1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合03 [[1050

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Vistaのお供にワイドモニタをドゾー
WUXGAは大きすぎる…WXGA+では物足りない…そんな貴方にWSXGA+

ワイドモニタの解像度別ドットピッチ一覧
出典:ドットピッチ計算機
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
・WXGA+ 1440*900
19"=0.284mm
・WSXGA+ 1680*1050
20"=0.256mm
21"=0.269mm
22"=0.282mm
・WUXGA 1920*1200
24"=0.269mm
26"=0.292mm
参考
15"XGA=0.298mm
17"SXGA=0.263mm
19"SXGA=0.294mm

前スレ
1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合02 [[1050
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167898339/
過去スレ
1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合01 [[1050
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159963967/
2不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 16:45:34 ID:Qo55iOCD
WSXGA+モニター一覧 2007/1/30現在

サ:サイズ 応:応答速度 パネル:パネル フ:フルカラー(△→FRC)
ア:アスペクト比固定拡大機能 ノ:ノングレア H:HDCP 最:最安価格

                 サ 応 パネル       フ .ア ノ .H .最
LG L204WT-BF       |20|05|LG TN      .|○|×|○|○|37k .|
LG L226WT-BF       |22|05|LG TN      .|○|×|○|○|40k .|
DELL E207WFP       |20|05|? TN        |○|×|○|○|40k .|
ACER AL2216W      .|22|05|? TN        |×|×|○|△|40k .| HDCPはロットによって違いあり?
BENQ FP222W       |22|05|? TN        |○|×|○|×|40k .|
三菱 RDT201WM      .|20|05|? TN        |○|○|○|×|40k .|
IIYAMA E2200WS      |22|05|? TN        |△|×|○|×|43k .|
BUFFALO W2025ADSR ...|20|05|? TN        |△|×|○|×|45k .|
BUFFALO W2023ADSR ...|20|16|AUO P-MVA   |○|×|×|×|46k .|
NEC LCD2070WNX   .....|20|10|? TN        |△|○|○|×|48k .|
Lenovo D221       ....|22|05|? TN        |○|○|○|×|52k .|
Princeton PTFSAF-22W .|22|05|? TN        |△|×|○|×|53k .|
DELL 2007WFP      ....|20|16|LG S-IPS  ........|○|○|○|○|53k .| パネルはSamsung PVAの場合も
三菱 RDT221WM      .|22|05|? TN        |○|?|○|×|54k .|
三菱 RDT201WV    .......|20|12|LG S‐IPS  ........|○|?|○|×|57k .|
三菱 RDT201WS    .......|20|12|LG S-IPS  ........|○|○|×|×|60k .|
Samsung 215TW-R     |21|16|Samsung S-PVA|○|×|○|×|60k .|
Gateway FPD2185WJ  ...|21|16|Samsung S-PVA|○|×|○|×|62k .|
DELL E228WFP       |22|05|? TN        |○|×|○|○|67k .|
APPLE M9177J/A    ...|20|14|LG S-IPS  ........|○|×|○|×|78k .|
NANAO S2111W     ....|21|16|Samsung S-PVA|○|○|○|×|90k .|
NANAO CE210W    .......|21|16|?        ......|○|○|○|×|130k|
3不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 16:46:05 ID:Qo55iOCD
番外
BenQ FP222W H(日本発売が待たれる?! HDMI端子付)
http://www.benq.com/products/LCD/?product=1005
Saechan SC210WM(低価格IPSモデルとして話題になったが電源トラブルでリコールされて日本市場から消滅)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061028/image/ksc22.html
http://www.valuewave.co.jp/info/sc201wm.htm

実売価格一覧
http://shopping.itmedia.co.jp/SpecList.asp?CATEGORY1=0110&CATEGORY2=10&CATEGORY3=20&FREE_WORD=&START=1&COM_NAME=&MAKER_NAME=&OP1=WSXGA%81%7B&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&SID=ZD&LOWPRICE=&HIPRICE=&LIST_KIND=0

VGAチップのWSXGA+対応状況
三菱のページ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt201wm/wide_win.htm
EIZOのページ
http://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/0607_01/index.html

HDCPに関するQ&A
Q:HDCP対応モニタだけあれば良いの?
A:いいえ。出力側もHDCP対応である必要があります

Q:HDCP非対応だとブルーレイやHD-DVDが観られないって本当?
A:フルHD解像度では観られないだけで、半分の解像度(960*540)で観られます
4不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 16:46:57 ID:Qo55iOCD
以上。
間違ってたら申し訳ない。過不足あれば追加、訂正をよろしく。
5不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 17:53:04 ID:V0pL9tT9
>>1

(´・ω・`)乙
6不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 18:17:22 ID:9t0oD6KN
このスレを使い切る前にD221を購入したいものだ。
7不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 19:10:46 ID:TXzRKu72
DependSpace[ワイド液晶モニター仕様]
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdw.html
8不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 20:50:16 ID:9t0oD6KN
プリンストンテクノロジー22型ワイド ステレオスピーカー搭載液晶ディスプレイ シルバー PTFSAF-22W 398
http://nttxstore.jp/_II_PL12036469
9不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 21:51:06 ID:hXm3Ewmw
スピーカー付きでいいなら送料込みの36800円
ttp://nttxstore.jp/_II_ID11923320
イーヤマ iiyama 22型ワイド液晶ディスプレイ PLE2200WS-B1
10不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 22:02:17 ID:EbuZoHJf
L226WTを買おうと思っているんですけど、
付属のソフトにIOのdispaly maneger Miniのようにワンクリックで画面のカラーを変更できる機能はあるのでしょうか?
11不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 22:04:54 ID:m6DuD8pE
>>1
>NANAO S2111W     ....|21|16|Samsung S-PVA|○|○|○|×|90k .|
をい、S2111WはHDCP対応じゃないのか?
すでに既出だとは思うがあえて言っておく。
12不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 22:30:24 ID:XLtAJzQi
値段以外は最高か
でもその値段出すなら24でいい予感
13不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 23:38:59 ID:srt5JPBK
>>2
レノボのD221は公式ショップ優待価格で36kでかえっぞ!

>>6
そんなおまえさんに悪魔の誘惑サイト
ttp://www3.ocn.ne.jp/~wii_sd/d221.html
14不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 00:57:39 ID:p42S+KWR
デルのE207WFPとレノボのD221どちらがおすすめでしょうか?
視野角とかスペック的にはE207WFP>D221みたいですが、実際のところ
変わりないようでしたら安い方にしようかと…。
現物見てないので決め手にかけ迷っています。
15不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 09:15:51 ID:L0PDheW+
バッファロー FTD-W2025ADSR [20.1型ワイド デジタル/アナログ接続 スピーカー搭載 液晶モニタ ホワイト]:ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/64717697.html
16不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 10:30:17 ID:7VJJPqhy
BUFFALO W2023ADSR ...|20|16|AUO P-MVA   |○|×|×|×|46k .|
アス比固定も原寸もあるぞ。
17不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 10:50:47 ID:NkLa/Lyr
訂正するときは>>2の表部分を全部使った方がよさげ
>>11>>16あたりは忘れ去られ、次のスレではおそらく>>2がそのまま使われるw
18不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 11:45:23 ID:xmWzFiEz
レノボのD221って原寸ある?
19不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 12:31:53 ID:3QEFBDx/
>>18
【レノボ】Lenovo D221Wideモニター【22インチ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164129762/
20不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 14:08:01 ID:83eGabtF
三菱RDT201WS @中間階調(グレーtoグレー)6ms
■ドリキャス(ミニD-Sub15)繋いで残像テスト。
レースゲー30fps(ルマン24/セガGT)は問題なし。
レースゲー60fps(デイトナUSA201)で残像あり。他車が30%程度ブレて見える。
アクションゲー60fps(連ジ)で少し気になる程度。
  たぶん画面全体が動くFPSだと辛いはず。
2120:2007/02/10(土) 14:09:59 ID:83eGabtF
RDT201WS続き
 ■PCで解像度比率テスト
               ドットバイドット 比率固定拡大   
4:3画面640p800p他    ○           ○          
5:4画面SXGA        ○           ○
16:9画面 720p        ○           強制4:3      
16:10画面    強制4:3        強制4:3    

※デジタル(DVI-D) アナログ(D-sub15ピン)共に同じ傾向。
※16:10画面とは、うちのアナログ接続GF2MX400(Win98)のワイド設定上限(数値カスタム不可)。
2220:2007/02/10(土) 14:18:16 ID:83eGabtF
訂正。
※16:10画面とは
1600x1024 というWin98ゲフォ2MX400(アナログ接続)環境下での ワイド最大解像度。
OS のせいかドライバ更新しても解像度カスタムは受け付けず。
   ‥ドットバイドットを狙ってたんだけどね‥
上記のズレ表記ごめん。
23不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 15:04:53 ID:Nem29d9r
>>22
infの書き換えでも駄目なの?
24不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 18:04:13 ID:M3LpjEsG
WSXGA+って、フル画面のゲームのではどう表示されるのでしょうか?
例えば、ゲーム側で1028*768に設定されていたりする場合。
25不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 18:52:25 ID:Ddu7V/39
>>24
液晶にもビデオカードにもアスペクト比の固定機能がなければ
全画面に引き伸ばされる。
アナログ放送をワイドテレビで見た感じをイメージすればいい。
26不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 19:41:40 ID:M3LpjEsG
アスペクト比の固定機能のある液晶を選ばなければならないようですね
グラボ側で固定するとリフレッシュレート云々の問題があるようですし。
有り難うございました。
27不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 23:36:59 ID:RfMJs93s
前スレでS2111Wを買った者だが…。
輝度10%で使ってたが耐えられず、とうとう0%に落とした。
それでもまだ明るい…。

19インチWXGA+でもよかったんじゃないかと若干後悔している。
色はとてもきれいなんだが…広すぎるのも考え物だわ。
28不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 04:10:55 ID:E/QoKIhz
>>3を見て思ったんだけど
>Q:HDCP非対応だとブルーレイやHD-DVDが観られないって本当?
>A:フルHD解像度では観られないだけで、半分の解像度(960*540)で観られます
ってあるんだけど、フルHDは1920x1080だから、4分の1の解像度って書くべきではないのかな?
29不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 05:30:49 ID:Icoy/rbo
>>28
縦、横ともに半分の解像度って言うのが正しいじゃない?
30不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 09:54:21 ID:SOJ8dxMp
いや、素直に四分の一って書くべきじゃないか?携帯におけるVGA・QVGAみたいに
31不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 10:22:32 ID:VuJqyQZr
>>28,30
そうは思わない。明確に1/4といえるのは情報量であって解像度ではない。
解像度は>28のような解釈も、(縦横各々)を意味した>3の解釈も可能で、どちらが間違っているわけでもない。

いずれにせよ>3は最終的に間違いが無いよう「960*540」と明記してるんだからこれでいいんじゃない?
32不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 11:06:00 ID:a/+T5xYw
わかり辛いから言ってるのに、何が「そうは思わない」じゃヴォケ
そんなテンプレなら要らんのじゃカス
33不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 11:14:28 ID:ocZs1OXy
今日、LG226WT買ってくる。
秋葉原で売っているんだよね?
もし良ければどの店舗で買うのが、値段的にお徳か教えて欲しいなー
34不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 11:24:23 ID:cEdacl3w
売ってるかどうかわからないぞ。
少なくともネット通販では在庫無しがほとんど。
35不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 11:37:25 ID:VuJqyQZr
>>32
ずばり 960*540 とまで書いてあるのに「わかり辛い」のなら重症としか言いようがないね。お気の毒です。
36不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 12:14:47 ID:EKJ2vpHa
>>33
ドスパラの本店に展示はあったけど、在庫無し状態だった。
ソフマップあたりでも売るみたいだから、もうちょっと待っていたほうが安くなるんじゃないのかな?
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10695405
37不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 17:41:47 ID:85yZcjoR
>>34
俺も買おうかと思ったが一番お得なソフは在庫なかった…
やっぱもうちょい待った方が良いのかな?
3833:2007/02/11(日) 18:03:18 ID:ocZs1OXy
売ってなかったorz

3年振り位の秋葉原だったので疲れた・・・
色々まわったけど、取り扱っている店自体を2〜3店舗しか見つけられなくて、全て売り切れ。

帰り道、
歩行者天国で素人路上ライブを見かけてよりグッタリして帰ってきました。
39不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 18:10:46 ID:cEdacl3w
>>37
在庫がなければ待つしかないかと・・・
どうしてもLGじゃなければイヤだと言うのであれば
予約入れることもできるようだけど

ただ、LG以外の22インチはココ最近、急に下がってきているようだし
もう少し様子見てもいいかと。
40不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 18:11:33 ID:vptIBZIF
>>33
きのうT-ZONEで買った
41不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 18:15:20 ID:85yZcjoR
>>39
そうですよね。アドバイスありがとうございます。
42不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 18:50:32 ID:OhVSi0tu
VIA/S3G UniChrome IGPでWSXGA+できますかぁ?
43不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 20:59:53 ID:a0DLnesK
だから今はLG買っておけと言ったのに。
これ、中央のLGロゴがダサイ以外は欠点無いだろ。
44不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 21:10:18 ID:ocZs1OXy
>>43
どれくらい待てば再出荷されるかな
45不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 21:16:12 ID:7YrPkEgW
生産終了
46不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 21:18:19 ID:ocZs1OXy
majide?
47不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 21:21:36 ID:3cxSWmdK
近所のお店でフルHD対応の26インチ液晶でHDDVDのデモやってたんだけど
もの凄く密度が高くて感動してしまった。。。
あれ見ちゃうとDVDがちゃっちく思えてくるね。
迷うなあ〜
48不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 21:28:56 ID:SOJ8dxMp
>>47
フルHDソースの映像をどれだけ見るかで選べばOK
49不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 21:32:15 ID:NVxxVGft
5日に注文して今日L226が到着。TZONEで送料込み\43825

前はナナオのL350という化石モニターからの乗り換え
使ってみての感想は
正直15→22インチはデカ過ぎて軽く酔った・・・

ドット欠けは無し
発色は結構良好
応答速度は前と比べると格段に良いけどリネージュ2で
キャラ名が横切るとやっぱり気になるかな・・・
動画とかだと全く問題なし
視野角は・・・狭いかも
慣れてるから問題ないけど真ん中に座んないとダメだね
前スレにもあったけど画面を真っ暗にすると
上下の縁近くだけ明るい
色ムラは自分はわかりませんw
もっと調整しないと眩しいや・・・
50不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 22:09:27 ID:189nEcvK
中央のロゴも簡単に消せるよ
確かにあの顔面ロゴは嫌だ
51不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 22:57:26 ID:2/NlYjn8
>>47
それに感動して22インチ選ぶと泣けるかも。
52不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 22:58:36 ID:Ud//jTId
意味わからん
53不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 23:02:30 ID:2/NlYjn8
わからんなら気にするな。
54不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 23:30:20 ID:Ud//jTId
あーい!とぅいまてぇーん!
55不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 23:32:38 ID:3reLHKwf
さんざん悩んだあげくL204WT-BFポチった

俺様のleadtek製gefo6800Uでちゃんと表示されるかどうかは届いてから試してみよう。
問題はLG顔ロゴが上手く消せるかどうかだ
56不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 23:40:52 ID:ocZs1OXy
>>55
そのグラボ、解像度はカスタム解像度で対応するやつ?
57不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 23:47:26 ID:3reLHKwf
>>56
設定はできるっぽいけど、良くわかんね
届いたら試してみる。ダメだったら新しいグラボ買えばおk
58不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 00:10:41 ID:7/58cdQM
ロゴって何使って消せばいいのかな?
エタノールとかアセトンで試そうと思っているけど。
59不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 01:24:35 ID:hEOh0yPY
>>58
角砂糖とかメラミンスポンジとか
60不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 08:03:06 ID:ouOdOawy
サインペンで塗ろうかと考えてる
61不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 09:31:40 ID:cF3kBywd
>>60
それは・・・

