【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part36】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
やあ兄弟、CRT使ってるかい?
俺も使っているぜ。

購入相談でもお手入れの方法でも、CRTに関する事なら何でもOK!

ただし故障の相談で
「○○の症状が出て映らなくなった、サポートセンターに依頼した方が
いいでしょうか?」 などの意見を願う発言・質問は問題ありませんが、
「中を開けて、どこをいじれば直りますか?」 などの、危険を伴う
質問・話題はお止めください、CRT内部は大変高電圧で危険です。
アドバイスをしてあげる方も、直接修理方法等を言わなくても
連想させる発言は自粛しましょう、その気になってしまう方もいます。
中を開けるような危険を伴う修理、話題はリンクのCRT修理情報交換スレ
の方へお願いします。
(現時点で修理スレッドはハードウェア板には無いようですが・・・
 危険なので修理の話題は勘弁ね)

煽り・荒らしは放置してください。
時には論争も起きますが、紳士的にマターリと話し合いましょう。

▼前スレ
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part35】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186864432/
2不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:24:18 ID:OzkU+d6t
http://www.eizo.co.jp/products/info/crt/index.html

21型 FlexScan T965 2007年 8月 補修用ブラウン管の在庫がなくなりましたので、
    FlexScan T966 2009年 1月 ブラウン管交換修理対応は終了致しました。
19型 FlexScan T765 2007年12月 -
    FlexScan T766 2009年 7月 -

■■使用時間表示
●GDM-F520 (CPD-G420/520も同様に使用時間表示可能?)
・「機種名」「シリアル番号」「製造年/週」表示>メニュー長押し(約5秒)
・「使用時間」表示>映像信号未入力状態でコントロールボタン長押し(約3秒)
●GDM-F500R、F500、F400
・「機種名」「シリアル番号」「製造年/週」表示>メニュー(スティック)長押し(約5秒)
・「使用時間」表示>不可能
●NANAO T96X の使用時間表示
スクリーンマネージャーのetcからリセットを選択、
ResetもしくはCancelを選択できるようにし、
十字キーの右方向を2,3秒押す。一度離してもう一度
右方向を2,3秒押す。すると画面が切り替わって
裏モードの登場。
(例)
10320H  OM  と表示
(解説)
この例では1万時間を越えていることがわかる
3不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:24:52 ID:OzkU+d6t
YouがCRT、とりわけFDトリニトロン管モデルを使っているのなら
覚えておけばいつか役に立つはず・・・

F520】ソニーのCRTモニター専用スレ【FW900
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176391457/

■■「白浮き」解消のメモ1
白浮きは、一度モニターの設定をすべてリセットしてみ。直ることがある。
それでもだめなときは、カラー設定をプリセットからカスタムにして、
色温度のとなりの項目のBIASとGAINのうち、BIASを下げるていくと元通りになる。
ただし、RGB3色分あるので調整が難しいのと、望んだ色に一発でならない危険があるが
白浮きは直ってくれる。どうもFDトリニトロン管か、回路の特性のようで、長い間使用してると
ブライトネスのBIASがどんどん明るい方向にドリフトしてくるようだ。

すまん、EIZOのはBIASって名前ではなくてCutOffだった。ブライトネスは、RGB
いっしょに明るくしたり暗くしたりできるが、カットオフはRGB単独で行うもの
だと思えばいい。で、こっちの値のほうがブライトネスより優先されるので
まずこちらをあわせてから、ブライトネスをあわせると白浮きしなくなる。
きっとまたそのうち時間がたつと元に戻ってしまうかもしれないが。
あとは中あけて、サブブライトネスのつまみがどこかにあるはずだからそれをまわすかだな。
EIZOのモニタは色の設定はセーブしておかないと電源きってまた入れると元に戻ってしまうから注意な。
4不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:25:24 ID:OzkU+d6t
■■「白浮き」解消のメモ2
ちなみにEIZOのCRTの場合、GAINのほうは極限まで上げ過ぎないほうがいい。飽和してしまうので。
すべて80ぐらいからはじめてみて、5000kで使うなら赤を一番大きな値になるように、
9300kでつかうのなら青が一番大きくなるように調節するといい。
6500kで使う場合は、緑の値を決めて、それは動かさずに青と赤を増減させて
バランスをとるのがやりやすいだろうと思う。緑に対して、赤と青がどちらも高かったり
低かったりすると言うことはありえない調整になる。青が高いと赤が低く、赤が高いと青が低く
といった感じ。ただし、CutOffの調整はもっと難しい。できるだけ数値が低いほうが
きれいな黒が出せるが、低すぎると黒つぶれをおこすので、ゼロ付近にはしないほうがいい。
難しい内容でスマソ。ただし、コンバージェンス系以外の色系はBIASとGAINが
調整のすべてだったりするのでCRTでこれ極めればどんなのでも思い通りに調整できるようになる。

あと、ソニーのF520とかもずっと使っていると白浮きがひどくなるが、
メニュー内の工具箱みたいなマークの調整項目の中の、自動調整をONにすると、
BIASのリセットがかかってもとの落ち着いた黒に戻る。ちなみに説明書には書いていない。
F400、F500、F520、FW900あたりがぜんぶこの問題を抱えているが、このやりかたで復活可能。
5不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:27:05 ID:OzkU+d6t
前スレにあった三菱系CRTの使用時間表示方法

13 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 13:35:32 ID:NTDmgoUc
前スレみて書いてみたんだけど、方法にブレが有るようなので確実に使用時間表示できるか報告してホスイ

ついでに昔のNECデスクトップに付いていたFE991SBで試してOKだった。

---
●三菱系CRTの使用累積時間表示
・CRT電源OFF状態
・「+」と「-」を同時に押しながらCRTの電源ON
・メニュー開くとメニューが赤くなってる
・INFORMATIONから時間が見れる

確認された機種
RDF223系 / RDF221系 / RDF193H
OEM
日立DC3622(RDF221S/HのOEM)
NEC FE991SB(RDF193HのOEM)

14 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 15:28:28 ID:O0Lw7d8a
>>13
223Gだけど、

入力のない状態で電源ON
 ↓
「NO SIGNAL」表示が出てる間に[+][-]同時押し

でおk
6不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:29:20 ID:OzkU+d6t
以上、テンプレでした。

実は前スレ1だったり^^;
前回リクエストがあった三菱系CRTの使用時間表示方法も入れてみました。
こんな感じでおkでしょうか?
7不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:37:23 ID:pnzS0gXs
スレたて乙
8不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:52:58 ID:WY5lBS13
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
9不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:53:52 ID:WY5lBS13
通常、「死亡が確認される」と、その命が失われたことがハッキリするのだが、

この台詞で死亡が確認されると、逆に生存が保障される。

転じて、実は生きているという意味。

『魁!男塾』の登場人物、王大人の名台詞である。
10不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 07:49:49 ID:AEvmxtnq
スレ立て乙。

リフレッシュレートはやはり85Hz欲しいな、うん。
古いCRTで、SXGAは75Hz、UXGAは60Hzが最高というショボさだったが、1280×960でなら85Hz出来る事が分って一段落。
つかATIのドライバはリフレッシュレートの設定がやりにくくて難儀したぜ。
11不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:15:08 ID:UMyZKEdo
書込みが全然反映されない検閲遣ってんのかここ
12不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:18:01 ID:UMyZKEdo
ヤッパリ検閲遣ってやがった言論統制なんて許されて良いのかよ
13不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:21:20 ID:AEvmxtnq
寝言は規制情報板見てからにしろ。
14不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:45:01 ID:PShVdqPP
>>6 もし次回も立てられるなら改訂版でおながいします


●三菱系CRTの使用累積時間表示

-RDF22x系
・入力のない状態で電源ON
・「NO SIGNAL」表示が出てる間に「+」「-」同時押し

-RDF193H / RDF173H / RDS173X
・「+」と「-」を同時に押しながら電源ON
・メニュー開くとメニューが赤くなってる
・INFORMATIONから時間が見れる

確認された機種
RDF225WG / RDF223系 / RDF221系 / RDF193H / RDF173H /RDS173X
OEM
日立DC3622(RDF221S/HのOEM)
NEC FE991SB(RDF193HのOEM)
HP P1230(RDF221HのOEM)
その他19x系、17x系、二桁機種は未だ判明せず
15前スレ993:2007/09/15(土) 10:53:57 ID:Q7p83HXV
前スレ993
>FW900(OEM)買ったはいいがお蔵逝きだ。3年後ぐらいに使うかも試練。
>IBMのオンボロ円柱トリさんにも負けてしまう画質だったからなぁ・・・。
前スレ996
>>前スレ993
>kwsk教えていただきたい。

詳しくも何もそのまんまだがや。FW900のOEMはsgiのGDM-FW9011。
IBMの円柱トリニトロンはP202(爺さん)
FW900は特に周辺がボケやがるんでアイコンの文字が見辛い。爺円柱トリはくっきり。
歪みもかなり酷かったんで(これは大画面故の弊害だが)一生懸命修正した。でも微妙に歪む。
FD病は劇症化はしてないが、何となくは明るくてほんのり白さを感じる。
ちなみに数年前に入手した償却済み円柱24inch GDM-90W11はボケ無し。歪みも少ない。

このスレ頻出の、「FW900は平面ワイド24inchだけが取り柄。画質は期待するな」を実感した。
16不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:00:35 ID:Q7p83HXV
長文スマソが>>15の続き

会社の取引先で真正SONY GDM-FW900を見れたが、やっぱりアイコンの字はボケ気味。
使用者も「他に(平面ワイドCRTが)無いから使ってる」との評価。
元々こういう物なんだなと思い知った。

24inch平面ワイドなのは素直に評価するよ。他に無いんだから。
処分する必要が有るほど酷くはないからお蔵逝きで保管ってこった。
用途によってはこんなんでも活きるしな。
17不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:19:03 ID:UMyZKEdo
ヤッホーの奥にGDM-FW9011がひでぇボッタクリ価格で出てる100K〜だってよいくら送料込みでも酷過ぎる
18不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:24:08 ID:UMyZKEdo
商品説明が呆けてる

【商品の状態】
・ディスプレイテストを実施し、液晶切れ(ドット抜け)が無い事を確認致しました。

※「外装」「わずかなドット抜け」に関しては基本的にノークレーム・ノーリターンでご検討ください。
19不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:24:13 ID:srTum2un
次スレタイトルは

土旦土旦 CRT墓場 旦土旦土

で。
20不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:26:41 ID:WY5lBS13
俺のターン!
手札より「死者蘇生」「強欲な壺」「天使の施し」を発動!
21不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:03:43 ID:m5sDM+5b
三菱RDF171Hが逝ってしまったようです
もう半ばあきらめてはいるんですが
修理にだすべきでしょうかこれは
死者蘇生のカードがほしいです・・・

■症状
画面下部1/5に水平の帯が何本も走る
帯は明滅しており、輝度がそこだけ高すぎたり低すぎたりするように見える
状況によって悪化する

■悪化する状況
電源を切り、5分ほどしてからつけると帯が細くなり本数が増えて画面2/3を覆う
DirectXを使用する特定のゲームを5分ほど使用していると帯が細くなり本数が増え画面1/2を覆う。また斜めに跳ねるような線も現れる

■改善されなかった処置
消磁 効果なし
水平コンバージェンス 効果なし
リフレッシュレートをあげる 効果なし
ビデオドライバ更新 効果なし
コンセント抜き差し 効果なし

■改善された処置
悪化後、PC、モニタともに電源をいれておけば元の状態(帯が画面1/5までになる)に戻る
22不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:31:48 ID:gTidqPxf
とりあえず逆さか横にして平手で側面を往復びんた20発だ
俺のF520はそれで直った。直らなかったら三菱に修理に・・。
23不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:33:16 ID:QfAmEw3e
ここの連中のCRTの使い方ときたらもう貧乏性の一言に尽きるな
歯磨き粉のラミネートチューブをこれでもかと言わんばかりに
必死に最後まで搾り出すみたいなあんな感じ
ちょっとでも使い勝手が悪くなったら交換部品なんて既に無いんだから
スパッと処分出来ないのかねぇ・・・
見てて女々しいったらありゃしないねマジで(プゲラ
24不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:00:08 ID:FgZPJBD7
T765きたー!!!ワクてか
あああ特に異常なし、トリニトロン病から
開放された。
生き返ったよまじで、CRT万歳!
25不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:04:15 ID:RdTgJSLq
>>23
だってCRT以外にゲームに耐えられるモニタが無いんだもん。
しょーがないw
26不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:14:01 ID:m5sDM+5b
>>22
実はすでに空手チョップを・・・もちろんだめでしたw
やはり修理か買い替えのようですねこれは。

特定のアプリで悪化する点が気になって(グラボのせいかもとか)

>>23
部品ないですか。ないですよねえやっぱり・・・
27不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:26:16 ID:WY5lBS13
28不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:15:34 ID:K2u4VLIz
>>24
使用時間おしえてー
2924:2007/09/15(土) 20:16:07 ID:pwMof5do
>>28

いまみたら1461H 0M

○ミ スポーンですよ
これ何時間なんだ?
3024:2007/09/15(土) 20:17:56 ID:pwMof5do
ああ自己解決1461時間てことかすまそ5500円なら安いかな
31不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 21:24:39 ID:tnBRkZUB
液晶は白いっていうか霧っぽいのは何故?思わず輝度下げた、色潰れた
32不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 21:41:55 ID:7+elknef
見る角度がおかしい
GBmicroで遊んでるとよくわかる
33不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 21:54:29 ID:N58cAcg8
CRT厨は頭がおかしい
スレを読んでるとよくわかる
34不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:13:55 ID:p/tnIGtr
>>31
それ質の悪いギラギラパネルでしょ
35不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:35:11 ID:0QNjz2Qt
>>34
ギラギラはS-PVAとかだろ。>>31みたいのは安物TNに多い。
スレ違い

CRTの時代はギラギラやら目潰しパネルに悩む事は無かったんだがな。
ついでに国産液晶の時代も悩んでなかったんだがな。
日々コスト削減低性能化に邁進する液晶退化の賜物だな。
36不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 00:23:04 ID:FhD4p4S6
スレ立て乙。
でも、F520系の白浮き解消法が間違えてるままだね。
前スレでもかなり最初の方で出てたのに。
371:2007/09/16(日) 00:46:55 ID:wiwTrsgN
>>14>>36
駄目駄目なスレ立て人ですまんこ><
次スレ立てる人は上記を踏まえた上で宜しくおながいします。
38不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 01:14:22 ID:OIb3QeX5
F520はもうちっとウォームアップ時間が短かったらなぁと思う
39不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 01:58:14 ID:U/319GRz
「CRT厨」
夜中だというのに声出して笑ってしまったwww
厨ってwwwCRTに厨ってwww
40不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:45:58 ID:AKW+tKQs
ゲームの為にCRT買い替えたいんだけどいまも入手できそうなやつでなにかないかな・・・
NECのVALUESTARについてた17インチを現在も使用中。
19インチ以上とかもうないかなぁ・・・
41不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 17:03:49 ID:R7s2reQh
本気できれいなCRTほしいならメーカーに管残ってる高級CRTを中古で買って即管交換
42不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 17:30:57 ID:10GVdRys
いらないパーツもスレの賑わい Part85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188563030/509

509 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/16(日) 17:20:24 ID:r7D2R2TD
粗大ゴミに出すのもめんどいんで、以下の物を纏めて放出

21インチCRT
19インチCRT
Pen4 3.0
915の板
256M*4メモリ
120G HDD*3
SB 5.1
よくわからん電源なしミドルケース*2

条件
〒トリ@メアド必須で午前0時締め切りの一括着払い
実家にある荷物の発送なので、間違ってたら嫌なので質問には一切答えません
文句ある人は応募禁止
ブラックリスト・本スレから5スレ以内に過去当選した人も禁止(ログ保管済)
梱包はもう出来ているので、当選者に連絡の後発送を持って変えさせてもらいます
43不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 17:34:03 ID:10GVdRys
>>40
>>42に突撃しろ
44不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 17:50:19 ID:wFhaXUNV
>>40
ヤフオクで適当に買うしかないんじゃないかな?外れ覚悟で。
〜1万円くらいまでのものを落として、駄目なら買い直す。実物見なくては
解らないからね。店頭で中古を買うのはもう難しいと思う。
在庫しているところがない。
45不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 18:24:11 ID:KEna0Hgd
中古もあたり引けばお得だけど
CRTのあたりを引くのも難しいよな
いまだと。
散々使い込んだのしかないかもしれんし。
46不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:47:56 ID:thTAK5uH
http://www.totoku.co.jp/display/products/display/cv722x/index.html

TOTOKUのサイトで、このCRTモニタだけ「在庫限り」となっていますが
どこで購入できるのでしょうか?

ちなみに他のCRTは「生産終了機種」一覧ページに移動されていました・・・
47不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:55:22 ID:10GVdRys
>>46
5〜10ぐらいスレ遡ると、わかるよ
個人には売ってくれない
48不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:55:26 ID:wFhaXUNV
49不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:37:39 ID:HTNOl34M
crtモニタて電磁波相当やばいみたいだけどどうなの?
怖くて使えん
50不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:48:37 ID:gpRavZr6
きょーび、電磁波怖くて日本で生きていけるのかよwwwwwwww
51不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:59:44 ID:unkbBNK/
こういうこと言い出す奴に限って携帯使いまくってたりするんだよな。
あるいは煙草吸ってたり。
52不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:04:01 ID:Rr83H5U0
でも寺沢武一は脳腫瘍患ったからな
53不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:21:35 ID:IU1BgqxJ
携帯電話片手に液晶モニタ VS CRT
不毛w
54不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 22:03:19 ID:vvolt+X5
消費電力差は白熱球とネオボール以上
CRTは馬鹿の大食い(プゲラ
55不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 22:14:38 ID:U/319GRz
どんな糞モニタと比べて消費電力少ないなんて妄想してんだこの子はw
56不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 22:22:35 ID:rXalmQEK
液晶は大画面TVになると凄まじい消費電力だよな。構造上しょうがないけど。
あんな仕組みなんで電磁波もたっぷり。
最近はギラギラ目潰しパネルばっかなんで目も悪くなる。
液晶を長時間眺めるとCRTとかに比べて疲れやすいって統計データも出てたな。

人体への影響、環境絡みでは液晶は極めて分が悪いよ。液晶厨君。
他のネタで来い。
57不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 23:27:15 ID:G1m6KDYD
CRTかなり明るさ落としてるけどやっぱり疲れるよ
58不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:21:56 ID:HhxBMfEP
>>57
リフレッシュレート上げてるか?
60Hzとかだと、長時間は目が死ぬぞ。
59不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:45:42 ID:XA5nbKpR
>>58
あ・・・おれ60だorz


そんなにちがう・・?
お勧めのHzは?

また、何Hz以上からなら・・・こうなんというか、許容というか・・許せる?
60不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:56:37 ID:HhxBMfEP
>>59
最低75で、出来れば85以上。
旧式のだと72Hzって設定もあるかも。

解像度との兼ね合いで、自分にとってベストの設定探すんだ。
漏れはG420でUXGAの85Hz設定だよ。
61不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:03:55 ID:yhjUZuGx
人によってリフレッシュレートの許容度は全く違うけど、
少なくともフリッカーフリー基準な75Hz(72Hzって話もある)は欲しいとこ。
85Hzだと明らかにぼやけるCRTも有るし、寿命も心配になってくる。

俺は75Hz。それで疲れも不満も無く、ちらつきを感じないから。
自分なりの妥協点が必要な分野だよな>適正リフレッシュレート
62不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:10:00 ID:HhxBMfEP
>>61
確かに寿命は気になるな。
管の残光タイプで差があるし、あとグラボの性能でも、リフレッシュレート上げると乱れるって事がたまにある。
滅多に無いんだけどね。

漏れは低リフレッシュレートに全く耐性無くて、60Hzで平然と作業してる人の環境、一瞥しただけで頭痛がしてくるw
63不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:30:54 ID:Mz9K449g
垂直走査周波数 (リフレッシュレート) | 用語解説 | EIZO 株式会社ナナオ
ttp://www.eizo.co.jp/support/glossary/detail/suichoku_i.html

>一般に75Hz以上のリフレッシュレートをフリッカーフリーと言います。

70以上がいいって話は聞いた気がする。
たまに60に戻してみるとちらついているのがわかるし疲れるね。

家のは75にしてる。85はUXGAだと甘くなるんでw
64不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:58:15 ID:0nu3aia0
レート上げると寿命短くなるの?
100Hzにしてるんだが・・・
65不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 02:32:59 ID:yhjUZuGx
>>64
CRTが必死になって無理しながら走査線引いてるんだから一般的には寿命は縮むよ。
人間なら過労死するぐらいのレベルかも試練>100Hz
俺はCRTになった事無いから分からんがw

ただ、CRTって凄く個体差が大きいし、人と環境によってリフレッシュレートの許容度や
買い替えタイミングが全く違うから100Hzが間違ってるなんて言えない。
毎日睡眠時間3時間で仕事しながら平気な人間だっているしな。CRTにもやたらタフなのはいる。
寿命を大切にしたいなら、自分が耐えられるリフレッシュレートまで下げた方が良いとは思う。
66不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 02:36:29 ID:yhjUZuGx
>>64
あ、もちろん解像度との兼ね合いもあるんで単純にリフレッシュレートで寿命は決まらない。
 垂直走査周波数=縦解像度×リフレッシュレート (注:単純式)
正確には「高周波数だとCRTの寿命は縮む(かもしれない」だな。
67不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 05:57:56 ID:yO8kOEBS
100hzは壊れる
TOTOKUでぶっ壊した俺は現在75安定
皆も気をつけろ
68不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 06:22:33 ID:ulRXBMvy
俺は65で?いでる、BLENDERとGIMPで使ってるから特に不満無し・FPSユーザーは大変だね〜
69不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 06:26:08 ID:ulRXBMvy
俺は65で繋いでる、BLENDERとGIMPで使ってるから特に不満無し・FPSユーザーは大変だね〜

〔まったくモ〜?つなぐ≠ニ言う文字が判らんのかこの馬鹿板は〕
70不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 06:28:21 ID:ulRXBMvy
あ゛〜〜〜また?かよ使えない字が多過ぎる
71不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 06:37:16 ID:HhxBMfEP
unicode文字を使おうとしてるのか。
そりゃおまいが悪い。
板のセッティング確認しろ。

あとリフレッシュレートはGIMPだからとかそういう理由で十分な値が決まるわけじゃない。
色々勘違いが過ぎるぞ。
72不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 06:52:47 ID:ulRXBMvy
使えない字が有るのは板の仕様が貧しいからだ其れに勘違いってやつが何なのか位書け
73不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 07:02:53 ID:HhxBMfEP
荒らし対策も含めて、使える板と使えない板があるんだよ。
きちんと確認してから文句言え。

あとリフレッシュレートは”画面の書き換え速度”になるから、確かにFPSなどでは高い方が有利かもしれんが、
基本的に”見え方”の差であって、ソフトに依存するものではない。
なにより、書き換え速度が低い→インパルス駆動のCRTではブランク表示が見えやすくなる→チラついて感じる≒目が疲れやすい
ということ。

画面を凝視する必要のあるグラフィック用途こそ、リフレッシュレートの低さは堪える。
65Hz程度で平気とか抜かすお前さんは、中残光型のCRTを使っているか、目が鈍いか、どちらかだよ。
74不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 07:22:53 ID:ulRXBMvy
標準の1.3倍まで離れて2.0のLandoltringが普通に見えるけど何か?
75不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 07:26:40 ID:HhxBMfEP
選択された言語では一致するページが見つかりません。ウェブ全体からのLandoltringの検索結果:
Landoltring の検索結果 約 502 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)

それはさておき、この文盲が!
”目が悪い”とは書いてねーだろが。
”目が鈍い”と書いた意味と、内容をよく考え直せ!
76不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 07:34:46 ID:ulRXBMvy
あっゴメーンLandoltring知らなかったんだ見た事ある筈なんだけどな
77不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 07:45:12 ID:HhxBMfEP
おまえはいちいち馬鹿だなあ。
一般的じゃない言葉で書くな、と言ってるんだ。
それにな、そんな原始的な視力検査で正確な視力計れるもんじゃない。

あともう一度言うが、”視力”は問題にしとらんわボケ!
78不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 07:50:31 ID:ulRXBMvy
ぷ〜っっっオマエってホント釣り易いアボンだな、あとどんな餌がお好み?
79不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 07:52:42 ID:HhxBMfEP
釣り宣言で誤魔化したつもりか……ひとつ言っておくと、普通の環境だと65Hzなんて設定は無い。
んじゃIDあぼーんしとくよ。
80不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 08:03:23 ID:xXcUS9Lw
じゃあオレも
81不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:08:24 ID:B8sVYINZ
ID:ulRXBMvy
>>68で妙な俺様設定使って文字化け。基本的な認識で勘違い
>>69-70,72で板仕様に逆ギレ。アフォか。俺様設定を修正しろよ
>>74で一般的でない言葉&遠視っぷりをご披露。視力がリフレッシュレートの問題と関係するらしいw
>>76で相手の知識不足を嫌味に指摘したつもり。しかし他人の嫌味は分からないらしいw
>>78で後釣り宣言。恥ずかしすぎるぞ・・・

結論:優秀な玩具である。遊んで育てたい方は相手してやって
    俺は無視する
82不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:39:08 ID:xXcUS9Lw
81 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/09/17(月) 11:08:24 ID:B8sVYINZ
ID:ulRXBMvy
>>68で妙な俺様設定使って文字化け。基本的な認識で勘違い
>>69-70,72で板仕様に逆ギレ。アフォか。俺様設定を修正しろよ
>>74で一般的でない言葉&遠視っぷりをご披露。視力がリフレッシュレートの問題と関係するらしいw
>>76で相手の知識不足を嫌味に指摘したつもり。しかし他人の嫌味は分からないらしいw
>>78で後釣り宣言。恥ずかしすぎるぞ・・・

