【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 4【WQXGA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
WQXGA 2560x1600の画素数を持つ
高解像度液晶ディスプレイ関連のスレッドです

今回も有益な情報を交換しましょう。

●前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165629278/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159537477/

●過去スレ
6th http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155736197/
5th http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148192234/
4th http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141619997/
3rd http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138895410/
2不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 03:37:06 ID:tT491554
関連液晶一覧

【DELL 3007WFP】
http://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&cs=04&l=en&s=bsd&sku=222-0863&redirect=1

【Apple Cinema Display 30インチフラットパネルモデル】
http://www.apple.com/jp/displays/specs.html

【HP LP3065】
http://h50146.www5.hp.com/products/monitors/lp3065/

【QuixunQHD-M30W】
http://www.quixun.co.jp/product/tft/06.html
フルハイビジョンテレビなどはスレ違いなのでご注意ください。
3不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 03:44:58 ID:tT491554
対応ビデオカード(チップレベルで 汎 用 的 に サポートしているもの)

3007でデュアルモニタ
(PCI-E)
 ・GeForce7900GTX/7900GT 8800
 ・Radeon X1800/X1900, RadeonX1600?
 ・QuadroFX 4500/4400/5500/3500/1500
 ・Wildcat Realizm 800/500
 ・FireGL V7350/V7300

(AGP)
 ・QuadroFX 4000
 ・Wildcat Realizm 200
 ・RadeonX1600Pro

3007単体(+WUXGAまでのDVIモニタ1台まで)
(PCI-E)
 ・Radeon X1600/1300
 ・GeForce7800GTX512/GTX/GT, 7600GT/7600GS, 7300GT
 ・QuadroFX 550/560
(AGP)
 ・Radeon X1300(AGPモデル)
 ・GeForce7800GSの新型
 ・FireGL X3-256

dual-link DVIでHDCPがenableなもの
・無し(現存するのもはsingle-link時のみ)
・可能性としてR600
4不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 03:49:56 ID:tT491554
前前スレHDCP関連

前前スレ821
> 1.PS3をHDMIから接続→NG
> 2.シャープ製地デジHDDレコをHDMIから接続→NG
> 3.箱○用HD DVDドライブを接続WINDVDよりHD DVDソフト再生
> →コンテンツロゴ表示後「この環境では再生できません 云々」
> グラフィックボードはGeForce7900GTX
> 推測 3007のHDCP対応というのはデマ

前前スレ847
> >>821
> ttp://www.cyberlink.com/english/support/bdhd_support/diagnosis.jsp
> これで調べたらウチではHDCP有効と出た!(・∀・)キター
> RadeonX1950XTX(Catalyst6.11)と3007WFP(Rev.A01)。
> ドライブ買ってみるかな・・・

前前スレ940
>HDCPについてはボード側にも非は有るかもって事か
>http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50712302.html
5不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 03:50:43 ID:tT491554
前前スレ976
> 松下のBlu-rayドライブ買って試してみたので報告。
> Athlon64X2 4800+
> メモリ2GB
> RadeonX1950XTX + Catalyst6.11
> 3007WFP(Rev.A01)
> SW-5582
> PowerDVD BD Edition
>
> >>847の検証ソフトだと2560×1600でもHDCP有効と出るが、
> 実際に再生させると「HDCPを有効に出来ませんでした。
> グラフィックドライバーを更新してください。」と出て再生不可。
> しかしデスクトップ解像度を1280×800以下にすると再生できた。
> ケーブルは3007WFP付属のデュアルリンク対応品のままでOK。
> 3007WFPはデュアルリンク対応ビデオカード&ケーブルでも
> 解像度が1280×800以下だとシングルリンクで動作するらしい。
> シングルリンク時は1280×800のモニタになるので、2×2ドットを
> 1ドットとして縦横2倍に拡大表示される。スムージングもかからず
> クッキリ画面。
>
> 2560×1600のデスクトップ上に1920×1080でウィンドウ再生するのを
> 期待してたんだが無理だった。せめて1920×1200までシングルリンク
> で動作してくれればフルHDで再生できたのに・・・
> 現状では1280×720での再生になるからD4相当か。
>
> >>940によるとビデオカード側の問題らしいので、今のところ3007WFP
> のHDCP対応状況は
> ・シングルリンク時:対応
> ・デュアルリンク時:不明(R600待ち)
> でOK?
6不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 03:52:58 ID:tT491554
前スレ53

>3007WFP接続試験結果。

>パナの地デジレコXW30をHDMI→DVI接続でNG
>>>16のチェッカで調べたらHDCP無効
7不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 07:41:52 ID:VJxBwQsX
1乙
8不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 11:31:21 ID:1bv7kq6o
1もつ
9不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 14:44:55 ID:uQ2sPMN0
まさに乙
10不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 15:47:38 ID:iBBDlE5F
おつ

んで新作まだ〜
11不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 03:52:45 ID:wtEl+D7l
NANAOのハードキャリブ対応期待age
12不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 13:54:49 ID:Azi1K2Lm

              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
13不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 23:53:05 ID:F3LrCzjg
HCはR600でdual link HDCPが可能になったら発売されます
14不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 21:20:13 ID:qQ2J0KAp
合わせて10万以内になったら買うよ。
15不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 21:37:07 ID:pDYI4v0r
HCイラネ
もっと普通に画質の良い奴をはやく出してくれよ
16不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 21:41:44 ID:bMMGxNtw
シンプルにDVI2系統な奴でいいんだけど。
PC2台繋いでるだけなのに切り替えスイッチ何回も押すのは面倒
17不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 23:49:14 ID:GUduo6sR
そろそろ新生活応援フェアーやれよ>DELL
18不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 01:00:52 ID:g+7Chqf2
年度末だし、そろそろじゃね?
まー、もう3007なんか檄安になっても要らないけど
19不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 08:43:27 ID:YWeoI+yW
俺は欲しいから10万切ったら即買うぜ
20不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 08:58:12 ID:yffzLuMl
要る要らない以前にこの解像度のものが無いだろ
単にでかい画面がいいならテレビでも買ってろ
21不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 09:22:28 ID:rzYVWdLL
DELLの年度末はとっくに過ぎ去っただろ
22不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 11:11:20 ID:Zmumhu0c
我々の年度末にもセールある( ^ω^)おっ
23不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 12:42:41 ID:fcFBfrva
なんか30インチだとアイコンが小さくてダブルクリックしにくいので
37インチで出して欲しい
24不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 19:49:31 ID:oedJEaWx
>>23
2560*1600で37インチ・・
迫力満点だろうな
25不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 20:09:37 ID:9Pfqf86E
さすがにでかすぎ。
26不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 21:17:09 ID:QD9BXyvP
32くらいがギリじゃね?
テレビでも32の次が37だった気がす
27不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 23:14:37 ID:jHmWnjyb
大丈夫だよ。
ドットピッチが大きくなるわけだから、より離れたところにモニタ置けるでしょ。
眼から80〜90cmくらい離れても字が読めそうだよ。
28不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 23:34:46 ID:+p4yshtd
今でも1.5M離してるよ
29不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 00:15:11 ID:on2HOwPC
>>23
vista使えば無問題
アイコンの大きさ選べるよ
30不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 01:51:55 ID:Sk1u2RFf
>>23 200xFPとドットピッチ一緒だから小さいなんてことないぞ、錯覚だ
>>24 >>27 どうせ37にするならその分の画素が増えてくれないと意味ないよ
離れたところから読みたいんならOSの設定でOKなわけで
37インチなら2960x1850になるのかな、同じドットピッチなら。
このくらいになると3000x2000くらいのキリがいいのにしてほしいけど、
まぁこんなのでないわな。

>>29 Vistaの標準だとアイコンでかいよね。
一番できかいやつだと対応してるアイコンじゃないと
でかい枠が表示されるだけなのが残念だけど。
31不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 02:54:57 ID:BUr7Pu8n
>30
37インチ一枚より、30インチ+17インチのほうが使いやすい気がする。
32不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 03:53:30 ID:Sk1u2RFf
>>31 なぜに17? 30+20縦で使ってる香具師のほうが多いし、大きさちょうどだぞw
仮に37で2960x1850だと縦の画素増えるから30+20縦より用途によっては便利だが
33不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 04:15:18 ID:BUr7Pu8n
あ、2960*1850に近いと思ったから。
34不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 14:06:21 ID:4xFFXlJa
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070306/128460/
【ライティング】東芝ライテック,QFHDの業務用液晶ディスプレイの受注を4月に開始
CMOのQFHDモニタとRadeon 1950ベースの専用カードを組み合わせたシステム。
35不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 15:12:22 ID:wpFVUsP6
>>34
国産高級車1台分か。
さすがに気軽には買えんなぁ。
36不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 16:01:12 ID:lX/Fq3tP
気軽どころか一生に一度の気合いを入れたって買えない
37不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 17:04:24 ID:t1KWL6Z/
30インチ2枚で良い
38不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 06:13:00 ID:bi8QP6X9
三菱がWQXGAの30インチ出さないかなぁ
HCになろうが3007を今さら買いたくないし他に選択肢もないし
39不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 11:08:38 ID:XgAwW9aI
LP3065の値段が15万ならそっち買うんだけどなぁ。
40不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 13:48:19 ID:TPr67ThI
CPUとビデオカードで30万かかったし小遣い貰ってる身分なので
当分3007で我慢しときます
41不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 20:56:57 ID:mZd9Yc5e
カモンケーブルだめだね
3mのデュアルリンク試したけど、ポチポチノイズがのる

20インチのUXGAなら問題ないけど。。。
やっぱり安物はダメだなあ
42不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 10:35:36 ID:OrGISkXP
AMD690Gのチップが搭載されたM/B、ASUSから発表されたよ
ttp://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=1585&l1=3&l2=101&l3=496

ちゃんとMax Resolution、2560x1600って書いてあるね
M/Bの価格は1万くらいって聞くし、これで安価なWQXGAなシステム組めるかな?
43不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 12:44:58 ID:wusdCHKT
グラフィックとか搭載した高級マザーボードは
1万5000〜3万はする。
44不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 13:00:27 ID:Co8PSNLK
>43
お前はいつの時代の人間だw
チップセット内蔵のグラボ付きM/Bは、基本的に廉価PC用の位置付け。
前のAMD(旧ATI)の内蔵グラボ付きのM/Bは大体1万以下で販売されていたし、
こいつも廉価PC用のチップセットとして出しているから、大体同じ値段になる。
45不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 13:02:45 ID:tFMcdffx
早くDELLからこのチップセットを採用したPCが激安で発売されて欲しい
46不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 13:53:14 ID:oI3lfOxA
Geforce8800に匹敵するグラフィック内臓で3万円だったら
安いよね
47不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 14:02:57 ID:83PnsBcg
現状では高品質グラボは爆熱だからかなりマザボに組み込むのはむずいかなあ
CPUのようにソケット形式にしてGPUも乗せる規格にして巨大クーラーつける
しかないんジャマイカ

将来はCPUとGPUを選べる時代はくるかもしれんな
48不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 14:40:34 ID:K5X5tcuj
>>47
夏か秋に出るAMDの新コアはGPU統合型だし、Intelもソッコーでパクります宣言してるよ。
グラボとしての性能は大したことないらしいけどね。
49不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 19:42:28 ID:y/20SsXK
ITmedia +D PC USER:XPSクオリティを液晶へ:これがデルの“トップエンド”だ――HDCP対応27インチワイド液晶「2707WFP」 (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/09/news067.html
50不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 20:15:29 ID:WFU9TiZJ
>>41
ケーブルは注意した方が良いぞ
俺は5mで1500円のを3本買って、WUXGA2枚と3007WFPで問題なく使えているので、
あまり安いケーブルには手を出さない方がよい。
5mで1000円切るのはやばいんじゃないかな
51不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 21:18:47 ID:8x2Kr+2k
DELL、値上げしているね。
北京オリンピック終わるまでは鋼材不足で販促できなのかな?
冊子のカタログにはもはや30インチは掲載されていないし・・・
52不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 21:28:40 ID:sXX9qnwz
春の新生活応援キャンペーンで8万引きなのに
カート入れると6万引きのままなの早く直せよ
53不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 21:40:56 ID:XywYpBhy
ええぇー、早く10万切ろうぜ。
54不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 21:55:16 ID:3vnrgSA0
>>51
168,000円か。
昨年末に買っててよかった。
55不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 02:59:04 ID:XmEu/eW4
そろそろ新DELL30インチ登場か。。。
56不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 17:31:37 ID:bEpvdpJ8
DELLは3007はいいから3008を出せ
話はそれからだ
57不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 00:57:44 ID:UBZ5o3IJ
>>55
ほんと?
58不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 02:19:49 ID:7qYk/kJE
>>56
偶数はねーだろ(プ
59不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 15:31:22 ID:0R840ITl
じゃあ3009を出せ
60不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 22:33:28 ID:NtcbxBHq
スペックに拘る人が結構多いけどPCモニター同士なら体感できるような違いは微々たるもんだね
むしろ2560×1600の解像度は何物にも変え難い
37インチフルスペックHDテレビと並べて使ってるが3007の方が圧倒的にいいいいい
この良さは使ってみないとわかんねえだろうなあ
61不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 22:37:07 ID:emLvwZzZ
>>60
よくわかんないから、例え話でその感動を伝えてくれないか?
62不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 22:47:33 ID:S1Ni3FPN
XIAiX1600PRO-DVD256AGP
で3007と2007FP縦のDualで使ってるんだが
数分〜十数分に1回ぐらい画面がちらつく
3007だけじゃなくて2007の方もちらつくので
ディスプレイのせいじゃないと思うけど
なんか設定とかで直せないかな?
63不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 23:19:01 ID:vhDEXBP9
>>60
うちにも両方あるが、両者は用途が異なるからどちらがいいというものでは
ないと思うが。カレーとバナナはどちらが美味いか比べるようなものだ。
64不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 23:34:12 ID:PWldhp8B
>>62
原因を探る必要があると思う(費用が掛からない順にしてみた)

時間が不規則ということなので、冷蔵庫や温調装置のon/off
によるAC100Vの電圧降下していないか?
 TVやドライヤーをon/offしてみる

モニタひとつなら症状が発生しないのか?
 モニタをひとつにしてみる

PC電源を交換してみる
グラボを交換してみる
でどうかな

65不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 23:44:25 ID:0R840ITl
>>60
スペックに特別こだわるわけじゃないけど低スペックなものには
いくら安くても金出したくない
てか、なんで違うPCモニタで微々たる違いしかわからない人が偉そうに言いきれるかなw
例えば同じ2405でも個体差で全然色合いが違ったりするんだよ
まぁあなたには違いがわからないだろうけど
解像度の魅力は言われんでもこのスレ見てる人は皆知ってる
だからこそ画質でも主力UWXGA機程度のものを最低限期待したいわけよ
66不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 00:46:55 ID:N7Ss2KuJ
>>62
DVI接続にモニター入れ替えても駄目?
このタイプのカードは、dualLink対応はシングルのみだと思うが・・・
どちらの端子でも表示はできるみたいだけど・・

デュアルのDual-Link DVIの正式サポートは7900GS以上になるし
67不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 00:53:48 ID:gZpKIL0t
PCモニタは解像度上げれば上げるほど作業領域が増えるから30インチ買ったが
テレビはどうせフルスクリーン前提だからハーフHDで妥協したよ。
金もないしね。
68不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 01:07:13 ID:MHWqk/V4
>>67
近所のヤマダだと、SONYの40インチフルHDは15万で買えるけどな。てかどこまで下がるんだろ。
69不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 01:46:33 ID:+gt3/FMZ
>68
それはない
V2000とX2500を見間違えたんだろ
Vなら判るがXをその値段で売っているはずがない
70不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 02:23:15 ID:MHWqk/V4
>>69
広告あったから見てみた。型番はKDL40V2500って書いてある。
正確には258000円から96750円ポイントみたい。
ぐぐってみたら10月発売って書いてあるから型落ちの処分価格っぽいし、最安は17万切ってるしこんなもんなんじゃね?
71不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 07:58:19 ID:+gt3/FMZ
それはフルHDじゃない
72不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 09:18:30 ID:gUZtKo7G
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/spec.cfm?PD=25628&KM=KDL-40V2500
画素数(水平×垂直) 1,920×1,080 (フルHD)
73不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 10:44:48 ID:brQ9RtWK
kakaku.com最安常連のあやしい通販ショップ価格ならともかく、
ポイント込みとはいえ全国展開の量販店でもそこまで安くなっているのか。
74不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 11:28:58 ID:tuiakIEn
>>62
> XIAiX1600PRO-DVD256AGP
> 数分〜十数分に1回ぐらい画面がちらつく
前スレでも書いたけどビデオカード(というよりチップ)のバグ
結構な数の報告例があって"RADEON-Flash"と呼ばれてる
漏れも1600PRO版はAGPとPCI-E両方持ってるけどどちらでも発生してる
マザボやOSを変えてもダメで症状は全く変わらなかった

同じ製品で発生していない人もいるみたいだけど
基本的にビデオカードを交換するしか解決方法はない
75不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 11:30:00 ID:rltee97V
>>65
>個体差で全然色合いが違ったりするんだよ

そんなものをスペックで判断してたら意味ないしw
スペックの意味分かってる?
76不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 12:17:33 ID:kOE2UwSk
オレのXIAiのX1600PRO AGPは問題ないけどなあ
ショップで交換してもらったらいいんじゃないか
77不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 14:15:18 ID:+gt3/FMZ
2000と2500を勘違いしてた
すまん
78不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 18:35:45 ID:4tGb782f
デカ杉だろう?
79不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 18:58:27 ID:GblIO2py
何が?
80不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 19:01:37 ID:xbZvAeiS
>>79
俺の股間の相棒に決まってるだろう、恥ずかしい事言わせんなYO!
81不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 21:38:00 ID:8ludDe1s
>>74
そうですか、マザーがAGPだから選択肢がほとんどなかったんでこれにしたんだが
残念、次にマザーごと買い換えるときにでも交換します。
しかし、こいつをいろいろと使い回すことも考慮した上でいろいろ買ってたから(´・ω・`)ショボーン

>>64>>66
ありがとう
82不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 01:24:12 ID:sIjfC5DT
2560×1600に慣れるとこれ以下には戻れないね
2台目ほすい
83不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 01:44:25 ID:P2md6f4P
このスレ見てたらほしくなってきた
84不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 07:46:01 ID:78kzZKZl
>>82
どンどン、慾が出てくるンだ...
85不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 08:04:23 ID:Mt36plRV
ジブリ新作、Blu-rayで発売!!

2007年7月4日に、スタジオジブリの最新作
「イバラード時間」というアニメがBlu-rayで発売することが決定!!

価格は、4950円。
サントラCDも付属される予定。

http://www.geocities.jp/ps3_deasobou/
8674:2007/03/14(水) 10:16:08 ID:uM+j8Ofg
>>81
今後ATI製はしばらく避けた方がいいかもね(漏れモナー)
・・・となるとゲフォしかなくなるのがツライ
ゲフォ系でAGP & DualLink & 2DVIなんてあったかしら?
87不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 15:48:37 ID:dIuQ5zJL
ちょっと退席するときに前のボタンからモニタの電源をOFFにして、
そして戻ってきてモニタ電源をつけると、パソコンに再起動がかる症状が
稀に起きる。

そーいう人、他にいる?
88不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 15:52:51 ID:vheKH+Pw
モニターじゃなくてPCが原因だろ。
89不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 21:24:03 ID:he2kBydp
電圧降下とか
90不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 22:13:05 ID:G+Sdf6XN
91不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 22:36:12 ID:3Fe0nFqy
>>83
安くなってから買うのもありだけど
今買って、安くなるまでに使い倒すのもいいと思う
快適だよ。
92不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 00:49:46 ID:p9AIEJC6
しかし3007が12万切ったのは今思うとすごかったな、
今は値段が完全にリバウンドしてるから
93不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 10:48:33 ID:sVCAJQ/m
出る詩ね
94不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 12:05:53 ID:vEnifN+x
>安くなってから買うのもありだけど
>今買って、安くなるまでに使い倒すのもいいと思う
>快適だよ。

過去の最低価格と同じか、それを下回った段階で買うべきだろう。
でないと、ずっと待つこととなる。

分かるね?
95不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 12:11:33 ID:DSQ9uRK0
>>94
お前頭わりいな
96不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 13:28:31 ID:NGPbkpW6
シーッ!見ちゃダメ
97不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 18:43:25 ID:j9jfjs4Y
デイトレとかの人には3007でいいんだろうけど
映像・画像系に使いたい人には糞モニタだからな
はやくどこか普通に綺麗なのを出してくれ
98不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 18:46:26 ID:p3In0Q1f
白黒二階調の仕事(漫画家)なら十分いけるよw
99不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 19:08:11 ID:EjARo8xK
デイトレの人って画面の細かい数字の動きをずっと見てるんでしょ?
このディスプレイは目優しいの?
100不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 19:23:01 ID:hi/466tK
そろそろ新作の時期なんだが
101不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 23:34:08 ID:SRv5ITk7
>>97
想像でもの言ってる人乙
スペックと実際の動作感覚は全くの別物だと知っておいた方がいいよ
102不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 14:18:15 ID:r+Sg1O8P
3007を2枚並べているデイトレな俺が登場ですが何か?
103不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 14:27:14 ID:oPA1qyWY
>>102
挿してるカードはなーに?
104不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 14:28:53 ID:v8PwBcut
>>102
目疲れない?
105不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 16:09:59 ID:zE0vkbfq
日本サムスン、WQXGA表示対応の30型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0316/samsung.htm

2系統DVIついてるじゃん
以前は1系統とかいう話じゃなかったか?
106不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 17:43:18 ID:wrnHsrlq
前からずっと2系統。アメリカでクソ高いから期待感が薄れただけ。
107不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 17:48:43 ID:BZA8Dk8S
>>105
そこのサイトの記事は誤報が多いので要注意

↓の北米発表記事を無考えにコピペしただけで誤報も引き継がれたと思われ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1011/samsung.htm

取設PDFのバックパネル写真にはDVIは1系統しかなかったよ
どっちにしても\218,800じゃ存在価値ないけどね
108不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 18:02:29 ID:DG3ITLmK
>>105-106
っ 前スレの531
109不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 18:10:50 ID:DG3ITLmK
複数系統の入力があるならその選択スイッチがあるはずだが305Tにはないね
110不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 18:33:39 ID:wrnHsrlq
ごめ、単一入力ですた

http://downloadcenter.samsung.com/content/EM/200609/20060926072931515/EN/3_sub.htm

>>108
前すれの531は年収の話じゃね?
111不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 18:39:25 ID:CWVa7H54
99800になるクーポンまだかよ
112不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 18:51:42 ID:7pWOpKAd
結局は、今の最強ディスプレーは、LP3065
113不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 20:30:41 ID:24MUzx0B
ttp://japanese.engadget.com/2007/03/16/xl30-adobe-rgb-30/
サムスンXL30: Adobe RGBをサポートした30インチモニタ

こちらもCeBIT発。サムスンが30インチ液晶モニタの新モデルXL30を発表しました。
現行のXL20とおなじくRGB LED採用による高色域が特徴で、Adobe RGBもサポートします。アスペクト比は16:9 (16:10)ではなく4:3。
お仕事で使うモニタとしては作業領域が広くてうれしいかもしれません。
詳細なスペックシートが公開されるか日本サムスン入りしたら続報をお伝えします。
114108:2007/03/16(金) 20:31:22 ID:DG3ITLmK
>>110
スマソ 前々スレ「【30インチ】大型高解像度液晶総合 2【WQXGA】」だた

