ワイヤレスキーボードはどうですか。7枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Q.既存のキーボードをワイヤレス化するアダプタってないの?
A.そんなものあったら誰も苦労しません。

■前スレ
ワイヤレスキーボードはどうですか。6枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174907811/

関連リンク・FAQは>>2以降
2不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:18:17 ID:zLQbJ0sy
■FAQ・既出ネタ
Q.電池の寿命が気になって落ち着きません。
A.気にしてはいけません、全てのものに寿命があります。
 
Q.ワイヤレスってBIOS画面とかどうなのよ。
A.問題ない・・・はず。

Q.キーボードが認識されない。
A.USB接続ならPC側USBポートのバスパワーが足りないかも。
 他のポートに変えるか、外部電源のハブを使ってみては。

ワイヤレスといっても問題になるのは、電波や赤外線での通信が
位置や角度あるいは電波状況によってうまくいかないとか、電池切れくらいです。
トラブルがおきても慌てず騒がず、状況や使用キーボードを明示してください。
まともなレスが欲しければあなた自身が冷静になりましょう。
3不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:18:37 ID:zLQbJ0sy
4不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:21:15 ID:zLQbJ0sy
■キーボード関連スレ
理想のキーボード56枚目(キーボード総合)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190561384/
見た目にこだわるキーボードスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060248064/
パンタグラフキーボードのスレPart6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168358642/
メカニカルキーボード総合スレ5【先生安住スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
メンブレンキーボード専用スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131749869/
コンパクトキーボード総合スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174960327/
テンキーレス キーボード 3枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170668531/
ポインティングデバイス内蔵キーボード
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096988993/
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135430201/
静音キーボード 1枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081790179/
英語キーボード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182961011/
5不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:27:49 ID:zLQbJ0sy
■メーカー関連スレ
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187306022/
富士通キーボード最高!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142863815/
Happy Hacking Keyboard Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188739170/
ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会4枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169391153/
FILCOっていいよな? 6チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184060752/l50
【真っ赤な】SpaceSaverキーボード【お鼻】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088519179/
アップルのキーボード・マウスを考える
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043464812/
ロジテック(Logitec)総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137116766/
マイクロソフトキーボード Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162457689/
6不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:28:51 ID:zLQbJ0sy
■過去スレ
ワイヤレスキーボードはどうですか。6枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174907811/
ワイヤレスキーボードはどうですか。5枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151501077/
ワイヤレスキーボードはどうですか。4枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129047542/
ワイヤレスキーボードはどうですか。3枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095257936/
ワイヤレスキーボードはどうですか。2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065071516/
ワイヤレスキーボードはどうですか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009537948/
7不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:38:12 ID:+SiwMZ1L
つなげて使えないのは不便。
8不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 14:25:50 ID:lxmkWCh4
>>987
セキュリティはBluetoothでパスキー設定すればいいんじゃないの?

ところでBluetoothってパスキー設定しないと平文?
9不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 18:08:10 ID:1GlHiKO1
アポの新型BluetoothキーボードってWindowsで使えないのかな。
デザインがかなり気に入った。
10不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 18:43:12 ID:ndLQfjoT
>>9
HIDだったら使えるでしょ?
使えないとBluetoothである意味なんてない。
11不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 20:09:47 ID:wwN/bs06
IBMのワイヤレスって
レシーバーとキーボード、セットでペアリングだったよな?
それ以外出来ないはずなんだけれどなぁ。

サポートが…
12不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:18:27 ID:gKsiqYMZ
前スレ>>994が気になって眠れません
13不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:27:52 ID:QT3xvj8N
>>12
貴重な(でもないか)モリタポを消費して2ch中を本文検索したら意外に近いところにあったw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186189123/117
14不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:44:01 ID:gKsiqYMZ
わざわざ探していただいてちょっと感動…、パソコンデスクの話だったのですね。
15不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 05:31:40 ID:s8spNqmA
昨日富士通コンポーネントのヒトに電話したんだけれど
・メンブレン シリンダー方式
・打鍵感はクリックと無く軽い感じ
・メーカー付属の物より良いらしい
・市販で言うと5000円くらい?
・初期メンブレンは気合いを入れて作ったらしいよ
・セガのOEMについては答えてくれなかった
 もしかしたら物が違うかも
と聞いてきたのですが地元には実機がございやせん
使用者のお話を聞きたいです

富士通の8580の打鍵感はどうですか?
ユーティリティソフトはメモリ使用量どれくらいですか?
よろしくお願いします

あと、リベルタッチの不具合に関して色々何でか申し訳ないとか言ってたよ
きっと不具合で職場でお留守番させられていたみたいで
ちゃんとした会社だな〜と思いましたよ
どーもでした。
16不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:06:45 ID:BC+D9cP9
マジェは公式に初期ロットのスリープ問題を対応してくれないと買う気しないよ。
ガッツリ系のキーボードは現状これぐらいしかないけど
17不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:44:09 ID:/VGR2OrB
>>16
マジェには注目してたけど実際触ってみると値段ほどのものじゃないような気がした。
デザインさえ気に入ればDELLの方が全然よくね?
18不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:24:44 ID:mUrCDs+d
>>17
青歯?電池はどのくらい持ちますか?
19不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 07:00:33 ID:1XiHgCeG
誰かこれ買ったかー?
http://www.ascii.jp/elem/000/000/067/67590/
左上のスリープボタンの上の電源ボタンが気になる・・・
20不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 11:44:55 ID:zmp3w4vk
IBMの交換修理やっと終わった
一つめの交換品は電池ボックスの取り付け不良
二つめもかなり怪しかったが取り付けかたいじって動作

今時ティッシュ使って入れるとはおもわなんだww
21不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:36:09 ID:VeOfLY5d
>>189
BlueTooth総合で使用感も含めて話題になってたがもう落ちてるみたいだね。
以下コピペ
928■ 不明なデバイスさん ■ sage
>>924
ヤフオクで落としたDELLのBluetoothキーボード&マウスはなかなかいいよ。
930■ 不明なデバイスさん ■ sage
>>928
漏れは海外通販で購入した英語版を使ってますが,いいよねこれ。
ちなみにいくらで買いましたか?
相場では12K前後のようだけど,
メーカーから直接購入したら8.3K
948■ 不明なデバイスさん ■ sage
>>930
直接購入って日本のdellに電話注文ってことかね?
DATE:2007/05/14(月) 15:52:16 ID:hjxNZyAf
-950■ 930 ■ sage
>>948
正解
DATE:2007/05/14(月) 21:16:30 ID:yKPkuecK
952■ 不明なデバイスさん ■ sage
>948
日曜日に注文してみたよ。DELLに電話して「Bluetooth キーボードとマウスのセットくださいな」って言えばok
VISTA専用だって言われたけど売ってもらえたよ。8000+500(送料)+425(消費税)でした。
納期は1週間とのこと。届いたらレポします。
http://support2.jp.dell.com/docs/acc/P109356/ja/index.htmOpen
この辺開いてると話が進みやすい。
22不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:16:54 ID:iIxk/Ldh
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/remote_mediacenter.mspx

テレパソ用でこれに近い感じのキーボード探してるんだけどなんかおすすめありますか?
値段手ごろだしこれほしかった
23不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 02:15:44 ID:MoLyLsr1
>>21
英語版、欲しい…。
24不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 08:27:45 ID:jHwPTe+a
使い続けていれば慣れるかと思っていた Wireless Entertainment Desktop 7000 の違和感が募るばかりなので
買い替えを検討しているのですが、下記の条件に符合するような製品は存在するでしょうか。
どうにも奇抜なデザインのものばかりで難儀しております。

・2.4GHz無線方式(Bluetooth不可)
・日本語109キー(欲を言えば112キー)
・非エルゴノミクスデザイン
25不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 10:49:38 ID:EOUptEBw
>>22 赤外線式だからいろいろムカつくことが多いと思うよ
26不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 11:21:09 ID:UTHs2GZt
>>18
電池はかなり持つ。
最初からエネループ使ってるがいまだ切れない。
100時間ぐらいは使ってるかな。

スリープ問題だけど5分以下のものは初期不良だから。
まあ5分でも短いけどね。
27不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 11:23:11 ID:UTHs2GZt
>>26
一応電池が切れそうになると青色LEDが点灯するようになってるけど
まだ点灯したことがない。
28不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 21:52:47 ID:BPVrCuRI
>>25
そうなんですかー、確かに赤外線式ってあんま見ないですもんね。
ロジクールの最近出たやつの日本語版まってみます。
ロジクールかっこいいけどたっかいんだよなorz
29不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:01:44 ID:hn6j+li8
ロジクール、「Logicool Cordless MediaBoard Pro」
PS3対応Bluetoothコードレスキーボードを発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071002/lcmp.htm

前スレでも話題になりましたが、国内でも正式発表
30不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:05:00 ID:hn6j+li8
実売価格は8500円〜9000円前後のようですね
31不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:03:51 ID:rR2ych7t
テンキー付けろよヽ(`Д´)ノバーカバーカ
32不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:48:06 ID:O3mcZk3G
日本語配列か…。
33不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:48:53 ID:O3mcZk3G
無線機器だと輸入が難しいんだよね…。
34不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:08:20 ID:hn6j+li8
一部の店では英語版も売られると思いますよ
白バージョンがウザとかで輸入されてたし
35不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:34:03 ID:OyzdMTIT
>29
PCで使えるの?
36不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:10:09 ID:XGnItTsO
左ctrlとaltの間に2つキーあるんだ
37不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 01:30:03 ID:jEWdWOAO
>>34
黒発売されたらググってみる。

>>36
アイコンを見ると左クリック、右クリック用みたいだね。
38不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 08:04:27 ID:bzzfd2Qf
windowsキーっていらねぇ〜、大体なんで2個もついてんだよ?
って思ってたら、無いね>>29コレ
39不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 11:19:13 ID:RPjxdd1Z
>>38
一応、PS3用だからね。
HIDだろうからWindowsでも使えるはずだけど。
40不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:06:53 ID:V/Ak8mG5
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071006/newitem.html
Wireless Entertainment Desktop 8000
英語版だけど散々待ってやっと発売。
4万越え・・・ たけーよ
41不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 03:12:10 ID:LRIR5AOy
サンワから出てる青歯のフルキーボードってどんな感じ?
マジェのスリープの短さに涙してきて、スリープが2時間後らしいので興味が…

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-BT08BK
42不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 08:13:37 ID:xT2UUvrS
>>40
キーボードに40kは無いと思うよ
43不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 08:26:12 ID:OIfZ0fjY
4万なら金とか銀とかが入ってないと納得できない価格だなw
44不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:04:30 ID:Cm2pjsmw
スリープからの復帰の”引っかかり感”て、買って実際に試してみないと分からないからつらいのう。。
45不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:50:55 ID:jPFfWbrK
定番モノってある?
46不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:34:05 ID:ghUafacb
みんな人柱
47不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:32:55 ID:l7JQzYCt
Elysium てどうなの?
48不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:38:59 ID:l7JQzYCt
49不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:59:29 ID:VJnUrRzU
50不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:10:13 ID:8TFbKazN
>>48
何度か話題に出たが変態キー配置の時点で斬り捨てられてる。
>>49
通信距離3mって微妙だな・・・普通27Mzモノって1mとかじゃなかったっけ?
まぁ安いとは思うが27Mzモノは障害物に弱すぎるからイランな
51不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:59:57 ID:jBgsFLSP
なぜか突然キーボードがおかしくなった。。。
電源ボタン以外反応なし、電池残量あり。
誰か解決法わかりませんか?
52不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:30:50 ID:3VsMuFDb
新しいの買う
53不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:27:00 ID:4qeMPzpQ
>>51
自分の使ってるPC構成はおろかキーボードの名前すら
書かずに解答をもとめる人はこちらへいってください


【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ528【マヂレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189597429/
54不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:08:13 ID:kZfGku78
>>41
パンタグラフものという時点でマジェ買った人間には耐えられんだろ
55不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:26:33 ID:HGkzyh/f
>>41
スリープ問題は初期不良だからメーカーに送ると直してくれるぞ
56不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:32:25 ID:TVUBAGt1
>>55
その問題をメーカーは公にしてほしい
57不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 21:09:27 ID:cuSsffnR
4年くらい前からNitendoというAopenの胡散臭い名前のPS/2ワイヤレスキーボを3980で買って愛用してたんだが、
最近PC買ったらPS/2付いてなかったwww

とうとうお別れの時が来たのか
58不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 21:44:48 ID:YF+b43VK

マジェのは
未完成品。出来損ない。本当に失望した。

無駄に長い使用可能時間なんぞより
レスポンスのが大事。

到底他人には勧められません。
59不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:40:40 ID:bmzywPbC
>>58
使用時間は長いにこしたことはない。


マックのやつはスリープからの復帰が恐ろしく早いってマジ?
60不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:57:58 ID:yof4mmVn
教えて君で申し訳ない。
今回初めてワイヤレス買うことになったんだけど
予算1万以内でこのスレ的におすすめがあったら
教えてください。

価格Com見た感じだとS-510あたりかなぁと考えてはいるんだけど・・・
61不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:26:26 ID:jlK2dRPc
薄くて小さけりゃ何でもいいなのか、フルキーで打鍵間重視なのかで変わるから
使用目的も書けないなら自分で決めろ
62不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:42:51 ID:VAYHrzVh
>>59
スリープしてるのか不安なくらい。
というか、本当にスリープしてるのかオンなままなのかわからんw
6360:2007/10/10(水) 00:58:41 ID:LVpp67rL
あー、そうか申し訳ない。
フルキーで打鍵間重視でお願いします。
使用目的は仕事用なので、簡単なプログラミング、
ワード、エクセル等のオフィス関係が主です。
64不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 01:10:23 ID:x97s6vYh
>>60
ワイヤレスって言っても知ってる限り4種類ぐらいあるよ
・赤外線方式    遮断物が間にあると使用不可
・27MHz方式    旧式無線。赤外線より使い勝手はいいが、使用可能距離が1mと短いため電波も弱い
・2.4GHz方式    今買うならココ。使用可能範囲が10mのものが多く、ある程度柔軟な使い方ができる。
・Bluetooth方式  これからって感じ、メーカーによって様々な問題(BIOSに入れない等)、受信部が1つあれば
           様々な機器が接続できるため、機器によって専用の受信部を使う必要が無いメリットがある

S-510は 27MHz みたいだね、たぶん机の下とか、裏のUSB端子だと感度悪いかもよ。
6560:2007/10/10(水) 02:36:43 ID:LVpp67rL
>>64
レスdd。
なるほど。2.4GHz帯の方が自分の用途にはあってそうです。
配置がまさに机の下になるので。
ただ、2.4GHz帯のものは予算10k以下だと選択肢が少ないみたいですね。
サンワのSKB-WL08SETBKが日本語109で今まで使ってた物からの移行
がしやすそうだなぁ・・・
66不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 05:07:08 ID:mqPSuFlq
Bluetooth便利なんだなぁ

日本であまり普及しないのって利権ヤクザのゴミクズ共のせいって聞いたことがあるな
67不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 08:15:33 ID:ALULlR3V
>>66
妄想乙
利権ヤクザって誰のことだよ?
68不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 11:19:34 ID:gHIDSPh6
Bluetoothはいろいろ評判を見回った限りでは接続自体の確実性がキーボードとしては今一つ・・
69不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 11:34:06 ID:2SnRSozw
個人的には青歯のキーボードは変な形のばっかで
やっと普通の形のマジェがきたと思ったら、あの子は
お昼寝君だし…orz
70不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 11:37:51 ID:2Y25ggrX
あ、あと半年・・・
あと半年我慢すれば・・・
出てくれるっ・・・
ワイヤレスUSBがっ・・・
71不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 12:15:15 ID:gHIDSPh6
ユメカラ サメナサーイ
72不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 14:01:43 ID:n2mkImXc
>>70
ワイヤレスUSBは導電性遮蔽物に弱いよ。
BTと同じで普及しないとメリットが無い。
73不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 14:45:44 ID:1fUgbYxm
どっちにしてもUWB自体まだ規格が決まってないし
ワイヤレスUSB(UWB)にbluetooth3.0が含まれる話はある。
74不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 20:11:33 ID:lPQYKOPQ
ていうかさ、無線なんだから”USB”にこだわる必要なくね?
コネクタ関係ないし青葉がこのまま高速化してくれたほうが既存機器も使えるしその方が世のため人のためだと思う。


>>62
噂は本当だったのか!
キータッチは1万歩譲って我慢するとして、あの真平らなキーさえまともだったら…。

75不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 20:18:22 ID:n2mkImXc
ワイヤレスUSB、BTどちらでも良いが、要は普及力の問題。
BTはリード役巨大企業が不在だからね・・・・・・・・
INTELもPC全盛時の勢いはないし・・・・・・・・・
スタンドアローンで使うなら既存2.4Gの方が良い。
76不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:12:31 ID:QWN0/FAd
77不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:29:03 ID:oHDejv1n
USBの売りは給電能力だからワイヤレスにすると魅力半減
78不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 18:03:42 ID:yhn/Ikuq
ハードオフでワイヤレスの富士通やNECのキーボードがたたき売られてるけど
こういうのって自作機とかで使えないの? Bluetoothとか通信方法わかればpairing出来る?

無線だとレシーバーが本体に内蔵されてて、それは互換製品とかは入手出来ないとかかな。

79不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 10:43:47 ID:VENLqd6f
2.4Gタイプならレシーバーとセットでなければ使えないでしょ。
BTはNECや富士通デスクトップでは殆ど使ってない。
80不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 11:51:15 ID:Oi0SCKbt
事実上、その製品以外では使えないって事ですね・・・

結構綺麗でしっかりした作りだったんで、使えればもうけものだったんだけどなぁ。
81不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 12:30:59 ID:ubiwSGtF
互換性を求めたいならBluetoothしかない。
vaioとThinkPad、あとDellぐらいかな。BT内臓してるのは。
自作機ならUSBのBluetoothドングルを買えば繋がる。値段は2000〜3000円ってとこ。
82不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 17:09:07 ID:twSQ8u3O
macの新型BTキーボードはwindowsで使えんよ。

認識はするけどね。反応がない。
83不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 17:33:09 ID:38nsF6cA
>>82
マジか。かなり残念だな。
HIDじゃなく独自仕様のプロトコルってこと?、、、意味ねぇ
って事はPS3でも動かないだろうな。
84不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 18:02:34 ID:X5hRNwRi
>>82
ん?
普通に動いてるぞ?
つかこのカキコそれで打ってるし。
英数、かなキーもappleKBwinで使える。
コマンドキーとかCapslockが気に入らなければ
キーマッパーで変えればいいし。

スリープからの復帰が認識不可能なくらい速い。
コンパクトでBTならイチオシキーボードだな。

85不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 18:35:29 ID:38nsF6cA
どっちだよw
>>82のドングルのBTバージョンが古いとかじゃないのか。
しかしスリープからの復帰がはやいのは、魅力的だな。
マジェスタッチはかなり遅い。あと重い・・・
86不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 19:36:20 ID:6iqpP7r4
>>85
デザイン性に優れてて値段も手頃だしということで興味がわいて
Windowsで使えるかをこの前検索して調べたんだけど、使えたとか使えなかったとか
どっちの感想もあって結局よくわからなかったw どっちなんだ
87不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 20:14:55 ID:zY3FMBpD
>>84
MacのBTキーボード、別スレで電池の消耗が早いって聞いたけど実測でどのくらい?
88不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 20:24:43 ID:fZbp/h6S
ホリのワイヤレスキーボードは、このスレ的にはどうなの?
ttp://www.hori.jp/items/detail.php?id=455

情報が少ないんで、買うのを躊躇してる。
89不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 20:32:12 ID:X5hRNwRi
>>87
すまん買ってまだ3日なので電池のもちはわからない。
とりあえず仕事用マシンでバリバリ使ってるが今のところ平気…って
3日じゃ参考にならんか。
90不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 21:37:53 ID:EcS9O6ne
Macのキーボードって新しいiMacのあの超カッコイイキーボード?

かっこいいけどめちゃくちゃ打ちにくそう
91不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:05:52 ID:LADFO/Yi
>>90
変わった感触だけど打ちにくくは無いよ
下手なコンパクトキーボードより全然イイ。ほんと復帰はやいし
でもJISの方買っちゃったからちょっと失敗したかも
92不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:54:15 ID:tUVxa9uq
いやあのキーボードはデザインはかなりかっこいいと思うけど
浅すぎるキータッチは糞だよ。打鍵してからすぐ底に着くから、指に衝撃が来る。
Apple謹製ということや所有感をくすぐる巧みなデザインで好感度が高いだけで
あれがWindowsの周辺機器として出ていたらもっと叩かれているんじゃないかという気もする。
93不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 03:33:03 ID:XdpFDVRa
>>88
おれがそれつかってるので軽くレポを
キー自体は薄型のやつで、ノートパソコンとかにつかわれてるよなやつだな
音はまーパシャパシャって感じのタイプ音です。

電源は単4電池2本でうごきますが
結構長持ちします。3月にかってネットとかオンラインゲームとかでつかってますが
まだ電池が切れる気配がありません
でもごくたまに反応がないときがあるけどまー気にならない程度です。

上のアプリケーションボタンは変更ができずカスタマイズできません。減点
まー専用ソフトがなくUSBさすだけで即使用できるやつだからな

あとおれが手汗をかきやすい体質だからか
下のほうの手の平が当たる所の銀色の塗装がもうすでにはげてきてます。さらに減点

無線状態は遅延も無く上に書いたまれに一瞬無反応になるぐらいで特に問題ないです

さくっと気づいた点ではこんなもんですかね。参考になりましたでしょうか。
94不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 07:46:50 ID:ysUBXZaV
>>92
まあそうだよねぇ〜 タイピング測定でも、あの手のノートパソコンみたいなペチペチキーボードだと
全く速度が出ないし、普段のキーボードの感覚で打ち込むから指に負担かかる。

カッコはいいんだけどねぇ。 
95不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 11:38:10 ID:df+Mm5te
>>93
ありがとうございます。

たまに無反応っていうのが、少し気になるけど、
とりあえず買ってみようと思います。

ちなみにBIOSには、入れますか?
96不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:51:42 ID:fdljo1Sw
>>94
慣れだよ。俺はノートに触れてからノート用の浅さじゃないと嫌になった。
ノートから言わせれば昔ながらのやつはストロークが深すぎる。

がしがしじゃなくてなでるようにさらさら打ってつかうもんだ。
97不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:56:24 ID:z4c2T+EW
一般的なノートのパンタグラフキーみたいに途中に抵抗感があるのはいいが
Macの新型はスコーンと底打ちするから、かなり微妙な気が。
まぁ慣れといえばそれまでかもしれんが・・・。
98不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 14:09:34 ID:hcE3HkHx
見た目オンリーのゴミキーボードでいい層と、しっかりしたキーボードが
ワイヤレスでほしい層がいるんだから主張が交わるわけがない
99不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 14:51:56 ID:+OXJgbL8
交わる必要もない
100不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:49:41 ID:Djz4cQOq
Macのやつ、キーの真中が凹んでないのが不満なんだけど、打ちにくくないって言ってる人、
タイピングしててホームポジションがズレない?
10193:2007/10/18(木) 02:20:49 ID:8GEmb/3g
>>95
BIOSはつかえたよー

あと無反応だけど本当にまれだよ月に一回なるかならないかていどだし
それも一瞬だけだしな。

むしろおれとしては塗装ハゲのほうをきにしたほうがいいとおもう
102不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 20:58:40 ID:XJXWPkib
>>101
度々ありがとうございます。
早速注文することにします。
103不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 22:19:29 ID:hR0QvmIK
ACROSでジョイスティック付きのやつ使ってたんだけど
最近マウスが勝手に右へ動くw買って約半年短い生涯でしたw

今度はトラックボール付のを狙っているのですが、どんな感じでしょうか?勝手に動いたりしますか?w
104不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 13:55:50 ID:3K3GNTRo
バッファローコクヨ、2.4GHz帯採用のワイヤレスキーボード/マウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1019/bks.htm

デザインは悪くないね。既存他機種の実売価格を参考にすると
9000円くらいにはなるかな。
105不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:39:34 ID:DFOQbTY3
またパンタグラフか。
せっかく薄くするんだったら、たためるようにすりゃ本棚にしまえたり
運んだりできるだろうに、単なるデザインなんだよな。
106不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 22:04:34 ID:MZaNnDss
>>105
最近までソニーのでそういうのあったな。
107不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 04:43:11 ID:v8OcqxXQ
>>103
ジョイスティックは中立位置がずれるとおしまいだが、
トラックボールでは勝手に動くことはない、と思う。

ミヨシの光学式トラックボール付(TK-24G02)を使ってるけど、
トラックボールに不満はないが、キータッチは悪いので、長文の打ち込みには向かない。
108不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 05:31:02 ID:/i7x7ovt
最近、PC買い替えてNECからシャープにしたんだが、
シャープのワイヤレスキーボードがどうも気に食わん。
NECに付属してたワイヤレスキーボードをシャープの
PCで使うことは可能?
それとも、別のワイヤレス買うしかないのか・・

誰か教えてくれー
109不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 06:21:25 ID:kcIRnOQs
レシーバが内蔵されてるだろうからまず無理。
110不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 08:44:15 ID:CpvyfHmN
IBM の SpaceSaverII や トラベルキーボードみたいな
トラックポイントつきのコンパクトなワイヤレスキーボードって
製品としてありますか?
111不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 09:50:47 ID:uE5DJ5rS
マカは巣に帰れよ
112不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:07:40 ID:NBF0Hw15
>>50
変態キー配置ってどういうことだろ?
誰か前スレのログくださいませ(jane doe)
113不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 02:02:15 ID:wImJu+CV
メーカー製パソコン標準装備のワイヤレスキーボードで、Wi-Fiや青葉アダプタで
汎用に使い倒せるやつってどんなのありますか?

