HP ProLiant ML115 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
hpからキャンペーン激安で売られたり、NTT-Xで4度、1'sでも投売りされたりと
大人気の hpサーバー ML115に関するスレです。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。

関連サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html

激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/

有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html

RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/

FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
2不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 14:51:10 ID:AKppIoWW
ν速からきますた
3不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 14:51:20 ID:d6THFPE/
4不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 14:52:04 ID:mQBjvBvA
別に問題はないけど、なんかムカつくな。

−既に商品手配に入っているため、これ以降の商品変更、キャンセル等は
 お受け致しかねます。予めご了承頂けますようお願い申し上げます。

−メーカー都合の発売日の延期・生産数の減少などによりお約束通りお届け出来
ない
 場合がございます。
 ご注文内容・お届け日に変更があった際には、こちらからご連絡させて頂きま
す。
5過去スレ:2007/09/14(金) 14:52:16 ID:d6THFPE/
【緊急速報】HP ProLiant ML115 が代引き限定で15,800円
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189741644/l50

HP ProLiant ML115 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188962211/l50
6不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 14:56:37 ID:UR3O6Ath
下手に買うと後から余計な出費しなければいけないから困る。
7不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:01:11 ID:Uutc8XFR
245 : 竹やり珍走団(沖縄県):2007/09/14(金) 14:57:26 ID:otGDnuHP0 ?PLT(12004)
>>323
今エベレストつーので試してみたけど
DDR2-800の1GB×2デュアルで

リード4208MB/s (nForce4の667Dualは7630MB/s)
ライト2013MB/s (nForce4の667Dualは2980MB/s)

このマシンデュアル効いてないの今気づいて俺涙目w


↑やっぱ俺の言ったとおりじゃん。屑どもが。
お前らマジで死ねや
8不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:04:11 ID:Ibc95zOl
>>7
誰だよ?お前
9不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:06:24 ID:mQBjvBvA
>>7
何か知らんけど、挿す位置間違えてたらお笑いだな。
10不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:07:02 ID:SMief2nN
このマシンのMBのブロック図ってないの?
11不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:10:14 ID:C8JnZYgt
12不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:15:05 ID:M2m2iNPH
電源入れたときの音が掃除機並らしいけど・・・うちじゃ無理だわ
ほしかったけど
13不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:16:11 ID:SMief2nN
>>12
本当の最初だけらしい。
BIOSでセットアップすると次回からは回避できるらしい。
14不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:16:44 ID:MWKzStpO
>>7
269 名前: 留学生(福岡県)[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 15:13:22 ID:nz7nyZKZ0
>>245
普通にEverestで R/W/C/L は 7561MB/s 6848MB/s 6734MB/s 52.3ns
になったぞ。
15不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:19:22 ID:qZZY1htU
N速の書き込み主はスロット刺し違えてる可能性が高い。
16不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:23:09 ID:e/rvmCli
さすがにこれだけ暴れると訂正のために出てこれないだろうな…
17不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:27:36 ID:TXDA3fcT
指摘を受けた後、差し直して気がついたっぽいな。
18不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:28:37 ID:O7wH3VVL
>>12
ケースを開けたままでコンセント抜き差しして電源入れると結構デカイ音だったけど
ケースを閉めてコンセント抜き差しして電源入れたらそうでもなかった
19不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:29:26 ID:ItWOBkuL
2期で買ってたから祭りスレは見学してた俺が来ましたよ
20不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:34:03 ID:M2m2iNPH
>>13>>18
そうなんだ・・・次祭があれば考えようかな。

何も交換せずそのまま使うのもあり?
ファン音がうるさくなければスカイプ使って電話機にしたいんだがw
21不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:36:34 ID:M+YzFPFc
>>20
そのままでも問題ないよ。
1000円のスカイプフォン付けて使ってる。
22不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:42:40 ID:M2m2iNPH
>>21
マジか!そそられるっ
よかったらスカイプフォンの機種を教えてください。
23不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:43:16 ID:Lg9FEJBs
スレ違い
24不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:44:04 ID:CsX/wjd7
普通とスロットの並びが違うからな
25不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:49:52 ID:SG0IdbR8
>>8
usoかも
26不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:50:42 ID:M+YzFPFc
>>22
送料があるから微妙かもしれん。
ttp://item.rakuten.co.jp/emark/4560297741049/
27不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:52:13 ID:SMief2nN
その程度なら祖父か尼で見てみるのもいいな
28不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:54:22 ID:M2m2iNPH
>>26
dd!スカイプってP2P技術を使ってるらしく、今のPCで作業しながらやると
落ちるんです。もしかしたらこれで救われるかもありがd!
29不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 17:15:06 ID:PcnDmSyn
あの爆音を楽しめるのは最初だけ。
しかしファンコン付きのに変えればいつでも音量MAXが体験できるぞ!
30不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 17:18:23 ID:NiQ4itg6
むしろファンコントロール切って常時全開にしていたい
31不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 17:19:56 ID:zakvMKgg
爆音に関しては、HPだけじゃなくDellもIBMもメーカ製のPCは大概みんなそうだね。
IBMのは電源入れるたび爆音のやつもあるけど。
なにか目的があるのかな?
32不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 17:22:10 ID:mQBjvBvA
>>31
ファンが正常動作したことを確認するために一度最大回転になる。
33不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 17:53:04 ID:VoDn9XpM
最後の2台買ったの俺だけどなんか文句アル奴オル?
34不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 17:55:24 ID:SMief2nN
>>33
散財乙
35不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 17:56:06 ID:iDU4nSs9
電源は何処のメーカーなんだろ
結構静かなのかな
36不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 17:57:25 ID:VoDn9XpM
電源はdeltaだろ
37不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 18:02:07 ID:iDU4nSs9
前にhpのサーバー機持ってたけどフィリピン製だったか韓国?のか忘れたけどあれはうるさかった
Deltaでも製造国によってまちまちだから怖いな
38不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 18:09:55 ID:+BnCv147
動作確認の質問で申し訳ないですが、
玄人志向のTVキャプチャカード「SAA7133-STVPCI」って使えてる人いますか?
色々調べたけど、VGAと違って見つからない・・・

また(またまたまた)買い損ねたし、縁が無かったと諦めようか悩む。。。orz
39不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 18:21:45 ID:2VVQNqzI
>>38
そんなことも他人に聞かなきゃいけないお前には無理。
40不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 19:00:02 ID:ZDM6nWyl
奥様、ワタクシまた乗り遅れたかしら?
もう1台ほしかったのに…
41不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 19:06:47 ID:qBEEfb1S
部屋が暑いと轟音なんじゃん?

SC420導入したとき静かなんで感激したけど、夏休み中会社に出てきたら強烈に暑い事務所の中で爆音立ててたのにワラタ。
マジメに仕事してんなー。
42不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 19:19:17 ID:QcWFnUx0
祭りの開催はもう少し社会人に優しい時間にしてくれませぬか・・・?
43不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 19:40:22 ID:D6/ltSRN
今月の12:30祭りは明日の昼だから社会人にも優しいですねw
4438:2007/09/14(金) 19:42:26 ID:+BnCv147
>>39
「そんなことも」が、どの「こと」に当たるのか解らないですが一応・・・
3.3/5V両用の切り欠きがあるのは調べ済みだけど、前スレなどに両用タイプで
動かないサウンドカードの報告があったので、確実では無いと思い聞きました。

現状、多分動くとは思うのですが、使ってる人がいれば確実かな?と。。。
45不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 19:53:22 ID:BqLH3an2
ML115買って試せよ。そんなあなたはDELLでも買いなよ。
4635:2007/09/14(金) 19:59:15 ID:iDU4nSs9
この電源は台湾製だったのね
まあいい方なのかなぁ
とりあえず外れ電源じゃないって事は確かだし・・これにするか迷うなあ
47不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:20:14 ID:tpJumJlQ
>>39
>>45
おまえらうぜーな
48不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:38:28 ID:BqLH3an2
PCI 3.3V動作報告
Creative SoundBlaster Audigy Digital Audio(サウンドカード)
Audigyシリーズの最初のやつでIEEE1394付き。2001年10月発売なので
これ以降のSoundBlasterで3.3V用切り欠きがある物はOKだと思う。

BUFFALO IFC-PCI7IU2(USB2.0 & IEEE1394コンボカードVIAチップ)
この2枚を挿しているが問題なし。どちらの IEEE1394も動作OK

玄人志向 USB2.0V5-PCI(USB2.0カードVIA VT6212チップ)動作OK

>>47
そんな無用なレスするなよ
49不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:52:57 ID:cO8SSb80
>>48
 AudigyはCPUがOptoronやX2だとダメって報告があがっていたとおもうぞ
50不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:14:09 ID:jVFK/flB
動作報告


AUDIOTRAK Prodigy192LT
TurtleBeach Montego A3D 64 Voice PCI
玄人志向 GF7300GT-E128H/EX + ZALMAN VF700-AlCu

ZALMANは裏側の後面支持台を外さないとCPUクーラーに当たる
51不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:20:14 ID:crRXc+oB
>>46
Deltaでだめならどこのにせーちゅうねんw

音はうるさい傾向ですけどね
転用できるかなw


さて発送のメールが今北産業
52不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:25:53 ID:4EViLrsY
発送通知━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━.
53不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:27:24 ID:/XiPC2zV
発送ktkr
54不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:35:23 ID:d6THFPE/
発送通知来たね。
余程のことがない限り明日到着としか思えないw
55不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:38:43 ID:4npD8GDZ
>>51
Seasonic位つんでくれ
56不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:41:04 ID:MraakK/9
なんで兵庫から発送なの?
生産って昭島じゃなかったっけ
57不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:46:52 ID:UR3O6Ath
>>56
前回組だけど、発送元は須磨店だった。
須磨って兵庫の須磨だよなぁやっぱり。
5838:2007/09/14(金) 21:48:22 ID:+BnCv147
>>45
買って試すつもりだったんですが、毎回買えないでいるので・・・orz

動かないのなら諦める理由になるし、動くならもう少し待ってみるなり
hp直販サイトなどの別所で買うという理由になるかなって思って。。。

諦めるにしろ、探しor待ち続けるにしろ、踏ん切りをつけたかったんです。。。(泣
59不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:49:21 ID:crRXc+oB
60不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:52:30 ID:JKXXfbpW
私も私も、19時に発送ってどんだけー
やばいでございますわ!7-11行ってお金下ろしてこなきゃザマス・・・・。

北海道だけど明日届くって事無いよね?
トルクスドライバーも買わんといけないし。

あー私早まってしまいましたかしら?オホホホホホホホホw
61不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:54:46 ID:Ha9kKI/e
Seasonicならdeltaの方がマシだろう。
まぁ同じ値段で500wくらいのが乗せれるだろうから悪くも無いが。
62不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:07:43 ID:ngVHbErl
んだんだ
63不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:08:11 ID:Ov7ITf1Y
電源ケーブルが三本足だから、動かせなくて困る奴が続出すると見た

ケーブル買うか変換アダプタ、対応タップか買わないといけないよ。
64不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:11:48 ID:UR3O6Ath
まぁこれ買う奴はたいてい変換アダプタなんか部屋にころがっている
けどな。
65不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:15:51 ID:zNX4+1HM
>>61
紫蘇乗ってたら最高だけどこの価格でデルタ乗ってりゃいいほうだろwww

自作じゃこんな価格で一式なんか揃えられない・・・と思う
パーツのランク下げたりよほどの特価品で探してこない限り

ちくしょおおおおおお、第二期に続いてまた買いそびれた
66不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:16:48 ID:yf5eyHWg
いざとなれば、真ん中の足折ればNP
67不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:18:50 ID:Ov7ITf1Y
>>64
ニュー速衝動買い組はとてもそういうレベルじゃない奴が混じってると思うぞw
68不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:19:26 ID:U1r1Dadu
>>49
X2 6000+とAudigy初代で普通に使えてる
69不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:40:44 ID:dYF49UpR
そういえば三本足だったな、ML115って
俺は10年前のFMVに付いてた変換アダプタを流用したw
70不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:54:53 ID:igjy8zDB
変換アダプタを持ってなくて、適当にその辺に転がってたケーブルの尻をML115に刺して動かしてる俺は
とてもそういうレベルじゃない奴

>>56
ヒント DIS物流 神戸センター
71不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:06:03 ID:2jWsta9M
しかし毎回昼に出るから結構スレもNTTも見てるってのにちっとも買えやしねぇw
72不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:08:21 ID:/XiPC2zV
>>71
無職マジオヌヌメ
73不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:17:30 ID:2jWsta9M
卒業試験の勉強の毎日だから無職みたいなもんなんだけど、
毎回タイミング悪過ぎるorz
74不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:22:19 ID:9G4N3GQS
せめて台数制限ぐらい設けてほしいわ
75不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:27:38 ID:aAeS3sN+
>>74
転売屋も割に合わないし流石に三台以上買うとかはないと思うよ
相当待ってた人が居たのは確か
76不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:33:28 ID:ngVHbErl
一気に30台買ったやついるけどな
77不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:40:09 ID:Tkn3D/j3
また買えなかったよ、金曜日は注意してたんだが…
78不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:40:26 ID:VoDn9XpM
最後の2台買ったの俺だけどなんか文句アル奴オル?
79不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:44:11 ID:7ip5lGJj
東京@昭島で生産 Made in TOKYO

兵庫 須磨 に搬送

東京に搬送

こんなことエコに反しないの?!
何のための昭島生産なの?
80不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:47:20 ID:4oWiv4E9
凄い勢いで台数が減って逝くので
ついつい勢いで1台買っちゃったんだけど
よく考えたら必要なかったんです・・・
どーしよ><
81不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:49:23 ID:e/rvmCli
キャンセルすればいいじゃん
82不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:51:48 ID:nh1Q8uRA
>>79
みかかXの物流倉庫が須磨なんでそ?
前回キャンセルで捌けなかった分に昭島からの増産分をプラスして放出
83不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:55:30 ID:4EViLrsY
キャンセル不可じゃなかったっけ?
84不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:55:58 ID:4oWiv4E9
>>81
代引きでもう発送されてるから_
85不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:56:40 ID:4oWiv4E9
>>83
そうそう><
86不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:57:24 ID:u94F4bHv
>>80
ここの人に売ってやればいいんじゃね?
87不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:58:15 ID:WoOOiE6a
>>80
転売だ転売
相場下げに貢献せい
88不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:58:53 ID:7ip5lGJj
それにしても、NTT-Xは、\15,800で固定ですか?
もう\14,175販売はやらないの?

7月や8月上旬のNTT第1期&2期(\14,175)で買った人たちは一番幸せだったな...
89不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 00:00:37 ID:aAeS3sN+
>>88
ワンズのほうが若干安かった
ただ数は少なかっただろうけど
90不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 00:14:40 ID:4JGHHdTY
はいはい乗り遅れ乗り遅れ
91不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 01:34:22 ID:evmGttqE
みんな来ないなと思ったら
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189741644/l50
こっちに移住させられてた。

釣られたぜ
92不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 01:56:34 ID:W0TD23zO
VISTA入れてバッファローGX-73GT/E256 を取り付けたが一回目の起動ではリソース競合起こってちゃんと表示しない。
再起動でOKになるがめんどくさい。
クロシコのRX1050-LE128Hに交換したら再起動しなくても一回で表示OKになった
93不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 02:36:14 ID:evmGttqE
黒しこは当たりが多い。性能、価格のバランス取れている。
相当な初心者じゃなければ玄人仕様といいつ不良品でもなければ
実はたいしたこと無い商品だっりする。

それよりサイズの説明書も無しで勝手にcpuクーラー付けろとか
むしろそっちの方が敷居が高い。
魅力的な商品が多くてつい買ってしまうがありゃ初心者泣かせ。
94不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 03:38:53 ID:TGK/PWiB
>>93
日本語でおk
95不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 03:57:03 ID:evmGttqE
イクラだけにいくらもはいってねぇ
96不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 04:25:23 ID:W0TD23zO
92だがメディアセンター使うと動作が重たいなー
TVはしんどいか
97不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 04:39:18 ID:AghH0j/i
発送メール来てた
午前中にはつくかな。ビックリだ
98不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:18:35 ID:tiznwPsh
ほんとうにキャンセル品だったんだなw
99不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:21:44 ID:wY2yxq5X
200台キャンセルは無いだろう。

在庫してから売り出しじゃないかな。
100不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:23:06 ID:tiznwPsh
>>99
そうでもないんだよね。
大口の出戻りとかね・・・・

まあ在庫処分も含まれてるんだろうけど。
101不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:33:05 ID:evmGttqE
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/z180jp

さばけなくて焦っている
z180jp(53)
102不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:35:36 ID:tiznwPsh
そのまま転売ならまだあれだが、初期の付属品抜いてだからなw

103不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:37:49 ID:jMq3PvlB
そのままおっ死んじまえよな
104不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:40:30 ID:NdTrEd5e
しかし、見事な転売殺しな商品だなw
箱もでかくて邪魔だろうし。20台とか噂の70台買った奴の部屋が見てみた・・・
70台とか6畳部屋が埋まりそうだな。
105不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:42:31 ID:tiznwPsh
未開封じゃなくなってる時点で中古だってwww

どうせならバラだと多少は需要あるかもね。

・CPU
・ケース+電源+CPUクーラー(つくりが特殊らしいので)
・HDD
・メモリ

キーボードマウスもそこそこよかっても付属であるならいいやくらいで
バラでわざわざ数千円+送料(かさばるので送料もかかる)をかわねーよ。

尼とか祖父で送料無料でそこそこのが買えるっての
106不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:43:41 ID:tiznwPsh
>>104
120サイズもしくは140サイズで比較的正方形に近い箱っぽいから
かなり邪魔だと思うよ
107不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:46:20 ID:tiznwPsh
>>105
・ケース+電源+CPUクーラー(つくりが特殊らしいので)+MB

だな。
108不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:01:23 ID:MLfHgEk6
売り方にまったくセンスがないなw
109不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:12:08 ID:tiznwPsh
>>108
ばらせばいけると思うんだけどねえ。
自作パーツもそうだけど一式で中古で売るとなると、落札側の余剰パーツとの関係で
買い手がさほどこなくて価格がバラ売りより安くなる傾向があるんだけどねえ・・・

発送値段が高くつくケース絡みは安くなるけど
それ以外のパーツなんて60サイズですむんだし売れると思うけどねえ。

CPU・・・3K(別途FAN購入しないといけないのでBOX品よりマイナス)
メモリ・・・鯖品なので市場価格より安く設定。
HDD・・・4Kくらい?
ケース+MB+FAN+光学ドライブ・・・5Kくらい?
電源・・・・2Kくらい?
キーボードマウス800円?
110不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:52:36 ID:cDmz2YLb
まだ届いてない30日ワンズ組の俺様涙目
111不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 07:03:24 ID:O/oDNigF
>>101
ざまぁw
高い上に付属品なしなんて買わんわなw

>>109
もう少し値下げしないと買い得感ないな
112不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 07:03:32 ID:evmGttqE
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=pan&file=1189734909796o.jpg

この女かなりまともじゃないな。
113不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 07:29:25 ID:pL7Lfiud
家電とかパソコンとか、すぐに陳腐化する物で
転売しようと考えるなんて奴は馬鹿としか思えない。

成功するのはレア物を常時入手できるルートを
持っている奴だけ。
114不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 07:41:08 ID:OvFDNY/I
ものすごく基本的な質問でスマン。

ML115の増設メモリって、普通のPCと同じく

スロット4
スロット3
スロット2
スロット1

こう並んでるスロットに、

スロット4 メモリ2と同じ容量&速度のメモリ
スロット3 メモリ1と同じ容量&速度のメモリ
スロット2 メモリ2 
スロット1 メモリ1

こう刺すんだよな? もしかして間違ってるかな?
115不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 07:52:20 ID:vWxd4O3W
ID:evmGttqE
uso
116不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:00:19 ID:K7OBgZUg
スロット4 メモリ2B
スロット3 メモリ2A
スロット2 メモリ1B
スロット1 メモリ1A

こうでないの?
117不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:02:21 ID:wY2yxq5X
サイドカバーに貼ってある。
118不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:04:16 ID:tiznwPsh
マニュアル読め。
差込テスト2回してCPU-Zとかで見ればすむだけだろ。
119不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:13:22 ID:K7OBgZUg
自分の確認したらこうなってた

http://img.wazamono.jp/pc/src/1189811550814.jpg
120不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:17:33 ID:tiznwPsh
左上のにDualって出てるし
121不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:33:15 ID:K7OBgZUg
Dualになるように刺してるもの
122不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:36:59 ID:tiznwPsh
>>121
あ、すまん。
勘違いしてた>>114じゃなかったのな?

