定ちゃんと守ってくれるのかなー。
19052:2007/11/03(土) 23:33:14 ID:ZNapLaum
>>187

状態のチェックはあくまでも自分の目です。

絶対とは言えないが電源を入れた使用感が全くなく、
ドット欠けも見当たらないので「未使用と思われる」
という書き方にしました。
191不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:57:22 ID:OzYClJCU
>>52さん、発送早かったですね。
ちなみに銀行振り込みですかね?
192不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 02:03:34 ID:zOM4Ghbh
1920*1200表示ができない。
ちょっと助けて欲しい。

http://palmyra.seesaa.net/article/38469906.html
を過去スレで見つけて、これを読んでこのとおり設定してみたんだ。

モニタはFP241W、グラボはGeforce 7600GS
PC→DVI→HDMI変換→モニタ
ってな感じでつないでます。

WJじゃないとできないのだろうか…
モニタ以外はほぼすべて同じ環境なんだ。
何が原因か分かる方いたら助けて欲しい。
193不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 02:05:34 ID:zOM4Ghbh

追記:一応PC上では1920*1200になるんだけど、
モニタには黒帯ができてる状態です
194不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 02:13:32 ID:Iey3aAcE
ttp://palmyra.up.seesaa.net/image/nvidia.jpg
この通りにやったの?
195不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 02:23:10 ID:zOM4Ghbh
>>194
うん、この画面のとおりになってる。
196不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 02:29:45 ID:Iey3aAcE
あ、そういえば241WはRev.B3にファームアップして
WJ相当にしないとできないんじゃないかな?
サポートに申し込んだら多分可能だと思う。
197不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 02:40:55 ID:zOM4Ghbh
すまん、自己解決した。

さっきのSSの真ん中の画面(カスタムタイミング)のところで、
詳細開いて、一度手動でアクティブ垂直ラインを1200、
アクティブ垂直ラインを1235にして、テスト、OK。
この状態で色がちょっと暗い?というか変だったけど、解像度はいけた。
その後、自動になおしたら色もいけた。

これでいけた。
198不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 08:15:06 ID:lDuSAxp+
うちはWindowsじゃないからそんな設定ない。
199不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 10:35:22 ID:xMcpNsqF
使用時間なら>>11のファクトリーモードでわかるべ?
200不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 11:09:09 ID:UQQMD6yR
>>48のWZアウトレット届いた。
箱に開封した痕跡が無く、BenQマークのテープで綺麗に梱包されてた&パネルに若干の拭き後、
から予想するにメーカー再生品っぽいね。
細かく調べたけどドット欠けもパネルにキズも無く満足。
WJの暖色系に慣れてるせいか青っぽく感じるw
20152:2007/11/04(日) 12:22:42 ID:vRSeLVnR
>>11
を実行し、使用時間を確認。現在で55時間なので、
私の使った時間から逆算すると40時間位かな。
>>191
楽天カードによる決済です。ちなみに出荷連絡なし。
>>200
>51の方ですね。箱を改めて確認してみたが、こちらも
開封跡はありませんでした。パネルの拭き後とかも見当たらず。

ようやくフルHDでの映像が見れるようになり、満足出来る買い物
でした。情報をあげてくれた>>48氏に改めて感謝。
202不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 14:01:45 ID:zuznYEu2
>>200
WZのが黒潰れしないことがわかったろ?
203不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 16:52:29 ID:c2OOLxEl
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
204不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 18:01:19 ID:/xjJVzFP
>>200>>201
納品書とか入ってました?
うちのは何も入って無かったのですがペリカン便の送り状とっといた方がいいのかな。
20552:2007/11/04(日) 19:49:30 ID:vRSeLVnR
>>204
納品書は入っていませんでした。私は、保証書と一緒に
ペリカン便の送り状と、クレジットの明細を保管するつもりです。
206不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 02:55:14 ID:gyU3cUrb
終了前にソフでポチっといたWZを今日開けた
ドット欠けも無くて満足
んでもってデカい。19"CRTの横に並べて1600*1200と1920*1200でピッタリさん
207不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 11:11:22 ID:XV9C62LT
>>175

デュアルリンクケーブルや別のVGAがあれば試してみて、
それでも改善しない場合は、本体側(DVI)の問題になるので、
BENQサポートへ連絡をオススメします。
購入時期により初期不良交換か、修理になるかと思います。(要保証書)
ブラックアウト問題については、BENQサポートも把握していました。
D-sub側では発生しないとも聞いてます。
208不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 21:10:57 ID:dRwiHEbP
今さっきWZ届いた〜!
心配してたドット抜けは隅っこに一個だけ確認。
15インチ液晶からの買い替えなんで違和感有り過ぎ。
グラボのFX5700LEが貧弱なんで買い換えたいのう。

白い画面を出すと部屋の明るさが2割り増しになりました。
209不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:11:24 ID:MaYTbD9H
FP241W無印1月購入組Rev.Bだけど
HDMI、D3でちゃんとi/p変換されてるじゃん
10ヶ月振りに今更レスするけど
210不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:22:07 ID:Z5HifdDM
前々から疑問だったんだが、
このディスプレイでDualLinkのケーブルって意味あるのか?
確かにDualLinkなら帯域幅は余裕だが、
このディスプレイってDualLink対応?
DualLinkのケーブルを使っても結局シングルで転送しない??
211不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:54:12 ID:DV/FaFfv
調べたらすぐに分かることを聞くな
212不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 05:01:15 ID:/0zQ9Tz8
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 9うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194274881/l50

フリーオの場合、受信したデジタル放送の暗号化(MULTI2暗号)を解くと同時に、
MPEG2TSフォーマットのファイルとして、そのままHDDに保存されます。
213不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 10:28:55 ID:eBd93y7t
WZ買ったんだけどインバータの蚊のような鳴きノイズが結構大きい。
交換してくれると言われたけど、今のがドット欠け無いのでどうするか悩み中・・・・
214不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 10:39:03 ID:GOs3uvkC
インバータの鳴きは、ヘッドフォン使ったり画面から離れるなり対策法はあるが、
ドット欠けだけはどうにもならんから、俺だったら交換しない。
215不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 11:49:03 ID:ed+1cM64
うげ、WZ在庫切れ
216不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 16:36:51 ID:fMec8t95
落葉樹の落ち葉の如く消えていく在庫を愛でるスレですね
217不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:24:09 ID:ed+1cM64
>>216 んで同じ値段で別の製品を買うことになるのでした
横幅でけぇ・・・ Dual置き予定だったのに
対応速いねメールやり取りの応答が尋常じゃない速さだね、
出荷メールもうきたよ明日届くみたいです 楽しみ
つうか、机の上整理しないと置けないな・・・
218不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:03:18 ID:WEduhDvV
>>213
うちもずっとうるさい・・・
キーーン
219不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:28:47 ID:o5rWFMb/
インバーターの鳴きで交換して貰えるの???
自分のVWもひどい
プーーーーーーーーーーーーーン

ドット欠けも我慢してる自分にはチャンスだろうか、、、
220不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 20:13:57 ID:OsklTXMf
前スレで輝度下げると泣くって話なかった?
221不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 20:47:07 ID:AXfzghLj
輝度50以上でお使い下さい
222不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 21:06:07 ID:SBHIdxAg
http://www.getplus.co.jp/default_next.asp?all=L245WP-BN&leftp=s&s=y&mfile=SearchList.asp
おまいらいそげ非TNパネルが59799円だ
最後のチャンス臭い 残り6個
223不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 21:08:47 ID:yKqGRlw+
ってかパソコン本体のファンの音の方が遥かにうるさいから全然気にならないが
224不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 21:17:08 ID:AXfzghLj
WZはまだ作り続けて欲しい物だな
225不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 22:42:19 ID:No7vSiEu
安物なんだから多少のことは我慢しないと
226不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 22:58:09 ID:GgRcX8gA
>>222
それHDMIあるのにDVIなかったり中途半端なんだよな。
実物見たことあるけど画質もWJ、WZのほうが上だと思った。
227不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:00:46 ID:AXfzghLj
WZ WJの次に良いもの無くね? 次何買う?
228不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:30:57 ID:HvOfJnV7
A-MVAが気に入ったので、搭載の製品
229不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 00:16:01 ID:b4OJgin7
>>222
この液晶グラボとの相性があるから気をつけた方がいいぞ。
うちのグラボじゃまともに映らんから返品してWZ買った。
230不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 08:03:41 ID:3g2GQDeK
>>229
具体例頼む
231不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 08:10:06 ID:NVFbFH6h
マウスアウトレットのWJ組だけど、昨日届いた。
とりあえず新品にしか見えない。傷とかも無いしパネルもきれい。パネルは結構てかてかしてるんだね。ドット欠けもないっぽい。
最初すごい明るくてまぶしかったがコントラスト落として、輝度20〜30くらいにしたらいい感じ。
色はユーザにしていじってないけどとりあえず青っぽいとか感じたら適当にいじってみよう。
232不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 13:14:27 ID:uIiWlNFO
>>229

グラボ側に問題あるとは思わなかったのかね?
233不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 13:49:41 ID:aM8w6tMk
HDMIでの相性はLGスレに報告あったはず。DVI無いとか意味不明な仕様だな。
234不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:16:47 ID:9IXVcbEJ
アウトレットのWZ届いた。
キズも見当たらないし、ドット欠けチェッカーで見てもドット欠けは発見できなかった。
輝度以外デフォルト設定でも十分きれいだしノイズも全く気にならない。

不満点を強いて挙げるならスタンドかな。
デカイ。ピボットの回転方向にぐらつきやすい。最低位置にしても高い。
ただアームを別途調達すれば問題ないのでいい買い物でした。
235不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:42:39 ID:qE+BhgFB
>>231
輝度0%でも正直言って眩しいんだが・・・
コントラストを落とすのと輝度を落とすのはどっちがいいんだろうな?
今コントラスト43、輝度0%で使っているが。
236不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:57:47 ID:K7W8ZVCl
コントラストはあんまり下げすぎない方が良いと思う。
ビデオカードの設定で、さらにガンマ値を下げてみるとかどうだろうか?
237不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:08:23 ID:Y+6gjYq+
>>235
調整用の適当なパターン見つけて調整してたけど、
コントラストは0でも明るい諧調判別できるようだから0にしてしまった。
んで今コントラスト0 輝度28 カラー 42 42 42でとりあえず一段落。
輝度は23あたりでも割と暗い諧調判別できるんで実用上は問題ないかも。
カラー50でもよかったけど、少し長く使ってるとちょっと疲れる感じだったから下げてみた。
238不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:08:29 ID:qE+BhgFB
ビデオカードの設定で輝度を下げると、更に暗くできるんだね。
やっぱビデオカードの設定とかも弄った方がいいのかね?
239不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:17:12 ID:nk5O9/5k
今WZ使ってるんだけど、WJを追加しようと考えてる
そこでWJも調整すればWZと同じような色味にできるってあったけど実際並べても違和感無いくらい
にできるかな? 色的にはWZの青っぽいのに合わせたいんだ
240不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:22:29 ID:Y+6gjYq+
自分はモニタ側でどうにかできればビデオカード側は弄らないかな。オーバレイは少し弄るけど、通常の色は弄らない。
前のモニタはどうやっても赤っぽかったから、ビデオカード側で赤のガンマ落としてた。
241不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:33:03 ID:F1PjeJpZ
>>238
それだと階調が飛んだりしないか?
マッハバンドとか気にならないなら良いかもしれないが
24252:2007/11/07(水) 20:54:09 ID:qVBDPXni
243不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:02:50 ID:e9Bux9aE
残り四台か
前回のキャンセル品かな…w
244不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:47:31 ID:oX/BDSJI
>>239
たぶん出来る。俺は逆にWZをWJにあわせて暖色系にしてるから。
245不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:56:30 ID:e9Bux9aE
>>242

もうおわってるw
246不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:03:50 ID:XdEqbSrH
完全に同じにするのは無理だ
RGBを同じにしても一緒にはならなかった
明るさ同じ輝度じゃWJは潰れが酷いしね
247不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:06:39 ID:5i0tx7an
また君か。
だれも完全とは言ってないだろ、違和感無いぐらいには出来る。
248不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:07:38 ID:nk5O9/5k
レスありがとう

>>244
大体同じ感じにはできそうだね

>>246
キッチリ合わせようとするとダメなんだあ。
あんま気にしなければおkって感じだね
249不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:11:23 ID:ASfnf5UV
またあのキチガイか
ここまで馬鹿だと滑稽だなw
250不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:18:12 ID:rmnkAU7F
しかし何でWJの方が安くてWZの方が高いんだろうね、
パーツやパネルの原価が違うのかな?
251不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:19:27 ID:ASfnf5UV
perfectmotion分・・・だけとは思えんが
252不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:23:55 ID:XdEqbSrH
そりゃパネルが違うんだから当たり前だろ
WZはA-MVAって最新のパネルを使っている
WJは一世代前のPMVA
それが階調と潰れ方に差が現れる要因だ
MDTの値段からすればWZは十分安かったろうな
253不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:24:16 ID:71JcyQPz
WZは設定保持出来る項目がWJより多かったり回路の違いもあるだろ
254不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:26:56 ID:ASfnf5UV
またいつものキチガイが自論展開かよwww
255不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:26:57 ID:OVvwsilL
>>252
パネルについては結論出てないだろ。WJのパネルは不明のまま。
256250:2007/11/07(水) 22:28:16 ID:rmnkAU7F
なるほど、
そういうことだったんですか…。
勉強不足でした…スマソ。

所で、
WZは青みがかかっていると言われてますが、
今自分が使ってる三菱RDT195Vは黄色いんですよね…。
接続方式によるものなのでしょうか?

257不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:29:01 ID:lfuiihnH
この基地外はあれだけ赤っ恥かいといて、どの面下げて出てきてんだよwww
258不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:30:45 ID:10HgnyCO
おまけにまた電波質問だしな
259不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:34:19 ID:XdEqbSrH
>>255
ここまで差があるのに同じパネルってことはありえない
実際両方買った奴はみんな納得しているだろ?
俺が検証した結果が真実だと納得している

AMVAじゃなかったら金払ってくれるなら俺がWJを購入しと分解して調べてやってもいいぞ
それくらい自信がある
260不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:36:22 ID:nk5O9/5k
てかマウスのやつ買うつもりだったけど、残り2台の時にうんこ行って戻ってきたら
売り切れてた・・・

あーどっかで安く買えないかな・・・
WZとかWJとか
261256:2007/11/07(水) 22:39:58 ID:rmnkAU7F
すみません…、
色調についてお聞きしたいのでパネルのお話しはこの辺りで終わりにしていただけますか?

トラブルを招くようなことを書いて申し訳ありませんでした。
262不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:41:01 ID:A2RjNv+a
>>261
いや、あんたは悪くないw

基地外が一人常駐してるのが悪い。
263不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:43:00 ID:10HgnyCO
>>260 でも3日以上残ってたぞ、さっさと買えば良いのに・・・w
一応日曜日にポチった時は在庫4だった
264不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:43:55 ID:oX/BDSJI
同じパネルでもバックライトや調整によって見え方はだいぶ違ってくるからなぁ
2407WFPとか良い例じゃね、同じメーカー、ほとんど同じパネルなのにHCになって黒潰れは改善されてたし
265不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:49:41 ID:XdEqbSrH
色調について聞きたくてパネルの話は終わりとはこれいかに?
いっとくが色調に一番影響を与えるのはパネルだからな
映像エンジンも大事だけどナナオでもSPVAなんて誰も見向きもしないだろ?
国産パネルってだけでUXGAに13万の大金を消費する奴がいるのは何故だか考えたことあるのかね?
266不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:50:01 ID:nk5O9/5k
>>263
ま、マジで?
何度か覗いたけど無かった・・・
ナイトバーゲンセール限定じゃないの?
267不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:52:19 ID:lfuiihnH
これから何か質問する場合、基地外無用と付け加えようぜ。
268261:2007/11/07(水) 22:56:19 ID:rmnkAU7F
>>265
理屈っぽいことばかり言わないでください。
これにて失礼します。

皆様お騒がせ致しました。
269不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:05:42 ID:XdEqbSrH
は?理屈いらないなら質問なんてするなよ
ちょっとは液晶について調べてから発言するんだな
パネルがいかに重要か理解してない
そして今のPC液晶の惨状を理解してないとみえる
もうまともな液晶は絶滅しようとしているのに・・・
270不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:11:24 ID:lfuiihnH
今日もいい赤っ恥っぷりだなwww
271不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:15:22 ID:a89+8Fwr
マジレスしようと思ったけど面白いから放っておこう。しかしこいつ他の俺が常駐してるスレにいたやつにそっくりだ。
どこにでもいるんだなあ。同一人物じゃないよな?wマジでそっくりなんだが。
272不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:23:29 ID:qE+BhgFB
まぁ、でもパネルは重要なのは本当だよ。
正直、A-MVAでも目がめちゃくちゃ疲れる・・・
今までずっと国産パネルだったからかな。
273不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:50:48 ID:fQIaA4lg
MDT241WG狙ってたけどVWが8万ぴったしだったんで再生アウトレット覚悟でポチッた。
ドット欠け無ければ良いが…
274不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 01:11:00 ID:D2F26dsq
うわw
さっきWJポチったばかりなのに、
特価COMでアクオス(LC-32P1、LC-26P1 、LC-22P1)が安い。(´・ω・`)
275不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 09:57:24 ID:mOGXm8wI
26インチで14万か・・・
別に安いとも思わんけど。
これが安いと感じられるならWJなんて買わないだろ普通。
276不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 11:08:57 ID:a0HA3GfU
>>274
オレのためにキャンセルしといてくれ!
277不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 12:38:38 ID:k5FvCLmX
>>275
それ、地デジチューナーが付いてるし、
ブラックASVの26型フルHDだから、割高になってる。
278不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 13:46:50 ID:ypwD8OCd
Friio 地デジHDアダプター 「フーリオ」 13首目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194434780/l50

フリーオの場合、受信したデジタル放送の暗号化(MULTI2暗号)を解くと同時に、
MPEG2TSフォーマットのファイルとして、そのままHDDに保存されます。
279不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 13:47:51 ID:rlzlFxn/
価格コムが暴騰してるな
ますます買う気失せた
最近Aptivaモニタから異音がする・・
280不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 15:50:26 ID:wWIjlJwJ
明るすぎて2,3時間使用すると目が真っ赤になるぜ…
281不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 15:57:50 ID:lRMNXWmS
輝度落とせ
282不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 16:09:15 ID:0LtnVij9
でも2〜3日使ってたら
わたし、もうこの明るさじゃないと駄目なの(ビクンビクン)ってなったなw
って言っても輝度30、コントラスト35だが
283不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 16:30:43 ID:wWIjlJwJ
それ視力悪化してんじゃね?
目が悪いと疲れを感じにくいから更に悪化するんだぜ?
284不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 17:27:47 ID:KL2c0EsV
ショボショボにしてやんよ
ッアー、WZの画面ど真ん中に両端を繋ぐように薄い水平線ができてて上下まっぷたつだ・・
クソパネルだ・・
糞ー、屎ー
285不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 18:28:42 ID:SiUUBdGf
MDT241WGとVW比べてみたけどVWのほうがデザインいいし、
D端子もコンポーネントで代替出来る割に安いのでこっちにしようと思った。

ところでベンキュー eshopは来年の10月まで特価するつもりか?
この89,800より安くなったことはあるの?
ソフマップが明日まで\93,300+13%還元。
286不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 18:44:55 ID:4ajL0/Cf
94VWからの乗り換えでモニタ買いました
スピーカーもまともに置けない
でも寝ながらパソコン出来るのは大きなアドバンテージw
特に寒いとね

デスクトップの右側に何を置きましょうか
今の所メッセンジャーか温度レベルのモニタぐらいしか使い道がない、、、

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1948.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1949.jpg
287不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 18:59:47 ID:l9yZYUPT
>>282
輝度30%って信じられないんだが・・・
2ちゃんブラウザとか使ったら、白がまぶし過ぎないの?
輝度を10%以下でもくらってくるのに・・・

しかし何で輝度が落とせないのかね?
今度新発売のTNのは逆に暗すぎるって批判があるけど、
まぶしすぎるよりも暗すぎるほうがましやね
288不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:02:06 ID:8psvUMmg
輝度じゃなくてコントラスト落としたほうがいいよ。白のまぶしさが一気に低減する。
289不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:06:48 ID:l9yZYUPT
コントラストも30くらいまで落としてますよ。
それでも白をみてるとボーッてしてくる・・・
24インチなのに、液晶との距離が1mもないのもいけないんだろうけど・・・
290不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:17:22 ID:8psvUMmg
30じゃまぶしいっしょ。俺は0にしてる。個人的には10以下じゃないと眩しいと思う。
291不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:39:11 ID:dRmU0eVX
液晶本体の設定はわかったが グラボの方の設定はいくらにしてる?
292不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:46:32 ID:S8faRN+6
おれ、輝度20/コントラスト20。ちょっとまぶしい気もするけど。

だれかWJ暖色系って言ってたけど、青いと思っていた三菱のモニターより
青いじゃん・・・・。モニター同士の色合わせ難しー。
293不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:09:20 ID:kpSTInV4
WZとVWの価格差は皆さんどう受け止められていますか?
回転できないし、横幅広いし、パネルは基本同じだし、スピーカーも付いてない・・・
むしろVWの方が安くても良いんじゃない? と思ったことありませんか?
294不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:18:26 ID:dRmU0eVX
画質の差はどうよ?
WZ買ったけどピポット使わないし ゲーマーな俺にとってはVWは気になる存在
295不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:19:08 ID:PoRFf4Sf
WZを買い損ねてVWを買おうか迷ってる人?
単純に気に入った方に対して、価格も含めて価値を認めて買ったもんで、
選ばなかった方の価格なんて気にした事もないなぁ。
価格差なんて気にしたところで、アウトレットとかどこかの在庫放出でもない限り、
もうWZは手に入らんでしょ?