結論:優秀な玩具である。遊んで育てたい方は相手してやって
    俺は無視する
83不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:52:10 ID:dWSSqHry
自分は、F980の推奨解像度である1600x1200 100Hzで常用してる。
あまり使わないけど1600x1200より低い解像度では全て120Hz、1920x1440は85Hz、
2048x1536は75Hzに一応設定してるな
84不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:15:43 ID:yO8kOEBS
最近GDM-F520を確保したのですが、綺麗ですね
85不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:40:59 ID:0ZeIGsSy
60Hz(=60fps)ってそんなにダメか?
おれはPCではいつも17インチCRTで60Hz(1600×1200)で使ってるけど。
60Hzがダメならゲームなんてできないだろ。
PCのはともかく、アーケードやコンシューマーのゲームはみんな60Hzだぞ?
テレビやビデオ(DVD)だってそう(しかもインターレースで30fpsのことが多い)だが、これはモニタにあまり接近して見るものじゃないから問題にならないのかな。
ただ箱○とかに多い、「ゲームなのに30fps(信号レベルでは60Hzだが)」ってのはさすがに見苦しさを感じるが。
それでも気にならない人も多いしねえ。
86不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:45:54 ID:R+CEBVNT
ナナオのモニターってフォーカス合わせる設定ってありますか?
さいきんボヤけてきたのですが・・・
87不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:02:13 ID:HhxBMfEP
>>85
fpsとリフレッシュレートは別モノだよ。

fpsは、ゲームソフトが実際に内部描画しているフレーム数の事で、出力される信号はまた別の話。
リフレッシュレートは、ディスプレイに出力される、グラフィックチップからの信号周波数の事。
よりこだわるなら、例えば60fps安定でプレイしたいって人はリフレッシュレート120Hzが理想だろう。

fpsはゲームの負荷や性能で常時変化するでしょ?
でもリフレッシュレートは設定値で常に固定。
このことから、別の扱いだと理解してほしい。

何より、何人かが言ってるけど、許容出来るリフレッシュレート値は結構個人差大きいよ。
それと管の残光タイプね。
一般的なTVやアーケードに使われる管などは中残光型じゃないかな?
88不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:13:54 ID:b2jEv30z
普段100Hzで使ってて
フルスクリーンであるゲームをやってるんだけど
その時リフレッシュレートが勝手に75Hzに下がるんだよね。
リフレッシュレートをいくら上げても
そのゲームを表示すると75Hzに下がる。
ちなみにゲーム自体にリフレッシュレートの設定はない。
これは何でなの?
89不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:17:47 ID:HhxBMfEP
>>88
グラボがATI RADEON系だと、ドライバで3D描画時のリフレッシュレートオーバーライド設定があるから、それかな。
オーバーライド無効にしてやるといいはずだよ。
90不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:22:01 ID:b2jEv30z
>>89
GeForceなんだけど
GeForceでもそういう設定はあるのかな?
91不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:24:48 ID:HhxBMfEP
>>90
Geforce系のグラボ、今サンプル持って無いんだよな(´・ω・`)
Direct3D系の設定あるいはディスプレイ系の設定を全部見直してみるしかないと思う。

あるいはそのゲームがリフレッシュレート固定するモノなのかもしれないね。
92不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:34:48 ID:Y2jdsfjX
NECのDV17D2分解したらトリニトロンが出てきた。
偽物とかあるのか?
93不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:41:21 ID:TCWE9KGd
>>86
左後方側面にあるちっこいネジ
94不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:49:29 ID:3b2Pgp8t
>>88
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力して実行する。
DirectX 診断ツールが起動するので、「それでも問題が解決しない場合」タブの
DirectDrawのリフレッシュレートを上書き〜の[上書き]ボタンを押し、
上書き値に自分が通常使いたい値を入力してOKを押して完了。

>>89
オーバーライド無効ではなく数値で指定、もしくは通常の値を3Dでも使いたい場合、
「デスクトップと同じ」を選ぶ。
95不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:52:01 ID:HhxBMfEP
>>94
似たような効果があちこちに分散して配置されてんだよな、ATIのドライバ。
おかげで色々苦労したよ。
しかもバージョンでその内容も配置もコロコロ変化する。
いい加減にしてほしいよ('A`)
96DH ◆OmegaWBPUI :2007/09/17(月) 18:58:41 ID:3b2Pgp8t
>>95
コントロールパネルとCCCでは当然違いますね。
ただ、それぞれのなかではバージョン毎にコロコロ変わるというのは
私の覚えている範囲ではそれほど無かった筈ですよ。
97不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:02:22 ID:HhxBMfEP
>>96
チップの種類によって、同じバージョンのCCC使っても、メニューが違ったり言葉が違ったり、勘弁してくれ状態でしたよ。
マイナーバージョンアップでも、細かいとこの配置や表現が変化してたり、なんだかなー。
98不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:02:52 ID:B675IcBP
>>87
120Hzに設定できるCRTがあるんですか?
99不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:07:56 ID:HhxBMfEP
>>98
解像度低ければね……。
例えば自分のG420だと、1024*768までなら120Hz設定が出来る。
100不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:08:20 ID:ipUiirMg
マップにF520出てるぞ
101不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:26:57 ID:BLiEH4Wn
張れよ
102不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:28:02 ID:b2jEv30z
>>94
ありがとう。さっそくやってみたよ。
85Hzまで上げれた。
86以上を入力すると無効になって(?)75Hzになってしまう。
このゲームは85Hzが限界なのかな
103不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:35:37 ID:RPtys463
祖父の買取項目にF520は無いね
なんでだろ
他のソニーのはほとんど買い取り0円だと
やっぱCRTはもうゴミ同然なんだな・・・
104不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:04:10 ID:iZGiznbx
用途は3DMMOなんだがスペースの問題(奥さんの意向)で
今あるCRTを液晶に変えようと思ってる。
反応速度とか今の液晶はどうなんだろ?
105不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:23:17 ID:Ov6cpK9C
どうでしょうねぇ〜
106不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:24:00 ID:Zm1GrBE1
CRTがすっぽり収まり天井まで到達する棚を買えばいいと思うよ・・・
107不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:46:00 ID:/3CiFV22
既婚者の大の大人がテレビゲームですか(ブブブ
108不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:53:19 ID:3yKWHwRe
>>104
2chやネット専用で使ってる
acer AL2021
で、リネ2やFF11などのMMOやってたことがあるが
応答速度は気にならなかったぞ

19インチCRTじゃ1600*1200でMMOやると
チャットの文字が小さすぎたため液晶でやってた
109不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:32:42 ID:iZGiznbx
>>105-108
レスサンクス
いい年してとも思うが、ほかに趣味が無いんだよw
17インチCRTだけど、会社で使用してる15インチの液晶のほうが見やすい
反応速度が問題なければ変えても良いとは思うけど。
正直、ここでCRTの良さを教えてもらってそれをもとに奥さんを説得しようと
考えてたんだw
110不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:49:12 ID:BP+07tDX
>>85
しっかり回答貰えてる様だけど補足
・TV放送、パッケージソフト・・・実質動画のみ。字幕が有っても字は大きい
・ゲーム機・・・動画中心。字(テキスト)は追い掛けて読むだけ
・PC・・・テキストの割合がかなり大きい。静止画を扱う事も多く画面を見つめる
この用途の違いも大きいよ。
当たり前なんだけど小さい字を必死に読んだり書いたり、静止画を必死に見つめて
修正したりする作業はリフレッシュレートを上げないと仕事にならない。
画面がちらついた状態でこういった作業を何年もやってると冗談抜きで視力を失いかねない。
昔は仕事仕上げる度に視力が落ちる人間はリアルで存在した。
(俺の周りにもいた。ちゃんとしたCRTをリフレッシュレート上げて使えば良かったのに・・・)

動画用途、画面全体が動くゲームではそういった事は起きない。
TV放送なんて60i(インタレース)≒30p(30Hz)なんて酷い状態だが何時間も見てられる。
まぁ何十時間もゲームやったりTV見てれば視力が落ちて当たり前だけどなw
111不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:57:38 ID:kclsu3zm
フルHD以上の解像度で最も綺麗に表示出来るモニタはF520だよな??
112不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 00:18:52 ID:vHsSYSOL
三菱のダイヤモンドトロンって
トリニトロンと比べると
明るすぎ、発色きつすぎで目が疲れるって本当?
113不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 00:52:07 ID:sBwMOYCh
傾向としてはむしろ逆じゃないかと
M2管は明るすぎるとは当時よく聞いた気はするが
114不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:13:34 ID:Yp59gvK8
>>87 >>110
レスどうも。
フレームレート(fps)とリフレッシュレートの実質的な違いは>>87の通りだってわかってるけどね。
>>85の1行目は、描画速度が信号出力に追いついている状態であれば、同じものとして扱ってもいいだろうという程度の意味で。
利用目的別の管のタイプの違いと、映像が動画か静止画かの違い、か。なるほど。
でも自分は>>85に書いた通りPCでも60Hzで何も問題は感じないんだけどな。
それとも自分のCRTの特性が60Hzに合ってるのかな。
ちなみにそのCRTは、NECのMultiSync17VLってやつ。
PC-9821時代のもので結構古いけど、まだまだ綺麗に映ってる。
115不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 05:09:44 ID:zwon5uUn
古いのは残光が長いから大丈夫なんだろうね
8ビット時代のトリニトロンも60Hzで何の問題もなかった
って古過ぎかw
116不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 08:36:16 ID:3Abkg9l1
ヤニで真っ黄色な予感!
117不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 09:26:30 ID:alxFrHYq
緑が死んでマゼンタ画面に・・・・薄ピンクに調整して2週間目 (つД`)

トリニトロンやナナオ持ちほどのCRTではない
ていうかPC買ったらついてた、ゆえに色彩完全再現はあえて棄て
追随スピード有利な5m(2GtG)20-22ワイドTN液晶4万程度を探す
だが DD、アスペクト機能無いとWin起動まで画面横伸びの状況に少々難有り
低価格帯TN、後半年は見るべきか・・・その前に目が死ぬやっぱ無理 /(^o^)\

と思って 液晶 販売価格と在庫情報集めまくってる最中に

 画 面 が 歪 ん で 緑 発 色 !!  NEC D17A1 完 全 復 活 !!


また液晶買いそびれた・・・・・CRTなんて 本っ当に大っ嫌い!!
118不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 09:42:36 ID:ROMlCkqs
CRTの人って、こんなにバカばっかなの?
そんなことないよね。
119不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 09:44:50 ID:83P7S/Gf
いや、バカばっかりだから
120不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 09:47:15 ID:/PuLi2bh
これでいいのだ
121不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 10:11:29 ID:717axtoH
俺のCRTは今日も快調。やっぱこれだね〜

バカだろ。普通ネタ解禁したら埋め尽くされるわ。
122不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 12:07:14 ID:tefl8vRv
>>104
応答速度は相変わらずでしょう。

しかし、明らかに画質は良くなりましたよ。
いわゆる高性能機種が、ノングレアタイプ(反射防止タイプ)しかないのが残念ですが・・

液晶は駄目だ駄目だといわれますが、蛍光体の配列がCRTのアパチャーグリルとほぼ同じ
なので、見た目はCRTとなんら変わりません。

しかも、液晶の「フォーカスの概念が無い」という構造は
例えば、映像用モニターだと分かりやすいのですが
これまで高い値段の業務用のにしか採用されなかった
解像度の高いブラウン管をいとも簡単に製造し、しかも使い続けてもフォーカスがぼけない
という革命的な要素を本来は含んでいます。

PC用のCRTモニターは最初はイイのですが、使い始めていくとどんどんボケていきます。
しかも高解像度で使うのならなおさら・・・・
123不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:03:16 ID:gl5+kxdE
ダイヤモンドトロンの新品買いました
124不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:04:24 ID:gl5+kxdE
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81343203
皆さんこれ買いましょうw
125不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:56:40 ID:k9oi+WZ5
>>124
宣伝オツ
126不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:00:40 ID:717axtoH
5ヶ月早く教えてくれたら買ってた
127不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:39:10 ID:tefl8vRv
>液晶も万能ではありません。動画再生時の残像が気になったりしませんか?ブロックノイズが気になったりしませんか?

残像は気になるけど、ブロックノイズはCRTでもでるしなあ。
液晶TVのように、ノイズ除去回路とかソフトが働いてない限り出るよ。

> いくら技術革新がめざましいとはいえ、描写方式の物理的限界があります。

描写方式?物理的限界?
変な日本語だなあ・・・・AV板の頭の悪いレスみたい・・

>ブラウン管のスムーズさにはかないません。荒木「なかなか壊れないんですよね。でも、ブラウン管の方が液晶テレビよりもぜんぜんキレイだと思います。」

って、液晶テレビかいw
液晶モニターじゃなくて?www
PCモニタとテレビは違いますよーw

>と荒木飛呂彦先生も大絶賛です。
  これを逃すとブラウン管モニターを手に入れることは不可能かもしれません。

いや、新品はともかくとして常に中古であふれかえってますから世の中・・・
 手に入れることはできるでしょうよ・・・
>この機会に、世界のブランドをその目で確認してみてください。

世界ブランドっても、フォースの韓国面に落ちたパチョンコ在日PCモニタ屋だしなァ・・・・
128不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:46:31 ID:717axtoH
描写方式と物理的限界を変な日本語というのは日本語おかしいだろ。
荒木のはいわゆるお約束コメント。ネタに近い。
129不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:47:16 ID:aiPto3L9
CRT厨って未だに当てにならない応答速度重視の液晶選びしてんのな
もう完全に時代に取り残されてるよ
いやマジで
130不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:54:11 ID:04JeRifo
液晶は遅延がねぇ・・・
131不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:04:05 ID:gl5+kxdE
俺だったら
「荒木飛呂彦先生(苦笑)」ってするなw
132不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:04:22 ID:tefl8vRv
>>129
>>130

だよな、今はもう気になる程度じゃないよね。
133不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:05:29 ID:lxmXxJ7Y
だよな、今はもう気になる程度じゃないよね。








だよな、今はもう気になる程度じゃないよね。
134不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:11:54 ID:717axtoH
液晶涙目ソフトどこだっけ
135不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:58:35 ID:rHl9cSOl
136不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:12:53 ID:TUt+CZdD
137不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:10:00 ID:BN7AN3zt
>114
うちも60Hzで使っているよ。iiyamaの21インチの10年ものと5年もの
使ってるが、85Hzや100Hzに変えてもまったく違いが感じられない。
というか100Hzあたりは却ってCRTに負荷かかって高周波でてる気がして使いづらい。

雑誌なんかみてると85Hzくらいがいいとか書いてるけどCRTの負荷を
考えると60HzのほうがCRTにはやさしいよね。
138不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:19:48 ID:ui03X5zW
今日、ナナオの高い液晶見てきたけど、動く映像はやっぱりガクガクしてるように
感じた。映ってたのも、なんか走る車のゲームかなんかの映像だったけどさ。
・・先入観なのかなぁ
139不良なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:08:02 ID:96Y1gbv9
現在点灯時間8422時間になるT565を使っていたが、T566を16000円でゲトして使っている。
点灯時間701時間の中古。
リフレッシュレートを1024x768で最高の100Hzにしているのに60Hzのようなクッキリさで最初は目を疑った。
素晴らしいフォーカス性能。本当に100Hzになっているのかと半信半疑だったが今でも信じられない。
60Hzでは更にクッキリの極致。
モニターケーブルは普通のD-Sub15ピンミニで繋いでいるのにこんな芸当ができるなんて…
ナナオの高いCRT技術に改めて感心した。それと同時にCRTから尻尾を巻いたナナオ、惜しいメーカーを
亡くしたのが残念でたまらない。

さっきから病院のような、ボディーシャンプーのような匂いがし始めていて、妹が風呂に入ったのかなと
思っていたが、そうしているうちにモニターの排気口を嗅いでみたら匂いの元はこれだった。
あの新品時の真新しい匂いが内部から立ちのぼっている。まれにみる上質のお宝をゲト、超うれしい。
140不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:19:50 ID:unyhE2BJ
寝言は寝て言え
141不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:20:00 ID:fx2hXpUJ
雑用途に17インチもいいな、軽くて持ち運びもしやすそうだ。
涼しくなったからモニタを液晶から21インチCRTにしたら腰が・・
142不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:38:22 ID:towjech2
>>137
しばらく70以上で使っててたまに60にするとちらついているのが分かるよ。
残光時間にもよると思うけど…。
143不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:17:33 ID:u5wUg1GZ
>>139
T565の使用時間の表示の仕方教えてください。

店頭で展示されている奴を調べようと
>>2の方法を試しても一瞬画面が黒くなるだけでなんとも・・・。
144不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 06:05:40 ID:IyXNNGtD
三菱RD17Vを買ったんですが、"SIGNAL FUREQUENCY"とでて画面が映らないことがあります
何度かPCから強制再起動をかけると映ります
トラブルの発生条件がよくわかりません
説明書を見ると周波数が違っているらしいのですが、どこを正せばいいのでしょうか
どなたか教えてください
145不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 06:49:45 ID:jcvlco3p
>>137
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106083413
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59011108


この人の撮影テクがうまいのか、この壁紙が綺麗なのかは知らないが
昔の飯山は良い仕事してたと思う。

使ってる管がいいものかもしれないけど。
146不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 06:58:18 ID:0/Uf5uqq
真中が盛り上がってる、モコモコしたシャドウマスク管は
ひとつ程度の良いやつ欲しかったな

レトロゲームやるのにタマラン
147不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 07:06:08 ID:A1JkHeqN
>>144
リフレッシュレートか解像度、あるいは両方を上げすぎ。

それから、質問の前にこのスレ最初から読むこと。
ヒントになる話を延々とやってる。
そして分らん言葉はぐぐって調べて来い。

あとそのCRTはかなり旧型(11年前の機種)で対応周波数も低い。
最大解像度が1280*1024で、恐らくその時のリフレッシュレートは60Hzが限界。
いくらで買ったのか知らないが、ぶっちゃけそれ使うくらいなら安い17インチ液晶の方がマシだろう。
148不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 11:51:30 ID:Fz7jCFzm
今更 飯山の HF703U G を新品で買ったら馬鹿かね?
149不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:03:47 ID:PN2NYgKE
昨日の新品T966落札した奴が
即効で再出品してるな。
値段上げてるわけでもないし、釣り上げだったか?
150不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:59:01 ID:2OUivuZD
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e74019471
本当だ。
昨日の落札結果
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81343203

不正の匂いがする。自作自演か、仲間内での釣り上げだろう?
151不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:04:23 ID:2OUivuZD
入札の記録:
[9月 19日 0時 1分] dhtkzk01 自動入札。 111,010
[9月 19日 0時 1分] hizmi_2 自動入札。 110,010
[9月 19日 0時 1分] dhtkzk01 自動入札。 110,010
[9月 19日 0時 1分] hizmi_2 入札。数量: 1 で 108,010
[9月 18日 23時 54分] dhtkzk01 自動入札。 108,010
[9月 18日 23時 54分] dango_crt 自動入札。 107,010
[9月 18日 23時 54分] dhtkzk01 自動入札。 107,010
[9月 18日 23時 54分] dango_crt 入札。数量: 1 で 106,010
[9月 18日 23時 54分] dhtkzk01 自動入札。 106,010
[9月 18日 23時 54分] dango_crt 自動入札。 105,010
[9月 18日 23時 54分] dhtkzk01 自動入札。 105,010
[9月 18日 23時 54分] dango_crt 入札。数量: 1 で 104,010
[9月 18日 23時 54分] dhtkzk01 自動入札。 104,010
[9月 18日 23時 54分] dango_crt 自動入札。 103,010
[9月 18日 23時 54分] dhtkzk01 自動入札。 103,010
[9月 18日 23時 54分] dango_crt 入札。数量: 1 で 102,010
[9月 18日 23時 54分] dhtkzk01 自動入札。 102,010
[9月 18日 23時 54分] dango_crt 自動入札。 101,010
[9月 18日 23時 54分] dhtkzk01 自動入札。 101,010
[9月 18日 23時 54分] dango_crt 入札。数量: 1 で 100,010
[9月 18日 23時 54分] dhtkzk01 自動入札。 100,010
[9月 18日 23時 54分] dango_crt 自動入札。 99,010
[9月 18日 23時 54分] dhtkzk01 自動入札。 99,010
152不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:05:04 ID:2OUivuZD
[9月 18日 23時 54分] dango_crt 入札。数量: 1 で 98,010
[9月 18日 23時 53分] dhtkzk01 自動入札。 98,010
[9月 18日 23時 53分] dango_crt 自動入札。 97,010
[9月 18日 23時 53分] dhtkzk01 自動入札。 97,010
[9月 18日 23時 53分] dango_crt 入札。数量: 1 で 96,010
[9月 18日 23時 53分] dhtkzk01 自動入札。 96,010
[9月 18日 23時 53分] hizmi_2 自動入札。 95,010
[9月 18日 23時 53分] dhtkzk01 自動入札。 95,010
[9月 18日 23時 53分] dhtkzk01 入札。数量: 1 で 94,005
[9月 18日 23時 53分] hizmi_2 自動入札。 94,005
[9月 18日 23時 53分] dango_crt 自動入札。 93,005
[9月 18日 23時 53分] hizmi_2 自動入札。 93,005
[9月 18日 23時 53分] dango_crt 入札。数量: 1 で 92,005
[9月 18日 23時 52分] hizmi_2 自動入札。 92,005
[9月 18日 23時 52分] hizmi_2 入札。数量: 1 で 91,005
[9月 18日 23時 47分] dhtkzk01 自動入札。 91,005
[9月 18日 23時 47分] dhtkzk01 入札。数量: 1 で 90,005
[9月 18日 23時 47分] hizmi_2 自動入札。 90,005
[9月 18日 23時 47分] dhtkzk01 自動入札。 90,002
[9月 18日 23時 47分] hizmi_2 自動入札。 90,002
[9月 18日 23時 47分] dhtkzk01 入札。数量: 1 で 87,002
[9月 18日 23時 47分] hizmi_2 自動入札。 87,002
[9月 18日 23時 47分] dhtkzk01 自動入札。 86,002
[9月 18日 23時 47分] hizmi_2 自動入札。 86,002
[9月 18日 23時 47分] hizmi_2 入札。数量: 1 で 85,002
[9月 18日 23時 43分] dhtkzk01 入札。数量: 1 で 85,002
[9月 18日 23時 42分] dhtkzk01 自動入札。 85,002
153不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:06:07 ID:2OUivuZD
入札の記録:
[9月 18日 23時 42分] hizmi_2 自動入札。 85,001
[9月 18日 23時 42分] dhtkzk01 自動入札。 85,001
[9月 18日 23時 42分] dhtkzk01 入札。数量: 1 で 83,001
[9月 18日 23時 42分] hizmi_2 自動入札。 83,001
154不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:09:04 ID:YCRLD8Bv
「12万まではガチでいけるだろ」と、勘違いして12万まで自動入札
しかし、実際は11万円台で終了

主取りで再出品って流れか?
155不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:16:05 ID:iZ7+XXr6
出品カテゴリ変えてるのもこざかしい
156不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:35:28 ID:Y2yxQvCL
吊上げだらけの不正出品だ違反商品の申告から詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもので皆で訴えよう
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e74019471
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e74019471
157不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:35:39 ID:GPONDoNB
 ひょんなことからF400を手に入れたのですが、
F520への交換はまだやってますか?

有料交換としても、費用がどの程度知りたいのです。
158不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:42:41 ID:0/Uf5uqq
>>157
やってるだろうけど、ただのF400だとどうだろうか?
前は、問答無用でF520への交換だったけどね
6万強だった

症状ちゃんとでてる?
なんか対応がさらにせこくなってる噂だよ
159不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:57:08 ID:2OUivuZD
>>156
ID取消に追い込みたいのだが、その投稿フォームだけでyahooは解るのだろうか?
恐らく同一人物での出品・落札なので、yahoo側で登録時の住所等照合して欲しい。
管轄へメール等で伝えたいのだが。一応フォーム上では送信しておいた。
ヤフオクはこういう不正が横行しているから困る。
160不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:07:42 ID:Y2yxQvCL
質問欄が返信を受けない限り公開されないのがそもそもの元凶だ
出品者にとって都合が良い質問にだけ見せられる様に成ってる事が間違ってる
161157:2007/09/19(水) 14:08:41 ID:znBabPA4
>>158
 返答恐縮です。
 症状としては白い横線が20本以上、表示される状態です。
 (時間が経過すると少しだけ症状が緩和)
 費用が6万であれば手が出るのですが...