やった後に後悔する姿が目に映る。
62不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 10:00:50 ID:VnrFpzt8
自分のロゴ入りステッカー貼ればおk
63不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 20:35:38 ID:sCGzNJ+R
                 / ̄`Y  ̄ヽ、
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/  (●) (●)
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_
       `ー⊂`) ̄ ̄ノノノノ´ \_/ `ノ从   ̄`)つ
            ̄`ー( (ヽ))      ヽノヽ))´ ̄ ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
                  |  ,,ノ  ノ      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
                  /     /       |:::::::| ⌒  ⌒|
                /ー- -一<       |r-==(●);(●) |
               <_     _,r-、\.      ( ヽ  ::..__) }
                 `\ー'"ヽ  |'´  ⊂二二\._ ー= ; 二⊃
                   >  )  |      / `'ー(Ω)イ´
                  /`ー/ ,イ   (⌒'-|       ,!
                 / / |`ー/    `ー(   ヽ  つ
             三  (  <  | /        ノ`> ノ(:::):::)
                `ー''  ノ <_     三 レ'レ'

64不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 22:01:17 ID:aLYaPcDY
いやそれにしても和田アキコが亡くなったのにはびびった…
65不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 23:36:27 ID:iUst7QEL
すぐ生き返ったけどな
66不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 01:57:35 ID:UCETEf62
LGの20インチワイドと22インチワイド見てきたけど、
他社製品と比べて黒背景のときにバックライトが透けていたようなんだけど、
実際に使っている人どう?
67不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 02:00:08 ID:jCOCTxn1
上下でライト漏れしてるよ
68不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 06:36:27 ID:gaxgql8X
>>66
20だけど同じ。

値段を考えると決して悪いモニタじゃないが、
過度にマンセーしてる工作員には騙されないように。
69不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 07:08:58 ID:BIU3ZQcM
>>66
価格相当の物だ。
70不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 12:10:32 ID:7Yvw5z0U
実際商品を持ってる、又は見たことがある方に伺いたいのですが
LGの20型と22型の違いは大きいでしょうか?
現在17型のアナログディスプレイなのですが。
商品見に行けっていわれるかもしれませんが糞田舎なので…
使用感に大きく変化がないのならポチってしまおうかと思っています。
71不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 13:17:31 ID:9CAqDMo3
商品ページにサイズかいてるだろ?
72不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 13:54:08 ID:iTUcHmVS
参考にはならんが、他メーカので、17型から22型に変えたんだが、17型の方が字が、でかいような気がする。
だから、20型は止めておいた方が良いかもね。
73不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 13:56:34 ID:jBdpn2m1
個人的にはワイドなら21型が最低ライン。
20型はドットピッチ狭杉。
74不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 14:00:26 ID:hAwq7GbX
フォントが小さいならサイズ変えればいいじゃない。
携帯なんか2.6インチWQVGAとかだし。

つ DPIスケーリング
75不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 14:09:44 ID:jBdpn2m1
フォントを大きくしたら狭くなるジャマイカ
76不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 14:35:48 ID:7Yvw5z0U
>>72
>>73

なるほど1万円程度ならケチらずに22型にしたほうが賢明みたいですね。
参考になるアドバイスありがとうございました。
77不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 15:17:45 ID:Aepw53wf
LenovoかLGかで悩むな。
現品を見れない田舎は辛い・・・。
78不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 16:15:11 ID:pCDTABwW
>>74
フォント大きくして使うぐらいなら1サイズ大きなの選ぶ方がいいんジャマイカ?
表示領域狭くなるし。
79不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 18:15:53 ID:dqpZRSRm
>>77都会でもなかなか見れないんじゃないの
80不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 19:03:05 ID:UCETEf62
祖父通販でL226ポチろうとしたら限定数終了になってたorz
今朝のうちに注文しておけばヨカタ・・・
俺のワイド画面生活はしばらくおあずけ。
81不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 19:06:30 ID:ZBjn0ayd
お前らなんでそんなにL226をプッシュするんだよ
L204注文して届くのを待ってる俺が馬鹿みたいじゃないか
82不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 19:21:58 ID:BEE2zcKX
値段がそれなりでHDCPに対応してるからだろう
この価格帯だとどれも微妙でそんなかで考えたらL226がましってだけ
83不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 19:23:29 ID:pCDTABwW
>>81
スペックだけ見ればお得な感じがするからねぇ。。
84不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 20:09:07 ID:QIh/rnel
20インチWSXGA+を購入したものの
「無意味に(インチあたりの)解像度が低いな〜
WSXGA+なら17インチワイド、
20インチならWUXGAが適切解像度だな〜」
との感想を抱いた14インチCRT(液晶12インチ相当)@1280~x960所持者の俺は、
この流れをどう見たらいいのやら‥
85不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 20:26:41 ID:iTms0AtD
L226祖父通販でポチったが、納期は3月初旬らしい....
どうすっかなあ。
86不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 21:33:24 ID:w79FycTj
S2111W買った方、使い心地はどうですか?
量販店に置いておらず、他と比べられない為参考にしたいです。
87不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 21:37:39 ID:zNjjEK1d
>>85
マジっすか?
先週ポチった時は納期1〜2週間だったのに…
キャンセルするか悩むなぁ
88不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 21:55:27 ID:pCDTABwW
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
○XBOX360総合スレ1116○ [ハード・業界]
○XBOX360総合スレ1117○ [ハード・業界]


なるほどL226が一番人気な訳だw
89不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 22:20:32 ID:DfnObIv1
>>85
早くなることもあるけどキャンセルした方がいらいらしなくて済みそう。
90不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 22:59:15 ID:NZgK29rt
週刊アスキーに4Pほど比較記事が載ってるね。
レノボにしちゃおうかな。
91不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 00:06:58 ID:pD4c0nGz
>>86
前スレから度々登場してるオレが来ましたよ。
S2111W買って1週間。輝度0%でも明るい。色はとてもきれい。
量販店には置いてないけど、逆に置いてあっても参考にならないと思う。
量販店なんか調整メチャクチャだわ解像度合ってないわだからね。

NANAOのショールームに行けるなら行って実物を見てきた方がいいと思うよ。
92不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 00:17:55 ID:FQ9GPzDq
今日、秋葉にL226見に行ったけど、どこにも在庫なかったorz
再入荷はやっぱり3月上旬なの?
9386:2007/02/14(水) 00:53:48 ID:jYE39DaP
>>91
なるほど、輝度0%でも明るめなのですか。
ショールーム行ってその辺重点に確認して決めようかと思います。
参考になりました。ありがとうです!
94不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 07:02:05 ID:x8f+gGLg
LGのロゴ、メラミンスポンジで消した。
メラミンスポンジだけだと殆ど消えなくない? 
クリーナー付けてこすったら取れたけど、その代わり
ちょっとそこだけ梨地がテカってしまった・・・orz

まあ、殆ど目立たないけど。

A4を2枚並べられるってのがよく分かったよ 
ワードでキレイに並ぶんだね。 書類の更新とかで
 これは滅茶苦茶便利だった。
95不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 11:32:23 ID:HmdTJuyE
俺2月の頭にL226WT-BFを通販で注文しようとしたけど、そのとき既に主だった店には在庫がなかったよ。
その時、既に予定は2月下旬って言ってた。
で、AL2216Wを買った。
96不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 12:37:07 ID:uVDQolEY
>>95
俺もなんとなくL226WT探すようになっちゃったけど、
こだわる必要が無い気がしてきた。

ゲームとかやらないならやすいAL216でいいかな。

特に、秀でて駄目って液晶はないんですよね?
97不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 13:01:17 ID:Y6dHgiEr
>>96
初期のロット以外はHDCPに対応しているらしいし悪い選択肢ではないよ。
ショップによってはポイントとか含めるとかなり安いところもある。
HDCPにこだわりが無ければ8bitフルカラーのD221なんかも値段も含めて魅力あるね。
アスペクト比固定機能もあるし、人によってはHDCPより便利かも。

HDCPに対応している液晶でもDVI入力1しかないからPCモニタをメインとして使う予定なら
HDCPに対応している切り替え機がなければ微妙な気もするし。

正直なところL226はちょっと評価が偏っている気がする。
98不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 13:19:23 ID:yLQ8d2cu
あのさー

HDCPがさーハンディキャップにしか見えんのだが、ホントのところは
なんなんだ?
9995:2007/02/14(水) 13:25:52 ID:U4FHJKWl
>>96
古いゲームをするなら>>97さんの言う「アスペクト比固定機能」を考慮した方が良いかもね。
俺は安さ優先でしたw
100不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 20:11:11 ID:x8f+gGLg
一応D-SUBとDVIがあるんだから、将来的にゲームをDVI→HDCPで
パソコンをD-SUB接続でつかえるじゃない。

最悪、ゲーム、TV専用モニターとして余生を送れるし。
HDCPって必須でしょ。

101不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 21:47:00 ID:XrvqVgqH
PC→D-SUB ゲーム→DVIねぇ・・・
どちらにしてもPCで用が無くなる=大画面に切り替える=大画面でゲームしたくなる
で、入れ替えになると思うけどな。
というかゲーム、TV用途まで考えているなら液晶TV買った方がいいような気がする。
HDCPの将来性はわからないが付いていると便利かもしれないぐらいじゃない?
102不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 23:36:52 ID:ZaNuOyes
まあ好きずきだよね、最後は。フルHDじゃないWSXGA+で
HDCPって言ってもな。。。という気はする。HDCPなくても
一応出力するし。解像度落ちるけど。
ぼけぼけのPC用モニタに家庭用ゲーム機つなぐなら、
素直に液晶TV買うよ。
でも同価格でHDCP付いてたらそっちを買う。

というわけでBenQは、FP222W Hをさっさと出してください。
103不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 00:13:55 ID:mn84OWRn
>>102
FP222W H のDVIはHDCP非対応…だったりして
あわせてFP222Wの擬似輪郭現象も直してください。
104不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 00:15:10 ID:Qm19zE1l
地方ドスパラ店頭ならL226の在庫あったよ
105不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 00:21:40 ID:rXGAB5xK
>>104
できれば、値段とどこの県か教えて欲しい
106不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 00:40:39 ID:pfYLP6k+
誰も書いてないけど、サムスンの225BW-R
ビックカメラの新宿西口で見てきたけど、L226WTよりは台が丈夫そうな感じだね。
あと、ボタンが前面にあるから使いやすそうかな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0125/samsung.htm
107不明なデバイスさん :2007/02/15(木) 01:22:21 ID:RBxyFKOi
HDCP非対応だとほとんどの場合デジタル出力不能だよ
っていうか、PCモニターだとHDCP対応しててもなぜか表示できないことも結構ある。
対応してないときにダウンコンバート映像が出るとかほとんど期待せんほうがいい
108不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 02:02:21 ID:myVWB0/q
WSXGA+のHDCPは おまけ だよ。
HDCPが重要ならWUXGAに行くっしょ。
109不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 03:58:28 ID:8rcQVkJS
FPD2275WJ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/search.php?category_code=&KEYWORD=FPD2275WJ&kwdSearch.x=29&kwdSearch.y=13

PC+Wiiができる(コンポーネント端子付)を探してたんだけど、これが本命になりそう。
110不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 09:03:27 ID:SVcGDWpi
>>109
あと1万安くならんとな。
111不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 09:55:51 ID:kEJrZ+nW
ゲーム機もハイビジョンもなら1920対応してなきゃ糞
なのでHDCPなんて要らん
112不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 14:38:25 ID:HkwF+/nw
そんな見分けつかないから
113不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 18:15:37 ID:4JRLkvVO
モニタだけ対応しててもな
VGAは何使うの?
114不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 18:24:00 ID:myVWB0/q
>>113
HDCPのことかえ?
それならゲームとか外部チューナとかじゃないのか?
115不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 18:36:34 ID:4JRLkvVO
ああ、VGAは関係ないのね…ゲーム、チューな
すまんかった
116不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 19:20:42 ID:DJcpPhMX
いやVGAも関係あるだろ。
PC上でブルーレイとか再生するならVGA側も出力対応してないとダメでしょ。

でもこのサイズはそもそもフルHD解像度じゃないんだから
俺も必要ないに1票。

妥協なしの映像を見たいのならWUXGAに行った方がいい
117不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 22:11:10 ID:95aM8wmu
L226WTを買って3日目。
いまだに調整で四苦八苦中・・・・orz

みなさんは、明るさ、コントラスト、ガンマ、色温度はどんな値になってますか?
118不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 00:46:17 ID:rhV2Kymr
明るさ0、コント50、ガンマ0、色温度6500k
119不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 07:47:50 ID:T33ZRimF
明るさ25、コント70、ガンマ-50、色温度6500k
120不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 14:06:59 ID:OhUZKdcR
みんな暗すぎるだろ

明るさは45くらいで慣れておかないとせっかくの高コントラストが
台無しだぞ。

L226はとにかく緑が強くでるっぽいから、「NANAOのCRT比較」
その当たりの調整がキモだね。

まぶしいと感じるなら、明るさ下げる前に、必ずモニターは目の高さより
下に設置することを心がけないと。

見下ろす感じにするとまぶしさはかなり軽減されるぞ。 
121不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 14:59:34 ID:ySMzj1m1
>109のGatewayの22型ワイドってサムスンOEMじゃないの?
サムスン22型ワイドはS・コンポジット・コンポーネント端子付いてない
っぽいんだけど・・・。
21型のはどちらのブランドでも同一仕様みたいなんだけど。
122不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 18:56:59 ID:4u52bIMO
Acer AL2216Wsd \33800と
LG L204WT-BF \32980だったらどっちがいいかな?
両方とも現物みてないし、そもそも今までノートPCしか使ったことないのよ
だから寸法とかみると22インチはでけーって感じ
用途はFPS、ネット閲覧、DVD鑑賞、ワードくらいなんだけど
どーしよ、すごく迷う
123不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 19:18:44 ID:T33ZRimF
>>122
LG L204WT-BFだと字は結構細かいぞ
22インチでも良いのでは
124不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 19:26:16 ID:4u52bIMO
>>123
字が細かいと目が疲れるよね
ありがとう明日22インチのほう注文してみる
125不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 19:31:47 ID:XUkXqEdd
>>120
見下ろす感じで使うとコントラストは200:1くらいになるけどな
126不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 19:49:28 ID:OhUZKdcR
>>125
見下ろすっていっても、目線を水平にして上のベゼル位までだ。

パソコンチェアとかで、見下ろせる高さにモニター設置するのって
お約束だよ。

見上げるとまぶたが開くんでまぶしく感じるからとかだったような。
127不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 19:50:03 ID:hIvnvyp3
>>122
Acer AL2216Wsd \33800 ←これどこでしょ?
探したけど見つからない。
近いのだとソフマップの39800+5174ポイントは見つけたけど完売になってるし・・
128不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 20:16:38 ID:ZlJnhxq7
1620万色だとだめじゃん?
129不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 20:17:25 ID:4u52bIMO
>>127
地元にあるドスパラなんだけど
店舗販売用の特価品だから通販はダメみたい
130不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 20:22:14 ID:4u52bIMO
>>128
1670万色と1620万色とじゃ体感してしまうほど違いがあるのかな?
やっぱ現物見に行かなきゃまずいのかも
131不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 20:45:21 ID:ZlJnhxq7
柔肌の表現力に欠けるかも?

15インチの三菱TNはだめだったので即売り飛ばした。
最近のTNはどうなんだろね。できれば展示機見たほうがいいと思う。
132不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 20:53:27 ID:OhUZKdcR
三菱15インチって昔のTN? 

昔の白ボケ液晶なんて今の基準じゃ当てはまらないだろ。

今の液晶は発色もコントラストもだいぶ良くなってるしな。

液晶は大きさ、解像度以外にも定期的に買い換えていかないと
ダメな商品だね。

2年前のSHARP携帯から今のアクオス携帯に買い換えたら
液晶のキレイさ、視野角が段違いだったし。

133127:2007/02/16(金) 21:43:36 ID:hIvnvyp3
>>127
あぁ、そうなんだ。
俺も近場の店舗見てみるかな。ありがと
134127:2007/02/16(金) 21:44:22 ID:hIvnvyp3
間違えた
133は>>127さんへ。
135127:2007/02/16(金) 21:45:15 ID:hIvnvyp3
もちつけ>俺
>>129さんへ  orz
136不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 22:18:28 ID:RoY8rPOD
現在NANAOのL465を使用中。
さいきん物欲があふれつつあって,モニタを買い換えようかと物色しているのだけど,
見れば見るほどよくわからんくなる…。

主な用途はwebとフォトレタッチ(もどき) たまにRPGかARPGゲーム。DVDはPCでは見ない。

DELLのE207WFPか2007WFP,lenovoのD221あたりかと思っている。
TNかIPSかで悩みどころ。
写真いじり用途でD221はどうなんだろう?
137不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 23:43:29 ID:OhUZKdcR
L226使ってる人、ユーティリティソフトいれてる?

