USBメモリ 16本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
USBメモリについて語るスレ

USBメモリ まとめWiki (13本目733さん作成)
http://usbmem.heriet.info/

■価格については自分で調べろ
価格.com
http://www.kakaku.com/sku/price/usbflash.htm
BestGate
http://www.bestgate.net/usbmemory/


■スレ違い
・ReadyBoost関連はこちら
ReadyBoost対応USBメモリはどれがイイ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163980164/
Ready Boost その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1156840566/

・SD/CFなどのメモリーカード+カードリーダーについてはこっちが詳しい
後付カードリーダーを語れ!3カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149511110/


質問はテンプレ>>2以降も読んでから。
2不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 23:43:22 ID:k3bjZLt+
■分類
速い Read 20MB/s以上 Write 15MB/s以上
普通 中間
遅い Read 10MB/s程度 Write 5MB/s程度
氏ね それ以下

現状で人気のあるタイプ
■とにかく速い
PicoTURBO
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_tb.html
RUF2-Sシリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/ruf2-s/
EasyDisk Platinumシリーズ
http://www.iodata.jp/prod/usbmemory/easydisk/2004/edp2/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/usbmemory/easydisk/2006/epsl/index.htm
CUFD-Hシリーズ
http://www.cfd.co.jp/flash/usbflash.html#CUFD-H

■低価格
A-DATA全般
http://www.adata.com.tw/adata_jp/index.php
サンワダイレクト直販(楽天、YAHOOもあり)
http://direct.sanwa.co.jp/index.html
GENOの極小タイプ
http://www.geno-web.jp/

■地雷?
A-DATAのPD9シリーズ等
※無茶苦茶遅い
フタが回転式
※フタが割れやすいものが存在する
3不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 23:44:21 ID:k3bjZLt+
4不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 01:49:49 ID:tT23PFw1
>>1
小心者のくせに乙!
5不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 02:26:27 ID:Wg/tAjdY
初USBメモリ体験。おおお早ぇーw
CDなんかより簡単便利ー!
フロッピーより脆弱なんでしょうか。
ソレが気がかり。
6不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 03:33:28 ID:IIinxVZz
SLC(シングルレベルセル)1セルに1bit保持するタイプ
 長所: 高速、高信頼性、ReadyBoost向き
 短所: 同じダイサイズでもMLCの1/2〜1/4の低容量

MLC(マルチレベルセル)1セルに2~4bit保持するタイプ
 長所: 大容量、低価格、ストレージ向き
 短所: 信頼性、高速性でSLCより劣る
7不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 10:23:04 ID:c4GKjnDl
>>2
■とにかく速い
RUF2-Sシリーズ → RUF2-Rシリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/ruf2-r/
8不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 10:26:51 ID:c4GKjnDl
これ本当?

Read 30Mバイト/秒、Write 20Mバイト/秒 “極速”を謳うUSBメモリ発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/15/news007.html
9不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 11:08:27 ID:bB6UIvtp
>>8
人柱ヨロ
10不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 15:53:09 ID:nJ0YrtVk
IOのTB-BH、俺は黒が気に入ったので、先日最高容量の2Gを買ったのだが、
四月下旬に黒も4Gと8Gを発売だそうで・・・orz
ttp://www.iodata.jp/prod/usbmemory/totebag/2006/tb-bh/
11不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 21:01:21 ID:ap4AfHnF
>>8
2005年12月15日 10時00分 更新 の記事って・・・
12不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 22:07:09 ID:8lEk9xwP
↓専ブラ、Firefox、OpenOfficeなど入れてフラッシュから使う
↓VISTAのReadyBoost用
CUFD-Hの一択

↓セキュリティー重視
アイオーやバッファローのそれ重視の奴

↓データのバックアップ・移動用
小容量ならなんでもいい? 大容量ならCUFD-Hが後悔しない
13不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 22:11:07 ID:Xe9ITXDe
↓フタをなくしたくない・ストラップをつけたい
CUFD-Hは後悔する
14不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 22:54:53 ID:m37adl+y
↓金に糸目つけずとにかく一番速いのが欲しい
EasyDisk Platinum Silm
15不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 23:01:39 ID:/B0qu9+H
ついに4月上旬発売!
RUF2-HSC
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-hsc/
今までハードウェア暗号化USBメモリは糞高くて手がでませんでしたが
手ごろな価格で手に入りそうです。
16不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 00:06:18 ID:y9fQAktX
>>13
エレコムのキャップ買えばいいじゃん
17不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 00:49:43 ID:UUkbZqqN
>>14
wikiのベンチを見た限りでは、CUFD-Hの方が速そうだが。
それよりデザインが好きだな> EasyDisk Platinum Slim 
横幅あり過ぎで隣のUSB端子と干渉するのが難点。
18不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 01:37:50 ID:Khso/8y8
>>17
EDPシリーズも古株だからね
TrueFFSは今でも魅力的だけどアイオーはTotebagメインになっちゃったし。

EasyDisk Platinum Slimは薄くなったくせに実はEasyDisk Platinum2よりも横幅が広い罠。
19不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 08:28:32 ID:ZF3UTIgq
中古のピコ太1G2000円って高いかな?
20不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 09:26:50 ID:kFWCQZxG
SHD-U16GてOSブート未対応らしいけど、革命使ってやってみた人いないかな
21不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 14:30:42 ID:PMX4DlNf
前スレを読んでCUFD-Hを買おうかと思ってるのですが
無くさないように本体に携帯ストラップを付けることはできますか?
22不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 16:00:52 ID:pl6ljdtZ
新製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0402/greenhouse.htm?ref=rss

まあまあ安いけど、肝心のスピードは出るんかね…?
23不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 16:23:53 ID:CPxCtvkX
最近PD9の遅さに慣れてしまった自分がちょっとイヤ。
24不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 16:43:27 ID:O1C2vWG3
>>21
付けれるけど、穴がかなり小さいので苦労するとは思う。
25不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 18:14:38 ID:tFwe74F+
CUFD-Hってドリルで穴あけてストラップホール作れるかな?キケン?
26不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 18:43:52 ID:O1C2vWG3
>>25
ビッチリ基板入ってるから難しいとは思うな。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1175506777409556.zFvpVw
27不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 19:51:38 ID:6+4d8JiM
USBメモリを買いたいのだけど、速度って普通に使用するのにどのくらい体感するものなの?
具体的にはアッファローのRUF2Eの4GBが安いから検討してるのだけど、速度が
わからないのと、値段からして速くはないと思うので、実際に使用するのには
どうか知りたいです。
何かアドバイスをお願いします。
28不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 19:56:21 ID:xq2qpjx8
実際、安心かなんてわからんが、安心感を買うんだよ。
29不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 20:10:54 ID:fUtf2yPZ
>>27
速いの知らなければ気にしなくておkじゃね?
まあ速いのに慣れるとたまに遅いの使ったときすごいストレスかんじるが
速いの知らなけりゃ「こんなもんか」で終わるかと・・・
30不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 20:44:00 ID:eNBMyC62
SONYのPOCKETBIT MINIの2GB買いました。
結論から言うと、使用を断念しました。

とにかく遅い。これはUSBメモリじゃなくて、8倍速FDDの2GBと考えていいと思います。
あまりの遅さにベンチとるのもやめました。小さくてかっこいいんですが、要注意です。
特に小さいファイルが多いとダメな気がします。
31不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 21:33:26 ID:+Z6pBUlz
ベンチを取ってくれればより良い報告になるんだが、惜しいな。
32不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 22:50:28 ID:7+6rWOk9
http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/cus-07/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-UCA4
8個も要らないので、サンワの6個の方を購入
でも、後5個もある…orz
33不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 22:54:49 ID:I1jmdH+v
逆に考えるんだ。USBメモリをあと5本も買っちゃってもいいさ、と考えるんだ(AAry
34不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 23:23:57 ID:7+6rWOk9
1GB 2GB 4GB 8GB 16GB

良いんだよね?

良いんだよね?

あと5個、買っちゃっても良いんだよね?
35不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 23:28:07 ID:p/3o2qCK
http://www.t-net.ne.jp/~x-y-z/XYZReadyBoostTest/XYZReadyBoostTest.htm

ランダムリード性能を測定するって。
36不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 01:44:50 ID:9/i6bPth
>>34
男だったら、16GB * 5 だろw
37不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 07:07:04 ID:6feRYmnF
>>35
XYZReadyBoostTest 2007/04/03/07:05:23
Drive:K 978MB FileSize:100MB
CreateFile:22.72 sec
4KB Random Read : 4.3MB/s ( 1.73x )

Lumitasの1GBだけど、こんなもんすか。
38不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 08:02:30 ID:omylO7L1
RUF2-S2G
Drive:Y 1983MB FileSize:100MB
CreateFile: 4.90 sec
4KB Random Read : 6.2MB/s ( 2.50x )

SHD-U16G
Drive:J 15344MB FileSize:100MB
CreateFile:10.25 sec
4KB Random Read : 5.7MB/s ( 2.27x )

殆ど差が出てない
3930:2007/04/03(火) 08:15:32 ID:nPIrL9OE
>>31

こんなもんでよろしいか?

XYZReadyBoostTest 2007/04/03/08:14:03
Drive:G 1979MB FileSize:100MB
CreateFile:16.63 sec
4KB Random Read :  3.5MB/s (  1.40x )
40不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 08:19:26 ID:nPIrL9OE
ちなみにFDBENCHは結果をコピーするとベンチが異常終了して
コピーできなかった。なんかほかにベンチがあるならやります。
41不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 08:38:39 ID:nPIrL9OE
あと手書きでFDBENCHの値書き写しておきますね。

ReadWrite 7735 Read 13211 Write 3571 Random Read 13455 Random Write702
Copy 620 2K 4 32K 76 256K 541 Variable 1861 1MB KByte/Sec
42不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 08:39:13 ID:NDJfMId1
RUF2-SとRUF2-Eとではどのくらい速度が違うの?
容量は4Gだけど、店頭の値段が余り変わらないから迷ってる。
43不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 10:17:22 ID:YF0ne9V7
仕事で使うのに日曜日に虎の2G(2480円)買ったら、
今日になって会社からメルコRUF2-E2Gが支給された罠。
せっかくなんでベンチ

虎:JetFlashV10 2GB
READ 27M/s WRITE:8M/s 
>>35の奴
 CreateFile: 9.37 sec
 4KB Random Read : 5.2MB/s ( 2.08x )

メルコ:RUF2-E2G-B
READ 9M/s WRITE:3.5M/s
>>35の奴
 CreateFile:23.03 sec
 4KB Random Read : 3.8MB/s ( 1.51x )

参考にどぞ
44不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 10:19:43 ID:gfUGpFHj
バッファローのシリコンHDD16G ってここでいいの?
早い?
45不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 11:05:56 ID:IrS98EW3
>>44
価格.comにレビュー挙がってる。
速くはないっぽい。
46不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 15:04:44 ID:6LdbCDay
遅いのを承知でバッファローRUF2-E2G-G 2Gを買ってみました。
デオデオで2980円で売ってたのでダメ元で購入して試してみます。
主な使い道がはデジカメの写真を保存したり印刷したりなので多少遅くても
使用に耐えるのではないかと思うのですが。
47不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 15:36:16 ID:GAwhba6+
人柱乙
48不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 16:53:24 ID:4t/OThRb
>>44
前スレの終わりの方に話出てる。
探して見てよ。
推定CUFD-Hの4分の1の書き込み速度。

49不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 19:37:18 ID:G8U9qLjb
CD-RでのBartPEの起動が遅くてウザかったので
それいれる目的でUSBメモリ買いたいんだけど
ハズレひいたとしてもCD-Rよりは早いんだよね?
50不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 20:45:53 ID:XHEuiCSx
>>35
ピコ太2Gでやってみた。
XYZReadyBoostTest 2007/04/03/20:45:41
Drive:H 1967MB FileSize:100MB
CreateFile: 3.81 sec
4KB Random Read : 7.8MB/s ( 3.12x )
51不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 21:15:51 ID:Nt2CjLxd
しばらくはピコ太で良いなw
5237:2007/04/03(火) 21:41:14 ID:2vfnMKex
>>50
流石に速いっすね。
53不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 21:52:43 ID:YUVYu9L/
ピコ太のモジュールのメーカー分かりますか?
54不明なデバイスさん :2007/04/03(火) 22:14:34 ID:XVscxy+m
前スレの終わりの方でPD7 16GBの200x欲しがってた人いたけど
トランセンドのTS16GJF2Aが現実的な価格になってきてる。
パソ電で33460yenだって。
ttp://pasoden.com/goods/ts16gjf2a.html?rk=010005m900003d

よろしければどぞ
55不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 23:17:11 ID:TvRam/FJ
ちょっと測ってみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
CFD CUFD-H4G 4GB FAT32
Sequential Read : 34.413 MB/s
Sequential Write : 29.692 MB/s
Random Read 512KB : 34.413 MB/s
Random Write 512KB : 10.934 MB/s
Random Read 4KB : 8.187 MB/s
Random Write 4KB : 0.160 MB/s

EasyDiskPt 512MB FAT32
Sequential Read : 24.665 MB/s
Sequential Write : 11.430 MB/s
Random Read 512KB : 24.653 MB/s
Random Write 512KB : 1.662 MB/s
Random Read 4KB : 6.713 MB/s
Random Write 4KB : 0.243 MB/s
・・・もう5年以上使っている

56不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 23:18:07 ID:TvRam/FJ
参考までに
カードリーダーBUFFALO MCR-C28/U2 を介して
ELECOM Class4 SDHC MF-FSDH04G 4GB
Sequential Read : 18.601 MB/s
Sequential Write : 16.162 MB/s
Random Read 512KB : 18.589 MB/s
Random Write 512KB : 2.727 MB/s
Random Read 4KB : 5.398 MB/s
Random Write 4KB : 0.058 MB/s

Seagate ST3320620NS 300GB*2 nForce RAID0 600GB NTFS
Sequential Read : 134.778 MB/s
Sequential Write : 134.497 MB/s
Random Read 512KB : 53.490 MB/s
Random Write 512KB : 77.877 MB/s
Random Read 4KB : 2.192 MB/s
Random Write 4KB : 3.692 MB/s

HGST HDT725050VLA360 500GB NTFS
Sequential Read : 64.957 MB/s
Sequential Write : 66.167 MB/s
Random Read 512KB : 49.793 MB/s
Random Write 512KB : 45.812 MB/s
Random Read 4KB : 2.658 MB/s
Random Write 4KB : 2.720 MB/s
57不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 01:44:08 ID:ug9KZ2AE
>>35の結果
RUF2-S 2GB

XYZReadyBoostTest 2007/04/04/01:41:25
Drive:G 1983MB FileSize:100MB
CreateFile: 4.91 sec
4KB Random Read : 5.1MB/s ( 2.05x )

Lumitas M 2GB

XYZReadyBoostTest 2007/04/04/01:42:39
Drive:G 1964MB FileSize:100MB
CreateFile:12.78 sec
4KB Random Read : 4.8MB/s ( 1.94x )

ピコ太と比べるとイマイチ
58不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 02:46:59 ID:UyygxArl
窓の杜 - 【NEWS】ReadyBoost向けストレージなどのデータ転送速度を測定「CrystalDiskMark」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/03/crystaldiskmark.html
59不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 09:09:29 ID:PIChgD9b
Lumitas M 1GBポチった
ピコ太はA-DATA製のOEMっぽいのでパス
60不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 12:34:13 ID:p2PxTRv7
VISTAユーザーの方、VISTAのReadyBoost用って必要?

61不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 12:41:42 ID:W84lNGs1
体感できる場面はまずない
62不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 13:38:43 ID:JDTBNeFA
HBで512MB HP以降で1G程度しかメモリ積んでないゴミマシンなら体感できるよ。
63不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 14:39:53 ID:uxbmRL/L
CFD CUFD-H4G 4GB FAT32

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 11.854 MB/s
Sequential Write : 7.478 MB/s
Random Read 512KB : 11.753 MB/s
Random Write 512KB : 1.328 MB/s
Random Read 4KB : 4.036 MB/s
Random Write 4KB : 0.098 MB/s
64不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 18:17:05 ID:WgJH3Vjx
>>63
なんでそんなに遅いの? PC古いのか?
65不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 18:59:51 ID:pr0fKvGn
>>54
あ、それ俺です。 情報thx!

JetFlash 2A
75mm x 25mm x 11mm(64MB〜4GB)
88mm x 33mm x 15mm(8GB, 16GB)

ちょw 8Gと16Gでかすぎwww
66不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 19:33:47 ID:ujPag9rO
SHD-U16G
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 30055 6430 29915 1464 L:\100MB
やっぱライト遅いっすな
6763:2007/04/04(水) 19:53:09 ID:HOU3kjTk
>64
環境書かなくてすまんです。
hpのnx6125。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx6125/t4015p51280ywlxhr.html

何でこんなに遅いのかな・・・。
68不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:06:07 ID:zmmFnM+M
チップによるんじゃない
うちのノートもビコ太が10MB/s位しか出ない
デスクトップだと25MB/s位出るのに
69不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:15:20 ID:kx9f5GFV
GGH-UFD4GTBだけど結構差が出た。

Sequential Read : 30.687 MB/s
Sequential Write : 11.108 MB/s
Random Read 512KB : 30.581 MB/s
Random Write 512KB : 4.660 MB/s
Random Read 4KB : 8.126 MB/s
Random Write 4KB : 0.137 MB/s
--------------------------------------------------------
Intel(R) ICH8 Family USB Universal Host Controller - 2830

Sequential Read : 30.687 MB/s
Sequential Write : 19.931 MB/s
Random Read 512KB : 29.964 MB/s
Random Write 512KB : 3.105 MB/s
Random Read 4KB : 6.139 MB/s
Random Write 4KB : 0.136 MB/s
--------------------------------------------------------
ALi PCI to USB Open Host Controller
7037:2007/04/04(水) 21:28:15 ID:ODX+moe5
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 12.248 MB/s
Sequential Write : 4.360 MB/s
Random Read 512KB : 12.193 MB/s
Random Write 512KB : 0.619 MB/s
Random Read 4KB : 4.923 MB/s
Random Write 4KB : 0.016 MB/s

ちょっとまて0.016とは何事だ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
7163:2007/04/04(水) 21:57:27 ID:piRZATcb
>>68
nx6125のスレ見たらUSBの転送速度が遅い機種みたい。
チップの問題みたいですね。
72不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:13:42 ID:l8kl7XEh
小さいのでオススメってある?
73不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:19:37 ID:KZo7twVt
小さいって事は16MBくらいでいいのかな?
74不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:37:10 ID:Q850mVNV
新宿ビックカメラに入荷した模様
\17800

…これ、あんまり評判良くないね…
75不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:38:22 ID:Q850mVNV
>>74
バッファローのSHD-U16Gね・・・orz
76不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:48:55 ID:fPV7jNJL
ピコ太4GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 30.642 MB/s
Sequential Write : 22.845 MB/s
Random Read 512KB : 30.680 MB/s
Random Write 512KB : 7.647 MB/s
Random Read 4KB : 8.136 MB/s
Random Write 4KB : 0.151 MB/s

ピコ太16GBって出ないかねぇ(´・ω・`)
77不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:01:26 ID:9XeIWRDv
>>66
おぉ、待ちに待ったベンチきたー! thx thx。

しかし見事なまでに予想通り、CUFD-Hの4分の1の書き込み速度だなw

>>76
漏れはCUFD-H16Gキボンヌ
78不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:14:11 ID:fPV7jNJL
>>77
CUFD-Hは8GBがあるからまだ良いじゃんw
79不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 02:15:37 ID:BUkrRM3o
こちらのスレの趣旨に合うかはわかりませんが、どなたかお助けを。

職場で使用するために購入したアイオーデータのTB-BH1GというUSBメモリなのですが、上手く動作してくれません。
用途は主にMac間のデータ交換なのですが、OSXのMacでは認識すらせず複数台で試してもダメでしたので、Macの問題ではなさそうです。
windows XPでは認識しますが、フォーマットを受け付けず、データのコピーも「ロックされている」旨のメッセージがでてできません。

説明書をいくら読んでもセキュリティソフトの存在は書いてありますが、ロックを解除するなどの記載は見あたりません。
もちろんUSBメモリ本体にロックスイッチなどもなく、当然MacOSの対応も明記されていますし、途方に暮れています。

久しぶりに購入したUSBメモリなので、何か見落としているのかとも思いましたが・・・。
どなたかアドバイスをお願いします。長文すみません。
80不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 07:12:45 ID:ych3D2WI
USBメモリ、差込が硬くてUnplag使って安全な取り外しできる状態になり
抜こうとすると・・・・抜ききる前に再認識 OTL

半端に差し込むと何故かUSB1.1接続になる

USBメモリに限ったことでなく、USB機器で抜こうとしてるのに再認識
させてるのは俺だけなんですかね?
81不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 08:17:13 ID:uQUWZKFY
なにを挿してもそうなるなら、パソコンが壊れてるよ。
82不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 08:26:10 ID:UMLOfZ+i
>>80
お前の抜き差しがヘタだ、に500ギル
83不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 08:42:02 ID:SACZGoJb
PC側がガバマンなんじゃね?
84不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 10:01:05 ID:eU4ZlbXt
最近はスピードもも容量もこなれてきたし。
これからの課題は[ 愛] だな。
85不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 10:02:55 ID:ych3D2WI
俺だけか
PC側が凄くキツキツなの
USBメモリだけ手に持って差し込むとミドルタワーPCが後ろにずれるので
PCを手で押さえないと挿せないし、抜くときもそう

これキツすぎるの?
86不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 10:42:14 ID:u7EJlZGf
A-DATA PD9-1GB をWinXPマシンで使用してます
データ転送が遅いのは安かったのでともかくとしてデータ破損の多さにがっくり
安全な製品っていうとやっぱりSLCですか?
他にどんなエラー防止のタイプがあるんでしょうか?
メーカーのHP見ても詳細があったりなかったり・・・
87不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 12:30:39 ID:xQte/REe
>>85
延長ケーブル使え
88不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 13:01:54 ID:yQenlC1g
>>86
値段と品質は比例するから、安物を選ぶ時点でだめだ。
ROMの種類なんて製品自体の信頼性に比べれば問題にならない。
同じようなスペックなら、より値段が高いメーカーのメモリを選ぶといい。
89不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 13:01:57 ID:v51pNZbs
PFU-2SA1G SC430
壊れてるのか?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.079 MB/s
Sequential Write : 2.044 MB/s
Random Read 512KB : 13.058 MB/s
Random Write 512KB : 0.339 MB/s
Random Read 4KB : 5.455 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s
90不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 13:24:22 ID:u7EJlZGf
>>88
後悔&反省中
重要なマスターデータも移動する事があるので他の製品にします
a-dataは動画とか使い捨てにしてもいいデータで使うかな・・・
91不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 13:49:24 ID:NCVpdc94
SHD-U16G

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 12.898 MB/s
Sequential Write : 5.761 MB/s
Random Read 512KB : 12.951 MB/s
Random Write 512KB : 1.000 MB/s
Random Read 4KB : 2.774 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

こんなもんなのかね。
ちなみにELECOMのUSB2.0HUBに接続。
92不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 14:11:57 ID:TljWzIiT
>>91
報告乙
PCに直挿ししてもっかいベンチしてください
93不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 14:58:36 ID:NCVpdc94
91だけど、直挿しでやってみた

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.723 MB/s
Sequential Write : 5.664 MB/s
Random Read 512KB : 13.732 MB/s
Random Write 512KB : 0.984 MB/s
Random Read 4KB : 3.063 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

ちなみに環境は
CPU:Pentium4 2.4CGHz Mem:1GB SiS655FXのマザー
94不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 15:12:21 ID:3ztJrn5q
>>91
報告乙
おお、けっこう情報出てきてるね。
そんなには早くないってことかな。
いま、写真ファイル1G分とか、動画1G分とか、
1Gでの実際の転送時間も教えてくれるとすごくうれしい。
95不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 16:51:14 ID:9XeIWRDv
>>79
他のUSBメモリで試して問題ないなら、そのTB-BHがたまたま不良品なだけでは?
セキュリティソフトは最初は入ってない。 購入店に持ってくのが吉かと。
9691:2007/04/05(木) 16:54:46 ID:NCVpdc94
1Gの動画ファイル(50MB〜100MBのを10個強)で約3分半。
1G分の写真(7500個)は、やってみるもあまりにも時間がかかりそうなので断念。
たぶん30分超はかかると思われ。
9794:2007/04/05(木) 17:15:22 ID:4P/tghwl
>>91
ありがとう。ものすごく参考になった。
写真の持ち運びには向いてないね。
98不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 17:50:15 ID:LAQl8jp6
>>85
それは名器です
99不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 17:56:43 ID:riFMmYHD
512MBの余ってたメモステDuo、リーダーに差してイジイジ使ってた。
おまいたちのレヴーを見てCUFD-H買おうと思った。
早く勃起したい。
100不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 18:13:53 ID:omxZCUAO
A-DATAのPD14 4G使ってる人いる?
101不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 19:16:39 ID:rgweMnvO
A-DATAは地雷だからなぁ
10286:2007/04/05(木) 20:04:36 ID:1uiLMkNu
追加報告
どうやらデータ破損には再現性があるようす
同じデータをUSBメモリーをフォーマットした上で再度コピーしてみたところ同じ壊れ方をしました
壊れたデータはtxtです
そういえばXP同士ではなくXP〜Win98SE間でデータを移動させた時はもっとデータ破損が酷かったような・・・
A-dataのフォーマットに問題があるのかも?うーん?
103不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 20:11:22 ID:e+YYoqSw
>>95
レスありがとうございます。
今日もいろいろ試しましたがダメでした。
やはり故障っぽいです。
販売店に相談します。
104不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 20:55:05 ID:TljWzIiT
>>91
ちょー報告乙です。
105不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 20:55:57 ID:TljWzIiT
間違えた。
>>91じゃなくて>>93
106不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 21:22:39 ID:Of1pYULv
SISチップってUSB遅くね?
107不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 21:28:53 ID:+RzKZXB3
SONYのPOCKETBIT MINI 2GBを再ベンチ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
      Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
   Sequential Read :   13.848 MB/s
  Sequential Write :    6.337 MB/s
 Random Read 512KB :   13.863 MB/s
Random Write 512KB :    0.952 MB/s
   Random Read 4KB :    4.646 MB/s
  Random Write 4KB :    0.035 MB/s

>>89>>91>>93よりちょっとだけマシ、て感じです。
ちなみに↓は100BASEなネットワーク接続のファイルサーバの数字。
ファイルサーバは古いセレ500MHzなPC。体感は圧倒的に↓のほうが
早いなー。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
      Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
   Sequential Read :    9.761 MB/s
  Sequential Write :   11.563 MB/s
 Random Read 512KB :    9.780 MB/s
Random Write 512KB :   10.725 MB/s
   Random Read 4KB :    4.957 MB/s
  Random Write 4KB :    4.847 MB/s
108不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 21:40:46 ID:+RzKZXB3
追加で、POCKETBIT MINIは専用フォーマッタでフォーマットしないと
>>107の数字は出ない。WindowsXPでFAT32フォーマットするとこうなる。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
      Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
Sequential Read :   13.846 MB/s
Sequential Write :    3.541 MB/s
Random Read 512KB :   13.911 MB/s
Random Write 512KB :    0.838 MB/s
Random Read 4KB :    4.182 MB/s
Random Write 4KB :    0.032 MB/s
109不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:09:25 ID:+RzKZXB3
いろいろやってみた。