1GBx4じゃなくて2GBx2?
123不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:42:33 ID:evmGttqE
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p84gslp256d2.php

このVGA爆熱だった80℃とかありえねぇ
カスVGAもいいところ
124不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:44:28 ID:3XlSoI82
>>123
同じレベルならHD2400の方がいいけど、BIOSやドライバに難があるみたいだな。
125不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:48:38 ID:CokqLjCJ
8000番台はハイパワー志向だから爆音だろ
126不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:51:49 ID:tiznwPsh
ゲフォ8000系は一時期のPen4みたいな状態になりつつあるから
ロープロだろうがどうしようもないよ
127不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:56:39 ID:tiznwPsh
売るに売れなかったSB live5.1デジタル 電圧両方OKこれで処分できる?w
128不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 09:22:26 ID:SuDS9VVI
sagawaから電話確認きたんだが用事がああああ

おかしいな俺AMDerなんだが
Nvidiaチップセットはこれがお初なんでトラブル楽しみw
129不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 09:23:07 ID:IMR7wZJ7
>>122
2GB*2だよ
2GB*4まで上げるかどうかで悩みちう
130不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 09:49:59 ID:dybX6noc
さて・・・・

今日は15日なわけですが、12:30に自動起動したら
131不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:14:12 ID:lBMuTChQ
おバカな z180jp(53) の同類を探して晒そうぜ。
単品ですら買えず悔しい思いをした香具師らに
とっちゃ犯罪に等しい買占め行為だぜ。
132不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:15:09 ID:TdITcf6g
お前買えんかったんかwww
133不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:17:30 ID:SuDS9VVI
一台10kgくらいあるらしいのによくそんなに買えるな・・・・
PS3以来のおばかさんか・・・
134不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:19:39 ID:jb6dTcLX
今週本家に注文してしまった俺は完全に負け組みorz・・・
135不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:19:47 ID:lBMuTChQ
>>132
俺はもう買って持ってるから別にいいんだ。
136不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:22:43 ID:NEB4xl1y
>>131
なんだかんだいっても30台そこらのテンバイヤーより
これだけの回数を売り出されるとμ速の方が影響あると思うのだが
137不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:22:50 ID:4r9hQn6r
昨日頼んだのがついさっき届いてびっくりしたw
138不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:23:43 ID:iEuPAzDb
PS3は転売屋が泣きを見るといった素敵なゲーム機でしたから。

ところでX2へ換装をしようかとおもってますがBE含めて交換成功した
Athlon64 X2 FX Opのリストなどのマトメサイトあるでしょうか?

もひとつお馬鹿な質問で最近の記録DVDドライブは
バルクでもシリアルATA接続の物多くなってきてそれ買おうと思ってるのですが
ML115用に使えますでしょうか。
139不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:23:57 ID:tiznwPsh
>>137
写真うpよろ。
できれば住所消して日付のわかる状態でw

あと面倒でなければ開封レビューよろ
140不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:28:42 ID:XMMLHVL1
うちも佐川の問い合わせサービスで配達に出ましたってなってるw
141不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:30:44 ID:CokqLjCJ
買えなかった奴のが多い
でもそれは運がなかったと思ってあきらめるさ
鯖用だから大量購入する香具師がいるのもしょうがない

>>51
6年前に使ってたVectraVEのセレ300マシンのDELTA電源は半端ないほど静かだった
単体で動かしたらファンの音すら殆どわからないぐらい
それが本当のDELTAクオリティだと思う
今回は電源音が静かじゃないみたいだから買えない方が良かったと自負してる
142不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:54:06 ID:TGK/PWiB
z180jp(53)

涙目www
143不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:57:33 ID:4kGyw6N0
勢いで買って涙目な私もいるんです><
144不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:00:40 ID:7GLgaJHF
>>143
買えなかったおれとどっちが涙目?
145不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:05:33 ID:dybX6noc
うちも届いたw早すぎ
146不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:10:36 ID:jfFTBf0f
届いたけど
佐川釣りが無いって持って帰っちゃったよ☆
147不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:14:25 ID:AghH0j/i
>>146
ν速にも居ただろwカード使えよ
148不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:23:04 ID:elroFuGL
俺のとこにも今電話来た。
どんだけ早いんだよw
149不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:25:04 ID:W3iwmKQV
んで、今回のHDDとメモリは?
150不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:25:11 ID:qKE4t4gw
まさに在庫処分
151不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:27:45 ID:6Vp4mjJx
>>101
>更新済み: 9月 12日 18時 29分
>
>残り25台です。

(´・ω・) カワイソス
キーボード&ホイールボールマウスだけでもみんなで買ってやろうよ
152不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:29:10 ID:ontaIZlL
>>151
そのセットを買い尽くしたところで未開封品が欲しいとリクエストw
153不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:29:45 ID:4kGyw6N0
>>144
DELL PowerEdge SC440
<Email限定 デュアルコア Xeonプロセッサー搭載パッケージ(400台限定)>

デュアルコア インテル(R) Xeon(R) プロセッサ- 3040 (1.86GHz, 2MB L2 Cache, 1066MHz FSB)
512MB (1x512MB 1R) DDR2/667MHz SDRAM DIMM ECC
80GB 7200回転 3.5インチ SATAU ハードディスク
税送料込み25,799円
154不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:33:30 ID:NEB4xl1y
>>153
本当にサーバー限定ならこっちのほうがいいかもな
メモリはECCのみ、PCIExが8のみ
レガシーの遺産が切られすぎ
155不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:35:31 ID:dybX6noc
今回のはメモリとHDDは

メモリ Mのマークの奴
HDD 海門7200.10 ST380815AS
156不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:35:58 ID:SuDS9VVI
>>154
なんちゃってPS/2コネクタすらないなw
15pinVGAは健在ですね
157不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:47:40 ID:AghH0j/i
今届いた。
トルクス無かったら買って来なきゃ
158不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:10:41 ID:3XlSoI82
BIOSのバージョンが古いな。
159不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:30:09 ID:lwC7KNO8
自動起動キターwwww
160不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:31:00 ID:qKE4t4gw
起動キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
161不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:32:29 ID:cvGPloJx
やべえ自動起動したwwwwwww
162不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:32:36 ID:4ClYEy6g
起動ktkr
163不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:32:59 ID:3XlSoI82
ワロスwww
164不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:33:12 ID:RQhoWPP/
自動起動したw
165不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:34:04 ID:lwC7KNO8
昨日は\15800祭りで、今日は自動起動祭りかよ。
166不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:34:04 ID:dybX6noc
7月に買った奴 自動起動した
今日来た奴 は しなかった
167不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:35:03 ID:tiznwPsh
お前ら楽しそうだなw
168不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:37:20 ID:ReSx+A4X
biosは公式にあるやつ当てる必要あるの?
169不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:38:05 ID:omF7l/98
すげぇ、勝手に起きるよかよw
萌えるなw
170不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:38:20 ID:3XlSoI82
3月のやつのままだけで、自動起動したw
バージョン上げると直るんかな?
171不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:39:32 ID:tiznwPsh
というかさ

BIOSの時間で動くなら適当に時間修正したらリアル時間待たなくてもいいんじゃね?
172不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:41:52 ID:x6cB3+0w
あー自動起動してるな
173不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:42:00 ID:wY2yxq5X
APMを切ってあれば起動しない。レスのとおりだ。
174不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:42:05 ID:A7AGlK25
8月に本家で買ったやつ12:30に起動したw
175不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:44:08 ID:3XlSoI82
うちのは今日はじめて自動起動した。
176不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:47:39 ID:wY2yxq5X
今日届いたもののBIOSの日付を教えてほしい
177不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:49:01 ID:XOKBg+hp
うちは7月から皆勤だぜ。自動起動祭りorz
起動音がした瞬間切なかった。
178不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:52:37 ID:f9f57Kfb
うーん、安いには理由があるモンだな。
179不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:55:43 ID:NWQnJNrz
つけっぱなしには関係ない話だけど
消しておくべきだったな・・・面白そう

意志を持った新しい鯖といて売ればいいんじゃね
擬人化とk
180不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:56:48 ID:wY2yxq5X
>>178
みんなの楽しみなのだ。
181不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:01:19 ID:RQhoWPP/
もうハード的に対策するしかないか。

簡単なのは電源の 14pin"PS On"をMBから切り離して、
スイッチに直結させるのがいいか。
WOL等の自動起動関連は全て使えなくなるが。
182不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:03:41 ID:TGK/PWiB
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 自動起動キタ――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
183不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:06:23 ID:RQhoWPP/
凝るなら時計を持たせて毎月15日の12:30の前後数分だけ
リレーで切り離すとか。
184不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:12:01 ID:TqmCUWx7
購入後初めての自動起動きた。
終了したら直ぐに佐川がきた。
もう少し早ければ2台揃って自動起動するか試せたのに。
185不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:15:09 ID:wY2yxq5X
だから、BIOS入って

Advanced -- APM Configuration -- Power Management/APM

を Disabled にしる。
186不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:21:35 ID:UX8UTp2a
丁度昼ご飯前に到着しましたよ。
自動起動のこと忘れてたので通電はまだだけどw
トルクスドライバー買って来なきゃ。
187不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:22:39 ID:RQhoWPP/
そっか、切り離すと電源断も出来ないから APM disableと同じか。
188不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:23:15 ID:IMR7wZJ7
常時稼動なので祭りに参加出来ない・・・サミシス
189不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:26:15 ID:qKE4t4gw
祭り参加用のML115を1台買えばいいじゃない
190不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:28:11 ID:uxZWPyHH
NTTXもう届いた。
ほんとはえーな。

在庫抱えちゃってて、すぐにでも換金したかったんだろうな。
191不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:39:06 ID:wY2yxq5X
BIOSは古いのだとUSBメモリー刺さったままだと
起動しない(USBメモリーもHDDとして認識し、HDDより優先される)から
新BIOSのほうがいいんでないかな?
192不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:57:43 ID:lwC7KNO8
祭りML115でCPU温度取得するのに何使えばいいんだ?
CoreTemp 0.95とBeta 0.95.4使ったら、表示はマイナス49度。空冷の癖に冷えすぎだ。
193不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 14:04:04 ID:7fcvYCTV
>>192
エベレスト
194不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 14:26:37 ID:KQFYnwo7
これのBIOSってどうやったら入れるんだ?
195不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 14:26:49 ID:3XlSoI82
APMとACPIって両方有効にする必要あるんかな?
デフォルトがそうなってるんだけど。
いままで自作ではLinuxのためにACPIを無効にしてAPMだけを有効にしてたけど。
196不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 14:28:19 ID:AghH0j/i
LinuxだとBIOSのROM焼くしかないな
久しぶりだ・・・
197不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 14:46:10 ID:yTucb46J
うちも来た、自動起動。でも届いたときに、時計ずらして確認したときは未起動。
どちらもAPMはEnable。違いは、今回XPで終了後で、前回はOSインストなし。

それと前にスレでlinuxのShutdownオプションの設定でも変わる旨の記述あった。
他にも終了モードによる話も出てた。

これからするとCMOSクリアしてOSいれなければ、自動起動しなさそうだけど、どうよ?

異常動作ではなく仕様のような気もするけど、サーバ業界の方、
モードにより月一で強制起動させるような機種他にないの?

198不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 14:51:24 ID:SuDS9VVI
07/09/15 12:30:00にML115タンが登場したのは、ここの住人が知る由もなかったのだ
199不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 14:52:49 ID:tiznwPsh
だれか絵描いてw
200不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 14:53:26 ID:uCqU6c03
うちも自動起動きてた。今日は15日だったか。
201不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 14:55:43 ID:rSPDntKD
お、自動起動祭りがにぎわってますな
自分のマシンも外出から帰ってみたら12:31のタイムスタンプで起動してましたw

HPさん、BIOS改良お願いします
202不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:04:31 ID:N0+IaofY
>>194
>>196
http://h18007.www1.hp.com/support/files/server/us/locate/1113_6371.html?jumpid=reg_R1002_USEN
Suse LinuxのドライバーのページにあるBIOSもリンク先の説明はWindows上での
話しかないように見える。

しかし、実態はEXE形式の圧縮フォルダで中身に、USBブート用とCD-R用イメージ
(中身はDR-DOS)とフロッピーイメージ、ネットワーク更新用のファイルがある。

8/16のログを見てもらえばわかるが、USBで更新とCD-Rで更新の両方の例がある。
203不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:06:08 ID:AghH0j/i
>>202
どもです。SoftPaq展開してからiso焼いてうpできました
204不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:06:18 ID:UmCgjLVZ
690G母板とサイズのミドルタワーに換装するとき
注意することあります?
CPUクーラがそのままつかないとか・・
205不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:14:39 ID:EpdIjvWB
自動起動問題は、最新BIOS+APM Disableで既に解決済。

APMの設定は最近のOSであれば、初期導入時からDisable
でいい。

>>194
USBストレージデバイスとして認識するもの、例えばUSBメモリ
でも買ってください。
206不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:24:28 ID:sBGzAQVb
南九州だから明日だろうと思っていたら今日来た・・・。
お釣りの用意してなくて申し訳ないっす。佐川の人。
わざわざ両替してきてもらった。
207不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:26:47 ID:yTucb46J
付属のCDtoolだと、1GB*4だと3GBしか見えない。Slot3が出ない。
XP上からは認識できてるけど。
208不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:32:09 ID:evmGttqE
なんの設定も無く4台ある俺のML115は自動起動しないぞ。

基本的に24時間電源付いてたから起動しないのかと思ったが
本日は電源オフにして寝てから起動するはず。
でもしなかった。そんな俺は勝ち組に違いない。
209不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:39:51 ID:bZLMBLxJ
>>208
とりあえず落ち着いて普通の日本語で書いてください。
210不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:57:06 ID:nHpnxqv/
5月に本家で1台かって
NTT1期で4台かったんだけど
はじめて全部自動起動した
ワロタ
211不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 16:22:16 ID:yTucb46J
>>205
そうすれば、自動起動しなくなる、それで使用上問題ないだろ、ってのは了解。

でも、なんで?、不具合なのか?ってとこは気にならんか?
212不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 16:29:01 ID:RQhoWPP/
>>197
CMOSクリアしてOS入れてないマシンで起動した。
213ML115をドレスアップしよう:2007/09/15(土) 16:29:37 ID:evmGttqE
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925913381/

チップクーら変えるならこれしかない。
214不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 16:38:13 ID:RQhoWPP/
ID:evmGttqE
215不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 16:42:40 ID:vz6rG5an
>>206
大阪だけど問い合わせサービスを今朝の9時に見た時
配達店から配達に出発になってたのにまだ来ないよ
佐川だし不安になってきた
216不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 16:44:42 ID:tiznwPsh
>>215
配送の順番がある程度決まってるの最後のほうに配達するエリアなんじゃね?
217不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 16:46:56 ID:ajVVDksX
ワンズの30日分どうなってるんだ
届かんぞ<>
218不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:00:29 ID:ontaIZlL
>>217
28日振込の俺→30日到着@福岡
30日振込の知人→未だ到着せず@福岡

何か29日か30日の辺りに壁があったみたいね。
219萌え:2007/09/15(土) 17:15:46 ID:evmGttqE
Boooon!! ワープでループなこのときめき
何もかもを引き込んだキョンくんと遊ぼう
アル晴レタ日ノコト 魔法いじょーの
ユカイが 限りなく降りそそぐ おもしろいよね
まいにち会うけれど 笑ってないよキョンくん
うれしさをあつめなよ カンタンなのにね
220不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:16:48 ID:27NBU7K4
とうとう内にも12:30起動が来た・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
使い始めて一ヶ月。
今まで何の問題もなかったのに・・・。
もちろん最近BIOSをいじったとかそういうのは一切無い。一応最新BIOS 。
これじゃ電源から抜くしかないね・・・

なんか問い合わせてヤツいたっけ?
不具合の答えは返ってきたのかな?(;´Д`)
何という初期不良を超えた時限発火・・・くやしいのう、くやしいのう(;´Д⊂)  

221不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:16:50 ID:yTucb46J
>>212
CMOSクリア後OS起動なしで?
CMOS以外に設定覚えてる(固定している)ところがあるってことか。
ともあれthx.
222不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:19:10 ID:vHqyoAei
wikiに書かない限り、>>185の対処方法は定着しそうにないな。
223不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:38:06 ID:27NBU7K4
?
12:30問題は、15日に起動するってのが判明したの?
224不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:41:02 ID:RQhoWPP/
そういえばCMOSクリアしても時計は生きてるんだよな。
一番怪しいRTCをクリアするためには電池抜いた方が良かったかな。
225萌え:2007/09/15(土) 17:52:07 ID:evmGttqE
サイドパネルを取り外して14センチファンを両面テープてあり
パネルに固定。電源は4pinから
これでVGAが冷え冷え
226不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:59:12 ID:t//b6fKW
>>225

ホコリまみれで御座る
227不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:24:04 ID:RQhoWPP/
電池抜いても駄目だった。
どうやらEEPROMに書き込まれてるか、
初回起動時に書き込まれるらしい。

ところでRTCはどこに統合されてるんだろう?
なんとなくMCP55っぽいが・・・
228不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:25:13 ID:JK8Q2djv
あーら、自動起動してやがるわ♪こんちくしょう!
229不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:35:16 ID:vA/6nqxo
>>223
つーか、7月ぐらいには15日に発生するらしいと判明していたけど・・・

たまに前後して発生する物もあるみたい。
230不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:36:37 ID:yTucb46J
 誰か、到着後OSとか入れる前にBIOS入って、時計ずらして、9/15 12:30で
自動起動しないか見てくれない?
231不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:41:50 ID:jMq3PvlB
あ、今日はエロ動画DLさせっぱなしで、自動起動確認できんかった。
232不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:55:58 ID:sBGzAQVb
3pinコネクタ持ってなかったけど薄口タップで回避できた。
233不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:58:49 ID:tiznwPsh
100円ショップのACアダプタむけの30cmほどの延長コードもいいよね。
234不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:59:09 ID:h95jC1HZ
うちも自動起動キテター
ところで最新biosってどうやっていれるのん?
235不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:10:28 ID:EpdIjvWB
>>211
ttp://h18023.www1.hp.com/support/files/server/jp/download/26850.html

これのベースファームウェアの初期設定の問題だよ。
すでにHPには報告済。次のファームで変更されるだろう。

ML115 G1の内部BIOSには、ベースマネージメントコアも搭載されてる。

BIOSを初期状態にしてしまえば、起動時にCTRL-Sで呼び出し出来るのだが
ボードを使わなければ、正直意味が無い。

APMをDisableにすると、このベース機能の一部が無効になるしくみで自動
起動が却下される。
236不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:28:53 ID:YsN/yatZ
>>230
自動起動したよ
237不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:32:07 ID:MicwzXhy
>>185
この解決策は暫くテンプレに入れておいたほうがいいんじゃないか?
そもそも ACPI があるんだから APM は必要ないだろうに。
238不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:33:35 ID:nwWNgD6b
>>234
HPのサイトからML115用のbiosをとってくる。exeだからwindowsマシン
で起動すると解凍される。解凍されたファイルにあるhtmlを読めばわかる。
俺はCD-Rに焼いてbios更新したけど、USBメモリ使うのが一番いいかな。
239不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:43:06 ID:3XlSoI82
>>238
exeといってもなかはzipだから、linuxなどのunzipでも強制解凍できるんじゃないかな?
240不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:44:45 ID:6jV8mppF
ご不在連絡票キター('A`)...