なんか入れたら調子悪くなった気がしたんで今入れてないんだけど
アレがないとEZzooming機能がつかえないんだよね。

しかし、NANAOもそうだったけどモニターの常駐ユーティリティなんて
出来れば入れたくないんだが・・・
138不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 23:50:17 ID:zaD6DxhT
EZzooming使わないから入れてないぜ
139不明なデバイスさん :2007/02/17(土) 00:54:41 ID:D0LZ1sJw
HDCPなんて当分いらないかな、とかおもってたけど
将来セカンドモニタに転用したときとか、DLNA機器(ネットワーク越しにデジタルコンテンツを使う規格)をつなげなかったりするとやっぱなんか微妙だな…
どうせVISTAで対応するデジタルテレビ機能もHDCP必須の流れだし、
つけて置いて損はないっぽい。そんな値段もかわらんようになってきたしね
140不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 01:19:11 ID:zzJSWrJ5
>>138
そっか。 EZzoomingなんて動画再生ソフト側で持ってるの多いし
いらねーよな。

一度設定したらモニタの設定なんてそうそういじらないし、その程度の頻度なら
モニターのボタン操作で十分だ。

141不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 11:13:18 ID:L0shrszM
L226WTをポチってたんだが音沙汰無く届かねー
SHOP連絡したらメーカー生産間に合わずらしい。
メーカーからの出荷が3/5前後といってたよ。

って事でSyncMaster 225BW-Rをポチってみました。
142不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 11:48:46 ID:zzJSWrJ5
L226WTって、DVI接続で1680×1050でリフレッシュレートは
幾つになります?

うちのTi4200だと60hzなんだけど・・・
これで正しいのかな? なんとなく75hz以上ないと
ちらつく気がするんだが・・・
143不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 11:51:32 ID:ONvJTP+9
CRTじゃないんだしw
60でOK
144不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 11:53:55 ID:zzJSWrJ5
そうなの? 一応モニター側は75hzは余裕で対応してるよね?

L226WT(digital)って適切にドライバ組み込まれてると
59か60しか選べないんだけど、強制的に75にしても問題なくみれる。

なーんとなく60はちらついてるような気がするんだよなぁ。

CRTの時は125hzとかで使ってたけど
145不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 12:05:10 ID:ONvJTP+9
あんまりリフレッシュレートあげすぎるとヤバイよ。
75程度は許容範囲の液晶が多いけど、
選べないリフレッシュレートを強制的に指定するのは問題があると思う。
ちらついたように見えるのは別の原因(まぶしすぎるとか)か、気のせい。
146不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 12:09:48 ID:6+mncJsK
擬似フルカラーだからかもしれんぞ
147不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 12:22:59 ID:zzJSWrJ5
そか。 みんな22インチ TN 1280×1050液晶は
この解像度で60hzで使ってる?

だったら気のせいかな。
それともL226WTだけが60hz
148不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 12:43:35 ID:ONvJTP+9
>>147
液晶モニタ総合スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162475005/64-96
この辺読んで自分判断したら?
それでどう設定するかは個人の自由。
ただし、本来設定できない周波数を指定するのは問題あると思う。
149不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 13:14:42 ID:rtWVyBsq
たしか普通の液晶は75入れても60に変換されるから意味無い
150不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 14:25:04 ID:BaBOSxry
>>142
やるな…w
151不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 18:11:26 ID:2G+ajq3+
ゲーム目的だと、UXGA選んだほうがいいですかね。新しめのネットゲーやることが多いです。
152不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 18:45:13 ID:5CQYU8TS
まともなゲームなら4:3のほうがいいんじゃないかな。普通はワイド対応でも
対戦条件を揃えるため左右の視野は一緒なはず。(なのでワイドは上下がちょ
っと切られる印象。)
iniファイルとか書き変えていくらでも視野拡げられるてきとーな作りのネトゲ
はどっちでもいいのでは。
153不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 22:13:45 ID:6D0EV1Qv
すみませんがどなたか教えて下さい。

EPSONのAT200(ビデオメモリはメインメモリ共有)を使っているのですが、説明書には「1600x1200まで対応」と書いてあります。
と言うことは、1680x1050でも使えるでしょうか?
154不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 23:26:49 ID:zzJSWrJ5
>>153
その解像度を表示する設定がドライバにないとダメじゃね?

俺のTi4200も、Windows標準のドライバ当てたら1680×1050が存在しなくて
表示できなくなったんで慌ててnvidiaのドライバに戻した。

155不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 01:19:01 ID:m1ZhOFGO
画質についてはほとんど話題になってないみたいなんだけど、メーカーによる画質差はあんまないんですか?
156不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 07:47:21 ID:pJoH+p9B
>>154

なるほど、そりゃそうですよね。
チップセット内蔵の場合は、結局Microsoftに期待するしかないんでしょうかね・・・。
ビデオカードの追加が出来ないので困ったな。

どうもありがとうございました。
157不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 07:49:15 ID:pJoH+p9B
いや、Intel 865GVだから、microsoftじゃなくてintelかな。
158不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 08:02:33 ID:/ft0obKs
ベストバイ教えてください
159不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 09:30:22 ID:/7Z/fCS8
>>158
FTD-W2025ADSRレポートよろ
160不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 12:00:05 ID:OetauS2m
>>158
DHCPにこだわらないなら、36000円代でD221じゃね? 
週間アスキーでも評価高かったし。

HDCPこだわるならL226WTだけだね。
161不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 14:45:38 ID:oigXF+n8
アス比固定と仰角調整ができて
HDCP対応で入力切替ワンタッチでケーブルは二本付きのが
30000円台で出たら買う
162不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 15:25:26 ID:IIqZyXNg
そう言って買わないんだよな、
いつまで経っても。
163不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 16:22:48 ID:Y17KG0zn
>週間アスキーでも評価高かったし
164不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 16:33:27 ID:7trTiE/q
             ,:'⌒ヽ
            入___人
         / l   l \
    r、r 、/  ,l     !  \ ,.-,-、
   (\\\/'´l      !´ヽ///)
    (\`     ,l       !    ´/)
    \     lr‐┐r ‐ 、l     /
     `┬‐'´ ゙l | 〉 ゚ 〈 `'‐┬´
.         \.  |__|(__゚__) /
           \⊂ニニ⊃/
          \  /
            `´
        18歳未満禁止
165不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 19:55:53 ID:FHZh6ygZ
L226WTを考えている人、ここ見るよろし。
ttp://www.hardforum.com/showthread.php?t=1130522&page=13
2msの新製品も出るらすい…

てか、買っちまう前に見つけろよ>俺。視野角狭いし漏れ酷いしソフトはタコだし…
166不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 20:03:14 ID:OetauS2m
LGから同じ大きさ、解像度で2ms製品を出すの?

L226出したばかりで? 妄想も大概にしろよ。

少なくとも値段は上がって上級モデルとして出すだろ バカが

167不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 21:00:57 ID:4G0iSSOq
L226WTのサイトが最近死んでるな 在庫が無いのと関係あんだべか
168不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 21:14:16 ID:KXrENfxl
169不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 22:05:52 ID:FHZh6ygZ
>>166
ちょ、俺に言ってんの?あっちの板に英語で書いてきたら?
上級モデルが買えないからって俺にあたらないでね。俺も貧乏。

書き方悪かったけど、単にバックライト漏れの画像を見て欲しかっただけなんだよ。

新製品については、俺もう買っちゃったんだから何が出ようが関係ないです。
今更そんな情報はshutoutに限る…でも付属ソフトの件で彷徨ってたら
たまたま見つけたんで、世話になったスレに最後の恩返しと思って報告したまで。
170不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 22:14:55 ID:sRddLqQS
>>169
L226の上下バックライト漏れはちょっと前に何人か報告していたはず。
171不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 23:57:58 ID:OetauS2m
バックライト漏れって、単にデフォルトの光度高すぎて
ベゼルの所の光源の光が目立つだけじゃないの?

光度50以下に落としたら全然気にならないんだが。

172不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 23:59:44 ID:ZLh8ewN5
dellのバックライト漏れ見たら笑うぞ
173不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 00:07:08 ID:NwY6Wv0A
俺もL226輝度落としてやったら気にならないな
最初の設定眩しすぎw
174不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 00:35:28 ID:pZ/NrmYG
17インチのモニターで、推奨解像度1280×1024にすると、とても目が疲れます

17インチだと1024×768が限度ってどこかで見たんですが、
1280×1024で使いたい場合は19インチのモニター買うべきですか?

モニターはデルの安いやつです
175不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 00:37:53 ID:W/zm0d9Z
19インチが主流になってきたんで
それを売りたいメーカーが言ってるだけだろ
176不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 00:40:15 ID:sRLpD/Nc
目に優しいモニター欲し
177不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 00:51:07 ID:pZ/NrmYG
もしかして17インチ1280×1024で目が疲れるのって俺だけ?

安物モニターだからいけないのかな
DPI150%にしてフォント太くしても目痛い…
178不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 00:57:20 ID:WYhfWkiC
そんなこと言ったら、15インチSXGA+ノートで書いてるオレの立場は… orz
179不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 01:18:50 ID:aJ8z65yY
>>177
確かに17インチのSXGAは文字は小さい方ではある。>>1参照
でも疲れるのはパネルや設定も絡んでくるから一概には言えないね。
とりあえず設定からやってみたら?
ttp://www6.plala.or.jp/bungen/gal-photo/xx-display/display.html
180不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 01:41:44 ID:whW1NFK4
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【JJ氏】 JJの予知夢を語る 第127夜 【専用】 [オカルト]

ついにこのスレもオカルト並か
181不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 04:55:11 ID:kmYyWt3K
>>174
>17インチだと1024×768が限度
これはCRTの話。17インチ管の表示領域は15インチ程度。
CRTにも画素ピッチのようなものが有ってそれを越える解像度ではモアレが出る。
182不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 11:32:00 ID:pqmJEI71
acerにAL2223Wってのが新しく出てるね
2216Wの後継ってことかな?
183不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 12:32:14 ID:b4jwZVlr
>>182
スタンドがダイビングの足ヒレみたいだw
http://www.fj007.com/news/news_html/200612/2006121652546_0.html
184不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 16:09:44 ID:gJMmUxf8
>>183
だっせー
185不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 17:12:43 ID:kDCIkYVf
確かに形があまりよろしくないなw
186不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 20:06:51 ID:BE+O9lLD
>>182
漏れはAL2223wについてはそこまで悪いと思わないなぁ。
高さ調節可能なスタンドも、真っ黒ではないダークグレーの枠色も悪くなさそう。
ただTNでピボットはダメだね。LGじゃあるまいし…

ほかにもグローバルサイトへ行くとゲーマ向け5msGTGモデルとかもあるのな。
187不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 20:49:54 ID:X4tLILHc
デザインよりも機能の方が重要
188不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 21:56:54 ID:due0cu7M
台湾のこういったサイトってたいてい重いな
189不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 22:00:17 ID:9KlojPvm
L226とL204の違いはサイズだけ?
あんまりL204買ってる人いなさそうなのは小さいのが結構気になるからなのかな
190不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 02:43:13 ID:lNZEsmrG
15インチSXGA+ノートとか使ってればぜんぜん気にならないレベル。
191不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 07:17:27 ID:LqxGPKld
>>189
パネルが違う
192不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 16:58:47 ID:9zAta//x
RDT201WM レビュキボン

20インチWSXGA+でデュアルな人って少ないですか?
193不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 22:30:55 ID:C07pLZIs
WSXGA+、スレ速度見る限りあんま流行ってないのかな?
UXGAはそれなりの値段になってきたけど、ワイドとそれなりの解像度に拘るならこれしかないよなぁ。
WUXGAは高すぎるし…
194不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 00:40:52 ID:uYzpCQq5
>>193
買いたいけど、候補が限られてるってのもあると思う。
あとこのスレで人気があるのは品薄状態だし。
アイ・オー・データあたりが手ごろな価格で大量投入すれば、
売れ筋がSXGA→WSXGA+に変わりそうな気もするけど。
195不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 00:49:00 ID:cyeKypQY
しばらくしたらWUXGAの価格も下がりそうだしねぇ・・・。
ベンキューの24インチは8万円台になったし。
196不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 01:21:39 ID:xkgUBdCH
>>193
WUXGAは高いってのもあるけど、でかいからPCモニタとして目の前に置くとどーも…。
WSXGA+が一番手頃なベストサイズだと思っている。

ま、3〜4年もすればWUXGAに買い換えてる気がするけど。
197不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 10:39:09 ID:FVLRyjc9
所詮消耗品
次に買うときはWUXGA
今はWSXGA+で良いのでは
198不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 11:28:23 ID:ykKxM28j
>>197
俺もそう思う。
その時に旬なものを買えば良いと思うよ。
来年になれば・・とか将来的に・・とかは俺は全く参考にしない。

2〜3年後何が主流になってるのか想像もつかない市場なんだから
WUXGAが本当に欲しければ高くても今買うのが一番幸せ。
199不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 13:01:04 ID:dXb81wZZ
WUXGAは20〜22インチがちょうど良い俺にはでかすぎるんだよな
200不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 13:40:01 ID:J8tNy9sI
ところが3日もすればすぐ慣れるのである
201不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 14:45:25 ID:ivw9JwSr
20から22インチだと、UXGAとは迷わない?
やっぱり時代はワイドなんだろうか
202不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 15:20:30 ID:8L5X4Fwn
L226WT売ってないですね
アキバで売ってる店しらないですか?
203不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 15:26:56 ID:7hFW/tWk
Vistaはワイドが標準と雑誌でもあれだけ煽っているわけだしワイドが標準になっていくでしょ。
PCの世界では普及したものが勝ちだからね。
204不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 16:57:47 ID:IJ4IvldZ
L226WTって通販でも扱う店が少なくなって来ているね。
マジで生産終了?
205不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 18:01:36 ID:OR+HS4LK
FLATRON L226WTQ が控えてますもん
206不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 18:37:33 ID:8L5X4Fwn
>>204
そうですよね…。今から秋葉原に調査に行ってみます。
ちなみに神奈川県在住で日頃は秋葉原に行かないですが、
オススメ店舗ありますか?
適当に歩いて適当に店に行くつもりです
207206:2007/02/21(水) 19:57:08 ID:8L5X4Fwn
秋葉原見てきました。
どこにもL226WTありませんでした。
納期未定で生産中止ではないそうです。
元々生産数がかなり少なかった様子
でL204WTを買いました。
208不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 20:45:25 ID:7hFW/tWk
>>206-207
あきらめるのはやっ!
209不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 21:15:58 ID:tBZE0x82
今後必ず起こるであろう政治問題が起きた時でも
理性を失わずに韓国製モニターを使い続ける地震が俺には無い。
210不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 21:29:39 ID:W0f2Dyen
韓国でNo.1ヒットらしい
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~dvl_lab/c_zapan.html
211不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 21:52:44 ID:kNyN6h6M
>>205
いつ頃発売?
結構先ならL204WT買おうかなぁ…安いし。
212不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 22:09:33 ID:kNyN6h6M
改めてテンプレ見てみるとWSXGA+ってTNばっかりなんだな。
ずっとノート使ってたせいか、実際見てみるとどれも綺麗だと思ったから関係ないんだけども。
LG S-IPSとかの評判も良くないみたいだし、少しでも目の疲れ考えるならTN一択かな
213不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 22:25:57 ID:p0+py1N0
>>207
新宿西豚
214不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 23:54:52 ID:vv3sVjVW
acerのAL2223W購入。池袋ビックパソコン館で\49800のポイント10%
ドット抜けなし。見た感じも仕事用に使うのには無問題。現時点では目疲れ等なし