他のサイトでも2系統入力と誤解してるところは多いね
サムスン狙ったか?
115不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 21:12:26 ID:wrnHsrlq
>>113
XL30
best color gamut 123% monitor
123って数字がいやらしいな、これホンマかな
14 bit data processing, GTG6ms, USB hub 4port,
launch Aug 2007
resolution 2560x1600ってなってるから普通に16:10じゃないのこれ。
300cd/m^2
116不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 21:15:44 ID:+XnYKIuh
画像からすると4:3ぽいな、2560x1920?
個人的にはワイドのほうがいいが……
117不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 21:18:10 ID:wrnHsrlq
http://www.samsung.com/common/microsite/exhibition/cebit2007/index.asp?pcode=DM1

flashだから直リンできないんだけど、Specification公開されてるよ
視野角は178でいつもどおり。
118不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 21:19:25 ID:24MUzx0B
>>115
ほんとだ。そんなでかい変則パネル、どっからもってきたんだと思ってた。
119不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 21:20:34 ID:zWJgJUHz
サムスンの新型、今注文しても届くの4週間後とか怒るでしかし
DELLもはよ出せやゴルァ!
120不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 22:57:01 ID:ncI0Fr56
>>113
エロゲーマーは、当分4:3が主だから、マジいいな。他社も出してほしいもんだ。
121不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 22:59:36 ID:XKNCKRYN
4:3の方がPC用途では使い道ある
それでもワイドに手が伸びてしまうがw
122不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 23:05:11 ID:ncI0Fr56
QSXGA 2560 x 2048 とかだったりして
123不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 23:14:13 ID:R3MpRF5L
4:3なら、2048x1536でいいよ
124不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 23:16:44 ID:wrnHsrlq
125不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 03:05:03 ID:vUTbKUJi
4:3がいいなどと抜かしている連中は3007を持っていないのが丸分かりだな
大画面になれば目の構造上スクエアは辛くなる
126不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 03:33:03 ID:8CZ9XNHl
映像用途の人は16:9(10)が良いのは解るが、
趣味プログラマの人は縦が長い方がスクロール回数が少なくて使いやすい。
127不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 05:31:06 ID:JXZalL6a
>>124 で示されたとおり、ちゃんとスペック公開されてるよね
>>113 のサイトはおかしいんじゃないの
128不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 06:13:35 ID:sOkIOp9k
>>125
4:3二枚を3:4+4:3で使いたい
16:10二枚を10:16+16:10で使うのは流石に不自然なんで…
3:4+16:10なら結構イケル。
129不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 07:26:15 ID:98OY+Xbw
>>126
ワイド画面で複数のソースを横に並べるのもなかなかいいぞ。
130不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 07:30:31 ID:WUibbm+v
つーかね、広きゃ何でも良いんですよ、広きゃ。

24面とかやりてぇぇえぇ!щ(゚Д゚щ)
131不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 08:56:20 ID:s8lujgjZ
なーんだ、4:3じゃないのかよ。エロゲ用は21.3インチで我慢するしかないのか
132不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 10:54:41 ID:JXZalL6a
>>2 関連液晶一覧

【DELL 3007WFP】 DVI-D x1, GAMUT 72%, HDCP
http://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&cs=04&l=en&s=bsd&sku=222-0863&redirect=1

【DELL 3007WFP-HC】 DVI-D x1, GAMUT 92%, HDCP
http://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&l=en&cs=19&sku=222-7175

【30インチApple Cinema HD Display】 DVI-D x1
http://www.apple.com/jp/displays/specs.html

【HP LP3065】 DVI-D x3, Gamut 92%
http://h50146.www5.hp.com/products/monitors/lp3065/

【Quixun QHD-M30W】 DVI-D x1
http://www.quixun.co.jp/product/tft/06.html

【Samsung SyncMaster 305T】 DVI-D x1, GAMUT 92%
http://www.samsung.com/hu/products/monitors/tft_lcd/lcd/305t.asp

【Samsung XL30】 DVI-D x1, GAMUT 123%, 8月W/W予定
http://www.samsung.com/search/search.asp?qt=XL30&la=en&col=wu+ws+download&tabpage=1&radio=1&select=0

フルハイビジョンテレビなどはスレ違いなのでご注意ください。
133不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 18:48:30 ID:pWEtAfFb
悩みに悩んで頑張って無理して3007買った人が
もっと品質の良いものを求める声や3007の批判的な意見に反発するのもわかるよ
134不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 18:59:21 ID:iowlNmhS
>>133
3007を買った人間が次にまた3007買うより多入力を求めてる声が幾度もあったわけだが。
反発なんて誰もしてないぞ。
135不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 19:09:09 ID:Ec5xwBVz
買えない妬みだろ
136不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 19:19:04 ID:VLaDUaup
12万で買えないとか言う層がネット環境維持できるのか・・・
137不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 22:28:53 ID:5nANx9jI
まえに縦置きを4連くらいにしてる奴が居た
138不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 22:39:09 ID:0/BGcmCM
グラボも買えようとおもっているんですが、GeForce 7600ならなににします?
139不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 22:53:19 ID:VLaDUaup
何でも大丈夫でしょ
140不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 01:27:39 ID:K+rowMGz
>>132
HCついに発売ですか
141不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 06:10:52 ID:i1faq1PN
>>138
gs
142不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 10:38:03 ID:7NNqTjQd
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0318/cebit09.htm

 XL30(ワイド30型)は、先に発表されたAdobe RGB対応LEDバックライト搭載の
XL20の上位製品。解像度は2,560×1,600ドット(WQXGA)、輝度300cd/平方m、
応答速度6ms(中間色)、視野角は上下/左右とも178度。
インターフェイスはDual-Link DVI-D。色再現範囲はNTSC比123%で、
ハードウェアカラーキャリブレーション機能、14bitデータ処理機能を搭載する。

 Tシリーズは、大型/高解像度でCADユースなどに向けた製品。
305T(ワイド30型)は、解像度2,560×1,600ドット、輝度400cd/平方m、
コントラスト比1,000:1、応答速度6ms(中間色)、視野角は上下/左右とも178度。
インターフェイスはDual-Link DVI-D。

●PS3のHDMI出力をDVIに変換するアダプタ
 COMPUTEX 2006会場で、DVI出力をRJ45経由で延長させるアダプタを
展示していたGREEN-BOX Technologyは、PLAYSTATION 3をターゲットに
したディスプレイ切替器「GAME SWITCH」をデモしていた。

基本的には2組のDVIとオーディオ入力を持ち、これらを切り替えてディスプレイに
表示する切替器なのだが、HDMI→DVIケーブルが添付され、PLAYSTATION 3の
HDMI出力をDVIに変換できる。HDMIはHDCPによる著作権保護が働いているの
だが、GAME SWITCHからの出力にはHDCPがかかっておらず、HDCP非対応の
DVIディスプレイに出力できるようになっている。

 実売価格は130ドル程度で、日本でも発売予定だという。
143不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 10:52:56 ID:h6s2nYHF
次機種はXL30にしとくか。真打登場となればよいが
144不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 10:54:03 ID:6CtjqGOw
XL30、スペックだけ見るといいが、
値段がどうなることやら
145不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 11:28:01 ID:gFgk0tlR
>>142
>>124 >>115

PS3はどうでもいい
146不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 18:05:32 ID:/T145uZk
HDCPキャンセラーって良いと思うけどな。
BD見られるのかね、これ。
147不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 20:07:01 ID:ccg/DUiG
ワイドはいい、ワイドは。4:3を出さんか。エロゲのために。
148不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 22:29:20 ID:Ez+yDW5o
3007には食指が動かんけど、サムチョンの新製品ほどのクオリティ(予想)までは求めてないんだよなぁ
値段も相当凄そうだし
NECや三菱のWUXGA程度の普及機クラスの品質&価格帯のWQXGA機をなぜどこも出さん…
149不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 22:34:15 ID:UDVY1iXQ
あれ、XL30ってワイドなんだ?
まじで欲しくなってきたお
150不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 22:34:56 ID:0iiTsxAF
でも液晶てこれまでずっと色浅めだったから、
この123%の絵をじっくり手許に置いて見たい気はするな
151不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 00:08:17 ID:s7waTSxy
俺もワイドはイラネ。
タブレットが4:3だから・・・
152不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 00:15:16 ID:JqS7UhOs
ワイドのタブを買い足したけど正直4:3タブでワイドモニタと使用感覚はそれほど違わないよ
153不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 01:24:54 ID:qjnItcLG
スペック見て品質がどうとか言ってる人って可哀想
154不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 03:56:36 ID:LWqdq1g/
画面の品質を目で見て品質がどうとか言ってます
155不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 12:07:31 ID:znfKSh5A
7600GTでWQXGAしたかったらQHD-M30Wしか選択ないという現実
156不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 12:31:58 ID:r4EBVfAJ
マヌコでwktkしたかったらDQNしか選択ないという現実
157不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 16:14:58 ID:47h4kmdA
このまえ秋葉ヨドに行った時、PC用液晶コーナーに30インチのが見当らなかったんで
店員に「30インチのないの?」と聞いてみた。答えはノーだった。
すると次行ったらPC用液晶コーナーにオーバー30インチ液晶テレビがごちゃ混ぜになって
置いてあったとさwww

秋葉ヨド店員バカじゃねーの?そういうの求めてねーって。
中身は真性CGオタなんだが見かけは普通のリーマンに見えるから
「あ、こういう人が違い分からずに勘違いして買っていくかも」とか思っちゃうんだろうな

秋葉ヨドくらいでかい店ならHPとかDELL、SAMSUNGの30インチWQXGA置いとけボケ
158不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 16:19:01 ID:TO+PlzC6
まぁ落ち着きなよ
159不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 17:30:59 ID:KnYCktJM
札幌ヨドにも30インチ全然ないよ。
まあディスプレイコーナー自体狭いんだけど。
ビックカメラのDELLリアルサイトに3007wfpが一台あるだけかな。
そこも価格の表示が何ヶ月か前のままでだらしない。
160不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 18:58:50 ID:OQWvBXwb
スレがヨドんできたな。
161不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 19:03:21 ID:QX0/U2zA
そのレスは流せと言うことか
162不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 20:42:27 ID:KJrjF9zI
3007の横に昨日フルHDの37インチをサブモニタとして買ったおいたけど、
37インチの2560x1600をDELLに希望する。
この解像度になれるともう戻れないよ・・・
163不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 00:15:27 ID:CoeTuJtT
>>157
秋ヨドにDellなんぞ置くわけ無いだろ
馬鹿はてめーだカス
164不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 01:06:09 ID:7BOuwRGz
馬鹿はスルーしておけよ
165不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 01:29:35 ID:5Y8bktmB
>>157
何を憤っているのかよく分からないがDELLが欲しければDELLのサイトで買えば?
166不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 04:38:45 ID:K5oGz8IF
DELLの3007とかappleのシネマの世代はライバル不在なのでハイエンドを自称してるが
対抗機種が出ればローエンドもいいとこな糞画質だからやめたほうがいいよ
金がないならなおさら安物買いのなんとやらになるぞ
167不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 04:46:17 ID:nrSM3r7A
>>166

3007ユーザだけど、何の不満もないどころか、
アプリを並べて作業できるから便利で仕方ないんですが。
168不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 04:50:55 ID:a7xi1F+l
DELLが通販なんざ前提で言ってるのが分からないらしい。ほんと読解力のない馬鹿は困るぜ。
169不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 05:50:21 ID:kP82sREx
>>166
おまえモニタもってないだろ普通に使えてるが?
170不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 07:11:14 ID:K5oGz8IF
モニタもってないだろってw
そしたらあなたのレスも見れませんわなw

WQXGAの解像度で30インチの大きさの画面でアプリをデスクトップに並べて
便利に普通に使えるだけでいいなら3007でもいいと思うよ
171不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 08:52:53 ID:PUa5oMZg
>>170
俺はテレビに出力してるよ。CRTモニタ壊れて。
172不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 10:09:24 ID:T4xlakrZ
秋葉のラオックスコンピューター館で3007現品確認して購入。
印象だけど発色は弱いと思った。
発色の良いモニタをサブで使って色関係はそっちで確認。
色が関係しない作業は3007で行う。領域が広いのでかなり快適。
ということで現状に不満はないが、発色の良い高解像度モニタが
出たら購入を考える。人って勝手ね。
173不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 10:29:38 ID:HM6BV3/E
発色なんて気にするのマカーだけだろ。
一般人には関係ないぜ。
30インチの長所は高解像度だろ。
174不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 11:57:36 ID:EUEJOMNx
その辺の事情が>>132のGAMUT値ですかね
175不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 14:50:41 ID:jyIY4mfZ
>>173
発色を気にするのがマカーだけなんていうんだったら
【25.5型】 NEC LCD2690WUXi Part.2【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169294155/
こんなんは売れないよな。
176不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 15:00:39 ID:kXGa8zUy
マカーというかグラフィッカー、フォトグラファーだろ
177不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 15:45:29 ID:IFB+Ntg6
解像度、大きさは快適だろう
俺も速く手に入れたい
しかし画質が致命的
3007よりも高額なWUXGAモニタ普及機を買う人が何でそうするのかなんて理解できないんだろうな…
178不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 16:26:31 ID:y+06ubQA
クーポンマダー?
179不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 20:09:41 ID:cb4RyKT2
定期的に3007の画質云々言う貧乏人が居るようだが・・・

画質優先でDELL以外の高額30インチでも買うという奴には、
3007買ってみて送り返す送料なんてのは誤差。買ってみて決めれば良し。
価格優先で買いたい奴には他の選択肢無し。
よってお前の好みでおすすめとか糞画質とか書かんで良し。役にたたん。
180不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 20:11:14 ID:HHMqwmzn
DELLの液晶は糞画質だと思うよ
否定できない
安さでしょ、魅力は
181不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:30:00 ID:HM6BV3/E
>>175
だってOSにカラーマネジメント機能ついてなかったら
結局意味ないじゃん。
182不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:44:02 ID:cb4RyKT2
いや俺も使ってていまいちなのは同意なのだが、オフィスユースなら全く問題ないと思うぞ。
むろん安価な17〜19インチやPCとセット品の液晶よりは遙かにキレイ。一般的には並画質だろう。
(使いたい液晶の中では下の方だがなーw)
てことで、いくらの何と比べてどうなのか書かんと、個人の基準だけで画質語った書き込みは意味ねぇ
せめて自分の用途と妥協ラインの製品名つけて書いてくれ(笑)
NANAOの最新上位機種使ってるが3007の画質は糞というなら大いに賛成しておくので。
183不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 23:28:24 ID:L80YAFKi
3007の文句言ってる人って大抵持ってないくせにスペックだけ見て語ってる感じ
実際に使ってみれば不満な点よりいいところの方がはるかに多いモニターなのにね
184不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 23:35:12 ID:mihFN0X5
目潰しじゃなければ買おうと思ってるけど
実物見に行く時間がなかなか取れない
185不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 23:50:07 ID:udfEBKTf
>>182
自分はL997-RGY と3007持ってますが3007の画質のどの辺が糞なんでしょうか?
全然ワカリマセン
186不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 00:34:00 ID:QZzJ2D1y
お前の腐った目じゃL997は無用の長物だったって事だろうね
187不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 00:56:55 ID:6p0xO9DB
>>181
是非それを向こうのスレで言ってきてくれw
188不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 01:09:54 ID:htOu8I7t
金が有り余ってるわけでなければ、XL30が出てくるまで待った方がお利口さんだな
189不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 04:46:35 ID:cMbGWLiI
でもそれはきっとめちゃくちゃ高そうだよね
絵描き目的で3007買ったけど失敗したなorz
今まで使ってた2405のほうが全然マシな色が出るのでメインモニタに返り咲いてしまった
190不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 05:06:39 ID:YJrjjY0u
あんまりDELL擁護するのはやなんだけど、「糞画質だと思うなら返品して他の買えば?」がFAかな。

>>184
買って使ってみてダメそうなら返品すれば?
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&l=ja&s=gen&~section=flow3
どうしても送料出したくないとかじゃなければ店頭で見るより良いと思うがね。

>>185
使い方によっては、環境光に合わせて調整しようとしたら以下略とか、白で偽色が気になるとか以下略w
使う場所とかさ、表示させたい内容によるよ、言われてる画質ってのは。良い悪いじゃなくて向き不向きもある。
結局俺も3007返品せずに妥協できる範囲だったとも言えるしなー(笑) いやー広いのは良いわ。
191不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 11:07:14 ID:g26AiJIk
>>183
画質はともかく致命的なのはむしろ基本機能にバグが多すぎること
スタンバイで電源落としたら内蔵USBハブの電源も切れるとか
そこから復帰したら明るさも工場出荷時に強制復帰とか
付属のユーティリティは複数台併用不可とか
こんなん仕様じゃなくてもはや欠陥だろ
ゲンナリする
こんな単純なことでポカやってんだから他に隠れてる不具合も多そう

>>189
漏れも同じ構成で並べて使ってるけど
3007の方が最低輝度を絞れるから相対的に暗く感じるだけで
同じ程度の明るさにしたら発色具合に大して差はなかったよ
192不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 19:09:50 ID:HwlpIuBy
そもそも絵描きでDell選ぶなんて愚の骨頂だろ
193不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 20:10:01 ID:cMbGWLiI
>>191
デフォ状態だと言うに及ばず、輝度が見た感じ同じになるように調整しても
3007は明らかに彩度のレンジが狭くて出てくれない色が多いんだけど
たまたまハズレ個体を引いてしまったのかorz

>>192
そういう意見と、問題ないって意見が交互に出てたので
他に選択肢も無くポチってしまったorz
194不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 23:19:46 ID:E1lToyW4
ここは信者スレではないが現状ほとんど3007ユーザーしかいないのでそうなる
感情的な擁護反論は控えて例え受け入れ難いとしても正確な情報なら打ち消されるべきではない
195不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 23:34:36 ID:H3Ie7SJ1
HP LP3065: A new contender for the 30" throne
ttp://www.anandtech.com/displays/showdoc.aspx?i=2950

いくつかの条件で比較してるけどアホなオイラにはようわからんorz
196不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 23:59:29 ID:aYiq8R3z
パネルにおいては、3007WFPと比べるとimproved color gamutなどで優位点が見られる。
しかしすでに発表済み(?本文ではreleased)の3007WFPHCではほぼ確実にHPと同じパネルを使っているので差はなくなると言っていいだろう。
ではパネル以外の点ではどうだろうか。
まずは入力系統が大きく違う。というかこれがほぼ唯一の大きな相違点だろう。
DELLは1系統のデュアルリンク対応DVIしかないのに対して、HPはデュアルリンク対応DVIを用意している。
あとは、DELLがフラッシュメモリリーダを備えるのに対してHPはUSBポートを付けただけ、というくらいかな。
まあリーダよりはDVI切り替え機を買った方が高いけど。

要約するとこんな感じ。どうでもいいことが多すぎる。流し読みかつてけとうだから文句はナシでお願い。
197不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 00:01:10 ID:9BmxXgpv
例のナナオの2560x1920の液晶の情報はないの??
198不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 00:02:55 ID:aYiq8R3z
ごめん訂正 てか書き忘れ

HP has chosen to include support for three DVI inputs, all of which are dual-link capable.
HPはデュアルリンク対応DVIを3系統備える。

 
199不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 00:12:13 ID:mUhQrAKR
>>196,198
ホンマありがとう。優位点はやっぱ発色なんですね。
違いの分からないオイラには3007WFPでも十分でしょうけど。。。
200不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 00:26:49 ID:gbk1259l
>>197
例の?
出るんだっけ?
201不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 00:33:11 ID:tMVSm03j
LP3065が3007圧倒してるのは正直入力系統だけだな
コストパフォーマンスでは3007WFP Ultla sharp>>>>>LP3065
Apple Cinema Displayは話にならない
202不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 00:40:52 ID:mB+V7Cxv
見た目
dell>apple>HP
203不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 01:09:22 ID:dD3iEhp6
 >>145

俺もPS3はどうでもいい・・・・けど、SONYが30インチだしてくれないかなー
204不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 01:12:57 ID:dD3iEhp6
>>142

サムスンもえらくなったもんだな。
205不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 01:22:58 ID:sBJ+nLl1
>>204
SONYの液晶は欲しいけどサムソンには冷たいんだな。難儀だ。
206不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 01:34:02 ID:dD3iEhp6
207不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 02:00:45 ID:iLfcMwYj
ID:dD3iEhp6
208不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 02:25:15 ID:vg75yQS6
core2はどうでもいいけど16GBメモリ積めるチップセット出してくれないかなー

インテルもえらくなったもんだな。
209不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 13:11:40 ID:WhjA3jLr
DELLよりHPの方が多少でもマシな液晶なら、
入力X3の魅力もあるしHPにしようかと思うんですが、
どっかに現物の展示無いですかね?

