【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 7【XBOX360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
┏━━━━━┓
┃まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
914作成 まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。

http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

過去スレ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 6【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185500663/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 5【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181054281/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 4【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175140638/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 3【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168251911/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 2【XBOX360】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163638026/

【PS3】液晶モニタ?de?次世代ゲーム機【XBOX360】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/

進行が遅いとはいえ970ぐらいで次スレ建てましょう
2不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 16:55:33 ID:cc9u94EK
┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。

Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
  この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。

Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。

Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
  PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を音声手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。

Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
3不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 16:56:17 ID:cc9u94EK
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

大抵、DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でも、DbDとアス固定は意味が違う。
4不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 17:04:25 ID:cc9u94EK
関連スレ

ゲームに適した液晶テレビ 41台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1187282185/l50

XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart15
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1187606544/l50
5不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 17:05:40 ID:cc9u94EK
うpろだ

液晶モニター撮影用アップローダー
http://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/
6不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 17:12:14 ID:cc9u94EK
以上

関連スレにあった残り2つのスレは
伸びてないので消しちゃいました
問題あったら次スレで戻してくださいな

7不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 18:04:10 ID:AiGaLCMN
いちおつ

あと
前スレ989THX!
8不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 18:17:38 ID:m8jtlaL3
次スレのURL張ってから埋めろや糞虫どもが
9不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 18:50:24 ID:mpfQS2rU
いちおつ

ついでにWikiのFP222WH説明追加してきたけどこんな感じでいいかな?
10不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:39:36 ID:W9QSOvRJ
11不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:53:04 ID:Mi1K9yme
PSoneの糞モニタ再来だな。
12不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 20:10:38 ID:s5aypOV/
既に薄型PS2用のもHORIが出してるから驚きはしないな。
13不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 22:28:27 ID:1alAWnE3
v2レポマダー
14不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 23:49:21 ID:6aZWyw98
V2が16:9で1080p入力対応なら買うかも
15不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 00:23:29 ID:oJzQMyp2
前スレのID:iZ0Grl4/へ
>応答速度は白・黒の変化のスピードを表していて疑似フルカラーのTN液晶では中間階調の変化のスピードはもっと遅いことが多い。
>メーカー公表の中間階調のスピードが表示されてる数値よりもっと遅いことが多いってこと
何か勘違いしてないか。
上と下の話は個々で見れば正しいと思うけどけど、それぞれは別の話かと・・。
16不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 00:44:29 ID:tQ7A7wbw
いえないから
常に1/8
17資金はパチンコ:2007/08/31(金) 01:09:49 ID:QGcS4Wot
長年愛用してきたソニーのG420(19インチ鳥管)の発色がおかしくなってしまいました。
コレを期に液晶と箱○を買おうと調べておりましたところ、このスレを発見いたしました。
そこで皆さんに相談にのって頂きたいのですが、よろしいでしょうか?

液晶の予算は10万円で、今のところ次の3つの候補で悩んでおります。
どれを選ぶのが最も幸せになれそうでしょうか??

最有力 BenQ FP241VW
2番目 LG   L226WA 
補欠  BenQ FP94VW 

それとも今はまだ買わずに
箱エリートの発売やそれに伴う値下げ、V2の結果に期待して暫く待ったほうが良いのでしょうか?

もし、まだFP241VWのネタが少なく需要があるようでしたら
あえてコレを選んでネタを提供するのも可であります!

明日の夕方か深夜頃にこちらの掲示板を確認させていただきます。

こちらは検証メインのようですし、質問は多少スレ違いかもしれませんが、、
もしよろしければ助言を頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。m(_)m  
18不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 01:33:07 ID:PN5h+LD0
じゃあVW
19不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 01:35:44 ID:fKkPZGBo
参考になるかわからんが

オレはとりあえず36800くらいで226WA買った。
そしたらすぐに慣れて小さく感じてきた・・・
いつの間にか241WZを69800で買ってた。
PS2とPC2台しかないから次世代機については何も言えないけどPS2はアス比固定のある226WAのほうが綺麗。今までは28インチのWEGAでやってたからどちらも残像は気になる。(ウイイレ)
ただ、友人宅にてWEGAのHVXでウイイレやったときよりは格段に綺麗で残像も気にならなかった。

あとPC使ったり、TV流すのはデュアルがすげー便利。
WZをプライマリにしといてWAでPC2台切り替える時にWAならWin上から入力を切り替えられるのが良い。コンポねとかは無理だけど。
この組み合わせなら10万ちょいだな。
とりあえずSDソースにはアス比固定があったほうが良い
HDは・・・

てきとーに書いたから文章がめちゃくちゃなのは気にしないでくれ
てか次世代ゲーム機ないからスレ違いか・・・

箱○かPS3くれればいろいろ検証するよw
20不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 01:54:50 ID:+gWWECNS
>>17
もうちょい出して三菱の24か25.5買えば?
21不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 02:12:22 ID:+nmgrFvG
まったくだな
十万円出せるのになんで二番手以降がL245WPまですっ飛ばしてWSXGA+クラスになるのかわからん
22資金はパチンコ:2007/08/31(金) 02:36:55 ID:QGcS4Wot
レスの進みが期になってなかなか眠れないシキパチです。。(p_q)

>>19
PS2も初期型ながら現役で稼動中ですので大変参考になりました。
液晶だとやはり品の違いによる残像感の差なんてのもあるのですね。

>>20
確かにフルHD液晶モニタの現状だと三菱を買うのがベストだとは思います。
ガッテム、問題は資金の出所です。。

道楽に使うお金はパチンコ・パチスロ等の結果次第と決めておりますので
元手+次回の資金の保守がとても重要なのです。
それに加えて多少なりの保険として数万欲しいとも思います。

今回の資金は半年かかってようやく貯めたものですので、
大切に使いたいと言う気持ちもあり三菱は候補からはずしちゃいました。

>>21
今回選ぶ液晶は今PCで使っている半壊G420の後継機でもあります。
私が調べてみた情報によりますと、L245WPにはDVI端子が付いてない様子でした。
これでは半壊G420の代打としては不足だと思えましたので候補からはずしております。
23不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 02:46:28 ID:+nmgrFvG
>>22
いや、HDMI-DVIケーブルが標準でついてきたと思うんだけど・・・
24不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 02:49:10 ID:Zj6mzLX3
あと2万勝って来いw
25不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 11:29:11 ID:pU02iv0X
PS3持ってる奴でお手軽に画面がどんくらいはみ出てるか調べる方法。
1.適当な16:9サイズの壁紙を引っ張り出してくる
2.PS3の画像ビューワーでそれを見る。
3.壁紙に設定しようとする。
4.画像サイズの変更ができるので左下の方に出る枠を見て上両端が揃うようにサイズを変更する。
5.PSのメニューに戻って両端チェック。これでどのくらい画像がカットされてるかがわかるはず
26不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 14:02:03 ID:dERLzWdO
そんなに大切に貯めたお金なら、尚更もう少し貯めて三菱を選んだほうがいい。
まあ、どうしてもすぐに…というなら、FP94VWを先に買い、
余りは三菱の資金に廻して、またお金を貯めて三菱買う方法もあるが…
27不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 14:27:29 ID:hGRudrLN
確かにVWだったら三菱のMDT241買った方が良いかもな
WJなら安いから検討の余地もあると思うけど
28不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 14:50:14 ID:c72BesOV
俺はFP241WJ買おうと思ったけどこの人のレビュー見て買うの止めた
ttp://palmyra.seesaa.net/article/37502561.html
縦横5%カットされてるせいで文字が半分切れてるし酷いもんだ

こっちを見るとどれ位カットされてるかがわかる、見ての通りかなりカットされてたのがわかる
ttp://palmyra.seesaa.net/article/38469906.html
29不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 15:53:08 ID:UY94Seoj
パチ、スロをやめて道楽に使う金を貯めた方が貯まると思うんだが。
30不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 16:02:51 ID:uEULeX2L
たかが10万を確保できない人間はゲームなんてやってる場合じゃないって事に気づけ
31不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 16:09:16 ID:Qcu0peLJ
FP222WH‐V2だけど
今ゾネで聞いたところ16:9のアス比固定は無理だそうだ…
しかもHDMI入力でのみ固定だって
オーバースキャンのオンオフあるからどうなるか分からんけど
無理にV2買うより値段下がったV2のがいいかもね
32不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 16:17:56 ID:Ki2e+sOe
話が見えなくなってきたぞ・・・
33不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 16:24:50 ID:Qcu0peLJ
>値段下がった無印
だ、ごめん…
34不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 16:24:58 ID:oJzQMyp2
HDMIで4:3の固定とか用途狭すぎだろ
35不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 17:01:07 ID:uEULeX2L
>>34
狭い以前にそんな用途無い。出力側が対応する事。
たとえばDVD再生なら、4:3ソフトの再生時は出力側が両脇に黒帯付けるわけで。
3631:2007/08/31(金) 17:39:01 ID:D+Q8r1hA
とりあえず液晶ばんばんでも聞いてみたけど
やっぱり16:9は無理で4:3かもう一つはちょっと忘れたが2種類の固定方法しか出来ないとの事
22だと16:9の仕様で出すのは厳しいんじゃないかって話だったよ
24ならフルHD液晶とか多いからメーカー側も考えて16:9の固定方法の機種を出すけど
22だと需要が無いと考えてるらしく、当分は出ないんじゃないかだってよ。

結局、安く済ませたいなら94VWとかで凌ぐのが一番いいかもしれないね
37不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 19:11:42 ID:sZa2AoPz
需要なら心配ない。俺が買う。
19インチでいいから黒帯16:9固定のできるモニタをだしてくださいな。実売3萬以内で。
720pが表示できれば十分す。
38不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 19:42:08 ID:mkcXGbGk
ベンキューまでも4:3サギかよ
39不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 21:29:16 ID:+nmgrFvG
L245WP所持者は安いトラスコ買ってD-subに変換した信号叩き込んでみてくれないか
もしかしたらDbD表示できるんじゃねえの?
40不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 21:29:43 ID:K1SVipxf
>>17
L245WPでいいんじゃないの?
7万くらいだし、アス比固定できるし
41不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 21:59:08 ID:pNpxneP7
42不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:42:54 ID:Ki2e+sOe
なんつーかもうさ
PS3側で16:10モニタサポートして
PS3のパワーで16:9にしろよハゲ!ぐらいの逆切れ状態
43不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:46:35 ID:uEULeX2L
>>42
そんな規格ないから。
44不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:48:10 ID:eVGpgOUJ
480i/pで4:3が3:2になっちゃう機種が多いみたいだけど、
PS3を1080pで繋いでDbD出来ている状態で
4:3のDVDを見た場合は正常に表示されるのかな?
45不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:52:33 ID:uEULeX2L
>>44
>>35にも書いたけど、PS3側の設定が適切ならちゃんと左右黒帯付加の1080Pで出る
アップコンバートをOFFにしてる場合はディスプレイ側の解釈に依存する事になるけど
I/P変換やスケーリングの品質考えたらPS3側のアップコンバート使ったほうが絶対有利なので関係ない話。
46不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 00:00:26 ID:Z2QSzyK6
>>45
なるほど、これで疑問が消えて踏ん切りがついた。
ありがとう。
47資金はパチンコ:2007/09/01(土) 00:03:07 ID:QGcS4Wot
昨夜の後押しありがとうございます。
液晶資金3万+保険1万増えました!

41さんが紹介してくださった記事とレスの内容から
私が買う場合はFP241VWで問題ないように思えました。

ポイント割引などを考慮すると三菱より2万ほど安いFP241Vを買ってみようと思います。

高給取り以外の一般人の一部の人にしか該当しないとは思いますが
ちょっと働いて小銭を稼ぎ、遊びで小銭の一部を増やし、それを元手にさらに遊ぶ
そんな生活はある種の理想の生き方だと思っているので今後も精進しようと思います。
次の目標はPS3orスキー旅行。

皆さんありがとうございましたm(_)m
48不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 00:22:35 ID:q/9ZB1RL
>>42
気持ちわかるな。WGはスルーモードにしてこそのMPRT値だろうし。VWはHDMI-DVI
にしてトーンジャンプ回避できる事を書かないと片手落ち。HiViの比較記事にも
書いてなかった。
49不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:18:52 ID:+7TesMHO
>>47
聞かれてもいないのに生き方とか言っちゃうのは自信がないからなんだってよ
もっと自信をもってがんばれ
50不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:27:21 ID:FpW8NJKt
FP241VWは値段考えると割と良いのかもな。
九十九あたりでかなり安く売ってるみたいだし。
MDT241WGまで予算出せるなら当然そっちで決まりなんだろうけど。

自分はFP241WJで妥協したけど、
HDMI・コンポーネントの5%カットは分かってて買ったから困らないとして、
360のVGAで1920x1080が無理だったのが誤算だった。
まぁアス比固定拡大でも普通に綺麗だから満足ではあるんだが。

もしVWも360で1920x1080DbD出来ないとしたらその点はマイナスだな。
51不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:27:54 ID:orjxd/py
v2情報マダー
52不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:41:04 ID:gA5rHwpe
YOSHIKIと小室がアップしだした
53不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:46:07 ID:CLKBwRXp
あの日〜♪
54不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 03:27:39 ID:1QX9n9yK
例のBenQのVer.2がでるやつ、誰か突撃したひとはいないんですかねえ?

現状は、ローエンドがFP94VM、ハイエンドがMDT241WGやRDT261WHとしたら、
その中間ぐらいのモニターがないんですよねぇ。
55不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 03:35:37 ID:4kaOMdoT
>>54
おみゃーは20レス前も見れないのか
56不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 03:36:00 ID:2DBJFCyH
モニタをローハイで分けるのはどうかと・・
57不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 03:53:26 ID:1QX9n9yK
本当ですね、報告ありました。これは失礼。

動画用途とか考えると、FP94VM、MDT241WG、RDT261WHの三つなんですねえ・・・
しかもwiiのこと考えると、デュアルモニターで19インチのも必要なのかも・・・
58不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 04:58:16 ID:iBiDPHyy
>>57
Wiiうやるなら「テレビ」を買うべき
59不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 11:06:31 ID:6yk+Ta7j
PS3とFP94VWを買って使おうかと思ってるんだけど
HDMI接続だと周りがカットされて
HDMI-DVIで接続すると全体表示されるけど16:10になるって認識で合ってるよね?
60不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 12:01:39 ID:UxzP4hYL
>>59
おk
61不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 12:02:25 ID:raUmrzz1
>>59
PS3でゲームなにやるの?
62不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 12:15:40 ID:6yk+Ta7j
>>60
ありがとう、さっそくFP94VW注文してくる
>>61
BLADE STORMの為にPS3買おうとして、ついでにテレビも買い換えるかと思って
全部買う予算考えるとFP94VWに落ち着きました
63不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 12:55:16 ID:UxzP4hYL
>>62
俺も94VW使ってるけど、
コンポジから94VWはやばいくらいに変わる。
コンポジじゃマップ・文字がまともに読めなかったのに
液晶に変えて世界変わったよ。それが例え擬似FHDだとしてもね。
360は前もってた液晶にVGAで繋いでたんだが、4:3モニタだったんで、こっちも94vwに鞍替え
あー、スピーカーは用意してないとかいう落ちはないよな?
16:10は最初は違和感あるかも知れんけどすぐなれると思うぜ
64不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 13:07:29 ID:tPb3dlcO
FP94VWとL226WAのどっちにしようか迷ってるんだ 
やっぱりけちってFP94VW買うよりL226WA買っちゃったほうが良いのかな? 
金はあんまりないのでL226WA以上の価格のやつは無理です
いまは箱○しかもってないけどそのうちPS3も買う予定
65不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 13:15:25 ID:UxzP4hYL
>>64
フルハイスペック買わないんだったら繋ぎに94VW買って金ためてフル表示できるの買った方が賢いと思う。
ずっと使い続けるつもりなら226だろうけど。
個人的には
それ以上>24インチ>>>>>23インチ>>>>>22インチ>21インチで
22と24の間に越えられない壁があると思う。
66不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 13:59:22 ID:tPb3dlcO
>>65
モニターに10万とかかけるほどこだわらないし 
今使ってるテレビがめっちゃ小さくてD1しかついてないようなやつだから 
そこそこでかい画面でそこそこ綺麗な映像でできればいいんで226買っちゃうわ
67不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 14:53:26 ID:hNB+QCt3
どうぞどうぞ
68不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 17:34:51 ID:FWvQvGqs
ここ見て94VW買ったよー。
PS3でベガスやら鉄拳5DRオンラインやってるんだけど、
残像感もないし、ヘッドセット引っ掛けとける"手"はついてるし、
2万5000円くらいでなんせ安いし、
フル表示だと切れてるけど気にならない位で良かった。

14インチコンポネからの買い替えなのもあって画質はびっくりするほど綺麗だし大満足な買い物が出来た!
マジでコストパフォーマンス高須

このスレ見て良かったわぁ、スレの先人達に感謝します。
69不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 17:47:10 ID:iK6TS9cH
24インチ未満の液晶はやっぱり94VWで良かったかぁ
左右カットが気になって94VW買ったのが間違いだったんではと不安になったが自信持てた
空きスペースの関係で24インチは無理なんだよなぁ〜
720p限定の上下帯の液晶でないかなぁ〜
70不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 18:28:25 ID:iBiDPHyy
営業ご苦労様♥
71不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 18:36:52 ID:FWvQvGqs
営業って言われても・・・
だってマジで感動したんだもん・・だっ!だれかに伝えたかっただけなんだからっ!
72不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 20:25:19 ID:Y5ehc+IX
PS3とPSP用の格安ディスプレイ作ったら買う?

22インチでVAパネル 800:1 5ms
16:9 4:3OK
HDMIとコンポーネント端子のみ
5Wスピーカー
1080p入力受付
ノングレア
額縁はPS3にあわせてピアノブラックかノーマル

エロも問題ないがモットーで4万5000円
73不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 20:27:36 ID:Z11+Pdqp
すまん。超ケチな内容の質問に答えてくれ。
FP94VW買おうかと思ってるんだけどイヤホン端子ってついてる?
スピーカー買うまで音出ないのキツイからそれだけ教えてください。
仮にあっても、いざつけたら音ザーザーするってオチはないよね?
74不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 20:29:04 ID:iBiDPHyy
そのパネルスペックだとフルHDじゃないだろうし
その入力じゃ本当にゲームくらいしか用途無いし
スピーカー要らないし
ノングレアじゃ黒浮くし
それで45000はどう考えても高いです
75不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 20:33:05 ID:RuFKyJy8
94VWに黒帯16:9固定が付けばもっと売れると思うんだけどなー

FP94VW-V2とかでやってくれないかな
76不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 20:35:55 ID:iBiDPHyy
結局ンとこ、そういった痒い所に手が届く仕様になるかどうかは
開発者自身がディスプレイをどんな使い方してるかで8割方決まっちまうのよね
日本人でさえ16:10でも別に気にならんとか言う人間がいるのに
文化のない国の製品が対応してくるわけがない
77不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 20:49:24 ID:it4DOebd
>>73
無い
78不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:19:51 ID:Nt/fRCDs
三菱のあれだってPS3をプレイすること前提で作ったというのに
HDMIでプレイすると不具合バリバリなんでしょ?
79不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:22:36 ID:sHBxc/dI
>>78
IOスレへ帰れ
80不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:48:10 ID:OW9IDYhJ
pcモニターでゲームしてる方は
スピーカーはどれを使ってますか?
81不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:58:16 ID:Sd5Zh5gQ
入力いくつも付けるんならスピーカーいらないから音声の切り替え機能くらいつけてくんないかね・・・
コスト上がるから無理か・・・
82不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:29:30 ID:mccRIWAv
テレビじゃないんだから音声回りは全部オミットでOK
83不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 04:11:10 ID:bHJb1iKm
P-MVA24インチの値がこなれてきてるからなあ・・・
来年あたりはこの手の市場を一手に担ってる可能性もあるな
84不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 07:45:09 ID:sCKqmnQq
94VWをPS3でゲームするのに欲しいんだけど
PCのほうでちょっと不安があるので質問します
インテルのオンボで1280x720に設定したらどうなりますか?
画面いっぱいに伸びるの?
それ以前にベンキューのサイトに94VWのマニュアルが
ないから1280x720が対応してるか自体わからない・・・
他のモニタはマニュアルあるのに
85不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 07:49:20 ID:mccRIWAv
何も考えずにぼやけたフルスクリーンになるだけ
86不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 07:53:54 ID:sCKqmnQq
おおサンクス
俺のしょぼしょぼオンボ1440x900対応してなくて泣けてくる
87不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 12:19:42 ID:X2Lh5H9Q
24の普及は微妙だろー
やっぱり机でやってる人も多いだろうし。
ただ、住み分けはできそうだけど。
88不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:04:59 ID:yE/0Euft
L226WAにコンポーネントで箱○をつなげようと思うのだがスピーカーをつなげるには何が必要なの?
89不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:31:17 ID:OW9IDYhJ
スピカーはRCAコネクタが付いているのを用意しないと:
手間がかかる コンポでも持ってればいいけど
最悪pcモニタでプレイ 音はテレビから
90不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:37:55 ID:yE/0Euft
>>89
う〜ん俺にはよくわからん
VGAだったら変化アダプタみたいのがはいってるからそっちのほうがいいのか? 
VGAだったらステレオジャック用メス-メスコネクタってのを買えばおk?
91不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:38:55 ID:gTwm3dKz
360VGAケーブルは映像出力用のD-sub15pin端子といっしょに
音声用の赤白端子(オス)がくっついてるから、スピーカーに赤白端子(メス)があれば
そこに繋げればOK
赤白入力端子が無く、ミニジャック(オス)しかないスピーカー(安価なPCスピーカー等)でも
360VGAケーブルに赤白端子(オス)をミニジャック(オス)に変換するコネクタがはじめから付属してるので
それで変換する、で、変換したミニジャック(オス)にメス―メスコネクタ(ソニー製で500円くらい)くっつければ
そこにPCスピーカーのミニジャック(オス)を挿せるようになりPCスピーカーから音が出る

PCスピーカーは1000円以下の安価なヤツでも(音にこだわらないなら)ちゃんと音は出る
92不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 20:16:43 ID:Xa9ZsxTI
PCにはライン入力という便利なものがあってだな
93不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:55:07 ID:DODTObQM
オーディオテクニカのオーディオセレクター[AT-SL31A]使えば?ステレオミニと赤白(全部メス)の入力が3つに出力が1つだから、PCとゲーム機で同じスピーカーを使える。やすいし
ところでスピーカーってスレ違いじゃ・・・?
94不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:58:09 ID:mccRIWAv
音声回りはラインミキサーでまとめて別途スピーカ出力が基本だろ
95不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:35:02 ID:KqzlJohO
>名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 14:35:33 ID:YD5OVk4YO
>コンポーネントで箱○とL226をつなげようと思うのだがスピーカーをつなげるには何が必要なの?

