1 :
不明なデバイスさん :
2006/12/13(水) 04:02:05 ID:MIsE4JV6
4 :
不明なデバイスさん :2006/12/13(水) 10:17:45 ID:x4p01u3R
容易に入手できない旨書かないのかね? 今でもどこでも入手できるかのようなリンク の張り方は故意なのか?
ドライブが?メディアが? 普通に撃ってるけどな…
ところで、メディアは何処のメーカーが良いんだ?
帝人
ダケジャナイ!テイジン!
, ノ) ノ)ノ,(ノi ( (ノし ┐) ∧,∧ ノ いまだ!10GETいける! ..|( ( ....:::::::) (  ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ (/ 川口 /ノ ( ) やめて!  ̄TT ̄ と、 ゙i
やっと前スレが終わったと思ったのに・・ でも好きだよMOっ!
まだ需要あるのか? みんな何保存してるんだろ?
今日、秋葉原に行ったら富士通のポータブル1.3GBのドライブが \9,980くらいで売ってた。 デジカメと繋いでバックアップ取れるやつ。 ドライブ確保するチャンスかなぁ。 ちなみに俺はジャンクの640MBドライブを\1,680で買ってきた^^;
あ、ピクトブリッジで繋がるわけじゃなかった。 CFとかSDとかのメディアを差し込んでMOにコピーできる奴。 中古じゃなくて新品。どこかの在庫処理の放出品?
>>13-14 数ヶ月前にもT-zoneであったな。買ったけどドライブ以外は即座に売り払った
>>15 そうそうT-Zoneとクレバリーにあったかな。
カードを挿す本体とMOドライブが分離できて、分離すればたんなる
USBパワードな1.3GBドライブとして使える。
MEC3130SSの基盤に付いてる設定スイッチなんだけど SCSI ID設定の1~3以外の4〜8のディップスイッチは何を設定するものなんでしょう?
SCSIマンセーな椰子、答えてやれよw
MEC3130SSでググってもなんもひっかからん。 どこのメーカー製でどういう型番なのかもうちょっと情報がいるんじゃない? OEMとかあれば別のメーカーの設定が通用するかもしれないし。
恐らくMCE3130SSだろ。型番間違えるなよ。 富士通に聞けとしか言えないな。
21 :
19 :2006/12/17(日) 20:50:25 ID:D9ztmEsA
22 :
不明なデバイスさん :2006/12/20(水) 21:23:01 ID:yneaQzBT
8番はターミネーターだな、たぶん。
>>13 亀レスだが、その値段なら欲しい。
MOの予備を確保するか、フラッシュメモリ・HDD・光学に移行するか迷っているけどね。
ちなみに上記は全部併用しています。
おまえらMO好きなら同じ光磁気方式のMDも好きだろ?
MDは書き込みの際にヘッドがメディアと接触するのがイマイチかな。
フラッシュはどうかな? トークマスターという、ラジオICレコーダーを使ってるんだけど SDカードに音楽を入れたり、ラジオを録音して聴いていると、途中で電池が切れたりするとカードの中身がよく消える。 消えないことも有るけど、誤消去防止にしてても消える。 トークマスターのせい? カードに触った時の静電気でも中身が消えそうな気がする。
中身というかディスク全体の管理情報(FATテーブルとか)を 書き換え中に落ちてるからじゃないの? ファイル復活ソフトとかで中身は救出できそうな気がするけど。 電池切れの場合、ハード側で検出して正常に電源切ってくれれば 普通は中身消えないんだけど。
俺のmp3プレーヤは電池が切れるとファイルシステムがいかれるらしく たまに未フォーマット状態になる。 2、3度電源入れなおすと直るし、音楽データなんで消えても困らんが、 よく考えるとかなり怖いな。
29 :
28 :2006/12/21(木) 07:29:54 ID:E5m1rGRJ
んー、俺は録音機能使ってないが、こういう症状が出るw 書いてない、読んでるだけの時でも危ないのかね。
>>28 プレーヤによっては再生履歴保存してたり、レジューム情報の保存くらいはしてるかも。
つーかスレ違いだから
>>23 T-Zoneネットショップで手にはいるぞ。
33 :
23 :2006/12/21(木) 22:47:52 ID:Ig7pjwSD
>>32 おおさんくす
もう一回MO買っておこうと
中古のもいいんだが、付加価値あるんなら。
しかし、7-8マン以上してた頃はともかく、3万以上はあたりまえだったのになあ。
レーザーを補助で使うHDDの技術があるみたい。 超解像相変化光ディスクが実用化されない以上 広義で光磁気ディスクしか将来見込みがないのかな? 感じとしては磁気光ハードディスク?
>>34 そういうのとか、細かい柱状の磁性体に記録していく方式とかあるらしいけど
(確かそれは東芝)、結局、普通に書き換えられる磁気記録である点において、
MOとはデータの保持能力が得られないので、あまり興味ないですね。
単にHDDが大容量化するというだけのことだから。
36 :
13 :2006/12/23(土) 21:12:30 ID:nB6o1xwo
新宿西口ビックカメラのMOコーナーでまったく同じ製品を発見。 値段は\29800。 普通はこのくらいの値段なのか。
>>36 先週見かけた町田祖父では26000円ぐらいだった。
>>34 >広義で光磁気ディスクしか将来見込みがないのかな?
