【WUXGA】NANAO FlexScan HD2451W【HDMI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 16:56:58 ID:m9IUv18N
2
3不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 16:57:37 ID:XHWsuPMc
4不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:04:43 ID:CZxH/t2y
4:3まだっすか
5不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:08:14 ID:fN+StHjR
4:3は出来るらしい
デジデジのPiP出来るのが三菱よりよさげ
こうなって来ると、リモコン付きをIOが出しそうなんで、それまで待つかw
6不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:09:17 ID:Hs0ojWae
>>1

NANAO FlexScan HD2451W など後出し新製品4点
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179906061/

重複だろバカ 削除依頼出しとけ!!
7不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:13:57 ID:kk+D3oLc
本スレage
8不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:14:33 ID:/MAz1Ijh
>>6のはアンチスレってことで
9不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:19:32 ID:kk+D3oLc
しかしここまでやるとFORIS.TVの存在価値はビミョウ
10不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:34:29 ID:4M3/FQ6B
        MDT241WG.         HD2451W
パネル    AOU A-MVA?        サムスンS-PVA?
画質改善  MP ENGINE(*1).       OD+FORIS.TV同等の画質制御
入力端子  D端子はD5対応.       D端子はD4(D5?)対応
音声入力  ミニピン+RCA音声入力.    RCA音声入力
音声出力  ミニピン+ヘッドホン+SPDIF(*2) ミニピン+ヘッドホン+USBオーディオ
VESAマウント 100x200mm          100x100mm
その他    x2拡大モード,スピーカ内蔵   USBハブ内蔵,ScreenManager対応
        DV-MODE(*3)        PiP画面半透明化
        スルーモード(*4).        HDMI/DVI同士のPiP可能?
        IV-MODE(*5)        
*1 OD+黒挿入+バックライトスキャン
*2 HDMIの音声を2ch変換して光出力
*3 各入力に対してアスペクト比やオーバースキャン設定を記憶可能
*4 画像処理をスルーして表示遅延時間を短縮
*5 「ジュニア」「ミドル」「シニア」の年代を指定して輝度制御を最適化

・音声入力
MDT241WG:HDMIの音声をSPDIF出力可能(2ch) スピーカー内蔵
HD2451W:USBオーディオ対応
・AV入力の表示の比率
MDT241WG:アスペクト・リアル(DbD)・2xズーム(DbDの2倍)・フル
HD2451W:4:3・レターボックス・16:9・16:9フル
・PinP
MDT241WG:音声は1画面分のみ
HD2451W:音声はミックスのみ 半透明表示可
・本体カラー
MDT241WG:ピアノブラックのみ
HD2451W:ホワイトシルバー・ブラック・チタニウムシルバー
・その他
MDT241WG:スルーモード・MP ENGINE
HD2451W:USBHub搭載・ScreenManager
11不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:45:13 ID:TBvtkJRe
直販のみとかせこいんだよ・・・
12不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:53:59 ID:gOBHjMvW
この手のAV用途を積極的に視野に入れた液晶って
PCのテキスト表示なんかは逆に見にくいのかな?
13不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:59:34 ID:4M3/FQ6B
誰かこの体験イベント行ってきてくれ
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=experience/index.html
14不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:03:54 ID:5N1Eg1xI
EIZOブランドの面目躍如なるか……?
15不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:07:05 ID:yQdVrSVd
すごいデジャヴを感じるのは俺だけ?
16不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:28:16 ID:gKctRCoh
2411の販売は終わり?
17不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:32:10 ID:7MRgRq1t
>>10
下半分は修正した方が

・ナナオ、三菱の比較

■音声入力
MDT241WG:HDMIの音声をSPDIF出力可能(2ch) スピーカー内蔵
HD2451W:USBオーディオ対応

■AV入力の表示の比率
MDT241WG:アスペクト・リアル(DbD)・2xズーム(DbDの2倍)・フル
HD2451W:4:3・レターボックス・16:9・16:9フル

■PinP
MDT241WG:音声は1画面分のみ
HD2451W:音声はミックスのみ 半透明表示可

■本体カラー
MDT241WG:ピアノブラックのみ
HD2451W:ホワイトシルバー・ブラック・チタニウムシルバー

■その他
MDT241WG:スルーモード・MP ENGINE
HD2451W:USBHub搭載・ScreenManager
18不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:32:37 ID:XHWsuPMc
USBオーディオ対応って、
2つのUSBアップストリーム端子にそれぞれPCを繋げて、
ダウンストリームにUSBオーディオを付けるってこと?
19不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:38:23 ID:4M3/FQ6B
>>18
Companion5での入力端子はアナログのステレオ入力とPC接 続用のUSBのみとなっている

パソコンとの接続にはUSBを利用
USBオーディオとして動作し、デコード機能を持ったDVD再生ソフトと組み合わせることで
ドルビーデジタルや DTSなどの5.1chサラウンド音声を、2.1chで再生できるという。
ただし、スピーカー自体にデコーダは内蔵していません。
http://www.h3.dion.ne.jp/~yamaden7/BOSE_C5.html

これってダイレクトで抱き合わせで売ってるBOSEとの兼ね合いなんだろうな
まー上手く使えば便利そうだけど
20不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:45:08 ID:gKctRCoh
2411はどうなる?
さっさと教えろ
21不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:46:14 ID:GTlJHXFs
>>実際にはD5の信号も入力できるようだが、ナナオによれば「D5は正式に規格化されていないため、カタログスペックには記載していない」という。

D5できるみたいでよかったね。
22不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:47:57 ID:4M3/FQ6B
>>21
箱○ユーザーだったから助かったぜ
2411の時も1080iとかは非公式って扱いだったよな
23不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:52:39 ID:/gXk9vjb
>>20
ディスコンだろ。
NANAOの黒歴史だし。
24不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:57:02 ID:UWKjkrb9
「S2411W?当社はそのような製品を存じておりませんが…」
25不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:58:01 ID:4M3/FQ6B
新モデル発表なのにこの過疎っぷり
やはりドット抜けで失ったユーザーは大きかったか
26不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:00:05 ID:tZL5LE5N
パネルは三菱のとは違うの?どっちがよさそう?
27不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:02:57 ID:asaj4Pz9
なんで直販オンリーなの?とか、デザインが前と全く同じなのはどうなのとか、
まー悪くないんだけど、三菱が先に同じような仕様で出しちゃっただけに
インパクト弱いね。
28不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:03:40 ID:kXwwLf2M
>>26
推測だけどサムスンだろう。21型が消えてることを考えても。
どっちが良いかは微妙なんじゃないかな。
29不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:03:55 ID:Lt+YWGtJ
>HD2451W:直販限定モデルとなっており
( ;^ω^) ドット抜けなしよこせお〜
30不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:04:53 ID:OB+LyNKg
S/P DIFはないの・・・?
31不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:07:20 ID:UWKjkrb9
>1920×1080ドット表示(WUXGA)に対応した24.1インチワイド液晶パネルはVA方式で、既存モデル「FlexScan S2411W」と同じものだ
ITmediaより抜粋

FlexScan S2411Wと同じものだと言い切ってるのには何か訳でもあるのかも……。
もしかしてS2411Wと同じ箇所に定点ドットかけでも発見したか?w
32不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:10:37 ID:aETt8O3O
三菱のと違ってかゆい所まで手が回ってないね。
パネルが samsung製のS-PVA なら俺は勘弁。

直販オンリーにするならコアユーザー向けだろうけど
仕様をざっと見た感じではどこかズレてるんだよなw
33不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:11:55 ID:aETt8O3O
>>31
それが本当なら買う人少なそうだなw
34不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:25:17 ID:Ev3BX9c5
ダメだこりゃ
35不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:26:00 ID:slkckyRu
NANAOの逆襲と聞いてやってきました。
36不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:26:06 ID:tZL5LE5N
スピーカー付けると16マンか。
三菱のは12マン切ってるのに。。。強気だなぁ。
37不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:33:42 ID:PU30sBWu
意地でも高価格路線をツッパしるNANAO。

もはや、ボッタくりの犯罪企業としかおもえない。

38不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:36:38 ID:6+OGFISh
>>1

明らかに儲向け製品ですねw
39不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:40:25 ID:5X86W5w6
>>31
PRの記事だから、ナナオから直接聞いてるんじゃないのか?

でも、定評が悪かったパネルがそのままというのは……
40不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:41:30 ID:tf/bnqz/
ITmediaには信者からもぎ取った金で毎回幾ら払ってるんだろう
41不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:43:19 ID:11pyju/U
ふーん。がんばってね。
ぐらいの感想しか感じられないな。このモニタ。
42不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:44:21 ID:mNyxi/7w
また2410Wと同じパネルかよ・・・。
サムチョンも進歩ねーなー
43不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:50:19 ID:11pyju/U
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/nanao_2.jpg
しかしこのかっこ悪さは異常だろ…
その上反応がわかりづらくて鬱陶しい静電容量式
ナナオ信者をフルボッコしてどうすんだよ
44不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:51:45 ID:Fqngn2du
直販専用モデルということは、ドット抜け補償がないということですね
定点ドット抜けが無ければいいのですが・・・
45不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:52:26 ID:1w1enJMm
せっかく反撃したのに評判悪すぎでかわいそうw
46不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:55:42 ID:JTbP7O+6
三菱買っちゃった人が自分をなだめてるだけだけどね
47不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:57:23 ID:fE5F4HnW
>>46
まだ発売されていないが。キャンセルもできるでしょ。
本当にこれが欲しければね。
48不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 19:59:22 ID:5X86W5w6
期待していた人は、AV入力の充実だけでなく、パネルの変更も期待していただろうからなぁ。

しかし、I/P変換の設定が妙に充実しているのが謎だ。
49不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:02:13 ID:ntmvxLH9

|本機の場合、基本はPCディスプレイです。テレビのように映像だけを楽しむ場合、PC用とは異なる特性が
|求められます。またビデオ入力を美しく固定画素パネルに表示するには、きちんとコストをかけてI/P変換
|(インターレース/プログレッシブ変換)やスケーリング処理を行わなければ、せっかくの高画質は活かせ
|ません。オマケのように付けるだけのビデオ入力端子では、ナナオの考える画質基準に到達しないという
|のが今回の判断です。         ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/15/news001.html


>>1(苦笑)
50不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:10:00 ID:aXaHCnJV
値下げしたL997を買ったほうが・・・
51不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:10:25 ID:u1pDomhL
2411の対応を忘れない。
つうかまた目潰しパネルかよ。こりゃダメだわ。
52不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:10:51 ID:4w3CK5TC
>>49
二週間でナナオの考える画質基準に達したと考えるんだ
53不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:14:33 ID:/MAz1Ijh
NANAOの技術力は世界一ィィィ!
54不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:17:40 ID:mFOBma1U
どれ買ったらいいのか迷うな
とりあえず一番高いの買えば機能全部付いてくんのか?
55不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:18:16 ID:ozd9IbNq
>>52
ワロタ。
舌の根も乾かぬうちこう言うことやってこそnanaoだよね。
次の一手はこれからのディスプレイは最低限i/P付いてないと
使い物になりません。

って広告を打つ。ってなとこかな。
56不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:20:52 ID:aNBKJZfW
: : : : : : : : : : : : : : : : \  
: : : : : : : : : : : : : : :i、: : :\.___________________
: : : : : : : : : : : : : : ノ ヾ: : :.\________________.... |
: : : : : : : : : : : ノソ  ヾ: : : :ヽ.                              |  |
: : : : : : : :,ィ'´      ヾi: : : :ヽ                     |  |
: : : : :ノィ         i: : :. :i..l                     |  |
ヾ:_:_/_   __,,..,,___,, ィ  l: : :ノ                       |  |
、 V'  ̄ ̄| r-、~~`、, i_ゝト.'´                       |  |
{.      ゞ゙- '  ノ‐〈 ゙̄l.                        |  |
`..     ll ``'ii'''  l_,i.                            |  |
_,   .   ll    ii  ,.、 }|.                          |  |
 l     ll ,_ ..ll..  .ll /                                 |  |
 ヽ    ll  ``'‐-、. /                   糸冬          |  |
  ヽ   ll      /                     ━━━━━━━━      |  |
   ヽ  ll      l                 制作・著作 NANAO  |  |
`'‐ 、_ `'‐‐-   __ノ                           .      |  |
_   `'‐、 /`'‐、..   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
、 `'‐ 、  }  ,ィ´ヽ.                                         |
 \ ``'-LF‐‐--  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  l  ``'- 、  ``'‐ 、
    \l      ``' 、  \
      l         ` 、  \
57不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:21:21 ID:5X86W5w6
>>54
全部付いてくるけど、直販限定。
九十九みたいなドット欠け保証は受けられない。

>>55
というか、三菱はRDT261WHで既に付いてなかったっけ?
さも付いていて当然みたいに、アピールしてなかったけど。
58不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:23:13 ID:yQdVrSVd
NECのアレにIP変換ついてりゃなあ
59不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:24:17 ID:uXvt34z+
アナログビデオ端子があれば
たいがいIP変換してると思うのだが
60不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:35:17 ID:asaj4Pz9
NECがAV機能を強化したモデルを出せば祭りになりそうなんだがな。
61不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:44:24 ID:m0F33i9v
なんにせよ、動画ゲーム目的なら一気に選択肢が増えたわけだ。
62不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:49:54 ID:11pyju/U
> ナナオの考える画質基準

ドットが定点で抜けても何ら問題ないと考える画質基準って
ものすごく緩そう。
63不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:07:01 ID:1pg373ly
ナナオ、1920×1200ドット & 2系統HDMIの24.1インチFlexScan
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/23/041/index.html
なお、今回のFlexScan新製品のプロモーションとして、5月26日、27日にカフェソラーレリナックスカフェ秋葉原店で新発売モニターのモニター体験イベントが実施される。
64不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:12:30 ID:ZVNLAkc/
結論としては
新モデル発表のため値下げした、
IPSパネルのL997ってところではないでしょうか?
65不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:17:11 ID:y7ck4EZ5
不二家並みに己に甘い社内基準で 物見れないで直販は有得ない罠

直販のみとか プレクスターの末期と同じだw
信者から毟り取って トンズラ〜♪
66不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:28:03 ID:I7fJro9d
むすか
67不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:34:13 ID:slkckyRu
メガ、ギガー!
68不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:34:45 ID:u1pDomhL
>>63
体験イベントに2chネラが潜入、例の定点ドット欠けを発見してしまい祭りに。

とかならないかな。
69不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:38:35 ID:5X86W5w6
まあ、何処のブランドでも↓のテンプレはあるんだよね。

・液晶パネルは、非常に精密度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯する画素がありますのであらかじめご了承ください。
また、有効ドット数の割合は99.9994%以上です。

これを基準とするなら、WUXGAでは13ドットまで欠けても、基準の範囲内ということに。
嫌だな、そんな基準。
70不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:38:52 ID:xgMovL9j
イベント用のモニターは徹底的にコストの掛かった奴を展示してます
71不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:41:38 ID:yP78bLcC
サムチョンパネルってのは事実なの??
72不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:45:26 ID:qCJlaGDM
久しぶりにこの板きて新製品が出たの知った
今までかいしぶってたけど、ついに買うときがきたかなあ
73不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:49:50 ID:pCpvQpTr
サムチョンのギラツブパネルか
今回は見送り決定
74不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:51:41 ID:vMyZiqGI
液晶の場合コストかければドット抜けが防げる訳じゃないだろー
取りあえず数作って、目で確認してドット抜けがないやつを
選抜するぐらいしか100%防ぐ方法はない。
75不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:57:51 ID:I2AAyD68
なんかここ最近のは駄目だな。チョンに肩でも掴まれてるのか
76不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:58:44 ID:rDbICyox
EIZOの歴史はL997で終わったな。
77不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:00:59 ID:5X86W5w6
>>71
>>31参照
ナナオのPR記事なんで、本当の確率が非常に高い。
78不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:01:32 ID:huvghbHw
とりあえず出したってか。
79不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:13:38 ID:UMUk/Q1/
以下、HD2451W公式HP、D端子入力に関する記述より抜粋
>またUSBアップストリーム端子も2系統搭載し、ニターのUSBハブに接続した

ニタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
80不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:17:27 ID:9oG/2TyV
アームの案内はあるけど、ピボット可能なのだろうか?

輝度をどこまで落とせるか知りたいかな・・・
でも、サムスンのパネルと、AUOのパネルでは、
カタログスペックに出てこない違いがありそう。
81不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:18:02 ID:aXaHCnJV
ちょ、ニターってw

20インチのワイドのほうが安いから気になる・・・
82不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:24:05 ID:CQ7ifhdv
ニダー<`∀´>の親戚か?
83不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:26:28 ID:pCpvQpTr
チョン製パネルだから間違いじゃあないな
84不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:27:37 ID:5RqSnrHk
FORISもGAWINも良い絵作りだっただけに、パネルが寂しいな・・・替えろよ、マジで。
85不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:29:08 ID:+zHywRnf
>>5が言っているデジxデジってITmediaの「親画面にPC入力、子画面にAV入力を設定できる。
HDMIで入力した映像もアスペクト比を維持したまま子画面表示することが可能だ」
という記事を読んでの事だと思うんだが
デジデジを可能にするにはデジタル系処理回路が2つ必要になるわけで
実際は「D-subのPC入力とHDMIの組み合わせでならPiPできる」と言う事なんじゃないだろうか。

また上記の記事やNANAOのHPにある「主なPinP機能・小画面の入力切替(HDMI・D端子・S/コンポジット)」
と言う説明を読む限り、親画面はDVIかD-subのみ、子画面はHDMI・D端子・S/コンポジットのみと言う事になり
前述の予測と併せると

(親画面)DVI(子画面)D端子 or S/コンポジット の組み合わせか
(親画面)D-sub(子画面)HDMI or D端子 or S/コンポジット
になると自分は受け取ったんだがどうだろう?
86不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:34:07 ID:wAAflsOr
24インチはもういいから30インチを早く出せ
87不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:36:25 ID:5X86W5w6
>>85
ITmediaの記事に以下の表記があるんで、DVI/D-Subの差は無さそう。

>PCとAV機器を接続しているときは、親子画面のピクチャーインピクチャー(PinP)表示も行える。
>親画面になれるのはPC画面のみだが、デジタル入力やアナログ入力によるPinPの制限はない。
>たとえば、DVI-D接続のPCを親画面、HDMI接続のAV機器を子画面に表示することが可能だ。
88不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:36:44 ID:hS1vpTOw
パネルはまたサムチョン?

パネルだけで絵作りダメ(というか嫌い)なSHARPは外販しないのかなぁ
89不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:38:44 ID:aAltM+Ig
           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、       目がぁ〜〜〜!!!
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
90不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:41:03 ID:Ha5rvl1x
>>80
ピボットは駄目だろうね。
説明書のアーム取り付けのページに縦にしないでくださいってあった。
91不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:45:44 ID:UMUk/Q1/
http://www.eizo.co.jp/support/download/manual/lcd/index.html
の頭のPDF説明書によると

PiP子画面はサイズ変更可能って書いてあるが、
どう読んでもアス比を変えられるだけにしか見えん

それにPCが親って決まってるし、
PiPは完全にオマケって感じな
デジデジ入力は魅力的ではあるが

92不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:48:26 ID:49mE3fgz
スタンドは2411と同じタイプなのか?
93不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:51:47 ID:CQ7ifhdv
台座のデザインがナナオにしてはしょぼいな
それに小さすぎて簡単に倒れそう
94不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:51:59 ID:+zHywRnf
>>87さん、指摘ありがトン♪
と言う事でPiP組み合わせはこうなるのか
(親画面)DVI or D-sub(子画面)HDMI or D端子 or S/コンポジット
95不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 23:31:03 ID:agQ7DBfa
前の機種に何かつけて型番商法してるように見えるなぁ・・・、直販の価格も・・・。
96不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 23:39:32 ID:11pyju/U
>>82
(丶`∀´) < ウリが在日三世のニターニダ
97不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 23:48:37 ID:Vf1Z9qVt
チョンパネでもいいからNECと同じ26インチのH-IPSにしてくれ。
あといい加減アゴはやめれ。
98不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 23:54:24 ID:M7kU2qIO
株主優待の案内来たら、購入します。
10%引きなら、まあ良いのではないのかな

2451と2441はどうせなら2451??
コンポジット・D端子以外に違いないのかな?
使わない気もするが・・・
99不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:02:19 ID:FPeIBF3/
>>98
あと2441にはチタニウムシルバーカラーが無いのと赤白音声入力がない
定価なら価格差は5千円だけど通販の2451よりショップの2441の方が
15%くらい安いんじゃないかな
100不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:04:17 ID:ycxWopnq
こ、これがナナオのスレだというのか?これが・・・!?
101不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:08:16 ID:3hBTKQG4
新製品発表だってのにまだ100か…本格的にナナオ終わってるな。
まあ、2411のアレはねーよなw
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
102不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:20:49 ID:4jdvdtXv
PR記事で、S2411Wと同じパネルと言ってしまったら、そりゃ終わるよな。
自分で自分の首を絞めてる辺りが、何ともまあナナオらしいのかな?
103不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:25:34 ID:g6V0NGBo
だって魅力ないもん、2451W
あと今日2031Wチラッと見たけど、やっぱ安物丸出しだったし。
104不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:29:10 ID:56fvFoHz
消費者の方を向いて仕事してないから魅力ある商品なんて出せるわけない。
105不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:32:37 ID:m8Lma3QC
この製品の話題は終了しました。
もう書く事も無いので、某M社液晶スレッドに帰ってくださいです。。。
106不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:36:26 ID:rq3svcQh
: : : : : : : : : : : : : : : : \ 
: : : : : : : : : : : : : : :i、: : :\.___________________
: : : : : : : : : : : : : : ノ ヾ: : :.\________________.... |
: : : : : : : : : : : ノソ  ヾ: : : :ヽ.                              |  |
: : : : : : : :,ィ'´      ヾi: : : :ヽ                     |  |
: : : : :ノィ         i: : :. :i..l                     |  |
ヾ:_:_/_   __,,..,,___,, ィ  l: : :ノ                       |  |
、 V'  ̄ ̄| r-、~~`、, i_ゝト.'´                       |  |
{.      ゞ゙- '  ノ‐〈 ゙̄l.                        |  |
`..     ll ``'ii'''  l_,i.                            |  |
_,   .   ll    ii  ,.、 }|.                          |  |
 l     ll ,_ ..ll..  .ll /                                 |  |
 ヽ    ll  ``'‐-、. /                   糸冬       |  |
  ヽ   ll      /                    ━━━━━━━━ |  |
   ヽ  ll      l                 制作・著作. NANAO |  |
`'‐ 、_ `'‐‐-   __ノ                           .  |  |
_   `'‐、 /`'‐、..   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
、 `'‐ 、  }  ,ィ´ヽ.                                         |
 \ ``'-LF‐‐--  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  l  ``'- 、  ``'‐ 、
    \l      ``' 、  \
      l         ` 、  \
107不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:46:22 ID:JFJjxZKs
PCモニタしかとりえがないのにこの体たらく/(^o^)\ナンテコッタイ
108不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:49:00 ID:EkrmV3hG
貧乏人向けにTNパネルで作ってよ
値段10万以下で
109不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:49:07 ID:T0fRKPWC
あくまでストイックに静止画に特化するNEC、
動画に特化してゲーマーに媚を売る三菱に比べると
なんとも中途半端な感は否めないな
サムスンもPC用パネルの開発に二の足踏んでるようだし
夏ボ商戦をこれで勝負するとなるとこりゃ東京特殊電線と同じ末路だな
110不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:51:29 ID:juLThgOX
おいおいTOTOKUに失礼だろ
111不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:56:21 ID:xUmnKlE2
中途半端でも作ってしまったもんはショウガナイ、売るしかない。
しかし直販の15万で買えとかアリエナイって
信者は買ってくれるって事なんだろうが信者が求めてるもんじゃねーだろ
112不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:57:25 ID:MwyzKjgM
儲でも目つぶしとドット欠けはもう嫌だ
113不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:58:40 ID:5yhLwPuZ
>>13
今週三菱液晶を見に行くついでにアキバに行こうと思ってたが、
ちょっくら寄る場所が増えたみたいだ・・・
カメラは携帯ぐらいしかないからスネークは別な人に頼んでくれ
114不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 01:02:43 ID:jWFEC6Zo
この液晶の秋葉での体験でドット欠け撮影出来た香具師は神w
115不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 01:17:58 ID:3e/dvtrK
>>109
信者を騙して搾取するNANAO

/(^o^)\ 富士サーン
116不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 01:42:05 ID:O4t8v1UG
あー・・ついに新製品来たーと思ったらパネルは前のと同じなのかorz
117不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 01:50:23 ID:/AjtnzMR
どー冷静に考えても、ドット抜け無しのS2411WとDELL2405を持ってる俺としては
今回はMDT241WGの予約をこのまま残すのが幸せな道かのぅ………
118不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:04:40 ID:sCYrJwP1
デジデジができるってことはDVI用デジタル回路とHDMI用デジタル回路を持ってるでFA?
119不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:06:12 ID:P3V/OB1v
発表当日なのにこの流れ、既に洗脳は解けたって感じだな
120不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:06:55 ID:FPeIBF3/
>>118
そういうことだろうね
121不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:09:19 ID:Zon8Rxs4
>>117
冷静に考えてWUXGA3枚は買いすぎ
122不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:13:09 ID:wxVHb+RB
MDT241と迷ってるんだけど
やっぱりナナオの方がカラーマネジメント上ですよね?
L685EXが余ってるんでゲームメインで考えた場合どっちがよろしいんでしょうか
123不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:17:14 ID:3hBTKQG4
ゲームメインで使いたいなら、スルーモードある三菱のがいいんじゃない?
ナナオのに遅延が無ければナナオでもいいかもだけど
124不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:18:58 ID:8rUeGtgU
>>122
ゲームメインでカラーマネジメントとか気にするか?w
つか、これ遅延対策ないからゲーム向かんとおもわれ。
125不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:20:50 ID:8rUeGtgU
つか、ナナオはいつまでこのパネル使う気なんだろ?
126不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:21:51 ID:Ro3VBZBb
>>123-124
肌色の多い系のことを言ってるのでないか?
127不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:22:38 ID:gAP/17ZY
2410使い続けてるんだが、この2451と三菱、共に出揃ってから次期モニター選ぼう……。
人柱よろしくな、みんな! \('∇')/
128不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:22:42 ID:eRQEijbB
この仕様を見ると HDMI*2、D5、S/コンポジをForisTV用LSIで受けて、2411Wの2系統あるDVIの片方にぶち込んで、もう一系統をPC用にしてみました、といったところか。

261WHをみてマルチメディア液晶のニーズがありそうだと思って有り合わせで作ったんだろうなぁ・・・
仕様表でAVとPCで分かれていることからも窺える。

で三菱241が出ることも知らずにITmediaでコラムを出して華麗に発表するつもりだったと見える。
後、直販のみにしたのはもしかするととても販売店におろせる原価じゃないのではないだろうか。
利幅が薄い、なぜなら、三菱が同等スペック以上で安いから。
だからNANAOブランド分を考えても149800が限界だと見たのだろう。
129不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:24:19 ID:8rUeGtgU
>>126
ならL685EX続けて使えばいい気がするw
130不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:35:09 ID:Ro3VBZBb
HD2451W一択だと思ってたが、よく考えたらAV系はHDMIx2で足りることに気付いた。
2441だと量販店で13%バックとして、2451との価格差は諸々脳内計算で約19kか…
131不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:37:28 ID:eGgO6msE
RDT261WHのパネルを使ったやつを出してくれよ。
三菱のと同じようなのを出しても仕方が無い。
132不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:41:40 ID:31LxhfCB
>>125
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以下妄想〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(NANAO)「このパネル○万枚買うから安くしてちょ」とサムソンと契約
→2410を発売するもWUXGA24インチに対するユーザーの希望と違い
あくまでPCモニターのみの特性だったため売れず
→HDCP対応・応答速度改善でマイナーチェンジするもS-PVAの悪評と
同期に出たRDT241の好評、何より定点ドット欠けにより売れず
→(NANAO)「まだパネル余っているのに><もう出し惜しみは止めだ!!」
→HD2451発表
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで妄想〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

可能性の1つとしてこんな事を考えてみたわけだが
もし次の機種もサムソンS-PVAだったらマジで疑っちゃう。
133不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:42:18 ID:8rUeGtgU
>>128
鋭い読みすんね。
生々しいわ。
134不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:44:12 ID:FPeIBF3/
>>122
MDT241WGはRGBのオフセット・ゲイン・彩度とRGBCMYの色合いが調整可能
S2411WはRGBのゲインとRGBCMYの彩度・色合い
MDT241WGと違うのは彩度もRGBCMY個別に調整できるわけだな
HD2451WはRGBのオフセット・ゲインと全体的な彩度・色合い
・・・あれ、個別設定できなくなってね?

