USBゲームパッドを語るスレ Part 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
【前スレ】
USBゲームパッドを語るスレ Part 11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168849245/

【関連スレ】
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157975111/
【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/

【関連サイト】
PCコントローラ特論 ttp://naitouraita.cool.ne.jp/
第三科学研究所    ttp://www.3rd-sri.com/

【XBox360コントローラ用非公式ドライバ】
X360C ttp://www.katch.ne.jp/~morii/x360c/
X360C改造版(キーコード変換機能追加) ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/x360ckb.zip

【キーボード/マウスをエミュレートするソフト】
JoyToKey ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016823/
JoyAdopter ttp://okamoto.ws/cc/

【過去スレ】
USBゲームパッドを語るスレ ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/997450468/
USBゲームパッドを語るスレ 2連打目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037833197/
USBゲームパッドを語るスレ Part 3 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087382918/
USBゲームパッドを語るスレ Part 4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096462105/
USBゲームパッドを語るスレ Part 5 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1105030028/
USBゲームパッドを語るスレ Part 6 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117127312/
USBゲームパッドpart7【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131417963/
USBゲームパッドpart8【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139419322/
USBゲームパッドpart9【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150001091/
USBゲームパッドを語るスレ Part 10 ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160365349/
2不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 02:34:29 ID:Q5tsnqeK
【FAQ】
Q.お勧めコントローラは?
A.聞く位ならXbox360のコントローラにしとくと良い
  他にもPS2コントローラ+変換機もあるが、スレ違いなので関連スレへ。

  Xbox360コントローラのfor windows記載の有無による違いは
  公式ドライバが付いてるか付いていないかだけ。
  公式ドライバは糞なのでどちらでも良い。
  ドライバは関連サイトのものを使う事をお勧めします。

Q.キーボード入力をボタンに割り当てたいんだけど?
A.関連サイトの「JoyToKey」

Q.「JoyToKey」ではゲームで使えないよウワァァン!
A.諦めたらそこで試合終了ですよ

【覚悟のススメ】
サンワとかエレコムとか買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
3不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 02:35:14 ID:Q5tsnqeK
【重要】
メガドラパッドはボタンがでかくて振るとカタカタ音がして十字キーが糞
サターンパッドはボタンの大きさがバラバラで振るとカタカタ音がしてLRボタンが糞
ドリカスパッドは壊れやすくて変な所から線が出てる
セガはダメ、セガのパッド使ってる奴は変態

アナログスティックもなくボタン数も足りない復刻版サターンパッドは
64エミュやPSエミュでは役立たず。
4不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 02:36:01 ID:Q5tsnqeK
【頻出話題 其の壱】
Q. 64エミュに最適なパッドを教えて?

A1. 64コントローラを実機につないで遊ぶか、変換機の購入を。
   変換機の話題はスレ違いなので関連スレで聞きましょう。

   USB変換機では、「Adaptoid」(ただし現在国内では新品は流通していない)とか
   PSX+N64 USB CONVERTER(PS&N64 USBコンバーター)があります。
   (ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemn64.htmttp://maxgear.info/conv/gc64.html#top 辺り)
   DPPを自作する方法もありますが素人にはお勧め出来ません。DPPの話題はDPPスレで。

A2. ボタン数だけならアナログスティックが2本あるパッドなら大抵足りるでしょう。
   (右アナログスティックをCボタンに割り当てる)

   アナログスティックの使い勝手を重視するならXbox360コントローラ、
   Cボタンの使い勝手を重視するなら以下の3つが適しているでしょう。
      ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bgc-ucf1601/
      ttp://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p62u.html
      ttp://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p70u.html

   色々挙げましたが、どのパッドも操作性では64コントローラにはかないません。
5不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 04:59:02 ID:8F3mmf6h
>>2
いいかげんカステンプレ貼るなよ
MS臭が鼻につく
6 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/03/27(火) 07:35:11 ID:ED3z0aDs

     ∧_∧      /___/|
    ( ´・ω・`)    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.! .!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|     ____ ..!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)/___/| .|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| .|  | ∧_∧ !/! (⌒\|__./ /.!
7不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 11:17:53 ID:ma8l9+lM
>>1
おつ
8不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 11:50:47 ID:0uQj51Qt
XBOX360のHORIパッドを去年買ってFF11用に使ってきたんだが、1年たってへたってきたな…
スティックの入り方が甘くなった。初期型のDUALSHOCK2が一番よかた。後期型は糞
9不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 12:50:05 ID:8/+0UUtC
【番外編】
PS3対応表記の無いパッドだが、PS3に対応しているパッド等
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kyouko4&s=4013
10不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 13:30:06 ID:dct0af6s
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170927163/

【頻出話題 其の弐】
Q. ○○のエミュレータで△△のパッドが使えないんだけど

A1. エミュレータの入力設定が正しくないと思われます。
  メニューの「設定」「Config Pad」 等を探してみましょう。
  エミュレータの話はスレ違いですので、ここで聞かないように。

A2. パッドが認識されていますか?
  WindowsXPなら、コントロールパネルの「ゲーム コントローラー」
  (見当たらないときは「プリンタとその他のハードウェア」から)
  にて、使いたいパッドが表示されているか確認してください。

  表示されていないときは、一旦パッドを取り外し、
  別のUSBポートに挿してみましょう。
  何回抜き差ししても認識されないときは、パッドの故障が
  考えられますので、購入店で交換してもらいましょう。
11不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 22:13:38 ID:1A9OxtS9
>>1
メイン部分に6ボタンがほしい俺としてはBGC-UCF1601かSaitek P990が狙い目なんだが
特に十時キー部分がきちんと動くのかは今までの例にもれず触ってみるまで分からずもどかしい…
12不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 20:25:21 ID:BsG4+ou8
P990って4つボタンじゃないの?
端二つのボタンが普通のボタンと同じ様に使えるなら牛より全然良さそう。
13不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 20:48:33 ID:qL43kZxG
あれ右の2つのボタンに普通のボタン操作を割り当てられないの?
だったら(ノ∀`)アチャー
14不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 19:11:52 ID:sZxvl0hJ
bgc-ud1201は慣れるまでは格ゲーでは使えなさそうだ。
左がどうしても入らない。
単純に左ダッシュなら出来るんだけど、波動昇竜ともに出ない orz
何となく予想通りだけどちょっと悔しい。
15不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 04:03:32 ID:I3nS4q5O
USBゲームパッド&家庭用ゲーム機パッド変換機 人気投票
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170927163/400
16不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 04:10:31 ID:Q5v/irER
>>14
俺の記憶が確かなら
多分一生昇龍拳は出せないと思うよ

BGC-UCF1601はバッファローか…そんなに高くないならSaitek P990買ってきてレポしてみるかな
6ボタンとして使えるか、前述されてるようにそこが肝
17不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 06:54:05 ID:9+Q/4ktx
ttp://www.saitek.com/row/down/manuals.htm
マヌアルpdf見ると、fpsモードで12個それぞれ別のキーが割り振られてるから
その点はおkじゃない?

十字キーの操作感をレポぜひぜひ
18不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 12:50:36 ID:Vd5oKBLN
右上の2つのボタンが微妙に凹んで高さが低いからそれが気になるかも?
1914:2007/03/30(金) 13:27:34 ID:jgccD8vQ
>>16
一生ですか…
なんか使い道の8割が無くなった気がします。

ありがとうございました。
20不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 17:22:32 ID:rj04X6tW
前スレでSaitekのP990置いてあるとこを聞いたものです。
その後、実機の感触を確かめに行きました。
ちょうどタイミング良さそうなので感想を書いておきます。

あらかじめ断っておきますが、手の大きさや持ち方などによって
感触は個人差が大きいと思うのでなるべく自分でも触った方がよいです。
なおPCには繋がっていない状態の実機なのでその辺も考慮してください。
ドライバの出来やレスポンス等も非常に重要ですが
当然ながらその辺りをうかがい知ることはできないので・・・。
21不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 17:23:03 ID:rj04X6tW
元々はロジのGPX-500を検討していたのですが
十字キーが個人的に合わなかったのでP990を試しました。
なお自分は手が結構小さいです。

形状はデュアルショックに近い感じで
普段使っている人にはそんなに違和感はありません。
持ちやすいと思います。

十字キーについてですが、自分はこちらの方がGPX-500より好みです。
例えるのが難しい感触なので、かなり大雑把に例えるなら
サターンの十字キーを全体的に盛り上げたような感じです。
操作感はやや独特かも。

GPX-500よりもこちらが好みと書いたのは
1)十字キー入力時に音がそんなにしない(GPX-500は音がかなりする)
2)十字キー全体のコシがしっかりしている(GPX-500は柔らかめ)
という二点です。とはいえ単なる好みの差程度の問題なので
客観的に見てどちらのパッドも悪くはないと思います。
22不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 17:23:56 ID:rj04X6tW
メインボタンは4+2の計6個です。ただし+2の方は高さが低くなっています。
ボタン自体の大きさ(直径)はGPX-500やデュアルショックよりも少し小さいです。
またボタン同士の間隔も心なし狭いように思われます。
この辺りは残念ですが、プレーしてたら慣れるような気もします。
ただ指のひらがでかい人は注意したほうがいいかもしれません。
ボタンを押した感触は軽めです。背が低いほうはその分浅い。

L/Rトリガーは平たい横長形状で、面積はわりと大きいです。
L1/R1よりもL2/R2の方が縦にもより広いタイプです。
押した時の深さはあまりありません。
デュアルショックと比べると、トリガー全体の位置がやや上部へと
シフトしているので違和感を感じました。
GPX-500の方が位置・形状ともデュアルショックに近いです。
多用する場合は気になるかも。

アナログスティックについてはPCに繋がった状態で操作しないと
肝心の精度が分からないので評価できないです。
デュアルショックよりはちょっとだけ重めの感触ですが
ほとんど変わらないと思いました。
スティックのトップは特に違和感はなかったです。
底はGPX-500と一緒で、角の丸い四角形状の可動区域になってます。

触った感じだけのレポは以上です。ご参考になれば・・・。
23不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 18:16:37 ID:gbXwVZOU
すごいレポだ…

モンスターハンターフロンティア(アクション)のためにUSBコントローラを探しているのですが、PS2のコントローラに近い感じでアナログスティックの効きがいいコントローラはどれでしょうか?
24不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 20:59:25 ID:ugouFxAh
>>23
PS3のSIXAXISをUSBでつなげて使う
PS2純正もしくはサードパーティ製のコントローラに変換機をつけて使う
25不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:20:51 ID:iZ9qtCWG
>>20-22
っ旦~

> 操作感はやや独特かも。
んんー・・・・
26不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 17:53:01 ID:7Qfw0HNn
【覚悟のススメ】
サンワとかエレコムとか買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
27不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 18:12:33 ID:cyovMdJw
>>23
JY-P66とかどう?
フィット感はPS2コンに適わないけどなにより安い
28不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 04:18:41 ID:CnPj8zc4
>>26
そこにバッキャローも加えてくれ…
29不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 04:54:45 ID:W+0/8Wqr
【覚悟のススメ改め】
サンワとかエレコムとかバッファローとか買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
30不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 05:14:47 ID:IwNnseeb
・・・それ以外の名も無きメーカーってもっと酷く無いのか?
31不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 05:40:17 ID:b6epN9WC
JoyToKey(Windows95/98/Me / ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
32不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 05:42:50 ID:Sul8zVKT
サンワとかエレコムとかバッファロー買うよりSaitekのP990見つけて試した方が面白いかもしれないなぁ
33不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 08:08:11 ID:cCmCBdJj
他がもっと酷いからってまともになるわけでもないような。
34不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 12:51:49 ID:Sul8zVKT
そういうこと言うなよ(´;ω;`)ウッ
もう選択肢がないんだもん
35不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 15:44:15 ID:gf/c4X5/
選択肢がない?
家庭用ゲーム機のパッド変換器でいいじゃないか。
36不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 16:25:12 ID:CgTbRy+U
PS3のSIXAXISをUSB接続でPCに使おうと思って買ってきたのですが・・・
Win用のドライバーを入れてコントローラーのプロパティを見ると
ボタンの割り当てが5番くらいからの割り当てになってしまっていて
ゲームで割り当てられません。
(十字キーと1番2番ボタンの割り当てになっているので)

質問です
1.SIXAXISの十字ボタンは、XBOX360のコントローラーと
  同様にハットスイッチ扱いなのでしょうか?
2.SIXAXISのキーアサインはPS2のDUALSHOCKとは違うのでしょうか?

申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
37不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 17:20:49 ID:Sul8zVKT
>>35
もう現存する家庭用ゲーム機のパッドでメイン6ボタンの物がありません…
38不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 22:59:20 ID:wjj0pAdH
バッファローの1601だめだめじゃん
ボタンのストロークなさすぎだし十字も不意をついてまっすぐ入らないし
逆にねらって斜め下に入れて波動拳や昇竜拳を出そうとすると出ないことがあるし
ボタンが多い割りに小さすぎる・・・

どうも力んで入力したら駄目みたい
スピタルやサタパやシーマイクから移行してきたらボタンの小さい&ちゃっちい感じに驚くはず

それでも糞サンワのP62Uよりはいい
39不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 23:32:19 ID:Sul8zVKT
>>38
そうですか
残念です
> それでも糞サンワのP62Uよりはいい
P62U、P70Uは店頭で実記を触れる機会があったところで駄目そうと見切ったので
いよいよSaitekのP990を購入かなあ
これは触れるところがなかった
40不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 23:51:02 ID:qrxBhA7b
>>38
2000円程度だからそんなもんだろw

今までの多ボタンアナログスティック付きので
一応一番ましって程度でも・・・な。

素直にPS2のとかサタパを変換機使ったほうが使いやすいんだよなあ・・・
でも新しいの見ると今度は・・とか思ってまた手だしちゃうんだよな
41不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 00:46:18 ID:Q3eG2u80
>>39
サターンパッド買えば?ぷよぷよフィーバー同梱版は
まだ売ってるみたいだし。ただぷよぷよのソフト自体は
Rootkitをインストールさせる地雷なので捨てた方がいいが。
42不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 10:54:25 ID:mB3Tecvy
>>37
初代凶のでいいじゃん?
43不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 12:11:14 ID:eSz+8SB+
>42
現存してたっけ?360のばっかりで初代売ってる所はまったく見ないのだが。

つか、それ以前に6ボタンじゃないじゃん
44不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 12:50:15 ID:IyNterSJ
>43
初代箱パッドは、ABXY黒白で一応6ボタン。
格ゲーやるには押しにくそうな気もするけどね。(レバー派なのでよくわからんが)
入手したいならUSEDのものを探せば山ほど出てくると思うけど、
自分で配線ぶった切ってUSB化しなきゃならんのでちと面倒。
45不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 12:58:23 ID:eSz+8SB+
「一応6ボタン」って・・・
そんな事言い始めたらそこら中に「一応6ボタン」が出てこないか?
後こんな配置じゃ
ttp://annex.animex.jp/images/01310002.jpg
6ボタンパッドを必要とする層には受け入れられないだろ。
やっぱこうでねーと
ttp://image.blog.livedoor.jp/poeyama/eb0e9fad.JPG
46不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 15:49:42 ID:4RMbQ/lB
P990買っちゃった。
ビックカメラ系列ならそこそこあるっぽ。買ったのは有楽町だけど
池袋でも見かけたし。ただし、どちらもデモ機は無かったですけどね。
1601より使いやすいとええなぁ。
47不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 15:57:14 ID:IJ7kyVeZ
>>46
良かったから感想的でいいんでレポおながいします。
俺もいま1601つかってるんだけど十字キーが微妙なんで(肌触りはいいんだけどねw)
P990に手だそうか迷ってるんですわ
4846:2007/04/03(火) 13:55:36 ID:WJjkCMGI
まだじっくり使い込んだ訳ではないので、現時点での感想とか。

まず、ぱっと見デカ!チャちぃ!でした。
手が密着する部分はちゃんとラバーコーティングされていますが、それ以外の部分がスケルトンぽいプラ丸出しです。
でもって、私は指が長めで、1601だとちょっと余裕ある感じだったのですが
それがP990だと丁度ピッタリでしたので、手が小さい人だとちょっとしんどいかもしれません。
(所謂アメリカサイズってやつですね)

んで使用感ですが、断って置きますと私は格闘ゲームは最近やっておらず今やっているゲームでの使用感になります。

まず十字キーですが、8wayを売りにしているだけあって、入力受付はしっかりしてます。なので、覇王翔吼拳とかもちゃんと出そうな感じでした。

続いて12の質問(私ですが)に回答しておくと通常ボタンとして割り振られています。
ただ、再度二つはその他に比べ若干ボタン高が低いので多少違和感がありました。(すぐ慣れましたが。
その他のボタンは丁度良いクリック感じで多分万人受けすると思います。

でもってレバーですが、これがちょっと違和感がありまして、
というのも、レバーを覆っている外皮が、四角く切り出されている為ぐるっと一周させるとどうも違和感を感じます。
ただ、入力はしっかりしているので感触の問題だけなのですが、レバーが軽いだけに
ぐるぐるするとなんか変な感じです。まぁ実際そんな事ゲーム中にする事はないでしょうが。

また押し込みは柔らかすぎず、硬すぎず丁度いい具合でしたので
レバー押し込みを割り当てる事を考えている人にはいい感じかと思います。

最後に上部の4キーですが上段が細く下段がやたらデカイので
人差し指と中指両方使う分には何も問題ないですが、人差し指だけだと上段ボタンを押す時に下段ボタンを押しそうな感じになります
(実際に押される事はないのですがちょっとあたるような感じなんです)

その他SST(プログラマブルキーセットみたいな物で、対応してると
ショートカットとかを登録出来るようです)やFPSボタンに関しては時間が取れないので週末気が向けばやります。

長くなったのでとりあえずこの辺で。
4946:2007/04/03(火) 14:06:05 ID:WJjkCMGI
とりあえずまとめておくと、

作りはしっかりしていて入力もちゃんと認識するので格闘ゲームやる人にはよさげです。
多分1601のように当たり外れは無いでしょう。

1601は。。前スレで写真上げましたのを含め二つ持ってますが、
作りが雑で、個体差が激しいです。最初の奴は上部ボタンは壊れましたが
十字キーで二つ入力される事はなかったのですが、二個目に買った奴だと
時々ななめ気味に押した時に挙動がおかしかったりしました。
私の購入物は両方6ボタンの方は良い感じに押せたのですが押し心地が悪いのにあたった人もいるようですし。。
大当たりを引けば愛機になりうる一品だと思うんですけどねw

っと、忘れてましたP990のDDO仕様を買えばDDOクラ及び一か月分の利用料がついて来るので
無料期間と合わせると長く遊べるので皆DDOをどんどんやりましょぅ!どんどん!
(ただしあのSSTのセットは使いにくかったので自分でゲーム内で設定しました)

とりあえずいじょ。



50不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 14:10:22 ID:fsZHWykm
>>48
>>49
詳しいレポありがとうございます
まだ1601買って間もないけどP990手出そうかな・・・w


DDOはスペック足りないからできないのが切ないわw
51不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 14:27:51 ID:j7gRDui3
>>48
やっぱスティック回転で違和感が出ますよね・・・
フライトシミュでラダー割り当てるには凄く便利ですけど。

SSTですけどちょっと使いにくいJoyToKeyの類似と思っておkです。
FPSボタンはJoyToKeyのプロファイル切り替えと類似で視認できるのが利点?
あとはアナログ軸で位置によって別のコマンドを割り当てられるぐらいか。
52不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 14:37:42 ID:nWFmqPQQ
SIXAXISをBluetoothでパッドとして使うことはできないの?
有線のみ可、ですか?

PS3もってないけど買ってこようかと思ってるんですが
53不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 17:18:51 ID:LCBfUeY3
5452:2007/04/03(火) 17:32:39 ID:/hknPMhQ
買ってきましたorz
が、反応ありませんorz
libusb-win32-filter-bin-0.1.10.1.exe実行。
SIXAXISを接続後、ps3sixaxis_en.exe。
コンパネから設定しようとしましたが、何を押しても反応ありません。
真ん中のPSボタンを押しても変化なしでした。

あと、「1234」が点滅し続けているのですが、これはどういう意味でしょうか?
55不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 17:45:23 ID:LCBfUeY3
>>54 つないでるゲームパッドはソレだけ?
56不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 20:21:50 ID:YcyqodGW
パッドはそれだけですが、その他色々USBで接続してました。
それが原因でしょうか?

スキャナー、タブレット、WEBカメラ、マウス、キーボード、等。
57不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 22:27:55 ID:pcua0Tp4
>>56
昔からスキャナやタブレットは競合してトラブルになりやすいです。あとカメラなんかゲーム中必要無いかと。
なので、面倒でも外したり常駐を切ったり(タブレットの常駐があればそれが一番アヤシイ)するべし。

昔PS2toUSBな物で認識が怪しくちょいと子技が必要な物に当たった事がありましたが、
そうなるとただレス待ってるだけじゃ解決しません。自力の思考錯誤が必要です。

エスパーじゃ無いので、その文面から言えるのはこんなところかと。


まぁガンバレ
58不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 22:42:57 ID:fsZHWykm
FPSをパッドでやってるの?
マウス+キーボードでしかやった事ないから驚いたw

慣れればパッドのほうがいいのかな
59不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 22:49:49 ID:Ur6hb5l2
パッド+マウスってひとは結構居る。
マウスの代わりにパッドってのは、やりたいって人はいるが実際に
やってる奴は見たことがない。
60不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 23:23:10 ID:fsZHWykm
>>59
マウスも使うって事はキーボードの変わりをパッドでやるってことかな?
61不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 23:45:57 ID:4Mp2wk9z
Saitek Pro Gamer Command Unit 買ってきたけど
ソフトがハンパ過ぎて使いものにならねえや。
これだったら Logi の G15 キーボードのほうがずっといいや。
62不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 04:53:53 ID:F4Qc1t8A
XboxやPS3でFPS出てるからパッドでプレイすることには違和感感じないけど
キー割り当て程度では満足にプレイできないよな・・・
専用の操作系が用意されてるならともかく
63不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 09:04:05 ID:OiAbRXw4
>>60
左手サターンパッドで十時移動とLボタン(ジャンプ) 右側ボタンは買い物マクロとか。ラジオ設定。
右手マウス、ホイールで武器選択。横のボタンにセンターいれてヘッドショット視点変更とか。
でPCのUTとかCSで結構やってたよ。
まぁ慣れの問題だと思う。ジャンプ連打移動とかはパッドのほうが楽だったw
64不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 13:14:26 ID:5xbzW7cK
JoyToKeyでアナログスティックにマウス操作を割り当てればいいじゃない
65不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 13:54:07 ID:UygQKLpP
>>63
なるほど、それならキーボードより確かにパッドのほうがやりやすいかもしれんね
66不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 16:13:49 ID:iZOVC48E
まぁパッドでもシングルプレイは十分に楽しめるし
そんなに違和感ないかな。

マルチもパッド同士だとだぶん問題なす。

マウスエイムとパッドが対戦したら
パッドの勝ち目がありません。

これは格ゲーブームの頃一時期あったスティックかパッドなんて比じゃなしに、
パッドはハードウェア的にポイントデバイスとしてのマウスに勝てない。
67不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 20:03:16 ID:MxEZ+rdw
ゲーム側の配慮でアナログスティックの精度は上げることができるよ
例えばスティックの傾きに対するカーソルの動きを
中央部で細かく 周辺部で粗く取る
これはレースゲームのパッド入力調整ではよく使われている
スティックには遊びがあって細かい操作は難しいが対処の方法はある
ゲーム側がパッドで動かすことを考慮して調整してないだけ
68不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:12:17 ID:z0a+CEFy
X360Cで>>67ができたらなぁ…
グラフで曲線を描いて簡単に設定できるのが希望。
69不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:33:21 ID:g4O7qyPw
x360のコントローラーを購入予定だったが
近いうちにワイラレスコントローラーのUSBユニットが出るみたいけど
これって精度どうなんだろうか・・・?

ラグなしで動くなら考えるが
70不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:34:11 ID:JMiSTWRT
>>68
モニターで言えばガンマ値をスライダーで調整するのと同じ
71不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:46:42 ID:JX/mWXub
最近、復刻版サタンパッド売ってるの見かけた人いる?
素直にどう今晩買っといたほうがいいのかな
できれば単品のやつがホスィ
72不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:54:37 ID:spauy0Oq
どう?今晩・・・
73不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:08:58 ID:KmYc+0GS
>>71
そんなにいいか?
復刻版は改造前提のカスだぞ

俺はサターンパッド買ったらなぜか買ったことに満足して格闘ゲームやらなくなったしw
74不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:26:40 ID:1d7S+MCR
P990買ってみた。斜め入力は良好だし、6ボタンの右2つが小さいって言っても別に気にならない。
特に問題らしい問題も見当たらないし、普通の人なら格ゲーやるのには向いてるんじゃないかな。

でも俺は指が合わないのかどうか知らないが、逆昇竜がえらい出辛い。普通の昇竜は問題ないのに。
おそらく十字キーのデコボコが合わないのであろう。そんなの俺くらいしか居ないだろうけど一応。
75不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:29:41 ID:U8av9Dao
>逆昇竜がえらい出辛い

X360もそうだがそういうのは構造的欠陥な場合が多い。
76不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:33:50 ID:SN48178H
復刻版サターンパッドのレスポンスってどんなもん?

