サイズ゙別ドットピッチ一覧
普通のPCのディスプレイは0.25〜0.3ぐらい
サイズ フルHD WXGA
23 0.27mm 0.37mm
24 0.28mm 0.39mm
26 0.30mm 0.42mm
27 0.31mm 0.44mm
32 0.37mm 0.52mm
37 0.43mm 0.6mm
40 0.46mm 0.65mm
42 0.48mm 0.68mm
45 0.52mm 0.73mm
46 0.53mm 0.75mm
47 0.54mm 0.76mm
57 0.66mm 0.92mm
65 0.75mm 1.05mm
TVを使う場合はこのドットの境目が分からない程度で使うのを推奨
テンプレは結局あんまり思いつかんかった
前スレでの評判では
REGZAとAQUOSの2強対決
REGZAはZ2000シリーズで
DVI→HDMI変換で入力して1080pのDot by Dotが可能、
正方画素のIPS液晶なのでくっきり
AQUOSは
DVI-I端子+音声アナログ端子を搭載し
1080pのDot by Dot表示可能
ただし分割画素のため縦線横線が少しがたがた
ってところ?
REGZAもHDMI入力時に、サブでアナログ音声入力があるって話。
自分は所有者じゃないので、詳しくは分からない。
32インチフルHDがあるのと、VGA側にアス比固定拡大機能が無くても
解像度対応に融通が利くのがAQUOSの利点かな。
でも、今はRADEONも改造版ドライバなら同じ機能が使えるんだっけ?
37インチ↑希望でVGAがGeForce系(もしくはRADEON系で↑の件判る
人)ならREGZA(Z2000)、そうでなければAQUOSって感じかなぁ。
>>5 37Z2000だけどある。ただし、HDMI1/2/3のうちHDMI1のみ。
まあ1系統でも十分かな
>>7 ちなみに、音声入力端子の形状はどういったものですか?
ステレオミニ?RCA*2?
>>4 ソニーはどうなんですか?俺的にはHDMIだけじゃなくて
D-SUBも付いていて欲しいんですよ。HDMIはデジタルだけだからDVI付きPCしか
繋がらないけど、D-SUBがあれば古いパソコンやゲーム機もRGBで繋げるし。
>>9 その辺で安い中古の液晶ディスプレイでも買っとけ。
10000円以下で買えるだろ。
いや、それじゃぁ大画面で遊べないから意味が無い
22インチのCRT持ってるからそのクラスだったら必要ないんですよ
Radeon9800XTだと、何試しても1080pも1080iも出せなくてイラついてたが、
HDMI付きのRadeonX1600に変えたらあっさりできた…。ナンダッタンダヨ
やっぱAQUOSが一番良さげだな
REGZAだけを妙に持ち上げてる奴がいるのが不自然すぎる
そもそもこういうスレで二つとも持ってる奴なんてほとんど居なくて自分の持ってるのに満足してたらそりゃマンセーするだろ。
ってことでうpされた画像とかで判断して自分で選ぶのが吉だろ。
15 :
不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 01:03:19 ID:71Z6RfEW
春先に引越しするんでついでにDELLの2005FPWからAQUOSのフルスペック32型に
買い換えたいんだけど凄く違和感が出るのかな?大きさ以外に・・・
>>14 AQUOSやBRAVIAなんかはPC入力端子としてちゃんと用意されてるし
Victorなんかだって黒挿入したりしてる
REGZAなんてことPC入力に関して何らかのアドバンテージがあるわけでもないし
その他凡百の液晶テレビと何ら変わらんのに不自然にマンセーされてる
実際にPCの信号を見つけられずにコケたりしてる時点でとても満足いく代物じゃな
いだろうに
このスレも2スレ目なんだね、前々から読ませてもらってて感慨深い。
他にも昔からAV板だったかPC板だったかに、
・大型TVをPCモニターとして ・・・とか
・PCモニタと液晶テレビの融合
っていうスレが立ってて、それが2004年だったりしたもんだから
スレの頭の方では「そんなのとんでもない!」とか「不可能だ!!」とか馬鹿にされてたなw
それが今では・・・
http://www.sharp.co.jp/corporate/report/aquos_r/index.html これの下のほうの「書斎設置例」とか、いよいよAV業界がPC業界に宣戦布告って感じしない?
オレも将来のAQUOS・REGZAの120Hz(32型か37型)で狙ってる口だけど、今からwktkしてきた(*´Д`)ハァハァ
連投スマソ、
AV業界vsPC業界ってな書き方したけど、平和に歩み寄りつつ有るのかな?最近はもしかして。
前々からPCのVGAやオーディオの事考えて家電作ってくれりゃあいいのにとは思っていたけど。
やっぱり、発端はHDMIかね?
今の企業のお偉いさんはそこまで頭回さなかったのかな・・・・
メインのPCモニタがあるならサブに便利かもね。
PCデスクで使う用テレビみたいな位置づけみたいな。
この16型AQUOSや同時発売の20型は画素サイズが小さくなるためがマルチ画素構造ではないようだ。
輝度調整がPCでの常用に耐えうるレベルならば、ノーマルなASV液晶ディスプレイとして少し期待してしまう。
しかしこれ、入学祝いでそこそこ売れそうだね
画面(サイズ&パネル)と使用目的で選べばよい
37インチ(フルHD)以上 HDMI/D-sub端子 ブラビア (HDMI入力の場合、補正フィルタ切れずリンキング酷い)
HDMI/D-sub/DVI端子 アクオス (サブピクセルの為、テキスト表示ガタガタ動画向き)
HDMI端子 レグザ (補正フィルタ切れる。テキスト表示&動画もキレイ)
37インチ(WXGA) オススメしない
32インチ(フルHD) HDMI/D-sub/DVI端子 アクオスのみ (サブピクセルの為、テキスト表示ガタガタ動画向き)
32インチ(WXGA) オススメしない
26インチ以下(WXGA) HDMI/D-sub/DVI端子 アクオスのみ(サブピクセルじゃないのでテキスト表示&動画もキレイ)
HDMI/D-sub端子 ビエラ ブラビア アクオス(アクオスは機種による)
HDMI端子 レグザ
アクオスLC-20GH1が2画面(PinP)が可能(1台で液晶TVとPCモニタ兼用する場合はベスト)
26 :
25:2007/02/22(木) 07:03:51 ID:t+chmXU+
スマソ、途中で送ってしまった
× HDMI/D-sub/DVI端子
○ HDMI/D-sub DVI端子はなく、DVI-HDMI変換ケーブルが必要
32Z2000をモニターに使ってる方いますか?
フルHDではないと聞きましたが、画質など問題なく使えてるんでしょうか?
37Zと明らかに違いがあるんでしょうか?
やっぱり実際買って使ってみないとなんとも言えないよね
>>24 PCと兼用を考えるとやっぱりレグザしかないんだな
>>30 PCと兼用を考えた場合はレグザはない。
他にPCモニタ持ってる人が大画面で写したいとき用。
兼用ならアクオスかブラビアにしとけ。
HDDレコの時も思ったが何で東芝って無理やり高い評価与える奴がいるんだ?
実際にはもっさりすぎたり見えない部分でかゆいところに手が届かないもんが多いのにな
>>32 マニア心をくすぐる何かがあるんじゃない?
AV機器に限らずそういうメーカーってあるじゃん。
X6は実際買って使ってみて心底失敗したと思ったが
Z2000は残像以外はPC接続含め満足度かなり高いから
まあ高い評価与えたくなってしまうな
対象の機種名だけじゃなくてインチも書かないと地味に誤解を招くな
俺は42Vね。32Z2000はWXGAだから確かに書いたほうがいいね。
俺は文字読んだりするのには全く使わないが、テレビプロモードで
Vエンハンサー切っただけでも、かなりPC向けモニターっぽい表示できて
やるなと素直に思った。本格的に使う人はたぶん他にも調整必要なんだろうけどね。
>>24 このまとめ見やすい。ありがとう。初心者の俺にはありがたす。
液晶テレビでよくフルHDだと1080P対応って書いてあるのを見るんですが、PCのほうはどれでも1080Pを出力してるんでしょうか?
>>24 アクオスLC-20GH1は2画面機能ないみたいなんだけど間違い?
あとテレビについてるのはPbyP という印象があるんだけど
PinP の機種もあるんでしょうか?(PbPは重ならない PiPは重なる)
32のWXGAはダメなの?
PCから少し離れて使うのにはむしろ便利そうなんだが。
あとブラビアの場合、
DVI→HMDIよりD-subが綺麗って良く聞くけど
HDMI→HDMIだと、どうなんでしょう?
これが綺麗ならレクザやブラビアが有利なんでは、
わざわざシャープを選ぶ必要もないかなって思うけど。
>>31 デルタ配列で直線がキザキザなアクオスと
強制的に補正回路が働き、字がにじみまくるブラビアをすすめる理由を教えてくれ。
それが無いからレグザ1択なわけなんだが
その前に何インチ希望かにもよると思う。
20インチクラスならアクオスの利点はDbDとDVIがある事だろうけど。
後は公式ではないが画面分割かな。
AQUOSのDVIはDVI-Iだから
D-subもいれれますよ
少なくともREGZAのアンダー32インチ系は1280x720すら上下左右はみだして表示されてそれを調整する方法は皆無だった
この時点でREGZAはないわ
カタログには1280x720pがいけると明記されてんのにねえ
>>40 ありがとうございます。メーカーの説明書にもこっそり載ってるとわ。
ちなみに子画面の音声出力って出来るんでしょうか?
>>45 REGZAはあくまで、37↑のZ2000限定でのおすすめだね。そこを明記
しておかないと勘違いでがっかりする人が出そう。
>>45 REGZA 37以上のZ2000で1920x1080以外の入力で
画面サイズをノーマルにすると
上下左右がはみ出すというのも仕様?
800x600すら上下左右がカットされてるしなんかDbDという割に
計算が合わない
あくおすはドットバイドット対応、D-subによる簡単入力で初心者にお勧め
レグザはPC側でアス固定拡大、固定縦横比のスケーリングができれば綺麗に写る
ってことじゃないか?
20S2500、20C2000、LC-20GH1、20LX70
さてどれにしよう
公式のHDMI端子の説明の感じだと、Z2000シリーズのジャストスキャンは
1080i/pのみ、ともよめるね。それ以外はHDMIがサポートする解像度であっても
強制オーバースキャン表示で「映像周辺の一部が画面の外に隠れる」ってことかな?
>>47 REGZAのオーバー37インチがどうなってるかは解らないが、1980x1080pでPCから送り出してやった場合に画面一杯にはみ出るこ
となく表示されるんならもうそれだけで充分なんじゃねーのかね
それでもまずDVI接続よりもD-subのが綺麗っぽいんだけどもな
俺はREGZAがおすすめというこのスレの内容見てて特攻したんだけど、少なくとも26インチREGZAに関しちゃPCモニタ用途とし
てはトンだ役立たずという結論だった。1280x720pですらちゃんと表示出来ないって、論外だろう
ttp://www.regza.jp/product/tv/c2000/c2000_02.html カタログ上では対応解像度に「1280 x 720p」って書いてあるんだが「※映像周辺の一部が画面の外に隠れる場合があります。」
とも書いてある。そして後者の方は多分どんな環境でも不可避なハズ
要するに1280x720pで出力すると上下左右が切れるってわけで、とてもじゃねーがまともに使える解像度じゃねーじゃんという結論
だったからな。東芝も不可避だと言い切ったしな。
>>49 アクオスの次にREGZAが来ることそのものが有り得ない。どうあがいてもそのクラスのREGZAは1360x768pでの表示が不可能
まるでそれぐらいは簡単に出来るかのような印象を持たせるような書き方をするなと言いたい
熱弁中申し訳ないが
大画面〜40以上のフルHDじゃないんなら、ふつーの液晶モニターの方が
いいんじゃない?