正直、ハードオフで結構綺麗でデキの良さそうなNECや富士通のワイヤレスキーボードが
ジャンク数百円で転がってるの見てると「リサイクルって何なんだろう・・・」と考えさせられます。
114不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:07:42 ID:kh+2X65i
すいません質問なのですが

冬、電気代がかかるので、布団を被ってPCをするためにワイヤレスキーボードを探しているのですが

トラックボール付き ワイヤレスのキーボードで安い機種ってどこらへんですか
予算は限界で4000円です…用途はプログラミング

よろしくお願いします
115不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:23:11 ID:5tkZ0iGD
>>114
>予算は限界で4000円です

そんな安いのは無いんじゃね
116不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:32:05 ID:M++cuphs
117不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:32:35 ID:kh+2X65i
そうですよね…特価品でもない限り
118不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:35:42 ID:M++cuphs
>>116
間違った、ワイヤレスじゃない
119不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:36:38 ID:kh+2X65i
>>116
ぉぉ、これは安い

トラックボールやレスポンスはどんな感じでしょう?
プログラミングメインなので、打ち心地がよければ検討したいです
120不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:37:25 ID:M++cuphs
>>117
トラックボール付ワイヤレスといえばアクロスだけど
6000円が限界みたい
121不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:37:30 ID:tyL8Jr3H
http://www.coneco.net/PriceList/1050621001/order/MONEY/
ぶっちゃけおススメしないけど 一応ワイヤレス
122不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:37:45 ID:kh+2X65i
>>118
orz

でもケーブルが長ければ検討の余地はあるかもしれません
123不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:39:16 ID:M++cuphs
>>119
>>118
ゴメン、ワイヤレスと勘違いしてますた
124不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:41:36 ID:kh+2X65i
レスありがとうございます。

>>121
レビューを今見てみたら、布団被るとダメそうですね

貧乏人には敷居が高い代物ですか
125不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:55:16 ID:fdxawymw
たった2000円なら3日ぐらい飯我慢して買えよw
日雇いでバイトするとかいくらでも選択肢あるだろ
貧乏とかいってる奴に限って働こうとも切り詰めようともしないから困る
126不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:12:35 ID:dZXI1oy4
PC切り替え機に付けるために、PS2接続のワイヤレスキーボードを探しています

Wireless Optical Desktop Eliteくらいしかまともな奴が見つからなかったんですが
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk_elite.mspx
他に良い製品はありますでしょうか?
マウスの出来が悪いので不要な上、MSの半透明なキートップのキーボード自体のできが悪かった記憶があるので
両方合わせて購入に踏み切れないです。

立てかけて使う時だけ引き出すみたいな使い方をしたいので
diNovo Edgeみたいな薄型+テンキーレス辺りがあれば理想なんですが。
何かありましたら教えていただけませんでしょうか?
127不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:48:54 ID:O8yNPWWX
>>125
そこまでいわんでも…
つまりあんまり金出せない事情があるよくらいに考えれば良いじゃん

>>124
スレの意義を否定するようだが、あんたの使い方なら
単にPS/2用延長ケーブル買ってくるだけで幸せになれそうな気がするんだが
どうだろうか
128不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:53:20 ID:kh+2X65i
仰る通りですが
金の入る当てが無い、卒論直前の貧乏学生には2000円もつらいのです

とりあえず、研究の合間にもう少し色々探してみます
129不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 22:55:31 ID:urt0561n
俺も卒論で実験中で、かつ学費半分くら自分稼いでるけど、>>128みたいなのは単なる言い訳。
バイトする時間なんてなんとでもなる。
130不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:52:45 ID:kh+2X65i
バイトの時間作れるくらいヌルい環境の奴にとやかく言われたくない、とだけ言わせて
こっちにだってプライドはある。

とりあえず予算が低いということだけわかりました。
アドバイスくれた方、ありがとうございました。
131不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:57:53 ID:fdxawymw
本当にバイトもする時間も無いような研究してる奴もいるが、
布団でキーボード使いたいなんて様な奴はぬるいのは間違いないな
睡眠時間をバイトに当てればいいだけの話
>>130を書かなきゃ勤勉な奴なんだなで終わったのに墓穴掘り乙
132不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:59:45 ID:M++cuphs
別にいいじゃない
暖房費を節約するために布団の中でやりたいって言ってるんだから
133不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 00:35:47 ID:IagAJxa8
北国で貧乏学生やってると暖房費はマジ深刻。
でも4000円でトラックボールつきワイヤレスは無理。
石油ストーブ買った方がいいよ。
134不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 01:14:43 ID:WJyUpFWR
ま、お互い知りもしないのになぜか相手も自分と同じだと考えて、
自分の環境を当てはめちゃうことはよくあるよね。
135不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 05:17:03 ID:xEDvRr58
みんな背景となる状況はそれぞれ違うんだからさ。
2000円くらい簡単に稼げるとか、卒論の最中でもバイトできるとか、
そういう押し付けはよそうよ。無駄に荒れるだけ。
136不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 11:18:44 ID:5IR0t2ha
ASB-KY1がNTT-Xで投売りされればなぁ・・・。
137不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 12:43:36 ID:dovtNz3w
その前にNTT-XにASB-KY1ないでしょ
138不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 12:50:20 ID:dovtNz3w
>>130
昨日の学生さんみてるかな?

4980円だけど送料無料を考えれば
ttp://nttxstore.jp/_II_RO12234162
139不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 12:59:52 ID:BEVQGc7r
今年の灯油高は北国にはキツい
140不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 14:26:27 ID:dovtNz3w
>>138
考えてみたら、これ安いな・・・ポチろうか

ASB-KY1購入を考えてたけど、ジョイスティックで操作したら
反応が遅いって書いてあったので迷ってたんだよなぁ
141不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 15:15:20 ID:92rRFCG8
ASB-KYシリーズってEnterが小さいけど、、、
そこだけが気になってるんだよなぁ。

使ってる人どう?俺、今自分の打ち方見たらEnter上部を小指、たまに薬指で押してた…
142不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:31:02 ID:QUYDBQuO
KY1、スリープ・スタンバイから復帰後にKY1上のマウスボタンを1度クリックしてからでないと、通常のマウスが効かないよ。
家では違うPCでOSもVista、XPと違う環境どれでも同じく不具合出る。
なるほどバルクコーナー・・(ry
143不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:18:17 ID:dovtNz3w
>>142
バルクだからじゃなく仕様みたいね

876 不明なデバイスさん [sage] 2007/09/07(金) 06:39:37 ID:HBA5OTuh
>>853 アクロス ASB-KY2や6はVISTAでスリープからの復帰に使えるのかな?
ASB-KY1ではダメだった。
(電源ボタンで復帰後)KY1だとキーボード左のクリックボタン押してやらないと、接続してあるマウスが動作しない等の不具合がある。XP、VISTA共に。

スリープ復帰に使えるキーボード、使えないキーボードの表欲しいねえ。
144不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 16:46:32 ID:sWdSu9fG
>>142
それって不具合?
何らかのアクションしなければスリープからの復帰はしないでしょ。
Windowsのスリープ・スタンバイなんて元々信頼おけないしw
145不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:47:33 ID:agjO8Tod
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/xpsone2.jpg

これいいな。
DellのXPSに付いてくるキーボードらしい。
キーの形状からしておそらくロジ製。
日本じゃ買え無そうだが…。
146不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:52:33 ID:sUmh7Mtp
つか現行の奴もロジ製じゃなかったっけ>DELLのワイヤレスキーボード
それも別売りで買えたらいいな
147不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 12:19:50 ID:ohRsi9uq
>>144
2個のマウス(A、B)が繋がっています。
スタンバイ復帰後にBのボタンをクリックしてからでないと、Aのマウスが使用不可能です。
こういうことだろ
148不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 18:27:08 ID:WB9qxN45
>>138
残り 19台から減ってねぇ
人気無いんだな・・・どこが駄目なんだろ?
149不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 20:19:42 ID:JJmD0gam
バッファローの>>104の奴はこれのOEMなんだね、偶然気づいた
http://www.i-rocks.com/Product_detail.aspx?CLASS_ID=1031&PRODUCT_ID=1132
150不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 20:23:27 ID:JJmD0gam
あと高速電脳に新製品入荷お知らせが
・2.4GHzワイヤレスKeyboard/MouseSet ユニーク「MK74797G」「MK54696G」11月上旬予定

メーカーの公式ページが見つからんので、どういう製品か具体的に分からんが
高速電脳のページには製品写真が載ってる
151不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 23:52:08 ID:Sv/jzbXO
いい加減たのみ.comべきだと思う。
152不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:05:27 ID:qi6Rl8dW
デザインは良さそうに見えるんですが
AOTECHの24G-AOK89Bってどうですか?
153不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 01:37:55 ID:LZF6u1bd
青歯でBIOS入れるのないの?
154不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 02:34:59 ID:qNyKpsNC
あるよ
155不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 13:30:09 ID:n57u6e5h
箱○につなげられるコンパクトなワイヤレスキーボードって何かありますか
156不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:24:16 ID:Aw2c49Sw
すみません質問です
有線だと左右のクリックボタンをトラックボールの真下につけることができるのにhttp://www.timely.ne.jp/item/page/DX87G%20TB-JBP.html
24MHz無線だとなぜ同じような形式を取れないのでしょうか?また上記商品のような有線キーボードを何らかの方法で無線化することはできないのでしょうか?
157不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:33:50 ID:XeKhDKLZ
158不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:41:59 ID:Aw2c49Sw
>>156
失礼しました。ではトラックボールの件のみ質問ささせてください。
159不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:27:57 ID:Kws4O4xW
ここはキーボードのスレだよ
160不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 08:53:14 ID:Arx8IGi/
メーカーに聞けよ
門外漢が設計意図までわかるわけないだろ

っていうか、それをしったところで自分じゃどうにもできないんでしょ?あんたは。
161不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 09:55:39 ID:Fk5gKvU9
>>155
コントローラの下に取り付けられるMessager kit買ったら?
英語版でもちゃんと使えてるよ
162不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 16:30:28 ID:3lJbcsra
ASB-KY3 か 24G-AOK89B
どっちにしようかって思ってるのですが

ASB-KY3はデザインがいいのですがENTERが小さくて
24G-AOK89BはデザインがアレなのですがENTERが大きいので

どっちか迷ってます。使っている方いたら使い心地どうですか?
163不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:59:06 ID:gWCtrful
>>161
どうもありがとう
検索してみたらMS純正製品なんですね
164不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 19:03:59 ID:wAzVCcSr
HORIのこれってレビューとか無いですか?
http://www.hori.jp/products/ps3/etc/wl_kbd_24g/index.html
165不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 20:02:09 ID:tnqw/QKr
>>164
スペースキーやエンターのサイズはすごくいいね。
166不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:47:50 ID:ZdgtsEHy
最近出たこれ買った椰子いる?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bkbuw03/
至って普通の形だけど
一日2時間使用で420日持つらしいのでちょっと惹かれてる
167不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:56:11 ID:ks5stYOn
>>166
ロゴがなければもっといいのになぁ。

単三2本使用、ってのがちょっとマイナス。単四2本なら・・・
168不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:28:24 ID:a8BXd2uC
>>167
ブランドイメージが今ひとつなのはわかるけど、
ロゴを付けるなというのは可愛そう。
おれは電池は単3の方がいいと思う。
黒の方のマウスのデザインが
ちょっときびしいけど買おうかなー
169不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:31:43 ID:Uwr97f2X
漏れも単3のほうがいいかな
エネループが余ってるから
ロゴはないほうがいいけどそれは我慢できる
マウスは別の使うからイラネ
170不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:52:29 ID:II+5E0Jk
マウスは確かに余計かも。実売いくらくらいだろうね。
171不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 03:43:48 ID:t64o+QDA
ロゴ付けるなは可哀想なのはわかるけど、
無印良品的な方がブランドイメージUPすんじゃね今の時代
まあばっふぁろーさんに限らずだけど
企業イメージに対して過小評価なのか、ださい企業大杉。
死活問題だと思うんだけどなあ
俺は>>166のロゴはちょっと我慢できない
まあまあのデザインなのにもったいない
ロゴ消せばいいって話でもないけど。
172不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 04:27:00 ID:efXzj11m
>>164
過去ログ嫁このうんこやろう
173不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 05:10:03 ID:8T2WFS7I
174不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 05:11:04 ID:8T2WFS7I
すまんこっち載せたほうがよかった
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image20071031/mk74-1.html
175不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 10:10:17 ID:fh+2PrTF
>>162
>ASB-KY3はデザインがいいのですが
実物見て驚くなよ・・・
176不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:40:30 ID:II+5E0Jk
>>173
なんかすごいパクりっぽいデザインです・・・
177不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 14:54:29 ID:YVW5H3/y
>>175
見本見てきて「ろ」の位置が反対側
{}が横に並んでいるのが致命的だったため24G-AOK89Bにしようかと思います。

なんでこんなキー配列なんだろう…こんな配列じゃなかったら即買いなのに
178不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 14:57:47 ID:BUqy/5pv
ソニーの秋冬モデルに付いてるキーボードの
配置とキータッチが良い感じだったんだけど、買う方法がねぇよなぁ。
179不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 21:02:00 ID:II+5E0Jk
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060711210046detail.html

これとかは評判どうなんでしょうね。
>>164>>166とこれって恐らくキータッチはほとんど同じようなもんじゃないかな。
ノートパソコンタイプというか。
180不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 21:35:51 ID:fh+2PrTF
>>179 ↑今これ使って書いてますよw
富士通のOEMですね。FKB8580のマウス無しVersion。
受信機を接続するとデバマネにマウスも追加されます。手元に存在しないけど・・。
後付けキーボードのパンタってノートのパンタグラフのような小気味いいキーの反発力を感じないかな〜。
181不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 21:45:56 ID:II+5E0Jk
>>180
ありがとうございます。

で、ぶっちゃけ180さんは気に入ってます?それとも微妙でしょうか。
182不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 21:59:35 ID:fh+2PrTF
気にいっていますが、想像していたよりも重かったです。
机の上で使うならどーでもいいことですけどね。私はひざ上ORお腹上ですw
その代わり剛性感はそこそこあって、毎日片手でキーボードの端っこのほう持って引き寄せたり、
使い終わったら同じように端を持ってベッドのすみにおいやっていますが、
安物ふにゃふにゃキーボードだとキシミ音が出てきそうですが、これは全然鳴りません。
183不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:00:45 ID:fh+2PrTF
ちなみに↑が重く感じたのは以前使っていたキーボードがASB-KY1というすごく軽い安っぽい質感のワイやれスキーボードだったからです。
184不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:49:19 ID:II+5E0Jk
電池込だと1kg弱くらいになるからでしょうね・・・

インプレありがとうございました。
185不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:28:22 ID:a2sR1r1M
>>179
それいいね。
ファンタシースターなんとかってのもそれが好きでそれ目当てで買うのはちょっとダサい感じするけど
まったく知らなくてこれ使ってんだぜ俺。みたいな感じだと逆にかっこ・・よくはないけど
周りにデザインいいものってなかなかないからかなりいいかも。

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/13/imageview/images794340.jpg.html
これの右上にあるのってポインティングデバイスじゃなくて単なるシールか印かなんかだよね?
186不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:44:53 ID:I0x3fSdI
>>185
店の盗難防止用のタグだよ
FKB8580でググったら他にもいろんな記事とか引っかかるからそこを参考にしな
187不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:28:32 ID:0tLdwvU7
10キー付きもいろいろ選べるようになったね。
188不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:37:33 ID:a2sR1r1M
>>186
サンクス。

BIOS入れるみたいだし10キーつきのわりにはコンパクトなのもいいね
マシというレベルからは出てない気がするけど
win系ではいままで見たなかで3本指に入るかも
189不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 08:07:02 ID:FWWG0Ebw
>>174
って何処の奴ですか?
デザインはMSとロジの混合みたいなんですが、
あの二つが交じり合うなんてありえないし・・・・・
190不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:36:57 ID:P14Aiaud
>>189
UNIQ MK74797G/MK54696Gって書いてあるよ
写真のはMK74797Gのほう
191不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:38:35 ID:97agtOy4
>>174
気になるけど完全に訴えられそうなデザインだよなぁ
マウスなんてロジのとまったく一緒だし
キーボードのデザインもなんとなくMSぽい
OEMなのか?
192不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:44:42 ID:7pfPuRrQ
全く関係ない
パクリデザイン
193不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:46:05 ID:0tLdwvU7
ttp://www.vshopu.com/item/0379-1403/index.html
FILCO Majestouch Wireless「マジェスタッチワイヤレス」

これ、今日試しうちしたんだけど、キータッチはうーんこんな感じだよな・・・と思ったが
持ってみたら電池抜きなのにびっくりするほど重かった・・・1.2kgはちょっと嫌だ
194不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:16:04 ID:gDMYe3tK
マジェは持ち歩いて使うものじゃなくて、ワイヤレスの据え置きキーボードだ
重いとか感じる用途に使うほうがおかしい
195不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 00:51:04 ID:rrSvz/ql
スレチかもしれないんですが、ちょっと質問させて下さい。
使用してるのはBluetoothのキーボードPS3用のLPMC-47000です。

キーボードが接続されてないとOSが起動しない仕様のPCなんだけど、これは結局有線のK/Bも接続しないと使えないってことなんですかね?
だとしたらあまりにも無意味な買い物してしまった・・・
196195:2007/11/03(土) 01:04:06 ID:rrSvz/ql
ごめん、自己解決。
BIOS設定で変更できたのね。
197不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 16:03:11 ID:eOAM8HHn
おまいらって黒でごつごつしたキーボードつかって、俺かっこいいwとかいってそうだな
198不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 16:18:14 ID:URxxaCJ1
おまいが使ってる物がかっこいいと自分もかっこいいと思ってる人なのはわかた
199不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 16:19:30 ID:eOAM8HHn
え・・・まじで使ってるのかよ。
200不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 16:26:54 ID:mYgxgV2L
会話が成立していないな
201不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:48:51 ID:t+Ab2m/Z
バッファローのBKBUW02SVA
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bkbu-w02/

ってどうですか?
2.4GHz、実売7000円くらいで手ごろだし。

ネットでも全くレビューとかがないんで。
202不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:55:22 ID:9BZefj1l
スレ読め
203不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 20:19:35 ID:Di9wA7BV
>>201
使ってるけど、CTRLとFnキーが常識的に考えて逆だろと言う以外には
普通のメンブレンキーボードとして使えると思う。
ただし、マウスはおまけ程度(私が買ったのものはボタンを押すと
キシキシ言うw)の出来なので別に用意すべし。
204不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:55:00 ID:+Li3pAa0
>>203
サンクスです。
悪くなさそうですね。
RF2100とどっちか迷ってるんですけど、
明日電器屋に行ってみてよさげな方買います。
205不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:25:16 ID:boIE/iis
ヨドバシで各種ワイヤレスを試し打ち、結局FKB8580を買いました。

通販でファンタシースターのにするか迷ったけど、結局純正を選びました。
しかし、正直マウスはオマケ程度の物だったので
これから買う人はファンタシースター物の方が安上がりでオススメです。

電池込みで750gで、他の10キー付きワイヤレス物より確実に軽く感じます。
キータッチは押し込むときに微量のカスレ感があるような気がしますが、軽い力でサクサク打てます。

ただ欠点はNumlockのLEDがない事です。この仕様だけはちょと理解できないw
それとできればpagedownとかが独立してた方がよかったけど
現在手に入るワイヤレス物のなかではとても気に入っています。
206不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:32:22 ID:boIE/iis
>>166
実はこれを買いにヨドバシに行ったのですが、
実物は質感は良いと思いましたが、はっきり言って重いし幅がデカいです。
キータッチはまさにノートパソコン風味でミドル級orハードパンチャーにはやや浅いです。
重さに耐えられる人なら良い選択肢だと思います。

>>201
これは昔のロジテックCK-36にそっくりの打鍵感でした。
キーストロークも十分深く、軽く押せるので悪くないと思います。
音質がややカチャカチャした感じですが、昔CK-36M使ってたので懐かしかった。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/10/15/print/630461.html
207不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:46:47 ID:Ps12fENQ
おめでとう。
208不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:16:36 ID:ASfnf5UV
>>205-206
付属のマウス無しで、他社製のマウスを使用できますか?
ロジのワイヤレスマウス(VX-Revolution)を一緒に使おうと考えてます。

それと付属マウス無しの状態でもエミュレーションの関係で
付属マウス・キーボード双方とも接続されたものとして認識されるんでしょうか?
ドングルのみ接続でWindowsにどう認識されるのか気になります。
コネクトボタンによる認証でキーボードだけ認識させてしまえばいけますかね。

あと蛇足ですがNumlockとかは付属のアプリケーションで確認できませんでしたっけ。
209不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:55:48 ID:boIE/iis
>>208
現在、マイクロソフトのNWLM6000と富士通付属マウス共存共栄してます。
つまりマウス二つ同時稼動ですけどなんの問題ないですよ。

この付属マウス、ガワの作りはボロいけど、カーソル追従とかは非常にいいです。
でも自分は5ボタンマウスじゃないとダメなので、なんとも悩ましいorz
それと、ホイールクリックがすごく固いです。

マウスに電池入れてない状態でもまったく問題なく動きます。キーボードのみの使用もいけますよ。
付属アプリで確かにNumlockは確認できますが、画面の邪魔になるので
表示機能はオフにしてます。
210不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:19:56 ID:ASfnf5UV
>>209
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。
安心して購入に踏み切れそうです。
211不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:08:51 ID:Sz3wJnIM
>>205,206
レポ乙
重いのは気にしないから>>166のやつ頼もうとしてググったら
もう6000円くらいまで値下がりしてる
先週見たときは確か8000円くらいしたと思うんだけど
まだ下がるかな?
212不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:39:58 ID:nzTrVf1n
ワイヤレスで常時点灯になる仕様は無理がある
Numlock用の電源としてACアダプタをつなぐか?
213不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:13:22 ID:+KAvFswP
UNIQ CORPORATION Wireless AUTO 2.4G Compact / Deluxe
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/ni_i_in.html#autoc
214不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 02:40:13 ID:KtAvpBvJ
>>211
6000円か〜。
日本語配列なので敬遠してたが値段が値段だけに気になってきた。
情報さんくす。
215不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 02:44:52 ID:KtAvpBvJ
216不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 12:28:44 ID:MHY63oTL
>>214
もし買うなら、白より黒をオススメ。

この手の純白な白キーボードは、少し使うとよく使うキーが黄ばんで汚らしく見えちゃうんだよね。
その点、黒はホコリ落とすくらいのケアで大丈夫。
217不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:32:03 ID:RpizksvP
>>213
見た目は 良さげだな
218不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 17:02:02 ID:o089tADe
アキバのサトームセン一番店閉店セールで、SKB-WL08SET の白と黒が\2,980だったお。
とりあえず買ってみた。
219不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 20:36:54 ID:xJe8ZLN3
スタイリッシュでクリック感のあるキーボードってないですか
220不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 23:53:46 ID:CGWIrLQW
221不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 02:25:38 ID:PW7NtUTy
Altoか。こういうシンプルなワイヤレスキーボード、単体で欲しいな
222不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 21:47:26 ID:EBUB/BON
実売8000円くらいだろ。
単体のつもりで買えば?
223不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 01:07:42 ID:Zv3Wgbv0
それも良いか、と思ってみたがAltoはマイクロレシーバー付属してない(?)のでデスクトップ用では意味無いなぁ
デザインが良いだけに残念
224不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 02:49:38 ID:tYrMZpPJ
付属してないの?
じゃあどうやって受信するの?
225不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 04:11:49 ID:Zv3Wgbv0
自分が調べた限りではスタンド部から生えているUSBケーブルをノートPCに挿して使う仕様らしい
つまりスタンド=レシーバー
226不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 19:35:08 ID:XI69N0EY
ホワイトはクリア塗装やガラスタイプのやつ(1万ぐらいの値段のやつ)なら
汚れないよ。汚れを弾くから黄ばんだりはしないし車と一緒で傷も
目立ちにくい。
227不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 20:18:28 ID:uNPWz7rR
MicrosoftのWirelessLaserKeybord6000を使っているのですが、
今日いきなりキーボードの反応がなくなりました
付属のマウスは問題なく動くし、コントロールパネルでは信号精度良好とでます
電池残量も十分です。USBポートの差し替えなど、思いつく限りやってみたのですが……

何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご助言お願いします
228不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 20:20:58 ID:WuiayfNi
メーカーに言え
229不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 20:25:27 ID:szhpmebf
確かに最高の助言はメーカーに言え、だなw
230不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 20:35:49 ID:z8zgO6nB
電池残量ほんとに十分かね?
表示は満タンでも空とかあるよ
231不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 20:41:43 ID:uNPWz7rR
>>230 新品の電池に入れ替えましたので、大丈夫だと思うのですが…
232不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 01:28:25 ID:tKQ9MO3Y
それなら満タンだわな
ゲイツに聞け
233不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 06:27:34 ID:PH+2it9V
MSのキーボードは保証期間内なら故障=即交換だから
まっさらのに取り替えてもらえるよ。
234不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 15:14:37 ID:9dGBGQz6
BKBUW03を使っている人に聞きたいのですが
PCゲームの用途でも使えますでしょうか?
文字を打ち込んで表示されるまでタイムラグなどが気になっております。
235不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 21:52:39 ID:voELMp36
ノートパソコンで無線キーボードを使いたいです

デバイスマネージャには認識されているのですが、キーボードを押しても反応ありません
何か心当たりあります?

OS:WindowsXP home
keybord:Cordless Desktop EX110
236不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:53:39 ID:pO9zqiva
ドングルとキーボードの間で接続が成立していないんでしょう。
デバイスマネージャーで認識されるのはあくまでドングルなんだから。
237不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 02:06:41 ID:8tQ9i9UE
>>236
電池が逆でした
酷い原因ですみませんでした
238不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 02:07:22 ID:9zQu4THH
野菜ジュース吹いた
239不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 02:12:16 ID:diqEYgHu
なかなかの奇才とみた
240不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 09:13:04 ID:nBiL5vAk
BKBUW02SVAをお使いの方、電池の持ちはどうですか?
同じメーカーでもBKBUW03の方は「連続動作はマウス約50日、キーボード約420日」
となってますけどBKBUW02SVAでは何も書いてないですよね

大きさはまあどちらでも良いんですけどスリープキーが無いBKBUW03はちょっと不便かも
241不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:14:37 ID:2fv5f0NH
ガラスデスクにあわせるためにアルミのワイヤレスキーボード探してるんだけど
やっぱオンキョーのとマックのしかないのかなぁ?
CADとかEXCEL使うからマックのはデザイン的によくてもWINDOWSと違って
混乱とかしそう
242不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 00:00:58 ID:7G26J9Ir
アルミホイル貼ればいいだろ
243不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 10:48:40 ID:nVryUmO8
>241
レスありがとうございます アルミホイルをプラスチックに貼るのは
薄さと強度から難しい上に耐久性とキータッチ部分に問題があります
大学の地下にアルミ加工可能なNCがあるからガワだけなら作れないことも
ないけどキータッチはプレス加工じゃないとめんどくさいのと
キータッチのプリントができません・・
244不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 12:43:50 ID:gsNQpVfD
>>243
これを使えは? アルミ箔より強度は高いし
http://www.ms-plus.com/search.asp?id=4362
245不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 01:24:40 ID:5zLzrfrN
今、BTC6100(ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j91sbk/と同じ)を愛用しているんですが、
先日分解したところ、中に電池を入れるスペースがありました(回路はありません)。
こいつのワイヤレス版は発売されてないでしょうか?
246不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 01:41:08 ID:5c/Vqnwr
247不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 03:10:26 ID:I7lOB7GF
iGoのUltra-Slim Bluetooth Keyboardを使ってる方はいますか?
使用感はどんなもんでしょうか
248不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 18:35:38 ID:sNV6cBnS
デル、20型ワイド液晶一体型デスクトップ「XPS One」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/dell.htm

これ単体で売ってくれないかな、ロジのOEMぽいけど。
レシーバが本体内蔵だろうから厳しいか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/dell1_09.jpg
249不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 20:07:56 ID:C7P8h7v2
>>248
ベースが diNovo EdgeだったらBTなんで専用アダプターじゃなくても認識はするんじゃないか?
250不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 12:29:12 ID:0A3h9ofS
似たのなら・・・。
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/devices/3616&cl=jp,ja
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071002/lcmp.htm


>>195を見る限りでは、PS3以外でも使えてる模様。
何のOSで使ってるのか、windowsキーの部分はどう反応するのかが詳しく知りたい・・・。
winキー使ったショートカットを結構使うもんだからさ。

実機のパッケージを見てきたが、winキーの部分にマウスの左クリックの絵が描かれていて、
その隣のボタンは右クリックの絵が描かれていた。
ほかに右側のwinキーとメニューキーが省かれてるだけで、残りの作りは一緒。
値段9kだった。


diNovoのEdgeじゃない方(DN-800)が欲しかったが、Bluetoothで発売しなかったからなぁ・・・。
251不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 20:14:56 ID:V6YE6yY8
>>250
diNovoのキータッチは
DN-1000>>>>>>>DN-800
くらい差があるよ。
252不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 10:43:41 ID:XEmkjrkJ
RF2100-WHって使いかってどうですか?
253不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 15:03:52 ID:BJgIAs+y
前スレ見る限り賛否両論。
マウスだけは余り評価がよくないことで一致してるかな。
でも俺は買う予定。
254不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 19:21:13 ID:aePS6Q0k
レシーバの小さい、2.4GHzワイヤレスキーボードを探しているのですが、
ご存じのものがあれば教えて頂けないでしょうか。
〓←こんな感じでUSBスロットが縦に2つ並んだPCを使っており、1個には
ロジのMX620のレシーバを挿しているのですが、スロット間が狭いので、
ちょっとでも厚さのあるレシーバだと干渉しちゃって挿せないんですよね。
BTドングルであれば挿せるのはいくらでもあるんですが、やはりマウス&キー
ボードはBTは避けたいということもありまして探しております。
255不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 19:29:58 ID:pEsNrF6O
ゲームで青葉のワイヤレス使うってバカ?

