【WUXGA】NANAO FlexScan HD2451W 02 【HDMI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:46:28 ID:gdBc0sUc
3不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:48:11 ID:gdBc0sUc
関連スレ
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176181872/l50

【AS-IPS】EIZO(ナナオ)国産パネル総合10【SA-SFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179922476/l50

【WUXGA】 NANAO FlexScan S2411W 10 【HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174662055/l50
4不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:04:29 ID:VQPjxxB/
>>1

5  殿 様 商 売 終 了 の お 知 ら せ  :2007/06/10(日) 21:17:31 ID:JfA5sNJ5
     
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
  (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
  (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
  /日電).シュバババ |   .| シュバババ.(三菱\
 ( / ̄∪       ∪ ̄∪       ∪ ̄\ )
6不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:25:02 ID:FHaIfupy
関連スレ その2

NANAO FlexScan HD2451W など後出し新製品4点
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179906061/

NANAO FlexScan S2411W 定点ドット欠け問題スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173587711/

NANAO がここまで落ちぶれた理由について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179040071/

7不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:29:43 ID:ed5ILBol
>>1
乙!
8不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 03:36:49 ID:wLHnl5f3
【安倍経団連 】日本サムスンが経団連加入

サムスングループの日本現地法人である日本サムスンが韓国企業としては初めて日本経団連に加入した。
1645の企業・団体を会員とする経団連は、韓国の全国経済人連合会(全経連)と同じ性格の組織だが、
政治や経済に及ぼす影響力ははるかに強い。 サムスンは8月21日に正式加入する。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/25/20050725000057.html
9不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 05:34:50 ID:jljcr+Fj
>>1
10不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 08:49:22 ID:NAjPEtUX
サムスンが「液晶ドット抜けゼロ」宣言
ttp://slashdot.jp/hardware/05/01/02/1145202.shtml?topic=103

さて、ドットの欠けたパネルは一体どこに回しているのかな?
11不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 11:48:24 ID:mnQqfGOM
ナナオさん
12不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 12:09:22 ID:UxfYcVjX
ふふ…呼んでみただけ♥
13不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 18:52:10 ID:jLJ0YnlI
>>10
なぜに、イン・コリア・オンリー?
14不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:56:49 ID:oFUifPnj
>>13
何故も何も全数欠陥0には当然出来ないから南朝鮮に良品を優先して廻して、
他にクズを廻しますよ。って宣言でしょ。

欠陥0を宣言しているからには全数検査をしてるだろうから、不良パネルだけ
を狙って買うことも不可能ではない、とも考えられるよね。
検査せずに製品に組み込んで出荷して欠陥があったら良品と交換しますって
サービスであれば、この限りではないけど、製品を交換するコストと、パネル
の時点で全数チェックするのではパネルの不良の発生率にもよるだろうけど、
製品を交換するほうが高くつくんじゃないかと思うんだけど。

やらかした時のパネルは露骨にロット不良のぽいんだけど、製造ミスのパネル
でも錬金術にかかればたちまち高品質な液晶ディスプレイとして市場に出廻る
んだから不思議なもんだよね。
15不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:57:31 ID:71Ma5akb
【社会】パチンコチェーン「危機」 秋までに再編一気に進む?…“新機種への入れ替え負担”と“金融機関の融資が慎重さ”が背景に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181634949/

【社会】 “借金してまでパチンコしてたのに…” パチンコファン、消費者金融に貸し渋りされる→パチンコ業界ピンチ★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181570047/
16不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 02:11:05 ID:9BZcHVPI
借金してギャンブルしてるような連中は………死ねばいいとおもうよ^^
17不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 02:16:20 ID:4fJ/brfW
前スレ979です

ダイレクトでしか買えず価格に不満のあった香具師に吉報です。
現金換算にして8000円のキャッシュバックが受けられますので
ダイレクト価格149,800円のこの機種が141,800円で購入出来る事に
なります。

まず以下のサイトを見てください

ttp://www.gpoint.co.jp/

ここの中程にあるFLASHを使った切り替わって行く広告に
EIZOの広告が出ますのでクリックすると↓の広告が出ます
(広告右の△ボタンでも切り替わる)

ttp://pmall.gpoint.co.jp/event/eizo/index.html?=flash

ここ経由で買うと8000円キャッシュバックで買えます。
でも既にダイレクトでポチッた香具師は対象にならんです。


ちなみにアフィリとか紹介制度とかじゃないし、サイト自体も超有名だから
安心したまえw
(そんな制度あったら俺ウハウハだったんだがなw)


あとはサイトをじっくり嫁
18不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 02:29:28 ID:SmeXAH5O
これ選択する奴が8000円程度の値引きを有益な情報と思うのかと。
いや、もっと別方向の話かと思っただけ。
うんうん、乙。
19不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 03:24:53 ID:1k1nDjr8
元々無駄に高いのが、8千円ぽっち安くなってもな。。。
20不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 09:38:15 ID:J59Z9kEu
>>17
・・・・・・・・
21不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 10:49:22 ID:37fCWg1o
アナログAV機器を繋ぐ予定のない俺はHD2441Wを選ぶぜっ
22不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:46:39 ID:nNFWw4XG
なんか発売前から終了してるねこのモニタ
23不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:04:57 ID:BT9ocLZM
してないな
24不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:20:25 ID:x4RuMp8i
全然相手にされてない。
25不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:43:57 ID:TXsF6HD+
>>22
どっちかっていうと、始まってすらいない。
26不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:16:34 ID:MnhZ3pXo
24時間で5〜6レス…
27不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:28:44 ID:hvMA1IW6
基地外チャンネルの評判何ぞ影響なし。


ナナオは未来永劫不滅だ。
28不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:43:38 ID:T30naC6b
>>27
1件\500の提灯BLOGで口コミ広めるから掲示板の評判なんかどうでも良いよね。
29不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:54:53 ID:gTKWF9AF
中身が消えて名前だけが残った結果なw
30不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:03:24 ID:cOPcit5R
2441と2451の違いって何?直販かそうでないかだけ?
31不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:39:34 ID:TXsF6HD+
なんか色々と欲求が張りつめてしまったので、たったいま地雷覚悟で2451ポチってきた。
あんまし金ねーのによぉ・・・何やってんだか。

>>30
D端子・S端子・コンポジットビデオ入力、つまりアナログビデオ入力が有るか無いかの違い。
32不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:46:50 ID:CA5DNqxq
なんだ。もう葬式終わったのか…。ショボーン
33不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:59:39 ID:2agMMC2R
直販のこいつより値引きされたCG241Wのが安くなるってありえる?
34不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 01:13:47 ID:O5zCYQXL
今更NANAO.に何期待してんだかw
どの道に方向転換したって終わった企業にまともな道なんてあるわけない
35不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 01:36:00 ID:1wxOuWsh
なけなしの金で必死こいて買った宝のディスプレイにドット欠けあったからってそんな必死に貶さなくても。
貧乏人あわれw
36不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 05:40:38 ID:bodLu5nd
ツクモで先行展示始まってるみたいだな。
37不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 09:37:19 ID:nzA6dN8Y
ポチった 
38不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 10:33:00 ID:tDwOpq2r
まじかyo!

じゃんぼはずれたので買えませーん(;; 働こ。
39不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 13:26:45 ID:V0NR6zGl
NANAOの色作りってなんか嘘臭く感じるのは俺だけ?
40不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 14:06:47 ID:zmNAykSD
これは既出?
http://www.watch.impress.co.jp/nanao/review/070613/index.htm

※アスペクト比のところは参考になりそうだが、
 タイアップ記事なので、割り引いて読んだほうがいいかも。
41不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 16:19:16 ID:wXDIAoyx
実際ご覧になった方にお聞きします
S2411でNANAOの対応でお怒りの方は多いかと思いますが
先入観無しに2451、2441(未発売だし2411)と三菱241見た場合、明らかに違いがわかるのでしょうか?

例えばベゼルを隠されても(液晶部分だけ見ても)一発で違いがわかるのでしょうか?
42不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 16:41:50 ID:O5zCYQXL
S2411WとMDT241WGなら余裕で分かる
ただ,今更S2411Wと比較しても意味ないと思うんだが・・・
S2411Wみたいな中途半端な製品にはフェロモンを感じない
43不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 16:44:36 ID:1wxOuWsh
>フェロモンを感じない
>フェロモンを感じない
>フェロモンを感じない
>フェロモンを感じない
>フェロモンを感じない
>フェロモンを感じない
>フェロモンを感じない


なに言ってんのピザww
44不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 17:53:37 ID:RsxDuTgY
総合スレの新スレは?
45不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 22:52:49 ID:0+Xj/KIo
違いがわかるかといわれればわかるさ。
横に並べたりなんかしたら一目瞭然。
でも、違いがわかることとどっちがいいかということは別問題。

て妹がいってた。
46不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:14:32 ID:k+kwBiCi
Akibaヨドバシに三菱とNANAOを並べて販売してるらしいんだが。
NANAO販促員が三菱241に小細工してNANAOの方が綺麗に見えるようにしてるらしい。
自社製品を売る為にやってるのは分かるが明らかに卑怯である。

ってどっかのサイトに書いてあった。

47不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:30:34 ID:x3wEE61m
>>46
小細工してるかは知らないけど、両社の製品の設定画面を開けて操作してると
ちらちらこっちの様子伺ってるし、ナナオ製品に近づくと向こうもにじり寄ってきて
笑えるぞ

オレンジのナナオシャツの奴らな
48不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:31:36 ID:mcmNTZbq
>>46
それなんてmiyahan?
ってのは置いといて営業力では三菱のが上だからそれは無いっしょ
49不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:35:51 ID:CNymo8BC
バルス!!!
50不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 01:17:16 ID:iUNfWIHx
あの子は、バカどもからmiyahanを守ったんだ・・・
51不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 09:50:06 ID:nuZEUWXI
守らなくていいって
52不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 16:57:11 ID:ywRzWeep
ナナオ…。(CRTのときは)いい子だったのにな…
53不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 18:50:53 ID:WVg9uJ3Q
今日、日本橋のツクモで2441wが展示してた見てきたけど
ギラツブは思ってたより全然マシに感じた。
54不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 18:51:45 ID:WVg9uJ3Q
展示してたから見てきたけど
55不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 01:40:21 ID:G1qiaEqr
>>53
店内ね明るい照明のおかげ
56不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 01:58:14 ID:rtJNq0zd
正直、展示するなら他社製品とより、S2411Wと並べて欲しいな
5753:2007/06/17(日) 02:30:30 ID:ur2Db+8h
>>55
あーそうなのかも。
まー店内レベルじゃ241も2490も良く分からなかったよ。

>>56
近くに2411もあったよ。
売れ残ってるだろうし他でも多分見比べられるんじゃないかな?
58不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 11:12:57 ID:0/t4QNio
田舎なんで24インチを展示してあるショップは皆無で実物確認は無理。
現在自宅でサムスン171Tと会社でL565を使ってるが、171Tの色が不自然なので
そろそろ買い替えようと思う。
候補はHD2441W、S2431W、2490WUXi。
S-PVAパネルがかなり叩かれてるようだけど、誰が見てもこのパネルってヤバイ物なの?
59不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 11:20:16 ID:0dKS2e1p
>>58
わかる人は極わずかと判断
上記の質問の回答でも「妹がいってた。」「どっかのサイトに書いてあった。」だし
大抵の人は便乗で叩きしてるんじゃないかな
と言う自分も三菱RDT261とHD2441で迷ってるんだが
60不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 11:32:23 ID:h0+q4taf
ヤバス。
デュアルにしようと1台注文したあと、じゃあPCも新しく…なんて調べてたらマルチモニタも選択肢にはいってきた。
油断するとあと2台ポチりそう…。
でもそうならヨドバシでポイント溜めたいと思うわけで、店頭でも売ってくれよー。
61不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:28:38 ID:v0pJ/djt
>>59
そうそうDELLの祭りモニタも何処かのサイトにパネルがS-IPSって書いてあったのを
根拠に実際に実物を見ても違いが判らなかった奴が殆どだった。

(結局パネルを押した時の模様でS-IPSでなくてS-PVAと判明)

ブラインドテストしたら正面からだとS-PVAが一番キレイって思う奴が殆どじゃないかな?



62不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:35:30 ID:917egspo
デル、“TrueColor”第3弾の24インチワイド液晶「2407WFP-HC」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/18/news031.html
6358:2007/06/18(月) 17:39:25 ID:0/t4QNio
仕事では毎日8時間近くモニタと向き合ってきたけど、目の疲れなんて感じた
ことないし、自宅でのPC使用時間はかなり少ないんでS-PVAでも大丈夫かな。
ギラギラの話は良く聞くけど、色再現に問題あるような話は聞かないので
フォトレタッチでも問題ないっすよね。
64不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 17:59:33 ID:VH4fHetR
>>61
正面からなら確かにそうかもしれない。 いやそうだろう。
しかしIPS系に慣れてるならば、左右どちらか90°から見た瞬間にVAかどうかは見破れる。

特にワイドタイプは近距離で見ると正面から見てるつもりが角度付いてたりするから、
それが解る人は決してVAタイプは選ばない。
65不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 19:43:33 ID:1BrSszhz
>>62
S-PVAでいい人なら、もう、これで決まりだな。( ゚д゚)
66不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:41:03 ID:v0pJ/djt
>>63
時間少ないなら問題なし。
NANAOは調整機能が豊富だし他社にない輝度ドリフト補正があるので
電源オンから短時間で使える。(他社のは寒い時は安定するまで数十分かかる)

>>64
ところがIPSパネルのモニタと比べても見破れない奴ばっかりだったんだよな。

もともとPVAは広視野角だったがS-PVAは斜めからみた時の色変位を抑えるための
マルチドメインなど採用し液晶TV用パネルとして優れているので
24インチ程度の大きさでは極端な差はないよ。
67不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 00:03:03 ID:cir7JQy7
煽りの方も営業の方も、とにかく真実だけ書いていただけるとたすかりますm(_ _)m
68不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 00:35:47 ID:311qMcz2
このモニタってIPSじゃなんでつかね?
IPSなら購入しますが。
いまだにL565使っていてこのパネルに
慣れてるもんで。
松下のビエラみたいなやつが良いなぁと思ったもので。
69不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 01:03:07 ID:dQZaFQcv
IPSにもイッパイアッテナ・・・
70不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 01:16:23 ID:6Pn1zCSz
発売日まであと3日となったわけだが、静かなことこの上ないな。暇だし点呼でも取るか・・・

費用対効果が釣り合わないであろうことは目に見えているのに、2451ポチったやつは俺以外にいるか?orz
71不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 01:17:57 ID:9HaMtQYF
>>69
変わった名前ですね
72不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 01:21:17 ID:z7CdoLkr
2げっつ
デュアル用にポチッた。
届いてもグラボがまだなのでお飾りしておく予定 orz
73不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 02:16:53 ID:jI+YSEte
2441ならポチった
アナログAV機器つなぐ予定ないし
(接続はPC*2+レコ+PS3の予定)
74不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 08:53:00 ID:IljIS2kJ
誰か↓の表のS2411WとのPCグラフィックスの違いについて解説頼む!

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/23/news031_2.html
75不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 08:57:54 ID:dJQiqVWQ
>>74
ガンマ補正の精度
76不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 09:01:02 ID:Up3wJyxI
>70
ポチったノシ
77不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 09:26:28 ID:MkN8OMam
>>74
静止画だと新HD2451Wより旧S2411Wの方が性能良いって事???(マジ?)
7874:2007/06/19(火) 09:29:48 ID:IljIS2kJ
>>77
俺が質問してんだから、俺にきくな!
7977:2007/06/19(火) 12:00:01 ID:MkN8OMam
>>78
マジ?
80不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 12:10:51 ID:nVfuVToR
>>74
同じく2441で逝く
PC*2と箱○を繋げるつもり

L885からの買い換えなんだが
吉と出るか凶と出るか
81不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 12:18:15 ID:898ApW8A
>>70
あーあ俺もポチっちゃったノシ
82不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 13:22:36 ID:Bbm/KGen
>>70
俺も。チタニウムにした俺のセンスの方が不安。
8370:2007/06/19(火) 14:08:55 ID:6Pn1zCSz
>>72 >>73 >>76 >>80 >>81 >>82
意外と仲間が多くて嬉しいぜ。金曜日は仲良く歓声か悲鳴をあげようw

>>73
あーそうか、HDMI出せるレコあれば、アナログ系の入力は無くてもいいのか。
それもありだな・・・もう手遅れだけど。

>>80
PCは用途次第だろうが、箱○に関しては幸せになれると思うぞ、マジで。

>>82
俺もチタニウム。後悔はするかもしれないが反省はしていない。
84不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 14:12:25 ID:3RwPNquf
金ないから来月購入予定。2451。
箱○も繋ぐけどPS2/Wiiも繋ぐから
D端子で16:9/4:3のアス比固定表示に惹かれて
85不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 15:09:10 ID:311qMcz2
この機種って
まさかドット問題抱えた前機種と同じ
サムチョンパネルじゃないでつよね?
86不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 15:15:52 ID:9xzvA6j7
用なし
87不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 15:44:26 ID:Vn0Q62fV
大量仕入れに困った前機種と同じパネルでしゅ
88sage:2007/06/19(火) 16:49:12 ID:/iuM432Q
>>74
S2411Wには6色(独立)調整があるがHD2451WはRGBの3色調整しかない。
その違いだとよ。
89不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 16:58:44 ID:MkN8OMam
>>88
の機能、S2411Wで使ってる人いますか?
9074:2007/06/19(火) 17:24:29 ID:IljIS2kJ
>>88
サンクス。要するに変わりないってこってすね。
91不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 18:52:55 ID:pgJLlt/a
NANAO.(笑)サム糞パネルS2411W.(笑)と同じパネルで何処まで売上伸びるか









そんなドMなオイラはHD2451W狙い
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__)
92不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 19:17:00 ID:QtJwwXAR
>>88
MDT241WGは安物なのにちゃんと6色独立調整残してあるよ。
ナナオたんは後継機種なのに機能を削っちゃうの?
93不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 20:07:10 ID:jI+YSEte
>>92
でも三菱のはガンマ調整は出来ないんで、痛し痒し。
94不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 20:38:32 ID:NqRvaeSX
MDT241WGとHD2451Wとで迷ってたが
結局、HD2451Wを注文してしまった俺様参上DEATH!
95不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 21:04:54 ID:xe3kk1H/
>>94
決め手は何だったんだ?
96不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 21:19:44 ID:NqRvaeSX
>>95
あのバグ報告の多さを見てるとね('A`)
2451も未知数だけど、ここは敢えて人柱の道を往く
97不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 21:22:13 ID:QtJwwXAR
>>93
なるほど。そういえば三菱の液晶ってガンマ調整できるモデルないかも?
98不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 22:08:09 ID:LCeeVJPo
人柱様は当板では神様です
99不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 23:11:37 ID:XRVNR0Fl
中の人がいってたけど、チラシキがでるのはあれなんだって。
うちの製品はその点自信ありますにょ〜と。
100不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 01:04:46 ID:fAHXm98D
中の人はとうとう日本語が以下略
101不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 01:11:19 ID:34hNpezc
MDT241WGと迷って、結局デザインで2441に決めた漏れがきましたよ。
けどバグだけはカンベンな。
10296:2007/06/20(水) 01:29:57 ID:tNT6Ik62
>>101
さあ、共に地雷原に突入しようか
思い切り良く、踏み抜く勢いで
103不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 01:44:23 ID:sXAg6z7s
夢の中へ行ってみたいと思いませぬか?
104不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 01:50:44 ID:yQPWDBru
・・・その物、青きドット欠けを纏いて、公式の直販ページに降り立つべし・・・
105不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 01:54:12 ID:wuPD1L9v
言い伝えは真であったか
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
106不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 03:27:43 ID:dtrKeTzV
気になるのは、劇的な改善は無いにしろ、
これまでの2010、2011より画質はマシになっているか。
例のスライドタッチバーの使い勝手。こんくらい。

人柱の皆さま、よろしく頼みます。
107不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 03:41:52 ID:fMnPWda6
ねらー海賊団さん 「普通の掲示板には帰れなくなるよ…覚悟の上だね?」
ねらー初心者さん 「うん」
ねらー海賊団さん 「40秒で叩きな!」


ギラツブパネルさん「リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール」
か弱いムスカさん 「保護フィルムを貼っても聖なる光を失わない……信者に伝えろ!予定通り購入するとな!」

ギラツブパネルさん「バルス!」
か弱いムスカさん 「うわあ!うわーっ!ああ 目が 目がぁ…ああ ああ 目が… ああーっ…」


ギラツブパネルさん「情けないじゃないか…さんざん提灯してこんな売り上げさね」
108不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 06:47:05 ID:ko6vO4nA
2番目と4番目の元ネタがわかんねーや
109不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 07:00:17 ID:7w7hiXis
excite翻訳で

スゲиシ┐ゝ,ザァ,ユЮ.
θイ,ゎモモモモマいデ.
びデた,ゝС,さーモモモモデゝねг

↑を中国語→日本語翻訳してみると・・・・
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
11070:2007/06/20(水) 08:35:01 ID:bQZS3aEO
>>106
あくまで俺の主観だし、触ったのも数分程度だけど、スライドバーは感度もちょうどよくて使いやすかった。
というか、実は俺MDT241WGをキャンセルしてこっちに鞍替えしたんだけど、その理由のうちひとつがあのバーなんだw
111不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 08:54:05 ID:pI6pXSi0
>>110
んでギラギラの方はどうだったの?多少マシになったって話もあったけど。
112不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 09:53:14 ID:SjK3dNjO
>>109
スイエー
の方がすごい。
113不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 11:00:05 ID:HUN6mT4E
そろそろ発送報告こないかなぁ…wktk せめて在庫引き当て完了でも
114不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 11:54:05 ID:xfCCxqNz
FORIS.TVの画質を独り占めしたい人に捧ぐ――「FlexScan HD2451W/HD2441W」開発者は語る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/20/news001.html
115不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 12:27:58 ID:V4Zktis3
またITメディアか
116不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 12:46:45 ID:TxZlkq3c
提灯記事は、書くひとと、書かせているひとがいる。

ナナオよどこへゆく…
117不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 12:51:45 ID:NQiJq5Eq
>>116
サムチョン王国へ行くんでないのwww
全機種サムチョンパネルになるんだろうなwwwwww
118不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 13:39:54 ID:5mJPapLk
>>111
ソレダ! それこそがこの機種のキモだ
で、どうだったの? ほんとにマシになってるの??
おせーておせーて
11970:2007/06/20(水) 14:11:14 ID:bQZS3aEO
>>111 >>118
すまん、展示会でほんの数分ばかり見ただけだし、この1年DELLのアレ使ったせいで、
目に耐性が付いちゃったっぽいので、自信を持って答えられん・・・他の人の報告を求む。
120不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 15:25:01 ID:gPPQY4e0
>>114
また定点ドット欠けについてスルーか・・・
一言くらい謝罪があってもいいと思うのに・・・

駄目駄目だこの会社
121不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:36:54 ID:efwBS83e
>>120
栄光の2411を引き継いだモデルだと、言ってるじゃないか。
122不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 20:10:36 ID:2yyRs4hK
人柱マダー?チンチン
123不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 21:02:22 ID:j87UuSWu
S2431W展示してあって、2411と並べて置いてあったから、
設定変えて比較した結果、2431にはガンマ調整が無いからはっきりとは言えないけど、
それでも、2431はかなり暗くなる。白のまぶしさは2411より軽減されていた。
124不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 21:04:54 ID:tNT6Ik62
>>122
22日に到着予定のメールなら来た
ま、注文したのは昨日だし、22日には届かないだろうな(´・ω・`)
125不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 22:25:09 ID:qigNCZ1I
>>123
2431にガンマ調整がない??
126不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 22:27:15 ID:qigNCZ1I
あぁ、1.8、2.0、2.2からしか選べないのか。
127sage:2007/06/20(水) 23:16:31 ID:w2ZuOmAo
少し長いですが、もう販売しているお店もあるのに
あまりに書き込みが無いので、ガレリアに行って実機を見てきた感想です。

PCの入力はメーカーの方いわく、S2411Wの方がより正確な表現となっているらしいのですが
比べてもそれほどの差は感じられませんでした。

それよりもいい意味で驚いたのはHDMI入力でのBDや地デジ映像の鮮やかさでした。
きっと、液晶TVと二つ並べてそれでも見劣りしないと言うには語弊があるのでしょうが
単体で見る限り、PC用液晶を動画再生用途に使った際にみられる
妙に白ぼけた感じというか、あっさりした味気のなさが、まったく感じられませんでした。
あくまで個人の感想ですが、黒のしまり具合や、発色の鮮やかさが
映像鑑賞に十分堪えられるレベルになっていると思いましたし
そちらに注力して開発したというのもなるほどとうなずける気がしました。

ちなみに、チタニウム色に関して・・・自分のセンスを信じたい!と書かれている方がいらっしゃいましたが
これも個人的感想ですが、残念ながら信じるどころか大正解なような・・・^^。
かく言う自分は、約1ヶ月間、先行して発売されていた
有名競合機種を使用してきたのですが、自分的に高めの色温度が好きなせいか
どうしても、灰色っぽく見えるわりには、つぶれ気味の白の発色に納得が行かなくて
某店の保障制度でHD2441Wに交換して頂く予定なので、選びたくてもチタニウムが選べないのが残念でなりません・・・;;

長文になってしまい申し訳ありませんが、今使っている機種も遅延の少なさや動画ブレの無さ
そして恐らくはサポートに関しても本当に素晴らしいものですし
HD2451W、HD2441Wに関してはその部分に関しては未検証ですが
こと映像鑑賞用途を重視される方にとっては、他機種より納得がいけるものに仕上がっているように思えました。

では、それぞれの選択が皆さまにとって良いものとなりますように。
長々と失礼致しました。m(_ _)m
128不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 23:19:41 ID:w2ZuOmAo
すみません、メール欄と間違えてしまいました;;
129不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 23:31:03 ID:m15ASNbl
>>127
臭う、臭うぞ

といいたくなるような書き込み乙

色合いについては原音再生と味付け派の論争みたいなもんだから、
良いとも言えるし悪いとも言えるよね。

果たして2451Wを買うような、変態的オタクがそれを受け入れるかというのは、どうだろう。
130不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 23:47:51 ID:e72aY4sD
HD2451Wが直販のみな理由について考えてみる。

