【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 00:58:06 ID:tk3UA/MB
■ 【2chWiki】まずはココ嫁
DELL PowerEdgeシリーズ Wiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge

■ 【参考リンク】質問前にココ嫁
DELL SC420 VGA(PCI-E)動作報告メモ
ttp://okayadokari.com/sc420/vga.html
PowerEdgeForums(英語)
ttp://www.poweredgeforums.com/
Dell SC420 Maniacs
ttp://sc420.at.webry.info/
3不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 04:18:00 ID:h+Wr8XiN
954 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/09/20(木) 23:07:37 ID:ivnKCYLq
全然速度変わらんじゃないか!とか言われても困るのですが・・・・
主たる原因は コア=ビデオメモリバス間が 64bitよりもはるかに
低い・・・・16bitなので、これをごまかす事が出来ません。

後は小手先だけで、クロックアップ等で。手持ちのモニターの
解像度が狭いのでワイド等でどう映るか試してませんRAMDACは
余裕なのでビデオメモリぎりぎりまでいけるようにしようとは
思いますが・・・・。

http://hartpower.mine.nu/20070920/

お粗末で。
4不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 09:13:50 ID:E6BNztdb
なんかもれの sc420死んだみたいだ

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/pe420sc/ja/i_t/x3805c20.htm

で 見ると
黄色の点滅
電源が入って、システムが起動中です。ハードドライブインジケータが消えている場合は、電源装置の交換が必要な可能性があります。


電源か orz


sc440買えって事なのか
5不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 11:33:29 ID:5++L/Kej
電源買えばいいんでないか?2980円とかの安い奴を
6不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 12:22:58 ID:FfnsilBX
440を買う口実が欲しいんだ。
だから背中を押(ry
7不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 12:52:27 ID:CEo7u0VK
>>6
買っちゃらめぇ
8不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:13:03 ID:VPE+T6bG
>>6
電源を外して交換する手間を考えたら
1台丸々入れ替えの方が楽じゃないかな
買っちゃえ買っちゃえ
9不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:17:20 ID:XDcRA+81
SC420 + 神ドライバを捨てるのは勿体ない気もするな
先日の祭り中だったら迷わず買い換えろと言ってたが
10不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:35:10 ID:5++L/Kej
7900GSか7600GTどっち買うか悩む
SC440を古スペック灰ビジョンえ希少も似たに繋いでモンスターハンターやろうと思うんだけど
SC440自体買うべきじゃ無いのだろうか?ポチって振込み保留状態なんだが
11不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:42:02 ID:9IR5KmVz
2万ぐらいのPenDパッケ、HDDじゃなくメモリの方が大盛りで来てれば買うんだけどな
今回のが当面の最安値で、次回からは今までの価格帯に戻るような気もするが、次回の
送料無料の時のパッケに期待して待ってみるか…
12前スレ889:2007/09/21(金) 13:52:15 ID:df7VKcbR
スレの消費早すぎです^^;

887 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/09/20(木) 14:27:38 b/ARHMAG
3.5インチドライブのところにカードリーダつけたいんだけど
スマートな方法教えてください

889 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/09/20(木) 15:17:04 N7p2E3Am
>>887
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup/4942322102399/
何を使うか判らんけどこれで事足りるのでは?
自分はコレとVistaOEMを買って使いまわしてる。
OEM版はXPへのダウングレード権も持ってるから便利だよ。

907 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/09/20(木) 18:16:18 nfhMks8w
>>889
いや、そういうことでなくて
内蔵カードリーダは6ピンUSB接続しか見あたらなくて
SC4xxは内部USBポートっていうの?がない

さて、どうするってことです

コレの答え
http://www.owltech.co.jp/products/cable/cbl-UtoU40/cbl-UtoU40.html
これも一緒に書いておけばよかったね。
人によってはスマートじゃないかな?
13不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:00:10 ID:df7VKcbR
>>4
SC430の電源なら余ってるよ。
東京千代田区又は周辺の区で手渡し可能だったら
無料であげるよ。
梱包材とダンボールが無いので送るのはNG。
通電は動作確認した1〜2回程度だけ。


14不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:04:35 ID:J4KNwPbF
>4
ベアボーン状態のSC420、着払いで良いならやるぞ。
外は傷付いてるけど。
オクはマンドクセし処分に困ってるんだ。
15不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:05:26 ID:h+Wr8XiN
DELLの電源はピンアサインが普通の電源と違うからそのままではつかないはず。
ついても、通電?しない。
ピンアサインの加工か、DELL電源の別途調達が必要。

SC420だと、コンデンサ妊娠の可能性もあるかも。
くわしいことはDell SC420 Maniacsに載ってるはず。

パーツ保障期限って過ぎたっけ??
自分もメインがSC420だから、ちょっと気になる。
16不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:06:47 ID:ncZy9VCn
>>15
なにいいかげんなこと言ってんだ。つくよ。
17不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:12:40 ID:h+Wr8XiN
つくのか、スマソ。かなり昔のはピンアサインがちがったんで。
18不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:33:47 ID:KHGnu0H2
つくよ=>こづくよ=>なぐるよ
かと思った。
19不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:45:23 ID:oK9g4eSM
ワ ロス
20不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:12:21 ID:GUuXHk5l
イカロス
21不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:12:28 ID:lD5zu3kk
お電話にてお問合せください

198は電話をかけると安く買えるようになるのか?
22不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:31:35 ID:5cSt4yLN
確かに昔はピンアサイン異なってたが今は同じだよ

> HDD*3、ゲフォ7300GT、DVD-R*2、PenD945、MEM2GBで300Wは厳しかった。
> なんかやたらフリーズしたり不安定やなーと思ったら電源だったという。現在超安定。

> 57 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 22:14:06 ID:B6e3dnxG
> SC430の電源を静王4の550Wに交換した方の話が過去ログにありましたが、
> 加工無しで入りましたか?
> 交換を考えとりあえず電源外してみたら電源側面の凹部を筐体に引っ掛けてるみたいなので、
> 同じ場所に凹部が無い電源だと上手く入らないのかなと思いまして。
> 他にも電源交換した人がいましたら型番や経験談など教えてくださいm(_ _)m
>
> 58 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 22:26:00 ID:4TYUPLBp
> それオレだ。入るが下側に1cmくらい隙間が空く。
> AcBel?も鎌力も入ったから多分何でも入ると思う。

http://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FSC430#pbd79841
234:2007/09/21(金) 15:34:10 ID:E6BNztdb
皆さんどもです
>>13
>>14
お気持ちだけ いただいときます だれか他にSC420壊れて欲しい人いれば どうぞです


昨日は、電源コード引っこ抜いて刺し直しても起動しなかったけど

今日駄目元で電源入れたら起動してきました 原因不明なので また 何時なるか解らないので
起動してるうちに なんとかします 自然治癒ですか(w
 
メモリー安いのでSC420に増設してやりたかったんですが orz

7300GT ECC256*2 320G 160G 250G で使ってるので電源がキツイのかな?

sc440かHPの奴か うーん悩む!

>>15
自分もピンアサインが違うので付かないと思ってました

>パーツ保障期限って過ぎたっけ??
たしか1年だからバリバリに過ぎてる(w


>>16
普通の電源SC420にそのまま付くんですか?
 ピン配置変えて余ってるのでも付けようかと思ったんだけど、そのままで付くなら楽チンですね!
24不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:34:24 ID:MFUOtLU8
15800円のやつ、まだ振込みしてないんだよなぁ
悩む
25不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:34:25 ID:TCl/2UzV
ピンアサインへようこそ!
26不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:40:58 ID:XDcRA+81
よーしパパ毎日電源かえちゃうぞー!!
27不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:50:55 ID:J4KNwPbF
パパはここにも居るのか・・
28不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:52:48 ID:kZql50j3
>>24
悩むなら不要ってこと
29不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:58:29 ID:dIBy3ART
>>23
HDDを500GB二発にしちゃえ

お金を掛けずに脱鯖するならSC440の方がよさげ
デュアルコアなれた後のシングルは非常にもっさりです

常時起動の省電力鯖ならHPのがよさそうだけど
30不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 16:08:22 ID:wK3qOYBk
>>23
SC420の保障はオンサイトが1年なだけでパーツは3年ですよ。
電源ならまだ無償で交換してもらえるはず。
31不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 16:16:22 ID:Lfh0LSrN
HDD以外のパーツは有料エンジニアがもれなくついてくる罠
324:2007/09/21(金) 16:19:00 ID:E6BNztdb
>>29
エロゲ-用です(w

SC4*0系は、メモリーがネックなんですよね orz

>>30
マザー削っちゃったし 電源だから大丈夫なのか(w
33不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 16:20:00 ID:6WVqWqwJ
ファンが壊れたとき、取替えに来るっていわれたけど、物だけおくってって頼んだら物だけおくってくれたよ
34不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 17:02:42 ID:MfAJy01M
non-ecc ok??
35不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 17:04:48 ID:ZFiVvvYG
>>34
テンプレも読まないやつは氏ね
36sage:2007/09/21(金) 17:13:25 ID:fsPZtIv1
>>9
そうだよね
そもそもPen4 520(2.8GHz)とPenD 925(3GHz)って
体感できるほどちがうのかな?
37不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 17:18:14 ID:MfAJy01M
pci-e-16 ok??
384:2007/09/21(金) 17:29:14 ID:E6BNztdb
>>36
SC430 PD2.8も有るけど エンコだとかなり違うね 
39不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 17:32:58 ID:oK9g4eSM
>>36
一言で言うと自分が使っているアプリでSingle Threaded
アプリケーションが多いとデュアルコアにしてもそれほど
恩恵が受けられる事は無い。

身近な所では、動画などのエンコードなどでは大幅に
変わってくるだろうが、SC420 Pen4 520(2.8GHz)モデルと
SC440 PenD 925(3GHz)共に2GBのXP環境を比べると
チップセット構成や、動作クロック、そしてHDDの違いから
くる若干SC440の方が早いが、OSレベルで体感に現れる
という表現がもしあるというのなら、それはまゆつばレベル
と思っておいて良い。
40不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 17:52:50 ID:dIBy3ART
ブラウザー起動してJane起動してメーラー起動して3Dゲーム起動して・・・
PenD820(Mem 1GB) vs ath64 3500+(Mem 2GB)
まゆげがベチョベチョになるくらい体感差があるんだけど
使い方によってはさっくり感は味わえないんだろうね
41不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 17:57:29 ID:Xt1oEBl1
15日に注文したSC440、今日無事届いた
42不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 18:02:49 ID:MfAJy01M
pci-e-16 ないと game は最悪に遅い
434:2007/09/21(金) 18:08:39 ID:E6BNztdb
>>42
そもそも バリバリにpci-e16使うようなGAMEする奴が 買うPCじゃない罠!
44不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 18:13:06 ID:oK9g4eSM
>>43 IDみて!ID! 釣りだからスルーして
45不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 18:33:03 ID:vnW5bd8u
お電話にてお問合せください。
46不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 18:46:03 ID:PucX66gd
>>42
よほどハイエンドのグラボ使わない限り、x4でも大した差はでないよ
47不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 18:46:29 ID:kZql50j3
さっき届いた
いつの注文か忘れた
48不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 18:59:35 ID:qkEDBe6r
x8で動作しないの?
49不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:07:05 ID:oK9g4eSM
ビデオカードは x8動作は出来ず、x4動作しかしない。(SC430/SC440)
50不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:07:42 ID:oK9g4eSM
しかし余程の超高速グラボでない限り、x4レーン速度で十分とも言える。
51不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:25:01 ID:XDcRA+81
つかサウンドボードとの干渉考えると実質x1しか挿すところ無いけど
それでも特に困ることは無いね
52不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:26:45 ID:E6BNztdb
うちの sc430は、x1にgf6600が刺さってるよ
CRM3ぐらいなら 問題なく動く(w


sc420 電源落したら 
また 起動しなくなった orz

標準の電源がつくらしいので 余ってるので後で つけてみるか 
53不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:27:14 ID:Mo9CIpY+
ゲームを考えるならこれじゃなくてML115選ぶだろ
それ以外ならこっちの方が優秀だ
54不明なデバイスさん :2007/09/21(金) 19:38:46 ID:cV8AIFeP
AGPとPCI-Eそれぞれの速度っていくつだっけ?
55不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:47:14 ID:yZ8JtZK5
VGAでHDエンコードとかしない限りAGPx4でも十分ってデータが昔あったな
56不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:49:15 ID:lXypVthp
モニタ滅多につながないから必要ないな。オンボで十分
57不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:57:04 ID:PucX66gd
>>54
AGPx8とPCI-Ex4がほぼ同じみたいだな
58不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:52:48 ID:2fTDyYaM
>>53
x16とnonECCが使えるから?

CPUの交換が大前提になるからなぁ
はずした物を売り飛ばしてようやく祭りSC440と同じコストだし
ML115のメリットって今現在でも15800円で買えるってとこだけじゃね?
59不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:58:01 ID:oE7cJ0Bk
デルの安売り終わったしHPまだ入荷するっぽいから
HPあgだいぶ多く売れたことになるだろうな
60不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:59:35 ID:ncZy9VCn
でもさ、キーボード、マウス、CD-ROMドライブあたりをはずしてきたあたり、よくDELLも消費者を研究してるよね。
61不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:00:44 ID:TCl/2UzV
祭り機逆にセレロンだったら常時ネット用途に買ったんだが

62不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:00:52 ID:oE7cJ0Bk
>>58
改造無し16xとnonEccいいと思うけど
なによりも今も安く限定無しで買えることは何よりのメリットじゃん
今買えない過去安かった製品なんて転売人しか意味ない
持ってる人は知ってて実用気にならないから購入してんだしこの程度のメリットなど興味ないだろ
63不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:21:45 ID:hcPDKQbP
ML115は"今"15800円じゃ売ってないだろ。
次があるかも不確定だしな。
みかかにまた入荷するって言うなら、DELLだって同じ値段か
それ以下もしくはXeonの祭り仕掛ける可能性高いし。
64不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:41:04 ID:Mz7TMS1z
もうデュアルコアしかいらない。
実感はともかく、気分的に
65不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:18:39 ID:oE7cJ0Bk
ヤマダやベスト電器などHP代理店で注文も出来るらしいよ
NTTもページがあのままだからまたあると思う
まだ仕入れできるから売れるのに入れないわけないと思うし

DELLはXeon祭りはしないと思う。決算向けの分は今回で売れたんじゃないかな
またあってもPENDがすぐ沢山売れたから恐らく今回が最安値になるんじゃないかな
66不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:29:35 ID:hcPDKQbP
>>65
DELLは絶対またやる。
PenD生産中止だし、FSB1066MHzの焜炉なんてIntelが見限ったし処分確定。
67不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:35:37 ID:+V0U8+sD
ポチった人とポチれなかった人の争うスレになりますた
68不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:41:01 ID:9IR5KmVz
売り切れの200台限定のやつ、「お電話にてお問合せください。」になってるけど営業を通せばなんとかしてもらえるんかな?
69不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:42:36 ID:XDcRA+81
結局ポチらなかったけど後悔はしてないな
あのでかい箱が届くこと考えただけで躊躇するw
でもXeonが祭りになったら買うかもね
70不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:12:57 ID:NLMtda3Y
うちの会社、普段からDELL PCをよく買っているので、今回の15000円鯖も営業に言って
5台まとめて買ったみたいだよ。そっちのほうが営業マンに喜ばれるんじゃないかな。
71不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:45:44 ID:2A5jUSNj
Xeonが1万5千円になるまで待ち

縛熱PenDはいらねー
72不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:46:30 ID:w18siCUj
>>71
来年3月までさようなら。
73不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:48:44 ID:/aFD4GQP
今回のは買わなかった、見劣りする内容でイマイチ・・・
単に安いと言うだけでは魅力に欠ける
74不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:57:00 ID:w18siCUj
みんなPenDってとこでそんなにひっかかるのか。
常時フルパワーで回すのでなければ電力効率はXeonと大差ないのに。
Xeonが15k台祭りになる頃には3040とSC440マザー自体がゴミ扱いされてるぞ。
75不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 01:08:07 ID:LZwTVcGm
多分、PenD8xxシリーズの爆熱+電力食がインプットされて
いるのだろうね。


76不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 01:12:41 ID:j4HRAZmN
ブランドバッグと間違えて買った奴いるだろw
77不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 01:39:29 ID:kQcW3Fsg
何の話?
78不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 01:41:12 ID:enBEBLjf
まぁポチれなかったやつの妬みなんてほっとけよ。
レスする必要すらない。
79不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 02:01:47 ID:UMeVRT2s
TDPだけで見ると・・・
Pen4 520 84W
PenD 925 95W
Xeon 3040 65W

俺はエンコメインでXeon3040祭待ちだけど、
消費電力はそんな差がないんだろうなぁ・・・
プレスコの爆熱よりはマシなんだろうが。
80不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 02:08:29 ID:+kPutBPx
友達から420余ったとか言って貰ったからこれに乗せるぜ
81不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 02:09:43 ID:2IV1n/Cx
PenD 925は、アイドル時の発熱はしっかり抑えられている。
Pen4 520は、アイドル時から熱い。常時熱い。
82不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 02:30:16 ID:WH5UuUdI
15800のSC440に付けようと思うんだが
これってX1300PROだろか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12990317
83不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 02:37:12 ID:/qrvlRAi
ジーオンで1万5千とか言ってるやつなんなの?
Core2Duo乗せられないゴミパーツを使ってやっと1万5千なのに
84不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 02:45:18 ID:iTc+pDty
今回の158のPenDモデルが4月ぐらいには3万だったのを考えると、ひょっとしたら・・・・と思えちゃうのがDellの怖いところ
85不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 03:06:04 ID:wQT0Mkfz
>>82
ロープロファイルの付けてどうするんだ?
86不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 03:08:07 ID:0OVfQlkw
何時潰れるか判らない、それがdellクオリティw
87不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 04:00:49 ID:kQcW3Fsg
RX1950GT-E512Hってsc440にさして使ってる奴いる?買おうか悩み中
88不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 04:04:29 ID:SR7kocOM
>>83
XeonモデルとPenDモデルでマザーボード違うの?
Xeon3000はConroeだからCore2Duo動くはずだけど
89不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 04:36:14 ID:+H6d3exm
>>88
sofmapのML110のこと言ってるんじゃないの?
90不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 04:37:25 ID:L0UrAmk8
マザーは同じだよ
83は知識不足なだけ
91不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 04:38:42 ID:iaIg1am/
マザーはいっしょ
92不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 04:38:43 ID:djhau4Ih
そうそう、マザーは同じでヒートシンクが違うだけ(PenDの方が高級感が有るw)

>>89
その発想は無かったわw
93不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 04:54:48 ID:iaIg1am/
かぶった

SC440の到着が10/2から9/26に早まった模様。
94不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 05:02:39 ID:7YzIHOcO
ステイタスみたら、うちも早まってた。
やばい、まだメモリ買ってない。
95不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 07:03:16 ID:f5wkTW+U
15.8kのモデルを買うときに先に頼んじゃった20.8kのモデルをキャンセルしたんだが…
オーダーステータスでは表示されなくなってるのにキャンセルメールがこない
そういうもんなのかねDELLって
96不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 07:09:12 ID:DCkUNe1l
おまいらはどんな用途で使ってんの?鯖?
97不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 07:29:47 ID:/ylVoLne
>>96
転売じゃねーの?
98不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 07:35:08 ID:o7nUxHcP
DELL転売なんて数仕入れて再販業者扱いにでもならなきゃやりたくない
その為には田舎の農家かどこかに倉庫でも借りなきゃできないね
99不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 07:37:37 ID:61O2apnc
《DELL/SC440をポチっても決済しない、これだけの理由》