ゲームだと何時間もボタン押しっぱなしになるから電池持ち著しく悪くなると思うんだけど

あと、入力ラグがあったりするのもいや。 FPSゲーでも問題ない?
256不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 23:47:57 ID:0B95ocHE
diNovo Edgeみたいなパチモノが出ないかな。
257不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 11:14:06 ID:fd77Z8rC
>>254 BTで統一するとすっきりするぞ!
独自仕様のドングルでコネクタサイズの物は見たことがないね
258不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 14:56:00 ID:wTGKRKwB
>>254
class2だけど、ロジの小さいドングル位のサイズで、単体売りがあるよ。
今携帯だからソース出せないんだが、この間、ビックで買おうか迷った。
259不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 15:03:48 ID:wTGKRKwB
あ、ミスリード。
BTじゃイヤなのね。

ゴミ投下して申し訳ない。


>>255
FPSなんてシビアなもんじゃないけど、パンヤやってみたらボロボロだった。
タイムラグって言うより、状況によって入力を認識するタイミングが違う・・・。
視点操作とかチャットはいいけれど、ショットがブレるブレる_| ̄|〇
260不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 15:08:14 ID:o0NO2NyC
MMOやってるが青歯で困ったことなど一切ないのだが
ゲーム=FPSって馬鹿?
261不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 15:28:24 ID:htowHKZN
というか、PS3もWiiもコントローラーが青歯な気がするんだが
262不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 19:20:26 ID:wB7Q0/q1
>>254
HORIので良くない?
まぁ普通に延長ケーブルかませばいいだけだと思うけど…。
263不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:41:46 ID:817Zh13i
TK-24G02

ほとんど認識できません。ごくまれに認識する
無線LAN入れてるからかな・・

チャンネルをマニュアルで設定できないし、、、、

とんだ無駄金だ…
264不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:44:39 ID:817Zh13i
AthlonX2+Vista環境でも、
PentiumIII+XPSP2環境でも。

レシーバーのランプは点滅するが、キーボードのリンクボタン押しても
無反応のままタイムアウトになる

レシーバーと本体との間を1cmまで近づけてもこれなので、
無線LANが入ってたら常に全滅と思ってかまわないと思います
265不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:45:14 ID:bYkaHlUK
MX3200の購入を考えてる者です
このスレではあまり話題になってないようですが
なにか不具合とかだめな点があるのでしょうか?
ジェノヴァエッヂは人気みたいですが・・・
266不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:02:02 ID:q556SNEE
ロジクールのメディアボードプロをPCで使ってる人居ませんか?
使えるんだったら欲しいんだけどPS3は持ってないし
いまいち踏ん切りがつかんorz
267不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 13:41:34 ID:qHuPAr/j
このスレ見て>>138ポチった、アリガト。
268不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 16:23:43 ID:FLJbxcgf
今、ロジクールのVX-Rワイヤレスマウスつかってるんだけど
ワイヤレスキーボード使ったら干渉しないの?
両方、2.4GHzレシーバだけど。
269不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 17:14:10 ID:FaKrlN5L
>>264
無線LAN使ってるけど問題無く使えてるよ。
キーボードのID押す時にFn押してないんじゃない?
270不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:10:20 ID:P9a8BHYG
>>265
10mじゃないワイヤレスはこのスレ的にはゴミ
271不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 01:41:38 ID:Qaor0YQR
なるほど・・・玄人は10mってのがトレンドってわけかー
確かに1mじゃ心細うな・・・
しばらくPOMってスレ的に人気なの見てるから
どんどん紹介してね!
272不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 01:49:13 ID:en+QseOd
10m物で初めて実用に値するというか、
昔の電波がショボイのは金属とかが周囲にあると結構誤作動があるんだよ。
空き缶にすら影響される。

10m物はさすが、ワイヤードと変わらない品質で打てる。
273不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 03:07:36 ID:CM/dtttT
あまり話題に出てないONKYOのKM-1Wってどんなかんじ?
ステンレスのデザインに引かれたんだが
274不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 04:27:19 ID:hxxslpXR
>>271は早急に新しいキーボード買った方がよさそうだな…。
275不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:04:13 ID:en+QseOd
>>273
店頭でカチャカチャしてみた分にはいたって普通だよ。

値段が高いので使用者は少ないとは思うが。
276不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:32:04 ID:JaFIQExM
こんにちは。現在ロジクールのワイヤレスでキーボートとマウスがセットになっている標準のを使ってるんですが、
もっと小さいキーボードが欲しく探しております。

テンキーとかメールのボタンなどは無くて、コンパクトなのがいいです。
ワイヤレスでできればマウスとセットになっていて受信機が一つになっているのがいいです。
なければキーボードのみでもいいので何かお勧めなのないでしょうか?
277不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:36:21 ID:24cgACSo
278不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:37:16 ID:Pq2KZlab
これ10key付で5,980安いんじゃない? 2.4Gだし!
http://nttxstore.jp/_II_RO12270581
279不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:39:10 ID:en+QseOd
>>276
ttp://www.vshopu.com/kbwless.html

とりあえずこの中から気に入った物があるんじゃない?
あとは型番で検索して安(ry
280不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 19:32:11 ID:PqO8Y790

2.4GHzタイプのものは、10mまで離れて使用可能とのことですが、デスクトップPCを
となりの部屋に置いてふすまを閉めた状態でPC本体から5mくらい離れた状態で
キーボードとマウスを使用することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。
281不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:17:07 ID:UyoWdA4e
>>280
地下一階にあるPCを隣の家の玄関から操作できたよ。
もちろんドアや窓は締め切ってる状態。
282不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:47:27 ID:PqO8Y790
>>281

ありがとう。
そんな環境でも使えるのか。



でも良く考えたら、液晶モニターは有線じゃないとダメなのか。
大きめの液晶モニターも無線環境で使えたりするツールとかありますでしょうか?



283不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:50:57 ID:qpNtg74B
さすがにスレ違いだろカス
284不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:58:42 ID:NJxZHr7F
>>282
ある。
あとは他に行け
285276:2007/11/25(日) 09:46:13 ID:cf8FjX/W
279さんが教えてくださったページの中に
ジョイスティックやトラックボールを搭載したキーボードがあるのですが
併用してマウスも使うことはできるのでしょうか?
286不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 12:38:27 ID:I49dJepD
もちろんできるよ
287不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 11:06:35 ID:oMY5CztT
5年位前にLogitechのワイヤレスキーボード&マウス使ってたんですが、
当時は接続切れるし、追従悪いしですぐ手放してしまいました。
最近またワイヤレスのが欲しくなったんですが、当時のものよりも改善され
ているんでしょうか。やっぱり無線は接続切れたりするのは仕方のない
ことなんでしょうか?
288不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 11:23:58 ID:6SiOa7/w
モノによるし環境にも左右される。
以前使ってた機種がなにか解ればもう少し具体的な話もできるが・・・
289不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 11:43:58 ID:ORXvWaLC
2.4GHzタイプ買えば昔のようなことは無い。
290不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 11:45:25 ID:R/NAtLFp
このスレテンプレみたいなの作らないの?
291不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 15:34:55 ID:kws8e2vR
>>273
俺もデザイン性に惹かれて購入を考えている。
おしゃれなワイヤレスってなかなか無いなぁ・・
292不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:35:59 ID:fYlce+29
長文打つ人以外、キーボードはデザインで選ぶべきだろ
いつもモニタの前で目立つ位置にあるわけだし。


ということでかっこいいワイヤレスキーボード教えてくれ
293不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:39:34 ID:R/NAtLFp
激しく同意
職業プログラマとかライターとかじゃない限り
デザインも重視したい。仕事に使うと言っても
そんなに打ってばかりじゃないし・・
かっこいいのプリーズ
294不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:44:53 ID:5UvIGWKY
2ch実況についていける反応速度があればよい
295不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:46:35 ID:R/NAtLFp
いいから早く教えろよハゲ
296不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:55:56 ID:aX3VsWzb
まず今は何を使ってるのかを書け
297不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:59:38 ID:R/NAtLFp
マイクロソフトのコンフォートカーブ2000です
298不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:01:00 ID:q4VbWL9H
Appleのミニキーボード
299不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:03:11 ID:aX3VsWzb
>>297
で、おまいの基準でそれはかっこいいのうちに入ってるの?
300不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:06:49 ID:yXmZ3nvR
>>299
いんや・・・超ダサイ・・・
ワイヤードで安かった(1500円切ってた)から買った
301不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:07:50 ID:yXmZ3nvR
>>298
これずば抜けてセンスあるよな
もうこれしかないか・・・
302不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:15:23 ID:vBAK1vJH
>>301
しかしズバ抜けて打ちにくい…。
デザイン重視の俺でも選択肢から外したほど。
303不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:16:47 ID:vBAK1vJH
何気にIBMの奴、男っぽくて格好いいな。
デカイいのが難点だけど。
304不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:18:07 ID:IncKN/ix
>>302
打ちにくいのか?タッチは変わってるけど結構打ちやすい俺は異端なのか…
305不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:34:34 ID:vBAK1vJH
>>304
デザイン優先で打鍵感とキー形状が完全にないがしろにされてるしなぁ。
「凄くうちやすい」「打ちやすい」「普通」「打ちにくい」「凄く打ちにくい」 の5択なら
「凄く打ちにくい」かよくても「打ちにくい」だろ。
306不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:21:23 ID:ZhrjzrD8
現在日本語109+電源OFF/スリープ/復帰の3つのホットキー
というシンプルなキーボードを使っていて
(5年くらい前にキーボード+マウス+スピーカーセットで1000円ぐらいで売られてた安もん)
これと同じようなワイヤレスの物を探してます
が、探した所スリープはあっても電源OFFは無いというものばかりで…
そういうのはないでしょうか?
机周りで使うので無線は27MHzクラスでも大丈夫です

これに電源OFFさえあったら良かったのですが
BKBU-WJ109/SV
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkbu-wj109/




307不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:21:50 ID:J6WQjLhJ
ワイヤレスの黒って
なんでこんなにダサいのばっかりなんだろ??
308不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:23:09 ID:/MjQzpAl
むしろ下手げなデザインのほうがダサくてかなわん
おしゃれ気取った笑いものが多すぎ
ノーマルでいいだろ
309不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:26:42 ID:yXmZ3nvR
けどappluのやつはカッコイイよ
クロノはダサイの多すぎ
310不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 11:01:19 ID:NT3Wun59
apple製品は置物
道具に値しないのが定説
311不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 11:36:33 ID:J6pWlhe3
apple製品はデザインが優れているのであって、
工業製品としてのプロダクトデザインでは劣っているというか。
耐久性、メンテナンス性は最低レベルだぜw
312不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 11:58:38 ID:/2Yz/KAI
機能美とかならまだ良いんだがな。
ヲタっぽくなるし部屋に合わないしで嫌なんだよね。
少しは両立させたものは無いのか・・
313不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 13:27:08 ID:CDEfcHVH
>>312
今んとこはロジクールの薄いやつしか選択肢は無いだろう。
さもなくば、ワイアレスは諦めてHHKにするくらい。
314不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:25:22 ID:/zzjK0A4
マジェスタッチワイヤレスのかな無し版とか良い
315不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:36:21 ID:5cHJKOij
俺もあれカッコイイと思う
ただチャタるとか工作かもしれんが怖い
316不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:32:01 ID:0DkOTHvS
ググってみた
BIOSで使えないっていうの以外いいね
317不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:47:28 ID:fEueYTh5
年末商戦キーボード希望
318不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:35:22 ID:qIGVkxnt
これからのワイヤレスキーボードは最近のロジのやつみたいにトラックパッドが
付いてくるのが主流になるんじゃね?
机の呪縛から開放されてこそワイヤレスの利点が生かせるしね。

というわけでロジのPS3用のやつがきになる今日この頃。
だれか触った人いたらレポよろ。
319不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:17:49 ID:wp4gAiPw
ミヨシ Wireless Optical Trackball Keyboard TK-24G03
http://ascii.jp/elem/000/000/088/88367/
320不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:27:27 ID:FaK2GnlI
2.4HHzだと!?
321不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:32:35 ID:nORbptyW
メディアセンターキーボードぱくりまくっててワロタw
322不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:37:18 ID:9LMqCDuJ
ミヨシのTK-24G02
キータッチは最悪で変態ピッチもどうかと思うが
ソファからハイビジョンTVに繋いだパソの操作に限定すればこれ以上のモノを知らない。
全体の形状とホイールとボタンの位置が良いんだよ。類似品が無いトコ見るとニッチなんだろうな。
323不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:19:23 ID:x9xdAoNb
スリムなフルキーボードの類似品も全然見ないけどな・・・
324不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 04:56:48 ID:C8lurfJL
配列が特殊な奴がやたら多いよな。
もうちょっとシンプルなのが多くてもいいと思うが・・・。
325不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:49:23 ID:ynw3Wcmz
>>322 俺もそれ使っている。キータッチさえなんとかしてくれたら最高の膝上キーボードだ。
時々シフトキーが戻らなくて焦ることがある。
マルチメディアキーも誤操作しやすいからいらね。
326不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:02:23 ID:+JpfAofr
>>319
>重量が695kg(電池重量は除く)
これを膝上で使いおるか・・・
327不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:27:37 ID:rx47ZdIj
>>326
石抱き 15枚w
もう何でも白状するね。
328不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:20:41 ID:98M9+Jxr
すっかり普及したワイヤレス機器ってPCって本体に受信部内蔵してたりするんですか?
329不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 01:38:54 ID:gPCp0PQC
Bluetoothならノートで標準装備のものは結構ある
なんとなくSONYが普及に力入れてるっぽいが
330不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 04:30:12 ID:j0GDGEi6
>>319
>2.4HHz帯使用

ずいぶん低い周波数だなあ
331不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 10:30:15 ID:b1EXhtoG
>>322,325
俺もTK-24G02使ってる。
どっちが類似品かわかんないけど、adessoのWKB-3000UBが似てる。

ホイール、ボタンの位置は最高だと思う。
でも、ホイール動作がなんかおかしいのよね・・・
332不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:46:06 ID:BQyRVurO
Logicool Alto Cordless Notebook Stand VK-3500
http://ascii.jp/elem/000/000/089/89064/
333不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:12:48 ID:bkmpmh5g
Microsoft Wireless Entertainment Desktop 7000をデュアルブート環境で使っているんですが、
キーボードのBluetoothパスキーがOS間で異なっているようで、その度に接続設定をしなければ認識しなくなってしまいます。
キーボードのBluetoothパスキーを無効にする方法、または別な解決策はありませんでしょうか?
334不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:43:07 ID:Tkiy7XX+
PCとPS3で一台の無線キーボードを併用したいと思ってるんだけど、
そう言う事をやっている人っています?

レシーバーを複数購入するのか、それとも普通にCPU切換機を使うとか?
それとも、無線になってもやはり一台に付き一キーボードってもんなんでしょうか?
335不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:44:18 ID:NCCtBzED
接続にもよるだろ
336不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:54:50 ID:Tkiy7XX+
逆に、併用ができる接続方法があるならどんな感じでしょうか?

可能かと考えているのは、普通にCPU切換機を使う事なんですが、
PC−−\
PS3−−CPU切換機−−レシーバー ←→ 無線キーボード

…折角無線にしてスッキリしたのに切換機が邪魔なんだよな〜と;
337不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:21:49 ID:/cXNf3hl
他スレにも同じ書き込みをしたのですが、ご了承下さい
どなたか解る方ご教授お願いします
今日アクロスのASB-KY6を買ったのですが、PCに接続しても認識しません
それ以前に説明書通りにレシーバーのボタンを押しLEDを消灯させ、
キーボード側のコネクトボタンを押してもレシーバーのLEDが点灯しません
他のスレでUSBバスパワー不足の事を読んだので、電源付きのUSBハブに
接続してみましたが同じく駄目でした
よろしくお願いします
338不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:01:47 ID:z7UtT4v7
>336
俺は延長ケーブルでレシーバを手元に持ってきて使ってる
抜き差しが必要になるけど
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6481.jpg

もしくは、この辺使ってみる見るとか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1109/sanwa.htm
339不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:20:10 ID:JTo6j0F+
Microsoft Natural Ergonomic Desktop 7000ってメンブレン?
340不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:22:33 ID:CRTnQDaP
うん
341不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:29:44 ID:JTo6j0F+
さんくす。
ワイヤレスキーボードってなかなかいいの見つからんね・・・
2.4Ghzでメンブレンでなくて、キーの配列順序がまっとうな物(エルゴノミクスは可)
Majestouch Wirelessはよさげだけどスリープの不具合がなぁ
342不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:31:05 ID:CRTnQDaP
ではなくてって、メカニカル?それともパンタグラフ?
343不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:42:17 ID:JTo6j0F+
どちらかといえばメカニカルの方が良いがパンタグラフでもかまわない。
メンブレンってキーの中央押さないと押しにくい感じがして好きになれない。
静電容量無接点方式は触ったことないからよくわからんw
344不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 09:28:26 ID:jDXYK2Zs
>>337 PCは一台しかないの?
複数あるなら別のPCでもテストしてみ。
それで問題の切り分けができるしょ。
345不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:26:05 ID:4EuyaWVK
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /
346不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:12:24 ID:BvxwPt/N
347不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:31:27 ID:LdVF3olE
Microsoft Natural Ergonomic Desktop 7000
Cordless Desktop MX3000 Laser (MX-3000)もしくは3200
Cordless Desktop Wave (LW-3000)
ここらへんで悩み中です。

希望としてはワイヤレスかつレーザーマウスで、
マウスが充電式ならなおいいかなとは思ってるんですが
おすすめはありますか?
348不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:39:44 ID:VC+OfTR+
その三つから選ぶならNED7000かな。
というかロジの二点はMhzモノだからそもそも選択肢に入らない。
ロジのワイヤレスキーボは2.4Ghzで出してくれれば、てのが多くて困る
349不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:41:30 ID:l2Z869CG
>>347
充電式とかばかでかいレシーバは持っててもじゃまになるよ
充電池かってUSBの小型受信機のやつ買ったら
おれはNatural Ergonomic Desktop 7000使ってる
350不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:00:27 ID:LdVF3olE
>>348
>>349
ありがとうございます
こりゃ確定ですね

充電池はエネループですかね
351不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:21:39 ID:l2Z869CG
>>350
エネループ使用中です
ちなみにマウスとキーボードそれぞれ単三が2本必要ね

このキータッチは最初違和感あったけど今は打ちやすい
あとマウスの形状も秀逸すぐる
弱点としては第45ボタンの位置が上過ぎて親指の移動が多くなることくらい(なのでマウスジェスチャを使うことが多くなった)

ちなみに受信機から3,4mくらい離れても余裕で機能するよ
352不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:22:10 ID:l2Z869CG
キータッチじゃないキーボードの形状、ハの字型ってことです
353不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:23:35 ID:l2Z869CG
さらに追記
今ならレーザーマウスキャンペーンで1000円キャッシュバック
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/cashback/default.mspx
354不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:06:10 ID:LdVF3olE
>>351
では最低4本+ついでにwiiにも使って8本ぐらい買わなくては…
キーボーどは慣れればどうってことないですもんね
>>353
決定打をありがとう〜
355不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:04:37 ID:Fj1hQTi6
単3充電池2本でPCとのUSB接続でも充電可能なんてのがあったらかなり
便利だとおもう。
凡庸の充電器でも充電できるし、電池なくなってもUSB接続でキーボードを
使いながら充電できる。
PS3のコントローラーをバッテリーじゃなく電池にした感じ。
356不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:40:57 ID:pfQA6FWh
ミヨシ TK-24G03 http://ascii.jp/elem/000/000/088/88367/
これの 評価って まだ?
357不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:43:42 ID:ed9g+oXD
>>356
横長いのを除けば普通にいいと思うぞ
358不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:09:31 ID:+whjHKoU
凡庸の充電器か。まぁ、意味は通じるような。
359不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:07:03 ID:eZgaUEsQ
おれも普通にイイと思うぞ


打鍵感とか音とか。
ってか買ったヤシ居ないの?
360不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:53:11 ID:T9L5MdBR
Travel Keyboardのワイヤレス版みたいな
トラックポイント付きのワイヤレスキーボードってないんですかねぇ
361不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:41:27 ID:styWvGfr
NED7000って付属のマウスは7000ですか?
362不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:00:28 ID:TXfmb4qk
>>361
裏みたら7000ってなってるよ
363不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:27:42 ID:styWvGfr
>>362
ありがとー!

なかなか良さそうだなぁ。やっぱろ10mの欲しいし・・・
+3000円でWireless Entertainment Desktop 7000が買えるのが悩みどころ
364不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:39:50 ID:Ow3c3rke
PSOのワイヤレスキーボードを3980円で見つけたんだけど
使い心地どんな具合か気になるんだけど
使ってる人いたら買いか教えてもらえない?
365不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:52:10 ID:aQJTMuXk
俺が買って試してやるからその店を教えるがいい。
366不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:53:25 ID:yIva9gon
>>364
>>205以降参照。ロゴ違いだけで同じものだよ
367不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 18:28:39 ID:nDLDqvy+
ワイアレスキーボードって無線LANと干渉します?今無線LAN使ってますよ。
368不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 19:42:21 ID:o+Nub3DS
>>367
干渉しません
369不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 00:43:40 ID:4LmGlQbB
朗報が。

Hothotレビュー デル「XPS One プレミアムパッケージ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1213/hotrev343.htm

>XPS Oneは、Bluetooth Ver2.0 +EDRが標準搭載されており、
>標準添付のキーボードおよびマウスともにBluetooth接続で使用する。

ということで、以前のDELLのBluetoothキーボードみたいに
直接連絡して入手できれば、普通に使える模様。
370不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 09:51:21 ID:4GHdb4kF
部品取り寄せみたいな感じなんかね?
で、取り寄せたら他のPCに青歯で接続するわけか。

あとは値段か。
371不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 09:55:45 ID:WRiSshzo

ワイヤレス・キーボード:盗聴の恐れ マイクロソフト製 - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/life/electronics/news/20071206org00m300035000c.html
livedoor ニュース - ワイヤレス・キーボードに「盗聴」の恐れ:10m離れていても傍受成功
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3420283/


この件、あんまり話題になってないのか?
372不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 12:51:19 ID:PB2yXxFw
>>21にDELLのBluetoothキーボード購入について書いてあるので
参考になるかもしれない

ただ今回の奴は普通の周辺機器と扱いが変わってるかもしれない気がする
もしXPS One専用として問い合わせ方を多少工夫しないといけないかも?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1213/hotrev343_14.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1213/hotrev343_15.jpg
なかなかカッコイイな
373不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 15:26:55 ID:hbNj4xFk
3R-WK2121BK安いし27Ghzだし買おうと思うんだけど
374不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:37:46 ID:PtmyaYJR
ちょっと気になった商品を発見したんだが
http://www.skytec.co.jp/html/k_skkwl109st.html
これってどうよ?店頭にも置いてないし口コミもないし買うに買えんのですわ
375不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:56:38 ID:/vyRppYq
>>374
ちょっと有効距離が短すぎるな。
376不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 20:36:30 ID:KlOQ2/rH
>>372
新しいdiNovo Edgeとおなじ打ちやすいタイプのキーかと思ったんだが違うみたいだな。
それとも英数配列版と日本語版はその辺の仕様は別なんだろうか?
377不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:08:30 ID:Qd1l3hzK
DELLのこのキーボードほしいなぁ
いくらくらいなんだろう
378不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:31:00 ID:x0YS8n8U
問題は売ってくれるかどうかだ
値段は「diNovo Edgeの日本語配列購入積み立て金額 プラス いつまでも出なくてがっかり気分救済ご祝儀」までは出せる
379不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:56:07 ID:kbtLLFF5
>>374
これでテンキーの分離合体が自在だったら俺のFAっぽい。
380不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:56:25 ID:KlOQ2/rH
diNovo EdgeはBIOSでも使えるのがいいな。
381不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:01:02 ID:3matg2eF
最近のワイヤレスキーボードでBIOSで使えないのってないと思う。
382不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:35:22 ID:HjUeZXce
ふーん
383不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:37:11 ID:/WaTPkFJ
マジェスタッチは使えないよ
384不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:40:23 ID:UrmeLQ09
>>380
青歯でも大丈夫なの?
385不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 01:19:19 ID:UMGqb+qp
>>384
青葉は普通BIOSでは使えないけどdiNovo Edgeは青葉だけど
付属の専用ドングルだとBIOSでもつかえるらしい。
なおかつ社外品の青葉アダプターでも使えるという便利仕様。
386不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 01:31:58 ID:VBVYVmRb
>>385はブルーリーフという独自規格の物を使っているみたいだなw
387不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 10:04:36 ID:C3XywTUm
Blueleafってなんかかっこいいぞ。
略すとBL
388不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 12:03:39 ID:lQYYQMh5
やっと意味わかった
ロジが独自なのかとちと混乱
389不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 17:36:08 ID:QbFsC9H0
昨日RF2100を買ったんだが、1m離しただけで全くの無反応
付属の電池が悪いのかと思って、変えてみても効果無いし。
箱には2.4GHzで有効範囲10mとか書いてるのにこれですか

ちなみに付属のマウスもダメだった
レシーバーが悪いんかなぁ・・
390不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 18:23:35 ID:s3Hgtsit
391不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:29:23 ID:GUTZqzmR
>>372
タッチパッドはノートみたいに手前に、メディアキーは奥の方で良いのにどうしてマウスが遠くなるような配置にするんだろうな
392不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 21:55:09 ID:bfcHdAuk
>>389
自分の場合、マウスは少しでも障害物があると反応悪くなるけど
キーボードは割と平気。
キーボードも無反応になるなら不良品かもね。
393不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 23:35:42 ID:UMGqb+qp
>>391
マウスがあるならタッチパッドはいらないだろw
机から離れて、、たとえばベッドの上などでも操作すること想定してるんだろうな。
394不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:04:31 ID:52WQmDST
>>390
外部電源のハブも使ってみたけど全然効果なかった
電波状況はわかんね。Bluetoothのマウスは付けてるけど。

