家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
家庭用ゲーム機パッド変換機の使用レポート・話題の専門スレです。
USBゲームパッドやDPPはスレ違いです。それぞれのスレでどうぞ。

前スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170927163/

【遵守事項】
・質問禁止ではありませんが、質問するのなら、自分の環境・試行内容などの手がかりを小出しにしない。
可能な限り具体的に書きましょう。 スルーされたならあなたの聞き方に問題ありかも。レスくれくれと粘着しないように。
・「宣伝乙」「自作自演宣伝」といったレスは挨拶のようなもの。軽く流すべし。

【関連スレ】
【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/
USBゲームパッドを語るスレ Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179903472/

【過去ログHTML化・関連リンクなど】
2ch 家庭用アーケードスティックスレ まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/

【解説・関連サイト】
・PCコントローラ特論 http://naitouraita.cool.ne.jp/
コントローラ・変換機について詳しい解説サイト 投票など見れ
・第三科学研究所   http://www.3rd-sri.com/
変換機レポートなど
・Welcome to Mootan's HomePage http://mootan.hg.to/
EZ-USBを使用してUSB Multi Joyport 計画
・USBConv http://usbconv.s64.xrea.com/
変換機製品レビュー&カタログサイト、機能や対応機種などの確認に便利
2不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:33:21 ID:blA97ws7
【関連メーカーリンク】
サンワサプライ   http://www.sanwa.co.jp/
エレコム       http://www2.elecom.co.jp/
ロアス        http://www.loas.co.jp/
スピタル       http://www.spital.co.jp/
ゲームテック     http://www.gametech.co.jp/top.html
サイバーガジェット http://www.cybergadget.co.jp/
エスケイネット    http://www.sknet-web.co.jp/

【キーボード/マウスをエミュレートするソフト】
JoyToKey  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
JoyAdopter http://okamoto.ws/cc/
3不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:37:48 ID:blA97ws7
■無難なPS→USB変換機
基本的にはDUALSHOCK1やホリパッド2、各種アーケードスティックなどとの併用を推奨
※デュアルショック2及びその互換製品は、変換器によっては強く押さないと反応しないことも
※2Pタイプは遅延、取りこぼしなどが発生しやすいため、おすすめできない

以下は当スレで一定以上の評価を受けている無難な製品。

JY-PSUAD1 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD1
◎:USB変換器の中でNo.1のレスポンス。サンワサプライからの発売なので入手しやすい(が、現在品薄)
×:「DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある」という問題がない代わりに
  押し方が微妙だと(?)、1回ボタン押してもタタンッと2回押された事になってしまう問題が複数報告されている。
  DDRマットに対応するため、方向キーがPOV+ボタン扱い。動くはずのRAPは、実際は動かないことが多いらしい。RAP2はOKっぽい?
【いずれ後発のJY-PSUAD11に取って代わられるかもしれません】

PCツナイデントUSBリアルショック2 http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8024/8024_1.html
JC-PS101USV http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.html
その他同一OEM品 ttp://blog.goo.ne.jp/usbconv/e/6cd2433f2c1ca67972c98e2bd249f14e
◎:実売価格が安い。101USVなら大抵のショップで安く売ってる。ユーザーが多いのでいざというとき安心かも
×:DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある。DualShock1なら問題なし
【後継機「201」、「202」は地雷です!】

TrioLinkerPlus http://maxgear.jp/products/triolinker.html http://www.hkems.com/product/ps2/triolinker.htm
◎:高度なキーボードエミュレーション機能やリマップ機能、マクロ機能を搭載。レスポンスも良好
  RAPやロジクールのコードレスパッドなど多くのコントローラが動く。PS/PS2のほかGC、DC用のパッドも使える
×:DCやGCを使わない人にとってはちと高い(実売\2980)、通販くらいでしか手に入らない
4不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:40:50 ID:blA97ws7
■X-BOXパッド
規格自体はUSBなので、コネクタを普通のUSB Aタイプに改造してドライバを入れれば使える。
・USB接続化改造
http://www31.ocn.ne.jp/~masaoki/pc/xboxcont/xboxcont.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/xboxpad/xboxpad.html
・コネクタ変換ケーブル・既製品 (工作の自信がない人向け)
http://maxgear.jp/cart/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=016a
http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppc/index.html
http://www.3rd-sri.com/
・ドライバ
http://www.psxpad.com/ http://www.grooveyardfunk.com/
http://www.katch.ne.jp/~morii/xgc/index.html
http://sourceforge.net/projects/xboxhid/
・鉄騎コントローラ用ドライバ
http://www.horae.dti.ne.jp/~suzuki-s/ http://www.tamanegi.org/prog/vtchid/

【往年の名器】※いずれも生産停止
・AT-P01 http://www.spital.co.jp/catalog/at-p01.html
JY-PSUADxシリーズが出たためお役御免に。スピタル発売版は普通に売っている模様。
アサインに癖がないので、気になるなら買っていいと思われ。
・BURUTTER  (XPでburutter http://axs00.hp.infoseek.co.jp/)
三研の実験ではスコアは低かった。専用ドライバにより振動対応。
・PS-MG2
Windows標準ドライバで動作。振動には未対応。 Winsows2000/XPでメモリーカード機能を使うには
非公式ドライバが必要だが、現在入手不可。

【その他のアドバイス】
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。 ※9個目>>208さん情報
5不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:43:38 ID:blA97ws7
【FAQ 良くある質問】

Q.おすすめのコントローラや変換器教えて?
A.テンプレを最初から嫁。使うゲームや好みで全然違います。

Q.PCツナイデント1.2.3や3in1コントローラアダプタが売ってないんです
A.生産終了した模様。OEM元ならまだ売ってる。http://usbconv.s64.xrea.com/multi/3in1pc.html

Q.せっかくコントローラ(変換器)買って接続したのにゲームで使えません!
A.各ゲームで設定するんだよ。説明書嫁。
質問するなら環境・試行内容・トラブル内容詳細に書いてね。

Q.変換器で、○○というコントローラは動いたが××はちゃんと動かない。俺だけ?どうしたら動く?
A.変換器とコントローラの相性かと。使ってる変換器の型番とコントローラの名前添えて報告してくれ。
アサインが変とかの問題ならドライバ側の対処次第で動くこともあるけど
認識すらしない場合はどうしようもありません。諦めてください。ワイヤレスは動かないことが多い。
ちなみに、繋ぐPCの環境によって特定のコントローラの動作の可否が変わることはありません。
というか、特殊コントローラは動いたら儲けものくらいの気持ちで試してください。

Q.○○のコントローラをUSB変換する製品ってありますか
A.テンプレ嫁。ググり尽くしても、>>1の特論、USBConvのリストじっくり見てもないなら、存在しないのでしょう。

Q.逆にPC用USBコントローラをPS2のUSBに繋いで使えませんか
A.一部のハンドルコントローラは一部ゲームで使える(ゲームソフトが対応しているから)けど、それ以外無理。

Q.急に認識されなくなりました!どうしたら?!
A.挿し直しやOS再起動くらいは、まず試す。だめなら、できれば違うPCで試す。それでもだめならご臨終の可能性高し。
6不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:49:06 ID:blA97ws7
【買うな!地雷だ!糞変換機リスト】
・PCジョイパッド4(すまいる) ※レスポンス悪すぎ。PCジョイパッド5は別物の非地雷です
・JC-PS201USV/JC-PS202USV ※レスポンス悪すぎ。8発/秒(スレ住人から多数報告あり)
・BGC-UPS101/SV BGC-UPS201/SV ※レスポンス悪すぎ。5発/秒(三研調べ)

※JC-PS201USVはこちらで調べた限り、(jstest 1.3 + アスキーパッドV3最速連射)40発/秒程度の性能がありました。
もしかしたら仕様変更があったのかもしれません。

【評価待ち】
・ツナイデント3

番外
PS3で使えるUSB変換機等
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kyouko4&s=4013

※Super JoyBox3 PROはPS3で使えるという報告と使えないという報告があります。
7不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:53:59 ID:blA97ws7
テンプレここまで
8不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 03:19:59 ID:blA97ws7
おまけ

JY-PSUAD11 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD11
◎:JY-PSUAD11と同程度の50回/秒の高レスポンス(三研調べでデジタル55回/秒)。JY-PSUAD1より入手しやすい
×:ケーブル耐久性に不安。入手できるならAD1かUC-VPS1(AD1と同製品?)を

JY-PSUAD11は方向キーが十字(デジタル時)・POV(アナログ時)
AD1と違い方向キーを押してもボタン入力(13-16)が行われないので
DDRマットを利用予定の場合は注意
9不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 07:06:07 ID:LdwKAjf/
995 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/06/08(金) 20:42 ID:e08dZvlq
ツナイデント不具合報告。
30分ほどプレイしていると、1PのポートランプのLEDが消灯してしまった。
その後何をやっても灯かなくなってしまった。現在不具合としていーでじに
問い合わせ。現在返事待ち。


うちのDPPでもなる。なんか振動用の電力不足っぽいので
別系統でUSB使ってパッドに電力供給できる変換機ならいけるのか?
10不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 07:44:08 ID:PpLS+NHw
>>1
11不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 07:48:03 ID:9xSHkiqv
USBだと思ったらDPPとな?
意味がわからんぞ
12不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:08:05 ID:2hjw5EbR
ツナイデント3について
PS端子側にある振動用配線が結線されてない。よって振動対応不可?
LEDが消えるのは1P側のLEDのハンダ未接着かハンダ浮きの可能性大。
ハンダコテあるならハンダ付けで治るかもしれ。んで治らんならパターンが剥がれてる。
13不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:06:22 ID:8d6RMl3H
PS3コン繋いだらキーアサインがメチャメチャで困った。
一般的(?)なキーアサインってどっかに載ってない?
14不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:41:10 ID:fqPoyHGb
JY-PSUAD21を買ってきて
ファミスタオンラインやろうと思ったんですが、動きません
Direct8.0もインストールしたけど動きません
何か設定しないといけないんですか?
15不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:44:40 ID:Gw4r83CY
>>1
テンプレ更新GJ乙
16不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 03:26:42 ID:KX1bAjsf
>>14
JoyToKey入れないとだめ。
ファミスタパッドに対応してないんじゃないか?
17不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:13:08 ID:YTQ6FL3F
某古本市場の先週の人気ソフト予約ランキングにツナイデント3がランクインしてた・・。
みんなそんなにPS3で旧PSのコントローラ使いたいのか。
18不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:38:27 ID:putAmuP7
SIXAXIS高いし、六軸活かしているゲーム少ないし、デカいステを増やしたくないし

って感じかと
19不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:29:54 ID:j0ieRF0A
サターンパッドを物置から発掘したんですがUSB変換コネクタは全滅で
第三科学のUSB化基盤も売り切れと来てるのですが、復刻版の購入が安定でしょうか?
20不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:01:56 ID:YTQ6FL3F
>>19
Xbox magic boxとXP joyboxを組み合わせる。
もしかしたらPC magicboxは残ってるかもしらん。
21不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:28:59 ID:zn2dTQ7h
JC-PS101USV を前からもってて、最近2個目を買ってみた。
前2人プレイするなら、1P用2個繋ぐ方が良いと見たので2個繋いだが片方しか動かせない。
PCの認識では2つ繋がってるけど、なにか追加設定とかありますか?
22不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 05:57:36 ID:YrvFL9T9
ゲーム側のキーコンフィグ
23不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:29:45 ID:/j/sD0GH
JC-PS102UWHを使っているのですが
1P側に繋いでいるHORIのコンパクトジョイスティクが
今までは正常に動いてたのに十字キーが
連打状態になるようになってしまいました、
ちなみに2P側に繋いでいるDualShock1は正常に使用できます。
ドライバも何度か再インストールしたりPCの再起動も繰り返したのですが
直りません。これはどうすれば?
24不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 18:18:11 ID:0NtkVSER
ファイティングスティック3買ったんだけど、PS3だと動作は普通。
でPCでも使えるんじゃね?って思ってさしたら デバイスでは認識されてるものの、コンパネのパッドのところで無反応・・・。
解決策あるますか?
25不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:40:39 ID:ZKjAh7LB
>>24
私はもっていませんけど、レバーはハットスイッチとしては動いていませんか?
コンパネのプロパティで確認できると思いますが。

ハットスイッチ対応ソフトなら動くはずですが、
非対応のソフトは現時点では普通には動きません。

JoyToKeyとかでハットスイッチをキーに割る当てるという
超アクロバディックなことで対応できなくはないですが。

どうしてもまともに動かしたいならご自分でドライバを書いてください。
そして公開してくれるとみんな幸せになりますw

関連スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1181266020/
26不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 20:04:35 ID:lj1IoWoR
アナログ振動パッド2ターボ買おうと思ってるんだけど、コードの長さってPS2のコントローラのコードと比べてどれくらい?
PS1の白っぽいコントローラってPS2のよりちょっとコード短いけど、このちょっと短いのと同じだと微妙に困る
27不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 21:12:34 ID:AEWq3PbZ
>>20
とりあえずご近所さんには見当たらなかったです、もう少し足を伸ばしてみようとい思います
少し気になったんですけどノーマルなサタパ自体は特別にレアというか特別貴重品ではないんですね。
28不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:59:15 ID:xKZol47L
ツナイデント3尼で大分デタラメ書かれて叩かれてるな。
スティックは認識不可→デュアルショックと差し替えで認識可
振動もないしPCの変換機以下→確かに振動は無いが、感圧は完全対応。感圧完全対応は今のところはツナイデント3とXだけ。

>>27
この2つは海外からの通販でないと手に入らんよ。昔はG-takeでも売ってた。
29不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 02:47:27 ID:vSvRMjHE
TrioLinkerPlus2の評価って誰か書いたりしてない?
つっても既に注文してしまったけど
30不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 09:09:20 ID:2Iw8uQIK
JY-PSUAD11は二回押しの不具合直った?
つか、何処も在庫切れで買えるの来月になりそうだ。
31不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 14:51:01 ID:c1Q08gPU
某BTOでPCを買ったら某メーカーの某コントローラが付いてきたんだが
スティックの枠?が□だから真っ直ぐ走りにくいしスティックを倒す角度によって走る歩くを調整出来ない超糞仕様だったorz
32不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:40:25 ID:Bv5QskvQ
すいません、ロジクールのLPGC-6000xシリーズを
利用できる変換器がありましたら教えて下さい。
bcg-ups102とsmart joy pad 3plusNはダメでした・・・。
ランブル2買えばいいのかもしれないけど、もったいないから使いたいのです・・・。
33不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:42:31 ID:Bv5QskvQ
書いた直後にみつけてしまった・・・orz

他にあったら教えて下さい・・・。
http://maxgear.jp/support/psusb.html
34不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:44:10 ID:Bv5QskvQ
ぐ、リンク切れで品番わかりませんでしたorz
情報求む・・・連投すまそ・・・
35不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:58:08 ID:Bv5QskvQ
さらに調べたみました。
上記リンクにある変換器
TrioLinkerPlus
3in1 PC JoyBox系
3in1 Magic JoyBox
でした。
詳しくは下記
http://usbconv.s64.xrea.com/
明日、探してみます・・・。
36不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:42:27 ID:NbBldwIM
>>30
二度押し現象が明確にわかる確認方法があれば
今使ってるから確かめることもできるんだが…
37不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 03:34:02 ID:VgAVeeK8
38不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 03:37:59 ID:Jg28vbYE
>>36
俺もずっと使ってるけど、割と聞く不具合なのに遭遇したこと無いんだよね。
条件ってなんだっけ?分かる人いるなら再現してみたい。
39不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 10:14:57 ID:FXhGuciV
みんなUSBパッド使ったら?
遅延ないよ?
40不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 11:54:32 ID:vQflC9No
ほとんどのUSBパッドの操作性が糞だから変換機に流れてきてるんだろw
41不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 16:52:10 ID:N0Uk4g9N
JC-PS101UVKって格ゲー用コントローラーでも動くのか?ASCUのやつ。
42不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:16:16 ID:4nWivgk/
ゲーム機のコントローラー 人気投票
ttp://www.vote5.net/game/htm/1181726794.html
43不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:35:56 ID:vhUcq14o
結局elecomの3in1ゲームパッドコンバータ買いました。
ばっちりうごいてます。
本当のシンプルに接続1のやつが欲しかったのですが
我慢しますです・・・。はい。
44不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:46:04 ID:u9kqzQ0w
UC-VPS1のドライバはJY-PSUAD1のをインストールすればよいのですか?
45不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 17:14:34 ID:Z8oSC9DX
たしかそれでおkだったはず
46不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 17:25:58 ID:u9kqzQ0w
ありがとうございます。
47不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:40:59 ID:Jm7tR9xU
>>17だけど、隣町の古本市場ではツナイデント3がコントローラ売り場の棚に2列で陳列されていた。
在庫はイパーイあったみたいなので、PS2ソフトウェアで2個以上使えないって言うから
3個買ってきて実験してみた。確かに使えない。何でだろ?
これで8000TBもPS3で使えるし。
48不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 03:14:20 ID:FlDkFQfb
PC MAGIC BOXでのサターンパッドのレスポンスはどんなもんなんでしょ?
49不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 07:24:45 ID:T3z3Qhdk
まぁいい方。ただしXbox magic boxと同じく暴走する。
50不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 13:02:53 ID:FlDkFQfb
暴走とは?
51不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 15:43:58 ID:CKT+lT5A
関東地方の南東部、太平洋に面した半島。
52不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 21:50:32 ID:NMtatM0C
USB→PS2に変換出来るアダプタって有りますか?
RAP2が売ってないので、RAP3をPS2で使えたら随分助かるんですが…。
53不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 22:20:50 ID:T3z3Qhdk
ない。どうしても使いたいならPS3買え。
54代行です:2007/06/15(金) 23:43:09 ID:/CZbSte8
ここで地雷といわれてるJC-PS201USVをamazonの値段に惑わされて買ってしまいました
しかも届いて、開封してから間違えたことに気づきました

もう700円近く得した!とか喜んでた自分が情けなくて、悔しくて仕方ありません。
ただamazonのレビューだとアクションゲーム以外ならOKと書かれていたのでさほど支障はないと踏んでいいですよね?
55不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:54:45 ID:MMIwMkOV
sixaxisをPCで使おうとlibusb-win32インストールして
ttp://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/ps3sixaxis_en_win.html
のps3sixaxis_en.exe実行するんだけど一瞬ウィンドウでて終了してしまう・・・
コントローラー使えないままだし。他にもそうなってる人居るのかな。
56不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:57:32 ID:MMIwMkOV
ウィンドウ勝手に落ちるんでコマンドプロンプトで実行したら
found 5 busses
とか出てきおった・・・
57不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:01:34 ID:k2t58YM5
>>54
RPGならなんとか使えると思うけど
STG、アクション、レーシングとかそういったものでは支障があると思う。
もう買っちゃったなら取り合えず使ってみて不具合がでなければ
OKなんじゃないかな人によっては支障が無いって人も居るから。
58不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:46:31 ID:1U//bUfD
やっと三科研販売復活したな。これでやっとDPP買えるぞ。
59不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 11:40:25 ID:1U//bUfD
>>58
thx。早速、4つ注文したよ。
60不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 14:34:56 ID:PzVNAZ6n
ここまで俺の自演
61不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 18:53:57 ID:rSKp4x+H
質問させてくれ・・・俺のググル能力ではもうすでに限界だOTL

ロアスのJOX-U301を使ってるんだが
アナログスティック部分が
プロパティテストで反応しないのだが・・・
PS2コンの製造された時の時期とかのバージョン違いとか
そういうので使えないのとかあるのか?
ついでにドライバのバージョンは新しいのにしたがだめだった・・・・
買いなおした方がいいのかな?(´・ω・`)
62不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 00:49:46 ID:r6m8h2gv
>>61
スイッチでアナログランプ点灯させてるよな?させてなきゃ反応しないぜよ?
それとOSとか書いてないから詳細分からんけど
ttps://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=3314
XPでも動作OKということで君の環境に何らかの問題があると見た。
一回ドライバー削除してフォルダも削除。んでインストールし直し。
63不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 10:13:16 ID:KBDXPWYG
トリオリンカーの設定って保存する方法教えてください

フォルダコピーしても初期に戻ってしまいます
64不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 16:57:08 ID:bofxFUB/
>>63
コピー?
フォルダ丸ごと右クリックプロパティ
読み取り属性をサブフォルダ含め解除でだめか?
65不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 19:56:56 ID:nLfgmcp/
BGC-UPS101/SVを使っててJY-PSUAD1に変えようと思ってるんですが
これはvistaに対応していますか?
66不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 10:16:26 ID:sObunBCt
MHFをやる場合
360コン(有志ドライバ)とJC−PS101USVだとどっちが良いのでしょう?
あっちのwikiのレビューだとちょっとわかりにくくて、、、
サービス開始まで自分で調べることもできないので
実際に触った方いたら感想を教えてください

スレ違いでしたら、すみません。その際は誘導していただけると助かったり、、、
67不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 12:12:34 ID:sObunBCt
>>659
多分、それの隣にJC-PS101USV(JC-PS101U--シリーズ下2つの文字は色を示すSV銀とかBK黒とか)
があるはず

そっちを買ったらいいよ。
101のほうはsmartjoypadの発売会社違いなだけで中身は同じなんだが
201はエレコムが自社で作ったって噂がある
まあ、ぶっちゃけ201あんま性能よくね。

2パッドつなげるとかそういうこと考えずに1パッドだけ繋ぐので十分だから
詳しくは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181323760/1-6あたりを参考に
201は仕様変更されて性能が上がったって言う報告もあるんだが、詳細不明
68不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:10:04 ID:489ZIRC1
>>66
個人的な使い方の問題なんだけど、MHにXBOX360のコントローラは向かないと思う。
配置的に移動しながら視界変更が出来なくなるし。

PS2のコントローラ変換した方がいいんじゃないかな?

69不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:33:55 ID:Rt7AUkam
右手で視点変更するなら
配置は問題ないよ
70不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:44:31 ID:489ZIRC1
>>69
それだと回避とダッシュが出来なくならない?

後、俺は右スティックを弾くように使うから、その点でもXBOX360のコントローラは
向かないんだよね
71不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 22:46:22 ID:tWzLWIZs
ugameの変換機付きコントローラだが、ツナイデント3の方がいい。
72不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 00:07:16 ID:sdUtWwCL
ううむ、3in1 PC JOY BOXにしようか、三研のサタパUSB化基板にしようか迷う。
どっちがいいですかね。
73不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 00:15:43 ID:1nngV3Mu
>>72
それは結構悩むな。
汎用性をとるか実を取るか。
74不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 15:13:56 ID:PbFlqxKr
>>55
ナマーマ
動かす方法は無いのかな?
75不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 17:13:00 ID:JIiyZH0R
JC-PS101USVを買ってきたんですが、
Force Feedback Testしたら、
PS2で使ってるときに比べて振動が
めちゃくちゃ小さいです
(パッドはホリのアナログ振動パッド2 TURBOです)
ほかの変換機でも振動の大きさは似たようなものでしょうか?
76不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 21:33:46 ID:CYQVCk5D
振動は調節出来るだろ
説明書欲嫁
77不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 12:25:25 ID:9+JH8P3k
TrioLinkerPlusのJoy2Keyのボタン設定が変わらない
セーブしても適用しても反映されない
何ででしょ?
誰か正しい使い方教えてください
78不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 17:46:53 ID:BA6VO3Sa
ELECOM JC-PS201USVのドライバをインストールしようとすると
なぜか C:\PROGRA~1\ELECOMが見つかりませんとのエラーメッセージが出て
インストールできません。どうやってインストールしたらいいのでしょうか?
79不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:28:31 ID:mocNeuiK
スーパーファミコン→PS2

スーパーファミコン→xbox360

の変換機ってありますか?
80不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 23:33:54 ID:kgz7+2Fu
そもそもボタン数が違うだろ
81不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:04:20 ID:AUlXRJQC
誘導されました。Vista32bitでELECOMのJC-PS201Uシリーズを使ってます。
 (振動はドライバの専用プロパティ画面で調整しないと小さいです)
MS製標準ドライバが認識はしたけど、やっぱ色々うまく動かない
しかたなくXP用ドライバを入れると専用のプロパティ画面が使えて色々設定出来るようになった
ゲームでも問題無く使用可能でした。(一部振動を切らないとフリーズするゲームもあるようでぅ)

で、問題は6月にやっと出たVista用ファーストドライバーを入れてみたら
ドライバーのプロパティ画面を開こうとすると
ブルースクリーン/Rundll32停止やら起きてプロパティ設定不能
こんな糞ドライバーは初めて遭遇しました。
ドライバ自体はXPの時の会社が作ってるみたいだけど、手抜きなのか
ELECOMはテストしないで公開してのか、一応ゲームでコントローラーは使えます
なんか半端ドライバーが気持ち悪いのでバッファローのBGC-UPS103を注文しました
82不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:32:05 ID:wL5aH76C
誘導されて日記ですか
83不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:42:38 ID:bjakaGyd
Vistaは3年後くらいの次のOSのアップグレードクーポンついたころが買い時
今はまだ早い
84不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 09:45:37 ID:SLp6zD3v
現時点ではVistaでゲームやるヤツは馬鹿
85不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 11:50:00 ID:ZuVuvnv9
>>84
Halo2を遊べない低スペック乙w
86不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 13:17:10 ID:VGxPcUW2
おそらくVista持ってるやつの90%以上がXP持ってる事実
87不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 15:34:10 ID:C4c1BVBO
アマゾンから数ヶ月前に注文したJY-PSUAD1が届いた
再販されたのかな?
88不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 16:06:36 ID:aKTcxQxo
エレコムのJC-PS102USVってやつ使ってるんだけどこれってアナログと十字キー同時に使えるようにできますか?
89不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 16:25:07 ID:JxYZ6Jy/
>>87
俺も楽天のあるショップで2個頼んでた奴が昨日届いた
90不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 17:20:34 ID:1a1fe9wY
てすと
91不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 17:20:45 ID:heV1glMO
>>86
怖くて一本化出来ないよな。
92不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 20:56:41 ID:iKRyPtLr
>>86
今Vistaを使ってるのは何も考えず
Vistaインストール済みのPCを買うようなのが大半だろ?
93不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 23:32:13 ID:7irDfuPD
>>87
在庫ありになってるからそうなんじゃね?
94不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 00:36:27 ID:PQHUoM0Q
JC-PS202UBK

PS用サターンパッド復刻版またはPS用バーチャスティック復刻版を含んで2個接続すると、
セガのコントローラが(両方セガならどちらか片方のみが)、全キー(ボタンも方向キーも)
毎秒約30発の連射状態になってしまいます。1個のみの接続なら問題ないです。
原因と解消方法が分かる方がいましたら、教えてください。OSはXPです。

ちなみに、この製品は>>6で地雷指定されてますが、これ以外で
キー配置を変更できるPS→USB変換機はないのでしょうか?

