【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part8【皆仲良く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part7【販売開始】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187586345/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/LCD-MF241X【新機種発表】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181108776/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part2【新機種】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182172294/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part3【新機種】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183636822/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part4【8月発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185114632/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part5【8月発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186198141/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part6【販売開始】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186850378/
2不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:37:55 ID:Ta+jpK0t
液晶モニター撮影用アップローダー
ttp://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/
I-O DATA LCD-MF241Xまとめ
ttp://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/117.html
LCD-TV241X まとめWiki
ttp://wiki.nothing.sh/page?LCD-TV241X

製品レビュー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070727/np019.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/31/news028.html

個人レビュー
ttp://wikiwiki.jp/suzunari/?LCD-MF241X

パネルはS-PVAを採用
ギラツキは旧型のS-PVAパネル(NTSC比72%)搭載液晶ディスプレイと比べると
かなり低減されているらしいが、なくなってはいないので注意
気になる人は実機を見ることを推奨

ゲームモードは現時点では働いていない可能性が高い
その他、不具合らしき挙動がいくつかあり、ファームアップデート待ち
3不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:39:15 ID:Ta+jpK0t
USB経由でのシステムアップデートが可能
ttp://www.iodata.co.jp/news/2007/08/lcdmf241x.htm
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/08/10/6837.html

■システムアップデートについて(※公式より)
USBケーブル(標準添付)でパソコンとLCD-MF241Xシリーズを接続いただき、
弊社より後日公開予定の専用アップデートプログラム(無償ダウンロード予定)を実行していただくことで、
システムアップデートが可能となります。
発表当初より、お客様からお寄せいただいておりますご要望の多い機能などの追加を検討しておりますのでご期待ください。
なお、システムアップデート方法、内容などの詳細につきましては、後日弊社ホームページにて公開させていただきます。
4不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:40:57 ID:Ta+jpK0t
テンプレこれだけで良いのかな?

早く戻って来てね、愛しのTV241X
5不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:42:10 ID:QY7Ut3Ek
こっちのがはやかったみたい

【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part8【ムード】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190612126/
6不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:45:13 ID:Ta+jpK0t
>>5
済みませんでした。
ここは放置でお願いします。
7不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 17:27:23 ID:ytq3EOYW
>>6
放置じゃねえだろ
「次スレとして再利用してください」って言うか、「削除依頼出してきます」だろ
8不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 19:13:54 ID:B17sdbBF
わしは勝ち組だったのかもしれんのうw
まぁこんなもんだよTV241XBR-2
9不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:12:32 ID:OmX0xP81
こっちが本スレだな
10不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:40:38 ID:A53TetBS
システムアップデートを有効にするためには
別途システムアップデートが必要です。
佐川急便でエロ本社まで送ってください。

という展開になったら、エロを見直す。
11不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:05:00 ID:R+F6oNWX
1です。
申し訳ありません。
ここはPart9予定地でお願いします。

現行スレ
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part8【ムード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190612126/
12不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:17:40 ID:CBbSFDKE
本スレあげ
13不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:44:40 ID:iyG34Zh8
以前イイヤマの19インチ・テレビチューナー付き液晶モニターを買ったんだけど
ファンの騒音が酷くて(液晶モニターにファンが付いてるかもしれないなんて
想像してもいなかった)返品した苦い思い出がある。
このモデルはどうなんだろう?カタログ見ても書いてないが、まだファンが
付いてるのか、付いているなら騒音はどうなのか、実際買った人の感想を
聞きたい。
14不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 14:20:59 ID:7+togGQt
>>13
C480Tなら俺持ってるけど、ファンうるさいから返品ってすげーな
確かにファンの音はするが、無音以外だったらまったく気にならない
てか、こう言うレベルの人間相手にするメーカーは大変だなぁ

で、質問の答えだけど、TV241はファン付いてない
TV241しか持ってないから他は知らないけど付いてないんじゃね
15不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:38:59 ID:P3zuyFfW
世の中のものすべてを知っているわけではないが
PCモニタやテレビ受像機に冷却ファンついてるなんてのは聞かない話しだね。
慣習的なおかつ妥協できる範囲であれば理解される可能性は高いと思われる。
公衆トイレが多少ウンコ臭いのは妥協できる範囲かもしれないが、
公衆電話ボックスの中がウンコ臭いのは妥協範囲外だよ。
16不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:43:21 ID:X+7G4jpe
モニタは昔からたまにファン付きの製品あったが
17不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:49:57 ID:7+togGQt
ばっか、今じゃTVにだってファンがついとるわw
18不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 16:50:35 ID:IQRPRenk
正に安部内閣の様なモニターだったな
19不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 18:28:46 ID:7jPSu+Nr
いやいやまったくの真逆
安倍は演出が下手糞だったが数の暴力で重要法案通しまくった
このモニターは演出ばかりで中身がなかった
20不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 11:17:43 ID:ckmbk3uM
まぁ、意外の物にもファンは居るんだよw
そんなマイナーファン意識w

ってか、コンデンサとかは発熱するから、FAN付けるメーカはたまに有るね。
21不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:42:44 ID:0YqpjXR4
>>19
重要法案通しまくっても、その内容が良くないわけで
重要機能載せまくりでも、その内容が良くないわけで
22不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:41:50 ID:T8lCG1aL
ファームウェア初期化したら遅延なくなった
23不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 16:22:47 ID:jikVzGbz
遅延があろうと無かろうと永遠にこのモニターを買うことはない
24不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 16:27:35 ID:MNfuguod
また三菱の工作員が頑張っているようです
25不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:07:33 ID:Af5WWS8p
○○厨、ゆとり、工作員と言えば反論したつもりになれる幸せな子発見!
まぁ工作員と言う気持ちは判るが、なぜ三菱限定?
コンプレックスでもあるのかい?
26不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:10:37 ID:OMeNrX9s
ここはエロ社員専用スレらしいぞ
27不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:11:27 ID:1HUAvWXV
だってNANAOは同じ負け組み・・・
28不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:17:15 ID:pfD1v68v
>>27
ワロタw
29不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:41:50 ID:355C+VIQ
NANAOはパチンコで儲けてるから遥かに勝ち組
30不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 02:19:17 ID:TU5Ctema
会社休んで、哀王の株主総会に行ってきたおww
社長に対して、MF241Xのムスカパネル、ゲームムードについて問い詰めてきたおwww
31不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 03:12:29 ID:tSTcGWWg
>>30
神キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
32不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 08:09:09 ID:XMxacHmr
・句読点の使い方が間違っている
・恥ずかしげも無く「きたお」とか言っている
・wの多用

どう見ても小学生です。
崇める神は慎重に決めましょう。
33不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:18:12 ID:5Fif5SWT
じゃあてめぇが哀王に聞いてこいやボケコラ
何もしねぇくせに偉そうなことほざくなや氏ね
34不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 13:06:29 ID:6Tg6aRFU
キレる十代
だが今は老人もキレるらしい
35不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 13:09:48 ID:m+uWC06d
老人も、昔は切れてた
団塊の世代が世の中を支配出したころから
切れなくなった
36不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 13:24:12 ID:7bkwncEN
団塊は、「最近の親父たちはマナーがなっとらん」と言わせるだけの何かを持ってるよ
37不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:07:12 ID:O+eCKzDK
>>30
で?
反応は?
38不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:51:22 ID:v2ld/kKG
この盛り上がりの無さは何?
発売前の狂騒が嘘のようだw
39不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:01:01 ID:hGfLd0eZ
そうか?
エロに期待はするなとも言われてただろ。
40不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:34:39 ID:ymOiF84H
某サイトのS-PVA速報が出た時点で既に死んでいる。
41不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 11:34:44 ID:s65HCyDW
NANAO以下
42不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 12:55:23 ID:73UolQKz
TV241Xバージョンアップから帰って来ました。
DVIでPS3繋いでるんだけど、アスペクトズレが無くなってマジ快適w

これで暫く乗りきれるな、2〜3年後に神モニター出ればおk
43不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 15:31:42 ID:EjyWgNO8
2すれあるのか。。
44不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 16:29:09 ID:NhTqWS8k
うむ、スレタイの重要性が問われている最中です。
45不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:07:38 ID:0YMPY1lj
エロのお膝元、金沢の店にようやくMF241がキタ!

三菱のやつと見比べてみたけど、
違いが良く分からん。
ギラギラと言われれば、そう見えるけど。

店頭でS-PVAを見極めた奴は凄いと思う。
46不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:46:07 ID:83RkG9DG
>>45
ゲーム画面とかじゃあんま気にならないからな・・・
背景が白のアプリとかだと一目瞭然なのだが・・・
47不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:29:26 ID:yoD7o8oE
ギラギラが分からないってのは相当鈍感だと思う。
許容レベルか否かは別として。
48不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 01:31:24 ID:lipQtxAN
鈍感力が高い方が幸せになれる。
繊細な安倍は死んだし。
49不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 01:57:00 ID:cA8DrgyG
これって、S入力のときって、16:9の信号拾えない?
PS2でDVD再生したとき、普通のTVにつなぐと、16:9モードに切り替わるけど、
MF241Xだと4:3のままなんだよね。リアル表示や子画面だと、どうやっても16:9に変更できないね。
ズーム使えば、16:9にすることは出来るから別にいいんだけどさ
あと、遅延ってS端子でもあるの?
セレクター経由させて、同じものをPCのビデオキャプチャ(MTV2000)と、子画面で表示してみたけど、
遅延がわかんね。MTVX2006HFの場合だと数フレーム遅れてるのははっきり分かるんだが・・

所詮、Sとかはおまけか・・・
50不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 02:38:12 ID:jqmLbi+0
S入力には、ワイド出力や16:9の判別機能は本来の仕様にはない。
ワイド出力の判別ができるのは拡張仕様。(16:9判別はS1,レターボックス判別はS2)

仕様に「Sビデオ」としか書かれていない以上は、ワイド出力判別ができなくてもおかしくはない。

「アスペクト比固定拡大のスマートズームで、アスペクト比が維持されるのは仕様書にある解像度のみ」
とか言うようなメーカーだからな。
仕様書に書かれていない機能は対応していないと考えたほうがいい。

遅延の比較は、俺はやっていないが、アナログ系入力の方が遅延は大きいという話はあがってる。
そもそも、キャプチャを通した出力と差がわからないという時点で、十分遅延してるように思うが。
51不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 03:18:57 ID:cA8DrgyG
S1に対応してるとは書いてないけど、入力ソースが16:9の場合とかは書いてあるけどね。
これってやっぱD端子やHDMIが前提なのかな?入力ソースの制限は書かれてないが・・
しかし、いまどきワイドディスプレイで、S1対応してないってのも時代遅れに近いよな
SONYの初代の4:3のVEGAでさえ、16:9モード(縦方向圧縮)になってくれるのに。

ちなみに、MTV2000の場合、ダイレクトオーバーレイなんで、CPUの介入がなく、
キャプチャからビデオカードへ直接転送してるので、遅延はほとんどなくて、
直にTVにつないだものと比較しても差が分からない。1フレあるかどうかぐらい。
MTVX2006HFの場合、VMR9を使ってる分、CPU処理が介入するから、
数フレームの遅延は明らかに体感できる。
で、MF241Xの場合はというと、MTV2000との違いが分からないんだよね。
メインで表示しても子画面でも同じ。
初期出荷からファームが変わったとかあるのかねぇ
52不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 03:54:45 ID:cA8DrgyG
追加
子画面表示って、マニュアルと実際の表示の大きさが違うね。
S入力(4:3)入れて、サイズを測ってみたんだけど、マニュアルだと、
大800x600・中640x480・小480x360ってなってるんだけど、実測してみると、
ユーザー960x600・大720x540・中480x360・小320x240ってなってる。
ユーザーは、マネージャーつながってないから初期値だからいいとしても、
大〜小まで、サイズがマニュアル表記と全部違う。これって不良と判断していいのかね?
一応、サポートには投げては見たが・・回答待ち
53不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 10:21:01 ID:OVS7nxhA
馬鹿騒ぎはゲーマーの特技なのかもしれない。
54不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:09:38 ID:Udmu9HMG
>>48
そんなに鈍感な人なら、別にこんな物買わなくても良いのでは
55不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:22:48 ID:08+QRRRx
背景が白だと確かにキツイな。
ギラギラ感が目にくる。

56不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 21:39:03 ID:RMXuzsTu
>>51
明記されていない仕様は動作保障対象外。
57不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:55:45 ID:OVS7nxhA
明記されても動作保証対象外
明記されていないのは問題外
58不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:36:47 ID:kaKfJOqc
「S1入力には対応してません。」
とは書いてないが、16:9入力時の制限事項としては書いてなく、
S入力でも16:9を正確に表示できるような書き方はしているが、実際には表示出来ない。

子画面の表示の大きさは明らかにファームのバグだろ
リアル表示と同じ640x480は欲しい。
59不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 06:18:37 ID:5Dk7/E9Q
ギラギラってニンテンドーDSの液晶みたいな感じ?
60不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 10:05:46 ID:BMDoj8m8
あんなアンモニウム臭しそうな液晶ではない
61不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 10:58:19 ID:bYzpC5yT
ギラギラって、「太陽がギラギラとまぶしい」ようなさまなのかな?
なんだか想像つかないな
ゲーマーじゃないからわからないのかな
62不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:21:24 ID:AhtWia5+
電話した直後の携帯の液晶
63不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:55:12 ID:bYzpC5yT
な〜んだ
それじゃパネルがどうこうって話じゃなくて
使ってる奴が引篭りのデブでねっとりするくらいの油性ってだけの話か
64不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:00:01 ID:/Lh1d7r6
そうだね
65不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:06:27 ID:AhtWia5+
引篭りのデブでねっとりするくらいの油性のやつが触ったらもうギラギラどころじゃないなw
66不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:09:46 ID:kqc8PU87
しかも、拭いてもとれない
67不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:36:55 ID:4FOVn3/+
その通り。
68不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:04:08 ID:uR4s1VX2
油谷パネルwww
69不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:28:10 ID:0JcOafJU
絶対買わねwwwwwwwwwww
70不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:31:06 ID:9oNC5sOe
TV241XBR-2買っちゃった。満足!
71不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:40:27 ID:Cx7diSQb
>>59
新雪に太陽光を当てたような感じのギラギラ。
特にグレーと白で目立つ。
72不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:47:45 ID:bYzpC5yT
つまり明るすぎるって話なの?
73不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:55:07 ID:BDqLCfG0
明るすぎる!ってのもまた違って、

とにかくギラギラ。
74不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:58:41 ID:Cx7diSQb
いや、輝度を下げてもなくならない。
ギラつかない液晶の白はコピー用紙に太陽光を当てたような感じだとすると
ギラつく液晶は新雪。光が乱反射しているような感じ。
75不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:24:51 ID:bYzpC5yT
な〜んだ、それって話だけでもヒドイと感じるよ
近くで見るのが当たり前のPCモニタとしては論外だねw
76不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:21:13 ID:2xmjIOko
>>70
お目々
77不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:33:54 ID:1YL+UYpv
>>62 うまい
ほんとにそんな感じ
78不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:48:27 ID:dj2GWDZA
TV241って
電力合計が間に合っていてもOAタップみたいなところからタコ足で
電源供給されるのは不得手なような気がします。
79不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:20:00 ID:CNt41N0i
うちのTV241は、
PCがスリープ状態になって画面出力しなくなった後、
しばらくすると電源ランプのところが赤からとても暗い赤になって、
その後ウンともスンとも言わなくなるのだが(スリープから復帰したりリモコンの電源を押したりしても無反応)、
これって不良?それとも仕様?
しょうがないので電源コードを抜いて差し直すと直るのだが・・・。
80不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:33:43 ID:UCgINWxV
不良じゃね?
81不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:54:12 ID:jdxJFQVT
LCD-TV241XBRってBENQと同じパネルなんですよね?
オススメ?
8278:2007/10/03(水) 21:02:22 ID:dj2GWDZA
>79
僕のところは、まるっきり同じ症状ではありませんが、
使用中に突然、電源ケーブルを抜いたような状態になり
一切無反応になるというのが結構な頻度で起きていました。
電源ケーブルを抜いて30分程度放置すると回復します。

全PC関連の電源とり方を一度整理しなおした後はぜんぜん起きません。
83不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:03:16 ID:wVEv7Fu4
目への優しさは普通。
画質も普通。
ファームに少しバグあり。
接続端子はそこそこ充実。

バグに目を瞑れるのなら、普通に使える良いモニタだと思う。
84不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:43:39 ID:V0RHAU45
値段に釣られて購入してしまった
85不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:01:05 ID:CNt41N0i
>>82
ほぼ同じような症状ですね。
こちらは電源を抜いてすぐ差しても回復します。
熱暴走ではなさそうなので、バグか不良でしょうか。
電源周りがシビアなのでしょうかねえ。

ところで、このモニタはギラギラ液晶である以外はほぼ満足なんですが、
このギラツキは市販のフィルタを貼っても直らないものでしょうか。
なんか液晶が数ミリ遠くにあるような感じのするギラつきですよねえ。
変に目が疲れるような気がします。
86不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:49:35 ID:dj2GWDZA
>変に目が疲れるような気がします
キラつき?さほど気にならないけど

輝度いくつ、ちなみに僕は0(ZERO)
87不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:06:30 ID:CNt41N0i
>>86
ECOモードにして、輝度は10に下げてます。
それでも気になりますよ。

ECOモードじゃないと明るすぎて目がいかれそうです(笑)
88不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:12:40 ID:55jd2hEm
>>87
ECOモードは輝度固定になるだけだから
それ以下に下げてる場合は意味ないよ
89不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:18:41 ID:dj2GWDZA
ECOモードってONにしようがOFFにしようが設定輝度の値が同じなら
実際の明るさはかわらないよ。ONにすると輝度設定が23までってだけ。

輝度10ね〜、映画を見ているときとかなら10〜20ってのもあるのだろうけど
Explorer画面なんかでは、僕にとっては明るすぎると思うけど?
輝度0(ZERO)でも明るすぎるように感じてる。
90不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:10:03 ID:3Z4jWuPT
>>85
TV241はギラギラ液晶じゃないんだが
91不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:15:08 ID:OjKOkxhy
おまいら、機種についてのコメントをするときはMFかTVかを分かるようにしてくださいw
92不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 03:02:42 ID:EKKNFxKi
ギラツキと単なるまぶしさを混同してるような
ま、TV241Xにも若干ギラツキはあるけどね

ちなみにうちのは>>79>>82みたいな症状はない
93不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 08:51:43 ID:AvO8Z5s0
>>88
ほんとうだ。
確かに輝度が一瞬下がるだけで意味はありませんでした。
ONのままでも輝度の上げ下げできるんですね。

>>89
輝度0だと自分には暗すぎて、かえって目が疲れるような感じです。
輝度10〜15ぐらいが自分にはちょうどいい感じですね。

>>90
液晶がギラギラしているのではなく、おそらく前面のノングレア加工(というのかな?)が悪いのではと思います。
ツルテカ画面だったらギラギラしないのではないでしょうか。
94不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 10:13:13 ID:Gl+icREo
LCD-TV241XBRのアップグレード版は6msになっているのでしょうか?
95不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:32:28 ID:URaN/2De
ファームの書き換えで
XBOX360に正式対応するってのが
メーカーの公式発表
通常考えるとならないと思うが
一般人が簡単に確かめる方法をおしえてくれれば
休み中に調べてもいいよ
96不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:01:50 ID:2cGLe+9F
TV241をアップデートしたんだが、
今までは遅延が変化するのは感じられ無かったんだが、
アップしてから時々遅延が酷くなるんですよ…
電源入れ直すと大体直るんですが、みんゴルプレー中だと…

熱暴走なのかな?、アップすると負荷増えたのかな?
部屋の中は季節的に涼しくなって来たのにな…

TV241アップした人で同様の症状出てる方居ませんか?
97不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:39:22 ID:URaN/2De
>>93
>液晶がギラギラしているのではなく、おそらく前面のノングレア加工(というのかな?)が悪いのではと思います。
>ツルテカ画面だったらギラギラしないのではないでしょうか。
ギラギラとザラツブを混同してるようですね


98不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:41:56 ID:AvO8Z5s0
>>97
ザラツブという言い方が正しいのですか(^_^;)。
ギラギラは液晶本体、ザラツブは表面加工(液晶との相性?)ですね。
99不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 19:21:22 ID:D28d/vtp
ageで書き込みする奴は工作員だってばっちゃんが言ってた。
100不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 20:25:51 ID:EKKNFxKi
いやいやいやいや
まてまてまてまて

ザラツキとツブツブは別物だぞ?
更に言うと表面加工ともまた違う話
101不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:42:20 ID:LAP8WTvL
ファームうpキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
102不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:15:48 ID:2cGLe+9F
2007年10月02日

 <サポートソフトVer.UP情報>

BRD-M2シリーズ ファームウェア書換えソフトウェア Ver.1.00
 対象製品:BRD-AM2B, BRD-AM2S, BRD-AM2SB,
       BRD-UM2, BRD-UM2S




はいはいクマクマ
103不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 09:01:54 ID:QSfrPYqr
861 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 20:49:23 ID:jdxJFQVT
LCD-TV241XBRどうしよう…5万は安いよね
104不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 11:58:58 ID:Gpe7ILxv
本当に来てる件について

第2段もあるような書き方
105不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 12:14:49 ID:qV9EaXwU
106不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 12:59:45 ID:is6ktQqT
アップデートプログラムがエラーで立ち上がらネーぞ ゴラッ
107不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:10:09 ID:Ovwfri1F
システムアップデートによるパネル方式の変更(S-PVA→A-MVA)は次回に延期になったのかな?w
あと、ゲームムード→ゲームモードへの変更も。
108不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:16:44 ID:is6ktQqT
まともにインスコできないアップデートプログラムは、削除だな
今回はスルー
109不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:16:50 ID:+hZTxOXz
Ver.1.00(2007/10/05)ってw
110不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:23:11 ID:os0FojSI
今までのバージョンは何だったんだ?
111不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:30:12 ID:19Hg0BV3
本当にバージョン1.00だw
今までβ版で商売してたんかいw

ゲームモードは華麗にスルーは予想通りですな。
112不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:38:18 ID:CS89BD/E
そのバージョンってアップデートシステムのバージョンでファーム自体のバージョンじゃないでしょwww
113不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:42:58 ID:qV9EaXwU
むしろこの完成度で1.00なのが驚きでは?
114不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:54:20 ID:Ovwfri1F
αバージョンじゃないの?
115不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:06:00 ID:l2WRhuGy
これから進化が望めるならαでも構わんがな
116不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:12:49 ID:biIDa+Zg
アップデータのアップデータが必要だ
117不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:14:23 ID:uNjKcu/V
>>107
ファームうpでパネルの物理構造まで変えられるのかwww
118不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:16:43 ID:is6ktQqT
で、お前らはちゃんとインスコできたのかね?
119不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:28:54 ID:1RPSeReh
120不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 15:15:00 ID:BfdfkG6m
アップデートでゲームムード以外の弱点は克服した?
121不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 15:16:46 ID:n1qUSi/u
報告が待たれる…
122不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 15:19:04 ID:is6ktQqT
WINでダメなら、MACからファームアップだ!