>>392
ウチの場合基本的に障害物も無いから、
真っ直ぐ電波が届くと思ったんだけど、1mも離れると無反応。
これ見よがしにレシーバーをキーボードに向けてみても関係無かった。水平にしてたのにw
2台のパソコン両方で試したけどダメだったんで、初期不良ってことで電話してみる。
395不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 07:19:31 ID:IZPfEuVv
ONKYOのKM-1Wを注文してみた。
396不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 22:57:00 ID:J/E7jYu7
マジェスタッチワイヤレスってスリープからの復帰が遅いとか言われてるけど
実際どれくらいの時間を要するの?
2〜3秒とかならまだ納得できるけど、それ以上となると…
短気なやつはおとなしく有線で使うべきだろうか
397不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 00:35:59 ID:q8BUC3qr
>>396
2秒くらいかな?
まぁ、「無線なんてこんなもん」って感じで使うのが吉
折れは復帰させるためにCtrlキーを連打する癖がついたw
398不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 01:22:45 ID:vEFRqNuh
>397
サンクス。
そのぐらいなら許容範囲かな
まぁキー連打とか変な癖がついちゃうだろうけどw
399不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 01:50:27 ID:9jVeY3xU
macのは早いって過去レスあったけどロジとか他の機種はどうなんだろ?
400不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 03:04:50 ID:2stJnGro
俺もRF2100買った。

購入動機は、MicrosoftのBluetoothEliteが
いきなりBluetoothデバイスから消えたりと不安定だった事と、
BIOS操作できないのが不満だったから。
不安定だったのは、付属のじゃなくて
WirelessLaserMouse8000のレシーバ使ってたからかもしれないけど。

探してたキーボードの条件は、
スタンダードなキー配置と無線の距離が10m。

使用した感想は、「全く問題なし」。
扉が間に有っても、7mくらいまでは操作出来ることを確認。

ノートみたいなキーが不満だが、
コレはリサーチ不足の自分のせいだし。

最大の不満は、光沢があること。指紋が目立ちまくる。
サンドペーパーでこすったら我慢できるようになったが。
401395:2007/12/20(木) 00:11:12 ID:efxnuUBt
KM-1Wが届いた

冬には冷たいな・・・キーボードもマウスも
1kの部屋で、2枚扉を挟んでも反応した。
まぁ、使えても意味は無いけどw
402不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 00:18:19 ID:lWf61G44
マジェスタッチの電池がどのくらい持つのか知りたいのですが
どなたか使ってますか?
403不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 02:02:56 ID:uerFbGeU
2ヶ月に一回交換くらい>マジェ
エネループ使ってるけど、この頻度じゃもったいないかな。
404不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 13:12:46 ID:lWf61G44
>>403
ありがとうございます
私もエネループを使用していますが
今使ってるマウスが2ヶ月くらいで電池が切れるのでちょうどいいです
これで購入に踏み切れます
405不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:57:55 ID:kIPvqLSn
>>206
重いってキータッチじゃなくて本体の質量?
重い方が良いだろ普通

カカクのアクセス数は多いのな
http://review.kakaku.com/review/01500710524/
406不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:10:20 ID:iTF0WhmM
ワイヤレスキーボードは重量が軽いほうがいいだろう。
407不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:20:34 ID:CIFuVvOu
俺も重いほうがっていうかがっしりしてるほうがいい
408不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 00:42:28 ID:zjVLvlaK
ttp://clenavi.blog36.fc2.com/blog-entry-255.html
マジェのかな無しだけ安いみたいだけどなんか問題あったりするの?
409不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 00:47:59 ID:Lkd2X5ZW
もはや誰も使わなくなったがみいそとかみかかとか言われた時にピンとこない。
410不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 03:21:09 ID:WZ8c7Ts/
411不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 15:33:14 ID:2MPTTk9c
マウス付きモデルは、マウス無しモデルを何故用意せんのか・・・
412不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 18:42:55 ID:NOdWoZdk
いまさらながらだけど、diNovo Edgeを買ってきたよ。
展示品を見て無駄なかっこ良さとゴテゴテしていないのに
結構機能性が高そうだったので衝動買い的に買っちゃった。


そして、本来の目的だったマウス用のエネループ買ってくるの忘れたorz....
413不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 19:21:17 ID:/+arsOHD
どこでいくらだった?
8月だと25kばっかだったけど

最近は尼安くて、結構悩んでいるんだよね
414不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:03:17 ID:OjfUeJg2
淀でロジのAlto触って来たんだがデザインと質感、キータッチがかなりよかった。
あれでドック無しでもつかえれば最高なのに…。

415不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 02:35:44 ID:x9b8TgpK
>>413
2万くらいだった。PCデポとか言うお店。
(地方なのでそこくらいしか店が無い)

●diNovoEdge雑感
・充電中は電源オフでもキーボードが使えるので、クレードルから
取り外すと使えなくて「故障か?」と勘違いしてしまった。
価格.comでも同様の勘違いの口コミが見かけられた。

・106キーボードとご認識される問題について、パッチの所在が
目立たなくて不親切。パッチ自体にもインフォメーションメッセージが
何一つ無く、やる気を感じない。

・タッチパッドの使い勝手はなかなか良い
 これ、左右ボタンはタッチパッドの下ではなくて
 左手側にあったほうが、さらに使えると思う。

・タッチ感や取り回しは非常に良い。

・認識も非常にスムーズ、ソニーのマウスの駄目認識とは大違い

値段分の価値はあると思いました。
416不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 16:15:03 ID:KL4u5LGZ
MSの買ったばっかりだったから買うまいと思っていたのに
415のレビューのせいで欲しくなってしまったではないか。

よっしゃ買おう。415ありがとう。
417不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 00:05:02 ID:xGMyquU2
UNIQ MK74797G使ってる人居る?
手ごろな価格で5.4GHzものだしよさそうなんだがメーカーサイトが無いのが不安だ・・・
418不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 14:21:31 ID:OSZfBsBZ
マウス無しで小さいのって無いのかなぁ・・・
419不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:08:46 ID:yuMXmhO2
ゾネでASB-KY5が\3980で売ってたので買ってきた。
さすが2.4Gなんで感度はいい。
トラックボール付きなのはいいが、ボタンが変なところにあり、ゴム製でクリック感もなし。
左クリックボタンが遠くて指の短い俺には使いにくい。なんでこんな位置なんだろうか?
キーボードはパンタグラフ無しのメンブレンスイッチだが、
ペチペチいう以外はそんなに悪くないと思う。
右端が変態配列でEnterが小さいのが残念。
まあ、値段なりのものだと思う。
420不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 17:14:25 ID:3jG1vJfN
>>419
トラックボールを小指で使う事を想定しているんじゃない?
じゃなきゃああいう配置にはならなさそうだし。
421不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 18:04:46 ID:yuMXmhO2
>>420
ああ、たしかに。小指や薬指でボールいじるとしっくりくるね。
でもやっぱり使いにくいです。
422不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 20:24:36 ID:p1AjifMd
423不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 20:47:51 ID:uu2aMIeh
>>422
なんか余計なボタン無くして一回り小さくして欲しいデザインだなw
424不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 22:35:48 ID:p1AjifMd
同じとこで食われるなよw
425不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 22:36:13 ID:p1AjifMd
誤爆しました
426不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:31:24 ID:gG2HKd6w
>>422
マウスとかいっぱいボタン付いてるね
そんな値段高くないし
誰かレポして
427不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:35:08 ID:gBZDIz8n
レポするも何も2.4GHz物はほとんどどれも合格点だよ

デザインとキータッチ(どちらも主観がすべて)で好きなの選んだらいい
428不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:57:28 ID:gG2HKd6w
>>427
自分もデザインとキータッチは両方大事だと思う

昨日もヨドバシ行ってたけど
デザインが良くても、キーが気に入らないってのが多かった
少なくとも、キーの大きさが同じで
配置が変態じゃないのは、好感が持てるな

ところで、IEやWMPをデフォで使ってない人、
こういうキーボードの上段のボタンって全く使ってないのかな?
429不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:16:51 ID:sZnHNINH
ワイアレス系は、まあ俺の使っているものが安物だからかもしれないが
筆が乗っている時に限って電池切れを起こすのでイライラする

充電のために有線にしたんじゃ
普通のキーボード&マウス使ってるのと大差ねー

という感想
430不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:25:00 ID:5hfseMlx
>>428
最近、DVDを一定量見るようになって
diNovo Edgeのありがたみが増した。

それまではプログラム割り当てもできない使わないキーだった。
(とはいっても、このキーボードの場合Fn+ファンクションなので
使わないキーが余ってるわけではないけど)
431不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:42:36 ID:o6pC3xdr
MK74797G使ってるんで寒天にレポってみる。
キータイプはパンタかメンブレンか良くわからないがキーの端を押しても均等に押ささるのでタイプはし易い
配列も比較的スタンダードな配列でGOOD。
マウスも持ちやすくボタンも押しやすいので十分メインマウスで使用可能。
ただマウス、キーボードともにボタンは多いがカスタマイズがほとんど出来ないのが残念。
また、Volダイヤルが非常に固くて使いにくい。
材質が安っぽいので安物感が強い。
セットモデルの低価格帯じゃかなり良いほうなんじゃないかと思う
432不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 06:04:39 ID:tFjAwO7I
明日秋葉原行くんだけど触るならどこがいい?
時間がないから種類多そうなとこ一つに絞りたい
433不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 10:17:27 ID:33YuBtlh
24G-TKB/01がトラックボールの効きが最近、悪いと感じたけど
ゴミが詰まっていただけだった。
トラックボールの転がりが悪いのと蓋がなかなか開かないのは難点
だけど、それ以外は問題なし。
434不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 12:03:42 ID:WSjpJn/X
キーボードが平べったいとか
マイクロソフトのように周りに余分な部分が多いのばっかりなのがなぁ。
ハッピーハックのような周りに無駄な部分が無くて立体感あるキーでワイヤレスなのは無いものか…
435不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 12:48:39 ID:fcwmekUC
>>434
マジェスタッチのBluetoothは嫌か、そうか
確かにマジェスタッチは変態配列だものな
436不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 13:01:47 ID:DU1VKv7T
あれはスリープが問題だろ。
437不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 19:23:49 ID:Qpj2QWMF
スリープ問題はただの初期不良だったんだろ?
無料修理対象らしいし
438不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 21:44:18 ID:o6pC3xdr
無料修理されるが逆に言えば購入後すぐ使えないわけだ。
いくら修理してくれるとわかってても不良品と解ってて買う気にはなれないな。
あれから結構な時間たってるのにメーカーからのアナウンスも無いし信用できない。
439不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:17:40 ID:fcwmekUC
いや、だから不良問題が完全に解決してから買えばいいだろ…
というかFILCO自体信用できない会社だし
承知の上で買ってるやつだけだよな 笑い
440不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:18:35 ID:6omh6WKQ
>>430
割り当て変更すると結構便利だな。

左側に並んでるボタンが軽すぎて厚着してる時に袖当たってるのに気づかず
いきなり再起動かかった時は一瞬何が起こったのかわからなくて凄い焦ったが。
441不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:52:29 ID:o6pC3xdr
>>439
まったくもってその通りだな、だから現時点では選択肢に入ってないって話なんだが?
442不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:58:07 ID:Qpj2QWMF
スリープが問題だろ、の命題にはソフマップで販売してた初期版のみ不良
でFA出てるじゃん
信用云々は別問題だが
443不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:05:59 ID:gG2HKd6w
>>431
MK74797Gのレポありがとう
実物触ってみないと買えんな
ヨドバシとかビックで置いてくれないものか・・・
444不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:09:23 ID:eNWH8qHR
>>443
アキバで良いならソフマップで展示置いてるよ
445不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:44:50 ID:gLI5XXEV
クレバリー2号店とかいいぞ。店の売物の8割くらいキーボードだ
446不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 08:26:25 ID:gm7rU9Y/
マジェスタッチ。確かに良いデザインだ。
対応OSに入ってないので正式対応してないみたいだけど、Win2kでも動くかな。
メーカーさん今後出すときはブルートゥースじゃない2.4Gモデルも是非よろしく。
447不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 13:47:08 ID:/J2H/zno
ワイヤレスに限らず微妙なのばっかりだなキーボード
Ins、Delのとこが縦だったり、無駄にマウスとセットだったり
ノーマルな配列で単体で作ってくれと
448不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 20:19:30 ID:h85fr3Na
マウスとセットなのだけは止めてほしいな。
お気に入りのマウス使うってゆうねん。
449不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 20:53:35 ID:I9ChnfBo
http://www.logitech.com/index.cfm/keyboards/keyboard_mice_combos/devices/134&cl=jp,ja
これの後継ってないんでしょうか?

今日店頭で色々見てきたんですがなかなか好みのデザイン、というかシンプルなものが少なくて
テンキーいらない身としてはurlのが理想に近いものの今は販売していないという('A`)
450不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:03:12 ID:h85fr3Na
それの後継といえばdiNovo Edgeだろう
451不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:03:31 ID:aDLtkqT1
俺はマウスとキーボードがセットの方がいいけどなー。
コードレスの受信機2つ置きたくないから。
キーボードの配置が標準的なのを希望なのは同意する。
職場のキーボードと自宅のキーボードの配置が違うと混乱する。
Del Insキーの配置の他ファンクションキーのサイズや配置が微妙なのが多い。

しかしJISのエンターキーが遠いのは本当に何とかしてほしい。
どっかで標準そのものを変えてもらいたい。
452不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:06:06 ID:OFAu+VMV
NED7000だがやっぱりセットの方がいいよね、1つになるし
しかしうちのやつは変態的な配列だw
453不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:11:28 ID:fvWH4rJO
でも最近はレシーバーも超小型だしなあ
でもセットでないと売れないだろ
すでにワイヤレスマウス持ってる人がキーボードもワイヤレスにしてみるか、って感じで限定される
それにワイヤレスキーボード、マウスセットってのはデザインを統一する意味も大きい
ワイヤードキーボード、マウスセットってのは安価なものしかないよな
454不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:21:14 ID:I9ChnfBo
>>450
・・・それもそうか

そうするとMajestouchくらいしか選択肢がなくなってしまうんだけどbluetoothがよくわからん俺は八方塞がり
最初は打鍵感も重視したかったけどもうセットでも何でもよくなりつつある\(^o^)/
455不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:27:11 ID:IGgSa3Af
テンキーレス、ある程度標準配置、ポインティングデバイス付き、2.4GHz、安い
で、これどうよ。

http://www.vshopu.com/item/207Y-2101/index.html
456不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:31:24 ID:fvWH4rJO
配列は許容範囲だがデザインがちょっとなあ
キートップの色分けとかいらんだろ
457不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:35:43 ID:I9ChnfBo
>>455
トラックボールもちょっと考慮に入れてたから魅力的なんだけど
キーボードは四角であるべきという固定概念を崩せませんorz
458不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 23:45:58 ID:xV6ij+n3
>>455
(÷)
459不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:01:13 ID:bTixrG/M
>>455
ノートPCのように平べったくなければ良かったんだが・・・
460不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:18:24 ID:L3lgKOfC
とりあえずキー入力が十分な強度で暗号化されているかどうかの表示はほしいな
461不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:19:55 ID:RKcdLpLN
と思ったけど元よりコタツで使う用で補助的なつもりだったし
何より今は満足いくものが無いので取り急ぎ安価なコイツをポチってきてしまいました
教えてくれてdです
462不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:21:07 ID:RKcdLpLN
もう日付変わってたのか
457=461です
463不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 01:18:58 ID:85HmwoFH
>>455
マンカス?
前に出たミヨシの24G-TKB/01と同じだなコレ。
もう一年近く愛用してる。

464不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 01:34:53 ID:Xjpd0sJB
エンターキーの右横隣にボタンがあるのはダメなんだ
465不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 01:41:10 ID:KrNyN/IX
配列が糞な上にだせえなw
466不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 01:44:14 ID:RKcdLpLN
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000KHTAMC
これってどう?



あ、ごめん聞いてみたかっただけです
467不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 14:04:37 ID:y2A7LoG+
・テンキー無し
・パンタグラフ
・ワイヤレス

こんなキーボードってありますか?
468不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 14:20:54 ID:6ypkwcjs
469不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 14:58:18 ID:y2A7LoG+
\10,200…orz
470不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 15:06:52 ID:lWeAq55M
安いの探してるのなら
http://www.acrosjp.com/usbkey.html
471不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 15:10:03 ID:y2A7LoG+
おお!ありがとう。
ASB-KY5が良さそうだ。
トラックボールが邪魔そうだが
472不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 19:27:55 ID:CJ27VIRw
>>471
それパンタグラフじゃないよ
473不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:23:16 ID:WY//gWjS
マジェスタッチは
2.4Gでテンキー無し出さんのかなぁ
474不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 01:14:52 ID:GTm/tJ2B
4年位前に購入したwireless natural multimedia keyboardを使っているのですが
最近動作がおかしいです。
電池が新しくても、受信機を近づけてもタイプを認識しなかったり、
キーを押すと意味不明な4つの文字が出ます。
(例えばbackspaceを押すと「lcxc」など)

これはキーボードの寿命ってヤツなんですかね?
475不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 17:46:19 ID:/zD3xjao
テンキーレスでG,Hキーの間にトラックポイント付の製品はありませんか。
476不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 00:11:57 ID:kpEEGR0y
ThinkPadのK/Bをそのまま有線タイプにした感じのを見た事がある。
それならお目当ての製品じゃないかな。
477不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 00:14:43 ID:lEDFVKjc
>>476
IBMのやつかな?
ジャンクで100円くらいで売ってたけど、有線なので普通にスルーしたけど
478不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 01:33:02 ID:cPoXoZuc
トラベルキーボードってやつだな。
それの無線版がでるのを期待してるんで俺も有線版はスルーしてるな。
479不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 12:02:46 ID:PN//tBmH
ところでみんなマウスはキーボについてきたやつ使ってんの?使い勝手悪くね?
ロジコやMSはいい加減キーボだけのやつもっと生産してほしい。
480475:2007/12/31(月) 15:45:59 ID:4V9fL9bM
http://www.plathome.co.jp/products/mini_key/
これの旧型(有線)を重宝しているのですが、この形状で無線の製品が
欲しいのです。右上にスティックが付いている製品なら見つかるのですが…
どなたかご存じありませんでしょうか。
481不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 16:00:19 ID:0dZsRKLN
慣れると使いやすそうだな
482不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 16:09:28 ID:zXNBy8Mx
そもそもシンクパッド方式なんて社外品ではほとんど見かけない

あれって使いやすいもんなー。
483不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 16:15:42 ID:+ppZ92BR
>>480
俺ものこの無線モデルほしくてこの前メールしたら
発売予定まったくなしとの返答でした。

開発の人に伝えておくといっていたけどテンプレだろうしな。。。
484不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 16:33:32 ID:M1PB8kCV
あれ?下請けメーカーみたいのが出してるワイヤレスキーボードなかったっけ?
キーボードだけなのにシンクパッドって書いてあって
黒に赤ポッチでそのままだったような・・・
485不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 16:46:23 ID:8ClTG3Ov
>>479
そもそもマウス付のキーボードなんか買わない
486不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 17:24:03 ID:zc+Hmina
>>484のいってるのはたぶん有線のやつだという気が
487不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 20:36:19 ID:cPoXoZuc
>>480
スペースキーの下にあるホイール、使いやすそうだな。
だけど人間工学的にそのホイールが横向きに付いてる方がもっと使いやすいとおもった。
488不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 03:16:41 ID:qWvck/rj
Cordless Desktop S510買ったはいいけどマウスホイールが動かない・・・ナンテコッタイ//
489不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 07:27:24 ID:hhv3dbB4
機能祖父の週末特価でまじぇが12800で売ってたから
茶軸の方を買ったんだがなかなかいいな
このキータッチはなかなか好きだ

まぁ・・・・すごく、今さらです・・・・・・
490不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 13:08:31 ID:K2cC8MJ4
2.4GHz方式のキーボードをまとめた場所ないかな
価格比較サイトじゃワイヤレスしか選べない・・・
491不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 13:11:11 ID:bP6t3yA5
Microsoft Natural Ergonomic Desktop 7000を買ったけど、
このマウスとキーボード、使っているとある時1分くらい
固まってしまって何も受け付けなくなる。

しばらく放っておくと直るが、これが仕様なのか……。
オークションの終了1分前とかにこれやられると
狂いそうになるだろうな。

光学式よりも通信可能距離が伸びただけがメリットであった。
492不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 14:07:18 ID:ifoUbL3F
俺の ONKYO KM-1W はバッタもんだった。
キーボードのラベルには KB-1W って書いてるわw
493不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:40:52 ID:b8f/+P8x
バッファローのBKBUW03BKAのマウスはホイール式?
製品仕様に書いてないし写真からじゃ判別出来ん・・・
494不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 03:58:56 ID:6EI8uKHs
>>493
ttp://buffalo-kokuyo.jp/download/photo/leaf.php?name=BKBUW03BKA
どうみても、ホイール式にしか見えないね

495不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 12:17:53 ID:KMEi/YqW
光学かボール式かって事だろう。

さすがにボール式は無いと思うが
496不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 12:30:14 ID:b8f/+P8x
>>494
そういわれるとホイール式に見えてきました
本当に(ry
497不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 13:43:59 ID:6EI8uKHs
498不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 20:00:08 ID:qWlmXMOU
スリープ復帰2秒なんて屁でも無いぜ!
…と思ってBluetoothマジェスタッチ買ってきたけど、1分くらい反応無い場合がある、困った。
ログイン画面でbluetooth機器認識するまで3分くらいかかってるし、環境の方が問題なんかのぉ。
499不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 20:20:10 ID:f8zxZxxg
サポートに連絡しろ
500不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 22:08:19 ID:C2wJeu6J
VGP-WKB1Yが壊れたから新しいの探してるんだが
2.4GHzはどれもまだ1万円超えてるね…
501不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 22:10:54 ID:8g1MxRqS
そんなことは全くない。
よく調べろ。
502不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 12:21:43 ID:Kvw0lczE
いいのがあれば1万でもいいがなかなか無い。
503不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 01:58:08 ID:ZMvFUz/S
>>431
MK74797Gについて教えてください。
MK74797Gには「復帰」のボタンがあるようですが、スリープ中のPCを復帰するためのボタンという認識でよいのでしょうか?
また、特に問題なく復帰できるのでしょうか?
USBが通電状態ならOK?

よろしくお願いします。
504不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 20:52:30 ID:V2bg57L6
ワイヤレスキーボードって、なんかデカイのしか売ってないね。
タブレットの隅に置けるようなコンパクトタイプってないのかなあ。
小さいほうがワイヤレスのメリットも生きると思うんだけど…?
505不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 21:31:45 ID:cFGWaJhQ
diNovo Edge買ってきて使ってるけど、
付属のドングルではなく市販の青歯で
英語配列認識をしてくれるパッチはないのか…
付属のはデカいからあんまし使いたくないんだけど。
506不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:51:53 ID:dsE7/wiy
http://techdigest.tv/2008/01/ces_2008_logite.html

CES2008でロジが新作発表するみたいだね。
他にも何か出しすかもしれない。
ロジのキーボードはキータッチがどんどんよくなってるんで楽しみ。
507不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 04:23:37 ID:the15OYX
ワイヤレスマジェスタッチ欲しいんですが、チャタリングがあると聞いて迷ってます。
普段それほどハードにタイピングすることはないんですが
やっぱり使ってて不満に思うほどチャタるもんなんですかねぇ?
508不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 04:57:47 ID:pWbu/O3r
チャタリングは当たり外れで出るんじゃないかな。
うちのマジェワイヤレスはチャタリングは一切出ない。
ハズレを引いた人の声がでかいだけかと。
509不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 13:03:49 ID:bhQpQuYL
アタリ(黒軸マジェ、茶軸マジェmini)もハズレ(茶軸マジェ)もどっちも引いた俺は声出してないけど。
いや、今出したけど。
510不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 19:15:29 ID:353NYD4C
質問させてください.
CPU切り替え機でBlueTooth対応キーボードの使用は不可能でしょうか?
不可能だとは思っているんですが駄目元で聞いてみました.
もしくはCherryのキー採用していて無線のキーボードが欲しかったのですが
FILCOの奴以外は無いでしょうか.
スレを開いたらFILCOの評判が微妙なのでなんともいえませんが.
よろしくお願いします.
511431:2008/01/06(日) 23:00:22 ID:EAZAxxcx
>>503
普段スリープなんて使ってなかったから気にしなかったが依頼があったので試してみた。
で、スリープから復帰しねぇ!
説明書にはなにも書いてないし俺の使い方が悪いのか不良なのか・・・
いろいろ試してみてなにか判明したら報告します
512不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:34:00 ID:JdoaDICW
>>506
ttp://japanese.engadget.com/2008/01/06/dinovo-mini-bluetooth/
これか。興味深い製品だが、値段が高いな。
513不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:45:06 ID:JdoaDICW
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/06/news004.html
こっちのリンク先の方が詳しいな。
514不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:46:27 ID:K3PPAFWG
>>510
ロジのディノボエッヂはできそう。
専用アダプターだとBIOSでつかえるしね。
キータッチもわるくないよ。
515不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 04:05:18 ID:M4W4mfHx
ロジは人気があるからなかなか値段が下がらんしな
もっとMSにがんばってもらわんと
516503:2008/01/08(火) 06:32:34 ID:iw7JGTy+
>>511
>スリープから復帰しねぇ!
体を張ったレポートをありがとうございます。
PC本体は電源OFFでUSBの通電はしていますか?