なんでわざわざ解像度も低くて高い液晶小画面TV買うの?
あくまでTVとして買ったんだろ
ところで発表された悪オスの新型26インチって
AQUOS LC-26GH1の後継機なのか?
それとも新しいシリーズなのか?
>>52 このスレそのものを否定するような発言だな
22インチ程度の液晶モニタ単体で5万6万出すんだったらあともうちょこっと金出して地デジも見れてより大画面になる
液晶テレビを選択したってだけだが。そもそも常用にでかいモニタを使うことの方が俺的にはない話だな
っつーか46インチのフルHDテレビもあるんだが、あくまでそれはリビング用途だから使わないし
そもそもこのスレタイなのにこんな話をさせるとはどういう了見なのか理解に苦しむ
訂正
1920x1080固定で、じゃなく16:9固定で
>>42 26inch以上のAQUOSで細線がギザギザになるのは画素がデルタ配列だからではない。
中間輝度の反応が遅いVA型TFTの欠点を回避するため、サプビプセル数をRGB上下2列の
計六個に倍増させた上で、中間輝度の発色を明暗のディザ表現で代替している。
そのため、線幅数Dotの細い線では明暗が数ドット毎にパターン化されて並ぶのでギザギザが生じる。
サブピクセルの数は通常の2倍だが、配列自体は他と同じ。
>>54 この前発表になったDシリーズはA→B→Dと来ている廉価版シリーズの後継
GHの後継というよりBDの後継に当たるらしい
ちなみに一緒に発表されたRってのはGの後継ではなくGの上位に当たるシリーズらしい
というわけで現状 D < G < R という位置づけをねらってるらしい
DとRはサイズでくっきり分けられてるけどGの位置づけが中途半端だな
>>57 ちょwww
37Z2000でも1980x1080pは画面はみ出すんかいwww
ハーフHDなら1366x768p(1360x768)ドットバイドット
フルHDなら1980x1080pドットバイドット
で表示出来るということがPC用途としちゃ最低限必要だと思うがなぁ
それが出来ない時点でもうPCモニタ用途としては落第点つけたくなる
そういう情報って使った奴が持ち寄らないと解らないことなのにさ
少なくとも26C2000においては、1360x768はおろか、1280x720pですら
画面はみ出して使いモノになんない有り様だった
なーんでかREGZAだけに関して言えばガセネタに近いネタを出してまで
REGZAを持ち上げるような奴がいる。それが一番の疑問だわ
今回、俺は思いっきり被害被ったし、いい加減にしてくれと思うわ
説明が悪かった、1920x1080pはフルでジャストスキャンすれば
はみ出さないけど
4:3、たとえば1024x768みたいな4:3?の解像度を指定し
フルを解除すると上下左右がカットされる
AQUOSの20GH1くらい小さければサブピクセルのギザギザは目立たない?
ごく最近のゲームなら16:9もサポートしてるだろうが
古いゲームをプレイする人なんかにはおすすめしない > れぐざ
>>63 20inch以下のAQUOSに関しては、サブピクセルを2分割するマルチ画素は用いていないはず。
通常の液晶パネルと同じ構造になるので、動画の応答速度は不利になるが
諧調表現にディザは使わないと思う。
20inchハーフHD(1366x768dot)では約78.5dpi、同じく16inchでは約98dpiなので、
この小さい画素サイズを更に分割してマルチ画素化は技術的にも難しいかも。
>>62 了解
ワイド解像度と非ワイド解像度の違いはある程度は仕方ないとは思えるけど、今言ってるような細かい部分の問題って結局
テレビの解像度とPC関連の解像度との差からきてる問題なんだよなあ
それでも1366x768ドットが1360x768ドットになって両端3ドットづつはみ出るぐらいだったら全然許容範囲なんだけどもさ
さすがに1280x720→1240x704ドットはないわー
まあAQUOSのDVI入力なら1360x768のドットバイドット表示がばっちり出来るようなんでそっちに移行するけどさ
68 :
63:2007/02/23(金) 02:20:04 ID:rlxSiVMG
>65
情報ありがとう。
5年くらい前のアイオーデータの液晶使ってるけど、残像とか擬似フルカラーは
気にならないんだ。
視野角の問題で正面から見てるのにグラデーションになってしまってるのと、
暗部表現のきめ細かさがないのが気になる。
だから液晶テレビのほうが自分に合うかなーと思って探してた。
新型発表で値段も下がるだろうし、最有力候補になった。
液晶テレビをPC用として近距離で使う場合は、候補に上げた機種がどれぐらいまで輝度を
落とせるか必ずチェックしておかないと、後で遮光フィルタなど余計な出費が嵩む恐れがあるよ。
輝度が問題なければ、シャープのASV液晶は開口率も高くて白地に黒のフォントなどは実に見やすい。
>>59 いや、マルチ画素は応答速度を高速化するための物じゃない。
VAの欠点である視野角を広視野角化するためのもの。
階調表現にディザを用いてもいない。
VAってのは中間調でガンマ変位(角度を付けると薄くなる)を起こすので、
角度を付けると薄くなる画素と、角度を付けると濃くなる画素を交互に配置し、
二つの合計で目的の階調を表現できるようにしたのがマルチ画素技術。
ちなみにHannStarはIPSの製造をやめてるので、今売ってるTVには搭載されてないと思う。
>>73 GeForce系VGAのアスペクト比固定拡大機能を使えば、REGZAでも
各種解像度をぴったりで使えるけどね。
非公式ドライバーで、同じ機能がRADEONでも実現出来るらしい。
というか、そのリンク先のページは一体何なんだ。
GFのアス比拡大はボケすぎる。
Radeonはどうなんだろ?
>>73 この状況下でよくそんな露骨なことできるなお前
アクオス以外ならどれも似たり寄ったりなのになぜ「アクオス以外ならレグザ」になるんだ?
あまりにも露骨すぎて逆に東芝が信用なくすぞ
78 :
不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 08:26:35 ID:kQIjOb7R
GK乙
ブラニダはS-PVAでアクオスの次に糞だからだろ
レグザはIPSだから画素がしっかりしてて良い
似たり寄ったりって、他にフルHDでPC入力できる奴無いだろ
>>51 すまない、よく考えないで発言してたな
今気づいたんだがHDMIで1280×720P対応してて40づつはみ出るとしたら
1240*680以下で適切なサイズを選ばなければいけなくなる
その場合、640×480、800×600くらいしかないからPC利用としてはダメダメだな
レグザ側が1920×1080に対応してれば1280×1024でだした場合でも綺麗に写るから問題ないかな
>>74の言うとおり、GeFo使いならRegzaはいいと思うよ、
とAQUOSのGX使ってる漏れが言ってみる。
AQUOSは
>>59のせいでwebとかの色つき文字が
にじんで見えるのがなあ...
解像度が豊富だし、エロゲ用としてなら自信を持って
オススメできるんだがw
おまいら、EXEを忘れないでやってくれ。
REGZAでもアクオスでも構わないんだけど、我が家には
D-SUB15ピン出力のノートしかないのでどうあがいても無理ぽ。
このスレの実践者は何を繋いでるんですか?やっぱ自作最強?
アクオスはd-sub繋げられる。
1、アクオス32フルHD
2、レグザ37Z2000
3、ブラビア40V2500
主観でいいのでみなさんのおすすめは?
PC繋いだら主にDVDで映画鑑賞がしたいと思ってます。
今使ってるPCが古いもので、オンボードDsub端子です。
PCいまいち知識がないんですが、今のぼくの条件で上記の液晶テレビで全画面で映画見れるのはどれでしょうか?
>>74 RADEONでのアス比固定について詳しく教えていただけないでしょうか?
>>87 サイズがバラバラなのはどういうことだ?
そんなんじゃ比べられないだろ。
スルーしろよ…
各メーカーでフルHDの一番小さいやつ、、、、でもないか。
>>87 1と3だよ。
レグザにはつなげない。
東芝に不利な質問はスルーされるから気をつけて
どれもこれもフルHD前提の話か。
PCモニタはあるから、動画ゲーム用にもうひとつと言う人にはなにがいいの?
>>81 テレビとして、コスパ的には最強クラスだと思うが、モニタとしてはどうかな・・・。
1360×768でDbDでは無いにしろ、十分許容範囲だとは思う。
公式で保障されていないのがアレだけど。
26ならポイント込みで実質7万台で買えるのは金欠には魅力だわな。
でもやっぱり、このスレ的にはなぁ・・・。
個人的には黒デザインがカコイイとは思うんだけどねぇ。
>>74 GeForceVGAでアスペクト比固定拡大機能を使えばREGZA26C2000に1366x768プログレッシブを
画面一杯に表示させて両端3ドットづつはみ出るようにさせることが出来る
とお前は言ってるみたいだが、具体的なやり方を言ってみてくれよ
100%出来ないはずだがな
なんで東芝機を持ち上げる連中の一部は平気で嘘をこく奴がいるのか
>>94 EXEのPC入力は 1280x720までであって、WXGA(1360x768)すら表示不可。
だから、PCは完全にオマケでしかないはず。
>>87 2. 持ってるからw
ってのは冗談だけど、どれも同じでは?
サイズは作品によって種類(4:3とか16:9)あるよね
アップスケールで再生できればいいのかな・・・・・って、そんなのあります?
>>96 いや、非公式だけど行けるよ。
だから、「公式で保障されていない・・・」って書いたんだけどな。
>>98 あれ、最近のヤツは行けるようになったのか…
スマヌ
Omegaドライバ(38330)でアスペクト比固定拡大できた、みたいな
話があったので入れてみたが、9600XTだとCP側でもATT側でもそれらしき
設定はできない感じだった。恐らくはXシリーズ以降対応なのかな(?)
ボードが古すぎるからこの手のことはよくあることだが。
102 :
不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 16:53:04 ID:XQ+e03bj
あのねえ、Z2000の話してんの
>>95 WXGAのショボTVなんてお呼びじゃないよwww
103 :
不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 16:53:38 ID:XQ+e03bj
フルHD限定ね。
>>96 んー、でもそれ言い出すとアクオスだって公式には
PC接続で1920x1200や1920x1080は非対応だよ?
LG製フルHDよりも国産IPSαをPCモニタとして使えるかどうかに関心がある人も多いと思うが。
>>102 お前の中でしか決まってないことをさも決まってることかのように抜かす
んじゃない
それに1980x1080表示はレグザ以外は不可能かのように言ってるのも随
分酷いな
わざとやってるとしか思えんコイツ
>>73-74の流れでフルHDのREGZA(37Z2000以上)の話をしているのは
理解できるはずなのに、わざわざREGZA26C2000を出してくるあたり
わざとやってるとしか思えんコイツ
気持ち的にはわからんでもないのだが、あんまりしつこいようだと
八つ当たりにみえるな
高けぇw
グラフィックボード買った方がやs(ry
DVI+S/PDIF→HDMIアダプタが\10000程度ならPCからの出力も もう少し楽になるんだがね〜
DVI(PC)とD4端子(TV)って接続できますか?