17時まで待ってても来なかったから出かけたのに佐川さんタイミング悪すぎですよ

>>232,233
kwsk!
241不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:53:03 ID:tiznwPsh
http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-ad/index.asp
こういうのの100円ショップ版
242不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:53:41 ID:4Lvb25ke
ELSA 785 GT 試した人いる?
動作した?
243不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:54:09 ID:nHpnxqv/
うん、したよ
244不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:56:45 ID:3XlSoI82
電源プラグとか安物はやめた方がいいぞ。
245不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:59:00 ID:sBGzAQVb
246不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:02:22 ID:XLkfWFBC
ML115 自動起動問題

これに関してHPは、こういった問題があることは認めているけど、特に特別な対応はしていません。
いわゆる「放置」状態です。
(HPに直接問い合わせをされた方がいらっしゃいます。過去スレを参照。)

で、修正BIOSの配布も期待できないので、各自で予防するしかありません。
予防方法
(1)BIOSを最新BIOSのものにアップデートしたうえで、
(2)BIOSの設定を以下のように変更、保存する。Advance→APM→Disableでおk。
APMの機能を殺す事になりますが、今のところこれしか対処する方法がありません。
247不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:06:15 ID:4Lvb25ke
>>243
マジすか
何か認識してくれないんだけどインスコのコツ教えて下さいな
248不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:06:20 ID:tiznwPsh
結局のところオプションの基盤用BIOSがMBのBIOSに一緒に入ってて
それが原因でおっきするってこと?
249不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:08:17 ID:h95jC1HZ
>>238
どうもありがd
250不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:22:54 ID:AghH0j/i
APM切ると問題起こりますか?
ACPIv2.0準拠って書いてあるから問題ないですよねえ・・・
251不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:35:20 ID:loPfQp95
>>240
アースのピン折ってしまえ
252不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:35:25 ID:omF7l/98
ML115 で使ってるFoxconnのマザボって型番何かわかるでしょうか?
253不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:39:50 ID:nYIYlrot
分かりません
254不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:40:45 ID:omF7l/98
そうですかありがとうございました。
255不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:46:51 ID:nHpnxqv/
>>247
認識しないって出力がないってことかい?
ファンもまわらんってことだよね?
まずは別の環境でカード自体を試してみてー
256不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 21:02:13 ID:MicwzXhy
>>239
unzip では無理だけど cabextract で展開できる。
257不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 21:23:44 ID:fmG4VsRa
「ぶっちゃけ今時のOSはACPIなんだからデフォをOFFにしとけばいいだけなんですけどねぁー」

って別鯖のオンサイトでやってきた人と話した(その人も祭りで買ってたw)
258不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:08:29 ID:wY2yxq5X
今日届いたのも旧BIOS(3月の日付)なのか?
259不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:15:18 ID:uxZWPyHH
めんどくさいからまだ玄関先に放置してある
箱も開けてない
260不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:19:57 ID:yTucb46J
>>235 ありがと。
 さらにその詳細は聞いてもわからないだろうが、
そこに15日12:30起動のロジックがあるのね。

 システム発注や保守契約を結ぶなら、257の保守会社より235のとこだな。
235がそゆ仕事してるかは知らんが。
261不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:45:46 ID:ZmKoVf5X
>>250
BIOS からAPM を不可にすると、
それに付随する機能(例えばWoL) までもオフになってしまう不安がある。
付随機能はWoLのみか、あるいは何も無い、とオレは思うんだが確証はない。
この辺はHPの中の人以外はわからないんじゃないか。

自動起動のトリガーはACPI経由でOSからソフトシャットダウン(正常終了)させること。
電源ボタン長押しでブチっといくと自動起動しない。
262不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:48:35 ID:jTF2CJNE
代引き用の両替を兼ねて、近所の工具屋さんにトルクスのT15を買いにいった。
ダイソーでも扱っているという噂の品だから価格も聞かずに「トルクスのT15をくれ」と言って
一万円出したら、おつりが8,457円だった。
http://www.bestgate.net/search.phtml?word=pb+6400b-15
まぁ相場だったらしいが、えらく高い買い物になっちゃったよ。
263不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 23:03:06 ID:UX8UTp2a
>>258
今日到着組です。旧BIOSのままだったので、さっき更新したよ。
264不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 23:16:03 ID:xDLlSfSw
>>262
PBはいいぞ。ブランド物だ。いい買い物したな。

トルクスはどうだか知らないが、+−のドライバはグリップがゴム臭い
いい香りがするんだ。
265不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 23:31:35 ID:7siBdy+6
マイナスでもまったく問題ないけどなぁ。
なめそうにもないし。
トルクス入手に必死のヤシがいそうだからアドバイスしておく。
266261:2007/09/16(日) 00:03:33 ID:C9RYIfB5
すまん、序盤の文は変だ。

APMに付随する機能として、
Wake On LAN 、Wake On Ring 、Wake On RTC (自動起動の原因)等が考えられる。
APMを不可にすることによってWake On RTC も不可にできるが、
別のWake On 関連の機能までもオフになってしまうかもしれん。
ただ、Wake on 関連以外には影響が無いと思われる。

この機種では、ACIPI経由でOSからソフトシャットダウンすることが
Wake On 関連のイベントを有効にする第1段階なんだろう。
第2段階でそれぞれの設定が有効かどうかがチェックされる。
267不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 00:10:42 ID:2Cu3eeNG
>>266
解説ありがとう
APM切ってみることにしまつ
268不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 00:48:47 ID:8OzjLf5z
Athlon 64 X2の6000+か6400+買おうと思ってるんだけど
6400+載せて見た人いる?
269不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 01:17:42 ID:ojXSiBug
KVMなしで使うつもりだから、WOLが使えないのは困るな。
まだWOLに成功してないけどw
270不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 01:29:16 ID:Y/ioHUcL
>>255
遅レス
スマソ
別環境がAGPなので試せず・・・
しかもそのマシンが調子悪くて
今までOSの再インスコで奮闘中
やっと復旧して
ML115に戻ってきた
症状としては出力そのものが出ていない
他にELSA GLADIAC 785 が動いているなら
初期不良かも・・・今日買ったばっかなのに・・・
明日交換しに言ってきまつ(´・ω・`)
271不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 02:13:29 ID:M6mbnDPP
Linux入れるならOpenSuSEがオヌヌメ
とりあえず入れれば入る
272不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 02:43:37 ID:KfYnSiiW
>>271
x86版,x86_64版どちらが動いたかを http://wiki.nothing.sh/1421.html に書いてください
273不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 02:51:21 ID:FvQwu0G7
>>270
グラボ抜いた状態でインスコしてる?
274不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 03:33:05 ID:sHEl856k
ML115用に買ったVGA使えたのですが
よく見たら64bit・・
地雷だと思うのですが
やっぱ128bitの買わないと駄目ですかね?
275不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 03:33:51 ID:NqfM6L4o
3Dゲームしないなら別に問題ないと思うけど?
276不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 03:52:55 ID:kHv4FU2M
俺のなんて、8MB RAMの32bitだよ。
277不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 03:53:27 ID:oTAK0Pfz
128bit物と思っていたら、実際は64bit→地雷
仕様上64bitのもの(ラデ2400以外あるの?)→地雷ではない
なんか、言葉の使いかたが間違っているのが多いなぁ

>>275の通り、使い方しだいだな

>>274
VGAの型番くらい書いたらいいのに、と思うが。。。
278不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 04:14:50 ID:sHEl856k
使い道はネット観覧と2Dゲーム(RO)と気が向いたら動画見る程度です。

買ったのはGF7300LE-LE256Hです。送料入れとる7000円くらい。

その下のGF7300LE-LE128Hは送料入れとる6000円くらいです。
VGAを安く仕上げたい64bitとして使うならGF7300LE-LE128H
でも良かった気もします。

ファンレスのわりに58℃〜60℃ HDDも38℃〜40℃程度キープ
128bitの物も探したのですがやっぱり高いですね。
279不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 05:44:23 ID:47yozmk1
64bitがなぜ地雷を言われるのかすらわからないんだろうから
気にしないでいいと思うよ
それにROでしょ。
280不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 05:49:56 ID:ysHovd/r
仕様上64bitのもの
GeForce7300でGT以外
GeForce8400GS以下の8XXXシリーズ


下位のGPUの場合、ミドルの半分の演算ユニットしか持っていないケースが
多いので、128Bitにしてそれほどメリットがないというのもある。
また、メモリバンドをあげるにはチップ数を増やして並列化するしかなく
コストアップ要因になる。(基板も高くなる。)

あと、LowProfileのものやメモリの搭載量の少ないものにも64BITが多い。
281不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 06:06:46 ID:kE/I4AO1
TV録画用に買ったんだけど
これ、スタンバイ入らないのなー
スタンバイが無くて困ったのこれが初めてだ。
282不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 08:17:09 ID:emzYh2Ir
>>281
過去ログ見てれば解りきった事
祭りに乗っただけだな。
283不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 09:29:13 ID:MqqBsvrx
笑って許して
284不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 09:40:12 ID:O8HPxAVo
教えてくだちゃい
この価格って祭りでつか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12573372
285不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 09:42:06 ID:XqmL5tcD
>>284
最初からついてるECC 512MBメモリははずされてるし、キーボード・マウスもない。
送料も大口契約でないので3000円もする。
286不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 09:44:32 ID:XU5+WgGj
↑メモリなし、送料3000円と高杉!!
287不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:00:57 ID:O8HPxAVo
>>285-286
そうでつか
でもここでメモリ2GBにするとすれば安いような・・・DDR2で8000円だし
OS・マウス・キーボード・CD・HDDはどうでもいいんでつ
ケース・マザー・CPU・メモリで考えてこの価格は破格だなと思ったんでつよ
送料入れてもそれでも高いんなら止めときまつ
288不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:08:43 ID:01QoHZsT
買いたければ買えよ。出品者。
289不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:12:20 ID:O8HPxAVo
(´・ω・`)シュッヒンシャジャナイノニ
      ワカラナイカラキイテルダケナノニ
290不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:19:04 ID:XqmL5tcD
上の方にある>>109のようにばらして売ってくれれば買うかもしれないねえ。

X2にする人にとってはCPUいらんし。
291不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:19:05 ID:tfC93e4D
>>287
自分でそう思うんなら買えばいいじゃない
みんなも自分の素直な意見言ってるだけなんだから
292不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:21:34 ID:XqmL5tcD
あとECCなしメモリも確かにノーブランド バルクなみので値段だが
保障とかないだろうしねえ。(相性保障じゃないよ)
293不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:22:24 ID:dun6xIiv
ノロマはオクのぼったくり価格で買うといいよ
294不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:26:27 ID:XqmL5tcD
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40639894
これくらいアドバンテージ無いと転売は厳しいよね。

オープン記念限定50台が25Kだっけかな?
いまだと普通に買うと49Kくらいだからねえ。
295不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:44:07 ID:O8HPxAVo
>>294
VISTA入って25000円は激安いでつ
オイラこれにしようかな・・・
Acerって世界シェア4位でつよね今は
そうとう本気出してきてまつね
296不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:49:25 ID:M8f7+24w
>>295
自演すんなヴォケ
297不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:55:34 ID:O8HPxAVo
(´・ω・`)自演ジャナイノニ
      ホントウニヤスイカライッテルダケナノニ
298不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 11:02:58 ID:kHv4FU2M
ID:O8HPxAVo
↑自作板で暴れてる気違いだから、相手にしない方がイイ。
299不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 11:08:23 ID:O8HPxAVo
(´・ω・`)自作板なんていってないがな・・・
      しかもなんで叩かれなきゃならんのだ・・・
      ここでは相談も自分の意見も言う事も出来んのか・・
300不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 11:08:59 ID:tfC93e4D
>>299
なんか見ててお前の頭がおかしい事だけは良くわかった
301不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 11:18:03 ID:lAmTxbMT
ID:O8HPxAVo = 鳥 ◆CykVoHyoCI
302不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 11:32:41 ID:W6t7fcYo
VISTAって必要?
素朴な疑問なんだが
303不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 11:41:13 ID:SEu2dAVz
XPで全く不便を感じてないのなら、入れる必要ないんじゃね?
オレはVISTA入れる予定は全然ないのだが・・・
304不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 11:46:38 ID:O8HPxAVo
どうせ新しいPC買うならVISTA付いてくる奴がいいと思いまつよ
でもオイラは今のゲイツ思想が好きなのでパッケージで購入するよ
オイラの場合VISTAを動かしたいが為にパソコンを買い替えまつからね
別にOSの中身がどうこうとかどうでもいいんでつよ
ゲイツという人格が好きだから買うのでつ
とりあえず出掛けてきまつ。レスはまた夜にでもするかも。煽りにはもうしないでつけど
305不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 11:50:30 ID:AtEouF9t
>>304が見えない
306不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 12:10:25 ID:sHEl856k
>>304 全米が死んだ

>>284

売れなくてアビョてる
出品者(評価): z180jp (53) 自身の
宣伝かと
307不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 12:41:22 ID:W6t7fcYo
z180jp (53)
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12573372

のコメント欄、いっちょうまえのビジネスマンっぽく振る舞ってるのが笑えるんだが


メモリを抜いて転売屋 今日から俺もびじねすまん

芭蕉
308不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 12:44:57 ID:ciUeRRuK
つーか、メモリなしの状態なら増設とは言わないんじゃ…。
309不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 12:47:55 ID:ISsVFpcu
最初16,000円即決で出してたのに1台しか売れずに値段下げてるんだなw
ほっときゃ処分に困って原価割れで出すんじゃね?
310不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 12:49:48 ID:0iv44W6s
男が一人、部屋にこもりフーフー言いながらあの梱包をいちいち解いて、
メモリをガチャッと抜き取ってる姿を想像すると( ;∀;) カナシイナー
311不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 12:53:29 ID:jq3/5MoB
>>306-307
あれほど最初から転売するには利益が薄いと言われているのに
こんなに買い込んじゃったなんて可哀想だね。
312不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 12:55:23 ID:XqmL5tcD
>>311
ある程度分離して売ればそこそこ需要あるかと。
値段もきっちり設定してだけどね。
313不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:08:55 ID:Ga2tpnSN
ML115にクロシコの7900GS使ってる方いらっしゃいます?
サイズ的に刺さらないのかな?
314不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:24:57 ID:rXalmQEK
あの箱がいっぱい積んである写真を眺めると和むんだよねw嫌味でなく
人格的には可愛い馬鹿友人を眺める感覚(生暖かくじゃなく本当に暖かく眺める感じ)

買わんけどなw
315不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:31:51 ID:kkRTS7Y8
あの箱、強度もあるしOpシールもあるからカッコいいよね。
10箱くらいまとめたら1000円くらいで売れるんじゃね?
316不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:33:08 ID:Y48z239r
正直おれもあんな風に山積みにしたいという衝動に何度かられそうになったことか…
10台買ってもそこらの電気屋でPC一台買うのと変わらないんだもの。
317不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:33:48 ID:CW0odR1z
>>312
ケースを一般的なバックパネル取り付けられる用に加工すれば売れるんじゃね?
剛性も結構あるし、ドライブワンタッチで取り付けられるし、ねじの格納スペースまであるし
318不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:35:28 ID:XqmL5tcD
>>317
それは割りに合わん。
加工精度がよければいいが悪ければ最悪だし。
それにあの特殊なIOに合うパネルが存在しない。

あれはMBが壊れるまでケース+MB+FANのセットでまわさないとだめだよ。

その他は分離可能だけど。
319不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:36:32 ID:D2Bcxsh9
>>307
こいつって明らかに特定商取引法上の表示義務があるぞ。
特定商取引法には
「家電製品等について、同一の商品を一時点において
5点以上出品している場合」
とあるからな。早く取り消すか住所や氏名等を画面に表示
しないと経済通産省に目を付けられるよー。
320不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:47:46 ID:XqmL5tcD
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16475642
こいつもメモリとHDDをはずしたのいくつか売ってるな。
321不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:56:16 ID:kkRTS7Y8
家電製品等ってどの辺まで含むの?
322不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:59:51 ID:+lLrv3Gp
転売晒しはもうその辺にして...

ゲフォの7300〜8600でどこかお得な安売り情報ないですかー?
って僕あまちゃんかな
7000円でも16000円でもいいけど割高なの買うのは嫌なんだよね
323不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:59:54 ID:D2Bcxsh9
z180jp乙。
電気店で見かけるような物・類似品に決まってるだろ。
家電じゃなくサーバーとか言い張っても無駄だぜ。
324不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:09:49 ID:D2Bcxsh9
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/info.htm
経済産業省は「metipatrol」というIDを使って
毎日ヤフオクを巡回中。
こいつに質問されたら終わりと思え
325不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:11:37 ID:kkRTS7Y8
レスあったらすぐ煽りと勘違いして出品者認定か。
幼稚な奴が増えたなぁ・・・。


答えももろ餓鬼だしw
326不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:16:37 ID:hSqyjABs
投げ売りされてた(2k)ラデX600SE動作確認

低発熱・低消費で鯖用に購入したんだけど
メモリ2G載せてるおかげか安定してるし
ゲームやVistaでなければ全然行けるかも

メイン7900GTよりも場面によっては見やすかったりorz
327不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:17:02 ID:xrAuHOLw
どうして7300〜 なのか・・・。

安ければ6200からぐらいの間口を広げな。
328不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:20:12 ID:XqmL5tcD
>>326
ラデもそうだだけどできればカード形状とかチップの配置なんかも
重要になるのでできれば詳しく製品名をば・・・あとwikiにも・・・
329不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:22:58 ID:xrAuHOLw
多分俺が買ったのと一緒。
メーカー名不詳(どこかのOEM品 製造はMSIか?)

購入店 TwoTop
X600SE 128MB DDR(64bit) DVI-I PCI-E Bulk \2770

ちなみにまだ売ってる。
330不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:23:32 ID:D2Bcxsh9
>>325
俺は餓鬼でいいよ。誰にも注意されなくて暴走する
お偉いさんをいっぱい見てきたから、注意された方がましだ。

でも慌てふためいて大量出品、わざわざヤフーや
経済産業省目を付けてくださいと言っているような
z180jpの餓鬼っぷりには負けるけどね。
331不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:25:57 ID:kkRTS7Y8
はいはいこんな所でゴミレスしてないでとっとと通報して来い。

役立たず。
332不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:27:40 ID:xrAuHOLw
製造はMSI→ASUS ね。
333不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:30:08 ID:BwT1vknv
何度言えばいいんだ
荒れるからここにヤフオクネタを持ち込むな
334不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:31:31 ID:kE/I4AO1
>>282
祭りに乗って買ったがいいが
この連休まで封を開けてなかったし
スレも見てなかった。
まさに、後の祭りw
335不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:31:54 ID:hSqyjABs
>>328
バルクなんだよね
X600SE 128DDR PCI-E×16

自分はTWO TOPやfaithじゃないんだけどこれのよう


333 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 20:07:26 ID:FyZKrbGG
TWO TOPでX600SEのバルクが2980円で売ってた。

334 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 14:11:53 ID:S8mzoI9v
>>333
漏れはfaithで買ってみたけど中身はMOBILITY RADEON X600SEだった。
これってはずれ?



熱くならないし常時起動な人にはいいかも


336不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:35:51 ID:xrAuHOLw
厳密には違うようだけど、市場で出回っている物では、ほぼ
X600SE = Mobility X600 のようですね。
337不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:38:15 ID:8XItDL/n
【破産・自殺】HP ProLiant ML115 Part11【z180jp】
338不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:39:13 ID:XqmL5tcD
それいいなあ。
Mobility ってRage以来じゃね?
デスクトップの別カードでたの。

こういう安くて省電力なとりあえずなカードもっとほしいよな。
339不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:39:51 ID:kE/I4AO1
TWOTOPのサイト内で検索したけど、見当たらないが
MSIだったら壊れやすいから要らないけど
340不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:42:09 ID:wWAFhj8k
ID:O8HPxAVo
消えろ。
341不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:45:08 ID:hSqyjABs
>>339
流石に2000円なので使い捨てでも全然構わないw
3万オーバーの7900GTに逝かれたら・・・
342不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:45:27 ID:qg7f9yoB
>>339
DellのPCに乗ってるやつだよね
俺のも急に画面が映らなくなって保証もないので捨てるハメになったな
MSIが壊れやすいってのは初耳
343不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:45:58 ID:kE/I4AO1
最近じゃ、CPU以外のバルクは、買ッたこととないな。
344不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:47:01 ID:XqmL5tcD
まだCPUをバルク売ってるのしらなかった
345不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:48:02 ID:kE/I4AO1
MSIのマザボとビデオカードが、かつてCPUをも巻き込んで逝ってしまった事が。
346不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:49:27 ID:kE/I4AO1
間違った、CPUじゃなかった、メモリだった。
347不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:53:47 ID:kkRTS7Y8
>>345
たったそれだけでMSIが壊れやすいか。
しかも本当にMSIが原因だった検証したのか?
348不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:56:35 ID:9+O3mk4n
俺も投売り600SE使ってるけど冷え冷えでいいよ
電源も食わないし回りパーツに迷惑かけてることはないかと
349不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:57:40 ID:kE/I4AO1
>>347
した。
350不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:59:11 ID:kE/I4AO1
>>347
一番酷かった奴を代表的なのを述べただけで
ここに羅列して書くのもあほらしいし。
まぁ、MSIは自作板でも壊れやすいで有名だけどな
351不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:59:16 ID:xrAuHOLw
ネットでも売ってたみたいだけどね。
http://www.twotop.co.jp/special/sp_2007kessan_sale.asp?openpage=0913
秋葉の店頭だと 2,980円でまだ売ってたと思うよ。
352不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:02:17 ID:XqmL5tcD
ツートップかあ・・・
工房がやらかしてた後だからなあ・・・
通販は怖いw
353不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:02:22 ID:6dBbYs6B
これってCPUどこまで換装できるの?
6000+とかつけられるならHPから購入してみようと思うのだが。
354不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:05:32 ID:9j9YW5HP
>>353
お前がパイオニアになるんだ。89W品ならまあ余裕でしょ。
355不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:06:08 ID:BwT1vknv
6000+はどこかで載せ替え見たことあるようなないような
6400+は知らん

BEでも問題無いわけだ
まぁいけるんじゃない
356不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:06:49 ID:xrAuHOLw
>>353
倍率はx25まで用意されているけどね。
357不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:09:59 ID:BwT1vknv
x2 5200+は問題なかった
>>354
特に危ない橋でもないと思うからぜひ試して報告してくれ
358不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:10:36 ID:BwT1vknv
アンカーミス
>>353
359不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:10:47 ID:6dBbYs6B
>>354-357
ありがとう。安くなったらと思ったので今開拓者にはなれない。
みかか祭りがもう一回くれば買ってみるよ。
申し訳ない・・。
360不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:24:56 ID:31nPezQb
なかなかVGAの特価はないな・・・
PCIの5Vが使えればこんな苦労しないのだが・・・('A`)
さすがに2Mのオンボードは色々制限多くてつらい。