>説明書にはなにも書いてないし俺の使い方が悪いのか不良なのか・・・
ロジを含めメーカーHPには、hotkeyの説明がなさすぎますよね。
現在使用しているロジのLX700(27MHz帯)ではスリープ・復帰ともにできるのですが、
操作は1.5mが限界なので、2,4GHz帯ワイヤレスのキーボードで復帰可能なのもの
がないか探しています。

>いろいろ試してみてなにか判明したら報告します
よろしくお願いします。

517不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 09:30:30 ID:lAFRA499
買いはdiNovo Edgeかな?
無反応になるとかは聞かないけど無いよね?
マイクロソフトのも考えてたけど、問題がなければdiNovo Edgeで決めようかと・・
誰か背中押してくれ
518不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 20:39:19 ID:JAkioW8D
ディノボエッジはクレードル以外の充電が出来ないのと英語配列なのが問題なければ
買ってもいいんじゃない?
519510:2008/01/08(火) 22:51:49 ID:VWpdAWPh
>514
ありがとうございます.
専用アダプタならBIOSまで対応ができるのは素晴らしいです,
検討してみたいと思います.
520不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:21:55 ID:KZnx4BeA
(,,゚Д゚)つ ゲットしてみようか知らん。

http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=29798
521不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:23:23 ID:45U9KCTf
たぶん汎用で使えると思うが、XP,Vistaのみで\15,800とか
テンキーなしのコンパクトなのがいいんだけど
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-WKB7.html
522不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:25:51 ID:45U9KCTf
被った...orz
523不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 00:39:04 ID:d0InhOxJ
ワイヤレスキーボードってハイバネーションからの復帰でもちゃんと認識します?
今俺が使っているのはワイヤードだが復帰後はキーボードが認識しないorz
再度繋ぐと直る。マウスもワイヤードUSBだが動くんだけど。。。

別のPCでもNGだったからこのキーボードが駄目っぽい。
BUFFALO BKBC-J109SBKってやつ使ってます。
524不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 12:22:23 ID:/xoC84y7
>クレードル以外の充電が出来ない
マジか・・
よく調べもせずノリでエネループも使えると思い込んでたよ
525不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 15:43:25 ID:gRIGHo6O
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v39571002

これってどこでも非常に安いのだが、不良品?
526不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:48:12 ID:O4rlVYhp
Acros ky4kゲット! まあ、ペナペナなキータッチはしょうがない。長文打つときは
手持ちのIBM(有線やけど)つなげばいいと割り切ってます。ネット見るには満足。
トラックボールへの慣れは必要ですが、両手でもって、ゲーム機用のコントローラみ
たいな感じで使えます。しかーし、困るのが、キートップ上に表示されてる文字と実
際に入力される文字がちがうことがあるっちゅーことです。例えば、SHIFT+ふをタイ
プすれば、実際には@がでるのに、キーボード上には”が刻印されています。もしか
したら、ドライバの問題と思い、AchrosのHP見てみたら、新ドライバ無し。もしか
したら、ものすげえ、超初歩的な設定ミスしてたりするのかも? 同じような症例の
人おりません?
527不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:49:18 ID:24BXX4h4
>>525
これ、3〜4年前にPC DEPOで買ったかも
数週間で壊れた記憶がある
すぐ捨てたから、確信は持てないが
高確率で後悔するからやめとけ
528不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 13:13:57 ID:I5SbxUpq
バッファローのBKBUW03ってやつですが、これってどうですか?評判いいですか?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bkbuw03/
http://kakaku.com/item/01500710524/
529不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 13:31:41 ID:ryYe9TDb
>>528
もうこんな安くで買えるんだ
電気屋で実物見てみたい
530不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 17:52:38 ID:oIO5WFTv
なんだその耐久性のグラフの低さは…
店頭で実物触った事あるけど基本平べったいのが嫌いなオレ的には無し。
まぁそれは置いといてそれを無視してもなんか他よりイマイチ感はある。
531不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 20:25:30 ID:ryYe9TDb
>>530
耐久性は、このグラフつけたやつが買ってまもなくて
耐久性なんてわからないから無評価にしてあるだけじゃん

他よりイマイチて言うけど、10mいけるやつでこれぐらいの値段までで他にいいやつってどれのこと?
探しても見当たらないんだけど…
532不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 20:53:59 ID:lsqdhz0i
sony VAIO VGP-WKB1
sanwa SKB-WL08SETBK
富士通 FKB8580
HORI
533不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 22:15:50 ID:ct0ewzlN
>>528
RF2100があまりにもクソだから買い換えようかと思って
良く調べたらRF2100と同じ会社が作ってんだな。
これも安っぽいのかねぇ
534不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 23:34:22 ID:ruy474Vp
>>528
http://review.kakaku.com/review/01500710524/

このレビューを見る限りでは、悪くはないんじゃないかな。
ただキーボードは合う・合わないといった主観的な評価が全てだから
店頭で触ってみるのが一番いいと思うよ。ヨドバシとか、大きな量販店とかで。
535不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 04:06:36 ID:9J7l18j7
ただどの店も取り寄せになってるな
536不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 11:18:31 ID:/m8gvQuC
キーボードとマウスのセットにてレシーバ共用でコンパクト、且つ2.4GHzで範囲10メートル
マウスは5ボタン、レーザー1000dpi
マウス、キーボード反応良好でプチフリーズが起こらない

ロジクールは設定の自由度は高いがドライバがいまいちらしいし
マイクロソフトは設定の自由度も少ないし、自分の条件に該当する製品が存在しない

キーボード、しばらく有線っぽいな・・
537不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 15:42:43 ID:fnWN8+ni
>>536

>>528のやつでいいんじゃね?
538不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 18:34:48 ID:NMlq+Gug
ここで聞くのはすれ違いなのかもしれないけど、
テンキーレスのワイヤレスキーボードのお勧めない?
ポインティングデバイス付きなら言うことなしだけど、なくてもいい。
やっぱdiNovo Edgeしかないかな。
539不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 23:53:24 ID:FuCQ9Ioq
誰かDELLのワイヤレスキーボード五千円以下で売ってくれm(__)m
540不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:00:31 ID:GzJxpUIe
>>538
いいの無いのよね。
マジェのキーが好きと言うか昔風なので慣れてるので
あそこがテンキ無しの2.4Gで出してくれるとありがたいんだが・・・
541不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:15:30 ID:98dpeFmp
542不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 02:12:36 ID:GzJxpUIe
俺がそうなだけだけどテンキーレスを求める人って
右側の部分がなるべく無いのを望むんじゃないかしら。
543不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 03:55:34 ID:W7p421Wk
SKB-WL08SETBKを検討しているんですが、
基本的なことをわかる人がいればおしえてください。

2.4GHzの無線タイプというのはUSBの受信部をPCの背面に挿して、
そこからPC前面に2m程度はなれたところでも問題なく使えますが?
要は障害物(PC本体)は影響ないか気になります。

隣合って置いてあるPCで2台ともワイヤレスタイプにしたら混信するんでしょうか?
最近のは自動でチャンネルを選択し混信をさけてくれるんでしょうか?
544不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 04:38:49 ID:cTlNGXib
>>543
物によるとしか言えんが、富士通の2.4Gのやつは、スチールデスクの鉄板がある面の
隣の部屋5メートル先からでも操作できる
2.4G謳ってるならPCの背面から2b程度の距離なら普通は余裕だろう
545不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 09:44:24 ID:W7p421Wk
>>544
情報ありがとうございます。
思っていた以上に最近のワイヤレスはよさそうですね。

あとは、2台並行で使用して混信なければ。。。
546不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:33:14 ID:3IBFa4JO
>>538-542
地味にテンキー無しでイイ!のないよな・・・
そもそも机上のスペースの都合上でテンキー無しのを探しているのに
ロジのはその辺の事お構いなしだから困る。
547不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 16:28:13 ID:cTlNGXib
折りたたみのBTでもかっときゃいいじゃない
548不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 20:18:54 ID:ViRpRIb2
>>546
そうか?テンキー無しは超小型タイプからトラックボール付まで良いもの揃いだが。
549不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 22:48:58 ID:RB8tq3+R
メンブレンでレシーバUSB直挿しのフルキーボードって無いですかね?
キーボードのみだとレシーバ有線で外だしが多いし
マウスは現在ロジのMX-610使ってて気に入ってるからセットは不要なんだけど

予算は8000円以下ぐらいで探してます
550不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:07:55 ID:M6LCvAg/
>>548
結構色んなタイプはあるけど
後はキーがノートPCの用に平べったくないだけでいいんだが
大きさやマウス関係よりもキーボードとし重視したそこが良いのが中々…
551不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:26:15 ID:e+jBXWZy
>>547
俺もそれが欲しい。
2000円くらいで売ってるミツミ製の上にペンを置く窪みのあるキーボードのワイヤレス版が欲しい。
オウルテックとかからOEMで出てる奴。
高いのも買ってみたけど今のところ仕事で使うのはあれが一番。
552不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:31:20 ID:ok2ure5j
RF2100買ってきたんだけどキーボードもマウスも全く繋がってくれない
一応マウスは電源入るしレシーバーもドライバのインストールまではしてるんだけど
USBに挿したりコネクトボタン押してもランプが赤で点滅したあと一瞬だけ緑になって
すぐにランプが消えてその後何をしても全く反応がないし熱もない
自作PCとノートPCで試したし、念のため親も子も無線LANを切ったり
レシーバーも隣まで近づけたりといろいろやってみたけど同じ
これってレシーバーの不良かな?
553不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:51:34 ID:zXceC3v8
>>455買って使ってるんだけどたまに反応しなくなるんだよなぁ
いいときは絶好調なんだけど特にトラックボールが鈍くなる
んでトラックボール掃除すればいいのかと思ったけどカバー開かなくて涙目
誰か使ってる人いた気がするけどどうやって開けんの?これ

変な形してるけど置きじゃなく持って使う分には非常に使いやすい
554不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 02:57:00 ID:yUXTG726
適切なスレがあれば誘導願いたい。
先ほど今まで使っていたキーボードが死亡
Microsoft(R) Wireless Optical Desktop Elite(キーボードだけ使用。マウスはG5)

仕方がないので最近購入したBTOで付いてきた
Wireless Optical Desktop 1000を引っ張り出してきて、
前のドライバと残ったフォルダ削除して再起動後にドライバインスコ
認識もしたしドライバも正常にインストールされたのに、入力がおかしい。
英語(101/102)キーボードにはなっておらず、何度確認しても入れなおしても106/109で日本語モード
にも関わらず入力すると以下になります。(現在は保険用に準備してあったキボド使用中)
保険用で入力:qwerty asdfg @
1000で入力 :rxfqs btceh ^

ググってもヤフっても症例がでてこずお手上げ状態です。
レジストリも確認しましたが見た限りでは正常でした。
どなたか情報をお持ちの方などいらっしゃったらアドバイスお願いしますorz
一応これ・・・壊れてるんじゃね? って今頭によぎりまくってます。でも同じ症例の報告が無い・・・

参照ページ
ttp://mogg.blog.ocn.ne.jp/mogg/2007/06/post_d355.html
ttp://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_7dc2.html
ttp://support.microsoft.com/kb/831774/JA/
555不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 17:16:26 ID:y9Wn+gJm
ひょっとしてトングルが壊れてるんじゃね?
キーボードからの入力は一応暗号化されてて、トングルで処理してからPCに入力っていう順路だった気がするから。

MS製品は5年保証で、容易く交換に応じてくれるからまずはMSに電話しなさいな。
556不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 17:54:26 ID:ViIAYEgn
TK-24G02買おうかどうか迷ってるんだけどこれってキータッチどんな感じ?
パンタグラフに似た感じなら嬉しいんだが
557不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:30:22 ID:rgDtAltS
>>555
反応遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます。
結局自力では解決できそうに無かったのでサポートに電話したところ
色々聞かれた末【原因が分からない為、新しい物へ交換いたします】とあいなりました。
558不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 10:08:58 ID:QJpTBZei
マイクロソフトのワイヤレスキーボード、3000を買いました。CaplLock や NumLock
を切り替えると右下の画面に小さく表示が短時間出るようですが、もっと大きく出るような
ソフトはないでしょうか。理想としてはテレビのチャンネルを変えたときに大きく表示が出ますが
あんな感じに出たらいいのですが。
559不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 10:37:54 ID:YE0MPrB+
雑談シヨネ\(^o^)/
560不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 10:38:24 ID:YE0MPrB+
間違えましたorz
561不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:25:18 ID:vEROxIxS
ロジのCordless Mediaboard Pro買おっかな〜と思ってるんだけど、これってPCでも使えますか?使用OSはWinXP。
>>195とか見る限りは使えるみたいなんだけど…

使えるならなら、何かの機能制限はありますか?
(タッチパッドが使用できない、タッチパッドの垂直スクロールが使用できない、メディアコントロールキーを使用できない、など。。。
あと、左下にあるマウスクリックの絵が描かれたキーがどういう扱いになるのかも気になります。)

あと、俺のPCはBTないんだけど、このキーボードはBTドングルついてますか?

デザインと価格は非常に気に入ってるんだけど、使えないなら買ってもしかたないので…
562不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:58:10 ID:8KnPnKqw
>>561
PCでつかえるよ。
レシーバーはたぶんついてない。
563不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 07:02:36 ID:V7C0/XCl
564561:2008/01/20(日) 10:33:14 ID:vEROxIxS
>>562

レスありがとうございます。
レシーバーないの?じゃぁ単体売りのドングル買わなきゃだな。BT-MicroEDR2って使えるかな。
プロファイルは何をサポートしてたらいいんだろう。HIDってやつ!?

あと、下記について情報キボン

> 使えるならなら、何かの機能制限はありますか?
> (タッチパッドが使用できない、タッチパッドの垂直スクロールが使用できない、メディアコントロールキーを使用できない、など。。。
> あと、左下にあるマウスクリックの絵が描かれたキーがどういう扱いになるのかも気になります。)
565不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:42:45 ID:P/sH7x9/
パソコン買うときに不要と思ってた1500円の内蔵BTを
付けなかった事を後悔する今日この頃。
566不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 11:11:06 ID:39niyEa3
>>564
BT-MicroEDRで使えてるよ。
XPhome、VistaHPでMSスタック、東芝スタック、soleilスタック
どれでも大丈夫だったお。
プロファイルはHIDね。

左下のマウスマークはまんま左クリック、右クリック。
タッチパッドの垂直スクロールも問題なし。
MCE持ってないからそれではわからないけど
上部のメディアキーはXP、Vistaでは反応しないな。
Winキー付いてないけどCtrl+Escで代用出来るから
機能面で不満は無いな。
でもこれキータッチが安い気がする。カチャカチャ煩いし・・・

soleilスタックでペアリングした後にアンペアしても何故か繋がっちゃって、
XP、Vista共に実質マルチペアリングで使えちゃってるんだけど、
これって大丈夫なのかな?w
567不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 12:05:28 ID:39niyEa3
ごめん色々間違ってた。

メディアキーはMENUがヘルプショートカットに
<<は左カーソル
>>は右カーソル
>/ll はエンターキーでした。

それからSoleil3の場合タッチパッド使用不可
ちょっと時間経ってるから曖昧だけど
Soleil2.6or5や東芝なんかだと問題なかったはず。
でも2.6はVista入らないし、他のだとマルチペアリング出来ないし
難しいわ・・・
568不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 22:00:35 ID:dxpH+2NY
ちょっと質問なんですが、Apple Wireless Keyboardの購入を考えています。
んでPCとPS3の二台で共有して使おうと考えているんですが、ペアリングし直すのって面倒だったりするのでしょうか?
この2台でそう頻繁に切り替えることは無いと思います。
BT機器を買うの初めてで使い勝手がわからないので、同じような使い方をしている人がいたら意見を聞きたいです。
569561:2008/01/21(月) 01:46:18 ID:hHEhyGwk
>>566 >>567
レスありがとうございます。参考になります。
キータッチが安っぽい点に関してはちょっと気になるけど、基本的には買い方向だな。
570不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 02:25:02 ID:q+Ge2ba9
RENOVOのこの商品どうかな?
ttp://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=-392&storeId=10000392&langId=-10&dualCurrId=9983403&categoryId=13875900&productId=33066405

キー配列とか見当たらないから不安なんだけどなんとなくポチってしまいたい
571不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 04:27:32 ID:/Qe1ig49
RF2100-BK
顔でpenryn発売記念セール品\2470なのでポチってみた。
送料高い…
素っ気ないやつが欲しくてサンワサプライSKB-WL08SETBK視野に入れてたので、
この価格で満足できれば重畳。
572不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 04:32:56 ID:/Qe1ig49
やべえRF2100このスレで叩かれまくりじゃないかww
573不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 10:33:58 ID:tuLtig3c
>>570
昔のIBMキーボードのタッチそのままなら即買いなんだが。
574不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 14:52:21 ID:hdMvL+cy
ウィーで使えるワイヤレス有りますか?
575不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 21:46:14 ID:R7ls3opx
>>570
前スレで耐久性が悪いって誰か書いてたな。
キーがすぐヘタったって言ってた人がいる。
使ってる人少ないし、多少心配要素はあるね。
576不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:03:56 ID:JLEAUQki
>>576
トン!
無難に違うの買うわ
サンワとかw
577不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:04:42 ID:JLEAUQki
アンみすった・・・
>>575だわ
578575:2008/01/23(水) 01:02:28 ID:KNBlnLKm
>>576
サンワのを買うよりはいいんじゃないかな?
俺はそれでもまだレノボのやつの購入を検討してるよ。
579561:2008/01/24(木) 01:39:01 ID:2GJd7Sjq
結局ロジのCordless Mediaboard Pro買いました。
ドングルはPlanexのBT-MicroEDR2を買いました。
OSはWinXP MediaCenterEditionです。

キー配列がまともで、デザインもよいので基本的に気に入っているんですが、
Windowsにログオンしないとキーボードが認識されないので、
有線のキーボードを接続しておかないとWindowsにログオンできないのが致命的。。。
誰かどうにかする方法知りませんか?

デザインに妥協してTKB-24G01にすりゃよかったかな〜。。。
580不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 03:47:14 ID:prX7TqrW
581不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 04:34:27 ID:NpH19y88
RF2100-BKきた。
うちのは当たりだった。約7m離れても問題なく認識。
パンタグラフって、もっとうるさいのかと思ったけど、そうでもなかった。
キータッチは安物っぽくて個人的に好印象。
BIOSダメ。
ホットキーうんこ。デフォルト設定以外変更不可って…市ね。
特価で買ってサブPC用途ってのがベターかしらん。
582不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 04:37:49 ID:NpH19y88
いや、サブでテンキーはよっぽど物好きでもなければ無理か…orz
583不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 23:29:44 ID:takhaFtr
>>568
亀だけどペアリングするのに別のインターフェース(マウスやデュアルショック)を
使わなければいけないのと、毎回マネージャ開いて検索かけてと登録までに
何ステップかかかるのは結構面倒だと思う

>>579
ttp://cweb.canon.jp/calc/lineup/tenkey-hcd.html
ダサいけどKS-120TKRUを併用してデュアルブートの選択に使ってるよ。
オレは>>580みたく自動ログインにしてるけど
パス数字のみにしてコレでログインってのもありかもね。
584561:2008/01/25(金) 02:50:31 ID:pd5XRzJf
>>580 >>583
レスdクス
ただ、嫁と共通使用PCで、ユーザアカウントを分けてるから、ログオン画面でのユーザ切り替えが必要なんだよね。
ということで、せっかくアドバイスもらったところ申し訳ないんだけど、『ようこそ』画面を表示するようにしました。

ログオン画面でBT使えるようになったらいいのにな〜。
下記にヒントがありそうな気がするんだけど…

http://support.microsoft.com/kb/873154/ja

まぁしばらくは『ようこそ』画面でやっときます。
585561:2008/01/25(金) 03:52:53 ID:pd5XRzJf
解決。

Soleilをアンインストール→microEDR2を挿し直す→MSスタックがインストールされる

+IntelliTypeをインストールする。

これでログオン画面でも認識されました。

ref: ttp://www.guym.net/modules/pukiwiki/3026.html
586不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 06:35:32 ID:rmPJWAK5
メディアキーとかテンキーとか余計な物がないシンプルなワイヤレスキーボードを探してるんですが、
一番それに近い物って何がありますかね?
あとワイヤレスマウスとキーボードがセットになってるやつじゃなくて、
ワイヤレスマウスとキーボードを別メーカーの物を単品づつで買った場合って、混線して動作がままならないとかいう事はありますか?
587不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:05:23 ID:W41KUf/5
>>586
最近セリングのRF-2100とロジクールのVX-Rを使い出したけど混線とかは今のところ問題ないよ
レシーバーは隣あったUSB端子に刺してて両方ともこれといった設定をすることもなく
588不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 05:19:38 ID:KuyIqB/j
RF2100が安いところないっすかー?
やっぱ,東映の6000円弱のが一番安いのかな?
589不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 11:06:36 ID:ZqB3JLGN
>>587
どうもです
やっぱ機種ごとに微妙に周波数が違うのか、大丈夫そうですね
590不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:43:17 ID:sEETmL1n
タッチパッドついててパームレスト部あって コンパクトになって安くてデザインいいのないかなぁ
SONYのVGP-WKB1みたいなイメージ。VGP-WKB1は現在販売中止だし壊れやすいみたいだし黒は嫌だ

真似したパチもんみたいな奴でも全然かまわんのだが知らない?
591不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 00:03:56 ID:YZEEMPjl
今2.4GHz方式かBluetooth方式の軽いキーボードの購入を考えていて候補が
ttp://www.aotech.jp/24g.html
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/ELBT106
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WL09W
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-BT09BK
http://www.acrosjp.com/key/asb-ky6.html
http://www.acrosjp.com/key/asb-ky4.html
ttp://www.acrosjp.com/usb/asb-ky1.html
なのですが、使っている方がいましたら、本当に10Mとは行かないでも、3M位離れても使えるか?
もしくは他にオススメなものがあったら教えてください、お願いします
592不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 00:09:49 ID:6IDLJpen
3Mぐらい離れても大丈夫
てかもうちょっと候補しぼってから聞け
593不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 00:43:20 ID:Wd/QvpJs
なんでワイヤレスになるとパンタグラフばっかりなんだよーヾ(゚д゚)ノ゛
ってことでおススメの2.4GHz/メンブレン式のキーボード教えてください
このままだとBKBUW02SVAを買って黒に塗装しちゃいそうだ
594不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 00:44:30 ID:Wd/QvpJs
>>592
IDが郷ヒロミ風にジャパン
595不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 00:37:49 ID:sLemoTNL
>>591

候補に挙がったのはどれも右の方のキー配列が変だけど、それはOK?
(ACROSSのは一言では言えないくらいのド変態配列、他のはバックスラッシュキーの場所が…)

俺はLogicoolのCordless Mediaboard Pro買ったけど、割といいよ。
難点は左下の方に何故かマウスクリックキーがあるのと、表面パネルが傷つきやすいこと。
キー配列だとRF-2100とかTKB-24G01とかも良さそう。さわったことはないけど…
下記参照。
ttp://www.rakuten.co.jp/vshopu/688117/
596不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 15:38:04 ID:6YmWT3G2
ergonomic desktop 7000 尼でまた安くなってるよ!(・∀・)
今ならまだ1000円キャッシュバックキャンペーンにも間に合うだろうから、
ギリギリまで粘ってよかったw
597不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 15:40:39 ID:6YmWT3G2
ごめん、マイクロソフトキーボードスレに書くべきだった。
598不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 01:18:42 ID:ovPcjjUY
はじめまして、質問よろしいでしょうか。
PCとPS2、どちらにも使えるワイヤレスキーボードを探しています。
USBの形で差せるものが合いそうです(現在2つともUSBキーボードです)

検索してみたのですが、PS2に対応していると明示してあるものが見つかりません。
PS/2というものは見つかるのですがなんか違うことの表記っぽい・・・?

使用法としては、USB結合物を使いたいほうにぶっさす予定です。
その時々で抜き差しするのは苦にならないと思っています。

キーボードの形はなるべくコンパクトでお願いします。
キー部分以外のとこの空白スペースとかは極力いりません。
チャットと、絵を描くときのショートカットがあればいいので、
テンキーもなければなお良いです。
あとかわいいととてもうれしいです。

色々と注文をつけてしまいました。
妥協ももちろんする気でいますので、
かすってるキーボードを知っていましたら教えてください。
よろしくお願いします。
599不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 02:27:16 ID:HTEXkKig
扱いやすそうでテンキーありでそこそこコンパクトっていうと…RF2100とか?
なぜかアマゾンだとゲーム周辺機器に分類されてたような
600不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 02:55:37 ID:tOVQsP9M
Apple Wireless Keyboard に目を付けたんだけど、
US版とJIS版はどっちを買えばいいのかな?
601不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 06:24:36 ID:Fr0UdibR
>>598
PCとPS2の両用だったらPSUじゃね?
ファンタシースター ユニバース USB ワイヤレスキーボード
で尼で検索すると出てくるよ。
キー部分以外のとこの空白スペースとこは多いけど・・・
602不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 16:39:58 ID:U6MdetKW
ワイヤレスで、CAPSロックやNUMロックのインジケータついてて、
シンプルなデザインのないの?
603591:2008/01/30(水) 00:32:51 ID:sppkNXV8
遅レスすいません
>>592
教えて下ってありがとうございます!
候補は絞れなくてすいませんでした…

>>595
マジ参考になりました!!
ロジクールのマウスを使ってるんで、できればロジクールであわせたかったんですが、
ディノボエッジだとちょっと重くて、使いにくいな〜と思っていたんです。
で、このPS3用のキーボードはテンキーもなくて(別にいらないパッドがあるけど)
軽くて、使いやすいです!!!
これで充電できたら言うことなしでしたw
どうもありがとうございましたw
604不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 03:33:07 ID:1gRnz4ul
こんなの出てたのね。カーソルキーの配置がイマイチだけど
キータッチが良ければ欲しいかも。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WLTP01SV&mode=main
605595:2008/01/30(水) 05:08:47 ID:b822keRf
>>591

ナカーマ(^^)
606不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 15:53:05 ID:RhREQpTR
http://www.acrosjp.com/key/asb-ky5.html
これのいらないマルチメディアボタンを他のキーに変える良いソフトないですか?
色々試したけどうまくいかない・・・
607不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 22:59:30 ID:kspkpDTe
USBハブの付いてるワイヤレスキーボードってAlto^(TM) Cordlessくらいしか知らないんですけど
他にありますか?
ロジ製品だとコレくらいしかないですよね?
608不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 05:42:29 ID:VHsKDmqJ
思ったんだけどさ、PCとPS3で両方同時に使うとか、メインPCとサブPCで両方同時に使う場合、
キーボードをひとつで済ませたいけど、両方に操作がいっちゃったらダメじゃん?
だからドングルが2つあって、それぞれにひとつづつさして、キーボードの手元のスイッチでどっち側を使うか切り替えられたら便利じゃね?
609不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 18:38:05 ID:326mK5Gm
先週、高速電脳にFKB8580見に行ったんだけど
結局通販でPSUキーボード買っちゃた(半額だもんなぁ)

ごめんね高速電脳
610不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 19:36:17 ID:uFZOd3XY
>>609
貴方が買っていればあるいは・・・

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/31/news050.html

611不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 20:52:12 ID:326mK5Gm
>負債は2億程度

何万台買えばいいんですか><
612不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 23:11:35 ID:vszJFyrf
>>607
USBポート付のは見ないね・・・
613不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 23:24:20 ID:6LUObja0
>>608
つPC切り替え器。俺のはCtrl*2が切り替えスイッチだけど。
614不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 00:14:21 ID:mC/D6cVC
>>612
キーボードの信号だから単3を2本とかでも大丈夫なわけで、データの転送とかしたら
あっという間に電池切れそう。
それにUSB1.0のですら転送スピードが維持できるかも怪しい。
615不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 01:01:48 ID:uBb96k1M
>>601さん
返答してくださってありがとうございます!
PSUはプレイしていないのでロゴが気にはなりますが、
PC、PS2に対応すると確約されているのは安心できますね。
これに決めたいと思います。
616不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 01:44:19 ID:OW0p8YFo
appleの無線キーボード買っちゃいそう

テンキーレスのがもっと充実してほしいよ
617不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 18:49:46 ID:JSHj7+3a
>>612
altoもUSBハブがついてるのはクレードルで
キーボードにはUSBハブは無いよ
618不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 21:03:55 ID:xu8zNg4L
apple wireless keyboardいいよ。1万近いミニキーボード買うの躊躇してたけど、買ってよかったって思う。
WindowsXPで使うにもApple Wireless Keyboard Helper for Windows使えば配列ばっちり。
凄く小さいのでほんとに邪魔にならないし、デザインが何よりそそる。
619不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 21:13:18 ID:L0qRZzoo
Appleのワイヤレスもいいと思うけど起動の時どの段階から反応するんだろ?
BIOSはもちろん駄目だろうし、F8押しの起動モードを選ぶ段階でも反応しないんだよね?
620不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 22:45:47 ID:TDrBLMTp
appleのデザインは好みが別れるとこだな
621不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 22:45:52 ID:fPnzIRr8
Appleの薄い奴は好み別れるよね
俺にはストローク浅すぎ