[サーバとして]
・penDよりcelだろ、鯖動かすなら。雷電や紫電改を渡洋作戦に出すかあ?
・HD2台しか積めないだとう?使いにくそう…
・RAIDがオプション?けちくせえ。それも0か1しかないだとう!?
・今時eSATA口ぐらい付けといてくれよ。
[PCとして]
・プロセッサはこれでしょうがないにしても…
・サウンド機能ぐらい載せといて欲しいな。
・この値段じゃあDVD-ROMも付かないかなあ…
[共通]
・なんて寂しいI/Oボードだ。PS/2ぐらい付けとけよ、KVM探さなくちゃいけないじゃん。
・いっちゃん安いのでいいからCD-ROMドライブぐらいは…
・何挿すにしてもまともに挿せるのかあ? やっぱ細工も必要なんかあ…
・DELLだからなあ…又あの言葉を解さない/スキルの欠片もないサポートと禅問答の日々かあ…止まったら最期、修理から上がるまで1〜2ヶ月は使えなくなるしなあ…

「安かろう悪かろう」の典型例かなあ…
1004:2007/09/22(土) 08:02:36 ID:jkPVN5Ai
いや おれが SC440をポチら無い理由は、

石なんてどうでもいいセレでも おk (どうせ換えちゃうつもりだしW)

問題は、メモリーだよなー セレのままでメモリーせめて 512Mつけてくれて2万切ってれば
買うんだけどなーそれか 2万5千でメモリー1Gにしてくれたら

さて 今日は、SC420起動してくれるのか(w

101不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 08:14:03 ID:/ylVoLne
>>99
しょぼwww
102不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 08:16:48 ID:uZq1EZKJ
15,800円のおもちゃに期待しすぎ
ちょっとあそべりゃ十分だろ・・・
103不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 08:22:07 ID:h52QiaEH
>>99
じゃじゃ馬を馴らす楽しみのみで買いますが.....
104不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 08:24:42 ID:djhau4Ih
>>100
換装を考えてるなら石は重要じゃね?
セレはヒートパイプ無しシンクらしいから、TDPの高いのに換装しうた時に十分に放熱が出来るか微妙だな
105不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 08:31:29 ID:WH5UuUdI
2台買ってメモリ抜いて石と箱だけ捌きゃ良かったのにね。
106不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 08:48:02 ID:jkPVN5Ai
>>104

たしか PDのがデカイ真紅付いてるんだよね SC420のが更にでかいらしいけど(w

忍者辺り買って来て付ければ良いんじゃないかい?
107不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 09:00:37 ID:LAjd8Cns
営業から聞いたが、Xeonが祭あるってよ!
108不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 09:27:16 ID:jkPVN5Ai
XEON祭りより メモリー祭りの方が嬉しい
109不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 09:37:52 ID:o7nUxHcP
Celでも良いからメモリ2G積んで送料込み20k以内なら飛びつく
110不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 09:40:22 ID:ehPLP+uh
Xeon祭り・・・前の金額より下がったらショックだなぁ・・・
111不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 09:41:50 ID:kw+bAn7n
>>41
同じ日に注文したが、うちにはまだ連絡がない...orz
112不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 09:42:29 ID:v2YZ0zEB
>107 来年3月かぇ?
113不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 10:43:01 ID:OE4x0xH4
先週大きく値下がりしたメモリ価格だが、今週に入り、大台を更新する「1GB=2,980円」の販売予告が始まった。
114不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:00:05 ID:MguyeFT/
>>113
鯖のスレでぱそこんのメモリの話(しかもインプレスウォッチの記事の引き写し)されてもな
それからsageろよ
115不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:03:33 ID:djhau4Ih
>>106
ヒント: ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/22/news073.html

>>113
Unbuffered かと思って見に行ってしまったがな
116不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:12:43 ID:SkvykU9f
TranscendのTS64MLQ72V6JとTS64MLQ72V5JってCL4かCL5かの違いだけだよね?
デフォの512MB×1のCLに合わせて買ったほうがいいんだろうか
117不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:18:54 ID:YLQ7GjJg
TEAM ELITE メモリ DDR2 800MHz 1GB CL5 3,970円

2つで2Gにしよっと
118不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:29:23 ID:jkPVN5Ai
>>115
付かないの? そう言えばSC430のマザー削った時にネジ外して真紅取った気がした
119不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:43:15 ID:GKKL7DE3
転売も色々考えてるんだろうけど、
これってOSとかのソフトが正規版だと損だよな・・?
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/elsinoacat
120不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:50:08 ID:LEP5atng
>>117
それECC付いてる?
121不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:57:40 ID:7YzIHOcO
ついてないぽw
122不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:04:08 ID:RUcSpB/s
SC420の質問なのですが
SATAのHDDとケーブルが無いため、余っているPCIのUltra66のカードを増設して
そこにPATA40GのHDDを取り付けて、それにWindowsXPをインストールしたいのですが
なぜかうまく認識してくれません。
また、オンボードのIDE端子にHDDを繋ぎ、USBのCD−Driveからインストールしようとしても
なぜかインストールできません。

PATAのHDDにWindowsをインストールして使う方法はないでしょうか?
123不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:24:42 ID:5XgPj6Do
気ぃ抜くと、営業から聞いた厨が湧いてくるな
124不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:39:15 ID:7YzIHOcO
うむ
122に教えてあげたいがどっから手をつけていいのかわからん。
泥沼になりそうだからやめる。
125不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:42:41 ID:RUcSpB/s
>>124
そこをなんとかお願いします!
今、IDEにCDを繋ぎ、PATAHDDをUSBに変換して繋いでインストールしようとしているのですが
これもなぜかブラックアウトして先に進みません。
BIOSの設定はSATAを両方OFFにして、PATAの0だけをONにしています。
126不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:56:23 ID:jkPVN5Ai
>>122
PCIのUltra66が インストールする WINのCDから認識出来ないからでないの?

SC420 本体のIDEに CDとHD繋げて インスコしてみたら?

BIOSでHDが認識してるの確認してね

420インスコの時に S-ATAのドライバー入れないと駄目だったよな気もするけど
だいぶ前に インスコしたので忘れた



昨日電源切ってたら また起動しなくなったsc420 今日電源入れたら
起動した 夜は、良い子は早く寝なさいと 起動しないのか(w
127不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:10:35 ID:Hyjv4Z8C
わかってなさそうな人がわかってなさそうな人に教えてるのを見た希ガスる
128不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:21:42 ID:pVgHHDVb
まだ2万円以下の激安SCを3台買っただけなのに、
営業担当の人が付いたみたい(;^ω^)
これからはウェブで注文せずに、その人を通してくれ、だって。
129不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:23:10 ID:LEP5atng
本体のPATAにHDDとCD付けりゃいいだけだろが。アホか。
130不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:24:56 ID:LEP5atng
>>128
SC420を1台だけ買ったときでも後から営業担当のメール来たよ。
無視してウェブで買ってるけど。
131不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:26:38 ID:RUcSpB/s
>>129
それをするとめちゃくちゃ遅くなるんです
132不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:35:08 ID:jkPVN5Ai
>>131

>127に茶々入れられたので もう書かないつもりでしたが

>本体のPATAにHDDとCD付けりゃいいだけだろが。アホか。
でわ 繋げてインストール出来たの?

出来たなら インストール終了後に PCIのUltra66刺してドライバー入れて再起動して電源切て
PCIのUltra66の方にHD繋ぎなおして起動してみたら?


後は,>>127が茶々いれたので もうしらね 127が詳しいみたいだから127に教えて貰ってね
133不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:40:08 ID:+Q3Es0B2
OSインストール時にPATA増設カードのドライバを組み込んでないだけだろ
それが何言ってるか理解できないんなら自分には無理だ、っておもえばいいよ

HDDをUSBとかやってることがむちゃくちゃだし
134不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:44:16 ID:f4A/K5Kt
句読点レベルで読みにくい文章は、内容も大抵ダメ
135不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:46:56 ID:sfjeZ0A+
>>130
営業通すと来るの速くなるYO!

136不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:47:57 ID:Hyjv4Z8C
アルファベットを全角で書く人は大抵ダメ、色々と
137不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:01:02 ID:wQT0Mkfz
>>122
しらんがDellのサーバは増設ボードを認識しなかったり、増設ボードから起動
出来ないという事例が過去に多数挙がっている。過去ログをPart1からPart44
まで全て読む気力と、それを元に原因追及出来る能力がなければ止めた
ほうがよい。
138不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:14:04 ID:RUcSpB/s
PATAにHDDとCDROMを取り付けた状態では、インストール準備のHDDのフォーマットとファイルのコピーまで終わって
再起動するとまたCDから起動してインストールの最初にもどりました。
そこで、CDROMを外してHDDだけで起動すると、Select Boot Device not availabelと表示され終わります。

これはもうあきらめる方がよさそうですね。
おとなしくSATAHDDとケーブル買ってきます。
139不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:33:28 ID:XxyoumSX
そして次は「インストールしようとしたらHDDが見つかりません!」
とくるわけだな
140不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:38:38 ID:RUcSpB/s
せっかくSATAのHDD買ってきて繋げたのに
インストールしようとしたらHDDが見つかりません!
141不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:45:35 ID:8OX5QB/b
部屋掃除してよく探せww
142不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:48:40 ID:46vnPQqb
なんかくだらない事で荒れてますな

27日着までSC440神ドライバー試せないのだが、だれか試した人いますか?
143不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 15:40:10 ID:YLQ7GjJg
メモリ3Gにしようかにゃ
144不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 15:48:42 ID:v2YZ0zEB
営業通すと数千円高くなるYO!
145不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 16:22:26 ID:FTyIIUE9
>>142
丁度さっき試してみた@3050
作者の言うとおり本来のES1000ドライバとパフォーマンスはほぼ変わらないっぽい。
146不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 16:25:33 ID:LAjd8Cns
>>145
パフォーマンス変わらないなら何の意味があるんだ?
147不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 16:28:37 ID:WH5UuUdI
sageろよ。
148不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 16:31:45 ID:46vnPQqb
>>145 人柱乙  そーかパフォーマンスは変わらないか
x4のお尻を開発するか
149不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 16:37:15 ID:sfjeZ0A+
>>146
■通常ドライバ
D3D対応ゲーム「ES1000?ばっ馬鹿にしてんのっ?絶対動かないんだからっ!」

■神ドライバ
D3D対応ゲーム「Radeon?しっ仕方ないわね、、、別に好きで動くんじゃないんだからねっ!」

ということだと思う。ただ、パフォーマンスは変わらないので当然使用には耐えない

150不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 16:41:34 ID:v2YZ0zEB
PCIカードで我慢汁!
151不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 16:50:32 ID:YLQ7GjJg

x16 次から用意してちょ

デルさん
152不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 17:23:53 ID:iTc+pDty
>>151
DELLに言っても仕方ないだろ
インテルに言え
153不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 17:30:05 ID:DVouI/D8
151ではないが

最初からスロットをけずって

作ってほしい

マイケル
154不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 17:50:20 ID:46vnPQqb
sc420 のすろっとけずるより楽だからいいじゃねーか
155不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 17:51:51 ID:Hfzji0Mr
>>149
ちょw そのツンデレゲームkwsk
156不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 17:56:23 ID:n+qxcOSD
誰かSC440にサウンドカードつけて動いた人いる?
157不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 17:58:21 ID:v2YZ0zEB
>156 動くに決まってんだろ!
158不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 18:07:18 ID:t4+Cf5W2
営業にスロ削ってくれるなら5個買うといえば削ってくれるよ
159不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 18:11:13 ID:i3OSXKeh
VISTAの再インストールDVD入れても阿口必要なんだな。
ヤフオクで買う奴は気をつけろ。緑買え。
160不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 18:37:13 ID:ciFIAz8V
>>158
削りました。と言ってPrecision390が5個到着するに一票
161不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 18:42:06 ID:kQcW3Fsg
>>159
でも裏で色々やりながら高画質でオナニーしたいからvistaがいいな
www.tomshardware.com/2007/06/08/avivo_vs_purevideo_hd/page11.html
162不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 18:42:34 ID:ICqr0VDq
>>160
サーバとWSは営業担当が違う罠w
163不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 18:53:43 ID:L4eJ7sfq
SC440に、
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPU1BK&cate=1
こういうUSBスピーカーを付けて音出るかな?
WindowsXPを入れたら出るだろうけど、鯖のチップセットって特殊みたいだから
どうなのかなーって思って。
164不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 19:28:14 ID:LEP5atng
出ないと思う理由がわからない
165不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 19:36:01 ID:YLQ7GjJg
DDR2 1GB PC6400 CL5 (バルク) ¥3,148(税込) 激安超特価!
166不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 19:38:51 ID:/fMliDwW
USBオーディオといったら
VH7PC・・・
167不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 19:39:12 ID:LZwTVcGm
>>100
単純に512MBのECCが3500円程度だろ。
元の512MBと併せて1GBになるが??
168不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 19:40:46 ID:LZwTVcGm
>>116
安いほうでOK。どうせCL5動作。
169不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 19:47:27 ID:uUGFvgqf
SC430に「ELSA GLADIAC 544TC」を削ってx4に差してみた
3DMark06で「166」作業時間よりベンチ走らす方が時間かかって笑った
170不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 19:57:28 ID:+mBqPCMf
みんなHome Server買おうぜ!
171不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 20:27:28 ID:LZwTVcGm
>>142 >>145 どもです。プロファイル改 の本人です。
いつのまにか >>3 に貼られてしまっているようなので 汗

そもそもは、ATI Catalyst 7.9 Display Driver のWindows2000用
が無いというのが発端です。無いなら無いで組み込んでしまおう
という所から始まり、どうせなら 除外された悲しきオンボード
ATI ES1000(EntryServer x1000)も、いっそのこと突っ込んでしま
おうという安易な考えからです。

まだ2000用のプロファイルを埋め込んでいなくて、先延ばしした
かったのですが、とりあえず公開しているのが現状です。

ES1000自体は、Radeonシリーズとは違いますが、基本レジスタは
同一であり、速度的なアドバンテージはもう少し出せそうな気配は
あります。
ただ、先にも書いた通り、コア <=> VRAM間が16ビットという、おお
よそ理解出来ない仕様で、ここらで限界が見えている感もあります。
172不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 20:28:01 ID:LZwTVcGm
チューニングポイント
C:\ati\SUPPORT\7-9_xp32_dd_52443\Driver\XP_INF

ここに CX_52443.inf があります。メモ帳などで開きます。

[ati2mtag_RN50_SoftwareDeviceSettings]
このセッティングデータがすべてであり、Radeonコアのチューニング
レジスタを叩く場所でもあります。0とか1とか書かれているのが
EnableにするかDisableにするかです。現状はほぼ、デフォルトと
みてもらっていいです。例外としては、例えば

HKR,, Acceleration.Level, %REG_DWORD%, 3

ハードウェアアクセラレータのレベル設定です。これなんかは4や2に
するとデフォルト設定より進ませたりする事が可能です。
この辺の値が、OSのレジストリに組み込まれます。
ドライバレベル(ハードウェアレベルも含)で無視される部分もあり
ますが、ここの記載値以外、どういうものが使えるかというと、それは
[ati2mtag_RemoveDeviceSettings]
に記載されているもので、なおかつES1000が可能な物を付け加えるという
作業になります。ただそれだと効率が良くないので、他のRadeonシリーズ
の記述から1つ1つを試していく事になるでしょう。
173不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:19:43 ID:n+qxcOSD
SC440の神ドライバ試したんですけどES1000という風に認識されてD3Dも無効になっていました。
神ドライバというのはこういう仕様になっているのでしょうか。

それとCCCも立ち上げようとしましたが初期化できませんでしたというエラーで起動できませんでした。
174不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:25:10 ID:LZwTVcGm
>>173

>>172 に書きました通り、この辺の設定値をご自分で選択してい頂く
方法しかありません。皆さんでいい値を発見してください。

あらかじめ私が発見したプリセット値を入れなかったのは検証を十分
行っていない為で。今はES1000リファレンスデザインでの設定値に
ほんの少し手を加えた状態にしてます。

コントロールセンターに関しては、そういう事もあろうかと公開版は
一切弄ってません。.NETのバージョンが入っていないとかお試しの
環境の問題ではないでしょうか?
175不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:47:58 ID:WhGZQNcj
グラボ入れた方が楽やね
176不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:48:38 ID:pGkO75e0
食いついたの転売だけだろ
177不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:59:11 ID:T5l2FNzR
ml115に失望してSC440買った俺も居るよ
178不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:25:43 ID:YLQ7GjJg
SC440に失望してml115買った俺も居るよ

に訂正しといてね
179不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:45:54 ID:3cZu8JY7
それはない。
180不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:57:16 ID:T5l2FNzR
標準でML115がSC440に勝っている所


FANの音だな
181不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:01:36 ID:ZCV9w8Kw
今回の祭りで発注したひとっていつゴロ配送予定?
182不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:03:33 ID:WH5UuUdI
SC440のメモリについてですが、
HTの様に同容量・品番で増設しなくても
パフォーマンス的にOKですか?
183不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:15:34 ID:doYZUMRs
>>181
来週には届くよ。
184不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:16:20 ID:w18siCUj
>>181
18日早朝にクレカでオダステは27日予定。
185不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:16:58 ID:WH5UuUdI
>182です
ヂュアルにします。
186不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:17:42 ID:YLQ7GjJg
たぶん現状の総合的な性能と使いやすさなら間違いなくML115

SC440はECCメモリの為のちのち高い経費になる上に
VGAの加工+加工して性能が・・。また安全性も疑わしいです。
187不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:24:57 ID:Fs7nQU9p
ところでおまえ何でここにいるんだ?w
188不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:27:11 ID:jOjBnoKE
みんなモニタとかつないで使ってるんだ
189不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:34:50 ID:T5l2FNzR
ML115が使いやすいとか普通に言えちゃう辺りがすごいな

3GBとか4GB積むと外部VGAが正常に動作しない
SC4xxの3倍の起動時間
電源LEDが待機状態でもつきっぱなし

低スペック過ぎて使える程度に持っていくまでを考えたらやっぱり粗大ゴミだろ
190不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 00:00:22 ID:IGRYnxqN
>>181
普通は10日間だよ
191不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 00:12:13 ID:jeFOAxU+
>>181

嘘はだめだよ。。
192不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 00:16:50 ID:7yr3PT2T
最終に注文した人は、それなりに遅れる可能性も考えて
おかねばならないでしょうね。