株取引のマルチモニタ(2枚)として使用
特に端の色が変わる等の感じもなし
ま、視野角でいったら30-45度くらいだからね

現時点では(コスト比で)良い買い物だった気がしてる
あとは、故障等がどうなのかな、というところ



215不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 01:55:41 ID:iQ0ddXc+
>>212
そうなんだよなー。
字の大きさでWSXGA+に惹かれるのだがTN ONLYなのがつらい。
今度出るI/Oのも何が変わったんだか良くわからんし、、、
216不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 01:57:59 ID:FaKJ3gbB
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
♂♂♂●♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂●♂♂♂♂
♂♂♂●●●●●●●●♂♂●●●●●●●●●●●♂
♂♂●♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂●♂♂♂●♂♂♂♂
♂●♂♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂●●●●●●●♂♂♂
♂♂♂●●●●●♂♂●♂♂♂♂♂●♂♂♂●♂♂♂♂
♂♂♂♂♂♂♂●♂♂●♂♂♂♂♂♂●●●♂♂♂♂♂
♂♂♂♂♂♂♂●♂♂●♂♂♂●●●♂♂♂●●●♂♂
♂♂♂●●●●●♂●♂♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂♂
♂♂♂●♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂●●●●●●●♂♂♂
♂♂♂●♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂♂
♂♂♂●●●●●●●●●♂●●●●●●●●●●●♂
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
217不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 02:00:22 ID:iQ0ddXc+
dot抜けハケーン!
218不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 02:24:54 ID:EiI6Ln/h
Prijs :
LG L226WTQ-SF: ? 379 euro
LG L226WA-SN: ? 399 euro
219不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 02:26:52 ID:EiI6Ln/h
サムスンの226BWもイイらしい
220不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 02:34:30 ID:EiI6Ln/h
226BW
http://www.amazon.de/Samsung-Syncmaster-Monitor-dynamischer-Kontrast/dp/B000MRVBF4

GTGが2msでコントラストも3000:1、HDCP対応
419ユーロ
221不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 02:39:33 ID:TsLcXqXE
1ユーロが158円として
419×158 = 66202円
死亡・・・
222不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 08:22:50 ID:rb+TShDb
逆に考えるんだ
経済がどえらいことになって1ユーロ50円になればお買い得だと
223不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 15:13:40 ID:NsGz6m/V
利上げによる円高に期待するしかない
224不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 15:37:39 ID:FcQP8ENR
なんだよ・・・226BWってwww
昨日やっと225BW-R が届いたのに・・・・

でも、画質含め満足してます。
225220:2007/02/22(木) 16:50:41 ID:EiI6Ln/h
色んな選択肢が次から次へと出て来過ぎて(日本未発売モデルもあるが)
もう何を買えばいいのやら訳がワカラン・・・。orz

どうせ買うならベストのモノを買いたいという意識があるだけになぁ・・・・。
折り合い付けるのも一苦労だw
226不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 17:32:45 ID:i2dgjqx0
>>225

同じく。Vistaの影響なのか新製品ラッシュになるのかな。
LGの22インチは品薄だし、またしばらく待ちかなぁ。。。
227224:2007/02/22(木) 17:37:14 ID:FcQP8ENR
>>226
そうそう、LGの22が手に入らなくてイラっときてポチりました。
まぁ、10万超えの高級品買ったわけでもないので使い倒しますわw
228不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 19:03:10 ID:WEm6EXgJ
M201EW01 V0 搭載のはまだ出ないのかな。
MVAでかなり安いらしいから、搭載製品が出るのを今か今かと待ってるんだが…
229不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 21:38:41 ID:0okIHgBM
230不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 22:34:27 ID:JudL7fn7
>>229
それって定価だろ? じゃ、ここから最低2割引で4万チョイ?

普通のTN22インチモニター程度なのか?

LGの226は幾らなんだろうね。
231不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 22:36:54 ID:JudL7fn7
それと、今日、ベンキューとAcerの22インチ並べてあるところで
比較してきたけど、色むらがAcerの方が大きいね。

あと、何かコントラストも今一な感じ。 あと視野角もほんの若干だけど
Acerの方が狭い感じがした。

しかし、モニターの厚さが全然違うんだね。 Acerってベンキューの
半分位の厚みしかないんじゃないか? 筐体はAcerの方が
かちっと出来ていて剛性もありそうだし良かったな。
232不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 22:40:01 ID:Fqp2VS2M
ベンキューみたけどベゼルの色なんだ
黒じゃないな
クロに近い灰色だな
ボケ
233不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 23:27:32 ID:1am3e2A3
RDT201WM使用
DVI→メイン機(7600GS)
D-SUB
→VS-41っつう安物のD-SUBパッシブ切り替え機
→9250積んだキューブ
→6200Aな焼き機
→ノート外部出力
→検証時の予備

VS-41がorzで1600x1200が限界だからか、
9250で直結しないと1680〜で写らん。しょうがないから1280x768で使用。
6200の方はなんか変態で1600x1024なる項目が勝手に出てきて写る。

pstrip使って無理やりすればいいんだが・・・
DVIでVS-41みたいな安物(マウスとかの切り替え必要なし)ないかな・・・
コンピュエースで買えばケーブルも安く上がるし・・・

おまいらは接続機2台以内で完結してる香具師ばかりなんでつか?
234不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 00:15:34 ID:TfHV+8xe
LGって24インチもひかえてるんだな。
WUXGAも半年すれば6万円台になったりして。

正直、WUXGAだと高いからWSXGA+っていう人いる?
235不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 00:25:49 ID:CldWIGSq
>>234
そのつもりだったんだがLG品薄で待ちになるなら24インチ待ちに切り替えた。
どうせ後々HDCPが必要ならフルHDがいいし。
半年待たずとも6万台に入りそうじゃない?
エイサーの25.5が79800とからしいし。
236不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 00:39:56 ID:lhOZeOdb
半年は流石にないんじゃない?
237不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 00:41:07 ID:lhOZeOdb
>>235
マジで?
安価を売りにしているメーカーだけじゃない?
238不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 00:46:18 ID:TfHV+8xe
>エイサーの25.5

これ?
ttp://www.acer.co.jp/products/monitor/al2623w/index.html

専用スレたってるけど、DbD出来るとか出来ないとか、
ツクモでしか売ってないとか、いまいち情報入ってこないね。
239不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 10:49:54 ID:dgNhfTBf
三菱のRDT221買ったわさ。
19インチCRTからの乗り換えで1600x1200で使っていたんだけど、
さすがに横は広くなったなーと感じた分、縦が狭くなったのが結構気になる。
しばらくすれば慣れてしまうと思うけれどね。
これでHDCP対応だったら良かったけれど、まぁ概ね満足といったところ。
240不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 12:54:42 ID:ThRPhbUM
>>239

明るさどう?まぶしくない?
241不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 13:15:38 ID:5hSHw3Bu
matrox P650に対応しているかわかる人いらっしやいませんか?

http://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/0607_01/index.html
によると
Parhelia-LX 1.7.1.60 Matrox Millennium P750 ○ ○
とあってP750には対応しているようなのですが…
242不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 16:53:36 ID:MAflw0kH
>>240
221は持ってないけど、
一般的にモニタのデフォルトはまぶしいよ。
自分が使っている三菱のRDT195Sだと、
輝度を40%程度まで落とさないと常用はキツイ。
243不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 17:58:00 ID:lQJh4PXO
L226WT-BFってなんでコンストラクト比が3000:1もあるの?
他社の同価格帯は700:1とかなわけだが。
244不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 18:04:44 ID:KVMYMvuW
数字マジック
245不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 18:06:48 ID:ljdqnkSI
>>240
デフォルトの輝度は50%だったんだけど、眩しかったね。
45%に下げて使用してるよ。
246不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 18:15:43 ID:YhyhSP6h
>>243
映像で黒が多くなると自動的にバックライトの輝度を下げて、白が多くなると輝度を上げてるから。
バックライトの暗くなった状態:明るくなった状態=3000:1ってわけ。

同一画面上で表現できる本来のコントラストは数百:1で他と全く変わらないし、
そもそもバックライトの輝度を予め下げてる状態だとそれ以上下がらないので制御も働かない。

バックライトを全開にしてれば3000:1くらいの感覚で見れるってな感じの機能。
バックライト全開だと暗いシーンで黒が浮くので、自動的に輝度を下げてくれると考えれば便利。
あくまで動画鑑賞向けの機能だね。

ttp://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=L226WT-BF&model=NOTHING
高コントラスト・高輝度パネル
画像エンジン:F-EngineのDFC(デジタルファインコントラスト)機能で、
コントラスト比は最大3000:1を実現と、300cd/m2の高輝度で鮮やかな
表現力を持つパネルを採用しております。

はっきり言ってこのイメージは完全にインチキだねw
まあイメージだから良いけどさ、こうやって同一画面上のコントラストを向上することは出来ないから。
時間軸が流れて初めて見た目のコントラストが向上する。
247不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 18:40:23 ID:cosUs8m9
HDCPいらない場合、六万以内のだとどれが人気高い?
アスペクト比固定が欲しいから安めの三菱 RDT201WM良いかなぁと思ってるんですが
248不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 19:24:05 ID:cosUs8m9
少し調べた感じだと、22インチでアスペクト比固定ありだとLenovo D221が安くて良さそうですね。
20インチなら三菱でも良いんだけど。
249不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 19:27:47 ID:vb3am3rO
Lenovo D221って4万以内で買ってる人がけっこういるのだが、どこで買える?
どうも直販の特価っぽいけど、登録して特価情報を待ってれば送ってくれる?
250不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 19:39:09 ID:cosUs8m9
>>249
それはもう終了したそうです。
今なら42000円だったかな
251240:2007/02/23(金) 19:47:04 ID:ThRPhbUM
>>242
>>245

レス、サンクス。
それでも40%くらいなのね。
三菱のモニタはまぶしいってイメージがどうも抜けなくて。

まぶしいから輝度下げてるけど、そうすると黒がつぶれちゃうんだよね。
こればっかりはなんとかならんものか。。。
みんなモード変更とかで対応してるの?

まぁそんな機能があるモニタも一部だけど。
252不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 19:51:10 ID:vb3am3rO
>>250
そうでしたか・・・残念だ。でも42000円でも魅力ですね。
こちらも同じく特価メール待ちでおkですか?
253不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 20:10:20 ID:cosUs8m9
>>252
いや、その値段では普通に買えるんじゃないかな?
今レノボでカートに入れてみたけど普通に42000でした
254不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 20:29:26 ID:vb3am3rO
>>253
ダイレクト価格が52kだったので直販も当然同じ値段かと思ってました。
42kですね。これはヤバイ・・・。でももう少し考えてから突撃します。
何度もありがとうでした。
255不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 20:34:44 ID:2+VnDXWK
レノボメールからのリンクでは36000ちょいだぞ。あわてるなよ〜。
256不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 20:51:56 ID:L1UePS+X
俺もD221購入しようとしたけど、今、新規登録できないんだよね。
いくら待てどもメールの返信がない。まだ特価やってくれるんだろうか。
257243:2007/02/23(金) 22:44:47 ID:lQJh4PXO
>>246
わかりやすい説明ありがとう。
3000:1をあまりあてにせずに機種選びすることにするよ。
258不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 23:09:48 ID:XB/Ccj8b
レノボのD221とベンQのFP222Wどちらにしようか迷ってる。
ベンQは近くのショップで売ってるからドット抜け保障付けられるけど
レノボは付けられないんだよね〜^^;レノボ人気あるみたいなんだけどな
どっちがお勧めですか?誰か教えてください。
259不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 23:21:29 ID:gzxPWuGI
俺ならレノボ。
理由を申し上げる。
価格COMや週間アスキーの評価がよかったので
ベンQ購入に決心を固めていたが
実際に実物を見たら瞬時に溶けてなくなった。
マズ物欲をそぎ落とす色。
そして同ランク製品に比べて素人でも分かる視野角の悪さ。
以上。
260不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 23:27:35 ID:zzVJHC83
TN同士だけど、そんな視野角違うの?
261不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 23:35:24 ID:XB/Ccj8b
>259
ありがと〜
でもなんで上げる!!
社員に間違われるYO!
上げたのを見て益々悩むww
262不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 23:42:10 ID:4eYSKOHi
LG L204WT-BF
NANAO S2111W
値段的にはななおも買えるんだが実際差額ほどの差があるんだろうか
どっちにしようか迷ってる
263不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 23:56:21 ID:JClg0aIJ
>>260
大阪ジョーシンのj&pって所でみただけの意見だけどな・・
イヤあれは色むらちゅーやつかな?
あきらかに宜しくなかった。
配線か分配方法か展示時間かよくわからんがj&p同ランク展示品ではアウト画質。


>>261
社員じゃないぞ。
人柄のいいオッサンだ。
「上げる」の意味がよくわからんが・・
スレが落ちるのを防ぐためによく「age」とする事とは違うのか?


264不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 00:09:48 ID:GJ4bQvI2
>>263
スレ落ちはsageでも防げるらしいよ。
265不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 00:15:16 ID:5qVr/Sn9
ttp://www3.ocn.ne.jp/~wii_sd/d221.html
ここに221の詳しいレビューが乗ってるから
一度みてみなさい
それから決めてもおそくねーべ
266不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 00:26:33 ID:GWEGp1mQ
とりあえず、D221はメールからの3万円台での購入は現在不可なんだよね?
42000でいいから買っちゃおうかな
267不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 00:37:32 ID:GWEGp1mQ
>>265
ずっとノートだったせいか、TNでよく言われる「視野角が狭い」ってこの程度のものだったのか!ってオモタ。
まぁ色んな液晶見てきた人から言ったらダメダメなのかも知れないけど、俺には十分だな
268不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 01:09:53 ID:o+CVj5rn
まあ常に真正面から見るんなら視野角なんて関係ないだろうしな
269不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 01:26:35 ID:2V7pzbth
LG22インチが売り切れ続出で、今はレノボの流れか。。。
買ってからでないと評価できないのが痛いな。

270不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 01:27:10 ID:SvGth3IT
>>263
thx。
271不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 01:34:43 ID:qxqUf+NF
>>269
そのレボも特価セールが22日で終了
272不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 01:59:34 ID:CezvQg/7
>>269
店員ですがLG22インチは2/22日に日本に入庫
関税とかなんやらかんやらで卸業者にわたるのは月末
店頭に並ぶのは3月頭くらいでしょうね
273269:2007/02/24(土) 02:09:31 ID:2V7pzbth
>>272
マジ?
だとしたらやっぱり待ちだな。

ただ、LGは新型の22インチも発表されたようなので
そっちも気になっていたりする。
274不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 04:22:26 ID:YXkCMbNJ
LG226はアス比固定ないんでしょ?
それなのにこの人気の理由を教えてくれ
275不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 04:23:28 ID:YXkCMbNJ
ごめんまざった
L226ね
276不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 08:30:58 ID:bObXRxK2
>>266
買ってもいいよ。でも36000円代でも継続中だが。
277不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 10:08:34 ID:zueIoVir
>>234
ノ アイアーイ
正直、今の時点で10万前後もするWUXGAの購入は時期尚早な気がして・・・。
反応速度、コントラスト、コネクタ類、デザインとかがどうも中途半端さから抜け切れてない。
だから成熟した商品が出揃うまで、5万以下のWSXGA+を使い倒す気でいる。
278Dell 2407なら:2007/02/24(土) 10:11:57 ID:HcBspEhZ
狭い画面で我慢する方がアフォ
279不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 12:36:00 ID:2V7pzbth
>>274
アス比固定はグラボ側でできるからだと思われる。
280不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 12:37:54 ID:GJ4bQvI2
RADEONだとできないよね。RADEONが対応してくれたら1950Proと買うんだがなぁ。。。
281不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 12:50:08 ID:2V7pzbth
WSXGA+
価格:5万以下でお手頃
機能:アス比固定とHDCPを併せ持ったモニタがない。

WUXGA
価格:10万前後でWSXGA+の約1.5〜2倍以上
機能:仕様が中途半端なモニタ多数

これが悩みどころだ。。。
結局、何かを捨てないと何も得られないなぁ。
282不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 12:56:39 ID:8JHniiWp
PIVOT出来ないのを我慢すればWUXGAは三菱でFAじゃね?
仕様も完璧、パネルもH-IPSでギラギラしないし。
他はなんか中途半端なのばかりだけど。

価格差は大きいけど、WUXGAはTNが無いからしょうがないね。
逆にWSXGA+/22はTNオンリーで極端な感じ。
283不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 13:01:56 ID:yos+cHs1
>>282
三菱ギラギラじゃん…
284不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 13:42:11 ID:mN8q24RZ
>>280
RADEONでもアス比固定拡大できるよ。DVI接続時のみなのはGeForceと同じ。
価格でも最近見たけど未だにGeForceでしかできない、と思ってる香具師は結構いるんだな。
285不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 14:32:47 ID:N+kGZSH9
あれ、今はRADEONの方が安定してるの?