無くなる間際にNTT-Xで79500円で買ったWZ使いより。
296不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:22:12 ID:PoRFf4Sf
>もうWZは手に入らんでしょ?
すまそ。「安値では」が抜けた。
297不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:22:45 ID:l9yZYUPT
え?まだWZ売ってますよ。97900円になってますが。取り寄せだから無理なんすかね?
在庫ありなら10万越えならまだあるみたいですが。
298不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:27:40 ID:KL2c0EsV
パネル基本的に同じってどういう意味だろうか
選ばなかった方を気にする時点で後悔してるんじゃね
おまえは自分の嫁にも同じ事おもいそうだな
299不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:29:44 ID:Q+Ufd37t
8万円ぴったりでVWを購入。

別にピボット要らなかったし、クロス接続無しのオーバースキャンオフでDoD100表示が良かった。
スピーカーはむしろ要らない。
俺は座椅子なので、WZとWJはスタンド位置も高くて見上げる感じになりそうだったのもマイナスポイント。
WZとの価格差は気にならなかったよ。6万円台で売ってた時期はまだ購入検討してなかったし、遡って
言い出してもキリがない。

縦シューやる人や、必要性を感じる人以外、ピボット気にしないほうがいいよ。
「できないよりできたほうがいい」のはわかるけど、統計なんて取ったことはないがピボット使ってない人のほうが
多いだろうし。
300不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:37:18 ID:5v1kyBn5
なんか自分を納得させるために「酸っぱいぶどう」だと言い聞かせてるようにしか見えん
特に最後の三行はw
301不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:43:29 ID:Q+Ufd37t
いや、本当にそう思っているんだけど、変かな?>ピボット
昔、ピボット機能ついているワープロ持ってたけど(ダーウィン)、ほとんど使わなかったし。
時代が違うといえばそれまでだけどさ。
あと、8万円でVW買えたのも安く購入できたほうだと。

あ、WJが5万円台や、WZが6万円台で売っていたのを知っていたので、そういう意味では悔しいよ実際。
それは認めるw でも俺が買おうと思ったのはG2400Wが発表後だったから、それについては諦める。

302不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:45:37 ID:l9yZYUPT
ピボットは2ちゃんブラウザ使うときは便利だけどね。
デュアルする時も、縦に2枚だといいかも。
写真の編集をする人には、必需な機能だよ
303不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:48:30 ID:dRmU0eVX
俺はピポット要らなかったな でもVWのデザインは勘弁なw
304不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:56:51 ID:YtV43xEl
WZを駆け込みで買ったけど、デザインがWZと全く一緒ならピボットできなくてもVW買ったと思う
305不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:19:36 ID:j6QdwLQs
デザインは気にならないがVWの奥行きは何だか地震で簡単に倒れそうで怖いんだ・・・
306不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:30:52 ID:rEAYYGNf
VWにした最後の決め手は奥行きだった
実物で比較すると思いのほか差がある(MDT241とかも含めて比較した結果)

こたつ(80*80)だと奥行きがないVWは非常にいい

ただスピーカーを使わずに常時ヘッドフォン+SU-DH1な俺だから横幅ぴったりは問題ないけど
モニタの脇にスピーカー起きたいのならWZの方がいいかもね
307不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:35:23 ID:0f6/7e9q
俺も机に奥行き無いんだがVWは中々踏み切れない・・・
誰か背中を押してくれ・・・
308不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 02:44:09 ID:YubDNFSi
VW、奥行きの薄さも良いけどモニタの下に空間のあるデザインなので、
小物やキーボードも置けるよ。モニタ上に物置けるのも他のモニタ(CRT除く)には出来ん芸当。
ただ、横幅は他の24inchモニタより広いのでそこは注意。
ピボットにこだわりがなければおすすめ。
309不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 03:34:18 ID:d50DSbuD
参考にしてちょ
BenQ FP241WZ
ELECOM MS-76CH
こたつ(75*75)

http://feiticeira.jp/jisaku/img/1951.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1952.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1953.jpg
310不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 03:42:24 ID:UODRXCi0
可哀想だなw
PC内埃まみれ決定だなw
311不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 03:49:15 ID:y6SmuFqy
BenQは初期不良対応いいなあ。
クレーム入れた翌日には交換品発送してくれたよ。

販売店のNTT-Xなんて、返信すらしてくれないのに・・・
312不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 06:59:22 ID:Ho30XnbS
>>309
証拠として採用しよう
313不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 10:48:53 ID:zAyJD7U2
>>299
VWが8万円ぴったりって何処?店頭交渉したの?
314不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 12:26:47 ID:zpOTQi4s
ちょっと質問。
WJとWZの違いは分かるんだけど、
WとWJの差ってどこにあるの?
メーカーページみてもいまいち違いがわからないんだけど。。。・
315不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 12:30:37 ID:luKvrHvC
ファームウェア
316不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 12:32:33 ID:zpOTQi4s
早速返答ありがとうです。
なるほど、Wであった不具合が解消されてる、みたいな差なんすね。
了解です。どうもm(_ _)mぺこ
317不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 13:44:25 ID:pj3YIhlm
>>309
P2P wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww/(^o^)\
318不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 13:52:18 ID:zpOTQi4s
ほんとだw
ちょっとこれは愚か・・・。
319不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 14:03:03 ID:RMVgr9xv
実は、どれがP2Pなのか知らないんだぜ
320不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 14:21:55 ID:R4s3YTO6
>>309
洒落が写っている・・・
さぁ、クラスタを晒すんだw

>>319
俺もよく知らないんだけど
右下に写ってる黒いウインドウね。
321不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 14:27:01 ID:R4s3YTO6
PCの画面ですが、G2400Wの輝度の参考にドゾー
ハード板からの天才

> 参考にしてちょ
> BenQ FP241WZ
> ELECOM MS-76CH
> こたつ(75*75)
>
> http://feiticeira.jp/jisaku/img/1951.jpg
> http://feiticeira.jp/jisaku/img/1952.jpg
> http://feiticeira.jp/jisaku/img/1953.jpg

変なものが写っておりますがw
322不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 14:28:53 ID:R4s3YTO6
死んでやる。
G2400Wじゃないし
323309:2007/11/09(金) 14:44:11 ID:Cn2cS/nt
G2400Wとは違うのですょ、45℃横からの写真も取りましょうか

>>320
Shareってなんですか?画面ははめ込み合成です、見間違えないように
324不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 14:55:42 ID:zpOTQi4s
うそつけwwwwww
325不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:01:19 ID:bLDE2ccs
P2Pに気づくってことはおまえらもやってるんだろうが
同じ穴の狢の癖にぐだぐだ言うな
326不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:11:39 ID:zpOTQi4s
逆切れktkr w
今回は晒した奴が悪い。
ということで、この話題



---------------------------終了----------------------------------
327不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:20:34 ID:Cn2cS/nt
きっ切れてませんよぉ
328不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 16:55:57 ID:o2yYjjfJ
VW届きました♪
輝度0 コントラスト50 で キーンとか音はしませんでした
しかし横のBARがでっかいですね・・・まぁしょうがないか

アウトレット1年保証のWZ買うつもりが、箱潰れ3年保証VWに
なりましたが、大満足です

太っ腹なBenQに感謝♪ 送料税込み 75.5K でした
76.8Kだったのがさらに週末値引き1.3Kってすごいな・・・

いきなり大好きなメーカーになったです
329不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 17:06:40 ID:zpOTQi4s
ごめ、上でWとWJの違いについて質問したものだけど。
ファームの違い(場所によってはパネルも違うじゃねぇかみたいな書き込みあるけど)ってのはわかったんだけど、
WJではできてWで出来ないことってあるの?
出来る事はすべて一緒ってことでおk?
330不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 17:15:50 ID:Cn2cS/nt
VW 99867円、WZ 97900円、WJ 89800円 いい感じに値が上がってきた
買い時を逃がさなかった人 グッジョブ、G2400W買う人に 塩を
331不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 17:28:24 ID:zAyJD7U2
ぎゃー、今は値上げ傾向なのか。もっと早くこの機種知ってれば、、、
332不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 17:36:47 ID:hPhZqzpP
T-Zoneの59800円の時、WJ買えば良かったかしら。
333不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 18:17:50 ID:cmSjVKbw
FP241W買って一年経ってないが最近ディスプレイが
ちょっとした振動でバックライト明滅するようになった。
単なる劣化なのか故障する前なのか判断できかねて困ってるんだが・・・
前スレ検索かけても引っかからなかったが同じ症状出た人いる?
334333:2007/11/09(金) 18:52:02 ID:cmSjVKbw
ぬあ、色々触ってチェックしてたらコネクタの接触不良だったww
お騒がせしてすまそ
335不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 18:57:59 ID:7Szz1TFv
P2Pあっても別に何の問題もないでしょ。
それよりも子画面にP2Pじゃないのは関心せんな
メインPCでP2Pをするは愚かなりぞ
336不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 19:02:35 ID:7Szz1TFv
しかしどうでもいいが、WJとかってオークションにも出てないのな。
ちょっと前なら、59800円とかで即決であったんだが。
あの頃売った人は後悔してるだろうな。今ならもっと高く売れそうだ。
ここまで値上がるなら、59800円のWJを数台買っても良かったなw
337不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 19:25:25 ID:z/9VgHej
>>330
逃した俺の傷に塩塗るんじゃーよ!!!
338不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 19:30:37 ID:9caQx6rL
まぁ俺はWJ買って後悔してるけどな。
339不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 19:55:32 ID:ZeLpJYHo
>>338
じゃあオレに売ってくれい
340不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 20:16:55 ID:4myy4iYF
>>313
地方都市で、アウトレット品を値切ってみた。

>>331
WJとWZはもう生産終わってるのでお早めに……
341不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 20:36:02 ID:nt6G+WD8
342不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 21:22:24 ID:+xXbRBes
>>341
懐かしい関数電卓ですね
343不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 21:24:25 ID:/yP8Qh1j
>>276
すまん。もう届いたw
44時間使用済みだったが、ドット抜けやキズは無い。
実質、保証期間が1年になる以外は新品と同様だな。
344不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 22:07:43 ID:ZL1/46N2
WZ買ったんですが相性のいい地デジチューナーってありますか?
使っている方いましたら どんな感じか教えていただけますか
345不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 23:12:31 ID:yFwPzxS+
VW買おうと思うんだが今どこが一番安いんだ
箱擦れアウトレットでおk?
346273:2007/11/09(金) 23:22:22 ID:3oIUpSJO
今VWが届いた。
とりあえずドット欠けは見当たらなくて安心してる。
今まで5年も前の17インチ三菱TNだったんだが何だか画面が淡い色になっているというか、微妙に薄くなった気が。
しかし静止画、動画の品質ともにこれで8万なら満足かな。
347不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 23:33:33 ID:VuCa2UBd
>>309
ふふん
348不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 00:05:32 ID:70Ej1LOl
>>346
三菱は鮮やかに見えるような味付けをしているから、そんなもん。
349不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 01:15:00 ID:xWbsohzV
リモコンのサランラップがエロティックだなw
350不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 04:23:10 ID:Y3J6KpUa
まさかうんこDELLの目潰し24インチですら貴重になってしまうとはな・・・

TN作ったクズは死んでくれ
351不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 05:37:10 ID:xWbsohzV
(゚∇゚)(。。))((゚∇゚)(。。) うんうんこ
352不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 12:59:46 ID:M5eyM7/n
よい大人がウンコなんて言っちゃいけません!
353不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 13:13:37 ID:70Ej1LOl
>>349
昔、どうみても綺麗好きじゃない友達んちでサランラップやってて、
理由を聞いたら、婆さんが入れ歯をリモコンの上に置くからだそうな。
354不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 13:29:15 ID:70Ej1LOl
WJとWZって、画面の上にWebカメラ用のUSBポートがあるよな。
あそこにWebカメラ以外の物を装着している人いる?

とりあえず、赤外線アダプタとかが、無難に便利そうだけど、USB扇風機もアリかなと思う。
なんか、面白い使い方があれば教えてミソ〜
355不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 15:52:51 ID:5CPxaHbh
ワンセグチューナーぶっさしてる
356不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 16:53:41 ID:WkjMZE/7
USBポートマウスとか動かない?俺の光るけど使えない
357不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 17:41:19 ID:zWa19sHO
横のでレーザーマウス使ってるよ WZ
358不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 19:15:12 ID:tEvKKxkF
質問です。
FP241VWの購入を検討しているのですがフィルターをお使いの方はサイズわかりますでしょうか。
FP241WやWZと同じでしょうか。
359不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 19:18:40 ID:tEvKKxkF
自己解決すますた。
360不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 20:02:50 ID:KTO2j+vz
DVI -> HDMIで解像度1920x1200で表示に対応しているグラボを教えてください。
361不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 20:04:14 ID:3wLogyP2
>>360 逆しかないだろ?
362不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 00:09:33 ID:C0GWYO4K
スリーコムオークションで落札しちゃった・・・
あんな金額でよかったのかな
363不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 00:12:07 ID:vHIQMEX8
>>362
お、落札者。
おれは67kくらいまで入札したよ
364362:2007/11/11(日) 00:16:08 ID:C0GWYO4K
新品だしここみて値段があんなもんかなと思った
365不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 02:14:24 ID:gnW9biPn
>>356
モニターとPCのUSB繋いで無いとか
366不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 05:54:50 ID:4b162TsX
>>354
ワイヤレスマウスの刺してる、勝手にちょんまげ君と名付けて見た
367不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 11:05:30 ID:bwV71faz
応答速度 5ms
ってのは白→黒→白も5msなの?
中間色だけですか?
368不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 11:55:44 ID:jMGHTmfX
YES
369不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 12:06:29 ID:jMGHTmfX
中間色だけな
370不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:49:29 ID:iavQa8TY
スリーコムオークションってなに?
あの3comけ?
371不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 21:56:41 ID:HKkmJYJg
>>354
ウチはピボット使うから常設系が使えないんだよな。
USBメモリとか、カードリーダとか、抜き差しをするものをたまに刺すのが基本。
372不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 23:17:47 ID:iNoXhUjN
てっぺんのUSBポートってUSB2.0?
どこかで1.1って見たような気がするんだけど
373不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 23:18:46 ID:JQfjHh5k
どっかのレビューで1.0ってかいてあったな
Webカメラ用じゃなかったけ
374不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 23:19:17 ID:JQfjHh5k
スマ
1.0じゃなくて1.1な
375不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 08:59:33 ID:oHaTIOCD
WJ持っててWZ買ってみました。

WJの色が特に黄色いとかは無いです。調整したら同じくらいになります。
ただ、同じような画質に調整したとき、WJとWZでは値は違うのと、
出荷時の初期設定の仕様が違うのはあるかと。WJ→黄色っぽい。WZ→白っぽい。

あと、アニメかエミュくらいしか動くものは観ない私ですが、WZのPMは使えませんわ。
残像というか、ボケるというか・・・なんだこれは。
昔のアニマックスの残像&ブロックノイズ出まくりの放送を思い出しました。
あんなもんで許されると思って開発された商品なのですかね。ちと期待しすぎました。
376不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 09:53:43 ID:exFBx1ly
潰れ具合が全然違うことが分かったろ
377不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 10:29:36 ID:IW0u3QwY
Perfect Motion使わない場合の動画の様子はどうですか?
やはり残像とか気になる?
378不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 10:34:11 ID:+9+z/Aiw
>>377 VWでXBOX360遊んでるけどPM機能使ったことがない
・気になるならONにしよう
と思ったが、気にならないのでOFFのまま

家鍋したとき、友人にも見せたが気になるようなことは言ってない

つうか、そろそろONにしてみようかなw
379不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:52:20 ID:aX+qwpeL
PMは人間の目に錯覚を起こさせて残像があたかも軽減するように見せる代物なんだよね
60フレームのうち、中間フレームのいくつかを上からか下から黒く消してるのを眼で見るとまびきされて見えて、くっきり見えるかんじ
フレームレート下げてるのと変わりないんかな?
380不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:56:02 ID:vnm/cEb9
PMはPCゲーで多少効果を感じるが動画ではちらつきの方が気になって使えん
381不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:56:18 ID:cJxMVXNi
家電TVだと120fps駆動とかで黒フレーム入れてるみたいだけど、
PMは違うの?
382不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:01:14 ID:sqwJJtjc
ググっても実機を見比べても違うと分る筈なんだけどね
383不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:49:23 ID:oHaTIOCD
>潰れ具合が全然違うことが分かったろ

376さんの好みの設定(傾向)によって違うと思う。
例えば、漏れの友人はPanaやSonyのブラウン管のようなクッキリハッキリ(ギラギラ)
が好きだけど、漏れはしっとりしたシネマ調が好き。
どんな傾向か教えてくれないと、分からないです。

>Perfect Motion使わない場合の動画の様子
WJと同じだと思います。基本OFFで使ってます。

>家電TVだと120fps駆動とかで黒フレーム入れてるみたいだけど
応接間にアクオスの倍速のがありますが、天地の差です。
残念ですが、WZのはオマケ程度で考えたほうが良いかと思います。

ちなみに友人もWZ買って、AOE3をプレイしてるのですが、目が痛いとお怒りのご様子です・・・
384不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:58:38 ID:+9+z/Aiw
>>383 輝度0にしないとw
385不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 13:03:07 ID:E81CGR+8
>381
やってる事は同じ。
A-MVAパネルも120fps駆動の機能を持っていて、それを利用して黒挿入をやってる。
まあ、用途の違いもあるから家庭用TVと単純に比較出来るものでは無いだろうけど、
動画性能の差はエンジンの出来によるところが大きいものと思われ。
386不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 13:15:17 ID:vuE7yHmJ
液晶はホールド型表示(1フレーム中画像が表示されっぱなし)なので
人間の視覚自体はホールド型なんだけど60フレーム/秒程度だと
人間の目では前のフレームが残像のように映って見える。
一方CRTのようなインパルス表示(1フレーム中画像が表示されるのはほんの一瞬)では
ちらつきやすいが1フレームごとに消えてはっきり移り変わるので残像が残らない。

そこでホールド型表示の液晶でインパルス型を擬似的に表現するというアイディアが出てくる。
先駆的に取り組んでいた日立なんかはパネルを倍速(120フレーム)駆動させて
映像の各フレームの間に更に黒フレームを挿入することで残像を打ち消すという実装をしていた。
BenQはコストのかかるパネルの倍速駆動の代わりに、バックライトをCRTの走査線のように
順番に高速点滅させることでインパルス型を擬似的に表現している。

ただこの黒挿入系の仕組みには欠点があって、ホールド型の利点である「ちらつかない」という利点を消して
インパルス型のちらつくという(残像を消す利点でもあるが)欠点を抱えてしまうことになる。
あと時間軸で見ると黒を挟む影響で平均輝度が下がってしまうので、画面が暗くなってしまう。
明るいリビングで使うテレビのような動画観賞用途で暗くなるというのは非常に痛い。

そこで元々ホールド型である液晶を活かして、より自然なホールド表示を試みる工夫が出てくる。
現在の動画がせいぜい60フレームなのが足を引っ張っているんだから、増やしてしまえばいいという発想。
つまり60フレーム/秒程度では人間の目には前のフレームが残像として残ってしまうのなら
より多くのフレームならフレーム間の遷移が自然に映って見えるはず。
ということで同時に中間フレームを算術的に生成して、その補完フレームを液晶パネルを倍速駆動させて
各フレームの間に挟むことで残像を低減させている。
387不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 13:17:21 ID:+9+z/Aiw
単に動画って言われてもなぁ、XBOX360/PS3なら判るんだが
ゲームで問題無いのにさ、動画でってどんなソースの動画で
仮に圧縮動画でハイデフをH264でとか言われてもBフレーム数
や再生ソフトやソース次第でさ、モニタ側の問題なのか悩むんだが?