162不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:09:47 ID:YCRLD8Bv
>>160
うはwwwwwそんなシステムだったんだwwww知らんかったわwwwww
163不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:12:40 ID:YCRLD8Bv
本当だwwwwww
オレの質問って、ログアウトしちゃうと見えないようになってたwwwwww
返信くるか楽しみですwww
164不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:18:01 ID:Y2yxQvCL
大分流れちゃったので再上げ

吊上げだらけの不正出品だ違反商品の申告から詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもので皆で訴えよう
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e74019471
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e74019471
165不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:20:39 ID:Y2yxQvCL
此方からもドンドン訴えよう
ttp://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
166不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:27:33 ID:0/Uf5uqq
>>161
それはどうかなぁ
パチッパチッと稲妻が走るようじゃないと駄目なんだよ
それが確認されれば、すぐに交換の話がくる
167不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:28:35 ID:RCakGGkU
T966の新品って日本に何台あるんだろうね
168不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:37:00 ID:jcvlco3p
いいぞいいぞ、おまえら。
まあ、CRTバブルなんてもう終わりだし最初から無かったようなもんだけど
せめてそれを引き起こさせた明らかなる要因のひとつである、われらが
CRTスレの責任を最後に果たそう!
大勝利!!Vm

>>158
>対応がさらにせこくなってるという噂

せこくなって当然、むしろ今までが甘すぎた。
いったいどれだけのF520が俺ら愛好家の手に渡らず
転売の餌食へときえゆ(ry
169不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:55:05 ID:MGQlzc4u
交換しても直ぐ壊れるからなあ>FD管
170不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 15:34:36 ID:ccb62Ye2
>>150
それは釣り上げだろう
通報した方がいいよ。
いくら何でも悪辣だ
171不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 15:39:12 ID:AGrGukfx
普通、「オークション > 家電、AV、カメラ > その他」にCRT出品とかありえねーよな
172不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 15:42:40 ID:PN2NYgKE
この出品者は釣り上げ失敗して
落札手数料約5500円浪費したわけか。
173不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 15:47:17 ID:ccb62Ye2
釣り上げの疑い濃厚ってことで通報しておいた。
ID停止になればいいのにね二人とも

174不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 15:55:55 ID:Y2yxQvCL
>>173
そうなれば良いがどうせ停止には成らないだろうな、ヤフーはがめつくて落札手数料取る方が大事だから
175不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:00:55 ID:Y2yxQvCL
他の衣類にも全部違反商品の申告入れてやろうよ
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dhtkzk01?alocale=0jp&mode=1
176不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:04:18 ID:ccb62Ye2
しかし露骨なヤツだよな こいつ
177不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:14:08 ID:Y2yxQvCL
露骨でも何でもこう言う粕には思い知らせてやらなければ駄目だ


それにしても画像のみの表示で1ページ50件結構大変だ・・
178不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:21:39 ID:Y2yxQvCL
こいつ他の衣類の出品を見ても新規一桁の最高入札の数が矢鱈と多い全部吊上げてやがる
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dhtkzk01?alocale=0jp&mode=1
179不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:25:12 ID:ccb62Ye2
fkznxps33
これが釣り上げ新規IDの一つっぽいな。
幾つか入札してる
まとめて通報しようぜ
180不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 17:10:08 ID:QtozoPTF
>>144
解像度はいくつで使っている?
現行だった頃でも安物なので1024*768が適正だよ。
181不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 17:34:02 ID:Y2yxQvCL
何時の間にか終了してる嘘入札で
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e74019471
182不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 17:39:15 ID:d9s39V8d
黒確定だな
オレの質問シカトしてるし
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper47109.jpg
183不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 17:50:03 ID:ccb62Ye2
確定だな
ID:dbdhrals も釣り上げIDだからまとめて報告しようぜ
184不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 17:52:31 ID:fjMqTmf3
まぁ・・・・続きはオークションスレ(?)でどうぞ
185不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 19:28:58 ID:vfuqgcih
以前、オークションネタで荒らしてた人も居るのかな?
続きは他所でやってよ。
やってる事は正しいかもしれんが、スレは間違ってる。
186不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 20:56:16 ID:X2lVseRk
>>157
残念ながらSONYでも保守用在庫のGDM-F520はとうとう在庫切れ。
管不良GDM-F400を修理に出してももうGDM-F520は手に入らない。
せめて春前ならば間に合っただろうに。
GDM-F400は良いモニターなんで大事に使いなよ。
187不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:31:35 ID:ok1MdP9S
前スレで、表示画面の場所によって、縦横比が正しく表示されないと書き込んだ者です。
本日、秋葉ソフマップに行きましたのでご報告を。違っていたら御容赦を。
リユース総合館
三菱 RDF223H×6・ナナオ FlexScan T962×2・ナナオ FlexScan T931
駅前店
三菱 RDF221H・三菱 RDF22S・三菱 RDF221S×3・三菱 RDF22P・
LaCie Electron 22 blue IV×2・飯山 A201H

以上がありました。通販に出展されている商品のうち、三菱 RDF22X・acer AF715B・SONY GDM-F520・ナナオ FlexScan T965は、ありませんでした。
なかった商品についてですが、店員に聞いたところ通販の商品は、通販部と店舗部の両方が出展しているとの事で、店舗にない物もあるそうです。
また、店舗にある商品は全て、パーフェクトワランティ対象外でした。
188不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:33:33 ID:ok1MdP9S
>>187 の続きです。
本日私が、表示画面の場所によって、縦横比が正しく表示されるかを確認した商品は、ナナオ FlexScan T962のみで、結果は駄目でした。

そこで改めてお伺いしますが、表示画面の場所によって、縦横比が正しく表示されない原因を、思いつく限り教えていただけませんか。
私以外にも、表示の歪みが気になる人がいると思いますので、ご教授願います。
189不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:46:41 ID:BwjBWDtK
アナログ機器の宿命かと。
190不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:53:00 ID:7nveDNoZ
厳密に縦横比が正しく表示される高精度なCRTモニターが欲しいのならば、一般用途目的に販売された奴でなく
業務用途目的のその道のプロが使用していたCRTモニターを探すべきでしょう。
SONYならGDM-21PS、GDM-F500、GDM-F500R、GDM-F520。
NANAOならF980、E78F、E66T。
TOTOKUならPROCALIX。
BARCOならPCD421、CID421。
こいつらはいずれも30万円それ以上のモニターで、一般用途のモニターの倍近い値付けのされたモニター。
そのぶんしっかりしたチューニング調整が施されて出荷されていました。
NANAOのT966も良いエンジンを積んだCRTモニターだが一般用途なので、高級機に施されるフォーカスや
歪み、コンバーズレ等修正のための徹底した管チューニングが省かれている。
191不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:03:39 ID:6n46oaVo
>>187
223H,193H、HPのP1230もってたけど、
ダイヤ管は歪んでるよ。特にM2管は仕様といっていいくらい。

193Hは管交換歴ありで、交換前後、代替機と全部調整不可能な歪み。
修理の人にも聞いてみたけど、できない(しないだけ?)とのこと。

価格COMでも言われてから、過去ログみてみれば?
192157:2007/09/19(水) 23:13:20 ID:znBabPA4
>>186

ぎゃああああああああああああ
ウソだといって
193不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:32:18 ID:mGiH+E1f
未だにCRTなんか購入しようとしてるお前等の精神の方が歪んでるのに気づけ
194不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:33:39 ID:gfiiY0uy
家のG200J、
ゆ〜〜〜〜〜っくりくらぁ〜〜〜〜〜あくなって10秒後くらいにブラックアウト。
(とうとう液晶か・・・)


主電源入れなおしたら30秒で復帰
うーむ。また買いそびれた。
195不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:34:19 ID:BzcNJeLk
電気屋で液晶の画面見てたら

CRTしかねーよ
196不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:56:46 ID:nKfzMk3c
>>186
マジで?
去年の夏に中古で買った予備が壊れて一台交換してもらったけど、その時に
もう一台交換してもらっておくべきだったなorz
最近は大人しくしてるんだけど、春は週一回はパチパチしてたからな・・・
197不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:41:55 ID:6ai9ykaY
F520の管交換の方の在庫はまだあるのかな?
198不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:52:49 ID:OoqjBgtR
それほどCRTにこだわりがあるわけじゃないけど、
G220愛用でもう一台予備の新品、SONYと東特の古い21インチ、
ナナオのちょっと古い19インチを確保して、
何とか時代の流れに抵抗しております。
もちろんテレビもブラウン管。
199不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:00:23 ID:8NWrFskS
>>197
F520の管交換の方の在庫は去年の年末の時点で残り1個と云われたから、もうないだろう。
ソニーのサービスセンターで女性のオペレーターに在庫検索してもらった時の話ね。
200不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 08:00:43 ID:z8mS73OC
>>186
>F400はよいモニターなんで大事に使えよ

ぶっちゃけ、F400やCV821Xなんかはめちゃくちゃよいモニタなのに
オクだと状態よくとも1万円以下で買える。

「だいたい、CRTは21インチが人気で高いけど、ブラウン管の精度としては17〜19インチが
一番優れてる。20インチ以上はどうしても精度に不備があり、管がゆがむらしい」

という話を前に聞いた。

場所があればさ、もう何台か確保しておきたい。
201不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:19:10 ID:IUnp7bLy
こいつ等の悪行を忘れてはいけない吊上げだらけの不正出品を撲滅しよう
違反商品の申告から詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもので皆で訴えよう
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e74019471
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e7401947
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dhtkzk01?alocale=0jp&mode=1
202不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:21:07 ID:TaGpVya+
くやしいのは分かったから、該当スレでやってくれ
203不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:37:28 ID:VSd82W/d
もうその話題は終わった
204不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:42:46 ID:IUnp7bLy
終ってないあー言う連中は忘れた頃に復遣る絶対に忘れてはいけないんだ
205不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:44:14 ID:TaGpVya+
いや・・・・だからスレが違うんだよね

わかるかね?
206不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:53:39 ID:bG7VHyeM
RDS173X 4年製が隣町のハードOFFに・・・・・
ラッピング保存のやつなら買ったのだが ジャンク扱いじゃ何かあるよな

年末商戦に向けて 液晶のお勉強でもするか ・・・・ ('A`) 情報集めが楽しくないとか どんだけ
207不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:58:10 ID:m+2XFqFH
ヤフオクによく出てる
P1110(dell)、GDM-5410(sun)ってどうどすか?
208不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:14:16 ID:z8mS73OC
>>206
PCサロン板に「CRT使いのための液晶のススメ」スレ立てたの俺だけど、その相談手伝うよ?


俺のようにバリバリのCRT使いでも、延命のためとかに
液晶使う人や、CRTからの買い替えのための人とかに
出来るだけよい液晶をつかってほしいから。
209不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 12:32:19 ID:rJY4l142
>>206
夏にオクで未使用でそれのNEC版(FE770)が大量にでてた時にカッとなって落札したはいいが
箱に入ったまま倉庫でほこりかぶってるよ。(´Д`)ジャマクセ
210不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 14:59:14 ID:U5P4E9+E
>209
新品はもったいなくて使えないんだろ?
よくわかるぜ!
211不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 15:19:04 ID:VSd82W/d
処女のような希少価値はないから、さっさと使うんだ
212不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 15:40:18 ID:A1NpSC3K
>俺のようにバリバリのCRT使いでも、延命のためとかに
>液晶使う人や、


(´Д`)ビンボクセ
213不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 15:54:20 ID:bOcgfWIL
他人の事情を自分の事情としか比べないのはガキ臭いよ
214不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 16:02:03 ID:m+2XFqFH
バリバリのCRT使いバリバリのCRT使いバリバリのCRT
215不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 16:19:14 ID:VSd82W/d
バリバリ伝説
216不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 16:22:28 ID:QtNicvdo
首都高キング
217不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 17:32:16 ID:ewUD6MZ1
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、>>213のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
218不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 17:39:01 ID:vB2bdqV9
もっと改変しろよ
219不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:50:08 ID:whhVVIFh
CRTを購入したが勿体無くて使えない

そもそも何故勿体無いと思うのか?

1:CRTの国内製造は終わってる為現在市場に出回ってるものしかない
 もし使用して不具合が出ても補修パーツが無い

2:他のCRT使用者や所有者に対して使用時間の短い固体の所有は自慢になる
 その究極が新品未使用品


ほとんどの奴が2が理由だろうね(プ
220不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:53:06 ID:VdQctGzr



221不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 19:18:36 ID:7sn7u4co
最も明るくて鮮やかな絵作りのモニターを教えてください。
222不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 19:26:37 ID:SJJ2u9Ru
スマイル0円
223不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 19:28:49 ID:7sn7u4co
少し調べたんですが、ダイヤモンドトロンがテレビみたく鮮やからしいですが
どうなんでしょう?円柱管やシャドウマスク管やFDトリニトロン管よりあざやかでっか?
224不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 20:14:20 ID:8GuMuHG1
CRTは無限階調といわれていますが、
これは、無限色の中から1677万色を選び出してるということですか?
225不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:23:07 ID:kTTpcxrp
FPS用途でCRT買おうと思うのですが現行で買えるものでまともなのはどれなんでしょうか。
残ってるやつはカスとか書かれているのはわかっているのですが新品以外に手段がありません。
226不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:25:51 ID:VdQctGzr
すごい文章だな
小学生の姪っ子でも、句読点は使うぞ
227不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:32:31 ID:RSlVmc69
ネタばっかなんで的を外して答えよう。

>>223
ダイアモンドトロンは円柱管です。

>>224
無限というのは∞という事です。
1677万色を∞の中から無限に選べるという事です。

>>225
新品以外に手段が無いならありません。
新品以外を入手する方法を探してイラクに逝きなさい。
228不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:51:22 ID:DFioRJ8p
痛い所を突いてきた>>219を必死に埋めてるCRT基地外(藁
229不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:59:07 ID:VdQctGzr
ID変更お疲れ様

こんな感じでよろしいですか?
230不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:05:18 ID:TK5PAY8s
>>227
>ダイアモンドトロンは円柱管です

フラットのもあるようですが
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdf223h/index2.htm
231不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:15:40 ID:F48xdfon
ID:7sn7u4co
ID:SJJ2u9Ru
ID:8GuMuHG1
ID:kTTpcxrp
ID:VdQctGzr .
ID:RSlVmc69
ID:VdQctGzr .
232不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:16:05 ID:JWXTWODy
おお、質問するぞぼけども聞けや


中古CRTは使用して何時間くらい経過してゴミに入るんじゃ??


ごちゃごちゃ言わず答えろや
233不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:17:18 ID:x5UNodW2
ダイヤトロンNFは微妙に湾曲してるような気がする
234不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:18:26 ID:x5UNodW2
>>232
1万時間が目安と言われてる。駄目になってきたらバチバチ言って
ある日突然点かなくなる。そしたら捨てろ馬鹿
235不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:23:52 ID:rJY4l142
んなの物によるだろボケ、

ダイヤモンド管は1万時間くらい
FDトリニトロンは5〜6000時間くらい

(ケーブル直付けじゃないモニタな)
236不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:29:30 ID:qjs7dAk/
>>190
ありがとうございます。ようやく答えに突き当たった気分です。
以前、中古で買った"三菱 RDF22P"はダイアモンドトロンの筈ですが、何故か歪みがありませんでした。
しかし"三菱 RDF22P"は、上手く表現できませんが渦巻き状に画面を調整するという、非常に複雑な機構だったのです。
ですから"三菱 RDF22P"は、それなりに高級機に分類されるのかもしれませんね。
その事と比べれば、店頭で確認して駄目だった商品は全て、画面の調整方法が単純すぎました。これも一般用途製品である所作なのでしょう。
それにしても、三菱 RDF22Pが店頭にありながら確認しないとは、自分の愚かさに呆れます。
>>191
情報ありがとうございます。ぜひ、確認させていただきます。
237不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:30:15 ID:qjs7dAk/
>>236の続き
>>187 の訂正
× リユース総合館
  三菱 RDF223H×6・ナナオ FlexScan T962×2・ナナオ FlexScan T931
○ リユース総合館
  三菱 RDF223H×6・ナナオ FlexScan T962×2・ナナオ FlexScan F931

POPに"T931"若しくは"F931"の、どちらが書いてあったか覚えてませんが、シャドウマスクと書かれていたので間違いないでしょう。
"ナナオ FlexScan F931"も、以前、勧められてましたね...。
238不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:37:20 ID:JWXTWODy
おおものによんのかハゲども

じゃあF520のゴミ(6000時間以上)と

今買える新品約17000円のモニタとどっち買うのが賢いんじゃ??

勿論価格はどっちも一緒としてじゃ

基本性能じゃ今売ってるモニタよりF520の圧倒的に高いのは分ってるが

それでもそのゴミ化したF520と今買えるゴミ性能の新品CRTモニタ

どっちの方が良いか答えろやボケ
239不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 23:12:54 ID:x5UNodW2
新品買えるならそれに越したことないだろう
だが17000円の新品って車道マスクだろ?
240不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 23:15:00 ID:QcNxj4Pk
219 :不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:50:08 ID:whhVVIFh
CRTを購入したが勿体無くて使えない

そもそも何故勿体無いと思うのか?

1:CRTの国内製造は終わってる為現在市場に出回ってるものしかない
 もし使用して不具合が出ても補修パーツが無い

2:他のCRT使用者や所有者に対して使用時間の短い固体の所有は自慢になる
 その究極が新品未使用品


ほとんどの奴が2が理由だろうね(プ


241不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 23:50:42 ID:rJY4l142
>>238
6000時間越えのF520を昔かったけどまだ動いてるよ。
個体差があるからほとんど運だな。自分の運を信じてほしい方を選べばよい。
242不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 00:14:33 ID:PyV6hfyA
>>219
>>228
>>240

だいぶ弱ってきたな。少しは根性見せろや。液晶厨
243不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 01:29:44 ID:qVxtVXhk
祖父のF520売れたな
あんなのに\33,800も払って
金をドブに捨てるようなもんだよ(ヒャハハハハハハハ
244不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 10:18:44 ID:GTpfrM2u
>>243
F520ならお買い得とは言えないが妥当
245不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:44:09 ID:MIzghIvV
>>243
そうそう、そう思っておくのが正解。
実は1000時間未満でコート剥がれも無い上品だったと知ったら悔しいだろうから。
246不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 16:38:36 ID:bXsu0QBG
大手量販店なのに通電時間ぐらい書いとけっての
247不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 16:52:10 ID:wtWCs+LF
量販店が書くわけねーべや
248不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 18:39:10 ID:T2bd2n+U
あぁぁぁぁあぁ、ヤヴァい!2万時間を超え
ヨユーヨユー!と思ってた俺のF520が・・・。
最近時々「弱い解像度切り替え?」みたいな感じで
赤くフラッシュするようになた・・・。
249不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:22:10 ID:pigvDY+h
今は もう 映らない F〜520〜♪

とりあえずvideo基盤挿しなおして様子見てみたらどうだろう。
250不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:33:59 ID:GTpfrM2u
>>248
閃光が出たら先行して線香の用意
251不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:59:41 ID:hUfNiSE3
10年経っても現役の円柱管トリ・ダイヤ管がやっぱ最高♪
252不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:22:44 ID:kOp3ThSf
コンセントにつないだCRTのD-SubケーブルをPC本体のビデオカードにつなぐと、PCケースが鉄製の場合、電気が流れるね。

ケースの鉄の部分に舌先つけるとビリビリするwわざとこういう仕様になってるのかな?
253不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:50:15 ID:iG3jhHQj
何やってんの(∵`)
254不良なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:29:03 ID:kit90QYa
>>252
うん。
感電を防ぐ為にアースをしてくれと、モニタの説明書に書いてあるからそういう仕様みたい。

なめんなよw
敏感な舌先では感じるのは無理もないが、手の甲とかの敏感な部位の肌で軽く触れてチクチク
または50Hz〜60Hzのビートを感じるようでなければ無問題。
漏電が少しならいいが、あまりに酷いようならサポートに連絡しる。
255不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:32:51 ID:kOp3ThSf
>>254
サンクス。故障かと思ったw
256 ◆jZWwHT0WM6 :2007/09/21(金) 21:34:13 ID:psnWDOq4
先日、17sf9のトランスが急に死亡寸前症状を発して、、、orz

現在は動作確認専用の液晶モニタを転用してしのいでいますが、代品の調達を考えています。
非平面の17インチCRTで、お勧めってありますか?

条件は、極端に重たくないもの、奥行きが大きすぎないもの、の2つです。

過去に、NANAOの17インチ管で奥行きが大きくてかなり重たいもの(機種失念)を運ばされたときに、腰を痛めたことがあることと(恥
設置場所の都合であまり奥行きが大きいと設置できないためです。
257不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:41:34 ID:xj8bsFNX
258不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:47:36 ID:FLXZ/Fl0
259不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:48:41 ID:hUfNiSE3
>>256
E55Dをオクで落とせ
260不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:01:14 ID:9vVmKGxO
17インチで腰痛めるってどういうこっちゃ?
261不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:10:36 ID:e4Y24Xr0
>>256は女性。
262不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:31:52 ID:woeryHPx
>>256
マンコ舐めさして下さい!
263不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 01:44:27 ID:tCkPV6OV
>>256の腰なめたい!
ふしぎ!!

ケースの鉄なめたい!
ふしぎ!!
264不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 02:18:52 ID:NlddKWvu
>>245
極論乙乙〜〜〜wwwww
6年前の製品で1000時間なんてありえまっせんwwwwwww

265不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 10:21:48 ID:tCkPV6OV
>>264
・・・普通に有り得るが?
 閑な部署にCRTを大量導入→便の良いCRT(PC)だけ使われて他は放置→液晶へ代替
なんてのは役所やら学校、一部の企業なんかではよくある話。
この場合は程度の良い中古CRTが大量に廃棄される。
>>264はあんまり世間を知らんだけかな。つぅか単なる煽りか。
266不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 10:23:55 ID:RE4/5P71
ほとんど使われない極上物が中古市場にもだされず処分されていくのは寂しいものがあるよな。
267不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:45:03 ID:oiNnkU+C
>>265
廃棄っつっても大体はリサイクルされて輸出されたり中古ショップに流れるけどね。
268 ◆jZWwHT0WM6 :2007/09/22(土) 13:19:07 ID:UB1ZseUw
>>258
それを載せるのは勘弁してくださいな、、、

>>260
NANAOの出荷完了製品ページなどで確認してきたところ、20インチの68T・Sだったようです。
公称35.5kgもあるんですね、、、腰が痛くなるわけだ。

>>261-263
お前らみたいな連中がいるから、2chが貶されるんだろうが。

>>259
E55Dですか、、、物自体はよいもののようですね。
情報ありがとうございます。
269不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 15:50:26 ID:tCkPV6OV
このトリは何様なんでしょうね?>◆jZWwHT0WM6
35kgも持ち上げられないようなヘタレが粋がってんじゃねぇよ。カス
270不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 17:36:52 ID:BzuumEIO
力が無い奴はクズという発想からダメだな
271不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 17:47:28 ID:dHy+ZdLk
>>268←何この二重人格
272不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 18:44:12 ID:3QDvSlDt
>>268←何この二重人格
273不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:45:11 ID:STFGpy7B
購入して2年半になるイーヤマのHM903D B1ですが、最近たまに画面がブツンと一瞬だけ消えたりします。
その後暫くは何もなかったのですが、画面全体のフォーカスがぼやけて見えなくなり、「ピン!」って音が鳴ると同時に直ったりします。
今は安定してますが、また発症しそうな感じです。これはCRT故障でしょうか?
運悪く代理のCRTも知人に上げちゃったし、土日でサポセンもお休み_| ̄|○
274不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:01:41 ID:2AtgW3Dy
>>226
姪っ子うp
275不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:28:12 ID:aCfYj3wV
>>273
故障の前兆、うちのNANAO E66Tはそれで逝った。
新しくMA201Aを入れてもしばらくしたら発症
コンセント変えたら収まったので電源が不安定な
場所での使用が原因だったのかも
276不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:29:59 ID:tbWsESx2
ブツンなのかプツンなのか
ピンなのかビンなのか
画面に顔を10cm近づけてみてもぼやけて見える
そんな俺のCRTは来月処分行き
277不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:11:44 ID:STFGpy7B
>>275
レスどうもです。やっぱCRTの故障ですか_| ̄|○
一応コンセントの差し込み口を変えてみたものの、「ピン!」って音と同時に画面が一瞬ぶれる症状出てます。
278不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 02:17:51 ID:R1sIOUpb
今更だけど東レのグリーンフィルター買ってみたんだが
これかなり効果があるな。
もっと早く買っとけば良かった。
279不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 05:40:40 ID:9jze+w/b
プッツンメイクラブ
280不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 10:24:58 ID:hHBmiTvu
DELL P992
昨日の夜になんかPC再起動するとモニターの設定がリセットされてるなーと思ってて
今朝おきてからPC起動したら一秒おきくらいにモニタ電源がON/OFFを繰り返してる状態…

プラグ関係の挿しなおしなど基本的な事はしたけど改善せず
これはもうダメでしょうか?
281不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 10:38:46 ID:A+coo3T+
(´人`)
282不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 10:53:46 ID:hHBmiTvu
前のCRT壊れて…買い換えたばっかり…


中古品だから文句は言えないけど1ヶ月しか持たなかったのはさすがに効く
液晶でも買いに行こうか…
283不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 10:58:49 ID:l3Tdobbw
もう、CRT専門の会社たててるしかないな







外資で
284不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:33:23 ID:3+i0lOe+
>>282
DELL P992
まだ、新品売ってるぞ
アウトレットだけど
285不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 14:47:10 ID:T6MyJymX
DELLはあのマークがうざい
286不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 15:22:48 ID:/oWc04Vj
CRT売ってないのが日本だけってのは異常だな・・・
287不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 17:20:23 ID:gNY5/JXw
IT先進国故当然の事
288不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 17:40:56 ID:QPOSkjky
IT先進国故当然の事
289不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:06:02 ID:8T3o1rSj
F520とG520

両方とも新品として

コントラスト F520=G520

階調表現  F520=G520

色再現性  F520=G520

解像度    F520>G520

フォーカス  F520>G520

こんな感じでいいの?
290不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 04:13:10 ID:4/PCXzkC
よくないよ
291不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 07:04:50 ID:D1XJaZI+
ディスプレイは結構昔のCRTで
この前グラボをGeforce4→7800GSに変えたんだけど
ゲームとかでフルスクリーンにしたときだけ画面表示が縦長になって表示が右上にずれるような感じになっちゃったんだけど
これって原因なんでせう・・・・orz

OSはXP HOME
グラフィックドライバはForceWare Release 162いれてます
292不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 07:15:08 ID:ngCkU8pF
しらんがな
293不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 08:56:30 ID:wO5alK63
単にリフレッシュレートが狂ってるだけじゃないの?
今まで85Hzだったのが60Hzになってるとか。
詳細のところのリフレッシュレートの変更のところをアプリケーションによるリフレッシュレートの制御じゃなくて
個別に使用する解像度毎に手動で設定してみたら?
294不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 09:29:51 ID:8T3o1rSj
F520とG520

両方とも新品として

コントラスト F520>G520

階調表現  F520>G520

色再現性  F520>G520

解像度    F520>G520

フォーカス  F520>G520

こんな感じだね
295不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 09:51:45 ID:oa45J3IK
その通り。
F520と比べたらG520なんざ糞。所詮CPDシリーズ
総合でFW900に劣る。
296不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 11:01:37 ID:aDhFXisQ
不等号厨やそれに付和雷同して機種叩きを始める厨房は無視に限るな。
価格や仕様が違う物を単純比較してどうすんだか。
比較に登場してない機種を無理矢理含めてマンセーして必死杉。
297不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 11:05:01 ID:oa45J3IK
とか良いながら無視できていない馬鹿w
298不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 11:30:22 ID:xFM6hNlX
>>296
不等号厨って新しいな
299不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 11:43:14 ID:aYQ7AURk
>>295
訳すと「ボクちゃんのFW900はスゴいんだぞーーー!」だなw
300☆ PC用高精細CRTモニター 性能序列一覧表 【最終決定版】:2007/09/24(月) 12:11:32 ID:iwibW4y1
┏━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 色再現     │RDF225WG > F500 > F520 > F500R > G520 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ 階調表現   │RDF225WG > F500 > F520 > F500R > G520 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ コントラスト │RDF225WG > F500 > G520 > F520 > F500R ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ 解像度     │F520 > F500 > F500R > RDF225WG > G520 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ フォーカス.. │F520 > RDF225WG > F500 > F500R > G520 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ 黒の締り.  │RDF225WG > F500 > G520 > F500R > F520 ┃
┗━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
301☆ ハイビジョンCRTモニター 性能序列一覧表 【最終決定版】:2007/09/24(月) 12:20:18 ID:l8diyKrT
┏━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 色再現     │GDM-FW900 > HR500 > DX100 > D60 > DZ4 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ 階調表現   │GDM-FW900 > HR500 > DX100 > D60 > DZ4 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ コントラスト │GDM-FW900 > HR500 > DX100 > D60 > DZ4 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ 解像度     │GDM-FW900 > HR500 > DX100 > D60 > DZ4 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ フォーカス.. │GDM-FW900 > HR500 > DX100 > D60 > DZ4 ┃
┗━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
              (※注 GDM-FW900はPCモニターにつき参考扱)
302不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 12:22:14 ID:rLFsr6L6
>>300
その一覧921xも入れて
303不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 12:25:39 ID:aYQ7AURk
フォーカスでHR500が2番目だってよwww
304不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 12:41:28 ID:GUcQhnEY
W900と比べりゃFWなんて…
305不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 13:20:15 ID:aDhFXisQ
>>303
>>301はあっちでギャグお遊びで作られたもんだからなw
あっちはFW900厨が暴れまくってたから。スレ違いだっての。
ここのスレ住人もあっちには多いから、
すぐに馬鹿にされて否定されてたけどな>FW900厨
306不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 13:48:42 ID:oa45J3IK
自己紹介乙
307不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 13:54:10 ID:pU8XaQit
不等号並べても虚しいだけだから
308不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 13:57:11 ID:aDhFXisQ
>>306=>>295=>>297
お前も必死だねぇ・・・。もう絡んでくるなよ。しつこいよ。FW900厨は
どこ逝っても煽られてるようだから可哀想ではあるけど。
309不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:17:35 ID:tPm55H/7
>>300
デタラメすぎてワロタw