まぁHD2451WにはI/P変換の処理方法を「シネマ・動画・静止画・自動」から
選べたり、細かいノイズやMPEG圧縮のノイズを低減するノイズフィルタ
なんて機能が加わってるけどね、レターボックス表示対応といいなんかテレビ重視だな
MDT241WGはいろいろとゲーム重視だからゲームメインなら241じゃね?
135不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:49:12 ID:8rUeGtgU
>>132
在庫あって動けないっつのは有り得るな。
根本的に現経営陣に問題がある気がする。
136不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 03:00:47 ID:31LxhfCB
まぁ今回の新機種がS-PVAだというのもスペックからの推測でしかないわけだが
パネルに関しては不思議とどこのメーカーも型番や詳細教えてくれないんだよねぇ

パネルと言えば自動車にたとえるならエンジンにも相当する重要なパーツのはずだが
それを何の得があるのか秘密にするというのは車だったら考えられない・・・
メーカーさん、見ていたらご一考を。
137不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 03:11:45 ID:3hBTKQG4
推測っていうよりも、ITmediaの記事中に2411と同じパネルという記述があったからほぼ確定なんじゃないの?
138不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 03:20:05 ID:31LxhfCB
あの書き方だと「2411と同じパネル」と言っているようにも取れるし
「1920×1080ドット表示(WUXGA)に対応した24.1インチワイド液晶パネルはVA方式」
と言う部分に対して「同じ」と言っているようにも取れるんだよね。

自分でもたぶん前者だろうとは思うけど
個人的に「次機種では脱サムソンで!」と思っていただけに
信じたくない気持ちが・・・
139不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 03:37:34 ID:y6F+8zJ9
三菱のはフレームが気に入らないので、多分、HD2451W買う。
サムソンパネルは不安だが。
140不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 03:44:31 ID:tSqIWlUg
パネルより額縁重視か?すごいね。
141不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 03:45:27 ID:bPD4qmN6
額縁を鑑賞するのがメインなんだろ
142不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 03:52:14 ID:cdNIyH1O
下膨れは嫌じゃない?まあ、スピーカーのせいで対称性が失われてるのも
イマイチだけど。
143不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 03:54:10 ID:TISjTri5
こうなったら七尾の人柱力に期待するしかないんだってばよ
144不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 04:02:10 ID:2mqLD0jo
世界征服萎え
145不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 05:16:17 ID:0IqvhpsY
顎は買ったら取り払う。これで良し
146不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 05:52:02 ID:YKbqK43z
枠がテカる
スピーカいらない
ピボットさせろ

と、三菱スレで狂ったほどにしつこく書かれただけに
すばやく対応されましたね
147不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 06:02:25 ID:h1lDQpsn
前向きだな
148不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 06:08:16 ID:wk7o3M8i
>>146
つか、ピポット禁止されとるぞ。これ。
取説のPDF見れば分かるが。
149不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 06:17:48 ID:ER/oi+68
ピボットはビジネス機のみか。
メーカーには「ピボット=ビジネス」という認識を捨ててもらいたい。
縦長の画像の表示や、ゲームでも縦シューなどで使う
150不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 06:28:49 ID:ER/oi+68
ピボットできる2431のスタンドだけ売って欲しい。5000円程度で
151不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 06:57:15 ID:EczWxDMN
DbD 2xズーム スルーモード
このへんと新パネルがあればなあ
152不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 07:20:37 ID:RNCHaRvA
何このお通夜
153不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 07:44:55 ID:kInTob2x
まあ、ナナオのことだからあまり期待はできないだろう
154不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 07:54:10 ID:0yH6i8nz
三菱のとこれ、両方出てから比べて買う俺は賢人
155不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 08:41:10 ID:rc3DfA6l
PinPの親がPCだけってのは良くわからん仕様だな
156不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 08:57:13 ID:8ZRT7uiw
比べるまでも無く今回は三菱の勝ちだろう。
悪名高いムスカパネルを継続な上にスルーモードもないなんて終わってるしな。
157不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 09:14:07 ID:VkbQ1sKy
スルーモードって何?
158不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 09:23:10 ID:oyerv3WS
(´・ω・`)しらんがな
159不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 09:26:41 ID:NiHxkec8
買う宣言してる奴が殆んどいなくて泣けた
160不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 09:33:00 ID:mJH50lc9
>>157
こんなドット欠け製品なんか
スルー
161不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 10:15:41 ID:is+JDB6J
デザインだけど
下のでっぱり、いらなくね?

液晶は無理に丸っこくするとださくなると思う

IOも似た感じで下にでっぱりがあるんだよなあ
そんなにかっこいいわけじゃないのに

正々堂々と、四角。
そういうのがすきだな
162不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 10:19:43 ID:xFvFjL6Y
>161
少しでも変化をつけないと、デザイン担当者が仕事をした気に
ならないんじゃないかな。デザイナーの精神の安定のためのアクセント
163不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 10:21:10 ID:YuS2+vjA
                    ___/ ̄ ̄ ̄\
                  /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
                  /    ̄          \
                /    □            \
                // ̄~\ / ̄ ̄ ̄\      |
      ┏━━┓    |//\ヽ ∨〃/\   \   /\.    ┏┓┏┓┏┓
┏━━┓┃┏┓┃    //(・) \ゞ/ /(・)  〉   |  | ∩|   ┃┃┃┃┃┃
┗━━┛┃┗┛┃┏━| \_/ノ  \_/ ノ し|    | ∪|━┓┃┃┃┃┃┃
┏━━┓┃┏┓┃┃  l:::::::::∠~          ⌒|   \/ 、┃┃┃┃┃┃┃
┗━━┛┗┛┃┃┗━|:::::::::r〜〜‐、ヽ       /    /.━━┛┗┛┗┛┗┛
          ┃┃   |:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ    /   /      ┏┓┏┓┏┓
           ┗┛   |:::::::::|,,    ||  /   /         ┗┛┗┛┗┛
                !::::  ヽiiiiiiiii//  /    /
                    ヽ  ヽ〜〜"/   /
                  ヽ、__,,,_∠__/
164不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 11:42:56 ID:ubt7UiQz
>>157
マジレスしていいのかわからないけど、
画面処理を必要最低限にして、表示の遅延をできる限り少なくするモード。
この機能のおかげでMDT241はゲーマー用液晶として注目されるようになった。
165不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 12:25:07 ID:c4eBRXNv
スルーモードで倍速駆動(中間フレーム挿入)無くなると
逆に残像でゲームに向かないんじゃないのかなぁ…
まぁ遅延は致命的だけど。
166不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 12:28:23 ID:tk3FkoYD
液晶である以上どうやったって残像か遅延の二者択一なんだから、
選択肢は多い方がいいに決まってる。
167不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 12:36:04 ID:Cl7RrZrU
>>49,>>52
遅いレスだがそれは2年近く前の記事だよ。
168不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 13:14:25 ID:l0+K2Mvu
常時点灯ドット不良が有っても全く気にしない神経の持ち主でありサムチョンS-PVAの




ムスカ目潰しパネルに異常なほどの愛着を持った狂儲者向けプロダクツが>>1
169不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 13:42:12 ID:4TGOCwjP
世界初のニター方式採用の液晶はこれですか?
170不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 13:47:33 ID:ueSwpCr+
パネルさえもっと良いのを使ってくれたら
これも選択肢の1つになったんだろうけどなぁ。
171不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 14:02:05 ID:PYWwognV
自分のブログにこの製品の記事を引用した記事を投稿したら
fw2.nanao.co.jp
からアクセスがあった。

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?hl=ja&ie=UTF-8&q=MDT241WG%20HD2451W&btnG=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

Googleのブログ検索を利用しているようだ。
172不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 14:06:11 ID:Ko1887SR
<丶`v´> ニター
173不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 17:53:37 ID:qcc6KFZi
定点ドット欠けやらかしたナナオ.で、
ドット欠け保障の無い直販で買う奴ってマゾだよな。
174不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 18:09:06 ID:KKyTMfLu
EIZOはほんとに地に落ちたな・・・。
175不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 18:09:22 ID:MNjPuFOq

       ∧_∧,、,   ___    __
      <#`Д ( (二( ̄Google ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||             新製品の評判が
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示             
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./||.\.           気になって気になっで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘           夜も眠れないニダ
.        ナナオハウス       |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧,、,  .___ __
     |        |<#`Д ( (二(Google(  ○
     |        |⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |
                    .|
176不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 18:17:11 ID:eO/UpFrM
まぁユーザーの反響は見ないよりもむしろちゃんと確認してくれって思うけどな
しかし検索ワードが興味深いw
177不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 18:23:12 ID:FphfvU9P
反響を確認してニーズに取り組むのが普通のメーカー


テメぇらの言うことは間違っていると客に向かって
延々と蘊蓄お説教垂れるのがナナオ
178不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 18:51:03 ID:yUYkMpo/
職人らしくて(*´Д`)ハァハァ
179不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 18:53:00 ID:AGv7eY5j
直販にしたのは、ドット落ちでもしかとして突っバネられるからだよな。
180不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 18:55:30 ID:tSqIWlUg

一億総特攻の魁となってもらいたい↓
181不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:01:58 ID:w2JFURcN
>>178 

職人と言って貰いたければ調達してくる材料(ドット不良
目潰しムスカパネル)の選別選定にも気を遣いな。
182不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:22:36 ID:/oUM5bhP
日立が本腰入れてPC用IPSαを本格生産してくれればなぁ。
なんか力の入れ処間違ってるんだよな…
183不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:26:35 ID:VNyZVxuR
NANAOが国産パネルで16万位にしても買うのになー
またS-PVAかー
184不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:28:16 ID:KKyTMfLu
L997は伝説となったわけだ。
185不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:28:45 ID:ao7nFAcx
(´-`).。oO(パネルの出自に拘るならなぜCG221を買わないんだろう・・・)
186不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:31:19 ID:VNyZVxuR
>>185
65万あれば15万位のモニター買って残ったお金で(ry
187不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:36:30 ID:5JGfKent
           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、       目がぁ〜〜〜!!!
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
188不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:40:35 ID:Br8Vfg77
(´-`).。oO(不良ドットパネル・ムスカパネルを採用して職人気質もないだろう・・・)
189不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:44:59 ID:q606WN+W
>>185 HDMIやAV端子付いてないもの言われてもナ

てかLCD2690WUXiもリリースされているのに今更CG221もないだろ
190不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:58:40 ID:q/FpQF7g
>>176
むしろ、ユーザーの動向をここまで気にしていて
なぜズレた製品しか出せないのかと
191不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 20:28:53 ID:f+5cz+Zb
ナナオって韓国系なの?
192不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 20:34:15 ID:7rnKl1lX
>>191
サムスンパネルを日本で組み立てて日本産液晶ブラビアとして売ってるソニーが韓国系なら韓国系
193不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 20:34:47 ID:GrRiSIcQ
韓国に失礼
194不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 20:37:22 ID:ZouZJ3Db
NANAO→逆から見ると→OANAN(大穴んw)

ズバリ、大穴狙いのとんがった性分だから
195不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 21:12:29 ID:5d8NhlBY
七尾には正直失望したわ
196不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 21:34:58 ID:3e/dvtrK
>>191
パチンコ液晶に手を出して 総連系の犬になりました・・・ (;´Д`)
197不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 21:44:34 ID:MF7Bsegm
三菱にビビってやっつけ仕事で映像入力モデルを出して
中身と来たら詐欺一歩手前の欠陥商品。

しかも直販でぼろ儲け、小売なんぞに流してたまるか。
三菱に食われる前に小銭稼いどけ

・・・ナナオの拘りなんてこんなもん
198不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 21:49:04 ID:Sh0uI2RN
中身自体は三菱とは別の魅力があるだろう、三菱のには無い機能もいろいろあるし
MDT241WGスレでも比較してわりと良い評価だったし

パネルが判明するまでは、な
199不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 21:50:36 ID:9JAeLVG+
三菱厨に荒らされてるなw
200不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 21:54:55 ID:8ZRT7uiw
いや、普通に考えてパネルを変えないことには話しにならんだろう。
201不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:00:13 ID:ao7nFAcx
まるでAUOのMVAがS-PVAを凌駕してるかのような言い方だな
202不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:02:40 ID:31LxhfCB
>>201
ぇ?それ笑うところ?
203不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:03:56 ID:jQBLulfR
ギラツブのS-PVAより、PMVAのが普通にいいだろ
もう視野角も大差無くなってきたし
204不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:05:03 ID:eO/UpFrM
視野角とかはA-MVAよりまだS-PVAの方がいいよね
まぁS-PVAはそういう問題じゃないんだけどね、A-MVA関係無しに
205不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:16:17 ID:khaJqHh7
あれだろ、前回の液晶が売れなくて
あまったパネルを今回のに当てたんだろ。
そんな液晶いらねーよ。マジでクソだな。
206不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:26:50 ID:g8HgbI00
はやくも腐臭が漂いはじめてるなこのスレ
207不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:33:27 ID:56fvFoHz
>>152
明日は葬儀です
208不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:35:22 ID:3xu36zdp
アゴのデザインもスタンドもダサいのに、メニューボタンが
スライドになってさらにダサさに磨きがかかってしまった。
中身もウンコパネルだし、こんな液晶部屋に置きたくないよ。

もうナナオのワイド液晶に期待せずに
有機ELでるまでL887と心中することにしたよ。
209不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:35:52 ID:aOX60OW4
210不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:49:09 ID:uy+y8Yay
なんで新製品発表直後なのにお通夜モードなんスかセンパイら?
211不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:49:48 ID:bXI+fvZ7
これはいい提灯
212不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:50:32 ID:7rnKl1lX
PS3でPS2ソフトのアップコンバートが出来るようになったので三菱のアレは要りませんコレ買いますよ
213不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:53:23 ID:ao7nFAcx
http://www.watch.impress.co.jp/nanao/index.html
これもそうだが営業は頑張ってるのに開発が如何せんアホすぎるな
214不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:55:59 ID:d4ym1FC7
三菱のは奥行きが27cmもあるんですよ。
この機種は23cmなんですよ。
それだけでこっちを選んでしまいそうな俺がいる。
215不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:00:02 ID:FQdjgUcS
無駄な奥行きを無くし、
入力端子を下出しにした所は三菱より好評価。
216不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:07:49 ID:PpDX5F8I
>>214-215

すっごいなー。
217不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:14:53 ID:ROf44rG3
結局あれだろ、
MDT241にビビッたナナオが、
あり合わせのパネルにFORIS.TV用に作っていた制御部分を組み合わせてでっち上げただけの機種だから、
直販分しか回らないくらいの数しか作れなかっただけだろ?
218不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:23:27 ID:vbkLkQDq
>>217
それはさすがに無いと思うが、S2411W発売時に言われていた
「これでHDMI端子さえ付いていれば・・・」という言葉を真に受けて
本当にS2411WにHDMI端子付けただけの製品を出してくるとは
思わなかった・・・
219不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:25:46 ID:bXI+fvZ7
>>217
急ごしらえってことはないべw
ただITMediaに匂わせる記事上げたその日にMDT241が発表されたから
そうとう焦ったんじゃまいか?
で、どうせ強気価格でイケると思ってたんだろ。
小売には廉価機しかまわさないってひどい話だ。
220不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:30:57 ID:tE7c35o9
廉価とは言ってもHDMI*2はあるんで、デジタル環境だけな人はHD2441Wだけでも事足りそう。
MDT241WGだとPinPの関係でHDDレコの出力をデジアナ両方に繋げなきゃ、って感じだけど。
221不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:36:52 ID:RoC6Gxaw
ホントは198k辺りでお殿様商売宜しく小売りに流そうと目論んでいたのだが・・・


何と思わぬ伏兵MDT241が128〜148kで先に出されて、えらいこっちゃところやろ
222不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:38:25 ID:0IqvhpsY
デザインも結構大事だと思うんだけどなー
シンプルなのは手を抜いてるような感じに見えるから嫌なのかな?
ソニーが人気なのはデザインも関係してるでしょ?
これで、ベンキューのデザインならすぐ買うよ
223不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:55:03 ID:BbEB0MEo
ベンキューのデザインんんん〜???

…いいのか? あれ。

つーか、ソニーの液モニって人気なの?
224不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:56:18 ID:MF7Bsegm
便器でいいのか?www
せめてデルに・・・
225不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:04:06 ID:h1/vV7MZ
>>165
そもそも遅延気にするFPSerならブラウン管一卓だろ。何言ってんだお前。液晶なんてわざわざ自分から不利になるだけの選択なんだから元々有り得ないわけで。
通常使用用の液晶モニタはもちろん別に買えよ。
226不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:15:12 ID:yVR+xFgN
ナナオってサムスンの子会社?
227不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:18:41 ID:iTS3aDb3
新機種も、パネルが同じようだから、
パネル部分のみが、定点ドット欠け品の
リハビッシュ品の可能性も高いかもね。

ナナオであるが故に、ドット欠けの確率は
かなり高いという所かな。

ドット欠け保証が付けられない直販モデルという
販売スタイルも怪しい。怖くて買えない。
228不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:23:56 ID:VEjzCiER
お前ら実物も見てないのに
なんで新型機が全機種ドット欠けしてるって分かるの?
229不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:27:15 ID:TanM8j2t
最近の2411でも定点ドット欠けないそうだからさすがに2451もないだろうけど
ドット欠け保証は付けられないな
230不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:31:31 ID:qBJ8RAG8
2411でもあ定点ドット欠け品を出荷していたとか
書き込みあったじゃん。

メーカーは黙殺状態で、交換も説明もしない無責任ぶり。
NANAOはドット欠け率が高いようなので買いたくない。
231不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:32:59 ID:rtryrBjF
つか、少なくともパネル替えろや、と。
232不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:33:16 ID:291lM10G
毛嫌いしても専用スレには必ず顔を出すツンデレっぷり
233不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:34:29 ID:6rnye4Fw
チョン製目つぶしパネルをやめたらデレてやんよ
234不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:34:49 ID:x87/IHHW
まぁパネル以外はコッチかな。現物ってどこで見れるの?
235不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:42:58 ID:UYykNoT3
目潰し言うほど目潰しじゃないよね、2411って。

それより、2411を目潰しとか言う奴が、三菱の261とか買って喜んでるのが理解できないのだけどなあ。
236不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:05:12 ID:BGt50uvH
サムチョンは自国ではドット欠け保障してるんじゃなかった?
選別落ちはいずこへ?
237不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:06:02 ID:mNU4zX5p
>>235
S-PVAのギラパネの事言ってるんだろ?

何でみんなが嫌って、定点欠けまでした(しかも対応が最悪だった)
パネルを使い続けるのかわからん。
勝つ気ないんだろうか?
238不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:09:45 ID:le+5O6RY
>>235
別に理解しなくていいですよ。
239不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:12:51 ID:mNU4zX5p
パネルなしに考えても、後発の癖に競合製品に
遅延対策もx2拡大とか重要な点で引けを取ってるし。

その上パネルが同じって、しかも直販で15万して。
盛り上がるわけがない。
240不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:25:50 ID:TanM8j2t
>>10>>134みたいに違う機能も結構あるようだけどな
MDT241WGはピアノブラックが・・というのに対して2451は3色あったり
リモコン欲しい、という人に役立つScreenManager
特にレターボックスはなかなか良いな、額縁放送に困ることが無くなる
ただ専売のみとなると価格が結構違うな
241不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:37:01 ID:41EZwqtR
242不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:43:08 ID:mNU4zX5p
>>240
ただ、あっちにも入力毎に設定記憶したり
オーバースキャン比率の切り替えとかあるから、
利便さは差はそんなに無い状態なんだよな。
243不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:51:28 ID:3JJjOTxS
三菱の工作員乙
244不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:56:06 ID:qu75pFSt
これ発売後に「おおお、画質が改善されてるうう!」とか無いと、
完全に三菱のMDT241WGに負けちゃうよなあ……。
ここ数年ずっとNanaoで、今はS2410Wだが、
今のままだと、三菱に乗り換えちゃう予定。
245不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:56:08 ID:mNU4zX5p
確かにそんな感じのレスしとるな。
やめる。

とりあえずパネル替えるところから始めてくれ。
それだけで、どれだけの期待が沸き上がるかナナオは理解すべき。
じゃないと手が出んよ。
246不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 02:18:48 ID:TanM8j2t
オーバースキャン率で思い出した、個人的に気になっていたので
額縁がどんな表示になるかを画像を作って試してみた
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1180026893.jpg
93%じゃ大して変わらないか
247不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 02:20:37 ID:3DIWUuFp
>>223
君は絵がへただろ?
248不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 02:21:03 ID:ddbo7B8m
これ実機見るのって、上の方にあった秋葉のイベントぐらいしかないの?
せめてデモ機みたいなカンジで他の店にも回してくれないかねえ。
249不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 02:28:56 ID:mNU4zX5p
>>246
いや、俺が言いたいのは向こうにも動画表示の特色があると言ったんだよ。
別にオーバースキャン率で額縁がどうこうなるという話ではなくてね。
つか、単なる額縁ならチューナでパンスキャン制御できるし。
250不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 02:32:29 ID:TanM8j2t
ああいや、個人的に気になってて一度試してみたかったのを思い出したんで
>>248
発売が近くなれば2441がいろいろな店に展示されるだろうけどねぇ
251不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 03:32:30 ID:jvqRqJGf
なんで直販のみとかヤラシイ売り方するの?
252不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 03:33:53 ID:PYqP5zur
直販オンリーなのは定点ドット欠け発覚以降
取扱店が激減したからか?
253不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 03:38:00 ID:fj1sPMBn
>>251
定点ドット欠けがもれなくついているからです。
254不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 04:23:53 ID:HfAMptDO
前科があると、もしかしてまた? って疑っちゃうよね。
255不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 05:07:58 ID:CBk9hzz4
ナナオの映像技術は素晴らしいよ。
256不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 05:28:35 ID:t+SJQlBZ
ナナオの2411からの失墜は著しいものがあるな

早く製品で消費者から信用を取り戻してもらいたいと思うよ

WUXGAでLブランド付いたもの高くても出すべきだろうな

正直三菱の方が購買欲そそる
257不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 05:37:30 ID:UYykNoT3
直販専用モデルは、あまり玉数ださないこと前提の製品てことでしょう。
258不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 07:26:29 ID:4s39+dTs
直販じゃあ実機の確認が難しいじゃん
あえて確認させないつもりか
259不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 08:14:17 ID:8kLGKIKo
>>258
土、日と秋葉で実機確認できます
260不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 08:23:10 ID:YtgIjDY9
screenmanagerをリモコン代わりに使えるってホントなの?
最低限入力系統切替がないと使い物にならないんだけど、PC以外の時も使えるものなんだろうか?
261不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 08:48:28 ID:QPI311ja
これでまたドット抜けが見つかりまくったら、二度とNANAOなんて買うものか!って人がワラワラ出てくるだろうね。一度落ちた信用を得るのは大変に難しい。
262不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 09:25:24 ID:eP1Wy58k
>>261
サムスンのパネルだからありえない話じゃないのが怖い。
サムスンは韓国国内はドット抜けゼロ宣言をしているのだから、
日本に来るパネルは不良率の範囲内でドット抜けしてる,ものが送られる可能性が高い。
263不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 09:50:13 ID:94XsIDNo
nanaoも反省してるだろうし今度はまともだろう。
体力の無い零細を苛めるな。
ただ昔はnanaoしか選択肢が無かったのに三菱が出てきたから
資金的にはさらに厳しいだろうね。かわいそうに。
264不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 09:55:40 ID:CEznffGl
EIZOはサムスンの一ブランドになっちまいそうだな
もうPC向け液晶事業なんてやめちまえ
265不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 10:00:51 ID:lexOlKyS
サムスンがパネル改善してたらどうする?
266不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 10:25:19 ID:JH5EAErV
>>263
ユーザーに対し小馬鹿な態度しつつ粗利上げてる会社
虐められているのはユーザーの方
267不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 10:25:39 ID:yPDRX+PL
新製品の1スレ目だってのに、2日経過してもレス数が300弱とはね……
荒らしや工作員すら書き込む気がおきないとは終わってるなw
268不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 10:29:46 ID:3MJiSxns
>体力の無い零細を苛めるな。

これが体力の無い零細がやることか?

ナナオ、約25億円投資した新研究開発棟が落成
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/30/news102.html
269不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 10:30:39 ID:KyYeL6l9
おまえらさあ、今日ニュースで聞いたんだけど
北朝鮮の人件費が中国の3分の一らしいんだ。

ここで思ったんだけど、もし韓国が液晶パネルの生産を国家ぐるみで全面的に北朝鮮と
提携していたらどうする?