PCIって3.3Vだと急に高くなるから買う意味がない。

AGPは使えないし、PCIexは性能はそれなり異常のばかりだけど、
値段的に5000円くらいからしかない。(´・ω・`)
せめて、メモリがシェアできたらなぁ。

PCIexの特価がくるまでは欲しがりません、勝つまでは。(´・ω・`)
361不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:29:19 ID:NJ/ieF2k
BE-2350がようやく1万以下で買える様になったなぁ。
DDR2-800のメモリと相性の良いX2 5200+とどっちにするか迷うな。
362不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:32:41 ID:ysHovd/r
6000+(125W)は価格COMに動作例がある。

ただし、このマザーで本当に125WのCPUを(動いているから大丈夫というレベルでなく)
安定して使えるかはHPの中の人しかわからない。
363不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:45:48 ID:Z2hqZ44t
PCIexの特価は来ないよ
364不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:49:04 ID:GeLSTu+e
>>361
DDR2-800だったら5600+じゃないの?
365不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:52:11 ID:Pt6SAf95
>>360
PREMEDIA2(PCI)は使えたよ。
ジャンクで見つかれば1000円ぐらいで入手できるでしょう。
366不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 16:12:38 ID:NJ/ieF2k
>>364
TDP89Wでも良いならそうなんだけど、
TDP65Wの65nm版が欲しいから5200+で考えてた。
5600+でもCPUクーラー変えずに行けるのかな。
367不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 16:27:54 ID:QmunAqAj
次に投げ売りがあったら実験用のサブ機として一台確保しようと思ってたけど、
よく考えたらメイン機よりスペックが高かった。
368不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 16:36:59 ID:gDLPv2Sl
3500ccのエンジンを積んだ軽トラックって感じだからな・・・
369不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 16:41:58 ID:WSQGY+ff
一応情報として。
日本橋のテクノランドでML115販売中。
見た所在庫は1台のみ見たいだが値段は18,900。
保証等は全てHPと直接対応してくれと言う形のようだが。
祭に乗り遅れたけどすぐに欲しい人はどうぞ。
370不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 17:47:35 ID:+lLrv3Gp
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/sp_price.asp
本日の特価4969円のゲフォ7300LEはどうよ
それにしても送料たけーな
371不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 17:51:50 ID:XqmL5tcD
372不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 17:55:11 ID:xrAuHOLw
アウトレット GC-HM13PG2-D3/バルク
PCI Express(x16)/RADEON X1300 PRO/256MB/TV・DVI-OUT・D-subミニ15pin
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10808445/-/gid=UD04020000
販売価格:\5,980 (送料無料ポイント60付)

この価格帯だと、1000円〜2000円の差が大きくなる。
正直、このビデオカードでも微妙だと思うが下を見ると案外無いもんだ。
373不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 17:59:23 ID:XqmL5tcD
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755117784/202010005000000/
ツクモもこれが一番安いな。
リアル店舗は知らんけど
374不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 18:17:40 ID:+lLrv3Gp
正直に言うわ
型番見てもどれくらい性能差あるのか、おらわがんねぇ
今やってるネトゲがゲフォ標準みたいでRadeonだと相性悪い
GF8600GTだとオーバースペックみたいだから
7300か7600の安いの買ってRAM足した方が幸せかなと思うんだ
Faithでメモリーも安売りしてたら一緒に買っちゃうんだけど...
375不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 18:21:41 ID:vaFyHJHW
>>371
ファイス、そんなもんも扱ってたのかw
パーツしか見て無かったよ
376不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 18:24:09 ID:XqmL5tcD
>>375
>>370のリンクから下へスクロールしていくとほかにもあるぞw
377不明なデバイスさん :2007/09/16(日) 18:25:11 ID:iwTWOjtQ
ビック通販でGF7300LE-LE128でも買えば?
3,000円以上は送料は無料だし
378不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 18:32:14 ID:Mrd6dTVe
昨日の代引きで結構ユーザー増えたな
スレの盛り上がりが違う
379不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 18:33:01 ID:XqmL5tcD
160台近く流通在庫化してたからなあw
380不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 18:40:32 ID:aTaiwEnE
よ〜し、盛り上がっていこうぜ!
381不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 18:51:32 ID:47yozmk1
盛り上がりでもなく、ただ繰り返しているだけ
くだらない質問と既出の報告
あとは便所の落書き
382不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 18:54:32 ID:mdW0NQUD
>>370
先日店頭で買ったよ。
4970円!
383不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 18:59:14 ID:xrAuHOLw
>>374
メインメモリはトラブルを避ける意味でも2GBでいいだろ。
だが、最低限7300GTクラスは買っておかないと後でスペック不足に
泣くハメになる気がするぞ。
384不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:00:59 ID:tpPR1Z7l
>>374
8600でオーバースペックって
よっぽどローエンド以外ならなんでもオーバースペックになるぞ
385不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:09:36 ID:wWAFhj8k
>>368
非常に分かりやすい例えだw
386不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:10:24 ID:SdCNIZFW
いや、別に・・・
387不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:11:43 ID:QgqFBUUo
388不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:14:53 ID:XqmL5tcD
389不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:15:14 ID:os1ykrTf
エフエフやるなら7300ジーティーか7600ジーティー
それ以上を目指すなら、7900ジーエスか1950プロで、後日シーピーユー感想
390不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:32:53 ID:GmYtCt73
>>387
使えますよ と言うか、今書き込んでいるのは、GF7300GT-E256H/EX を刺したNTT-X 2期のML115な訳だがw
ただし、CPUクーラーとの隙間は >>388 の画像より狭い。
391不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:43:43 ID:t08EbUIx
調子こいて500GHDDを4台買ってRAID5組んで地球へ旅立ったけど、
そんなに入れるデータがないw
392不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:45:55 ID:7oZk2T4e
>>391
ハイビジョンキャプはじめれば、すぐ埋まるよ
393不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:47:18 ID:D5HBQxyJ
大量に抱え込んで涙目になってる転売ヤーのクズは俺に全部込み15000円で売ればいいよ
394不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:49:56 ID:tRirnrcw
CPU、HDD、光学ドライブ、メモリ、VGA入れ替えたら、結構な値段になったw
CPU、HDD、メモリ売っても1万にもならんなorz
395387:2007/09/16(日) 19:50:18 ID:QgqFBUUo
情報ありがとうございます
買ってみます。

後、特価スレから
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07257810
送料700円足しても5000円ほどなんで地方民には良いかも
ただ裏が見えないのが不安
396不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:53:20 ID:XqmL5tcD
>>394
オクでうればHDD4K、メモリ3K、CPU3Kってところ?
397不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:02:22 ID:tRirnrcw
HDD 4Kはオクでも無理だろ。
398不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:04:33 ID:XqmL5tcD
用途にもよるがHDDで80GBあたりはデータ用とは別に使うOSのみ用とかにちょうど
いいからほしいほうだな。
そういう需要もあるよ。

とにかく安くて物理的に1台ほしいというの。
399不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:05:18 ID:kkRTS7Y8
HDDもWDだと3Gでリンクしないカスタム品だからなぁ・・・
400不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:10:09 ID:lksFOIqE
緊急時の切り分け用にとっとけばいいじゃん、売っても手間代の方が掛かるしw
401不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:19:02 ID:GHxWAVPb
んだ、最初からあるHDDはシステム用にしとくのがいいと思うだ。
402不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:19:53 ID:tfC93e4D
>>394
それだけパーツ変えたら・・・
つまり箱とマザーを15Kで買ったことになるのか。
403不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:22:40 ID:XqmL5tcD
>>402
そこそこしっかりした電源とm-ATXマザー、汎用性ないけどm-atxケースと
なるととんとんじゃね?
404不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:29:21 ID:u6AeEz+k
GeForce系についてるGTとかGSっていうのはどういう意味なんだぜ?
405不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:30:46 ID:XqmL5tcD
スカイラインとスカイラインGTRのようなものです
406不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:09:13 ID:21TD2UwX
>>404
GT=ごっつつよい
GS=ごっつすごい
407不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:16:47 ID:6dBbYs6B
ちょっと質問です。
外付けUSBHDDつけたときにハードウェアの取り外しってのが出ますよね。
それがML115は内臓HDDが取り外し一覧にあるんだけどコレはずしたら動かなくなりますよね?
増設したHDDならつけたままはずせるんですか?
408不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:20:40 ID:Wb0ddw6b
>>407
起動してるOS入ったディスク外せば当然止まるよ。
そうでない増設HDDなら大丈夫…なはず。
409不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:21:44 ID:xrAuHOLw
>>407
起動ディスク対して、取り外しのアクションを行っても
動作しないようになっています。
410不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:24:37 ID:XqmL5tcD
>>407
MBによるかもしれないけどSATAのHDDもOSが入ってるのでなければ
アクセスしてなければUSBのHDDのように切り離し可能。
ただいきなり電源とかを抜くことになるのであまりおすすめできませぬ・・・・
ちなみに電源ONで取り付けるととまりますw
411266:2007/09/16(日) 21:31:07 ID:C9RYIfB5
Debian etch/amd64 新BIOS

BIOS設定APM 可で、 WoL 使用可
BIOS設定APM 不可で、WoL 使用不可 を確認。

Wake On Ring は関係無いかもしれんな。

ループしないようにwiki に書いとくよ。

また、APM 可でもシャットダウン処理に全く問題は無かった。
シャットダウン問題はCent OS 特有?
412不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:31:56 ID:6dBbYs6B
>>408-410
まさかのホットスワップ対応かと思いました。
電源ONで取り付けてみるつもりだったので助かりました。ありがとうございました。
413不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:43:08 ID:MqqBsvrx
第一次祭り前に買った者だけど、CPUをX2にしたいなーと思う。

これの前に使ってたのがAthlon XP2200で、数字的には3500へ1.5倍ちょいにうp。
確かに全ての動作で速くなったのが体感できた。
そんなわけもあって、全然根拠ないけどどうせなら数字的にまた1.5倍くらいにはしたい。
となると、X2の5200あたりは狙いたいなと。

5000クラスでBEレベルの発熱のモデル出ないかなー?
414不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:50:53 ID:XqmL5tcD
あとはメモリを大目2GBとかにしてRAMDISKソフトで一部をワークディスクにして
ウイルススキャンのワークエリアやブラウザのキャッシュにすれば快適になるよ。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/hardware/mem/ram/
415不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:55:31 ID:HTxMjG7w
SBLive! CT4870が日本橋のTSUKUMO 4Fで525円でジャンク扱いで
10枚ほど売られてたな。切り欠きが2箇所あるってことは使えるのかな?
416不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 22:14:10 ID:t08EbUIx
ML115にVH7PCをつないでみたが、コントロールできなかった。残念。
417不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 23:07:28 ID:EVZ2xckz
>>415
物理的にはささるはず
418不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 23:27:50 ID:Ed0IxXlV
>>415
SBLive! CT4870なら使えてる。
XPで使ってるけど、切り替えの時に
一瞬音がとぎれるときがあるかな。
geforce7300のせいかもしれないが。
419不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 23:35:02 ID:xrAuHOLw
ビデオカードを変更したらボコ音が無くなった報告は過去に
あったが、うちのLiveも、ATIとNvidia等、変更してみたけど
シャットダウンや電源投入時のボコッ音は直らないね。

スピーカーやアンプにはあまり良くないとは思う。

* うちのLiveはE-muのチップ搭載分。
420不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 23:35:12 ID:kuws5WC+
GENOでこれ買った付くよね?

9/16 12:00】限定20台 OEM グラフィックカード [GeForce 7300GS 128MB] 新品バルク
   
[商品番号] GA07257810
[販売価格] 4,299 円
[ポイント] 1
[在庫数] 17
421不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 23:36:54 ID:Z2hqZ44t
人柱よろしくね!
422不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 23:38:01 ID:0wwfNklP
オレも気になってたんだ
届いたらレポよろ
423不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 23:51:32 ID:QgqFBUUo
レポあってもOEMで日替わり品だから
もうこの値段じゃ無いかもしれんね
まあ7300GSなら発熱低いし基盤の裏に細工する必要ないんで
大抵付きそうだけど
424不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 23:59:34 ID:kuws5WC+
メインマシンにするためいろいろ注文した


商品名 : 【9/16 12:00】限定20台 OEM グラフィックカード [GeForce 7300GS
128MB]
新品バルク
※ 小計 : 4,299 X 1 = 4,299(税込)
※ 獲得ポイント :1
-----------------------------------------------------------
※ 商品名 : 【アウトレット品】 OAマルチタップ [SWS-1064] これで家でも3Pin
対応!
※ 小計 : 599 X 2 = 1,198(税込)
※ 獲得ポイント :10
-----------------------------------------------------------
※ 商品名 : 【アウトレット品】 DDR2 1GB I-ODATA デスクトップ用メモリ
[DX533-1G] PC4200(533MHz)/CL4/240pin DIMM
※ 小計 : 3,999 X 1 = 3,999(税込)
※ 獲得ポイント :1
-----------------------------------------------------------
※ 商品名 : 【新品バルク】ソニーNECオプティアーク 5インチ スーパーマルチ
ドライブ [AD-7170S] (超高速書込DVD±R 18倍速、±DL8倍速対応) SATA接続
※ 小計 : 4,299 X 1 = 4,299(税込)
※ 獲得ポイント :1
-----------------------------------------------------------
※ 商品名 : 【良品中古】 250GB HITACHI 3.5インチHDD [HDT722525DLA380]
(Serial ATA II/ 7200rpm/ 8MB)
※ 小計 : 4,999 X 1 = 4,999(税込)
※ 獲得ポイント :100
-----------------------------------------------------------

425不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 23:59:57 ID:sHEl856k
どうしてもVGAを5000円送料込みで納めたい人ようかな。
ゲームとか動画とか見れればいい人ならその選択で良いかも。
しかしあと3000円も出せばもっといいのも(GT)が買える。
とは言えGTの下GSだからそんなに悪くないとは思うがね
426不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:05:27 ID:h/39LGmL
FreeNAS入れて使ってる方います?
さすがに会社での利用は無理かな?
427不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:18:46 ID:WD9kZh7K
428そんな俺は7900GS:2007/09/17(月) 00:20:28 ID:KCCBkqVv
正直7300GSはおすすめできない。
メインメモリーをTurboCacheで持っていき、さらにメモリ幅が64bitだから低速で
重たい処理をさせるとシステム巻き込んでブルースクリーンになる。
少々高いが7600GTくらいのクラスを買うことをお勧めする。
429不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:21:39 ID:IOmCgsDp
別にケチつけているわけじゃないので、最初に断っておくが
7300GSは一昔前の6200TCの位置付けなんだよね。

価格重視の人にはどうでもいい話だが、あの悪名高き
TurboCache機能が搭載されている。この辺はどうも上位
アドレスを占領しまくる部分と大きく関係しているとの
話もあるね。

PCのメインメモリが512MB未満の場合、最大128MB分の
必要に応じて、リアルにビデオメモリが間引きされ
同じようにメインメモリが1GB以上の場合、最大384MB分
のメインメモリが必要に応じて間引きされ使用される。
必要に応じてリアルタイムといいつつ、Vistaなどでは
この機能が足を引っ張るらしい。

ベンチなどはこの辺を参考にすると良い。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0131/tawada68.htm

2Dのベンチもネットで探してみると良いけど、概ね7シリーズ
は速度が低い傾向。

Radeon X1300 PRO辺りで手をうっておけば良いというのは
その辺りでもある。
430不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:21:48 ID:t9kQq1xC
>>424
マジでHDDは中古止めとけ
431不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:22:47 ID:i4AxagPX
>>424
メインで中古HDDは頂けないな。そこはケチるとこじゃない。
432不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:23:43 ID:i4AxagPX
>>428
>>429
勉強になるなぁ。ナイスアドバイス。
433不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:24:28 ID:tP1GDWGD
HDDを中古で買うやつの気が知れない。
ヤフオクではありがとうと言いたいが。
434不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:30:06 ID:08lc38Dg
>>424
中古HDDはとりあえずストレージ&一時ファイルの作業領域用なので
重要なファイルはバックアップして、いつぶっ壊れてもいいかなと

ビデオカードはPCでゲームとかやらんので
手持ちのSXGA17インチモニターにフル表示させるだけの最低の能力があればいいです

435不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:33:26 ID:ZDlF55p7
だからぞぬのHD2400pro買えって。明日まで6000円だからよ。
436不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:40:39 ID:lbgKa+Oo
HD2400proはおススメしない、いまのところ。
BIOSが地雷バージョンだと、ブラックアウトとかするし。
437不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:42:46 ID:U2tWZL+8
ML115にはRADEON
438不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:02:54 ID:T1ODu+5r
>>436
安いし、7900GSクラスの性能がありそうだから、昨日買うか迷ったんだが、
そんなに駄目なのか?
439不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:04:16 ID:/mh0Ahil
>>438
自作板にスレあるから読んでみ。
440不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:04:26 ID:9DgzI0GX
顔のx700pro、6kで買ったお
441不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:08:54 ID:aWItCgTj
7900??
HD2400の性能は7300/8400程度。
8400よりは消費電力が低いから、BIOS・ドライバさえよくなればグッチョイになる。
442不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:10:41 ID:T1ODu+5r
間違えた、2600XTね。
1万5千円くらい。

2400はさすがにいらんわ。
7300GSなら転がってるし。
443不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:13:10 ID:4I01skJZ
>>442
2600XT買うくらいなら1950Pro買った方がしあわせになれる
値段はほとんどかわらないよ
444不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:15:25 ID:T1ODu+5r
>>439
見てきた。
なんか省電力機能を無効にできるBIOSが無いとまともに動かないみたいね。
液晶モニタとの相性もあるみたいだし、さすが今やマイナーメーカー・・・。

>>441
SapphireのがBIOS怪しいらしいので、解決済みばかりになるまで様子見・・・。

>>443
なるほど・・・。
枯れてそうだし、それが一番いいのかもしれん。
445不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:21:58 ID:Cs65a+te
ML115とほぼ同価格の1950GT 512M版付けてみた
Pro化も出来てウマイね
446不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:27:45 ID:aWItCgTj
バランスの良さなら1万円以下で買える7600GSがいい。
447不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:36:50 ID:0mWA00qp
GF7300GT-E256H/EX 買ってみた。8000円なら安い
448不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:38:50 ID:T1ODu+5r
8000円あったら7600GS買えるよ。
449不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:59:41 ID:tWd22N1f
なんかみんなのビデオカードの質がやたら高いなぁ

GF7300LE-LE128H買おうとしてたんだけど
もうちょい上の品にしたほうがいいような気がしてきた(´・ω・`)
450そんな俺は7900GS:2007/09/17(月) 02:01:36 ID:KCCBkqVv
一応メインマシンとして使ってる俺の構成は
RAM 512x4 (合計2GB)
HDD 80GB(標準でついてた奴、システム用) + 250GBx2 (RAID1、データ用)
VGA GeForce7900GS
Sound BLASTER 5.1

メインに使うのだったら金かけたほうがいい。
もともと本体安いんだから。
451不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 02:05:51 ID:49zM08ZC
>>449
鯖なら、そのままでいいだろ
動画なら、何でもいいだろ
それ以上なら、>>389
452不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 02:19:21 ID:TlQ3igk7
>>448
73GTと76GSじゃどっち選んでも同じだよ。
453不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 02:28:25 ID:WD9kZh7K
なんかグラボの話題続きなのに腰折ってすまないが…。
先の土曜日到着組なんだが、SeagateのHDDが付いてきたんだけど、
これってSeagateがHPにOEM的に出してるものなのね。
しかもソフトウェア的にもHPの型番が埋め込まれてるぽいので、
SeatoolsとかでもSeagate製のHDDと認識しないのな。
挙動が怪しいから一度検査してやろうと思ってSeatoolsかけたら
自社製と認識しなくてわけわからんかった。

HPでの品番がFB080C4080で、Seagateでの該当品番はST380815ASらしい。
ちら裏&スレ汚しすまそ。それにしてもHDDで5千円するのに本体16000円てどんだけw
454不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 02:32:37 ID:2EdgY303
そういえば、最近もFAITHでOEMのSeagate売ってたような…
あれは確か再整備?品で、RAIDも組めないとか注意書きがあった。
ZONEとかでもたまにOEM品を見るが、やっぱそうなのかな。
455不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 02:35:37 ID:t12qcINK
SXGAでフルカラー表示出来さえすればいいんだけど通販で安いカードが無いものかなあ
456不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 02:53:47 ID:VzROqWxV
ビデオカードは8000円切ると途端にコストパフォーマンスが
悪いものしか出回ってないから難しいよなぁ。
一番良いのは1万〜1万5千クラスの投売り・特売品。
457不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:00:05 ID:0mWA00qp
いっとくが7600GSは7300GTより下だぞ?