と思ったら、MAC用アップデートプログラムがネー!!w
123不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:18:43 ID:0RiHvC/V
>>122
とりあえず、藻前は漢だとおもうお。 MACも持っていたのかよ.....
124不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:24:00 ID:SypzdV2p
125不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:31:27 ID:BEdToB8t
アイ・オー、24.1型液晶「LCD-MF241X」のファームウェア公開
〜PAL対応や入力ごとのアスペクト比保存、バグ修正など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/iodata2.htm
 なお、アップデートユーティリティ起動時にエラーが出る場合は、
マイクロソフトのサイトから「Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ(x86)」を
ダウンロードしてインストールすると解決する。
Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ(x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&DisplayLang=ja
126不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:39:27 ID:is6ktQqT
>>124
d
試してくる

>>123
まぁ、MACっても、G5 2.0G*2つー古いPMだお IDEモデルの
127不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:43:15 ID:GFy2lTld
とりあえずアップデートしてみた。
ゲームモードは計るための機材がないので分からんが、
とりあえずオーバースキャンはきちんと機能したな。
93%でWiiが16:9フル画面になった。
128不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:51:48 ID:8v463Abe
DVDレコーダーをHDMIで繋いで
尚且つPiPでHDMIの子画面だせるのってこの機種しかないのでしょうか?
129122=126:2007/10/05(金) 17:04:50 ID:is6ktQqT
できた

おさらい
ファームアッププログラム起動しない
>Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ(x86)適用

>>Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ(x86)適用できない
パッケージファイルが2バイト文字(漢字)に対応していないため、解凍時のTempフォルダ (C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp) に、2バイト文字が含まれている場合に発生する。

>1バイト文字のアカウント名で新アカウント作成して、そっちで作業

ファームアップ完了


おさらい2
MACしか持ってないユーザーは、指くわえてみてろ
130不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:06:56 ID:is6ktQqT
てか、Genesis CGProbe Library 5インスコ時にもなんかエラーでてたけど無視した
131不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:06:57 ID:Gpe7ILxv
>128
PinPの親画面はPC限定よ


>・アスペクト比(画面サイズ)の保存値がPC映像(デジタル・アナログ)とビデオ映像(HDMI・D映像・ビデオ)でそれぞれ設定可能になりました。

これ待ってた

132不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:14:49 ID:8v463Abe
>>131
ありがとうございます。
やはりこれしかないみたいですね。

あと質問なのですがHDMIで繋ぐのとS端子で繋ぐのってやはり画質が全然違うものなのでしょうか?
今のモニタはHDMIがないためS端子で観ています。。。
133不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:41:48 ID:CS89BD/E
>>132
多分、 S端子 -> HDMI の画質の違いに唖然とすると思う
134不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:57:14 ID:Fwcrtv+H
今回のUPDATEでMF241Xは買いになったの?
135不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 19:02:33 ID:rgfaerKs
ふつー
136不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 19:52:40 ID:bXpxM0DM
アップ後のゲームモードの報告まだー?
137不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:09:09 ID:w5lUEZbP
>>134
用途による。
だが強いてお勧めはしない
138不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:10:25 ID:Tg3v/a4T
パネル変更してくれれば買う!
139不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:49:31 ID:oyj6ZDnJ
今帰ってきたらファームアップか
ゲームモードをチェックしてみるか
遅延改善されてねえだろうなwwwwwwwwクソだから
140不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:51:56 ID:GtrCw7da
クソだからもなにも
更新内容に書かれてないんだから
なんもかわらんだろう。普通に考えて
141不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:52:49 ID:x4VQk3Qq
子画面の大きさも、ビデオ入力時のアスペクト比の問題も改善されてね〜な
おれにとっちゃ、これが改善されないと、PCディスプレイ以外の用途が使いにくくて仕方ないんだが
ちなみに、HDMIは普通に表示したからビデオ入力のときだけだな
142不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:06:43 ID:CsLED8pD
パネル交換とチューナー付属白や
143不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:12:28 ID:oyj6ZDnJ
アップ完了
V1.10 10/3 とでるな
144不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:25:07 ID:NSWCQHAG
・D映像のD3以上(1080i、720p、1080p)の入力信号に対し画質を向上しました。

これがまた誇大広告な気がする。
誰かアップデート前と後の画面写真を画面全体+拡大写真で撮影してくれる猛者はいない?
145不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:41:57 ID:zwYgS/Cc
Gateway、HDMI装備のWQXGA対応ワイド30型液晶
〜高画質化回路Realta HQV搭載
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/gateway.htm
146不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 22:46:53 ID:8gnzB3gu
遅延がS-PVAによるもので、ゲームモードが機能しないのならば速やかにリコールするべき。
せめてゲームモードのないL997と同程度まで遅延改善してくれ。
147不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 22:52:49 ID:Q+fKKXLB
一度ユーザーを騙したメーカーを安易に信用することはできんな。
148不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 22:57:23 ID:IRdMSEv6
IOからスピーカーについての返答は来ないままだっけ?
149不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 22:57:35 ID:wU+y7CVi
          ';::::::::,、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;::::::-‐-ッ::
           ';::::;' ,-'´ > 、::::::::::::::::::::;;;、−' ´ヾ、  /::::
.           ,,-" ,,‐"   ヽ、;:-1''´      ヽ /::::::
         ,,-" i ,,"       l    ,      `、ゝ、::::
.       ,,-" . /,,''        l /        ヾ  `
.      ,,-   ヽ''__  ::ヽ    l,/          '、
      ,."     ,,゙ヽ, ミ、、:::}    l     _,,----ミ  '、      則・売・却
     ,.'     ,'  i ヽミ'.、、   /.l  _,,,、-;=;;==‐,z   '、
    ,′    ,'  l  ヽ`='ゞ、ヽー'イ''~ヽー`='--イ    '
.    '      l!   l   //    l! ヽ、         .     それが俺たちの共有したたった一つの正義のはず'
   ,′     l!   ',    /    ゙i   ヽ、       '
.   ;      l!    '、  /      ゙i         /:. i
.   ;      .l!     '、 /       ゙i        /::: l
.   i.      l!     'y        ゙i      /:::  i
    ',      ',     く __ _      ゙i     i:::.  i゙
    '、     ',      ヽ        ゙i     i::: /
.          ',      '、 ヽ-‐‐‐‐---一
.          ',       '、`ー---
            '、      >,             .,- ゙
                /;;;;;'、          .,-"
              , ';;;;;;;;;;;;;;'、        ,-´:::
150不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:07:40 ID:vW5rRqdr
で、ゲームモードについての座談会はいつ行われるんですか?
ずっと、ずーっと待ってるんですが。
151不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:11:50 ID:a7wT6gGQ
実際に使ってる人けっこういるんだね
152不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:19:32 ID:eesxnBua
俺もアップデートできた。
オーバースキャンの設定ができるのは嬉しいわ。
153不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:31:20 ID:oyj6ZDnJ
まあゲームモードは機能していないんではなく
一般人にはわからないレベルの遅延を解消してるとのメール返答ですからwwwwwwwwwww
詐欺レベルだわなwwwwwwwww
154不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:34:41 ID:Ovwfri1F
以前に比べて、遅延が0.1フレームほど改善したらしいよw
155不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:45:43 ID:caOe8TDS
でももし0.1フレーム単位で改善することあったらどういう構造なのか興味深い
156不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:55:52 ID:a7wT6gGQ
色温度 ユーザー のオフセットってなに?
157不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:09:51 ID:XSvjwOmN
>>155
遅延ってキッカリ整数フレームとは限らんのでわ?
158不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:27:50 ID:1uZQPPXU
そうだな。
応答速度が中間色の6msの場合最低0.36フレーム遅延する。
逆に言えば16ms(黒→白+白→黒)でも遅延を0.96フレームに抑えることができる。

パネル次第では
159不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:44:16 ID:126dfWRF
座談会もうやったの?
160不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 01:18:40 ID:4JSZYDc1
>>144
1080pが向上するって事は、今までは入力されている信号を正しく表示できて
いなかったということなわけだが…まさか入力と違う表示してたのか?
有り得ないだろ。
161不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 01:41:41 ID:El1uHNkq
>>155
・・・。
>>158
・・・・・・・・。

これぞアイオーデータユーザークオリティー。
162不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:04:30 ID:UesnMVp2
>>96

TV241ファームアップ済、同じ症状出てます。
コンセントを抜いても直らないけど
電源ON/OFFすると遅延がなおるっぽい。

PS3持ちの場合はみんゴルのお試し版を3〜4回くらい
続けてやるのが一番再現性あるっぽいです。

てか、今更見つかるのも悲しい…。
163不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:21:08 ID:UesnMVp2
>>162 情報漏れ。 HDMI−DVI接続の場合 です。
164不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:22:01 ID:fBEvBHzz
基地の内側であるか外側であるかは
妄想を内に留めるか出してしまうかで決まってしまう。
165不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 07:10:45 ID:ZSKaP5L3
>>161
これがおりこうさんクオリティ
166不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 08:00:57 ID:PTbLaN99
PinPって何に使えばいいんだろ
167不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 08:21:23 ID:0dLzrThR
一生懸命悩んだ結果TV241XBR-2を買いました。
wktk
168不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 13:06:59 ID:fBEvBHzz
をい
【ムード】が着実にスレ伸ばしとるぞ
169不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 13:32:00 ID:S/Egw0aw
Vista64bitでファームアップできなくてXPでファームアップした
170不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:43:51 ID:0dLzrThR
TV241XBR-2届きました。
アンテナ環境がいいというのもありますが内臓チューナーが意外といい感じでPIPもグット!
他社の24型もいろいろ欠点があるので7万でこの性能はかなりお得。
ただ一点、誰も触れていない欠点がありました…
外部音声出力時にも内臓スピーカーの音が出るんですね…
仕方がないのでヘッドフォン出力から外部に音出してます…
171不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:21:09 ID:f1QW4aLG
アップデートきたね
172不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:39:06 ID:NUtUXfkG
(アップデート報告なら昨日から上がってるよという気持ちは)俺の中にはないんですよ。
173不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 19:18:09 ID:mZhQfX0n
メール問い合わせで「座談会云々」って返事来た人
も座談会何時か、も一回メールしてくれね?
174不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:56:15 ID:fBEvBHzz
170さんに質問です。

TV241XBR-2の外部音声出力は音量調整に影響されるのですか?
175不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:06:50 ID:aGJZEBQc
Vista用がVistaでインストールできんぞ
XP互換でインストールしたが
176不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:24:23 ID:XSvjwOmN
>>166
PCでウェブブラウジングとかメールとかしながら、
みんゴル5のオンライン大会予約とか。
177不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:11:38 ID:l/YOo00h
>>174
170じゃないが・・・
音量調節に影響される。
178174:2007/10/07(日) 00:43:30 ID:kCxkc5SD
177氏レスありがとう。

私は概ねLINE-OUTってのはVOLUME-FIXだと思っていましたが
その仕様は使い勝手が悪いとエロは感じないのですかね?
179不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 07:41:23 ID:3i/7ZYej
俺もTV241XBR-2買ったんだが
Lin-OUTのみだと内臓の音が出て
ソフトで内臓OFFにするとLin-OUTからも音が出ない
ヘッドフォン刺すと内臓から音が出ない。(いい感じ)
ヘッドフォン刺してLin-OUT刺すと両方音出る。
これは不便。
それに加えてPCで操作するソフトが起動しないから
PIPを自由に動かせない…まあ、安いからいいか。
180不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 10:52:41 ID:ouIhz/B+
>>162-163
同じ症状の方居るのか。
IO-DATAさん、ここ見てるの?
公式でもう一度アップデート改善発表せい。
181不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 11:11:39 ID:J/nTGxh+
俺はファームあぷ成功したよ!
182不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 12:48:37 ID:CrTX4wTZ
>>170
>TV241XBR-2  7万

どこで購入しました?
183不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:20:00 ID:l/YOo00h
>>178
モニタのほうのリモコンで音量調節できるから、そう悪くないと思うけどね。
184不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:38:06 ID:w7Q/Qd7j
ファームうpしてこのモニタは結局買いなん?
185不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:56:01 ID:9nPOR2FY
>>182
IOのアウトレットじゃない?
186不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:58:09 ID:9nPOR2FY
187不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:14:18 ID:CrTX4wTZ
>>186
サンクス
188不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 20:23:28 ID:kCxkc5SD
>184
自分で決断できない人間はとうぶんWUXGAには手を出さないほうが良いと思う。
189不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:20:42 ID:1jNdPILQ
うぉぉぉぉー、哀王がファームうpする気があることが実証されたので、本日購入したぜぇぇ!!
これまで魚竿の日々だったがこれで晴れて仲間入りできたので、おまいら、どうぞ宜しくお願いします。m(__)m
これから過去ログを参考にしながらドット抜けチェックを始めてみるよ。
190不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:22:17 ID:tXlQkACw
>これから過去ログを参考
買う前に参考にしておけと
191不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:50:39 ID:N9czRZuu
ファームアップしたらなんか前まで音割れ酷かったコンテンツでも
音割れしなくなったよ。
変更点にはなかったと思うけどなんか変ったかな。
192不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:18:26 ID:eV7BHiH5
>>189
最初で最後のアップだと思うぞ。
今のアップデートで満足できないならやめとけ。
あ、もう買ってたか。
193不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:59:39 ID:3diJBrm0
PAL方式に対応するとなにかいいことあるの?
194不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:38:29 ID:WqEjekuw
ヨーロッパで使えるくらい
195不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:55:17 ID:sw/haHGG
LCD-TV241XBR-2をゲーム目的で使おうと思っているのですが大丈夫そうですか?(主にスポーツ系FPS)
こちらの都合でCRTは使えませんorz
196不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:08:26 ID:Cu2F4nXU
だめです
197不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:48:00 ID:48JI71he
>>191
HDMI接続だったら、こっそり直してる可能性が高そう。
KAKAKU.COM にも同様の投稿があったよ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00851012211/SortID=6827851/
198不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:58:10 ID:EnSVezvy
遅延は改善されたんかいな?
199不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:45:42 ID:CL5+kxOt
在庫生理価格でTV241XBR2を買った漏れが勝ち組
200不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:42:17 ID:i0oWP40f
>>199
真赤なモニタ乙
201不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:47:15 ID:auH14u/c
>>199
何か生臭いよ
202不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:24:16 ID:G8zduwyz
>>195
遅延はマシだと思うけど動作ボケ対策無いからやめといた方がよろし。
ゲーム目的ならPC用のディスプレイより液晶TV選んだ方が良いと思う。
203不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:30:32 ID:j2sKxze4
>>2の個人レビューの中の人です。
あんまりよくまとまっていませんが、とりあえずわかる範囲でファームウェア Ver.1.10の内容を追加。


ECOモード時に輝度設定は、オンとオフで別々に保存するようになった様子。
なので、
「ECOモード オンの輝度を20」
「ECOモード オフの輝度を10」
と設定すると、ECOモードをオンにしたとたんに、輝度が上がる。


アンプの音質は劇的に改善。

ファーム Ver.1.10の再生音を録音
ttp://neneco.sakura.ne.jp/data/mp3/mf241x_pout_110.mp3 (5.3M)

初期出荷版の再生音を録音
ttp://neneco.sakura.ne.jp/data/mp3/mf241x_pout_000.mp3 (6.5M)

(比較用)USB音源の再生音を録音
ttp://neneco.sakura.ne.jp/data/mp3/usb_phoneout.mp3 (5.2M)


遅延のほうは、比較できる環境がないのでパス。
204不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:36:03 ID:8Xc22yrZ
>>193
PAL対応機器が繋げる。
それ以外ないだろ?
205不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:05:06 ID:R7LMh3/S
おいおい、この腐れモニタのせいでPSPの外部出力の遅延が酷いと言うことにされてるぞw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1009/kai52.htm
> 個人的な感触や液晶の性能の問題になるが、外部ディスプレイに接続してゲームをプレイすると若干の遅延を感じた。
206不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:05:55 ID:+lcK/CgI
NTSC:60Hz、720x480
PAL:50Hz、720x576

24fpsの映画をDVDに収めるとき、NTSCは2-3プルダウン、PALは
2-2プルダウンで見た目のギクシャク感がない(代わりに再生が早く
なる)、縦の解像度が高くてキレイ、みたいな理由で一部マニアは
PAL盤を好んだりします。

まあ、信号だけ受け入れても、パネルのリフレッシュレートが60Hzじゃ
意味ないと思うけど。
マニアな人たちは、ちゃんと50Hzで描画するプロジェクタとか持って
たりするから。
207不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:09:12 ID:PZAgfmCQ
へー音がよくなったんだ
でも遅延は6フレだろ
208不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:21:11 ID:RKzo+56v
>>205
記事の最後にあるメアドにメールして知らせてあげてはいかがでしょうか。
209不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:34:52 ID:x6ckNpWW
PSP版太鼓の達人をこのモニタに外部出力してやったけど
かなーり厳しかった。
210不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:03:27 ID:DJMPfb+A
頭の遅延で操作が遅れているのではなかろうか
211不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:01:42 ID:t/4zxKCm
PSPのルミネスIIをこのモニタでやったけど、スコアがぜんぜん伸びん・・・
落ちモノパズルで↓押しっぱにすると致命的なほどの遅延が出るな。
212不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:50:51 ID:i2uZ260u
MF241Xって黒挿入してんの?
今日の週アスに書いてんだけど間違えか?
213不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:58:43 ID:EUW+whQs
してない
214不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:21:26 ID:DJMPfb+A
TV214
基板のパターンごにょごにょでD3,4入力DbD可能
って話はまだですか、待ちくたびれました。
215不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:22:06 ID:DJMPfb+A
ああっ、241です、間違えました
216不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:33:44 ID:AeJdZld3
週アス、相変わらずいいかげんな記事書いてんなー
217不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:48:57 ID:gvQaqWKw
TV241は過去の機種なんだからもうスレタイに書かなくてよくね?
話が交差してややこしくってかなわん
218不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:54:27 ID:8uQK+6Rf
はあ?
先週TV241X買った俺にケンカ売ってんのか
219不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:55:16 ID:DJMPfb+A
過去云々は別として明らかに別機種だよ
220不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:00:47 ID:HsQu8/fT
じゃ、新機種が新スレ立てれば?
221不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:04:27 ID:fP4FZig9
なんという村八分
222不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:16:44 ID:DJMPfb+A
確かにTV241は生産終了している
しかし勝手に買ったユーザは決着ついたとは思っていない、思いたくない。
決め付けられると生きて行けない。

人柱と化したTV241ユーザに敬意を表して、MFは別スレたてろ。

223不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:31:38 ID:gvQaqWKw
TV241を切り捨てるってことで話はまとまったようだね
224不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:39:34 ID:DJMPfb+A
>223
んだと〜きさま〜!!









まっとうな意見だと思うよ。
225不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:53:00 ID:+BzXYrWc
                     l
                     |  ハ  こ
                     |  ハ  や
             __.__     |  ハ  つ
            (:::} l l l ,}     |  !  め
             l::l ̄ ̄l    l
             l::|二二l    ヽ
           , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ    )ノ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,'  r──―‐tl
           { r' ー-、ノ ,r‐l
          ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,
          ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ
           ハ. l  r'"__゙,,`l|
           / lヽノ ´'ー'´ハ
        _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
      _,<´    l      ト、へ
226不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 20:52:20 ID:Jh8W87hW
まぁまぁ、現状の過疎っぷりを踏まえると、TV、MFをそれぞれ別スレにしたところでdat落ちしてしまうのが目に見えてるんだから今のままでいいんじゃね?
だいたいTV241ユーザーが機種名も書かずにあれこれ言うのが混乱の元になっている気がするので、今後はちゃんと機種名を明記していただきたい。
それができないんなら勝手に新スレ立てて出ていけよ、糞がw
227不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:25:21 ID:Ev1S1wpt
Ver.1.00で黒挿入実装予定だったが、流れる
マスコミには対応で話しをしていたため今回の食い違いが生じた
228不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:40:12 ID:Bdm2nlcI
>>226
MF241ユーザーも機種名書かずにあれこれ言ってるけどな
229不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:06:00 ID:KkrMNRuK
便器のWJとWZみたいに同じメーカーのユーザー同士が醜い争いすんじゃねーよw
230不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:18:46 ID:JG9eAiq6
TVユーザとMFユーザが力を合わせなければ
エロは滅びる
231不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:08:44 ID:7WttpScR
マジでかなり音が改善されてるな
Wiiで音割れまくりノイズ入りまくりだったのに

Wiiぐらいのゲームなら内蔵スピーカーでも問題ないな
232不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:45:47 ID:E+GjP6Yt
ヘッドホン端子は?
233不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 01:12:14 ID:Ke0M7qR5
アップデート来るまでシャレにならんほど過疎ってたのにな
IOスレに統合でいいんじゃね?
と、提案しようと思ってたくらいだ
234不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 01:40:42 ID:u7QaKDdF
とりあずTV241ユーザーはIOスレに統合されてくれ
235不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 03:27:41 ID:t3RqLxSr
>>234
それならMF241のスレを新規で立てればいいんじゃねーの?
236不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 07:18:01 ID:pZ8EutqC
>>235
喧嘩すんなヴォケw
237不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 07:44:07 ID:kDDw6fZT
スレ乱立は普通に迷惑だろ。
dell240x系でも統合されてるんだから我慢しろ。
238不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 12:34:51 ID:gzxtnwC7
まとめて難民板にでもいっちゃえよ
239不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 13:31:50 ID:u7QaKDdF
統合スレがあるんだからTV241は行っちゃってください。もう過去の産物なので。
240不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 13:34:14 ID:8WXKsiuO
じゃあMF241のスレを新規にPart1から立てるってことか
241不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 15:12:35 ID:0TcMuisK
IOスレ民はもうちょっと節度を持ってくださいね
242不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:41:02 ID:0TwSSl7F
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190612126/
MF241の連中はこっちに移動って事で決定
243不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 18:02:18 ID:51/zLuMs
>>242
死ねよクズがw
244不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 19:40:21 ID:0r7c54mT
どっちもカスモニターなんだから一緒でいいんじゃないの?
245不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:09:10 ID:u7QaKDdF
統合スレあるのに統合拒否する理由がわからない。
246不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:17:22 ID:ZoXH7iem
MF241が統合に行けばいいんじゃね?
247不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:23:35 ID:wVQNns7b
統合失調症、乙!
248不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:44:31 ID:8B06KRxT
だから、おまいら
TVユーザとMFユーザが力を合わせて
はじめてエロを救えるのだと、あれほど(ry
249不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:57:48 ID:qaKqqO8V
http://www.inside-games.jp/news/215/21589.html
この記事見てると 買いじゃないの?なんで・・
250不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:08:31 ID:10OC0Btb
見るとしたらこっちの記事だろ
http://www.inside-games.jp/news/232/23268.html
251不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:21:00 ID:eB4QMXmf
「遅延を減らすために具体的にはどんな処理をキャンセルしているのでしょうか」
「うーん、それは企業秘密ですね(笑)」

殺意を覚えた
252不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:22:43 ID:AXXSckgi
その記事読んでみたが
頭の中で『二兎追うものは一兎も得ず』ということわざがリフレインしている。
253不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:46:08 ID:r8Wntj8s
哀王はゲームモード設定機能の開発をキャンセルしたんだと思う。
254不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 03:10:02 ID:oS9K6S0G
あやしい、あやしいぞ〜
比較的簡単にファームウエア書換えできるんだから
画像劣化してもいいから目に見えて遅延が改善されるバージョン出してみろよ
あひゃひゃひゃ
255不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 08:49:34 ID:d9jXINza
プラシーボ
256不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:42:22 ID:j08zPhu4
>実は、画質よりも遅延を優先するタイプのゲームモードは他社から製品化されており、市場からはあまり評価されていないというリサーチ結果があるそうです

おまえらが三菱のスルーモードを叩いたからこうなったんだな
257不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:47:26 ID:r1zYt+xF
>>253
ワロタ
258不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:09:06 ID:UTADoJyH
>>256
そりゃ2フレと1フレじゃ、差なんてプロゲーマーじゃないとわからんからな。
ゲームムードとは次元が違うだろ。
259不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 13:29:20 ID:28Nzary1
「私たちはプロからの「ゲームモードON/OFFの差が無い」と言う意見を無視できません。

圧倒的大多数の一般ユーザの意見は無視するけどなw
プロでも差がないって言うなら普通の人にはまったくわからん=無駄機能
つか、そんな無駄な労力使うなら、ビデオ映像でもアスペクト比の設定を分けてくれ
260不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 19:19:20 ID:jTqUqhoB
遅延が限りなくゼロに近いブラウン管に勝てるものは出ないだろうな。
構造や動作が単純なアナログが唯一勝っている点だ。

未来予測描画回路でも開発されない限りは。
261不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 11:34:14 ID:crUHR+Q+
>>249-251
あっはっは、ひっでえ会社w
他社より格段遅延が出てて秘密も糞もあるかw

もしかして俺たち挑発されてんのかな?
あほかとw
262不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 15:54:34 ID:D6HZDZcy
おまいら、どんだけ遅延に対してシビアなんだよw
ウチにはMF241Xの他に日立製42インチプラズマがあるけど、遅延はこのプラズマの方がヒドス。
プラズマは液晶より遅延するものなのかもしれんが、同じソースでもMF241Xよりワンテンポ遅れて表示されるもの。
「うpシル!」って言われてもデジカメ持ってないから何もできないので証明は出来ん。スマヌwww
263不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:04:40 ID:oHNbfRdP
シビアというか、ゲームモード売りにしてたくせに
ほとんど体感できない物でしかないから叩かれてるんだろ。
264不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:11:19 ID:8FZb4Ie6
引き合いにだすのがよりによって日立のプラズマだなんて
アレが遅延に関して異常なだけで他のテレビはMF241Xより遥かにましだよ
265不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:10:28 ID:nL7m7ahb
別にシビアに見てるわけじゃないが、
「ゲームモード」といいながら、ゲームのプレイに支障が出るから文句を言ってるだけだな。
266不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:43:29 ID:8HMsyfGA
>遅延を軽減し、レスポンスを向上させる「ゲームモード」搭載
>映像が遅延する原因となる高画質化処理を省くことで、遅延を軽減させる「ゲームモード」を搭載。
>アクションゲームやタイミングが重要なゲームも、より快適に楽しむことができます。
>ゲームモード時のドット・バイ・ドット表示にも対応し、ゆがみのない映像を実現します。
>画面サイズを変更することもできます。