カラーが「カーボン(黒)」ってなってるけど、ホントに
カーボン柄なら結構カッコよいのでは?と期待してしまうんですが。。
210不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 13:50:14 ID:KNqJWpSi
LP3065だけかどうかわからんが、輝度が思ったより下がらない。ただ、1000:1だけのことはある。
211不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 17:02:18 ID:ok89Ga70
>205
サムシンはいまや最大の的だからな。
日経ビジネスニュースでもサムシンをかなり持ち上げてるのもその理由。
サムシン日本も含め、朝鮮は日本にとって2000年来の祖先を共通にもつ最強の隣国であり強敵。
212不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 17:24:21 ID:q31YujvE
>>209
ディスプレイ展示してあるかわからないけど。

日本HPはデスクトップPCの新機種投入とともに、ビックカメラ3店舗で同社製品の
常設展示スペース「HP Directplus Station」を展開している。見学してきましたよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/21/news014.html
213不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 17:29:02 ID:lVOu710b
DELLはどうでもいいが、HPと寒村は見比べて買いたいな
214不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 22:19:09 ID:dD3iEhp6
280 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2007/03/23(金) 22:15:55.75 ID:zRKpECEN
でもさ、サムスンが紀元前1600億年前にはドランジスタの量産化に成功していたっていうのは
国連最高元首も認めた有名な事実じゃん



サムスン偉すぎる
215不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 22:49:44 ID:kdcXNLgP
HPの糞パネルのくせに値段高すぎ
216不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 01:55:57 ID:OwdL3aMK
また13万に落ちる事ないの?
217不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 11:09:36 ID:Cl8/cmTk
サムソンの305Tをポチりに行ったら4週間待ちとあって踏みとどまった
218不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 17:06:52 ID:/vNTyC3L
サムソンの大型液晶のラインは安定していないらしいからなあ。
219不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 11:41:49 ID:Yj60W95i
DELL 30インチ 価格改定したね。
でも、キャンペーン価格には変更なしようだ。

鋼材のオリンピック需要でしばらく値下げは期待できない。
220不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 12:33:14 ID:a4c0YPDD
七尾は大変なことになってたりして
221不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 13:38:39 ID:LsaOgAlG
>>212
新宿ビック行ったら、HPのはなかったけどDELLのが展示してあった。
ツブツブ感はとくに感じなかったけど、色によって(青とかグレーとか)で微妙に雲が
かかったような色の不均一さが見えるね。ま、一面一色にして確認したから、通常用途で
気になることはないレベルですが。
222不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 04:15:28 ID:gNTe+VUo
用事があって690Gの店頭イベントでDualLink HDCP ONの質問できなかった…。
誰か行った人いない?
223不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 09:12:58 ID:EqS1UGIj
>>222
X700もどきにAVIVO付けただけだから
無理でしょ・・・
224不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 14:08:01 ID:y8+QssI3
早く10万切れよヴぉけ。
225不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 16:37:32 ID:KVlBnJX9
>>224
10万も出せない貧乏人は二度とくるな
226不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 16:58:36 ID:PW2mnRAt
今日からのキャンペーンで最安付近まで下がれば二台ポチる予定だったが
変わらなかったので液晶プロジェクターを買ってしまった
30インチWQXGAモニタは半年くらいはおあずけ…
その頃にはもっといい機種が出てるといいな
227不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 17:17:01 ID:p+tIHXQ1
>>225
うっさい禿げ。
228不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 18:28:55 ID:Mx9bd6N0
HCはどうなったんか脳
229不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 14:35:05 ID:dyIV79IM
フォー
230不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 15:51:58 ID:9LaBLWoj
カミーユ!
231不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 10:44:26 ID:9zo0Iq+5
お前は俺を…
232不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 11:08:31 ID:S7XNJzHg
みやびちゃんぷりちー
233不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 12:35:22 ID:VvWUz+LI
>>231
お前は俺の・・ だった気がする
劇場版ではカットされたシーンだよな
234不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 13:19:21 ID:sw7xGMJI
お前は既に
235不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 20:42:24 ID:D0DNx1g7
金利手数料は負担している。
236不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 03:09:11 ID:rQ+4OJCj
>>233
なんだけ?そのせりふ。
というかよく覚えてるよな。
237無粋&スレ違い:2007/03/30(金) 10:46:37 ID:bm6/dvuK
第一話で主人公のカミーユに殴られて以来対抗意識を燃やしていたジェリドが
物語の終盤になってアッサリ討ち死にする時に吐く最後の台詞
「…」の憶測で結構話題になったと思う

>>230
ちゃんと責任とれよ
238不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 11:33:30 ID:NXuwK70K
トムとジェリド
239不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 20:45:48 ID:aBv+Rghj
ナナオの2560x1920の情報もとめます
240不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 21:10:42 ID:mdQLAJuO
2560*1600じゃね?
241不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 21:23:50 ID:JoZuaJGI
>>239
とりあえず3007が3枚分以上の値段という事だけ。
242不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:02:19 ID:mhUHRFEH
>>241
いらね〜
243不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 01:30:16 ID:aVtiBtYo
>241

高いの承知。

244不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 15:20:19 ID:Vvjg5CxL
そんだけの財力あるなら買ってみたらいいじゃん
245不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 15:47:12 ID:SRsCLTM8
はったりだろ
246不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 17:36:07 ID:uFCHtAtB
並べて置いてあるとこで比較してみたいな
247不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 06:16:41 ID:kqU2EvJR
HCアメリカで発売してるやん
てか3009まだー?
248不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 21:52:47 ID:nUDLy9uD
その昔、3007を4台並べた猛者がいた
249不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 21:56:31 ID:2gjRRiJq
下手なコラしか覚えてない
250不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 21:57:35 ID:nBvPotDp
3007の捨て値価格マダー?
251不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 22:52:16 ID:rN2OHtZr
で、   いくらなら買うんだ?
252不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 23:33:26 ID:khqgwEa1
99800なら買う
253不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 23:36:19 ID:rIJtLFnq
10万ちょうどなら買わないということか
254不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 01:03:41 ID:+05xc750
既出かもしれんが、LP3065の日本語レビュー初めて見た。
ttp://beer.dip.jp/blog/beer/archives/2006/12/lp3065.html
255不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 01:04:32 ID:XxNd/NoA
12万でも買うから戻してくれ
256不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 01:30:12 ID:s2ODgXqQ
火を噴くとか目が潰れるとかじゃなさそうだ、ということだけ分かった >>254
比較記事って無いのかね〜
257不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 14:40:46 ID:/yaCW9Ym
>>211
>日経ビジネスニュースでも
これがミソだったりするんだが・・・
258不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 20:32:24 ID:oMA2U7DV
で、  99800ならほんとに買うんだな?
259不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 20:52:27 ID:k3Pxl11v
買う
260不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 21:33:56 ID:BLYg4KUN
悩む

12時間以内にその値段で出たらポチるかもしれんが
サムチョンなど他社のレビューが出てそれを見たらいくら安くても買いたくなくなるだろうな
261不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 21:42:59 ID:JCCOQ1Es
ググったんですが分からなかったので、教えてください。
「XFX GeForce 7600 GT 256MB DDR3 XXX Edition」
(型番:PV-T73A-UDE7)
ttp://www.xfxforce.com/web/product/listConfigurationDetails.jspa?productConfigurationId=650008

これは、WQXGAモニタをデュアルで接続出来ますでしょうか?
262不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 21:57:01 ID:YYV8ROWe
ヒント

1系統デュアルリンクDVI-I
2系統デュアルリンクDVI-I
263不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 23:14:05 ID:VQuYTxPP
wqxgaをデュアルにする必要あるのか?

今wuxgaとuxgaのデュアルだけど正直持て余してて、
デュアルのちょっと使いにくい部分にへこたれてるんだが…
264不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 23:49:08 ID:JlFwkNby
値段で性能を決め付けてる奴はアホすぎるww
HC出たらスペックも変わらんぞ
まあ確かにDELLの入力端子は物足りないがな
265不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 01:20:48 ID:WQfI6/Wz
そろそろHCが出ます。
266不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 01:26:10 ID:NJWgpm6U
20インチ台のやつだと色温度とかいぢれるけど、現状の30インチって色温度とかガンマの設定って
ねーの?
267不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 08:44:50 ID:yYGSSAlf
>>266
ねーよ。だから色を商売にしているシトには向かない。
268不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 10:08:57 ID:N3RS6LiT
>>266
ビデオカード側でやりゃいいだろ
269不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 11:05:41 ID:w5+SUmS8
ビデオカード側でいじると階調が破綻するのだ。
ってことでXL30期待!
270261:2007/04/03(火) 14:41:46 ID:JCzdseLm
>>263
デイトレ用にPCで、今SXGA4枚のPCを2台使っていて、
1台にまとめたいので8枚のモニタを接続出来るのを作ってと
頼まれたんですが、それならPCの買い替えじゃなくWQXGA2枚に
した方が良いのでは?と、アドバイスしようかと思いまして。



271不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 14:59:03 ID:I7h9PEPV
アドバイスのためのアドバイスかよ('A`)
272不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 16:37:06 ID:yYGSSAlf
>>270
>>3にあるように7600はデュアルデュアルリンクDVIは無理だろって
>>262に既出か
273不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 16:48:41 ID:rkG6sFvy
274不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 17:01:04 ID:UtZJxIO1
ガイシュツすぎる
おまえは市ね
275不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 20:54:35 ID:w5+SUmS8
今2台で使ってるなら
wqxga1枚づつ繋げればいーんでないの?
276不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 22:04:11 ID:zGKr2+mh
SXGA4枚のほうがやり易いと思うがなー
277不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 02:43:21 ID:6AqPctvT
展示機ってもう黄ばんでるね
シネマHD30なんて輝度落ち杉
やはり寿命は1年くらいかな?
278不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 11:37:24 ID:q2CGjSXf
普段輝度最低で使っているから
逆に下がってくれた方が都合がいいかもw
279不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 12:47:45 ID:qjk4wQNS
280不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 13:07:00 ID:Hx6lo9qe
>>276
人それぞれだと思うが横に長いほうがよりラクだと思う
目玉や首を動かしてみると実感できるよ
漏れは3007の縦方向だけでも手一杯

それにいろんな意味で境目は少ないほどイイ

>279
スレ違いだと何度言われれば気が済むんだ?
281不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 16:13:53 ID:5NafuCi7
レオパレスって天井高くて日光が入る
量が多いから最大輝度でもちょっと…
暖房効率も悪いっスorz
282不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:47:51 ID:/iPmTg2J
>>281
そんなとこに住むから・・・
壁も薄いだろ?
283不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:48:55 ID:T2jMN7qj
>>281
今すぐでろ
284不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 09:04:38 ID:4jKIieFt
>282
281ではないが、壁が薄くて本当に「ぎしぎし、あんあん」って
隣の部屋から聞こえてきた時はマジでひいたよ。
285不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 11:20:42 ID:EwwwgrC9
レオパレスて住もうとは思わないな。
ネット回線もなんか特殊だったりするんだろ?
286不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 11:30:18 ID:gh4ud+50
前にも誰か言ったかもしれないけど、

WQXGAでPC用のDVIと家電からのHDMI映像が
映るモニタ出ないかなぁ

一系統ずつでいいので
287281:2007/04/05(木) 18:21:40 ID:SBSr2yKH
あぁ〜よく知ってますね壁うっすいですよ
でも不思議とギシアンは聞こえてこない
ひょっとしてヲタばっかり住んでるのか??
と思ったら上の階でプリンター使ってる
音が聞こえるねorz
ネットはレオネットですね
でもウチはレオネットが始まる前にCATV
使ってたので
288不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:02:55 ID:6hv3p4vL
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
289不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:31:06 ID:6CYYA/9F
dual link dviの物理スイッチ切り替えをどっかつくらないかな
物理スイッチャーなら安価に作れるはずなんだけど
290不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 23:02:12 ID:CNs1a+CV
一応Apple Cinema 30の定価が安くなったのはこのスレの話題だな。
多少安くなったところで誰も目もくれないわけだが。
291不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 23:45:16 ID:Uv0xyX4e
3007WFP-HCが値下げされてるぞ アメリカで
1699ドルだったのに1499ドルになってる
292不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:55:44 ID:jJHWADZY
もっと下がれー
293不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 02:51:02 ID:dhNsKufx
HPのって3系統入力があるみたいだけど、普通切り替えってOSD?だよね。
30inchのはOSDないみたいだけど、どこで切り替えるんだろう...
294不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 12:37:10 ID:bpp3p7lV
切替スイッチがあるよ、かなり速攻で替わってくれてる
295不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 13:20:08 ID:/PX+kqoy
シネマ安くなったってったって¥20万じゃんw
なめてるな
ブランド力があるのはわかるが最先発なぶんdell並にしないと売れないだろ
dellもdellで競合機の情報が出たとたん値下げして急ごしらえの後継機発表で牽制、
競合機の価格が高い、さらに後発の競合機の供給が滞ってることを良い事に値上げしたまま
296不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:00:38 ID:7cxe5sx1
>>294
使ってるなら是非教えて欲しいのですが、色はどんな感じですか?

カーボンってカーボン柄ですか?

297不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:37:47 ID:zHgEx4PP
アルミ筐体とか細かいところでコストが掛かってしまってるんだろうな。
新型がでるとしたらプラとかポリカでコストダウンして欲しい。
298294:2007/04/06(金) 17:30:47 ID:J/lvxrEL
>>296
ヒョウ柄
299不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 17:59:47 ID:7soLZw1M
300真294:2007/04/07(土) 01:37:04 ID:7r/hh0+l
>>298
騙るなw
色は3007よりコントラスト高くてはっきりした感じ、ややうそっぽく見える。赤が強い。
応答速度は3007のほうがましに見える。
DualLinkに対応した切替機さえでれば3007使う、かもしれないけど、もうどうでもいい。
当方、デイトレーダーじゃございません。
301不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 10:33:32 ID:HlvySyBR
>>300
3007も持ってるの?
302不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 12:30:29 ID:8PsSkmkH
>>300が言ってる応答速度の件もあるから保留してるんだけど3台以上でDL使える切替機買うこと考えたら、結局HP買う方が安くつくんだよな。
アップルが30の新型出すって話も出てきてるけど、タッチパネルなんかついた日にゃ、値段が洒落になんないし。
303294:2007/04/08(日) 00:19:38 ID:BbJbrZJ0
HPとDELLがならんどります
3007速攻買って1年後3065速攻で買い、合わせて50万近かったね
我ながら馬鹿馬鹿しいことしたもんだ
HPの応答速度は期待してただけにがっかりでした
304不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 10:43:07 ID:rqrRy426
>>303
おお、希有な両方持ちの人だ。
独断レビューしてくれまいか。
Office用途、動画用途、お絵かき用途、I/F、コスト、保証、などなど。
305不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 18:53:22 ID:z3ziuwHV
今気付いたんだが3007の熱が半端ない
306不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 19:06:44 ID:pcZZI09P
どれくらい?
307不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:30:32 ID:r5bBL+4n
めがっさ
308不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 13:17:22 ID:i6O8pyxe
帰れちゅるや
309不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 14:09:02 ID:ycL4d9KS
おまいら!ついに来たぞ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/dell.htm
310不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 14:09:57 ID:ycL4d9KS
間違った・・・orz

こっち つ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0409/dell.htm
311不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 14:16:44 ID:aPIfiLrf
また1系統、コンポーネント無しか…イラネ
312不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 14:20:32 ID:0lvK9/P5
PC以外の物を繋ごうとするビンボウ人
それぞれ専用のモニタ買えよwwwwwwwwwwww
313不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 14:26:17 ID:TCQRPHId
>>312
DELLの製品見てる段階で貧乏にきまってるだろ、ばか
314不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 15:53:37 ID:T6M5EpXF
おいおい一系統かよ、市ねよ。
315不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 16:15:51 ID:DAZMrEpA
HDCPに対応してるみたいだから値段下がったら買ってみようっと
316不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 16:57:53 ID:8j1R3yk7
>>313
HCになってOver20マンへ舞い戻っちゃったからHPやサムソンと大して変わらん罠
317不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 17:16:21 ID:DYzJvy+g
旧モデルが11〜12万円台になったら、2台目買うのにな...

複数のA4サイズのAcrobat文書を表示させると、セカンドモニタ2405
だと狭く感じるよ...
318不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 17:18:57 ID:a+rQQgTp
無印3007セールやらんかなぁ〜今度は夢の9マソ台よろしく!
319不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 17:34:02 ID:pFCzVDqW
>>313
モニタに10万以上金かけられるだけ十分金持ち
320不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 18:22:34 ID:+I6XAmLu
3系統なら2倍売れるのに、バカだな。
321不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 18:35:03 ID:KVUkzSlg
せめて2系統欲しかった…
322不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 19:58:07 ID:6PafIDeT
んでパネルは何よ
323不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 20:57:29 ID:VXIay3Pr
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/09/news036.html
ほとんど変わってないみたいね
324不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 20:58:49 ID:w0/C63Bi
カードリーダーいらねぇ^^;
325不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 21:37:56 ID:qNumZ7Fu
>>317
確かに3007でPDF2枚表示は最強に効率がよいな
買って一番嬉しかったかも
326不明なデバイスさん :2007/04/09(月) 21:43:49 ID:gdTvMYSB
ほとんど変わってない様にしか見えない漏れの目は腐ってるんでしょうか・・・
327不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 21:44:35 ID:KNXPu7UR
2707の値段が下がりそうだ
328不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 21:47:54 ID:r5bBL+4n
ずっと待ってたので明日DELLの新型買います。
HPは背の高さとデザインが微妙なのでパスです。
今のLacie321をサブに使うから入力一系統でいいですし。

買ったらレポしますねー。
329不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 21:54:50 ID:7MWQr1/v
HPの下にベッタリできるぞW
330不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 22:33:21 ID:8ltdp99a
夏に5msのがデルのにこんな糞モニタ買う奴居ねえよ。
331不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 22:36:26 ID:bSOWsY9E
安けりゃ買う
ただそれだけ
332不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 23:00:54 ID:YIOWouu5
>>330
kwsk
333不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 09:18:56 ID:OzwiaHur
3009早く出せ馬鹿
334不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 09:24:15 ID:mQGQC37g
馬鹿とはなんだんなはと鹿馬
335不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 09:59:06 ID:542Gjvxs
馬鹿っていうヤツが阿呆
336不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 10:41:23 ID:QvFNevYk
いやいや、俺のほうがアホでバカだな
337不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 11:30:02 ID:zGR7Wmdl
3007WFP-HCって変更無しでPVAのまま?
338不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 16:02:53 ID:zVPR1+R/
2560×1600ドットが広色域パネルで登場──デル「3007WFP-HC」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/09/news036.html
339不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 16:25:51 ID:Q1TfVsLK
一系統なら3007で十分だろ、常識的に考えて。
340不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 17:25:18 ID:sqqiwQnt
>>338の記事の結論
3007WFP-HCは、従来の3007WFP同様、本来の用途としては、できるだけ広い面積で使いたいCADや、多くのグラフを表示したい証券/為替取引の現
場など、特殊な用途がメインになると思われる。しかし、パネルの素性が従来モデルから改善されただけに、調節機能がないのはとても残念だ。これで、
画質調節ができて複数入力に対応し低解像度(とくに1920×1200ドット)の表示品質が保たれるなら、ハイエンドディスプレイとしてプレミアム感の高い製
品になったと思われる。
341不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 17:57:04 ID:QPFT48XN
30インチになるとなぜ突然どれも画質調整がなくなるのかね?
いらんカードリーダ付けてるところを見ると、コストカットを進めた結果というわけでもなさそうだが。
342不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 18:41:42 ID:xeSfynHh
WQXGA対応な出来合いのLCDコントローラが無いから。Broadcomのレシーバーには統合されてないし。
自前でASIC作るメーカーが出せばつくかもしれない。…まあ現状だとSamsungのXL30が一番それっぽいけど…
343197:2007/04/10(火) 19:50:46 ID:I3p/7H1k
ナナオの例のものは今回の展示会では全貌があらわになるのでしょうか?

以前のデジカメニュースのサイトのほうの情報では、2560x1920という広い領域でしたが
もしかすると2560x1600の間違えということもあります。

もし情報をお持ちの方は何でも良いのでご教授ください。
344328:2007/04/10(火) 20:40:30 ID:8zLJ3cr0
注文したー
税込で211,050 円 。納期は2週間以内orz
オーダーステータスが3日後以降しか利用できないってなにさw
345197:2007/04/10(火) 21:45:07 ID:w/xQhJDB
>>344
wktk
346不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:16:22 ID:6K3zrLMI
もうすぐサムソンの新パネル搭載機が発売されるのに何で買うかな
てか去年秋発表、4月発売って遅すぎだろ。常識的に考えて
347不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:39:36 ID:O/s2gs85
みやびは、クワガタに見えてしょうがない。
348不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 23:52:03 ID:Nsk9yUAA
サムスンのXL20は去年発表、今やっと予約受付だけどな
XL30なんていつになることやら
まぁサムソンの既発の安い方の30インチのレビューも見ずに
従来機と大して変わらないと思われる3007を初値で買うってのも理解できん
こういう人は気に入った事しか書かず人柱の役にも立たんだろうし
349不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 00:07:34 ID:J+fOclCo
>>344 気にするな。
350不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 00:24:14 ID:KJzX9XEO
>>338の比較画像みても違いが良くわからん。
俺にはこれで十分ってことだろうな。


351不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 00:57:32 ID:jAtYs8Yy
画質はいいから値段下げろよ……
352不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 02:12:04 ID:X5RhSr+8
>>351

三ヶ月前に下げてやったのに
353不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 02:53:09 ID:BsWlzJEH
新しいの出たのかよ。早く10万円になぁれ〜
354明なデバイスさん:2007/04/12(木) 13:44:57 ID:3i/lTyNQ
355不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 13:53:08 ID:2ZdPEQD3
久しぶりにいいクーポンだな。
356不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 14:04:15 ID:Jv39Abcx
そろそろ買うか…新型も出てるしこれが最後かな?
357不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 14:22:00 ID:v31gsfDJ
個人向けでも同じ値段で出てるな。
念のため16日まで待ってみるか。後からPP申請するのもめんどいし
358不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 14:22:55 ID:StN7NsHA
ん?これって古い香具師?
359不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 17:40:06 ID:vbRFjULA
だね。在庫処分なんだろうなあ
360不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:24:00 ID:+57P3yNE
3007WFP 30 
   と
3007WFP-HC 

と実際みるとどうなんだろうな・・・

表示色の質とコントラスト比と応答速度 くらいの差だと思うんだが・・・

だれか実際みて比べたヤシいる?

悩むね・・・
361不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:39:08 ID:pm+quuO6
362不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 21:04:23 ID:W144h5Av
処分なんだからもっと安く売れよヴォケ
363不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 21:17:59 ID:EvKTzzT6
無償配布しろ
364不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 21:22:09 ID:gcerJErL
俺ならHCだな
2707が一番できがよさそう
365不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 21:24:37 ID:h2dXqksF
ドットピッチ大きいから文字読みやすそうだし
スペックもデルにしては色々よいみたいけど、
いかんせん価格がなあ、2707
366不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 21:49:26 ID:uR/iWVtV
今のうちに買っとけよ
すぐに売り切れるぞ
367不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:12:52 ID:lB1uC62I
イラネ
368不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:34:17 ID:hNUWKQdK
HC高いから我慢して買うわ
待ってたらキリ無いしさ
369328:2007/04/12(木) 22:55:13 ID:NmUWLRij
珍しく外で夕飯食べて家に帰ったら不在通知入ってましたw
つーわけで、明日夜にHC受け取りです。
簡単なレビューは明日の深夜に書きます。
今のディスプレイ(Lacie321 パネルはNECのNL160120BC27-02)との対比は、週末にDual-DVIのGF7600GS買ってから書きますー。
今のビデオはDVI+VGAなのでorz
ドット欠けがありませんよーに☆

>>347
確かにw

>>348
数万下がるのを待つくらいだったら買ってもいいくらいのお金は持ってますから。
ITmediaの写真はうちのディスプレイで見るとかなり明確に画質の差がついていたので、買うことを決めました。
レビューはまぁ、辛辣に書くように心がけますw

>>349
ありがとん♪
370不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 23:25:24 ID:VHi5DIA8
3007WFPはテキストメインの俺様が使っても大丈夫でつか?
2407はテキストメインだと死ねるって話だけど
371不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 23:34:04 ID:cVmC0Pyw
>>370
OAグラスして使ってるぜ?
372不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 23:42:18 ID:un1GQ2EW
>>369 レポよろ
373不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 23:45:36 ID:hcU2Rzar
>>357
kwsk
374不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:01:22 ID:ntvtb8eL
375不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:26:51 ID:1i+7pu+n
376不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:32:41 ID:rmReWPlx
>>375
サンクス
377不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:34:21 ID:UVQ9FOVG
どこいってもかにしのをみかけるなぁ…

だれかS-PVAなSamsungとマルチディスプレイな奴はいないかね?
378不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 01:22:15 ID:yIZ9F4b4
ひと月前なら飛びついたが型落ちってだけで
10万以下にならないと買う気がしなくなるのはなぜだ
379不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 17:32:36 ID:k1iGIvw/
送料込みで107kじゃまだまだだね
380不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 17:38:41 ID:WN8voq+k
>>379 コードプリーズ
381不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 17:51:38 ID:Ek0RR4UJ
2系統でまともなピボット付いてたら5万で買ってやってもよかったのに。
382不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 18:54:11 ID:VFJ5Xdlg
3007 128,000円は買いか?
キャンペーンもうすぐ終わるんだけど
383不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 19:02:20 ID:N839OwRy
>>379

私にも コードプリーズ!!!
384不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 19:10:39 ID:8izInEEx
この哀れなクーポン乞食どもに御恵みを
385不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 19:13:20 ID:MPU0XyhW
>>379を翻訳

(希望するのが)送料込みで107kじゃ(君が買えるのは)まだまだ(先)だね
386328:2007/04/13(金) 20:17:51 ID:1wosW4wZ
さて、届いたわけだが・・・うーん。
早く帰れたのでDualDVIのVGA買ってLacie321と見比べてみてるが、やっぱり画質は悪い。
まぁ、簡単に良いところと悪いところをあげるとこんな感じ。

良いところ
・なにより画面が広い
・大きい割には軽い
・ドット欠けがなかった
悪いところ
・たこ足配線してるせいか、HCのコンデサ(?)が鳴いてる
・Lacie321と比べて画質が悪い。全体的に軽い黄ばみがかかる。
・Lacie321と比べて色が濃い。青地に黒で字を書かれると結構つらい。

個人的にはコンデサが鳴いてるのが最悪。
色はまだ、ある程度我慢できることがないわけでもないが・・・。
1画面である必要がないなら国産21.3インチパネル2枚の方が正解かも。
とりあえずしばらく使ってみる。
387不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 21:12:40 ID:N839OwRy
3007 128,000円 もうすぐ終わるけど