トロいなら3研の基盤逝くが。
77不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:47:17 ID:U8av9Dao
確か3研とまったく同じ。
78不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:49:28 ID:SN48178H
ありがとう。ポチってくる
79不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:25:36 ID:KflIInPt
今月末金入ったらP990買ってみるわ
80不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:33:34 ID:fUGCZj7i
GPX-500いいな。触った感触がまんまデュアルショックだ。
ボタンとかの配置・間隔も準拠しているから非常に扱いやすいと思う。
海外で売ってるワイヤレス版も日本で売ってくれればいいのにな。
下手に安物買って後悔するよりはずっと良さそう。
81不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:12:11 ID:/16DlZcA
>>80
十字キーだけどうしても気に入らないんだよなぁ。
このペケペケはどうにかならないのかね。
82不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:21:33 ID:Jq1EUp/U
親指6ボタンでアナログスティックが斜め倒しでX軸Y軸とも100になるのってある?
83不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:35:14 ID:qO7jfHcc
ううむ
どう今晩とスピタルのブーメランとどっちか欧化
迷ってる。両方持ってる人感想教えれて
84不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:38:21 ID:3uQdR3TW
その人に合うかどうかはその人しか解らんのだから両方買えばOK。
85不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:39:55 ID:qO7jfHcc
(*´Д`)ハァハァ
86不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:47:39 ID:1cIZVnAy
いや、格闘ゲームやらなくなったのは復刻版のできの悪さにがっかりしたからかなw
87不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 02:42:59 ID:7676b3Zz
オススメのXBox360コントローラ買ったんだけど十字キーが
左斜め上に入りやすいのがどうにかならないものか。。。
配置上入りやすくなってるからどうしようもないと思うけど・・・
88不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 03:20:43 ID:o42qxT1K
>>87
罠テンプレに引っかかるなよ
89不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 03:27:50 ID:7676b3Zz
>>88
他のオススメ挙げてよ。
90不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 04:57:26 ID:FSou3wLI
P990って普通のUSBパッド同様、繋ぐだけで自動でインストールされUSB GamePadとして動作しますか?
あとコントールパネル>コントローラー>設定と選択した場合、設定画面は日本語表示ですか?
91不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 05:08:52 ID:fUGCZj7i
( ゚д゚)ポカーン
92不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 05:22:44 ID:eBdXzo5D
>>87
ゴムの一部を切り取ったり厚紙を挟んだりっていう調節はしたの?
それらをしない限り十字キーは使い難いと思うが…
93不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 05:24:19 ID:akHIOYsc
X○コンはボタン配置からしてゲテモノでそれをわかって買ってるやつらがほとんどだから
評判はあまり当てにならんと言うのがそれ以外の人の大勢なのに無茶するな。
94不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 06:06:26 ID:TnUtgjp0
>>87
ホリパッドEXターボいいよホリパッドEXターボ
95不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 06:28:01 ID:YeoxNo1s
>>93
これ、PS配置なら買ったかも・・・
つーかPCで動くの?ドライバあるの?
96不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 06:37:43 ID:fUGCZj7i
テンプレぐらい読め
9795:2007/04/05(木) 06:43:49 ID:eKJR+iAk
>>94の間違いだった
98不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 08:06:32 ID:NNuJxkhR
ググってみたらホリパッドEXターボもX360C使えるみたいだな。ちょっと欲しくなったが、実際の所どんな感じなんだろう。
99不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 08:10:54 ID:3ACyOe0u
xbox360のパッドは十字キーを時計回りに10度くらい傾けたバージョンを出してください・・・
100不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 11:02:33 ID:fuLoKb+i
もしかして360ホリパッドって十時キーが純正と比べて改善されてたりするのかな?
試してみたいが近所で売ってる店が無い…誰かレポ頼むw
101不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 11:19:08 ID:fUGCZj7i
Xbox360のパッドは曲線をうまく用いた立体的デザインのおかげか
持ち心地はかなりいいと思うんだけど、十字キーを動かす時に
親指がちょっと窮屈に感じるかな。

ホリパッドはググったらレビューや感想が出てくるから
先に調べた方がいいかと思うが。
102不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 11:26:42 ID:98VnbRW4
xbox360のパッドはゴムの形を設計ミスしてる。
角度付けたらまともに操作できんし、ホリが同じゴム使ったりはしない。
103不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 11:45:24 ID:3ziibHFW
試遊台で操作した限りLRキーを人差し指と中指で同時に使うのが困難
104不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 11:48:10 ID:7N+kfyes
日本向けでも手が大きくないと使いにくいのがマイナス要因だよな。
漏れは大きいから問題なくてベストに近いけど。
105不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 12:16:52 ID:cdiz+lYB
入力感度と使いにくさを混同しているヤツがいるが
X360で本当に致命的なのは十字の位置
十字の真ん中に親指を置いた状態で真っ直ぐ左に移動するのが難しい。
端押しだと真っ直ぐ移動するが。
10695:2007/04/05(木) 12:48:56 ID:r8BwN19L
手の大きさは問題じゃないのよ、形状とボタンの配置がマズすぎる
手がでかくても小さくても窮屈なフォームになるんだよな
107不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 15:02:26 ID:EG4nX6+s
っていうかここでアンチ360パッドと360パッド信者が出てくるのはしかたがない。
おそらくやってるゲームが全然違うから。

360パッド信者=最新の3Dゲー、アンログスティック使用前提。
      十字キーはカーソル移動程度。

アンチ360パッド=エミュ等の2Dゲー、キャラ移動、コマンド入力などに
            十字キーメイン使用が前提。

十字が糞な360パッドだからアンチも信者も出てくる。
はっきりいって有志ドライバ神クラス。
有志ドライバ+アナログ入力前提だと、PC上では360コンにに勝るものがないのは事実。
っていうか、3Dゲームで使用するのに360パッドより
優れたものがあったら教えてよ?まじで乗り換え検討するから。
108不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 15:10:30 ID:B2D1O7fx
3Dゲームするにしても360パッドは持ちにくいから微妙
109不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 15:17:56 ID:zVhc1I2h
十字キーメイン使用で360パッドを愛用している俺はキチガイ
LR4ボタンを無理なく押せる俺は手のデカいキチガイ
110不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 15:18:05 ID:zz2y6tcR
ほとんどSTGしかやらないんだが、十字キー精度最優先(正直他はどうでもいい)で選ぶならなんだろう。
格ゲーと違って「チョン、チョン」って入力を正確にやりたいんだが。
111不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 15:29:48 ID:GJLh4qKy
360の純正とホリの持ってるけど、ホリのも十字は微妙
なんというか、ストロークがデカイというか
持った感じは360純正最高(十字はうんこ)
112不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 16:04:09 ID:t/YARrJ6
360はLRがなぁ
どっちも中途半端な位置で自然に手に納まる位置で使いづらい
113不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 16:07:09 ID:cdiz+lYB
安定性を求めると斜め入力とかの機動性が落ちるからパッド選びは難しい。
STGとかだとどちらも要求されるし。

ちなみに安定性最高峰はPSパットだと思う。
斜めはろくに入らないが。
114不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 18:27:54 ID:3uQdR3TW
PS→USB変換器にプレコマンダー(及び同等品)貼り付けた純正パッドが最強。
ただし6ボタン配置じゃないから往年の格ゲーなんかだとちょっと厳しいわな…
自分はファイティングパッド10BとPSサタパがあるからまだ良いが、
こいつらが故障したら(´・ω・`)だ。
115不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 19:10:36 ID:0ewxURUM
ELECOMのJC-U609ってもう手に入らないかな。
作りが単純なんで、中のICをサターンパッドに移植してUSBサターンパッドを自作してたんだけど。
ジャンクをもっと買いだめしておけば良かった。
116不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 19:56:47 ID:FSou3wLI
JC-U609が壊れる理由
ttp://www.3rd-sri.com/report/axis/kasa.html

俺のも壊れたけど、ゴムが破けただけだった
つーかどんだけ力いれたら折れるんだよ
117不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:11:11 ID:8vpfsA8X
>>110
リアルアーケードPROのどれか。
118不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:16:42 ID:NNuJxkhR
360パッドが死んだからPSパッドに変えてみたが、360パッドのクソ十字キーのちょっと傾けるだけで斜めになる
あの仕様に慣れてしまってやり辛い。STGも格ゲーも上手くできなくなっちまった…ナンテコッタイ/(^o^)\
119不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:23:14 ID:n0wPVxGZ
自分の中ではP990買うか復刻サタ−ンパッド買うかの2択になりつつある…どちらにしたものか
120不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:31:59 ID:i5/Y6VSm
両方買え
121不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 01:00:53 ID:tKy0FbN+
>>116
買ってすぐ分解して中身取り出してたから、JC-U609自体は一度も使ったことがないんだよね。
壊れたやつで良いから欲しいなぁ。
122不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 02:03:32 ID:czVw27TY
P990機能的にも今のゲームとの相性もあり、気に入ってるけど
唯一不満が、結構ヘタリ易いんだよなー 今2台目だ。
123不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 02:23:24 ID:IZiQfDMC
ヨドバシにロジのGPX-500置いてあったので
触ってみたけど、持ちやすくていいな。
PCとつながった状態ではなかったので
実際に使っている人の感想聞かせてほしい。
124不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 02:39:37 ID:I2gEZpDY
JY-P71ってどうなの?
JY-P51がやられたから買おうか迷ってるんだけど…
125不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 05:48:19 ID:PkMj3Jma
>>118
変態仕様のパッド使うからさ、無茶しやがって・・・・
126不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 10:55:53 ID:x8We8Egl
>>124
新しいの出てたんすね、JY-P71Uが近くの電気屋で売られたら買います。
ググってもあんまし出てこないから、出たの最近なのかも、、、
127不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 11:40:51 ID:32OFe9aT
>>123
ええ、PCとつながった状態でも持ちやすいですよ。

…なんのこっちゃわからん。
もっと具体的に言ってくれないと。
128不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 12:07:03 ID:IZiQfDMC
>>127
言葉足らずですみません。
ドライバの出来やゲームを実際に操作した時の
レスポンスや精度など、その辺を聞きたいです。
129不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 13:31:44 ID:+UPMdiEG
JY-P71って中身スピタルCT-V9なのかな
自分のJY-P51が壊れる気配が無いから必要ないけど
130不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 13:39:27 ID:+UPMdiEG
131不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 14:37:11 ID:LTK6XMSw
Xbox360のスティックってじわりと動かすことができないから
精密な操作には微妙ではないか?
132不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 15:51:21 ID:qSN8XX+D
プレイステーション2とパソコン両方使えるパッドで
格闘ゲームにも使えるパッドってありますか?
(1500円位の安物だと波動拳がでないものもあるw)

133不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 15:55:51 ID:LICXm/iB
>>132
ありません ><
134不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 17:38:34 ID:Alaqlgtg
サターンパッドが基板入れ替えでUSB化できるんなら
プレステコントローラーとボタン配置寸法同じ基板ありますか?
135不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:30:56 ID:Llo11ptW
>>132
格ゲマジでやるんなら素直にRAP2買った方が後悔しません><
136不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:12:57 ID:rTi9Rfyi
今はRAP3でしょう><
137不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:35:21 ID:LICXm/iB
スティックよりパッドのほうが格ゲーやりやすい
てか技よくでるw
138不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:37:17 ID:55YGGxlK
ネオ塩CDパッドのUSB版ってないのかな
139不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:37:50 ID:0uy7/KW4
今度出るホリパッド3ターボはどうでしょう。
ドライバが無いと振動が使えないかな?
140不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 21:17:49 ID:Alaqlgtg
モーター自体入ってないんじゃないか
141不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 23:57:35 ID:eLlVWIme
XP PCにSIXAXISを接続しようとしています。
インストール済みゲームコントローラでは認識されており、
okマークがでていますが、コントローラのプロパティで動作確認が出来ません。
ps3sixaxis_en.exe実行時一瞬DOSウインドウが表示されて閉じますが正常な動作でしょうか?
142不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 17:47:25 ID:knyldWKh
エレコムのスーファミ型コントローラーでアクションをやるのですが
キーボード操作と違ってパッドだとボタン押した後に微妙なラグがあるのは使用ですか?
143不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:21:10 ID:jr76Z252
一般的なPCを使って一般的なゲームを一般的なゲームパッドでプレイした場合、
そのようになることはまずありません
144不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:38:22 ID:kEfeIYjo
>>2をご覧になるとお分かり頂けると思います
145不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:47:14 ID:lJsXNwuT
ボタン順番変更機能ドライバ、ソフト内蔵のコントローラーとかだったら遅くなりそうだよなあ
146不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:56:51 ID:knyldWKh
>>145
それが原因のような気がしてきた・・・
147不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 20:44:10 ID:RZKqKYpy
USB2.0専用 コントローラーって出ないのかな…
マウスも1.1の限界ギリギリまで行ってるし
148不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 22:11:06 ID:/+zfGk4G
転送速度は足りているんだからUSB2.0にしても意味無いだろ。
転送速度とレスポンスは関係ない。
149不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 04:10:39 ID:4CcnUg/T
サタパを買ってみたんだけどホントマジ他と比較して別次元だな。
カチャカチャとちゃっちいのが玉に瑕だが。
360みたいに横が斜めにあんまり化けないのが好感触。

それはそうと、エレコムのカサ+コマ型で全押し出来ちゃう奴をバラしたら全くコマの軸が無かった。
軸付ければちっとは良くなんべぇってことで1mmの軸を付けてやったら著しく斜めが入りにくい。
軸を付け無いのにはそれなりにわけがあるんだな。
150不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 04:20:11 ID:hWfnTb2L
スピタルのレポも聞きたい
誰かー!
151不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 04:45:33 ID:VF/Dl+TL
>150
レポ聞く前に気になったら即入手すべきご時世と思うが。
そろそろ流通在庫のみだろ。
152不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 09:19:34 ID:ibOQOjKx
>>142
密林のレビューで遅い遅い言われてるから仕様じゃね
153不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 09:47:50 ID:nQBlCfze
154不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 09:48:27 ID:nQBlCfze
155不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 14:50:56 ID:HxC9TvBh
スピタル(サンワ)と迷ったけど
MACのぷよ同根サタパにした。
スピタルもかなり気になるけど十字キーのつくりが
サタパの方がよさそうにかんじたので。
156不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 16:53:11 ID:lIEs+IjD
スーファミパッドが使いたかったんで仕方なく買ったんだけど、
やっぱJC-U1608は超地雷だったな・・・波動拳すらロクにうてん。

今時こんなゴミパッドを出すとは、エレコムは何を考えてるんだ。
157不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 17:28:00 ID:OCvomKmw
>>141
PCにSIXAXISは付けない方がいい。
たぶんUSBドライバーにバグかなんかがあるはず。
XBOX360のコントローラーの方がまだ使える。
扱いにくいけどね。
158不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 20:41:34 ID:XyyhDAEn
DUAL SHOCK 2をそのままUSBゲームパッドにしてもらいたい
159不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 21:24:05 ID:TSM6iliR
ぷよぷよのサタパ買ったんだが
時々勝手に←に入力されるのをなんとかしてほしい
160不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 21:31:45 ID:+tfg1QAR
>>156
何を考えてるんだ?って…
お前さんみたいな迂闊者から金を巻き上げる事だろ
実際成功してるしな
161不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 21:39:20 ID:BfMkXK91
そんな目先の利益追求商法やってりゃ、潰れる日も近いだろうけどな。
成功とは程遠いよ。
162不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 21:39:28 ID:4kY4a9DJ
BuffaloのBCG-UCF1201を買ってきたのですが、右のアナログスティックが左に入りっぱなしで
動きません。

キャリブレーションをかけたり、何度か抜き差ししましたが、直りません。
ググってみたところ
同様に、右のアナログスティックが動かないという事例が何件か見つかりました。

故障ではなく、相性ということであれば、交換は普通出来ませんよね?
どうしよう・・・。

参考事例
このパッドはPCのUSBを選びます
私の環境では極端に相性が出て数台のPCでまともに動作しないことを
確認しています。
ttp://electronics.webfaq.jp/asin/B0009TSIS8.html

因みに、何が原因か、アナログ右スティックは「まともに」反応しません
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~jyuuzou/
163162:2007/04/08(日) 21:50:49 ID:4kY4a9DJ
ちなみに、こんな状態になっています。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1176036435345254.zmPBbx

ゲームパッドのプロパティを見てみたら
右のアナログスティックは、1方向しか認識していないような気が・・?
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1176036382716501.pQzLN0
参考までに、交換する前まで使っていたコントローラーの状態です。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1176036544986041.F5HH2w
164不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 21:58:27 ID:HxC9TvBh
>>159
なんだってー!
165不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 22:04:57 ID:Q3ALdt2f
サタパの作りで勝手に左に入るなんてあり得ない。
166不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 22:24:46 ID:TSM6iliR
>>165
ですよね
現役で慣れ親しんだパッドですから
PCのゲームが流行らないのはこの辺が
原因かなー
167不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 22:27:22 ID:1EvZxD4q
DUAL SHOCK 1をモーター軽くしてUSBゲームパッドにしてもらいたい
168不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 22:54:14 ID:l1NoT/Rg
>>163
ゲームパッドのドライバが競合しているのかも

以前使っていたゲームパッドのドライバを完全にアンインストール

再起動 ⇒ BGC-UCF1201のドライバをインストール で治るかもしれない
169不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:17:34 ID:4CcnUg/T
予備用にサタバ4つも買ってしまった。
何に使うんだ俺・・・
170不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:34:52 ID:VF/Dl+TL
>169
ボマーメン。
171不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:35:46 ID:VF/Dl+TL
>167
デュアルショック1と2、モーターは(少なくとも外見は)同じもんだぞ。
172不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:43:45 ID:1EvZxD4q
ケースが軽いの?
173不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 00:15:28 ID:xJpaoeu2
そのへんのクズパッドが360並みのクオリティのアナログコントローラのっけるだけでも大分違うのに・・・
174不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 00:30:47 ID:CdcywM/B
このスレ見て神パッドを1個出せばちょっと高くても売れるだろうに・・・
予備に複数買う人もいるだろうしさ

どこが一抜けするかねえ



と思ってた時期もありました
175不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 00:57:44 ID:xJpaoeu2
>MHF専用コントローラが発売されるとしたら、いくらまでなら購入しますか?

って設問がMHFのアンケートにあったんだが、元がPS2のアクションゲーなだけに期待できそう。
そして期待したことを俺はまた後悔するんだろうな。
176不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:13:11 ID:4OoEJb7k
>>174
無線なだけで中身何も変わっていないコントローラを1万円で出したりなw
177不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:21:23 ID:39dwSnxo
USBパッドでもなんでも良いんだけど、PC用のパッドで
昇竜拳がまともに出せるパッドって有るんですか?
178不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:23:11 ID:RdhTQBNK
サタパ
179不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:27:04 ID:Jw4YK5n+
家ゲのコントローラ:断然Dual Shock
PCゲのコントローラ:・・・
180不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:30:42 ID:CdcywM/B
技でねえとか言ってる人は素直に変換機でPSのコントローラーでもつないどいたほうが無難だぞ
181不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:42:02 ID:39dwSnxo
>>180

SMART JOYPAD 3PLUSを繋いでいるけど全くでないw

2PLAY用だと著しくパフォーマンスが落ちるみたいだけど
1PLAY用だと大丈夫なのか?
182不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:44:57 ID:JaQmCLKk
>>177
360の穴棒で余裕
183不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:49:28 ID:4OoEJb7k
>>181
Plusだけは有名な地雷
2Pに自動連打か軸のずれたアナログスティックが入っていれば高速化するらしいがw
184不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:53:53 ID:39dwSnxo
>>183

ホント地雷踏んじゃったようです。

近々JY-PSUAD1買おうと思っている。
185162:2007/04/09(月) 02:06:40 ID:+VgER6XH
>>168
まさに、それでした。
無事使えるようになりました。ありがとうございますm(__)m
186不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 02:23:03 ID:la9yT4iW
XBOX360コントローラーをPCで使いたく購入したのですがうっかり公式ドライバーを
入れてしまいX360Cのドライバーに上書きしたのですがきちんと動かず公式ドライバーも
残ってるっぽいです><
どなたかこの公式ドライバーを消す方法はないでしょうか・・・
何度削除しても復活してきます。ウィルスみたい;;
187不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 02:26:43 ID:B+K1b4nz
readmeの4.2は?
188不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 02:45:57 ID:la9yT4iW
4.2はもちろんしたのですが右アナログが動かなくなりました;
公式を入れた時はRTが使えなかったんですけど・・・
いろいろと自分なりに調べたのですが上書きしても不具合出ることが
あるみたいなので削除をしたかったんです。
公式ドライバーごとシステムのデバイスマネージャーから消したのに
再度コントローラを刺しなおしても新規での認識ではなく公式ドライバーが
入った状態で認識されるんです><
189不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 10:59:08 ID:AEUxgEJM
360パッドの斜めに化け易いのは改造しても直らない?
一通りの改造はしたつもりなんだけど左右どっちも斜めになり易い
特に右が物理的にもぐらつくんだけどこれは紙を失敗したせいか
右ダッシュのつもりがキャラがぴょんぴょん跳ね回るだ何とかしてくれ・・・
190不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 12:36:07 ID:X7IJrdnN
十字のことならそれに期待するより
他の使った方がマシ
191不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 12:49:41 ID:CpS7rfrd
>>189 無理だよ、丸型はそもそも斜め有利に作られてるんだもん
192不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 16:20:33 ID:JSHvkC7S
BGC-FC801はだめ?
193不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 17:48:19 ID:s4mDSX3r
◇タイプが見かけないな。
○と┼の中間っぽくて斜め入力もちょうどよさそうだし。
194不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 18:01:51 ID:as1u+nUG
360パッドにはめ込むキーボードがPCでも使えるといいな
195不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 18:03:02 ID:ins1u3Yk
PCシレンをやりたいんだけど
やってる人居たらどんなパッド使ってるか教えてくれ
196不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 20:22:23 ID:xJpaoeu2
>>195
シレンってまだ手に入るのか?
JC-U912F使ってたけど特に何がイイってわけじゃない。及第点ってだけで。
197不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 21:35:28 ID:YKxWJc/v
X360Cドライバー入れたのですが、公式純正ドライバーと互換の設定にしたいので、
(FSX入れているため)何処かに設定項目の一覧とかまとめみたいなのは無いでしょうか。
198不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 00:48:31 ID:4go4uaD0
PC用に買ったELECOMのゲームパッドなんだけど
接続すると
「ハブポートの熱量が限界を超えました」
てメッセージがでてデバイスを認識できないんだけどわかる方いらっしゃいますか
199不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 00:58:03 ID:fWkpt4Tb
ELECOMが何種類のゲームパッドを出しているかわかる方いらっしゃいます?
200不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 01:04:24 ID:TT6CHrNT
USB接続のPS3用パッドをPCにつないでXPの標準ドライバでそのまま使えるの?
201不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 01:12:08 ID:9IgPqvAn
使えない
202不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 01:24:42 ID:TT6CHrNT
ありがとう(´・ω・`)
203不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 01:51:37 ID:+Wy6TWCV
>>159
俺もそうなったから、今二代目のサタパ使ってる
十字キーの右を押している時に右下や下に押すと勝手に一瞬左下に入力される
どうも本物のサタパと異なり復刻版は左のゴムの戻りがヘタリやすいようだ
204不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 02:00:24 ID:45jeORQI
サタパの構造でそれはあり得ないのだが。
もし本当なら十字の支え構造が元祖サタパと違うか、信号系統だと思う。
205不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 02:35:34 ID:+Wy6TWCV
>>204
今使ってる元祖SS色のは問題無かったけど、
最初に使っていた黒色の奴は十字キー触った瞬間明らかにおかしかった
基盤と十字キーの間にスポンジが大量に埋め込まれているような圧迫感が・・・
それにやたら十字キーの上に引っ張られるような抵抗感も・・・
206不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 02:50:22 ID:qS/IJjFo
>205
機械的に変だと思ったらばらしてみればいいじゃん
207不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 04:57:44 ID:Lm6s/9Jd
>>130
おー! いつの間に再発してたんだ。JY-P51が現役だけど予備に買っておこう。
208不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 06:56:55 ID:XaZ3IGfH
>>196
いやシレンっていうかアスカ
アスカって言われても分からない人もいるかと思って
使ってたゲームパッドがイカレたんで及第点ならそれ探してみる
ありがとう
209不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 06:58:39 ID:XaZ3IGfH
あ、あと一つ聞きたいことが
コントロールパネルでは動作は確認できるのにゲーム中だとまったく効かない
ってのはもうパッドが壊れてるってことだよね?
210不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 08:28:16 ID:/9An3Ka8
ゲームの設定がイカレてんじゃね?
211不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 09:54:51 ID:XaZ3IGfH
いや昨日までは出来てたんだ
再インスコしても変わらなかったし原因はパッドかなと思って
212不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 10:13:01 ID:dseFQAK7
複数パッドを登録してるとか。
ID1のみとか先検出のみとかのゲームでは動作しない。
213不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 11:42:15 ID:1L9h+npi
>>199
貴様は、今まで食べたパンの枚数を覚えているかね?
214不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 12:11:40 ID:EE8BnYfX
>213
198に対するイヤミだろw
215不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 12:54:37 ID:XaZ3IGfH
すまん…見事にそれだった
ググってマイクロソフトのトラブルシューティングが引っかかったから試してみたら直った
色々迷惑かけて申し訳ない、答えてくれた人ありがとう
216不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 12:55:56 ID:XaZ3IGfH
>>215>>212
217不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 16:42:09 ID:lv0KYFX1
JC-U1608って地雷なのか・・・SFCパッドが欲しかったのに困ったな。
コンバーターももう手に入らないんだよなぁ。
218不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 17:13:18 ID:WJorqt4u
219不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 17:50:24 ID:lv0KYFX1
>>218
ファミコンのはサイズが小さいから、それだとPS2パッド使っても変わらんかなぁ。
でも出来はいいみたいだから、検討はしてみるよ。ありがとう。
220不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 18:20:45 ID:4EZ7/D5D
ピンクだけ復活してた
いらねーw
221不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 18:41:44 ID:rlj5gGdE
ホントだ
なぜピンク
222不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 18:44:36 ID:4EZ7/D5D
まあ我慢して使うか
部品取りとして使う分にはありだな
223不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:00:18 ID:zVPR1+R/
224不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:08:07 ID:ouqJ+L/T
>>223
ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
225不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:13:45 ID:LOo5GeyA
>224
ELECOMだぞ?
226不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:23:39 ID:oVtyoHm0
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u1012f/index.asp
JC-U1012Fと何が違うんだ?
前スレで十字キーが全押しできるとか言われてるがそもそも話題になってない・・・・
227不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:33:59 ID:ouqJ+L/T
>>225
気がつかなかったOTZ
228不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:00:57 ID:Ka3BTg1x
SaitekのP990、6ボタンのすぐ上に付いてるFPSボタンがごっつ邪魔。
6ボタンの内、右の2つは他と比べて小さく低いため微妙な違和感。
左右がまれに入りにくかったり入りっぱなしになったり。これは個体差か?