おまえそこにあるCRT、どれ1つとして持って無いだろ。
本当に各機種を使ったことがあるならその比較がめちゃくちゃだとわかるよね
310不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:35:42 ID:oa45J3IK
>>308
無視とか良いながら無視出来なくて何度も絡むアンチFW900厨w
どこ逝ってもFW900に過剰反応起こすアンチFW900厨w
311不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:36:51 ID:oa45J3IK
>>309
負け惜しみ乙www
312不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:50:15 ID:aDhFXisQ
NGワード推奨:ID:oa45J3IK >>295,297,306,310,311
FW900厨、というか単なる構って君。
休日は厨房とじゃれあいたいって人は相手してやって下さい。
313不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:52:06 ID:oa45J3IK
仕切り厨乙
314不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 15:25:01 ID:kU0rr5EN
付和雷同って番付けでどの辺の力士ですか?
315不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 15:29:16 ID:jkURQ8i+
使い古されたコピペに過剰反応する徒輩

傍目で観てて愉しい楽しいね
316不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 16:00:09 ID:rmymI757
あいつを初めて知った時
じろりとにらんだだけだった
いやなやつだと思ったけれど
話のわかるやつだった
けんかもしたさ なかまだもんな
なかま なかま なかま

その朝あいつが来なかった
ぽつんと机が空いていた
何だかやっぱり気になるんだよ
昨日のうちにごめんなと
言えばよかったなかまだもんな
なかま なかま なかま
317不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 16:18:27 ID:j8vvThtn
俺はお前の意見は取り入れないけどお前は俺の言う事聞けってヤツが

いっぱいおる
318不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 16:22:10 ID:xIdq85bB
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\  えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)やっちんちん!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

319不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:08:02 ID:pImiqcad
>>300
そのランキングはRDF225WGを除外すれば大体合ってるな。
正確に記すとこうなる(アパーチャーグリル管での評価ね)。

┏━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 色再現     │F500 > F520 > F500R > T966 > G520 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ 階調表現   │F500 > F520 > F500R > T966 > G520 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ コントラスト │F520 > T966 > G520 > F500R > F500 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ 解像度     │F520 > F500R > F500 > T966 > G520 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ フォーカス.. │F520 > F500R > F500 > T966 > G520 ┃
┠──────┼─────────────────────┨
┃ 黒の締り.  │F500 > F520 > F500R > T966 > G520 ┃
┗━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

F500RはF500の落ち着いたモニター調映像から少し輝度感が出てくる。
F520はモード選択によりF500Rからの輝度感を更に高めた映像(ダイナミック)、500Rにほぼ近い映像(スタンダード)、
落ち着いたモニター調の映像(プロフェッショナル)を選べる。

なおCV921X(後期)は色再現・階調表現・黒の締まりの3部門はF500に匹敵するものの、解像度・フォーカスの2部門では
最下位になり(FDトリニトロン管には負ける)、コントラストではF520・T966・G520に負ける。
RDF225WGはコントラストを除いて、CV-921X>RDF225WGの序列。
320不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:30:41 ID:pImiqcad
ちなみにFW900は画面の大きさを除いて、G520>FW900の序列。
FW900の解像度・フォーカスは、G420よりも高いがG520には劣る(特に周辺部が弱い)。
最も力を入れて設計された21型管に比べ、24型管は完成度の低さと大型管ゆえの不利が出る。

上の表では一見G520が最下位で低いように見えるが、G520の完成度は非常に高い(特に解像度・
フォーカス・黒の締まりの3点はT966とほぼ同レベルにあり、個々の個体差で順位が変わる位)。
321sagesagesagesagesage:2007/09/25(火) 00:35:41 ID:aJB9JGtY
箱から取出す位如何って事無いのにな、使用時間調べられないのホントに重いからなのかよ
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h49242382
322不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:47:09 ID:A+MhMxRH
めんどくさいんだろ、
それなりの使用時間と書いてあるし変な希望持たない方が良いね

それなりの値段見たいだし、売る気があるなら調べもしてくれるだろうけど
そこまでやる気がないんじゃね

やめときな
323不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 04:57:43 ID:S/n2uk1M
「やぶさかでない」なんて単語使ってるのをみると
推定年齢30代後半から4、50代位だろうな
とんねるちゃん世代なのかも
普通はこんな言葉使わないよ
324不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 06:42:53 ID:aLgDLMlk
>それなりの使用時間
EIZO 21インチ  平面画面 FLEXSCAN 965 8432H仕様 (終了日時:2007年 2月 16日 14時 17分)
325不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 08:28:57 ID:XKi7joOY
高く売りたくて隠してた?ぽいのに…ワロスwwww
326不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 08:56:20 ID:hfAJfKqB
とんねるちゃん世代って
普通はこんな言葉使わないよ
327不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 10:04:05 ID:UWGWefJu
対外プレゼンが多い職だと素で出てくるよ
328不明な入出力様:2007/09/25(火) 11:44:19 ID:aJB9JGtY
出品者ってよう〜何か矢鱈と狡の許り多くねぇ?
>>160にも有るように質問が返信されない限り公開されないなんて不公平過ぎるぜ
329不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 12:35:33 ID:UWGWefJu
怪しいのを挙げて楽しむ側からしたらそうだろうなw
自分で質問して返答を晒せばいいんだが、そこまでの手間かけるのはダルいしなw
330不明な入出力様:2007/09/25(火) 12:59:37 ID:aJB9JGtY
>>329
質問入れるのは全然だるくないし遠慮する気も更々無いんだよ
聞いても通電時間の出し方訓えても伍日以上有るのに無視する塵が多過ぎんだよ
331不明な入出力様:2007/09/25(火) 13:04:33 ID:aJB9JGtY
今迄質問した中でも特に酷い糞出品者何聞いても完璧に無視
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tayanpc
332不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:30:25 ID:0RVVkyyD
だからさ・・・・くやしいのは分かったから、オークション板とかそっちでやってくれ
333不明な入出力様:2007/09/25(火) 13:42:26 ID:aJB9JGtY
>>332
何を言ってるんだ?CRTの出品者の卑怯な行為を訴えるんだから此処で訴えなきゃ意味無いんだよ
334不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:49:01 ID:UWGWefJu
>>333
変なCRT掴まないように注意してくれてるのならここでもいいんだけど、
そういう理由じゃスレ違いだろw
そんな理由なら「卑怯な出品者全般ネタ」で構ってくれるスレの方がいいぞ。
ここじゃ人数少ないから狙いどおりには行かんだろな。
335不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 14:00:04 ID:YsiJMJWC
数ヶ月に一度同じような流れになるなw
前の奴はうざい位に張りまくって発狂してたけど今度の人はどうかな?。
336不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 14:13:34 ID:VAmTn/uY
同じ人としか思えないんだが
337不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 14:30:23 ID:hfAJfKqB
面白いから貼れよ
俺は入札しないけどなー
338不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:47:00 ID:4mkVKsCD
219 :不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:50:08 ID:whhVVIFh
CRTを購入したが勿体無くて使えない

そもそも何故勿体無いと思うのか?

1:CRTの国内製造は終わってる為現在市場に出回ってるものしかない
 もし使用して不具合が出ても補修パーツが無い

2:他のCRT使用者や所有者に対して使用時間の短い固体の所有は自慢になる
 その究極が新品未使用品


ほとんどの奴が2が理由だろうね(プ


339不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:48:55 ID:30hwoHbc
HD動画鑑賞

FW900>>>>>>>>>>>>>他のモニタ
340不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 16:54:13 ID:FbBRZFuA
>>338
そういう連中もいるのか。
俺は安さを求めて数千円の中古19インチCRTを買ったが。
341不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 16:57:04 ID:80qx/QS9
モタニを鑑賞用途で使ってる奴は池沼だな
342不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 18:41:03 ID:jbdlhfOD
安さを求めて例えば3000円で購入したとして
処分代4200円なんだから1200円の損失になんだよ
こんな単純な計算も出来ないのかねえ・・・
ほんっとCRT基地外ってすごいでつね(プ
343不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 18:56:59 ID:ctdXjgKw
それでも2年ぐらい持たせたら元取れるよね
344不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 19:12:02 ID:8a+EmEoD
4200円から3000円引いた計算自体何の意味があるんだろ
もうちょっと真面目に煽るべき
345不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 19:15:07 ID:YsiJMJWC
趣味絵描きだけど
一枚1万のCGを数枚納品したら一ヶ月で投資分は回収できるよ
気が付いたら4台に増殖してたがね・・。さすがにこれ以上は不要と判断したが
346不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 19:32:22 ID:Xb1moRlq
>>342
天災杉。ゆとり乙 って煽って欲しいのかな?

車を200万円で買って10年乗って廃車費用を10万円払ったら190万円の損失だ!!
結婚式に200万円使って離婚で慰謝料300万円取られたら100万円の利益だ!!

・・・下は長期的には正しいのかも試練。
347不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 19:37:12 ID:qaMV4r1C
こんな僻地へバカ晒しにわざわざ来る奴ってなに考えてんだか分からんな
348不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:04:49 ID:JxuC8t8d
未使用のF500があるんだが、上の方の表見たら
F520のほうが性能いいみたいだな・・・

F500売ると、F520買えるくらいの値にはなるかな?
349不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:15:14 ID:SoDCN57h
俺なんか未だにpc98時代のCRT使ってる。
アダプタ二つかましてな。

まあ、なんでもいいよな。
350不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:20:02 ID:A+MhMxRH
世の中には只で引き取ってくれるところもある
  送料はかかるが・・・・

個人的には、数万から十数万していたCRTを数千円で
買って使用することに満足を覚えるがね
たとえリサイクル\4200掛かったとしてもね
351不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:01:56 ID:IafgJoin
まあ、世の中には屍骸を食べてくれる掃除屋な生物もいる事だしな
CRT房は云わばそんな生き物なんだろう
352不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:16:42 ID:pImiqcad
>>348
GDM-F500の最大の欠点は、表示できる解像度が1800X1440(80H)zまでしか表示できないこと。
これは大型管にとっては大きな弱点といえ、せめて1920×1440(85Hz)までの表示が欲しい。
もしあと1年販売が遅れていたら1920×1440(85Hz)まで対応してただろうと思うから、それを思うと残念。

そしてGDM-F520やT966は、2048×1536(85HZ)まで表示可能。
ここにF520やT966の付加価値がある。
でもF500は新品だとそこそこ値がつくと思うよ。
353不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:25:47 ID:HhrVcW6y
>>348
GDM-F500の最大の欠点は、表示できる解像度が1800X1440(80H)zまでしか表示できないこと。
これは大型管にとっては大きな弱点といえ、せめて1920×1440(85Hz)までの表示が欲しい。
もしあと1年販売が遅れていたら1920×1440(85Hz)まで対応してただろうと思うから、それを思うと残念。

そしてGDM-F520やT966は、2048×1536(85HZ)まで表示可能。
ここにF520やT966の付加価値がある。
でもF500は新品だとそこそこ値がつくと思うよ。
354不良なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:21:10 ID:EHIkC25J
>>349
この二つか?
・DVI-I⇔Dsub15ミニ
・Dsub15ミニ⇔Dsub15

CRTより遅い応答速度
CRTより自在な変更が不可能な解像度
CRTより見難い表示のホールド型
CRTより狭い視野角

まあ、糞い液晶を使うよりいいよな。
355不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 01:15:49 ID:OTNlHSvV
子供の遊びとバカにされるゲームですらCRTに劣る液晶を
新品で買う理由は
俺には無い
356不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 01:16:38 ID:3G1RiTTG
>>348

マジであるの?F500の新品・・
357不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 05:41:56 ID:zU5wGvkU
あるなら欲しいわな、F500新品
358不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 07:29:04 ID:thIQGqDd
>>356 >>357
幾らまで出せるの?
359不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 07:37:16 ID:vhWfut9s
おくにだせば10万くらいになるんじゃないかな
360不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 07:39:42 ID:WLo3uZJW
>>352,359
レスあんがと。
とりあえずF520の資金にすることにした
時間があるときに出品してみる

なんか余計なのまで映ってるが気にしないで
ttp://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_3843.jpg.html
361不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 07:39:47 ID:BQOpOvgx
>>359
そんなに禿に貢ぎたいのか?
362不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 08:52:49 ID:+vB2goQB
だが、今じゃもう交換も終了っぽいし
F520新品は絶望だと思うぞ

それならF500出品しないで
自分で使ってた方が良いんじゃないかな
363不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 15:20:26 ID:LUH0rF3J
>>219の2を地で行く馬鹿イタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
364不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:43:54 ID:oY/cfoBf
なんという早漏
もしくはゆとり
365不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:44:09 ID:kDorhd6J
2ちゃん用語使いに必死なID:oY/cfoBf
366不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 20:41:55 ID:PlDK99Df
最低7年はROMってろっという事だ。
367不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 20:44:30 ID:OTNlHSvV
構ってもらってそんなに嬉しかったのかw
邪魔だからID固定しろよカス
368不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 20:49:36 ID:PlDK99Df
ちょwオレ別人wwww
369不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 20:57:36 ID:BQOpOvgx
ワロタ
370不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:02:36 ID:riLvGR2m
じゃあオレもワロタ
371不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:42:52 ID:jhAV7fNn
>>320 >>319
いまさらながら突っ込むのもなんだが、間違った認識を与えないためにも文句をしておく・・。

>F500RはF500の落ち着いたモニター調映像から少し輝度感が出てくる。
  F520はモード選択によりF500Rからの輝度感を更に高めた映像(ダイナミック)、500Rにほぼ近い映像(スタンダード)、
 落ち着いたモニター調の映像(プロフェッショナル)を選べる。
>なおCV921X(後期)は色再現・階調表現・黒の締まりの3部門はF500に匹敵するものの、解像度・フォーカスの2部門では
  最下位になり(FDトリニトロン管には負ける)、コントラストではF520・T966・G520に負ける。
 RDF225WGはコントラストを除いて、CV-921X>RDF225WGの序列。
>ちなみにFW900は画面の大きさを除いて、G520>FW900の序列。
  FW900の解像度・フォーカスは、G420よりも高いがG520には劣る(特に周辺部が弱い)。
 最も力を入れて設計された21型管に比べ、24型管は完成度の低さと大型管ゆえの不利が出る。
>上の表では一見G520が最下位で低いように見えるが、G520の完成度は非常に高い(特に解像度・
  フォーカス・黒の締まりの3点はT966とほぼ同レベルにあり、個々の個体差で順位が変わる位)。


↑これらすべて私観の域を超えない非常に下らない”分析”である。
  非常に不快ですぐにでも反論文を書きたいが今日は眠いので明日にしておく。
 最近は議論すらできないくらい人が居なくなってしまったので、このスレに書き込むことすら正直だるい。
372不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 01:58:07 ID:ZkREtkOh
>>371
お元気ですか?
ご自慢のRDF225WGを貶されてプンプンですか?
373不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 03:27:52 ID:ITi7dlFZ
今T966使ってるけど

そろそろ寿命がきそう

予備よういしとくべきだった・・・・・












ファック
374不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 06:01:19 ID:GZ0G0tjr
極たまに画面にノイズ

たまに画面がピンクがかる

頻繁に画面がピンク。本体上部をポコっと叩くと直る。 ←今ココ

とうとう寿命かな(うд`)
もう10年以上使ってるIBMのCRT
375不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 08:55:50 ID:u3dQcJ3d

え....。知らない間に、CRTって製造されなくなっちゃったんだ?
どうりで最近売ってないとは思っていたけど....。
そんなに需要ないの?
376不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 09:59:38 ID:zSk6SlCZ
ないねぇ。。
新品のCRTだしても大した値段にならん
377不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 10:27:35 ID:xRZIJ2Zs
きちんとメーカー保証が3年有って更に保証が切れても10年ぐらいは常識の範囲内の費用で有償修理してくれて
FD管みたいな欠陥管じゃなければ、19〜21インチクラスは、まだ需要は有りそうなんだがなあ。
378不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 10:35:25 ID:MBHbLexa
需要があっても造らなければ売れない。採算に合わなければ造らない
379不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 10:36:59 ID:MBHbLexa
消費者が騙されているので需要に顕れない
380不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 10:41:39 ID:PA6dFGMl
ゆとり=言うとおり
だからなぁ。
「これがいいんです!なぜなら〜」で自分が買ったのが最高だと思いこんでしまう。
381不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:53:43 ID:7Uiq7e2X
新品無開封の在庫があったとしても
保証書はただの紙切れ(ワロス
382不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:57:32 ID:PA6dFGMl
当たり前の事にワロスなぞ付けんでよろしい。
383不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:11:01 ID:Bh0z5lpB
なんか、ついさっきからDELLのP780が「キーン」と高周波音を鳴らし始めた。
他のCRT3台は問題ないんだけどな…
何が原因かしら。
384不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 20:04:53 ID:p4KtX6xx
HD D-subとミニD-SUBは同じっての見たんだが、
電気屋で両方を比べてみたらピンの数が違うんだが。
ミニD-SUBは全部のピンがあった。
けど、HD D-subは2列目の右から1つ目と3つ目のピンがなかった。
この違いって何なの?
385不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 20:09:19 ID:GX5EocM8
>>383
一時的なものじゃないの?
しばらく無視して使えば治る
386不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 20:38:55 ID:ZCT4k7mb
解像度かえればなおるときもあるぞ>>383
387不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:37:30 ID:TxcPB701
>>383
俺はチョップで直る
分解してどっかをホットボンドで固めたらいいんかとは思うがスキルがない
388 ◆jZWwHT0WM6 :2007/09/27(木) 22:36:08 ID:PSNjHa66
資金繰りが間に合わず、格安だったE55Dを落とし損ねました、、、(滅
よさそうなものが出てくるまで、気長に待つことにします。

>>384
実際には15本のすべてのピンを使っていないので、細かいコストダウンなのか
製品によってはピンが省いてあるものも普通に出回っていますよ。
389不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:11:03 ID:gwPMYFZX
>>388
E55Dは当時のナナオにしては故障が多かったモデルなので(トランジスタが飛びやすい)、
上位モデルにあたるトリニトロン管のE57Ts(3ビーム)やE57T(1ビーム)も悪くない。
1ビームのE57Tは状態がよければE57Ts以上の画質。
ダイヤ管採用としてはE55D以上といわれたTOTOKUのCV173PROの良品を狙うのも悪くない。
390不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:28:06 ID:Myw7j3Wa
E55DはFBTも弱かった気がする結構故障が多かったみたい
391不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 02:31:23 ID:ltJhu652
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――‐┬┘
                 |
   ____.____  |
  |        |..__   | |
  |        | |\_\. | |        
  |        | | . |    |つ |ミ   ∧_∧ アレ
  |        | | . | ◎ | | |    (´・ω・)
    ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄  |   ⊂ ⊂ )
                  ⊂ ⊂ ,ノ
392不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 08:21:28 ID:pjPEhyrg
SONY(ソニー)の21インチモニター、GDM-F520の新品を出品します。
未開封新品です(2006年入手)。 GDM-F520は最高級モデルとして、
GDM型番をもつSONY FDトリニトロン管モデルの最高峰にして最後の
GDM型番をもつCRTモニターです。//////////////
////// 0.22mmの高精彩なドットピッチは、CRTモニター中最強
のフォーカスと解像度を誇ります。GDM-F520より鮮明な画像を出すCR
Tモニターは存在しないとまで云われる程です。 GDM型番はSONY一般
用途向けのCPD型番のモニターと異なり、デザインや映像等のプロフェ
ッショナルが扱うことを前提に開発されたモニターで、その使用に耐えう
るよう映像の品位が極めて高く、一台一台徹底したチューニングが施さ
れて出荷された高価なCRTモニターです。////////////
///////// GDM-F520の鮮明でリアルな映像は、最強のCR
Tモニターと呼ばれるに相応しい素晴らしい性能を誇ります。自分の手元
に置いておきたかった最後の新品GDM-F520ですが自分で使うには余り
にも勿体なく、どうぞこの機会にこの新品のGDM-F520を探しておられる
方に手にして頂ければ幸いです。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e70727762
393不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 08:30:39 ID:zoQiANYV
このスレ宣伝多過ぎ
394不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 08:32:40 ID:fu1rYYXe
少なくともゴミじゃないんだから別に良いんじゃね?
395不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 08:36:11 ID:M5mGG1ay
>>393
>>186>>199でフラグ立っている
これから、宣伝ががんがんくるぞ、覚悟しておけ!
396不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 08:41:06 ID:i4iMtXJi
これがそこそこの値になったらうちの未開封も出そか
397不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 09:10:13 ID:Xd29AxYl
>>396
たのむわ
398不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:59:47 ID:UVMt9X6Y

そいつ過去にもF520出品してるな

◆ SONY ソニー 21インチ 最高級モニター GDM-F520 ◆ (終了日時:2007年 8月 5日 23時 51分)
◆ SONY ソニー 最高級モニター GDM-F520 未開封新品 ◆ (終了日時:2006年 12月 17日 23時 38分)
399不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:49:19 ID:Xd29AxYl
過去の取引見たらその人から買いたくなってしまったんだが。
400不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 19:21:41 ID:6iDiiWzW
>>398
F400難癖交換F520転売屋の生き残りか。
こいつらが貴重な資産を食い潰しやがったんだよな。
401不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:00:01 ID:8RvDYhbX
やあ
ようやく関東もCRTの季節となりましたあ!
402不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:54:56 ID:L9q0fdaC
家のF520 15,000h 超えたぞ・・・T965は8000くらいでおかしくなったが・・・。 結構個体差あんのかね?
403不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:03:59 ID:Bxw6CAD/
219 :不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:50:08 ID:whhVVIFh
CRTを購入したが勿体無くて使えない

そもそも何故勿体無いと思うのか?

1:CRTの国内製造は終わってる為現在市場に出回ってるものしかない
 もし使用して不具合が出ても補修パーツが無い

2:他のCRT使用者や所有者に対して使用時間の短い固体の所有は自慢になる
 その究極が新品未使用品


ほとんどの奴が2が理由だろうね(プ


404不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:14:52 ID:SSpMJmW/
つい2週間前に6000円で買った中古22インチCRT、絶好調だぜ!
17inchノーパソも持ってるけど、大画面CRTの使いやすさにはかなわない。
405不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:51:03 ID:0ly5jnUG
>>402
T965、T966で採用された管は0.24ピッチの廉価仕様のFDトリニトロン管。
この0.24FDトリニトロン管は、コストダウンの要求が厳しくてパーツをケチって耐久性が低くく
なってる(ブライトが上がって白っぽい画面になりやすいのとバチバチが発生しやすい)。
更にNANAO(EIZO)はスペックを強引に高めた映像エンジンを自社で用意するから、チューンされた
車のようなもので、高い性能と引き換えに管の耐久性が更に短くなる。
この辺がT962、T965、T966で故障が頻発した原因の一つです。
もし0.22仕様のFDトリニトロン管をNANAOが採用できたらと思うと残念ですね。
406不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:18:08 ID:6iDiiWzW
SONY(CRT作ってた方ね)はOEM(Nanaoとかね)に管を分捕られてるという
被害妄想に囚われてぶち切れてた。っていい加減な説を聞いた事有るな。
んで、Nanaoが「0.22管くだーたい」と言って来ても蹴って(蹴らせて)しまったと。

妄想が妄想を呼んだ憶測の内容だが、真実からはそんなに遠くないように思う。
どうせすぐに生産中止するんだからNanaoにくれてやれば良かったのになw
407不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:31:20 ID:0ly5jnUG
>>406
私もNANAOの技術者に修理時に聴かせてもらいました。
NANAOはやる気まんまんだったのですが、0.22管に関してはどんなに頼んでも供給してくれなかったと。
0.22管モデルを出したかったことを大変残念そうにしみじみ話してくれました。
408不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:57:15 ID:TnRkbvF9
でもあれだろ、0,24管であそこまでのが出来てソニー涙目ね・・・と


まあ、SONYはモニター屋根性があったというこった
409不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:58:09 ID:TnRkbvF9
それと、0、22管モデルよりもナナオの24インチモデルがほしかった
410不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 02:36:32 ID:E8YYerM1
LCDでもNANAOは非常に使いやすくて調整で追い込めるからなあ。
411不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 05:51:03 ID:lPcCgZEp
acerというCRTモニター使用してるんですが、最近画面の発色がおかしくなり、
試験前の学生が勉強に使うような青緑色の下敷きをそのまま画面に張り付けたような
色合いになってしまい、赤表示の文字が殆ど黒に近い色に見えてしまう状態です
時々何かのきっかけで思い出したように元の状態に戻ったり、また青緑がかったり・・・

考えられる原因・それによる改善方法を挙げてもらえませんか?
最悪の場合はモニター買い替えを考慮してます
412不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 06:35:17 ID:La4zkijm
赤青緑の3色の回路の内、赤が壊れた
あるいは、赤の信号ケーブルが断線してる。


おそらく回路の故障。たぶん赤の出力トランジスタが壊れてる。
修理に出すしかないと思う。
413不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 11:49:34 ID:9TiD0TeR
CRTモニターでPS2のゲームをしたいので買おうと思ってるんですが、できますか?
414不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 12:38:49 ID:OBfWK/Xo
415不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 13:47:13 ID:Xsvr0qCw
そんなにレスに飢えてるなら俺がめぐんでやるよ(プ

【レス抽出】
対象スレ: 【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part36】
キーワード: ほとんどの奴が2が理由だろうね(プ
抽出レス数:4
416不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:10:00 ID:XWe/7Zon
NGワード追加、と。
417不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:16:15 ID:258fEP26
>>413
素直にPS3買ってPCモニターでゲームをしましょう。
418不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:18:05 ID:DFifQVew
PC「モニタ」では、基本「TV」ゲームの画面は映せません。
TVに映すように出来てるからTVゲームなのです。
419不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 15:50:12 ID:Xsvr0qCw
応用だからググりワードの見当もつかず、こんなところまで探しにきてるんだろ。