Geforceは
Ultra > GTX > GTS > GT > GS > 無印 > SE > LE
って順番にランク付けされてる
458不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:01:06 ID:crJNCOjI
AGPのころは過去に販売してたのが2Kあたりになっても残ってたりしてたし
古いモバイル用チップなんかで出せてたけど途中バスが変わってまだ
同じような安いのが残ってるって状況じゃあないもなあ。

AGPバスのころのかれたチップだしたくてもAGP-PCI-E変換チップのるから
高くつくりなあ・・・
459不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:02:20 ID:T1ODu+5r
>>457
・・・。
460不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:08:53 ID:49zM08ZC
7300GT-Z>ノーマル7600GS≧7300GT(玄人志向EX版)>7300GT
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0806/itogi-video-m-wxp-1024-pcie.html
461不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:09:51 ID:9DgzI0GX
言いたい事は分からなくはないが、それじゃ説明になってないなw
でも実際上に出てたクロシコ7300GTはコアOCでメモリも高速版だから
7600GSより速いはず。
462不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:10:33 ID:9DgzI0GX
>>457にアンカー付け忘れた上、内容もかぶった・・・
463不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:21:36 ID:ikEillr/
クロシコの7300GT OCモデル、9K近くするのな
ゲームする気はないから7300LEにするか・・・
464不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:25:22 ID:crJNCOjI
その辺のクラスでもそこそこ性能は維持してるでしょ・・・

465不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:30:30 ID:tP1GDWGD
みんなそんなに3Dゲームするの?
安くて安定してりゃ何だっていいやんって思うんだけど。
466不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:38:09 ID:sdoBOBdT
http://www.4gamer.net/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml
3Dmark05自体が当てになるかという問題もある。
ゲームベンチなら、OC版でも1割程度の差でほぼ同クラスと見なして良い。
467不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:42:00 ID:VzROqWxV
>>465
安く(6千円以下)てファンレスで安定していてD-SUB側がフラットケーブル接続になってないおすすめを教えて下さい。
468不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:51:04 ID:49zM08ZC
469不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 04:34:10 ID:sdoBOBdT
>>467
条件1:D-SUB側がフラットケーブル接続になってない。
DVIのフラット化は問題が多いので、フルサイズのボードかDVI以前のチップになる。
この条件で低価格でファンレスは条件的にきつい。

conecoで7000円以下のPCI-EフルサイズボードとなるとRX1050とかGeforce7100GSとか
GeForce6500とか微妙なチップになる。
ファンレスの最安値はTornado GeForce 6500 128MB
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050927065
470不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 04:34:13 ID:WSyFoijp
ビデオカードって1万位までは1000円足すと性能が段違いに上がっていくから
どこで妥協するか迷うな。
471不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 08:17:36 ID:YkD2AQEg
なんかどうでもいい話ばっか続いてるな
472不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 08:35:40 ID:Hp2dtS8y
Part11まで伸びているから出尽くした。
473不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 09:03:37 ID:ksI6WBOq
調べてみたけど、7300GTは7600GS/GTとコアもバンド幅も同じみたい。
逆に7300GS以下とはコアもバンド幅も違うし、ちょっとややこしい。
474不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 09:09:22 ID:ltEgMBQ6
メインが死んだからML115を買ったわけだけど、メインのビデオは
長らくG450MAXのAGPを使ってた。

今回仕方なく7600GS買ったけど、俺みたいにゲームを偶にしか
やらない人間はビデオカードを買い換えるという発想自体が無い。

だから少しだけ性能的に余裕のあるカードを買っておけば、
それなりに長く使えて経済的な気がする。壊れなければまた5年
ぐらいは使うだろうし、期間を考えれば安いもんだ。

16k以上は出す気にならなかったけどね。
本体よりビデオカードのが高いってのは嫌だよw
475不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 09:43:27 ID:U8dSST8H
>>416
以前のスレで既出だけどVIAチップが載ったUSB2.0のカードを挿して
それに繋ぐと神ソフトも動くよ。安くてお薦めは
玄人志向 USB2.0V5-PCI(USB2.0カードVIA VT6212チップ)動作OK
476不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 09:45:59 ID:9bhc294M
>>471-472
今じゃ、まとめwikiに載ってる以上の情報なんて殆ど出ないしね。
せいぜい、usoをヲチするくらいしか楽しみが無い。

例の人が、S3有効+PCI-E VGA使用時の4GB RAM OKな改造BIOSとか
上げてくれてら、一気に祭になるかもしれないけど
477不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 09:58:19 ID:PA6wJiVU
久しぶりに来たんだけどusoってまだいるのか
478不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 10:07:25 ID:0mWA00qp
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C213&goodsSeqno=61018

64bit幅だがやせてもかれてもHD2400Pro搭載
時々のブラックアウトに目をつぶれるなら
動画は綺麗なのでこの価格なら買いだ!!
ゲームやら無いなら7600GSよりお勧め
479不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 10:41:38 ID:VNamrpiZ
Vistaのコールドブート時でもリソース競合起こらないVGA情報ってないのかな?
480不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:15:43 ID:vuwTgO1s
俺も今VISTAで競合起こってすげー悩んでる
再起動すればいいんだが時々青画面になったりするし精神上よろしくない

ちなみにAOpenのF84GS-DLP256X
481不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:23:37 ID:oYDo/N94
X1900XTX問題なく動作していまつ
482不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:28:36 ID:VNamrpiZ
Vista コールドブート時のリソース競合

・NG
GIGABYTE GV-NX85T256H
ASUS EN8500GT SILENT/HTD/256M
AOpen F84GS-DLP256X
GALAXY GF P79GS-SP/256D3
SAPPHIRE ATI RADEON HD 2600XT

・OK
X1900XTX
483不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:29:01 ID:cHxDjIeI
SapphireとInnoは安くても買わない
484不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:31:29 ID:crJNCOjI
いまだにそんな競合なんて起きるのね
485不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:47:08 ID:vuwTgO1s
いま気づいたけど>>92もあるなあ

それにしようかな…
486不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:22:08 ID:WOyb8cPn
以前のスレで、HDDが 7200.10=ESってあったけど本当?
昨日ドスパラへHDDを見に行ったら、ESはサーバ用途・高耐性って書いてあったんだが。
487不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:37:11 ID:4I01skJZ
>>483
SapphireはATIの純正グラボ製造してるが

>>486
初期品はバラESもどき(海門のラインナップに無い容量だから)搭載
7200.10は全く別物
488不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:42:39 ID:XcAy+edn
>>486
確かにHDDのラベルには「Barracuda ES」と書いてある。
ただ、型番の最後は「AS」。

気休めと思った方が良いよ。
489不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:47:20 ID:oYDo/N94
やっぱりメモリ遅いなこれ

http://up.img5.net/src/up10045.jpg
490不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:51:06 ID:ebt0IlaG
>>489
CPUを2GHz、2.4GHz、2.8GHz等に交換汁
491不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:53:41 ID:crJNCOjI
そういえばBE2350にするとDDR2 800が700で動作するってどこかでみたなあ。
492不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:56:12 ID:Hp2dtS8y
>>489
EVEREST Ultimate Edition 2007 4.10.1120 Beta

こっちでやると、、、
493不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:57:02 ID:T1ODu+5r
>>491
これでCPUとメモリの動作クロックの計算ができる。
http://am2memcalc.komusou.jp/

AMD雑談スレより。
494不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:59:40 ID:WSyFoijp
DDR2                 533 667 800

3600+ 1.9G 65nm 65W 200*9.50 475 633 760
3800+ 2.0G 90nm 65W 200*10.0 500 667 800
4000+ 2.1G 65nm 65W 200*10.5 467 600 700
4200+ 2.2G 90nm 65W 200*11.0 489 629 733
4400+ 2.3G 65nm 65W 200*11.5 511 575 767
4600+ 2.4G 90nm 65W 200*12.0 533 600 800
4800+ 2.5G 65nm 65W 200*12.5 500 625 714
5000+ 2.6G 65nm 65W 200*13.0 520 650 743
5200+ 2.7G 65nm 65W 200*13.5 491 600 771
5600+ 2.8G 90nm 89W 200*14.0 509 622 800
6000+ 3.0G 90nm 125W 200*15.0 500 667 750

これ見ると、メモリとCPUの組み合わせによってはかなり性能落ちるんだな。
495不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:06:47 ID:crJNCOjI
メモリーコントローラを内蔵してる故の・・・か・・・
DDRのときはそういうのなかったけど、MBのBIOSで調整できないのか?
496不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:07:43 ID:i4AxagPX
497不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:26:29 ID:2TMfzg6O
SSのボタンをクリックしてしまったぜ
498不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:32:46 ID:Rxfz/ZJe
>>495
ベンチでしか体感できないんだろうが、ちょっと損した気分だよな。
負荷にはなるが、ML115でもClockGenで好きにFSB変更できるので、
連動するメモリクロックも好きに調整はできる。
熱いアレが余計熱くなるだろうけどw
499不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:34:55 ID:crJNCOjI
以前DDR2環境特にメモリ周りは下手するとDDR400より能力が落ちる
(もしくはあまりあがらない)と聞いたことあるがこれのことなんだな。
500不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:42:32 ID:vCuo8mqR
本家から複数買うとなると送料がきつい。台数関係なく¥3,000/一台なのな。
複数割引でもあればいいのに。三台だと送料だけで¥9,000かよ。
前スレやまとめに出てる99で聞いてみたが、サーバは扱ってないだと。
法人格ないと辛いぜ… orz
501不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:46:04 ID:8+s/KXkt
>>491
どっちが速くなるのか知らんけど、BIOSで倍数落として2.0Gで動かすと一応800になるね。
502不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:46:33 ID:+HkeUMG7
● mabinogi -マビノギ- 2500スレ記念ケイティン ●
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1189999307/l50

初代スレから823日間で達成しました
各ネトゲスレからお祝いレスが来てます
503不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:49:43 ID:rl2VHcM1
>>475
ありがとう。
VIAチップのUSBカード買ってきたよ。VH7PC動いた。
玄人志向のではなくてIO-DATAのUSB2-PCIL4ってのを
買ってきた。箱の写真でVIAチップ確認できたから。
504不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:03:02 ID:oYDo/N94
>>500
ベスト電器で買えるぞ
505不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:08:34 ID:u363udcB
ビデオカード/サウンドカード/USBカード買う金がありゃ、
マザーボード換えるよな。

どこか代替用マザーボード売りに出さないかねw
506不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:14:40 ID:oYDo/N94
内蔵グラフィックのG200eってマザボのどこにあるんだ?
それっぽいのが見当たらないんだけど
507不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:17:27 ID:crJNCOjI
PCIスロット近くにでかいの付いてるジャン
508不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:18:38 ID:D3kDesd3
ServerEngineに組み込んである。
509不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:33:08 ID:crJNCOjI
それってVGA専用チップじゃなくほかにも機能はいってるんだな。
例の定時起動ってそれが原因ぽくね?
510不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:38:39 ID:iq0RN65M
511不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:39:52 ID:iq0RN65M
トルクスのドライバは何番買えば
いいの?
512不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:40:44 ID:8+s/KXkt
φ15
513不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:42:20 ID:B8sVYINZ
>>509
定時起動(自動起動、12:30問題、APM)については上でさんざ話してて
対策も書いてあるじゃねぇかよ。文盲
チップ自体のバグだとでも言いたいのか?
514不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:42:33 ID:DQWwa7yp
>>509
過去スレとは言わん、このスレくらい嫁。
515不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:42:36 ID:oYDo/N94
ダイソーのトルクスドライバー欲しい人いる?
516不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:45:54 ID:gTcF0OzA
WinFast PX8400GS TDH 256MB
これ大丈夫でした。
517不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:46:59 ID:gTcF0OzA
wikiに載ってないから一応報告ね
518不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:51:21 ID:iq0RN65M
サンキュー
ちょうど今ダイソーで
選んでたとこ
519不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:53:14 ID:crJNCOjI
>>513-514
ああ、すまん。

>>515
ダイソーにそんなものまであるんだな。
520不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:08:06 ID:S28MfKRN
>>351 氏のの情報を元に、大阪のTwoTop日本橋店にもあるのでは
ないか?と、フラッ〜と行って見ることに。

ギャボッ!プリごろ太!!・・・ってか、普通に売ってますヨ(^^;

在庫3個の内1個をゲットっ!

とりあえず昼前だったので、まだ2本あるはず。売り切れてたらスマンね。

基板そのものは、SC420の最初の祭りの時にSofmapのネットで売られて
いたX300無印/64MB版のボードと形状は全く一緒です。付属品は一切無し。

スペック的には、X600se 128MBのビデオメモリ搭載。
製造元はMSIのようです。
基板はロープロですが、金具は通常金具。ファンレス構造で
DVI端子とS/TV端子のみ。

RGB端子が無く、しかも変換コネクタも付属しないので、RGBモニター
の人はDVI→RGBの変換コネクタを。
手持ちがなければジャンク店などで漁ってきてください。
(100円ぐらいで発見出来ます)

* 値札が用意されているので、在庫切れでも普通に再入荷しそうな気配

現在、ML115でベンチさせていますが、間違いなくMobi X600です。ゆめりあ時
16W。アイドル9Wという驚異的な消費電力ですが、シンクが小さい為、思った
よりも発熱します。
521不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:09:41 ID:S28MfKRN
そして>>415 の情報を元に日本橋のTSUKUMO 4Fで
SBLive! CT4870をゲット!というか残り1枚で
最後でした。どこかのマシンからの抜き取り品の
ようですね。

端子に汚れがありますがとりあえず動きました。

一緒に購入したx600seとは相性が良いのか、電源
投入時等にもアンプに突入音は入ってこないです。
522500:2007/09/17(月) 15:16:05 ID:vCuo8mqR
>>504
レスサンクス。
ベストか。近く無いんで敬遠してたけど、トライしてみる。
つーか、カスタム版を複数買ってる香具師は、皆きっちり送料納めてるのかいな。

>>509
洩れなく、BMC(Baseboard Management Controller)搭載だ。
PS2->USB変換してるのもこいつ。
VRAMが少ないのは、データ量が多すぎると、KVMS over IPで
使いもんにならなくなるためだと思われ。
わざわざUSB変換してるのは、Virtual Keyboardの実装で、
USBをエミュレートした方のが楽だからだろう。
Virtual Storageも全部、USB Storageとして見えるし…
523不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:24:22 ID:i4AxagPX
>>498
ありがとう!ClockGenいいね
メモリが667として使えるよ。
速い速い。
Cool'n'Quietも機能するのでこれで常用するよ。
http://up.img5.net/src/up10048.jpg
524不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:28:41 ID:M3EtXShM
FSB上げてLANは暴走してないか?w
525不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:30:45 ID:oYDo/N94
すんません
3500+の電圧はどこまで下げていいんですか?
とりあえず1.25Vにしてみましたが
526不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:37:26 ID:i4AxagPX
>>524
そういえばそんな話があったね。

今のところ問題ないよ。
Bittorrentでも動かしてみるか。
527不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:44:48 ID:M3EtXShM
LANの暴走を試そうと思ったら
クロック変更すら出来なかった。
ハズレを引いたらしい。
528不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:45:03 ID:6Dxllp40
1.1Vで使ってる<3500+
1.0VだとWindowsがフリーズ
1.025だととりあえず問題ない
が・・・いちおう1.1Vで稼動
529不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:51:18 ID:2bkPeY2f
今日、ハードオフに立ち寄ってみたら、Gefo6600 256MBが4000円だった。
ハードオフって高いイメージがあったから、「これもどうせ高めなんだろうな」と
思っていたが、ヤフオクとかベストゲートで相場調べてみたら256MBのミドルレンジが
4000円はかなりお買い得の様子で一応購入。

帰りにダイソーよってトルクスドライバも購入。 あとはサウンドブラスターのみ・・・

これはネットで1280円で売ってるけど、ここかヤフオクで中古かってところみたいだね・・・

4000円+2000円で一応それなりに使えるマシンになりそうだ。 できればメモリも512MB
足して1GBが良いか・・・

530不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:51:30 ID:nsAJQABu
>>435のぞぬってどこの店ですか?
531不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:54:39 ID:nsAJQABu
ぞぬってあっちの方か・・・
以前2ch有名店で同じ名のが会ったから、復活したのかと思ったが。
532不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:56:10 ID:S28MfKRN
>>478みれ。店頭じゃ6000円で売ってるらしい。
533不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:56:39 ID:2bkPeY2f
サウンドカードって、あの超定番だった
「サウンドブラスターLive!」だったら一応どれでも動く?

534不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:58:21 ID:crJNCOjI
PCI端子に切り欠きが二箇所あるのなら確実
535不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:59:05 ID:crJNCOjI
ちなみにPCI端子きり欠き2箇所のMX300が手元にあるんだがほしい人いるかい?
536不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:02:38 ID:2bkPeY2f
ML115で音が出るなら是非欲しい!
537不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:07:22 ID:crJNCOjI
動作は確認してる。
ドライバーもカードの本家は倒産しててないがwメルコので代用できたので。

SB5.1 liveデジもあるんだが、こっちは認識したりしなかったりと動きがあやしい
538不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:11:19 ID:2bkPeY2f
おお、鳴るなら欲しいです。 
どうすればいいですか?
539不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:13:05 ID:crJNCOjI
よく考えたら受け渡しのほうほうが・・・orz
540不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:19:27 ID:2bkPeY2f
え? メール便とかなら240円位で送れますよ。
あとは送料着払いとか。

まあ、ヤフオクかネットで格安の買っても1000円チョイなんで
お手間であれば辞退しますけど。
541不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:42:22 ID:2bkPeY2f
XP SP2をインスコする場合、付属CDに入ってるドライバでチップセットやら
NICとかほとんど問題ないでしょうか?

ここのテンプレみても特にそのあたりの記述は無かった様子ですが・・・
542不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:52:47 ID:2LJ7Wgeo
>>541
とりあえずドライバ無しでもSP2インスコ自体は出来る

付属CDで使えるのはOnboard videoのドライバくらいじゃね?
残りのドライバは先にWebからダウンロードしてUSBメモリに入れとくのが吉
543不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:53:23 ID:D3kDesd3
そういや玄人志向GbE-PCI2動いた。
544不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:05:51 ID:KCCBkqVv
まとめwikiのリンクからドライバー落としたほうがいいかと
545不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:23:05 ID:4I01skJZ
>>529
6600の中古が4000円か?
高いよ

あとメモリはIOのリユースなら512が一枚1000円ちょっとだ
546不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:32:57 ID:/mh0Ahil
つべにML115+PV4の動画上げてくれた人、もしここ見てるんだったら
PV4の修正公開後に動くようになるかどうかレポを・・・
547不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:43:49 ID:QwChNe1A
IOリユースの1000円ちょいって見つかりませんでした。
待ってればまた出てくるでしょうか??
548不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:46:47 ID:crJNCOjI
リユースってログインしないと見えない?
549不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:53:10 ID:NMU3DyfC
HDD4台をRAID0にして、ビデオカード(GF7300GT)だけ付けて
WinXPインストールしたが、ビデオカードがPCIブリッジと競合して
画面が16色でビデオカードドライバもインストールできない・・・
だれかたすけてええええええ!!!
550不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:55:44 ID:4s8O97xP
おまえ…Windowsの16色の画面をみたことあるか?
きれいだぜェ…
ディスプレイ一面が荒いカラフル表示でキラキラしててよ…
ありゃあ、銭だしてみたって惜しくねェよ…
551不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:56:03 ID:270Szd0p
全部はずせよ
552不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:56:03 ID:2bkPeY2f
>>545
げ、高いのか・・・ それでも4000円以下で買えるビデオで
まともそうなの無かった気がするんだが・・・

今年中にWUXGAの液晶に変えるから、この解像度出せるビデオが良かったんだよね。

6600の256MBなら出せるんじゃないかと。
>>542
先にwebからダウンロードって、ビデオカードしか刺さないのなら、ビデオカードのドライバだけ
落としておけばOKってこと?
XPSP2入れるだけでチップセットとかも認識するの? それとも
チップセット、LANあたりをメーカーサイトからXP対応をDLしとけって事ですか?

553不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:59:34 ID:crJNCOjI
>>549
どこかでそれ見たなあ・・・速報のほうだっけ?

>>550
その昔は640x400とか640x200とかで16色を駆使して絵描いてたもんだぜ・・・

>>552
ゲフォは6xxxx以上はワイドサポートしてる。
最近のドライバだったら5xxxも可能かもしれんがもってないので不明。
ラデも9600ProはワイドOkだったな。
554不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:01:59 ID:i4AxagPX
>>527
特に問題出ないなぁ。
個体差があるのかな。
6%程度のオーバークロックだし大丈夫みたい。
555不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:03:05 ID:XcAy+edn
>>552
ドライバ関係はwikiに行ってこのスレのPart1を読んでこい。

つーか、基本的なことはPart1で出尽くしてるのでまず最初に読め。
556不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:07:31 ID:cR8WUUP2
>>489
>やっぱりメモリ遅いなこれ
http://up.img5.net/src/up10045.jpg

>>496
>遅くないよ。
http://up.img5.net/src/up10046.jpg

この2つを見比べて思ったんだが、>489はCPUもマザーボードもチップセットも不明表示に、
しかし>496のほうは全部ちゃんと判明した状態になってるという違いがあるね。
なんで『遅い』といった>489は、『遅くない』と言ってる>>496のような状態になってないの?

もしかして、マザーボードを認識してるかどうかは、メモリのスピードにかなり関係してるのか?