114 :
不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 19:53:04 ID:xgj01oN2
インテル945GMは1920×1080の出力できますか?
大阪〜神戸の阪急沿線で
フルHDのTVでPCモニタとしてのデモしてるような店ないですか?
操作できたらうれしいけど、PCの画面映してるだけでもいいっす。
>大阪〜神戸の阪急沿線で
良いとこに住んでんだな
今度出るAQUOSのカタログを入手したが、
LC-32DS10はPCでの1920x1080表示が正式サポートされるみたいだ。
PC入力対応の欄に
「●LC-32DS1はデジタル接続(DVI-I)時のみ1920×1080に対応。」…だと。
RXは従来どおりの表記(SXGAまで)だったが…
>>117 サンクス
他にも情報持ってる方いたらお願いします。
>>119 沿線に住んでるわけじゃないぞw
車持ってないし、JRは更に遠いし、それ以外に足がないだけ
このスレざっと読んだ感じだと、26インチのベストバイは無いって感じですか?
自分の部屋には26インチ位がちょうど良いので検討してるんですが。
>>73 > いろいろな解像度を使う→マルチ画素は気にしない→AQUOSフルHD
> →多少隅がカットされても気にしない→REGZAフルHD
多少ってレベルじゃね〜〜ぞ!
解像度によってはデスクトップ上の左側1列のアイコンが隠れるぞw
>>74 > GeForce系VGAのアスペクト比固定拡大機能を使えば、REGZAでも
> 各種解像度をぴったりで使えるけどね。
最近のForceWareじゃできません、残念でした
>>117 119見て気付いたけど阪急か。すまん、118は予備案ぐらいにしといてくれ。
もう 20〜26インチ 32〜40インチ 40インチ以上 でカテゴリ分けして
それぞれのおすすめ機種を決定しようぜ
AQUOS、BRAVIA、EXE、VIERA、Wooo
の中から選ぶってことで
液晶TVで三菱ってなんか新鮮だな。存在自体忘れてた。
三洋の液晶テレビも忘れないで・・・
いや、過去に三洋という大手家電メーカーがあったことも忘れないで・・・
CRTのときは頑張ってたのにな・・・
三菱は忘れてたが三洋は今憶えた
VIZONいうのか。みたことないかも
>>124 >最近のForceWareじゃできません、残念でした
どういうこと?最新の93.71では使えてるから、
GeForce 8800 シリーズ専用の97.92ではできないってこと?
少なくとも、液晶テレビのみと液晶テレビをサブモニタとして使うで変わるね。
前者なら文字もはっきりくっきり見える必要がある。
後者なら動画にのみこだわればよい。スペース的にそんなに大きなものを使えない
三菱のパネルは良くわからんけどスピーカーはいいの使ってそうだな。
>>135 パネルは台湾AUO
三菱の優れている点は地デジのチャンネル切り替えのスピード
地味だけど一般消費者にとっては大きなポイント。
>>125 RADEONのアス比固定拡大は非公式のΩドライバを使うと出来る。
ドットバイドットで表示できる機種って
アクオス 全機種
ブラビア 全機種
レグザ Z2000シリーズ(ただし37以上)
でOK?
ブラビアは違うんじゃね?
1920x1080のみ、ドットバイドット可能か、
PCで良く使われる解像度全部、ドットバイドット可能か
も機種によって違うんだよね?
パネル解像度以外のドットバイドットってあんまり意味ないような気がするな
その場合はアスペクト比固定拡大してくれるか、その品質はどの程度かが問題
XpからVISTAにしてから、RGBで 1920 x 1080P 表示できなくなりました。
(Xpの時は、余裕でできていました)
グラボはGeforce 7600 GSです。誰かVISTAでRGB出力で 1920 x 1080P 表示
できている人はいますか?
型番とドライバのVer位は書けよ
>>138 アクオスは全機種じゃないけど対応してるのは多い
ノーマル=アス比固定拡大
フル=横長
Dot by Dot=外黒枠
になるのかな?
取説DLできるとこもあるし買う前に見て置いても損はない
ドライバーは海外の100.65の最新版をあてても
1600X1200が最高解像度でそれ以上は設定できませんでした。
今は仕方なく1360X768で利用してます。
>>146 どういう意味?
俺はさっぱりわからん…
RGBってDsub15ピンのこと?
マジ知識ない俺にはさっぱり…
おかげで液晶テレビ買う金準備できてんのに、まだビビってかえねー
>>142 Vista用ドライバがどうしようもなく未完成なので待つしかないよ・・・
>>147 PCからの映像をドット単位でTVに写す機能、PC1ドット=TV1ドットになるので綺麗に写る
1920×1080対応のTVに1024×786の画面を写した場合真ん中にPC画面、周りは黒となる
この機能がない場合、表示サイズによっては不自然に引き延ばしされたりすることがある
RGBは色 赤、緑、青の頭文字からきてる
>>149 なるほどー!
馬鹿な俺でもなんとなく理解できました。
ところでRGBはDsub15ピンとは違うってことですよねー?
Dsub15ピンで接続して、そのドットバイドットできる液晶テレビはありますか?
ちなみに今37Z2000と40V2500で激しく悩んでます。
KDL-32V2500
DVI-HDMIでPC接続したけど
メーカーが言うようにマトモに表示できない
どんな信号を入れても1080i(D3)として認識するし
画面がぐちゃぐちゃ
完全に家電用として設計しているみたい
>>150 結論から言うと37Z2000は1920x1080以外の解像度(たとえばゲームなど)を
使うことがあるならやめとけ
詳しくはREGZAのサイトで
>>152 とは言え、解決手段があるだけ他の機種の問題点よりはマシなもの
なわけで。結局どれもTVであってPCモニタとしては不完全であると。
まあ、それ以前の問題として
>>150ご希望のアナログRGB接続には
REGZAは対応してないんだけど。そゆわけでREGZAは無理。
>>150
>>152>>154 お二方のアドバイスで40V2500に突撃する気持ちが固まってきました。
ここにいるみなさんって、もともとPC用のディスプレイあるんですよねー?
液晶テレビをさらにディスプレイにするってことですか?
液晶モニターと液晶テレビ両方使ってデュアルディスプレイ環境で考えてる人、
液晶テレビをPCとTV使えるメインモニター使用で考えてる人、
どちらも居ると思う。
俺はなんかの場合42Z2000でのPC接続はVideo用のモニタとしてだな。
ゲームはしないので1080pのDbDで映れば問題なし。
158 :
不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 04:55:03 ID:qCGuNKVr
いまだにPCのモニタが古いCRTなので、どうせ買い換えるならでかい液晶の方がいいなと。
テレビあんまり見ないけど観れて悪いことはないし。友達呼んだときとか様になるじゃん。
お金はあるんだけど、別に急ぐことじゃないし買うのはいつでもいいなー。
待つほど価格下落、高機能になるし。アナログ放送停止まで待つかも。
それもアリかもね。
2011年までにはテレビもPCもまだ変化が激しそうだし。
あー、でもそれまでブラウン管が持つかな。
それにしても神様のいたずらか何か、どうして映す媒体一緒で、
電波とIPに2つ分かれて広まってしまったんだろうね・・・
規格がY/C系とRGB系で別のものになってしまったから今更しょうがないけど。
2011年アナログ放送停止ころに、なんとかならないものか。
>>155 PC解像度対応表と画面切り替えの説明見てるならV2500でもいいかもね
Dsub15だと1920×1080公式非対応なのとDVIがないのが個人的にダメポイント
ちなみに自分はPCモニタはネット閲覧、TVは動画・ゲームメインと考えている
3月中には何買うか決めたいな
>>160 神様のせいじゃないよ。人間同士の競争とか、既得権益とか、経済活動の結果でしょう。
放送業界、家電メーカー、国際問題、政治・・・
そういう失敗はこれからも起こるんじゃないかな。次世代DVDみたいに。
ただアナログ放送停止になった際の、高齢者や社会的弱者の阿鼻叫喚?は楽しみ。
消費者、ユーザーをないがしろにしてきたツケを、イッキに払わせたい。
>>154 解決手段?そんなのねーよ
てけとーなこと言って混乱させるな
>ただアナログ放送停止になった際の、高齢者や社会的弱者の阿鼻叫喚?は楽しみ。
>消費者、ユーザーをないがしろにしてきたツケを、イッキに払わせたい。
というか最近じゃ年寄りにも「なんかよくわからんけど2011年以降、
今のテレビじゃみれなくなるらしいお」というのは浸透してきているし
地デジ対応テレビの価格も加速度的に下がってきてるし
別に混乱は無いだろと思うのだが
割合としては小さいだろうが人数としては無視できない数だろう
で、停波するとTV映らなくなるからしばらく
あっちこっちの電器屋やTV局への問い合わせが殺到
ってことは最低限起こるだろうな
下手するとチューナー配布することになったり
あと地デジになると到達距離が短くなるから山間部とかどうやってカバーする気だろうか
光ファイバー使って云々という話を聞いたりするが、
電波が届かないような地域に光ファイバーが引かれるとも思えないし
あんたびびり杉
なんか受けるw
チューナー配布は検討されてるぞ。
ただ、山間部はどうしようもないがな。
自治体単位で地上波受信用の塔を建てているが、地デジ対応に立て替える
予算がまったく取れないところも多い。
しかも到達距離の問題は解決できないしな。
携帯電話が届かないようなところでも届くようにしなきゃならんのだろ?
越境受信組には暗黒の未来しかないのだよ……。
>>167 チューナー配布ってまじで?配布してもらえるとかなり助かるんだが
170 :
不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:03:27 ID:UGFHYDST
何で個人の財産を税金で面倒見なきゃならんのかと
SD画質しか見れないチューナーを配布する事は昔から検討されていた。
年寄りは昼間っからテレビ見てるから
>>164のようにほとんど浸透してる
それに年寄りは金持ってるから買い換えも問題ない、むしろ操作方法とかの方が問題
問題は弱者の方だろうね、数万のTVでもキツいって人はいるだろうし
173 :
不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 19:01:55 ID:UcYos31x
>>172 アフォじゃん。
100円ショップに行けばラジオ買えるし。
貧乏人はテレビなんて見なければいい。
俺も37Z2000買ったはいいけどテレビ見ないし。
貧乏人時代の習慣のせいかも。
>>171 そうなのか。。
TV番組自体ほとんどみない俺には助かる話だ。
決まってくれればだが。
圏外になれば胸張ってNHK料金踏み倒せるね
176 :
不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:16:03 ID:UGFHYDST
踏み倒してどうするの?
なんか全然スレの趣旨と異なる話題で盛り上がってんな
新製品発表がイマイチだからじゃね?