ナナオは当初直販のみなんて考えてなかったと思うんだ。

画質重視できるだけいい部品を使ってHD2451Wを設計。
当然単価は高めになる。
(ここで言う「いい部品」は主にアナログ周り。パネルは脇に置いとこう)

で、三菱に先越される。
やばい、向こうのが全然安い。
で、仕方なくギリギリまで単価下げられる直販のみに土壇場で変更。
ほとんど利益無しのサービス価格。

って妄想をしながらポチッてみたんだけどどう?
131不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 23:50:52 ID:j87UuSWu
>>125
ああ、すまん、勘違い。
132不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 23:57:31 ID:KAVt6285
なーんだ、サムソン製パネルか
やっぱイラネ
133不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:03:02 ID:gPPQY4e0
「一宗の繁昌(はんじょう)と申すは 人の多く集まり威の大いなることにてはなく候。
一人なりとも人の信をとるか 一宗の繁昌に候」
134不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:10:25 ID:mGjWzRAJ
韓国製パネルの時点で買えなくなる
いつになったらギラツキ改善するの
135不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:11:14 ID:b3TR+W1w
今のナナオはその真逆だな、そしてそれもすでに微妙に
136不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:21:11 ID:chIN8jQx
なーんか、パネルに対する評価低いけど
悪くないと思うぞ、これ。

S2410W持ってるけど、発色に関しても残像に関しても
まったく問題なし。ギラツブとも思わん。

2411でちょっとまぶしくなったようだが
2451では抑えてあるという報告も出てる。

定点ドット欠けの話は被害者には気の毒だと思う。
でもね、現実問題としてそこで不具合と認めて交換することができるのは
よほどの勝ち企業だけじゃないかと思う。
全品交換なんかしたら会社がつぶれる。

ナナオにしても苦渋の決断だよな。
それである程度客が離れるのは覚悟してるだろう。
それだけに、その直後に出してくるこの製品には
ナナオの気合がこもっていると思いたい。

まあ、製品が出てから判断だけどね。
137不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:27:05 ID:UM9n3N6p
>>133
「その時歴史が動いた」の蓮如ですな

番組内で七尾市のことが触れられてたけどナナオ.の由来は七尾なの?
138不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 01:00:25 ID:kjpT/LnR
>>136
定点ドット欠けの話はそんな簡単な問題じゃないよ
全く気付いていなかったとしたら、品質管理は最低です
気付いて売ったとしたら、企業としての姿勢が最低です

売った以上、全品交換は有り得ないのは解るが
どちらにしても最低の経営陣って事だ
139不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 01:00:30 ID:mGjWzRAJ
S2410がまぶしいと感じてない時点で全くあてにならん情報だな
サムソンのギラギラは背景を白にすると虹色に見えて焦点が合わない
1m以上離れてゲームや動画に使うならともかく
至近距離から見るドキュメント作成や画像編集やお絵かきには
とても使えない
140不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 01:15:09 ID:kdoO8bA/
何でも好きなの買ってれば良いよ
自分の環境に合ってるなら他がともかくいう必要なし
141不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 01:16:23 ID:KLgl0So8
>>130
それと同じような妄想は前スレですでにかかれてたんだけど。
142不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 01:35:15 ID:b3TR+W1w
>>140
さりとて、これから買う人間に敢えてナナオを薦める理由も無し…と
143不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 03:12:40 ID:z//c4oFQ
発売が近くなって活動が活発になってきたようだな
144不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 10:22:22 ID:lY1h3Ef2
そもそもギラギラとまぶしいのは違う
145不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 10:45:17 ID:GWuPloGr
もうこれでいいような気がしてきた・・・
146不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 12:42:49 ID:GPyZ/mx7
明日は審判の日
ビバ!涅槃
147不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 13:57:39 ID:O9/7I1QW
審判の日はいいが、まだ発送メールこねーよ・・・こりゃ発売日には届かんかもしれんorz
148不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 14:10:46 ID:IwHtUEyu
>>70
一次集計か最終集計が>>83にあったが
東銀で「ご注文書」に署名してきた。

2451のTi、明日の12-14で到着です。
149不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 14:58:57 ID:WhDQwUXA
要はあれか、液晶テレビは高級液晶(視野角広い)
PC用液晶は中級程度(視野隠せまい)でも問題なしと言うことか、NANAO.

まあ、家電屋で液晶テレビを買う人間を信じられんという会社だから
ドット抜けなんて許されないんだろうな、自分たちが使う物だと。

でも客が買う場合は想定内
150不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 15:30:47 ID:UM9n3N6p
デル2407で動画もネトゲも文句がない俺にとって
ナナオ.の宣伝文句は誇大で胡散臭さを感じる。
151不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 15:53:24 ID:QkFYGLE9
とりあえず出荷処理中に変わった@祖父
明日は会社を定時に上がってwktkしよう
152不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 16:21:33 ID:wy0HDYJw

到着次第うpよろ(・∀・)ノシ推奨ロダhttp://uploader.fam.cx
153不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 16:23:05 ID:BHj/B7If
>>150
いい目なのかわるい目なのか。
154不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 16:24:05 ID:Y6njyczj
ここでもいいぞう ttp://www.ps3wiki.to/up/
155不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 17:14:35 ID:nlifSffA
ナナオダイレクトからHD2451発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
156不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 18:06:32 ID:qb9m/yHm
俺もキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
157不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 18:48:16 ID:FBmgo78S
ナナオダイレクトからメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

●●●●● 様

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度はEIZOダイレクト オンラインショップにご注文頂きまして
誠にありがとうございます。

ご注文番号:0612xxxxxx234xxxx
ご注文商品:FlexScan HD2451W(チタニウムシルバー+保護パネル+クリーナー+M3シルバー)

以上のご注文のキャンセル、併せましてクレジット決済のお取消を
承りました。

以上、ご確認いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
今後とも弊社商品をご愛用いただけますよう、よろしくお願い申し
上げます。
又のご注文を心よりお待ち申し上げております。


発売2日前なのに快くキャンセル承認してくれてありがとう。
158不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 19:06:38 ID:UM9n3N6p
>>157
酷いw
159不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 19:14:50 ID:qoTeIgdV
特定しました(怒)
160不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 19:26:47 ID:qb9m/yHm
>>157
まさに外道
161不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 19:33:01 ID:IpG17WdY
っうか、出荷前なら普通はキャンセル出来るし出来て当然だろ。
常識的考えて・・・。
162不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 19:52:01 ID:A2AL9gpV
いやそういうことじゃなくて
16370:2007/06/21(木) 22:28:49 ID:O9/7I1QW
>>72 >>73 >>76 >>80 >>81 >>82 >>94 >>101 >>148 の九人の勇者が集ったな。
俺を入れて十傑衆かw さあ、いよいよ明日は地雷原突入だぜ!

しかし今日の夕方発送って、明日届かないんじゃないかっていう嫌な予感が・・・orz
164不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 22:35:15 ID:qoTeIgdV
72だが、グラボ届いたけどデュアル用に買った大型机が3週間後だって連絡来た(´・ω・`)
3週間眺めて暮らす(・ω・`)
165不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 23:18:28 ID:Faahri0c
>>163
黒をポチっとなした者ですが、仲間に入れてもらえますか?
166不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 23:58:45 ID:mlyaN4hZ
>>163
黒をポチっとなした者2ですが、仲間に入れてもらえますか?
L997のサブモニタにするので、到着次第レポするよ
167不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 00:18:43 ID:1iQ4M/nL
なんと >>165-166がおきあがり
なかまになりたそうに こちらをみている!

なかまにしますか?
168不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 00:20:48 ID:VGvmw9WE
>>163
既にS2410WとS2411W持ってたにも関わらず
HD2451W発表日に黒をポチった俺もナカーマに入れてくれw

配達はヤマトだけど北海道や九州や離島じゃない限り
翌日配達で間に合うと思うぞ。
169不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 00:22:25 ID:r5v50YOu
S-PVAを採用してるDELLの2407WFPがバックライトの変更でえらく進化したようだが、
NANAOはどうなん?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/21/news094.html
170不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 00:24:00 ID:KvJ+vJzF
>>169
NANAOは映像には無頓着な会社だから。
171不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 00:53:17 ID:lGM5Mz5C
>>169
つ CG241W
17281:2007/06/22(金) 00:55:33 ID:asVmtemC
発送メールキテタ
けど明日仕事が入っちゃったよ・・・orz
173不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 00:57:46 ID:Dmesw5iQ
色域が広がったらといっていつも見てる画像が
より綺麗に見えるようになるわけじゃないから微妙なところだねぇ、
この辺の価格帯の商品だと。
174不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 01:01:17 ID:PncrIlHm
なにげに地雷に突撃した奴多いな。
俺もそうだが、今になってすごく不安になってきた。
175不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 01:23:30 ID:Gl6n3Guz
>>174
つキャンセル
176不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 01:24:08 ID:asVmtemC
>>174
ていうか今使ってんのが2410Wだし、人柱にはなる気ではいるけど地雷って言われてもな
まあごにょごにょせずに1080p入力が可能なのは、単純に魅力的だし
177不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 03:52:31 ID:Gl6n3Guz
情報発表時刻 2007年6月22日 3時37分
発生時刻 2007年6月22日 3時34分ごろ
震源地 石川県西方沖
緯度 北緯36.9度
経度 東経136.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.7
178不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 07:09:15 ID:UAWzpbQQ
間もなく阿鼻叫喚の地獄絵図が繰り広げられるスレはここですか?
179不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 07:58:58 ID:Mgi2wtrL
きたよ。
玄関で鎮座しています。
180170 :2007/06/22(金) 08:11:18 ID:Mgi2wtrL
部屋に搬入しました。
セットアップは午後にします。
181不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 08:19:43 ID:cf+3r37a
今やれ すぐやれ
182179:2007/06/22(金) 08:21:51 ID:Mgi2wtrL
すぐやれコールがありましたので
これより既設の撤去と2451の新設を
おこないます。
183179:2007/06/22(金) 08:30:08 ID:Mgi2wtrL
179
撤去と新設が完了しました。

火入れ直後の、未調整状態ですので
私にとって、少し明るすぎる気がします。

では、仕事にいってきますので、今はここまで
今日、到着予定の皆さん、がんばってください。
184不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 08:39:47 ID:f4brH4hY
さぁNANAOモニタースレのレベルが問われる日がやってきましたよ♪

機能に関しては「できる・できない」で語れる事も多いが
他スレのように画質に対するレポートで「〜に見える」「〜っぽい」的な
参考にならない書き込みであふれるか
「他機種との比較」「正しい調整をした上での評価」「測定による客観的な数値」等
読む側の役に立つレポートが来るか。

MDT241すれだと7スレも使ってハッキリとしたのは遅延に関してだけだったな。
185不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 08:42:32 ID:yU3Uy4oR
そんな主観たっぷりの腐れレポより、画像一枚あげてくれればすべてが
わかる。

目下のところ、ギラギラと定点ドット欠けの有無が焦点。
画質に関してはあまり心配してない。
186不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 08:46:52 ID:THj0ROog
個人的にはちゃんとD5に対応してるかどうかが知りたい。
仕様書には書いてないけど使えるらしいので。
187165:2007/06/22(金) 10:06:33 ID:QzDW6nfz
うろ覚えだが、D5って言い方は規格化されていないからスペックシートには
記載していないだけじゃなかったっけ?
ちなみに、俺は1080pが出るデバイスを持っていないので確認できんorz
誰か確認レポよろ

>>184
設置したらドット抜けの確認→エージング(30分)の後、Eye-One Display2での
キャリブレーションをしてみます。結果は追ってレポします。
188不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 11:01:23 ID:eQG3+n+C
右下にドット欠け発見(;_;)
また交換か
189不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 11:13:48 ID:nFCvS54a
右下って、例の場所なのか?!
190不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 11:23:40 ID:bM7aIhTu
2451Wだと直販だから交換無理でしょ。
19182:2007/06/22(金) 11:28:09 ID:zjWXBdBl
仕事終わるまで受け取れねえぇぇぇ
朝からウラヤマシス
192不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 11:28:43 ID:1iQ4M/nL
ネタはいいからちゃんとしたレポート頼むね。実際に買った人で
193不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 11:38:08 ID:oirnE5Ut
この際、チョンパネルだからある程度のギラギラは許す。
定点だけは勘弁な!
つか三菱の枠テカはありえないから、もうこれしか候補が無い。
19470:2007/06/22(金) 11:47:57 ID:stTIHNtJ
黒猫大和、
>発送 06/21 17:54 金沢物流システム営業所          
から動きがねえぇぇぇ
もし今日届かなかったらムネンアトヲタノムだ=□○_

>>165 >166 >>168
無論大歓迎だ。神機でも地雷でも、仲間は多いほうがいいぜw
195165:2007/06/22(金) 11:54:56 ID:QzDW6nfz
>>194
金沢物流システム営業所の次がいきなり地元の宅配便センターになってた。
中継の主管支店を通過した情報が反映されていないらしい。そんなシステムに
なってたっけか・・・?<くろねこ

しかし、「ただいま不明な点があり担当店にて調査を行っております。」だそうな。
ちょっと不安だから後で問い合わせて見るゎ
196不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 12:12:57 ID:tCJUqlg2
6/21付で着店コードマスタの更新があった
その影響で、古い着店コードで仕分けされて変なとこに向かってしまったとか・・?
197不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 12:15:28 ID:dhG0++jO
それはあるかも
今はさくらんぼ&お中元で忙しいからね
198不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 12:37:35 ID:b4qUhO3G
2451/2441のホワイトシルバーってかなり白いんでしょうか?白すぎるのもイヤなので。銀座ギャリアに定休の水曜に行ってしまって見られずじまいで、
大手量販店の2441の展示もそろそろあるといいのですが…
2451のチタニウムシルバーの方が汚れが目立たないですかね〜
199不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 12:44:19 ID:le3KpUIG
ガレリアって移転してから行かなくなったな
前の場所の方が良かったよ
200不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 13:14:40 ID:qUuVa+oO
ホワイトシルバーは前面が白で背面が銀のツートン。
白部分は結構白いよ、グレーとかベージュなんかじゃなく。
たぶんマックの人が白キーボードで使うことを想定してるんじゃないかなー。
201不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 13:18:27 ID:OIhQInOO
まだ一件もレポらしいレポもないと……。
202不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 13:27:40 ID:nFCvS54a
>>200
そうなんだ。最初は白をカートに入れちゃったけど、黒に変えて良かった。
横浜淀橋には水曜には2441のデモ機並んでたけど、それも黒だったし。
203不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 13:46:59 ID:1iQ4M/nL
>>200
ホントだ、こりゃ白い!
204不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 13:59:16 ID:H2nXZx9y
白が欲しいから気になるんだけど
NANAOって動画はダメダメ?
20582:2007/06/22(金) 14:01:14 ID:zjWXBdBl
動画ダメだったら俺は買ってないけど
206不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 14:13:09 ID:b4qUhO3G
>>200
シルバーとツートンはMacっぽくって良いですね。
ある意味、ホワイトシルバーはホワイトとシルバーということですか。
チタニウムシルバーもツートンかな?
207不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 14:41:34 ID:stTIHNtJ
黒猫大和配達中キター!!!
208不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 15:09:24 ID:dLn59Yz7

  2451W 注文         配達中                                     
 
 |l,,{   j} /,,ィ//|       .|l,,{   j} /,,ィ//|.       ┃   .|l,,{   j} /,,ィ//|..         ||   
 i|,!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ      i|,!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ.       ┃   i|,!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ.        ∧||∧ 
 |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       ┃   |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        ( / ⌒ヽ  
 .fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人       fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        ┃     fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        | |   |
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ.      ┃   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       ∪ / ノ
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ       ヽ iLレ  u' | | ヾlト ハ〉     ┃     ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        | ||
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ.   ┃     ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       ∪∪
 /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ   /:::丶'T'' /u'  _ /:::::::/`ヽ   ┃   /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ.      ;
             
                  .∩___∩   /)
                  | ノ      ヽ  ( i )))
                 /  ●   ● | / /
                 |   ( _●_)  |ノ /   今、ここクマ―!
                彡、   |∪|   ,/
                /    ヽノ   /´
209不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 15:16:15 ID:b4qUhO3G
NEC LCD2490WUXiと2451と悩んでいたけど、
2490はスタンドの奥行きがありすぎるので、
2451に例のドット抜けが無さそうだったら買おうかな!
安い方のBOSEのスピーカーぐらい付けてくれたらいいのに。
21070:2007/06/22(金) 15:22:29 ID:stTIHNtJ
HD2451W届いたあぁぁぁ! だが仕事中なのでお預けギギギ
しかし、金沢から600km以上あると思うんだが、24時間以内に届くもんなんだな・・・
211不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 15:47:58 ID:1LUDMa79
日本の宅配関係のスピードは異常だからな。
212不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 16:04:54 ID:cf+3r37a
このお歳暮でいそがしい時期にこんな重いものを注文しやがってと
業者の怨嗟の声がきこえてくるようだ
213不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 16:12:34 ID:FYbsQeQ+
>>212のカレンダーは半年進んでるor遅れてるらしい。
214不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 16:28:47 ID:eQG3+n+C
やっとキター(o`∀´o)












2690待ってたぜ
21570:2007/06/22(金) 16:31:30 ID:stTIHNtJ
とりあえず会社でコソーリ外箱と納品書だけ撮影
http://uploader.fam.cx/img/u6391.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u6392.jpg 伝票
216不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 16:32:26 ID:OIhQInOO
ちと早いけど、どっちかと言うとお中元
217不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 16:42:08 ID:OIhQInOO
いろんな意味で購入者のレポは楽しみだが
>>215は調子乗りすぎだ
箱や伝票の画像なんてイラネ
218不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 16:56:38 ID:hYAr3yBw
>>215
縮小画像を見たとき、4台も購入したのかとオモてびっくりした。
219不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 17:01:54 ID:ADUmKrGU
マイクロルーペでHD2451WのLED三原色素子の拡大画像よろしこ
220不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 17:09:49 ID:N7Z/9Fjw
暮れ〜の元気なご挨拶〜♪
221不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 17:13:19 ID:4ZC+oUuC
日清サラダ〜油セット♪
222不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 17:20:08 ID:kZZoNNNQ
>218

なぜそんなやる前からわかりきっている情報を欲しがる?

全機種と同じパネルってだけで評価しようと
するやつはこの機種には用無しだろうに。
223222:2007/06/22(金) 17:21:38 ID:kZZoNNNQ
むう、アンカー付け間違い
× >218
>>219
224不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 17:33:54 ID:OIhQInOO
>>222
もう一つ訂正するなら
×全機種
○前機種
でないかい?w
225222:2007/06/22(金) 17:42:05 ID:kZZoNNNQ
>>224
おう、すまない。
全機種はまずい、全機種は・・・orz
226不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 18:05:06 ID:hYAr3yBw
( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
227不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 18:13:00 ID:4FQDL6iW
>>215
納品書や外箱までw
そういうのっていいな。
楽しいのでもっと画像とか一杯のレポを期待してるよ。
22870:2007/06/22(金) 18:42:31 ID:stTIHNtJ
>>217
スマンorz
フェイクじゃなくて本当に届いたぞって言いたかっただけなんだが、軽率だった。
もう少ししたら仕事終わるんで、とりあえず箱○とPS3持ってる友達の家に担ぎ込んで色々試してみる。
229不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 18:47:45 ID:s3opHWPf
>>228
自分はどっちも持ってないの?
230不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 19:03:59 ID:ZSWea5iC
FORIS TVを買うようなオサレマンがゲームなんて持ってる筈がない
231不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 19:06:06 ID:V3/xe40m
今日の午前中に届いた。
S2410Wとデュアルでつかってます。

色とかについてレビューしたいんだが、ごめん俺ちょっと色弱なんだ・・・。
だからここにいるみんなが満足するようなレビューはかけないorz

ただ初期設定のままだとS2410Wと比べて暗く感じた。ドット欠けはないと思う。
232不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 19:10:00 ID:1iQ4M/nL
じゃあなんでコレ撰んだの?
233不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 19:15:35 ID:V3/xe40m
箱○とかWiiをつないで遊びたかったら。
三菱の方は友達が買ったんで。
23482:2007/06/22(金) 19:41:39 ID:VvI0BMmA
うっし、帰った。これから開梱だ。
235165:2007/06/22(金) 19:45:48 ID:fJXWdlYz
一歩お先に開梱・設置。ケーブル繋いで表示してみました。
ドット抜けの確認をしたが特に問題なさそうです。
ただ、HDMIの入力が途切れる?ことがあるのが気になります。HDMIなるものを
使うのは初めてだし、繋ぐ相手が安物の地デジチューナなので、少し色々調べて
みます。

設定とか全然弄ってないし、ケーブルも雑然としているので、もう少し揉んでみます。
23694:2007/06/22(金) 19:47:36 ID:rY7clmZT BE:279283878-2BP(100)
取り敢えず、ドット欠けは無さそう
次は箱○を試す
23794:2007/06/22(金) 19:57:58 ID:rY7clmZT BE:119693546-2BP(100)
酔った('A`)

つか、箱○ってこんなに綺麗だったのか
アプコンを使ってた頃とは大違いだな
238不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 20:08:29 ID:0p/oO8MJ
>>235
ひょっとしてユニデンのチューナー?
友達がプラズマに繋いだ時もHDMIだめだったよ。
239不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 20:14:09 ID:rY7clmZT BE:403963799-2BP(100)
取り敢えず、カラーバーで撮ってみた

ttp://uploader.fam.cx/img/u6402.jpg
24073:2007/06/22(金) 20:14:52 ID:nFCvS54a
2441黒到着。とりあえずPCとDVIで接続。
ざっと見、ドット欠けは無さそう。

PS3とHDMI接続(1080p)でも、とりあえず映ってる感じ。
MDT241WGで問題の「見失い現象」は今のところ発生せず。
DVI+HDMIのPinPも試してみて問題なし。音は混ざる。
241165:2007/06/22(金) 20:24:08 ID:fJXWdlYz
>>238
ユニデンのOEMで八木アンテナのチューナです。
確かにHDMIで問題があるようですね。調査不足でした。。。
242不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 20:58:38 ID:kEVldw6f
過疎
243165:2007/06/22(金) 21:00:53 ID:fJXWdlYz
連投スマソ

Eye-One Display2使ってキャリブレーションしてみました。
http://uploader.fam.cx/img/u6411.png

思いの外、ガンマカーブがガタついていますね。あと、輝度とコントラストの
調整が今まで使ってたM170と比べてかなりシビアでした。
ブライトネス19%、コントラスト53%でとりあえず手を打ちました。
244不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 21:06:22 ID:XbmKkU3R
届いた ノシ
245不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 21:24:52 ID:2jDJxgTm
ハァ?