マルチ爆撃教えて君にお前らやさしいな
96不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 13:55:14 ID:Kbzr2zZl
箱エリート買うつもりでスピーカー買ったんだが
スピーカーケチって光出力端子の無い奴にして
光出力端子の変換器の高さに\(^o^)/オワタ状態の俺が通りますね。
もう1ランク↑のにしておけば安く済んだのに・・・・
97不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 14:05:31 ID:YsbMZUTZ
>>96
あるあるw
俺もケチってワンランク下の5000円安いスピーカーセット買ったんだが
センターの音が弱かったからスピーカー買ったら結局10000円くらい使っちまった
5000円高いワンランク上の買っとけば良かったと後悔してるわ
98不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 14:13:08 ID:g7+/WVmH
>>96
アレ?俺がいるw
俺もケチって光の無いスピーカー買って後悔してる
99不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 14:25:56 ID:Kbzr2zZl
皆、間違える所は同じなんだなぁ・・・・・w
最悪スピーカー出力のあるL226WAかFP94VWにして出力してみようかと思ってる・・・
てか、HDMIついてる液晶モニターって殆ど音声出力端子ついてるのかな?
100不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 16:00:43 ID:60YckDoE
>>99
HDMI経由の音声は良い話を聞かないなぁ
FP94VWに関してはHDMI経由の音を出す為の端子はあるけど
音声外部入力は無いから注意
しかもHDMI経由の音は頭が切れるという問題がある
101不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 16:18:02 ID:g7+/WVmH
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/mobile356.htm
↑の"Tips その2 HDMIから映像を出さない"によると
HDMIで映像と音声を同時に出力してると
映像が使う帯域が増えるほど音質が落ちるみたい。

HDMIや光デジタルの環境が無いんで分からんのだが、
HDMI(音声限定)、光デジタル、HDMI(映像&音声)の場合、
音質の良さは↑の順番になるのかな?
102不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 16:32:53 ID:Kbzr2zZl
>>100
何か音の遅延もあるらしいね・・・・>>101が理由なんだろうけど
>>101
なるほどなあ、帯域の問題があるから良い話をきかないのか・・・・
音質に関しては個人差あるとは思うけど、そんな感じなんだろうね

箱○エリート・HALO3エディションの場合安く済ませたいならコレ
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/ga-cx1005xb/index.html
のHDMI対応版を待つのが良いのかもしれないね・・・
103不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 17:21:41 ID:PIr6T1P2
AVアンプにHDMIの音と映像を繋いで聞いているけど、特に音質が悪いとは感じないなぁ
アナログよりは断然良くて、光と同クラスの音質に感じる

高価な機器揃えた環境が良い同軸接続には落ちるかもしれないけど
104不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:31:51 ID:0KcS7g0U
普通の人間の耳であからさまに判るような違いじゃないから気にしなくてOK
アンプ側もHDMI1.3a以上に対応してるならまた別の話なんだけど
そもそも箱○のHDMIは1.3a対応しないような
105不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 00:10:10 ID:w41J42Mx
20インチで解像度1680X1050のMITSUBISHIのRDT202WM-SとRDT202WMが
かなり安い価格帯で売ってた
これってHDCP対応だけどPS3につながるの?

ttp://kakaku.com/item/00851812176/
ttp://kakaku.com/item/00851812154/
106不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 04:28:44 ID:HBNB0iTK
>>105
一応、PS3につながります
ただ、720Pを表示させると1680*1018の若干縦長に表示されます
ちなみにベストの表示は1680*945です
それ以外は1080Pの入力も受け付けるようですし、
若干縦長の部分をどう見るかですね
107不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 06:33:09 ID:wxUL+dZ3
まあ一口に言うと論外って事
108不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 06:39:35 ID:JQlUyyJp
縦長ならまだ良い
でも被写体が顔を傾けると斜めに伸びる

立ってる時スマートな人が横になると太る
危険ですな〜

PS3ってBDも見れるけど同じありさまなのかな?
PS3やXBOXが1680*1050や1920*1200や1440*900などPCで使われる16:10に対応して
ゲーム機側で上下に黒帯差し込んでくれたら全て解決なんだけどな〜
109不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 06:45:59 ID:wxUL+dZ3
何百回アピールしようとそれだけは絶対にありえませんよと
110不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 08:30:25 ID:BEl3GC4N
>>108
> PS3やXBOXが1680*1050や1920*1200や1440*900などPCで使われる16:10に対応して
> ゲーム機側で上下に黒帯差し込んでくれたら全て解決なんだけどな〜

早く対応しろよと言いたいわな
HDテレビなんて買わないから
PCのモニタを使いたいのにさ
111不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 08:38:00 ID:wxUL+dZ3
HDMI端子を備えてる以上、それに対応するのはディスプレイメーカーの仕事
112不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 13:32:20 ID:WZDUagBx
1680x1050の20インチしか持ってなくて金もそんなに出せなくて
仕方なくMonsterX買ってキャプチャ画面で
無理やりアス比合わせてる俺みたいな奴もいるんだぜ

でも動きの激しいゲームはカクついたり
遅延に厳しいゲームは違和感感じたりで微妙なんだぜ
113不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 14:33:57 ID:z4j/mNgV
PS3やXBOXが対応するよりも、ディスプレイ側が対応してくれたら、
PS3やXBOX以外のHDやフルHDを出力する機器にも恩恵があるから、
ディスプレイ側が対応してくれた方がいい。
114不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 17:29:13 ID:15ujiodm
誰か前スレ930を教えてくれないか?
内容は
LGのL194WT使っててPS3をHDMI-DVIの変換機に更にDsubに変換してプレイしたいってやつなんだが
115不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 17:36:40 ID:vacZrOF8
>>114
モニター側のD-SUBがHDCP対応なのって聞いた事なくね?
116不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 17:38:26 ID:15ujiodm
>>115
つまり無理ってこと?
117不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 17:46:06 ID:utC1Xt6Z
>>114
GameSwitchはアナログ出力しないから無理
118不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 17:55:56 ID:mY0i9L+c
HDMI(デジタル)→DVI-D(デジタル)

前スレの>>930のDVI-RGB 変換コネクタは、
DVI-I(アナログ)→D-SUB15ピン(アナログ)
119不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:20:16 ID:pZyXT/6o
けふ三菱とLGとエイサーのでGT5のトレイラー流してたから見比べてきたんだけど
エイサーは酷いね。型番忘れたけど。空の青は灰色がかってるし全体的に黄色っぽいし。
LGは値段の割に綺麗で失禁した。
120不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:44:21 ID:86ZVt01r
22インチ VAパネル ノングレア 1680x1050 7ms 1000:1 500cd
HDMI1.1 D4 DVI(HDCP対応)イヤホン出力端子
16:9OK 左右カットか上下黒幕選択可 4:3OK 
1080p入力OK

52000円で発売するからよろしくね〜  新型PSPもOK
ギラつかないがモットーです
121不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:59:50 ID:n4Pl4FCv
キタコレ
122不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:44:28 ID:g8Pxgg1J
なにそれ
123不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:57:13 ID:JQlUyyJp
250カンデラで500:1位で良いです。
応答速度は8〜12が良い
D端子とか日本独自規格いらない
124不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:29:42 ID:M3PcT0Dh
>>120
出たら買いたいなw
多分で無いだろうけど。
125不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:35:05 ID:2GYhUXIA
つか他スレで某PCディスプレイを薦められて買ったんだが
あまりのコストパフォマンスのよさとそれなりの画質に驚いた
こういうのって世の中にあまり広まってないよな
メーカーも大々的に宣伝すればいいのに。。。
そんなことやったら10万以上する液晶テレビが売れなくなるがw
すくなくとも20型液晶テレビなんて存在意義がない。。。
PCDとレコーダーでトントンやん
126不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:35:15 ID:wxUL+dZ3
>>120
>1680x1050

論外
127不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:37:34 ID:1IMXRG1Z
ゲーム用に買おうと思って数週間 調べてるんだが
しかし、どれも一長一短な物しかないな。
L226WAはオーバーシュートが酷いL245WPは
1:1を選択しても元に戻るし 設定いじれなさ杉 LG自体明るさ設定ができないから
暗いゲームは脂肪。IOはアス固定は4:3だけだったり
BenQ FP94VWは変態比率で縦伸び FP-241Wは5%カットで額縁で映る

かといってフルHDの高級機種で三菱 RDT-261WHでもHDMIのバグでズレたりするし
ナナオやAcer はうんこ

絶対これで決まり!!っていうのがなさ杉 一体何買えばいいんだ・・・・

128不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:47:08 ID:kLwB8H7k
>>127
241VWは?
まあどうせ年末にHDMI1.3で端子2つになった241VW-V2とかDbDな94VW-V2出そうな気がする・・・
129不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:53:28 ID:iGZuMGVM
まともなものが出る前にみんなTNに汚染されちまいそう
130不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 22:01:54 ID:1IMXRG1Z
>>128
それ大本命なんだが高いんだよな。三菱もそうだけど10万超えはキツい
もうちょいだせば東芝のレグザ37インチの液晶TV買えると思ったり、PCでも使えるけど
画質や遅延問題で悩む

ほんと一長一短。かといってTNパネルで汚染も嫌だな。
131不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 22:04:58 ID:pwfXm8GW
>>127
ホント、メーカ側の考える事ってわからんね
完璧な物を作れば消費者も迷わず買うだろうに
わざわざ糞仕様にしたりするんだもんなー
132不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:27:44 ID:IR0gLPLU
>>130
完璧主義?妥協汁
133不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:01:27 ID:6t8RIvZS
まだ待つ
134不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:59:31 ID:5ZM3aesU
>>133
うん、確かに妥協は必要。

素直に液晶テレビ(できるならフルHD)買ったとしても、
>>130の言うように遅延問題やら残像やら・・・

じゃあプラズマ!と言ってもパーソナルユースで使うにはデカい
(部屋が6畳な俺は液晶テレビの時点で少々デカい)

技術者、(もっと)頑張れ!
135不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 02:02:09 ID:5ZM3aesU
間違えた、「>>132うん、確かに・・・」だ
136不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 02:11:12 ID:9whtnT8t
ところでFP94VWってなんで16:9.5でのびるし横もはみ出す糞モニターなのに
人気があるの?値段以外で何か優れてる部分ある?
というか16:10でよければ値段的に拮抗するモニターあるような
137不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 02:14:47 ID:5ZM3aesU
>>136
左右カットとかされてでも、16:9に近い状態でプレイしたいからじゃない?
138不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 02:22:52 ID:UepnZ5/U
>>136
・中間2ms
・HDMI付
・画質モード切替
・サイドカットではあるば、16:9表示が可能。

糞モニターなんてとんでもない。随分良い方だよ。
139不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 02:23:41 ID:P97Xq1KE
>>136
HDMI端子装備、GTG2mm、各入力の切り替えが簡単





140不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 02:24:12 ID:P97Xq1KE
リロード忘れたorz
141不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 02:26:14 ID:UepnZ5/U
あ、あと4:3のアスペクト比固定表示も出来るyo。>FP94VW
142不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 02:26:23 ID:9whtnT8t
>>137-140
そうなのか。じゃあ俺も安心してポチるわ。
143不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 02:28:00 ID:UepnZ5/U
連続カキコすまん、後一つ
・PS3にて、1080pの縮小表示が可能。
144不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 04:04:33 ID:V8tL4kCf
イミフメ
145不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 04:47:17 ID:gu6/Fd81
なんつうかまさに擬似1080p表示ができるよなw
明らかに720pより高精細
まあドットバイドットじゃない恩恵なんだろうが。。。
これのおかげで1080p出力できないソフトが糞みたいに感じられるw
146不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 04:49:29 ID:V8tL4kCf
営業自重しる
147不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 04:56:26 ID:+AqceCW1
もうなんかFP94VWで良い気がしてきた

でもそろそろVWシリーズの新作が出そうな気がして買えないよ・・・・
WHも安売り始めたと思ったら一月後にV2出たし・・・
148不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 06:10:33 ID:YX3f0gbq
>>120はネタなの?
1080p縮小表示できて黒帯で5万ならマジほしいけど。
149不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 11:37:06 ID:MH+tEU3k
PS3で1080pってDVDアプコンする時ぐらいしか出力されないな
みんゴルとかは720pだし
150不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 11:38:49 ID:V8tL4kCf
みんゴルしかソフト持ってないんだふーん
151不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 12:37:44 ID:Y0FUSfWs
>>150
みんゴルは遊ぶのに必要な表示エリアが広いから話題になるのよ、
マジレスごめん。
152不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 12:45:12 ID:MH+tEU3k
なんでそこに食いつくんだw 俺的にはリッジや鉄拳はクソゲーなんだよ
153不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 16:54:42 ID:9oXqH8C+
鉄拳のレイファンは素でかわいいおぉ
154不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:01:14 ID:MG6AWarq
レイファンでググったらエロフラが一番上に来てワロタ
155不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:02:20 ID:fYru3k+w
FP94VW興味もって調べてみたけど
アナログRGB / デジタルDVI-D(HDCP対応) / HDMI
となってるけどちゃんとHDMI端子が独立してるの?
それともよくあるDVI-Dを変換?
独立してるなら魅力的だな
156不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:08:39 ID:MH+tEU3k
>>155
独立してる、この真ん中あたり↓
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/15/news002_2.html
157不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:14:15 ID:fYru3k+w
おお、安いくせに生意気だな
24インチあたりで決定版がでるまでこれ買うか
158不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:19:19 ID:VSp9WPn9
>>146
営業っていうよりもFP94VWの安さにつられて買っちゃった奴が集まって
自分を納得さすために妥協点を述べてるって感じがするが
HDMIついてるからみんなどうせPS3関連でしょ。言ってもTNパネルだし
HDMIと値段I除外すれば他にもあるからな。
159不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:21:10 ID:fYru3k+w
おっと
おれのオンボードじゃ解像度が対応してないぜ・・・
ロープロのグラボしかないし
PCIのグラボ刺したら逆にステ6とかみれなくなりそうだ
160不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 19:28:46 ID:0olaDH8/
>>158
値段は最も重要だろ
1000万の完璧なモニターあったら買うのかね?
161不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 19:33:26 ID:V8tL4kCf
>>160
本当にそれだけの価値があるなら検討はするだろ
162不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 20:36:49 ID:+AqceCW1
学生はFP94VWの値段で限界だったりするから
安いの買う奴はアホだ見たいな言い方するのは止めてほしす(´・ω・`)
163不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 21:23:08 ID:tW0QGv5y
1000万…AV方面だと上のほうはさっくり出しそうな金額ではあるw
164不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 22:18:41 ID:HkTul8tf
AV関係は半分くらいプラシーボ効果で成り立ってるような気が…
でもまぁ高かろうが安かろうが買った自分が納得して満足できれば万事OKっしょ
たくさん金をかけたって好みの物が手に入るとは限らんし
165不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 23:29:44 ID:KX3HxEnJ
ブレイドストームを快適にプレイするために、FP94VWをアマゾンで注文して、今日届いたけど、もう大満足
元々、バイオJのモニターが場所とりすぎで買い換えたかったので、PCとPS3の兼用で使っていくつもり
19インチなんて小さいかなと思ったが、今月はお金いっぱい使わなきゃいけないので、19インチで妥協したが、大正解
ただ、テレビ放送を見るには、あんましだな
確かに、SDブラウン管より、クッキリは見えるけど、動きが激しい場面だと、滲みとかノイズなんかがクッキリした分だけより目立つ


166不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 23:43:20 ID:xNCSK9K/
VAIOJはCRTだったの?
それなら仕方が無い
167130:2007/09/05(水) 23:55:57 ID:74Sg3SaZ
>>132
確かに完璧主義だわw当たってる。俺はなんでも妥協しない性格だから

>>134
本当そうだよな大画面でやりたいから液晶TVでもいいんだが倍速
表示が多くなってきてて遅延が酷い。レグザなんてゲームモードとかあるけど遅延あるし
しかも、遅延の事までカタログに載ってないから購入者の口コミ信じるしかないって始末。
みんな残像は気にするのに遅延は買ってゲーム接続するまでわからんから


241VWクレカの分割なら買えるけど年末に新型とか出たらヘコみそうだな しかも出そうだしw
今はまともなのが出るまでスルーするべきか 格安ので良いの出るまで待つかの三択
168不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 00:03:36 ID:NEWKJphW
遅延気にするならつなぎでCRTとトランスコーダーでも買ったほうがいいんじゃないの?
MDT241WG以外に満足できる製品ないと思うよ・・・
169134だよ〜:2007/09/06(木) 01:52:26 ID:DfaDPFlX
>>167
価格.comのクチコミでサポートの遅延について質問したってのがあったが、
数値ばっかの回答で、理論値=当てにならない。まぁすぐ慣れるだろうが。

人間の慣れってスゴいもんで、HYUNDAI液晶(17inch,S端子付き)で最初は「ありえねぇ!」
と思ってたが、普通にPS2している俺がいる・・・
170不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 01:53:36 ID:DfaDPFlX
さらにミス・・・orz

サポートの→サポートに
171不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 03:52:11 ID:CZIEzc62
PS3で先週発売されたブレードストームは720p以下のテレビだと文字がつぶれて見にくいんだよね。
だから、少々の遅延や残像、視覚野など気にしないから手っ取り早くてに入れたいという人々が発生。
というか720pまでの出力ゲームが大半だからフルHDである必要すらない。

172不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 03:55:29 ID:Y02gz7V2
>>171
普通に読めます
173不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 04:07:15 ID:CZIEzc62
>>172
小マップの北を指してるマークとかも見えてる?
174不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 04:36:38 ID:Y02gz7V2
>>173
んー、特に支障はないけどねえ
175不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 05:07:56 ID:aHBq/vBc
普通に読めてる気になってるだけ。
176不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 05:26:34 ID:WmiGPqD9
PS3を購入検討しててDVI接続しようと思ってるんだが今PCとモニタを繋いでるのはDVIの方だからD-subにしてPS3使うDVIの方あけとくか
と思ってD-subのケーブルでPCとモニタを繋いで見たんだが何も映らないんだがもしかしてDVI-D-subに変換しないと映らない?
177不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 05:31:30 ID:Y02gz7V2
>>171
SD管でもこんなもんじゃよ
http://vista.undo.jp/img/vi8902424406.jpg
178不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 05:35:27 ID:Ce7h4wy6
>>176
読みにくい
179不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 05:38:12 ID:Y02gz7V2
>>176
その文章じゃ何について話してるのかサッパリ判らないぞ
180不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 06:14:41 ID:WmiGPqD9
>>178-179
PS3買おうと思ってて届いたらHDMI-DVIにしてプレイしたいんだが今PCとモニタはDVIで繋いでて
これだとPS3に使う空きがないからPCを空いてるD-subの方に移動しようと思ってモニタとPCをD-subのケーブルで繋いだら何も映らないんだがこれってD-sub-D-subじゃなくて
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-dvi/index.asp
みたいなケーブル買ってDVI-D-subにしないと映らないの?ってこと
これで分かってもらえないようなら諦める
181不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 06:17:45 ID:Y02gz7V2
使ってるモニタもビデオカードも書かないでどう判れって言うんだよ
182不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 06:19:34 ID:WmiGPqD9
ああモニタはLGのL194WTでグラボは7900GSだ
183不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 06:23:05 ID:aHBq/vBc
画面入力がDVI-Dのままだというオチでは
184不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 06:25:10 ID:Y02gz7V2
仕様上の問題はなにもないな
根本的なとこで使い方間違えてる可能性95%
ケーブルもしくはコネクタが死んでる可能性5%ってとこか
185不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 08:31:48 ID:JXRbvCxL
要約すると、
L194WTとPCの7900GSをD-subのケーブルで繋いだら何も映らない。 
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-dvi/index.asp 
みたいなケーブルを買ってDVI-D-subにしないと映らないの?

内容的にはスレ違いだが、>>183の通りじゃないかな
あと念の為D-Subコネクタのピンが曲がってないか確認

LGの液晶モニタはDVIとD-Subを両方繋いだら入力切替が上手くいかない固体もあると聞くけど
それに嵌まってる可能性もあるのかも
D-Subのみを繋いで電源入れ直すと映ったりして
現状D-Subのみだったら当て嵌まらないが
186不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 09:48:09 ID:58zF54cd
質問です。

L204WT-BFをHDMI-DVI変換ケーブルでPS3と繋いでプレイしています。

PS3側のHDMI設定で720pですと↓の用に綺麗に表示されるのですが
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00374.jpg.html

1080pを選択すると↓のよう縦模様のチラツキがでます。
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00375.jpg.html

wikiを見た所、1080pは要設定と書いてあったので昨日
PS3とモニタの設定を色々試したのですが結局綺麗に表示する事が出来ませんでした。

どこの設定をいじればいいのか分かる方いませんでしょうか?
アドバイスを頂けると助かります。
187不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 10:16:33 ID:hZZIoJLn
>>185
画面入力ってモニターのボタンポチポチ押して切り替えるんだよね?グラボのメニューにもそれっぽいのないし・・・
モニター買ったときについてきたケーブルだから壊れてるのかな・・・
188165:2007/09/06(木) 10:51:45 ID:/kMxcJBd
>>177

俺のSDブラウン管(25インチ)でも、その程度は読めるよ
商人から武器とか買う画面を見てみ
装備を意味するEマークとかつぶれて読めないから
ユとコやパトバとかも判別しにくい
189不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 11:04:36 ID:JXRbvCxL
>>187
L194WTのボタンポチポチで切替だよ
モニタ側にDsubと電源ケーブル以外繋がないで試してね

PCとL194WTをDsubケーブルのみで繋いでPCの電源をONした時に、
POST画面も「NO SIGNAL」、「OUT OF RANGE」等も何も映らない「完全に無反応」なら
7900GSから信号が出てないか、ケーブル不良でL194WTまで信号が届いてないね
他のPCとかからL194WTにDsub接続するか、他のモニタを7900GSにDsubで繋げられれば
原因の切り分け出来るんだけどどうかな
190不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 11:57:30 ID:pZBozD5F
>>177
みたいなのだとPS3の意味無いな・・・
191不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 11:59:33 ID:hZZIoJLn
>>189
それで何回もやってるが何も映らないんだよなぁ・・・
後前XBOX360をD-subに繋いでやってたんだがそのときは何故かDVIの方を映してからD-sub(360)の方に切り替えないと映らなかったんだよなぁ
今の状態だとDVIの方に何も刺さってないってことになるからこれが関係あるのかな
192不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 12:14:55 ID:TMNrHYPo
>>190
PS3の意味ってなんだよw ブレストはSDでやろうがHDでやろうが面白いだろ
193不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 12:54:22 ID:8PBi1DGc
>>187
D−sub当たり前の時代からPC触ってたので、体験談よりアドバイスを。。

D−sub端子はグラボ側をかなりしっかり繋がないと映らないっぽい
特にDVI>D−sub変換コネクタなんかをかませるとつながってるっぽく見えても接触不良でNoSignalとか良くある

うまく繋げるコツは
コレでもか!ってほどコネクタを押し込み左右のネジをギチギチ締める、この状態で一度映るか確認
映らない場合は少し緩めて軽く締めるをしつこく繰り返す

DVI端子が2つ付いてるタイプのグラボだと確か右側しかアナログ信号を出力しなかった気がします
このあたりは取扱説明書に「モニタとD−Sub接続する場合はコッチ」みたいな感じで書いてあったと思う

このあたりがD−sub接続でうまく繋げるコツ?
194不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 13:43:36 ID:AC4wCEem

自分はPS2やGamecubeみたいなSDゲームしか持っていないので、
それらがきちんと映るディスプレイがほしいのですが、どれが適当でしょうか…?
色々なスレを見たところ、三菱のMDT241WGを購入すれば磐石、のような意見も見たのですが、
次世代機を持っていないのに、6ケタ以上のディスプレイもなぁ…という気がするのです

SDゲームの話題自体がどこでもあまり聞かないので、迷っている状態なのですが、
綺麗に(アスペクト比などが正しく)表示可能で、なるべく安いディスプレイは無いかと探しています

このスレで聞くのは、タイトル的にも間違ってるとは思うのですが、
他に聞く場所もわからず、どうか迎え入れてやってくださいorz
195不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 13:45:25 ID:Y02gz7V2
残念ながら
SD固定マシン繋ぐなら「テレビ」が一番
そもそもまともに対応できる機種自体が殆どない
196不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 13:49:54 ID:f4Aq//vY
>>193
なんか的外れですが…
D-subは結構ぐらぐらの状態でもうつります
DVIが二つあってもどっちからでもアナログ出力できます

>>191
きっとビデオカードかモニタが壊れてると思うよ
197不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 13:51:45 ID:Y02gz7V2
>>196
DVI2口の場合、片方DVI-D固定ってボードは結構あるぞ
198不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 13:56:45 ID:f4Aq//vY
>>197
DVI-Dならそもそも変換コネクタがささらないので
199資金はパチンコ:2007/09/06(木) 14:41:29 ID:8PBi1DGc
>>194

サブローは未だに待ち状態(改良機来日に期待)ですが、FP241VW届いたのでPS2つなげてみました。
キューブは分かりませんがPS2に関しては16:9、4:3共に正常に常時されているようです。
1:1(入力:出力)上下左右黒帯表示or拡大表示だと左右黒帯です。
PinP(サイズ3段階切り替え可能)時もOKです。

なにやら後継機の噂もあるようですし、5桁圏内ですし後継機直前の在庫処分狙いでこちらを選ばれたはどうでしょうか??
200不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 15:02:10 ID:hZZIoJLn
うーんグラボは壊れてないっぽい
PC側に空いてるDVIポートが1つあるんだけどこれに>>180のケーブル繋いだら出来るかな・・・
201不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 15:30:38 ID:JXRbvCxL
>>200
時々ふと違和感を感じるのでちょっと確認

         ┌ DVI --- (PS3の予定)
L194WT┤
         └ Dsub--- 7900GSのDsub
こうしようとしてる、でいいんだよね?

>PC側に空いてるDVIポートが1つあるんだけど
塞がってる方には何か繋げてるの?別のモニタ?
グラボの型番も教えてくれると何か分かるかも
202不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 16:09:29 ID:JXRbvCxL
補足
ちょっと混乱してきたorz
>>PC側に空いてるDVIポートが1つあるんだけど 
これはDsubには現在L194WTを繋いでいるから残りのDVIポートの事だったかな?