つ
ttp://www2.nsknet.or.jp/~azuma/m/m0018.htm ここには
>通常の磁気記録に比べて高密度の記録ができる
とあるあたり、容量の面でもやっぱ光磁気が最強なのだろう。
>超解像相変化
データの保持能力という点であまり興味ないな。
それよりもMAMMOSとかDWDDでMOの容量を増やしてほしい。
あと、MSRも改良の余地はある。読み取り時のレーザー出力を今より落とせば100万回のプログラムサイクルが期待できると思うのだが。
>>34 スーパーフロッピー(LS120/240)も、ヘッドの位置決めのためにレーザーを併用してるよ。
1.3のメディア10枚ちょっと査収ー
一人で歩くときも切りたいという衝動に駆られることもある・・・・ハードオフで念願の1.3GBのMOドライブを8000円で買った。 何か得した気分。アクセス速度が速い方で、容量が大きい方が後々便利だし。回転数も5400rpmの高速タイプだったし。 結局家に帰ってから1本切った。切ると何か落ち着く。 「君に光をくれた」の深雪は犬で立ち直ったが、私は免許を取ったので、車で立ち直ろうかな。 でも未だにやめられていません。切りたいときには必ず切るし・・・・ リスカ関連スレからにコピペスマン。
読み書きで問題が出て長年放置してたOW対応のLogitec外付けMO(中身はFujitsuM2512D21W) 綿棒にイソプロ付けてレンズ三箇所拭いてみたんだけど、完全復活しなくて、 OWメディアをLogitecのツールで物理フォーマットしてると3分目か7分目あたりで毎回コケる・・・。 メディア固有の問題かと思って中身も取り出してイソプロ付けたティッシュでDISK面を 放射状に拭いてみたものの、症状変わらず・・・orz もう一度、DISK面レンズ以外の二箇所をホコリくずが残らないよう入念に拭き直してみたら OWメディアの物理フォーマットがようやく無事に終了。なんとか復活したっぽい。
>>42 せっかくメディアの安定性で定評の高いMOも、そんなに不安定な
使い方をしては台無しだが、まあCD-R代わりと思えばいいかもね。
44 :
42 :2006/12/31(日) 07:53:44 ID:BCjQKg3j
ぃゃメインPCには別の外付けMOあるし、放置してた奴はもうDISKの回転軸がかなり磨耗してる感じで、 縦置きの状態だと書き込みで非常に時間がかかったり(終わらなかったり)怪しげな事が発覚。 「あおむけ」でなく「うつぶせ」に置くとかなりサクサクなんだけどね。w そんな調子なので、DOSでフロッピィ作業時のFILE置き場とか、LAN共有してない時の サブ/予備PC向けFILEの移動用受け側(読み専用)外付けドライブとして・・・。 にしても発光部をピックアップ移動部に載せず分離設置してる点は興味深かった。
うほっ!
99のタイムセールに釣られてDMO13PHL買ってしもた。 付属のUSBケーブルだとUSB2.0でつながらないっぽいぞ・・・ ケーブルは他にもあるからいいけどさ。 文庫本より小さいってのはよいねぇ。 巻き取りUSBケーブルと一緒に持ち運ぶポーチでも探そう。
あけましておめでとう。早速だが、諸氏にお尋ねしたい。 MOメディアを大量に安く買える所はどこかな? 仕事場の近くにある秋葉原ソフマップは、どうもMOはやる気なさげで困る。 DVD-Rは鬼みたいな低価格なんだけど。 イラスト作業に使う程度だったから数枚しか持っていなかったのだが、実は U-15アイドルにハマってから大量の画像を確実に保存する必要性が出てきてな。 そこでMOはどうかと考えた次第である。MOの高信頼性はこの崇高なミッションに相応しい。 ちなみに、HDDは過去の手痛い経験から全く信用していない。 DVD-RAMドライブも買ったが、全然使わないなあ…。 MOドライブはオリンパスの古いやつだから、この機会に買い替えようかな。
HDDを2台ミラーにした方が使い勝手いいような。
>>48 HDDの空き容量があまり残ってないのよ。
たまにしか使わないデータを残しておく余裕がない。
外付けHDD2台はちょっとなあ。投資もかさむし、大体、十数GBくらいしかいかないし。
確実に保存するならバックアップは必ず複数に保存するべし。 HDDがクラッシュしたからバックアップからコピーしようとしたら、 バックアップの方も死んでいた、というのはよくあること。 あと、バックアップしたやつも最低でも年に一回程度は ちゃんと読めるかどうか確かめたほうがいいと思うよ。 うちの母などは、オレが「HDDはいつ壊れてもおかしくないぞ」と さんざん脅したのに恐ろしくなったらしく、 (あと知人にHDDがクラッシュしてしまった人が数人いたらしいけど) ・1日に1回、USBポータブルHDDにバックアップ ・しかもUSBポータブルHDDを3台購入して順番にバックアップ ・さらに2週間に1回程度の頻度でそのうちの1台を銀行の貸し金庫に順番に保存 ・さらに2ヶ月に1回程度の頻度で太陽誘電のDVD-Rにバックアップして貸し金庫に保存 ・さらに大事な写真はプリンタで印刷して紙に保存 という、やりすぎというか、オーバースペックというか、なんというか、 それこそ大地震か戦争か何かで自宅と銀行が同時に吹っ飛ぶようなことがない限り、 絶対にデータを失わないという念の入れようだ。 多分、普通の主婦でここまでやっているのはそうそう居ないと思うw さらに最近、どこかから「MOは50年から100年は持つ」という話を どこかから聞いてきたらしく、MOドライブ購入の相談をしてきたよ。 さすがにここまで念入りにバックアップしているならMOは必要ないとは思うんだが…………。 そういうオレは机の引出しの奥底に眠っていたMOを数年ぶりに読み取ろうとして、 大昔のSCSI-MOを苦労してPCに接続したら、ドライブが見事に死んでいたよ。 仕方がないから上で出ているDMO13PHLを通販で注文した。 これってあちこちの店で一万円を切る値段で売っているから多分在庫処分モードなんだろうな。 調べたら最初は三万円台後半で売っていたようだ。