こんなことを公式で堂々と謳っておきながら
他の液晶(MDT241は下よりゲームモードがついてない液晶とか)より
遅延が発生してアクションゲームやタイミングが重要なゲームが
より不快になるから叩かれる
267不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:55:51 ID:nDEq02MW
6フレ遅延ってのはどの入力端子での話?
まさか全部じゃないよね。
268不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:25:10 ID:2LU+PE7j
なんとなくだが、ホントにゲーム上手いヤシなら遅延も計算に入れてプレイすると思うのだが。
いや、別問題なのは解ってるから突っ込まないでおくれw
269不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:30:17 ID:p82Uhv7C
エスパー現る!
270不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:33:32 ID:jgrOYhLB
>>267
多分全部・・・6フレかは測ってないが
D端子は確定
DVIも普通に遅い
デュアルモニタだからすぐ分かる
271不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:34:06 ID:jgrOYhLB
>>268
対戦相手の心理を全て読めというのか
これはすごいエスパー
272不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:51:22 ID:wKUsVeOh
写真のレタッチとAV観るくらいなら問題ないっすか?
273不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 01:00:37 ID:rjwtcOKq
遅延って映像だけなの会
274不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:31:04 ID:Mpr1hhFa
てかさ、ゲームムードの本当の意味は省いても大した事無い高画質化処理ってことじゃねーの?
275不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:35:40 ID:quSFbhGL
そういえばTV241は何フレ遅延するんだ?
276不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 03:23:09 ID:ZKQAhW1c
年内にMF241X買おうかと思ってたけど、
これ待つことにしようかなと思い始めた俺。
価格も下手するとMF241Xより安くなりそうだし。

CEATEC JAPAN 2007【シャープ編】
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec08.htm
> 業界初となる26/22型フルHD液晶テレビ
277不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 03:26:30 ID:65JQCEZX
>>276
「あくまで参考展示。具体的な製品化の予定は今のところない」(ブース説明員)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/02/19546.html
278不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:01:05 ID:ZKQAhW1c
>>277
まだ具体的にはなってないってだけでしょ。
279不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:12:22 ID:rjwtcOKq
価格は下手するとMF241Xより高くなりそうだし
価格は上手くすればMF241Xより安くなりそうだし
280不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:13:27 ID:gJGwnX4m
来世紀までずっとチラシの裏に書いてろw
281不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:50:03 ID:38jMSSnX
俺はあえてチラシの表に書く
282不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 08:22:14 ID:NB83RMFT
>>270
マジかい。
それは終わってるな。
283不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:52:54 ID:zBeQPsBA
なんだよこの糞スレ
284不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:58:53 ID:/a3StK2+
S端子やD端子のアスペクト比で16:9って正常に認識してる人いるの?
あんまり言われないから、うちのが不良なだけな気がしないでもないんだが・・・

PS2からなんだけど、S端子がダメだったんで、D端子ケーブル買って付けたけど、
アスペクト比は4:3固定だった。D1出力でもD2でも同じ。
ズームにすれば、フルスクリーンはとりあえず16:9になるけど、
子画面は変更できないからどうしようもない。ディスプレイマネージャーもつながらんし。

ちなみに、XPでDM動いている人いる?グラボ何使ってる?
うちは、RadeonHD2600XTで、カタ7.9&7.10で無理だった。
でも同じマシンで、Vistaで、カタ7.7では使えた。Vistaほとんど使ってないから、7.10はわかんね
285不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 13:08:22 ID:73a2iX7M
>>284
PS2側の設定したか?
286不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 13:16:46 ID:H2unal3o
>>284
> S端子がダメだったんで、D端子ケーブル買って付けたけど、
> アスペクト比は4:3固定だった。D1出力でもD2でも同じ。
> ズームにすれば、フルスクリーンはとりあえず16:9になるけど、
> 子画面は変更できないからどうしようもない。

禿同。
ウチの場合はPS2じゃなくて、東芝のDVDレコだけどとパナの地デジチューナーだけど。
どっちも4:3にしか認識されん。
OSはXPでカタ7.9。
287不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 13:28:44 ID:quSFbhGL
それはTV241とMF241のどっちの話なんだ?
288不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 13:37:23 ID:BiTEGR0R
>>287
TV241の話題は哀王総合スレでヤルことに決まったんだからMF241の話なんじゃないのか?w
289不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 13:40:51 ID:gJGwnX4m
お前が一人で行ってろ
290不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 13:59:24 ID:fyTy3i6L
この液晶、DVIめちゃくちゃ遅くない?
初DVIなのだがこんなもんなのか?

パンヤのタイミングがまったくあわねー
291不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 15:32:39 ID:/a3StK2+
>>287
ごめ、MF241のほう。

>>285
やってあるよ。普通のTVのほうは、コンポジットでもS端子でも16:9と4:3がちゃんと切り替わる。
S端子の時はセレクターのモニター出力が2系統あって、TVとLCDの両方につなげてあるから
同じ信号が使われてる。(電子式セレクター。VictorのJX-S777使用。ちと古いが)
MF241のほうは、コンポジットは試したことないが、SもDもダメ。HDMIは対応機器ないからわかんね
TVのほうは古いからD端子入力がないw
ちなみに、パイオニアのDVL-919に繋げてDVD再生したのをSで入力してみたけど、ダメだった。

>>286
やっぱダメなのか。これって、仕様と違う動作になるんだけど、ブログとかレビュー記事探しても
誰も何も書いてないのな。DVIで720x480でのアスペクト比の問題は出てるけど、それとは別物だしね。
とりあえず、レビューでてたAVウォッチにはメールしてみたw

IOって、家電全然やってないじゃん?家電特有のノウハウがないから、
PCのLCDとしてはとりあえず一通りの機能があるけど、AVモニタとしてみると、ダメダメだね。
292不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:41:04 ID:SrjVIpK4
>>260
コストを気にしなければ出来るよ。
要は情報を受けて表示しきるまでの処理が1/60秒未満で終わるならなら、実質的に0といえる。
完全に0は1フレーム分貯めて表示する限り不可能だけど。
293不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:55:25 ID:hFGEIJzp
>>290
そりゃ6フレじゃあな・・・。
そこらの安物液晶でも2フレとかだし。
294不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:17:52 ID:sqGB2X7h
安物液晶の方がストレートに無加工の信号出すので
フレームオチは少ない
295不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:35:19 ID:6jLKvbjK
とは言った物の、他のこれより高い商品でも、
そんな遅延があるとは聞かんし、大体このモニタが
画像的に優れてるなんて評価も聞いたこと無いし、
大体sRGBモードすらないモニタだし。
296不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:18:21 ID:NjhIq2tY
sRGBモードなんてどうでもいいがな。
実際、店頭のモニターsRGBモードにして比べると、意味ねーことがよくわかる。
とりあえず便宜上のもので、実用上は無意味。
297不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:19:12 ID:fCt8QE2Q
sRGBモードもいい加減に設定している会社は多いけど、
逆に言えばsRGBモードの設定具合でその会社の技術が分かったりするけどね。
298不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:17:48 ID:1Urob6dp
ttp://e-words.jp/w/sRGB.html から引用
> sRGBは他の色空間に比べて表現できる色の範囲が狭く、エメラルドグリーン、濃いシアン、オレンジ、明るい赤や黄色などは苦手である。
>このため、写真やグラフィックデザインを専門的に扱うプロ用途などには向かないと言われている

とあるから、敢えて外したんじゃないか?DTP向け(だっけ?)とか言ってるぐらいだし。
299不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 04:52:41 ID:eaxoXSVA
たとえばそのDTP向けモニタでsRGBモードがないものを教えてくれ。
ColorEdge CG221すらsRGBあったように思うが。
くだらね。
300不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 05:05:30 ID:eaxoXSVA
というか、本当にDTP向けなんて真に受けて買うやつなんているか。この機種を。
この価格帯なら間違いなくNEC買うわい。
マルチメディア(ゲーム)向け狙って開発して失敗したから、
DTP向けって言い訳言ってるだけじゃん。

ムラ補正も12bitガンマ補正もHWキャリブレーションも出来ないのに。
前スレでも購入者から赤・緑系の色が変って報告たくさんあったろうに。
301不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 05:52:48 ID:5P2rF9n1
まあたしかに、DTP向けだったら
リモコンも多様な入力もスピーカもいらんからね
存在自体が矛盾してるというか
発売後の対応は失望
302不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 11:56:24 ID:GKVI178R
失望って、IOに期待しすぎだw
303不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 12:46:36 ID:1Urob6dp
うたい文句と、実力はべつもの〜〜w
304不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 13:29:05 ID:q85O9Hpv
遮光フード届きました 送料込み4800円 いい買い物できますた
305不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 17:19:13 ID:tzjAt6LU
>>304
おめ!


とでも言えば良いのか?
306不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 17:41:24 ID:gsa7euJk
>>305
「ただの黒い厚紙に5000円払うなんてばっかじゃないの」が模範解答。
307不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 18:15:39 ID:tR3Z15Pl
何言ってんの、うちはコレのおかげでお婆ちゃんの病気が治ったし
宝くじも当たったよ?ただの黒い厚紙だなんてとんでもない。
308不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:30:13 ID:q85O9Hpv
そうだそうだ。
309不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 11:40:31 ID:st+NY4Q+
MFって、S端子とD1・D2でワイド画面認識できねーのかよ。
マジ使えねーな。
310不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:44:00 ID:GNUunCOS
聞くまでもないが一応聞く
このモニタは買い?
311不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:48:39 ID:+NiZHw2J
>>310
TV?MF?

どっちも安ければ買い。
312不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:33:46 ID:ZwtJSxmn
TVは本スレに統合されたんだからMFのことだろ
313不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:43:59 ID:AwVsFe84
それはない
314不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 18:12:15 ID:SDDq/etV
6フレ致命的
315不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 18:20:25 ID:mi1FS2yD
>>312
あらゆる面でTVに劣っているMFが出て行くべきだろ
316不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 18:22:49 ID:zIURJYxU
スレタイ見れば一目瞭然。
TV241Xがメインだよ。仕方なくMFも混ぜてあげてるだけ。
317不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:26:04 ID:ZwtJSxmn
>>315
そう思いたい気持ちはわかるけど・・・ ねぇ
318不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:31:55 ID:cdS/HPeB
新型のMFはみんなの期待が大きかったのに、
旧型のTVより劣ってたとかしゃれにもならんよなぁ
319不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:35:13 ID:ZwtJSxmn
生産終了した過去の機種なんだからw
320不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 20:00:47 ID:5K91ZLT8
MFは将来性が終了してるじゃん
321不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 20:52:08 ID:nSQyXTbg
>>320
誰がうま(ry
322不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 21:08:04 ID:ZwtJSxmn
TV悪あがきはよせw
323不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 21:24:40 ID:cdS/HPeB
MFは改善点ははっきりしてる。
・パネルを良質なものに変更
・フレーム遅延回避モード搭載
・地デジチューナー内蔵

次期ディスプレイに期待しようっ
324不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 21:37:18 ID:mi1FS2yD
>>323
パネルを良質って言うか、とりあえずTVのパネルで作ってくれればそれで良かったんだがな……。
つか、いい加減IOに限らず年末辺りに投入する製品とかの情報無いのかねぇ。
325不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 21:42:07 ID:Y2WdOsL5
地デジ(笑)
326不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:15:09 ID:1LwGpKYX
地デジ(笑)
327不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:20:51 ID:Fswc1pBj
地デジ(笑)
328不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:24:08 ID:VIeR2ByL
パネルはダメなんですか?
確か日経トレンディの製品比較では
一番よい評価を得ていましたが。
329不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:35:48 ID:8jmkT36E
パネルがS-PVAじゃけーの。
それだけでも選考外の対象になる。
330不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:47:54 ID:4aLdZGr3
結局24インチはどれがいいんだ?
ナナオも三菱も微妙だからIOにしようと思ってたんだが、
6フレはちょっと無視できないなぁ。
331不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:13:47 ID:I1gWpfm6
この性能ならアイオーでいいと思う。パネルもナナオのと同じだし。
332不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:16:35 ID:ZwtJSxmn
MFは良いよ
TVはもう過去の産物だけどw
333不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:19:28 ID:cdS/HPeB
>>332
またまたご冗談をw
334不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:20:29 ID:8jmkT36E
>>330
まあ、リモコンが欲しい人向けです。
言ってみれば。
335不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:33:46 ID:Nwz5gcnl
DELLがアホアホ24インチを出したな
こうなるんだったら、早くにTV241をかっとけばよかった
最後は8万とかで買えたんでしょ?
336不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:46:13 ID:mi1FS2yD
馬鹿か?まだ売ってるっちゅーの。だいたいDELLの新型はTNの廉価版だろ。
他者はもう同様の下位モデル投入済みだし。
337不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:56:12 ID:ZwtJSxmn
まだ売れ残りがあるんだw
338不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:38:54 ID:21oGuQ4p
>>336
馬鹿でごめんなさい
339不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:45:04 ID:5bl761ye
>>336
馬鹿でごめんなさい
340不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:46:24 ID:a3/mozzy
>>336
馬鹿でごめんなさい
341不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:58:34 ID:2ryTB7ne
次の機種はTV241XBR-3なんてエロならやりかねないねw
MF闇歴史w
342不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 03:11:54 ID:CwEQfk3H
上では笑いをとってるが、一般消費者向けを狙うならその内発売される
アクオスの22、26インチのPCモニターとして使える液晶テレビよりも先に
地デジ付きでテレビをメインとして出せば、それなりに売れるんじゃねw
液晶テレビならSONYもS-PVAで売れてるみたいだしw
343不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 08:19:53 ID:PBkBwa2r
>>335
IOのアウトレットに時々5万円ぐらいで出るよ。
若干傷物だけど、自分のはパネルは全く問題なかった。
フレームにかすり傷が若干あった程度。
344不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 09:48:08 ID:PhMdyfJa
つまりTVは勝ち組でMFは負け組ってことか
345不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 09:55:00 ID:B8RMEoxt
TV(笑)
346不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 09:58:51 ID:WqF3fuyk
勝ち組では無いが、それなりではある
347不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:22:01 ID:9Hq70wG9
おまいら、同一メーカーのユーザー同士でケンカすんなよw
そんなことだから三菱ヲタごときに馬鹿にされるんだぞ
348不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:23:40 ID:B8RMEoxt
売れ残りの過去のモニタが単独スレなんて図々しいw
モニタっていうかテレビ? チューナー内蔵ってwww
349不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:53:33 ID:aoRc2Po+
I-O 24型液晶葬儀会場総合スレ にすればいいじゃん
350不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 12:00:24 ID:K+0GBdOu
I-O、HDMIx2系統搭載24インチLCD-MF241を開発中止と発表 - Engadget Japanese
351不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 14:50:50 ID:gHQsJndq
LCD-TV241XWRって箱○VGAケーブル使うと1080iで縦長になら
ないですよね?
352不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 18:06:32 ID:WqF3fuyk
そもそも1080iはD-SUBに入らなかったような
353不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 18:33:48 ID:gHQsJndq
まとめサイトにVGA 1080iできるとあったので、後は縦に引き伸ばされるか
きになるんです・・・
ttp://wiki.nothing.sh/page?LCD-TV241X#y3f10eff
354不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 19:17:42 ID:Ey9On++Y
NHKで、まさかのエロ画像が放送される
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp078185.jpg
355不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 20:51:13 ID:9Hq70wG9
さて、失明覚悟で高値でMF241Xをポチって見たんだが、正直、いい意味で期待を裏切られたよ。
これまでに使ってたのが日立のS-IPSなので見劣りは否めないけど、輝度、コントラストを落として使ってるのでギラつきとかはさほど気にならなかった。
pinpは使い勝手が良いし、漏れみたいなライトユーザーに取ってはこの機種で正解だったのかモナー。
エロゲヲタ、アニヲタ、および、他社工作員による激しい罵倒キボンヌwww
356不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 21:02:40 ID:LdtVXMOY
おまえが幸せなら俺は満足だ
357不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 21:08:12 ID:5r60hctM
>>355
君んちの日立パネルがかわいそうだ。
以上。
358不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 21:14:24 ID:9Hq70wG9
ちょ、、おま、、、拍子抜けしたじゃねーかよ、コノヤローwww
359不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 22:12:17 ID:9VEER1pX
話題の遅延はどう?
なんか気になったりする?
360不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 22:23:06 ID:+ML2oVPt
6フレじゃゲーム機は繋ぎたくないなとりあえず
361不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 22:30:49 ID:JzR4chkx
遅延を表す単位になぜフレームと言ってるのか謎。
0.1秒遅延するってことじゃないの?
それともリフレッシュレートを変えると遅延時間も変化するの?
362不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 23:29:57 ID:9VEER1pX
ゲームだと秒よりフレームで表すのが一般的だから。
363不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:13:16 ID:axgXVqv3
>>362
1フレーム=1/60秒とも限らないでしょ。
364不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:34:23 ID:tLHflUY0
>>363
一般的な話って書いてるだろw
365不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 16:42:34 ID:+qtCD9eh
366不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 17:11:04 ID:Gr2rhUZZ
>>365
そこに明記してあるね

「LCD-MF241X 特長
ゲームモードとは、高画質処理をオフにすることで表示遅延を防ぐ機能です。」
367不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 18:31:39 ID:cGghqJfq
>>350
ウソツキ
368不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 00:43:23 ID:mLPIYc9p
>>366
きっとゲームモードがじゃなくて、高画質機能が搭載されてないんだよ。
369不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 05:42:17 ID:YcatstaW
MF241XにVHS繋いで使ってるけど、ゲームモードONにすると
確かに画像はかなり汚くなる(ノイズとか)。
遅延の具合は知らん。
370不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 10:03:49 ID:2paj1z/B
汚くなった上にフレなのか?
371不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:44:52 ID:jhvyB/iR
商品と共にスレまで死んだか・・・
372不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:59:46 ID:FTUHdXsx
最初はダメモニタと思ってたけど使い慣れたら結構いいよ
373不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 07:32:10 ID:OunXLJqP
>>372
禿同。
スペックヲタの言ってることは当てにならん、と買ってみて思ったよ。
操作性(リモコン)、PinPを重視しているんなら、パネルなどのスペックだけで毛嫌いせずに購入候補にあげてみてもいいと思う。
374不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 07:41:09 ID:7tF4iSyJ
目潰しだのいろいろ言われてたけど、全く気にならんね
アンチの言葉を信じて購入を見送った人が多そうで不憫だよ
375不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 10:09:20 ID:JmrkRdGO
まぁ、あれは○菱の工作だしな
376不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 10:14:14 ID:8F13LNsX
確かにPinPは便利だな。PCモニタとしては辛いので
HDMI同士のPinPが欲しかった。
377不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 10:17:17 ID:FTUHdXsx
でもRDT241は気になる
DTPに向いてるのはどっちなんだろう
378不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 11:59:00 ID:RMr/+kDB
>>377
どっちでもない。
379不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 12:23:21 ID:JmrkRdGO
「どっちが向いてるか」と言う意見ならどっちかを一応答えなきゃ駄目じゃねw
380不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 12:38:19 ID:RMr/+kDB
どっちも向きじゃないと言いたいんだがw
もしかして究極の選択を迫ってるのか?
381不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 12:52:24 ID:N3GXN4V7
>>379
そんなんだから、詐欺られんだよ!
どっちなんだ!と2択を迫る場合
通常どちらも罠だ

目の前に2択をぶら下げられると第3の選択を除外して考えさせるのが上等手段
382不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 13:50:21 ID:JmrkRdGO
「〜のがマシ」って意見に詐欺られる奴いんのか?w

第三ならNECだろ
383不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:46:56 ID:6BllDbXW
そもそも、リモコンが欲しい奴以外このスレにいないだろ
384不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 17:09:40 ID:FTUHdXsx
リモコンの有無関係なしにMF241買いました。
385不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 17:28:32 ID:xZxCi998
こんなアホがいるとは。
386不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 17:42:32 ID:FTUHdXsx
リモコンって何に使うんですか?笑
EYE-ONEでキャリブレーションする時にWBと輝度調整くらいしか使ってないです。
387不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 17:48:02 ID:4EvD9byw
入力切替、子画面操作、音量変更、電源ON/OFF等と結構使ってる
388不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:14:45 ID:ZME7FLKG
リモコン使わないのにS-PVA&6フレ遅延液晶買うとかどんなマゾか
S-PVAじゃPC用途にはギラギラホーダイだし6フレじゃゲーム機繋ぐ気になれねぇだろ!

というわけでせめてリモコンによる便利さだけでも堪能して下さいおながいします
389不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:37:42 ID:FTUHdXsx
ゲームしないもん
390不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:39:05 ID:kwqDDGaj
ギラギラではブラウジングにすらあれだがな
391不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:41:41 ID:FTUHdXsx
確かに水をかけたみたいな感じなんだけど一週間で完全になれて見難く感じなくなるよ
392不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:44:39 ID:FTUHdXsx
入力切り替え PC-デジタルしか入力使ってないので
子画面操作 上記と同じ理由で
音量変更 ほとんどモニタパネル下で変更してるので
電源ON/OFF PCスタンバイかシャットダウンで勝手にオフになるので

リモコン堪能できない まじゴメソ>>388
393不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:01:03 ID:RQq3DInA
このリモコンって使ってるとボタンがすぐ効かなくなりそうだね。
学習リモコンとか使ってる人いる?
394不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:06:52 ID:6BllDbXW
S-PVAで問題ない&リモコン不要なら値段が安いDELLの方で十分だったじゃん
395不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:10:37 ID:FTUHdXsx
買った時は無知だったんだもん。
今なら間違いなくTNのRDT241を買うよ。
396不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:14:37 ID:RMr/+kDB
誰も突っ込まないのかw

× 上等手段
○ 常套手段

まぁ、それでも間違いと言い切れない感じだがww
397不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:14:47 ID:F2Shf+Yi
リモコン使ってない人ってPCでしか使わない人?
398不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:38:15 ID:FTUHdXsx
うん、PCでしか使ってない。
デジタル一眼レフの写真を現像とレタッチする為に買ったから。
399不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:58:54 ID:iDM4vMPX
レタッチ用にこれ買ったりRDT241買うとか頭おかしいなホントw
だからこんな買い物しか出来ないんだろうな。
400不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:09:41 ID:FTUHdXsx
_| ̄|○
401不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:03:15 ID:DYHBgAE+
ID:FTUHdXsxにはかわいそうだけど399に同意してしまう…
402不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:38:53 ID:N3GXN4V7
>>395
まさに無知は罪だな
403不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:55:33 ID:IsokLdBD
>>393
SONY の PM-PL5000 を使ってます。
YAGIの DTC10
との組み合わせで、リモコン付き地デジTVになります。
404不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:56:43 ID:IsokLdBD
>>403
PM-PL500D の誤り
405不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:58:29 ID:IsokLdBD
406不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 00:07:25 ID:w1mjPrmZ
来年は27インチが来る、そろそろ来て欲しい、いや来るに違いない
407不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 01:11:24 ID:qzDvcXla
NANAOやIOの惨敗っぷりを目の当たりにして、
来年はS-PVAパネル根絶されると期待・・・
408不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 01:21:19 ID:XigwYHZp
24に関しては根絶されるかもな。
TN以外全て。
409不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 10:59:02 ID:A6lhy1PO
どうせTNとPC専用の高級機しか出なくなるんだろうからこれ買ったよ。
410不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 11:13:42 ID:e62F0wDf
まぁ、IPSに期待してるようなヴァカは一生右往左往してろってこったw
411不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 12:30:30 ID:OqnQDz5M
問題はA-MVAにすら期待出来なくなってきた事だけどなw
まさにTN一色時代到来。S-PVAももちろん論外だし、
後は三菱かNECの二択になってくるな・・・。
412不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 16:54:48 ID:/P8Gb/9Q
PCディスプレーは24より大きいのイラネ
413不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:11:46 ID:ayiQHtEa
DTP用にこの液晶を……

DTPを知らない奴に教授してやれ!!