もしくは、SS→USB変換機の情報でもかまいません。
95不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 03:25:13 ID:Egz0vdPX
サンワのJY-PSUAD1を使ってePSXeでパワプロやると
アナログスティックが速く動きすぎてやりにくいんですか俺だけですかね?
96不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 03:36:29 ID:Egz0vdPX
↑自己解決。無線コントローラが純正と違って癖があるだけっぽい。失礼。
97不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 09:13:44 ID:rtHljTKw
>>87
見たらちょうど在庫ありだったので、
水曜頼んだら木曜届いた。
見たタイミング絶妙だったのか・・・
98不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 14:17:45 ID:i/Ky9CtC
Trio Linker Plus II ってVista対応してる?
ググったら
ttp://www.hkems.com/download%20-%20Trio%20Linker.htm
Trio Linker Plus II V1.0 for 32bit Vista - Beta 24 April,07 (32bit Vista)
This is the 32bit Vista driver for Trio Linker Plus. The multi language program provides English, Simplified Chinese, Traditional Chinese and Japanese.
This software is a beta version. If you have any suggestions, please kindly inform us.

こんなの出てきたけどこれダウンすれば使えるよね?
ゲームパッド買うの初めてなんで
99不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 20:52:08 ID:KoW6yihS
結局、ツナイデント3ってどうなんだ?
PS1コンとセットでレンタルボックスにおいてあったから、そこそこ使えるなら買おうと思うんだが。
100不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:27:30 ID:ZzQv1nds
>>6
101不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:47:26 ID:GG1PzbiN
今気付いた!

SmartJoyPad3、普通にVistaで使えるジャン!
コンパネのゲームコントローラには何も表示されないけど
ちゃんと全部のボタン、アナログスティックもつかえてるっぽい。
102不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:37:08 ID:KoW6yihS
>>100
評価待ちになっとるやん・・・
103不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:41:24 ID:Zccq6b+l
>>101
ジョグコン・ネジコン等の特殊コントローラも使えます?
104不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:52:11 ID:GG1PzbiN
>>103
いや〜、持ってないわ。悪いね。

しかしいつの間にドライバ入ったのやら・・・これはうれしい誤算だ
105不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:48:37 ID:C6n5d93j
>>104
Vistaでも振動機能はきちんと動作しますか?

それにしても、SmartJoyPad3のVista用ドライバは永久に出さないつもりかな
106不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 17:40:05 ID:zyltQYkR
>>98
旧式のTrioLinkerPlusでVistaに繋いで旧式Vista用最新ドライバで普通に使ってる俺がいるから大丈夫なはず
107不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 17:55:23 ID:6gS+5xQv
今日サンワのJY-PSUAD1を買って接続したんだけど認識されない・・
誰か助けてくれ orz

使用コントローラはDUAL SHOCK2
OSはXPで、ドライバインストール済み。
コントロールパネルのゲームコントローラプロパティのテストで「デバイスは接続されています」と表示されているが
ボタンを押しても反応しない。 軸はアナログオンだと左上に、アナログオフだと左下に何故か固まったまま。
刺し直しも再起動も試したが駄目だった。
108不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 18:40:05 ID:FcLktZrc
>>100
PS3で使える周辺機器まとめページを見よ。
109不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:11:20 ID:V1mLMlx+
>107
USB挿す場所変えると吉かも。
JY-PSUAD欲しいやつは
amazonでお急ぎ便にすれば確実に手に入ると思われる。
110不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:36:52 ID:6gS+5xQv
>>109
返事サンクス。
だが、4箇所全部の場所に挿したが駄目だった・・・
どうしてだろう・・・?
111不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 21:11:12 ID:Em8hPmQH
>>110
コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ
のゲームコントローラーでJY-PSUAD1のドライバが認識してるか?
112不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 23:17:15 ID:6gS+5xQv
>>111
返事サンクス。
多分認識されてないっぽい。 どうしたらいいの?
113不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 23:30:50 ID:V1mLMlx+
>>112
デバイスマネージャの”サウンド〜およびゲームコントローラー”には表示されないよ。
他のドライバかユーティリティとの競合だろうね。
怪しそうなの削除してみ。
114不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 23:47:44 ID:6gS+5xQv
>>113
どれが怪しいのかわかんねぇ・・・ 初心者でスマン・・・ orz
115不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 02:39:58 ID:tM71dhji
vistaでJY-PSUAD1使用なんですが
ストV3rdでのレスポンスにやや不満が・・
どうしたらいい?
116不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 05:45:38 ID:aCFjhrCm
2000にする
117不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 06:33:10 ID:6WhzNUpb
>>106
サンクス
118不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 12:20:21 ID:xzKPf9/A
>>107
マザーがなにつかってるかにもよるから
先ずはマザーのUSBドライバとかチップセットドライバをいれてみよう
119不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 12:51:20 ID:DhNcgBqD
>>118
言ってる事が俺にとっては難しすぎて・・・ スマン・・・

OS:XP Home Edition
システム製造元: Gateway
システムモデル: 4028JP
プロセッサ: Intel(R) Celeron(R) M processor
DirectX バージョン: DirectX 9.0c

いろいろ書いてみた 改造みたいなのはしてない まだ書かなきゃいけない事あったら教えてくれ
120不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 14:42:05 ID:sDX7oa4r
>>109 尼のAD1はいつの間にか再生産したんでしょうか?
とりあえず注文してみた。
121不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:08:08 ID:Y21G6h7d
PS2→USBとかPS2→PS3とかの変換機ってどういう仕組みなのかな?
逆さまにつかってPS3→PS2とかできない?
122不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:51:50 ID:swpgqVBW
長文失礼。

>>121
> PS2→USBとかPS2→PS3とかの変換機ってどういう仕組みなのかな?

PC用変換器もPS3用変換器もほぼ同じ物と考えていいですよ。

中身のメインはUSBコントローラ内蔵マイコンです。

これはUSBターゲット側として必要な機能とマイコン(小さなCPU)、
ほとんどの場合それに加えて、RAMとフラッシュROMを内蔵しています。

(USBターゲットというのはいわゆるUSBの周辺機器で、
対するUSBホストはPCとかPS3とかです)

つまるところ、USBターゲット機器を簡単に実装できるような
小さな専用コンピュータを1チップで成すものだと思ってください。

これはいろいろと良く使われるもので
かなり安く手に入りますし、取り扱いも比較的楽です。

実際、多少の電子工作とアセンブラの知識さえあれば、
PS1/PS2-USB変換器は作れるので、
オリジナルで作っている個人がネットでもいるようです。
123不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:56:55 ID:swpgqVBW
>>121
> 逆さまにつかってPS3→PS2とかできない?

できません。
なぜならば、PS3ステがUSBターゲット機器で確定なので
変換器がUSBホストとならないといけないのですが、
PS2-USB変換器に使われているUSBコントローラ内蔵マイコンは
(ほとんどの場合)USBホストとしての機能を持っていないからです。

ただし、(持っていないので推測ですが)
PS2-Xbox360変換器のXFPS360は
ライセンスチェック逃れのために有線パッドをつなぐための
USB-A端子を持っていますのでUSBホスト機能を内蔵しているはずです。
(これが独占状態が続いているのと、価格が高いままの理由と思われますが)

というわけで、XFPS360と同じような部品を用いれば、
USB-PS2変換器を作ることは夢ではありません。

しかし、
・USBホスト機能が必要なのでコストが高くつく
 →販売価格を高くしないといけないけど、
  それでは売れないかもしれない

・PS2がゲーム機の中で周辺機器がもっとも豊富
 →PS2用のコントローラで十分という人が多いはず

・いまや旧世代機となったPS2
 →PS3でPS1/2ゲーが遊べるのにいまさらPS2用?

という悪条件の中、USB-PS2変換器を作ってくれるメーカが
現れるかどうかは個人的には「微妙」と思っていますが。
124不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:59:17 ID:swpgqVBW
>>123
> なぜならば、PS3ステがUSBターゲット機器で確定なので

ここはアケステスレじゃないよ orz

> なぜならば、PS3パッドなどがUSBターゲット機器で確定なので

って書くべきだった・・・。
125不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 03:24:42 ID:QTnsyFBH
要するに、おとなしくPS3買っとけってことだ。
126不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 17:55:42 ID:JqYTB8Iq
>>123.124
なるほど!詳しい説明ありがとうございます!勉強になりました。
アセンブラの知識はないので自作は無理そうです。
127不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 18:59:00 ID:zamkcBGn
>>115
君のシステムがスト3を快適に動かすにはスペック低いんだよ

まだβなんだから
128不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 19:41:50 ID:TreeY6AN
JY-PSUAD1
でMHFやってたら、
振動が止まらない現象が生じた

片手剣の特定の振動を生ずる攻撃の振動が始まると
とまらずにずっと振動し続ける。
別の振動が生じると止まる。
公式からパッチ当ててる状態だけれど、
何か解決方法見つかっている?
129不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 19:49:28 ID:Od24G/WL
JY-PSUAD21でMHFやったんだけどゲームパッドの設定全てやったと思うんですが
左スティック(移動)の右から下にかけての操作がきちんと動作しません。同じ症状の
人いませんか?
130不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 19:53:42 ID:qgglbD4S
XPでSmartJoyPad3を使用していたのですが、つなぎっぱなしの状態だとPCを再起動後認識してくれなくなってたりしてました。
で、ついに、SmartJoyPad3を接続してもUSBデバイスが認識されません と出るように…

公式からドライパーは落として入れなおしてみたりしたのですが一向に変化ありません。
どうしたらいいのでしょうか
131126:2007/06/25(月) 19:58:29 ID:G82SImj/
>>123,124
知識は無いのですが、調べてみると面白そうなので、勉強して作ってみようと思います。
該当する質問スレでみかけたらよろしくお願いします。
132126:2007/06/25(月) 20:02:54 ID:G82SImj/
あと、できれば
>>オリジナルで作っている個人がネットでもいるようです。
とのことで、参考にそのサイトを教えてもらえないでしょうか?
ググっても、PS2→PS3のサイトばっかりで……
133不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:24:18 ID:CJsENxuR
それぐらい自分で探せないようなら作れないと思うぞ
134不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:30:33 ID:ItMLs4wb
>>127
E6600+メモリ2Gで3rd自体はヌルヌル動いてますが何か?
タイミング的な応答に不満があると言いたいんだが。
135不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:30:42 ID:4nEqIePR
すみません、なんとか見つかりました……

でも難しそうですよね、アセンブラの何を勉強すればいいのか、どんな部品が必要なのか……
趣味程度に地道にやっていきます
136不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:35:23 ID:hKs+8sPv
>>135
完成したら教えてくれな。もちろんいつでもいいからさ。
それと一気に知識なんて身に付かないからDDP作成とか色々段階ふんで
やった方がいいと思うし、基本的にハードル高めなので成長過程で
完成品がいくつか出来るようにするとモチベーションが下がらないよ。
137不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 21:53:57 ID:nVp+kIlk
jC-PS101USVを使用しているのですが、アナログボタンを押しても
中央のランプが一瞬だけ赤く光るだけで点灯しないという状態に悩まされています

OSはXP、ドライバもインストール済みで
USB差し替え、再起動、再インストール、設定もマニュアル通りに試しました
コントローラの型番も問題なく、コンバータを介さずPS2で起動すると正常にランプが点灯します

恥ずかしながら何が原因なのか特定できず弱りはてています
恐れ入りますが、どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示頂きたいのですがどうかよろしくお願いします
138不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 22:26:23 ID:RdiNmUSY
アダプタがいかれたんじゃね?
139不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 22:30:03 ID:rMeN3a90
>>136
DDPですか、少し興味持ってました。なので、まずはそれを目標にします!
まぁ本当に徐々に徐々にいきたいと思います。いつになるか分からないけど、完成した報告します。
140不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 22:35:04 ID:nVp+kIlk
私もアダプタがおかしいのではと思っているのですが、購入して一週間も経過してないので正直どうしたものか
明日、サポートに電話して諦めをつけてみるつもりです
レスありがとうございました
141不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 23:10:44 ID:h+muV92E
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|  パクリ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
DDPじゃなくてDPPな。まぁDPPはスレ違いな訳だが。

UMJ http://mootan.hg.to/umj/
http://park8.wakwak.com/~benzo/ula/ula_1.html
EZ-USBも最近みかけなくなってきたな。
142123:2007/06/26(火) 01:56:11 ID:XBZlwsKc
>>126,131,132,135,139
興味を持ってもらえて何よりです。

電子回路の入門なら>>136のいうとおり、
DPPあたりがいいと思います。

つ関連スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/

その後、マイコンの入門にSS-PS2変換器あたりを
PICで作るといいかもしれません。

その次にPS2-USB変換器を作って、
そして、USB-PS2変換器でしょうかね。

最後にUSB-Xbox360変換器を作るとか目指すとすごいかも。
143不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 04:33:26 ID:oQ3MGtx1
>>134
格闘ゲーのシビアタイミングとかいいだしたらきりないよ
しかもエミュレータなんだし入力も所詮エミュレート。
USBである以上遅延は避けられん
それならスレ違いだがDPPしかない

144不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 07:03:48 ID:2Z+7BAua
>>139
http://www.3rd-sri.com/
変に自作するよりは三研で買った方がてっとり早いw

問題はドライバ(PSXPAD)が入手困難な事だけど。
145不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:49:04 ID:syfmg/Qx
>>130
繋ぐUSBポート変えてみたら?
あとはセルフパワーのハブ経由で繋いでみるとか
146不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 12:25:28 ID:bzIqWOUm
やっぱり何度見てもツナイデント3の数字逆だと思う
確かにDualShock2の文字やSixAxisの文字と数字は反対になっているが
誰が向こう側から見るんだ?
上から回して覗き込んで見ると思うが
そうでもないのかな
147不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 12:31:28 ID:BEsqhhk6
>>128
JY-PSUAD11でPSUをプレイしてるけど同じ現象が。
USBからの電源供給量の問題なんだろうか
ただ、以前使ってたelecomのなら問題ないんだよなあ
148不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:10:07 ID:2aA3u6Ce
JY-PSUAD1って、連射機能ないのかな?
なくてもJoy to Keyの方で連射設定すれば、反映される?
149不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:39:24 ID:oONt5q4e
ちょっと質問。

今回、初めてコンバータ(JY-PSUAD1)を購入したんだが、設定方法その他が全く分からない。
コントロールパネルの「ゲームコントローラ」で何がしかの操作をするのだろうが、
どこをどうすれば良いのかさっぱり。
そこで、コンバータの設定について基本的なことを
解説してくれているサイトはないだろうか?
ググってはみたんだが、要領を得ないサイトが大半だった。俺の頭が悪いのかも。
入門サイトみたいなものはないかね?
150不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:45:24 ID:yfMVWcNo
JY-PSUAD11でプレイしてたらボタンとかスティックの認識がおかしくなった
コントロールパネルのゲームパッドでプロパティみてみたらボタンが全部押されてて
スティックがあさっての方向にいってる PC再起してもドライバ入れなおしても直らなかった
直し方わかる方いませんか
151不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:06:15 ID:4P8FQLIC
>>149
コントローラー繋いでボタン押して光ればちゃんとOSが認識してるんだよ。
設定など必要ない。
152不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:08:41 ID:oONt5q4e
>>151
何か勘違いしてたみたいだ。d
ボタンとかの割り当てはゲームの設定でするものなのね。
お騒がせしました。
153不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:28:22 ID:iTWBVEzR
>>146
全然気づかなかったがかなりどうでもいい事だな
あんま細かい事気にしてると禿げるぞ
154119:2007/06/26(火) 20:45:30 ID:w1ihHmVh
メールしたのに全然サンワから返事が来ねぇ
せっかくキーボード人生から脱出できると思ったのに、ハズレ変換機引いちまったか orz
JY-PSUAD1は良変換機だと思ってたんだが
155不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:03:37 ID:bzIqWOUm
対戦相手とコントローラー見せっこしてどっちが2Pか決めるの?
156不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 03:25:03 ID:qve06Xau
JC-PS101USVと、JY-PSUAD1(AD11だったかも)
どっちのほうがいいんでしょ。
ちなみに、JC-PS101USVのほうが安かったです。
157不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 06:53:48 ID:9isSqMQH
JY-PSUAD1
158不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 07:14:58 ID:BVkEw4pX
ただし、いわゆる「タタンッ」現象を無視すればの話し
159不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 07:30:19 ID:Jb4IV1lI
質問です。
SSかDCのアーケードスティックをPS3に繋ぐ変換機ってありますか?
テンプレFAQ一通り読んだがいまいち分からんかった…orz
160不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 07:41:16 ID:kdJMTz2P
日本語を読めるなら>>6も読めるよな?
161不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 08:50:26 ID:Jb4IV1lI
読んだが、型番でどのハードに対応してるか一部分からん…
ツナイデント3でSSも可?
162不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 08:59:51 ID:TRJf/4mD
>>158
今出回ってる奴はその辺マシになってるぜ
163不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 11:41:20 ID:7pnXQ0nv
そういやアダプタの中のマイコン、OCしたらレスポンス上がるのかな。
164不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 13:26:09 ID:qve06Xau
DualShock1を使う分には、AD1より問題がないと書かれてる101USVのほうがいいってことなんですかね。
165不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 13:49:03 ID:twsho07c
JY-PSUAD1でDualShock2(SCPH-10010)が使えないんだけど・・・
166不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 13:52:19 ID:7pnXQ0nv
まあちっと状況と環境書けよ。
エスパー常駐のスレじゃねーんだから
167不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 14:02:56 ID:twsho07c
OSはXPで、症状は>>107さんと全く同じです。
レスは読んだのですが、どうすればいいかわからず・・・。
168不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 14:09:52 ID:I5qQxzhN
>>159
CYBER 3in1コントローラアダプタ(PC用)か
PCツナイデントUSB 1・2・3がつかえる「かも」しれない。

仮に使えたとしても十字キーがPS3の左アナステに
変換されるだろうから、実用的になるかどうかは
ソフトの左アナステ対応次第だけど。

それ以前に手に入るかどうかという問題もありますが。
169不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 15:20:50 ID:qYUi2Q+h
>>156
安いんだから全部買え
170不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 15:38:34 ID:SfoTKli5
誰かpsxpad持ってないか・・・(つД`)
171不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 15:54:20 ID:gNZntiAA
ちょっと前のレスぐらい読めない人には見つからないと思うよ。
スレ違いだがな
172不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 15:55:59 ID:R2t8t5eQ
>>170
【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/
173不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 16:07:22 ID:SfoTKli5
そっちにあったのか、スレチすまん
無事入手できたありがとう
174不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 16:59:25 ID:1Y+PoM40
DPPをずっとつかっていたんだが、ドライバ更新されないし
将来的にパラレルポートもなくなりそうだしで、このスレおすすめのJY-PSUAD1買ってみたが、自分の体感だと
全く違いわからないくらい反応いいね。
このスレですすめてくれた人thx!

ボタン設定が全く違うので全部やり直すのがめんどいが・・

>>167
最近Amazonで買ったけど、SCPH-1200だがあっさり
認識されましたよ。1200持ってたらためしみてくだしあ
175不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:39:12 ID:twsho07c
>>174
お返事ありがとうございます。

後、聞きたい事があるのですが、
「コントロールパネル」→「プリンタとその他のハードウェア」→「ゲーム コントローラ」
に「USB Dual Vibration JOYSTICK」として認識はされているのですが、
「プロパティ」の「テスト」を見ると、アナログオフ状態だと軸欄の「X軸/Y軸」が左下、「Z軸/Z回転」が中心になっていて、
アナログオン状態だと「X軸/Y軸」「Z軸/Z回転」の両方が左上になっています。
ボタン欄のボタン番号1〜16まで全て赤くなったままです。
「振動設定」は、「アナログスティックを回転させて振動を確認する」とあるのですが、
軸が左下や左上に固まっているせいで、アナログスティックを回転させても反応せず、振動しません。

これらはどういう風になれば正常なのでしょうか? ご返答お願い致します。
176不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:02:12 ID:Nsmn74vf
>>174
わざわざパラレルポート増設カードまで買ったおへがきました
177不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:23:21 ID:fpU4VDw2
>>176
パラレルカードの反応kwsk!
178不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:25:38 ID:zp2N9NVv
RAPとの相性が気になってDPP買った
179不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:21:59 ID:vQ9OlSSo
RAP3じゃまずいの?
いちいち変換機かまさなくて済む分スマートだと思うが
180不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:36:13 ID:4yJa8hSD
すいません、昨日JC-PS201Uを買ってきたのですが、まったく反応しなくて困っています。

取扱説明書に書いてある通りドライバはインストールしました。

なんだかプロパティ→test→remapを開くと、ものすごい勢いで「▼」のタブが動きまくってます・・・

どうしたらいいのでしょうか。どなたかアドバイスお願いします
181不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:30:17 ID:uZjT9AHy
>>180
とりあえず公式から最新ドライバおとしてきていれてみれば?
182不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 01:26:36 ID:YExi+zG8
>180
>6
183不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 01:48:51 ID:kASjXLKS
JC-PS201USV スレ見る前に買っちゃったんだ・・

症状:@振動テスト(もしくは振動した際)したら 関係ない各ボタンのいずれかが反応してしまう。毎回2ボタン
    A十字キーをテストすると”たまに”意図してない方向がONになる (USB挿し直し or 再起動で直る)

@の振動バグはデフォのパッドテストじゃ振動と各ボタンの同時テストできないから
わからないが振動した時 各ボタンのいずれかがON判定に勝手になって動作が
おかしくなるのが分かったんだがこれってPS2の7V駆動とUSBの5V駆動の違いで発生するものなのかな?
原因が何にしろ修正する方法があれば教えてください。

Aのバグはよくわからん・

・ドライバ最新にしても付属に入ってるドライバにしてもだめ
・きちんと古いドライバ削除してから入れてる
・ドライバをインスコする際USBから外している
・3台のPCで試したが両方同じ症状(OSはいずれもXP)

テンプレにある地雷ってのはコノ症状のことなのか?
184不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 03:41:53 ID:o8nZnd8Q
>>175
遅くなりましたが、自分の場合は
このスレみて動作に不安になったので、しばらく使う予定に
なかったJY-PSUAD1の動作確認したところなので
まだドライバをいれていません。
その段階でボタンに触れていない状態でなのですが
アナログオフ→X軸/Y軸中心、Z軸/Z回転中心
アナログオン→X軸/Y軸中心、Z軸/Z回転中心だがZ軸の位置が多少オフのときより下に移動

と、なっています。
あまり詳しくないので、見当違いの返答だったらすまそ
ドライバも落としてみます
185不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 08:25:51 ID:naWYYpCb
JC-PS201動いてたぞ、単にドライバの入れ方に癖がある・・
ちゃんと入ればゲームパッドのプロパティがJC-PS201シリーズ用の画面になるぞ
マクロの編集とか付いてる画面な、その画面で不調ならモウダメポ

根本的に壊れかけのガタがきてるパッドだと
振動で他のボタンが毎回反応する事がある・・・PS2本体で経験
でなければやっぱりドライバの入れ方が変
186不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 08:31:50 ID:N8PRymvx
>>184
ご返答ありがとうございます。

ドライバをインストールして動作確認がとれましたら、ご報告お願い致します。
お手数かけて申し訳ありません。
187不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 10:39:33 ID:uijYpqgm
JC-PS201UBK買ったが、特に問題なく使えてるなあ
SVの方が地雷なのか?
188不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 13:10:04 ID:o8nZnd8Q
>>186
公式のドライバ1.1落として入れてみましたが
先ほどと画面は少しちがいますが、状態は一緒ですね
コントローラーにに触れてない状態で中心キープ、振動設定の画面で中心から動かすことによって振動、ボタン欄は黒でボタン押すと赤く点灯
上記状態がおそらく正常だとおもわれます。
少し検索してみましたが、PS2パッドだと不具合があることがあるということと、あとは気休め程度かもしれませんがDirectXのバージョンあげてみるとか・・
力になれず申し訳ありません。
しばらく品切れ状態だったらしいので最近出回ってるのは
同じ頃に作られたものだとおもうのに、当たりはずれとかもあるのかな・・
189不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:03:43 ID:N8PRymvx
>>188
丁寧な説明ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。

軸が変な方向に固まったり、ボタンを押してないのに全て赤く点灯するのは、多分変換機とコントローラの相性だったんだと思います。
でもおかしいのは、JY-PSUAD1の動作一覧表にDualShock2(SCPH-10010)が○になってる事なんですよね・・・
サンワにその事をメールしたのですが、返事はまだです。

DirectXは、最新版(?)のDirectX 9.0cを使っているのでそれが原因ではないようです。

コントローラは、何を使っていますか? >>174さんの言う通りSCPH-1200を買った方がいいのでしょうか?
でも、amazon探しても見つかりませんでした・・・
190180:2007/06/28(木) 20:19:26 ID:GBgnigy4
>>181
やってみました
>>182
ここ見る前に買っちゃったんですよね・・・

症状としては、>>189さんの「ボタンを押してないのに全て赤く点灯する」と同じですかね・・・

DirectXは10だったんで大丈夫なはずです。
やっぱり相性の問題なんでしょうか?
191不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 01:05:13 ID:FqJWq8Fz
JC-PS102USVでやっているのですが
右スティックの感度が異常に良くて、触れれば上とか下とか、極端な話揺らせば動いてしまいます
左は通常なのですが何故か右だけ。これはコントローラ自体の問題なのでしょうか?
192不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 12:50:48 ID:WSJqmjBV
ついに今度組み替えたPCから
パラレルが消滅したのでUSB変換機に乗り換えっす。

ほいで、最低条件として
ボタン・軸のリマップ出来るのが欲しいんだけど
JC-PS201Uって軸もリマップできまつ?

なんか上の方のレスみるだけでも不具合が出てたり
問題ないって人もいたり、テンプレに地雷とも書かれてるし
軸リマップ以前に不安要素ありありみたいですけどw

TrioLinkerPlusはドライバも多機能で評判もよさそうですが
maxgear.infoつながらないんで海外から買うしかなさそうですし、
量販店or国内通販で手に入れられてボタンリマップ出来るUSB変換機って
JC-PS201Uしかないですよね?