ちょwwwwwwwwwwwwww その保管レベルはSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>51 しかも最初はHDD1台+DVD-Rの組み合わせだったのが、
知人のPCがクラッシュしてしまった話を聞く
↓
なんか不安になる
↓
もう1台HDDを購入して万が一に備える
を繰り返した挙句にHDD3台になったw
さすがにこれ以上HDDが増えることはないとは思うけど。
>50 MOが駄目だったのはメディアの寿命、信頼性はともかくドライブの耐久力が低すぎるのが理由の一つではないかと思う。
俺はドライブの寿命よりメディアの寿命をとるな。 もっともベータみたいに将来ドライブ自体が無くなる可能性も無いでもないが。
ロジテックダイレクトでLMO-PB1340FU2買っちゃった…。 アウトレットで13,800円だったよ 見た目綺麗だし、FireWireバスパワー&USB 2.0で1.3GB対応だから、悪くないかな。 さて、秋葉原でMO安いところ探すか。
>>50 その保管レベルはすごいな。
とりあえずMemtest86を教えてやれ。
と、Memtest86かけてエラーが出て泣いている俺が言っておく。
ディスクが信頼性あってもディスクキャッシュに使われるメモリが壊れてたらなんにもならないぞ(泣)
あとFastHashでチェックサムも一覧でとっておくと破損チェックが確実になるのでおすすめ。
57 :
不明なデバイスさん :2007/01/04(木) 20:48:11 ID:uULTIvjX
250GB の HDD 2台 … 18,000円 USB/IDE 変換ケーブル1本 … 1000円 裸族の服2枚 … 1000円 データをバックアップしたという安心感 … price less
58 :
56 :2007/01/04(木) 23:30:59 ID:KUVZtbpc
250GBのHDDとすると電源はUSB/IDE変換ケーブルについてくる ACアダプタからということになるな。 バックアップのときにコンセントの抜き差しが必要になるな。 ポータブルHDDだとバスパワー対応でUSBの抜き差しだけで使えるようになる。 少しの手間の違いだが、面倒だとバックアップを取るのがおろそかになるかもな。 面倒だから常に接続しっぱなしというのも 蹴っ飛ばしたりする危険があるから考えもの。
そう言えば無停電電源装置がまだじゃないのかな。 あと免震装置と核シェルター。
>>59 >あと免震装置と核シェルター。
一体幾ら掛かるんだよ…
自分も、何だかMOに興味が沸いて来たよ
普段は、CD-R&DVD-RAM の併用で、やってるが
う〜む、殆ど細々としたデータなので(画像、Text、OpenOfficeデータなど)
MOで容量は足りてるみたいだし、検討してみるかな。
61 :
不明なデバイスさん :2007/01/06(土) 00:27:00 ID:0OqDkGEB
>>53-54 ドライブやメディアの耐久性はともかくとして、
ドライブとメディアの相性の問題で、あるドライブで読み書きできたメディアが
別のドライブに持っていくと全く読めない、というトラブルがたまに発生するのも
ちょっと問題だよな。
まあこれはMOに限らず、FDDやCD-R/DVD-R等でもごくたまにある話なんだが、
FDDやCD/DVDはそこらのマシンにいくらでも内蔵されているので、
別の環境で読み取れるか試してみることがすぐにできるけど、
MOの場合はもうドライブ自体がレアなので、
ドライブが壊れて買い換えた時にそのようなトラブルが発生すると激しく困る。
というか、そういう時に限ってそういうトラブルが発生するorz
オーバーライト対応の640MBのMOメディアが未だに売っている場所って、あるかな?
うちのドライブ(三菱のファンなし外付ドライブ、中身は富士通製)はどうもOW対応じゃない
メディアに書き込むと書き込みに失敗してしまう・・・
1ファイルが300MBをこえるサイズのファイルを書き込んで、加熱しすぎるのがまずいんじゃ
ないかとおもうが、OW対応メディアならまず失敗しないんだ世なぁ、書込
場所としては秋葉原とか都内山手線沿線だと助かるんだが・・・
>>61 その問題になやまされたこと何度かあるなぁ
発生したのはおもにTOSOHだけど、その辺は経験上トラブルの少ないメディアを使うくらいしかないね
ちょっと話はずれるけど、業務の上の経験だと、よそで作業するときにNTにつながっているMOが一番怖い
USBが使えない上、メディアのフォーマット方法も考慮しなきゃならないし、最悪再起動しないと
全く認識しないという・・・LANにNotePCつながせてもらってなんとかファイルやりとりしたりするのは、
セキュリティ上問題があるしCDに焼くのも現場ではドライブがなかったりと厳しい
>>60 細々としたデータの管理には便利だよ。書き込みソフトなしはやっぱり楽。
持ち運ばないにしてもバスパワー対応の小さいのがおすすめ。
取り回しが楽だから、気軽にバックアップが取れる。
「あまり重要じゃないけど、削除するのも何だし、でもHDDにあっても邪魔…」な
中途半端なデータは余った230MB MOにぽいぽい入れときゃいいし、
書類や写真程度ならMOから直に読んでもストレスないからやっぱり楽だわ。
(*´д`*)ハァハァな動画なんかは素直にDVD-R使うけど。
>>62 ヨドバシAkibaにあったような…気がする。明日、見てくる。
祖父にはないんだよなあ。8号店はmaxelのが申し訳程度にしか置いて無かったよ。
細切れで保存する利点もあれば欠点もある。 「あれはどこだったかな?」とメディアをとっかえひっかえ...