でもゲームポート用のサイドワインダーゲームパッドが使えぬ今は
これでなんとか遊ぶしかないのがわしの現状

それなりに良い6ボタンパッドです
229不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 00:45:00 ID:GDwH1W/p
>>228
左右がまれに入りにくかったり入りっぱなしになったり
↑家のもそうだな。あと、たまにFPSボタンのプロファイルが逆になる。
230不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 01:16:18 ID:G7Qsx5K5
P990も当たり外れあるのかな?
231不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 02:22:56 ID:g9sSlESz
米製品は精密なのは苦手なんじゃねーの?
パッド内部ってのも結構細かいよ。
232不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 02:56:54 ID:20Ys+N3N
というか、大概のパッドの製造元って中国じゃ?
233不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 03:46:21 ID:nYFcLdRJ
納得いく十字キーのパッドが出ないから
サタパ分解して十字部だけ移植するしかねーな。
寸法殆ど一緒だし、ABS用パテが手に入れば週末にでもやってみる。
234不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 08:02:37 ID:kGpxF3q4
>>141
全く同じ状況。
コンパネでは認識されてるがボタンを押しても一切反応が無い・・・(つД`)
うーん、最新版でも0.1.10.1でも駄目だ・・・。
235不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 12:35:02 ID:kknUnd5V
ジャスティの海外5流メーカー発掘能力がナツカシス。。。
236不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 14:19:58 ID:/MDW7S8r
PS系は素直にホリパッド3を流用でもいいや
モーションセンサーなくてもPCじゃ問題ないし
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0704/10/news088.html
237不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 14:28:44 ID:XCt3iVC0
振動無しは痛いぞ
パソコンで振動対応しているゲームやったことないが
そのぶん軽くなっていていいか?
そもそもドライバあるのか?
238不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 14:39:58 ID:53rcq493
USBだからってそのままPCで使えるの?
239不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 15:12:27 ID:wzY2Eovx
いいかげんホリはあの乳首状のスティックをやめろ
240不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 15:46:40 ID:XCt3iVC0
あれがいいんじゃないか

それよりも巨人サイズなのをやめろ
241不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 18:23:05 ID:v+evZfuR
あれがいいんじゃないか

それよりもオリジナルに右にならえの無難な配置をやめろ
242不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 18:26:07 ID:GDwH1W/p
LOGICOOLのGPX-500使ってる人いたら質問です。
これってLogitech Dual Actionみたいにシフトキーみたいのあるのでしょうか?
243不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 18:36:57 ID:wzY2Eovx
意外に乳首スティック好評なのか・・・
長時間やってると親指に突き刺さるような感覚になるんだよ・・・
ヌメヌメしやすい表面処理だしな

配置気に入らん奴は同じホリの360のやつ買っとけ
244不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 19:34:07 ID:g9sSlESz
>>243
俺は反対派だけどな>乳首スティック
先細いから微妙な操作しにくいし
245不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 19:53:02 ID:GFRexUIE
BGC-UCF1601のリマップは2つのボタンに1つの機能をダブって設定できる?
要は1つの機能を連射ボタンと単発ボタンで使い分けたいんだけど
246不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 19:59:46 ID:v+evZfuR
ホリの360も含め2番煎じばかりでうんざり。
やる気のあるデザイナーはおらんのかと。
247不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 20:05:56 ID:XCt3iVC0
ホリの360はパソコンで使えるのかと
248不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 21:22:57 ID:WsrKFzbf
6ボタンじゃなくていいからサタパみたいな十字キーのパッドって無いもんかな…。
P990も十字キーデコボコし過ぎて使えないし。復刻版見つからないし。
249不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 22:46:23 ID:2V2sqk2N
ピンクもう売り切れてらぁ
250不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 00:53:10 ID:ugECZ36q
>242
プロファイラで設定できる
しかし当方は使ったこと無し
251不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 00:58:42 ID:60eJdRQc
USBパッドってコントローラが悪いっていうよりも
仕様自体が悪いっていうのは無いのか?

必殺技がまともに出ないし、なんか時々アボーンな動き
する気がすw
252不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:04:03 ID:koTbZ0OJ
なんかPAD製作社は暗黙の了解でお互いボチボチ売れるように
神PADつくるの禁止になってんじゃないかと思えてくるw
253不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:11:15 ID:eTbKuQwc
ぶっちゃけデュアルショック2をそのままUSB化するだけでベストセラー間違いなしなんだがな
254不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:27:46 ID:ni/RkU1j
>>253
5年前から中国やタイでは売ってるよ(日本円で800円ぐらい)
255不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:33:51 ID:stv+SZ7a
USBのならPCにつないでも標準のゲームパッドとして認識するようにしてくれればいいのに
256不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:40:22 ID:R3/0v3Kx
ボタン数の問題があるんじゃなかった?
257不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 02:23:30 ID:MqABKj20
>>250
ありがとう。P990から乗り換えてみるよ。
258不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 03:18:47 ID:6qWgl9pS
>>254
それでコントローラのデキがデュアルショック2そのものなら是非とも欲しい
多分形だけ一緒なんだろうけど
259不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 04:02:49 ID:8ln3prv5
寸法が同じ基板さえあれば
260不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 11:53:25 ID:QZZtyQbo
>>256
USBは制限ないはず。ゲームポートは4軸4ボタンの制限あるけど(実際はハットスイッチ+8ボタンとか使えるが)
261不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 13:54:30 ID:cPF+Xbiu
360パッドほしいんだけ
無線のやつを有線でつかえる?
262不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 14:30:16 ID:Ay7rP1/B
使えません。あれは電源取ってるだけ。
有線を買うか、無線レシーバを輸入する必要がある。
263不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 15:43:16 ID:cPF+Xbiu
レシーバー出てほしいよね
264不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 15:46:18 ID:Q6UKfnmC
360パッドってMSが出してるのに標準ドライバでは動かないの?
265不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 16:59:01 ID:/bP0+G8l
純正ドライバでも動くことは動くが、
振動制御とかLRトリガーの同時押しとかは改造ドライバじゃなきゃ駄目だと思た
266不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 17:58:43 ID:6QFXhXkm
そろそろテンプレが古くなってきたので
かなり適当にテンプレもどき作ってみた。
手抜きなので修正や訂正とかよろしく頼んだ。
スレで名前が挙がる製品は大体網羅した・・・つもり。


(1)比較的無難なゲームパッド

Logicool(Logitech) GPX-500
十字キーは押し込めるタイプなので操作感は意見が分かれる。
形状やボタン配置はデュアルショックにそっくり。

Saitek P990
十字キーはやや独特か。細かくカスタマイズできるドライバなど
かなり多機能な製品。6ボタンでデュアルショックにやや近い形状。

スピタル産業 CT-V9
サンワサプライ JY-P71U(OEM版)
6ボタンで、十字キーは使いやすいと定評のある製品。
薄い三日月形の形状は独特で、軽いが持ちにくいとも。

セガ 復刻版サターンパッド(ぷよぷよ同梱版のみ残存?)
かつてのサターンパッドそのままの十字キーや6ボタン。
入手性に難があるのが問題か。ぷよぷよはインストールしないように。
267不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 17:59:34 ID:6QFXhXkm

(2)手間はかかるが悪くないゲームパッド

Microsoft Xbox 360 Controller for Windows
公式ドライバがだめぽ→非公式ドライバX360C(注:振動は使えない)
十字キーに難がある→厚紙を挟んで改善

ソニー SIXAXIS
USBケーブルでつないでも動作しない→非公式ドライバSIXAXIS initiator
(注:6軸モーションセンサは使えない)

ホリ ワイヤレスアナ振PC
公式ドライバがだめぽ→OS標準ドライバ
(注:アナログスティックと振動が使えなくなる)
268不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 18:08:43 ID:7LQi5t9o
信者同士の争いに巻き込まれても泣かない。ってのと>>2【覚悟のススメ】が入っていればベターかもしれない
269不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 18:32:18 ID:6qWgl9pS
>公式ドライバがだめぽ→非公式ドライバX360C(注:振動は使えない)
非公式振動使えてるけど、どういうシチュエーションのことを言ってるの?
>>265を逆に捉えたとか?
270不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 18:57:27 ID:ScENWqKq
>>267
ソニー SIXAXIS
非公式ドライバSIXAXIS initiatorを入れてもボタンを誤認識する。
271不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 19:53:11 ID:cPF+Xbiu
SIXAXISもいいなケーブル取り外せるし
ドライバがよくなったらSIXAXIS買おう
272不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:01:07 ID:qm9LIeGR
サタパのぷよ、
スパイウェアが強制インスコされるのって窓版だけだっけ

今日リンゴ版の真っ白サタパが到着した。
うはww骨髄引っこ抜きまくりww
もう二度とエセコムなんか握れない!!
273不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:11:48 ID:koTbZ0OJ
>>272
骨髄>どんなゲームしてんだよwww
274不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:19:35 ID:vR7e9kua
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u1508t/
安かったからとりあえず買ったけどケーブルも解かずに放置してた糞パッド
方向キーは8方向期待通り入るしボタンも普通で意外と使いやすくてワロタ
275不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:29:58 ID:dvKILRep
工場で大量生産される銃には極まれに高精度のものが生まれる事がある。
1000丁に1丁生まれれば良いといわれる事からワン・オブ・サウザントと呼ばれる。

>274を見てふとこれを思い出したw
276不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:31:16 ID:MqABKj20
シティハンターw
277不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 23:35:30 ID:cPF+Xbiu
SIXAXISをBTで使えたええのになー
278不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:10:33 ID:QiV7E0eI
サタパの十字をエレコム12ボタンのに移植する工作成功したぞ。
まあ、エレコムじゃなくても殆どのパッドで可能だと思う。
電動工具を揃えたので2万円弱の出費w
ともあれ試行錯誤を入れなければ4時間くらいの工作。
ともあれ感度をサタパと同等にするアイデア思いつくのが一番の苦労だった。
こんな馬鹿をやりたい奴がいればレシピ教えるけど誰もいねーだろうなw
279不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:16:00 ID:65t4Ty2M
いや、丁度友人から純正サタパが手に入るアテができた俺は知りたいぞ。
280不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:37:14 ID:PkkBzoX/
>275
つまりサンワエレコムは1000種類製品を出して1つくらいは当たるという事でOK?
281不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:58:48 ID:QiV7E0eI
>>279
ハードオフ行けば105円でザクザク手にはいるよ。
貴重なサタパなら素直に第三科研の奴入れてた方がいいと思う・・・
まあ、壊れても泣かないって言うのなら。

●サタパ
1.サタパの十字の○部を切り出す(ニッパでOK。オルファのホビーのこがあると更にベスト)
2.サタパ基板の感圧パターンをニッパで切る(十字の○より大きく)
3.切り出したパーツのバリをヤスリで取る

●移植先パッド
1.十字キーがあった部分をφ25mmくらいの円を空ける。
  (サタパから切り出した○が入るくらい。大体どのパッドも一緒だから見れば目安は分かる)
2.サタパ側の感圧パーツと移植先の感圧部をリード線で繋ぐ
  (4方向+GNDの5本でOK.基板をナイフで削れば銅が出てくるのでここと繋ぐと楽)
3.基板の十字上に硬化型エポキシパテの球を3,4個置いて、感圧パーツを接着。(中心取りを慎重に)
4.ケースを組む(サタパのメンブレンゴムはセロテープで配置させておく)
5.サタパの○部周囲に薄くエポキシパテを塗り、ケースの穴の上から無理矢理差し込む。
6.はみ出たパテをヘラで取り除く。
7.通電チェック。
8.乾燥

移植先の1.はドリルとヤスリで根気よく。ドリルは当てすぎるとABS樹脂が溶けるので注意。
本気でやるんなら写真出すよ。
282不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 01:05:01 ID:QiV7E0eI
>>281
移植先の2.と3.をやるのは、大抵のパッドが十字部だけ半月状で感度が悪いからです。
また、よく考えたらPS純正パッドにはこの方法が素人ではほぼ無理。
PS純正パッドの感圧部は、基板ではなくてフィルムなのです。
フィルムのリードをハンダするのは温調が効くコテと熟練した技術が無いと到底出来ない。
283不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 01:30:45 ID:YQGHtf8d
>>278
ボタンはエレコムの方がいいの?
284不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 02:01:47 ID:QiV7E0eI
>>283
たまたま十字が壊れたエレコム手元にあったからとPS互換のパッドが欲しかったからです。
プリント基板端子で25mmφの十字キータイプであれば、余程窮屈じゃない限り適用できると思う。

色々分解して気がついたけど、PC用のパッドは決して
コンシューマーと比べて安作りじゃないですよ。
部品とかむしろ純正よりいい物を使っていたり。
形状とブランドがそうさせているんだろうけど、評判が悪いのが不思議。
285不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 03:13:46 ID:PkkBzoX/
>284
商品として市場に出てるもんだからそりゃ作りはちゃんとしてるのは当たり前だろう。
昇龍拳出した瞬間にメキッと割れちまったら苦情の嵐だろうし。
良い部品を使ってる=良い製品なんてアホな公式は成り立たんの。
重要なのは「開発にどれだけリソースを割けたか」じゃない?

・部品配置して、コンパネで上下左右、各ボタンが入力できた
→完成

こんなんじゃなくて

・モックアップの段階でテスターに渡して持った感じのレビュー
→何度か形状の検討
・試作品制作、テスターに渡してゲームなどで使ってもらう
→誤入力の頻度、キーの押し心地などの検討・構造の見直しなど
・上記を何度か繰り返して
→完成

と、この程度のステップは踏んで欲しい訳だ。
PC用のパッドは上の例だけしかやってないんじゃないの?と疑いたくなると言う事。
特に十字キーの真ん中を押して上下左右全入力状態になるのは
ちょっとでもテストしたら分かるだろうと。
286不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 04:55:36 ID:J0yv/YUE
格ゲーとかやりたいんだけどお勧めスティックとかないの?
検索したらH○RIとか言う中途半端なメーカー?の物しかなかったけど
287不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 05:26:22 ID:clogdT1h
>>286

PCで格闘ゲーは無理ぽ。諦めた方が良い。
288不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 07:51:27 ID:fasvQzfd
HORIが中途半端とは・・・
289不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 09:07:06 ID:n2Udm1O6
? RAP3でド安定だとおもうが…
HORIが無しだと格ゲーは無理っていう結論ならわからんでもないけど。
290不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 10:12:34 ID:ke3qz9Q2
そうそう今ならRAP3一択だろう。
俺はttp://pds.exblog.jp/pds/1/200509/30/68/c0004568_1112594.jpg の基板乗っ取り
キューブスティック土台でPS-MG2という貧相な環境だが・・・

パッドはシーマイクコントローラー使こてます。貧乏れす^^;
291不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 12:47:41 ID:BvECFpQq
RAP3ってリアルアーケードPro.3のことか〜
アマゾンみたらWindowsでも動くって書いてた
これにする みんなさんきゅー
292不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 12:53:51 ID:yqok73bl
え?HORIのってWindowsでも動くの?
293不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 13:11:05 ID:BvECFpQq
アマゾンには直USB接続でWindowsでも豆でも動くって書いてたよ
レビューだけどね
294不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 13:21:01 ID:BVW1DXPS
P990レポ
既出の様に十字キーは独特の操作感
慣れるまで格闘ゲームには不向きと言っていいと思う
アナログスティックは、今までの製品で一番いいと思った
ただ、付属のドライバを入れない状態だと
ゲームによっては(Manhunt、MHFで確認)
右スティックの上下と左右が入れ替わるのが難点
右端の二つのボタンは然程気にならない
欲を言えば、ボタンのサイズが同じの方が良かった
LRボタンも感度良好で押しやすい
FPSボタンは偶に間違って押してしまうが、そこまで気にはならない
この値段でこの性能なら買って損はないと思う
前面6ボタンのコントローラーで選ぶなら間違いなくコレ一択でいいかと
295不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 13:23:42 ID:clogdT1h
へぇー、PCでもまともに必殺技を入力できるUSBパッド
って存在したんだね。
296不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 13:26:12 ID:clogdT1h
>> 293

動くだけでなく、きちんと入力通りのレスポンスが有るかどうかが
重要だな。そこのところが一番分かりたいところ。
297不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 13:52:50 ID:VaV/r5nY
家庭用スティックスレに報告上がってるよ。
てかここのスレにも、発売直後に報告が有った気がするんだが…
298不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:19:01 ID:vDkYyZI9
4Gamer.net 「Xbox 360」用ワイヤレス周辺機器をPCで利用できるアダプタ発表
http://www.4gamer.net/news/history/2007.03/20070305142434detail.html
4Gamer.net 「『Xbox 360』用ワイヤレス周辺機器をPCで使うアダプタ」を試す
http://www.4gamer.net/news/history/2007.04/20070413125455detail.html
これ既出?
299不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:24:27 ID:3C7As91u
>>298
これ欲しいな
でもFFB使えねーのがな
300不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:24:37 ID:rkDUsriT
 ま た 有 志 待 ち か

とはいえ朗報だな
301不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:39:11 ID:sB5za6if
>>293
動くのかー
HORIのがそのまま動くとなるとPC用作ってるとこ困りそうだなー
302不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:50:00 ID:VIcr1ED6
>>298
既出。(前スレ)
結局ドライバがな・・・ってところで盛り上がりもしなかった。
303不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 15:08:49 ID:EskZm1tN
日本でも正式に発売が決まったって話ではないん?
304不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 15:35:26 ID:VIcr1ED6
>>303
違う。
日本法人からの正式な発表は3月5日の時点で出てた(>>298上の記事)。

で、>>298上の記事は、米で2月6日に発売済みのレシーバーの並行輸入品を
購入して書いたレビュー記事。
305不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 15:36:09 ID:VIcr1ED6
訂正:
X で、>>298上の記事は、
O で、>>298下の記事は、
306不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 15:43:54 ID:T2WyxZWP
サンワのJY-P69買って10分ほど使用したあとスレッド検索でここに飛んできました。

くそう、もっと早くこのスレ知っていれば・・・。
307不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 15:48:36 ID:VA6sWuCI
XPではどうかわからんけどVista32bitではぶるぶるしたよ
とはいえ標準付属のソリティアで振動した以外はダメみたいだったけど。
TestDriveではぶるぶるしなかった。

ttp://www.katch.ne.jp/~morii/vista/xi/index.html

これつかったらちゃんとTestDriveやMSFSXでぶるぶるした。
308不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 16:11:50 ID:BvECFpQq
ゲームパッドはたぶん変換機使ってプレステのでやった方が良いよ
最近バッファ○ーの10ボタンの買ったけど、十字キーの操作性が全然悪いし最悪だった
例を出すとまず斜めの認証が悪いし、あと下か斜め下押してその延長で右とか左ボタン押しても全く反応なし
一回ボタン離して右、左押したらもちろん認証するけどその程度のレベル
309308:2007/04/13(金) 16:13:23 ID:BvECFpQq
12ボタンだった
310不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 16:23:37 ID:MSMEoiBI
311不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 16:42:57 ID:TvvBz4x/
>>301
PC用スティックに1万出せない奴も多いから大丈夫だろう
今は
312不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 19:39:23 ID:2ABAm+Zb
つか品質を求めるなら現行のPC用スティックは論外、遅延を考慮しても
変換器を噛ませた方が何倍もマシって出来なので、売り上げへの
影響はほとんど無いんじゃね。

逆に現行のPC用スティックで満足って人は、RAP買ってもデカイ、邪魔、
違いがわからんって感じだろうし。
変換器->RAP3はあってもPCスティック->RAP3って乗り換えは少ないと思う。
313不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 20:14:19 ID:BgKIg5ux
スティックは確かにそうだけどもし普通のパッドまでそのまま使えちゃったりしたら…
現行の振動、アナログスティックなしで2~3k以下のPC用パッドは存在理由がなくなる
314245:2007/04/13(金) 22:08:53 ID:M2jhgw7I
買ってきましたよ、結論的にはできませんでしたorz
315不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 22:48:48 ID:3QkrLF5v
>>313
2k以下なら「安い」という十分な存在理由がある。
316不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 00:39:44 ID:p6tO9wmr
すいません、パッドについて、ど素人なのですが教えてください。
昔、サンワサプライのVIRTUA GRIP USBとかいうのを使ってました。
はじめてだったので、良い悪いとか意識したことなく、
格闘ゲームとかしてました。

何年も使っててコードが壊れてしまい、2個目を買いました。
どれも一緒だと思い、安かったサンワサプライのSmartGripというのを
買いました。びっくりするほど十字キーがうんこでした。
何もできませんでした。

3個目を買いました。
バカなので、また安かったBUFFAROのA60512とかいうのを買いました。
バッファロは有名なので、大丈夫だろうと思いました。
やっぱり十字キーがうんこでした。
2個目と3個目は波動拳すらできません。

最初レベルの十字キーでお手ごろなのを教えてください。
よろしくお願いします。
317不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 03:49:17 ID:UgyKXWCc
>>316
高いの買え。以上。
318不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 04:00:03 ID:MCz1wi/I
>>316

無い。
儲からないからコストかけてまで開発する企業がない
319不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 04:06:45 ID:/CGlBybo
なんでメーカーは気合入れて出さないんだろ?
アーケードのRAP系みたいなコレダッていうの一個出せば
バカ売れしそうな気がするけど。
320不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 04:12:08 ID:qYhIrc35
ただでさえ日本のPCゲーム市場は小さいのに、
パッド使うゲームなんて数えるほどしかないわけだから。
321不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 04:23:22 ID:eUZgLfyG
パッド持ってる時点で結構なオタク
常人は自分のバンドル500円キーボードでキー割り当てできれば
操作性良くしようとか考えないで慣れでプレイする
322不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 04:42:34 ID:1d4oyVi5
数年前のエミュブームや最近のパソ普及率を考えると
パッドもそこそこの収入あるんじゃないの?
それじゃあなきゃ、あんだけ色々でないと思う。

神パッドでればそれこそ市場独占になる予感w
323不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 04:52:04 ID:YCLEskQu
どこもかしこも糞パッド大量に出して
薄利多売買い換え需要戦術に出てるから余計に市場が腐っていってる。
縮小再生産もいいとこだとおも
324不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 05:47:18 ID:JBhdCPVE
連射ホールドできて12ボタン以上で、本体小さめなおすすめ教えてください
エレコムのU2312買ったけど大きすぎでした
325不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 06:36:21 ID:59mCmfsq
ちょっと前の>>266-267ぐらい読めよ。
聞く前にスレを一通り読むぐらいしろよカス。
326不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 10:43:11 ID:UgyKXWCc
>>319
RAPが市場独占しているか?RAP以外の腐れコンソールが駆逐されたか?を考えれば
自ずと答えは出ると思うが・・・。
327不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 10:51:08 ID:jvlhGWdK
コンシューマは元々パッド付いてるからじゃない?
PC用だとパッドでやろうと思えば必ず買う必要がある
まあ値段の差が大きいだろうから駆逐はないだろうけど
328不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 11:24:31 ID:NVOZBmpb
4、5万していいから、すげえの出してホスィ
329不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 13:46:19 ID:1d4oyVi5
>>328
それはないだろwww
330不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 13:51:18 ID:1Hb8xQDU
4、5万ですげえのってパワーコンソールみたいな奴か
331不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:12:03 ID:qYhIrc35
あれじゃね、グローブみたいなので指曲げるだけで操作できたりしたらすごくね?
332不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:26:27 ID:BNe4nKpe
いや、念じるだけで勝手にコマンド入れてくれるやつがいいな
333不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:31:37 ID:uSqB6BHj
何もしなくても勝手に動いてくれる奴が良いな
334不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 15:30:57 ID:CcuChr+p
全自動コントローラーwww
335不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 15:58:28 ID:NVOZBmpb
ヘルメット型かww
336不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 16:29:59 ID:1d4oyVi5
どんだけ未来志向なんだよw
337不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 16:59:05 ID:NVOZBmpb
まあ、4、5万は言い過ぎた。

なんつーのかな、上手く言えないけど
俺が欲しいのはデュアルショックベースで、HHKBみたいなコンセプト
で作ったパッド… 漆とかはいらないけど、ラバー部が本皮張とk

上手く言えん(ノ∀`)
338不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 17:08:43 ID:1d4oyVi5
有限会社でも立ち上げて有志がつくったら・・・即ぱくられるんだろうな・・・w
339不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:31:29 ID:NB3t8YwJ
HappyHackingKeyboardみたいなコンセプトって全く想像できないが…
既存のパッドが神だと思う->けどUSBが無いってなら基盤移植
すればいいじゃん。
ネットなり2chのスレなりを検索すれば、幾らでも報告ありますし。
コントローラでそんな複雑なことはしてないので、基本的に配線しなおして
ちょこちょこフォローするだけだし。
340不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:51:09 ID:1d4oyVi5
すっかり忘れてたけどMSの初期サイドワインダーは神だったなあ
あれにアナログスティックでもつけて再販すればいいのにね
341不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:10:19 ID:kyD6gMEb
メカニカルスイッチなパッドあってもいいよなぁ。
非メンブレンなパッドってある?
342不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 23:37:18 ID:tHqjtJfi
>>341
旧Xboxのパッドも出来が良いんだけど、スタートとバックボタンの2つがメンブレンではなかった。
タクトスイッチだったかな。
500円で投売りしてる時に5個くらい買ったなぁ。
343不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 00:46:36 ID:RG8J2450
なんか32段変速とか付いていたらおもしれんだけど
344不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 04:04:41 ID:GmUKgiwW
>341
海外の奴で、ボタンを押すとカチカチ言うのはあった。
時代はSFC全盛期で、構造は金属のシーソーをコイルバネで片方に倒した感じ。
要はマイクロスイッチが剥き出しになったような構造、十字キーは極普通のタイプだった。
使ってた感想としては「ボタンがカチカチ言いますね、以上。」って感じだよ。
345不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 04:06:09 ID:GmUKgiwW
後パッドじゃないが、電波新聞社のXE-1のスティックは
当時のキーボードに使われてたメカニカルスイッチをボタンに使ってた。
346不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 04:16:31 ID:ZAOeWd/N
>343
自転車かよ
347不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 05:21:03 ID:XMlUWn8t
ゲームコントローラーに対応していないソフト(IEとかViXとか)で
JoyToKeyでアナログスティックでスクロールの加減をするようにできますか?
矢印キーの割り当てみたいにデジタル的な割り当てじゃなくて
倒せば倒すほどスクロールするようにです
348不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 06:20:41 ID:5czg8xzJ
>>347
閾値で動作を変えるってのは見たことないな
349不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 07:10:34 ID:THLTKgMp
>>347
普段マウスカーソルを左スティック使って動かしてるんだが
ホイールもやってみた所自動的に対応してると思われるので
数値弄って好みに調節すればいい
350不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 09:38:06 ID:wiu8TU4B
JoyToKeyにはティルトホイールにも対応してほしかったな
351不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 12:37:20 ID:mOSh7A82
>>350
VistaにはWM_MOUSEHWHEELってメッセージが追加されたんだけど、
XPでは各社がドライバレベルで勝手にやってる。
だもんでVistaには対応した版が出るかも知れないが、
XP対応版は望み薄。
マウスメーカー限定で対応ってのはでるかもしれないが。
352不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:32:23 ID:uQHmHZst
>>349
器用だなw
353不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 18:48:19 ID:Bz2BgNxT
360の十字キーなんだけど
十字キーと丸ゴムの間に、厚紙の代わりにスポンジ詰めたら大分マシになったぞ。
使ったのはビデオカードの箱に入ってた、かなりふにゃふにゃのスポンジ。
十字キーの裏側の丸ゴムを外して、そこの大きさに合わせてスポンジを1cmぐらいの厚さに切って入れた。
丸ゴムはめるのがちょっときついくらい。
ただし、あんまり詰め過ぎると硬くなってしまうので、そん時はスポンジを少し薄めに切って調整。
厚紙でもまだイマイチと思ってる人は試してみそ。
354不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:09:36 ID:waCOMcc/
俺は誘電のバルクメディアの一番底に敷いてある透明ディスクを切って入れたよ
355不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:11:22 ID:yyfEqjaO
ボタンや十時キーのゴムパットってどっかにバラ売りしてないものかしら
代用品でもいいんだけど
356不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:27:40 ID:l1bxlRup
ホリ360パッドの十字じゃだめなの?
このスレ読んでホリ360パッド買おうと思ってるんだけど
GPX-500と悩んでる
357不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:54:31 ID:EMmD2vOu
ホリのPS3パッドはまだでないのかな
PCで使えそうだし買うのに
358不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 01:26:32 ID:Bvs4un8y
ホリパッド3もリアルアーケードプロ3もPS3には対応してるけどパソコンには対応してないとか?
359不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 01:27:38 ID:l1bxlRup
ホリのPS3パッドそのまま使えるのかな・・
今GPX-500注文しそうなんだが
360不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 02:18:41 ID:Uwcrsdsr
>>357-359
PS3ステのPC利用については家庭用アケステスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1176216101/
(テンプレに入ってないのね)とかそのまとめWikiに詳しいよ。
現時点ではVSHG(やFS3)よりRAP3がお勧め。

傾向でいうと有線ホリPS3パッドは
・PS3上でPS2ゲームに使えない
・Windowsでは標準ドライバで普通に動作
になると思いますよ。RAP3と同じく。
361不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 02:25:05 ID:Uwcrsdsr
連投すみません。

VSHGとかをPCにつないでPSボタンを押すと
13番目のボタンとして動作するんですけど、
逆にPS3につないでPSボタンとして動作する
USBパッドを知りませんか?