Princeton Xiao Palette PFU-2PG/1G
Sequential Read :   10.474 MB/s
Sequential Write :    8.216 MB/s
Random Read 512KB :   10.472 MB/s
Random Write 512KB :    1.718 MB/s
Random Read 4KB :    4.143 MB/s
Random Write 4KB :    0.209 MB/s

BUFFALO Clip Drive RFU2-M 256MB
Sequential Read :   13.689 MB/s
Sequential Write :    8.266 MB/s
Random Read 512KB :   13.693 MB/s
Random Write 512KB :    1.473 MB/s
Random Read 4KB :    4.506 MB/s
Random Write 4KB :    0.170 MB/s

体感はXiao>>Clip Drive>>>>>>POCKETBIT MINI。
雑多なファイルが入っているフォルダを持ち運ぶことが多いので、
ちょっとガタがきてるけど、Xiaoを大切にしようと思った。
ポケビミニはでかいの専用ならなんとか、かなぁ・・・。
110不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:11:33 ID:lFzHPbhm
どれを見てもRandom Write 4KBが1MB/sに
届いてないけど、なんでだろ?
仕組み上仕方がないかな。
111不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:22:31 ID:+RzKZXB3
最後に SONY POCKETBIT PRO 8GB(HDD)

Sequential Read :    7.611 MB/s
Sequential Write :    6.855 MB/s
Random Read 512KB :    6.462 MB/s
Random Write 512KB :    1.451 MB/s
Random Read 4KB :    0.329 MB/s
Random Write 4KB :    0.468 MB/s

ハードディスクは小さいファイルの書き込みに強い、って事?
でもま、容量もフラッシュメモリに追いつかれたし、今選ぶ
デバイスじゃなくなったかな。
112不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 23:19:07 ID:ayMt7N//
X-PORTER XT PEF4G

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 26.459 MB/s
Sequential Write : 21.209 MB/s
Random Read 512KB : 26.175 MB/s
Random Write 512KB : 4.744 MB/s
Random Read 4KB : 4.889 MB/s
Random Write 4KB : 0.079 MB/s


ものすごくアンバランスw
113不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 23:39:05 ID:lFzHPbhm
>>112
シーケンシャルだけ見ると
ATA33時代のHDDより速いのでは・・・。
114不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 01:29:10 ID:sh2tAJh9
特価処分品ワゴンセールで買ってきた980円の256MBモノ。

その1
imation FlashDriveMini 。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 11.586 MB/s
Sequential Write : 7.400 MB/s
Random Read 512KB : 11.583 MB/s
Random Write 512KB : 1.313 MB/s
Random Read 4KB : 3.218 MB/s
Random Write 4KB : 0.086 MB/s

その2
I・O DATA ToteBag TB-B。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.305 MB/s
Sequential Write : 6.340 MB/s
Random Read 512KB : 10.316 MB/s
Random Write 512KB : 1.365 MB/s
Random Read 4KB : 5.338 MB/s
Random Write 4KB : 0.173 MB/s

まあ、値段相応だが安物にもそれぞれ傾向の違いがあって面白い。
115不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 01:37:11 ID:W5CJSPyG
USBメモリのベンチマークってUSBメモリの劣化を早めたりしないのだろうか・・・。
116不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 07:05:24 ID:VqmFdIh+
>>115
Random Writeが極端に遅い辺り
心配ではあるね。
117不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 10:13:50 ID:2KZFgld4
ベンチ2,3回で壊れるメモリは所詮その程度という事。
118不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 11:31:39 ID:wpMAGvSZ
>>115
ベンチ測るごとに数値が悪くなるって報告、どこかで読んだよ。
使うほど性能が落ちるって事かね? ちょっと気にはなるな。
119不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 11:39:19 ID:c4l0NYxe
PQIのカード型U510Proってどうなの?
カードサイズで持ち運び便利そうなんだが。
転送速度も25MB/secが本当なら高速の部類?
120不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 14:57:51 ID:ziCNHaKD
CUFD-Hをポチる直前だけど、ピコ・ブースト(GH-UFD?GBS )を待つのが吉?
レポよろ。
121不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 15:33:58 ID:aHGVny1H
CUFD-Hはキャップをなくしやすいのが重大な問題
122不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 15:53:17 ID:2KZFgld4
CUFD-HはCFDのくせに高すぎる。
123不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:07:26 ID:wpMAGvSZ
無数にあるUSB機器の中で、USBメモリにだけキャップが付いてる件
124不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:14:47 ID:AAPkqsvn
たまにはワンセグチューナーの事も思い出してあげて下さい
125不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:45:05 ID:wpMAGvSZ
>>124
すまん、俺が悪かった。orz
要は「キャップなんて無くてもいいじゃないか」と言いたかっただけでつ。
126不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:53:12 ID:GTEZSxuN
静電気とか(ry
127不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:53:48 ID:aHGVny1H
他のモンはいいけど、USBメモリはキーホルダーにくっつけてるから
キャップないと何か怖いんだお
128不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 17:05:15 ID:2r+PmeWZ
今更ながらUSBメモリデビューに、タイムサービスのPQI-U230-2Gを298で買ってきた。
実測で600MB1ファイルを、Wで150秒、Rで40秒。W4MB/s、R15MB/sってところか。
まー安いからこんなもんなんでしょうね。
FDBENCHだと、FAT32>>NTFSで出るけど、上記の実測だとほとんど同じ。
NTFSだとLinux等で書けない時もあるらしいので、FAT32で使うかな・・・  (独り言スマソ
129不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 17:17:17 ID:/olK/kkA
298円なら制限合っても文句言えないっしょ
130aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/04/06(金) 18:04:27 ID:V84GTZRK
>>127
CUFD-H はキーホルダーに繋げるようなストラップが付属してたの?
それとも別に何か調達したのでしょうか?

JetFlash 160 2GB(青)を買ったのですが、
途中に脱着できるアタッチメントがついたネックストラップがついていました。

脱着アタッチメントはいいのですが、キーホルダーにつけるとネックストラップだから紐が長くて邪魔になり、
キーホルダーに繋げられて使いたい時に外せるアタッチメントあれば欲しいなぁって。

ヨドとハンズ見に行ったけどそういうの無くて…

何かオススメありますか?
131不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:14:16 ID:G6auQh3/
>>130
俺はこのタイプキーホルダーにぶら下げてるよ
ttp://www.monodirect.com/product/280

キーやUSBメモリに付けたリングごと外せるの
132131:2007/04/06(金) 18:15:12 ID:G6auQh3/
×…このタイプキーホルダー
○…このタイプのキーホルダー
133不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:49:56 ID:lp47ya2G
今日出先でウンコして立ち上がったときにポチャンって・・
さよなら
134不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:55:31 ID:G6auQh3/
135不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:08:25 ID:MraM2W3W
うんこは水なのだろうか・・・
136不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:12:25 ID:zAIEjnvY
ビチ糞ってことか
137不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:20:14 ID:GFrNoXbq
清水で洗ったに乾かせばUSBメモリなら動くよね
138不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:57:00 ID:bY6XW1vN
質問っす

CUFD-HってSLCですか?

RUF2-Sシリーズの4Gとで悩んでるんですが
速度重視ならCUFD-H
セキュリティー重視ならRUF2-S
って認識でオッケーなんでしょうか?
139不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 21:36:25 ID:iJs8VI8M
デスクトップユーザーに管理者権限が必要なソフトを使う時点で
セキリティーの意識が低いw

暗号化したければ7zipを使うのがベスト。
140不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 22:29:20 ID:02r0QRsp
>>133
乾かせば使えるかも?でも万が一に備えて大事なデータは入れないほうがいいよ。
エロ動画とか消えてもいいものを入れる器にすればいいよ。
141不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 22:32:16 ID:02r0QRsp
>>138
セキュリティソフト(フリーソフト)のEDは管理者権限いらんような気がする。
暗号化してくれるから安心だし。
Macは使えないらしいけど。
142不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 22:35:01 ID:IGI3c2MM
おじさんはエロ動画が消えると
廃人になっちゃいます。
143不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 22:49:50 ID:tNgJ89WE
そうだよ、エロ動画消えるのが一番困る。
って言うかUSBメモリにエロ動画入れたこと無いやw
144不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 23:49:43 ID:2d67Uy5z
USBメモリの端子見たら
ほこり詰まってた・・
145不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 23:52:25 ID:02r0QRsp
USBメモリにエロ動画入れとくとすぐに使えて便利っすよ。
月に2回位HDDに保存してね。
1Gあればかなり入るしねぇ。
146不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 00:32:21 ID:ph5jOp3a
ブロックの伊豆だらけのおぱーいは要らない
147不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 08:18:08 ID:67Wr1BEW
それなりを保つと1GBじゃ1,2本しか入らないから使えません
148不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 10:06:58 ID:vwpbn06Q
最近、年のせいか2本目がきつくなってきた。
149不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 10:22:35 ID:Drm/CH91
去年買ったRUF2-R1G

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 28.560 MB/s
Sequential Write : 26.343 MB/s
Random Read 512KB : 27.846 MB/s
Random Write 512KB : 5.030 MB/s
Random Read 4KB : 6.305 MB/s
Random Write 4KB : 0.175 MB/s


今日はTB-BH8Gでも買いにいこうかな・・・
150不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 13:22:42 ID:p9JVaJuu
151不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 13:23:35 ID:Cf2MW5Iz
もっと16G情報だせやーーー
4G以下は必要なし。
152不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 13:55:45 ID:CRhbbf2X
>>151
必要かどうかはお前が決めることじゃねぇよバカ
153不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 14:01:56 ID:q4CS8Ev7
とりあえず、安売りの情報くださいっ(><)
154149:2007/04/07(土) 14:47:44 ID:H4Ffgepo
TB-BH8G買ってきた

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 28.942 MB/s
Sequential Write : 13.923 MB/s
Random Read 512KB : 28.737 MB/s
Random Write 512KB : 2.959 MB/s
Random Read 4KB : 5.627 MB/s
Random Write 4KB : 0.177 MB/s


やっぱり書き込み遅いな
155不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 15:23:49 ID:G/2Iwbbg
EasyDisk Platinum Slim 全部「在庫限り」になっちまった。
新製品が出るのかな?
156不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 15:45:38 ID:Cf2MW5Iz
>>152
うるせぇ、ボケ
ケツけりあげっぞコラァ”!
157不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 15:53:10 ID:F2uETRZs
>>155
後継品の案内や新製品情報も出してないのに「在庫限り」というなら
EDPシリーズ廃盤だったりして…
最近のアイオーはToteBagにいってるみたいだから。

企業向けのSecure EasyDiskシリーズを残してTrueFFS終了かもしれんな
158不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 16:09:38 ID:F5m9NHKl
>>156
大容量厨はポータブルHDDでも買えよww
12Kも出せば80GBだぜ。
159不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 16:51:05 ID:hiTHcW3G
>>158
NHK
160不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 17:37:34 ID:r8mZ0+My
池沼からは車の免許とインターネットを取り上げなきゃ駄目だよね(´・ω・`)
161不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:36:05 ID:QtWWDK4j
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿どもに車を与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
162不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:42:52 ID:EyZ18xek
いいや、限界だッ、乗るねッ!
163不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 20:06:17 ID:SKsRLple
>>161
先生、知人に組んでやらねぇスレからご苦労様です
164不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 22:04:45 ID:vh3fwfct
USBタイプのオーディオプレイヤーの転送速度は遅いんですかね?
普段はオーディオプレイヤーとして、会社ではメモリとして中にメール
ソフトとか入れたいのですがねぇ
165不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 22:11:19 ID:Z+cKLO9R
>>164
会社のデータをオーディオプレーヤーに
入れないほうがいいのでは?

大抵速度は遅い
166不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 22:22:05 ID:jB3ZnQvZ
>>164
シリコンタイプのDAPは今まで3つ程買ったがどれも遅かったから
CUFD-Hの速さには感動した

スレ違いだがDAPで速いやつがあったら知りたいな
167不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 23:26:13 ID:uiqCCvAo
168不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 01:16:58 ID:TXd1ezEo
ここのところ速度が遅いタイプのUSBメモリが投売り状態だね。
オレはかつてのフロッピーディスクのような使い方でいいから
この投売りはうれしい。
169不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 02:22:46 ID:JS6w0WBH
3MB/sでもFDDやCD-Rの20倍速相当で
安物でも5MB/s以上が普通なんだからね。
170不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 02:26:25 ID:JtA0Kg09
SDカード+USBアダプタとUSBメモリの長所/短所を教えてください
171不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 02:34:44 ID:gC/a23yU
SDカードとアダプタ
長所。
早い。カメラとかに使える。
短所。
けっきょくでかい。ケーブルないとゴミ。めんどい。容量少ない。
USBメモリ
長所。
USBつきで手軽。容量でかい。安い。
なにげに03ESとかにつなげられてうまー。
短所。
おそい。

そして、あえて言おう。
ググレカス。
172不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 04:02:55 ID:h01wrtfG
USB1.1のメモリ速度計ったら遅すぎてワラタ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
IOデータUSBメモリ1.1 128MB
Sequential Read : 0.946 MB/s
Sequential Write : 0.970 MB/s
Random Read 512KB : 0.945 MB/s
Random Write 512KB : 0.187 MB/s
Random Read 4KB : 0.452 MB/s
Random Write 4KB : 0.039 MB/s

でも容量少ないから別に問題ないんだけどね。
173不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 07:52:45 ID:HYnusJ5U
CFDとピコ太で迷ってんるんだが、ピコ太のほうが2000円ほど安いし、
CFDが出るまでは最速で評価も悪くなかったから、ピコ太にしとこうかなぁ。
CFDはまだこれから悪いところもでてくるかもしれんし。
174不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 08:04:30 ID:Qey4VK69
そろそろM/Bのほうをどうにかしてもらいたい
相性で起動できねえマザーが結構ある

何が問題なんだ?
CD-Rみたいにちゃんとブートできるように作れないのかな?
USBメモリかM/Bのどちらか
175不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 08:50:09 ID:PXU5G5Tv
>>171
USB直挿しできるアダプタあるし…

おまいもググレカス
176不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 10:05:16 ID:k/lZpxtu
>>174
FDISKやフォーマッタツールでブート可能になることが結構あるから、MBRやブートセクタをなんとかすればいけそうな希ガス。
IDE接続のCFでも似たような状態らしいから、おそらくUSBのせいではないと思う。
177不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 11:23:20 ID:L/lyO4Tn
>>173
CFD
178不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 11:57:29 ID:qHWzhzm1
>>173
ピコ太にはUSB1.1病が(ry
179不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 13:00:13 ID:GVatowqm
>>178
ATA HDDのPIO病と
どちらが凶悪ですかねぇ・・・。

比べるもんでもないか。
180不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 13:39:39 ID:lTQbI9kL
CFD CUFD-H+ブート革命でブートできてる人っていますか?
181不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 19:47:43 ID:IAUqJQ55
できる。
182不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 20:24:20 ID:exCJ9mHC
>>173
何が何でも最速が欲しいのならCFD
多少性能が低くても安い方が良いならピコ太
183不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 21:05:45 ID:pMHA0tno
ピコ太ってA-DATAのOEMだろ
だから候補から外してLumitasM使ってる
184不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 21:06:10 ID:Ypt1lXYv
TranscendのJetFlash 130を買ったのでベンチ。
概ねメーカースペック(最大読出し10〜12 MByte/秒、最大書込み8 MByte/秒)通りね。


Transcend JetFlash 130 TS1GJF130 1GB
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=124&LangNo=17
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.825 MB/s
Sequential Write : 8.125 MB/s
Random Read 512KB : 14.799 MB/s
Random Write 512KB : 3.185 MB/s
Random Read 4KB : 4.944 MB/s
Random Write 4KB : 0.160 MB/s
185不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 22:52:52 ID:0CgXSG/i
新・Mac板でも質問させていただいたものです。
この質問は、向こうで解決しなかったのとこちらで聞くことを薦められましたので、
同内容で質問させていただきます。マルチポストになってしまいますが、もし宜しければ、ご回答ください。

質問   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175528561/222
現回答 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175528561/223-226
謝辞   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175528561/250

現在、USBメモリの消費電力について悩んでいます。
キーボードに追加のUSB端子があると思うのですが、USBメモリを使う際、
そこに挿して認識させようとすると電力不足によって認識されないものがあります。
この場合、直挿しするか電源加給のハブを用いればそれで済むのですが、利便上、
キーボード側のUSBポートに挿したいのです。
現在、手持ちでキーボードのUSB端子から駆動が確認できているのは、東芝のU2A-256MTです。
しかし、256では容量不足で最近困っているのです。出来れば、1G〜2Gクラスのものを購入したいのですが・・・
何か、この条件でも使えそうな製品は世に出ていないものでしょうか?
186不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:13:13 ID:dfozenPZ
>>183
OEMの方が上、という珍妙な事になってるけどなw
187不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:22:57 ID:ribMkxGS
だってA-DATAより保証しっかりしてるじゃん。
188不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:26:06 ID:Ji068aMS
>>185
http://www.toshiba.co.jp/p-media/end/usb_j.htm
消費電力がでてなかったから比べて少ないのを探す、ってのはできないな。
この手の数値はあてにできないしスレ住人の動作確認を待つしかないだろ。

悪いが待つくらいだったら延長ケーブル使ったほうが手っ取り早いとおもう

というかキーボードのUSBポートが電力不足なのは当然としてそれはUSB2.0 High Speedで
スルーできているのか?
速度スポイルしてるんじゃない?
189不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 00:21:59 ID:TL/kh9GG
>>185
>>188さんが言うように速度スポイルされる。
カードリーダーとかAC付きのHDDもUSB2が1.0動作したりする。
こういうのはマウスとかテンキーとかその程度のもので用途として向いてない。
本体手前にUSB引き出せば?あとはワイヤレスだな。めんどいとかいうなら。
190不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 02:10:18 ID:YkHvhNka
ぴこ太ってプラ外装だから熱で死にそうな気がする
191不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 10:37:27 ID:3KHNvNKb
激しく凄い断熱耐熱プラスチックで覆われてたらまだしも
チップが壊れる程の熱が出たら持ったら火傷するわ
192不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 11:41:23 ID:tmxygLix
>>185
Macはキーボード横からの接続は全滅みたい。
うちの学校(デザイン学校なので全部Mac)じゃKB接続できた奴いないよ。
193不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 11:48:10 ID:5BDao++B
近所のヤマダでRUF2-E の4GBが7,980円で売ってるんだけど
エントリーモデルだからあんまり早くないのかね?

今使っているIOの128MBの奴よりは早いだろうけど
Read   Write   RRead  RWrite  Drive
10159  4631    10207   2164    F:\100MB
194不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 13:12:29 ID:R0dmSeNQ
>>193
今使ってるやつの方が速いかもな。
エントリーモデルに速度を期待しちゃ駄目だ。
195不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 13:30:46 ID:uxxena8A
>>193
RUF2-Eの2GBならこれくらいの速度が出ているよ

  Read Write RRead RWrite
 16022 12877 15925 2884 
196不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 17:27:47 ID:VGIed6Yh
>>193
USBメモリ 12本目より

785 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 18:06:42 ID:vEviPJqD
BUFFALOのRUF2-E4Gを買ってきました。
エントリーモデルだし、速度はそんなに期待していませんでしたが、HDBenchを走らせてみました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write RRead RWrite Drive
31644 15098 28365 4052 I:¥100MB


197不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 18:23:32 ID:T91k3Qi3
1台のPCに複数のメーカのUSBメモリを使用できるのですか?
2本目からも挿しただけで簡単に使用できるのでしょうか?
198不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 19:05:33 ID:qqBqFZAl
速度測るときはセーフモードにするといいよ
セキュリティソフトとか動いてると遅くなるから
199不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 19:08:19 ID:QQEm/vkJ
>>193
それ買おうかと思ったが近所のデオデオでRUF2-E の2GGとPが2980円で
売られてたのでそちらを2個買った。
オレはレディブーストなんて関係ないのでFDDやCD-Rの何年も前に記録して
お蔵入りになってるデータをまとめたりデジカメの写真をまとめてすっきりさせる
のが目的だから速度は問題ない。
常に記録してる全てのデータを出し入れする用途でなければ十分かと思う。
この投売りは降って沸いたようなUSBメモリを気軽に手に入れるチャンスだと思う。
RUF2-Eだとデータが消えた類の地雷情報もないし。
200不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 20:27:48 ID:UZ0ymvsp
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
脱税もしまくりで、相続税も免除なのよw。闇口座も仮名で作り放題w。
世代を経るにしたがって金が増えてく寸法さw。パチンコ、サラ金、日本の長者番付にのってるのは在日なんだよw。
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 既得権益最高!

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに朝鮮総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
201不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 22:16:50 ID:1O+Xh1jk
>>198
セーフモードで測定したら速度は出るかも知れないけど、
実際の使用環境に近い環境で測定しなきゃ意味無いんじゃ・・・

あと、チョン氏ね
202193:2007/04/10(火) 01:11:10 ID:S+P9qL2s
みなさんサンクス
とても参考になりました。
Xbox360で音楽聴くためだけに使ってて
そこまで速度重視ってわけではないんで
今のよりちょっと早いってことがわかっただけで十分です。
203不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 02:49:17 ID:TY3ErlAm
友達に日系いるけど、親を殺してやりたいぐらいに憎んでいたよ。
まじめな話、国とか人とかを理由に人に悪意を連鎖させる奴はだれもいない世界でやってくれ。

204不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 04:04:49 ID:oHOAr9B3
>>188-189,192
ありがとうございます。
やはり、無理っぽいんですね。

延長するか何かで我慢する事にします。
ありがとうございました。
20586:2007/04/10(火) 09:13:51 ID:tAMJMIjb
コソッっと追加報告
A-DATA PD9-1GB のフォーマットをFAT32からFATに変更してみたところデータクラッシュが起こらなくなりました
他に似た現象で困ってる方がいたら・・・参考に・・・って、居ないかな?
206不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 18:08:59 ID:198sqxLh
シヤチハタUSBメモリ発売――ハンコ機能は未搭載
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/10/news044.html

これ中身入れ替えて容量増やせないかなw
207不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 19:46:00 ID:pQA54COW
>>206
これ片方を実際にハンコにすればいいのに。
208不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 20:41:14 ID:Jbh+QivV
ハンコとUSBメモリの組み合わせはIOが特許取ってそうな気がする
ttp://www.iodata.jp/prod/usbmemory/novelty/2004/ed-name32/index.htm
209不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:02:02 ID:wCmYFlJH
>>206
蓋のほうが実はUSBにしたらいいね
本体はハンコ
210不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:37:15 ID:4ADNnkMS
CFD-H 1G、買って2週間で早くもおかしくなったかも
コピーや削除のできない謎のファイルができたんでフォーマットしようとしたらフォーマットが完了できないとか言われる
211不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:38:08 ID:4ADNnkMS
×→CFD
○→CUFD
212不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:45:59 ID:cuwTdYcd
A-DATA PD9-1GB・NTFSの測定結果
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 11.398 MB/s
Sequential Write : 2.519 MB/s
Random Read 512KB : 11.088 MB/s
Random Write 512KB : 0.435 MB/s
Random Read 4KB : 3.759 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Date : 2007/04/10 21:43:59
213不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:47:38 ID:cuwTdYcd
>>198
實際の利用環境での速度が重要では。
214不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:41:02 ID:spPm6wKH
重すぎる環境だと遅いもの使おうが速いもの使おうが、
いずれにしろ遅いので曖昧になる、比較にならない。
215不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:54:55 ID:cuwTdYcd
ようするに気にするなと言うことで。
216不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 23:24:59 ID:Q5g0D8j0
>>206
またソリッドアライアンスか。
217不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 23:37:12 ID:spPm6wKH
あれって持ち込み禁止の場所に印鑑を偽装して持ち込むためのもんだろw
218不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 00:11:42 ID:b7ecBlZ6
ハンコをモデルガンに偽装して銀行に行くとか?
219不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 01:24:01 ID:F/N4ucSm
USBメモリもしくはハードディスクをフォーマットする専用のフォーマットツールはありませんか?
できれば、NTFS でフォーマットをしたのですが。
いいツールがあれば教えてください。
220不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 02:18:08 ID:ONeQireW
>>219
Windows標準のformat.com
マジおすすめ
221不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 02:46:57 ID:NEnswftq
俺の会社、記録媒体持ち込み禁止だから自宅残業で作った資料とか
今までイクラで誤魔化していた。シャチハタ型はホントうれしい。
イクラ余計目に付くんだよ。イクラ。
222不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 03:38:29 ID:yH5sHS41
イクラなんか持ち歩いてたら目立つだろwwwwwwwwwwww
どうしてバレなかったんだよwwwwwwwwwwww
223不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 07:27:50 ID:wb6BAoG+
>>206
機密漏洩に一役買いそう。
224不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 08:04:24 ID:FKS2nZt+
バレないようにUSBメモリを肛門に隠してですね
225不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 09:28:03 ID:aAv0kaZj
>>224
それなんてうんk型USBメモリ?
226不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 11:34:03 ID:KmlNtCXL
USBストレージのアイコンを変えてわかりやすく。
既出だったらスマン
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/03/news003.html
227不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 11:55:51 ID:+78jW41D
勝手に動かれるのイヤなんでautorun全部切ってるわ
228不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 12:03:11 ID:dii6bAKD
>>226
ついでだからコレいれれば利便性うp
ttp://homepage3.nifty.com/yamakox/UnplugDrive/index.html
229不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 21:09:31 ID:xO0XF9Sm
PicoTurbo GH-UFD2GTBか
PocketBit USM2GJXかで迷ってる。。。
値段は5k前後で速度安全性重視で
用途はOpera@USBとBack Upした光学メディアのBack Up(2重対策)
っと、大きめのファイル(500MB前後)の移動で使いたいんだけど
何か指摘点とかある?もっとオススメ品とかある?
230不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 22:36:19 ID:NEnswftq
速度安全性重視だとEasyDisk Platinumだよなぁ
231不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 22:39:22 ID:AXkd5gyl
CUFD-Hも、今のところ大した不具合報告無いみたいですね。
232不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 23:54:33 ID:ngr8gTxs
233不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 00:40:41 ID:qH1aWhoe
>>230
高過ぎる。。。

>>231
良いかも。。。
234不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 00:41:29 ID:5TBS3ZOU
その語尾の読点うぜえ。
235不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 00:55:38 ID:v0D3k6QT
SONYのポケットビットのスライド式が気になってるんですが、
中に収納している時カバーみたいなのはあるのでしょうか?