もしそうだとしたら、解決策を是非ご教授願います。
557不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:09:17 ID:crJNCOjI
558不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:10:41 ID:2bkPeY2f
>>553
ワイドOKですか。 なら問題無しだ。 メインマシンが7900GSで問題はないんだけど
両方ともGefoで揃えたかったのもある。

6600の256MクラスならWUXGAでも2Dに関してなら問題なさそうだし、
たしかにちょっと出せばGT買えたけど、別にこのマシンで3Dゲーは間違いなくしないから
6600でいいや。

559不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:13:47 ID:i4AxagPX
>>556
最新バージョンだし、たぶんオレのが正しいんじゃないか。

ただしメモリはIOリユースに4本とも変えてるけどな。

ノーマルの状態で他のマシンと比べても速いんじゃないか。

しっかしPC133 SDRAMとかと比べたら10倍くらいになってるんだなぁ。
メモリも進化したもだぜ。
560不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:15:00 ID:cR8WUUP2
>>557
……いや、自分も3500+のML115にDDR2-800-1Gのメモリ刺してるんだけど、
実は『遅い』の>489と同じスピードしか出てないんだ。
561不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:19:45 ID:2WwH+0Db
>>560
デュアルチャンネルじゃないからじゃないの?
562不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:19:50 ID:S28MfKRN
6600無印は消費電力もそんなに食わないし、故障さえしてなければ
特に問題は無いのでは?4000円・・・高いといえば高いかもしれないけど
TCも無いし、そんなもんじゃない?

先に書いたように私もX600SEなんて物を購入しちゃったけど1280 x 720 (720 p)
または 1920 x 1080 (1080 p) 毎秒 24 フレーム (fps) あるいは、 最大720x480
のDivX関連の動画さえコマ落ちなく再生できれば、現状は何だって良いです。

ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx
563不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:21:04 ID:svJnq2WZ
>>545
IOメモリは売ってないよ、いつの時代の話してんの?
564549:2007/09/17(月) 18:23:34 ID:NMU3DyfC
他にこんななってる人はいないの?
ビデオカードは使えると報告があるものと同じ(GF7300GT-E128H/EX)だし、
RAIDが問題なのか?せっかくHDD4台買ったのになあ…
とりあえずRAIDにせず試してくる……
565不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:24:27 ID:2bkPeY2f
>>562
そう。 電気食いのGTとかは避けたかったんだよね。
稼働時間長そうだし、メインマシンはC2Dで3Dゲーもパワフリャーに動かせるから
どうみてもML115に3D描写は求めないし。

つい最近までTi4200使ってて動画関係ではほとんど不満無かったから
6600の256MB版なら全く問題無いだろうと思って買っちゃった。

動作再生支援とかで7300とかの方が良かったのかな。
メモリバス64bitのビデオとか欲しくないんだが・・・

566不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:25:36 ID:crJNCOjI
>>564
似たような現象の報告あった。
ドライバーの入れる順番か何かだったと思うんだが・・・
567不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:38:45 ID:cR8WUUP2
>>561
そうかもしれないと思い、2枚あるDDR2-800-1Gをメモリスロットに色々差し替えてみたんだけど、
変化なしだった。
568不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:48:22 ID:Rxfz/ZJe
>>556
表示がUnknownなのは、最初の奴のは、2年ぐらい前に更新終了したHomeEditionだからだろ。

>>567
MemTest86とCrystalMarkではどうよ?
569不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:53:41 ID:cR8WUUP2
>>568
それは、やってないな。明日事務所に行ったらやってみる。
570不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:59:41 ID:9NQghUjy
ネガティブキャンペーン中
571不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:00:29 ID:i4AxagPX
>>570
氏ね
572不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:06:25 ID:270Szd0p
>>550
トンキン湾の虎、乙。
573不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:09:08 ID:4I01skJZ
>>563
IOリユースメモリ
新品ではない
574不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:18:19 ID:9NQghUjy
ネガティブばかりだろ
575不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:19:52 ID:8+s/KXkt
はやく15日来ないかな〜♪
576不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:37:00 ID:svJnq2WZ
>>573
だからぁ、ずっ〜〜〜〜〜と売り切れだろうが!
馬鹿じゃないか?そんなことも理解できないのか?
577不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:46:37 ID:S28MfKRN
とりあえず現状は、ぎりぎりまで引っ張りますか・・・
メモリが最安値を更新
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189943336/

ちなみに東映だとこんな感じ

http://www.toeimusen.co.jp/~th/ram.htm
PC2-6400 DDR2-800
1GB  QD2800-1GB Bulk  \3,550
※保証:初期不良交換二週間/メーカーによる永久修理保証

うちじゃ関西なんでワンズ走る方がいいかも
578不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:51:51 ID:F7oYWMc7
>>576
結構頻繁に更新してるだろ
液晶とか瞬殺されるのもあるけど、メモリは比較的手に入れやすいぞ
579不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:00:34 ID:3zD81Uth
動作報告

REX-PFW4H
NEC chipなIEEE1394カードです。


話はかわるが、RAID組んでXPインストールしようとF6連打driver読み込みしたら
ディスクが無いと怒られる。RAID無効のときはすんなり行ったのになんで?
580不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:04:37 ID:svJnq2WZ
>>578
677MHz512MBはずっと売り切れというか消されてるだろ
今はそれ以下のMHzのものも売られていない
581不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:09:07 ID:crJNCOjI
アレイの設定してないから・・・
582不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:15:56 ID:3zD81Uth
>>581
アレイは組んでました。

で、さっき自己解決しました。
driver2つとも入れないといけなかったとは・・・
583不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:43:53 ID:VCrQqpXF
DDR2-800や667の動作報告してる方がいるみたいですが、
400MHzや333MHzでの動作報告ってありました?
584不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:47:07 ID:VCrQqpXF
すまんおればかだなー
585不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:51:14 ID:vuwTgO1s
どんまい
586不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:31:34 ID:YLJ2Ovsq
>>567
http://up.img5.net/src/up10052.jpg
Unknownでも遅くないよ。
587不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:44:19 ID:nsAJQABu
XPでも、RAM1Gにするとメリット大きい?

A 512MBx2だと、デュアルになるのが大きい?
B RAMも512でも特にスワップが大いわけじゃないけど、ログを読むとスワップ切ってるとか言う話があるし。
  1Gくらいでスワップ切ってできるのか詳しくは解らないけど・・・
588不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:47:40 ID:i4AxagPX
>>586
X2 4800+ に 800 のメモリだと更に速いんだね〜
589不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:51:00 ID:i4AxagPX
>>587
使用用途によるだろうが、値段の割りに、メリットが大きいね。
デュアルになったからってさほど体感はないんでないかなぁ。

何事も費用対効果ですたい。
590不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:58:09 ID:9g0L7dj2
>>587
実は512MBでもスワップ切れる。
が、いっぱいタスク起動する人は厳しいと思う。
あとノートン先生はメモリ使うんだっけ?
591不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:59:15 ID:i4AxagPX
先生とかバスターとかは馬鹿食いだろぅ
592不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:01:13 ID:ebt0IlaG
x2の4000で2.0GHzと2.1GHzを比べてみた。
メモリーは付いてきたサムチョンw

2.0GHz
ttp://i3.tinypic.com/2dmb77s.png

2.1GHz
ttp://i17.tinypic.com/4l3f0h5.png

CPUをとるかメモリーをとるか二択だね
593不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:11:43 ID:UGay4aRu
さっきEVEREST使ってみたらリードは4500MB/sぐらいだった
594不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:14:58 ID:vBNbAXD8
500GBのHDDが初の1万円割れに突入、SAMSUNG製
595不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:15:04 ID:YLJ2Ovsq
>>588
http://up.img5.net/src/up10059.jpg

うちのEverestおかしいかもしれん。5200+でやっても速度が落ちない…というか上がる。
596不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 23:41:55 ID:tWd22N1f
この前の祭りで届いたML115にXPインスト後
ネットに繋ごうとしたんだがLANの設定がどうこうっていう
エラーがでて繋げないorz
なにかドライバ入れる必要があるの?
597不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 23:45:00 ID:2bkPeY2f
>>596
http://www.broadcom.com/support/ethernet_nic/netxtreme_server.php


これのXPドライバ当てる必要あるっぽ。

それ以外は必要ないのかな。 ちょうど俺もXPSP2入れようとしてるところだから
お互い情報交換希望
598不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 23:45:24 ID:/mh0Ahil
とりあえずWiki読もうか
599不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 23:59:15 ID:XYH5mKX2
安売り→盛り上がり→質問厨大発生→荒れ→落ち着き

のサイクルを1周か2周して優しくなったな、おまいら。
600不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 00:04:11 ID:sdoBOBdT
HPの2003用ドライバーをWebから落として手動で当てるのが王道。
過去スレで報告したが、BroadcomのドライバとHpのドライバは内容は
おそらく同じもの(リリース日が近い)
ただし、ドライバーを導入したときに認識するディバイス名がことなる。
CD添付のドライバーでも動くはずだが、こちらはバージョンが少し旧い。
601不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 00:26:19 ID:wvBN87KX
>>599
ワロスw
602不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 00:39:04 ID:tbCyQRdJ
餌が少なすぎて殺伐としていた。
しかし代引きとはいえ、NTT-Xの最後のバラ撒きはスレを
穏やかにさせる効果があったようだ。

とりあえず、もっとバラ撒き希望。(1台有ったら十分ですが)
603不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 00:59:35 ID:tbCyQRdJ
>>520
おお同士よ!! 俺は先週にゲットしたぜ。
うちのと一緒じゃない?
ttp://us.st11.yimg.com/us.st.yimg.com/I/directron_1968_48245741

マニュファクチャーIDはMSI。ドライバ7.9を
導入したらX300/X550/X1050ファミリーと
なります。
古いドライバを導入したらMobility X600と
なりました。

128MBのビデオメモリをカード自前で持って
いるのでハイパーメモリは搭載してませんね。
604不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:22:21 ID:5vGO3Vc3
ubuntu server 6.06 LTS (amd64版)普通に入りましたー。
特にエラー等出ることもなく、ネットも繋がりました。
Xは入れてないけど、ubuntu desktopで認識できるグラボを
積んでる場合は特に問題なくインスコできるんではないかと。一応報告まで。
605不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:52:54 ID:a4gTRLXj
6600刺したけど不明なVGAとしてしか認識してない・・・

これだとドライバ当てられないんだが、どうすればいいんだっけ。

606不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:54:14 ID:OttVqg62
うは、Windows 2000 Server入れたら、やっぱり当然のようにお約束のキーボードリピート停止。
IBMの8年くらい前に買った101PS/2メカニカルキーボード。
やっぱUSB変換必須か。
607不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:58:45 ID:cHultZUz
14日にNTT-Xで買ったML115、電源コードをさして最初の起動でも
ファンの音がそんな爆音というほどでもない。
以前買ったやつとは比べものにならない。
608不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 03:06:29 ID:HHnHIWcl
Win2000メモリ1GBで不自由してないのに、ここんとこのメモリ爆安を見てたら欲しくなってきた。
しかしここは500GBHDDに投資すべきか…
609不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 03:21:42 ID:a4gTRLXj
よっしゃ 6600のインスコも全部完了。 
単に差しが甘かっただけみたい。お騒がせしました。

稼働中はあんまりうるさくないね。 静音ケースのP150で組んだ自作機より
ややうるさい程度ってところ。


あとはメモリ、HDDとチマチマグレードアップしていく楽しみが増えた
610不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:15:16 ID:gcrVC7bx
たしかにノーマルでもさほどうるさくない。
ケースファンだけは静音に変えるといいですよ。
cpuファンはノーマルがお勧め。
なぜかというとML115は放熱があまりにも悪いので
静音ケースファンに変えてcpuファンはノーマルの状態でも
HDDの温度は常時45度はいきます。
これを静音ケースファンとcpuファンも変えると・・
HDD48度まで行きました。もちろんVGAもかなりあがります。
とてもじゃないが危険を感じたので上記の構成にしています。

特にcpuクーラーはかなり冷えるほうなので外すと命取り。
ケースファンもノーマルのはうるさい方だけど排気が良いので
実は多少音に我慢できるならノーマルのままが一番良いと思います。
静音を求む=熱が篭る これをお忘れなく。

つうかケースがもう少し通気性がよければ良いんだが・・
611不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:18:12 ID:gcrVC7bx
もう一言

ケースファン変えるだけでかなり静かになります。
さらにcpuクーラーも変えると相当静か。(VGAファンレス前提)
でも熱いからねー。あ、前にファンでも付けられれば平気かも?
612不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:24:41 ID:R0KJcJ29
5インチベイが4段ぐらいあれば鎌平とか付けて吸気良くなるのにな
シャドウベイ潰せばスペースできそうなのに
613不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:26:05 ID:BD+v1trO
両方ともテンプレのものと変えたけど
自分の環境ではCPUファンのほうが効果あったな >静穏

ちなみに連続稼働とかエンコで高負荷かけても
ノーマルのもとほとんどCPU温度は変わらず

HDDはメーカーや何台積んでるかでは?
二台だからかもしれないけど(仕様海門80Gと日立)
両方39〜41度で安定
614不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:35:25 ID:gcrVC7bx
>>613 自分の環境ではCPUファンのほうが効果あったな >静穏

まぁどっちかとは言えないね。そうかもしれないしでもケースもうるさい。

>ちなみに連続稼働とかエンコで高負荷かけても
>ノーマルのもとほとんどCPU温度は変わらず

そうですか? 部屋にエアコンとか入れてる?
うちは入れてないので爆熱

>HDDはメーカーや何台積んでるかでは?

300GB一台でそのありさまです。

ちなみにML115は2台あるので

250GB 2台積んでるほうでも誤差はありますが
片方はやっぱ46℃とか43℃いきますね。

うーんわからないな。俺も40℃くらいで安定するなら
両方ファン変えるんだけど・・どうやっても2つ変えたら
48度コースです。HDD壊れます(涙
615不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:38:34 ID:a4gTRLXj
これ、でもサウンドカードはSBじゃないとダメなの?

YMF724とか超定番安物とかもダメ?

616不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:40:05 ID:gcrVC7bx
ちなみに下記のものでね。

cpuクーラー 鎌フロゥ超静音8cm 回転数:1500rpm
ケースファン 鎌風2の風92 回転数忘れたがmaxはかなりパワフル

CPUファンはPFN-M098ULは買えなかったので試してないけど
こちらのほうが冷えるらしいのでこっちなら2つ変えても
たぶんokなんだろうね。失敗したかも。


617不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:41:16 ID:gcrVC7bx
無難なサウンドブラスターがいいよ。
発火とかして間違いがあってからでは手遅れだし。
618不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 05:04:12 ID:BD+v1trO
>>616
ファンはPFN-M098ULのほうですね
ちなみに自分もML115二台なので
聞き比べてそう感じました
ただケースファン鎌風は絞り具合で変わりますよね

HDDは本当熱くならないですね
HDD自体の個体差かな
619不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 05:39:34 ID:HHnHIWcl
ウチではそんな温度上がらないけどなぁ。

CPUファンはPFN-M098UL、ケースファンは鎌風2の風92。
デフォの80GB、250GB、320GBの3台積んでる。
CPUは3500。ビデオカードがX300のショボいファンレスだから熱くならないのかも?

真夏のエアコンなしだと最高43℃くらいまで行ったけど、ケースファンを強く回せば40℃切ってた。
最近じゃ38℃を超えることはない。デフォのHDDが一番低くて、ここんとこだとだいたい36℃前後。
ケースファンはちょっとうるさいかなってレベルで回してる。この調整でホント大きく温度変わるね。
最強にすれば「あの」爆音が再現できるしめっちゃ冷えるw
これから涼しくなっていくにつれ、ほぼ無音化できそうなのはうれしいね。
620不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 06:12:58 ID:gcrVC7bx
やっぱりPFN-M098ULのほうがいいですね。

在庫切れでどこも売ってなかっです。

ケースファン鎌風の〆具合ですが
普通にしています。だってそれ以上はうるさいので・・。
というか排気だからmaxにしても冷えなくないですか?
仮にmaxにしてみたんですけどあまり変わらなかった。
(中の空気というかcpuクーラーの回転が弱いと熱が
外でないと思うのですが?)

>これから涼しくなっていくにつれ、ほぼ無音化できそうなのはうれしいね。

それはいえますね。もう少し冷たくなれば

鎌フロゥ超静音 鎌風2の風のコンビでもたぶん平気です。

621不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 06:15:30 ID:gcrVC7bx
あと、すいません。EVEREST Home Editionというので調べた結果です。
これ自体正確とも言えないと思うので表示だけで実際はHDD48℃とか
言ってないのかもしれませんね。だとしたらぜんぜんokなのかも
知れませんがケース開けてHDDとVGA触ったら・・
めっさぁ熱かったですw
622不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 06:19:00 ID:aRKliXsg
ファン交換の話はよく見るけど
CPUファンが吸い出しなわけだし、ダクトとか使ってCPUファンからケースファンまでバイパスすれば冷えるかな?
623不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 07:32:32 ID:VvlTJ0ib
>>599
たぶん転売erの存在が質問厨より面白かったからだろww
624不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 09:17:50 ID:gcrVC7bx
俺だけ温度が上がるのはおかしいと思ったので
試しに鎌フロゥに戻してみたんですけど
VGA 51℃、HDD300GB 1個 41℃で止まりました。
そして、ものすごく初歩的なことに躓いてました。
ファンのシールの面が下につけてました。
つまり吹きつけ状態・・吸出しにしてなかった罠w


625不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 09:26:03 ID:beCCjY3c
吸出しw
626不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 09:59:19 ID:yd3kpO5c
>>615
YMF724チップ搭載で3.3V PCI対応は、私は見かけたことが無いのですが
もし存在するならば割り込みバッティングしない限りは動作可能だと
思いますよ。
627不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 11:06:00 ID:LGb8DEv6
>>338
MobilityX700=X550XT サファイア@ツクモもってるよ
こんど刺してみる

BIOSでーと 07/03でケースのはんこが07/07
メモリ サムソン純正 パッケージ小さめ
CD-ROM 東芝サムソン
HDD 海門薄型

3500+(2.2G)にヒートパイプつきクーラーは過剰なほどw
ドライバCD LinuxだかBootするんだな・・
テストもしてみました。

PCIのVGA古いのたくさんあるんだが
3.3V対応少ないなあ・・まあぼちぼち報告します

#マザーについて(ガイシュツ含むかも)
サーバ向けなだけにしっかりしてますね
SuperI/Oのパターンあるので PS/2ポートやシリアル(おそらくUSB変換?)のコンバートが
うまくいかなかったときには載せる気だったのでしょう。
628不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 11:06:51 ID:PP35aweY
ケーブル類をきちんと介錯ないとCPUクーラのダクトやフィンに接触するね。
うちのは来た状態ですでに接触してたから、バンドで縛り付け直した。
629不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 11:27:49 ID:m6d+xC9v
グラボ干渉を回避する取り付けても母板無問題なGOODなクーラーは無いものか。

チェックしてるので冷えそうなのは多いけど・・・干渉+クーラーの加重が気になるんだよね。
630不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 11:42:07 ID:PP35aweY
電源を下から吸気するものに変えたら効果あるんかな?
631不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 11:45:16 ID:z4QC+Ski
>>614
48℃くらいでガタガタ言うなw
ファンレスの外付けHDDは平気で50℃を超えているんだorz
dz。・
632不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 12:23:22 ID:wvBN87KX
50℃越えなければさほど心配しなくていいでしょうね。
(google調べ)
633不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 12:44:52 ID:AFkNq4sE
前面の空間に8cm〜12cmファンを括りつけちゃう作戦は結構やる。
Dell/日電サーバにはそういう空間があったのでやってる。
ML115に関して云うと、風が当たってるから冷えると考えてやってないが、
ベイに一杯押し込まれてたら、50度近くなっちゃうんだろね。
ちゃんと風の抜けを考えて2台までにしとくのが吉だと思う。
634不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:27:44 ID:wOC+3Fu5
今使ってるのが19500円で買ったノーマル仕様のSC420(Pen4/512MB)
今度買ったのが15800円のML115

ML115のECCメモリ→SC420に挿せばSC420が1GBになる?
ML115用には4000円ぐらいの1Gを2枚挿してみよう
VGAは友達から5000円で買った7300GT
ちゃんと動けばいいなー、おいら結構買い物上手
635不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:39:09 ID:yd3kpO5c
>>634
その7300GTが干渉無く刺されば、君の計画は完成される。
636不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:41:13 ID:z6kFaCUY
500GBのHDDが1万円割れ
637不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:42:04 ID:m6d+xC9v
中古VGA買う位なら新品買うだわよ。

638不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:48:47 ID:WPit9yga
>>637
VGAは断然中古でしょ
新品と中古で値段の開きが大きく、故障が少ないパーツ
639不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:56:48 ID:Ee2SSrcU
そうか?
ウチでは突然映らなくなったり一部バグったり
ファンの故障とかも含めると一番良く壊れるパーツだよ
640不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:59:31 ID:WPit9yga
そうだな
VGAはよく壊れる
641不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:00:11 ID:VvlTJ0ib
FANレスで発熱とかで問題ないとわかってるのならいいがFANあり(特にギガ)のFAN
は使ってるとすぐうなる。
それに結局MBと一緒で酷使されてればコンデンサとか部品痛んでる。
642不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:17:11 ID:LGb8DEv6
CPUと一緒でお手軽オーバークロックできるしなあ
メモリクロックといい 