とりあえず、衝動買いしたBGC-UCF1601は駄目でしたorz
362不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 04:32:48 ID:HlyyM/VF
何故そのような動作するモノがあると思うのか
逆に聞きたい
363不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 11:30:55 ID:9dnjqsqP
ちょいと質問なんだけど、昔破産したトライコーポレーション(justy)製のゲームパッドを販売しているお店はありませんか?
364不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 13:43:56 ID:w4FLR/dQ
当時ほとんどの店でとんでもない価格で投げ売りされたのでもうないんじゃね?
頑なに定価売りの箱ボロ店頭在庫とかならあるかもしれないが。。。
365不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 15:55:08 ID:KHX/TSig
366不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 16:42:59 ID:tRsGiY2w
復刻版のPC用、サターンパッドのRボタンを押しても稀に反応しない事があります。
分解して黒いボタンを直接手で触って確かめたのですが、やはりそのボタンの
調子が悪いみたいなんです。これって元のように戻せますか?
367不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 18:12:50 ID:D42oaDbc
こっちはどんな状況なのかも分からないのに元のように戻せるわけが無い
368不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 18:20:20 ID:tRsGiY2w
了解しました。諦めます。
369不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 18:28:49 ID:D42oaDbc
>>368
いやw状況を詳しくww
370不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 19:32:31 ID:XSnnxCKu
RAP3ってvista(HP32bit)でもそのまま使えるのかな?
誰か使ってる人いる?
371不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:00:08 ID:rneMh4ZX
通販でサターンパッド売ってある所、知りませんか?
372不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:40:56 ID:ILZzdZQe
パッド 同梱 でぐぐれば突発的に見つかったりする
根気が大事よ
373不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 22:48:29 ID:h66v1R8w
>>372
らじゃ!
374不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:25:31 ID:w4FLR/dQ
つかアマゾンにまだあるはず。。。
375不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:31:09 ID:w4FLR/dQ
あーついになくなったなw
ほんのちょっと前まではあったのに。
376不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:45:17 ID:AlIBha/R
SIXAXISが360コンみたいにキーボードエミュレートに対応してれば即買うのになー
377不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 02:20:25 ID:Uryn2H3Q
サターソパッドってそんなに反応が良いの?

秒間にどのくらいの入力が出来るのでしょうか?

そして昇竜拳でます?w
378不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 02:37:50 ID:AI9Czp+K
>>371
セガダイレクトでぷよぷよフィーバー(Mac版パッド同梱版)が
あるような気がするのは気のせい?

>>377
ダークネスだって出るよ、俺は。
しかし、LRに強ボタンを当てはめたほうが親指が楽な罠。
379不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 02:55:03 ID:d0BqTfhR
>昇竜券出ます?
よほどぶち壊れた設計してるパッドじゃない限り出るっつうの・・・
380不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 03:24:24 ID:ekDFWYCV
Mac版の同梱パッドは白と灰どっち?
381不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 03:32:35 ID:QrdrOqJH
>>昇竜拳
360コンで昇竜拳すげーでにくくね?
382不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 05:22:45 ID:3CTj8tOW
>>376
JoyToKey
383不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 10:51:22 ID:1i6QKu2D
360パッドなんて明らかにアナログスティックとLT,RTありきの設計だろ
十字はおまけ

格ゲーならサタパ一択!
384不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 13:57:44 ID:q9f4flLW
サターンパッドやっぱ使いやすいわ〜
385不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 14:19:52 ID:zs3mgvmU
X360C改造版(キーコード変換機能追加) ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/x360ckb.zip

これ使うときに、上のアナログキーじゃなくて、下のデジタル十字キーはどうやったら
わりあてられるの?
どれをいじればよいかわからない。
386不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 14:43:26 ID:zs3mgvmU
360Cをいれようとしたら、パットつなぐだけで、勝手にウィンが認識して
ドライバをインストールするので、削除して再起動してれようとしても
また勝手に標準ドライバーいれるので困る。

以前きちんとさくじょして
いれることできたのになんで?
387不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 14:46:47 ID:QrdrOqJH
>>382
Q.「JoyToKey」ではゲームで使えないよウワァァン!
A.諦めたらそこで試合終了ですよ

まさにここなんだよな。
とりあえず360ので使えてるからいいけど・・・
388不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 14:56:29 ID:zs3mgvmU
わからん・・・・ドライバ削除後、ハードウェア変更のスキャンしても
勝手にドライバいれるし、ドライバの更新しても、これ以上良いドライバ
はありませんみたいなこといわれてうけつけてくれない。
389不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:02:52 ID:zs3mgvmU
1. コンピュータの USB ポートに Xbox 360 コントローラーを接続します。

2. 「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されたら、「いいえ、
今回は接続しません」を選択し、「次へ」をクリックします。

接続したら、勝手に標準ドライバいれるし、標準ドライバ削除後、ハードウェア変更のスキャンしても
勝手にドライバいれるし、ドライバの更新しても、これ以上続行できません派有馬線みたいなことと
いわれてうけつけてくれない。

以前360Cいれたときはすんなりと更新できた記憶があるのに・・・・

もっとも360Cでは下のデジタル十字キーがうごかず、
360C改造版いれたら、下の十字キーに何をわりあてたら、動くようになるのか
わからず、断念したんだが・・・・・

390不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:03:50 ID:zs3mgvmU
あと、>>36がかいている、
質問です
1.SIXAXISの十字ボタンは、XBOX360のコントローラーと
  同様にハットスイッチ扱いなのでしょうか?

ハットスィッチって何? 
391不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:05:20 ID:y7v4kqLa
ここはお前の実況や日記じゃないので
もう少しまとめてからレスしてくれ
質問なら疑問点をまとめるなり
自分の環境を列挙するとかそれくらい頭を使おうや
392不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:21:09 ID:6sG4OK1w
>390
ぐぐれ。
393不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:39:20 ID:zs3mgvmU
なんとかはいったぜ・・・・・説明書のテンプレは要は
SP2の状況を想定していないんじゃないかとおもった。
というのも、SP1やノーマルの時にはたしかに説明書にあるように
アレだ。

2. 「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されたら、「いいえ、
今回は接続しません」を選択し、「次へ」をクリックします。

と出たような記憶があるのだが、

SP2になると、つないだ時点で勝手にインストールしてしまうので、
まずは削除してしまうことからかかないとわからないのではないかと
おもった。

あと久しぶりに
改造版いれたら、
方向キーとちゃんとかかれるようになっていて、以前のバージョンにくらべて
使いやすくなっていた。

つか、一発で標準ドライバー勝手に削除して改造版を一発らくらくインスコできるように
してほしいなと思った。
394不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:44:05 ID:zs3mgvmU
自分の環境XP SP2
今日久しぶりに360Cおよび改造版をインスコして理解できた事柄

SP2では標準ドライバーをwinxpが勝手に認識し、インストールしてしまう。
非常にウザい。つか、360C改造版を正式に組み込んでくれMS

いちいちドライバーアンインスコして前回できたのに、今回できない
ああだこうだと2時間ちかく悩むのはホント困り者じゃ。

SP3配布する事がもしあればその辺の改良よろしくです。<MS
まあこのスレみているわけねーけど
395不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:47:33 ID:zs3mgvmU
XBOX360コントローラー改善の要望

デジタルキーの位置がちょっと悪い。
アナログキーとデジタルキーをスライド機能か何かつけて
位置を変えられると良かった。

つか改良版だしてくれ。あるいはデジタルキーが中央によりすぎ

もっと左下ぐらいに位置をずらしてほしいのう。
こんなスレをMSが見るわけないからチラシの裏だけど
マジもうちょっと改良してほしいね。
396不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:50:28 ID:PgQvzlUy
繋ぐ前にドライバインスコできなかったの?
397不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 17:32:50 ID:pCOToInF
ググってもわからなかったので教えてくれ
今エレコムのレトロ風USBゲームパッドと
同じくエレコムのPS2のコントローラー使えるやつ買ってきて使ってみたんだが、
前者はボタンが所々効かないし、後者い関しては全く反応ねえ
JOYTOKEYも全く意味ないし・・・

どうしたらいいのでしょうか?
398不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 17:41:08 ID:Mu7//BmL
XPsp2はコンパネのシステムのハードウェアのWindowsUpdateに勝手にドライバダウンロードするか否かを設定できるけど、
きっと>>393には関係ない情報なんだろうな。
399不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 18:15:12 ID:zs3mgvmU
>>398
それどうやって設定するん
400不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 18:17:01 ID:zs3mgvmU
つか、ダウンロードじゃなくて、勝手に認識して勝手にくみこむんで、
アップデートとかのDL設定は関係ないんじゃないんですか?
401不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 18:19:42 ID:zs3mgvmU
>>397
もってないから適当な事をかくけど、
USBゲームパットって、他に周辺機器をつないでいると
認識率わるいです。
シンプルに構成して再接続してみてはどうっすかね?
402不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 18:24:18 ID:zs3mgvmU
認識率悪いことで思い出したけど、360のジョイパット買う前に
長いこと、MSから出ているUSBパットつかって
つないでいたんですけど、こないだから調子わるくなって
ジョイパット使っていても、認識しなくなるって事がおおくなりました。

あれって、今にしておもえば、接触がさびるかどうかして
だめになったんですかね。
もしそうなら、ホームセンターでなんか5-56ですか?
なんかさび止めの接点復活する奴あるじゃないですか。
アレプシューってやれば認識率よくなるってことはないですかね。

今360のパットあるんで、別に今すぐ動向はないですが、
パットに接点ふっかつザイ有効ですかね?
だれか試した人いますー?
403不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 18:27:59 ID:GqWcTfil
まぁ今回関係ないとは思うけど

基本的にWindowsのハードウェアのアップデートは鬼門
つうかカスタムいちいち選んで実行したりしてはいけない

常識的に考えてくれ
「Microsoftが全てのメーカーのデバイスを熟知してるワケがない!」

もし、デバイス(M/BだろうとNICだろうとゲームPADだろうと)メーカーが
ドライバーを提供していたらソレだけ使っているのが正解

結構、アップデートで推奨ではなくカスタム選んで見ると
ハードの項目に
AC97(音源)とかIntel(NIC)、液晶モニタ、汎用キーボードやマウスがあるが
コレをやってしまうと音が出ない、通信できない、画面が映らない、特殊キー
が反応しないといった滅茶苦茶な状況になる可能性が高い

AC97もM/Bのドライバーは AC97 with MSI**** とかNICにしてもオンボード
だったりと、メーカーはカスタマイズしてドライバーを提供しているが、MSは
そんなの判らずキーだけで「アップデートあるよ♪」とか一覧にピックアップ
しているだけでそんなスタンダードでしかないドライバーが完動するはずもない

画面の対応周波数設定情報とか弄られて画面真っ暗になると素人さんは
手が出せなくなり修理になったりする
404不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 18:41:38 ID:zs3mgvmU
>>403
まあ言わんとすることはわかるけど、MSってどこかずれてる。
SP2になって困ったことのひとつにデジタル署名の追加がある。
あなたのいうようなケースでは安心かもしれないけど、
geforce7300GTギャラクシーに標準でついてくるドライバーが
署名通らなくて別のパソコンでnvidiaのdriverをDLしてきた事ある。

普通はデジタル署名がとおらなくても自己責任で実行しますか?
という意味の事きいてくるはずなんだけど、ごく稀にそういうの
聞かずに実行させないの一点張りな仕様でどうにもならない
んだよな・・・・。

要は何が言いたいかっていうと、ドライバの切り替えひとつで
これだけ手間暇かけさせるXP SP2をもうちょっとどうにか汁!
とMSに要望したいんだな・・・・
405不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:08:23 ID:cus7pyfW
ここに書かれても困るっていうかMSに何を期待してるんだ。
406不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:14:49 ID:UhbFkA4P
MSはMSでワケわからんクソッタレドライバのお陰で
不安定だと言われる状況にうんざりしてるのさ。
407不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:14:51 ID:ySrPb9GP
408不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:29:18 ID:xb+ylzhb
Winぷよのパッド同梱版、ちょっと前まで散見したのに今はどこも品切れになっちゃったね
オク目的で買い占められたのかな
409不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:52:43 ID:KKEOvTmx
ぷよぷよフィーバー Mac版 パッド同梱版を
パッド欲しさに探し回っていたらセブンイレブンのやつで見つけた件

まさかMac版だとMacでしか使えないってことは・・・ねえよな
410不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:15:17 ID:9HsbSkt9
あるあ・・・ねーよwww
411不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:49:30 ID:37wA/0GL
P990使ってると突然アナログとデジタルが入れ替わることがしょっちゅうあるんだが、なんで?
412不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 23:01:55 ID:XGilmQJH
ふぉっふぉっふぉっふぉ
お前さん、そりゃあ座敷童の仕業じゃわい。
413不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 01:39:22 ID:5L4ehVg1
そりゃもうすぐ地デジになるからな
414不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 01:49:33 ID:ZQxRI9sQ
>>407
やばい。
最後の写真が「十字ボタンが使いにくいニャ」といっているようにしか見えないオレ。
415不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 10:12:43 ID:Y+RHGU5A
新しいパッド買うかな。
現在PS-USBの変換器使っているけど、反応が遅くて格闘ゲーム出来なす。

2000円くらいで売っているUSBパッドって秒間にどのくらいの入力を受け
付けて居るんだろうね。
416不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 10:14:10 ID:Y+RHGU5A
サターンパッドって秒間に40くらいの入力を受け付けているのかな?
417不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 12:04:01 ID:KmmpmbiV
サターンパッドは復刻版よりも三研のUSB化基板の方がいい?
418不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 12:59:19 ID:Qm2Ei6yN
>>407
にゃん太にゃん吉乙
419不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 14:14:10 ID:EE4GdIMr
>>407
一般板にエロ貼るなばか
420不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 15:05:23 ID:fdN+fpHd
まじかわいいなw
421不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 19:29:43 ID:shDCnTow
昔「神技」とかいう名前で出てた評判のいい半月っぽい形のサンヨーのパッドが
再販されてたけど昔のまま完成度高いの?
422不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 19:32:23 ID:shDCnTow
>>266とかに出てたね。サンヨーじゃなくてサンワだった。
これいいけど、PS系パッドにあわせた全部Joytokey設定しなおさなければ
いけないのが面倒だな。
423不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 20:02:35 ID:SC9EeH2q
復刻版の「達人」、JY-P71U(BK)を買ってきた。
自分はCT-V9持ってるけど、旧達人は持ってないのでCT-V9と比較してみた。

まず、9、10ボタン(スタート、セレクトボタン)以外のボタン、
十字キーの感度がやわらかくなった。

このパッドのウリとも言える十字キーだけど、
CT-V9は若干固めで単独の斜め押しがかなり入りづらかった。
達人では全体的にやわらかくなり、斜めが入りやすくなった。
また、7、8ボタン(L、Rボタン)もやわらかくなって、CT-V9みたく
パチパチ言わないようになった。

CT-V9を持ってたんで、正直買おうかどうか迷ってたんだけど買っといてよかった。
普段、2DSTG、ACTやるんだけどSTGの弾避けはマジでやりやすい。

ちなみ、今までは
JY-PSUAD1+純正PS2コンorPS2用サタパ
SIXAXIS
CT-V9をゲームに合わせて使い分けてたんだけど、
2Dゲーをやる時は達人一択で良いかもしれない・・・。

424不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 21:45:51 ID:lG0+GBlA
>>423
どっちも同じかと思ってたけど違うんだ
参考になった
425不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 21:52:23 ID:fWEY2zir
>>424
いや物自体はOEMだから一緒なんだろうけど
マイナーなリビジョンアップがあったんじゃまいか。
スピタル側が旧版を打ち切って改訂版へ切り替えんじゃまいか。
そうじゃないとサンワサプライが旧版を廃盤にしてその後すぐに
まるっきり同じ奴を出すとは考えにくいし。
普通なら新色追加か新色へ切り替えで済ますだろう。
でも実は>>423の気のせいでしたというオチでも笑えるけどさw
426不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 22:26:54 ID:SC9EeH2q
>>426
まぁ、旧「達人」を持っていないから、
復刻版「達人」になって改良された部分なのかは正直わからないんだよね。
ただ、CT-V9は買ってから数ヶ月しか経ってない物なんで、
やっぱり復刻版「達人」との違いは間違いないよ。

秋葉とか行くとまだまだCT-V9も売ってるんだけど、これ買うなら
ホント復刻版買ったほうが良いと思う。
427不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 09:54:39 ID:MjPY+2ov
「達人」ってなんとなく構造的にちゃっちい感じがするけど
使いやすいんだね。

でもシューティングやるならスティック型のでやりたい。
428不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 14:29:47 ID:uDlbJX82
コンシューマー機でのFPSのaimの練習をPCでやりたいんですけど、
普通のFLASHの射撃系のゲームでゲームパッドを使うのってどうすればいいんですか?
429不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 14:30:42 ID:WB4/lXoR
360の十字キー、この糞っぷりは想像超えてるな
まさに百聞は一見にしかず・・・早速厚紙入れるしかなさそうだ
430不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 16:55:10 ID:WJg/0vRc
厚紙入れたら全押しになって泣けた。
でも、鍛えられたおかげであの十字でもギース様のレイジングストームがばりばり出せるようになった。
もうね、(ry
431不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 17:12:30 ID:u4+Q27Vi
>>430
ワロタw
人間慣れですなw
432不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 17:38:39 ID:fgokhULn
俺も360パッドの十字キーでコンボゲーできるようになった。ゴムは切ったけど厚紙は挟んでない。
慣れるとコマンドがすげぇ入り易いから、寧ろ360パッドじゃないと調子が悪くなるくらい。

問題は純正PSパッドの十字キーがすげぇ使いにくくなることと、えらい寿命が短いことか…やっぱサタパ欲しいorz
433不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 19:01:24 ID:l3Y5qjwC
昨日、JY-P71UBK買ってきたと言ったけど、
どうやらキーボードエミュレーションのディスクが入っていないようだ。
箱には「キーボードエミュレーションディスク付き」と書いてあるんだけど。
まぁ、JoyToKeyがあるから良いけどね・・・。

あと、やっぱり格闘はサタパの方がやりやすいかも。

>>428
JoyToKey使えば
キーボード操作のでも、マウス操作のでも対応できなかったっけ?
マウス操作のをコントローラに対応させようとすると、
カーソルの移動速度が問題になるけど・・・。
434不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 19:37:16 ID:p0loFAhb
PCでも使えると鳴り物入りで発表したものの純正ドライバは糞な360パッド
USBでつなげられるのになぜかPC用ドライバは用意されないSIXAXIS

やって当然の仕事に思えるのだけど、なんでこんなに中途半端なんだろう
435不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:00:49 ID:TgeEgoxr
そういえばソニーの広報?だったかがPS3の新コントローラがUSB接続ってことについて、
USBってことはPCにも指せますよねとか聞かれたときに
「ああ、そうですね、思ってもみなかった」
みたいな受け答えだったという話があった。
436不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:22:24 ID:qjrS/iTs
PC=Windows=MSということで何か確執があるのか
437不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:24:13 ID:UhcpyqMJ
>>433
スピタル産業のHPでダウンロードできる。
公式のwebを調べるのは基本だぜ・・・。
438不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:27:23 ID:UhcpyqMJ
>>434
SIXAXISはPS3以外との接続をサポートする義務は
無いんだから、やって当然と文句を言うのは見当違いだと思う。
439不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:38:27 ID:p0loFAhb
>>438
それをする事によって確実に売り上げ上がるじゃないか
何のためにUSB採用したんだかわかりゃしねえ
440不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:43:34 ID:23D+G3DM
ぷよMac版だけど、欲しい人がいるならドゾ
ttp://www.7dream.com/product/n/a01b03/p/0345065
441不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:43:49 ID:UhcpyqMJ
>>439
SIXAXISはPS3のコントローラなんだから
単体で売り上げ増えたところで意味ない。
むしろサポートや検証にかかる手間・コストが馬鹿にならない。
USB採用はデバイスのホストコントローラとか設計が安上がりにすむコスト面かと。
442不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:49:19 ID:NFV4raTD
パッドの単価じゃ1億個ぐらい売れなきゃソニー的にやる価値無いでしょ
それにPS2の変換器あるのに何が違うんだって感じ
443不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:23:45 ID:p0loFAhb
なんだかGKの言い訳が始まったな・・・

360
純正ドライバの出来は悪いが正式対応、有志製作のドライバもある。

Wii
説明不要のインパクト

PS3
Wiiと比べて半端な6軸検知、USBなのにPC未対応、振動もなし

コントローラで負けてちゃ本体も生き残れない
その時代時代で勝ってきたゲーム機のコントローラってのは今も愛され続けてる
444不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:28:42 ID:tV9i3sz8
P990にしようかと思った時期もあったけど復刻版達人にしようかな
昔旧達人を普通に使ってたし
445不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:35:42 ID:L2pQ1nUY
でも、USBに標準で対応してくれたら
格ゲーやる以外ではほぼ最強のPCコントローラになると思うんだけど。
USB製の、手軽な価格でかつハイレスポンス変換機として知られてる(と思う)
サンワのJY-PSUAD1+PSパッドよりSIXAXIS+USBケーブルの方が
若干だけどレスポンス良いし。

有志が作ってくれたドライバだと、十字キーがボタン扱いなんで
結構面倒だったりする・・・。

>>437
ほんとだ、どうも。
スピタルから落とすことまでは考えがいかなかった。

446不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:59:26 ID:UhcpyqMJ
>>443
話の矛先を全然関係ないことに向けないでくれ。
あと、そういう子供じみた反応をされるのはとても残念に思う。

>USBでつなげられるのになぜかPC用ドライバは用意されないSIXAXIS
>やって当然の仕事に思えるのだけど、なんでこんなに中途半端なんだろう

非公式でもサポート無しで自己責任でもいいから
ソニーがドライバ作ってくれたらな、とはそりゃ思うよ。
ただそれを非難するというのは企業としての現実的な側面を
自分に都合のいいようにねじまげて無視することであって
そういう無責任な発言はおかしいということが言いたかっただけだ。
447不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:03:18 ID:gFxZ+obs
「やって当然」てのはちょっと違うだろ、と指摘されただけで
相手をGK呼ばわり
他のカキコ見てもID:p0loFAhb必死過ぎ
448不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:10:08 ID:flRCeiRQ
標準コントローラとして使えるようにくらいはしてても良かったのにね
標準ドライバではだめな6軸検知システムやアナログスティックはともかく
449不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:26:26 ID:oc0j6lCP
やれば大したことなくドライバ作れるんだろうけど
嫌なのはサポートが甚大になるってことだろうな
450不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:28:29 ID:p0loFAhb
>>446
現実的にやって当然だろ?
子供の言い訳にしか見えん
451不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:38:01 ID:mIDWp3dV
やって当然と思うのは勝手だが、SCEにその旨を伝えたのかえ?
なんもアクション起こしてませんとか言わないよね
452不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:38:47 ID:oc0j6lCP
んなこと言ったら360とPS3とWiiは全部Bluetoothなんだから
全て相互互換して当然だと言ってるようなもんだろ
453不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:46:10 ID:GIBopZtv
PS3の中途半端さは今更言う事ではないでしょ
子供でも思いつく事なのに、敢えて外す意味がわからんよな
最初から中途半端な企画だったのか
本体の売れ行きを見て進路変更してPS3を見限ったのか
どちらかだろう

>>452
他社製のゲーム機につなげられる必要はないな
454不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:54:35 ID:/YyYcU0F
SCEにしても、任天堂(若干スレ違いだけどリモコンね)にしても
自社にWindowsのソフトを開発している部隊がいない以上、
新設してまでやるほどの価値がないならサポートしないでしょうね。

SIXASISの場合はBluetoothのドライバも必要で、
(Windows公式サポートするなら無線接続もみんな要求するでしょ?)
受信側のトングルとドライバのバリエーションが厳しい
(USBはIntelのサウスとMSのドライバという標準があるけど、
Bluetoothにはまだ標準的なものがないので互換性がまだ良くなっていない)
から正直やりたくないな、と自分がSCEの担当者だったら思うね。
455不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 23:06:30 ID:/YyYcU0F
誤字(SIXAXIS)の修正ついでに補足。

Windows部隊がいないならソニー本体から
借りてくればよさそうだけどたぶん無理。

確かにXMBの動画・音楽・静止画再生あたりには
ソニー本体の人がかかわっているみたいだけど、
それはテレビやスピーカー、デジカメなどを売るため。
つまり、ソニー本体のためにやっていること。

SIXAXISがWindowsに対応してもVAIOへの影響は
微々たる物だろうから、ドライバの開発ができるような
レアな人材は貸してくれないはずでしょうね。
456不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 23:38:01 ID:06H8hiA6
PSの四つボタン十字キーの神操作性に慣れてしまってて

JY-P71UBKの十字キーがかなり操作しづらく感じるんだけど
解決方法はないかしらん?(´∀`)
457不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:41:58 ID:LXFPLtpJ
いいからテメエで作れって何で誰も言わないの?
ここでくだ巻いているよりよっぽど建設的だと思うが。
458不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 05:14:02 ID:cbIrVYgy
作れたらここでくだ巻いてないだろう。というのはさておき、
SCEIあるいはSONY本体がやってくれないなら、有志に頼るしかないんだが、
SIXAXISに限らず、プログラム組めるほどの有志の連中はPS3じゃなくて、
XBOX360の方に向いちゃってるからなぁ。
459不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 12:17:29 ID:luQ80W/E
んあだなぁ。今出てるSIXAXIS用のドライバも
とりあえず認識しますって程度だからなー。
X360Cのような完成度のドライバが出てくれたら
最高なんだがなー。