>>61 俺そのせいでMO使うのが怖い。
初めて買ったドライブとメディアが相性でダメだった。
トラウマになった(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
メディアセットすると金属が高速回転しながらこすれるような音がするんだぜ・・・。
最初の内は何ともなかったのに一度取り出して再度セットするとこのざまだったぜ。
メディア不良で別メーカのメディアと交換して大丈夫になったけど、
その後お店には相性トラブルになったメーカ(フィリップって書いてあった)のメディアがなくなってた。
俺人柱かよ・・・。
フリーソフトのファイルリスト作成機でカタログ作っておいて そこから探すようにしてる。 ほとんどgrepで用が済む。
CD-Rとかに比べるとエラーレートだとかドライブとメディアの相性の問題は あまり話しが出なかったからなぁ。 ドライブを疑う前にSCSIのID変えるディップスイッチとかターミネータのせいにしちゃってた。
>>65 オリンパスのドライブが酷かったよな。軒並みディスクをぶち壊すって奴。
DELTISブランドを大々的に立ち上げて展開していこうとした矢先に、
DELTISブランドのMOが軒並みディスクをぶち壊す症状が出て、
ブランドイメージが下がったため、DELTISブランド自体を廃止したという。
だが、結局リコールにはならなかったので、買った奴は泣きを見るしかな
かった。
今ドライブ作ってるのってフジとコニカとオリンパス?
しまった。カメラメーカー並べたみたいになった。 Xフジ ○富士通
>>68 オレは最初に買ったMOドライブがオリンパスのドライブだったorz
ドライブがアクセス中にしばしばハングしていて、
対策として「同期転送をOFFにする」とかいろいろやった記憶がある。
今になってググってしらべてみたら、
どうもドライブの経年変化というか、
購入後一年ぐらいでどいつもこいつもぶっ壊れているらしい。
ググった結果、ドライブがホコリに弱く、レンズをクリーニングすると落ち着く、という情報と、
電源系に使用されている電解コンデンサや、
ノイズ除去に使用されているバイパスコンデンサが貧弱で、
それらをちゃんとしたものに交換すると復活するという情報があった。
前者はともかくとして後者は欠陥品じゃねぇか。
↓これ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029245/PC/MOS331.html
331は俺も泣かされた。ネットで拾った情報に沿って ガイドレールも清掃したけど、すぐ駄目になる。 ま、moドライブの寿命なんてそんなもんか。 と言いつつオリのTurboIIIを使って何年?そろそろ?
DellのGX270を使ってます。 OSはwin XP sp2 です。 ATAPI内蔵のfUJITSUのMOドライブがあるのですが、1.3GB対応にも関わらず、 640MBのメディアに比べると1.3GBのメディアの読み込みはとても遅く、挙げ句の 果てにマイコンピュータからMOドライブのアイコンが消滅してしまうこともあります。 MOのピックアップをクリーニングしても状況は変わりません。 購入後3年が経ちましたが、経年変化でしょうか?
経験的には、230より640、640より1.3が先に読めなくなる。 うちには230専用と化した640ドライブがいくつか・・・
>>69 えーと、富士通のみだったのが昨年に生産終了とか言う話が出た
かと思ったら真偽がはっきりしないうちにソニーが業務用ドライブ
を出すとか言う話も出てきて、どうなんだろう?
今年になって新品のドライブを2台も購入しちゃった
77 :
73 :2007/01/08(月) 18:31:58 ID:HPZBtpZd
>>74 なるほど、よくある話なのですね。
さしあたり、640MのMOと、DVDメディアの双方にバックアップを取ることにしました。
>>47 MOのメディアの品質にも色々あるから、あまりケチらないほうがいい。
>>48 ミラーリングはダメよ。
間違って消したりすることから保護できないから。
>>50 メディアの寿命よりも、ドライブの寿命や入手性のほうが心配だよね。
だから、DVD-RWに浮気した。相変化なのでMOほどの信頼性はないけど、読めるドライブの入手性は良いと思うので。
>>78 RWだとメディアが裸だからMOに比べて安心感が足りない希ガス。
MOの置き換えとして考えた場合、
オレだったら殻付きのDVD-RAMを選んでしまうだろうな。
いっそUSBメモリ。経年劣化は一番少なかろ。
ぷ
MOにエロ関係を入れてパスワードをかけるのは可能?w
>>79 DVD-RAMのヘロヘロの殻も、心もとないよ。
そして、DVD-RAMは簡単に上書きできてしまう。
DVD-RWは、DVD-ROMドライブなら上書きできない。
>>80 フラッシュメモリは、時間x温度で消えるよ。
>>83 ライトプロテクトスイッチ付きのUSBメモリ持ってるよ。
海外製の怪しげな風体なので、ライセンス無視かもしれないが。
バッファローのUSBメモリ持ってるけど、スイッチが奥まってて、素手で切りかえできないんだよな。 海外製のスイッチ付きをいじったことあるが、これは爪で操作できたのでよかった。
>84 だが5inMOでは大袈裟すぎる。 DVD-Rと同じ感覚で考えてたが、実物を見てひっくり返りそうになったw
90 :
不明なデバイスさん :2007/01/10(水) 15:53:04 ID:mt7DHscf
>>84 > そして、DVD-RAMは簡単に上書きできてしまう。
松下の純正フォーマッタはソフトプロテクトを掛けても
再確認すらせずに一回だけの確認でフォーマットするからな。
適宜-Rに焼かないとダメだね。
昔、殻に入れて使うCD使ってたことあるな 殻だけでも高くて\1000ぐらいだった様な覚えがある もちろんプロテクトに関する機能なんてなかったが
ICMなんかが出してたキャディー方式のCDですね。
殻なしでRAMソフトロック使ってるなんてアホ 殻入りRAM使ってちゃんとハードロックかけろ。
MOのスレのはずが、いかにMOから避難させるかに話題が移ってきてorz MOドライブの内部基板の電源ラインのコンデンサ補強の話があったが、 もしかしたら手持ちのドライブの原因不明の挙動もそれが原因だったのかも。 ACアダプタ経由でなく、USB経由での電源供給だと問題が起こり難い模様なんで。 内部の改造を考えないとしたら、究極には電池電源にするとかになるか。
今から初MOに手を出すのはアフォですかね?