一応VW持ってるんで試しても良いけど、もう少しソースを定義
してくれないかな
388不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 14:15:26 ID:IW0u3QwY
じゃあ
1)レースやアクションなどコンシューマーゲーム一般
2)シューティングゲーム。白い弾幕君 http://shinh.skr.jp/sdmkun/とか
3)文字の上下左右スクロール

むかしサムスンの171Pで2)やったときは弾幕が1.5倍ぐらいに見えて遊ぶどころじゃなかった。
389不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 15:50:06 ID:XLewjUa6
241Wが処分品で49800円なんだけど、G2400Wと比べたら買いかな?
390不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 15:53:56 ID:XLewjUa6
ちなみに中古だけど、見た感じとくにドット欠けや傷などはありませんでした
391不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 18:30:18 ID:qMsJTHyp
PS3を衝動買いしたのでFP241Wでクロス接続やってみた。

買った物
DVI-HDMI変換アダプタ - AD-DTH
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp

HDMIケ-DVIケーブル- CAC-HTDシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/cable/av/cac-htd/

ディスプレイに繋げようとしたらコネクタ同士がぶつかって挿せず…
追加でHDMI変形スイングアダプタを使ってどうにかぶつからず繋げられた
HDMI変形スイングアダプタ
ttp://www.mco.co.jp/goods/1191390231857/

でもアダプタ部分がかなり長くなってしまったり、HDMI端子の接続部が不安定だったりするのでいまひとつ。
何かいい方法ないですかね
392不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 18:51:07 ID:exFBx1ly
>>383
いやいやそういうことではありませんよ
輝度を50%以下に落とすとWJはすぐに暗部が潰れるけどWZはもう少し粘るというはなしです
両方あるならお試しあれ
HDMIでの接続なら確実です
DVIは未定だから試して欲しい
393不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 19:19:32 ID:vnm/cEb9
両方持ってるが粘着してまで騒ぐほどの差は無かったぜw
394不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 19:24:46 ID:exFBx1ly
というとやはり差があったのですな
395不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 19:32:36 ID:vnm/cEb9
調整で埋まる程度のね、色合いとか違うしw
396不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 19:40:05 ID:exFBx1ly
いやいや調整では難しいです
輝度潰れの差は
WJで液晶テレビの色に近づケヨウと頑張ったけど無理だった
輝度を落とすとすぐに暗部が見えなくなるのでしっとりした描写にならずに鮮やかかまっくらのどちらかになる
これは過去ログに悪戦苦闘しているログが残っているので参照して欲しい

ところで差がないというなら是非画像付きでレビュー頼みますね
397不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 19:48:47 ID:KCx3sUw7
スルー検定スタートのお知らせ
398不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 19:55:11 ID:/0F04KGs
241W使ってて、コンポネ入力するとたまーにブラックアウトするんですが・・・。
アースすると改善って話があったんでやってみたけどダメ。
これ仕様っすか?
399不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 20:53:46 ID:eTCxsNNt
>>389
WはP-MVAだからギラつくし、リビジョンによてDbDできないから微妙。
WJかWZであれば、まぁ買いかな。

店で実際に確認して視野角の悪さが許容範囲と思えるなら、G2400W(新品)の方が良いな。
まぁ、個人的には年末の特売でMDT241WGを買った方が良いと思うがな。
400不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 20:55:51 ID:EJIxCyL7
>DVIは未定だから試して欲しい

HDMIマザーは持ってないので、DVI接続での話です。ビデオカードはX1950PROです。
アニメではよくわかりませんでした。(グレンラガン)
映画は持ってないので、エチいビデオで薄暗がりの中モゾモゾするので比べてみましたが、
確かに画が少しだけ違いますね。
ただ、どちらが良いというわけではなく、どちらも潰れて良くないが正解かと・・・
ブラインドテストされたら、どちらがどちらかは判らないです。

私はWJもWZもかなり後に買いましたが、そこまで違うのなら、Revの差とかかもしれませんね。
401不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:23:12 ID:SMfJZHWc
え、モザイクきえるのか!
402不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:55:04 ID:vBXxrcab
>>396
このスレと下のスレでID:CcTaWBevで検索してあなたがDQNだとハッキリ解りましたw

【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193316482/
403不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:01:58 ID:goFOZXbg
WZ持ってるんだが、PS2をコンポネorS端子接続すると両サイド黒帯の3:2か全画面の16:10にしかできない?
配線周りいじるついでにPS2用ケーブル買おうと思ったんだが、4:3や16:9出来ないなら今まで通りコンポジのままテレビで使おうと思ってる。
(上下左右5%だか10%カットは比があってるなら気にしない)
404不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:04:18 ID:6yLgxIT1
確か粘着はじまってからかれこれ一ヶ月近く経ってるけど何ヶ月粘着する気かね。
405不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:47:16 ID:7elp3xVt
↑自覚症状ですか?
406不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:50:59 ID:TzKonQOW
悪戦苦闘ってのが笑わせるよな
つまり粘着の履歴ってことだよな
407不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:06:30 ID:exFBx1ly
>>400
レコーダ持ってないんですか?
地デジを表示させると一発なんだけど
ブラインドテストで100%分かる自信があります
これは俺が優れているのではなくそれだけ顕著な差ということ

HDMIとD-SUBで顕著なのでDVIでも差がないって可能性は低いと思うんだけど、良かったら差がないという画像を見せて下さい
同じRGBコントラスト輝度で頼みます
それと設定で変えられというのならその設定での比較も見てみたいです
408不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:10:02 ID:skeDdj+4
祖父のポイントは10%になっちゃったとさ
409不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:15:35 ID:exFBx1ly
>>404
差がないという検証結果を見せてくれれば消えるよ
それか差があると納得してテンプレに明記してくれるなら
原因と真実が知りたいだけですよもしかしたら本当にREVの差なのかもしれないし
でもWJ買った時に黒潰れするから輝度落とせないって相談したら他の買ったら?って冷たく言われましたけどね

あ、それと例の文字が見えるかって画像は国産パネルでも見えないので参考になりませんので悪しからず

それではビリーする時間なのでまた
410不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:17:32 ID:evqLa0r7
基地外ってほんとかわいそうですねww
411不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:20:12 ID:DzTYSSiR
空気を読めない奴は必ずいるもんやね
412不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:22:29 ID:Yylx8ARg
スルーするか透明あぼーんでもしとけよ
いちいちかまうな
413不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:25:19 ID:RSRe9WE9
ん?比較テストできる人がいるならすればいいだけの話では?
個人的にはどのくらいの差があるのか知りたい気もするけど
414不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:27:52 ID:7o69rmCp
比較テストはいいが、いちいち絡み付いてくるID:exFBx1lyが邪魔。
415不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:52:58 ID:7tsSANce
アンテナの配線をレコーダーに刺して、あとはHDMIをレコとPC→モニターで地デジ見れますか?
416不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 01:51:35 ID:KUDbIGPb
ビリーで運動なんかするよりも、周りへの気配りを身に付けるべきだな
417不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 03:49:27 ID:191BH/OG
>>416
誰がうまいこと言えとwww
418不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 15:29:36 ID:Lp2uD1dk
ピボットもっと広く普及しねーかなー
419不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 16:26:22 ID:9sLGxG+K
モニタはFP241WZ、グラボはGeforce 8800GTS(ドライバ163.71)
PC→DVI→HDMI変換ケーブル→モニタ
これで1920x1200に設定すると画面がはみ出るんですが、丁度に収めることが出来ますか?
1920x1080で画面ぴったりです
>>194 の設定は出来ています
420不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:59:07 ID:skDbf/kP
粘着かっこわるい
421不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:13:39 ID:jJaNbvAz
FP241VWでの質問なのですが、ゲームモードが暗すぎませんか?
ダイナミクス【何の役にたってんだろう】をOFFにし輝度100、コントラスト80や100で調整しても暗すぎて見えないぐらいなんです
アクション、レーシング共にこんな感じです
ゲームはバイオハザード3、タイピングオブザデッド、ポスタル、三国無双など
標準でも暗すぎなんです、ゲーム以外では問題ないのですが

ゲームモードの不良とは考えにくいし、、、
7600GSの能力不足でしょうか
422不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:45:07 ID:Is1XYEq1
ゲームモードは自動的に黒挿入(PM)が入る。アクション、レースともに。

黒挿入が入ることによって、画面がかなり暗くなるのはVZも同じでスレでも既出。
ゲームモードは当然ながら画面はかなり暗くなる。
つまり暗いのは仕様。とくに箱○は暗いと感じる人は多いかも。

よって俺は動画やダイナミクスを愛用しているw
あんなに暗かったら使いもんになんないよなあ…… 明るいコースのレースゲームぐらいしか実用に耐えない。
旧式のゲームだと、露骨に点滅するのでもっと使えないし。
423不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:14:36 ID:sJph/FlO
>>421
銀河7600GS-Z使っているから試したけど、暗くなるけど問題なく観れる

つうか黒挿入(2、3)のまま、Webや2chやると辛いなw
424不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 10:40:33 ID:R4kMK6Oy
お待たせしました。FP241WJ分解写真です
パネル確定しました。DLしてご覧ください。写真が綺麗でないのはご容赦を。
www.youlost.mine.nu/sn3/src/up0775.zip.html
パス:241
転載自由。まぁもうディスコンなので今更ではありますが…
参考HP
www.hard168.com/html/hard/yjyj/2007-1/19/2007_01_19_773_3.htm
425不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 10:47:09 ID:R4kMK6Oy
ただ、VERSIONについてはコレでは確認が取れないのかな?
必要とあればもう一度ばらして見ますが、これ以上バラスにはばらし方の
更なる調査が必要です。情報あればよろしくです
426不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 11:00:58 ID:R4kMK6Oy
ふむ、調べてみたらなんとなく分解方法わかりました
週明けにでももう一度チャレンジしてみます。乞うご期待
427不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 11:03:48 ID:TIDnf5ox
非常にお疲れ様でございます。
PerfectMotionはパネル組み込みだった気もするので
ver1の方がPM無しに該当するのかもしれませんね。
しかし・・・あの粘着キチガイはどう言い訳するのだろうかw
428不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 11:56:15 ID:h6vC2GOm
修理目的とかじゃなく、好奇心のみでバラしたのならカッコイイなぁ

ようはM240UW01 V2と違いがあるかどうか分かればいいということで
分解された写真を探したのですが、こんなのしか見つからなかった。

http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00498.jpg.html

同様のシールが貼ってあるところ無かったですか?
429不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 12:05:57 ID:R4kMK6Oy
やってみました。全分解するのがいやだったので隙間からのぞいてみました
ですが写真ではよくみえていません。申し訳ない〜

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/2152.jpg

[v0]との表記でした。分解参考サイトは以下

www.pconline.com.cn/diy/display/reviews/0612/923665_5.html

結果としてV0でしたが、
陰極線パネル電源供給部の形状からして
分解中にV0は予期されるところではありました
www.pconline.com.cn/diy/display/reviews/0612/923665_3.html
これの1枚目の写真にあるFP241wと同じものであることは最初の写真で
わかっていただけると思います
430不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:47:01 ID:WnDDRND8
MDT241WGスレ盛り上がってる。

296 :不明なデバイスさん [sage] :2007/11/14(水) 12:45:31 ID:O/HUxIF+
三菱電機、多彩な入力端子搭載のマルチメディアワイド液晶ディスプレイ2機種を発売

22型を追加しラインアップの充実した多入力マルチメディアディスプレイ
三菱マルチメディアワイド液晶ディスプレイ「VISEO」新製品発売のお知らせ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=175086&lindID=1
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
431不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:55:15 ID:wnGAW+0H
TNに妥協するほど落ちぶれたくはないけど
24インチに138,000とか出せねーなー・・
格差社会だねえ。

432不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 17:16:40 ID:rJ/jMi57
>>431
画質はいいんだろうけど、多分パネル一緒だし、
数万差の恩恵があるとは思えんよなァ。

俺はWZでおk。
持ってないし、高くて買えないけどw
433不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 19:02:20 ID:aH1ULhBy
週明けにもういちどばらして見ます
今仕事で使用中なので…
434不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 20:34:17 ID:rK+0iP1F
今から思えば、WZを7万以下で買った人は相当良い買い物したな
正直かなりうらやましい
夏にツクモで見かけたとき迷わず買っておけばよかった…('A`)
435不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 21:56:03 ID:qKt507g6
WZな方にはそういう悩みもあるんですね

自分はVWをポイント分引いて8万1000円ぐらいで買った
7万後半ぐらいのを眺めてて、新機種に期待するか、値段が下がるまでと待ってたが、買ってしまった
VWは継続とかの話題があったけど、今しかねーってノリでポチった
自分はVW速くなくなって欲しいなw

しかし不良が多いね
ソフマップが悪いのかBENQなのか佐川が悪いのか知らないけど
チルトする部分の軸が折れてたり、ボタンが全く反応しないでカリフォルニア米ぐらいのドット欠けがあったり
交換してくれるのは良いけど、こんなデケーの3回もセットアップするだけでメンドクセー
今もボタンのコントラストが思い切り握らないと反応しねーし、頭の橋が捻くれ歪んでるし、可愛い鼻くそぐらいのドット欠けもあるけど
我慢してる

436不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:03:41 ID:JuQk6Kkb
日本語の不自由な(ry
437不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:14:48 ID:tumySAoK
>>424 >>429
GJ!!!

これで、パネルはWJもA-MVAで確定ですね
438不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:16:17 ID:9Wo1Z6ou
PCをDVI -> HDMI変換して接続していて、解像度を1920*1200表示が出来ている方に質問ですが、
使用しているグラフィックボードを教えてください。
439不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:28:41 ID:Bhl78S2d
FP241WJ
M240UW01 V0
Mode PMVA
60Hz駆動
暗い画面の色再現性が悪い (黒潰れ)

FP241WZ
M240UW01 V2
Mode AMVA
120Hz駆動
Remark Low Color Washout (黒潰れ低減)

黒挿入使わなくても倍速回路で残像に違いが有りそうですね
これで公式にもWJは黒潰れが有る事も確定
WZ10万円台突破記念

>>427
馬鹿涙目
440不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:32:58 ID:ckwdy8Mj
黒潰れはどっちもどっちじゃね
441不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:33:26 ID:r2Js8EHR
241VW買ったけど、インバーターがうるさい。輝度60くらいにしないと使えない。
これ仕様?
442不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:36:06 ID:ckwdy8Mj
うちのWZもうるさい、1回気になり出すとその音だけハッキリ聞こえるw
ヘッドフォンが欠かせない。
443不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:37:15 ID:z1eNE5RX
画質はWJだな
444不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:39:29 ID:Bhl78S2d
>>437
それ間違い V0はPMVA
445不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:45:25 ID:jCPvlnIz
入力端子の切り替えを行う為に、Menuから何回もボタンを押さないといけない・・・
簡単に入力切替やる方法無いのかね?
446不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:45:29 ID:jtfjgENv
>>437
ググって見つけたこのサイトによるとM240UW01V0はP-MVAと書いてあるのだが…
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd-panel.html
このサイトの真偽は知らんが、V0がA-MVAと書いてあるサイトは見つからなかった。
447不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:46:20 ID:Bhl78S2d
>>438
GF7900かGF8*00にしか無理
448不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:50:16 ID:9PZ3pzGD
表面加工がWJとWやIOのモニタで違うらしいのはどういうこと?
449不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:50:32 ID:Bhl78S2d
>>446
WJユーザーがファビョり過ぎて訳け分かんなくなってるかも
450不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:53:50 ID:Bhl78S2d
>>448
表面シートはパネルの製造ロット毎に変わる事もあるかもね
工場はできるだけ共通パーツで作りたいから
451不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:05:57 ID:9gAzVWN1
低脳DQNは適当なことばかりだなw
452不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:09:40 ID:5W4jJKTl
まあこれで粘着しなくなるだろウザイったらありゃしなかったからな
453不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:23:20 ID:9Wo1Z6ou
>>447
ありがとうございます。
454不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:29:27 ID:Zinm1+mg
粘着勝利宣言まだですか?
455不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:34:16 ID:9gAzVWN1
>>447
嘘ばっかいうなよ、7600GTで出来てるっての
456不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:39:52 ID:KZY7nMtg
457不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:45:14 ID:Zinm1+mg
>>455
Radeonが無理なだけか
458不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:50:27 ID:Anol4jzV
>>438
ゲフォなら問題ないっぽいよ。
ラデはドライバの出来が悪いのかこの液晶だけでなく他の液晶でも相性やら問題があるようだ。
459不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 00:11:02 ID:Bjo0949g
正直、WJは幻のV1を採用している事を期待していたんだが、P-MVAなのか。

M240UW01 V0 1920×1200 P-MVA 16.7M 500 1000:1 178/178 (GtG8)
M240UW01 V2 1920×1200 A-MVA 16.7M 300 1000:1 178/178 10
WZの方が輝度を落とせるのも納得がいった。

しかし、カタログの仕様はWJとWZで同じだな。
カタログは信用しないで、パネルをわり出せって事か。
WJ買って負組みな気分だが、いい教訓になった。

ところで、WJはP-MVAだし、ドライバはWZじゃなくWのを使った方が良いのかな。
460不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 00:14:06 ID:Of6bY6aK
負け組じゃないだろこれからのTN全盛時代が来ることを考えれば・・・
461不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 00:44:41 ID:uUKkdExo
やけにスレが伸びていると思えば
結局WjはP-MVAで決定なのか?
462不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 01:57:02 ID:W2R7BLvW
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_FP241W

> FP241WJに使われているパネルは「少なくとも P-MVAではない何か」と断言できます。
>。噂では FP241WZ は低照度時の暗部潰れ(黒つぶれ)が大きく改善した とのこと。
と、いうわけで 両製品の輝度を10 にしてグレイスケールパターンの表示を見比べてみました。
(他のパラメータは全て工場出荷時設定。)結果は両製品とも 同じように25%グレイ以下の暗部が黒く潰れてしまいました。
また、25% ? 50% 付近でナチュラルグレーが紫(青)に大きく転ぶ"クセ"も全く同じでした。
>個人的な感想は、やはり " FP241WJ + PerfectMotion = FP241WZ" のように思えました。


結局こいつの言っていることは嘘八百で、2ちゃん情報頼りだってことが判明したな・・・
ここで必死にID変えて反論していたのも案外こいつじゃない?
こいつは、ナナオスレとかでも極端だとか、他人便りとか批判されていたけど、やっぱ信憑性のない奴だったな。
結局、買って比較した奴の意見が一番正しいということだ

463不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 02:11:52 ID:X15SSnHh
>>462
うれしそうですね。
464不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 02:16:22 ID:q/fhep6c
週明けの確定を待ってからでもいいのでは?
465不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 02:18:01 ID:vHXQmeiC
WZ買えた奴 勝ち組み、買えなかった奴 負け組みと結果が出ました
466不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 03:20:59 ID:0IsXNdPZ
WZアウトレット54000円で買えた俺が一番の勝ち組
467不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 04:29:24 ID:8Vu3cGSF
ユーザー間で訳の分からん分類すんなよ
発想が幼稚すぎる
468不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 04:33:28 ID:Wn4dmxB0
僻むなよw
469不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 04:41:39 ID:8Vu3cGSF
いやいや、漏れはWZユーザなので僻みじゃないよ。
煽ったところでどうしようもない話だ。
470不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 04:59:02 ID:g7yaw6tX
んで、WZをバラしたらWJとパネルが同じだったりしてw
471不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 05:07:48 ID:8Vu3cGSF
いや、PM搭載のパネルを積んでいるので一応モノは確定している。
>>424の下リンクで分解されてるが。
472不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 07:58:43 ID:6C4pab8w
>>465 負け組か・・・ たしかに、横のBARが邪魔だ

> 申し訳ございません。
> お客様カード決済NGの間に、弊社在庫が売切れてしまいました。
> 商品は次回入庫の予定が無く、ご注文いただきました商品を
> 販売することが出来ません。
> 代替の御提案でございますが、同じ24型ワイド液晶ディスプレイFP241VWを今回
> の金額と同額にて販売させていただくことが出来ますでしょうか?
> 通常価格が¥89800円でございますが、お詫びも含め、今回のご注文金額と同額
> (¥76800円※ポイント分を含みます。)にて御提案申し上げます。

まぁ1年保証で諦めていたのが3年保証になったのは嬉しいんだがな
実際には週末値引きでさらに1300円引いた 税込み送料込み 75500円でした
473不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 08:36:36 ID:8Vu3cGSF
あんたそれ何回もコピペしてんな
474不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 08:45:29 ID:JESZbemQ
>>473 初めて見たが? コピペってねつ造なのか?
475不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 09:19:30 ID:inYWWz5Y
俺もみたことあるぞ。
PCモニタでゲームスレかゲハ板のモニタスレだったか忘れたが。
安く買えたことが嬉しいのはわかるが程々にな。
476不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 12:02:52 ID:JESZbemQ
>>475 つまりBenQマンセーの妄想ネタではないということ?
このスレで何度もコピペされてるのかと思ったんだけど?
477不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 12:19:29 ID:inYWWz5Y
コピペじゃないだろ。液晶モニタDE次世代ゲームスレの151みてみ。
長文のレスと一緒に上のコピペとこのスレの誘導リンク貼ってあるから。
478不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 12:24:45 ID:JESZbemQ
>>477 そのネタが信実ならそれで良いんです。
嘘くさいネタだったので気になっただけです。

あと、結局別のスレ1カ所だけなんでしょ?

> 473 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 08:36:36 ID:8Vu3cGSF
>あんたそれ何回もコピペしてんな

これって、気にしすぎではないですか?(2回目ですよね?)
どうも過敏反応と思うのですが変ですか?
479不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 12:30:10 ID:Wn4dmxB0
過剰反応はお前のことだ、くだらん話をを何時までも引っ張るなw
480不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 12:32:32 ID:oriJiCpc
>>478も過敏反応

過敏反応・・・?