D=
T=
P=
414不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 18:06:28 ID:g2XvuNm+
D=DOHC
T=TURBO
P=POWER!!
415不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:04:52 ID:VGZbh/qQ
>>409
ナカーマ
IOのアウトレットでTV241を69800円の6980Pで買ったわ
もう17インチには戻れない。ウハウハでござんす
悩んでたオレにさようなら。はやく買えば良かった

ちなみにポイントはUSBメモリに化けました。
416不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:41:27 ID:wSoXW0oD
これ=MF241

君は仲間では無い
そしてスレ違い
>>415
417不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 21:08:55 ID:ZtL/xl+0
ここはTV241スレです
418不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:16:33 ID:wSoXW0oD
テレビは家電板でやってくれ
419不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:39:23 ID:L7zEi0Jb
なんかしつこいMF厨がいるな
もうあきらめろ
420不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:03:43 ID:DeDERKWh
>>419
日本語でおk
421不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:08:24 ID:aBkX5Lh4
わざわざID変わるまで待つとはご苦労様
422不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 01:21:19 ID:JqImyQIx
テレビは家電板でやってくれ
423不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 01:50:17 ID:s4D0LpgE
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-tv241xbr-2/index.htm
2007年7月4日生産終了
後継品はこちら


何かワロタw
424不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 09:13:11 ID:JqImyQIx
過去の産物しかもテレビがハードウェア板に何の用だw
425不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:38:47 ID:JIhtE/sV
ID:JqImyQIx おめぇウゼーよひっこんどけ
426不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:46:01 ID:OXNLsila
427不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:47:29 ID:sr8rGT0H
    _, ,_  
 ( ‘д‘)
428不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 15:58:16 ID:CRuFwEys
6フレーム以上の遅延は禁止
ttp://www.ne.jp/asahi/office/okada/bowling/nbr/22.html
429不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 19:54:02 ID:5KfAljmz
MFのみが該当
430不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:42:00 ID:o13UQwnF
>>428

ワロタ、ボウリングの規則じゃねぇ〜かww
431不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 07:12:23 ID:QEWxAPX0
10月22日午前9時まで  ※ドットコム限定の価格(ポイント)です。
I・O DATA
LCD-MF241XBR (マットブラック)

特別価格:\109,800 (税込)
ポイント:14,274  13%還元
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10735715/-/gid=PM01090000
432不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 09:38:39 ID:O067FZ1n
売れねーんだろうな
433不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 09:49:52 ID:uzG61wr3
しかし、あれだな人の欲望ってのは尽きないな
WUXGA難民があふれていた頃は各入力信号のアスペクト比正常なら
それだけで約束の地だったのに
いまやパネルや遅延までとはw

いや、いい時代になったなぁ
434不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 10:54:05 ID:5xmPl1WX
いや昔から論外。
特に6フレなど。
435不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 11:09:13 ID:FGLNnPSM
遅延はまだしも目潰しは駄目だろ。
当時から、他のサイズで目潰し論外なのは当たり前だったし。
436不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 13:43:52 ID:wsKwwNwi
>>435
お約束のレス、乙www
学会員みたいに同じことばっか言ってるけど、もうちょっと具体的なこと言えよ
使えねぇ奴だなあ
437不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 16:44:14 ID:Lb6IgGy3
>>436
学会員みたい、は言い得て妙だなぁ

少ないと思うけれど、ここ読んでる17インチ持ちとかの人
とりあえずはTNじゃない24インチをすぐに買うといいよ
世界が変わるもん。で、話はそこから、だと思うよ
438不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:00:44 ID:PZJ7OV7x
候補で色々調べてみたが
サイドカットはいただけないな
439不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:01:25 ID:UWvctuMq
社員乙
440不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:23:35 ID:IA6uQPCz
買ってみたけどこのモニタいいね
441437:2007/10/22(月) 19:34:49 ID:Lb6IgGy3
>>439
おいらのこと?

別にアイオーのじゃなくてもいいと思うよ
ただ、さすがに24インチのTNはウンコだと思う。勧められないでしょ?
そしたら、今のうちにやっすい非TNの24インチを確保できたら、
みんな幸せになれると思うんだ
442不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 21:03:57 ID:b/XXxFUw
非TNの24インチってなんかあったっけ?
443不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 21:07:05 ID:PZJ7OV7x
目潰しならここに
444不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 22:00:02 ID:IA6uQPCz
10万程度のモニタすら買えない貧乏だと僻みでアンチになってしまうんだ
445不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 22:09:31 ID:yVJEhtUx
輝度調節することすら思いつかない初心者だろ
446不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:20:19 ID:f+pPaX1P
ギラツキは輝度下げようが低透過率のフィルターつけようが色温度調整
しようがガンマ調整しようが>>74のような感じでなくならない。
画面が暗くなって見えにくくなってもギラツキは貫通してくる。
さすが目潰し。
447不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 01:39:51 ID:MmqVjbCu
完全にゲーム目的で選んで自爆したモニタ組も居ますよ
遅延が最小限ならTNでも構わんけど
6フレも遅延するとアクションがまったく遊べないレベルだから話にならん
448不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 08:19:29 ID:PPUevfVP
6フレ
S-PVA
TN

のうち一つにでも該当した時点で論外
449不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 08:26:43 ID:m/FVQkt7
俺は別に遅延は気にならないなー
PCゲームだからか?
450不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 08:36:23 ID:SxWCg9Lz
感覚が鈍すぎる
451不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 09:19:29 ID:cfGTcx7H
ファミコンつなげてスーパーマリオやるとわかるよ。
なんか思ったとおりに動いてくれない。
その後ブラウン管テレビにつなげるとすげぇ素直に反応してきもちいい。
452不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 09:57:57 ID:pw6hTh1X
ゲームゲームっておまえら小学生かよ
外に出て遊んで来い
453不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 09:59:38 ID:Zeuybiho
ディスプレイいらねーな
454不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 10:05:50 ID:5ve5JkNL
>>452
子供向けディスプレイのスレで何言ってるのさ。
455不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 10:06:09 ID:cth4kO2G
遅延とかギラつきとか言ってるクズは存在価値の無い蛆虫だな
三菱でも買ってさっさと消えてくれ
456不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 12:17:40 ID:hi+lHc4M
確かに6フレ遅延ギラギラ液晶の存在価値は無いよな。
457不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 13:01:00 ID:R2EShLAI
>>456
(´・ω・)精神科通ってるか?
458不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 13:09:00 ID:+oBPtWCs
ゴミをゴミだと認められない人間だけ残ったのか。
以前はちゃんと、使えないって言う意見言う人が大半だったのに。
459不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 13:14:16 ID:l28nnX8q
TV241のほうも、6フレも遅延するの?
460不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 13:41:06 ID:cth4kO2G
ここで製品を叩いている奴が何匹か居るけど、哀王になんか期待して煽ってんのか?w
単に叩きたいだけだったら、スレが荒れるだけだから他製品のスレにでも逝って層化信者みたくマンセーしてろw
あと、哀王に期待しての叩きなんてのも無意味なので、直接サポセンにメールしてろよ
461不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 14:36:38 ID:pw6hTh1X
>>459
ここはMFスレなのでI−O統合スレで聞いてください。
462不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 14:42:55 ID:abaWQtlL
MFスレは↓ですよ。ここはTVスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190612126/

TV241は6フレなんていう狂った遅延はしません。
463不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 14:46:01 ID:pw6hTh1X
テレビ(TV)スレ?
家電板に行ってください。
464不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 14:53:30 ID:3pXv8+R+
>>432
今はもうフルハイビジョン32インチのアクオスが13万で買えちゃうから、
24インチでチューナーレス、スピーカーはオモチャレベルとなれば、
部屋が狭くて32インチ置けないとか、縦1200がどうしても必要とかじゃなきゃ、
>>431の価格でも手を出す人は少ないだろうね。
465不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 15:18:32 ID:R2EShLAI
AQUOSをPCで使うとか、隔離病棟から出てきちゃ駄目だろ
466不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 15:44:26 ID:pw6hTh1X
TVユーザーはモニタをテレビとしか思ってないから>>464みたいなレスをする 家電板に行ってください おながいします
467不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 15:45:58 ID:/JADpYsP
ビックも実質値下げしてるね

ビック特価:119,200円(税込)
ネットポイント「11%」(13,112P)サービス
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010204181&BUY_PRODUCT=0010204181,119200

やっぱり売れてないのかな?
TV241のときってこんなに値下がり早かった?
468不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 15:49:20 ID:Glzi7KKE
対抗機の三菱が下げまくってるからじゃね?
469不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 15:56:05 ID:S8eCxHlC
三菱と対抗ですって? なんてずうずうしい子かしら
470不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 16:09:41 ID:/JADpYsP
>>466
とか言うわりにこのスレも
遅延だのアスペクト比だの
テレビレベルの話が大半のような…
471不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 16:41:13 ID:pw6hTh1X
>>470
TVユーザーがMF買えなくて僻みでレスしてるだけだから
実際使ってるユーザーはそんな不満レスしてないでしょう?
472不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 17:06:03 ID:Zeuybiho
みんなやめて!
エロのHPはもう0よ!!
473不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 17:24:40 ID:R2EShLAI
>>470
TV関係の話題が多い=PCでは使わないと仰るわけですか?
早く病院帰れって
474不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 17:41:41 ID:bTsodhOK
このスレって童貞率どれくらいかな?
475不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 19:37:59 ID:/JADpYsP
>>473
なんでそんなものすごい勘違いすんの?
476不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 19:42:21 ID:hnt4CRLy
>>470
そういう機能がついてるからだろ
477不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 19:53:30 ID:cth4kO2G
おまえら、いい加減にしろよw
つまらん言い争いは見ていて迷惑だ
それにしても、>>473は日本語の意味が分からないチョンだから居なくなってほしいね
478不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 20:13:59 ID:/JADpYsP
でもこのスレ、つまらん言い争いでもしないと、
もうあんまり伸びなさそうだし…
479不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 20:40:58 ID:vePHWDCc
ていうか10万以上出すなら用途によってRDT261かMDT241WG買うし普通。
ギラギラ遅延6フレとか10万以上も出してどんな用途で買うねんw
買うのはリモコンが死ぬほど欲しい奴だけやろ。
480不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:48:05 ID:pw6hTh1X
そう僻むなって
481不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:36:58 ID:zRAlDaEl
MDT241WGがこっちより優れているのはせいぜい応答速度ぐらい
デザイン、画質、HDMI接続はみんなこっちが上
RDT261はHDMIが付いていないから話にならない
482不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:46:34 ID:wvIXSN+/
TV241-2購入しました。
電源入れる時にピッピコ出る音は消せないのでしょうか?
483不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:47:09 ID:j8Cn6aiR
画質、HDMI接続は向こうが上。
遅延とギラギラ度でも向こうが遙かにマシ。
つまりこちらの存在価値なし。
484不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:55:48 ID:zRAlDaEl
>>483
嘘をつくな
485不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:02:11 ID:2sb8Tt/q
全然スレ見ずにMF241ポチってしまったんだが地雷なのか?
まあ、部屋でテレビ見れないからいいか・・・
486不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:03:57 ID:/JADpYsP
>>481
そんな馬鹿な
487不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:13:14 ID:pw6hTh1X
>>482
スレ違い
488不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:49:39 ID:M52oGZ2Z
489不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:04:31 ID:CIp4A1Lp
>>479
いつもいつもワンパターンだなw
もうちょっといろんな語彙で表現してくれよ、日本人ならなwww
490不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:08:12 ID:g39VX+QA
ていうか自演のパターンが見え透いててつまらないわ
491不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:35:53 ID:XRw7Lq/B
こいつ、毎日同じ台詞でファビョってるな
492不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:57:21 ID:3LPfsXgn
こんな糞モニタ持ち上げてるのは社員

社員乙
493不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 01:12:47 ID:CIp4A1Lp
妄想乙w
494不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 01:14:45 ID:gdnzgIfA
誰も書かないけど、、、

6フレ遅延てのはビデオ入力でCRT比
3フレ遅延はPC接続でDVIなのかD-SUBなのかよく分からん(多分DVI?)
HDMIは検証結果出てないはず
で、新ファームでは上記のどれも再検証されてない

テンプレに入れておいた方がいいと思う
次スレがあるかわからんけどw
495不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 01:16:52 ID:gdnzgIfA
書き忘れた、、、↑はMF241ね

496不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 01:18:51 ID:USqwwFi9
書かなくてもMF421専用スレなんだからわかるよ
497不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 11:45:58 ID:OK9NWhJa
今まで6フレはPC接続での話だと思ってたよ
別にビデオ入力ならどうでもいい気がするんだけどな〜
それにビデオ入力にならゲームモードも効くしさ
498不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 06:59:10 ID:UKJw9Kdd
そういやこの液晶のパネルってちゃんとしたソースないよな
499不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 09:02:45 ID:LDzPoK/S
500不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 10:01:07 ID:4FOc5WgA
どれもちゃんとしたソースじゃねーwww
501不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 10:04:47 ID:UKJw9Kdd
MFの方はS-PVAってあるねTVの方は謎
502不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 10:28:24 ID:9asRbuiF
TVはP-MVA。
503不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 11:06:47 ID:UKJw9Kdd
ギラギラかオーバースキャンか…
504不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 11:21:11 ID:KSy/guq3
LCD-TV241Xを持っていて、今度TVの録画をしたいんですが、(たぶん一回きり)
ソフトウェアで必要なの、適当にオススメないですか?
505不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 11:42:35 ID:TaQZ43Oz
イミガワカリマセン
506不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 11:45:21 ID:KSy/guq3
録画がしたしたいんですー
507不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 11:57:43 ID:4a9j7h+P
だったら、キャプチャ関連のスレに行くべきだと思うが
508不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 12:34:15 ID:9asRbuiF
また変なのが湧いたな。
509不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 12:42:34 ID:KSy/guq3
ハードウェアが必要なんでしょうか?
510不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 12:55:52 ID:xMA3KiI3
>>509
TV241にはビデオ出力ないでしょ?
TV241のチューナで受け取った映像はTV241に表示できるだけ
それでもどうしても録画したい・・・ってことならTV241を改造するしかない
で、それよりお手軽な方法は、

・レコーダを買う
・キャプチャカードを買う

のどっちかだ
511不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 13:45:53 ID:KSy/guq3
ビデオデッキ買います!
512不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 14:55:37 ID:GIcrJqKB
テレビユーザーは家電板いけって
うぜーんだよ
513不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 15:06:10 ID:dyl+ljAc
ゆとりが湧いた><
514不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 16:32:13 ID:LEA6VR7K
     _         _____
 J( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
515不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:59:48 ID:KSy/guq3
カーチャン……
516不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 20:33:06 ID:EfUtlbob
テレビで録画しようとしている人がいると聞いて飛んできますた
517不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 21:46:00 ID:nj/WPa7G
>516
ひたちう〜か!
518不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 21:51:33 ID:6/E0hjys
スレに関係ない話題を唐突にし始めるのは社員

ギラツブ6フレ遅延MF241糞
早く返品受け付けろ
519不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 22:04:25 ID:E0YjBJEs
TVをスレ違いとか言って追い出そうとする奴も
間違いなく社員だろうな。

そんな暇があったらまともな商品出せ。
520不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 01:17:52 ID:VI7Wfsml
テレビはスレ違いどころか板違い
早く家電板いけって
521不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 11:15:29 ID:8YbzpUrn
>>520
オマエ、キモいよ。
522不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 11:21:46 ID:dDQc1qIv
MF241
子画面表示の大きさの違いについて。
マニュアルの表記と、実際の子画面のサイズが違うという問題は、
マニュアル・HPの誤表記ということで、ハード仕様はそのままで、
公開仕様を変更するとの事で、近々、HPの仕様部分が更新される。

コンポジット〜D2ビデオ入力時のアスペクト比が認識できないことに関しては、
1ヶ月以上経過した時点でも、いまだ調査中。
追加回答は今日中に連絡もらう事にした。

返品については、販売店ではなく、レシートなどがあれば、IOで
直接返品を受け付けるとの事。ちょっと値段が下がってきてるので、
一旦返品しといて、また同じものを購入すれば、現時点では1万程度は得か?w

個人的には子画面の大きさはどっちの仕様でもいいんだが、
アスペクト比だけは、直してもらわないとな。アスペクト比がどうにもならない時は
返品と、別の機種を何か考えないといけないな・・・。
523不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 11:26:57 ID:cxiYq+do
>>522
乙。進展あったらうpキボンヌ。
524不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 13:04:40 ID:CD6rqc5I
>>522
返品って何の理由で返品できるの?
525不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 13:11:57 ID:keXRlnc3
>>524
理由:使いにくいから
526不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 13:38:59 ID:dDQc1qIv
>>524
子画面の大きさが仕様と違うでok
子画面の中の大きさって、640x480で、親画面で言えばリアルと同じ大きさなはずじゃん?
それを見込んで購入したのに、いまごろその大きさは表示できないって変更とはどういうこと?
って事でそれを理由に購入してるのなら、立派な返品理由になる。
そもそも指摘してから1ヶ月以上経ってるのに、なんのお知らせもないしな。

自分は子画面についてはあんまり使わないので(キャプチャの方がセカンダリに動かせて便利だから)、
大きさはどうでもいいんだけど、
アスペクト比の切り替えがちゃんと出来なければ、返品も考えている。

ただ、次候補として一番なのが三菱のしかないんだよね。
利点は、HDMIでの音声入力を光出力出来る事ぐらいか?
(できたっけ?あんまり覚えにないけどw)
ただ、リモコンの便利さがなぁ・・
527不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 15:22:37 ID:dDQc1qIv
返事あったけど、D1,D2の場合、入力が640x480のため、4:3固定だそうだ。
逆に、D3、D4の場合は16:9固定になるそうだ。

そう考えると、D端子に本来備わっているアスペクト比の制御信号を見ていないというバグが存在する事になる。
S端子についても、ワイドTVでありながら、いまさらS1信号に対応してないという間抜けな仕様ということになる。
HDMIに関しては、DVIからの変換しか検証方法が無いため不明。

ということは、
最近の映画DVDなんかは、ほとんど16:9のスクイーズ記録なわけだが、
S端子、D2までだと、それがリアル表示では正常な画像で再生出来ないという事になる。
さらにいえば、HDMIで対応できたとした場合、音声をどうするか?という問題になる。
HDMIを持ってるAVアンプセレクターを間に入れれば解決は出来るが値段的に現実的ではない。
かと言って、直接HDMIをつなげた場合、2ch物の場合は、最悪、イヤホンから取り出せるが、
多チャンネル物の場合、それが不可能という結果になる。

ま、多彩なAV入力端子を持ってはいるが、実質使い物にならないという結論。
現在、対応してた人は、回答メールを出した直後に、体調不良で帰宅した模様
責任者でいいから折り返し電話貰うようにしたから、進展があったら、また来る。

さて、どこかで、使いやすいのが出てくれれば、返品するんだけど、
今のところ、操作性に関してはIOなんだよな・・・。三菱もちょっと詳しく調べてみるかな
528不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 15:45:13 ID:s2q50Cf0
> 体調不良で帰宅
めんどくさくて逃げただけだろな

> D1,D2の場合、入力が640x480のため、4:3固定
D1、D2って720*480じゃねーの?
529不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 16:01:32 ID:dDQc1qIv
>>528
あぁあぁ、規格としては720x480だね。
担当の人は480x640と書いてきたから、分かってない人と話しても意味ないから、
責任者と話すことに決めた。
530不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 16:36:55 ID:i6ncG4jY
TV241Xが68000円かぁWJ祭りに乗り遅れたからこれにするかなぁ
531不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 16:49:17 ID:9CUUcv3y
>>530
17インチや19インチで彷徨うくらいなら、
3年だけ使う、みたいな感じでTV241Xでもかまわないと思う
天皇賞でも当てたら、他に乗り換えればいいさ(三菱とか)
532不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 16:51:43 ID:AbTQyRAI
>>530
送料無料だしいいかなと思って5年保障付けて注文した。
早く到着しないかなとwktk中。
533不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 17:15:33 ID:dDQc1qIv
担当者変わって、対応が明らかに変わった!
いやぁ、話が分かる人で、普通に会話出来てよかったよ。

S1入力は、いまどきのワイドなら当然対応してて当たり前のことや、
D端子ではアスペクト信号が元から含まれているため、D1〜5対応とうたっている限り、
それに対応してないのはおかしいということで、どう対応するか、検討するそうだ。

ファームで対応可能か、ハードの改良が必要かまでは、
開発部門に確認してからじゃないと回答が出せないという事で、回答は後日。

子画面の大きさについても、仕様の誤表記ではなく、こちらもどうするか再検討すると
いうことで、誤表記で訂正だけにするか、ファームで変更をかけるかも、現状では不明となった。
個人的な好みでは、640x480〜320x240の3段階だといいんだけど、
それだと現状とも仕様表記とも違うしなw

ついでに、Dx2Dのスムージング処理をどうにか出来ないか?
(ゲームモードオンなら、単純に4ドット表示でいいじゃないか?とかね)
遅延に関しても、IP変換分の1フレぐらいは許容範囲として、明らかに分かる0.1秒〜0.2秒ほどの
遅延をどうにかできないか?(ゲームモードON時)
という事を追加質問してきた。
実際、MF241のS入力より、キャプチャ(カノプMTV2000)経由の方が表示が速いしなw

つか、多分、サポートってここのスレ見てるよな・・・ww
もしかしてバレバレか?w
まぁ、ついでに、HDMIから音声だけ分離できる分岐コネクタとか作れない?とか、
次期モデルで、地デジチューナーや、HDMIの音声を光出力対応とか要望しといた。
じゃないと、液晶のアクオスがPC対応するそうだから、家電弱いIOだと、
食われちゃうよ〜って事で、家電の常識的な物も勉強したほうがいいよ〜と、世間話もしちゃったw
534不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 17:41:51 ID:s2q50Cf0
バレまくりだろ
しかも不具合の話から離れてアクオスがどうとか、かなり痛い人だと思われてるよ絶対

っつーかアクオスのPC対応って何よ?
アクオスってずーっと前からPC入力付いててDbDもできてるだろ
535不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 18:36:16 ID:jUarK5Hv
>>530
アイオーのHPのだと未使用のアウトレットがポイント込みで63000円だよ。送料・代引き手数料無料で。
アウトレットってことでどんなの来るのか少し心配してたが、最新のロット?(51週/2006〜)だったし、
ドット欠けやムラも無く満足できたよ。
536不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 18:44:07 ID:n+8krBuB
調子に乗ってどんどん口が滑らかになる奴の典型だなぁ。
そのテンションのまま得意げに長文カキコのコンボってどんだけ・・・

まぁ乙
537不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 18:58:59 ID:i6ncG4jY
あーあ
思わずぽちっちゃ他w

おまえらこんにちわ
こんにちわTV241X
538不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:02:33 ID:NyLi9L4V
>>533
サポートは間違いなくここを見てる。
ここに話題が出たとたんに、それまでの対応がいきなり変わったりするしな。
539不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:12:01 ID:AbTQyRAI
>>537
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺は昨日の晩ポチってさっきメーラー見たらもう配送連絡きてた。
明日到着予定らすい、予想外に早くてびっくり。
wktkwktk
540不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:39:59 ID:S3kcrYMR
見てるなら次回は是非、S-PVAなんて言うゴミ採用しないで貰いたいね。
完全にTV・ゲーム用製品ならまだしも、PC用としてはご遠慮したいよ。
541不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:54:49 ID:8O89mEAa
PC用にこんなの買う馬鹿いるの?
542不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:55:14 ID:i6ncG4jY
これから席巻するであろう視野角最悪のTN液晶から逃げるため・・・
まちがってないよね^^

結局、同じ愛王の15Cから乗り換え
図らずもほぼ同じ値段だ^^
543不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 20:17:49 ID:CkZeow6z
>>522
>返品については、販売店ではなく、レシートなどがあれば、IOで
>直接返品を受け付けるとの事。ちょっと値段が下がってきてるので、

モニタ組も返品おk?アクション快適という宣伝だから買ったのに6フレ遅延とかありえんから
というか、遅延の話はしてないの?
S-PVAは遅延大発生と海外のソースであったし、PCよりゲーム用として致命的なんだが
544不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 20:21:01 ID:CD6rqc5I
>>543
その件はいくらつっこんでも駄目だった
ぶっちゃけどうでもいいから返品したい。
545不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 20:25:37 ID:viu2byVU
結局、テレビ用やゲーム用には使いにくいし、
PC用としては画質に難があるし…、
やっぱり別々に買うしかないかな。
546不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 20:29:41 ID:CkZeow6z
>>544
それじゃ、子画面の大きさが仕様と違うって言えばいいんだな。>>522を信じるなら。
マジで俺も返品したい。
最小1フレ遅延のMDT241でも買いなおす

ゲーム目的で買った俺に取ってはアス比なんかとは比べ物にならない最悪仕様だったが・・・
アクションゲームが快適なんてHPに書いてなければ被害に合わなくて済んだのに
ゲームモードも1フレ分も効いてないしな
547不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 20:55:52 ID:CD6rqc5I
同様の症状が確認できれば
全てユーザーは返品できなければおかしいわな
一人のユーザーだけ返品うけました
後追いのおまいらは駄目ですってことは流石に無いだろ
548不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 21:48:08 ID:/BGcPjBd
IOアウトレット通販でのTVの値段上がってない?
俺が買ったときは52000円ぐらいだったよ。
少々傷有りのは48000円台だったはず。
あのとき最安値だったのだろうか。

