【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:59:53 ID:U9W5bqiR0
1をこれにして〜
=============ここから===============
このスレは

・管理者権限がなくても実行可能
・設定保存にレジストリを使用しない
・関連ファイルやフォルダ等が実行ファイルのあるディレクトリ以下で完結
・関連ファイルやフォルダ等が相対パスで指定可能

■まとめサイト
「USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト」まとめ @Wiki
ttp://www6.atwiki.jp/usbportable/

■海外のポータブルアプリ関連サイト
List of portable applications (Wikipedia)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Portable_Application
PortableApps.com
ttp://portableapps.com/
TinyApps.Org
ttp://tinyapps.org/
The Portable Freeware Collection
ttp://www.portablefreeware.com/

■前スレ
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165741574/

■関連スレ
USBメモリ 16本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175352146/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:04:53 ID:U9W5bqiR0
>>951を見てなかったので足してみた
=============ここから===============
このスレは
・管理者権限がなくても実行可能
・設定保存にレジストリを使用しない
・関連ファイルやフォルダ等が実行ファイルのあるディレクトリ以下で完結
・関連ファイルやフォルダ等が相対パスで指定可能
・OS持ち運び(エミュレータ・USBブート)はこのスレでは禁止

■まとめサイト
「USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト」まとめ @Wiki
ttp://www6.atwiki.jp/usbportable/

■海外のポータブルアプリ関連サイト
List of portable applications (Wikipedia)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Portable_Application
PortableApps.com
ttp://portableapps.com/
TinyApps.Org
ttp://tinyapps.org/
The Portable Freeware Collection
ttp://www.portablefreeware.com/

■前スレ
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165741574/

■関連スレ
USBメモリ 16本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175352146/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:26:27 ID:HpD9B4bd0
>>656を参考にして、多少、書き直すのもいいかも。
特に、「このスレは」の箇条書きの部分が分かりづらいって意見が多々あったし。



=============ここから===============

このスレは、
USBメモリで持ち運べる便利なソフトウェアを紹介・議論していくスレです。


基本的には、USBに入れて他の環境で実行しても、問題なく使えるソフトウェアを扱いますが、
以下のようなソフトウェアは、その使用目的から嫌う人がいるので、注意が必要です。


・設定保存にレジストリを使用する (例:Foxit Reader、等
・実行ファイルのあるディレクトリ以下以外に関連ファイルを残す (例:--
・相対パスを使用出来ない (例:Donut、扉〜とびら〜、等
・管理者権限が無くても実行可 (例:TrueCrypt
・OS持ち運び関連 (例:QEmu、等
・U3関連 (例:Mozilla Firefox for U3、等


また、いわゆる「何使ってもレジストリ使うじゃん」という理屈はここではスレ違いです。


=============ここまで===============


書き殴っただけなので、清書は必要かも。
955954:2007/05/05(土) 21:28:48 ID:HpD9B4bd0
ミス

問題なく使えるソフトウェアを扱いますが、
→問題なく実行出来るソフトウェアを扱いますが、

管理者権限が無くても実行可 (例:TrueCrypt
→管理者権限が無いと実行出来ない (例:TrueCrypt
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:31:04 ID:OgrsRtsx0
点プレ作ってWikiに保存すれば両対応出来て問題解決でしょ
というよりWikiも変な情報多いから直さないといけないな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:16:38 ID:6l90FEPe0
なんだか少し高圧的じゃね・・・?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:12:49 ID:QuFLBeuE0
USBメモリの読み込みが
遅くなった気がするのですが
何の設定をいじれば良いですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:13:54 ID:mLGj7Jzp0
一旦全部移動して出して、フォーマットしなおしてみては?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:07:16 ID:qqy+OHyj0
USBメモリなくしたorz
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:30:24 ID:1M3QLdX70
Schwertkreuzなどについてもテンプレに加えたい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:34:43 ID:VETVNLxd0
XTMemoをUSBで使えば便利そうなのでテンプレ入らないかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:13:11 ID:adFIe02A0
いれれば?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:04:36 ID:W2WFWopa0
>>2>>3>>4
この辺りは書いててキリがないし、不要 or wikiに移動した方がいいと思われ。
テンプレはとりあえず、「>>954+過去スレ・関連スレ・関連サイト」だけでいいと思う。

日本語化やソフトの紹介、ソフトの使い方はテンプレに入れずにwikiにって形にした方が。



てか、wikiも一新すべきだよなぁ。
スレで出たソフトだけにするとか、書き込みのコピペを付け加えるとか、
あくまで、「このスレのまとめサイト」みたいな扱いじゃないと、何となく無駄な予感。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:32:50 ID:W2WFWopa0
それか、USBで使うこと前提なソフトだけ、テンプレに入れるのも良いかも。
それ以外は別の専用スレの方が遥かに詳しいだろうし。