481不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 12:32:36 ID:Wn4dmxB0
それには同意
482:2007/11/15(木) 12:33:54 ID:Wn4dmxB0
誤爆ったスマソ
483不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 12:37:19 ID:1mUv1PzO
じゃあ俺はルミノール反応
484不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 12:40:21 ID:vHXQmeiC
倍速駆動で暗部の色表現の色数が2倍違うと
485不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 12:52:10 ID:cEL8UJqs
とにかくBenQはVWのデザイン変えて売ってくれ。
WZのデザインに戻すだけでいいんだ・・・
486不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 12:58:18 ID:JESZbemQ
アウトレットWZは一応ポツポツでてくるんですね。
もうWZは出物がないのかと思ってたけどあるんだね。
まぁ1年保証じゃ怖いのかな?
487不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 12:58:44 ID:uUKkdExo
倍速のわけないっしょ
ってかPC液晶で倍速のなんてまだ発売されてないだろ
488不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 13:01:24 ID:FQHcA+VB
この黒潰れしまくりのWZで大きく改善されてるってんなら
どんだけひでーんだよWJは
489不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 13:07:56 ID:JESZbemQ
黒進入(間欠方式:インパルス式)がようやくって感じですしね。
倍速回路搭載はもう1世代待つことになるのかもしれませんね。

ちなみにELは3倍速を目指しているそうですよ。
生産コストは最終的にはEL系の方が簡略化可能で現行の
液晶規模の工場施設が有れば液晶よりも安価に生産できる
そうです、楽しみですね。

まぁ鬼が何度も笑うネタなので次世代規格を待って液晶を買わない
というのは随分気の長い話だと感じますけどね。
490不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 13:08:44 ID:1mUv1PzO
>>488
ちょびっと改善されてる程度だってば
まあどっちも液晶TVと比べるとアレだけどw
491不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 14:45:41 ID:oriJiCpc
く、黒進入・・・

それにIDが bemQ だとっ!?
み、見事な釣り師だ。

天晴れ。
492不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 15:08:21 ID:FhNWxQ5p
WZ VW内部10ビット120Hz処理、W WJ内部8ビット60Hz処理
493不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 15:30:22 ID:1XOGC1aE
30fpsなんだよ
494不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 16:10:28 ID:10C/faLZ
1080p HD 60fpsの物もあるでべす
495不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 19:00:09 ID:1XOGC1aE
WZは倍速駆動で神という事?
496不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 19:14:03 ID:b3CuUdxp
>>492

ネタ元はどこ?
497不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 19:19:16 ID:SqPfwcJO
>>386読め

最近の液晶テレビは倍速駆動&補完フレーム挿入。
BenQ(というかAUOのパネルが提供している)のは
バックライト点滅&黒画像表示による黒挿入。
498不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:38:22 ID:1XOGC1aE
60MHzのまま黒挿入したらソースをカットするか表示時間長くするかになるように思うんだけど
黒挿入分のフレーム表示の事考えるとやっぱし120MHz駆動なんかな
499不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:45:57 ID:mD2KJART
当然 倍速120Hz駆動で表示と黒を切り替えてるでしょ
黒挿入を使わないとオーバードライブな120Hz表示となるだけ

V0のICとV2のICの駆動周波数が違うから
500不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:53:44 ID:1XOGC1aE
VWポチるわ、なら
501不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:08:32 ID:mD2KJART
>>386
>BenQはコストのかかるパネルの倍速駆動の代わりに、バックライトをCRTの走査線のように
>順番に高速点滅させることでインパルス型を擬似的に表現している。

この文は要らないな、BenQも倍速駆動だから
502不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:09:06 ID:Bjo0949g
>>498
細かいが、MHzはありえん。120Hzの間違い。
MHzレベルで描画できる液晶なんて、一生出てこないと思う。

倍速駆動を実現しようとすると、全ての色で応答速度が8msぐらい
出ないと遅延か取りこぼしが発生するが、
WZのスペックは「応答速度:16ms(GTG 6ms) MPRT 12ms」だから60hzじゃないかな。
(1秒÷120hz=0.00833.. 約8.3ms)

多分、三菱は、色の黒挿入とバックライト消灯の黒を非同期で表示して、
実質的に、60hzを越えた残像感のなさを実現している。

CRTでリフレッシュレート120hzなら、
フリッカーなんて感じるやつはいないだろうし、
液晶も120hzで黒挿入したら実用に耐えうるかも知れんな。
503不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:43:36 ID:1XOGC1aE
倍速なのかそうでないのかどっちだろうか・・・
504不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:00:55 ID:mD2KJART
液晶が反応悪くても取りこぼすとかは無いだろ
黒挿入があるから120Hzで描画しなきゃ無理だろ

倍速駆動の利点はオーバードライブするときにより細かくよりオーバーに
オーバーシュートアンダーシュートが現れ無いように処理できる

バックライトブランキングの利点はオーバードライブしたときのオーバーシュート
アンダーシュートを誤魔化せる点もあるね

液晶の黒挿入は視覚効果とGTGの反応の悪さも誤魔化せる?
505不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:21:13 ID:mD2KJART
ごめん、描画周波数(Pixel Clock)はOSDから確認できるじゃん
WJ50Hz WZ50Hz(の倍速)

倍速駆動とはいっても液晶に加えている電圧を切り替えるタイミングの事だから
20ms毎に変える電圧を、10ms毎に変えるだけだから

で三菱は10msとスペックで謳っているし、BenQは測定値を12msと

506不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:52:04 ID:Bjo0949g
>>505
そういう事か。倍速でドットが表示される、わけでは無いのか。
と言うわけで502は間違いです。適当な事書いてすんまそん。

>WZのスペックは「応答速度:16ms(GTG 6ms) MPRT 12ms」だから60hzじゃないかな。
大間違い。

>倍速駆動を実現しようとすると、全ての色で応答速度が8msぐらい
>出ないと遅延か取りこぼしが発生するが、
これは、フレームが落ちると言う意味じゃなくて、
ドットが本来あるべき色になならいという意味でした。

>多分、三菱は、色の黒挿入とバックライト消灯の黒を非同期で表示して、
同期の間違い(黒挿入とバックライト消灯を同時に行って黒の締まりを良くする)
507不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:00:44 ID:mD2KJART
TV見ていて横スクロールテロップがたまに1コマ飛んで見えたりするのは
60Hzと50Hzの差が原因なのかも
508不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:08:37 ID:akNBUrKh
良レスの多い良いスレだ
勉強になります
509不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:19:18 ID:oa6p7MmX
以前海外のレビューでも出たように、パネルを倍速で駆動させて
中間のフレームに黒挿入してるのとは仕組みが違う。というか黒フレームは挿入してない。
パネルを倍速で駆動させるには専用の液晶ドライバも必要になってコストがかかるから
安く済ますためにバックライトを順番に高速点滅させることで
CRTの走査線のような表示をしている。消灯とかぶるところは黒帯の画像表示で。
510不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 01:21:03 ID:mSKFrn3D
お前ら落ち着け
倍率駆動してたらこんなにチラつかねーよ
60Hzに黒挿入しているから60HzのCRTより遙かにチラつくんだろうが
511不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 02:29:48 ID:Vna0tcLQ
まあ黒挿入技術=倍速駆動って訳では無いもんな
512不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 02:51:08 ID:K77WKWQB
>>511 全く別の技術で黒進入は日立が始めたがもう廃れて、TV系では倍速駆動に移行中
将来的にPCモニタも倍速式に切り替わるので黒進入は終演が見えてきている

ただ、シャープの新機種P1シリーズも倍速はもっていないので 今のところPCモニタ部門
で黒進入に勝る遅延対策は存在しないので、

PCモニタ部門で倍速を待ち望む気持ちはわかるが

・無い物ねだり

である自覚は持つべき
513不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 03:05:19 ID:/2xsufb9
>>512
おまえID:JESZbemQだろw
514不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 08:57:19 ID:KkMPAi5e
WZ持ちの倍速な妄想話が聞けるスレはここですか?
515不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 12:57:21 ID:XBq9eIwQ
有機ELが実用的な値段に下がるまでCRT使ってるわ
516不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:29:27 ID:ntzMXCJC
>>515
10年待ちですか 乙
517不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 20:30:28 ID:gmnaZwQb
>>512
倍速駆動(中間フレームの挿入)は、前後のフレームから中間画像を生成するから、
原理上、フレーム遅延の発生は避けられない。

TVのデータは30fps程度しかないから、それ程問題ないが、
FPSゲーとかには、中間フレームの挿入が邪魔になる。

なので、中間フレームの挿入+黒挿入の両対応で、アプリ毎に
無効、中間フレームの挿入、黒挿入を自動で切り替えられるのが理想だな。

まぁ、今のところ、無い物ねだりとは分かっているが、
WJ,WZ,VWの保証が切れるころには、あるぞ。たぶん。
518不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 22:12:09 ID:2ULeJxAs
倍速なんてあってもテロップくらいにしか有効にならないしな。
いっそ、プラズマのPC液晶があればいいと思うんだけど、何でないんだろう?
まぁ、将来的には、有機ELが台頭してくるんだろうが。
PC液晶に倍速なんて贅沢なものいらないから、普通に国産パネルで、ODとHDMIがあるもので十分だよ
それすらないんだから・・・
519不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 22:17:57 ID:z4DCyvyu

>プラズマのPC液晶
520不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 22:30:06 ID:K77WKWQB
でもプラズマは1080出るのはハイエンド50インチ以上のみだしな
いくら遅延が解消されても今更768なんか今更このスレの住人が
選ぶともおもえん

パイオニアは巧みに誤魔化してるが、ミドルエンド(それでも高い)
で1080出ない時点で終わってる

プラズマ24インチじゃ800x600も怪しいだろw
技術的に使えないよ、あほらし
521不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 22:43:16 ID:2ULeJxAs
WUXGAのプラズマが出ればいいんだろうな。
ところで、SD画質を見る場合は、解像度が低い方が実は綺麗だったりするの?
WUXGAまでSDを引き伸ばすとボケボケになるじゃん。
768くらいの方が綺麗なんでは?っていつも思うんだが。
522不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 23:48:38 ID:z4DCyvyu
なんつーか、基本的なところを全然理解してないな
出直してこい
523不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 00:22:50 ID:LgVcbRUR
>>521
元ソースをPC側で綺麗に引き伸ばしてから、
WUXGAで出力できれば、WUXGAの方綺麗だわな。

次点は、モニタ側の単純2倍拡大だろうな。
SD(720×480)を2倍く拡大して1440×960ドットで表示。
ただ、4:3で表示されないから微妙だな。

で、最強なのはソニーのDRC-MFなんだが、
今のところ、ブラビアしか搭載されていない。
将来的にも、VAIOのモニタに採用される可能性はあるが、
PCモニタ単品に搭載して発売される可能性は低いんだよな。
524不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 07:48:43 ID:vCj+3c0A
まぁ俺も金ないから妥協してFP241WZを使っているが設定次第で使えないほどじゃない
まぁたまに目がくらむけどなw
疲れにくさCってところじゃないか?今まで最上の使ってた奴ならC-
動画性能はさすがにいいよ

まぁずっとテキスト見続ける人には向かないけどな
今まで使っていた富士通の方が良かったが

結局ここのパネルランキングが正しいのなw
次買う時は絶対に日立IPS以上と誓ったよ
525不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 07:51:28 ID:vCj+3c0A
誤爆
526不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 08:07:32 ID:VlZQ9i3X
まぁ
527不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 10:37:56 ID:aqBHoBiU
年末に値下げせんかの・・・FP241VW
528不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 14:53:52 ID:vCj+3c0A
色褪せてきた富士通の液晶の色に近づけたら大分目がましになった
輝度を落とし過ぎても疲れることが分かった
WZの人はこの設定試してみてよ

輝度 10〜15 部屋の明るさに合わせて要微調整

コントラス 20

色温度 赤50
緑48
青38
529不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 17:59:17 ID:U6gxYA76
fp241vwの
一番下の自動調整ボタンが押しても反応ないんだけど
これ調整されてる?
530不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 18:23:28 ID:I8YZcUDk
>>529
DVIな予感
531不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 18:33:48 ID:JhoX28cx
>>530
DVIだと意味ないの?
532不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 18:37:21 ID:JsIMUfw+
当たり前だ
機能理解しろ
533不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 19:05:06 ID:U6gxYA76
>>530
DVIだと機能しないのね
前使ってたアイオーのモニタと同じノリで使えるかと思ってた
ありがとう。
534不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 19:12:59 ID:XPrRtaAe
アナログ接続の同期ズレを修正する物だから、デジタル接続では不要。
535不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 19:39:41 ID:NYrjmXKJ
あの…少し上で出ていたサイトの
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html#ProductsSummary
を見て今日FP241WJをオークションで買ったんですが
選ぶ基準となったそのサイトのパネルがA-MVAからP-MVAに変わってました…
今はDELLの2407WFPを使っていてて目が痛いから
目に優しいディスプレイというランキングを信じ買い換えたんだけど
P-MVAでも問題ないのかな…?
それともWZの方に買い変えた方がいいのかな?
書き込みを見ててほんま凹みました。。
536不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 19:55:26 ID:J6MkMK3T
WZ買って一週間ほどですが、俺だけですかね?
たまに1秒ほどまっ黒な画面が出てくるの。

グラボ変えても症状は変わらないんですけど。
537不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 20:20:00 ID:4PMRGJ8W
WJにコンポーネントでWii繋いだらどんな感じになるか知ってる人います?
上下左右5%カットで引き延ばしですかねぇ…
538不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 20:39:28 ID:KqC4Bjfk
>>535
A-MVAだから目に優しいとは限らないし、買ったんなら実物見て決めれば?
というかモニタは買う前に店頭に見に行ったほうがいいよ
539不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 20:49:17 ID:DheXPxlB
>>535
バカだな。そんな胡散臭い男の言うことを信じるなんてw
540不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 21:26:00 ID:NYrjmXKJ
>>538
そうしてみます。

>>539
本当いい勉強になりました。。
541不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 22:17:52 ID:1PUHheNQ
>>540
FP241WJ
パネル M240UW01 V0 Mode PMVA 50Hz駆動
暗い画面の色再現性が悪い (黒潰れ)
表示色数約1,677万色(RGB各色8bit)
コントラスト比1,000:1

FP241WZ FP241VW
パネル M240UW01 V2 Mode AMVA 100Hz駆動
Remark Low Color Washout (黒潰れ低減)
表示色数約1,677万色(RGB各色10bit)
コントラスト比1,000:1(CRO動作時2,000:1)
542不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 22:45:07 ID:js6/loYJ
>>541
大嘘付くなよ、なんだ50Hzとか100Hz駆動って
それに黒挿入だけの場合は倍速駆動する必要も無いし、実際M240UW01 V2は倍速駆動じゃない
543不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:00:40 ID:72k9JbNz
>>542 黒補完ってのは倍速技術の一部なんだって
現行の倍速駆動>>>>>|越えられない壁|>>>黒補完(倍速)
だけど、倍速は倍速

嘘は付いていないんだよ

ただ、何度も言うけどPCモニタで「液晶TVで最近増えてきた本当の倍速駆動」
を搭載したタイプは存在しないし、今年中に発売されることはまずあり得ない

ので”無いものねだり”ってこと

それにね、非倍速の応答速度だけ速い液晶よりは黒補完でも十分マシなんだよ
それは液晶TVで応答速度否定の結果倍速駆動が主流になってきたので判ると
おもうけど
544不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:22:38 ID:1PUHheNQ
パネルメーカーが包み隠さずスペックを書いてくれれば楽なんだが
V2で黒挿入しないときは50Hzなのか100Hzなのか調べる方法は無い物か?
8ビット→10ビットはOD時の色潰れが軽減されるんだろうけど
545不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:22:47 ID:aR/qs6T5
黒補完ってのは倍速技術の一部←この時点で間違えている

昔あった液晶TVの黒挿入は知らないがM240UW01 V2は60Hz駆動
それに残像低減だけを見れば黒挿入は倍速駆動に劣る物じゃない。
倍速で目に見えて残像低減の効果が出るのは4倍速240Hz以上というのは
メーカー側でも言っている事だ。

しかし黒挿入には輝度が下がる事とちらつきが発生すると言う2大デメリットがあるため
液晶TVでは採用されなくなった。

それと>>541の書いていることは出鱈目だらけなので皆信用しちゃダメだよ

V2のRGB各色10bitやCRO動作時2,000:1と言うのはMDT24○の回路側の機能で
パネルとは関係ないし
V0が50Hz駆動だったらPC側で60Hzで出力した場合は画面が映らない事になるw
546不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:27:46 ID:js6/loYJ
>>543
黒挿入のみ等のパネル内で完結している処理は、たとえパネル内で倍速駆動していても倍速とは呼ばない
なぜなら、出来る事は黒挿入のみで倍の映像を表示できる訳では無いからだ

いわゆる液晶TVなんかの倍速駆動と勘違いさせたい場合に、詐欺的に記載されるぐらいだな
547不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:31:45 ID:1PUHheNQ
>>545
描画周波数(Pixel Clock)はOSDから確認できるじゃん
50Hzになってるはずだけど?
548不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:35:36 ID:1PUHheNQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/mitsubishi.htm
>パネルはA-MVA方式。パネルの仕様は表示色数約1,677万色(RGB各色10bitから)
>応答速度16ms(中間色6ms)、コントラスト比1,000:1(CRO動作時2,000:1)
>輝度500cd/平方m、視野角が上下/左右ともに178度。色域はNTSC比72%。
549不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:40:19 ID:1PUHheNQ
>V0が50Hz駆動だったらPC側で60Hzで出力した場合は画面が映らない事になるw
120fsとか24fsの動画とかも見れないことになりますか?
550不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:41:11 ID:js6/loYJ
>>547
なんか知識が無茶苦茶だな
Pixel Clockといった場合は1ピクセルの周波数だから50Hzとかそんなんじゃ桁が違いすぎる
50とか60Hzなのはリフレッシュレート

今の液晶のリフレッシュレートの基準は60HzだからJWも当然60Hzに対応してる
551不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:42:54 ID:js6/loYJ
>>549
元の動画のフレームレートがどうであろうと、PCから出力される映像信号は60Hzだから見れる

本当に知識無いのな・・・よくそれでスペックを語る気になれるもんだ
552不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:43:18 ID:FyAJG1fC
ID:1PUHheNQ

頭悪すぎて吹いた
553不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:44:39 ID:K2zWYwIj
WZ2台買ったけど、別のモニターが今日ぶっ壊れた。
もう一台欲しいと思ってこのスレ見たら、値上がりしているジャン。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
554不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:46:49 ID:VVruod7+
>>548
新型のV4パネルじゃねーの?
555不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:51:03 ID:1PUHheNQ
>>554
それはNTSC比92%

>>550
液晶の回路構成とか良く調べてから出直しなさい
556不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:52:55 ID:js6/loYJ
>>555
その前にPixel Clockとリフレッシュレートの違いは理解したかね?w
557不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:55:42 ID:1PUHheNQ
そもそもDVIとかの入力リフレッシュレートの事なんて話してないんだが?
558不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 00:02:16 ID:M89oYdNM
倍速で生成した中間フレームに黒画面入れてるのってPCモニタでも液晶TVでもあったっけ?
559不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 00:04:23 ID:js6/loYJ
>>557
じゃ、液晶パネルの更新回数とピクセルクロックの関係を解説してくださいw
560不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 00:15:52 ID:kU2CXUHq
>そもそもDVIとかの入力リフレッシュレートの事なんて話してないんだが?

じゃあ自分で書いたこれは何のつもりだったんだろう
              ↓
パネル M240UW01 V0 Mode PMVA 50Hz駆動
パネル M240UW01 V2 Mode AMVA 100Hz駆動

(多分パネルの駆動周波数とリフレッシュレートは関係無いとか言い出す予感)
561不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 00:20:50 ID:mDKgqQzL
つりのつもり?
562不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 00:36:34 ID:08Wyu14n
ああ、なんでピクセルクロックとか50Hzとか言ってたのか分かったよw

OSDのメニューで表示メニュー出すと縦、横位置なんかの基本的な設定の画面が出るんだが
ここに日本語表示だと「周波数」英語表示だと「Pixel Clock」と書かれた項目がある
で、アナログ接続の場合なんかはここでピクセルクロックの微調整が出来る訳だ

で、デフォだとこの項目は50になってるわけだが、これって調整可能範囲が0-100に対して50の
状態ですって意味で、50Hzとかそういう意味じゃないんだが、ID:1PUHheNQ はこれが
パネルの更新回数だとでも思ったんだろうなw
563不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 00:38:59 ID:08Wyu14n
ちなみに説明書では
>周波数:
>アナログ入力ビデオ信号と同期を取るように、周波数のタイミングを調整します。
>デジタル入力信号の場合は使用できません。

とかかれてて、まともな知識持ってれば勘違いしようが無いと思うんだがねw
564不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 00:41:51 ID:kU2CXUHq
釣りではないが、どんな反応が帰ってくるのか楽しみにしている。

>>545で「V2のRGB各色10bitやCRO動作時2,000:1と言うのはMDT24○の回路側の機能」と言っているのに
>>548でそのMDT242の紹介記事を提示してくるんだもん
565不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 13:27:27 ID:zH9Ir0nH
>>544
あのナナオだってSPVAと最初表記したら恐らく評判悪かったんで急いで表記を隠したくらいだから無理だなw

PMVAって書いていたらお前ら買わなかっただろ?
しかしちゃんと調べてる奴は知ってたけどな
夏ごろからPMVAって意見が優勢だった
566不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 13:38:22 ID:zH9Ir0nH
>>538
違うメーカーならパネル以外の要因も関係してくるがこの場合は結果は見えてる

目の疲れに関してはやはりパネルの影響が一番でかいしな
AMVAでも目に優しいってほどではないけどな
567不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 13:42:11 ID:aN3xfOLz
池沼また来たのかw
568不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 15:16:41 ID:8HvnfIIL
光フィルターを付けてない24インチ液晶は全て目に悪い
と、工作員ぽく書き込んでみる
569不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 18:35:55 ID:Cqrf5ZTC
>>568
光のフィルター買ったけど、個人的には微妙だった。

目が痛くないようにモニタの明るさを下げると、
暗色が潰れるて困ったからSD8W-240SLZ/bを買ったが、
俺は下記の設定じゃないと飛蚊症のモヤモヤが見えて頭痛がしてくる。
特にコントラストは上げるとヤバイ。
【装着前】:明るさ=0 コントラスト=0
【装着後】:明るさ=10 コントラスト=0

もっと暗くできると期待していたんだが、明るさ10が限界で
結局、暗色の潰れは改善できなかった。
ちなみに俺は、メガネ(HOYAのオフィスカラー)をかけているから、
紫外線とかは防げてて、あんまり効果を感じなかったのかも知れん。

■映りこみ
明るさにもよるが、自分が映る事は無い。
但し、蛍光灯は紫色になって映りこんでいる。
机と照明の位置によっては鬱陶しいと思う。

■モニタへの装着
ゴムバンド装着って、見た目が悪そうと思っていたが、
今まで使ったフィルターの中で一番スマート。
外しても跡がつかないし、ブラックだとモニタと一体感がある。
知らない人が見れば、フィルターを付けている事に気が付かないかも。
当然、ゴムバンドの位置は可変なので、スイッチ類にかぶる事は無い。
570不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 19:20:09 ID:j324qtv3
すいません、質問です。

地デジが付いてて、目潰しパネルじゃなくて、フルHDで、
PinPの2画面に対応してて、子画面サイズを自由に調節できて、
一発でパソコン+テレビの2画面になるボタンのあるリモコンが付いてて、
縦解像度が1200(WUXGA)あって、パソコンの文字が滲まなくて、
sRGBがついてて、HDMIが1.3でx.v.ColorやDeep Colorの両対応で、
1080/24pにも対応してて、D5端子もついてて、
オーバードライブつきでXbox360やPS3やPCゲームにも向いてて、
SD画質のアニメが綺麗に映るアプコンを搭載してて、
ベゼルの幅が狭くて艶消しの黒カラーの枠を採用した
22型〜26型ぐらいの神液晶モニターを探しています。

ありますか?