>>413
できる。やってる。アップスキャンコンバーターでググれ。
俺は近所の電気屋に置いてたIOのVA BOX2使ってる。
アップスキャンコンバーターはここじゃスレ違いだからここまでな。
420不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 19:44:39 ID:sjwbl5ia
NANAOの本拠地富山県等の豪雪地帯は冬場は部屋に篭ってしこしこちまちまと
メガネのフレーム加工とか細かい作業するしかやる事がない 
其れゆえ基地外じみた普通に使う分にはオーバークオリチイな調整機構が出来上がった訳だ
例えるならホンダのエンジンの様な感じだな
作り手も基地外なら使い手も基地外といった所でお似合いのカップルなんだろうな(@wげ
421不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:16:19 ID:ZNhRlZLT
CRT派を気取ってCRT
422不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:14:13 ID:xUZKSn/u
それが悩みの種じゃん♪
423不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:35:26 ID:pTQPmpKb
ちょいTv東京見てみナタデココだってよ
424不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:03:12 ID:Xsvr0qCw
富山で薬が出てこないとは。これが真のゆとりってやつか・・・。
425不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:54:46 ID:Ck56R/l1
富山はいい県だよな〜。

立山はいつ見ても綺麗で魚や水も美味いし最高な県だ。
426不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 08:20:05 ID:3pHWPPBb
また来たぜ、言い訳タラタラで
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59326240
427不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 09:14:07 ID:IbRjLcGg
新品T966>中古F520
428不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 09:35:54 ID:j8kssFvW
ナナオがあるのは富山じゃなくて石川県な訳で
429不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 10:00:13 ID:5bwA/rK/
どっちも北陸じゃねーか!
430不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 10:02:42 ID:jIIo34E6
もう釣り上げ確定しすぎてて笑える
431不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 10:05:00 ID:3pHWPPBb
県が違ったら大違いだろーが

処で、コイツに違反商品の申告から詐欺など、トラブルの可能性が疑われるものに裁きの一票を
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59326240
432不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:31:19 ID:3pHWPPBb
オイ何遣ってんだよミンナこんなヘーゼンとしらばっくれてる吊上げヤローが居るのに
誰も懲らしめてやろうとは思わねーのかよブッツブソーぜ
433不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:35:29 ID:4AoAN5zO
たしかに、いま見てみたけど前回の出品はやりすぎたなw
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81343203

これが吊り上げに見えなかったら、馬鹿がつくほどの善人。
434不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:41:28 ID:3pHWPPBb
そう〜思うなら入れてくれ!!!一票
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n59326240
435不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:12:35 ID:fz7gEWEj
もちろんオクスレにも状況提供してるんだよな?
436不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:33:14 ID:L+2VkhLZ
ID:3pHWPPBb >>426,431,432,434
お前の言うとおりだからオクのスレに移動してくれ。
いい加減お前のオクネタスレ荒らしには迷惑してる。

今日のNGID:3pHWPPBb
オクのスレではID変わるだろうから無問題です。
437不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:07:41 ID:a8Y+s5m4
未使用品を多数所持してる妬みがこうさせるんだねw
438不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 16:44:23 ID:fz7gEWEj
ヤフオクゴロの商品として転売しっぱいしまくりで無駄に寝かされるより
俺に使われた方がまだマシだなとは思うが
さすがにウザいわな
439不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:42:38 ID:3pHWPPBb
出品者乙→→→→→>>436-438
440不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:52:22 ID:Wx8Jjfv+
お決まりのパターンで笑えた・・w
441不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:56:02 ID:3pHWPPBb
>>440
お約束ってやつだ
442不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:13:23 ID:fz7gEWEj
お約束なら過去に不良品を高値で掴まされた情報弱者乙までやろうぜ
443不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:36:50 ID:3pHWPPBb
たったの二件じゃたんねーよモット上げよーぜよ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n59326240
444不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:41:07 ID:3pHWPPBb
皆よく見ろmorimori_powerはこう言う糞だ
>>149-156
445不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:34:19 ID:fz7gEWEj
既出だから反応薄いって事くらい理解しろよ・・・
446不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:40:16 ID:ON7mKFMY
5550円の自爆はイタイなwww
447不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:20:30 ID:w5S4Sd4h
多数未使用品を所持してる妬みがこうさせるんだねw
448不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:45:34 ID:3pHWPPBb
↑↑↑↑↑↑↑うるせーよ出品者乙↑↑↑↑↑↑↑
449不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:51:34 ID:aq1iTGS8
誰か代引きで5万で買ってやれば?したら結構お得な買い物になりそうだぜw
代引き対応できなかったらとてもじゃないが無理だろうね
450不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:05:15 ID:O25zYUjv
この説明文どこかで見たことあるなと思ったら、他の出品者が書いたやつ
そのまま流用してんじゃんw
451不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:31:29 ID:3pHWPPBb
>>450
分ってネェナオメー、コイツ等はグルなんだよグル評価欄のIDモット良く探ってみ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81343203
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e74019471
452不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:33:35 ID:yNpVxN4V
最近目がつらくなってきた・・・液晶に浮気してもイイ?
453不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:39:04 ID:3pHWPPBb
ぷー・・・自作自演してやんの誰が信じるかよバァカ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n59326240
454不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:47:48 ID:3pHWPPBb
オイ見てんだろ糞がmorimori_powerホントに吊上げじゃネェってんなら
本体のSN晒して見せてみろ出せねーだろドウセヨ
455不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:52:02 ID:0J++nSa3
もうどうでもいいよ・・
おまいらT966が好きなんだな・・
456不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:52:18 ID:Zz/pJU/r
>>451
そうじゃなくて、そいつらの説明文が金沢の栗拾いの人のパクリだって事だろ
457不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:00:21 ID:3pHWPPBb
確かに栗坊からパクってるっぽいな、まさか同じヤツ?か・・・
458不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:38:14 ID:oDA3IHyY
自己紹介乙
459不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:42:42 ID:fz7gEWEj
ここでオク晒しするのは>>333のバカな理由であり、
>>334に反論できず逃げた糞野郎。
板違いを指摘するとお約束の方向に流して続行し、
このスレの住人は自分に協力してくれるのが当然と思いこんでるガキ。
もしくは精神障害者。
出品者乙なんて敗北宣言もいいとこなのに気づいてないバカ。
460不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:00:58 ID:3pHWPPBb
あーぁ吊り上げヤローをかばう糞にも成れない糞以下がまた一匹
461不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:04:07 ID:fz7gEWEj
>>460
誰が庇ってるんだよ。文盲かw
お ま え が ウ ザ イ ん だ と言ってるだけだろ。
自分が叩かれる=自分の敵で、敵は1種類しか想定できないんだな。
ガキめ。
462不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:22:03 ID:93c6+weN
だれか、このスレ削除以来出して来い。

いくらなんでもやりすぎ。

恥を知れ。
463不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:27:40 ID:93c6+weN
とまあ、そういうわけで立てたから続きやるならこっちでな。



ヤフオク被害者の会 in ハードウェア板 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191169600/
464不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 08:01:42 ID:2aZrzgac
今度からテンプレにオクの晒しは禁止とかいれれ
465不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 08:21:46 ID:+VpKgR3s
こりゃナイスだw
迷子になっちゃう子の為に[CRTをバカにするスレ]も建てるべきかねw
466不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 09:50:29 ID:JkireDH/
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,         
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',   やっぱF520はサイコーだな!
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  | ヽ
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |     ヽ
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |       ヽ__    
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |        |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |        |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |        |       
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |        |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |        |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |        |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |        |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |        |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |        |
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |         |
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  |        | __
::::/::::::::>、___二_レ'  i 緑のたぬき/   i .|   └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
467不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 11:43:44 ID:xgvs6Vf3
モニタの前で汁物食うなw
468不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 11:56:53 ID:hdx1jLZG
X7121A=GDM-5010PT(=GDM-500PS?)なんですが、
明るい部分を抑え目に、暗い部分をはっきりとさせるには
どういう風に調整したら良いでしょうか?
RGB各色BIAS、GAIN調整できます
469不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 12:46:56 ID:hBVTI0qT
コントラスト低くなるがグレースケール見ながらBIASをあげれば黒レベルはあがる。
グレースケールに色がつかないように調整する。
470不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 14:13:48 ID:5pBpMVa2
独自の「Super Top Emission」技術などを採用し、高い色純度を実現。

コントラスト比は100万:1以上で、階調制御も輝度ゼロからピークまで、全階調にわたり細かな色制御が可能となっている。
                    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
入力端子はHDMI×1を装備。USBやEthernetも装備する。消費電力は45W。
                                     〜〜〜〜〜〜〜
外形寸法は287×140×253mm(幅×奥行き×高さ)、重量は2kg。
                                 〜〜〜〜〜

>さらに、「世界初の有機ELテレビを“技術のソニー復活の象徴”、反転攻勢の旗印にしたい。
>世界最先端の技術そのものを見ていただき、これまでにない美しさを存分に体験してほし、ソニーらしい、夢のあるとがった製品を発売していく」と宣言した。


SONY復古。


>同社の中鉢社長は、「2006年9月の中期構造改革で、次世代テレビは有機ELに集中することを宣言した。以来リソースを集中して開発スピードを加速してきた。
>有機ELテレビの商品化には10余年にわたる研究開発、製造、販売の壁があり、大変長い道のりだった。数年前のソニーは、こうしたイノベーションプロセスが省かれているといわれていた。
>ここで世界初の有機ELテレビを発売できるのは、手前みそではあるが、技術人の不断の努力、生産をした事業所、マーケティングの各部門のたすき掛けがしっかりとできたということ」と製品化への道のりについて説明。


PCへの展開を予感させるコメント、CRTオワタ\(^o^)/
471不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 14:42:07 ID:zHVTfsLB
コネクタの接続はちゃんとしてるのに
なんか昨日から画面が不定期に瞬きする症状が出てきました
これは寿命ですか?
472不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 14:50:18 ID:cVE8WplM
>>471
寿命
473不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 16:07:32 ID:xgvs6Vf3
接触不良で叩けば直ることもある。
474不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 16:54:55 ID:+VpKgR3s
ほうほう。やっとか。
普及までにどのくらいかかるんだろう。
糞な液晶なんてものすっとばして移行できたらいいんだが。
475不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 17:05:10 ID:0z1OzvLh
液晶は黒歴史 用途は電卓や電子掲示板で良かったのだ
映像には何やっても向かない 軌道修正が今始まる
476不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:20:22 ID:nl8xmW+6
477不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 19:14:54 ID:FF+S462P
薄暗い会場で草花等のよさ気に見える画を表示されてもなんだかなー・・・
まあ既存の液晶よりはいいんだろうけど
今一説得力に欠けるんだよなー
478不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 20:28:29 ID:HNj3t3Nz
ELは出ても値段が恐ろしい。
40万円とかで出ても一般人には手が出せないよ。
寿命が短いのも難点。
479不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 21:30:56 ID:6I7pg+fc
10インチじゃまだまだ今の液晶サイズで液晶価格
(あるいはCRTサイズでCRT価格)になるには5年10年は
かかりそうだな。
SEDとどっちが先になるだろうか?
480不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 22:55:25 ID:zWROwLHJ
オイ、コイツもっと叩けよ
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59326240
コレを吊上げじゃねぇなんてほざいて居る糞ヤローだ
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81343203

ソレカラコイツも明かにグルグルだ11万以上で買って即出しする訳ねーだろ
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dhtkzk01
481不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:04:31 ID:NqJUeKe8
NGID:zWROwLHJ
ID変えるなよ。基地外。

>>480
>>463 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191169600/
お前がやってる事は完全にスレ違いになった。
482不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:30:31 ID:alJw8LBw
有機ELが普及してる頃は年金生活してる頃だろうな(遠い目
483不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:16:14 ID:iXOWabBv
その頃にはもう人類は・・・
484不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:24:20 ID:sXbsaNW/
木星に着いてるはず
485不良なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:51:36 ID:fmuarxDo
>>476
発売したのはいいが、まず最低限XGA以上になってからだ。
それと、応答速度は早くて当たり前、液晶なんぞと比べる方がまちがっとる。
そして、動画性能の基本、インパルス型であること。
さらに、有機はモニタ寿命が短いが、数万時間あるのかちゃんと書いていないから怪しい。

電子ビームの非固定画素であるCRTの代替にならない事に変わりはなく今後もCRTは必要だが、
とにかく、以上に挙げたまともなELディスプレイを出してから。話はそれからだ。
486不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:55:10 ID:yt0XCkKh
有機ELは非固定画素だよ。
487不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 01:09:27 ID:XEgSLL9X
消費電力は45W、寿命は3万時間だっけな。
488不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 06:10:27 ID:ShviaL/G
なんせまだうちのT966が22574Hだからな
3万まで来てりゃ後はサイズ・価格か
VESAに対応して・・・・・くれないんだろうなあ
489不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 07:48:21 ID:XWk3RKs+
有機ELのどこが非固定画素なんだよ
490不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 07:56:45 ID:kwjgb5CW
モニタのDSUB端子をさわるとちょっと電気なのかピリピリくるような気がするのですが、
普通なのでしょうか? 
アースとかいるのでしょうか?
491不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 09:41:53 ID:RjVlhUwo
まぁ 付いてるに越したことは無い<アース
492不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 09:53:26 ID:kwjgb5CW
電気がくるのは、故障しているのでしょうか?
パソコンにつなげると危ないですか?
493不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:13:52 ID:ORAONHCX
>>490
液晶でもそういうのあるよ
494不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:20:06 ID:kwjgb5CW
液晶でも、わりとこういうモニタ多いのかな?
495不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:44:00 ID:OFW3Ttgu
11型で20万。
EL厨涙目wwww
496不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:53:14 ID:27Pnc/gi
よくCRTの説明書には「定期的にメンテに持ち込んで内部の掃除をしてもらってください」と
書かれているんだけどこれってやったほうがいい?

ちなみにモノはIiyamaの17インチCRT。
中古で2000年くらいに導入したもの(中古だから製造はさらに昔のはず)

どこに持ち込んだらいいのかという点と、どのくらいの値段がかかるのかという点を知りたい。
あと本当に内部の掃除なんてすべきかどうかという点についても。
このスレのみんなは所有するCRTは定期的にメンテしてもらってる?
497不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:10:18 ID:ipBPmxYY
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
498不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:26:15 ID:7Wu4F/R2
長生きしてんな
499496:2007/10/02(火) 19:25:02 ID:OHDlNV5v
昔買ったソニー製のCRTの説明書にはそう書かれていたんだが
それってCRTだからじゃなくてソニー製だったからなんだろうか(´・ω・`)?
500不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:35:09 ID:/4c5To/r
CRTに限らず高電圧製品は埃が堆積するとヤバ気な状態になるから
定期的にメンテナンスした方が良いのは間違いないでしょ。
ただ、今メーカーに持って行ってもメンテナンスできるのかな?
もしかしたらSSには技術者残してるのかもね。
501496:2007/10/02(火) 20:03:20 ID:OHDlNV5v
今もCRTを使い続けている人ってメンテはしてないの?
502不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:30:19 ID:Ad9GlBKX
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
503不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:42:16 ID:hatAYVXu
約一名ファビョってるな。そんなおかしな話題でもないだろうに。
504不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:03:58 ID:8+dO+bkU
壊れたら液晶に買い換えようかなぁ・・・と思ってる俺は邪道?
505不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:58:37 ID:RjVlhUwo
別にいいんじゃねぇの?
自分の欲しいものを買えば良いさ。
506不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:32:58 ID:58znf/QE
>>501
2年くらい前にCRT開けてエアダスターでホコリを除去した
空冷ファンが入ってるやつはホコリ溜まる
507不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:04:26 ID:8+dO+bkU
>>506
> 2年くらい前にCRT開けてエアダスターでホコリを除去した

下手に分解して触ると感電死するって聞くよね
508不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:15:08 ID:RjVlhUwo
中の電子パーツにさわらなきゃ大丈夫さ。
まぁ事故もあるかもしれないから 仏壇を拝んでからやるといいかも。
509不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:26:54 ID:x9mzqJ33
コレをメンテナンスと言っていいか微妙だけど…
購入時に付属してきた取説小雑誌の注意書きには

「1年に一度は内部清掃を」
※内部に埃が溜まったまま使うと、火災や故障の原因になります。
  内部清掃費用については販売店までご相談下さい。

と、いかにもな文面が記述されている。
綺麗な環境で使っているのであれば、そこまで神経質にならずとも
イイような感じするけど、掃除するにしても2〜3年に一度でも十分じゃないの?
510不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:27:47 ID:98jalaPk
いまだに電子ビームが最高とかいってる馬鹿いるのか
CRTはF520であろうが1920×1200以上の解像度では周辺部潰れんだよ
511不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:47:20 ID:XEgSLL9X
エアコンの掃除もやらない俺が
面倒くさそうなCRTの掃除なんてやるわけない。
512不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:24:19 ID:sugtY+cg
>>511
俺は先々月FD3S/13BのOHでリアハウジングとシール類の交換を遣った
今は手軽な洗剤が有るんだからエアコン位掃除しなさい
513不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:33:23 ID:F/qOeuPB
まぁPC周りをこまめに掃除するのと、使わない時はCRTカバー付けることだなあ
なるべく埃を入らないようにするしかないな
換気扇用のフィルターをDIYショップで買って周りに貼り付けるか?w
PC吸気排気にはそれが安上がりで便利なんだが
514不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:57:40 ID:FVZN5Jgy
ウチのSony Multiscan17seIIが故障して動かなくなったんだが、
SSに持ってけば修理してくれんのかな?

使用中に煙とチリチリ音が出て、使うのをやめたという家人の談なんだが、
ここを読んでたら、埃が溜まったからではないかという気がしてきた。
515不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:57:53 ID:8FknQ2IF
>>510
純粋な疑問ですが、そんな高い解像度でどんな作業してるんですか?
516496:2007/10/03(水) 01:44:36 ID:a4nLXLs3
>>514
あら本当(´・ω・`)
やっぱ適度な頻度でメンテしてもらった方がいいかね?
IiyamaのCRTの場合いくらくらいでメンテしてもらえるんだろう?
517不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 09:27:50 ID:MIxQgM2h
             _______
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |            ア|〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ

518不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 13:54:29 ID:HzARGSoE
             _______
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |            ハ|〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ



519不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 13:58:10 ID:HzARGSoE
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |                ア  タ  リ                 |
 \_________________________/
520不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 14:04:43 ID:HzARGSoE
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |            ア   タ   リ                     |
 \__________________________/
521不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 14:07:12 ID:p2sNbIGl
なんの仕込みもなくてびっくりした
522不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 17:18:30 ID:qz2b/qX1
>>512
コンプレッションの数値は?
523不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 17:56:09 ID:qP0EYDdF
ついに登場“夢の”有機ELテレビ 「ソニー復活の象徴に」 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/01/news073.html
524不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 18:11:49 ID:yxsim4hA
>510
まぁ、そうなんだがな。
F980もね。
525不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 18:13:55 ID:ss3vk1En
コントラスト比1000000:1の化け物級だからな
これでマスモニ作ったら最強だろ
526 ◆jZWwHT0WM6 :2007/10/03(水) 18:40:00 ID:52rK1zlp
>>490

CRTに限らず、コンセントから電力供給する機器では、製品のよらず起こりうるそうです。(理論的なことは失念しました)
#だからマニュアルなどには、先に配線してからコンセントにつなげと書かれているわけです。
527不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 18:44:58 ID:sugtY+cg
>>522
F:9.1
R:9.3
256rpm
何て言うかまぁ普通の数値だ
528不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:27:27 ID:nWs6y/3T
>>526
本当ですか。端子から電気がくるので怖くて気になって仕方がないです。
先に配線するってアースのことでしょうか?
529不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:09:57 ID:0T856/Rh
>>528
アースは凄い大事
530不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:31:27 ID:EoX0gwQx
君に無ければボクにも無い オレたちにアースはない!!
531不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:38:06 ID:nWs6y/3T
アースって針金をどっかに挿して反対側を地面につきさせばいいんだよね。
地面って土なのに電気が流れるものなのかな?
水道管にでもまいとけばいいらしい。
532不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:47:49 ID:yHOWpMFP
>>531
おまいさんは、ちゃんと業者に頼んだ方がいいと思ふ。
533不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:03:57 ID:+bS/PKBC
塩ビの水道管に電気流れるわけないし
ガス管には絶対に繋ぐなよ
534不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:56:28 ID:Vz2IzpoN
俺の回ってる中古屋からCRTがごっそり消えた
535不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 04:52:24 ID:dOe/CHXz
消えたってどう言う状態のが何台で最後に見た値段は幾ら位だった
536不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:02:45 ID:BgQYiiFM
日本語の不自由な方が、いらっしゃいますね
ほほえましいです
537不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:22:59 ID:dOe/CHXz
は?何コイツ喧嘩でも売ってんの→→→>>536
538不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:30:04 ID:BgQYiiFM
斬新な安価方法ですね
ほほえましいです
539不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:31:22 ID:dOe/CHXz
消え失せろ塵→→→>>538
540不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:37:07 ID:BgQYiiFM
自己紹介お疲れ様です→→→→
ほほえましいですね→→→→
541不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:40:27 ID:dOe/CHXz
本日のNGWord→→→>>ID:BgQYiiFM
542不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:43:34 ID:BgQYiiFM

かわいいもんだねぇ
怒っちゃった?怒っちゃったらごめんねLMAO
543不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:45:40 ID:de6cYxvZ
在日はすぐファビョるから怖いなw
犬でも食ってろwwww
544不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 08:39:15 ID:snxeOPyq
→→→>>
545不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:42:00 ID:S2ZDYQUA
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/03/news104.html

有機EL厨涙目wwwww

という煽りはともかく、市販はまだまだ先みたいだな。
そこそこの価格でPCモニタとして出してくれたらありがたいんだけど。
546不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:49:31 ID:Y9bQ109A
回路の劣化が激しそう
547不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:52:29 ID:S2ZDYQUA
そこはそれ、120Hzで常用出来そうと考えるんだ。
普通の人なら75〜100Hz程度で十分実用なわけだから、下げて使えば許容量の大きい回路と見ていいんじゃないかな。
548不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:55:21 ID:snxeOPyq
今度はFED?すごいね〜
競争して早く一般化してくれたらいいんだけどな。俺のCRTの寿命的に考えて。
549不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:13:43 ID:VRB5Ycfb
FEDより有機ELの方が画質は上だ
ただいかんせんどっちも普及までにはまだまだ先だ
宇宙人の技術で最新の飛行機作れるんだから
そろそろ飛行機よりモニタの性能を向上させて欲しいよ
奴らの乗る円盤はどんなモニタで外の状況把握してるか知りたいもんだ
550不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:40:17 ID:ynCVkLQB
FED=高精細ブラウン管マスターモニター>ハイビジョンブラウン管テレビ>有機EL>プラズマ>液晶


こんな感じ
551不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:41:01 ID:YQA+a/+2
>宇宙人の技術で最新の飛行機作れるんだから
 そろそろ飛行機よりモニタの性能を向上させて欲しいよ
 奴らの乗る円盤はどんなモニタで外の状況把握してるか知りたいもんだ




kwsk
552不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:43:25 ID:j3Znq/gk
モクスペ「未確認飛行物体VS世界の科学者100人」

10/4 (木) 19:00〜20:54    日本テレビ (地上波)
553不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:16:33 ID:sb1zPmlp
逆算的に考えて、文明が人類の遥か先を行ってるだろうエイリアンの
使ってるモニターがどんなものであるかは、たしかに気になるな。
554不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:20:15 ID:ykf6Z120
見るなんて原始的なことはしません
555不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:36:37 ID:5YeVteU/
スカウターみたいなのじゃね?
今で例えるならグラストロンみたいなやつだな
556不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:42:28 ID:O//fJVwa
次世代ディスプレイスレ立てようか?
557不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 04:35:12 ID:LMwMXtYp
モニタを長持ちさせるならスクリーンセーバーつけっぱとスタンバイさせるのと主電源オフどちらが良いのでしょうか?
558不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 06:06:41 ID:HALzsCj9
どっちでも一緒だろ・・・・・
559不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 06:55:40 ID:m9JM62HY
読みにくい文章だなぁ・・・・
これがゆとりってやつか
560不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 08:28:04 ID:V0SW+RmS
どれが読みにくいんだ?
俺はどれも普通に読めたが・・・
561不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 08:28:59 ID:m9JM62HY
ゆとりがゆとりの文章を読むのは、抵抗無いよねLMAO
562不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 08:34:13 ID:ADccoVnj
自分の読解力の無さをゆとりのせいにする情けないオッサン(笑)
563不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 08:37:19 ID:m9JM62HY
読解力云々の前なのに、それに気がつかないのか
まぁこんなもんすよね^^;
564不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 09:37:35 ID:TQDUcVaZ
そうやってゆとりにLv合わせたレスを重ねてスレを無駄に消費するくらいなら、
日本語変換した「正解」を見せてやれよ。
それで終わるだろ。
565不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 10:16:25 ID:D7L9EziI
>>563
いい加減ウザイぞ。煽りに来てるだけなら来るなよ。
566不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 12:31:43 ID:ADccoVnj
>>564
脳のレベルが低くて応用力が無いので無理です。
567不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 12:54:14 ID:TQDUcVaZ
茶化すだけの荒らしがなに言ってんだ。ホント邪魔だな。
568不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:26:20 ID:uxeFKhQt
自己紹介乙
569不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:36:29 ID:ADccoVnj
>>567
>>564のようなすばらしい解決策を打ち出す方には敵いませんよ。
570不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:48:01 ID:TQDUcVaZ
レス乞食ウザい

こういう奴等ってNG宣言すると様子見で書き込みして、
本当に相手されてないと悟ると大抵消える雑魚なんだよなw
日付変わるまで一人で頑張る奴さっぱり見なくなったな。
お前はどっちだろうね?NGしとくよ。
571不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:07:12 ID:cQW0bmF1
またNG宣言か。自分が正義と思っちゃってるやつって大概やるんだよな。
572不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:15:44 ID:TQDUcVaZ
こうかはてきめんだ!
573不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:35:25 ID:0B/gVZzz
574不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 15:01:57 ID:BBV0eHgT
>>554

かも知れんな。
電脳化とか、そのまま脳で認識しちゃってるかも。
しかも、回路の技術も総統進歩してるだろうから
電力とか必要なくなってるかもな。
たとえ必要でも、ソーラーエネルギーとか
使用者の生体エネルギーだけですべてがまかなえそう。

>>556
そんなのより、CRT修理スレッドを立ててくれ。
必要だ。
575不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 15:21:14 ID:PFNvbXWv
液晶モニター(19型)も持ってるんだけど、ゲームとかをやると違和感がすごいので
以前から使ってる三菱のRDF17S(17型)を使って遊んでるけど、もうそろそろ限界。。

で、(たぶん)同じタイプの22型が中古で見つけたんですが、、22型はさすがにかなり大きいサイズだったので、、
画面の見易さとか、問題はないんでしょうか?(あんまり、こういうのに詳しくないので。。。)
576不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:11:40 ID:neb+CnY1
>>575
問題無いどころか、すごく快適だよ?
先日17インチCRTから21インチCRTに換えて満足してる人より。
577不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:13:56 ID:X1EUVwtt
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_),'              '、,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l   バカジャネーノ
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ' .、,_`,.ィ  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
578不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:14:30 ID:BpPxPh7R
>575
またおまうかwwwwwwww
てかまだ22インチに踏切りついてないのかwwwwwwwww
あと質問の内容明らかにおかしいからwwwwwww
デカくたって場所とるだけで見やすさは特に変わらないよwwwwwwww
サイズの大きさで悩んでるんだったら、19インチのCRTにするといいよ。
579不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:31:27 ID:avIb+shM
22インチだと画質はともかく大きさ(特に奥行き)が悩むよね。
家も19インチのT731使ってるけど、近所のOFFでSUNのGDM-5410のジャンクを見つけたんで…。
580不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:56:44 ID:PFNvbXWv
ごめん、ここに書き込むの初めてです。
22型のやつしか見つからなくて、これだけでかいやつは使ったことなかったから質問にきました。

>576〜>579
レス、ありがとうございました。
置き場所がちゃんと取れれば、問題ないみたいですね。
581不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:17:41 ID:DBON12B6
初歩的な質問ですみません。
CRTモニタには推奨解像度というものがありますが
これはこのモニタが一番綺麗に表示できる解像度ということなのでしょうか?
582不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:43:05 ID:8MwzN9XC
画質が保証できる最大解像度じゃねえの?>推奨解像度
583不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:45:54 ID:40lyIBc9
>>581
そうですつまりSXGAです。
584不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:57:03 ID:aI4cBhoy
585不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:50:21 ID:12tGr9Z7
EIZOのT76x系統のケツの異常なデカさに慣れたら22インチCRTなんてなんとも思わんよ
縦横に一回り大きくした程度で奥行きはあまり変わらん
586不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 22:48:04 ID:SoN4trLG
>>583
ドサクサに紛れて液晶5:4向けの変態解像度を奨めないように。

いつも思うんだが、お前さんみたいに4:3のCRTに5:4SXGA解像度を映してる人間は
左右が微妙に余った額縁にしてるの?
それともアスペクト比狂って横に、びにょーんと伸びてんの?
どっちも馬鹿馬鹿しく思えるんだが。
587不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 22:55:26 ID:NGNmXlnw
PC-9801の時代は上下が黒帯になるように調整してたことを思い出した
588不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 22:58:02 ID:WzDobBIA
SXGAは元々CRT用の解像度だぞ。。。
メーカー推奨でもあるし
589不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:09:10 ID:40lyIBc9
>>586
お前リンク見てないのか?
奨めてんのはナナオだぞw
590不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:28:49 ID:48Q0pN/H
なんかこのナナオのページって、故意なのかどうか知らんけど微妙に的を外してないか?
最大解像度より低いところに推奨解像度があるのはなぜかって問いの回答だったら2段落目だけで十分だし、
それ以外は5:4解像度の問題点の話でしか無いと思うんだが。
591不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:39:27 ID:7RjH2IyP
もうそろそろ、やば気かな?
丁度4年前の今頃に買ったRDF223Hの使用時間を見てみたら
25259時間と表示されたんだけど、もうそろそろ買い換えた方が良いのかしら?
592不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:44:15 ID:SoN4trLG
>>589
裸の王様、王様の耳はロバの耳そのまんまのサイト。
「Nanaoだから正しい」と思ってると色んな事を見失うと実感する。
実際5:4のSXGAをCRTで映してみ。
楕円になっても横が余っても低脳は低脳だとはっきり認識できるから。

Nanaoが敢えて低脳を晒してる理由は知らん。
ただ、馬鹿なものは馬鹿だとはっきり言える。
593不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:00:25 ID:40lyIBc9
おまえアホだなぁ・・・
推奨解像度の意味もCRTが何なのかも理解してないな
液晶厨か?