Launcher
-PStart
-PortableApps Suite
-YLaunch
-Ayame

Encryption
-TrueCrypt
-ED

Utility
-UnplugDrive Portable

Portabling
-Schwertkreuz
-Ceedo
-JauntePE
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:19:47 ID:+BfkvJs90
google talk を持ち運んで使っている人いないですか?
Google Talk Portable は日本語化上手くできないんだよな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:11:18 ID:yRj3Svhm0
次スレテンプレ要綱ざっくり斜め読みしたのですが、
話題制限みたいなとこがふくらみすぎていたので、
ざっくりシンプルな注意書きでいいmmじゃないかとおもわれ。
そのぶんアプリ回りも少しまとめておけばいいんじゃないすか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:44:53 ID:vhkmXXe40
>>967 このスレは、比較的荒れることが少なくて、基本まったり情報交換してるんだけど、
何をもってPortableなソフトかっていう話題に限り、荒れるんだよね。(>>627からの流れ

ちなみに、個人的な主観での、Portableソフトウェアの分類は以下。
「そのソフトはA-1だな」とか、「C-3はスレ違い」とか、そういう風に出来ると色々楽かなと。

--------------------A分類----------------------------
1.元々レジストリ等使用せず、Portable出来るソフト
  例:JaneStyle、BunBackup、PStart等、多数
2.設定、ディレクトリ等を工夫する事で、Portable出来るようになるソフト
  例:MPC、foobar2000、Noah、Skype
3.原版とは別に、Portable版があるソフト(公式 or 信頼性のある非公式
  例:PortableApps系、Sleipnir、Opera、
--------------------B分類----------------------------
1.Schwertkreuz等を使えば、何とかPortable出来るソフト
  例:秀丸、Becky!
2.管理者権限、絶対パス等、持ち運べるが制限のあるソフト
  例:TrueCrypt、Donut、扉〜とびら〜
3.持ち運びに適してはいるが、PCに何らかの痕跡を残してしまうソフト
  例:Foxit Reader、XnView
--------------------C分類----------------------------
1.USBから一応の起動は出来るが、持ち運びには適していないソフト
  例:紙copi、Irvine
2.持ち運べない・持ち運んで使うようなソフトではない
  例:ATOK、MS Office
3.U3関連、OS持ち運び関連等、(とりあえず)スレ違いなソフト
  例:Firefox for U3、QEmu
-----------------------------------------------------

A分類: Portableソフトの条件(>>954)を全て満たす
B分類: Portableソフトの条件(>>954)を一部満たす(普通に使用するには問題無し
C分類: Portableソフトの条件(>>954)を満たさない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:39:08 ID:PL+D+qj00
>>968おつかれさま。
各分類以下のしばりは煩雑すぐる気がします。
・そのままPortable、Portable版系
・制限つき(権限・パス)Portable、Portable設定化系
・指定ソフトによるPortable系
参考
・U3関連、OS持ち運び
・Portable不向き、不可認定系

ぐらいシンプルでも。
まだ300ぐらいまでしか消化してないけど、わかりやすいほうこうでおねがいします。
定義厳しくしすぎるとはじかれたり、言いあいがはじまるので、あんまりひどいもの以外はほどほどにやって、過ぎ始めたら他に誘導、おとならしく華麗に華麗にスルーでいいとおもいます。

まぁ、さいしょぐらいのゆるさとやさしさで。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:49:13 ID:+BfkvJs90
Irvine持ち運んで使っているけど、「適していないソフト」に入るの?
よくわからん・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:01:09 ID:BOL9lOYoO
テンプレは953で良くね?

何だかんだでまとまってるんじゃね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:06:22 ID:BOL9lOYoO
IrvineはIEの右クリック拡張しなきゃ良いんじゃね?

俺も持ち歩いてる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:16:29 ID:iFovhS9Y0
一太郎ビューアってUSBに入れて持ち運びできますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:33:56 ID:+t3CFh2/0
WinRARをSchwertkreuzで持ち運びしてます。問題ないようにみえますが…。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:21:42 ID:sH75Gwii0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・8日から17日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:17:40 ID:HowrPYjz0
iTuneで落とした曲を聴けるソフトで、USBで持ち運べるやつってないですか?

ついでに、一曲一曲選択しなくても、入ってある曲を次々と演奏してくれるやつで。
(僕の使い方が悪いのか、RealPlayerでCDを聞くと一曲で終わってしまうので。
普通のCDプレイヤーのようにアルバム1枚全部とぎれず流してほしいです)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:19:13 ID:S1Czt4ti0
プレイリスト作ればイイジャマイカ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:44:42 ID:abegJaLu0
ごめん、エスパー求む
まあ、iTunesで落としたという時点で無理だと思うけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:51:13 ID:X7yOeoc90
つ 録音機能つきのMP3プレーヤー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:03:02 ID:YrRdURn50
>>656>>954なテンプレな感じだな。
>>656あたりでいいんjないかな。
981テンプレ改訂案 1β:2007/05/09(水) 05:09:25 ID:itnasnuT0
このスレは、USBメモリで持ち運べる便利なソフトウェアを紹介していくスレです。


■まとめサイト
「USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト」まとめ @Wiki
ttp://www6.atwiki.jp/usbportable/

■有志のサイト
YLunchプロジェクト (USBに入れて持ち運べるコマンド・ツリー式ランチャ)
ttp://www.geocities.jp/yuusui_housuu/YLunch/index.html
untitled (FirefoxPortable日本語化などの配布)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/taihendayo/