っていうかいつも外人パワーってスゲーって思ってたけど
パッド関連のドライバは日本人の中にもすごい人いるんだって思わせてくれる。
X360Cやpsxpadとか。

この勢いでだれかSIXAXISでBT接続可のX360Cぐらいの多機能ドライバ作ってください。
おながいします。他力本願しかできないプログラム知識ゼロのミジンコからのお願いです。
460不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 17:32:12 ID:994bDpwz
MHF用パッドだそうで。
ttp://exar.jp/MHFgamepad/ex0016.html
すごいボタン数です。
461不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 17:33:51 ID:iQ91QZ2K
>>460
これは多過ぎだwwwwwでも十字キーがよければ買ってやるよ
462不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 17:49:22 ID:9lxTE1Ov
>>460
これはwktk
463不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 17:50:13 ID:a3/6asqp
すげえ馬鹿すぎるwwww
でもこれウマい事使えば他のMMOなんかでボタン数足りないってやつでも使えそうだね
464不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 17:55:47 ID:5oF7Ihmz
>方向キー+アナログ4軸+デジタル12ボタン+USBキーボード(ファンクションキー+TABキーのみ)
>+方向キー左ボタン+方向キー右ボタン

つまり中央のボタン群はキーボードで第三のLRはハットの左右ですよと
う〜む、自由にリマップできなきゃ微妙な予感
465不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 17:58:42 ID:5VX4So83
TABがどこにあるのか探しちまった
466不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 18:15:08 ID:d7EAgVil
一気に冷めた
467不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 18:19:58 ID:1xQ0blCO
あのファンクションキーは押しにくそうだなあ・・・絶対2こか3こいっぺんに押しちゃいそうだw
468不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 18:23:47 ID:d7EAgVil
あ、でも猫まねき使えば応用利きそう
469不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 19:22:24 ID:7BnEyGHo
親指6ボタンにしてくれたら万能神パッドだったかも。
470不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 19:40:32 ID:3YavZRnN
単にゲームパッドとキーボードとして認識するだけなんじゃないだろうか…
471不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 19:44:02 ID:ofjMRsx4
だなあ
仕様変更で6ボタンにならないかなあ
472不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 19:45:34 ID:ofjMRsx4
それなんてキーボードパッドミニ?
473不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 19:47:31 ID:ofjMRsx4
>>470
>>472
アンカ打ち忘れた連投スマン
474不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 20:12:44 ID:5VX4So83
しかし見た目が異様なまでに安っぽいな
もっと上手く撮れよ
475不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 20:16:51 ID:3YavZRnN
>472
今ならROYDSパッド.NETって選択肢もあるぜw
ttp://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=010102-000064

あとこれも同列じゃないか?
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2277,CONTENTID=6635
476不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 20:57:08 ID:edi91l4x
360パッド用のキーボード↓はPC接続でも使えるんだろうか。
http://japanese.engadget.com/2007/04/09/xbox-360-qwerty/
477不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 21:27:19 ID:IBm2h6gz
>>476
ワロタ
こんなのあるのか。
ネトゲでは活躍するかもしれんなw
478不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 23:40:40 ID:a3/6asqp
さすがにキーボードもって無いPCユーザーがいるわけなくね?
479不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 23:45:57 ID:IBm2h6gz
>>478
コントローラからキーボードに持ち替えてちょっとチャットして
キーボードから手を離してコントローラもって操作して・・・
って作業がメンドイ。

挨拶ぐらいだからちょっと打つだけでいいんだよね。
まあ使いにくそうではあるが
480不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 23:54:20 ID:5VX4So83
真剣に必要ってわけじゃないけど物欲をそそるデザインだなw
481不明なデバイスさん :2007/04/21(土) 00:08:09 ID:V4Gc9PqK
BGC-UCF1601 1500円だったし購入してみた。
比較的に使いやすかったけど、不具合とかないか不安だな(´・ω:;.:...  前スレにあったらスマソ
482不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:12:45 ID:lkW9XoDK
>>460
正直ギャグかと思ったwwww
あくまでMH用だから、親指6ボタンとか操作性が変わっちゃうから無いだろうな。
あとあくまで予想だけど、十字キーも「しっとりとした」動きと予想・・・メインはアナログだから

360のは物欲そそられるなあ・・・あの曲線にどうカポっとはまるのか見物だ
割と便利かもしれないし
483不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:55:59 ID:FhYoQvHH
どうせ「おいすー」とか「インしたお」だけだろw
484不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 02:26:51 ID:jtZahJrm
インしたら「ノ」
ログアウトするときゃ「ノシ」
485不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 10:25:26 ID:BOtTdjmQ
486不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:58:09 ID:Ibjkbz3d
>>475路地ワロタ
これはないわw
487不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 13:27:37 ID:qHIVdEnF
その路地今でも使ってる俺w
腿に置くと安定感あって結構実用的なのよ
488不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 14:42:40 ID:lkW9XoDK
信on用にロジ買ったけど、しばらく使ってやっぱりコントローラだけは普通のにした。
ソファとかでプレイするには最適だと思うけど、座布団プレイだからやりづらかった。

>>485
thx
ぴったりキレイにはまるんだな
489不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 18:50:46 ID:ni2Etw85
360コントローラーの十字キーそんなにくそなの?
キーボードなんかよりぜんぜん良いよね?
490不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 19:24:50 ID:q2jGweJZ
下手したらキーボードのほうがいいって人もいるだろう
491不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 20:23:29 ID:lIzLn9Q0
標準状態ではどうもならん。
手を入れればマシになるけど、PS系とは配置位置が違うので
ある程度慣れが必要な感じかな。
やるゲーム、良く入力するコマンドにもよるのかも。


492不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 20:27:09 ID:lkW9XoDK
良いアナログ入力が欲しい人にはかなりおすすめだけど、
十字キーがメインなゲームはちょっとしんどいのかもしれない
493不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:06:36 ID:ejw+VoHd
まあ結局慣れだと思うよ
俺はコンシューマ触ったことないせいかすぐに慣れた
初めて使ったパッドはサイドワインダープロだし…
494不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:34:40 ID:mtGZwef1
アナログ使わないならやぱサターンパッドかな
495不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:52:43 ID:hbowYXVx
オレの白濁サタパは下入力が危なっかしいぜ!
496不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:59:22 ID:/HXMyfS/
白濁液が中でガビガビになってるんじゃないか?
497不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 22:03:40 ID:0mzstCpl
HORIさん。
ワイヤレスアナ振PCですがPS3では使えないと書いてあるわりには
普通に使えるし振動もするんですが?これはどういう事なんでしょうか?
498不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 22:08:08 ID:ejw+VoHd
PC用とPS3用は相互に保障しないだけでどっちでも動くとか?
あるいはファームのアップで動くようになってるとか
499不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 22:37:47 ID:Zfc11uid
ttp://www.hori.jp/manual/ps3_oshirase/
を見る限り「使えない」とは言ってないような。

その上、振動するようになったのは多分、
システムソフトのVer.1.70からでつまり今月の19日から。
1営業日しかたってないね。

まあ、ワイアレスアナ振PCについてはずっと
「動作保証いたしません」のままでしょうけど。
500不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 23:02:19 ID:gCv1vpMF
Fragpedal Classic USB Gaming Footpedal
http://ascii.jp/elem/000/000/030/30163/
501不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 23:04:06 ID:KieDgmnl
対応を謳うとサポートしなきゃならないし
502不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 23:08:09 ID:4BPwl2DT
動作いたしませんじゃなくて動作「保証」いたしませんだもんな
503499:2007/04/21(土) 23:27:19 ID:Zfc11uid
補足。
19日からなら、19と20で2営業日じゃないかという話については
19日の早朝からアップデートできたわけじゃないので、
2営業日弱ということで切り捨てて1営業日と書きました。

あと、一見動いているように見えても
右アナログスティックが駄目なときがあるので注意が必要です。
(WindowsでいうZ軸とZ回転の割り当ての関係で)

XMBのブラウザで右アナステを押し込んで(つまりR3)
拡大したあと右アナステで正しく上下左右にスクロールするかを
チェックするとわかりやすいかと。

この辺は他の会社のパッドでも同じ問題があるので
パッドの公式サイトに「アナログスティックが異なる挙動を示します。」
(バッファローの場合)とか書いてあります。
504不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 23:57:49 ID:u7I+ze1b
>>489
本体同梱の最新バージョンでは改善されているという話もある
ばら売りされてるのは古い奴なのかね
新しいバージョンでも見分ける方法が分からないけど
505不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 01:28:25 ID:R2JrDxfa
506不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 02:39:42 ID:mxDLarXX
ワイヤレスのXBOXコントローラーは使えないのかな?
使えるなら買おうと思っているのだが
507不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 04:20:24 ID:Q4klEvhi
>>506
>>298
今買っても無駄ぽい
508不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 04:41:55 ID:6RMv7nOI
>>506
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-df-49-jp-70-1ui3.html
クレカが使えるなら2400円位で今買える

日本で買いたいなら5/24まで待て
509不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 07:40:43 ID:m/9xg8wl
前スレより
751 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 17:07:43 ID:ewpAr569
Xbox360のワイヤレスパッドがPCに繋がったので報告

日本では発売日が5月とか言われてるコレ
ttp://www.xbox.com/en-US/hardware/x/xbox360wirelessgamingreceiver/

一番したの3つの画像のうちの左の画像に注目
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/17381.html

このドライバ入れたらあっさりXbox360ワイヤレスパッドもXbox360ヘッドセットも認識しますた。
ttp://download.microsoft.com/download/8/0/e/80ee0262-e747-4d4f-974f-8dfa6d634334/Xbox360_32Jpn.exe

待ちきれない人は買ってるといいかもしれない
待ちきれない俺は特攻して成功したがこれ既出?

752 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 17:13:19 ID:ewpAr569
PCヘッドセットの方はXbox360で認識しないようなのでPC専用みたい
Xbox360のヘッドセットの方はPCでも認識して使える
PCヘッドセットがXbox360で使えればよかったのにこの辺だけ独自仕様っぽ
510不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 10:20:42 ID:yKvQs3XA
>>460
これはスゲエ!!
511不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 11:49:45 ID:kdng2mNp
さっき復刻サタパ分解してみた。
十字キーの土台部分が普通のプラスチックでできてた。
Vサターンパッド分解してみて十字キーの土台比べてみたんだけど
どうも復刻版の土台は一回り小さめのよう。
なんか意味あるのかな。
あとLRキーのカチカチボタン押す場所に小さめのゴムがついてた。
その他は同じみたいね。
512不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 11:52:31 ID:mxDLarXX
>>507
>>509

むむ、まだ微妙な感じらしいですね
ドライバ関係にはあまり詳しくないのでまだ買うのは控えとこう
513不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:28:36 ID:Nwvah7dw
xbox360ならいいけど、いろんな要素が絡むPCでUSB2.0ワイヤレス使うのは
良いが構成によっては微妙に延滞が出るよ アクション FPSなら致命的
つーても・・・誤差だがな(´・ω・`) nforce系だと使ってて判るくらい若干遅い

それに電池の充電めんどいから有線が無難
514不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:28:18 ID:mxDLarXX
電池交換さえなんとかすればどんな体勢でもできるのは魅力

ところでXBOXコントローラの公式ってなんでこんな糞扱いされてるの?
最初から非公式いれたからよくわからん
515不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:40:24 ID:GjhcVwXT
公式入れてみればわかるよ
516不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:48:01 ID:QSI50bIs
もってないけどホリのアナ振公式ドライバもどう悪いんだろう
振動やアナログスティック捨てさせるほどだから相当酷そうだ
517不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 18:02:56 ID:p0VBOdWR
買ってみれば分かるよ
518不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 18:06:02 ID:mxDLarXX
よし、入れてみよう
519不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 18:18:53 ID:yKvQs3XA
おお ゆうしゃよ
520不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 18:33:59 ID:7bj8fn6F
>460 と >476 とこれ↓で悩んでるんだがどうしようかなぁ・・・
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021205/sammy.htm
521不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 19:15:41 ID:p0VBOdWR
両方買えばいいよ
522不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:47:53 ID:HX9GcDsW
>>514
公式
・メリット
 ・XInput対応により、対応ゲームでは全ての性能を引き出せる。
 ・ヘッドセットユニット対応。
・デメリット
 ・XInput対応ゲームじゃないと全性能(振動・独立したLT/RT数値)を出せない。
 ・特にLT/RTが1つのスライダーとして認識されるので同時押しや独立したボタンとしてゲームに割り当てられない。

非公式
・メリット
 ・今までのXInput非対応ゲームでも振動やLT/RTを使える
 ・リマップ機能や連射機能によるボタンを様々に割り当て・カスタマイズ可能
・デメリット
 ・XInput対応ゲームのリングライト点灯制御(1P/2P識別とか)やモーターの左右の独立した振動制御を使用できない。
 ・ヘッドセットユニットを使えないし、各プレイヤー毎の割り当て(1Pコントローラーなら1Pが発言と自動認識等)も不可能。
 ・無線レシーバーが出た際に対応可能かどうか不明。
523不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:56:13 ID:yKvQs3XA
PS3非公式ドライバにもリマップ機能付けてくれ。
あと毎回DOSプロンプトから実行するのはめんどいの
524不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 22:28:35 ID:9VpCdDbz
batファイルをつくりなさいな。
525不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 22:38:34 ID:yKvQs3XA
よくわからんけど何度やってもすぐ窓閉じちまうの。
しかもドライバ読み込んでないっぽいし。
526不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 00:57:46 ID:HNcdRmt7
あれはドライバじゃないって何度いったら
527不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 02:13:45 ID:zhA/grqE
>520
キーボードパッドミニは生産終了品じゃないか?
市場じゃもう見かけないが。
同等品は今ならROYDS PAD.NETしかないんじゃないかな。
だがパッドとしての使い勝手は ミニ>>>>>ROYDS だ。
528不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 02:15:39 ID:zhA/grqE
ちなみにPS2は普通のHID準拠キーボードが読める様に作ってあるので
PS2用として売られてるキーボード付きパッドのキーボード部分は全部普通のUSBキーボード。
パソコンにつなげば何の苦労もなく使用可能になる。
529不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 06:44:27 ID:4JgP9wTv
PS3がPS2の周辺機器に対応したそうだけど
USB DUAL SHOCK 2が出ないかな
530不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 06:46:07 ID:cRie7p4v
そういうのが出てくれるとホント助かるのよ。
531不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 07:32:03 ID:njsEjMDF
>>520
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/uitem_son.htm
ここに中古でならある。去年ならココで新品が手に入ったんだけどね。
ミニPCとかのキーボードとして改造して使ってる人がいるから中古でもあまり見ないね。
キーの間隔は狭いから親指の先が太いならオススメはしない。
532不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:40:02 ID:QukGnZpa
何とか言えよ
533不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 23:21:50 ID:51NxzYRG
教えてください。
Xbox360Cでのスティックの設定で
スティックの機能のとこで
X回転 / スライダー1
というふうに設定したいんだけど可能なのですか?
534不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 00:23:42 ID:XbVpzt+P
>>533
可能です
535不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 00:59:09 ID:KNCjVj2j
それじゃやり方を教えてください
536520:2007/04/24(火) 01:05:39 ID:ljFqra92
>527 >531
使い勝手としては悪くなさそうですね。
指も細いほうなので大丈夫ぽいです。
通販で新品を見つけたのでどうしようかなと。
前向きに検討してみます。
537不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 01:40:09 ID:WzdHeclE
P990 BGC-UCF1601 JY-P62U
全部持ってます

ただし使用感は一切わからない
何故なら俺が一切これらを使用する機会がないから

メインが6ボタンタイプ見ると、わー使いやすそうと思って買ってしまう
小学生の頃はゲーム結構やったからそのせいだな

初期不良かどうかもわかんないけど、使うときが来たらいつ壊れても安心というメリットはあるかな

こういう人がいるということもたまには思い出してくれたら幸いです

ちなみに金持ちではありません。むしろ貧困層です
538不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 01:40:15 ID:HhI53iU3
STGに関してだけならJC-U2410(エレコム製)が使い易い気がするんだけど、俺だけかな?
異様に安いし、結構お買い得だと思うんだけど。
539不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 02:11:20 ID:5YH6CaZ0
達人って耐久性はどう?
サンワが関わってるだけで怖い…
540不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 02:27:29 ID:Ni0pMjPo
設計はスピタル産業でサンワノータッチだから大丈夫じゃね?

つか、スピタルのX68000用パッド出てきてナツカシス。
541不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 03:01:04 ID:Ni0pMjPo
ROYDSパッドのレビュー

コンパクトキーボード総合スレ Part2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137759456/830-833
過去ログになってるけど。
542不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 18:28:45 ID:T7xIFPxf
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070424/mhfo.htm
エレコムのMHF推奨パッドですって
543不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 18:40:50 ID:S0Cad4ID
>>535
コントロールパネルのゲームコントローラから360パッドをダブルクリック。後は好きに汁。
544不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:04:33 ID:JS5Emxv0
秋葉の祖父地図のワゴンコーナーに大量にサターンパッド置いてあったよ。680円だった。
545不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:05:14 ID:hFy0fmff
webの方も来てるな
546不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 02:41:31 ID:xV3+iGsq
>542
普通に売ってる奴と同じだな。
どうでもいいがこのひし形っぽい十字キーってやりやすいのか?
見た目からイマイチ使いづらそうだけど。とはいえ、エレコムの
十字はめちゃくちゃ硬いのがあるからそれよりはマシっぽいか。
547不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 03:16:00 ID:jBnS1eSn
>546
MSサイドワインダーGamepad初代の十字キーは結構使いやすかった。
と言うか、十字キーは上部に見えている部分よりも内部構造の方が操作性に関わる部分が大きい。
それが分かってないメーカー(某エレコムとか)が見えてる部分のデザインだけぱくって粗悪品を出す。
548533:2007/04/25(水) 05:04:48 ID:0qq+w8Nz
>>543
X回転、Y回転の設定で
X回転 / Y回転 この組み合わせで設定できるけど、
X回転 / スライダー1 とか スライダー1 / Y回転 などの設定がどうしてもできない。
これは仕様?
549不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 07:52:41 ID:kiY8T5gq
自動連射機能のあるゲームパッドありませんか。
ボタンを押したら連射になる連射機能付きパッドはよく売ってるんですが、
手を離した状態でも連射してくれるパッドが手に入りません。
1ボタンのみの連射設定でもいいので、お勧めとかないでしょうか。
550不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 08:06:26 ID:JwNjNd8M
>>544
>>545
どこ
551不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 09:52:57 ID:UCCukQbh
>>549
たくさんあるだろ
552不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 10:19:09 ID:J1DMhOY4
俺も知りたい。別のフリーソフトで連射ホールドというのではなくて
ハードにそういう機能が付いたのが欲しい。
ざっと調べた限りエレコムのU2312くらいしか見付からなかった。
553不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 10:30:52 ID:n3CNs8k6
じゃあこのスレで大人気のワイヤレスアナ振PCでいいんじゃない?
554不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 11:47:24 ID:Q1oy6VW+
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/freestyle-pro/default.asp
これXPで動くのかな?

近くの店で新品アウトレットで2980円で売ってるんだが・・・
使ってる人使用感教えてくれませんか
555不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 11:48:58 ID:zErm5yfe
復刻版達人買ってこようっと
556不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 18:00:09 ID:DbnZyOtJ
取り寄せしてもらうかなぁ
557不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 21:41:22 ID:kWEeNLXb
もうGKがうざいからPS3ネタは禁止だからな

558不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 21:44:57 ID:zErm5yfe
復刻版達人買ってきた
面倒なので接続はまた明日

>>544が見つけられず残念
559不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:02:25 ID:bjCKj7+U
>>558
もう売れちゃったのか…
明日買いに行こうと思ったのに
560不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 23:15:05 ID:17AAoO8J
>>559
>サターンパッド
ヤフオクにそれらしき物が同一人から複数出品されてるw
561不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 23:45:07 ID:FjYfl33b
なんていうか、右スティックがボタン機能になってて、ゲームとかもカメラ移動ができないorz
説明書を見ても、何も乗ってないし・・・

JC-U1012FBKは糞かよ・・・
562不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 23:58:23 ID:VQVRjOAI
563不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 08:56:23 ID:QGPzY3wT
>>544
そもそもUSBなのかPSなのかSSなのか
どれよ
564不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 13:21:59 ID:mZnqQpfe
スレタイも読めないのか?
565不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 14:22:05 ID:QGPzY3wT
サターン パッドじゃなくてサターン コンで検索したら出たわ
USBか
しかも白
680円なら欲しかったな
566不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 17:12:41 ID:4IW18E+w
明日ホリパッド3ターボの発売日か。感圧ちゃんと付いてるかな?
ワイヤレスアナ振動PCみたいに非搭載ならただのPSボタンつきのUSBパッド。
567不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 20:38:35 ID:qa2rTjT/
今日バッファローのBGC-UPS102を買ったんですが、
なんどやってもBGC-UPS102自体認識しません。
ドライバを何度も入れたりしましたが不明デバイスのままで。
問題らしい問題も見つからず途方にくれています。
何か良きアドバイスはありませんでしょうか?
OSはXPHOMESP2です。
568不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 20:53:20 ID:MoBRYvrp
変換機はスレ違い>>1
569不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 02:01:21 ID:8MXTYRe3
やっと達人の十字キーに慣れた
570不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 04:02:22 ID:dyF96TE3
質問させて下さい
今まで、エレコムの JC-U909 ↓ を使ってたんですけど
ttp://www.s-ling.com/~iwasaki/archives/gamepad.jpg
ボタンが変になったので、エレコムの JC-U2312F ↓ を買ってきたんです
http://www.rbbtoday.com/news/20060511/30752-20060511elecom02s.jpg
でも、コントロールパネルのゲームオプションで認識されなくて
諦めて古い方(JC-U909)を繋いだ瞬間、新しい方(JC-U2312F)も一緒に認識されたんです
そして、古い方をソケットから抜くと、新しい方もリストから消えるんです
もしかして、使用中のパット(ID1)が繋がっていないと、後から追加したパット(ID2)を
認識しないって事ありますか?あとID番号を逆に変更しても、再起動すると元に戻るんです
このままずっと、古い方も繋ぎ続けないといけないんでしょうか
解かる方教えて下さい
571不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 09:09:46 ID:MS5I3ivJ
>>570
当てずっぽうだけど
コントロールパネル→ゲームコントローラ→詳細設定→優先デバイス
あたりじゃないかなぁ
572570:2007/04/27(金) 15:34:55 ID:dyF96TE3
>>571
うちのMeなんで、その項目ありませんでしたw
このまま、古いのも一緒に繋いで使う事にします、ありがとうございましたw
573不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 18:04:22 ID:Y+P9EYHV
>うちのMeなんで
そういうことは先に言えよ・・・情報の小出しはクソ
574570:2007/04/27(金) 18:14:24 ID:dyF96TE3
>>571 の続きですけど
新しい方だけ繋いだ時に
デバイスマネージャを見ると「HID互換デバイス」となっていたので
ドライバの更新で「HID互換ゲームコントローラ」に変更してみたら
うまく認識してくれました、これで新しい方だけで使う事ができます
ありがとうございましたw
575不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:33:59 ID:ysXylFs6
ELECOMのレトロ風ゲームパッド(JC−U1608T)

1280円で買ったけど、最悪です。
キー反応速度悪すぎ。押してから0.2秒ぐらい間を置いてる感じ。

と思ったら>>156で報告されてるのね。
576不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:44:32 ID:ClAGNk8S
うちの環境だとXPでSIXAXIS認識したけど、ボタン押しても反応無し。
577不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 05:14:23 ID:ma5SvnZK
ここで聞いていいのかわからないけどネトゲーするときに
PS2のコントローラをエレコムのUSB変換機で使ってるんだけど
よくいきなりパソコンが再起動するんだ。どのネトゲーでもね。
PS2のコントローラが悪いかと思ってPSのコントローラつかってみたけどだめだった。
ほかにもこういう症状の人いないかな?解決法が知りたい。
ちなみに変換機の機種はJC-PS201USVです。
578不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 05:17:43 ID:ma5SvnZK
聞くとこ間違えました
すいません
579不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 22:46:50 ID:eWCJ5jgk
シューティングやるのにおすすめのゲームパッドってある?