前の機種ことなど知らないよ。ただたんに素子の形状を確認したかっただけなのだが
なんか悪いことを聞いたのか?意味わかんね>>222
246不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 21:34:32 ID:piep3Nu/
>>243
パネルのぎらつき具合はどーお?
247165:2007/06/22(金) 22:07:16 ID:fJXWdlYz
>>246
ただ単に鈍感なだけかもしれんが、取り立てて問題にするほどぎらつくという
ことはないと思う。ってか、M170でも気にならなかった人の言うことだから、
割り引いて聞いてもらった方がいいと思われ。

それよか、デフォルト設定のままだと明るすぎてさすがに「目が〜〜〜・・・」
ってなってしまったよ。だって、デフォだとブライトネス100%になってて輝度が
380cd/m^2程度になってたから。。。
輝度の目標値の120cd/m^2に近づけた今は、特に問題も感じません。
ちなみに、キャリブレーションは、あとでもう一度やり直してみる予定。

さて、さっきまでPS2でGT4やったりDVDをみて480iの画に愕然としたので、
今度はHDVの編集とフォトレタッチを試してみます。
248不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:16:00 ID:piep3Nu/
>>247
答えてくれてありがとー
レポ楽しみにしてます
249不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:28:12 ID:+oFdF93n
帰ったら届いてたw
きれいかも。
250不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:38:48 ID:PncrIlHm
L565から買い換えたが、やっぱりギラつきはある。
ブライトネスは50%に下げて使っているが、
ギラつきを除けばきれい、ドット抜けはなし。
251不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:42:09 ID:yU3Uy4oR
L567使ってるから参考になるな。
やっぱりギラギラはあるのね・・・
252不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:56:51 ID:CghfczwF
2411や2410と比較してギラつきはどうなった?
253不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:59:28 ID:V1S9cUBe
あああああああああああ
やっぱそうかあ〜
25470:2007/06/22(金) 23:02:28 ID:stTIHNtJ
とりあえずアナログVGAでノートPCに繋いでみた。ドット欠けは無し。
ギラツキはあるけど、それほどキツくはない感じがする。
家に帰ったら2407WFPと比較してみるよ。

>>229
俺は箱○は持ってるんだけど、PS3は持ってない。
あと、友達がブラウン管ハイビジョン持ってるんで、D端子を分配して遅延を比べようと思ったんだわ。

で、D端子分配機が不調でさっきから悪戦苦闘中。
25582:2007/06/22(金) 23:05:32 ID:VvI0BMmA
HDV直結で鑑賞してみた。スゲーきれい。
次はD-VHSとPS3だな。PCの評価は最後w
256165:2007/06/22(金) 23:16:46 ID:fJXWdlYz
小出しのレポになりますが・・・
今、フォトレタッチしてて、少しノイズっぽい感じがするかなぁと思いました。
これがいわゆるぎらつきって奴なんですかね。
まぁ、個人的には大騒ぎするほどの話ではないかなって感じです。
はい、ただ単に鈍感なだけです。あとは何とでも言ってください。
257不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:29:09 ID:bv5Eegoa
>>243
なんかちょっとショックだなー
ガンマ曲線のきれいさがナナオの売りなのに

でも環境のせいも、あるよねっ!(汗
258不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:30:27 ID:VGvmw9WE
HD2451W到着し、とりあえず設置完了。
とりあえず、ざっと見た感じドット欠けはなし。
S2411Wのときの例のやつもないね。

まだ調整とかやってないんだが、デフォルト設定のままでは、
S2410WやS2411Wと比べると画面が暗い感じを受けるな。
25970:2007/06/22(金) 23:59:15 ID:stTIHNtJ
なんとかD端子の分配が出来た。今、箱○を接続してデジピンやってるw
1080i(D3信号)を突っ込むと、遅延2フレーム(+応答速度)っぽい。
i/p変換の質はかなり高い。かなり激しい動きやシーンチェンジ時も、破綻らしきものは無し。
正直1080iがここまで綺麗に出るとは思わなかった。

これから480i(D1)突っ込んでみる。
26070:2007/06/23(土) 01:01:27 ID:ymwmtiWB
とりあえずD3とD2を突っ込んでみた結果うp。

http://uploader.fam.cx/img/u6490.jpg 1080i(D3)、Xbox360
http://uploader.fam.cx/img/u6491.jpg 480p(D2)、Wii 16:9
http://uploader.fam.cx/img/u6492.jpg 480p(D2)、Wii 4:3

SDソースもちゃんと16:9と4:3で表示できた。
写真撮り忘れたけど、PS2の480i(D1)も4:3、16:9共に正しいアスペクト比で表示。
あと、D2入力だとi/p変換が無いせいか、遅延が1フレームに減ってる気がする。
261不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:25:20 ID:rC5m7Juz
おー、おつかれさまです!
今のところいい感じだなぁ。欲しくなってきた。
262165:2007/06/23(土) 01:35:46 ID:HF3MD1ih
キャリブレーションをやり直してみました。
http://uploader.fam.cx/img/u6499.png
CD-ROMに入ってたHD2451W用のプロファイルを読んでみたり、色々やってから
再調整してみた結果、1回目よりはいい感じの結果となりました。
ってか、1回目の時はキャリブレータの座りが悪かったかもしれません。。。

まぁ、それでも少しつめが甘い気がしますけどね<ガンマカーブ
263不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:40:05 ID:Fl4eBZiL
>>260
おお、報告乙
あとフェイスプレート大杉
264不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:47:24 ID:6j7Fl+SN
>>262
ソフトでそれなら上等だと思うが。
まあ、一晩通電しとけばちょっとはバックライトが安定して良くなるかもね。
265不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:48:42 ID:L3lv79GY
>>262
良くも悪くもS2411W程度ですね。乙です。
こうも早くキャリブレーション結果がでてくるとは、
三菱とは違うのぅ。
266不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:55:39 ID:lb/Xjlwg
報告乙
画面は綺麗だけど部屋は・・・
267不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:59:54 ID:HhKGSsod
 ファームの出来は類似製品中一番ぽい?
268kanji:2007/06/23(土) 02:03:42 ID:EwX+faVX
>260
ビエラ(?)の上に載ってるでっかいマルボロはうわさの太いやつ?
269不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 02:05:36 ID:b9Qqss8L
報告乙。なんだか良さそうだな。
スライドバーってのはどんな感じ?使いづらい?使いやすい?
270不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 02:13:56 ID:1/xCv3ZY
やっぱりサムソンのギラギラかよ
この時点で選択子からはずれた
27181:2007/06/23(土) 02:14:57 ID:1JjxBPkK
仕事終わった・・・
キテタけど、今日は接続しねー
272不明なデバイスさん :2007/06/23(土) 02:25:18 ID:oIQIjFUa
S2451W届いた。
通電して7H経過。最初は暗いと感じたけど、「明るさ自動センサ」OFFで
まぶしい位になったので、ブライトネスとコントラストで簡易調整。
やっと落ち着く感じになった。
で、ギラギラ感だけど、俺はそんなに感じないなぁ。。。

ドット欠けもなく、PC、PS3共に表示良好な感じ。

ちなみに、スライドバーはちょっと使いにくいw
27370:2007/06/23(土) 02:29:50 ID:ymwmtiWB
>>262
キャリブ報告乙。慣らしが進めば良くなってくるかもしんないね。

>>263 >>266
俺もそう思うw

>>261 >>267
アナログAV系を使う人間としては、SDソースの扱いが良くて嬉しい。
遅延も少ないし、かなり頑張ってると思う。逆にマイナス点としては、
  ・表示サイズにドットバイドット、2xズームが無い
  ・PinPで、子画面のサイズが固定(位置は四隅から選べる)
あたりが要注意。

>>268
俺がアメリカに出張したときに土産に買って帰った、マルボロ10個入りパック。
中身は普通のアメリカ仕様のマルボロだよ。ちなみにテレビはタウ。

>>269
慣れてくると、ボタンよりずっと便利。
ただ、狙いどおりの位置に一発で動かすのは難しいw
274不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 02:32:42 ID:pTRR476G
で、パネルの種類は?
275不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 02:53:20 ID:N/OH3+PC
書き込み比率的には
人柱30%
NANAO社員20%
MITSUBISHIor他社社員10%
かたりorひやかし20%
その他その他%
ってとこですか。
276不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 02:58:29 ID:JyI2dwW6
>70
アンプってどこの?
俺も欲しいんだよなぁ
27773:2007/06/23(土) 03:10:18 ID:Q2ZGAJrq
キャリブレは、機材もないし違いを見分けられない目しか持ってないんで、
出荷時から明るさを落として色温度を6500Kにしたくらいで使用中。

ところで、こいつのSP出力って、低音が強すぎることない?(HDMI・USB共)
俺、低音を-8くらいにして使ってるんだけど。

>>269
ちょっと微妙だけど、ボタンぽちぽちよりは手早く設定できて良い感じ。

>>267
なぜかMDT241WGと並べて比べてるんだけど、ファームの安定感は違うね。
まぁ「バグらなくて当然」という気はするけど
27870:2007/06/23(土) 03:18:50 ID:ymwmtiWB
>>276
ONKYOのTX-SA703って書いてある。
家主に聞いたら、買った当時でいちばんD端子入力が多いアンプを選んだそうだ。
279不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 03:51:22 ID:L3lv79GY
>>277
それ、キャリブレーションって言わないから・・・
280不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 04:17:06 ID:YK8rD+Ae
>>279
よく読みなよ。
キャリブレ出来ないから、明るさを落として色温度を6500Kで使用中って事でしょ。
281不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 06:11:59 ID:Tt27lJ8p
デフォルトが暗いと言っている人は
明るさ自動調整をOFFにしてる?
282不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 07:07:06 ID:HHx93s8V
>>260
スクイーズ確認した
三菱の241やめてこっちにしようかな
283不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 08:36:00 ID:lhHP/C6R
4年前の17インチアナログ液晶がボヤケだしてきたから
2441買おうと思うんだけど、アナログとデジタルじゃ全然違う?
284不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 08:46:12 ID:x8Urk2JQ
少なくともアナログ(RGB)→デジタルという点では画質に大した違いはない。
285不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 09:04:21 ID:XSCI8FhY
>>247
>さて、さっきまでPS2でGT4やったりDVDをみて480iの画に愕然としたので、

愕然というのは、酷いということ?

>>260を見る限りでは、D2(480p)はそこそこいけそうだけど
286不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 09:04:26 ID:QfbHWrzU
>>283
それはボードの問題じゃマイカ?
287不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 09:08:39 ID:mnbIIvTu
>>283
1920*1200という解像度の中での話であれば、アナログとデジタルは全然違う。
ケーブルの質にもよるが、アナログ(RGB)はやっぱり微妙に滲む。

で、ここまで書いて思ったが、接続方式の話だよな?
288不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 09:49:38 ID:lhHP/C6R
ごめん言葉足らずだったか
そう、接続方式の事なんだけどアナログ接続とデジタル接続だと見え方違うのかな?と思って。
289165:2007/06/23(土) 10:00:54 ID:HF3MD1ih
>>285
後から考えると誤解を招く表現だったな。
480iの画がどうしようもないっていうのは、「ソースの能力が」という話。
DVDでは画質云々の前にソースのブロックノイズしか目に入ってこなくて悲しくなる。
PS2じゃ、明らかにソースの解像度が不足している物を引き延ばしちゃって悲しくなる。
そういう話です。

そんなわけで480pで画質を議論出来るソースがないので、それ以上はなんとも・・・。
鈍感な私は現時点ではこれでいいかなと思っています。

ところで、MDT241WGでは480iとかでもドットバイドットが出来るんでしたっけ?
場合によっては、引き延ばさないで使えるモードがついててもいいかななんて
思った次第です。

>>282
当方でもスクイーズ表示の動作確認出来ました。

>>277
低音が強いって感じはしないけど、音の解像感が不足してるかなという感じがしました。
スピーカの前に分厚い暗幕を置いてその後ろで聞いてるみたいな感じかな。
ちなみに、当方ではオーディオ信号はONKYOのINTEC205(8年物)に繋いでます。
290不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 10:22:29 ID:xx9MIvyM
箱○もPS2もD-Sub接続なものとしてはDVIやD-Subの性能が気になるところ。
DVI/D-SubもAV側(HDMIなど)と同じ画像処理エンジン通ってるのかな?
291不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 10:26:45 ID:XSCI8FhY
>>289
高解像度のソースに慣れてしまうと480iがショボく見えるってことね
理解した

>ところで、MDT241WGでは480iとかでもドットバイドットが出来るんでしたっけ?

480i/pの解像度は720x480なので、そのままだと3:2になってしまうけど、
それでもよければDbD出来るみたいだよ
あと、取説を読む限りでは、アスペクト設定を4:3にすると720x540(480*1.125)、
16:9では720x403(480*0.84)で表示可能で、かつそれに2xズームも適用できるみたいだね
29270:2007/06/23(土) 11:35:24 ID:ymwmtiWB
自分ちに帰ってきたんで、これから接地して2407WFPと比べてみるわ。
293不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 11:38:20 ID:nSwecM8g
すげー画質が良くなってるうううう! とか無いし、
PC接続メインでS2410W使用中の俺には、積極的に買い換える理由ないか……
画質が大幅改善されてれば、買い換える気マンマンだったんだがw
294不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 11:39:35 ID:R8S9lsgq
レポート報告乙です。

>>289
PS2繋ぐつもりでいるんだけどドットバイドットとか無しってのが気になる、
実際GT4やらプレイされたみたいですがゲームする分には問題なさそうですか?
295不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:14:57 ID:7ddMoNlS
ゲームやらビデオを繋げるけど、リモコンないと使いづらくないか?
切り替えにタッチしてそのあとスライドバー触って、って。
ものすごいシンプルなのでいいから発売してくれないかなぁ。
296不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:28:12 ID:EieV8/+b
センサーが付いてないと思うのです
297不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:33:05 ID:adPKHfnn
秋のモデルでチューナー付きでます。それまで待ってね。
298不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:33:11 ID:dufUEw6u
そこでUSBリモコンですよ
299不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:58:46 ID:AxLPxqir
>>260
|AV入力時に選択可能な拡大モードは4:3 / レターボックス / 16:9 / 16:9フル



地デジソース超額縁放送をノンサイドカットで16:9枠一杯描出画は?
300不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:11:05 ID:x8Urk2JQ
>>294
ブラウン管テレビにつないであるWiiとPS2をつなぎ変えてみたけど、
画質はかなり悪くなったと思った。
液晶である以上はどうしようもないんだろうが。

文字や2D静止画はきれいに表示される。
3Dは質感が悪く、立体感があまりでない。
動画はノイズでギラギラした感じになる。
301不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:24:32 ID:i0uOxH3R
ソースがインターレースならブラウン管は画質が良い
302不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:33:31 ID:/8Nobc71
インタレだろうがプログレであろうがCRT相手に比較し出したら
どんな液晶だろうが勝負になりませんよ。


LCD2690もしくはMDT241を持ってる2451・2441比較インプレよろ。
303不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:50:39 ID:lzFsrSra
ブラウン管と比較してどうすんのさw
304不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 15:17:22 ID:ZRGXLtce
とにかく省スペースにしたい人以外は、
SDソース用に適度なサイズのブラウン管TVも買ったほうが幸せだと思う。安いし。
305不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 15:57:04 ID:olDbG+yA
昨日友達が手に入れたんで見せて貰った2690持ちの俺の感想は、ぱっと見た感じ派手な画質で動画意識してる風に感じた。
なんつうか普段2690でしっとりとした画質にキャリブレしてるもんで
かなり違和感があった。まあ、スペックやら何にも知らずみたまんまの感想なんで気に触ったらゴメンね。
最後に俺が2690と差し替えても欲しいものだったかというと、答えは否。
306不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 16:07:21 ID:L3lv79GY
>>305
貴重な比較乙。予想通りの結果でしたね。
ところでHD2451Wをキャリブレーションしても、派手さは抑えられませんでした?
307不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 16:25:09 ID:ELdlxsl6
まぁ2690WUXiとは狙ってるところが違うからねぇ。
今現在、目に優しいとされてる液晶を持ってるから、それを生かしたまま
デュアル用にHD2451Wを買ってみるのもおもしろそうだなーと思ったり、
今のを手放して2490WUXiを1枚にしたほうが無難かなーとか色々悩むよ。
308不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 16:32:59 ID:nSwecM8g
別にナナオ信者でも何でもないが、2690と比較すること自体が意味ないと思う。
CEやCGなら、比較対象だろうけどな(だが、そのCGも……)。
30970:2007/06/23(土) 17:06:17 ID:ymwmtiWB
>>292
接地すんな、俺orz
つーわけで2407とのデュアルで色々やってみた。

http://uploader.fam.cx/img/u6603.jpg デスクトップ広ぉい(´∀`)

見た感じ、2407よりギラギラ感は抑えられてるように思う。
2407を1年間使った人間の言うことなので、あまりアテにはならんと思うが。

遅延は、いま部屋にCRTが無いので2407との比較で申し訳ないが、
2407とほぼ同等だったので、1フレーム遅延(+応答速度分の遅延)だと思う。

>>294
PS2つないでみたよ。

http://uploader.fam.cx/img/u6604.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u6605.jpg

見てのとおり、極力スムージングしないような拡大をしてくれるので、
2xズーム無くてもいいかもしれん。少なくとも俺は大満足です。
310不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 17:12:41 ID:q8ylVqrU
>>309
HD2451よりもPC-9821ApとX68000の方が気になるw
311不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 17:21:33 ID:R8S9lsgq
>>309
写真うpありがとうございます。
やっぱり予想通りカクカクしてますねw
でも思ってた以上に静止画はキレイそう、
シューティングする気だけど動画になるとかなりなんだろうなぁw
312不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 17:23:24 ID:VTuc0zrd
>2690と比較すること自体が意味ないと思う。


この場合の2690ってリファレンス機としての役割な。
313不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 18:29:28 ID:5SbPUVnB
>>309
X68Kの15KHzと31KHzも試してもらえませんか?
314不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 18:53:34 ID:PW0DNnsc
カクカクしてるって、どういう意味?
315不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:01:15 ID:3uojN3D7
>>314
見たままですが?
316不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:06:41 ID:PW0DNnsc
だからどういうこと?
ドット再現してイイ!と言いたいの?
もっとボヤかして欲しいと言いたいの?
317不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:12:04 ID:sEk6Lf5b
>309
そのヤマハ(?)のサラウンドシステムの名前教えれ。
318不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:20:05 ID:VXctmvi5
>>309
640x400も試してください。
319不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:21:58 ID:VXctmvi5
あれ〜?もう画像流れちゃった?
320不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:07:53 ID:xx9MIvyM
秋葉をふらふらしてたらHD2441の誘惑に負けてしまった、交換保証込みで129,800円
キャンペーンをこの土日にやってるらしくクジを引いて1等だとBOSEのCompanion2があたるらしい
(Linux Cafeでまた展示イベント開催中
321不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:25:43 ID:gnym9Nqb
流れるの早すぎるんで、可能ならこちらへ………
ttp://www.ps3wiki.to/up/
32270:2007/06/23(土) 20:53:12 ID:ymwmtiWB
>>313
試してきた。残念ながら31kHzは上下がはみ出し、15kHzは表示不可。
D1入力できるんだから、RGBも15kHz表示できてくれればいいのに、とは思ったw

調整前(自動調整直後)はこんな感じになる。
http://uploader.fam.cx/img/u6621.jpg

X68000+液晶モニタの状態ではおなじみの、解像度が640×480と誤認されて縦の32ドット分が見えない状態。
メニューで解像度720×480を選んで、横幅を最大まで引っ張るとこうなる。
http://uploader.fam.cx/img/u6622.jpg

ただ、はみ出してる分の信号も捨てられてはいないようで、上下位置を下にずらすと隠れていた分が出てくる。
http://uploader.fam.cx/img/u6623.jpg

そして注目の15kHzは表示不可。ちょっとガッカリしたことは否定できないw
http://uploader.fam.cx/img/u6624.jpg
32370:2007/06/23(土) 20:57:16 ID:ymwmtiWB
>>317
アンプはDSP-AX630で、NS-P210っていうスピーカーセットを組み合わせて使ってる。

>>318
デジカメの電池が切れちゃったんで写真ないけど、試した。
31kHzモードはちゃんと映る(仕様に書いてあるんだから当たり前)けど、24kHzモードは残念ながら信号エラー。
一応、画面の一部は映るんだけどなぁ。

>>319 >>321
あれ? 流れてる? まだ見れると思うんだけど…
32470:2007/06/23(土) 21:04:42 ID:ymwmtiWB
>>318
追伸。640×400は16:10でしか表示できない。
本来のPC-98x1の画面は640×400の4:3(非正方形ドット)だから、本来より横長に表示されることになる。
まぁ、これはT98-Nextなんかでも同じ問題があるんだが。
正確には、ドットクロックを調整して表示幅を細くすることはできるけど、画質がモロに落ちるので実質使えない。
325不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 21:14:42 ID:nPyMYltH
ちょっとまて、PC-9801は画面の縦横比が16:10なんであって平方ドットだぞ?
326不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 21:15:35 ID:5SbPUVnB
>>322-324
乙であります。
31KHzはやっぱりはみ出しますか。
液晶もCRTみたいに簡単に引き伸ばしたり圧縮したりできればいいんですけどねぇ。
15KHzはXSELECT4のトラスコに一縷の望みを託します。

98の24KHzはナナオの場合伝統的にサポートされていたのに、
今回から方針転換なのでしょうかね。これも残念です。
327不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 23:15:17 ID:1X8rIGum
「EIZO FlexScan HD2441W」が発売
http://ascii.jp/elem/000/000/045/45751/
328不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 23:26:56 ID:YZ4KCxRi
>309
マウスパッドうp
329317:2007/06/23(土) 23:57:57 ID:ZDgLbrvV
>323
サンキューだ。
330不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 00:03:09 ID:rt+dxD0e
やっと設置&メインPCのGPU交換完了
L997と並べてみたけどやっぱり残像感はよくなってるね
331不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 00:03:47 ID:M9VxLajN
>L997と並べてみたけど

そうかそうか
332不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 04:53:52 ID:O3SxHqQM
>>324
98の640x400は正方ドットだぞ?
333不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 06:57:00 ID:HHoPqt9G
昨日とどいた

画質云々は他のヤシにまかせるとして。

半透明PinPはメチャいいね
これで大きさ調整できたら…
33470:2007/06/24(日) 09:41:58 ID:oHJ966Q5
>>325 >>332
あれ、そうだっけ。表示領域のサイズは4:3だったように覚えてたんだけど、
24kHzのCRT使ってたのは15年も前だから、記憶が間違ってる可能性も高いな。
でも、こんな横長画面だったかなぁ? うーん・・・
335不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 09:45:13 ID:WfpYMV7T
15年も前の記憶を引き合いに出すっていったい…
33670:2007/06/24(日) 10:01:37 ID:oHJ966Q5
>>335
それ以降はマルチシンクモニタを使うようになったから。

で、昔のテクポリを倉庫から発掘して確認したけど、確かに横長だな。スマンかった。
しかし、この10年来縦横比を間違えて覚えていたとは結構ショックだorz
N88-BASICから出直してくる。
337不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:29:01 ID:EC5TrvJq
発売されたってのに、あんまりスレ伸びないな…
338165:2007/06/24(日) 10:32:30 ID:RM1C96H/
昨日は昼から出かけてたので亀レススマソ
久々にお気に入りのバンドのライブを見てきたが、どんな素晴らしいモニタを
持ってしても、到底、生には勝てないことを実感してきたよ(w

>>294
PS2から480i、480p、1080i出力でGT4をやってみたが、特に違和感は感じません
でした。遅延のフレーム数については既出なのでそっちを参照してください。

>>305
モニタ側のモード設定や輝度・コントラストの設定で、画の見え方はいかようにも
変わってしまうので、単純な比較は難しいのではないでしょうか。
あとは、グラボの性格でも発色は変わってくるので、そこまで一緒の条件に
してやらないと正しいレビューは出来ないでしょうね。

かくいう私も2490WUXiや2690WUXiと同一環境での比較はやったことがないので
何とも言えませんが・・・

>>306
HD2451Wを一応キャリブレーションして使ってますが、↑と同様の理由で何とも
答えようがないと言うのが正直な所です。
個人的には、色乗りはいい感じだなと思ってます。人によっては少し派手に
感じるかもしれませんね。

>70氏
ペケロク、ナツカシス...
しかし、15kHzは映らないんですね。残念。
33970:2007/06/24(日) 11:02:26 ID:oHJ966Q5
PinP時の遅延も検証してきた。
PinPオン・オフで、遅延フレーム数に変化は無し。

余談だが、BOSE Companion2とセットで買ったんだけど、こいつ電源を切るって概念が無ぇw
ACアダプタを繋ぐ=電源オン。さすが、メリケンが考えることはおおざっぱだぜ。

>>338
15kHzが出ないと、ファイナルファイトで遊べんのよねw あれ15kHzで起動するから・・・
XSELECT-D4経由でD端子に入れれば出るかもしれんので、こんど友達から借りて試してみるわ。
340不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 12:48:23 ID:y7UkhFyi
>>339
向こうじゃつけっぱなしがデフォなんだろ。
無駄にエネルギー浪費しているからな。
341不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 12:50:21 ID:ZhcY5gbr
海外のオーディオなんかは電源のスイッチ無いのざらだしね。
コンセント挿したら電源入りっぱなし。
342不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 12:51:03 ID:WfpYMV7T
そこでタップですよ
343不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:08:32 ID:Mb7kSjbq
そういや、電源スイッチ付きのタップっていかにも日本っぽい製品だな
344不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:11:24 ID:t9f5hsKm
日本人ってセコいよね。マジ。金銭的っていうより考え方が。
345不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:16:07 ID:WfpYMV7T
>>344

日本がせこいんじゃなくて、お米の国が金使い荒い
給与の平均よりも金を使ってる
株やら投資やらで収入があるから
もっとも、だからこそ経済を引っ張っていけるわけだが
346不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:18:06 ID:y1Zka/Bl
>>344
セコいとは思うが、それが日本人の美点だと思うぞ。
何でも効率を優先的に考えたからこそ、売れてるものもあるわけで。(車とか)

で、ここ何のスレだっけ?

以前に画素の話が上がってたけど、S2410W 系列と比べて変わってるんだろうか?
ギラギラは多少軽減されてるって話だけど、それはトップコート処理が変わったせい?
それとも、パネルが微妙に進化して開口率とかが変わったせい?
347219 ◆1FLUmFfATc :2007/06/24(日) 13:58:51 ID:cXP0Ddzh
|それはトップコート処理が変わったせい?
|それとも、パネルが微妙に進化して開口率とかが変わったせい?


だから、ずっと前からお尋ねしているだろ。
マイクロルーペで素子の形状や液晶コートをうpしてと……。
348不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 14:05:39 ID:gQvHr+OJ
H-IPS採用のHD2460Wの発売マダー?
349不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 14:25:43 ID:WPfg/PWs
ベースパネルとして今回の2441・2451に2407WFP-HC(カラーガンマ値92%)
で採用されているパネルが間に合わなかったじゃねーの


それLGだし、サムチョン一筋契約ならムリだろね>>348
350不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 14:54:24 ID:CBiBRG7W
この液晶は定点ドット欠け大丈夫?
以前やらかしたので心配です。
351不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 18:20:17 ID:Ne4kzDwe
できるだけスレ読もうな^^
352不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 18:28:48 ID:AbjrOm7f
土曜日に秋葉原でデモやってたので
ハイビジョン録画solaを再生してみた。

寝室に一台欲しくなったテレビとして欲しい。
353不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:28:29 ID:ExxsZ2AC
>>350
今回も同様なことをしてしまったらそれこそNANAO.は本当に終るだろうから
生産には注意していると思うよ。
もしかしたら通常のドット抜けも初期ロットは少かったりして。
354不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:30:40 ID:mHwkHlhB
セカンドロットが出回る頃にリハビッシュ4649混入させるんじゃねーの(劇藁
355不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:41:17 ID:ZZq3HtM6
refurbish?
356不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:42:52 ID:Eze89qHN
牛肉偽装にしてもそうだが、上辺だけ品質を重視すると語り、その裏で物を作ってナンボ。品質はバレなければいい。バレたら頭下げればなんとかなる。

こういう古き高度成長時代の日本的な考えが腐った製品を垂れ流すんだよな。

品質の為に生産落とすもやむ無しと判断、理解できる上層部がいないのも問題
357不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:54:51 ID:X4otVMIw
>>356
NANAO FlexScan HD2451W など後出し新製品4点
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179906061/
358不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:56:39 ID:zF1u4S+h
>>357
誘導したけりゃ下記スレへ。そっちの重複スレはさっささと落とせ!