っていうか、配られるのは高齢者世帯。それも低所得の。
一定額以上の年金が貰える世帯は除外だし、若いのはそもそも対象外。
そうなの?何か基準がイマイチ曖昧だなあ。
あと国が援助するのは確かに違うような(遠隔地でもちゃんとチューナー買える体勢を作るとか
なら解るけど)
つまりこのスレにいるような住人にはまったく関係がないから気にするなw
32って大きいよね?26くらいがちょうどよさそう
183 :
不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 05:07:25 ID:rsdaST1n
>>182 40インチ以上はほしいんだが・・・
だいたいフルスペック以外は問題外。
だから!
26フルHDが欲しいんだよ・・・・しかもかなり安いのお願い
↑
クレクレ厨ってウザいな
186 :
不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 05:46:49 ID:rsdaST1n
そのぐらいのサイズなら普通のPC用液晶モニタ買えばいいじゃん。
なんで液晶テレビなんだよ。
>>184 2chでお願いしてもどうにもならんだろw
自分で店舗と交渉して値下げしてもらうぐらいなもんか?
でもここで息巻いてるような奴じゃ交渉なんて無理か(笑
例のソニーおひつチューナー買った方が早いだろうなあ。
考えてみれば、同じディスプレイなのにテレビだけ映ったりPCだけ映ってたりしてたのがおかしい。
とっとと正常化してもらわないと困る。
あと年寄りは目が悪いのでどのみち大画面テレビが必要だったり。
TVはいらねえ。単純に動画性能と入力端子が優れているモニタがほしい。
テレビを見るのにいちいちPCの電源を入れるのはだるいだろ
PCの電源なんて基本的につけっぱなしだろ。
外部入力がまともなPCモニタがないから26インチフルHDに期待するしかない
つけっぱなはないがスタンバイせずにわざわざ電源切るやつは阿呆
人生に余裕ができたら電源を切ったほうがいい事に気付くよ。
家に居ない間は、コンセント抜いてるぜ。
199 :
不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 19:10:00 ID:McGgQ/3y
てかさー、37型ぐらいの液晶テレビで2画面表示させて、
片方をテレビ、片方をPCの画面にしたらよくね?
このスレでもその使い方はよく話題に出るよね。
DVIをHDMIにしないと出来ないらしいけど。
そーなんだー
結構使い勝手よさげっぽいけど、どーだろー?
でもどうだろう、ちょっと微妙な気もするんだよなぁ。
上手く言えないけど2分割されたそれぞれの大きさと
画面までの距離がかみ合わないというか。
近づくとデカすぎる、離れると文字が小さすぎる、みたいな。
それならもう一台TV買えばよくね?!
(・´ω`・)
それかー! ・・・・・
16inchアクオスがおすすめ。ちっこくてかわいいぞ。
なるほどー
でもそれだったら2画面使うのも、1画面でPC画面表示させるのも
近づくとデカすぎる、離れると文字が小さすぎる、みたいな現象おこるんじゃね?
みなさん、PCにTVソフト付いてないの?
右上にTV起動させとけば良いのではないですかね?
>>208 や、だから俺には上手く言えんのよw 誰か。。。
>>209 地デジ対応のチューナーボードって最近はふつうに売ってるの?
USB2.0の外付けでできるのがあればそうしたいんだけど
地アナはあるが地デジのはみかけなかったなあ
これはLAN接続ですね。ネットと同時にはできないのかな。
2画面にしたら画面領域の半分が無駄になるし、
スケーラ通されるから表示がかなり微妙
テキストとかはほとんど読めないんじゃない?
>>212 これって普通にレコーダー変える値段だよね
>>215 そんな高いんですか。実用的ではないですね。忘れてください。
やはりメーカーPCで最初からTV付けといた方が良いですね。
>>212 やっぱしそんなのしかないんかなあ、
アナログチューナと違ってMPEGデコーダやら
その周辺の回路がいろいろつくだろうしIOデータや
メルコからPC専用の地デジチューナが出るのはもう少し
先になりそうだね
だったら
>>209は無理ぽ、今更PCに地アナのチューナーつけたくないし
質問させてください。
今、アクオス LC-20GH1を使用していて
DVI-Iは、既にXBOX 360とアナログ接続していて、塞がっている為
PCとの接続ができません。
そこで、アクオスのHDMI入力とPCを接続しようと思いますが
PCにHDMI出力対応のビデオカードを、装着すると最低16000円くらいかかるので
できれば、他の方法を検討しています
何か良い方法がありましたら、教えてくれませんか?
219 :
不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 04:03:50 ID:H7V4mqhj
DVI-I切り替え期使う
箱○をD4端子でつなぐ
>>218 てゆーかTV側のDVIが使えないってだけなら
PCのDVIからHDMI変換ケーブルで接続すれば
いい話じゃマイカ?
全体的にPCモニタとTVモニタの融合はもう一息って感じね
家電もPC機器も両方やっているメーカーあるんだからそろそろなんとかならんかね
>>219 ありがとうございます。
そのようなものは、販売しているのでしょうか?
探したのですが、みつからなくて
>>220 D4で繋ぐのがベストなのですが、アナログRGBとの接続と比較すると
画質が遥かに落ちてしまうので、D4は使いたくないのです
>>221 それをしようとおもったのですが、秋葉原のショップの店員に聞いたところできないと答えた人が多くて
躊躇しています。私のビデオカードはHDCPに対応していないのです
HDCPに対応していないと、変換ケーブルを介しても映らないそうです。
T-ZONEとソフマップの店員が言ってました。
よくもまあそんなウソ教えるもんだな。BD観るのでもなかろうし。
>>224 T-ZONEの店員が、実際にDVI-HDMI変換ケーブルで何例か試してみたらいいのですが
一台も映らなかったと、言ってました。
HDCPが必要なコンテンツを見ないなら関係ないはずだけどなぁ。
店員が勘違いしたか、アホか、意地悪されたか、って感じかな。
>>226 T-ZONEでは、一人の店員が
>>226 さんと全く同じ意見で
もう一人の店員は、「何回か、試したことがあったのですが、ことごとく映らなかった」
と言っていました。
テレビ/ビデオカード側の対応解像度により、必ず映るとはかぎらないし、
映ったとしても、DBD可否などで、満足な表示になるとはかぎらない。
しかし、それはHDCPとは別問題。
ここで変換ケーブルで使っている人はほとんど、HDCPなぞ無関係。
少なくともアクオスのGXではDVIとHDMIってほとんど
同等だよ。対応してる解像度も同じだし、調整
パラメータを
一致させれば画質も見分けつかないし。
DVIで正常に映るんだったらHDMI変換でも
映るはず。
店員の2、3名程度の発言を信じるより、自分でググって調べて下さい。
なんぼでも使用感や接続例があるし、ニュースサイトにもある。
DVI→HDMIの映らない組合せもあるだろうがな。
231 :
223:2007/02/27(火) 20:45:45 ID:z3cgr8gx
皆様ありがとうございます。
今、EN7300GS(HDCP未対応)のDVI→DVI-HDMI変換コネクタ→アクオス LC-20GH1
へ接続しましたが、「この信号は対応していません」とエラーがでて写りませんでした。
諦めました。いろいろ教えてくださった方々ありがとうございました。
俺LC-20GH1所持者だけど、DVI-HDMI変換でちゃんと映るの確認したぞ。
映るつっても実用的じゃないけどな('A`)
>212
VAIO以外にも使えるよ。そしてPCがレコーダー代わりになるチューナーなので
そんなに悪くはない。(PCの光学ドライブにムーブも出来る)
235 :
223:2007/02/27(火) 21:34:07 ID:z3cgr8gx
所有者じゃないので正確なことは言えんが、
ハーフHDパネルなんで1080p/iでは実用上厳しそうだけど、
720p(1280×720)で出力してやれば、それなりに使えそうな気がするけどね。
普通にパソコンとHDMI接続できるテレビ欲しいね。
238 :
223:2007/02/27(火) 21:52:50 ID:z3cgr8gx
今日買った DVI-HDMI変換コネクタはソフマップさんに返品しようと思いますが
無理ですかね・・・
貧乏なんで、このお金も惜しい。。。
ソフマップさんに訊いたらどうですかね
画面の解像度は何で試した? いろいろいじってみた?
241 :
223:2007/02/27(火) 22:06:18 ID:z3cgr8gx
>>240 VGA D4 ハーフHDで試したのですが、信号を認識できずなにも写りません
相性だと考えています
>>231 どんな形で入力した?
PCと液晶テレビをシングル接続して
PCの本体電源を入れて映らないとか言ってない?
それじゃ駄目だよ
確実に表示できるデバイスをもう一台用意して
デュアル環境で
問題になっているディスプレイ側の
入力信号を変化させるやり方じゃないと
本当の原因はわからんぞ
20GH1のHDMI端子の対応している信号(マニュアルより)
VGA,525p(480p),1125i(1080i),750p(720p)
普通に画面を1360x768 60ヘルツに設定すればいけると思うが・・・
244 :
223:2007/02/27(火) 23:28:27 ID:Djxpr414
>>242 >>243 シングル接続で映していますが、LC-20GH1は、DVI-I入力でDbDできるので
そちらのほうで、1360x768 or 750p or VGAで、調整してから(周波数 60hz)
HDMIの方へ切り替えたのですが、信号自体が認識されません。
もう手がないので、HDMIは諦めました。
245 :
223:2007/02/28(水) 00:08:40 ID:IBJAxgeV
LC-20GH1はDVI-I入力でDbDできるので普通にPCモニタとして利用できます。
20インチワイドに大して、1360x768なのでドットピッチの問題もでてきますが、長時間使っていても疲れないし
なにより動画の再生が、非常に強くて
NANAO:S2410W NANAO:S1910-HR BUFFALO:FTD-W2023ADSR
と、3種類のモニタを利用してきましたが、動画の再生能力はダントツです。
色が濃くハッキリ出ます。
絵が濃く綺麗な割りに、ギラツブが一切ないので目に優しい。
実際、シャープはパソコンとセットで売り出しています。
http://kakaku.com/item/00102018511/ ですので
>>232 さん
の教えてくださったケーブルを明日購入してみようと思います。
このモニタはPCモニタとして利用しないと、損です。
うちの液晶はVIERAだから、参考にならないかも知れないけど、テレビのチャンネルをHDMI
にしてから、PC起動しないと全く映らない
247 :
不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 03:34:17 ID:cOFw9Q36
>>245 そのセットのキーボードがかっこいいな。
液晶の枠と周辺機器の色あわせてほしい・・・
223が実は人のアドバイスに全く耳を傾けてない件。
ひとりで苦労してろって感じ
日立S-IPSパネルの液晶がお亡くなりに
最近の液晶は安いなーと思って見ていたら、
疑似フルカラー、TN液晶ばかりなのね。小さいのは特に。
どうしようかと途方に暮れていたら、最近のテレビはHDMIがある。
信号としてはDVIのHDCP付と同じ、それならテレビをモニターに出来ないかと
思い、このスレに。
シャープが小さいサイズの液晶TVにもDVI付けた商品を出してるのね。
モニタ+小型(デジタル対応ハイビジョン)TVとしては安いと思うし。
問題は1360x768で出力できるかだけかな。
250 :
223:2007/02/28(水) 10:52:09 ID:n7DPb32+
傾けてますよ。HDMIは、成功したとしてもうまく入らないそうですので
その時点でHDMI接続は諦めました。
それヅアルになってから
セカンダリのほうの解像度や認識からやりなおせば?