高いか安いか分らなくなってきた・・・

液晶テレビとかは最新モデルでると1つ前の型は

半額くらいになるということを考えると、

やっぱり、10万切らないと いい買い物だとは言えないのかな?
388不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 21:20:20 ID:PZvt0wMu
今回の24インチが5万5千円だから2枚買えちゃうんだよね
389不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 22:11:42 ID:XRLOHIb9
30inch 1PXあたりの値段0.031円
24inch 1pxあたりの値段0.024円
24インチのピクセル値段で30インチ買うと98000ぐらい
390不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 23:23:17 ID:jwSEgGLg
2407WFPが5万5千の祭りは一瞬で終わったから今は61,375円な
391不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 23:31:51 ID:MPU0XyhW
それでも2枚買えるけど
2枚じゃ嫌なんだよね…
392不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 00:31:16 ID:vjuXv6pM
>>386
DELLの新型3日で来るの???
393不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 00:57:21 ID:7f5TksOL
つか縦が欲しいのね。1200だともう狭くて。WUXGA2枚だと横に広すぎて
首が疲れる。
394不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 03:23:48 ID:g93JMN7G
30インチモニタって、パソコンラックの幅と同じで使いやすいよね
パソコンラックが基準だとすると、30インチ以上のモニタは作らないってことなのかな?
パソコンラックの大きさって何を基準に出来てるんだろう?
395不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 07:48:03 ID:FshtbfEG
あなたの、心です。
396不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 07:56:54 ID:uq8qLAXX
ポチッとなしてきた 友人のアフィ使って
397不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 08:27:22 ID:iI/AOIaG
>>393
WUXGAをピボットすればいいじゃない
398不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 09:31:55 ID:kWThbdix
399不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 10:31:35 ID:UZnmpP3D
よく見たら全部Dellかよ。
400不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 10:40:57 ID:lXbAaufo
デルは10分くらいなら耐えられるんだけどなぁ・・・・
401不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 12:02:53 ID:Aen6ktNN
金持ってるんだが、貧乏なんだか分からないなw
402不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 12:17:28 ID:HaNro2xs
CATVの違法タダ見チューナーが2台もw
403328:2007/04/14(土) 12:34:55 ID:cGs4VJ6U
あんまり役に立たないかもしれないけど、比較用画像はっておきます
撮影はFinePix F30で、撮影後アップロードのため49%に圧縮してあります。
3007の格子模様は撮影時に発生していて、肉眼では見えないです。

3007WFP-HC
http://feiticeira.jp/jisaku/img/6647.jpg
Lacie321
http://feiticeira.jp/jisaku/img/6648.jpg

>>392
3日で来た
404不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 12:52:15 ID:a5Dp89Sv
>>403
つっこみどころ満載だけど、とりあえず満足してるのかどうか聞きたい
405328:2007/04/14(土) 13:05:14 ID:cGs4VJ6U
>>404
そこそこ満足しています。
作業領域広いのはめちゃくちゃ使いやすいですし。
ただ、近日中にメインをLaci321に戻してHCをサブに使う予定です。
406不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 13:55:57 ID:JdsUyfhL
ゴメンな、仮にも情報提供してくれてるんだから
こういうことは言いたくないんだが

ホ ン ト こ ん な ん ば っ か
407不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:00:08 ID:kKYhMbJ0
エロゲで語るなよ……('A`)
408不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:03:26 ID:FshtbfEG
>>403
いいぞよ。ぷりちーじゃな。くわがたおんな。
409不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:08:05 ID:/AH3EZF8
結局エロゲか。作業領域ワロス
410不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:09:51 ID:6Pw1MtzD
いかに一般人がクソ乞食で情報を食い散らかすだけで
何も提供しないかという事の証明だろ
目を見開いて見つめまくれよ
411不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:10:34 ID:HaNro2xs
あちゃーw
言い訳開始ですかww
412不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:13:01 ID:W9p6FVyd
俺もつっこみたかったが
仮にも
3 0 0 7 W F P - H C
の初レビューじゃないか
ぐっとこらえたよ

まぁ、今のレビューじゃ作業領域の広さとかまったくわからないし
あまり意味の無いレビューだが…
413不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:19:40 ID:FshtbfEG
たしかにとっととフル化してシーン回想で幻滅してとっととアンインスコするような糞ゲーだしな。
スレ住人の反応も頷けるが・・・ちょっと言い過ぎじゃないか?
414328:2007/04/14(土) 14:24:55 ID:cGs4VJ6U
いや、エロゲで申し訳ない。
ただ、写真や風景を撮影してもなかなか微妙な色の違いが見え辛いから、
色付けの明確なエロゲにしたわけですよ(尤もらしい言い訳)。

Excelを100%で表示。
縦75行、横AI(列幅は初期値の8.38)まで表示可能。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/6649.jpg
415不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:35:47 ID:kKYhMbJ0
>>414
excelって仕事で使ってると
渡す相手が一望に見えないような幅で作ると大顰蹙なんだよな……
広いのはいいんだけどさ

つーかまた画質と関係ねーーー
416不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:38:00 ID:W9p6FVyd
今回のポイントであるハイカラーってのがどんな感じか感想聞きたいね
でもサブにまわすぐらいだから、たいしたことないのかな
417不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:50:01 ID:FshtbfEG
>>414
割れofficeじゃねーかw
418不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:58:32 ID:iObLKO2I
一般人はデブオタクの笛の音につられて移動することしか出来ないバカな子供ってことか
419不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 15:01:02 ID:eTwLwSqg
>>414
アニメ、ゲーム調の画像を見本として用いるのは悪くないと思う。
ただ、元画像データを入手できるないとRGB値と照らし合わせて
発色を参照する事が難しいのが残念。
420不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 15:03:44 ID:HaNro2xs
単発IDが必死で言い訳調の煽りを繰り返してるなww
他人を装ってケータイからだなw
421通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 15:07:44 ID:8BS/rBUp
ハマーン様のエロ同人を大画面で見るために買おうかと考えている俺にとっては、
エロゲーの為に使うのも別にいいじゃねーか、としか思わんのだが、情報提供者の
エロゲ王子を叩いている奴らは、そんなに高尚な目的に使うのか?
422不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 15:09:00 ID:eTwLwSqg
おいおい、なんでそんなに疑り深いんだよ
423328:2007/04/14(土) 15:14:11 ID:cGs4VJ6U
424不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 15:14:57 ID:kKYhMbJ0
いや大画面大いに結構なんだが
エロゲ800x600映してもしょうがないだろうとは思った。
425不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 15:20:28 ID:KlAjuCf/
いや解像度なんかレビューしてもらわんでもわかりきってるからいらん
同じ画像を映した画面のデジカメ写真の他機種との比較で
画質を判断したい
426328:2007/04/14(土) 16:10:13 ID:cGs4VJ6U
ディスプレイ並べて映してみました。
左がLacie321、右が3007HCです。
元画像:http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg221/feature/images/adobergb.jpg
http://ranobe.com/up2/updata/up36608.jpg.html
http://ranobe.com/up2/updata/up36609.jpg.html

>>416
単体使用なら気にならないですが、Lacie321と並べて使うと色の違い(全体的な色の濃さ、薄い黄ばみ)が気になります。
前のモデルとの比較は前のモデルを持っていないので何とも言えません。

>>419
元画像はこちらです。
http://www.pulltop.com/gp06/DL/miyabi04/miyabi04_1600.jpg
427不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 17:09:11 ID:4EXQ2gNN
>>328
レポ乙です。
集中コンセントとかで電源を元から断つと、輝度が
デフォの14に戻るってのは直ってる?

ウチの3007はモニタの省電力設定で電源切れただけで
デフォ値に戻ったりする (´・ω・`)
428不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 17:20:20 ID:9Q4qOgyJ
オマイラ画質画質といってるが、何に使うの?
429不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 17:38:09 ID:RLgIw75F
エロゲーです
430不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 18:29:21 ID:0KLodwQB
2ちゃんです
431不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 18:38:12 ID:iI/AOIaG
photoshop
エディタ+ブラウザ
432ネタニマジレス:2007/04/14(土) 18:39:32 ID:C+tZfqNo
>>429
たいていのソフトハウスじゃ劣悪なモニタで運用しているのにか?
粗ばっかが目立って悲惨なことになると思う

観るヒトは創るヒトより高品質なモニタを使っちゃイカンよな
433328:2007/04/14(土) 18:42:53 ID:cGs4VJ6U
>>427
一回電源を引っこ抜いてつけましたが、輝度は変わりませんでした。
434不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 18:55:40 ID:HQ/QFUX3
>>428
エロゲとPV3でアニメ鑑賞、2chブラウジング、感想サイト巡回がメイン。
稀にプログラミングをかじる位かなw
435不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 18:57:54 ID:4EXQ2gNN
>>328
疑ってすまんが元々デフォ値で使ってるとかじゃないよね?
輝度いくつで使ってるの?
あと3007WFP-HCの輝度デフォ値はいくつ?(3007WFPは14)

質問ばっかですいません。
付属ユーティリティのバージョンとかがわかればいいんだが・・・
436328:2007/04/14(土) 19:05:52 ID:cGs4VJ6U
>>435
常に輝度最低で使ってます。
ためしに輝度最高にして電源引っこ抜きました→戻しても輝度最高のままでした。
輝度のデフォ値ってどうやってみればいいですか?
437不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:08:41 ID:cB3MX2An
基本はやっぱりエロゲーだよね。
エロゲーやるために、高解像度を買うという
この不純の動機がいいじゃないか!
昔から、本にしろ、写真にしろ、テレビにしろ、ゲームにしろ
エロが牽引してきたのは間違いないからこれはこれで
いいジャマイカ?

※エクセルの表は圧巻だね!!!

※エロゲー それぞれのディスプレイで表示してもらっているけど
  漏れのディスプレイはブラウン管の古いCRTだから 比較画  面みても、全然わからない・・・
438不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:19:56 ID:y7ZjMALe
30インチ経験しちゃうともう元には戻れんね
439不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:23:27 ID:FshtbfEG
エロゲーの為に、今こそ30インチQXGA、QUXGAを。ワイドなんていらへん。
440不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:26:30 ID:Zt1YVtTW
エロゲーて引き延ばして表示してるだけじゃないのw
441不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:27:38 ID:W9p6FVyd
なんかたくさん沸いてきた
442不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:34:59 ID:4EXQ2gNN
>>328
輝度最低か、ありがd。このバグ直ったんか?
正直ユーティリティだけ欲しい。配布しろよ>>DELL

輝度のデフォ値の見方は・・・よく考えるとこのバグがないとわかりづらいな。
購入して最初に電源入れた時の値なんてもう覚えてないだろうし。
443不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:46:15 ID:RLgIw75F
エロゲならUXGAだけどな
444不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:56:54 ID:C+tZfqNo
>>442
あの不具合はユーティリティとは無関係で原因は純ハードウェア的な問題だろ
たとえHCのユーティリティが無印に使えたとしても不具合は直らないと思われ
445不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 20:35:48 ID:4EXQ2gNN
>>444
いや、ハードが原因でもいいのよ。Windows起動してユーティリティ読み込んだ時点で
設定してた輝度に戻してくれりゃいいんだから。POST画面や起動中の画面なんて
すぐに終わるからデフォの輝度でも構わん。
現状だとWindows起動の度に−ボタンを数秒間押さなきゃならんのが面倒なわけで。

あと3007WFPのデフォの輝度を14と書いてたが15だった。スマソ
446不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 20:56:39 ID:vjuXv6pM
>>423
輝度最低だからグラデが潰れるんじゃね?
色が黄身がかるのは、カラー補正で赤チャンネルを調整して同じ色合いに
見えるようにしてから、それでも不満があるか比較して方がいいんじゃね?
そうでないと発色の性格の違いとしかいいようないっしょ。
447不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 21:42:50 ID:6M4BIJ3G
>>445
便乗ですんませんが、3007WFPでも輝度は一度設定すれば
電源抜かない限り保存されるんですか?

安いのでMacで使おうかと思ってるんだけど、
まずWindowsで輝度の設定だけ済ませば大丈夫でしょうか?
448不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:08:18 ID:C+tZfqNo
>>445
Windowsが終了してスタンバイになる前に3007側の電源を手動で切り
次回に手動で3007の電源を入れれば輝度設定は保持されるよ
その場しのぎの対処療法に過ぎないけど−ボタン押し続けるよりはマシかと

>>447
非HCはスタンバイで橙ランプになった時も輝度が工場出荷時に戻ってしまう
449不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:48:26 ID:4EXQ2gNN
>>448
情報ありがとう。手動電源OFFやってみる。

> 非HCはスタンバイで橙ランプになった時も輝度が工場出荷時に戻ってしまう
ウチはこれデフォ値に戻る時と戻らない時がある。何が原因なんだろ。

HCは>>433>>436では直ってるぽいけど、本体側でちゃんと輝度を記憶するように
なったのか、それともユーティリティが改良されたのか・・・
450不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:59:07 ID:pyMuLxrl
一応あげとく
WQXGA対応の初?のゲーム

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070413/lost.htm
451不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 23:37:29 ID:kZMSttaj
>>328 みんな言いたい放題だけど、
 いろいろ情報出してくれてありがとね。
 
452不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 00:38:18 ID:bMEuga2o
> 非HCはスタンバイで橙ランプになった時も輝度が工場出荷時に戻ってしまう
うちは戻らないぞ

それと電源ボタンオレンジでもUSB給電されたままなんだが
マザーのUSB端子が電源落ちても給電されてるのが関係してるのかな
453不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 01:10:31 ID:/iODd2l1
3007無印ってリビジョンいくつかあるの?
454不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 01:41:00 ID:c+FWNqLV
最新のデバイスの性能テストにエロゲとは漢
455不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 01:49:40 ID:COCDu2rY
出たてのこんなもんにたいまいはたくのなんて、大半がキモヲタでしょ
456不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 02:11:53 ID:wnawHLKJ
>>455
同族嫌悪乙
457不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 02:13:19 ID:PCoq4qzj
こんなスレ見てるのなんてキモオタに決まってんだろ
キモオタ同士せいぜい仲良くしようぜ
458不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 03:56:09 ID:k99DpFEN
↑お前もな
459不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 04:36:59 ID:8CFhRPDx
キモオタ大いに結構

だがしかしこのスレは生産性ゼロで消費ばかりのオタばかりのようで
筋金入りのオタの俺にはあまり参考にならんと感じる事もしばしば
デスクトップが広いだけで嬉しがるんじゃなくて、こう…
もうちっと生産者的な立場でのレビューが欲しい
460不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 07:56:53 ID:gHRImTD2
エロゲヲタなら、30インチQUXGAのモニタをシュッシュッしながら待つべし。
461不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 07:58:49 ID:ZZ9hCvsr
>>450
WQXGA対応はロスプラが初ではないよ

462不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 08:34:07 ID:fWn8qG/d
マジでキモイからエロゲネタやめてくれ
463不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 08:43:19 ID:VPzyue93
情報提供してくれるならエロゲだろうが関係ないだろ
まぁエロゲの場合はこんな高解像度モニタよりも液晶テレビの方が遙かに綺麗そうだけど
464不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 09:30:50 ID:BDm1B5Qk
こんな糞モニタで生産は無理
465不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 09:37:11 ID:gHRImTD2
エロゲは、文学だ(笑)
466不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 11:19:03 ID:fWn8qG/d
>>463
エロゲ画面のpicうpされても全く参考になんねーよ
467不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 11:36:52 ID:HLQ8TRiN
エロゲヲタは五月蝿いだけで金は無い。
468328:2007/04/15(日) 12:00:58 ID:JEjTVrJW
や、エロゲというだけでここまで荒れるとは申し訳ない。
やっぱりなのは(1期)にしておけばよかったですねw
ちなみにディスプレイの使用用途はエロゲ&アニメ、仕事用のExcelとパワポとAccessとPDF、
あとオプション投資の管理です。
NANAOが国産パネルの30インチ出して50万以下ならすぐ買いますw

>>446
確かに輝度を上げればグラデーションは見えますが、眩しいです。
色は調整してみます。

>>451
どういたしましてです。
感謝の言葉が身に沁みます・・・。

>>459
Lacie321よりも肌色が濃く出るので、好みが分かれます。
健康的なのが好きならHCを、色白なのが好きならLacie321です。
469不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 12:21:54 ID:itBhKGX1
キモイから、そろそろ空気を読んでくれ
470不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 12:30:01 ID:C24zNLSS
俺もオプション投資して、エロゲ三昧・アニメ三昧の日々を送って一生終わりたいな。
3007にまっすぐGO!してみるか
471不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 12:57:56 ID:wBKcByLc
3007を2台買ってみようかなと…
あわせてパソコン本体も買う予定ですが7900GSでvista上でもサクサク動きますかね? 使用はネットとOffice、株取引くらいだけど…お勧めの構成があれば教えて頂ければ幸いです。
472不明なデバイスさん :2007/04/15(日) 12:59:12 ID:Ebja/+Qo
アメリカのデル見ると3007WFP-HCが1499$ 150ドルオフで今1349ドル
つまり、もう少しすれば日本でもHCが150000以下になるね コレ

今3007WFPかうか、もう少し待ってHC14万程度に落ちてから買うか
マジで悩む・・・・
473不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:04:36 ID:RqRDZY2r
1349ドルがなんで14万になるんだw
474不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:39:24 ID:rdPzeUx4
14万はちょっと安すぎだなw

しかし、自分は比較資料など何一つ持っていない分際で、例えエロゲとはいえ、
資料を出してくれた人に対し、何故こうまで偉そうに食いつけるんだか。
エロゲの為に買え、と言ってる訳じゃあるまいし、素直に見物してりゃいいのに。
てか、そこまで気違いみたいに騒ぐなら、エロゲ以外で頼むって言っとけよ。
475不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:43:57 ID:8CFhRPDx
HCはただの延命モデルだからほどなく旧3007と同じ道をたどるか
2405→2407の例をみるともっと急降下すると思う
がしかし30インチを買えばもうそれ以上の大きさ解像度に行こうとは
思わないだろうから最初からいいのを買っておきたいからいくら
安かろうが後で確実に後発機種を妬むことになりそうな3007とHPのはパスだなぁ
476不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:48:15 ID:UhpU7bZj
>エロゲ
すみませんエロゲの彩色と原画で食ってます
でかい画面は絵かいてて幸せなんでは3007ほしいですね
今度の原稿料で…><
477不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:49:08 ID:RqRDZY2r
買い直せばいいじゃん
生産性ゼロで消費ばかりのオタより貧乏なのかよ生産者さんは
478不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:50:53 ID:RqRDZY2r
>>476
モニターより将来心配した方がいい
479不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:55:52 ID:UhpU7bZj
>貧乏
基本的にどこの世界でも一次生産者は消費者より貧乏じゃないかなぁ
少なくてもこの日本で職人が金持ちだった時代は過去2000年ないかと思われ><
>将来
捨てました。今描いてるこの絵と心中できれば幸せですよw
キモくてすまん
480不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:58:01 ID:rdPzeUx4
>>479
お前が俺のツボを直撃する絵を描いてダウン販売する日を待ってるからな。
いいか、絶対に待ってるからな!
481不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:58:59 ID:NJxsfG+g
>>476
>>426に載せてくれている発色領域の広さ、って言うのかな、は大切と感じるん?
482不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 14:08:16 ID:UhpU7bZj
>>480
あんがと!気合でがんばりま!
>>481
個人的には大事だと考えます。ですがクライアントと打ち合わせするときに
そちらのモニタが色域狭いならほとんど意味はないです。
それはお客様が商品見るときにも同じことなので、色は狂うものと考えています

個人的に、というのは自分が描いていていかにモチベーションを
保てるかということですね。でかくて綺麗に出れば描いていても嬉しいです
俺様SUGEEEE!超綺麗!と思って描きたいものです><
483不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 14:09:34 ID:itBhKGX1
だからさ・・・・キモイから空気読めよ・・・・
484不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 14:26:08 ID:8CFhRPDx
別に空気違いとは思わんが
485不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 14:27:31 ID:rdPzeUx4
>>482
印刷業者に印刷を頼むとき、ワードやエクセルのバージョンが違うと
えらい目にあったりする事あるんで、その感覚はちょっと分かるわ。
で、前から疑問なんだが、液晶とCRTは無論、液晶でも種類によって見え方が違う、
とかって聞くが、そう言うのって提出時に問題にならんの?
「どー見てもあんたの描いた猫耳娘の乳首は赤だからやり直し!」
「いや、そりゃあんたの色域の問題だろ!」
とかさ。
486481:2007/04/15(日) 14:29:39 ID:ulk1dUhq
>>482
なるほど、本職の方の回答ですね。

でも、モチベーション云々に自分がもう忘れてしまった夢への勢いみたいなものを久しぶりに感じたよ。
新緑の風みたいに爽やかな気持ちになれるレスありがと。
3007買ったら感想と、ご活躍期待します
487不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 16:00:02 ID:gHRImTD2
エロゲンガーは国の宝です。
エロゲーマーは国宝を支えています。
488不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 16:03:42 ID:U2869zuM
いいのが出たら
また買えばいいじゃない。
489不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 16:50:24 ID:m6k8Ktry
なんかレスが以上に伸びていると思ったら
煽りのせいか、煽る馬鹿はさっさと消えたほうがいいよ
490不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 19:21:11 ID:5n4ecaIO
なんかDELLの30型かAQUOSの32型かどっち買えばいいのか困ってくるな

用途は2ちゃん、エロゲ、アニメ、PS2で先に書いたものほど優先順位が高い
…どうしょう
491不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 19:30:24 ID:5OSraqIi
1900×1080なんて小さいだろ。
492不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 19:31:39 ID:OZLqJeiK
まあ解像度しか勝てないからな
493不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 19:47:18 ID:k6RoAR+2
そうでもないか
494不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 19:49:50 ID:5n4ecaIO
解像度を取るか、動画性能を取るか…

デュアルにする場合だったら断然AQUOSの32GSだよな?
495不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 20:04:27 ID:OZLqJeiK
1900×1080なら俺もそんな不満ないけど
実際はPCに繋げると(VGA/SVGA/XGA/SXGA)て書いてるぞ
こりゃだめじゃないのw
496不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 20:19:21 ID:ZZ9hCvsr
HDMI出力のグラボでAQUOSとかに繋げば、1920x1080で認識するよ
某ショップでby designの安い大型フルHDパネルにこれやって実演してた
動画用途メインで金ある人はこれがいいかも
497不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 20:24:57 ID:R4jlq6du
AQUOSはせっかくデジタルで来たHDMIを一旦アナログに変換してるんじゃなかったっけ?
498不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 21:12:19 ID:wS4LWYC5
>>472

本当だな。
http://accessories.us.dell.com/sna/productlisting.aspx?c=us&category_id=6761&cs=19&l=en

円に換算すると160,868円だな。

これはしばらくすれば日本でも同じ値段になりそうだな。

っていうか、アメリカdellで直接買えるのかな?