NANAO がここまで落ちぶれた理由について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179040071/
359不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 21:03:38 ID:KJHHdQ52
>>356
まるで具体性がないんだが、投下場所間違ってないか?
360不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 21:36:26 ID:wqaQDyB/
で肝心の動画の画質はどうなの?
三菱と比べて良い?
361不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 21:40:48 ID:WoL3EL8P
で肝心のパネルはどこのなの?
362不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:03:50 ID:qSkph63P
エロゲの画質はどんな感じかね
363不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:11:29 ID:W1dOvoKB
>>361
ぉぃぉぃ
364不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:22:08 ID:iOKNbXbf
>>360
動画に関しては三菱に敵う要素がない。
365不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:28:43 ID:S8Rww1JT
三菱みたいにトーンジャンプしたりはしないんじゃない?
366不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:34:46 ID:M9VxLajN
三菱のは見たこと無いがHD2451Wはきれいだぞ
367不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:53:22 ID:q0fRzSIV
上には上があるのだよ。
368不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:54:44 ID:0Rvh8IQS
不具合多いから却下
白飛びも酷いし
369不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 00:00:10 ID:iOKNbXbf
いや、お前の主観なんて聞いてないから。
370不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 00:25:37 ID:wEE+/qHz
>>369
三菱ファームウェア待ち人柱組乙
371不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 00:25:56 ID:CJsENxuR
このスレ全部主観じゃん
372不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 00:30:40 ID:O0eUG0/n
>>370
残念ながらどっちも勝ってないよ。
>360がどっちが綺麗か聞いてるのに
不具合が多いから却下って何の答えにもなってないから言っただけ。
373不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 00:32:40 ID:fEnaovtp
>>350
前作と同じパネルということは・・・わかるな?
374不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 00:42:08 ID:lVkU4rbl
>>353

>今回も同様なことをしてしまったらそれこそNANAO.は本当に終るだろうから
あれ、でもNANAOは定点ドット欠けはわかっていて出荷していると
言っている。
だったら同様なこともありえるのでは?
メーカの方針として実用上問題ないってことなんでしょう?
375不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 01:12:37 ID:+ftLA2tj
ナナオはサムソンパネルをいかにチューンするかに
重きを置いてる
今度の研究施設もそれのためでは?
376不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 01:23:03 ID:w+Cwknm7
>>186-187
遅レスだが、とりあえずPS3をD端子接続で1080pは受け付けた
HDMIとの違いも、ぱっと見で差は無い感じ
377不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:09:02 ID:APEj20D7
>>376
今日秋葉のイベントで聞いてみたら、D5はカタログ上対応を謳ってないけど
機能的には対応しているらしい。
378不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:28:26 ID:4ufswKbI
>>377
提灯PR記事で既に何度も既出
379不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 03:45:12 ID:DBMHvDZ0
でも書いてないと何かあったときナナオは逃げそうw
380不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 08:19:56 ID:fEnaovtp
説明書に書いていない限り、逃げるだろうね。
381不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 10:13:28 ID:nzNIhMpd
>説明書に書いていない限り、逃げるだろうね。

ましてS2411において説明書の文言ひとつで、消費者のドット抜けに対する常識を、
根本から覆してくれたというか、無視した会社だからね。
(全数ドット抜けあり)

S2411ではめられた俺からすると、今回はどんな「仕様」が飛び出してくるのか
楽しみで仕方が無い。
382不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 11:01:44 ID:MYLz1Ee6
ドット欠けの常識

無いに越したことはないが、一個や二個なら許容範囲
383不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 11:14:11 ID:DgO3xyDk
三菱とナナオでよく比較されてるが、
動画は三菱がMPやらで優れてるらしいけどそれほど違いあるのか?
384不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 11:36:54 ID:F0UayOCm
そりゃ黒挿入有りと無しでは、残像感は全然違うだろ
385不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 12:46:43 ID:MuRw9Mlk
そりゃ生挿入有りと無しでは、満足感は全然違うだろ
386不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 13:13:56 ID:HX90tA5Y

>>382
6万のデルにさえドット欠け報告少ないのに12万のモニタで必ず欠けがあるってどうよ?

こんなこと許してたら、まじでドット欠けあるのが当たり前になるぞ

387不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 13:35:00 ID:brGE/6sc
車じゃないけど「三菱みてから」が正解なのか。
388不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 14:37:01 ID:4ufswKbI
どのパネルを採用するかで大きく変わるがI/OのLCD-MF241Xが気になる今日この頃・・・。
389不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 15:44:54 ID:AT2F7EJA
アイオーのが期待はずれならこれを買う
三菱はやっぱりいいや
390不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 19:21:51 ID:b/p21VLJ
>>386
いや・・・お前みたいなの痛いからもういいよ。お腹いっぱい。
391不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:01:41 ID:hG7U846m
お客の自分至上主義はやっかいだね。
なけなしのお金はたいて買うからって傲慢すぎるのは醜いものなのに。
392不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:10:44 ID:ViAPX9Jk
『お客様は神様です』

そう思い込んでた時期もありました
393不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:17:47 ID:lVkU4rbl
>>382
> 無いに越したことはないが、一個や二個なら許容範囲
うん、同意。
でも必ず抜けてるのはメーカとして最低。
394不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:37:55 ID:b/p21VLJ
>>393
必ず抜けてるのは確かに最低だが
それでもアンチナナオのお前(達)はこのスレに張り付いてるんだよな?

本当に知りたいんだけどお前は何しにこのスレに来てるの?
395不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:41:38 ID:Cd+X6RGK
ナナオのは高いんだから、韓国でNGでたのではなく
いいパネルを持ってこないと
396不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:50:53 ID:g5ROCGaj
>>394
他者を叩くことでしか優越感を得られない悲しい人種なんです
放っておいてあげてください
397不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:51:03 ID:4ufswKbI
釣りに真面目にレスワロス
398不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 23:41:07 ID:fEnaovtp
発売直後なんだから、冷静にレビュー情報を集める時期じゃないか。
言い合いはよしてくれ。
399不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 05:54:01 ID:UX0UHShI
レビューが殆どない現状でナナオブランドの低下が見れる。
せめてパネルが違うなら特攻部隊も多かったのだろうけどね。普通に躊躇うわなw

あと、とにかく時期が最悪なのと、241発表の一日前にナナオ広報が笑う発表して、
その後に発表じゃねぇ、、、
IOやら241やら全部が出てから選んで買う派も多いのだろう。

他のメーカーを選ぶ選択が多くの人に出てきたことが、ブランド力が低下した証拠だろうな。
しかしレビュー壊滅的に少ないのは、ナナオ液晶派が普通に買って普通に使うだけの人に売れてるのかね〜?
価格サイトの人気ランキングに載らないのも指標としてまったくわからないんだよなぁ、、、。

どれだけ 売れたのか。気になるw
400不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 07:05:33 ID:7HuZdrlO
>>394
> 無いに越したことはないが、一個や二個なら許容範囲
うん、同意。
でも必ず抜けてるのはメーカとして最低。
401不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 10:38:18 ID:01dmSThp
定点常時消灯とかの話題は該当スレでやってくれ。
今のところドット欠け報告が無い2451/2441スレでそんな話をされても正直役に立たん。
402不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 10:41:20 ID:s/J2G0MF
なんか寂しさ漂うスレだなあ
403不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:04:10 ID:BMwSG8YS
流れ変えるのにドット以外の話ししようか。
今2451注文しようとしてるとこなんだけど、三色のうちテカテカじゃないのってどれ?
PCや部屋のインテリアが白系なんで同じく白かなと考えたけど、
テカテカで回りの光り反射するようなのは避けたいなと思って。
404不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:51:09 ID:MPMelEDM
俺が実際に持ってるのは黒だが、回りの光り反射するようなことないな。
鏡面加工されてるとかじゃないし、白もシルバーもあんましかわらないと思うけどな。
405不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 12:32:12 ID:XDzLJCgj
定点ドット欠けを仕様と言い切るメーカー

そしてその悪名高いパネルをまた後継機種につかい、販売は直販のみ…これで買えといわれても
406不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 13:32:04 ID:C8m5J16r
三菱も新型出したね
アス比固定が改善されてれば2451とどっち選ぶか悩むなぁ
407不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:12:06 ID:5MB0aN4n
24型で10万以下ってTNパネルか?
408不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:28:23 ID:sQ7BfTGH
調べたら実売9万切ってるねこれ。パネル何だろ?
409不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:31:42 ID:OI0xfoFV
293:不明なデバイスさん :sage:2007/06/26(火) 13:30:46 ID: lw6pqPDN (2)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt241w.pdf
PDFにてTN駆動
410不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:47:35 ID:0q6e2CbV
視野角なんかみてもすぐに分かるだろw
411不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:52:05 ID:9JMm+cJt
当然ピー( ̄▽ ̄)VA
412不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:55:38 ID:5MB0aN4n
やっぱTNか
これならNANAOの新型の方がいいな
413不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 15:00:20 ID:BMwSG8YS
>>404
ありがと、検索したら公式より大きい画像が見つかって、
それを見た感じでもテカテカしてなさそうだし白は在庫もあるし買ってみようか。

あとBOSEのスピーカってどうよ?
セットで値段下がるがそこそこなら普通の店で他の買うが。
414不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 15:37:06 ID:01dmSThp
>>413
M3は聴いたことないのでCompanion2の話になるが、安くてもBOSE。
あれ、俺いつスーパーウーファー付けたっけ? 的な、実にボーズボーズしい音がする。
繊細さ、解像感などの要素には縁が無いので、そういうのが欲しいのなら不向き。
パワフルな音が欲しいならお薦めできるよ。
415不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 16:01:30 ID:0q6e2CbV
>>414を要約すると「とんちの効いた音」って事だな
416不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 16:46:54 ID:BMwSG8YS
やっぱりBOSEはBOSEか(´・ω・`)
低音はそれほどいらないし聞き取りやすいのが好みだと思うから別の探そう。
417不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:24:24 ID:7HuZdrlO
>>401
上の方見るとあったという報告あるじゃん
418不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:40:01 ID:W2Wf6Xuu
>>417
>>188で報告があるが、そいつ>>214と同一IDなんで信憑性に疑問大。

逆にそれ以外の報告者は皆ドット欠け無し。
>>231,>>235(=165),>>236(=94),>>240(=73),>>250,254(=70),258,272

どちらを信用するか?
419不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:47:09 ID:z3+57NwQ
ドット欠けって言っても定点ドット欠けね
ドット欠けが個体によってあるのは当たり前だしねえ
420不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:05:45 ID:IQgajku+
アイ・オー、新24.1型液晶「LCD-MF241X」の価格が決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0626/iodata.htm

これはちょっとやばいな
2451の勝ってる点が見つからない・・・
421不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:14:32 ID:Tztqm5tE
どうしてこう購入しようと思った矢先に発表してくるのかねえ(・ω・`)
もうPC組んでモニタ買うくらいなのに迷っちゃう。
422不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:31:36 ID:7HuZdrlO
>>418
>そいつ>>214と同一IDなんで信憑性に疑問大。

それいいだすと、Nanaoの今回の機種に限って定点ドット欠けが
ないか信憑性に疑問大と言いたくなる。
423不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:31:51 ID:Rfdfa8jR
>>420 リンク先に紹介されている専用フードの価格は適切だな。
424不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:34:11 ID:d0EjX3o8
8月上旬か…人柱様のご報告を待ってからとすると
俺のWUXGAモニタ購入は夏の終わりになりそうだ…
425不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:12:49 ID:01dmSThp
>>422
届いたー(2690が)とか言ってるIDの発言と、実機設置状態の写真を上げてるIDの発言の信憑性を同列扱いとか、どんだけ脊髄反射だよ…



そして荒らしにマジレスの俺も荒らし同然、ってなorz
426不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:13:26 ID:6LRytp0Z
>>422
つーか定点ドット抜けが有ったのは、NANAOに関して言えば「S2411に限った話」なんだが
企業としての判断の善し悪しは別として
427不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:16:44 ID:mFDV4PfA
>>420
ぬぬぬ
x2モード搭載だー

三菱ののOEMってことはないよね?
スピーカーって必要だろうか
ナナオのガンマ曲線に迫れるかどうか

こっちのの機能的に足りない部分って、なんだい?
428不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:17:17 ID:6LRytp0Z
ところで>>420は、「リモコンがある」というだけで利便性という部分においては羨ましい事この上ないなぁ
429不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:22:22 ID:7HuZdrlO
>>425
定点ドット欠けないんですね。
安心しました。
430不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:22:39 ID:7iq9dDKw
そう、一部の車種に限った話なのです!
と三菱ふそうの中の人もおっしゃってましたお。
431不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:23:30 ID:jcdVPuLt
最後に勝つのはアイオーでガチのようだな
後出しジャンケンだから仕方ないかw
432不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:24:35 ID:7HuZdrlO
>>430
それは信憑性に疑問ってこと?
じゃ、やっぱりあるの?
はっきりしてくれー
433不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:26:38 ID:7HuZdrlO
>>431
というか、先に定点ドット欠け機種だしている時点で
負けていると思う。
434不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:28:52 ID:B2NfJcJO
エロに限った話じゃないがWUXGAは人柱が立つまでスペックを額面通りに受け止められない。
「箱の中からモンスターが!」のお約束パターンでもはやパーティは瀕死だぜ。
確かに発表通りなら積みなんだが。発表通りならな。
435不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:29:47 ID:i0cx7p/W
アイオー全部入りって感じだな
それぞれの機能を必ずしも全ての人が喜ぶとは思わないが、
全部入っているに越したことはない。
多くの人の要求をそれで満たせるからね。

あとは実際使ってみて変な不具合や制限がないかどうかが問題だな
436不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:42:41 ID:sTxGzNRJ
週刊アスキーで三菱のとガチンコクロスレビューやってたな
結果は惨敗www

でもレビュー内容(画質)では勝ってたし対象機が2441じゃなくて2451なら点数でも負けて無かったかもね
437不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:57:39 ID:d0EjX3o8
週刊アスキーねえ
むかしのWUXGA比較ではdellの2407を絶賛してたような気がするんで信憑性低いし…
読者層考えればそんなもんでいいんだろうけど
438不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:58:20 ID:sTxGzNRJ
値段が大きな比重みたいだしね
439不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:59:02 ID:sTxGzNRJ
なんだ俺のニホンゴ
440不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:00:54 ID:6LRytp0Z
>>432
http://uploader.fam.cx/img/u7427.jpg
ルーペ持ってないんで解りにくいかもだが、少なくとも俺の2451Wには、例のアレは無し
441不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:07:18 ID:zClmhj+B
なにこのムラムラw
442不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:03:14 ID:lZBwpR3C
目視できるムラだな。

それとも干渉?じゃないよなぁ・・・
443不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:21:34 ID:EbI+0Wif
ムラにしては妙な形だからモアレか?とも思った
444不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:32:12 ID:6LRytp0Z
うpってから気が付いたけど、なんだろねこれ
ちなみに中央下部辺りでも・・・

http://uploader.fam.cx/img/u7433.jpg(バックライト最高、>>440と同じ)
http://uploader.fam.cx/img/u7436.jpg(バックライト最低)

最高光度だと、大体画像の同じ様な位置に同じ様なムラが出た
目視では正直全くワカランので、もしかしたらバックライトのパルスと
デジカメ側のフォーカスの問題かもシレン
445不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:34:20 ID:T1rorZt1
定点ドット欠け『は』ありませんでした。
446不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:36:59 ID:C8m5J16r
>>435
>あとは実際使ってみて変な不具合や制限がないかどうかが問題だな
24インチ多機能タイプはここだけがずーっと問題だろう
カタログスペックだけならみんな魅力的だし
雑誌やニュースサイトの提灯記事じゃダメな点分からないし
447不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:58:31 ID:9fo0oWFM
>>443-444
モアレかと思われ。画素間の無発光部分がデジカメ画像上で
くっきり移ってる部分とそうでない部分の違い。
448不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 00:07:11 ID:t2Z4Ennh
>>421
落ち着くの待ってると8月時点ではCPU価格がかなり下がってるだろうから
組んだPCの価格でもう一ランク上の構成が出来てそう
449不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 00:29:57 ID:VrsXLXxe
後だしだけあってかIOのがなんだか良さげだな
450不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 00:34:28 ID:Gs1vsrpx
後出しがどうこうより、
本来なら8月くらいまで開発に時間がかかる仕様な気がしてきたwwwwwwwwww
NANAOも三菱もwww
それをボーナスシーズンに間に合わせたらこうなりました。みたいなwwwwwwww
451不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 00:46:25 ID:+//TIXMA
変なのも沸いてきたし、今日はもう寝るか
452不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:00:46 ID:LMFPVXmt
>>444
撮影素人が簡単にモアレをなくしたい場合、カメラを角度つけて持ってナナメに写してしまうのが手っ取り早い。
やりなおし希望
453不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:28:17 ID:cR3DuWYk
例のドット抜けが無いかどうかの画像にやり直しも何もないだろw
454不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 07:04:55 ID:Sis6UnXh
>>450
以前のナナオなら きっちり仕上げて9月発売だったろうね。
で 使い始めた瞬間に 5年使おうと思わせてくれたのに。
455不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 12:43:19 ID:x23MFrHo
急いで出してまだ改造余地があるから直販だけなんだろ。
少しずつ改造された物になってきて、店頭でも売るようになったときが完成形。
456不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 13:13:21 ID:RFQQkxWo
最新鋭機がこのプライス!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182172294/483

直販値引きゼロのバカオ脂肪
457不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 14:32:19 ID:1B7GlGbU
コレ見てるとナナオは候補から完璧はずれたな。

サムソン液晶で割り引きなしってのは信者じゃなきゃ
特攻できんよなぁ。
458不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 14:44:10 ID:MwwqzuLY
直販オンリー儲スペシャルマシン2451
ドット不良に当っても泣かない




これはいい踏み絵ですね
459不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 14:49:14 ID:aFpHvX07
信者って言葉が好きだね君ら
460絶滅危惧種指定へ:2007/06/27(水) 14:56:22 ID:0gQfX+Hf
バカオ教盲信盲目儲



(笑)
461不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 15:47:46 ID:Nhj/f+lp
金額面ならともかく、性能面で負け組になる日が来るとはな…

L567大事に使おっと
462不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 16:06:01 ID:zU5I6E6h
今のNANAOが、在りし日のプレクスター、星野のようだ・・・
463不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 16:34:06 ID:tKS5Jm/d
カノープスもそのへんのイメージ
464不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 16:39:15 ID:HD4Xs5sz
高額高級ブランドイメージの失墜下落はあったと思うが

バカオのような失態ってプレク・カノプにあっただろうか?
465不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 16:48:31 ID:uyLWz1Zt
たかが15万程度の液晶モニタ、なけなしの15万で一生モンの買い物のごとく必死こいて買い物するやつもいれば、
直販オンリー値引きなし、ドット欠け保証もなしでも全然なーんにも気にしない人も世の中にはいっぱいいるんだよな。
466不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:01:33 ID:29J5Ii78
HD2451Wで生まれて初めてNANAO買ったのに、儲扱いされちゃった。えへ。
467不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:16:09 ID:RVJHp7Xf
アパート暮らしが無理して高級車購入、ほんの些細なキズにも怒涛の如くクレームつけまくるDQN…そんな感じ。
468不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:23:53 ID:w+qIH8BE
田舎町工場が無理して見かけ倒しのボッタクリ品製造し更に粗利稼ぐためチョソから屑パーツ買い叩いて混入バレたら仕様だと逆ギレ…そんな感じ。
469不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:00:41 ID:heaGpJ95
>>468
ワロス
470不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:01:17 ID:8Uv0Sp3t
定点ドット欠け問題はあったけど、それ以外は問題ないし性能で勝ってるからいいや。
471不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:03:53 ID:iafCaeYQ
そうだな
ドット欠け40個くらいまでは許容範囲だし
472不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:11:49 ID:RVJHp7Xf
聖母あらわる。
473不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:19:05 ID:95p8j61m
>>465
外れ買う>新しいの買う。
一連の流れで無駄な出費が減るからなw

消費者にとって、ドット抜け保証とか、手厚い店の保証やポイント関係など。
全ての選択肢を抹消したのが直販だしな〜。

選ぶ自由と選べない自由。
まさしく 信者向けだと思うぞ、直販専用モデルはなw
474不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:04:28 ID:88/bVKJH
ドット欠け保障が出来ないのは痛い。
ただ、運悪くドット欠けしたものにあたることがなければ他社のより使い勝手や性能面で魅力的なので悩むところだ。
HD2451WじゃなくてHD2441Wを買うしかないかな。
475不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:51:07 ID:LAcLwosz
>>474
ドット欠け保証はしているじゃないか。
必ずドットが欠けているのは保証されているんだから。
476不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:35:05 ID:gD0esH8r
>>475
同意
ナナオだけの特典!!
ユーザの意見を取り入れる企業と自分から言ってるし、ホントいい会社だ。
477不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:42:39 ID:pMufS0/n
え?あれ?
何がなんだかわからなくなってきた・・・
478不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:45:33 ID:cR3DuWYk
この流れ面白い?
結局一人負けのNANAO.をこれ以上いじってもつまんないと思わないのか?
MDT241WGがファムの不具合が原因でコケて、このHD2451に期待が高まったのも
つかの間、LCD-MF241Xに後出し最強もってかれて結局このHD2451は軽くスルー
されてるんだから・・・。

そんな俺はLCD-MF241Xの初回人柱予定
479不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:48:48 ID:MbraLOQt
まれなドット欠けは保証するけど
必ずドット欠けする場合は
保証しない

要するに、ナナオが悪意をもってドット欠け
液晶を出荷した場合はドット欠けは保証しない
480不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:49:20 ID:5BjyGW9C
定点厨は隔離スレに帰れよ。定点はもう過去の問題だ。
このスレでは真偽不明な1件以外、欠け報告ないだろうが。
481不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:58:42 ID:nVDb7nZZ
2411ですら後期には定点なくなったんじゃなかったっけ?
482不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:21:11 ID:gD0esH8r
>>480
イヤだからNANAOは定点はわかっていて出荷していると言っている。
だからこれからの機種でもありえるのだよ。
企業としてそーいう方針なんだ。
でもユーザの意見には耳を傾けるとかも言っている?な会社。
483不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:28:21 ID:81K0/BtH
でもこれHDMI1,3じゃないから中途半端だね
484不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:29:22 ID:wI3xg3C6
>>482
アンチスレでやれ
485不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:31:48 ID:3xVSQxeq
>>480,482
だからといってココは盲信盲目マンセーするスレでもない。
スレの行方は今後の2451・2441のレポ次第。


画像をロダにうpしてのレポ、皆待ってるんだよ。

486不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:33:07 ID:88/bVKJH
>>480>>481
過去の問題だから購入対象にしてる。
2451も直販以外で売ってくれればな。
487不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:33:15 ID:XQSniIHI
俺もHD2451Sを直販で買った口だけど、定点ドット欠けも無く、他にも無し。
特別な不具合もなく、今の所使用する分には何の問題も無い。

購入するにあたってS2451Wと悩んだのが、MDT241WG。

店頭にあったS2441WとMDT241WGを、店員に睨まれながらも設定を弄って比較した
結果S2441Wに決定。画質なんかは調整すればどうにかなるし。

個人的で申し訳ないけど、煽ってる人の中でどれだけ実機を比較した人がいるのか。。。
スレを見てると疑問に思うは俺だけか?
488不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:36:47 ID:ua9xlqQ7
中味スッカラカンのレポレスいらね
489不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:38:09 ID:XQSniIHI
間違いだらけ。。。orz

S2441W -> HD2441W

適当に脳内補完して読んでくれw
490不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:40:41 ID:RqF6DAog
S2410WとHD2441/2451比較レポなんかが欲しいね


画像(素子・液晶トップコート)付きで
491不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:41:09 ID:rtlZ4wbi
アイオーのやつのスレどこ
492不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:42:48 ID:wI3xg3C6
>>
マンセーする必要は無いと思うよ。
画像は発売日あたりにアップしてくれてる人いたけど、
具体的にどういう画像がほしいか言ってみたら良いんじゃない?
493不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:42:58 ID:3jn9lgzk
月間アスキーもPCUSERも死んじゃったからな
49470:2007/06/27(水) 23:48:23 ID:QAPcTRDs
>>485 >>492
外箱写真上げてゴルァされた70です。。。w
どういう画像が欲しいかは参考になるので教えて欲しいな。
画素形状については、次の休みの日にマイクロルーペ買ってくる。
495不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:49:54 ID:gD0esH8r
>>494
お手数ですが、定点ドット欠けがないというのが
はっきりわかる写真お願いします。
496不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:50:21 ID:29J5Ii78
まぁ、良くも悪くも事前予想の範囲内のものが出荷されたから、話題が無いんだよな。
儲も普通のユーザーも。だからS/N比が下がる。

>>478
どっちかっていうと期待が高まってすらいなかった気がするけどな。
497不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:54:55 ID:0MzFaQzH
発売前から神機と期待されていざ発売されてみればバグだらけだったり
製品自体がネタな会社がついにはマーケティングまでネタ染みてきてたりするのに比べると
いかんせん地味だからね、今回の製品は
498不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:59:10 ID:gD0esH8r
なんでNANAOは今度の機種に定点ドット欠けがないことを
アナウンスしないんだ?
アナウンスがあれば一応候補にしたい。
無いとかなり怖い。
マンセー信者のように信じられない俺はどうしろと?
499不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:02:16 ID:HD4Xs5sz
接客が出来ないメーカーは損だね
500不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:03:38 ID:3jn9lgzk
馬鹿なプライドでD5対応表記しないから…
501不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:17:58 ID:WSj9vCNo
ムダに専門用語に拘ってるんだよね

D5対応という表記に抵抗があれば1080p入力可でも良いだろ
頭堅すぎるとお客が逃げちゃうよ
50273:2007/06/28(木) 00:21:38 ID:dk9aGgAR
とりあえず右下拡大。デジカメの光学系がショボいんで青が右ズレ…
ttp://uploader.fam.cx/img/u7654.jpg

参考までに、仮設置環境。さすがにちょっと後悔中(w
ttp://uploader.fam.cx/img/u7653.jpg
503不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:25:22 ID:6pYP6Iff
( ゚д゚)
504不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:27:40 ID:V+UrxeGW
>>502
痛い・・・。
単純な話、これくらい部屋がごちゃごちゃしてたらドット欠けなんぞどーでもよくね?w
505不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:28:20 ID:xQ4tEWzk
>>502
241WGとのデュアルかよw  金持ちだな

つかおまい、前に全く同じ絵柄出して241WGスレにもうpしてたな
506不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:32:00 ID:WFASUYLB
>>502
羨ましいな、241と2451両方か………
ナナオ信者フィルターナシで正直に答えて欲しい、どっちが見ていて綺麗だい?
507不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:51:14 ID:+EsNCczK
>>495
てめー俺のムラムラ>>440は華麗にスルーかよ
50870:2007/06/28(木) 00:51:22 ID:6L/WIz2O
>>502
GJ。
俺も写真撮ろうと奮闘したけど、俺の腕とIXY DIGITAL60の機能じゃ、まともな写真にならんかった…
509不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:52:41 ID:NDCyBLNG
>>502
エロのも買って三枚並べるんだ
510不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 01:01:03 ID:+EsNCczK
つーか買った奴らで点呼でも取りますか?
511不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 01:34:34 ID:5Yrxl9RF
俺、HD2451W 購入者なんだが、例のS2411Wのドット欠けが無いのは確認済。
だが、発売日に届いてすぐのチェックでは見つけきれなかったのだが、
今日になって画面中段の左端側の方に1個緑常時点灯の欠けあるの発見してしまったわ・・・
むー・・・どうやらハズレ引いちまったようだ・・・orz
512不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 01:43:51 ID:hwB+Tzv/
>>498
そんなことをすると、定点ドット欠けが問題視されるってことをナナオ自身が
追認しちゃうからやんないでしょ。
ナナオ的には仕様の範囲で問題なし。公表する必要も対応する必要もなしって
ことになってるんだから。

サポートの人は不具合だ、って認めてるようだったけど。
513不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 01:55:51 ID:BrMVSjxy
>サポートの人は不具合だ、って認めてるようだったけど。


なんだこれ
514不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 02:10:44 ID:rJJ/FPOj
>>513
電突したんじゃねーの?
515不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 02:22:50 ID:MN+G4IFB
ちと亀&スレ違いだけど。

>>322
ttp://x68ch.net/bbs/test/read.cgi/x68k/1142738518/54-57
うちはX68000+S2410Wの組み合わせで使ってて、S2410W側の解像度の項目を960*512、クロックを1104に設定して、768*512の全領域を表示出来ているけど。
(この設定だと768*512の画面がスムージング無しで表示される)
HD2451Wも解像度の調整が可能(S2431Wは調整項目が無いようで無理っぽい)だと思うけど、同じように縦の解像度を480→512に広げられないの?