SXGAを推奨してるのはナナオどころか
管を作ってるとこ全てだぞ。
594不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:50:09 ID:MRQsR8Xk
SXGAが1280x1024である以上、縦横比4:3の表示デバイスに映したら
アスペクト比狂うわな。

何度見ても >>583 は間抜けな話だな。ありえん。
横に黒枠作るくらいなら、1280x960にすればいいのに。
コレ見て従う人なんているのかねぇ。

595不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:54:38 ID:JwGK6hwu
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      >>583
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!     なんかもう、必死でしょ
         |::::::::::::::::::::::|  ::          |
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |     あんたんとこのモニター
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         l l l    ::     ` /   l
         l l l    ::= -r:;;j_;、  l :;'ィ;7      縦横比 おかしなってるで
         ヽヾ〈   ::       l `´ /
          !l      ::     : |:   l
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
      /      `\::、_ :: ` ̄ /
    /ー 、_     `\:、_ ::  /
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/
596不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:56:22 ID:MRQsR8Xk
ごめん >>584 だた

しかし本当にSXGA規格っておかしな規格だよね。
創った人の気がしれないよ。
597不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 01:00:51 ID:ke0vq7j8
液晶の16:10もおかしい
わざとやってるだろ
598592:2007/10/06(土) 01:01:45 ID:gocihajX
>>593
お前もアフォだから安心しろ。
俺はCRTにSXGAを映してみたら横に伸びるわ、余るわ で馬鹿馬鹿しかった
という単なる現象面の話しかしてない。無理矢理話の筋を変えようとすんな。

「裸の王様」だって言ってる。
WindowsがSXGA推奨だからといって横伸びや余りを気にしつつSXGA解像度で
CRTを使用する糞真面目で盲目な人間。
かたや推奨なんぞ知らず、糞真面目が横伸びや余りでSXGA映してる画面見て
「バカジャネ?」と見限って4:3解像度で快適に仕事をサボるDQN。
残念ながら賢いのは後者だ。液晶なんぞシラネ
599不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 01:14:29 ID:HBWbUlm5
>SXGA
前に聞いた話だと、
・4MのVRAMで24bitフルカラーにしたとき、大体VRAMを使いきれる(キリのいい)解像度。
・ワークステーション由来のもの。WS用モニタがその解像度だったため。
らしい。
600不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 01:17:42 ID:BcrLWdtK
CRTの汚点だな。
601不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:30:36 ID:PGPq9nDs
>推奨解像度

第一、CRTは非固定画素だし、んなことどーでもいい
602不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:33:12 ID:D+sV4KuA
>>601
非固定画素なのに何で最大解像度があるのか君判ってる?w
603不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:48:37 ID:FUcMD94y
推奨解像度のネタに最大解像度(最大ドットクロック)のネタを振るキチガイ乙
604不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 03:17:27 ID:1hlq6K2y
最大解像度はドットクロックじゃなくて水平同期周波数依存じゃね?
605不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 04:33:52 ID:Zb7RNeQs
自分のモニタの設定を自分で決められないゆとりが悪い。

終了
606不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 14:02:49 ID:hi2wFScu
>>553
ID 4だったか、UFOに潜入したシーンでは
小型のCRTがズラーーっっと並んでたw
607不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 14:19:14 ID:zXd3+h27
今気づいたけど
モニタ本体をコンコンと少しでも軽く叩くと画面がビヨヨ〜ンって
ゼリーみたいに揺れるんだけど
CRTってこいうもんなの?
608不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:11:16 ID:HBWbUlm5
そんな軽く叩いただけで偏向が狂うようなボロいCRTなんていらん。

・安物 ・経年劣化 ・故障
このうちのどれかじゃないか?
609不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:18:37 ID:g0aqRwHC
家のF980を試しに軽く叩いてみたけど別に画面に変化は出なかったな。
610不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:50:34 ID:upL4JFx6
iiyamaのHM903D B1ですが、画面が一瞬消えたりするんで保証期限内に修理に出したんですが。

「ブラウン管交換」って内容で修理から戻ったものの、どうも画面右側のフォーカスがおかしい。
幾ら調節しても直らないし、特に右下がボケボケで気になって仕方ない。
これはメーカーに文句言うべきですか?
611不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:38:39 ID:K60yAG14
>>608
今年の夏から叩けば点く仕様になったんで寿命かも
ビヨヨ〜ンってなってる画像をPrtScで録ってみたものの
何故か何度やっても揺れて録れない
612不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:08:32 ID:Zb7RNeQs
>>611
そりゃそうだろw
613不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:23:34 ID:K6CE1gqZ
>>611
ビヨヨ〜ンとなってる間PCもビヨヨ〜ンとなるので正常に写るのだ
片方だけビヨヨ〜ンとさせるのは難しい
614不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:51:10 ID:gocihajX
その昔、GatewayのPCを買おうとして秋葉原に逝ってムカツク販売員と話したんだが、
馬鹿販売員が見積&展示PCの附属CRT(トリニトロン)の画面をボールペンで叩く度に
画面がビヨヨ〜ンとかバイ〜ンとかパチとか悲惨な事になってた。

Gatewayはコスト削減の為にトリニトロン附属CRTを廃止しやがったので、俺が残念がったら
馬鹿店員は「トリニトロンなんて名前だけっすよwこんな歪むし」と画面を叩いてた。
結局、Gatewayは買わなかった。数年したら撤退してた。
615不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:51:32 ID:5bpwFtVD
DVDレコーダーとモニターはつなげられないの?
いちおう
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/ma-d2a/index.htm
こういうのはあるけど、あんまり使われてないみたい。
616不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:51:39 ID:hi2wFScu
>>607
ダンパー線で抑えているフィラメントが揺れ動くのだ
何度もやるとフィラメントが絡んじゃうし、
切れちゃう時もあるからやんないでね(^□^)
617不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:57:46 ID:hi2wFScu
>>615
繋げられるス
あまり使われていないのは、DVDを見る時はPC用CRTよりテレビの方がいいから
618不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:05:33 ID:gocihajX
>>615
何を言いたいのかよく分からんけど、そのケーブルは色差信号をD-subで受けられる
プロジェクターやRDT261WHみたいな一部液晶に使うもの。
一般的なPC用CRTでは使えない。(SoG可で緑一色とか変な映り方をすることはあるが)

その用途だと、トラスコ要なんだがあんましお前さんには奨めたくない。
何とかしたいなら、「色差」「RGB」「トランスコーダ」とか、用語をググりまくって勉強してみな。

>>617
さすがに嘘教えるのはよくないぞ。
このスレはPC用のCRTのスレなんでその回答は不適。
619不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:09:52 ID:hi2wFScu
>>618
うん。でもやさしいなあ
このスレの良心を見てウレシス
620不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:10:29 ID:5bpwFtVD
>>618
やっぱり簡単にはつなげられないようで。orz
621不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:13:15 ID:gocihajX
>>617
嘘ってほどでもないか。言い過ぎた。
>>615のはエロの「RGB出力可。但し出力端子はD端子」って変態仕様のプレイヤー用なんだよ。
>>615の言う、一般的なDVDレコーダーにはRGB出力は付いてないから>>618の話になる。

トラスコもなぁ・・・画質的にPC用CRTが合う人はいいんだけど
一般の普通の人には奨められないんだよな。
622不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:20:51 ID:5bpwFtVD
http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/multirhdd/multir-monitor21.htm
D端子付きモニタ用信号ケーブルの製作

こんなのがあった。
623不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:35:41 ID:51TnWssT
>>613
そうじゃないだろ
VGAからモニタまでは正常で
モニタの表示だけがおかしいから
スクリンショッツはなんともないんだよ
624不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:40:19 ID:hi2wFScu
>>621
ホントに合う人がいればって感じでスネ
つか、どんなに頑張っても結局PC用のディスプレイで
テレビとかgameの映像を見るのはそんなにオヌヌメできないスネ
PC録画の映像をPC用のディスプレイで見るのは別だけど
625不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:40:27 ID:a4qN+7WM
モニタじゃなくてテレビでも言えるんだけど、普通にアパチャグリルのトリニトロンよりシャドウマスクの
方が綺麗に見えるな
626不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:33:19 ID:BHufdniB
液晶は座れないから嫌い・・・
627不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:29:57 ID:z7nukgcp
モニタに映る画面が、ウェーブフィルタがかかったように波打っています。
モニタの調整ボタンで波を小さくできましたが完全にはとれませんでした。
こんな症状になった処女はいませんか?
628不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:37:24 ID:WDQY79c7
PC用のディスプレイでテレビ見た方がプログレッシブ表示されるんだから
ちらつきが無くて見易いだろうが
あほか(プ
629不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:51:40 ID:j4T8uFpI
お前のテレビインターレースなのか(プ
630不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:48:09 ID:TKaDrxD/
>>629
TV用の画像は普通インターレースだぞ。(プログレッシブスキャンのTVはI/P変換して映し出してる)
それにTVは動画前提だから静止画だとちらついて見えても動画だとちらつかず、むしろスムーズに動いて見える。
インターレースのおかげで擬似的に60fpsになっているから。

>>628
質感違って見えるから単純比較は出来ないよ。
631不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:09:18 ID:Fd8Rv5zk
値段が1万〜1万5千ぐらいので、FPSゲーム向きのモニタってありませんか?
632不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 03:06:10 ID:jcU9eFOG
>>628は釣りだろうよ・・・。

ハイビジョンHD放送は1125i(1080i,D3)で、インタレース。
液晶TVやプラズマTVの大半はこれをi/p変換して固定画素に映す。
インタレースをそのまま映せないのは低画質劣化の原因の一つになる。
かつてはハイビジョンなブラウン管TVが有って、これは1125iをネイティブで映せた。
トランスコーダ使ってPC用CRTに映す場合は1125iで映す。ネイティブだから。

アナログSD(放送,VHS,DVDの大半)は525i(480i,D1)で、インタレース。
これはトランスコーダ使ってもDOS/V以降の大半のCRTでは周波数的に映せないので
PC用のCRTでもi/p変換の要有り。i/p変換する以上、劣化の可能性が有る。
普通のSDブラウン管TVは525iインタレースのまま映せるからボロっちくても綺麗に見える。
粗が目立たないのも大きいが。

プログレッシブなDVDは525p(480p,D2)、次世代DVD(BD,HD-DVD)は1125p(1080p,D5)
これだけはプログレッシブ優位とは言える。

「ちらつき」の話だけならプログレッシブ優位だろうがな。一度実際見てみれば分かる話だ。
>>628は釣りがやりたかったか、実際に見た事ないか、目が腐ってるかのどれかだ。
633不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 14:10:41 ID:mjHHFfcU
>>625
いや、PC用は逆だわ。
トリニトロンなどアパチャーグリルが画質いい、。
634 ◆jZWwHT0WM6 :2007/10/07(日) 18:11:40 ID:p1DqmDOD
>>625,>>633

シャドーマスク方式は、マスク部分が蜂の巣状に穴の空いたシャドーマスクの穴を通して電子ビームを画素に当てる方式で
ドットピッチを小さくしやすいので、輪郭などの色の境界をはっきりさせやすいのが隠れた特徴。

アパーチャグリル方式やクロマクリア管は、マスク部分が縦方向のスリット状になっているので
シャドーマスク方式よりも透過する電子ビームの量が多く、コントラストが高くて画面が明るく発色がよいのが特徴。

>>625 は、輪郭などの色の境界がはっきりするから画面が綺麗と言っていて
>>633 は、コントラストが高くて発色がよいから画質がいいと言っている
んだと思う。
(つまり、論点がずれているんじゃないのかということ。)
635不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:23:16 ID:aCMgPM/O
映像など文字以外のものを見るなシャドウマスク
そしてF980が最高画質
636不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:26:58 ID:qQiR1n/H
>>634が見事すぎて書くことねーなと思ってたら・・・
見ちゃダメなのかw
637不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:29:45 ID:GD7fwT9Z
自己紹介乙
638不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:47:53 ID:hNAT7KvA
正解>>633

手段→アパーチャグリル or シャドーマスク
目的用途→テレビ用 or PC用

用途に合わせた手段を選択することが肝要である。

625さんはテレビもPCもシャドーマスクが良いといってるが、鮮やかな発色が要求されるテレビと違い、
精細・緻密さが要求されるPCの場合はそれは逆(シャドーマスクではなくアパーチャグリル)になる。
テレビに関して言えば輝度のある発色の良いアパチャーグリル目的に適っている。


>(つまり、論点がずれているんじゃないのかということ。)

633さんは『いや、PC用は逆だわ』と述べている以上、コントラストが
高くて発色がよいから画質がいいと言う読解は不適切な指摘ですよ。
639不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:19:38 ID:pJgYJnaU
コテコテ塗りのイラストかくならアパチャのがイイヨ
シャドウマスクだと色が浅くなっちゃう。
でもまぁ、
ほとんど見る側が液晶にいっちゃったんでアパチャ管でも彩度が低く感じる。
心なしかコントラストきつくして納品してあげると喜ばれる。(同人レベルの話だけど)
640不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:23:02 ID:mxIefo4Y
二次元キモヲタ必死だなw
641不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:40:09 ID:pJgYJnaU
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
642不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 01:57:44 ID:ng+TXXmP
TV用のシャドウマスクって、PC用で言えばクロマクリアみたいなもんだぞ。
こんな大昔からこの方式だ。スロットテンション方式とか言う。
ttp://kagakukan.toshiba.co.jp/history/1goki/1972cathode_ray/index.html
東芝以外もこの方式。といっても最期期は松下東芝しか無かったんだが・・・。

PC用については>>634で正しい。
PC用とTV用のシャドウマスクを持ってきて議論するのは無意味。この二つは別物であり、
TV用のシャドウマスクは特性的にアパーチャグリル的な性格も併せ持つ。
643不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 05:55:04 ID:aL0xEOZ9
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
644不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 06:12:09 ID:DOzwRXh9
クイントリックス
英語でやってごらんよ
645不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 07:08:34 ID:d5SwESnp
あーかー・あーおー・きぃいーろぉー・ぐんじょぉぉいぃろぉー・・・・・きでぇぇい・・
646不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 08:15:44 ID:KRj6CQnn
GDM-F520なんですが、今日スイッチを入れたら弱くパチッと音がして急に赤色成分が弱くなってしまいました。
OSDまで青っぽくなってしまっています。
できることなら直したいのですが、ご臨終でしょうか。
現在21111時間使用となっています。

これを書いてる最中に電源断が起こりました。。。(これは初めてです)
647不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 08:18:54 ID:XXpqui9I
日記ですか?
648不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 08:26:57 ID:r0gqB/ze
かゆ・・・うま・・・・・・
649不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 08:50:42 ID:j58xaF15
>できることなら直したいのですが、ご臨終でしょうか。(?)

ってことで質問でいいんじゃない?
650不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:12:32 ID:XXpqui9I
これを書いている最中に電源断ということは
自分の顔が映っているCRTを見ながら、がんばって書いたんだな
えらいえらい
651不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:25:35 ID:tqCq1t9u
21111なら大往生だろう
652不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:24:56 ID:O919nAwx
FD管としては、かなり長生きの方だから寿命かね>21111時間
その半分ももたない代物も珍しくないし。
もし管じゃなくて基板の方の故障だとしても管自体の寿命も近いだろうから
修理しても無駄金になる可能性大きいだろうね。
653不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:49:55 ID:0Hr411fr
>>646
おまえのF520はよく頑張った。誉めてやれ。
654不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:55:54 ID:C8cyVRoH
F980>F520
655不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:26:00 ID:O7Hk9DRU
2万すごいな
液晶6千時間でしょ
656不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:56:53 ID:YTaUm8X9
F520修理に出したら技術料金だけで程度のいい中古買えるぞ。 
657不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:06:36 ID:tThGGwMW
場所を取るとか消費電力が大きいとか罵られ、
古いから液晶にしろと家人に脅されつつも維持してきたCRTだろ。

できることなら修理したい気持ちはよく分かるぞ。
658不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:12:48 ID:UX2twYl0
>TV用のシャドウマスクは特性的にアパーチャグリル的な性格も併せ持つ。

分っている人には下世話なコメントだが、そんな大昔のTV用シャドウマスクなんぞ
せいぜい525iが前提。簡単に言うとマスクの穴が広いから明るいということ。
超高精細映写が要求されるPCモニターには使い物にならない。

>PC用とTV用のシャドウマスクを持ってきて議論するのは無意味。

PC用とTV用のシャドウマスクを持ってきて議論している625だけだろ。
レスをするのなら引用文もしくはアンカーをシッカリ付けましょう。

実際にテレビに使われているブラウン管のことではなくPCモニターに採用されて
いるアパーチャグリルやシャドーマスクに限定して話すべきだからね。
659不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:25:09 ID:aL0xEOZ9
◆jZWwHT0WM6 自演乙
660不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:37:52 ID:yxUqlzep
このスレ見て実家のE55D大事にしようと思った。
買った当時は記念価格とかでひとつ上のE57Tsがほとんど同じ値段で
買えたけど、これは旧98の24KHzを受け付けないのでパスした。
(ちなみにSXGA液晶ディスプレイ選ぶときも、やっぱり24KHz対応・
アスペクト比固定のやつをわざわざ選んで買った。)

E55Dの故障は多いんだね。ウチのも3年保障が切れて1年ほどたった頃
電源入らなくなって基板交換したよ。それほど長時間使ったわけじゃないんだけどね。
661不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:52:00 ID:3t4BKKyI
◆jZWwHT0WM6 自演乙
662不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:19:39 ID:dppRy0yn
論争になると負けるから自演乙としか言えないダメっぷり
おまえっていつでもどこでも何やってもダメだな
663不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:22:10 ID:DOzwRXh9
丸出だめ夫
664642:2007/10/08(月) 16:33:17 ID:ng+TXXmP
>>658
特定してレスしてないからアンカー無いんだよ・・・。何で自分だけだと思って噛み付くの?
そもそもあんた誰よ?>>634なの?
・・・まぁいいや。

>>658
>そんな大昔のTV用シャドウマスクなんぞせいぜい525iが前提
>>642でクロマクリアを引き合いに出してるんだよ。知らん訳でもあるまいし。
大昔の話を出したのは、「こんな昔からTVは丸孔シャドウマスクじゃないんだよ」って
話をしたかっただけだろうがよ・・・。
頭に血が上ってるから文意を汲み取れないんだよ。

>実際にテレビに使われているブラウン管のことではなくPCモニターに採用されて
>いるアパーチャグリルやシャドーマスクに限定して話すべきだからね。
この話は>>625から始まってて、>>625に対して含みでレスしてるんだから>>642になる。
話を限定してるのはあんただけなんかもしれんよ?
PC限定だってんなら>>642は読まなかったことにしてくれ。こっちはそんなつもり無かったし。

もう少し、相手の気持ちや主張、文意を汲み取ってくれ。もうレスしない。
665不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:25:38 ID:IxOoM6/G
◆jZWwHT0WM6 自演乙
666不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:30:49 ID:6dQT73IY
他者から批判されるのが恐いのなら書き込むなよ。
667不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:54:15 ID:dppRy0yn
批判とは言えない言いがかりや早漏の逆ギレ、もう流れた話題に引用無しで言いたいことだけ言うのを
批判に含めて「批判されるのが怖い」とはこれいかに
668不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:54:43 ID:VuiWtC66
>「批判されるのが怖い」とはこれいかに


要するに『オレ様の意見に口出すな』だろ?
鏡見て見ろ。顔が強張っているぞ>ID:dppRy0yn
669 ◆jZWwHT0WM6 :2007/10/08(月) 21:35:37 ID:SN5UZfqq
>>638

>633さんは『いや、PC用は逆だわ』と述べている以上、コントラストが
>高くて発色がよいから画質がいいと言う読解は不適切な指摘ですよ。

指摘ありがとうございます。(先の書き込みのとき、眠いにもかかわらず書き込んだので)

う〜、火に油注ぐ結果になってしまったか、、、orz
670不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:42:41 ID:v1lTkZy0
ググれば分る程度の専門用語を


グチグチネチネチ言い争うキモいスレ
671不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:48:10 ID:YTaUm8X9
ヲク話かそれ系統しかネタは無いからなw
新機種はもうでないし・・w
672不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:24:54 ID:E0bIFzIK
高価な液晶持ちでもCRTでの表現力を評価基準に見てたんだから
わざわざ CRT煽りに来るわけないじゃん?

15CRTしか使ったこともなく安物TN液晶に流れた奴が
液晶スレでの底辺扱いで うさバラしに来てるんでしょ?