■海外のポータブルアプリ関連サイト
List of portable applications (Wikipedia)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Portable_Application
PortableApps.com
ttp://portableapps.com/
TinyApps.Org
ttp://tinyapps.org/
The Portable Freeware Collection
ttp://www.portablefreeware.com/

■前スレ
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165741574/
■関連スレ
USBメモリ 16本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175352146/


その他の注意点や、関連情報、Tips等は >>2-3
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:15:43 ID:itnasnuT0
■注意点


このスレでは基本的に、「USBに入れて持ち運び、他の環境で実行しても問題なく使えるソフトウェア」
を扱いますが、以下のようなソフトウェアは、用途的に気にする人も居るため、明記した方がいいかも知れません。



・レジストリやディレクトリ以外にファイルを残す → 友人や会社のPCを汚してしまう
  例:Foxit Reader、XnView、IrfanView、等

・相対パスを使用出来ない → 環境が変わると設定しなおす必要あり
  例:Donut、扉〜とびら〜、等

・実行に管理者権限が必要 → ネットカフェ等で使えない事がある
  例:TrueCrypt、等

・持ち運べるが、重い → 少容量のUSBには不適切
  例:Portable OpenOffice.org、等

・OS持ち運び関連、USBブート関連 → (今のところ)スレ違い
  例:QEmu、等

・U3関連 → 現時点でスレ内でU3使用者が少ないため、助言は少ないかも
  例:Mozilla Firefox for U3、等
983テンプレ改訂案 3β:2007/05/09(水) 05:17:23 ID:itnasnuT0
■Portable化


一部のソフトウェアは、設定やディレクトリの工夫、または外部ツールを使用する事で、
USBの持ち運びに適した状態で使う事が出来ます。

●Portable Skype
Going My Way: USBドライブで使うPortable Skypeの設定方法
ttp://kengo.preston-net.com/archives/002415.shtml
●Sylpheed Portable
【Winでも】 Sylpheedメーラ 【UNIXでも】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131251513/344
●TrueCrypt Portable
ttp://www6.atwiki.jp/usbportable/pages/136.html
●foobar2000 Portable
>必要なDLLをexeと同じフォルダに入れておけば持ち運べてるよ。
●Archon2(Noah) Portable
>アーカイバdllを、exeと同じフォルダに入れれば使える
●Schwertkreuz
レジストリを使うソフトをUSBメモリで持ち運べるようにする「Schwertkreuz」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/19/schwertkreuz.html
 ※秀丸、Spybot等の起動確認が報告されています
984976:2007/05/09(水) 07:10:45 ID:HowrPYjz0
>>978
別にiTunesじゃなくてもいいよ。

要は、近所のネットカフェが子どもの声とかうるさいので、ヘッドフォンで聴こうかと思ってるだけ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:14:22 ID:CPHgEJ6c0
>976
ipod
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:59:58 ID:itnasnuT0
>>984
>>214

作るのがちょっとめんどいけど、一度作っちゃえば、
レジストリ未使用で軽量の、疑似iTunes
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:59:31 ID:GAvt/0zc0
>>983
乙。
そのBから現行>>2>>3>>4あたりでわかりやすそうなところ、
リンクをのっけてつめていけばいいかんじだね。
あとは本スレでループしそうな話題とか誘導をみんながのっけていけばいいんじゃまいか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:18:30 ID:DdKFQVx50
>>983
Sylpheedはiniを弄ればそのまま使えるようになった
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:08:34 ID:P6tE7Zy00
>988
どのように?

>983 をまとめたものはこちらだけど。983のリンクは落ちてる。
ttp://kiki.suppa.jp/usbmobile/how-sylpheed.htm
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:48:39 ID:DdKFQVx50
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:43:22 ID:iVHTRDLU0
(・∀・)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:26:50 ID:xmluvexm0
>iTuneで落とした曲を聴けるソフトで、USBで持ち運べるやつってないですか?
たぶん有料のAACファイルじゃね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:31:40 ID:cg1f6Rdc0
あのね
扉はUSB持ち運び可だと思うんだ
前に誰か書いてたけど
新規にファイルを読み込んだときだけ
INIファイルを相対パスに書き換えれば
ブックマークはそのアドレスを参照に作られるから相対パスになる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:45:07 ID:0Wy5PzaL0
新スレ立てた?
1000いっちゃうよ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:37:48 ID:Ktm+mic10
たてたよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178807813/

●持ちは有利なんだっけ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:46:13 ID:a/heq96i0
5GBあればポータブル窓sも夢じゃない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:52:26 ID:IQPgFPCC0
そこでnLite
しかしBIOSがUSBブートをサポートしてないと
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:00:35 ID:aZWB/vyd0
もう次スレたってるんだから埋めちゃいましょうよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:04:27 ID:IQPgFPCC0
1000なら村岡元官房長官は実刑(執行猶予なし)
刑務所でカマを掘られ獄中死
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:05:10 ID:9/n7QhKy0
1000なら村岡元官房長官は実刑(執行猶予なし)
刑務所でカマを掘られ獄中死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。