昔、初RADEON買ったら、描画は無茶苦茶だわ、普段のフレームレートは
高くても、負荷が高いところはガクガクになるわ、ドライバは常に不安定で
ゲーム毎に入れ直しが必要だわで使い物にならんイメージがあったけど。

gefoのTi4200使っててなんのトラブルもないのに慣れてしまったが
ソロソロ買い換えしないといけないよねぇ。

将来、WSXGA+に最適なゲームもバリバリ出来るVGAって何がおすすめなの?
出来ればDVI出力は二つ欲しいな。 将来、デュアルモニタしたいし
286不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 15:05:53 ID:hUwkWc4/
少なくともGF7600GT以上。
287不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 15:13:22 ID:N+kGZSH9
7900GSじゃなくて? でもこれ買ってもDX10対応してないんでしょ?

Vistaにしても完全対応出来ないとかなの?
かといって8800や8600は駄作っぽいし。

次のG600とかいうRADEON新型がいいのかな。
次はCPUもママン毎変えなきゃならないから、ビデオには2万位しか
出せないんだよなぁ。

288不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 15:22:24 ID:x8PM1cs/
>>281
WSXGA+には無いWUXGAの特徴としては
入力端子が複数、PiP、フルHD
WSXGA+のHDCPも表示できるってだけだし。
それにTNがどうしてもダメな人にとってはTNだけの22インチは
選択から外れる人も多いんじゃないかな。

AL2623Wがもう少し手に入りやすくなれば悩む人も多い気がする。
289不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 15:47:09 ID:qxqUf+NF
ビデオカードは10.1対応製品が出そろってから人柱レポ見て買うのが手堅い
290不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 15:51:20 ID:thJoXHXC
動画鑑賞したり、モニタでAV系の用途もこなす人だとTNは辛いだろうね。
まあそのためのフルHDって事か、メーカーもフルHDだとTNモデル無いしね。
291不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 15:59:13 ID:AG7kWyya
AL2623WがDbDできれば即買いなんだけどな
292不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 16:06:18 ID:2V7pzbth
>>291
そこだな。結局どれもどこかに欠点がある。
仕様的に良いのは、>>282の言うように三菱かな。

ただ個人的に値段がネック。
同じような仕様で10万を割ればなぁ。
ってことでエイサーには期待してたんだけどね。
293不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 16:15:50 ID:N+kGZSH9
フルHDになってはじめてTVとPCモニターが融合するって事かいな?

超量産効果が働いてあっという間に値下がりしそう。

フルHDのパネル作れば、TVとしてもPCモニターとしても売れるって事だもんね。

まあ、値下がり待つより、出せる範囲で最大の大きさだった22インチワイドTNってのは
ベストバイだと思うわ。

あのまま19インチ使いつづけるよりはるかに快適だし。

2年後とかにフルHD24インチやら26インチが4万位で買えるようになったら
そのときは買い換えればいいだけ。
その頃、今使ってる22インチTN ワイドは1〜2万で処分出来るだろ。

俺は19インチのTNを3万で買って、18000円でオクで処分して
今の22インチ買ってるしな。

294不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 17:07:59 ID:2V7pzbth
>>293
そう思って22インチを買おうとしたが、
欲しかったLG22インチが売ってないという状況orz
295不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 18:44:33 ID:zueIoVir
アス比固定の可能なモデルって主に何?
296不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 18:50:19 ID:x8PM1cs/
BenQ Lenovo
297不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 18:52:43 ID:zueIoVir
>>294
結局、いいなと思って買おうとすると売り切れ、入手付加かぁ・・・

いっその事、次スレのスレタイは
WSXGA+液晶モニタの選択に右往左往するスレッド!04
でもいいかもね・・・。
298不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 19:06:04 ID:VRUv+VtM
Gatewayの22インチワイドFPD2275WJを買ってきた、DVI-HDMI変換ケーブルでPS3接続して
鉄拳をやってみたが、縦延びなのか俺には分からなかったです。
299不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 19:12:15 ID:SvGth3IT
フンアーハー
300不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 19:24:12 ID:aa0CQvKH
>>298
上下に黒帯が出てなかったら縦に伸びている。
301294:2007/02/24(土) 19:48:27 ID:2V7pzbth
>>297
LG22インチがないのでAcerにしようかと思ったけど、
3月になれば入荷するという情報もあるので
すでに右往左往しております。
302不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 19:48:41 ID:JbjAvZuZ
L226、D221、FP222
箱○とPCの兼用ならどれが一番いいかなぁ?
303不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 19:53:46 ID:x8PM1cs/
>>302
HDCPに対応しているのはL226だけ。
俺はゲームやらないからL226が箱で動くかどうかまでは知らないが。
未確認情報だがHDCPに対応していないD221もゲームなら動きそうな感じはする。
FP222は・・・自分で調べてくれ。
304不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 20:04:14 ID:VRUv+VtM
>>300
S端子接続だと上下に黒帯でましたが
DVI-HDMI変換ケーブルだと720P、1080i、1080Pでも黒帯でなかったので伸びてるんですね
PS3はREGZAでやります。
305不明なデバイスさん :2007/02/24(土) 20:41:41 ID:dfOTCXhY
ゲームみたいに本当に純粋なフルHDソースを吐き出す代物ならともかく、
地上派放送やらBSデジタルなんか程度なら、
もともとは1440×1080程度の画像をスケーリングしてるだけだからな。
実際はWSXGAに縮小表示しても情報はほとんど損なわれてないんだよな。
伸ばしたのを戻してるだけだから。
306不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 21:10:54 ID:5h6nmhjK
>>305
地デジはともかく、BSデジタルは1920x1080だったはず。
307不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 21:15:40 ID:/IAMPihn
D221を安く買うか、L226再入荷まで待つか…
それとも更に安いL204を買うか迷う。
20いんちでも大丈夫かは実際に見てみないと分からないね
308不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 22:37:58 ID:PEgZsyZi
>>305-306
地デジは全部1440x1080だしビットレートも低いけど、
BSDは半数超が1920x1080だしビットレートも高いからフルHDが良いね。
(今1440の局も順次レート上げて1920に移行だそうだ)

地デジ
NHK-G 他各社 15Mbps 1440x1080

BSデジタル
BS-hi     20Mbps  1920x1080
BS日テレ   19Mbps 1920x1080
BS-i     17Mbps 1440x1080
BS朝日    17Mbps 1440x1080
BS-JAPAN  19Mbps 1920x1080
BSフジ    16Mbps 1440x1080
WOWOW   19Mbps 1920x1080

まあBSDでも屋外収録のカメラだと1440x1080(HDCAM)使ってたりするけどね。
NHKはやっぱり予算あるのかニュースの中継でも1920x1080(HDCAM SR)だけど…。
つーかHDCAMは解像度より低いビットレートと3:1:1が問題。
なんかスレ違いになってきたので帰るわ…。
309不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 22:53:00 ID:2V7pzbth
>>307
20インチでも十分かと思ったけど並べてみると差は感じられた。
あとはドットピッチを気にするか否かだね。
310不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 00:04:58 ID:UObbePfe
215TWはHDCP対応だと思う。
ttp://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/215tw.asp?page=Specifications

                 サ 応 パネル       フ .ア ノ .H .最
Samsung 215TW-R     |21|16|Samsung S-PVA|○|×|○|×|60k .|

                   ↓

Samsung 215TW-R     |21|16|Samsung S-PVA|○|×|○|○|60k .|
311不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 00:15:10 ID:XUIwUPAq
んじゃあ便乗して、FPD2185WJ もHDCP対応なんだが。
312不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 00:35:28 ID:pND3QOvY
HってのはH動画のみやすさですか?
313不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 00:49:24 ID:aW+6pqVs
Hは買うとキョン君が付いてきます
314不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 02:35:12 ID:msQtORuI
>>308
地デジの映像レベルに合わせて、BSデジタルの出力を制限してる
っていう噂もあるけどね・・・。
315不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 03:08:39 ID:5XOxHIKw
地デジ廃止にしてBSDオンリーにしちゃえばいいのに
316不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 03:24:58 ID:xUdw9VmX
>>312-313
ネタにマジレスだけど、HDMI
317不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 04:03:57 ID:w4FSIi1i
>>305
ああ、やっぱその程度なんだ?
店頭でおなじみの放送を地上デジタルで見ても
「HDってこの程度???」とガッカリした事がある。

映画とかでもフルHDで撮影されてるのは希なんでしょ?
店頭でデモとして再生されてる映画も、間近でみてもそんなに
高精細を感じないし、こんなのだったら高い金払う理由ないなと思ってた。

ゲームは高精細だとマジでキレイなのにね。

318不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 14:23:19 ID:CsPpsTt1
LG L226かLenovo D221かでマヨってんだけど、
どっちの方が発色いいですか?(写真を少し弄りたいので)
LGの1670万色ってのが気になる・・
319不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 14:42:29 ID:yKdLOQ0T
その程度の金で写真いじりたいだなんて貧乏人は大変だねぇ
320不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 14:52:07 ID:msQtORuI
>>318
実際に店頭で確認するしか方法はないんじゃないだろうか・・・。
役に立てなくてスマンが。
321不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 15:27:57 ID:FaZ9+IDO
>>318
機能で決めたら?D221は展示機まずないぞ。
322不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 15:44:40 ID:ASBfDKzY
あれ?地デジって番組によって使い分けてない?
テレ東のゼーガペインは1920x1080だったよ
323不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 15:53:18 ID:ASBfDKzY
ここにも1080iで放送されていたと書いてあったので参考までに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ZEGAPAIN_-%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3-
324不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 15:57:49 ID:CsPpsTt1
貧乏ですよ学生なんで・・

やっぱり似たようなモンなんですね。
Lenovoの「リアル8ビット表示」ってのが気になって
そっちに気持ちが揺らいでいます。
もう少し検討してみます。ありがとう。
325不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 16:08:48 ID:6z3Qona7
>>318
写真を弄りたいとかの用途なら
UXGAクラスの諭吉2桁行くモニター買った方がいいよ。

このクラスはほとんどがTNパネル。
「LGとどっちが発色良い」とか、はっきり言って目くそ鼻くそレベル。
326不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 16:17:57 ID:5tzeqa8c
>>325
本人が金がないから割り切った中でと注釈しているじゃん。
写真の文字に脊髄反射のレスすんなよw

>UXGAクラスの諭吉2桁行くモニター買った方がいいよ。
↑のモニタでD221とか下手すると3台買えるんだぞ?
327322:2007/02/25(日) 16:29:43 ID:ASBfDKzY
あ、勘違いしてた。
テレ東は1440x1080、BSJが1920x1080だった
両方で見てたから記憶が混同してた。
地デジで、1920x1080なのはサンテレビと三重テレビだけらしい。
328不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 16:31:37 ID:msQtORuI
貧乏学生がどうやったら諭吉2桁の液晶モニタ買えるんだよw
本人の気持ちを沈める事書くなとw
329不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 16:59:09 ID:msQtORuI
HDCP対応
GtoG 2ms
3000:1
と、個人的に気になるSync Master CX226BWの情報貼る。

http://www.edresearch.co.jp/mtb/0612/171.html
http://www.hiptechblog.com/2006/12/20/samsung-cx206bw-and-cx226bw-lcd-monitors-are-black-and-sexy/ja/
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&nid=38612

22インチワイドの価格帯としてはやや高いか?。
でも2msの応答速度は魅力的・・・。
330不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:04:16 ID:6z3Qona7
>>326、328
俺の意見を言ったまで

俺を叩く前にそのかわいい貧乏学生に
>>318に対するちゃんとしたレス返してやれよ

逆に聞くけどL226とD221はどっちが発色良いんですか?
>>326とか>>328のレスは答えになってないよ
331不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:06:27 ID:8OH+9R+C
43万9000ウォンっていくらだ?
LGからも2msの出るし今は待ちだな
332不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:12:13 ID:DKnySXJ4
ID:6z3Qona7 は バウハン なのか?
333不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:17:46 ID:5tzeqa8c
>>330
人の話を理解できないようでは、どうしようもないなw

だいたいWSXGA+スレの質問にUXGAクラスの液晶買えって答えがあるかい?w
「写真が好きなんで一番写りのいい携帯はどれですか?」
って質問に「写真が好きならデジカメ買え」って答えてるのと同じだぞw

機能豊富なLGか、8ビットパネルのD221かで本人が悩んでいるんだし
実物を見比べられないならカタログスペックでどっちを取るかぐらいっしょ。
両方持っている人以外は正確な答えはでないだろ。
334不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:20:32 ID:4OXBbtHd
>>331
だいたい44000くらいじゃね?
335不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:23:28 ID:6z3Qona7
>>333
だから俺が最初に
「このクラスはTNだから目くそ鼻くそ」といった答えに何が問題あるのか言ってくれよ。

お前ら俺を叩きたいだけちゃうんかと・・
336不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:23:47 ID:5tzeqa8c
うんw
337334:2007/02/25(日) 17:25:06 ID:4OXBbtHd
あ、嘘。ゴメン。
56,648.03円だった
338不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:33:28 ID:msQtORuI
>>335
>お前ら俺を叩きたいだけちゃうんかと・・
いやいや、そんなことない(・∀・)YO
339不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:44:58 ID:mjZCci8u
>324
俺はレノボでいくよ〜
で、メール待ちだけどまだ来ない・・・・・
340不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:49:44 ID:3fnAjljx
最近、価格の液晶でバウハンみないな。
あのきちがいっぷり見て楽しんでいたのに。
341不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:53:47 ID:s9oD/MjA
>>327
三重テレビは映るな。
でも正直見る番組がないのだが。
342不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 18:51:52 ID:DIXyfBW/
>>284
これって、ほんと?

ちょっとアレな展開になってるスレだけど、
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168769116/67
見る限り、RADEONにはないとおもっていた。DVI接続なら大丈夫なの?
343不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 19:01:54 ID:BEzvyCSL
>>337
高いなぁ・・・大人しくD221買っとくかな、安いし。
後でHDCPないことを後悔しなければいいけど
344不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 19:35:22 ID:u7oqUNmb
この前、ゴールデンゴールズが三重テレビに出てたぞ。
別に嬉しくもないけど
345不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 19:54:10 ID:U+Xxf8XR
寒の215TW-Rが週末限定で54800円だってさ。
普通に直販サイトに入っても59800円のままなんだが、
たまたまアフィサイト見てたら週末特価用リンクがあった。

俺は2週間ほど前に59800円で買っちゃったけどなorz
346不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 20:28:29 ID:Cp/VWn9V
>>345
CRTが逝っちゃいかけてるんで、
ちょうど215TW-Rを買おうか悩んでたんですけど
AV入力はそれなりに綺麗でしたか?
出来ればレポお願いします

※今入力の1系統に昔のXGAまでしか対応しないアップスキャンコンバーターをつなげてます・・・
347不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 20:45:17 ID:ZH5oQmJa
パソコンの液晶モニターってどのメーカーの何インチがおすすめなの?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172231955/
348不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 21:56:32 ID:G4fGVvI9
>>331
これのこと?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0109/ces7.htm

確かに気になるね。
3月上旬に入荷予定の22インチって、
L226WT-BFじゃなくてこれのことなんだろーか。
349不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 22:04:34 ID:U+Xxf8XR
>>346
うーん、残念ながらうちではAV入力使ってないんでレポできないです。スマソ。
買う前に215TWでググってたら、どこかのブログでAV入力のレビューを
してるところがあったと思うんで、探してみてください。

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?hl=ja&lr=lang_ja&num=50&q=215tw&ie=UTF-8&scoring=d
350不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 22:10:14 ID:5XOxHIKw
215TWって発売時9万4800円もしたのか
たった8ヶ月で5万も落ちるとはこの世界は早いな
351不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 22:13:24 ID:5XOxHIKw
4万か
引き算もできなくなった
352346:2007/02/25(日) 22:15:39 ID:Cp/VWn9V
>>349

AVを使ってないとは残念です
紹介していただいたリンク先を調べてみます

まぁ・・・現状より悪くはならないとは思うから安いうちにポチってこようかな
353不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 22:19:58 ID:5XOxHIKw
http://www.joho.st/lcd/
ここの右側の事かな?
ピボットいいなぁ
354不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 22:20:14 ID:5tzeqa8c
>>350
WUXGAがそんな感じになりそうな流れになってきてる。
ただ15〜19の相場見れば22TNの価格は、ここから落ちても知れている気はするが。
355不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 22:25:34 ID:USD9pW/k
>>348
カキコしたものえですが
L226WT-BFの事です。
自分も欲しかったのでLGに問い合わせましたw
356不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 22:36:29 ID:G4fGVvI9
>>355
ん?ちょっとよくわかんないんだけど・・・。