今のDsubケーブルが正常というのが前提だけども、もし試すならDVI-I→Dsubケーブルより変換アダプタの方が安上がりだね
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/display/ad-d15ftdvm/index.asp
\1000前後で手に入るはず

XBOX360ときの事からDsub単独で入力を受付けないというL194WT側の問題が原因じゃないかと思えてきた…
203不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 16:13:59 ID:zVt9R523
>>188
25インチだからじゃない?HFP管では無いんでしょ?
SDは14インチで見るのに最適化されてるから
大きなサイズのブラウン管ほど細かい文字がつぶれちゃうんだよ
ピッチが広がるしビームも太るからね
29インチ以上のSDブラウン管だともっと低画質で
映画のエンディングとかのスタッフロールも読みにくくなる
204不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 16:30:21 ID:jdpFiUlC
28インチのSDブラウン管でブレードストームの体験版やってるけど
ユとコやパとバが読みにくいとか、文字やマークが見えにくいとか
全然無いんだが……
皆何の端子でやってるんだ?
205不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 16:46:58 ID:zVt9R523
28だとワイドかな。ワイドの28なら4:3の21インチ相当かな
それなら文字つぶれも少なそうだ。
206165:2007/09/06(木) 16:47:08 ID:/kMxcJBd
>>203

それでも、ガンダム無双では、多少の文字つぶれでも、普通に読めたんだが、
ブレイドストームは読めない部分が多々ある
>>177みたいな場面は問題ない
なぜかは知らんが、SDブラウン管だと文字が小さく表示される部分があるので、それが読みづらい
後、戦闘中の小さいマップ表示とか
207165:2007/09/06(木) 16:48:16 ID:/kMxcJBd
>>205

28インチのSDブラウン管って、書いてあるだろ
お前はもうしゃべるなw
208165:2007/09/06(木) 16:52:20 ID:/kMxcJBd
>>204

D端子で繋いでいるからだろ
俺のSDブラウン管は10年以上前に3万円で買った
D端子なんかついてない
D端子の存在自体、知ったのが去年だからな
209不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 16:55:58 ID:f4Aq//vY
>>207
28インチブラウン管ならワイドだろう
210165:2007/09/06(木) 17:02:16 ID:/kMxcJBd
>>209

SDの意味もわからんのかw
211177:2007/09/06(木) 17:06:23 ID:Y02gz7V2
うちのは普通にS接続なんですけど。
あと、でかくなると視認性落ちるなんてボケた事言ってる人が居るようですが
うちのは36インチですよーヽ(´ー`)ノ
212不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 17:11:22 ID:Y02gz7V2
>>210
Standard Definition:標準解像度。
狭義ではNTSC及びPAL規格の標準映像全般を指す
14:9だろうが4:3だろうが走査線数525本(PALなら625本)ならSDですねえ
213165:2007/09/06(木) 17:19:11 ID:/kMxcJBd
>>211

でかくなると視認性落ちるってのは、確かにおかしいわな
でもな、36インチだから、かろうじて読めるのであって、SDゆえに文字が小さく表示されるのは、ガチだからな

>>212

14:9って、何?
バカですか?w
214不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 17:23:26 ID:f4Aq//vY
>>213
ごめんなさいは?
>>212をみて理解できない生き物なのでしたらしょうがないですが…
215不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 17:26:54 ID:Y02gz7V2
>>213
この期に及んでtypoに突っ込んで逆切れとはなんという恥知らずwww
216165:2007/09/06(木) 17:28:55 ID:/kMxcJBd
>>214-215

二人そろって、恥知らずかw

217不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 17:34:32 ID:rLaDfjdU
いつまでもスレ違いな話題で罵り合ってるお前等みんな五十歩百歩な恥知らずだ
そろそろ他所へ逝け
218不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:00:54 ID:jdpFiUlC
>>208
コンポジットで繋げてたの?
だったら文字やマークが見えづらいわな

あとD端子で繋げてる訳じゃないから、かと言ってS端子でもないけど
219不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:04:35 ID:zVt9R523
>>207
ブラウン管で28=ワイドしかない
4:3解像度の物うつすと左右に黒幕付いて21インチ相当になるって話し
SDって4:3って意味じゃないからね640*480も720*480もSDだからワイドでもSDはあるよ

今は電機屋いってもブラウン管おいてなくて説明しにくいけど
ブラウン管TVは大型化すると画質は低下してたんですよ
だからAVマニアは32ワイドは買わないで28ワイドを好んで買ったりしてた。
業務用のマスモニも全部14インチだしね。

うちにはソニーの安物のブラウン管TVが2台あるけど
俺の部屋の25インチよりリビングの29インチのほうが細かい字は潰れるよ

大きくなるのに何で?って信じられないかもしれないけど
ビームが太ったり歪んだりして細かい物の表示が滲んで読みにくくなるんですよ
220不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:16:03 ID:TMNrHYPo
ID:/kMxcJBd は液晶モニタの話がしたいんじゃなくて 人の話を聞く耳も持たないただ自分の話が
したいだけの池沼なんだからもうほっときなよ。スレが無駄だろ?
221不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:22:53 ID:Y02gz7V2
>>219
それは単に貴方が精度の低い製品を見てしまったというだけですね
同一メーカーの同一水準の製品なら
インチサイズの差以上にフォーカスが甘くなるなんてことはありません
222不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:35:28 ID:zVt9R523
>>221
どっちもDS65 現行品のソニーのブラウン管TVね
細かい文字が読みにくいからソニーのサービスマンよんで
コンバージェンス調整とか見直してもらってる。
ブラウン管が大型化出来なかった理由は画質を維持できなかったからでしょ。
223不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:37:24 ID:Y02gz7V2
違いますよー
精度的には何の問題もないけどなにせ真空管なんで
大気圧に耐えるだけでとんでもない重さになるし下手すると自重に耐えられません
224不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:49:51 ID:jdpFiUlC
>zVt9R523
とりあえずソースを出すか、
↓のスレで賛同を貰って来た方が信じてもらえるよ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187317349/101-200
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186129871/901-1000
ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1188390183/1-100
225不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:00:52 ID:INMCLlr2
もーどーでもいーよそんなの
226不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:02:36 ID:T7B9a5uP
素人なんですが質問します
フルHDとハーフHDの比較なんですが
フルHDにPS3をHDMI接続とハーフHDにPS3をD4端子で繋げたら画面の綺麗差って全く別格に感じるもんですか?
あとフルHDに箱をVGAケーブルで接続とハーフHDにD4接続した場合どちらが画質が綺麗に写りますか?
227不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:36:04 ID:LwU3S0ww
>>226
それはソフトのネイティブ解像度しだいだな

一般的に拡大処理が入るとネイティブ解像度よりかは汚い画質になる
ソフトが1280×720pの出力だすならばTVの最大解像度も1280×720p(ハーフHD)が
一番美しい画質になる(またはフルHDTVでのDot by Dot表示でも同じ)

なのでソフトの出力できる解像度が重要
でも殆どのソフトは1280×720p(D4)出力だった気がする
箱○はHALO3が1920×1080pの出力みたいだけどね
PS3に1920×1080pのソフトあるかどうかは知らない
228不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:36:14 ID:8PBi1DGc
>>226
ディスプレイがフルHD画質の表示に対応していることが前提として

ハーフHDは拡大してフルHDの大きさで映すとすると
フルHD、ハーフHDって言葉のまんま元の絵のサイズが大きいフルHDの方が綺麗になる
拡大って変換作業を挟んでない分フルHDの方が綺麗。

ただし、ハーフHDサイズで製作されてるゲームも多いから一部のゲーム以外大差無いが正解だと思う。
ハーフHDサイズで製作されてるってことはフルHD出力しても拡大されることに変わりは無いってこと

ただし、この拡大って処理の上手い下手はディスプレイによって若干差があると思うから
HDMIでフルHD出力するほうが無難だと俺は思ってる。

文字の読みやすさとか色合いとか一言に画質と言っても色々だと思う
何を持って画質するかで話が違うから言いづらいけど、一般論ならそんな感じじゃない?

もし、色合い云々なら重要なのは接続方法より液晶じゃないかとおもう
229不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:44:36 ID:T7B9a5uP
>>226>>226
なるほどぉ〜
今の所D4画質までしか出せないゲームがメインだから、さほどフルHDにこだわらなくても良いんですねぇ〜

じゃあブルーレイなどの次世代メディアをフルHDとハーフHDでみる場合は、勿論フルHD(ディスプレイがフルHD画質の表示に対応している)方が綺麗に写るのはわかるんですが、
その画面の綺麗差は、やはりHDMI画質を体感するとハーフHD(D3,D4)画質には戻れないって感じになるぐらい画質の差は別格なんですか?
230不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:59:05 ID:Y02gz7V2
>>229
見比べちゃったら戻れない
つまり何らかの事情でハーフまでしか手が出ないのだとしたら
決して見比べない事だ
見比べなければ充分すぎるほどに綺麗
231228:2007/09/06(木) 21:18:25 ID:8PBi1DGc
>>229
>やはりHDMI画質を体感するとハーフHD(D3,D4)画質には戻れないって感じになるぐらい画質の差は別格なんですか?

今のところ設備費が高すぎて次世代メディアに興味わかないから詳しくはわからないけど
原画をそのまま見るのと原画を拡大して無理やり大画面で見る分の差はありますよーってだけです。

ハーフHDからフルHDに以降して、ハーフには戻れないほど感動できるかは個人の感性の問題。
こればっかりは、自分の目で確かめないと分からないと思う。
232228:2007/09/06(木) 21:20:11 ID:8PBi1DGc
>>230

早速感性の差の具体例がw

私と230さんでは感じ方が違ったようです。
これが感性の差です。
233不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 21:35:24 ID:T7B9a5uP
>>230、231
回答ありがとうございます 
しばらくハーフHDで我慢することにします。 D5、HDMIのソフトが充分に発売する頃になってからフルHDの購入を考えてみることにします
ただHALO3はHDMIでやってみたいなぁ〜って感じですがw
234228:2007/09/06(木) 21:55:28 ID:8PBi1DGc
>>233
ちょっと勘違いされてるかもしれないので一応
気のせいだったらゴメン

フルHD=HDMIではないよ。
フルHDまで対応できる=HDMIが正解かな?
4だの5だのとややこしいくて老い先短そうなD端子を生きながらえさせるくらいなら
できればHDMI端子にさっさと乗り換えるほうが良いと思う

少なくともMSとソニーはHDMIが今後スタンダードになると見越してゲーム機に端子付けたわけだしね。

HDMIに乗り換えるかD4保守かは画質じゃなくて予算の問題だと思うんだ
今のところ乗り換えるって言っても箱エリかヘイロ箱に買い替えしか手段ないし
資金調達できないと無理だとは思うけどね。
235不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 22:02:10 ID:P1aFFtxV
HDMIにもD4とかD5とかあるよ
236228:2007/09/06(木) 22:08:02 ID:8PBi1DGc
箱のHDMIだとD5しか出力できないってことはアルマーニ?
っと認識してたんだが違うの??
237不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 23:18:49 ID:dbeDxXW/
HDMIにはD4やD5ってのはない、D4相当、D5相当になる
480p 1080i 720p 1080p って分け方
1080/60pとか1080/24pとかもあるけど
238不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 23:21:09 ID:T7B9a5uP
最近YOKKOみないと思ったら
どうやらSAIGAがYOKKOらしいね
239不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 00:23:34 ID:PKNKwfwp
ナナオがアス比固定出来るモニタ販売するけど全部TNかよwww
しかもTNの割には高すぎるし


ナナオ、10万円を切る24.1型WUXGAディスプレイ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0907/nanao.htm

240不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 00:36:04 ID:qcCt5t2D
>>239
> ※AV機器との接続はサポートしておりません
('A`)
241不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 00:50:41 ID:0nyEfeXT
予算5万くらいでPS3用で何かお勧めの液晶ってある?
242不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 00:54:22 ID:7Lqf1SBX
>>241
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1009

ちょっと歪むらしいが。
243不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 01:00:51 ID:0nyEfeXT
>>242
ありがとう
歪むのか・・・(´・ω・`)
244不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 01:04:23 ID:kChhO0Z3
>>235
D4やD5はあくまでD端子規格の名称。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

思えば、D端子の認知度が高いことによって、コンポーネント知らなかったり、
コンポジットとコンポーネントを混同させている人が最近多い。
日本独自規格(←という認識で合ってるよね?)だから尚更か。
245不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 01:04:57 ID:uz3r/+XD
246不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 01:11:29 ID:0nyEfeXT
>>245
これは普通にHDMIと繋げばOK?
遅延とかどうだろう?
247不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 02:06:11 ID:7Lqf1SBX
>>245
これどこのOEMだろ?
248不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 02:11:49 ID:mVeBGsma
ノーパソの液晶とかで17インチWUXGAとかあるじゃん
あれ単体で発売してくれればいいのに。できれば19インチぐらいで。
いや、ニーズが少ないっつか無いのは解ってるけどさ。そこをなんとか。
249不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 02:30:11 ID:+qXcAFaf
>>248
分かるわ。
俺の場合、基本はPCモニタとして使いたいから小さめが欲しいんだよ。
でも20型WUXGAでゲームも良しってなぁ…
俺がやるPCゲーはほとんどRPGだからそこまで気にしないが、PC版GoWやりてーよ。
250不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 05:02:18 ID:bQj7QZfS
三菱って16mnだけど
これってvwなんかと比べると3〜5倍遅延するのか??
持ってる香具師どんな感じ??
つか2万ちょっとのほうが性能いいのな。。。
251不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 05:11:54 ID:2nM8NDzC
>>250
応答速度と遅延は別だ、釣り?
252不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 06:37:57 ID:bQj7QZfS
遅延っていうか動画ブレよ
253不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 06:52:47 ID:UP9ksxXB
>>252
おまい、全ッ然意味わかってないだろw
254不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 07:07:26 ID:fYLuDCJn
遅延ってのはポチッとボタン押したのに
ワンテンポ遅れてマリオがジャンプするから
最初のクリボーに当たって死ぬみたいな状態な

ブレはBダッシュするとマリオがスタンド使いになるみたいな状態な
255不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 07:23:26 ID:kWDGo3r6
「Bダッシュ」という言葉は最近の若いモンに通じるんだろうかw
256不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 07:25:38 ID:Pda9R2Jn
遅延と残像が混同してるだけだろw
257不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 07:45:50 ID:bQj7QZfS
ん、何か勘違いしてたか
まあいいわ
スペック上はどっちにしろ16nmとgtgで2nmなわけで
これって結構ちがうんかいな〜ってのが俺の本意
258不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 07:51:46 ID:CunVTzEp
nmってどんな単位?
259不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 08:07:51 ID:ARget5FE
予算5万程度なんですけどFP222WH(BenQ)ってお薦め?
260不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 08:11:57 ID:7amBFZP3
>>258
ナノメートル
261228:2007/09/07(金) 08:26:54 ID:jynf6+za
>>237
>>258
間違ってたらすまんけど
nm(ナノミニッツ)は0,0000001秒(1000万分の1秒)のことです。

ぶっちゃけスペック上の応答速度の差についてはほぼ体感出来るような差じゃないです。
スペック上の応答速度は(ある色→白→ある色)に変化する間の時間を図っただけの数字だから実用上あまり参考になる数字じゃない
ある色から白になってある色に戻る時間と、もっと実用的な赤から白なって緑に戻る時間は違ったりするわけです。

むしろ、ゲームに使う時に重要になるのは
ゲームの映像の信号が液晶に伝わって、それが画面に映るまでの時間
液晶の画素の変化に必要な時間(応答速度)じゃなくて、液晶が情報を処理して液晶に映すまでの時間(遅延)なの

理解おk??

俺が日本語OKか?って感じだが、液晶でゲームするときはスペック上の応答速度はそんなに重要じゃないって話
んでもって重要なところはスペックに載ってないから皆であーだこーだと言ってるわけだ
262不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 08:33:55 ID:7amBFZP3
あーだこーだで幸田シャーミンを思い出してぐぐってみたらこんなん出た
http://www.ecostation.gr.jp/
263228:2007/09/07(金) 08:38:17 ID:jynf6+za
>>261
あやや、うちまちがえた
・237→257
・(1000万分の1)→(1億分の1)
264不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 08:38:29 ID:nCcUNVaV
映像を綺麗に出力できる主なゲーム用の端子の順番ってここまでわかる
んだけどコンポーネントとVGAの位置がわからん
両方アナログだからHDMIより下ってのはわかるんだが

HDMI>D5>D4>D3>D2>D1>S>コンポジ
265不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 08:45:06 ID:jynf6+za
>>264
AV機器によって違うだろうけど箱ならコンポネとVGAはアナログ1080相当だろうから
綺麗=解像度ならほぼD5と同じだと思う。

ただ、Wiki見ると分かるけど固有の端子で接続した時に問題ある液晶もあるみたいだから
液晶によって時々変動するとは思う
266不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 09:09:22 ID:nCcUNVaV
>>265
なるほど、どっちもアナログ1080なんだな。
VGAって色が薄いって意見が多いからコンポネと順位つけれる
と思ったんだがVGAの方が遠くまで見えるって意見もあるし正直わかんね
パッと見はコンポネの方が鮮やかなんだが

HDMI>D5    >D4>D3>D2>D1>S>コンポジ
    >コンポネ
    >VGA
267不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 10:17:49 ID:PTwbg43y
解像度は確かに一緒だけどVGAはRGB、コンポネ/DはYUVで色空間が違うから色の差が出るんだろう
まあ箱とディスプレイ双方の内部でどういう処理が行われてるかにもよるんだけど、
基本的にはYUVのほうが色域広いんだっけ? よくは知らないんだけど。
268不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 10:19:49 ID:UP9ksxXB
もう馬鹿すぎて突っ込むのも億劫なんだが

>>261
映像処理単位に使うのは普通ms
269不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 11:08:59 ID:ARget5FE
>>266
VGAはD4より明らかに画質悪いよ 
俺の液晶ディスプレイは三菱の8万ぐらいの奴だけどVGAで繋ぐと色が薄いし はっきり言って汚い 調整してもD4にすら及ばない
フルHD対応にVGA接続は物凄く綺麗に移るのかしらんけどさ
270不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 11:26:53 ID:nCcUNVaV
>>269
D4は出力がアナログ720だからそれは液晶の性能と繋いでる物の相性では?
VGAは言ってもアナログ1080だし 色が薄いのはみんなの報告で確認済み。
コンポネとD5は変換機かませれるから同じかもね 色を分離してる分
ノイズとか少ないのかもしれんけど VGAの位置がD5=コンポネより
↑か↓かわからん
271不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 11:28:03 ID:UP9ksxXB
基本規格の違うもの比べるようなバカはスルーしる
272不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 11:33:55 ID:ARget5FE
>>271
言っちゃ悪いけどさVGAで満足してるのは貧乏人だけでしょ?
フルHD対応TV買えない271みたいな貧乏人がPS2とかから箱なりPS3なりに移行して数万のモニタに繋いで「おぉー綺麗になった!!」ってテンション上がってる貧乏人の典型型
基本規格を比べる環境のない271はモニタで一生満足してな貧乏人がww
273不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 11:34:45 ID:UP9ksxXB
ほーら馬脚を顕したw
274不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 12:01:04 ID:ul9y2jnD
>>272
とりあえずお前さんは煽る前に自分の書き込み(>>259)を読み直したほうが良いと思う
フルHDTVと比べられる環境にある奴が5万のモニタでゲームしようと考えるとかワケわからん

視力の悪い俺にはぶっちゃけD4以上は好みと感性の差だとしか思えない
ピュアオーディオの世界の人がアレコレ言ってるみたいな感じ
275不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 12:16:26 ID:ARget5FE
>>274
ばーか誰がそのモニタでメインでゲームするっつったボケ
そのモニタはHDMIあるけど非フルHDだし、画面は縦伸びするし そんな糞モニタでメインでゲームしねーよ
276不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 12:19:35 ID:PM74MpXh
HDMIとVGAとコンポーネントを比べてる人は
それぞれに解像度の違いがあるの知ってますか?
277165:2007/09/07(金) 12:42:43 ID:5HWG0hCZ
>>275

糞モニターなら、何でサブなら使うんだw
縦伸びはしてるんだろうけど、俺の目にはあんまり感じないよ
278不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 13:23:26 ID:iOj2WupC
何処にレスしてもスレ違いになるのでここで相談させてください
24~26型程度の液晶の購入を考えています
使用目的はXbox360で、テレビは全く見ません
またXbox360専用で使うことを考えていますからPCで使用するつもりもありません
テレビはD端子、モニターはVGAでの接続を考えています
予算は8~9万円ほどです

9万円までの液晶テレビ
LT-26LC8(ビクター)
LT-26LC80(ビクター)
LCD-H26MX7(三菱)
26C3000(東芝)

9万円までの液晶モニター
L245WP-BN(LG電子)
FP241WJ(BenQ)
FP241WZ(BenQ)

フルHDじゃ無いけどアス比が完璧な液晶テレビか
フルHDだけど1920x1080での表示が上手く行かず実質1280x720の引き伸ばしになるBenQの液晶モニターか
フルHDで1920x1080での表示も完璧だけど明るさの調整が出来ないLG電子か
俺はどれを買えば幸せになれるでしょうか
279不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 13:34:27 ID:mVeBGsma
スルー推奨ID:ARget5FE
280不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 13:39:54 ID:ul9y2jnD
>>278
明るさ調整できるよ>L245
ゲーム専用なら端子の少なさもデメリットにならないからL245を買っとけば幸せになれると思う
281不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:09:43 ID:ARget5FE
>>280
そんな糞モニタ人に薦めんな LG電子?? 何処のメーカっすかwww
そんな先の無いヘボより大手企業のフルHD対応TV黙って買え
282不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:12:45 ID:5XqEQcTh
モニタのスレで何言ってんだ・・・
283不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:16:22 ID:l8TNB+y5
ふと思ったんだが今20型ワイドに上下帯で使ってるんだが
ひょっとしてFP94VWの左右カットの方が映像面積でかいのか
284不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:16:26 ID:kjXUiawj
よしよし いい子だお家で勉強しようね
だってスレタイ読めないんだから 勉強するしかないね
285不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:18:59 ID:5XqEQcTh
>>281
ちなみにLG電子は韓国の企業だが滅茶苦茶でかい
知らないとか逆に凄いぜ☆
286不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:21:36 ID:ARget5FE
>>285
韓国わらわせんなよ在日がw
287不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:23:28 ID:iOj2WupC
>>280
出来るんですか、ありがとうございます
こういうのを見たので勘違いしてしまったようです

477 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 11:01:17 ID:X/Kl/jEc0
LGは明るさ調整できないし、L226はオーバーシュート問題
L245はメーカー公認の1080表示でズレる問題や1:1表示を毎回
設定しないと戻る、なのに画面モード変更が面倒っていう
安さながらの弊害あるぞ?
288不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:31:11 ID:IkVultiq
LGのL245WP-BNは良さそうだな
友達もL245は良さそうだと言ってた
俺も検討してるか
289不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:35:41 ID:PTwbg43y
しかしL245WP、もうほとんど収束気味なのよね。
次期モデルはTNパネルとかいう噂。

新型出て安くなってるIOのTV241なんかもいいんじゃないのかね?
あれはHDMIついてないが…
290不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 15:23:21 ID:t0SjlevO
本当にGKってのは頭の弱い奴が多いな。
貧乏人・チョン企業・在日しか罵りのボキャブラリーが無い


L245は評判良いね、今度L246ってのが出るらしいけど
噂じゃTNになってるらしいから、嫌なら今のうちに買うしかないね
291不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 15:34:47 ID:5XqEQcTh
ちょw
それはPS3ユーザーの俺に(ry
そらフルHDの大画面液晶買えたら苦労せんわw
お金がないからこうしてモニタを吟味してるんだ
292不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:24:47 ID:n64b/FIj
他スレで箱○はVGAが良いと言われてVGAにしたんだが、VGAって駄目なのか
何かjpg画像みたいになってて、色が薄い? とは思っていたんだ
次世代ゲームとはいえ、所詮はゲーム機かぁと納得していたが・・・
・・・騙されたorz
293不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:55:43 ID:/Z4AAWs0
FP222WH V2買おうと思ってます。
とりあいずXBOX360をアナログ、PCをDVIで繋ごうと思ってるんですが

これは一応アスペクト比固定が出来るとどっかで見たんですが実際に出来るのは
HDMIのみで4:3、16:9でしか固定できないとか、、?

どなたか情報ある方教えてくださいお願いします。
あと、もしこの価格帯でアス比固定できる機種あったら教えてもらえるとうれしいです おねがいします
294不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:01:37 ID:t0SjlevO
>>293
16:9の固定は無理、HDMI限定
この価格帯で16:9は無いと思うよ、諦めれ

>>292
画質なんて自分の好みで決めるんだから
自分が良いと思った接続で良いじゃん
濃い目が好きだったり、薄目が好きだったり違うんだから
295不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:02:50 ID:mVeBGsma
VGAの意味ってもうなんでもありなのね
296不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:13:12 ID:/Z4AAWs0
>>294
レストンです
ですね、じゃポチってきます。
297不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:32:38 ID:n64b/FIj
>>294
それはそうなんだけど、ケーブルが高いからそう簡単に試せないんだよね…
明らかにVGAの方が劣ってるとか上で言われてるから、
濃淡以外は単純な好みの問題でもないような気もするけど
298不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:37:46 ID:k12j/Xzk
>294
すまないが、HDMIならアスペクト比固定ができるという認識でOK?
俺の読解力が微妙なのか判断できなかったっす
299不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:55:27 ID:t0SjlevO
>>297
まあ、高いのはあるね
画質比較の奴があるからそれで決めてみたら?
箱○液晶スレのテンプレにあるきがするけど。
俺が見た感じ濃淡とシャープさぐらいしか違いは無かったよ
VGAのが淡くてシャープな感じに思えた。

>>298
そうだね、HDMIでしかアス比固定が出来る
けど4:3とからしいからソレで良いなら買うと良いと思うよ。
300不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 18:28:12 ID:PTwbg43y
22インチはどうも半端な機種しかないよなあ
映りはするけどアスペクトまで考えると厳しいものがある

FP94VWで妥協するか、背伸びしてL245WPにするかしたほうがよさそうな気がするが
301783:2007/09/07(金) 18:35:46 ID:HSglROTh
382 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/09/03(月) 14:44:36 ID:EdbFTRXN
L245WP買ってきたけど、これ1080i入力に関しては糞画質といっていいね。I/P変換の質がえらい低い。
解像感が低いし、動きのある部分ではかなりインタレ縞が目立つ。
まあ比較対象がFP241WJなんだけどさ・・・これはちょっとがっかりだな


399 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/09/04(火) 23:16:15 ID:CKjkdodc
L245の左ずれはLGでも認識しているが対応策はない模様。
液晶本体ではなく左ずれはドライバの問題ととらえてるらしく
ファームアップ等での対応は考えていないとのこと。
なんか対応も悪いし電話して返品する決心がつきました。
LGはもう二度と買いません。

464 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/09/07(金) 08:15:54 ID:1e0D39US
245のコンポネ接続でウイイレやってるけど、ワンテンポ遅いんだよな。


378 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/09/03(月) 09:38:36 ID:5miw4y1h
L245と246は全く同じだよ

245出る前から海外では246が発売されてた
パネルも同じ
L246WP MVAとかでググれば中国語のサイトで、
L246WPにMVAって書かれたポスターがあるはず

245はリテール販売のモデルらしいんだけど
リテールって小売って意味でしょ?
何故別の型番なのか、よーわからん
302不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 18:38:55 ID:HSglROTh
上記 LGスレから抜粋

LG電子のモニター総合スレッド【3台目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187952051/l50

303不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 19:26:57 ID:eS6K4h4l
1080i糞画質説のインタレ縞ってのはガセ。さすがにそこまで酷くはない。
フォーカスがやや甘いのは確か。

次期モデルがTNになるという話は複数のショップから出ているが
次期モデルの名前までは出てないので246になるとは限らない。
304不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 19:40:52 ID:HSglROTh
>>303
ウイイレの遅延は実際どう?本スレからコピペっただけで知らん。
305不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 20:12:40 ID:qi6DbORs
>>297
俺も箱○VGAでPCモニターにつないでるがやはり色が薄いな
家にある4台の液晶モニター全部で試したが明らかに色が薄い
色が派手目なのが好きな俺はけっこう気になるorz
どうも初期型のVGA接続が色が薄いらしくて新しいロットの方は改善されるらしいが ちなみに俺の箱○は発売記念パック
MDT241WG買ってDで繋ごうかいっそのこと40型くらいの液晶テレビ買うか激しく迷ってるよ
306不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 20:16:38 ID:UP9ksxXB
>>305
ゲームするために買うなら間違いなくテレビ
PCでもゲームやるなら悩ましい所だろうけど
PCにはやはり静止画性能の高い物を選ぶべき
307不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 20:36:45 ID:cHzPPsZW
ゲーム機に入ってるメモリとかは選べないけど
選べるモニタで朝鮮製はいやだ
どうせ金落とすなら台湾に落とすことにした
ということでベンキュー君に決めた!
308不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:00:41 ID:eS6K4h4l
>>304
コンポネで出力するゲーム機持ってないんで、糞いい加減な方法だけど
PCからコンポネで出して反射神経ゲームやってみたけど、
若干(10〜20msくらい?)成績悪くなるね
大体1フレームくらい遅れるのかな?
しかし瞬きとか視線移動の影響のほうがずっと大きいから普通に遊ぶ分にはほとんど差はないと思う
309294:2007/09/07(金) 21:09:12 ID:t0SjlevO
すまん、誤情報を流してしまったようだ
FP222WH-V2だがDVI・Dsubでもアス比固定は出来るらしい
HDMIだとオーバースキャンで16:9が可能だそうだ・・・・