 
ありませんか、そうですか。orz

どうも、初心者丸出しみたいなんで、あと半年程ROMることにしました。
スレ汚しすみませんでした。
571不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 19:28:58 ID:IDVqqxEM
79800円で新品のWZ買ったよ〜
で質問なんですけど、皆S端子やHDMIで直接繋いでゲームやる時は、
スピーカーをどうやってモニターと繋いで音を出してますか?
やっぱりUSB接続ですか?
572不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 19:36:43 ID:mDKgqQzL
どう頑張ってもモニタにはつなげないけどね
デジタルアンプにつなぐだろ普通
573不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 19:57:40 ID:IDVqqxEM
>>572
今までずっとスピーカー付モニターを使っていたせいか、そこらへんがどうも疎くて…
574不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 20:15:48 ID:zH9Ir0nH
>>569
使っている液晶は何?
RGBを弄って調整すると多少ましになると思うが
フィルターとかはあまり効果ないって意見をよく聞くな
やはり元のパネルが良くないと意味ないんだよな
575不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:13:23 ID:2zsKIBqf
>>571
どこ?
576不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:30:17 ID:Ip0tzpy0
通販じゃ買えないとこじゃね?
俺もその価格なら展示品で見たな・・・さすがに買わなかったがw
577不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:40:06 ID:mDKgqQzL
46X5000買ったよ宜しこ、BSアンテナ総アルミで結構軽いね
578不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:41:19 ID:Ip0tzpy0
誤爆乙
579不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:55:43 ID:Ip0tzpy0
なんか検索してたらWZの再生アウトレットが引っかかったからポチったw
79800で最後の一つだった・・・
580不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 22:02:32 ID:yUF3mPuF
Benq FP241WJだけど箱つぶれ品送料込み5万ででてるね。
581不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 22:59:10 ID:Cqrf5ZTC
>>574
FP241WJです。

RGBの調整は、OSDが遅いのと、色を比べる紙が無いから、
ブルーだけ50からちょっと下げた。
あと、Adobe Gammaの設定も変更したけど、設定できる内容が適当すぎて、
まともに設定できたのか微妙。

フィルター無しの状態で使ったのは1週間ぐらいなので、
効果に、気がついて無い可能性あり。

あと、【装着前】:明るさ=0 コントラスト=0
で、1日5時間ぐらい見ても目は痛くならなかったので、
フィルター装着後、若干の輝度低下しか体感できなかった可能性が高い。

サムとかの目潰しパネルとかだと、効果を実感できると思う。

効果は人それぞれだから、興味あるなら
テスト使用を申し込んで見るといいよ。

あー、光興業のページを見たら、300cd/m2→150cd/m2って書いているな。
しかも、「モニタの適性輝度は100〜120カンデラ程度です。」だと。
今のモニタって、平気で500cd/m2とかあるから、
やっぱこのフィルターじゃ力不足な気がする。
582不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:37:17 ID:IDVqqxEM
>>575
近所のノジマです。
583不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:38:11 ID:0LNhA9yc
今VW使ってるんだけど、これのコンポーネント接続での画質が糞っていう話を聞いたんだが試した人いる?
PS2の接続をコンポジットからSかコンポーネントに切り替えるつもりなんだが。
584不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:39:11 ID:U9a4C9L5
Sと変わらないからSでうちはつかってる。
PINPもあるし
585不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 00:17:59 ID:bTEgZBvc
>>580
kwsk
586不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 03:49:23 ID:hv6dc0Hd
>>581
WZなら>>528におすすめ設定があるんだが。反応がないところ見るとここはWZ持っている人そう多くないんだな。WJは輝度を下げすぎちまうと潰れが特にひどいので難しいんだよな。WZがもう少しましだが
ガンマ補正ある機種は更に良いと聞く
587不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 04:44:06 ID:xVln0JLF
環境も違う他人のおすすめ設定なんて参考にならんがな。
588不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 10:49:11 ID:+6wDjML/
色褪せた液晶に合わせている時点でスルーだろ
これだから勘違いしている人間は困る
589不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 11:00:26 ID:hv6dc0Hd
環境なんて精々室内電球の違いだけだろうから輝度で調整すればいいだけだと思うぞ

よく輝度落とせばいいと思っている人いるけど室内の明るさとのバランスが大事だからな

それとTNがS-PVAに比べて目に優しいと言われるのは色褪せているからでもある
メリハリが良くてコントラスの高いのは綺麗だが目は疲れやすくなる
590不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 17:29:49 ID:FMU/j695
今逝って来た長野県豊科町のノジマ電気で、241WZの展示品が1台79800で。DOT抜けとかは知らないけど現品なので調べてもらえそう。現品だから値切ることもできそう
591不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 17:30:56 ID:Fwaplj0R
>>590 そのレベルなら楽天で直販アウトレットの方がマシじゃないのか?
592不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 17:36:56 ID:FMU/j695
DOT抜け調べてもらえて、3年保障で、おそらく74800まではいけそうだぞ?
593不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 17:38:02 ID:xbqbPzjP
>>590
それベタベタと手垢を付けといたよ
594不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 17:42:57 ID:ywKPBy3r
>>592
好きにしろよ
595不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 18:35:51 ID:FMU/j695
というわけで分解したのを多少後悔しているWJもちです
とどめをさしにきました

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/2213.jpg

miyahanの信頼性失墜すね…
596不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 18:51:21 ID:q2vVYxjo
あったのか? というツッコミしたい人間が多数とみた。

何はともあれGJ! お疲れ様。
597不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 19:05:08 ID:EAvVAkNA
乙です。
なんであれ、今後貴重となるVA液晶ですから大事にしてあげてください。
598不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 21:29:02 ID:2CGmsxrL
>>595
分解乙。

07/05製造か・・・
AUOのページでディスコンになったように見えても普通に作り続けるのな。

ま、P-MVAだろうがA-MVAだろうが、S-PVAやTNよりはマシだし
貴重なMVAの24インチフルHD液晶として頑張ってもらうとするか。
599不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 21:39:54 ID:jgFUNNo6
乙です。

なんでこんなに人気があるのに作るのをやめるのだ?
600不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 21:45:30 ID:q2vVYxjo
前スレでAOUの発表を張った者だけど、造るのをやめた情報はでていないでしょ。
単に今年の最新パネル発表がTNだけだったというだけで。

現に三菱の242がA-MVA採用だし。
考えてみれば、VWだってまだ今年の5月発表だしね。まだ半年で新モデル発表はそうそうないでしょ。
601不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 21:47:42 ID:+6wDjML/
>>589
> 環境なんて精々室内電球の違いだけだろうから輝度で調整すればいいだけだと思うぞ
不正解
> よく輝度落とせばいいと思っている人いるけど室内の明るさとのバランスが大事だからな
明るすぎても目に悪いから不正解
> それとTNがS-PVAに比べて目に優しいと言われるのは色褪せているからでもある
> メリハリが良くてコントラスの高いのは綺麗だが目は疲れやすくなる
不正解
正解がありませんよ?
602589:2007/11/20(火) 08:29:25 ID:S0hLSId6
馬鹿はひっこんでいろ。
俺の言ったことが正しい。
603不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 09:06:14 ID:9WOYpTiz
無駄なコメントはいらなんだよ
煽りじゃないならどうすればいいか書け
否定だけならバカでもできるっての
604不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 11:44:26 ID:fhQYNqlS
違う違う違うよ勘違い君
妄想的知識を自信満々に語り、否定されると真っ赤になるのをやめろと言っているんだ。
まぁこれだけだとあれだから、目の優しさについてアドバイスすると、
正面を向いて、視線を斜め下に向けたときの視界にモニタを配置するといいよ。
半目になるから目に入る光の量抑えられるし、ドライアイにも有効。
でも、Webカメラでチャットするときは不細工な顔が映ってしまうから注意な。
605不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 11:54:59 ID:fNLkAUsk
エイサーとかナナオのSPVA買ってリアル涙目な奴が多いな・・・
どんどんNGにして排除した方が良いね
606不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 14:29:22 ID:SPZrY+fo
正直、NANAOはある液晶のすべてにドット抜けがあったが
品質基準を満たしているのでシランプリ!
みたいな話があってからスルーしてる。
607不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 16:26:35 ID:2arH4GVm
品質基準満たしてるんだったら何の問題もないのでは?
最近、神経質すぎるやつ多すぎ
608不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 16:38:22 ID:IG5qLapq
>>607
正直どういう事件だったのかも知らない奴が偉そうな口を叩くのは失笑ものなんだがw
全パネルの同一箇所にドット抜けがあると知っておきながら販売されたのに神経質とかよく言えるよ
609不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 17:08:58 ID:2arH4GVm
実際見せてもらったが、全く気にならない物だったがね?
ドット抜け1個に火を噴くほど怒らなくてもいいじゃないか
610不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 17:13:23 ID:ifHR/iPy
べnQ、ナナオとか色々買ってるけどドット抜け掴んだ事無いんだけど
ドット抜けってそんなにあるもの?
611不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 17:25:47 ID:9WOYpTiz
便器の二倍の値段で全パネルにドット抜けじゃ叩かれても仕方ないかと
一番迷惑だったのは販売店だろうが
正直国産パネルじゃないナナオには何の価値もないと思う
612不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 18:04:32 ID:fNLkAUsk
>>610 無いね、年間万超える液晶扱ってるけど限りなく0だよ
安物から高価なモノまで扱ってるけど 普通は0
ダメなときは点じゃなく線でダメとか写らないとか 数カ所ダメなんて聞いたこと無い
613不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:55:51 ID:ULfh4jGB
ドット抜け1個に怒ってたんじゃなくてナナオの対応と品質の低さに怒ってたんだろ。
ちゃんと調べてから出直そうな。
614不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 20:32:26 ID:4sQ+Kt72
>>613
スレチガイだけど、おれもナナオユーザーだけど、ナナオのサービスレベルというかお客様への対応は業界でも悪いと思う。
あそこはL997ネタにした羊頭狗肉商法。ユーザーが国産パネル使ってほしいって要望は沢山きているのはシカトしている。
国産メーカーだからってのぼせ上がっているw

615不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 21:56:06 ID:2arH4GVm
>ドット抜け1個に怒ってたんじゃなくてナナオの対応と品質の低さに怒ってたんだろ。
て言いながら結局はドット1個が許せない神経質さんばっかなんだよな
616不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:20:36 ID:ZPKiihy0
ID:2arH4GVm
NGに登録しとけ
617579:2007/11/20(火) 22:41:44 ID:l4WiWniM
再生WZ届きますタ
ドット抜け等ありませんでした、良かったー
618不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:47:20 ID:j4U80lTW
BenQ
便急
・・・
使っていると急にウンコがしたくなるディスプレイです。
619不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:55:33 ID:4sQ+Kt72
>>617
再生品でも10マンするんだろ。高値で買うおまいはえらい
620不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:59:13 ID:l4WiWniM
いや8万ですよ
621不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 23:06:00 ID:af0vOS+r
WJはP-MVAとめでたく確定したみたいですね。
一言だけ言わせて下さい。

        __
          | /    \ j冫`ヽ        /  
             | |   ヽ / | 卜  |      /
           ||  /\ ヾー'  | /     /
            |  |/´     ∨/     ´' -,,,_
          |  ||\     _ム,,,,,,,,、__──'''''´
           |、_|・ / ,,         ヽ、
           ) ` ´       〉     ヽ
           /,,  /| ,    /:    !  ヽ、
            `~'''‐'、   /;;     !   \
  
                ̄
     ハーハッハッハ!!!!
     俺の勝ちだ!!!!
     WJ信者さんよぉ!!!!
622不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 23:14:44 ID:4sQ+Kt72
>>620
オメ
623不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 00:37:34 ID:KdTXhlR9
>>621
はいはいよかったね
624不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 01:31:30 ID:MFWREf0R
WZ最高〜
625不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 02:29:31 ID:eNWPOm6Q
時代はVWの壁。
626不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 09:10:56 ID:oQnRWplW
便器の背比べ乙
627不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 09:33:16 ID:anMXm4fV
>>626 S-PVA厨乙
628不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 12:16:42 ID:uVc98CZp
拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
629不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 14:22:12 ID:jZMVhBEL
強いて言えば勝ち確定なのは最安の頃にWZを買ったやつだな。
それ以外は己の満足度次第だ

負けは今モニターが壊れそうで資金があまりないけどVAが欲しいという俺の同僚w
630不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 14:45:40 ID:3aPguWHw
まぁ値段2倍近く差があるのにWJで同じパネルを期待する時点でかなり逝ってるよな
631不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 15:07:47 ID:ig7oLUXh
WZ7万 WJ6万だったんだが?今は10万越え
632不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 15:14:49 ID:V90am5cs
VWがポイント差し引いて8万ぐらいだな
633不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 15:19:06 ID:6ZV4OcCc
しかしVWだけ継続で、WJ/WZの後継はもう出さないんかね。
24インチの製品は質と価格が二極化する中で
コストパフォーマンスの良い製品なのに残念だな。
634不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 15:29:09 ID:cE7WDrL2
7万も6万も最安に近い時の値段だよな。
ある意味在庫処分に近い末期価格だ。
実際はメーカーはその値段では採算が取れないってところだろう。

WJで、7万弱。WZが8万弱。VWが10万弱くらいの値段構成だったよな。
635不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 15:35:00 ID:cE7WDrL2
値段の推移を見てきたが、実際は、8万も7万も安くなった頃のだった。
実際は、WZは10万弱。WJが7万くらいだから、もっと価格差が最初はあったんだな。
寧ろVWとの価格差が少なかったんだな。
636不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 16:31:21 ID:DdKPCYYf
VWが少しずつ下がり始めてる
637不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 16:43:45 ID:Me60tyAh
WZ,WJは、これ以上無いという位にシンプル
というか素っ気無いデザインに惚れたんだが
こういうのはあんまり受けないのかねぇ
638不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 17:51:31 ID:UZS6Z/Oh
拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
639不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 17:53:08 ID:UZS6Z/Oh
拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより

拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより

拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
640不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 17:54:40 ID:UZS6Z/Oh
拝啓
拝啓

WJ信者さま
WJ信者さま

2007年、10月をもって
2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
貴方の妬ましいWZユーザーより
641不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 17:57:40 ID:UZS6Z/Oh
拝啓
拝啓
拝啓

WJ信者さま
WJ信者さま
WJ信者さま

2007年、10月をもって
2007年、10月をもって
2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました
貴方の負け組がケテイしました
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
貴方の妬ましいWZユーザーより
貴方の妬ましいWZユーザーより
642不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 17:58:18 ID:UZS6Z/Oh
拝啓
643不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 17:59:00 ID:UZS6Z/Oh
WJ信者さま
644不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 17:59:29 ID:UZS6Z/Oh
2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました
645不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 18:00:30 ID:UZS6Z/Oh
貴方の妬ましいWZユーザーより
646不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 18:17:27 ID:FsP/zgrn
敬具
647不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 18:47:30 ID:tO9rmXkr
順番が逆なようですが、
G2400からFP241WZに乗り換えました!

カラーの再現性は流石と納得しているのですが、
何故かG2400よりFP241WZの方が、
格子状(モザイクみたいな)の模様が目に付きます。

FP241WZの方が優れているはずなのに、
こういったことが何故起きるのでしょうか?

お詳しい方いらっしゃいましたらレスいただけると幸いです。
648不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 19:36:24 ID:KvpIocSw
うるせーハゲ
649不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 19:39:24 ID:DlPPoq5v
高級なグレーコートも近くで見ると格子模様でできている
つまりそういう事だ
650不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:13:00 ID:65c5fn4R
マウスでWZのアウトレットが49800+税で出てたな
すぐオワタけどなw
WJならまだあったけど、あと一台みたい
651不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:14:36 ID:I7IalNFR
WZ注文メール北。
九十九69000セールに続き2台め
652不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:31:01 ID:BZ1yCSzD
すっかり忘れてて売り切れ表示見てorzだったけど
立ち直ってリロードしたら在庫が復活して個数2になってたので注文した
買えるといいな
653不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:33:40 ID:CQH+eU9W
>>651
2台も買ってどうすんだよ。1台くれw
654不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:41:58 ID:I7IalNFR
>>652
早く確定して欲しいよなあヽ('A`)ノ

>>653
ヅアルにするんだー
今22ワイドとヅアルだけど全然しっくりこないんだw
655不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 02:55:26 ID:tEl2/BJL
まぁWJもちのうちら匿名はともかく
MIYAHANはダメージでかいよなぁ…
堂々と違うって書いちゃってるし、どうすんだろう?
656不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 03:24:31 ID:tEl2/BJL
WとWJ<違うパネル
WJとWZ<同じパネル
657不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 08:46:02 ID:QIvocWZQ
三菱のWUXGAが買えない貧乏人達のスレはここですか?
低価格、低スペックの便器液晶なんかでよく話題が尽きないもんだな
ある意味感心するよw
658不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 09:05:01 ID:o1Lm9fjK
>>657
とか言ってあんたはWJ買った癖にw
WZに負けて悔しいからMDTを引き合いに出して煽ってるんだろ?
バレバレですよ。カコワルイ!
一部の信者だろうけどホント最後まで見苦しいなw
WZに不満なのは目の疲れだけで同じパネルの三菱買っても軽減されるわけでなし、画質自体に不満って奴は少ないだろう

それにデュアルするなら額縁が干渉しないWZのが優れてるしピボットもできるから三菱よりも優れてる部分もある
659不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 09:25:05 ID:tieHecj/
>>657
馬鹿はほっとけ
660不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 10:25:57 ID:5Wa4lnBR
マジレスすると、お金があっても三菱のWUXGAのモニタを買う理由が見当たらない。
661不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 10:36:17 ID:ibd9fdEm
単純に枠テカが嫌。
662不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 11:04:46 ID:JpC6xsbS
三菱買うつもりだったけど、実物見てやめた。
663不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 11:19:38 ID:TlA9ubEt
>655
(○月○日)、指摘があり間違いだと判明しました。訂正します(赤文字で)。
でおしまいじゃないの?所詮個人サイトだし私はこう思ってたが違いました、に過ぎん。
664不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 11:30:29 ID:vElRKGDQ
マジレスすると、三菱の24インチの外枠がテカってイラツク
会社で使ってる奴居るけどあのテカリは度が過ぎると思う

光沢で嫌悪されてるのになんであんなフレームにしたんだ?
665不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:09:27 ID:PJ+Xq0Y/
売れすぎると他社に迷惑かけるからね。
666不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:49:32 ID:F1Nclnx0
拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
667不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:50:02 ID:F1Nclnx0
拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
668不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:50:39 ID:F1Nclnx0
拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより

拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより

拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
669不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:51:41 ID:F1Nclnx0
拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより

拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより

拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
670不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:52:10 ID:F1Nclnx0
拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより

拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
671不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:53:11 ID:F1Nclnx0

拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
672不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:53:55 ID:F1Nclnx0
__
          | /    \ j冫`ヽ        /  
             | |   ヽ / | 卜  |      /
           ||  /\ ヾー'  | /     /
            |  |/´     ∨/     ´' -,,,_
          |  ||\     _ム,,,,,,,,、__──'''''´
           |、_|・ / ,,         ヽ、
           ) ` ´       〉     ヽ
           /,,  /| ,    /:    !  ヽ、
            `~'''‐'、   /;;     !   \
  
                ̄
     ハーハッハッハ!!!!
     俺の勝ちだ!!!!
     WJ信者さんよぉ!!!!
__
          | /    \ j冫`ヽ        /  
             | |   ヽ / | 卜  |      /
           ||  /\ ヾー'  | /     /
            |  |/´     ∨/     ´' -,,,_
          |  ||\     _ム,,,,,,,,、__──'''''´
           |、_|・ / ,,         ヽ、
           ) ` ´       〉     ヽ
           /,,  /| ,    /:    !  ヽ、
            `~'''‐'、   /;;     !   \
  
                ̄
     ハーハッハッハ!!!!
     俺の勝ちだ!!!!
     WJ信者さんよぉ!!!!
673不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:55:39 ID:F1Nclnx0
__
          | /    \ j冫`ヽ        /  
             | |   ヽ / | 卜  |      /
           ||  /\ ヾー'  | /     /
            |  |/´     ∨/     ´' -,,,_
          |  ||\     _ム,,,,,,,,、__──'''''´
           |、_|・ / ,,         ヽ、
           ) ` ´       〉     ヽ
           /,,  /| ,    /:    !  ヽ、
            `~'''‐'、   /;;     !   \
  
                ̄
     ハーハッハッハ!!!!
     俺の勝ちだ!!!!
     WJ信者さんよぉ!!!!
__
          | /    \ j冫`ヽ        /  
             | |   ヽ / | 卜  |      /
           ||  /\ ヾー'  | /     /
            |  |/´     ∨/     ´' -,,,_
          |  ||\     _ム,,,,,,,,、__──'''''´
           |、_|・ / ,,         ヽ、
           ) ` ´       〉     ヽ
           /,,  /| ,    /:    !  ヽ、
            `~'''‐'、   /;;     !   \
  
                ̄
     ハーハッハッハ!!!!
     俺の勝ちだ!!!!
     WJ信者さんよぉ!!!!
674不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:56:10 ID:F1Nclnx0
拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより

拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより

拝啓

WJ信者さま

2007年、10月をもって
貴方の負け組がケテイしました

貴方の妬ましいWZユーザーより
675不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 13:11:12 ID:qPbQc5qr
敬具
676不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 13:37:59 ID:qFJhZniU
だいぶレス番とんでるな・・・
677不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 13:39:13 ID:Ufcq5xDV
もうすぐWZと46X5000の2ショットが公開出来ます
678不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 14:47:20 ID:Hzaa3JI2
p2pの人か
679不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 15:37:59 ID:ksbZAWIs
登場人物少な!