XBOX360のはシューティングには向いてない・・・
580不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 23:00:12 ID:4CGVxo4N
RAP
581不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 23:05:57 ID:6CEreozD
>>554
標準で、ドライバは入ってる
レースゲームのハンドル代わりの使い方しかしていない
582不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 23:55:25 ID:mh1Qp4tu
>>579
CT-V9
583不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 02:01:20 ID:dAbJS6fB
とにかくキー反応がチョッパヤなパッドが欲しい!
2000円以上の買えば間違いないですか?
584不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 03:03:09 ID:rwvT8rcd
>>583

>>266-267で挙げられているパッド以外は人柱覚悟で
或いは変換機か(変換機はスレ違い。USB変換機スレへ)
585不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 05:56:05 ID:c7pAU08Y
ついに発売されたホリパッド3ターボ買った人いない?
形状はまんまデュアルショックなんで、PCで動くなら買おうかと思うんだけど。
あの十字キーが魅力的なんだよな・・・。
586不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 07:53:17 ID:FwUerP5S
自分で買え池沼
587不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 12:15:44 ID:mGbcIr4m
>>586
いねよ在日
588不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 14:45:54 ID:FwUerP5S
自演も苦労だな。
589不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 15:25:50 ID:sbOJKcSi
>>585
SIXAXIS互換なんだから非公式ドライバで動くんじゃないの?
勿論保証はしないが。
590不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 16:07:40 ID:ONpp2s9o
復刻版サターンパッド、まだまだ売れそうなのに再販しないのは何故?
591不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 16:55:00 ID:uO1AoIbN
お前らが思ってるより売れなくて赤字確定だから
592不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 17:37:49 ID:FwL43Clg
セガロジが一般向けゲームコントローラビジネスから撤退したから。
セガ本体自体、CSKに頼ったり、サミーに頼ったりと、しないといけなかったように
自由奔放に活動できるほど余裕がある会社じゃないから子会社なら余計にね。
593575:2007/04/29(日) 17:42:18 ID:9XJAeNDi
ELECOMパッド、PS系ボタン配置(JC-U2410T)

980円で買った。
キー反応速度が良くて満足です。
JC-U1608とはえらい違いだなぁ。同じメーカーなのに、なんでここまで違うんだろ・・・
ELECOMのレトロ系は避けたほうが良いかと思います。
594不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 19:02:54 ID:sRR8ppL+
JC-U2410Tってなかなか良さげ?ライトゲーマーで
安いゲームパッドが欲しかったから、買ってみようかな。
595不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 19:07:29 ID:1ASK2h5m
596不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 21:02:11 ID:ONpp2s9o
>>592
撤退しちゃってたのかぁ。それは残念。

>>593
JC-U1608、十字キーがショぼすぎだよね。
格闘ゲームじゃまるで技が出ない…
597不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 21:09:00 ID:Oxsup3YD
自分もJC-U1608Tを980円で買ったけど、本当に十字キーの操作性が酷いな。
まぁでもシレンやぷよぷよフィーバー、RPG系は問題なくできるレベル。
奥行きがPS2コンの半分程でボタンの数もあるから、持ち運び用には便利。
サターンパッド使ってみたいなあ。
598不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 21:55:08 ID:thJmvx5S
>>266にある、GPX-500を今日探しに行ったけど、
置いてあるのはサンワとエレコムのしかなかった。
達人ってのはあったけど、我慢しちゃった。
ネット通販で買ったら届くの来週かなぁ?(´・ω・`)
599不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 22:26:22 ID:jETG6G5v
>>598
東京ならヨドとかビッグに余裕であったけど
もしかして全国的には品薄なの?
600不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 22:40:07 ID:9XJAeNDi
>>594
ただしAUTOボタンの位置がウザイので注意。
スタートボタンとセレクトボタンを使わないのなら、良いと思う。(ま、他のキーに割り当てれば済む問題だし。)

>>596-597
十字キーがショボイというか、すべてのボタンのキーレスポンスが異常に悪い。確かに格ゲーにはキツイと思う。
601不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 22:56:46 ID:thJmvx5S
>>599
田舎なんです(´・ω・`)
602不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 01:29:47 ID:XqhFHpbq
PS3でPS2ソフトやるのに、振動が欲しくてGPX-500買ってきたんだけど
振動させると変換機と同じように暴走してしまう。
これはセルフパワーのUSBハブを噛ませてやるといいのかな?
603不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 04:07:10 ID:/d/BnctP
あるオンラインゲームをやってるんですが、下のスティックを使ってプレイしていると
緩くなって少し傾けただけでも動いてしまったりしてしまうんですがこれは直せますか?
604不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 04:18:56 ID:bLtpilXV
下のスティックが緩いのは女性に不評なので、オフラインプレイで鍛えるといいです。
605不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 05:45:56 ID:rhUEei1q
エスパー現る
606不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 07:29:39 ID:NbISJtNS
ゲーム名を書かないやつって馬鹿なんじゃなかろうか?
607不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 07:55:51 ID:3Jan0vnj
それ以前の問題だろ
608不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 10:08:45 ID:Kju/Cm5j
>>594
JC-U2410Tなかなかいいよ。アナログついてるやつの固すぎる十字に
比べたら全然やりやすいよ。ただし、十字の強度がイマイチだな。
サンワとかも似てるの出てるからどっちでもいいと思う。
609不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 11:42:39 ID:OMcxGvqh
>>594
ゲーム一本クリアするまでもてば良いってんならあり
しばらく使うつもりなら止めとけ
610不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 18:35:34 ID:idBMU7Fj
おいおい冗談だろ?w
JC-U2410Tは十字もボタンも硬くて超使いずらいぞ
安さや見た目に騙されるな
611不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 20:35:44 ID:0Rb6/RpW
秋葉で、すぴたるCT-V9買ってきた。
本当はJY-P71U買いに池袋BIGに行ったけどJY-P51U白一個しかなく
JY-P51Uは持っているので買わなかった。

CT-V9はパッドの裏側ヌメヌメしてないんだね。

秋葉で、ちょっと前のえれこむパッドが250〜299位で投売りされてた。
ためしにJC-U1008TBK買ってきた。
うん。えれこむ。
612不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:17:48 ID:tcNK0Gan
立ちわかれ いなばの山の 峰におふる まつとしきかば 今かえれこむ。

お別れして、因幡へと去ったら、稲羽山の峰に生えている松ではないが、
私の帰りを待ち遠しく思ってくれるだろうか。故郷(くに)からの便りでそうと聞いたなら、やっぱりエレコムだった。
613不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:39:01 ID:s9Cijzqd
>>611
>うん、えれこむ。

いいなこれw
買ってはずれだったらこれに即して
平仮名で企業名書き込むわw

うん、○○。
614不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:41:32 ID:pAt68Ugl
>>611
カチってなる部分が邪魔で痛いんだよなあれ
615不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:52:59 ID:lbSXc7kJ
GPX-500と復刻版達人が届いたので使ってみた。
達人はLRボタンがでかくて柔らかくて指を乗せてるだけでも押してしまう。
ほかのボタンは割と深く押さないと反応しない。十字キーは問題ない。期待外れな感じ。

GPX-500はすげぇわ。何もかもが俺好みで惚れた。
アナログスティックはあんまり使わないから分からないけどPSよりは使いにくいかも。

あと復刻版サタパの方向キーが全体的に入りにくくてたまに2度3度押しになるから放置してたけど
中開けて方向キーのプラスチックの部分に小さく切った紙のシールを貼ったらだいぶ改善した。
ついでに方向キー全体のガクガク感も消えてしっかりして使いやすくなった。
でもGPX-500のおかげでまたお蔵入り。もったいないけど。
616不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:17:11 ID:n0s+/MU1
GPX-500は、現状のPadでは良い線いってるね。すげえとは思わないがw
ボタンが後1個欲しいのと、アナログスティック&LRボタンの形状が残念
十字キーもうるさいw
617不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:35:26 ID:Qu2mYjry
性能よりも見た目と質感重視
618不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:42:25 ID:jwBiUFta
ロジが6ボタンのパッドを作ってくれれば…
619594:2007/05/01(火) 00:12:47 ID:tc4xaD5V
使えるのか使えないのかどっちなんだwまとめると、
「難ありだけど使えないこともない。でもうん。えれこむ」ってこと?
620不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:14:17 ID:sqy9JnG1
>619
>2
621不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:55:03 ID:9vtJsfgR
GPX-500はよく言われる十字キーのペケペケ感に加えて、
スティックの土台が丸じゃなくて四角になってるのが嫌い。
「俺の料理」で皿洗いしたり110番するのが辛いんだよねー。
622不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 01:36:19 ID:aa/IXiHm
てかPS3で振動させたら暴走しまくる件はやはりPS3のUSBが電流不足なのか?
623不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 02:48:06 ID:TehEx8Md
十字キーの↓を押しても左や右を向いたり、ボタンが硬かったりと
ありえないレベルでクマってる自分としては
アマゾンからGPX-500が届くのが楽しみです(*´∀`*)

JC-U1012を前は使ってました。
お店でパッドがいっぱいあったから、何で選べばいいか分からなかったので、
使いやすかったGCのコントローラーに似た奴を選んだんですけどね(´・ω・`)
624不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 03:01:51 ID:vpJQg/3H
>>623
本当にありえない固さの十字キーだよね<JC-U1012T
デザインは悪くないから残念だった。
625不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 13:06:55 ID:kW4ExSIS
>>623
GCコンに似てないと思われ
626不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 16:45:21 ID:TehEx8Md
>>625
似てますよ(^ω^;)
627不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 17:03:04 ID:9vtJsfgR
どう見てもデュアルショックです本当にありがとうございました
628不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 17:14:56 ID:VjmanB1k
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040913/elecom.htm
JC-U1012って2種類あんのな。
Vの方はどう見てもデュアルショック。
Fの方はむしろこれを思い出したんだが…
ttp://www.ayu.ne.jp/user/tic/sub/pic/vb_02.jpg

ちなみにこれがゲームキューブ純正コントローラ。
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/control/index.html
629不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 17:18:37 ID:Etc5Ihkh
サタパと同じぐらい十字キーがいいコントローラーってないの?
630不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 18:34:32 ID:Tg2cVBJU
次点、とは言っても好みだけどCT-V9
631不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 18:50:24 ID:9vtJsfgR
>>628
ああ、もっと何かに似てると思ったんだよ!
確かに似てるw
632不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 10:18:36 ID:Ck3gNx0X
ヤフオク見てたら
ぷよぷよ+パッドが6000円、ぷよぷよ本体のみが500円で落札されててワロス

お前らMac版買えよ。俺モナー
633不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 10:47:50 ID:4PNysZrg
>>632
もしかしてぷよぷよ500円、プラス5500円追加で払えばパッドが付いてくるって奴?
634不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 11:03:42 ID:Ck3gNx0X
>>633
こういうこと。もうMac版買ってコントローラ以外捨てても良いんだが

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66255562
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42802855
635不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 19:56:07 ID:pNx4PDsH
何でゲームパッドってこんなにコード長いんだ…
60cmくらいあれば十分なのに
636不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 20:08:33 ID:O3fHh0/Z
長いのは束ねれば済むけど、短いのはどうしようもないから。
637不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 20:15:29 ID:QOxZIAo4
PC用は束ねるとそれで中身が断線しちゃうようなレベルだけどね
638不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 20:21:32 ID:2pXpzzKy
家庭用ゲーム機みたいにモニタから離れて遊ぶわけじゃないのにね。
639不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 20:30:11 ID:EpHK/uFV
PS3コンと自分に合った長さのUSBケーブル買えばいいじゃなぁい。
640不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 20:30:53 ID:kufIOUhq
俺のところだといま測ったら30でも長いくらい
最初は束ねたけど束ねたところが操作の邪魔になるほどでかくなった
結局束ねずPCの後ろを回して手元に持ってきてる
641不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 20:41:28 ID:3gCxLZx3
USBなら4〜5本じゃないか。
切ってハンダしなおせば、いいじゃない。
642不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 00:15:08 ID:1Tyqwtjo
8年前に購入したエレコムのPS配置、8ボタンゲームパットが汚くなってきたから
エレコムの10ボタンのJC-U2410T
を買ってきたけど酷い
十字キーは利きが悪いし
十字キーがベコベコしすぎだし、8年前のエレコムはココまで酷くなかった

もう素直にPSの変換機買った方が良いかもしれないな
643不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 01:15:44 ID:yNp0V03M
8年もつとはずいぶんなあたりひいてるな
644不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 02:27:51 ID:5aLtHefE
格ゲーするんだったらどのゲームパッドがいいんだ?
645不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 04:44:38 ID:DwSugrwx
サターンパッド
646不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 04:45:53 ID:QgEyRre1
>>644
格ゲーするならスティックだべ
あえてパッドでやるならサターンパッド以外には無いんでない?
SFC用カプコン パッドソルジャーを改造するという手もあるが
647不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 05:07:59 ID:3YTLLYus
サターンパッドで格闘ゲームをやる場合
人差し指と中指と薬指をボタンに当てるの?
648不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 05:48:07 ID:QgEyRre1
>>647
俺はそうしてる
でないとザンギュラのスーパーウリアッ上とか出せないじゃん
649不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 06:49:21 ID:J146ljh/
先日発売になったPS3用のホリパッド買った人いない?
PCとつないだ情報がそろそろ出てもよさそうなもんだが。
650不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 07:16:16 ID:fknCi0EH
>>647
俺はさらに十字キーを外してスティックに変えてやってるw
651不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 08:33:31 ID:sU60Lhot
慣れればキーボードでも余裕で覇王翔吼拳を使わざるを得ない
でも何故か溜め技はどんなに頑張っても出なかった…
652不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 09:25:44 ID:1eKKf6Jy
>>649
ホリが特別なことをしない限りsixaxisと同じということになるから
フィルタドライバが必要になるんじゃないのか?
653不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 10:34:16 ID:nlB0SCyK
エレコムの1012Fは十字が糞だけど1012Vのほうは問題ないよ
654不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 12:07:50 ID:yFz1E5/b
VISTAでPS3 SIXAXISが動くドライバを見つけたので
報告しときます。>即で?

http://ipvideo.512j.com/bbs/bmb/topic.php?filename=216
655不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 13:59:22 ID:tWh8LH2t
PS3持ってないのにホリパッド3ターボ買った俺が来ましたよ。
Windows上では「HID準拠ゲームコントローラ」として認識されるので
ドライバの準備は不要。刺せば使える。

HIDの情報を取得するツールで動作を観察したところ、
感圧には対応しているようだったが標準ドライバで
サポートされないため非公式ドライバの登場が待たれる。

使用感は概ね満足。これまで使っていたXBOX360
コントローラに比べて質感は劣るものの振動モータが
ないので軽いのが気に入った。

以上、長文失礼。
656不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 14:16:21 ID:K+yu1XUl
Xbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプターって意外とでかいな
ケーブルも太くて長いし
Bluetoothアダプタみたいなちっちゃいのだと思ってたからがっかり…
657不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 15:43:44 ID:tWh8LH2t
>>549
非常に遅レスだが、上記のホリパッド3にその機能があるよ。
658不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 15:51:48 ID:7stS4Flx
ホリパッド3ターボ買お
659不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 16:49:41 ID:phozX1zM
GPX-500がアマゾンから届きました(*´∀`*)
いまつないでみましたけど、
十字キ−を押すと、キュッキュッキュッキュッいうのがちょっときになりますね(・ω・`)
660不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 17:00:25 ID:CAgDoWo4
>>659
うるさいよなw 全体の質感とか重さは良いんだが…
もう少し頑張ってほすい
661不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 17:33:03 ID:phozX1zM
ちょっとためしてみましたけど、
やっぱりキュッキュッいう事と、普通のゲームコントローラーのスタートとセレクトボタンにあたる奴が
ちょっと押しにくい事以外はいい感じですね(*´∀`*)

キュッキュッキュゥキュッ
662不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 19:01:54 ID:B4dCP5QA
格ゲーできそう?十字キーがゴマちゃんでもコンボゲーに耐え得る性能なら購入したひ
663不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 20:46:51 ID:zfdkP+Ug
MHFやる予定でパッド探しています。
>>1-662まですべて読んだ上でPS2パッド⇒USB変換アダプターで使用する事
に決めたのですが、MHFユーザへの推奨パッドと言うとそんな感じでしょうか?
664不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 20:52:22 ID:CAgDoWo4
>>663
うん
665不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 21:12:28 ID:zfdkP+Ug
>>664
ありがとう。
なんかMHF専用推奨パッドとか何考えてるんでしょうね・・。
無意味すぎる。
666不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 21:37:56 ID:bPLu1xJO
>>662
余裕で使えるかと
むしろ四角堀りなアナログの方が大問題
667不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 23:01:43 ID:phozX1zM
アナログスティックが丸じゃなくて四角の穴なので、
アナログスティックでもしっかりと斜め方向の入力ができますよ(*゚ω゚*)
668不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 23:07:52 ID:2tBl5vsg
>>655
神報告乙!
十字キーとアナログスティックはどうですか?

669不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 23:50:15 ID:CDL19Mb0
>>655
俺からも乙。
同じく十字、アナログスティックと、ボタンを深く押し込まないと認識しない等の問題がないかが気になる。
670655:2007/05/04(金) 09:59:44 ID:TU7XmAnd
十字キーは感圧対応の模様。アナログスティックは非対応。
アナログスティックは感圧じゃないですけど、上下の振れは
0〜255の範囲で取れます。SIXAXISとの相違は不明。
SIXAXISも欲しいけど値段が高いのとBluetooth接続対応が
Linuxのみなので様子見。
671655:2007/05/04(金) 10:06:49 ID:TU7XmAnd
押し込み圧についてですが、押し込み圧と
ちょっとでも押されたら押されたことになるフラグが
別々に表現されて、HID準拠ゲームコントローラの
ドライバでは「押されたフラグ」しか見てないので
感圧については無視される形になります。
つまり、感圧対応ボタンについては普通の
USBゲームコントローラのボタン群とまったく
同じ扱いになります。
672不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 10:09:46 ID:2HjiYwX5
ドライバがないとアナログスティックはやっぱりただのボタンか
PSボタンもボタンにはいる?それとも全く反応しない?
673655:2007/05/04(金) 10:28:47 ID:TU7XmAnd
PSボタンは13個目のボタンとして認識されてる。
674不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 10:37:09 ID:7Opjd8Q3
ちゃんとボタンなんだ、ありがとう
675不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 10:45:42 ID:lRWgfNJi
>>670
詳しい報告ありがとう!
まとめると
・Windowsの標準ドライバで動作可能
・入力の感圧には非対応(データは送られているが標準ドライバが非対応)
こんなとこでしょうか。

アナログスティックの説明でちょっと戸惑ったんですが
感圧機能以外は左右両スティックとも普通に使えるってことでしょうか?
それとも押し込みボタンとしてのみ機能するのでしょうか。
馬鹿な質問で申し訳ない。
676655:2007/05/04(金) 10:59:55 ID:TU7XmAnd
舌足らずで失礼いたしました。
アナログスティックは初代DUAL-SHOCK+変換機接続時と同等。
アナログは左右ともアナログスティックとして使え、押せば非感圧
ボタンとして使える。非感圧なのはハード上の仕様。

以下まとめ。
・Windowsの標準ドライバで動作可能
・入力の感圧には非対応(データは送られているが標準ドライバが非対応)
・感圧に対応するのは□ × △ ○ L1 L2 R1 R2 十字キー、それ以外は非感圧
・Windowsの標準ドライバでは初代DUAL-SHOCK+変換機接続時とほぼ同等
・PSボタンは13個目のボタンとして利用可能

こんなとこですかね。
677不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:10:27 ID:7Opjd8Q3
あ、アナログスティックはアナログスティックとして使えるんだ
ワイヤレスアナ振PCがOS標準ドライバだとアナログスティック使えないってあるから同じだと思った
678不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:16:48 ID:SwmwjWRE
>654
何気にlibusb-win32-filter-bin-0.1.10.1.exeを入れなくて動くんだ・・・
これいいやないか!
679不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:20:33 ID:lRWgfNJi
>>676
まとめてくれてありがとう、すげー分かりやすいわ。
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \

>>677
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060821/ggl.htm
標準ドライバでもワイヤレスアナ振PCはアナログスティック使える模様。
振動は使えないようだけど。
680不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:28:30 ID:f/JdtkaF
ということはかなり理想的っぽいね?
報告超々GJ!!
681不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:42:40 ID:YLEkK03+
>>654
シナ製か・・・
まあいいや。あとで試そう。
682不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 12:21:02 ID:iAZXzsfT
>>679
>>267は間違いだったのか…

つか5k以上してアナログと振動なしでもOS標準使ったほうがいいってすごいね
公式ドライバはなにがそこまでひどいんだか
683不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 12:46:29 ID:XrIxludp
>>655
すげー報告乙
これで2500円か…思い切って買ってみようかな。
684不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 13:18:17 ID:D17z6vhI
ELECOMのJC-U912FBKを使ってるけど、1個目は1ヶ月でボタン2個が潰れ、十字キーがうまく動かなくなった
不良品だと言って取り替えてもらったが、
今使ってるのは1週間で触りもしてないのにアナログキーが、常に下に認識されてしまう

ちなみに、PS2も持ってるが、ゲームパッドが壊れたことはない
これは運が悪いだけ?性能の問題?
685不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 13:33:04 ID:f/JdtkaF
そんなに匿名掲示板の情報を信用できないなら自分で両方のパッドを分解してみれば?
686不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 13:52:26 ID:Vqt2XrDO
>>684
そんなキミのために

つ【BUFFALO BGC-UPS101/SV】
これでUSB⇔PS2用コントローラー変換接続すりゃいい
687655:2007/05/04(金) 14:09:40 ID:TU7XmAnd
過度に期待させてしまうのも悪いので悪い点も挙げておく。
塗装が手でネバつく感じがある。あと、プレステ純正や
XBOX360のものに比べてストロークが深く、押す離すを
繰り返す際の音が耳に付く。特にLRボタンが顕著。
□ボタンがアナログレバーの縁に近すぎて押す際に
触れて気になる。これらの問題はホリパッド2ターボ等と
同じだと思うので、ホリの癖が駄目という人には向かないと思う。
688不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 15:48:30 ID:unzAdlW7
>>687
いやいや、アナ振2はそれでも評判のいいコントローラだし
アナ振2+変換機で使ってる奴からすれば朗報だよ
どの道感圧機能使ったゲームなんてないし
ドライバなしで動くのならほぼ理想的だね
乳首スティックは気に入らないが間違いなくUSBパッドの上位に食い込んでくるはず
689655:2007/05/04(金) 16:27:59 ID:TU7XmAnd
あ、1つだけ書くの忘れてた。
十字キーはハットスイッチ扱いになる。
前使ってた変換機はボタン扱いだったけど
今はどっちが主流なんだろ。
690不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 16:51:58 ID:BWVxOzeg
十字キーがハットスイッチ扱いになるってことは
X/Y軸にしか対応してないゲームやるときは
アナログスティックで全部やるようになるのかな・・・
691不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 17:18:37 ID:f/JdtkaF
うわまじか。もう注文してしまった。
DualShock1+変換機ならANALOGボタン押せば十字をX/Y軸に出来たけどこいつは無いから無理だな。
まったく、完全に理想を満たすものってのはなかなか出ないな。
692不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:18:50 ID:lRWgfNJi
>>689
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060821/ggl.htm
報告を見た感じ、ワイヤレスアナ振PCとほぼ一緒ぽいと思ったんだが。
よければ試してほしい。

>コントローラは、ANALOGボタンによりデジタルモードとアナログモードへ切り替えられる。
>デジタルモードの場合、方向キーと左アナログスティックはX/Y軸として動作する。
>また、右アナログスティックについては、上方向がボタン4、下がボタン2、左がボタン1、右がボタン3に割り当てられた。
>アナログモードでは、方向キーがハットスイッチ(POV)、左アナログスティックがX/Y軸、右アナログスティックがRz/Z軸となる。
>ボタン1〜12までの両モードともにデジタル入力となっており、ボタンの割り当ては変わらない。
693不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:24:26 ID:AqmFr+En
見た感じそんなボタンなくね?
694不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:47:34 ID:f/JdtkaF
>>691
アナ/デジ切り替えボタン無いだろ…。
695不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:48:51 ID:f/JdtkaF
>>691×
>>692
だった。
696692:2007/05/04(金) 20:51:21 ID:lRWgfNJi
おっとこれはアフォなこと書いてしまった、ごめん
697655:2007/05/04(金) 20:53:00 ID:TU7XmAnd
>>692-694
PSボタンを増設する為、ANALOGボタンはなくなりました。
かつてANALOGボタンだった場所にはTURBOボタンが
おわします。
698不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 01:06:04 ID:5z4+uOGX
699不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 14:08:28 ID:ZMsMpetF
安物キーボードよりボタンが硬い上、グッと押さないと反応しない、エレコムの
サターンパッドに似た形のスケルトンパッド(JC-U609GT)、まじゴミだこれ。
タダでもいらねーよ。つか使ったやったんだから金よこせって位の苦痛!
ハンマーで叩きわってやったわ!ざまーみろクズが!
700不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 14:11:52 ID:kBPVBSkt
粉砕乙
701不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 14:13:35 ID:zCR2z7te
>699
最後の行が痛すぎる・・・
702不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 15:59:13 ID:Ww8lieQE
703不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:24:53 ID:N8JVITCZ
704不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:38:29 ID:vTcT+Rr7
>>699
そのパッド、先月250円のジャンク品を6個まとめ買いした。
部品取りにもう少し欲しいんだけどな。
705不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:42:10 ID:Eq+nfTdJ
>>699
どこに売っているか教えてくれませんか?JC-U609

706不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 17:43:06 ID:2/CPdarl
そうか?偽サタパは結構使いやすかったが。
707不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 18:23:45 ID:2/CPdarl
>>654を試してみたけど、ttp://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/ のドライバよか良い感じ。
PSボタンが使えないのが残念だけど、キー配列がまともなのとlibusb-win32-filter-bin-0.1.10.1.exeが
必要ないだけでも充分嬉しい。
708不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 18:28:05 ID:2/CPdarl
あ、それとパッドを使う前にプログラムを起動したりPSボタンを押さなくてもいいみたい。
709不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:06:33 ID:k+JBjWkc
素晴らしい十字キーが無さそうなのでボタン少ないのを我慢してサターンパッド買おうと思うんだけど
コードの長さはどれぐらい?
アスカ用は正確な入力が命
710不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:28:39 ID:ehwt3JwQ
SaitiekのP2500に特攻
形的にはP900のLRボタンをひとつづつフロントに持ってきたという印象。
正直ボタン数が減ってるので、P900のほうが高性能
フル12ボタン使うゲームとか出なければ十分実用範囲
一言で表現すると、サターンパッドにスティックつけたようなパッド。
振動機能生かすゲームには向いてないのが致命傷か、若干フロント6ボタンの大きさの違いが修正されてるのが好印象
711不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 22:58:22 ID:tGaWzq48
>709
それ以前に手に入るのか?>サタパ
712不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 22:59:57 ID:tGaWzq48
書き忘れ。

>709
ちなみにコードの長さは190cm
713不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 23:21:20 ID:k+JBjWkc
>>711-712
ありがとう。2mあれば十分だ
ちなみにぷよぷよ買う予定。ゲームはDS版持ってるけど・・
714不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 23:33:18 ID:ROPo76Xq
>>710
P900はどんな感じ?
十字キーやらボタンやら
715不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 00:48:14 ID:s/L4v4kM
サターンパッド、もしも今後また復活するんだったら、
セレクトボタン追加したPS2用バージョンをUSB仕様で出して欲しいな。

一度つくってんだから、開発や製造コストもそんなかからんだろうし、
(需要あんまりなさそうだけど→)PS3でも使えるだろうから、
PS3対応ってことにして売れば入手しやすそう。
716不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 01:06:08 ID:9B44h8yR
ぶっちゃけ無理でしょ。
数千円ごときの製品であんな曲線だらけのCAD引くのゴメンだわ。
それにサタパそのままじゃなくてアナログとLRの2つめは最低限いるよね。
作るとしてもヒューマンデバイスだからサブミリ単位が使い勝手の差になるし。
カットアンドトライ含めて基板と金型開発制作費がペイできるとは到底思えない。
そうだなあ、型基板製造全て海外に出すとして10000個が最低限かなあ・・・
717不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 01:17:31 ID:6sM8zALA
サタパはLRついとるぞw

123
456

ってボタンが並んでてて3と6がL1R1
パッドの上についてるのがL2R2

アナログは真ん中に1個ほしいかもしれん。


そういえばPS用のサタパ2個買ってたんだ・・・
変換機糞いのばっかみたいだから封印してまま忘れてたw
718不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 01:34:16 ID:B9ajyEzZ
>>716
復刻版出すのに何故一から作り直す事考えてるんだ?
マニア受けしかしなくてたいして売れるわけでもないパッドを復刻するわけないとは思うが
719不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 02:11:22 ID:0BMmSg4c
ワイヤレスアナ振の振動なしでないかなあ
機能しないから無駄に重い
720不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 02:17:36 ID:EEjacAOj
XBOX360のコントローラをVISTA環境で
FF11の設定にできた人いる?
X360Cでレジストリ名前変更しても、
キャリブレーションの設定画面にいかない・・
721不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 08:43:24 ID:i4czD+KO
>>654のサイトでドライバーダウンロードしようと思ったけど、
どのリンクからダウンロードすればいいのかわからない。
どうやってダウンロードすればいいのでしょうか?
722不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 09:42:49 ID:5L17H7UD
>>714
USBのゲームパッドとしては現状最高レベルかな
意外に軽いし、方向キーはちょっと癖あるが格ゲーやっても指痛めないし

フロント6ボタンの大きさをそろえれば完璧
723不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 09:44:31 ID:5L17H7UD
訂正、P900なんて書いてたが、P990の間違いです。失敬
724不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 09:51:46 ID:Wt32DzB+
>>718
金型にも寿命はあるってことですな。焼き直しとかで復活もできるみたいだけど。
725不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 10:15:18 ID:8RubtHnT
>>719
ヒモありでよければホリパッド3ターボ。
腕に自信があるならアナ振2バラしてモーターをもぎ取ってしまうとか。
ホリパッド3ターボならバラしたが割りと簡単だった。
ホリでヒモなしかつ振動なしはこの先出ることはないんじゃなかろうか。

>>722
2つめのレスにZIPのアイコンがあるのでそこをクリックすると
ヨロシ。わからなければsixaxisdriverで検索。
726不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 10:18:29 ID:6sM8zALA
>>722
おう!さんきゅう!