店員ちゃんとしてくれよぉ('A`)
310不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:19:47 ID:xACNGmoh
>>307
さすがだ
LG電子をここで執拗に粘着して薦めてる奴は朝鮮の回し者だから気をつけろ 
311不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:24:52 ID:UP9ksxXB
まあ普通に考えてLG製品選ぶってのはありえないやな
LGですよLGw
312不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:27:44 ID:/Z4AAWs0
>>309
( ;゙゚'ω゚'):

他のスレの方でもそう言われている方がおられるのでその様ですね!
近いうちに届きますので何かしら報告しますw
313不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:30:14 ID:fed5kfVB
>309
で、そのオーバースキャンはON/OFFが可能じゃなかったっけ?
314不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:30:47 ID:ul9y2jnD
>>304
コンポネ接続のPS2でバイオ4とかアーマードコアとかプレイしてるけど気になった事は無いよ
タイミングが超シビアなスポーツゲームとかじゃない限り問題ないと思う
315不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:31:27 ID:eS6K4h4l
まったくだな。三菱買えば全てが丸く収まるのにLG買うやつは馬鹿。
12万ぽっち出せない貧乏人はLG買ってろよ・・・って俺のことだが・・・
316不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 23:11:13 ID:iI7IdKQ2
>液晶はソースが悪いと汚い。
>液晶は低解像度だと見るに耐えない。

これらは、最近2ch内でよく耳にする意見だが、その辺を突っ込んで事情を聞いてみると
実はソースが悪いんじゃなくて、液晶の使い方が悪いというケースが意外にも多い事に驚かされる。
恐らく連中は、普段から低機能のしょぼい液晶を使ってるか、高機能の液晶を持っていても、
使い方を全く知らないが故に、ソースが悪いんだと思い込んでしまっているのだろう。

実際にDVDにしたって、そこらで落としたMP4動画だって、巷で人気のニコ動だって、
ゲームで言えばPS2にしてもWiiにしても、現在の感覚からすれば、確かに低解像度の部類ではあるが、
CRTあるいは液晶のDbD機能を使って見れば今でも十分鑑賞に値するクオリティーを持っているし、
ゲームはハイデフと何ら遜色ない感覚で楽しくプレイする事ができる。

具体例を挙げると、1920*1200のパネル解像度を持つ液晶モニタは1920*1200ソース専用、
1280*768のモニタは1280*768ソース専用のモニタとなり、液晶に限って言えば、CRTのように、大は小を兼ねないのだ。
それぞれのソースに、それぞれ専用のモニタが存在するだけである。
これでは不便極まりないので、DbD機能が一般の液晶モニタにも実装されはじめた。

この事実を全く知らないとしたら、これほど不幸な事はない。
これらの現象を液晶の乱造乱売の弊害だと指摘する人もいるが、そうではなくて、単なる液晶使用者の無知からくる
自業自得だと俺は思っている。液晶は己の使い方次第で、ゴミにもなるし、名器にもなる。
その事にユーザー側が逸早く気付くべきである。

低解像度=汚い。
もしこんな考えを持てっている高解像度至上主義者がいるとしたら、早い内に考えを改めた方がいいだろう。
ゲームや映像の世界は解像度という一要素だけでは語れない程に奥が深い。
君達には発想の大転換が必要なのかもしれない。
317不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 23:15:40 ID:UP9ksxXB
>>316
固定画素デバイスって時点でDbD出来なきゃ精度半減だし
モニタ側の補間性能が低かったらさらに輪をかけてディテールが飛ぶわけで
製品ターゲットにそぐわないソース食わせてたらもれなく低画質になる
ただでさえ補間まわりの弱い安物液晶にNTSCソースとか食わせたらめちゃくちゃになって当然
318不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 23:35:55 ID:3W8+poiV
>>316
語る前に働け腐れニートが!! こいつどうせPCで毎日エロ動画落としてる童貞だろw
319不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 23:49:43 ID:ul9y2jnD
長文でご高説お疲れさんだけど
分かってる人間には「何を今更…」って話で
分かってない人間には「じゃあなんで特定のソース専用なの?なんで汚くなるの?」って感じだろうし
内容スッカラカンな文にしかなってないぞ
どこかのコピペ?
320不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 01:42:11 ID:xVtlpfxh
>>316
無知な私にxbox360専用モニタが欲しいのですがどのモニタでどのような設定が良いか教えて下さい。
321不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 01:43:46 ID:xVtlpfxh
>>320
sageろカス無知だから許されんぞ氏ね
322不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 01:50:24 ID:OqbEXduA
DT-V24L1Dとか最強
323不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 02:07:31 ID:Wyg4Ei4S
XBOXなら720pで十分なんだぉ
だから1280*1024のモニターで使われてないDsubにつなげはいいんだぉ
324不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 02:11:05 ID:Y/ZB/Mz6
PS3でゲームやDVDを見る場合、
三菱MDT241WGかNANAOHD2441Wだったら、
どっちがいいですかね?
325不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 02:12:35 ID:W4ITbAbp
今酷い自演を見たきがするのは気のせいだろうか
326不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 02:39:00 ID:EZKZAtBg
きっと・・・きっと気の所為だ・・・・・きっと・・
327不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 02:45:45 ID:OqbEXduA
暇だから持ってる液晶のセーフティゾーンがどのくらいなのか検証してみたぞ

L245WP 3〜4%カット
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00377.jpg.html

FP241W ほんとに綺麗に5%カット
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00376.jpg.html

720pでもどちらも同じ傾向
半端に空気読んでんじゃねえぞ貧乏モニタがよおおおおお

ちなみにFP241Wは露骨にマウスポインタが遅延してた、糞。
328不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 02:46:54 ID:OqbEXduA
あ、すみません画像反対になってました^^;;;;;;;;;
329不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 02:52:54 ID:OqbEXduA
そうそう90%とかいう数字見えるけど、升目は20分割なのでそこんとこよろしく
330不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 03:24:26 ID:EZKZAtBg
こんなにあっていいものなのか?
331不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 03:38:53 ID:Wyg4Ei4S
ゲームメーカーが考えて作ればいいんだよね
332不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 04:18:37 ID:OqbEXduA
さらに暇だったから上でちょっと話題になってたL245WPの遅延についても調べてみたYO!
VGAのクローンモードでCRT持ってないから比較対象がFP241Wなのがアレだけど、
HDMIのWUXGA入力のPC接続で1フレーム弱、1080iと720pで2フレームほどFP241Wに遅れるNE!
333不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 08:10:52 ID:yFMowNjr
>>324
じゃあMDT241WGで
遅延が少なく残像低減機能が性能いいからな
334不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 09:24:31 ID:JTvhYasq
>>331
すべてのゲームメーカーが外周ぎりぎり使いまくって苦情がきたら「ディスプレイメーカーに文句言ってね」とw
335不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 09:37:05 ID:tfdAVccz
V2も画面がカットされるのか
カットされない22インチを出してくれよ
336不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 13:53:18 ID:ofxm2rPB
期待のV2もカットあるのか
金があればMDT241WGがベストかな
あとはセフティカットかアスペクト比我慢しないとダメそう
337不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 16:49:24 ID:OdQ/Ie0u
あれ、FP241Wに変態接続もカット縦伸びなし行けるんじゃなかったっけ?
338不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:45:03 ID:Wyg4Ei4S
カットされないのあるの?
テレビでもカットされてるよ
339不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:47:33 ID:OqbEXduA
HDTVのカット量は最近じゃ1〜2%、モノによっては0%だから、5%も切られると比べるとかなり変わってくるよ
340不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:56:14 ID:Wyg4Ei4S
0%のテレビってOKなのか?
あそこに制御信号入れてる放送あるぜー
カラーバーみたいなの入れてたり数字書いてたりもあるしー
デジタル化でガイドライン変わったの?
341不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 22:08:17 ID:OqbEXduA
モードが幾つか用意されてて、その中で0%選べるとかはあるらしい。東芝とかで。
現物持ってないから詳しいことはわからんけど、テレビ買おうかどうか悩んでたんで・・・。
342不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 23:11:00 ID:EZKZAtBg
あ 東芝は切れないっぽいね
前に東芝製のDVDレコーダーかなんかのレビューで"東芝製のテレビで使うのを予定してるからはみ出る"
ってかいてあた
343不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 23:23:20 ID:rfk7Oo6q
問題なのは見切れることそのものじゃなくてDbDになってないケースがあるってことだろ
黒帯付加の額縁化なら別に文句は言わんが縦拡大のサイドカットは論外
344不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 23:42:12 ID:34Hl2BWs
v2買ったんだけど
カットされてるのかとかサッパリわからん…
345不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 00:08:39 ID:Gvsq6d4o
俺もFP222WH-V2買ったけど、参考にする基準がないからカットされてる言われてもわからん。
てか、書き込み自体がどうカットされてる書いてないし、HDMIで繋ぐのないからレポも出来んわw
346不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 00:22:48 ID:M08wFtsL
これを表示させて比べてみるんだ
ttp://hifinet.co.kr/images/uploads/overscan_filtered.jpg
347不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 00:24:54 ID:vr5RaLXS
PC表示はアンダースキャンに決まってらー
348不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 00:37:07 ID:gQe76B/0

PS3
HDMI
画像保存で表示でいいのかな?
100%表示でカットなしだけど?
349不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 01:11:37 ID:GZhfRlVX
これは来たかもわからんね
350不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 01:17:16 ID:dHYHfh0T
ちょっと明日買ってくるわ
351344 348:2007/09/09(日) 01:23:57 ID:gQe76B/0
検証方法合ってます?
ちなみに1080pで検証しました。
非プリセットって毎回言われるけど。

あと、19ノーマルの糞ヒュンダイからの乗り換えなので、
比較対象は無いです…
スマン
352不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 01:46:29 ID:6ElTZx3g
怪しいな
353不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 09:40:59 ID:BqQVOef4
価格.comの口コミ見るとカットらしいが…
354不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 10:03:15 ID:xMQb5Io+
ええい、>>346を表示させた画像うpはまだか!
355344:2007/09/09(日) 10:13:38 ID:gQe76B/0
口コミ見て再確認

全画面…縦引き延ばし ←前回ココ
16:9…横5%カット

サッパリわかってなかったっす
ごめんなさい
356不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 10:36:20 ID:kR+hgusy
迷っててもラチあかないから
ツクモの35000円のV2に突撃するわ

ところで5%カットってのは
左右合わせて5%?
それとも5%づつ?
357不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 10:44:28 ID:6ElTZx3g
358不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 10:47:27 ID:gQe76B/0
>>356
きっちり5%計10%
359不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 11:18:25 ID:GZhfRlVX
オーバースキャンモードOFFだと16:10になるという認識でOKなのかな?
360不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 12:15:40 ID:Qi+XCCCQ
>>356
ツクモのV2は\42,800じゃね?
ネットじゃなくて店頭?
361不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 12:15:49 ID:aqhGrkLz
BenQの94VW使ってるけど結構左右5%カットって気になる時ある
362不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 12:20:07 ID:6ElTZx3g
てゆーかその状態って既にDbDじゃないと思うんだけど。
363不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 12:32:34 ID:79clFZHs
>>362
22インチや19インチのモニタの話をしているのに、
おまいさんは何寝惚けたこと言ってるんだ?
364不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 12:38:00 ID:vr5RaLXS
24も含むだろ
365不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 12:49:55 ID:LfIZXuTJ
結局パソコンモニタって液晶テレビにはゲームで劣るのでしょうか?
主にパソコンは静止画向けだったりするので、動画主体のテレビに比べたら目指す方向性が違うでしょうし、
1900x1080にぴったりの大きさの物もないからスケーリングは必須・・・
とはいえテレビも30インチとかだとどの道スケーリングは入りますかねえ・・・

店頭でみたMDT241が液晶テレビに比べたら汚くてがっかりしました
366不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 12:57:41 ID:rIVs3p0u
ならば買わなければ良い、ただそれだけのこと
367不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 13:03:51 ID:IvwHQEDm
俺も94VW使ってるけど 5%カットが気になるのはカットされるからじゃなく メニューや文字などが
途切れるからなんだよな。16:10に対応させる必要はないから、5%のセーフティーゾーンに留意した
レイアウトデザインを心がけて欲しいな。後数ミリ真ん中に寄せるだけでいいんだしさ。
368356:2007/09/09(日) 13:17:45 ID:dHYHfh0T
>>357-358
なるほど、ソレで見ればよかったのか

>>360
店頭だね、5台限定の会員特価
俺が買った時点で1台売れてた模様
まあ、でも多分今でも行けば売ってると思うよ
369不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 13:22:32 ID:rIVs3p0u
ここに書いてある
ttp://www.tsukumo.co.jp/store/dosv/
370不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 13:33:06 ID:j9m+TiE+
また16:9.5とかなのけ
371不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 14:15:32 ID:dHYHfh0T
V2だけど、前評判どおり画面が黄ばんでる上に文字が滲むな・・・・
設定変えりゃいいっぽいけど、ちょっちこれはPC使うのにはアレかも・・・・

HDMIに繋げるゲーム機がまだないからHDMIは試してないが
BF2142を試した所、色調節をしない状態では黒が潰れちゃって
暗い場所じゃ殆ど見えないよコレ
うーん、どっかから設定探してくるか・・・・・
372不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 14:17:30 ID:6ElTZx3g
>>362
24でサイドカットするバカモニタがなぜか好評なのよこのスレ
373不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 15:38:09 ID:RoesKoV8
BenQのFP241VWの評判はどうですか?
374不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 18:51:22 ID:QNqGIkh0
便器のくせに十万するからあんま購入報告多くない
375360:2007/09/09(日) 20:29:52 ID:NemjbTSA
>>368
サンクスコ
田舎だから店頭は無理なの(´・ω・`)
376不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 20:42:09 ID:tnjqQIhi
>>365
液晶TVは倍速表示で高画質になってきてるけど遅延が酷くなるから
PCモニターが人気あるんじゃないの?ゲームモードとか倍速切れるモデルも暗くなったり画質落ちるし
ピボットもPCモニターにしか出来ない芸当だな

PCモニターの方が安いし妥協すれば2〜3万で高画質の雰囲気を味わえる
 そら誰でも高画質で大画面に越した事ないけど
37インチ液晶が12万とかに下がってきてる今 FP241VWやMDT241みたいに
PCモニターが10万超えたら
どーよって思ってしまうのはあるな。PCモニターで安い機種が人気出るのは当然か・・・

TNパネルって視野角糞だけど応答速度速くて遅延が少ないみたいだし
377不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 21:03:50 ID:yo+YREAo
FP94とL194のどちらか買おうか迷ってるんだが、どっち買えば幸せになれる?
箱○で今D3でテレビに繋いでたんだけどはみ出しがひどいからやむなく
D2でやってるから出来れば、はみ出しができるだけ少ない方を買いたいと思います。
宜しくお願いします。
378不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 21:17:04 ID:tnjqQIhi
>>376と いいつつFP241VW買うか悩んでる
液晶のバックライトの寿命って5年〜だし良いの買っても
意味ないとか思い出すと妥協しまくって おもいっきり安いの使い捨て
した方がいいんじゃないかと思ってしまう俺ガイル
379不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 21:17:48 ID:QNqGIkh0
L194WTに関してはここが詳しい
http://homepage2.nifty.com/coin/360/l194.html
380不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 21:59:47 ID:c3UVIzk8
>>378
逆に考えるんだ
幾つか知らんが、お前が生きられるのもせいぜいあと50年あるかないか
生きてる間に10回しか買い換えるチャンスがないのだよ
381不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 22:11:31 ID:407ZvwbO
>>380
ただ“今買うのはこれがベスト”ってヤツの半額で買えるモデルを買い替えの間隔を1/2にするのは結構アリかもしれない
382不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 02:05:19 ID:xqBbkKsv
金曜の夜になると
「あぁ、また新製品発表のない2日間が来る…」
と思い、日曜の夜になると
「あぁ、今週こそ完璧な24インチが発表されるかもしれん!」
と思う。

完全なゲーム(に最適な液晶モニタ)脳。
漏れだけ?
383不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 02:19:26 ID:qcTZglEV
>>382
あるあるw
俺は、あと一週間、あと一週間って粘ってたら既に3ヶ月過ぎてるわ
いい加減買わないといけないんだが
ベンキューの24インチが今月こそ新製品でそうな雰囲気だから困ってる
384不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 02:26:26 ID:ZoVBLr7w
小さいのがいい
PCも使うから19インチがベスト
385382:2007/09/10(月) 02:29:46 ID:xqBbkKsv
>>383
同じ人いてよかったぁw
漏れはRDT261の後継機待ちなんだが、1年スパンだと考えて11月…
TGS近辺に発表なければ逝っちゃうおっかな…

もう叩かないから、エロみたく発売予告しておくれ(つд;)
386不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 04:37:55 ID:EVFWFc4l
しかし業界の流れとしては低価格帯はどんどんTNに置き換わる時期にきちゃってるんだよな
知ってのとおりLGは24インチでMVAのL245WPが終了したし、
便器は専門スレ見てないけど、241WJの次期モデルはちょっと怪しいんじゃないか?と思っちゃうよ
ゲーマー向きは高級路線貫くとしても241VWは比較的新しいから新製品出るのももうちょっと先だろうし・・・
三菱はしばらくは安泰だろうけど、MDT241WGがある今、RDT261WHが改良されるかどうかは微妙なところじゃないだろうか
387不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 06:18:40 ID:Tj574CId
3ヶ月迷って買ってないなら、ずっと今のままでいいんじゃね。
388不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 07:42:09 ID:fywmlP5v
あと半年は待てる
389不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 10:13:00 ID:EVFWFc4l
>>303
>1080i糞画質説のインタレ縞ってのはガセ。さすがにそこまで酷くはない。

と書いたモノだが、L245WPは何らかの条件が重なるとi/p変換に失敗しまくって悲惨なことになるらしいことがわかった
電源切ったりリセットしたり叩いたりしたら直ったけど、買って最初にこれが出たら確かにガッカリするだろうな
390不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 16:21:06 ID:ZD1ijJmM
昨日、オークションでBenQのFP94VW(ドット抜けなし
中古で一ヶ月ぐらいしか使ってないやつ)を
21800 円で落札できたんだけどかなりお得と思わん?
PS3のアップコンバートが体感できると思うと
涙が出ちゃう、だってブラウン管だったんだもん。
391不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 16:22:22 ID:/aohQwFx
新品が2万5千円で買えるんじゃないの?
392不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 16:27:30 ID:vT9sy99E
価格.で見ると送料無料で25,878円で買えるからなぁ
中古だとそんなもんなんじゃね?
393不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 16:39:35 ID:PVXbu2/v
まあドット抜けなしっていう安心感はでかいんじゃない?
394不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 16:50:06 ID:vP5pcFG/
>>389
フィールドオーダーがずれる事があると見た
395不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 16:55:13 ID:myiwXRj+
MDT241WGの購入を検討中です
Xbox360(HDMI無し)をもっとも高画質に表示するにはD5(1080p)が一番ですか?
VGAケーブルは1280x720が限界ですよね
396不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 17:05:10 ID:E5JD0GuB
ゲーム自体1280x720でレンダリングしてるからD5でも意味無い
397不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 17:18:48 ID:myiwXRj+
なら、情報の欠損という意味ではSXGAの液晶もWUXGAの液晶も1280x720までなんで変わらないってことですね
398不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 17:22:06 ID:vP5pcFG/
日本語でおk
399不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 17:46:28 ID:0zTIzPJo
ちょっナナオの秋モデルTNなのかよ!?
S-PVAで不評だったからTNとか意味わかんねえ
そんなに俺の目ん玉を潰したいのか
400不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 17:59:03 ID:t0Pa791m
TNは視野角が狭すぎるけど目には優しいんだ
401不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 18:08:05 ID:0zTIzPJo
でかいと色ムラきつくない?
402不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 18:16:33 ID:jU0nbvUO
FP222WH-V2、箱じゃないけどPCの1280*720の信号を入れてみたけど、
やっぱフル画面(非アス固定)になっちゃうね
403不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 18:26:59 ID:m5EVrukD
>>390
お前も見てたのかw
俺も気になったが、なんとなくスルーした
やっぱり新品がいいだお
404不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 20:17:19 ID:fywmlP5v
22インチでサイドカット無し希望
405不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 21:18:37 ID:VlDo6e89
406不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 23:00:09 ID:PDFtv6e0
>>404
あと半年待て。
407不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 23:03:13 ID:xV5cXUOC
>>404
そのレス内容とレス番を見てみましょう
408不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 23:10:08 ID:+tTC9ENO
>>405
・・・TNパネルじゃないっすか
409不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 23:24:33 ID:6Vt5w0xt
>>404
HDMI上下黒帯ってのは良いけど55000円払うならほんの少し足して24インチに届くからねぇ…
410不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 23:27:48 ID:vP5pcFG/
>>399
単なるビジネス向け廉価モデル
型番見て本筋か傍流かぐらいわかれ
411不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 00:29:24 ID:AB6jKFSm
>>410
ビジネス向け廉価モデルくせに高いけどな
412不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 06:33:37 ID:cMv4LgAm
>>399
>>410-411
ナナオって一流だからこそ最近失敗(?)してるんじゃないかと思ってる

液晶が出始めの頃ってサムスン製はかなり良い部類だったと思うのさ
そこでナナオは国内他社と液晶でのシェアを競う材料として、その頃からサムスンとのパイプ作りに力を注いでたのではないかと

その結果が
サムスン採用液晶大量投入で規定内ドット抜け大失態(とばっちり)
            ↓
S−PVAを避けて大型ワイドTNをビジネス向けと言いつつ売ることに。。

こんな感じでサムスンパネルのマイナスイメージ引きずってるのが、ここまでのナナオ商品群の流れだと思う。
まだサムスンダメージが残っているから、競合他社(三菱とかNEC?)に対抗できる商品を用意するより先に
ビジネス用ってことで、用意しやすい非ネガサムパネルのTN液晶を投入してきたんじゃないかな?
ナナオ製品で良い液晶がくるとすればまだ先(年末or年明け?)だと思う。

すくなくとも、12~2月くらいまでにナナオは頑張らないとジリ貧になる可能性もあると思うから3ヶ月+α後に期待すべき
半年後にVAorIPSパネルで本命を投入してきたら間違いないと思う。そのときが買いでしょう!
もし、このタイミングで来なければ俺的にはナナオは見切って三菱かどこかに浮気したほうが良い気がする。

ナナオぼろくそに言ったわけだけど
ドット抜けロットが痛かった分を除けば、ムスカビームは調整すればセーフだろうし
店頭で見た感じでもサムスンナナオ液晶そんなに嫌いじゃなかった。

ここって次世代機+液晶だし、こういうのはちとスレ違いになるのかな?
スレ違ってたらスマソ
413不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 08:24:11 ID:6q/3AMQY
違うのがスレなのかスレが違うのかそれが問題だ
414不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 08:24:56 ID:e66yIvhK
>ムスカビームは調整すればセーフだろうし
セーフじゃないから叩かれてるんでは?
415不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 08:41:02 ID:MZY55rl1
>>412
>ムスカビームは調整すれば〜
いや駄目なんだって

結構なNANAO信者を自負する漏れだが最近の姿勢は酷いと思うんだぜ?
市場が液晶メインに移行した時期にシェア拡大路線にシフトしたつもりなんだろうが
築き上げたブランドイメージを磨り潰し続けて一体どこ行くつもりなんだろうなあ
質重視の中規模メーカーじゃ生き残れないっつー判断なんかなあ
416不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 08:46:36 ID:M75RSwL/
私には「今のナナオ製品は全部糞だから買うな」に聞こえるんだが・・・。
417不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 09:07:02 ID:x592+HO9
NANAOは店にいる派遣社員が糞だからあんまり良いイメージないなぁ
418不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 09:38:53 ID:ONue+Iso
ナナオは昔から提灯記事と店頭工作でブランドイメージ作るのに必死だったろうが
何も今に始まったことじゃない
コンシューマー向けは常に足元見てるし、そのほうが儲かるんだろう
近年2chでごく限定的に実態が周知されてきたことだよ
419不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 09:49:01 ID:g8iqziNp
ナナオってオナホと似てるよね
420不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 09:56:44 ID:71RnhQzq
俺はビエラのTH-32LX75Sなんだけど
勝?負?

PCはSOTEC LB22JW-02なんだけど
勝?負?