さすがに納期は本人さんがDELLに直接聞いてくださいな。
193145:2007/09/23(日) 00:21:45 ID:fDtWEiOa
>>171,172,174
プロファイル改ありがとうございます。
少し弄ろうと思っていたもののちょっと忙しいもので…
時間があればちょくちょく報告でもしようかと思います。
194不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 00:27:26 ID:nIFvr+zV
>>181
19日午後クレカ、21日より国際輸送中、27日配達予定
195不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 04:50:45 ID:KJlBKPm+
19日午前発注で26日配達予定です。
196不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 04:53:57 ID:nAoBAbPX
低所得者へのお誘い
197不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 07:54:13 ID:kBzFB4Vq
スロットをルーターでガリガリやったら端子迄削っちゃったw
198不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 07:57:53 ID:EtGLnHWl
ルーターは削りカスが出るからあまりお勧めしない
199不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 09:56:08 ID:kBzFB4Vq
端子削っちゃったけど無事にグラボ認識したからおkって事で
200不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 10:07:39 ID:UbsEKqxC
後の出火要因である
201不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 10:52:30 ID:EXXvy6W3
>>199
俺は君の先輩に値するが1年以上無事だよ。
明日はどうなるかわからんけど。
202不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:12:08 ID:kBzFB4Vq
>>201
それは心強い。1年持ってくれれば十分かも
203不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:18:51 ID:EtGLnHWl
まぁ弄ったところで所詮は鯖だし正直メインPCには使えない
重要なデータは入れてないから年に1回祭りの度に変えるのもありかな?
204不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:25:01 ID:R/8IPe3A
>>203
あやまれ!メインPCに使ってる漏れにあやまれ!
205不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:25:47 ID:Z0OWJqqZ
メインにしようと思ってポチったんだけど、向かないのか…
206不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:29:15 ID:nAoBAbPX
ビデオサーバーだろ?
207不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:30:18 ID:r7ImZ3yF
メインとサブが鯖機に置き換わってる俺って・・・
SC440はPCIグラボ+USBスピーカーだけだが
110Gdは弄り倒して別物www
208不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:33:32 ID:jeFOAxU+
SC440はエンコ専用じゃ

x16ないからさ
209不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:33:54 ID:YxEuyF2o
ファイルサーバーじゃないの?
210不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 13:09:49 ID:kn+RBAv6
ファイルサーバーなんてNASさえあれば必要ないじゃんw
211不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 13:17:54 ID:pQ3ZF0PM
祭り価格だと玄箱とほとんど変わらん
212不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 13:23:22 ID:8A6BfOK+
SC440 普通にメインPCなんだけど(w
十分な性能だし、グラフィック系の仕事をしてもぜんぜん困らん。

総合的にML115をほめてる人がいるが、比べることに意味なんて
ないから、好きな物かって好きに使え。俺は150%買わないが。

 スロット改造失敗する人は、精密ハンダゴテでやってみると楽で
驚くと思うけどな。削り系は大変だからやめておいたほうが無難。
213名無しさん:2007/09/23(日) 13:34:24 ID:S28Jli1+
>>208-211 いや、単に「ネタ」だろ
だって売り渡した状態じゃあサーバーとしてもPCとしても使えない商品だもの
214不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 14:06:58 ID:73ddN/dg
サーバとして使えないってのは言いすぎ
215不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 14:34:19 ID:BSw+cen3
xeon祭りマダー?
216不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 14:42:12 ID:Z0OWJqqZ
名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 16:19:08 ID:Xy+e04wC
SATA構成 300台オンライン広告限定デュアルコアCPUとメモリアップグレードパッケージ
PowerEdgeTM SC430
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 820 (2.80GHz, 2x1MB L2 Cache, EM64T, 800MHz FSB)アップグレード適用後930 (3GHz, 2x2MB L2 Cache)
256MB(1x256MB)DDR2 SDRAMアップグレード適用後512MB(2x256MB)
80GB SATA HDD 7200回転
※配送料別となっているが見積もりとると、配送料0円で
39,980 円
217不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 15:07:43 ID:S28Jli1+
>>216 糞認定
218不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 15:14:25 ID:X05Skmwt
俺はこういう系をセカンドPCにしてるよ。
パーツ流用していけばパワーアップしていくし。
1年持てばいいかなって感覚。で、いいのあったら次の買う。
219不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 15:58:31 ID:jeFOAxU+
cd、キーボード、マウスもついてないし

ファン交換すら難儀だし

具ラボも改造して x4 だし

えcc だし

前面ふぁんはホコリ吸いまくりだし

いいとこないな こいつは
220不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 16:03:36 ID:jeFOAxU+
爆熱 ぺんd のエンジンだし

むかしのアメ車に似てるんだよな

ぼんねっと ケース側面をよ

触ると やけど しそうだし

むだに重くて でかいし

なんとか してくれ

プリうす みてーの 紹介してくれ
221不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 16:09:48 ID:jeFOAxU+
おと だけは 静かで

せるしお 並みやけど

むりがあるのか

でんげん さわると

いつも あちち 

なんだよ
222不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 16:14:48 ID:siaa7w/G
>>219
ML115と違ってかなり静かだからファン交換する必要がない
x4もx16もそれほど速度に差は出るわけじゃないし、ゲームするにしても問題ないよ
223不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 16:21:40 ID:r7ImZ3yF
>>222
どう見てもキチ○イだから
相手にすんなって
224不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 16:45:40 ID:nAoBAbPX
売れ筋840の話題が少ないんだけど、営業通せばもっと安くなるのかぇ?
225不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:07:24 ID:Z7pmqcvT
Precision390買ってからもまいらとと兄弟機だと知った。
中身の写真もうりふたつだ。
そりゃー3年当日オンサイトだしX16だしCore2だけど
骨組みが15000円だったとはorz
ん?鯖もそれなりにパーツはついているから
ベアボーンにしたら0円か?
226不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:56:50 ID:Dqd3gfdb
今更だけど新品15kで買ってつけた
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=947
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=892
どっちもいい!いいよこれリネ2をフルHDでやってるがヌルヌルしてる
BTXだからスーパービデオカードも良く冷えるよ。
メモリー512あったほうが安心かな?と思ったけどどちらも体感変わらん。
電源考えるとGSの方がいいような気もするけど今のところ問題無し。
227不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 19:44:22 ID:Hv2LVlsk
そんなくだらない話しはいらない。
228不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 19:53:19 ID:zq8feCxf
15000円の本体に15000円のビデオカードつっこむと負けた気がするから
3000円のカードかってきました。
229不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 20:36:30 ID:si6vsYbb
>>228
負けじゃなくてへたれだね
230不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 20:39:57 ID:BSw+cen3
15000の本体に2万のディスク2基積みます
231不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 20:41:33 ID:+tMuIwfU
そんなくだらない話しはいらない。
232不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 21:12:44 ID:uYeb57Fx
PenD925って、オクでは7,000ちょいで落札されてるね。
じゃんぱら買取でもバルクで5,700だから、売ってE2140ぐらいに交換すると幸せになるかも。
最新のBIOSでE2180まで対応してるみたいだし。
233不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:58:59 ID:L+J/vNuL
メモリ8G積む予定だけど負けなの?
234不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:09:37 ID:zb7N3Zy2
>>232
ヤフオクの手数料5%くらいだっけ?
それにこの後値崩れしても不思議ではなく。

じゃんぱら以外の店で売ってみれば?
色々あるでしょ。
E2140に交換するのはいいね。
消費電力だけで元が取れそう(偏見)
235不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:15:47 ID:v5uXPav8
SC430のオク価格やっぱ微妙だな
セットよりも単品で出した方がよほど高く売れる('A`)
236不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:33:09 ID:pQ3ZF0PM
15000の本体に17万6000円のOSをインスコします
237不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:42:33 ID:nmZh3m49
OSより高い本体ってなんだかなーw
238不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:47:17 ID:nmZh3m49
あ、逆だw
本体より高いOSだw
239不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:48:18 ID:7yr3PT2T
エエ感じや。
240不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:35:52 ID:L1pgMe8w
You 440 なんて捨てちゃいなよ
241不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:10:33 ID:CDVZ1w3V
SC420でインターネットにハマッて、
アフィリエイトを知って趣味の世界でサイト作って、
今では月に20万円くらい頂戴しています。
242不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:17:43 ID:dTOV2Nfh
寝言は寝て言え
2chしながら夢精するぞ そのうち
243不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:46:07 ID:beXrgk9y
SC420を買ってから好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です (`・ω・´)
244不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 02:01:47 ID:qXEhD8zj
頭は治ってないようですね
245不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 07:57:41 ID:UuDdUG7v
しのぎやすくなってきました by 893
246不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 08:10:35 ID:GNCw34WA
えらい事って、2chにのめり込むようになっただけじゃん
247不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 10:44:34 ID:+AQ1Z1go
今回のSC440のPentium D 915を
SC420に載せたいなーと思ったけど駄目なんだね。
仕方ない、Pentium D 915は普通に売却するかなぁ。
248不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 10:48:41 ID:ln3hXiJT
Xeonモデル祭マダー
249不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 11:13:06 ID:TMzpsXIs
マダダヨー
250不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 11:28:48 ID:OYcoANgK
Xeon祭りこないし4000円割引終わっちゃうよね
HDD160Gの買っちゃおうか迷う・・・
251不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 11:43:58 ID:UuDdUG7v
HDD 80GBと160GBの価格差は2千円弱
252不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 11:52:14 ID:wv9g4UJH
>>247
915じゃなくて925じゃなかったか?
253不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 12:52:36 ID:WZF3zqb5
しっかし、今更80GBはないわw
254不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 13:00:17 ID:iem457fQ
起動ドライブなので80GBはアリでしょう。

それとも君は起動のCドライブに300も400GBも搭載する訳?

255不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 13:09:46 ID:GV3ogIxT
80GBでRAID組んで高速化、省電力の為にCEL420に交換
3DゲームやりたいからVGA入れて、P2Pもやるから500GB2機積んで
とか、やってる事が無茶苦茶な奴も居そうだな
256不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 13:10:58 ID:CWNl6VbQ
パーテーション区切るんでしょ?
257不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 13:12:23 ID:fCcBRnGP
そんなやつが省電力気にすると思うか?
258不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 13:14:05 ID:iem457fQ
BIOSを更新後、Cel420に交換しPenDを処分するというのが
今回の一番多いパターンかもしれませんね。
259不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:19:54 ID:tcNj8YgK
じゃあその最後に貧乏籤を引く様でもあるPenDをオクで買う奴は一体何w
260不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:20:01 ID:AV3FRwZ5
>>254
高速化の為に500Gの内15Gしか使ってないけど
残りはフォーマットもしてない
261不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:33:04 ID:vhoIw0+s
262不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 15:07:09 ID:TOS/tZY8
PenDまでしか乗らないママンってある?
263不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 15:10:42 ID:NvJvYY80
420のnonECCは440に載らず
440の925は420に載らず・・・(死)
264不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 15:18:29 ID:3qqh9uNK
SC430使ってたときは、820と比べてずっと省電力になってる925は欲しかったな
265不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:05:10 ID:WZF3zqb5
この前、ユニクロでパーカーを購入しました。

そのパーカーを着て先日電車に乗った時、いつものようにウォークマンを
聞こうとイヤホンを耳にしたものの何も聞こえませんでした。
電池が切れたのかとしばらくそのままにしてると、前に座ってる女子高生達が
どうも俺の顔を見て笑ってるような気がしました。
「まぁいつものこと」と思いながら、ふとイヤホンを外すと、
俺がイヤホンだと思ってたものはパーカーのヒモでした。
パーカーのヒモの先っぽの丸結びした部分をずっと耳に入れていたのでした。

その時は何もなかったようにイヤホンに付け替えましたが、
家に帰ったあと、そのパーカーを脱ぎ、しんしんと泣きました
266不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:06:21 ID:f0O4n4kW
コピペかもしれんが


どんまい
267不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:07:48 ID:f0O4n4kW
俺がイヤホンだと思ってたものはパーカーのヒモでした。 に一致する日本語のページ 約 80 件中 1 - 50 件目 (0.52 秒)

コピペだった
268不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:34:47 ID:SOIgqv18
ジオング祭り来たー!
269不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 19:20:24 ID:PAdx4Wki
>>268
なにが祭り・・・?
270不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 19:32:26 ID:TMzpsXIs
ガノタじゃね?スルー汁
271不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 19:33:42 ID:PAdx4Wki
なんか掘り出し物の中古でもあったのかと思ったw
272不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 19:34:04 ID:lgAN8tCd
マウスかよ
273不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 19:53:40 ID:JGCokFxg
Celeron420 のBSEL MODってSC440に投入してみた
BIOS上では1.6GHzだから あれ? と思ったがCPU-zで確認したら2.13GHzになってた

BSEL MODる予定の人はBIOS画面に惑わされないで


あと2980円のX600SE x4スロット側切削で問題なく認識
Celeron420 2.13GHz駆動時の3DMark03は2213
色んな意味で微妙
274不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:31:34 ID:/Tln5Fgt
おいらもSC440にサウンドカードとビデオカードつけよっと。
275不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:37:51 ID:+Xel60gP
>>273
2980円の600SEってDVI×1のみなの?
276不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:44:05 ID:JGCokFxg
>275
DVI-I + テレビ出力っぽい何か
とりあえず DVI->D-sub15pin変換 でアナログ接続して使ってますが
テレビ出力っぽい方は永劫放置予定
277不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 21:58:52 ID:7LvoPd2f
440ジオン本日到着!運送屋仕事してるしw
さて、どっから手を付けるか....
278不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:08:13 ID:6ctvHZxO
SC440に3000円のx600を3枚買って刺せばトリプルモニター可能ですか?
279不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:12:25 ID:iem457fQ
3枚は無理。2枚は可能かもしれないな。
280不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:19:40 ID:dTOV2Nfh
440/ジオン3040
今日キャンセルрオた
281不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:57:56 ID:ql580M0O
>>280
理由を聞こうじゃないか?(ゴルゴ13風)
282不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:59:20 ID:iem457fQ
ゴルゴって プッ 不覚にもワロタ。
283不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:11:57 ID:bd5EHZdP
俺の背後に立つな!
284不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:17:55 ID:97Oi110K
285不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:25:39 ID:iem457fQ
アハハハ こりゃいいや!
286不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:29:01 ID:iem457fQ
>>IDまで110とは・・・神。
287不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 02:46:25 ID:7CYI2KSO
盛り上がってるな。
【これで】C2D最強のE6850搭載機がOSとモニタ付きで69,731円【利益DELLの?】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190639848/
288不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 10:53:35 ID:aaGDG9s0
なんかいきなりスレが止まっているなw
289不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 11:20:48 ID:BZAam/OW
到着待ちだろ、27日までに言い訳を考えないと・・・
290不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 11:55:50 ID:dKlj0UuC
言い訳??
「会社から支給された」
「ちょっと遅くなったけど、敬老の日のプレゼントだお」
「この前鯖買ってきてって言ってたじゃないか〜。この忘れんぼっ!」

色々あるだろ。あまり悩むな。

291不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 12:33:07 ID:QMliqqDk
黙っていようと思っていたが、敢えて言わせてもらう。
そんな言い訳でいいわけ?
292不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 12:34:43 ID:weDgpPL7
配送センターから出荷された。明日のは届くかな。
293不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 12:59:43 ID:vHCdk57+
うちは26日到着予定なのに、まだ国際輸送中だよ……。
遅れるのかなぁ
294不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:30:57 ID:VKuEffNy
注文後、何日以内に振むんだっけ?
今日で10日放置なんだが。。
295不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:31:15 ID:BZAam/OW
いやー・・・4台目なんだよね、SC420で2台SC430で1台・・・
置く場所どーするの!っておこられそーで・・・・・
296不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:38:43 ID:KinCcQu4
>295
42Uラックを買って、こんどから1UタイプのPE860にするといいお( ^ω^)


最初はものすごく怒られるけど・・
297不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:48:24 ID:BZAam/OW
1Uタイプは・・・PowerEdge 1750 のサウンドを体験してるから、PowerEdge 1750 横で2日徹夜作業とか
してみると・・・・

でもひそかに
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/office_rack/13u/index.html
これがほしい・・・・
298不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:54:38 ID:vss+jw1i
と・・・とりあえず ポニーテール乙じゃなくて・・

ちょっとクセがあるマシンだけど、今度は皆さん上手く
買ってね(ブラスタを一緒に買うんだったけ?)
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
299不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:58:02 ID:b+vmkWNY
P3時代の1Uラックマウントでも轟だった。。。な。
300不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 14:13:14 ID:aJaDePpd
>>298
ウィズ入金した奴プギャー
301不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:12:01 ID:vHCdk57+
DELLのSC440も買ったのに、ついポチってしまった。
何に使おう……。
302不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:14:14 ID:W3W5c+c3
>>301
アクリルか何かでケースを補強して、水槽にするのはどう?
303不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:15:43 ID:L3SsprZq
PenD925の¥15.8kを2こ1にした奴が勝ち
304不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:17:46 ID:VoFQ5lKP
PenD925はゴミ……。
305不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:22:49 ID:oBBwqVoz
Athlon64 3500+ってどうなんどろう
DELLも今日が最終っぽいし迷うー右往左往AA略
306不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:27:54 ID:tuKtA+qq
買って後悔汁
307不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:28:24 ID:oBBwqVoz
どっち?
308不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:33:56 ID:VoFQ5lKP
440はオク逝きかも
309不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:38:25 ID:0nw3w7W7
Xeonをもう一回25000円でだしてくれたら突っ込みたい(´・ω・`)
310不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:40:31 ID:LCI8HViN
>>305
PenD820から乗り換えて死んだ
PenDって何気にパワフルなんだな
CPU変えようと思っていた所にPenD925祭りが
311不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 16:14:21 ID:0nw3w7W7
>>310
ありがとNTTXのはやめとく
DELLのPenDであと半日悩もう
312不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 16:15:30 ID:qqr9HY1H
DELLのまだ買えるの?
313不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 16:20:39 ID:0nw3w7W7
160GBHDDで送料無料19,920円だけど今日まで
オラは工作員か?CMしちゃったぞ
314不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 16:38:57 ID:XKi7joOY
悩むくらいなら買わない方がいい
315不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 17:01:05 ID:LCI8HViN
買った後に悩め
316不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 17:08:09 ID:9xPQpv6u
現時点でお得だったのはどう考えてもPenDの15kとXeonの25kのやつだろう。
今悩んでる奴は待ったほうがいい。
317不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 17:10:37 ID:guPUzBK7
どうせ来月も祭りあるよ
318不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 18:22:37 ID:LCI8HViN
といって来年3月ごろまで祭りが無いのがDELLクオリティ
319不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 18:40:34 ID:BZAam/OW
15k以下のまつりって13kくらいだっけ今まで・・・?
320不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 19:58:38 ID:L3SsprZq
ICD2LEとPICkit2dbgは何が違うの?
321不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:03:21 ID:KinCcQu4
>320
電気電子板の誤爆だな

俺は元PIC遣いだけど・・
322不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:12:06 ID:L3SsprZq
すまそ
323不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:32:26 ID:lLcOH/ss
ubuntu入んね
324不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:45:22 ID:ZAIkqrA0
>>323
Feistyならあまりにもあっさり入ったけどね
SC440, PE840も。
325不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:57:00 ID:d9+0LgDp
centも普通にはいった
326不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:20:18 ID:TNE47BVU
もちろんfedoraも
327不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:31:44 ID:sNrPf4Q9
17日深夜注文のXEON、まだ国際輸送中なんだけど・・・
328不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:34:30 ID:ZAIkqrA0
でもXenoppix-x86_64がboot時にno optionでは
なぜかネットワークインタフェースを認識
しなくて仮想環境が試せなかったな
SC440 Xeon 3040
329不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:41:56 ID:QqA9VRa9
15800円の明日来るっぽいよ
330不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:43:01 ID:QqA9VRa9
お届け予定日は2007/09/26です。
受注日 2007/09/20
出荷日 2007/09/25
331不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:46:42 ID:L3SsprZq
俺のも航空便