LS-120とかZipに手を出すよりかはいいと思うよ。
ある程度枯れて更新の必要の無くなったデータは適宜CDRに移してる。 書き換え可能メディアとしては今も一番信用してるけどね。
メディアだけを見れば、 CD-RよりもMOのほうが1桁近く、 保存可能年数が長いのですが・・・
>>97 せめてQuickParでリカバリファイル作ってパリティだけはMOに保存してやってくれい。
100 :
97 :2007/01/14(日) 12:43:58 ID:cPTLyuPY
やはり気になるのがドライブ側の寿命。 常に2台体制を保ってるけど、 ドライブがメディアを壊す可能性まで考えると怖い。 ライトロックかけとけばその心配をする必要は無いのかな? ま、MOとCDRの二重でデータ保持しとけば万全なんだろうけど。
基本的に保存するデータは正副二枚のメディアに記録したほうがいい。 ドライブの寿命もさることながら、MOドライブの生産終了が怖いね。
目ニコがこなくなったのが悲しい
>>101 >ドライブの寿命もさることながら、MOドライブの生産終了が怖いね。
つーか、最近のMOドライブの新製品って何年前なんだ?
と言う感じで静かにフェードアウト中だし。
メルコとかアイオーとかの製品ラインナップ調べてみたが、
予想はしていたが最新のものでも一年半ぐらい前に発売された機種だった。
このままでは、あと5年、10年たったら
新品ドライブが入手できないような事態に陥るかも。
ところで大昔、どこかのメーカーが
PDとCD-RとMOが読み書きできるマルチドライブを
試作していなかったっけ?結局発売されなかったようだけど。
>>103 今の最右翼はYanoだね。
FireWire800のも出してるし。Macで需要があるからっぽいけど。
問題は、中身が富士通なことか。
>>96 お前は俺を怒らせた
旧LS-120ディスクが近くの店に売ってなくて困る(売っていても2倍の容量のディスクしかない。俺のは旧LS-120用ドライブ)
ドライブがパラレル接続で9x用ドライバしか存在しないから困る
スーパーディスクドライブなんか買うんじゃなかった(´;ω;`)
>>105 120Mディスクはさっさとバックアップとって
1.4M/720kドライブとして余生を送るしかないんじゃない
107 :
96 :2007/01/15(月) 19:44:03 ID:9eCHv3Es
元スーパーディスクユーザーです。 FDDドライブとして見たら最強なんだよ。 ただ、スーパーディスクとして使ったことが一度もないんだよw FDDコントローラを殺せるのとFDDケーブルなくせる分、配線しやすくて選んだんだ。
Vista対応モデル、といっても箱にシールを貼るだろうけどこれに合わせて新製品 出るか出ないかでMOの将来が分かるかもね
>>107 FDDとしては最強だな。確かに。
ただ、内蔵LS-120ユーザとしては、SuperDisk用のレーザサーボが結構
死ぬんで、4倍速FDDとしてしか使えなくなるのが多い。
今使ってるのも4倍速FDDになってるorz
交換してもいいんだが...手持ちのデッドストックも残り1台になっちまったorz
電気屋のPCコーナー行くとUSBのMOが結構並んでるよね。 あれだけ見てると下火には見えないんだが、どうだろう。 新製品が出ないのは枯れて安定した証拠と見ることも出来るし。
SATAのMOが出るなら下火にはなってないと思うよ バフショップの価格も落ちたし売れ残るしでもう駄目かもしんねえ
MOドライブのスペックが、ある時期から伸びず、むしろ、低下したよね。 USB1.1で接続するので速度がオーバースペックになったというのもあるだろうし、 バスパワーで動作させるために使える電力が限られているのもあっただろう。 オリンパスの6,000rpmのTurbo MO 646S1Sは、 確かに速かったけれど、回転音が気になった。 いまどきの安普請で轟音を発するDVD-ROMドライブよりはマシだけどね。 LS-240のドライブも、SuperDiskなメディアを挿入すると、かなりの轟音だった。 これがフロッピーなのか、というくらい速かったけれども、 ディスクが摩耗するんじゃないかと心配になるような音を立てて回ってた。
SDカードが1Gで1500円前後の時世MOのメディアは高杉るってのもある
SDカードよりも、保存性が高いから・・・ とでも思わないと、やってられないよね。
市役所で働いてる奴によれば ファイルのバックアップなどは やはりMOらしい
役所は古い規定が生きてて CD-R 650MB ISO9600レベル1 MO ってなっててそれに合わせてインフラが整備されたので使ってるんじゃね これは電子納品にあたっての規定なので暫らく続きそう >CD-R 650MB ISO9600レベル1 ってのは流石に無視されてんだろうけど 頭の悪い中間管理職がCD-RW使ったりマルチセッション焼やパケット焼したCD-R使わせたりで混乱している
SDカードの設計をしているとあんなもので長期保存とか怖くてできない
オレも見たことある
そういえば前スレに似たこと話してる人板ね。
日曜電子工作レベルのアマチュアだが、SDカードが長期保存に向かないのくらいは、わかるぞ。
え? そうなの? フラッシュメモリ全般にそういうもの?