421不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 10:01:34 ID:dMovLuh+
負。負。
422不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 11:05:36 ID:5WPy4pTt
>>418
いやあN本電気やM菱に比べりゃ可愛いもんですよはっはっは
423不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 14:10:32 ID:VUma+IkK
誰も買わないNANAOw
424不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 14:23:41 ID:p9YSUbAA
>>390
変に高い買い物をしないで、
ゆとりを持って楽しむのが正解だね。
俺も欲しい。
425不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 15:47:13 ID:5WPy4pTt
ゆとりって言葉の用法を間違えてないかいw
426不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 18:41:52 ID:6q/3AMQY
左右5%切れってSCEのゲームに限って左右切れの害が出る
みんゴルとかGTHDとか…
GT5でもタイムとかマップとか切れるんだろうか…

SCEのドアホ(´・ω・`)
427不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 20:19:42 ID:Qxnl1Pe2
みんごる切れるの?
この前FP94VWでみんごるのプレイ動画再生させたらギリギリで必要な情報が画面内に収まったよ
機種によってはサイドカット面積がちがう?
428不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 20:43:32 ID:INaYtdOZ
>>427
もしかしてそれは縦ビヨヨーンな状態ではあるまいな
429不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 21:00:51 ID:eQpMOn3u
縦のびはキャラの人相変わるぞw GTだと車が皆チョロQみたいになる。
430不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 00:28:14 ID:NBAdT9l4
ナナオってオナホと似てるよね
431不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 03:28:01 ID:qbAHoJ11
>>428-429
そんなに縦伸び気になる?
俺は気にならんからフルでやってるけど・・
サイドカットよりはましじゃね?
432不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 04:34:54 ID:jlj7f7wl
LG電子のL194WT-BFにXBOX360のVGA HD AV ケーブルってつなげられるかね?
ググって調べてみたけどわからんわ;;
433不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 07:49:06 ID:DyQ4mvhW
>>432
ググれ
434不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 08:10:10 ID:SwB4XR21
435不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 08:20:22 ID:BPDWc/KV
>>432
マルチ氏ね
436不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 08:26:19 ID:SwB4XR21
あぁLGスレにもマルチってたのか
どうせググってもいないんだろうな
437不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 11:00:53 ID:jlj7f7wl
マルチってたこと書いてなくてごめんなさい
LGスレのほうにも書いときます
438不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 11:22:53 ID:SwB4XR21
439不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 11:23:37 ID:SwB4XR21
440不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 11:49:51 ID:jlj7f7wl
>>439
つなぎ方も曖昧だったので助かりました。
ありがとうございます。
441不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 12:01:41 ID:AfxH+kQk
  _, ._
(;゚ Д゚)
442不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 14:06:19 ID:cBPZrMZi
バッファロー、WSXGA+表示対応の20.1型ワイド液晶
〜4:3アスペクト比固定に対応
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0912/buffalo2.htm
443不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 14:39:58 ID:icO14Rv6
質問です。
LG電子のL226WAを購入して、PS3をHDMIケーブルで接続しました。
PS3のゲームは正常に起動するのですが、PS3でPS2のゲームを起動すると画面が変な感じになります。
縦横比は正常だけど色が妙に青っぽい(色温度を調整してもすごい違和感)タイプと、色は正常だけど画面が横に引き伸ばされるタイプの2パターンにしかならず、
ディスプレイの設定やPS3本体の設定を色々いじっても、完全な状態でプレイすることができません。
これには対処法はあるのでしょうか?
444不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 14:43:17 ID:tADU48xg
>>442
HDMI端子も付けろよな!
445不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 19:39:58 ID:2cViuJLx
>>443
人柱さま!!  貴重な報告乙!であります!

なのかな?
本体の設定も弄り倒してみたら?

これからL226WAを検討してたから助かった(´・ω・`)
446不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 20:00:26 ID:7CcRFRsu
226WAでHDMI入力って16:9表示どうなるの?
コンポネ入力だとOD切れるようだけど
HDMIではどう?
地デジチューナ繋ごうかと思ってさー
オーバーシュートしまくりならコンポネでつなぐけど
447不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 20:10:36 ID:UsDeip9V
>>446
確か上下カットされてアスペクト固定されるって書き込みがあったが、真実やいかに
448不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 20:39:27 ID:JWIGNJqQ
型番「ProLite B2403WS PLB2403WS-W1」
会社 「イイヤマ」 
価格 「5万5000ぐらい」
解像度 「1920×1200」
これってどうなん? 買いかなぁ?
449不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 20:50:46 ID:8u+X6xxM
FP94VWとFP222Wに絞ったんだが、どっちがいいかアドバイス頼む
用途は基本は360用だけど将来的にはPS3にも使うかも?

スレ読む限りではFP94VWの方が良さそうだが22インチも捨てがたい…
450不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 21:32:08 ID:8TOsq/PA
>>446-447
↓の方のブログからすると、きちんとオリジナルで表示されそうだが・・・
パッと見、上下左右カットもなさそう
ttp://jam-lin.ameblo.jp/jam-lin/theme-10004083028.html

一応・・・アスペクト比固定に対応する端子はコンポーネントとHDMIのみ、
解像度は480i,576i,480P,576P,720P_50,720P_60
451不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 22:28:14 ID:IR+ZJ4oT
>>449
FP222WV2買っちゃいなよ!
17インチから買い換えたけど、並べてみてその大きさの違いに驚愕したよ
かといって、使いづらいという程の大きさでもないのが22インチ
HDMIならアスペクト比固定できるらしいから(どんな感じに写るのかは不明だけど)
今生産中のHDMI付箱○やPS3でもつかえるとおもうよ!試してないけど!
452不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 22:39:47 ID:OVBbAf4G
型番「ProLite B2403WS PLB2403WS-W1」
会社 「イイヤマ」 
価格 「5万5000ぐらい」
解像度 「1920×1200」
453不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 22:49:52 ID:MUtK4suC
>>449
360メインならL226WAが一番安定みたいよ。
自分はメインはPC用で、エロ動画も見たいからFP222WV2にしたけどw
454不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 22:50:07 ID:CnTBDz4w
>>452
イラネ
455不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 23:27:41 ID:MUtK4suC
液晶モニタにおいてはイイヤマはホントに凡メーカー
456不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 23:32:03 ID:zAorwy5M
東大教授が夜の帝王と中国の大男の配合でダンビラムーチョを作る。「まずはパルプンテ辺りを覚えさせたい。最終的にはエスタークにしたい」と意気込み語る。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189597877/
457不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 23:39:52 ID:KVQ4k7zK
CRT時代の飯山はプライスリーダーであった。
イマイチだけどその存在のため、高級機の値段を下げてくれた
有り難いメーカ。
458不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 23:56:21 ID:Tx6rL5So
ゲーム用に高解像度モニタ買う人って
SLIにしてんの?
459不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 01:58:10 ID:wiGyBruK
ナナオってオナホと似てるよね
460不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 04:44:06 ID:PTa+WFhj
箱のインフィニット 大作らしいが5%カットで両端の表示確実に切れるな。PS3のみんゴルやGTといい
大作といいつつなんであと3ミリ程度内側に寄せるだけでいいものをこんな嫌がらせのレイアウトにするんだろ
PCモニタでやってるやつも多いの知ってるだろうに。。
461不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 04:45:34 ID:DlUPSIfx
セーフエリアに情報置かないのは映像製作の常識であってPCモニタがどうとか関係ないんだけど?
462不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 05:15:39 ID:PTa+WFhj
>>461
で、結局お前はどう思うのよw PCモニタは関係ないから5%に配慮は必要すべきじゃないと思うのか、
それとも実際にそういうプレイ環境のユーザーがいて映像である以上配慮すべきだと思うのか
レスつけるなら自分の意見かきなよ
463不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 05:21:00 ID:DlUPSIfx
>>462
はて、俺は画面使いきりを肯定した覚えはないんだけど。
PCモニタで見るかどうか以前の話だっての。
464不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 07:43:35 ID:1MidBsWN
くずディスプレイを排除するためのゲームメーカーさまの配慮だろ
ありがたがれよw
465不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 08:27:45 ID:0ZnV+JfJ
>>461
そんな常識、SCEはまったく気にしてませんけど…
466不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 08:33:17 ID:DlUPSIfx
>>465
そりゃまあ、マスターモニタも含めた基幹AV製品のどれもが普通に表示できてるからね
467不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 09:55:34 ID:/imF5O5U
製作者を貶したいのか、PCモニタを貶したいのか、はっきりしろ
468不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 10:39:26 ID:FJmn5wTt
HDMIついてるのに16:9をきちんと表示させない糞メーカーが一番悪い
469不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 10:50:35 ID:aJbcFJ39
16:9表示て、そんなに難しい物なのかな?
470不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 11:41:28 ID:1XoQ+U+A
360に関してはMSがアホなだけ
471不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 15:16:23 ID:DlUPSIfx
Wiiに関してはアスペクト比フラグを出力しない事が問題
これのせいでモニタ側で固定できない場合にわけのわからない比率になる
472不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 15:58:06 ID:Uggd0lUs
そもそもコンポーネントだとアス比フラグないから
外国製品では意味ない
473不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 18:16:27 ID:lgrmoEQv
FP94VWがコストパフォーマンス的にいいんだけど、
wiiと新型PSPがメインになりそうなんでD端子ないのが非常に辛い・・・

Cynos1080Pってどうなんですかね?
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/cynos/DCM20HDMID5/
この板の人の評価を聞いてみたいです。
474不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 18:26:38 ID:aqmD+0KZ
8万も出してワケの分からないメーカーのテレビ買うのはやめといたほうがいい
こんなもんに手を出すくらいなら俺なら東芝の26C3000でも買う
それかFP94VWとXRGB-3でも組み合わせるかちょっと無理してでも24インチWUXGAクラス買うわ
475不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 18:32:30 ID:pmlk7sTz
>>473
ネイティブの画素数は1366x768だから、1080Pはダウンスキャン表示なのかな?
アス比固定を考えると、元々から16:だからよさそうだけど・・・。
ってか製品ページに「デジタルワイド液晶テレビ」って書いてあるから当然・・・?

まぁ俺は買わないと思う。>>474も言ってるけど、メーカー知らない。
俺は最低でも知ってるメーカー以外は極力買いたくないな〜
476不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 18:46:56 ID:aqmD+0KZ
ほんとにWiiと新型PSPしか使わない(480p信号しか要らない)、かつWiiは4:3でしか使わないのなら
トランスコーダー(6000円から)という手もあるかもしれない。
ただしWiiの白い画面で問題あるから解決するには半田ごて握る必要あるらしいけど。
477473:2007/09/13(木) 19:26:36 ID:lgrmoEQv
レスありがとうございます。

メーカーは俺も知りませんでした。
確かに聞いたことあるところの物の方が安心ですね。
ファミ通に載ってたので気になっていたのです。

予算からいってやっぱりFP94VWかなぁ・・・
スピーカーがついてないみたいですが、
パソコン本体にイヤホン刺しても音でないんですかね?
478不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 20:08:59 ID:aJbcFJ39
wiiなら無理にPCディスプレイでやる必要ないのでは?
479473:2007/09/13(木) 20:17:08 ID:lgrmoEQv
>>478

まあ普通に考えたらそうなんですが、テレビの置いてない環境ですので^^;
とりあえずD端子の映像に拘らなければ、アナログRGBでプレイできそうなので一安心です。
って言ってもテレビでやるのとは差あるんだろうな・・・
480不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 20:28:19 ID:6p/r0XaM
ProLite B2403WS PLB2403WS-W1
ってPS3用に使うとしたらどう??
481不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 20:38:18 ID:5O1jPgo3
最近よくある、なんちゃってHDMI搭載機だろうな
HDCP対応してるしとりあえずHDMIにしてみるべえ、みたいなたぶん何も考えてない製品

4:3ならアスペクト固定できるらしい。16:9に関してはまだ不明。
それ以前に24インチのTNを買うという行為自体がまだ2chでは忌避されている。
482不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 20:38:27 ID:DlUPSIfx
>>472
あるぞ
483不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 20:41:46 ID:6p/r0XaM
>>481
ありがとねw
ちょw 怖いものだという事はよくわかったよ
484不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 21:39:35 ID:lgrmoEQv
ていうか最初から1080の液晶売ればよくね?
485不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 21:51:36 ID:DlUPSIfx
>>484
PC用ワイドモニタが16:10なのは
ビスタフレームのビデオを最大化して表示してるときでも
タスクバー分のスペースが確保できるように、って事らしい
馬鹿過ぎですね
486不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 22:09:36 ID:4YNGD6Sf
>>485
そうだったのか!!!!
なんというクソ仕様・・・・
487不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 22:40:03 ID:S20friMf
すべての元凶はMSかよ...
488不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 22:50:19 ID:YrPdCGz0
ボタンを掛け違えたままの業界
489不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 22:52:43 ID:5O1jPgo3
UXGAの横をHDに合わせたWUXGAが最初あって、これは具合がいいべえってことで貧乏WUXGAもどきで下の解像度が出来たんじゃないの?
490不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 22:54:40 ID:pmlk7sTz
「Vistaは別にいらない」と思うのは俺だけ?
ビジュアル的には綺麗だと思うが、重いのはなぁ・・・
まぁ買うとしてもXPのサポート終了後
よって、液晶ディスプレイはネイティブで16:9にすべし!
491不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:01:57 ID:3mgEqhv8
マイクロソフト死ね
492不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:02:01 ID:NRr9xkSv
ハードのスペックが今時のならXPより軽いよ
vistaはノート用のエディションが出れば良い
493不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:52:48 ID:pmlk7sTz
>>492
なるほど。ちなみに、最近ってここ何年くらいのもの?
俺のPCスペックじゃちょっと不安なんだよぉ・・・(Socket939)
とにかく、MSの影響力は大きいってわけか(良い意味でも悪い意味でも)

今更だが、液晶モニタでゲームする目的(理由)って何?
応答速度?ドットバイドット?PCと同時利用できるから?
あ、「液晶TV買う余裕がないから」って理由は無しで
494不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:18:49 ID:9TC9nDf2
液晶TV買う余裕がないから
495不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:20:13 ID:pYLLm1jA
>あ、「液晶TV買う余裕がないから」って理由は無しで


           ___   ━┓      ___    ━┓
         / ―  \  ┏┛    / ―\   ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・      /ノ  (●)\  ・
       /   (⌒  (●) /    .  | (●)   ⌒)\
       /      ̄ヽ__) /   .  .  |   (__ノ ̄  |
.    /´     ___/         \        /
    |        \              \     _ノ
    |        |              /´     `\
496不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:24:26 ID:9TC9nDf2
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (●) (●)\
     /    (__人__)   \      
     |       |::::::|     |     液晶TV買う余裕がないから
     \       l;;;;;;l    /l!| !     液晶モニタでゲームするんだよ!
     /     `ー'    \ |i      
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
497不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:25:10 ID:cvtYjrZN
答えられない質問だな
498不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:25:48 ID:lqHY17Qd
32インチ未満で1080pのテレビがないから
499不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:26:37 ID:bdDc31Vx
液晶テレビ買う余裕と置く余裕がないからモニタでゲームするんだよ。
プロレタリアートなめんなよ
500不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:28:01 ID:MIxzC4pR
昨日ポチった。

よく考えたらなんで注文したんだろ・・・。
液晶テレビ買えば良かったぜ・・・。
501不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:32:18 ID:f4nRr179
>>500
よく考えなくても君がなんで注文したのかわかるよ
なんだかんだ言って液晶TV買う余裕がなかったんだろ
502不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:33:22 ID:cJWm5ChH
テレビ欲しいの山々だったが26インチクラスじゃディスプレイとしてまともに使える解像度じゃないから仕方なくWUXGAつことる
WXGAで満足できるならテレビでもよかったかな
503不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 01:06:44 ID:9bFu1A8x
テレビなんて見ないからテレビイラネ
504不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 01:51:05 ID:9wXQSiqr
>>490>>485の言ってるビスタフレームをOSのvistaと勘違いしてるのか?
505不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 02:01:14 ID:/f537Ih+
アームでピボット出来てFull HDなテレビが無いから

アームでピボット出来てFull HDでアスペクト比固定拡大もDbDも出来て5%カットも無くて
遅延が少な目のモニタも見付からないわけだが orz
506不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 03:20:50 ID:gmHdmtbC
ナナオってオナホと似てるよね
507不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 12:34:51 ID:Ynu3/6s9
ゲーム兼用って意味で一番詳しいのここなんで
ちょいスレ違いかもしれないけど聞いてください
とりあえず現状はPS2とPCをつなぐ予定で、条件は
・机のスペース的に22インチを超えると厳しい(からフルHDじゃなくていい)
・アスペクト比固定/D端子かコンポネが必要

・予算は〜6,7万くらい

wiki見たところの候補は
LG電子 L226WA 43,000円前後 22ワイド
Gateway FPD2185W 69,800円 21ワイド
三菱 MDT201WS 81,000円前後 20ワイド(ちょい値段がきつい)
を考えてるんだけど、他にこっちにしとけ的なモニタある?
あと↑の候補のモニタで、この部分は覚悟して我慢しとけ、っていうポイント。
罵倒・アドバイス、よろしくお願いしますです
508不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 14:04:47 ID:5ZStcrl+
L226WAもFPD2185Wも480i/pのアスペクト比が狂ってる。
MDT201WSは悪くないが高すぎだろう

コンポネ入力つきPCモニタで480i/pを正しい比率で映せるものは少ないよ
俺なら20インチクラスに7,8万も出せるなら24インチクラスの液晶買うな
L245WP(値段高くて売れ残ってるしかないだろうけど)かIOのTV241XBR(-2)なら4:3ソースを正しい比率で映せる
それか一番安いアスペクト比固定可能なWSXGA+モニタ+アップスキャンコンバータかな
509不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 14:16:07 ID:jnPaZa95
510不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 14:20:02 ID:itNZg3KG
>>509
22インチクラスで、一番理想的なんだが、サムスンてのがな…
511490:2007/09/14(金) 14:22:00 ID:ztRzC12T
「『液晶TVを買う余裕がない』以外の理由で」って書いたつもりだった
(これはこれでそれ以外の理由がなさそう)日本語おかしくてゴメorz
512不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 14:56:36 ID:cvtYjrZN
>>511
いや、皆それは理解してると思うよ。
その上で
513507:2007/09/14(金) 23:21:29 ID:NNtMrczl
>>508
L226WAは、LGのサイトを見ると↓の表示があるんですけど

※アスペクト比固定モードの表示はビデオ端子*1からのビデオ信号のみで有効です。
*1(色差Component、HDMI端子)

↑は誇大広告(?)ってことでおk?

24インチクラスはスペースの問題で(高さとか机の奥行きとか)
ちょっとデカすぎるんですよね。

>>509
コンポーネントのときに、アスペクト比固定できるかわかりますか?
出来るならありかなぁと・・・

>>510
今使ってるモニタがサムスンなんで、その辺のプライド?は数年前に捨てました…
514不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 00:16:09 ID:ewkbFaLQ
226WA持ってる
説明書には480iも対応と書いてるね
PS2つなぐの?
つないで4:3がアス固定拡大なら良いんだよね?
たしか大丈夫だよ
問題があるのはスクイーズには対応してない事だと思う
515ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :2007/09/15(土) 00:18:55 ID:BugucoD7
ナナオってオナホと似てるよね
516507:2007/09/15(土) 00:23:10 ID:bhZrHoMG
>>514
DVDを見るときはPCから見るし、wiiを買うつもりはないし
それならL226WAで問題無い気がしてきた

225MS-RとL226WAで迷いどころか・・・
517不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 00:41:14 ID:ewkbFaLQ
226WAはオーバーシュートがあるよ。
PC接続の動画はすすめられない。
518不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 04:09:44 ID:WJetVWZa
XBLAの斑鳩用のディスプレイないかね。
519不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 07:06:30 ID:nJhYBEqn
PS2繋ぐのにはPCに2000円ぐらいのキャプボ積んでS端子接続でやってるわ
遅延は殆ど無いし、モニター帰る必要ないし
520不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:07:18 ID:Cvlnau+z
L226WAでHDMI(16:9)をDVI-Dに変換して入力した場合、
16:9(サイドカットなし)で表示されますか?
それとも全画面表示(サイドカット)でしょうか?
521不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:22:13 ID:fj3OUPk9
360をD−SUB→DVI→HDMIに変換しても写るの?
522不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:24:31 ID:9v/tR78u
それ以前にそんな変換が出来るかどうか調べろよ
523不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:01:53 ID:H6qNtgTO
変換機はある。高いけれどな。
524不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:53:12 ID:xFNuFU20
アナログからデジタルのって2萬円ぐらいすんじゃね
525不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:13:43 ID:ewkbFaLQ
L226WAのHDMIにはVIDEOとPCの切り替えがあるよ
DVI-HDMIケーブル使えばPCも映せるけど
DVI付いてるから素直にDVIにつないだらいいじゃん
526不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:51:34 ID:0dX7ohY7
キャンペーン中のDell2707WFPを買ったんだが
X-BOX360は今までの17インチ上下黒帯からワイド27インチ画面いっぱいに切り替わって
びっくりするぐらいド迫力で綺麗になった。
でもPS2+S端子のFf11は元からポリゴンの荒いゲームてこともあり大画面じゃ汚すぎて見られたもんじゃなかった。



527不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:04:08 ID:OPzLWgMF
>>526
2707で上下に黒帯ないと伸びてる状態じゃねえの?
528不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:24:49 ID:Cfc0YP/a
つうかアメで配信してるチョロQ?みたいなゲーム落としたんだが
PS3のやつ
それに画面表示指定するやつあった
こういうの全部のに搭載して欲しいな
アメながらgjだった
529不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:46:53 ID:SNDFcujs
PS3も終わったな
東芝にPS3を売却だろ
530不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:55:50 ID:ewkbFaLQ
720pネイティブにしたらソフト屋も作りやすくなるんだけどな
531不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 23:42:12 ID:LFVaBeyM
>>529
ナニ寝ぼけてるの?
532不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 23:54:59 ID:QJ4tI8BP
>>529
こんなとこにも馬鹿がいたw
533不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 00:23:53 ID:Fhmv8ggn
>>517
オーバーシュートってどれくらいひどいのかな?

見て回れる範囲の店(池袋ビッグくらいなんだけど)にはL226WAが置いてなくて
同じくらいひどいレベルのモニタがあればそれを参考にしたいんだけど
何か適切な例になるような製品、ありますかね?
534不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 01:02:04 ID:FkXY5iqY
LGのWTQって奴
中間応答2msの製品
グラビアモデルとかエロビデオを視聴してみた。

ゲーム目的ならあまり気にならないぜ

うちに来たらいくらでも見せてやるんだが東北の田舎だからなー
往復の新幹線代で226WA買えるよな
535不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 01:11:52 ID:lfD8CCm6
>>529
ひょっとしてお前の頭の中ではXBox360やWiiはIBMなのか?
536不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 01:48:50 ID:ONYVRsPT
>>529
おいおい精神病院から抜け出してきちゃダメだろ
537不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 05:45:00 ID:/fl9dZAA
素人質問なんですが
今使っているPCモニタは最大解像度が1680×1050まで対応の非フルHD対応モニタです。
この場合Xboxの本体の解像度設定で1280x768、1360x768にしてゲームする場合 画面の綺麗さは大差ないように体感したのですが、
やはり解像度設定が高い1360x768に設定してゲームした場合の方が理論上 綺麗に画面に映しだされているという認識で良いんでしょうか?
538不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 06:18:56 ID:Z4MqX5Py
529の人気にshit!!
539不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 08:18:16 ID:seRZu3xA
>>537
1360×768だと、多少引き伸ばされる
540不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 08:58:10 ID:NxYBQeiw
現時点で最適なモニタベスト3はなんでしょうか?
541不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 09:00:33 ID:UwpDXohK
MDT241WG
542不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:38:07 ID:OTkzaO/X
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54213141

これってアス比固定なの?
543不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 22:19:36 ID:66a+rxNk
>>542
ググレ
544不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:25:27 ID:/XN+WPIF
>>533 先週裏のドスパラで展示してたかと 表面にビニール張ってあるけどね
545不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:13:18 ID:oGF8esRo
BenQのWJをVGAの1280×720で繋いでみたんだけど、
右端、1/10くらいに黒い隙間が表示される・・・。
これ、フルで表示できないの?
546>>533:2007/09/17(月) 17:30:14 ID:5xkubu+o
>>544
ちょうど今日、新宿ドスパラに見に行ったら置いてあった
見てたら店員がDVD出してきてくれて動画も見たんだけど…

あんまり動きのない映画だったのと、ブロックノイズが邪魔で
正直オーバーシュートってのよくわからんかったわ…
547不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:03:45 ID:0FVlrptq
モニタが自動でOD?を制御してるから、オーバーシュートが発生するかどうかは
動画のソース次第。
548507:2007/09/17(月) 21:07:53 ID:52wOtnY8
色々レスくれた人ありがとう。
結局以下の品で迷ってます。選ぶ時のポイントは
・20〜22インチのWSXGA+(それ以上でかいとスペースがない/WXGAじゃ物足りない)
・PS2の出力を4:3で正しく表示(その入力端子においてアスペクト比固定拡大)

・LG電子 L226WA
○PS2をコンポネで使える
○安い
×オーバーシュート
 →(ただし>>546のようにソースによっては目が腐ってて気づかない可能性アリ)

・Gateway FPD2275W
○ピボット
( )PS2をコンポネで使える?
 →(4:3ソースをアスペクト比固定拡大できるかよくわからん・求情報)

・DELL 2007WFP
○高さ調節の幅(低くできるのがGJ)
○ピボット
△PS2が使えそうだけどS端子

・SAMSUNG 225MS-R
○コンポネで。
○スピーカ
×直販でもずっと売り切れ

やっぱりどこを妥協するか何だけど・・・
メモ的チラ裏失礼。
549不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 23:39:45 ID:r8tlTgCh
>>548
BenqのFP222WH Version2が候補にないのが謎なんだが。
VGA入力時なら4:3でアス比固定機能あるし。
550不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 23:54:02 ID:CXkQ0IA3
>>549
コンポネ希望
551不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 07:53:56 ID:el4OQgt1
PS3を買うんだ
552不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:21:46 ID:k+4sDdj6
226WAにPS2コンポジット繋げられる?
553不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:14:42 ID:SHaEztCS
226WAにはコンポジットが無いよ
554不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:59:56 ID:PDNTWF+A
FP222WHって結局ゲーム用端子にはどっち使うのが得策なんだろうね。

近いうちに買ってみる予定だが、箱○のエディションで悩んでる。
555不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:18:09 ID:Af+JeH04
箱に関して言えばHDMIは無駄スペック
DVDでも見るんなら別(主にアスペクト比の関係で)だが
ゲームだけならVGAケーブルで充分。解像度の選択肢も増える。
556不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:38:55 ID:PDNTWF+A
>>555
つーコトはむしろPC側の接続にHDMI、○側ではVGAってのが得策か・・・。
アス比固定もできるっぽいし・・・。

wiki見る限りだと、FP222WHで運用してる人居ないっぽいから、
近いうちに入手できたら人柱やるかもです。
557不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:55:53 ID:PDNTWF+A
あれ?
今気付いた。

FP222WH Ver2のアス比機能って、16:9の固定じゃないの?
4:3にするか、オーバースキャンするしかないってオチ?