他にボタンリマップできるのあったりします?
193191:2007/06/30(土) 06:38:30 ID:CQygN0bi
しつこくて悪いが、これはもうコンバータがお亡くなりになってると考えた方がいいのかな
右スティックが右上と左下にしか行かないし、上は超反応だが下は反応し辛い。左右に至っては反応しない
だとしたらすぐにでも新しいの買いに行こうと思うんだが…
194不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 06:54:48 ID:KSw6gRVR
>>193
PS2本体は無いのか?
あるならパッドかコンバータのどっちが悪いかは解るんだが。
195不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 10:56:48 ID:hhA71XqE
っていうか、>>191 は元々その組み合わせで正常に動いていたのが変になったのか、
あるいは初めて接続してそうなったのか、
たぶん後者だと思うが、俺にはドライバ-がちゃんと入ってないとしか思えない
>極端な話揺らせば動いてしまいます
その症状がドライバー無しの時に酷似しているから
196191:2007/06/30(土) 14:42:02 ID:CQygN0bi
実機では正常に動くんだ。ドライバは公式のをインスコしたんだがなぁ
197191:2007/06/30(土) 15:05:33 ID:CQygN0bi
というか公式のドライバって約5年前のなんだな…
有志の人が作ったドライバがあるとかも聞いたけど、\(^o^)/ミツカラナイ
198不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:12:09 ID:hhA71XqE
ゲームコントローラのプロパティ画面をうpロードすべし
199191:2007/06/30(土) 15:20:53 ID:CQygN0bi
うわあああ何か初期化してドライバもう1度読み込んだら何故か治った
ご迷惑かけたぜ…
200不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:35:56 ID:hhA71XqE
やっぱりドライバーじゃねーかYO
201不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:54:40 ID:CQygN0bi
むう。3日くらい前からドライバ10回は入れなおしたんだけどなw
何はともあれありがとう
202不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 17:13:23 ID:g36eeuN/
JY-PSUAD1、なんか華奢だなぁ。
もう二つくらい予備に買っておくか。

普通に使用したとして、寿命ってどのくらいだろう?
203不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:29:26 ID:cwJSU2an
PS2用の変換機でVista対応&振動対応なモノってありますか?
204不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:55:57 ID:oylHjch6
だれかSANWA SUPPLYのJY-PSUAD11持ってるやついないか?
ドライバなくしちゃったんだが、
公式から落とせないんで、どこかにアップしてもらいたいのだが・・・
205不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 20:13:17 ID:wclH5DoT
CDが付属してるけど使ったことないぞPSUAD1のドライバいれて使ってる
www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=JY-PSUAD1
206不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 20:55:54 ID:oylHjch6
む?ちゃんと認識する?
先に差したから悪いのかな。
それも入れてみたんだが、4Axes 12Key GamePadのままだ
207不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 21:06:48 ID:wclH5DoT
自分の使う分には問題ないけど振動とかなると別なのかな
ごめんちょっと分からない
208不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:49:32 ID:Pon+3FUa
ツナイデント3をPCで使うことは可能?
209不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:27:35 ID:ZXe3FHux
PCIカードタイプの変換機が欲しいですう
210不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 09:46:55 ID:zdOspNKM
dualshock2、ツナイデント1を使用しているのですが
左スティックがヘタレてて、倒したあとちゃんと真中にもどらなかったりするので
遊び部分(軽く傾けた場合は入力無効)がほしいので
joytokey,joyadopterを試したのですが
joytokeyの場合、しきい値を設定することで、右スティックのほうは効果があるのですが
左スティックのほうには効果がありません

joyadopterの方もデッドゾーンを1500ぐらいまで上げても左スティックのほうには
何も効果がないのです。設定が間違っているのでしょうか?
買い換えるとかは無しで何か解決方法ありましたらお願いします
211不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 13:23:30 ID:hoT/TAgF
PC版の格闘ゲームやってるんですが、PS2版ではスティックでちゃんと
動くのにPCで JC-PS101USVを使ってスティックをやると技が出にくくなります。

236236とかのコマンドの超必はもぅいくらやっても出ないし。
このコンバータって評価いいんですか?・・・・・・・
212不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 17:26:52 ID:2rZ67/mw
何のスティック使ってるかも書いて
213不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 18:02:36 ID:su0dYlUR
生まれた時からある自前のスティックさ!
214不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 20:45:50 ID:dO65NtNG
そのスティックも劣化するからなぁ
215不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 22:39:20 ID:3r6F3ZlP
>>214
うちの親父は↓に入り放しだよ。
216211:2007/07/01(日) 23:51:24 ID:hoT/TAgF
鉄拳4のスティックです。
217不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 01:29:29 ID:V9WX1JyN
変換機でネジコンのLボタンがアナログかデジタルで使えるのはまだ出てない?
218不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:22:22 ID:iq6KxvPp
BUFFALOのBGC-UPS102買ってみた。
レスポンスが最悪・・・。
使ってる人いる??
ちなみにvistaね。OSとの相性とかあるんかな?
219不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:34:40 ID:5f9OpC/Y
PCがヘタレでゲーム自体が遅いんじゃないのか
220不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 03:42:59 ID:lDPNpY+s
>217
はるか昔に発売されてとっくに市場から消えてるぞ。
あと前スレに情報もあった、待ってるわりには情報収集弱すぎ。
221不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 07:21:41 ID:SBCawRJ1
すまない。

JY-PSUAD1
JC-PS101USV
JY-PSUAD11

これで迷っているんですが、PS2コンはDualShock2
いまだとJY-PSUAD11が一番いいのかな?ケーブル耐久性に不安くらいで。
ボタンの問題があってもJC-PS101USVで十分ですかね?

1か11なら【いずれ後発のJY-PSUAD11に取って代わられるかもしれません】
11のほうがよいですか?
222不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 07:46:37 ID:gqKfUa6d
レスポンスがいい順は
D1>D11>USV(UBK)だよ
223不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 07:50:31 ID:zD0WtkaV
全部買え
224不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 09:24:25 ID:SBCawRJ1
ありがとうございます
ヨドバシいってD1なかったらD11買ってみます
225不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 14:42:35 ID:Ix4V9fL6
226不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 16:13:28 ID:jXWJPVl9
>>225
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SUCP1BK
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.07/20070703123803detail.html

ツナイデント3と同様にデジアナボタンが
PSボタンとしてつかえるようなので、
PS3用としてはPC用を流用するよりよいですかね。

また、振動についての記述がないので
おそらくこちらもツナイデント3と同様に未対応でしょうか。

十字キーがPOV固定のようなので
PC用としては不向きでしょうね。
227不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 16:44:10 ID:xfRaVslo
>>226
下のURLに

>※本製品はPS2ゲームでの振動機能には対応しておりません。※PS3のSIXAXIS機能には対応しておりません。
と書いてあるよ
228不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 16:48:05 ID:jXWJPVl9
>>227
ほんとだ。
公式サイトの方にも書いてあるし orz

ご指摘ありです。
229不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 18:17:56 ID:tUkRwvhF
PSのパッドで何とかアナログとデジタルの両方を
使う方法って無いものかな?
230不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 19:34:33 ID:8roEaWQE
>>229
普通に使えるじゃん。
ハットスイッチ非対応のゲームならJY-PSUAD1みたいに、
ハットスイッチとボタンが両方割り当てられてる変換機を使えばいいかと。

まぁデフォでハットスイッチになってるのでもJoytoKey使えば対応出来るけどね。
231不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 19:52:23 ID:zD0WtkaV
>>229
SmartJoyPad3でできるぞ
移動したら同時に視点も変わるクソ仕様だがなw
232不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 21:20:59 ID:lthQW6oE
どのコンバータも
電圧とかの問題で振動に異常があるよね
最大に設定しても弱かったり、
振動が止まらなかったり

PS2でPS2コントローラを使ったときの振動を再現できてる
コンバータは無いよね・・
233不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 21:29:42 ID:8roEaWQE
散々既出だけど所詮エミュレートなんだから完全再現は無理では?
234不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 21:38:06 ID:tUkRwvhF
>>230-231
d
参考にさせていただく
235不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 21:47:19 ID:8roEaWQE
>>234
>>231はネタだから参考にすんなよ

236不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 23:08:30 ID:TeVf/1Bk
>232
同じく散々既出みたいだけど、振動用電圧だけの問題なら改造して所定の電圧を作って入れてみるとか。
まぁドライバの振動制御も違う気がするから、気にする人だと何か違うって事になりそうだけど。

PS2の振動用電圧って9V, 8V(7.6V)とか諸説あるみたいだけど、本当は何Vなんだろう?
237不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 23:19:13 ID:lDPNpY+s
PSのパッド端子の内訳とか、ばらして電源ユニットみた人とかが
結構解説してるように思ったけど…

パッド端子から出てるのは3.3vと7vのはず。
つか>236の言う電圧は全部初耳なんだが…
238不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 23:30:05 ID:tUkRwvhF
>>235
了解
239不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 02:19:06 ID:086tCoRI
結局の所、3.6Vと7.6Vみたい。
藤田資料てのがあったわ

7Vは初耳だった
240不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 10:06:40 ID:W4T4XjDj
>>232
ブルッターとPCツナイデントパラレルならACアダプタ使って強い振動が得られるんじゃないのか
241不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 10:21:24 ID:W4T4XjDj
>>235
ネタって何だよw
そもそも質問自体が情報少なすぎて困る
PSのパッドといえばデジタルコントローラーだろ
デジタルコントローラーで無理矢理アナログ使うなら

SmartJoyPad3の方向キーデジタルモード
↑=13+Y上+Z軸上,↓=15+Y下+Z軸下
←=16+X左+Z回転上,→=14+X右+Z回転下

それともアナログコントローラーの十字キーとアナログスティックを両方使いたいって意味か?
それなら30発だけどSmartJoyPad3のアナログモードかJY-PSUAD1かDPPだろ
242不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 12:15:15 ID:G1w7zHkl
trio linker plus2が届いたけどjoy2keyの使い方がわかんない
\(^o^)/オワタ
243不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 14:38:40 ID:ze66mGsI
FF11やってる奴はサンワのJY-PSUAD1はやめた方がいい。
例の二度押し現象で他人のアイテムにロットとかしちゃうかもしれん。
244不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 16:53:46 ID:G1w7zHkl
なくても使えた
よかった
245不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 20:49:18 ID:RluAHpgJ
相談。
今使っているJY-PSUAD1から変えたい。

使っているコントローラとゲーム
アナコン1 (FF11用。二度押し現象は俺だけじゃなかったのか・・・)
RAP2、SSパッド (東方とかエミュ用。入力延滞がすごい、特にRAP2)

なんかテンプレ通りの現象に悩まされているんだけど、どれ買えば幸せになれるでせうorz
246不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:43:49 ID:tjUkFUZT
Psxpadってもうないかな?
HPはなくなってるし…
247不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 23:04:35 ID:q4D+zqfX
248不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 00:07:55 ID:k5uh41bO
249不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 01:19:03 ID:Wy2up4Bw
買い換えても大差ないじゃんとおもってたけど偶然買えたから試してみた
JC-PS201USVからJY-PSUAD1にしたら入力の受付が全然違うわ
250不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 01:33:54 ID:GpRDmqry
JC-PS202UBKで黒ネジコン動いた!!!







Lボタン無反応orz
左足ブレーキもどきやりづれ〜
251不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 03:03:36 ID:h7HchCAM
アマゾンで少し前にJC-PS101UBKを買おうと思ったら買う直前に値段上げられたので(1,575)様子見してたら
1,201円に値下がってたので買おうと思ったけど、ちょっと調べたらJY-PSUAD1も売ってた。
しかも1,250円で最安価だ。
アナログ振動パッド2 TURBOとセットで注文したから送料無料だし、いい時にチェックした。
252不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 03:28:48 ID:jLjaiNbl
・ web.archive.orgからダウンロードしたものは、1バイト足りなくなっていることが多いので、
 バイナリエディタを使用し、最後に00を付加すると正常なファイルになることがあります
253不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 10:41:26 ID:8Xhwo8Iw
>250
前スレ821から抜粋( ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170927163/821
pciのPSX-CV01買ってきた、早速テスト。
ネジコンのアサインは
ねじり:X軸 I:Y軸+ II:Y軸- L:Z軸 (Rz軸が+に振り切れてる)
R:8 B:1 A:2 STA:10 十字キー:ハット扱い
同社PS-MG2と違って素直な感じ、レースゲームの設定は楽かも。


そんなにネジコンが使いたいなら考慮に入れてみたら?
254不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 11:55:05 ID:BEX3NIem
JY-PSUAD1で振動が止まらない件は既出みたいね
他社製なら問題ないのかな
255不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 19:56:03 ID:1hZ2+0cz
>>254
何のゲームかわからないけどJC-PS101USVでもゲームによっては振動とまらなかったり、
振動しなかったりするよ。
256不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:02:53 ID:tnFV1Bgh
Adaptoidって今手に入るもん?海外のメーカHPにいっても通販ページ消えてるし……なんとかならないものか
257不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 01:11:58 ID:MuaBktdb
デュエルセイバーというゲームをやりたいんですがPS2のコントローラーでもできますか?
USB変換のこれしか持ってないんです。
もちできないならPC専用に機器とゲームパッドを購入しようかと思います
258不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 08:27:05 ID:qWp5/dBZ
>>256
G-TAKE.comで売ってる。
259不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 17:54:47 ID:TUDQtOl+
JC-PS201USV/JC-PS202USVが地雷とテンプレにかいてありますが
色違いのJc-ps201ubkも同じですよね?
260不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:06:04 ID:LOHWLSf1
なぜ同じでないと思うのか理由を書いてくれ
261250:2007/07/06(金) 21:46:42 ID:ZOOkjiU5
>>253
とってもサンクスです!
GTFPは高いし場所がないorz
PS2パッドはアナログスティックだとアクセル+ブレーキができない、
ボタンだと全開でスピンorロックしちゃうから
ネジコン使いたかったんですよwww

262不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 00:42:59 ID:s+q2ulng
JY-PSUAD1とJY-PSUAD11ってどっちがいいのですか?
値段も実売で100円とかしかかわりませんが迷ってます。
レスポンスは秒間でJY-PSUAD1が55回、JY-PSUAD11が50回というのも誤差なのでしょうか
263不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 02:01:07 ID:5vU5p25o
>>262
個人的には正直どっちも変わらんとは思うけど、何だかD1のがいいらしい。
264不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 02:04:06 ID:H9RE6GSk
>>258
売り切れかー……orz
265不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 02:45:49 ID:WKcSL1gZ
PS101USVを使っています。
振動テストでは、アナログのランプを消すと振動しますが
ランプを点灯させると、何故か振動してくれません。

どなたか解決策分かる方いませんでしょうか?
266不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 09:33:56 ID:WTxBIK6x
バッファローのBGC-UPS102を買ってこようかと思う。
プロパティの画面とか見るとJC-PS201UのOEMかなんかなのかと思うけど・・・
説明書がクソぽいけど特攻してみるわ、使ってるヤツいる?
267不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 09:36:02 ID:96VnWkRK
JY-PSUAD11買ってきた。
RAP SA繋げてるんだけどJY-PSUAD1で発生していた
タタンッが無くなってた。
268266:2007/07/07(土) 12:48:53 ID:WTxBIK6x
BGC-UPS102買ってきた、インストール認識まではおk、
俺のPCがクソなのか、ドライバがクソなのか解らんけど、
プロパティでボタン配置の変更がうまくできない、変更>OKでも変わらない、なんでだろう。
使用感はとりあえず不満の無いレベル。
ELECOMのPADからの乗り換えだと配置は殆どやりなおさなきゃダメだね、ゲムソフトの方でやる事を奨める。
プロパティでやってみた限りでは振動とかも問題ない。
マクロは後でやってみるけど、なんか期待しないでおくわ・・・。
中開けたら基盤やら半田やら汚いこと汚いこと、大丈夫か、これ?
暇だったらマクロ報告します。ちなみに説明書は紙切れ1枚の裏表、クソもいいとこ。

使用環境はこんな感じ

OS:XP MCE
DirectX:9.0C4.09.0000.0904(4月頃Upしたやつ)
PAD:PS2純正 SCPH-10010
CPU:PenD945、3.4Ghz@3733Mhz
Mem:DDR2、533、512x4@2GB
Mother:ASUS P5B

今のところ試したソフト:PSU、MHF

ところで、まんまミーヤforPCてどうなん?
以上、日記
269不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 14:18:31 ID:UTU0oZm5
×基盤
○基板
270不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 14:43:24 ID:cCP5X2iy
うちは、まんまみーや2(PS2用)をそのままBGC-UPS103とJC-PS201U
に繋げてPCで使えてるよw とても便利だ
271不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 16:52:24 ID:ElUbO6Nt
JY-PSUAD11が千円だったので買ってきたんだが
レスポンスが1のほうが高いんだね11って1のバージョンアップみたいな感じじゃないの?
他の部分が優れてるの?

たしかに外見はコネクタの部分小さくなってコンパクトだけど
性能面では劣化?
272不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:25:43 ID:Mog+iImw
デオデオにてUC-VPS1を発見したんだけど
これはVISTAで使える?
273不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:46:00 ID:lCogVTPN
サンワ系がボタン5と6が縦に配置されるかjoytokeyの設定を
全部やり直さないといけないのがきついなorz
274不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 18:35:33 ID:/nZ6lxcT
PS2のコントローラーをジョイパッド代わりにしたいのですが
一番良い変換機を教えていただけませんか?
275不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 18:59:35 ID:5vU5p25o
>>274
スレ読めば分かるし、テンプレでも見たらいい。
276不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 19:02:44 ID:/nZ6lxcT
>>275
申し訳ございませんでした

JY-PSUAD1はVistaでも使用できますか?
277不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 19:07:56 ID:/nZ6lxcT
これも製品ページを見れば分かることでした

しかしVista用のドライバが無い・・・
278不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 19:12:44 ID:5vU5p25o
>>276-277
俺はVistaじゃないから知らないけど、>>115では動くらしい。
あとサンワサプライの対応表によると、OS標準ドライバで動く。
ttp://www.sanwa.co.jp/vista/game_pad.html
279不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 20:07:33 ID:NWuCfmsi
JC-PS201UBK 買ったんだけど、クレタク3で方向キーが使えない・・・
ボタンとアナログは使えるけど。GGXXは普通に遊べるけど!
ちょっと助けてください
280不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 03:12:57 ID:OjOa7Atf
GamewatchにあるSUCP1BKのレビューを見たら、アナログボタンが無い場合は
方向キー上とセレクトを2秒以上押し続けるとIDを設定できるってあるけど
IDってコントローラポートの割り当ての事だよな。
281不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 03:22:57 ID:PpzqObMz
当方JC-PS202UBKを購入。
付属のドライバディスクからドライバ入れて接続。

( ・ω・ )?

USB デバイスが認識されませんと表示される。
デバイスを交換してください。
ドライバディスクは公式のものと同一でした。

OS;XP pro

助言よろすくです
282不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 03:58:07 ID:SR2eKvut
USBコネクタ壊れてるんじゃね?、同じ場所に他のUSB機器刺すと認識するのか?
283不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 04:18:38 ID:PpzqObMz
おっ( ・ω・ )

裏に挿したら認識されますた。
手前に挿そうとするとなぜか半分までしかささらない仕様でありまして・・

こんなそんなでありがとうございますた
284不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 04:28:26 ID:PpzqObMz
fm
なんか認識されたのは一瞬でして
深刻なエラーが出て再起動しますた。

彼是無理っぽい感じがしてきますた。
285不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 12:41:54 ID:VUX55Grd
>>107-119で似たような質問があるけど、それをやっても直らないので質問させてくれ。
変換機はJY-PSUAD1、パッドはPS2のSCPH10010。
認識した時点でスタート、セレクト、○ボタン以外は全部押しっぱなしの状態で赤ランプがついてる状態。
十字はずっと左下に固まってるけど、これはアナログジョイスティックを使うと正常に動くみたい。
チップセットはi845Dだったから、Intelで全部ドライバをDLしてインストールしたが解決せず。
USBの差込口(といっても2つしかない)も変えてみたけどどっちも結果は同じだった。
他にどういった対処法があるかな?
それともこういうのって相性で直らないこととかもある?
286不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 14:18:07 ID:6st3wxZf
>>285
パッドがまずPS2で正常に動くか確認。SCPH10010とJY-PSUAD1の接続を
差し直す。
次にDirectX最新に↓。ちなみに9.0cでもマイナーうpしてる6月版最新
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b406cf67-d926-463b-99e8-27199d6626b5&DisplayLang=ja
ドライバをアンインストール、違うUSBポートで初回認識させる。
これでダメなら初期不良で交換してきて、もう一度やってみる。
それでもダメならPCを窓から捨てる
287不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:24:02 ID:4wMHNoSi
USB端子がガバガバになって認識しなくなった
288不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:06:26 ID:XoXdVI0B
USBって淫乱だよな。
289不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:07:17 ID:omnFXKD1
>>267
今更だが、直ったか、或いはマシになったのかな。
素材のコストダウンが気になるところだがJY-PSUAD11買ってみるかな。
290不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 21:25:16 ID:IKoLUlme
PS101を購入したものです。
間違えて、ドライバインストール前に商品を接続してしまいました。
ドライバを削除する方法は、プログラムの追加と削除からPS101の項目を削除→再起動→ドライバインストール→再起動→接続
の順番でよろしいでしょうか?

赤ランプがついてない時に振動したり、付いてる時に振動しなかったりと挙動がおかしいのです。
何か他に行うべき動作はありますか?
291不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 21:33:54 ID:VUX55Grd
>>286
レスありがとう!
PCを窓か・・・諦めた\(^o^)/
292不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 21:56:45 ID:MGt6YFlH
JC-PS101Uユーザーにお尋ねしたいのですが
ゲームコントローラのプロパティ画面で
方向キー以外のボタンを押すとコミカルなサウンドが鳴るのは元からでしょうか?
ちょっとした好奇心で
「デジタルモードの時に、スタートとセレクトと↑を3秒間押しつづけると、ダンスマットモードになる」
というのを試してからプロパティ画面でコミカルなサウンドが鳴るようになった気がしまして・・・
なので直したいのですが対処法はありますでしょうか?
293不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:19:19 ID:7GH1iL8h
別にこまらねえだろ、んなもん
294不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:58:42 ID:xMvd0qMo
第三科学研究所の科学調査レポートの第十三回調査:サンワサプライJY-PSUAD11,JY-PSUAD21レスポンス調査の結論がBGC-UPS103/BKのものになってるの俺だけ?
295不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:41:01 ID:ixLbrxzr
>>294
第十二回のをコピって編集し忘れてるんだろうね。
結論をそのままにするとは…なんだか愚かだ。
296不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 14:21:46 ID:GwonTi/6
愚かとか言うなw
297不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 23:08:03 ID:FWZw83/p
JY-PSUAD11買ってきて色々ためしたけど最高だ
298不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 08:26:28 ID:jZYFaluy
>>297
上のレスにもあったけど、2度押し現象とか出てないかい?
よければ使用感おしえてちょ
299不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 12:57:59 ID:WbD1eU+u
微妙にスレ違いだけどきたな
http://ascii.jp/elem/000/000/049/49683/
300不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 14:27:31 ID:WqqjHWGd
PCツナイデントにPSXPADを使って愛用してたのだけれど
勝手に繋いでない2コン側の左キー信号が入りっぱなしになって使えなくなってしまった
これはツナイデントが壊れたのか、他に原因があるのかどっち?
301281:2007/07/11(水) 22:04:47 ID:RyhfsApO
JC-PS202UBKのドライバだけども
公式にある別のドライバで認識できた

まあ動いてよかった
302不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 02:25:46 ID:g4f9li7+
TrioLinkerPlusとDualShock2でMHFプレイしている人いますか?
不具合があるとか感想教えて下さい
303不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 05:09:55 ID:uVPVzXi4
手元にあったのをテストしてみた

ネジコンのアサイン

Smart Joy Pad II
ねじり:X軸 I:Z軸 II:Z回転 L:5 R:3
A:1 B:2 STA:4 十字キー:Y軸のみ
( 十字キー ↑:Y軸+ 十字キー ↓:Y軸- )

JY-PSUAD1
ねじり:Z軸 I:Z回転 II:X軸 L:Y軸 R:7 
A:2 B:4 STA:10
十字キー:ハットスイッチ+ボタン
( 十字キー ↑:↑+13 十字キー →:→+14 十字キー ↓:↓+15 十字キー ←:←+16 )

JC-PS101USV
ねじり:X軸 I:Z回転 II:Z軸 L:無効(全く使えない) R:8
A:2 B:1 STA:9 十字キー:ハットスイッチ
304不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 00:16:50 ID:FCi88S4C
305不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 06:33:21 ID:fjDE1JOy
r
306不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 06:50:23 ID:fjDE1JOy
JY-PSUAD11買ってきた
初めてこの手の商品かってきのでデータ的なものはわからないけど
MUGENで速度最高と最低、レースゲーためしてみたけど
ボタンの二度押し現象とか強く押さないとってのは無かったです。合計5時間遊び
×:ケーブル耐久性って書かれたからちょと不安だったけど
ケーブルは思ってたよ太かったし、普通に使ってたら切れることはなさそう
あ、そういう意味じゃないのかな?よくわからないすまん

店に1もあったから見比べてみたけど外見は1のほうが新しい感じだし、値段も1は1500円くらいで11は1000円だった
レスポンスも1のほうが良いみたいなんで、これ俺みたいな初心者でさらに何も調べないで店いったら
11を手にとる人はいないと思った。

満足してるからいいけど逆に1も気になった。コントローラーと繋ぐ部分とか11のほうがはるかに小さくて、そこは良かった

307不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 08:51:02 ID:Bj5MKcE9
ゲームの質問ではないのでスレ違いかもしれませんが
最近、エレコムの JC-PS192USV というUSB接続のコントローラー(PS2のパッドが2個繋げるヤツ)を買ったのですが、
1個だけコントローラーをつないでる時は普通に使えるのですが、2個コントローラーを繋ぐと1コン2コン同時に反応したり、
全部のボタンが連打されてしまったりと困っています。
OSはXP ドライバーを入れても消しても症状は変わりません。
どなたか解決方法ご存知の型はいらっしゃらないでしょうか? ヨロシクおねがいします。 <(_ _)>
308不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 09:56:15 ID:auNz5Zm6
JC-PS102USVだろ?
309不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 11:42:05 ID:U1RCHt55
JY-PSUAD1買って、SCPH-1200つないだんだけど、
何もしてないのに、左に入力が入りっぱなしになってる

これはコントローラが壊れてるのかな?
310不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 13:59:18 ID:7GaFGKhj
だからコントローラーの故障かどうかは実機に繋いで確認しろと何度も。
エスパーじゃないんだからわかるわけない。
311不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 14:14:21 ID:R6UOae3S
微妙なアナログ入力値はPCの方が確認しやすい。
ほとんど実機ゲームでは、微少なアナログ入力だと無反応だろうから。
細かいアナログ入力値を確認できるゲームってある?
312不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 14:53:26 ID:bSVX6c4b
>>311
ゲームコントローラのプロパティなら数値で確認できる。
ゲームでならミサイルコマンドとかスペハリとか。
313不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 15:18:09 ID:U1RCHt55
実機なしでコントローラだけ買ってきたんだよね

どうもアナログボタンが点滅したりしてるので、USBの電圧とかっぽい、ので諦めた
314不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 19:46:20 ID:N2pXTnev
前間違えて違うスレに書き込んじゃったのを一応貼り直し。

今までツナイデントの2P用使ってて、GGXX#リロのコマンドが上手く入らなくていらついてたんだけど、
JY-PSUAD1にしたらどんなコマンドも家庭用とかゲーセンと一緒の感覚で出るようになった(´▽`*)
やっぱすごいわ。
とりあえずすごさを伝えたくて。
315不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 02:08:52 ID:Z7oWBMHt
良スレage
316不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 03:02:05 ID:Qs0j4Mr6
この前発表されたシグマAPOの、PS3対応変換機ってもう出たの?
317不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 03:19:19 ID:FtuMwwW/
結局UAD1と11はどっちがいいんだ
318不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 04:21:58 ID:mG+97cLu
両方買って自分で判断するのがベスト
319不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 04:32:42 ID:NCOLiwt6
AD1の価値はボタン扱いの十字キーにある
一度市場から消えたし今あるうちに買っとけ
ところで再出荷ってサターンパッドみたいに一時的なもので
今度こそ終了するんだろうか?
あと再出荷のロットの性能とかはどうなんだろうか
320不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 05:52:41 ID:jb1+gSkJ
321不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 10:28:58 ID:JRpzrJY4
>>320
三研でレポ待ちだな
322不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 13:08:55 ID:FNlQ1J/r
>>311
DRIVING EMOTION TYPE-S
323不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 13:52:03 ID:Qs0j4Mr6
>>320もう出てたのか。大阪にはどこにも無いな。祖父で取り寄せも不可。
324不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 16:35:35 ID:Utl8BV3z
wiiでPS2のコントローラー使いたいんですが
どんなアダプタがあります?
325不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 17:15:21 ID:jb1+gSkJ
>>324
WiiはGCとの互換性を謳っているからGC用がつかえるかもね。
・MAYFLASH Universal PS2 Controller Adapter
・MAYFLASH GameCube Joy Box
・MAYFLASH GC Keyboard Adapter
・ゲームテック キーボードツナイデントG
あたりかな?
一番上以外はUSB変換器じゃないけどw
326不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 17:22:40 ID:Qs0j4Mr6
GCのコントローラをPS3で使いたいんですが、どんな変換機がありますか?
とついでに聞いてみる。
327不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 17:49:17 ID:8+PnmnCx
>>306
買ったが、うちではデュアルショック2ではやはり強く押さないと認識しないよ。
でもJY-PSUAD1ではそうじゃなくなってたって報告があったが、11になって元に戻っちゃったのか?それともうちのデュアルショック2が悪いのか。

これ見る前に買ったからもともとデュアルショック1で使う予定だったけどさ。
ってかこのジャンルはいつも報告すくねえなあ。
328不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 02:38:18 ID:tl7crSOI
JY-PSUAD11とPhoenix RevolutionでLOST PLANET問題なし。
設定ファイルは自分で編集したけど。

VISTAなんでドライバがなくて振動出来ないのが残念。
無理やり入れれば出来るかも知れないけど。

モンハンのせいでJC-PS201UBKがどこも入荷待ちで買えないんだけど
どこか通販可能なところあったら情報よろ。
329不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 08:38:33 ID:ujijhMBU BE:8604252-PLT(12003)
JY-PSUAD11

vistaで使おうとしたんだが、アナログスイッチを入れたとたん、どうやら常に左アナログスティックが上に向いてる状態になってるらしい。
mhfで初めて使ってmhfの不具合かとおもいきや、vistaのコントロールパネルでも同じ状態だった。コントローラー複数個変えても全滅。
330不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 09:35:40 ID:wTj7D7vc
Vista使えねーなぁ
331不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 10:22:30 ID:p298Z4bU
>>327
俺も11買ったけど問題なかったよ。
332不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 11:33:11 ID:tl7crSOI
>>329
それVistaは関係ないんじゃない?