>>339
ファイナルファイトのメインプログラム(FF.x)には隠しオプションがあるよ。

-r0 512*256(15kHz)で起動(デフォルト)
-r1 512*256(31kHz)で起動
-r2 384*256(31kHz)で起動

-r1か-r2を指定すればおk。
51673:2007/06/28(木) 02:35:16 ID:dk9aGgAR
>>505
あの画像は、別の晒しスレに出した画像を誰かに勝手に241WGに転載されたもの。

予約開始日にポチっていた241WGをぎりぎりまでキャンセルするかどうか悩んだ末、
「両方買って比較してダメだったほうを売っちゃえ」という囁き声に負けた結果(w

>>506
静止画・お手軽調整という前提だと、NANAOのほうが発色良好。まぁ好みもあるかと。
RGB各色のゲイン・オフセットをきちんと調整すれば同じレベルには持っていけると
思うけど、キャリブレーション装置持ってないんでニントモカントモ。

テキストを見つめる用途での目の疲れは、正直どっちもどっち。
#気持ちNANAOのほうがまろやかに感じるけど、信者フィルターという気が。

動画性能はMPモードで残像低減のできる三菱の圧勝。…というのが一般的評価だけど、
どちらでも残像を知覚できない目しか持ってないんで、個人的には引き分けかな、と。
#横スクロールテロップを追っかけるとかすれば違いはわかるけど。

というわけで、HD2441Wのほうを手元に残すかな〜、という気持ちに傾き中。

>>508
うちのはDSC-T9だけど、屈曲光学系はプリズム通るから色ズレが大きい気が…
517不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 06:34:46 ID:RoL5y2i0
>>480
定点ドット不良は生産上の不備だろ?
何回も繰り返されて言われてることだが。

例えばさ、ナナオは6個まではドットが不良でも 良品 で一切対処しませんって、
サポートやサポートセンターで断言する企業。
なら、この間は1つだけだったが、今後3〜4個まで定点不良があっても、
一切サポートされないわけよ。

明らかな不良ロットだとしても販売する姿勢なのだから、
永久にナナオ液晶を買う場合には注意が必要だわな。
518不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 06:55:46 ID:WFASUYLB
>>516
≫「両方買って比較してダメだったほうを売っちゃえ」という囁き声に負けた結果(w
潔い、潔いよアンタ、惚れたw
よーし、おいらもアイオー買っちゃうぞ。そしていらない方を売るんだ(>_<)ノw

MDT241WGは、ナナメから見ると(別モニタの)反射(映り込み)が激しくないですか?
明るすぎて厳しいとか、画面の表面に白いフィルターが乗ってるような違和感は無いですか?

ついでに、その2つのモニタを使う前は何を使ってました??(^^;) そっちとの比較とか(^^;)
519不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 07:24:22 ID:UtpDeBW+
>>507
おまえはバカなんでスルーw
520不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 07:37:50 ID:72iB3/Gs
>>514 
散々前振りで仕様だと解釈しておきながらサポートが不具合認めている様だったでは
筋が通らないと>>512対して突っ込んでるのだろがw
521不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 07:48:23 ID:RoL5y2i0
>>520
いや、、、エイゾーサポート東京に持ち込みに行って直接言われたし説明されたからな。
製品的に 中央に2つぐらい常時点灯があったら 「対処される可能性があり」
左右上下端は4つぐらい固まって大きく不良があると交換可能で、
固まって不良じゃないと合計7個にならないと交換できませんってなw

上司とサポートセンター管轄の人に3名程から聞いたから、
電話サポート以外の目安は そこまで敷居高いぞ? ナナオはw
522不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 08:00:27 ID:ItICHJBg
錯綜し誤解が生じるから最初からキチット記せ。PC初心者質問厨のレスみたいに小出しで書き込むな。
523不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 09:53:33 ID:cKLy/jJU
またななおをかえないびんぼーにんがあばれてんのか。
524不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 10:53:33 ID:V3hPu1V2
頼むから241と2451持ってる人
画質比較レポよろ
525不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:58:56 ID:7a9WHK1K
>>516で不満なら具体的にどういうところを比較して欲しいかくらい書けよ
526不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 13:46:15 ID:eGIUIGQG
>>517
>>521
NANAO FlexScan S2411W 定点ドット欠け問題スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173587711/
527不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:00:35 ID:Scm2lX5d
今2451のブラック届いた
振り込んだあとにアイオーの後出し知ったから開ける前からブルー
528不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:16:24 ID:Scm2lX5d
>>527
ニート乙

なんか過疎って寂しいから自演しとくよ
比較する液晶持ってないから写真とかはもういらないのかな
529不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:16:25 ID:GNdEsZmd
正直、エロの謳い文句なんて話半分だろ。
発売してみりゃどってことないよ。
530不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:23:36 ID:cJK3WRhp
>>527( ID:Scm2lX5d)>>528(ID:Scm2lX5d)

ぉぃぉぃニート乙って・・・自分で自分を自己紹介かねw


久し振りに酷い自演を見せられた。
531不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:27:21 ID:yXgzyjlw
532不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:28:00 ID:ZMsopsxS
>>530
>なんか過疎って寂しいから自演しとくよ
『自演しとくよ』

わざとしてるけど?一行開けたら読めんのか?
533不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:45:02 ID:ABQg2ule
>>530
ネタが理解されないって哀れだな

って、ここまでが1セット
534不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:02:09 ID:Scm2lX5d
>>529
今まで後だし買い専門だったもので少し不安になりました
その言葉聞いて落ち着きました

>>530->>533
ここまで自分自身でやるべきでしたね
自演経験が浅いのもので技術不足ですみません

とりあえず今のところ欠けは見当たらず一安心です
535不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:10:30 ID:FksLOsXk
> Scm2lX5d
このスレで何をしたいのかがさっぱりわからん。

そんなに自作自演したいならば、E-mailの欄に「fushianasan」と入れれば
もっとうまく自演できると思われ
536不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:20:02 ID:Scm2lX5d
>>535
>比較する液晶持ってないから写真とかはもういらないのかな
ここにレスが欲しかったんですが思わぬ方向にgdgdになってごめん

必要なさそうなのでROMに戻ります
537不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:21:34 ID:PD0Vm+k2
>>535
以上、顔を真っ赤にした530の本日二つ目の書き込みでした。
538不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:32:01 ID:V+UrxeGW
>>527
ここまでレス消費されたんだから頑張ったほう
539不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:37:19 ID:BCDTQXKu
>>538

>>532=>>535=>>537んな感じに一人でIDコロコロさせてスレ廻してるだけだし
肝心の新型機レポもスッカラカンの今日もお変わりないバカオスレって感じw
540不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:47:54 ID:V3hPu1V2
>>529
所詮TV241Xクオリティだろうな
541不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 19:19:27 ID:VuBUCi8d
539はかわいそうな子
542不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 19:22:20 ID:MOQGjr/w
バカオスレって何ですか
543不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:17:22 ID:W28oVqFa
なんだこのスレ
544不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:30:40 ID:4Zb2+76W
2chのレビューや批評見てからじゃないと
ナナオ製品買えないお前らは負け組み。
アンチナナオもただの貧乏人だから負け組み。
545不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:47:00 ID:UtpDeBW+
なんでNANAOは今度の機種に定点ドット欠けがないことを
アナウンスしないんだ?
アナウンスがあれば一応候補にしたい。
無いとかなり怖い。
マンセー信者のように信じられない俺はどうしろと?

↑に同意
546不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:59:20 ID:2Gs/HwkS
嫌いなんだろ、おまえらのこと。
547不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:01:48 ID:2qcucpJJ
どうしてもドット欠けが気になるというかそれがモニタ選びの最大のポイントだというのなら
HD2451Wを候補から外すしかないんじゃないか?
つーか他にどうしようもないと思うけど
ここでいくら騒いだところで
実際にはそんなことどうでも良くてただ定点ドット欠け問題をオウムのように
連呼したいだけなんだろうけど
548不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:03:13 ID:eNzENf9Q
儲も絶滅したし残ってるのはヴァカオshineだけか


>>541-543
スレ監視いつもごくろうさまです
549不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:08:27 ID:S6RBfISb
>>544
どんなに金持ちだろうが、騙されてNANAOのクソ液晶掴まされたこと自体、恥ずかしいだろm9(^Д^)
次に日にこっそり廃品処分するかなくなって、一瞬、負け組みに・・・
550不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:16:44 ID:UtpDeBW+
>>547
購入を考えていたが、候補から外したいと思ってきている。
アイオー良さそうだし。

ここのスレを見ると、メーカーの態度も良くなさそうだし。
消費者としては不安だぁー

でもNANAOには熱狂的ファンいるんだなぁ。
でも、なんで定点のようなミスしてるのにそこまでマンセー
するのか不思議。

マンセー専用スレあれば、にぎわうんだろうな。
55170:2007/06/28(木) 22:27:35 ID:6L/WIz2O
勝ち組とか負け組とかどうでもいいよもう。
チタニウムシルバー色とスライドバーの誘惑に負けて、MDT241WGキャンセルして買った俺が一番の負け組でおk
552不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:50:33 ID:hMUtsd2m
>>550
> マンセー専用スレ
ここのことか?
55370:2007/06/28(木) 22:52:25 ID:6L/WIz2O
亀レス。

>>515
サンクス。しかし残念ながら縦512という選択肢が出なかった@2451
隠しメニューとかあるんだろうか・・・
554不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:58:33 ID:WFASUYLB
2411ユーザーで、2451買うのもばからしいと思ってMDT241WG買ったはいいが
余りの出来の悪さに9〜10万くらいで叩き売ってアイオー買い直せたらいいなと思ってる人。←
買い直しするにしても、2451って選択肢は無いが、2411とMDT241WGのどちらかを手放すとしたら迷わず三菱な人。←
やっぱナナオはいい製品だった。残しますともw
555不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:07:29 ID:GNdEsZmd
2411で満足ならなんでMDT241買ったんだw
556不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:09:11 ID:WFASUYLB
DELL2405の代わりを探していたから。
GSでPS3起動確認出来たから、一ヶ月くらいDELLがセカンドでもよくなった。
557不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:15:04 ID:WFASUYLB
だがアイオーもダメで、結局2451に戻ってきてたら笑う(泣)
558不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:16:14 ID:GNdEsZmd
エロに期待すること自体間違いだしな。
559不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:18:36 ID:WFASUYLB
個人的会社評価はナナオ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三菱>>>アイオー
こんなんだからなぁ………まぁ過度の期待はしていないつもりだけど、人柱の血が騒いでここで2451には走れないw
560不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:20:51 ID:WFASUYLB
最後の最後に帰ってこれる家(ウチ)があるだけいいじゃないか。ココロのよりどころというか。
2つ並べて約一ヶ月使い続けてきて、結局画質などあらゆる面で勝てなかった三菱がホント悲しい。
アイオーはNTSC比92%にワンチャンスかけてます。このバクチさ加減が実にヨイ。
561不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:26:12 ID:vkOZWYe1
三菱TN24インチもNTSC比92%だぞ。楽しみだな。
562不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:29:34 ID:VuBUCi8d
バカオって単語定着させようと必死杉吹いたw

三菱のバグ報告聞いて2451に俺は流れた
定点欠けで随分信用落としてんだから流石に二度はないと踏んでポチったけど

欠けはなかったから良いけど正直かなり冒険
不安なら直販の2451は候補から外して正解だと思う
ナナオ 販売下手過ぎるから退くに退けず欠けなしアナウンスはないはず
563不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:29:57 ID:WFASUYLB
一度でも懲りたメーカーの製品は今後二度と買うことは無いと思う。ブランドイメージは大事。
ナナオはまだ失敗したことが無い。ソニーはそろそろ危険域。NECは98時代にさんざやられてきたから未だに信用できない。
飯山とアイオーが自分の中では似たもの同士だから、せめて飯山のモニタくらいに動いてくれたらそれでいい。
とか思ってたりw
564不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:06:43 ID:y9gqDKT1
S2410W→HD2451/2441Wの人の方がS2411W→HD2451/2441Wの人より
抵抗無く幸せになれるような気がする
565不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:15:16 ID:WtdAmX7p
アンチナナオ沸きすぎww
ここは自分の言ってることが正しいと思う人しかいないようですね^^
566不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:17:10 ID:U8Bp32eJ
発売前も発売後も微妙に寂しいスレだな('A`)
今の所特に不具合も出てないのかな?
567不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:25:04 ID:y9gqDKT1
ハード板で伸びる要因つったらほとんどの場合不具合祭りの悪目立ちだし、これくらいがいいんじゃね?
568不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:36:51 ID:ui0o5pFF
荒らしで繁盛するくらいなら微妙に過疎ってるくらいのほうが、って希ガス。
569不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:39:03 ID:U8Bp32eJ
まぁそだね。
多端子なWUXGA製品で発売後特に問題が無い製品って、もしかして初めて?
なんか難民生活が長かったせいか、キッチリ仕様通りに出してきただけで凄く感じてしまう('A`)
570不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:50:56 ID:TFus/0XI
>多端子なWUXGA製品で発売後特に問題が無い製品って、もしかして初めて?


報告レス無し=無問題のバク無し


これはいい幸せ回路発動中ですね。
571不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:52:55 ID:y9gqDKT1
入出力の不具合や、滲みやトーンジャンプとかのネガティブ要素も(当然っちゃ当然なんだが)今のところ特に無いシナ
強いて言えばキャリブレーションの結果がいまいち(らしい)って報告くらいか
572不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:53:08 ID:IZf4eWFo
売れてるのか売れてないのか不明
573不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:53:52 ID:U8Bp32eJ
バクってのが何なのか知らんけど、そんな噛み付かんでも今の所って事で良いじゃまいか。。。
574不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:56:37 ID:y9gqDKT1
>>572
ああ、単純にユーザーの絶対数が少ないってのが不具合含めて報告少ない理由かなw

なんで2451を直販限定に(ていうか一般販売を2441のみに)したのかが理解に苦しむんだよなぁ
575不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:57:40 ID:2Fl/Ou8H
>バクってのが何なのか知らんけど

2chでレポが殆ど上がらないほど売れ行き不振だから
といっていちいち揚げ足取って噛み付かなくても
576不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:58:23 ID:h4O/Hpwq
2451/2431を見てきたが、ギラギラが酷かった。
展示会のナナオブースだから、設定とかの問題じゃないだろ。
577不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 01:04:04 ID:BMbTyw71

2441/2451発表後の反響  2441/2451予約受注状況       2441/2451売れ行き                                    
 
 |l,,{   j} /,,ィ//|       .|l,,{   j} /,,ィ//|.       ┃   .|l,,{   j} /,,ィ//|..         ||   
 i|,!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ      i|,!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ.       ┃   i|,!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ.        ∧||∧ 
 |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       ┃   |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        ( / ⌒ヽ  
 .fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人       fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        ┃     fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        | |   |
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ.      ┃   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       ∪ / ノ
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ       ヽ iLレ  u' | | ヾlト ハ〉     ┃     ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        | ||
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ.   ┃     ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       ∪∪
 /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ   /:::丶'T'' /u'  _ /:::::::/`ヽ   ┃   /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ.      ;
             
                              .∩___∩   /)
                              | ノ      ヽ  ( i )))
                             /  ●   ● | / /
                             |   ( _●_)  |ノ /   今、ここクマ―!
                            彡、   |∪|   ,/
                            /    ヽノ   /´
578不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 01:04:58 ID:y9gqDKT1
>>576
パネルが基本的に前機種と同じらしいから、それはしょうがない
個人的には、S2410Wと比べるとバックライトの光度調整範囲が広くなっているみたいで、
より光度を下げられる分だけギラギラ感は減らせてる気もする
579不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 01:29:30 ID:ijIYFAVO
>>570
発売直後にユニデンOEMの八木チューナーが映らないという報告がありましたが
その後解決したという書き込みありましたっけ?
580不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 01:31:23 ID:jrfHO5V/
このスレ見てるなら、他機種のスレも覗いてる
不具合がないか様子見組みやエロ待ち組みがいる

これを発売直後に買った人はかなりの買い物下手
581不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 02:49:01 ID:y9gqDKT1
>>580
元々S2410W持ちだったというのもあるが、WUXGAマルチメディアモニタの代替え候補として
241WGスレも覗いてた結果の2451W選択だったんだがな

IOのは発売日まで先が長すぎるし
582不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:07:43 ID:ArEw5EEn
見てきたけど、どのへんがギラギラっていうこと?
普通の絵にしか見えなかったんだが。
ここではみんなギラギラだって言ってるし、俺の目がおかしいのか。
583不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:39:56 ID:jrfHO5V/
>>582
白色とか灰色とか水色を画面全面に一色だけ表示させてみそ
つまり、例えばエクセルを長時間使えるか?ってこと
584不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 08:58:07 ID:UWkbCHcO
会社のDELL 2007FP(LG S-IPS)使用中。フィルム貼ってあるのか?と思う位ザラザラ感
休憩時間にX箱360繋いでみたら吐きそうに・・・まぁ当然だけど
メイン用途PC&たまに箱360(7:3)にHD2451Wだと快適だろうか?三菱RDT261WHと迷い中
NANAO信者でもアンチでも無いです
585不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 10:50:43 ID:AAXGOIWf
あ〜あ〜 分かってくれとは言わないが〜 そんなにNANAOは悪いのか〜
586不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 11:00:59 ID:QX3OAO9S
nanao自身はだいぶんよくなったが、パネルがダメダメ。
587不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 11:04:18 ID:rR8anJr3


 【左上】NANAOのL565・L567は不良品!5【黒ずみ】





 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183038872/

588不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 11:05:00 ID:7OG82TNY
レビューがほぼ0に近いし(2件か)

肝心の画質に関してノータッチだものな。
客観的にしろ、自己中的にしろさ。

本当に売れてないだけだろうな。
2441はそれなりに売れてると思うけど。
2451は常人が目に入る場所に展示ほぼないしw

荒れてない=過疎だな。
589不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 11:12:15 ID:SZfToOwo
>2441はそれなりに売れてると思うけど。


はぁ?何を根拠として?
590不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 11:22:18 ID:bk8SXOTi
>>584
店頭でドット抜け保障付けて三菱の方が気持ちは楽だと思う
俺は直販で買ったけど恐すぎた

>>588
過疎ってる理由は上でも誰か言ってたが

画質は予想の範疇(前機種?と大して変わらない?)
荒れるような欠陥が無い
定点欠け恐くて売れない

出来も売り上げも地味過ぎた
591不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 11:22:26 ID:7OG82TNY
>>589
店頭機で目立つ場所にかなり置いてあるのだが?
それでも、それなりに売れてないなら どうなのよ?w
592584:2007/06/29(金) 11:37:11 ID:UWkbCHcO
そっか〜いつかはNANAOなんて思ってたので、こちらに若干傾きかけてたんだけど
もうちと頑張って欲しいメーカーですね
593不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 11:45:42 ID:wHtyN5ld
信者じゃないぞ、実物見て回ったがそんなに悪いとは思わないな。
そもそも誰が見ても目潰しパネルなんてものが商品として成り立つわけないし。
VAにはVAの良さもあり、それを生かすための商品が2451、2441だと思う。
そんな俺は2490行く予定だがな。
594不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 12:45:45 ID:EqS/nzEO
目潰しは店頭じゃ判らないんじゃなかったか?
室内ぐらいの照度でそこそこ眺めるとアレレ何か疲れてきたなってなる。
最初はディスプレイのせいだとは思わない。でも毎日のように使い続けていると…

リビングPCみたいに画面まである程度の距離があって長時間使用しないなら良いんじゃない>S-PVA
595不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 13:22:47 ID:ySAce77H
>店頭機で目立つ場所にかなり置いてあるのだが?

店頭で目立つ場所に陳列してることを根拠にして
売れてる証にはなり得ない。

ま、陳列有無関わりなく人気商品はお客からの指名買いだからね。


>それでも、それなりに売れてないなら どうなのよ?w

この蒸し暑さで頭でもやられたか?
596不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 13:24:38 ID:9RsoJWo5
ナナオはブラウン管までだったな。
597不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 13:32:15 ID:rmGIOGv2
ショップの目立つところに置いてある品ってそのショップにとって利幅の大きい商品つーかメーカーからバックマージンお手当が出ている品だろ。ユーザーに還元されないし
598不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 15:18:10 ID:2uxMlTbz
>>596
それは言えるかも
ブラウン管が衰退したと同時に、ディスプレイ市場から撤退したTOTOKUは
判断が正しかったと思われ
599不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 16:07:04 ID:/iiQEZs7
サムチョンPVAパネルのギラツブが分からないのか?本気で?
あんなの店頭でも一発でわかっちまうほど最低なパネルだと思うが?
NANAOの中身は良いと個人的に思うが、パネルと会社の姿勢が問題だなw
600不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 16:11:46 ID:b6aC0nSo
 S241xWから改善されてなければアレだけど、S2x00は実用上問題
無いレベルになってるし、一括りでダメ出しは出来ないんじゃ?
601不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 16:39:06 ID:BRDX+qDe
>>598
俺はそのTOTOKUからの乗り換えでずっとウオサオしてるwww
602不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 16:54:35 ID:fB4u8NB2
S241xWは持ってないけど、同型パネルらしいDELL 2407WFPを持ってる身としては、
あれが最低最悪級なんて何かの冗談としか思えないんだがな。
会社で使わせられてるシャープの17インチ液晶のほうが遥かに目が疲れる…orz
603不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:32:53 ID:g9RAusFj
シャープはブラックTFTの頃は良かった。
604不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 19:15:57 ID:7OG82TNY
>>602
相性だろう。

ただの寒PVAですら、俺は最低輝度+低反射安物フィルター付けて、
だいたい 1〜2時間しか目が持たない。 輝度20%で
フィルターなし輝度15%だと、30分で目が真っ赤になる日もあれば、
目が焼け付くように痛くなる事もちょくちょくあった。
1時間ほど、PVA使った後に目の焦点が著しく合わなくなるとか ザラね。。

H-IPSに変えてから上記の問題は一切ないし、
数年続いた目が充血して治らないのも治ったよw
一日3〜4時間ぐらいモニター見ても平気だしな。

個人差があるが、S-PVA&PVA(寒系)は個人差が大きく影響し、
影響される人数が、2ch+Web+ブログでかなりの件数がある。

貴方は平気かもしれないけど、寒PVAは一般的には勧めにくいタイプだろうな。
605不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 19:53:40 ID:bk8SXOTi
HD2451W使ってるんだが 何時間か使っててたまに焦点が合わなくなる時が何度かある
今までCRT使ってきたのと急に画面が広くなったからとか他にも理由ありそうだけど パネルが大部分ぽいのかな
他の液晶もこんな感じなら仕方ないと思うが
まぁ普通は違うよな・・・って後悔しはじめた

ブライトネスとコントラストは0にしてなんとか使ってるけど 初期設定時は数分で目が疲れた
なんかもう返品できるものなら返品したい気分

使ってる人いたらオススメの設定教えてください
606不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:04:03 ID:2uxMlTbz
ブライトネスとコントラストは0で使うぐらいなら、2451をヤフオクで売って、
RDT261かLCD2690を買えよ
607不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:16:03 ID:y9gqDKT1
>>605
個人的には、コントラストは落としすぎると画素子のツブツブ感が逆に目立つ気がするので、
40〜50くらいの方が良いかも

ていうか一時間毎に休憩入れた方が良いとオモ
608不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:20:15 ID:bk8SXOTi
>>607
どもです
試してみます
609不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:30:10 ID:kVWiKS99
>>601
俺はCV173 → L565でしたぜ。今はL997だけど
610不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 21:25:13 ID:g1RthgnI
内容古いけど読んどけば〜

液晶モニターによる目の疲れについての一考察
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
611不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 21:33:36 ID:G+fVpVjc
懐かしいサイトだな
612不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 23:36:13 ID:bk8SXOTi
>>610
ありがとうございます
設定色々弄ってみます

今のところ上で誰かが書いてた通り エクセル等の白をずっと見てるのは辛いようです
それ以外は結構良好です
613不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 23:55:23 ID:rLtjpLp7
実際に見ると特にギラツブなんて思わなかったな。
614不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 23:57:15 ID:8ChBpY4P
秋葉原淀に2441があったんでパネルをチェックしたが、ギラツブパネルなのは間違い無いな
離れて動画とか見てる分には気にならなくても、仕事で長時間使うにはちょっと…
615不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:15:56 ID:ayBpZ1d1
まぁ仕事で使うようなディスプレイではないだろ。
616不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:00:22 ID:K5ZFKBtm
このモニタで仕事に使えないとか言ってるようじゃ、MDT241WGとかでは確実にアウトというか、もっと酷い目にあうというかw
何も知らない奴は幸せだな。
617不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:17:07 ID:MApnaFdd
普通仕事にはL997かNECの26インチ使うだろ
ゲームモニタを仕事で使うな池沼
618不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:22:50 ID:3soDG2J7
てか仕事でHDMI、D端子や音声端子なんて使う事ないし
2690のが絶対に幸せになれる
619不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:25:20 ID:qtqIMPep
何もする事ないから、家のHD2451Wの設定晒しw
(記載の内項目はすべてデフォルト)

