HP ProLiant ML115 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
762不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 02:17:24 ID:GGN4E1lm
本当にツクモで買えそうだな
NTTXも売れるんだからもっと売ればいいのに
763不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 02:19:30 ID:GGN4E1lm
東京はヤマダもあんじゃん
地方も頼めたりしてw
764不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 02:25:37 ID:QPaCzA8Z
要はお取り寄せでよければ扱えるって事だわさ
そこから先の値段は担当者次第
765不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 02:28:00 ID:GGN4E1lm
取寄せでもオークションで買うよりいいね
転売ヤローのせいでかえなかったと思ってるから
彼らの在庫が売れなくなると嬉しい
766不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 03:37:45 ID:9oTz/LGG
これって、8年ぐらい前の、HDDでも接続できるんですか?
内蔵IDE接続のもので、SATAじゃないものなんですが
767不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 03:43:11 ID:YW5JcSRF
うちは埼玉。
ご近所さんなら法人注文してあげるよ。
捨てアドさらてよ。
768不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 03:54:05 ID:9oTz/LGG
IDEのHDDって、ひとつだけしかつけられないのね。
数個あるIDEのHDDって外付けにするしかないのかね。
769不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 04:04:04 ID:RQOyfdLv
>>768
PROMISE Ultra100 とかあたりを中古で探すか、IDE->SATA変換を買うかだねえ。

770不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 04:05:06 ID:GpRci3RE
HDDが海門じゃなかった。
FB〜ってことは旧Quantumかorz
771不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 04:09:56 ID:RQOyfdLv
というかさ、IDEポート1個あるじゃん。
OSインスコ終わったら光学はずしてそこにHDD2台つなげるしw

で、購入前チェックしてて質問なんですが・・・・

MBの電源(20pin or 24pin?)の近くの金属っぽいのってUSB端子?
772不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 04:26:06 ID:ypH43J+a
>>771
内部にDATドライブ接続用のUSB端子があるよ。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/qu.html
773不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 05:05:48 ID:RQOyfdLv
>>772
鯖用途だとそんなのもあるのか。
774不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 05:14:31 ID:jZWHAnPs
九十九ってたしか2万以上くらいから送料無料ですよね
九十九に取り寄せてもらって+αカゴにいれて通販って
いうのは可能なのだろうか・・・?
775不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 05:30:34 ID:P1p7GH/T
>>774
ネットショップはそうだけど、店舗に電話とかで取り寄せ&配送なら送料はかかるよ。
まあHPの送料から見たら安いもんだが・・・。ネットショップでML115買えるならいけるかもね。
776不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 05:59:56 ID:Lott49o9
Win2000で、純正キーボードがHIDキーボードデバイスと認識されて、キー配列が狂ってるんですが
同じ症状の人居ませんか?

>>770
うちのは海門7200.10だけど、ディスクのプロパティで見るとFB080C4080って出るよ。
777不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 06:00:28 ID:cWsafXgk
代理店経由で買いたいなら、自分の県の代理店に片っ端から電話して、
見積もり送ってもらうように頼む(見積もりもらうのはタダ)
その中でnttよりやすいところがあったら、そこから買えばよい

つくもはネットからML115注文するとHPのWEBにリダイレクトされて、HPか買うのと
なんら変わらない
778不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 06:02:53 ID:cWsafXgk
>>776
win2000SP2以前のやつ、インストールしたろ
そのOSには、USBキーボードを英語キーボードに強制的に変えるバグがある

SP4のOSをクリーンインストールするといいよ
キーリピートが変になる問題点はあるが
779不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 06:04:06 ID:RQOyfdLv
HPの製品を扱うショップに聞くのが一番かと
祖父もアウトレット扱うし、PCデポとかその辺の量販店もBTOできない売り切りって扱ってなかったっけ?
780不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 06:57:54 ID:5PCkDaJi
注文してからもう2週間経ってしまった。なにやってんだワンズ。
熱も冷めて届いてもそのままヤフオク行きにしてしまいそうな予感
781不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 07:01:20 ID:RQOyfdLv
>>780
もしかするとHPも再生産とかかけてるんじゃね?

売れなくて困っててしかたなくNTT−Xとかから激安で売ってもらう。

安いので人気が出たけどHPとしては在庫処分のつもりだったので
生産してなかった。もしくは絞ってた。

追加注文殺到でがんばって追加生産中。

782不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 07:04:57 ID:LqJQfHUY
まもなくキャンペーン終わるし生産絞りつつあるのかもね
783不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 07:21:59 ID:lHOEIp2c
受注生産だし。
784不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 08:01:35 ID:qb14skoH
99のネットショップは2万↑送料無料の対象になったよ。
785不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 08:14:23 ID:5PCkDaJi
でもPCパーツやモニタとは別枠注文になった気が
786不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 08:40:36 ID:zJv46yuK
>>739
>>743
何で鯖でハイバネ?使い方間違ってないか?
787不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 09:11:31 ID:rIR3fJg+
スプリングハズカム。
788不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 10:05:24 ID:9oTz/LGG
メモリを512MBのままか、1Gにしようか思案中。
あとでメモリ買い足してもデュアルなにがしにも問題ないですよね?