まあTrioLinkerPlusとかだとレスポンスはXPとあんまり変わらないけど
JY-PSUAD11は30回程度しか入力されないのが残念。

実際に使っうと快適ではあるけど。
333不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 13:25:26 ID:9Z7azQHJ
JY-PSUAD1と11はほぼ同性能。
334327:2007/07/15(日) 13:32:05 ID:r/U859Eo
>>328,331
ん?問題ないって言い方がちょっと引っかかるな。
問題ってことじゃなくてデュアルショック2の感圧ボタンの関係で、
変換機を通すとPCでは、軽く押しただけでは、ちゃんとポチってなっても、コントローラのプロパティで押された状態にならない。
ポチってなってからもう少し押さないと押された状態にならない。
ってことなんだけど、そうじゃないってこと?

本当にそうならデュアルショック2のバージョンとかで違ったりするのかねえ。
335不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 18:59:35 ID:7TzAD4l4
OSが2000の時に、何度試してもパッドを認識しなくなって壊れたと思っていたTrioLinker無印を
1年くらい経った今日、何気なしにXPに変更したPCに繋いでみたら見事に認識した・・・
嬉しいけど何か複雑な心境な今日この頃orz
336不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 21:52:29 ID:W4bABK0c
>>328
> モンハンのせいでJC-PS201UBKがどこも入荷待ちで買えないんだけど

ここらへんはどうかな
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=1&s=2&k=0&oid=000&sitem=JC-PS201UBK&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
337不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 23:13:25 ID:tl7crSOI
>>336
どうもありがとう。
見たところ在庫取り寄せか書いていないところはメーカー発送みたいで
メーカー直販にも在庫がないから当分難しそうだ。

実は今日 隣町のヤマダに行ったら黒がひとつ有ったんで買えました。
シルバーは4つぐらいまだ有った。

早速使ってみたけどVISTAでもJY-PSUAD11よりレスポンス良いし
ドライバで高度なリマップ出来るから気に入ったよ。

TrioLinkerPlusが一番良いんだが十字をPOVに設定できないのが
唯一の弱点かな。LOST PLANETではそこが問題になる。

338不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 23:16:41 ID:pKRffoBC
>>328
JY-PSUAD1なんですが、ロスプラの設定どうもうまくいかないので
よかったら詳細お願いします
339不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 00:11:51 ID:p58ljEpO
>>337
振動バグとかありませんか?
340不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 00:50:00 ID:AYOBVqXQ
>>338
JY-PSUAD11の設定で大丈夫かな。
config.iniを開いて以下のように編集。これでX360と同等。

A=0
B=1
X=2
Y=3
LEFT=POV
RIGHT=POV
UP=POV
DOWN=POV
START=8
BACK=9
LT=5
LB=4
RT=7
RB=6
LSTICK_PUSH=10
LSTICK_VERT=Y
LSTICK_HORZ=X
RSTICK_PUSH=11
RSTICK_VERT=RZ
RSTICK_HORZ=Z
341不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 00:56:13 ID:AYOBVqXQ
>>339
JC-PS201UBKでは正常にドライバのテストでは振動してる。
もしかしたら振動は弱目かも。

TrioLinkerPlusもどちらもLOST PLANETでは振動しない。
たぶんプログラムがX360のPADに最適化しすぎ。

振動バグってJC-PS201UBKの振動しっぱなしとかのことなら
まだ症状が出てないだけかもしれないのでなんとも。

購入したのはパッケージにVISTAについて何も書いていない
ちょっと前のもの。
342不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 01:05:04 ID:AYOBVqXQ
ちなみにLOST PLANETではPOV設定がないと制限があってボタンが
ひとつ足りなくなるんだけど さらに重要なのが右アナログの制限。

LOST PLANETではアプリ側で 右アナログの前後がZ回転(Rz)に
固定されてるので変換機側がZ軸固定(z)でZ回転(Rz)にリマップ
出来なければconfig.iniをいくら編集しても受け付けてもらえない。

そういった点でもJC-PS201UBKのドライバは完璧に対応できる。
大したもんだ。
343不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 01:06:37 ID:DQ53pWrU
>>340
できました。感謝です
しかしconfig.iniがあんなところにあったとは・・
気づきませんでしたorz
344不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 01:08:11 ID:AYOBVqXQ
書き忘れ。

>>340の設定はVIATA用というかドライバがOS付属の初期設定状態に
アプリ側をあわせたもの。

設定ファイルconfig.iniは
C:\Users\***\AppData\Local\capcom\lostplanetにある。
345不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 01:38:26 ID:p58ljEpO
>>341
レスd
今MHFやっているんだけどJY-PSUAD1は振動弱めで振動がしっぱなしのバグがある(再び振動させる動作をすれば収まる)
箱○コントローラーは振動は問題なしで十字キーが糞、しかも大きくてちょい握りにくい

振動バグさえなければ振動弱いの我慢してJY-PSUAD1使うのだけどどっちも微妙っす
346不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 09:51:20 ID:aE3+eisS
101はモンハンでは振動が弱いけど
それ以外は正常
AD1も買ったけど振動しっぱなしと振動弱いのとを比べると
振動弱いほうがマシだったから101使っている
347不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 10:53:58 ID:0bqABWsj
なんかいきなりMayFL.sysとかいうのが原因でPCが落ちまくる様になったから調べて見たら、
このMayFL.sysとかいうの、JC-PS201UBKのドライバに入ってるコンバータなんだよね
地雷ってレベルじゃねーぞ。どうしてくれるんだよ
348不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 11:38:27 ID:Zcxczz1u
>>347
単にファイルが壊れてんじゃないの?
環境とか どういうとき落ちるとか OS入れ直して再現性があるかとか
もう少し具体的に調べないとただの風評とかわらないよ。
349不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 11:50:10 ID:0bqABWsj
>>348
それは要するにドライバ入れなおしても大丈夫なのか?
怖くてもう一回インストールする気になれないんだが
もうちょっと具体的に調べて見た所TOSHIBAのノートパソコンかなんかと相性が悪くて青画面出すらしいんだけど
別にTOSHIBAのノート使ってるわけではないんだけどな
ただドライバアンインストールしたら安定したっていうことは確かだからさ
350不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 17:01:42 ID:FZkXQYG/
LOASのJOX-UH305Wを使用しています。
DDR専用コントローラを使用しているのですが、
アナログモードにするにはどうすればいいのでしょうか?

OS:XP Pro SP2
351不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 18:02:39 ID:ZdL6ASGS
User'sSideはPhoenix Revolutionの通販はしないのかな?
352不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 18:41:47 ID:Gdcp1sg6
いろいろみて回ってたらここについた
JC-PS201USV使ってる俺オワタwww
353不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 18:43:10 ID:Gdcp1sg6
ごめんなさいageてしまいました
354不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 19:58:35 ID:0bqABWsj
JC-PS201UBKをドライバなしで動作されるのって可能だろうか
例によってドライバ入れた途端に落ちまくるから困るんだ・・・
355不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 20:03:17 ID:0bqABWsj
激しく自己解決
356不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 22:10:38 ID:0pJkyY+0
SUCP1BK買ってきたが、感圧が糞で、さらにレスポンス悪い。PS3で使うならツナイデント3の方がいい。
PC(Vista 同人格ゲー)ではさらにレスポンス悪くなった。
357不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 22:12:36 ID:Zcxczz1u
何かと他のアプリかドライバとぶつかってるんだろうな。
自作機なら原因を調べるのも楽だけどメーカー製だとめんどいな。
358不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 16:59:20 ID:gCa1azCT
JY-PSUAD1が普通に買えるようになってるな
逆にJY-PSUAD11の方があんまり売ってねー
359不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 18:57:04 ID:P6Mdo5CS
JY-PSUAD1は普通の電気屋でも大量に見かけるね
360不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 20:11:18 ID:ilgmOfvS
JC-PS202Uを購入したのですが、ドライバをインストール後接続したところ
・インストール済みゲームコントローラの画面に「ELECOM JC-PS202U series」が二つ表示されている
・プロパティのテスト画面でボタンを押すと、ボタンの番号が点灯ではなく点滅する(連射はOFF)
・1コン2コンが区別されない(どっちのボタンを押しても両方作動する)。ゲームの設定画面でもこの状態。
という現象が起きています。
悪名高い(?)この変換機ですが、使用経験のあるかた、どうかご教授くださいませ。お願いいたします。
361不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 15:12:25 ID:Q0AiP5OA
すいません、質問なのですが
SS用のバーチャスティックとDC用のバーチャスティックがあまっているので
PCに利用しようとおもったんですが、現在発売されている商品でUSBに変換
できるものはあるのでしょうか?

DCツナイデント1・2・3
DC用コントローラアダプタ2
いずれも販売中止になっているようですしorz

PS3用のバーチャスティックが使えれば悩まずにすんだのになぁ・・
よろしくお願いいたします。
362不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 16:45:28 ID:w9A23ToH
363不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 19:48:17 ID:Q0AiP5OA
>>362

ありがとうございます。
こちらは香港のメーカーさんのようですね。
早速注文してみたいと思います。

364不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 13:15:21 ID:nCgCGKzP
現状、PS→USBで最速はJY-PSUAD1の毎秒55連射なのか。
格ゲーの60フレームでは若干漏れる計算だが、影響はほぼないと考えておkかな?
365不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 17:01:49 ID:SXvdot/k
>>364
秒間55連射ってのは、1秒間に55回入力までは取りこぼさないってだけで、
60フレームで取りこぼすのとは別なんじゃないの?

そりゃ60FPSで1フレーム毎に1回入力していたら、若干取りこぼすって計算になるけど、
結局入力するのなんて、どんなに多くても10入力くらいじゃないの?
366不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 17:50:45 ID:bfQmvrI0
連射というのは押して離してで一回
毎秒55連射というのは毎秒110回の変化を計測している
367不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 19:01:02 ID:MVjU7EB0
つまり
毎秒55回入力では
毎秒22.5連射が限界なんですね?
368不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 19:23:12 ID:bfQmvrI0
60fpsのゲームでの最大連射は30回
普通は入力回数の計測では押して離してで一回と数えているはず
原理的には30回入力と書かれているパッドで対応できる
秒間55回入力なら充分
369不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 19:27:20 ID:1YZNDy7H
↓ DPP厨が反論
370不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 19:57:48 ID:V50KFAJh
もう人間が遅延してる時代になってきた。
371不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 20:08:44 ID:jjF6F1jX
それは歳
372不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 21:35:49 ID:qYy+O1Sl
経年劣化って奴?
373不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 13:16:50 ID:bU/Paw0p
>>2
374不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 13:17:28 ID:bU/Paw0p
375不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 08:25:04 ID:YU0QnipY
AT-P01でロジクールのコードレスコンパクトコントローラを使ってる方はいませんか?
使いやすそうなコントローラなので購入を検討してるのですが、ワイヤレスなので
動作するかどうかが不安です。
TrioLinkerPlusなら動作するみたいですが販売しているところが見あたらない。
376不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 12:17:24 ID:jbhr05lo
BGC-UPS103/BKってどう?
やっぱり素直にテンプレの買ったほうがいい?
377不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 13:26:11 ID:/YeS0v4a
GUILTY GEARシリーズやMelty Bloodをパソコンでプレイしているのですが、
USBパッドを使うと操作がしづらいので、USB変換機を使ってみようと思い
このスレにたどりつきました。鉄拳4スティックがあるので、JY-PSUAD1か
JY-PSUAD11を購入するつもりなのですが、サンワサプライの対応表を見ても
鉄拳4スティックの対応状況が記載されていませんでした。
この組み合わせは使用する上で問題が有るのか無いのかご存知の方、
どうか教えてください。

OSはXP SP2 Home Editionです。
378不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 15:14:45 ID:fW3X1/OR
問題ない
379不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 17:13:37 ID:/YeS0v4a
>>378
ご回答ありがとうございます。
助かりました。
380不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 12:05:49 ID:1vmv+sI+
先日DPPの後継としてTrioLinkerPlus2を買ったんだが
TrioLinkerPlusみたいなドライバの機能ってもしかしたら全くない?
勘違いして買っちゃったらしくてちょっとへこんでる
381不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 13:02:32 ID:Whts+jqo
ドリキャス用のアーケードスティックを
PS2で使えるように変換するコネクタみたいのってある?
バーチャ5をちょっと真剣にやりたいから家の4で
練習したい。けっこう似てるらしいし
でも何千円もするのはだめよ。それだと普通にスティック買ったほうがいいし
382不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 16:09:56 ID:41sn/Ucx
DCのスティック自体にロクなのが無いから素直にVSHG買うか
ツナイデント3買って旧PSのスティック使え。
383不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 16:18:55 ID:Whts+jqo
そうですか・・・資金ないので安く済ませればと思ったのですが。
ドリキャスの本体同時発売ので買ったけど自分はあれでいいんですが。
変換するやつってないですかね?
VF4スティックって今はもう新品内のだろうか。。売り切ればっかだ
384不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 21:00:17 ID:Dr9Zywkp
XBOX360でXFPS360でPS2のコントローラーを使用していますが
その際に本体のUSBにBOX専用コントローラーを差し込んでも認識しません。
これは仕様なのでしょうか?
385不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 16:17:00 ID:ZOu/Ewod
PS2のVF4ステは糞ボタン配置のせいで1000円で投げ売りされてたからな
386不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 18:50:01 ID:oL++H3l/
古いコントロールパネルのゲームパッドオプションでID変えようとしても使用されてるとか出てID変えれないのは何ででしょうか?
387不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 19:05:10 ID:cZGvwq9n
そりゃ使用されてるからですよ
388不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 19:23:36 ID:oL++H3l/
1個しか挿してないのに他のに変えれんのだけど
サンワの秒間50発の奴で
389不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 19:38:26 ID:16hW3iiD
とりあえず2個挿してみてはどうだ?
390不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 19:45:22 ID:oL++H3l/
50発の奴2個と2P用の30発の奴1個挿しても無理だった
ちなみに50の奴一個だけだとID2になって2個挿すと一個の時に2だった奴が1になって新たに挿した奴が2になる
2P用の30発の奴だけ挿すとID1と4になる
どんな組み合わせでも指定されたIDは使用されています。って出て変えれない
391不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 18:16:18 ID:cySW00Mj
JY-PSUAD1って振動必要なけりゃドライバ入れる必要ない?
392不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 18:48:28 ID:y48Dh8NB
振動オプションが追加されるだけだから必要ないよ
393不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 18:53:53 ID:cySW00Mj
thx
個人的に振動は嫌いだからどうでもいいし、動かすだけならドライバ要らないと聞いては買わざるを得ない
394不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 19:06:26 ID:uL1GTJqG
そんなにドライバ入れたくないのか
395不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 19:40:35 ID:kM98fm+3
ホリといいM$といい公式ドライバは孔明の罠って
イメージが定着してるからなぁ
396不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 19:50:39 ID:uL1GTJqG
とはいえ汎用ドライバもMS製なんだぜw
397不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 23:57:38 ID:ifiW9BQd
その場合は汎用ドライバに製品を合わせてるから
398不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 04:35:48 ID:M/u1br9y
BGC-UPS203ってRAPには対応してないの?
昨日友人宅にBGC-UPS203持ってて、RAP繋げて使おうとしたら
一応認識はされるんだけど、全レバー+ボタンが勝手に連射扱いになってて使い物にならんかった
試しに友人所有の別のスティック3個程繋いでみたが、全て同じ症状
仕方無しにパッド繋いだら、こっちは普通に使えた
399不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 04:54:16 ID:Bvvhxyne
デジタルコントローラーは非対応
400不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 05:14:59 ID:M/u1br9y
なるほど
RAPがほぼ正常に動く変換機を教えて欲しい
401不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 08:17:37 ID:YQTzd/i9
DPP
402不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 10:27:32 ID:PgGyHQFa
コントローラ側の問題を変換機の不具合だと思ってる奴いない?
初期型PS2についてきたDS2と最近のは明らかに品質が違う

初期型についてきた奴はニュートラルのアナログ軸はきっちり真ん中
だが、最近の奴は微妙にずれてたりする
PS2で使う分には許容範囲内のズレなんだろうが、PCゲーの場合は
それを拾って勝手に動いちゃったりするんだな

ゲームする前にスティックをグルッと一回転させると直る事もあるよ
403不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 11:37:48 ID:YQTzd/i9
>初期型についてきた奴はニュートラルのアナログ軸はきっちり真ん中
>だが、最近の奴は微妙にずれてたりする

使い込んでヘタってきてもずれたりするしな
PSXPADは軸の遊び設定できるから非常に重宝している
404不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 13:36:24 ID:M2PbWSS7
>>402
同じようにPS2(型番30000)に最初から付いてきたDualShock2をPCで利用する場合は問題ないけど
一年前ぐらい前にかったDualShock2はアナログスティックのセンターが微妙にズレてる。
(PS2で使用する場合は許容範囲のズレみたいなので支障は無い)
ずれてるのは両アナログスティックの横軸。縦軸は問題ないっぽい。
なので横軸のセンターを微調整して(レジストリ設定を書き換えて)使ってる。

これも同じだけど、たまにセンター位置がおかしくなることがあってスティックを
グルっと一周回すと直る。
アナログスティックをしばらく使用していない場合に発生するような気がする。

あとJoyToKeyを使ってるけどJoyToKey.iniのAnalogDeadZoneは余裕を持たせて2100にしてる。
2000でも大丈夫っぽいけどね。
それとJoyToKeyの設定ファイルを自動で切り替えるUWSCスクリプトを作って併用してたりする。
ちなみにコンバータは3年ぐらい前に買ったPC-PC101USV。
405404:2007/07/25(水) 13:40:03 ID:M2PbWSS7
PC-PC101USVじゃなくてJC-PS101USV
406不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 14:28:57 ID:Bvvhxyne
前期のコントローラーは
アナログスティックの合体線が横に入っているが
後期の安物コントローラーは
アナログスティックの合体線が縦に入っているような気がする
407不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 17:34:39 ID:A2DzTlLM
TrioLinkerPlusを買ったんですが、Joy2Keyの設定が反映されなくて困っています
OSはXPで、接続パッドはデュアルショック2です
408不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 18:29:46 ID:d9cDlRfe
>>407
キーボードはPS2?
確かUSB接続じゃ駄目だよ。
409不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 18:38:41 ID:A2DzTlLM
>>408
USBではない接続端子です
丸いやつです
410不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 19:55:57 ID:T87dN+HD
>>406
パーティングラインのことか?
411不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 10:38:12 ID:4XcIYWO1
PS3でPS2用のスティックを使うための変換機の話って
ここでいいのかな。

家庭用ゲーム機板で聞くべきかと思ったんだが
あっち変換機の話はご法度みたいだったので
412不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 23:08:25 ID:M5/Io3EL
413不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 09:09:02 ID:Kf7zIQEg
>>6のまとめページが完全に忘れ去られてるな。
414不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 15:33:25 ID:WucO0QdA
JY-PSUAD1でRAP2は動く?
無印RAPは不具合があるって訊いたんだけども
415不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 14:08:31 ID:xVvUEW9b
PSのコントローラーを使いたいんですが、
このスレを見たところアナログ入力のレスポンスや使い勝手についての
話題がないのは使い物にならないということですか?教えてください
416不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 23:01:27 ID:raH95Zt9
>>404
まったく同じ状況で笑った
たしかに縦は大丈夫だが横がダメだね
PC版ウイイレ(PES)とマニュアルパスの設定で
スティック倒す方式と倒してからスティックのボタン押すタイプがあるが
前者だと勝手パスしちゃってダメだった
417不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 23:42:55 ID:r4NQQxEg
JY-PSUAD1って、USBポートにぶっ刺すだけで自動認識するんだよな?

今日買ってきたJY-PSUAD1、どのPCのどのUSBポートに刺しても
何の反応も無いんだが・・・どうすればいいんだ??(OSはXPproSP2)
誰か教えてくれ・・・orz
418不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 00:29:10 ID:KRaBpGJ4
>>417
別のUSB機器刺して認識するなら初期不良乙
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:35:41 ID:9ZAwSf62
JY-PSUAD1持っててソウルキャリバー2スティックは使えるんですがRAP2がなぜか無反応。
で、今日JY-PSUAD11買ってきてみたところRAP2も認識できて喜んでたんですが、しばらくIEなんかを見て時間がたったら無反応になってました。
(テスト画面で何押してもランプ付かない状態)
で、再起動したりUSBポート変えたりしまくったらあるときいきなり反応するように。
でもまた15分くらいしたらまた無反応に…。
わけわかんねぇ…。

あ、ちなみにOSはXPProSP2です
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:43:18 ID:u9xONAqJ
コネクタ接触不良乙
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:02:16 ID:qkE4MiU2
別にネット見るのにRAP2いらんだろ
使うときだけ刺せ
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:28:10 ID:s6qIyPbs
TrioLinkerPlusの設定などが詳しく載ってる日本語サイトってないでしょうか?
ググッてもみつからないんです。
Joy2Keyの設定の仕方がわからないんです
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:54:08 ID:AGWhY/Zo
初心者ですが、検索して調べても、このスレにも載ってないので、
ご存知の方いましたら教えて下さい、お願いします。

BGC-UPS202/BKで、PS2用のコントローラー使用してるのですが、
●レスポンスが少し遅い(?)
●右アナログスティックの入力がおかしい
●十字キーの誤作動入力(時々、押してない方向に入力される)
等の違和感があります。
原因がよくわからないので困ってます。

この機器の性能に問題あるのか、
PCやコントローラーの不具合なのかわかりません。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:14:17 ID:b0y0H+Sn
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:24:59 ID:0P4wPaTB
PC版のメルブラverBをリアルアーケードプロでやる方法ありませんか?
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:34:53 ID:lFQ7EZQJ
このスレ上で明確な回答がないようなので、教えてくだされ。

JC-PS202USVに、以下つないでいます。
1P: PS1 純正 DualShok
2P: HORIPAD II TURBO
OS: WinXP PRO SP2

で、問題は、2P側のボタンが十字キー含め「すべて連打状態」になります。
コンパネ上のコントローラ設定でも、ボタンを押すと連打になることが確認できます。
当然、AutoFireはOFFにしていますし、どうすることもできません。

>>23
>>94
>>360
のご質問もほぼ同じ内容と思われますが、明確な回答がありません。

どなたか解決策をご教授ください。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:48:49 ID:1h09BiyJ
>6
428426:2007/07/29(日) 18:03:59 ID:lFQ7EZQJ
やっぱ買い換えるしかないんかねえ…
ほんと困ったもんだ
429423:2007/07/29(日) 23:35:30 ID:c0S+tpH70
>>424
ありがとうございました!
当方も、新しく不具合の出ない物を購入するしかないようです…orz
430不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:50:25 ID:eyRqnW2c0
結局JY-PSUAD1やJY-PSUAD11とRAPシリーズの相性ってどうなの?
誰も比べてない?
431不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 01:05:37 ID:hJoyxCdG
鉄騎のコントローラーについて色々と質問があるんだが
・まずドライバーはXBOX用入れてから入れればいいのか?
・USB変換もXBOXのときと同じ方法でいいのか?
まったくのど素人ですがよろしくおねがいします
432不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 19:39:44 ID:Oj08Lyiy
CYBER・4Pコントローラアダプタ
現在これを使い、PS2のコントローラを繋いでいるのですが
右スティックの上下が正常に動作してくれません。

これはPC側の設定が悪いのでしょうか、それともアダプタが未対応なのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
433不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 22:00:46 ID:6syrhWIy
確かログには書いてなかったと思うんで、大分前に実機で調べた結果を書いておきます
実際にやっても動かねーよ、とか言われても当方は一切責任を持ちませんのでよろしく

RAP(初期型)
・JY-PSUAD1→未検証
・JY-PSUAD11→動作を確認
・UC-VPS1→動作を確認

RAPSA(初期型)
・JY-PSUAD1→未検証
・JY-PSUAD11→動作を確認
・UC-VPS1→動作を確認

※UC-VPS1はJY-PSUAD1と中身が同一といわれている製品

RAP2は所持していないので未検証
JY-PSUAD1は所持していますが面倒なので未検証
今はDPP経由でRAPSAを使っています
434不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 09:49:49 ID:v/79hyqR
>>433
ありがと。環境に左右されるとか考えるとキリがないが、ウチも書いておく。