現行品:L226WT-BF (3月上旬再入荷予定)
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=L226WT-BF&model=NOTHING

発売予定品:L226WTQ (発売時期未定)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0109/ces7.htm


どちらを問い合わせたの?
応答速度2msなのはL226WTQだけど。。。
L226WT-BFは5msだしね。

ちなみに問い合わせの結果はいかがでした?
357不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 22:43:46 ID:USD9pW/k
すみません、なにか勘違いしてたみたいです
L226WT-BF (3月上旬再入荷予定)の事でした。
L226WTQは最近知りましたので問い合わせはしていません・・
358不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 22:49:10 ID:BGohMGJV
>>2
DELL最強ですね!
非TNかつ全ての機能が揃っているという
どの上位機種にも無いスペックながら価格は中盤!
素晴らしい!素晴らしすぎる!
DELLマンセー!!!
359不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:05:25 ID:G4fGVvI9
>>357
なるほど了解。
お互いゆっくり入荷を待つとしましょう。
360不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:11:22 ID:DKnySXJ4
>>358
DELLの22"もTNだよ
361不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:13:15 ID:jty8QhfV
何を言ってるんですか!?
私が言ってるのは>>2に書いてある2007WFPですお!
最強じゃないですか!!!
362不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:21:08 ID:DKnySXJ4
>>361
20"はほかにも良い製品がいっぱいあるお
ギラギラサムチョンS-PVAか、ツブツブLG-IPSのどちらが来るかわからない2007WFPなんて、ロシアンルーレットみたいで怖いお
363不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:48:45 ID:yv8R5fML
>>362
例えば何だよ具体名挙げて2007WFPより全てにおいて優れてる製品言ってみろよwwwwっうぇ
364不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:59:30 ID:5tzeqa8c
wwwwっうぇ  ってどこから沸いてきたんだよw

いいんじゃね2007WFP。



俺は買わないけどw
365不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 00:19:40 ID:yD5XwUpM
ッハーン答えられないのか俺の圧勝wwwっうぇうぇえw
366不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 00:22:02 ID:WJUzg7tt
なんでもかんでも一番を決めようとするのはなじぇ。
いいところもあれば、悪いところもある。自分にあった製品を見つければいいだけの話だよ。
367不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 00:29:04 ID:h5CfX/FN
いちいちID変える理由も分からんがなw
368不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 00:33:11 ID:PlJwvK6M
自分が買ったものが一番だ、いい物買ったと思いたいのはみんなあるからね。
俺は欲しいと思わない2007WFPだって人によってはいい買い物かもしれないし。

ただ・・・なんというか wwwっうぇうぇえw とかやられると
たぶんこのスレ見ている人のほとんどは2007WFPは買わないと思うけどw
369不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 02:08:02 ID:YNZCexrV
>>329
これのコントラスト3000:1ってのもLGのと同じなのかな。
L226WTQとスペックかぶってるのが気になる
370不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 03:49:01 ID:u/TTtA/t
19インチワイドもそうだけど、TNパネルとかだと
各社同じパネル使ってるのか、スペックが横並びだよね。

22インチワイドも、みんな殆ど同じ様なパネル使っていて応答速度5msとかだったのに

これが2msとかが出てきたって事は新パネルの製造、調達に目処が付いたって
事?

じゃ、先月、L226買った俺はバカって事?

たった1〜2ヶ月違いで世代の違う型遅れパネルのユーザーってこと???

ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
371不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 03:52:54 ID:WJUzg7tt
まーたけー買い物したあとは関連のサイトとかスレはみないこった・・・
372不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 03:54:13 ID:u/TTtA/t
>>334
今ってウォン高、円安じゃなかったっけ?
ちょっと前までは大体、10分の1にすればちょうど良かったけど、
今は3割増しくらいじゃなかったっけ?

440000ウォンなら、0一個取って1.3倍ってところ?
57200円か。

サムソンのモニターって大抵高めだから、この程度じゃないかなぁ。

373不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 08:50:19 ID:RL7Ctu9p
>>370
新製品が必ず良いってわけでもないので
そういうのは発売してしばらく経ってからじゃないとわかんないんじゃないか?
先月買えなかったおれからすると今待たされてる感があるので
ある種うらやましいけどな。

374不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 11:48:58 ID:667e4TTb
>>373
今、祖父通販の到着待ちなんだが、
正直、1月末に店頭で見かけた時、買ってたら良かったと
思ってるよ・・・。価格も大して変わってないしね
375不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 12:09:37 ID:0Yf4w1Eg
5万円以下でベストバイなのはどれなんでしょう?
お兄ちゃん達の意見を聞きたいです。
376不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 12:12:28 ID:2fp8eLNC
好きなの買え。
377不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 14:04:42 ID:17N7uSOO
378不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 14:43:39 ID:Y/hxOg/0
チョンはイラネ
379不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 14:45:21 ID:dn+4fcYV
シャープってなんでPC用のワイド液晶モニタ作らんのだろ。
アクオス使えってことなんかね?
380不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 14:47:21 ID:+ug3AlWB
IPSじゃ間違いなく目潰しになるだろうな
381不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 14:47:56 ID:dn+4fcYV
失礼。検索の仕方が拙かった。ちゃんと作ってましたな・・・
382不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 19:43:45 ID:qY9aEYmc
>>380
シャープのIPSは目つぶしなんかじゃないぞ。
383不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 20:05:15 ID:onr3v57O
>>379
俺アクオス20インチ使ってるよ
384不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 20:13:41 ID:u/TTtA/t
>>377
6万出すならフルHDのモニタ狙うだろ 常識的に考えて
385不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 20:56:53 ID:k7JIaHRI
しかし22ワイドはショボイ仕様しかないな。
メーカーとしては、トテモとても24インチでTNはないなと踏んだんだろうが、個人的には19ワイドまでだな。
386不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 21:05:57 ID:TjIKfALk
19ワイドなんか今C/P最悪だろ・・・
ドットピッチ小さすぎて存在自体無意味だし
387不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 21:17:29 ID:V/Vk7iWk
>>298の続き
コンポーネントケーブル買ってきたのでテスト、720p1080iは上下に黒帯出たので伸びてないと思うが
さらにモニタ設定のvideoScalingをwideから1:1に変更すれば完璧だと思います。
ちなみに1080pは映らないおかしくなる
388不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 23:52:57 ID:ZZ2Swbjv
>>387
視野角はどう?
389不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 01:12:01 ID:J3cR1YuD
>>387
乙。
コンポーネントだとアス比固定有りってことか。
390不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 08:45:39 ID:BIAe6A4L
FP222Wの安値が数店にて更新されて38Kを切りだしてる。
もしかして>>3発売で在庫処分が始まったのかな?
391不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 12:16:13 ID:YC/sQAw5
>>390
発売されてもしばらくは待ちだな。
392不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 12:41:10 ID:EGPet260
HDMI端子搭載で得することってなんだろう。
将来のための保障?それなら数年したら新しいのに買い替えそうだし・・・。

おれみたいなんはFP222Wで十分かな。
393不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 12:46:57 ID:+BkoLZoS
>>392
DVDレコやら某不人気次世代ゲーム機やらと接続できるからPC用モニタ以外にも付加利用価値がある

スペースの関係でTVとPCモニタを2台は置けない人向けとか
394不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 12:47:23 ID:WZUYwtRS
俺もPC以外に接続したいものがないな。
395不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 12:48:26 ID:Sw4PLdaa
>>386
19インチワイドは字でかいだろ?
ドットピッチちちゃーいのは20.1インチワイド。
今17インチが標準だけど今後19インチが標準的なサイズになるんでね?
396不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 12:49:13 ID:dDqESYMz
HDCPの間違いか?
個人的には今すぐ必要でなければ要らんし拘る必要もないと思う。
特にC/P高いWSXGA+買うなら別にHDCPが必要になった時点で
新しくHDCPを備えたより解像度なりサイズがデカいC/P高い液晶に
リプレースすれば良いだけの話なので。

とにかく今すぐHDCPが必要な用途に使うのか否か。
397不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 12:52:21 ID:yoa6djPw
BLが今の価格じゃね。
外部機器をつなぐ人を除けば
PC用途でHDCPが必要になるには2年ぐらいはかかりそうだ。
398不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 12:56:40 ID:YC/sQAw5
>HDCP

地デジのキャプチャは?
399不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 13:03:15 ID:yoa6djPw
>>398
そっちはどうなんだろね?
俺はスカパーしか見てないし地デジは国がチューナ
配るらしい話もあるから放置してるけど。

でも、それにこだわるならやっぱフルHDのWUXGA選ぶんじゃ?
400不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 13:05:58 ID:eSpgbB8Y
kakaku.comのスペック検索でWSXGA+が選べるようになったね
便利便利
401不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 15:06:27 ID:YC/sQAw5
>>399
>地デジは国がチューナ配るらしい話もある

あるとしても、いよいよアナログ終了ってときになってからでしょ。

>それにこだわるならやっぱフルHDのWUXGA選ぶんじゃ?

こだわる人はそうだろうね。
個人的にはHDCPはあってもなくても値段ほとんど変わんないなら
ゆくゆくの拡張性のためにあるほうがいいっていう感じ。
今はフルHDで地デジじゃなくてもいい、
それが欲しい時にそれを買う。
402不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 20:31:53 ID:FbMMy9xO
http://japanese.engadget.com/2007/01/07/sharp-gamer-aquos-gp1u/
シャープ、ゲーマー向けAQUOS GP1Uシリーズを発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces4_06.jpg

待ってる人もいるようなのでage
403不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 20:38:10 ID:0X5/lOJA
値段が気になるね。
404不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 20:58:41 ID:O8mIB9it
>>388
視野角は・・・
白い画面にしてモニターから60p離れた状態で
左右45度で画面の端の方がやや黄色くなってくる感じかな

>>389
コンポーネントだとアス比固定も出来るでいいと思います。
videoScalingをwide、zoom、1:1に変更すると映像が変化しますよ
コンポーネントだと暗い感じで、白がやや黄色くなります、あと720PでBD再生中に
wide、zoom、1:1に変更してると画面がバグるときがあるみたい

DVI-HDMI変換ケーブル接続時は
wide、zoom、1:1に変更しても映像が変化無し

このモニターコントラストなど設定しても
コンセント抜くと工場出荷時に設定が戻ります。
ピクチャーinピクチャーでは、16:9になるが画面サイズは最大で約18p×11p
405不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 22:15:44 ID:oKshEl+L
>>402
過去スレで既出なのでageるほどのことではない。
406不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 23:18:47 ID:kcefGPZ7
使ってるグラボが ELSAのGF6600なんだが、
ここを見る限りWSXGA+に対応しているのかどうかがわからない。。。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/web_kaizoudohyou/index.html


誰か知ってる人がいたら教えてください。
407不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 23:20:55 ID:FSxL14fo
BENQもLG新しいのが出るし
今はちょっと待ったほうがいいのかな?

近いうちにアスペクト比固定ができてHDCPがついて
5万円を切るのが出てくることに期待ってことでokですか?
408不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 23:32:04 ID:FSxL14fo
409406:2007/02/27(火) 23:43:26 ID:kcefGPZ7
>>408
これです。間違いないです。
どうもありがとうございました。

やっぱりWSXGA+には未対応か。。。
モニタとグラボ買うんだったらもうちょっと予算足して
WUXGA買えそうだ。。。orz
410不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 23:59:37 ID:oKshEl+L
>>407
アス比固定拡大、特に16:9を正確に出せるものはこのクラスでは出ないと思う。
BenQの次ってFP222W Hのこと?まだ日本サイトには無いがこのクラスでは唯一のディジタル2入力(DVI/HDMI)になるのね。
擬似輪郭が直っているなら今持ってるFP222Wも直させよう。

>>409
ELSAのドライバは知らないけど、nVidiaのリファレンスドライバ使えば表示できるぞ。
411409:2007/02/28(水) 00:13:49 ID:wI+6Q+sb
>>410
リファレンスドライバってこれのこと?

http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_93.71_jp.html

これで出来るようになるなら、それはそれで何の問題もないです。
どうもありがとうございます。

あとはモニタの発売待ちかな。いつになるかわからんけど。。。
412不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 00:22:05 ID:ctsHj77T
次から次に新製品が出るからなかなか手が出せないな。
迷っているうちに24インチが値崩れしそうだし。
413不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 00:26:28 ID:ibZcBBdL
ぶっちゃけ何を買ってもたいして変わらないよ。
むしろ、ちゃんとキャリブレーションをする方がずっと大事。
414不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 01:22:33 ID:Qe9bKBom
TNでキャリブレーションwwwwwwwwww
415不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 01:25:14 ID:maJ+D68Z
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
416不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 02:00:39 ID:dIyNQjww
しっかし見事に逝ったな。
CME17770か。

世界同時株安、円暴騰。
明日は朝から阿鼻叫喚。
417不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 02:01:10 ID:dIyNQjww
誤爆 orz
418不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 02:10:53 ID:ZlP6GghV
>>416
kwsk
419不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 07:11:08 ID:lO+t1lW3
先物には手を出すなとは祖父の遺言です。
420不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 12:16:53 ID:0FOHLM4m
>>413
>>414

「できる範囲で」「自分好みに」ってことでしょ。
誰でもやるでしょ。

それで満足いくかは個人次第だけどね。
421不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 12:17:04 ID:j6aD683s
IOようやく22インチ北
422不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 12:38:50 ID:ToP4Aa5Q
HDCP対応、アスペクト比固定なのはいいな。
423不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 12:52:55 ID:zrc1rtPS
360に公式対応か、あとは値段がどの程度かで即購入なんだが
424不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 12:54:03 ID:0FOHLM4m
425不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 12:59:05 ID:0FOHLM4m
http://ascii.jp/elem/000/000/019/19206/

こっちに予想実売価格は4万9800円って書いてた。orz

鉄板の予感。
426不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 13:36:07 ID:9FE4GyXy
これは期待出来るな
2msのと合わせて3月下旬が楽しみだぜ
427不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 13:39:01 ID:cP9X34eq
アイオーは保証がイマイチ。
428不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 13:44:42 ID:gUy0B4CH
>>409
>>やっぱりWSXGA+には未対応か。。。
>>モニタとグラボ買うんだったらもうちょっと予算足して

これ見る限り、対応しているぞ、WSXGA+に。
ttp://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/0607_01/index.html

GeForce 6600 7.1.8.4 (FORCEWARE 71.84) ELSA GLADIAC 743 ○ ○

ドライバを最新にすれば問題ないと思われ。

うちの GF4 440MX でさえ対応(アナログダケダケド)してるんだから。
429不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 14:15:07 ID:cP9X34eq
ラジオでいってたけどどっかの変電所の不具合らしい。
430不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 14:15:49 ID:cP9X34eq
ごばくごめん。
431不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 14:33:30 ID:9MezgChm
TFTってどうなの?
擬似フルカラーだし、HDCPがいらないならD221の方がかなり安いよなぁ。
まぁ、L226が売れまくりってことはアスペクト比固定よりHDCPのほうが需要あるんだろうな
432不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 14:36:17 ID:9MezgChm
あ、TFTってTNのことなのか。
D221もTN TFTってなってたね
433不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 14:38:19 ID:L3SUiWFf
もうDSTNとか過去の話なんだな…
434不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 14:48:12 ID:zdaX26YL
アス比固定と付属ソフトが良さそうだなIO
4万代前半まで下がってくれれば言う事無いが
435不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 15:52:33 ID:jbzHRiJV
アイオウきたんじゃね?
436不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 16:06:48 ID:PsrJAPLh
AMD、HDMI対応の統合型チップセット「AMD 690」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0228/amd.htm

オンボードDVIでもHDCP出力対応のものが出てきたから
モニタもHDMIついている方がいいかもな。

lenovoの新製品に期待してる。
437不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 16:09:01 ID:xbvn6F62
なんでスピーカーつけちゃうのかな。
シャカシャカした音しか出ないからどうせ使わないのに・・・

>>434
付属ソフトはVista非対応らしい
438不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 16:35:51 ID:xbvn6F62
Vistaで使うことを推奨している商品なのに、ソフトがVistaで使えないとは・・・
439不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 19:58:46 ID:auze2bih
アイ・オー、Vista Premiumロゴ取得の22/19型ワイド液晶
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/index.htm