見た目は好きなんだけど。
622不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 22:47:03 ID:E5RHnN6x
apple wireless keyboardって2種類あるっぽいけどキーの違いだけ?
あと何か揃えないといけない物ってある?
623不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 23:12:27 ID:L0qRZzoo
>何か揃えないといけない物
Bluetoothのドングルかな
1,000円以下のものから超小型のものまでいろいろ
624不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 23:19:27 ID:cLJAyTRN
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=29798
店頭で結構打ちやすかったから早く出て欲しい・・・
625不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 01:07:41 ID:zkoi4+ES
>>619
ログオン画面から


ってスタック依存かも
626不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 02:11:43 ID:EuyWoqd4
Appleの薄い奴ってなんでキートップを平らにしたんだろうな?
デザイン重視っていってもやりすぎだろ。
ブラインドタッチしてたらぜったいズレル。
627不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 08:31:55 ID:W20DYoM0
appleからやりすぎを取ったら何も残らない
628不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 09:15:11 ID:IGTGr/B3
appleはオナニーデザイン。
機能美という言葉を知らない。
629不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 09:23:43 ID:j0/yUek0
見せるものであって使うものではないからな・・・
630不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 15:53:41 ID:DsHMgO7T
自分はあれが打ちやすい…
最近買ったMacであれ使ってたら手首が疲れない感じがしたので
試しにWindowsにも使い回してみたら手首が痛いのがさっぱりなくなった。

ちなみに今まで使ってたのはMicrosoftのWireless Optical Desktop 3000
631不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 16:35:02 ID:n3NgZjvo
>>630
キーが硬いのでは?パンタグラフとか、あるいはRealforceみたいな軽く押せるのが合ってるのかもね
632不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 17:22:10 ID:EuyWoqd4
>>630
ブラインド、、タッチタイピングで打ってたら指ずれてこない?
「きっとなれた気にならないはず!」と心に言い聞かせ、アップルストアに何度も
試しに行ってるんだけど、そのたびに「こりゃ無理だわ…」とガッカリして帰ってくる。
633不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 17:43:25 ID:OAe9K6hF
ミヨシのTK-24G02、およびTK-24G03についてだけど、
省電力機能ってどうなんですかね。
キーを押してから復帰するまでの間隔はどれくらい?
634不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 21:19:26 ID:DsHMgO7T
>312
結構文章打つ作業もしてるけどずれてく感覚はないよ。
手が割と大きいからかもしれないけども。
635不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 06:27:43 ID:EB8IdTT/
ロジクールのps3用メディアキーボード無事
pcでも使えました。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/&cl=jp,ja
ドライバディスクなどありませんがタッチパッドも使えました。いじょ
636不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 11:27:46 ID:mSH1oBlC
テンキーのないワイヤレスキーボードって存在する?
637不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 11:30:41 ID:xUIY5yRe
山ほど
むしろテンキー付きでまともなキーストロークのフルキーボードの方が少ない
638不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 12:09:19 ID:mSH1oBlC
え、そうなの?
というかたしかに>>635もテンキーないね、言い間違えた
テンキーもマウスも付いてないホントにシンプルなやつを探してるんだ
このスレ見て候補は何個か上がったけど、たいていマウス機能が付いててコンパクトじゃなかったり、
もしくはコンパクトにしすぎてキーの配置がちょっと変だったりするんだよね
普通にフルキーボードのテンキー部分をちょんぎってpageupとかカーソルキーあたりの隙間を詰めてくれるだけで十分なのに・・・
639不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 12:13:02 ID:nAnuomtC
>>638
それが大多数の人の理想
だけどなぜかほとんどない
640不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 12:28:31 ID:xUIY5yRe
いや、何の余計な機能もないもの が大多数の理想であって
テンキーレスが欲しいかどうかは半々ぐらいだろ
BTマジェがBIOSでも使えたら悩み解決って人はかなり多いと思うぜ
641不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 12:29:30 ID:OCLraFi1
PS/2端子を無線化するアダプタって出ないのか?
642不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 12:58:18 ID:tHt7m8Hj
マジェが2.4Gで出すだけでよい。
643不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 13:05:30 ID:uCvzi0sf
2月に出るソニーの新しいやつ触って来たけど、思ってたより全然よかった
タッチはマックの薄い奴のパクリの飛び石キー。
俺的にはフルキーボードなのと、NUMロックやCAPSロックのインジケータがあるのが高評価。
あとは黒が出てくれれば言うこと無いんだけど。
644不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 13:43:51 ID:LC7NdkiV
>>634
そうですか。
やっぱ慣れたら大丈夫なのかな〜…。
645不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 14:35:39 ID:xUIY5yRe
マジェ、電源ボタンが付いてるのにスリープ5分とか、ほんといらんお世話だよな
あとCapsLockとかのLEDが付いてないのもいただけない

・スリープ開始は最低でも10分以上放置から(できれば1時間以上)
・非BT時にUSB機器として動作
・NUM・Caps・SCRのLED付属

これだけ改善してくれたら2万でも買うのにw
646不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 15:16:18 ID:mSH1oBlC
>>639
そうですか・・・残念ですが必要な機能を取捨選択しないとダメって事ですね
647不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 15:33:59 ID:sSIXHrgD
>>645
>・非BT時にUSB機器として動作
これは必須だよな
じゃないと予備のキーボードが必ず必要になる
648不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:00:26 ID:OCLraFi1
マジェは敏感すぎて打ちミスが多くなるからヤメタ。
クリック感は楽しいけどそれだけ。
649不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:01:39 ID:VeQ8w0Y8
マジェというよりメカニカル全般に向いてないよキミ
650不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:49:37 ID:h2G+361d
>>645
概ね同意。
一つ目は、自動スリープのon/offか、移行時間の設定ができれば、なお良し。

BIOSがEFIとかいうのに変わったりすると、Bluetoothがいきなり使える、とかにならんの?
651不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 09:59:13 ID:/ZM+HMl4
PS2/USB両用で横幅が若干コンパクトながらテンキー付きマウス無し(あってもいいけどトラックボール派なんでレシーバーのマウス用コードが無駄)
というのは余りないんでしょうか。
LogicoolのCK-36なんて最適だったんですが、絶版なんですよね…
652不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 10:40:38 ID:izMKz0yw
PSUキーボードのドングルにUSB→PS/2変換でも挿して使ったら
653不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 16:22:33 ID:hRXcVOse
初めてワイヤレスキーボードの購入を考えています。
条件は、
1. LinuxとWinXPの両方で使用可能
2. 配列がデスクトップ用の標準により近いもの
3. テンキー付フルサイズ
4. 2.4Ghz
5. 暗号化できている
6. メンブレン
長らくノートを使用していて、この前デスクトップキーボードで
タイピングをしたときに全く速く打てなかったので、
デスクトップキーボードでのタイピングに慣らす為に購入します。
キーピッチが1.9mmであれば、パンタグラフでも
デスクトップキーボードの打鍵の練習になるのか迷うところです。
パンタグラフなら
SANWA SUPPLY SKB-WL07SETW
BUFFALO BKBUW03
あたりのがよさそうだと思ったのですが、メンブレンでキー配列がまともで、
以上の条件を満たすようなものはありますか。
654不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:26:13 ID:RLNdwqxk
今日、コレ買って来た

http://www.vshopu.com/0178-1702/index.html
655不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:32:21 ID:cVvKtC/x
>>654
地雷じゃんそれ
656不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:59:28 ID:RLNdwqxk
>>655
そうなんだ・・残念
657不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 21:40:34 ID:ilGNWrtX
地雷踏まなければまともなキーボード。
658不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 21:52:10 ID:Yq3grSCC
マウスは糞。
キーボードはそんな悪くない。と思う。
659不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:19:10 ID:26/cG2bU
マックのあれは有線も無線もwinで使えるの?
660不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:03:43 ID:RLNdwqxk
>>657-658
マウスはまったく使うつもりないです。
四角っぽいデザインで無線2.4でフルサイズのキーボードで探すと
ロジクールもマイクロソフト好みのデザインが無かったので・・

DN-1000は買うのに勇気が必要な金額ですね。
661不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:35:14 ID:YiuUUPFO
>>660
ちょっとだけカチャカチャ音が気になるけど、特に問題なく使ってるよ。
黒だから指紋目立つけど
662不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:23:44 ID:3cyNm4gT
青歯キーボードでログインが出来ないみたいな書き込みをチラホラ見かけるけど、
そういうことあるの?
それとも何かの間違い?
663不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 02:23:02 ID:TTQITXXd
常識で考えろ
664不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 03:17:32 ID:odEPIi77
http://www.emacs.com/K_PRODUCT_LIST.asp?lv_rfnbr=1&pck_rfnbr=5&pck_name%20=Bluetooth%20Keyboard
上の奴はBluetooth Elysiumって名前で売られてるけど、どっちかっつーと下の方が興味ある。

http://whashin.manufacturer.globalsources.com/si/6008807765683/pdtl/Computer-RF/1003008817/XTOOL-BlueTooth-Mini-Keyboard.htm
あとこれ。
どっかで売ってくれないかねぇ。
665不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 08:37:43 ID:3xHUfEHR
いまさらコイツが日本発売とかないのかな?
オークションに出品されてるからマジ悩む・・

ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard_mice_combos/devices/164&cl=us,en
666不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 09:08:27 ID:OUfCHjl9
やっぱそれいいよなー
なんでこうも需要と供給って噛み合わないんだろう
667不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:29:05 ID:tLNcluks
>>624
やべ。これいいな。
wktk
668不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 04:07:04 ID:LKTeix6G
電波の問題とかで日本版は27MHzだったんだっけ
今更でもいいから出してくれないかなw
669不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 10:44:30 ID:apD5D7t5
>>624
左の無意味そうなスペースはなんなんだー
670不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:11:58 ID:yqkaOZs7
>>624
受信部がデカイ上、コードが邪魔そうだ・・・
671不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:33:03 ID:Xwn/uLHS
ワイヤレスの意味無いよな・・・
672不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:37:20 ID:cAHskJ4w
受信部って左側の幅広いスペースか
673不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:42:48 ID:9c2wFZ5a
日本の技術力に絶望した!
674不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 22:55:42 ID:dczS/a47
>>669
ただのFeliCaポート
675不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 00:35:10 ID:qvuN7chQ
PSUキーボード、入力しても反応し辛くなったんだが同じような症状の人いる?
電池換えても、変化なし。寿命か?
676不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 14:36:38 ID:BWh7UY1V
Microsoft Wireless Entertainment Desktop 7000買ったんだが
付属の青歯レシーバをPCに挿すとCPU使用率が常時100%になる

挙動は問題ないんだけど気持ち悪いなあこれ
677不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 15:20:51 ID:G+QbZwKW
PCヤル気満々じゃないか(・ω・)
678不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 03:13:55 ID:kM8gCySI
lenovoのThinkPlus エンハンスド・パフォーマンス・ワイヤレスUSBキーボード&オプティカル・マウス(長い!)を
買ってみたんで勝手にレポート(DELL純正から乗り換え)
○キーボード
 ・見た感じ…でかい&重い。膝上使いでは疲れるかも?でも馴れれば人間なんでも(ry
  ちなみに配列は普通系。F1〜4、5〜8、9〜12にスペースあり。
 ・タッチ感…まるでノーパソのThinkpadのよう・・・すまん、Thinkpad使ったこと無いんだ(´・ω・`)
  でも悪くないと思う。パンタだけど腰のあるタッチ感。その辺のノーパソとは違う。
 ・キーレス…適当に文字打ってもちゃんと付いてくる。イイと思う。
 ・ショートカットボタン・・・ボタンは計7個で自由にカスタマイズできる模様。
  でもまだカスタム試してない。ちなみにクリック間は良くも悪くも(ry。
 ・メディアコントロールセンター…クリック感は安物系。かつボタンぐらつく。多用しないけどもう少し何とかしてほしい。
 ・スリープ復帰…そもそもスリープしてないっぽい(´・ω・`)
679678:2008/02/11(月) 03:31:50 ID:kM8gCySI
上の続き
○マウス
 ・見た感じ…縦×横×厚で12cm×6cm×3.5cmで想像してちょ。クリック間は思いっきりカチカチ系。
  ボタン数は右/左/真ん中のホイールのみ。
 ・スリープ…キーボードと違ってスリプる模様。寝るまでの時間はめんどくさいから計ってない。
  復帰はそんなにストレスない。けど俺は鈍いから…。

○その他 
 ・BIOSおk。OSのスタンバイ中は操作無効(そもそもUSBが…)。
 ・受信距離…障害物無しで5mまで確認。これ以上は家から脱出しないと無り(´・ω・`)
 ・価格…鍵盤&マウスで¥9000程度。マウス無し版もある模様。こっちの値段はぐぐってね。

以上、頼まれてないのに勝手にレポでした。
スレ汚しすまそ。
680不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:21:00 ID:b6nM5mX2
MX3200、店頭で触ってみてあまりガチャガチャせず、パタパタっといった感じの
俺好みのキータッチだったので衝動買いしました。
期待通りのタッチにしばらくは快適に使っていたのだが、3ヶ月程経って、
タイピング中になんかギチギチっとして打鍵し辛いキーが出てきた。
どうやら良く押すところがそうなってるようなのだ。
まともに打てないほど硬くなってきたので、分解清掃。
キーの一つ一つになんか潤滑油みたいのついてた。
気にせず中性洗剤で全て洗いこんだところ、埃が取れたせいか、
硬い所は少しはましになるが、全体的に「ガチャガチャ」いい始めた。
油取れたせいかな? しかしグリスなぞ全てのパーツに
塗ってる暇はないのでもう買い換えることにした。

マウスはピチカチッな感じでクリック感薄かったな
結局半年も使わなかった。1万もしたのに。
681不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:45:29 ID:kQpnJ/mD
>>678
俺も最近買ったがキータッチは他のIBM系キーボードを想像してた分、若干
期待ハズレだった。
感覚的にはロジ系の1万円以下のキーボードと同程度。
実売価格ではロジの物はレノボの奴より相当安いのでロジのキーボードにすれば
よかったかなとも多少思う。
682不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 00:33:37 ID:9BymHJcv
Appleのやつ打ってみたけど、底打ち感と配置が最悪だね…
683不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 07:13:29 ID:NoBakYBC
マジェスタッチを店頭で触ってみたんだけど
今までキータッチとか大して気にしなかったのに
軽く試し打ちしたら素人の自分でも気持ちよく打ててちょっと驚いた。
かなり高いからちょっと手を出すのには躊躇するけどさ。
ああいうのは触らないと分からないし、良さが伝わりにくいだろうな。
684不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 07:43:09 ID:tLqvNNyQ
店頭チェックはもちろん重要だけど、
心地良い打感だなーと思って家で使ってみると、
案外重かったりうるさかったりするんだよなー、慣れてないと。
マジェスタッチは好きだけどね。
685不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 15:42:41 ID:E4oPI3IM
レシーバーが小型で、5000円以下のワイヤレスキーボード探してるんだけどなかなか見つからない。

ロジクールのやたら安いEX110ってやつ狙ってたんだが、レビューとか見るとレシーバーが多きいんだよなあ。
かといってレシーバーの小ささで探すと今後は1万円近いモノばかりで予算がキツい。

この予算でレシーバーが小型(余計なコード付いてなくてフラッシュメモリみたいな形状の短いの)なのはやっぱ無理?
686不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 16:17:30 ID:TFBPD3R4
>>685
レシーバーが小型なのは2.4GHz無線のタイプだね。

これが実売で6000円前後
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bkbuw03/

あとはヤフオクで「キーボード ワイヤレス 2.4」で探せば
5000円以下も数点あるよ。
687不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 16:52:05 ID:E4oPI3IM
今使ってるマウスも周波数2.4GHzの物なんだけど
今のマウス+>>686のキーボードのみ、の組み合わせで使おうと思ってるが競合しないかな?
もともと2.4GHzでマウスとセットで使うもんだし平気かな?
688不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 19:32:55 ID:TFBPD3R4
>>687
それぞれ受信機さしてID設定しときゃ平気だろ。
デバイスマネージャを覗くとマウスが二つあるように見えるかもしれんが、
気にしないもしくは使わない方を無効にしときゃいいだけだ。
689不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 20:03:47 ID:E4oPI3IM
おk把握した
いろいろありがとう!
690不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 23:39:27 ID:K0Jeb/Me
>>685
電波到達距離の点からも2.4GHz無線タイプがいいと思います。
BKBUW03は、余計なものが何もないのがいいところ(シンプル)でもあり悪いところ(つまらん)でもあります。
個人的にはスペースバーがも少し短ければいいのですが、それを除けばまぁおすすめ。

OEM元がたぶん同じ↓が3000円。
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00042&fl=1,2,3&hid=&list=new&id=000000200522423
店頭でちょっと触ってみたけど、BKBUW03と比べて、
・キータッチは似たようなものでちょっと底づき
・マウスがちゃちい
・レシーバはちょっと大きめ
・ホットキーは固定(らしい)
という感じ。
691不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 00:09:10 ID:kzfjUdgP
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/acc/index.cfm?PD=18787&KM=VGP-WKB1
VGP-WKB1再販しないかな これを超えるデザインと形状とデザインが他に見当たらん
黒は嫌いだから、ツヤツヤの白かシルバー出してくれれば神なんだけど
パクリでもいいからこの折りたたみできてタッチパッドついててパームレスト
あるキーボード出て欲しいわ。
692不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 01:02:26 ID:RiYmeNsR
またも受信部ヒドスw
693不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 01:06:02 ID:DNrMqPv2
黒いのも出てたのか タッチパネルはいらんけど
694不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 01:21:09 ID:wyhS+lKp
マジェ結構気に入ってるんだけど、勝手に省エネモードになるのと
表面の質感がちょっと気に入らない
昔のマジェと微妙に表面の処理変わってるよね
695不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 00:01:08 ID:0+XSgvw1
>>694
変わってるねー。
なんか、ザラザラする感じかな。昔の質感の方が好きだな。
昔の質感に近い感じで、レーザー印刷って、できないのかな?
696不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 00:29:38 ID:6EFVR+tH
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/59260487.html

なんか安いんで注文してみたんだけどどうなんだろうこれ。
697不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 00:39:51 ID:QEz6mGvK
>>696
デザインは悪くないんだが2.4GHz無線タイプじゃないからなあ・・
レシーバーからコード延びてるからワイヤレスとしてどうなん??とか思うし、
操作距離1mとあるが、
ちょっと間があくとマウスの動きが鈍くなってイライラしたりする事があるんだよな・・

出た当初はコレが普通だったんだが今のレベルだと値段なりかなと・・
698不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 05:15:07 ID:rRHGwt6X
>>694
俺はあの質感は好きだ。
しっとりした感じが高級感ある。
699696:2008/02/17(日) 16:54:32 ID:6EFVR+tH
届いたんで使ってみたんだが、
キーボードとしてはタッチは悪くないな。普通に3〜4千円クラスのメンブレンキーボードのレベルは確保してるんじゃないだろうか。
ファンクションキーの並びが4,4,とんで4と変則的なんでちょっと戸惑った。音量ボタンとか端っこでいいのに。
有効距離はうちでは1m程度だったわな。まあ卓上のキーボードを片付けやすくするのが目的だからいいけど。
レシーバーはスピーカー&マイク内蔵のEasyCall本体だった。USBサウンドデバイスとして認識されるんで
windows標準のサウンドデバイスが書き換わってしまって手間取った。
マウスは使ってない。あわよくば現役のCordless Optical TrackManが認識できないかと試してみたけどダメだった罠。
机に2.5cmの隙間あるんでそこに収納できればベストだったんだけど、どうやら3cm以上あるっぽいので無理だった。

まあ8千円出す商品じゃないけど、4500円ならいい買い物だった。
700不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 17:23:14 ID:RkMPzFbw
やっすww
価格.comでは8000円前後なのにw
701不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:07:32 ID:W48WnI7O
2.4GHz帯の電波使った製品ならねー。
一度制限の無いものを使ってしまうともうだめだ。
702不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:10:08 ID:VFrE2kyb
マジェスタッチ買ってきたけど、スリープうざいね

Scroll Lockあたり押しっぱなしにしとこうかな・・・
703不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:15:27 ID:Fs8PiEYj
>>702
キーボードがスリープに入るまでの時間と
スリープから復帰するときのの挙動(キー受け付けとか)はどんな感じですか?
あとマジェスタッチは製品の手前側も結構厚みありますが、打ちにくくありませんか。
704不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:23:16 ID:VFrE2kyb
>>703
スリープに入る時間は、ちゃんと計測してないんで分かんないですけど、大体5分くらいです。
スリープ時に入れた文字は、起動時に一気に入力される感じです。

厚みについては、自分はあんまり気にならないです。
705不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 07:49:33 ID:ziHJEt+U
>>702
同意。電池なんてエネループなんだからスリープ必要ないしな
706不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 11:46:06 ID:+1hE0HiQ
ほう、マジェはエネループ使えるのか
それはいいことを聞いた、ありがとう
707不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 11:54:38 ID:uY/0jXts
使えないと思った理由をkwsk
708不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 14:05:42 ID:fv9iT7bH
電圧低くてエネループが使えない電子機器は多い
709不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 17:35:32 ID:dMgC6+u+
>>708
あー、だから俺のMSワイヤレスマウスがフル充電直後のエネ入れてもすぐ電池切れ警告でるのか
数ヶ月に一度だろうし、アルカリにすっかな
710不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 17:43:31 ID:61AsH8o4
そんな余裕のない設計してるのはあまりない
711不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 17:47:27 ID:fv9iT7bH
ところが不具合報告は多々あるんだな
一度ググって見るといいよ
エネループで使えるかどうかが選定の基準になってたりするスレもある
712不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 18:46:26 ID:61AsH8o4
内部で昇圧回路けちってそのまま電圧生成してるだけだろ
713不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 20:17:16 ID:iXkUq+4d
>>709
ウチのWLM6000はそういう事象は全く無いよ。
714不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 20:23:01 ID:4acs9hdf
俺はWLM5000だけど、電池1本で動くし、いつ電池入れたのか忘れるくらい持つな
715不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 23:07:47 ID:2e6JMWrl
最近24G-AOK89買ったんだけどトラックボール付きワイヤレスキーボードがこんなにスバラシイものだったとは・・・
便利すぎで感動した( ´∀`)
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24058.jpg

作りはプラスチッキーで(トラックボール周りは特に)安っぽいけどデザインはキライじゃないな。
エネループで問題なく動いてる。
PS3でも普通に動作した。
ブラウザだけでなくXMBがトラックボールとマウス左右ボタンで操作できるからかなり快適。
716不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 12:30:21 ID:200wJqFw
>>715
それ俺も買おうかと思ったけど、キー配置と、マウスのクリックボタンが左にあるのがなー
717不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 19:22:41 ID:qJS9kTnj
>>715
白なら候補になるんだが・・・
718不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:48:19 ID:lEMiNYu4
これでbluetoothなら即買いなんだが。
なんでbluetoothになるとないんだ?

日本語キーボードだと今のところMSの8000だけだな。
719不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:17:45 ID:sBkq4EgH
RBK-2000BTU
720不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:52:16 ID:lEMiNYu4
>>719
日本語配列じゃない。
トラックボールもついてない。

そんなBTキーボードなら山ほどある。
というか世界の大半のBTキ−ボードが当てはまる。

>>718で「ないんだ」といってるんだから、それなりに検索困難な製品ということぐらい想像つく思うんだが。

教えてくれようと言う気持ちはありがたいが、ろくに読まずにレスされてもなあ。


721不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 23:34:23 ID:RU/WfSYn
上から目線ですか

何こいつ?
722不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 00:46:34 ID:lkQnxJJ9
723不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 00:57:06 ID:j9NsuVhq
iGo Stowaway Ultra-Slim Bluetooth Keyboard
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=113674
存外悪くないよ。数字ですらFnキー必須という割り切ったデザインだけど。

つーか、コンパクトの日本語キーボードは納得がいくレイアウトの奴はほとんど
存在しない気がする。俺のはもともUS語配列のキーボードがついたノートだから
日本語配列だと逆に具合が悪いんで、US配列のものでコンパクトかつポインティ
ングデバイスがついた奴が欲しいんだよね。

XBOARDとかいう奴がBluetoothかつトラックボールがついてるんだけど、日本で
買えるとこがなさげな感じ。
724不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 01:03:58 ID:FqQPEk9j
600円ぐらいのフルキーのキーボードそのまま2.4GHz帯にしたようなのでいいから
出してくれないかな、スリープ無しの電源スイッチありで
Majeがスリープレスで非BT時USB動作だったらそれでいいんだけど
半端な薄型とかしかない現状はどうにかならないものか
725718:2008/02/21(木) 01:07:23 ID:eCsa/Huh
俺は親指シフト入力なんで、日本語キーボードじゃないと話にならない。
今は海外から個人輸入した英語配列のトラックボール付きBTキーボードで我慢してる。
その時は当然ローマ字入力。

MSのなんとか7000となんとか8000に日本語配列の奴があるので検討中だが、
余計なマウスがついてきてやたら高いのがネック。

ちなみに親指シフトはローマ字入力に比べてキーを打つ回数が半減するから楽だよ。
JISかな配列見たいに数字が入力出来なくなることもないし。
726不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 07:40:42 ID:ATKXMfDJ
おとんがMX-3200買ってきた
このスレ的には糞以下の扱いらしいけど
格好良いじゃん
大きすぎるけど
727不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 19:53:50 ID:eCZt1rOS
>>722
おお dクス! ボールも白なら完璧なのに・・・ でも候補入りっと
728不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 23:07:07 ID:ucEaCNEU
祖父で>>696のが3980で売ってたから折れも購入してみた
マウス、キーボード、ついでにスカイプユニットもなかなかの品質で満足。
これで5.2Ghzでスピーカフォンもワイヤレス化してたら3万強でも買ってたかもしらん
729不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 00:17:33 ID:D+S7fOtL
安価なのが流行ってるみたいだけど安全性(暗号強度)について説明書に書いてますか?
730728:2008/02/22(金) 00:44:44 ID:vFn0C7FT
とりあえずCK4000にはそんな記載ないな。
一般価格は決して安い商品では無いはずだが高級機には書いてあるものなん?