熱源みたいなものだし
643不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:22:30 ID:a4gTRLXj
自宅に初鯖設置だけど、2台のPCをどうやって使い分けていいのか
わかりません><

644不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:23:54 ID:yd3kpO5c
新品だと 対費用と速度的には GPU NVIDIA GeForce 7600GST
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=58566

友人が買って小躍りして喜んでたんで、ML115でとりあえず
動いた報告も兼ねてカキコしとく。

7600GTよりも少しクロックが低いDDR3搭載の・GST版。
GSではない点に注意。
コアクロック500Mhz メモリクロック1400Mhzと中々よろし。
基板もファンも、昔のしょぼInnoとは思えない程にマトモである。

RGB+DVI版が欠点だが、他店価格は1.1万。
8,800は安いと思われる。(店頭じゃ8500円との噂も)

2000円ケチってHD2400Proいくより余程マシかもしれん。
が、本体が1.4万なんで、再考慮してじっくり決めるように。
645不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:29:13 ID:PP35aweY
>>644
DDR3版は消費電力高い
646不明なデバイスさん :2007/09/18(火) 14:32:16 ID:Su7lsuZA
みかみ復活
647不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:38:55 ID:3f8zsobi
>>646
チクショー、出かけようと思った矢先
またポチッてしまった、三台目
648不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:39:59 ID:syqnfhvC
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12154264
ほれほれ買い漁れw
649不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:41:59 ID:mSl/wHXX
>>644みたいな中国製コンデンサ搭載を人に薦めるようなのを信じるわけにはいかない
650不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:43:18 ID:0rzPGgxg
本体始末するときの手間かんがえないの?
あと、空間もタダではない
651不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:43:45 ID:QPHi6QFq
また在庫放出してるのか
転売厨に止めさしてるなw
652不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:44:34 ID:NOlcxWRD
2台目買うかどうか悩むなぁ。
マザー換えられないし予備として買っておいてもいいかな。
653不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:45:09 ID:VvlTJ0ib
またか
654不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:47:16 ID:QPHi6QFq
今回は夕方まで持ちそうな感じだな
655不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:48:24 ID:dHBfCb+d
>>610-614
何でこうもファン交換ばかり目がいくんだろ?
BIOSでコントロールするんじゃ不満があるのか聞きたい?
今の季節は難しいけど、涼しくなれば下げられると思うが・・・
656不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:48:33 ID:yd3kpO5c
ポツリ・・・ポツリ と減っていくパターンかな。
657不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:49:27 ID:5TdJIwXN
>>649
そうか?まだVGA買ってないから
とりあえず動くってのがわかるだけでも
選択肢が増えて十分ありがたいけどなぁ
658不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:49:36 ID:yd3kpO5c
>>655
静音ブームらしい。
659不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:50:00 ID:LGb8DEv6
欲しいけど やめとく・・・
660不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:53:08 ID:XDhEOSkT
俺もついに2台目を買ってしまった。
使い道、どうしようかなぁ。
661不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:57:06 ID:WPit9yga
nyとshare
662不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:57:52 ID:dHBfCb+d
14500だとあんなに食指がのびたのに、
16600だとあまりならない。

不思議だなぁ・・・
663不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:58:53 ID:QPHi6QFq
2000円は大きいね
664不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:59:57 ID:VvlTJ0ib
時間たってるからCPUとかHDDなんかも値下がりしてるしねえ。
メモリも・・・



















転売erどうするんだろw
665不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:00:59 ID:dJm7tUou
ワンズのやつまだ届かねぇ。
ところでワンズのは発送したらメールってくるんか?
666不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:01:59 ID:OttVqg62
こないだ買った奴、いまなら送料無料じゃないか?2台目いっとけw
のこり83台。
667不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:03:13 ID:WPit9yga
3180円のM$Sでも今はほとんどがまともに動くからね
668不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:04:17 ID:0Yjhx1v0
>>665
ワンズは発送メールこないよ
>>666
送料無料になるね -400円

669不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:05:03 ID:z8i0dr+g
残り82台
670不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:09:35 ID:QPHi6QFq
特価系のブログに張られてるな
あんまりスピードは変わらんけど
671不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:14:56 ID:LGb8DEv6
http://nttxstore.jp/_II_8812137006
こんなんまで通販してんだ
672不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:25:59 ID:BC19nHk2
ML115って、シリアルコンソールでBIOSの操作出来る?
モニタ無しで運用しようと思ってるんですけど。
673不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:26:33 ID:VvlTJ0ib
>>672
オプションボードがいるかも?
674不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:28:51 ID:I22cgRjV
675不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:30:10 ID:Pz6AC1vt
VGA         消費電力
7300LE    idle ?W  load ?W
7300GS     idel 8.7W  load 16.1W
9600XT     idle 9W   load 23W
7600GS     idle 13.7W load 27.4W
7300GT    idle 15W  load 23W
7300GT(OC)たぶん7300GTよりちょい上
7300GT-Z  (7300GT(OC)と同じ)
7600GST   たぶん7600GTよりちょい下
7600GT    idle 14.6W load 35.8W
7600GS-Z  (7600GTと同じくらい)
X1300Pro   idle 18.3W load 30.6W
X1600Pro   idle 24.1W load 41.1W
X1600XT    idle 23.6W load 41.6W
6600GT     idel 18.5W load 47.9W

7600GSTは7600GTより1割性能↓って感じだけど新品で8.800円ぐらいなら
コスパ的にはいいんじゃないのー><
676不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:35:26 ID:dJm7tUou
>>668
ありがとう。
発送メールはなしかぁ。
677不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:37:56 ID:OwTjst5j
8800円ならあと1000円足して7600GTのほうが絶対いいよ
というか今、対費用性能で1番オススメ一万前後の7600GT
678不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:38:29 ID:dHBfCb+d
代引き限定だけはやめてほしかった。
15800で収まるのに。残念だ。(´・ω・`)
679不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:41:30 ID:C7ziJgSX
また、キター
でも、モニタが無いのでポチりません
たんすの肥やしになりそうw
680不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:42:04 ID:xpyYyGMd
供給過多だよ 値下げするかもな
681不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:43:31 ID:ZiVN38oy
こいつの電源ってどの程度まで耐えるんだろうなぁ・・・
VGA、メモリ、HDD、CPUと、フルに乗せかえたりすると足りんよなw
CPUに6000+を狙ってる漏れとしてはVGAの消費電力は気になるところだ
682不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:44:22 ID:5vGO3Vc3
>>678
大量注文・大量キャンセル対策じゃね?
発送後はキャンセル不可ぽいし(建前上だけかもしれんが)。
683不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:45:51 ID:LGb8DEv6
台数限定でやりゃいいのにね

法人からんでくるからそれも無理か
684不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:45:58 ID:Eh7PU/H0
1台2台注文のキャンセルはどうって事ないと思うけど、
さすがに数十台キャンセルされたらNTTも切れるだろうね。
685不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:47:32 ID:VvlTJ0ib
受け取り拒否という形でキャンセルはできるだろうね。

嫌がらせで他人に商品頼まれても断れるし
686不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:47:40 ID:LGb8DEv6
>>684
受け取り拒否したら佐川も切れるw
687不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:51:11 ID:VvlTJ0ib
>>686
頼んでないんだけど〜〜〜

とシラを切る。


当面はうらまれるだろうけどww
688不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:51:16 ID:z4QC+Ski
どうせ3DゲームとかやらないからHD2400を挿してみたが、
ゆめりあベンチ(1024x768・最高)で7000割れのスコアに軽く苦笑。
動画再生性能は以前使っていた9550(AGP)と段違いにマシなのが救い。

ちなみにサブ機のノートにも惨敗(Go7600・同一設定で11000超え)
7600GS(AGP)の現メイン機は15000超えだが、消費電力がマジ心配w
689不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:53:29 ID:5vGO3Vc3
>>685
いきなり「サーバー30台お持ちしましたー」とかやられたら、普通の人にとってはものすごい嫌がらせだw

てか、流石に5度め?の祭りになると減るペースも鈍いな。代引きなのもあるのかもしれんが。ポチってしまいそうだがさすがに二台目はなぁ。家で普通に使うにはやかましすぎる。
690不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:53:51 ID:WPit9yga
>>688
高解像度アニメの再生とかやっぱ強いの?
691不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:55:49 ID:Pz6AC1vt
>>677
新品 ノーブランド GeForce7600GT \10,980
今最安でこれなんだけどw
次に安いのが新品 玄人志向 GF7600GT-E256H 11,934 円
うーん><
692不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:57:16 ID:OwTjst5j
流石に14000は無いかもしれないけど
MLシリーズ次モデルも大々的にキャンペーンやりそうだね

サーバー用でも三台目〜は止めといたほうが無難ですかな
693不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:58:16 ID:dHBfCb+d
>>688
確かに低いのかも試練が、3Dの洋ゲなんて誰でもする訳じゃないしな。
AEROなら余裕だし。
せいぜいらぶデスくらいがうごきゃ良いんじゃないかと思う。
694不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:59:08 ID:Eh7PU/H0
>>689
そっか、うるさいのか〜
寝ている間にPC運用したかったんだけど、やっぱ静音マシン自作するほうが
金かかるけどいいのかな?
試しに買ってみて、うるさかったら13000円ぐらいで放出というのを考えてたけど・・
買うの迷うな〜
695不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:59:40 ID:LGb8DEv6
箱のでかさだけで十分嫌がらせに使える
696不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:00:28 ID:1624azN2
7600GTならゆめりあで25000くらい出る
697不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:01:31 ID:a4gTRLXj
あーやっとビデオ刺して音も出せるようになったのにまた販売かよ

もうコツはわかったからもう一台買って友達に売りつけるかな
698不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:03:22 ID:a4gTRLXj
メモリ512MBとHDD500GB、3000円台のビデオとsoundBlisterつければ良いマシンに
なるんだが、追加2万位必須か。 3万6000円台でこんなマシン組めるか?
699不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:03:51 ID:z4QC+Ski
>>690
う〜ん、まだ音源がVH7PCな上にセッティングも詰めてないので
参考程度にしかならないが…1280x720程度のHD動画は問題なし。

フルHDのH.264がスムースに再生できるかどうかは未検証w
700不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:05:11 ID:LGb8DEv6
マザーのクオリティだけは天下一品
701不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:05:32 ID:x+Bzz4pu
サブPC、鯖、予備(保守部品)あるからもう要らん('A`)

>>690
まともなデコーダ使ってるなら劇的には変わらん
702不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:05:58 ID:z6kFaCUY

保守用に2台ゲッチー
703不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:06:37 ID:a4gTRLXj
>>687
カネが無くて二日くらい訪問で居留守使ってたんだけど
やくざの取り立てかと思う位すごい勢いでチャイムならしてドアもドンドン叩かれたんで
怖くなってお金借りてうけとりますた。

さすがサワガ
704不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:07:57 ID:Eh7PU/H0
>>698
いやあ、どうせ静音マシンを自作するなら、金かけて8万コースで行こうと思ってたんだが
でも、ML115の安さについ目がくらんでしまう・・・
オレの場合はPCスペックはヘボくていいんだけど、寝てても気にならない静音が欲しいん
だよね。
ML115静音化したら、満足できるレベルなのかが心配なんだよ。
705不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:08:02 ID:wvBN87KX
>>655
BIOSでコントロールできますか?
探しましたがそういった項目がないのですが。
706不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:09:14 ID:OwTjst5j
>>691
とりあえず一万切るのを狙ってみたら?
+メモリ2GでVistaでも不具合なくサクサクですよ
年末辺りに値下がったデュアルでも積めば五年は行ける
707不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:10:10 ID:a4gTRLXj
自宅で初鯖、クライアント2台体制になったけど、共有フォルダの設定とか
鯖・クライアント管理ソフトの操作とか結構楽しい・・・ 
serverOSとか入れたらもっとおもしろくなる?

Windows2008serverとか、Windowshomeserverとか入れてみようかな 何が違うんだろ
708不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:14:15 ID:yd3kpO5c
自分の X600SE だと ゆめりあ 1600x1200 パッチ済 最高画で 1290ぐらい。

しっかし・・・25000って圧倒的じゃないか・・・orz。
709不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:18:12 ID:NOlcxWRD
ML115はデフォルトのCPUから相当高いスペックに載せ換えられるのが良いな。
これでkumaなんかも載ったら良いんだけど。
710不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:18:59 ID:VvlTJ0ib
>>704
最悪内部のFANは極力回転を絞ってサイドパネル空けて扇風機でww
711不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:24:28 ID:BD+v1trO
>>707
鯖管理ソフトでお薦めあったら教えてください
712不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:25:16 ID:75XycHbr
7300LEとHD2400PROで悩んでる どっちにしよう
713不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:26:01 ID:PP35aweY
パネル開ければうるさくなる。
714不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:26:15 ID:dHBfCb+d
なんか、これに大金つぎ込むって、
安い国産中古車買って、本体以上のパーツ追加取り替えしてる感じ。

でも肝心のマザー付きガワ(車体)は交換できないという制限付きなのも同じ・・・(;´Д`)
715不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:28:48 ID:VvlTJ0ib
>>714
用途によるんだってw
716不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:29:30 ID:a4gTRLXj
P35マザーが7000円で手に入った・・・
もしかしてこれを元にPentiumDC元にパソコン組んだ方が
高性能????

P35マザー、PentiumDC、安物筐体、手元のGefo6600 メモリ2GB HDD500GB

これだけなら3万台だろ・・・ 

あー組んだ早々売りたくなってきた。友達にふっかけよう
717不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:30:56 ID:a4gTRLXj
Gefo6600無印だと、ゆめりあ1280×最高画質で4800だったお。

こんなもんかな
718不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:40:05 ID:xvTa+QML
>>714
あれ?マザーは他のATXケースに突っ込めないの?
719不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:42:19 ID:VvlTJ0ib
>>718
もっていけるけどIOにつけるパネルに合うのが無い。
720不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:43:09 ID:yd3kpO5c
残62台ですな・・・5時半まで持つかな?
721不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:45:04 ID:dJgPWkNE
残り62台。
722不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:46:36 ID:sBDkzycq
P2P鯖に最適のML115が今ならお買い得ですよ〜〜

なんかケンウッドのVH7PCを思い出すよね。ワケ有りで無茶苦茶安く売り出されて、
なんとなく買ったけど、未だにメインマシンで毎日活躍してる。
VH7PCの後継機も欲しいんだよなー。
723不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:46:43 ID:yIgOLHhg
このスレだけで消費してる感じだな
724不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:48:27 ID:yd3kpO5c
12時前とか14時とかに出さなくとも夜に出せば記録更新で、
リロードするたびに台数が減ったりなんかして観客は楽しい
のに。
725不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:49:03 ID:ifnt5cHn
顔で動作リストに載ってる
MSI NX7300GT-TD256EH2 (ファンレス GeForce 7300 GT 256MB DDR2 128bit)
が\5,969 (税込)

3D性能は6600と6600GTの中間程度なんで、ゲームあまりやらない人向け
726不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:50:02 ID:dJgPWkNE
オク転売屋たちって、NTTで15800円で放出されるごとにビクビクしてるの?
727不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:53:21 ID:NZqoYNW0
案外NTT-XとHPが転売屋潰しでタッグ組んでたりしてw
728不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:54:09 ID:VvlTJ0ib
>>726
どの祭りのときかはしらんけど、個人で所有した時点で中古みたいなもんだからねえ。
しかも転売erのは部品を抜いて15Kとかだし。送料も3000円ww
729不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:54:30 ID:iLMUOuCk
むしろ今回のは100台から注文された仕返しじゃないのかと
730不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:55:33 ID:iLMUOuCk
空注文
731不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:56:17 ID:sBDkzycq
>>726
転売屋はヤフーに5.25%の上納金を払わないといけないので、
同じ15800円で売ると手取りが14970円しかなくて赤字になってしまうのだよw
732不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:56:51 ID:Irco3az6
残38台
733不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:57:07 ID:1624azN2
6時まではもたないな、これは
734不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:03:32 ID:dJgPWkNE
NTT&HPの経営体力からいえば、転売屋なんてゴミみたいなもんだし
15800円でこれだけ売り出されると、NTT&HPの「はぁ?転売ww?フルボッコにしてやんよwwww」的な殺意を感じる

てか、転売屋もどんどん新たなミニ転売屋が生まれて、転売屋同士で価格競争が始まる余寒
735不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:04:56 ID:VvlTJ0ib
>>734
そのうち転売erが在庫抱えてるうちにプロセッサとかの部品価格がさらに下がって
月末にとどめのさらなる安売りとかきたら終わりだな・・・
736不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:07:35 ID:dHBfCb+d
買い足してもあまり使い道を思い浮かばない・・・('A`)
でも欲しくなってしまう魔性の鯖・・・
737不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:08:38 ID:a4gTRLXj
転売屋はメモリかHDD抜いてベアボーンとして売ってなんとか利ざや稼いでるみたいだね。

メモリ抜いても15000円で売れるんだな。
メモリは3000〜4000円で売れてるみたいだし。

しかし、率の悪い商売だ。
738不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:10:02 ID:a4gTRLXj
>>736
たしかにVH7PCだな(w
俺もアレは最終的に3台買った。 1万チョイの価格とか、何個もいらないんだけど
買わずに居られないそのコストパフォーマンスの良さとか。

739不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:12:44 ID:Irco3az6
残り29台
740不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:13:17 ID:1624azN2
>>738
半田した?
741不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:13:46 ID:OttVqg62
残り27台か。そろそろ終わりが見えてきたか。
会社帰りの奴は今回も買えそうもないな。
742不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:14:34 ID:BD+v1trO
VH7PCは肝心の音がね・・・色々葬って遊ぶにはいいけど
騙された気持ちで買ったら本当に騙された・・・
743不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:17:06 ID:VvlTJ0ib
SOTEC絡みじゃあ・・・ねえ・・・ww
744不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:17:31 ID:a4gTRLXj
>>740
ハンダ失敗して売りに出した。
バラしたら元に戻せなくなった・・・orz

片方音が出なくなる症状だよね・・・
今はシャープの1bitコンポへオプティカル出力してVH7PCのスピーカだけ
使ってる。
こっちの方が断然音が良くなった。

VH7PCは音良くないね。とくにUSB出力の時は。
745不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:18:59 ID:dJgPWkNE
この機種の楽しみいろいろ

・安い本体を自分なりにカスタマイズ
・NTT&ワンズの定期的な投げ売り祭り
・自動起動祭り(毎月15日)
・転売屋たちの右往左往ウォッチング
746不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:20:04 ID:sBDkzycq
>>744
ハンダ・・・あるあるww
最初、NB2の解除方法がわからなくてエラくこもった音だな?とか思ったよ。

自分は逆にVH7PCはそのまま使って、タンノイの中古5000円スピーカーに交換した。
自分が聴く分にはもうこれで十分すぎる。壊れたら本当に困る。
747不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:23:16 ID:OwTjst5j
>>746
タンノイのスピーカーがどのグレードか分からないけど
アンプ変えたら120%幸せになれるかと
748不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:25:08 ID:dHBfCb+d
VH7ユーザー居るのか。
オレも保ってるけど・・・

アレはどう考えても一万じゃ買えない代物だったな。
その割にいつまで経っても売れ残ってたけどw

ああ、ポチってしまいそう。23台か
キャンペーンを考えると今日が最終?次はないよねぇ・・・
749不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:30:00 ID:mufjPbUp
やってしまった。既に1台あるのに、今回2台注文。本当に魔性の鯖だw
残り台数減っていくの実況できるとついつい買ってしまう・・・
750不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:31:20 ID:ZeXoCcof
デルのとまようぜ
751不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:33:54 ID:1624azN2
>>744
そのうちやろうと思ってるんだが何だか怖いな
752不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:37:40 ID:ofBQozMf
鯖用に買って思ったより良かったもんでメイン用にもう1台ほしいんだが
1台目をワンズで買ってしまっただけに高く感じるな・・・どうするかなw
753不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:40:24 ID:a4gTRLXj
やべえ・・・ポチっちゃった・・・

あと数時間、じっくり悩んでキャンセルするか決めよう・・・
754不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:40:56 ID:VvlTJ0ib
>>753
大丈夫。
玄関先で受け取り拒否という手段もあるからw
755不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:41:51 ID:ZeXoCcof
>>744
オレも2台あるんだが半田ってなんだ?
今の所音はでてるけど
756不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:43:03 ID:a4gTRLXj
>>751
PS2へのMODチップ搭載とか、リブレットっていうチビノートのハンダ入れでのクロックアップとか
いろいろやらかしてきた俺だけど、VH7PCはバラしたら元にもどせなくなった。
正確には戻ったんだけど、ビスが7個位余ってて、CDのローディングとかおかしくなってた。

正直、スゲーめんどくさい。 
757不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:43:29 ID:sBDkzycq
多分、1年間くらいは「伝説の激安鯖」として語り継がれる安さだよ。