エロデータ良くやった。
440不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 20:02:01 ID:r+T64lTO
もうこのクラスはTNが当たり前になっちゃったのか
441不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 20:02:33 ID:UzybAMmb
IOスピーカなしだったら買ってたかも。
442不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 20:21:37 ID:qgDZmqc8
D221にしようかと思っていたが、HDCP&アス比固定ってことでIOにしようかな。
ヨドあたりで\49800ポイント10%だろうから、発売直後でも\40000切るところがあるだろうし。
443不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 20:37:17 ID:Ndgg/DLS
>>442
現状の価格見るとさすがにそこまで安くならないんじゃね?
HDCPあるだけで売れてるんだし。

三月末までに全体の価格が大分下がるのならありえるかもしれないけど
444不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 20:39:35 ID:iUJoLNaX
エロもやはり16:9は16:10に縦伸び表示されるみたいね。
でも白枠もあるし、頭一つ抜けたかも。
445不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 21:06:37 ID:j6aD683s
でもエロだから発売直後には買いたくないな
ゴールデンウィークあたりにもっといいのが出てなければポチるとするか
446不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 21:19:01 ID:hc9jU67k
>>439
スピーカとTNパネルいらない
447不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 21:23:44 ID:qJGvwDZN
L226WT-BF、早いところは今回入荷分は明日から店頭に並ぶようです。
ついでにL226WTQも問い合わせましたが、国内販売は未定のようです。
国内ラインナップに現在載ってないらしいので・・。今後どうなるかわかりませんが。
448不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 21:38:57 ID:SSCSwBaF
いまみたら、レノボからメールきてた。

●Lenovo D221 Wide モニター (6622HJ1)

ThinkVantage Club会員価格 \36,645-!! (税込)
449不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 22:16:13 ID:Kme3bEa2
俺もレノボからやっとメールきた。
アイオーのを知って慌ててメール返信作業に取り掛かったとかないよなw
つっても時既に遅しだな。アイオーのを知ってしまった今、そっちも確認したくなる。
1週間ぐらい前にでも届いていれりゃ余裕で買ってたろうに。対応遅すぎ。
450不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 22:52:36 ID:wI+6Q+sb
L226WT-BFが入荷されたら即買いするつもりだったが
アイオーのが出るまで待ちだな。
個人的にはスピーカー付きは嬉しい。
451不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:00:41 ID:UU9GE6a5
一つ聞きたいんだが・・・
おまえらなんでそんなに焦った様に買い換えるんだ?
452不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:04:49 ID:j6aD683s
買い換えじゃない、買い増しだw
453不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:22:26 ID:jKstCyY8
お布施だからさ
454不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:35:58 ID:jKstCyY8
スピーカは3Wか。
テレビの代わりになるかな。
455不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:38:11 ID:pjZqOkCY
スピーカー、15W位あれば置き換え出来るんだがな。
456不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:42:48 ID:kUDwekJ7
IOの22はVA?
457不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 00:22:29 ID:fvfBhZiu
>>456
擬似フルカラーだからTNだろう。
458不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 01:00:41 ID:KY3EfRjT
IO-DATAの新型は3月末か。
レポ待ちで実質4月?
459不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 01:58:43 ID:x0gOlwhZ
俺はすぐにでも必要だからD221買う予定なんだけど、メール来た人っていつ頃登録した?
俺先週の金曜登録でまだ来ない
460不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 02:07:25 ID:mVJmBZgD
>>459
俺もそれぐらいに登録したがメール着たよ
まだ、ポチってないが
461不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 02:50:20 ID:x0gOlwhZ
>>460
そか、thx。
今日中に来なかったら登録し間違ったのかも試しれないし再登録するかな
462不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 05:13:33 ID:oaNsFLDC
登録するってみんな何に登録しているの?
D211ほしいんだけど・・・
463不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 07:01:43 ID:ko7LAmdC
http://www.lenovo.com/account/jp/ja/
ここの下にある、ユーザー登録だったかな。
しておけば、送ってくれる。
いまから登録するのだと、遅くなるかもしれないけど・・・
464不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 10:03:03 ID:vDDNQj5z
レノボってそんなにいいか?
465不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 10:20:47 ID:YSlwKpe0
HDMIなくてもいい奴にはいいと思う。
俺は出るか出ないかわからんけどD221の新型を待つ。
466不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 14:06:34 ID:EdvIE2aS
秋葉のTZONEにL226きてたよー
467不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 14:54:16 ID:x0gOlwhZ
うわ、やっぱ間違ってたっぽいw
ユーザー登録じゃなくてメール登録だけしてた。

いつ来るか分からないしL226探してみようかな…
468不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 15:04:13 ID:msmd4JQ9
ちょっと質問おねがいします
WSXGAのモニタって7畳のワンルームには大きすぎでしょうか
店に行って何回か見てきたんですが、それほど大きくない様に感じるんですが・・・。
469不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 15:06:58 ID:msmd4JQ9
↑間違えました WSXGA+です。
470不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 15:07:46 ID:hiBsjPDy
WUXGAならともかく、WSXGA+で大きすぎる家だったら相当狭い。
ワンルームなら4.5畳くらいだな。
471不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 15:08:22 ID:cL590UwY
>>468
採寸した紙かダンボールを置いてみればいい。
他の家具や机のサイズとかの問題もあるから
”7畳ワンルーム”だけでは判断できないっしょw
472不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 15:09:32 ID:vDDNQj5z
>>466
まじ?情報サンクス。

でもアイオーのも気になる。
473不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 15:11:38 ID:nO0DYyTd
ワンルームにRDT261WHとD221二枚置いてるけどなんとも感じないぜ
474不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 15:43:52 ID:8EBSZCxW
>>471
そかダンボールでサイズ体感できるよね。
今度やってみるよ。
475不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 16:07:35 ID:Y8xpu8XY
アス比固定できるVGAを持ってる場合、アス比固定機能を液晶に求める必要はない?
476不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 16:09:16 ID:ChKicJ3M
T-ZONEにL226WT-BFあったぞ
477不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 16:23:34 ID:xsuxy906
ODつけてくれよ
どれも同じ製品ばかりで差がない
478不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 16:24:38 ID:07RfQbXr
L226でPS3できるかな?
IOのLCD-AD221X○にするか迷うなぁ(´Д`;)
479不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 16:32:23 ID:+UGUtmbd
>>475
スムージングの差を知りたいとこなんだけど、中々ね・・・

アイオーのやつ、揃えられる機能は揃えてきたなって感じだったけど
アス比固定はないに等しいんだな
WSXGA+で機能しなきゃ意味ないじゃんよ
480不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 16:46:37 ID:iAZDYgk2
最近はUXGAよりもWSXGAが主流なの?
解像度も意外とあんまり変わらないみたいだね
481不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 16:54:05 ID:fhM+vzEp
>>475
ゲーム機やら繋げたいならあったほうがいい
482不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 17:30:58 ID:Dp5YUuuB
>>466>>476
報告サンクス。
やっと買えました、感謝感謝。
483不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 17:48:00 ID:9myCj7Dy
>>480
ちょっと違う、UXGAじゃなくてSXGAのかわりにWSXGA+が主流になった。
UXGAは高性能で縦の解像度も高くてクリエイティブな作業する人向け、
WSXGA+は低価格でワイドで動画見たりする人向けって感じ。
484不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 18:06:28 ID:JKG66PD/
ゲームならどっちよ
485不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 18:11:28 ID:cL590UwY
>>484
家庭用のゲーム機ならワイドだろ。
TVがワイド化しているわけだし。

PCのゲームならワイドにゲームが対応しているか次第。
つか、PCのゲームだと、SXGAやWSGA+の解像度で満足に動く
PCやビデオカードを持っているかどうかが問題。
なければアスペクト比固定機能がある液晶なんじゃね?
486不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 18:54:48 ID:vDDNQj5z
>>479
>WSXGA+で機能しなきゃ意味ないじゃんよ

なぜ??
487不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 19:47:21 ID:XyMbt8Km
>>464
安かろう悪かろう
488不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 20:21:28 ID:6BYUnwk+
Q1・アイオーデータ22ワイドは視野角度 上下: 170° 左右: 178°なんだけど
  やはりTN?

Q2・Q1がTNなら・・でも他製品よりイイ感じ?

Q3・解像度じゃなく実際のモニター有効実寸は
  17−22(ワイド)−19−24(ワイド)20の順に長い?
489不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 20:30:57 ID:uxZ1WfOi
>>488
A1
5msなのでTN。

A2
大差ない、ぶっちゃけ視野角はスペックじゃなくて方式で決まる。
方式が同じならどれも似たようなもの。

A3
意味不明、実寸って?
縦の高さなら17<21W<22W≦19<20≦23W<21=24W
490不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 21:04:51 ID:Xh9kLqzd
L226っていくらだった?
491不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 21:33:31 ID:LdgKX7+c
>>489
どうもです。

Q3・は書き間違いました。
おっしゃる通り縦の実際の寸法のことでした。
492不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 21:55:21 ID:1e27gjv3
L226
T-ZONE 42800(価格提示なし)
ツートップ 41800

ゾネはタイムセールがあるのでそれに合わせて買うといい
493不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 22:37:36 ID:1e27gjv3
ちなみにドスパラの展示はなくなってた。
ツートップのドット抜け保証はつけても、交換しに行くと在庫がなくて入荷待ちになりそうな予感。
494不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 23:00:22 ID:KY3EfRjT
>>493
入荷したけど、すぐなくなったってこと?
495不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 23:33:08 ID:1e27gjv3
>494
ツートップを6時頃見たら3台あったけど、
閉店間際に見たら1台しか在庫がなかった。
ゾネは結構あった。6台ぐらいかな
496不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 23:39:47 ID:KY3EfRjT
>>495
そか・・・明日いこうと思ってたんだけどなぁ。
再入荷といっても結構少ないもんだね。
497不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 00:07:29 ID:aK736Q6C
楽天にacerのAL2223Wが来てる
498不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 01:29:57 ID:3TOtiVSY
>>487
この価格帯で言うなら、レノボの製品がと言うより全てに言える事だろ。
少なくともHDCPがいらないのなら普通に勧められるモニターだと思うが
499不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 01:38:38 ID:rmBZAc2e
>>498
ま、たしかにそうだな。
WSXGA+の、特に22インチはどんぐりの背比べ。
アスペクト比固定、HDCP、フルカラーで自分が必要な機能がある
機種を価格を考えてチョイスするだけ。
3万〜4万円前半の機種だと、どれかが欠けるし。

レノボはフルカラー+アスペクト比固定に値段(約36,000)を考えるなら
HDCPが必要のない人にとってはベストチョイスの1つにあげられてもおかしくないだろう。
500不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 01:48:40 ID:wmEfYsYY
>>499
もう6千円出せばRDT201WVが買えるんだがな。
ま、22インチが良いなら仕方ないけど。
501不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 01:54:51 ID:s3rgw7K7
>>497
それもアス比固定はなし?

>>500
パネルが目に優しいモニタスレでは目潰し認定されてるけど、そんなに良いの?
502不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 01:56:48 ID:dStesKwV
D221をアスペクト比固定ってはっきり言い切るのは問題があるぞ。
16:9の縦伸び解消出来んのだし(アス比固定は4:3のみ)。
4:3のゲームとかだけ固定されりゃ良いってなら問題ないが。

それも含めてアス比固定完璧なら良かったんだがな。
まぁそれでもD221はHDCP要らん人にはかなりオススメなのは変わらんが。
503不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 02:04:06 ID:wmEfYsYY
>>501
実物を見て自分で判断したほうがいいかもね。
俺はヨドで見た限りでは特に気にならなかったけどね。
RDT201WSはきついかも・・・。
(すべて個人的主観)

そんな俺はLenovo D221使ってるんだけどね。
504不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 02:13:20 ID:s3rgw7K7
>>503
うーん、やっぱり自分で見てみないと分からないですよね。

とりあえず安いTN買っとこうと思ったけど、D221は見かけたことないな…
PSのゲームとかを繋いでやりたい場合は、アスペクト比固定ないと横長になるんですか?
505不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 02:16:37 ID:0+Z1bpqg
そもそもD-subとDVIしかないからPSなんて繋げんぞ。
何がしたくて液晶モニタを買うつもりなんだ。
506不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 02:27:02 ID:s3rgw7K7
>>505
繋ごうと思ったのはPS3やPS2です。無理ですかね。
勿論それがメインではなく普通にPC新調するんで一緒に買い換えようと思っただけです
507不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 02:42:40 ID:rg0fp4Kz
>>506
ここでも見て好きなの買いな
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
508不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 02:52:44 ID:s3rgw7K7
>>507
分かりやすいですね。ありがたいです。
HDCP有りだと少し高くなるなぁ…
509不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 03:38:29 ID:FZI6NHYQ
L226が売ってないので、D221をぽちってしまいそうな俺がいる
誰か背中を押してくれ・・・
510不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 05:51:01 ID:tPQmkZit
IOの新機種、発売前で\43155(NTT-X)
\40000切るのもすぐかな?
511不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 06:32:58 ID:savpINo0
くそ、予想裏切りやがって!うれしいじゃねーか!
512不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 06:49:06 ID:wjYfoUlB
>>509
>>495見るとまだ残ってるみたいだよ。
秋葉に行けないなら電話で在庫通販可能か問い合わせてみたら?
まずL226WT-BFの在庫確認が先だけど。
俺の知るかぎり、店頭在庫でもT-ZONEは通販可能ですよ。
513不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 07:48:33 ID:7W9gLEnP
>>504
店頭だとぶっちゃげよく分からんのだよね。
ネットカフェにいくのもいいと思うよ。
ギラツブVA(通称チョンパネ)を使ってるとこ多いから
それでいけるかどうか試してみるのも手かと。
514不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 08:51:43 ID:EXi63C59
>>509
俺も今日の朝D221を優待価格でポチってしまった。
一緒にポチろうよ。
515不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 09:43:28 ID:hUAFeJ7o
Lenovoのメール登録ってドコ?
「個人向けショッピング」の「得する!メール・ニュース」
に先週登録したけど、これじゃないの?
メールこない・・・(´・ω・`)
516不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 10:29:41 ID:wbo56Fsd
L226WTってそこまで良くないとおもうけどなぁ。
HDCPが要らないなら、D221が良いと思うし、
HDCPが要るなら、1ヶ月待ってLCD-AD221を買うのが良さそう。
517不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 10:33:21 ID:ihHBFMsP
アイオーは擬似じゃん。

レノボ新型だせ。
518不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 10:52:59 ID:N92TXB1/
>>516
別に絶賛って訳でもないだろ。
519不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 10:56:18 ID:GEdEg747
机が狭いのでL204にしますた
520不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 11:04:35 ID:JI//ibQh
L226WTはフルカラー??
521不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 11:09:11 ID:U9Soq/Na
>>520
NO
擬似本番です。
本挿れ、中出し希望なら、D221がオヌヌメ。
522不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 11:14:01 ID:JI//ibQh
そっか、このクラスであまり望んじゃダメそうね。
あちらを取れば、こちらが立たず、か。
523不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 15:27:13 ID:/LNrtgKh
秋葉でさっきL226WT見てきた。
全部の店を見たわけではないけど在庫確認できたのは、
tzone、ツートップ、ドスパラアキバ店。価格は418から428。
tzoneが一番いっぱい積んであった。7台くらい。
やっぱりtzoneのタイムセールがお勧め。
あとブレスもあったけど、帰りには売れてたみたい。ここは4万切ってた。
でも実機を見るといつもエイサーがよく見えてしまうなあ。なぜだろう。
524不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 15:30:35 ID:ysz5R1D4
そりゃ安いもんw
ぜんぜん期待してなかったけどD221はドットピッチが大きく文字が見やすいとオモタ
オフィス系のアプリだと作業がはかどるな
525不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 16:13:26 ID:rmBZAc2e
ドットピッチはD221に限らず22インチWSXGA+は全部同じだけどな。
526不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 17:29:10 ID:9LmtrJJc
パネルによって多少は見やすさが違うかも。
というか個人の好みだよな。