でも、電源ちがうだろうな。変換器で100Wに買えれば、動くのかな?
499不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 21:17:45 ID:R4jlq6du
100Wワロス
500不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 21:35:33 ID:wS4LWYC5

思いっきり間違ってしまったwwwwwwwwwwwwwwwwww

100Vだったなwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなことはどうでもいいとして

3007WFP-HC が16万くらいに下がると仮定して

3007WFP は10万は切りそうだな・・・

キャンペーンとかやっていて焦るけど

もう少し待った方がいいな・・・
501不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 21:58:58 ID:OZLqJeiK
あんまり待ってるとフェードアウトして無くなるだけかと思うが
502不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:03:07 ID:dYOG+hO4
1ヶ月後に3万下がったら悔しいけど、3ヶ月後だったら悔しくない。
503不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:22:01 ID:4fQF9k90
まさか、『不特定多数』が目にするスレにて、
エロゲを用いるから非難されている事に気付いてないのな。
もし、ここがエロゲ板なら問題はないのですよ。

要は、時・場所・場合を察する能力が欠如していると。
学生かヒッキーなのかしらないけれど、周りの友人知人が
同類ばかりなのだろうと思います。
社会では、それは標準でもないし普通でもないですから。
504不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:23:47 ID:rdPzeUx4
>>503
お前まだ拘ってたのかwwww
505不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:25:01 ID:2mHMJo4s
>>503
わかったわかった
さっさと巣に戻ってください
506不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:27:37 ID:W9PEEoK4
>>503
別にエロシーンそのものならともかく、関係ないだろ‥
元の題材がエロゲだったら問題だ、つーなら、世の中に元がエロゲの
アニメやゲームなんて腐るほどあるんだが
507不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:30:05 ID:IfiAoZrZ
むしろエロゲの画像を見せたいがために
こうして3007を買いレビューしてるんじゃないかと
疑いたくなるw
508不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:51:58 ID:HFjPKCW7
>>503
>要は、時・場所・場合を察する能力が欠如していると
ワロタ。あんただろ
509不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:53:48 ID:GKQ2u4ou
社会の規範に合致しないって、匿名掲示板で語ることじゃないよなぁ。
そういう人は、そもそもこういう所には来ないはずだし。
510不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 23:05:44 ID:gHRImTD2
>>503は何か反論しろよ。まさか503ですか?
511不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 23:06:25 ID:NMCMg6MG
エロゲ画像に不満なら
どうがこの画像をサンプルに使ってくださいと
見本画像をうpするとかしたらどうなんだ
文句垂れることしか知らないハゲが
512不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 23:07:04 ID:rdPzeUx4
絡みシーンのドアップを出した訳でなし、エロゲ用途以外に買うのは邪道と
力説したでなし、原作がエロゲだからってだけでアニメに目くじら立てるオバハンみたいだな。

>>507
それはそれで漢、だと思うニダ
513不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 23:54:13 ID:OZLqJeiK
まあ普通の空気読める奴はエロゲーの絵わざわざ使わないよ
514不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:01:35 ID:GKQ2u4ou
「エロゲ絵かよ」って言ってる奴は、レビュアーが
超拡大を気にしなかったり、残像を気にしなかったりそこらへんをツッコミ
つうか皮肉ってると思ってたんだが、本気で空気嫁とかだったのね……
515不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:03:58 ID:vfw3ka96
エロ絵出したわけじゃないんだから良いジャマイカ
516不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:22:30 ID:6vA14vD9
これで3007ユーザとしてはHCがどのくらいか比較が欲しくなったな。
ただ無印とHC並べると何かしら気になってしょうがないに違いないあたりが悩ましい。
むしろ無印をより低価格で出してくれるならそれもありだな。

>>503
あまりの酷い言いように噴いたwww
スレにとって何の役にもたたんので帰れw
517不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 02:01:15 ID:WHtA5GDj
よく彼女と映画鑑賞するから画質は死活問題だ・・
518不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 02:26:13 ID:vfw3ka96
画質気にする彼女ってのもw
519不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 02:39:14 ID:aFRwyavq
彼女と映画鑑賞こそAQUOSで見ろよ
520不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 03:15:56 ID:zWwt8sag
今、2001をデュアルなんだけど3007に買い換えて幸せになれるだろうか。
130K位直ぐ払えるんだけど確かに後発が出てるのをみると躊躇するわ。
デルは4期決算だっけ。すぐだよなぁ。ま、次にセールになるとは限らないんだけど。
うーむ。
521不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 08:59:36 ID:IuHpjm79
>>520
欲しい時が買い時
俺も今日買うよ、見積もり取ってあるから
最悪送料負担で返品も可能だし
522不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 10:02:38 ID:R6rjphtd

 今日、3007WFP最終日だな。

 悩むね。

 DELLアメリカでは3007WFP-HC が16万くらいだろ?

 もうすぐ、日本でも下がると予想するのだが・・・
 
 なんか、OP取引しているみたいだな・・・
523不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 11:30:23 ID:eMulspKY
見積もり取っておくワザ、って最近使えなくなったんだっけ?
524不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 13:03:57 ID:R6rjphtd

>>523

とりあえず 3007無印 見積もりとったよ。
で、有効期限どのくらいって聞いたら、
だいたい2週間くらいとか アバウトなこと言っていたので
といつめたら、在庫が無くなる可能性がある。とか言っていた。ということは3007無印 もう生産してないのか?
ということは、10万以下までは下がるまでなく、在庫がなくなる可能性も考えられるな・・・。
まぁ、そのときは、3007WFP-HC が16万円までさがるまで
待つか・・・

っていうか、購入のタイミングが全くわからないのだが・・・
525不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 14:03:39 ID:/29Is3Td
>>524
イギリスのLG液晶パネルの工場はとっくの昔に閉鎖されとる。
526不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 17:47:36 ID:+vAoi4L4
もうすぐ時間一杯待ったなし・・
注文した??
527不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 20:42:07 ID:6Iu5FGEe
したよ。
気に入らなきゃ返品するだけだしナー。
近所に実物見れるとこないし、それ位の金銭負担はしょうがない。
528不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:50:54 ID:8NNO+SdE
購入のタイミング

欲しい時にクーポンがあるときが買い時
529不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 22:37:15 ID:1KwcUtBG
>>524
そこまで聞いたならもう生産してないのか?っていう疑問もぶつけろよ
どこで会話切ってんだよ
530不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 00:47:48 ID:j+orCzOq
並みの画質調整もできないスペックで、画質も何もないでしょう。

画面の中央と周辺で明るさが違ったり、右端と左端で色が異なったり
していたら、イラスト描きやフォトレタッチとかは無理ですよ。

広い解像度を活かして証券用とか。それこそ画質を気にせず、
低解像度のエロゲを拡大表示して楽しむとか。

それにしても図星なのか、ヒッキーと言われた途端に
顔真っ赤な奴が多いな。単発っぽいけれど。
531不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 00:50:59 ID:UqfgACVs
>>529
いわゆる焦らしプレイってやつだよワトソン君。
532不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 02:15:46 ID:/+Z0WRda
日付変わってたけど例のごとく、すぐには値段変わる訳じゃないのでポチった。
解像度の高さだけで13万の価値はあるな。
533不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 05:41:11 ID:nADUsL0P
3007使い始めて半年ほどになるけど、作業を10時間ほどした後に
コンピュータをシャットダウンしようとしたら、画面全体にWordの文書の
白い焼きつきのような現象が...orz

今日はじめて気づいた。壁紙をオフにして、背景を黒っぽくにしたのが
いけなかったのか...
534不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 06:43:13 ID:9J1aCWni
欲しいものはすぐ買え!
そして買ったあとは値段調べを止めるに限る。
535不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 09:32:51 ID:x0kWmtjS
>>533
液晶の焼きつきって故障で修理じゃないか?
536不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 11:07:27 ID:CsAwIck+
また同価格で始まりましたね。。

どうせなら最後のチャンス!として10万切ればいいのに・・・
537不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 11:46:05 ID:mEu9g6B8
デザイン事務所なのに二台発注してみたり。
着いたらちゃんとキャリブレートしてどの程度使えるかレポするね
538不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 11:56:59 ID:Hqwqde5y
8%offクーポン北
539不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 12:38:29 ID:QdBZCNlh
送料・税込、130100円か
540不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 12:39:58 ID:CsAwIck+
>538
24インチじゃん。。。
541不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:26:26 ID:GE0zYBwu
デル 3007WFP 30インチワイド液晶モニタ キャンペーン パッケージ<4/23迄>

いつの間に23日まで延長されたん?w
542不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:28:34 ID:D1DfVsB1
在庫が無くなるまでやるんじゃないのw
543不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:32:48 ID:+xGl0jgv
金無いからもっと安くならんと買えん罠。
544不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 16:24:18 ID:fBmAuCSn
液晶の焼きつきはしばらくほっといたら直るんじゃなかったか
545不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 16:28:38 ID:EtMZ8W1U
>>544
お前の頭は焼き付いてもすぐ戻るかもしれんが、液晶と俺の頭は焼き付いたが最後、もう戻らねーんだYO
546不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 16:40:34 ID:XRFFZTAS
明日になれば忘れるさ
547不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 19:49:34 ID:H6Q8uKaF
>>545
よう鳥頭
548不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:54:59 ID:KocE8H9Q
中古で買った15インチジャンク液晶の"焼き付き"は
1週間程度で綺麗に無くなったけどな
プラズマと勘違いしてるんじゃね?
549不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:21:47 ID:soYuU6+1
都内で3007WFPが展示されてる店ある?
店名教えて
550不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:26:51 ID:/0F6QwXX
取っておいた見積もりから
さっき130,100円でポチッタ

とりあえず、まだ先のキャンペーン価格で
買えるみたいね。

こんなんだったら、とっととポチレば良かったヨ ('A`)
551不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:44:23 ID:Q1Nhdl+m
>>549
秋葉原のデルショップ
552不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 23:14:37 ID:NNeUzH7f
新宿ビックカメラにもあった希ガス。
553不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 23:33:29 ID:GE0zYBwu
っつーか在庫が無くなるまでキャンペーンやったら不良品どうやって交換してもうらんだ?
554不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 23:44:19 ID:y5WsanQj
ちょっwwwwwwwwそれwwwwwwwwww今のが不良rywwwwwwww
なくなるまでwwwwwwwwwwwww
555不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 00:11:25 ID:hx49dYSQ
HCが来ますよ
556不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 00:30:49 ID:WS+BIUce
そだな
2405末期祭りの不良は、2407になって帰ってきた報告がちらほら
一応承諾求める電話かかってくるけど
557不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 01:40:54 ID:YZm+671c
5月末まで日本に帰らないんだけど3007キャンペーン中に買った方がいいかな?
家族の所に送って貰って、帰って不良品だったら交換、HCが来たらウハウハ、不良品じゃなくても安いからOKってな感じで
てか初期不良なら交換期間は購入から1ヶ月とかあるの? 3年以内ならOK?
558不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 01:43:13 ID:GcICDxU6
現地で買ってくればおk
559不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 02:12:04 ID:YZm+671c
いや 5月末に日本に帰るしね
現地ではHCしか売ってない+帰る時かなり邪魔
560不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 07:32:16 ID:q8V7P293
>>557
買う必要ないと思う。漏れは、見積もりはとったけど、買うつもりはない。
HCが16マンにそろそろ落ちると見た。(根拠はアメリカDellが1349ドルでうっているということのみ)
このスレが次スレ後半までにはそのくらいまで落ちていると見た!!!
561不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 13:57:36 ID:Ivv9pNsH
先週は我慢、我慢、ってことで16日までのキャンペーンをスルーしたけど、
また今週も継続なんて・・
買い方の心を擽ります。

・・で、みんな買ったのー??
562不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 14:03:01 ID:avoAK8ER
買ってない。
もうちょっと安くならんと買う気が起きん。
563不明なデバイスさん :2007/04/18(水) 18:50:24 ID:cdsGqUTq
HCが1349$、約16万円と出てから皆な超強気だな
最も漏れも待ちの一手。
早く16万になってホスィ・・
30インチハァハァハァハァ
564不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 22:32:22 ID:nUZ6DGq7
キャンペーンでぽちったやつキター
ちょwwwデカスwww
ガンダムのコクピットスクリーンみたいよ、、、
565不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 22:50:10 ID:Jou4fBhU
>>564
不具合直ってる?
566不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 23:59:20 ID:COgfdLHs
ワンワン
567不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:01:01 ID:xGpT6LnG
7600GS(ファンレスにしたいから)にDell+UXGAつないだんだけど
UXGAモニター側、PC電源投入時から動かないなー

DualLinkだと1台しかモニターつなげないんでない?と疑っていたのだがテンプレに
>3007単体(+WUXGAまでのDVIモニタ1台まで)  ・GeForce7800GTX512/GTX/GT, 7600GT/7600GS, 7300GT
と書いてあるので突撃してみたんだが、、、PC起動時からモニターに信号が出てないことを考えると無理臭いよーな

2台つなげてる人っていますか?7600GSだとできないんかな
568不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:09:45 ID:7jB9kJN7
セカンダリの解像度落とすとどうなるんだ???
メモリ容量が足りんのかもしれん
569不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:17:37 ID:xGpT6LnG
DualLink 自体2台分のモニター出力性能を束ねてるみたいな規格だし
さらに+UXGAったら、3台分相当の負担かかるよね。それは想定してないだろ
と思うわけさ〜

ビデオカード2枚差せって事かねー
とりあえず、グラボメーカーにメール出してみた
570不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:24:30 ID:xGpT6LnG
Windows立ち上がる前のBIOS表示すら出ないから、
DualLinkケーブル刺さってると、別のほうはOFFになるみたいよ?

メモリが足りないってこたーないでしょwww
2560*1600+1600*1200*32bit でも23Mだ。
571不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:38:02 ID:4/+gn63N
3007とUXGA併用で動いてますよー
VGAはELSAのファンレス7600GSです。
572不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:38:12 ID:9iie1U76
7600GTだとフツーにできてるけどな
573不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:53:39 ID:7jB9kJN7
チップレベルではdual+singleだからWQXGA+UXGAはできるんだけどなあ??
チップ以外の問題じゃないの
574不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 02:44:17 ID:347JSPoj
>>567
ELSAとWinfastのファンレスGSで3007+2407正常稼働中
メーカとか詳しく書けよ。何の実験も切り分けもしてないし。
575不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 04:17:53 ID:xGpT6LnG
実験の切り分けもなにも、電源投入時から、UXGAモニターがwakeupしない
3007とのケーブルを抜いて、UXGAだけの環境にすると普通に動く。
VGAはELSA製なので、DVI*2ね(7600はDVI+アナログの仕様のボードが多いが)

とりあえず、動いてる人がいるみたいなので、がんばって見ます〜
っても、別にいじるとこないな、、、
576不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 04:33:36 ID:xGpT6LnG
書き忘れ。レスくれた人ありがとう〜
577不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 17:14:05 ID:FOmCQLQv
買おうか買うまいかめっちゃ迷ってる
やっぱキャンペーン終わったら3007無印は販売終了?
578不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 17:21:14 ID:jJ0gzpag
ヤフーポイントがたまってるからヤフーショッピングで買おうと思ってるんだけど
無印ちょっと前まで在庫切れになってたけど、また販売開始されてる。
まだ生産はしてるってことなのかな??
ちなみにまだHCは出てない・・・
579不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:15:23 ID:Cbf4SbwD
3007無印=177w
3007WFPHC=147w 差30w

一日18時間つける場合、30wx24=540Wh
1ヶ月だと16200wh=16.2Kwh これはいくらになるかというと、TEPCOの20A契約だと 月額756円の差

365日だと9072円
3年くらい使うと考えると 2万7216円 3007WFPHC買った方がお得だということになる。

つまり、何をいいたいかというと、3007WFPHCより10万安い3007無印の方が得だなこりゃ
580不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:30:36 ID:r1Agtp7+
ちょっとまて。
nyやってるからpcを一日中つけるってならわかるが、18時間もディスプレイの電源は
入ってないだろう。一日のうち四分の三、pcの前に座りっぱなしかYO
581不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:48:48 ID:Cbf4SbwD
>>580
俺はパソコンで仕事する自営業なので、起きた直後から寝る直前まで付ける。
6時間寝るので起きている18時間ずっとつけていることになる、メシ食うときも付けたままだし。
582不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:56:05 ID:r1Agtp7+
>>581
いや、おまいはちょっと特殊ニダ。
つーか、同人誌買いに行ったり美幼女フィギュア買いに行ったり、外出はするんだろ?
いない時位は電源切ってやれよ。

病める時も健やかなる時も汝は常に電源を入れる事を誓いますが、って言われて買った訳じゃあるまいし。

まあいいけどよ。
583不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 19:52:45 ID:TdzVdufq
仕事行ってる間も寝てる間も旅行で数日空ける時も
常に3台のPCとモニタは付けっぱなしだ
消すのマンドクセ
584不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:18:13 ID:29HhrcUY
12時間で計算してもらいたい。
ネットゲーではそのぐらい普通に点けっぱなしするし。
585不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:16:16 ID:SAK9ZjC1
おいィ? おまえら先頃発売されたGF8600GTSが
DualLinkでのHDCPをサポートしてるっぽいことについて
なにか言うことはないのか?


AnandTech: DX10 for the Masses: NVIDIA 8600 and 8500 Series Launch
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2970&p=2

G84 based hardware supporting HDCP will be capable of HDCP over dual-link connections.
This is a major feature, as a handful of larger widescreen monitors like Dell's 30" only support 1920x1080 with a dual-link connection.
Unless both links are protected with HDCP, software players will refuse to play AACS protected HD content.
NVIDIA has found a way around the problem by using one key ROM but sending the key over both links.
The monitor is able to handle HDCP connections on both links, and is able to display the video properly at the right resolution.
586不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:38:28 ID:p9BUS/Mg
きっと馬鹿高い
587不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:40:53 ID:XjyJ006R
明日、3007WFPがやってくるらしいのだが
誰かファクトリーモードの出し方教えて下さい。
宜しくです。
588不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:24:49 ID:Pbk04WRh
>>585
だれか検証してくれること待ちだったんだが。
GTSが256MB版しかない>のHDCPがオプションのあげくほとんど実装してない、つーことで悩んでたんだよな。
あと8600はGTS/GTともにDual Dual-Link DVIサポート(2つのDVI両方ともDual-Link対応)だそうな。
8500GTだけOne Dual-link DVIだそうで。

>>586
いや3万以下だよ?>GTS

>>587
そんなものは無い。
589328:2007/04/19(木) 22:50:04 ID:4/+gn63N
今更ながら比較画像追加&液晶アームつけたのでその報告を。
残像ですが、多少気にはなるものの、Lacie321(20ms)よりはそれなりにましになってます。
ではでは、この辺で投稿やめますねー

Lacie321
http://ranobe.com/up2/updata/up36625.jpg.html
3007HC
http://ranobe.com/up2/updata/up36626.jpg.html
元画像
http://interfacelift.com/wallpaper/details.php?id=1016

液晶アーム装着(液晶アームはLA-6A-4)
http://feiticeira.jp/jisaku/img/6823.jpg
590不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 23:12:45 ID:WeYBzQKI
ちゃちい机だと折れそうだなw
328ならちゃんとした机使ってるんだろうが
591328:2007/04/19(木) 23:33:38 ID:4/+gn63N
机・棚*2の3点セットで15000円の机です・・・
作りは荒いですが、大きく、天版は厚み3cmあるので多分大丈夫なはず・・・はず・・・
592不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 23:48:36 ID:Cbf4SbwD
>>582 
前に部屋出たのが確か土曜だったな。スーパーに食い物買いに1時間出ただけだし。
その前も6日は出てない。こんなの普通だろ。
593不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 23:50:40 ID:Oepks1LY
排泄物はどこに溜めていたの?
594不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 23:51:31 ID:CPh0tyGj
食べてるんだろ
595不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 00:06:03 ID:joSBNciS
328の部屋うpしてくれよ
結構いい暮らししてそうだしw
596328:2007/04/20(金) 00:27:07 ID:vGqExxGH
>>595
机だけなら↓の400で晒してます。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176125346/
暮らしは…悪くはないです。そこそこお給料もらってますし、投資でも勝ってますから。
597不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 00:28:05 ID:2+LVhHKn
高さ2.3Mのデーターセンター用サーバーラックが2台部屋にあるな。
中のサーバーは全部でベンツと同じ値段だな。

光ファイバーは20本契約してる。年は25だ
598不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 00:29:19 ID:joSBNciS
想像どおりなかなかいい部屋だw
599不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 00:30:51 ID:dNs2rfHg
俺も自宅で朝から晩までPCで仕事しているが
こんなアニオタじゃないな。
600不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 00:43:10 ID:joSBNciS
アームつけたけどやっぱりサブなの?
601不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 00:56:37 ID:WMBAqsJR
3007届いたー。
輝度はスタンバイになってもその前の引き継がれるけど、今のロットはそうなってんじゃない?
最低でも今までGDM-F520に東レのフィルターかましてた目にはちときついな。
HIKARIの糞高いフィルターでも買うかなぁ
602不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:22:42 ID:Bks8QMFH
>>601
リビジョンいくつ?
箱か本体裏のシールに書いてあるはずなので教えてくれ。
603不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:30:14 ID:CU1mZS5X
ずっと30インチがほしいと思ってお金もためてたけど
模様替えでCRTからどうしても液晶に変えないといけなかったんで
(家具をお買ったので金がなくなった。)
2407WFP HASに浮気しました。ごめんなさい。
そして、一年後くらいにまたよろしく。さようなら、常駐romスレ。
604不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:41:03 ID:OTbWEL/m
意志薄弱な奴に要はない
605601:2007/04/20(金) 01:42:44 ID:WMBAqsJR
A04って書いてあるな
606不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 04:47:39 ID:Bks8QMFH
>>605
dクス。随分進んだな・・・
俺去年夏に買ったけどA01だよ。
607不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 05:07:57 ID:2kII/KoV
んむ、あれ直ってるなら買おうかなぁ。
608不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 11:05:53 ID:LksLMmIP
チョンコの305T買った奴いないの?
609不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 12:53:42 ID:g/+h0wi7
>>606
スタンバイになるとリセットかかるロット持ってるの?
明らかな不具合なんだからA04と交換してもらえそうだけど・・・
610不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 14:16:31 ID:h7kbWWRv
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

       ≪≪≪◆  30インチ液晶モニタ  ◆≫≫≫

───────────────────────────────────┼
  デル 30インチワイド TFT液晶モニタ
  デジタルハイエンドシリーズ 3007WFP HAS  
┼───────────────────────────────────
  大画面、超高解像の2560 x 1600(WQXGA)をサポート


  ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 4/23 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆

  ☆☆★ 電話受付価格(※) 198,450円 より 70,450円 OFF! ★☆☆
  ☆☆★ 特別価格 : 128,000円 (配送料別:2,100円) ★☆☆


かわんねええ
611不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 14:44:19 ID:h7kbWWRv
んで毎度お世話になってるDELLの営業担当に、
3007WFP安くなりませんか?
って聞いたら

PP無し、今日入金であれば送料込み99800円でいいですよ

って言われた・・・。あと15分・・・・。
612不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 14:45:03 ID:CkUiM98v
軽いなw
613不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 14:49:02 ID:h7kbWWRv
あーやっぱHC待ちかなぁ
HCは殆ど値引きできませんって言われた・・・。

もうちょい2405で我慢するかな、二系統出たら凹みそうだし・・・。

614不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 14:57:51 ID:0y4UV69s
>>613
どこの営業だよ、連絡先教えれ。
つか、おまいの代わりに俺が買うぞもるすぁ
615不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 15:26:40 ID:ItviMts1
ネタだろ
本当なら転売用に買うだろ普通
616不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 15:35:52 ID:Q6ADt/N4
二系統出たらって…ハナっからDELLしか選択肢に無いんか
617不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 15:42:52 ID:h7kbWWRv
結局断った。
転売ってさすがにできんな、データに名義は俺だけど社名も入っちゃうし。
毎回ユーザー変更手続きとかしてたら怒られそう。

DELLはうちの会社が鯖とか蔵買ってるから、俺個人使用の品でも
安くしてくれるのよ。
SC420、430とディスプレイ類しかまだ俺用には買ってないけど。
618不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 15:54:53 ID:ItviMts1
つ[チラシの裏]
619197:2007/04/20(金) 16:09:10 ID:bG3/yUqj
>>601


HKARIは高いって言うけど、やっぱほかのとは違うの?
620不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 16:11:10 ID:bnwt6Elw
10万切れやーあぁぁあ
621197:2007/04/20(金) 16:42:00 ID:bG3/yUqj
なんでここって、ナナオの業務用のだけど2560x1920の話しないの??