それ以外にも、どうも全体的に値段が上がっているような気がする。
549不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 21:53:34 ID:S3kcrYMR
>>548
マイナーなショップからある程度メジャーなショップになると値上げするのは世の常。
初期と比べるとセールになると結構な商品瞬殺されたりするし、
普通に売れるから急ぎで捌きたい物以外はそこそこの値で売るのは割と普通。
550不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 00:54:21 ID:d9khRT2m
>>546
MDT241はドット抜けありの中古があれだけ出回ってるのを見るととても怖くて手は出せないけどな…
551不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 04:38:47 ID:qAIACDT9
>>550
そりゃあ売れた数が違うんだから中古で出回る数も多いだろうよ
552532=539:2007/10/27(土) 19:02:45 ID:dRf8hFPx
本日予定通り到着しまして、接続、設置無事完了しました。
今TV241Xで日シリ観てるけどいい感じ。
サブモニターとして作業しながらTVみたり動画みたりするのに最適やね。
しかしワイドモニタ2つ並べたらデスクの幅がいっぱいいっぱいに…というか左右はみ出てるw
今度は幅のあるデスクが欲しくなってきた。

皆、よろしく ノシ
553不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 19:27:29 ID:FTaFZp0y
テレビはこの板じゃないよ
554不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 04:54:32 ID:Wtdd60p4
別にS端子もD端子もアスペクト比信号は認識しなくてもいいから
手動で設定できるようにしてくれればいい。
555不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 07:17:15 ID:JQHtp8i7
別にS端子もD端子もアスペクト比信号は認識しなくてもいいから
返品できるようにしてくれればいい。
556不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 09:28:19 ID:fT2qh5Ed
設定とか返品とかじゃなくて、全台リコールして欲しいところだ
557不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 12:10:50 ID:xNT7UhNo
で、座談会はいつ頃になれば始まりますか?
558不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 12:39:38 ID:7Yi/zm5v
TVで不満な点は子画面が上に来てしまうことだね。
PCの画面を優先にしてほしかった。
もしくはシャープのX1みたいにスーパーインポーズできるようにするとかw
559不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 13:27:34 ID:voo5Dhnm
IOのHPは保存しといた方がいいぞ
平気で仕様変更を誤記といいはるからな
560不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 13:47:19 ID:aJcq6VKO
>>553
ここはTV241スレだよ。

MF241はこっち
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190612126/
561不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 14:27:10 ID:uVItvnr2
68000円完売しちゃったな
562不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:30:46 ID:nyBAUuKf
夜8時に来た

子画面が出なくて泣きそうになってたけど
どらいばー入れ替えたらなんか出てきた

明日から出張で弄れないしもう寝なくちゃ('A`)

広いっていいね
あと画質もこれでいいや
563不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 00:26:08 ID:rkDx1+NZ
>>560
ここはテレビの板じゃないよ
テレビは家電板
564不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 00:58:43 ID:3eR5QhfN
>>563
LCD-MF241Xユーザーだけど、おまえはさすがにウザすぎる
氏ねよ、糞ブタがww
565不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 03:10:59 ID:wSjObGCs
チューナー付きCRTが死にそうだ。TV241X買うかなぁ。
でも、そろそろ年末に出す(そんな体力あるか?w)であろう品の発表も来そうだしなぁ。
ただ、次辺りはTNな気もするんで迷う。
566不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 04:58:13 ID:z2wQQG5s
>>565
CRTからの乗り換えの場合は動作ボケ覚悟した方がよろし。
動作ボケ気になるならTV液晶も候補に入れとけ。
567不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 06:01:59 ID:Hrtt96C7
>>565
いや、それもどうだろう
568不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 09:17:37 ID:sYRSLb6H
AUOもTNになりそうな勢いだしね
もうだめかも
569不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:42:09 ID:tE/mQIty
570不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:56:59 ID:N/O4kyXl
たけーよ
571不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:03:08 ID:+8gwpj3z
とうとう♯のガチPC向け液晶キタか
発表から時間かかると思ってたが案外早かったなぁ、しかも22までくるとは
22と26は実売10万〜13万ってとこだろうし
微妙に足りない縦解像度に拘らない人間はごっそり持ってかれるだろうな
572不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:06:20 ID:HEsgULbK
>>570
この「店頭予想価格」ってかなり高めに設定されてるから。
発売後3ヶ月もすれば、>>571より安くなると思う。
573不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:08:50 ID:HEsgULbK
今までのアクオスって子画面のサイズ切り替えなんかできたっけ?

> 子画面は2種類のサイズ変更が可能で、Windows Vistaのガジェットのように画面右隅に表示できる。

このへん、かなりI-O潰しな感が。
574不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:10:10 ID:W4tywHdv
26と22は面白いな
これでPC入力が1280x1024までとかだったら笑うが
575不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:12:15 ID:ViOtKdTL
MF241Xの店頭予想価格が13万ぐらいで、
現在の最安が105,000円前後ってことを考えると
下がっても8掛けぐらいにしかならんでしょ。
576不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:13:50 ID:+8gwpj3z
しかも今回のはマルチ画素じゃないっぽいな、なかなかわかってるじゃないの
当然ちゃんとしたリモコンもついてるし、結局テレビにモニタが食われる形になるか
577不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:19:25 ID:HEsgULbK
スピーカーが微妙に左右にハミ出してるのがカッコ悪いかも。
フレームがツルピカかどうか気になるわ。
アクオスDシリーズに似てるからツルピカっぽいけど。
578不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:20:00 ID:oOKHXIGK
むう、MF241Xを冬ボーナスでポチろうかと思っていたが、
アクオスの26と22は面白そうだな。

今使っているブラックトリニトロン(25)と19インチ液晶の
置き換えに1つずつポチってしまいそうだ。
579不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:22:22 ID:cPNw652C
今使ってるTV241Xが壊れる頃には手頃な値段になってるだろう。
まあその頃にはもっといいもんも出てるかもしれんしその時また考えればいいやw
580不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:46:30 ID:NMFtVym1
こんだけヤバイいってるのにまだMF241買おうとしてる人がいるって何故?
581不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:48:02 ID:3BEsFhoo
1080と1200は違うんじゃないの
582不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:59:12 ID:FKGRKgff
液晶テレビメーカーが、滲みばかりのおまけ的なPCモニター機能から、ちゃんとしたPC兼用を視野に入れたモデルを出して、
糞TNパネルを駆逐してくれるようになればいいんだけどな
583不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 14:49:00 ID:4N/Yo+gP
WUXGA(1920*1200)のスレなのに
1920*1080てw
584不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 14:51:15 ID:G2vaZkzW
>>574
さすがにそんな落ちはないみたいだなw

> 1) 様々なパソコンとの接続環境に対応するPC入力端子搭載
> デジタルPC入力端子のDVI−D端子と、アナログPC入力端子の
> ミニD−sub15ピンを搭載。デジタル接続とアナログ接続ともに
> 解像度1,920×1,080に対応し、様々なパソコンと接続できます。
585不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:34:18 ID:R+WHWrAG
494から6フレの話題がなくなったな…
ここで批判してるヤツって知りもしないヤツばっかだな
それにS-PVAがギラギラ=目潰しと思ってるやつが多いがS-PVAギラギラは油がかた艶ぽっい
感じのことでけして目が痛くなるもんじゃないよ、まあS-PVAを採用したN社のモニタが
目潰しといわれたから広まった感はあるが
目が痛くなるのはたいてい明るさコントラストの設定のせい
ここで批判してるヤツはCRTからの買換えか高解像度のキメ細かい液晶に慣れてない人がほとんどだと思う
ゲームはPCでしかしないがTVとMFを比べてもどちも大して変わらんよ
586不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:42:35 ID:vPTj4AQ4
これは酷い社員乙www
いくら隠そうとしても目潰しは目潰しですからwww
587不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 18:31:59 ID:lQXbX/et
はいはい、ワロスワロス
馬鹿は早く巣に帰れやwww
588不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:09:17 ID:WZUOOoQe
68000円で購入TV241Xなんだけど
I-Oモニターとして認識されないの
で、WUXGA(1920*1200)で全画面表示されない
子画面がでない

なんで?
なんでI-Oモニターとして認識されないんだろ・・・・汎用モニターってorz

589不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:32:04 ID:W4tywHdv
ディスプレイマネージャーを入れてみたら?
590不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:45:42 ID:IfvE93po
>>576
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_26/feature01.html
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_32/feature01.html

ここ見る限りは思いっきりマルチ画素っぽいのだが・・・
591不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:55:37 ID:bknXlv0s
>>590
マルチ画素だとPC用途には向かないの?
592不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:58:49 ID:8DpdI822
>>591
悲惨の一言。
593不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:03:48 ID:+8gwpj3z
>>590
26と32はマルチ画素だな
22だけ違う
32はどうでもいいが26がマルチなのは痛いな
594不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:04:06 ID:S4rMlHN7
叩けるとこが見つかって良かったね(笑)
595不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:10:34 ID:bknXlv0s
>>592
そうだったのか・・・。
せっかく26を購入対象としていたのに・・・。
22で1920x1080ピクセルは目にきつそうだし、32はでかすぎだし、26こそがストライクゾーンなんだけどなあ。
なんでそこに気付かないんだろうなあ、シャープ。
596不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:14:30 ID:NMFtVym1
だとしてもMF241はクソ極まりないがなwwwww
597590:2007/10/29(月) 21:18:08 ID:IfvE93po
>説明員に「コレはマルチ画素ですか?いつごろ発売ですか?」と質問したところ
>「32型はマルチ画素ですが、26型と22型はマルチ画素ではないです。
> マルチ画素にするとPCモニタとして色々と弊害がありますから。
> 発売時期については未定です。」
>との回答を得ました。

シャープ液晶スレでこんな書き込みがあったので26型には期待してたんだけど、
公式見る限りは26型もマルチっぽいよねぇ・・・・
598不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:32:41 ID:vhO5LBIW
マルチの弊害についてkwsk
599不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:39:18 ID:yOsfUMtv
>>589
いれました・・・
てか、I-Oモニターがみつからないので導入を停止しますといわれたのを強引に入れました。
600不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:40:40 ID:ZaMheA60
シーテックでシャープのやつ実物みたけど22型、26型はマルチ画素じゃなかったよ
32型は明らかにマルチ画素だったけど
まあ発売されたらどうなってるかは判りませんが
601不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:26:25 ID:L0zWk//G
>>600
しかしシャープのサイトに26型にもマルチ画素の記述があるが

まあ、サイトの方が間違いだと言うこともあり得なくは無いが
どうせ32型からのコピペだろうし
602不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:35:47 ID:NMFtVym1
      .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0.)!イ_[ [j〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ .  よ、よびましたかっ
       : l´ヾF'Fl :
.      ; 〉、_,ノ,ノ :
     . /ゝ/´, ヽヽ . 
      : く/l |_ノト‐'⌒),)
603不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:36:20 ID:W4tywHdv
>>598
画素の配置が
 ■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■
こんなだから、文字がゆがむ
604不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:51:18 ID:mBlk4+gD
>>602 久しぶりに目にすると新鮮だなー
605不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 04:23:11 ID:Z+umh6Ug
マルチはいらない子
606不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 17:28:15 ID:QbHtTlan
>>602
これがマルチっていうアニメキャラってこと?
おじさんにはよくわからんのう^^;
607不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 19:32:01 ID:4rGlOK0k
ぉぃ、ぉまぃら!!
哀王の四半期決算が2年振りに黒字になったんだってよ!
MF241Xが大きく貢献したのかもねww
608不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:08:44 ID:aLAU+LOB
皆様のおかげでございます。
馬鹿どもの相手はいろいろお金がかかるので、
不具合あっても黙って使い続けてくださいませ。
609不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:25:31 ID:eCa0rlGj
IOもソルダムも変わらんな
会社もサポートも
610不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:27:45 ID:BCPwMp4L
すみません、教えて下さい。

XBOX360を持ってる方で
TV241X(製造日2006/32週)で
有償ファームウェアアップデートしてない方は
どうやって表示してますか?

オススメの接続を教えて欲しいです…。
Wikiとか見てみたんですが、どれがベストなのかいまいちわからなくて…。

まだXBOX自体は持ってないので、お持ちの方がいましたら
ご助言お願い致しますm(_ _)m
611不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 00:56:23 ID:Z08WvV7B
このスレはTV241Xが最高で他は糞みたいなことになってるが…
TV241Xって2になっても不具合有りまくりだよね?
612不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 01:10:13 ID:nf39lPsM
どこをどう読んだらそうなるんだよw
613不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 02:29:22 ID:V3ndR5Ah
>>610
X-SELECT D4使うかかD端子かねぇ?
D端子だとD3/D4は左右少しはみ出してしまうが
614不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 09:40:10 ID:eWdbWNCG
>>613
回答ありがとうございます!
左右はみ出しがちょいと気になりますね。
ゲームには支障がない程度でしょうか?
(文字が見えないとか)

X-SELECT D4は何なのか知識がないので
調べてみようと思います!
615不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 12:37:14 ID:V3ndR5Ah
ふと思った
HDMI端子つきの360を買って
HDMI→DVI変換ケーブルでDVIに繋いだら解決するんじゃないか?
PS3と同じおまじないが必要になるかもだが
616不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 13:08:36 ID:eWdbWNCG
どうなんですかねぇ〜。
IOに電話してみようかな…。

こんな事になるならファームウェアアップデートを
期間中にしてればよかった…orz

その時はXBOX買う予定なんて毛頭なかったんで…
617不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 20:27:47 ID:XigTKMDY
早くも新機種ktkr
ツルテカなのでちょっと迷うなあwww
618不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:27:23 ID:ghFxng9I
新機種?どこ?
619不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:30:04 ID:V3ndR5Ah
620不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:54:56 ID:XbBcuJhG
ケーブル交換したらIOモニターと認識した!
Wモニター最高

どっと書けもないしいい買い物した
621不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:25:41 ID:1vPA8vU3
ダメだったのは付属のケーブルかい?しょうがねーなエロ
622不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 03:59:23 ID:TPLFWW3Q
>>610
VGA端子付のオプションを購入してアナログPC接続。
動作ボケが気になってしかたない場合はD端子のD4でがまん。
623不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 04:03:55 ID:TPLFWW3Q
ミス)
「動作ボケが気になってしかたない場合はD端子でD3(インターレース表示)
でがまん」 だった
624不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 09:55:52 ID:2YkV8VLg
>>622
回答ありがとうございます!
アナログ接続の場合どんな感じですか?
アップデートしないと解像度は1080pにはならないですよね…。
625不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:34:25 ID:6IMeAp3/
ナナオがやばいの出してきたか!?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1101/nanao.htm
626不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:41:57 ID:BrKnDVOl
目潰しパネルがやばいねw
627不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 18:19:44 ID:VpRKg/3F
デザインもやばいねw



シャープと対照的な製品なのは面白いが、パネルが終わってそうだ
628不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 19:44:03 ID:6IMeAp3/
これで、次はエロでも地デジだな
パネルだけはユーザーの意見を聞いてくれよん
629不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 19:47:33 ID:6jDDFov7
これから出る24型はほとんどがTNになるからなぁ
ナナオのはS-PVAかな
630アスペクト比:2007/11/01(木) 19:52:33 ID:ZzW/Obpl
回答来ました。
多分、連投になります。

リアル表示において、480i・480pを正確にDxDさせるため、アスペクト信号は無視。
入力された解像度をそのまま表示する。
ズーム。スマートズームにおいても、その入力解像度からの動作となるため、アスペクト比は無視。
ハードウエアでの対応もしてないとの事なので、FWでは修正不可能。
よって、コンポジット・S端子・D端子入力においては、仕様を満たしてない製品を出荷してることになる。

ズーム設定が記録されない場合がある事については、バグなので次バージョンで修正

子画面のアスペクト比が4:3固定になるのは、上記仕様のため。
ディスプレイマネージャーで、16:9などに変更してくれとの事。
そもそも、うち、DM動かないんだけどw

続く

631アスペクト比:2007/11/01(木) 19:58:54 ID:ZzW/Obpl
遅延について。

ゲームモードに関する回答をコピペ
「 この機能を実装するにあたり、画質を大切にしつつ遅延解決も行なうというコンセプ
 トにより、明確な違いが分からないほどの差となっております。」
ワラタw

Dx2Dのスケーリング処理は常に動作しているので、単なる4倍角表示は無理。
真のDx2Dではない・・・・スムージング0にしても変わらず。

完全に裏切られましたね。FWupで改善出来ないようなら、リコールしろよ・・・
632不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:04:18 ID:w5Cgg9qB
ゲームモードの回答ワロタwww
たぶん当初の予定では相当遅延改善するはずだったんだろうけど、
いくら手をかけてもどうにもならなくなったから、
IOの中の人も自分さえだませないような無理な回答でごまかそうと必死なんだろうな。

ほんと、消費者センターにそれなりの数苦情入ればゲームモードをたてに返品できるんじゃないか?
633不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:14:41 ID:JUjg5FxX
>>631
その回答をメーカーホームページの製品Q&Aに載せて欲しいな
634不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:47:47 ID:DEk01k2a
サポートに上記件をかくにんして返品することに決めた
635不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:57:03 ID:efUWtKNx
>>630
だからさー、コンポジ、S、Dの480i、480pってのは720*480か704*480だっつーの。
それをアス比蟲でDbDさせたら16:9にもならなけりゃ4:3にもならねーよ。
エロの技術者ってよっぽどアホなのか?
それとも#と七男の新製品発表のせいで気が触れたか?
まぁどうせ逃げたいだけなんだろうが、この回答は酷すぎる。
636アスペクト比:2007/11/01(木) 20:59:46 ID:ZzW/Obpl
明らかにAV入力に関してはカタログスペックと違う物だから、詐欺?
それだけでも、十分返品理由になるし、これ、なんかの法律に違反しない?広告表示法とか・・・
法律は詳しくないから、よく分からんけどさ。法律面でのヘルプ期待!

アスペクト比については、普通のTVのように「自動」「4:3固定」「16:9固定」とかつければ、
全部解決するんだけど、そもそもハード的にアスペクト比無視してればFWじゃ改善できないわなw

もうちょっと対応粘って、最終的にどうにもならないなら返品だな。
PCモニタとしてしか使えないなら、AV入力いらないからもっと安いのでいい。
637不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 21:17:14 ID:efUWtKNx
>FW
これは…?
638アスペクト比:2007/11/01(木) 21:49:24 ID:NKSeRc76
>>637
ファームウエアを略しただけ
639アスペクト比:2007/11/01(木) 21:54:04 ID:NKSeRc76
>>635
S入力のリアル表示を実測してみた。704x480だった
640不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:41:18 ID:HBmVErS5
つーか480i、480pをDbDで使う奴なんか居るの?
480i、480pをスマートズーム、パノラマズームにすれば4:3、16:9になるじゃん
TVのように「4:3固定」「16:9固定」と同じようなもんでしょ

それに、HDMI-1、HDMI-2、D映像、ビデオ入力時のリアル=入力信号の解像度をそのまま画面中央に表示します。
(リアルサイズ表示)
って書いてるじゃんよ
641不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:41:56 ID:rhpqrnJS
>>631
ついにI-Oサポートがゲームムードを認めたかw
642不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:55:13 ID:JInAgYU5
>>640
主画面じゃなくて、子画面でなら使う
つかHDMIも子画面でアス比おかしくなるのはファームアップで直らないのか…
ゲームやりづらいなぁ
643不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 02:12:04 ID:e8B4+9JX
仕様どおりのまともな物としてほしいものだけれども…

他人が作った物の細部にまで妥協できないってのは社会に生きる場合、ある種の不具だな。
使えない奴だな、子画面なんてオマケだろw
644不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 02:19:02 ID:HBmVErS5
>>642
あれ?HDMIでおかしくなる?
4:3、16:9なら問題なくね?
645不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 02:23:11 ID:yPXgn0ji
>>624
静止画映像としてはそれなりにきれい。画質は問題は無いレベル。
旧ファームだと1080p は確実に映らない。個人的に旧ファームだと
スマートズームの機能がそれなりに優秀なのでフル画面に近い
1280x768あたりがお勧め。1080pと比べても若干程度の差なので問題ない。
CRT慣れてたのなら動作ボケは当然あるのであまりお勧めしない。
646不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 02:53:38 ID:JInAgYU5
>>644
HDMIでPS3につなげてて、ワイド画面(16:9?)で表示してる
主画面だと問題ないんだけど、子画面(PinP)だと横が狭まって円が楕円に見えるようになる
たぶん4:3で表示されちゃってるんだと思う

こういうの詳しくないので、HDMIでつなげてる人検証してほしい
647不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 03:16:41 ID:JInAgYU5
648不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 09:53:09 ID:owsPAsDu
数日前にXBOX360との接続のことで悩んでた者ですが、
D4の720p接続でやることにしました。

本当は1080pでやりたいところですが
720pでも予想以上に綺麗だったのでビックリです。
(多分、よく見ないと1080pとの区別が付かない位)
なので、ひとまずはこれで満足しています。

D4接続の場合、画面のはみ出しが起こるとWikiに書いてましたが
正直、本当にはみ出してるのか判りません。
(XBOXのバリューパックで新しい型番だから?)
ただ一つ言えるのは、D4接続でもゲーム自体に支障は全くないです。
報告はとりあえず以ですー。
XBOX360の接続が不安な人の参考になれば…。
649不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 10:02:59 ID:rhpqrnJS
>>647
16:9時の子画面サイズは実測値で大720x405、中480x270、小320x180、ユーザ960x600で
ユーザ設定だけなぜか16:10(ディスプレイマネージャーで最大にした時のサイズ)
この領域いっぱいに表示されるぽいので、「ユーザ」だとHDIM接続でも16:10表示になるね
今のところアス比気にするなら「大」で表示するしかないかもしれん
650不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 10:04:45 ID:rhpqrnJS
HDIMはHDMIの誤記 orz
651不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 11:29:09 ID:xqo8fgVZ
>>640
まぁ確かにSD表示に関してはあれで普通だと思う。
ゲームモードはワロタがw
652アスペクト比:2007/11/02(金) 12:37:09 ID:DDQFuiR0
>>640
リアルサイズ表記の解釈の問題だな。
D端子には元々アスペクト信号が含まれているため、740x480の映像であっても、
アスペクト比信号は16:9であるのならば、規格に沿って表示するのなら、16:9とならないといけない。
無視してるということはD端子の規格に沿ってない事となり、D端子対応とはうたえない。
(アスペクト比は無視するとか注釈とかがあれば別だが)

>>647
この2枚目の子画面のサイズは?
653アスペクト比:2007/11/02(金) 15:11:05 ID:DDQFuiR0
AV入力時のアスペクト信号の取り扱いについては再考。
スクイーズ信号があれば、本来の解像度は、16:9でしょ?って事だから。
(子画面についても同様)
FWorハード改修で対応かは未定。無理なようなら返品。
他メーカーでいいのがあれば、すぐ返品でもいいんだけど、
自分が欲しい機能が揃ってるのが、IOしか無いんだよね。
HDMI音声を光出力する機能があれば完璧なんだが・・。

ゲームモードについても、カリカリにチューンして、画質処理を無視にするか検討中との事。
ただ、極端に画質が悪くなるようだと、元々のアナログ回路に問題有りか?って疑問がw
つか、HDMI、PCについてはアナログ回路がないので、そもそも画質劣化がありえないから、
スムージングやACCなどを切るだけでいいはずなので、遅延は最小限に出来るはずだよね。

HDMIに関しては当方で確認が出来ないので、検証してもらうことに。
そのうち、地デジHDDレコーダー買うので、そのときに自分で検証予定。

Dx2Dについても、単なる拡大になっているので、スケーリングがあるのは
おかしいということで、こちらも、再考。スケーリングが必要ならゲームモードOFFで使えばいいし。

なお、このスレで情報交換してるのは告知した。
技術部門と検討するので、また1週間ぐらいかかるかなぁって所。
654不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 22:45:21 ID:iF66t3Vx
店頭でMF見たけど縁が光沢じゃないんだ
655不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 14:08:37 ID:vERLHvlp
昨晩ポチった。
モニター置くために必死に部屋の掃除&レイアウト変更やってる。
たのしい(^ω^)
656不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 14:54:53 ID:IPKpn0QD
そして
ドット欠けで泣くのですね
657不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 15:04:34 ID:NSqj/3o/
店頭でドット欠けチェックして買ったのに二週間でドット欠けが現れた漏れはどうしたらいいでつか?
658不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 15:05:50 ID:YUe+z5vK
ドット欠けって、あとで増殖していくもの?
659不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 15:15:20 ID:xskEHTlA
>>657
店頭じゃ気づかなかっただけという話も。