連投すまん。
558不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:57:06 ID:zDp9CDDE
>>557
16:9は無理なんだとさ
詐欺モニタだな
559不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:57:36 ID:X2G51vtr
>>557
そーだよ
買う前に気付いて良かったなw
560不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:12:01 ID:d2Wn6DIF
>>557
FP222WH Ver2のアス比機能はDVIかD-sub接続の4:3の映像のみに適用だよ
HDMI接続の場合にはオーバースキャン・16:9・4・3を選べる。
561不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:21:12 ID:PDNTWF+A
>>558,559
有難う御座いますです・・・。

もう俺これ買うの止めようかな・・・。

>>560
16:9とオーバースキャンの違いについてkwsk

HDMIなら上下に線入るだけなのかね?
それとも16:9をオーバースキャンってこと?
562不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:55:06 ID:rQSjwWem
>>558-559
情報弱者乙、
左右はみ出しだが、16:9表示可能
1080P表示可能
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/20/news001.html
563不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:02:55 ID:vDL9IuAN
FP94VWをWSXGA+にして、AMAがない感じか
564不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:08:38 ID:X2G51vtr
>>562
それをオーバースキャンと言うんじゃないのか?
565不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:14:05 ID:SHaEztCS
普通の液晶テレビもオーバースキャンだから
はみだすのが正しいんだよ
566不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:19:52 ID:BOqmYkwG
>>557が期待しているのは、上下に黒帯が付く16:9であって、
オーバースキャンによる16:9のことじゃないだろう。
567不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:21:26 ID:tjSkPsqr
LGサイトに L246WH-BN、完全にTNやね・・・
568不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:21:55 ID:fgvjYBWN
台湾人の思考ではカットされる映像よりも上下の黒帯に使われる画素のほうがもったいないんだろうな・・・
569不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:00:15 ID:Gzo7SBcw
>HDMIから入力したアスペクト比16:9の映像は、基本的に16:10のフルスクリーン拡大表示になる。
>この場合、OSDメニューにある「画面モード」の設定から「16:9縦横比」を選択することで、映像の左右を削って正しい縦横比で表示

やっぱ他のヤツと同じように、5%ほど削られるのか
570不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:16:42 ID:Af+JeH04
それDbDにならんのでは
571不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:12:50 ID:pba7TjP1
焼き付くよりいいかな
572不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:33:37 ID:3dHOTox3
FP94VW使ってるが、
これでVGAケーブル使って360を接続しようかと思ってる
これでHDMI接続のPS3となんか不都合な点とかあるかい??
要するに端がちょっと切れる以外になんか不都合あるか??
573不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 01:40:39 ID:5kGDnD3C
AL1916Wじゃむり?
574不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 06:09:16 ID:qR+4HmIn
Benqのモニタは変換を挟んで
HDMI出力をDVI入力へ、DVI出力をHDMI入力へ
それぞれ接続すれば各入力ごとにDotbyDotの100%表示が可能
DVI出力はPC側で1920x1200/60Hzを指定
575不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 08:23:48 ID:gzFRxSy9
最近出たグリーンハウスの22インチって画質いいのかなぁ?
TFTらしいので・・・
576不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 09:15:45 ID:jvWn/WMO
T・F・T!
577不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 11:54:39 ID:u9PZkqeo
>>574
これってHDMIに繋いだPCのDVIも1920x1200できるんですか?
それとも1920x1080になっちゃう?
578不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:08:27 ID:qR+4HmIn
>>577
1920x1200
579不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:15:01 ID:gJggJOKD
新型PSPに最適なモニタをあげるとしたら?
580不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:18:28 ID:5p7E3Zd4
ピボット対応かつ遅延が少ないモニタって、何になりますか?
581不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:24:31 ID:qR+4HmIn
質問する前に少しは自分で調べてから聞け>>579>>580
582不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:32:13 ID:y1AxzdMb
>>572
PS3は両端切れて正常比だが、360は縦長になる
583不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:52:50 ID:qLxrJg4v
>>579
MDTで安定

>>580
遅延の気になる人が納得できるほど低遅延な物って無いんじゃない?

>>581
答えられないからって無理に反応するなよw
584不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:54:52 ID:qR+4HmIn
>>583
いや煽られてもね・・・余りにも投げやりな質問が目に余るからだよ
ここ100レス見返しただけでもちょっと調べたら分かることを聞く奴多すぎ
別に質問すること自体は悪いなんて思ってないから
585不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:10:48 ID:gJggJOKD
俺は質問じゃなくてネタ振りのつもりだったんだが
直後に質問してきた空気読めないやつのせいだな。
586不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:18:06 ID:qLxrJg4v
何を持って最適か自分なりの考えも提示しないでネタ振りはないだろ…
587不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 17:08:36 ID:u1LwGrf3
480pを正しいアスペクト比で表示できるディスプレイなんか数えるほどしかないから、悩む必要なんかないな
588不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 17:09:55 ID:u1LwGrf3
ただ、トラスコ使えばアス比固定のある大抵のディスプレイでは使えてしまうんだろうなあ
589不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 17:40:58 ID:O+fymMxI
暗くなって階調飛ぶけどね
590不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 20:13:55 ID:hFjdtvr8
クケー
591不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:22:00 ID:BNVP6ri/
便器の241VWで箱○繋げてるけど、箱○がブラウザ機能ないせいで
画面調整のページとかいけねぇええええ(゚Д゚)
同じ環境のヤシいたら設定環境晒してください
エロレスとかやると白強すぎる気がするんだけどありゃそういう仕様なのかな?
教えてエロいしと
592不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 03:02:18 ID:U1UXhwp9
PS3するのにお勧めのモニタってどんなのがあるかな?
wiki見たけどよくわからん・・・
593不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 03:08:03 ID:K+qYbdns
>>592
MDT241WGでいいよ
594不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 05:36:29 ID:SModmvf3
MDT241事態は確かに良いんだが簡単に勧めるな。
HDMI接続だとトーンジャンプが発生するからな。
595不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 08:13:32 ID:VH795zTj
HDMIかどうかとか無関係に
ひとつのモードを除いて全部飛ぶよ
596不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 08:32:59 ID:L4bELQQc
S-PVAのモニタ勧めるよりはMDT241WGのほうが良いだろw
597不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 08:35:48 ID:VH795zTj
テキストモードしか使いものにならない欠陥モニタなのに?
598不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 09:44:12 ID:5ZiFL8SL
こんな所にも工作員出張か
トーンジャンプを差し引いても、大半のモニタがMDT241WGより劣ってるのは間違いない

MDT241WGを叩くなら、お前のお勧めを挙げてからにしろ
599不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:01:52 ID:VH795zTj
自分で決められないからってひとに頼るなや
どうせ何を挙げても工作員認定なんだろうしw
600不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:03:38 ID:5ZiFL8SL
ん? 俺に言ってるのか? >ひとに頼るな
普通にMDT241WGを勧めてる事くらい読み取ってくれ
トーンジャンプなんてゲーム中気になったことないし、総合で考えるならこれが無難

金がなけりゃFP94VWにしとけ
601不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:04:26 ID:VH795zTj
ゲームにしか使わないんだふーん
602不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:06:44 ID:QG/3aSwM
>>601
スレタイ読めクズ
603不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:44:59 ID:5ZiFL8SL
>>601
ここは何のスレだ? そして>>592は何と言っている?
揚げ足とったつもりなんだろうが、少しは考えてからにしてくれ

…ああ。触った俺が悪かったか。他の人スマン
604不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:47:59 ID:ltpzAAbJ
今はPCとPS3兼用で20インチモニタ使ってるけど
PS3専用にFP94VW買おうかと思ってる俺ガイル
605不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 13:21:57 ID:SnIuY0us
オススメ教えろっていうだけで予算も何も書かないし
調べる気も無さそうだからMDT241WGでいいじゃんって話
そんなめんどくさがりやさんにはアス比がどうのって言っても無駄だろうから
差して普通に映る24インチしかないでしょ
606不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:48:57 ID:OG5NqhVB
今のところ、
安いほうから、
FP94VW
L245WP
MDT241WG
こんなとこだろ。
607不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:52:17 ID:RUlVlv/o
L245WPはもうないって

ということで大きく差のあるFP94VWとMDT241WGの間に何かあるといいんだが・・・
608不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:49:16 ID:qKJVL4lr
MDT241WG は本スレ見ると不具合が異様に多いし
どこがいいのか不明。DBDできるという観点で
BENQのあれとLGのあれの2択になると思う。
609不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:56:17 ID:r9bWLsfa
>>607
L245WPはもうないって

なんで?
610不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:00:09 ID:LoIsdz4z
>>607
FP22WH V2は? 
ちょっとカットされるけど1080Pもできるし、いいんでない?
611不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:06:36 ID:mfgwDJ2b
>>608
端子が多いとか、スピーカー付きとか細かいニーズの部分で支持されてる、
っていうか他社がそういったところをなかなか押さえてないから結局受け皿になっているだけなのかも
612不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:20:44 ID:uD5KRZvk
>>609
生産終わって目ぼしい店には残ってないじゃん
\80000くらいでならまだ残ってるけど、その値段だとオススメできる程じゃ無いし
613不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:26:24 ID:U2FyGrgI
L226WAはFP94VWの次に入らないかな?
OD回路の問題がネックみたいだけど。
614不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:41:09 ID:k8w0JrcR
>>613
コンポネやHDMIのビデオ入力だと、ODはキャンセルらしいから
このスレの主旨で言えば合格点になるんじゃない

PCの方の用途でどれくらい気になるかだよね。
PIPのウィンドウ出せばやっぱりOD消えるらしいから
PCで全画面で動画を見る用途に使わなければ
なんとか対応できるんじゃないかと思われる。

とはいえ・・・エロ動画とか見るのにそこまですんの?って感じじゃねw
615不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:45:19 ID:VH795zTj
何をどう解釈すれば「スレの主旨で言えば合格」なんて話になるんだ?ありえないだろw
616不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 23:11:54 ID:b8A5aZQy
DELLのE228WFPはXbox用途にどうですか?
サイズ調整とか遅延とか
617不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 23:28:49 ID:r9bWLsfa
>>612
ああ。なるほど。生産終わってるのね。
機能的に対象外なのかと思ったわ。
618不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 00:05:46 ID:JcD4SSNa
なんかRDT261WH忘れられてる・・・
あれもMDT241WG出るまでは良いほうだったけど
今なら安くなってるし
619不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 00:14:25 ID:b6gJYcJw
同じような価格帯だとどうしても入力が豊富でスピーカーまでついて最初っからゲーム向きをうたう方にいっちゃうだろ
RDT261WHも悪くないのは確かだけどね
620不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 00:15:52 ID:lDZx2RND
便器最高!便器最高!
621不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 02:09:00 ID:N0NLgs1m
スカトロ好きの変態にしか見えない
622不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 02:43:29 ID:DTWXhpMJ
RDT261WHはマジでお買得になったなぁ
623不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 06:33:30 ID:jbyfbUxB
XBOX360用にワイド画面のテレビかモニタを買おうと思う
だが家にある古いワイド液晶テレビだと画面がきちんと収まらない
ほかの板でもはみ出るといってる人を数人目撃した
XBOX360をフルスクリーンでちゃんと表示できる液晶かどうか何を見て判断すればいいのだろうか?
624不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 06:45:13 ID:bWmH36BR
360側からどのフォーマットで出力して
何で接続するのかを考えることが先決だろ
625不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 08:20:11 ID:8aqB1bY2
>>623
サイドカットすら論外というなら選択肢は少ないだろ
626不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 08:28:37 ID:w1ET550T
ニュースで東京ゲームショウのブースみたよ、
PS3だったけど。
自分の顔を張り付けられるサッカーゲームとか、ハンドルとアクセルのコントローラーで操作するレーシングとか・・・
627不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 08:35:14 ID:b6gJYcJw
調べる気ない奴は無条件でMDT241WG買ってりゃいいんだよ
トーンジャンプもどうせ言われなきゃ気づかないだろ
628不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 08:49:21 ID:c8NQAoWH
VH795zTj
君は良く頑張った
今月の査定は楽しみにしておくといい
629不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 10:10:09 ID:oIK+s7zQ
L226に新PSPつなげる場合、音声はどうしたらいいんでしょうか・・
630不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 10:14:27 ID:jbyfbUxB
>>624
そうか?それをいじって解決するならテレビにあわせればいいと思ったんだが
先に決めたほうがいいのか。そうすると選択肢が最初から減らないか?

>>625
そうなのか・・・。ワイドって言っても複雑なんだなw
631不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 12:58:55 ID:p96+02GP
初歩的なことで申し訳ないが教えてほしい。
PS3、箱○ともにPC用モニタに出力するモードってのがあるの?
当方WUXGAの24inch液晶で入力端子はDVI-D×1、DVI-I×1、D-sub(アナログRGB)×1
ってな感じ。
箱○にはHDVGAケーブル?みたいなオプションを以前見た記憶があるのだが
信号自体はデジタルかアナログなのかいまいち用わからん買った。
632不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:27:31 ID:voqtRIb/
▽【ツクモの日祭り"後夜祭"】今週末は中古液晶をセレクト [ツクモ12号店]
----------------------------------------------------------------------
● 九月は九十九がおもしろい! 後夜祭は中古液晶を中心にご紹介

▼ 中古液晶モニタ・24型ワイド液晶でHDMI端子装備
<BENQ> FP241WJ 週末特価 \56,800 [限定1台]
24型ワイド液晶にHDMI端子装備
これからのデスクトップPCに最適なモニタです
633不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:32:31 ID:yxt6bW4c
液晶テレビなら普通はサイドカットというかオーバースキャンで多少は端が切れるんじゃないの?
設定次第で全く切れないで表示するのもあるとは聞くけど
逆にPCのモニタは普通は全画面を描画するけど16:10なので16:9が正確に映るかどうかは機種しだい
接続方法でも変わってくるからよく調べないとな
634不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:40:55 ID:8aqB1bY2
>>631
箱○はHD VGAケーブル(D-Sub15)を使ってもアナログ出力
今後のHDMI端子装備及び出力の箱○からならデジタル

貴殿のモニタなら現状ではD-Sub15とDVI-I(要変換アダプタ)の2通りで接続出来ます
635不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:25:54 ID:cYTcKFnD
>当方WUXGAの24inch液晶で入力端子はDVI-D×1、DVI-I×1、D-sub(アナログRGB)×1

どうでもいい突っ込みだけど、何でここまで書いておいて機種名書かないのか・・・
636不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 18:07:20 ID:jbyfbUxB
>>633
ありがとう。もっと調べてくる
637不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:43:14 ID:UFcn7YVR
RDT241?
638不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:50:29 ID:gDPJ4OWn
syncmaster225msrってps3用に使うとしたらどうかな?
サイドカットとか引き伸ばしが心配なんだけど
639不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:07:29 ID:R17XDN7d
本体が三星って時点で検討に値せず
640不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:25:21 ID:gDPJ4OWn
そうなんだ
pcと兼用考えてたんだけど
なかなか22インチで良さそうなのないなぁ
641不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:25:49 ID:muOkE6r9
世界的に見るとサムスンは有名な大企業
アメリカ人はサムスンを日本企業だと勘違いしてるし
642不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:32:10 ID:gDPJ4OWn
あっ
本体って
液晶じゃなくて企業って意味だったのね
643不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:46:59 ID:CWdvhqtM
サイドカットもNGってことになると24インチ行った方がいいんじゃない?
644不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:48:22 ID:W8QMxPJ4
そりゃーサムスンはCMで富士山使ったりして日本のブランド力使ってるからなw
逆に言うとそんなことしないと駄目な糞企業。そんなことしてる時点で信用できない。
645不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:49:36 ID:b6gJYcJw
24インチでもトーンジャンプが嫌だ、S-PVAが嫌だ、ときて何も変えなくなる悪寒
646不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:58:40 ID:S8/a4CJG
欲しいのはせいぜい19〜20インチくらいで
PS3はまだ下がらないからPS2しか動かす予定はなくてっていうのなら
液晶テレビ買うほうがいいのかな
wiki読んだけど専門的な部分になると弱くて分からんのです
647不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:01:38 ID:gDPJ4OWn
あまりお金をかけられないw
液晶テレビが更に価格下がるまでの繋ぎと
pcの液晶が死んだので兼用でないか探してたんだよね
まぁサイドカットは嫌だけどこの辺で妥協するよ
648不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:12:53 ID:C+K+3aQ/
S-PVAとLG S-IPSはさすがに無いわ。
店頭でも近づけばギラつきとか不均一な表示はすぐに分かるんだけど
展示品にはあんま近づかないから気が付きにくいのかもね。
649不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:51:21 ID:GMTXxwLU
そろそろ前後のレス読まずに
「で、結局最強オススメの機種はどれなのよ?」厨と
「MDT241WG」即答君がまた出てくる頃かな?
650不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:54:14 ID:Hm9r3/gz
あんた親切だな
651631:2007/09/22(土) 00:15:46 ID:87887fC2
機種名出さないとかえって不自然でしたか。
当方NECの2490黒です。
ゲーム用途ではこの機種はたたかれるのかと邪推してました。

>>634
れすありがとう。
ならばエリートまで待つのイイ!ですね。
熱対策や半田浮きの改善が見られれば最高だなと踏んでますが
私の期待は的を得ていますでしょうか?
あとPS3は標準でHDMI端子が付いていますが、これはPCモニターとの接続は
問題なしという結論でいいのでしょうか?
652不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:09:11 ID:FV/gc9MI
LG電子のL226WA購入一ヶ月 

画面がくらしPS3のソフトではあまり気にならないが、

ストアで買ったオレシカ内のダンジョン、店頭で買った龍が如くのムービーなどで
激しい黒つぶれが目立つ。
モニター側で調整しても 症状改善せず 旧作を3で遊びたい人は注意したほうが
よいかも

653不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:13:29 ID:3oQSWlim
最低限、何で繋いでるかぐらい書こうな
654不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 01:04:00 ID:6hVAQb2Q
Xbox360用にモニター買いたいんだけど、絶対必要な事教えて
655不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 01:23:49 ID:0FoF8x6L
お金をもってること
656不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 01:39:44 ID:/Xzllk5S
スレ違いなんだけど箱○のために液晶モニタ買ったんだけど
PS2とかwiiとは繋げないの?
ブラウン管でやるしかない?
657不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 01:44:46 ID:RWPxHJj7
モニターによる
コンポジットやS入力付きのモニターもある。

パソあるならソフトエンコの安いキャプチャカードならダイレクトに映せるから
ゲームも出来るよ
俺グラフィックボードのVIVO機能でPS2したこともあるよ
658不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 01:44:59 ID:+TV32ZS3
>>656
最初からS端子やらコンポジットの入力がついてるモニタならそのまま繋げる。
付いてないならアップスキャンコンバータを経由するしかない。
659不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 01:46:10 ID:/Xzllk5S
端子はよく分かりませんがFP94VWっていうモニタです
660不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 01:58:07 ID:+TV32ZS3
>>659
そのモニタだと直接は繋げない。
どうしてもというならアップスキャンコンバータを使う。
661不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 01:59:16 ID:/Xzllk5S
>>660
ヤフってみました。
いわゆる変換器みたいなものですね?
さっそくkonozamaで注文してみますw
ありがとうございました
662不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 02:35:03 ID:tb5bb/k8
>661
かなり画像は汚くなるから覚悟が居るよ。
プログレ対応タイトルしか駄目だけど、XSELECT-D4あたりで変換すればだいぶマシにはなる。
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 4入力目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177351782/
663不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 02:50:44 ID:/Xzllk5S
>>662
ご親切にどうもです><
そちらのスレを参考に選んでみますw
664不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 03:44:28 ID:lAFfGOu6
FP241WJを買って、PS3を接続するつもりだが、
PS3 - HDMI出力 - DVIに変換 - DVI入力 - FP241WJ
の接続だと上下黒帯入って1080pのDbD表示いけるってことでおk?
665不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 05:57:28 ID:XQ7Dt25s
ナナオのHD2451Wにゲーム機(○箱、PS2-3、Wii等)つなげて使っている人いる?
もしいたら、是非感想を聞かせて欲しいんだけど・・・。
666不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 09:29:26 ID:IktmaYgH
>>665
直販限定でさっぱり安くならない上にS-PVAなアレか
あんだけ高いと中々人柱もなあ…
ここよりNANAOスレかHD2451W単品スレで聞いた方が良いんじゃね
667不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 10:19:23 ID:8mTZz4GY
業務用ならともかく、今時ゲーム用でわざわざナナオ選ぶ意味無いしな
668不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 10:28:11 ID:tSgF0wEl
映像でしか見て無いけど、MGS4の試遊台はHD2451Wぽかったな。
669不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 10:28:30 ID:iACq0XbJ
ゲーム「にも」ってんならナナオかIOかなあ
670不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 16:45:11 ID:kvXxXwWH
今後22インチあたりで16:9表示のモニタ出るかね?
PS3用に22くらいの欲しいんだがサイドカットと引き伸ばしの二択は辛いんだよなw
サムスンの225MS-Rは黒帯表示できるっぽいが何処にも売ってねぇw
671不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:56:27 ID:IktmaYgH
サムチョン、HDCP対応DVI装備の24型WUXGA液晶ディスプレイ
でも法人向け
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070921/samsung.htm
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewCorp.jsp?prdItmId=1750&detailType=spec
672不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 21:05:15 ID:FDnRhGov
>>670
せっかくのビジネスチャンスなんだ、3,4万程度の商品で満足してもらっては困る
22型16:9に需要がシフトしたら、TNに無理やり付加価値つけて6万以上で売る
673不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 02:32:18 ID:D1OfzAI9
>>670
こいつのパネルの素性が非常に気になる。視野角で見るとVAっぽいんだが・・・
http://www.techpowerup.com/index.php?40064
674不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 03:48:53 ID:sazWVyPo
>>
d。
やっぱりなかなか人柱いないのね・・・w
三菱とIOのも気になるけど、
どっちも色々と問題があるって言うし・・・
675674:2007/09/24(月) 03:49:46 ID:sazWVyPo
>>666
番号書き忘れ
上のは666への返事。
676不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 04:14:43 ID:OjA3gaPa
>>674
S-PVAは止めとけ
677不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 04:55:20 ID:sazWVyPo
>>676
S-PVAは微妙らしいね・・・

新たな候補としてRDT261WHも考えているんだけど、
コレを使ってる人いる?
678不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 08:19:53 ID:e6nMJ4c2
FP94VWはアス比固定できるって聞いたけどD-Subでもできる?
679不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 08:29:02 ID:eOWyctL1
>678
360の1024x768なら固定縦横比が選べる。
額縁になるから画面は小さいけどね。
680不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:15:20 ID:Y8RZRdsx
>>678
ちょっとは調べろカス






たしかHDMIだけアス固定じゃなかったかな。
681不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:42:22 ID:yl2eOuBE
よくわからんがFP222WHは箱のHDMI接続だと綺麗に表示されるのか?
オーバースキャンとか16:9とかあまりわからんから
画面をほぼフルに使えてボヤけずにアス固定できるかどうか知りたい
682不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:45:03 ID:iCN74WXl
HDMI付きの箱○、まだ日本で売ってないんじゃないの?
エリートが10月11日、HALO3モデルが9月27日だっけか
683不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:25:01 ID:R/gbMnK+
ああ、そうかゴメン
PS3のHDMIと一緒とは限らんのか
684不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:36:36 ID:Pc4imCog
DVIと違ってHDMIは規格厳しいですよ
685不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:38:34 ID:oMVEvm0J
自室で次世代機遊ぶために色々と調べたが、上を見るとキリがないな・・・
10万も出すならTV買えるし、安いと多分不満が出てくるし・・・

妥協点が見つからなくて困る。
686不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:50:17 ID:2Q50vKnX
こういうのは一番安くてそこそこのか
高くて満足いくものを選んで買うかの二択しかないな
中間とってしまうと
どうしてももう少しだせばいいのが手に入ったと思って
中途半端なスペックに不満もつ
安けりゃ2万3万でこんなもんかな、早く買い換えるかって気持ちになる
687不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:55:08 ID:Pc4imCog
>>686
そこで意外に罠だったりするのが>>685みたいなパターンでの
「10万も出すならTV買えるし」って迷い方なんだよな

PC用モニタの10万はPC用モニタとしての性能が充分にあるが
テレビの10万はPC用モニタとしては使い物にならず
そのくせ、テレビとしてはPC用モニタで言う2,3万クラスの内容なわけで。

688不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 01:47:44 ID:7MA/862F
俺はPCの方が遥かに利用時間長いんでL997買ったけど、
あんまりしないゲームのためにTV買う気が起こらない。
エスコン6はやりたいのでエリート買ってL997に接続しようと考え中。
689不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 02:20:39 ID:8J0wnkgM
>678
ttp://pc.gban.jp/?p=9916.jpg
これだけ範囲が狭くなる。

ttp://pc.gban.jp/?p=9917.jpg
こちらは1360x768の周波数100にしたもの。

照準が常に出ているようなゲームだと縦伸びが気になり易いかな。
画質は、動きがあるのでブレてるのと明度補正しているので参考にならないかと。
690不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 03:00:21 ID:WTfMVBs3
22インチで16:9黒帯表示のが出てくれれば何も迷わないというのに・・・
なぜそれをメーカーは分かってくれないんだw
691不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 03:23:06 ID:R/gbMnK+
FP222WH-V2のHDMIなら可能?
692不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 03:50:55 ID:UAkSzrJl
19インチのしょぼいモニタに嫌気がさしたので、ワイドのPCモニタを検討しています。
ちょうど360のHALOバージョンも買おうと思っていたせいで、このスレにたどりつきましたので教えてください

24〜30インチ、フルHD、HDCP、DCMIというスペックで予算10万程度で、オススメがあったら教えていただけないでしょうか?
2707WFPが、なんとなくよさそうにも思うのですが…少し高い気もしています
693不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 04:02:24 ID:R/gbMnK+
DCMIってなんだ?
694不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 04:16:08 ID:5zFki7w6
>>692
色々あるけど、RDF261WHや、MDT241WG辺りは?
自分はその2つで悩んでる。
695不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 06:30:16 ID:MfwDwnPT
>>693

これの事じゃね http://dublincore.org/
なんかメタデータがど〜たらこ〜たらとかの・・・
間違ってもHDMIの書き違いなんかじゃないと信じてる!
696692:2007/09/25(火) 11:24:43 ID:UAkSzrJl
>>693、695
すみませんHDMIでした…

>>694
やっぱ三菱がいいんですかねえ
もすこし悩んでみますがありがとう
697不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 11:31:48 ID:Pc4imCog
現状の三菱選ぶ場合
PCでの用途が限られる事を覚悟しなきゃならんので注意な
698不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:19:23 ID:cMJbvOsf
早く241の新型出ないかな・・・
ナナオもIOも使い物にならん
699不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:41:39 ID:9QXWZn2V
>>697
PCとの共用を考えていたのですが、何か不具合でも有るんでしょうか?
700不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:53:07 ID:Pc4imCog
>>699
グラデ破綻がひどい
Webとメールくらいしかしないなら平気なんだけど
だとすれば三菱の価格帯を選ぶ意味も無いし
701不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:14:05 ID:geSw1bTk
はぁ?
702不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:36:29 ID:WdBgWDYo
知ったか乙
703不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:38:42 ID:BI5W3BCO
三菱のTVの話なんじゃね?
704不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:44:35 ID:geSw1bTk
聞きかじったことで勘違いしてるんじゃね?
まぁ書き込みみると知ったかくさいな
705不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:47:45 ID:mw3SEUqi
この戦争が終わったら225MS-R買うんだ
706不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:59:37 ID:FUJypAuh
>>664
おK
ただし、当然だがPCのRGB入力範囲になるからPS3の設定をRGBフルレンジに
変更しないと黒が浮いたようになるんで注意な
俺も最近FP241WJ買ってPS3繋いだけどDbDで特に問題なく使えてるよ
PCをDVIで使いたい場合は繋ぎ買えが面倒だがな
707不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 11:49:08 ID:wmvXq5Jd
はじめまして。
いつもここみて参考にしてます
質問があります。よろしくおねがいします

FP94VW購入予定で用途はPS3,PC接続です
PS3の場合、スピーカー非搭載なので
どのようにして音を出せばいいんですか?
別途スピーカを購入するしかないのでしょうか?
購入した場合、なにをどのように接続すればいいんでしょうか?