所でいつも買えないんだけどマウスってすぐ売り切れるけど何台位ずつ出てるの?
もうこの先買えないのかな…。

前回買った人達、
アウトレットってメーカーから直送ですか?
680不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 18:11:00 ID:ATL0sjvD
>>679
昨日はWZとWJ共に3台で出てたよ
21:00から開始なので21:02頃に見にいったらWZはもう無くてWJは15分で終了してた

毎週水曜の21:00からナイトバーゲンとしてやってるみたいなんで、来週もやるんじゃね?
WZとWJがまた出るかはわからんけど
681不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:50:32 ID:08XY4OjG
また1台のみ【送料込み】【送料無料】
BenQ 24インチワイド液晶ディスプレイ FP241WZ《再生アウトレット》【送料無料】が出ているぞ。

http://item.rakuten.co.jp/benq/fp241wz-outrg/

3台目ポチッタw
682不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:53:41 ID:qFJhZniU
>>681
高すぐる
683不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:55:52 ID:+6ryK/cH
>>681
たけーよw
684不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:08:22 ID:08XY4OjG
そうか。もうずっと特価を探してあちこち見て回るのに疲れた (^へ^)ノ
685不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:10:43 ID:prahBe1v
荒らしの低脳っぷりはこのスレを

ID:CcTaWBev

で検索すれば一目瞭然
686不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:12:20 ID:yel9fo6H
例の基地外か、よほど悔しかったんだろw
687不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:36:43 ID:ldkaUUbX
これ以上荒らすようならまとめて報告するわ
688不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:52:10 ID:KElUj3SC
>>685-686
ああ、そういうことねw
それが言いたかったわけだ。

何でID:F1Nclnx0が同じこと繰り返してるのか不思議だったんだが。
こいつがWJ信者を煽っているWZユーザーには思えなかったんだよね。
多分、WJの信者がふぁびょってるんじゃないかと予想していたw

で、その発言で、全て納得した。
罪を擦り付けたかったんだね。
もう何もいえないからw
哀れだなw
689不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:05:39 ID:1OtddQBR
46X5000が来る前に 放射温度計QT-2 と ワットチェッカー2000MS1 が来たので
WZの消費電力を後ほど詳しく調べたいと思います、今は簡単に

輝度50 コントラスト50 ForceWare明るさ100% コント100%
PMoff 白背景66W 黒背景64W
PMon 白背景70W 黒背景65W
PMoffか黒い画面の方が省電力ですね

WZ足元温度(室温)13.7℃
WZパネルフレーム下22.1℃ 右25.8℃ 左21.9℃ 上31.3℃
右上裏側最大温度41.3℃(内部温度かも)
夏場に三菱のフレーム上部が変形するのも解かりますね
690不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:19:27 ID:kyzM0y1B
>>688
まーだ粘着してんのか池沼めw
691不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:22:49 ID:K/yxEMkB
低脳キチガイさらしあげw

ID:CcTaWBev = ID:KElUj3SC
692不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:27:49 ID:zJlFutlG
池沼DQNかまうなよ
693不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:28:49 ID:n5/stzpi
9月にWZ買ってここ来なくなったなぁ〜
あのときは良い情報ありがとうございました<(_ _)>
黒つぶれはちょっと気になりますが この値段で広い作業スペースを手に入れられて非情に満足しています
694不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:31:49 ID:f/l0V6hD
>>689
46X5000届いても比較とかいらないから。
前に液晶TVと比較した人いたけどwあせdrftgyふじこlp;@
695不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:41:46 ID:yVc7ieD5
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw

それでもWJは黒潰れする。
真実はやはり必ず解明されるのだなぁ
私は嬉しいぞ。
この短い間にガリレイの気持ちを体感できたよ。貴重な体験だった。

テンプレにはこう記載しといてくれ。

それでもWJは黒潰れする
液晶パネル戦争の犠牲の果てに真実は解き明かされた。

P-MVAのWJは、AーMVAのWZと比較すると、低輝度で暗部が潰れやすく、
また最低輝度もWZと比較するとやや高めである
696不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:47:11 ID:CNgpIYcX
荒らしの頭の中って↓な感じなのかな?

            ├──────────┐
         WZ│             78│
            ├──────────┘
            ├───┐
         WJ│    75│
            ├───┘
            │  │                │
       ←普通    74                80 高画質→

うはwwww、買ったwwww、圧倒的にWZwwww
697不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:52:04 ID:O5rNfTip
両方使ってるけど動画でWJで黒つぶれする所はWZでも黒つぶれする。
WZは改善を期待して買ったんだが、まあ多少マシって程度。
アニメでは差は感じなかったし、ここまで執拗に粘着するほどのことでもないよ。
安かった時の値段を考えれば両方ともいい液晶だと思う。
698不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:55:26 ID:1OtddQBR
>>695
暗部の違いは10ビットと8ビットの違いから来るんでしょ?
明部は体感差では判らないだろうし
699不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:57:16 ID:uYoAMEEj
>695
すまんが、WJ分解して解明したのはWJ持ちのこの俺だ
君じゃない。
700不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:01:04 ID:yVc7ieD5
>>698
どこから来るのかは定かではないが、差は明らかだよ。まぁ、買えば分かる。
ってもう買えないか。この時期に決定してももう後の祭りなんだけどなw
俺が9月に最初にこの事実を伝えた時に賢い人は、WZをゲットしてるだろうけどw
あの時は、7万円台で在庫は豊富にあったからね〜

だから言ったでしょ?+2万出してもWZにしとけって。
P-MVAのパネルなら、IOでもUXGAだけど29800円くらいで売ってたしね。
A-MVAのパネルは貴重だよ。
今後もう安い機種には搭載されないかもしれないしね。
701不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:02:10 ID:gP4H2hLD
どれだけ差があるかと思ったら、
動画見るとき輝度上げればいいだけなのかw
702不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:08:23 ID:f/l0V6hD
>P-MVAのパネルなら、IOでもUXGAだけど29800円くらいで売ってたしね。
は?
703不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:11:53 ID:O5rNfTip
彼の脳内ではWZがもう絶対的なものになってしまってるんだろ。もう宗教みたいなもんだよ。
実際両方並べて使ってると、WZでもまあこんなもんかって感じだけどね。
704不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:12:25 ID:1OtddQBR
>>701
輝度を+10上げるかPCのVGAで補正すれば解決ですよ
705不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:14:23 ID:yVc7ieD5
>>699
そそ。ガリレオの研究を後世の人が証明したみたいにね
しかしあのmiyahanは本当にイカサマ師だったな。
あんな、イカサマの言うことを信じるのか?
両方買った俺の言葉を信じないでって言ったら、
マニアの基地外の方が信憑性高いとか言ってた奴いたなw

何でmiyahanがだめだったのか?それは彼が店頭でしか見てないという事実。
店頭では100%分かりません。

>>702
AD202だったかな?P-MVAパネルの液晶だけど、そのくらいの値段で売ってたんだよ。

>>704
いやいや、その程度では無理ですよ^^ VGAを弄るのもご法度かな。

>>701
とはいえ、プリセットが一つしかないからさ。ムービーとかに切り替える時に、一気に輝度が上がって
目を潰れるとかもないわけさ。

ただ階調を犠牲にしていいなら、WJもテキストオンリーなら、目に対する負担は、そう悪くないかもしれんけどね。
WJの方が黄色っぽい暖色系だから。
動画、写真、テキスト全てを卒なくこなすには、WZは優等生だよ。コスパ抜群だったからね。
A-MVAであの値段とは。いやはや。参りました。
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
706不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:18:59 ID:p7oMRnfC
この人羞恥心ってものがないのかな。
707不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:19:11 ID:O5rNfTip
>>705
>>プリセットが一つしかないからさ
??・・・WJ使ったことあります? ムービーでも輝度等保存されますよ。
708不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:21:17 ID:yVc7ieD5
>>707
RGBのプリセットが一つしかないということ。
WJは輝度の問題だけでなく、色がめちゃくちゃなんだよね。
液晶TVと比較すると。
WZも赤がやたら強い。できれば、ムービーモードでもRGBをプリセットできると良かったんだが〜


>>699
ああ、それとあなたは偉いと思うし感謝もしている。
もうちょっとで、再びWJを買い戻そうかと思い詰めていたw

一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
709不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:24:42 ID:O5rNfTip
>>708
>とはいえ、プリセットが一つしかないからさ。ムービーとかに切り替える時に、一気に輝度が上がって
>目を潰れるとかもないわけさ。

RPGじゃなく輝度の話をしてましたよね?もう話にならないですね・・・永遠にさようなら・・・
710:2007/11/23(金) 01:25:29 ID:O5rNfTip
RPGってw RGBです。
711不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:27:31 ID:f/l0V6hD
やっと平和になるな
712不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:32:10 ID:mM3hMJCl
どうせまた来るからスルーなw
713不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:32:26 ID:yVc7ieD5
>>709
ちょっと言葉足らずだったかな?散々言ってきたことだったので省略してしまったんだが。
プリセットが一つしかないのはWZもWJも同じ。
設定の保持も一緒。
でもWZはムービーモードで輝度をかなり落としてもまだ見れるの、
テキストからムービーに移行した時に、一気に明るくなって目が潰れることもないってこと。
WJの場合、輝度をかなり上げないと、暗部が潰れるので、ムービーモードで輝度を70%とかに設定してしまう。
それだと切り替える時にちょっとまぶしいかな?って話さ。

やはり低照明下で、どれだけ暗部が粘れるかって、目の負担を考えると重要なんだよね。
そういうのがどうでもいい人は、WJで問題ないと思うよ。

それじゃ、ご機嫌よう^^
714不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:38:18 ID:eMir+Dx6
まあ目くそ鼻くそでWZでも黒つぶれするから液晶TV買えってこった
715不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:48:21 ID:O5rNfTip
動画を色々見ましたが、輝度落としてしまったらWZでもやはり黒つぶれします。
WJ使っていてWZかVWに買い替えを考えてる方は過度の期待は禁物です、とだけ言っておきます。
716不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:48:25 ID:xV8jEYOh
結論、俺が勝ち組みと
717不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:03:12 ID:WyOubzhu
WJとWZとで階調再現性能を比べてみてくれないかい。

http://www.watch.impress.co.jp/nanao/subreview/img/hyoukab.png
http://hong.plala.jp/color.html
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement4.html#DarkToneTest

おれは両方持ってないからひとつよろしく頼んます
718不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:17:01 ID:qETbY6LI
おいおい
過去ログ読めばそんなもの出てくるだろ
719不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:34:39 ID:WyOubzhu
たしかに過去スレにあるようだ、すまん。まじハズカシス。
これから読んでくるわ
720不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:53:18 ID:xV8jEYOh
誤差±1W

WZ輝度, 00, 05, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 55, 60, 65, 70, 75, 80, 85, 90, 95, 100
PMoff黒, 45, 47, 49, 51, 52, 54, 56, 58, 60, 62, 64, 66, 68, 70, 72, 74, 77, 80, 84, 84, 84
PMoff白, 47, 49, 51, 53, 55, 57, 59, 60, 62, 64, 66, 68, 70, 72, 74, 77, 79, 83, 86, 87, 87
PMon黒, 46, 48, 50, 52, 54, 55, 57, 59, 61, 63, 65, 67, 69, 71, 73, 75, 78, 82, 85, 86, 86
PMon白, 50, 52, 54, 56, 58, 60, 62, 64, 66, 68, 70, 72, 74, 76, 78, 80, 83, 86, 90, 90, 90

黒挿入だけで、バックライトブランキングはしてないかも
721不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:55:04 ID:xV8jEYOh
忘れてた、スタンバイ(LEDオレンジ)2W、電源off 0W
722不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 05:33:56 ID:1BdlCpwG
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00353.png.html

MDT241と比べると、向こうは1番かかりの弱いMP1でも
輝度100なら20%ぐらい違っているから
>黒挿入だけで、バックライトブランキングはしてないかも
の可能性は大きいね
723不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 06:12:07 ID:SHAMetJW
んーむ、やっぱパネルは同じでも別物なんだね。
724不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 06:36:33 ID:2kpOLxT3
なんにせよ無くなったのは痛い
G2400のほうが遥かに利益率が高いんだろうか?
725不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 10:55:46 ID:Vpnm+aXy
WZ使いの者ですが、PC起動中にモニターの電源を落としてしまうと、
次にモニターの電源を入れた時にシグナルの検出をしてくれません
マウス・キーボードを押しても反応なし。ケーブルの抜き差し、ドライバの更新等を
試しても症状が改善しませんでした。これは故障でしょうか?
それともそういう仕様でしょうか?
726不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:00:14 ID:Vpnm+aXy
すいません。書き忘れましたが接続はDVI/Dです。
727720:2007/11/23(金) 12:04:29 ID:+su4gT//
>>722
補足ですが、WZはPM1と2と3での消費電力の差は1W未満です (測定限界値以下

黒挿入で+3W (倍速化の増加分?
PM1→3は黒挿入のデューティー比が変わるだけで消費電力変化なしということで
これで三菱よりちらつかない理由が説明できる
728不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 12:17:42 ID:+su4gT//
>>725
使用ではありません、解決策はあります

1. モニタの電源を切らずにスタンバイを使う(OSの電源オプションでモニタの電源を切る 10分後
2. nVIDIAのVGAに替える
3. PCを買い換える
729不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 14:39:43 ID:VzG/2L4P
WJとWZの比較争いばっかだなここ
さすが貧乏人が集まる便器スレwww
三菱とナナオ以外の液晶買うなんてドブに金捨てるようなもんだわ
730不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 14:43:07 ID:uYoAMEEj
>>725
仕様といえば仕様。
ただしVGAとモニタ双方に原因がある場合が多い
DVIは映している間相互にモニタとVGAが通信(EDID信号)していて、
モニタが切られるとその通信がなくなるらしい。
それを、モニタがなくなったと判断してDVIの映像信号切ってしまう
場合、725のようになるらしい。
ATIにそういうVGAが多いが、そうしないのもある
つまりチップではなくベンダーレベルの「仕様」らしい。

また、モニター側で「電源」を切っても、
グラボとその『通信』(EDID信号)だけは維持するモニタが存在する。
俺の持っているのでは対ATIで
RDT261WHは電源切っても、信号きりかえても
コンセント抜かない限り信号を保持しているみたい。
はっきりわからないがWJも保持している感じだ。

対策としてはVGAを変更してみることをおすすめする。728さんのように
NVIDIAは比較的トラブルが少ないようだ。でも確実ではない。
他の対策としては
http://www.heavymoon.co.jp/store/Gefen/p.php?p_cd=EXT-DVI-EDID
の信号保持機の使用が考えられます

WJとWZでは仕様が違うので
自分が持っているWJではこれ以上の助言はできないですが…
731不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 14:58:38 ID:Vpnm+aXy
>>728
>>730
ご丁寧なレスありがとうございます。VGAにも問題があるかもしれないのか・・・・
とりあえずモニター自体の故障ではないことがわかって良かったです。
732不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 17:18:58 ID:+su4gT//
それでVGAは何処の型番何なんだ?
733不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:29:48 ID:0J4IcUZG
HDMIケーブルとDVI-D/HDMI変換コネクタでPCとつなげてみた
VGAの設定をして1920*1200で問題なく表示できた
DVI-D以外つながないから困らないけど、入力なしでSleepになれば良いかも

X5000用に5mHDMIケーブルを買ったが、VGAにD-subとDVIしか付いて無い
どっちかD-sub接続か orz
734不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 02:41:03 ID:lDX/UiE4
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
一部の排他的WJ信者にはほとほど辟易したが、WJも値段の割にはいい液晶だと思うよ。
それだけ付け加えて置くよ。じゃね。バイチャ^^
735不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 02:41:59 ID:lDX/UiE4
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
何か煽りが気にならないな。寧ろ心地いいw
736不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 02:44:10 ID:lDX/UiE4
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
さてと、もうちょっと負け犬の遠吠えを聞きたい気もするけど、ようやくこのスレを旅立てるよ。
もう思い残すことはない。ありがとう。またね^^
737不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 07:51:46 ID:8yxwDaBd
そういう奴に限ってまた来る
738不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:32:49 ID:CCKgnrJH
というかこのコピペ荒らしも相当あれな奴だけどなw
涙目は分かったから早くどっかいってね
739不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:44:27 ID:AAH5voZQ
S-PVA/TNを買った奴の悲鳴だよね・・・
740不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:44:27 ID:O6YPVEtx
類友だろあのWZ信者の池沼のせいだな
741不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:47:12 ID:jb3NS1LZ
>それでVGAは何処の型番何なんだ?

うちのサファのX1950GTはダメだな・・・
昔ATI信者だったんで、中古で出てたのを温情出したらこれだ。
ケチるんじゃなかった。
おとなしく8600にしとけば良かった。
742不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:04:00 ID:PHrrtb7j
>>740
こんな負け犬と一緒にしないで欲しいなw
俺は荒らしたりとかは一切しなかった。
実験結果を書いただけ。

もう何も言えなくなったからって、バカの一つ覚えみたいコピーを繰返すなんて
本当に哀れな奴だなw

あ、そうだ、一言お詫びが欲しいな。俺の言ったことが正しかったんだから、嘘つき呼ばわりしたことを謝って貰おうか?^^
それだけ言いに来たんで、もう来ないはずではってのはなしだよ。
荒らしているから苦言を言いに来ただけなので。あしからず。
743不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:07:15 ID:X65iU0gN
気持ち悪い
744不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:08:50 ID:++byoQbg
厚顔無恥
745不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 02:21:05 ID:bGJQrBI/
>>742
おまえの低脳っぷりは

ID:CcTaWBev

で検索すれば一目瞭然www
746不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 02:27:20 ID:SdwFm2tN
だれも嘘つきとは言ってないし、ホント気持ち悪い奴だなw
実験結果っていうけど何の証拠もDATAも示してないし、
相手を納得させる術を知らない社会に出たことないニートなんだろうけど。
747不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 02:34:03 ID:QpJJ0tls
ずっと粘着して存在自体が荒らしみたいなもんだし
748不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:59:01 ID:avZ8HZnm
>>742
それを荒らしって言うんだ。
もう来んな
749不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:05:44 ID:7B7F+NqL
>>737

当たった!
750不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:26:53 ID:f2xhFHYp
FP241W
が 64800 なんだけど買いかな?
JとかZじゃないのがどうかなと思うんだけど。
751不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:34:00 ID:nyZT8YpN
>>750 3年保証でもお買い得でも何でもない
1年保証のアウトレット(税金・送料込み)のWZがその値段だからねぇ

俺ならその手の理由を説明してさらに1万円まけさせる
752不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:41:17 ID:f2xhFHYp
>>751
ありがとです。
そなんですか・・・。
WZ欲しいなぁ。
753不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 11:11:38 ID:avZ8HZnm
>>751
なんか色々間違ってるよ
754不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 14:21:51 ID:nkSTWOsj
>>748
ええ、もう来ませんから、一言謝って下さい。
WJは黒挿入だけの差で、それ以外は変わらないって断言したことを。
俺だけじゃなく、その嘘情報でWJを買ってしまった人全てに謝罪するべきだと思いますよ^^

俺も最初はそれに騙されてWJを購入したわけだしね。
一人でもそういう悲しい人を増やさないために、WJ信者さんと一生懸命戦った意味がありましたよ。
755不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 14:34:42 ID:DvGhvoBY
誰も断言なんてしてないし何言ってんだこいつ
精神障害かね、日増しに酷くなるなw
756不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 14:40:54 ID:oORNQe3c
>>754
あたかもWZで黒つぶれが大きく改善されるようなことを言ってたのを真に受けてWZ買ったら、
多少改善された程度でやはりWZでも黒つぶれすることに嘆くおれは、おまえの被害者
757不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 14:41:00 ID:nkSTWOsj
>>755
おや?過去ログ読みました?
差があるといっただけで集中攻撃ですよ。
基地外の意見は信じないとか散々なことを言われましたが
まぁ、もう終わったことです。一言謝罪で俺も水に流しますよ^^
758不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 14:43:18 ID:nkSTWOsj
>>756
多少でも改善されたのだろ。
その差をどのくらいに感じるかは人にもよるだろうけど、俺はかなりの差だと思ったけどね。
WJは許容できなかったから。

ま、どうせ持ってないんだろうけどねw
とりあえず、WJとWZの両方の写真をうpしてご覧よ
759不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 14:45:14 ID:SdwFm2tN
>>とりあえず、WJとWZの両方の写真をうpしてご覧よ

結局おまえはこれをやらなかったよな何一つ証拠を挙げずに感情的に当たり散らすだけだった
人格的に問題があるんだよたたかれて当然
760不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 14:53:30 ID:nkSTWOsj
>>759
したかったんだけど、既にWJを手放した後だったんで無理だったんだよ。
WZの写真だけ見せてもどうせあの乗りなら信じてくれなかったろうからね・・・
っというか、同じメーカーの機種であそこまで集中砲火されるとは思ってなかったんだよw

やはり2ちゃんねるって、自分の使っているものを一番に思いたいのか劣っていると言われるのが嫌なのだろうね。
特に貧乏人はそれが顕著で物に固執する。
WJ信者も半分じゃ理解してたんだろうか、認めたくなかったから否定していたのだろう。
絶対に彼は、明確な比較をしろって要求はしてこなかったからねw

とにかく今回は俺も勉強になりましたよ。掲示板は善意では成り立たないと、絶対的な証拠が必要だってね。
猜疑心の塊のような連中の前には善意なんて無力だ
761不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:03:19 ID:zQ5thql8
とりあえず、君はなんで自分が嫌われていることからまず理解しないと
何を言ったところで誰も聞いてくれないよ
あまりにも独りよがりな意見の押し付けをするからキチガイ扱いされるんだよ

ML115のスレでも他人との意思疎通がまったく出来ていなかったし
あれこれ言う前に病院行って治療した方がいいよ、マジで
762不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:11:54 ID:nkSTWOsj
>>761
そんなスレ違いのことはどうでもいいですよ?
煽り方も2ちゃんってどこも一緒なんだよなw

独善的というか、断言されることを嫌うよね。
叩き方も、友達いないだろとか、コミュニティ不足とか。
普段自分がコミュニケーションが取れてないものだから、自分が言われたら一番
傷つくだろうと思う言葉を相手に叩き付けるわけだ。

はっは。残酷だねぇw
とにかく、間違いは間違いなんだから、一言謝罪はすべきだよ。ね^^
俺にじゃなくてもいいから、WJを買った人に謝罪しなさい。
自分のミスは認める。これはmiyahanにも言いたいが。
763不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:15:35 ID:lfeytuxG
自分が出来ないことを他人に求めたり、終始言い訳ばかりでしたね。
掲示板じゃなくても人を理解させるために必要な情報を提示するなんて当たり前な訳で。
なぜ嫌われてるかも理解しようとしない自己中の典型でしたっと。
764不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:17:36 ID:zQ5thql8
>>762
必死になればなるほど、虚しいだけだよ?
相手を言い負かせばそれで終わりなのかもしれんが
何も残るものは無いよ。
765不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:22:43 ID:nkSTWOsj
俺のことはどうでもいいですよ。嫌われ者で結構^^
とりあえず、ミスを認めて謝罪して下さい。
論点のすり替えはみっともないですよ?
766不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:31:42 ID:bGJQrBI/
ごめんおっおっお^^
767不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:32:05 ID:EtEBNi3B
どうでもいいならさっさと消えてくれ
謝罪を必要としている人間が存在してないし
WJもWZもDVI以外使い物にならないってのに
ぷとぶの区別もつかん環境でワーワー言ってたのがお前だ
768不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:35:44 ID:nkSTWOsj
>>766
まぁ、それで手を打ちますかw

>>767
>WJもWZもDVI以外使い物にならないってのに

この後に及んでまでそういうデマを流すのは見苦しいですよ。

それでは天気もいいので散歩に行ってきます。
ご機嫌用^^
769不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:40:48 ID:EtEBNi3B
これから日が沈むのに散歩か?
つーか、WJ押し付けた友達に謝罪してこいよ
770不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:47:55 ID:zQ5thql8
>>765

>論点のすり替えはみっともないですよ?

お前が言うなwww
771不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:02:16 ID:RmwYsW+c
nkSTWOsjってB型だな。
俺にはわかる。
772不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:09:15 ID:Qw0UOOsW
>>765
>論点のすり替えはみっともないですよ?