でもドット欠けは時間経過で増える可能性あるよ。画素数多ければ尚更。
660不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 15:54:25 ID:cpjpLj8d
一般常識的には、使用中に減る事はあっても増える事はない
661不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 16:02:46 ID:fM25QPfC
なにが一般?
662不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 16:21:54 ID:cpjpLj8d
条件を設定するまでもないという意味での一般
663不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 17:01:22 ID:sVR2QP7D
NANAO、SHARP、三菱も新型が出そう・・・

あとはIOだけなんだ。反省を生かした新製品頼む!!
664不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 17:25:25 ID:cpjpLj8d
ファームの開発を出すところ間違えたな
x2でスケーリングかかっちゃうなんて、仕様の意味するところをわかってないにも程がある

仕様策定者「せっかくだから等倍画素一致に出来る2倍モードを入れよう!(`・ω・´) シャキーン」
実装者「スケーリングルーチンはもう組んであるし、倍率だけ揃えとけばいいのよね?黒枠残っていいのかなー(゚∀。)エヘエヘ」
665不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:26:38 ID:I3HQVojb
IOの方でも確認ぐらいするでしょ。
むしろ、IOの方がまぁいいかって感じで適当に
仕事してたんじゃないかって感じだけどw
666不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:38:46 ID:IPKpn0QD
馬鹿が作った物をマヌケが確認しても(ry
667不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:20:46 ID:c4CMNEyl
>>666
wwwwww
668アスペクト比:2007/11/04(日) 01:49:56 ID:VAGQTweC
追加検証報告
地デジHDDレコーダー買っちゃったw

HDMI接続でも、D1,D2相当の場合は、アスペクト比無視。
D3,D4の場合は、正常(子画面でも正常。まぁ当たり前w)
D5は対応してないので確認不可。
669不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 08:40:31 ID:sqjiOSHr
エロ死亡のお知らせが・・・

LC-26P1 \142,980
ttp://www.tokka.com/g/g4974019573731/
670不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 11:18:55 ID:41AEKCTm
縦1080は買う気にならんな
671不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 11:25:02 ID:wRfkB0k2
PC用TV謳うなら確かに縦1200にして欲しいわな
672不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 15:59:06 ID:sqjiOSHr
たしかにPC用途としては縦1200のほうがいいけど、
そのせいで外部入力のアス比とか遅延とかの問題が出てくるわけで・・・

そしてなによりS-PVAパネル以外の製品が出てきたことに意味があると思う。
673アスペクト比:2007/11/04(日) 18:06:43 ID:VAGQTweC
AV入力時は、どうせ1080までだし、PCでDVD再生させたとしても、アスペクト比固定で
再生するソフトばっかだから、1200でも1080でもさほど差はないな。

どっちかと言えば、1200パネルをPCで使うなら、1080を中央で表示するんじゃなくて
上から表示して、下の余った120の所に情報とかプレイヤーのコントローラーを
表示出来ると便利だと思うんだけど、そういうソフトってない?
WinDVD7までしかないけど、これは中央なんだよね・・・。パネル表示するとかぶるし。
実際はセカンダリに逃がしてるけどw
674不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 18:14:22 ID:9+D3yfFQ
PC用途がメインなんだから縦解像度は譲れない
675不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 22:28:13 ID:zw7mK0uc
改めてみるとフルスペックとの違いって縦だけなんだ
幅はもっと狭いと思ってた
676不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:40:29 ID:5ilN51rK
PC向けだらと言って16:10にする意味が分からん
素直に16:9にすればいーじゃん
677不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:15:33 ID:TIR70Gfd
まぁ、PC的にはUXGAの横長という位置づけだからな・・・
個人的にはむしろ4:3で横1920のほうがスペース効率が高くていいと思うw
678不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:24:21 ID:uSRxuhQT
横はもういらないから、縦が1400〜1600は欲しい
679不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:34:05 ID:bEudp7Nt
1920x1440か・・・それはそれでいいねぇ
673にも同意なんだけど、例えば余った部分に字幕を出すとかしてくれるともっといい
680不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:35:50 ID:BOlwLy7d
>>678
ノート用で、2048x1536っていうのはあるね。
17インチぐらいだと思ったけど
ドットが小さすぎて、逆に見難かったw

681不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 01:00:24 ID:sQJoCdum
馬鹿だな〜ドットが識別できないってのが理想なんだぞ
19200x12000の#24モニタなら現在の1920x1200の#24のサイズで明朝体がキレイに表示できる
682不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 01:01:39 ID:aZqXijmo
おいくら万円ですかそれ><
683不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 01:26:27 ID:/yNbCGqN
ドットが識別できないということはドット抜けがあっても気づけないな
684不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 01:50:37 ID:R/4555F0
> おいくら万円
>682はおっさんかおばはんか
685不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 04:34:38 ID:ke3CX4I9
縦1200にこだわる奴ってなんなの?
たかだが120でいったい何が表示できるっていうのさ?
1080でいいじゃん
686不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 04:54:10 ID:m5IBbgC9
縦1080だとフルHDの動画編集が不便なんだよなあ
687不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 05:41:37 ID:sjXn2eqC
>>685
WUXGA(1920*1200)のスレで何言ってるんだ
688不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 06:51:10 ID:xtpt+o0M
>>686
それだと今度はWUXGAだと足りないだろ
689不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 09:28:39 ID:4I/hG6tv
>>685
PC用だから。
フルスクリーンにしててもタスクバーのスペースを確保できるようにという
MSからの大変ありがたいご配慮の下に16:10という比率が策定されております
690不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 12:26:38 ID:Gh7UMboK
1600x1200対応のゲームが有るんで、縦1200は譲れないなぁ
691不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 21:17:25 ID:+mSeGd3I
広さを感じるのは横幅だけど、大きさを感じるのは縦幅なんで
縦を狭めたせいでもう一回り大きいディスプレイじゃないと物足りなくなるなんてよくある話。

あと、消費しかしない人から見ればたいしたこと無いんだろうけど生産者から見れば重要。
文書作成、ソフトウェア作成、設計仕様書なんでも縦に長い。グラフィック関係も上下にメニューがいっぱい。
692不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:11:43 ID:bFOorrgS
縦1200が必要でもこれは買わないけどね
693不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:46:37 ID:sQJoCdum
スクロールの多くは縦というのも事実

紙文化である書類は圧倒的に縦長だと思うが、
ディスプレイ上に全部表示しきれない場合を考えると、
横が切れて縦が全部表示されるより、
縦が切れて横が全部表示されたほうが閲覧しやすい。
694不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 00:30:19 ID:z4JgzIXH
縦縦うるさいわい!!
ピボットしとけ!!
695不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 01:03:45 ID:QD7rWbie
しかしLCD-TV241Xって99でセールやってもまだ売れ残ってんじゃん。
よっぽど売れないんだな。
もしかしてI-Oもまだ在庫抱えちゃってんのか?
696不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 01:44:30 ID:n2jvmIZ+
まぁ、PC用途なら三菱のほうが適してるしなw
697不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 09:49:24 ID:E0EPU8R3
でも色域が狭い
698不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:12:17 ID:1doRipXZ
PC用途に色域はいらないだろう
ていうか広色域必要なのってDTPくらいじゃね?
699不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:23:00 ID:FLMgDXUU
TV用途だといまどきHDMIぐらい欲しいしなぁ。
いまさらアナログチューナーはいらんし。
700不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:29:05 ID:E0EPU8R3
>>698
俺個人はまさにそのために必要なわけだが
そうでなくてもsRGBなんてマガイモノに慣らされるのはイクナイ
701不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:04:43 ID:WBcbjnOD
これで、画像とFAXビューアで写真開いて見て
「うわあ、鮮やかで超キレイwwww」とか言ってたら笑いもんですな
702不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 21:22:01 ID:88D9l8Kl
祖父地図のサイトでMF241の買い取り価格を検索したら48000円だった。
祖父地図氏ね
703不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 21:31:07 ID:4fn/F0FA
ピボットもいいが、マニュアル等の文書と作成文書を並べるからそれでは不足なんだな。
ところで、このクラスで横が切れるってあり得ないだろ。WUXGAで文書を見開きで並べると縦が足りない。
704不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 21:35:23 ID:S2C7UDrW
excelではよくあること
705不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 22:31:08 ID:7o1umUQh
excelじゃ横足りなくなることあるね
706不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 01:13:06 ID:VJVj0Mdd
used outlet(という名の中古品)TV241XBRきた。
感想は長文になるからパス。
長時間使用はこれからだけど、これで\60Kは、まあ満足できる。
以前が安物17inchCRTをD-sub接続でUXGA表示なので、えらい違いだわ。
しかし、アナログ接続って悲惨だったのね。
一応デュアル表示してるけど、CRT使いたくないよ。
707不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 05:20:42 ID:U9xU3J87
17インチでUXGAなんて使う方が悲惨
708不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 09:09:43 ID:/KPEeyVk
>>706
そういう戯言はせめてダイヤモンドトロン管使ってから言おうな
709不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:56:28 ID:ZeDHcKNo
今日のアウトレット買えなかった・・・。
出品を20分間隔でずらしても、人気カテゴリのときはものすごい重いんだね。
エラー出ている間にもう終わってたよ。

ちなみにTVは69,800円に値上がってた。48,000円のときもあったのにね。
なぜかプレミアムアウトレット(未開封新品)と中古が同じ値段で、中古の方が売れたのはなぜ?w
710不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 14:21:18 ID:yZv6S3Mz
>>709
ファームアップ中古とノーマル未開封かな?
711不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 14:54:05 ID:Z3E8i4rb
>>710
いや、XBR-2の方はもっと高かった。
同じTV241XBRだったはず。

あと、デスクトップ用メモリも1GBが2,560円に対して1GBx2が5,600円で、
なぜか1GBx2の方が先に売れてたw
同じスペックなのに2個セットの方が高いっておかしいでしょ。
以前も2個セットの方が高いことがあって、意図的に値付けしているのではないかと思ってしまうよ。
712不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 15:02:44 ID:tZVm1mcT
デュアル用途が趣旨だからじゃね?

市場原理って(ry
713不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 16:38:21 ID:8v3eNop8
別に意図的な値付けでも何ら問題を感じないんだが
714不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 18:03:39 ID:hh+HQ9wL
メモリなどの場合は相性確認保証料が含まれるのでセットの方が高い

PCの部品などバルクが安いのは保証が最低限だから
メーカー品などは値段が高く(そのかわりメーカーから保証が付く)
保証に金を払うのはPC部品では当たり前
715不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:02:07 ID:ToKfYLIb
唐突にアルシンド思い出した
716不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:10:51 ID:IRUvfbfm
アタリマエー
717不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:42:32 ID:FxbxTp+B
リモコン最強
718不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:04:28 ID:LHXknifC
対談マダー?(・∀・)
719不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:08:10 ID:efZjBgIp
アイ・オー、実売54,800円の地デジチューナ内蔵19型WXGA+液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1108/iodata.htm
720不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:41:27 ID:O8mIvH/M
ついに地デジ内蔵が来たか
年始あたりにWUXGAも出るかねぇ

しかし安物とはいえ、DVIすらないのか
721不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:42:52 ID:hh+HQ9wL
>719
これは布石だよな、な
そうだといってくれぃ
722不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:46:32 ID:IRUvfbfm
チューナーいらん
MF241をバグフィックスしてグレアパネルにした奴出せ
723不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:48:09 ID:8v3eNop8
S-PVAをグレアにとか酷い眼球破壊製品ですね
724不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:56:03 ID:tZVm1mcT
WUXGA、DVI、HDMLでお願い
725不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:00:41 ID:R9ns/M7H
Handheld Device Markup Language
726不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:03:36 ID:O8mIvH/M
HDMLフイタ
727不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:12:42 ID:tFhtjTrn
×HDML
○HTML
728不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:39:41 ID:FM5fJe8P
>同社は快適な操作性を売りにしており、(中略)レスポンスの速さを謳う。

ついでにゲームも快適にプレイできるような遅延の小ささにしてくれ
729不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:43:53 ID:bzns7u+1
あれ?DVI入力なくね?
まさかD-subのみ?
730不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:15:21 ID:8iq3g9Fr
起動5秒、チャンネル切り替え2秒ってはやいの??
731不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:17:23 ID:IRUvfbfm
>>723
素人乙
732不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:43:12 ID:tr/QcCB4
こりゃまた酷いの出してきたな。
しかも、
>  同社は快適な操作性を売りにしており、
> 電源投入から視聴画面表示開始まで約5秒、
> チャンネル変更による表示切り替えは約2秒と、レスポンスの速さを謳う。
これで速いとか言うの詐欺じゃね?

>>723
これTNだぜ。
733不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:54:59 ID:/cB56W2d
>>732
アナログチューナーしか持ってない貧乏人乙
734不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:15:54 ID:tr/QcCB4
>>733
今のとこテレビはWoooあるし、レコはAQUOSあるけど、
少なくともWoooのほうはそんな遅くないぞ。
AQUOSのほうはトロいけど。
735不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 00:41:26 ID:psWEgObm
今さら、19インチWXGA+なんていらね。ついでにグレアパネルも糞。
さらにD-subってアホですか?
また三菱辺りにコテンコテンにされちまうでそ。こんなんじゃあ。
736不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 00:48:00 ID:idJRjfg9
>>735
ターゲットが24買うような層と違うと思うな。
たとえば、ワンルームでPCはネット程度、TVもちょっと見たいって言うような層向けで。
そう言う層ならDVIとか何それ?って感じだろうし、グレアの方が綺麗に見えるって言って受ける。
……とは思うが、そもそもそう言う層はあんまモニタ買い換えたりしないんでどうなることやらw
737不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 00:53:46 ID:V7moEiUB
738不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 01:38:47 ID:c3Vxj9qM
クソパネルを採用して値段を下げ、グレアでごまかしてる感じだな
今時TNでも視野角160度はないだろ

地デジのっけてる分のコストを他で吸収してるんだと思われ
739不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 02:23:22 ID:XLALiTnt
テレビの話は家電板でやれよクソハゲども
740不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 07:30:04 ID:eClCgdlF
PC用途でグレアはないだろ常考。
741不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 08:37:33 ID:GrWWch05
>>740
ノートパソコンはグレアが多いけど?
742不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 09:51:09 ID:c3Vxj9qM
ノートの画面はTNだらけ
グレアにしてごまかしてるんだって
743不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 10:20:36 ID:J/zRue6p
あれは後ろに立ったボスに素早く気付くためにある>>ツルテカノート
744不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 11:50:36 ID:V7moEiUB
745不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 12:48:41 ID:eClCgdlF
な、なんだって〜(AA
746不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:25:29 ID:mmF/SI2H
エロゲーやってるとこ横から覗かれたら恥ずかしいからな
747不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 22:43:53 ID:NBaNOn2+
ツルペタなら買うのに
748不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 11:34:53 ID:B8NKdaVV
ば、ばかもーん!
749不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:49:16 ID:4XPPcNqE
>>747
マウスパットは巨乳ジェルが最高だがなw
750アスペクト比:2007/11/13(火) 10:22:14 ID:b3ny/v9U
結果来ました。
アスペクト比:対応不可。FWレベルでは不可能らしいが、ハード改修はしないとの事。
子画面でのアスペクト比についても、親画面が無理なので子画面でも同様に不可。
PC入力Dx2Dのスケーリング:変更なし
上記3項目について、説明書・サイトの仕様と異なる動作をしている事を認め、
サイトの内容の変更などを検討するとのこと。
いまどきのワイドモニタでAV入力うたっておきながら、ワイド信号非対応なんて予想外だし
どこにもその事が書かれていないのは、問題じゃないのか?

子画面の表示サイズの違いは、仕様欄変更で現状のハード仕様のままは既出のとおり。

アスペクト比については、仕様上では、全ての入力項目に対し、4:3、16:9の表示が出来るように書かれているが、
実際は、D2までは4:3固定、D3,D4は16:9固定しか出来ない。HDMIに関しても同様で、D端子同様の動作をする。
ゲームモードの処理に関しては、変更なし。

上記結果になったことにより、返品決定w
今後は、三菱やナナオなどの似たような機種への買い替えを検討し、その後返品するので、
もうちょっと、この機種使うことになりそう。その間にリコールで対応してくれれば、それでもいいんだが。
751不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:35:57 ID:6S9R+5vM
すげーな、こんだけの時間全くレスがつかないほどもうだれも見向きしないのか
752不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 01:32:01 ID:YYak/Sm/
みんな返品するかどうするか悩んでるんだろw
因みにオレはリコールにならなかったらこのまま使い倒すつもり
面倒臭いから
753不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 01:35:09 ID:aBWCQDEs
>>750
中の人との交渉乙。
上の方で書いてくれてたかもしれんけど、返品って、哀王が直接引き取るって形なんだっけ?
ウラヤマシス
754753:2007/11/14(水) 01:36:35 ID:aBWCQDEs
俺も外部入力がこんな糞仕様なら買ってなかったよ。。。orz
755不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 01:48:31 ID:kGfWcnWw
本気でゴミになっちゃったな
756不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 08:00:51 ID:wkAQbAEQ
にしてもどんだけ時間たってから返事だすんだよw
腐ってルナ会社が
757アスペクト比:2007/11/14(水) 08:58:41 ID:dkWmxToF
>>753
そう。販売店じゃなくて、IO直接。
販売店の3年延長保証入ってるけど、そのまま合計金額でいいらしい。
で、今度はNANAOのForis.HDにしようかと思ってる。
758不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 12:59:50 ID:lkOi31lu
NANAOにつづき三菱も動いたぞ
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=175086&lindID=1

次はエロの番だよな、いいとこどりの地デジ付でたのむよ
こないと吹っ飛んじゃうよ

P.S.パネル選択は間違えるなよw
759不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:04:23 ID:SlpgA6sB
>>758
三菱はよく分かってるな。仕様にちゃんとA-MVAパネルって書いてあるわ。
ナナオはVAで毎度ごまかしてるけど新型はまたS-PVA臭いし。
760不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:51:21 ID:JWnfEsqS
761不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:06:59 ID:JAEfhAbi
MF241オクで11万で売れたw
速攻三菱の新しいの買うわw
762不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:07:20 ID:6fmZTgrl
>>760
またピアノブラックか
勘弁してくれ
763不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:10:06 ID:vS7aP7rZ
>>758
今度はリモコンもついてるんだな
764不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:11:44 ID:lheLkBf4
こっちにはまだ最後の砦PiPがある
765不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:24:36 ID:7SG9L7wS
WGにもPinPあるだろ
HDMIを子画面にできなかった気もするが
766不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:36:24 ID:5sjDaY6O
241WGはデジデジのPinP不可だった
242で出来ると良いんだが、ニュースリリースにはPinP関連は書かれてないので不明
767不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:12:32 ID:J7rZsTEq
>>757
アス比の件、糞仕様確定なら俺も返品したいんだけど、アイオーに電話すればおk?
768不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:15:37 ID:/4IkieIz
>>760
24型のMDT242WGはA-MVAパネルになるんだな
769不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 20:51:03 ID:kVBKH97k
IO\(^o^)/オワタ
770不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:10:26 ID:3h+6r7kx
>>767
つかどういう電話するつもりなの?
771不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:24:33 ID:wkAQbAEQ
やべえMF241返品してMDT242にしてえよママン
772不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:40:20 ID:I43Gc5DY
          ';::::::::,、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;::::::-‐-ッ::
           ';::::;' ,-'´ > 、::::::::::::::::::::;;;、−' ´ヾ、  /::::
.           ,,-" ,,‐"   ヽ、;:-1''´      ヽ /::::::
         ,,-" i ,,"       l    ,      `、ゝ、::::
.       ,,-" . /,,''        l /        ヾ  `
.      ,,-   ヽ''__  ::ヽ    l,/          '、
      ,."     ,,゙ヽ, ミ、、:::}    l     _,,----ミ  '、      則・売・却
     ,.'     ,'  i ヽミ'.、、   /.l  _,,,、-;=;;==‐,z   '、
    ,′    ,'  l  ヽ`='ゞ、ヽー'イ''~ヽー`='--イ    '
.    '      l!   l   //    l! ヽ、         .     それが俺たちの共有したたった一つの正義のはず'
   ,′     l!   ',    /    ゙i   ヽ、       '
.   ;      l!    '、  /      ゙i         /:. i
.   ;      .l!     '、 /       ゙i        /::: l
.   i.      l!     'y        ゙i      /:::  i
    ',      ',     く __ _      ゙i     i:::.  i゙
    '、     ',      ヽ        ゙i     i::: /
.          ',      '、 ヽ-‐‐‐‐---一
.          ',       '、`ー---
            '、      >,             .,- ゙
                /;;;;;'、          .,-"
              , ';;;;;;;;;;;;;;'、        ,-´:::
773不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:46:59 ID:/lOy+nhs
今の手持ちが完動品で、より上位のスペックのものが出るならまだ諦めがつくが、
方や仕様も満たしていない不良品、方や性能には定評のある三菱だからなぁ。
せめてまともなスペックならよかったんだが。
774不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 01:16:42 ID:f38E4a1k
ちょ、、、241WGの史上最凶の不良品っぷりはスルーですかwww
775不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 01:21:30 ID:FYl59fBS
>>774
流石にここで言っても説得力ないわw
776不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 03:39:47 ID:LkKOcAE6
>>774
書いてて虚しくないか?
777不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 09:45:01 ID:gpJa/ugn
S端子やD1,D2が4:3固定ってことは、
PS2でS接続したときにワイド出力のゲームとか、
PSPのTV出力(D2になる)とかが、
正しい比率で出力できないってことだよな・・・orz
778不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 13:16:38 ID:gpJa/ugn
D2以下の糞アス比を、返品前提でIOに交渉してみる
779不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 15:30:45 ID:FYl59fBS
>>777
そこでPS3の出番ですよ

とか言うと安いってだけで40G買っちゃったりするんだろうなw
780不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 15:44:09 ID:nzsgnYzI
価格.comで見た感じでは40Gと20Gはほとんど値段に差がないけどな
781不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 15:45:28 ID:haW4m+nW
糞モニタを使い続けるためにPS3を買うのは馬鹿だろw
782不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 16:02:44 ID:wJDjqb+Y
4万5万の買いモンでウダウダほざく奴の方が馬鹿だろ。
そんなだから下流なんだよってw
783不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 16:06:35 ID:haW4m+nW
PS3買ってまでMF241X使うくらいなら、
MF241X売って差額足してMDT242WG買った方がいいじゃんw
784不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 18:23:27 ID:o5vsWnpA
ゲームなんてしない俺には全く問題ないな。
785アスペクト比:2007/11/15(木) 19:35:13 ID:/TZ1DzJy
>>770
「DVDプレイヤーを繋いだんだけど、子画面で16:9にならないんだけど」でいいんじゃない?
そういう仕様ですって言ってきたら、「マニュアルには16:9表示の説明がありますが、嘘ですか?」
で切り返せばいい。実際、マニュアルは出来るような事を書いてあるわけだし。
子画面だと強制4:3だからどうやってに16:9だせないし。
親画面だとズームとスマートズームでフルスクリーンでなら、手動切り替えは出来るけどな。

つか、製品仕様とマニュアルが違うって事は明らかにおかしいわけだから、
それだけでも十分に返品理由になるよ。
もう発売から数ヶ月経ってるのに、リコールもなければ、仕様表記変更もなしで
放置されてて、ミスも認めてるんだから、アス比が納得出来ないなら、返品出来るよ
D3とかD4しか使わない人は、16:9だけだし、普通に表示されるから関係ないと思うけど、
うちは、まだS端子まで使うから、D1相当でアス比判別してくれないと困る。

2ちゃんで情報交換してるって言ってサポートしてもらってたわけだから、当然、ここを見てると思うし、
同様に返品を要求する人が出てくるのは、IOでも予想の範囲内だろ。
担当者の名前は書かないが、液晶ディスプレイサポートのトップっぽい人。