17インチSXGAつかっているんだけど,まだぽちる踏ん切りがつかない(´・ω・`)
D221でいいんだけど新型こないかと。。。
527不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 17:43:19 ID:c3JiULaM
正直新型来て良くなる保証もないしな。
はっきりいって完璧なアス比固定とHDCPとフルカラーの両立は
もう諦めた方が良いと思う。
どっかで妥協して買うなら買っちゃった方が良さそう。
結局どれ買ってもTNだし画質その他で良くなる見込みもない。
価格は下がるだろうが今でも別に安いしな。
528不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 17:45:36 ID:3TOtiVSY
レノボ新型って、別に発表もされてないんでしょ?
まぁすぐに欲しいって訳じゃないのなら待つのもアリだけど
529不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 17:52:57 ID:hUAFeJ7o
ここでの215TW-Rの評価はどんなモンですか?
VAパネルってどっかで聞いたんだけど
持ってるひといませんか?
530不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 17:58:24 ID:9LmtrJJc
現実を見ろと。うぅ。
欲しいといえば欲しいけど,今すぐでなくてもって感じなもんで(´・ω・`)
531不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 18:24:13 ID:D6zRLtg/
この業界は待つと買い時がないから妥協が大事
532不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 19:23:40 ID:sBhLo9io
>>529
またまた、週末特価やってるね。
先週ポチろうとしてやめたんだがさてどうするか…。

液晶レビュー「SyncMaster 215TW-R」
ttp://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/review/060622/index.htm
533不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 19:59:42 ID:FG/lrqjq
エロ安いし、悪くないな。しかしゲートウェイならPS2もつなげるか。
そういえばIOのホームページじゃ箱○につないでも間延びしないと書かれているのが気になる。
534不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 21:03:43 ID:+1f2bJK1
>>532
PIP機能がある液晶はまともにゲームできないんだろ
それが残念だな
535不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 21:10:01 ID:6R4hL+3B
間延びしないのは4:3であって16:9は縦長
536不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 22:08:05 ID:ysz5R1D4
>>525-526
なかには補正によって文字が滲んでいる機種もあるらしい・・・
おれは去年D221を買ったけど良い買い物だったと思うよ
買うの悩んでたら2ヶ月以上17インチの窮屈な環境でPCを使ってただろうしさw
537不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 22:45:46 ID:Yk7oAsQt
今朝登録したばっかなのにレノボの特価メールもう届きやがった
ゆっくり悩もうと思ってたのにポチってしまいそうだ
538不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 23:00:45 ID:bhOmzqA5
L226WTQ-WF
公式にきてた
539不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 23:12:08 ID:J7m/Uh0v
540不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 23:16:58 ID:TSeZXBCP
筐体がプラスチックからチタンに
541不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 23:45:17 ID:3TOtiVSY
>>529
なんか良さそうだなーと思ったけど、パネルが何か書いてないね。
俺も一昨日登録したレノボがもう来ちゃったから凄い迷ってるw
542不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 23:46:43 ID:3TOtiVSY
>>539
これって、そこまで売れてなさそうだけどL223と性能殆ど変わらないよね?
543不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 23:59:40 ID:DVmKLeMm
>>541
パネルはS-PVAで、S2111やFPD2185WJと一緒。
544不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 23:59:54 ID:FG/lrqjq
今のところ16:9のアス比固定に対応しているのはゲートウェイのやつだけか。
545不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 00:07:45 ID:Md7a53FO
>>529
TNのほうが普段見にはいいよ。

>>526
Lenovoなら新型はまだまだじゃないかなぁ。
普通のオフィス用っていう位置付けだし。
546不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 00:56:00 ID:iuJ0inb5
>>543
thx。
D221かAL2223Wで迷う。
当分使わなさそうだけどHDCPにしようかなぁ
547不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 03:25:57 ID:iuJ0inb5
>>507のサイトを見てて思ったけど、やっぱりこの価格帯に望み過ぎるのは無理なんだね。
家庭用ゲーム機やりたいならテレビのほうが全然良いし、フルHDでもないし。
そう考えたら少しでも安いの買ってWUXGAの値下げ待つほうが賢いのかなぁとか思った
548不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 09:28:26 ID:oZirm7D7
>>546
まだ使い初めて一週間だけど、D221いいぞ。
コストパフォーマンスすばらしい。
549不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 12:10:11 ID:tndfrVO4
会社にDELLの22インチ程度のWSXGA+が来た。
比指定も出来るし、入力4つ切り替え、ピボット(だからもちろん高さ調節もOK)。
でもDELL のHP見てもそれらしき製品が無いぞ・・・?
これいくら位なんだろう・・・。
550不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 12:34:41 ID:KlkjMYnU
どうせそれアス比固定出来てないんでしょ
適当言わないように
551不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 14:59:27 ID:INJik/E7
L226WTQ-WFって応答が2になって、カラーが白+黒になっただけだよなぁ。
これで値段がL226WT-BFより高ければ、即BF買えるのに。
WFが店頭に出るのは4月後半ぐらいかね?
552不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 15:32:02 ID:IJX3QMKh
確実に安くはならないからL226WT-BF買えば良いよ
553不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 15:59:54 ID:i/79hqIX
応答速度が5から2になったって
液晶という事実は変わらない

だからそんなに変わらないぜ
554不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 16:06:16 ID:X4svP3mF
変らないなら値段も変らないがいい
555不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 16:20:43 ID:I2gDMUkH
まてよ応答2は中間の話でしょ。だとしたら結構変わるはず。
556不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 16:51:40 ID:i/79hqIX
しょせん液晶
残像はでまくりだぜ
557不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 16:54:19 ID:F3VZT1HC
L226WT-BFいま届いた
結構小さいなー
デュアルもいいかと思ったら
もう生産中止だと!
早いよ
558不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 17:23:29 ID:4pCkFE3Q
黒挿入とかの残像低減機能が入ってないPCモニタの場合、残像感は
液晶自体じゃなく人間の目の側の問題が大きいから応答気にする香
具師は現物チェックした方がいいぞ
俺の場合、
高速応答のTN液晶−動くモノが4重にダブってくっきり見える
高速応答のVA液晶−動くモノが3重にダブって見える
応答12-16msのIPS液晶−動くモノの輪郭が蕩けたように見える
応答20ms以上の液晶−動くモノがボケボケで見てると酔う
だったんで一番自然に見えて疲れないIPSにした
ギラギラ目潰しもゲームや動画再生だと逆に見やすいし満足している
559不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 17:45:53 ID:YJ22DlIj
どっちみち動くものがボケボケにならない液晶は
存在しないんだから(もちろん倍速駆動だろうとなんだろうと)、
気にしててもしょうがないよ。
もちろんあからさまな残像がないだけでも見易いのは確かだけど、
どっちみちこのスレ的にはほとんどTNばっかりだし。
560不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 18:20:03 ID:71nB+2jx
液晶=ボケボケ認定してる奴がいるけど、
その中でも、より残像少ないほうがいいじゃん。
なんでどれも同じって方向に持っていこうとするんだ。
てか、倍速でもボケボケってどんなだよ・・だいぶ良くなってるのに。
561不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 18:22:43 ID:kagqTuKO
やっぱ時代はプラズマだね
早くプラズマでPC用ディスプレイ出ないかな?
562不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 18:26:21 ID:8j8Ct4Gp
プラズマは縮小が困難だし解像度も低くなるから
あと5年ぐらいはでなさそうだ。
563不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 18:27:38 ID:5l5KlAQN
やっぱ時代は脳直結だね。
脳直結でエロゲとか最高だろうな。
564不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 18:37:30 ID:RGmyrBJR
プラズマでPCデイスプレイって怖すぎだろ。
液晶と同じ距離で見てると頭がチーンってなりそうだw

そんなに動画が気になるなら外部出力やDVDに焼いて
TVで見ればいいんじゃね?
565不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 19:28:40 ID:0waxhigs
>>564
動画よりむしろゲームだよ。
FPS・TPSとか視点が一定速で同一方向に動くものはかなり辛い。
アクションとかにしても動きボケホーダイの鬼門だし。

動画で言うとサッカーとかは辛いな。
これは原理上の物だから当分解消はされない。
思いっきり出る残像みたいなのは大分改善されたけどね。
566不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 19:34:26 ID:RGmyrBJR
なんだ、ゲームの話か・・・
俺には関係ないな。
567不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 19:46:13 ID:hWuntdp1
サッカーはマジ厳しい
ていうか球技全般だが
568不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 23:16:05 ID:pEULCogw
家電量販店のPC関連コーナーで、日立プリウスのデスクトップ見てきた
19インチワイドはTNだけあって、下から見たら視野角が狭いと気付いた

20.1インチワイドは凄かった。S-IPSも進化したな。一瞬、薄型ブラウン管かと思った
地デジチューナー内蔵で地デジ番組が映っていたが、アスペクト比が惜しいな
若干、縦長に見えた。液晶パネルがいいのに惜しい。残像も若干、気になる程度でグッド

ドットピッチの関係で22インチばかりが話題になってるが、20.1インチS-IPSもナイスだな
三菱のRDT201WV/WSは、新型が出たら日立プリウスと同じパネルになるのだろうか?
WinPC見た感じ、画像補正も良く完成度が高いそうだが、HDCP対応新型が出るだろうし・・・
569568:2007/03/03(土) 23:21:24 ID:pEULCogw
誤解されないように断っておくが、俺はグレアIPS使用中
日立プリウスの旧型の付属品。自作PCに接続して使っている
GeForceから出力しているが、オーバーレイの設定も調整済み
本当に、新型?のS-IPSは画質・視野角共に進化してるな
三菱のRDT201WS/WVの評価が高いのが良く分かった・・・
570不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 23:39:58 ID:boW1e7fX
>>568-569
>日立プリウスの旧型の付属品。
何インチ?
571568-569:2007/03/03(土) 23:48:27 ID:pEULCogw
>>570
17インチワイド1280*768ドットだよ
取扱説明書にはIPSだと書かれてあったが、S-IPSとは書かれていない
去年の正月にこの板で祭りになって買ったPCF-DT3175W

色温度は調整可能だけど、ソニー液晶の6500Kに合わせてR19 G15 B14にしてる
この液晶、色温度調整がRGBの数値を動かせるだけで9300Kや6500Kの設定が無かった

ガンマ調整も黒レベルで調整可能だった。紛らわしい表記だ
ガンマ調整可能とは書かずに、黒レベルとしか書かない取扱説明書は・・・
572不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 01:51:11 ID:ICQBRWTH
>>557
kwsk
573不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:47:07 ID:B4fPhCPk
RADEON9600の古いグラボなんですが、
WSXGA+に対応しているでしょうか?
574不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:52:25 ID:7Kvho0Xk
ググればすぐ分かるのにどうしてググらないの?
575不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:16:11 ID:B4fPhCPk
わかんないわよヾ(`ー´)ノ
576不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:25:02 ID:I7PKBjYm
そうよそうよ!あんたなにいってんのよ!
わかるわけないじゃんグズ!
577不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:58:52 ID:F5Py8PGg
>>573
このスレの>3にあるEizoのページすらチェックせずにカキコするから叩かれるんよ
結論から言うとRadeonは一番古い7000から対応してる。もちろん9600もOK
578不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:41:32 ID:pU02Mn0/
ハイビジョン映像って1920×1080ピクセルの映像なんですよね?
こんな馬鹿デカイ映像表示するには普通のモニタじゃ解像度が足りないというか・・
今までのテレビ用の映像作るときって720×480ピクセルの映像だったんで
普通のモニタでも問題なく作れたんですがこれからどうなるんですか?
WUXGA 1920*1200のモニタを買うしか無いって事なんですか?
579不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 12:02:52 ID:Q+7EUbZh
>>578
編集したいの?その前にもっと勉強するといいよ
580不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 15:44:11 ID:YVN+RTrU
全国遠まわしにものを言う大会優勝者?
581不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 15:55:27 ID:2l8nb0kp
>>578
この際だから言うけどフルHD映像関係のプロはWQXGAのダブルとか使ってるよ。
でも同人とかアマで普通に動画作る人はせいぜいVGA程度だからWSXGA+で十分事足りるよ。
582不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:27:53 ID:Au7XizBP
なんかグダグダになってきたな。
ここで雰囲気を変えて↓
583不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:30:13 ID:DBf5l/GT
今乗り換え検討してるけどIOのまった方がいいかな
壊れたわけじゃないから待とうと思ったらずっと待てるけど
584不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:35:10 ID:7luoIHSa
必要じゃないなら壊れるまで今の使ってればいいやん
壊れた時点でベストの買えばええやん
585不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:45:36 ID:DBf5l/GT
CRT17インチだけど液晶の方が目の負担が少ないとか言うやんかー
なんか目潰しパネルの話聞くと??って感じだが
少なくとも昔は目に優しいのは液晶って言われてたしー
586不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:58:41 ID:0CHUFNi8
>>583
今欲しいわけじゃないなら待ったほうが良いんじゃない?もう十分安いとは思うけど。
IOは出ても四万後半じゃ高いと思うんだよな。
アス比とHDCP両方ってのは魅力だけど、どっちかしかいらないなら四万切ってるし
587不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 19:02:39 ID:FPdbODbS
>>586
時間の問題じゃない?
>>510
588不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 19:12:40 ID:ypOT3oFk
4:3のアス比固定なんて実質価値ないと思うんだ。
DVIなりD-subで4:3のソースが入力される事なんて実際あるのか?
PCなら動画だろうと何だろうとソフトでアス比好きに変えれば良いだけだし。
つまりまともなアス比固定の22インチなんて存在しないんだよ。
589不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 19:13:48 ID:0CHUFNi8
>>587
見落としてた。四万前半か…
三月末に他がどれだけ下がるかだね。
まぁ、さっきも書いたけどどちらかの機能がいらないなら今買っても良い気がする。
俺はHDCPいらないからD221検討中…
590不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 19:16:15 ID:OrYYZXHu
>>588
アス比固定が必要なのはゲームだろ。

俺もゲームはやらないから別に気にもしない機能だけど。
591不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 20:02:27 ID:aPxJ5Twj
>>588
>4:3のソースが入力される事なんて実際あるのか?
家庭用ゲーム機接続用途(GC/DC/XBOX等)。
あと、君の文章 上3行から
どうして
>"つまりまともなアス比固定の22インチなんて存在しないんだよ。"
‥になるのか 繋がりが不明瞭。
592不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 20:11:59 ID:pBUdJw/G
そりゃ4:3のアス比固定は無価値なんだからアス比固定はないも同然って事になるだろ。
593不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 20:19:47 ID:cfHcEsvb
祖父通販のL226WT-BF、金曜日にキテター!

木曜にWEBで納期チェックしたら相変わらず1ヶ月だったので
留守にしてました・・・。
注文当初から、発送までステータス変わらないのか

594不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 20:25:48 ID:50FP+4lb
「ないも同然」ではなくて「存在しない」と書いてある
595不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 20:34:00 ID:pBUdJw/G
同じだろw
596不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 21:34:03 ID:dUMXpU9L
「ないも同然」・・極めて大変メッサ少ないがある事はある。
「存在しない」・・ナス



違うだろ
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>595
597不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 21:49:44 ID:pxYWbI82
だから存在しないでFA。
実際存在しないから。
598不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 21:52:06 ID:ICQBRWTH
L226WTQ-WFの発売はいつかなぁ。。。
599不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 21:57:26 ID:vkNv2qfP
週末近所のドスパラいったら22インチのやつAL2216Wが\39,800でした。
AL2223Wだったら迷わずかったのに (((´・ω・`)カックン…
600不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 22:03:18 ID:H6HE/t39
20インチと19インチってどっちがおすすめですか?
22インチはでかすぎるので食指が伸びません。
601不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 22:32:47 ID:00PqFs9b
そもそもの前提条件の
 まともなアス比固定 ってどういう意味で言ってるの?
>588>597
602不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 22:47:15 ID:YMsHv7lp
AL2216WとAL2223Wってどう違うの?
603不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 23:31:57 ID:4hOhNOTv
>>598
俺もそいつの登場時期と価格が気になる。
604不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 23:36:02 ID:s7PEcsmg
>>601
そりゃ4:3及び16:9双方でのアス比固定じゃないの?
4:3だけじゃアス比固定とは呼べないでしょ。
605不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 23:41:41 ID:bY89YPsj
>>600
スペースが許すならもちろん20インチ
606不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 00:04:38 ID:Q1enbE/c
アス比固定って、そんなに必要じゃないよね。
607不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 00:46:58 ID:TjnZ2LBx
>>606
俺もアス比固定なんてどうでもいいのだが、
ゲームばかりしてる豚どもには必須の機能らしいよ。
608不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 02:43:30 ID:iDlPSGc+
そこで煽る理由が分からない
609不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 06:04:37 ID:bzhU8X5v
VGAでアス比固定するのじゃ、まずいの?
610不明なデバイスさん
このスレでのRDT201の評価ってどんな感じ?