本体設定
 明るさ自動調整 無効
 カラースペース RGBフルレンジ(HDMI入力時)

PC1                                 HDMI1(PS3)
 カラー調整
  カラーモード カスタム            カスタム
  ブライトネス 33%                 40%
  黒レベル   R:50% G:50% B:50%   53%
  コントラスト 40%                 35%
  色の濃さ   3                   10
  色合い    0                   0
  色温度    7000K               7000K
  詳細設定
   輪郭補正   0                   0
   コントラスト拡張 無効           無効
   ゲイン    R:98% G:98% B:100%  -
   ガンマ    2.2                 2.2
   ノイズフィルタ  -                弱
   I/P変換      -                   自動

何度かの調整の後、今はこんな感じで使用中。
色のノリ(特に黒)はMDT241WGの方がしっとり感があるように思える今日この頃。。。
620不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:28:20 ID:S/daEJ8P
写真のレタッチとゲームがしたいのですが
621不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:37:55 ID:K5ZFKBtm
>>619
ブライトネス下げて使ってる時点で、もうダメダメ

MDT241WGも持ってるなら、HDMIでPCの入力いれてAVモードで出してみそ。
色合いがかなり激しくなって綺麗に見えるが、最悪なコントラスト拡張で黒なんて完全に潰れてる。
でもそんなのが綺麗に見える俺の目は腐ってるらしい。
622619:2007/06/30(土) 02:26:13 ID:qtqIMPep
>>621
ブライトネスは上げても60%位まで。でないと眩しくて使用に耐えない。
これがツブギラって言われる所以なんだろうな。
MDT241WGの印象はあくまで店頭のものだけど、デフォルト設定なのかは不明。

HD2451Wの場合、ブライトネスを上げると黒が白っぽくなるような感じかな。
後、明るさ自動調整とコントラスト拡張を有効にすると、画面がフワフワして
気持ち悪いから両方とも無効にしてる。
色とか画質は好みもあるからなぁ。あくまで俺の所見って事でw
623不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 02:30:48 ID:GL+RLBaG
>>619
久しぶりに持ってる人登場w
設定参考にさせていただきます

>>620
自分はゲーム専門なのでレタッチはなんとも言えませんが
ゲームやる分には良いと思います
ヘビィなFPSプレイヤーの方がなんと仰るかは分かりません
621の方のように体質的に大丈夫な方もいますが ギラギラを感じる人が結構多いようです
自分も後者の内の一人ですが
色合いなどは店頭で見てもらうのが一番かと思います

>>621
オチワロタ
624619:2007/06/30(土) 03:25:14 ID:qtqIMPep
>>623
NANAO直販から6/22には届いてた。1週間使ってみての使用感です。
ちなみに、晒した設定(PS3)だと淡い色使いがくすんで見えるはず。
好みに合わせてブライトネスを調整してくださいな。
625不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 03:45:57 ID:/ETP2k2V
>>621
ブライトネス下げないって、そっちの方が目が変だろ
sRGBとか考えれば80cd/mだし、下げた普通の輝度に慣れる事を勧める
626不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 09:50:36 ID:phpjUhe1
ワットチェッカー報告まだー?
エアコンない環境なので消費電力が気になるす。
627不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 09:56:07 ID:OrV2Q40i
>>621
>ブライトネス下げて使ってる時点で、もうダメダメ

すまんが英語で言ってくれないか?
他のどんなモニタでも、ブライトネスを下げない理由が分からん。
628不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 10:11:07 ID:KOFYqLdP
>615
スクエニのデザイナ用に大量採用されていると聞いたが。
629不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 10:21:45 ID:3499AY/A
デザイナー用ならカラーエッジ買ってやれよ…
630不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 12:54:51 ID:K5ZFKBtm
ブライトネスさげるのは個人の自由だが、そんなくすんだ色は本来の色じゃないぜ?へっへ
631不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 13:38:22 ID:GL+RLBaG
>>624
了解です
個人的にはブライトネス結構絞る感じにしそうです

>>626
俺はワットチェッカー持ってないのでできないす
ごめん
632不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 13:38:28 ID:c9r+ykx9
630はブライトネスを黒レベルを勘違いしていると思われ。

EIZOで言うところのブライトネスはバックライト光量。
633不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:18:14 ID:Uejk9Y/u
このスレ読んでると、いかにモニタへの知識もなく煽ってるだけの奴ばかりかが
よくわかるな。その点では、このスレはすごく有用だなw
634不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:22:57 ID:NksuQcIf
はいはい勝利宣言、乙
635不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:43:22 ID:pJSC7X5b
>>628
大量採用の理由が性能、品質とは限らないからなぁ
あと、現場が製品選定出来るかどうかもあるし

よく判ってない事務方に、ナナオ(笑)ブランドと
宣伝効果見越した大きい値引きで買わせたとかナ
636不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:59:33 ID:4SeUA7lF
あれは動画の制作、確認用で使ってるとどっかに書いてあったような。>スクエニ大量購入
ちゃんとした表示が必要な人はL997と併用とも書いてあったな。
637不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:19:28 ID:K5ZFKBtm
>>632
ブライトネス100の色が本当の色と認識してるから、それを下げたら当然本来の色ではなくなるだろ。
目には優しいだろうけどなー
638不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:23:31 ID:3499AY/A
>>636
確認用ならちょうどいいかもな
ユーザーの環境に近くないと意味無いから
639不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:24:02 ID:QMdXVyQ7
コントラストと間違えてないか?
640不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:29:17 ID:K5ZFKBtm
俺の持ってるモニタはデジタル入力の場合、コントラストは操作不可能
641不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:42:51 ID:K5ZFKBtm
最近の液晶はブライトネス100で出荷されてると思うんだけど、眩しすぎると感じる人だけ下げてくださいって意味じゃないのかなあ。
やっぱメーカーもブライトネス100が本来の色(色調整)だと思うんだけど………まぁいいかw
642不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:54:58 ID:QMdXVyQ7
>>641
キャリブレーション時、コントラストは100%、輝度は目標値決めたり環境に合わせて設定するが…
643不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:01:38 ID:4SeUA7lF
輝度は相対的なもんじゃないのか?
644不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 17:36:26 ID:ixys8lpV
動画に拘るPCメイン用途の人たち向けWUXGAモニター・・・

それがココ最近新製品として売りに出されてる機種の流行なんでしょうか?

個人的には静止画主体なので2690みたいな静止画用途WUXGAモニター
が数多く出てきてほしいんだが・・・
645不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 17:44:01 ID:QMdXVyQ7
>>644
つ CG241W

ただしCGお絵描きとかには向かんけど。
646不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 17:48:23 ID:J4RCsCFS
NECは一般人シカトだから静止画にチカラを入れた2490/2690を出したけど、
世間一般の大多数は静止画より動画性能を求めてるんだよ。
そしてその一般のニーズに応えようとしているのがNANAOであり、三菱であり、エロであり・・・
647不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 17:58:15 ID:3soDG2J7
黒挿入も倍速も無いのに動画性能とか言われてもな・・・
ODだけじゃ、2690のがIPSの分だけ動画性能が良いとも言えるし
648不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:17:31 ID:a//MXdfF
>>647
IPSの分だけ動画性能がいい?どういう意味でいってるんだ?
649不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:19:54 ID:ixys8lpV
>>647

でも、どこかのサイトでこの製品の評価ベタ褒めだったような
650不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:32:07 ID:tp7y6n+/
557 名前:今日はこれだけ[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 23:04:42 ID:g1+koVih0
'07 秋
LC-26DX1 (26V型ワイド)

亀山フルスペックハイビジョン液晶パネル
低反射ブラックASV液晶
4波長BL (青 緑 赤 深紅)

応答速度 4ms
画面輝度 500cd/m2
視野角 176度
画素数1920×1080
暗室コントラスト 1800:1
明室コントラスト 800:1
消費電力 約112W

DVI-I×1 (1920×1080入力時 DbD対応)
HDMI×3 (1080p対応)
D5端子×2
S端子×1
コンポジット×3
LAN端子 (10BASE-T/100BASE-TX)
AQUOSメディアリンク対応 (DLNAクライアント機能を含む)

これって期待して待っていいの?
651不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:37:41 ID:3soDG2J7
>>648
IPS方式のが中間色の落ち込みが少ない
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm

まあODで、VAやTNでも落ち込みを抑える事ができるけどね
IPSでOD搭載の2690は動画性能ではかなり良い方だと思う
652不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:39:34 ID:ixys8lpV
>>651

そうなのかな?

2690出た当時は海外サイトで動画性能ダメすぎ。残像多すぎって叩かれてたよ。
653不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:42:59 ID:3soDG2J7
>>652
2690はデフォでODがオフになってるから、そのせいかも

またその外人の基準が厳しいのかもしれないし
テレビとかに見慣れた奴だと、黒挿入がある三菱のぐらいじゃないと
我慢できないのかもしれんな
654不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:47:06 ID:J4RCsCFS
>>652
てかアンタ、2690でハルヒのOP見てキレイだったんだろ?w

547 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/06/30(土) 17:08:41 ID:ixys8lpV
今日このモニター届いたんで早速キャリブレして適当にHD映像のハルヒOP
みたんだが綺麗だね。
655不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:49:27 ID:ixys8lpV
>>654

自分的にはソウ思うんだけど、一般的な評価はどうなのかな?ってところあるし。

656不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:53:37 ID:wi4/9S2T
>>641
100%で常用できる液晶TV&モニターはないよ。
極まれに耐えられる人もいると思うが、まともな人間なら99%ムリだよ。
657不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 19:03:47 ID:LEp67ukl
バックライトが弱ったときのために明るめにしてあるんでしょ?
658不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 19:29:55 ID:U4E+ymHx
>>650
そんなゴミはやめてこっちにしろ。

http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20070416_01.html
659不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 20:30:59 ID:K5ZFKBtm
>>657
でもナナオなんかだと、1台1台調整して出荷してるって言ってない??
調整済みで100%出荷ってのが凄いな、そうするとw
660不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 21:25:32 ID:/ETP2k2V
>>659
ブライトネスの調整は、>>642-643が言うように環境に依存する
ショールームのような非常に明るい環境では100%でも有りだが
一般家庭のような蛍光灯2本程度の環境では100%は有り得ない

ブライトネスの調整は使用環境毎に自分で調整しろって事だ
それとも自室は6畳間に直管蛍光灯8本とかか?
661不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 21:34:46 ID:K5ZFKBtm
>>660
丸の40Wと32Wがダブルになってるような照明、広さはまあそんなもん。
だが、部屋真っ暗でもブライトネスは固定www

白い部分がだんだん薄黒く、黒黄色くなってくようなイメージがなぁ………
眩しすぎる白が好き。
でも、買ったの12月の頭で毎日20時間つけっぱだからバックライト腐ってきてるかもしれん。
買ったばっかのMDT241WGはブライトネス100%だと眩しくて細かい文字見てらんないし。(でも100%利用w
662不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 21:36:39 ID:agmJmsXD
4畳半で爪に火を灯してます
663不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 21:38:25 ID:N41adoQ3
金次郎、乙。
664不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 21:42:26 ID:QMdXVyQ7
>>661
明らかに普通じゃないな。
他人をせせら笑う前に、自分が特殊な使い方してることに気付いた方が良い。
665不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:13:23 ID:y2f1IJLb
特殊なんてもんじゃねぇなw
変態だ
666不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:24:42 ID:ov5fIu3s
とくに不満も無く使えるモニターだな。
Cinemaに比べりゃぎらつきも無いに等しいし満足だ。
667不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:25:32 ID:zViHovTI
品物ってみんな売り切れ?
だぶついてる?
値下がり期待できるかな?  ナなおが10万円ならお得ですよね。
668不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:28:52 ID:C2g12iEm
今日届いた。
ドット欠けチェッカーでチェック。
右下に欠けが一つ。
定点かどうかはしらないが、やめておけばよかったと後悔。
669不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:52:06 ID:ov5fIu3s
>>668
俺のはそんなの無いぞ。ネタじゃないなら画像up
670不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:56:53 ID:K5ZFKBtm
>>664-665
暗いノーパソの画面とかに慣れてる人は、相当ブライトネス下げないと眩しすぎるように感じるだろうとは思う。
こんだけで部屋の照明に成りうるくらい明るいからなぁ。
だが、メーカー出荷状態のまま使っているのを変態扱い出来るほど、貴様らが普通なわけでもない(苦笑)
671不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:03:06 ID:E/d9ua0y
マゾと言う変態だな
なんでわざわざ我慢せにゃならんのか
普通の人でも明るさ調整ぐらいはできる知能は持ってるぞ
672不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:09:46 ID:U94Vfin1
>>668
よく平然とそんな嘘書き込むことできるな
ナナオから多額の賠償求められたらどうするんだろう
まあ身元がばれないように串刺して書き込みしてると思うけど
673不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:11:34 ID:K5ZFKBtm
>>671
我慢してないて。
これ以上暗くしたら作業にならん。
暗いのを我慢して見てる方がよほど目に悪いと思う。暗いところで本を読むのと似たようなイメージ。実際は遺伝らしいがw
674不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:14:06 ID:SM5LBls/
>>670
逆に、「sRGBモードでもブライトネスだけは調整が可能」という仕様の意味を、よく考えた方が良い
675不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:22:01 ID:K5ZFKBtm
なんでそんな暗くして使っていられるのか、本気で悩むよ

例えるならば………携帯の操作中の明るさが常に続いて欲しいが、人によっては
時間が経って暗くなったモードでも気にしないとか、それを通常モードにして使い続けていられるとか。
明るい方が明らかに絵は綺麗に見えるのに、暗い方で頑張るってのが理解不能。
たぶん俺とコントラスト下げてる人はメインの利用用途が違ってるんだとおもう。
自分はフォトショ立ち上がってる時間と、なんらかのムービープレーヤが動いてる時間が長い。あとたまにゲーム
文字は殆ど扱わない。
676不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:24:20 ID:K5ZFKBtm
2411のテキストモードのプリセットがブライトネス40%なんかになってっから
仕事ばっかの人は40〜60ですかね。
不毛なんでもう明るさの話はもういいや。わたしの負けです。
677不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:27:20 ID:u7Z4n5cb
何かすごい変態湧いてるな…
678不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:28:27 ID:ov5fIu3s
>>676
PCの時はカスタムで5%くらいが丁度いいね
テキストモードだと彩度が狂うような感じがする
(センサーで自動で合わせるのは切ってる)
679不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:30:31 ID:QMdXVyQ7
>>677
まあ何cd/mではなく%で叫び散らしてる当たりで程度が知れるから…
680不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:35:52 ID:qtqIMPep
>>668
家のHD2451Wも欠けは一点もなし。
それに今までの書き込みですら、真偽の程は分からないままの1つをおいて
欠け報告はないな。俺も>>669と同じく画像up希望。
681不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:39:30 ID:SM5LBls/
>>675
ひとつ言わせて貰うと、VA系はブライトネスが高すぎると白系の色が異様に明るくなるので、
所謂一般家庭の1人部屋程度の照明では、目に痛いと感じる人が多いようだ
ただこれはVA系の開口率の高さが原因なんで、動画やホビー用途だと発色・コントラスト的にも
逆にメリットな訳だけど、上の方でも書かれてる様に、エクセルとかの白を見続ける様な用途が
多い人にとっては辛いかも、という事だろう

現にこの液晶に限らず、他のWUXGA液晶関係のスレでも、ゲームや動画鑑賞時に光度を
落として(ゼロに近くして)使っている、という話は殆ど聞かない
682不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:41:22 ID:ov5fIu3s
それにしてもS-PVAはこの板で嫌われている理由が全く分からない・・・
ぎらつきも大したことないし視野角をずらしても(L567とくらべて)黒が締まっていて
画質的にも申し分ないのになー。右下の件だけで敬遠されてるなら悲運のパネルだね。
683不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:47:57 ID:WG1opy9o
>>672
なんで嘘だと判るの?
定点だとは言っていない単なる欠け報告でしょ。
これが嘘になるなら今はドット欠けした物を売らないようにしているの?
こんなこと社員しか知らないことだよね。
684不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:51:44 ID:4s64dRtB
うちのHD2451W、今まで気がつかなかったが、デスクトップ緑一面にしたら
ドット欠け3カ所発見
欝だ・・・・・・交換してくれるかな
685不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:53:53 ID:SNNNMBn9
無理
686不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:54:02 ID:K5ZFKBtm
>>679
あんたがナナオユーザーじゃないという事はよーくわかった
ttp://mahoro.ddo.jp/DSC00553.jpg

部外者は黙ってろこのヴォケ
687不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:54:06 ID:SM5LBls/
>>683
画像を晒せば撃たれまい

マジレスすると、直販かどうか書いてないからワカランけど、ドット抜け保証を付けられない
直販で買ったんなら、ある程度の覚悟はするべし

まあいまさらだがな
688不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:54:11 ID:ov5fIu3s
過去レスにもあるがコントラスト拡張も切った方がいいね。
変に明るさが変わらないし、黒が元々しっかり出てるから無くても問題ない。

I/P変換は自動以外の違いが分からない。
ノイズフィルタは無効にすると画質がシャープになって良好。

いじってみた感じだと480iでDbDできない以外はおおむね満足。
三菱、エロと比べては分からないが特に欠点は無いね。
689不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:55:10 ID:GL+RLBaG
>>682
自分は少々目にきつい気がするのですが 682さんはあまり気にならないレベルですか?
ただ使ってた感想としては評判ほど悪くないですよね
流石に3日目となり慣れてきたのもありますが
690不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:56:40 ID:J4RCsCFS
>>686
おまえバカだろ?w
691不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:57:14 ID:REdGNWnK
>>688
480iでDbDって720x480になるけど、それって何に使うの?
煽りじゃなくて、単純な質問として
692不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:57:46 ID:QMdXVyQ7
693不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:58:01 ID:K5ZFKBtm
>>690
文句があるならそういう表示を使ってるナナオにいってくれ
694不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:58:46 ID:u7Z4n5cb
>686 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/06/30(土) 23:54:02 ID:K5ZFKBtm
>>>679
>あんたがナナオユーザーじゃないという事はよーくわかった
>ttp://mahoro.ddo.jp/DSC00553.jpg
>
>部外者は黙ってろこのヴォケ

ここまで見事な恥の上塗りも珍しいなw
695不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:58:54 ID:qtqIMPep
>>686
家にあるもう一台のL567のOSDと一緒だな。
696不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:58:54 ID:ov5fIu3s
>>689
L567と比べたらぎらつき(パネル表面の変な反射)はやや多いけど
前に使ってたCinemaや富士通のVAの奴に比べて遥かにマシだし許容範囲。
Cinemaの時は残業してたら目が痛くなったけど今は大丈夫。納期はやばいけどw
697不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:00:18 ID:EvX1wR7F
>>682
レスの流れ、書き方からなんか嘘臭がすごいした
とりあえず画像うpしてよ
698不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:01:20 ID:K5ZFKBtm
モニタの表示で40〜60という「数値」で使ってる人が普通なんだろって言って、なぜ叩かれてんだか訳わかんねぇ
理屈はどうでもよく、三菱もナナオも俺が持ってるモニタは単位は%だ。そして、100%(最大)で使い続けてる俺には
実際の明るさがどの程度の物かなんてどーでもいい。興味ない
699不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:02:11 ID:3fnAA6ez
>>689
乗り換え前にどのモニタ使ってたかにもよると思う
俺もそうだったんだけど某社の19インチIPSからS2410Wに乗り換えた時はびっくりした
700不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:05:06 ID:8CsLCKPO
パネルの画質は特に問題ないと思うのだが
操作するセンサーは大いに問題ありだなw
横の矢印ボタンが無かったら糞確定だぞこりゃ。
明るさを変えるのにいちいちメニューに入らないかんのは面倒くさい。
701不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:10:37 ID:3fnAA6ez
>>700
あと入力の切り替えな
インプット押した後にいちいちスライドバーで選択・確定しないといけないのはメンドイ
入力が多い(2451で6系統)為の苦肉の策なんだろうが、インプット押す毎に入力が順に
切り替わってくれた方がまだマシな様な気もする
702不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:23:58 ID:/OoQWsDx
リモコン、マダァ? チンチン
703不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:36:32 ID:y2h7kqE8
>>696
変な反射のせいで焦点を合いづらくなる気がします
Cinemaの噂はよく聞きますが ほんとすごいんですね
お仕事頑張ってくださいw

>>699
自分はCRTからだったのですが 最初は結構戸惑いました
ただ残像はほとんど感じられず その面はすんなり移れました

>>700>>701>>702
センサー酷すぎますよね
なぞってるとたまに逆に行くのは自分のなぞり方が悪いのかもしれませんが
矢印ボタンは単体で欲しかったです
リモコンで切り替えられたら申し分なかったですね
ただカチカチ言わないボタンは個人的に気に入ってます
704不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:41:11 ID:3fnAA6ez
アゴの部分がパキッと外れてリモコンになりゃ良かったんだけどな
705不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:49:14 ID:rtZ/fRCe
>>684
とりあえずうpヨロ
706不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:53:57 ID:uUhQEFpV
スライドバー、そんなに操作厳しいか? 最初は戸惑ったが、慣れたらかなり快適になった。

つーか、これの感度で糞とか言ってたら、IOのTV241Xとかマジで使ってらんねーぞ。
改良型(XBR2)のほうはどうか知らないけど、あの静電タッチスイッチは本気で殴り倒したくなった。
707不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:23:30 ID:sQOvgetx
>>705
探しまくったら6カ所確認

全体像
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_3216.jpg
左上拡大
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_3217.jpg
中央下拡大
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_3218.jpg

緑不点灯っぽい
708不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:31:13 ID:Enb/3gsP
>>707
この写真、白ベタ画面だよね。とりあえず、緑ベタの画面でも確認してみたほうがいいんでね?
709不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:39:49 ID:3fnAA6ez
>>706
感度というより、操作性の問題

>>707
6個はちょっと多いな…
問い合わせてみた方が良いかも
710不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:47:33 ID:6wXwKf6j
>>707
つ お見舞い品

PSP用ドット抜け修復動画
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00279.mp4.html
711不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:59:59 ID:Dpp8LaVq
アイオーからでるのがよさそうだね
HDMIも1.3になってるし
712不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:21:07 ID:rtZ/fRCe
>>707
ちょい多いな
これは鬱だ…

サポートとのやり取りのレポお願いします
がんばって!
713不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 03:10:10 ID:6wXwKf6j
だまされた・・・・711にまんまと騙された

MF241XがHDMI1.3対応なんてどこにも書いてなかった。
714不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 04:50:48 ID:lvOhxJXs
PC用液晶で「HDMI1.3」ってほとんど無意味なのに、こだわる奴多いな。
あと「1.3対応」だけでは何も表わしてなくて、1.3の色々あるオプションの
何に対応しているか、が問題なのに。

IOスレの↓でも読んどけ。

670不明なデバイスさんsage2007/06/28(木) 17:09:02 ID:cVRc7o6d
HDMIが1.3になって進化したのはここだ!

WQXGAに対応!→LCD-MF241Xで表示できません
24ビットカラーを超える色数を実現!→表示できません
xvYCC対応!→そこまで広い色域を表示できません
対応音声フォーマット増加!→5.1ch非対応なので関係ありません
715不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 08:47:09 ID:+C1HjR2G
6は気の毒だな。
716不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 09:34:31 ID:MZh9Zigf
三菱のCRTを大事に使っている俺は勝ち組w

717不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 10:38:37 ID:/OoQWsDx
入力切替悪すぎ。
2410、2151と買ってきたが、リモコンでもつけないとマルチモニタする時には他を選ぶよ。
718不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 10:51:10 ID:sQOvgetx
>>710
一晩再生しっぱなしで放置したが、願いも虚しく変化無し

>>712
サポセン土日休みなので、月曜以降レポります
719不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 12:23:50 ID:y2h7kqE8
>>704
たしかに外れそうな雰囲気がw

>>706
今は矢印ボタンしか使用してませんが 快適とのことなのでもう少し挑戦しようと思います

>>717
もう少し手間を省いて欲しかったですよね
ただ自分は高頻度で切り替えないので このモニタでもOKでした
でもマルチ対応なのだからリモコンはあった方が絶対便利ですよね
720不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 12:34:55 ID:TCFAJ3Xg
1.右下のドット抜けについては、ナナオとしても把握している。問合せも多数来ている
2.なぜドット抜けについて公表しないかについては、サポートセンターとしては回答できない
3.ドット抜けについて公表する予定についても回答できない
4.原因は調査中で、判明次第対応を取る予定だ
5.調査・対応というのは、パネルメーカー(外注なわけだ)と協議して品質を改善することだ
6.原因が分かってもドット抜け製品の交換などはしない。そういう対応はしない。
7.原因が分かってもそれを公表するかどうかは回答できない
8.ドット抜けについては、たとえそれが定点であっても他のドット抜けと同様不良品ではない。
9.基準(ドット抜けの数)を満たす限りナナオとしては定点抜け商品も「良品」とみなして出荷している
721不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 13:37:13 ID:9Bz2Lv+U
そろそろ入れ替えかな〜とワイド液晶のスレ色々見てきたけど…
暫くCRTの解像度もうちょっと上げて我慢するわ
722不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 15:45:32 ID:v88lDSqD
型式にアルファベット1個追加して マイナーチェンジしたほうがいいのでは?
そのほうが イメージよくなって 売れ行きよくなると思うよ。
723不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 18:47:03 ID:NznL+kws
>>720
もう終わった事だが・・・

9.基準(ドット抜けの数)を満たす限りナナオとしては定点抜け商品も「良品」とみなして出荷している

これがムカつくよね どのこ不二家?どこのホープ?どこの中国製?って感じだ (;´Д`)
724不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:12:11 ID:3KXOlL7o
>>700
KX-32HV50を思い起こす操作方法ゆえ使いにくそうな予感はしていたが。
725不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:13:59 ID:pbwEEKqx
とりあえず三菱じゃなくて七尾が今んところいいチョイスかね?
でも、金ねぇなぁ・・・
726不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:44:24 ID:6tI+Zd5m
それは 2451を買う場合でしょ。
お店では買えないのが痛いな。
何考えてるんか?
727不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:50:03 ID:yljF4FO4
>>726
そこまで怖いなら(一部でされている)ファームアップをまって三菱、、、と言うか8月まで待ってエロ含めて3台で改めて
評価したほうがよくないか?