ちなみに、オレはForis.HDで地デジ付きにするか、MDT242WGで、ほぼ同スペックのものにするか
現在悩み中。どっちも発売前だから、詳しい仕様がわからんから問い合わせ中。
返品期限の猶予が1ヶ月だから、12月上旬までに次を仕入れないと、PCが使えなくなるw
786不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 19:53:52 ID:nLv9YX4x
wikiにアス比のことが追記されてるね。
俺もクレーマーになろうかなぁ。
返品できたら、MDT242WGにするか。TV見ないいし。
787不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:35:41 ID:m1PSJlvM
2chの存在しりつつもエロの製品買ってリコールなんて書き込みする
少しだけ、そいつの両親にリコール申し出たい気持ちになってくるよ
788不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:50:17 ID:FYl59fBS
同意だw
789不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:19:28 ID:1s5qLBO/
これは買ったほうが悪いのか、売ったほうが悪いのか、どっちなんだろうなw
790アスペクト比:2007/11/15(木) 23:54:17 ID:spCAhs6M
すくなくとも、これだけ長期間にわたってのサポートで、メーカー側がミスを認めながら、
いまだに、サイト上には何の謝罪も、表記仕様の変更も無いのは、明らかに売った方(メーカー)が悪いだろ。
へたすりゃ、表記仕様を信じて、客に説明して売ってる店も被害者だな。
791不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 00:46:26 ID:vGdlCwNH
>>787
感動したw
792不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 02:27:12 ID:CGanlsD8
子画面のアス比で困ってる人、なんでディスプレイマネージャ使わないの ?
あれで子画面出して、右側の右向きの三角ボタンをクリックすると、
4:3と16:9表示の切り替えボタンが出るよ。
それで調整した設定はカスタムサイズで保存されるから、
以後マネージャ使わなくてもリモコンでその設定を使えるようになる。
子画面サイズは、大、中、小、カスタムってあるだろ ?
そのカスタムを使うの。
793不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 05:47:45 ID:8HE3aYwd
>>792
GPU依存が激しいから、使えない環境が多すぎる。
ウチは静音性を考えて、GeForce 7300LEのファンレスカードを入れてるが、
ディスプレイマネージャがGeForce 7300LEに対応してないから、インストールもされない。
794不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 06:22:11 ID:hazAR1ka
>>793
それは買った奴が悪い
795不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 07:14:53 ID:CGanlsD8
>>793
インストールされないから使わないの ? 自分でインストールするんだよw
俺のは6600GTで対応してないけど、子画面設定は普通に使えるよ。
796不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 07:35:35 ID:YICuMuNJ
>>793
子供か?
なんでもかんでもメーカーのせいにすんなよ…。
797不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 08:17:38 ID:/nWVrKoJ
大人気の>>793に嫉妬w
798アスペクト比:2007/11/16(金) 08:35:42 ID:wtiVPcbX
>>792
RadeonHD2600XTだが、WinXP上では、起動は出来るが、動かん
Vista上だと普通に動くが、普段はXP使ってるから、実質対応してないのと一緒
799不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 10:07:05 ID:/nWVrKoJ
つーか、今返品で騒いでるのって、モニタは問題なく動いてるのに、
年末商戦の新製品を買う資金を調達するために揚げ足取りをして
メーカーから資金を吸い出そうとしているただのクレーマーだろ。
そういう連中に付け入る隙を見せたのはIOのミスだと思うが。
800不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:02:19 ID:f8Oh8Isp
一つだけ確実に言えるのは
これから買うなら選択肢に入れちゃいけないって事
801不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:42:52 ID:hXTYpe8Z
その機能・性能が不必要にとっては
それが理由で値崩れした機種ってのはありがたいこともある。

いまさら外部入力でSD品質のビデオなんか見ないよ
802不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:47:18 ID:f8Oh8Isp
確かに俺自身は
PinPで比率がどうなろうがメインで見るもんじゃないんだから知ったこっちゃないし
2倍モードにスケーリングかかってようが使わないから関係ないし
まあゲームモードが看板に偽りありってのは致命的な欠陥とは思うが
メイン用途がPCであることを考えたらたいした問題じゃあない

でもこんな状況を認識してて一切フォローなしって点で購買対象から削除
803不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:57:48 ID:hXTYpe8Z
だ・か・ら
マイナス要素を単なる欠点としてしか扱わないのは自分も無能だって話
むしろクレームなんてのは人身事故でもない限りシカトされるのが普通だよ
所詮値段で買ってる庶民が要求大杉
804不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 12:01:44 ID:f8Oh8Isp
そんなのはあたりまえだw
805アスペクト比:2007/11/16(金) 12:12:45 ID:wtiVPcbX
>>802
どの機能を重要視するかだな。使わない・気にしない人はそれでいいんじゃない?
PCモニタとしては不満はないが、AVソースも入れることを前提で購入してるから、
そっちがちゃんと動いてくれなきゃ困るわけよ。
PCモニタとして使うだけなら、もっと安いの買うし。
子画面の大きさに関しちゃ、どっちでもいいからそこは妥協したが、アス比は妥協できん。
806不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 12:17:42 ID:f8Oh8Isp
SD入力でスクイーズ信号に反応しないってのは
開発者がゲーム機しか繋いでない、しかもDVDの再生も試してない、って程度の話なんだろうな
最初からアス比情報を出力しない(できない?)Wiiならまだしも
PS2でも繋いでDVD再生してみりゃ「ああこりゃマズいw」って一発で気づいたろうに
807不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:28:08 ID:P1ywPn1/
問題は、どうやって返品まで持っていくかだ。
いきなり「使えんから返す」じゃ通用しないだろうしな。
808不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:41:17 ID:BijZIraH
>>777
一年前に買ったTV241Xだが、新型PSPでプログレッシブ出力(D2接続)しても映らね。
画面が真っ黒。他のモニタでは全く問題ないんだが。
サポートに連絡とってたが、最近連絡がねーや
809不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:41:31 ID:ijMwcI6o
この人たちは
・不都合箇所が直って欲しいの?
・単に返品してほかのモニタが欲しいの?
どっち?
810不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:43:32 ID:o3svfiIk
・直る見込みがないから
・金返せ!

たぶんこうだろ
811不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:50:34 ID:P1ywPn1/
だな。
直るのならそれでいいんだが、ハード的に直せないとなると、いい気がしない。
「やっぱ直すwww」なら、べつにそれでもいいんだが。
812不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 14:17:26 ID:AlLrLgrD
返品するつもりはないけどソフトのアップデートで解決できないのが悲しい
ファームアップ可能って宣伝したのはバグ鳥するためだったんですか…
813不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 14:49:44 ID:P1ywPn1/
とりあえずメール送った。
でも、電話じゃなくてメールだから、返品はムリかもしれないなぁ。
これまでの対応から推測すると、
「D5対応とは書いてるが、D1・D2対応とは書いてないから保障対象外」
とかいわれそうな気がする。
814アスペクト比:2007/11/16(金) 15:16:53 ID:wtiVPcbX
>>809
マニュアルどおりに、アス比を認識してAVソースが問題なく表示出来れば返品はしなかったな
子画面とか、ゲームモードに関しては追求はしたけど、返品理由にはしてない。
リコールでもよかったんだが、やらないって事だから、返品に決定したのはいいが、
代わりとなるモニタの選別に今度は苦労してるw
815アスペクト比:2007/11/16(金) 15:25:55 ID:wtiVPcbX
>>813
アス比によるズームパターンに関しては、AV入力系全てで16:9入力時の表示の事が
書いてあるから、S端子やコンポジットでも認識できる説明になってる。
D5対応と書くのは、下位は当然対応してるはずで、しなければ注釈に入れないと
未対応とは言えない。
PCモニタとして、1920x1200表示できるが640x480は未対応なんてことはないだろ?
他のモニタだと、640x400のPC-98非対応と書いてあるのはあるけどな。

ちなみに、コンポジットでもスクイーズ信号を乗せることが出来るらしく、
PS2でDVD再生させてコンポジット出力したものを、対応のTVに入れたら、
ちゃんと16:9表示をした。

オレも今からリコールで対応とか話が出るのなら、まつよ。すぐには無理だと思うけど、
対応してくれるのなら、それでいい。告知期限は、11/20までだがな。
(三菱モニタの仕入先で、新型モニタの受注開始が11/20だからなんだがw)
816不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 15:38:33 ID:P1ywPn1/
>>815
wiki見ると、PC系入力で「アスペクト比を維持したまま、入力信号を拡大表示」のはずの
スマートズームで、「仕様に記述がない解像度は未対応」って対応だったらしいからなぁ。
つまり、800x600や640x480はアス比維持するが、720x480は未対応という仕様だったってことだ。

こういう前例があるのを見ると、「記述はないから保証外」がありそうでかなり不安。
まぁ、回答待ちだなー。
817アスペクト比:2007/11/16(金) 15:59:17 ID:wtiVPcbX
>>816
仕様欄みてみろ。16:9入力時のズームや子画面の表示の仕方が図入りで書いてある。
しかも、「HDMI-1、HDMI-2、D映像、ビデオ入力時」とちゃんと書いてあるから、
どの入力時でも16:9の信号さえあれば、表示出来るという表記になっている。

818不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 16:40:42 ID:f8Oh8Isp
てゆーか
どういう組みかたすればこんな変態動作になるのかのほうがわからんなw
819不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 17:44:40 ID:P1ywPn1/
ファームを中国の会社にでも発注したんじゃないかな?
中国の会社にプログラム発注したことがあるけど、連中は、
「言われてないことはやらない」か「言われてないことをする」かのどっちかだし。
820不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 18:24:31 ID:f8Oh8Isp
なんにせよ
実装した奴はこの分野の知識ないどころか興味も無いのは間違いない
821不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 19:25:04 ID:y4CmelKa
>>819
誰だってそのどっちかしかできない
822不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 19:34:23 ID:f8Oh8Isp
>>821
だからお前はダメなのだ
823不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 23:44:49 ID:sJD3CGpz
今日の一言

売る方も馬鹿、買う方も馬鹿。
824不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 00:28:09 ID:bt4D93LP
お似合いのカップルだ、ケコーンしろ
825不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 04:21:55 ID:aR/qs6T5
>>819
「言われたことをやらない」か「言われてないことをする」かのどっちかだし
と言いたかったんじゃないか?文脈的に

「言われてないこと」を「する」or「やらない」じゃあ>>821の言う通りにしかならん。

分かったかい?f8Oh8Ispさん
826不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 05:01:25 ID:LdMiqXdc
なぜベストを尽くさないのか!
827不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 06:05:24 ID:mxVDE+Nz
>>825
だ か ら お 前 は ダ メ な の だ
828不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 06:30:03 ID:qaJ5o+M8
なんでそんなどーでもいい事を必死で議論できるんだw
おまいらディベート大会にでも出場しろよ。
829不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 08:17:22 ID:aR/qs6T5
明らかにこの機種買う気の無いf8Oh8Ispがこのスレに常駐して言いたい放題言ってるからさ
ちょっと突っ込んでやりたくなったんだw

f8Oh8Isp以外の人はごめんね
830不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 15:03:30 ID:8ZVZHx/1
まぁ、実際に中華が作ったら、
「D5出力に対応させろ」と言うと、「D5出力に『だけ』対応」させて、
D1やD2出力は、「言われてないから」対応させない。
そのくせ、輝度設定が、ECOモードオフ>オンの場合でも、
ECOモードをオンにすると、きっちり輝度を戻して高輝度にするような、
余計なことをする。
・・・なんて作りになるとは思うけどな。
831不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 16:54:36 ID:bt4D93LP
中華が作ったら…
ベゼルの全周をナルト巻きデザインされないだけでもありがたいと思え
832不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 16:58:23 ID:vuHv9hhL
ちゃんとした仕様書を作ればいいだけ
833不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 17:05:49 ID:mxVDE+Nz
>>832
仕様書なんてガンガン曲解するぞ
しまいにゃあなたの英語が間違っていてわかりませんとか言い出す
書いたの生粋の米国人だったのにw(実話
834不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 17:21:38 ID:vuHv9hhL
>>833
曲解できる仕様書が悪い
835不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 17:23:34 ID:mxVDE+Nz
>>834
お前さん、しまいにゃ仕様書にコード書いとけとか言い出しそうだな
836不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 17:46:24 ID:WwpwiUEd
まともな仕様書なんて見たことない
837不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 18:02:11 ID:qaJ5o+M8
自分にマネジメントスキルがないのを棚に上げて下請けの能力ばかりに
責任を押し付けて笑ってるんだから、世話ないよなあ。
838不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 18:05:13 ID:QrfiKp5K
>>831
( # `ハ´)アイヤーあなたワタシたちのこと誤解してるアルよ
839不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 18:06:55 ID:jsPDZGeR
前に聞いた話だと、インドと日本のプログラムの違いってのがあって、
インドだと、要求された仕様通りにしか作らないのが当たり前。(後のアップデートが困難)
日本だと、仕様が変わることも想定して作るというのを聞いたことがある。
中国だとどうなんだろうな。まぁ、前者に近いんだろうなw
840不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 19:08:39 ID:vwqnlpEY
アスペクト比がおかしいのは既出だが、D2ワイド入力をズームに設定すると16:9で映るねこれ…
841不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 19:17:44 ID:8ZVZHx/1
そりゃ、ズームは強制16:9表示だからな
842不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 19:37:33 ID:vwqnlpEY
そうだったか、PC入力は強制16:10なのにな…
843不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 21:48:15 ID:gX8M/s+q
I-OはシャープのブラックASVパネルを採用すべき。
844不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 22:24:50 ID:aR/qs6T5
1920×1080のPCモニターが欲しいのか?
シャープがパネルの外販を増やすと言っても
月産数千枚規模の市場のために
わざわざWUXGAパネルを開発するとは到底思えないんだが。
845不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 22:35:13 ID:mxVDE+Nz
>>844
シャープのは22型だけ亀山産じゃないんだぜ
846不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:03:15 ID:gX8M/s+q
1920×1080のPCモニターが欲しいです・・・
847不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:14:37 ID:mxVDE+Nz
>>846
AQUOS-P
848不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:20:38 ID:gX8M/s+q
>>847
いや、それに今、白線問題が出てるから・・・(;^ω^)
849不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:22:07 ID:jsPDZGeR
>>846
1920x1200パネルのものに、HDMI接続すれば、1080で使えるよw
850不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 00:32:47 ID:4OJYjBDa
もう使わなくなったから、少し幅広のマスキング・テープあげるよ
851不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 08:34:58 ID:LwgPAdbG
こんな逆風のなか、この機種注文してみた。決め手はこのスレでした。
今日届く予定、楽しみです!
好きな芸人はにしおかすみこです。極楽の加藤に似ていると言われます。
852不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 13:19:32 ID:Ih6se85u
自分も買ったんですが丁度良い液晶フィルムか保護パネルご存知の方いませんか?
なかなか見つからなくて・・・
853不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 15:34:35 ID:AdVf7LIU
>>852
http://www.land-art.com/e-film/
煙草を吸うので、自分もフィルターをいろいろ探したが
ここが一番安かった。
24インチワイドはめ込みタイプをでぴったりはまったよ。
854不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 18:23:21 ID:tE7FmroV
結局、仕様については公式なアナウンスはないのか?
855不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 18:51:25 ID:Ih6se85u
>>853
ありがとうございます!
一枚買いました。
856不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 18:54:18 ID:9E99T9yP
安物グレアフィルタはARコートとかかってないのがちょっとなー
857不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 20:34:38 ID:AIHFnGQG
え?仕様?
ウェブに乗ってる通りに決まってるじゃんwwww
嘘ついてるわけないじゃんかよwwwwwwwwwwwww
858851:2007/11/18(日) 22:01:36 ID:LwgPAdbG
いや、ちょっとコレマジいいわ。
もっとマゾいモニタだと思ってたから予想外。
859不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 22:27:39 ID:eaY/mxHI
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
860不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 22:38:02 ID:yirZzQSd
PS3をHDMI接続してPS2のゲーム(FFX、FFX-2)やろうとしたら画面真っ黒
音は鳴るしメクラでゲーム終了操作するとPS3のメニューに戻る
んで、S端子で接続すると表示される
PSのもPS3のもHDMI接続で表示されるのに、
PS2のだけダメってのはPS3が原因なのかMF241が原因なのか・・・
因みにPS3のディスプレイで480p/720p/1080i/1080pの
指定できる全ての組み合わせを試してみたけど変わらず
861不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 22:39:31 ID:9E99T9yP
PS3のオンラインマニュアルを熟読してないあなたが原因
862不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 22:52:35 ID:yirZzQSd
>>861
オレが原因でも一向に構わないんだがもそっと詳しく教えてもらえると助かる
一応一通り目を通して、設定変更できる部分は弄ったつもり
863不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:16:37 ID:c8UgyJwX
俺もずっと使ってるけど快適だよ、TV241X
864不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 09:15:35 ID:sLDGtc3r
>>862
PS3の電源を長く押しながら起動汁
865不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 14:17:10 ID:8lzOhyNP
MF241XのD2のワイド対応をサポセンに問い合わせたら、
要望受付けで受理されたぞ。
もしかしたら、ファームで対応できるんじゃねーの?
866不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 15:07:46 ID:aGguEJM2
要望は受け付けますが実現できるとは限りませんあしからず、って奴じゃね
867不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 15:23:56 ID:bdB44EKi
そりゃそうだろw
ただ、メーカーにユーザーの声を届ける事は重要だよ。
メーカーだってユーザーに満足してほしいんだから。
868不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 15:42:37 ID:8lzOhyNP
まぁ、直るんだったらそれでいいんだけどな。
直る期待を持たせておいて「やっぱ無理www」だったら、
二度とIO製品は買わんかもしれんが。

しかし、メール問い合わせだったせいか、適当にあしらわれた気はする。
ずいぶんと簡単な内容で返信来たし。
もし、返品目的でサポセン突撃するなら、メールより電話口の方がいいかもしれん。

ちなみに、返信メールの内容はこれ↓

> なお、表示をワイドにしたい場合ですが、LCD-MF241XWRの設定にて、「スマートズー
>ム」にして頂きますと、表示を16:9として頂くことができます。
> ワイドの表示にして頂く場合は、ご面倒ですが、LCD-MF241XWRの設定にて、スマート
>ズームをご利用頂くことで回避して頂きますようお願い申し上げます。

スマートズームではうまく拡大できなかった記憶があるんだが・・・
869不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 18:42:20 ID:/jfGG8Ch
IOは年末24クラスの新型は無しか?
まあ、今までの状況とか見てるとおいそれと手を出せないがw
870アス比:2007/11/19(月) 19:27:33 ID:sAA+v5BN
>>868
スマートズームはアス固定で、4:3はそのまま1600x1200になるだけ。
「ズーム」の方の間違いだなw

「出来ません」って言うより、「要望としてお受けいたします」の方が、対外的な面じゃ
良さそうに聞こえるだろ?ww
でも実際は、ハードウエアで対策しないと出来ない問題って答えが出てるわけだから、
対策というよりは、次期モデルに反映されるだけなんだろうなw

さて、三菱の242のPIPの組み合わせが不明なんで、まだ買い替えモデルが決まってなく、
アス比あきらめてこのまま使うか、返品して別のを買うかどうかも悩んできたw
アス比以外は、あんまり不満ないんだよな・・・・
三菱は三菱でトーンジャンプとか、テカテカベゼルの問題もあるし、
ナナオのは、AVソースのリアル表示できないし、デジチューナーいらないから高いし、
シャープは、文字の白線が問題になってるから、これが大丈夫!ってのがないw

ps.
会社からカキコしようとしたら、ホスト規制入ってたww
871不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 19:31:28 ID:aGguEJM2
物理的に出来ない事じゃないのは明白だから
要望に対しては「出来ません」とは言えないわけで
872不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 20:10:08 ID:uirspgHk
返品の壁は厚いってことだな。
しかし、IOはいつになったら仕様ページを修正するんだ?
873不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 21:54:59 ID:t9OTjxQg
>>864
HDMI接続でメニュー(XMB)もPS3/PSゲームもDVDもBlu-rayも問題なく表示されるのに
PS2だけなんで関係ないだろうなぁ・・・と思いつつ試してみた。やっぱり変わらなかった。
けど、PS2ゲーム起動したまま表示されない状態でMF241Xの電源OFF/ONしたら表示された。
明日I-OのサポートにTELしてみる
874不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 18:16:24 ID:IEjuDe8m
MF241Xを売ってMDT242を買うか、
このまま不満を抱えつつMF241Xを使い続けるか、
悩むところだ・・・
875不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:11:23 ID:DQvea0dF
親画面アス比 - スマートズーム、ズームの使い分け
子画面アス比 - ディスプレイマネージャー

これで俺は全く問題なし。
なにがなんでも自動で認識しないと駄目ってわけじゃないし。
876アス比:2007/11/20(火) 19:43:51 ID:4S4hEpGl
>>875
うちはディスプレイマネージャーが動作しないんだ
起動までは出来るけど、画面が全く表示されない
同じハードでVista上では動作するから、XPとVistaのドライバの作りの違いがあるんだろうな

結局、MDT242狙ってたんだけど、デジデジ親子が出来ないのは旧モデルと同じらしいから、
返品手続きをギリギリまで待って、新機種がどこからか・・・(と言っても他メーカー、もうないなw)
つ〜ことで、アス比固定・手動設定を我慢してMF241を使うことになりそう。
リアル・子画面でのアス比ついてはさ、手動であればファームで出来ることなんだから、
それぐらいはやってほしいな。でなけりゃ、公開仕様にあわせてリコールしてくれって言いたい
つか、それが普通なんだろうけどな・・・・
877不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 21:45:39 ID:Ib9Ib2P8
修正ktkr
878不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:15:07 ID:F86EGRLx
>>877
kwsk
879不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:37:05 ID:Ib9Ib2P8
詳しくもなにも
仕様ページにあるだろ
880不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:38:52 ID:k+rvhuCw
リンクくらい張れと言い出す
       ↓
881アス比:2007/11/20(火) 22:49:15 ID:4S4hEpGl
子画面のサイズの誤記修正だけかよw
アス比の問題には全く触れてないな・・・・
882不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:49:37 ID:hPyQ7qu2
仕様の表記が修正されたって事かな。
883不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 23:10:20 ID:CXtUQOWT
都合の悪い致命的な仕様はいっさい公表しないというスタンスのようだな。
884アス比:2007/11/20(火) 23:23:40 ID:4S4hEpGl
アス比で、〜ビデオ入力時と書いてあって、16:9表示の説明がある時点で、
ハード仕様と違うから。
この説明だと、すべてのAV入力でアス比が認識出来てる書き方してるじゃん。

隠してるどころか、モロに間違った情報じゃん。
885不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 23:25:10 ID:k+rvhuCw
クレーまーの境界線踏み越えかけてるぞ
おちけつ
886不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 23:25:17 ID:CXtUQOWT
しかし、サポートに問い合わせると、
「理解した」とはいうが、絶対に「仕様だ」とも「不具合だ」ともいわない。
どうあっても、追求を避け続けるつもりらしい。
887アス比:2007/11/20(火) 23:36:28 ID:4S4hEpGl
おいらへのサポートからのメールの冒頭
> この度は期待してご購入いただきましたのに、公開情報どおりの動作をしないなど、
>ご迷惑・ご不便をお掛けして誠に申し訳ございませんでした。

一応、認識はしてるけど、発表も修正もしないってどうよ・・・
無茶な要求してるんじゃないんだぜ?
公開仕様通りに動いてくれれば文句は無いんだからさ。
888不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 02:04:17 ID:UX9reC7U
このスレッド童貞率高そう、、、
889不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 02:23:31 ID:rvk+De7A
問題は出来ると謳った事が出来ない事だろう。

やれるといったことが条件付とかわけわかんね
890不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 06:14:02 ID:i4fysSkO
そいや、PCからの入力でも、スマートズームとDx2Dで
アスペクト比が維持されない解像度がある問題も、
いっさい公表されないな。
アスペクト比関係は完全に黙殺するつもりなんだろうか。
891不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 20:04:50 ID:/K60yBem
三菱の新型が出るまでは、このモニタが現状Best buyだな。
ユーザに恵まれてないがw

贅沢を言えば、他社メーカのリモコンで操作できれば言う事ないな。
そういう意味では三菱がうらやましい。
892不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 20:05:47 ID:liLYINgH
つ[学習リモコン]
893不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:18:03 ID:tmo82uaS
学習リモコンって、子画面の操作も対応してるの?
それならほしいかも。
894不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:26:16 ID:liLYINgH
君はまず学習リモコンってものがどうやって学習するのか知れ
895不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:47:15 ID:C4LwY63u
仕様と食い違う点について問合せただけでクレーマー扱いなのかよwww
哀王社員or儲は御苦労なこった
死ねばいいのに
896不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:50:23 ID:liLYINgH
物には程度ってもんが。
897不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:55:52 ID:ocDYCc4w
全くそのままの言葉をIOに投げ返したい。
898不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:58:53 ID:i4fysSkO
仕様を満たさないにも程がある。
899不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:11:34 ID:w97HhVhw
仕様表記が間違ってるんだから、それを指摘する行為はクレーマーだとは思わない。
ただ、自分にとって致命的な欠陥でもないのに、「新しいモニタがほしくなったから返品したい」
なんて本音が透けて見えると、コイツちっちぇ〜wとは感じるけどな。
もしこれでメーカーが返品に応じると、その時には得した気になっても、
セコくて嫌らしい自分が染み着くんだよ。俺にもそういう経験がある。
900不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 00:02:01 ID:InWE/oaR
どうでもいいから返品させろカス会社
901不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 00:43:30 ID:t/ekgZfT
1です。
本来ここは次スレ予定地だったのですが、
先に消化しそうなので、