関係ないけど一時間に2回は休憩をして体を動かしましょうって書いてあるのには笑った
731不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 02:06:19 ID:D+S7fOtL
いえ、むしろそういう説明がされてる方が少ないかと。
しかしまったくの言及なしでは無暗号の可能性も否定できないわけで
(自分だけかも知れませんが)気になります。
732不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 02:31:43 ID:C+4KFF/S
俺もほぼスピーカーフォンの為だけに購入した。
他社製のを単体で買うのより安かったw

>>731
ロジクールのHPから落としてきたSetpointっていうユーティリティには
セキュリティー設定オプションがあってキーボードとの暗号化接続ができたよ。
733不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 10:45:25 ID:5yltlSrg
テンキー付きで白いワイヤレスキーボードで安いものが中々見つからないです。
Sonyは、マウスが無く理想的ですが15800は高い……。
734不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 14:07:35 ID:KhfBiTgd
そうですか。
735不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 17:32:48 ID:NXrUHmA1
バッファローのBKBUW03WHAでいいんじゃないの。マウスなんて捨てちまえ。
値段で言えば3Rシステムの3R-WK2121WTとか。
マウスウンコ、変態配列、2.4GHzじゃない、と問題山積みだけど割り切れるなら。
736不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 14:01:04 ID:WBCsgFLr
Cordless MediaBoard Proって中クリックは使えないんでしょうか?
それとも何か代用ボタンはありますか?
737不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 19:13:12 ID:F78aXy34
SONY VGP-WKB7 買ったよ。

キータッチは個人的には問題なかったよ。
富士通PCのTEOだけど、普通に認識してる

ただし、一番左側のキーのとなりの5.5cmくらいのスペースが
変に違和感を感じさせるよ。(画像でSonyのロゴのエリア)
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=29798
738不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 19:19:49 ID:w1wCaFuE
だからFelicaポートじゃん
739不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 19:20:37 ID:VpmDz+lW
>>733
テンキーがついてて白いワイヤレス
値段は5980円、
ただし、まあ、その、なんだ・・・w
ttp://www.bb2.co.jp/jp/bb5100sw.html
740737:2008/02/23(土) 19:31:49 ID:F78aXy34
>>738
737 のレスのつもりなら、
一応キーボードの説明書を全部見たけど、Felicaについての記載はなかったよ。
Edy Viewer起動しても、反応しなかった
741不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 21:30:00 ID:YwU6sdyc
737さんはお洒落とか思ってるんでしょうね(笑)
742不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 21:33:31 ID:qqg1aM/l
カタログの特長や仕様に載ってないのに断定口調ってある意味すごいな
俺には真似できないわ
743不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 02:37:13 ID:ZhcL7MTe
高いよバカ。普通に販売してくれないのかな、もう
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44100927
744不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 10:33:06 ID:e6Jr4Ryu
>>743
ここのなら安いぜ?
外国人就労者が集まる街にあるSHOPに置いてあるよ
ttp://www.geniusnet.com/
745不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 15:35:50 ID:ZhcL7MTe
確かに興味引くの多かったけど栃木に一店舗しかなくね?
746不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 16:13:31 ID:e6Jr4Ryu
>>745
ネタのつもりだったんだが興味あるならば・・

「G-TEC」って店にも数種類置いてあった。
ttp://www.j-plaza.sc/
国産超高級ケース?で有名な街だから栃木と大してかわらんけどなw

店のHPがないんで問い合わせるのは難しい、、、
というか店員がアッチの人なんで言葉が通じるかどうかも不明だ。
747不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 17:50:44 ID:es9+Pcab
>>740
現行のVAIOモデルに付属してるのと別物なのか?
748不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 20:12:01 ID:SnLGhGje
749不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 20:12:29 ID:SnLGhGje
誤爆
750不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 20:15:29 ID:R/PRJsac
折り畳み式の Stowaway Bluetooth キーボードが結構安くなっていますが
近々新製品が出る予定でもあるんでしょうか?
751不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 20:35:06 ID:nCpUhuPC
(´・ω・`)知らんがな
メーカーに聞くか自分で情報探せ
752不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 20:53:53 ID:+hh7V8GD
マイクロソフトの人気ないね
753不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 21:12:42 ID:m6/dzajv
>>752
でかくて邪魔
上の機種になればなるほどデザインが変、
下の機種はシンプルだが性能が役不足
754不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 21:31:02 ID:Qbv+RSOv
役不足の意味を調べた方がいい
755不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 21:45:15 ID:/Vvs4nKg
2chでいちいち突っ込む奴もどうかと。
756不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:01:08 ID:8KTHZk1Y
誤字はともかく意味の間違いは2chでも突っ込まれるよ
ネタになってるやつは別だが
757不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:33:20 ID:9O0EMKL/
太いの突っ込まれたい(*´Д`)
758不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:36:11 ID:FSQ/g6RK
ロジテックのWAVEっての買ってきた
まあまあだった
759不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:41:45 ID:fO1BY7Om
ロジのワイヤレスは5.2Ghzだったら・・・って思うのが多くて困るは
760不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:45:43 ID:82SvCmsA
>5.2GHz
近頃これよく見かけるんだけど何
761不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 23:07:51 ID:fO1BY7Om
無線LANの11aの周波数だな

LANの勉強してたら混同した ○| ̄|_
しかし最近よく見かけるって事は他にもいろいろあるのかな?
762不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 00:14:40 ID:Iqq9beaq
同じ勘違いしてる人がいるだけだと思うよ
ワイアレスの話で他でも見かけただけだし
763不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 09:10:27 ID:p3R3f83l
5G帯はETCもだな。
764不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 15:45:33 ID:mjkXiyKm
最強のワイヤレスキーボードを教えてください ><
765不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 17:29:46 ID:W48YQTZS
エレコム、パンタグラフ方式の日本語108無線キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0226/elecom.htm
>無線は2.4GHz帯のDS-SS(直接スペクトラム拡散)方式

多分これ買う。指紋や汚れの目立つテカテカした光沢の製品ばかりで選択肢がなかったんだが
やっと好みのものが出てきてくれた。2.4GHz、パンタグラフ、フルキーボードで個人的には
ポイントを抑えているように思う。マウスはいらんな。フォントはちょっと癖があるかも。
766不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 17:32:21 ID:rgX6id+h
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/192&cl=jp,ja
これなんか、かどっちょで殴られたらそうとう痛そうですが
スタイリッシュだし充電可能だし
767不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 17:47:11 ID:Vo96Bnsu
ロジはdiNovo Cordless Desktopを2.4GHz無線で出してくれれば
それでいいんだけどな・・・
今なら認可取るのも簡単だろうし、充電式にして独自2.4GHzか
本国版みたいにBTで出してくれないかね
768不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 19:06:12 ID:1MeHmdt9
diNovo miniってもう発売された?
769不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 20:21:57 ID:UmwflfGs
3月。細かい日程は未定
770不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 20:24:26 ID:ro1Z2SQ1
771不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 20:36:26 ID:VktCevWO
単四2本なのか。
772不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:41:05 ID:lmNFq1Cs
>>765
キーボードの右側がちょっと空いてるのはなんなんだろ?
773不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:49:01 ID:5RxSZB0F
>>772
ペン置きらしいよ。別になくてもいいような気もするが。
何気に音量調整のボタンがあるのはいいな。ミュートとか使うし。
774不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:26:24 ID:lmNFq1Cs
>>773
なるほど、ペン置きか。
その分コンパクトにしてくれたほうが良かったなぁ。
775不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:21:15 ID:YbEo5vdi
>>770
受け皿に乗ってるみたいなデザインだな。
776不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 09:02:49 ID:fz0W5eEo
右にスライドしてモードが変わるとかそんなのかと思ったw
まあ、この程度のオマケは許容範囲かなぁ。ペン置きにしては短い気もするけど。
BTC5100Cのペン置きスペースは結構便利だったしねぇ。
777不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 11:21:40 ID:gBxSpPef
ハッピーハックやマジェのように
平べったくなくてテンキー無しマウス付属しない2.4G無いかしら。
778不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 13:27:35 ID:sKKraQZU
BKBUW03BKAにpowerやsleepキーがあったら即買うのになー・・・
779不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 14:44:01 ID:1cuBO9U8
同意
powerキーとか付いてるやつって少ないよな
押し間違えたら・・・とかいうけど押し間違えねーっつーの
780不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 16:03:26 ID:wJEYVUyB
+5VSBからの給電でワイヤレス子機動かせるの?
781不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 16:12:29 ID:CyWaAwvo
ペン置きとかいらないないからIns、Delとこを横配置にしてくれよ
782不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 17:56:35 ID:JKJQ2Kka
巻取り式でもいいから、いざという時に使えるUSB接続ケーブルを備える
ワイヤレスキーボードはないものか。特にBluetooth…
783不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 23:27:05 ID:lYHgSMMN
この前ロジクールのWAVE買ったけど、
1m離れると全然反応しないなコレ。
冷静になって考えてみると、形からしてリビングの上で叩くような形じゃないということに気づいた。
784不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 23:31:23 ID:qAwoHEme
ヒント:27MHz帯
785不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 00:00:24 ID:OSYi71Zf
BKBUW03がどこにも売ってないな
何か問題でもあったのだろうか?
786不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 00:07:08 ID:W4TZERes
どこを見てるんだw
787不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 00:26:35 ID:OSYi71Zf
いや売ってはいるけどどこも在庫ないよ
淀とかも入荷未定で店頭もほぼなくなってる
788不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 00:43:57 ID:ogL0FUjP
そっちゅう誤爆スリープする俺はSleepもPowerもイラネ
設定で割り当てかえれるならいいんだが固定だとマジ困る。
タイプミスで押すって事は無いんだがちょっとキーボードをどかそうとした時についやっちまう
789不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 02:37:59 ID:Ozz7tRew
学習能力なさすぎだろ・・・
790不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 02:48:27 ID:L0VokG1s
キートップ抜け
791不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 04:04:54 ID:TlSS9MRk
VGP-WKB7ってアップルのキーボードみたいな
感触なのかな? 薄さとかキー形状は似てるけど。
792不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 09:10:19 ID:LEWXJIpT
もしありましたら導いてください。
macとPS3で使えるBluetoothのキーボードを探してます。
今使ってるmacのBluetoothキーボードはひとつ前のモデルで
PS3だとPS2のオンラインゲームで入力できずゲーム終了したら
またBluetooth検索して最初から設定しないとダメです。
793不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 13:31:20 ID:lKBtHEHs
どこで質問すればいいのかわからないので、すれ違いなら誘導お願いします。

有線のキーボードを改造して無線化しようと考えているのですが
実際に、自分で改造して無線キーボードにした人はいらっしゃったりするのでしょうか?

自分なりにググったりしたのですが、あまり有益な情報が得られなかったので
質問させていただきます。
794不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 13:35:51 ID:/wIh+05S
たぶん電源まわりの処理に挫折すると思う。
USB/PS2の線が消えても電源の線が延びてるKBが出来るかと。
795不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 13:52:33 ID:lKBtHEHs
>>794
レスありがとう御座います。

電池内臓とかでは無理ですかね?
USB接続のキーボードなのですが、USB-Bluethoothアダプタを使って改造しようと考えているのですが
具体的にどうすればいいのかが解りません。やっぱり厳しいんでしょうか?
796不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 14:03:07 ID:URnnwn3/
電池内蔵したとしてその後が具体的にわからんのならアウトだろう
電源回路どうするつもりだ
逆にユニバーサル基板でも使って変圧安定化出来るぐらいなら
こんなところで聞く必要もあるまい
ネットなんだから軽く調べりゃ回路図ぐらい出てくるし、そういう発想が
無いなら壊すだけだから諦めろ
797不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 14:35:51 ID:NU1zrMxu
有線と無線でニコイチしようと考えたことはあるよ。
有線の方のガワと、キースイッチと、マトリックスパターンを
無線の方のコントローラチップにつなげちゃう方法で。
両方のマトリックスとコントローラチップの仕様がわかれば不可能ではない
最悪、パターン起こしたりする覚悟は必要。俺は投げたw
798不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 14:35:58 ID:z53xvJZV
>>792
PS3でPS2のオンラインゲームの文字入力する場合、
USB接続じゃないとダメじゃなかったっけ?
路地のPS3用青歯キーボードもダメだった気がする。>>793

>>793
NECの新型LaVieJで採用されたワイアレスUSBでも使ったら?
とか、全然解決にならないことを書いてみる。
799不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 14:54:21 ID:lKBtHEHs
初めは、USB-bluethoothアダプタをばらしてUSB端子とつないで電源を供給すればいいと思っていたの
ですが、よく考えてみるとこれで、ビミョーかなと思いました

青歯ドングルって、ホストに挿さないと使えないんですよね?
なんかマイコンとかもつまないといけないのかなと思い、色々ググッたんですが
USBキーボードを青葉キーボードに改造する的な内容は漏れには見つけられませんでしたorz

無線化したいキーボードは、コンパクトタイプなのでキーボードから線のない状態にしたいんです。
800不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 14:56:00 ID:KPxKCPMt
教えてください。
ロジクールのEX110のキーボードとマウスに
ON OFFスイッチは付いてますか?
801不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 16:40:31 ID:lKBtHEHs
http://www.asahi-net.or.jp/~QX5K-ISKW/robot/index.html
取り敢えず、上記のサイトを参考にさせてもらって、勉強がてらにチャレンジしてみようと思います。

ちなみに改造予定のキーボードは
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up84cp/index.asp
電源、マイコン、青歯ドングル 組み込んでみようと思います。

玄人の方のアドバイスとかいただければ幸いです。
802不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 17:35:55 ID:H8sH7aNR
FPGAやAVR使って自力でHIDクラスドライバ書けないなら無駄
803不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 17:38:16 ID:FJBy/97r
無線キーボードと違ってつねに数百mA位消費があって
バッテリーがでかくなるから無駄だと思うけど
ってかUSBデバイスをbluetoothかするアダプタなんてあるんか?
804不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 17:49:14 ID:H8sH7aNR
マジェ分解してSPI程度なら頑張って解析してニコイチ。

青歯コントローラ直なら諦める。

データシート手に入って頑張れるならやってみる。

前科持ちにはなりたくないのでやらない。
805不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 17:58:34 ID:+3imku6C
無線機器=バッテリ駆動に比べれば、省電力なんて考えていないに等しいんだから
>>803の言うとおりバッテリが巨大化するか、あっという間に尽きるかのどっちかだと思う。

でも有線のを無線化できれば、夢のようだろうなぁ……。
806不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 18:24:02 ID:lKBtHEHs
春休みなんで、勉強してみますFPGA
807不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 18:59:09 ID:E00SYNTL
結局>>798の書いてるWireless USBが一番現実的な解決になるんじゃないかと思うんだがなぁ…。
無線化して飛ばす側もいずれ小型化されるだろうし。今すぐってんじゃ無理だけど。
808不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 21:12:07 ID:NeZJhh2R
>>801
ま○こ太郎とはなんと卑猥な・・・と思った
809不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 01:55:57 ID:LzxONjO8
まんこ?
810不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 05:39:12 ID:TVHADA46
過去にもちょくちょく言ってる人がいたけど、
テンキーとかマウス機能とか周囲や隙間の余計な部分が省かれていて、
キー配置はフルキーボードと同じくいたって普通の配置
キーの形もノートPCとかみたいに平べったくない、いたって普通のキー
こういうホントにシンプルな、ホントに普通の2.4Gワイヤレスキーボードが欲しい
もちろん巻き取り式USBケーブルも付いてれば最高
なんでこういうのが出てないのか不思議でしょうがない
あれか、商品を出す場合は必ずどこか不満が出るように作れって感じでわざと作られて無いのか?
811不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 05:58:00 ID:o6JOZtUD
うっせーボケ
チラシの裏にでも書いてろ
812不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 09:05:16 ID:M1L4VXaH
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up84cp/index.asp
これのワイヤレス版を出してくれたら、改造しなくてもすむんですが

EeePCをネットワークキーボードとして使うのが吉かな・・・
813不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 19:45:09 ID:yZGlUm9D
CK-4000が5000円で売っていたんだけどどうかな?
価格comだと評判はいいみたいだけど・・・
814不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 20:05:46 ID:YV6qZg+6
>>810
俺はテンキーの省かれてない普通のレイアウトの普通のキーのシンプルな品で
2.4GHz帯の無線キーボードが欲しいわ
USBケーブルすらいらん

でも付加価値つけて高く売りたいから変なの搭載して来るんだよなぁ
まさにこれって言うマジェはスリープなんて余計な物がついたおかげでカスだし
815不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 22:23:53 ID:Th2+Zjiy
HORIのHPC-08で妥協した俺がきましたよ。
ゲーム用といいつつフルキーボードで妥当なレイアウトはもうこれしか無かった。
ソニーのもレイアウトは比較的オーソドックスで良いかと思ったけど15kはねーよwwwって事で。
打鍵の為だけにACK-241使ってたけどマウス買い替えを機に交換した。
という事で以下無駄かもしれないファーストインプレ。

打鍵感はちょっと固めのパンタグラフって感じかな…。
マジェで話題になってるスリープだけど、これはスリープ機能自体無いかもしれん。
まだ二日目なんであんまり分からず。

良い点。
・BIOS操作可。
・Win標準のドライバで動作。(not 青歯)
・2.4G帯使用、暗号化の有無分からず。

個人的に良くないと思った点。
・付属のUSB延長ケーブルが長すぎる
・チルトスタンド立ててもちょっと平べったい。
・シルバーがテカテカして目が痛い。
816不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 01:49:10 ID:0r3QH3Zl
>>813
こないだEX110買いに行って、CK-4000が同じ値段だったからCK-4000買ってきたけど

レシーバがでかい(スピーカー付き)なのをのぞけば、満足。
キーボードは可もなく不可もなくといったところ。
5,000円くらいなら、マウスの出来もいいし5年保証だしおすすめ。
817不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 08:53:33 ID:56gkL2dP
CK-4000はオクでいつも送料込みで3980円で売っている。
アウトレット品ぽい感じだが、まったくの新品だったのでよかった。

USBオーディオがオンボードのオーディオデバイスに干渉したり、
設定時に多少の不具合はあったが、今は落ち着いたようだな。
まあ、確かに可もなく不可もなくだが、おっさんにはキーボードの
印字が小さいし読みにくいのでそこが不満。
818不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 10:29:55 ID:HuIUTjhS
CK-4000のスピーカーホンって音楽を聴くためだけ
に使用できますか?
819不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 10:46:10 ID:3k26/AeW
>>817
816」じゃないけど、以前VoiceATOKについていたUSB入力ヘッドセットでえらい目にあったから、
USBオーディオはどうも抵抗があるな。
820不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 11:28:25 ID:56gkL2dP
>>818

音は出るという程度。
小型のモノスピーカーみたいなものだから、音質うんぬんは問題外。
ただし、思ったよりも音の勢いがあってちょっとびっくりしたが・・・
821不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 13:27:06 ID:8PXWWAwA
diNovo mini延期か
ガッデム
822不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 13:39:19 ID:5QmWuCaE
他にBENQのX530を使ってる人いる?
アーチ状でパンタグラフ式だったので買ったんだけど。
なにげにグッドデザイン賞らしいが。
823不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 03:43:37 ID:SDN/0mR/
今月中旬発売のエレコムのやつ、テンキー無かったら即買いなんだがなぁ
キー配列がまともな("ろ"の位置がずれてない)テンキーレスのワイヤレスキーボードはないのか・・・
824不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 05:13:50 ID:vX9STh6n
まずテンキーレスでろくなのが無い。
825不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 05:28:20 ID:aPWesria
テンキーなんて一回も使った事ねぇ・・・
826不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 13:22:52 ID:1nCXzGzg
テンキー付いててもまともな奴は数少ないよ
俺はテンキーがないと話にならん
827不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 17:03:24 ID:wUVsawvW
>>817
確かに字ちっこくて見難いな
 あとキーボードの傾斜が逆シャクレで打ちづらいな
828不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 00:49:04 ID:ay0BTBVp
エレコムの新型、もう5000円台で売ってるところもあるね。
パンタグラフだし買ってしまいそうだ。
829不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 02:08:40 ID:42BR2BTF
CK-4000って右側のAltキーが無いのよね
あとファンクションキーが小さい
無変換、変換キーが小さい
レシーバーがでかすぎ
チルト角度が浅すぎ
投売りされてるわけだ
830不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 10:22:28 ID:f+ayQVr0
>>828
NTT-Xかな?5439円で送料無料ってのは安いな。
前にもMSのマウスで予約販売限定で安かったことがあったけど
それと同じかもね。
831不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:16:56 ID:uiprxE28
>>830
エレコムにそんな値段のあるの?
832不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 13:08:50 ID:u5IykQGW
2.4GHz帯使った新製品の奴だよ
あとはスレ読むなりして自分で調べろ
833不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 13:17:31 ID:uiprxE28
>>832
NTT-Xって書いてあったので興味出たんで調べてみたら
エレコム絞り込みで最高2600円くらいのしか出てこなかったんで・・
834不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 13:22:34 ID:u5IykQGW
未発売だから、在庫なし扱いで普通に選ぶだけだと出てこない
型番で検索してみな
835不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 13:30:47 ID:uiprxE28
>>834
おーありがとう。NTT-Xで買い物したの激安鯖買った1回だけなんで知らなかったよ・・

黒のいいね!PS3用にぽちってみた ありがとうでした_(_^_)_
836不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 13:34:35 ID:uiprxE28
PSじゃなかった・・セカンドPC用に(;^_^A
837不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 13:43:30 ID:/w8ycvaJ
ほしい方はこちらからどうぞ。送料無料は嬉しいですね。但し消費税がかかります…
因みに私はPS3ユーザー(PC無し)で、いきなりHPC-08買いましたが
これはワイヤレスキーボードではいい方なのでしょうか?
http://nttstore.jp/_NGX_01_17?FREE_WORD=tk%2Dfdp001
838不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 13:54:24 ID:/w8ycvaJ
連投して申し訳ありません。上記(>>837)のアドレスに一部誤りがありました。
nttの後にxを挿入して下さい。申し訳ありませんでした。
839不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 15:01:26 ID:qX+EMR68
>>814
スリープついてないBluetoothなキーボードってあるの?
iGoのStowaway Ultra-Slim Bluetooth Keyboard使ってるんだけど、割とすぐに
スリープに落ちてちょっとかったるいことがあるけど。
840不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 16:09:20 ID:z3Su+JeF
Logitechの中の人の話だと、Bluetoothは双方向通信が求められる分
電力消費がそうでないものより増大するらしいな。短時間でスリープもその辺の事情か?
841不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 18:42:40 ID:liyW2yj4
青歯はキーボードに向いてないってことになるのか
842不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 18:54:25 ID:gjxGbkom
それならコードで繋いで電力供給すればよくね?
843不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 18:55:30 ID:cbBAHiXs
エネループとか東芝の新しい充電地とか使って充電式BTキーボードにすればおk
844不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 19:28:17 ID:B/Krpih6
appleのワイヤレスって確か青葉だし、単3電池3本だったはず
あれぐらいのサイズの青歯キーボードは出せるはずだ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/23/news009.html

路地も
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/07/007/

な製品出してるぐらいなんだから

エレコムも
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up84cp/index.asp
を青歯化した製品を出して欲しい
845不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 21:31:08 ID:ATnMO7zj
logiのs510買って初ワイヤレスマウス使ってんだけど重てぇなこれw
手にフィットしないし重心も後ろで扱いづらい
キーボードは文句無いから、勿体ないけどマウスだけ変えようかな(´・ω・`)
846不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 23:35:03 ID:s384wXRq
今27MHz方式のマウス・キーボードセットを使っているのですが、
マウスの方が壊れてしまい買い換えようと思っています。
そこで質問なのですが、今使っているキーボードは使いやすいのでそのまま使い、
同じ27MHzの他社メーカーのマウスを今使っているレシーバーで使えたりしないのでしょうか?
どうしても今のキーボードを使いたいのですが、レシーバー2つは邪魔になりますし・・・
もし試した方や分かる方がいらっしゃれば教えてください。
847不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 23:56:44 ID:xz1O+i7+
無理
同じメーカーなら稀にうまくいくこともあるが運次第
848不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 23:58:51 ID:s384wXRq
>>847
ありがとうございます。
やはり無理なのですね・・・
おとなしくレシーバー2つつなげるかキーボード付を購入することにします。
ありがとうございました。
849不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 01:38:33 ID:q8XBEM/h
S510買おうと思ってたけど、やっぱ重いのか。まぁ乾電池の重さあるしなぁ・・。悩む。
850不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 01:14:11 ID:BT4ZqXgz
メンブレン、10キー付き、変態ではない配列、できればスリープからの復帰が早いもの
こんな感じのごくごく普通のキーボードで2.4GHzワイヤレスのものを探しているんだけど、
むしろパンタグラフが多いよねこの辺のキーボード。なにかおすすめないかな?
851不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 15:18:16 ID:qj1Pf2pz
>>800
付いてない
レシーバーとのペアリングにボタンが一個付いてるだけ
スリープするから電池はそんなに減らないよ
車の中でうっかりキーボード押しっぱなしにして電池空になったことならあるけど(当方車載PCにて使用中)
852不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 16:51:51 ID:Jno8rqb7
Logicool Cordless MediaBoard Proを購入して二週間ぐらい経つが
左下の左右のクリックボタンがたまに効かなくなるな
電源入れ直したら直るんだがこれはちょっと不便
それ以外に不満は特になし
853不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 20:17:05 ID:pe3hTwok
>>850
俺もメンブレン派なんで同じようなのが欲しい
何でパンタばっかなのかねぇ('A`)
854不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 11:42:08 ID:N3bieVvc
探せばメンブレンも結構あるよ
ちゃんと探せばね
855不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 13:32:41 ID:OfKeHuUt
>>737
デザインとかは大好きなんだが、Felicaポート省略してるのがなんとも残念

空いた場所にタッチパッドでも組み込んでくれればいいのに。
856不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 19:58:08 ID:pwhpWlms
マウス、キーボードが充電式ので何か良いのないかな?
マイクロソフトの8000買おうと思ったけど、仕事でテンキーしょっちゅう使うからテンキーが無いのがなあ
テンキーあれば即決だったんだけど
857不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 23:35:27 ID:fHLLx29e
MX-3200を買った
かなり満足なんだけどたった一つだけ気になる事がある
キーボードが手前側から奥側に低くなってるので違和感でまくり
858不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 23:45:35 ID:EsJcZNbI
マジェのBTキーボードってログインパスワード打てないんだな.…。
ロジの奴みたいにログイン前はHIDで繋げれるようにすればいいのに。
859不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 23:47:47 ID:TPC83ElX
>>585のやり方でもダメなん?
860不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 00:31:04 ID:RjfUC71o
>>858
パスワード入力画面になってから入力が可能になるまでしばらくかかるけど、打てるぞ。
ペアリングはしたが、他に特殊なことはしてない。
861不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 01:47:03 ID:3aVMTg6i
>>860
マジェのBTキーボードで
休止状態の復帰に失敗したときに
休止状態のデータを消して再起動するか
再度起動を試みるか選択するときに
カーソルを動かすことはできないですか?
862不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 10:20:49 ID:9Fv2Bcnr
>>856
テンキーがないならテンキーだけ買えばいいじやない
863不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 11:50:53 ID:k2/e/Jkm
>>862
ロジに無線テンキーあるしね。


>>858
MacのWireless Keyboard(前のモデル・BT接続)やWireless Mighty Mouse(BT接続)なんかは
Boot CampでXP起動した際、Mouseはクリック連打、Keyboardはなんかのキー連打してると
動作するようになるけど、これってMacだからなのかな?
864不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 15:53:52 ID:ygaGgDIJ
米Microsoft、Windows Aeroをモチーフとした
「Wireless Laser Desktop 7000」
米国での推奨小売価格は129.95ドル。国内での販売は検討中。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0312/microsoft.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0312/microsoft_01.jpg

デザインいいね。
865不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 16:20:15 ID:+UxZG2wg
なんで外国ではデカいワイヤレスキーボードに人気があるんだろうか?
866不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 17:17:23 ID:h0KrUOlO
ワイヤレスが楽しいんじゃないか?
867不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 17:46:08 ID:h0KrUOlO
しかしあれやね、これからはワイヤレスみんなbluetoothになんかね
868不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 18:24:18 ID:QWZFjkmS
>>863
俺は単にスリープしてるだけなんじゃないかと思ってるんだけど。
869不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 20:03:17 ID:Ssyppr/H
テンキー付きで幅41cm以内の奴をもっと出してください、お願いします。
あと青歯は不要です。
870不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 20:26:14 ID:h0KrUOlO
青歯の方が良いと思うけどなあ
871不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 20:31:25 ID:+Puw4YZD
青歯が良いのは分かるが、BIOS弄れないからダメ
872不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 20:38:59 ID:zS8KJVzT
OS再インストールの時も青歯だと手も足も出ないだろうね
873不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 01:33:32 ID:4ay11W82
>>860
マジェのサイトに「Bluetooth機能はOSの機能で動作するため、OSが起動していない状態では操作できません。」
て書いてたのでてっきり出来ないと思ってた。
ログイン画面になったらもう準備万端なのね…。
サンクス。
874不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 11:38:06 ID:5cKn4hM1
青歯は離れて使うと良いんだろうけど俺はほとんど離れないからなあ
やっぱ必要ないかな。もっとこなれたら使うかも
875不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 11:53:47 ID:iV45Okxx
>>872
またMacのBoot Campの話で恐縮なんだが、
MacだとWindowsXPのセットアップ中BTキーボード使えるんだよね。
Windowsが立ち上がってからドライバ入れるとダメになるけど。

ちなみにBoot CampはあくまでHDDの領域切り分けだけで、
セットアップ自体は普通にWin機と変わらない。BIOSとEFIの違いはあるけど。
Macだから参考にならないだろうけどね。
876不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 22:32:58 ID:iY2TKovQ
>>875
>Windowsが立ち上がってからドライバ入れるとダメになるけど。
↑これが良く分からないんだけど、ドライバ入れると一切使えない、じゃないよね?