ちなみにこういった書き方はNANAOスレ的にOK?
728不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:50:12 ID:Y2OliTgj
週刊アスキーでも金があったら三菱よりナナオって結論だったからな
729不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:03:49 ID:Hp8ms+MI
>>727
別にマンセースレってわけじゃないんだし、いいんじゃない?
IOを待てるならそれが一番良策でしょ。ぶっちゃけ3機種とも(IOはまだ出てないけど)どんぐりの背比べだし…
730不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:05:37 ID:YCVoAAOA
>8.ドット抜けについては、たとえそれが定点であっても他のドット抜けと同様不良品ではない。
恐ろしいからNANAOはパス
731不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:16:40 ID:YCVoAAOA
4.原因は調査中で、判明次第対応を取る予定だ
↑と書いてるのに、なぜ

8.ドット抜けについては、たとえそれが定点であっても他のドット抜けと同様不良品ではない。
↑不良品でないと断言してるんだ?この会社は。
732不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:20:15 ID:fdYTEZiH
ドット欠け交換ができない時点で対象外の靴の裏
733不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:25:31 ID:fGt9/+Op
週アス程信頼出来ないものもねーだろw
734不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:40:08 ID:ERJob1C8
nanaoほど信頼できないメーカもあんまりないけどねw
735不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:48:16 ID:nXtPH4PB
10bitの色対応してるレターボックスのズーム画面が欲しい人には
これ以外に選択肢は無いんだろな。(動作ボケの不満については知らんが…)
他の三菱とかのレターボックス対応してないディスプレイだと
24.1インチのを買っても19インチ相当のディスプレイの価値
にしかならん。
736不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:48:52 ID:4i5xjNqW
またいつもの人達か
737不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 01:02:11 ID:YCVoAAOA
>>728
ヒント:広告
738不明なデバイス:2007/07/02(月) 01:08:44 ID:52jGdPG+
ドット欠け(程度によるが)なんかより、俺からすれば
謳ってる機能をまともに使えない方が余程質が悪い。
739不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 01:11:07 ID:FE4AVrz2
三菱のことか
740不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 01:15:02 ID:52jGdPG+
どこって書くつもりは全くない。
言いたいのは、どこの製品だろうと不具合があってまともに使えないなら一緒って事。
741不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 01:31:47 ID:bM4dJKdM
三菱はデザインがあり得なさすぎる

261継承で良かったのに
742不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 01:40:19 ID:fdYTEZiH
そもそも選択枝が少なすぎるのが問題。
せーぜー、三菱、EIZO、IO(まだ出てない)の各1機種ずつしかない。
そういう意味では殿様商売は、NECの方だナ

そういう意味では、お互いに仲良くしておいた方が良いとおもう。
IPSでこのタイプだしたら神なのだが、SHARP AVSでもいいけど。
743不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 01:44:05 ID:fdYTEZiH
パネルの問題は、本来は製造時の致命的な問題として
ナナオがサムチョンにつつき返すべきだった問題だと思われ。

ひょっとして返品交渉もできない無能ちゃんなのかな、あそこは...
744不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 01:52:05 ID:X14T6aCE
>>742
そんだけあれば十分だと思うんですが・・・
国産なんて実質L997一択
745不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 02:01:33 ID:dqbrypct
NANAO.は憧れだった。
社内体制やパネル問題で嫌いになった。
購入するのはIOを人柱になる事を承知で買う。

そんな俺が内心小馬鹿にするつもりでHD2441(隣に並んでた2431も)見てきましたよ。
見てきたのは新宿ヨドとビック。
結論は・・・パネルのギラツブがかなり改善されてる様に感じた。
S2411Wの時は明らかに油膜が張ったようなギラツキ、ドットの一つ一つが分かるような
ツブとパネルだけで買う気も起こらない様な代物だったのに・・・。
サムチョンの努力かNANAO.の努力かは知らないけれど正直ビックリした。
ギラツブが無くなってるわけじゃないけど、あの程度なら致命傷にはならんし
個人の好みで自由にどうぞだな。
その代わりやっぱ価格は他メーカーよりはだけどなw
746不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 02:03:14 ID:dqbrypct
>>743
つつき返すのかw
747不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 02:05:06 ID:wqsUgcT8
そもそも画質に拘ってるのに、なんでパネルがサムソンなんだよ
デルとかサムソンとかのモニターなんて、安かろう悪かろうばかりで
画質に関していいレビュー聞かないし

同じチョンでもLGのIPSのが評判良いし、
VAだったら目に優しいって評判のAUOもあるしな
748不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 02:06:10 ID:3tUIq9Vv
まあ、今年辺りからチョンパネも随分良くなるって話だったからな。
このさらに次のモデルになれば今まで国産しか使えなかった層でも妥協できるレベルまで達するかも。
いや、国産は絶望的な以上、なんとか達して欲しいところだ…
749不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 02:51:16 ID:hu7HNGTl
>743
企業間なんだから不良の定義は取引前からキッチリ明文化されてる。
良品になってしまうような文章だったんだと思われ。
後から契約の範囲を超える交渉はまず通らない。
契約書をチェックした担当者のリスク管理能力の問題
750不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 02:58:54 ID:hu7HNGTl
んで、定点不良パネルを掴まされたにもかかわらず、取引を
続けてるということから、両者間ではNanaoの立場がそれほど
強くなさそうだってことがうかがえる
751不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 04:26:37 ID:dqbrypct
全部NANAO.の自演
752不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 10:00:53 ID:Hp8ms+MI
>>735
レタボ対応しても、スカパーでアニメ見てる奴くらいにしか使用価値ないけどな。
俺とか。

>>742
BenQも数えてやれよ・・・w
753不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 12:10:59 ID:JG1vBOdl
ヒント パチンコ店経営者の8割〜9割が朝鮮半島の国籍
754不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 12:24:39 ID:Wa+22O+V
最近変なレスが多いな
選挙間近だからか
755不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 14:42:20 ID:dqbrypct
NANAO.改革法案が可決されました

NANAO
756不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 14:44:57 ID:2fPv3mWO
>>754
例えばどのレス?
757不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 16:17:15 ID:36y6AKgl
>>720
思ったけど、これって殆どサムスンの方針だろ、実は。
とくに8. 9.は。
おそらく工場で常時点灯ドットを切断する処理のセンサーに異常があって
全てのパネルの同じ位置のドットを切りまくったんだろうけど
そんなの向こうはケンチャナヨだからな。
↓こんな雰囲気だと妄想

<丶`Д´> 送料ナナオ持ちなら送り返してもらってもいいけど、うちは別のロットに混ぜてまたそっちに送るだけニダよ?

<丶`∀´> つまり、送料損するだけで何も変わらないニダ

<丶`Д´> おっと、AUOとかに変えるなら『あのこと』マスコミにバラすニダよ…?
758不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 16:36:53 ID:dqbrypct
『あのこと』がひじょーに気になるw
759不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 17:33:58 ID:2fPv3mWO
ナナオ.はこのスレのことどう思ってるんだろうな
ネットでの口コミの重要性を認識しているのだろうか?
760不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 18:00:04 ID:U/n3Rbqg
一部のヒステリックなオンライン書き込みをいちいち気にしてたらそれこそ企業として終わってるだろ
そんなことしてる時間があったら研究開発なり生産性向上なりに注力して欲しいわ
761不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 18:07:25 ID:Sa0Px3Lc
気にしてるから「S-PVA」を「ワイドVA」なんて表記にしたんじゃね?
762不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 19:13:01 ID:fdYTEZiH
第2の不可能ープスが見える。
763不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 20:59:15 ID:dqbrypct
IOなんかはネットでの評価をどんどん製品に取り入れて次ぎの出そうとしてるけどなw
研究開発もユーザーの声を無視してりゃ結局売れない独りよがりの製品にしかならん。
764不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:03:10 ID:2fPv3mWO
カノープスはマジで糞


カノープス、MTVなどキャプチャ製品のVista対応を断念
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/canopus.htm

カノープス、TVキャプチャ製品はVistaに対応せず
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0327/canopus.htm

ITmedia +D PC USER:カノープス、同社製品のVista対応状況を発表――“MTV”シリーズなどは対応を断念
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/27/news034.html
765不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:03:41 ID:Wx35Dt2w
NANAO.もネットの口コミは重視していると思うよ。
6月にブログにHD2451Wの記事を書いたら500円とかしていたはずだし。
766不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:14:05 ID:bmCAJMEK
>>764
カノープスのVista非対応は、しょうがないっていやぁしょうがないんだけどな・・・
ハードウェアオーバーレイ前提のハード設計になってる以上。
767不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:17:19 ID:+ukGshyl
IOのテレビキャプチャ使ってるけどAV関連の技術力が皆無なのがな
768不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:23:27 ID:n8rHePNa
>>763
>IOなんかはネットでの評価をどんどん製品に取り入れて次ぎの出そうとしてるけどなw
クソワロタwww
評価取り入れてたらユーザーをあんな裏切った製品乱発できねぇよ
769不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:37:27 ID:4i5xjNqW
評価を取り入れようと試みた結果無理でした、という方が正解なのかもしれん
770不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:42:14 ID:Lt9n1uFh
>>766
視聴はともかく録画はさせてくれよって思う
771不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:46:35 ID:r9b407d5
これまではどうだかしらんが、今度出るMF241Xに関しては、明らかに2ch意識してるからなぁw
772不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:59:29 ID:Fa8T/8jE
先入観だけで判断するのはよくない。
いずれにしろ買わないけどw
773不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:59:58 ID:+ukGshyl
IOのキャプチャボードの前にVAIO純正のを使ってた
画像は滅茶苦茶キレイなんだが、データベースが不安定で何回再セットアップしてもすぐ起動すらしなくなる欠陥があった
3年我慢して買い換えたIOのは速いわ安定してるわで大満足

でもね…画質が最悪なの
三菱もナナオもAV部門持ってるけどIO持ってないからしょうがないんだろうけど
774718:2007/07/02(月) 23:00:39 ID:ZJtGh/PQ
ナナオのサポセンから返信来たので概要。

ドット欠けは不良じゃ無いので交換しない。
しかし、6点もある場合は規格外の可能性があるので、「点検」が受けられる。
点検希望ならサポートセンターに電話しろ。
点検の結果、「規格内」と判定された場合、そのまま返却する。

―というわけなので、門前払いは避けられた模様。
 でも電話めんどくさ。
775不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:07:08 ID:YCVoAAOA
1.右下のドット抜けについては、ナナオとしても把握している。問合せも多数来ている
2.なぜドット抜けについて公表しないかについては、サポートセンターとしては回答できない
3.ドット抜けについて公表する予定についても回答できない
4.原因は調査中で、判明次第対応を取る予定だ
5.調査・対応というのは、パネルメーカー(外注なわけだ)と協議して品質を改善することだ
6.原因が分かってもドット抜け製品の交換などはしない。そういう対応はしない。
7.原因が分かってもそれを公表するかどうかは回答できない
8.ドット抜けについては、たとえそれが定点であっても他のドット抜けと同様不良品ではない。
9.基準(ドット抜けの数)を満たす限りナナオとしては定点抜け商品も「良品」とみなして出荷している

これってマジ?
776不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:11:27 ID:+ukGshyl
>>774
中心部にあればいけるかもしれんな
ただドット抜けはケイジ変化
777不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:12:33 ID:+ukGshyl
しまった

>>774
中心部にあればいけるかもしれんな
ただドット抜けは経時劣化でも出てくるもんだから諦めるという手も
778不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:24:54 ID:4i5xjNqW
>>774
交換の可能性がゼロじゃ無いのがハッキリしたのは、まあ幸いかと
779不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:33:31 ID:YCVoAAOA
>>760
うん同意。

ネット広告も出しまくるのも早くやめてね、NANAO。
ネットで自分のことを良く書くのもやめようね、NANAO。
広告出しまくって良い記事書いてもらうのもやめようね、NANAO。

あ〜、ばからしぃ。ヽ(´ー`)ノ
780不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:39:54 ID:dqbrypct
>>768
>クソワロタwww
>評価取り入れてたらユーザーをあんな裏切った製品乱発できねぇよ

クソワロタwww
「次ぎの」と書いてるだろw
文字も読めない馬鹿にはどんな製品も宝の持ち腐れだろw
781不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:40:10 ID:hhph2yMO
>>730
>>731
>>737
>>775
>>779

あ〜、ばからしぃ。ヽ(´ー`)ノ
782不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:44:04 ID:YCVoAAOA
>>781
うん同意。
たしかに馬鹿らしいNANAO ヽ(´ー`)ノ
783不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:59:19 ID:n8rHePNa
781は782自身のことがばからしぃって言ってるんだと思うぜ
784不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:04:07 ID:amaIxnOe
>>783
うん俺がバカだろうと別にいいよ。別に否定しないって。

それよりNANAOの対応悪いよね。ヽ(´ー`)ノ
785不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:11:06 ID:amaIxnOe
>>781
>>783
とにかく釣られないことです。ヽ(´ー`)ノ
786不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:13:46 ID:kM6/DLhv
引っ込みつかなくなってるやついるなw
惨めすぎるからもうやめてw
787不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:19:57 ID:amaIxnOe
あ”〜
ドット抜けは多いし、あおる奴はおおいし
やってられないっすよヽ(´ー`)ノ
788不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 01:13:23 ID:9GLAMoq1
チョン玉部門も見通し明るくないみたいだし、PCディスプレイも優位性がなくなって
液晶TVは屑みたいなデザインだし、やる気ないよな、この会社。
スペランカーの移植でもやってた方が良いんじゃね?
789不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 02:41:14 ID:7Enf4Fwy
>>788
NANAO がここまで落ちぶれた理由について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179040071/
790不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:18:29 ID:AJR1/H6r
午前中にEIZOダイレクトから何か届いた
開けてみたらUSBメモリだった

そーいやそんなキャンペーンやってたな、すっかり忘れてたよ
791不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:52:59 ID:kM6/DLhv
>>780
>「次ぎの」って書いてあるだろw
え?エロは今回からユーザーの声を取り入れてるってこと?
今までまる無視だったの?
そこんとこどうなの?
揚げ足とりなレスはここまでとして。
新規のスペック表だけ見て浮かれたい気持ちはわかるが、エロをそこまで信用でき
る理由を教えてくれよ。
まじめにたのむ。
792不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:54:23 ID:AJR1/H6r
エロスレでやれやハゲ
793不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:04:17 ID:vTB6//EX
エロ相手に必死杉なのも相当痛いぞ
794不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:07:34 ID:kM6/DLhv
>>792
まあそれはそうなんだが。
いちいちそこに振れるくらいならなんか盛り上がるネタ投下頼むわ。
USBメモリ届いた報告以外に。
んなもんさっきうちにも届いたわ。
795不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:12:53 ID:AJR1/H6r
なに言ってんだこいつ
796不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:15:45 ID:kM6/DLhv
レスの通りですが?
797不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:28:25 ID:AJR1/H6r
ネタなんかねーよばーか

http://uploader.fam.cx/img/u9033.jpg
798不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:33:45 ID:15uTZNub
普通に考えりゃ「エロの次の製品にはユーザーの声がありありと反映されてるみたいなんで
期待してますよ」的なレスに必死になっちゃってw
信頼と期待も分からない馬鹿しか信者にはいないのかよ
799不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:35:02 ID:kM6/DLhv
>>797
俺が悪かった。
お前最高だわ。
ここまで贅沢な使い方してるやつは他にいない。
盛り上がり少ないからといって、もうエロには振れないよ。
800不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 15:17:24 ID:ZnFGAP+Y
>>797
モニタの後ろにちょっとだけ写ってるデンドロビウムが気になったw

三菱の次はI/Oか?なんか荒れてるな。ここはw
そういや、家にもUSBメモリ届いてるのかなぁ。すっかり忘れてた。
801不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 20:20:13 ID:amaIxnOe
NANAO.
802不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 21:31:56 ID:amaIxnOe
NANAO..
803不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 21:49:13 ID:amaIxnOe
NANAO...

ドット増えるヽ(´ー`)ノ
804不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 22:46:33 ID:butNCV/1
(゚∀゚ ) 発売日に届いていたけど今日設置した。
ドット欠け?
視力悪い俺には関係ねー。
805不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 23:45:42 ID:amaIxnOe
液晶モニターのドット抜けを確認する作業を支援する「ドット欠けチェッカー」
白・黒・赤・緑・青から選んだ1色で画面を塗りつぶしてドット抜けを確認する
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/03/31/dotchecker.html

試してみよー。一色で塗りつぶすとけっこう見つかるものだ。
806不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 23:47:23 ID:amaIxnOe
で、右下の時計のあたりにある場合は、定点の疑いもあるよ。
↓に書いてあるやつね。

8.ドット抜けについては、たとえそれが定点であっても他のドット抜けと同様不良品ではない。
9.基準(ドット抜けの数)を満たす限りナナオとしては定点抜け商品も「良品」とみなして出荷している
807不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 00:46:00 ID:9+N1M7d8
青でチェックしたら真ん中付近と右下あたりに
一つずつ見つかった。
凹む。
808不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:16:29 ID:S6spTnra
>>807
うp
809不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 16:50:23 ID:Mi4ihNGT
随分とドット抜けある感じ?
売れてない割には。。。

あんなに愛したNANAO、裏切られたら憎しみも深いな。
愛深き故に。。。
こんなに苦しいのなら、愛など要らぬ。

NANAO.じゃあなあ。。。
810不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 17:45:42 ID:SKzZ61nj
もうね、VAKAO.でイイんじゃね
811不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 20:00:25 ID:ZzqHyNH1
はやい話、サムソンから仕入れたパネルは
ナナオ自身返品できなく、欠けがあっても
ユーザーに売り抜けるしかないんだろ

一番大きな問題は、サムソンで欠けが多いのを
意図的に日本に回しているか、それとも
韓国も同じように欠けがあるのが普通に
回っているのかか
812不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 20:04:53 ID:khO3c88B
たかが数個のドット抜けといいたいけど
実際にあると意外ときになるんだよね、これって。

どこでもそうなんだからドット抜けは仕方ないと
あきらめるしかない。仕様内。
813不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 20:59:34 ID:tadwpuQZ
>>812
企業側が誠実ならばな・・・
顧客でリスク分散するのはやぶさかではない

が! 恣意的な混入は別の話だよ

>>811
韓国国内はドット不良0保証ですお
814不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 21:02:24 ID:eAjKeGVX
サムソンはドット欠け無し宣言してるからな。
当然欠けてるのは意図的に回すだろ。
815不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 21:59:42 ID:Mi4ihNGT
合理的に考えて、日本向けはドット欠けばっかりの悪寒。

NANAO......orz
816不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:02:19 ID:X1+GslUV
ということは。。三菱やベンキューとかとのAUOパネルのドット欠け率が
サムソンと同じなら日本にだけドット欠けが回ってくるナナオは
三菱やベンキューに比べてドット欠けの比率が高くなるってこと!?
817不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:11:58 ID:5sI9RMlS
サムチョンパネルを使い続けるならドット欠け保障をつけると思ったんだけど期待はずれ
残念
818不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:51:43 ID:OkEXzDjW
なんだ、今日も盛況だな。
"欠け"だの"抜け"だの言ってる奴は、液晶なんか買うなよw
819不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:56:02 ID:pCQd1uAa
まだまだCoCoで抜けるぜ!
820不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 23:00:55 ID:/rtJHUGE
>>819
おまえ、何歳だw
821不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 00:35:29 ID:GbiRQf+V
>>801から>>820までで、買った奴はひとりも居ない
822不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 01:25:56 ID:RPCnA7Jn
今は718がどうなったのかが気になるところですね

>>819
kwsk
823不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 04:03:53 ID:6MXXM/0S
99のドット抜け保証って一回だけ交換?
ドット抜けが無い製品にあたるまで交換?
料金は最初に保証を受けるのに払うお金だけ?

HD2441買おうかと思うんだが
824不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 07:43:13 ID:WCjDHlpS
>>823
ttp://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
赤い欄 ご注意の一番下
825不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 10:42:11 ID:zpgTU9HN
MDT241とHD2441ヨドバシに比べにいって、結局HD2441ポチった。
ps3のリッジが比較で流れてたけど、視野角やら発色はMDT241の方が良かったな。あまり目が肥えてないからか動画に関しての残像とかその辺りはどちらも気にならなかった。
なんで、HD2441ポチったものの、表面がテカッてなくて前面に趣味悪い電源LEDがなければ確実にMDT241買ってた。
826不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 16:36:49 ID:VMeJU5I2
メモリ(゚听)イラネ
保護フィルタ付けろ
827不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 20:52:31 ID:GHMbcHp/
>>826
同意だな。企業的にS-PVAを採用せざるを得ない事情があるとすれば、
せめてギラギラを少しでも和らげるためフィルタープレゼントキャンペーンでもすればいいのに。
まったくユーザーの方を向いていない。
目が疲れる→ぼったくりフィルターが売れてウマー!とか思っているんだろうか
828不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:28:43 ID:aQB9c1GV
USBメモリやすいもん。おまけにぴったり。
829不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:54:54 ID:AjSY2C3+
>>827
あれはフィルターじゃなくてただの保護パネルだが・・・
(目の疲れと関係ナシ)
830不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:15:24 ID:k6yeZ3Az
2451の店頭販売版まだー
831不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:03:02 ID:J8nN00nI
>>830
某ショップでドット欠け保証やっているが、
そこの店員さん曰くNANAOはもう勘弁して欲しいと
言っていた。
以前うるさいお客がいて、交換しても交換しても
ドット欠けがおさまらないってことがあったらしい。
同情した。
832不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:05:36 ID:eGX6Ihu/
バカオだけは指名買いしないよ
833不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:46:06 ID:eOxiCBYZ
>>829
確か、フィルター兼ねてるよ
834不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:48:08 ID:U14I+QOc
NANAO#D S2411W-WS I1 \94,800
http://www.twotop.co.jp/special/sp_tft_sale.asp?openpage=24over

今ならまだ間に合う。
NANAOがのたまう定点のみの良品だぁw
835不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 01:05:14 ID:uxuK7nio
>>829
いわゆる電磁波防止とかそういう類のもんではなかったと思うけど、
ギラギラが少し抑えられるっていう話はある。そういう点ではS-PVAにおまけで付いたら最適かと。
836不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 06:29:20 ID:jjm3BMI1
>>713
その口調 Solaのサイコ姉さんかw



と、誰も突っ込んでいないようなので遅いけどカキコ
(それにしても酷い作品だったな)
837825:2007/07/06(金) 10:29:22 ID:XzZIFRO4
キター!