高級車一台ってほどじゃないだしょ。
622不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 17:33:38 ID:XidTjeP1
>>621
レビューよろしく
623不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 17:45:57 ID:f7xStpK1
>>621
君は質問ばかりだね
624不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 17:51:29 ID:R9aoLPWC
>>621
誰も買う気ないからに決まってんだろ
そんなことも聞かなきゃわからんのか
625不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 19:10:30 ID:dNs2rfHg
今日来た。
さすがにデカイね。

しかし、ボタンって光度のプラスナイナスと電源しかないんだね。
設定もクソもないな。

でも、この広さはもう戻れないね。
626不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 19:55:32 ID:q8Kwf2d6
3007、値段の安さとDELLだって事で届くまで相当怖かったんだけど
届いてキャリブレートしてみたら以外と使えるね。
最初繋いだ時はとんでもない不気味な色でさすがにビビったけど。笑

横にシネマ30並べてみても、カラマネ対応のアプリならパッと見そこまで違和感は無い。
どうせ写真のレタッチとかはしないしシネマ30の半額でコレはスゴい!

ICCプロファイル欲しい人居るかな?良かったらどぞ
http://www.uploda.org/uporg781153.zip.html

Macな人は /Library/ColorSync/Profiles に放り込んで、
ディスプレイ環境設定から選択して下さい
Winでどうなるかは不明。スマソ
ロット違っても何も入れないよりは全然マシだと思います
627不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 20:32:13 ID:AU/aSD5o
>>626
もうちょっと、RGBゲインの設定追い込んでみたらいかが?
628不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 21:03:35 ID:OTbWEL/m
DELLの27インチの奴と比べても、全面青色一色、黄色一色、灰色一色にしたときの
モヤモヤが気になってモヤモヤするんだよな。新型では直ってるといいなあ。
629不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 21:13:38 ID:Q6ADt/N4
2707と3007ではDELL的にも格の違うラインナップっぽいから
3007のマイナーチェンジ版がサイズと解像度以外で2707よりも良くなる事は無いんでないの
630不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 21:31:32 ID:9foAh9GB
3007の新型も輝度しか調整できないみたいだから
旧型の安い方注文したよ。ソフトウェアでもキャリブレーションしとけば
大分マシってか多分新型と8万円分もの差は出ないだろうし
色をちゃんと見たい時は今使ってるCRTに活躍してもらおう。

ってこれチラシの裏だな…
631不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:29:30 ID:KxFbli8Z
632不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:55:00 ID:1jZcT23L
うちに届いた3007もA04だった
広さは予想通りで別に驚きも感動もなかったけど、今まで使ってた2407のA00に比べて
明らかに発色が良くなってる
ひょっとしたら3007の板も何種類かあるのかもしれんね

ま、単に2407が経年劣化してただけなのかもしれんがw
633不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 01:00:57 ID:gCyEC38n
>>630
あら、そうなんだ。
ガンマレスポンスがズタズタだから、何かと思ってしまいました。失礼。
634不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 09:42:07 ID:k4t26rYE
株で少しは儲かったし、ポチっちゃおうかしら。

<チラ裏>
635不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:04:34 ID:TBCpQWCo
【PS3】「PowerDVD7 PS3」発売、PS3でHD DVDビデオ再生可能に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/

> サイバーリンク トランスデジタル株式会社は、プレイステーション3にて
>Blu-ray Disc(BD)ビデオやHD DVDビデオ、DVDビデオ再生に対応するプレーヤーソフト
>「PowerDVD 7 PS3 ハイビジョンシアター」を6月5日より順次発売する。
>(中略)
>に解像度を高めるトゥルーアップコンバートなど本体機能との差別化を図っているという。
>なお、対応するHD DVDドライブは未定となっている。

360の外付けドライブ対応まだ?
636不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:07:48 ID:kiE5FbyV
2405は箱○のD-subで”一応”1920x1080で使えるが、
3007はD-subないからゲームできんのね。
なんで入力ないんだか・・・ 
637197:2007/04/21(土) 12:11:38 ID:6vrZnmQ0
>>631

やすくね?
638不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 13:15:48 ID:+JsU8z0y
>>636
てか全くそういう用途向けじゃなくね?出来てもスケーラが無きゃ
真ん中に小さく表示されるだけだし
…3007ってスケーリング周りの機能どうなってんだろ
639不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 16:04:48 ID:eXVur5bQ
起動時のBIOSとかは横幅いっぱいに出るな
640不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 19:36:31 ID:TBhUf+qk
来週になってもっと下がらないかな? それともキャンペーン終了になるかな?
凄く悩む…
641不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 20:39:13 ID:a5f/vGff
3007の付属ケーブルって長さどの位ですか?
サイトに載ってない…
うちは本体とモニタがちょっと離れてるからすぐ使えないと嫌なので
出かけたついでにベスト電器行ったらシングルリンク用しかなかったorz
642不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:18:36 ID:tS5l1J0m
誰か専用スピーカAS501つけてる人いる?
どう?
見た目とか?
643不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 23:57:01 ID:uQf9X3Uu
>>642
まあ見た目はスッキリするわな。構造上、パネルが完全に下に降りないけど。
音質は、まあポーンとか警告音を出す程度ならいが、間違っても音楽を
聞こうなどと思わないことだな。
644642:2007/04/22(日) 00:28:48 ID:QEEeLmQx
>>643
そうすね・・。
でも出力10Wだし、普通のPC用スピーカ6Wとかよりマシじゃない?
W数にこだわらない方がいいかな?
645不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 00:34:28 ID:14zhILkq
たしかにw数は意味無いな
だが予想してるよりは多分音良いよ
俺買ってみたが、所詮モニタのオマケスピーカだろ?って
程度に思ってたが、思ってた以上に音良くてビックリしたからなw
(シルバーのボディもプラスチックだと思ってたら金属だったし)

まあ、予想がどの程度の物かによるだろうが・・・
646不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 01:21:15 ID:zmbCneGo
これ見る限りはやめた方がいいと思うが、例に漏れずリビジョンが上がって改善されてたりするのかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/0085X111272/BBSTabNo=1/CategoryCD=0085/ItemCD=0085X1/MakerCD=901/Page=5/?SortRule=1&ViewLimit=0#4419235
647不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 03:39:38 ID:kFDR5dP4
648不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 05:05:31 ID:BIjG+FK1
か、買ってしまいました・・・。
649不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 05:51:22 ID:iKqwHa71
おめでとう!自分も最近買ったけど、店頭にあるAPPLE30とかと比べて、
一年たっているせいか、REVも進んで確実に改善されてる割といい液晶だと思う!
はやく来るとよいねー
650641:2007/04/22(日) 07:00:37 ID:JimsXktG
おはよう
>>647
いや、離れてるって言ってもスチールラック1列分なんで
1.5m、出来れば2mあれば十分足りるんですよ…
付属ケーブルがこの位あるなら買い足す必要無いんだけど
誰か知りませんか?
651不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 07:10:34 ID:JimsXktG
いや1.5mだと怪しいか…やっぱ2mは欲しいな
652不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 09:37:04 ID:02AEabYr
おまいら、グラボは何使ってますか?
653不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 09:51:51 ID:c8OlRQJn
>>652
地雷地雷といわれながらも8600GT
654不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 12:51:08 ID:iKqwHa71
>ケーブル 
ちょうど2Mだとおもわれ
655不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:54:31 ID:BT0gIS4+
8600GTSなどを購入した人いませんか?
デュアルリンクでのHDCPはまだ有効にならないんでしょうか。
656不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 19:01:48 ID:jVKS3ev4
>>653
え、地雷なの?( ・ω・)…
657不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 19:08:38 ID:kOpzi78c
>>655
ディスプレイ出力は、デュアルリンクDVIがGeForce 8600で2系統、8500で1系統。
HDCPにも対応する。

NVIDIA、GeForce 8600/8500/8400/8300を発表 - DirectX 10を普及価格帯へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/18/003/
658657:2007/04/22(日) 19:10:58 ID:kOpzi78c
>>655
あぁスマン、HDCPはどうやら8600GTSだけのようだ。

HDCP(8600 GTS以外はオプション)、デュアルリンクDVIなどに対応する。

NVIDIA、ミッドレンジ向けの「GeForce 8600/8500」シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/nvidia.htm
659不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 19:11:17 ID:rpzH135u
3007の爆熱ぶりに唖然・・
660不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 19:30:45 ID:VJBZuQAT
インチ数でCRTと液晶の消費電力を順に比べていくとどっかでクロスするのかな。
ま、30インチもあるんだから爆熱もやむなしか
661不明なデバイスさん :2007/04/22(日) 20:01:59 ID:z81RxSzu
>>659
詳しく
爆熱ってマジですか・・
省スペース、省エネの液晶とばかり思ってたが・・・
662不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:19:08 ID:1tNwOu3U
145W(175W)じゃなかったかな
だからスタンバイ時は低いけど、アイドル時でもかなり電力を使う

熱自体は触っても温い程度だけど
663不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:27:34 ID:q9/I/oog
輝度下げてもそんな発熱するの?
664不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:39:56 ID:1tNwOu3U
そういえば液晶にアイドルとかあったっけ・・・
硬度が最小状態で145Wじゃないかな
665不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:46:24 ID:7uJs1qpx
どう言うこと?
666不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:49:33 ID:1tNwOu3U
667不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:52:46 ID:7uJs1qpx
ああ輝度が最小状態でってことか
悪い悪い
668不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:58:36 ID:1tNwOu3U
あ・・・MS IMEの仕業と言うことにしておいてくださいorz
669不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 21:02:28 ID:kprkl7Xp
「きど」
670不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 21:06:30 ID:1tNwOu3U
無知でごめんよ/ ,' 3 `ヽーっ
671不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 21:22:32 ID:2LiWa7/G
確か・・・
GeForce 7000番台でも、8800シリーズでも
HDCPには対応してたが、デュアルリンクDVI使用時には未対応だったはず。

ホント、8600で対応になったのかな!?
>657,658を読んだだけじゃわからないし。
672不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 23:13:20 ID:bXlm4zm2
>>660
クロスしないよ。
同サイズのブラウン管と液晶では常に液晶が省電力(特殊なバックライトは除く)
673不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 23:51:59 ID:zmbCneGo
トリルミナスとかか?
674不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 01:34:15 ID:LthUrxWl
>>656
地雷というか、7600GSにすら負ける能力なんで
あえて8600を買う必要がないってこと

まあ3D編集ソフトやゲームしなければどうってこともないんだけどね
今OSがVISTAでCPUE6600、8600GSで使ってるが

グラフィックススコアが5.9
ゲーム用グラフィックスが5.5
なんで通常利用では問題ないと思われる

DELL3007も通常通り使えておりますよ
675不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 03:14:14 ID:cLhJLavD
>>674
あなた様のお使いの8600GSについて詳しくお聞かせ願いたく
676197:2007/04/23(月) 08:00:04 ID:LwKeDlJR
>>673
あれがあったおかげで、実質液晶の意味がないくらいに爆熱電力みたいだったらしいw
677不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 10:02:11 ID:RBWg0Udd
VGP-D23HD1は約190Wで21.3のLCD2180WG LEDが100W(標準値)か
21.3は安物を除けば65〜75Wほどだからあまり差はないというか、性能が良いから無視できる程度と思えるけど

SONYの方はさすがに熱すぎる気もする
678不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 10:15:02 ID:RBWg0Udd
最初に18万クーポン出た時に買ってずっと使ってるが、最近解像度を
使いこなせていないなとよく考えるようになった
PhotoshopやPainter使ってる時はフルに使うけど、だらだら〜っとネトゲやネット
してる時は・・・
こういう時はみんな使い分けたりしてるのかな?
解像度使いこなせない作業時は別のモニタで、使いこなせる作業の際は3007って感じで

液晶にも寿命あるから考えるようになった
チラシの裏っぽい話でスマソ
679不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 10:17:01 ID:QHSe3x6X
>>678
>PhotoshopやPainter使ってる時はフルに使うけど
そういう使い方してる時があるなら十分使ってると言っていいと思うぞ
680197:2007/04/23(月) 10:30:36 ID:LwKeDlJR
>>677

あれってファンが付いてるんだよな〜〜ww
681不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 10:36:54 ID:/bgM0uDu
アニメ見てると高解像度過ぎると逆に萎えるんだよなぁ.
最近はQosmioで見ちゃってるし30インチはネトゲ専用になりますた.
682不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 10:50:15 ID:WvAShrzS
Webとメッセンジャーとハンゲーム全部並べられるから便利。
でもようつべとかの動画がデフォだと小さい。
フルスクリーンだとでかすぎて荒いし。
683不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 12:36:01 ID:e4Wu/VCq
>>642
2405にこのスピーカとユニデンのチューナ付けて
デジタルテレビ代わりにしましたよ

リモコンで音量調整できない以外不満なし

3007に付けるとPCラックに入りきらない
684197:2007/04/23(月) 13:35:58 ID:eZBYaMMj
>>681

いや、動画の場合はほんとうならデスクトップでは高解像度のほうが有利。
ただ今の時代にアップコンバート技術が高いので動画に盛り込まないだけ。

たとえば、デジタル放送などはフルHD1920x1080で映されてるけど、ああいうのは本当は
アップコンバートしたほうが良い。

プロジェクターなど、離れてみて画素が目立たないというならそれでも良いのだが
デスクトップやらだと画素が目立ってしまいシャギーが出てしまう。
685197:2007/04/23(月) 13:39:10 ID:eZBYaMMj


と、思ったけどやっぱ無視してくれ(;´Д

変な論立てて悪かった。
686不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 14:12:32 ID:icg8XPaN
撤回はやくてワロタw
687不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 14:17:06 ID:BZzbKVag
あらあら
688不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 16:21:20 ID:9rD0lGKb
土曜注文、明日到着。在庫裁きとはいえデル仕事早過ぎ。
689不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 16:48:57 ID:LUbntbhU
ホントにホントに悩む。。
2台買ってみようか・・・
690不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 17:16:19 ID:zpPALVfn
グラボも高級でないと映らないよ?
691不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 17:43:00 ID:dMeBkEA/
>>689
金持ちだな
692不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 17:45:03 ID:LUbntbhU
>690
もちろん併せて揃えようかなと・・・

>689
金持ちだったらこれくらいで悩まないよ。。。。
693不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:48:33 ID:1bm1bhZK
PV3が販売終了したから30インチモニタで手軽にHDTVを見る方法が無くなっちまったな。
可能性があるとしたらVGF-DT1+R600かIntensity(Pro)+謎箱くらいか…
694不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:54:01 ID:Ow8R3O7I
3007二台で250W程度いくからなぁ
695不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:17:19 ID:HmX0hAGc
来週もキャンペーン続くと思いますか??
それとも値下げ??
696不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:23:57 ID:cDggt6lO
営業さん11万クーポンを放流してください
1台買います
697不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:33:34 ID:LUbntbhU
そしたら私も買います。
698不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:38:23 ID:XqyHzGmV
611のチラ裏で営業が99800円で〜 と値段出してるから俺らにもその値段で売れよ。
正直、その額なら欲しい。
699不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 23:39:49 ID:5g+yrULa
>>694
いかないよ。最低明度だとその半分よりちょっと多いくらい。
※ロットによって明るさの下げ幅少ないのもあるから10W前後個体差はあるが。
最大明度で145W。

3007は20インチ液晶と比べても、面積あたりの消費電力は同等レベルだよ。

つか消費電力に関する誤解、何度目だ?って位見るので、もうテンプレ入れた方が良いと思う。
700不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 23:45:37 ID:YTCyfeRY
DELLの3007の旧型買おうと思ってるんですけど、応答速度が気になります。

だから聞きたいのですが遅延とかどうなんですか?
格ゲーとか別にやるわけではないので対して問題ないなら買おうかなと思います。
701不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 23:46:29 ID:Wxzwj+T6
>>698
10万切ったら祭りになるだろ
702不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 23:48:53 ID:Qy/ouYpI
>>699
1台辺り62.5Wちょいって事?
703不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 00:53:37 ID:sl258FpE
>チャンス!デル製 液晶モニタが特典満点!!
>本日最終日です!

事実上延長?w
704不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 00:58:33 ID:DPgiX2qc
ウチの場合、本体側で最小輝度にして、Nvidiaのソフト側で輝度を90%
に落とした状態で、

BIOS〜Windows起動まで:〜93W
アプリを立ち上げないでアイドル状態:〜62
複数のアプリ(Word, Acrobat, Firefox, etc.)を画面いっぱいに表示:〜65W

APC SmartUPS 1000経由でワットチェッカーで計測。

それと、3007のUSBポートは未使用。
705不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 06:39:30 ID:fNDSX2iq
Windowsが起動してからスイッチ入れると良いんだね
706不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 08:55:20 ID:mME+Nm3d
予想通り、また同じキャンペーン始まった…
少しは張れよ!!
707不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 09:25:22 ID:mPuqUkbD
日本語でおk
708不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 11:53:24 ID:SzGpa3fS
709不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 14:30:09 ID:9AlJfmlc
>チャンス!デル製 液晶モニタが特典満点!!
>終了日: 2007/04/30

在庫なくなるまで延長だなw
710不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 14:59:36 ID:6MK8CzEN
星野化してきたな。デルも
711不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:24:52 ID:AOJf53ZE
早くみんな買ってくれよ。
在庫が無くならなきゃHC安くならないじゃん。
712不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 17:54:55 ID:U9aZgkT8
305Tの現物が見たい
713不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:36:06 ID:D3p8rQRr
3007、ヤフーショッピングの還元ポイントが2倍になってるよ。


714197:2007/04/24(火) 20:54:23 ID:OLEeB8Ye
>>710
星野化ワラタw
715不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 21:13:13 ID:pFPLcuXi
安いしか魅力無いんだからもっと安く汁。
716601:2007/04/24(火) 21:40:45 ID:VTecGBI0
HIKARIの糞高いフィルター借りてきた。
...どうせかっちまうんだろうな、返すのもめんどいし。
確かに一気に目に優しくなった。が、あの値段を払う価値があると思わない人も多そうな。

サイズはぴったりだが明るさと電源ボタン隠れちゃうから、旧リビジョンの人は無理だな。
717不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:22:48 ID:ONcWmEbG
1280x800より上の解像度にすると画面が4本のシマシマが上部8分の1位
までスクロールしては上に戻りって状態になっちゃうんだけど、
これは不良ですかね。VGAはリドテク7600GSなんでDualLinkにも対応してるし
ケーブルは2001のものと交換したりドライバ書き換えとかしてみたんですが。
718不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:27:10 ID:jM8TRSbk
ソフトうpしてくれ^^
719不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:18:21 ID:jRbFE0kO
>>717
Leadtek 7600GS TDH?初期版?最初期版はVGA BIOSをUpdateしないとDual-Link動作が異常になるよ。
DVIコネクタは1側だけがDual-Link対応なのも確認。あと2001のケーブルはSingle-Linkだろうから、3007に使うと1280x800までしか表示できない。

あとは知らん。別VGAで試してみるとか。
720不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:45:03 ID:ONcWmEbG
2回再起動したらBIOSからチャンと映った…。何だったんだろう。接続は
変えてないのに…。
で、中身はドット抜けなしでした。Dellってドット欠けは今まで7枚買って
全て無かったんでこの点だけは評価。hpもNANAOもNECもAppleも
全部ドット欠けがあったというのに。
映りも会社のApple30と差はなし。会社だと30のデュアルなので感動もないですが。

>>719
DVI1側をちゃんと確認しましたよー。2回の再起動の意味が分かんないんですが
無事稼動したので、ヨシとしましょう。どもでした。
721197:2007/04/25(水) 05:14:45 ID:nYHd8TyL
>>716
おお、乙。

うpとかできませんか?
それよか、HIKARIのって、30インチ用あるんだ・・・そりゃあ高いわな(’A
722不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 21:48:25 ID:z/7JAIkt
ttp://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/xl20.asp
18万の時に買って、もう一台買おうかなと思ってたが↑が激しく気になっている俺がいる・・・
L997、887とかLL-T2020とか見たことないからこういう色再現性がある液晶って、言われるだけの価値があるのかなとか
思ってしまう
723不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 21:59:30 ID:o3ITwNcj
対NTSC比114%にトーンダウンしてるあたり、さすがチョンだな
724不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:01:24 ID:o3ITwNcj
ってスマソ、勘違いした
XL20か、XL30かとおもったわ

たのむから関係ないモニタを書き込まないでくれ
725601:2007/04/25(水) 23:14:03 ID:Mr3dKp1u
>>721
デジカメじゃ低減度と変わらないし、あんまり意味無いと思うけど?