キャップがないのはいいけど、ほこりが入りそうなので…。
236不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:39:33 ID:/MKVfQYu
>>235
端子を引っ込めているときもカバーはない。
しかも、黒いタイプはムチャクチャ遅い…orz
237不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 02:32:26 ID:1jiagkYN
2GBで2980円だったんで
ハギワラのHUD-2GLJ-BR買っちまった。
さて吉と出るか、凶と出るか・・・・。

そういやいつの間にかUSBメモリって壊れやすいってことになってんのな。
FDなんかよりは耐久性があるから
あまりでかいファイルを扱わない人のバックアップにはいいと思ってたんだが。
238不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 04:15:10 ID:cUXrt3Ze
一般的には出始めから耐久性ないって話じゃなかった?
239不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 07:11:17 ID:pPOU5n1R
このスレ見てCUFD-Hの2GBを買ったが不満をあえていうなら
キャップをはめる場所とかないのでなくなりやすいくらいで何も問題ない
本体のほうにはストラップとかつけられるようになってる
240不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 09:44:01 ID:Dluskg84
CUFD-Hの蓋はカチってならない >>85くらいキツキツにしてほしい。
使用中に失くす事よりも、使ってない時気がついたら取れてなくなってた。という方が心配。

なつかしのIBM USBメモリキー
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/products/8mbusbmemkey/8mbusbmemkey.html
公称: 読700KB/s 書き込み350KB/s ( ´_ゝ`)
241不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 15:05:01 ID:PyvpaWlh
242不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 16:05:59 ID:p4+c0vey
あーーーーーー16GBいつになったら入荷するんじゃヴォケ
243不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 17:06:58 ID:3Lmw9O5o
244不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 18:49:14 ID:v4K/cXa9
またイモムシか・・・
245235:2007/04/12(木) 19:24:34 ID:v0D3k6QT
>>236
さんくす
246不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 19:54:35 ID:1jiagkYN
>>238
そうだったっけ?
うちの大学でFDがぶっ壊れて
保存してた論文がdだ!ってやつが続出したもんで
HDDに保存後、USBメモリにも保存することが推奨されるようになってたんで
バックアップとして使えるもんなのかなと思っていた。
回転部分のあるHDD類とどっちが耐久性高いんだろ?

とりあえず届いたら消えても大丈夫な程度に酷使してみます。
247不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 19:59:49 ID:ZN7FC7T7
頻繁に書き換えていたらUSBメモリの方が耐久性悪そうなイメージがある。
248不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:04:32 ID:Kby3qQXj
USBメモリをはじめて使うものです。USBメモリの差込口を容器に収めるには
どうすればよいのでしょうか?(差込口を出すときに押したツマミをもとに
戻そうと力を入れてもなかなか引っ込まんのです)
249不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:16:09 ID:Kby3qQXj
すんません。ツマミを押さえながらずらしたら引っ込みました。
250不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:20:24 ID:44LmvlfP
logitecのUSBメモリを修理に出したら、中古品の様な交換品が送られてきた。
修理や交換内容が書かれている文書は一切無し。
さらに接続しても認識しない。間違えて他の不良品を送ってきたのか?
メールのサポートは無いし、電話するくらいならメール便で送り返したほうが安いかな。
251不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:25:15 ID:+o8N1JCX
修理期間中の代替品じゃネーノ?
本当に交換なら着払いで送り返せばよくね?
252不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:31:43 ID:el7p02b0
電話しろよ
253不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:43:43 ID:3uXwxIrd
>>246
それは二重化しろよっていうことじゃ。
FDとHDDに保存してればリカバリ利いたわけで。
254不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 21:33:35 ID:r7JTC9rF
さっさと16Gのレポだせや!!
255不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:25:46 ID:yUpyXoGP
Wikiにも上がってるけど、
USBメモリーで恐ろしいのは静電気による破壊。
クルマ運転する人なら人体からバチッと放電することは時折経験すると思う。

全部回転キャップや引き込み式にすればいいのに
高速モデル程、キャップデザインがタコなのには怒りすら覚える。
256不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:50:07 ID:rEnIHtYE
SHD-U16Gですけど、キャップは本体後ろに装着できますか?
写真見てもいまいち判断できないので。持ってる方教えてください。
257不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 23:48:10 ID:LhoMAicw
>>246
磁気メディアのデータ破壊はバッグの中に磁石と一緒に入れてることが多いみたい
バックの留め金が磁石とか隣に置いた物に磁石が入っていたとか
基本的には本人の不注意だと思います
258不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:49:14 ID:xbhnnbUn
株式会社ハギワラシスコムは、USB 2.0対応フラッシュメモリ3機種11モデルを4月中旬より発売する。
価格はオープンプライス。

高速型の「Lumitas H」シリーズは、容量1GB/2GB/4GBモデルを発売する。
店頭予想価格は順に、6,480円前後、10,800円前後、19,800円前後の見込み。
本体色はホワイト。
Lumitas HはSLCおよび2チップのインターリーブアクセスにより、
データ読み込み32MB/sec、書き込み20MB/secを謳う。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0412/hsc.htm

259不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:51:22 ID:UGW0WOWG
>>258
上見ろハゲ
260不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 01:15:49 ID:vkivvgRT
天井が見える
261不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 02:43:36 ID:vLMj/bqb
俺の部屋の天井には>>243と書いてあるな。
262不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 02:45:16 ID:dH81D+Y8
樹脂製のケースやキャップは静電気にはほとんど無力。
静電気対策には導電性のものでくるんで持ち歩くといい。
入手性や値段を考えると、アルミホイル最強。
263不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 03:12:57 ID:hNeBi83l
いやだから端子に指が触れるとバチンと。
264不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 03:17:33 ID:hNeBi83l
樹脂製のケースで全く効果がないなら家電全部アウトだろw
そうしたら馬鹿なハナシになる。

だからそういう問題じゃなくて、キャップを紛失しやすいと
端子が直接指に触れる可能性があるって事よ。
265不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 07:22:22 ID:XBA8O+kY
オカルト好きはどこにでもいるんだねぇ
266不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 08:41:05 ID:Uonn21UN
静電気でグダグダ言ってる奴の端子、ってのはひょっとして
4ピンの端子に指が触れないようにしたりノイズ対策のための
銀色のShell(Shield)のことを指してるのかな?
267不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 13:07:22 ID:fkSKd1QG
そこまで気にするのなら
そもそも静電気を逃がすグローブつけてUSBメモリはめればよくね?
PC自作するときとかに使うやつ
268不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:38:57 ID:eG5rB8RY
普通パチンと来るのは金属に触れたときであって
絶縁物に触れても来ないけどね。
だからキャップをはめていれば安全。

プラでもだめだったら家電の操作パネルとか全滅ジャン。
269不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:50:45 ID:XBA8O+kY
家電は大抵アースされてるから。
270不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:55:38 ID:tiWhgUog
静電気で壊れるから端子には触るなと
ハギワラのマニュアルの注意事項に明記してあるが
関係ないとか主張するわけ?

http://www.hscjpn.co.jp/download/file/UD-RW_Manual.pdf
271不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 15:18:28 ID:XBA8O+kY
>>270
いったいどなたがご主張なさっていらっしゃるのでありましょうか?
272不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 18:23:18 ID:fwGzXfVE
>>270
お前は何も触るな何も使うな
273不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 18:39:47 ID:hNeBi83l
つか取り説には端子には触るなとしか書いてないから、
キャップさえ付けとけば触ってもいいのさ。
274不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 20:42:32 ID:b3xxH248
USBメモリの寿命で聞きたいんだがすぐ氏ぬメーカとか長寿命なメーカとかってある?
数百メガの動画をコピーして、見たら消すって使い方を考えているんだが
何回ぐらいもつんだろうか?
275不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 21:02:59 ID:beJBQyzr
>>274
寿命が短いってレベルジャネーゾ

50 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 15:48:30 ID:aO6FA1jE
16GBのメモリ、前スレ787と791でうさんくさいと書いたけど、
なんかやっぱそんな感じなのか。
以下、楽天のレビュー
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_200314_1363909_0/
276不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 21:07:57 ID:b3xxH248
>>275
これはひどいw
フツーの製品なら耐久力はどのぐらいなんだろ?
277不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 21:14:23 ID:IhD2XOAC
ピコ太かCFDか散々迷ったが、会社で使ってお世話になってるアイオーに
することにしますた。
278229:2007/04/13(金) 21:18:54 ID:izy5IMKt
http://buy.livedoor.biz/archives/50291478.html

2GBの方買ったw
悩んでしばらく待ってたかいあったわw
明日秋葉原行こうかと思ってたけど、ラッキーw
279不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 21:19:40 ID:1tLJYcLD
>275
いや、それは、偽装品の詐欺販売だから。
280不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 21:36:54 ID:beJBQyzr
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/600-uha1g/

シリコンイメージか…?でもキーチェーンの先が輪っかだ…

>>279
ごめん、わかっててやったんだ。
281274:2007/04/13(金) 22:21:38 ID:b3xxH248
話が的外れな方向に逝ってしまったのでもう1回聞きたい
USBメモリの寿命で聞きたいんだが
512MBぐらいのUSBメモリに
数百メガの動画をコピーして、見たら消すって使い方を考えているんだが
何回ぐらいもつんだろうか?
282不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 22:26:40 ID:so2lNlUn
>>281
モノによる
283不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 22:29:30 ID:1gvLNuDd
284不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 23:07:34 ID:RN4aHzXZ
>>281
使われているチップがMLCなら1万回、SLCなら10万回書き換えが可能。
実際どれだけもつかは、使い方や運次第。
285不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 23:27:10 ID:P9fMWwwr
CUFD-H4G、相場は8千円ぐらい?6千円ぐらいで売ってるところない?
286281:2007/04/13(金) 23:32:03 ID:b3xxH248
>>284
dクス
287不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 23:40:16 ID:vd9GZoQV
SONYのUSM4GJX買ったのでベンチしてみた

CrystalDiskMark(USBメモリ上で実行)

Sequential Read : 275.533 MB/s
Sequential Write : 24.033 MB/s
Random Read 512KB : 269.584 MB/s
Random Write 512KB : 5.128 MB/s
Random Read 4KB : 521.664 MB/s
Random Write 4KB : 4.548 MB/s

FDBENCH(結果をコピーするとエラーで落ちるので見て写した)
ReadWrite 22665
Read 29510
Write 22669
Random Read 27299
Random Write 11182

なんか変な値ばかり出てでちょっと不安。
フォルダの転送でエラー発生することあり。
USBメモリが悪いのか、sisのマザボが悪いのかは不明。
ファイルの転送だけならエラーは無い。
288不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 00:47:15 ID:yx8T1yo3
>>287
ソニーなんか買うから.....
と言いたいが、相手が SIS ではどっちもどっち。
289不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 01:11:05 ID:S2QPPq0a
>>287
なにこの爆速、圧倒的ではないか
290不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 01:50:11 ID:tXEwycvs
>>289
Hi-Speed USB(USB2.0)対応だから。
291不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 02:14:01 ID:SK1U7rnP
>>287
USB2.0は最大480Mbps(=60MB)なので、Read : 275.533 MB/sとかアリエナイヨ。
エラーも出てるみたいだし、恐らく壊れているので交換してもらった方がいいよ。
292不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 02:55:10 ID:jCtQvMrq
ソニータイマーが発動済みか。
293不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 07:02:49 ID:vt/iQ5z/
CUFD-H4G 6,980円
294不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 11:10:17 ID:c6u2hFtg
バッファロー
SHD-U16G (16GB)
\15,732

ブッチギリの一番人気だけど,何を入れるつもりなんだろうか。
295不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 11:16:09 ID:c6u2hFtg
ベンチマークを1000回行えば寿命に達するかと。
296不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 13:37:12 ID:EJeaY2xO
XPのデフォルトのポリシーだと、ファイルを1個コピーするたびに
FAT領域がキャッシュされずに書き換えられるので、
4GBを40KBのファイルでいっぱいにするだけで、4GB/40KB=10万回の
FAT書き換えが発生する。

297不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 13:44:23 ID:ljxbttNi
NTFSでおk?
298不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 17:03:01 ID:xUkMUj5y
BUFFALO RUF2-E 1GB買ってきた。
韓HYNIXのHY27UU088G5M (MLC) だった。

RUF2-E MLCの1チップ
RUF2-S SLCの2チップ同時アクセス

エントリーモデルと高速モデルは中身が全然違うんだな。
299不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 23:32:14 ID:jxEDMy30
NTFSでフォーマットしたUSBって、外せるようになるまで時間かかりすぎ。
300不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 23:46:55 ID:PXkDla5e
ttp://www.ontrack-japan.com/ontrack_now/20070115_mamechisiki.html

ここの「媒体の寿命」読んで思ったけど今は大容量なので
普通に使う分には書き込み寿命は気にしなくてもいい気がする。
それに最近のMLCは2-3万回書き換えできるものあるらしいしな。
それよりMLCでは3年で消える可能性?とか読み込み寿命(ほとんど無視できるが)
のほうが心配な気がする。

個人的には4GBなUSBメモリ買って(別途バックアップしつつ)2GBしか使わないようにするとか
そういう使い方ならMLCだろうがSLCだろうがどっちでもいいと思うよ。
まぁ速度とか安全性気にするならSLC、つーかEDP2しかありえないけどな。
301不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 01:31:42 ID:mdVknLuO
>>299
NTFSにするメリットってあるのですか?
302不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 06:46:51 ID:7EnvjU9P
>>299
インデックス作成とかのオプション切ったか?
303281:2007/04/15(日) 13:04:08 ID:8CZD6/7t
>>300
なるほど、たまに動画をコピーするぐらいなら寿命は無視できそうだな。
大本のデータはHDDに残すから突然死しても大丈夫だし。
304不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 15:11:00 ID:S4gXLdJd
TOSHIBAのTransMemory1GBを買いました。
これって接続するたびに自動起動するU3 Launchpadを
止めることってできないもんでしょうか。
「ステータスと設定」でLauncherを削除してもゾンビのように
復活するし、ドライブレターが二つとられるのもちょっと・・・。
305不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 19:40:05 ID:GM8tDFxN
U3LaunchPadの設定、自動実行
306不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:19:50 ID:b6L7WWYw
JetFlash V30

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 9.877 MB/s
Sequential Write : 3.972 MB/s
Random Read 512KB : 5.563 MB/s
Random Write 512KB : 1.127 MB/s
Random Read 4KB : 3.768 MB/s
Random Write 4KB : 0.084 MB/s


結構前に値段と容量に惹かれた買ったんだがここまで酷いとは・・・
307不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:24:16 ID:H5RBtC3s
>>306
それ壊れてね?
308不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:40:39 ID:PMjAoPj5
Lumitas M 1GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 26.856 MB/s
Sequential Write : 15.953 MB/s
Random Read 512KB : 26.479 MB/s
Random Write 512KB : 2.933 MB/s
Random Read 4KB : 5.822 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

Date : 2007/04/16 21:39:43

想像以上に早くてびっくりした
309不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 22:23:54 ID:FLLRD6+n
>>298
RシリーズはSLCの4チップ同時アクセス
310不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 22:28:54 ID:CyV6ynBB
ワゴンでRUF2-E1G-G\1599で売ってたので買ってきた

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8.875 MB/s
Sequential Write : 1.639 MB/s
Random Read 512KB : 8.872 MB/s
Random Write 512KB : 0.444 MB/s
Random Read 4KB : 4.667 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Date : 2007/04/16 22:27:41

ハゲワラ
311不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:20:40 ID:F51LbzDj
>>298
俺のRUF2-E4GはSAMSUNG K9WAG08U1A SLGが乗っかってる。
そこそこ使えるけどな。

別のRUF-C 8GはSAMSUNG K9HBG08U1Mが乗っかってた。遅い。
312不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:57:57 ID:FlJmz1FO
RUF2-E4GはSLC、RUF-C8GLはMLCか。

相場はRUF-C8GLの方が2倍くらい高いけど、書き変え耐性1/10、半分ぐらいの速度
だから割りに会わないよなぁ。
313不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 00:10:00 ID:LNXY/UcN
>>312
BUFFALO製品は、ロットで全然違うチップ載ってると思うよ。
314不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 00:29:17 ID:sZYJ5eR8
まあRUF-Cの8Gは最近出たばかりだが、RUF-C自体は現行の牛のラインナップの中では一番古いからねえ。
性能面で劣るのは仕方ないような気もするがw
315不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 01:28:35 ID:ysVwbpvf
RUF2-S1G 買ってみたけど

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 34.578 MB/s
Sequential Write : 13.691 MB/s
Random Read 512KB : 34.436 MB/s
Random Write 512KB : 1.627 MB/s
Random Read 4KB : 8.197 MB/s
Random Write 4KB : 0.145 MB/s

Date : 2007/04/17 1:21:35

壊れてる?
316不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 18:45:28 ID:OeKAjVgb
600-UH2G 2GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 27.296 MB/s
Sequential Write : 13.761 MB/s
Random Read 512KB : 27.236 MB/s
Random Write 512KB : 2.907 MB/s
Random Read 4KB : 8.139 MB/s
Random Write 4KB : 0.137 MB/s

Date : 2007/04/17 18:38:38

平凡な結果
317不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:44:02 ID:mNpo+7+b
さっさと16Gのレポこいやーー!
16Gより下はいらん!つまらん!!
318不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:53:26 ID:Su350OFA
>>317

UZAI-16G 16GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 37.296 MB/s
Sequential Write : 23.761 MB/s
Random Read 512KB : 32.236 MB/s
Random Write 512KB : 21.907 MB/s
Random Read 4KB : 18.139 MB/s
Random Write 4KB : 9.137 MB/s

爆速!
319不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:56:36 ID:YJE/5BC7
LexarのJumpDrive Lightningを持っている方、レポをお願いできませんか?
外見がカッコいいので気になっているのです。
320不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 23:52:35 ID:oNpd9QsM
いったい何に容量つかうんだ
1Gがせいぜいでは
321不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 23:55:38 ID:UBBaDNes
何に使うというより、容量がでかくなれば使い方も変わるのは当然では
322不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 00:01:00 ID:GniJf9F5
>>320
128MB時代じゃエロ写真がせいぜい
ギガ越えしたら動画でハァハァ
それ以上だと虹オタがゲームごと入れるとかw
323不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 00:01:18 ID:zFwDgH8o
それだけあればXPインスコしてデータ領域も余裕ありで使えていいな
324不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 00:19:23 ID:6TfvjEn6
GH-UFD512R(2000円位で買ったかな?)使ってたんだけど、おそらく挿しっぱなしの再起動で壊れてしまった。
大事なもの入れてなくてよかったんだけど完全に逝った・・・

そこで何か買おうと思うんだけど、これに結構満足してたから次どうしようか悩む。
同容量で同じ価格だと何がいいのかな?
325不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 00:19:26 ID:j7faevlo
IDEにCFを挿すアダプタがあったなぁ・・・
iRAMみたいなものだけど
326不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 00:23:31 ID:JOL8UgWm
>iRAMみたいなもの

違うでしょ。起動ドライブにしてHDD代わりにするんだよ。
元は産業機械の操作パネル用とかで使われる目的の商品。
327不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 01:19:40 ID:v7ME4tiM
>>324

起動時に挿してて壊れるなんてちょっと考えられない。
ブートデバイスでもあるんだから。
変電所が近所にある環境でサージとか、電源の不良でショックがあるとかかなぁ。
328不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 02:31:06 ID:mQM7dvJt
128GBに達しないと実用ではないな。
それ未満の容量ではおもちゃに過ぎない。
329不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 03:17:41 ID:Ia7mmFS6
お前さんがスマートな使い方出来ないだけだろ
330不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 08:48:30 ID:Ts7mTL7t
>>327
そうなの?
認識はしてるんだけど中身が0バイトで開かないんだよね。
リムーバルディスクってなってるけど。
てか2ヶ月ぶりに使って壊れてたっからまったく原因が思い出だせない・・・

サンワのweb限定USBメモリに、GH-UFD512Rそkっくりのがあるな。
これもいいんだけど特に回転キャップ拘らないから何かないかなぁ?

それにしても1年ぶりにこのスレに来たんだけどUSBメモリがだいぶ安くなってるな。
っびっくりしたわ。
331不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 12:02:22 ID:yQb4cZdk
>>330
GREENHOUSEでしょ。ハズレロットの初期不良の可能性大。
ピコ太2GBで同じことがあった。
電話でロットNo.告げたら「あー…」という微妙な反応。
送料向こう持ちで新品交換してくれるからすぐ電話しる。
332不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 12:53:44 ID:t4tZ8d1X
ピコ太4G、jpegのファイルが壊れて削除出来なくなった。
名前が文字化けして容量表示が133GBとかになってる。
5ヶ月位使ってるがそれほど酷使したわけではないと思う。
フォーマットしたら直るかな?
333不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 13:03:47 ID:ADIe3jyY
さすがぴこ太
16GBのUSBメモリなんか目じゃないな

フォーマットしても再発するような希ガス
334不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 17:46:34 ID:OS7TfbDz
バッファローのRUF2-HSCいつ発売なの?
335不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 18:22:07 ID:TH4I+EOw
>>331
さんくす。
[R000/0168]
初期ロットっぽいかな?・・・w
明日電話してみるけど、1年前にネットで注文してもう明細書とかないけどいいんかな?

336不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 18:51:46 ID:b9PAHVpA
16Gで音楽きくんだよ!
バカヤロー!16Gでもたりねーよ。
337不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 19:07:04 ID:ODdrM0JP
>>336
WAVEで聞いてるのか?
338不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 20:38:04 ID:rkOFrAO7
>>337
MPEG2で聴いてます
339不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 21:29:50 ID:b9PAHVpA
こちとら通勤で1.5時間も毎日音楽きいてんだ。
16Gでもはっきりいってたりん。
さっさと30Gくらいだせや!!
340不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 21:35:42 ID:nciflOsl
>>339
いろんな意味でコワイ。
341不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 21:36:23 ID:f0Nm2mU2
春休みは終わってますよ^^
342不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 21:49:13 ID:hx0M/yOk
USBメモリ刺して使うタイプのポータブルオーディオなんてあるんだ
343不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 22:28:49 ID:Ia7mmFS6
カーオーディオでそんなの見たな
344不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 22:32:36 ID:mb11VlC8
>>330
初期不良じゃなくても経年劣化でもそうなるよ。
保証内だったら素直に修理に出した方がいいと思う。

>>342
こんなのが。
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm300u.html
345不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 22:35:01 ID:hx0M/yOk
>>344
あー、シガーソケット専用か。通りで知らないはずだ。d。
346不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 22:35:33 ID:Am0x3eSX
U3規格に対応してるメモリでVistaに正式対応してるのってないかね?
SandiskはVista対応がおせーよ・・・
347不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:35:23 ID:3jGUu5Yc
USBメモリに機密情報を入れて持ち歩いているヤシいる?
348不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:36:50 ID:rtKAtvvL
(^o^)ノ
349不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:50:10 ID:SjNC8Dbm
どんな機密情報なんだろ。
350不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:57:12 ID:1MC8qUCz
ここで言えないくらいの機密情報です
351不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 01:37:01 ID:mnsrckOa
Amazonで激安のハギワラの2GB(HUD-2GLJ-BR)が届いたので早速ベンチ

Sequential Read : 22.038 MB/s
Sequential Write : 8.679 MB/s
Random Read 512KB : 22.082 MB/s
Random Write 512KB : 0.949 MB/s
Random Read 4KB : 5.116 MB/s
Random Write 4KB : 0.019 MB/s

Date : 2007/04/19 1:27:07

まあまあか・・・?

ちなみに約3年前に買ったADTECのUSBメモリ↓

Sequential Read : 7.990 MB/s
Sequential Write : 4.617 MB/s
Random Read 512KB : 7.871 MB/s
Random Write 512KB : 1.252 MB/s
Random Read 4KB : 3.454 MB/s
Random Write 4KB : 0.162 MB/s

Date : 2007/04/19 1:33:48

一部こっちのほうが速いのがなんだかな・・・w
352不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 01:38:01 ID:mnsrckOa
Amazonで激安のハギワラの2GB(HUD-2GLJ-BR)が届いたので早速ベンチ

Sequential Read : 22.038 MB/s
Sequential Write : 8.679 MB/s
Random Read 512KB : 22.082 MB/s
Random Write 512KB : 0.949 MB/s
Random Read 4KB : 5.116 MB/s
Random Write 4KB : 0.019 MB/s

Date : 2007/04/19 1:27:07

まあまあか・・・?

ちなみに約3年前に買ったADTECのUSBメモリ↓

Sequential Read : 7.990 MB/s
Sequential Write : 4.617 MB/s
Random Read 512KB : 7.871 MB/s
Random Write 512KB : 1.252 MB/s
Random Read 4KB : 3.454 MB/s
Random Write 4KB : 0.162 MB/s

Date : 2007/04/19 1:33:48

一部こっちのほうが速いのがなんだかな・・・w
353不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 04:00:20 ID:2z9Xx0Ij BE:84724-2BP(1330)
寝れなくて、暇だったんで、ピコタのアイコン作ってみました。
ピコタじゃなくても、USBメモリの中に解凍したzipの中身を入れて
一回抜いて、もう一回指すと、マイコンでUSBメモリが
ピコタのアイコンになります
http://www.geocities.jp/marc_potjp/other/PicoTurbo.zip
隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しないにチェック入れとけば
見えないので、邪魔にもならないから便利かな。
354不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 04:51:34 ID:0sDQrmaG
>>353
エクスプローラじゃバックが黒くなっちゃうよぅ
355不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 07:14:06 ID:t5JFU3HH
>>352
random writeおせーから実使用ではADTECの方が速く感じるかもだぜ
356不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 07:24:14 ID:55Be1W1N
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
357不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 08:12:15 ID:2z9Xx0Ij BE:851099-2BP(1330)
358不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 08:55:38 ID:0sDQrmaG
>>357
d

いい感じに見やすくなった。
359不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 14:16:56 ID:X0+0sHLR

アクセスランプが裏表どちらからも見えるUSBメモリってありますか?
360不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 14:29:48 ID:3fV//xC+
ありますよ
361不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 14:30:35 ID:sqkFOQpa
先っぽが光るタイプを買えばいいじゃない
362359:2007/04/19(木) 15:24:59 ID:X0+0sHLR
>>360-361
ありがとうございます。あるんですね。
探してみますので、できればメーカーを教えてもらえないでしょうか。
何社かHPで調べてみたんですけど、アクセスランプまではわからないんですよ。
363不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 15:52:19 ID:ZRwNTAJ4
>>359
CUFD-HとTB-BHを所有してるが、
どちらもケツが光るので、表裏関係なく確認できるお。
364不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:09:38 ID:sot5yVZR
>362

SanDiskのcruzer micro っていうのもケツが光るよ。

ttp://www.sandisk.co.jp/retail_cruzermicroskin.html
365不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:23:53 ID:1oNIYPte
SanDisk cruzer micro 1GB

Sequential Read : 16.647 MB/s
Sequential Write : 7.314 MB/s
Random Read 512KB : 16.536 MB/s
Random Write 512KB : 1.106 MB/s
Random Read 4KB : 5.066 MB/s
Random Write 4KB : 0.039 MB/s

Date : 2007/04/19 18:20:27
366不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:34:02 ID:+qN8+iic
ケツが光るって蛍みたいで良いね。
367不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:37:50 ID:HBqRql3q
初代ポケットビットは本当にホタルみたいにやんわり点滅してたな
368不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:41:35 ID:mtWtVYH8
ピコ太、PD7、JetFlash130/168 の3種のうちどれを買おうかと思う。
スピード/価格比が優秀なピコ太、ランダムライトにも強いPD7、性能は落ちるが永久保証が嬉しいトランセンド
それぞれに美点があって正直、迷ってしまうね。
モノとしての信頼性というか不具合発生率は、トラ>ピコ太>>PD7 みたいなイメージあるけど、どうなんざんしょ。
369不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 19:27:39 ID:2z9Xx0Ij BE:672588-2BP(1330)
ピコタ2GB(GH-UFD2GTB)
iPodがあるから、初めてUSBメモリ買ったけど、これって早いの?