 豚が火事場に飛び込んで焼き豚になるのは勝手だが w
673不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:30:43 ID:XcF8oecv
お前は一体何と戦っているんだ?スレはココです。
674不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:48:56 ID:YTaUm8X9
EIZOのスクリーンクリーナーの布って汚れてきたら水洗いしても大丈夫なのかな?
675不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:41:56 ID:XYHMOnOH

j
Z
W
w
H
T
0
W
M
6




676不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:49:20 ID:iQi/JX5T
>>674
おK
風呂に入るとき一緒に持って入って、中性洗剤をちょっと入れた桶でもみ洗いすればいい感じに復活。
677不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:52:13 ID:YTaUm8X9
>>676
ありがと〜こんどやってみる。
678不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:14:51 ID:UO4e/G8z
歪み調整のコツ教えてください><
679不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:22:05 ID:WgN4kEcr
>>678
VGAとモニタの間にTBCを入れれば汚毛
680不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:49:40 ID:PEc9lFJe
>>668
おいバカ。これいかにも知らんのか。
お前バカにされてるって分かってるか?
恥の上塗りしちゃってるの気づいてるか?
681誘導:2007/10/09(火) 01:16:22 ID:KnZRoQyQ
>これいかにも知らんのか。


無理問答スレへドゾ
682678:2007/10/09(火) 01:44:53 ID:UO4e/G8z
>>679
何かエステとかいっぱい出てきたw
物はわかったので探してみます!
ありがとうございました。
683不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 06:27:27 ID:D11t0uyf
液晶とCRTを同じインチ数で使えば一年間で電気料がいくらちがうのだろう。
ワット数のちがいに電気料金をかけて計算すればいいのかな?
684不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 09:02:24 ID:qHWdHlLk
常にフル稼働してるわけでもないしなぁ。
ワットチェッカー2個買って1月実測するとかしないと分からないんじゃないかな。
685不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 09:06:30 ID:Mm6kGuZ0
686不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:00:18 ID:D11t0uyf
25Wの差で、電力1KWh=30円として
10年使えば2万円ちかくちがう。
CRTは、二万円の損。
687不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:01:40 ID:qHWdHlLk
現実無視すんなw
688不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:03:01 ID:D11t0uyf
1日10時間つけるとして、
1日7.5円ちがう。
2738円一年でちがう。
10年でCRTは、27375円損だ。
689不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:07:01 ID:qHWdHlLk
現実無視すんなってw
690不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:08:35 ID:D11t0uyf
現実的だけど。
691不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:13:56 ID:qHWdHlLk
いや、現実的ですらないよ?
692不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:14:05 ID:Mm6kGuZ0
なんだ、ただのアンチCRT野郎だったのか。
693不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:15:31 ID:XrccBVsP
見えない敵と戦っています
694不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:17:48 ID:UX6PB8+K
ふむ、CRTは出力信号の忠実な色再現、瞬間応答に 27375円 余計に掛かると 

逆に言えば、液晶は出力信号を自然段階調に見えるようななんちゃって回路補正再現
0にはならない遅延応答 黒入れなんちゃって残像処理で 27375円 安くしてもらえると

10年持つなら CRT でも いいかもなー



 いや、有機LEが来てくれれば・・・・・ そうさ 有機LEが なんとかしてくれるはず w
695不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:23:01 ID:XrccBVsP
有機LE の検索結果 約 349,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
696不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:30:36 ID:eAqQIFk7
最近の動画編集スタジオでは、CRTが売ってないもんだから、プラズマTVをモニター代わりにしているよ
プラズマのHDパネルは42インチ以上からしか無いみたいだから、PCモニターにはちょっと大きいだろうけど・・・
動画編集スタジオでは液晶は論外らしい
697不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:33:51 ID:3o60+fQg
オレンジ色のモノクロモニタかー!
698不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:56:14 ID:46wIoO+r
年間多寡が2千円だったら、やすいなぁ
699不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 13:04:05 ID:qHWdHlLk
そういや液晶の買い換え代金入ってないなw
700不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:09:17 ID:jEUUdHa3

j
Z
W
w
H
T
0
W
M
6


701不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:33:27 ID:qHWdHlLk
>>700
>>258
お前が手を下すまでも無いだろ。いいかげん止めろよNGめんどくせーんだよ。
702不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 17:31:50 ID:wV7YS32b
>683
-691
鯖屋にとってのC2D
ってかなり効率化が計られたようだしね。
特にこの電気代の高い日本では。
703不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:27:15 ID:WgN4kEcr
>>682
ネタを真に受けたのかオメー・コエーなトウシロは
704不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:39:45 ID:WgN4kEcr
コレって希望額の桁間違えただけなのかな もしそうなら即買いか?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13720189
705不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:44:45 ID:Rl6lojJn
>>704
バンバン在日だな、日暮里って書くのやめたんか?
706不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:56:30 ID:Rl6lojJn
>>704
おっ、落札されたな
ただになるはずだ
実は俺も恥ずかしい話だが、
ナナオの液晶を希望落札価格で買ったことがある
707不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:57:33 ID:WgN4kEcr
後で揉めたりせんだろーな 〔希望額で希望価格落札送料無料です。〕って成ってるしよvv
708不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:59:53 ID:Rl6lojJn
>>707
そいつの別IDはこのスレで有名な「bungbungjp」だ
希望価格落札送料無料になるはずだ
709不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:05:19 ID:iN3h8+t2
アドレスの種類を、手動構成からDHCPによる割り当てに変更したいです。
よろしくお願いします。
Windows XPです。
710不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 20:14:56 ID:yNOv3J60
>>709
DHCに電話してくらさい。
711不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 21:59:24 ID:cGFPj2Rr
>>704             :ハ_ハ:ハ_ハ:::::.
                :(;゚∀゚)゚∀゚;):::::   
                :(´`つ⊂´):.::::.  
                :と_ ))(_ つ::::
712不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:25:42 ID:D11t0uyf
中古で本当は、捨てるモニタをヤフオクで処分しただけだろ?
713不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:25:34 ID:jO5Tth+/
714不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 02:26:53 ID:RK2w85zc
日本は中国をCRTの姥捨て山にしようとしているのでつ。。。
715不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 03:22:51 ID:jN95CU8q
716座標がブルブルブルブルブルブルブルブルブルブルブルブルブル:2007/10/10(水) 03:51:21 ID:Pa+thSqw
CRT点けるとタブレットの座標がブルブル震えて困る如何にか為らない物か
717不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 06:07:56 ID:F3Mizoj2
その振動と同期取ればおk
718不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 06:14:19 ID:3MOkR5vO
ttp://www.iiyama.co.jp/support/download/mif/bmp/test.bmp

↑のテストパターンを表示させると中央や上下に表示されている白い枠に囲まれた細い縦線が均等に表示されず、
縞模様で均等に薄い赤が混ざった表示になるのですが、これは正常な表示でしょうか?

719不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 06:42:32 ID:4nVTUKN3
>>718
CRTの設定にモアレクリア(除去)の機能が無いか調べろ。
あるいは垂直色ズレ補正。
両方あるなら、両方調整。
720不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 06:51:42 ID:4nVTUKN3
あ、コンバージェンスって言葉になってるかも。
721不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 07:14:42 ID:0S/juFkJ
>>718

液晶で見てるが、ものすごい綺麗だ。
722不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 07:32:20 ID:3MOkR5vO
>719,720
ありがとうございます。
水平コンバーゼンス補正(縦線の赤/青がズレている場合に使用)と
垂直コンバーゼンス補正(横線の赤/青がズレている場合に使用)がありました。

調整しましたが、改善されませんでした。

モアレ除去はありませんでした。

上とは別に、表示される全ての表示される部分の右側にゴーストが表示されます。
リフレッシュレートや解像度を変更してみましたが、改善されませんでした。

これが原因で>718の現象が発生している可能性が・・・

今、表示されている文字全てにゴーストが発生しているので、気持ちが悪くなってきました・・・
723不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 07:51:35 ID:3/9h29SC
CRTでモアレなし1ピクセル表示は無理だぞ。
724不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 07:52:47 ID:+uXYNM3E
それ、型名書かないと 機種特有なのか 管の特性か 故障なのか わかんないんじゃ・・・・

とりあえず 液晶アナログで見てから >>718を ブラウン管TV(CRTじゃないよ)に出力

TVで光度自動調節機能をONにすると 外側3本ぐらい縦線が赤と青に変色した OFFにすると白い線になる 以上
725不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 08:26:40 ID:nqe7+Uur

j
Z
W
w
H
T
0
W
M
6



726不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 08:38:36 ID:IT5mgmmH
やめろって言ってんだろがクソガキが!!
次やったら潰す
727不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 09:34:45 ID:xHW8St7i
この映りって明らかにゴミだよね???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d77150224
728不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 09:47:19 ID:8yn5jHnK
CRTって中古買うとすぐ壊れるよな
まあ、安いから良いけど壊れたモニタどうやって捨てようか
729不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 09:54:31 ID:VOpa58wr
質問です。以下の状態についての原因・対処法をお聞きしたいです。

■使用モニタ
MITSUBISHIのRDF193H

■症状
画面の上半分が映らない。しかし突然元に戻る。
書き込みの時点で2回発生。

■使用時間
>>5の方法で確認したところ
TOTAL 20347H40M
ON 13641H45M
でした。
730不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 09:56:05 ID:bdh8OpPl
用途は写真を鑑賞限定ですが
この用途で一番優れているモニタを教えてください
あと、CRTは色の調整とか必須ですか?
731不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 10:08:36 ID:BwvWkhNm
>>729
過去ログを読んでください
RDF193Hの不具合の話はいっぱい出てます
例えば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00800610057/SortID=3280041/

2CHの場合は「19インチCRTスレ」に詳しく出ています
732不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 10:13:58 ID:aJfgw2L5
>>730
CRTで「静止画なら」RDF225WG。
ただし中古しかないし専用のディスプレイキャリブレーションソフトウェアと
ハードウェアキャリブレータがないとあんまり意味は無い。

新品の実用品なら液晶のハードウェアキャリブレーションに対応した
NTSC比9x%とかAdobeRGBカラースペースほぼカバーのパネルを使った
NECか三菱かナナオの製品。
733不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 10:19:43 ID:bdh8OpPl
>>732
RDF225WG除いたらどれが一番すかね?
734729:2007/10/10(水) 10:20:39 ID:VOpa58wr
>>731
ありがとうございます。見てみます。
735不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 10:35:44 ID:mw35acib
CRTで色の正確さでRDF225WG除くならF980じゃね?
736不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 10:38:58 ID:aJfgw2L5
>>733
「用途は写真を鑑賞限定」なんだろ?
なら>>732で示した

NTSC比92%の液晶+ディスプレイキャリブレーションソフトウェア+ハードウェアキャリブレータ

が現状ではいい。25万あれば上の3つの組み合わせが揃う。

Mitsubishi RDT241W
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt241w/
EIZO ColorEdge CG241W
ttp://www.eizo.co.jp/products/ce/cg241w/index.html
NEC MultiSync LCD2690WUXi
ttp://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2690wuxi/index.html
737不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 13:01:43 ID:G85uLj0V
http://www.rakuten.co.jp/bliss/271498/
のおかげで経年劣化して暗くなっていた
俺のCRTがよみがえった。

たとえるならノングレア液晶がクレア液晶ぐらいに変わったよ
738不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 13:14:04 ID:IT5mgmmH
ヘイ!ボブ!すごいじゃないか!
こんなにピカピカなのに、たったそれだけの手間でいいのかい?

あきt
739不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 13:20:03 ID:G85uLj0V
>>738
いやまじだから
コーティングのはがれが目立たなければいいのにって思って
使ってみたが、残念ながらそれは無理だった
というか逆に目立つようになった orz

家のテレビに使用したら
前より人が映りこむようになったよ
740不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 13:35:25 ID:IT5mgmmH
いやそれ、ただテカってるだけでしょ・・・
741不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 13:53:43 ID:dz393LdW
バカって救いようが無いんだね・・・・
742不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 14:35:27 ID:8N+u9+ph
可哀想な人だ。
743不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 15:12:54 ID:KVtoi6yS
俺のG520が18244時間目にして完全にお逝きになった
今までありがとう
744不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 15:17:38 ID:Yko1q4OM
ガセネタ乙
745不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 15:22:54 ID:mNwIetlx
俺のF520が20000時間目にして完全にお逝きになった
今までありがとう
746不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 16:21:06 ID:F7+r1mxZ
CRTいいね。
1920*1080なんて解像度が10年以上前のRD17Vでも出来るんだな。
ワイド画面じゃないから実用性無視だけど。
CRTって横の解像度にはほとんど制限がないんだな。
747不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 16:42:38 ID:fzm/U/yS
>>728
使用時間観ないで買うバカやトリ管フェチは必ずそういうね^^
748不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:04:42 ID:dz393LdW
店で使用時間を見せてくれる?
値札とかには書いて無いし、聞いても「わかりません」
使用時間表示させたいんだけど、と言うと「環境が無いから無理です」とか、もうタメ息出ちゃうんだけど
749不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:15:05 ID:IT5mgmmH
気になるのがあったらノートPCとケーブル(電源も)持ち込んでチェックだ。
田舎モンの俺はヤフオクバクチだけどなー
750不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:33:50 ID:LRb2JaI0
修理上がりのCRTに別の表示トラブルが発生したので、ショップ経由で、
メーカーに確認を取ってもらった時のメーカー側のバカ回答。

提示内容

・修理前には、今回の表示トラブルはなかった。
・CRTを交換すれば、改善される。
・CRTに接続されている全てのケーブルを交換しても、改善されない。
・CRTに付いている調整機能では、改善されない。

メーカーのバカ回答

・グラフィックドライバの再インストールをして下さい。

オレの気持ち

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

その担当者 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン してください。
751不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 19:09:14 ID:sFxXT1wA
超ツマンネ
752不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 19:55:56 ID:fzm/U/yS
>>748
表示させ方知らないからそう言うだけ
動作確認させてくれで済む話
ジャンク品ならしらね
753不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:04:36 ID:Ymy7GlVe
プラズマ・モニターって、何でないんだぁ?
液晶の残像のチラツキは見たくないんだぁ!
754不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:06:18 ID:g7GoGBy5
>>753
高価で誰も買わない
違いがわかりにくい
755不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:16:46 ID:N767WR0+
ドットピッチ小さくすると暗くなるからね、デカイモニターしか無いんだよプラズマは
>>753
>>696
756不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:10:57 ID:/2Ug5c+Y
焼きつくしな
757不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:13:51 ID:/2Ug5c+Y
ああ、動画編集の仕事場では液晶のモニタもつかってるよ。
動画の確認にのみ普通のテレビを使ったりする。
758不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 05:42:17 ID:LQ68HEqa
いや、コーティング剥いだら明るくなるよ
ただ映り込みが凄い
759不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 05:45:40 ID:1R0jkpMr
相当前から大型のモニタはプラズマが主流だったじゃん
760不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:39:03 ID:i3907nGd
ついに愛用のT766がご臨終だ…RDT261購入済みなんだけど
俺の目が液晶を受け付けなくて結局使わず終い。
もうオークション以外じゃ新品って入手不可能?
761不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:53:40 ID:Px0W5IO7
プッw
762不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:01:40 ID:uT7ieSJx
>>760

修理してでも使った方がいいと思うが・・・
763不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:46:12 ID:TIhozTjE
>>760
CRT黄金期の新品を入手するのは結構きつい。
現在のとりあえず作ってます的な新品CRTは性能が悪いらしい。
なので俺は程度の良さそうな中古でつないでる。
修理効くなら修理した方がいいと思うな。
764不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:51:02 ID:6oLxIfKW
T962の裏モードで、間違ってオートサイジングの設定変えてしまったorz
調節の仕方教えて下さい。
765不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:51:24 ID:q5Q9E7S/
>>762>>763

>>2
補修用ブラウン管の在庫が無くなりましたので、
ブラウン管交換修理対応は終了致しました。
766不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:52:12 ID:YMXR6hkf
もうとっくに管無いよ
767不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:56:42 ID:TIhozTjE
ご臨終といったら管の事なのかw
768不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:03:25 ID:ELVWuaii
俺のF520もそろそろヤバくなってきた
何か勝手にデガウスしちゃうし4隅が紫だし
スタートメニューの位置もコロコロ変わったりするし
769不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:09:07 ID:q5Q9E7S/
トリ管の人はわかってはず、
どんなに持っても2万時間ぐらいだってことを

もういっせいに寿命がきたんだよ
そして、修理しようにも補修用ブラウン管すら無いのさ
770不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:19:00 ID:ELVWuaii
仕方が無いからオクでHR500をPCモニタとして買うことにする
771不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:20:31 ID:J3qiNE5b
>>762-763
修理ですかーでも管が無いって…。
映るには映るんだけど、もう画面がズレズレ歪みまくりで修正も出来ない状態に。
やっぱ中古が現実的ですか。近所のリサイクルショップ巡りでもするか…。
772不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 16:10:49 ID:q5Q9E7S/
子会社が上場して、竿をおったててるソニー
補修用ブラウン管すら無くて、もがく俺達
それでも、トリ管に固執する>>770

ここは天国? それとも地獄なの?
773不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:17:27 ID:ags4tXod
間違いなく後者でする
774不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:19:46 ID:MXXCPwUt
三菱の古いRD17GXUというCRTを使っています。
解像度を1280x1024から上に上げられないんですが何が原因と思われるでしょうか?
1600x1200にすると、解像度そのままに画面だけ大きくなって、マウスの動きに合わせて
スクロールするようになってしまいます。
775496:2007/10/11(木) 17:33:59 ID:jvRiCMgi
496でCRTの内部の掃除に関して聞いたものだけど
特にメーカーとか特定せずに、頼めば内部の掃除を
してもらえるようなサービス展開しているところって無い?

それとも内部のお掃除はCRTのメーカーに直接頼まないとダメなのかな?
776不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:49:54 ID:q5Q9E7S/
>>775
マジレスすると、飯山は倒産する前に外部にサポートを投げた
はっきり言って、飯山のサービスをあてにしてはいけない

>中古で2000年くらいに導入したもの(中古だから製造はさらに昔のはず)
MT-8617シリーズかな?
これは、今の飯山とは別物と言ってもいいほどだ
まず、重い
重いのは、シールドがある為で、シールド内部はそんなに汚れてはいないはず
反面、シールドがあるので余計手間がかかる
777不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:56:50 ID:q5Q9E7S/
ということで、町のテレビ屋さんに頼むにはそれなりの料金を覚悟してください
あくまで、自分でやろうとは思わないでね
778774:2007/10/11(木) 18:30:20 ID:MXXCPwUt
すいません、これでした
http://q.hatena.ne.jp/1154044367

でもドライバなんてどこにあるのやら・・・
779496:2007/10/11(木) 18:52:23 ID:jvRiCMgi
>>776
ちょっと動かして背面のラベル見てみた。

> MT-8617シリーズかな?

ビンゴ!「MT-8617E」って書かれてる。いつ頃販売されたCRTなんだろう?
ちなみにさっき改めて持ち上げてみたけどぎっくり腰になるのかと思うくらい重いね(´・ω・`)

> 重いのは、シールドがある為で、シールド内部はそんなに汚れてはいないはず
> 反面、シールドがあるので余計手間がかかる

上面の通風口から覗いた感じだと多数の○穴が空いた金属板で中身が覆われて
いるという感じかな。内部は中古でもそれほど汚れてないと踏んで構わない( ´・ω・)?

> 飯山は倒産する前に

(ノ∀`)アチャー
そういえばIiyamaって最近倒産したんだっけ?
それじゃ今更内部のお掃除サービスなんて受けられるわけないかorz・・・
このまま壊れるまで使ってあげるのがベストな道かな?
780774:2007/10/11(木) 19:03:53 ID:MXXCPwUt
ここにドライバはありました。778に書かれているような症状はなおりません。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/index.htm#1
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/win/monitor.exe
INFファイルには

[RD17GX.Install]
DelReg=DEL_CURRENT_REG
AddReg=RD17GX.AddReg,1280,DPMS
CopyFiles=RD17GX.CopyFILES

[RD17GX2.Install]
DelReg=DEL_CURRENT_REG
AddReg=RD17GX2.AddReg,1600,DPMS
CopyFiles=RD17GX2.CopyFILES
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[RD17GX.AddReg]
HKR,"MODES\1280,1024",Mode1,,"30.0-69.0,50.0-152.0,+,+"
HKR,,ICMProfile,0,"D-Tron.icm"

[RD17GX2.AddReg]
HKR,"MODES\1600,1200",Mode1,,"30.0-86.0,50.0-130.0,+,+"
HKR,,ICMProfile,0,"D-Tron.icm"

という記述があり、なんとなく1600x1200もいけそうな感じなんですが上手くいきません。

モニター用ケーブルに問題があるとかいうこともあるんでしょうか?
781不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:44:36 ID:5Ifrtizl
>>780
ビデオカード側のドライバで最大解像度を設定してやる必要があるんじゃない?
でも水平86KHzまでだから1600x1200ではリフレッシュレート
ぜんぜん上げられないと思われ。せいぜい1280x960にしとくのが吉かと。
782不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:44:10 ID:nnXd6s6v
間違っているかもしれないけど、某中古ショップや個人HPでは
RD17GX2は1280x1024が最大と記載があります。

後継機種のRD17GX2 Clearは最大1600x1200まで可能と記載がありますねー
783不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:47:33 ID:ELVWuaii
1600x1200で常用するにはどれぐらい必要?
75Hzで使ってたんだけど
784不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:56:05 ID:1Fc9T6YY
21インチじゃないと厳しいと思う
785不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:24:49 ID:NRj9MISf
T962を拾ったんだがまだ使用時間が2860時間くらいだった。
動作も問題なくラッキーでした。
その前はT565使ってたので、急に画面がでかくなったwww
786不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:37:09 ID:enWGNxBz
ガセネタ乙
787不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:38:57 ID:ELVWuaii
会社の古いCRT倉庫に一杯入ってるから貰ってこようかな
788不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:39:21 ID:OnC340Yz
>>782

クリアー持ってるよオイラ(・∀)

しかもタッチパネル機能ついてる・・・
789不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:35:39 ID:kukrXPzh
新品のP991、P992があるとの広告を秋葉原の某所でちらっと見たのだが
790不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:47:17 ID:WdMZU3xq
明度の低い色が全部真っ黒になってしまうので(ずっとPCの仕様だと思って放置してた)、
モニター調節用のグレースケールで、ガンマとかいじったら、
全体的に乳白色がかったようになってしまった……orz
液晶と比べても白っぽい。

明るさやコントラストも調節してみても、駄目……。
どうしたらいいのでしょうか……?

モニタ:IBM2236
グラボ:RADEON X600Pro
791不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:32:22 ID:jJk/96v+
>>790
自分のモニターもやけに白っぽく霞がかるようになった。
ガンマはマックスだし、ブライトネスを変えてもしろっぽさが
残ったまま明るくなったり暗くなったりといった感じだ。

これって故障の一歩手前と見るべき?
それともCRTモニターとはそういうものと見るべきだろうか?
792不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:32:35 ID:xOqhTGRX
>>789
NECのだっけ?
793不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 06:26:09 ID:rsrjYyIC
>>789
通販でも買えるようですよ
794不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 06:27:10 ID:rsrjYyIC
10800円だよ
795不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 08:21:12 ID:l3JlyOML
DELL P991.P992売ってる所って○ra○rA?

今日CPD-17MS逝って、ついに液晶デビューかと思ったが
そっち買おうかな・・・
796不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 08:35:20 ID:LIdPhtD0
↑おれもそう思った。液晶は・・・。
でも後悔するよ、治して使えば良かったと。
797不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 08:40:32 ID:zxe9uwAu
P992はFDトリ管だから
CPD-G420(G400?)を一系統に限定したOEM品かな
798不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 08:40:54 ID:zGKvbfnC
昨日ハードオフでG420が12000円とちょっと高かったんだが
映して見せて貰ったら、問題なさげだから買ってきた。
さっき使用時間見たら、878時間しか使ってないよ。高かったけど得した気分だ。
これで暫く凌げるかな。
799不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 08:42:55 ID:rsrjYyIC
>>797
P991もFDトリ管だよ
で、結局買ったの?
オラオラ、どっちなんだよ!
800不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 08:46:33 ID:rsrjYyIC
あっ、P992がなくなってるw
801不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 08:53:19 ID:zxe9uwAu
21CRTをいくつか確保してあるので
別にいらないかな

P992は当時DELLのPCと一緒に使ってたのでw
802不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 09:23:35 ID:DySog5KF
おれもSONY multiscan21PS 「赤」が出なくなった・・・・
青フィルムを画面に被せたようになった。
直るかなあ?
803不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:52:35 ID:o9PCV2XX
叩いたとき一瞬でも復活するならハンダの剥離だから、修理が効く
はず
804不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:08:04 ID:8XeL3TUr

RDF223Hを使ってて、調子が悪くなったので修理に出したら
6マソで管交換出来るらしい。

で、今オクでT966の1000hちょいが2マソで出てる。。。

どっちを選べば幸せに慣れるでしょうか?


805不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:12:33 ID:SEkLcq8B
>>804
同型番だけど、
調子は悪くないのだけどそろそろ液晶に買い換える予定
まあ、25000hだしね
806不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:15:21 ID:BIr4Lcno
幸せなんて、すぐに慣れるよ
807不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:16:16 ID:A/PqftNr
FDトリの発色に似てる菅ってある?
808不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:50:32 ID:OX3TeXG2
昨日17インチ処分した
都指定のゴミ袋にどうやっても入らないのに苦労した
梱包の仕方の用紙をよく見たら都指定のじゃなくてもいいらしいので
不透明のでかいゴミ袋使ってなんとか収まった
そんで今日一日経ったわけだけど
卓上が空いて広くはなったが何故か寂しい・・・
809不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:53:40 ID:rsrjYyIC
P991も無くなったw
810不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:16:19 ID:Bm/hj1Qm
ちょww買おうかどうしようか悩んでたのにwww(つД`)
811不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:43:17 ID:h93OQ6r8
1000h? 時間とかなんでわかるの?
812不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:59:44 ID:Bm/hj1Qm
スレの初めの方を見ろ。
813不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 21:10:51 ID:h93OQ6r8
時間測れるなんて、モニタに時計がはいっているのかな?
814不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:02:16 ID:gEU3gC6e
・・・

なんか、カブトムシを分解して電池を探したゆとりの逸話を思い出した。
815不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:12:21 ID:hKU8Ymwn
そーいや、昔のオシロには化学変化?利用した、通電延べ時間計る部品が付いてたな(名前忘れた) 電気式砂時計みたいなもんか。
816不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:12:51 ID:uratYhrR
余計な機能が付かない昨今、べつにゆとり言うほどでもなかろう
それよりCRTの使用時間ってどんなけ正確なんかなぁ
だいぶアバウトな気がする
817不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:18:38 ID:1qZRA2Sw
電源スイッチとストップウォッチが連動しているのだッ!
818不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:24:13 ID:SEkLcq8B
そういや前に、某社のTVが
タイマー通りに壊れたと騒がれたことがあったなあ
819不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:00:47 ID:Z/gPZCvR
> 某社のTVがタイマー通りに壊れた

ちゃんとタイマー駆動してるしある意味、不良品ではない?
820不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:04:04 ID:KaCqV01O
むしろ壊れないのはタイマーの不良。
821不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:04:18 ID:JWfZkNqu
うちのは、タイマー自体が壊れてるのか、10年たっても現役だぜ
822不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:04:56 ID:JWfZkNqu
ぐは  先こされたorz
823不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 08:12:20 ID:I2BS29yw
ちょっとした伝手でG520の新品を入手したんだけど
定期的に、何ていうか…ミィィィィィィィィってな感じの高周波を発するんだが
何これ…正常?じゃないよな。今までソニーのモニタ何台も使ってきたけど始めてだ。
824不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 08:14:04 ID:w+BxMNOq
怨念がおn(ry
825774:2007/10/13(土) 08:16:35 ID:gU2iIzE8
弄くるのやめたらなぜか1600x1200で表示できるようになってました。
何もしてないのにRD17GXUの表示が (規定のモニタ) というものになってました。
ドライバなんて当てない方がよかったみたいです。
とりあえず問題なく使えてます。お騒がせしました。
826不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 08:20:45 ID:8N13ja1L
それはFBTに触れて焼き付いたゴキブリの足が超振動する時に発する高周波音・・・かも。
827不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 08:31:10 ID:zv2xbdBN
超電磁ヨーヨー♪
828不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 09:29:28 ID:zd7pgRkR
超電磁竜巻♪