9/25 国際輸送中
9/27 配送予定
332不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:55:29 ID:sNrPf4Q9
>>329-331
なんですとー!!!
333不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:04:48 ID:xOx1IgTD
今確認したら28着になってた、、、
早すぎ!まだML115開梱してないのに、、、
言い訳がしづらくなった、、、
もっと遅れれば何とかなったのに、、、
334不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:09:24 ID:ZO4WKkvw
初期不良で新しいの送ってもらったとか
335不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:20:11 ID:AHYCy/Fe
もちろん suse も
336不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 03:00:27 ID:ShiPmYVK
ML115買えたヤツ、勝ち誇ってるな。
337不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 05:30:32 ID:lIprYFpU
SC440、今日(26日)到着予定なのに、未だ国際輸送中。
本当に今日届くのかな……?
昨日ポチったML115は、昨日の夜には発送メールが来ていた(はやっ!)
338不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 07:09:22 ID:Sr+EuA7d
昨日NTT-Xで注文したばかりのML115が今日到着なんだけど対応はや杉
339不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 08:56:16 ID:QSSWa79X
みかかも産廃の処分に困ってるんだよ
340不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 09:00:03 ID:IAPLsp9h
15800円今日振り込むか?
341不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 09:03:40 ID:zba21o4r

    ┏┓    ┏━━┓                          ......┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                          ......┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━   .┃┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                           . ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                           . ┗━┛┗━┛
342不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 09:26:17 ID:KFCzA7XQ
SC440届き始めてるのね。
今週末のヤフオクが楽しみだわw
343不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 09:33:49 ID:SFBikqU5
いつもの糞クーポンに糞パッケかよ
昨日までの199のは買いだったのか、ひょっとして
次からは悩む前にキャンセルを前提にポチるか
344不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 09:52:20 ID:G/dTeXtx
送料3000円引きもないしな
来年3月までサヨナラー
345不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 10:10:11 ID:neZzPWHL
ふー今日も祭りだったら、どうしようかと思ったぜw
もうPCはいらないのに、祭りになると参加したくなるから困る
346不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 10:19:17 ID:akfsZauL
俺の15日クレカ発注のXeon機も今日到着予定なのに国際輸送中のままだな。
なんで15,800のPenD機が航空便で、25,800のXeonが船便なんだよ。
普通逆だろ。
347不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 10:42:08 ID:UvBtx5Ti
俺もXeonを18日ポチって20日の国際輸送中から全然かわらねぇ
明日9/27到着予定なのに大丈夫か?
20日にポチったPenDは、昨日出荷されて今日着くんだが。
348不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 10:52:46 ID:vhyTtCXj
焦るな坊主。
349不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:21:07 ID:QSSWa79X
国際輸送中 → 空から自宅へ投下 → 任務完了
350不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:24:02 ID:V2KWsGab
19日発注で今日やっと日本に着いたよ
明日届く予定

TranscendのECC1GB5,500円で出てるね
351不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:34:47 ID:7Nmp7evh
>>350
メモリの詳細plz
352不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:39:21 ID:GHPlFxJr
NTT-X ML115 復活
353不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:47:05 ID:w8Cu03kJ
>>350
かくなよw 注文殺到するじゃないか
4本確保しとこ

354不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:54:54 ID:G/dTeXtx
そうはいわずに
355不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:00:55 ID:w8Cu03kJ
楽天の上海問屋。いそげ。
356不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:01:33 ID:ep/aKWC6
書くな!っておいおい・・・・。

そういう情報こそ、晒して分かち合うものじゃないのか?
357不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:02:34 ID:V2KWsGab
>>351
詳細載ってないけど判る範囲で

DDR2-533
ECC Unbuffer
DRAM:64Mx8
動作電圧:1.8
CLは4と5の2種類あるけど恐らく5

悩んだけど2本注文した
あと32本
358不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:03:16 ID:ep/aKWC6
359不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:14:48 ID:7Nmp7evh
うっほ。ギリで買えました。
ありがとん。
にしても、ID:w8Cu03kJって性格悪そうだな、おいw
360不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:18:56 ID:uBPpdr8+
残り1個しかねええええええええええ
361不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:19:47 ID:+nyiMSCC
速攻売り切れwww

俺は4個確保した
362不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:20:56 ID:PzDnYYxe
あぁ、残り3個時点で俺が注文したからなw
既にECCメモリ余ってるからいらねーんだけどwwwww
363不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:21:27 ID:1SzRnJf7
問屋 本店にはまだある
364不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:21:31 ID:7Nmp7evh
湾図でも5,800円(しかもCL4)ぐらいだから、
買い逃した人はそちらにいくといい。
365不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:22:08 ID:Cujen1Uw
一個じゃ使えねぇぇぇえw
366不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:22:34 ID:tafxSLfp
あせらなくても、後でいくらでも買えるだろ
367不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:22:56 ID:QEKWve7m
表記ミスだろうが
下のほうにECCなしと書いてあるのが気になる
368不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:27:12 ID:PzDnYYxe
在庫6個に増えたwwwwwwwwwwww
369不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:28:24 ID:00w5ydSA
10コ買った(・∀・)
370不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:29:52 ID:4P6/oz9b
なんだこれ
残り一個で速攻で注文してリロードしたら5個に増えたぞw
371不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:30:36 ID:XMwvucfU
残りあと3個です
372不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:30:39 ID:uBPpdr8+
問屋もっとたのむ!!
373不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:30:47 ID:PzDnYYxe
いや、だから1個から6個に増えたんだって。
おまいさんが1個注文したから在庫5個wwwwwwwwww
374不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:31:42 ID:PzDnYYxe
あー多分ホンテンから5個楽天に回したんだな。
375不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:33:07 ID:PzDnYYxe
本店から在庫全部回ってきたぞwwwwwwwwww
残り1→6→5→2→5個
376不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:33:51 ID:lIprYFpU
2本ポチった。
377不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:34:14 ID:CvU1wdCT
前から気になってたソーラー携帯充電器と一緒に一枚買っちゃったw
378不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:34:47 ID:XMwvucfU
売り切れました
379不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:35:39 ID:rOV3ML96
2本買って売り切れた
380不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:36:46 ID:4P6/oz9b
あっ売り切れたw
381不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:37:05 ID:H9z2RAsz
>>373
たぶんまちがって買い物籠に入れたの俺が戻したのはいってるよ
三個だけど
382不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:37:11 ID:uBPpdr8+
ついポチりそうになったけど430から移植すりゃいいや
383不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:37:52 ID:PzDnYYxe
>>381
楽天は注文完了しない限り、在庫変動しないよ。
カート入れるだけじゃ減らない。
384不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:40:02 ID:4P6/oz9b
この時期に出すって事は、15K祭りを見越してなんかな。
そうじゃないと、こんなに売れないだろw
385不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:55:40 ID:V2KWsGab
>>359
買えてよかったね

詳細間違ってた
分かってると思うけどDDR2-667の間違いでした
CLは5でCL4はDDR2-533の方です

上海問屋以外ではワンズが1番安そうですね
533と667の2種類あるので、もし買おうと思ってる人がいたら注意して下さいね
386不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:59:22 ID:QEKWve7m
ECC表記消えた!
問屋の人見てる
387不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:59:24 ID:4P6/oz9b
よく考えると、こないだのE6850 PCが7万ってやつのほうがお買い得感高いのな。
あっちはOSとモニタが付いてる。
OSが2万、モニタが2万としてPC本体は3万。
それでCPUがC2D、メモリも1GB、サウンドやビデオも使えるのが載ってる。
SC440で同じレベルまで揃えようと思ったら・・・3万以上かかってしまう。

あーちょっとはやまったかな。
388不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:02:16 ID:tafxSLfp
>>387
DELLのOSなら3,000円ぐらいが相場だろ
389不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:03:07 ID:QEKWve7m
OSは2k
390不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:22:43 ID:ep/aKWC6
>>387
単純に四六時中動画のエンコードなどを行う人は7万マシンでも
よかったかもしれないね。
391不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:24:32 ID:NYVzwWpN
SC440 は足置場にちょうどいいだろ
392不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:32:03 ID:Cujen1Uw
なっ!外出から戻ってきたら、在庫増えてたのか!
現在売り切れてるけどorz

そういや、ビジメールが今週着てないけど、どうなってるんだろう?
393不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 15:04:45 ID:ax8qCSTT
>>391
電気アンカには十分な熱量だもんね<penD925
で、サーバには今日ML115ポチったとか?
394不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 15:25:29 ID:Rgz/0tx/
DDR2 1GB*2 メモリTranscend JM2GDDR2-8Kが8,269円
395不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 15:41:59 ID:4P6/oz9b

それnonECC
396不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:14:14 ID:sQ7xlT8m
在庫復活してる
397不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:51:01 ID:G/dTeXtx
何の在庫?
398不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:51:41 ID:UvBtx5Ti
20日からの船旅長かった〜
18日ポチったXeonがやっと出荷された。
これでやっと弄れるよ
399不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:56:22 ID:G/dTeXtx
俺のも出荷になった
明日お届け予定
400不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:09:54 ID:OY3HRY98
お前ら何台目なんだよw
俺は3台め。まだまだ子供だな。
401不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:23:04 ID:w91XYbtZ
Xeon祭りまだ?
402不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:33:57 ID:G/dTeXtx
お前らどんな風に使ってるのよ?

現状 
構成:Xeon3040+Mem2GB+HDD80GBx2+VistaU32
デスクトップPC、TVサーバ

明日来る奴
構成:Xeon3060(換装)+Mem2GB+HDD80GBx2+Linux64
実験鯖+VMserver(Win2003)
64bitOSを使ってみたいのよ
403不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:53:10 ID:grz77Dsc
SC420 ○y専用機、SC420 3Dゲーム専用機、SC430、HDD7台いれてファイルサーバ
さて、SC440はなににつかおー
404不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:19:58 ID:iWuGPfPg
420からだと40台は転売したな。
405不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:44:31 ID:w91XYbtZ
儲けは?
406不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:07:00 ID:4oujXh8R
場所食う割りに知れた銭だろ
407不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:26:40 ID:Rgz/0tx/
dellは糞重いから重労働じゃー
408不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:34:07 ID:i8B6QRnk
420,430に比べれば軽くなったよな。
まえに固定8IPでDNSやらメールやらWEBをSC420、20台で運用してたときは、
床が抜けんじゃないかと心配になったもんだよ。
今は4台で全部運用できるほど当時からパフォーマンスがあがったな。
Xeon MPはすばらしい。
409不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:44:03 ID:x6LZnMbk
SC440北。
PC2-4200のメモリーは使えるけど、PC2-5300との混在はむりだった....
410不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:59:49 ID:ep/aKWC6
>>409
うちでは混在動作してますが・・・。

先に5300を挿すか、4200を挿すかで認識できたはず。

うちでは、

PC2-4200 2G   1本
PC2-5300 512M 1本
PC2-5300 1G 1本
PC2-6400 1G 1本

これらが全部混在で認識してます。
411不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 20:00:32 ID:ep/aKWC6
あ、当然認識は、PC2-4200になりますよ。
412346:2007/09/26(水) 21:34:25 ID:ayeG8J2K
なんか突然ババッとステータス変わって、さっき到着した。
早速BSEL MODしてみた。普通にFSB333で2333MHzで動作確認。
FSB400も試してみたいんだけど、方法がわからない。
BSEL1,2に絶縁テープ張るだけでいいのか?
413不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:44:38 ID:ayeG8J2K
ごめん、よく探したら情報ありました。
http://www.xtremesystems.org/forums/archive/index.php/t-149513.html
http://images.people.overclockers.ru/113487.png

普通にVCCにつながってるBSEL2をBSEL1につなげてできました。
今のとこ問題はなさそうだけど、ORTHOSこれからまわして動作チェック入ります。
明日まで持てば、明日の朝ごろまた報告するよ。
414不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:52:52 ID:zMdC352c
それにしてもIntel3000すごいな。仕様だと1066までなのに1600で回るとは・・・
415不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:09:08 ID:W62pl8Oo
416不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:21:09 ID:PzDnYYxe
>>412
うお、簡単に擬似Xeon 3065化して動くのか・・・これは凄いな。
しかも1333MHzで回るってことはBIOSさえFSB1333Xeon対応すれば
E6850とかも普通に動きそうだな。
417不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:28:15 ID:ax8qCSTT
>>415
確かにしょぼい自鯖専用機
今時のPC用途にも普通の自鯖にも力不足
418不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:35:17 ID:4oujXh8R
>>415
OSがいらない
419不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:38:49 ID:i9Rv6q3a
>>408
20台で運用してたって、一体何をやってたんだ?
420不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:40:18 ID:4oujXh8R
8IP(実質5IP)で20台か。
421不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:50:36 ID:2XxoYkyd
>>415
これはもう少し安い時期がなかったかい?
422不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:06:38 ID:93fBBU5X
どう考えてもこの前の方が良いだろ
C2D E6850に19液晶付けて7万以下だったし
423不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:24:07 ID:R1F4B1ro
XEON祭りマダー?
424不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:43:29 ID:eEM1WPEv
オンボードのビデオでDX9ハードウエアアクセラレーションは使えないの?
425不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:59:15 ID:x2Tl41iC
_
426不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:59:39 ID:x6LZnMbk
しかしHDD 80Gは小さいよな。
いろんな要らないものとか入れるとすぐいっぱいだぜ!
427不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:00:15 ID:zF1bgxts
要らないものとか入れない。
428不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:04:50 ID:UltWhBFW
ハードデスクは何台のりますか?
429不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:06:20 ID:zrsHgFxD
10位はいける?
430不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:10:22 ID:VRxPqmBR
MAX2台
3台以上ならML115祭りサーバへ
431不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:10:38 ID:9nfySTRO
>>428
上部は平らだから積み上げればいくらでも....
432不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:22:23 ID:UltWhBFW
>>430
d。ML115買えんかった…
433不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:42:08 ID:WvSppZOr
リムーバルケースつければ4台
3.5インチベイにも付くけどガタツクなど少々無理がある
434不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:43:34 ID:ITaSlLEn
載せるのがSATAなら電源ケーブルとSATAケーブルも考慮
435不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:52:09 ID:ecf3i2aJ
>>431
SC430に外付けを積み上げといて落としてクラッシュした事が有るので、あまりおすすめできない><

>>428
内蔵3、外付け3で6台載せてる
436不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 01:08:10 ID:XOueLwxL
ここ安いな。
Kingston DDR2-667 1GB×2 CL=5 ECC \12,300
ttp://www.ra-system.jp/117_213.html

SC440 で試した人居ませんか?
437不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 01:46:30 ID:/LbhzVEj
>>415
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2050O2000LBZ&s=bsd
上を見ると切が無いな、でもこっちのがお得かもよ
438不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 01:49:47 ID:HbCQ2KMj
うひょひょ!
sc440(Xeon)届いたんだが、いいなこれ。
手元のあまりパーツで補強したら開発用としては申し分ないわ。

何で今まで手を出さなかったのかと悔やまれる!!!
439不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 08:45:51 ID:HEKlpW+Z
>>438
OSは?何を増設した?

440不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 09:15:32 ID:g8pTIigu
マザーとCPUとメモリとHDD
441不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 09:20:11 ID:HEKlpW+Z
ありがとうございます!電源、ファン、ケースはそのまま使っても問題なさそう
ですね!参考にします。


442不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 09:44:55 ID:IaPuS7EM
今日が配達予定日なんだけど来るのかな。
21日より国際輸送中だけど、SC430の時は国際輸送中でいきなり届いたからな。
443不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 09:52:01 ID:Vs7qshpA
キタ━━(゜∀゜)━━━!!!!
@Xeon17日深夜注文組
444不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 09:59:22 ID:HQzS1/B2
問屋在庫復活してる
445不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 10:11:32 ID:uoiooR2q
>>437

糞モニタはいらんのですよ。
446不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 10:15:54 ID:etfkdXml
>>415 Vostroスリムなら最初からE6850を積んでるモデルの方が圧倒的にお得
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051BBZPRO&s=bsd
447不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 10:31:06 ID:vMHKJFIM
問屋発送遅いな。3~4日後だってpgr
448不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:01:23 ID:+07nxAuk
最安! KEIAN DDR2-800 1GBx2枚セット ELPIDA製チップ搭載 KDR2/800/2GB/DUAL ¥9,380(税込送料込)
449不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:09:19 ID:WcV2NTSF
XEON祭りマダー?
450不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:11:07 ID:h+o22GHv
xeon祭りマダーってどのみち次のクーポンは金曜だろ


もう無いと思うけど
っておれ釣られてるの?
451不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:25:57 ID:WvSppZOr
アメリカのモルグみたい
452不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:35:02 ID:9rbFUwlY
18日注文で今届いた!
USBメモリからOSを入れる方法を探してくる
453不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:43:35 ID:ForAOv93
お前ら仕事してるの?
454不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:46:49 ID:WcV2NTSF
>>453
KING OF NEET
455不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:48:19 ID:h+o22GHv
>>453
kinda neet
456不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:48:35 ID:9rbFUwlY
USBキーボード無いことに気づいた
457不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:54:46 ID:0NQgEqlP
http://nttxstore.jp/_II_P812153846

こっちのほーがよかったかもな・・・まあいまさら後悔してもしゃーない
458不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:54:47 ID:jeuYP6T9
>>453
警備員
459438:2007/09/27(木) 12:28:23 ID:U57AuIkR
>>439
余っていたパーツ。
RAM1.5G(計2GB)
SATAのHDD(120GB)
DVD-ROMドライブ、USBキーボード&マウス(使い古し)
OSはXpPro(32bit)と2003(64bit)をインストール
#デュアルブートではない。
460不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:31:54 ID:QtzezFCg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ダンボ箱が微妙に匂うな。
461不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:32:11 ID:6yQF89Bj
テラニートwwww
462不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:33:12 ID:VRxPqmBR
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10732154/-/gid=PC03000000

こんな選択肢もある。メモリが512MB*2枚っぽい。
祖父って今¥1,000以上送料無料だったよな?
463不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:33:36 ID:eLVmoYFD
NTT-X
ML115再開しました。
464不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:34:36 ID:WvSppZOr
>462 これはオンボードRAIDが使えて電源370Wだから買いだな
465不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:38:24 ID:etfkdXml
もうセレロンって時点で要らない
HPもNECもDELLと違ってカスタマイズ価格が鬼だしね
466不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:46:45 ID:VRxPqmBR
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264

さぁ はじまりました
467不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:52:25 ID:yGeH1amD
>465
セレは売ってE4300に替えるのだよ。
MODしてE6600化 2.4GHz なのだ。
って可能??
266FSBのBIOSもってたかな? 