南朝鮮には最先端に近い近代資本主義と北朝鮮には社会主義で培った理想的な産業奴隷が用意されているし
働かせることで韓国のような貴族の国には強い生産力として用いることができるし、別の国として分けてるので
犯罪国家であろうとそれは南朝鮮人とはしては同類視していないわけだ。
第2次大戦終幕によりはじまった冷静構造により、こうして西側東側と分断する国は多いが
この朝鮮だけはいまだにその構造を維持している。
この2従性の人格を保持した朝鮮という国家は、どうやら我々が思ってた以上に完成された驚異的な国のようだ。
脅威どころか、ここまで完璧なデュアルブートな国家体制は、これからの時代NEET大国日本が勝てるわけがないかもしれないな。
270不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 10:35:00 ID:vYg2LRoF
>>265,269

さっきから、もしもし亀さんウザィ
とっとと消えナ
271不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 11:12:09 ID:0dWJEFWV
EIZOサイトの“ニタ――(゚∀゚)――!!”直ってますね。

にしてもスレは全然伸びないし売れそうもないなあ。
272不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 11:32:33 ID:9jX54snW
日経に広告がでててはじめて知ったが
三菱の方が魅力あるなぁ
273不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 11:39:46 ID:eP1Wy58k
>>265
サムスンは液晶をいままでも散々改善してきた。
ただその方向がPCモニタとしては悪い方向に行ってただけで。
274不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 13:33:35 ID:6Joj1S4G
>>273
そういえば、目の疲れにくい液晶テレビスレでも「アクオスは特に目が疲れる」とかいう
書き込みを見るな。PC向けの頃は目が疲れにくい液晶のトップリーダーだったのに。
275274:2007/05/25(金) 13:34:23 ID:6Joj1S4G
あ、>>274はシャープの話。
276不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 14:55:55 ID:zI1uFYXT
2xズームは欲しかった・・・
277不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 15:18:23 ID:94XsIDNo
>>268
こんなでかい投資をして今評判も悪いから風前の灯だろうに。
風邪引いてるときに大怪我をしたようなもん。
278不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 15:36:15 ID:WGNEFfrF
>>269
その論には政治という重要なファクターがたりない。
北の体制上、話はそんなにうまく進みません。
279不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 17:50:54 ID:+1ZxcS6B
サムスンは自社製向けのパネルはどんな基準で選別してるのかな?
自社用にソニー用、ナナオ用と分けたとして、高品質はどこ向けに割り振られてんだろ。
280不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 18:10:55 ID:e1h7OaXE
┌──────────────────────────────────────────┐
│不適 風邪引いてるときに大怪我をしたようなもん。                                 │
│                                                               │
│適当 身から出た錆                                                   │
│                                                               │
│    ※自分の行為の報いとてして禍災を蒙る。自分の悪行が元で、結果として自分が苦しむこと。 │
│    類:●自業自得●因果応報●天に唾す●仇も情も我が身より出る                   │
└──────────────────────────────────────────┘
281不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 18:16:54 ID:yWfW2dlp
ツッコミどころはそこじゃないと思うが
282不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 18:26:34 ID:xP8pAPx2
>>279
ヒント


つ【>>262
283不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 18:48:46 ID:uGUps3sd
CPUなんかは同じように作っても各個体にバラつきが出て耐性も変わる。
その結果によって数種類にランク分けされ型番も値段も違う商品として出荷されるわけだ。

パネルも作ってみるまで結果が分からないというなら
不良具合によってランク分けして値段を変えればいいのにと思うんだけど・・・

もしかしてパネルメーカーとモニターメーカーの間では既にやっていて
我々ユーザーだけが知らずにいるんだったりして。
284不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 18:52:35 ID:yWfW2dlp
つっても定点ドット欠けは各個体ごとのバラつきではなかったが
285不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 19:07:17 ID:zrlgFm7N
HDDやメモリみたいにリザーブされた予備領域を予め用意してある
タイプなら定点欠落でもいいんだけどな。
パネルはそういう訳にはいかないな
286不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 19:08:49 ID:ApZZbMNm
簡易版でいいから音量調節と入力切り換えリモコンがあれば完璧だったな。
287不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 19:10:38 ID:hIU1kNyc
>>283
サムチョンからB級品を買い漁って製造コストを低減してんだろう
B級卸しても消費者に還元させないで自社でウマウマしてるわけだ
288不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 19:12:18 ID:qCev8vdg
これ買う人何目的が多いんだろ?
289不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 19:17:24 ID:KB5ccus6
NANAO がここまで落ちぶれた理由について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179040071/
290不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 19:29:40 ID:ZGHbG1xC
>>288

自虐性マゾ
291不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 20:22:18 ID:vNYg1xQk
俺がEIZO使ってる間は、HD2451W叩く奴は絶対許さん。
超色綺麗。派手でないのに美しい。この色味はEIZO様でしか出せない。
買ってよかったEIZO様!こんな素晴らしいもの作ってくれてありがとうEIZO様!
マンセー!!
292不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 20:32:21 ID:+1ZxcS6B
>>282
ああ、なるほど。
自社向けが一級品、ソニー向けが準一級品、ナナオ向けが二級品かもですね。
ソニー向けは、テレビ用パネルで合弁で出してるからそれなりの物を卸してるかも。
293不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 20:49:26 ID:4Bn0ywen
とりあえず明日のイベントで実物見てから判断かなー
別物パネルになっているという淡い期待はきっと裏切られるんだろう
294不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 22:28:37 ID:nWNbirGV
もし、知ってるヒトがいたら教えて。

今、「あぷこん2」 という1万円ぐらいで購入したコンバーターで、ビデオとか PCディスプレイに繋いでる。

最近のディスプレイのアナログからの変換って、この手の以前からの専用機器と比べてどう?
専用の機器だから悪くないとはおもうんだけど、いったんアナログ D-SUB にするわけだから、無駄が多い気がして。

この NANANO のディスプレイとか、ちょっと安くて S端子無いモデルとかあるよね。
「あぷこん2」のほうが綺麗だったらさ、そっち買えばいいかなと思ってるんだ。
295不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 22:44:43 ID:ulTzRwf6
いやー、盛り上がってますねぇ。祭りといっても過言ではないですね。
296不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 22:54:55 ID:hfb4eK8h
変じゃないですか? 直販のみのモデルって。

定点ドット欠けという不良パネルを販売したNANAOが、
発覚したのは、ドット欠け保証店での検査によるもの。

しかも、欠損を認めずに、リハビッシュして再販していた模様。

今回は、さらに販売店経由で販売しないことによって、
定点欠けパネルを混ぜても、バレないようにする
ナナオの対策かもね。
297不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 22:57:52 ID:YtgIjDY9
DELLも使わないような屑パネルを大量に仕入れて処分に困ってる、ってとこ
なんだろうかね。

ここまでアヤがついたパネルを頑なに使い続けるところを見ると…。
298不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:08:30 ID:SHzct/uC
サムスンに一級品ってあるの?
299不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:18:55 ID:IHlXRksH
>>298
ブラビアの画質は結構評判いいし、(ソニーのエンジンによるところが大きいだろうが)
「テレビ」用としては悪くないんじゃない?(高輝度、ギラギラと近距離で使うPC用にはてんで向いてないけど)
300不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:31:59 ID:PsAXwW43
直販のみって、単純に生産ラインが未熟で小売に回すロットが確保できないだけだろ

七尾も、三菱の次手が261のサイズダウン+HDMIだとは予測していたが、なにせ261がまだ絶好調なのに、
たった半年で241を発表できると思わんかった

本当は有象無象のビジネスモデルの供給が一段落してから、満を持して発表したかったんだろうが
241に出し抜かれて、あわてて発表
含みのあるコラムまでぶち上げたのにハズカシー

開発開始は三菱261の発売直後と予想
2411のマイナーチェンジとはいえ、製品化するまで、まあまあ早かったな、社員乙、よくやったよ
平行して、いらんビジネスモデルもいろいろやってたし


でも、241のせいでにがんばり損になった

多分、今も社員寝ずにがんばってるのに、冬のボーナスも期待できそうにないねw
301不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:41:28 ID:+BrotcK8
ダイレクト限定はD端子入力・S/コンポジット入力が
ただたんに追加されただけの2451だけなんだが


ヴァカジャネーノ?
302不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:53:28 ID:0ljiAvML
ところで他に足りないと思う機能は?
303不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:53:50 ID:TanM8j2t
261を見て二匹目のどじょう取りに行ったのにすでに取られたみたいなもんだからなぁ
ナナオも頑張ってはいるが三菱がスピードでもスペックでも優秀だった
パネルさえ悪評のあるS-PVAじゃなければ、241に勝てないにしても
それなりに売れたと思うんだが
304不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:58:08 ID:Uic7ierl
>直販のみって、単純に生産ラインが未熟で小売に回すロットが確保できないだけだろ


i/p変換・HDMI×2搭載しD端子入力・S/コンポジット入力を削った
2441は普通に市販されるが・・・

頭大丈夫か?キチガイ工作員さんよ>>300
305不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:58:40 ID:TanM8j2t
>>303 と書いた後にやっぱ2411のあの問題の後じゃダメか、と思ったことを付け加えておく
306不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 00:50:23 ID:fbwg8dmz
どうせ国産パネル回してもらえないんだろうから、せめてRDT261と同じの使って出してくれればなあ
CRTでずっと儲だった漏れに少しは期待感持たせてくれよ、NANAO…orz
307不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 02:15:11 ID:WEtB3E3q
>>300
>直販のみって、単純に生産ラインが未熟で小売に回すロットが確保できないだけだろ

利益率が高いから…。
308不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 02:18:23 ID:VOIV5quh
>>292
伝え聞く所によると

ソニー向け:極上品
自社向け:上記外、ソニーチェックに通らない物

らしい。ソース無いが。
309不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 02:19:37 ID:wvN587E2
>>307
店頭販売にすると独自のドット欠け保証つけて売る店があるせいで、全数欠陥を
見破られたりするしな。パネルが例のと同じらしいって時点でかなり嫌な予感が
するし。
310不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 04:10:10 ID:Rd2XuW1j
>>307
それはあんま関係ないのでは。
値引き合戦で売値が低下していく結果、利益率が低くなるのってのは、販売店がこうむる損失でしょう。
卸値はそう簡単に下げるもんじゃないし、もしそれで仮にナナオがえられる一台あたりの利益率が多少減ったとしても、
小売店で普通に多くの台数を売ってもらった方が当然企業としての得が大きくなる。。

>>309
あんだけ話題になっといて、いまさらドット隠すも糞もないもんだ。
買うほうもあらかじめ構えて細かいチェックをするだろうし、直販だろうが通常販売だろうが
定点ドット欠けがあれば広まるのはあっという間。

多分、理由はどうあれ、用意できる台数が限られているせいってのが正解だとおもう。
311不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 04:27:13 ID:+9k+1JMx
販路は拡大すればいいってもんじゃないぞ
312不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 04:31:44 ID:6AVjJXQI
なかなか信者度が試されるなw
もしかしたら定点ドット欠けパネルかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
実際に購入し、自分の目で確かめるまで本当のところは分からない。
大枚はたいて買ったはいいが、半年も経たず(不良パネルが捌けたあたり)に
H-IPSの新型が発表とか。
313不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 04:36:39 ID:QPhT212L
新型出ても20万越えだろうしね。
自分を納得させられる理由を見つけたら買っちゃったほうが。
314不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 05:00:05 ID:nlGDzc7c
>>306
回してもらえないってw
そもそもWUXGAの国産パネルなんて存在しねえだろうが ボケ

>>308
適当なこと言うな
315不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 05:02:52 ID:8GNCItei
「買う」宣言した人は2人いたけど予約したって人はいないのかな?

北斗の拳で「ケンシロウを取り囲んだはいいが
最初に飛び掛って真っ先に殺られるのがイヤで、結果誰も手を出せない」
という絵ヅラが頭の中でリフレイン
316不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 05:19:21 ID:Iz/DUPl+
あわてて出しているだけに、熟成もへったくれもないな
317不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 06:03:13 ID:6TfBbyL8
>>310
プライドばかり高くて仕切り値を下げないから
売り場所にも困ってるんじゃね?

実際は信者ホイホイだと思うけどw

直販ホイホイ作戦はプレクスターや星野の常套手段だったさ
しかも今回は型番商法っぽいし ソニーまで参考にしてやがる

その逝く末は・・・ (´・ω・`)(´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
318不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 06:06:38 ID:2T36wyFH
定点ドット欠けあるか無くなってるかわからんが
パネルは2411と同じパネル使用は確実
319不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 06:48:57 ID:8SbZy3aC
>あんだけ話題になっといて、いまさらドット隠すも糞もないもんだ。

あんだけ話題になった理由は>>309で指摘されたとおり
>店頭販売にすると独自のドット欠け保証つけて売る店があるせいで、全数欠陥を見破られた
所為だろがよw
320不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 08:38:48 ID:1izKPhXO
とりあえず、リナックスカフェのイベントレポをwktkしながら待ってます。
321不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 08:45:52 ID:B3DYgnK8
今のところNECか三菱の液晶を買ったほうがよさそうなので
実機の報告次第ですよね・・・。

2411と同じドット欠けが発見さr
322不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 10:07:03 ID:ZObZr/lv
PS3につなぐだけなら、アップコンで1080pに全て変換できるようになったんで、
2411でも問題はなくなったわけだな。

323不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 10:29:18 ID:/yZ18BBo
お前ら、このパネル日本製だと思われてるらしいぞ。

【米】サムスンは日本製?米大学生の多くが勘違い
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180138389/
324不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 11:00:13 ID:SckjqtSR
あんな糞品質を日本人が表に出す分けないのに
325不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 11:42:39 ID:WEtB3E3q
>>310
>小売店で普通に多くの台数を売ってもらった方が当然企業としての得が大きくなる。。

小売店で売るのと、自社で売るのとでは
3割近く利益が変わって来ると思います。

もちろん安く卸しても、台数売れれば良いのですが、
この製品ではそれも望めない…。

だったら自社で全て囲い込みした方がマシ…。
326不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 12:15:42 ID:TssRQ56N
>>325
それはアップルやデルの考え方と同じだな。
一般販売店に降ろすと利益率が下がる他、場合によっては小売価格の低下を通じて値崩れを起こす場合がある。
あんまし売れない商品であれば直販だけで済ませるに限る。
327不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 12:56:41 ID:wvN587E2
DELLは販売実績の大幅悪化でで店頭売りを強化するそうだけど…。
そろそろDELLのビジネスモデルも限界に近いようだねぇ。
まぁ、サポートのアウトソーシングとかで大分評判落としたそうだから。
328不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 13:17:35 ID:mok7PUsw
>>315
>北斗の拳で「ケンシロウを取り囲んだはいいが
>最初に飛び掛って真っ先に殺られるのがイヤで、結果誰も手を出せない」

何この厨臭い例え(プ
329不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 13:38:41 ID:9w8SmVgv
この上位機種のみ直販って小売から見るとどうなの?
相当胸糞悪い話じゃねえかと思うんだが。
330不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:05:32 ID:p7NJDZSk
誰も今日のイベント行かないのか?
331不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:09:05 ID:tGjM4Ljg
数ヵ月後、量販店モデルを発売・・・・
332不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:42:44 ID:542we7oT
>>320
客の目に触れるものは、意地でもドット不良ない物だろう

その後 「製品仕様は予告なく変更される場合が(ry」

を振りかざして顧客の気持ちを踏みにじると・・・・ ┐('〜`;)┌
333不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:50:28 ID:+SHiL4U9
えーと、このモニタはSやD端子入力でもアスペクト比が保たれると考えていいのかな
三菱のと比べると宣伝文句になってないんだけど
334不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:11:55 ID:Y9K0b5ej
720pや480のDbDは無いけどアスペクト比維持拡大だよ
16:9フルはオーバースキャンなし(1080時はDbD)、16:9と4:3はオーバースキャンあり
335不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:12:14 ID:A0FJU4x/
PS3とWiiが元気よくつながってるよ@秋葉
336不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:15:05 ID:+SHiL4U9
>>334
さんくすです
うーん、悩みどころだなー
337不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:29:17 ID:+SHiL4U9
次世代ゲーム機の標準出力がPS3でも720pになりそうな流れだし
いちばん綺麗に映るDBDが出来ないのは痛い
でも24インチの小さな画面でDBDするのもきつい
ナナオのオーバースキャン技術を信頼できるかできないかだな
338不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:33:09 ID:585kI7pi
>>303
パネルウンコでも値段据え置き、25.5インチならもっと評価変わったかもね
339不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:48:36 ID:pB2zF/Z5
さすがに展示品
ドット欠けないな

フレームは三菱よりおちついてるな
チト比較して高いのが難なのと
PIP親がパソコンのみがいたいが

250ケ限定タンブラーがまだあるぜ
340不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 16:19:00 ID:XoJLgcVZ
>>337
なんでPS3をHDMI接続にしないわけ?訳わからん
HDMI接続なら当然DbD出来るだろ
341不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 16:45:38 ID:Y9K0b5ej
>>340
2451は映像入力がPC入力とVIDEO入力に分けられていて、それぞれ設定や
扱い方が違う(比率設定とかカラーモードとかI/P変換の有無とかPinP時親子固定とか)
PC入力はDVI-DとD-sub、こっちは小さい解像度でもDbD可能(フルと比率維持拡大とDbD)
VIDEO入力はHDMIとD端子とコンポジ、こっちは1080で16:9フルを選ぶとちょうどDbD
(16:9フルと16:9とレターボックスと4:3)、HDMIで720pのDbDはできない(16:9フルで比率維持拡大)
342不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:01:51 ID:Y9K0b5ej
そういえば360はD-subでDbDできそうだな
PS3はHDMI接続じゃダメだけど2451がHDCP対応DVI-DだからHDMIをDVI-Dに
変換してDVI-Dに繋いだらどうだろう、この前のアップデートでRGBフルレンジにも
対応したことだしね、PC入力ではI/P変換使えないっぽいけど1080iなんて出力しないよね
343不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:15:30 ID:7itr4DXG
> □ご質問内容
>  
>  6/22発売予定と発表された「FlexScan HD2451W」について質問です。
>  
>  輝度は450cd/m2とありますが、
>  最低輝度はどのぐらいまで落とせるのでしょうか?
>  
>  ワイド液晶では輝度が強すぎ長時間使用では
>  目に負担がかかるモデルが多いので気になります。
>  
>  ブライトネス0%で輝度は何cd/m2ぐらいになりますか?
>  また、コントラストやゲインの調整も併用すると
>  どのぐらいまで輝度を落とせますか?
344不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:15:39 ID:7itr4DXG

**** 様

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度はEIZOコンタクトセンターに
お問い合わせ頂きありがとうございます。
早速ですがご質問内容について回答申し上げます。

ワイド型液晶においては、DVD、TV信号等の動画に対する表示要求を満たせるよう、
高輝度・高コントラスト仕様が主流となっております。
新製品FlexScan HD2451W/HD2441Wにおいても例外ではなく、
ご指摘のとおり高輝度450cd/m2の仕様となっております。

ただ、上記HDシリーズでは低輝度化設定が可能な回路を搭載致しておりますので、
従来ワイド製品に比べてより低い輝度への設定が可能です。

各々の製品によって個体差がありますので、具体的な数値の公開は控えておりますが、
現行ワイド製品S2411Wと比較しても輝度を落とすことが可能です。
また、カラーモードを文書作成等を考慮したTEXTモードに
選択した場合には、更に低輝度に設定可能となります。

ご推察のとおり、各調整機能を用いることで更に低輝度化を進めることは可能ですが、
調整を加えた際の個別の数値は公開しておりませんので、
この点ご了承頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。

以上、今後ともEIZO製品をよろしくお願い申し上げます。
345不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:15:56 ID:Y9K0b5ej
あぁでもPS3がDVI-D取ったらPCはD-sub行きだな
360かPS3がPC入力使ってPCももう片方のPC入力使ったらPinP使えねええぇぇ
PC入力とVIDEO入力分けてDVI-D親HDMI子のデジデジPinPができるのはいいが、
このケースには使えないな
346不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:17:14 ID:XoJLgcVZ
>>341
おいおい、HDMI>DVI変換でPS3を繋いだらDbDが可能で、
HDMIケーブル直差ししたらDbD出来ないっていうのか?そんなはずなかろう
マジで言ってんの?それ
ソースソース
347不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:18:20 ID:7itr4DXG
↑EIZOに眩しくないのか質問してみたら回答が来た。

S2411Wよりは輝度を落とせるらしい。
はっきりした数値じゃないだけによくわからないな。
「製品の個体差があるので〜」と言ってるけど
それだったら最大輝度の450cd/m2だって
製品の個体差がありそうな気が。
348不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:19:42 ID:XoJLgcVZ
俺はS2411Wユーザーだが、2411で出来て2451で出来なくなってるとは思えないのだが………
HDCPのDVIと、HDMIに差は無いと思ってたんだがなぁ………
349不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:23:04 ID:Y9K0b5ej
DVI-DをPC入力、HDMIをVIDEO入力に分けたので差ができてる
そのおかげでデジデジPinPがができるようになったというメリットが。
公式サイトに2441・2451の説明書があるよ、VIDEO入力に実寸表示(DbD)設定が無い
ていうか発売前に説明書公開してるのは便利でいいね
350不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:57:18 ID:Ypqb8ZWU
キンギラギラ糞チョンパネに低輝度もねーだろ、ヴォケがっw
351不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 18:26:14 ID:akaws0vB
ねえねえ
2451Wのオプションの液晶保護パネルってどんなの?
この手の保護パネルって結構興味あるんだけど
体験会では刺さってた?
352不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 18:31:00 ID:SckjqtSR
なかった
353不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 18:47:26 ID:+SHiL4U9
>>340
PS3TってHDMI接続するとゲーム側が720Pでも1080Pにアップスケールしてくれるの?
354不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 20:12:33 ID:aI2vmfol
>>351
99の展示機にハマってた。
DIYショップで1000円くらいで買えそうなチープなアクリル板
って印象しか受けなかった。
355不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 20:25:51 ID:+SHiL4U9
たぶんポリカなんだろうけどなんであんなに高いんだろう
356不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 21:22:36 ID:aJyIGE7n
ブランド料金・・・つーかたかいよなあれ
357不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 22:45:03 ID:2qDIhZgw
もう話題なくなったか。
新製品まだ?
358不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 22:57:58 ID:cE2OfYjM
>>323
日本が重要パーツの供給を止めたら韓国はアボーンじゃねーの?
GDPで日本の17%足らずなんだからメディアに惑わされるなと麻生氏は言ってたゾ。
359不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 23:21:43 ID:FegbpDut
今日展示会というかカフェに行ってきたけどWiiの扱い酷過ぎだろw
ソフト無いわ、D端子接続なのにインターレース表示だわ
まぁ、気づいたんでWiiの設定変えておいたけど、
少なくとも何かソフト準備しとかないとデモにならないんじゃないか・・・?
それとも、はじWiiとか置いておくと遅延が気になって使い物にならないからか?

何にしても、明日Wiiを(というかアナログ部分の入力を)確認しに行く人は
Wiiのソフト持ってったほうがいいと思う

ちなみに自宅のS2411W&VD-Z3(トラスコ)環境と比べて
ちょっとばかりドットがキレイに出てるように感じた
360不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 23:37:29 ID:SckjqtSR
「もともと遅延ほとんど無いんで、ゲームモードとか特に設けてないですね〜」ってあんちゃんが言ってたよ




まぁ、セールストークですが
361不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 23:39:56 ID:+SHiL4U9
ゲームモードが必要なのはマーカー合わせのある音ゲーくらいだし
ゲームモードがあってもグラフィック優先のゲームなら通常モード選ぶし
362不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 00:22:42 ID:Zg2fs4ss
格闘ゲームも遅延があるときついよ。
例え1フレ遅れだとしてもね。
16フレの攻撃まで防御できていたとしたら
17フレの攻撃からしか防御できなくなるから。
363不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 00:27:17 ID:5rCZeW86
MDT241スレより転載
>510 名前:134[sage] 投稿日:2007/05/26(土) 20:44:34 ID:Rh+9vtgW
>【PinP@HD2451W】
>・PinP可能な組み合わせは、親(D端子/D-sub)子(HDMI/D4/S端子/コンポジット)のみ
>(やはりForis.tvの回路を組み合わせた可能性が高い)
>・表示場所設定は4箇所のみ
>・子画面透明化3段階(+1:OFF)
>・PinP状態から親画面変更の場合、PinPを停止する必要がある
>・PinP画面呼び出し及び、子画面を入力変更操作するまでのボタン入力回数が多い
>・PinP音声ミキサ機能はOFFに出来ない(音量バランスは調整できる)

>526 名前:134[sage] 投稿日:2007/05/26(土) 21:26:00 ID:Rh+9vtgW
>【USB Hub@HD2451W】
>・KVMのKM擬似信号機能は無い(KVMとして使用するとPC不安定になる可能性大)
>・USB接続先の変更までのボタン入力回数が多い
>・DVI-DとD-subの選択に同期しない(外付HDDのデータ故障を避ける為とか)
>
>USB-Hub機能おわた

ちなみに俺も見てきたけど……
照明の関係かもしれないが、動画は綺麗だった。
静止画だと色が濁った印象を受けたんだけど、これがいわゆるギラギラ?
それとも、そういう色がたまたま目立って見えただけなのかな。
動画専用というのが個人的な印象でした。
364不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 00:35:03 ID:FvJwJvXs
音ゲーも格ゲーもSTGも時代遅れの絶滅危惧種だから必要ない
365不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 01:04:51 ID:SulghBQT
>>359
それでWiiの画面が、
 非常になんて言うか
だったのか。

D端子死亡プギャー
だと思い込んでた。
366不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 01:39:23 ID:rA4e5mOu
NANAO.オワタ
367不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 02:59:53 ID:4lUWSSz8
未だに実機見てもギラツブ判断出来んような奴はパネルなんてどこのでも良いんじゃね?w
368不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 06:54:25 ID:1PCu9ezS
デジデジのPiPって言うけど、
最近のBRAVIAあたりはPC画面に地上デジタルの画面をPipで映せるはずだが。

TVにこの先食われちゃうじゃん?HDMIもバージョン低すぎ。
TVでもRGBのフルレンジ表現できるんだし。
目潰しパネル続投で悪印象、TVの進化に比べて変化点が無い、値段が高い。
これ誰が買うんだ?