RAP2(時期とか知らない)
・JY-PSUAD1→動作を確認、しかし殆どのゲームで激しく入力延滞を起こす
・JY-PSUAD11→未検証、今発注してる

いつの間にか、レジストリいじらなくてもFF11でDPP経由コントローラ使えるらしい?ので
(この辺が面倒でUSBタイプにしていた)
ウチもDPPに戻ろうかなと思ってはいる。
435不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 11:41:53 ID:R5z0NXVb
初心者で質問があります。

BGC-UPS102/BKを以前購入したのですが、
NECのXPのPCで
「USBデバイスが認識されません」と出て反応してくれません。
公式サイトでデバイスの最新のものをダウンロードしてみたのですが、
「不明なデバイス」と出て一向に反応してくれません。

原因は何なんでしょうか?
教えていただきたいです。
436不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 17:13:37 ID:i9lDHWES
>>435
ドライバをインスコ後に変換機を接続する。

で、ダメなら
http://q.hatena.ne.jp/1165927202
437不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 01:41:39 ID:ePK2L7Xc
>>434
RAP2ですか、参考になります。
やはりDPPは良いですよね。安定してますし・・・
438不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 05:00:07 ID:1rOKCCsl
久々にUMJ見に行ったら、Wiiにも対応してた
いや、Wiiコン繋げるんじゃなくて、Wiiに各機種のコントローラー繋げる方だけど
439不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 05:02:43 ID:1rOKCCsl
っていうかクラコンとヌンチャクは対応してるのか
んでもヌンチャク単体でゲームはしたくねぇなぁ
440不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 09:54:16 ID:QWB5jan3
トリオリンカって2があるの?1とどう違うの?
ロジクールのワイヤレス使おうかと思案中。
441不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 22:25:26 ID:/i0yTDU9
2→売ってる
1→売ってない
442不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 00:23:17 ID:genQCfDA
JC-PS202USV買っちまったヽ(`Д´)ノウワァァン
先にこのスレ見てれば・・・
443442:2007/08/02(木) 01:57:37 ID:genQCfDA
格闘ゲームでJC-PS202USV使ってると
しゃがんでるつもりが立ったままだったり斜めジャンプが
垂直ジャンプになったり使いにくいな。同時押しはほぼ受け付けない。
JY-PSUAD1だと解消されるのかなこの辺?
444不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 03:33:13 ID:N5arzfZR
>>439
見てきたけど、ヴァーチャルボーイコントローラー対応ってのもネタだなw

一時期ATR-USBをもの凄く欲しかったんで買ってもいいんだけど、
今はそれほどでもないんだよなぁ・・・古いコントローラーに思い入れ
あって、ケーブル自作が面倒な人じゃないなら良いかもね
445不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 06:18:20 ID:gsIpc/5r
JY-PSUAD11かってきたが不具合は特にないし、2回押しとか強くおさなきゃとか
かなり気に入った
446不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 15:12:55 ID:08pda7Fh
JY-PSUAD1でHORIのワイアレス動作しなかった...
447不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 15:17:54 ID:196Df5Ql
>>443
俺も昔202使ってたけどアクションゲームくらいなら普通に遊べたぞ。
音ゲーやるようになってから流石に買い換えたけど
448不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 18:22:57 ID:yfljOof9
ボタン配置やデッドゾーン設定のある変換機はなかなか見つからないねぇ。
ママンにシリアルポートが無いからDPPに戻れないし。困ったな。
449不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 19:39:59 ID:QVUdVppX
パラレル増設できるPCIカード買うしかないな
450不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 21:32:05 ID:JHgB7HyQ
キーボードエミュレーション機能が付いているので、壱番いいのはどれ?
451不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 23:03:06 ID:26g1l/Q6
JY-PSUAD1かJY-PSUAD11+JoyToKey
452不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 23:09:44 ID:nM1yZevF
XP HOME SP2でギルティギアイグゼクス♯リロードやメルティブラットアクトカンデンツァverBを
RAP1を使ってやろうと思っているのですが変換機はなにがいいでしょうか?
JY-PSUAD1を買おうかと思っていたのですが、テンプレみると動かないことが多いと書いてあったので‥‥
453不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 02:45:00 ID:iTQejFA4
動かないかもしれんが動くかもしれん
ソレとDPP以外はどれ使っても変わらんヘタレ具合だ
454不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 08:28:03 ID:xSGNQkFh
遅くなってすみません。回答どうもです。
455不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 22:01:16 ID:MNmompWm
xbox360で xfps360pro 使ってたんだけど、
使用中にフリーズ。それ以来、認識しなくなった・・・。
こんな人いる?

使用ソフトはストアニ(オンライン中)
456不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 01:36:21 ID:oaEYvn7i
JY-PSUAD1とJY-PSUAD11ではどっちがいいの?
457不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 07:47:39 ID:wfuD0thQ
JY-PSUAD1とJY-PSUAD11ではどっちがいいの?
458不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 08:39:45 ID:eSn08/fh
JY-PSUAD1とJY-PSUAD11ではどっちがいいの?
459不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 10:24:29 ID:S4wSL6WP
psx−cvo2を買ったのですが
認識はされてるんですが、入力テストで動きません
最初に繋いだ時は動いたんですが(エミュでも動きました)
いろいろ調べたんですがこの症状に似ていますhttp://pasokoma.jp/bbs1/pslg21072.html結局分からずでした
コントローラーはデュアルショック2です。
460不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 23:04:08 ID:h4t13g9t
ELECOMのJS-PS303UBKを購入して、
早速GCのコントローラを繋いで
EAのF1 2000をプレイしてみたのですが、
LRトリガをアナログ入力にすると、
ゲーム側が反応してくれないのですが、
解決する方法はないのでしょうか?

ボタン配置をRトリガーをアクセル、
Lトリガーをブレーキに設定して
微調整が出来れば良いと思っていたのですが、
トリガーをアナログをOnにすると、反応せず、
offにすると当然ながらトリガーを感圧してくれないので、
GCコントローラーを使う意味がなくなってしまってます

入力テストではLR共に4段階のゲージで
アナログでの入力が認識されているようなのですが、
LRトリガーがデジタル入力のときだけ点灯するランプが消えていると
ゲーム側がボタンを押し込んだと認識してくれないようです。

レジストリとかドライバとかを何かを上手く書き換えればアナログ入力を感知しつつ
ボタンとしての認識もしてくれるかと期待しているのですが、どうにかならないものでしょうか?


または、アナログ入力をトリガータイプのボタンで感知してくれるUSBパッドがあれば乗り換えようと思うので、
教えていただけるとありがたいです。
461不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:37:22 ID:l6/hXnx9
AT-P01+アナ振2ターボの組み合わせで使ってる方いませんか?

MHFをやってるとR3押し込んだときにランダムでSTARTが押されてしまう。
純正パッドでは一度も発生しなかった。
2台のPCでドライバ入れ直したりUSB端子差し替えてみたが駄目。
別のUSB変換機を入手して使ってみようと思うけど、駄目ならコントローラーの不具合だと
思うのでホリに問い合わせてみる。
462不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:58:07 ID:YB7zOB9i
ツナイデント3ってPCで使えるの?
463不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 23:58:17 ID:tBPdgzpV
こんばんは。質問させてください。
こちらで評判いいJY-PSUAD1買いました。
二人でやるには同じのもう一つ買うか、コネクター二つの製品を新たに買うか、どっちがいいんでしょうか?
464不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 00:02:16 ID:UuBMg5w/
新規追加。
465不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 00:04:08 ID:TPsHiZC+
>>463
もう一つAD1を買ったほうがいいんじゃないかな。
466不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 00:15:36 ID:oc9Zgw6R
>>464-465さん
ありがとうございます。助かりました。
さっそくアマゾンでポチっちゃいますw
467不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 01:07:36 ID:vYtess6Z
当方vistaなんですが、サンワサプライのJY-PSUAD11の変換機使用したところ
アナログボタン押しても一瞬ついて消えるんですが同じ原因の人居ますか?
ドライバ入れて再起動しても治らず、電源供給かと悩みつつ・・・
USBコントローラー買ったほうが早いですかね?
468不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 01:33:25 ID:NI6rNs6d
>>466
2つめはJY-PSUAD11の方を買ってみろよ
469不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 07:25:42 ID:iNCbORAL
JY-PSUAD1とJY-PSUAD11ではどっちがいいの?
470不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 23:28:31 ID:xvGLHOr2
アキバでAdaptoidを売ってる店知らないですか?
471不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 23:30:45 ID:NoGih+68
ここで店舗晒した途端に完売したりしてw
472不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 23:33:52 ID:kL3egc1a
>>471
九州住まいな俺もそんな気がする。
473不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 00:42:47 ID:OQD7REsD
転売屋が押し寄せるな
ヤマダの黒サターンパッドも
いつの間にかなくなってたし
あれは返品かな
474不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 01:51:39 ID:VX7j22v7
>>470
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75096236

UMJ-FXと64ケーブルの追加注文でいいんじゃねーの?
大体4K程度で落札されてるみたいだから、ケーブルとあわせたらAdaptoidと同じくらいの値段だろうし
475不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 01:58:31 ID:VX7j22v7
んでもメモリーと振動使いたいとかだとAdaptoidしかないか
476不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 03:32:55 ID:Q/am2o2l
477振動するみたい:2007/08/07(火) 09:22:16 ID:iv2Hh3Sk
478不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 16:07:48 ID:OgmT7+/t
これからPS2コンの奴買おうと思ってるんだけどお勧めある?
479不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 16:36:33 ID:llNTDL6t
>>478
デジタルメインでファミコンタイプ十字が好きならHORIじゃねぇ?
アナログメインなら、ボタン・十字・アナステを任意交換出来る
フェニックスにチャレンジしてみても面白いかもしれんけど。
480不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 16:37:12 ID:llNTDL6t
やべ、変換器か。
それだと、JY-PSUAD1か11しかないだろうな。
481不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 17:46:07 ID:OgmT7+/t
>>480
dクス
ググったっけパッケージ写真見覚えがある
482不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 00:32:09 ID:Yc3oR5xY
PC用レースゲーム(GTR2等)のアクセルワークをDualshock2の感圧ボタンでやろうと思って
感圧ボタンが再現されてて振動もする変換機を探しているんですが、
テンプレにあるJC-PS101UやJY-PSUAD11とかはデジタル時の問題が書かれてるけど
肝心の感圧の再現具合はどうなんでしょうか?
ボタンを軽く押せばアクセルを軽く踏んだ状態、強く押せば強く踏んだ状態のようになりますか?




483不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 01:29:37 ID:jtzDIUxp
>>482
ネジコンにしたら?中古で105円だよ。
484461:2007/08/08(水) 07:30:21 ID:MJanK91y
誰も見ちゃいないかもしれんが、改善したので報告。
JC-PS101Uに変更したら症状発生しませんでした。
相性かな。
ただし、PC前面に引っ張り出したUSB端子では認識不良を起こす。
本体背面のMBに直づけされているUSB端子なら問題なし。
USBではよくあることだけども。

>446
まだ見てるなら、差し込むUSB端子変えてみれ。


ところでLogicool GPX-500Lとキー配列が一緒になるような変換器ってないかな?
□ >1
× >2
○ >3
△ >4
L1、R1、L2、R2 >5,6,7,8

TrioLinkerPlusだとそんなことができそうな感じなんだけど、海外通販でしか入手できない?
maxgearは終わってるし、ヤフオクやGoogleでも見あたらない。
485不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 08:25:28 ID:RGyTzdSV
BURUTTERをWinXPでちゃんとドライバもインストールして使っているのですが、
何故かコントローラーのアナログスティック以外のボタンが反応しません。
コントローラーは最後何時使ったか分からないデュアルショック2なのですが、
これはコントローラーが壊れてるんでしょうか?
他にコントローラーはないし、PS2も持ってないので何が問題で、何を新しくすればいいか分からず困ってます。
どなたか分かる方教えてください。
486不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 08:38:08 ID:lL4l+jpp
とりあえずパッドを分解掃除だな
487482:2007/08/08(水) 19:19:46 ID:b1US/HmV
>>483
GT4や他のPS2用レースゲームでDS2の感圧ボタン操作に慣れてしまってるんで
このままの環境でやりたいな、と思いまして。
どなたか感圧ボタンを試された方や使っている方はいませんかね?
488不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 21:30:24 ID:tLGoT09w
RAP+DPP使ってるんだが
RAP+JY-PSUAD11とどっちがいいですか?
あんまり変わらないならUSBのJY-PSUAD11に切替えをと検討中
シリアルだと裏側だからパッドとの差替えが面倒過ぎる・・・。
489不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 21:40:08 ID:cOyM28UL
パラレル
490不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 21:48:16 ID:kBdWj64M
延長ケーブル
491不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 21:48:22 ID:PROOXGup
SmartJoyPad3のケーブル長過ぎワラタ
JY-PSUAD1のケーブル短過ぎワラタ
492不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 21:53:26 ID:1okEtCWs
楽しい人生だね
493不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 22:06:45 ID:pzM/jfrI
>>488
PCとDPPとの延長ケーブルを使用して、RAPとDPP
494不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 01:08:48 ID:OHpoPhWZ
パラレルでしたね・・・スマンす
延長ケーブルなんてあるんか。調べてくる
495不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 06:33:31 ID:42a3TMy3
http://www.geocities.jp/rage2050a/JoyInterval/index.html
なぜかテンプレにないので貼ってみた
とりあえずこれを使えば各変換機のレスポンスを皆で共有できるんでないかと
496不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 10:23:57 ID:IvfCnoNI
>>495
JC-PS101USVでやってみたら 1msec 1000[1/sec]
ってでたけど秒間1000入力されてんの?やばくね?
497不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 10:46:56 ID:/s8k4tJB
>>496
[]内の文章と、「1msec 1000」が同義。

1,000 入力/ミリ秒 = 1 入力/秒
498不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 11:15:44 ID:IvfCnoNI
>>497
いやそれはないと思う。

xxxmsec                 xxx[1/sec]
↑xxxミリ秒ごとに入力を観測     ↑1秒間にxxx回の入力を観測
じゃないの?
499不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 11:28:00 ID:fwx+9jup
>>497のだと秒間1入力になっちまうが。
500不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 11:35:26 ID:/s8k4tJB
>>499
ああ本当だ_| ̄|○
俺がバカだった。
501不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 11:39:43 ID:col6EnwK
JY-PSUAD11購入したいんだが
都内でどっか売ってるとこ知ってる方居ませんか?
もしくは通販で在庫あるとこ知ってたら教えていただけませんでしょうか
502不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 11:53:25 ID:WcYh5In5
googleで検索。
503不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 11:56:12 ID:ZyRwfMAN
>501
>471
504不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 11:45:08 ID:W8M436pl
サンワアウトレット@楽天
JY-PSUAD1  600円
JY-PSUAD11 880円
で出てたんで、他の品を物色してたら売り切れてた・・・orz
505不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 11:46:41 ID:/n7R78fk
PSUAD11は1000円程度で売ってるし
数百円程度をケチるまでもないんじゃないか
506不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 11:55:18 ID:W8M436pl
ちと訂正。値段が逆だった。
JY-PSUAD11 600円
JY-PSUAD1  880円
507不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 15:51:19 ID:2zD775Mf
JY-PSUAD11 600円
JY-PSUAD1  880円

これ見るとマップやツクモはぼったくりだな
508不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 15:52:35 ID:QU6j+tNs
大した差はない
509不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 18:04:38 ID:9gI9NhIp
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070801/ggl.htm#3
PS3変換アダプタ同梱なんだけれどPCでも動くのかな。
510不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 22:32:58 ID:W8M436pl
>>507
アウトレットですから
511不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 13:25:42 ID:cpME8Hgz
>>507
amazonで1200円で新品買えるんだぜ?
今はわかんないけど。
512不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 13:29:31 ID:gT5DhxNh
サンワのアウトレット品も新品だぞ。
パッケージ痛みとかの理由で安くなってるだけで。
513不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 17:47:15 ID:q+9tsdnr
ビスタでJY-PSUAD1使ってる人に聞きたいんだけど振動以外は全く同じですか?
振動大嫌いなんで遅延が酷くなるみたいな事がなければ問題ないんだけど
514不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 20:06:57 ID:saMq+J/F
日本語でおk
515不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 06:16:06 ID:jtgZJi/A
>>474
URLのじゃないけど買ってみた。1週間位で物来たよ
んで、DCのケーブル作ってマラカスコントローラー繋いで色々と無茶な遊びしてる
516不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 10:17:00 ID:mu5sPYFC
マラカスコントローラーで格ゲーか。
517不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 14:26:50 ID:BpmipO61
>>495
ELECOMのJC-PS201Uで測ったら5msec 200[1/sec]
ELECOMのJC-303UBK(GC/PS2/Xbox同時変換, PS2コントローラだけ接続)も同じ5msec 200[1/sec]
ちなみに付属ドライバ入れると>>347の現象が起こるようになったのでMS標準ドライバ使ってるw

201はそんなに糞なんか?アクションやらやるけど連射パッド使えないとかの目だった不具合は出てないけど
たまたまなんかな?

あとJC-303UBKだけど、見た目がCyber Gadgetの3in1とそっくり。
ガワはほぼ同じなんだけど、仕様が同時に3つ接続可能なとことSSの端子がXboxに変わってるトコが違うから
内部もだいぶ違うんだろうけど。
518不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 14:37:43 ID:BpmipO61
あー。
Cyberの3in1はPS/DC/SS 3台同時接続不可
ELECOMのはPS/GC/Xbox 3台同時接続可
だった。。。
シューティングゲームやる場合はDCとSS使えなきゃ意味ねぇがCyberのは
ハンダクラック直してないから使えないw USB接続のSSパッドあるからいいけど
519不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 14:38:28 ID:YBvUAPms
>>495のはなんか測定結果がおかしい
秒間200回以上とか…

>>496でも言われてるけれど
520不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 10:54:31 ID:rfi6nLhp
バッファローのBCG-UPS103/BKを買ったのだが、これって地雷?
キーアサインが目茶目茶で、おまけに変更がドライバーから出来ないのだが…

誰か情報をいただけるとありがたい。
521不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 11:08:08 ID:ohIFNlbR
プレステパッドの変換器でボタンの1234が△○×□であるならむしろこれが正しい。
プレステのハードウエア的なキーコードがこの順番の為。
522不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:02:40 ID:toqbOS4E
JY-PSUAD1の2連打の不具合ってFFXIだけで起こるんじゃねーの?
報告見たりいろいろぐぐったけどFFXI以外でなるって言ってる人見たことねーぞ。
FFXI側のバグのような気がする。
523不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:39:44 ID:xu9XVQcG
>>501
遅レスだけど
自分は先月、池袋ビックカメラで¥1080+10%ポイントで買ったよ。
都内なら交通費と送料で天秤では?
524不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 23:20:46 ID:937kbEaa
>>520
バッファローは基本的にルーター以外地雷。
素直にサンワかっとけ。
525不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 00:32:17 ID:7jpu1lWW
>>524
ルータも地雷だぞw
526不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 01:27:47 ID:Hi+FR4Xx
バッファローはUSBメモリも地雷だしな
527不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 03:16:00 ID:JQcp8lt2
地雷に定評のあるバッファロー
528不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 07:16:50 ID:Byj+IaYX
JC-PC102UBKを購入してきて早速二つコントローラを繋いだのですが、なぜか二つのコントローラが1つとして認識されるようで正しくゲームが遊ぶことができません
コントロールパネルからゲームパッドの設定を試してみたのですが、そこら辺の設定を変更できそうな箇所は見当たりませんでした。
どなたか解決策をお知りの方、助けてください!
529不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 07:28:22 ID:ZukQO7vb
十字キー担当とボタン担当に分かれてゲームをする
530不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 09:31:48 ID:56VmBPSm
つまりこういうことか

ニコニコ動画(RC)‐巨大コントローラーでマリオをプレイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm685789
531不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 16:27:31 ID:5WJHJfH8
ロストプラネットでJY-PSUAD11&PS2コントローラを使用。
アナログスイッチ有効にすると十字キーが時折上下に細かく振れる・・・
これだとプレイ中に視点が激しく切り替わるのでプレイどころじゃなくなる orz

仕方ないので>>328氏の方法でキーコンフィグを編集。
視点切り替えできなくなったけど、なんとかプレイできるようになったので満足。

ちなみにこの症状、コントロールパネルの「ゲームコントローラ」の設定内でも再現するので、
ロストプラネットが原因では無い模様。
それにアナログスイッチOFFだと発生しないので物理的な問題でもなさそう。

以上、チラ裏すまん
532不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 16:40:53 ID:PqqjfcNX
デュアルショック側の故障に一票
533不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 17:24:30 ID:jsAnj5J+
アナログスティックがぶれるって事みたいだから
デュアルショック側の問題じゃないかと思うからそっち変えてみ
534531:2007/08/17(金) 17:28:14 ID:UUG32rjc
>>533
いえ、アナログスティックじゃなくて十字キーがぶれるんですよ。
535不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 17:53:10 ID:jsAnj5J+
あー、さよか
でもデュアルショック側を変えてみれとしかいいようが
536531:2007/08/17(金) 17:56:34 ID:UUG32rjc
>>535
そうですね、でも変えるゲームパッドがないもんで・・・
ひとまずPS2本体で問題無いか確認してみます(3年くらい動かしてないけど)
537不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 01:04:19 ID:Mz50hiCR
■■■ PCで使える最強ジョイスティックはコレだ!■■■
HORI リアルアーケードPro.3 SA
http://www.horistore.com/shop/item_detail.php
画像
http://www.horistore.com/images/items/detail/HP3-21.jpg
【主な仕様】
●ボタンユニットにも三和電子社製のパーツを採用。
  (↑USB接続でセイミツ、三和、両方のレバー&ボタンが無加工で取り付けできるのはこのSAモデルのみ)
●カラー変更。
  (↑量産型リアルアーケードPro.3の天板はカーボン調の天板印刷が剥げてきますが、このSAモデルならアクリルなので問題なし)
●ユーザビリティ向上のための微細な変更。
  (↑このSAモデルのみ、天板のビス6本で直接内部を開けてメンテが出来る。)
●USB接続だからPCに直接繋げる。ドライバはWindows標準ドライバでOK。変換機を挟まないから入力の遅延無し!
9/20までのネット通販専用のHORIストア完全受注生産品です!!
過去の限定品RAP SA 、SE同様、今オーダーしないとヤフオクで3万円以上の価格になること間違いなし!
538不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 03:05:41 ID:fpbBXkAO
スレ違いな宣伝でageられても、何と言っていいやら…
539不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 04:33:15 ID:UAnVhpu2
HORIに恨みを持っている奴が貼ってるんじゃねw
540不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 04:58:24 ID:8EsIJoap
読んでみたが、まだ生産すら決定されていないじゃん
541不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 09:27:31 ID:vIqsN/yE
JY-PSUAD11がソフマップで1080円在庫ありになってるぞ
と、一応報告しておく
542不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 16:28:12 ID:UAnVhpu2
>>541
もう入荷待ちになってるorz
543不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 16:58:43 ID:CDRKcK1D
ヨドとかビックでも普通にその値段で買えるよ
544不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 17:40:38 ID:6PyKlD3p
>>524
バッファローはメルコ時代からほぼ全て地雷 byメルウェアに苦労させられたおっさん
545不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 20:09:30 ID:vIqsN/yE
>>543
さんざんいろいろ回ったが在庫がなかった
2Pの奴は結構おいてたんだけどな
ようやく入手できた
546不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 20:10:06 ID:Kfh1M+3s
メル湖というユーザーの涙で出来た湖があって…、
てな話はもう何年前だろう。オ無論とか。
547不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 22:30:38 ID:VVdnpbF/
JY-PSUAD1より退化してる感じなのに
なんじ11の方が人気なの?
548不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 22:32:51 ID:zUXWpHjd
>>547
実際はほとんど同じ物ってのと、DS2の問題が解決したからじゃないか?
549不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 22:34:27 ID:cAncfg0L
>>547
変なキーアサインじゃないからだろ。
550不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 22:42:53 ID:fpbBXkAO
DとJをどうやったら打ち間違えるのか
551不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 22:57:25 ID:VVdnpbF/
>>548
>>549
ありがとう
ずっとAD1探してたけど11買うことにします
>>550
ローマ字とカナ両刀なんです
deとw@が混ざったでやんす
552不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:02:33 ID:p4XbdV0P
JY-PSUAD1探してたってamazonにあるがな
553不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 01:51:54 ID:mVdioW44
>>547
PSUAD11はPSUAD1ベースに設計された製品のようで
三研の検証を見た限りでは限りなく同一に近い。
かつ十字キーの割り当てが普通になったので
ゲームをやる分には特別な理由が無い限りこちらを選ぶかと。
554不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 06:23:02 ID:9e0fuYQh
両方買えよ
555不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 10:34:22 ID:TdnMfe7x
JY-PSUAD1が近所の電気屋でワゴン売りしてた俺は勝ち組
556不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 10:36:45 ID:J9GvyKb2
十字キー考えたらPSUAD11だろ・・・。
557不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 11:16:30 ID:9ocLqp4V
つないでんと3をPCで使う方法ってないかね。
558不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 13:54:37 ID:NHYZgSKd
>>557
SIXAXISであるかのように振舞うように作られているようなので、
USBゲームパッドスレで頻出するSIXAXIS initiatorあたりで
目を覚まさしてあげれそうな感じではあるのだが、実際
上手くいかないんだよな。PC側から送るパケットがPS3と
違っていて、ツナイデント3を騙し切れていないのではない
かと予測してる。
559不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 20:14:29 ID:oFQKeKfC
smart joy pad 3plusNって一応まだ現役なんだ。
安心したよ。
560不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 22:54:56 ID:9nG2Q3rb
ネジコンスレで質問したんですが、レスがなかったので
こちらで改めて質問させてもらいます。

ネジコンスレにも>>303にもPSUAD1のネジコン動作報告があるのですが、
PSUAD11でネジコンは動作しますでしょうか?
561不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 07:31:04 ID:wMv5hY4t
質問する前にサンワのHP見ろ
常識だろ
562不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 07:54:54 ID:WkaSSeob
>>561
※ガンコントローラー、ハンドルコントローラーなど特殊なコントローラーには対応しておりません。
としか書いてないから質問してるんじゃね?できなさそうではあるけど
563560:2007/08/20(月) 08:27:14 ID:iXntf/dA
tp://www.sanwa.co.jp/support/list/html/game/game_converter.html
PSUAD1も対応表では×なんですが、ネジコンの動作報告があったので
後継機種のPSUAD11でも動くのか確認したかったんです。

言葉足らずですいません。
564不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 10:55:15 ID:EvIzQHgP
動くかもしれないが、公式には保証してないってとこでしょう。