今後、いかなるキャンペーンがあろうとも、新品で一通り揃った鯖が
15800円で売られるなんて事はない・・・よね?
758不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:45:16 ID:dHBfCb+d
そんなに難しいのか・・・VH7PCの半田修理・・・
壊れたら捨てるしかないな・・・
通電しかしてないのに、アンプって壊れやすいのか。
759不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:46:21 ID:VvlTJ0ib
>>757
個別調達だとまず厳しいな。
760不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:48:35 ID:1624azN2
761不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:48:50 ID:Irco3az6
残り10台
762不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:49:54 ID:yd3kpO5c
おお!そこまできたか・・・結局売れるのね。
763不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:50:37 ID:a4gTRLXj
この売れ行きみたら、そりゃ買いたくなるって。

いらなくなって処分しても損なさそうだしな。
764不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:51:07 ID:yd3kpO5c
ここからが早い。1分1台。
765不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:51:36 ID:ZeXoCcof
>>760
ありがとう。音でなくなるのか
アレは直せそうにないし大事に使おう
>>761
オレもぽちったw
766不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:52:33 ID:myvvuwa5
なやむw 買うべきか買わざるべきか
767不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:53:42 ID:1624azN2
あと5台
768不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:53:42 ID:SYW2MPKM
カウントダウンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
769不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:53:48 ID:mufjPbUp
あと5台
770不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:54:27 ID:a4gTRLXj
確実に言える事は、ここ一週間でML115を2台買った事で
iPod touchが買えなくなった事・・・orz

今しか買えないML115と、どうせいつでも買えるiPodtouchなら、前者だぜ!
771不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:55:17 ID:WPit9yga
うおおお電圧0.1V下げただけで温度5度も下がった
電圧の下げすぎでCPU壊すことて基本的にはないよね?
1.05Vを試してみたい
772不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:57:14 ID:VvlTJ0ib
>>771
下げるのはまずないと思う。
あげるのはやばいが。

まあ、下げすぎたら負荷かかった際に動かなくなるけどね
773不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:57:28 ID:WHVlKpiC
とうとう2台目ポチっちゃったよ。使い道ないけどw

残4台
774不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:57:58 ID:1624azN2
あと3台
775不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:58:25 ID:VvlTJ0ib
776不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:59:32 ID:1624azN2
あと2台
777不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:59:43 ID:VvlTJ0ib
778不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:00:33 ID:LTAofi2N
なんかさっきから眺めてたら残り4台→3台→1台
779不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:00:36 ID:iMhleHtS
かえんかった
780不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:00:41 ID:Irco3az6
オワタ
781不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:00:49 ID:VvlTJ0ib
完売ww
782不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:00:57 ID:yd3kpO5c
キター
783不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:00:59 ID:WHVlKpiC
18:01分 売り切れ
784不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:01:03 ID:75XycHbr
完売御礼キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
785不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:01:06 ID:1624azN2
完売御礼
結構もったな、今回は
786不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:01:21 ID:AVlBfmid
カートに入ってるだけじゃ駄目?
787不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:01:31 ID:xjHOKnRi
在庫増やしましたのでよろしく。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/z180jp
788不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:01:31 ID:a4gTRLXj
この売れ行きっぷり、SC440より確実にお買い得の証拠
789不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:01:40 ID:VvlTJ0ib
前は3時くらいだっけ?
790不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:01:53 ID:LTAofi2N
あ、終わった。w
791不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:01:58 ID:rWo38hp0
転売屋殺しはじまたかw
792不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:02:05 ID:1624azN2
>>786
前回実験してみたけど無理だったよ
793不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:02:37 ID:VvlTJ0ib
>>786
手続きまでいかないと無理ぽい
794不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:02:50 ID:ofBQozMf
悩んでいるうちに手が勝手にwぽちってしまった。
ゆっくりメインマシン化していこう・・・
795不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:02:58 ID:AVlBfmid
>>792
さんくす
ザンネン。
796不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:03:30 ID:a4gTRLXj
2台買えたって事は、2こイチにして、メモリ1GB、HDDは80GBでRAID?出来るんだっけ?
そうやって使おうかな。

残りの骨組みをヤフオクで処分するって感じで。
797不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:03:31 ID:rWo38hp0
z180jpが在庫抱えて死ねば、それでいいよw
798不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:04:02 ID:VvlTJ0ib
この調子だとまたありそうなのでほしいやつは会員登録にログイン状態保持はデフォ?
799不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:04:15 ID:XoJMmpYE
やっと買えた!ありがとう!みんな!
でも、漏れAMDのCPUなんて持ってないや、、、

800不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:04:28 ID:a4gTRLXj
実は実質20台位しかなくて、スクリプトで数十秒に1台減るような仕掛けになってたらワロス
801不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:04:40 ID:rWo38hp0
>>796
雷対策として、保守用に置いとくのも手だね
802不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:05:08 ID:sUQn1dap
>>798
そんなことは不要だ
803不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:05:22 ID:BD+v1trO
これワンズでまた来たら多数が涙目だな
804不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:06:29 ID:ofBQozMf
>>803
それで随分悩んだ末ぽちったのでもしそうなったら俺涙目ww
805不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:14:57 ID:yd3kpO5c
そしたら、右からオクへムーディすればいいだけ
806不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:20:41 ID:iLMUOuCk
>>760
ねじ30本以上外して富士通のノートにメモリ増設したの思い出した('A`)
807不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:22:33 ID:yd3kpO5c
>>760
俺はチャンドラのHDD交換を思い出したぜ・・・。
808不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:22:38 ID:a4gTRLXj
今日、このスレ見なきゃ良かった・・・orz
809不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:24:07 ID:XoJMmpYE
今でもノートPCのACコネクタ部分を半田づけしようとしたら、
ほとんど分解する必要が、、、

810不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:27:15 ID:GTLeqOdx
あーあ、今回も買えなかったぜorz
811不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:31:57 ID:C7hR0X6e
おいNTT-クソX、9/14に発注したML115発送まだかよ?
いつになったら発送すんだ、クソ野郎!
812不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:34:50 ID:rR/jwccD
土日祝日は休みだからマダじゃない?
とマジレス
今回のと一緒に発送だったりしてな
813不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:39:51 ID:C7ziJgSX
>>808
          _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
814不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:55:38 ID:H4WCb9hY
ウイーアー!ウイーアー!ゥラックユウ!!
815不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:57:02 ID:zwW2yp9w
勢いで買ってはみたものの、何に使うかなあ・・・2台目。
1台目はノーパソ母艦。Linuxでも始めるかな。
816不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:18:57 ID:+NbkIP62
宅鯖用欲しかったのに、また買えなかった。
そろそろ河童PEN!!!を引退させてやりたいぜ…
817不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:21:27 ID:a4gTRLXj
自分はドメイン環境とか、ネットワーク全般の勉強教材としてこうた。

80GBもあれば2003サーバ、2008サーバとかマルチブート出来るかな。
でも、もう一台は・・・

818不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:38:00 ID:rWo38hp0
ゴミ
819不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:39:58 ID:a4gTRLXj
今、サウンドカード探しまくってるんだけど

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12505349

これって、スロット内側に切りかきあるけど、
これは5V専用で使えないってこと?

いろいろサウンドブラスターの画像見てるけど
外側に切りかきあるのなんてほとんど無いんだけど。

820不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:43:31 ID:VvlTJ0ib
出てこないだけで存在はしてるよ。
手元にある。
821不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:44:11 ID:SYW2MPKM
822不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:45:05 ID:VvlTJ0ib
823不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:46:45 ID:a4gTRLXj
>>821
いや、両方切りかきがあるのはいくつか見つけたんだが、前だけに
切りかきがあるのは見たことないんだ。

で、省電力化の流れで3.3V版が新しいの? 古いサウンドカードは
5V対応ばかりという感じで。

それとも、新しいのは両対応、古いのだけが5V専用って事かな?
オクのサウンドカードの相場が急騰してるっぽいので、面倒だから
新品買おうかと思ってるんだが・・・
824不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:51:28 ID:rWo38hp0
サウンドブラスターにVerなんかあったっけ?
825不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:52:48 ID:mSl/wHXX
ライン出力が欲しいならあれだが
安いサウンドカード挿したがる意味がわからない
たとえ両側に切りかきがあって物理的に刺さったとしても
構造上は5V設計でPC自体の電源が入らないなんてことは
よくあること
そんなデメリットだらけの選択よりは
似たような値段で響音3.とかUSB音源あるじゃないか
安いサウンドカード挿すくらいなら音質も断然上だし
使い回しも効く

1番困るのはML115のUSBは
起動時に安定していないポートがあって(手持ちの5台で確認済)
USB音源さしてるとブチブチノイズ吐く場合がある
この症状が出ないポートがあるからそこに挿すと幸せになれる

余計なお世話でした。
826不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:52:59 ID:umF98jr7
>>819
Audigyと入れて検索してみろよ。結構あるぞ。
新品ならSofmapで¥1,980で送料無料。これはML115動作OK。オクは高いぞ。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10555085/-/gid=PL10010000
827不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:57:58 ID:a4gTRLXj
>>826
いや、オクは急騰した感じ。 先月は300円とかでlive!が落札されてた(w

たしかに2台買ったから2枚欲しいし、送料もまとめられるから新品買うかなぁ。
悩んでるだけで1000円分以上人生無駄にしてるし。

あとはビデオカードだな
828不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:03:35 ID:VV691ewa
店の手伝いしてたんだがまたあったのかよ・・・買えなかったorz
829不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:06:32 ID:iLMUOuCk
>>823
切り欠き有るのに動かなかったら不良品だろうjk

安く音出したいならコレは?
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00028&id=S00000000021704
830不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:09:49 ID:a4gTRLXj
SC440って音は出るの? 

音源カード、訳のわからんブランドのやつはハードオフでもあったんだが
怖くて買えなかった。

>>829
これってUSBスピーカ? これでイヤホン端子ついてりゃ結構いいかもね。
メインマシンとサブをミニコンに繋ぎたいから、出来ればちゃんとしたラインアウトが
あるカードがいいんだけどね。
831不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:25:05 ID:WHVlKpiC
ヤフオクで良く売られている
製品名Sound Blaster Live! 型番:CT4870
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16600819

現在販売中の製品 製品名Sound Blaster5.1 型番:SB0680
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=14184

俺はLiveだと勘違いし、ソフマップで3個5.1の方を買ったんだけど、どっちが性能良いのかね?
832不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:25:52 ID:xpyYyGMd
祖父でSB5.1が2,000円で買えるじゃん
833不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:39:10 ID:a4gTRLXj
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4981254726044/

これって使えるかな? これはもろ5V専用?
834831:2007/09/18(火) 20:41:52 ID:WHVlKpiC
自己レス
アマゾンのレビュー見てみたら、やっぱり中古のLiveの方が性能は上ぽいな
あと、チップが新しい為、特定のLinuxで認識されないとも書いてある
ちょっと、失敗したかもしれんが、ヤフオクで買うのも大変だし我慢しよ
835不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:44:12 ID:WSwlrSW3
また投げ売られたのかw
何度やるんだ、この投げ売り。

漏れは7月購入組だけど、漸くカスタマイズ開始。
クレバリーのバルクDDR2-800(1G*2、M&S)投入。無事認識。
んで、Knoppixで動作確認していたところ、チップセット触ったら
滅茶苦茶熱ぃ!こりゃCPUよりもまずいんでねぇ?
836不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:46:56 ID:a4gTRLXj
PC5300 240pin DDR2-SDRAM 667MHz 512MB 1780円と
SB 5.1CH 1980円が ML115パワーアップ基本セットって感じ?

二つ合わせて3600円台だし。あとこれに5000円位のビデオカードつけられれば
定番化出来そうだな。
837不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:48:17 ID:gl5+kxdE
>>833
とりあえずWikiのPCI覚え書きのコピペ見て、それでも分からんなら試しに買えば?
838不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:51:39 ID:t72BGM8u
>>835
だからあれは熱くても問題ないんだって。
なんでファンついてないのか考えろ。
839不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:57:09 ID:Wniozd9I
>>836
2D専用で安価な奴とゲーム向けの2種類あると良さげ。
840sage:2007/09/18(火) 21:07:02 ID:ORoZU3yR
今日の投売りで購入した方に質問。
注文確定後、NTTXから確認のメールは送られてきましたか?
当方、残り15台位の時にポチッた筈なのですが、
メールが送られて来ないのです。
841不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:08:44 ID:9iKOicwj
MONSTERSOUND MX300 動かない
842不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:09:09 ID:Pz6AC1vt
>>811
うちは14日の13時頃注文して15日の10時頃に来た><
843不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:12:44 ID:nPFZubkv
>>840
間髪入れずに来たよ。
844不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:14:10 ID:a4gTRLXj
似たような構成でOS付33000円台・・・

これだとビデオとsound追加しなくてもいいのかな。
http://www.tsukumo.co.jp/aspire/index.html

DVDROM付だし。
845不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:14:54 ID:R0KJcJ29
>>840
20台前後で注文したけど来たよ
846不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:15:14 ID:Wniozd9I
>>840
申し込んだ後メーラー立ち上げたらもう来てたよ。
847不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:16:38 ID:dJgPWkNE
さてと、メモリ買いに行くか。

DDR2 1G PC800 が今、3400円くらいか。
とりあえず4つ買うか。3400円×4枚=13600円。
安いな。
848不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:20:18 ID:kQZMDjpM
>>844
OS付きってLinuxじゃん
849不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:22:41 ID:75XycHbr
SB5.1はVistaで使えないとかあったからTAOのUSB買ったわ
マイク入力無かったけど
850不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:24:00 ID:wvBN87KX
>>655
ファンの回転数、BIOSで下げたりできないんじゃないの?
なぜ誰もつっこまないの?
だいぶ前にも同じような書き込みあったよ。

回転数落とせるならFAN交換の手間省けるから知りたいんだが。
851不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:33:57 ID:m0cQmk1t
>>850
起動時の音が我慢できない人が多いんだよ
852不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:34:20 ID:t72BGM8u
ユーザが任意に調整できるって意味じゃなくて、
普段効いてるコントロールのことだと思うが。

なんかBIOSって設定メニューの事だと勘違いしてる人多いよね。
853不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:41:14 ID:wvBN87KX
>>852
書き込みのニュアンスからすると
BIOSの設定で任意に調節できるようにも読めるが。
「下がる」ではなく「下げられる」って書いてるしな。

まあ本人のみぞ知るだが。
854不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:43:59 ID:wvBN87KX
ってかそんなことはどうでもいいよ。
よく分かってるヤシに訊きたい。

「BIOSの設定で任意にFANの回転数を下げられるのかどうか」

これは今のとこそんな設定項目はないということでおkですよね?
855sage:2007/09/18(火) 21:45:54 ID:ORoZU3yR
>840です。
Firefoxの本日の履歴を辿ったら、
以下のエラーメッセージを伝える画面が出てきました。
どうやら注文時に失敗していたようです。
大変お騒がせ致しました。
次回の投売りに期待したいと思います。

********************************
オーダー処理に問題が発生しました。
お手数ですが、お電話にてご注文ください。
お問い合せは、下記までお願いします。

電話:0120-003104
E-mail:[email protected]
********************************
856不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:48:43 ID:yIgOLHhg
>>848
DELLのスリムの方がマシ
857不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:58:13 ID:0Yjhx1v0
今日、みかかで買ったML115
発送メール来ました。
858不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:02:44 ID:rWo38hp0
スリムは流石に要らないが、LINUX勘弁
859不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:03:36 ID:HHnHIWcl
SC440、送料込み\19,905かよ。
860不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:04:21 ID:pt5bulsz
ウンコエイサー?
オンサイトで来てくれないから無意味(はぁと)
861不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:05:19 ID:BD+v1trO
>SC440はCore2Duoシリーズに換装できるので、C2Dベアボーンとして考えると悪くないです

この辺もあるかな
862不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:09:02 ID:wvBN87KX
>>838
同チップセットを使用したママン
http://www.asus.com.tw/prog_content/middle_enlargement.aspx?model=1160

なんでこんな大層な冷却システムになってるのか考えろ。
863不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:14:28 ID:rWo38hp0
PCI Expressx8(1),PCI Expressx4(1),PCI Expressx1(1),PCI (32ビット/33MHz)x2

PCIex 16が無いのが痛い
864不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:15:02 ID:m0cQmk1t
なんかチップセットの情報でSLI型番を出してるサイトがあるけど、
チップセットはnForce4シリーズ最下層のMCP55S Proだろ?

大丈夫なように設計されてるわけだし、チップセットそのものは100度くらいまで大丈夫のはず。

ただし、x16のVGAカード挿してたら、CPUクーラーからのエアフローが期待できないし、
チップセットの発熱も増えるだろうから、大丈夫とはいえなくなるけど。
865不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:19:00 ID:t72BGM8u
>>862
残念でした
この程度のも存在します。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/tawada76_3.jpg
探せばML115並みのもある。

ID:wvBN87KX は見掛けに騙されてコストパフォーマンスの悪い製品を買って喜んでるタイプ。
866不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:20:52 ID:/OYhFHqY
まぁ気になるんなら4cm程度のCPUファン付ければいいんじゃね?>チップセット
867不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:29:01 ID:rWo38hp0
>>862
Server Error in '/' Application.出見れませんでした
868不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:29:29 ID:wvBN87KX
>>865
うわーん

って、これも面積広いじゃん!
869不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:37:52 ID:97s9CdDM
この筐体(とファン)との組み合わせで問題無いように作られてるんでしょ?
870不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:41:17 ID:m0cQmk1t
>>869
ファンを変更したり、真夏にクーラーの無い部屋で運用したり、
ビデオカード挿しての運用は想定されてないと思うけど、まあ、基本的にそう。
こんだけ出てるのに、熱暴走したって話も無いしな。
871不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:43:42 ID:XViCVjuX
フルレングスのRAIDカードがx8にオプションで挿せるから
大丈夫だろう。
872不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:47:28 ID:3f8zsobi
今日の分、もう発送されてる
金おろしとかないと
でも、佐川とうまく時間合わないから、再配達になりそう
873不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:53:58 ID:hxn7IILq
しかし俺はどうしてここまでタイミング悪いんだ…orz
874不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:56:42 ID:QJfIG/cn
ワンズ発送はまだですか・・・そうですか・・・・・
875不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:57:01 ID:ZeXoCcof
>>859
どこ?
876不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:59:58 ID:m0cQmk1t
877不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:04:55 ID:ZeXoCcof
ありがとん。そっちか
xeonのほうかと思ったから追加で買おうか悩んだよ
xeonも18日までになってるけど0時で終了するかな
今回HP買えたし見送るか
878不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:08:18 ID:+cUxL2/w
SC440
PenD925/512MB/250GB

送料込み\19,905
879不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:08:51 ID:dHBfCb+d
VGA削って迄しないと使えないなんて、
正直もうDELLは論外。
SC430までが華だったな
880不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:31:13 ID:krcr4x3H
注文完了まで行ったのにメールこねーとガクガクしてたら他のアドレスで確認・・・
今 AthlonXP 2800+ 使ってるんだけど結構体感変わるかな
881不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:43:47 ID:A/lxwC19
前スレ700前後で代理店経由で買う方法聞いてた奴です。

今日またNTTXあったのね。
前といい、今回といい仕事は休みなのに…タイミングの悪さにorz

でも今日、18900円で日本橋のJ&Pテクノランドで取り寄せてもらいました。
乗り遅れた人で「持ち帰りでもいいから安く買いたい(送料3kは大きいしね)」て人、参考程度に。

あと、X600SEだけど顔では売り切れたのか、安グラボの棚に空いた部分があった。
ただ工房に行ったら売ってた(2980円)。おいらが買ってあと1枚。

X600SE
ttp://www.uploda.org/uporg1024919.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg1024930.jpg.html
882不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:45:19 ID:1624azN2
>>880
XP2500+からだと大分快適になったよ
メモリは2GBに増やしたけど
883不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:46:16 ID:YvXK6Lfh
>>878
× 送料込み\19,905
○ 送料税込み\20,900円
884不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:50:51 ID:3f8zsobi
>>883
今だと、>>878であってる
885不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:59:46 ID:YvXK6Lfh
>>884
>>878は消費税入ってないです><
886不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:04:48 ID:AVlBfmid
ML115の新製品が出るのっていつ?
887不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:05:57 ID:tbCyQRdJ
27日までのキャンペーンが終わってから。
888不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:09:27 ID:LOTVfLr3
これってXPもインストールできます?
889不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:10:47 ID:/udCsvFo
PCIが5V仕様+HDDの隙間をもう少し
のマイナーアップでも出てくれば個人的には文句ないな

それがキャンペーンで2万切った日には・・・
890不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:12:47 ID:m2CAMFkR
>>888
ふーん
891不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:14:59 ID:D0gklti2
>>>888 釣り
892不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:16:17 ID:4PQDighb
>>889
5Vはレガシーみたいだしなぁ。無理じゃね。
893不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:22:45 ID:VJ31WThu
>>880
XP2200からだとかなりサクサク感が感じられた。もちろんOSは同じ。
しかしAthlon XPからの乗り換え多いなw
894不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:25:02 ID:tHc0IxMN
>>881
人生オワタ\(^o^)/
895不明なデバイスさん
Athlon 3500+ 2.2GHzって30人規模のファイルサーバー
くらいならイケる?