468不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:53:30 ID:INQRrx8H
もうおなかいっぱいでたべられないよ〜
469不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:55:17 ID:4ZlDs0ac
AMD Athlon 64 プロセッサ 3500+ (2.2GHz、512KB L2)



Pentium(R) D プロセッサ- 925(3GHz 2x2MB L2Cache, 800MHzFSB)

ってどっちがつおい?
470不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:55:23 ID:etfkdXml
>>467 だからソコまでするならVostro200のE6850かって
液晶売った方が安上がりでマシなマシンになるんじゃね?
471不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:59:07 ID:/1MDVy0n
>>469
3GHzx2=6GHz
3500+=3.5GHz
PD圧勝
472不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:59:10 ID:INQRrx8H
>>469
ジークジオン!
473不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 13:17:49 ID:XZnfOdT1
>>470
改造するスキルがあるなら金がかからない分いいだろ
Vostro200なんて制限だらけのスリムケースだし、いくらCPUがよくても買う気がしない
474不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 13:53:38 ID:GKiFTRLK
戦闘力

PenD 820 >>>>超えられない壁>>>> アクロン3500+

省電力だとまったく逆になるが
475不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 14:07:26 ID:siGwBXDl
そろそろ新型出る?
476不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 14:17:15 ID:fM0N7LdJ
SC450まだ?
477不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 14:21:25 ID:VRxPqmBR
再生機とか2ch専用機とか商品開発の試験プラットホームみたいな短時間利用なら灼熱penD優秀
でも
本来のサーバ用途にせよ多用途機にせよデュアルコア載せんだろ?
LGA775にクアッド載せるならDELL/SCの勝ち。電源補給してやれば短時間ながら息詰まる戦いとなる。
長時間利用ならBE-23**載るHP/MLの勝ち。のびのびマルチタスクできる。
478不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:11:33 ID:+07nxAuk
479不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:20:30 ID:0NQgEqlP
誤爆か?しかもあげてやがるし・・・・
480不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:51:42 ID:oe6K6H7B
とどいたー@PenD925
一年ぶりにみたこの箱、でけぇなぁ
481不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:53:05 ID:WcV2NTSF
しかしSC440はまた安く祭り価格にならないのかな?
482不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:59:48 ID:GKiFTRLK
来年3月まで待て
483不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 16:00:15 ID:WvSppZOr
来年3月まではないね。
12月は海外法人の決算期だけど3・9月ほど安くはない
484不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 16:33:22 ID:0NQgEqlP
来年はSC450祭りかな
485不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:28:59 ID:oe6K6H7B
なんか、BIOSが意地悪な感じだ
486不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:40:04 ID:WvSppZOr
航海に出て後悔
487不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:41:57 ID:oe6K6H7B
bootドライブの設定しかいじったことないような人は
去年のSC430のように簡単にいくと思ったら大間違いだわ
詳しくは書かないけども
488不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:46:40 ID:DJrq7y+N
vistaいれた
DVD再生すらまともにできねーw
ビデオカードかってこよ。
489不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:46:45 ID:rJSjO33x
ちらしは日記のうらに。
あと日本語でお願いしたいところですねん?
490不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:56:11 ID:WvSppZOr
あしーもとにー からみーつくー
491不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 18:54:30 ID:h8CalSSq
肉体言語ー
492不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:14:53 ID:zrsHgFxD
不在通知ゲト

電話受付時間〜18:30
運送業者糞杉
493不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:18:49 ID:5AxOn5ZE
>>444
昨日変えなかったけど、今日4枚ゲット
494不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:19:47 ID:CZNQr5KE
西武運輸だろ。ダメ元で電話掛けてみろ。運がよければ
出てくれて、近くにドライバがいれば届けてくれる
495不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:25:30 ID:zrsHgFxD
>>494
ダメだった
496不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 20:56:39 ID:OScE3p4x
西武運輸w
うちの県の一番近い営業所、家から100km離れてるww
まさかあそこから届けてくれたのかなぁ、、
不在だったんだけど、運転手涙目で携帯に電話かけてきたからな、、
497不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:32:06 ID:siGwBXDl
近くの業者に委託されてるんじゃない?
うちのところでは注文するたび持ってくる業者が違うw
498不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:33:42 ID:0NnSC7Qr
SC440届いた♪

最新のBIOSになってます
これで買っておいたセレ420をそのまま乗せれます

いま、ためしにlinuxインストールしてるけど、やっぱ内蔵グラフィックじゃワイドモニタ対応してない???
499不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:55:57 ID:/mWEJg8L
到着予定日、のびたぁ。どこの港に陸あげされてんの?
500不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:58:00 ID:vIgg3eTv
>>498
Xとか入れるなよw
501 ◆oS6EF3n4KI :2007/09/27(木) 22:01:03 ID:ZgWLdfZc
突然ですが、どなたかSC420に使える電源を頂けないでしょうか。

SC420の電源が逝かれて、壊れたDimension4300の250W電源を外して付けたのですが駄目でした。
その電源は20ピンで付けられなかったため、20ピン→24ピン変換ケーブルを購入したのですが
電源ファンと本体ファンは回るのですが、起動はしませんでした。

もちろん送料はこちらで負担しますので、電源もしくはベアボーン状態で余っている方がいたらお願いします。
502不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:05:07 ID:ho4Sgyl1
>>501
たとえ使える電源を繋げたところでお前のSC420は起動しない
503不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:07:20 ID:/UB00ikR
抜け殻の420あるけど、
発送手続きとか面倒だからなー

取りにくるならあげるけど。当方新潟
504 ◆oS6EF3n4KI :2007/09/27(木) 22:12:28 ID:ZgWLdfZc
>>502
もしかして、まずいことをしてしまったのかと思い
メインPCの電源を外して取り付けてみたら、無事起動しました。

いちおう、電源が原因だということまでは、他の電源を接続して確認してあったのです。
説明が片手落ちで申し訳ありませんでした。

>>503
せっかくの申し出ありがたいのですが、当方滋賀県大津市ですorz
505不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:12:53 ID:SeCIefyJ
#5202271 ◆oS6EF3n4KI 滋賀県大津市稲津
506不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:14:35 ID:VRxPqmBR
>>499
仁川
今、陸揚げ集積中
507不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:14:54 ID:g8pTIigu
なんだ、一瞬すごいことしたんかとおもったよ。
508不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:16:58 ID:QZGZI7G4
確かで悪いけど
DELLの製品の一部は電源のピン位置が違うから
変換かますか自分でピンを変更すればいけた記憶がある
509不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:38:03 ID:y+yAThWG
祭りXeon仕様届いたけど、原発がCY284100XCだった・・・
前スレでClockGen使ってる人いたみたいだからつい最近まではICSだったのかな?
Dellもあいかわらず商売上手だぜ。
510 ◆oS6EF3n4KI :2007/09/27(木) 22:40:21 ID:ZgWLdfZc
>>508
Dimension4300以降は、標準の電源でいけるようになったみたいですよ

そして、動いた電源と、変換アダプタの線色の配列を比べてみたところ一緒でした。
もしかしたら、付け替えた電源も逝かれてたのかもしれません。
DELLの電源って弱いのかなぁ
511不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:51:09 ID:9fcc/9Wy
440キタ

ユーティリティパーテーションあんのなw
無いと思ってたわw
512不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:53:14 ID:+07nxAuk
さっき納品書を見ていて気づいたのですが、光学ドライブ装着されていません・・・
もちろん、オーダー時にカスタマイズすれば装着は出来るのですが、
先代、先々代モデルのSC420、SC430には激安時でも付いていたのでまったく気にしていませんでした。。。
まぁその辺に転がっているのをつければいいのですが、ちょっと凹みました。
また後でいろいろといじって見ます。
513不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:06:10 ID:y+yAThWG
今日届いた人はみんなCY28410OXCだった?
CPUファンのちょい右下あたりにチップあるからみんな確認してくれ。
514不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:06:14 ID:lrJ+f7Rz
光学ドライブ要らんしなぁ
USBな外付けHDDをバラして光学ドライブを繋いでOSインスコしたら後は出番無し
515不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:06:43 ID:wHWSv0eI
↑ うわっ! また出たこの手の愚痴・・・
たかがドライブ1つごときで凹むのかよ ちいせーーーーーww
516不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:07:59 ID:byZj3jt/
今のご時世スーパーマルチでも探せば\5000以下で買えるし
ゴミレベルのCD-ROMなど付いてても邪魔なだけ
517不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:11:01 ID:DJrq7y+N
これを買う人って自宅に光学ドライブなんか普通に何台か転がってるとかじゃない?w
518不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:11:03 ID:C4Hs/fYb
電源は出力段のコンデンサが弾けてるだけなことがあるから
どうせ捨てるんだろうし開けてみてはどうだろう

もしコンデンサが逝ってるだけなら交換で解消できるからさ
519不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:18:21 ID:OScE3p4x
今生まれて初めてSC440触ってみた。何これ。すげぇ静か!ML115も買ってみた
んだけど、全然違う。中身見てみたら、何これ。変なの。何この構造。
すげぇ巨大なFAN。

これだけ静かだとこれメインマシンでデスクトップ使用してもええなぁとか
思ったよ。
520不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:20:09 ID:siGwBXDl
>>513
今日じゃないけど、6月頃注文したのはICSだお
521不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:23:04 ID:7KQvfTog
>>517
光学ドライブ燃えないごみの火昨日5台全部捨てばかりダー?
522不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:24:30 ID:PXX9Y4ml
>ノーブランド X600SE 128MB DDR(64bit) DVI-I PCI-E Bulk
>(商品コード:149314) 限定20個 納期A 限定特価! \2,679 (税込)
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=S00000000022255&list=sale

SC440ユーザーさんも、これで心おきなくVGAカード側のバスを切断してくださいな。
523不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:26:27 ID:h8CalSSq
光学ドライブなんてハードオフで100円で転がってるお ( ^ω^)
 
お売りくだっさーい ハーッドオッフー ハーッドオーーーッフ
524不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:32:36 ID:y+yAThWG
>>520
サンクス。テラウラヤマシス。

俺も昨日報告あった3065化したかったのに、
原発制限でアウトでした。
完全に負け組です。ありがとうございました。
525不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:41:00 ID:pMi/SAF8
>>522
ML115用に2個買った
526不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:46:41 ID:lRHti9UR
PenD組もCY28410OXCか?
527不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:56:45 ID:OScE3p4x
>>526
今見たらそうだったが、、もしかして他のだったら原発のっとりとか
できたの?
528不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:59:17 ID:lRHti9UR
>>527
ClockGenというFSB変更できるソフトが使える
あとBSEL MODでFSB333までいける
CY28410OXCはデータシートみると266MHzまでしか生成できないみたいだ
529不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:39:56 ID:zURIxCg+
やっとこCY28410のデータシート到達したが・・・本当に266MHzまでっぽいな
本体到着したら333MHzの 1 0 0 試すだけ試してみよう
530sage:2007/09/28(金) 01:11:02 ID:Ppx4XWFS
今日届いたXeonはCY28410OXC、昨日届いたPenDはICSでした。
531不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:33:50 ID:bwukysUj
やっとXpProインスコおわった。
なんだかんだで2時間
っと、ここで記念カキコ
532不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:34:22 ID:ZLcxwfLg
SC440PenDx2台のクーラーがヒートパイプダターヨ
CY28410OXCダーヨ
533不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:53:36 ID:lL/Ei1lN
XP+セレ400系+HDD
常時起動のp2pマシーンの完成でFA?
534不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 02:38:01 ID:Cj/Pbzcx
SC450マダー?
535不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 02:51:58 ID:zRLg5y/4
>>498
FreeBSD入れて使ってるけど、xorgcfg で自動で雛型作って
1680x1050で画面出てるよ。
動画とか全画面で見ようとおもわなければそこそこ使えます。
536不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 03:57:52 ID:cg3MD059
FreeBSD 6.2でSC440のOnboard NIC認識しなかったけど
6.2-STABLEまで上げたら普通に認識したので参考までに
537不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 05:10:20 ID:Vqjk+Wc+
Xeon構成で幾らだったら祭り買いなんですか?
今36,150円ですよね。
538不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 06:46:45 ID:91j+Bc0/
544 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 18:20:40 ID:/KUMzrMP
DELL PowerEdge SC440
<Email限定 デュアルコア Xeonプロセッサー搭載パッケージ(400台限定)>

デュアルコア インテル Xeon プロセッサ- 3040 (1.86GHz, 2MB L2 Cache, 1066MHz FSB)
512MB (1x512MB 1R) DDR2/667MHz SDRAM DIMM ECC
80GB 7200回転 3.5インチ SATAU ハードディスク

税送料込み25,799円
539不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 06:47:55 ID:91j+Bc0/
これぐらいか、もう少し安くなったらいいのにね(´・ω・)
540不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 08:19:09 ID:j3CZFpPe
CypressでもICSでもなくSILEGOのSLG84410BEが載ってた
とりあえず安心した
541不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 09:23:08 ID:vK77LdC0
>>540
昨日到着のPenD925ですが、同じくSLG84410BEでした。
これはどこまで対応しているのですか?
542不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 09:30:43 ID:j3CZFpPe
>>541
一応FSB400
543不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 09:50:45 ID:ZLcxwfLg
6月に買ったXeon機に積んデターヨ
ttp://www.silego.com/resources/pdf/xSLG84410Br10_03282005.pdf
544不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 10:00:12 ID:VZrwEqzl
Cypressの負け組だけど、ほんとうらやましい。
運試しにもう一台注文しようかな。
545不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 10:04:37 ID:EzbGsu6y
PenDでクロックあげたら、本当に燃えそうだな
入ってて良かった火災保険
546不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:01:47 ID:aOa4by3z
モーフィアスwwwwwwwwwww
547不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:41:55 ID:WGg6raUG
キタ━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━ !!
548不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:16:52 ID:qoVHzo+n
SLG84・・・だとClockGenやSetFSBが使えない?
549不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 13:24:39 ID:nRfxmyED
>>513
直接見ないとわからないものなの?
550不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 13:29:07 ID:aDcCUcwQ
今届いた祭りPenD925、昼休みに確認したらSILEGOのSLG84410BEでした。
CPUクーラーはヒートパイプ付き。
551不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 13:33:11 ID:BGJto/tL
CY28410OXCダタ
オワタ


552不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 14:27:34 ID:2470/PWh
>>504
SC430の電源なら何個かあまってる。
553不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 15:16:07 ID:KB0r8UKp
15KSC400、5台同時に発注した内の1台だけ来た。
DELLって分納だったっけ??
554不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 15:32:07 ID:ZLcxwfLg
SC440のXeon3060+VirtualServerは快適だなぁ。
555不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 16:26:15 ID:HjqQBM8I
>>504
SC420ベアボーン状態でならタダであげますよ
送料だけもってね、こっちは関東
556不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 18:27:03 ID:B5aIoNHo
届いたけど、USBキーボードが無いことに今気づいた
仕方ないから尼のお急ぎ便で一番安いやつ買った
557不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:28:50 ID:lL/Ei1lN
>>556
おれもw一瞬あせった
ためしにメインPCで使ってる
ワイヤレスのUSBキーボード&マウスが普通に動いてくれたのでラッキーですた
558ダ工 ◆py0B9m8KqM :2007/09/28(金) 21:16:49 ID:7nJP0EXB
SC440でWin系のDVD再生だけならMPCでできますが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Media_Player_Classic
既出なのでしょうか・・・
559不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:21:40 ID:7RMLhbOq
>>558
何言ってんの?
560不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:44:57 ID:bgNGplcq
>>558
何言ってんの?
561不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:48:41 ID:+0I9eEL+
>>558
何言ってんの?
562不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:56:33 ID:nRfxmyED
じーおんまつりまだぁ?
563不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:56:46 ID:ZLcxwfLg
>>558
何炒ってんの?

564不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:10:20 ID:0G7dBpRd
>>558
オンボードでけなげに再生しているのかな・・・・。
無理が有りすぎです。
565不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:11:47 ID:uSPfRVfI
>>558
何さ言うだこん!あったま来た!
566不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:19:02 ID:KLY/OmTQ
祭り158が届いたので消費電力が少ないCPUに換装したいけど
安いやつでお勧めなんかない。

用途は
毎日10時間くらいの稼動でほぼアイドル状態
お客に宣伝のスクリーンセイバー見せるだけ
567ダ工 ◆py0B9m8KqM :2007/09/28(金) 22:21:20 ID:7nJP0EXB
楽しい人たちで良かったw
>>564
意外とまともに再生しますよ。>MPC

私はELSA GD743-128ERGTを8Xスロット削りです・・・
568不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:33:23 ID:ZxpM0l26
>>566
コロリン420一択だろ
569不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:51:25 ID:nRfxmyED
オンボードじゃねーじゃんかよ・・・・
570不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:52:49 ID:0G7dBpRd
E、ELSA って・・・。

増設してるんだったら、普通に再生しますよ〜(^^;
571不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:57:43 ID:zcXd5w9j
頭のおかしい人は、あぼ〜んで
572ダ工 ◆py0B9m8KqM :2007/09/28(金) 23:04:33 ID:7nJP0EXB
>>569-571
あ、ごめん

SC440オンボード+下のドライバで普通にDVD再生できてました。>MPC
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/filelib/download/index.asp?fileid=R144864%20%20%20&category=Video%20Drivers

ELSAは予備に買った440に刺して今使ってます。。
#動作報告が無かったようなので

以前動作報告があったGC-HM13PG2-D3(RADEON X1300 PRO)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10808445/-/gid=UD04020000
http://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=PC-EB/GCHM13PG2
は8Xスロットでは動かないのですね。
573不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:05:59 ID:2i8RpQNq
今日はこのスレに触れないことにしよう
574不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:16:28 ID:Un2/ZY6b
どうにもストレンジ
575不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:51:06 ID:JD2bFHa5
ML115スレとどっちがバカですか?
576不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:12:25 ID:YiZsRF1s
《隔離》
577不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:24:52 ID:sWFOEaFw
これだから隔離世代は
578不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:34:33 ID:AeAuyV8L
祭りSC440にXp入れたんだけど、cpuzで見るとchipsetがIntel E7230 rev. 00って
なってんだけど、正常なのかな?
不具合はでてないんだけど。
579不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:47:04 ID:BtDM1W1U
正常
580578:2007/09/29(土) 01:50:54 ID:AeAuyV8L
>>579
ありがとう。
581不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:57:20 ID:wbrkHsjn
>>564
動画再生に効くのはGPUよりもCPU
PenD925なら普通にオンボードで再生できる
知ったかで無理がありすぎとかいってんの?
582不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 02:02:53 ID:BtDM1W1U
ググるとintel 3000はE7230のBIOS?を替えただけとかという話もある
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50589139.html#comments
データシートを見ると
ttp://compare.intel.com/pcc/showchart.aspx?mmID=24832,139&familyID=9&culture=en-US
確かに同じものかも知れない
583不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 02:52:15 ID:6+1e9CQ0
>>581
知ったか乙
SC440のオンボは、GPUではなくバスの転送速度がボトルネック
584不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 03:35:15 ID:/6rLaphC
俺は夏でもタートルネック
585不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 03:42:11 ID:YiZsRF1s
>>584 チコー溜めんなよ
586不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 04:11:44 ID:lugfIXkS
Xeon祭まだーー
メインPCがもう限界なんだよ・・・
587不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 04:13:24 ID:yWdTwgZ/
メインにすんのか!!!!11!!!?
588不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 06:12:05 ID:/2VJ0BOP
あれこれ付け足せば普通にメインでいけるだろ。
電源容量が心配だけど
589不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 07:27:07 ID:vfAhx1We
XeonのSC440にグラフィックカードとUSBオーディオ付けて、ふつ〜にメインマシンに使ってるが…
どうせCPU周りは1年半もすれば陳腐化するんだから、本体はそれなりのスペックで安くあげて
ライフサイクルの長い周辺機器の方を充実させていった方が賢いと思う、最近
つーか、2年前に20万出して自作したSMPのより早いんですけど、これ…・w
590不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 07:33:30 ID:K96xNjxG
最近の他機種DELL CDではライセンス認証を要求されるんだな。
2年ぐらい前のCDは要求されないがw
591不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 07:37:54 ID:yWdTwgZ/
かくいう私もメインにしてましてな
言ってみたかっただけなんだよ
592不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 08:20:43 ID:gv19B2nL
>>583
XEON3040にXPとドライブだけ入れて、他は何もいじらない状態で試してみたけど、拡大なし(720*480?)なら
DVDは普通に再生できたよ。フルスクリーンはダメだった。
あと、再生してる窓を動かそうとするとカクカクってなる。
593不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:18:12 ID:Wx5fS+OK
>>592
オーバーレイが有効にならないのかな。
オーバーレイならスケーリングはビデオカードでやるから帯域関係ないし
たいした負荷でもないもんね。
594不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:44:43 ID:XFYwso+D
玄人志向 GF7300LE-LE128H 下から2番目のスロット削りで動いた@xp。
意外に綺麗に削れて満足。
平刃彫刻刀とアートナイフがいい感じ。