252 :
223:2007/02/28(水) 15:49:36 ID:wYBl9DPc
皆様、本当にお世話になりました。
特に、
>>232 さんには感謝の限りです。
>>232 さんの、リンク先の商品を今日秋葉原で1700円で購入し
試したところ、無事アナログとデジタル
2入力で使い分けることができました。
ノイズなどが気になるところでしたが、全く問題なく本当に驚いています。
これで、PS3はHDMI、XBOX 360はアナログRGB、PC入力はDVI-D、D4はWii
アナログチューナー、地上デジタルチューナーと、65000円ほどの液晶TVでどの分野でも完璧にこなせるようになりました。
ありがとうございました。
なんかレグザは1920×1080以外はハミ出るみたいな流れに
なってるみたいだけど。
37Z2000と7600GSの組み合わせで使ってるが、1024×768だろうが
800×600や640×480でもハミ出ることなく使えてる。
確かに以前使っていた9600XTだと640×480にするとハミ出るんだけど
グラフィックカード&ドライバ次第だと思われる。
ちなみにWindowsXPだと37Z2000がTOSHIBA-TVとして認識するので
GeForceの強制アスペクト固定を使わなくてもTV側でスケーリングされるから
変なギザギザが出ない。
ただし、PCの起動画面やBIOS画面はハミ出るので注意。WIndowsが起動すれば
問題なし。
芝男もういい
芝厨キモイ。
いろいろな緒注意が必要な時点で人にお勧めするもんじゃない。
巣に帰れ。
とはいえ、他のメーカーの欠点が大きすぎるからね……。
条件が多少きつくても、デジタル接続でPCモニタに近い表示品質を
達成出来るものを選ぶとなると、REGZAの37↑Z2000ということになる。
ASVが、サブピクセル分割を無効化出来るかせめてS-PVAみたいな
サブピクセル配置だったら、そっちがおすすめになるのだろうけど。
まぁ勝手に条件つけたらそうなるわな。
Dsubしかないって人にもレグザ勧めるくらいだし。
HPのHDMI端子が付いたノートPC買おうかなぁ・・・
他に安くてHDMI端子が付いたPCって無い?
今使ってるPCが今更ソケットAのPCなんでゼロから作るくらいならもうメーカーPC買おうかなと・・・
ちなみに買ったのは37Z2000
皆は自作?
というか普通にDVI-HDMI変換かDVI接続のテレビ使ってるのか?
どうしたいきなり?
ゼロから作る必要もなくDVI-HDMIで十分。
使ったことない人にはわからないだろうけど、アナログでもWUXGAくらいきれいに写るよ。
>>259修正
>使ったことない人にはわからないだろうけど、アナログでもWUXGAくらいきれいに写るよ。
は、無理にデジタルを進める人へむけて
MAME厨の俺が言わせてもらう。
HDMI前提な東芝はメタブレインを通過させないと映像出力できず
遅延が出るので問題外。
ソニーはD-SUBだとブラビアエンジンを完全にパススルーして
液晶ディスプレイモードとして動作する(逆を言えばAV向けの画像調整も一切できない)。
通常の液晶ディスプレイと同じく遅延なし。
>>253 テレビ側でスケーリングした場合には
強制的にオーバースキャンになります。
何を勘違いしているのですか?。
まあ、
芝犬には何を言っても無駄。
いい加減、
REGZAを勧めるのは無理だと気付けよw
LC-32GH2を買った。
PCからDVI-D>DVI-D、DVI-I>DVI-I、DVI-D>HDMIで
1360*768(dotbydot)表示させてみたが、
>>80の言っていたように、RGBの原色(特に赤系オレンジ系)の
テキストのにじみというかぎらぎらがひどい。
常用中の5年落ちデジタル液晶モニタよりひどいってことは
なかろーと思ってたが辛い・・・。
ゲームとテレビとwebを1台でこなそうとしたが
うまくはいかないものだね。
>>263 32インチで1360x768の解像度をドットバイドット表示できるだけですでに驚異的であることに気づいた方が賢明
マ ジ で
ハーフHD液晶パネル(1366x768)搭載機でDVI-Iを搭載しているのはアクオスぐらいだけれど、
VGA接続ならばアクオス以外にも1360x768や1280x768をドットバイドット表示可能な
液晶テレビはあるんじゃないのかな。
新型インターネットアクオスは、PC側DVI-IからアナログVGAでつなぐ構成のようだな。
サブピクセル?でシャープはテキストがにじむのか。
16インチ、20インチでもそうなのかな。
264の展示が始まるのを待つか。
アクオスDシリーズがそのままの仕様でリビング向けPCのセット売りに採用されたのを
踏まえると、内部回路の大半をDシリーズと共用していると思しき16inchアクオスでも
1360x768をVGAでドットバイドット表示出来そうだな。
>>261 ブラビアってHDMIならエンジンオフできるんじゃなかったっけ?
>>269 もしそうなら、レコーダーと繋いだときに画像調整できないことになるが?
ありえないだろ?
>>270 ちゃんと日本語読め。「オフに出来る」であって強制的にオフじゃないだろ
調整したいならオンにすればいいってことじゃないか?
32インチ以下ならDVI端子が使えて1360x768ドットバイドット表示のできるAQUOS
32インチ以上ならD-sub15ピン入力可能なBRAVIA 次点でDVI入力可能なAQUOS
これが鉄板ってことで
REGZAとか寝言抜かす芝男はスルー
273 :
不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 12:30:57 ID:aadQNVj+
バレバレGK乙w
液晶でアナログ(D-Sub)ってwww
1360x768までならともかく、フルHDでアナログは厳しいんじゃないか
アナログでWUXGAはとくに問題はない。
目が悪ければなw
会社の一部のエリアは42インチのシャープ液晶アクオスで
プレゼン用のネットしてるが
シャレにならんほど見づらい
でかけりゃイーってことじゃないんだよな
278 :
263:2007/03/01(木) 13:05:50 ID:Tn+OvRS+
スレ読み直したら、ダウン/アップスケーリングできるっぽいので試してみた。
DVI-D>DVI.-Dで1280*720、1920*1080、1600*900 表示確認。
ノーマルだと上下左右が少し切れるので、
画面モードをアンダースキャンにすると納まる。
多少ぎらぎらは収まるけどwebの文字はよりガクガク。
確かにゲームにはいいかも。
orz
>>271 ふーん。
PCモニタとして実用的になサイズで「オフに出来る」?
PCモニタの代わりになる液晶テレビを問うスレのなかで、
40インチ以上のサイズの Xシリーズのみ、という言い訳はなしだぜ?
アナログで液晶は駄目って思い込んでる人は
どう駄目になると思ってるの?
使ったことあるの?
二系統入力のモニタでアナログとデジタルを比べてみれば一目瞭然。
一目瞭然でどうちがうの?
デジカメでとってアップしてみて。
倉庫からアナログケーブル出してくるのが面倒だからアップしない。
ってか自分でやれば良いじゃん。
俺がダメだと思っても君は問題ないって感じるかもしれないし。
逃げたかw
>>279 お前の日本語の不備を指摘しただけだ。気になるなら自分で調べろ
286 :
不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 13:51:31 ID:jlHE5SzH
ノートPCを液晶テレビに繋げたいのですが
アクオスのGXシリーズもしくはブラビアのフルHDのVシリーズは
アナログ入力ではどれくらいまでの解像度に対応してるのでしょうか?
1920×1080の60Hzは可能ですか?
コスミオG30のHDMI出力から37Z2000に繋いで見てる
ジャストスキャンモードで1920×1080のドットバイドット問題なく映ってますよ
うちは距離を置いてTV見てるのでちょっと字が見づらいかな
>>287 すいません
うちのノートPC、アナログ出力しかできないんッス
ていうかDーsub15ピンよりDVI→HDMIの方が綺麗だと思ってる子がまだいるとは驚き
あのデブデブで見るに耐えない文字とか知らないんだろうな
レグザのことだけど
290 :
不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 17:32:44 ID:nduxTO6p
>>287 つーか
>>286は「アナログ入力で」「アクオスかブラビア」
と言ってるわけだが・・
なんで急にHDMIとレグザがでてくるんだ?
HDMI付きコスミオって、HDDVD-ROMドライブ内臓のハイエンドコスミオG30をレグザに繋いでいるのか。
どんだけ東芝LOVERなんだよw
>>286 アクオスGXではアナログだと1360x768か1280x1024までだと思う。少なくとも
うちでは1920x1080はできない。最新のRXだとわからんけど。
新型ブラビアが他社よりはるかに劣る性能だったからGKが必死だな
淀でBE2Wが178000円+20%ポイント 10台限定
ポチりました。HDMI1つなのが困るけど・・・
>>294 いいことを教えてやろう
PCを繋ぐ場合、DVI端子かD-Sub15ピンがない場合は当然HDMI端子をひとつ消費することになる
つまり、HDMI端子が2系統あってもかたっぽはPC用に使われてしまうんだ
だからHDMIが2系統あったとしても、PCを繋ぐのならHDMIは1系統になってしまう
それならば、HDMIが2系統あっても、PC専用端子とHDMIが1系統でも結果的には一緒ということだ
この先考えるとHDMIひとつじゃ厳しくね?
>>295 いいことを教えてやろう
>>294は BE2Wを買ったと言っている。LC-45BE2WかLC-37BE2Wかは分からないが、
どちらにしても DVI-Iが付いている。
お前の指摘は
>>294 には全くの的外れ。
ビエラのTH-26LX75Sを購入しようと思ってるんだけどPCモニタとしても普通に
使えるのかな?このスレ読んでると繋ぐのに色々あるみたいだけど
>>298 PC環境がわからないので適当に答えると
D-sub端子(PC入力)にアナログ接続で
XGA(1024x768) 画面モード(ノーマル)
WXGA(1366x768) 画面モード(フル)
なら普通に使える。
ただしそれ以外の信号だとアスペクト比が狂うので
ワイド表示で横に引き伸ばされてしまう。
1台でPCモニタと兼用するのであればDVI-I付きアクオスにしたほうが
あとあと後悔しないと思うけど?
>>299 わかりやすい説明ありがとう。
店で見て気に入ったので折角だから〜と思ったんだけど検討してみます。
302 :
不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 14:36:24 ID:NkKfeV64
上のほうを読んだら、
価格的にも、大きさ的にも アクオスLC−26GH1
が良さそうなんですが、これは今持っているパソコン
FMV-DESKPOWER CE50G7に問題なくつなげるんでしょうか。
303 :
不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 18:58:56 ID:2PucSrjX
>299
嘘をつくなよ
>>297 いいことを教えてやろう
お前は何を言っているんだ?