1G一枚よりも 512MB二枚のほうがやはりいいんですよね?
おしえてくださいです
789不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 10:33:48 ID:lHvPiAby
デュアルにすると帯域が増えてそこがボトルネックじゃなくなるが、
デフォの仕様で体感できるほどの差があるかは謎
512二枚のほうが理屈の上では動作は速くなる
ただし、デュアル動作はメモリ同士の相性が発生しやすいので、適当に買ってきた
同じ容量のメモリ二枚だと動かないことも多い

店で1Gを二枚買うより1G×2セットのほうが高かったりするのはこの相性のため
特にnforce系チップセットは昔からメモりの相性が出やすいから後から一枚+デュアルは博打
790不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 10:45:13 ID:BUOxoq37
散々既出ですが、チップセットのシンクはかなり発熱しますね。
791不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 10:59:05 ID:RQOyfdLv
>>788
使用用途にもよるがXPだと1GBおすすめ。
スワップ切っても問題ないし。
画像処理とかだと問題あるけど。

Win2Kだとスワップ切ると勝手にスワップ作るからなあ・・・
ソフトRAMディスクとか駆使しないとだめだしorz
792不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 11:45:05 ID:kOL+OSwg
▽9五歩
793不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 11:47:40 ID:BUOxoq37
XPだと単純に512MBx4本の2GBで十分な気がするね。

794不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 11:55:32 ID:dGhgqYKq
セールは27日までだっけ?
あと二週間じゃもう祭りは見込めんなぁ…。
795不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 13:20:14 ID:JTExiavv
>>597
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/thinclient/campaign/20070901_t5720_campaign/

9割引のt5720を買うって奴がゼンゼンいないけど、これって結構よさげじゃない?

だってこれ40ワットの省電力PCにXPのサブセット入りで6090円だぜ?
とりあえずUSBも6個あるからHDD関連でも諸々困らないし、これがあればUSBHDDをNASとして
使うことも出来るし、プリンタサーバにもなる。そのうえマウスとキーボードがあって大抵のwindows用
ソフトも動くみたいだし。

nyには非力かもしれないけど、Torrent専用マシンとか子供用PCとかにはうってつけだと思うんだが。
当然、シンクライアントなのでLANで繋いで使うのが前提だけど。
796不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 13:22:50 ID:RQOyfdLv
>>795
法人限定のモニターみたいな物を早々個人で手が出せるか。

・1年は最低所持しないといけない。
・状況を聞くTELかかってくるかも。
・購入の際は代理店経由で。

797不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 13:24:57 ID:RQOyfdLv
申込書PDFより抜粋
>当社は、日本HPが提供する以下キャンペーンを利用するに際し、本キャンペーンの規定に準じて
>HP製品を評価目的として購入すること、及び機器設置後12ヶ月間は再販に供しないことをここに
>確認致します。また、日本HPが設置先への「状況確認のお伺い」を行う場合があることを理解しています。
798不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 13:25:52 ID:JTExiavv
>>796
お父ちゃんが八百屋とかみたいな店やってるような奴はいくらでもいるんじゃないの?

ちなみに俺んちは実家しょうゆ屋のリーマンだけど、それでも余裕で買えた。
799不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 13:28:02 ID:9qk8sLW7
>>797
転売厨対策ワロタ
800不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 13:49:54 ID:RZpER2/R
Dell鯖みたいに、なんちゃって個人事業主じゃ買えそうにないな
営業とかもきそうだし、欲しいけど手が出ない
801不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 13:55:48 ID:WjIUUfL/
遊ぶに丁度良い値なんだがね
802不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 14:01:33 ID:cWsafXgk
XFX GeForce 8600 GT 256MB DDR3 PV-T84J-UDF3 (PCIExp 256MB)
動いた
803不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 14:06:26 ID:uH8qcuev
これ、定価の6万がまずあやしい。。。
へなちょこ基板のCPUに、時代遅れのスペック
フラッシュメモリで512Mって、いまなら1Gでも980円で買えるのに

買ったはいいがすぐゴミになりそうな悪寒
6万はねえよ
804不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 14:10:23 ID:SEdNrWQW
3万でも高いなあ。

エイサーのAP1000をフラッシュ起動にすればパワーのあるマシンにできるし。
805不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 14:46:43 ID:OcZR521l
UMPC軌道に乗ればこういう製品も安くなるんじゃないかねぇ
806不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 14:51:43 ID:zMS61I1/
つこうた用に買うかな
外付けつなげばなんとかなるだろ
807不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 15:00:31 ID:O1lDxGIz
しかし、余っているHP115で間に合う罠。
808不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 15:08:42 ID:F2BNsSke
ML115が2台あるのですが
まったく同じ構成なんですがGPUの温度見ると7度も変わるんですが
何がおかしいんでしょうか?

片方は53度で止まり、もう片方は60度止まります。

たしかにcpuファンとケースファン変えましたが両方同じなので
差が出るはずないと思うのですが・・・
809不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 15:21:40 ID:9Z0Yawox
そりゃ転売屋対策は必要だが何でそれが主の話になるのか・・・('A`)
一台しか買えない時点でないだろ。乞食以外は。

法人必須な点から見ても、今回は個人が注文なんて無理だろ。
代理店もバカが電話しまくったから、かなり用心するようになってるし。

代理店にコネがある奴以外は無理な話。
810不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 15:28:49 ID:uH8qcuev
このスレってML115っていうより、
HPの投げ売りPC対象の乞食スレって感じだな。

次スレから、「HP投げ売りPC用 乞食&転売房 専用スレ Part1」作れよ。
811不明なデバイスさん