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 31.268 MB/s
Sequential Write : 21.629 MB/s
Random Read 512KB : 31.074 MB/s
Random Write 512KB : 4.533 MB/s
Random Read 4KB : 6.078 MB/s
Random Write 4KB : 0.073 MB/s

Date : 2007/04/19 19:25:38
370不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 19:43:49 ID:W9y1ctV8
>>369
値段の割にはそこそこ早い、ともっぱらの評判
371不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:10:37 ID:17geglVH
YTCという怪しいメーカーの8GBを買ってみた

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 103.717 MB/s
Sequential Write : 1.831 MB/s
Random Read 512KB : 90.620 MB/s
Random Write 512KB : 0.406 MB/s
Random Read 4KB : 624.210 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s

Date : 2007/04/19 20:07:27


Writeは超オソマツな結果だが
Readの値がありえないくらい高いwww
372不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:29:39 ID:5SKUdZlk
>>371
USB2.0の最大転送速度って480Mbps=60MB/Sだよね?
壊れてるんじゃね?
373不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:29:40 ID:83rKBxQR
>>371
読み込み値が凄いな
374371:2007/04/19(木) 20:41:41 ID:17geglVH
Read値がUSB2.0の理論値越えてたからテストしてみた

3.0GBのDVDファイル(VIDEO_TSとAUDIO_TSを含むフォルダ)のコピーをしてみた

HDD→YTC_USBメモリへのコピー(書き込み) 約19分 :2.6MB/s
YTC_USBメモリ→HDDへのコピー(読み込み) 3分58秒 :12MB/s

まあこんなもんか
375371:2007/04/19(木) 20:43:35 ID:17geglVH

HDD→USBメモリへコピーした時に、ファイルが壊れていた .....orz 
(DVDとして見たら半分くらいから見れなくなってた)

書き込みにエラーがあったから、読み込みにエラーがあるのかどうかわからん
また検証してくるノシ
376不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:56:10 ID:Z34/Y75z
>>371を見てると、無知は幸せな事かもと思い始めた

いやそんな事無いんだけどな。断じて。
377371:2007/04/19(木) 21:05:50 ID:17geglVH
>>376
まあ、ギャンブル的な感じで買ったからね。6千円ちょいだったし

とりあえず、1.4GBの単一mpgファイルのコピーは12分(1.9MB/s)ですた
ファイルも壊れてなかったです
どこまで詰め込むとエラーが出るか検証中

不良セクタを見つけるフリーソフトでいいのないかな?
378不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:07:53 ID:Z34/Y75z
>>377
いや・・・だな・・・DVD・・・なんだろ?
379不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:12:32 ID:+qN8+iic
>>367
マジッスカ・・・。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
380371:2007/04/19(木) 21:17:30 ID:17geglVH
>>378
言葉が足りなかった、スマソ
YTCの8GBのUSBメモリを買ったんだが、FAT32だから2GB越えの単一ファイルを入れることができないから
3GBのDVDフォルダ(VIDEO_TSとAUDIO_TSを含む)をコピーしてみた→コピーエラー発生

だもんで、次は1.4GBの単一mpgファイルをコピーしてみた→成功
しかし2つ目の1.4GBファイルをコピーするとエラー発生した
どうも容量2GBあたりを越えるとエラーが発生するのかなぁ
381不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:37:47 ID:mtWtVYH8
CSS解除してなかったのなら、そのMPEGファイルは後半どころか最初から見れないんじゃない?
382371:2007/04/19(木) 21:46:27 ID:17geglVH
>>381
あ、自前のmpgファイル(TVキャプチャ)からDVDフォルダを作成したので、CSSとかはないです
ま、もしあってもDVDDec(ry
383不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:05:50 ID:mtWtVYH8
>>382
うん。だからCSS絡みのミス(371の無知)だと376=378は考えてるんじゃないかなーと思って、それは違うんじゃないか、と。
384不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 00:00:33 ID:vppx4bpy
>>371
そんで結局のところなんで理論値をオーバーしてるわけ?
385不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 00:36:03 ID:7mx66B0G
水牛セキュリティ物3兄弟のうちの2つを計測してみました。

RUF2-HSC 2GB
Read   Write   RRead  RWrite  Drive
6159    2140    6056     504  K:\100MB

RUF2-FS 2GB
Read   Write   RRead  RWrite  Drive
10795    6362   10672    2116  L:\100MB

HDBENCH 3.40 使用

やっぱりHSCは中で暗号化している分スピードが出ないね・・・。
386不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:12:51 ID:jYlDvjzu
USBメモリにメーラーとかブラウザを入れて使おうかと考えているのですが
>>12を見るとCUFD-H一択と書かれているのですが何でなんですかね?
>>2を見るとCUFD-Hがありますが速度の事しか書かれてないので速度が速いって事でしょうか?
でも速度だけならPICOやEasyDiskシリーズでも良さそうな
メーラーを入れようと考えているのでセキュリティが高いほうが良いのですが、CUFD-Hってセキュリティはどんなものなんでしょう?
質問ばかりで済みませんがよろしくお願いします。
387不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:25:18 ID:3wr/EgAq
>>386
セキュリティってなんですか?
388不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:43:54 ID:eTeZyRy7
ELECOM MF-HU204GSV 4GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 30.389 MB/s
Sequential Write : 15.571 MB/s
Random Read 512KB : 30.286 MB/s
Random Write 512KB : 8.055 MB/s
Random Read 4KB : 6.967 MB/s
Random Write 4KB : 0.137 MB/s
389不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:54:14 ID:zeeAklOG
>>386
そんなご大層なメールならusbメモリなんかに入れておかないほうが良いです。
390不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:56:43 ID:sFzgOxF8
先週アキバで買ったグリーンハウスの
ピコドライブが急に
「フォーマットされてません。今すぐフォーマットしますか?」
とか言い出した。

これって没?・・・・・

俺の課題が・・・・・・・

391不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:00:59 ID:xaKgacpN
USBメモリは可搬用であって保存用にしないほうがいいと思うけど、その手前の版とか残してなかったの。
392不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:03:07 ID:sFzgOxF8
一応二つ前の版があるから
なんとか期日には間に合うんだけど・・・・

初期不良で交換か差額払って上位機種買えますかね・・・・
393不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:09:42 ID:QZuh714R
アクセスランプのないUSBメモリはない。
394不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:10:57 ID:QZuh714R
ベンチマークは寿命を大幅に縮めるからほどほどに。
395不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:32:41 ID:sFzgOxF8
やっぱまともなメモリ欲しかったら
4GBで1万位はいまでも出した方がいいんですかね?
396不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:52:36 ID:d0jU1DJS
>>394
先日SLCチップと表記された怪しいブランドの1Gを買って
ベンチマーク計ってみたら2年前に買ったもっさり128Mと
ほぼ同じ数値だった。うわー失敗した!と思ったんだけど
いざ使ってみると明らかにSLC1Gの方が3倍くらい速い
ベンチマークってあんましアテにならないんだなって思った
397不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 05:12:56 ID:rAxl6vr1
>>395
必要な容量の1つ上を買うのがおすすめ
AmazonでハギワラシスコムのLumitas Mが安いし
SLCチップだからそれを買えばいいんじゃない?
398359:2007/04/20(金) 08:52:20 ID:/X/Wm1L3
>>363-364
ありがとうございます。助かりました。
399371:2007/04/20(金) 12:03:28 ID:L6hXc8c6
>>384
どういう理由で理論値をオーバーするのかわからなかったのですが
どっちにしろ途中までしか使えない初期不良品だったので
メーカー送りにしますた。メーカーさんも好意的で交換に応じてくれそうです
400不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 13:10:36 ID:PXa718OG
交換か・・・・また同じようなのが(ry
401不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 14:24:13 ID:3wr/EgAq
>>399
交換品のベンチも報告してくれんかねえ
402371:2007/04/20(金) 14:30:14 ID:L6hXc8c6
>>401
おう、届いたらベンチしてみる
・・・というか、まず使えるかどうか動作確認してからだがw

またUSB2.0理論値越えしたら・・・ orz
403不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 19:18:13 ID:CJ+IQRsq
GH-UFD2GTBかGH-UFD4GTBを買おうと思うのですが容量が
多くなると速度が落ちるのですが2GBと4GBではどの程度違うのでしょうか?
404不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 19:25:26 ID:98qr4BRJ
>>403
405不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 20:15:40 ID:CJ+IQRsq
>>404
2GB→2MB/S
4GB→1MB/S
ってことですか?倍の違いなら2GBにします。
406不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 20:58:14 ID:9OaWfFgQ
つい最近バッファローのVista対応って書いてあるセキュリティ強化ソフト入りのUSBメモリかったんだが、
よくよくみたら中にあるソフトはXPまでしか対応してないんだよ!!
これって詐欺じゃねー!!!!!!
407不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 21:02:22 ID:rAxl6vr1
>>406
セキュリティ対応なんてあっても無くても気休めにしかならん
408不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 21:13:31 ID:cF9ynVKw
>>407には同意するが
看板に偽りありなら>>406が文句をいう権利はある
409不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 21:18:08 ID:zeeAklOG
うん、気休めにしかならんのも確かだが論点もずれてるよな。
お店に持ってって返品しちゃえば?
410不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 21:19:10 ID:MW2GbYeF
>>406
型番は?
411不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 21:22:57 ID:rAxl6vr1
箱の下の方に小さく「メモリ自体はVistaで使えるけどソフトは使えませんにょ」
とか書いてあるんじゃない?
412不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 21:30:59 ID:I/2OQwDV
仕様です
413不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 23:46:20 ID:2ojrOzQA
しょうがねぇなぁ。
414不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:32:26 ID:CbugcEYi
あーレスいくつかついてる・・・
いやまあ実際は>>411のとおり(正確にはVista対応製品とかいてるけど、
後ろの箱書きのソフト対応OSはXPまで)なんだが、
Vista対応とうたってるセキュリティ強化のUSBメモリである以上は
じゃあソフトのVista対応はいつなのよと・・・
バッファローのサイトいってもそのところはまったく書いてないし。

今は自分(は自宅も会社)もお客もOSはXPが99%でVistaは一部だけど、
近いうちに自宅はVistaにしようかと思ったけど、かえらんねーと言った愚痴でした。
まあみんなも注意して買おうぜと・・・w
415不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:56:59 ID:iKfG6wXt
>>414

ruf2-scなら、対応なんじゃない?

http://buffalo.jp/taiou/os/winvista/02/winvista_02_60.html

416不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:58:57 ID:fU0XqW/R
A-DATAってなにが悪いの?PD7買ったけど。
いままでA-DATAで不具合とか出たことないんだけど。
417不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 01:14:49 ID:RoStukM/
>>414
多分ロットが古くて未対応のやつとか。現行モデルはすべて対応していると思ったけれどなあ。
本家にアップロードされていないかな?

海外の怪しいメーカーの物を見た後に水牛のを見ると
水牛のものがものすごく高級品に見えてしまうなあ・・・。
418不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 01:29:01 ID:CbugcEYi
自分のは「RUF-CL/U2シリーズ」ってやつだけど、
客先のPCに勝手にソフト入れるわけに行かないから、
SecureLockWareは使えないんだよねー。

ClipDriveはPCにソフトをいれるわけじゃないからこれにしたんだけど、
Vistaだとソフトがうごかないんだよ。

まあ売りの機能がVista対応してないのに、Vista対応ってうたうのはどうかなとちょっと思った。
419不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 11:41:03 ID:1L2nA4jf
VISTAで試して出来なかったら文句言えばいいのに
420368:2007/04/21(土) 16:25:44 ID:DZHFAIyM
結局、店頭で6980円だったPD7を買いました。(初期不良の場合通販だと面倒がイヤなので)
今更でしかも手書きですがHDbench3.40の結果をば。
古いノート(PenIII 500MHz)+IFC-CB2U2V(USBホスト、VIAチップ)ですので
最新のIntelやnVidiaのチップセット直挿しには負けていると思います。

A-DATA PD7 200X 4GB
Read Write R.Read R.Write
25943 12362 24340 3179
421不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 16:26:27 ID:U9nMypBd
ピコタボ2GB
フォーマットはFAT32でおk?
422不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 17:49:24 ID:SIoeY8Dc
>>421
FATオヌヌメ
423不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 18:06:24 ID:m1HOCoda
>>422
その心は?
424不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 18:09:44 ID:KRq7X0DB
>>423
ファイル数が少なくてすむから複数のファイルのアクセスが早くなる
425不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 18:21:42 ID:4atdU8m3
日本語でおk
426不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:35:48 ID:LgBOqGjb
>>421
基本的に2GB以内ならFAT16だね。
大量のファイルを入れるならともかく、フラッシュメモリの場合は特にアクセススピードに差が出てくる。
デジカメで実験すれば明らか。

>>418
暗号化だけなら対応しているみたいだね・・・。
PCロックが対応するのはしばらく先かな。
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/slw.html

暗号化するならRUF2-HSCかな。ソフトのインストールがいらないし。
427不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 22:34:07 ID:q0BRpRH+
リムバブルドライブのフォーマットをFAT16やNTFSにする方法がわかりません><
428不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 22:39:43 ID:KRq7X0DB
>>427
マイコンピュータからー、右クリックしてーフォーマットをー
選ぶ。
それからググれ!
429不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 23:07:11 ID:KGgnyd+E
DataTraveler Mini Fun DTMFB/512

r12352 w3766 rr10229 rw1629

形が染色体なんで性能は期待していなかったけど
ランダムの性能はそれほど悪くないな。
430不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 00:08:04 ID:thuSwbYS
>>406
ハードはVista対応。
ソフトは動作対象外。
という意味だな。
431不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 00:49:07 ID:VfrqhBXR
432不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:08:34 ID:czg2vn71
PD7 2GB

XYZReadyBoostTest 2007/04/22/15:06:40
Drive:L 1959MB FileSize:100MB
CreateFile: 4.42 sec
4KB Random Read : 7.8MB/s ( 3.10x )
433不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 11:03:53 ID:NuvR4k2A
コピペ

株式会社グリーンハウスが、高速USB2.0に対応した転送速度30MB/sのUSBフラッシュメモリ
「PicoBoost」を1GB/2GB/4GBのラインナップで発売すると発表しています。
5月上旬発売予定で、価格はオープンプライスです。

ttp://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_bs/index.html
434不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 11:41:15 ID:3sM+tNBl
ピコブー
435不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 14:50:56 ID:zk5+MwOu
ランダム速くなってたら即買いしてぇ
436不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 18:40:04 ID:91ayv0Vv
PicoJet
PicoSonic
Pico[c^8]
437不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:07:34 ID:jXkhkyyN
ピコ部
438不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:18:37 ID:T8JwsSWU
ピコブーストktkr
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0423/greenhouse.htm

最速になるのか?
値段が高いから、ピコタで十分だけど
439不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:25:28 ID:lrjgI6+h
書込みが早くならば買っても良いけど、転送で釣られたくない。
440不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 20:19:45 ID:fJxPnXrb
このスレ始めてきたけど、蓋が回転式・トラの普通の奴
俺持ってるの地雷ばっかりでワロタ
441不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 20:36:19 ID:vlB6+OPS BE:367875-2BP(1330)
買ったばかりの俺への当て付けですか…
442不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:33:48 ID:dHFVmOQp
みんな速さと信頼性重視なんだな。
おれなんか見た目と容量だな。

ほんとちら裏すんません。
443不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:34:32 ID:atXDsXRQ
>>442
俺も
444不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:39:13 ID:0Ac8DMDo
結局、ピコたとCUFDのどっちを買っておけばおK
産業でよろ。
445不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:54:16 ID:QPQxxRn7


446不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:58:42 ID:HDV4UIY3
>>442
>>443
それでハズレ引いてしまった日には・・・

まあ、格安メモリ買わなきゃいいだけなんだがなw
447不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:54:49 ID:vlB6+OPS BE:63432-2BP(1330)
あれ?ピコタの
256MB : GH-UFD256TB (4511677023798)
512MB : GH-UFD512TB (4511677023804)
1GB : GH-UFD1GTB (4511677023811)
2GB : GH-UFD2GTB (4511677027291)
こいつらってSLCじゃないの?MLCなの?
448不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:56:20 ID:8ZQst5bj
>>442
>>443
見た目がいいなと思う奴を2〜3挙げてくれないか?
俺的にはIOのEazyDiskPlatinumSlim、水牛のRUF2-S(表のみ)、
PQIのU230とかがいいなと思。
449不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 23:02:00 ID:+KryXgDv
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/flash_usb/mini/index.html
これがとてもカワイイ。銀色のペンキが剥げるけど。
450不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 07:50:56 ID:Rp2GrCno
USBメモリンデビューなんですが、以下の2機種で思案中。
CUFD-H2GB 3,799円
ピコ太2GB 3,999円
ドッチを買えば良いですかね?
451不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 07:58:31 ID:NRyLvTOB
>>450
ピコブーストを買って人柱になろう
452不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 08:51:28 ID:TqQ7wx2J
ピコターボ=ピコ太

ピコブースト=ピコブー=ピコ豚 でどうか?
453不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 10:10:24 ID:izDRWh5m
ピコブーストはCUFD-Hの倍の値段だから愛称つけるほど
定番化しないと思われるが、いかがか
454不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 10:41:22 ID:IsmumS26
>>453
それなんだよな。
その前に出たハギワラのLumitasH(こっちはより高いが)同様、
予想実売はTB-BHやLumitasMの発売当初の価格に近いので
数ヶ月したら値崩れする可能性はあるだろうが、今となっては
コストパフォーマンス最強のCUFD-Hがあるから人柱のなり手すら
出てこないような悪寒w
455不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 11:00:01 ID:9naXDMFU
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-hsc/
RUF2-HSC
って、OS、ソフトウェア問わず暗号化できるものですか?

ハード暗号ってことなので、「認証を行うためのセキュリティソフトウェアや
ドライバのインストールも一切不要」

って売り文句があるんで、Win2k以降は公式対応してるみたいです。

それで、知りたいのは、自分はLinuxとかソラリス使うことも多いんですが、
こいつらどうなるんでしょう?
456不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 11:25:42 ID:QgnKX2E3
そこまで辿り着いてるンならあと一歩だったな

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-hsc/index.html?p=spec

漏れもちょっと期待したがな orz
457不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 11:53:40 ID:VyXZ7hbO
>>442
128MB、512MBと蓋無くした俺は蓋がそこにつけられるの重視
エレコムの遅いが速度より優先高い・・・
458不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 11:53:53 ID:Qc4r26tB
4GBならCUFD-Hとピコブーストの販売価格は同じくらいになるんじゃないかな。
CUFD-Hが約8000でピコブーストは予想実勢価格10800円だけど、
しばらくしたら格安店で2割引くらいになるだろうから。
459不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 12:22:19 ID:uClyXWXR
>>448
おれはPQIのU310使ってる。
アルミのケースでつや消しの加工でなんかいい発色。
実物は写真より高級感ある。
U339SとU339Proもごっついけどいいんじゃないかと想像してる。

http://xe.bz/aho/25/image/0611041853_003.jpg
こんな奴でコネクタの幅のままストレートなら買うな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0416/xmind.htm
こんな阿呆臭いのも好きかもw

>>457
付く方がいいだろうね。
460不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 12:29:15 ID:GaRLFVTD
GH-UFD4GTB 6000円って安いの?
461不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 12:59:43 ID:9L5BFJ4y
都内でUSBメモリの品揃えの良い商品の回転が早めのお勧めの店ってありますか。
462不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 13:47:09 ID:EXfYXvrt
>>461
つ【かたっぱしから電話問い合わせ】
463不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 14:02:45 ID:aXGNRv/N
ヤフオクに、たまーに32GBのUSBメモリーが出品されているけど
あれってちゃんと使えるのか?
464不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 14:10:48 ID:EXfYXvrt
>>463
つ【出品者への質問】
465不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 14:13:54 ID:6t0JL+vH
>>464
出品者からは「ジャンク扱いだから使えるか使えないかも言えないし、保証もできません」だとさ
正直なところ、このスレの住人から見た意見を聞きたいんだが、、、
466不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 14:19:18 ID:UaQMpplh
>>465
>>275読んでみればいいんじゃまいか
467不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 14:38:27 ID:EXfYXvrt
ま、正直、使えなかったから「ジャンク扱い」にしてオクに放流しているのかと
ババ抜きみたいにw
468不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:40:56 ID:z6AKkgEp
>>463
買って、前スレでレポった。
ファイルがガシガシ壊れる。
通常使用はむりぽ。
469不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:51:22 ID:GaRLFVTD
VAIOのゼロスピンドルとかどうしてんだ?
470不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 19:12:08 ID:hb2XL042
ピコブ早く出ろぉおおおおおおおおおおおおおおお
どうせ店頭予想価格より2.3000円安いだろ
471不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:21:07 ID:u7vo/Eai
ジャンルに限った話じゃないがヲタって例外なくキモイ生き物だわな。
USBメモリってありえないほどものすごく狭い世界も例外じゃないわけ。

あ、>>470お前の事ね。
472不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:25:42 ID:UaQMpplh
2円30銭か
473不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:07:15 ID:VsKfiLkd
>>448
SanDisk Cruzer Titaniumはどうだい。チタンだぜ。1GB使ってるがなかなかよいです。
後はソニーのやつかな。
474不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:13:17 ID:qh9C4CgZ
475不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:21:50 ID:qh9C4CgZ
>>459
そんなおまいさんにはこれ
ttp://www.everythingusb.com/news/index/5888.htm
476不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:02:19 ID:l419cm3Q
>>475
うはー
どこで売ってんだろう。
http://journal.mycom.co.jp/news/2004/12/14/007.html
これか!
発売は2005年。。。
「将来はデジカメにもUSBメモリの時代!?」
はぁぁん
477不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 01:02:26 ID:weqOcENG
グリーンハウスもこういうデザインで出して欲しいのに、
ピコシリーズときたら orz

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05267310631.jpg
478455:2007/04/25(水) 02:18:13 ID:AF7pczOh
>>456
なんか、管理ソフトがWin(のAdmin)専用ってのはわかったんですが、
クライアントがどうなのかと。

つーか、独自OSもどきにしないとOS異なると実行不能だから、
USBメモリ内に仕込まれてるソフトは、Win専用か・・・・

なんか指紋認証といい、汎用性がなさ過ぎる・・・
479不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 09:31:07 ID:G/F8FUHY
PicoTurboってもう売ってないのか・・・orz
480不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 10:09:18 ID:jwKtuKQJ
>>479
寝ぼけてるのか?
481463:2007/04/25(水) 10:28:25 ID:GnZ5g1Lk
>>468
うおおおおおおお前スレ見てきたよd

>>474
suge-な・・・まともに使えるんだろうか


ということでネタ購入決定w
地雷踏んでくるお!( ^ω^)
482不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 13:02:16 ID:cU/HY/IO
>>481
明らかな詐欺でFAじゃなかったか?OSに返す値調整してるだけで、
中身は16MBとかだろ?犯罪者に金わたす行為がそんなに楽しいか?
483不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 13:14:45 ID:EHor3iVY
U3対応のCRUZER micro2Gを購入したのですが、
自分のパソコンではU3ランチパッドが立ち上がりません。
他のパソコン二台で試したところ正常に立ち上がりました。
サポートに電話すると
「neroなどのライティングソフトが入っていると立ち上がらない場合がある」
と説明されたのでアンインストールし試してもだめでした。
また、「システム構成ユーティリティーのスタートアップのチェックを
一つずつ外しては再起動で試して下さい」と言われ試したのですが起動しません。

U3を使われている方で使用条件を知っている方か、対応策を知っている方が
いたら教えていただけませんか?
484不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 13:46:48 ID:+0loYNMP
CUFD-Hのフタがなくなりそうってことだけど、自分でこのキャップホルダーみたいなのを作ればいいんじゃないのかな。

ttp://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-yu2/index.asp

ホームセンターで使えそうな材料を買ってくるかな。
485不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 14:00:19 ID:k8J6CTCQ BE:189836-2BP(1330)
ふっと思ったんだが、USBにフラッシュメモリーを埋め込んでたら
壊れた場合使えなくなるよな?
でも、USB端子にSDカードリーダーを取り付けたら
万が一壊れてもメモリーを交換出来るってメリットが出来るよな
でも、もうその製品は発売してるけど、SDカードじゃなくて
microSDにしたらどうだ?既存のUSBメモリーと同じ大きさで
作ることが出来ない?
最近じゃ各社4GBのmicroSDHCを発表してるからその内出てきたら
結構使えそうな気がするんだけど…
転送最低保障速度はClass6のカードで6MB/sだから、少し遅いかもしれないけど
利便性は高いと思うんだけどなぁ…
コストを無視すれば、MicroSDHCを2枚刺し出来るようにして
2段スロットにして、RAID0で約2倍の12MB/sとかw

あと、MicroSDHCカードを買ってから、容量不足を感じたら
後からもっと容量の大きいのを買えばよくない?
しかもカードは好きなメーカーのを選べるし。


っと、考えてみた。。。
486不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 14:16:28 ID:TvDu1qZQ BE:678251366-2BP(101)
>>485
>USB端子にSDカードリーダーを取り付けたら
とりあえず世間のスピードに追いつくためにこれ買えばいいんじゃまいか。
ttp://club.coneco.net/user/1159/review/845/1/
487不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 14:23:55 ID:s30lTy7v
>>485
RAID1にできるなら俺は喜んで買う。
でもmicroSDもケースの中に入れて見えないようにしてほしい。
488不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 14:30:00 ID:Rnf/sGxc BE:95033-2BP(1330)
>>486
そうそう、まさにこれだよ、これでMicroSDHCに対応していれば
スゲー欲しいんだよね、たしかSDHCのロードマップだと
年内に通常サイズのSDHCカードの容量が32GBだから
すぐにMicroSDHCでも8GBとか出てくると思うけど
遅れてるみたいだから、もうちょっと待たないと出てきてくれないだろうね…
489不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 14:46:09 ID:0GkQTDcn
それがread 30MB/s write 20MB/sになったら買う
490不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 14:51:45 ID:s30lTy7v
んじゃ
MicroSDHC 二枚刺
RAID1
read 30MB/s
write 20MB/s

で大きさは
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2004/12/14/007l.jpg
↑これくらい

な奴を開発してください
491不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 15:06:45 ID:TvDu1qZQ BE:169563233-2BP(101)
>>490
既にUSBメモリスレの範疇から外れている気がするが、
内蔵でフラッシュメモリ持つならあるいは。
492不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 16:16:28 ID:s30lTy7v
あ、範疇から。。。


でもなんていうかUSBメモリってデータが飛ぶんだけど
これに仕事の最新データをいれて持ち歩くような生活をしたいんで。。
冗長化希望なんです、、
493不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 17:12:09 ID:gj+1M1Vt
現状、SDHC対応でUSBメモリ代わりに使いたい人向け
ttp://item.rakuten.co.jp/karei-6688/kawau-sdhc-cardreader/
494不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 18:16:02 ID:weqOcENG
>>492

USBメモリーなんて、そうそう簡単に壊れるもんじゃないけど。

・粗悪品を掴んでいるか
・キャップを嵌めないとか扱いが荒いか
・ポータブルファイアフォックスなど更新の激しい使い方をしているか

メディアとして使う分には一日数回読み書き替えても数年は持つもんだ。
495不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 18:21:27 ID:D273ZrGZ
バッファローとか至って普通のやつですよ
かたち重視で選ぶからキャップはたまになくすけど
ウイルスチェックとかかけるからかな?
ざまみろ
いもほり
496不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 18:22:22 ID:Ba2+cl4n
カードリーダーの話は>>1の下の方に書いてあるスレでしたほうがよさげ
497不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 18:58:48 ID:8AVh6sQI
>>483
Vistaにまだ対応していない。
498不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 19:20:31 ID:weqOcENG
>>495