>>724
すれ違いなネタぼやく奴が悪いんだから、謝る必要ないんじゃね?
726不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 00:26:27 ID:/KssF+fl
722もXL30と間違えて貼ったんじゃまいか?
727197:2007/04/26(木) 16:00:19 ID:4PzYT4OU
>>725
いやいや、デジカメの低解像度でもかまわぬ、うpしてくれまいか?(´・∀
728不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:54:38 ID:sF4sa8dU
おいおい
今Dellのサイト見たら

終了まで、あと5日です。

だって
2週間延長してるよな?
729601:2007/04/26(木) 22:41:11 ID:mrUGz0jr
ごめ、ミスタイプしてた。「輝度の低減の度合いとか分からないし」と書こうと思ったんだが。
しかしほんと、見てどうするんだ?
電源落としてフレームが見えてる写真がいいのかね?それともデスクトップ見えてる方がいいの?
730197:2007/04/26(木) 23:38:13 ID:4PzYT4OU
>>729
できれば、両方頼む。

∀・`)
731不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 01:52:45 ID:qDUTGYPJ
今日はじめて朝から晩まで(14時間)仕事に使ってみた(グラフィッカー)
頭痛くなってきた…これは単なる仕事疲れか?それとも眼精疲労か?
もし眼精ならこれは手放すしかなくなるなぁ…
今までL771というおんぼろ使ってきても疲れたことなぞないんだが
こういうのって「慣れ」て疲れなくなるものなのかな?
732不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 02:02:55 ID:yNRZvJGS
>>731
いやー駄目だろ。目は大事にした方がいいぞ。
そういう人こそHIKARIのフィルター試したら?HIKARIダイレクトだと1週間試用できるから、使ってみて判断すればいいんじゃね?
733197:2007/04/27(金) 02:23:26 ID:dqAmRCmR
>>731

承知のとおり、アンチグレアでぎらつきしまくりだからフィルターなりをつけると良いよ。
734不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 03:09:12 ID:SsQad/r1
寒村の305Tを買った人はこのスレにいないのか・・・?
いたらレビューたのむ!
735不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 05:25:09 ID:+iuaP9Sn
>>731
PhotoshopとPainter、時々SAIを使っている俺が・・・
当初は3007だけでやろうと思ってたけど、L997買ってからは色の再現性と目の優しさ、お絵描きでは十分な
解像度ってことで3007は使わなくなった

液晶にも寿命あるし、CG専用と普段の生活用と分けると良いかも
使用時間が増加が全然少なくなるんで高級液晶も長く使えるし、CGでなくともネットサーフィンなどで3007も満喫できる
736不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 05:26:31 ID:+iuaP9Sn
使用時間の増加・・・だ
737不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 09:40:32 ID:BW/vjyjF
2407→3007ってシフトした貧乏組だけど、確かにザラツキはあるし明るいから
目に負担もかかるけど、慣れるもんだぞ?
明るさは調整すればいいんだし、2407と違って3007なら最低輝度でもグラデ
潰れたりしないしな

ただ、目の負担が大きい種類のモニタであることは確かだろうと思う
ツレに目が弱くて普通の液晶は使えない、てのが居るけど、そゆ類のヤシは
使わない方がいいか、フィルタ利用した方がいいのは確かだろうね
738197:2007/04/27(金) 10:10:30 ID:wEq8x1XW
>>735

バリバリの絵師ではないですかwww

たしかに、30インチというだけで普通に使うだけでも結構良いですよなw
壁紙とかも、大きいもの貼ると、非常に心地よいというか、良いものですよね。
739197:2007/04/27(金) 10:12:51 ID:wEq8x1XW
>>737
そして大事なのは視力の許せる限り離れてみることだかな。
絵を描くことに限られるけど30インチと大きいので、1m離れても絵はかける
740不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 10:30:51 ID:OueMurK9
久々に来て見たら
散々叩かれてたフィルタ厨がまた来てるのか…
741不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:04:06 ID:yNRZvJGS
久々にフィルタ叩き厨がやってきましたよ。連休を先取りですね。
742197:2007/04/27(金) 12:47:27 ID:wEq8x1XW
こんどナナオが展示会に出るそうです。

展示されてるかなあ・・・
743不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 13:53:54 ID:O2ebuZLl
>>731
慣れるよ。視力落ちるから、その結果だけど。
744不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 18:50:02 ID:R7YMNF7I
サングラスをかけるんだ
745197:2007/04/27(金) 20:02:07 ID:wEq8x1XW
ワラw
746不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 20:33:12 ID:h525daEM
そして殴り合いに
747731:2007/04/27(金) 23:13:19 ID:qDUTGYPJ
とりあえず元のL771で作業中です
確かにこちらのほうが負担が少ないのか頭痛目痛はなくなりましたね…
並べて比較してみるとたしかに無数の真っ白いちらちらが一杯。これが原因なのかなぁ
どうしたもんか考えてます。でかいのは確かに嬉しいですけれどねぃ
明るさは思いっきり下げました。おすすめいただいたフィルタはお高いので
財政的理由で考慮中。T2020買えちゃう価格ですからね…
748不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:55:18 ID:Drp6z+t8
>>747
つOAサングラス
749不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 05:40:52 ID:JMuqntRV
>>748
かけてる。3007使い始めてから無いと目が疲れるからなぁ。ていうかまぶしいんだよ3007。
しかしそれでも画面が広い方が便利だから使ってる。
750不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 07:53:28 ID:NrNA7EjE
夏ごろに3007WFP-HCはこっそりSAMSUNG製パネルに変わる予感
751不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 11:42:06 ID:L1SqpgyX
30インチに慣れると普通の液晶がウンコに見える
752不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 11:47:33 ID:9h8qQbAH
使いこなせてる人にはそうなんだろうな
A3を2枚とか超高解像度の画像ファイルの編集とか?

うちが3007使って一番良いと思えたのは2chブラウザ開きながらゲームとかウェブとか・・・
Photoshopも使うけどデジ一眼の人じゃないので、さすがにフルスクリーン状態の解像度を使いこなせないな
2つのスペースを使いこなすまでには至ってないからUXGAデュアルディスプレイにして不要な時は
1台電源切って使おうかと思い始めてきた
753不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 11:56:48 ID:VVrdWbGD
実況の時とか便利だよ。PV3の横で2chブラウザww
754不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 13:38:21 ID:8PieJsMN
俺も3007に変えて眩しかったから、輝度最低、グラボ設定でゲイン調整(黒を潰しぎみ)
にして使ってる。
デスクトップの壁紙を黒一色にしたら効果あったよ試してみて。
ヒカリのフィルタがほしいでも高すぎ!
755不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 13:43:22 ID:8PieJsMN
追加
Janeとかカスタマイズ可能なソフトはグレーベースに黒文字に色を変えてるよ。
本来なら、ここまで調整して使わないけど、大画面の使いやすさにはかなわないし戻れない。
756不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 14:24:19 ID:OZuQY86V
俺は3007は最低輝度状態でキャリブレーションしただけだけど
頭が痛くなるほどの眩しさは感じないかな。
環境光に合った色に調整するだけでもちょっとは効果あるかも?
757不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 15:24:15 ID:s2/GUNWH
MaYA使う時は楽。30インチと20インチを縦にして3760x1600で作業。
いろんなウィンドウ配置出来るんでかなり作業が捗る様になったよ。
AEとかインデザやるときもかなり楽。資料とかだしっぱに出来るし。
色はあとでColorEdgeで見る。
758不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 16:22:26 ID:OZuQY86V
うちも色はCRTで見ようと思ったがOSがW2Kで
キャリブレーターも安物だからデュアルにしたら
どっちかの色しか調整出来ないんだよな…
仕方なCRTはサブに繋いでるけど一々LANで
ファイル渡して色チェックするの面倒くせー
759不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 17:14:33 ID:OfjUta/y
NAS一台あればさほどめんどくもなさそうな
760601:2007/04/28(土) 17:42:37 ID:udKfx0UZ
>>730
わーったわーった、連休前半中には上げるよ。
背面はめんどいからパスね。
761不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 19:24:47 ID:OZuQY86V
2〜3日前に3007WFP買ったんだけど
下1/3辺りがほんのり輝度ムラで暗いっぽい。
んで電源入って暫くは左下が少しチラつく。
元々品質自体はそんなに期待してなかったんだけど
こんなものなのかな?
とりあえず使えてるから判断に困ってしまいます
明らかにおかしいならサポートに連絡するけどどうなんですかね
762不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 19:33:57 ID:b2nQEbNX
8600GTSのHDCPデュアルリンク情報まだ?
763不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 22:05:50 ID:bmd/7RdU
>>761
不具合状況を明記して、自分が使う用途に耐えられないから返品か交換させてくれと言えばおk
764761:2007/04/29(日) 01:40:49 ID:AR/MuBTC
輝度ムラは多分どれでもあるだろうし
チラつきも暫くするとなくなっちゃうから微妙なんですよね…
もうセッティングして仕事で使う予定で今から交換は
面倒臭すぎるんでもう少し様子みますわー
765不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 02:47:09 ID:XZbP8dhy
まぶしさ云々は、環境光(部屋の明かりとか)を調節してみるのも吉かと。
薄暗い部屋だと最低輝度でもつらいが、ちょっと明るくすると標準輝度で気にならない。
つーか一般オフィスよりかなり暗いんだろうな自室って。

>>764
いつでも返品できると思って気楽に使ったらいいんじゃね
次の大掃除の時にでも交換するか〜、みたいなノリで。
766不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 09:05:59 ID:pgt9JS1p
俺の2007FPもチラつくよ
しばらくすると直るけど
確かに微妙だよね。。。俺は保証期限いっぱいまで待って修理に出すつもり
その間に別の不具合も出るかもしれないし
767197:2007/04/29(日) 16:44:08 ID:DuPy3So6
ぉまいらに聞きたいのだが、これはどういう時に使うものなんだ?
自動チャートリーダー「Eye-One iSis」と言う物らしいが、光源に白色LEDを採用して精度の高い高速読み取りを実現しているとのこと。

ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/02/13/page/images/003l.jpg

768不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 17:25:22 ID:yWtpP3ZZ
画像はキャリブレーター用のカラーチャートじゃないの?
プリントした奴をセンサーで読み込んでプリンタと色合わせる
為のものだと思う。

キャリブレーション自体を知らなかったりするなら
説明すると長くなるからググってくれ
769不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 22:45:57 ID:y6kHoGke
ポンコツCRTから乗り換えたけど十分綺麗に感じる・・・
画面が広くて文字がくっきりしてるのはいいことだー
770不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 01:23:23 ID:cksRun/t
3007WFP+8600GTSのAdvisorログ

アイテムの確認 Blu-Ray:対応状況 情報
プロセッサ : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz はい
システムメモリ : 2048 MB はい
オペレーティングシステム : Windows Vista はい
グラフィックカード : NVIDIA GeForce 8600 GTS 不明 その他の情報
グラフィックカードドライバ : 7.15.11.5818 はい
Blu-rayドライブ : [F:] LITE-ON BD B LH-2B1S はい
ソフトウェアプレーヤー : PowerDVD 7.3.2605.0 はい
ディスプレイ接続タイプ : デジタル(HDCP有効) はい

DualLinkでBD鑑賞OK!
771不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 02:07:25 ID:bcW+kyti
DualLinkでのHDCP対応は8600GTSが初ってことかな?
772不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 02:51:18 ID:8H/5W9T/
あとはドライブが安くなって開発環境が整ってソフトが沢山出てくるのを
待つだけね。SonyPCLしっかりやってくれ。
773不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 03:47:37 ID:n/Yyy+IE
>>770
乙!
一応確認だけど実際に再生できました?
774197:2007/04/30(月) 15:39:50 ID:jfe0iO4a
>>770


ぉお・・・

BDならフルサイズで映しても平気そうだな・・
775不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 15:56:17 ID:xlgLuANv
あっけなくduallinkHDCPOK?
にわかに信じがたいが
776不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 19:01:11 ID:+/ODq9/2
以前もチェックソフトではHDCP有効ってでてるけどだめだったことなかったか
777不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 19:26:06 ID:xjNQaRUJ
>>776
あったあった
だから実働試験じゃないと不安
778770:2007/04/30(月) 23:04:11 ID:cksRun/t
>>773
PowerDVD Ultra、解像度2560×1600で、Blu-rayDisc再生できてます

>>774
フルスクリーン表示でもほとんどコマ落ち無く再生中

最新のドライバーが、PureVideo HD有効かわからんし、
ベータドライバーVISTA版無さそうなんで、XP環境で試してみようか思案中
779不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:17:35 ID:RB9cE00G
>>778

ついにこの日が来たか
でも買う予定なしorz
780不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:36:35 ID:+/ODq9/2
再生できるところの風景写真をいくつかうpしてくれまいか
781不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:03:31 ID:zYuGzRTb
>>778
乙乙。ZOTACのHDCP対応8600GTは国内向けに出なさそうだし、GTS買うか…
PowerDVD Ultra 7.3だとInternatinal版2605nにForceware 158.18なら有効になるはずだけど、CPU負荷を見ればわかるかも。
782不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:46:59 ID:d3Xsh0d3
>>778
やっとこの日がきた・・・
8600GTSを買うぜ!
783601:2007/05/01(火) 03:43:36 ID:A3TMEXGT
遅くなったがうp
30インチ版は、バンド2本縦に使って固定する。

http://feiticeira.jp/jisaku/img/7029.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7030.jpg

フィルタかますと青っぽくなるので、Rだけ52%にゲインしてる。
784601:2007/05/01(火) 03:44:17 ID:A3TMEXGT
明るさね>Rを52%
BとGは50%です
785不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 04:03:37 ID:L4MTjBz1
>>783-784
乙、固定してる感じがよくわかるなぁ
786不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 09:33:16 ID:4tUmQG86
>チャンス!デル製 液晶モニタが特典満点!!
>終了日: 2007/05/07

またしても期間延長&ここにきて何故か値上げwwww
GW価格なのか、それともあと4万払ってHC買えと?
787不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 11:07:55 ID:A3TMEXGT
5月になったからじゃね?
DELLの会計年度って2月〜1月だから、4月で第1四半期終わった訳だし。
788不明なデバイスさん :2007/05/01(火) 11:46:07 ID:gG7pWnwN
HCが値下がりするのもしばらく先か・・
まぁ、それまで20インチの液晶で我慢我慢。
789197:2007/05/01(火) 16:00:27 ID:3zgzIn9X
>>783

ぉおおおお!!!
乙!!

デッケェーゼw(笑

本来ならモニター自体がグレア処理だったらもっと良かったのになw
790不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 17:55:20 ID:dI3oJk0Q
グレア液晶なんて金詰まれてもいらねーよ
791不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:03:55 ID:33fklLac
>>790
ホント?
792不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:21:21 ID:VSSfquJL
3007を購入予定です。
グラボはできるだけ安いものがほしいのですが、何が最適ですか?
3Dはやりません。
793不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:24:11 ID:AJXttsZe
ハイハイテンプレテンプレ
794不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:25:29 ID:uz08vBCf
>>792
万引きするのが一番安い
795不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:28:41 ID:WL0n+IQR
>>783
壁紙がやっつけですね。
796不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:30:50 ID:HmguBI4N
そういえばAMD690はdual-link DVIに対応してるんだよね?
797601:2007/05/01(火) 21:38:38 ID:A3TMEXGT
>>795
色々ウインドウ開いてばっかりだから、これくらいの方が却っていいのよ。
一枚絵にしたって見やしないし。
798不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:44:43 ID:VSSfquJL
ほんと、疲れるやつらだ。
799不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:46:21 ID:EJawC4YR
>>783
これはdellのロゴ外してあるの?
800不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:50:43 ID:AJXttsZe
>>799
フィルターの枠で覆われててロゴ見えないだけだと思われ
801不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 22:12:08 ID:uz08vBCf
バカが厨質問して一人で疲れてるよw
802不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 22:15:02 ID:lV921PAE
掲示板デビューでテンプレって言葉知らないんじゃね?
803不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:10:28 ID:VSSfquJL
はいはい。
804不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:11:38 ID:VSSfquJL
解決しましたよ。
805不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:12:09 ID:VSSfquJL
ったく、やくにたたねーな。おまえら存在の意味あんの?
806不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:16:28 ID:n5CC/81p
>>805
はいはい,わろすわろす
807不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:17:19 ID:uz08vBCf
厨が今度は逆ギレしてるよw
808不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:19:09 ID:lV921PAE
俺のツンデレが気に触ったのかw
809不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:41:45 ID:RBpq3xte
俺には「厨VS複数の厨」に見えるが
810不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 00:05:14 ID:cBUtWirr

悔し紛れにID変えて傍観者気取りの厨
811不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 00:19:42 ID:yrQzvEWw
僕みたいな厨でも参加できると聞いてやってきました
812不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 02:01:04 ID:U41Mgs82
なぜかスレ後半になるとイミフな書き込みが増えるわな
813不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 08:25:48 ID:gkWKV+A/
>>781
アキバのクレバリーに撃ってたような?
814不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 10:09:14 ID:yJY1JUSv
えぇい、3007は良い。HCを下げろ。
でも、128,000円にグラグラ…。

負けねぇぞ。
815不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 10:51:22 ID:TdIqWy/e
>>814
どーせDellだし多少諧調良くなっても大して変わらねーだろ
どっちみち細かい色調は調整できないんだし、結局ビデオカード側で補正
するんだったら安いほうがいいべ
だいたい、新バージョンになったらまたバグ全開になるんだろうし、今なら
安定してるしな

…と、漏れは割り切って128Kで買った
やっぱ文書仕事やるのに画面広いと楽だわ
机狭くて、資料広げながらだとデュアルモニタできないんだよね…
816197:2007/05/02(水) 12:16:11 ID:ZQwrzCFr
日本人が中国人をかわいいと思うのは、民族的に中国人のほうが近いからだろうか?

朝鮮人が日本人を嫌うのも、実は民族的にあんまり近くないという証拠では・・
817不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 15:46:10 ID:6VPtaBEO
キタヨ

デル 3007WFPHC 30インチワイド液晶モニタ 構成例 208,950 円(税込)
818不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:25:11 ID:HZVvgTG/
高いじゃん
819不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 21:08:15 ID:BKXE/dDu
高杉だろ、常識的に考えて。
820不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 23:36:41 ID:2Ek0FffK
はじめだけ
みんな買わんからすぐ下げる
821不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 23:51:58 ID:I0MN+03L
HASもHCも高杉晋作
822不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 01:11:02 ID:GHJS5qO3
あの、つまらないにも程がありますが.
823不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 01:12:50 ID:7BIAbZ6d
おもしろきこともなき世をおもしろく
824328:2007/05/03(木) 02:02:51 ID:3mPfpmEb
以前3007HCのレビューしたものです。
モニタからの「ジー」音に耐えれなくて、交換を依頼、代品が到着しました。
で、元のモニタを送るまでの数日間はこんな感じで過ごしますw
VGA出力に余りがないので飾ってるだけですが。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7069.jpg
新しいモニタは「ジー」音がすることもなく、ドット抜けもないので良かったです。
825不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 02:13:40 ID:Xv/ZyFa8
実機を見たことがないのですが、このDellのロゴは取れますか?
826不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 02:31:03 ID:6PsK68j/
分解すれば取れるが、DELLロゴのくぼみは残るから意味ないだろね
ロゴがいやならマスキングしたほうがいい
827不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 02:41:36 ID:GHJS5qO3
>>824
日本刀?
828不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 02:52:13 ID:6PsK68j/
ネタがない時期にきちゃったから
次スレ以降の追加テンプレ案

30インチモニタの荷重に耐えられそうな 机 用 VESA100対応アーム

〜15kg
LA-6A-4 http://www.wintechno.co.jp/LCDARM/arm6x.html
>>589

〜13kg
ライブクリエータ ARM-22C/CB http://livecreator.shop-pro.jp/?pid=3333650

〜12kg
Modernsolid LA-51S-6 http://www.mosolid.com.tw/icm.php
サンコー MARMGUS4W(公証17インチ) http://www.thanko.jp/lcdarm/marmgus4w.html

〜10kg
Fogim TKLA-4062-B/S(公証22インチ) http://www.dorfield.co.jp/monitor-arm/horizontal.html

*その他の情報ヨロ


重量参考値:
3007WFP/WFP-HC アーム除 9.45kg

関連液晶一覧
>>132
829不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 03:30:23 ID:6PsK68j/
>>828
関連スレ
液晶ディスプレイのアーム 8軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161216586/
830不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 03:44:11 ID:5vReDhcg
>>824
久々にエロゲ画像じゃないのだな
831不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 10:48:51 ID:RVQSfF7/
>>824
真ん中のがやたらちっちゃく見えるけど
何インチ?
832328:2007/05/03(木) 11:46:52 ID:3mPfpmEb
>>827
模造刀の小太刀です。
居合を習ってるのですが、部屋が狭いので部屋では小太刀で練習してます。

>>828
私の使っているLA-6A-4はメーカー在庫なし&生産終了状態で、
店頭在庫のみです。Amazon(の中のコムロードとか)以外はほとんど品切れでした。

>>831
21.3インチ(Lacie321)です。
833不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 11:53:44 ID:e/1Tqpix
みやびちゃんが何の作品のキャラだったかこないだから気になってしょうがないんですが
834不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 12:22:23 ID:6PsK68j/
みやびってこれじゃね?
http://www.ningyo-miyabi.jp/
835不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 14:17:39 ID:ODN+qg2a
>>833
「かにしの」でググれば良いんじゃね?
836不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 16:08:29 ID:3onhBLwe
837不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 23:31:13 ID:pQEw2og+
Samsung SyncMaster 305T
DELL 3007WFP-HC HDCP

今日の時点では、同じくらいの価格帯だけど 3007WFP-HC はキャンペーンで16万くらい
になりそうだから3007WFP-HC の方が期待されてるかな。

パネル的には、Samsung DELL 評価は同じくらいなのでしょうか?

Samsung SyncMaster 305T 購入された方の感想も聞かせてください。おねがいします。
838不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 00:05:49 ID:FEonX47w
/ / / / / / / / / / / / /
   (\/)/|/|∧|\__)V(_ノ)__        /
 /⌒   ⌒)     /      〈     ̄ヽ⌒⌒\   /
 |  ノノヽ ノ/^\/^! ( (⌒)ノノノ /\/ヽ |    ヽ
 |ノ、  , | ´   `| < ・ > |<・>/ ■ ■ |/||_||_||_||_|
 (6  ~ ~ | 、_` !´_,|   ´ 」` | (⌒゜ ⌒゜| (= '(=| /
 |   〜 |<| | | |~| ||  、/^^\| ⌒ 」⌒ |   , | |
 ( (+⌒X⌒))\| | |/| \  ^  /  ' ー=  /   3 | |
  ヽ_  ^_ノ\__/  \__/ \__/\__/__|  \
\ \  ̄\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
839不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 01:09:33 ID:yatbkeK5
何ゆえ、奇面フラッシュ…。3007の眩しさの揶揄かいな。
840不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 01:27:05 ID:jTIM1Sot
841197:2007/05/05(土) 01:32:31 ID:KUVqCK8d
>>840
すげえええええええええええええええええええええええええええええええ
842不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 09:13:37 ID:HO7LMWij
何この流れw
843不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 02:18:17 ID:SDQXGPVK
QHD-M30Wってアームつけられる?
ぐぐったら壁掛け金具ってのは出てきたんだけど
http://www.prova-jp.com/order_dsp_panel_digital.htm の一番下)
型番でぐぐっても何も出てこないし公式にも何も書いてない。
情報があまりに少なくて困ってる。
844不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 11:52:48 ID:ROh2fZKw
>>843
QHD-M30WってVESAについて公式ページで言及がないようだが
845不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 18:29:05 ID:SDQXGPVK
>>844
ぐぐったら壁掛け金具出てきたんでちょっと期待してたんだけど、
やっぱり公式に載ってなかったらないかな。
846不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 15:34:23 ID:G1VuW+g5
もう3007の話しか出ねーな
847不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 15:47:45 ID:bdgcXzhU
2690の後継的な物が30インチ(H-IPS、ムラ補正、キャリブレーション、他静止画向け調整機能etc)で出たら、作業用にもう一台買うな
さすがに21.3型も合わせて3台だと厳しいので、たぶん持ってる3007は手放すけど
848197:2007/05/07(月) 16:04:44 ID:CtbQo1E9
>>847


30インチの新世代パネルはつくってるから、出ると思うよ(´・ω
849不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 16:09:18 ID:mG0tacRQ
>>848
パネルの新旧と本体調整機能の有無は無関係だ罠
850不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 16:11:23 ID:bdgcXzhU
NEC Displayが採用してくれれば後は・・・いずれ出るとは思う
XL30なんて腐った物はイランしな
851197:2007/05/07(月) 17:59:23 ID:CtbQo1E9
>>849

把握。

肝心のH-IPSで30インチWQXGAというのは存在しているのだろうか?(´・ω

俺の知ってるLGの新世代のWQXGAパネルは、色域がNTSC92%というだけで
おそらくH-IPSじゃないからさ。
852不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 18:08:36 ID:WmR0WsVW
有機ELは?
853不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 08:02:35 ID:cO4Xr2uS
3007WFP HASが148,000円か・・・
無印3007祭ないまま終了なのかなー
854不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 09:31:40 ID:rJi+If+w
HCは188000か。。。
ともに2マソ下げたね
まだ逝けそうだけどなあ
855不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 21:25:36 ID:1mI6D99u
もうちょっと円高の頃だったら、イイ値段だったかもね
856不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 01:02:18 ID:Q/7uHws7
そういえば前スレでチラッと出ていたデュアルリンク対応の
切り替え機はその後どうなったんだろ?まだ未発売のままなんかな??
857不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 02:11:34 ID:dOZngFvH
10万きれやぁぁあああ
858不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 17:07:24 ID:4nuFvMJR
HCぽちった。
まてばまだまだ安くなると思ったけど
次ぎ買うときはナナオかソニーの有機ELだ。
859不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 19:46:35 ID:nOz41QkH
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/09/news036.html
これみると、やっぱ3007WFP-HCの方がいいな。
高いけどこっちほしいな。
860197:2007/05/10(木) 21:28:23 ID:H7Bwn2PS
>>859

このパネルでNECのシリーズで出るまで俺は川ねえぜ
861不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 03:59:09 ID:RE1Mlj6S
>860