金余ったら時に買ってみるぜ
727不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 10:27:24 ID:By6CmNBe
>>725
PS3の標準がワイヤレスになっちゃったからなあ…
360のアダプタ買おうと思ったけどケーブル邪魔だからワイヤレスがいいのになんだよあれは
パッドのケーブルのほうがまだましだw
728691:2007/05/06(日) 14:33:11 ID:GEZ6xq7h
ホリパッド3届いた。
全体的にボタンのクリック感が強い感じ。
十字キーは、XBOX360、Dualshock1よりも良い。。
ただ、横を押してるつもりが斜め上に入りやすい。これは慣れでどうとでもなりそう。
ハード的にはかなり理想に近い。
しかしやっぱ十字キーがハットスイッチ扱いだと使いづらいな・・・。これがなきゃメインで使えるのに・・・。
十字をボタン扱いにしてくれるドライバーを誰かが作ってくれるのを待つしかないかな。
729不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 21:20:31 ID:hlAZKhNq
PS3用だから、方向キーはハットスイッチにならざるを得ないんだろうな
730不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 06:06:46 ID:jZdAR08f
サタパって使いやすいの?
格ゲーやってるんだけどサンワのJY-P56USの旧型?で
横下列のボタンが大きめで、9,10ボタンがそれぞれ
振動、連射機能に変わってるやつ使ってるんだが
超必も問題なくだせてる。
使い勝手がいいなら乗り換えたいかも
731不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 06:14:00 ID:iD/0hYzw
ハットスイッチって何のためについてるの?
732不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 06:21:53 ID:3N6wF4bG
本来は操縦桿型スティックの天辺についてた小型十字キーなんじゃね?と思う。
アナログスティックの方でXYを含む4軸が割り当てれるから
「十字キーどうする…ハットスイッチでいいか」みたいな固い頭のなせる業では。
操縦桿型ならXY軸を操作しながら同時にハットスイッチも弄れるがパッドじゃ無理。
実用の事をまったく考えてない愚考の極みだな、まだボタン扱いの方が発想的にも良い。
733不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 06:46:31 ID:wzHat1xV
PSUAD1最強
734不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 08:09:35 ID:YTqP4oYn
XBOX360のコントローラー2個買って1Pと2Pで使い分けることは可能ですか?
735不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 08:18:25 ID:hBnKeVZq
>>734
ホリパッドEXと360純正コンは360Cドライバで同時に動いたなぁ。
純正コンx2でもいけるんじゃないの?
736不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 08:40:57 ID:YTqP4oYn
>>735
ありがとうございます
大丈夫ですかね?
見た目で区別できるのでホリパッドでもいい気もするんですが
737不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 16:42:49 ID:8yuu5AGb
738不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 16:50:15 ID:itXsibiU
尼のSSパッドさすがに終了したか
もう1個くらい買っといてもよかったかなと思ったが
ゲーム機でワイヤレスに慣れると今さら紐付きもどうかなとも思ったり

ところでゲーム機の青歯コンを使う話題はここでいいの?
それとも変換器スレ?
739不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 17:05:48 ID:+zYtWWwD
変換機よりはこっちだな。
専門スレ立てるなり、ここで取り込んでスレタイ変更するなり必要だとは思うけど。
740不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 17:19:52 ID:8iLKTloP
ホリパッド3来た
純正と違ってケーブル取れないんだね
コンシューマで使うにもこれは長すぎだろう…
741不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 17:25:52 ID:hBnKeVZq
>>740
3mロングケーブル採用。
大画面テレビでも扱いやすく、取り回しの良い長さです。

って公式にあるからPCでの使用なんて全く想定してないんだろ。
742不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 18:24:13 ID:l8IHlUxe
操作変更できなくてpadに当てることもできないゲームでpad
を使って遊びたいんだけど、padのキー設定そのものを変更してキーボードに
当てれるpad無いか教えてほしい。
743不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 18:33:55 ID:hBnKeVZq
>>742
良く意味が分からんがテンプレにあるJoyToKeyでは駄目なん?
744不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 18:36:24 ID:N6cVQCLM
JoyToKeyはどうしても遅延発生するからな。
ゲームによっては困る。
745不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 19:28:36 ID:hBnKeVZq
それならマウスエミュレーションドライバ付属のパッドを買うか
TrioLinkerPlusみたいなキーボードエミュレーションドライバ付きコンバーターを買えば良いべ。
746不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 19:30:42 ID:hBnKeVZq
間違えた
×マウスエミュレーション
○キーボードエミュレーション
747不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 23:14:05 ID:tljcItR7
>>731
POVと言う言葉と、上0度で右回り360度で信号が出ていることから
何かピンと来ないか?
748不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 01:00:54 ID:rAvUMCvx
アナログスティック付が欲しくて3ヶ月ぐらい
ここ覗いてたんだけど、爆安だったイース付バッキャロー買っちゃった
意外としっかりしててビックリ。ヌルゲーマーの俺にはこれで充分な気がするわ
イース面白れえw
749不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 01:10:16 ID:iVpfHM9N
イースクリアと同時にパッドも寿命を迎える展開に1ゴールドw
750不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 01:11:20 ID:ZpRkG4rr
>>748
クリアまでパッドがもつといいね
751不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 01:31:10 ID:Gz54jWqt
>>748
今回はいい勉強になったね(・ω・;)
752不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 01:54:28 ID:7JGiOKzA
確かにSとかEとかBのパッドはうんこだが、ここの住人の消耗のさせかたも異常だと思うw
753不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 03:11:52 ID:iVpfHM9N
>>752
その意見にはおおむね同意なので、コンシューマーベースの作りのいい
パッドをPS3や箱○陣営には期待したい
754不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 10:48:28 ID:PFqqwgkX
物理的に使い難い
入力遅延が発生する
脆い

PC用はどれかひとつ必ずといっていいほど当てはまるな
755不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 11:57:14 ID:55Aa/ta8
756不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 13:21:04 ID:nhXsV+S9
Xbox360のコントローラー
http://www.microsoft.com/japan/hardware/game/xbox360_win.mspx


非公式のドライバを落とすよりは上のサイトの左上の所から落とした方がいいよ。

有線コントローラーは良く出来ているけれど
格闘ゲームの様な素早く正確にスティックを動かすのは向かない。
757不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 13:25:54 ID:eUdHw5vM
( ゜д゜) ポカーン

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ
 _, ._
(;゜ Д゜) …?!
758不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 13:26:07 ID:LiMQA2TJ
>>756 ん?ドライバ新しくなった?
純正ドライバは、ボタンの割り当て関係がぷーだったんだが。
759不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 13:33:45 ID:XKN+OwJf
>>756 おばかさんw
760不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 14:22:33 ID:JASQYWPR
PS3コンのドライバーでないかなー
やっぱPSのゲームするには360コンは微妙。
761不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 14:57:30 ID:Uz6kezCa
>>760
もう2つも出てるではないか
好きな方を使うといい
762不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 16:34:48 ID:RNhou66t
サタパ以外で格ゲー向きのパッドって結局ないのかねぇ
PSは汎用性あるけど格ゲーに関してはダメダメだし
763不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 16:40:58 ID:XKN+OwJf
>>762 スティックにお任せで、パッドはソッチを目指してないって事でしょう
764不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 19:39:41 ID:/XqgD0j7
ふと思ったんだけど、xbox360コントローラーの十字キーがおかしいのって、360本体に付属しているコントローラーもへぼいの?
コントローラー単体で販売されているモノだけがおかしいの?
765不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 19:43:53 ID:6gWrhZlL
>>764
両方ダメダメ。
ただ新しい本体に同梱されてる奴は十字キーが改善されているという噂もある。
766不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 19:43:53 ID:XfWwRJyR
>>764
767不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 20:55:10 ID:pXTF0uN4
>764
360付属のワイアレスの事か?使い物にならないよ。
768不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 21:59:09 ID:T9PrIn21
人より親指長いせいか、360コントローラーで不満ないな。
格ゲーなんかは、スーファミのコントローラーでも、昇竜券
出せなくて、スティック必須な人だからかもだけど。
769不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 21:59:49 ID:T9PrIn21
昇竜券て…
770不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:42:58 ID:hx6XUcTS
竜の背中に乗る為の予約チケットですね。なんか素敵やん
771不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:50:20 ID:t9oz0FVd
                        ,.─-- x
                       /:::::::::::::/,,ヽ
                      i:::::::::::::::i ii`!l
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜♪
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-'"
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<
772不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 00:51:12 ID:+Gr8uAk9
お前さんも竜を操作するパッドが欲しいのか。大変だな。
773不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 01:34:50 ID:GvkFx5bY
昔サイバリオンというゲームがあってな。
ボールをコロコロするんだ。
774不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 02:45:29 ID:GkYWx1at
覇山天翔脚のコマンドむずかしいなあ。スティックでしかできねえ。
775430:2007/05/09(水) 09:11:13 ID:j4M/5Et7
人間、慣れも大切だと思うよ
776不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 11:11:08 ID:Pfd+9bqM
アナ振PC買ったけど、電池蓋を押すとパコパコと音が鳴って気になる。
使い勝手はいいが。
777不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 15:06:32 ID:WkN8664U
なんだいアザリンちゃん。
778不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 15:38:07 ID:Mo33KKUo
よんでないよ
779不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 15:40:28 ID:f6W2o5FT
ドラゴンブリードも忘れないで上げて下され。
780不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 17:38:42 ID:uQgXK5G4
そして忘れ去られている天聖龍w
781不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 23:24:35 ID:bNcJUchL
古すぎw
782不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:05:19 ID:PrCyMQh4
XBOX360のコントローラーをPCで使用しようと思っていて、
壁にぶち当たったので、教えてください

PCのUSB端子にXBOXのコントローラを差すと「新しいハードウェアの検出ウィザード」が出たのですが
うまくいかず、何度かコントーラーを抜いたり差したりしている内に、「新しいハードウェアの検出ウィザード」が出なくなってしまい
非常に困ってます;手動で探し出す方法はないのでしょうか?
783不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:10:07 ID:i/6K7vee
>>782
PC初心者板いくと良いよ
784不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:11:44 ID:PrCyMQh4
そうしてみます
785不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:17:21 ID:vf1wDtK9
パッド付きぷよぷよがWin版に続き、Mac版も売り切れ続出してる様子
買いたいやつは急げ。
786不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:28:30 ID:WvB/vx1h
セガも在庫が掃けてほくほくだな。
というか、半年ほど前にもちょっとブームになって、
一度売り切れた後に追加された経緯があるので、
今回も売り切れたらまた倉庫から出てくるような気が。
787不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 01:02:32 ID:/4d4uETX
今すぐ買わないってことはいらないんだろ
788不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 02:51:06 ID:WQ1HlUhI
セブンドリームのサタパ同梱版(Mac)も掃けたっぽいね。
先月、買っといてよかった。・゚・(ノД`)・゚・。
789不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 07:31:38 ID:JFPslka1
ファミコンのパッドに似せているBGC-FC801の、ハードの作り的な評価はどうでしょうか?
大きさや機能的に文句はないのですが、あまり安いパッドだとボタンの耐久性に問題があったり
十字キーと周りのステンレスのような部分がこすれてキュッキュッと不快な音が出たりするもので…。
790不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 08:10:59 ID:/BWfpuoe
Xbox 360 ワイヤレス コントローラー
          +
Xbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプター(海外版)
          +
Xbox 360 ワイヤレス コントローラー用デバイス ドライバ(非公式)

の環境を実現可能の方で、試してみた方はいませんか。
791不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 08:43:46 ID:crJVNrY0
>>789
家電量販店なんかで実機に触ってくるのが一番かと
ヨドバシやさくらやは見本にモックじゃなく実売品を置いているので
ある意味耐久テストにもなってるんじゃないかな。
792不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 14:50:10 ID:73H4P8yu
3年ぶりにこのスレきたけど、未だにデュアルショック2+エレコム変換機でいいみたいだな。
またデュアルショック買っとくか。
793不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:18:46 ID:Sv7W5pOb
サターンパッドって上3つのボタンと下3つのボタンの大きさが違うだろ。
ありゃどうかと思うな。
794不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 00:20:41 ID:rUSUYjEw
でも実際使ってるとほとんど気にならんぞ。
むしろそこにひたすら文句言うのは持ってない奴のやっかみではないかな。
795不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 00:26:16 ID:D+cKXQ1v
やっぱり気になるんだ…
796不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 01:03:34 ID:CsBVHoCp
ピアノの白い鍵盤と黒い鍵盤みたいなもので
むしろ全部が同じ大きさだったらサタパも
押しにくい駄作になってたかもな。

俺的には達人はボタンが近すぎて使いにくい。

向き不向きがあるにせよどちらも慣れだろ。
797不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 01:19:59 ID:zviAw+vG
サターンパッドも所詮サード製
オリジナルは最高だけど
復刻版は十字キーから各ボタンに至るまで全部クソ
セレクトボタンが追加されたのだけはいいなw
798不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 01:36:39 ID:CsBVHoCp
確かに金型の精度悪い。
本物の職人の居なくなったセガにはもう期待できない。

799不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 01:42:57 ID:rUSUYjEw
ここといいUSB変換器のスレといい、なんかネガティブ意見が出ると
「やっぱそうなんだ」とか「やっぱ〜には向かないんだ」って即レスする奴がいるな。
800不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 02:02:07 ID:Il7s/j7c
>>799
やっぱそうなんだ
801不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 02:07:48 ID:3slL4FOL
そうなんですよ川崎さん
802不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 02:25:09 ID:zviAw+vG
ちょっと言い過ぎたな
すまんかった
まあサターンパッドはまだヤフオクとか変換基板とか変換機とか
やる気のあるやつならまだ抜け道あるだろ
803不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 04:38:31 ID:pq0+UBOX
ん〜。オリジナルも実はそれほどではないような。
復刻はより悪いのかもしれんが持ってないからわからん。
804不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 08:29:28 ID:/uXolazr
サターンパッドはボタンの大きさ違うのはちょっと違和感感じる
805不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 08:44:01 ID:zviAw+vG
アスキーパッドファイティングならいいの?
806不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 08:59:01 ID:uniTYxqr
復刻サターンの十字キーの隙間に息吹きかけたらものすごいゴミが出てきたwww
807不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 09:09:57 ID:0GfTzDMH
>>792
ゲームテックのワイヤレスがおすすめ。ホリは塗装が剥がれやすいとか
重大な欠点があるらしいがこっちには特にない。
受信部が常に点滅してるぐらいだw
808不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 09:50:55 ID:Mg/1HCMD
>>806
歯磨けよ。
糸ようじもな
809不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:00:07 ID:ssFm76iL
>>806
それはサターンパッドもゴミって事?
810不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:56:57 ID:paJwIL+R
サタパ欲しいけど壊れた時の代わりがなぁ
中のゴムの補修とかって出来るんだろうか
811不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 12:05:07 ID:JBJKElGd
ゴムはハードOFFで50円で程度のいいサターンPAD買ってきて交換すればいい。
部品はまったく同じものだから。
812不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 12:12:52 ID:paJwIL+R
なるほど、どうも
手に入るうちにかき集めておくか
813不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 13:01:39 ID:KxkYC+5D
BGC-FC801やJC-U1608Tみたいな感じでサタパそっくりパッドが出ても
そっくりなのは見た目だけで昇龍拳とか出せないんだろうな。
814不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 14:25:12 ID:zviAw+vG
みんな古い6ボタンの格闘ゲーム掘り起こしてひとりでコンピューターと戦ってるの?
いい加減飽きないか?

とか言ったらパッド使うゲームの存在意義全部否定されるか
815不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 14:31:28 ID:D+cKXQ1v
CPUと戦う程度ならキーボードで十分
816不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 17:57:48 ID:N7SrkCnH
winでPS3 SIXAXISのBluetooth接続に成功した人いる?
817不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 18:30:47 ID:wggZl1ZL
ジョイスティック付キーボードが出れば結構売れると思うんだ
818不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 18:49:04 ID:zKDBvVF+
819不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:11:09 ID:wggZl1ZL
そういうのじゃなくて矢印キーのあたりにスティックがついてるやつ。
820不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:33:25 ID:+DCYrxkn
PC-98とかの頃にあったなww
矢印キー部分に被せて使うスティック
821不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:56:15 ID:wggZl1ZL
そうそう。そういうやつ。
822不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:14:16 ID:r9SmatSt
msxでもあったぞ
しかもデフォルト機能で
十字キーの真ん中に穴が開いてあって、そこにスティックぶっさすやつ
めっさ使い辛かった記憶がある
823不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 22:19:56 ID:xCR/nOqS
カーソルキーの代わりにスティックがついているのは悪くないかもな。

ただジョイパッドのような十字キーじゃなく使いやすいレベルのジョイスティックを装備すると
どうしてもキーボードの薄さが犠牲になる。
すると普段のキー⇔マウスの指先移動にも邪魔になり結局>>818と同じ位置に付くことになる。

キーボードとマウスの間に設置するとしたら結局十字キーから少々出っ張った程度の
スティックになると思われるのでやっぱあんまりいらないかも。
824不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:25:21 ID:LcnfW6Vn
アナ振PCが使いやすくていいな
ホワイトが白いボディに黒いボタンがなんか冴えてて美しい。
825不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 02:22:41 ID:+lWf+y/R
>>790
X360Cのinfに見よう見まねでPIDとVIDを追加してみたけど
ドライバのインストール時にドライバが見つからないといわれてはじかれる

どっちにしろ360からPCに切り替えるためにパッドの電源を入れるたびに
360本体も起動してウザいのでもう1か月以上使ってないが・・・
826不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 03:00:29 ID:rXDSrSLz
>>825

X360Cの作者さんサイトでX360WC暫定版が公開されていたので、
Xbox360を所有していないのにそれだけの為に一式揃える価値があるのか参考にしたいので質問してみました。
X360Cの設定項目が豊富な所が気に入っているので、X360WC暫定版も同じような感じなのか気になります。
作者さんが同じなので、同じようなUIだとは思うのですが。
827不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 05:16:52 ID:mPyCFMnn
うぉ、X360CのVista対応版出てたの今気がついた・・・
828不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 13:43:26 ID:+lWf+y/R
>>826
あーごめん、X360WC出てたんだ

ってわけで試してみたけど基本的にUIその他は同じっぽい
ホリパッドEXターボとの共存もOK
ワイヤレスヘッドセットは持ってないから試してない
829不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 20:58:43 ID:aHWehvo4
>>828
まだ暫定版なのにわざわざ試してくれて、どうもありがとうございます。
Xbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプターの発売後に導入してみたい気もしますが、お値段が・・・。
Xbox 360 コントローラーも買ったばっかりですし、Xbox 360 ワイヤレス コントローラーが1Pで
Xbox 360 コントローラーが2Pとか出来るのか気になるます。
ホリパッドEXターボとの共存がOKとの事なので、出来るような気もしますが。
830不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:07:49 ID:W3QgKwTZ
>>829
1P/2Pがどうなるかはゲーム側の仕様だからゲームによるとしか言えない。
831不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:08:11 ID:qlOkv43B
1000円前後8ボタン以上でレスポンスできるだけいいやつ教えて
いろいろ探したが使用者のレポよろ
832不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:14:02 ID:5QOGMjJx
探したんならそこの参考にすれば?
たぶん何もやってなくて「面倒だからお前ら教えて」って書き込みだろう。
833不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:36:31 ID:/AnGQiKd
レポしてほしい型番を挙げてみろよ
834不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:43:48 ID:qlOkv43B
尼で20種類くらい見て個別の長所、短所はある程度わかったが
全体と比較したようなレビューがあまり見つからなかった。
いくつか使ったことがあれば感想を聞きたい
835不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 03:32:19 ID:2HwFj5YH
RAP3の秒間最大入力ってどれくらいだろう?
サンワ55回/sのUSB変換機+RAPより良いのかな?
836不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 11:50:24 ID:PvjjeuRK
SANWAのJY-P47Uシリーズみたいなパッド後部にトリガの付いたタイプは
他にありませんか?
837不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 12:04:49 ID:7B+b03z6
64とかDCとかPS3のコントローラ
838不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 16:13:27 ID:cgwSYToo
あとWiiとXBOXとXBOX360のコントローラー
839不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 16:30:58 ID:3LpH35u+
>>829
2つ同時につないで同時プレイできた。
あとinfをちょっと直したら2kでも動いてる。
(%VendorMSFT%の「Microsoft,NTx86」→「Microsoft.NTx86」)
2kなのに先買いしてショボン(´・ω・`) だった俺も春がきた。
840不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 06:56:27 ID:U2lQ+vjd
質問ですよろしくお願いします

PS2パッドをノートに繋げる為にコネクタを買ったのですが
うまく作動しません
コントローラーパネルのゲームコントローラーでは動いているのですが
いざゲームをしようとすると動いてくれないので orz

物は安物なのですが中国製の『pu203』ゲームコントローラーを2個繋げられるやつ

どうかよろしくお願いします

ちなみにやろうと思っているゲームはファンたーシスターオンラインかファイナルファンタジーXIです
841不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 07:11:52 ID:LHoozkDp
スレ違いだろ
842不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 07:14:04 ID:Dnwtafhj
ゲーム側の設定をやっていない
843不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 07:25:24 ID:U2lQ+vjd
>>841さん
スレ違いでしたか申し訳ないです

>>842さん
ゲーム側の設定はやってみて入るんですが。。
ゲームパッド自体初めてなので違う設定してるかもしれませんね
もう一度見直してみます

ありがとうございました m(__)m

844不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 16:04:17 ID:os5w7riU
スーパーファミコン型のパッドでお勧めなどありませんかね?
5年ぶりくらいにゲームをやりだしたんですが、スーファミが懐かしくって。

用途はシューティングと格ゲーです。
スーファミ型でなくとも、十字キーABYXLR(6ボタン)がついたシンプルなものなら何でも構いません。
お勧めなものや、地雷、あるいはスーファミ型はやめとけなど参考になる意見ありましたらよろしくお願いします。
845不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 16:41:02 ID:zOnHtqLN
短いのは延長すればいいじゃん
846不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 16:43:18 ID:zOnHtqLN
リロードしてなかった
847不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 16:59:18 ID:jlgAyibV
どなたか操作音の大小でゲームパッドを選ばれてる方はいらっしゃいますか。
実は現在エレコムのJC-U609RDというパッドを使用してるのですが、
操作性がイマイチなのに加え、ボタンを押すたびパコパコパコパコ五月蝿いので困っています。
何か良いパッドを御存知でしたらお教え頂けませんでしょうか。
用途は2D格闘やファミコンレベルの平面的なアクションゲームです。
848不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 17:38:03 ID:os5w7riU
芋の人が使ってる画面上にテキスト出すソフト何なんだぜ?
849不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 17:39:14 ID:os5w7riU
誤爆です。
もうしわけない。
850不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 17:46:04 ID:o+085hZ/
地元のPC店11個所回って見たがアナ振PCは1個も売ってねぇ
それ以前にワイヤレスパッド自体 扱ってる店が皆無だ
851不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 17:49:04 ID:n6NezOzh
PC用のワイヤレスパッドってアナ振PC以外にもあるの?
852不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 18:39:04 ID:s95R9CK3
>>844
JY-P71Uでも買っとけ。
個人的にこのシリーズはアナログスティックを使わないゲームでは
最強のパッドだと思ってる。
SSやSFCのコントローラーよりも好きだ。
853不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 18:45:46 ID:+UFs6dcL
JY-P71Uはちょっと真空波動拳が出しづらいかなあと思うけど
スーファミ型なら文句なくお勧め
アナログスティックなしならこれとサターンパッドの二択かと思われ
というかまともな対抗馬求む…
854不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 19:04:06 ID:os5w7riU
>>852
>>853
上である、達人とこれのどっちかで悩みどころですね。
レスポンス的にはどうなんでしょう?
855不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 19:05:51 ID:os5w7riU
なんという勘違い・・・JY-P71Uが達人だったとは。

ちょっとスレ違いかもしれないですが、JY-P71UとJY-PSUAD1+デュアルショック1だとどっちがレスポンス的には早いのでしょう?
856不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 22:46:14 ID:nmAMoZcK
>>855
両方持ってるけど、達人の方が速いと思う。

結局、JY-PSUAD1は「USB変換機の中ではトップクラス」というだけで、
ちゃんとした作りのUSBパッドには負けるような気がするんだけど・・・。
ちなみに、SIXAXIS+USBケーブルとJY-PSUAD1+デュアルショックでも
前者の方が速い。
857不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 23:03:30 ID:m4ReCCmQ
まあ達人も他に競争相手が居ない状態でのトップクラスってだけだよな…
858不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 00:09:15 ID:cJswIMop
SONYがPS3用の純正USB DUAL SHOCK 2を作って
それをPCで使いたい
859不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 06:29:47 ID:ERNxOnIq
>>856
ありがとうございました。

どこか気合入れてUSBパッド作ってくれないかなぁ。
860不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 13:31:00 ID:IqmCD3Ql
ロストプラネットの体験版をDUALSHOCKでやってみました。
右アナログスティックが視点変更になってるんですが、スティックを上下に倒すと視点が左右に
スティックを左右に倒すと視点が上下に変わり、Z軸が90度ずれて認識されてしまいます。
Z軸の+−方向の変更って出来ませんよね?