MOやFDがカビて使えなくなる確率より低いけどな
>>122 フラッシュメモリだけでなく、EEPROM、さらにはUV-EPROMでさえも、長期保存はNGとされてる。
というのも、電荷が僅かずつだけれども抜けていくんですよ。データシートには10年とか書かれてる。
ということはDRAMみたいにリフレッシュ作業が必要ということだな。
>>123 FDは長期保存にかなり弱いけど、MOの「ディスク」は極めて丈夫。
MOは「ドライブ」が比較的故障しやすいのが玉に傷。
というか致命的orz
OS起動時MOドライブチェックを始めた。 途中でMOのアクセスランプが長時間消灯してチェックが進まない。 仕方ないのでMO抜いてリセットした。 MOアクセスしたら「このドライブはフォーマットされていません」orz
>OS起動時にMOにメディアが挿してある その話で思い出したが、 大昔、MS-DOSか、Widows3.1の頃かは忘れたけど、 条件によってはOS起動時にMOドライブにメディアが挿してあった場合、 そのMOはリムーバブルドライブじゃなくてハードディスク扱いになってしまって、 その後の動作に支障が出る問題があったことを思い出した。 ついでに、640Mのメディアはセクタサイズが2048バイトと 従来のメディアのセクタサイズの512バイトとは異なっていたせいで、 環境によっては640Mのメディアを挿したままOSを起動させると ほかのサイズのメディアが読めなくなるという発生したことがあったな、 となんとなく思い出した。
640抜いて230挿れるとマウントするのにやたら待たされることがあるね。
MOって、今でも役に立つの ? 外国の雑誌には掲載されてないんだけど
>>131 どっかの国でZipが役立ってたみたいもんだ
ACアダプタ給電だとドライブ寿命が短いように思うが、いかが。
内蔵の方が寿命が長いってこと? だとしたら問題は放熱?
>>134 きっと、
>>133 はPCをシャットダウンした後に外付けドライブの電源を
切り忘れるのだろう。どちらかというと、内蔵の方がPC起動中に分離
できないので痛みやすいと思う。
136 :
133 :2007/01/28(日) 20:40:51 ID:WorAa1uB
>>134 ,
>>135 どうも誤解を招きやすい書き方でゴメソm(__)m
メーカーはオリンパス、型番忘却で、最初に買ったのはACアダプタ給電で1年くらいで故障した。
修理に出しても、不調のまま。工場では再現しないらしいが、手元では書込み禁止のディスクも
ディレクトリ部分のデータを壊してくれたり。
次のはUSB給電(やはりオリンパス)で、これは丸2年たった今でも問題なし。
もともとそんなに使用頻度が高いわけでもないので、最初の機種の不調には正直腹立たしい。
工場で再現しないってことは
>>136 の環境に問題があるんじゃないか?
コンセント周りとか
俺もオリの331で酷い目に遭ったが、 その後買ったturboIIIはかなりの酷使にも耐えて元気いっぱい。 オリンパスのドライブが改良されたと解釈してる。
規格さえ一致すれば別売りで高級なACアダプタに変えるというのもありかな。
オリンパスのMOドライブ 半年で逝かれたな 俺の使い方も悪かったがw 修理して6年以上経つけど今も現役 当時のパソコン、プリンタが残ってないこと考えると 意外と丈夫だね
そうそう俺の初代パソも初代プリンターも逝ってしまったが 外付けMOだけは故障なく8年目だがいまだ健在 一般的にドライブ寿命が短いと言われてるけどだからかピンとこない
142 :
不明なデバイスさん :2007/01/30(火) 02:09:48 ID:uA9m9GaP
使用頻度が少ないからだろ
うちのTurboIIIなんか、400MB前後のデータをほぼ毎日読み書きし、 あげくにシステム起動までこなした時期もあったが、まるで問題なし。 もっとも、こいつの前のコニカ製は1年もたなかったが。
けっこう当たり外れがあるもんだねえ。メディア自体の信頼性は認めるとして、ドライブが これじゃ、安心して使うってわけにもいかないような希ガス。特に、ライトプロテクトして あるディスクのFATを壊すドライブって何なんだ・・・
目ニコのパンツをおがみたい
光学系ドライブやメディア差し込むタイプは外付けに限るかもな。
148 :
不明なデバイスさん :2007/02/05(月) 22:09:04 ID:jTVodvI7
MOが50年持ってもドライブが50年後あるかどうか?
MOドライブが動いてるうちに別のメディアにも バックアップ取っておけばいいんじゃない? DVD-Rあたりでとっておけば何年かは持つでしょ。
最初からDVD−Rにすればいいと思ふ
で、数年ごとに更新?
DVD-R一本だと不安だからMOも併用しないと。
なんか鶏と卵な気が。
レンタルサーバが最強のような気がしないでもない。
HDDとDVDどっちがいい?
HDDとDVD両方。 QuickPARで作ったリカバリファイルをMOに保存。
外付けHDDでRAID 1を組んで、重要なデータはMOにもバックアップ。 DVDはどうも性に合わん。祖父で安売りしてたから 30枚くらい買ってみたが、全然使ってないな。 CD-Rもあまり使わない。カートリッジ大好き。バスパワーマンセー
過疎過疎スレになっちまったなぁ
目ニコが居ないからね・・・
ニコのパンツでオナニーしていたあの頃…
>>149 DVD-RよりDVD-RAMの方が長期保存に向いてるらしい。
円盤メディアで保存ってのが信じられない
テープユーザ乙。
164 :
不明なデバイスさん :2007/02/08(木) 14:29:13 ID:YUZ6vt7n
結局ドレが一番いい方法なんだー!!!!!