欠け2箇所。
右下定点?らしきのは無かった。
まあこんなもんか。
838不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 12:57:23 ID:9SM9xeZo
質問です。
HD2441はHDMI/RGBフルは対応してるの?
BenqのFP241VWみたいにDVIでないと駄目、とかない?
839不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 17:57:36 ID:k5hiFWDJ
親画面:DVI-D 子画面:HDMIが可能なのって2451だけでしょ
この機能はスゴくね?DVDレコーダーとか接続するとき便利だし
840不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:26:08 ID:rNyw2Qpb
>>839
IOの新型もできるみたいだけど
841不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:35:06 ID:pX1GR3lk
バカオとか言ってる奴は、ネーミングセンスが無さすぎるから
誰も使わないんだってそろそろ気付け。
842不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:45:51 ID:U14I+QOc
>>834
あれ一日たっても売れてない

NANAO#D S2411W-WS I1 \94,800
http://www.twotop.co.jp/special/sp_tft_sale.asp?openpage=24over
843不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:05:40 ID:U14I+QOc
>>837
定点ないやつも売ってるの?
844不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:18:35 ID:OGLyncDl
>>843
それは2411じゃないかな
2441と2451は定点はないらしい
845不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:21:26 ID:U14I+QOc
そうなんですか?
上の方で定点があるみたいなこと書かれていますけど。

あとちょっと前にあった以下も2411限定ですか?
8.ドット抜けについては、たとえそれが定点であっても他のドット抜けと同様不良品ではない。
9.基準(ドット抜けの数)を満たす限りナナオとしては定点抜け商品も「良品」とみなして出荷している

846不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:41:02 ID:xvD46X3K
きみは小学生かね
847不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:43:27 ID:5JpV5y7i
つーかいつもの人
848不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:45:17 ID:U14I+QOc
>>846
違います。
2411か2451を買おうと思って調べてます。
849不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:55:09 ID:/+scbg5X
2411は定点に欠けもあるし
ギラギラ液晶なので、予めフィルター代も計算に入れておいたほうがいいですよー
850不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 23:09:11 ID:AnGLXqJL
>>844
今出すと叩かれるので、後でコソーリ残りの....
851不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 23:14:06 ID:6jOe0lyS
2411ってギラつきが気にならなければ良いモニターだよ
852不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 23:14:38 ID:OGLyncDl
>>845
定点あるってどのレス?
853不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 23:22:11 ID:AnGLXqJL
>>834
ドット抜けだと4.8マソ円の価値しかないなぁ
854不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 23:30:00 ID:Vn8lZQWx
       _
     /:::::::::`丶           ワンモアセッ!
.   ,'::::::::::::::::::::::',
   ,!:.、_:‐:-:__,:.:.,l、
    {i:. ^ :i:i: ^ .:::{f!
   ゙'、:.:(、_, ):.:.::/-;- 、        ≡≡≡≡≡≡         ,.,.,.,.,.,.,.,.,_
    ヾ:-==-:'/:.:.:/; ;  ̄了二>-、  三三三三三三 ', .  ,,;f::::::::::::::::::::ヽ ;;三
  ,.-rュ_ヽ二:ノ:.:.:/; ; ',  {:.:.:.:`丶:.:.>―-、__,. '⌒丶、  .∴ ' ;/ >>841 ヾ::::::::i ;三三
 {  ``<)`::y::/ ;' ;  '、 '、:.:.:.:.ノ:.:.:.:::::::::::::::/_,.イ::T:>、)   ・,‘ |,,,,_ ,,,,,,_  |:::::::| ;≡≡≡
. ',   「` ̄´  ; '、 丶  ヽf´、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y_iうししし'  ; ・ , ゝ::o);(<)==r、:| ;;===
 /|    !:'     ;.       ヽニl ̄ ̄`` ー`´―一'′     ;:(''''(__..:: ,,,U/ ノ:;; ==
 ',j    |:     ,'、        l --===≡≡≡三三三 .;: ',,┃=-(;;;;ノ/ :;==
  l、__,!     ; ',        ',                   ゞ _  ,,/
  ,!:::.:i:.:.'、   ,'  '、       ',            rnnn   ノヽ、_丿丶;;
 !::::.:.l|:.:.:.:〉 ヽ             ,l、          fi i i n  /        ヽ::
 `、:.:ノ、:./   ',           ,.ィl}}           i  ノ /          |::
  ヽ、:ノ    、_____,,..ィfl{|jレ<'ヽ         ゝ-‐'V   イ バ カ オ  |::.
          ハti{{lIIエ王l彡手'´,ヽ l: :',          ',     /|        |.:::
        /: :ヾ: {:.{ ̄: ,': : /: :ノ: ||: :',          ',    / |        |:::;
          /: : : ',:ヽ、ト、: : : :/: /: : t '、: :',          丶 _/ .|        |.::
       /: : : :_:_:ノヾ{: : : (: /: : : : ヽヽ: :',            |        |:.
       /-‐ '´  ;_  'i,: : : :ヘ:ノ: : : : :.ヽヽ:!           人____ ,く
855不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 23:59:43 ID:OGLyncDl
もうみんな放置しだしたのに 触れてくれた>>841に感謝してもいいくらいだと思うぞw
856不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 00:40:24 ID:HsXTSlZq
>>845
2411限定じゃないだろう。
バカオ自信が定点は良品とみなして出荷すると言ってるしw
857不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 00:46:52 ID:HsXTSlZq
>>851
それは違う。
「ぎらつきがなくって、定点がなくって、NANAOの態度がよければ」だろ。
858不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:15:25 ID:QQ1tThHP
保護パネルを付けないとヤバイほど弱いのか?
なら最初から付けてくれりゃいいのに・・・値段か
859不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:23:58 ID:gRj8rCBV
>>857 バカオに態度を求めてはいけない。
860不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 02:05:57 ID:5V+eT5SF
えっと・・・バカオって何?
861不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 04:00:20 ID:twRexYUx
アンパンマンのキャラだっけ
862不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 04:57:20 ID:3zj7VG+r
つ カバオ
863不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 07:36:20 ID:ILHQ8Wvz
NANAOじゃないが、二つあった輝点がいつの間にか消えてた
ドット抜けは出たり消えたりするものだってほんとなんだな
864不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 09:13:06 ID:ZtKHS3p7
・デジタル放送のテレビ番組をDVDレコーダーに1回しか録画できないよう、特殊な信号を使って
 制限している「コピーワンス」について、総務省は6日、DVDなどに9回までのダビングを認めるよう、
 放送局などに要請する方針を明らかにした。

 来年にも大幅に緩和され、家電メーカーは対応する機種を販売する見通しだ。録画した番組を
 編集したり、同じ番組を複数のDVDなどにダビングできるようになり、視聴者の利便性が高まる
 とみられる。
 コピーワンスは、地上デジタル放送やBS(放送衛星)デジタル放送の電波に特殊な処理をして、
 番組録画を1回に制限する仕組みだ。デジタル放送はダビングを繰り返しても画質が劣化しない
 特性があり、番組を複製した違法DVDを販売するなどの著作権侵害を防ぐため、放送業界と
 家電業界が2004年、自主ルールとして始めた。

 総務省は情報通信審議会(総務相の諮問機関)の専門検討委員会が12日に示す予定のコピー
 ワンス緩和を求める答申案を踏まえ、放送業界などに大幅な緩和を要請する。難色を示していた
 放送局や著作権団体も歩み寄る見通しという。

 要請でダビングの回数を9回までとするのは、家族3人の平均的な世帯で各自がDVD、携帯電話、
 携帯型音楽プレーヤーなど3種類の機器にダビングできるようになり、「個人で十分に楽しめる範囲」
 と判断したためだ。

 10回目にコピーした際、DVDレコーダーのハードディスク(HD)に録画した番組は自動的に
 消去される。ダビング先のDVDから他のDVDなどに再びダビングする「孫コピー」やインターネットへの
 配信は、従来と同様に制限される。
 すでに販売されているDVDレコーダーは、機能面でコピーワンスの制限緩和に対応していない
 ため、従来と同じく1回の移し替えしかできない。

 デジタル放送のダビング制限について、海外では、09年のアナログ放送終了を控えた米国でコピー
 制御が計画されたが、実施されていない。フランスや韓国でもダビングの制限はなく、コピーワンスは
 日本独特の慣行とされていた。(一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm
865不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 09:14:05 ID:ZtKHS3p7


〜〜〜総務省へのご意見・ご提案の受付〜〜〜
<総務省に対するご意見、ご提案をお寄せ下さい>
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html


おまいらの意見を遠慮なく送ってくれ、頼む!
866不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 09:23:45 ID:Oz6IRowR
ユニバーサルブランドBAKAO乙w
ここ見て買う気が失せちゃいますた。
867不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 10:13:01 ID:ZtKHS3p7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0126/mobile363.htm
コピーワンスの運用規定緩和では問題解決にならない
868不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 11:25:02 ID:ILHQ8Wvz
>>864
結局またコピワン>微滓の悲劇が起きると
録画できても円盤に落とせないコピワン機はもうゴミ
金をドブに捨てた方がよほどマシだな
869718:2007/07/07(土) 12:02:00 ID:OsVFpbcn
本日サポセンに送付。
クロネコが同機種の代替機持ってきて、ドット欠け液晶を持って行きました。

来週中にはナナオによるドット欠け判断が下される見込み。

※サポセン電話中にチラっと聞いた話では欠点同士の距離なんかも交換基準になるらしい
870不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 12:32:42 ID:ILHQ8Wvz
NANAO. は欠点だらけと評価する
871不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 12:33:16 ID:fIBPXZlq
>>869
レポ乙
中心部の抜けは交換基準になりやすいっていうのはよく聞くけど
距離によっても交換基準になるのね
872不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 13:58:23 ID:hm2XaGF1
やっぱりサムチョンの選定落ちが混じってるってまじなのかな・・・
873不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 14:03:02 ID:TQ5Dwvyk
>>872
貴方が韓国とアメリカへ送る商品を分別する作業員だっとします。
ドット抜けの多いロットはどちらの国へ分別しますか?
874不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 14:36:20 ID:HsXTSlZq
>>873
日本
875不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 14:55:10 ID:5V+eT5SF
>>873
日本
876不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:00:13 ID:HsXTSlZq
>>873
日本(NANAO)
877不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:19:53 ID:2qr0ASiR
つーかさ、NANAO.で製品の全数ドット欠けチェックってやってるんじゃないの?

市場に出荷してるのはNANAO.のチェックを通過した物じゃまいか?
で、文句言う客には交換を考えると。。。

市場に出回ってる製品のうちでドット欠けの無いものの割合が多くて
欠けてるのが少ないって前提なら99の保障も生きてくるだろうけど、
製品にドット欠けばっかりなら意味無いどころか、
交換したらもっとドット欠けが多いものが回ってくる可能性が大。

まさにドット賭けw
878不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:32:36 ID:rqtu31HN
で?
879不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:38:37 ID:HsXTSlZq
>>878
で、じゃねーだろ。
真面目に考えろ。
880不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:42:00 ID:9XqgrS1a
なんでID:HsXTSlZqが切れてるのかがわからない。
881不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:46:04 ID:uEBeOz5Z
もはや許すことは出来ん!
882不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:50:33 ID:3y2Vw/+p
>>880
クソ暑いわ、2411Wと同じパネル使うわ、ドット欠けはあるわ、そりゃキレルぞ
883不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 16:06:45 ID:HsXTSlZq
http://www.twotop.co.jp/special/sp_tft_sale.asp?openpage=24over
なんで売れねーんだ?
TWOTOPもやってらんねーな!
884不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 16:18:53 ID:ehrAXYuw
価値が無いから売れない。
885不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:23:08 ID:5V+eT5SF
>>883
不名誉この上ない売られ方だなw
少し前まで「この液晶が10万切ったらドット欠けあっても買う」って
張り切ってた香具師がいた時代がナツカシス
886不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:23:32 ID:6AeXVSsk
いくら何でも9万円はなぁ

ツートップさん、勉強してくださいとしか
言えない
887不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:34:53 ID:KsPvSXrC
ドット抜けで94800マジワロスw
888不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 18:00:30 ID:Oz6IRowR
5万くらいなら買う人居るかもね?
漏れはいらないけどw
889不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 20:14:05 ID:hm2XaGF1
バカオ.の保障は受けられる?
890不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 20:32:09 ID:DkN0MS4q
なんか、このスレみてたら"."があるので、液晶が汚れたかと思って
コスっちまったじゃん。。
891不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:01:35 ID:L2Rd7FYG
なんつーか、スレ違いのS2411W定点ドット欠けくらいしか話題が無くなってることが、
逆説的に、ツッコミ入れるような欠陥の無いHD2451/2441Wのソツの無さを証明してるな・・・。
892不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:04:03 ID:uokKwltJ
レポがなさすぎるからでは
893不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:09:55 ID:HsXTSlZq
>>891
たんに売れてないだけでしょw

まぁ2411とパネル同じだし、欠けも多いみたいだし
買わねーよww

定点もあるかもしれねーし。www

それにホントに売れる製品なら、なんで直販onlyなんだよwwww
894不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:11:23 ID:/1EvjwAU





                                                       .














895不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:44:12 ID:AoNtaVIj
このスレだけで欠けが多いと判断できるオツムが信じられない。。。
896不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:46:44 ID:HsXTSlZq
>>895
定点を良品といって販売するNANAOを盲信できるのが
理解できない。。。
897不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:52:09 ID:vyEXjuhz

  .                     .



  .


                                  .




                                                                  .

         .





      .                          .                 .
898不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:55:39 ID:HsXTSlZq
>>895
実際に上の方見ると6個の報告あるし。
定点らしき報告もあるし。

ちゃんと見ないと。マンセー盲信するのは
NANAO社員だから?
899不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:07:29 ID:fH32n0CO
いつもの人乙
900不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:34:54 ID:HsXTSlZq
>>899
あまりストレスを貯めないことだ。
イヤならスルーするか、アクセスしないことだ。
901不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:47:09 ID:fH32n0CO
気安くレスしてんじゃねえよハゲ
902不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:48:06 ID:HsXTSlZq
>>901
おこった?w
903不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:51:32 ID:HsXTSlZq
>>901
怒りんぐ?w
904不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 23:15:08 ID:L2Rd7FYG
>>893
や○ざ乙
…じゃなくて。
いやマジで、売れてないからってのが真相だろうな。
S2411Wの前例がある以上、同じパネルの新型、それも直販専売モデルなんて、
避けるのが大正解だわな、常考・・・

それでも敢えて2451を買った奴はいるわけだけど(俺とか)
とりたてて素晴らしいところもダメなところもないから、レポしようにも
「カタログスペックどおりのことができました」で終わっちゃうんだよなぁ。
まぁ俺としては、ビデオ系入力のレターボックス拡大対応で大満足です。


>>904
アニオタ乙
905不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 23:16:42 ID:D4ja5dT8
ID:HsXTSlZqhは何故このスレに粘着してるの?
906不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 23:26:08 ID:HsXTSlZq
>>905
ストレス感じないから
907不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 23:56:13 ID:5V+eT5SF
ID:HsXTSlZqh←なIDの人は粘着してないよなw
908不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:00:08 ID:mhTrSzCG
>>718の人の続報が気になるのう
909不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:02:23 ID:ILHQ8Wvz
>>877
WEBサイト見るとこう書いてある(要約)
「液晶パネルにはドット抜けがあります」
個体差ではなく全品共通仕様としてドット抜けがあると断定として表記されている
つまり、ドット抜けのないNANAO. モニタは不良品と定義できる
910不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:14:28 ID:dydkU2wr
サムソンがドット欠け0を歌わなければなぁ。。
あれには正直まいった。
911不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:32:47 ID:KMlKrA/6
バカオ.が定点ドット欠けしてなければなぁ。。
あれには正直まいった。
912不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 05:11:44 ID:pXE4S/Ly
「BAKAZO」乙
913不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 08:11:19 ID:+uJ6HZCA
impress watch に今さらMDT241WGのレビューが。
他のサイト(個人サイトは別にして)を探してみてもレビュー記事が無いことから
もしかして、不具合修正までレビュー禁止だったとか??

もしそうなら、バグファーム隠しの確信犯だな。
発売から1ヵ月が過ぎてようやく使えるものになったって事か。使えねぇ。
914不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 09:07:09 ID:Nr8+ihd+
>>907
同意。
どっちかというと粘着しているのはNANAO支持してる人(社員?)
915不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:42:17 ID:y+DbxoyY
>>913
メーカーが評価機種を貸し出すのが普通なので
レビューの時期はメーカーがある程度コントロールできる
916不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 12:39:13 ID:d03v9o2g
>>913
それを言うと定点欠けに関してどこも取り上げなかったよね。
使えねぇ。
917不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 14:27:24 ID:1p6SpSFO
 電気屋につとめてるとこういう曲がかけるようになるのか
アメリカって恐ろしい国だな
918不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 14:33:36 ID:wvMw0kA1
このスレが荒れようがどうでもいいけど
定点欠け買わされたことには同情するが レスの内容が稚拙だから買わされても仕方ない低脳だったんだなっていうのがわかるよね
バカオっていうネーミングセンスすら悪いのに全然気づいてないし まだNANAO.の方がマシだと思うよ
日にち変わっちゃったからもう誰か分からないけど昨日の赤IDのやつは特に酷かったよね
NANAO.の低迷は客の質の低下もあったんじゃないかな

とりあえずMDT241WGをファームアップした俺は勝ち組w
これからもいっぱい荒らして楽しませてくださいね
919不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 14:35:28 ID:4xaaUJAh
>>915

>>907はIDが違うと言いたいのではないか?
そう思わないかね?おっかさん
920不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:57:05 ID:Nr8+ihd+
>>918
自分の書いた内容をよく見よう。
あなたはかなり稚拙だと思う。
921不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:00:59 ID:miIn45XG
>916
ばらしたが最後、一切広告入れねえとでも圧力欠けたwんでしょ
広告媒体なんか大抵はそんなもん。

昔WRCでTOYOTAがやったいかさまセリカ事件と同じ。

多くの情報の中から真実を見抜く目が必要だね。

しかし、サムチョンのドット欠け保障の受け皿にされるのは気分悪いねえ。。。
ま、消費者の自衛手段は買わないってことくらいしか出来んけどね。

一度離れた消費者を呼び戻すのは至難の業ってのを経営陣は知らんらしいw
922不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:02:37 ID:RxwD1oUp
>>920
いい加減逆効果だと気づけよ低脳
923不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:27:33 ID:4xaaUJAh
>>922
気付かない故に低脳なのだよ
924不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 21:44:29 ID:ijOkycxy
さっき2441W届いたので参考(に殆どならないと思うけど)までに報告。
ドット抜け(輝点)が中央より左よりのとこに一つあり。
九十九の交換保証付けたけど一つだからこのまま使用つる。
925不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:14:13 ID:dydkU2wr
交換しといたほうがいいと思うけどなぁ。。
まぁ、中古で売ることはないとは思うけど、買い取り価格に影響するし。
926不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:24:46 ID:pXE4S/Ly
結局、ドット抜けがあってもみーんなNANAOが好きなんですね。
売れなきゃNANAOも考えるのだろうけど、
抜けがあっても買ってくれるNANAOファンが
大勢居るから対策しないのでしょう。
927不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:34:10 ID:VbwtNO+A
>>926
完品を作ることが大変な商売してんのに、抜け欠けがあるのが当然として販売してる商品を
隅の隅までアラ探ししてクレームをつけまくる「一部」の連中なんて、最初から相手になんてしてませんよ。
大企業がそんなつまらん事にいちいち反応してくれると思うか?お人好しはこれだから困る。
俺だったらクソネラー共のクレーマーなんて全無視だね。構うに値せず。
928不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:42:28 ID:4xaaUJAh
NANAO.の糞高い製品買うのはクソネラーみたいな香具師が多いのに
それを全無視してりゃ売れないわなw

店頭で糞店員様の意見を聞くも、お薦めNANAO.製品には目もくれず
やっすいTNパネルの製品比較して「どっちが綺麗?」なんぞ聞いて
るのが現実。
購入層をもっと考えて商売しろってのw
929不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:53:37 ID:VbwtNO+A
ナナオは法人販売メインで、個人が1枚単位で買っていく分なんてどーでもいいとも言える。
930不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:55:37 ID:c5bdXTnp
つまりナナオは個人客を蔑ろにしているのか・・・
931不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:08:19 ID:JwyBjw1F
2411スレで暴れてた奴らは、普通あんな位置のドット抜けなんて全く気にしなくて良い場所なのに
必要以上に騒ぎ立てた、単なるキチガイだからね。相手にするわけがない。
キチガイクレーマーは放置に限る。
932不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:33:08 ID:RSrynSRs
あのな、定点欠けは叩いとかないと今後どうなるかの想像くらいできるよな?
933不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:36:55 ID:6P8SVlZ9
定点欠けの話は他所でやってくれませんかね
934不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:43:28 ID:t/qpX0zL
基本的に同じパネル使ってるわけで、
前回なんら解決策を講じなかった以上
この機種で再発する可能性もあるわけだしな。

今度は真ん中の定点かもしれないよ
935不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:43:59 ID:7PVDdbC7
ずいぶん評判が悪いのですね。<今のナナオ
今使っているディスプレイが非常によかったので、次も
と思っていたのですが、非常に残念です。


936不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:51:08 ID:vkWmLB1+
>>935
プロ向けは悪くないよ
ものすごく高いけど
937不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 01:11:07 ID:6P8SVlZ9
>>934
俺のには無いので、その仮定は既に無いわけだけど
938不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:21:17 ID:pxiJ44jZ
>>934
家のも真ん中どころか、どこにも欠け抜けはないがな。

>>欠けだの抜けと必要以上に言ってる奴
どうでもいいが、今回は欠け抜けが無いパネルもある以上、
いつまで言ってるんだって感じ。他でやれ。
939不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:29:38 ID:RSrynSRs
>>937-938
ドット欠けの話題になると急に所持者宣言がくるけど、
新製品だというのに設定とか操作に関するレスって少ないよな

このスレって8割ドット欠けに関してののレスじゃない?
940不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:40:21 ID:pxiJ44jZ
>>939
上の方のレスで、操作感だったり、設定だったりの話題無かったか?
って言うか、そんな話題があったとしても、「ドット欠け」の話で大抵切られる。
そんな状況でどうやって話せと?スルーよろしかもしれないが、ウザイんだよね。
いずれにしても、仕様通りって感じで特にコメントするような事はないけど。

ま、三菱みたいにバグで盛り上がって、ファームアップとか騒いでるのもどうかと思うがな。
941不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:52:34 ID:RSrynSRs
>>940
ドット欠けの話題がでるのは仕方がないんじゃない?
定点欠けに関して何らかの見解を発表すべきだったと思う
942825:2007/07/09(月) 03:09:44 ID:Wyzsv6Om
欠けてる欠けてる言ってる椰子ってもちろんユーザーだよな?
943不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 03:19:29 ID:pxiJ44jZ
定点は騒ぎ過ぎたのが原因かもなぁ。騒ぎ立てりゃいいってもんじゃない。
事態の収拾が付かなくなる恐れもある。実際、使用に耐えない程の問題でもないだろ。
仮に見解があったとして、それで収まったかどうかも分からないし。

それに比べて、今の三菱は上手いことやってると思う。スレを見る限りじゃ
ファームアップは連絡したもののみ。小売店に不具合を言えば自主回収みたいなもの。
これだって、表立ってメーカーから見解は出ないだろうに。
944不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 04:05:57 ID:kP/kAQta
今更のように定点欠けを持ち出すのは「現在の製品が」というより
「んな事を仕様と言い切った会社だぜ?」と言いたい気持ちが大きいと思われ。

そんな俺はもちろんユーザーじゃない
945不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 05:49:58 ID:LdZ79oaX
一枚数十万のパネルを病院とかだと数枚、大型の病院だと100枚単位だしね・・・
そりゃ個人なんて無視だよ。
毎年サポートで金も取れるし。
946不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 06:39:02 ID:JwyBjw1F
病院向けのパネルで商売してる会社だからなぁ。
個人はオマケ程度だろうな。
947不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 10:09:17 ID:xBfuqtma
病院向けのパネルにムラやらドット抜けやらは大敵だがな
948不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 11:41:45 ID:TS7ts3Ez
病院向けっても、一般業務やデータベース端末の表示用だろ

レントゲンやCT、MRIなどの診断業務に使う奴は、
ブラウン管か最低でも12bit表示ができる奴だよ
949不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 11:57:05 ID:JwyBjw1F
>>948
ttp://radiforce.com/jp/
だから病院向けっつってんでしょが。知らないのか?存在を
誰も電子カルテ程度の話をしてるわけじゃない。

24**シリーズなんて、ほんのオマケ。
950不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 13:00:27 ID:Z51DN/zU
大きい病院の診察室にはでかい液晶がたくさんあるよね・・
あれほしくなるよ。
一般業務とデータ用でもすごい数になるよなでかい病院だと
951不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 13:41:28 ID:kP/kAQta
おまけ、一般なんぞ眼中にない、パチで儲かる、医療で大丈夫

そんな風な扱いされてるのにNANAO.にしがみついてる信者の気持ちが分からねぇw
変態確定か?w
952不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 14:21:59 ID:9qdan5jE
pinp機能なんだが、大きくできないの?
あとカマルハカの瞳でキャプチャできる?
953不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 14:30:35 ID:kP/kAQta
>>952
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_HD2451W

の「留意点(ライバル機と比べて)」項目参照

キャプはしらね
954不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 15:19:41 ID:KkLFrzK3
>>951
静止画用途で使えるモニタ出してるのってナナオかNECしかないんだよね。
そしてどっちも個人シカト・・・困ったもんだ。
955不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 16:35:36 ID:PhptfTcG
63 :不明なデバイスさん :sage :2007/07/07(土) 16:35:35 (p)ID:fERjCo6q(4)
さっきヨドバシAKIBAに寄って何となくMDT241とHD2441を見比べたんだけどどうもMDT241の写りに
違和感を感じたんだよね。
で、ちょっと見てみると何故かMDT241の入力が1080i・・・。
そして隣のHD2441は1080p・・・。

写っているソースは同じで近くにはNANAO販売員が得意げに「他社の批判はしたくないんですが・・・」
等と客に説明している始末。

俺これでもL557とのDUALで使っていたりするので正直嫌悪感を覚えた。
miyahanのページで知っているつもりだったけど目の前でやられるとインパクトあるよ。


NANAOってここまで落ちたの?
956不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 16:40:14 ID:xBfuqtma
NANAO.は昔から提灯販売員で有名
池袋ビッグなんかに居た奴は目つきも悪いし、喋らないしwww
NANAO.の販売員なのに三菱のモニタ勧めててワロタ
957不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 18:59:48 ID:U4MO6RPr
すごい荒らされっぷりだな
958不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 19:05:08 ID:JwyBjw1F
神機になれなかったスレの宿命。
959不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 19:31:30 ID:eNcKnnsC
NANAO.:メーカーが酷い。
三菱:ユーザーが酷い。
960不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 21:11:22 ID:6WU5KOnF
>>922>>923
1.右下のドット抜けについては、ナナオとしても把握している。問合せも多数来ている
2.なぜドット抜けについて公表しないかについては、サポートセンターとしては回答できない
3.ドット抜けについて公表する予定についても回答できない
4.原因は調査中で、判明次第対応を取る予定だ
5.調査・対応というのは、パネルメーカー(外注なわけだ)と協議して品質を改善することだ
6.原因が分かってもドット抜け製品の交換などはしない。そういう対応はしない。
7.原因が分かってもそれを公表するかどうかは回答できない
8.ドット抜けについては、たとえそれが定点であっても他のドット抜けと同様不良品ではない。
9.基準(ドット抜けの数)を満たす限りナナオとしては定点抜け商品も「良品」とみなして出荷している

これ見て勉強してね。
961不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:08:26 ID:RgJVMcrA
>>960
追加
カタログ、WEBの仕様表(注釈)に「ドット抜けがある」ことを明記している(個体差ではなく共通仕様として)
962不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 23:33:27 ID:bE2P/dCN
定点ドット欠けはまだ仕方ない部分もあったろう。
しかし店頭のインチキデモは許せないな。
他メーカー社員が見たら訴えられるぞ。
NANAOさん、本当にこの辺りで根性入れ直さないと
折角CRT時代に積み上げてきた信用を完全に失うよ。
コンシューマーだって無知ばかりじゃないんだからな。
963不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 00:32:25 ID:tXtm8mEI
NANAOは最初、個人売りなら定点欠けはばれないと思ったんだろうな
とんでもない企業だよ
964不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 00:43:01 ID:rNrBc8Pe
恨みってのは長く続くモンだよ。
定点掴まされたユーザーは今後もネチネチとNANAOを叩き続けるだろう。
個人軽視してるのなら自業自得だがな〜。
965不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 00:51:07 ID:uAlSmKJ3
>>955
俺もそれ知ってるよ。
まったく馬鹿にするのもいい加減にしろと言いたい!
表向きはユーザの意見を聞くとか言っているし、マジむかつく!!
966不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 01:56:17 ID:lVChR2iI
ここで文句を言っているのが他社の工作員だなんて思ったら大間違いだ。
もともとはナナオ信者だったんだよ。
この俺もな。
967不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 03:05:37 ID:8tDqlctN
やっぱり他社の工作員だったか
968不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 06:16:07 ID:4H8WvMCP
ナナオユーザだが、あの店頭デモは正直ひくわ
2chの僻地での印象なんてどうでもよくて(どうせ表になんて出てこないし)、売れればいいんだろうな
969不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 07:18:08 ID:G6fBuy0V
インチキデモは引くって言うか、そこまでしないと自社の製品を販促出来ないんじゃないかと今の品質を疑ってしまう
970不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 07:31:34 ID:Q/CgF1bH
これはもうダメかも分からんね
971不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 14:06:16 ID:wjQraSc6
消費者センターにチクっとくわ
972不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 14:16:32 ID:hx+EMqfb
つーか派遣店員なんてどこのメーカーも酷いだろ。
TV売り場なんかもひどいもんだぞ。自社製品だけきっちり調整して
他社製品は逆に画質悪くなるように調整するなんて当たり前にやってる。
973不明なデバイスさん
いかにも当事者っぽい言い逃れねぇ。
「他社もやってる!」