USBのハブを語るスレPart02

このエントリーをはてなブックマークに追加
12不明なデバイスさん
エレコムの4ポートの2.0対応のハブ買ったんだけど
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EZ7WES/250-5581301-6600248
これを延長する為に延長コード買ったんだけど、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00008B33E/250-5581301-6600248
後からこれ見つけて、
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-USB%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%AA%E3%82%B9-USB-5-0m-USB-EA5BK/dp/B0009XZW3I/ref=pd_sim_e_3/250-5581301-6600248
両方に
『USB2.0相応の高品質ケーブルを採用している。』
『(USB2.0相応のケーブルを採用しているが、USB2.0は規格上延長できない)』
『(高品質ケーブル採用)USB2.0相応の高品質ケーブルを採用しています。*USB2.0の規格上、延長はできません。』
と書いてあるけど。
どちらも延長した場合1.1の速度に落ちるってこと?

エレコムのサイト見ると
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-ea/cr/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-exa50/index.asp
どうやら後者の方がより2.0に対応してるようにも聞こえるんだが、

あとPCと4ポートハブの間に延長コード入れても、4ポート全部使用しても2.0の速度は出るの?
それともPCと4ポートハブ間ではなく、ハブの1ポートと1個の機器間とかで使うのが前提なの?
詳しい人教えてくれ。
13不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:45:43 ID:ndNgxJfW
>>12
そんなに深く考えないでいいと思うよ
多少速度は落ちるが1.1になるなんてことは無い

うちはUSB2.0カード----延長ケーブル----ハブ----HDD,DVDドライブ

こんな使い方をしてるけど、2.0として活躍してくれてる
14不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:46:10 ID:wkn8N+gZ
そうなの?
でも一応ハブの手前には使って無いんだね。
>>12に挙げた二つの違いって分かる?
まあ性能よさそうで高い方は5mもあるからその値段なのかとも思うけど。
PC----延長ケーブル----4ポートハブ----その先にマウスと500Gか300GのHD1個くらいなら電力問題ないよね?

残った2ポートのうち1つにはたまにデジカメ繋いで画像取り込んだりもするつもりなんだけど。
その時PC----3ポート埋まったハブ間の延長コードが悲鳴あげて転送遅くなったりないか心配
15不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:21:58 ID:TqAFByuq
>>14
理論上の問題で保証はしてないだけだと思うよ
USBはあんまり延長できないもんだしね
デジカメの消費電力によると思うが、バスパワーで電力不足すると当然不具合はでてくるよ
16不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:24:49 ID:ujA7Jih1
>>12
USB1.1のほうが2.0より長さ制限は短いはずだから、長いと1.1動作ってことはない。
延長させた場合はデータ通信が不安定になって保証できないということじゃないかな。
>>14
タスクマネージャからUSBハブの電源供給が足りてるか調べれたと思う
詳しくはこことか参照
ttp://www.daw-pc.info/column/usb.htm
17不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 03:20:56 ID:wkn8N+gZ
>>15-16
親切にありがとう。助かった。
18不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 03:45:06 ID:nTb1aY+H
>>11
USB規格ではいわゆる「延長ケーブル」を禁止してる。だから「USB規格に対応してない」という
表現になってるのだろう。
禁止している理由はバスの木構造を確実に保証するためと、信号遅延や電圧降下の
条件を満たしているかどうかを使用者が容易に理解できるようにするためだと思う。

「USB2.0」=「480Mbps」って読んでしまって誤解したのだと思うけど
本来はUSB2.0は規格の番号であって、480Mbpsの通信(HighSpeed)と同値じゃないよ。
そのように使われることが多いけど、エレコムの該当部分の表現は「USB規格の」っていう本来の意味。
まあ1.x時代でも延長ケーブルは禁止されてたので2.0つける意味はないけど。


>>16
2.0になっても長さ制限は同じはず。

紹介してあるページ大体内容あってるけど、一部間違ってる。

・UHCIもバスマスタ。
・UHCIのロイヤリティーは無料。仕様書にはっきり書いてある。
・EHCIはUHCIやOHCIの上位互換ではない。プログラミングモデルは全く別物で
ドライバは完全に別物になる。
・Windows(やLinuxも)USBの「デバイス」のドライバはUHCIもOHCIも共通なものが使える。
というよりデバイスのドライバからはホストコントローラの違いほとんどわからないようになってる。