バッファロのRUF2-Sはファームウェアに不具合があって
壊れまくりだというハナシだがそれでないか?
499不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 20:15:16 ID:0XMBsF5K
>>498



500不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 21:50:08 ID:D273ZrGZ
>>498
ああそれだそれだ
あびょーんってかんじだよ
ごっついい感じだったんだけど
メモリー逝かれちゃだめだよね
んこしてくるよ
ねこだいすき
501不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:36:32 ID:R/3gTDoJ
よーしピコ太買っちゃうぞー。





ほんとうに速度なんて必要なんだろうか・・・。
502不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:55:21 ID:2nGOdJ01
ttp://www.bestgate.net/usbmemory_greenhouse_ghufd4gbs.html
ピコブ意外と初物にしては安い
店頭予想価格1万800円って書いたライター誰だ?
503不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 23:03:03 ID:Ko25SHzD
m9
504不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 00:21:39 ID:ZYOiNDfm
メーカーの広告で食ってる奴が予想最安値は書かないと思う。
505不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 02:01:46 ID:XaQcqJa1
淀とかビックといったプライスリーダー的な所での予想価格だろ・・・
506不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 02:19:09 ID:UmWyfqLp
>>502は何時でも最安価格が相場だと言い張ってる奴
507不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 03:00:53 ID:zd8jITU4
USBメモリって今はWindowsだとFAT32かNTFSでフォーマットするのが一般的で、
さらにNTFSの方がアクセス速度が速くなるとこのスレで教わりました。
それで昨日日本橋で遊びで古めの64MBUSBメモリを買ったんですが、
そのまま使ったらFATフォーマットでした。
FAT32とFATだとアクセス速度とかに差が出るものなのですか?
508不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 03:26:46 ID:F1vaebrk
>>498
価格の噂はほんとなの?
うちの従兄弟の奴も壊れたみたい。

まあ仕事のデータ全部いれてるなんて阿呆だけどね。
そんな阿呆はどんな使い方してるかわかんないけど。。
509不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 03:52:04 ID:lTziL1hH
買って3日でUSBメモリなくしたよー\(^o^)/
510不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 06:58:12 ID:bT2bwLMx
>>509
探せw 出てくるから。あとパクられたりするから注意なw
511不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 08:16:55 ID:O3Q2Fn+M
おいおい、3週間前に買った16GBいつ送ってくんだよ?
取寄のまま値段上げたり下げたりすんなや
在庫在りの店もあんだろ?
そこから買ってさっさと送れや
ECカレン○
512不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 09:41:38 ID:gYpvOMni
パソコンにUSBフラッシュメモリを差し込んでも反応がない・・・
別のパソコンに差し込むと問題ないんだが、これってパソコンに問題あるのかな?
どうすれば直りますか?
513不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 09:43:41 ID:+wA4pRp4
ageてるから適当に答えちゃうぜ〜。
マザーとUSBポート繋がってないのに一票。
514不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 09:52:50 ID:gYpvOMni
うーーーん
どうすれば・・・
515不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 09:55:43 ID:BexMSO6P
窓から投げ捨てる。
516不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 10:52:29 ID:bT2bwLMx
パソコンの背面側にあるUSBポートと接続してみたら?
あとはUSBが無効とか、特殊なセキュリティソフトが動いているとだめな場合がある。
win98とかではだめとかも。
517不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 10:57:42 ID:dMsMgqld
なぁ128MBしかメモリつんでないパソコンに
1GBのUSBメモリをぶっさしてそれをRAMとしてつかえば爆速になる?
518不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 11:14:16 ID:7EddGa+e
>>517
レディ・ブーストのことか?
128Mのメモリしか積んでないVista機があるとは信じ難いが。
519不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 11:17:05 ID:AV7cahnv
何が爆速になるの?
520不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 12:54:29 ID:6DkXg1pZ
お爺ちゃんの歯磨き
521不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 13:04:19 ID:yYwaszac
絶頂に達するまでの時間
522不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 13:36:44 ID:GUmyTa7U
USBメモリ使うなら素直にメモリ増設しろよって言っちゃいけないの?
523不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 13:53:35 ID:L+TttKZW
>507

2GB以下のUSBメモリではFATでフォーマットした方が速いらしいぞ。
524不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 14:01:55 ID:AV7cahnv
>>523
スピードは計ってないが、使用ディスク領域は+15%になった。
これでスピードが変わってなかったら....
525不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 14:06:26 ID:+ZOvLbZ6
>>522
RAMディスク乙
526不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 14:14:06 ID:bKYxlYqU
>>517
128Mしかメモリつんでないパソコンはインストール時に弾かれるからインストールできない
527不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 16:07:33 ID:dMsMgqld
vistaなんてどうせ糞だろ
ぜんぜんほしくねーよ
528不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 17:18:58 ID:XjWmWslZ
とパソヲタ気取りがい(ry


俺は欲しくないのではなく、必要ない。
529不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 17:22:09 ID:dN4B+AWr
とは言いつつも数年後にはみんな普通にvista使ってるんじゃね?
今のXPのように。
530不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 17:27:40 ID:T8b2FOor
98の時のようにvistaでは動かないソフトとかゲームがあるのが痛い
531不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 18:17:51 ID:TKOsdv67
>>529
その頃になったらViennaが出てくるんじゃね
532不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 18:31:53 ID:dN4B+AWr
そうそう、そんで「Viennaなんて糞 いらね」って言う もうお約束だなw   
533不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 18:40:15 ID:w8aL4yfJ
>>517のマシンのHDDは100MB以上もあるのか・・・
すげえ金持ちだなー
それだけ容量あれば、秋葉原で売られてる全部のソフトをコピーしてもまだ余裕がありそうだ

俺なんか花王のフロッピー買う金すらないのに (泣

ところでGBってゲームボーイの事か?
USBってなんだよ?USN(アメリカ海軍)のタイプミスか :P
534不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:18:14 ID:XjWmWslZ
時空に歪みが・・・。
535不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:22:05 ID:owRbKIrK
>>533
はぁ?F通にアメリカ少年だっっーの
536不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:29:38 ID:tUGy5VYh
>>530
プロパティの互換でXPを選択すればよかろうに。
537不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:46:13 ID:w8aL4yfJ
>>535
ベーマガの付録で「GB」について調べたら、ギガバイトって単位があるんだな
知らなかったぜ(爆

しかし、>>517は海外通販業者か?メモリ1GB分だと
単純計算でも一軒家建つんだもんなー(笑

テレホタイムまであと3時間だから自重(核爆
538不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:55:12 ID:60AIPGBE
>>537
俺にも時計とにらめっこしながらねっとしてた時代がありました・・・
539不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:57:55 ID:/ubsGIPE
>>537
こんどOKIから安い9600bpsのモデムが出るんだよなぁ
常連やってるホストが導入するらしいから俺もAIWAの2400bpsを卒業かな。

なんて真剣に悩んだりもした。
その安いモデムってのも数万したんだけどなw
540不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 20:31:55 ID:/qYoH52c
ピコブ欲しい
541不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 21:15:06 ID:PEJXPoYP
>>w8aL4yfJ
普通に寒いから失せろ
542不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 22:19:42 ID:RCJHmC+/
>>514
マイコンピュータみてもドライブとして認識されてないってこと?
挿しても自動再生しないのを反応しないと思ってるだけとかいうオチはないよね・・・
543不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 22:34:20 ID:J3UF0MuO
>>541
寒いと分かるだけで十分加齢臭がただよっている件w
544不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 23:49:22 ID:Z0wFpNB6
加齢臭漂う俺が華麗に退場
545不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 23:52:16 ID:cuZGbLvG
546不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 04:32:16 ID:UeevcJ9u
>>529
「今のXPのように」なるより
かつてのMeのようになりそうなんだが。
547不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 10:55:32 ID:ZB9YLkIB
>>546
XPも今はハードが追いついて問題なくなったが当時のスペックでは
重すぎて糞扱いされてた。

Meのようにリソース食いつぶして理不尽に落ちまくることはないし
同一視してるのは2ちゃんの落書きに踊らされすぎだ。
548不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 11:37:31 ID:fMA5zOU3
SP2まで見送るのが常識だろ
549不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:11:58 ID:ErniDdSD
i-oのTotebag BHを使ってる香具師いたらおしえてほしいんだけど、
アクセスランプの色とか見えやすさとかはどう?
あとストラップ付けた場合とか(そもそも付けられるのか?

今はEDP2を使ってるんだが、こいつに勝る使い勝手なら
そろそろ買い換えようかと思ってるんだが
550不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:12:12 ID:0eEzqPSx
>>547
SP1が出るまでは糞だったけどな
551不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:25:29 ID:4dc5UsFb
ワンプッシュで飛び出すスライド式コネクタ って無駄な機構がイイ
サンワサプライ UFD-RH
ttp://www.sanwa.co.jp/news/200703/ufd-rh/index.html

引っ込める時はコネクタを押し込むんだよな
552不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 14:02:28 ID:iWl+Xxi6
>>547
XPは当時ゲイシが2000使っているユーザーは無理に変える必要ない。って、
控えめだったのが良かったんじゃないの?
553不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 15:35:23 ID:R+FYwe8S
今回はMSの役員だかがパソコンを買い替えるチャンスですとか言ってるからな。
それ小売りが言ってもいいけどお前が言うなと。
554不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 15:42:18 ID:F+GHbC80
>>549
見えやすさはだいたい5.1位。ストラップ付けた場合は4.8位。
555不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 17:07:49 ID:ErniDdSD
>>554
ストラップで0.3も下がるのか... ちょっと辛いな








ってオイコラw
556不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 18:30:20 ID:LhN9zKV0
>>545
早速?
納期不明だからキャンセルおkのメルきたw
557不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 19:48:43 ID:YDzP8kRq
過去ログ見られないのでこのスレだけをさらっと読ませていただいたのですが、分かりません。
既出だったらごめんなさい。
またスレ違いだったら、ご面倒ですが、誘導お願いします。
USBにMP3を入れたのですが、一部のアルバムだけが移せていません。
フォルダはできていますが、中身がコピーできていません。
といっても、コピーしたその時は曲名が表示され、クリックすると音楽も流れますのです。また使用データ量も増えています。
でも一度上位のマイコンピューターとかを表示した後でもう一度USBに戻ってそのアルバムのフォルダをみると、「フォルダは空です」といわれてしまいます。
他のPCで再生しても同じことでした。
コピーでダメならと、メディアプレーヤーで同期してみても、やはり特定のアルバムだけが同期できていません。
初期化して再度やってみたら今度は違うアルバムがコピーできていませんでした。
それなら、と1曲ずつやってみたけれど、同じくその場では表示されても、後から見るとやはりダメ。

なぜでしょうか。
また、どうすればいいでしょうか。
容量はまだまだ余裕があります。

ググってみたのですが解決方法が見つからず困っています。
諸先輩方、ご教授お願いします。
長文スミマセン。
558不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 19:51:26 ID:RzpJPzWV
誘導先。PC初心者 http://pc11.2ch.net/pcqa/

型番や環境も晒さずに質問とはなぁ。
559不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 19:53:42 ID:WwwQ4tTr
>>557
どんな安物買ったのかい?
560不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 20:05:07 ID:ucAjVXRt
GWだもんなぁ
561不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 20:43:27 ID:TnNp9s4N
>>557
エスパースレでサイキックバトルしようぜ!
562不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:27:55 ID:lPgiyCsK
隊長キレた?
563不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 03:15:57 ID:eVNomXND
Crystal Dew R&D Labs ≫ Blog Archive ≫ USBメモリ比較
ttp://crystaldew.info/2007/03/25/usb%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%83%aa%e6%af%94%e8%bc%83/
BUFFALO RUF2-S2G-BS (2GB)→SLC搭載&RAID0
ttp://crystaldew.info/wp-content/uploads/buffalo2gb.png
IO-DATA EDP-1G (1GB)→TrueFFS搭載
ttp://crystaldew.info/wp-content/uploads/iodata1gb.png

EDP-1Gはだいぶ古いメモリなのでシーケンシャルは遅いが、
この通りランダムライト4Kは6倍以上も速い。TrueFFSの威力恐るべしって感じだ。
このスレの結果と比べてもかなりの速度。

M-Systems - テクノロジ - TrueFFS テクノロジ
ttp://www.m-systems.com/site/ja-JP/Technologies/Technology/TrueFFS_Technology.htm

TrueFFS搭載のUSBメモリはもう出ないのかねえ…。
564不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 06:04:30 ID:zuLAkcsF
>>563
マジで速いな、0.7MB/s行きそうじゃん。

つーかググったらIO-DATA EDP-1Gって2003年9月に出てるのね。
3年半以上も昔でその性能、今のメモリは何やってるんだろ…。
565不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 07:33:33 ID:foiOCVlV
価格とデザインだけに重点がいっちゃったんだよ
素人はどうせ速度なんてわかんないし
566不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 08:08:54 ID:9wb96pFZ
A-DATA PD7-200X Silver 2GB
サンワで売っている最大読込速度24MB/sのUSBメモリ高速Sタイプ
どっちがいいかな?
567不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 14:24:30 ID:YWhNf/7M
>>563
TrueFFSは速度上げる技術じゃない
568不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 16:17:21 ID:kNGy/NtS
>>567
>高性能のための最適化: TrueFFS は、消去動作回数を最小化し、フォ−ルディング動作("ガーベージコレクション")を最適化するアルゴリズムを備えています。

って書いてあるから、消去を沢山伴うランダムライトは速くなるんじゃないの
569不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 17:26:28 ID:94zOn+4w
TrueFFSは小さなファイルに大量にアクセスするケースで強い、って誰か言ってたな
保存よりもアプリ携帯に向くとか。
携帯FOXベンチマークの作者さんだったっけか。

新製品を出し続けるメーカーとしてはTrueFFSばかりに留まっていられない事情もあるんだろ
570不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 17:57:01 ID:WaNLn3In
ピコブ最強伝説
571不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 21:41:19 ID:Q8HPZLK3
このスレでも突然死とか不良品の報告は良くあるけど
徐々に壊れて寿命が来るというのは殆ど出てこない
572不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 22:52:50 ID:Qrh2a25+
>>571
徐々に壊れるってどんな症状?
573不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 23:48:06 ID:dMKy9oY9
今日天王寺の祖父で、16GBのUSBメモリ売ってた。
あれってどうなんだろ??
574不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 23:53:35 ID:ZAyMiOO+
>>573
おいくら万円?
575不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 23:59:07 ID:wIU1KE6r
ttp://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_r.html

これを使ってるんだけど、無くした時の事を考えて暗号化したいんだが、
おすすめの暗号化ソフトってありますか?
576不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:25:16 ID:Cpbkx90T BE:921715597-2BP(25)
録音ができるusbメモリを探しております。
録音可能なusbメモリを探してるとMP3プレーヤーばかりが引っかかります
録音だけが可能なusbメモリでお勧めがご存知でしたら教えてください。
速さは普通以上で1G以上の要領があるものを探しております。
ご教示願います
577576:2007/04/29(日) 00:29:40 ID:Cpbkx90T BE:234086382-2BP(25)
すいません 予算を書き忘れていました
予算は5千円以内でお願いします
578不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:45:24 ID:M3kxHD42
パソコンのデータやりとりが普通なので、録音できないのが普通なんだが・・・。
mp3プレイヤーがUSBメモリのかわりもするやつがあるので、そっちのほうがいい。
もしくはICレコーダーとか。
579不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:48:11 ID:S6BbTnvw
録音だけできて再生できない機械なんてそもそも売ってるか?
580不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:50:26 ID:zA7i8knO
575にたいするあてこすりかんかじゃねーのか?
なんであててんのかわかんねけど、釣りだろ?
釣られてるなよ。
581不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:54:50 ID:ykiBOeW2
あと、暗号で検索すれば上の方に2,3個転がってるからそれ見てから聞いてくれ。
GWだからだれも相手してくれないからな。
。。。。。575も釣りかな。。。
582576:2007/04/29(日) 02:17:47 ID:Cpbkx90T BE:819302887-2BP(25)
レス下さった方 ご相談に載って下さりありがとうございました
>>578
了解しました
素直にusbメモリを兼ねたmp3を買います
>>579
確かにそうですよね…
余計な機能が省いてあれば安いかなって言う安易な考えだけで相談してしまいました…

重ねて相談に載って下さりありがとうございました
583不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 02:33:57 ID:tDk5VQrW
>>574
Buffaloで17800円だった。
4Gのと対して値段変わらなかった。
584不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 13:14:43 ID:hJJco8AF
>>549
亀レスだがTB-BH、アクセスランプの色は青(緑では無い)。
ケツが薄暗く光るので視認性はあまり高くない。
ストラップもケツに付ける様になっているので、
あまり太いのを付けると余計見難くなるお。
まぁでも個人的にはこれぐらい控えめな方が好きだったり。
585不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 13:36:56 ID:gVckIRxZ
メールソフトや2ちゃんビューアーをU入れて持ち歩こうかと思っているだが、
どれがお勧め?
ビューアのログもメールボックスも結構でかくて、合わせて2GBぐらいで、今後も増える予定。

PCとの同期も頻繁で、またデータ壊れるとかなり困る。
そこそこ大容量で、高速で、信頼性が高い奴がいいってことですかな。

CFDよりいい奴ある?

586不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 14:31:05 ID:m/pIOdG4
>>585
TS8GJF160
587不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 14:33:14 ID:8pDfSPDI
>>585
ピコブースト
588不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 15:45:47 ID:7iJkRv4k
>>583
レポよろ
589不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 17:48:47 ID:wSwdZKl8
メールボックスだけは入れない方がいい。
今なら新着メールと送信に関してはWebから使えるのが普通だし必要ない。
OCNだったらメールぴょん、YahooBBのMyYahooとかあるじゃん。
590不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 17:50:31 ID:Iojo38/+
何そのふざけた名前・・・>OCN
591不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 18:05:31 ID:gVckIRxZ
メールボックスをアドレス帳と日誌代わりにしてるので、ローカルで使えないと困る。
2万通ほどあるので、webの奴では同様の運用はほとんど無理なんだよ。

数年前のメールを検索で探すことはしょっちゅう

海外に1ヶ月ぐらい行くのだが、PCが直につなげる無線LANスポットやネットカフェはなかなか期待出来ないので、
USBメモリでメールアプリごと運用を考えたんだが。

高い奴でもデータの信頼性が低すぎるか?
592不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 18:23:02 ID:Iojo38/+
2万通程度なら軽々webでいける。
593不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 18:31:00 ID:dhuKgn86
壊れると困るような状況なら複数持つのがベター
594不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 19:06:49 ID:GDy1J38q
webメール使うんだったらサーバーから消さないで残す設定にすればいいんじゃね
その上でバックアップもとっておけば問題ないと思う
595不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 19:25:15 ID:mA4QdqcS
つGmail
596不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 19:32:59 ID:JknXJSAH
USBメモリー上の
文章に誤って上書きしてしまいました。
なんとか上書き前の文章に戻せないでしょうか?
597不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 19:46:32 ID:tDk5VQrW
漏れは500MBのエロ画像コレクション…と言うほどないが、
1GのUSBメモリ3つと、160GBの外付けHDDにふぉぞん中。
一年かけてこれだからもしばらくは逝けるな。
次は4Gにするか。
256→512→1G→4G→HDD??
昔は512Mで5000円オーバーやったから、時代は進んでてちんちんおっき
598不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 19:48:14 ID:JCt3UOfL
>>596
無理
599575:2007/04/29(日) 19:49:38 ID:gR1bosqQ
IO-DATAのKeySafe Plusと同じようなソフトってありますか?
600不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 20:02:57 ID:qIJiZayl
>>598
レスどうもです。
6時間かけて書いた文章が消えてしまい残念ですが、諦めが付きました。どうも。
601不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 20:28:34 ID:C5wUt9bA
>>596
ソフトによっては.bakファイルを作るものもある。
602不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 22:02:57 ID:2MH1Rx3M
>>601
どうもです。参考になります。
フラッシュメモリ内には.bakと名の付くものはありませんでした。
残念です。
ところでソフトってどういうことでしょうか?内臓ということですか?
603不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 22:19:33 ID:C5wUt9bA
>>602
テキストエディタなどで上書き保存をした場合、
設定によっては一つ前の版を.bakファイルとして残す場合がある。
無いんなら諦めろ。あと初心者板で聞け。

スレ違いスマン
604不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 22:28:13 ID:6dxxrJ28
半年前に買ったヤツ(1GB)の調子が悪い。
 ・ドラッグ&ドロップ、FFCで移動・コピーをすると高確率で落ちる。(メモリ自体認識しなくなる)
 ・ブラウザから直接保存するものは大体OK。(Webページの保存、ファイルのDL等)

前者は容量がMBオーダーだからまずいのかな。もう専ブラ専用で使うしかなさそう。
605不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 22:45:21 ID:dhuKgn86
>>604
まともなメーカー物なら1年保障くらいはついてるから交換可能
606605:2007/04/29(日) 22:48:50 ID:dhuKgn86
× 保障
○ 保証
607不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 23:22:22 ID:fSxqp39J
>>604
他のUBSポートは試したか?
608604:2007/04/30(月) 00:39:56 ID:XLcH7fuq
>>605
パッケージ・取説・保証書一式は購入当日にゴミ箱へ…2千円くらいだったから気にもしなかった。

>>607
自宅PC、ネカフェ数軒にてNG。
HDDに全部バックアップとってデータ完全消去、フォーマットして生き返るか試してみたいが
完全に逝ってしまうのは嫌だな。半年使ったんで変な愛着が沸いてるのかもw
609不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 01:01:42 ID:x7sZpA5i
>>608
何故メーカーと型番を出さない
610不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 08:51:31 ID:503BsJNg
半年前で1GB2千円物だと〜オリジナルとか陰嚢あたりのゴミじゃね?
611不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 11:08:35 ID:u4+zOdUs
プクーちゃん人形型USBメモリありませんか?
612不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 11:21:20 ID:qDmuXJxF
>>611
時効警察見ただろ。
613不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:18:57 ID:Ni60vHLA
デザイン重視でRUF2-J2G-K買ってきた。
614不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:27:48 ID:S4MPQPL7
PicoTURBOってUSB端子のところにキャップついてますか?
615不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:30:56 ID:D6eFB06a
質問があります。
USBメモリでブート対応を謳ってるのとそうでないのがあるけど、あれは
単に保障の問題?それとも根本的にハードの構造が違うの?

>>604
チプ焼けじゃないかな。俺なら捨てる。
616不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:36:55 ID:sRNQqcP4
>>615
ママの時点でUSBブートできるのとできないのあるけど
それともVistaのこと?
617不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:44:01 ID:FQKy57Ol
諸先輩方に教えて頂きたいのですが、
U3対応のUSBメモリを探してるのですが
ttp://www.u3.com/smartdrives/
では最初からBundleされているソフトに差がありますが、これはあとでいくらでも変更できるのでしょうか?

例えばメールソフトがOutlook同期なのをThunderbirdにしたり、Skypeが入ってない商品にSkypeをいれたりといったこと

もしできるのなら、Bundleソフトを列挙する意味がないような気がするし、逆にできないのならソフトで商品を選ばないとならなくなるので教えて頂けないでしょうか?

それとU3お持ちの方に聞きたいのですが、U3対応のメモリを使う場合U3Launchが立ち上がるということなのですが、それによって通常のメモリとしての持ち運びをする場合と比べて認識が遅くなったりすることはありますか?
要はU3Launchのせいでデータの持ち運びとしてのUSBメモリの快適性に影を落とすことがあるのかしりたいもので。

長文・教えて 失礼しました。
近所には扱ってる店がないもので申し訳ないです。
618不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:00:03 ID:D6eFB06a
>>616
VISTAというか.OSが起動する前の話だからOSは関係ないはず。
もちろん、ママンも対応してるという前提での話ね。
619不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:04:54 ID:D6eFB06a
>>617
もちろん、U3対応のソフトであれば、後でインストールしたり、VerUPしたりはできる。
(確かU3を開発したサイトにいけば一覧があったはず)

あと、バンドルはかいとかないと、購入意欲につながらないからじゃないかな。

>要はU3Launchのせいでデータの持ち運びとしてのUSBメモリの快適性に影を落とすこと
>があるのかしりたいもので。

ランチャ自体はそんなにわるさはしない。あくまでただのランチャだから。
ただ、U3対応のアプリの中でちょっとおかしいのがいくつかあるらしい。
例えば、新規のマシンに指して起動するとなぜか再起動要求が出たりとか。
620不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:22:05 ID:nl+fQu7G
SONY POCKETBIT MINI 1GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 12.297 MB/s
Sequential Write : 2.217 MB/s
Random Read 512KB : 12.009 MB/s
Random Write 512KB : 0.568 MB/s
Random Read 4KB : 5.442 MB/s
Random Write 4KB : 0.037 MB/s

Date : 2007/04/30 22:13:40

普通の買えば良かったヽ(´ー`)ノ
621617:2007/04/30(月) 22:48:35 ID:FQKy57Ol
>>619さん
即レスどうもです。

> (確かU3を開発したサイトにいけば一覧があったはず)
実はこのサイトが見つからなくて質問しました。
各社独自でU3ダウンロードセンターを設けてる(サンディスクやIOなど)ようなのに、そこにアクセスできずにいたもので。

これで安心して購入できます。

PackageFactoryというソフトで色々U3に詰め込めれば面白いかなとおもっております。

惜しむらくは購入選択肢がIOかサンディスクかエレコムしかないのが痛いですが

チラ裏申し訳ない
622不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:48:49 ID:MFI2JAQY
U3対応USBメモリって東芝もあったはず

でもU3プラットフォームを提唱したサンディスクは別として
IOとエレコムは一製品出しただけで新製品にはU3を使わなかった
状況では、少なくとも日本でU3の発展は見込めそうにない
623不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 01:52:23 ID:qE1P0Vgb
クルーザーマイクロ買ったが
U3は購入同期の大きい点ではなかったな。
単にスライド指揮が欲しかった
624不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 02:18:41 ID:dtKzZXua
あきばおーで買ったKingstoneのMicroSD(1GB)
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02010700/shc/0/cmc/0740617094701/backURL/+01+main
をクレバリーで買ったmicroSDカードリーダー
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4571167090600
で繋いで計ってみた。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.881 MB/s
Sequential Write : 3.598 MB/s
Random Read 512KB : 10.864 MB/s
Random Write 512KB : 0.756 MB/s
Random Read 4KB : 4.091 MB/s
Random Write 4KB : 0.045 MB/s
625不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 02:20:07 ID:A4JT0g7A
日本橋で東芝U3対応のTransMemoryが安値で山積みになってるけど、
性能的には国産1流メーカーということでいいのかな?
626不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 03:49:21 ID:Tk0btD5K
3年前に買ったバッファローの128MB。2004年5月発売モデル。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/ruf-cl_u2/

Sequential Read : 8.059 MB/s
Sequential Write : 5.137 MB/s
Random Read 512KB : 8.065 MB/s
Random Write 512KB : 1.190 MB/s
Random Read 4KB : 4.302 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

最近買ったグリーンハウスの2GB。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_r.html

Sequential Read : 12.719 MB/s
Sequential Write : 3.436 MB/s
Random Read 512KB : 12.660 MB/s
Random Write 512KB : 0.696 MB/s
Random Read 4KB : 4.643 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

新しい方が書き込み速度で惨敗。特に4KBのランダムライトが酷い。
さっき70MB程度のmp3アルバム書き込むのに3分かかった…
627不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 12:45:18 ID:Q8kJFi91
>>625
性能的には安値でも売れなくて山積みになるレベル

>>626
過去スレで何度か出たけど、ピコRはWriteが死ぬほど遅いからそんなもん。
628不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 13:16:28 ID:LIt9L8Lq
ついにCUFD-H2Gポチってしまった(・∀・)
629不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 04:13:16 ID:x2Mp/2Bx
ピコ太4GB、ムラウチで5980か。やすくなったな。
630不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 04:48:56 ID:x2Mp/2Bx
と、思ったがCUFD-H8G買っちまった。
631不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 05:44:00 ID:dxcNt7zs
>>629-630
この30分になにがあったw
632不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 09:19:02 ID:pZMug6uE
ほえー
それくらいの値段で2GB買ったなぁ
安くなったもんだ よすよす
633不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 09:57:52 ID:x2Mp/2Bx
>>631
このスレを頭からみた。
634不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:41:33 ID:9x/9pam5
速くて安いキャップ式以外のものってないのかねぇ
あったらすぐ買いに行くのになぁ
635不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:59:43 ID:9x/9pam5
キャップ式以外というのに加えて
厚さと幅が小さい(長さは不問)、もしくは電源のないUSBハブ経由でも動作可
というのなら多少高くてもいいんだけど
誰がオススメない?