速度的に不満がないんだけど、何に使うか悩むなぁ。
虎のオンラインショップに頼んだメモリがマダコネーし。
595不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 10:11:30 ID:AeAuyV8L
SC420の時から使用のダ○ソーミニルーターでX4のスロット削って、
玄人志向 RX1550-E256H/HS 動いた。

なぜかビデオメモリが512MBと認識、動いているからまっ良いか。
596不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 10:37:34 ID:K96xNjxG
SC440にボードを移し替えているんだが一番下のPCIスロットは使いづらいな。
ハーフサイズだとHDDベイと干渉するし、絶縁も危うい。
コンパクトなサウンドボードぐらいしかつけられない。
フルレングスだと1枚しか使えないみたいだし。
597不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 12:04:38 ID:CTRHMd6u
>>595
自分もRX1550-E256H/HS買ったけどファンレスで大丈夫か?って思う熱さだったんで外した
598 ◆oS6EF3n4KI :2007/09/29(土) 14:54:27 ID:KhcZ/taG
eonet規制中のため携帯からで失礼します。

>>552
SC430の電源でも使えるので、ぜひ譲って頂きたいのですが。
よろしければメール頂けますでしょうか。
>>555
ベアボーン状態でもありがたいです。
送料はもちろん着払いで頂けますでしょうか。
ただ、>>552氏から先に申し出を頂いたので、552氏と連絡を取ってからでもよろしいでしょうか?
よろしければ、先にメールだけでも頂けると幸いです。
599不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 17:52:58 ID:w3nncfGo
クレクレ君かよw
600不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 18:32:51 ID:YrUpRKta
ヤフオクに出品して・・・・・・のちに億万長者になりました。
601不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 19:30:04 ID:86zMXYZ3
流石、関西人は厚かましいw
602不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 19:57:07 ID:OA78poDv
ネットコジキがいるスレはここですか?
603555:2007/09/29(土) 20:25:37 ID:2G2THdTH
>>598
メールだしたよ、頭文字がrで最後が5
604不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:28:43 ID:g6y+ifGu
SC440のPCI-E削ってもx4とは・・・・
グラボ買う気なくしたよ
605不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:44:53 ID:dXpPqvAH
x8以上の帯域つかうビデオカードを教えて
606不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:56:31 ID:eID78Zhx
>>604
x4で駄目って、いったいどんな高級カード買うつもりなんだよ?
607不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:12:36 ID:PT7Xy+Ji
ネットコジキは頭が悪いな
608不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:30:58 ID:ragLCOZA
>>604のように愚痴を言ってる人をたまに見かけるが、x4をレーン数じゃなくて
ボードの動作クロック数だと思ってるような気がしてしかたがないw
609不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:38:10 ID:aAPoq5Us
SC440を使ってるんですがゲームをやりたくて
メモリとグラボをよくしようと思ってるんですが

グラボは玄人志向PCI-E / GeForce8400GS / 256MB
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=50&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=31&sbrcode=213&mkrcode=230

メモリはDDR2 SDRAM PC2-4200 SAMSUNG 512MB
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=50&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=375

にしようかと思ってます、上記のやつをSC440で使えますよね?
PC初心者でエロいので質門させていただきました
610不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:44:56 ID:uqjzLSpZ
>>609
メモリはECCじゃないと使えん
611不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:52:57 ID:Fxpy+4rd
便乗ですいませんが アンバッファード ECC付ならPC4200は使えるんですか?
612不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:54:34 ID:Fxpy+4rd
いかん PC2-4200だった
613不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:04:43 ID:sWFOEaFw
>>609
悪いこといわんからオクで処分しな
614不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:06:46 ID:Cov5wnh/
>>610
嘘教えてどうすんだよ
SC440はECCなしでも使えるが?
混在は不可だが
615不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:09:43 ID:eID78Zhx
non-ECCが使えるなんて初耳だな
仕様の変化でもあったのか?
616不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:11:54 ID:xwJNJPZP
ゲームしたいならSC440なんて選択肢にはいらねーよ。やめとけ。
617不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:33:55 ID:Ao0VajLl
non-ECC使えると聞いて飛んできました
618不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:37:02 ID:ragLCOZA
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。
619不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:41:04 ID:/6rLaphC
えええ
ECCしかつかえないと思いこんでたよ・・・
620不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:42:59 ID:HZKK5CLM
一気に神マシンに躍り出たな
wiki書き換えなきゃ!
621不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:44:34 ID:Ao0VajLl
non-ECC 8GB注文した
622不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:46:33 ID:bFO5jqPm
恐縮です!non-ECCが使えるというのは本当ですか!?
623不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:47:50 ID:FHksRYep
A`)試してきたが・・・PC2-4200/PC2-5300共にNonECCメモリじゃ駄目だたよ・・・・期待したのに・・・・・・・
624不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:48:02 ID:maWEEX6G
なんで恐縮www
625不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:48:29 ID:FHksRYep
試したのは SC440 1.4.1 ね
626不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:49:43 ID:AeAuyV8L
non-ECCが使える!!!
  。 。
 / / ポーン!
( Д )
627不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:51:06 ID:K96xNjxG
鯖にnon-ECC使うなんて非常識な!!




と言いつつ、SATAつこうてます。
628不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:51:50 ID:uqjzLSpZ
もしかして、最近のSC440はECCじゃなくても使えるのかな、、、
最初から使えないと思い込んでるから試したことないや、、、
629不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:52:42 ID:HZKK5CLM
カオス!
630不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:53:33 ID:AeAuyV8L
会社に行って、non-ECC使えるか確かめたい。
631不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:08:57 ID:DlH+waMo
>>630
これから出勤して確かめてこい。


・・いや、確かめてきてください。
よろしくお願いします。
632不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:36:28 ID:SkWSoh5H
Non-ECCが使えたらわざわざPowerEdge840なんて買わんわ!
でもNon-ECC使えるなら、いまからSC440注文してくる
633不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:46:00 ID:WBIFbU0n
PE860ならnon-ECC使えるよ( ^ω^)
634不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:48:18 ID:SkWSoh5H
>PE860ならnon-ECC使えるよ( ^ω^)
それ言ったらPrecision390もnon-ECC使えるよ( ^ω^)
になるだろ〜www
635不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:50:23 ID:LNCv6J1F
嘘ばかり教えている奴がいるようだな・・・・

初代SC420の祭りから参加している俺が正式に返答してやろう。

SC420 ECCを使わなくてもOK
SC430 ECC必需 PS2-3200規格は A00 BIOSのみ認識可能。それ以降のBIOSは不可。
SC440 ECC必需 PC2-3200規格はリリース当初から認識不能 最新BIOSでも不可。


636不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:50:34 ID:CTRHMd6u
ID:Cov5wnh/は日付が変わるまでひたすら耐えていたのであった
637不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:51:22 ID:aAPoq5Us
SC440なんですがGF8400GS-LE256Hは作動しますでしょうか?
638不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:53:50 ID:Ao0VajLl
えぇぇぇぇぇぇぇぇ
なんだよーつかえないのかよー
メモリキャンセルしてきた

ID:Cov5wnh/はみんなに謝るべきだ
639不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:56:30 ID:K96xNjxG
嘘を嘘とみぬけ
640不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:58:17 ID:eID78Zhx
>>637
8400GSはゲーム向きじゃないし、最低でも7300GTぐらいにしといた方がいいぞ
641不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:03:03 ID:cpoNkZ8v
この前注文したやつに試しにnon-ECC入れたら動いた!
642不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:04:41 ID:ijQq5KyF
はいはいワロスワロス

まぁ動くには動くだろうさ・・・
(゚д゚)「メモリの速度か種類が違う」ってエラーが出るからな!
643不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:08:04 ID:Ldxmzw7y
さすがに8400GSは止めておいたほうが良いです。>>640のいうように
ゲームをしないとはいえ、7300GT辺りは最低限挿して下さい。

でないとHiperMemoryやTCからくる呪縛から逃れられなくなります。

644不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:17:13 ID:3t+WBcvQ
次の質問は「刺さりません」だろw
645不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:17:24 ID:egy5Gyde
7600GTくらいで十分ですかね?
646不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:20:24 ID:NL7cta2h
お前ら、ビデオカードなんかいらないだろ?
バーチャサーバーで持ってるOSを全部走らせるとか、
tftpサーバー建ててシンクライアントごっこすればいいだろ?
647不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:25:13 ID:FYsparn1
7600GTで付属の鬼武者3を動かしたらカクカクだった
というわけで7900GSがいいとおも
648不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:35:52 ID:mzlCCkZJ
x4でゲームはツライよなあ
649不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 01:27:57 ID:hpqEU16I
SC430に8600GTつけてロスプラのDirectX10版のベンチ取ってみたけど、x16で晒されてる同スペックのものと1枚差があるかないかぐらいっぽかった。
x4とx16の差はフレーム数にはほとんど現れないんじゃないかな。
まあ、ビデオメモリにテクスチャが乗り切らなくなってきたりしたらかなりの差になってくるんだろうが・・・・
650不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 01:29:47 ID:Ca1pkFY9
で、コストパホーマンス再考のグラボはどれでつか?
651不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 01:44:06 ID:Ldxmzw7y
>>649 はい。その通りですね。実際問題グラフィックアクセラレータ
自体の速度が、このバス速度まで使い切っていません。


バス速度が数年、追い付かれないようにと作られたバス規格なので(^^;
というかx16バスレーン速度も使い切ったらドえらいことになります。

私が以前、SC420を用いてx8時とx4時の計測を行った際、x16とx8
バスレーンの速度は誤差状態でした。
x8からx4バスレーン速度低下はSC430やSC440のブロック図の接続
状態からして悪くとってみても最大でも 85%ぐらいの効率に落ちる
ぐらいではないかとおもいます。実際市販されているゲームでは
おそらく見劣りしないでしょう。

http://www.tomshardware.com/2004/11/22/sli_is_coming/page9.html
http://www.tomshardware.com/2004/11/22/sli_is_coming/page10.html
http://www.tomshardware.com/2004/11/22/sli_is_coming/page11.html

古い資料ではありますが、(探している人いたかな(^^;)こちらのpage9の
SPECviewperf 8.0 proe-03辺りの数値が一番平均で現実であります。

SC440で超最新鋭のグラフィックアクセラレータまで挿す人もいないでしょうし。
652不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 01:45:50 ID:KEqNv4eg
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07257810
↑これ使えるかな
653不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 01:50:10 ID:V0G2bg+n
使えるけど、使えねーぞ
654不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 02:49:44 ID:r6pWq9Ei
440の人はビデオカード挿す時マザボ側削ってるの?
今使ってる420でホットカッター使ってめちゃくちゃ苦労したから
どうしようか悩んでるんだが。
655不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 03:13:00 ID:Ldxmzw7y
私はケース内の作業と失敗が嫌なので、今や安価になった
ビデオカード側のバスをカットしますけどね。

ビデオカードが駄目ならまだしも、本体を失敗したらさすがに
値段以上にヘコむし。
656不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 04:25:26 ID:24jCINiK
俺はSC420でビデオカード側に切れ込み入れたんだが、それがそのまま
SC440で使えてるからビデオカードに加工して良かったと思ってる。
まぁビデオカードをとっかえひっかえしてベンチする人は本体加工の方がいいだろうけど。

SC450がx16タイプになればラッキーだが、x4のままでもラッキーになりそうだから、
一度加工するだけのビデオカード加工の方がゲームしない人なら良いと思う。
657不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 06:28:40 ID:lpofx2Vu
本体の2箇所ニッパー入れればいいだけだから、本体
5分で終わる
658不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 08:32:06 ID:NL7cta2h
だれかDimension 9200のマザボと入れ替えた人いない?
659不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 08:41:52 ID:3XMMnUvk
いいから、もう寝ろ。
660不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 08:43:13 ID:Ip16eUgN
>>657
お前、やったことないだろ?
661不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 09:25:28 ID:FYsparn1
>>657
加工は端っこの1箇所だけだよ
662不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 09:38:32 ID:JcQao7zF
ニッパーじゃどう考えても無理だ、半田ごて最強
663不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 10:43:39 ID:UVp4UbX7
DDR2 PC2-4200 ECC Registered 512MBこれを買おうと思ってるんですが
これならECCって書いてあるんで大丈夫ですよね?

>>640
8400GSと7300GTはなにが違うんですか?
664不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:08:27 ID:pQzMKerz
スペック読めない検索する気もないやつには無理だから。
665不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:17:09 ID:JEWM76A2
>>663
一応使えるけど、元々ついてる奴はECC Unbufferdだったと思うUnbufferdと
Registerdは混在して使えないから気をつけてね。
666不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:41:38 ID:fUNMKZbY
>>662
普通の大きさのニッパーじゃ無理だが小さいのだったら十分できる。
SC430二台 SC440一台それで加工したぞ
667不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:00:18 ID:Xk4QLk0E
ダイソーの800円ルーターで豪快に削りゃいいじゃん
668不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:25:45 ID:FfqDR1P+
669不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:25:59 ID:mzlCCkZJ
はんだゴテで溶かせばいいじゃん
1分かからんぞ
670不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:42:30 ID:2KD0kvaz
カッターを熱しながらやったらどうかな?
671不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:48:49 ID:UVp4UbX7
UnbufferdとRegisterdって何が違うの?
672不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 13:01:30 ID:JEWM76A2
>>671
UnbufferdとRegisterdの違いよりもまずは、
自分で調べることを覚えるんだ!
673不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 13:06:56 ID:zOSuzaO/
>>668
画像がないけど、チップは何でした?
674不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 13:08:28 ID:YeEBRFtl
>>670
不可能ではないがライター程度じゃ火力が足りない
ガスコンロで5分も熱すればいけるかも知れないけど
半田に比べて10倍危険
675不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 14:45:34 ID:xA5iUG5U
>663 >671
お前みたいなやつはまだスレ来るの早い
>672の言う通り、まずはぐぐる方法から学んでこい

判りやすく言えばこういうことだ
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP220JP220&q=Unbufferd%e3%81%a8Registerd
疑問と思った事を自分で調べてそれでも判らない事をさらにぐぐってから
理解し難かったら初めてココに来い。
676不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 14:48:58 ID:8MXt+oSl
>>675
一言足りねーよ

>>663,671
半年ロムれ
677不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:02:16 ID:PcoZGIVl
>>665
使えなかったぜ?やってみたのか?
678不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:05:51 ID:ovYhtNFb
SC420とX600の組み合わせでタイムリープのベンチスコア平均10FPSだったのが
SC440と7900GSの組み合わせで平均50になったyp
うれしいよー
679不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:07:55 ID:n2TTgNc3
ヤフオクPenD925多すぎ!!
お前らPenD925外して何に乗せ変えてるんだ?
680不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:20:25 ID:FYsparn1
Q6600
681不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:24:19 ID:5XEmJyXC
>>614 >>623
>>665 >>677
なんかカオスだなwww
682不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:37:26 ID:wLvGPAvZ
Q6600載せて何しているんだ?
683不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:40:07 ID:uo6COsGM
エンコとかいう奴をやってんだろ
684不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:48:39 ID:r0AsHd9X
俺の場合、Q6600が動くか試した後、放置。
685不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:49:26 ID:Ldxmzw7y
>>669
溶かすというか・・・・仕切りの分の硬化プラスティックを溶かして
掻き取るといった感じが妥当ではないでしょうか。

SC420とは違い、SC440の場合は外側のみの一箇所。楽といえば
楽かもしれませんがはんだゴテを握った事すらない人にはそれでも
安易に考えて行わないほうが無難です。

>>665
混同以前に、ECC付き Registerd メモリーは、このSC440には
使えませんよ。

>>673
チップメーカー以前に、トランセンドメモリーはすべてチップ表面も
トランセンドのロゴですよ。(^^;
686不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 16:13:23 ID:FW4WoMRn
PCIeのバス幅はフレキシブルなのも利点なのに
戯画マザーみたいに最初から切り込み入ってるのが標準でもいいのにな。
687不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 16:18:53 ID:tXwGhctV
>>685
オレの虎メモリのチップには「SAMSUNG」と書いてあるが?
688不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 16:21:09 ID:ijQq5KyF
PSC のが載ってる場合もあるな 虎
689不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 16:23:06 ID:Ldxmzw7y
>>687
あっ、失礼。DDR2 800のECCメモリはSAMSUNGの印字がありますね。
690不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:32:32 ID:JcQao7zF
>666
それって一体掛かった時間どんだけ〜?
努力は認めるが手間が掛かりすぎるだろ

>685
コテをチンタラあててるとスロットの端子金具が外れたり
回路が熱でパーになるからな、一回の時間を短くして付いた樹脂は
スポンジで素早く取るのがコツ
691不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:44:39 ID:/jliu6lB
チップにトランセンドのロゴが入ってるのは、JetRAMとかいうB級品の粗悪メモリシリーズだけだろ。
チップメーカーの検査を通ってないから、トランセンドロゴを入れている。
正常なトランセンドメモリは、全部チップメーカーのロゴ入り。
692不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:50:02 ID:WrFXbKk8
693不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:53:47 ID:Ldxmzw7y
>>691
いや、まあね、ECCメモリに関しては、トランセンドロゴが入っていない
トランセンドのBOX品(ブリスタでもないパッケージ版)のもあるのよ。

俺も突っ込み入るまで忘れてたよ。
694679:2007/09/30(日) 19:09:25 ID:omV42XwZ
>>680
Q6600乗るの
セロ420乗っけてるつわものはいないのか?
695不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:13:13 ID:Ldxmzw7y
>>694
BIOSを最新にすればSC440ではOK。
696不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:23:30 ID:iBN9HdR6
ってことはSC430じゃcel420は駄目なの?
697不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:24:11 ID:9MMFsKAx
>>694
いないのかって、このスレでも報告上がってるし
wikiぐらいチェックしろよ
698不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:25:47 ID:xA5iUG5U
>>694
俺を含め420乗せてるやつはかなりいるとおもわれ
>255 >258 >273
699不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:26:34 ID:9MMFsKAx
>>696
コンロ系だからSC430じゃ対応してないよ
700不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:26:56 ID:xA5iUG5U
>>696
あなたは正に>697
701不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:30:56 ID:Sk3R7YdX
もうなんか、起動時にいちいち「プーッ!」とか言ってF1押さないと
ちゃんと起動しない(CentOS)
第一、SATAもIDEもケーブル・電源外してもエラー出るってどういう事。。。
起動しちゃえば問題ないけどなんか気持ち悪いなぁ。(サポートに電話中に、症状が出たり出なかったり)

取り敢えず見なかった事にしとく・・・・そうじゃなきゃやってられん。
702不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:36:21 ID:wsqhlky/
メモリを増設すると起動時間が短縮されるってこと、本当かどうか、確かめさせてください!
703不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:36:58 ID:jGGuCk1D
まぁ、サーバーなんて、動きだ出したら一年間ほったらかしとかザラだし。
704679:2007/09/30(日) 19:53:04 ID:IoSIivBh
>>697>>698
いや 同じ420の仲間が多いか少ないか知りたかっただけ
おいら寂しがりやなんで安心しやした。
705不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:05:00 ID:Ip16eUgN
>>701
BIOS設定がおかしいからだ
英語読んでみ、簡単だから
706不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:35:25 ID:WrFXbKk8
>>701
やあレス厨だよー
一度つないだものの位置とかかえてないかい?
BIOSたちあげてSATA/PATAの項目をみて幽霊があったら一度消してみるんだ
そうすると回避できることがあるよ!
707不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:15:42 ID:ydeoaibn
質問があります。

今回のSC440祭りでなんとなく購入。
とりあえずWin2kをインストールしようとしてるんだが、HDD内に2Gのバーティションが最初からありますけどこれなんですか?
診断プログラムはその上の不明なパーティション内にあるような気がしますが....