PS3の神アップデトでこの辺のモニタ買うより最新のTV買うのが一番正しい気がしてきたチラシの裏。
DVDのアプコンとかPS3の進化も凄過ぎ。

369不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 07:03:19 ID:xNvShMWh
テレビが欲しいなら素直にテレビ買えってw
370不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 07:12:25 ID:4MCigWfm
なんで七尾はまたギラギラパネルをつかったん?(´・ω・`)
サムチョンパネルを凝視し過ぎて目がやられちゃったのかな?(´・ω・`)
371不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 07:13:50 ID:4MCigWfm
今度は定位置にドットの欠けたパネルを混入させないでくださいね(´・ω・`)
372不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 07:23:38 ID:UHrWmIhy
2411の時に買ったパネルが大量に余ってるんだろ。
373不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 07:36:34 ID:9pN9M3tq
2410ユーザですが、ドット抜けなかったので、ナナオさんを信じて2451予約しました。

でもたしかに何でずっと同じパネルを使い続けるのだろうか・・・・・・。
大人の事情?
374不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 07:40:26 ID:xNvShMWh
最初に大量の枚数を契約したとか
375不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 08:44:52 ID:HVLgHOcC
ご利用を計画的に出来なかったんじゃない!?>パネル
376不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 08:50:10 ID:HVLgHOcC
ごめん。sage忘れた
377不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 09:08:28 ID:ZtkWfA7M
ギラギラって定量的に測定する上手い方法がまだ考案されて
ないんじゃないかな。 一般的な既知の項目の測定値からこのパネルは
いいパネルのはず、っていう固定観念で採用し続けてるのかも
378名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 09:21:29 ID:6pjAWOZn
1080i対応が、今頃発表されるとは遅すぎる
(実は、既に2411から他社へ乗り換えました)
379不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 09:23:26 ID:6pjAWOZn

名前間違えた
380不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:18:24 ID:xphPhWFQ
381不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:22:34 ID:ZfJ5Larl
なんというか、葬式会場みたいだな。


東銀座でも展示してるっぽい。
営業時間内にいけなかったので不明だが。
382不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:24:14 ID:ZfJ5Larl
>381は>380に対してじゃなく、スレの雰囲気ね
383不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:45:03 ID:tQdd51LL
ここは一つ、嵐の前の静けさ、ということで
384不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:54:24 ID:S73xdWpZ
>>381-382
こんな所で油売ってないでさ
MDT241スレに帰っていつものようにマンセーして盛り上げてこいよ
他社の心配する暇あるのかよ、しらんが、発売日近いんだろがんばれよw
385不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 12:42:43 ID:SV6di479
販売のタイミングが悪すぎるよな。
・S2411W の定点ドット欠けの問題
・三菱の競合モデルより早くリリース
・店舗販売も実施
の3点が満たされてりゃ、初動で買う奴も多かったんだろうけどね。

定点ドット欠けを最初から有している可能性が高い液晶パネルを
好き好んで買う奴なんてナナオ信者以外考えられないよな。

それに機能面で三菱より劣っているし
次以降に期待ってところだねぇ。
386不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 12:45:37 ID:PHKtJOlA
社員さんでしたか
いつもお疲れさまです

あ、このレスは>>381に対してじゃなく、>>384
387不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 12:54:01 ID:SV6di479
ただモニタなんて頻繁に買い換えるもんじゃないから
買わせたモノ勝ちな所があるよな。

この価格帯でマルチメディアに特化しているモノを狙ってる人は
それなりのコアユーザーだろうし。
(一般層ならチューナーが乗っかっていて安価なアイオー製を買う)

これで初動でシェアを獲得できなかったら拡大を図れるのって
買い替えを考え始める2−3年後になるだろうしな;

今はNEC使ってるけど、昔ナナオを使っていただけに
思い入れもあるし頑張って貰いたいもんだねぇ。
388不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 13:31:19 ID:dtCuSnyD
部屋に1台でなんでも出来るモニターたら三菱の新型になるし
ああゆうのは需要がけっこうあるしね。
389不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 13:59:19 ID:KcQNqH57
需要があるなら、どうして今まで各社ほとんど出してこなかったんだ?
390不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 14:10:55 ID:oUmZDAvr
液晶テレビが売れなくなるから
391不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 14:11:09 ID:FvJwJvXs
欲しがる連中が画質とかアスペクト比に拘るから
392不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 14:59:46 ID:xNvShMWh
>>391
パッと金出すような層って
細かいこと分からないおっさんおばさんたちだったりするからな
マニア層ほど細かいことに拘っててサイフの紐が堅い
393不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:22:43 ID:g54gqRcs
拘りがあって財布の紐が固いやつと、たんにビンボーなヤツは紙一重だな
394不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:30:57 ID:i3+BrmC5
>>393
「拘りがある」ってより、なんだかんだ難癖つけて買わないだけだからな
395不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:34:33 ID:+I5TA4dG
俺は財布の紐が堅いがその財布には何も入っていないタイプだな
396不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:45:19 ID:8bVTAita
すげー
397不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:46:03 ID:8bVTAita
誤爆スマソ
398不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 17:41:06 ID:FvJwJvXs
399不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 18:03:34 ID:EQiT9T/u
画質どうの言うよりまずメガネ拭けよ。
400不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 18:26:00 ID:9DT5aIpf
実際のところHDMIを目当てに買い換える層は確実に掴んでおきたい所だろう。
三菱との勝負に敗れればナナオは本当にヤバイ。
それにしても動画性能で負けているとは…FORISでは一体何を培っていたというのだろう
401不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 18:56:37 ID:JEglsZSg
実際に見た俺から言わせてもらうと全く負けてないよ。

三菱の方が上みたいなことを言う人が多いという記事の内容は謎だよ。
HD2451の方がMDT241WGに勝ってるとも言わないが。
まあ、数人の来場者に聞いたってことでたまたまだろうけど。
402不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 19:02:25 ID:CspVlIiW
あらゆる装備詰め込んだ三菱
ノウハウで勝負なナナオ

って事でおk?
液晶は、スペックだけで判断すると泣きを見るってことだよね?
403不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 19:08:03 ID:xNvShMWh
>>402
こればっかりは出てみないと何とも言えないねえ
404不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 19:09:02 ID:Uwfh6a13
シリーズ初のAV対応モニタで、ノウハウって言われてもねぇ・・・
405不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 19:25:13 ID:8KxU5Wi8
ノウハウで言えば三菱は今も家庭用液晶テレビ作り続けてるしなぁ
スルーモードやIV MODEは先に液晶テレビの方で採用された機能
406不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 19:26:20 ID:Lxbjrv+S
nanaoの場合、謳い文句が全く当てにならないからな。
提灯記事ばっかで雑誌も当てにならないとなると、現物見ずに買うのは相当な
博打だからねぇ。
407不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 20:02:48 ID:azo/UoG7
>>402
いや、それはさすがに日本有数の家電会社舐めすぎだろ。
そもそも261で結果出してるし。
408不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 20:04:37 ID:Jk44OvVV
なんでこのスレはまだ出ても無い機種同士を比べて叩いてるんだ?
409不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 20:43:04 ID:JEglsZSg
それはナナオを叩きたいだけの人ががんばってるからじゃないかな。
別に三菱が栄えてナナオが落ちぶれようが、その逆になろうがどうでもいいのに。
410不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 21:28:48 ID:Fpei0auI
S2411で裏切られたnanao信者は、そのままアンチに生まれ変わったからねぇ

信用を得るのは時間がかかるけど、信用を失うのは一瞬って良い見本
411不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 21:34:09 ID:euFJfP1Z
不良品だしておいて、居直った挙句に、新機種で殿様商売だから

「バロスwwwwwwwwww 誰が買うかよ」

って話になってるんでしょ。価格対効果の高い機種を出して、

「NANAOやるじゃん('A`)b 」と言わせないのは、経営ミスって奴だな。
客あっての商売なんだから。

まぁパチ屋と企業や学校への納入でボリまくれば、
潰れることはないかもしれんけど、ブランドは失墜を免れんね。
いずれ買ってもらえなくなる。

412不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 22:14:47 ID:4MCigWfm

    天下のナナオさんの仕事に .:ノ--' \、: : : : : : : : : : : : : : : : : \
                    , '": : : : : : ヽ:: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\.
      文句をつける子は / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :Y
                 /, イ  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_,. ‐'" ノ木
     _. ぶっ頃すよ    ./ / : : :./ : : :: :./ : : : : : : : : : : :.:ヽ: : : /:ハ
    ./-- ヽ           /: : /   /    /  : : : : :.      :V: ://ハ
   /    ヽ           /.:..:;イ..:..:../:..:..:..:..:.,!..:i..:.i.:..:..:..:..:..:..:..:. .:..:..:..:V..:/..::
   |      ',       |:.:./::|.:.:.:.:|.:.:.:.:.i:.:.i:|.:.:ハ:.ハ.:.:.ト:.、:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.V:./:/
   {      ',       レハ:.|::.:.:∧::i.:::| ::::|,士弌 ヽ_心ヾヾ、_'i.:::i.::.i.:}/:/
    ',       ',      /;:| 'ハ:.:.:.ハ:N::.:.ト:.:.|`込ラ` \弐弌ヘ..i:.:|.:.:}イイ´
     ',      \     {ハ| /ハ:.:ハ:.:ヾ::ヾト、`""    ヾヒ乃}:|:ノ:.:b ノ
     .ヽ      \__/"⌒ヾ!ヽ\ゝヽハ`  ,    `'''''゙ レリ:/<_
      \.      }、ヾヾ\ (⌒ヽ   ト\ ト::ト、  、__     ノイ| !    `
     /⌒\__ノ \:..\ \`ヽ   》  ヾ!. \     ,. イイ:.::| !    
   __/:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::.:..:ヘ:ヾ ヽ \ 《   /ト\ `ー<__/ /:.:/ノ   
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.ヽ::::::::::::::::::::::.:ヘ.ヾヾヽ:  i \./  ≫   {\lニニコイノ /   
 .{.:.:.:.:.ヽ:.:.:r´⌒ヽi::::::::::::::::::::::::::i:ll.:.ll:. ツリ }. / ≪    ',  |::| ン /  ≪
 .:.:.:.:.:.:.:.V    {:::ヽ:::}::::::::::::::.|:||.:||.:.:} リノ {   \    \二ー/   /
(.:.:ヽ/⌒\   )-、./⌒\ソ|:||.:||.:/Y____,イ-----\   ヘ /   /
\r'\   ヽ__/    /.:ノ:||.:||//:/
  \ \__ノ (/ヽ_ノ 7.:.リ:
    \_/\  L/   /.:./
413不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 22:46:13 ID:Dcf4KSJO
>>412

お前自分で文句つけてたジャマイカ


抽出 ID:4MCigWfm (3回)

370 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/05/27(日) 07:12:25 ID:4MCigWfm
なんで七尾はまたギラギラパネルをつかったん?(´・ω・`)
サムチョンパネルを凝視し過ぎて目がやられちゃったのかな?(´・ω・`)

371 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 07:13:50 ID:4MCigWfm
今度は定位置にドットの欠けたパネルを混入させないでくださいね(´・ω・`)

412 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 22:14:47 ID:4MCigWfm

    天下のナナオさんの仕事に .(ry
414不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 23:12:57 ID:UHlJbvQR
マニアな層だけに一旦サイフの紐が解かれると他も駄々流れみたいになって凄い利益みたいだな
それだけに261での三菱の利益は凄まじそう
415不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 23:43:59 ID:Lxbjrv+S
>>414
どれ位利益が出たかまでは知る由もないけど、多分それなりに売れたんだろうね。
進化型が出るくらいだから。

何で売れたか、何が求められてるか、の分析もちゃんとやった結果が今度の奴、
ってことなんじゃねぇの。

一方のnanaoの2411と同パネルってのはどういうことよ?
416不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 23:51:07 ID:HLbGyhui
TVと同じように液晶モニタも120hzが標準になったら終わるのが目に見えてるな。
サムチョン辺りが確実に仕掛けてくるはずだし。

「AV対応機として静止画は従来と同レベルに抑えて、動画性能を飛躍的に伸ばしました!」
なら財布の紐も緩むのに、
「AV対応機ですが静止画が綺麗です^^、動画は従来と変わりません。」
じゃ次まで待つか他のメーカー(三菱)行くのは当然だろ。
三菱はちゃんと動画をメインに伸ばしてきたから発売前なのにあれだけwktkされてるのに。

静止画メインだったらこんな糞高い液晶買わねぇし、フルHD解像度も必要ない。
動画を見るからフルHD解像度が欲しいし、残像対策が欲しいに。

ちゃんとマーケティングしてるのか?NANAOは。
417不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 00:15:38 ID:DbFPiSVo
アキバいってみてきたよ。
PinPはすばらしかった、半透過PinPはやっぱいいね、十分実用的。他も特に問題はなかった。

問題は三菱との価格差だな。
418不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 00:20:22 ID:B5f/SwYS
いや、だからさ

わかったよ、もう何も言わねーよ
419不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 00:29:34 ID:FPI66h3B
文句と要望の区別が付かない馬鹿っているんだね(´・ω・`)
420不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 00:36:21 ID:fJDX0eDi
>>416

>静止画メインだったらこんな糞高い液晶買わねぇし、フルHD解像度も必要ない。
>動画を見るからフルHD解像度が欲しいし、残像対策が欲しいに。

PC用ディスプレイとして液晶の特性を考えたら逆だろ。

静止画はパネル能力をフルに生かした高精細表示が必要だが
動画の場合はハープHDパネルでも動画解像度は変わらないし
中間画像生成したり黒混入やバックライトスキャンなどで改善しても
現状では副作用の方が多い。
421不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 00:45:39 ID:kNdRmlGm
>>401
実際ナナオのスタッフが負けを認めてるじゃないか
422不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 02:55:40 ID:erLv72TX
男性は、前モデル「S2411W」と比較して「地デジ番組を表示する際、以前のモデルはドット感が強く、画面がギラギラし過ぎていました。
新モデルでは解消されたようなので、良かったです。ただ、ゲーム画面ではまだギラギラしている。もっと滑らかさがあれば最高でしたね」

ITmediaよりの抜粋で、アキバのイベントで男性へのインタビューの返答らしいが
ギラツブが新モデルでは解消されたと良いながら、ゲームではギラツブしていると…。
ギラツブってパネル問題なわけで、用途によってそこまでの違いは無いと思うのだが?
本当にギラツブの意味が分かっているのだろうか?ただ「ギラツブしてますね」とちょっと
詳しい人に見られたかっただけではないのか?
ギラツブなんぞ見れば一発で判るだろ?目が疲れる疲れないは個人差もあるだろうけどさ。






ただ重要な点は「インタビューを受けた知ったか振りのお兄ちゃん」ではなく、こんなお兄ちゃん
ですらギラツブを感じれたのは大きな問題で、パネルはほぼ間違いなくS2411Wと同じとみてよいのではないかと思ってみる。
423不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 03:06:50 ID:c3hf4tKf
>>422
>パネルはほぼ間違いなく

ほぼってか2411と同パネルだよ、EIZOサポートの返信でそう書いてあったから
424不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 03:17:07 ID:erLv72TX
>>423
EIZOサポの返信でパネルが同じと書いてあった?
だったら氏名欄とか○抜きで転載しようやw
んな重要な事独り占め(・A ・)イクナイ!
425不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 06:50:50 ID:bNiwdwNL
現物見てみないとなあ
426不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 10:55:45 ID:Bh28jSWa
現物見てもなぁ

NANAO. の客をなめた企業体質が改善されるわけもなく
427不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 12:14:03 ID:PgI5Kdpg
>>421
ナナオのスタッフが負けを認めた発言をしたことはないな。
428不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 12:22:08 ID:OCKzffE4
ブランド名を自ら失墜させるのもなー
429不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 14:24:59 ID:Vuy9wYBH
2411の定点抜けも継承されるのかな?
430不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 15:33:26 ID:7p50UwLF
「ウチは静止画に強い。そして動画にも強くなった」――ナナオのモニター体験イベント
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/27/news001.html
431不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 15:47:50 ID:en8hfXCg
ITメディアの記事じゃなー
432不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 16:22:40 ID:duaa6hfI
アキアやナナオのような小さいメーカーには少し容赦してやれ。
433不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 16:31:07 ID:pt0CteFe
ナナオはともかく、アキアってまだ生存してるのか?ww
434不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 18:18:02 ID:2h4vNL0w
ていうかnanaoは発表会の時もBDレコにHD100を使ってたな
いい加減第2世代機を使えよ
435不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 18:51:24 ID:nphGOfwd
436不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 19:01:31 ID:ImJNkHgz
意味不明なレビューだな
437不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 19:02:11 ID:mBbAi5Vf
ITメディアはいい加減リファラを出さないブラウザでも画像を表示するようにしろと。
438不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 19:20:19 ID:4p4cQh3/
意味不明ではないだろw
439不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 20:12:49 ID:2bB5vWO2
比べてよければナナオに乗り換えるつもりだったと前置きしてはいるが、
三菱の方を既に予約済みだから無意識にひいき目に見ている可能性は
あるよな。
440不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 20:14:44 ID:nStYETaW
>>433
アキアは潰れて元社長がバイデザインを興したんじゃなかったっけ?
441不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:24:53 ID:m07yzftI
>>435

やっぱりナナオのギラブツは治ってないようですね。
442不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:47:27 ID:Vuy9wYBH
パネルは2411と同じらしいし
いくら回路イジってもパネルの基本特性は変わらないよ
443不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 23:09:48 ID:30q2ar8N
ナナオはNEC以上の静止画高画質路線を目指すべき。
そのためにはまずVAパネルをやめてIPSにしなさい。
444不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 23:27:36 ID:nJ1nrF3d
IPS-αならいいけど
LG-IPSだったら大して変わらないよ
445不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 23:35:04 ID:cKsrIGRf
>443
本当の静止画重視はColorEdgeでボッタクリ、ColorEdgeの
イメージで釣れる一般人にはなんちゃって静止画重視機種で十分
ラインアップ見る限りこういう方針なんだろう
446不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 23:45:38 ID:PgI5Kdpg
IPSならIPS-α、VAならシャープが大規模にPC用液晶パネルを生産してくれない限り
静止画重視にしろ動画重視にしろナナオはパネルで悩まされ続けるだろう。
447不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 01:34:07 ID:SNWwDRPG
三菱と同じパネルを使えばいいだけじゃないの。
448不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 01:46:37 ID:dCS+UmFl
>>445
静止画重視ってだけならColorEdgeでなくLシリーズだろ。

>>447
今やってるRPGは何なんだ。
449不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 01:49:12 ID:8X3HEsXh
ColorEdge CG221のパネルって日立の特注品とか?
ワイド版L997、みたいな感じでFlexScan Lシリーズとして出すのは無理なのかな…
450不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 01:51:36 ID:SNWwDRPG
>>448
俺の屍を越えてゆけ
451不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 01:51:54 ID:N21GhL5p
国産ワイドパネルがない以上ミリ。
452不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 01:56:23 ID:nt0dLChQ
>>423

>ほぼってか2411と同パネルだよ、EIZOサポートの返信でそう書いてあったから

パネルがS2411Wと同じってのは、まだ推測レベルだよな?(ギラツブ感は実機であるみたいだから
限りなく同じであるとは思うが・・・)
上のEIZOサポートの返信とやらを見て見たいのだが・・・やっぱガセかねぇ
453不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 01:59:01 ID:KooMgZF/
>>449
たしか三菱の↓だったかと。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/giho/0606/0606202.pdf
多分、IPS系だと思う。

>>451
まぁ↑のとか載ってる製品は知らんが、
ttp://www.omnidisplays.com/Portals/2/docs/sharp/LQ230M1LW11_SP_080906.pdf
こんなのも一応あるから、どっかのメーカーが早々に製品にして出して欲しいとは思う。
それなりの値段で。
454不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 02:00:27 ID:N21GhL5p
ナナオと仲がよいITmediaで「同じ」と言ってるし、実際スペックも全く一緒だし、
さらにオレが別の件でナナオに問い合わせたとき
「パネルは同じですが、制御部分が違うのでHD2451Wのほうがおすすめですよ」
みたいな事言われたので確定かと。
455不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 02:04:34 ID:3QKQ6AG8
これのライバルと目されるのって?
456不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 02:07:37 ID:nt0dLChQ
これのライバル←これってこれ(HD2451W)のことか?
ライバルなんているわけねーべw
ライバル視された方も迷惑っつーかw
457不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 02:11:19 ID:Pj4887TS
>>452
自分でメール送って確かめてみたら?
返信が載ってないだけでガセとかいうな。
458不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 02:11:48 ID:8X3HEsXh
>>453
情報THX
三菱ってこんなパネルも作ってたのか…
459不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 04:05:17 ID:nv1df91z
液晶にしてから、ずっとNanao。
ここ数年だけでも、S190、S1910を購入し、現在はS2140W使ってるが、
MDT241WGを予約しちまった。
ScreenManagerの使い勝手が好きだっただけに、それだけが残念。

460不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 05:47:27 ID:qTCj64Cf
>>456
ちょwww
待ちwwwww
確かにそう思うがw
461不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 06:07:00 ID:dCS+UmFl
>>S190、S1910を購入し、現在はS2140W
こんなの買うくらいならL997を一台買えば良かったのに。
462不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:11:16 ID:7+M2qDMB
463不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:31:53 ID:KhM05uzz
いいよ便器は
464不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:59:35 ID:9gmOxQlt
ベンキューじゃなくてジーメンスブランドで出せばいいのにね。
465不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 14:13:15 ID:omv9VEEU
siemensが便器に売ったのは携帯電話関係だけじゃなかった?
466不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 14:34:14 ID:vLeXadBr
>>462
悪くはなさそうだけど上下左右に角度をどうやって変えるんだこれ。
というか各社一応みんなの不満は知ってたのね。
467不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 15:19:45 ID:yvlbANgG
あまりにもナナオ人気ないようなのでHD2451予約してやったw
どうやら、発売日には届くらしい。
だけど予約特典のUSBメモリは7月初旬の発送だと。
468不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 15:45:41 ID:qTCj64Cf
>>466
上下はたぶん画面の脇、上ほどに隠れている芯棒で動く構造だろう
画面のBENQ右端にRがついた黒い構造材っぽいのが見える
左右はミリっぽい感じだな
469不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 16:20:42 ID:jR7Ps9ge
>>467
そういうお情けがナナオを増長させるんだと思うぞw

パネルがあれなのもそうだが、
なんらメリットがないナナオの直販のみって時点で個人的にはNGだな

しかし、プロモイベントの情報見ようと型番だけで検索すると、
アフィ目的の提灯とリンクのサイトが多くてうんざりするな…
製品で訴えかけることができなくなった時点でナナオは終わりかw
470不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 16:21:53 ID:qTCj64Cf
製品でウリにできることはHDMI対応だけじゃん
471不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 16:48:02 ID:aWnA51fS
>>467は普通に欲しかったから買ったんだろ?w
恥ずかしがることじゃないよ。
472不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 17:11:42 ID:SkZ8w1Sl
467氏は予約してやったw≠ニ言ってるんだから素直に喜べ工作員>>471

欲しかったから買った≠ネんて言ってもないこと言ってると
へそ曲げて予約キャンセルされちゃうから気を付けようぜ
473不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 17:15:32 ID:9CO6jipn
アンチスレあるよ

NANAO FlexScan HD2451W など後出し新製品4点
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179906061/
474不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 17:51:54 ID:z2fKD+rD
新製品出たのか!
3年早く出してくれればこっち買ったのに…。
475不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 17:53:34 ID:qTCj64Cf
>>474
むしろ買わなくてよかったのかも試練が
476不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 18:44:20 ID:1QbsyTA0
てかモニタって1年位で買い換えるだろ。
477不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 19:04:18 ID:qTCj64Cf
>>476
そりゃないな
ブームに乗るなら半年から一年くらいで買い換えるだろうけど
478不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 20:24:10 ID:rr30zGOz
一人の部屋で使う物にブームもなにも無いっしょ
479不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 20:28:03 ID:lQ+OmWWd
いや、あるだろ
新し物好きなら買い替えるんじゃね?
480不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 20:53:41 ID:cMYPLsdr
今日発売のDOS/Vマガジンのレビューだと総合的に評価高いな。
静止画についてもギラツブっぽさは感じられないみたいなことが書いてあった。
481不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 21:05:52 ID:2667vLOP
MDT241WGが上って記事があったよ
482不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 21:18:03 ID:QnDWVMcj
>>480
DOS/Vマガジンの記事じゃあなぁ…
提灯補正してから読まんと

しかし直販のみで店頭での他モデルとの比較もしにくい状況ではなぁ
信者か、レビューだけで買う情報弱者向けとしか思えん
そんなに比較されるとまずい出来映えなのか?
483不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 21:43:06 ID:nknOGFoJ
三菱より1万たかくてポイントとかでバックもないのがつらいよ
484不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 22:09:03 ID:tbURcQrP
DOS/Vマガジンも薄っぺらくなったな・・・
485不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 22:33:55 ID:2wEMnzbu
で、結局、ナナオか、三菱かどっちを買うよ?
実物出てからか?
486不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 22:41:45 ID:EwmlvdQl
マルチメディアを謳いつつ、より目にやさしい方の液晶
487不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 22:50:26 ID:hQPvJC3w
どう考えても今回は三菱しかないだろう。
ナナオを選ぶのは信者しか無理だ。
488不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 22:54:49 ID:/JhHAVNv
枠テカどうにかしろ
スピーカ要らネ
アナログ入力不要(AV系はHDMI*2で十分)

…って俺はナナオのを選びそう
489不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 22:56:33 ID:tbURcQrP
>>481
どこにそんな事書いてあるんだよ
490不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:16:16 ID:LRBUCmjz
>>488
要らんもん付いてて高いんならそうだが、あっちが安いんだからなあ…
491不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:22:55 ID:QnDWVMcj
三菱だろ

・S2411Wのあのパネルと同じ
・中途半端な機能
・メリットのない直販のみの販売

加えて、現状信頼できないナナオという企業そのもの
まあメーカのことは考えないようにしたとしても、
製品としての魅力も三菱の方が上だろう
492不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:25:53 ID:qeNriTdP
こっちのスレはお通夜のような盛り下がりっぷりだな…。
MDT241WGに超地雷な落とし穴でもない限り流れは変えられそうにないね。
493不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:29:40 ID:eEGNqveX
画質は二の次の分野だからなあ。
494不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:30:54 ID:TNPXrlce
a
495不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:31:35 ID:nknOGFoJ
値段なら便器の新型もそこそこでそうだしな
496不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:35:45 ID:B08DIE0K
向こうのスレが止まったと思ったらこっちが進んでいる
497不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:51:26 ID:JFBtSmvI
HD2441Wの実売価格(発売開始日あたり)はいくらくらいになるんでしょうか?
498不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:57:29 ID:dSacsxcr
499不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:00:50 ID:QnDWVMcj
入力端子削減されたモデルの方で、三菱のとどっこいかよ…
500不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:01:18 ID:NTqpH2ik
脳内でよければsofmapで144800のP13なんで126kくらいだな。
501不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 01:30:49 ID:jtUI0yM8
俺はナナオを買うけどな。
三菱の方が画質は上だろうが、ナナオの画質でも妥協できる。
しかし、三菱の黒の枠テカはインテリア壊すので妥協できない。
502不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 01:41:35 ID:27ItVMSO
>>498

店頭では、2441の方を売ることになる訳だから、
2451ではなく、「2441が三菱の241と同じ価格帯だということで比較される」
ことになるんだよね。
それだと「ナナオの方はこのクラスでは、明らかに機能で三菱に劣る」という
ネガティブな印象を持たれるだけな気も……。

むしろ店頭には2441を置くべきではなく、
「ちょっと高いけど同じカテゴリーです」という体で2451の方だけを置くか、
両方を通販にしてしまった方がまだましな様な気が。

もしかして、直に商品を見て試せなくて、他より高くても、「ブランドイメージ」の一点突破で、
客は喜んでナナオの方を選択すると考えているのかなあ。
もし、本気でそう思っているのなら、ずいぶんと危ない希ガス。
503不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 08:38:33 ID:hSjfAiV+
D-SubでXbox360をつなげてたり、PCで動画を見る多い自分としては
D-SubやDVI-I入力でもちゃんとHDMIと同じ映像処理回路を通って処理してくれるかが非常に気になる…
504不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 08:59:28 ID:c8xQCAkZ
んじゃ、三菱買ったほうが幸せだ。
505497:2007/05/30(水) 09:24:49 ID:bXOPFPd3
>>498
ありがとうございます。

微妙に高いですね。S2411Wも発売開始当初はこんなものでしたっけ?
で、S2411WとHD2441Wって、静止画の表示性能は同じですよね?
506不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 09:51:09 ID:ulhS/Zhc
>>505
発売されてないのに、判るわけが無い。
ただ2411とパネルは同じらしいので、さほど大差ないと思われる。
507不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 10:16:05 ID:UVshXW7l
>484
厚みの主因だった広告がほとんどネットに移動したからな
508不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 17:50:06 ID:/u31babZ
この機種発売前なのに
「もう次スレいらねーぞ」
って言われそうな雰囲気だなw
509不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 18:32:25 ID:ulhS/Zhc
もう次スレいらねーぞ!
510不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 19:18:45 ID:s/HEdgGh
このスレもいらねーぞ
511不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 19:40:30 ID:DMOcv06X
モノが出回りだしたらしばらくは賑やかになるよ。
内容の中心が定点ドット欠けじゃないことを祈ってるよ。
512不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:17:15 ID:uvZfpo0b
NANAO.モニタ総合スレで十分
単独スレを立てるなんておこがましい
513不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:21:43 ID:WxsHbOIb
定点抜けは継承されるのかな
514不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 21:53:15 ID:jfy10J4u

欠けたっていいじゃない
液晶だもの
             ななを.
515不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 22:41:49 ID:SLrYjJRz
ひどく荒らされてますね
516不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 22:45:34 ID:oWTAMYdO
500以上伸びたんだから、頑張った方じゃね?
あとはみんなで良かった頃のななをを懐かしむスレにでもすれば。
517不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 22:50:01 ID:QTMBT2sT
単独スレを立てるほどの商品じゃない。
518不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 23:57:14 ID:2O+7753E
.
519不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 00:03:45 ID:lAPPNgcH
520不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 00:16:02 ID:fhdpNWZX
本体の色が三色あるけど、なんか画面見た感じの印象違ったりするの?
521不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 00:47:01 ID:JiDtZAP0
まだ実物を三色見れている人はいないんじゃないかと。
一般的に黒の方が引き締まった感じはする。

フレームの色は白の方が黒より眼が疲れにくい。
それほど神経質に気にするほどの違いはないが。
眼が疲れやすいタイプの人は白にするといい。
522不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 01:13:36 ID:wde41epF


直販  =   ドット欠け保障無し!!!