動かなくても泣かない。
565不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 11:14:50 ID:PgoLGbfV
だから、それで実際にPSUAD11つけて動いた人いる?って事を聞きたいわけでしょ。
2chネラってなんで読解力ないのかね
PSUAD11とネジコン持ってないなら黙ってろよ
>>564見たいな事いちいち書く奴って馬鹿なのかね
566不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 11:20:03 ID:mzq5FgsD
やたらID変える転売厨キムチ
567不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 12:00:57 ID:mHsC+3ya
そこまで必死になって知りたいならダメモトで試せよと言いたい。
数万円もする様な高額商品じゃないんだからさ。
568不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 12:38:06 ID:g8m7lAbV
>>565
動いた人がいても560のPCで動くかどうかは分からんって話だよ
読解力ないな
569不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 13:33:05 ID:PgoLGbfV
>>568
そこまで違いでないだろ
バカじゃねーの?
俺はちなみに別人だけど2chで質問するとこういう見当違いなレスばっかりでうんざりしてるから
変わりに噛み付いたんだよね。
自分が質問してるときは流石に答えなくなるしこんな事書きこまねーよw
570不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 13:52:41 ID:fnYmMjxR
だとしたら余計に滑稽なんだがwww
頭悪いな・・・。
571不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 14:35:41 ID:CUwFLDjs
にちゃんが情報ツールとかwwwwwwww
572不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 15:11:39 ID:EvIzQHgP
文面以上のことを読み取るのは勝手だけど、まず書かれていることを理解してからまたどうぞ。
573不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 20:27:40 ID:BSgB2Vnu
>>569
仮に別人だとしてもお前がそう書くことによって質問者に明確な答えが
でるわけないじゃないか。しばらくすれば実験した人もいるだろうし、もしかしたら
詳しく教えてくれたかもしれない。
横から余計な援護射撃するなよ。迷惑だろ。
574560:2007/08/20(月) 20:59:21 ID:iXntf/dA
レスありがとうございます。
なんか荒れちゃいましたね。

とりあえずまだPSUAD11でのネジコン動作報告は無いと言うことですね。
もしネジコンとPSUAD11を持ってる方で確認とれた方いらしたら報告していただけたら幸いです。
575不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 21:00:23 ID:CjJVpWJJ
>>574
俺使ってるけど完動するよ
576不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 21:12:01 ID:mHsC+3ya
>>574
俺使ってるけどネジコンは動かないよ
577変換器スレ303:2007/08/20(月) 22:30:40 ID:Ma74C2AQ
>>187 追記
JY-PSUAD1(又はUC-VPS1※)の軸の入れ替え

例:ねじりをX軸 IIボタンをZ軸

HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\MediaProperties\PrivateProperties\Joystick\OEM\VID_0D9D&PID_3011\Axes
以下の
「0」のAttributesの値を
「01 81 00 00 01 00 30 00」 から 「01 81 00 00 01 00 32 00」に変更
「2」のAttributesの値を
「01 81 00 00 01 00 32 00」 から 「01 81 00 00 01 00 30 00」に変更

注意:レジストリの変更は自己責任で


(※エディオングループで販売? JY-PSUAD1と同一品)
578変換器スレ303:2007/08/20(月) 22:33:26 ID:Ma74C2AQ
誤爆スマソ

>>577
デメリット:
DUAL SHOCKとかの他のコントローラとかに挿し替えた時にも、JYPSUAD1を複数個挿した時にも影響

デジタルモード時:
十字キーの左右がZ軸
アナログモード時:
左スティックの左右がZ軸
右スティックの左右がX軸
579不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 10:07:13 ID:1/nzj4Iu
エレコムのJC-PS201USV を使ってたんだけど
ゲームのエラーで強制終了してから使えなくなってしまった
症状は十字キーの認識ができなくなり、一部のボタン以外すべてが入力状態
ドライバーの再インストールもやってみたんだけど直らない

友人の同じJC-PS201USVでも同じだった
別コントローラーだと動くからこれはコントローラーが壊れたんだろうか・・・
580不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 12:11:39 ID:xCNjelzH
>>519
計測しているのは最短入力間隔で安定した入力間隔ではない
581不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 16:47:34 ID:dhOrhKrD
サンワのPSコントローラー変換機使ってるんだけど
接触があんまりよくないんだよね
そのほかは満足してるんだけど
たまたまハズレを引いたかもしれないけど
582不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 21:02:03 ID:oq6gYg7b
中古のPSoneコントローラーを買ってきたんですが
不安定で設定がなかなかうまくいきません。

コネクタ部分の端子を見たのですが
3つ区切っている内の右端の真ん中の銀色の棒がありません。
(角が丸まってるほうを下に向けた場合)

不良品でしょうか?
583不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:16:19 ID:0YRGn/e2
中古のコントローラーって

コントローラーは消耗品だと思うんだけど
584不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:41:22 ID:lLq/z48q
elecomのJC-PS202USV使ってるんだが、PCにつないでるだけで何の前触れもなく
フリーズしちゃうんだけど、しかもデスクトップの解像度とか勝手に変わるし最悪だー
テンプレにも地雷って書いてあったしorz
585>>584:2007/08/21(火) 23:45:28 ID:lLq/z48q
ほかにもこうなった方いませんか?
586不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:58:51 ID:27OmihK/
半年ROMれ
587>>584:2007/08/22(水) 00:26:36 ID:Iodwn782
はぁ?きちんと質問してるんだからちゃんと答えろよゴミクズ
つかお前に聞いてないし!!
588不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:38:32 ID:BQuOQWwT
1年ROMれ
589不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:49:51 ID:9b1XEmQ0
1年半ROMれ
590不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:55:11 ID:UWRvBYBl
一生ROMれ
591不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 01:21:27 ID:8JMwzO8u
>>582
マジで半年ROMった方がいい。ピンがないのは正常だ。つかわんもんな。
ゲハ版のコントローラースレ熟読してこい。
592582:2007/08/22(水) 12:04:12 ID:sBsTvggG
すいません、自己解決しますた^^
593584:2007/08/22(水) 12:25:12 ID:3sIox/Tz
解像度はエミュレータが原因みたいでした^^;
フリーズはなんでか分からんかった
なんでですか?
594不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 12:37:41 ID:FG5BSkfU
HORIのHP2-140(http://www.hori.jp/items/detail.php?id=238)が
使える変換機をご存知でしたら教えてください、お願いします
595不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 12:38:46 ID:FG5BSkfU
596584:2007/08/22(水) 13:05:14 ID:3sIox/Tz
おしえてください
お願いしますm(_ _)m
597584 :2007/08/22(水) 13:11:59 ID:nnNDi+V0
すいません、自己解決しますた^^
598854:2007/08/22(水) 15:45:36 ID:3sIox/Tz
解決してないです!みなさん騙されないで!
599不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 16:01:14 ID:4iPzJplW
>>598
つうかね、エミュ起動して解像度が変わったのを変換機のせいにしちゃう
ようなゆとり君の環境なんて誰も想像つかないわけ。
たぶんウィルスでも入ってるんじゃない。

なんでも人のせいにするのイクナイ。


600不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 16:27:54 ID:CvM46FMD
こんなレベルの人でも、ROMの吸出しとかできるんですなあ。
601不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 16:32:14 ID:7Z596J3m
禁則事項です。
602不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 18:24:21 ID:n77Xyqj1
ROM吸出しなんて小学生でもできるだろ
DS+マジコンな小学生結構いるぞ
603不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 18:55:13 ID:hTCrK+6i
まあ、DS+マジコンにUSB変換機はくっつかないけどな
604584:2007/08/22(水) 19:07:26 ID:3sIox/Tz
なんで俺が叩かれるわけ?
ただ質問してるだけ、きみ等にはそれを答える義務があるだろ?

本題に戻ろうか…
フリーズの理由、教えてくれ
605584:2007/08/22(水) 19:21:31 ID:cpX289s2
自己解決しました
もうこんな所来ません
606不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 19:24:56 ID:PPyGRwnn
義務なんかあるわけないでしょ
607不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 20:24:02 ID:8XIRTwlY
ここは質問スレではありません
質問問いかけも返答も義務ではありません



みなさんは変換機のせいだの義務だの
勝手に決めつける誰かさんの態度が気に入らないから
無回答や叩くのです


608不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 20:39:15 ID:xIWJEZkm
答える義務なんてあるわけないでしょ…。
分かる人が、答えてもいいかと思う人に気が向いたら答えるだけだけ。
想像を絶する自分勝手な振る舞いだな、釣りじゃなければガチで心配だわw
609不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 20:55:42 ID:5+m2y76i
エレコムなんか捨ててサンワ買えよw
610不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 21:23:01 ID:dIHEMgat
嫌われてるヤツはシカトされる。ただそれだけの事。
611不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 22:16:30 ID:Iodwn782
お前らの期待通りサンワのゲームパッド買ってきたぜ!
612不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:30:21 ID:WwwsriMJ
おまいら・・・義務に釣られすぎだろどう考えても
613不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:57:02 ID:5+m2y76i
>>611
パッドを捨てて変換機を買ってくるんだ
614不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 00:15:00 ID:9qDQ6pGb
いやむしろツマ楊枝を詰める作業に戻るんだ
615不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 02:13:05 ID:ZqQVVZ9p
http://ugame.at.webry.info/200707/article_5.html

三研レポートまぁーだぁー?
616不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 03:46:43 ID:O7vhyYy6
うちの親父のどこが凄いって
母ちゃん相手にちんこおったててSEXして子供作ったってとこだな
617不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 03:47:43 ID:O7vhyYy6
みりゃわかると思うけど誤爆です
618不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 03:52:37 ID:stv5xuGY
>>616
>>617
クソワロタw
619不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 04:33:02 ID:GPnLBfWc
>>616
その発想はなかったわw
620不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 07:45:29 ID:M/wcd4bz
この手の誤爆モード大杉だよな。

ところでSuper Joy Box 3 Proのレスポンスっていいのかな。
ttp://www.mayflash.com/pc/pc037/pc037-1.htm
621不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 08:43:18 ID:7t5U4yJD
それエレコムのOEM元
622不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 16:53:20 ID:7Y5N/sJM
mac osx でも使えるのってないのかな?
623不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 18:00:41 ID:nnxXtnas
やっぱMacだめじゃんw
所詮仕事用か
624不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 18:03:44 ID:7Y5N/sJM
cross over macっての使ったらwin用PCゲも動いたんだけどコントローラーが・・
625不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 09:41:12 ID:VH7FOKCw
Trio Linker Plus IIって評判どうですか? 前機種が好評なのはよく見かけるのですが
Uになると検索してもオークションとかショップばかり引っかかって・・・
機能なども前機種と違うところなど有るのでしょうか?
626不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 17:06:50 ID:5EXra8yv
BGC-UPS103でコンパクトジョイスティック使ったらレバーまで連射になった
意味不明
627不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 17:26:21 ID:4Xrmut8K
>626
既出。
デジタルオンリーコントローラではそうなる事が既に報告されている。
628不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 00:05:21 ID:tDRHeh1E
>>626
そもそもBGC-UPS103ってパッケージに書かれてるの以外はサポート外だろ
繋いでるお前が意味不明だよ
629不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 00:23:08 ID:GqG/kFLA
穴があったら繋ぎたくなるのが男の性
630不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 00:29:04 ID:lsrnfUNR
俺のチンコはパラレルポート。かわいいあの娘はUSB。
631不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 07:56:14 ID:8B3TFd8U
>>630
接続できないじゃんww
632不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 07:57:46 ID:wV7I+grq
ナイスつっこみ、涙が出てきた
633不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 10:03:09 ID:HKsxcDd0
間に変換装置の人を挟めばok
634不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 10:46:21 ID:sBrHhONo
こないだJY-PSUAD1を購入してパソコンに繋いでみたんですけど

Windows XP Home Edition CD-ROM 上のファイル hidusb.sysが必要です。
ファイルの格納場所へのパスを入力して、OKをクリックしてください。 

って出たんですけど、どうすればいいか全くわかりません。
だれか詳しい人がいたら教えてください。
635不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 10:53:19 ID:Za0wsX1k
とりあえず、途方にくれるといいんじゃないかな
636不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 12:10:08 ID:WpITttlY
>>630-631
ワロタw
637不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 12:25:49 ID:HKsxcDd0
>>634
PCの知識がないなら
おとなしく普通のゲームパッドを買った方がいいんじゃない?
638不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 12:43:56 ID:fVO0Rnje
hidusb.sys探せよw
639不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 13:46:14 ID:sBrHhONo
>>638
それが探してみてもPC上の何処にも無いんです。
他で調べてみたんですけど、\system32\driversの中にあると言われたんですが
hidusb.sysはありませんでした。

WindowsXP HomeEdition のCD-ROMなんて持ってませんし
ゲームパッド買っても同じ症状がでそうなんで、本当にどうしたらいいか分かりません。
640不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 13:55:46 ID:GqG/kFLA
割れOSか
641不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 14:01:47 ID:ohLaPgOO
>>640
割れでもCDあるだろw
>>639
メーカーPCだったらリカバリーディスクとか検索してみるが吉。
642不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 18:05:10 ID:YWX7yGat
643不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:32:13 ID:ZOEnba1R
>>641 642
ありがとうございました。
無事解決することができました。
644423:2007/08/26(日) 03:12:14 ID:yDSAyNCG
423ですが、
購入先のショップを通し、BUFFALOに
不具合での返品または交換を希望したのですが
保証期間が過ぎていて
交換は有料で、5000円かかると言われました
これでは新しい物を買った方が断然安いし、バカげてます

しかも、こちらの不具合が確認できないと
主張してきてきました
これは完全に、隠蔽工作です
BUFFALOには幻滅しました
今後は、保証期間内に不具合が発見できるようにしようと思わされました。

>>424さんの情報では
ネット上に他の方もその不具合が確認できてるし。


使用コンバータ、コントローラー、症状です

BGC-UPS202/BKで、PS2用純正コントローラー使用
●レスポンスが少し遅い(?)
●右アナログスティックの入力がおかしい
●十字キーの誤作動入力(時々、押してない方向に入力される)
645不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 03:43:04 ID:MQkN4egu
DQNほどよく吠える
646不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 10:36:28 ID:XiRXoPdD
保証期間が過ぎてるのに返品&交換しろ・・・・
647不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:38:23 ID:djT+jLyR
修理の方が高くつくってのもよくあることだしなぁ・・
648不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:03:27 ID:RfcMCvzy
>>604
アホだ
649不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:28:42 ID:yra7VHM3
>>648
今更噛み付く方もどうかと。放ってたらいいと思うよ。
650不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 23:32:12 ID:KViQg3gE
マクロが気になって、JY-PSUAD1からBGC-UPS102にしてみた
取り合えず、東方風神録ってシューティングをプレイしたけど
大してと言うが、全く違いは分からず。特にレスポンス悪いとかは感じず。
むしろ、やり易くなった気がする。
651不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 09:29:38 ID:WqGKuqAb
>>634
Windows XP Home Edition CD-ROM 上のファイル hidusb.sysが必要です。
ファイルの格納場所へのパスを入力して、OKをクリックしてください。 
652不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 15:33:35 ID:6d100lrC
AT-P01って評価的にどうなんです?

このスレで評価の高い変換機と比較して評価していただけるとありがたいのですがー。
653不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 15:51:59 ID:anFeZzHg
持ってるけど取りこぼしなどは感じたこと無い。

クセの無いキーマップや、USBとPSパッドを直につなげる手軽さが欲しくて2つ使ってる。
654不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:33:38 ID:4tPOr9Hq
ワイヤレスアナ振2が動かなかった。
純正パッドでは全く問題ない。
655不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:24:23 ID:ctYZ0Jub
JC-PS202USVの付属ドライバってマジ糞だな。
PenMのPCで使ってたときは問題なかったんだが、C2DのPCに買い換えたら
1時間に1度はMayFL.sysが原因でブルースクリーンになるようになった。
ドライバ再インスコしても効果ないし、排他制御にバグでもあるんじゃないのか・・・。

ってことで、変換機の買い替えを考えてるんだが、標準で連射設定ができる
おすすめな変換機ないかい?
656不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:33:59 ID:iBi53tSe
>>655
XPの汎用ドライバ使えばいいんじゃなかったっけ
マクロとか使えなくなるけど
657不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:04:33 ID:ctYZ0Jub
>>656
汎用ドライバなら問題ないんだが、連射使おうとするとJoyToKeyとか使うしかなくてさ。
JoyToKeyだと割り当てたキーボードのキーを連射するってことならできるんだが、
パッド前提のゲームによっては、直接パッドのボタンを連射設定できないと不便だったり・・・。

PS2互換の連射パッド買ってJC-PS202につないだ方がいいのかなぁ。
658不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:57:09 ID:bvCwLi5e
>>657
連射まんまみーや買えばいいだろう。
659不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 10:42:33 ID:HjchUPna
今までSmart Joypad3にお世話になってたが、昨日新しくサンワのJY-PSUAD1を買ってきた
JY-PSUAD1をID1、Smart JoypadをID2に割り当てたいんだが、コントローラIDを変更してもゲーム内では変わらない
>>4に書いてある方法で、コントローラIDを割り当ててみたが・・・

表示上はちゃんとなっていて、XP側の「ゲームコントローラ」でも詳細設定はJY-PSUAD1を優先
でもゲーム側ではSmart Joypad3がID1扱い、JY-PSUAD1はID2扱い

再起動しても駄目、ドライバを入れなおしても駄目、DirectXを入れなおしても駄目、原因わからず
Windows側がおかしいのかな、誰か原因分かる人いませんか・・・
660不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 12:18:04 ID:+0nf8xkt
好みの順番を実現させた状態で、ゲームの再インストール。

もしくはあきらめる。
661不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 17:49:16 ID:waPtY7W2
JY-PSUAD11をソフマップで注文したけど
8/28から約2週間で入荷するらしい
662不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 20:08:22 ID:iVa9qdMR
なんでそんなに時間かかるんだ?
祖父店頭には普通にあるから在庫ないわけでもないだろうし
663不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 20:09:45 ID:xeHIvdSA
店頭在庫と通販在庫は普通別管理。
664不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 20:16:09 ID:iVa9qdMR
ああ、そうなんだ
以前、利用したとき店頭用の値札付いてるのが送られてきたから同じなのかと思った
665不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:45:16 ID:ZmuDZmN9
>>660
どうも駄目だったっぽい、潔くSmart Joypad3を封印する事にした
JY-PSUAD1をもう1つ買おうかな・・・

Smart Joypad3は胴体とケーブルの接合部がちょっと怪しくなってたし、捨てるか誰かにあげるかするよ
レスサンクス
666不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 03:36:38 ID:HkOWbtuf
ミーヤPC、PSUではアナログ軸が変わってしまい使いづらい。

通常
[左スティック] [右スティック]
X軸 Y軸 Rz軸 Z軸


PSU
[左スティック] [右スティック]
X軸 スライダ1 Rz軸 Y軸
667不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 03:40:24 ID:HkOWbtuf
分かり辛いのもう一度


通常
[左スティック]------------[右スティック]
 X軸/Y軸-----------------Rz軸/Z軸


PSU (ゲームパッドの設定)
[左スティック]------------[右スティック]
 X軸/スライダ1------------R軸回転/Y軸
668不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 04:52:13 ID:BsCxanX2
マクロ機能を使いたいんだけど、
簡単に手に入るのではBGC-UPS102が一番なのかな?
TrioLinkerPlusはよさそうだけど、Uしか手に入りそうにない。
Uが同じ性能ならそれでもいいんだけど・・・
669不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 07:02:31 ID:zNdP2KSn
>>667
それはかなり辛そうだの・・・
いい連射パッドないかなあ
670不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 08:30:52 ID:TVeEmgxl
PSU時のX軸とY軸が別々のアナログスティックに割り振られるとは…
671不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 08:49:05 ID:zYOceN0O
BGC-UPS101/SVでMAMEのストIIIってできますか?
672不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 09:25:03 ID:pS5hltXs
マルチ氏ね
673不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 13:35:54 ID:uxg62MQJ
>>650
格闘のとかシビアなキー入力しないなら
どれでも大差ないさ、それを満足するには結局DPPしかないしな
JY-PSUAD1が人気あるのは体感的なものだけではなく
第三科学とかのサイトで測定結果がぶっちぎりで優秀だったてのが大きいと思う
674不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 15:00:48 ID:BW89XbQS
まじかよ
675不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 17:31:48 ID:q02XQVpP
純正のPS2デュアルショックをPCのゲームで使ってたらイカレたんだが原因は何だろうか?
使ったコンバータはサンワサプライのJY-PSUAD11ってやつ。
PCで使う前は異常なかったのに、PCで使い始めてから勝手に振動したり○や×が勝手に連打されたり十字キーの→や↑が押しっぱになる。
その後PS2の実機で使うときまでこの異常が出てきもう使えなくなったんで結局新しいPS2のパッド購入。
誰か原因わかる人へるぷ( ´・ω・)
676不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 17:40:16 ID:9uHugCfc
>その後PS2の実機で使うときまでこの異常が出て

この時点で原因は一つしか無いだろ・・・アフォかw
677不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 18:00:14 ID:WKKxKW0b
>676の通りで、デュアルショック側の問題
678不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 18:43:29 ID:lvCcddlp
BGC-UPS102・・・よさそうね!
こいつに決めた!!
679不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 18:47:18 ID:q02XQVpP
壊れた原因は「PCにつないだから」ではなくて、
たまたまPCで使ってるときにデュアルが逝っただけなのか……
PCにつないだのが原因で壊れたのかと思ったんで、それが気になってる。
まぁどうせ2000円程度だし使ってみる。
680不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 21:21:20 ID:7qRVDZCD
>>675
俺もスタートボタンとセレクトボタンが壊れた
変換機はショートするから危険(笑)
681不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 22:42:45 ID:juER0jpX
もともと3.3Vのとこに5Vを流す無茶仕様だしな。
682不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 22:51:31 ID:n3cUv/P+
>680-681
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
683不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 23:42:36 ID:WKKxKW0b
>680は明らかに論理的思考はできていない
684不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 12:16:55 ID:+2DLmwR0
JY-PSUAD2っていう2ポートのPSコントローラーコンバータ買ったんだけど
コントローラーが一個しかないから1ポートしか使ってない状態なんだけど
昔使ってたパッドの優先度が3番目になってしまって
メルブラとか設定するときPAD2が設定できません
そういうパッドの優先順位を変更みたいなことできますか?
685不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:11:41 ID:1R5Ppivb
2ポートはうんこ
686不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:40:00 ID:wsJOACVO
【その他のアドバイス】
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。 ※9個目>>208さん情報
687不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:47:44 ID:ncrtXRRp
>>686
これねえ、たぶんうまく機能しない。

XPのOS側で、優先順位のデフォルトみたいに、どうやっても変更できないデータを保持しているらしく、
DirectXなどはそこを参照するみたい。
688不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:48:57 ID:+2DLmwR0
ああ、テンプレ斜め読みしてた
本当にすまんかった・・
そしてありがとう
689不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:07:53 ID:VYHdOotg
GCでPS用のコントローラーを使うお勧めの変換機があれば
教えてください。
690不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:29:12 ID:TWrRrvPY
無い
691不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 23:11:32 ID:AY0s2Sk5
PS-MG2のメモリーカードリーダー機能をXpで使用出来ている人はいませんか?
公式ドライバーでは駄目なので、とよしまハウスさんのXp用ドライバーをインストールしようと思いましたが、
ドライバーの更新で、「有効なファイルが見つかりませんでした」とかエラーが出てインストール出来ず、
デバイスマネージャーでもUSBを認識していません。
ちなみに
mother cusl-2
OS XPSP2
です。
692691:2007/09/02(日) 23:18:53 ID:AY0s2Sk5
とりあえず、ドライバー側に問題がある(不完全なドライバー)のか、
家のPCの方に問題がある(他の人の環境ではインストール出来ている)のかを知りたいです。
693不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 02:11:46 ID:D2aHiAz3
PS2用にHORIのワイヤレスコントローラを使っているのですが
このコントローラをPCと共用にする方法ありませんか?
(いちいち付け替えるのは非常に面倒くさいので)
受信機をもうひとつ入手して、USB変換機につなげればひとつ
のコントローラでPC/PS2両方で使えるようになるのでしょうか。
694不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 09:24:27 ID:BS49lFOa
>>693
もうひとつ買う

695不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 14:43:29 ID:MWC+PSgo
>>691
PS2用のメモリーカード(8MB)は持っているのですが、
PS1用のメモリーカードを持っていないので、メモリーカードの読み取りが動作しているのかどうかが分かりませんが、

とよしまハウスさんのplnxps_xp.infでのインストールは特に問題はなく、
PlanexのPSMView.exeも動きました。

機会があれば、PS1用メモリーカードを買ってきて試してみます。

PC Panasonic Let's note CF-W2B
OS WinXP SP2

そちらのPCでは、PS用コントローラーは使えるのでしょうか?
これが正常に動いていなければ、PS-MG2が正常に認識されていないことが想定されます。
696691:2007/09/03(月) 19:37:56 ID:CyxmWWcM
>>695
有難うございます。
色々試行錯誤した結果、ようやくドライバーのインストールに成功しました。
メモリーカードの読み込みも出来るようです。
ただ差し込み口が甘く、カードがたまに認識できないのですが、
自分の機械だけがそうなのか、構造に欠陥があるのかは分かりません。
697不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:40:48 ID:MWC+PSgo
それは良かったです。
698不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:46:07 ID:nUXJCteY
>色々試行錯誤した結果
kwsk
699696:2007/09/03(月) 23:01:23 ID:HNSeAhCn
1.PSMVIEWをアンインストール(する必要があるかどうか今一判らない)。
2.plnxps_xp.inf(とよしまハウスさん作成)をPLNXPS.infにリネーム。
3.PLNXPS.sysとPLNXPS.infを適当な同じフォルダに入れる。
4.PS-MG2にメモリーカードを差し込む。
5.デバイスマネージャーに不明なUSBドライバが出るので選択する。
6.ドライバーの更新を押す。
7.『一覧または特定の場所からインストールする』を選択する。
8.『検索しないでインストールするドライバを選択』を選択する。
9.『ユニバーサルシリアルバスコントローラー』を選択。
10.3で作ったフォルダを指定。
11『.PLANEX COMMUNICATIONS INC. /とよしまハウス』を選択(この表示が出ないと上記手順に誤りがあるので1からやり直し)
12.上記ドライバーを更新する。
13.成功すればデバイスマネージャーで『USBコントローラー』に『PS-MG2 PS MEMORY ADAPTER for 2000/XP』が表示される。
14.PSMVIEWをアンインストールしていた場合再インストール。

只、12で成功する時と失敗する時があるので(理由は判らず)成功するまで繰り返してくだちい。
700696:2007/09/03(月) 23:16:15 ID:HNSeAhCn
補足
PLNXPS.sysは付属CDから読み込むか、PLANEX:からダウンロードして下さい。
14でPSMVIEWをインストールする時は、PLNXPS.infを2で作ったPLNXPS.infに上書きしておいて下さい。

上手く行かなかったら、14から2へ行くなど、試行錯誤して下さい
701不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 23:47:25 ID:MWC+PSgo
702不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 05:54:37 ID:sbeuV2tx
うーんだめだぁ。
PSMVIEWを削除して様がインストールして様がこのエラーがでる。

デバイスをインストール中にエラーが発生しました
この INF のサービス インストール セクションは無効です。


XPproじゃだめとかないよね?
703不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 18:32:36 ID:UA5RRP4M
USB変換気買いなおしたんだけど
今まで使ってた場所に差すと認識されないのに
違うところに指したら認識した

これはどういうこと
ちなみに壊れかけ変換機はいつものとこでも認識する
704不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:28:21 ID:hbJsv5Ul
レディオ?
705不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:24:38 ID:Tm9G0DEx
BRUTTERを中古(というかジャンク)で見かけて買おうと思ったらACアダプタ端子っぽいのが
これって振動用の電気とるためのとこで、USBだけ挿せば普通に使えるもんなんですかね?
ACアダプタは付属せず裸の状態(でもUSBケーブルは添付)だったからどうなのかわからず諦めて帰ったけど・・
サンワのとかDPPケーブル+マルチタップとか持ってて問題なく使えてるから別にいいっちゃいいんだが気になる
706不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:34:03 ID:Tm9G0DEx
BURUTTERだったね、Uが抜けてた
あと自己解決
ttp://naitouraita.cool.ne.jp/tokusyu/burutter.html
くまなく調べたら使用可能ってことで乗ってた

機会があったら入手して試してみようと思う
707696:2007/09/04(火) 22:41:16 ID:gTFU/0e7
>>702
12で『PLANEX COMUNICATIONS  Inc.Insatallations DIsk #1(USB)上のファイル'PLNXPS.SYS'が必要です。
ファイルの格納場所へのパスを入力して[OK]をクリックしてください。』
のメッセージがでますか?
出ないときは失敗なので、一度98用のドライバーを読み込むとか色々して下さい。

こちらでも確認したいのですが、一度成功してしまうと二度と失敗しなくなるので確認できません。
708702:2007/09/05(水) 03:22:12 ID:v0yEA7zQ
>707
あ、行った。
むしろそのファイルが無いぞエラーメッセージを出すのがコツ?