RAID0のHDD 持ち出しはSDカードor2.5HDD
orUSBメモリ
いいニュースではないけれど、2月8日の記事から。 KDDIがau携帯電話を解約した顧客22万4183人分の個人記録を 記録したMOディスク1枚を紛失したとのこと。棚卸の際に 廃棄物と一緒に間違えて捨ててしまったらしい。 バックアップ用のメディアだそう。 バックアップにMOが使われているんだね。
>>167 auユーザーとしては、拾った奴がMOを所持していないことを祈る
169 :
不明なデバイスさん :2007/02/08(木) 23:04:29 ID:10W6+EHS
usbメモリ1G 2000円 だからな WIN95のとき5万円で買ったMOドライブの使い方を 教えてくれ
三菱の、円盤自体に色が付いたMOディスクかっこいい。
zip、Jaz、REV・・・・・涙がでてきた(ノД`)
Dittoも思い出してあげてください。
Jazのところ見たら >大切なことは、Jaz 2GB が忘れません。 えっ? オレがJazに保存しておいたデータは・・・。
大切なことじゃなかったんだろ
えっちなのはいけな(略
>>167 おれが見た新聞では、見出しで光ディスク、本文では光磁気ディスクとなっていて
MOとは一言も書いてなかった
MOといっても通じない時代になりつつあるのかも
178 :
167 :2007/02/10(土) 00:31:51 ID:1iNenRM6
>>177 日本経済新聞ではMOと書かれていました。
ニコよ、出てきておくれ
目ニコは脱MOしたから出てこないのさ
本当かよ、それ
ニコはREVに逃げたか
XPやVistaは640メガまでなら標準でサポートします。 1.3ギガや2.3ギガは専用のドライバで拡張しないと使えません。
>>183 つまり使えるわけですね?
よかったよー(ってVista買わねーけど)
185 :
不明なデバイスさん :2007/02/12(月) 13:53:15 ID:1GQyiYd+
秋葉のジャンク屋で包装破れ帝人640MBが一枚80円だったので20枚も買ってしもた。 非OWだけどデジカメ写真の保管用にするのでもーまんたい
ニコは出産のためこれない
9月に中田氏だから7月頃じゃないのか
188 :
165 :2007/02/14(水) 02:58:46 ID:Gj1QJfGB
通販のサイトを定期的に見てるんだけど FUJITSU DynaMO 1300LT Photo この在庫はいったいいくらあるんだ! 次から次へと沸いてくるなんて!
密かに再生産してたりしてw
うちの親がデジカメ使いたいって言ったらこれ買わせるな。
FUJITSU DynaMO 1300LT Photo買ったけど、 デバイスエラーで認識されない。これって初期不良かな?
今日、DynaMO 1300LT Photoが届いたけど、 結局三菱メディアはどうなんだ? 三菱640が20枚、SONY1.3が5枚(内2枚読み込めない)持ってるが、 使わないほうがいいのかどうか…
195 :
不明なデバイスさん :2007/02/20(火) 02:43:11 ID:Bae1HwkA
>>193 >>194 安売りしてたの?二人とも・・・
ところで、そろそろMOも消えていきそうだが
次は何処に避難すればよいのだろうか
1300LT Photo今安いんだね・・・。しかしxDカード使うためには DPC-CFが必要なんだよな。これ高いっっっっっっw5000円ってっw
>>197 制限あるみたいだけど大丈夫かな?・・・
しかし、手で作ったような見た目だねそれw
MOはDVD主流になった時点で終わったと思う 20世紀末までは便利だったが今はもう会社にも1台もない
一応官公庁相手にする仕事やる上で必要なはずなんだが 会社には公式には1台しかドライブが残ってねぇ・・・しかも調子が悪い データ持ち運びするときは、USBのドライブ(私物)もちこんだりせんといかん 困ったもんだ
MOで遅延書き込みエラーのようなのって起こることある? というか遅延書き込みエラーってUSB接続のデバイスの場合、 タスクトレイアイコンからの取り外しが出来ない状態のこと?(外そうとしても使用中と言われて拒否される状態) OSがMEなんだが、ATAPI-MOを付けてある環境だとMOにデータ書き込みして、 数分おいてからディスク取り出してもシャットダウンさせようとする時に必ず青画面で 「シリアルナンバーxxxxのMOを入れてください OKはEnter、キャンセルはEscキーを押してください」 ってなってしまう。 ディスク戻してEnterすれば正常にシャットダウンされる。 別なマシンの同じOSでUSB接続のMOドライブで同じ手順を踏むと同じ結果になる。 USB接続だから接続したままシャットダウンすると青画面になるけど、 シャットダウン前にタスクトレイアイコンから取り外しをすれば問題ないし、使用中だから取り外しできないとも言われない。 ATAPI-MOは内蔵だから取り外すこと出来ないし、何かいい解決法ってないですかね?
マイコンピュータの中のドライブを右クリックで’取り出し’とかないの?
いや、内蔵ドライブでもメディアの取り出しは出来ます。 ATAPI内蔵ドライブだからドライブそのものをPC稼働中にシステムから取り外すことが出来ないと言う意味です。 USB接続の場合でも接続したままシャットダウンするとエラーになり、取り外してからシャットダウンすれば問題ないので、 ドライブを取り外すことが出来れば内蔵でも問題解決するのではないかと思っただけです。 出来ないなら毎回メディアをセットしたままシャットダウンするしかないのかな・・・
204 :
不明なデバイスさん :2007/02/21(水) 16:25:48 ID:y0UV05M6
その糞MEをまず第一にどうにかするのが先だろ 馬鹿丸出し
SCSI のMOで似た症状出たことあるんだが、 もれの場合は、「WIN2000非対応なのに使おうとしてた」からw 恐らく遅延書込の状況で取り出しを行おうとしてフリーズになることが時々 いろいろ試してみた。 ・デバイスマネージャーで非同期転送にする ・SCSIボード側でも非同期 ・書込キャッシュを切る ・エクスプローラでMOのフォルダを開かないようにする。 (開けてたら閉じる→階層を数段上げて、別ドライブの中身を覗く) MOフォルダが左の窓にある状態で右クリ→取り出し これでかなり安定したが、みすぼらしいので、素直にWIN98で使ってる。 PC98世代のハードなんで、そっちと相性いいってのもあるかもなww
>>204 MEが不安定になっているとは一言も書いてないわけだけど、どこで糞環境だと思った?MEだから?