なんでNEC?
NANAOとかならわかるけど
862不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 04:01:12 ID:Jvrs6c5k
NECなんて会社にときめきを感じたのは20年前のことだなあ
今は生活のどこにもNECと関わることがないものだなあ
863不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 06:11:03 ID:+DPEjiwd
現行のWUXGA普及機ではNECのが一歩リードしてるからじゃないか
価格も一歩リードしてるからシェアは下位だろうけど
DELL2407〜三菱の〜NECの画質・コスト比率でいうところの
3007HC基準で三菱とNECの中間くらいな位置づけの30インチ出ないかな
メーカーはどこでもいいから
864不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 07:15:59 ID:CXy0n60R
自前でコントローラ用のASICをデザインすることができて特定用途にもノウハウがある会社だからかな>NEC Display
NANAOがCR向けユニットに強いのと同じように、
デジタル・サイネージ向け情報表示用PDP/LCDやディスプレイタイル、医療向けディスプレイなんかが得意。
まあ日本の会社ではあるけど事業比率はほとんど海外が占めてるので日本での存在感は相変わらず無いなぁ。
865不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 07:31:09 ID:I+3zD29P
バブル期のNECは魅力的だったな。
今の中堅どころの家電メーカーは平成不況でよく潰れなかったなと思う。
多すぎだし合併すりゃいいのに、富士通と東芝とかと。
866不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 09:53:53 ID:jorOMuab
NECは昔から東芝と仲がいいような。
設立には双方アメリカの電気メーカーが関係してたり
NECの汎用機の販売に東芝が協力してたり
旧通産省が国策でコンピュータ開発でお互い組ませたり(富士通はそのとき松下電器と)

最近はHD-DVDで共同歩調をとってた。(NECはブルレイのPCだしたけど)
系列もNEC(住友)、東芝(三井)だし。
867不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 12:33:23 ID:VhLKAElk
安くならなくてネタがないからって脱線しすぎw
868不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:57:06 ID:/FcQJ++8
>>866
その辺の会社さっさと潰れちまえばいいのに
869不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:40:41 ID:9EH1mg3o
消費電力が80W位なら買ってもいいんだけどな〜
870不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 06:29:47 ID:0HfykIVt
80Wって最新のグラボ(RADEON)の三分の一だな
871不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 16:00:47 ID:KHGf1a20
たんにDualLink対応のビデオカードが欲しいだけなのに、
なんでゲーム用のオーバースペック版しか出ないんだか。
すっげー電気代無駄だな。PCmarkがどうとか、全くどうでもいいんだが。
872不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 16:06:16 ID:2bzdMCgD
デュアルリンク対応ってだけなら廉価版のボードでもあるでしょ
デュアルリンクでHDCP対応って意味なら、まぁそういうモニタが出てきて
開発初めてやっと第一世代のボードが出たタイミングだからそのうち出るよ
873不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 16:15:03 ID:aBz6tI6P
デュアルリンク対応だけなら、GeForce7300GTでも対応してるね。
874不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 17:34:11 ID:6CsxNzJq
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178424903/404

404 名前:Socket774[] 投稿日:2007/05/11(金) 22:38:19 ID:zfEAqRE5
公式ドライバでのアス比固定拡大について
どっかに設定があるんじゃないかと思って解析してみた。

レジストリエディタで以下の場所に値を追加した後再起動。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\ati2mtag\Device0]
"DAL_DFPOptions"(バイナリ) = 05,00,00,00

一応、ウチは以下の環境なんだが動作している模様。
OS:Windows2000
モニタ:DELL 3007WFP
VGA:X1600XT
CCC:7.4

そんなわけでモニタにアス比固定拡大が無い椰子はお試しあれ。
自己責任でね。
875不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 17:34:41 ID:KHGf1a20
>>873
マルチモニタなので、Dsubはいらんとです。
876不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 17:53:13 ID:BkfxjONA
>>875
横から失礼。
デュアルリンクのビデオカードの話が、なぜ

>マルチモニタなので、Dsubはいらんとです。

なのか?
DVI-D接続のみのデュアルモニタどころか、デュアルモニタの
一文字さえ出ていないが?
877不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 18:02:35 ID:aBz6tI6P
>>875
最近のだと、同じチップでも仕様が違うのが色々出てるんだ。
↓なんかだと、1系統はデュアルリンク対応だったりする。
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_573_gt_256mb/index.html

というか、デュアルリンクとデュアルモニタの違いはわかっているのかな?
878不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 19:03:10 ID:Vh34gYKc
デュアル+HDCP対応廉価ビデオカード早急に作ってくれ。
で、3007は10万以下でな、俺のために頼む。
879不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:05:03 ID:U0nOy3La
>>877
これってWQXGA+WUXGAの表示できるの?
880不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:32:21 ID:i7L6YGUP
最近のWUXGAモニターはシングルリンクが主流だから出来るんじゃね
881不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:05:55 ID:aBz6tI6P
1系統がデュアルリンクという表記だから、出来るとは思うんだけど。
・デュアルリンクDVIにより、1系統は最大解像度 2560×1600サポート
・他の1系統は、最大解像度1920×1200サポート
こんな表記をしてるし。
882875:2007/05/12(土) 23:19:36 ID:KHGf1a20
いつになったら買えるんだかわからん3007のためだけに7900GT買ったんだが
えらい高かった。これで正解なのかな。3007持ってないから分からん。
19万はたかいなー。
883不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:37:21 ID:2bzdMCgD
高くて高性能な7900GTゲットおめ!

ちなみに7900GTはデュアルリンクで出せるがデュアルリンクHDCPはNGだよ(´・ω・`)
884不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:47:16 ID:0HfykIVt
7900GTは糞な韓国チップで不具合出まくってた気がしたが。
885不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:54:21 ID:dorQ8aBi
7950GTでも7900GSでもなく、7900GTにしたのかい
886不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:53:47 ID:DMD2IVvN
やっちまったな
887不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 06:18:43 ID:Qni2iaX7
7900は不具合多すぎるというお話がnVidia関係のスレで話題になってた。
888不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 10:06:04 ID:YXLxLqpz
3007って縦にひっくり返せる? ピボット機能
エクセルとかメールとか、画面縦にすること多いんで。

>>883 じゃあこれでいいのかな。2画面ほしかったんで、できるならこれでいいや(いつになったら買えるか分からなくて、まだ1個も持ってないけど)
当時2560x1600が2画面出力できるビデオカードを買おうとしたら、ゲームもしないのに7900GTしかなかったような・・(ゲーマーでもなんでもないのに)
889不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 10:18:08 ID:tqcw7UOt
当時って…当時に7900GT買ってあったのか
今ならその値段でデュアルリンクHDCPイネーブルな8000番台が2個買えてお釣りがくるだろうに…
3007を二枚予定でそれなりに画質が気になる人なら二枚同時購入をすすめる
別ロットだとかなり色の違いが激しく感じるので同一ロットなら回避できるかもしれないし駄目かもしれない
890不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 10:18:17 ID:5NDXJ7eb
GeForce系だと、7900GS/8600GT以上じゃないと駄目なのか。
描画するだけでそれなりの性能が必要というのもあるんだろうけど、
2系統のデュアルリンクを必要とするのがコアな人に多い、というのもありそうだね。
891不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 10:44:18 ID:tqcw7UOt
デュアルリンク×2のハイエンド1枚よりもデュアルリンク1系統のローエンド×2枚をおすすめしておこう
1枚だと何でもないデスクトップの描画でももたつく場面が多発するが
PCI EXスロットが2枚のマザボならモニタとグラボの数を合わせると快適
ビッグデスクトップ系の機能は使えなくなるけど
892不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 10:46:59 ID:YXLxLqpz
>>891
経験者? ちなみにそのもたついた環境は?
893不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 11:24:23 ID:iFIyfzZN
漏れは3007+2001FP縦だが、7600GT一本でまったくもたつかねーよ?
Vistaのエアロが有効にならなくてぶちぎれたくらいだな
894不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 11:28:45 ID:iFIyfzZN
書き忘れたけど、エアロ使うためにはWUXGAの2台でも
128MBのカードじゃだめなんだぜ
漏れは256なんだぜ
895不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 14:11:46 ID:5NDXJ7eb
>>893
その構成だと、デュアルリンク×2じゃないじゃん。
896不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 14:12:23 ID:YXLxLqpz
>>894
それは単に画面の描画のためのメモリの問題だな。カードなんてどうでもよくてメモリが2560*1600用に要るってだけだな。

128Mのカードはやばいんだな
897不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 19:34:33 ID:GeK7/iIn
898不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 20:28:20 ID:VV4kd2T0
10万円超えビデオカードか。さすがに買う奴がアホに思えてくる
899不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 21:35:39 ID:My4XnzpQ
世の中にはこれを2基買ってSLIするやつもいるんだよな
900不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 21:39:21 ID:YXLxLqpz
FPSなんて、ゴリラとおっさんとガチムチ兄貴しか出ないからな。
GPU性能が上がったところで、ひげ面おっさんがよりリアルになるだけで・・

ホモなら「ウホ!」って楽しんでやれるんだろうが、おっさん見るために10万払う気にはとてもなれん。
901不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 21:41:54 ID:g5z7mdJ2
>>900
ミステリアス ヒゲダンディな女の子もいる
902不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 21:53:05 ID:hidvxsj5
オリバ「この8800GTXをOCさせたビデオカードのどこに――」
     「20ドル程度で売られる手頃なビデオカードの数倍の価値がある」
903不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 21:53:31 ID:YXLxLqpz
欧米じゃ、優男風の方がゲイらしい。FFみて「ゲイゲーム」とか言ってくるし。

アホかと。つうか、おまえら女まったく出さないが、それって男女差別じゃないのか? 米軍でも女兵士いるだろうに。あの筋肉万能主義には辟易する。
近代戦じゃ、的がでかい方が弾が当たるんだが。
戦車だって弾が当たらないように必死で小さくするように設計してるし。
ローマ時代の格闘技じゃあるまいし、なんで"でかい方が勝つ!"って考えなんだ?
904不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 22:16:27 ID:5NDXJ7eb
アメリカ風美女を出されても、それはそれで……
905不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 22:17:32 ID:Kx832E3F
>>903
ゲームなんですよ
906不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 23:38:39 ID:i0RiCGC2
ブラックラグーンの暗殺者姉弟みたいに
幼女がBARぶっ放すFPSなら満足か?
907不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:42:27 ID:pwBwN4Yb
908不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:48:13 ID:LvDlhGa6
インパクトはあるな。
あと、出費も。
909不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:57:03 ID:D5p40yXY
>>903
「大型」液晶スレではでかいことが正義だろ
910不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 19:59:49 ID:aUd9da6W
>>909
スレタイよく嫁
911不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 21:22:54 ID:hGdebdmF
>>888 縦にするのはNVIDIAではソフトで対応しているみたいだからゲームには向かない。
912不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 12:28:18 ID:SFYaf4sU
>>911
縦にできるんだ。よかった。
913不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 12:35:37 ID:gPatcux9
>>911
ハードで対応してるのなんて無いと思うのだが、あるの?

914不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 13:40:39 ID:YFNVQQGU
>チャンス!デル製 液晶モニタが特典満点!!
>終了日: 2007/05/21

はいはい 延長延長
値段変わらずパッケージ価格 148,000円〜
915不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 13:50:08 ID:b1ugFB3X
>>913
30インチWQXGAモニタでは聞いたことないな。
ナナオが30インチ出すときActive Rotation搭載してくれるかどうか。
916不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 18:47:44 ID:SFYaf4sU
スタンドは対応してないから、縦にするのはモニタアーム必須だよね?
過去レスみたらそうあったけど
917不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 20:00:33 ID:6gqZHfMp
なんでそんな当たり前の事を聞くんだろう。
918不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 09:09:57 ID:PHX4BrSC
>>917
持ってないから、分からんのだが。
919不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 09:28:56 ID:1KDqS6oO
真性の馬鹿か。
920不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 13:27:08 ID:AXsSqnhl
俺はPC持ってないから欲しいんだけど
PCを手に入れるのはPCを手に入れるしかないのだろうか?
921不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 14:16:22 ID:N8Iu27Ed
>>920
PC持って無い奴が書き込みか・・・

どうせ携帯だとかネットカフェだとか言うんだろうなw
そんなレベルの奴が態々こんなスレまで足を伸ばしてる筈ない・・・
922不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 14:33:48 ID:RIkaAm76
こんな見え見えのつまらないネタ振りにマジレスする奴がいるはずない...
923不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 14:43:01 ID:AXsSqnhl
( ゚д゚)ポカーン
924不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 15:06:44 ID:zP5pKCtE
WQXGAなどというモニター厨御用達辺境スレに
PC初心者の私もなんとか辿りつき記念カキコ
925不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 15:59:31 ID:wX/GDvk0
最果ての地はここじゃなくてQUXGA-Wスレだろ
3840×2400ドットだぞ?
926不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:28:23 ID:PHX4BrSC
値段かわらんね。HC高いなー
927不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 16:53:38 ID:w+MJ/yAY
そのうち携帯にヂュアルリンクDVIが搭載されて
30インチの大画面に携帯の画面がデッカく拡大される時代が来るはず
2039年には
928不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 16:55:20 ID:CQAtisWP
おもろない
929不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 17:38:56 ID:AM7ScOzG
>>927
レーザープロジェクターでぐぐってみ
930不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:14:20 ID:PAWdRlu0
画素数計算してびっくりしたんだけど
30インチモニタの画素数って、
24インチの二枚分の画素数より大きいんだねえ

これでデュアルリンクじゃなくても普通につなげるならもっと便利なのになあ
せっかく広いモニタ、いろんなパソコンで共用、って考えると
モニタは安いのに出費がかさむよねぇ
931不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:16:47 ID:VG8gBi4M
1920x1200x2
2560x1600

え?
932不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:34:49 ID:8JIaJAWP
かまって欲しくて何か書きたかったんだろ。
933不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:35:14 ID:4H7N3Fgl
+1万の出費がそんなに痛いヤツがこんなモニタ買ってんのか
934不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:41:09 ID:VG8gBi4M
3007に関してはまともな24インチより安いんだから痛いヤツに決まってるだろ
935不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 23:17:41 ID:jfwafRK2
Dellの24インチと30インチ両方持ってるが
30インチの方が画質はましだな
936不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 23:23:29 ID:Za4Udh/X
3007が99800円まーだー?
937不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 10:37:07 ID:7EW1FJI0
連休前の値下げの時買っておくんだったわ・・・
ああ・・・20インチは狭い・・・_ノ乙(、ン、)_
938不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 10:41:11 ID:wcT4J3xt
モニタが19万ってたけーよ。安いのでも15万のままだし
5月になって「ぽちった」ってやつ誰もいないのも分かるな。
939不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 16:55:23 ID:QGG1WJlA
スレ違いだが時たま湧くPS3厨対策用に

ハイパー、PS3をHDCP非対応液晶で利用するDVI切替機
−PS3のHDMI出力をDVI変換。実売28,140円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070518/hyper.htm
940不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 17:53:58 ID:2l4ip+cy
クイックサンの30インチ持ってるからこれ以上買い足さなくても良いもん。
941不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 18:40:24 ID:oa0urZwQ
>>939
それまったくもって関係ないし、30インチの役に立たない
そういうの張らないでほしい
942不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 18:53:00 ID:TqX1qEJV
>>939
あーあ、もう出たのかよ・・・HDCPの意味ないじゃん・・・
あとはDVIキャプチャデバイスを開発したらコピガ外し完了
943不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 19:08:28 ID:oa0urZwQ
>>942
だからさ、スレ違いな
ついでにいうとHDCPは前から消せてるからなぁ
取り込みはHDMIキャプチャあるからそっちでやればいいんじゃね

【HDMI】BMD Intensity 1枚目【キャプチャー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1157716217/-100

【DVIMAGIC】HDCPが消える!!【DVIHDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126589688/

UFG−03はPCなどの機器のディスプレイ信号をキャプチャできる多目的フレームグラバーボードです。
http://www.argocorp.com/Unigraf/UFG03.htm

ということで他いこうな
944不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 19:32:16 ID:wcT4J3xt
ゴミハードPS3なんてどうでもいいが、Xbox360用のD-subポートがないのが痛いな。
945不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 04:16:31 ID:mdvbLcSH
UXGAを買って1週間、最初はうおおお広いぜって思ってましたが、慣れちゃうと狭い
30インチにしたら1年くらいはウキウキ出来ますか?
946不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 04:54:08 ID:TfMjQ2CE
UXGAデュアルから買い換えたんだけど殆ど感動なしだった。まーこんなもんかって感じ。
947不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 05:07:02 ID:HRSvhdpH
1年間うきうき出来る物なんて思いつかない。
948不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 05:15:18 ID:cRqjJaWz
>>946
なぜ QUXGAデュアルにしない!?
949不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 12:34:45 ID:mPmlhvxq
外付けストレージ向けのクーポンが何故か通る模様
HCが送料込みで160,099円ですよ
950不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 12:37:47 ID:mPmlhvxq
ちなみにノーマル(3007WFP)の方は送料込みで120,100円なり
951不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 13:35:42 ID:E6QyCBom
ネタ?
952不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 13:40:18 ID:KWLh1qij
マジだ!!
953不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 13:46:09 ID:E6QyCBom
どのクーポン?
954不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 13:47:41 ID:KWLh1qij
3万以下の液晶全部0円とか
流石にこれは駄目だろ・・・
955不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 13:56:55 ID:E6QyCBom
>>949
>外付けストレージ向けのクーポン
kwsk
956不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 14:01:57 ID:E6QyCBom
>>949
すまん、わかったw
957940:2007/05/19(土) 14:57:08 ID:dW+CX+d5
>>945
今のところウキウキしてる。1年経ったらどうかは知らん。
958不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 14:57:52 ID:TfMjQ2CE
やすいな。とりあえずクレカでポチッたw
959不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:15:11 ID:5vVbz+xx
ノーマルと、HCそんなに差がある?
960不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:17:43 ID:m6cnkpNV
差はなくても「HCはこれより綺麗に表示されるんだ・・・」と
毎日思い続けることが精神衛生上良くないw
961不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:23:59 ID:tHeN1fQU
>>956
ごめん、分からないどこに載ってるの?そのクーポン
962不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:29:24 ID:E6QyCBom
教えてもいいのかな・・・?
963不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:31:56 ID:E6QyCBom
>※適用条件外でクーポンが使用された見積もり・ご注文は、後日無効とみなす、もしくはお断りさせて頂きますのでご了承下さい。

ポチったけど無効になりそうな悪寒・・・w
964不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:34:06 ID:tHeN1fQU
>>963
あぁ、分かった、ありましたよぉ。でもやっぱダメっぽいよねぇ。
965不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:34:34 ID:IMjuUnWA
>>963
このスレから外に話が出ない限り意外と大丈夫かもw
966不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:34:53 ID:5vVbz+xx
どのクーポン?
外付けストレージがオンライン限定クーポンご利用でさらに30,000円OFF!5/21(月)まで
これ?
967不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:43:44 ID:Nf/9iFyH
E207WFPとかとんでもない値段になるから多分無理ですな
968不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:43:50 ID:E6QyCBom
>>966
そう、それw
>>964
前払いにしたから
買えなければ買えないでもいいんだけどねw
969不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:49:30 ID:m6cnkpNV
これがDELLの策略だったら嫌だな・・・
970不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:14:43 ID:5iKVFejO
液晶クーポンじゃなくて外付け?
何処にあるのか分からんぞ
971不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:15:31 ID:GcTYbPhn
通らんぞ。
972不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:17:00 ID:GcTYbPhn
973不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:19:25 ID:tHeN1fQU
>>971
ほんとだ、注文に移ろうとしたらエラーになるよ。ショッピングのセッションが期限切れだって。
クーポン云々の以前にフツーに買うこともできないよ。
974不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:22:04 ID:GcTYbPhn
>>973
俺も、単なるシステムエラーなんじゃないのかな。
975不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:23:01 ID:E6QyCBom
ん?俺は注文通ったけど…
976不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:24:24 ID:tHeN1fQU
>>974
試しにやってみたけど、他の製品の注文もできないね。
977不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:26:02 ID:GcTYbPhn
でもいきなりわらわらでてきたな。(俺もそうだが)
5月は誰もぽちってないみたいだが、潜在的な購買ユーザーがこのスレにひしめいているんだなw

978不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:26:26 ID:E6QyCBom
メールも届いてるし・・・何だろw
979不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:29:37 ID:GcTYbPhn
>>978
それで買えるかどうか人柱よろしく。
980不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:36:10 ID:GcTYbPhn
普通に注文すらできんくなったな。送料の画面すらいかん。
(ほんのさっき16:10まで注文はできた、16:30あたりにクーポン探している間に送料まで出なくなった。)


981不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:46:34 ID:5iKVFejO
送付先入力画面でオワタqqq
982不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 18:50:45 ID:GcTYbPhn
モニタをチェック>構成の保存、注文>カートにアイテムがありません

でオワタ。(でも直ったところで、安くないと買わんが)
983不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 19:20:16 ID:tHeN1fQU
何か知らんがしつこくやってたら注文できた。
・・が、確認のメール来ずorz
984不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:18:16 ID:+vHFSfB3
836 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/05/19(土) 14:23:48 ID:AzjPi5ED
>>835
無理しなくていい。まぁ偽造見積もりとでも思ってくれ。
ttp://uld.mine.nu/src/uld97138.png

985不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:23:42 ID:0/uSo3zZ
つい「かにしの」でググっちまった
986不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:25:24 ID:fIco5DZU
17インチを注文するチキンなおれ
987不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:32:25 ID:GcTYbPhn
こんどは合計金額なしで注文できるようになってるな。
消費税なし、配送料空白で支払い画面に行くな。

わけわからんな。消費税も送料もいらんのかな。
988不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:44:10 ID:GcTYbPhn
あっできた。個人事業のとこで申し込むんだな。
HC 16万の見積書取れた。
989不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:47:19 ID:5iKVFejO
>>988
最終の注文ボタン押したの?
990不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:01:48 ID:E6QyCBom
あ!個人じゃ申し込めないからねw
991不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:03:44 ID:E6QyCBom
>クーポンコードのご利用方法についてはこちらから
>※事業者(法人(従業員数400名まで)・個人事業主)のお客様に限定いたします。個人消費者(ホームユーザ)>のお客様は対象外です。
992不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:10:29 ID:DBLit+Eb
そんなにあせらないでもHCが16万くらいまで下がるのは過去の例から見て時間の問題と見る俺
DELL製品の場合焦って初期物を掴むと致命的問題に痛い目を見る可能性が高いとも見る俺
特攻を掛ける人柱がそれなりに居ないと問題も浮き彫りになってこないわけだが
993不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:55:11 ID:IUMxicBl
3007WFPを同様の動きをするとすればHCも同様のレベルまで値段が下がるはず。
パネルがよくなったといっても、
液晶の単価が下がっているから
むしろ無印よりHCのほうが安くなる可能性だって秘めてるよな

どっちにしろ来年になったらもっと安い新機種になったりするかもだよね
Samsung XL30のパネルが安くなるかもだし
994不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:03:21 ID:m6cnkpNV
今後も無印が継続販売されるならHCは早期には下がらんだろ
995不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:34:51 ID:IUMxicBl
次スレ

【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 5【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179580986/
996不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:36:26 ID:E6QyCBom
>>995
おつ。
997不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:45:20 ID:3KPA6QOO
3007WFPって12万で買えた時期あったの?買おうかとおもってるんだけどまたそんな時期すぐくるかな?
998不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:49:31 ID:IUMxicBl
HCに移るとすれば最後になるかもしれないし、
14マソのまま売れきるのかもしれないし、
くるとしたら終わるのか終わらないのか、
またその時期で変わってくるから誰にもわからんよ
999不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:52:23 ID:3KPA6QOO
なるほどーレスサンクス。
1000不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:57:25 ID:VwA8gerz
1000だったら30インチ買うっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。