というより、ドット欠けが漏れなく付いてくるかもね (^^;
523不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 01:19:11 ID:drM8hpFP
E141L発表時には、縁は白が良いと力説していた。
524不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 01:58:56 ID:fhdpNWZX
>>521
どうもね。
ゲーム屋がよく黒使ってるからなんか意味あるのかと気になってた
525不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 02:54:09 ID:/i41j1UY
ドット欠けは販売店にしてみればクレームの元だから、もしかして・・・直販・・・
いや、まさか・・・そんなこと・・・・・・・・
526不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 04:05:03 ID:8/50YYwa
>>523
人間工学的にはそれが正しいんだろ?
527526:2007/05/31(木) 04:07:52 ID:8/50YYwa
TCO99を取るためには白じゃないとだめとかそんなんで
528不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 06:31:18 ID:olG8hNKP
>>522
ドット抜け(がある)保証がついてきますよwwww
529不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 07:03:14 ID:+3jBWDnO
2451を値下げして すぐ店頭販売すると思う。
不良在庫は作りたくないでしょ、企業ならば。
530不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 07:04:14 ID:olG8hNKP
受注生産だったら無問題
531不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 08:45:11 ID:05Ma8YjP
ナナオ自身も今回はあんまし売る気はないんじゃないのか?
とりあえず今回は2411にAV入力を付けて、2411で売れ残ったパネルの在庫処分を直販でやって、
秋〜冬にかけて本命の製品を出すみたいな。
532不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 10:04:00 ID:FPZ/ICDB
大量の在庫が用意できるほど生産してるなら、最初から店頭販売してるでしょ。
533不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 10:07:45 ID:gN2puwpY
>>531
ねーよw
534不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 10:11:52 ID:4CH87dwc
つまり新製品にも例のドット欠けはしっかり継承されてるわけだな!!
535不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 10:13:42 ID:olG8hNKP
直販専用って結局同製品・同等品を販売店価格より安く販売すると
販売店を敵に回してしまうから何かを付け加えて別モデルとして扱えば
販売店が敵にならない(供給してほしいと考えるだろうが)
だから店と直販で価格がほとんど変わらない(ユーザーが直販をボッタ扱いにするのは別問題)
裏事情はこんなもんだ
536不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 12:53:03 ID:wvUWZAuQ
んなこと誰もきーちゃいねーよ、ヴォケカス


さっさと業界から干されて氏ね!
537不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 14:48:05 ID:upF0Lc/c
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180532141/

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
悪質です
538不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 15:01:51 ID:FVkH7yep
NANAO.も5年後くらいにS2411Wの全数リコールw



会社が存続してればの話だけどなw
539不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 15:07:07 ID:05Ma8YjP
んじゃ、それを期待して今持ってるS2411W売らずに取っておくわw
540不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 17:33:18 ID:yW3KCE12
確かに数年前のL565を無償でパネル交換に応じてるからなぁ。
541不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:36:19 ID:URGO9elY
某製品の工作に忙しくて過疎化してやんのw
542不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:31:30 ID:dvANQXfg
6時間も書き込みがなかったなんてアンチナナオの人たちどこで工作してんのかね?
543不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:54:58 ID:BqE1/gqk
工作されたいの?w
544不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:02:54 ID:/xTRM2aI
ずっと三菱のターン!!
545不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:31:21 ID:meFt1w1c
.
546不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:46:11 ID:nUorlKv8
DoCoMoに続け!!!!

NANAO.2.0!!!!!!
547不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:38:21 ID:SQRmrVgM
なんか三菱の方も期待されてた割には若干期待を裏切られた感が一部あるようなので
ここはナナオもがんばりどころだと思うがねぇ。
発売まであと20日くらいあるんだし後出しの利で発売までにまともな製品作りをお願いしたいところだw
548不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:09:15 ID:lOTmWygV
>>547
パネル、サムチョン製から総取っ替えとかか?
549不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:14:55 ID:yTADO3is
>>548
てか、それくらいやらんと、ここの連中は買わんだろう・・・
550不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:38:24 ID:eqxsZR2D
PC用液晶モニタはあるけど、液晶テレビはまだ買えないゲーマーに朗報です。

1366×768ピクセルのハイビジョンと1024×768ピクセルのXGA、
1280×1024ピクセルのSXGAは近しいところにいますが、
VGA出力が可能なXbox360と違い、PS3やWiiにとって普通の液晶モニタは鬼門。
HDCPに対応した液晶モニタでなければ、溢れくる想いを受け止めてもらえません。

そこで「NV-ET3000」なのですよ。
NOVACから発売されたコチラは、

コンポーネント信号を美しいままVGA信号(D-SUB15ピン)に変換してくれます。

映像信号自体はD1からD4に対応しているので、
フルハイビジョン(D5)でなければノープロブレム。
17インチや19インチの液晶モニタを使えば、
32インチや40インチの液晶テレビを使うときと比べて残像感が目立ちにくいかもしれません。(

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-et3000/index.html



551不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:53:51 ID:MtAU5fly
今日の午後から明日にかけてが本番だな
552不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:26:02 ID:k1ZP3D3i
>>550
ノバック社員必死だな あちこちはりつけてるけど安かろう悪かろうなのはかわらん
553不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:24:23 ID:YtdflktX
>>541-542
単に過疎ってるだけじゃ。
554不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:20:26 ID:WKYXJyAR
フライング販売はあったものの
今日から三菱の競合機種の販売が大々的に始まるしね。

スルーモードに期待していた人は少し落胆したみたいだけど
それを差し引いても十分実用性はあるかな。

逆にNANAOには悪しき前例もあるし
何よりネット販売だとコアユーザーしか買わないからきついね。

まぁ誠意のある対応を見せていたら
もうちょいこの機種も盛り上がったかもしれないだけに残念だわ。
555不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:37:25 ID:WKYXJyAR
三菱のはスルーモードの件は設定でカバーできるって話が出てきたし
2451はより厳しくなりそうだわ;
556不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:05:44 ID:xcqV2LWP
っうか、それ以前にほぼ全ての面において三菱に対して劣ってるのは確かなんだし、
別にもう張り合う必要もないと思うのだが。
ほんとにナナオが欲しいと思ってる人だけが買えばいいと思う。
557不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:21:31 ID:lrE3vZna
三菱工作員は本当に元気な子達だな
558不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:26:12 ID:htpzlxqI
もうずっと三菱のターン!!
559不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:31:23 ID:02dGPHGq
っていうか、HD2451Wは発売前だし。
来週はいろいろと、面白いことになってそう。
560不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:39:01 ID:GKInKuW9
真っ先にドット欠けチェッカーで右下をチェックしてそう
561不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:44:32 ID:vkpIXBCu
向こうは10スレ目ですよ?
562不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:21:01 ID:niOCHREE
左上にも要注意かも知らん。上下ひっくり返して搭載してたりして…。(w
563不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:28:39 ID:hI37Gf4X

  2451W 注文         到着2日前             到着前日                       
 
 |l,,{   j} /,,ィ//|       .|l,,{   j} /,,ィ//|.        |l,,{   j} /,,ィ//|. .       ┃   .|l,,{   j} /,,ィ//|..         ||   
 i|,!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ.      i|,!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ.        i|,!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ.  .    ┃   i|,!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ.        ∧||∧ 
 |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ | .       ┃   |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        ( / ⌒ヽ  
 .fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人       fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 ..   ┃     fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        | |   |
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ.     ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ.      ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   ┃   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       ∪ / ノ
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉      ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉       ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉 .  ┃     ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        | ||
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. .┃     ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       ∪∪
 /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ   /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ   /:::丶'T'' /u'  _ /:::::/`ヽ . ┃   /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ.      ;
             
 .∩___∩   /)
  | ノ      ヽ  ( i )))
 /  ●   ● | / /
 |   ( _●_)  |ノ /   今、ここクマ―!
彡、   |∪|   ,/
/    ヽノ   /´
564不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:28:51 ID:FOzZifFT
なんか三菱の新型の奴のほうが良さそうだな
こっちは店頭で見て買えないらしいし
565不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:27:30 ID:SQRmrVgM
マジレスするとガレリアに行けば一応見れることは見れるけどね。
今日などもHD2451の説明会してたみたいだけど見て来た人とかいないの?
566不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:35:55 ID:wp8mVETX
EIZOガレリアにわざわざ足を運ぶのは、本当に買う気のある人しか
いないだろ。少なくともWUXGA液晶ではすでに相当数の信者を失っているし、
物好きしか行かないと思われ。

あー、そういやS2110Wが発表されたときはわざわざ有楽町のガレリアまで
見に行ったな自分。今使ってる液晶はRDT261WHだがな。
567不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:38:27 ID:IvoATqQw
俺もいろいろ迷ったけど三菱にいくわ
568不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:42:22 ID:Fq7jkMrp
>>565
パネルのギラツブ具合が許容範囲かどうかの確認とか、
物をみるだけならそうだけど、他社との比較もしたいとかもあるからな〜
まあ、2441なら店頭にも並ぶだろうから、それとの比較でもいいんだろうが

あと2451は販売が直販のみってのがネック
どれ買うにしてもドット欠け交換保証はつけたい
ましてEIZOは2411であんな具合だったし

なんで、調整で追い込めるなら三菱の241か、PC用途に絞ってNECの2x90が候補
いまいち2451は…ってところかねぇ、今
569不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:49:59 ID:QA3yvftG
現在メインのL997とのユーティリティとデザインの統一性でHD2441を選ぶか、動画性能のよいMDT241を買うか…
MDT241の色表現がずいぶんL997と違うっぽいからやっぱりHD2441かなぁ
570不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:53:40 ID:+1/Z2onM
>>566-568
三菱社員工作信者様、御勤め御苦労様です
571不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:57:26 ID:Fq7jkMrp
>>570
丁寧な返礼ありがとうございます。
ってか信者とかじゃねーけど(w

なんで2451Wは小売店販売せんのだろ…
それなら候補に含めて茄子出るまで検討するのに
572不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 02:56:46 ID:J91Q5LAn
結局ピボットできるのはS2431だけ?
それならこっちのやめて2431買おうと思ってるんだが
573不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 03:03:43 ID:GslfJ6hy
三菱の方がナナオより、画質良いって要ってる奴の気がしれん。
NECの方がナナオよりいいっていうならわかるが。
はっきりいって、ギラツブとかいうけど、どっちもひどいわ。
三菱の1%ずつっていうか謎な%間隔でしか下げられない輝度設定とか
あのへん、どういうコンセプトでつくってるんだろうな。新しい奴では、
ちゃんと1%ずつ下げられること期待だが・・・

要は日立なりシャープがパネル作ってくれないのが悪いんだ・・・
574不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 03:56:23 ID:VXV9Bh6+
またお前か。
575不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 04:41:35 ID:MlP3HM5q
>>571
直販部門がノルマをクリアできなくて悲鳴を上げてるんだろう
>>535
576不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 07:25:10 ID:cwQBAD6X
パネルが無いなら自社で作ればいいじゃない
577不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 07:41:56 ID:Tl4Bryp8
NANAO. の品質基準では定点抜け大量生産がオチだろう
なにせ「画素欠けや常時点灯する画素がありますので」ってはっきり書いてあるんだし
                         ~~~~~~~~~~~~
「存在することがあります」じゃなくて「あります」と書いてある
578不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 08:42:46 ID:HpSiiYcm
「ある」ならもっと安くしてくれ
\59,800位なら今すぐにでも買うよ
579不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 09:19:01 ID:SBKHdq2X
何かシンミリしちゃったな・・・
580不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 11:45:03 ID:5APlm0Sc
液晶がムスカパネルだって判明したら
どう考えても選択肢に入れられないからなぁ。
しかも値段も高いだろ。
これで三菱より3万安いならこっちのほうが全然いいと思うけど。

ところでムスカパネルの寿命ってどうなのかな。
表示の品質は悪いけど寿命は長い?
それとも品質通りに短いのかな?
581不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 14:48:48 ID:+JugTlIx
もうずっと永遠に三菱のターン!!
582不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 14:57:43 ID:RSLDgv+l
いいものさえ出せばいいんだよ。
三菱RDT261のパネルを使って、今回のスペックだったら、MDT241ともいい戦いができたはず。
583不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:07:10 ID:IScgmTwx
この価格帯では、期待できないことを知った。
584不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:07:19 ID:DNPBn9Zk
ユーザーのニーズに応えるべく会社の姿勢も正しナ。


話はそれからだ。
585不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 16:29:22 ID:5/yuI0P9
ナナオって、会社の規模は別として、星野金属と同じ道を歩んでるような……
586不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 16:36:44 ID:SFPOkhV5
この辺の価格帯でこのサイズを求めてる人って、お金をある程度掛けられる
人達だと思うんだよ。
価格や機能に妥協できるならもっと下の製品買えばいいわけだし…。
とすると、この辺の価格に+3万上げてもちゃんとしたニーズに応えた
製品なら買って貰えると思うんだよね。

例えばHD2451のパネルが+1万で良いパネル使われてたら……
+1万でムラ補正なんかの付加価値が付いていたら……
+1万で動画性能がより良くなれば……

要望を満たすものなら17〜8万でも普通に売れるんじゃないかと思うんだよね。
たしかに安くて良いものを手に入れたい気持ちが無いわけじゃないけど
価格で機能に妥協出来ない気持ちがあるから、この価格帯(このサイズや機能)
にこだわってるわけだし…。
メーカーも消費者の気持ちを本当の意味で理解してそんな製品作りをして欲しい
もんだと切に願う(NANAO.だけじゃなく全てのメーカーに)
587不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 16:40:51 ID:STLqprji
>(NANAO.だけじゃなく全てのメーカーに)


他のメーカーと比べて極端に劣っているメーカーってあるんだな
588不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 17:45:03 ID:6ljpDxcO
競合店出来て、思ったより影響受けて、
あわててメニュー増やしたり、味かえたら
常連まで遠のいたラーメン屋

みたいな今のナナオ
589不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 17:53:09 ID:LfvkFIB4
>>586
工作員と言われるがw
定点ドット抜けを把握してるのに発売して仕様と言い切る企業姿勢では、
ドット抜け保証が付けられなければ嫌な人は渋るだろうし、
新機種が出たら様子見になる人も多い、気にせず買う人も多いと思うが。

それに、
不特定の場所でドット抜けが起きるのは液晶の宿命。
だが、定点ドット抜けは製造上の不具合である。

それにさー・・・今時 DVI 1系統がラインナップの大半って終わってないか?w
DVI-D+DVI-I とか出せない物かと・・・。
我が道を行くのだろうけど、多くの人が買う価格帯でHDCPすらサポートされない、
低価格機で他社なら画質がアレだが選ぶ選択肢は多い。

開発能力の怠慢というか、1年近くナナオだけ遅れてる印象がぬぐえないね。
製品品質ではNECが頑張ってしまったからなぁ・・・
中級機ならNECでいいし、低級機なら便器でいいしw Acerでもいい。

最高級機ぐらいしか取り柄が消えてしまったのが残念でならないね。。。
590不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 17:57:34 ID:wjuvW4en
ナナオはもはやパチンコ液晶の方が儲かってるから
PCモニタなんて適当にそこそこ売ってれば問題ないんだってばw
591不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 18:06:48 ID:Tl4Bryp8
朝鮮玉入れで味を占めてるだけに挑戦しない経営
592不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 18:30:01 ID:IwJ/H2Mq
このスレにはCパターンが多いな。
593不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 18:52:05 ID:jmcbPfFG
拡大モードの「ノーマル/拡大」は
「原寸表示/アスペクト比固定」と解釈して合ってる?
594不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 19:22:04 ID:SFPOkhV5
>>590
前からその話題(パチ液晶で儲かってる)を疑問に思ってたんだけどさ
パチ液晶で儲かっててそれ一本で会社が成り立っていくならそれ一本で
やってくだろ。
それでもPC液晶から手を引かないのは、やっぱ手放せない需要が少なからず
あるわけで、そこそこに売れてれば良いような部門なら手放す方が会社として
別の事に資金を回して利益を生む可能性もあるわけで……。
一部門が儲かってるから他の部門はそこそこで…なんて企業があったら見てみ
たいと思うのは俺だけか……そだな、俺だけだ。
595不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 19:39:34 ID:Tvv5Su9q
>>594
つ シナノケンシ(プレクスター) SCE カノープス(一般向けVGA)

過去の栄光とプライドにすがった顧客軽視の高値・型番商法をするも・・・
整理セクションへと転換していった 七尾もその段階に来てる
596不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 19:46:04 ID:KetwpdUH
まぁ、なんというか、過去の栄光とブランドを盾にして
S2411Wのときみたいなユーザーをバカにしたような対応をしても
そこそこの売上と利益出てるってところがナナオの怠慢をより強くしてる。
やっぱしここの製品は買っちゃダメだ。
まぁ、黙っててもHD2451とかは売れないだろうけどさw
597不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 19:48:19 ID:MM/e70PW
NECもPC液晶に本腰入れてきたしAV融合液晶機発表の日が待ち遠しい
598不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:12:51 ID:Zua+MPNO
  _ _
   ( ゚∀゚ )  朝鮮玉入れと朝鮮絵合わせ向け需要があるから
   し  J          お布施なんて不要じゃね?
   |   |   
   し ⌒J
599不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:14:59 ID:q+TcZFh8
NECのAV機器にろくなものがない件について…。
600不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:27:07 ID:uEwPy7z8
ナナオのAV機器に碌な物しかない件について……。

 |11 :ボー・ハンセン:2006/09/26(火) 20:10:19 ID:D8pVpc3F0
 |かなりこだわりにこだわりぬいた製品みたいですよ。
 |たしかに高いですけど、これほどのデザイン(機能も含めて)の液晶テレビ
 |は他になかなかありませんよ。ただサムソンのパネルを使うのは?ですが。
 |
 |13 :ボー・ハンセン:2006/09/26(火) 20:20:09 ID:D8pVpc3F0
 |しかもEIZOは、売り方までデザインしてしまうという賭けに出た。
 |電気の安売り量販店には置かず、ブランドイメージを保てる店もしくは
 |直営店での販売にのりだしたのだ。この売り方までデザインするという
 |行為はいままでの家電ではなかったはず。川崎先生のすござが分かる。
 |http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157251396/
601不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:44:17 ID:Hb9SZKJI
ハイアマチュア〜セミプロ向けのPCモニタ市場はいままでほぼ
ナナオの独断上だったのに、そこにNEC、三菱が本気で参入して
来たと。
しかもその大事な時期にS2411Wで大チョンボをやらかしてしまって
評判ガタ落ち。
元々ナナオは低価格帯での競争力がないからこの市場を取りこぼす
ともう死活問題にもなってくるわけだ。
自業自得とはいえ踏んだりけったりだ。
602不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:50:21 ID:Tvx5isOR
>>597

2690にHDMI×2、D5、i/p変換・120Hz倍速駆動装備したPC/AV液晶リリース待ち遠しいね
603不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:03:33 ID:q+TcZFh8
>>600
それはnanaoはまともなものしか出していない…。と言う意味になってしまうような?
Foris.TVがまともな製品とは思えないし…。

ところでブランド商売をこき下ろす時、鴨ープスも良く引き合いに出されるけどさ、
鴨ープスの場合は、製品に非があると認めた場合はそれなりに対応していたよ。
SPECTRA2500とか。
あれは元々ボケボケのRIVA128TNTに高画質、とか無謀なアオリつけて売ったのが
そもそもの間違いだったと思うけど。

全数欠陥パネルを採用しておいて、高品質を売り文句にして売りさばいてトンズラ
決め込むような腐れメーカと一緒にするのはちょっと気の毒かなーとも思わなく
もない。
604不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:06:04 ID:nrPiBfFL
PS2とPS3とWiiとXBOX360と
DVIとD-SUBが綺麗に写る
そんなパネルを作って欲しいものです。

というか、
この前発表のあったやつは、結構よさげに見えたんだよなぁ。
アキバで見た限りでは。
人柱になる元気は少々忙しいのでないけど。
605不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:13:54 ID:RsQFTVo6
>>603 ハァ?

そういう言い方って普通に『褒め殺し』と言わないか?
606不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:16:23 ID:Uv6+cWjQ
TVとか血迷い始めたのって今の社長になってからだっけ?
もうL997とCGシリーズ以外止めちゃえばいいのに。
607不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:19:31 ID:HQkBx2W+
>>全数欠陥パネルを採用しておいて、高品質を売り文句にして売りさばいてトンズラ 決め込むような腐れメーカ

どこのメーカだよ、はっきり書き込んでみろよ
608不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:28:01 ID:q+TcZFh8
>>605
「碌な物しかない」につっこんだだけなんだけどね。ふつーはやらない言い回しだし。

「碌」は当て字。⇒陸<国語大辞典(小)> ★「陸(ろく)」の原義は、陸地
のように平らであること。→ものごとの様子や性質が正しいこと。まともである
こと。

普通は打ち消しの言葉と組み合わせて使うよね。

>>607
( ゚д゚)σ)Д`)プニプニ
609不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:31:03 ID:VXV9Bh6+
2690にHDMIとか斜め上な事いう人が多いのぅ
610不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:34:14 ID:6N4HxuqD
NEC企画開発の方でしょうか?