価格コムでは条件入れて絞れないから探すのが大変なんだよなぁ
636不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 18:05:11 ID:uFOjfew9
アマゾンに頼んだピコ太の振り込めメールがいつまでたってもこない・・・。
637不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 18:20:03 ID:ISQMh52v
ポケットビットのパールホワイトは
2Gで8000円で実測カタログ値のスピードが出る。
スリムで隣接ポートとも干渉しない。
安くは無いけど高額モデルと言うほどでもない。

バスパワーは無理。
638不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 22:58:29 ID:YtBvOY8M
USBメモリ的なノリでiPodとか買うのはどうかな
あれって転送速度とか遅いのかな
639不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 23:49:37 ID:ApyJsMHY
キャップは無くしそうだからその他のタイプでって思ってるんだけど
スライド式ってUSBポートに挿すときに引っ込んでしまったりするものなの?
仕事で使うマシンは狭いところに挿すから
スライドさせる箇所を押さえながら挿すというのはほぼムリだというのを考慮すると
回転式とかにしといた方がいいのかな?
640不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 02:05:58 ID:MMZFuwQm
勝手に引っ込まない。ポケットビットは意外と堅い。
国内メーカーが扱うのものなら大丈夫だと思う。
641不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 02:07:37 ID:1LRQVFdX
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/02/news014.html

こうゆう耐衝撃性の高そうなのが好きなんだが
>読み出し/書き込み速度は最高で毎秒34Mビット/28Mビット。
ビット?・・・
642不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 02:20:24 ID:1LRQVFdX
ttp://www.xbitlabs.com/articles/memory/

4GBと1GBのUSBメモリの性能比較がグラフつきで載ってる
643不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 02:20:58 ID:sWVKRscN
>>641
プレスリリースによれば
read/write performance up to 34MB/sec and 28MB/sec respectively
ということだから、単純な表記ミスだろうな。

まあ、ITmediaが間違えるなよ、とは言いたくなるが。
644不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 05:06:21 ID:NYxDHhrj
MELCO がアメリカで Ultra High Speed USB Flash Drive と
称して売ってるやつ(要するに RUF2-S4G-WH)を,メーカーダイレクトで
$55.85 で買った。

XYZReadyBoostTest 2007/05/02/14:40:50
Drive:D 3944MB FileSize:100MB
CreateFile: 5.04 sec
4KB Random Read : 4.7MB/s ( 1.86x )

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 29.887 MB/s
Sequential Write : 20.539 MB/s
Random Read 512KB : 29.650 MB/s
Random Write 512KB : 6.795 MB/s
Random Read 4KB : 5.087 MB/s
Random Write 4KB : 0.164 MB/s

Date : 2007/05/02 14:47:58

RUF2-R を売るときには何と呼ぶのだろうか?
645不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 06:08:12 ID:DiVLVjZu
CUFD-S1G購入記念

Sequential Read : 22.508 MB/s
Sequential Write : 3.546 MB/s
Random Read 512KB : 22.372 MB/s
Random Write 512KB : 0.636 MB/s
Random Read 4KB : 5.754 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

書き込み速度が‥。
646不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 11:29:21 ID:Og2J6XHi
>>641
これだけの高性能で8G130ドル、4G60ドルは安いな。
しかしもし国内に入って来たらいくらに化けるのかw
647不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 11:52:36 ID:zJL7nJXk
648不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 12:14:21 ID:l3IKic/Z
1GBのPOKET BIT MINIゲッツ。
たしかにこれは遅いな。まぁ本体サイズの小ささのメリットを優先して買ったから後悔はしてないが、
財布に忍ばせといて急な用の時に使うくらいしか用途ないな。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 12.069 MB/s
Sequential Write : 1.638 MB/s
Random Read 512KB : 12.053 MB/s
Random Write 512KB : 0.526 MB/s
Random Read 4KB : 5.156 MB/s
Random Write 4KB : 0.036 MB/s

Date : 2007/05/03 12:01:21
649不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 13:34:32 ID:vHMWzlaO
サンワサプライのweb限定モデルの高速のやつ
誰か試した人いる?
予算内だし候補に挙げてるんだけど
650不明なデバイス:2007/05/03(木) 21:01:33 ID:RqTc6wwr
結局、現状で、4GBレベルで最も速いのはどれ?
651不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 23:53:21 ID:WvVlV9RE
オーム電気のUSB買ったんですよ
2Gそれでいて2900円。
即効買っちまったわけですよ。
そしたら認識しないでやがんの。
もうねアホかとバカかと(ry
652不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 00:24:35 ID:B0hBQOVH
オウム電気?


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
653不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 00:26:43 ID:Y0igyHev
>>652
OHMだったけ?なんか中途半端なメーカという感じがする
654不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 02:00:00 ID:DX/pM4y7
指紋認証ついてて8GBくらいあってスピード速いのでオススメ教えてくれ。
調べてもそんな都合の良い物は見つからなかったんで。
655不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 03:03:02 ID:7e4vlP0x
Kingstonの1GBが1980円で売っていた。速いというわけじゃないけど
普通に使えているからよし。
656不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 09:56:58 ID:oq5I+A/0
>>654
指紋認証って一時期、各社こぞって製品出してたけど、実際にはセキュリティ強固と言う売り文句だけで、
実際には簡単にクラックできたりと使い物にならない場合がほとんど。
そのせいか最近の潮流速度重視の流れで完全に下火かしてる。
指紋認証を暗号化キーにしてるようなのだとファイルの暗号化処理のせいで体感速度遅める要因になってたりするしな。
現状で指紋認証付いてて大容量で、しかも速度が速いなんていう、いいとこ取りなモノは存在し無いよ
657不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:05:11 ID:G5kPpcfW
16Gうってねーじゃん。
どこにうってんだよ?
658不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 12:41:21 ID:xWiib3tA
天王寺の祖父にあったよ。
659不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 15:01:17 ID:cJsU13aT
> 天王寺の祖父にあったよ。
ありがとう
660不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 18:02:22 ID:wShxVSxk
4G欲しいんだけど何処のメーカーがお奨め?
661不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 19:08:56 ID:fiW5BYq2
うちのピコ太がUSB1.1病に犯されたのでメーカーに送り返し、
新品交換してもらった。

サポート電話は何十回かけても全く繋がらず、←これはどうにかして欲しい
webでのサポートには製品登録が必要。

面倒な製品登録をして、webサポート申し込んでから、1週間ほど経ってやっと、
商品送って下さいメールが届いた。

ピコ太を送ってから1ヶ月以上かかってやっと新品が届いた。
サポート遅すぎだよ。とっくにCUFD-Hに乗り換えてしまってた。
ピコ太は彼女にプレゼントしまつ。
662不具合詳細:2007/05/04(金) 19:10:01 ID:fiW5BYq2
836 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/02/12(月) 08:06:03 ID:1SQVDlMF
最近ピコターボを挿すと「さらに高速で実行できるデバイス」という
表示が出るようになった。ためしにベンチ計ってみると
ttp://www.geocities.jp/upup2496/picota.jpg
おいらのピコ太がこんな悲しい結果に・・・!

どうやらUSB1.1として認識されてしまっているようなのだが、
直す方法ってありますか?

877 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/02/14(水) 20:46:00 ID:Cazi8THF
>>836

確認されているA-DATA PD8、ピコターボ基盤不良の問題
A-DATA PD8-120X 4GB
A-DATA PD8-120X 2GB
A-DATA PD8-120X 1GB
Pico TURBO GH-UFD4GTB
Pico TURBO GH-UFD2GTB
Pico TURBO GH-UFD1GTB
WindowsXP上で、「高速ではない USB ハブに接続している高速 USB デバイス
高速 USB デバイスが高速ではない USB ハブに接続されています。
この問題を解決するには、このメッセージをクリックしてください。」
と表示され、USB1.0として認識、1MB/s以下の速度しか出ない。
最初はUSB2.0で認識するが、次第にUSB1.0での認識が多くなり壊れる。

A-DATAの国内サポート(相談)は、購入店経由のみ。(交換は台湾に送ってRMA)
ピコターボは「グリーンハウス購入後サポート」にFAXで連絡してから、
検査送り>新品交換のパターンが多い。(1週間程度)
FAX 03-5421-2266
※電話サポートは繋がらず、事実上利用できないので注意。
663不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 19:14:42 ID:qgwTzopn
エレコムサポートは糞
かけどもかけども繋がらず
664不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:00:00 ID:B0hBQOVH
>>661
どの容量で、ロットナンバーはどれくらい?
665不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:34:29 ID:fiW5BYq2
>>664
4G。シリアルはR200/24**
不具合出てるのは特定のロットなのかな?
ほかの人の情報も求む。
666不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:38:51 ID:qXuQxkC8
いつも、このテンプレートのみで、これ以上の
情報ナシw
667不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:52:13 ID:B0hBQOVH
>>665
dクス
うちのピコ太もR200/24**だ 2Gだけど
あまり使ってないせいか、今のところ快調
668不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 21:36:06 ID:bCCVro9l
>>665
ReadyBoost用につかってたピコ太4GBが逝った(書込み不可、
認識異常)ので検索していたところこのスレに辿り着きました。
ピコ太のロットは4GB R200/21** でした。

-
A-DATA PD8-120X 4GB 2つと1GB 1つも使ってるのでガクブル…
669668:2007/05/04(金) 21:52:12 ID:bCCVro9l
PD8のガワにプリントされているMy Flashロゴの文字色が
購入時期で異なっていることに気がつきました。

先に買ったやつ: Flashの文字がMyの下地と同色の茶色
後で買ったやつ: Flashの文字がオレンジっぽい茶色

ひょっとしたら不具合対策の区別用なのかも
670不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 23:55:31 ID:OqBq8bRZ
指紋認証RUF2-F1G-W


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read :9.831 MB/s
Sequential Write :10.284 MB/s
Random Read 512KB :9.837 MB/s
Random Write 512KB :2.773 MB/s
Random Read 4KB :4.019 MB/s
Random Write 4KB :0.144 MB/s

Date : 2007/05/04 23:53:52
671不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 03:06:59 ID:JgKKonG9
エレコム MF-AU202GSV

Sequential Read :12.48 MB/s
Sequential Write :2.114 MB/s
Random Read 512KB :12.47 MB/s
Random Write 512KB :0.364 MB/s
Random Read 4KB :4.714 MB/s
Random Write 4KB :0.025 MB/s

書き込み遅すぎ!!!
....これって不良品じゃないですよね?
初めてのUSBメモリーだけど、実使用でもあまりに遅すぎてビビった。

FDBENCHでも、ほぼ同じ結果。
当方 DELLインスパイロン6400
CPU CoreDuo1.66GHz メモリ1GB
672不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 03:19:24 ID:JgKKonG9
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
673不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 09:12:29 ID:+0rMYTT8
エレコム MF-HU2512SV 512MB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 26.678 MB/s
Sequential Write : 15.756 MB/s
Random Read 512KB : 26.728 MB/s
Random Write 512KB : 5.159 MB/s
Random Read 4KB : 6.547 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s


RWの4KBが…

674673:2007/05/05(土) 09:30:18 ID:+0rMYTT8
おまけでMPIOのDAP(マスストレージ対応、付属ケーブルで接続)

MPIO FY700

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 9.342 MB/s
Sequential Write : 5.004 MB/s
Random Read 512KB : 9.336 MB/s
Random Write 512KB : 1.346 MB/s
Random Read 4KB : 4.684 MB/s
Random Write 4KB : 0.081 MB/s
675不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 11:46:36 ID:O7nPsCiR
長文すみません。

職場と自宅のメーラー&テキストの同期をしたいので
U3対応のsandiskのCruzerTitanium(4GB)を購入しようと思いました。
しかしU3でなくともThunderbirdPortableが使用可能という事を知り
Buffalo RUF2-J4G-Kでも良いかなとも思いました。
(候補の理由は共にキャップレスなので)

U3でなければメーラーは使えないと思ってたのでU3ありきで考えていましたが、
U3じゃない方が自由度は高そうで・・・。

USBメモリにアプリを入れる場合、
U3か否か、どちらが良いと思いますか?
676不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 12:47:52 ID:wCW1gRN6
>675

自分でいろいろ設定できるなら、U3である必要はないね。
677675:2007/05/05(土) 13:11:10 ID:O7nPsCiR
>>676

レスどうもです
手持ちのフラッシュメモリでThunderbirdPortableの日本語化も一通り出来、
今のところ問題無く使えています
U3の利点は初心者に易しいくらいなのでしょうか?
678不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 15:09:51 ID:nBPCBVbH
初心者ならそれがリスクの高い行為であることを認識すべき。

いまどきのプロバイダはWeb上で新着メールの閲覧と
送信の機能を提供している。

にもかかわらずわざわざPortableで
メールボックスを持ち歩くのは

・紛失した場合の情報流出
・更新回数が多いので故障率が跳ね上がる
679617:2007/05/05(土) 15:19:28 ID:DpL6BAks
U3の売りは「どこでも自分のパソコン環境を」ってことだから、メールだけでいいのならU3にする必要はない。

U3ソフトがもっと充実すれば使う意味もでてくるかもね

ところでUSBメモリにも更新限界回数ってあるんでしょうか?
680不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 15:20:18 ID:DpL6BAks
ごめ、名前の617は間違い・・・
でも話し繋がってるな^^
681675:2007/05/05(土) 15:42:38 ID:O7nPsCiR
レスありがとうございます

Webメールが使用出来れば良いのですが、
intra内VPNからproxy経由でしか送受信出来ないので、
Webメールは使用出来ないと考えています。
(自宅では職場で受信したメールの確認程度)

情報流出は確かに怖いので、U3か否かに限らず
ハードロック&各ファイルの暗号化で対応するつもりです

更新回数による故障率増もご指摘のとおりだと思います
小まめにバックアップを取るしかないのでしょうね

今のところアプリはメーラーしか用途が無いので
buffalo買いに行ってきます
ありがとうございました!
682不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 15:43:49 ID:YiPaCSXt
お子様ランチ型USBメモリー 「洒落のわかる方に」
http://www.asahi.com/komimi/TKY200704280185.html
683不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:17:49 ID:MXoLPD96
-------- 特別告知(限定サービスあり)--------
HN:こーすけ
ブログやってまつ。
[email protected]
http://blog.so-net.ne.jp/blade9/
ぜひ足を運んで下さい。
684不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:50:44 ID:Q6OKny0E
U3はパスワード入れないと表示できないようにする機能があるが、どの程度のセキュリティーレベルなのかな。
685不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 18:40:24 ID:tFv2G7QQ
>intra内VPNからproxy経由でしか送受信出来ないので、
>Webメールは使用出来ないと考えています。

先に確認しろ。
webメール閲覧すら出来ないレベルのセキュリティ確保してる会社で、USBメモリの持ち込み可なのか?
686不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 19:00:15 ID:nBPCBVbH
つか同期するだけならMozilla-Backupで暗号化バックアップの持ち帰りでいいと思う
687675:2007/05/05(土) 19:32:37 ID:O7nPsCiR
ご指摘ありがとうございます
Webメールは使用不可(確認済)ですが
外部媒体はPCの常駐アプリで強制的に暗号化されますが使用可能です
(社内では強制暗号化によりセキュリティは確保済みという認識です・・・)

Mozilla-Backupは初めて知りました
これだとアプリ丸ごと持ち出すわけではないので、
幾分セキュリティレベルも上がりますので試してみます

私には益々U3の必要性がなくなってきました
ありがとうございました
688671:2007/05/05(土) 19:37:17 ID:k9IV0rWC
すいません>>671に書いた
>Sequential Write :2.114 MB/s
というのは、ありえる数字なのでしょうか?
まがりなりにも名前の知れてるエレコムだから安心して買ったのに....
689不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 20:07:42 ID:Z9UlA204
むしろエレコムだからなんじゃね?
690不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 20:16:38 ID:akOfF2EQ
ヘビー「ビューティ」きぼんぬage
691不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:17:20 ID:cQITIAR0
RUF2-S 1GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 21.437 MB/s
Sequential Write : 12.402 MB/s
Random Read 512KB : 20.760 MB/s
Random Write 512KB : 4.941 MB/s
Random Read 4KB : 5.407 MB/s
Random Write 4KB : 0.172 MB/s
692不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:22:36 ID:teCketwP
CUFD-S 512MBの箱の中身が赤プチプチに包んだUSBメモリ本体だけで説明書もCDも一切なくて吹いた
HDDから300MBほどの大きなファイル転送したんだが4MB/秒も出なくてまた吹いたw

PD7も買って未開封なんだけど不良品が多いとか問題は無かったよね?
693不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:23:21 ID:Q6OKny0E
>>まがりなりにも名前の知れてるエレコムだから安心して買ったのに....
エレコムなんてうんこだろ。
694不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:51:17 ID:k9IV0rWC
>>689
>>693
そういうものと思って諦めるしかなさそうですね....
MPIOのプレイヤーを買って、ストレージ変わりにするのと迷ってたけど
「餅は餅屋」と思ってエレコムの選らんだ。
そしたら>>674のほうが早いし....orz
695不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:53:22 ID:MXoLPD96
test
696不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 22:02:11 ID:qF30ZjOv
>>692
つーかUSBメモリに説明書やCDいらんだろ。
697不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 23:10:45 ID:+0rMYTT8
>>694
674(うちもINSPIRON6400のCoreDuo)だけどUSBメモリはやっぱり直差しできるほうが便利
DAPはあくまでDAPとして使用するのが良いかと(USBメモリとしては割高で遅いし)

どうしても遅さに耐えられないようなら、次に買う時はこのスレやテンプレを参考に選べばいいよ
今ならCUFD-HやPicoTURBOが価格的にも買いやすいようだし
698不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 00:14:12 ID:zRxE424K
>>696
PD7も本体と延長ケーブルしかなかったがCUFD-Sの地味さがツボった
699不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 00:22:50 ID:xr53/k+X
SDCZ6-2048-J65

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.576 MB/s
Sequential Write : 6.669 MB/s
Random Read 512KB : 17.580 MB/s
Random Write 512KB : 0.941 MB/s
Random Read 4KB : 3.312 MB/s
Random Write 4KB : 0.032 MB/s

ん〜NTFSフォーマットしたら早くなるのかな
700694:2007/05/06(日) 00:37:40 ID:8FrAcHhD
>>697
同じPC持ってる人にそう言ってもらえると癒されるよ。ありがとう。
普段ならかなりリサーチして買うんだけど、電気屋のタイムセールで
ちょうど探してた2GBが激安で残り2個。
しかもそこそこ名のあるエレコムだったから飛びついてしまった。
701不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 01:57:50 ID:a13M+pYD
ヨドバシに行ったらGeIL DAViDっていうUSBがあったんだけど
誰か持ってる人いる?
702不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 02:45:48 ID:QVkCjsxD
>>675
もう見てないかな?
>>678>>685が言うように危険だよ。
>>681の文面読む感じだとWEBメーラーNGだけど、
ただのメーラーは送受信問題ないんだよね?
自宅-会社間を同期ってかんがえるんじゃなくて、
受信転送で自宅なり会社なりに送れば?
送信のときは同報で。
ハードロックとかアプリでロックとかいうけど、リナっクスとかMACで読まれたらおしまいだったりもすると思う。
>>687の強制暗号化がどのレベルかはわからないけど、何のソフト使ってるの?
703不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 02:56:31 ID:mTiScIa1
USBメモリとポータブルHDDはどっちが転送速度速いの?
704不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 04:17:00 ID:Rl/EZFYP
転送ベンチではHDDの方が倍以上速い。
USMーJXなどの高速タイプはUSBの限界近く(30MB/s)
まで出てるからHDDと大差ない。

HDDは最高速が速くても起動時やアクセス時の待ちがあるから
ReadyToBOOSTみたいなシステムもあるのだろう。
705不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 09:43:41 ID:ARYeiuZm
さんざん迷ったあげく、ぴこぶー買うことにしますた。
これからポチってきま。
PC歴10年にして初めてのUSBメモリにワクテカだす。
706不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 21:25:58 ID:zOj0L1bd
USBメモリって、これからフロッピーの代わりとして定着するのかな?
707不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:20:21 ID:NxCj0oVf
小さいのでオススメってどれですか?
708不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:20:27 ID:j7SdeUcj
フロッピー…気軽に渡せる
USBメモリ…返してもらうのがデフォ

この差は大きいよ

今はCD-RとUSBメモリの二刀流が主流
709不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:27:18 ID:gYQGcRhS
信用できない人に渡すときはCD-Rを簡易ケース入りで渡す俺
710不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:55:11 ID:0L3uTXgq
>>706
オレはそう思う。
その用途だったら速いのは必要ないのだけどね。
バッファローのRUF-E 2Gで十分に役目を果たしている。
711不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 23:17:35 ID:vV9NVD04
小容量メモリが百円くらいで買えるといいのにね
712不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 23:33:37 ID:7YmK0m2z
手持ちのUSBメモリにセキュリティ機能を付加させる方法を探しています。
付属してたソフトウェアは使い方が分からなくて(英語表記&マニュアル紛失)
削除してしまいました。
シンプルな機能(4桁程度の認証コード)で構わないので、
フリーウェアでお勧めがあればご教示の程、お願い致しまする。
713不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 00:27:45 ID:5am83unk
>>712

[a-zA-Z0-9]の4桁で((26 * 2) + 10)^4 = 14,776,336通りしかないから
Pen4 2GHzマシンでも4秒くらいで解読されちゃうんじゃないか?
暗号化する意味はない気がするけど家族にばれたくないとかなのかな?

それはそうとTrueCryptなら暗号化ボリューム作れるので取り扱いが簡単だと思う
日本語化もできるしね
714不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 01:04:26 ID:dvroTU0F
ISHエンコードすると今時の人間にはそれなりに暗号っぽい振る舞いになる
715不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 01:06:29 ID:GdBRZIIb
CFD CUFD-H と A-DATA PD7
って外観とかサイズがまったく同じだけど、中身も同じもの?
ベンチ結果をみるとCUFD-Hのほうが速いみたいだけど。
716不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 01:31:29 ID:ddQO6ySN
両方買ってバラして検証してけれ
717不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 01:41:13 ID:gRAB4whM
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165741574/l50
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart3

こんなんありました。
次のテンプレにでもあればよいかも。
718不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 14:34:04 ID:gMet/vgN
CUFD-H のキャップがうんこなんで改良。
カチっと止まる部分が無いんで、すぽすぽのガバガバをキツキツにしてみた。

ポリプロピレンシートまたは塩ビシート、厚さ1mmのを買ってきて
キャップの内側の隙間を埋めるようにカット。
(出っ張りで三分割されてる隙間の両側にあわせて)
4つ作って四隅にふつうの紙両面テープで貼る。
紙テープを2枚がさねにしたりして、キツさを調整。
719712:2007/05/07(月) 22:28:40 ID:bNBYsmbC
>>713
遅れましたがレスありがとうです。
家族バレ(エロ?)じゃあないですよ。
外に業務データを持ち歩く事が多いので、紛失・盗難対策です。
4桁っても数字限定じゃなく、すべての文字列(漢字含む)ならば・・・、
というつもりでしたが、それは桁って言わないのか・・・失礼しました。
最初のアクセスそのものにパス認証が掛けられればベストなんですが。
TrueCrypt、調べてみます。
720不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 22:39:14 ID:OZCApJJC
業務用じゃユーザー権限では使えない
TrueCryptは使い物にならない予感
721不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 22:59:19 ID:rWosVwRF
しょうもない3流メーカの話はいいから
さっさと16Gレポだせや!!ボケ
722不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 23:00:24 ID:NADakQfW
素直にセキュリティ版買え
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/usbflash.html#03
んで、余った手持ちのは俺にくれ
723不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 23:36:57 ID:825kluB1
今PretecのiDisk Tiny256MBを使ってるんだが
いい加減USB1.1に愛想がついたので新しいのにしたい
こいつは金属外装でキーホルダーに着けてても傷が付かなくて
しかも小さいので気に入ってたんだが、、

キーホルダータイプ、金属外装もしくは塗装がハゲない
持ち歩いても外れない
容量は1GBもあれば十分、まぁ多い方がよい
USB2.0、速度はあまり気にしてないが、近代的な速度であればおっけ
予算は2万くらいまで出しても良いが、最近は安いからなぁ


こんなのでオススメありますか??
724不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 23:46:22 ID:OzNDRjjD
>>723
つ【http://kakaku.com/sku/pricemenu/usbflash.htm

転送速度はこのスレでも話題になってる
とりあえず手持ちのUSBメモリをCrystalDiskMarkで測定汁!
725不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 23:46:41 ID:YyRkxaJ/
726723:2007/05/08(火) 00:24:40 ID:0BfT92nL
>724
いまからCrystalDiskMark落として測ってみるみる

>725
これって金属外装なのかなぁ、、プラの外装だと塗装が剥げそうで、、
727不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 00:30:58 ID:0kYPS+qt
>>726
塗装なしのスケルトンプラスティックでいいんじゃね?
728723:2007/05/08(火) 00:32:15 ID:0BfT92nL
うはぁ、、このベンチマーク始めたら全然終わらないぞー
遅すぎるのかなぁ、、
729723:2007/05/08(火) 00:33:52 ID:0BfT92nL
現在SequentialRead4/5だと、、

>727 スケルトンプラでもいいんだが、ロゴがかすれてくるのが、、
730不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 00:49:32 ID:0kYPS+qt
>>729
金属にロゴ印刷されててもハゲるだろw 彫ってあるなら別だが
731723:2007/05/08(火) 01:00:13 ID:0BfT92nL
PretecのiDisk Tiny256MB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 0.815 MB/s
Sequential Write : 0.612 MB/s
Random Read 512KB : 0.814 MB/s
Random Write 512KB : 0.117 MB/s
Random Read 4KB : 0.385 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Date : 2007/05/08 0:57:12

やっと終わったです、もう寝る
さすがUSB1.1 これ2万円くらい出したんだがなぁ、、、
732723:2007/05/08(火) 01:12:19 ID:0BfT92nL
もう寝ようかと思ったら
このUSBメモリの記事をはけーん
ttp://www.solidalliance.com/press/press1.html#0709