無理そうなら素直にX360用買ってくるんですが。。。。
861不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 15:26:52 ID:QZoEHggr
>>860
ソフト側のやドライバ側の設定で反転できない?
862不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 16:05:11 ID:+9UVgiz5
JY-PSUAD1、amazonで注文していたんだが、2ヶ月半経っても
品物が到着しないので先ほどキャンセルした。

アマゾンの馬鹿。二度と利用するか。
863不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 16:08:59 ID:WPDAr1bi
まさにkonozama
864不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 16:09:12 ID:+9UVgiz5
で、先ほどオクでJY-PSUAD1を落札して使ってみたいのだが、
変換器としてはがんばっている方だが、これでもタイムラグは発生するね。

昇竜県は一応でるけど、バトルガレッガやっているとちょっと辛い。

これで55回/秒だからな。
ぬるゲーマーなら十分だろうけど、多少やりこむひとには辛いとおもふ。
865不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 16:45:29 ID:wKbPT8yB
まずは日本語入力で昇竜拳が出るようにしろ
866不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:38:44 ID:Wrsauyty
867不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:45:03 ID:+mU6NnCv
>>844
アマゾンの評価とか見ればわかるが、エレコムのSFC型パッドはゴミ。
アクションどころかRPGすらまともにプレイできない。
868不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 18:59:08 ID:39mvPnc2
SFCパッドならやはり第三科学だな
869不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 20:53:07 ID:RFOOmGdG
バッファローのFC風パッドは右側4ボタンでL、Rボタンまで付いてる
870不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 21:00:44 ID:oMyzMMxR
あのデザインは正直気持ち悪いw
871不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 23:38:06 ID:AdVxdFQr
何かゲームパッドって他のコンシューマ機のコントローラーと比べて
押し心地が悪い気がする。 
まぁエレコム製品を4個買い替え続けた俺の偏見だろうが
872不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 23:55:50 ID:+CFxR+zw
基本的にエレコム、サンワ、バッファローとかの周辺機器メーカー製は
ゲーマ−がまともに使えるレベルに達していない。

USBハブとかと同等の周辺機器を作る感覚しか持ってないから
ボタンの数とかバリエーションのみを気にする。

コンシューマ機のように徹底した作りこみと設計にかける時間、コストが
まるで違うし もともとそういうレベルを目指していない。

まともなものを欲しいならゲームデバイスを本気で開発している
メーカー以外買ってはだめ。はっきり言って論外。
873不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 00:16:29 ID:jbwwq8Yz
>>872
テュアル2がそのままささればな〜。
そんなPCIボードとか出ないかな〜。
874不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 00:18:47 ID:dOF2qfb4
サンワの達人は、形さえしっかりしてれば買いたかったんだけどな・・・
L2R2無しはダメだわ。
875不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 00:19:29 ID:S4zXqCub
箱○のコントローラーは2Dが使いづらくて困る
だからスーファミ風のを買ったらこれが糞
仕方なく今はデュアルショック2
876不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 00:30:03 ID:voXnOfgw
達人はHORI製のOEMだからかなりまともだけど・・

ボタン近すぎて押しにくいし やっぱり持ちにくい。
877不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 00:30:54 ID:1mMcFvpJ
IF-SEGAの哀王製XP用ドライバマダー?
878不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 02:12:20 ID:qg0EG6zS
>>864
もし、あなたが言っているバトルガレッガがmameのやつのを言ってるなら
それは変換機のせいじゃないんで・・・。
わかって言ってるならスマン。

復刻版達人を買って以来、
CT-V9は斜め入力の硬さから、お蔵入りとなっていたんだけど、
達人の斜めの入り易過ぎなところを考えると、CT-V9でも良いような気がしてきた。
879不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 05:00:53 ID:noE5fOj8
任天堂でもSCEでもいいからUSBパッドを直々に作ってくれればいいのにな
ノウハウ無いしサポートしきれないから出さないんだろうけど

HORIに頑張ってもらうしかないか
880不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 05:09:30 ID:S4zXqCub
任天堂がんなもん出したらエミュ推奨してるようなもんじゃねーか
881不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 06:06:19 ID:D8grbd/l
SONY本体の足を引っ張りまくりなSCEは今それ所じゃないだろ…
882不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 06:12:21 ID:r18BmxMf
PS3用のUSB DUAL SHOCK 2なら意味はあるだろ
それをPCで使いたい
883不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 07:54:53 ID:VKMqDHEb
達人斜め入力の判定が大きすぎる気がするんだけど。
STGで左に行こうとしてるのに、左斜め下、右斜め上の方に移動してしまう感じ。

俺の入力精度が低すぎるのか?
884不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 08:02:37 ID:IckNtCBn
名前通り素人お断りなんだよ!
885不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 08:06:59 ID:d4tMdUT0
俺の達人はむしろ斜めが苦手
誰が真上に行け言うたか!
886不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 09:06:43 ID:VKMqDHEb
個体差があると信じたいくらい斜めに行こうとするんだけど、
STGで十字キーを一定の速度でぐりぐり回すと◇こういう風に動く。

全くといっていいほど上下左右の成分がない。
887不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 09:07:31 ID:fyzk6ZsG
ちょっとスレ違いかもしれないけど・・
これの詳細知ってる人いるかな?

自転車に乗って走る健康的なレースゲーム用コントローラー
http://www.kotaro269.com/archives/50364745.html
888不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 09:10:19 ID:VBaKL36G
値段を抜きにすればワイヤレスアナ振PCがマシっぽいか。
PS3と360でも使えるらしいから諦めて買おうかな・・・。
889不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 09:34:22 ID:ZqO3zJPZ
>>888
360で使えるってどこ情報!?
890不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 16:42:30 ID:adltNaBJ
891不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 17:52:56 ID:fZy1AKmb
昔ナムコがアーケード筐体で自転車漕ぐフライトゲー出してたな。
風船割りながら洞窟だの森の中だの飛ぶ奴。
892不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 18:04:11 ID:nFxChHvR
>>883,885,886
俺もJY-P71Uでシューティングやってるけど全く問題ないな。
CT-V9とかJY-P51Uだと違うのかどうか。
893不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 18:18:14 ID:2GYNfCrV
>>891
東京フレンドパークでやってたやつか?
最近あれやらなくなったな。
割とそういうのは増えて欲しいけど家では無理だw
894不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 18:23:02 ID:a8RDRj8G
プロップサイクルか
そんな昔じゃないだろってもう10年以上前なんだな
895不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 20:02:55 ID:VpIuM7Nr
>>891
それ友達が神プレイヤーだったな
あれ見てるだけで楽しいから好きだw
896不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 00:52:40 ID:BwSqYBN6
プロップサイクルなつかしいなー、うんうん!
あのさーほら、赤いボール3つを画面に向かってガスンガスン転がして遊ぶゲーム、
あれもフレンドパークだったっけ?多分ナムコ製だったはず、クイック&クラッシュじゃなくて…
クイック&クラッシュも衝撃的だったよねー、あの何回でも砕け散るのがさー

…ごめん、何のスレだっけここ
897不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 01:42:37 ID:/RyLrs2G
>>892

パッドでシューティングってよく出来るなぁ。
ゲーセン育ちのおいらにはスティック型でないと無理。

PCはスティック型が全く出ていない時点で終わっている。
898不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 01:49:41 ID:6TKC9F21
>PCはスティック型が全く出ていない時点で終わっている。

897が終わってることが証明されました。
899不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 01:50:01 ID:a1WH+kgQ
>>897
RAP買えばいいじゃん。
とかいいつつあのでかさは確かに躊躇するんだよな…。
X-Arcadeのトラックボールは買ったのに。
900不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 03:16:50 ID:jM/KX/2p
バッファローのFCパッドはかなり本場っぽいんだが、何か違和感あるなと思ったら
ケーブルがパッドの左からでなく、真上から出てるのな。
901不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 04:06:10 ID:/RyLrs2G
>>899

一応現在は、USB変換+HORIアーケードスティック使ってる。
902不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 05:31:37 ID:0XEGZddb
>>891,893-896
テレビ朝日の超次元タイムボンバーな。ていうか、ググるまで自分も忘れてたwww
>>896の言ってるのは技脳体。ノワーズに載ってたので覚えてる。
東京フレンドパークと比べて随分とヤボったい感じの演出の番組だったなあ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC

以上、スレ違い失礼。
903883:2007/05/18(金) 11:00:23 ID:HLea8pTC
まじで、この達人、斜め移動激しすぎるわ・・・。
格ゲーで勝手にジャンプするのは致命的。

超シビア・・・orz
904不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 11:11:06 ID:knN1qoS+
>>903
確かに達人は使いやすいけど、格ゲーには不向きだと思うよ。
サタパとかDUALSHOCKの方がまだ良いと思う。
CT-V9になれば斜めの暴発はなくなるけど、今度は入りにくすぎる・・・。

達人はシューティングに向いてると思う。特にチョン避けはやりやすい。
斜めに入りやすいのは押し慣れるしかないかと。
905不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 11:21:55 ID:HLea8pTC
>>904
STGの方がつらい。逆に格ゲーは何とかなる。
弾幕よけてて、とっさの状況でまっすぐ行くのは至難の業。

俺のだけなのかなぁ。
906不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 11:23:29 ID:HLea8pTC
セルフ「ワレメ」
セルフ「スキマ」
セルフ「カレイ」
セルフ「シジュウ」

消されるぞ・・・
907不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 11:24:39 ID:HLea8pTC
誤爆・・・。
908887:2007/05/18(金) 12:58:50 ID:AvFYBuTv
>890

ありがとう
909不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 18:48:52 ID:BzFpvBCM
CT-V9とJY-P51U持ってるけど、斜めの暴発とか入りにくい、は感じない。
格闘げーもやるしシューティングもやるけど斜めの入力で困ったことは無い。
勝手にジャンプはありえん。
ただ、左右で押されっぱなし状態が稀にJY-P51Uである。CT-V9では今のところない。
あと、前にも書いたけどパッドの裏側のヌメヌメの違いがある。

JY-P71U持ってる人に聞きたいんだが、パッドの裏側のヌメヌメしてる?
表側と同じ素材?
910不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 20:22:19 ID:HLea8pTC
>>909
表面と同じ素材だなぁ。

俺の持ってるJY-P71Uは別物な気がしてきた。
で、CT-V9注文した・・・。
911不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 22:23:45 ID:BzFpvBCM
>>910
> 表面と同じ素材だなぁ。

ありがと!
JY-P71Uも試してみようかな
912不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 22:39:59 ID:Hv9m20Ru
俺のは斜め全然入らないや
上にあるようなぐりぐり回しやると見事に口を描いた
ちょちょん、って押すとその方向にロックされるしこれはハズレだなw
913不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 23:04:00 ID:yDHvH/yv
CT-V9と達人の「稀にキーが押しっぱなしになる」現象は
結構前のスレでも報告されてた気がする。

自分はCT-V9でSTGやってる途中に、右が押しっぱなしになって、
敵のレーザーに突っ込んでいったことがあるよ。

>>909
すでに挙がっているけど・・・、
パッドの裏側は、CT-V9とJY-P71U(復刻版達人)が表と同じプラスチック製で、
JY-P51U(旧達人)がゴム製

自分は旧達人を持ってないから断言はできないけど、
ネットでの感想を総合すると、
旧達人(JY-P51U)とCT-V9のキーの硬さは一緒で、
新達人(JY-P71U)だけが特別にやわらかいんじゃないかと思う。
少なくても、CT-V9と新達人は結構違う。
914不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 23:50:38 ID:BzFpvBCM
>CT-V9と達人の「稀にキーが押しっぱなしになる」現象
これがあるから痛い。シューティングで発生したら(゚Д゚)ハァ?だね

自分の中で、次買う候補は「達人」か「HSS-USB5」
「HSS-USB5」はボタンがあと1つ欲しいし、サターンパッドが必要だし、情報少ないし、
「達人」は「稀にキーが押しっぱなしになる現象」があるし、
迷う。ほか真っ当なの見当たらないし、、、

「JY-P71U」では「稀にキーが押しっぱなしになる現象」は起きないのだろうか?

それと「HSS-USB5」所有者居りませんか?
居りましたら、レポお願いしたいです。

サターンパッドUSB化基板ver5「HSS-USB5」
ttp://www.3rd-sri.com/report/saturn_v5/saturn5.html
915不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 00:07:35 ID:PqfaWm6i
旧達人でも初期のシルバーやつは裏は表と同じだったな。

しかしCT-V9系も随分と種類が多いな。
同じCT-V9でも昔のは今のと違ったよね。
916不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 00:58:52 ID:cpqjQ5h7
キー入りっぱなしは珍しいわけじゃなかったんだな

>>914
ちょちょん、でロックされる俺のはJY-P71UBK
917不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 01:50:15 ID:d8oY73Yb
キー入りっぱはスペック低いからじゃないの?それかゲームがDirectInput使ってるか。
733MHzの使ってるときはよくあったけど2.23GHzに変えてからめっきり無くなったなぁ。
918不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 02:10:06 ID:mXKGu9pB
セガサターンのUSB変換器ってないかね。
ウチ、セガ系のパッドやスティック合わせて8個くらいある。

以前はISAバス用の変換器使っていたんだが、流石に今のPCで
こんなインターフェイス積んでいるの無いしね。

三科研のだとDPP接続かパッドの中身入れ替えねばならんし、
痒いところに手が届いていない商品って感じだなぁ。
919不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 02:15:19 ID:HIh5X6RT
ジャンクで100円とかザラにあるんだから
1個くらい中身交換してもバチは当たらんだろ
920不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 03:46:22 ID:3kSIoeCi
921不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 04:25:19 ID:mXKGu9pB
>>920

うぉ、ほすぃー。
どこかで売っていないかな。
922不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 04:28:52 ID:KEMQhu1h
>918
プレステサターンパッドとプレステUSB変換機ではダメなのか?

923不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 04:43:03 ID:3kSIoeCi
924不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 08:27:17 ID:kRf+/NHB
質問です、東方などで遊ぼうとセガのPS3用「バーチャスティックハイグレート」買って見ましたが、
操作レバーが反応してくれません。
libusb-win32-filter-bin-0.1.10.1.exe入れて、ps3sixaxis_en.exe実行すればよいってまでは
なんとなくわかるんですが、0.1.10.1のダウンロードができません。
0.1.12.1はダウンロードできそうなんですが、これいれちゃダメらしいし。
0.1.10.1のダウンロード方法か、h抜き直リンをお願いできませんか?
925不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 08:49:46 ID:fWMihklB
>>912
達人って十字キーの入力精度に個体差あるっぽいな。
俺のは他の人が使ったら驚くほど横にいけないぜ?

まじで、ほんとに。驚くほどに◇。
東方でよければその現象がわかりやすいリプ上げるぜ。

それ以外は概ね満足。
4ボタンになってくれたら最高だけど。
926不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 08:54:30 ID:+f7RfpYN
みんなおはよ。
雨降ってるけど、サターンパッド探しに行ってくる!


>>924
よくわからんが、ここにあるやつじゃ駄目なん?
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=78138&package_id=79216

てか、ここに書いてあるやつのことかな?全部ここからのリンクで揃うと思う。
ttp://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/ps3sixaxis_en_win.html
927924:2007/05/19(土) 09:23:19 ID:kRf+/NHB
案内ありがとうございます。
ttp://dl.qj.net/SIXAXIS-driver-for-PC-PlayStation-3/pg/12/fid/11679/catid/518
ここからだと全部オートでダウンロードできるみたいですが、進展無かったですね。
もしかしてSIXAXISとバーチャスティックって別のドライバーが必要なのかも…。

ちなみにコントロールパネルだと「VIRTUA STICK HighGrade」って出て認識はしますが、
プロパティ見るとスティック部分がハットスイッチと別に分かれてまして、
これがボタンは利くがスティックが利かなねぇえ!!ってことで。

ハットスイッチを]軸、Y軸に変換するパッチってないものかねぇ…。
928924:2007/05/19(土) 09:36:06 ID:kRf+/NHB
自己解決
ttp://www30.atwiki.jp/controller_converter/pages/26.html
VIRTUA STICK High Grade/Fighting Stick 3
OS内蔵ドライバでコントローラを認識し、そのまま使用することが可能です。
ただし、レバーがハットスイッチ(POV)として認識されるために
多くの「X軸・Y軸による操作」を必要とするソフトでは問題が発生します。(ハットスイッチ問題)

REAL ARCADE PRO. 3
OS内蔵ドライバでコントローラを認識し、そのまま使用することが可能です。
レバーに関してはスティックレバー機能切り替えスイッチを操作することにより、
「X軸・Y軸」「Z軸・Z回転」「ハットスイッチ(POV)」から選択できるため、
ハットスイッチ問題は発生しないようです。

つまりどう頑張っても東方がハットスイッチ対応してないからバーチャスティックハイグレードは使えない。
ハットとXY切り替え可能なリアルアーケードプロ3買えと…。
929不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 14:59:36 ID:ZYcJnJ8o
>>928
がんばってハットスイッチをXY軸に変換するドライバを書こうぜ!
930不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:43:55 ID:YtyLKVZm
Xbox 360 ワイヤレス コントローラーと
Xbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプター
の組み合わせ、ワイヤードと全く同じように扱えますか。
非公式ドライバの使用や振動など。
931不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:20:28 ID:D68OTtRp
このスレを読んでから質問してるんだろうな?
あと聞く時にageるのはあまり感じはよくない
932不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:21:26 ID:ENyzK9bg
agesageなんかどうでもいいだろカスが
933不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:38:29 ID:ZC+q0CDL
回答して欲しいからってageてる馬鹿はうざいし
スレをろくに読まずに聞く奴は不愉快
934不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:43:11 ID:ENyzK9bg
回答しなきゃいいだけだろバカか
935不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:47:37 ID:JePw0Qz9
質問スレなら質問書く時にあげるのは常識だけど、ここは違う品
936不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 17:05:35 ID:PqfaWm6i
ageるとあまり感じがよくないと思うのは個人の勝手だが、いちいちそんなくだらないことを書くなって事だな。
937不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 17:28:02 ID:NSfW5k7G
ID:ENyzK9bgは何勝手に一人で興奮してるんだ?
思いっきり図星突かれて恥ずかしいからって
逆切れしても余計に見苦しいのに・・・厨房かよw
938不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 17:41:47 ID:mk2tBMoz
>>914
「HSS-USB5」でググるとヒットするヤフオクの詳細、
「L、Rボタンは純正よりも固めです。
(130gfのタクトスイッチ使用) 」
ってなってるけど、これってUSBサタパとかPS2用サタパと同じ硬さなのかねぇ。
下手すると、この硬さのために「購入即ヤフオク行き」ってなったんじゃないか
とか思うんだけど、さすがに深読みしすぎかね・・・。

939不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:57:47 ID:UvcdyoYV
>>918
オレも欲しい>サターンUSB変換。
パッドは基板入れ替えればいいけど、それ以外の奴を使いたいんだよ。

MayFlashの奴はどうもデジタル入力専用くさい。
IF-SEGA PCIは未だに高いし(一時期からすりゃ安くなったが)、
非公式ドライバの対応コントローラがISA版より減ってるのし。

未だにミッションスティックが捨てられないんだが、PSXPADでも
対応してないし、結構難儀だ。

あとATR-USBも欲しいのだが、こないだオクでとんでもない値段
ついてたな…。うちのXE-1PROが(ry
940不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:08:33 ID:yLQOF7uy
IF-SEGAはPCI2とISAと98を持ってるw
941不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:33:12 ID:+0QqCEzV
いーなPCI
942不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:35:07 ID:+f7RfpYN
>>938
このヤフオクは第三科学研究所の人が出してる。
だから、「購入即ヤフオク行き」は無いな。

で、サターンのパッド5個買ってきた!
まだ使い道は決まってないけど、汚いので明日は分解洗浄。
943不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:50:18 ID:mXKGu9pB
>>939

>あとATR-USBも欲しいのだが、こないだオクでとんでもない値段
>ついてたな…。うちのXE-1PROが(ry

これ私もずっとウォッチングしていたのだが、あまりにも凄い金額になったので
絶句した。
ウチもXE-1PROあるので、ATARI仕様の変換器なんかも有ると便利だね。
個人で作っている所でも有ればいいのにね。
944不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 23:23:25 ID:6F1zbBnZ
ATR-USBはフルセットで持ってる
まあATARI仕様のパッドとか一切持ってないけど
945不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 12:56:53 ID:QF/Vro/b
十字キーとアナログの配置が逆になってる奴使いずらいなこれ
946不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 13:07:13 ID:CMWWE6xb
箱○のことか〜!
947不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 14:07:10 ID:hHk0Z/gh
IDがWWE
948不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 16:38:44 ID:AT8f7NFW
クラコンはデュアルショックの配置だし
どっちが生き残るのだろうね
949不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 16:58:49 ID:FrPZ2b7I
あまりに十字入力がシビアなJY-P71U(達人)持ちだけど、CT-V9が届いた。
同じ形だけど上記のアレは完全に無いといっていい。

達人→斜め移動しすぎ
CT-V9→ちょっと斜めいれずらいかな

こんな感じ。

ここら辺のさじ加減が微妙だな。
同じ形でここまで変わるとは以外だぜ。
950不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 23:50:53 ID:8LZom72W
>>949
やっぱりそうか・・・。
JY-P71Uは斜めに入りやすくて困るのに、
CT-V9の方は単独で斜め押そうとしても、
上下左右のどれか入ってから斜めに入る感じなんだよね。
右下入れようと思ったら、右⇒右下みたいに・・・。
951不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 00:48:03 ID:7/rdpArC
Xbox 360のパッドはどうせなら右スティックとボタンも入れ換えるべきだな
952不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 22:41:16 ID:uSvOfHbA
BGC-UCF1601/SVのマクロ機能ってどんなのですか
953不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 23:44:57 ID:Rm1v6owO
先日GPX500を購入したんだけど、かなりの頻度で方向キーが入りっぱなしになる。
これじゃ、シューティングとかアクションできないよ……。
ほかにもこういう症状になった人いますか?
954不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 01:09:41 ID:U22r0UYf
まあ、一般的に良いと評価されてるパッドでも
そんなクオリティーなのがPC用パッドさ
955不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 01:24:17 ID:3iutKPSH
壊れる恐怖と戦わなくて済むだけでもPC用なら良いパッド
956不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 01:51:56 ID:ZwxxDO/M
RAP3をパソコンで使用してる人の情報がもっと欲しい。
1はボタン配置が気になるし2は売り切れだし3はPCサポート外だしで迷ってる。
スレ読んでる限りでは3もちゃんと認識されるみたいだし、3で無問題かな?
957不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 02:01:38 ID:v1ztlhNp
そういやアーケードスティックスレって今あるのか?
958不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 02:07:53 ID:ZwxxDO/M
>>957
家庭用ゲーム板にあるよ

家庭用アーケードスティックスレPart63
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1178181387/
959不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 11:11:21 ID:tSGRBQ+Z
960不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 13:34:17 ID:B1WtIipd
HORIの360用パットをx360c使ってノートPCにつないで使ってるのですが、
振動ありで椎茸ボタンの1を点灯にしてしばらくFF11で遊んでるとコントローラーが突然効かなくなります。
振動なし、点灯なしにすると普通に使えてます。
これは電力不足でしょうか?ちなみにUSBには他にキーボードだけつないでます。
また電力不足の場合は電源アダプター付いてるUSBハブを買ってきてつなげばいいでしょうか?
わかる方いたらおねがいします
961不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 20:17:50 ID:uszXqpRc
>>654のドライバ使いやすくていいけど、PSボタンが使えないのと十字キーがハットスイッチなのが残念だな。
これとSIXAXIS initiatorの他にドライバってないん?
962不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 20:23:11 ID:OzKeMF5A
パソコンだけでなくPlayStation 3でも使用可能なアーケードスティック
http://www.4gamer.net/news/history/2007.05/20070522131636detail.html

エレコムクオリティなので期待できないが、どこのOEM製品かな
963不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 21:15:55 ID:CNVLJJzA
>>962
レバーとボタンを業務用に換装できればいいかもな
964不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 21:28:13 ID:3fWhsRBI
加工が必要だとちょっと厳しいね
965不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 21:37:18 ID:kptfOJps
>>960
> 電力不足の場合は電源アダプター付いてるUSBハブを買ってきてつなげばいいでしょうか?
おk
966不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 21:53:20 ID:uszXqpRc
>>960
ttp://www.thanko.jp/goldhub/
これ買っとけ
967不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 22:25:52 ID:wQXnfaMD
SIXAXISをPCで使うときに使うソフト、あれドライバじゃない。
SIXAXISにUSBで通信するように指示出すだけ。
ドライバというよりはイネーブラか。
十字キーがハットスイッチ扱いなのも、PS3コントローラの標準仕様。
>>689のホリ3パッドターボの仕様も参照のこと。
968不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 22:56:06 ID:uszXqpRc
なるほどそういうもんなのか。
969不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 23:04:32 ID:ncJpLn1A
エレコメクオリティだとスティックだけじゃなくボタンがヘタレな上に
基板に直でハンダ付けとか平気でやりそう。
970不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 00:21:39 ID:ojXVXUwc
971不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 00:23:38 ID:pS13Y98H
パッドかこれ
972不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 00:49:51 ID:XAeZsDzI
そこらじゅうつや消しとかしてあると、
またとりあえず形だけ作りましたクオリティかと思ってしまう
973不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 01:32:32 ID:g50wsgNZ
パッと見の良さだけはエレコムは秀逸だな。多くの人が地雷を踏む理由はやはりデザインの良さか。
974不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 02:03:11 ID:FJCLD0sC
いや、逆に他社のデザインが悪すぎるだけかと。
975不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 02:46:00 ID:ThYTdaIE
デザインどこも酷いよな...
976不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 07:12:50 ID:94wQk6ra
もしかしてパネルのボタンの番号表記&キーアサインはデフォなのか?
>エレコム

正直両方やめてくれ(特にキーアサイン)
977不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 14:38:02 ID:IkhsJUYI
アナ振PCの有線バージョン出してくれ…
978不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 16:02:54 ID:tR8Azrtu
979不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 16:39:39 ID:pS13Y98H
>978
乙と言いたいとこだが>3まで入れるなよ…
980不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:51:56 ID:7hPTumEm
980
981不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:53:36 ID:7hPTumEm
981
982不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:06:39 ID:UuI8IJ9L
>>978
スレ立てる前は一応宣言してくれ
つかテンプレを清書してたが次々スレに持ち越しかorz
983不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:13:52 ID:wus2vhmN
>>982
せっかくだから貼っといてくれないか
984不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:15:54 ID:Sg8/65Xb
>>979
この>3の文章って、いわゆるGKってやつの書き込みなのかな?
985不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:26:36 ID:4aDA4PDl
厨房みたいなこと言いたいならゲーハー板逝け
アフォか
986不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:04:29 ID:LpHutXPC
初めはスレたてのたびにセガアンチがしつこく貼ってるだけだったんだが
このスレからなぜかテンプレ入りしてしまった。ちょっと前のテンプレは>1-2までだった
987不明なデバイスさん
宣言ないスレ立てといい、このスレの>1と次スレの>1はセガアンチだったんじゃね?