起動するときにBTキーボードからF8押してセーフモードの選択画面に入れるか、やって欲しい。
877不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 23:32:09 ID:TGiS8cwK
878不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 23:55:30 ID:IHYlKlug
指紋が目立ちそうだな
879不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 00:06:18 ID:4YrZQMu6
>>877
どうせエレコムなら、ギアドライブをワイヤレスにすればいいのにな
880不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 12:36:49 ID:xkM6jM8f
>>857
ロジのキーボード 奥側低くて すげー打ちづらいな
 特にキーボードを机の奥に置いて使う人には 致命傷だな・・・
   あと文字が特殊で 小さい上に見づらいんだけど
881不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 13:46:28 ID:pv2ViRbN
EX110のマウスでスクロールすると
止めたときバウンドするように画面がわずかに戻ることがあるんだけど
これ使ってて同じようになる人いない?
どうにかして改善する方法ってなにのかな・・・
882不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 16:30:42 ID:CT0cveN4
VAIO TP1の付属品キーボードVGP-WKB6が使いたくて調べてみた。
通信はソニー独自プロトコルだろうから、VGP-WKB7のレシーバーと
ペアリング可能だと勝手に予想。

ソニーに問い合わせてみたところ、
VGP-WKB6については、27,500円+送料+代引き手数料で代引き発送可能。
VGP-WKB7のレシーバーは単体での販売は不可。(VGP-WKB7購入者であっても不可)


VGP-WKB6とVGPWKB7のレシーバーの組み合わせでの動作は保障しないが、
おそらく通信規格は同じだと思うので繋がる可能性はある。とのこと。

繋がったとしても、さすがにキーボードに4万円以上かけられないので、
人柱にはなれないが、誰か金持ちな人よろしく。
俺は1万で済むアップルに走ることしにた。
883不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 16:56:44 ID:4YrZQMu6
>>882
普通にTP1買った方が良さそうだなw
884不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 21:36:53 ID:Weh/hfJu
VGP-WKB6
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_06a/mysony/7413699.jpg
フェリカポート有り

VGP-WKB7
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/image.cfm?PD=29798
勘違いしやすいがフェリカポート無し
885不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 22:52:37 ID:MwwG3DCc
>>884
>VGP-WKB6
これいいなぁ・・ 前後に長い分には自分的に構わないから余計に。
でも白くて丸いVAIO専用品か・・・
886不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 19:01:50 ID:CmpCt5g2
白いPS3用にしたいな
887不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 01:03:31 ID:fInK9brL
PS3とペアリング出来んの?


あのレシーバーでBTマウスも同時に繋げるなんて無理だよな…
888不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 21:42:43 ID:OxeXhdwq
これポチろうかと思う。安いし。ttp://item.rakuten.co.jp/hipregio/rk-670md/
889不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 22:11:44 ID:QokUWt9b
ベンキューの銀色の奴壊れた
デザイン気に入ってたのに
買い換えたいのがない
890不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 13:07:35 ID:Nm2X2Ndy
>888
確かに安っぽそうだな。
891不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 13:28:21 ID:mLe7pmwj
テカテカした製品が多いよな。
指紋とか目立つのに。
892不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 23:14:18 ID:Fe/kEPBw
WKB7みたいな浮き石型のキーボード欲しいな…埃の手入れが楽そうだ
893875:2008/03/19(水) 00:23:48 ID:KQ95P5N5
>>876
遅くなったけど試してみた。F8で問題なくWindows拡張オプションメニューを出して
セーフモードまでカーソルを持っていって起動させることが出来た。
セーフモードに行ったらBTキーボード、BTマウスともに使えなくなったけど。

Macはもともと起動時に起動ディスクのセレクトが出来るから、BTキーボードが起動直後から使える。
ログイン画面(おそらくOS起動画面中)でいったん接続が切れるみたい。
894不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 00:22:38 ID:StMLk3+y
http://item.rakuten.co.jp/hipregio/rk-670md/
これ買った。キーボードとマウスの使い心地は最上の部類。
ただし電波が極端に弱い。コネクタを手元に置かないと使えない。
こんな微妙な商品初めて。
895不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 23:19:01 ID:r+aEMkHx
10mじゃないものはスレ違いなんじゃないかと思う時がある
896不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 23:32:57 ID:qRYpMgNn
1ミリでも離れていればワイヤレス
たとえスチール製の机で使えなくても!
897不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 00:03:56 ID:r5WCP0go
誰か>>877買った人いないかな?
少し気になってるんだが。
898不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 02:54:27 ID:7gme0O0w
買おうと思ったけど単3が使える方がいいという理由で
BUFFALOにした
見た目はそっちのがよかったけど
899不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 02:59:12 ID:DZqMWimk
>>897
別に普通につかえると思うよ。キータッチとかが好みに合うかどうかで。

ただ、この価格を出せるというんなら、名作の富士通FKB8580オススメ。
900不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 14:34:19 ID:7l5CdbEM
FKB8580基本がしっかりしてるけど見た目地味だからな。エレコムのテカテカキーボードに惹かれる気持ちもわからないこともない。
901不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 05:16:56 ID:c75S+JCP
FKB8580、マウスがスリープしたあとボタン押さないとスリープ解けないのがいただけない
まぁ別のマウス買えばいいんだけどね

あと俺的にはカーソルやIns DELが使いづらくてストロークも足りなくてイマイチ
902不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 10:24:10 ID:aDvpN0jk
>>901
ああ、普通スリープ復帰はマウス動かしただけで戻って欲しいよね・・・単三2本だから重いし。
FKB8580のマウスはオマケとして考えて、オマケの割には使いやすい程度w
マウスは重いけど、キーボードは700g程度でワイヤレスとしては軽くて好き。

これから買う人は本家FKB8580より、ファンタシースター?物のキーボードをオススメ。同じもんだから。
ロゴが気にならなければの問題だけど・・・

自分はFKB8580自体は気に入っているので
キーボードの予備用にファンタシースター物を買うべきかと悩み中。
903不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 16:29:19 ID:O8GC/e8m
ファンタシーキーボード使ってるけど、マウス付属してないのにデバイスマネージャにマウスが現れるw
持ってないから無効にしてるけど。
904不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:09:31 ID:ZTCtImD6
905不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:29:38 ID:mzGwUTHL
ASB-KYFK
 ttp://www.acrosjp.com/key/asb-kyfk.html

↑は、パンタグラフ?メンブレン?
知ってる方いましたら、教えてください。
906不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 01:14:20 ID:gc5dPxJj
>>905
アクロスのその類のキーボードは全部メンブレン
おまけにすこぶるキータッチが悪いシロモノ
907不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 10:15:29 ID:mzGwUTHL
そうですか。
ありがとうございました。
908不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 21:57:48 ID:w4GVKlQG
CK-4000を安かったので買おうと思っているのだが、動作距離は1mって短くない?
少し離れて座ったらもう届かないってことでしょ?
無線は初めて買うのだけど、これって1m以上はなれると使えてもレスポンスが悪くなったりするものなの?
909不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 22:10:15 ID:3/PF/eXK
27Mhzの奴はそんなもん。
離れて使いたいなら2.4Ghzのやつ買わないとだめよ。
910不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 22:17:53 ID:wS167I16
そう思ってた時期がぼ(ry
おまえらそんな離れて使う機会あんの?
911不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 22:18:56 ID:w4GVKlQG
>>909
そうかぁ、買って使えなかったら嫌だから他のを探し見ます。
安物買いの銭失いになるところだったよ。
どうもありがとう。
912不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 22:22:17 ID:vpJSBuw7
キーボードと受信機を同じデスク上に置いて使うのが精一杯て感じかな。
2.4GHzマウス使ってるけど、デスク下のPCに受信機付けると
稀に一瞬動きを拾わないこともあったんで同じデスク上に受信機置くようにした。
913不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 22:27:57 ID:kayt6L+6
27Mhzもののダメさは距離よりむしろ障害物に弱すぎる所だとおもう
受信機がPC本体の裏にあったりデスクの下にあったりするだけで使えない場合もあるからな
延長ケーブルで受信機をキーボード本体の近くまでもってくるって馬鹿にしてる。
914不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 00:00:00 ID:95m+m1wU
>>912
それは単に駄目なマウスってだけだと思う
2.4GHz帯製品だと、鉄の机の下だろうが隣の部屋だろうが使える物は使える
915不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 00:11:26 ID:Sa3ERNFg
27MHzは机の上をちょっとすっきりさせたいとか、
キーボードよけて作業できるようにするためって感じだね。
用途限定されちゃうけど、条件化ならまあまあ。
上の用途でもマウスは2.4GHzじゃないとちょっと不安。
916不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 00:26:57 ID:NBcATNmI
>>914
いやまぁそうなんだけどね。
ただ0.0001%くらいの取りこぼしもないような完全な送受信を求めたら自然とそういう形になったんだ。
スレ違いだけど機種はVX nanoね。
917不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 01:13:50 ID:Tp4y4A9G
>>916
その確率求めるなら有線しかないよ。
918不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 03:26:30 ID:mcqeB0f3
WKB7のデザインで青歯+ブラック出ないかなぁ
919不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 11:09:23 ID:OzPiMYZh
>>905
そのキーボード持ってるけど、
EnterやBackSpaceキーが他のキーに囲まれちゃってるなどキー配列が独特で使いづらいし(画像をよく見てみるといい)
トラックボールとマウスクリックボタンの配列(位置)が絶対逆だろって感じる。
右利きだと普通は左手でトラックボールを操って右手でクリックだよなぁ
使いこなすの無理。拷問に近い。
920不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 20:34:24 ID:h6/qF2an
>>904
Kyerimってところのページ見てみたけど、
「無線キーボード、ミニキーボード、リモーンの専門製造メーカー」
リモーンw
921不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 20:34:53 ID:h6/qF2an
トレックボルw
922不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 15:28:07 ID:KU7ti1dU
>>920
リモーンって画像見るまで何の事かわからんかったw
http://wirelesskb.com/

>日本内連絡先に御接触御願い致します。
コンタクトを直訳したら御接触なのかw

それとパッケージにはワイアレスと書いてあってなかなか発音がいいぞw
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/image/sskb2.html
923不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 22:37:10 ID:zf/lJy1I
初心者ですいませんが、トラックボール付のワイヤレスキーボードで充電式の手頃な値段のやつを教えてもらえませんか
ウインドウズです
924不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 22:50:54 ID:WldJ7xqr
ない

925不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 00:13:36 ID:GOO410An
>>923
初心者は免罪符にならん。

とりあえず、スレ目通して自分で選んだものを尋ねるぐらいしよーや。
926不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 01:04:40 ID:QWNMUr5q
>>923 このすれ読めばわかると思うけど、アクロスのASB-KYシリーズにそういうのがあったと思う。
KY1使っていた身としてはお勧めできないがな・・・アクロス。
927不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 07:00:42 ID:ddnmIs4F
>>925、926ありがとうございます。
とりあえず1から読んでみて気になったのをググってから出直してきます
928不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 10:48:23 ID:er0jcwy2
Microsoft Natural Ergonomic Desktop 7000買おうかなーと思ってますが、エネループって使えるでしょうか。
電圧低くて使えない機器があるという話なので気になってます。
929不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 09:21:54 ID:0ROE6dMZ
使えるよ。
930不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 10:45:46 ID:7lj5Gm1p
>>929
ありがとうございます。安心しました。
931不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 23:31:23 ID:EPFJIYUx
ご存じの方教えて下さい。
ちょっと古い機種ですが、
Microsoft Optical Desktop Elite for Bluetooth
って、パンタグラフ?メンブレン?
どちらなんでしょう?
932不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 11:25:35 ID:a+TLMShq
933不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 12:28:25 ID:BdQ/bk1E
やっぱ青歯が一番良いと思うんだ
省電力だし青い光が格好良いし
934不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 12:28:46 ID:IUGHifEy
uniq MK74797Gと言うキーボードを秋葉原T-ZONEで購入しましたが
キーボードの「?」や「_」が入力がでません。
今まで使っていた他のUSBキーボードは問題なく出ます。
似たような症状が出た肩いらっしゃいませんでしょうか?
935不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 13:21:15 ID:3P5CnNEn
USキーボードと認識されてるとかいうオチじゃないよな?
936不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 02:48:26 ID:UevuORZj
身の回りに青歯製品が多いからただ単に青歯で揃えたい
937不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 06:16:29 ID:o5QmbP/z
>>935
全角/半角・ALTボタンを押しても普通に変換されるので
USキーボードと認識されていないと思っております
938不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 15:27:54 ID:T7VsirH0
エレコムのTK-FDP001BKって上のほうのレスにテカテカってあったけど
やっぱ指紋とか残ります?教えてエロイ人
939不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:03:21 ID:QSJwcV80
使用感とかのレポあげてちょ >TK-FDP001
940不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:32:35 ID:XSUGE6mo
>>864のキーボード欲すぃ…
941不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:38:47 ID:w3tGzIbA
>>940
かっこうはいいけど、アメリカンサイズなので、これを置いたら机の上に何も置けないw
942不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:46:15 ID:Ck7Gy+cf
どんだけデスクトップ狭いんだよ
943不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 23:58:54 ID:1spJxeSr
Cordless Desktop Wave?ってのを最近買って使っているんだが、
付属のマウスがいかんせん手に合わなんだよ・・・Orz

んでもって近々別のワイヤレスのマウス買おうと思ってるんだけど、
この場合Cordless Desktop Wave?に付いていたUSBのレシーバーって
使うことはできるのかな
944不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 12:45:23 ID:UdPpempV
無理
945不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 13:45:14 ID:Z8UJc+0F
>>943
十中八九できない。

それができるとロジのワイアレスキーボード/マウスを複数使ってる俺んとこじゃ混線してかなわん。
946不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 19:46:26 ID:kdECa0j4
>>943
よくわからんが新しいマウスのレシーバーと両方刺せば使えるでしょ、当然
947不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:35:23 ID:QlMsHvs/
SKB-WL09SETって駄目?
とにかくテンキーのないタイプならなんでもいいのだけど、
もう少し安ければ買いやすいのになぁ
948不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 11:26:11 ID:RnlT2znf
進む、戻るボタンがあるマウスが付いてる
ワイヤレスキーボードでできるだけキーボード本体が
小さいのが欲しいんだけど、何かオススメのやつないかな?
949不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 16:08:21 ID:0IqvYNdr
>>947
単品だけどこれは?
送料税込み3,980円。
http://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/zmskb-wl09w/
950不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 17:40:58 ID:VePCvhZ5
最近のワイヤレスのキーボードでPS2のやつないの?
USBばっかなんだけど。
古い機種は在庫すらなくなってるみたいだけど。
おすすめない?
多機能キーボードがいい。
テンキーももちろんありで。
951不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 17:48:45 ID:yHxSi0AJ
>>950
PS/2 ワイヤレスで検索したらこういうの見つかってワロタ

ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0806/
952不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 04:32:59 ID:vEWH+xDj
なんかいっぱいあると気持ち悪いなw
953不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 07:32:41 ID:6of0TFmT
>>951
オプーナみたいだなw
954不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 17:27:44 ID:X1ioa1nY
>>948
5ボタンマウスが付属するキーボードは大体上位機種なんで
エルゴノミクスなデカぶつになっちゃう。
別々に揃えた方が良いよ。
955不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 18:00:30 ID:6Umd8rzi
うむ。キーボードとマウスは別メーカーの人も多いと思うし。
956不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 11:22:03 ID:hcGjbWX0
ロジクール、Bluetooth接続のMX Revolutionとキーボードのセット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/logicool.htm
957不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 14:20:43 ID:PmoS8G5r
>>956
キーボードが少し微妙なデザインだけど、なかなかよさそうかな?
値段が下がったら買おうかな?
958不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 14:18:40 ID:xL+4FqQP
いきなり反応しなくなった\(^o^)/
connectは設定しなおしてみたけどだめだったよ(つд`)
それでだめなら壊れたってことだよね・・・
959不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 16:02:14 ID:Nbu22+KA
FILCO のワイヤレスキーボードを買ったのですが、Caps Lock や Num Lock 状態を
表すツールがありませんでした。その前は Microsoft のワイヤレスキーボードを使って
いて純正のツールがあったのですが、このようなソフトがあったら紹介してください。
960不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 08:43:29 ID:cVIT0klP
ない
961不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 01:18:03 ID:A6Gg2Ec9
TK-FDP001はBIOS操作できますか?
HORIのワイヤレスと迷ってしまう
962不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 01:18:29 ID:aWk96l04
>>938
2週間くらい使ってるけど指紋はついてない。手に汗かくタイプの人は知らないけど。
電波はかなり遠くまで(8畳の部屋の隅から隅まで)届くのでかなり重宝してる。
キータッチはやわらかめでほんの少しヘコヘコ感があるが慣れの範囲かと。
これでテンキー無ければ完璧なのになぁ・・・
963不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 01:29:41 ID:aWk96l04
>>961
試してきた。とりあえずうちのASUSママンではBIOSもおkだった。
なんとなくKnoppixでも動くかなと試したら問題なかったので長いお付き合いになりそうだ。
964不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 12:11:13 ID:A6Gg2Ec9
>>963
レスサンクス
BIOSおkでやわらかめなら良いかなと早速ぽちってきた
レイアウトはHORIのほうがよかたけど
965不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 00:57:04 ID:Qdc0C+gO
>>877買った人おらんのかねえ?

ヨドバシで触った感じはよさそうだから
特に問題なければ買ってみようかと思うんだが
966不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 02:45:22 ID:fii4QYRT
数レス前も読めないのか
967不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 02:46:18 ID:C2gCzSdi
diNovo Mini DN-500 買ったヤツいねーの?
ネットショップでちらほら在庫ありになってきてるが
968不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 03:32:45 ID:Urq3oL7g
スペースが壊れよった…
BKBUWJ109SVA
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bkbu-wj109/
コレを買おうかと思うんだがどうかね?
4000以下で感度が良、ホットキー有のオススメってあります?
969不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 04:35:55 ID:1VDYfbmi
HORIのとファンタシースターキーボードで迷ってる。
メンブレンの感触が好きなのだが、その感触に近いのはどちらだろうか。
ファミコン少年だった頃、ホリコマンダーを何年も愛用していた身としてはHORIのが気になる。
しかし名機と謳われるFKB8580のOEM品であるファンタシースターキーボードも気になる。
俺を幸せにしてくれるのはどっちだ
970不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 13:49:10 ID:YGzDMl9k
>>969
FKB8580は1個持っていて損は無いぞ

結構縦に長いのが難点だが、キータッチとかは良好。
971不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 15:46:50 ID:/I2yCPJe BE:733287348-2BP(32)
マジェスタッチ ワイヤレスがHHKB Proみたいなキータッチなら20kでも買うんだがなぁ……
972不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 16:43:16 ID:izI0XPk7
さっき自宅のvaioを起動したんだけど、付属のワイヤレスキーボード(VGP-WKB5JP)が反応してくれないorz
普通ならキーボードのちっさい画面にアンテナが常に表示されるんだけど、ログオン画面でパスを入力した瞬間に消える。
電池は満タン。説明書通りにコネクトもしたけど反応なし…。
…これは寿命って事?スレチかもしれんけど助けて下さいお兄さん。
973不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 20:19:31 ID:e1A7NKry
TK-FDP001BK届いた
4点どう?とか言うダメダメなのから乗り換えだけにかなり好感触
ノートくらいしかパンタ使ったことないからまだ慣れないけど個人的にはもうちょっと柔らかくても良いかなと
ただPS/2変換アダプタ咬ませても認識しないからうちのママンだと起動やスタンバイ復帰できなくなってしまった
あと文字キー以外の文字サイズがかなり小さい、delとかinsとかそこまで小さくしなくてもと突っ込みたくなるくらいに
974不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:00:01 ID:0eXAe4nQ
>>968
これ27Mhzの奴だから
障害物がちょっとでもあると反応悪くなるよ。
快適に使いたいなら2.4Ghzのにしたほうがいい。
975不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:56:32 ID:Qace7zAD
>>974
やっぱりそうなのか、2.4Gのでコストパフォーマンス的おすすめある?
976不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 23:51:43 ID:0eXAe4nQ
>>975
自分も探してる途中だからオススメとかわからないな。
BKBUW03とかよさそうだと思ってるんだけど
マウスとセットで6000円前後。
977不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 00:18:03 ID:Uf+3zJ0w
>>976
これもかなりいいね。デザインも。
マウスはMSのWLM5000を使っててかなり気にいってるからなー。
左利きだから右に追加ボタンがあるのがでかい。
978969:2008/04/09(水) 10:28:43 ID:Ff7sFwlt
>>970
HORIが在庫処分で3800円で売ってたので結局それを買いました
979不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 18:41:20 ID:8nUmLVJL
>>978
しまった。HORIのやつひとつ欠点があるのを言い損なったか

おれもHORIのワイヤレスキーボードの使い手なのだが
あれは塗装がはげるぞ
下側のキーを打つときに手のひらがあたる銀色の所が使ってるとだんだんはげてくる。
それ以外はBIOSでもつかえていいしろもんなんだけどねー
980不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 19:18:50 ID:/0k0jms/
>>967
昨日届いたよ。
テレビで使うんだけどね。
981不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 19:58:17 ID:hoXob0/3
>>980
感想レポよろ
982不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 20:21:17 ID:sPE2u37J
サンワサプライ SKB-WL08SETなんだが
偶にキーボードが狂って20回に一回ぐらいしか
入力を受け付けなくなる

再リンクしても直らないので、電池を抜いて戻すと直るのだが...
983不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 21:53:29 ID:+hIoXrQh
BKBUW02SVAを検討してるんだけど、これBIOSいける?
いけるなら明日即効で買ってくるわ。
984不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 23:13:20 ID:gkQf94xs
>>981
あんまし使ってないけど、
うざでボッタクリ価格の時に買ったEdgeとおそろいになった。
品物はすごいいいと思う。
最初小さくて(箱も)びっくり、持って、やけに軽く感じてびっくり。

つけてるのはREGZA Z2000(テレビ)なんだけど、
右のタッチパッド部分、マウスは対応してないのでカーソルキーモードにしてる。
上下左右の端をしっかり押さないと左クリック(OK)状態になって、
このカーソルキー操作の押した感触がぐにゃって、ちょっと悪い。
あとテレビブラウザの「戻る」はESCキーなんだけど、
ESCは独立してないのでFn押しながらだから、使いづらい。
ファンクションキーでタブ切り替えなんだけど、ファンクションキーが存在しない。
キーそのもののタッチは、親指入力にちょうどいい重さと思う。
もし両手で普通に打とうと思うと、キーが重過ぎて無理。

つーことで、テレビブラウザには微妙だった。
MediaCenter使ってると抜群によさげなので、
XBOXのMCXで動かないか後で試してみる。
985不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 00:32:19 ID:yHmof5hJ
>>983
これいいな。安いとこある?
986不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 00:42:05 ID:yHmof5hJ
>>976
BKBUW03BKA これ買うわ、サンクス
987不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 02:09:30 ID:yNgU1GrF
diNove Mini、箱じゃメニューのカーソル移動と文字入力くらいしか使えなかった。
MCXはぜんぜん意味なし。MS市ね。
チャットパッド最強。
988不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 02:27:16 ID:SfBBIFoB
BKBUW03BKAってキータッチ感が安っぽく感じたのは俺だけ?
989不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 09:13:25 ID:E5jljQ2i
>>645
三つの要望の中、下二つは他のワイヤレスキーボードでもなかなかないように
難しいと思います。が、上の時間については設定できればなおいいですね。

>>959
>>960
とりあえず one92 Keyboard Indicator というツールがありますがいかがですか?
990不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 09:29:50 ID:yHmof5hJ
>>988
届いたらレビューしようじゃないか
991不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 10:54:18 ID:OA/QkZey
てかコストパフォーマンス考えたらファンタシースター(FKB8580)が最強すぎる
992不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 13:13:50 ID:Te8ccY81
>>984
>>987
サンクス。参考になったよ
993不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 13:59:07 ID:Te8ccY81
親指でプチプチ:これ本当にキーボードなの?――「diNovo Mini」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/10/news047.html

レビュー出てるな
994不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 21:32:44 ID:OvJ1/Pl6
>>986,988,990
当方使ってます。キーボード・マウスともいたって普通。

キーボード:
好み分かれそうですが、キータッチはノートPCみたい。昔使ってたThinkPad X22よりは落ちる、
今使ってるLavie RX(LR500/BD)に似てる。安っぽいといえば安っぽい。
長時間の打鍵は厳しいかも。
スタンバイからの復帰に10秒とかかかることがあるのが気になる。
ホットキーがないのはさびしい。ボリューム調整キーぐらいは欲しかった。

マウス:
普通の3ボタンホイールマウス。電池は私の使い方(週20時間ぐらい?)で1ヶ月ペース。
レシーバ合体型&キャリングポーチ付とモバイルマウスみたいですが、普段使いでも普通に
使えてます。

「普通の配列」「普通のマウス」「2.4GHz無線」「小型レシーバ」というキーワードならおすすめです。
が、手に触れるものなので、可能なら店頭でキータッチを確認してみて下さい。
995不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 22:12:05 ID:tTNADV02
diNovo Mini入手したので充電中。

まだペアリングしての入力はしていないけれど、キーの中央が
盛り上がっていて、打鍵した感じはいい。
これくらいのサイズだと、隣のキーを押さないように、キートップ
を小さくして間隔を開ける必要があるのだけれど、キーの端が
なだらかに低くなっているので、それなりに打ちやすい。

サイズ的には、たたんだときのStowaway Universal Bruetooth
keybordとほぼ同じくらいのサイズ。厚みは倍くらい。

電飾が賑やかで、全体的にすこし安っぽい感じもあるけれど、
キーの質感は悪くないと思いました。
996不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:21:36 ID:u6OcNlsv
ガラステーブルに会う、なんかおしゃれな感じのないですか?

アップルのが第一候補ですが他にないでしょうか
997不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:40:30 ID:0MgY6gFK BE:1031184959-2BP(32)
998不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 04:34:42 ID:9F4e6oYN
999不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 04:35:03 ID:9F4e6oYN
1000不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 04:35:24 ID:9F4e6oYN
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。