>3.PLNXPS.sysとPLNXPS.infを適当な同じフォルダに入れる。
こうじゃなくて、それぞれを別のフォルダに入れてドライバの更新したらあっさりとw

なんにしろどうもでした!
709不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 14:53:27 ID:iA1boCuK
JY-PSUAD11
尼ソフ入荷
710不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 03:00:24 ID:+I3tSNON
値段や外装的に、AD1の廉価版がAD-11って感覚なのかな?
大して変わらないしAD1買ってみます。
スマートジョイパッド3の認識不具合にはもう付き合いきれない。
711不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 03:13:48 ID:PLamklaN
JY-PSUAD1PSUAD1は十字キーのアサインに癖があるので
特に理由がなければJY-PSUAD11にしとけ
712不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 03:31:27 ID:+I3tSNON
調べてみたら、DDR対策?でPOV+13~16ってなってるのね。
これでどういう不便があるのかいまいち解らないけど
DDRなんてやる予定はないので、AD11買ってみます。
713不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 08:02:42 ID:NUzquHFa
両方買え
714不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 08:33:23 ID:Q86ojYwj
やだ!
715不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 08:47:03 ID:ein3AM53
あ?お前アレか、ヤダモンか
716不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 08:49:22 ID:UCZSnScQ
両方買わないけど良いよね、答えは聞いてないけどっ!
717不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 09:11:12 ID:NUzquHFa
十字キーがPOV扱いになるのが嫌な人はAD1だろ
一ボタン二成分のせいか
キーコンフィグで勝手に次の次のボタンまで飛ぶけどw
718不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 16:42:18 ID:RgnaTZBd
wiiコントローラーをパソコンにつなげる方法詳しく
719不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:10:54 ID:S47Ihhm7
>>717
JY-PSUAD11も十字キーがX/Y軸だぞ?
720不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:23:54 ID:NUzquHFa
>>719
同時に13〜16のどれかを出力している
721不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:25:40 ID:S47Ihhm7
>>720
それはJY-PSUAD1の方
型番を逆に勘違いしてないか
722不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:39:52 ID:+I3tSNON
>>717では合ってるよね・・・?
11では十字キーがPOV扱いになる
それがいやなら1だろ
キーコンフィグで勝手に次の次のボタンまで飛ぶけどw
って言ってるのに。
どうしたのID:NUzquHFa

まぁ>>719の書き方が悪くて勘違いしたのかな。
11も1もアナログはPOVでデジタルはX-Yだよ。
ただ1はその各成分に加えて、13-16を同時押ししてるけど。
723不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 01:42:31 ID:zIBVOHo0
JC-PS102UBKをXP Pro SP2で使っています。

・1P側に純正DualShock2を繋ぐと十字キーのみ連打状態になってしまう(コントローラのプロパティでは連射になっていない)
・1P側にHORI製のジョイパッドを繋ぐとこの現象は起こりにくい
・1P2P共に繋いだ場合は上記の現象の上にコントローラーが区別されない(1Pで操作すると2Pも同じように動く)

ジョイパッドで不具合が出ると再起動でなんとかなるのですが
DualShock2はもうどうやったら直るのか皆目見当もつきません。
ドライバを再インストールしようにもデバイスマネージャに表示されないので削除できません。
どうすればいいのでしょうか?
724不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 05:52:14 ID:W93NpcHk
公式からドライバ拾ってきて上書きインストでもしてみれ
725不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 12:33:25 ID:tzWZ2B1X
プロパティでは連射になっていないのならアプリ側に問題があるのでは…

つか、この手の話題でなんでアプリ名が書かれてないのか。
やましいなら最初から質問せずに引っ込んでろ。
726不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 13:46:02 ID:RreRPiLl
>>725
なんでそんな発想になるんだよ。
やましいのはお前の方だろ。
727不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:19:32 ID:dCn3NrXd
最近はパラレル端子を省いたM/Bが増えてきてるからつらいよね
728不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 00:03:56 ID:iItluI0E
>723
マザボなに?
USB系デバイスのサポート関連の仕事やってるが、nForceとかRADEON Xpressとかは
終わってるぞ。

PCIのUSBカード増設も検討してみて。
VIAもあんまり素性よくないからNECチップ搭載のカードを探すのがおすすめ。
729不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 00:45:55 ID:WJibrwC1
ツナイデント3はどうなんだろう?
730不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 02:42:10 ID:1bdSJpy1
JY-PSUAD2を購入

しかしSCPH-10010で試すが反応しない

>>107>>150>>175同様の不具合発生
全く反応せずプロパティでは全部赤く押されている状態
どのポートも変わりなく反応なし

新しいドライバを入れてみる→反応なし
アンインスコしてみる→反応なし

PSコントローラSCPH-1200を購入し試してみる→反応なし

投げつけてみる→反応なし

ググリ尽くしたがもうお手上げです
これってsanwaに【ゴミ】を売りつけられたって事ですか?

解決法があれば教えて欲しいです。
731不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 02:49:44 ID:hp0i73f9
お前がゴミ
732不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 11:00:32 ID:muy9QE4N
キーボードだけでなくマウスクリックをエミュレートできるUSB変換機はありますか?
733不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 12:48:47 ID:tCRP6cF4
JoyToKey
734不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 13:38:06 ID:hlu/OThi
変換器なんだそれ、知らなかった。
735不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 14:57:18 ID:phJ5C9kV
いや変換機じゃなくてソフトウェアだぞ
(変換機じゃないけど)Joy To Key(を使えばエミュレートできる)
って意味じゃね
736不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 15:05:07 ID:tCRP6cF4
そうです。
737不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 19:43:06 ID:C/2w7wss
変換機聞かれてそれ以外を答えるからそうなるんだろ。

いやならクマーとでも言っとけよ
738不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 19:45:45 ID:HE9mbgIz
>>730
初期不良とかで交換してもらえばいいだろ
739不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 20:18:59 ID:evpCry38
長男長女より下のが美形&高身長になる傾向にある

つまり何が言いたいかと言うと
長男長女=初期不良
740不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 08:11:32 ID:Q1zAf+fu
>>730
まずは君のPCがよろしくないと思うのが先決
ほんとに全て確認した?

俺だったら
チップセットがらみのUSBドライバ確認
他USB機器が動作するか確認
マウスに至るまで今使ってるUSB機器を外して変換機のみの動作確認、
マザー上USBピンからのコネクタ直の内蔵カードリーダーも外す


会社や学校のPCでこっそり認識確認。

741不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 22:52:49 ID:fVo6OJE0
箱○コンでアスカがうごかねぇ・・・
前スレで軸切れば動くって書いてあったけど無理でした
っていうかドライバの設定弄ってないのにゲーム中の挙動が変わることすらあったし
これはもうあきらめるしかないのか
742不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 06:25:31 ID:G82mduXy
xpSP2で『ELECOM JC-PS202USV』使ってるんだけど
1P側はプレステ2コントローラーで2P側にプレステのスティックないコントローラー
つなげると1Pの操作で2Pも動いてしまうのって直せるんですか?
743不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 10:48:07 ID:IPx88qrP
なんのソフトでよ。そのソフト内でちゃんと設定しよう


コンパネのゲームコントローラーではどういう挙動になってる?
744不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 14:05:45 ID:Cptr0W3y
JY-PSUAD21
2週間前に買ったんですが、昨日あたりから突然コントローラが動かなくなりました。
SCPH-10010だとANALOGのLEDが点かない状態、
SCPH-1080でも動作しませんでした。
また他のPCでも繋いだところ動作いたしませんでした。
コントロールパネルだと認識されている状態です。
これは内部断線を起していて買い直しをしなくてはいけないのでしょうか?
745不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 18:26:46 ID:tnm23wmi
返品出来ないのか?
746不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 19:05:34 ID:NWPcwHLu
>>744
ここで聞くより初期不良で販売店に連絡するのが先でしょ?
内部断線を起こしていて、ってあるけど、コンパネで認識されてるんだったら
一概に断線とは言えないと思う。
そういう心当たりがあって言っているんなら諦めて買い直すしかないかもね。

747不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 19:25:21 ID:Cptr0W3y
2週間近く使っていて問題なかったので初期不良では無いと自分では思っています。
またXPに接続するとデバイスの使用準備のバルーンが出なくなっていました。
ひょっとしたらベッドの脇に多少ぶつけたのが原因かもしれません。
748不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 20:06:25 ID:NWPcwHLu
>>747
強く引っ張ったとかなにかで踏んづけたとか特別な事をしていなくて
なったのならメーカーに一度相談してみたらどうでしょう。
普通の使い方をしていて2週間で使えなくなったなら十分交換の条件を
みたしていると思いますよ。
749不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 20:15:16 ID:Cptr0W3y
ベッドの脇にぶつける前に多少強く引っ張ったのでそれが原因かもしれません。
なんで買い直しをしてみます。
アドバイスありがとうございました。
750不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 22:49:36 ID:gQzze/xY
そういうことは先に言えよこのカス
751742:2007/09/12(水) 02:50:17 ID:YX0IQke3
メルブラREACT、ぷよぷよフィーバー、などをやっていますがすべてだめです。
コンパネのゲームコントローラーでも動いてしまいます。(JC-PS201Uシリーズ、JC-PS202Uシリーズ用ドライバ)
752不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 03:04:43 ID:MuX3dn7X
>>751
2口タイプには全く同一のコントローラを繋げ
753742:2007/09/12(水) 04:20:33 ID:YX0IQke3
>>752
PSのスティックのないコントローラー2個でやってみたんですが(HORI)と(SONY純正)の二つでもだめなんですかね?
754不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 04:23:01 ID:/SOOzw90
純正*2でやってみては?
755不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 11:51:55 ID:6d766WWx
http://usbconv.s64.xrea.com/psps2/memorytoru.html

今これつかってて
JY-PSUAD11に変えようと思ってるんだけど
どっちがレスポンス高いんですか?表の見方がぜんぜんわからない・・・。
756不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 18:58:18 ID:JeyyJRnb
SS→PSってどういう変換機があるんでしょう?
現状手に入れやすくて正常動作するものならなんでもいいです
757不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:11:20 ID:G9v1DO5i
>現状手に入れやすくて
この時点で
  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
758不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:39:08 ID:1PXKk6UC
デュアルショック1しか持ってないけど
JY-PSUAD1とJC-PS101USVどちらがお奨め?
料金や在庫の状況等を問わない
759不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:47:13 ID:lnIHxKKp
JY-PSUAD11
760不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:23:00 ID:LlpihPNk
>759に同意。
761誰か!PSXPADべーたのべーたってドライバくだしあ!:2007/09/18(火) 22:41:07 ID:41gfJLpP
うpしてくれたら俺のとっておき剛毛なケツうpします><
762不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:42:37 ID:41gfJLpP
すまん、誤爆した。
763不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:52:44 ID:W7kC6+PN
いいからさっさとケツを出せ
764不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:53:13 ID:C8hESD+v
>>761
確信犯っぽいなぁw
765不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:55:31 ID:41gfJLpP
すまん、普通にVIPに糞スレ立てようと思って
間違えて変なレスしてしまった。
疲れてるんだな俺フフフッ・・・・
766不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 01:47:20 ID:XeuhB383
PSXPAD求めてVIPに行く奴なんていないだろ、常考…
1分30秒かかって冷静を取り戻して考えた言い訳だよな?
767不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 19:42:10 ID:8LtzhNuR
PC Watch
USB 2.0の10倍の転送速度を目指す「USB 3.0プロモーター・グループ」が発足
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/usb.htm
768不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:39:43 ID:kcPkBXsP
ゲームパットには無関係だろうな
769不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 12:20:26 ID:OuVUIXL4
電源強化で振動が強くなるとか。
770不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 12:25:05 ID:TmU4QMkF
>消費電力の低減を目指している

逆に振動弱くなりそうなんだが…
771不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 12:28:34 ID:v06IynSf
>>770
それはUSB自体のバスコントロールチップが消費する電力の話。
USB3.0では供給する電力を大幅に増やす方針。
772不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 16:17:01 ID:NtNrUUYO
デュアルショック1が売ってない・・・オワタ
773不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 17:18:46 ID:1KRIDTx6
中古ゲームショップ
774不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 17:24:46 ID:dsoUQOvP
ソフマップでもいきゃ
775不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:22:12 ID:iO208LzC
デュアルショック1は重いし振動弱い
776不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 00:31:13 ID:uyau6e+U
>>537
ポシャったみたいだけど凄く再企画して欲しい…
777不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 06:31:51 ID:yN6xbRgU
PS-MG2ゲットしてきたけど、 >>699あたりの手順で試してみたのですが、エラーがでてWindows2000でメモカドライバはいんないや(´・ω・`)
778不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 06:47:50 ID:g04y+dES
>777
「702」を追ってみんさい
779不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:21:12 ID:9Hi8ibie
本当に動かしたかったらスレッド全部に目を通しなよ。
780不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 10:23:31 ID:kCMOo8Ut
ネオジオコントローラーのUSB変換器があればいいのに…
781不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 10:36:26 ID:73t/yUVt
>>780
復刻版買えよw
782不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 10:59:54 ID:kCMOo8Ut
>>781
いや、ホリ製のアーケードスティックを使いたいんだ…
783不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:18:56 ID:x+pBqvRv
>>782
ネオジオ用なんてHORIから出してたのか

RAPより感覚いい感じなのかな?
784不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:37:35 ID:kCMOo8Ut
>>783
昔の奴だからなあ
自分が持ってるのはファイティングスティックNEOと同U

ネオジオ用のレバコンでは間違いなく一番の使いやすさ
785不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 16:38:23 ID:SflYYwbn
訴訟になったアレか
786不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 17:37:21 ID:kCMOo8Ut
>>785
そうそうソレ
プレステのファイティングスティックみたいにチャチな作りじゃないし、
全体的に金属で作ってあるから重くて安定するんだよね
787175:2007/09/22(土) 18:54:06 ID:LtXWwWVV
>>175のレスをした2日後に、
PCを起動させてJY-PSUAD1?いでみたら、正常に動きました。(何故治ったのかは分からず)
その後約3ヵ月正常に動いたのですが、一昨日の午後に、また>>175の症状が出てしまいました。
何かと競合しているのかなと思ったのですが、分かりませんでした。(一昨日に設定変更等はしていないはず)
この症状を改善する方法を知っている方いましたら、教えて下さい。 お願いします。
788175:2007/09/22(土) 19:00:50 ID:LtXWwWVV
すみません
「JY-PSUAD1?いでみたら」は「JY-PSUAD1をつないでみたら」です。
789不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:01:23 ID:RrK/98Nf
>>786
ファイティングスティックNEOは友達の家で何回か使った程度だが
PS,SS のファイティングスティックと全く一緒の作りに思えたけど?
ボタン数の他に違いなんてあったの?
790不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:29:18 ID:kCMOo8Ut
>>789
何故か頑丈
791不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 14:36:17 ID:sf6sM5mx
なんか中古のPSパッド無くなりつつある
792不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:08:01 ID:gBSLbMWR
そうかい?
793不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:18:58 ID:swndjTAt
うちの地元では100円ガレージにたくさん入ってるぞ
794不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:25:35 ID:J8N/fqA0
ノーマルパッドは腐ってるけどDUALSHOCK1は減ってる気がするな
795不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:16:05 ID:gBSLbMWR
1000円以下なら買う気がするが
1000円以上だと買う気が起こらないな
796不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:12:28 ID:hG32WTgj
俺も最近中古PSパッド見ないな
数減ってきた感じする
1000円以上はスルーだからってのもあるだろうけど
797不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:37:46 ID:JigZQhtG
デジタルコントローラーじゃ
スーパーファミコンのエミュでさえボタン足りない
セーブロードターボのどれかあきらめないといけないし
結局デュアルショック1か2かシックスアクシズが欲しくなる
けど1000円以上で買う気なくす
798不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 02:09:00 ID:7XVFM+xE
ならなくしてろ。
799不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 02:35:34 ID:JI3fk5zL
そんな特殊なキーはキーボードでいいじゃん('A`)
800不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 03:04:10 ID:j1kJ+pmT
むしろ間違えて押すリスクが。
実際ゲーム中にターボ(R2)押してしまいミスった経験多数
801不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 12:33:39 ID:JqKM05PW
普通キーボード
802不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:01:07 ID:gsA29Msh
コントローラにクイックセーブとロード振り当てていたらミスった事たくさん有ったわ
803不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 17:11:10 ID:0kDXoAHi
デュアルショック1が手に入らないので
泣く泣くデュアルショック2を買ってきたが
やっぱり○ボタンや×ボタンの押し込み甘いと入力検出してくれないから、
ひっじょーにやりにくくなった!

クソニーはデュアルショック1を生産しる!
804不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 17:27:41 ID:JigZQhtG
手に入らないことはない
シングルショックも売ってるし
ただ高いし重いから買わないだけ
変換機変えたら?
805不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 17:38:39 ID:Sd9xVetc
>802
進みながらチョコチョコセーブして、死んだらロードって奴でしょ?
・死んだ瞬間ついセーブ
・セーブしたら弾が当たる直前、ロードしたらどうやっても死ぬ
この辺の事故やりまくりなんでしょw


俺もだorz
806不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 17:44:13 ID:hG32WTgj
>>804
シングルショックってなに?
807不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:37:15 ID:buE3AaeR
PSのエースコンバット2と同じ時期に出た、振動モーター小のみの初アナログパッド。
一回り大きい、アナログスティック先端が凹など、そっちの方が自分の手には合うと言う人に人気。
808不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 19:55:45 ID:H4tMt2dX
対応第一作はブシドーブレード
今のデュアルショックでは振動してくれないから困る
809不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:15:49 ID:3z7Eboei
>>804
>>803の要望に副う変換機は無いだろ。
810不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:19:27 ID:flLmB/qa
>>806
SCPH-1150 アナログコントローラ
(デュアルショック発売後にシングルショックという通称がついた)
811不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:54:27 ID:hNP/6JPA
BGC-UPS102/BKを購入して最新ドライバもインストールしていざパソコンにつないだところ

USBデバイスが認識されません
このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないため、Windowsによって認識されません。
この問題を解決するにはこのメッセージ(ry

というエラーが出るのですが対処法はありませんか?

ちなみにOSはVistaビジネスで
USBのマウスやアクセスポインタなどは正常に使えます。

ドライバの再インストール、再起動は試しましたが解決できませんでした。
あと、BGC-UPS101でも同じ現象が起きました。
812不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 21:22:18 ID:H4tMt2dX
Vistaなんか使うから
813不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 21:33:23 ID:ulIy/vqR
>>811
「USBデバイスが認識されません」でこの板を検索
814不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:05:31 ID:JigZQhtG
>>809
AD11で駄目なの?
今時日本製の初期デュアルショック2も売ってないだろうし大丈夫だろ
それはパソコン変換用じゃなくてPS2ゲーム用に欲しいが
815不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:12:19 ID:hNP/6JPA
>>811
可能な範囲で試しました。
BIOS云々のリスクを負うほどのことじゃないと思ってるんで
おとなしくゲームパッド買ったほうが早そうですね。
816不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 05:44:11 ID:5fkm01+j
アナログコントローラのことかー
俺ずっとアナログコントローラとデュアルショックの違い知らなかったから勉強になったわ
817不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 05:53:48 ID:Z/r6CWSv
818不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 06:53:06 ID:Bsw+qblv
ホリをはじめとするサードパーティーは例えレガシーハードの周辺機器であっても
需要がありそうなものは追加生産してほしい。
特に消耗品であるコントローラは!
カラーバリエーションなくしてPS oneの白のみとかでもいいからさ・・・

ホリパッド2(ターボ) ≪PS1デジタルパッド互換≫
ttp://www.hori.jp/funclub/hch/products/horipad2.html
ホリ アナログ振動パッド ≪PS1デュアルショック互換≫
ttp://www.hori.jp/funclub/hch/products/anashin.html

復刻サタパ for PS2 ≪PS1デジタルパッド互換≫
819不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 07:01:01 ID:dXyoIpCu
っていうか、ソニー自体が自社の顧客保護を目的に、
サードパーティに純正周辺機器のライセンス生産を認めりゃいいんだよ
ライセンス料もユーザーの利益保護を優先して安めに設定して、
販売価格もソニー側で上限設定すりゃいい。

たとえばPS1デュアルショック互換のパッド。ホリ製品だけど
実際には純正のSCPH-110だっけ?PS-One用デュアルショック1と全く同じに。
金型渡してしまえば出来るだろ?
820不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 08:40:59 ID:oSzhTbYB
売れなきゃ作らないよ。
821不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 10:09:17 ID:dZTS28UV
メーカー的にはいまさらPS1-2用の周辺機器出してもおいしくないしな
822不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 14:34:17 ID:DjR0eyoR
ホリのコントローラーは
ボタンがカチカチうるさい
823不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 18:20:56 ID:AIU04bdb
JY-PSUAD2はどうなの?
JC-PS202USVが地雷なように、これもだめ?
824不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 18:29:29 ID:DjR0eyoR
駄目とはいわないがやめとけ
825不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:13:28 ID:GQtosrdf
JY-PSUAD2を使ってるが
LFSとかGTR2をプレイすると数十秒に一回入力が途切れる
826不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:39:24 ID:HD4tgJS1
JC-PS101USV使ってるんだが、RAP2と相性悪いんかな。
コマンド入力した感覚がPS2に繋げた場合と明らかに違う。
何か良くする方法知らない?
827不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:38:20 ID:odqFwmEh
JC-PS〜や二人用の変換器って格ゲーとかするには向いてないだろ
秒間55回の物じゃないと
828不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:19:40 ID:NRUhSXPg
やっぱそうか…パラレル接続系のやつにしないとだめだな。
829不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:48:42 ID:PjWyEC6X
どうやってもRAP3の入力速度には勝てんというのが結論
PCにおいては
830不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 07:18:05 ID:NPJU+NR+
秒間55発とかっていうのは認識回数であって入力遅延とは別でしょ。
でも体感的にもUAD1のほうが101Uよりレスポンスが若干いい気もする。
RAP2が明らかに遅延を感じるほどならやっぱ変換機との相性があるのかも。
831不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 09:29:05 ID:ryLL3vE+
USBは変換器で遅延が発生するの?
USBのゲームパッドなら遅延は無いのかな
832不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 09:51:48 ID:LCpiKjW7
>>831
え〜と・・・。
何て言えばいいのか・・・。
833不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:58:14 ID:JK0OHJgU
USB規格そのものに遅延する可能性が高い問題が内在してる。
834不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 15:17:30 ID:oPpb4T5m
>>831
PS/DC以降のゲーム機のコントローラインタフェイスは複雑な通信になっている

そのため、信号処理的に最高によくできたUSBパッドと
最高によくできたPC/DC以降のゲーム機パッド+最高によくできた変換器の組み合わせを比較すると
どうしても変換器で通信を翻訳する分の遅延が発生せざるをえないから
前者のほうが遅延としては少なくなる

ただし現実的にはどうなのかや実用上で差があるかは別の話
835不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:50:05 ID:PjWyEC6X
RAP2と3持ってるが、やっぱパソコンでは3の方が快適
RAP2+変換だと同時押し(MOWのフェイントとか)や超必入力の成否にバラツキがあるわ
ヴァンパイアの「ジャンプと同時に通常攻撃」も通常技発生がワンテンポ遅れる感じ
836不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:25:05 ID:PjWyEC6X
ちょっと訂正

ワンテンポ遅れると言うより入力をワンテンポ遅らせないと技自体が出ないって感じなんだ
スマソ
837不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:29:50 ID:xOwPXthW
変換機何使ってるの?
838不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:51:35 ID:tNyA23Bq
遅延と取りこぼしは別の要素
839不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:06:18 ID:PjWyEC6X
>>837
101USV、JY-PSUAD1、スレ違いだがpsxpad(OSはXPです)
psxpadとJY-PSUAD1はもう自分としては全く違いが分からないレベル
正直どっちでも良いと思った
一応psxpadで満足してたんだけど、RAP3にしてみたら入らなかったコマンドが入る入る
そんな感じです

>>838
そうなのか…自分はそこらへんの事全く分かってないからなあ
済まんかった
840不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:20:08 ID:xOwPXthW
>>839
ありd

変換通すとDPPやJY-PSUAD1でも取りこぼすってことか・・
841不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:57:56 ID:lXdlWWhh
変身P3のレポはこちらでよろしいですか?
ツナイデント3よりケーブルが長いのはいいけどレスポンス悪し。
ツナイデント3は鉄拳やってても取りこぼしや遅延も感じないが
変身P3は取りこぼしがある。
842不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 14:01:39 ID:i/iVxE7I
>>835
やっぱ3のがいいのか…
PS3持ってないけど買おうかな。
843不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 14:45:01 ID:CV028wFq
3のレバー交換が楽ならなあ
844不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:56:49 ID:nA8iLjHr
コントローラーIDの順番の件なんだけど、
dxdiagのダイレクトインプットデバイスでなんとかできんの?
もしくはレジストリいじるとか。
845不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:26:35 ID:CV028wFq
>>844
他スレより引用
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。
846不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:51:28 ID:gQzj87IC
当方vistaでJY-PSUAD1を買おうかと思っているんだけど
このスレをざらっと読んだあたり、DualShock2(SCPH-10010)は使えないってこと?
847不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:44:01 ID:UmtcpmRj
JC-PS303UBKってのを買ったんだが
PC電源切るたびにドライバが消えるんだ。何とかならんのかコレ。
848不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:05:47 ID:BSdeptzz
電源を切らなければおk
849不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:15:21 ID:lLyvTADt
インストール終わったので再起動してくださいの繰り返しだったら笑えるw
850不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:41:12 ID:cj5G3P6V
JC-PSシリーズのドライバは伝統的に糞。
標準ドライバで動かないのか?
851不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:51:58 ID:KpfWd/rR
はぁ?
852不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:16:23 ID:Yy8K6RJp
>>846
大体それでおk。
DS2はまともに変換できるもんじゃないと思っていたほうがいい。
853不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:23:00 ID:KpfWd/rR
いや使えますが
854不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:33:34 ID:zzU0y3EA
JY-PSUAD11
855不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 04:54:01 ID:1HEBQIJC
JY-PSUAD11が欲しいんだけど、amazonに売ってないんだよなあ・・・。
856不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 07:00:58 ID:daDb8cQ4
>>852-853
あれ? 環境にもよるの?