なぜ斜め上なのか出典を挙げ
詳しく説明願います>>609
611不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:34:45 ID:HQkBx2W+
>>608
いや、誤魔化さなくていいからはっきりメーカー名書き込んでみろよって
どこのメーカーが欠陥パネル採用したって?
612不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:36:57 ID:q+TcZFh8
>>609
言うだけならタダなんだし良いんじゃね?どうせメーカがまともに取り合うわけ
ないんだし。つーかHDMIなくてもHDCPに対応してんだから変換すればいいだけ
なんでないの?動作はもちろん保証したりしないだろうけど。
むしろNANAOが飛びついたりしそうな気もしなくもない。色々迷走してるみたい
だし。

ハイエンドPCディスプレイはハイビジョンとも相性が良いとか何とかアオリつけて
みたりして。
613不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:42:19 ID:6N4HxuqD
>>609
DVI-D+デジタル音声≒HDMIだし何が斜め上なんだが
614不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:52:08 ID:Tl4Bryp8
>>611
つスレタイ
615不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:24:21 ID:OVgc0OX+
ぎーらーぎーらーひーかーるー
なーなーおーのーえーきーしょー
616不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:35:36 ID:SFPOkhV5
>>607 >>611

社員さんがキレておられますよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
617不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 23:07:33 ID:q+TcZFh8
前代未聞なことだからな。サポートは不具合を認めた上で仕様と言い張ったし。
他にそんなメーカがあったなら実例を挙げていただきたいところだな。
618不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 23:14:26 ID:nrPiBfFL
>>617
液晶じゃないけど
ロボタン@PSPとかかな?
619不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 23:20:45 ID:q+TcZFh8
>>618
あー…。そういえばあったね。

http://www.jp.playstation.com/support/qa-480.html
んでも引っ掛かりがあるものについてはこの辺でこっそり対応してたりしないかな?
620不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 23:35:36 ID:iDA6zfCD
>>594
お前だけだろ。ふつうは赤字部門でもそう簡単に切ったりはしない。
だいたい、パチ部門に特化してパチ需要がこけたらどうすんだよ。
そんな経営したら投資がねげる
621不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 23:55:35 ID:HQkBx2W+
結局無視かよ
つっこまれてやばいと思うなら最初からいい加減なこと書き込むなよ
それはそうとできれば、
あとその欠陥パネルを製造出荷したメーカー名も書き込んでほしいんだけどID:q+TcZFh8さん
622不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 23:59:34 ID:q+TcZFh8
>>621
書いたら書いたでタイーホとか抜かす阿呆もいるからな。防衛は一応やっとかないと。

前代未聞なことをやらかしたとこは1つかないはずだから心当たりがあるとこなら
分かるでしょ。(w
623不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 23:59:59 ID:SFPOkhV5
>>620
パチ部門が儲かってるからそれで良いじゃん的な事に対して言ってんだよ(ヴォケ
お前の脳みそNANAO.並か?w
624不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 00:01:07 ID:q+TcZFh8
>>621
ついでにパネルのメーカなんか関係ないわな。
ユーザが買うのは組み込まれた製品なんだし。
同じパネル使った他所のメーカの製品には見られない欠陥だし。
625不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 00:09:21 ID:88Btn3K4
結局メーカー名書き込まずか、ビビッてんのか
626不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 00:18:27 ID:oi3onfxC
560iからナナオだったけどNECイクわ。サヨナラ。
627不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 00:20:13 ID:gJKfFbnU
で、今回もS2411Wと同パネル採用してるのはなんでなんだろな。
表面加工変えるのかね?S2410Wから同じだと思ってたんだけど、S2411Wでは
S2410Wよりギラツキが悪化したとも言われてたし。
628不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 00:24:24 ID:p4XybHXW
ナナオはでかいこと言う前に小さいと思われることもきっちりやれと言いたい。
1個のドット欠けなんて小さいことと思ってるみたいだけど、定点ドット欠け1個そのままで販売しておいて高級路線とか馬鹿げてる。
629不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 00:37:11 ID:M7G1bqGm
さっそく釣り堀か
630不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 00:56:51 ID:SBiutqDo
>>586
2411のギラツキに我慢できない人って、三菱の液晶もダメだよね。
NECに流れる人がほとんどなんだろうけど、たまに2411のギラツキ批判しといて
三菱にするとかいう人が居るのが理解できない。
631不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 01:02:11 ID:p4XybHXW
販促とか営業で売るんじゃなくてじゃなくて、商品力で売れるモニタを作れ。
無理ならもっと安くしろ。
632不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 01:05:49 ID:HCQDF+ID
S2410WからRDT261WHに乗り換えた人がどれだけいるか。
633不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 01:06:20 ID:4RpKZ1nO
S2000とかS2100とかって2410と同じパネルだけど、ギラツキはかなり緩和されてる
とか言うやん。
2451もそういう具合にいかんのかね。
634不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 01:49:47 ID:HCQDF+ID
>>633
大きさが全く違うのになぜ同じパネルと?
635不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 02:05:57 ID:JSaXLcWR
どっちにしろ、発売されて人柱報告ない事にはなあ……。
が、HD2451Wが出る頃には、また、
どっかから対抗機種が発表されてるような気がしてならない。
636不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 03:00:25 ID:ootEtuKJ
というか、HD2451にもS2411Wと同じ位置に同じドット欠けがもれなくあったら
それはそれでナナオは神
637不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 03:33:42 ID:1XWYObCl
>>635
benqはもう出てるし、あるとしたらアイオーデータだが
アイオーじゃなあ
638不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 04:50:02 ID:YizrldBQ
>>636
神は神でも邪神w
639不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 05:26:28 ID:wWWPN2zP
自らの主張の正当性を裏付ける為

むしろ定点ドット欠けがあるべき!
640不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 05:46:56 ID:MlHAPpyo
なにせ公式ホームページのスペック紹介ページには

ドット抜けがあります

って断言してるもんな
表現は「偶発的」ではなく「必然的」な表現で
641不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 06:11:02 ID:LfOCiDAT
何でこんなパネルを使い続けるのか、
ナナオってマゾなのか?
いい加減パネル替えろよ。

<キケン!(短時間でも疲れる場合有り)>
・EIZO FlexScan S2410W(疲れにくさD 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。
また視線を移動するとFRCのクロスドットパターンがチラチラと目立つ。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 450cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240M2-L01】
642不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 08:44:57 ID:0Q8fMCP9
PSPの□ボタンの話題も出てたけど、あれはあれでPSPの印象が悪くなったよw
一般消費者はそこまで深く考えないから「あーボタンに不具合あるならPSP買うのやめよ」
になったし、ナナオの場合も「定点ドット欠けがあるならこのメーカー止めよ」

液晶がPSPと違うのは同じ能力を持ったライバルが存在する事だろう。
PSPを欲しがる人はソニーから買うしかないが、液晶を欲しがる人には選択権がある。

ライバルが多い分野で能力的に劣っている製品が独占できる訳も無く、悪印象が付いたら後は落ちぶれていくだけ。

画質なんて二の次ですよ?ナナオさん。
買う人が何を重視してるのかもう一度マーケティングからやり直すべきです。
643不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 09:16:14 ID:shHZvE21
DELL信者やNEC信者、三菱信者は居ないだろうけど
ナナオ信者は凄い数居るんですよ。

別に今更642が買わないと言った所で、何一つかわりゃしません。
落ちぶれるほどみじめな会社でもないしな。
644不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 09:55:53 ID:b8xFSkV9
創価学会みたいなものか
645不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 10:09:09 ID:QNtmNiO5
>ナナオ信者は凄い数居るんですよ。



傲慢な態度に愛想尽かしていねーよ、ボケ氏ねキチガイ
646不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 10:19:36 ID:shHZvE21
>>645
ふふ、お客さんが本当にいないのなら、とっくにナナオのこの部門なんて消え去ってますよ(笑)
新社屋?まで建てちゃったじゃないか、大いに儲かってますのでご心配なく(苦笑) (ってナナオ社員がいってた
647不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 10:23:53 ID:VQHeCBcX
MDT241がS2411の画質すら勝てないからって
対抗商品のこのスレッドを荒らすなよ気持ち悪い
挙句の果てには直接会社叩きかよw
本当に手段を選ばんな三菱信者は。
648不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 10:24:14 ID:KUYm2G+Y
新社屋は日電の2690や三菱のRDT261が発売されるずっと前から計画されていたし


ま、せっかく建てた社屋がムダにならないことを祈るよw
649不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 10:24:49 ID:jtjEzxOx
なんだ、結局ナナオ信者か…

【WUXGA】NANAO FlexScan HD2451W【HDMI】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179906924/l50

643 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 09:16:14 ID:shHZvE21
DELL信者やNEC信者、三菱信者は居ないだろうけど
ナナオ信者は凄い数居るんですよ。

別に今更642が買わないと言った所で、何一つかわりゃしません。
落ちぶれるほどみじめな会社でもないしな。

646 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 10:19:36 ID:shHZvE21
>>645
ふふ、お客さんが本当にいないのなら、とっくにナナオのこの部門なんて消え去ってますよ(笑)
新社屋?まで建てちゃったじゃないか、大いに儲かってますのでご心配なく(苦笑) (ってナナオ社員がいってた
650不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 10:26:30 ID:MseOWJbn
>MDT241がS2411の画質すら勝てないからって


はぁ?ムスカ目潰しドット落ち糞チョンパネがなんだって〜

寝言は休み休み言えよ
651不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 10:27:38 ID:rm26Iov3
: : : : : : : : : : : : : : : : \  
: : : : : : : : : : : : : : :i、: : :\.___________________
: : : : : : : : : : : : : : ノ ヾ: : :.\________________    |
: : : : : : : : : : : ノソ  ヾ: : : :ヽ.                              |  |
: : : : : : : :,ィ'´      ヾi: : : :ヽ                     |  |
: : : : :ノィ         i: : :. :i..l                     |  |
ヾ:_:_/_   __,,..,,___,, ィ  l: : :ノ                       |  |
、 V'  ̄ ̄| r-、~~`、, i_ゝト.'´                       |  |
{.      ゞ゙- '  ノ‐〈 ゙̄l.                        |  |
`..     ll ``'ii'''  l_,i.                            |  |
_,   .   ll    ii  ,.、 }|.                          |  |
 l     ll ,_ ..ll..  .ll /                                 |  |
 ヽ    ll  ``'‐-、. /                   糸冬          |  |
  ヽ   ll      /                     ━━━━━━━━      |  |
   ヽ  ll      l                 制作・著作 NANAO  |  |
`'‐ 、_ `'‐‐-   __ノ                           .           |  |
_   `'‐、 /`'‐、..   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
、 `'‐ 、  }  ,ィ´ヽ.                                         |
 \ ``'-LF‐‐--  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  l  ``'- 、  ``'‐ 、
    \l      ``' 、  \
      l         ` 、  \
652不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 11:11:52 ID:MlHAPpyo
>>646
まぁ少なくとも漏れはもうかわねぇよ(L997以外は)
NECや三菱が神機出してるし
653不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 11:30:32 ID:1XWYObCl
>>641
三菱のスレではナナオユーザはこのパネルのほうが三菱のより上だって主張してるし
ナナオが顧客の要望に対して忠実だってことなんじゃないの
654不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 12:24:47 ID:gJKfFbnU
shHZvE21さんはnanaoのモニタに興味があるようなので、こっちのスレを盛り上げて
あげてくださいな。MDT241WGスレの駄レスが多すぎで見づらくなってるんだけど…。

現時点で55レスは多すぎじゃね?
655不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 12:25:33 ID:jeKKUgf3
誤 三菱のスレではナナオユーザはこのパネルのほうが三菱のより上だって主張

正 三菱のスレではナナオ工作員はこのパネルのほうが三菱のより上だって主張
656不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 12:44:17 ID:s3brQAyc
>599
マニア向けのCDプレーヤーやプリメインアンプで一世を風靡したのを
知らないのか。    まあ昔の話だが・・・
657不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 12:59:02 ID:sgmGTMWO
いつの時代だw
そんな懐かしい話しても最近の人じゃわからんぞw
658不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 13:10:48 ID:Eru6AZLk
過去の栄華に縋り消費者のニーズに対応できないメーカーは朽ち果てるのみ


そんだけ
659不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 13:27:29 ID:gJKfFbnU
>>656
それはピュアオーディオというのでは?ビジュアル関係ないような気が…。

でもNECってAV向けのモジュールも結構色々出してたはずだよね。
660不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 13:35:52 ID:34dX5HFY
この辺の機種買う奴は情報集めてからの奴が多いだろうし、低価格帯では
NANAO.の機種なんて選ばれないだろうし・・・。
正直S2411Wから今日、苦戦してるのは社員なら実感してんじゃね?w
661不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 13:51:11 ID:ba8Q4zEh
静止画重視ならムラ補正だの12bitガンマ補正が付いてる2490WUXiだろうし、
ゲームや動画重視なら三菱の残像対策とかを求めるだろうし、
HD2451Wが割り込む場所がないよな。しかも一番高いし。
662不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:18:55 ID:XPlwCmmI
評価最悪だった全機種のパネルを引き続き使うという点で、全てが終わってる。
663不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:23:03 ID:gJKfFbnU
いまいちはっきりしないんだけど、HD2451WならHDMIの音声、AC3、DTS、AAC、
リニアPCM5.1chどれでもちゃんと受け付けてアナログ2chに変換してイヤフォン
で音を聞けるのかな。
USBオーディオってどんな仕様なのがついてるのか、とか。

仕様がはっきりしてないのが気になるんだけど。
664不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:23:07 ID:g4VIBhc8
この機種はパネルさえ消費者が求めてるものにしていれば・・・。
少なくとも信者ならついてきたと思える。
665  殿 様 商 売 終 了 の お 知 ら せ  :2007/06/03(日) 14:25:28 ID:hUgqZ3ti

   日電         nanao       三菱
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
  (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
  (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
  /    ) シュバババ.|   |シュ゙バババ(   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄∪       ∪ ̄\ )
666不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:25:42 ID:s3brQAyc
>659
プロジェクタにいいのがあった時期もあった。
チップレベルではAV向けに色々やってるね。
667不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:27:26 ID:QbrALkM0
>>662
正直、お客を舐めてるよね

「当社は一切、反省しておりません」と強弁してるのと同義だ罠
668不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:56:50 ID:hE+HhcXI
>>661
そして、発売も一番遅いときたもんだw
普通、後出しなら良くなってそうな物だけどな。
まあRDT261を横目で見ての、間に合わせ商品なんだろう。
この次の機種は年末のボーナス期だろうが、
それまで待ってくれる信者は居るのかねえ……。
669不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 15:33:43 ID:BKpBy1i6
後出しで価格が一番高いんだから、よっぽど自信があんだろうね。(まさに殿様)
液晶を購入するユーザのほとんどが2chを参考にしたりするだろうし、
信者のお布施と売れ行きが楽しみで仕方が無い。
670不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 15:58:37 ID:5qQgjgvE
> 液晶を購入するユーザのほとんどが2chを参考にしたりするだろうし
お前の世界はどんだけ狭いんだよ・・・
671不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 15:59:56 ID:MlHAPpyo
>>670
2ch中毒者に構うな
672不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 16:45:00 ID:BKpBy1i6
>>670>>671
10万以上のハイエンドクラスは情報収集してから購入するでしょ。
商品詳細見るだけで分かるなら、ここで話し合ったりしないよね。
2ch以外でそういうサイトあるなら是非教えてほしいんだけど。
価格Com以外でね。
673不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 16:49:17 ID:m+uh6+ol
普通(not 2ちゃんねらー)は、店頭で見て買うんじゃないか?
674不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:00:26 ID:BKpBy1i6
10万以上の商品を調べもせずに店頭でポイポイ買う人が多いってこと?
何かみんなすげー金持ちだよね。
俺はそこまで豪快なことできないから、ここ見ているけど参考になる意見も多いよ。
動画や写メで写り具合まで見せてくれる人も多いからね。
そりゃnot2ちゃんねらーは店頭かもしれないけど、2ch見てからって人も
最近は多いんじゃないかと思ってたんだけど、そうでもないのか。
675不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:02:10 ID:MlHAPpyo
漏れは2chとkakaku.comを見てS2411WをやめてL997にした
676不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:13:38 ID:IeS6pcS+
>>672
ぐぐれ
677不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:22:16 ID:ootEtuKJ
>>674
そのくらいの買い物するやつはゴロゴロ居る。
まぁ、なんだ・・・格差社会というやつだww
678不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:30:58 ID:HCQDF+ID
海外だとまさに「フォーラム」と呼ぶべき、
2ちゃんより真面目で、kakaku.comとかより高度な
ユーザー同士で議論ができるサイトがいっぱいあるのに
なんで日本にはないんだろう・・・。
679不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:31:38 ID:aUAh3BmV
そもそも一般人は単品のPC用モニタなんて買わない
メーカー製デスクトップ一式とかノートとか液晶テレビとか地デジレコーダーとかを
店で適当に選んで(or店員にすすめられるがまま)買うのが一般人クオリティ
680不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:33:26 ID:MlHAPpyo
>>679
その通り
あの嘘色目潰し粗悪液晶で満足するのが一般人クオリチ
681不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:34:23 ID:VJBUT9//
>>673
まあアレはダイレクトだし田舎だとまず見られないからね
2ちゃんで情報収集は有効利用だと思うよ?

>>676
ググったら何が出てくるんだ?教えてやってくれ
>>672はこうやってみんなで意見を持ち寄るサイトを聞いてるんだろ?
俺も教えてほしいからググったらどんなサイトがあったか教えてくれ。
682不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:36:47 ID:XicGiKUC
そういう視点で語り出せばHD2451Wいや、ナナオの品なんぞ一般人からみて蚊帳の外になる罠(嗤)>>679
683不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:37:50 ID:MlHAPpyo
かといってプロが使うものはボーダーがL997で実質CGシリーズしかない
FlexscanSシリーズの居場所は無い
684不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:38:11 ID:HpN9GBGZ
ネット見ずに買う人 : 自分の使う範囲で問題なければ幸せ
ネット見る(突撃組) : 人柱になって皆に奉仕できる人
ネット見るその他  : 他人の意見に右往左往される人、皆が賞賛してる物を買えば幸せでいられる人
685不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:51:19 ID:9mNSnSP+
つか一般人(ナナオには無関係な世界)とかプロ(ん十万CG・動画に不向きなLシリーズ)とか
随分極端な用途例を挙げないと擁護出来ないのかねぇ

量を売って儲けを出している売れ筋層はホビー・マニア層向けプロダクツなんだからさ……。
686不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:55:02 ID:MlHAPpyo
メーカー製PCなら別途モニタ買うやつはまずいない
自作する人でも安物で済ませるやつが多いだろうし
ゲーム用でNANAO.買うやつがいるかという話だし
映像用でNANAO.選ぶやつがいるか疑問だし
品質を謳う割にあの有様
他メーカーがいいもの出してる以上能動的にNANAO.選ぶ理由はほとんど残ってない
687不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:59:59 ID:m7x7QZT8
2chを見ない人はいまだにカタログスペック信じてたりするぞ…
しかもカタログスペックでしか比較しないから買った後にこっちがよかったとかあまり思わない
688不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:03:51 ID:bOVzc1V2
このスレ読んでて感じることはやはりミヤハンの存在だね。
ある程度の前提知識と判断能力を持った人にはとても有用な情報も
あるのだが、そういうことにあまり長けていない人たちがあそこの情報
に触れるのはちょっと刺激が強すぎかも…
689不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:05:01 ID:g4VIBhc8
まぁ何にせよこのスレの最近の話題ときたら・・・
定点ドット欠けがあるわけでもない(発売前)のに製品の話皆無だなw
690不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:06:43 ID:s3brQAyc
24は過去の4:3と事情が違うと思うけどな。

4:3が筆頭候補の時代は、PC環境を検討する段階では既にSDTVは
持ってる人が多く、兼ねさせる発想の人はそんなに多くなかっただろう。

TVのSDからHDへの移行はまだまだ進行途上の段階だから、
24検討してる人間の中で兼ねさせる発想の人の割合は
SD、4:3時代よりは多いと思う
691不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:07:33 ID:4VwOrH+p
このスレ、出来てからもう十日だな…
692不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:08:55 ID:4VwOrH+p
あ、月末の31日あるから11日か…
693不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:09:15 ID:g4VIBhc8
一日70レスくらいかw
頑張ってんじゃんNANAp.
694不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:13:13 ID:bOVzc1V2
三菱のMDT241WGに対するHD2451Wのアドバンテージでも
あげといたほうがいいかな?

まあ発売前だから仕様を比較するくらしかできないかもしれ
ないけど。
695不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:13:19 ID:HCQDF+ID
>>688
2ちゃんでナナオ(笑)って言われ始めた主な原因も良くも悪くもあそこだしねw
696不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:04:57 ID:vM3sIyPp
ワイドの時点でナナオに勝ち目なんてない
高品質のPC用ワイドパネルなんてないんだから
入力インターフェースじゃ家電メーカーには勝てん
697不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:26:20 ID:aUAh3BmV
698不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:08:11 ID:gmEJ90eb
>>694
過小評価されてるきらいがあるし冷静な評価が欲しいな
699冷静な評価とは……?:2007/06/03(日) 20:12:19 ID:6AM+Xa9L
: : : : : : : : : : : : : : : : \  
: : : : : : : : : : : : : : :i、: : :\.___________________
: : : : : : : : : : : : : : ノ ヾ: : :.\________________    |
: : : : : : : : : : : ノソ  ヾ: : : :ヽ.                              |  |
: : : : : : : :,ィ'´      ヾi: : : :ヽ                     |  |
: : : : :ノィ         i: : :. :i..l                     |  |
ヾ:_:_/_   __,,..,,___,, ィ  l: : :ノ                       |  |
、 V'  ̄ ̄| r-、~~`、, i_ゝト.'´                       |  |
{.      ゞ゙- '  ノ‐〈 ゙̄l.     ギンギラギラ                |  |
`..     ll ``'ii'''  l_,i.                            |  |
_,   .   ll    ii  ,.、 }|.                          |  |
 l     ll ,_ ..ll..  .ll /                                 |  |
 ヽ    ll  ``'‐-、. /                   糸冬          |  |
  ヽ   ll      /                     ━━━━━━━━      |  |
   ヽ  ll      l                 制作・著作 NANAO  |  |
`'‐ 、_ `'‐‐-   __ノ                           .           |  |
_   `'‐、 /`'‐、..   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
、 `'‐ 、  }  ,ィ´ヽ.                                         |
 \ ``'-LF‐‐--  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  l  ``'- 、  ``'‐ 、
    \l      ``' 、  \
      l         ` 、  \
700不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:28:15 ID:gJKfFbnU
ほんとに静まり返ってんだよな…。
あんだけMDT241WGに失望したって声があるんだから買い控えた人も結構いるだろうし、
ここらでHD2451WならWiiもばっちり!とかアピールすれば一気にこっちに流れるんじゃ
ないのかな?

個人的には>>663で書いたオーディオ廻りの仕様のが気になってるんだけど…。

USBオーディオ搭載とか言われてもしょっぱい代物だったらむしろいらねぇし。
つーか無効にしてUSBハブとしてだけ使えるようになってるのかな。
701不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:41:15 ID:PuUglhue
チョンパネ乙
702不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:48:50 ID:sLwOylgl
>>700
>オーディオ廻りの仕様
|Hdmi・音声信号 2ch リニアPCM(32kHz / 44.1kHz / 48kHz /88.2kHz / 96kHz / 176.4kHz / 192kHz)

既にマニュアル公開されているのだから嫁。読んでも分からなければここで叫かずメーカーに直に尋ねろ。
703不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:55:30 ID:64aJ7FV4
まあS2411Wとほぼ同仕様ならとりあえずMDT241WGあたりには画質では
負けることはなさそうだからその点は心配ないかな。
704不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:55:55 ID:gJKfFbnU
>>700
って取説もう公開されてるのか…。HDMIのオーディオ仕様はやっぱりリニアPCM2ch
のみ対応か…。まぁ、期待しちゃいけねぇよな。
USBオーディオに関しては触れられてないような…。実はそんな機能はない?
いっそUSBハブだけの方が悩まずに済みそうな気がするけど。

なんか、ぱっと見た感じ480i/Pは3:2じゃなく4:3と16:9そしてレターボックスの
いずれにも対応するって書かれてるところをみると、Wiiの人もニッコリな仕様じゃ
ない?これ。

ただ、VIDEO系の入力がForis.TVのコントローラ使ってるんじゃ?って話があった
けど、その推測が正しいとすると遅延が酷いんじゃない?ってのが気になるけど。

PinP可能な組み合わせがマトリクス表になってないからちょと分かりにくいけど、
親はPC入力、ってことで、アナログRGBまたは、DVI-Dのみが親ってことか。
一時的に子画面を消せるモードがあって便利そう、とか思ったら操作が2ステップ
以上必要で、PinP取り消すのと変わらない?って感じ。
こういう操作は1ステップで出来るようになってないと不便だと思うんだけど。
まぁ、半透過があるから消さなくても何とかなりそうな気もするけど。

アス比廻りに期待できそうな他は黒挿入的な機能とかもないし、MDT241WGより安く
買えそうなら考える、って感じかな。
705└──v───────────┘:2007/06/03(日) 21:02:20 ID:UFjUYZwn
     |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・・・・
     | . : )'e'( : . |
     ` ‐-=-‐  
  .   /    \
  ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\\          \
706不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:15:19 ID:g4VIBhc8
)'e'( ←ちょっとアンパンマン
707不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:39:33 ID:VFC1tH92
やっぱ普通にレグザ、ブラビア、アクオスあたり買うわw
708不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:53:16 ID:zZL7kbhj
>>10
静止画メインならNANAOを選択すべき?(Windows Vista)
709不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:54:29 ID:g4VIBhc8
>>708
静止画ならNECにでもしとけば?
710不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:55:57 ID:zZL7kbhj
>>708
とん
711不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:53:01 ID:l+iCixLW
>>707
最近レグザ推しの馬鹿多いな
スレ違いにも程がある
712不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:34:36 ID:UMbMzHsw
>>708
用途別

静止画 ナナオのColor Edge CGシリーズ>NEC>ナナオ>三菱
動画  ナナオ、三菱>NEC
713不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:47:34 ID:gZ3U7n4U
>>712
ナナオスレでそれを書いてもまったく説得力ありませんな
異存はないが。
714不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:48:43 ID:StplosMI
動画 液晶TV>>三菱>ナナオ>>NEC
715不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:49:32 ID:zKCUb/sq
>>708
用途別

静画 ナナオCGシリーズ NEC LCD2690WUXi/LCD2490WUXi
動画 ビクターDT-V24L1D ソニーLMD-2450W


PC/AV融合液晶機なんぞ、まだまだ先の話。
716不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:04:12 ID:ZFBkCYmw
ソニーがソニーパネルと呼んでるように
ナナオもナナオパネルと呼べばいい。
まあ、どっちもサムスンが供給してんだが何といってもインパクトで勝負だからな。
717不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:13:58 ID:UMbMzHsw
>>715
> PC/AV融合液晶機なんぞ、まだまだ先の話。

全面的に同意。
各社の各モデルの間で多少の違いがある程度で動画はどれもたいして変わらないと言ってもいい。
しかも全モデルで不満を感じるであろうレベル。

静止画ではNECがLCD2490WUXiでムラ補正機能を
実売価格15万円を切るモデルで入れてきたのには驚いたな。
この機能は画質に与える影響が絶大なだけにナナオは先んじるべきだったのでは。
718不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:34:13 ID:bOhrP5kq
完全な業務用機を比較に出すのもどうかと。

NECはH-ISP使っててムラコンプ12bit補正だの付いてて
やっぱ静止画に関しちゃ頭一つ抜き出てるよね。
三菱の残像補正は好評っぽいし。
719不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:37:45 ID:bOhrP5kq
取りあえず誰もが思ってることは
「まずはパネル替えてくれ」だろうけど。
720不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 03:02:54 ID:2h6rrGJQ
>>719
S2410Wを所有してる俺も、切実にそう思う。
そうしたら、買い換えを検討してもいいんだが……。
721不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:15:12 ID:N6/XRpsa
つーか日立やシャープのパネルを断固として使わない理由はなんなのよ
そんなにサムチョンパネルは安いのか
722不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:51:02 ID:/FUEp28/
>>721
ナナオ信者は、、ア・・・(ry
パチンコ繋がりで韓国からのリターンが凄いんだろ?w

あとは、殿様過ぎて取引先から嫌われてるとかありえるけどなー。
723不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:40:19 ID:sqJWkRCQ
ヒント
日立やシャープのパネルを使ってPCモニタを製造・販売しているメーカはあるか?
724不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:47:01 ID:bXK30FYh
1366x768のディスプレイを欲しがる奇特なヤツがいるようだな
725不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:33:48 ID:YVQzoSdC
そもそもOEMに出されてるのか
コスト的に割は合うのか
目的に合致した仕様なのか
726不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 12:04:55 ID:JOi1/jEK
>>723
NANAOのL997は確か日立パネルだよね。
727不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:13:59 ID:VMaI7ZLV
期待されてなさ過ぎワロタ。

Wiiのアスペクト比が正しければ正確なアス比で表示できる唯一のディスプレイに
なりそうなのに。
728不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:57:18 ID:FZJ8mSH8
ガレリアいってきた。Wiiのゴルフプレイできたけど、アス比はどうだったかわからん(´・ω・`)
729不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 16:52:22 ID:VMaI7ZLV
>>728
俺はWii持ってないから正直どうでもいいんだけど、Wiiで16:9と4:3どっちも正確に
表示できるディスプレイは今のところないらしい。
行ける奴は大概4:3ならOKらしいけど、たまに16:9のみOKとされてるディスプレイも
幾つかあるっぽい。けど、両方OKってのは今までなくてMDT241WGなら、ってんで、
期待されてたみたいだけど、現時点ではどうも中途半端らしい。

MDT241WGが大口叩いてコケた今、HD2451Wで出来るならアピールしとけば飛びつく奴
も居るかも知れないのに。遅延がどれ位あるのか分からんのがアレだけど、2フレー
ム未満ならこれもHD2451Wに軍配が上がるのに…。

後出しだし通販専用ってのはあるにしてもあまりに話題にならな過ぎでカワイソス。
730不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:02:21 ID:PsnAOR+X
らしい

・・・っぽい

らしい



流石ですね
731不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:32:48 ID:3UnT8dZl
>>728
ギラツブ感はどうでした?
732不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:47:55 ID:VMaI7ZLV
>>730
実機を持ってない俺にはとってはどうでもいいことだし伝聞形でしか書けないからなぁ。
数少ないと思われるHD2451Wを選択するメリットを無理やり見つけて盛り上げようと
思ったんだが、余計なお世話だったようだ。

nanao儲の人、MDT241WGの足引張るよりこっち盛り上げた方が良いと思うよ。マジで。
ここまで期待されてないのはヤバくね?
733不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:16:05 ID:YVQzoSdC
Wiiの出力はハード設計の問題じゃねないの?
基本的に4:3出力で16:9に対応してるものは4:3に圧縮しての出力で
受信側がこれを判別して切り替えるとか無理でしょ。
そもそも4:3→16:9の変換エンジンがないってこと?
734不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:56:14 ID:VMaI7ZLV
>>733
自動判別は無理だとして、アスペクト比を固定できれば手動では対応できるよね。
MDT241WGの場合、ソースのアスペクト比を強制的に16:9か4:3とみなして表示させる
モードがあって、x2モード限定であれば16:9でちゃんと映る。
ただ、全画面で映そうとすると上手く行かないんで、ゲーム機対応を謳ってるくせ
に何たることか、と言う話のようだ。

で、同じようにソースのアスペクト比を指定できるっぽいHD2451Wなら行けるんじゃ
ねーの?と思ったんだよね。
735不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:01:52 ID:oJ652LW7
>ソースのアスペクト比を指定できる
736不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:10:57 ID:VMaI7ZLV
>>735

http://www.eizo.co.jp/support/download/manual/lcd/files/HD2441WHD2451WManual-JA.pdf
27ページ

[VIDEO 入力時]
AV 機器からの入力信号のアスペクト情報に応じて、画面の表示サイズ
は自動で切り換わりますが(画面サイズ自動切換機能)、<画面サイズ
>メニューで画面の表示サイズを手動で切り換えることもできます。
設定状   態
4:3
4:3 の画面で表示します。画面の左右に黒帯が表示され
ます。16:9 サイズの映像は横に圧縮されます。
レターボックス
レターボックスの上下の黒帯部分をカットして、映像を
画面全体に表示します。レターボックス以外は上下の一
部が切れます。
16:9
16:9 の画面で表示します。映像の左右が一部切れます。
4:3 サイズの映像は横に広がります。
16:9 フル
16:9 サイズの映像を左右を切り取らずすべて画面に表
示します。画面の上下に黒帯が表示されます。
(1080i/720p/1080p の信号入力時のみ選択できます。)
737不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:27:39 ID:egUENev5
ちなみにマニュアル見る限りでは2451も完璧ではない。仕様通りちゃんと表示できれば三菱の現状よりはいいかもしれんが。
絵を見る限りでは480i/pに関しては4:3も16:9も若干オーバースキャンぎみになるっぽい。上下左右若干切れてる。
738不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:51:35 ID:oy/kupoF
どの会社もどうしてオーバースキャン方向、画像情報がはみ出して切れる
方向、フル画面方向、伸ばしてアス比崩れる方向に偏ってるのかな。

おそれおののいてそちらの方向にしておかなきゃならないほど
黒枠に対する苦情ってのが激烈に来るのかね?