さっくり消しちゃってOK?
このままだとCドライブにOS入れれなくてなんとなく気持ち悪い....
708不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:17:33 ID:YCeC4/fP
ああぁ。見つかっちまった。
709不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:26:29 ID:Ip16eUgN
>>707
消しておk
710不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:32:44 ID:HozFtGgJ
>>707

マジレスするとDELLの診断ツール
メモリとかHDDの故障が発生したときに
それで診断する
保証を考えると消さない選択肢もあり
711不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:38:57 ID:ZAZIPaQk
>>707
そのパーティションは、hidden属性が付いてない? 普通にインスコしたら
OSから見えないと思うけど。
712不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:43:19 ID:5TdCUNgQ
>>707
診断プログラムはFDなりCD起動用のイメージがDELLのサイトにあるから
消しても特に困らない。
どうせサポ電話しても最新版落としてチェックしろって言われる事多いし。
713不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:46:51 ID:9MMFsKAx
>>710-711
707じゃないけど、診断ツールが入ってる領域とは別に2Gのパーティションで区切ってあったよ
意味わからんから、俺はすぐに消したけどね
714707:2007/09/30(日) 21:49:10 ID:ydeoaibn
>>709-711
とりあえず消さないでOSインストールしたらDドライブにインストールされてますた。
2GのCドライブが存在します。

で、面倒なのですっぱり消しちゃいますた....(ぉ
「不明なパーティション」は残してます。

とりあえずこの状態でも起動時のF10で立ち上がる診断プログラムは使えます。

....何だったんだろ?
715不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:50:31 ID:Ip16eUgN
だから消していいと(ry
716不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:53:56 ID:kf4dD4JG
PenDなんか窓から投げ捨てろ
717不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:04:38 ID:KEqNv4eg
とりあえず子供の勉強用&Web用にちょうどいいかなと思って、祭SC440を購入しました。
で、ぶっちゃけ、何の増設もしないで(OS入れる用にDVDドライブは入れますが)、
Web閲覧はどんなもんでしょうか?
スクロール速度とかFlash再生(例えばYahooキッズなど)なんかはどうでしょう?
718不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:06:26 ID:jGGuCk1D
・・・・
719不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:20:23 ID:Sk3R7YdX
>>705さん >>706さん
レス有難う御座います。
BIOSを初期設定にして様子みてたら、F1とか押さずに普通に起動するようになりました。
ありがとうございました。
720不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:27:29 ID:8MXt+oSl
158の440で初出るなんだけど
BIOSの初期値おかしくね?
俺のもエラーメッセ出るからBIOS見たら、は?みたいな初期値
デフォロードすりゃいいんだろうけど何故こんな設定で出荷すんだろ???
721不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:31:38 ID:kf4dD4JG
動かしたいボードのデバイスドライバがマルチプロセッサに対応していないことがわかったので
Xeon3060のマルチコアを1個止めて運用することになった。

なんという贅沢w
722不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:33:00 ID:ZZjIajVd
厨ばっかでスレが腐ってるな
スレタイ変えたら?サーバの話なんかほとんどでないじゃん。
何のVGAがうごいただの、加工の方法だの。
723不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:35:16 ID:hpqEU16I
>>722
どうせそいつらが来なかったとしても、雑誌の付録のLinuxが動きませんってやつばっかになるよ。
724不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:46:54 ID:JcQao7zF
祭り直後なんていつもこんなもんだろ
ニュー速に立ったスレ見て注文したと思しき奴らがウジャウジャ来る
もともと安価なクライアント機として購入してる奴が大半だし

725不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:47:36 ID:mzlCCkZJ
cpu温度、どこで見れますか?
726不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:53:19 ID:uo6COsGM
>>725
--------[ センサー ]----------------------------------------------------------------------------------------------------

センサーのプロパティ:
センサータイプ HDD
GPUセンサー Driver (NV-DRV)

温度:
CPU #1 / コア #1 25 ーC (77 ーF)
CPU #1 / コア #2 28 ーC (82 ーF)
GPU 55 ーC (131 ーF)
WDC WD800AAJS-18TDA0 32 ーC (90 ーF)

電圧:
CPUコア 1.32 V
727不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:12:55 ID:Ldxmzw7y
>>717
オンボードという事でしたら、描写が高速とは言えませんが
普通に可能といえば可能です。

スクロールもFlashも、まあ、初心者が触って遅いという感覚には
ならんでしょう。

728不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:43:49 ID:Pab6DP5N
いつも思うのだが、手元に物があるなら
なぜ自分でやってみようとしないんだ?
729不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:51:44 ID:iy5gAuxe
俺の440は遅いぞ!スクロールも遅くて愕然とした。オンボードはだめだ。
AGPのレイジPROより断然遅い!
730不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:11:31 ID:0Xc7aNwp
>>729
いや・・・遅いのは承知しているが、初心者レベルで遅くて
愕然とするか?おそらく気付かないだろうってレベルの話よん。
731不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:27:01 ID:J6NRXx6S
買うべきか、買わざるべきか…
732不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:36:03 ID:t4G89sZs
迷っているなら必要ない証拠
買い物は計画的に
733不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:37:19 ID:ILEp17TH
セレロン440なら買うのになぁ
734不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:44:54 ID:HwQYPK3a
Xeonモデル25000円で買ったけど激しく要らなかった
ubuntuインスコして放置
735不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:47:00 ID:sAv6BrT2
( ゚Д゚)ちょーだい
736不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:51:54 ID:i+VBfcg6
>>734
なんと贅沢な…
737不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:57:23 ID:2o+1lET3
>>734
1まんえんでかう!
738不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 03:06:15 ID:J6NRXx6S
10000円と2000円。
739不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 03:32:33 ID:uWl6eobT
あーいーしーてーる〜♪
740不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 09:12:27 ID:EOjsETSD
>>730
愕然とすると思うぞ。IEで画面を上下スクロールさせるだけでも、カクカクカクってなるんだから。
741不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 09:43:46 ID:5k4JZxim
鯖なんだからグラフィック表示なんてOS画面が映れば良いんだろうし
WEB閲覧用途でもJAVAとか多いし安物でも良いからグラボは必要だな
742不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 09:52:03 ID:8WRFGMKZ
正直、コンソールが映ればいいよ。
消費電力も少なそうだし。
それ以外の用途で、本来この機種を買うのは間違ってると思うんだけどな。
743不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 10:21:26 ID:lcnNhI8l
440の5インチベイって間に仕切りとか付いてますっけ?
744不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 11:10:49 ID:XDQlk5Ef
ないお
745不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 11:13:57 ID:/RKFlkP2
アマから玄蔵届いた。
5インチベイに組み込んだがバックアップ用ドライブとして使いやすいな。
746不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 11:54:59 ID:gpgmc5mu
>>740

P4 2.8の祭SC430でメモリ1Gにして980円のUSBオーディオつけて、それ以外
ノーマル状態でXPPro使っているがIEでカクカクなんかしないぞ。
747不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 11:55:56 ID:s0rSuEIC
>>729
XPとかVista使っててメモリも512MBのままとか言わんよな?w
うちではSC440が1番早い計算機になって満足してる
748不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 13:12:41 ID:rjiz0Xoh
ビデオドライバ入れてない悪寒。
749不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 13:12:45 ID:EOjsETSD
>>746
SC440+XEON3040+メモリ1.5Gにvistaだとカクカクするよ。
XPは入れてないんで知らない。
vistaのグラフィック評価(?)だと5段階で2だった気がする。
750不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 14:42:16 ID:jn0prtAP
Xeon/XP/1GBx2/XGI ドライバでもIEでカクカク表示で使い物にならん。
751不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:03:52 ID:Zmx3EQ9O
ドライバしっかりあたってりゃカクつかないぞ?
752不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:05:34 ID:jn0prtAP
スクロールさせるとかくつくじゃん。
753不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:07:06 ID:0J9wVHK8
XGI ドライバ?
754不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:12:34 ID:IL7y6fmv
いまさらだが、SC420 でDDR2-nonECC な PC2-6400(DDR2-800) をさして
動いてる方いますか?
755不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:13:33 ID:ORUohPeH
>753
SC430 のZ7とおも

>754
むしろそれが動かない理由を教えて
756不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:14:28 ID:MxxNng20
>>754 ADATAの512x2で動いてるよ
Vista機に1GBx4買って捨てるのもあれなんで刺してみた
757不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:21:18 ID:IL7y6fmv
SPDによっちゃうごかないかなーっておもって聞いてみた、 >>755
>>756 thx
758不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:24:02 ID:cvUdDJsM
一気に5台やってきたw
SC440タワーが部屋の一角に・・・
さてどうすんべか
759不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:25:56 ID:5wnDr5Hf
>>758
まずは写真とってうぷだろ。
760不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:27:48 ID:qfCm7mPH
>>757
SC420ならSPDの書き換えツールでなんとでもなるんじゃないだろうか。
DIMENSION8400は533MHzで動いたよ。
761不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 16:07:14 ID:sg4e1AzU
IEでカクカク言ってる奴等これのベンチスコアなんぼよ?
ttp://xoops.frontwing.jp/product/timeleap/download.html
762不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 16:14:16 ID:0DRSpQMR
>>761
なにその恥ずかしいのは・・・・
763不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 16:18:11 ID:/Z4KYEuT
まあ、どっちみにオンボードのVGAは、ES1000のレジスタが判らない訳で
どうしようもありません。BGAパッケージとはいえ何らか持ってるクサいの
ですが・・・。

DirectDrawとDirect3DさえHardware Enable出来ればどうにかしようもある
のですがね。

ちょっとお手上げ。

764不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 16:18:54 ID:5k4JZxim
ゆめりあベンチの後継といわれてるあれかw
765不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 16:54:08 ID:EOjsETSD
>>761
後でVGA抜いて試してみるよ。
766不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:08:22 ID:cvUdDJsM
とりあえず1台にノーマルのまま、DELLのWindowsXP MCEをインスト。
ビデオドライバは神ドライバを利用(有り難う御座います)。
普通にWebもWindowsの操作もサクサク。ウィンドウをあれこれ動かす時にちょっともたつくぐらいで
違和感なく扱える。Webページのスクロールも問題なし。
Youtubeやニコ動などのFLASHビデオも問題なし。スムーズに再生出来る。
1MbpsのWMVも再生してみたけど、これもまた問題なし。

問題点:
MediaCenterを起動すると、「サポートされていないビデオです」とエラーが出る。
MC自体は起動するけど、ビデオを再生しようとするとエラー。
あとDVD。PowerDVDをインスコして再生しようとすると「DirectDraw〜〜」エラーが出て再生出来ない。
MediaPlayerで再生しようとすると、アプリが落ちる。
みなさん、どうやってDVDを再生しているのですか?
767不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:10:37 ID:c/rN9lnT
DVDレコーダーで
768不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:12:48 ID:iV5V3GFn
>>766
オーバレイ表示に対応できていないのだろう。
オーバレイ表示できるものにするか、WMPで
オプション→パフォーマンス→ビデオアクセラレータを
なしにしてみる。
根本的解決はやはりビデオカードを挿す。
769不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:20:52 ID:hHwZCcGz
やっぱりノーマル状態だと動画再生はできるけど、
エッヂがギザギザになったり解像度感がないからカード指すのが一番いいな。
まだTwoTopとかFaithのX600SE買えるからそれ買ってヤスリで削るのが一番いいぞ。
保障も聞いたままだし。3,000円ぐらいの出費で納まるしな。
770不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:26:06 ID:iV5V3GFn
>>769
ビデオカード削って保証効くのか、それは凄い。
(ホントか?)
771不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:31:58 ID:s2NMy73H
カード側加工で、本体の保証が効くって話じゃん。カードはもちろん効かなくなるぞ。
772不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:32:08 ID:hHwZCcGz
SC440側がってことだw
SC440のx4スロット削らないでカード削るからな。
正直汎用性が効く分5,000円以上のカード買ったらスロット削っちゃうけど、
3,000円ぐらいならカードのほう削っても痛みを感じないからな。
773不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:43:27 ID:2o+1lET3
>>766
MEPEG2codecはフリーのをいれて
http://www.area61.net/mpeg2.html
codecとMPCはCCCPでいれてる
http://cowscorpion.com/Codec/CCCP.html
DVDの全画面再生はもたつくけれど、まあH.264(AVC)も再生できるし便利

774不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 19:26:05 ID:6dr6tjwJ
>>771
改造品使った時点で本体の保証なんて無いだろ
775不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 19:31:14 ID:/Z4KYEuT
改造品を使ったかどうかさえ判らんよ・・・。
776不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 19:33:02 ID:MxxNng20
>>774 抜いて送れば良いだろうが
777不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 19:42:06 ID:5k4JZxim
挿したまま送る奴とかいるのかよw
778不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 20:23:27 ID:0UAegUI7
抜かず発送.....ツマンネorz
779不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 20:27:38 ID:fZv93hx7
780不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 20:46:20 ID:/ZrOXA+W
>>776
何をどこに送るんだ?
781不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:27:44 ID:b8HS44ui
>>778
抜かず八発は死ぬぞw
782不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:57:26 ID:LH8k2Qg7
どういう意味?
783不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:11:20 ID:5cwvm8Aj
オンサイト保守だからサービスマンコに
8回抜いてもらってもタダってこった。
784不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:20:41 ID:QON81c5G
DELLサービスマンのサービスケツマンコは嫌だ。
785不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:36:12 ID:OHVwBGnZ
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ ウホッ! いい男・・・
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |DELL ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
786不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:40:51 ID:hku9YMRd
>785
DELLの皮をかぶったオム○ン社員なんだぜ?
787不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:46:04 ID:lJpLzH2d
DELLは中華マン?
788不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 01:12:21 ID:9n1qS4zC
暇だったんで、Xeon3040を動かないの承知で別のママンに乗っけてみた。
結果、普通に動きました。ちなみにP35-DS3R。
電圧+0.1V(1.45V)盛ってFSB450*7=3150MHzで回った。
普段はQ6600使ってるんだけど、なかなかいいのでもう一枚同じママン買おうか悩み中。
以上報告でした。
789不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 02:53:05 ID:3kSMJlPk
>>788
スレ違いも甚だしい
790不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 03:04:55 ID:Ecj5Pjbw
振り込んだのにオダステかわらねえwwwww
791不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 07:06:21 ID:OHVwBGnZ
>790
この度はDELL募金に寄付をいただき有り難うございます
792不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 10:41:24 ID:siiCaOvl
最終日辺りに注文した人はまだ到着していないでしょうね。
793不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:00:41 ID:/Lh1d7r6
国際輸送中のままこうしんなくなったんだぜ
794不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:18:00 ID:FzHzKq4S
いつもそんなもんっすわ
795不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:23:08 ID:PVIJ/OGp
アコヤガイにSC440がはさまって・・・
796不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:23:58 ID:En030NhV
問屋のメモリ復活したよ!
797不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:36:34 ID:0Yyag1z0
社員乙
798不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:38:32 ID:V2D3NRsB
>>796
おっ、、さんきう。2枚買った。
特に必要ないんだけどさ、、

799不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:57:22 ID:siiCaOvl
必要ないのに買うとは・・・。
800不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:11:59 ID:yyTYkAML
ありがと 問屋のメモリ 2枚買ったよ 昨日祭りの440届いたばっかりだからうれしいね
801不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:25:17 ID:V2D3NRsB
>>799
いやぁ、、ECC 512Mが8枚余ってるから、何と言うか、別にいらないっちゃぁ
いらないけど、使うと言えば使う。そういう微妙な関係。好きです。結婚して下さい。

802不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:35:31 ID:+5L2BkBK
>>572
超遅レスですがありがとう
小一時間粘っても再生できなくて、半ば諦めてビデオカード買おうと思ってたけど、なんとか再生できますた
803不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 13:23:47 ID:vSesSDY7
どんだけ貧乏なんだよw
それぐらい買えよ
804不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 13:26:32 ID:FiIz7Vh7
>>801
エウリアン紹介しましょうか?
805不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:26:40 ID:hJ3EA2/c
問屋のメモリってSC430で使えない?
806不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:33:27 ID:siiCaOvl
>>805
マジレスすると 問題なくつ・か・え・ま・す。
807不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:36:24 ID:QddSCo5o
SC430祭の頃にオレが買った秋刀魚667ECC1GB*2のレシートを発見した。

¥14,980 x2 合計¥29,960

…。安くなったもんだなー。
808不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:14:50 ID:5J6TYPWE
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=940
クロシコのこれ、安くてデュアルできそうなんだけど
SC440で動くかな
809不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:41:19 ID:hJ3EA2/c
>>806
ありがとう
810不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:50:32 ID:wShns4zd
SC440の電源でどのくらいまでビデオカードが動くの?
PCIはサウンドカード、PV4追加したとして
811不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:54:40 ID:e08UzOQB
各社、末尾600までなら概ね動くっぽい。
812不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:10:16 ID:2IY3c5yD
問屋注文したんだが本店は品切れテル
ちゃんと買えるのか?
813不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:11:36 ID:fQRuGSg7
>>808
加工が必要なのは分かってるよな?
814不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:13:27 ID:siiCaOvl
そもそも動く人と動かない人と判れてたカードだから
選ばない方が吉だ。
815不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:28:05 ID:5J6TYPWE
816不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:36:21 ID:RlLseX/a
ECCつきとは書いてないんだよな
817不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:37:49 ID:siiCaOvl
SC440専用なのでECCです。
818不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:38:07 ID:5J6TYPWE
>Transcend DDR2 PC2 5300 1GB DELL PowerEdge SC440 専用 メモリ [★]
こう書いてるんだけど大丈夫じゃないかな。
ちなみに、これの前の分で買ったやつ、SC440でちゃんと認識したよ。
元々入っていた512MBと合わせて1.5GBと認識した。
819不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:39:25 ID:RlLseX/a
いや、そうなんだけど。
TSの型番とか書いておいて欲しいんだよな。
820不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:44:32 ID:RlLseX/a
ECCの文字が付いたw
821不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:51:05 ID:En030NhV
問屋本店値下げした
確実にここ見てるな
822不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:03:41 ID:RlLseX/a
在庫は十分あるみたいだな
823不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:04:09 ID:8hji7VaH
ホントだw
200円安くなってる
たった数十分前に注文したばかりなのにwww
824不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:05:15 ID:RlLseX/a
キャンセルして再発注汁w
825不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:10:24 ID:2IY3c5yD
おい、何で1時間で200円値下げすんだよ!!!ボケ!
楽天経由で発注したからキャンセルできねーーーー
826不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:15:33 ID:5J6TYPWE
楽天で4枚発注した直後に200円値下げwwwwww
バカにされてる?wwwwww
827不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:17:48 ID:2IY3c5yD
>>826
俺もだ。なんだこりゃ?客をコケにしてんだろ?
828不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:18:37 ID:4mfFSL72
値下がり基調なのになんで今メモリ買うかな。。。欲しい時が買い時か。
829不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:19:41 ID:En030NhV
楽天はポイントとかあるからね。
だから楽天より自社サイトの方が安い場合結構あるよ
830不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:19:43 ID:siiCaOvl
なんだよ・・・・これ。今決済しようと思ったら・・・。
831不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:22:39 ID:Y4Et8Ay8
>>828
ヒント:社員
832不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:23:28 ID:RlLseX/a
200円というと送料相当額だもんな。
すでに2G積んでるから不自由はしてないんだが、
今週末の価格次第で発注するかどうか決める。
833不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:25:18 ID:siiCaOvl
問屋さん。マジすまんが楽天キャンセルしてこっちで再注文しますよ!
834不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:25:38 ID:N2vUXBdw
400円損したー