最近煽り合いだらけだな('A`)
アクオス(シャープ)
ブラビア(ソニー)
リアル(三菱)
これらはPC専用端子を所有していて
PCディスプレイとして使われる事を前提に設計されているので
現在発売中のモデルであれば
以下の事ができます。
@パネル解像度でのDbyD表示(1366*768のパネルは1360*768になる)
A原寸表示(パネル解像度以外でのDbyD表示)
Bアスペクト比固定拡大(当たり前ですがオーバースキャンにはなりません)
C640*480、800*600、1024*768、1280、720といった一般的な解像度への対応(問題なくゲームできます)
要するにほぼ普通の液晶ディスプレイとして運用できるのです。
東芝はHDMIでのPC接続を一部保証していますが
制約が多いです。
@ハーフHD(1366*768)のパネルを採用している機種はパネル解像度によるDbyDは無理
A640*480、800*600、1024*768といったゲーム等で使われる解像度を選択するならば
ビデオカードのスケーリングが必要(著しくボケます)
2は知らんが、1、3、4は液晶VIERAもいけるぞ。
プラズマのDbD表示は画面サイズ次第だが。
なお、4:3のLD70はPC入力無いが、それをPC入力目的で買いたいやつは
このスレにいないだろうから、それは問題ないよな。
>306
わかりやすい GJ!
アクオスとブラビアはお世辞にも液晶ディスプレイとしてぼぼ普通に運用できる代物じゃないんだがな。
東芝はデジタル接続でも画質補正をオフにできるからぼぼ普通に液晶ディスプレイとして使える。
リアルはぼぼ知らん
AQOUSもBRAVIAも画像エンジンOFFにできるが。
>>309 ハーフHDのレグザはドットバイドット表示どころか、1280x720すらまともに表示出来ない
PC入力もない。こんなもんはPCモニタとしてまったく役立たず。文字なんかの画質もかなり
酷かった
32インチアクオスBDを安値で買って大満足
普通に液晶ディスプレイとして運用できてるし、文字の見易さはレグザの比ではない
心の底から芝男もういい
>>311 いや、何でハーフHDのレグザと比べるんだ?フルHDならともかく。
ブラビアでDbDができるのはXシリーズだけだろ
騙される人いるから書いとく
※VAパネルについて
最近のVAパネルには、サブピクセル分割という技術(視野角向上の
ためにRGBのサブピクセルをさらに分割して制御するもの)が導入され、
特にAQUOS(視野角176度を謳うモデル)で使われているASVパネルは
その分割の仕方がPC画面の表示にはあまり向いていません。
DbD表示において、細かい線が滲んだりがたついたように見えるため、
テキストを読むのには向いていません。ClearTypeも逆効果になることが
あります。3D系のゲームや動画表示なら無問題でしょう。
※BRAVIAについて
DVI-HDMI変換による入力において、TV映像向けの画像処理を無効
にすることが出来ません。輪郭強調などの処理を加えた上で出力される
ため、違和感を感じるかもしれません。
逆にアナログRGBでは画像処理エンジンが完全にスルーされるため、
他機種で画像処理をOFFにした場合よりさらに遅延が少ないらしいです。
※REGZAのアナログRGB非対応とと解像度対応について
REGZAは、アナログRGBを装備していません。HDMIもしくはDVI-HDMI
変換による接続となり、アナログRGB出力しかないノートPC等との接続は
出来ないので注意。
フルHDモデルは1920x1200のDbD表示では画面ぴったりに表示可能
ですが、それ以外の解像度ではオーバースキャンが掛かります。ただし、
アスペクト比維持拡大機能の付いたVGA(GeForce系。RADEON系の
最近の機種とOMEGA-Driverでも可能らしい? 未確認。)なら、その
機能を使うことによって全ての解像度で画面ぴったりに表示させることが
可能になります。
REGZAの項、1200→1080だった。ごめん。
26インチアクオスが最強ってことがわかった
nVIDIAビデオカードの拡大機能を使えばぴったり可能というのは、
別にレグザに限った事でなくフルHDテレビの大半が可能なことじゃん。
これをもってレグザでもPCが常用可能というのはちょっと身びいきが過ぎるな。
そう? 克服手段が無いデメリットよりマシな気が。
BRAVIAの件は確かにアナログRGBで済ませるという回避手段がある
けど、AQUOSの件は対処不能。店頭で良く確かめろとしか言えない。
分かっていないな。
nVIDIAカードを使った対応策をまるでREGZAでのみ適応可能であるかのように
騙るのが不自然だと言っているんだ。
注釈としてわざわざカキコするなら、フルHDテレビの大半に当てはまる
共通項目として掲げておけ。
SEDとHDDVDが御臨終だから工作員をREGZAに全量投入なのだろうが、
いい加減このウザサさは逆効果にしかならない事に気づけ、バカ。
>>320 他に、最大入力解像度でのみぴったりで表示可能なHDTVを教えて
くれたら、それも合わせて書くよ。要するにそういう条件なんだから。
むしろ、REGZAのPCモニタとしての運用に必要な条件を挙げた不利な
情報なんだけどなぁ。どこがどう持ち上げてるように見えるんだか。
322 :
不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 23:43:36 ID:8aejb50G
三菱のRDT261WH買う予定でいたけど、このスレ見てLC-32GS20買ってみた。
AQUOSはサブピクセルの関係でフォントや線がガタつくって言われてたけど、
実際に使ってみると全然ガタついてるようには見えないんだけどこんなもん?
そりゃ距離取れば軽減される。
>>321 REGZA以外でも出来ることをREGZAだけ出来るかのように書いといてどこが不利な情報なんだっつーの
コイツがずっと一人で芝機を薦めてんのか?
っつーかフルHDモデルでも1920x1080以外の解像度だと画面はみ出るのかよw
そんなテレビのどこがPCモニタとしておすすめなんだ?
PC入力専用端子もない、1920x1080以外の解像度ではドットバイドット表示も怪しいようなテレビがなんで
PC用モニタとして適してるんだっつーの。バカも休み休み言えよな
コイツ液晶TVスレでも突然VAは糞、REGZAマンセーとか言い出したりしてるよ
REGZAスレにも住み着いてて本人は気づいてないっぽいが有名人扱いされてるw
>>324 薦められている理由は、サブピクセル分割のないIPSパネル。これに
尽きるでしょ。ただ繋ぐだけならAQUOSの方が楽なのは誰でも判る。
PCモニタと同じ大きさに見えるような距離で使うのなら、S-PVA辺りは
ほとんど違和感ないかもだけど、それだとTVに繋ぐ意味もなくない?
ある程度近づいて使うと、パネルの視野角も気になる。スペックでなく
実仕様上の視野角でIPSとVAに大きな差があるのは、比べた人ならすぐ
判る。VAの斜めからの絵って、安っぽいんだよね。
高級液晶モニタはすべてIPSという現実
VAは所詮安物に過ぎない
37インチをPCモニタと同じ距離で見てたら首疲れない?
国産IPSならいいけど、韓国製IPSだとガックリだね。
>>326 REGZA 26C2000 DVI→HDMI
と
AQUOS LC-32BD1 DVI→DVI
で比較したが文字なんかは圧倒的にAQUOSのが綺麗なんだけどもな
REGZAは文字の細部が太りまくって潰れててとても見れたもんじゃない
さらに1360x768はおろか、1280x720ですら画面からはみ出して表示される
REGZAはPCモニタとしては完全に不適格。ハッキリ言って、視野角云々
以前の問題のゴミ
両方実際に使って比較したから確実に言える
リビングテレビはBRAVIAだし、別にシャープ好きでも何でもないが、PCモニタとして
まったく問題なく使えてるんでな
騙されてREGZA買う奴が増えないようにちゃんと言っておかんとな
またあんたか
REGZA厨にハーフHD厨、ひどいスレだなw
けれど、国産を売りにする亀山ASVパネルはPC向きとは言い難い罠。
早く来い来いIPS-αフルHD。
>>326 フルHDであったとしても1980x1080以外の解像度だと画面からはみ出すようなもんは
視野角以前の問題のゴミPCモニタだ
それがどうした?って思う人もいるかもしれんが実際に使えばすぐに解る
マウスカーソルが上下左右全方向画面外へ飛び出るんだぞ?
それがどれほどのストレスになるか、想像してみ?
ただWindowを閉じるだけですら目測だ
スタートボタンだって旗は見えないし、時計だって半分しか見えない
どう見たってPCモニタとして不適格
画質云々のレベルじゃない
PCモニタとして常用するのにあまりデカすぎても疲れるからヘビーユーザーにとっては
26インチ、32インチクラスの方が良い面が多い。消費電力も関係してくるしな
ゲームやらん人は、1080pのジャストスキャンだけで十分。
PCトラブってBIOSやらコマンドプロンプトやらイジる必要が出てきたときに泣けるね。
>>335 なに言っても無駄だよ。
つーかゲームとか普通に使うようのモニタとリビングに置く用の大画面って感じで皆使い分けてんのかと思ったが・・・
433 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/12/25(月) 07:42:32 ID:CGh14RYY
regza 32h2000を購入し、DVI-HDMI変換でパソコンにつないでみました。
radeon9600を使ってますが、1152×648の解像度が一番まともに映りました。
画面全体をつかっておらず、もったいないですが。。
1280×720だと、画面がはみ出て少し切れてしまいます。
1920×1080とかだと、表示はされるのですが、文字がかすれたような感じになってしまい、
まともに読むことができませんでした。
HDMIの音声アナログ入力もあったので、問題なかったです。
↑
可哀想に
このスレの芝男に騙された典型例みたいなもんだ
ハーフHDでも1360x768で画面一杯に普通に表示されるテレビもあるってのにね
>>338 このスレのというか東芝自体が問題だろ?
カタログとかHPに小さく32Z200はxxxxですとか書いてるしな。
>>336 そういや640x480も強制オーバースキャンで画面飛び出しちまうのか・・・
ってことはほんと、そうなったときに大泣きだな
BIOSの項目がはみ出てて読めねー
コマンドプロンプトでカレントドライブがはみ出ててわかんねー
とか
バリバリ発生するじゃん・・・
やっぱ論外だろういくら何でも
芝男さんよ
こういう実際に起こりえる事実から逃げずにちゃんと答えてみてくれよ
兼用前提の人と兼用なんてありえない人いるから
かみあわないよ。俺はわざわざ液晶TVでBIOSイジる必要が100%出てこないし
343 :
337:2007/03/03(土) 00:54:08 ID:jGkQKTiR
>>341 同じく。
つーかうちには白黒10インチCRTとかもあるw
楽なんだよねこれ、持ち運び。緊急時には役立つ。
素人と一台完結させる人はREGZAはゴミだから買うなってことでいいんじゃないの?
そりゃBIOSがテレビに映った方が楽で良いが
BIOSをほふるような輩はBIOSがテレビに映らないからといって困ることはないだろうな。
海外モデルには確かDSUBあんだよね
その手のことはよくあるけど
つかお前ら・・・
BIOS弄りたいときはSかコンポジットで繋げば良いだろ?
すげえな
BIOS映らなくてもいいとか言い出しちゃってるよw
なんだBIOSをほふるってw
BIOS設定するのにBIOSがテレビに映らなかったら誰だって困るし面倒だろが
百歩譲って別にBIOS映らなくても他の機器に繋げばいいかもしれんが、そういう液晶テレビを
PCモニタとしておすすめするのはおかしいと思わんのか?