規格一杯に表示したら細い黒枠が出てしまう、そうなるソースや
そういう信号を作ってしまう機器は確かに有るんだろうけど、
ディスプレイのせいじゃないなら堂々としてればいいと思うんだが。
739不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:02:25 ID:oEEU5AGE
チューナー付けなかったのは上下の黒帯に対するクレームが・・・・ね。ってことだった。
740不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:26:12 ID:VMaI7ZLV
ふと思ったんだけど、TVに映すときでさえ上下左右はのオーバースキャン領域は
カットされても文句言えないんでしょ?
何でPCのモニタの場合は、オーバースキャン領域まできっちり表示しないと文句
を言われるんだ?
本職に出来ないことを片手間に対応してるような代物にやれって話だよね?

アス比が正確に出せないのは論外としてもTVと同等程度の領域をきっちり表示
できてりゃそれで良いんじゃねーの?アナログに関しては。

HDMIで1080i/PとかならDbDで正確に表示して欲しいけど。
741不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:32:22 ID:8TCxMLI+
・TV放送は実質タダ
・アニメDVD(BD)やゲーム等の"自腹で買った映像ソース"は100%ちゃんと映して欲しい
742不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:47:52 ID:v2rK4ONh
オーバースキャンが枠ピッチリか黒枠か
選べたらそれで解決だとは思わないかい?
743不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:08:15 ID:VMaI7ZLV
>>741-742
デジタル接続なら余裕で出来そうな気がするんだけど、アナログだと同型の機器
さえ信号に個体差とかありそうじゃん?
どの機器でも全く同じ信号出すなら対応できそうだけど、複数の機器について、
きっちり合わせるのは専用機でも無理っぽくね?

このディスプレイに限った話じゃないけどそもそもDbDって概念が無い物を入力
させて枠にきっちり合わせろってのは実は結構酷な話なんじゃねぇか?
って気がしてきた。

俺はPCとHDDレコでPinP、ってな使い方をしたいんで、HDMIとDVI-D、RGBに
対応してて、DVI-DとHDMIのPinPが出来るみたいだからこれもアリか?とも
思ってるんだよね。
まぁ、MDT241WGにしてHDMIとD端子で繋ぐでも良いような気がしてるんだけど。
744不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:53:04 ID:oy/kupoF
>740
>TVと同等程度の領域をきっちり表示

ブラウン管ならそれでいいが、固定画素パネルはなぁ。無変換なら
普通に映る領域を、わざわざ画質が劣化する縦解像度変換を行ってまで
はみ出させてる場合も少なくない。

黒帯苦情が困るならそういうモードをデフォルトにしてかまわないから、
黒帯がつくかもしれないが画質が落ちる変換をスキップするモードも
付けて欲しい。
745不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:49:29 ID:PsnAOR+X
オーバースキャンモードが要るってか
PC向けのモニタは一般家庭用TVじゃなくて少しは業務用寄りだからそうなってんだよ
TVでも買ってろよ
カットされても視聴者はいいが製作側はそうは行かないだろ
なんのために液晶TVがあると思ってんだ お前みたいな奴の為だよ
746不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:14:01 ID:dwExyB0D


んなことより、ムスカ目潰し基地外チョンパネルを何とかして貰いたいです、ハイ。
747不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:18:54 ID:9EVwB4kG
家電である液晶TVはオーバースキャン?それともDbD?
748不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:29:34 ID:U5urc9Jt
>>747
殆どがオーバースキャン
(フルHDパネルを採用している一部の機種で選択可能)
749不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:36:57 ID:9EVwB4kG
>>748
そーなんですか、だったらVTRなんかも上下のチラチラする信号は映らない訳ですね。
今はTVキャプチャで見てるので、液晶TVを買うかこの手のPCモニターを買うか迷います。
750不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:14:13 ID:U162WEWr
テレビフレーム(通称テレフレ)って言う言葉があるくらいだから、
テレビを映すものは通常はオーバースキャンにするものなんです。

ていうか、放送局もポスプロも制作から送出に関わるすべての人たち
がそういう前提で作品を作っているので受像機側でもオーバースキャン
で映すのが正しいテレビの映し方。あくまでテレビの映し方としては。

まあ、風変わりな一部のマニアだけが使う機能(セーフティーエリアも
表示できる機能)のために製品価格を引き上げてでも機能を乗っけるか、
それとも一部マニアはあくまで一部なので、大多数のお客様に満足して
いただけるよう、余計な機能は省いてお求めやすい価格で提供するかの
2択を迫られて後者をとった。普通だと思いますが。。
751不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:39:54 ID:tgyTpzlx
固定画素パネルのHDTVでオーバースキャンをする。

1080のデータが送受信されてて、パネルも1080なのに
わざわざ不整合の解像度に拡大してパネルに送り込んでるから
何やってんだ?って疑問に思うって事だよ。

通常とか正しいとか偉そうにいっても、要するにしがらみがあって
合理的な刷新ができなかったにすぎないだろ
752不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 02:02:57 ID:d0XRX9h/
そんなわけでスレ違い
753不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 04:18:33 ID:axMZnZLA
Yes Sir!!
754不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 05:55:16 ID:TufpQp0h
入力信号の比率と表示比率と拡大率が指定できるだけで解決だろ
755不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 06:58:43 ID:Vq9DWhtQ
チョンパネと原発メーカ-、なかなかどちらも選びがたいw
756不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 13:45:23 ID:hQWqk0LD
HD2451Wでググるとやたらと提灯Blogが引っ掛るなーと思ったこういうことか。
ttp://www.linkshare.ne.jp/service/review/content/promotion/eizo/index.html

なんかどこ見ても同じようなこと書いてて参考にならねぇし。
757不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 14:02:50 ID:0/9KQGjR
>>756
NANAO FlexScan HD2451W など後出し新製品4点
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179906061/
758不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 14:29:26 ID:g1vMC33Z
>>756
俺のブログをみてくれ。ちゃんと書いてるぞ。
写真もいっぱいあるし。
759不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 15:04:49 ID:6KGSYSjb
そのうち2chで提灯レス書いてくれたら100円てはじまりそうだな
社員の仕事減るからないか
760不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 15:07:15 ID:hQWqk0LD
>>758
腐れblogが多くて探す気にならんので、直リンよろ。

俺は遅延を気にする使い方はしないと思うんで、差額の価値があるとは思えない
けど、一応こっちも気にしてるんだよね。
761不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 17:22:01 ID:WIqwyX1M
>>756
>レビューアフィリエイトマークの掲載が必須項目になりました。
http://www.linkshare.ne.jp/service/review/content/images/120_60_s.gif
HD2451Wの話題でこれが付いてないならアフィ目的じゃないってことになるか
762不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 17:35:05 ID:c5gxPHcO
ブログなんてどうでもいい
763不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:45:22 ID:dRGKwrOV
サクラ募集を公にやる会社なんてはじめてみた
764不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:51:41 ID:+EzMqGE0
NANAOではよくあること
765不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:55:54 ID:elRqM8DY
   _, ,_
 (;^ω^)?
766不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 05:22:10 ID:hgEC2VOd
ナナオに限らず、最近Blogで宣伝書かせるってのはよくある話だけどね
どこも口コミ獲得に必死。果たしてメーカーが煽った口コミが口コミと呼べるのはかはしらんが・・・
767不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:46:28 ID:osv3zI3c
ナナオさん新手ですよ
ttp://www.iodata.jp/news/2007/06/lcd-mf241x.htm
768不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:58:31 ID:+JnUTKik
この後手後手gdgd感は異常だな
769不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:46:25 ID:upexH0/P
そろそろ「PCのディスプレイにリモコンをつけるなど言語道断」とか広告打っとか
ないと、勘違いした一般ユーザが主流になっちゃうかもしれないぞ。
770【PR】:2007/06/06(水) 13:06:45 ID:CQRNe4Kc

             ∧_∧
            ( ^?д^? )   パソコン用ディスプレイ操作に
            (っ  ⊂)    リモコン付けるなど言語道断!
            | × |
            ∪ ̄∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
  (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
  (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
  / エ ロ ) シュバババ. | × | シュバババ (お客\
 ( / ̄∪       ∪ ̄∪       ∪ ̄\ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
771不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:08:15 ID:0tEjYRkz
アフィリエイトとか始めてる時点でGK的な存在だな
772【PR】:2007/06/06(水) 13:08:44 ID:CQRNe4Kc

             ∧_∧
            ( ・∀・ )   パソコン用ディスプレイ操作に
            (っ  ⊂)    リモコン付けるなど言語道断!
            | × |
            ∪ ̄∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
  (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
  (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
  / エ ロ ) シュバババ. | × | シュバババ (お客\
 ( / ̄∪       ∪ ̄∪       ∪ ̄\ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
773不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:23:13 ID:p3g/ZfQO
>>770 >>772
失敗したAA(S2411W)を頑張って修復(改修)したは良いが
所詮は大して面白く(売れ)ないAA(HD2451W)ってのが現実
774不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:34:07 ID:CL0dAiQ8
何でも改めれば良いというわけではない。


AV関係アドオンして肝心要の問題点パネル等については
ユーザーの指摘を無視し全く改める気が無いから嗤える。
775不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:38:49 ID:zOu7o3eT
>>767
IOか・・・画質にはちょっと心配があるが
ピボットは無理っぽいな。x2ズームはあるかな
776不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:49:51 ID:X0GxkjMr
アフィリって条件満たしてればものすごいNANAO叩きな内容でもいいのかな
777不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:10:39 ID:rFqZyCq0
根拠があればいいんじゃない。
提携解除されてもしらんが。
778不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:41:06 ID:0f+SIaGj
三菱の新型はちょっと地雷っぽいな
NANAOとアイオーから新型が出るまで待ってみよう
779不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:45:13 ID:LOMdnNnO
スルーモードなんて最初から無かったと思えば地雷でもないような。
とりあえずNANAO発売待ち
780不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:15:35 ID:aCYvMWGP
>775
パネルの宣伝文句を見ると、ちょっと期待して見たくなるような気がしないでもないわけでもない。
781不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:34:24 ID:PObGTIiA
MDT241WGを勢いで買っちゃったんだが、やや後悔度高し。
こうなったらHD2441Wも買って部屋で並べて比較してみて、
ダメだったほうを処分してしまおうかと捨て身な考え中…
782不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:43:56 ID:HIzJCvTu
つーかこれ皆が人柱待ちで、誰も買わなかったりして。
nanaoが汚名返上の為に、頑張ってくれたらいいけど。
直販onlyはひどいけどな。

とりあえず買って一日〜二日で返品とかって出来ないの?
783不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:48:46 ID:1o7o6/3N
>>782
ガレリア行け。
784不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:50:51 ID:wmbLdPId
他社ギラツブ液晶を投げ捨てた俺のチェックではギラツブは大丈夫だった。
785不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:13:57 ID:4e2HvDHO
名誉返上って感じだな
786不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:39:14 ID:dehQ3LF6
秋葉での変なイベントのときにギラツブについて聞いたんだが
S2410Wと比べてギラギラやムラは改善させてるって言ってたよ。
確かにシネマのような変な感じ(ギラギラが酷いと焦点が合わなくなる)はしなかったが
それ以前にx2ズームや黒挿入が無いからなあ。ひとまずはエロの仕様公開待ち。
787不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:10:58 ID:Vg/I3sFV
>>738

D/S端子関連は、もともと液晶TV用に開発されたチップを流用してるから、っぽい。
788不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:36:52 ID:QE/g342t
「ウチは静止画に強い。そして動画にも強くなった」
――ナナオのモニター体験イベント
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/27/news001.html
・・・
また、全コーナーをくまなくチェックしていた別の男性は、前モデル
「S2411W」と比較して「地デジ番組を表示する際、以前のモデルはドット
感が強く、画面がギラギラし過ぎていました。
新モデルでは解消されたようなので、良かったです。ただ、ゲーム画面
ではまだギラギラしている。もっと滑らかさがあれば最高でしたね」
と、新モデルをやや厳しめに評価していた。
789不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:40:24 ID:2Q8VG0wi
スペックで三菱に敵わず、利便性でエロに敵わず、値段だけは相変わらず一番高い
と良いとこなしに思えるんだけど…。なんか隠し玉ないの?
790不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:26:55 ID:FHzGAayy
品質を見分ける手間をかけず、ブランドの知名度と値段の高さを
条件にして選択する人間というのがどんな商品でも一定数居る
791不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:33:45 ID:jQd6daNi
>>789
ギラギラ
792不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:35:27 ID:lLrpjtt3
>788
ギラギラしているのはエロゲーユーザーの性欲だけでいいんだけどね
793不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:00:10 ID:Pq1CYe8R
ギラツブ液晶使ってるけど、ゲーム中は気にならんのだけどな。
794不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:30:30 ID:/2oVujtA
君の目はギラツブだ
795不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 18:19:07 ID:9LJqji+S
ギラギラしてんのか、つぶらな瞳なのかどっちだ
796不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:51:42 ID:ROu8bOTf
ギラギラしたつぶらな瞳萌え
797不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:36:25 ID:3jb4ZVYr
有り得ん!
ちょっと反論されたくらいで直ぐにふて腐れた顔する
内閣総理大臣くらい有り得ん!
798不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:37:31 ID:3jb4ZVYr
誤爆スマソ
799不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:25:50 ID:O3lCO7FU
MDT241WG初回出荷分を見事に逃して涙目の俺が通りすがりますよ。
キャンセルして2451Wにダイブしてみようかなどと、絶対泣きを見そうな考えが脳裏をよぎってる…
800不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:31:01 ID:kHuls/da
>>799
安い買い物じゃないんだから、例え遠くても時間を作って現物を見てからの方がいいと思う
801不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:42:16 ID:67KRkJUR
>>800
東銀座行くと、
黒じゃなくて、シャンパンゴールドが欲しくなる人が多いと思うよ。

これがヨドバシのポイントつきなら
買うんだがなあーー
802不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:00:07 ID:E47jzP80
噂のムスカパネルというのを2411じゃなくて2407WFPで見たんだが、
スレなんかで言われてるほどみてすぐ目がつぶれそうなほどひどいもんじゃないんだな
長年使ってる眼鏡かけての印象なせいもあるかもしれないけど
白表示にして意識してみれば確かに虹色っぽいのがわかるかんじだった
これなら2451買っても大丈夫かもしれん
トラスティベルのためにWUXGAディスプレイがほしいから早くでねーかな
803不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:02:33 ID:AV42YsV0
懸賞サイトで10万当たったので、このクラスのディスプレイ買います。
15インチのXGAからようやく脱出出来ます。
神様ありがd
804不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:02:35 ID:LgDz4iGb
>>789
確かに。
上の方にスレが上がってたから見てみたけど正直何の興味も沸かないモニタだな。
リモコンもない、残像低減もない、せいぜいがいまさら2407に実現できてた程度の機能しかないとはね。
おまけに今時S-PVA…
805不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:07:36 ID:gygbzvv6
>>799
泣きをみそうならやめたほうがいいかもね、あとで後悔するし。

事前にある程度特性も読めてるモニタだし、強みと弱み双方を
理解した上で自分に合ってると思えるなら買えばいい。
806799:2007/06/07(木) 23:38:43 ID:O3lCO7FU
>>805
実は2407WFPにも発表直後に突撃して泣きを見たw

本当はMDT241WGの入荷を待つつもりだったんだけど、昨日広島の某商社の展示会で、
ナナオブースでHD2441Wを展示してるのを見ちゃって、心が揺らいでるんだ(苦笑)
あんなのどうでもいいと思ってたPinP半透明に心惹かれてしまった…orz

しかしなんだ、三菱ディスプレイとベンキューとナナオのブースが隣同士って、
空気読みすぎだろダ○ワボウw
807不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:51:54 ID:PoTsaV8+
808不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:16:35 ID:Qd3o4m1c
>>785
かわいそうだからあえて釣られてやろう
汚名返上
名誉挽回
二つを融合させるな
809不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:39:02 ID:8h/GJ7Ao
きさまはなにをいっているのだ
810不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:49:54 ID:XRIdCD/U
最近の若者は文脈を読まずに目についたところにだけピンポイントで突っ込みをいれる
だから>>808みたいな間抜けなレスが生まれる
811不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 07:01:00 ID:dZkPF+/V
>>810
若いと言う根拠は?
812不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 07:18:54 ID:8zolKHRv
ゆとり教育を受けてる最近の子でも
ねらーより頭脳明晰なやつは沢山いる筈なんだがな。
813不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 07:34:36 ID:ZV+AkHnn
口調からもの凄い年寄り、ってカンジがするけどな、808からは。
785は明らかにトボケて書いてる感じが丸出しだったから、スルーしていたのに
突っ込む奴がいるだなんて………
814不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 08:25:09 ID:TMpm5sea
>>811
精神年齢的にって意味だろう
815不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 08:45:58 ID:3Z4aexRg
>>808の言うことは的を得ている気がする
でもいかんせん役不足な感じがする
けどホントは確信犯なんだろうな・・・
816不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 08:55:04 ID:XRIdCD/U
ちなみに汚名挽回も的を得るも間違いではないという説もある
817不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 10:13:22 ID:dZkPF+/V
>>814
「最近の若者は」と言う表現使ってって精神的にってこたあないだろう。
818不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 11:14:21 ID:+JLoq56Y
なんだこのくそスレ
819不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 12:16:47 ID:2Ev3vDPb
ナナオのジャポニカロゴス
820不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:16:35 ID:lWnzlp9I
名誉返上なるか??
821不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:19:34 ID:TYCty2bt
汚名返上
名誉挽回
返挽
上回
822不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:11:06 ID:0pc1ZEy6
ナナオってサムチョンに魂売ったソニーみたいだな
823不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:23:44 ID:rBa+atp0
ソニーは有機ELが本命で液晶なんか端から眼中にないだけで
サムスン利用してその場凌ぎで利益得てるだけ
提供されるパネルも選りすぐりの選別品
朝鮮玉入れが頼りでドット欠けパネル処理係のナナオとは根本から違う
824不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:24:05 ID:TYCty2bt
同じサムチョンに魂売ったんだから合併してナニーにでもなれば良いのに
825不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:41:35 ID:ysoeAmPO
ブラウン管時代は選別してたんだって。
LCDになってからはしてないみたいよ。 by HD2451W展示会より
826不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:26:36 ID:t3C5MNRl
若者かどうかは分からんが、2chってよく読みもしないで
一部分しか掻い摘まないで返答してる馬鹿がかなり多い気がする。
827不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:39:51 ID:XRIdCD/U
そのサムスン製

サムスン、27型/HDCP対応DVI装備の液晶ディスプレイ
−解像度WUXGA/直販148,000円。色再現性向上
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070608/samsung.htm
828不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:43:53 ID:rbXdR5q4
TSUKUMOの店頭でHD2441+交換保証で\129,800の予約キャンペーンやってたよ(Webだと15万ちょい?)
MDT241が\138,000(交換保証なし)だったからなかなか惹かれる物が…

HD2441の展示用もいつもならそろそろ来るはずなんだが少し遅れてて
来週ぐらいになりそうとお店の人が言っていた
829不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:15:58 ID:KMjSuEZf
HD2451Wは2系統のHDMIと1系統のD4、S-Video/コンポジットビデオを
搭載、HD2441はHD2451WからD4とS-Video/コンポジットビデオを省いた
モデルとなっている。
正直2441は何を目指しているのか意味不明。HDMI専用?
830不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:17:01 ID:KMjSuEZf
831不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:21:13 ID:CWfxUhQV
なぜサムソンパネル使っているだけで売国奴呼ばわりされなきゃあかんの?
他のチョンパネや外国のパネルなら許されるのか?
よう分からん
832不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:39:33 ID:WQGK/eHE
>>831
愉快犯のアンチがほとんどだからほっとけ
833不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:00:02 ID:5k8ub8Ar
>>829
PS3やデジタルチューナー搭載HDDハイブリッドレコーダーを繋いで楽しむモノ。
834不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:33:47 ID:7Ezqutho
2451を店頭売りしないナナオはアホ。
2441なんていらないってのアホ。
835不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:38:33 ID:FyNcj8Go
>>831
ナナオが売国奴言われるのはサムソンパネルのせいじゃなく
朝鮮玉入れ事業してるからじゃね?
836不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:20:09 ID:wgmb7T6c
定点ドット掛けを仕様ですって言っちゃう上に
いつまでたってもサムスンの糞パネルを採用し続けるからだろ
クオリティ高けりゃチョンパネだろうがなんだろうがかまわんよ
837不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:23:04 ID:ITVpS2RA
パネルを変更するだけで注目度がかなり上がるのに何やってるんだろうね。
パネルを買い過ぎで余りまくりなのか、それとも20XX年まで契約しちゃったとか
そんなオチなんだろうか。
838不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:45:45 ID:PLFTnem9
ハニートラップ接待にでも引っかかって弱み握られてるんじゃね?
839不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 03:19:38 ID:r4I0wwB0
単に10万枚一括購入とかで、パネルが余りまくってるんだろ
840不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 03:26:26 ID:u8oPIXDE
確かにLGのIPSか三菱のと同じAUOの使うだけで見る目変える奴多数だろうな
もったいないなあ・・・
841不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 03:40:00 ID:htYUIkKk
>>823
ソニーが出遅れたのは需要の読み違えだろ
ブラウン管の衰退が驚くほど早かった
842不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 03:53:38 ID:PLFTnem9
同じパネルならせめてチョンでやってるのと同等のドット欠け保障をつけるべき
843不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 04:03:27 ID:l3YE831f
だからソニーは最初から液晶なんか眼中に無かったんだよ
ブラウン管から有機ELにパラダイムシフトさせることを目的に有機ELの研究を進めていたけど、
液晶&プラズマが思ったより早いスピードで普及し始めてこれはヤバイ!と思い、
その場凌ぎの戦略としてサムスンと提携した。

液晶になってからソニーのスピードが落ちてしまったけど、
それは本命が有機ELであって液晶ではないからだ。
有機ELまでの繋ぎとしか考えていない。

有機ELを必ず年内に発売すると豪語しているのはそのためだろ
844不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 04:39:21 ID:hE51ytKu
SEDの二の舞にならないか見ものだな
SEDなんか、90年代に発表してから、どんだけ延長したことかw
845不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 05:32:14 ID:Az4vCnlX
SEDは低価格路線にはしませんと名言されてるから、
発売してもかなり高価だと思うけどね。
そもそもPC用ディスプレイとして売り出すかも疑問。
846不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 05:33:10 ID:Az4vCnlX
>>845
あっ間違えた・・・
× 名言
○ 明言
847不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 06:43:46 ID:Hej4J/Tg
液晶が思った以上のスピードで安くなっていったからね
SEDはもうダメっぽいし、有機ELも勝負できるか疑問だ
性能が良くても価格が2倍とかじゃ売れないだろうし
848不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 06:55:20 ID:YXG3UJQJ
SEDは特許で泣いたからな……
あとは量産手段の研究って段階だったのに。

商品として座る場所も無くなってきて
出る可能性はかなり低くなった。
コツコツやってきた現場のことを思うと居たたまれんよ。
849不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 07:48:42 ID:bvBW6VAM
性能は疑わないが、出す出す詐欺のSEDはいらない。
自分も最初は応援してたが、さすがにあれだけ出す出すと
言っておきながら再延期をくりかえされると、金欲しさの狂言
じゃないかとまで思えてきた。

ソニーとナナオにははやくチョンの法則から脱して頂きたい。
どちらもチョンとつるむ前まではいい会社だったので・・・
850不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 08:55:41 ID:SI72Qr3f
特許が問題だからなぁ。
攻められないような気がしてきた。
851不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 08:59:00 ID:vWuhtR3+
>>849
出しもしないもので儲けが出るか?
852不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:23:09 ID:eIdOJRol
投資
尻まくってドロンってわけにはいかないけど
853不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 10:53:27 ID:mcVeKRJd
854不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:36:04 ID:3MypER/c
>>853
北朝鮮つぶしとか言っても韓国籍が90%になるだけだからぜんぜん意味が無いと思うわけだが
855不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:39:50 ID:uslFeqLA
だって朝鮮玉入れだもん
856不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:51:56 ID:r4I0wwB0
多少中華と韓国に食い込んでもいいから、チョンめがけて隕石でも落ちてくれんかな
滅べ、カス共め
857不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:07:04 ID:ocebi0IN
>>824
ソニオの方が個人的にはいいかな(ぁ
858不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 15:03:12 ID:DV73yCgz
つーかお前ら禿しくスレ違い
この機種で話題が乏しいのは分かるが、せめてNANAOスレでやれ
ここはHD2451Wのスレだ





そんな俺は三菱信者
859不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 15:33:00 ID:aRQ2vEor
HD2451Wを東銀座で見て、
チタニウムシルバーを気に入った。
注文前に見ることをお勧めする。

買うならチタニウムシルバー。
本音を言えばヨドバシとかでも売れって!
もう少し安く買えそうな・・。

画質もS2411Wとかなり違うので、
東銀座で見比べることをお勧めする。
860不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 15:41:38 ID:PLFTnem9
861不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:20:26 ID:YrS/LS8O
店頭だと設定とか自由にいじれない場合がほとんどだから
もっかいLinuxCafeとかで展示イベントやってくれねーかなー
できれば詳細仕様がわかってるEIZOの中の人を何人か用意して…
862不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:47:09 ID:TYWb60rN
>>859
買うならその色がいいよねぇ。白派の俺も気に入ったべ。
863不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:48:31 ID:Jvwx2Ciu
SEDはもうダメかもしれないが、ソニーからFEDがやっと出そうだし。
こっちに期待。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070409/fed.htm
864不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:48:33 ID:l3YE831f
有機ELとFED
シナリオ通りに進めばソニーの天下になるわけだ
865不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:54:59 ID:j3dSGHpW
散々コケにされていた分、復活すれば気分よいだろうなぁ。

良いものが出れば、いくらソニー叩きであっても買いたくなるだろw
866不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:57:23 ID:1Xehwut4
>>843
結果から原因や意図を類推する、典型的な「推論の誤謬」っていうヤツだな。
867不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:09:31 ID:WQps/ha0
どっちにしろ、ソニーがブラウン管に拘りすぎたってのは事実だと思うけどね
このままFEDや有機ELがちゃんと商品化されていけば、社内リソースをほとんど液晶に裂いてるSHARPが同じ目にあいそうだな
ま、当分液晶プラズマ天下だろうし、だからこそあそこまで力入れてるのだとは思うけど
868不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:13:33 ID:Fy3UNAxH
プラズマの天下くるか?