あれー2万円だったと思ったんだが9400円と書いてある、、そーだったかもしれない
733は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/08(火) 01:28:53 ID:/DkL9OfE BE:176526757-2BP(1000)
リムーバブルディスクじゃなくてハードディスクとして認識する安い奴はありませんか?
ハードディスクのパーティションをフォルダマウントしたいのでハードディスクとして認識し無ければ駄目なんです。
734不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 02:55:21 ID:Y+i2Nlu5
>>711
1週間前にアキバで見かけた。
16MB 100円→ ttp://watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20020413/etc_umailer.html
64MB 300円→ ttp://www.beemail.jp/anywhere.html

場所は ETS#1辺り。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/f_1.html
735不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 03:38:50 ID:T9pcHMs8
小容量のをかっても、結局そのうち512MBぐらい欲しくなるw
736不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 04:28:29 ID:rVN59hK9
16GBでキャップレスでおすすめを教えて
737不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 06:24:02 ID:uZyAm2ud
>>733
ポータブルハードディスク
738不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 08:12:16 ID:FUdK3wzi
>>723
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/30955.html
とか
http://item.rakuten.co.jp/sastore/b2u02g/
とか。

ちょっと前に見たヤツだけど、まだいけるのかなぁ。
739不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 12:59:55 ID:uRDKIReg
>>737
ポータブルHDDは大きすぎるんです
簡易アクセス制限をNTFSのフォルダマウントでやりたくて
740不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 13:38:22 ID:JyHqR8Uy
>>739
1インチドライブを使った奴でも?
741不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 14:46:01 ID:78wVnJrK
スレ違いになるかもしれないけど
たわむれにパナのmicroSDを購入したから計測してみた

Panasonic RP-SM01GBJ1K (1GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8.639 MB/s
Sequential Write : 3.426 MB/s
Random Read 512KB : 8.599 MB/s
Random Write 512KB : 0.712 MB/s
Random Read 4KB : 3.238 MB/s
Random Write 4KB : 0.046 MB/s

Date : 2007/05/08 14:45:11

カードリーダー IOData USB2-W12RW


安物カード・USBメモリよりかは速いんだな
742不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 18:28:12 ID:78wVnJrK
>>741
亀で申し訳ないが、>>741は思いっきり誤爆した
すまない
743不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 18:59:16 ID:S+MQkKv7
>>742
参考にはなったということで、どんまい。
744不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 19:35:20 ID:78wVnJrK
>>743
d

スレ違い、誤爆ついでに聞いてしまうけど、「フラッシュメモリの速度をひたすら貼り付けるスレ」とかないかな?
USBメモリや各種フラッシュカードの速度計測結果を貼り付けるようなスレ

言い出しっぺが立てるべきか?w
ただ、フラッシュカードの情報はデジカメ板に多いから・・・どの板に立てるべきか

フラッシュカードの場合、カードリーダにも速度が左右されるからなぁ
【参考スレ】
後付カードリーダーを語れ!3カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149511110/
745不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 19:48:17 ID:RAuwVkCl
デジタルモノかPCサロンあたりで
746不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 20:21:08 ID:78wVnJrK
>>745
デジタルモノ板にはフラッシュメモリ関係のスレは全くないし
PCサロンは過疎板だからなぁ・・・

結局のところ同じフラッシュメモリでも、USBメモリと各種メモリカードは別立てしかないのかね
USBメモリ計測結果はここに貼り付ければいいし

スレ違いすまないです
747不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 21:43:33 ID:eF5pVetF
XPなんですが
なぜかUSBメモリがファイルの追加を受け付けなくなりました。
これは一度フォーマットした方がいいんでしょうか。
748不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 21:57:32 ID:4O9YiX3O
SONY POCKETBIT USM1GJX

ICH8

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 34.470 MB/s
Sequential Write : 17.597 MB/s
Random Read 512KB : 34.447 MB/s
Random Write 512KB : 6.121 MB/s
Random Read 4KB : 8.041 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

Date : 2007/05/08 21:53:42
749不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 22:06:25 ID:4O9YiX3O
Transcend JetFlash 160 2GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 26.249 MB/s
Sequential Write : 14.189 MB/s
Random Read 512KB : 26.166 MB/s
Random Write 512KB : 2.976 MB/s
Random Read 4KB : 8.029 MB/s
Random Write 4KB : 0.141 MB/s

Date : 2007/05/08 22:04:30
750不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 22:31:01 ID:K839UJVn
A-DATE PD7 TurboSpeed 4GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
      Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 29.679 MB/s
Sequential Write : 18.998 MB/s
Random Read 512KB : 29.729 MB/s
Random Write 512KB : 8.309 MB/s
Random Read 4KB : 5.498 MB/s
Random Write 4KB : 0.233 MB/s
751不明なデバイスさん :2007/05/08(火) 22:43:34 ID:dqVGui02
>>723
キーホルダーじゃないけど、サイレンのUM100とかは?
Wikiでは対して速くないっていう情報あるけど。
SLCだし、長持ちする「かも」
ttp://www.sirenjp.com/products/um100/index.html
752不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 22:44:55 ID:HYIQvyUN
同じく 
A-DATE PD7 TurboSpeed 4GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 34.217 MB/s
Sequential Write : 18.848 MB/s
Random Read 512KB : 34.295 MB/s
Random Write 512KB : 7.592 MB/s
Random Read 4KB : 7.477 MB/s
Random Write 4KB : 0.161 MB/s

Date : 2007/05/08 22:43:25
753不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 22:46:44 ID:QtIEuzbh
>749
JetFlash 160 のその速度は同メーカーのJetFlash130や168も同じスピードって考えていいのかな?
メーカー公表値だと読込み 25MB/s 書き込み20MB/sになってるから実際は書き込みはちょっと遅い感じだね。
754不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 22:49:33 ID:HYIQvyUN
>>753
>メーカー公表値だと読込み 25MB/s 書き込み20MB/s
そうなの?

後ろに書いてある仕様には
読み込み 最大10〜12MB/秒、書き込み 最大8MB/秒
って書いてあるが
755不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:04:17 ID:wgXVRrVZ
PD7安い割には速いね。
読み出し重視の用途なら良さげ。
あと1000円出せばCUFD-H買えるけど。
756不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:06:17 ID:QtIEuzbh
JetFlashは同じ型番のままで、今年の春から流通してるロットは
中身がReadyBoost対応の読込み 25MB/s 書き込み20MB/sになったんだよ。
箱やマニュアルに以前の旧モデルでの速度が書いてあるから外からの判別はできないけど。
HPに行くとこの速度表記になってる。

・・・それでもA-DATAのPD7よりも遅いけど。最近見かけるPD16ってのはどうなんだろう?
データがないからPD7より速いのか遅いのかわからんのよね。
757不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:08:47 ID:TFCBaQX9
JXってランダム読み出しでUSB2の限界に到達してるw
758不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:20:45 ID:g6FgQzBg
>>755

つ >>715
759不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:25:27 ID:HYIQvyUN
>>756
最大読出し12MB/秒、最大書込み8MB/秒(512MB~4GB)
最大読出し25MB/秒、最大書込み20MB/秒(8GB)

8GBのみだな
760は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/08(火) 23:28:48 ID:/DkL9OfE BE:75654735-2BP(1000)
>>740
ええ。キーホルダーにつけるには大きすぎます。
それに殆ど見ませんし。
761不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:29:05 ID:QwLaNOOa
762723:2007/05/08(火) 23:59:49 ID:0BfT92nL
おぉ、帰ってきたらレスがついてる、さんくす

>738
リボルバーですか、、ちょっと昔買った耳栓のケースがこんな感じだったな、、
おぉ下の奴いいねぇ、、防弾である必要はないがデザインカコヨス

>751
このSirenの青い奴いいなー、でもキーホルダーに着けられないからダメ

それではちょっとネットで調べてみます ありがとね
763不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 18:09:32 ID:rh+Dgh8k
CUFD-H4Gが届いたので早速


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 32.413 MB/s
Sequential Write : 23.416 MB/s
Random Read 512KB : 32.332 MB/s
Random Write 512KB : 8.337 MB/s
Random Read 4KB : 7.915 MB/s
Random Write 4KB : 0.149 MB/s

Date : 2007/05/09 18:01:21
764不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 21:59:13 ID:hc9X+QUr
USBメモリって2gbで3万くらいすると思ってたけど2980円で売ってるんだな・・・
765不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 21:59:50 ID:2ykntPQO
>>762
Sirenのはストラップ穴があるよ
ちっこいしアルミの硬質感もあって外見ではわりと好印象
スピードはベンチマーク値だとウンコだけど実際に使うとそこそこ
MLCの同容量より安くで売ってるのなら買っても良いかも
766不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 22:18:37 ID:ErH32bcx
>>733
USBメモリでもフォルダとしてマウントできるけど。
2000/XPで確認。
Vistaはさらに柔軟に扱える。
767不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 22:58:46 ID:2RISWnAG
>>733
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1151816482/2
USBでも使えるかわからないけど
768不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 23:11:46 ID:gReLW2Jr
>>719
激亀レスですまんけど NTFSでフォーマットして
暗号機能を有効にして書き込むってのはどうすか?

ディスクのプロパティーを開いて「パフォーマンスのため最適化する」
をONにするとNTFSでフォーマットできるよ
一度フォーマットすると、「取り外しに最適化する」にしても大丈夫

複数のマシンでファイルを読み書きしたいときには、暗号鍵をインポートして
やるとかのひと工夫いるけど
769不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 23:20:00 ID:DzQwk+iU
>>768
それって他のPCで復号化できるの?
770不明なデバイスさん :2007/05/09(水) 23:39:33 ID:D7OOZ33S
ハードウェア暗号対応のメモリって、MACで読ますとどうなるか知ってる人いますか?
PCWATCHで記事出てて、MACは対応OS外なのだが、
実は普通に読みこめて暗号化の意味なかったりするのかな?
771不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 23:52:06 ID:iimcz+/d
いつからMacはスーパーハカーになったんですか?
772不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:23:22 ID:6D+NAvWZ
おとといぐらいからです
773不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:41:49 ID:yiazIwwc
>>769
できるよ
NTドメインでユーザが共有されてるなら何もしなくても大丈夫(たぶん)

そうじゃないときは相互のユーザは別ものなので、相手を
相互に回復エージェントに指定しておいて、回復用のキーを
相互にインポートしておく。

少し難解だけど、このへんを参考にして PC2台で実験するといいよ
http://www.microsoft.com/japan/smallbiz/sgc/articles/protect_data_efs.mspx

要するに回復エージェントっていうのを指定してそのキーをインポートしておくと、
自分とその回復エージェントの2つの鍵どちらかで解けるように暗号化してくれる
774不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 02:50:31 ID:cNwOGo3R
雑誌連動企画で型番お任せReadyBoost対応2GBメモリが1999円だったから買ったらPD7だった
RUF2-S 1GBより心持ち速いけど本当は8GBぐらい欲しかったから微妙
775不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 02:53:04 ID:QwlCXCnK
>>774
型番晒し・容量伏せならともかく
容量晒し、型番伏せで注文しておいて
8GBが良かったって意味わからん。
776不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 02:54:43 ID:NIgHKsEZ
福袋買って「返品させろ」って言うやつもいるしな。
777不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 03:38:22 ID:24EtP5UX
実に理解に苦しむ香具師だな。
2GBを買ってから8GBが欲しかったって意味不明すぎwww
ある種の基地外か?
778不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 03:43:09 ID:QwlCXCnK
2GBと解ってて、1990円でかなり速いPD7をゲットできたのにな。
何が不満なのかわからん。ああ、8GBじゃないから不満なのか。
779不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 03:47:29 ID:NIgHKsEZ
・・・わかった、単に自慢したいだけなんだな。満足したらもう寝ろ。
780不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 04:50:39 ID:nTZi2dYF
2GBかって8GBが欲しかったとかコーヒー拭いた
781不明なデバイスさん :2007/05/10(木) 07:20:09 ID:QXTduN+t
ふむ。8GB欲しかったんだが、雑誌連動企画の2GBが安かったから
飛びついてしまった。そしたら届いたのがPD7で結構嬉しかった。
嬉しかったんだけど、本当は俺8GB欲しかったんだよな。
無駄遣いだ。ナニヤッテンダロ・・・orz
という心境と解釈していいのだろうか
782不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 07:20:09 ID:6D+NAvWZ
あと3本買い足せば無問題
783不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 07:46:21 ID:D1WNElpP
安売り軽自動車を買ったらワークスで少し嬉しかったが
本当はセルシオが欲しかった、ということか?
784不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 10:28:34 ID:tF5jv/ba
774の人気に嫉妬
785不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 12:07:06 ID:2tcebh5N
2と8の違いがわからなかったんじゃね?
786不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 12:27:08 ID:HCKfTKbz
そろそろ「僕にも釣れた」宣言が来るかな
787不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 13:02:02 ID:Q2JPm9wU
上海で買った話題のPD7 2GBが届いたので計ってみた。
リードがえらい速いがライトがちょぃイマイチやね。

-------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 32.595 MB/s
Sequential Write : 15.177 MB/s
Random Read 512KB : 32.480 MB/s
Random Write 512KB : 6.254 MB/s
Random Read 4KB : 7.727 MB/s
Random Write 4KB : 0.134 MB/s

Date : 2007/05/10 12:54:26
788371:2007/05/10(木) 16:16:49 ID:AEG9qj9S
YTCの8GBの交換品が届いていたんだ
>>371のベンチは完全にぶっ壊れだったから
ベンチ貼っておかないと

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 12.440 MB/s
Sequential Write : 2.243 MB/s
Random Read 512KB : 12.417 MB/s
Random Write 512KB : 0.475 MB/s
Random Read 4KB : 4.553 MB/s
Random Write 4KB : 0.032 MB/s

Date : 2007/05/08 17:15:30

.....orz
789不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 16:52:21 ID:AEG9qj9S
>>788の続き

ちなみに1GBのzipファイル(中には170MB×6ファイル)1つを使ってコピー
書き込み 1.8MB/s
読み込み 11.1MB/s
ですた。遅いけど今度は壊れてなかったよ、ありがとう交換してくれて
790不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 16:56:34 ID:p7LR0IgT
8GB全領域にファイルをコピーしてファイルコンペアしたら
ファイルが壊れてた、っていうオチはまだですか?
791不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 17:27:02 ID:e47lcnkJ
バッファローのクリップドライブ(アルミ製のやつね)買ったんだがワイシャツのポッケに入れたまま洗濯、
さらに乾燥機でターボ乾燥二時間…

それでも何事も無かったように使えてるw
792不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 17:39:53 ID:AEG9qj9S
>>790
きますた ....................orz
793不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 17:46:13 ID:3GkWgePS
>>792
コンペアエラーきた?w
794不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 20:34:07 ID:GfHWcYyp
ちょうど話題があったので。フォルダないしディスク間で
バイナリ比較するソフトでおすすめってある?
昔からこんばいんってソフト使ってるけど、これで何度か
USBメモリのファイル欠損見つけてます。
795不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 20:58:47 ID:4E+1Hiax
>>794
コマンドプロンプトで
fc /b hogehoge hagehage
でいいと思うが
796は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/10(木) 21:23:15 ID:8vpZqJPq BE:282442278-2BP(1000)
>>766
USBメモリをマウントするんじゃなくてUSBメモリにマウントするんですよ。
>>767
ktkr
とりあえず試してみます。結果報告は何時になるか解りませんが。
797不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 21:28:39 ID:8zCvjS/W
>>788
報告トントン!
やっぱしあれだね
理論値オーパーは壊れてたんだねw
USBメモリの新たなる領域かとも主尾短だが
798不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 21:44:56 ID:GfHWcYyp
>>795

コメントありがとうございます。
DOSは使っていたのでそのコマンドは知ってますが、
ファイル単位でしか比較できないよね?

私の場合、数万ファイルの入ったUSBメモリを
バックアップ先と一括でバイナリ比較したいので。
799不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 21:51:43 ID:GfHWcYyp
少し訂正、ワイルドカード*.*使うと複数ファイル比較できるね。
でも第1階層までしか比較できないからやっぱり私の場合
使い物にならないっす。
800792:2007/05/10(木) 22:00:33 ID:VgxPNMmU
>>793
コンペアエラーかわからないけど
一定容量越えるとメモリ全体がいかれて読めなくなる
もう一度コピーテストしてから、ノートンシステムワークス先生に聞いてみる
801不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:00:38 ID:wBqdJmJP
ただ単に神プレイが見たいだけなら他をあたりな
802不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:01:14 ID:wBqdJmJP
誤爆しました…
803不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:31:15 ID:f95eW9tS
つ fciv
804792:2007/05/10(木) 22:46:08 ID:VgxPNMmU
だめぽ・・・
1.5GBまでは正常に使えるんだが
2GB以上入れようとするとエラーが出る

ノートン先生にスキャンさせてもエラー出ないんだが・・・
NTFSフォーマットさせると、フォーマットエラーが出る

また返品するしかないのかなぁ・・・orz
805不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:50:34 ID:2yBR9LZW
返品もしくはヤフオ(ry
806不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:53:33 ID:VgxPNMmU
>>805
オクで手に(ry   orz
807不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:01:38 ID:m1zCdnfy
セールとかで1G3000円以下のUSBメモリはどうなの?
808不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:04:55 ID:wBqdJmJP
JetFlash V10って型落ち品かな?
田舎じゃ安いのはこんなのしかないべ1G 1980円

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.176 MB/s
Sequential Write : 3.654 MB/s
Random Read 512KB : 16.883 MB/s
Random Write 512KB : 0.541 MB/s
Random Read 4KB : 6.288 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Date : 2007/05/10 22:59:19
809不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:44:32 ID:q+JNQAcx
>>808オイラも同じの買った。
Transcend JetFlash V10 1GB 1990円。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.839 MB/s
Sequential Write : 3.647 MB/s
Random Read 512KB : 16.783 MB/s
Random Write 512KB : 0.685 MB/s
Random Read 4KB : 5.013 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s
Date : 2007/05/10 23:30:22

これにfirefox Portableを入れてみたんだが、ものすごく起ち上がるのが遅くて驚いた。
ベンチ結果より体感は全然遅い感じ。
810不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 01:19:58 ID:NhHXsTFn
IODATAのTB-BH8G/Bの購入を考えているのだが
これって初期状態のファイルシステムってNTFS?それともFAT32?
USBメモリ対応のカーオーディオを買ったのだが、対応ファイルシステムがFAT32なので・・・
811不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 02:04:15 ID:POYzanPV
Mac対応だからFAT32じゃね?
違ってもフォーマットすればいいだけだし
812不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 03:04:24 ID:bkZ0F+Ib
>>808
Vシリーズは安いけど速度は遅い

>>809
大げさじゃないか?
firefox Portableの起動は2秒もかからんよ
813809:2007/05/11(金) 04:20:37 ID:6unVCqgU
大げさじゃないだよ。2,3分待ってた。
だから吃驚したんだもん。
PCは別に不調じゃないし、他のUSBも変な感じしないし。
なんだろう。
814不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 06:57:28 ID:dyT8QYAR
そりゃ遅いつーより何かおかしいだろ
815不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 08:40:40 ID:o/1pb6jw
Firefoxにアドオンがたくさん入ってるんじゃないの?
なにもなければ起動は速いはずだよ。
816不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 09:29:49 ID:MvEG5v2R
どっかで特売ないかな〜
817不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 10:28:41 ID:PTsQx4fC
2GB欲しい奴は、CUFD-2Gで決まりじゃないか?
ソフドット込むで送料無料3880円。
818810:2007/05/11(金) 11:02:22 ID:tNJbROjs
>>811
d!
819不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:35:53 ID:LoC63AGS
プリンストンPFU-2TS1G(1GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 9.799 MB/s
Sequential Write : 4.858 MB/s
Random Read 512KB : 5.991 MB/s
Random Write 512KB : 0.883 MB/s
Random Read 4KB : 2.922 MB/s
Random Write 4KB : 0.062 MB/s

Date : 2007/05/11 11:28:20
820809:2007/05/11(金) 12:26:23 ID:O1JnFiBr
>>814-815
firefox Portableをフォルダごとコピーして別USBで起動してみた。
アドオンは3,4個入ってるけど、そっちは異常なかった。
ファイルが壊れていることもないみたいだし。
それ以外は少々遅い以外問題なく使えてるから、よくわかんないの。
821不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 12:28:41 ID:O1JnFiBr
×firefox Portableをフォルダごとコピーして別USBで起動してみた。
 アドオンは3,4個入ってるけど、そっちは異常なかった。
○firefox Portableをフォルダごとコピーして別USBで起動してみたけど、そっちは異常なかった。
 アドオンは3,4個入ってる。
変な書き方してスマン。
822不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 16:22:32 ID:cofeVFlX
遅くてもよいので、一番安い8GBのやつを教えてください
823不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 16:34:31 ID:txvCllfo
824不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 17:41:26 ID:8v0jq8tF
>>823
それって上で話の出てる
YTC 8GBと同じっぽいね
825不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:08:47 ID:Gx+kxQdu
>>824
YTC・・・・  ........orz
826不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:40:02 ID:6q4lel0x
827不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:46:30 ID:pyWfzG0N
そこでピコ太を買い叩くと(゚д゚)ウマー
828不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 23:01:59 ID:5oQQTpAJ
ピコ部の時代ktkr
829不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 23:40:09 ID:Quh/6XiZ
>>826
とっくにおわってるだろ。
あほが買う3流メーカなんてすぐ壊れるわ
830不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:11:31 ID:DTWX1zDC
これからはピコブの時代ですね
831不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 01:58:28 ID:KrR+IHtk
先日CUFD-H2Gを購入しました。
数日間使って気づいたことなのですが、復元でファイルの復元ができません。
削除ファイルの検索をしても、ファイルが1つも見つからず、削除した直後にやっても駄目でした。
空きクラスタのスキャンをすると暫くスキャンしてエラーとなりました。
前から使っているRUF-C64M/U2では問題無く復元できました。

これはCUFD-Hの仕様なのか、うちのCUFD-H2Gがおかしいのか、どちらなのでしょうか?
832不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 03:01:18 ID:qlhmN5Vh
フォーマットが違うとか
833不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 06:59:51 ID:YAPfZZ3r
>>831
逆にセキュリティがしっかりしてるという考え方ではダメ?
持ち歩きも考慮に入れたUSBメモリーで
簡単に復元できるとなると、それはそれで問題のような気が。
834不明なデバイスさん :2007/05/12(土) 07:22:55 ID:fphaDyNF
CUFD-H2G持ってるけど、中に入ってた適当なtxtファイルを削除して、
復元でTXTで検索したら見つかったよ
835不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 11:35:31 ID:zEHo1sUo
>>831
何度も使ったから空き領域が分散して復元できないって事かな
もしそういうソフトで復元したいならフォーマットすればいいんじゃね
どうなっても知らんけど
836不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 12:58:49 ID:rV9Zgn8f
4GBで\9,000切るなんて、学生時代は想像もできなかったなぁ……

あぁ、なんでもない。独り言さ。
837不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 13:33:35 ID:PoKBgS1k
安くて信頼できるメーカーはどこですか?
スピードは問いません。
838不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 13:39:09 ID:EbcQ9TI6
キングストンかな
839不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 14:17:56 ID:TCPkGggY
>>831

>空きクラスタのスキャンをすると暫くスキャンしてエラーとなりました。
これが出たってことは、ハードがいかれてるとおもう
フラッシュが壊れ始めて予備のセクタも使い切ったってことかと
専用のフォーマットツールがあるならそれを使って再フォーマットすると
予備セクタの再配置がされてなんとかなるかも

840不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 14:18:50 ID:KvUtxRMI
>>837
「信頼できる」はメーカーを指してる?
841不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 14:37:52 ID:vZfUD44M
Geil 1GB \1799で安売りしてたけど結構はやいかも
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 33.392 MB/s
Sequential Write : 17.141 MB/s
Random Read 512KB : 31.509 MB/s
Random Write 512KB : 0.384 MB/s
Random Read 4KB : 7.836 MB/s
Random Write 4KB : 0.047 MB/s

Date : 2007/05/12 14:37:03
842不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 15:13:51 ID:DIDtSU69
ランダムライトがやけに遅いな
843不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 16:07:17 ID:ov8udQ61
MLCの悪寒。
844不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 18:16:09 ID:OLcrlW5C
>>841
これ?
>“極速”を謳うUSBメモリ発売
>http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/15/news007.html

845不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 19:49:24 ID:t9kGUCM/
A-DATAのmicroSD(2GB)を、購入時のFAT16で使用していたんだけど1GB以上データを入れようとしたら
パラメータが間違っています、ってエラーがでた
いらないデータだったしFAT32にフォーマットしようかなと思ったら今度は容量の欄が957MBとなっていて、
実際フォーマットしたらその通りに

調べてみると、パソコンではなくデジカメでフォーマットすればOKらしいんだけど、生憎メディア違いで無理
どないしよう・・・
846不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 20:12:00 ID:mtdu7aJw
どうしようって言われてもな…
847不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 20:14:58 ID:Cu/C+ycC
独り言だろ
848不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:58:33 ID:gzit4vcJ
そうだ、京都に行こう。
849不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 01:29:02 ID:ZOIIRKE4
>>845
変換アダプタでデジカメにさしてフォーマットとか?
でも大容量対応してないデジカメだったらだめか
850831:2007/05/13(日) 01:36:08 ID:sg/SLZB+
解決しました。
FAT32でフォーマットしてしまったのが原因でした。
HDDと同じように好なようにフォーマット出来るものとばかり思っていました。
851不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 02:05:16 ID:Q7UrUhl+
あきばおーでLumitas M 2Gが安売りされてるけど、安すぎて逆に怖いな…
852不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 04:30:12 ID:gJKCbqpe
キャップを後ろに挿せるようになった…だけ?w

PicoBoost GH-UFD4GBS (4GB)[FAT32]

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 34.487 MB/s
Sequential Write : 20.649 MB/s
Random Read 512KB : 34.544 MB/s
Random Write 512KB : 5.062 MB/s
Random Read 4KB : 7.479 MB/s
Random Write 4KB : 0.073 MB/s
853不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 06:31:01 ID:AHbapTV1
シーケンシャルの速度は既にUSB2.0の実質的限界に達してるからな。あとはランダムがどれだけ上がるかなんだが。。。
854不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 13:32:36 ID:IPGLMCSc
>>852
ありゃ? 確かに期待はずれだね。
特に >Random Write 512KB : 5.062 MB/s
CUFD-Hの方が速いや。
でもピコ部、デザインはシンプルで好きだな。
855不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 14:24:39 ID:nRYLJ0nh
>>804
そのUSBメモリのドライバ等とファイルシステム自体が消費するスペースというのもあるので
4KB以下等の小さいファイルをたくさん入れてるとそんなもんじゃないのかな
フォーマットする時にユニットサイズとか言うので指定できたと思うが最低ファイルのサイズに合わせてこれを指定すれば無駄は減る
856不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 17:57:12 ID:K7kRyY0j
>>855
8GBのUSBメモリでの話なんだが。良く読めよ。
857804:2007/05/13(日) 18:16:43 ID:ImGKDTw6
>>855
1GBや1.5GBのmpegファイルを入れてテストしてます・・・  orz
858不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 22:22:49 ID:VrVnvYse
859不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 22:30:03 ID:VrVnvYse
白のハイスピードの方ね
860不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 22:36:12 ID:H8wxEmWW
USM2GJXならいいかも・・・人柱ヨロ
2Gとそれ以外のスピードの差が気にはなるが・・・
861不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 23:12:10 ID:Can3bJaQ
Toshiba TransMemory U2H-002GT(A1)
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07099190
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
Sequential Read : 12.828 MB/s
Sequential Write : 4.451 MB/s
Random Read 512KB : 12.811 MB/s
Random Write 512KB : 0.753 MB/s
Random Read 4KB : 5.587 MB/s
Random Write 4KB : 0.130 MB/s
Date : 2007/05/13 23:05:40
既出だと思われるが遅いな
862不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:15:24 ID:Ks9mYlMO
RUF2-HSC・・・遅すぎる・・・
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 6.082 MB/s
Sequential Write : 1.644 MB/s
Random Read 512KB : 6.080 MB/s
Random Write 512KB : 0.306 MB/s
Random Read 4KB : 3.170 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Date : 2007/05/14 0:13:53
863不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 05:45:54 ID:fIdwtRhF
>>858
黒いのは遅いらしい
速度を気にするなら白いやつなら問題ないでしょ

>>860
>2Gとそれ以外のスピードの差が気にはなるが・・・
どういうことだ?
>748を見ると1Gでも十分速いが
864不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 08:33:30 ID:qA2+/v9p
USM1GJ
(1GB)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.793 MB/s
Sequential Write : 3.840 MB/s
Random Read 512KB : 13.761 MB/s
Random Write 512KB : 0.796 MB/s
Random Read 4KB : 4.420 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Date : 2007/05/14 8:26:42
遅いのか・・・?
865不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 10:33:52 ID:stdCEJdN
速いのと比べると遅い
大騒ぎするほど遅くない
866不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 18:34:26 ID:SzmdSVBc
>>863
>>858のページの下のにあるUSM-JXのリンク先の仕様にある↓のこと

読み出し
USM512JX/USM1GJX:28MB/sec(USB2.0)
USM2GJX:29MB/sec(USB2.0)
USM4GJX:26MB/sec(USB2.0)
書き込み
USM512JX/USM1GJX:18MB/sec(USB2.0)
USM2GJX:23MB/sec(USB2.0)
USM4GJX:19MB/sec(USB2.0)
867不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 19:54:20 ID:djtcuGj/
Creative NOMAD Muvo^2FM 5GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 5.694 MB/s
Sequential Write : 2.525 MB/s
Random Read 512KB : 3.688 MB/s
Random Write 512KB : 0.804 MB/s
Random Read 4KB : 0.300 MB/s
Random Write 4KB : 0.078 MB/s

Date : 2007/05/14 19:50:16

遅いな
868不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 20:04:31 ID:u7Q4dRAF
駄スレ
869858:2007/05/14(月) 20:50:56 ID:WGOp9FhZ
>>863
ドモです
白買います
870不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 03:05:25 ID:podNWjSm
信頼できるものは何ですかと問うよりも,今メインで使っているものを一つずつ
挙げていってもらった方が有益だと思われるが。
871不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 13:34:56 ID:46KVJlXk
ピコブの値下がりを待って買おうと思っていたところ、2GBが4500円を切ったので踏ん切りがつきました。

性能はピコ太と同じくらいですよね?