CRTもコイル泣きジジイすんの?
樹脂で固めてあるのは見たこと有るけど。
最近はブラウン管の「チャンツィィーーー」って音が聞こえなくなったオッサンだ。
829不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 10:00:01 ID:1YJP8Zjm
最近調子いいんだけど、F400を10年使ったから、○万円払って
F520に予防交換って無理?
春頃は1週間に1回パチパチしてたんだけど
830不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 10:38:26 ID:+eLVECBh
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
831不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 11:00:43 ID:M9ADB0jy
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まーた馬鹿が来た
832不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:24:30 ID:jn8Kb6Rk
スレを読み返すだけでも分かるのにな。
SONYにはもうF520の保守在庫はありません。G520は不明。(残ってるならゴネてみたら?w)
833不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:26:15 ID:Wls0HyUt
>>831
そういう病気なんだよ。
834不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:29:42 ID:Iu7nXFRm
CRTってなんて読むの?シーアールティー?
知り合いがいつもカートカートって言ってるのがすごい気になってんだよね
どう読んだらカートなんだよって心でツッコんでるんだけどw
835不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 15:21:36 ID:KbU3ZswT
CRTはCRTって読むんだよ
836不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 15:50:53 ID:QUThtcM3
カートwwwwwwwwww
837不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 15:54:07 ID:zv2xbdBN
C・R・T!! C・R・T!!
838不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:02:12 ID:QUThtcM3
>807
ああ、それならねぇFDトリの発色って独特のように見えるけど、あれたぶんARコーチィングのせいなんじゃないかな。
ARコートやフィルターすると、色温度高くなるというか
ちょっと黄色っぽい白の発色も青?っぽい感じの白になる。
だから、ダイアモンドトロンにARつきのフィルター付けるといいよ。
839不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:11:21 ID:lQFY6SAO
恣意ある弟
840不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:25:07 ID:IlAF4Tkt
大文字で書いてある奴って大抵
アルファベット1文字づつ読むよな
841不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:37:28 ID:soGmlgmL
            ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
842不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 18:09:46 ID:qQA2AEZH
うちのMA201D
最近画面がドクドクと微かに脈打つ時がある
これはもう管がダメなんですかね?
22インチ以上のCRTはもう見あたらないし…
843不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 18:18:32 ID:fE1lF/U6
831 :不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 11:00:43 ID:M9ADB0jy
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まーた馬鹿が来た



833 :不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:26:15 ID:Wls0HyUt
>>831
そういう病気なんだよ。
844不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 18:36:38 ID:3YIOm8dH
CRTって何の略?
845不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 18:39:07 ID:U5+7y5qv
CathodeRayTube
846不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:14:35 ID:zd7pgRkR
>>843,>>830っていつもパターン同じだよな。
巨大文字とかのAAと晒しのつもりっぽいコピペ。これしかない。
リアルで病気持ちだと思う。
847不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:55:21 ID:ij1jmutb
単なるバカでいいんでね。
848不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:58:34 ID:0bqypZbl
CRTってまだ新しい製品出てるの?
6年くらい前の液晶から乗り換えようかと思ってるんだけど…
849不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:18:27 ID:XF0RiMIB
国内のブラウン管工場なんて99%閉鎖された時代になにいってんの
850不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:38:12 ID:rW4eenDw
残りの1%は何処だ
851不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:47:58 ID:Q+xqSzUo
ドラマでの手術の成功確率
852不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:54:53 ID:rW4eenDw
何だソレ???
853不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:25:48 ID:dpQNdSMr
>>846
ID固定されない糞環境で必死に荒らしてるんだぜ。
笑えるよなw
854不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 08:28:30 ID:tPhmY0J7
↑ 基地外を煽るお前も、荒らしとかわらん  カエレ
855不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 10:29:49 ID:dpQNdSMr
>>854
オマエモナーって知ってるか?
半端者が。
856不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 12:27:43 ID:tPhmY0J7
haihai omaega hiltusinanoha wakaltuta
857不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 12:32:33 ID:Ok2WfoYg
最近の安価は斬新ですね^^;
858不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 13:48:28 ID:jDg9uHar
「っ」を打つのに2回も多くキーを打ってるし、
斬新っぷりには感心させられるよね。
859不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 17:52:09 ID:p2it2/lB
相手を小バカにしてるんだろうから、それでいいんじゃね?
860不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 18:24:52 ID:alHuYYPe
>>859
そういう病気なんだよ。
861不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 18:35:36 ID:p2it2/lB
まぁ どっちかって言うと ID:dpQNdSMr の方が病気みたいだがw
このスレ荒らしたいんだろうな・・・迷惑な
862不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 20:08:45 ID:rW4eenDw
>>855
ハァーィ欲求不満か〜い君〜しょうが〜ね〜な〜萌キャワな娘紹介してやるぜ〜
ttp://fanatail.michikusa.jp/index.html
863不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 21:49:14 ID:dpQNdSMr
俺含めて触りたがり多いなこのスレ。
枯れて話題が無いから仕方ないのかもね。
864不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 21:51:23 ID:YEfAWtea
04年購入223Gを譲ってもらった
こんなに重いとは思わなかった…
865不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 22:27:00 ID:LuJMVeUh
>>864
うかつに捨てると、夜な夜な体の上に乗っかってくるよ。
866不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 22:48:50 ID:3iH/h6ti
ヌコかいw
867不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 23:35:01 ID:4DyA+baj
机の天板が薄いとすぐ歪むぉ
高度成長期を生き抜いてきた木製の事務机が酷いことになってしまった。orz
868不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 23:44:43 ID:Wumc0EfR
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_),'              '、,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l   バカジャネーノ
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ' .、,_`,.ィ  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
869不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 08:07:24 ID:0G4+jfFo
rdf221hの使用時間を見てみたら使ってないのに増えていたどうも主電源が入っているだけでカウントされていた様だ
管の使用時間だけを出すコマンドは無いんだろうか
870不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 08:16:13 ID:6j3S5SN+
TOTAL(=主電源入ってた時間)とON(=実際に表示してた時間)が両方出てない?
RDF193Hは両方出てる。
871不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 08:25:18 ID:0G4+jfFo
TOTALの他はRefreshRateしか出てないですM2以前は無いのかも
872不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 09:06:39 ID:K1w9LXcd
ついにA201Hが死んだ・・・長い間ご苦労様。
MDT241WGを買ってきた・・・目が痛い。やっぱりCRTの方が良いね。
873不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 09:13:47 ID:6j3S5SN+
MDT241WGは比較的目に優しいパネル(AUO A-MVA)使ってるぞ。
三菱のはかなり派手めのプリセットになってるから、
ちゃんと調整してやればそこまででもないと思うけど。

そんな自分はA-MVAでもかなり目が疲れるので、
LL-T2020(SHARP ブラックASV)とRDF193Hでデュアル中。
874不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 09:23:40 ID:7ToElym3
MDT241WGは残像が・・・
875不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 10:14:51 ID:SUSQkJsT
CRTってのは万能だったから、思いもしないことが
液晶にはあるんだよな

地デジや最新のゲーム機を楽しむようなことが無ければ、
>>873のような環境が最適かもしれん

逆なら、MDT241WGみたいなワイド液晶しかないわけだ
876不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 10:16:33 ID:SUSQkJsT
と書くと、FW900厨が・・・
877不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 10:37:35 ID:xJQr7FGP
CRTから高周波音が出始めたら、どうしてます?
見限る?
878不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 10:59:36 ID:rTu6ixdX
こっちも高周波音を出す
879不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 11:05:22 ID:xJQr7FGP
そんなステカセキングにやられたキン肉マンとウォーズマンみたいな器用な事できないお!
880不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 11:46:06 ID:35hrotKL
リフレッシュレートを下げたら音止んだよ。
881不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 11:50:19 ID:xJQr7FGP
前使ってたやつだとそれで緩和されたのでもう試してあるのですが、結局ダメでした。
開ける・・・か・・・?
882872:2007/10/15(月) 11:58:24 ID:zDKi60+q
>>873
目に優しいって聞いてMDT241WG買ったんだけど、やっぱり辛いね。
設定はテキストモードで、ブライトネス0%、コントラスト42%、シャープネス18.8%
もうTN買うしかないのかも。
883不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 12:18:21 ID:6j3S5SN+
ブライトネス0でもきついかー・・・そりゃよっぽどだな。

TNは色変化で疲れるからやめとけ。
シャープのASVが絵の穏やかさでは最強だからオススメ。
ただし、現行機種じゃ採用モデルが存在しない上にワイドも無い。
それでもこの穏やかな映りが欲しいから使ってるんだけどね。

新品が欲しいなら日立のS-IPSかな。
次点でNECのSA-SFTか富士通のMVA-P。
こいつらはまだ新品があるはず。

表面処理のギラギラで疲れるんじゃなく、明るすぎで疲れるならNECの自社パネルモデルオススメ。
アホみたいに輝度下げれる機能があったはず。
884不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 12:41:36 ID:6j3S5SN+
ああそうだ。
もうちょっと待てるのであれば、シャープが22インチワイド/26インチワイドのブラックASV自社パネルのを出すよ。
ブラックASVの黒の締まりと目への負担の低さは保証できる。

ただし、AQUOSブランドでチューナ付き液晶テレビとして出るから、
それなりに値段は張ると思うけど・・・
885不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 12:59:19 ID:Eeb0LBs4
シャープねぇ・・
パネル自体は優秀かも知れないが、エンジン、回路部門が弱いから不具合が多いね。おまけにサポートも悪いと来ている。
だから液晶テレビは「シャープのパネルを使用した他社の製品が良い。」(例えば東芝とか)というのが定説。
886不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 14:36:51 ID:SUSQkJsT
でも、アナログ停波の頃には、CRTの寿命がきちゃうわけで、
シャープに頼るしかないんじゃない?

俺は大丈夫だけどね
887不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 14:40:44 ID:uZeiXzil
シャープ以外にも電器メーカーはあるし、またテレビだって液晶だけじゃない。
モノになるかどうかわからないが、有機ELというのだってあるしね。
パネル製造メーカーは所詮パネルメーカー。
888不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:40:04 ID:ymUonKsJ
FW900最高!!!!!!!!!!!!!!
http://ded.zenblue.net/FW900.jpg
889不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:41:43 ID:ayGPDMBs
ちなみに液晶は5年ぐらい?らしいから
地デジやり始まった頃に 乗せられて買ったパンピーは
液晶が死に出して地デジ全面切り替えには2度目の買い替えでウマー出来る電機業界の2段罠


? おっと 誰か来たようだ 新聞の集金は月末なのになぁ・・・・・
890不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:14:25 ID:yxFu5xdA
>>888

すばらしい!
おれもCRT直そうかな・・・。いくら取られるかな。
891不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 17:10:10 ID:2owX9sPp
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
892不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 17:20:00 ID:xJQr7FGP
自演乙までが自演
893不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 18:46:46 ID:zHHb/rIr
Far Cryは
通信塔?かなんか破壊するトコで飽きて止めたが、
当時はあの絵、感動したよな

ニホンゴ版のCD6枚組みもすごかったよな
894不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 18:48:03 ID:xVptw7wB
糞スレ化したなぁ。次スレいらなくね?w
895不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:01:24 ID:0G4+jfFo
次回からは修理スレでよろ
896不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:06:09 ID:SUSQkJsT
たまにはこういうのでいってみよう

(´∀`)お前等のCRTのある部屋見せろよ
897不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:07:10 ID:xVptw7wB
じゃぁ まずは896からな。
898不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:07:34 ID:SUSQkJsT
こういうのでもいいな

(´∀`)お前等のCRTのストック見せろよ
899不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:11:50 ID:My7QNy/L
                ,.ィ'"               ` 、
               /   ,.--、               :.:.\
          r、 |:.:.:.:.〈;;;;;;;ノ               :.:.:.:.ヽ
          _/△ハ,,__ / ハ !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:...        :.:.:.:.ヘ
      /: : : : : :/ ||:.:i/'ーリ―- 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   :.:.:.:.:.:.ハ
     //: : /: :.:.ト=': : : : :/: : : : : : :. ̄`''ー- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:... . .:.:.:.:.:.:!
    / /: : /:.:.:.:.:/: :./: : : /: : : :./: : :/:/: /!: :.i::::``.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
.      /: :./:.:.:.:.:.:! : /: : : / : : : /: : :/:/!:./ |:.:.l|: : :.:.::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
    /Vlハ|/!/!|: : !: : : :! : : :.,'!: :.:/:/ |,'  |: :|!: :! : i:.:.::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l
         ,イ  /|: :.|: : : :|: : : :.!|: :/:/ |!  .|:.リ|: :|:.:.:|: : : : :ハ:.:.:.:.:.:.!
.       /  / ! ,r|: : : :|: :.'"丁/ ̄` |!   !,'十ァ!、:.|: : : :.|: !:`! _,/ え・・・そんな・・・
          |:.! |: : : :| ,rfj ̄ヾ、   !   / |ム」_:リ!: : :.,':.:|:::「
          | ト.|: : : :K {| ::::::リ   l  / ,イ}:::::::ハ,!: :.:/:.:.,'::::|  今まで誰にも
              V:.ハ: : :.|  ゛ー ''        K.__,/ }:.:.:/:.::/::::リ  見せたことないのに・・・
             V: |: : :ト . xxxx     ,.   `"''" //}:::/: :.,'
              V:ハ : |:::\   __     "'''''' /イ:::::/: :./   恥ずかしいナ・・・
            リハハヽ-t`/  \   _,. イ//l/!/|/!    君だけだょ・・・・・・
    ,..、           / /~\ ヽ‐、  / ttp://www.imgup.org/iup484311.jpg
   /: : :\   _  __,.ィ| イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、      
  くr! : : : : : }フ´ \ ̄ハ:.:.:.:ハ  イ ,、〆``ー /:.:/::/   ハ
.  |ト、: : : : :/     ヘ::|: !.:.:.:ハ   ∨ ̄  / .:/::/ /   i!
900不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:13:46 ID:0G4+jfFo
>>899
この子の方が萌える
ttp://fanatail.michikusa.jp/index.html
901不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:18:46 ID:0G4+jfFo
>>899
部屋なのかコレ・・・完璧に倉庫じゃん
902不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:24:34 ID:My7QNy/L
AVルーム用の6畳のリビング(笑)だけど
確かに今はLDが壊れてて使ってないから倉庫状態(´・ω・) ス

これでもオクで余分なパーツと箱類叩き売って容積が半減した状態(´・ω・) スヨ
撮影位置にF520付きのPCデスクがある(´・ω・) ス
903不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:26:02 ID:p0H4jKRQ
まほろっぽいなぁ。。
904不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:41:27 ID:ljoLrYO7
          _,,-''''''ヽi''~~~~i~'''''i--,-,_
        ,-,_ヽ, ---,_ヽ, , .l  / /  ヽ,_
.       / ,,,--''~~~~':::::ヽ,,-'''''''''''-,_,,-ノi_
       ,ヽ-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ'' ~''i
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,_ヽ
     /::::::::::::::::::/::::::/::::l:::l:::::::::ヽ:::ヽ::::::::::::::::ヽi'
.     l::::::::::::::::::/::::::/:::::l:::l l:::::::::lヽ:::::l:::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::l::::::/l:::/l::l lヽ::::::lヽ:::l::::::::::::::::::::l
.     l:::::::::::::::/l:::_,---,_ll  ヽ ,-'''''''ヽヽ::::::::::::::/
   _,,,-''ヽ::::::::::l l/.l:::::'-'l    l:'-':::l ヽヽ::::::::/:~'''-,,_
,,,-'',,,,----ヽ:::::::l  ヽ::::丿    ヽ:::::ノ  l::::::/''''''''---~''-
       ヽ::::ll   ,,,,,,      ,,,,,,,  .ll/:l
.       l::::::l l     ,---,     .l''l::::::l えっちなのはいけないと思います!
    ,,,,,__  l::::::l _,ヽ,,_   l   l   _,,,-''__l::::::l
   l   ~'/ヽ::l    '''-,,,,~''''~,,,,,-'', ~~ l:::::l-'''''~~i
   l    l  l:lヽ--i'~   -~~~-   ヽ___-l::::l    .l
   l ,-,---l  ll_!_,-,ヽ.  (⌒)   ノi  l:/'''''''''--',
   lノ l  ,!-'~,,-ヽl::::~''''/~'''~ヽ,-''::::::l  l/     /
    /~''l  l  ~,,,--',:::::::/./ l ヽ:::::::::::l /,,,__   /ヽ
  /:::::::ヽ. ヽ  ,- ノ:::/ l  '  ヽ::::::::l .l~''-,,_ ./::::::ヽ
  (::::::::::::ヽ'-''ヽ,  ヽ '-,,_l     _,l''''~ ' l~'''-,_~':::::::::::::ヽ
  ヽ:::::::::::ヽ-,/  ./   '---'''~~    lヽ ノ::::::::::::::/
905不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 20:42:00 ID:tW4tAB4r
F520付きのPCデスクを見せてくれ
906不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 20:55:09 ID:wNBWrUYl
               ,.-'"二フ
   ______         / //´
 く__ヽ、__`ヽ.      | | /        え・・・だって・・・
   `\ ヽ、!    ____,/ / !_
     `ヽ ヽ、'' ´   i。i./ `ヽ. ○    まだシステム入れ替えのお片づけ中で・・・
       ,`>!。/   `´      ヽ.
  O   /     i  、_ヽ. 、    ', ゜    ィヤッ!ダメッ!
     ,'   /__,! ハ ハ,.ニ!、 iヽ!   !
     i  .i. ,!-!、. V ´ト ! }ハ !、  !      見ないで〜っ!
     イ i ハi ト_!.   'ー'゙。OVi  ',  o
     レヘ 7,, _,,... -─ 、 ""i | i  ', ttp://www.imgup.org/iup484369.jpg
   O 。 !人 |´     | 人/ ハ  ',
       / .ヘ`ヽ、_____,,..ノ//トー-'、!  ', 。
       レ´ i ヽ、 /i///_」::::::/:::ヽ. !
         ! .!/ヘ,.-'─、、;;;;____:::::::ヽ. |
        ./ /7:Y/ ,   l |:oo::::::`ヽ::i |
       //::::i:〈iゝi、_!__r//:::::::::::::::::ン ノ
      /::::::::/:::::Y:::::::::ゝ'─r--‐-i´イ
907不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 20:55:45 ID:PccUdHpi
>>888
なんか画面が歪んでないか?
908不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 21:01:14 ID:0G4+jfFo
>>906
幾らなんでも汚過ぎ整理しろよ
909不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 21:05:01 ID:wNBWrUYl
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i| 前向きに善処します・・・
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |.
          | /⌒l,、 __, イァト |/ | 
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
910不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 21:55:37 ID:0YmbnK76
>>906
雑多だな〜と思ったが、何故か真っ白い麺棒の束が俺のツボをついたw
911不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:03:41 ID:EunU/AZQ
俺も綿棒が気になった・・・つか 汚えよ・・・。
912不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:07:52 ID:0dslJNTS
セイコーエプソン、「究極の黒」を表現できる長寿命有機ELを開発
ttp://www.epson.jp/osirase/2007/071015.htm

もう有機ELは誰も止められない
913不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:13:30 ID:WuAKEOuS
>>906
つか俺は、灰皿に入ったスプーンが気になる・・・
914不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:13:47 ID:9aOhcVPM
なぜエプソンが有輝EL?
915不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:14:16 ID:i98NE2CG
オレのモニターが凄いオと出して凄い熱出します
買い替えしたほうがいい?ブラウン管なんだけどさ
916不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:17:50 ID:nwcQiRPF
>>914
セイコーなんだから色々やってるだろ。

キヤノンがSEDやる時にインクジェットプリンタの技術が使えるって言ってたな。
言ってるだけだったがw
917不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:32:45 ID:xVptw7wB
>>906
キタネェ部屋だなw でもなんか好感が持てる。
918不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:58:47 ID:7S40d15n
>>906
その二枚目で特定しました
残念です・・・
919不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:13:47 ID:0YmbnK76
>>906
液晶に映ってる女は誰だ?キンカンは何のために?あと視力は?
920不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:29:32 ID:N9bn/i2r
液晶画面の荒さに辟易として来た昨今、CRTに回帰しようかと思い始めました。
今なら、中古屋回るかオクかなぁ、と思ってますがおすすめ機種ありますか?
21インチ以上で探したいですが。主用途はネトゲとDCのVGA接続です。
921不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:40:11 ID:i98NE2CG
おれの売ってやんよw爆音獏熱冬も温かい暖房要らず、今まさにイツ移らなくなってもおかしくない10年もの、10年前買ったがそれも中古を買ったからもっとすごい
5万でどうよ?
922不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:51:48 ID:YC/M7+iv
>>906
CRTよりも先にキンカンに目が行った自分にshit.
923不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:58:34 ID:HlbmYF6S
かすみちゃんブルーなXBOXウラヤマシス
924不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:45:27 ID:wRFacOfY
>>906

とりあえずアレだ、タバコを吸うのをやめろ。
それだけでCRTは長持ちするから。
925不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 02:16:44 ID:aJOFpOaD
926不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 09:54:12 ID:kfmRg9Mv
CRTなんてたいしたことねーよwwwwwwとか思っていた時期がありました・・・・



なにこのビキビキ感wwwwwwwwwwww
すばらしいwwwwwwwwwwww
927不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:25:47 ID:rWJcK7m6
10台もおいたら家が重みでつぶれました。
928不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 19:20:00 ID:bNL+Z+93
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , ' 画像落ちるの遅くて恥ずかったよばいばーい!
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  風呂上がりに綿棒は必需品だよばいばーい!
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / 灰皿違くて透明アクリルの小物入ればいばーい!
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   この部屋のドコに好感持てるの?ばいばーい!
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.!  あちこち小出しで晒してたらバレるよねばいばーい!
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    でも何が残念なの(´・ω・)?ばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !     XP子の壁紙だよばいばーい!
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /    すぐ蚊に喰われる体質なのばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.    メガネ無いとマンガも読めないよばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  部屋がこんなだから起動もしてない青箱ばいばーい!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   入院するまでタバコやめられない廃人だよばいばーい!
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'      私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
929不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 19:26:06 ID:AFtjiycM
>>928
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
930不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 19:29:05 ID:svv0U0/b
>>929
先に貼られたw
931\_________/:2007/10/16(火) 20:31:13 ID:0UV3rWvx
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
932不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 17:25:44 ID:GKBLnaah
どんな高級機のCRTと比較しても
一文字一文字の鮮明さは液晶の方が上だね
933不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 17:27:46 ID:t1Ctiiim
うそこけ
934不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 17:34:17 ID:SemN3kXR
比較出してみなよ
高級CRTも液晶も持ってないお前には無理だろけど
935\_________________/:2007/10/17(水) 18:45:12 ID:lhX0S95Z
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
936不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 19:48:33 ID:PDYbrZBB
>>912
ここまで来ると、実物を目でみるような
錯覚とかおこしそうだな。

2画面使って立体視とかさ・・・


医療現場にはもってこいだな。
たとえば、3D視した場合、本物の心臓や脳の質感や色、コントラストが
浮き上がって見えるわけだ。
937不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 19:51:38 ID:PDYbrZBB
>>894
次で最後にしよう
938不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 20:45:26 ID:oCXEX5D3
G520 まだまだ相場高いんだね。。
現在価格、なんと13000円!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82510015
939不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 20:46:20 ID:oCXEX5D3
使用時間が1500時間くらいなら買いだけどな・・・。
940不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 20:52:13 ID:aALdRUDc
19インチ以上でゲーム用に欲しいんだけど、いま買うならどれがいいんだろう
価格.comとかみてもエイサーとかしか無いし・・・
941不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 20:54:01 ID:SxTLiENv
942不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:22:04 ID:BSnQsh3A
>>940
ホンダ
943不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:40:22 ID:vW1Z3lnf
>>940
糞スレ化著しくてまともに情報入らんから少しだけ真面目に回答する。

・新品は実質_。あきらめれ。新品入手√有る人間はこんなとこで聞かん
 現行の新品はゴミに近い。まともっぽい液晶買ったほうがマシ
・このスレをリアルで半年以上ROMる。この前も19inch新古CRTの情報が出てた
・ハドオフ、中古PC屋を廻る。目星付けたら、持参したノートPCを接続させて貰って確認
 画面が氏んでたら次へ。足使って運が良けりゃオクよりも良質な中古が手に入る
・ヤフオク。三個ほど買えば一個は当たる。とりあえずFDトリニトロン機は避けとけ

こんなとこだ。
ゲーム用ならCRTもいいが、あきらめてMDT241WGとかの投売りでも狙うのが楽ではある。
944不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:50:09 ID:a/9yn1FZ
もう一つお願いします。FDトリニトロンはどうしてダメなんですか?一番実績がありそうなものですが・・
945不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:52:35 ID:DSCfMZSG
出荷ロットや生産時期にもよるけど
故障し易い。(自分が使ってたT965は5500時間位で死亡)
946不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:53:40 ID:a/9yn1FZ
ありがとうございます。
947不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:20:45 ID:o12EzBoq
自分のハズレ固体の経験を全製品に当てはめる池沼にワロスw
948不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:38:41 ID:aALdRUDc
マジレスサンクス

やっぱ新品は厳しいんかなぁ
あきらめて液晶買います
949不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:12:00 ID:8XFDDuSS
CRTは付ける時にあの「びぃぃぃん」って音が頭に響くから嫌なんだよ
実際体によくないデータがわんさかでてるし海外じゃずっと問題になってた
液晶の価格が下がったら日本でも市場から急速に消えたしな
ホント絶滅してくれてよかった物体だよ(~~)
950不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:15:44 ID:szR+Lwr1
静止画表示には液晶以下なんだからCRTが消えるのは当然
951不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:37:46 ID:vW1Z3lnf
液晶の方が目や体の疲労がはるかに大きいって統計や研究結果は無視なんだよな。

「体によくない」って言い出すなら表示系のデバイスは全て使えんよ。
アフォらし
952不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:40:45 ID:lxcb20GO
それは動画だろ
953不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:40:59 ID:y3BrsGTR
>>949
あの音がなんの音なのか調べてからまた来いよw
954不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:42:42 ID:B6ODDRWQ
>>949-950
アンチ乙。液晶だって国産パネル使用の10万円以上でもないとまともな物無いのに。
(しかも動画向けでPC用には本当にろくな物がない)
955不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:42:45 ID:6cxwDpgZ
ぷらせぼ って体に悪いなあ。
956不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:47:42 ID:lxcb20GO
別にアンチじゃないよ
俺だって動画を見る分にはブラウン管使ってる
でもそれはテレビだがな
まともというか液晶は特性上静止画(特に文字)は見易いしCRTより
上と言ったまで。色再現などその他では上だと認めてる。
あと、それよりやっぱり設置面積だね。
液晶モニタだと20インチ以上も普通の小さい机でもらくらく置けるけど
CRTだと場所とるからな。
957不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:47:49 ID:5mf+Tn0w
>>953
俺はあのデガウスの音が大好きでたまらないんだがw
958不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:55:36 ID:oGgIRzSt
ブィィィィィンン・ン
959不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 00:11:38 ID:DkWhBt7K
新品欲しいなら、アメだかどっかで買えばよいヤンけ
960不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:52:01 ID:0Bue5KTS
液晶=民生インクジェットプリンタ

CRT=業務用CMYK印刷
961不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:55:51 ID:3hBdTZip
液晶=一般人

CRT=ねとウヨ
962不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 02:03:09 ID:aYtycHld
CRT≒Brough Superior
液晶≒偽者嘘吐き民族国家中国のパクリバイク
963不明なデバイスさん
誤字訂正

CRT≒Brough Superior
液晶≒偽物嘘吐き民族国家中国のパクリバイク