お願いします orz
708不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 11:57:29 ID:gpTEvqQ0
PCから音を出すのと同じです
709不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 11:59:57 ID:+2QczC6J
>>707
PS3は音の出力を別にする事が出来るから、音声出力を光端子にするか、PS3本体に同梱のAVケーブルにすれば良いはず。
FP94VWにHDMIで映像出力、光端子orAVケーブルで適当なPCスピーカーに接続。
音質にそこそこ拘りたいなら、光端子付きのPCスピーカーを買えば問題あるまい。
(この手のスピーカーなら大抵音声の入力端子が2つあるはず)
710不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:04:26 ID:hLzZoBbs
・FP94VWのヘッドホン端子からスピーカーにつなぐ
・PS3のマルチAV端子からスピーカーにつなぐ
・PS3の光端子からデコーダ&スピーカーにつなぐ
711不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:06:35 ID:WNx12dhc
>>707

ヘッドフォンの端子に、PCのスピーカーつないで使ってるよ
712不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:14:03 ID:FJdFUflA
>いつもここみて参考にしてます

ナイナイ
713不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:12:43 ID:qZRMDUY5
もしかしたら、FP241WJ は過小評価されてる?
714不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:26:27 ID:wmvXq5Jd
みなさん、アドバイスありがとうございます
AVケーブルをスピーカーに繋げば音声ですんですか
恥ずかしながら今知りました
ヘッドフォンの端子に、PCのスピーカを取り付けても可能とか
いいですね。

ちなみに光端子付きのPCスピーカーで2万円以下で最良のが
あれば教えていただけますか?
715不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:47:19 ID:+2QczC6J
>>714
いい加減にしろや糞ボケ!!スレ違いだ!!
それぐらい自分で調べろ!!
716不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:12:40 ID:lnDSNgB8
急に凄いキレっぷりワロス
まぁここ2,3日俺もスピーカー悩んでて
うろうろしてたら同じ事悩んでる香具師がいたので
親切心で貼っておく
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190428772/24-27/

スレチだからここではスピーカーの質問するなよ
717不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:33:43 ID:wmvXq5Jd
>>716
ありがとうございました

>>715
他界してください
718不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:40:20 ID:aXrhaGP1
自分が悪いのに逆ギレとかwww
こういう馬鹿は死んでくれ
719不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:20:28 ID:T5agszHb
馬鹿の上にクズ、はじまったな。
720不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:23:40 ID:wmvXq5Jd
もう君達には用はないから下がっていいぞw
乙w
721不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:27:36 ID:aXrhaGP1
これは酷い負け惜しみですね
722不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:40:49 ID:c8Y8Vs/j
まぁ馬鹿だから仕方ない
723不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:56:22 ID:eprAUvtB
コレは酷い
724不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:34:16 ID:yFhqSiwV
ちょっと聞きたいんだけど
グラボ RADEON 1300pro(low pro)
モニタ FP94VW

で画面出力した場合、しっくりくるかな?
伸びとか出てくるかな?
725不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:40:05 ID:lnDSNgB8
そら横に伸びる
726不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:46:07 ID:yFhqSiwV
今は19インチのワイドじゃないやつ使ってます
ワイドにすれば横に伸びるのはなんとか想像はつくんだけど
要は変な風に出力されないのかな?って
ありえない酷い伸びとか
727不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:49:26 ID:ybykOeqt
ゲームもだけど地デジもみたいと思うのですが
BenqのFP94VWかFP222WH
DellのE207WFPかE228WFP
皆さんのおすすめはどれでしょうか?
728不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:51:54 ID:5AJ8q0vT
729不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:33:33 ID:gpTEvqQ0
そんなテキトーな撮影じゃ「気持ち悪い肌色だなあ」って感想しか。
730不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:12:57 ID:mcTA7W/w
NECのLCD2490UwxiとかLCD2690Uwxiとかは?
話題にすら出てないんだが
731不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:14:03 ID:c8Y8Vs/j
インターレース入らんがな
732不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:32:55 ID:25H5JNl5
>>728
これはFP222WH?
TVチューナー何使ってるか教えて
733不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:34:20 ID:ysGrCHQI
縱のび?
734不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:36:21 ID:nbYxs7RF
こんなにダメだよ、って見本でしょ?
735不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:44:10 ID:FyNNoV9Z
>>734
3マソ台で買えるモニターで何が素晴らしいの?

さぞかし良いの知ってるみたいだから教えてちょ
736不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:50:02 ID:ysGrCHQI
L226WAにコンポネなら上下黒帯のアス比固定になるね
737不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:50:36 ID:nbYxs7RF
あるわけないじゃん、そんなのw
738不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:53:00 ID:FyNNoV9Z
何だ、知ったか厨だったか・・・orz
739不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:56:16 ID:nbYxs7RF
凄い馬鹿を見た気がするヽ(´ー`)ノ
740不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 02:08:22 ID:Aw6rOsTw
|↑
741不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 03:40:31 ID:ZTj14zpH
XBOX360でオンラインHalo3発売前夜
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190728472/
【XBOX360】 Halo3、発売8時間で180万本販売!ギネス記録更新の模様
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190794822/
【ゲーム/米国】Xbox 360の『Halo 3』、発売開始8時間で180万本売り上げる[07/09/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190774369/
【ゲーム】Halo3、発売から8時間で180万本突破、勢い止まらず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1190760407/
【芸能】ゲーマー・松田龍平の腕前は本物だった!「東京ゲームショウ2007」『Halo 3』イベントで魅せた
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190328315/
742不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 07:57:53 ID:YIug71Er
>>741
それどんなモニタ?
743不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 10:57:28 ID:WIq02hVM
                       Halo 3
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=43330&page=10

I tested Halo3 and.... not 720p it's exactly the sameolution that perfect dark, ~1138x640 with no AA, no aniso (and 30fps)

640p、noAA、noAFでHD未満って・・・
http://images.gamersyde.com/misc/h3aa/h3_2.jpg
744不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:35:06 ID:F+GVBWm7
ゴミ屑ソフトの話をする意味なんかないってば
745不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 14:40:07 ID:M2EXmP+b
ゴミ屑ソフトだよなホント。

このクソゲーのせいで寝不足になっちまったよ。
746不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:45:47 ID:nbYxs7RF
PC版あるのにわざわざへぼい360で遊ぶってのが既に理解不能
747不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:56:56 ID:28ZCiOl2
ハードだけでも同じ環境ってのはガチFPSゲーマーとしては重要な事なんだよ
748不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 18:19:31 ID:wQVdkTFe
誰かスペシャルエディションをBENQ FP94にHDMIで繋いだ勇者はいないのか?
エリート買う時の参考にしたいのだが‥
漏れはドブ色本体はパス(・3・)
749不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 18:19:32 ID:Tcc7oYC7
そろそろスレタイを見直す時間です
750不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:03:34 ID:XwH1lWEF
スレタイからPS3をはずせばいい?
751不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:43:00 ID:uvXe6q7f
いやPS3と360は含めておいて何の不都合があるかと・・・。
752不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:26:27 ID:WwTWDULn
PS3イラネ
753不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:38:25 ID:HZl3m8XQ
ひとり負け確定で360は大変だね
754不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:39:47 ID:/Rg8JTf7
ゲハ脳は巣に帰ってください
755不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:49:12 ID:rhUvPtnh
このように両陣営の馬鹿どもが騒ぎ出すのでスレタイはこのままでおk
756不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 02:06:21 ID:4QgKEjMq
いや変えよう

液晶モニターでテレビゲームスレ

にしましょう。
PS2とか4:3の入力の質問もあるからね
757不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 02:17:14 ID:KpfWd/rR
WUXGAに720p以上の入力についての話題が多いんだから
このままでいいよ。つか次世代ゲーム機なんだから。
758不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 03:33:17 ID:QExrgKBP
MDT241WG(三菱)、LCD-MF241XBR(IO)、FPD2485WJ(Gateway)、FlexScan S2401W(EIZO)

上記4機種(+α?)で迷っています。地上波用のTVの処分に伴い、今後PC・ゲーム・TVといった
色々な仕様用途で長期使用を考えています。

 ・接続するゲームは主にXBOX360、PS2
 ・使用時間の割合としてはPC7割、ゲーム2割、TV1割
 ・PCのみ、ゲームのみ、短期使用というわけではないので10万前後の出費は覚悟の上
 ・ピボット機能が欲しかったが選べる機種が減るのでそこは妥協・・
 ・店頭に置いてあった三菱、IO、Gwの中で、色合いはIOがよかった
 ・3年ほど前に買った三菱15インチRDT〜という液晶のコントラストが酷かった思い出が・・

といった感じなのですが、実際に上記機種をお持ちの方、店頭等でご覧になった方で、
上記観点での各機種の長短を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
759不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 05:02:54 ID:ovqRhL8Q
>>758
人に結論を出してもらおうなんて甘いと思う。スレッドやら、サイトやらを、何度も調べたら、と思う。

2chはよろず相談所じゃないんだよ。(優しく諭しているうちに調べたら?
760不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 05:30:13 ID:sy7d6pnV
>>758
その4つなら、MDTかな?
ただ、色々と噂もあるので、MDTに関してはまとめサイトを見ると良いかも。

ただ、MDTはリモコンがついてこないから、テレビとして使うには若干面倒かも?
IOはリモコンがつくけど、微妙って話も聞くことがある。
761不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 05:50:32 ID:02siyA/d
IO:LCD-AD221XB とBENQ:FP222WH-V2
どっちがおすすめですか?
用途は地デジとパソコンでFPS(OFP)やオフィス系ソフト使用
比率は5:3:2程度です
762不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 07:03:39 ID:5SOplQ/9
http://www.bydsign.co.jp/products/lf3701dfk.html

これでいいんじゃねぇの?
D-sub15pinもあるし
763不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 07:06:11 ID:5IOsxc89
チデジ見るならHDMI付いてる奴じゃないと駄目だろ
764不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 09:09:33 ID:T19KByki
べつにD端子でいいじゃん
なんか不味いのか
765不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 09:34:10 ID:Cq5XmHGg
>>759
結論を出してもらおうとしているように見えないんだが、気のせいか?
766不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 10:57:29 ID:UsvUlVgB
>>758
明るいの駄目な漏れなら三菱
機能なら今後のファームアップに期待してIO
プラシーボで幸せに成れる人ならEIZOも悪くない
767不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:17:52 ID:CzYRt/Ti
HDCP対応の液晶ディスプレイじゃないとPS3の映像を出力出来ないってことですよね?
768不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:22:35 ID:HZl3m8XQ
1080iまでならD/コンポネでもOK
769不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:35:36 ID:CzYRt/Ti
今、自分が使ってるPCモニタがHDCPに対応していないDVI端子とD-sub15pin端子付きのモニタなんですけど、このモニタではPS3はどんな方法でも遊べないってことでOKですよね?
770不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:37:29 ID:J93gUy7Q
dviがデジタルなら変換アダプタかましなさい
771不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:38:28 ID:HZl3m8XQ
方法はある
772不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:43:55 ID:CzYRt/Ti
xbox360ではVGAケーブルをD-sub15に接続して遊んでるんですけど、PS3でも変換アダプタをかませばD-sub15接続で遊べるってことでしょうか?
773不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:52:32 ID:J93gUy7Q
hdcpに対応して無くても一応遊べる
市販のDVDのアップコンバート出力はできないけど
774不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:53:00 ID:E2hKplMF
突然の>>759にちょっとワロタ
775不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:55:21 ID:HZl3m8XQ
>>772
ひとにしのごの訊く前に
PS3がHDCPを必要とする場面がどういうときかぐらい調べろ
776不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:57:01 ID:CzYRt/Ti
>>773
対応してなくても遊べるんですね
対応してないと駄目だと思ってしまっていたので助かりました
ありがとうございました
777不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:58:48 ID:56Z1Wg8+
>>776
変換アダプタというかトランスコーダーが必要だぞ
778不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:00:06 ID:HZl3m8XQ
あーあ、オラ知らね
779不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:01:23 ID:3hO2ZqbO
HDMI->DVI変換を目論んでるなら…
PS3はゲーム画面もHDCP対応じゃない出力できないよ。
GAMESWITCHだっけ。あれ買うくらいならモニタ買い換えた方がいいと思うw
780不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:05:53 ID:CzYRt/Ti

DVI接続にしろD-sub15接続にしても出来ないことはないけど金がかかるからHDCP対応モニタ買った方が良いってことでしょうか?(結果的に安くつくってことでしょうか)
781不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:18:11 ID:hwN6mrtp
>>780
安くつくってより費用対効果が高くなる可能性が高いって感じかと
まあ、今のモニタと買い替えるモニタやゲーム以外の使い方にもよると思うが
782不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:22:09 ID:CzYRt/Ti
>>781
なるほど
HDCP対応のモニタも結構安くありますし、もうすこし悩んで見ます

レスくださった方々ありがとうございました。本当助かりました
783不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:31:03 ID:56Z1Wg8+
俺はGAMESWITCH使ってるけどねw
25kで同等以上液晶には買い換えられなそうだったから
784不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 15:19:31 ID:IsDA8hTt
新製品って何月ごろ出だすんだ?22インチでアス固定の端子豊富で
まともなのが全くないんだが・・・オーバーシュート問題のあれとかねぇ
待ちきれなくて10万近く出して24インチ買うべきなのか悩む。
785不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 16:11:52 ID:YDJLv3/V
>>784
そこで225MS−Rですよ。
あれならいけるんじゃなかったかね。
品切れしてるけど
786不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 16:18:56 ID:IsDA8hTt
>>785
サムスンってのが嫌だな〜 360のデモ用に使われてるのは
黄ばんで汚かったし。発売から数年たってるし あれよりははよくなってるんだろうけどさ
画質とか他のに比べてどーなんだろ?
787不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 18:01:16 ID:HZl3m8XQ
液晶ディスプレイの品質を決めるのはドライブ回路だからねえ
788不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 18:41:50 ID:nNhAvXIr
三菱の19インチとか20インチはどう?
RDT202WMとかRDT192WMとか全く評価がわからないのだけど
BenQのFP94が三万近くになっちゃったからそれなら三菱のほうが
いいかなと思っているところ
789不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 19:51:34 ID:+Cb1bUkb
BenQのFP241WZにHDMIでXbox360を繋いでる人いませんか?WJでもいいです。

Dsub接続で1900×1080表示させると変な感じに画面の端が切れるので、
HDMI接続でその辺がうまく対応してるならエリート買おうかなと…。
790不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:10:01 ID:SKuYNJXb
791不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:20:38 ID:Jxr9rt13
>>789
WZ/WJ共にDVI-HDMI変換使えばDotByDotで1920x1080の100%表示が可能。
360のHDMI出力の仕様はよく知らないけど、1080pを出せるなら特に問題ないんじゃない?
792不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:59:29 ID:nSEeWrU2
今日、FP94VW届いた〜
佐川だったから不安だったけどドット抜けなくて
安心したあ〜このディスプレイ最高〜
793不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:11:33 ID:PuYlQr3J
L245を買いはぐれた俺は
L246とBENQのFP241WJorFP241Wのどちらを買えば幸せ?
794不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:19:04 ID:mCy6/oDQ
パネルの性能重視ならFP241WJだろうな

246の入力関連の仕様がL245と変わらないなら(まだ未確認だよね?)
箱とPS3をオーバースキャンなしで完璧に映せて悪くない選択肢になると思う
795不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:42:30 ID:PuYlQr3J
>794
おお、言葉足らずの質問に
親切なレスありがたい
ついでに用途は主にゲームでXBOX360と
あとはPS2・GCの順に使う
アスペクト比よりは画質・動き重視
あと、PCで同人の萌え絵を描くくらいだけど
こっちは色味はあきらめて脳内補正するとして
DbDでビデオカードの関係で24インチしか選択肢がない
予算は8万以内、超頑張って10万以下と考えると
おすすめの幸せモニタを教えてください

そう考えたら、もたもたせずにL245買っておけばヨカタ…
796不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:55:25 ID:nSEeWrU2
FP94VWでまだスピーカー届いてないので
ヘッドホンで聴こうと思ってヘッドホン挿したんだけど
音が出ない・・・・orz
解決策知ってる人いたら助言お願い・・・
797不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:57:36 ID:nSEeWrU2
補足ですがFP94VWとPCの接続はDviです・・・
798不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:59:08 ID:RnnX1Ud+
>>797
DVIには音声情報乗ってないよ?
799不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:00:55 ID:nSEeWrU2
え?まぢですか・・orz
ということはPCの音声端子に直接ヘッドホン挿すってことなの??
800不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:01:32 ID:k6jqLBMY
もってないけど仕様見たらスピーカーないし
HDMIで繋げたとき以外は無意味そうだ
801不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:02:39 ID:HZl3m8XQ
もう取説読んでないレベルのには嘘教えようぜ嘘を
802不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:02:39 ID:nSEeWrU2
試しにPCに直接挿したらでたあ!
これでしか方法ないのかな・・・orz
803不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:02:39 ID:k6jqLBMY
>>799
それで何の問題が
804不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:13:44 ID:mWs9mPG8
久々にスレをざっと見た感じ
相変わらず19付近はアス比固定が難というか1択ことでよろしいか?
805不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:24:40 ID:NomL+NqG
PS3のHDMI出力は、HDMI-DVI変換してもディスプレイがHDCP対応していないと何も映らないってことでおk?
HDMI出力が使えない場合はGAMESWITCHなんかが必要になるってこと?
806不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:26:46 ID:pgZXqcua
19インチで次世代機のゲームやって楽しいか?
807不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:29:30 ID:4QgKEjMq
19インチ=1280*1024
次世代機720p=1280*720
808不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:06:05 ID:8CP7QNhD
PS2を直接繋ぐにはS端子がなけりゃ駄目?
809不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:11:36 ID:4QgKEjMq
コンポーネント
D端子
コンポジット
S端子
RGB21pin

どれかあれば良いっす
810不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:24:00 ID:I1DK3G8o
この中で、ASUSのPG221を使っているのはいますか?
http://www.unitycorp.co.jp/asus/monitor/pg221/pg221.html

今は三菱のRDF19XにBNCでPCを、D-SubにはTVBOX2経由でPS3(コンポネ)をつないでいるんですが、
現在MDT241WGかLCD-MF241Xに買い換えようか考えているのですが、
PG221の多機能ぶり+コンポネ接続ありという点に心が揺れております。
811不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:24:12 ID:450V8mls
>>806 本人が満足なら、それで良いじゃん。>>805みたいのって嫌われそう。
812不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:28:08 ID:mCy6/oDQ
PG221は値段の高さで嫌われてる
この値段ならVAパネルのWUXGAが楽々買えてしまうから
813不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:36:41 ID:4QgKEjMq
ASUSのはドット抜け保証が凄いから
ドット抜け嫌いな人にはいいかもね。
このパネル2msってGtGかな?
オーバーシュートしたりしそうだな
814810:2007/09/29(土) 00:23:07 ID:jcQ8MC1/
値段が高いとしても、24.1インチものよりは安いですし、
その分小さい(ラックの幅がそんなにないので)のはいいかな、と。

ただ、PS3をコンポネでつないだとき、16:9の上下黒帯で表示できるのか、というのが気になっておりまして。
今のTVBOX2+コンポネケーブルでも特に不具合はないのですが、
最低ラインの480iのみではディスプレイを持て余している様な気がするので・・・
815不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:31:47 ID:n5mkf7i+
>>809
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1005
入力がHDMI、Dsub25ピン、DVI-D
これだとなんか変換機かまさないと駄目かな?
816不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 08:08:01 ID:+Ibud/z0
>>815
駄目・・・しかもそのあたりの変換アダプターって無いかもよ

PS2-(Sケーブル)-DVDレコ-(HDMIケーブル)-FP222W Hとかなら大丈夫だけど
817不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 08:19:26 ID:5mkaF8m0
PCとXBOXを共用させたいのですが、Diamondcrysta RDT201WSはダメですか?
他に良いのがあったら教えて下さい。
818不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 08:56:52 ID:hRy3m4Jq
だめという訳じゃないんじゃないの?
プリセットに1280*720があるから少なくとも写りはするでしょ
縦横比どうなるかは知らんけど
819不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:00:42 ID:5mkaF8m0
すみません、ブラビアの20型にすることになりそうです。
新型XBOXでHDMIします。
820不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:01:23 ID:qVzMFWUo
新型XBOXっていつでるんですか?
821不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:31:33 ID:PS7WLJ7b
HDMI付きを新型とするならばHalo3限定特別仕様が9/27から既に発売されている(HDD20Gとか少しショボイ)
エリートなら10/11予定
822不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:44:41 ID:qVzMFWUo
>>821
ありがとうございます!
823不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:56:29 ID:MVxozy31
>>806
>19インチで次世代機のゲームやって楽しいか?
このスレじゃPC用の液晶モニタでプレイするってのが大前提だから意味無い疑問だ

オレ寝室じゃ10インチのトリニトロン管でプレイするが特に問題ないw
824不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 11:12:14 ID:bab3qFLF
FP94VW
なんか価格comとかでもすごい値段上がって、取り扱い店少なくなってるけど
新型出るんかなぁ?それともバカ売れしてるだけ?
買うつもりが・・・
825不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 11:22:51 ID:N8ZiTKJB
新型だな
FP94VWV2
826不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 12:35:46 ID:4cJ9YVB3
BenQは少しラインナップを整理するべきだろうw
827不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:07:20 ID:Y08Zw2il
次世代機じゃないんですが質問があります…。

PS2とBenQのFP241WZをコンポーネントケーブルで接続したんですが、
画面モードを「コンポーネント」にしてるのに真っ青な画面のままで
一向に画面が映りません…。
別に接続したスピーカから音は出てるので、ケーブルは映像側も(多分)
問題ないと思うのですが…。
ちなみに使ってるケーブルはソニー純正のPS2でもPS3でも使えるコンポーネント
ケーブルです。

単純にコンポーネントケーブルでPS2とモニタを接続したのですが、
どこか繋ぎ方間違ってるんでしょうか? あるいはモニタ側で何か設定が
必要なんでしょうか?
828不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:09:13 ID:AQb/fE8y
PS2側の出力を変える必要なかったっけ?
最初のブラウザ画面の設定で。
829不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:18:31 ID:Y08Zw2il
>>828
PS2側の表示設定とは盲点でした…!
設定変更したところ、見事に映りました!
ありがとうありがとう!
830不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:50:18 ID:n5mkf7i+
>>829
どういたしまして
831不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:08:33 ID:z7uDHO72
19インチ買って近距離でゲームするのと
24インチ買って2mぐらい離れてするのと
どっちが面白いのだろうかとここ数日考え込んでる
832不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:13:03 ID:isx9cFRT
24インチなら1m以内の距離で見ないと
文字とか辛いぞ
833不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:13:39 ID:GRrCOcZw
>>831
24インチ
834不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:55:57 ID:Kl/uVSuB
22インチワイドで1.5メートルくらいでちょうどいいと思ってる
>>832は目悪い方か?
835不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 07:37:37 ID:0AglRrXW
>>834
22インチワイドのオーバースキャンってやっぱり多少気になるもの?