液晶テレビをPCモニタとして使う(のに最適なテレビを検証する)スレなのに、液晶テレビと
一緒にPCモニタを別個に置いとけという何やら本末転倒なこと言ってるしw
おかしいと思わん。用途にあっていれば全然アリ。
用途にあわなければゴミ。
>>348 どういう用途に合うんだよw
具体的に言ってみろって
根本的なことが出来てないのに用途に合うもクソもないことに気付けよ
>BIOS映らなくてもいいとか言い出しちゃってるよw
言ってない。
映像用のモニタだよ。拡張デスクトップのシアターモードがメイン。
全然特殊な使い方じゃねえぞ。繰り返すが1080pのジャストスキャンだけで十分。
とりあえずREGZAはフルHDでさえ1980x1080の解像度以外の解像度では画面外へ
はみ出して表示されることだけでもPCモニタとしての価値は激減したな
ちなみにREGZAのハーフHD製品は1360x768のプログレッシブ表示は不可能
1280x720のプログレッシブ表示でさえも画面外へはみ出して表示されるので使い物にならない
1152×648などといった変態的な、しかも無駄に狭い解像度での使用を強いられることになる
とりあえずこれがREGZAの現実
それを解っててREGZAに特攻する人がいるのなら止めはしないのでご自由に
>>351 大画面液晶使ってデュアルモニタかよw
どっからどう見ても完全に特殊な用途じゃねえかw
PCモニタをTVへ完全に置き換える方がよほど特殊な用途なような。
特殊かなぁ?
うちはアクオス(DVI)メインで、5m離れたPCデスクにサブ17インチ液晶(やはりDVI)
用途は動画、音楽再生(PCデスク脇のファイル鯖経由)、HDDレコーダ代わり
マウスとキーボードはUSBで2組(TV前とPCデスク)接続
DVIとUSBの規格上の延長限界の5mまでデスクを移動しましたw
部屋の真ん中をUSB4本、LAN、DVIケーブルが這っている様子は、やはり特殊かも
ID:fyrCelcSのレスが怖いんだけど・・・
ここの書き込みから勘違いしてWXGAなREGZAを買ってきた人らしい。
きちんと下調べしなかった本人の自業自得だと思うんだけどなぁ。
アクオスかブラビアが鉄板だな
>>314 とりあえず、調べもしないで嘘を書くのは止めてください。
ブラビアは全機種DbyD対応です。
うちもPCのデジタル出力はアクオス、アナログ出力は17インチ液晶モニタに接続だな
webなんかの中間色バックに色つき文字が表示されているような画面だと
超安物17インチの方が読みやすいし。動画やゲームは当然アクオス。
BRAVIAでPC接続してる人の感想って意外と少ないね。
結構いろいろ興味あるんだけどな。AQUOSとREGZAは
もうおなかいっぱいだけど。
ブラビア、三菱、松下(D-SUB対応機種のみ)のユーザーへ
機能的には問題の無いこれらの機種ですが
多くの人が気にしているであろう
アナログRGB接続での画質劣化について書きます。
@ビデオカード側の出力信号に大きく依存します。
A1360*768でも大きな影響を受けます。
BNVIDIAやATIのチップが載った一般的なカードのアナログ信号は悪いです。
多くの人が感じるであろう薄膜を一枚かけたような表示は
出力に配置されているLPFが本来の信号にまで影響を与えているからです。
詳細はこの辺りでも読んでください。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/vcardk.htm 出力フィルタをショートしてVGAケーブルのフェライトコアを除去すれば
殆どの場合において画質は大きく改善し、ボケに関してはデジタルとほぼ見分けがつかなくなります。
しかし、もう一つゴーストという問題がありかなり致命的です。
自分でインピーダンス整合をできる人なら問題ないですが
これをやれる人は限られていると思います。
>>356 このスレ的には、REGZAのZ2000フルHDモデルのみ薦めているようにしか受け取れませんね。
先月、自室用にBRAVIA 40X1000を下取りにだして安くなったRAGZA 37Z2000購入しましたたが
HDMI端子で繋いだ1080pは補正フィルターが切れてテキストもリンキングも殆どなくクッキリで満足してます。
(唯一難点といえば入力ことに映像モードを記憶してくれないところかな?)
PC(7600GT・デュアルDVI)出力をナナオS2411wを卓上のメインモニタに
37Z2000をサブモニタとしてソファでゴロゴロしながら使用してますが40X1000に比べて本当に視野角が
広いので白っぽくならずに大満足です。
もっともソニー自体は大好きなメーカーなので
今はアウトレット祭りで安かったVAIO type R masterが届くのが楽しみ〜♪
>>361 チューナーやビデオ入力付き液晶をセットにしたリビング向けPCでは、
今でもWXGA辺りならアナログRGB接続は少なくないね。
コストと相性問題の少なさを重視しての構成かな。
仕様表によれは新型インターネットAQUOSがPC側DVI-I〜テレビ側VGAで
アナログ接続するようだから、ハーフHD液晶に1360x768dot映像を
アナログRGB接続した場合にどれぐらいの精度でA/D変換できるのか
参考にはなると思う。
ハードウェア板住人の共通認識から言うと、国産IPSとLG-IPSとを一括りにして
”IPSは高画質”なんて吹聴されるのはかなり噴飯ものだな。
テレビ用途としても、LG製液晶テレビはソニー、シャープ、サムスンあたりからは
画質評価面などでワンランク低い扱い。
PC板住人の国産IPS信仰に便乗した羊頭狗肉の騙りセールスは止めろよ。
>>365 ネタ乙。
REGZAは綺麗だぞ、画像エンジンがすばらしいから。
ただ品質は悪い、パネルがペコペコ動いたり、光漏れがあったり、その辺はLGクオリティ。
ベストバイ
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/index.html ベストバイとは、現在市場を賑わせているオーディオビジュアル製品を、
そのジャンル、価格帯別に分類し、価格対満足度の高いモデル、
すなわち読者にお勧めしたい機種として、
月刊HiViで活躍中のAV評論家諸氏が選出するものである。
ディスプレイ部門
画素数フルHD未満、32V型以下
・1位
東芝 32Z2000 23点
・2位
ビクター LT-32LC85 20点
画素数フルHDモデル、50V型未満
・1位
シャープ LC-46GX1W 21点
・1位
東芝 42Z2000 21点
・3位
ソニー KDL-46X2500 19点
集計結果を見てわかるとおりAQUOSは大型は綺麗なんだけど、
37以下はかなり手抜きで一気にランクが落ちてる。
REGZAは32のWXGAから綺麗、小型ならREGZA。
お、たちまち”パネルは関係ない、大事なのは映像エンジン”にクラスチェンジか。
分かりやすいな。
PCモニターのスレだと、LGのIPSよりASVのほうが評価高いみたいね。
37Z2000のジャストスキャンドットバイドット普通にきれいに映ってるけどな
なんでこのスレだと叩かれるの?
いきなり関係ない話しをしたり、
アナログ出力しかない相談者にレグザを進めたりしてるから。
あとPC用にはでかすぎる
371 :
不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 10:25:34 ID:cWrVRJaj
1920x1080のジャストスキャンでしか普通にきれいに映らないから叩かれてるんじゃないの?
>>306 わかりやすいな。
悩んでいたんだけど、その3社に絞れたよ。
なぜブラビアがDVI付けないのか分からん
情報が錯綜しすぎてわけわからん
文字が読みにくくてもいいからデジタル接続でゲームしたい人→AQUOS
アナログ接続でゲームしたい人→BRAVIA
1080pしか使わない人→REGZA
でおk?
そもそもHDMI端子があればDVIなんて要ら・・・(ry
>>374 そう書くと、グラフィックボードのスケーリングを使えば1080p以外もREGZAで行ける。
って話になって、それなら他の(ry
以下無限ループ
377 :
397:2007/03/03(土) 14:03:24 ID:3JCmg5Yg
三菱リアルMX60って亀山液晶のOEMってどっかで
聞いたけど本当なん?それなら目茶苦茶安いからリアルにしようかな
・画面サイズ
・常用距離
・目的(ゲーム/テキスト?)
・メイン/サブ?
・使える接続端子
がハッキリすれば
どんな機種が良いか自ずと答えが見えてくると思います。
32インチならDbyDに対応している
アクオス、ブラビア、リアルにするべきです。
アクオス独特のサブピクセル配置とブラビア、リアルのアナログ接続
のどちらを取るかという事になります。
※私はフェーズ調整の必要無いアクオスを圧倒的に推します。
メインディスプレイとしてテキストを重視、1M以内で使うのならば
画質の細かいところまで気になります。
REGZAのフルHDでZ2000シリーズでなければ後悔すると思います。
サブでゲームとか動画を目的に距離1.5M以上で使うならば
そんなに細かい画質まで気になりません。
この場合は機能的な部分で選ぶべきです。
【外部入力の画質設定について】
REGZAは端子毎に設定ができません。
したがってもう一つのHDMI端子に接続したAV機器と
PC接続の画質設定は同一になります。
※ブラビアは端子毎に設定ができます。
また、PC接続で確実にHDMIを消費します。
レコーダーとゲーム機を両方接続できないのです。
REGZAは使用条件を選びます。
良く考えるべきです。
インターネットアクオス、展示品見る限り文字ギザは無いのだが。
といって持ってもいないんで特に薦めないけど。
とりあえずレグザに限らず使用してる方はPCのスペック等も
書いてもらうと信憑性が増して良いかと
>>379 白黒だけならさして気にならない、というかむしろ綺麗だと思う。
欠点が露呈するのは中間調の表示においてだから。
>>379 普通のアクオスもインターネットアクオスもPC画面の表示は大差ない
普通に文字も読める
富士通で37型フルHD亀山液晶内蔵PC出してるから店頭で見てみるといいよ。
ルーペ持って行かないとギザギザは見分けつかないから忘れないようにね。
>>382 それ旧タイプのASVパネルだから
現行アクオスのと違うよ。
ルーペで見ないと見分けつかないなら別に問題ないだろ。
完璧主義者か。
ルーペなんか無くてもサブピクセル分割処理自体は誰でも気付くと思う。
それが気になるかどうかはその人次第かもしれないけど。
俺は裸眼で2.0あるからアクオスやブラビアにPC繋げた時のボケ画質には耐えられない。
>>387 それどんなソフトで使われてる配色ですか?
389 :
不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 15:26:14 ID:WI3b5/i2
>>388 Microsoft Internet Explorer
>>387 AQUOS32BDで普通に読めるぞ?
REGZA26C2000じゃ読めなかっただろうな
白地に黒文字ですら文字が太りすぎて読みにくかったからな
>>390 じゃあBDは大丈夫ということで。
他にGXやGSやRXの人もくっきり見える?
見えるなら
>>387のTVか目か頭が
おかしいということでFA
32GHでdotbydot。AVポジションはPC。
緑地に赤文字は一応読める。
黒地に赤文字は縦線(”I”の真ん中とか)がつぶれ気味。
読めなくはないが、赤がどちらも浮いたように光るのでかなりつらい。
明るさ-8 映像+11 黒レベル+18
カラーマネジメント明度 C以外すべて-30
色温度 高-中 ディティール強調+4
に調整してやっとぎらつきがなくなってきた。
32BDウラヤマシス
32BD勝ち組オメ
いや、単に要求基準の差ではないかと……。
非DbDより綺麗なことには、誰も異論を挟まないと思うし。
普通BD使ってたから逆に
「あれが読めないのか?」
と不思議なぐらいだ
最初に画質調整したからなのかそれとも他のテレビがダメなのか
結構滲んでるな。REGZAはいまいちのようだ
>>396 うをw比べると歴然だな。
俺も37Z2000持ってるけどメインで使ってない(というか全く使ってない)ので全く気付かなかった。
これ見ちゃうとREGZAの質は追いといとくとしてもやっぱりPC専用モニタ買いたくなるなw
先月37Z2000買ったばっかりなのに色んなところで評判の良いL997が欲しくなってきた。
でかい画面用に買ったんだけど使わないなぁ・・・数年ぶりにエロゲでもやろうかなぁ。
400 :
不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:05:10 ID:VwArhtQ/
REGZAこんなにひどかったっけ?