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
773不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:15:47 ID:0iawsIJs
いい加減勘弁してやれよw
ただでさえこいつらWJで涙目なんだからこれ以上泣かすなよwww
774不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:15:57 ID:nyZT8YpN
>>771 B型に謝れ!
775不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:17:57 ID:9xFyCSMN
散歩に行ったり、ビリーやったりして体を鍛えるよりも
精神を鍛えなさいな
776不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:36:23 ID:f2xhFHYp
WZじゃなきゃだめですか?
241W系検討してるんですが・・・
777不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:45:40 ID:w0WqTfRd
>>776
一部の粘着が必死にWJ叩いてるだけ。
778不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:49:10 ID:f2xhFHYp
>>777
そうですか
d
779不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:19:05 ID:dYYD+FGz
WとWJの違いって何ですか?
780不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:31:24 ID:w0WqTfRd
>>779
ファーム。
781不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:40:20 ID:3h/BrCCh
粘着さんはHDMI使っているみたいだけどどうしてVMにしなかったのかな?
いや、WJもWZもHDMI端子のほうは上下左右カットで拡大表示(非DbD)なんで、
貴重なDVI端子を使ってHDMI⇔DVI変換じゃないときついだろうにと思って。

あと、過去レスよんだけど、粘着さんは>>110でDVIについては差がないことを
否定していなかったので、そもそも前提が違っていて、粘着さんはHDMIについてで、
その他ほとんどはDVIについてで、話がかみ合っていないじゃない?
782不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:22:46 ID:NYgtgPfH
VMはピボットできないとか、あのデザインだけは勘弁とかいうに決まってるじゃないか。

スルー能力上げようぜ…… 日曜で暇だったのはわかるけどさ。
783不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:33:50 ID:mzsfdxjd
VWは今までのW系と同じ枠・スタンドだったら売れてただろうね
あの長すぎる横幅に加えて画面は上下角しか変えられない、アームも使えない。
それでみんな敬遠してるんデショ?
784不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:49:16 ID:0iawsIJs
VWのアームだけはマジ勘弁www
785不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:53:03 ID:3h/BrCCh
>>782
すまん、デザインは抜きにしてたw
性能いいのにねえ。以降はスルーしてま。
786不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:56:01 ID:oEfsNudV
VWは左右の首振りできないので心の中で自走砲って呼んでいる
今目の前の額縁に圧倒されている...でも機能的には合格点
787不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:05:27 ID:NYgtgPfH
あ、そうそう。VWの地味な利点あったよ!

XBOX360がぎりぎり下のスペースに入った。少し接触するけど。
ただ、スペースの問題より、騒音の塊が目の前に存在するという悲惨な状況になったので速攻やめたw
788不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:41:57 ID:7B7F+NqL
nkSTWOsjは消えると言いながら、自分を批判する書き込みがあると
沸いて出て全て反論しないと気が済まないみたいだな
異常者だ
789不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:28:50 ID:nkSTWOsj
>>781
粘着さんは止めて下さいw
皆々様の仰っている通りの理由ですよ。
いずれはWZは動画専用にして国産パネルの静止画専用を購入してデュアルモニターにしようと思ってますです。

HDMIはカットされてもそんなに気にならなかったので、普通にTV見るだけなら、そのままでもいいかなって感じだね。
どうしてもっていうなら、クロス接続すればいいだけだし、HDMI−DVI変換ケーブルなんて秋葉で千円で買えるしね。

それとDVIに差がないと否定しなかったのではなく、俺が実験してなかっただけですよ
アリの巣を突付くみたいに弱点を突いてきますからねw
当時、D-SUBしか、PCに付いてなかったんだよ。7980円の7600GTを増設したので、
今は、DVIで接続してるけど。

でも恐らくこの差は端子の差というよりも、パネルに起因する差だから、DVIでも差があると俺はみてるけどね。
だから最初に比較した時も、これは解像エンジンの差ではない、明らかにパネルが違うっ断言したんだよ。
そしたら、総スカンを食ったけどw

実際は、俺が指摘する以前から、WJは黄色っぽいって言われていたから、P-MVAの可能性が高いことは
多くの人が知っていたのだろうけどね。
だから、黒潰ればかり俺は指摘してきたけど、実際はそれよりも、パネルの差による色の違いが一番の問題なんだろうな。


パネルが重要ってのは、採算俺が指摘してきた通り。
>>268に理屈をこねるなとか言われたけど、パネルの重要性を言わずにはおけなかった。
色の階調や目の負担を考慮するなら、パネルの影響は避けられないので

さてと、ビリーに会う時間なので、ここまでにしよう^^
790不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:58:57 ID:avZ8HZnm
ほらみろ、話題に出すからまた出てくる。
嘘吐き粘着さんはスルー&話題にしないことが一番てことだな。
オレも気をつける。
以降完全スルーでよろしく。そして透明あぼーんしとくわ
791不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:01:33 ID:7B7F+NqL
ああ、どうやら消えてくれないようだ
もういい、もうこのスレは見ない
どうせ話題は尽きた
792不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:08:08 ID:nkSTWOsj
>>791
いやいや、もう消えますよ。
そこまで俺の性格を分析できているなら、二度とWJとWZは似たようなものだって嘘は付かないで下さいね。
それは自分は粘着だとしても、嘘は一度も吐いてないので。
すみませんね。
昔から勝気な子なんだからって言われてますw
それでは皆様、御機嫌よう^^
793不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:16:09 ID:IXQYL6p6
>>792
ML115のスレからこっち来たみたいに他のスレにも出てくるなよキチガイ
794不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:33:33 ID:EtEBNi3B
>昔から勝気な子なんだからって言われてますw
HAHA進歩の無いガキだって言われてんだぜ?
795不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:47:10 ID:orKfkGt1
流れぶった切ってすまん、
MVAパネルの製品て今後貴重になるのですか?
796不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:51:02 ID:RmwYsW+c
空気が読めない
自己中
典型的なB型だ。
797不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:53:38 ID:yxnndDMR
しかしあれだなあれだよ WZは全くもってFPSには向かないな
798不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:30:35 ID:UO9XD3pY
どして?
799不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 02:29:16 ID:fLG9Io+3
もうWZ/WJの安いのはないんだろうか・・・
800不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 05:24:52 ID:6fFlEtpx
ID:nkSTWOsj は見苦しいというか
学習能力の無いかわいそうな人なんだよ・・・
世界は自分中心に回ってるとでも思えるんだろう
801不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 07:53:29 ID:0A0GZ47v
御機嫌ようって何回言ってるんだろうね(笑)
802不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 12:18:31 ID:JQs01TLP
>>799 毎週補充されるからまってりゃでてくるよ
803不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 12:19:04 ID:JQs01TLP
>>798 俺の持ってるS-PVAが最高だ って事だろw
804不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:58:09 ID:SUPKog2+
揚げ
805不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:03:28 ID:IPMkdsIL
>>802
どこ?
806不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:56:14 ID:HICil6Hv
自分で探してくださいね!
このスレにそのうち書かれるから大丈夫だよ!
807不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 02:22:20 ID:nkxShIQD
売り切れてからなw
808不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 03:53:27 ID:hO+xHTSL
らくてんとかやふうとかさがしてみれば
809不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:06:19 ID:4hE4CKdV
今更とはいえmiyahan訂正したが、あんだけ自信満々に書いておいて
ほとんど触れずに無かったことにするのはちょっと酷いなw
810不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:44:09 ID:MyI1mXCD
黒挿入だけで、バックライトブランキングはしてないかも?
811不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 18:15:34 ID:KI4Pkqo3
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/oldDisplays.html
>バックライトの一部を点滅させるだけの簡素なものでした
まだ嘘のままだよ、miyahanウェブサイトで説明されているメカニズムはウソです
BenQ のウェブサイトで説明されているメカニズムが本当です
812不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 19:04:24 ID:4Hg+h4Y8
>>809
最悪だなこいつw
未だに画質がWJとWZが同ランクになってるし、なぜか見やすさがWJの方が上になってる
しかも

>また、制御回路がチープなためか、輝度を落とすと暗部が黒く潰れてしまいます。(FP241WJ / FP241WZ 共通の問題。)

同じじゃねぇっちゅうのw
813不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 19:18:39 ID:ABMdyR1a
>>809
世界で最初に言ったのはたぶん自分だとか言ってるの見たとき
(゚Д゚)ポカーンとしたな・・・
814不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 21:53:51 ID:lhyYgpOa
まあどうでもいい。それよりアウトレットでもいいから特価を頼む。
815不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 22:03:02 ID:EA9CbQYb
俺も買い時逃した、WJでいいから安く売ってくれー
816不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 22:28:20 ID:Yc1JGdzl
>またその後、バックライトスキャニングと黒画面挿入を組み合わせた疑似インパルス駆動を行える
>MITSUBISHI VISEO MDT241WG が登場したこともあり、PerfectMotion の
>価値はほとんどなくなってしまいました。

PCをDVI-Dで使うなら同じだけどね
817不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 06:39:19 ID:Hrc/TZuA
818不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 06:42:33 ID:/zzjK0A4
PCモニタ用途でS-PVAは論外
819不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:54:04 ID:nP7E1xpQ
FP241WZよりもKDL-46X5000の方が白がギラギラして無いし
綺麗で見やすいけどね
820不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 13:06:10 ID:zXXRCS2p
>817
1枚目ではわからんけど、2枚目3枚目をみると結構差があるね。
821不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 13:34:48 ID:nP7E1xpQ
1ドットのサブピクセルの配置に違いがあるね
WZは画面で言うと黒い線をはさんで上下にサブピクセル分かれているが
(隣のドットのサブピクセルの方が近い)
X5000は黒い線で1ドットが分かれている感じで黒い線をまたがずに
上下にサブピクセルが並んでる

WZはちょうど1サブピクセル(0.5ドット)上下ずれてる感じ
822不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 13:45:57 ID:79K98Afw
綺麗ってことではそりゃ液晶TVが上に決まっている。
でも綺麗すぎても目に与える負担はでかくなるからね。
ここが難しいところだが。
823不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:23:40 ID:C+F4YAFE
S-PVAなんだかんだで1年以上使ってるけど特に目が疲れるってことないなぁ。
都市伝説を信じてる奴っているのかね
824不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:03:00 ID:pkzsHoKd
嫌韓厨の書き込みを信じると痛い目にあうよ
825817:2007/11/28(水) 17:25:36 ID:sZebN3h7
SONYは嫌いだが、WZと比べて目が疲れるとかは無いけどね
動画用のサブモニターとして使うだけだし
826不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:43:29 ID:/zzjK0A4
>>823
都市伝説でもなんでもなくて、実際証明されてることなのに何を今更
嫌韓厨とか関係ないことを持ち出して誤魔化そうとする奴もいるみたいだが
827不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:47:34 ID:TeUNnJSm
>>823
おまいの目がくs・・・
828不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:49:29 ID:sZebN3h7
悪い順に並べると
悪い 中国>韓国>台湾>マレーシア>西日本>シンガポール>東日本 良い
世界はこんなもんか?
829不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:51:38 ID:cEEBa7sZ
>>826
実証データはどこなの?
実際使ってて全く疲れてないし視力下がってない自分みたいなのもたくさんいるわけで
830不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:57:36 ID:/zzjK0A4
>>829
これ以上はスレ違いだからこっち行け。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196104212/

なんか前にも同じこと言ってる奴が湧いた記憶があるが・・・まぁいいや。
831不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:58:32 ID:cEEBa7sZ
ああ、こういう社員たちの工作レスに騙されちゃう人達がいるってことか。
832不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:02:06 ID:/zzjK0A4
あと画素の解説に関してはここが参考になるかな

液晶モニターによる目の疲れについての一考察
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/

とりあえず「社員」とか「工作」とか、低レベルな返事しかできないのなら
最初から人に聞くな。
833不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:03:58 ID:cEEBa7sZ
あくまで主観の問題じゃん。
何の実証データも出てない。
情報操作の一つかもなそのサイトも
834不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:05:21 ID:cEEBa7sZ
それとなんで目つぶしなのに米で訴訟がおきないんだろ。
って考えれば分かることだと思うけどね
835不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:08:02 ID:/zzjK0A4
別に君が気にならないのならそれいいんじゃないの?
何でそんなに必死なのかしらんが。

世の中には目が疲れる人も多いから、気にする人もいるんだよ。
つかアメリカで訴訟無ければすべて無実とか、どんだけ論理が飛躍してるんだよw
836不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:11:46 ID:OLax5k+Q
つかSPVA大好きならこのスレにいる意味が無いだろ、クソワロタw
ここは糞みたいなSPVAより目に優しいAMVAを好むスレです。
837不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:18:12 ID:cEEBa7sZ
>>835
出るの液晶のシェア率考えれば未だに一人も目が潰れたと訴訟起こしてる奴がいないんだよね。
その事実と一サイトの管理人が主観で疲れるって発言してる奴普通どっちを信じるかね。
俺がいまからそれらしいサイト作って○○の液晶は疲れるって書くだけで信じちゃうの君たちは
838不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:22:20 ID:sZebN3h7
買って使ってみてから評価するのは良いかと思うが
店頭に並んでるのを見て機能がどうかとか
坊mみたく間違った事書くのは人として終わってると思う
839不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:27:48 ID:/zzjK0A4
>>837
言っておくが、S-PVAで目が疲れるという話は数多くの使用者が言い出した話なんだが。
君が一体何を望んでいるのかさっぱり分からんが、Googleで「S-PVA ギラ」とかで
検索すればいくらでも体験談が出てくるよ。自分もDELL液晶で疲れるから使うのを止めた。
とにかく、君が満足してるのならそれでいいんじゃない?別に使えと強制してる訳でもないし。
840不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:01:48 ID:Qk6S6Z/B
そういうの専門にしてる業者さんがいるってこともお忘れ無くな。
一部の声が大きい連中が騒いだだけでもそういう発言は目立つからね。
99.9%が満足していても0.1%が騒げばあたかもS-PVAは目が疲れて視力が下がりまくる
目つぶし液晶で他は目が潰れない液晶だと印象操作されるし。
自分で使った事無い奴が騒いでるだけにしか思えないけどね
841不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:11:32 ID:asBMli+W
はいはいS-PVAマンセー!


これでいい?
842不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:14:01 ID:V/veyqyX
S-PVAってスペック的に優れてるから他業者がイメージダウンするために考えたのが目つぶし液晶ってことなんだろうね。
液晶シェアナンバー1のDELLが採用してるし、本当に目つぶし液晶で害があるなら、今頃苦情の荒らしで社会問題になってるよ。
どれが真実なのかユーザーはきちんと情報を取捨選択しないとね。
メディアに踊らされてる愚民と一緒だ
843不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:14:41 ID:V1VHSTI6
昨日懸賞で当たったんだけど、接続がいまいち。
PS2でコンポジット接続したんだけど音声がでない・・・
ヘッドホン壊れていないし、これは故障?
844不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:16:13 ID:asBMli+W
BenQのスレなのにサムスンの評判を良くしようとどんだけ必死なんだよwww
845不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:17:40 ID:IVEm1FQF
>>842
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193927189/
846不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:18:01 ID:PvkFh96u
>>840
>>842
業者がやってるとか言うなら
MVAの方が目に悪いと工作する業者が居てもおかしくないってことだよね

業者の工作だとか言って工作しようとしてるの今のオマエがまさにそれって可能性もあるってことね

自分で使った事無い奴がここを見てたとして、オマエの言うことと数多ある体験者談の方どっちを信じると思う?
847不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:21:50 ID:V/veyqyX
スペック、コストパフォーマンス的に優れてる製品をそのままにしていてはまずいと考える業者が裏で暗躍してるってことだよ。
逆にS-PVAは工作する必要が他の業者より生じない。
848不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:22:02 ID:asBMli+W
>S-PVAってスペック的に優れてるから他業者がイメージダウンするために考えたのが目つぶし液晶ってことなんだろうね。
>液晶シェアナンバー1のDELLが採用してるし、本当に目つぶし液晶で害があるなら、今頃苦情の荒らしで社会問題になってるよ。

えーと、どこから突っ込めばいいんでしょうかw
糞チョンの工作員が悪い評判覆そうとしても無駄だよ?
あの虹色に乗るギラギラは残念ながらもう周知の事実だからね
849不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:33:45 ID:///l+SrH
すぐに業者だ工作だとか言い出す奴が一番信用できない
こんな過疎スレより新製品が出る三菱スレ行った方がいいよw
850不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:02:31 ID:V/veyqyX
とこのように工作してる業者がいるんですね。
何億という鐘が動くわけですからこのくらいは当たり前にやります
851不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:06:16 ID:nTHI/Xsa
部屋片付けるのメンドクセ
ttp://www.uploda.org/uporg1133934.jpg
852不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:07:00 ID:cL0C9DGo
>>850
ここで自己紹介かよ
釣りでしたとでも言っといた方がマシだったな
853不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:09:22 ID:V/veyqyX
自社製品を持ち上げるというわけではなく、自社よりも優れている他社製品を貶す。
自分たちの製品が負けてるって認めてるに等しい行為なのにね
854不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:10:23 ID:Fkj7BtOL
>>853
いい加減ウザイから帰れよ
855不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:11:20 ID:8qhPGzm0
コストパフォーマンスで考えればS-PVAの圧勝だしね。
日本製の液晶とか同じようなスペックで2倍もするし、見栄えもS-PVAの方が上だしね。
目つぶしってイメージ操作でもしないと騙し売りできないし
856不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:14:08 ID:Fkj7BtOL
釣りにしても酷いな・・・もう見っともないからやめとけ
857不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:14:27 ID:///l+SrH
これだけ評判が悪いS-PVAをそのままにしていてはまずいと考える業者が今まさに暗躍し始めたってことだな。

今更遅いと思うが
858不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:16:16 ID:Fkj7BtOL
というか、目潰しがイメージ操作とか言ってる時点で論外だろ。
あの光るギラギラを全く無視して「イメージが・・・」とか言われてもな。
859不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:18:07 ID:Qk6S6Z/B
実証データがないしお前らだって自分たちで継続的に何年も使って比較したわけではない。
そもそも比較が難しいものに大して目つぶしパネルなんて悪口が出てくる。
あからさますぎるよな
860不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:20:26 ID:///l+SrH
体験者談に実証データも比較が難しい糞もないけどな
馬鹿の相手はしてられんな
861不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:21:05 ID:Qk6S6Z/B
その体験者は全体売り上げの何パーセントなのかなw
862不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:21:19 ID:79K98Afw
>>855
でもナナオでもS-PVAって新製品を発表したら、ものすごい評判が悪かったので、
急いで隠したくらいだからな・・・
本当にすばらしいものなら、堂々とS-PVAって名乗ればいいと思うんだが・・・

中古液晶とか探すと分かると思うけど、S-PVAのナナオの液晶は在庫が多くてずらって並んでいる。
しかし、国産パネルのLシリーズはほとんどどこも置いてないんだよね。
863不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:21:49 ID:Fkj7BtOL
で、S-PVAをこのスレでマンセーしてる馬鹿は何したいの?
糞パネルは関係ないのでいい加減失せろよ、擁護見苦しい
864不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:22:07 ID:Qk6S6Z/B
○○を買ったらお金持ちになりましたって感じの体験者談を信じて買うのですかね。
良い鴨だよなここの連中
865不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:23:40 ID:cL0C9DGo
他人の体験談が信用できない、したくないならそれでいいわけだし
最後は自己の判断次第
実証データとか言い出す馬鹿の相手はできんよ
866不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:24:35 ID:Qk6S6Z/B
>>862
> でもナナオでもS-PVAって新製品を発表したら、ものすごい評判が悪かったので、
> 急いで隠したくらいだからな・・・
> 本当にすばらしいものなら、堂々とS-PVAって名乗ればいいと思うんだが・・・

それだけ工作員に騙されてる連中がいるってことですね。

> 中古液晶とか探すと分かると思うけど、S-PVAのナナオの液晶は在庫が多くてずらって並んでいる。
> しかし、国産パネルのLシリーズはほとんどどこも置いてないんだよね。

お互いの液晶の出荷台数と今中古に出回ってる比率を調べたのですか?
データがあるならどうぞ出してください
867不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:25:49 ID:Fkj7BtOL
>>866
スレ違い、失せろ
868不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:26:24 ID:Qk6S6Z/B
>>865
まともな考察能力があるなら
満足してる奴はそもそも目つぶしって何のこっちゃって感じで使ってるわけで、
不満を持った極一部の連中が騒いでるだけとしかとれませんがね。
869不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:28:55 ID:OLax5k+Q
誰にも相手されない可哀想なキチガイが大暴れしてるなw
腐った目には糞パネルも見分けつかないんだろう・・・不幸なことだ
870不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:34:52 ID:G/bO9rpO
>>869
両方のパネル持ってるなら写真でうpしてみてよ。
ID:OLax5k+Qって紙にかいて画像内に入れておいてくれ。
比較した体験談から書いてるんでしょ
売り払ったとかの言い訳はやめてくれな
871不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:35:29 ID:Fkj7BtOL
というか悪魔の証明だよな。
消極的事実(目潰しでない)の証明を要求してる時点でこいつは自分の負けを認めているようなもんだ。
挙句の果てに「目に良くない」と言っている体験談を無視している。それに対する反証としては
「目に良い」という体験談・データを持ってくるべきなのに、それをやっていない(都合が悪いから出来ない)

ということでどうしようもなく頭が悪いか、釣り。
872不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:38:01 ID:G/bO9rpO
S-PVAパネルが世界中で出荷されていて、S-PVAは目が潰れるって実証データが出ていない以上
都市伝説だろうね
873不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:40:00 ID:G/bO9rpO
>>871
目つぶしでないの証明なんて求めてないでしょ。
目つぶしであるという証明データはどこにあるのかって問題。
目に良い液晶なんてないしね。
874不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:40:30 ID:VlGw7VxC
BENQにモニター修理に出して2週間たつのだが一向に帰ってこない。
問い合わせたほうがいいだろうか。
875不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:40:56 ID:J1CF7ncf
このスレで騒ぐことじゃないな
876不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:46:34 ID:XuBlJeXA
実証データがないものに大してこれだけ盲目的に信じられるユーザーがいるってことに驚きだけどな。
情報操作って恐ろしいわ
877不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:47:02 ID:///l+SrH
積み上げられてきた体験者談には実証データがないとか難癖付けてる状態
実証データがないから業者の工作?
そんなこと言われて納得する奴が居るのかね