俺も今度買おうと思ってるんだが、アス比固定のことでちょっと悩んでる。
836不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 10:59:27 ID:Kja+8f5c
PCのモニタがDVI(24ピン)なんだけど、どう頑張っても箱○繋ぐ事はできないですかね?
837不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:19:04 ID:YrkzdFCy
>>836
実際に試したことはないけど、
DVI→D−sub変換のコネクタを使えば、繋がらない?
838不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:42:54 ID:GHbqKcOF
>>836
DVIの24ピンはDVI-D(デジタル専用)なのでD-Sub→DVI変換アダプタを使っても繋がらないよ
839不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:46:37 ID:NfAQK308
デジタル信号しか受け付けないDVI-D専用モニタにアナログのVGA信号を変換して入力するためには
例えば↓のような高価な変換機材(安いモニタが買えてしまうくらいの価格)が必要

VGA to DVI Scaler PLUS
ttp://www.gefen.com/kvm/product.jsp?prod_id=4341
840不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:47:58 ID:HVOCgzHm
やっぱりそうでしたか。回答ありがとうorz
箱○エリートで
DVI→HDMIも考えたけど、それだとモニターがHDCPに対応してないとダメですよね・・・
841不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 14:03:10 ID:Q6Lch4rp
HDCPはDsubで繋げば無視されるよ
842不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 14:03:50 ID:mVcLfkg/
843不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 14:07:06 ID:Q6Lch4rp
ゲームスレだったねゴメンゴメン
PCにBDとかつけて映画見るとかの用途だとDsubで繋げば見れるからさ。
844不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 14:21:48 ID:TsrOAm8i
どこのPCだよw
845不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:12:10 ID:+3c9y2iE
質問です。
846不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:14:50 ID:hBVTI0qT
回答です。
847不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:21:22 ID:+3c9y2iE
すいません、間違えて投稿してしまいました。

質問なんですが
PCにDVI接続、PS3にHDMI接続、360にはRGB接続の場合
L226やFP222で可能でしょうか?
848不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:22:32 ID:y207wuLs
何が可能なのでしょうか。
スペック見ればいいんじゃないですか?
849不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:31:22 ID:oZFC1l+J
>>846
やべぇw
バカだからか質問も回答もどっちも見えない
850不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:23:27 ID:5zsCjxTP
2〜3万で、パソコンのマルチモニタ兼PS3用モニタとして液晶を買いたいのだけれど、
最低限の条件として ワイド対応・HDMI対応・アス比16:9可 を選ぶとしたら、

wiki見る限りでは、BenQのFP94VWしかないかなと思ったんだけど、他にもある?

それと密林のレビュ見て驚いたんだが、FP94VWで映像出力して音声を他のに繋げると、
音が1〜2秒遅れるとあるんだが・・・これマジ?

「少し気になったので、☆1つ減です」とか書かれてたんだが、これホントだとしたら☆1つどころじゃないよな
851不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:35:13 ID:hBVTI0qT
ある
遅れ云々は映像側で単位はmsecの間違いじゃないかな
852不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:36:29 ID:k0MlxQ8X
>>850
気のせいって可能性も
853不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:54:52 ID:5zsCjxTP
>>851-852
やっぱり遅れるとしても音でなく映像の方だよな。
でも、仮にもFP94VWって応答速度2msだし、
音と映像がズレるっていってもそんな感じ取れるほどものじゃないと思うが…、やっぱ本人の気のせいなのかな

>>851
他にも該当する液晶モニタがあるなら、良ければ教えてほしい
wikiにはFP94VWが26000円前後とあるけど、もう祖父でも取り扱ってなくて新品買うと3万こえちまうorz
854不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:55:19 ID:JXzO5VKd
>>850
アクティブスピーカーの一つくらいもってるっしょ。
音声をHDMI出力してFP94VWを経由させないで、
PS3から直接アクティブスピーカーにつなげば、まずラグは起こらないはず。
855不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:57:19 ID:YiPtjRil
それがいいよな
コンポしかないけど、モニタ付属は使う気にならないからコンポに出してる
856不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 02:00:31 ID:NhJKi0wv
>>850
モニタのヘッドフォン端子から音拾った場合にそうなるっぽい
モニタには映像のみ出力して、音は光デジタルとかでアンプに出力しろ
857不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 02:19:54 ID:5zsCjxTP
>>854-856
あ・・・なるほど
このレビュー書いた人はモニタ経由の音声出力拾ってるのか
どうりで遅くなるわけか、納得した。

自分は元々スピーカーもコンポもないんで、
PS3のLINE出力をミニジャック出力に変換してヘッドホンで音出す予定

それにしてもここの住人はよっぽど金持ってるんだな。
俺にはFP94VWの3万でもかなりキツイってのに。サラウンドにもしたいけど液晶でいっぱいいっぱい
858不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 03:11:13 ID:hBVTI0qT
>>853
液晶の応答速度と画像遅延は別の問題だよ
859不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 08:44:36 ID:ecKYerLJ
>>858
空気嫁
860不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 10:16:54 ID:vBX3KynZ
しっかし無圧縮デジタル信号を復号するのに映像と音声ではっきり分かるくらい差が生じる
特に音声が遅れるというのが事実だとしたら、何て糞回路なんだろう
861不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 12:24:30 ID:avK44K2e
>>860
ほんとにな。音声のDA変換なんて、1チップでできるのに。

でもスカパー(アナログで)見てると、音楽Live番組でも平気で音と
絵がずれてるのが多いから、意外とその辺の事が分かってない設計者が
多いのかも。
862不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 02:15:39 ID:ZrE1INGX


PS3用壁紙アップローダー「PS3 Wall」
http://jhf.dip.jp/ps3wall/


日本語版「deviantART」みたいな感じの綺麗で尚且つワイド画面対応の壁紙サイト。
863不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 02:30:11 ID:f5/8OBL9
宣伝乙としか言いようがない
864不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 03:51:43 ID:KYNTAptt
箱○用にモニター欲しいんだが、オヌヌメはないかい?
865不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 04:11:20 ID:HaM7B7H+
>>864
KDL-70X7000
866不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 07:24:22 ID:5Dk7/E9Q
ワイド19インチって15インチより低そう
867不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 08:15:29 ID:fr1COZ9H
nanaoのS2031Wってどう?

Wiki見るとXBOX360の全機能が使用可って書いてあるけど。スレ内検索では出てこないから不安になった。
868不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 08:32:42 ID:KYNTAptt
>>867
入力端子の少なさが問題だ
869不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 08:54:34 ID:CmFwZCzP
LCD-TV241XBR-2を購入予定なのですが、PS2との接続でもアプコンが不要である事が
まとめサイトに欠いてありましたがこれはD端子での接続が必要なのでしょうか?
とりあえず繋ぐだけならコンポジでも構わないのでしょうか?
870不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:44:46 ID:J04enNFh
品質を問わないのであればコンポジ可
871不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:02:11 ID:4Qy3T+KL
薄型20ミリ/世界最大108V型/最小フルHD――次世代テレビ満載のシャープ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071002-00000066-zdn_lp-sci
>今回は26V・22V型を新たに試作。小型になればなるほど、解像度1920×1080ピクセルを
>構成するひとつひとつのピクセルが小さくなるため、技術的には難しくなるという。
>PCのディスプレイ用途も視野に入れており、キーボードを収納できるスタンドを備えた状態で展示されていた。

本命キタか?
872不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:16:23 ID:tYzrgWEs
>>871
コネーヨw
873不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:20:06 ID:3PI2qHeY
ゲーム用ならテレビだね
874不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:40:40 ID:sG49/k/G
もし22型で1920*1080を実現出来たとして、箱○等のゲーム側で文字サイズを個別に選択出来なければ
画像が凄く綺麗に見えても文字が豆粒みたくなるかヒョロヒョロになるんじゃないのかな
875不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:50:50 ID:TySj/ZpN
1920*1080でレンダリングしてるゲームをやるならな
ほとんど1280*720でしょ
876不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:51:27 ID:SygndNpP
>>874
携帯電話の333dpiですら普通に文字が読めるんだから、100dpiくらい余裕でしょ。
877不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:55:08 ID:dhQNQRyh
>>876
アホですか
878不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:04:23 ID:sG49/k/G
>>875
あぁそうだった
879不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:15:10 ID:B683fkRj
WXGA+液晶で1:1DbDが出来るかゲーム機側がワイド解像度に対応すればいいだけの話なのに、なんでこんなに悩まないといけないんだろう・・・
880869:2007/10/02(火) 20:19:25 ID:CmFwZCzP
>>870
遅くなりましたがありがとうございます。
881不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:50:56 ID:kaUYfk37
PS2の時代ならいざしらず。
ゲーム機でも出力解像度を自由にいじれる時代が来ててもおかしくないのに…。

1080p・60fpsの計算が厳しいのは解るけど、720pに黒帯か黒枠足すくらい
ちょっとドライバ頑張れば簡単そうなのに。
882不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:56:36 ID:3OZP2wPA
>>881
規格にない仕様を入れる必要はどこにもありません
883不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:57:32 ID:f5/8OBL9
それなんて規格?
884不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:22:48 ID:UHxL9TTd
規格云々は別にして需要は結構あるんじゃないの?
素人の俺からしたら単純に解像度16:9の液晶出せば済むんじゃないの?
って気はするけど
885不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:25:35 ID:3OZP2wPA
886不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:54:37 ID:3PI2qHeY
それは間違いだな
887不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:56:30 ID:iHtlcomK
PS2を繋ぐのにS端子かコンポーネントで悩んでるんだが
やっぱりコンポーネントの方が綺麗かな?
そんなに変わらないなら1000円で買えるS端子でいいかと思うのだが
888不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:58:44 ID:B683fkRj
ほとんど変わらんよ
少なくともコンポジットとSみたいな極端な差はない
889不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:00:25 ID:UHxL9TTd
>>885
だとしたらスゲーなMSみずから箱○ユーザーの何割かを悩ませてんのか
モニターに貼ると屈折して16:9に見えるアクリル板でも出したら素敵な斜め上具合なんだが
890不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:23:10 ID:tYzrgWEs
>>887
コンポーネントにしとけ。
891不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:33:25 ID:pKqjhmQX
コレガのCG-L22WDGHBはどうなの?コンポーネント接続できるみたいだけど。
買った人居ないのかな。
892不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:36:15 ID:3OZP2wPA
餅は餅屋って言うからねえ
893不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:42:56 ID:+63tQdGh
>>891
買ってみようかなと思ってるけどこれって
擬似フルカラーじゃなくて普通にフルカラーなのかな?
894不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:25:45 ID:MT3Zej0j
こんなところで聞かないで価格.comで聞いたほうが
親切に教えてくれるよ
ここにいつやつらはカス野郎ばっかだからねw
895不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:33:02 ID:+63tQdGh
2ちゃんがすきだからあああああああああああああああ!

大丈夫俺もカスだしお前もカス。
896不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:33:53 ID:VIGNWjlG
価格コムは濃い人が多いね
897不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:33:57 ID:3OZP2wPA
尼や価格comなんてメーカー営業しかいないぞw
898不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:44:47 ID:4/X+ACPk
>897
確かにな。 消費者だけにしては回答の数も内容も良すぎるからな
消費者だけなら質問者数>>回答者数になりそうだし
899不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:52:16 ID:B683fkRj
価格はナナオの信者だか営業だかの工作が酷すぎる
900不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:52:46 ID:UWAh0yBd
スペックとメーカーサイトへの直リンだけのために使ってる
901不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:53:14 ID:VIGNWjlG
あの順位も売り上げ順じゃないしな
902不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:53:44 ID:3OZP2wPA
そしてナナオを名指しで叩いた後一定時間で必ず大量に書き込まれる某メーカーの営業トーク
903不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:08:45 ID:d8c0Kt6G
>>889
ビスタフレームについてなにか勘違いしてないか?
904不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:26:13 ID:TNlmw5a2
>>879
だからシャープのならできるって

大体、19インチぐらいでdpdだろうが引き伸ばしだろうがたいしてかわらん
905不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 02:50:39 ID:kY9TRu0/
このまえ発売されたPS3のゲームには、アス比固定で画面縮小する機能が付いてたな
そのおかげで液晶が全然対応していないこの状況でも黒帯表示が出来る

ああいう機能をどのソフトにも共通化させて欲しいね
906不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 03:15:04 ID:eiDcwtWT
>>905
何のソフト?
907不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 03:31:22 ID:JBBt4ixM
>>905
PJRの事だと思うが
あれで対応できるのはサイドカット問題だけだぞ
908不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 03:35:20 ID:kY9TRu0/
>>906
ソウルブリード

>>907
何それ?
909不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 04:02:17 ID:kY9TRu0/
何かググっても全然出てこないな・・・

△ボタン→日記→設定→最下の項目を選択で、画面に製図が引かれるから、
あとは十字キーで、表示部分の上下拡大縮小・左右拡大縮小を個別に設定できる

サイドカット問題にも、16:10縦長問題にも対応できる
ゲーム自体はどうでもいいが、あの機能はマジ褒めたい
910不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 12:05:01 ID:D0mejHFI
バッファローのFTD-W924HSRってどんな感じなんですかね?
わかる方いらしたら教えてくれませんか
911不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 13:01:55 ID:xBYrbsSc
アンニュイな感じ

ゴメン言ってみたかっただけw
912不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 14:41:36 ID:Ns5Pyw3J
けだるい…
913不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 16:41:42 ID:r9/8O34C
L226WAでWiiプレイされた事ある方いませんか?
画質や遅延等どんな感じか教えてもらえるとありがたいです。
914不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 18:37:43 ID:Bdwl9G6u
>>485ってネタじゃなくてホントの話なのか?
単に1920に近いUXGA(4:3)の横を1920に合わせただけだと思うんだが。
915不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 18:48:18 ID:Bdwl9G6u
>>498とか>>502はSHARPの22・26インチフルHDが発売されたら、
テレビを買うんだろうか。
916不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 18:56:31 ID:rI4lDDhX
違う理由つけて買わないだろ w
917不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 18:57:35 ID:IHkrbOu3
高いっ!
とかなwwww
918不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:01:29 ID:wjO9f49n
26のフルHDが出たら買う予定だけど
20万以上だったらやめるかもなぁ
919不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:24:59 ID:8FWtBH9J
32型が8万以下で買えるからね
妥協したくなる
920不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:40:50 ID:JBBt4ixM
>>908
PixelJunk Racers

>>914
・ピクセル数やインチ数に関わらずPC用ワイドモニタは16:10
・ルーツはブラウン管時代からの1280x1024の存在(4:3であれば正しくは1280x960でなければならない)

921不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:48:33 ID:6sQl/lIo
>>920
1280x1024は5:4
922不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:51:20 ID:JBBt4ixM
>>921
ディスプレイの見た目の比率に合わせてはいけないと言う腸捻転が発生してたと言う事なんだけど意味わからなかった?
923不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:57:12 ID:AUkJxe15
チョウテンネンってなんですか><
924不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:03:32 ID:NkKdVsZs
チョウネンテン
925不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:26:24 ID:S1Rl6ANk
フラフープ世代乙
926不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:58:00 ID:Ob/EZUTB
>>918
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec08.htm
「従来の26型より2〜3万円程度の上乗せ」

http://kakaku.com/item/20415010736/
AQUOS LC-26GH3
最安価格(税込): \108,980

現在、32フルHDは15万を切ってる。
927不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:08:08 ID:jwhJofIz
今更ながら>>909の機能に気づいて、ゲームの設定弄ってみたんだが
俺の液晶テレビ24インチ…上下左右とも5%ほど切れてた…

マジ気づかんかった。アナログ接続なのに('A`)
928不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 05:30:16 ID:WEtN3NX+
切れるのが慣習だからそれでいいんだけど、液晶じゃ切る必要性が薄いから、
最近の機種は5%もカットされてるものは少なくなってるみたいだね。
ものによっちゃ0%まであるし。
929不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:59:44 ID:46OFI4tx
37" Full HD 倍速でも15万ちょい程度だぞ
930不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:33:03 ID:ocDD4hiU
:>>929
そんなでかいのPCのモニタとして使えねーよ
931不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 13:02:10 ID:XgpbaIoA
22ぐらいで十分すぎる
932不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 13:43:22 ID:IPo8jKwV
>>926
それ俺も「おっ ktkr!」って思ったケド、PCで使う事を考えると
1600*1200表示不可なら、比率的にが微妙なモノになる悪寒。

PCでも使えるTVと、チューナーが付いてるPCモニタくらい違いが大きい。
933不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 13:45:45 ID:FF+8DX9b
PixelJunk RACERSだと拡大縮小出来るおかげでまじでサイドカット問題解消されるな
PS3のアップデートで拡大縮小を標準装備出来るようにならないかなぁ〜
934不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 13:57:23 ID:+5daZCKG
808 名前:805[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 12:17:22 ID:IDLNg89r
http://blog2.fc2.com/duel/
L194WT-BFの改良版(5000:1)レビュー

修理に出した結果、交換対応となったので、新型を手にする事になりました。
アナログに関しては旧型と新型を直接見比べたけど…こりゃ別モノだわ。

【新型の特徴】

・アスペクト比4:3の固定が可能になった

・高コントラスト補正によって色合いが劇的に向上
・デジタルでの1080pは1280×1024に。
・ノーマルモード、何故か輝度可変

これが確実に欲しいんですが・・
935不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 14:08:16 ID:Llo9kZ+v
>>934
>まあ相変わらずHDMI接続ではサイドカットも上下黒帯16:9も出来ないので

・・・。
936不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 16:57:51 ID:unvja+ca
226WAにODのOFF機能がつけばいいんだよね
937不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:53:01 ID:tv1fTl3Z
コンポネとかHDMIのビデオ入力ならOD効かないらしいから
PCの出力もそれでガマンするとか…
938不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:18:20 ID:unvja+ca
HDMIもOD切れる?
939不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:28:30 ID:s4Sp8dgA
PS3のWARHAWKもアス比変えられるね
標準になってほしい
940不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 02:51:24 ID:xhC8Ft7q
>>934
外見や箱は何も変わらんのか?LGか店に聞くしか無理だろ
4:3が欲しいならアリかもしれんが、微妙
941不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 02:57:25 ID:JeyKAkjk
右上のシールとか箱のシールでわかりそう
942不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 04:12:24 ID:wYN4xFZg
ttp://www.gateway.com/accessories/product/1541272R.php?seg=hm

リモコン付きか・・・やべえなこりゃ。
スピーカー取り外しできてアス比関係がはっきりすれば間違いなく買い。
943不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 04:19:57 ID:Xm0yEY+T
LCD-AD191XB2ってこのスレ的にはどう?
アス比固定付いてるみたいだけど…
944不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 05:19:13 ID:7baLPQ25
>>943
公式の説明見る限り、LCD-AD192Xの使いまわしだから
wikiの「アス比固定4:3の1024×768,640×480のみ。720pアス比固定不可」と同じなんじゃない?

てか中途半端なアス比固定拡大機能だな
945不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 05:28:44 ID:v5dCmzMs
16:9アス比固定じゃないとこのスレ的には面白くもなんともないよな
946不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 08:17:30 ID:D/pa3HiC
箱○とPCの共用のモニタがほしいなーと思ってるものなんですが
箱○の解像度が1900*1080で
24型のモニタの解像度が1920*1200ってことは
アス比固定なら24型が箱○の映像を忠実に表示できるってことですかね?

スレ汚しスマソ
947不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 08:45:48 ID:j17pZYn+
忠実にって意味では1280*720とかじゃないかな
1920*1080とかは箱○の中の人が頑張ってスケーリングした物だから
しかも大抵のアス比固定はその縦1080を1200に引き伸ばしてオーバースキャン(左右カット)に
拡大してくれるから忠実って程でもない
>>946の場合、DbDで1920*1080を表示出来るモニタが一番忠実な映像に近いと言えるかな
948不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:51:22 ID:D/pa3HiC
>>947さん
うおお、糞みたいな教えて君に丁寧にありがとう。
なんとなくわかったんでその方向で検討してみたいと思います〜。
949不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:16:52 ID:Mu+IRfAm
>>942
Universal Functionality
Support for up to six simultaneous video inputs, such as desktop
and notebook computers, Xbox 360?, Sony PlayStation® 3, Nintendo® Wii?,
Blu-Ray®, TiVo®, DirecTV®, HD-DVD and more.

もろに訴えかけてますなぁ
しかしREALTA搭載とは恐れ入りました
950不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 03:47:22 ID:fcOP9xiL
ウォーホークも上下左右画面引き伸ばし&縮小出来るんだな
今後出るソフトはこういう機能装備してほしいものだな
951不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 04:19:36 ID:55n745N9
>>950
kwsk
952不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 04:21:14 ID:+OHv3cHh
本体に付けて欲しい機能
953不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 04:29:06 ID:ogK9m1s5
>>951
ゲーム内の設定で額縁範囲を任意(おおむね0%〜10%)の幅に設定できる
しかも上下左右全て別々の値にできる
954不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 04:30:11 ID:ogK9m1s5
>>952
少なからずパフォーマンスは落ちるんだからソフト側で任意にすべき事
955不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 04:32:24 ID:+OHv3cHh
パフォーマンス落ちるの?
いまだって解像度何種類か選べるのに
956不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 04:57:51 ID:ogK9m1s5
とにかく、そーゆーのはシステムがやる事じゃないって事だけ理解しる
957不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 04:59:35 ID:Ms7oNGmd
>>949
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/gateway.htm

おまけにピボット可能って・・・
958不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 05:14:55 ID:+OHv3cHh
わかんねーよ
ハードが上下に黒帯足して16:10にしたらよいじゃん
わかんねーよー
959不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 07:51:15 ID:cqVof1ZL
ど〜せならHDMI二系統付けてくれればゲーム機とDVDレコで繋ぎ変えずにすむのに
960不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 08:18:10 ID:xgJcD/Tk
>>957
約1,700ドルておいくら万円だよ
961不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 08:37:20 ID:sra1sKcD
大体20万くらいかな?
962不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 08:57:37 ID:+OHv3cHh
720pを4倍拡大できますな
963不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 10:51:50 ID:A9UGfdm3
>1080pソースの1600pへのアップスケールが可能。

アップスケールするんなら1440pにしろと
964不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:32:58 ID:2RU2znPD
危うくKDL-40X5000を買っちまう所だったぜ。
冷静になって考えると40V型なんてデカ過ぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
965不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 13:53:00 ID:TlCquQK5
>>957
何というツボを付いた仕様…
しかし30インチだと今の部屋の配置的に置けないという罠が orz
これの20 or 24インチWUXGA版出ないかね
966不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:26:02 ID:sfHbnNKr
>>957
テレビじゃなくこっち買うかあ…うううむ
967不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:07:03 ID:GlnNma2l
>>949
571 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2007/10/06(土) 14:20:38 ID:tMHYZ+sr
>>570
これかなりいいんじゃね
高画質回路Realta HQVって40万円のアップスキャンにしか付いてないやつだぜ
日本で出すなら D端子付けて欲しいな

そん良いモンか?Realtaってのは。
968不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:09:23 ID:ogK9m1s5
とりあえず営業は熱心
969不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:30:08 ID:nx8qdfyk
さっと調べた感じでは30万台の物にしか搭載してないっぽいね
YAMAHAとDENON

良い物なのかは調べてない
970不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:55:18 ID:rdRYr7eI
Gatewayってファロージャの回路ついたUXGA液晶売ってたけど、アレもそんなにいいものじゃなかったような
971不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:11:07 ID:fpsqYu8D
とりあえず遅延は凄そうだ
972不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 05:21:51 ID:brxP/hpB
HDCPってブルーレイを1080pで見るときだけいるんだっけ?
973不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 05:23:23 ID:j8MdozMn
PS3をDVIに繋ぐのにも使う
974不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 05:24:48 ID:brxP/hpB
んん。。
975不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 07:57:58 ID:xxtGzhNl
HDCPなきゃHDMIで繋いだときに
ゲームもDVDもプルーレイも全部みれんよ
976不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 11:20:09 ID:Ie/KgaED
とりあえず言っておくと、REALTA自身はとても良い代物。
ほとんどのテレビに搭載しているアプコンよりは格上。
……まあゲートウェイに使いこなせるのか?という最大の疑問があるが。
正直なところ、1440や1600へのアプコンのノウハウなんてどこも持っていないため、他から借りることもできんし
977不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:15:17 ID:WjAQ5zZa
予算35000円ぐらいまででオススメの液晶モニタって何かな?
978不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:50:33 ID:du65Y12i
よく遊ぶゲーム機の種類と、優先したいジャンルは?
979不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:19:46 ID:WjAQ5zZa
360でFPSなどを少々です。
980不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:20:33 ID:fpsqYu8D
(´Д⊂アチャー
981不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:58:11 ID:tsxYO485
画面の左右が切れるのと縦横比おかしくなるの、どっちが我慢できる?
982不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:11:12 ID:lStavBOS
どの程度左右が切れるのかわかりませんが
縦横比がおかしくなるよりはいいです。
983不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:13:34 ID:fpsqYu8D
なんにせよDbD最優先
984不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:20:05 ID:2lrKUXUt
その予算でVGA接続だと縦伸びしないのってL194WTぐらいしかないんじゃないの
985不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:17:44 ID:h4Pu0cM/
>>977
FP94VWお薦め
価格ドットコムで最安値探せばあるとおも
手が出るほどお薦め
986不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 22:03:43 ID:1eGjmLLq
>>977
94VWもいいが、それならその上の22インチだとダメなんかいね?
ゲーム用でHDMI必須なんかな?
987不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:25:27 ID:2lrKUXUt
94VWはHDMIじゃないと若干縦伸びするでそ
988不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:43:21 ID:+jJP88TY
FP94VWはPS3には良いかもしらんが、箱○だと16:9.5が限界だろ
989不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:47:05 ID:+jJP88TY
ついでに、35000円までならL204WTもいける
990不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:28:29 ID:DK2FcsdA
FP94VWが売ってる所がなかったので
L206WTQ-BFにしようかと思ったのですが
これは微妙なのでしょうか?
991不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:30:08 ID:uDAIzmlt
94VWは新型が出るのかな?最近なくなってるよね
992不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 03:05:09 ID:94dJEvUU
>957
このいかにも横前提のデザインでピボットに対応させるってのがすごい。
国内メーカーではまずありえない
993不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:36:52 ID:zeOuEcuv
東芝のノートPCが突然ぶっ壊れたので、
今日、モニター買いに行くんだけど、PS3に繋げる意図も考慮すると
今出ているのでは、どれがオススメか教えておくれ
994不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:39:11 ID:doQlX+hz
次スレは…?
もうたってるのかな
995不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:52:52 ID:doQlX+hz
立ててきたぜ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 8【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191804209/l50

不備があったら補完よろしく
996不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:04:29 ID:gjfNR+FJ
>>993
FP94VW、FP222WH-V2
997不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:25:27 ID:zeOuEcuv
>>996
サンクス

ところでそれ、スピーカーも買わないと音が出ないってマジ?
998不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:30:14 ID:daCKk9MY
999不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:31:24 ID:daCKk9MY
1000不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:31:54 ID:gjfNR+FJ
>>997
音聞こうと思うならスピーカーかヘッドホンが必要。
他にもHDMIケーブルなどが別途必要。詳しくは過去ログ参照
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。