フィルタOFFにすれば完璧に表示できるってカキコはネタだったのか?
もしネタなら工作員うざすぎ…
>>398 TNやVAより開口率が低いのはIPSパネルの欠点。
L997も、接写したら(S-IPSのREGZAより若干良いけど)似た感じには
なるはずだよ。
>401
はいはい、工作員乙w
まぁPCはPCモニターでやれってことだ
これシャープ工作員のネガキャンだろ。
こんなに滲んでたらいくら工作員とはいえマンセーするわけがない。
メニューはそれほど滲んでないのに画像部分だけ激しく滲んでるから、
画像編集ソフトでわざとぼかして表示してるのがバレバレだ。
407 :
不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:23:58 ID:qrx/SglO
>>387 誰かこのアドレスをヨドバシとかビックカメラで打ち込んでレポキボンw
・富士通 37型フルHD亀山液晶内蔵PC TX95S/D?
・インターネットアクオスPC 新モデルのDシリーズ液晶モニタのヤツ。
近々アクオスGS(かDS)買おうと思ってるし参考になるかも。
機会があれば両方比較してみよう・・・
>>406 カラフルで花火をみているみたいで綺麗www
>>396 視野角の問題以外は、TN系液晶は本当にいいな。
>>413 比較用17インチSXGAはMVAパネル採用のモニタです。
視野角を取るか滑らかさを取るか、難しいとこだね。
まあ、S-PVAとASVを比べた限りではサブピクセル分割自体より分割
の仕方の問題みたいだけど。
上に出てるREGZAのPC表示で、フィルタの掛かってない状態の画像を希望
ブラビアのハーフHD画像と比べてもあまりにも酷すぎないか?自分もPCに
繋げるつもりだが、ちょっと引いたぞ・・・
フィルタ切らなければあんなもんだろう
PCでも動画見る場合はフィルタかかってる方がきれいに見える
フィルタ設定が変えられるレグザが最強だな
しかしレグザは結局あれが限界なのか
アクオスのがよっぽど綺麗じゃねえか結局
マルチ画素のAQUOSの
>>387の撮影画像を誰かだしてくり。
あとできればBRAVIAも。なかなかいい機会なようなんで。
>>419 BRAVIAは
>>411に上がってる。アナログRGBってとこが許容出来るなら
結構良いんじゃないかと。
液晶じゃないけどプラズマVIERA50インチフルHDにPC繋げてる漏れが来ましたよ。
やっぱHDの解像度でD-SUBしかないのは致命的だった。
>>420 ごめんありがと。でBRAVIAに関しては同意見。
で、ひきつづきマルチ画素のAQUOSのもよろしく。
423 :
不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 22:10:52 ID:pzdeBKAZ
>>422 多分AQUOSユーザーは必死で調整中かとw
でも意外とブラビア綺麗だな。こう書くとGK認定されそうだけどなw
>>423 すさまじいまでの勘繰りっぷりだなあ
デジカメ持ってないし
携帯で撮ってみたがピントあわなくてボケボケだったし
そもそも普通に読めてるから何も疑問に思わんし
37Z2000も普通に読めるが・・・
綺麗!とは言わないけどね。
今実際に余ってるパーツでPC一台くんでOSインストールからやってきたw
確かにBIOSは左側切れてたw
OSインストールはフルのままにしてて画面延びてたことに随分あとまで気付かなかった。
んでノーマルにしてああ、ちゃんと表示されたなぁとおもってインスト終了。
グラボのドライバ入れて1920x1080に変えたらまた表示変わってあれ?
って思ったらフルにしないといけないのな。んでジャストにあわせてあとは特に問題なし。
つーかなんでここまでREGZA叩かれるんだ?
フルHDの奴なら特に問題ないと思うんだが・・・
ゲームとかだと駄目ってことかな?あとで試してみよう。
REGZAが叩かれてんじゃなくて、突出してPC用途に向いてるわけでもないのに過剰に
持ち上げる奴がいるから、そいつが叩かれてるんだろ
ただ、1980x1080以外の解像度は上下左右全部はみ出るってのはPC用途としては致命的だろう
>>426 なるほどね。俺もこのスレにいながらメインで使ってないから何もいえないわw
せっかくPC組んだからなんかいいつかいかた考えようっと。
でも、それぞれに欠点がある現状、GeForce系VGAとフルHDのREGZAを
組み合わせるのが一番無難なのは確かだと思うよ。
429 :
411:2007/03/04(日) 22:51:29 ID:1WGr8kKc
430 :
不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 22:55:52 ID:Bndfb26K
D-sub15ピンで使うならどの液晶テレビがいいか教えて欲しいです。
希望はテレビを見ながらインターネットをするような環境です。だから、2画面が
できるテレビを希望しています。
ノートパソコンの液晶が壊れてしまい、いい方法を考えた結果、液晶テレビで
パソコンの画面見ながらテレビを見ることにいたった次第です。
なかなか、アナログ接続で使っている人が少ないので、使っている人があれば
教えていただきたいです。
>428
ゲフォの糞スケーリング知らないのか?
アナログのボケとかマルチ画素のボケ
がプラスされてもパネルスケーリング
のほうが余程マシだぞ
>>427 ちょwww
REGZA使ってやれよwww
>>428 1280x1080以外の解像度はすべて上下左右切れるREGZAじゃなくて
AQUOSやBRAVIAの方が明らかに無難だよな?
>>430 D-subなら間違いなくBRAVIAで鉄板
二画面は無理かもしれんけど
>>430 希望サイズ書かないとアドバイスのしようがない
>>428 そういう限定的な環境でしかまともに動かないものを『無難』とは言わないんだけどね。
436 :
不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 23:13:56 ID:qrx/SglO
素人で良く分からんけどパネルスケーリングと
グラフィックスカードスケーリングって性能結構違うの?
アクオスDVI出力でアスペクト保持拡大でゲームやろうと思ってるんだが
この場合はグラフィックスカードのスケーリングに左右されるんだよね。
nvidiaとradeonどっちがいいのかな。
>>436 まず一つ。AQUOSは一般的な解像度なら自力で画面ぴったりアス固定
スケーリングしてくれるからその機能に頼ればOK。
スケーリングの性能については、結局どこでやるかだけの違いだから、
それぞれの性能による、としか言えない。
けれど、GeForceのスケーリングは確かに、NANAOやNEC辺りの高級
PCモニタのスケーリングには劣っていると思う。ボケがきつい傾向。
あんだけすんごいゲームとかぐりぐり動くのに(おれはゲームやらんが)
高性能なスケーリングなんて片手間で余裕でこなせそうな気がするんだけどな
いつまでたってもその手の機能はオマケの域出ないのな
439 :
不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 23:48:44 ID:Bndfb26K
<<434ブラビアですか。今度電気や行って見てきます。進められる理由とかってあるんで
しょうか?
<<435 希望のサイズは32〜26です。そんなに大きな部屋じゃないので。
今気付いたんでけど、今のPCにつないでるTVキャプチャを使えば、2画面機能がなくてもPC&
TVって環境は簡単に作れるのでは?と思いました。
あとは、Dsubが使えれば・・・
>>439 BRAVIAはD-sub15pinをそのまま繋げられるから
すすめる理由はただそれだけ
色気だしてDVIからHDMIに変換して・・・とか考えない方がいい
D-subの方が綺麗
441 :
439:2007/03/04(日) 23:50:58 ID:Bndfb26K
アンカーが逆だった・・・OTL
>>432 だってリビングにおいてあるんだもん。
REGZAは俺が両親にプレゼントしたんだが流石にそこに居座ってオナニーできないもの。
DELL24インチでいいよ。オナニーは。
だから他の使い方考えるって言ってるんだってば。
>>438 ffdshowとかのリサンプルを使った事があればわかるだろうけど
フルHD解像度(60fps)で
Lanczos等の高度なアルゴリズムの
スケーリング変換しようとしたら
C2DクラスのCPUをフルパワーで使わないと
処理しきれない。
CPUがやるのとGPUがやるのとでは話が違うだろう。
オナニーにはビエラが最適。
視野角が広く色変移もないので、どんなに転がりながらでも映像を堪能できる。
最新モデルのLX75はIPS系の弱点を克服した締まった黒と120Hz映像エンジンで動画も凄い。
やったことなくて無責任にいうけどw、ソフトウェア処理でもランチョス程度なら
結構余裕な気がしてしまうな。純粋にスケーリングの処理の部分だけでいうなら。
アレで、37インチ〜のフルHDモデルがあれば かなりイイんだけどな。
無理にプラズマとの棲み分けをする必要は無いと思うんが。
448 :
不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 00:09:32 ID:RenvH5+C
>>440 ブラビアはDsubなら一番なんですね。
一応ISPパネルがいいと思ってたんですけど、ブラビア
はそれと比べてどうなんですかね?
綺麗なら即決です
>>445 前転オナニーとか高度な技があるんだな。俺はせいぜいブリッジどまりだ。
>>444 すまん。例え話にするつもりが
書いているうちに自己満足で終わってしまった・・・。
もう寝る・・・。
>>439 32インチまでとなるとAQUOS BRAVIA REALの三択しかないね。
PC側にTVチューナがあればPC&TVの状態にはなるよ。
>>447 松下の32/26ビエラは嫡子プラズマとの競合を避けなければならないという
御家事情が産んだ奇跡の製品。
ビデオカードから1366x768がデフォルトで出せるようになれば、文句なくイチオシ。
>>448 D-subなら一番というか、D-sub端子持ってるのってBRAVIAしかないからすすめてるだけ
IPSパネルのどこらへんがいいと思ったのか知らんので他と比較してどうとかは知らんが、
別にBRAVIAも大差ないだろ
設定でかなりの部分はどうとでもなるしな
普通の液晶テレビをPC用途に使うと、そういった画質以前のどうにもならん部分が多すぎる
んだよ
いくら画面が綺麗でも常用に耐えないモン買ったらどうしようもないぞ
D-subぐらい、ブラビア以外にも装備している機種はいくらでも
前の方でスケーリングが話題になっていたけど
家電AV機器のスケーリングは酷いもんだぞ
PS2とかつなげば直ぐ分かる
そんなところに金をかけられないから仕方ないけど
ビデオカードのHWオーバーレイは大分進んでいるね
DVDの場合未だにPCでのスケーリングを越えられた家電がない
テレビ側でのスケーリングはフレーム遅延が生じる恐れがあるので品質面で満足な処理は
難しいが、プレーヤー側でデコード後のデジタルデータをそのまま補完拡大する場合は
プロセッサにかけるコストによっては十分に高品質なスケーリング映像が得られるよ。
D-sub持ってるのはBRAVIAとREALの2機種ね。
AQUOSもDVI-Iだから繋げられるよ。