>>854-855にJY-PSUAD11の話が出てるけど、そちらはDualShock2(SCPH-10010)を使えるってことでおk?
857不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 07:12:36 ID:cj5G3P6V
>>856
>>803ってことじゃね?
858不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 13:27:01 ID:f0NACDhU
>>855
家電屋なら結構置いてある
859不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 17:14:31 ID:G4M/aDO2
ATR-USBmk2ってどう?
860不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:06:01 ID:f0NACDhU
>>859
人柱よろ
個人的にはネオジオに対応してない時点で興味なし
861不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 12:13:27 ID:znsdkVGi
現在使っているコントローラ&コンバータが
何発/毎秒のレスポンスか調べることはできますか?
862不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:28:21 ID:a+eCcILu
>>861
適当な語句でググったら色々出てくるよ
863不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 16:44:32 ID:znsdkVGi
その”適当な語句”とやらを教えて下さい
864不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 16:50:11 ID:MvbjaorF
>>863
やってみてから言え

865不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 16:59:28 ID:znsdkVGi
糞スレですね♪
866不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 17:01:18 ID:D+j9kp8q
ただの荒しか。
867不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 18:32:04 ID:a+eCcILu
お前みたいなヤツは今すぐソープへ行け!
868不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 19:38:26 ID:7ddDTQPY
「嘘を嘘と見抜ける人でないと(ネットを使うのは)難しい」
という2chのキャッチフレーズからも分かるように、
そもそも2chはそれぞれの板の趣旨に沿って、
既にある程度の知識・経験を持っている者同士が話を
深めていくところなのであって、
初心者の質問は板においてはオマケに過ぎない。

手間も時間も費用もかけずにタダでイージーに知識や情報をゲットしようなんて甘い、
初心者の質問は無視されても仕方が無い。それが2chの基本。
こんな事ぐらい、5秒も考えれば分かりそうなもんだ。
869不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 19:44:46 ID:RTjO8SUe
あんな詭弁を引用するあたりが…
870不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:32:47 ID:nkayG9xP
871不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:35:10 ID:ZFFXFlnp
変換記名晒せよ
872不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:11:04 ID:DSEwmQov
プラネックスとバッファローのをヤマダで見かけたけどアレはどうなんだろう?
873不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:15:16 ID:ZFFXFlnp
プラネックスの買ってここでレポートしる
874不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:16:12 ID:o4Raiu7n
両方既にレポートされてなかったか?
875不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 09:42:36 ID:FDZT9Bqx
秒間55入力でも測定してみたら秒間20くらいザラだったりして
876不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 16:04:02 ID:ZA5f0Z43
一週間ほど前にamazonにJY-PSUAD11は取り扱わないの?とメールしたら、
「担当部署に伝えておいたよ。でも実際にどうなるかはわからない。」って事だったんだけど、
今見てみたら売ってるじゃーん!ありがと〜(T_T)

でも、もう他の店で買っちゃったんだよねww
877不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:41:14 ID:O06+YDRS
>>434
JY-PSUAD1でRAP2使うと激しく入力遅延を起こすって書いてあるんだけど
皆さんも同じような現象が起こってたりするんでしょうか?
今RAP2を持っててPCで格闘ゲームするために
JY-PSUAD1かJY-PSUAD11を買おうと思ってたんですが
878不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:21:44 ID:FDZT9Bqx
>>877
別人だが自分のPCではダメだった。遅延って言うか入力漏れがヒドい
素直にPSXPADで行った方が良いよ
879不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:43:45 ID:T4NzS4Ay
JY-PSUAD11もあかんのか・・
注文しようと思ったのに・・
880不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:01:48 ID:O06+YDRS
>>878
参考にになったありがd
PSXPADについてちょっと調べてみたんだが
PS用DPPケーブルを三研辺りで購入してPSXPADのドライバーを探してきてインストして使用
って感じなのかな?んで、問題としてはそのPSXPADの入手が困難ってことなのかな?
使ってる方々の使用感とか聞いてみたい。三研のHP見る限りではかなり安定してるみたいだけど
881不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:23:47 ID:WCisThwv
【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/
882不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:26:00 ID:O06+YDRS
誘導サンクス
テンプレにあるとは灯台下暗しだった。スマソ
883不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:40:32 ID:qskA4vdd
パカパカがうまく動かないから、リズムパッドに対応してないのかと思って新しい変換器買ってきたら、
単にePSXeがパカパカに対応してないだけだったw
まーいいやw
884不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 08:26:50 ID:bHJDqPkd
64のコントローラで遊びたくて
PSX+N64 USB Converterを買おうかと思ってるんだけど
これって品質はどうなの?
聞くところによるとあんまり良くないみたいだけど・・・
885不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 15:15:10 ID:DC89S7Uj
>>883
jtk使えば解決するだろ
886不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 15:55:30 ID:b9rGh2Rx
マジカルウィーではAP2認識しなかった
887不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 15:58:55 ID:b9rGh2Rx
>>886
×→AP2
○→RAP2
888不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 17:06:47 ID:ytfPjY4N
Trio Linker Plus Uを買ってみたのでレポ

梱包状態
ttp://1rg.org/up/52781.jpg
実際の品
ttp://1rg.org/up/52782.jpg

jstestでの測定結果
測定はRAP2の連射モードALLONでやりました。
ttp://1rg.org/up/52786.bmp
45〜49の間を推移する感じ
47あたりがもっとも多い

ドライバ画面
ttp://1rg.org/up/52787.jpg
ttp://1rg.org/up/52788.jpg
ttp://1rg.org/up/52789.jpg
マクロ機能はない?・・・みたい
ただ自分が見つけていないだけかも
Joy2Key機能はある。

参考に同じPCでのJY-PSUAD11の測定結果
ttp://1rg.org/up/52790.bmp
ほぼ46で安定

考察
・Tiro Linker Plus Uは入力にムラがあるので、安定性を求めるならJY-PSUAD11のほうがよい
・Trio Linker Plusに続きPlus Uもかなりの認識率
・現時点ではキーマクロ機能は無いようなのでドライバのアップデート待ち
・Joy2Key機能をドライバで実現したいという人はほぼこれ一択になりそう
889不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 17:33:53 ID:k+hOzkae
マクロ機能はインストールフォルダにない?
Tiro Linker Plusは有るから多分ある。
890不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 17:43:53 ID:ytfPjY4N
ないぽ
ちなみにドライバはありえないぐらい使いにくい
その上バグ満載。いきなりアナログスティックの入力が反転したりする
挿しなおしても直らなかったからドライバ再インストールしたら直った
正直素人にはお勧めできない
891不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 17:57:31 ID:4U1UncDf
RAP関係は今の所JY-PSUAD11でFAか。
892不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 18:00:53 ID:rUmFZ4sR
他の変換機つけたままだからじゃないの
893不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 18:44:59 ID:3bO3wc1d
>>891
11もだめぽ
894不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 18:49:10 ID:428yn3hF
無難にDPPいっとけ
895不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:47:51 ID:qskA4vdd
>>885
コントローラ云々抜きに、単にエミュの対応問題らしい。
PSEmu.jpn.orgってとこの対応状況みたら、ePSXeとパカスペのとこ、バッテンがついてた。
SSSPSXってのなら対応してるみたいなので、こっちで試してみる。

スレチスマソ
896不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:21:02 ID:h0KRqom2
>>884 入手できたらadaptoidが断然よいぞ
持ってる。
897不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:03:08 ID:Wgve7h4R
>>895
だーかーらー、エミュがコントローラーに対応してるかしてないかなんて、jtk使えば関係ないのw
分かる?jtkでキーボードだろうが、マウスだろうが、コントローラーで操作できるんだよ?知らないの?
898不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:05:21 ID:L93GhESt
なんかすごいぞ
899不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:22:32 ID:8KW7u+Lh
エレコムの JC-PS303UBK ってVistaでも使えますかね?
使ってる方いたらどんな感じか教えて欲しいのですが
900不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 20:05:15 ID:Xk4fY+N/
>>897
だーかーらー、エミュがコントローラに対応してないんじゃなくて、エミュがそのゲームに対応してなくて、
起動はするけど正常には動かないの。
まだわかんない?┐(´ー`)┌
901不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 20:31:31 ID:XcdDUOt8
つまり最初からスレチで
>>885の早とちりだったわけだ。
902不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 20:35:28 ID:Xk4fY+N/
単に変換機買ってきたからチラ裏しただけっす。
903不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 20:48:54 ID:2qICNI1o
ゆとりの理解力のなさはガチ
904不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 07:45:40 ID:fj3H/R76
すごいぞゆとり
905不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 12:18:57 ID:irdxDl76
RAP2でJY-PSUAD11使ってみたが正常に動作してる。
レスポンスも良いみたいだしどこが駄目なのか分からない。

ボタン配置は駄目駄目だけどさ。
906不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 12:51:47 ID:cCJSWLXC
へえ
907不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:16:22 ID:wZj0o/Gm
ハードオフに一番最初のPSコントローラーあるかな?
908不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:56:19 ID:lfl/Ig9a
1010のがわに1080の中身を入れるのが最強?
909不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 15:01:29 ID:QYTwaXLX
JC-PS101USV
STA+SEL+↑で十字と一緒にボタンも出力されるモードになるのか
今たまたま発動してびっくりしたわ
LR効かなくなるから実用性なさすぎだけど
910不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:27:47 ID:WVl25CF8
>>907
ありすぎて困る。改造用途ならHORIの方がいいよ。半田付けしやすい。
911不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:12:24 ID:rk5k3ekn
ここゲーム機同士の変換機の質問受け付けてる?
スレ違いだよね。
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機
だから。
912不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 16:05:31 ID:ZTq/VW+3
N64のコントローラー コンバータってAdaptoidが一番いいんだよね・・。
でも売り切ればっかだし高いし、、、、ほかの商品でどっかないかな・・?
913不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 21:45:03 ID:/FivuHPs
JC-PS201USVのドライバのMayFL.sysが原因でブルースクリーン
去年3ヶ月ほど使った時はこんなこと起こらなかったような気がするんだがな
ググってもひっかっかるのはここ数ヶ月前のブログなどのみ
XPのアップデートにやられたのかねぇ

対策も無い様だし買い換えかな
914不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 06:44:05 ID:Sn8EbJQb
俺もなった。そのブルースクリーン。ムカつくよな。
付属糞ドライバの独自機能がどうしても必要とかでなければ
XP以降なら(2000もかな)MS標準のドライバで標準HIDデバイスとして
普通に使えるから、キーアサインなんかはゲーム側で設定とかして
使うという手もある。つか俺はそうやってる。
915不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 11:48:19 ID:Q10t3dH+
>>912 振動パックとかあきらめたらps2と兼用でつかえるやつでいいんじゃないの?
てゆうかそれしかないからadaptoid買わないなら64のコントローラーにこだわらんほうが
よい気がする
916不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 12:00:25 ID:sA+FW/jo
>>3の文章でいまいちわからないところがあるんだけど、
JY-PSUAD1のタタン現象はデュアルショック2だけではなく1でも発症するの?
917不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:34:45 ID:TXyB3g61
SmartJoyPad3PlusNですが
PC起動時や再起動時、パッドが認識してないことがあります
USBを挿しなおせば直るけど、気になります

>Q:スマートジョイパッド3plusのドライバーをインストールして、再起動するとドライバ
>ーが消えている。

>A:マザーボード側のUSBポートのアップデイトがOSに対応できていないために、
>再起動時 にusbのドライバ情報を読みこめずに立ち上がってしまうためです。マ
>ザーボード、場合によってはチップセットのメーカーのサイトでお使いのOS対応
>のドライバーをさがして、アップデイトしてください。メーカーによっては、USBフ
>ィルタのパッチファイルを用意しているところもございますので、合わせてご確認
>ください。

これが原因かどうかも分からないし実際どうすればいいかも分かりません
どなたか詳しいかた、ご教示ください

M/B GA-P35-DS4
OS WindowXP Home SP2
918不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 18:36:38 ID:TXyB3g61
917だけど
昔買ったUSBハブかますと調子がいいような気がしないでもない
たまたまかもしれないからとりあえず様子見
919不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:14:12 ID:0bc6FwiL
DPP以外でRAP2が現状ある程度安定するのってどれ?
実機でも使いたいけどPCでもってタイプな上にチキンだからDPPは怖いw
920不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:33:16 ID:p3MJmZBr
>>919
JC-PS101USVでやってるけどまあ普通には使える。
反応速度の問題か連射機能が意味をなさなかったり、
すばやく236と入力しても26になったりするけどまあ大きな問題はない
PCでは格ゲーやらないからかもしれないけど
921不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:21:12 ID:mJE+xcad
JY-PSUAD11もかなり安定して入力できるね
ただドライバレベルでのボタン割り当て機能やJoy2Keyがないからそれは物足りない
922不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 08:45:21 ID:fhnoJ3Mf
同じくJY-PSUAD11
入力漏れが起こるからRAP2はPCでは使ってないわ
コマンド入らないとストレスが溜まる
923不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 10:15:08 ID:mJE+xcad
まあ結局
RAP3>>DPP接続RAP2>>(越えられない壁)>>高速USB変換機接続RAP2
もっと改造しやすければRAP3買うんだけどなあ
924不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:49:19 ID:fhnoJ3Mf
>>923
だね
自分は近所のゲーセン全て三和レバーなんでレバー交換の必要はないが…
925不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:51:55 ID:KkdaKghv
DPPよりRAP3の方が早いの?
926不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:41:06 ID:FJQt4fRq
何が?
927不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 03:03:35 ID:DJ9to6CS
JC-PS201USV使用していて不安になって計測してみたら
秒間入力回数42回と出た、手動で最高36回
これなら買い換える必要もないレベルかな?
928不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 04:53:32 ID:O3wdpJ0Y
RAP2を2つ買ったからヨドバシでJY-PSUAD11も2つ購入
dll入れて接続するも何の応答もせず
前スレとかで同じ症状の人がいるも解決策がでてなくて「初期不良じゃね?」ってあった
PCに合ってないのだと思って「あー、二つももったいないことしたなぁ」とかおもいながら1ヶ月間
なんとなく片方しかためしてなかったなぁと思ってもう片方も試してみると普通に出来た・・・
初期不良なんてそうそうないと思ってたんだけど結構あるのね・・・
まだ補償期間内だし、明日もってくかぁ・・・
929不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 10:00:39 ID:XuIUcpW5
sixaxisをPC(vista)で使おうとして、libusb-win32インストールしたら固まってしまった。。。
それから、強制終了して、パスワード入力画面に行くんだけど、マウス、キーボード、リモコン
機能しません><
どうしようもなく、強制終了、再起動してますが、直りません。
どうすればいいかわからない状態です><
詳しい方助けてくださいmm
930不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 10:02:53 ID:VkUFaEBL
vistaを再インスコ
931不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 10:44:34 ID:zoj6RPKn
>>927
むしろ平均が大切だろう
秒間60フレームのゲームだと秒間30回を超える入力速度はむしろジャマになる事もある訳だし

そもそも入力速度と遅延とは関係がないしな
932不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:31:35 ID:aFD1g/j7
JY-PSUAD1
これPCSXで不具合あるだろ
933不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:51:07 ID:j0dtbcih
俺は普通に使えてる
934不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 17:33:13 ID:bKxVySZy
JC-PS201のMayFL.sys問題ってCPUがC2Dだけの問題なのかな?
うちのも最近画面青くなるんだけど、サブPCのAthlonやノート
CoreDuoは全く問題ないんだよなぁ。
俺はマクロ使うからこれ使えないとかなり辛い。
935不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 18:51:25 ID:bTdA3nC7
Athlon64 X2でも問題あるよ
936不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:11:09 ID:59ON/VNC
複数コアだと問題起こすってことなんだろうなー
修正されないのかな?
937不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:55:49 ID:pY6BHQVA
PSX compatible controller adapterっていう古い変換機(振動なし)もってるんだけど、
これに違うドライバとかブチ込んで振動させられないかな。

検索したら

http://www.goldenshop.com.hk/AI-trad/pc/pc_psxusb.htm

これサイトがひっかかって、ここの「download」に行くと
「Super Joybox 4」のドライバだと。
それ入れても認識してくれないなー。わからん…
938不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:49:43 ID:g6ENn3wZ
それはデジタルコントローラー専用にして
次の買えよ
939不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:57:55 ID:e8i2dwos
元々の変換機自体が振動機能もって無いなら無理
どこのなんという製品か調べるならDevice ID とVendor IDとか調べれ
940937:2007/10/17(水) 23:48:19 ID:pY6BHQVA
>>938
JY-PSUAD11は持ってるよ。
せっかくだからこっちも振動させられないかと思って(^_^;)



>>939
Device IDってのはデバイスマネージャ→USB→プロバティ→詳細の
「デバイス インスタンスID」」でいいのかな?
それなら

「USB\VID_0925&PID8881\5&18B6E64F&0&7」

となってる。
ベンダーIDの確認の方法はググったけどわからんかったです…

あとゲームコントローラとしては「MP-8881 USB Joypad」として認識されてる。
941937:2007/10/17(水) 23:56:07 ID:pY6BHQVA
ちなみにモノ自体は937にも貼った

http://www.goldenshop.com.hk/AI-trad/pc/pc_psxusb.htm

それのことです。

http://naitouraita.cool.ne.jp/tokusyu/CCadapter.html
これと同じですな。
942不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 02:30:24 ID:0PKnk/YQ
マクロ機能使えるようにするソフトってないですか?
jy-psuadっての買っちゃたんですが機能ついてなかったです・・
943不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 02:48:45 ID:cGj+ofky
>>942
>>2の最後の2つは?
944不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 03:19:34 ID:RIBK2zYw
>>943
2つともジョイスティックの入力はエミュレートできないからなー
945不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 07:03:36 ID:vMchFduv
946不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 07:20:33 ID:aePZ2ZzH
昭和の匂いが…
947不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 07:22:38 ID:Kxp4wCI/
パラッパ魔女w
948不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 14:23:31 ID:VwTol8LT
PSX+N64 USB Converterで、上手く動いてる人っています?
ウチのもダメだったんですが、このスレのログとか見ても
なんかダメな報告ばっかりな気が
ちなみにウチのは純正のシルバーです

いや、上手く動く例があるのならアタリを引くまで64コントローラー
買いあさろうかとも思ってるんですがw

949948:2007/10/18(木) 14:27:44 ID:VwTol8LT
書き忘れましたがN64側の話です
950不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 02:20:02 ID:xx/UDPEH
そのガッツを輸入にむけたほうがよいぞェ
http://nekokabu.s7.xrea.com/adaptoid/adaptoid.html
951不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 17:41:32 ID:ilcEI2lM
このスレあるの知らないで先走ってコンバーター買ってきたんだが
>・BGC-UPS101/SV BGC-UPS201/SV ※レスポンス悪すぎ。5発/秒(三研調べ)
見事にこれ買ってしまった/^o^\
んでドライバインストールしてから差し込んだら「USBデバイスを認識できません」表示オワタフジサーン/^o^\
バッカヤローのHP見て色々試行錯誤したんだがドライバが正しくインストールされない状態から進まなくなったフジヤマヴォルケイノ/^o^\
地雷踏む前に爆発したぞこのバッカヤロー返品してくらぁ
952不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:02:34 ID:4YmpzfjG
ワロタ
953不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:54:13 ID:UuS6gPM1
5発秒
954不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:14:39 ID:5Fvsqkyt
なんか良いな
955不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 22:43:38 ID:xhjut5u1
入力漏れは酷くてもラグは全く無い

そういう仕様なのかも分からんぞ
956不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 11:44:07 ID:zSdQzMKh
>>951
俺もUPS201買ってきて同じ症状になったのだけど、デバイスから削除して
ドライバアンインストールして再度インスコ何度かやったらようやく使えるようになった。
でも同じ物をノートにもインスコしたらすんなり終わったんでハード的問題でもなさそう。
原因よくわからんね・・。

ちなみにこれでFFやってるけど、レスポンスの悪さはあまり感じないですな。
でも素早い入力が必要なゲームの場合はわからないど。
957不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:16:31 ID:0X9Yi0lS
何かWindows Vistaだと
ゲームパッドやゲームパッドコンバーターを接続すると
USBデバイスを認識できません とよく出るみたいね。

Windows VistaのUSBのドライバ仕様がエラーの原因だと思う。
同じPCでもXP以前だと問題ないし。
958不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:17:31 ID:0X9Yi0lS
ちなみに、USBハブ等を経由すると
問題なく使えるようになる事が多いみたいです。
959不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 20:49:12 ID:c/w6UtdN
RAP.3とRAP.2両方使ったことある人に聞きたいんだが、買うんだったら絶対RAP2のがいいのかい?
RAP2はHORISTOREで入荷待ちでRAP3なら待たないで買えるんだが
960不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 21:43:12 ID:M4Hpkodu
PS2で使いたいならRAP2、PC・PS3で使いたいならRAP3
961不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:11:48 ID:uOPiojQD
>>2のjoytokeyはコマンド登録できないけど、joyadapterのほうは
登録できるみたいですね。インストールしていじってみても
設定の仕方がわからないんですができてる人いたら教えてください・・
962不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:56:03 ID:uOPiojQD
あ、マクロの設定の仕方です。たとえば236ってコマンドならどんな風にマクロエディタの中身書いたらいいんだろ・・
963不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 00:53:38 ID:LpyE6NX4
何故ヘルプを読む前にここで聞くのか理解できない
出来ないのではなく自力で解決する気がないだけだろ
964不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 02:27:07 ID:gGk+52CX
マクロが設定できますとしか書いてなくて・・該当するボタン押してもなぜか86とか数字が出てきてわけわからないです
965不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 10:06:00 ID:TaDgKSoq
2ポートでオススメおしえてください
966不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 10:10:03 ID:vb1muKzD
1P用2個
967不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 10:43:59 ID:sif9DoOa
>966が正解
968不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 10:49:37 ID:TaDgKSoq
サンクス
1Pだとテンプレにあるやつがいいのか?
969不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 10:58:22 ID:QcVEqQQT
うん。JY-PSUAD1かD11がオススメ
970不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 11:01:56 ID:AH/+Nn8m
俺もJY-PSUAD1使ってるけどこれPS3でも普通に使えるんだな
使い慣れてるnamcoスティックが使えてうれしい
浮いた金で鉄拳5買った
971不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 11:07:38 ID:TaDgKSoq
>>969
dd
972不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:00:36 ID:4wXYVE9U
GCのコントローラーを長くして中央がキーボードになってるやつ800円だった。
パソコンのキーボードにできるかな?
973不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 03:48:10 ID:ee+IE0Bb
>972
一部で評判が悪かったPSOキーボードじゃね?
974不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 18:57:10 ID:47OwYgLf
そんなのつなぐために変換機買うなら、2千円のキーボードを買ったほうが
良いと思う
975不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:33:37 ID:PbZf3Zx6
VIPマリオやるのに変換機買おうか考えてるんですがお勧めはなんですか?
ちなみにXPです
976不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:47:02 ID:HIeynxwN
君がSFCのマリオワールドをやる時に一番やりやすいと思われるパッドの変換機買えばいいと思うよ。
977不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 22:40:44 ID:+wY9rxSB
>>975
JY-PSUAD11がオススメ
買う場所は通販のソフマップ
午後2時ぐらいまでに注文すれば
次の日届くとか言う発送の早さもぴか一だった
978不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 22:42:06 ID:O3xr0T/s
店員乙
979不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 01:14:38 ID:4/aWBYlM
そもそもマリオをやるのに何故PS変換機をすすめるんだ?
980不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 02:50:17 ID:3u39XIq2
今一番種類が豊富なのがPSパッドだからでね?
どれかしっくり来るのがあるだろ
981不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 14:46:57 ID:pJU2GhKU
PSは多分一番使い慣れてるしな
982不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 18:45:39 ID:j69xsStH
>>978
店員じゃないんだけど、
これ以上の選択肢ってある?
安さも対応もソフマップが一番だと思うよ
アマゾンは1500円以内だから送料無料じゃ無いしね
PSパッドは他のゲームやるときも周辺機器もいろんなのでてるし、PSパッドは使いやすいしいいと思うんだが
983不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:07:20 ID:Kz5qLTvi
>>982
あんまり気にすんな。
984不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 05:39:42 ID:NiznbTsL
>>982
よくあるレスの一つ、>>983も書いてるけど気にすることでもない。
985不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 14:12:26 ID:k5du5ex5
U
986不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 02:16:33 ID:iWBwh+OP
Macでゲームパッド使うには付属のCD-ROMでドライバーインストールしなきゃだめ?
USB OVERDRIVEだけでいいの?
987J・J:2007/10/28(日) 20:28:14 ID:S2mddtW8
SLY OVERDRIVE
988不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:04:20 ID:cVj9nxrb
質問なのですが‥‥テンプレはよく読みました
JY-PSUAD1を使ってました
今まで二回くらいコントローラー替えてるんですけど
コントローラーをBPT2に替えたところ、反応しなくなってしまいました
やりようがあればなんとかしたいんですけど‥‥誰か原因分かる人いたら教えてくださいな

BPT2
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3331/3331_1.html
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:09:19 ID:p37lGilh
>>982
その流れでオレにもアドバイスくれるとありがたい。
オレもソフマップで買おうとしてるんだが、
JY-PSUAD1にするか、JY-PSUAD11にするか、JC-PS101を買うか、
迷いまくってる。
一応PSの純正コントローラを使う方向なんだ。
ゲームはアクション系もしたいんだ。
自分なりにネット調べたんだが、最後のこいつらがどうしても絞りこめない。
もしよかったらアドバイスをくれるとうれしい。
990不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 22:15:12 ID:FDjGv5wf
全部買え
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:24:05 ID:p37lGilh
ごめ。
スレ全部読んだらだいたいわかった。
良スレ感謝。
992不明なデバイスさん
オークションで落としたメーカー不詳のPS2変換機に
デュアルショック1を使ってます。
普通の使用は問題ないのですが、アナログのボタンを押した瞬間
アナログスティックが横や縦に動きっぱなしになるんです。

ちなみにこの変換機はVの字型で、エレコムのにそっくりですが、
メーカー名は書いてません。
誰か直し方知ってれば教えてください。