【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part8【ムード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190612126/

ここを次スレにして下さい。
902不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 01:20:35 ID:53k37t0R
仕様が間違ってるといくら指摘しても、それをいっさい公表も修正もしないメーカーは
すげーちっちぇ〜wと感じるが。
903不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 02:34:58 ID:4epjbIZ9
お前の心もナ
904不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 03:59:52 ID:0bUnaSLP
>>860
画面真っ暗になったら、一瞬PCに切り替えて、即HDMIに切り替えてみよう。
何故かなおるwww
つか...そういう仕様なのか?
905不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 10:31:53 ID:B1A2Fbjy
>>901
誘導ありがとう
906不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:47:24 ID:w+K+kfdA
仕様のページをみて思ったんだが、
仕様には、5:4や16:10の表示のことが書いてあるが、
D2以下は4:3固定、D3以上は16:9固定で処理されるってことは、
5:4や16:10は正常に表示できないんじゃないか・・・?
907不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:33:25 ID:e3BRD9rJ
>>899
そんなことじゃ生きてる価値がないと思うので氏ぬべきだなw
908不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:25:17 ID:t1KlKJNC
>>904
確認した
でもHDMI/PC切替えでも電源OFF/ONでも一瞬映ってまた消えたりと不安定やね
今週PS3のシステムが2.01になるってことでまだサポートに連絡してないけど、
バージョン上がっても状況変わらんかった
909不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:37:22 ID:gxHyqKDz
>>907
自分にダメだししなくてもw
910不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 18:20:55 ID:aUfTd2gR
TV241使ってるけど輝度をMAXから下げるとブーンと音が鳴ってうるさい
PC本体が静かだから気になって気になって仕方が無い
911不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 18:32:19 ID:x9jX+zDy
大画面液晶じゃ初期の頃からその話は出てる>輝度下げてブーン
912不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:42:16 ID:01Paqqyz
>輝度下げてブーン
インバータかその周辺の精度が良くないんだろうな。
913不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 23:42:21 ID:OOd48geK
単純に60Hz駆動だから
914不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 18:09:37 ID:7Om98ooe
 在庫処分価格になってきたTV241XWRを買ったのだが、48週/2006って、
微妙に第2ロットか。シリアルがU8H2〜って、なんでU8J2〜じゃないんだ?。

 地上テレビはこんなもんで十分だろ。ほぼPC利用なので、PinPでS入力が
見られるだけで満足。CSをDVDレコに撮り溜めたものを見る程度だから。
ブラウン管の19インチテレビを捨てられるし、TNの19インチモニタもいらんな。
915不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 22:31:41 ID:jT2dFc7v
>>914
おいくらでしたか?
俺はIOの69,800の6980ポイントで悩み中
916不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 14:39:45 ID:oORNQe3c
おれも
917不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:12:05 ID:7Hfxto3P
 ドット抜け保障が欲しかったので、ツクモの68,000で妥協した。
ちなみに保障は+3500円(税別)。届いたものにはドット不良無し。
まぁ保険とはそういうものだな。逆に、保証を付けない時に限って、
抜けてたりするんだ、これが。

 価格的にも機能的にも十分満足。夜中の0時頃注文し、
翌々日には届いていた、作業は結構早い。ツクモは合格点。
プラザのプレミアムも考慮したが、何にポイントを利用するか、
今これといって欲しいものものも無かったし。
918不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:23:58 ID:7Hfxto3P
 あぁ言い忘れた。パネルの端に、3っつ4っつのドット不良なら
全然文句は無いのだが、以前ど真ん中に真っ赤な常時点灯パネルが
来たことがあって、それでもメーカーは不良じゃないと言うから・・・
あんなに高かったのに。すぐに別メーカー品に買い換えましたとも。
919不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:47:23 ID:zNk5sEqm
>>917
同じ時に買ったのか!と思ったら夜中の0時で違う事に気付いた

俺はツクモDOS/V店の週末特価セール5台限りの時に買ったよ
値段は同じ68,000+税
補償は掛けなかったけどドット抜け無かったんで普通に満足中
920不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:52:35 ID:9osbsO0R
なんか同じような人がいてワロタ
おらもドット抜けなく満足
画質もいままでの6年前の15液晶にくらぶれば問題茄子!

あのころ10万近くして、清水の舞台から飛び降りる気持ちで俺コンで買った
やつよりイイヨ
921不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:59:21 ID:7Hfxto3P
>>919
残念、値段は同じじゃない。税別64,761円で、税込み68,000円だ(笑)。
補償込み、税込み、送料無料、クレジット払いで71,675円だから、ほぼ同じか?。

言われるほど目も疲れない(疲れるのはMF241だけか?)し、言われるほど
TVやAV入力の画質も悪くない。元々この程度の解像度だ。
なんにせよ、この価格でこの機械なら十分満足。買ってよかった。
922不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:04:32 ID:VdH0v9kY
MF241とTV241だったら、目の疲れの面ではMF241の方がまだマシだな
三菱のviseoも対象に入れたら、これが一番まともなんだろうけど・・・w
923不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:15:43 ID:R4hB0aBA
       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\
--------------------------------------
924不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 03:41:21 ID:hdqPABP2
>>922
?????
925不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 08:39:14 ID:jWSR+qFC
急に擁護が増える不思議
926不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 08:42:14 ID:FxiI/aYY
メクラには何が問題なのかわかんないんだよ
まあ、それはそれで幸せかもしれん
927不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 11:31:39 ID:Sxg7Za+6
実際、疲れるだの失明するだの言われてるけど根拠ないものばかりだし
「そう感じる」とかは個人差以上に思い込みで発生することが多いからな(騙し絵みたいなもの)
928不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 13:21:18 ID:Jy3eTLhp
で,座談会はまだですか?
929不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 14:10:29 ID:OPleyoMo
         ∧_∧
        (・ω・ )
        (    ),,,,,
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ノ|,,ノ|     / /|
  /(    )__/ /
 || ̄/  | ̄ ̄||/
 ||, (___つ . ||
930不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 14:43:07 ID:FRspGBFr
貧乏なのでTV241かうますた。69800円の6980P
17インチでヒーコラ頑張ってた時代には戻れなくなったよ
休みなのでファミスタオンラインしてますよ

ポイントでUSBメモリを買ったら、存外重宝
931914:2007/11/26(月) 23:40:27 ID:FSqmEwu9
>>926
知らないほうが幸せとか、気付かないほうが幸せって事があるのには同意するが、
お前には言われたくない。冗句のつもりかもしれんが、自分の心配をした方がいい。

って事で、919、920、930、お仲間だな。何と言われようと大切に使っていこうぜ。
932不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 23:47:27 ID:R4hB0aBA
>>931
熱くなってるところアレだが、それ明らかにお前さんへのレスじゃないよ
933不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:50:43 ID:h0ydMr80
>MF241とTV241だったら、目の疲れの面ではMF241の方がまだマシだな

それはないwwwwwww
934不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 05:49:01 ID:bSsSzkA7
触っちゃだめ
935不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 09:58:35 ID:jLSsDmYh
TV241XWRならツクモ本店地下で54980円だったよ。極上中古だけど
936不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 14:26:12 ID:0ezMjHC1
先に教えてくれよ。
通販で買ったのが今日届く。
937不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 16:19:44 ID:vmKuGFQu
IOサポートに出したメールが返ってきたが、だんだん本文を読まずに回答するようになってきてるな。

こちらが知りたいことをそれなりに細かく書いたつもりだったけど、すべての内容に対して同じ返事が返ってきた。
(「ワイド映像」という言葉が入っている質問には、
 かならず「D1,D2は4:3固定で、D3以上は16:9固定」と返ってきてる)

それと、D1/D2で16:9ワイド表示するための方法が、「今回も」間違ってるし。

↓今回の質問とその回答
Q.D2以下で4:3になるのは、どの入力コネクタか?
A.D1,D2は4:3固定となります。(←質問読んでねーだろ)

Q.ハードウェアレベルでワイド非対応で、ファームで修正できないというのは本当か?
A.D1,D2は4:3固定となります。(←こっちも内容読んでねーだろ)

Q.仕様には5:4/16:10について記述があるが、正しく表示できないのではないか?
A.D1,D2は4:3固定 D3,D4は16:9固定となります。(←「できない」という意味でいいのか?)

要望:AV系/PC系ともにアスペクト比が仕様通りにならない表示があるので、仕様に明記して欲しい。
回答:正常な表示となります。仕様とお考え頂きますようお願い申し上げます。
(↑その「正常な表示」の内容を書いてくれ、という話なんだが・・・)

ひとまずIOとしては、「D2以下で4:3固定/D3以上16:9固定」は、「正常な表示」らしい。
938アス比:2007/11/27(火) 16:44:14 ID:X3MEge3A
多分、かなりの問い合わせがあって、定型文になってると思う。
普通のサポートの人は技術的な内容分かってないから、直接電話して上に変わってもらって、
めちゃくちゃな回答が来てるという事を伝えたほうがいい。
末端のサポートは、おそらくIOの人間ではない。
最初はスクイーズ信号って何ですか?って聞かれたしなwww

「問い合わせ内容が理解できてない回答が来ましたので、前回問い合わせを再送します」
で、再度問い合わせをする。
長期戦覚悟なら、何度も同じ事をする。

オレはそれが面倒だったから電話併用したけど、今考えると、返品前提に話を進めてあったから、
長期化させて、次の欲しいのが発売されたら決着つけたほうがよかったと反省してるw
939不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 22:11:09 ID:t6H8+Y/l
わっしょい祭りでTVとMF両方でてるけど、MFはムスカパネルなんだよね。
今17インチ×2で使ってるんだけどそれより快適になるかしら。
ちなみに片方はL567で、用途は主にフォトショップとかの画像編集用。
たまにテキストガン見するんだけど、TVで作業してたら疲れますかね。
940不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 22:12:09 ID:Rza1Rj1D
状態のいい中古CRTに勝るものなし
941914:2007/11/27(火) 23:37:23 ID:7FRtFdG+
すまん、ちょっと熱くなったかも。
スレタイからして「皆仲良く」だったのに、雰囲気を悪くした。反省している。

わっしょいに並んでいるUSEDは、IOに質問したら、
----------------------------------------------------------
ユーズド・アウトレットは店頭展示やデモ利用、店頭からの返品等
で当店に戻ってきた中古品となり、プレミアム・アウトレットは、店頭棚
ズレ返品、動作確認の為の開封暦のある商品でございます。
----------------------------------------------------------
との返答を貰ったので、個人使用と違い、毎日10時間近く点灯しっ放し
だったんだろうなと。なのでバックライトが多少へたっているのではないかな。
まぁどうせ明るすぎるので、丁度良いかもしれんが。
942不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 09:46:09 ID:w0/XACif
FX5200でデジタル接続にて1920×1200が表示されない件
調べもせず買ってしまった 余分な出費が・・・_| ̄|○
943937:2007/11/28(水) 12:48:08 ID:OhJkk5VO
だーめーだー・・・orz

電話して「話が通じてないから、技術的に詳しい人にかわってくれ」と頼んだけど、
「改めて内容を確認して連絡します」の一点張りで、むちゃくちゃ防御が硬い。
>>938はよく変わってもらえたな・・・
944不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:52:32 ID:g/UKnnAI
>>943
こういうのは時間が経てば立つほど駄目だろ。
初レポ直後ならまだしも、もう既にROM専の人も何人かは電凸してるだろうし。
945937:2007/11/28(水) 13:01:02 ID:OhJkk5VO
>>944
やっぱ時間の勝負かな・・・。
べつに返品も止めてるわけじゃないんだがなぁ。
事実確認したいだけで。
946不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:45:04 ID:10Yyhk7y
TV使ってるんだがまとめサイトのPinPの表ってあってる?
VGAで箱○つないだら使えないんだがそんな仕様ないよね?
947不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:29:43 ID:pOoOx+FU
フルHDじゃなくていいから22インチで出さないかな。
てか、地デジで出さねえのかな。
948不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 23:58:11 ID:+4Yw6oPj
大昔のMVAパネルと最近のPVAだったら、後者の方がまだマシだろ
両者を見比べればすぐにわかりそうなもんだが・・・
ま、スペック厨は数世代前の糞パネルを一生マンセーしてろってこったwww
949不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:31:30 ID:7k9eRY8u
>>948
そうかもわからんね。
しっかり見比べられる環境にあるやしは、さっさと見に行くといいよ

でも高スペック17インチ使うのよりは、
なんでもいいから24インチ買え、とは言えると思うです
950不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:32:43 ID:HGM3cOxl
ギラギラはさほど感じないがやっぱモヤモヤしてんだよなあ
これはもう液晶って時点でどうにもならん部分でもあるだろうがやっぱ違和感
951不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:07:34 ID:YMU87agR
>>950
MF241とL887並をべて使っているが、L887にはギラギラはもちろんモヤモヤも
全くない。
L887を数年使ってきたから、MF241の品質の低さがより際だって見える。
MF241はPS3や地デジHDDレコーダーをHDMIで接続して使える以外メリットなし。
・・・と言っても6フレも遅延するようではアクションゲームには使えないが。
952不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:18:04 ID:HGM3cOxl
全くないなんて事はもう原理上全くないわけで
953不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:21:28 ID:LN+f5NHY
CRT使ってろw
954不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:22:16 ID:HGM3cOxl
勿論使ってるよ
955不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 03:31:37 ID:cbNJPp6w
MDT242ポチったw いままでMF241の情報ありがとう
(´-`)ノアバヨッ!
956不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:08:46 ID:KMQd9Wnw
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part8【ムード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190612126/

次スレはここです。
間違えて立てないで下さいね。
957不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 16:17:12 ID:WDM/4p6U
そこはアンチスレだろ?
新しく立てればおk
958不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:17:16 ID:eWNk87Xb
>>957
書き込み内容自体は、このスレとあまり変わらない様に見えるけど。
959不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 20:26:36 ID:HGM3cOxl

問題ないよ
960不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 20:46:36 ID:Rro7s+re
>>953
CRTはフォーカスのズレと歪みが・・・
961不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:07:28 ID:Mtia5JLM
ギラつくと言われてるけど、一体どの程のレベルで語っているのか?と
現物を見に行って来たけど、液晶のイロハも満足に知らない俺から見ても、
確かにこのギラギラ感は酷いね。

TVモニターとして遠くから眺めるだけならいいけど、
こんなジュワジュワした画面でパソコンなんてやったら、
目がつぶれかねないと思ったよ。

ここまで酷いとTNの方がよっぽどマシ。
962不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:13:51 ID:Mtia5JLM
隣に三菱MDT241WGが置いてあったけど、
違いは歴然としてた…。

まあ、あそこまでギラついてると、
単独で見ても一発で酷いモニターだって判るけどね。

それと初めて24インチモニターを目の前で見たけどw、
やっぱりPC用途だとちょっとデカ過ぎる。

シャープのLC-22P1(1920x1080)ぐらいが
丁度いいと思った。
963不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:29:29 ID:RJsK8eLY

なんだ?
日記か?
日記は日記帳に書くものだぞ?

964不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:44:42 ID:/rUzhJMi
>>962
それが使ってみると慣れちゃうんだな、これが。
もうこれ以下のモニターは使いたくないほどに。
965不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:45:07 ID:HGM3cOxl
単に上を知らないだけだろ
966不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 22:44:53 ID:lzvQ+Fcs
964と965が噛み合ってないw
967不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:15:16 ID:2zmi1Pph
スレ違いだが、

リモコンで軽快操作:5万円で買える地デジ対応ワイド液晶ディスプレイ――「LCD-DTV191XBR」実力診断 (2/3) - ITmedia +D PC USER
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/29/news027_2.html
>少々困るのが、D3〜D5の場合で、アスペクト比を無視して全画面拡大表示するか、
>アスペクト比を維持したまま左右をカットして黒帯なしで拡大表示するかの2通りしか選べない。
>つまり、アスペクト比16:9の映像を上下に黒帯を入れて正確に表示するモードが用意されていないのだ。

IOのアスペクト比に対する考え方は、根本的にユーザーの感覚とは違うっぽいな。
968不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:58:55 ID:sTPXnItw
>>967
考え方じゃなくてコストダウンの結果でしょ
>LCD-DTV191XBRは実装する機能を取捨選択し、求めやすい価格帯にまとめてきた。
969不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:02:07 ID:+7a0MiEV
その選択がおかしいって話だろ
ハードが変わるわけじゃなし
970不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:42:05 ID:+xRPX/uJ
でも横1440で妥協してしまうような人は、そういうのはあまり気にしないのかも知れない。
971不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:28:35 ID:+7a0MiEV
そんな奴はもはやどうでもよろしい
972不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:06:23 ID:runzPhrK
>>964
ホント大きさって慣れだね。
おとといくらいに届いて、19インチ(非ワイド)からの差に戸惑ったが、もう慣れた。
元には戻れん。

今まで19インチのウェブブラウジングで手狭に感じていたのだが、今度は広さを使いこなせていないように感じる。
これまで集めた壁紙も加工しないといけないしなぁ。
電力は従来(19インチ)の30W程度から60W程度になったようだ。


日記でスマン。
973不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:26:29 ID:UCPM8WXS
アイ・オー、24.1型ワイド液晶「LCD-MF241X」を11,025円値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1203/iodata.htm
974不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:27:30 ID:UaZMEewU
値下げする前にやることがあんだろがコラ
975不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:36:11 ID:iESbXl/C
もうすぐモデルチェンジなんだろ
値下げして在庫売り切り
976アス比:2007/12/03(月) 16:14:37 ID:FD0K0nQ5
まだ返品期限が残ってるんだが、返品して値下げしたのを買うのは反則だろうかww
期限前にモデルチェンジ品の発表があればいいんだけどな
値下げは、三菱への対抗だろうと思ってる
977不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 16:28:37 ID:U1Epame0
年内の新製品発表がないから値下げで濁してるんだろうなぁ。
仮に新機種出るとしても、早く今月来月辺り発表で2月頃発売とかかね。
978不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 17:50:31 ID:w2Xpfex+
金かえせヴぉけ
979不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:05:27 ID:Opqr9e8n
いまさら返金はできんだろ
980不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:06:59 ID:UaZMEewU
そりゃ無理だな
981不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:14:04 ID:Opqr9e8n
電話かけてみたが、マジで徹底的に「仕様上問題ない正常動作」で押し通すのがすごいな。
ひとまず、「ユーザーが利用する上で不便」というのは通用しないと思った方がいい。
「不便」というのは使えないわけじゃないから、欠陥ではないという方針で来る。
「表示は可能です」とはよく言ったもんだ。確かに、まったく映らないわけではないからな。
982不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:15:10 ID:UaZMEewU
いや、それは当然じゃね
983不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:31:41 ID:Opqr9e8n
そうなのか・・・。
俺は720x480をスマートズームすると1600x1200になるのは、
「仕様」「表示は可能」といわれても納得できんもんがあるんだが。
984不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:49:32 ID:UaZMEewU
>>983
MPEG2が720x480を4:3としても16:9としても扱えるのは
映像データ自体にアスペクト比情報が含まれてるからできることなわけで
コンポジットかS端子かD端子で相応の信号を入力してるときならまだしも
(とは言っても厳密にはこれらに画素の概念は無いわけだけど)、
D-SUBやDVI(HDMI含む)で「素の720x480」を入力してたら、
「4:3でも16:9でもない解像度」って認識するのが正しい判断

この場合ディスプレイ側はDbDか等倍ズームかフルスクリーンになるのが「公約数的処理」であって
強制4:3にするのであれば同時に16:9として扱うモードもつけなければいけない
でもこれはどこにも規定されてない概念だし、言うなれば実装者のアドリブでやることなわけだから
対応おかしかったら「その程度のセンスしかないんだな」って黙って見限るのが正しい対応だろう

どちらにしてもその要求は特殊すぎる
985アス比:2007/12/03(月) 20:30:26 ID:w7zkqq8e
>>981
不便じゃぁ、まぁ通らないだろうな。

製品情報の説明を見て買ったんだが、その通りに動かないから壊れてる。
修理に出すから受付番号クレって言ってみれば?っても、もう遅いかw

そもそも、俺だって、アス比表示変えられると思って買ったんだからな。
親画面でD1の16:9はズームで対応は出来るが、子画面ではどうにもならない。
(Vistaだとディスプレイマネージャーが動くから、ユーザーを16:9サイズにして使ってる)

でもマニュアルや製品仕様としては、子画面16:9表示の説明に、
「ビデオ入力時」も含まれてるので、S端子やD1で16:9が出来ないのは
「公開している仕様を満たしてない」からな。説明不足とか以前の問題。
「書いてないものは出来ない」なら、まだ言い訳も通るだろうが、
「出来る」っていう書き方だからなw

ちなみに、俺は公正取引委員会にはメールした。
986アス比:2007/12/03(月) 20:37:39 ID:w7zkqq8e
追記
PCのDx2Dについても、スケーリングが入ってるから、単なる拡大になってる。
Dx2Dという限りは、4ドット処理でやらないといけないのにな。
まぁ、これは4倍角表示とは書いてないから、「そういうもんです」って言われれば
それまでかもしらんけどな
987不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 20:46:39 ID:OSAYjKSN
エロデータの製品がカタログ通りの動作をしなくても別に驚くこっちゃねぇと思うけど。

いつの日かファームウェア更新で解決するんじゃないの?そのためのファームウェア
更新機能なんでしょ?ウリにしてた機能がろくに使われないって間抜けだよね。
988不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 20:49:41 ID:UaZMEewU
UPしたくても既に実装会社と大喧嘩しちゃっててそれどころじゃなくなってたりして
989不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:09:49 ID:uXVnRHUd
仕様通りに動いていて不便というならともかく、
仕様通りに動いてないのは普通に問題だと思うが、
住人のほとんどにとってはそれが当然なんだな・・・。

個人的には、4:3固定 or 16:9固定でしか処理できないモニタで、
どうやって5:4や16:10を表示するのかに興味があるw
確か、子画面でも4:3/16:9固定の処理とかいう話だったと思うが、
この前の仕様改定でわざわざ5:4/16:10映像の表示をはっきり書いてるしな。
990不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:12:25 ID:UaZMEewU
>>989
算数苦手?
991アス比:2007/12/03(月) 23:12:50 ID:w7zkqq8e
>>987
アスペクト比の認識は、ファームじゃ改善出来ないと言われたよ。
ならリコールしてハード改修せい!って思うけどね
992不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:16:53 ID:UaZMEewU
>>991
ハードでやる判別じゃないからそれはありえないし
フル画面のとき動作してる時点で機能そのものが無いわけでもない
間違いなく大嘘もしくは担当者に確認してない
993不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:26:30 ID:PnOrBBIp
まともに取り合ってもらえてないのは交渉能力がないからだろう
誰か他にいないのか
994不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:30:22 ID:U1Epame0
>>992
アス比の人は購入店の3年補償額含めて返品に応じるところまで交渉・回答貰ってるんだ、
ただの一サポートセンター要員の適当な回答じゃないだろ。
995不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:45:57 ID:UaZMEewU
>>994
なんにせよありえない回答
996不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:03:29 ID:XiGEL8YG
>>994
おまえ、新しいモニタ欲しくてその資金づくりに何がなんでも返品したいだけだろ?
楽になっちゃえよ。
997不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:16:56 ID:Gu/s4uyB
>>991
糞会社・哀王との戦い、頑張ってくれよ。応援してるぞwww
998アス比 ◆6PjzGwD6lw :2007/12/04(火) 00:17:14 ID:dhFJHJB5
>>992
何か勘違いしてないか?
表で見ると、S端子やビデオ入力時のリアル表示の16:9の所はどうやったら表示できる?
表上では存在するが、実際には表示出来ない。
子画面の説明表も同じで、ビデオ入力の時の16:9の所は表示出来ない。

たしかに、フル画面のときは、ズーム・スマートズームの動作で擬似的に表示することは可能。
だが、これも操作上、出来てるだけで、公開仕様と動作が違う。
たとえばS端子から16:9の入力をしたときにスマートズームをした場合、
1920x1080表示になるはずだが、実際は1600x1200となる。
ここでも、仕様が異なっていることが分かる。

5:4とか、16:10はソースが無いから、そこまでは分からない。

ここからは憶測だが、内部回路的に、最初にデジタルの解像度にハードで変換して、
その後に、その解像度を元にファームで表示処理をしてる為、すでにその時点で
アス比がなくなってるから、ファームではどうしようもないという事ではないだろうか。
実はこの辺も突っ込んで聞いてみたけど、内部構造の技術的な内容は公開出来ないという回答だったw

トリップ付けてみた。
次スレは【ムード】でいいの?
999不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:17:35 ID:Gu/s4uyB
>>996
死ねよ、糞蟲がwww
1000不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:19:43 ID:Wj4H5t4T
1000なら全員無条件返品決定www
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。