実証データがないのも工作の疑いがあるのもお互い様ってこで
そろそろお引取り願いたいところ
878不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:52:03 ID:XuBlJeXA
その体験談はどこにあるのかね。
ネットじゃジサクジエン可能ですけど。
一人荒らしがいればこのスレ一気に埋め尽くせるくらいに簡単ですよ
879不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:54:24 ID:Qk6S6Z/B
怪しい通販の体験談とかも信じちゃいそうだよねこのスレ住人w
880不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:55:00 ID:cL0C9DGo
>>878
自作自演の疑いがあるのも
体験談がある(ない)かように工作してる疑いがあるのお互い様ってこで・・・
881不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:56:43 ID:TeUNnJSm
なんでいちいちID変えてんだ?
882不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:04:01 ID:+7/nNBpp
>>881
そりゃ同じ奴孤軍奮闘(笑)してるからだろ
どっちにしろこのスレで頑張ったところで余計に悪い印象がつくのに
意味無いことやってるよなーと思う。スレタイ読めないのかな?
883不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:06:33 ID:+UiiYtzv
何の根拠もない体験談とやらを信じる奴って詐欺にひっかかりやすそうだよな。
気をつけた方がいいぜ。
未だに実証データとやらが何一つとして出てこないって不思議だよ
884不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:08:18 ID:TeUNnJSm
ID:C+F4YAFE
ID:cEEBa7sZ
ID:Qk6S6Z/B
ID:V/veyqyX
ID:8qhPGzm0
ID:G/bO9rpO
ID:XuBlJeXA

ジサクジエン一覧
885不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:08:57 ID:TeUNnJSm
ID:+UiiYtzv

追加
886不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:10:04 ID:+7/nNBpp
>ネットじゃジサクジエン可能ですけど。
>一人荒らしがいればこのスレ一気に埋め尽くせるくらいに簡単ですよ

まさにこの発言どおりかw
887不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:16:36 ID:Qk6S6Z/B
それをやるなら擁護してる方のジサクジエン一覧も作らないとな
888不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:17:19 ID:cL0C9DGo
このスレにS-PVAを擁護する人がいっぱいいるだけでも十分不思議なんだけど

必死に工作をしなければならないほどS-PVAがヤバイってこで
>>884-885というデータが取れました
889不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:19:18 ID:HakpVY0y
でもこれだけ出荷されていて実証データが一つもなくて、訴訟1件もおきてないのは事実なんだよね
890不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:20:06 ID:IWfrRCf4
( ´,_ゝ`)プッ
891不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:20:34 ID:kJhJQPNl
(^ω^)
892不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:26:40 ID:lkXZ9bsj
DELL2007とWZ持ってるけど確かにギラツキはWZより強いのは判る、
けど発色は良いよ、お勧めはできないけどなー
893不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:35:39 ID:hg4AzyRw
いきなり伸びすぎワロタ。
894不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:35:56 ID:Qk6S6Z/B
実証データも訴訟も何一つないから、多くの人にとって深刻な問題でもないってこと。
発色が良い方が普通の人にとっては良いからね。
S-PVAパネルは安いし、日本メーカーも必死になるわな
895不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:39:28 ID:m3kx4SaN
十分不思議というよりも本来なら有り得ないこと
必死に工作をしなければならないほどS-PVAがヤバイという実証データ>>884-885+>>889


一方・・・

体験者談はいくつあっても実証データじゃない

訴訟がないから目に悪いってのは工作か都市伝説

通販の体験談とかも信じちゃいそう(ただの煽り)


これで他人を納得させるのは無理
896不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:42:44 ID:JWVxplaS
とりあえずS-PVAの良い所も悪い所も証明できるものが何一つ出ていないな。
897不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:58:08 ID:2sdB1WHb
>>884
その根拠を知りたいですね^^
思い込みとかは危険ですよ。
898不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:01:16 ID:+K7lrnCe
そもそもS-PVAはこのスレとは無関係だろ…
899不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:04:28 ID:nTHI/Xsa
比べずに一緒に使った方が良いですね
http://www.uploda.org/uporg1134166.jpg
900不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:05:07 ID:h66GYCOh
>>898 スルーしたほうがいいね
ナナオの中の人とかでしょ・・・ あっちは悲惨らしいし
901不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:27:19 ID:JWVxplaS
ていうか「^^」これ多用したり書き方がいつもの基地外と一緒だけどなんで?
902不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:40:54 ID:7oev7Dh5
予想だがこのS-PVA厨はMIYAHANじゃない?話題反らしだろ
今更こんな話題で盛り上がるわけないだろ
903不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:07:59 ID:W/DM6MKJ
まあなんだ、WZ届いた。
904不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:16:38 ID:5OQztDl/
>>899
汚い雑巾捨てろよ
905不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:03:10 ID:mOUmuRbM
MIYAHANに失望した
906不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 03:37:58 ID:U7ycoEKF
程度の低い論争だな
バカの集まりか
もはや低脳専用スレと化したな
907不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 03:56:11 ID:C8lurfJL
そうお思いなら低脳専用のスレに
ご自身もわざわざ書き込んでまで
煽らなくてもいいんではないでしょうか。
908不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 04:50:30 ID:pOYArrpO
12月1日(土) 日替わり限定特価品
モニタ BENQ G2400W \39,999 5

http://www.tsukumo.co.jp/store/honten/
909不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:23:51 ID:23ytX0zX
モニタ I・O DATA LCDTV241XWR \59,999 5 ○
VAパネル採用24インチワイド液晶 通常売価74,800円

こっちもいいね2日(日)だけど

http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/upgrade.htm

Xbox 360? を1920×1200のワイド大画面の迫力で、ドットバイドット表示
のきれいな映像でゲームを楽しめるようになった24.1型ワイド液晶の最新
モデル「LCD-TV241XBR-2」に相当する機能を、従来のLCD-TV241X
シリーズ(型番:LCD-TV241XWR/LCD-TV241XBR)に搭載する「LCD-
TV241Xシリーズアップグレードキャンペーン」を実施いたします。
910不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 11:29:16 ID:gjn6wQtX
いずれS-PVAパネルは黒潰れしないとか言い出すんじゃないかなw
911不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 13:06:59 ID:+w/JOera
おいらの2407WFPは輝度下げても黒つぶれなんかしないぜ。
やっぱS-PVAの方が優れてるよな。
証拠出せって?
冗談じゃねー、お断りだ。
912不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 13:10:35 ID:MMYU5R3b
ワロタ、でも2407は黒つぶれで有名だしなぁ
913不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 14:22:16 ID:ufRylhGq
MIYAHAN!こんな所に書きこんでないで謝罪しろ!
914不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 14:59:09 ID:SaUiJwzP
MIYAHANは何処のモニタ使ってるの?
915不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:10:38 ID:YNINPlFl
SOTEC
916不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:59:04 ID:EtVmABFW
>>912
2407-HCでは黒潰れはありません
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=162570
917不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 16:13:06 ID:gsZfVawX
DELLの糞モニタには興味ありません。
918不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 16:14:46 ID:IotPShCz
出荷数が多くコストパフォーマンスも高かったですからね。
一時期は6万円で変えましたし。
日本メーカーじゃ到底まねの出来ない価格とスペックですよね
919不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 16:33:26 ID:gsZfVawX
なんか同じ事をロボットのように繰り返してるから
だんだん可哀想になってくるな
920不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:01:48 ID:SaUiJwzP
自己紹介乙
921不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:02:45 ID:WXERMXsB
チョン製目潰しパネルいらね
922不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:45:25 ID:FfctziqN
WZの重量って10.6Kgってスペックにあるけどピポッドはずしたら
どのくらいになるの?
923不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 19:05:40 ID:W/DM6MKJ
>>922
針でか過ぎ糸太すぎw
924不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 22:49:16 ID:GZCmaEy9
WJにユニデンのチューナーつないでます(HDMI)。
ときどき真っ暗になって「HDMI」って画面に出てから復帰します。
2〜3秒程度なのですがこんな現象の方います?
過去ログにも無さそうなのでうちだけかな?

あと5%カットも気になりますね。
DbDじゃないせいかジャギーが目立つような気がする・・
925不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:08:16 ID:p8wavxfc
クロス接続した時、PCのBIOSはちゃんとした縦横比で映りますか。
926不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:33:46 ID:hCzLgAvz
>>924
このスレを読めばDotbyDotのためにクロス接続するくらい当たり前だと思うんだが
もしくはHDMIセレクタ使ってDVIに入力するとかさ
927不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:57:48 ID:W6sZCUL4
FP241VWを購入したんだけど、1920×1200の表示ができない。
PC上はなってるけど、上下に黒の帯があってデスクトップがスクロールする。
ごくごくたまに、正常に表示されるけど・・・再起動すると元に戻る。
グラボ(GeForce FX5700)のせい??
だれかわかる方いますか?お願いします。
928不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:11:53 ID:2Ed0bC/c
アナログならいけるんじゃない?
929不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:15:25 ID:WG+eWtbg
たしかにアナログなら正常です
DVIの画像に慣れているため、できればDVIで
930不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:15:48 ID:lp0D7Cpz
お前の接続環境もわからないのにどうしろと
931不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:16:31 ID:lp0D7Cpz
ん、時間差で
932不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:20:25 ID:2Ed0bC/c
多分そのボードはデジタルだと1600x1024ぐらいかも 詳しくは分からないスマソ
933不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:22:19 ID:lp0D7Cpz
>>929
>>197あたりは試した?
934不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:26:31 ID:WG+eWtbg
みなさんが言ってることはすべて試しました
でも、1920×1080までしか正常に表示されません
935不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 01:40:06 ID:3smcllcr
だからビデオカード側のTDMSトランスミッタがWUXGAとか高解像度に対応して無い。
Geforce5xxxシリーズは古いから。というか、使う前にそれくらいきちんと確認しろよ・・・この話も何度目だ。
936不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 01:59:24 ID:y7n3ulqy
GF4Ti4200でも1920*1200のデュアル表示できるけどね
937不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 04:44:41 ID:vu43jV83
RADE9600XTでもDVIでWUXGAいけるがGeforceFX5200とかはDsubでしか出せないよ。
938不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 08:32:43 ID:P00BiZFB
DELLの2407-HCかったけどこの機種より綺麗だぞ?
939不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:58:32 ID:F9ReNpZv
940不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 11:46:37 ID:8M/0uQ3Z
>>938
PC入力の場合デルの方がずっと綺麗だよな。
ネットの評判って宛にならんね。
941不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 11:54:46 ID:eyF7cosf
みんなpivot pro使ってる?
元に戻すとき面倒じゃない?
942不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 12:58:35 ID:LXs4Lyms
>>909
当キャンペーンは終了しました
943不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 13:02:51 ID:15zlg86m
>>942 キャンペーン終わっただけで旧ロットはサポートにTELすれば
1万円で可能 ちなみにもう新ロットばかりじゃないかと・・・
944不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 13:47:25 ID:3JdWuHwG
実際DELLの安液晶のほうが綺麗。
黒つぶれもなく全ての階調が綺麗に表示される。
945不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 13:53:42 ID:15zlg86m
>>944 G2400Wならともかく、FP241系でそれは無い
つうかDELLもピンキリだし型番とロットぐらい言え
946不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 14:32:00 ID:g9uQh6ee
DELLのギラツブだけは勘弁、PC以外の入力端子は使い物にならないし
947不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 14:36:33 ID:nw6dVFb/
HCは十分使い物になるレベルに改良されてるけどね。
NTRC72%に対してデルの液晶は92%。
次世代画像フォーマットの色再現率も上だし。
この価格帯で買えるのはまさにシェアナンバーワンのデルならではのコストパフォーマンス
948不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 14:39:09 ID:CZ/7ppNv
スレ違いなのにいつまでも粘着してるキチガイニートうぜええええええええええ
949不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 14:40:35 ID:GkaV/ahU
ギラツキも入力端子系も改善されてる訳じゃないしな2407
950不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 14:46:37 ID:yr7c3ZhU
ギラツキを言うならBenQモニタのほうがギラツキはキツイだろ。
951不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 14:48:31 ID:Gs7/7OvJ
S-PVAのギラツブ見たことないのかよwww
952不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 14:57:22 ID:15zlg86m
>>950 MVAしかないからそんなことはないかとw
つうかサムチョンPVA見てから言えw
953不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 14:58:09 ID:5BGiDndU
>NTRC72%に対してデルの液晶は92%。
未だにこんな事言ってるの、DELLスレの住人くらいだよね
954不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 15:27:40 ID:lp0D7Cpz
いちいちID変えてもいいけどコテ付けろよ
DELL厨
955不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 15:28:20 ID:nvWuNT3L
輝度落とせば、DELLだろうが便器だろうがギラツブなんか気にナラネ。
どれだけ暗いトコで何しながらモニター眺めてんだよw
956不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 15:54:03 ID:3JdWuHwG
>>955
BenQは黒潰れするから輝度を上げざるを得ないんだけどな。
957不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:13:37 ID:STFkS0ZP
というか黒潰れを犠牲にしても輝度は落とせないけどな
しかしそれはDELLも一緒じゃないの?何で安いパネルは輝度を落とせないのか質問したことあったが
それとデルもガンマ補正ないだろ?
958不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:17:51 ID:3JdWuHwG
「落とせない」と、「上げざるを得ない」には大きな差がある。
959不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:22:01 ID:15zlg86m
>>955 残念サムチョンPVAは輝度下げてもギラギラなんだよぼけw
MVAだってデフォはギラギラ、でも輝度ても見えるからまだマシ
SPVAはそれすらできないからアンチされてる

ナナオスレ行ってこいボケ
960不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:32:10 ID:STFkS0ZP
ガンマ補正がないからデルも潰れが全くないとは思えないんだが・・・
WJはともかくとしてもWZは輝度20%くらいでも何とか階調を保っている

ちなみにデルのスレちょっと見てきたが0%でも眩し過ぎるって悲鳴が多いけど?
メリハリが良くて一見S-PVAの方が綺麗だけどね
MVAは多少ざらついて地味な発色だけどしっとりとした落ち着いた描写がうり
好みの問題だね。好きなの選ぶといいよ。どっちにしろMVAはもう安く買えないし
金ない人はTNに流れるかデルくらいしか選択肢がない
961不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:46:18 ID:xkoMa89x
つか輝度落とすよりコントラスト落とした方が格段に眩しくなくなる。輝度ではあんまりバックライト弄ってないみたい。
962不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:10:56 ID:15zlg86m
>>961 ? それはDELLの話だよな?
ここはBenQなんで出ていって貰えないか?

BenQのFP241の場合はコントラストはそのまま、輝度のみ落とす事で
目に優しいギラギラを押さえる でもう決定してるんで妄想語られても
こまるんだよ・・・
963不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:24:14 ID:nvWuNT3L
俺の人気にびっくりw
このネタはタブーだったのか。
荒らしてスマネ
964不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:30:18 ID:WbjKqkpI
いや先日からDELLとS-PVAを賞賛してスレを荒らす奴がいるから
みんなちょっとピリピリしてるだけさ。しかしここでそんなこと書いても意味無いのにな。
965不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:36:32 ID:STFkS0ZP
いやそれはデル固有の話じゃないだろ
便器もコントラスト落として使った方が輝度落とせて目の負担は軽減される

便器はギラギラってよりも単純に輝度が落とせないんで眩しいだけなんだよな・・・
そこでコントラストを落として目の負担を軽減させるってわけだ
966不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:14:08 ID:15zlg86m
>>965

>便器もコントラスト落として使った方が輝度落とせて

別々のパラメーター調節できるのになんで一緒に落ちるんだよ・・・
967不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:22:29 ID:STFkS0ZP
何でと言われても。実際コントラスト落とすと輝度も更に落ちるようになってるんだよな
輝度だけ落とせると良かっんだが
968不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 20:40:09 ID:hIuQ4J4A
黒つぶれを防ぐには、輝度は30以下にしてはいけない。
輝度30固定にして、コントラストで眩しさを調節だ。
969不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:01:43 ID:e2m2+e0x
WZなら輝度30までは黒潰れないけど、WJは40ぐらいじゃないか?
970不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:38:28 ID:F9ReNpZv
miyahanに失望した
971不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:47:38 ID:DvFuDVXS
PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル 2.0m PL-HDDV02 で
PC(グラボはGeForce 6800 Ultra)をWJのHDMI端子にクロス接続しているけど、問題出すぎ。
ケーブルを変えたら直ると思う?

1:1920×1080と1920×12000は問題なし。
2:640×480以上 1920×1080未満の色が綺麗に出ない。
3:640×480未満(BIOSとWindows起動時)は1:1設定なのに横伸びになる。
4:ブラックアウトすると、画面が黒じゃなくて青で表示される。
5:DVI接続に比べて暗色潰れが酷い。

「5」は散々ここで言われている事なんで認識済みだが、
リミテッドRGB(16-235)のHDMI端子にフル(0-255)のDVI信号を入れているのも一因と思う。
972不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:37:29 ID:vu43jV83
ケーブル変えたら直るという根拠を…
いろいろ繋げたいなら三菱しかないだろ
973不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:30:58 ID:DvFuDVXS
多分、WJとグラボの問題と思うが、PL-HDDV02は
安物ケーブルなんでダメな可能性が10%ぐらいあるかなぁと。

クロス接続時の具体的な症例を見た事が無いんで、みんなはどうかと思ってな。
ちなみに、DVIに繋いだRD-A600はDbDで綺麗に表示されている。

多分、1920×1080pだけだと思うが、
HDCPが無ければ、HDMI端子でもDbDという説もあるがどうなんだろうな。
誰かGameSwitchを経由してHDMIに繋いだ人いないかな。

WJ買ったばっかだから、三菱はRDT262WH?が出たら検討する。
取りあえず、HDMIセレクターを買って、WJにDVI端子経由で映すよ。
974不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:41:19 ID:lp0D7Cpz
>>971
ケーブル抜いてみなよ、4は解決するから
975不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:26:43 ID:GIYd5IgX
>1920×12000は問題なし
神液晶じゃん
976不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:38:37 ID:gLMRQk6f
さっさと次スレ立てろよヴォケ
977不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:40:29 ID:hf66qCfY
>>974
抜いたら1〜5まで全部解決したが、PCの画面がまったく映らなくなったので戻したw

>>975
1920×12000は妄想だったw
978不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:59:06 ID:hf66qCfY
>>976
たてますた
BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ FP241W 16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196445350/
979974:2007/12/01(土) 05:45:44 ID:rFXlUc3D
>>977
そういう意味じゃない。
DVIとD-sub以外はブラックではなくブルースクリーンだ。
ケーブル関係なくもともと青ってこと
980不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 09:50:18 ID:hf66qCfY
>>979
了解。正常って事か。

>2:640×480以上 1920×1080未満の色が綺麗に出ない。
は解決した。1920×1200表示の手順と同じで、
GeForceのプロパティの「詳細タイミング」を開いて、
「バックエンドアクティブ」を実解像度に書換えたら直った。

グラボ側に強制的にDVIとして認識させる裏技があれば、
設定の手間が省けて良いんだけどな。
981不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 10:20:00 ID:hf66qCfY
一番の問題は、3なんだよな。
BIOSの画面が「1:1」と「縦横比」どっちにしても、
横伸びになって、文字を読むのも辛い状態になる。
フルスクリーンにしたら、一応文字は読めるけど設定変えるの面倒。

いろいろ試したが、どうもGeForce 6800 Ultraの問題っぽい。
GeForce 6800 UltraはDVI端子が2コついているんだが、
端子2に接続すると、DVI繋いでもBIOSが横長になる。
端子1は、DVI接続ならOKだが、クロス接続するとBIOSが横長になる。

どうもGeForce 6800 Ultraが、
接続先機器の端子がHDMIである事を認識するとダメっぽい。

DIV端子の16ピン(Hot Plug Detect)を騙すか、
GeForceのBIOSを書換えたら、うまく映りそうな気がする。
もうちょい調べて見る!
982不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 06:18:16 ID:noFOEp3A
ちゃんとしたのかうなら
ナナオとかの買ったほうがいいよー
やっぱBenQはBenQだし
どうせ高い金だすならね
BenQ使ってるってことはある程度妥協してるってことっしょ?
983不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 08:57:59 ID:/pT3sSAm
無知乙
984不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:17:14 ID:dCpXHNMd
miyahanに失望した
985不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 14:03:30 ID:FN3eX1Ab
まぁ、みんなで埋めようや
986不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 14:03:59 ID:wn8BnsVc
安いには安いなりの理由があるが(BenQ)
高いからと言っていい物である保証は無い(七尾)
987不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 14:14:15 ID:lR/trh0f
>>982
今のところ、24インチワイド以上のモニタでナナオは無いな。
買うとしても三菱かNECだね。シャープの白TVも問題あるようだし。
まぁ、妥協というか、初めから完璧なの買ってもつまらないでしょw
988不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:34:16 ID:qpGCT6ag
VWもそろそろ終わりかな?
後継モデルは出ないのかーー。
G2400Wだけじゃぁ他者に対抗できんじゃろ。
989不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:23:04 ID:JX1etYJN
リモコン付けてくれないかなー切り替えの度にボタン押すのめんどいんだよねー
990不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 02:05:00 ID:7qm/73ay
>>969
WJでもDVIで繋げてれば輝度30で#000000と#010101の区別が付く、それ以下に下げると潰れる
WZでも輝度30以下なら潰れるってなら、潰れの程度はWJと変わらないって事だ

HDMIだともっと輝度上げないと潰れるけどな
991不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:33:42 ID:ft7Qz7I6
最後くらいキッチリ埋めようぜ
992不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:34:23 ID:ft7Qz7I6
f
993不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:34:59 ID:ft7Qz7I6
p
994不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:35:30 ID:ft7Qz7I6
2
995不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:36:10 ID:ft7Qz7I6
4
996不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:36:45 ID:ft7Qz7I6
1
997不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:37:40 ID:ft7Qz7I6
v
998不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:38:10 ID:ft7Qz7I6
q
999不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:41:36 ID:Bk1JtaLI
999
1000不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:42:27 ID:EHifzIiL
m
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。