>>807 を見て癒されよう。

でもくやしー
835不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:26:33 ID:2IY3c5yD
俺は800円の損だ。クレカ払いだからにげられねー(泣)
836不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:50:50 ID:V2D3NRsB
>>819
>>668はそれだったらしい。

837不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:10:21 ID:wShns4zd
sc450はクアッドコアでFSB1600MHzかな
はやく発売せんかのう
838不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:26:01 ID:RlLseX/a
TSでSC440はワークステーション扱いなんだなw
839不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:57:20 ID:GDTKMfoc
>>837
だから、次は10世代目だから型番表記変わると何度も・・・
840不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:19:02 ID:lJpLzH2d
じーおん祭りまだ?
841不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:39:20 ID:oU3SpUEI
TC450ま〜だ〜?
842不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:33:39 ID:aErAFLmp
200円とか400円とか、お前らどんだけ
843不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:50:42 ID:CRPxTjk0
なんで440専用で出してるんだ
430でも使えるだろうに
844不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:25:55 ID:EVwA+s7Z
獅子丸って呼ぼうかな?
845不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:37:56 ID:UA01v0sa
本日、HGSTのDeskstar 7K160(SATA2)を購入し本体に接続しましたがBIOSから認識してくれません。
別のPCでは認識してくれます。ケーブルもいけているものにかえたのですがSC440だけ認識してくれません。
何かこの機種とSC440は相性問題があるのでしょうか?それとも何かドライバーの追加が必要なのでしょうか?
元々、WDの160GBがSATA0についていまして今回増設しました。
ちなみにOSは2003Serverです。
どなたかご教示を。
846不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:38:55 ID:7N/MIpB8
>>845
意外とさあ、BIOSでOFFになってるだけじゃないの?
847不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:39:56 ID:2+5LKicO
それくらい自己解決できない馬鹿が2003serverなんて使ってんのか
848不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:41:07 ID:7N/MIpB8
どうせ体験版か違法コピーじゃん?
849不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:41:57 ID:J/7A88IY
>>845
846もかいてますが、F2を押してBIOS起動してデバイスのSATAの接続した
コネクタをONにしてください。あたってたらお礼になんかください。
850不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:51:26 ID:XUWbpghL
>>845の添削
・「本日」とか「購入し」とかどうてもいいことが冗長である
・「いけてるもの」とか文章に口語の方言を混ぜている
・BIOSで認識しないのに、ドライバーの追加が必要なのかとか技術的矛盾である
・「SATA0についていまして」冗長表現である「SATA-0についており」またが「SATA-0に接続され」がよりよい表現
・「ご教授を」になっていないのは素直にほめてあげる
851不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:54:18 ID:2+5LKicO
添削ワロタ
852不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:57:09 ID:z4Y7ScEk
SC440のBIOSって特殊だよなってかサーバーマシンだから違うのか。
SATAとかPATAとか、デフォルトではOFFになってて・・・工場設定値はONなのにな。
853不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 01:01:23 ID:/0MRllVn
>>852
なにをいっとるんだキミは
854不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 01:04:05 ID:YEaTeMvJ
おいおいwwww
855不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 01:12:42 ID:8A8H3rRS
>>840
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
856不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 01:46:52 ID:QJaNNVwp
SC420のときは factory defaultで全部ONだったな。
ファーストブートと関係してるのかな。
857不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 02:25:43 ID:1Cl4/QdI
オンボードのSATA4ポート使い切るとHDDの組み合わせにより認識しない現象があったな。
そういやconloe-L対応bios出てたっけ。この辺もFIXされてるかな?。ま、どうでもいいか。
858 ◆MiMIZUNCjA :2007/10/03(水) 06:13:37 ID:wp3Rms1B BE:73606027-BRZ(11236)
こ、これは・・・
上海問屋からのメールのタイトル。

【VIP版】デル用メモリ たくさん入りました 上海問屋ニュース
859不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 06:30:54 ID:w+HrO4FO
メルマガでSC430にぴったりのメモリと謳いながら対応機種一覧に記述がない件について
860不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 09:23:54 ID:aa/nfrou
糞問屋よ、TS1GDL5205と型番書いた方がもっと売れるよ。
861不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 10:00:08 ID:7Mipmny8
TS128MLQ72V6J(240Pin DDRU 64*8 CL5 ECC/1.2inch/1G)
じゃないんだ・・・
862不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 10:10:36 ID:jSqx2zq3
糞出るさっさとおくれやあああああああああああ
田舎だからって馬鹿にすんじゃねーぞ
863不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 10:15:52 ID:aa/nfrou
>>861
物は同じかもしれんで。
864不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 10:28:30 ID:EPbtunaX
>862
だから 馬鹿にされる。
865不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 11:26:29 ID:RA7aBjXn
(´;ω;`)ブワッ
866不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 11:44:12 ID:m96HL9K2
>>861
TS512MDL5207のSPDにTS64MLQ72V6Jって書いてあるので、同じ物の可能性高いな。
買った人SPD見てくれ。
867不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:29:31 ID:5bKsk8n4
しかしあれだ、PCとして利用できるが、サーバーとしての利用方法がわからない俺はダメだなと思った
868不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:05:08 ID:tqOoRa36
プレシジョンと同じM/Bつこうてますが
869不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:27:18 ID:OMn37vcJ
PowerEdge SC440 , OSなし を
自宅サーバ用に購入しようと思っています。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
HDDは最大何台まで接続できるのでしょうか?
ベイの数がいくつあるか知りたいです。
870不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:30:46 ID:oVnoXMRL
>>869
5インチベイをすべてHDDに利用しますか?
(つまり光学ドライブ類は外付けにする)
そうすると、下記で5台までは入れられたはずです。

5インチベイの部分(縦置き5-3.5stay金具)で3台+通常2台 です。
871不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:35:32 ID:OMn37vcJ
>>870さん
【デル推奨】48倍速 CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ  を搭載します
HDDは二台搭載する予定です
(Windows2003とLinux)
詳しく説明していただいてありがとうございます
購入を決めました。
872不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:37:33 ID:w+HrO4FO
HDD5台も追加したら電源が落ちるな、精々2台だろ
873不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:26:49 ID:gbEO5MwR
3台内蔵してるが、これ以上入れる勇気が無い
主に発熱方面で
874不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:46:02 ID:bbMhFahV
HDD増設組みにとって110gdと違ってデルオリジナル仕様電源ってのは嬉しくないよな。
875不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:59:13 ID:alxC1uJt
SC430までならHDD4台(全てSATA)とスーパーマルチドライブの計5台構成で稼働しとる。
もちろん標準電源で、だ。

当然オンボードVGAでの稼働だ(怖くて付けられないorz)
876不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:14:29 ID:gxYPAaM0
>>874
交換できるど
877不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:24:29 ID:ercZGuSA
300wの電源だから交換した方がいいね
最低500wはほすぃー
878不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:27:19 ID:9JeCFIc9
>>875
HDD一台の消費電力は 10w 程度
突入電力を考えなければ、搭載自体はかなりの数量できるのでは?

なお、気の利いた鯖のHDDは、たくさん搭載しても遅延起動するので、
電源容量一杯近くまで搭載することができる。
879不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:39:52 ID:eX3gSTIQ
>>875
その構成にGF6600とMTV2004を加えて問題なく2年間動いてるよ。
880不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:29:47 ID:VGb15DnI
デル様ジーオン様
どうか祭りを祭りを開催してください
我が家ののアスロン・バートン様がお疲れのようです
おながいします
881不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:35:25 ID:WYxK9mu0
840に載ってた、くぅぅぅあっどXEONをSC440に乗せて祭りをやって欲しい。
SC440にQ6600を載せ換えたのより若干安い価格あたり(送料込みで4〜5万円)でどうか・・・・
882不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:40:36 ID:Jeh6xHJS
それなら840をやすくすればいいよ
883不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:43:03 ID:WYxK9mu0
確かにそのとおりだ。そっちのほうがイイ!
884不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 01:08:08 ID:+GvJp9Zt
関係ない話だけど、余剰パーツで160w電源に[email protected]+HDD*2+X800proを試しに入れて
みたんだが、動いちゃったのでそのまま使ってる。たまにしか動かさないマシンだけど。

PenDの時ならいざ知らず、SLIでもやらない限り500w電源なんて宝の持ち腐れ
885不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 02:15:27 ID:4t9cvjiZ
840FANうるさいんじゃ。830から移行しようとしたら
FANが830に比べて+500rpmほど高回転して爆音じゃ
886不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 03:18:34 ID:uFNAzNw+
PCI-Ex8でビデオカードが動作できるように改造できんかのう
887不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 03:48:51 ID:eG8N9vfO
全く関係ないママンの話だけど、スロット改造ネタつながりという事で、
● X7DB8の1番上のx8スロット削ってGladiac573(7300LE)挿したら動いた。
x8モードで動いてる様子@Fedora7

当たり前といっちゃ当たり前なのかもしれないが・・
888不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 04:08:15 ID:vJa+MiWB
鯖のはチップセットの制限だから仕方ないんじゃない?
889不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 04:51:28 ID:M6EpracP
>>886
x8動作ってこと?
890不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:22:45 ID:ok6/kDjb
PCIブリッジとかを潰せばx8で動く可能性があるの?
891不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:24:59 ID:SKHG5U/4
892不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:32:46 ID:ok6/kDjb
>>891
ゲーム以外のベンチだと結構差が出ちゃうぜ?
893不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 06:57:37 ID:SR0Z+vhe
ベンチスコアもリアルを巻き込んだ一種のゲームなのです
894不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 08:19:18 ID:xGMr5Ver
>>892
マジレスすると差など出ないよ。
まあ、SC440はx4はブリッジなんでその分のウェイトはあるだろうが
それは体感にはまず出てこないね。

大体PCI-exはバスはレーン接続で帯域が増えていくだけでレーンが
増えれば速度が増えるわけではない。

x4レーン速度すら使いきれるようなボードは一般に変えるような
エンドユーザー用の拡張ボードは存在していないよ。
895不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 08:20:22 ID:xGMr5Ver
>>887
x1レーン速度で動いてます、はい。そういう仕様なので。
896不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 08:41:39 ID:yAEPF0+T
897不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 08:46:27 ID:uBYWFzE1
破壊王 HPに対する王者DELLの次の手は!!
898不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:02:23 ID:gQS13hDb
Xeon祭クルー?
899不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:19:33 ID:7d7o8ell
>>870
5インチベイの部分(縦置き5-3.5stay金具)ってなんですか?
900不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:20:44 ID:DpjEV+Gc
>>895
それってどうやって計測してるの?
901不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:23:35 ID:Z2LE19+W
>>900
耳をすましてごらん〜♪聞こえてく〜る〜よ〜♪

ワンレンワンレンワンレン♪

902不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:30:30 ID:R2PoItfp
>>900
考えるな、感じろ
903不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:42:49 ID:Rar4+jBY
X8レーンでVGAカードを使用した際はすべてx1動作しか出来ない。
SC430祭りから参加しているユーザーには当たり前の事ダ。

Nvidiaもそうだが、最も簡単な方法はドライバを入れて、VGAの
プロパティに動作レーンの倍率が表示している。

そこで確認してみるといいよ。
904不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:44:19 ID:nCVteTP2
x1動作だとやっぱ遅いわ。
905不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:54:23 ID:Rar4+jBY
ゲームをしようと思えば、x1動作させるとさすがに遅く感じるでしょうね。
906不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:57:49 ID:8gng0lqJ
明日1.5万パケだしてくれないと、HP買っちゃうぞ。
907不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 10:04:32 ID:Jeh6xHJS
どーぞ
908不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 10:04:49 ID:9aQf76OL
5インチベイに
http://item.rakuten.co.jp/donya/41042/

これつかって、HDD3台と、FDDとそのしたのベイに2台、標準HDDベイに2台で合計7台 HDDを入れてつかってます
909不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 10:58:19 ID:Jeh6xHJS
フロントパネルが付かないだろ
910不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:02:40 ID:ODO0ICJ2
フロントパネルなんて飾りですぅ
911不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:06:35 ID:ODO0ICJ2
脊髄反射レスしたけど、>908はフロントパネル付いた
912不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:07:03 ID:9aQf76OL
ペキっとすりゃーつくよ
913不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:09:50 ID:Rar4+jBY
マジレスすると付きますが?
914不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:41:25 ID:Jeh6xHJS
>908
SATA2は4つしか付いていないはずだが残り3台はどうやってつないでんだ?
おしえてくれよん
915不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:44:24 ID:0VIvYLR1
>>914
つSATAカード
916不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:48:40 ID:Jeh6xHJS
いや、そうなんだけどさw
カードの型番とか構成とか気になるじゃないよ
917不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:53:14 ID:9aQf76OL
x1にカード1枚さして、後は光学ドライブつかわないからそこにHDD1台つけてる
918不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:56:48 ID:9aQf76OL
カードはこれ http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=109

ちなみに電源容量なんぞ計算してない、いちおー動いてる
919不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:59:20 ID:SKQxf9bV
>>918 動くけど非常に問題のある失敗チップなんだよね・・・
まぁ実情、遅いぐらいでそれ以外の問題は無いけど
920不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:08:17 ID:Jeh6xHJS
なるほど、SATA2x4+SATA2x2+PATAx1の計7台か
標準でもSATA2x4+PATAx2の計6台いけるからなぁ

921不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:20:37 ID:PLLpq8v2
電源、大丈夫なもんなんだねぇ。
922不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:23:04 ID:+8d9ObgU
電源触ると、がなり熱い

大丈夫じゃないかも
923不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:36:18 ID:Jeh6xHJS
まぁ、電源は定格の40%ぐらいで使うのが良いとされているから、
これを超えると電源の寿命が短くなったりするだろうな。
924不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:44:31 ID:1U0ogbuD
>923
根拠なしだろ
まぁ 電源は消耗品ってことですか。
925不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:46:51 ID:Jeh6xHJS
>924 電源のことを勉強して来いよ
926不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:54:02 ID:Rar4+jBY
>>923
どうなんだろうか?コスト重視のATXのスイッチング電源、
やっぱ設計によるんじゃない?
927不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 13:23:17 ID:oaZJts8u
>>425には道頓堀の動く節足動物がお似合いだな
928不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 13:42:42 ID:C4BNLAgR
俺は道頓堀劇場の軟体動物が似合う男になりたい

こんなショボ電源のおもちゃサブ鯖永くもたなくたって
メイン鯖のML115は息災だから問題無いんだろ
929不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 13:43:50 ID:oaZJts8u
すまん、誤バクった・・・
930不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 14:00:35 ID:/PgDxaDV
誤爆あげ
931不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:24:29 ID:47121CzG
立てよデル!

じーくじーおん
じーくじーおん
932不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:28:32 ID:ok6/kDjb
>>894
わざわざゲーム以外って書いてるじゃない。
テクスチャーがビデオメモリに収まりきらなくなったら、えらい差になってくるよ。
933不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:41:15 ID:+8d9ObgU
DELLの電源は異常に熱くなるから

ましなのに交換したいが・・・

なんかいいの紹介して乙
934不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 16:06:22 ID:9aQf76OL
冬は暖房がわりになるじゃん
935不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 17:39:42 ID:ebREnSoK
焼き肉パーティやれるぞ
936不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 17:58:11 ID:Rar4+jBY
>>195 HP純正のoemlogo.bmp

本来はそれが欲しかったんです。早速2台目のマシンに入れておく
事にホントThanksです。

>>223
ネギ持ってますな(^^;;。実機で色調イジって柔らかめにしランダム
壁紙に登録しておきました。
937不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 17:58:54 ID:Rar4+jBY
>>936
スレ・・間違えちゃいました。
938不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:31:03 ID:C4BNLAgR
気にするな
ここにいるのは間違ってSC440を買っちゃった者がほとんどだ
939不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:34:22 ID:QXE1ZaUt
間違ってPE860を買っちゃった俺も居ますよ・・とorz
940不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:53:07 ID:BF8NBEsG
ネギ?ミク?
941不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:53:37 ID:EwFYOILT
942不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 19:15:08 ID:RnUVYwnw
PowerEdgeは扱わないから関係ないよね。
943不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:04:29 ID:TomEQefb
>>941
>ソフマップはビックカメラの傘下企業で

しらんかった、、、
944不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:12:08 ID:RnUVYwnw
近頃か何年か忘れたけど、傘下に入ったね。
ソフマップも景気が悪いらしい。
945不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:43:28 ID:aDRhdBle
関係ないけどサクラヤはベスト電器の傘下
そのベストの株をヤマダが買い進んで傘下に入れようとしている
今や家電業界もM&A無しでは語れません
946不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:50:59 ID:eWGNlJ4P
ジョーシン株買っとくか。
947不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:57:05 ID:knZDPQi0
M字開脚&アナル攻め無しでは語れません
948不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:46:45 ID:GDj9VxEF
10年後には家電業界はヤマダ傘下、ビックカメラ傘下、ヨドバシ傘下のいずれかに属しているだろうね。
ま、ヤマダには勝てないだろう。
949不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:51:59 ID:+8d9ObgU
焼き肉パーティやるぞ
950不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:51:59 ID:p/qXx/wH
山田は親族経営だから長くもたないよ
951不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:53:37 ID:p/qXx/wH
それより俺月曜日に15840祭り分を振り込んだのにオダステ表示されず涙目
952不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:08:03 ID:uBYWFzE1
>>950
サントリーなど大会社でも親族経営の所は多い
上場してるのがネックだけどね
953不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:12:10 ID:BGhTAgiN
親族経営だから⇒長くもたない

この論理は短絡的としか言いようがない
954不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:57:19 ID:RnUVYwnw
そこで。組織の三菱。
955不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:03:44 ID:lEk2Tfys
6月のXeon祭りで1台ポチったけれど、なんか最近デルのメールがうざくなって来た。
956不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:04:08 ID:BGhTAgiN
止めればいいだけじゃないのか
957不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:10:59 ID:+/mOBnYL
配信停止
958不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:23:15 ID:5V3bGDqJ
>>896
> 121 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 09:39:16 ID:d5e/XHZD
> つーことは今度はNTTXで15800-3000=12800で売られるわけですね。

これはポチりそうだ。
959不明なデバイスさん
他所への卸値は変えないだろ、たぶん。
つかあんなうるさいの買ってもゴミになるだけだ。