プラズマのどこら辺が液晶と
並んでるかもしくは勝ってるんだ?
値段高いだけだろ?
869不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:20:19 ID:l3YE831f
まぁソニーが復活しても、NANAOも復活しなければ何の意味もないんだがな
870不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:33:32 ID:j3dSGHpW
そうだよここはNANAOのスレだったんだよな…
871不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:37:18 ID:mcVeKRJd
冷静に分析しよう。
決算を見ると、売上げの半分はパチンコ。
残り半分はモニター。
モニターの大半がチョンパネだとすると
売上げの大半は半島関連ということになる。
872不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:38:48 ID:JQYmVX8a
FEDに期待しているやつが居るなんて、まさしくふぇど(反吐)が出る。
873不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:19:18 ID:sfBsmmAh
>>872
誰がうまいこと言えと
874不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:38:26 ID:1Xehwut4
>>868
>プラズマのどこら辺が液晶と
>並んでるかもしくは勝ってるんだ?

動画再生。特に映画。
875不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:48:41 ID:bvBW6VAM
・・・なるほどね、定点ドット欠けであんだけひどい目にあっておき
ながら、いまだにパネル供給元を変えることもせずに、サムチョン目潰し
パネルを使う理由はそのへんにあるわけか

なんか、俺の中ではナナオの終焉しか見えないんだけど。
876不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:08:50 ID:e5GU3700
>>875
パネル供給元を変えることができないのが真理じゃねーの。
AUOやLGのような品質がザルなのを採用したら、それこそ終焉だろう。
まあ目潰しはさすがに改善されてるようだし、いっぺん銀座で見てきたら?
877不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:21:38 ID:4Tulmlm8
>873
英語でも
I'm fed up with ○○
と言う言い方をする品。
878不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:22:27 ID:4cZqSoLk
>>876
頭平気か?

品質がザルっていうのは、リコールものの定点ドット欠けパネルを
平気で卸すサムチョンのようなメーカーのことを言うんだよ。
違うかな?
違うというなら反論してみ。
それからAUOやLGの品質がザルのソースを出してもらうかね。

AUOの某社製パネル、ドット欠けが少ないらしいけど。
879不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:26:55 ID:sxxmDcUw
大型液晶TV向けパネルならSamsungが一番品質が良いんだがな
880不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:32:24 ID:4cZqSoLk
言ったもの勝ちか?ここは、ウソもデタラメも。

>>879
とりあえず証拠をだせよ、ウソツキくん。
何も知らない人ばかりだと思ってると痛い目にあうよ、キミ。
881不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:32:36 ID:e5GU3700
>>878
品質を定点ドット欠けだけで語るのが暴論だろー(しかも真ん中ならともかく端っこだろ?w)
LGやAUOの品質はメーカーの供給の揺れを見りゃ明らか。
歩留まりがしっかりしてればあんなことにはならないはず。
サムチョンの品質がどーかは知らないが他よりはマシなのでは?
つーか品質の意味を理解してる?
882不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:34:46 ID:4cZqSoLk
>>881
話をそらさないように。

>それからAUOやLGの品質がザルのソースを出してもらうかね。

↑声を出して10回よんでからレスつけるように。
883不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:35:36 ID:4cZqSoLk
あんだかさ、なんでチョンパネ信者ってこんな脳みそ足りてないアホばっかなの?
劣等民族丸出しやん
884不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:40:39 ID:87wwkmCg
>>878
お前こそ頭大丈夫か?

>AUOの某社製パネル、ドット欠けが少ないらしいけど

お前もこのソース持って来いよ
885不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:41:39 ID:4cZqSoLk
>>884
日本語よめるか?
話をそらさないように。

>それからAUOやLGの品質がザルのソースを出してもらうかね。

↑声を出して10回よんでからレスつけるように。
ちゃんと声を出してよまないから理解できないんだよ、脳タリンの朝鮮人は。
886不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:42:38 ID:4cZqSoLk
頭悪いっていうか、頭おかしいね、ホント・・・
887不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:44:26 ID:4cZqSoLk
さて、どんなソースが出てくるんでしょうか?
メーカーの方ならご存知だと思いますが、品質については通常
守秘義務があって外部に漏らすことはできません。

さて、このサムチョン信者は何を根拠にこんなデタラメを言い張って
いるのかな?
888不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:44:51 ID:87wwkmCg
>AUOの某社製パネル、ドット欠けが少ないらしいけど

てかこの日本語もおかしい
頭悪い以前に純粋な日本人じゃないな
889不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:45:19 ID:sxxmDcUw
なぜ嫌韓厨はいつも必死なのか
見てて憐れになる
890不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:46:57 ID:4cZqSoLk
sageるのがクセらしいねw
891不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:49:01 ID:4cZqSoLk
情報知らない人ばかりであることを前提に、知らない人をだまくら
かそうとして失敗するほど痛いことはないね
ちゃんと知ってる人も世の中にはいるんですがね、実際。
892不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:51:34 ID:e5GU3700
ソースなんてFPD関連の某季報を見ればわかるだろ?
むしろAUOのパネルにドット欠けが少ないというソースは何だ。
AUOがそんな特別な製法をしている話は聞いたことないな。
まさか2chがソースとは言わないだろうなw
893不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:52:01 ID:2ygT1yMt
半島臭がするので飛んできました。
894不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:53:18 ID:87wwkmCg
>AUOやLGのような品質がザルなのを採用したら、それこそ終焉だろう。

しかも>>876は品質はザルとは言い切ってないのだが
もしかして>>878は日本語理解できていないのか?
もう少し日本語勉強してから書き込みしましょうね
895不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:04:12 ID:AdX5xqt8
何熱くなってんだよwww
お前ら落ち着けよ
896不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:04:49 ID:sxxmDcUw
熱くなっているのは一人だけ
897不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:09:07 ID:coZV2kBw
>>894
その文は「品質がザル」と言っていると思う。
例えば別の単語に変えてみると,
「894のような日本語が不自由なのを採用したら,それこそ終焉だろう」
となったら「894は日本語が不自由」と言っていることにならない?
898不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:31:08 ID:aLtqmu4k
二人だろw
899不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:53:34 ID:hg+Dzwsq
二人とも自分の発言の根拠がないのに、
相手に相手の発言の根拠を求めているのが滑稽だね。
900不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 02:12:00 ID:plsIVf77
「日本人は人が嫌がることを率先してやる」
「韓国人は人が嫌がることを率先してやる」

主語が違うだけで全く逆の意味に
901不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 02:17:03 ID:yQAT4jTo
なんにせよここはサムチョンパネルやAUO、LGパネルを語るスレではないのだがなw
この機種に対してのパネル話ならともかく、パネル単体の話からソース出せ話に
なり・・・行き着いた先は半島人同士の喧嘩じゃん



とにかく良く聞け半島人ども・・・・・禿しくスレ違い!!!!
902不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 02:39:29 ID:sxxmDcUw
場所を考えずに騒ぎ出すのが嫌韓厨だから
何度注意しても無駄だろ
903不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 02:55:14 ID:W1CSOfhw
半島人乙
904不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 03:06:21 ID:kXBCSY/t
NANAOはS2411Wで評判落としたのが痛かったな。定点ドット欠け問題が無かったとしても、あのザラザラの
パネルは酷すぎるよ。NANAOは技術はあると思うけど、いかんせん素材が悪すぎる。HD2451Wも同じパネ
ルを使っているんじゃ、たとえMDT241WGと同時期に発売していたとしても売れないだろ。
今回は発売の時期も悪かったし、今のとこ三菱のMDT241WGが一人勝ち状態になってるな。
905不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 03:23:50 ID:AdX5xqt8
おれもパネルがまともなら即決してたかもしれん。
とりあえず三菱の不具合対応の結果と、この商品のリリース後の評判見て決める。
せめてパネル表面のコーティングだけでも改善されていればいいんだが。
906不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 04:01:02 ID:yQAT4jTo
HD2451Wのパネルが三菱のMDT241WGと同じAUOパネルだったら
特徴がそれぞれ違うだけで普通にどっち買うか悩んでもらえる
製品になれたろうに・・・・・・。

S2411Wの頃から次製品(HD2451W)に期待して待ってたんだけど
そろそろ待てなくなってきたので、たぶんMDT241WG買うことに
なりそうだな俺
907不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 06:11:52 ID:/0pubQHS
908不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 06:51:45 ID:Ifxe5c6f
新機種キタ━(゚∀ ゚)━!!!!!
909不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 07:14:11 ID:/0+mJRez
誰かざらざら、虹色、ギラギラの体感を定量的に測定する方法を
発明してNANAOに教えてあげて欲しい。数字で示さないと
なぜ支持されないか納得しないんだよ、なまじ技術に
自信を持っているせいで
910不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 07:28:35 ID:H/7TtOJR
問題意識があるかどうかの話だね。
現状認識していたとしても改善する気がなければ意味がない。

あんだけ大問題のパネルを新製品でもほぼそのまんま使ってくる
あたりにナナオの問題意識の薄さが透けて見えるよね・・・
いつからこんな会社になっちゃったんだろ。
911不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 07:37:21 ID:sxxmDcUw
PCディスプレイ屋のくせに、何でS-PVAにこだわってるんだろうね
他社はモデル別に色んなパネルメーカーから仕入れているのに、何か理由でもあるのかな
912不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 07:43:17 ID:fWHM0wbX
2690のサムチョンH-IPSで構わないから一から作り直ししてくれないかね?


遠くから離れて視聴するテレビじゃナイのだからブラビアの
チョニーパネルのようなギラギラは要らんのだよ
913不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:39:18 ID:2UCeTq8U
>>912
>>サムチョンH-IPS
ここは笑う所っすか?

ほんとサムチョンが大好きなんだねぇw
914不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:45:56 ID:RIi2TsFz
ナナオ好き=サムチョン大好きなわけだな。

でも、ナナオなんか捨てて素直にサムチョンモニタ買えばいいのに…。
ガンマカーブがものすごいガタガタだけど。
915不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:58:34 ID:9JJwGkPk
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | | >>912
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
916不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:28:50 ID:H9/WDrZS
>>913,915
チョンメーカーでもIPSモドキパネル作ってるメーカーだってある。
サムチョンにギンギラギラS-PVAだけではなくIPSパネルを作ってくれという意味だろ。

大好きなサムチョンにさwww
917不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:28:55 ID:2ygT1yMt
ナナオは旧来のナナオ信者に加え、半島からも絶大な支持を受けさらなる高見へと邁進いたします。
918不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:32:14 ID:C0lKIAtt
斜め上だけどなw
919不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:54:12 ID:+2ARZ/JG
斜め上って・・・一応前進はしてるんだw
経営思想からしたらむしろ後退してるような気もするがな
920不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:57:54 ID:1lIqozGs
>半島からも絶大な支持を受けさらなる高見へと

高見にもいろいろあるんだな
921不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:58:58 ID:e7LByQL1
ガレリアでも見てきたが、2451あれでも改善されていうのか?
相変わらずギラついてるんだが

あと、あの操作パネルの使いにくさはどうにか汁
2411に輪をかけて操作しにくい
922不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 15:30:10 ID:jNZ7IRfE
>>921
考えて設計してないからなぁ あるモノの後付け・・・
不利益はお客さまが負担
923不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:12:29 ID:0xmMuhTO
>>921
アンチめ、パネル一緒なんだから改善されるわけねーだろ。
だいたい何も問題ないんだから変更の必要はない。必要なのはお前が眼科にいく事。

操作にしたって、常駐ソフト入れてキーボードから設定した方が全然楽なのに
わざわざモニタのボタンから操作してる奴らの気が知れない。
924不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:18:02 ID:jZDcvM0q
またチミか
925不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:25:01 ID:C0lKIAtt
>>923
ワロタ
926不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:31:26 ID:0xmMuhTO
二カ所同時に「わざと」書き込みをするのがミソです(謎)ww
ナナオはこのままでいいんだよ、永遠に変わらないでいておくれ。

っと、ギラつくっていう表現の意味を探ってみた。
顔をモニタに対して水平か垂直に動かしてしまってはダメなんだろうな。
明るさにあるように「感じて」しまう。ヘンテコな視点変更してるのが悪いんだ。
同じ行動を某別のモニタでやってみると、激しく色が変わりすぎてて笑えるんだがw

どーいう見方や作業をするかでまるで評価が変わるだろうな………
展示品眺めてきてる連中は、実際利用する距離や角度、環境、明るさではないはずだ。
927↑このキチガイに近寄らないでください:2007/06/10(日) 16:33:22 ID:H/7TtOJR





=================================
     キチガイ隔離壁
=================================

さて、2451はやっぱりギラつきますか・・・
928不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:36:50 ID:0xmMuhTO
目と頭が悪い連中にいつまででも付きまとわれてイヤガラセされてるEIZOが可哀想だ。
なんだってキチガイばっかなんだろう。2chだからか?
929不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:46:57 ID:H/7TtOJR

某スレでナナオ信者を自称して痛い書き込みするのやめてもらないかなあと

思っている人がいることに気づいてほしいなあ・・・

迷惑だなあ・・・変なのつれてきちゃうから

930不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:49:31 ID:0xmMuhTO
ナナオとカノープスは自分にとって特別な存在ゆえ、どんだけ他社製品に浮気しても心はそこに無い
いわばこれは隠れキリシタン宜しく………。

こっちもあっちもネタ切れで既に終息終焉のようだし、いまさらなにをw
931不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:52:24 ID:H/7TtOJR
暇ならそのギラギラ加減を得意のデジカメで写して頂戴な
932不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:57:01 ID:0xmMuhTO
キツい角度から見たとき、パネル表面が暗く見えるか白く見えるかの差による物だろうから
ギラついてるカンジってのは写真にはできまい。

どの角度から見ても色合いは変わらずに、ただ暗くみえるのがナナオで、
ちょっと角度つけただけでもすぐ白くなってくるのがアレ。
離れて全体を見渡すなら、白くはならないので後者の方がお勧めだが、
近距離での作業が続くならナナオ圧勝と思ってる………のだが、アンチの評価は厳しいなw
自分は作業中はアタマの位置は動かないから、視点変更だけでギラつくという状況にはならない。
933不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:04:55 ID:+2ARZ/JG
まぁギラツブを理解出来てない(感じない)奴のコメントなんてこんなもんかw
934不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:13:23 ID:8quWKLL/
半島か!!!11!
935不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:29:20 ID:0xmMuhTO
手元のナナオ製品がギラツブではないので、当然理解は出来ないな
936不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:45:25 ID:H/7TtOJR
画素のアップ撮影してみ
ゆらゆら陽炎
937不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:50:52 ID:0xmMuhTO
938不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:04:33 ID:+W7ND1EW
NANAOがSAMUSONGの液晶パネル採用

従来採用されていた国産パネルメーカーが憤慨

NANAOがこのまま国産パネルを切り捨てると
ますます苦しくなる

SAMUSONGの液晶パネルを採用した機種を
ネガティブキャンペーン

ネガキャンをしている人達が浮かび上がってきたwwww
939不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:06:23 ID:RIi2TsFz
SAMSONGってどこの会社?大陸のパチモン?
まぁSAMSUNG自体がパチモンみたいなもんだから似たようなもんか。
940不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:06:37 ID:2ygT1yMt
・・・。
死んでも使いたくないなぁ。
941不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:09:42 ID:0xmMuhTO
三星って聞いたら死んでも買わないんだけどな。ブランド名恐るべしwww
942不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:12:53 ID:C0lKIAtt
>>939
パチモン&パクリ大国で官民反日の韓国
943不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:13:14 ID:2ygT1yMt
サムスンとつるんだソニーも日本企業から村八分になってるし、
ナナオもこのまま朝鮮企業としてやってくしか・・・
944不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:22:05 ID:ly8m9k25
ソニーって日本企業から村八分されてるか?
ユーザーからはめちゃくちゃ叩かれてるけどよ。
945不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:29:36 ID:aMUEvwuw
>>937
俺、いまノート(TN)使っているんだが、すごいなこの画像。
なんてゆーか視点が合わなくなるつーか遠近感が狂うというか。気持ちが悪くなるぞ。
これがギラギラってやつか?
946不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:42:43 ID:vjxs1rbX
ギラギラなんてパネルが違うっていう認識からくるプラシーボだよ
947不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:10:22 ID:ErOFizu4
>>945
まず、カメラのレンズ特性だろうか、激しく歪んでる
蛍光灯だろうか、写り込みが激しい
開口率の問題だろうか、右下がやたら黒い
撮影段階の問題だろうか、全体的にムラっ気がヒドス
全く参考にならない写真の例だ
948不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:14:10 ID:0xmMuhTO
>>947
おいおい、そんなヘンテコマジレスしちゃってどーすんだw 真実を知ったらきっとかなーり恥ずかしいと思うぞ?
937は裸体のアップなので宜しくw 単色画像ではないw

レンズ特性で歪みが出て、綺麗な升にはならない事と、ボケボケの眠たい画であることは正解。
949不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:44:42 ID:Ejxk5AY7
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/

ここのサイトが参考になるよ
ツブギラは画素子がムラがあり、RGB各色が不均一でギラギラして見える
良いパネルRGB各色が均等に出てて、発色のムラが少ない
同じナナオの製品でも、パネルによって全然違って見えるのがわかる
950不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:58:37 ID:2TvxbtP7
951不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:49:23 ID:gdBc0sUc
次スレ




【WUXGA】NANAO FlexScan HD2451W 02 【HDMI】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181475928/l50
952不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:56:54 ID:H/7TtOJR
>>951

953不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:11:46 ID:e7LByQL1
なんだ、又変なの沸いてるのか…
954不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:16:45 ID:e7LByQL1
ああ、
沸いている→湧いている
だったな
955不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:39:22 ID:sxxmDcUw
もう次スレいらんだろ
956不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:53:46 ID:RIi2TsFz
アンチとか朝鮮関係なしにぜんぜん魅力無いな、このモニタ。
957不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:07:43 ID:Nv01a3lc
USB使ってデュアルにしたかった俺としては願ったりの入力系なので魅力ですな。
958不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:18:05 ID:NvBZFPpX
どうぞ、どうぞ。
959不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 01:04:03 ID:zfXRMubq
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
         \   殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |   何とか還元水    |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、\|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゛、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゛、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /   | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
960不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 04:58:18 ID:ThbXOra7
>>944
国内主要メーカー合同の
官制開発プロジェクトからパージされたよ・・・

たしかそれも表示装置関連 機密漏洩の危険ありだとさw
961不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 06:55:41 ID:+1JB0YvQ
サムスンと融合しつつあるからなソニー
962不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 08:05:50 ID:FlxVyRoL
それ至るどころで聞くけどソースとかあるの?
963不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 08:26:07 ID:1NFTjeRj
ソニーってかなり昔から朝鮮と関係が深いって言われてたけどね
ウソか本当か知らないけど、北朝鮮のどっかにアンテナを立てたとか・・・
964不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 10:09:52 ID:Uhfn+aF6
北朝鮮唯一のコンビニチェーンであるファミリーマートほどではないと思うよ。
965不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 16:50:28 ID:7OietgzV
お前らほんとチョン話好きだなw
もっと熱く語れるチョンスレ行けよw
966不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 20:53:26 ID:5cmNvfCv
>963
漏れも聞いたことある。

キムジョンイルの頭に巨大なアンテナ立てて、デンパ撒き散らす手伝いをしたのが
ソニーだって。
967不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:41:00 ID:WHOe21eG
なんという過疎。埋まるまで時間かかりそうだな
968不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:17:10 ID:tPQZO9me
3週間で1スレ。
特定製品のスレとしてはこんなもんでしょ。
2ちゃんでガンガンスレ消費される製品が優秀だってわけでもなし。
969不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:22:15 ID:xRoJjb3Y
ネタがないからってすぐに話題をそれしてんじゃねぇーよ
ソニーネタとかNANAOにとって全然関係ねぇだろうが
くだらねぇ事を書き込む暇があんならナナオ製品でも賛美してろやボケカス
970不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:22:57 ID:VL3z5037
製品でなきゃ進むわけないわな
971不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:47:28 ID:p84tj57u
製品出たらメチャメチャ叩かれて一気に15スレくらい行くと妄想
972不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 02:31:12 ID:5oklYMm8
そんなことしたらナナオがマジでファビョるからヤメレ。
973不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 03:13:08 ID:fqPzSQCN
バルス
974不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 07:24:13 ID:nbwa6/nM
専売だから安く予約できることもない
展示品もないみたいだし予約受付してるからこれ以上の情報が出る可能性も少ない
買った人が現れるまで、ここに書くこともない
975不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 07:37:45 ID:GFRJoElu
>>962
人に聞く前にググれ
976不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 07:46:39 ID:m6rpepjW
何も革新的な部分の無いこのモニタ、
商品が出てもぜんぜんスレは進まないと予想。
アンチとしてもいまさらたたくネタもないし。
定点ドット欠け祭り第二弾でもあれば別だが…
977不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 15:43:02 ID:AFlMPAhM
2411も例の問題が出るまでは過疎ってた
978不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:08:26 ID:1XiUQ74D
俺的現在のまとめ。
買うならチタニウムシルバー。
操作部分が慣れ必要かも?
電気屋でも売れ。
ちょっと高すぎるな。
保護パネル付属品にして。
979不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 01:41:45 ID:4fJ/brfW
この機種を買おうと思ってる香具師に吉報を持ってきたんだが
ここで書き込んでもすぐ(?)1000レス逝っちゃうよなぁ
新スレで書いた方が良い?

この機種買うつもりが無い俺が「何で赤の他人の為にこんな情報
持って来たんだか……」とは思うのだが……。
980不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 01:43:05 ID:4fJ/brfW
↑ちなみに6月30日までの期間限定情報な
981不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 01:45:11 ID:uPuzLIwz
>>979
kwsk!
982不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 01:45:42 ID:FQ/PeJPl
耳寄りな情報ならまた新スレに書いてもいいんでない?
俺は購入候補だから知りたいけど。
983不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 01:52:30 ID:4fJ/brfW
一応需要はあるみたいだから、ちょっくら分かり易い様考えて
新スレに書き込んでみるわ
984不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 11:19:03 ID:abssVkLd
発売されたら以外に良かったりしてな
985不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 11:24:22 ID:abssVkLd
間違えた意外ね
986不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:26:21 ID:ndlWWzwP
ナナオ、広色域の24.1型ワイド液晶「ColorEdge CG241W」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/nanao.htm

直販価格188,790円とColorEdgeシリーズにしては安いが、中身は同じ?
987不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:10:02 ID:1SG7xSVi
ブラックしかないんかい。なんだそりゃ。
988不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:20:59 ID:BqGl9djo
カラーマネージメント用途なんて狭い市場向けで2色以上も作ってたら、
どんだけコストかかるんだよ。
989不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:21:59 ID:0E6VoA8r
>>987
フード付きで白だとおかしいだろ。
990不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:28:21 ID:1SG7xSVi
これ買ったらフードなしで白のS2100と並べて使うことになるから、黒は困るなぁ。
コストって言っても、CE240Wは2色あったじゃん。
991不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:32:01 ID:tWUySr2h
つか直販はもうウンザリ
992不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:32:08 ID:BqGl9djo
CE240WはS2410Wと同じだったからじゃないか。
993不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:40:35 ID:SmeXAH5O
つーか、塗れよ自分で。
994不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:42:57 ID:xEAuzPoA
直販=値引き一切なし
995不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:59:46 ID:1SG7xSVi
CG241Wも、S2431Wと同じ筐体じゃん。
996不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:34:42 ID:AU6erNjT
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  Wiッ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |← >>995
997不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:59:36 ID:sy7zMSPD
株主優待で買うわ
権利落ちの時に株持っといてよかった
含み益で五万儲かるし。言う事なし
998不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:01:56 ID:sy7zMSPD
忘れてた、後スズメの涙程の配当が貰えるんだった
999不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:04:58 ID:QTfSpLVu
次スレ
【WUXGA】NANAO FlexScan HD2451W 02 【HDMI】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181475928/l50

1000不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:05:27 ID:sy7zMSPD
1000もとれて言う事なし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。