アクセスランプの色は何色かわかる方いらっしゃいますか?
また、アクセス時のみですか?それともオンライン時の常時点灯もありですか?
872不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 14:43:12 ID:kK8emBuw
SHD-U16Gってどう?
873不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 18:36:58 ID:hwOitihF
ECカンレ○で4月上旬に買ったがこの有様

ご注文明細
型番 商品名 数量 金額(税込) 発送目安土日祝の場合は翌営業日
SHD-U16G USB2.0対応 シリコンHDD SHD-U16G 1 \15,732.- -05/20直送予定(05/15更新)
合計(税込) \15,732.-

直送予定はどんどん繰り下げになってる、いつ送ってくんだろうな。
安値が下がるまで送る気はないだろうな。
874不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 18:37:04 ID:BfJhO+Rc
ピコぶにはパス機能ついてないの?
875不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 18:50:56 ID:hwOitihF
ECカンレ○じゃなくて、ECカレ○トだたorz
876不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 19:02:04 ID:IYl0sFq8
通販スレ良く見てから買い物しような
877不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 20:33:42 ID:pgtlbaZk
ECカレン○の遅さ鈍さ対応の悪さは有名すぐる
どんなに安かったとしてもあそこだけはだめw
878不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:02:31 ID:wnrEAzuu
それなんてサクセス商法
879不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:20:14 ID:BSEv4cRj
フェイス○と比べれば、ECカレント○は、対応速いよ
880不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:32:50 ID:XznBHgUO
サウンドカード買ったけど遅いとは思わなかったなぁ
881不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:35:50 ID:HGr846L+
>>770
ずいぶん亀レスだが
ログイン用のソフトが動かないので、ユーザー領域は読み出せない。
管理用領域なら読めるけれどね・・・ほとんど意味が無いけれど。
882不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:50:25 ID:wnrEAzuu
>>879
隠れてないような気がするが…
883緊急:2007/05/15(火) 22:56:03 ID:FQUpZ7vB
高速タイプじゃない製品で1Gを読み出し書き込みするのに
だいたいどの位の時間かかるの?
884不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 23:05:30 ID:C0+zKpct
5分
885不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 23:19:06 ID:c59SMtKw
>>883
1GBのファイル1個じゃなくて1MBのファイル1000個だったらどれだけ遅くても仕様です
886不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 03:28:28 ID:lHfCb0R7
256MB×4本
887不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 08:18:58 ID:2NleO8ys
RUF2-S 1GBがVistaで認識できない
Vista用ドライバ待ってれば出る可能性あるかな?
888不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 08:23:56 ID:X0QDH6lB
そんなものあるわけない。
889不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 08:45:33 ID:/V5OSogJ
>887
VISTAのUpdateをかけても認識しない場合は、USBホストチップがVISTA非対応ってこと。
890不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 14:59:19 ID:DQHYlAMY
>>887
ちなみにRUF2-Sは以前から地雷の報告が多い
自分も購入したが常にファイルが壊れるので返品した
認識しないのはRUF2-S壊れているか?USBポートがおかしいか?・・・
あとデスクトップの場合、前面のUSBポートに刺しているのなら
そもそもUSBポート自体死んでないかな?
891不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 16:06:21 ID:9tQCqH1i
グリーンハウス、キャップ一体型USBメモリ「ピコドライブ・RZ」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0516/green.htm
892不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 16:53:32 ID:PrSK6ilB
初めてのフラッシュメモリ購入で>>891を考えているんだが
>>2にフタ回転式は地雷とあるので、避けたほうが良いのかな?
893不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:07:12 ID:L1/QaKIz
>>891
こいつぁ遅そうだ。特にスピードに関して何も記載されてないし、ReadyBoost非対応だし。
ピコRを使ってる俺からすれば、何のための後継機種なのか分からん。

>>892
これの回転式は悪くないよ。キャップ式よりコンパクトでずっと使いやすい。
ただ表面のロゴが爪で簡単に削れすぎ。
894不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:09:29 ID:iI3H7ULk
>>892
フタが割れた奴が一人いただけで地雷扱いされただけ。
どんなものでも扱いが酷いと壊れることがあるので気にしなくてOK

でもピコドライブRの後継なので速度面では地雷かも。
買ったらベンチよろ
895不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:20:51 ID:OjvFUzj3
USBメモリをストライピング構成にして速くするヤツって無いのかな。
有ったところで>>885だろうけど。
896不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:29:46 ID:PrSK6ilB
>>893-894
うおぉ、即レスd
フタの件は心配しなくて良さそうかな

速度の測定とやらはよくわからんが、
記憶媒体にdvdを使えない古いノートpcからの
データ移動を機会に購入してみるだけなので、
そこまで高速じゃなくてもいいかな・・・くらいの認識だ

なので人柱としての役割は果たせそうに無いが、返答ありがとう
897不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:31:49 ID:ExIp2m31
DVDが使えないって・・・USB2.0はついてるのか?
898不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:40:21 ID:NJN9wae1
>>871よろです
899不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:51:55 ID:L1/QaKIz
>>897
まぁそういう用途なら1.1でもいいんじゃね?
朝までほっとけばいいんだしw
900不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:55:46 ID:PrSK6ilB
こやつめ、ワハハ


・・・あれ、2.0か1.1、どっちだったっけ・・・
まぁスキャナ使えてたし、一応差す場所  は  あるな
901不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 20:40:00 ID:1auM1GVd
バッファローのRUF2-E1Gが密林で2kなんですが、不具合とか速度はどうでしょうか?
画像やレポートをちょこちょこ書き込んだりします。
そこそこ使えそうなら買いたいのですが、どなたかお教えください。
902不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 22:08:10 ID:i9cA5pUK
903不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 22:31:20 ID:DbFU0aJJ
Buffalo RUF2-SC4G

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.943 MB/s
Sequential Write :15.768 MB/s
Random Read 512KB : 17.963 MB/s
Random Write 512KB : 5.000 MB/s
Random Read 4KB : 6.509 MB/s
Random Write 4KB :0.148 MB/s

Date : 2007/05/16 21:49:14

初めてUSBメモリ買いました、遅いんでしょうか・・・?
SecureLockMobileを使っての暗号化ボックスへの読み書きは
当然もっと遅くなるんでしょうがベンチマークの方法が分からないので
570MBくらいの単一ファイルの書き込みを試してみたら
ノーマル領域への書き込みと比して暗号化ボックス(暗号強256bit)への
書き込みは2倍ちょっと時間がかかってました。
904不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 22:51:33 ID:1auM1GVd
>>902
ありがとうございます。
これは買ったらお祭り騒ぎ…。
905不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 03:16:42 ID:qyLwYtR9
USBの使用履歴を消す方法ってあります?
906不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 03:35:59 ID:lstUH1TR
マグマに放り込む
907不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 06:56:05 ID:0knSxNww
>>902
今時HDBENCHというのは如何な物か。
FDBENCHよりはマシだが・・・。
908不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 11:27:20 ID:Nj9T4r2b
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
古いノートのHDDをUSBで外付け。参考にどうぞ。

HITACHI DK23AA-12 12GB NTFS
Sequential Read : 10.94 MB/s
Sequential Write : 8.764 MB/s
Random Read 512KB : 7.904 MB/s
Random Write 512KB : 1.593 MB/s
Random Read 4KB : 0.297 MB/s
Random Write 4KB : 0.311 MB/s
909不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 11:54:26 ID:Nj9T4r2b
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
BUFFALO RUF-C/U2 256MB

Sequential Read : 10.77 MB/s
Sequential Write : 7.581 MB/s
Random Read 512KB : 10.75 MB/s
Random Write 512KB : 1.382 MB/s
Random Read 4KB : 3.252 MB/s
Random Write 4KB : 0.175 MB/s
910不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 16:52:44 ID:3/3KiAEL
ソーテック、4GBで5,980円のReadyBoost対応USBメモリ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0517/sotec.htm
911不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 17:45:31 ID:2kiTX7Iy
ピコブーストの購入を検討しています。

気になる点がありまして、キャップやUSBメモリ自体の紛失が怖いです。
キャップに関しては、後ろに取り付けられるため紛失防止になる、とありますが
もし、後ろのストラップホールにストラップを通している場合、
この写真を見る限り、ストラップがじゃまでキャップはつけられませんよね?
ttp://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_bs/index.html
ちょっと心配なのですが・・・

あと、みなさんがキャップやUSBメモリの紛失防止のためになさっていることがあればお聞きしたいです。
お願いします。
912不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 18:20:07 ID:On/PDVUC
無くしてもうろたえない強い精神を培うことかな
913不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 18:23:13 ID:Nj9T4r2b
>>911
キャップが一体型スライド式の商品を買ったらいいのでは?
そして、ストラップを首に掛けておけば、簡単には紛失しないと思うけど。
914不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 18:27:16 ID:wLjKFdLj
>>911
キャップを無くしたらELECOMのキャップを買う
USBメモリは無くしても困らないように複数持っておき
重要ファイルは暗号化領域に入れる
あと洗濯機に服を入れるときは必ずポケットをチェックする
915不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 19:10:25 ID:TPp+0QEq
真空管式USBメモリ
MP3ファイルをぶち込んで再生するのに適したUSBメモリ。
真空管と言っても、ガラス管ヒューズの形をしたミニ真空管が16本ほど埋め込まれている。
USB2.0対応。暗号化はファイルの中身を「トラトラトラ」か「ニイタカヤマノボレ」に書き換える方式。

そんなやつが欲しい。
916不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 19:22:42 ID:anOQvUOE
>>915
出来たとしても容量2KBしかないとかw
917不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 19:26:52 ID:vTjFK8dc
>>916
16GBとして楽天かどこかで売って、ユーザーから2KBしか入りませんとか苦情来ても無視し、
ある程度売ったらサイト閉じて逃げれば問題なし
918不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 20:21:31 ID:IijMHMJB
んじゃ、真空管形USBメモリ
もちろんガラス製
アクセスするとオレンジ色にほんのり光る
エラーが出てきたら頭の部分を火であぶると回復する場合もある
919不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 20:46:13 ID:E7riqqeU
ピコ太 2G 3999円って安い?
920不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:12:16 ID:57ret5bd
>>915
露西亜かいな。
電気を流し続けないとメモリとして機能しない悪寒。
921不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:46:06 ID:WvZahj5f
おそロシア
922不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 22:07:21 ID:CN1qVN4S
ロシアと言えば

WinRAR
kaspersky
923不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 22:16:08 ID:tplhbfIq
すいません助けてください。

職場のPC(WinXPSP2)でbuffaloのRUF-C256ML/U2Eを使っています。
今までは普通に使えてたんですが、ある日、マクセルのカードリーダをPCに接続したところ、
それ以降はRUF-C256ML/U2Eがマウントされなくなったんです。カードリーダーを抜いても再起動しても。
認識はされてます。デバイスマネージャに「ClipDrive」と出てきますので。

問題は、職場のPCは権限が制限されていて、ドライバの削除やインストールなどが自由にできないんです。
924不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 22:30:38 ID:yZ6VOSWB
会社のパソコンで全部仕事すればUSBメモリなんて使わなくていいじゃん
どうしても必要なら同じ内容で管理者に相談すればいいじゃん
925不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 22:34:01 ID:EDmj6USX
報告だけなので何を助けろと
926不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 22:40:39 ID:l5E6qGBq
http://item.rakuten.co.jp/sastore/fdeb-256/

私達にケンカを売ってるんでしょうか?
927不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 22:57:40 ID:NbNfk4gq
>>922
つ:テトリス
あ、ロシアじゃねえや。ソ連だ。
928不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 23:14:15 ID:l5E6qGBq
ソビエト社会主義共和国カメラ?
929不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 23:37:09 ID:etPEega5
>>907
ここでつぶやくより直接メール発信してみたら?
コメント次第では変わるかもよ。
930不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 23:41:03 ID:Ca7ZPPbz
みなさんUSBメモリーって使わない時どこに収納してます?
部屋が散らかってるせいもあるんですが既に2本紛失しました・・・

まぁ言わずもがな足の踏み場もない部屋ですが。
931不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 23:47:46 ID:yiv532JT
>>930
ハブ買ってきて、常に挿しておけばいいんじゃね?w

しかしキャップをなくすかもしれない諸刃の剣、素人にはおすすめできない
932不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 23:53:38 ID:/49pnUDx
>>930
自分の場合。
物の置き場はそれぞれ所定の場所に戻す事を習慣付けするのが、失せ物予防の基本。
これはここ、あれはここ、持ち出したときにはあそこ、というように。
ほとんど物を探すという行為なしで生活できてますが、欠点が一つ。
不用意に決めた場所以外に置くと、ものすごく見つけるのが大変w
933不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 00:19:38 ID:efIUWxqL
漏れは普段使い奴と、エロデータ収拾用はテレビそばの小物置場に。
これならまずなくならない(*^_^*)
それに地震や火事が起こってもすぐ持ち出せるよ。
934不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 00:19:44 ID:AAnMN1O7
ソニーの電話番にこのページ↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/media/pocketbit/products/usm-jx/index.html
の5について聞きました。
Q・元のファイルサイズの約1/3に自動圧縮されるって事は実質12ギガ入る?
A・んだ
Q・4ギガまで単位じゃなく10ギガファイルでも3.3ギガぐらいで入る?
A・んだ

このような商品は他メーカにあるんでしょうか

935不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 00:23:15 ID:1N10vXHI
回復コンソールからdevcon.exeが実行できれば
管理者権限無しでドライバをいじれるが、それを実験して欲しいところ。
devcon.exeは検索すればMSのサポートサイトからダウン可能。

コマンドプロンプトから
devcon remove USBSTOR*
とやれば最初の認識の前の状態に戻るはず。
936不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 00:58:28 ID:hFmSZNCo
2年位前から就職転職説明会で先着USBメモリプレゼントって広告見るんだけどゲットした人いる?
937不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 01:50:13 ID:F+a7diIy
>>934
原理的に想像するに、テキストファイルはすごくちっちゃくなる。
JPG や MPEG はあまり変わらん
ZIP よりは少し圧縮率が高いくらいか?

938不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 06:28:19 ID:0PeX77pI
既に圧縮された物を固めたら
ちょっとだけ増量になったことがある。w
939不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 07:21:15 ID:aLP6zj5C
>>926
勝手に「達」にするなよw
940不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 10:25:28 ID:aazNkq8A
>>926
すまんが、なんで喧嘩売ってることになるのかマジでわからん
高いから?
使う気はしないが、見てる分には笑えるな、あれ
941不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 10:34:11 ID:3Nk3rwjG
>>940
「エビフリャー」になってないからじゃね?w
942不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 10:42:53 ID:aazNkq8A
おお、なるほど!
ご当地版と銘打ちながら「エビフライ」ですな
って、ホンマかいな?w
943不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 10:50:59 ID:3Nk3rwjG
>>942
関西の方をお見受けしました
こちらをドゾー
つ【http://item.rakuten.co.jp/sastore/fdtk-256/
あ、エビフリャーより安いから喧嘩売ってるのかもw

それより、このUSBハブに吹いたw
http://www.rakuten.co.jp/sastore/1796444/
944不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 11:55:53 ID:lx67enfh
>>943d
うんにゃ、東夷なんよ
FoodDiskシリーズは時々見てるんだけど、USBハブは知らんかった
945不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 12:20:44 ID:y9H6yM5x
USBメモリ買う時って、店舗じゃなくて通販でも大丈夫ですよね?
保証とかしっかりしていれば
946不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 12:46:16 ID:th48a10a
>>945
店舗だろうと通販だろうと危険な店はあるよ
自分で見極める能力がなければ大型量販店で高い金出して買うといい
947不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 13:17:12 ID:3Nk3rwjG
>>945
保証あっても、何度も不良品がやってきて、購入してから1と月以上も
手に入らない俺が通りますよ・・・  orz
いや、ちゃんと交換はしてくれるんだが・・・また送り返すハメに
948不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 15:55:59 ID:0lqlYPT4
CUFD-H8GとPD7(8GB)両方買ったんだが、ほんとに外観がそっくり。
CFDのやつはA-DATAのOEMと予想してベンチ取ってみた。

PD7(8GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 29.233 MB/s
Sequential Write : 16.369 MB/s
Random Read 512KB : 29.271 MB/s
Random Write 512KB : 6.471 MB/s
Random Read 4KB : 6.319 MB/s
Random Write 4KB : 0.172 MB/s
949不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 15:57:37 ID:0lqlYPT4
CUFD-H8G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 29.675 MB/s
Sequential Write : 22.113 MB/s
Random Read 512KB : 29.611 MB/s
Random Write 512KB : 8.225 MB/s
Random Read 4KB : 6.323 MB/s
Random Write 4KB : 0.124 MB/s

結局同じなのか違うのかわからんかった。
この程度の差なら同じものとみなしていいのかな?
950不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 17:18:27 ID:lCx2elpx
どの計測結果見ても
CUFDの方がSequential Writeが速いから違うと思う
951不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 18:23:04 ID:7cIQh8sA
念のため三回づつぐらい計測して
バラつきがないかチェック
952不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 20:53:10 ID:0v5gOFTL
そろそろeSATA接続のUSBメモリが出そう
953不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 20:53:36 ID:y/CZmRYI
>>943
はっはっはーー
なんじゃこりゃー
954不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 21:05:29 ID:c6opFIYE
>>952
eSATAは電源別だぞ
955不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 21:05:58 ID:S+uhOtmm
>>948
そのソフト面白いね。俺もやってみた。

CUFD-H4G
ttp://www.geocities.jp/upup2496/CUFD-H4G_CrystalDiskMark.jpg

値は>>949に近い。やはりCUFD-Hの方がPD7より速いのでは?
956不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 21:26:06 ID:Ty4uD/5p
Sequential WriteはCUFD-Hの方が速いようだが
その他はそうとは限らん
957不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 21:58:23 ID:yRMGdU0d
>>954
そういえば、IEEE1394接続のフラッシュメモリを見たことがあるな・・・
高かったけれど。
958不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 22:04:38 ID:5fu73GtV
Sequential WriteとRandom Writeで何でこんなに違うの?
959不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 22:08:42 ID:BFK7QTv1
>>958
読んでわかれ。
960不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 22:11:26 ID:5fu73GtV
このスレ的にどういう説明が出てくるか期待してるのだが。テンプレのサイトに書いてあったっけ?
961不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 22:28:00 ID:17xL1ZJo
>>960
なんか答え知っててカマかけてるように見える。
962不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 22:38:54 ID:f93ijBab
>>952
いや…それは…
既にUSBメモリではないだろ
963不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 22:50:56 ID:wnWbso04
Windows ReadyBoost対応
これって、安くないの?
1GB 2480円
2GB 3480円
4GB 5980円

http://www1.sotec.co.jp/direct/options/uhb/index.html
964不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 23:28:47 ID:f93ijBab
>>963
どこかのOEMなんだろうが
ソーテックというだけで買う気70%オフだなあ
びっくりするほど安いと言うわけでもないし
965不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 23:37:31 ID:hbO/OZA1
グリーンハウスは電話が繋がらないみたいだけど
CFDはサポート的にはどうなの?
966不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 01:53:55 ID:sKEvooKb
LadyBoost機能対応できればなあ
967不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 01:59:02 ID:EbTanun6
>>965
2ヶ月ほど前に電話した時はすんなり繋がったよ>CFD販売
968不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 07:53:07 ID:g0hR1e6I
>>963
ReadyBoostてまた認定商法か…どこまで根が腐ってるんだろうね
969不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 12:18:20 ID:wkU7w4KP
メインメモリ8GBでReadyBoost用に4GBのUSBメモリ付けたら逆効果かな。
970不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 12:31:01 ID:d9PZ/AqY
>>969
512MBしか使われないと思うけど
971不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 14:54:52 ID:Urh4KUyY
PicoBoost GH-UFD4GBS (4GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.381 MB/s
Sequential Write : 13.518 MB/s
Random Read 512KB : 16.389 MB/s
Random Write 512KB : 2.906 MB/s
Random Read 4KB : 1.691 MB/s
Random Write 4KB : 0.076 MB/s

Date : 2007/05/19 14:32:51

PicoTURBO GH-UFD1GTB (1GB)

Sequential Read : 16.381 MB/s
Sequential Write : 11.115 MB/s
Random Read 512KB : 15.816 MB/s
Random Write 512KB : 2.842 MB/s
Random Read 4KB : 1.420 MB/s
Random Write 4KB : 0.124 MB/s

Date : 2007/05/19 14:39:46

マザー(ASUS A8N-VM CSM)が駄目なのか?
972不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:43:44 ID:o7hCA/cg
今日、「さくらや」でハギワラの「Lumitas m」の1GBが
\980で売っていたんだけど、これってイイものなの?
973不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:51:17 ID:Mk3DpRRr
秋葉LAOXの店頭で売ってたバルクUSBメモリ1G 1279円を買ってみた。
http://www.vipper.org/vip510153.jpg.html

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.155 MB/s
Sequential Write : 7.164 MB/s
Random Read 512KB : 14.136 MB/s
Random Write 512KB : 1.511 MB/s
Random Read 4KB : 6.292 MB/s
Random Write 4KB : 0.185 MB/s

Date : 2007/05/19 15:35:29

さすがに遅い・・・とベンチ回してから外そうとしたら「熱っ!」
そう、金属部むき出しなのでそこが熱を持つのだ。
使うならなんか巻いたほうがいいかも。
ケツの部分は青LEDで光ります。
974不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:54:08 ID:Urh4KUyY
サブ機(P4M80)でやってみた

PicoBoost GH-UFD4GBS (4GB)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 35.173 MB/s
Sequential Write : 20.525 MB/s
Random Read 512KB : 35.036 MB/s
Random Write 512KB : 4.498 MB/s
Random Read 4KB : 6.703 MB/s
Random Write 4KB : 0.084 MB/s

Date : 2007/05/19 15:45:56
975不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 19:22:36 ID:lBaaRFhH
>>973
効果的に放熱してるんじゃないの?
976不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:28:15 ID:uskF3UbP
LumitasMは高速タイプじゃなくて中速タイプ。
それを承知の上で1Gが千円なら安いしオトク。
977不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:19:33 ID:LARRaFBD
Lumitasの無印からMに変えたらだいぶ速くなるかな?
978不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:30:58 ID:d2fpDQzj
どーだろ
うちのLumitas1Gで測定すると
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.401 MB/s
Sequential Write : 17.156 MB/s
Random Read 512KB : 19.340 MB/s
Random Write 512KB : 3.222 MB/s
Random Read 4KB : 7.086 MB/s
Random Write 4KB : 0.062 MB/s

Date : 2007/04/16 22:16:12

>>308のLumitasMの方が確かにReadは速いけど買い換える程有意な差かは微妙
979不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:32:27 ID:dc6VzmHM
チッョトご教授を願いたいのですが、SanDiskのU3対応メモリーを使用中です。
過去スレやwikiを読み返してみると、読み書きのスピードがイマイチな気がします。
普通のメモリーをU3対応にするコトって、初心者の私でも可能なのでせうか?

980不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:43:50 ID:yaTOroNV
>979

普通のUSBメモリをU3対応にするのは初心者じゃなくても無理でしょう。
普通のUSBメモリにPortableAppsのアプリを入れて同じような感じにすることはできるけど。
981不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 23:15:37 ID:SqSKDf0N
ReadyBoostよりもLadyBoostに対応しろよ
童貞にはわからんだろうな
982979:2007/05/19(土) 23:26:36 ID:dc6VzmHM
>>980
ありがとうございます。
恥ずかしながら、U3とautorunを勘違いしていたみたいです。
先ずは、PortableAppsを入れておくと言うことですね。
その後に、好みのPortable系ソフトを追加すると。
チラッと読んだ記憶がありますので、改めて過去スレを読み直して来ます。
感謝!

983不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 23:35:01 ID:E6NpqSvd
CFD CUFD-H4G 送料込み 5900円だったので注文してみた。
http://item.rakuten.co.jp/3top/10007900/
在庫の有無が書いていないので時間がかかるかも
984不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 00:18:57 ID:ZbrlRU8Y
>>983
17日深夜発注
18日日中返答
19日出荷だた

985不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 00:24:32 ID:cy35vNqm
次スレとテンプレは決まったのかな?
986不明なデバイスさん
>>983
すいません、久々に買うんですが、
これとピコ太の優劣は今どうなんでしょうか。