OSがMEと言っただけで糞扱いにするのは止めた方がいいよ。こういう人に言っても無駄だとは思うけど
仕方ないからディスク入れたまま再起動でもして取り出せばいいか。
環境ないから試さないけどおそらく98/98SEでも同様になると思う。
あれ、ID変わってた。201=206です。
>>206 WinMeでSCSI接続のMO使っていますが、遅延書き込みのエラーは経験
ありませんね。
遅延書き込みをしないようにしているつもりだからかもしれませんが。
システムのプロパティ→パフォーマンス→ファイルシステム
→リムーバブルディスクにある、
□すべてのリムーバブルディスクドライブで遅延書き込みをする
のチェックがついた状態でしょうか?
(私は外した状態にしています)
外付けドライブに対して遅延書き込みをするのは、速度はともかく
トラブルの元だと(私個人は感じているので)しない様にしています。
※ドライブ本体(つまりドライブ自体)がハードウェアレベルで
する遅延書き込みは生かしても良いと思いますので、それは
ディップスイッチなどで有効にしています。
MO Drivers & Formatter for Windows 95/98/Me Version 6.03 READMEJ.TXTより抜粋。 ---- 11. FAT32 MO サポートツールとは =============================== Windows 98/Me で、FAT32 ファイルシステム形式にフォーマットされたリムーバ ブルディスクを利用する場合、以下の問題が発生する場合があります。 ・FAT32 ファイルシステム形式にフォーマットされたディスクに書き込み後、 そのディスクを抜いて Windows を終了または再起動させると、ドライブ読み 取りエラーやブルースクリーンになったり、終了画面のままハングする場合が ある。 原因は、FAT32 ファイルシステム形式にフォーマットされたディスクに書き込みを すると、Windows 98/Me は終了時にそのディスクにアクセスするためです。この仕様 は、ハードディスクなどの固定ディスクでは問題ありませんが、ディスクが抜かれて いる可能性のあるリムーバブルドライブでは問題が発生します。 本現象を回避する方法は、(1)ディスクを挿入したまま Windows を終了させる、 (2)FAT32 ファイルシステム形式以外のディスクを挿入して一度書き込みをする、 (3)ディスクが未挿入の状態でアクセスして一度エラーを表示させておく、の 3通り が確認されています。(弊社調査) FAT32 MO サポートツールは、Windows の終了を監視して、Windows の終了処理の 前に、すべての MO ドライブに対して仮の読み込みをおこない、システムハングを 解消します。 本現象は現在 Windows 95 では確認されていないため、システムが Windows 95 の場合、インストーラは FAT32 MO サポートツールをインストールしません。
あれいつからpc11鯖に移転したのだろ?
俺も一瞬焦ったぜ。 もうMOのスレが立つこともないのかと・・・
213 :
不明なデバイスさん :2007/03/04(日) 08:22:32 ID:t23IXJ9a
SCSIで接続している富○通の1.3GBのMO、1.3GBはもう読めず、 今は640MB専用に使っています。交換してもまた発生。SCSIに問題 があるのか、本体に問題があるのか… ちなみにUSB接続2.3GBは何とか動いています。 しかし最も調子が良いのが13年使っているオリンパス製のMO。未だに 調子が良い。この差は一体??
331以後のオリは信頼出来ると個人的には思ってる。
REVスレ建ってるよ
なんか事件のたびに出てくるけれど、今回の大日本印刷の業務委託先 から流出した情報のコピーもMOが使われていたね。 新聞では「MO(光磁気ディスク)などに」と書かれていたから、MO 以外のメディアもあったのだろうけど。記事で、わざわざMOを筆頭に 挙げる理由は何だろう。一番、メディア数が多かったからかな? あと、こういう流出関連でMOの名前が出てくる理由はなんだろうね。 焼きソフトが不要でコピーや更新が容易だからなのかな? それともやはり信頼性を気にする企業ではまだ使われているから なのかな?
>>MOを筆頭に挙げる理由 単に多かっただけだろう。 特に印刷業界だと128Mの頃に大量に導入されて、それ以降MOがずっと主流だから。
会社ではPCの通常操作を教えるのでさえ一苦労だから、 CD-R、DVD-Rを使わせるなんて難し過ぎてありえない。 その点MOは扱いやすい。USBフラッシュメモリさえなければ MOの商品寿命はもっと延びただろうに。
業務用ならまだまだMOが使われているってことなんだが、ドライブメーカーが撤退続きだと ユーザー各社がいわば梯子外される形だから大変だと思われ。 データは安全に保存されても、取り出せなくなったら、消失と何も変わらん。
>>218 そりゃ今でもメディア安くて、容量ももっと上がれば売れたかもしれない
ま、無理なんだけどね どう考えても
円盤系には勝てんわ
テレ朝相棒で、MO出た。
>>221 ついでに言っとく・・・
その番組のCMで乗り物の後に MO がついてるのを見て
MO復活か!と思ったのはオレだけではないはず(^_^.
MOも10Gぐらいの容量が出れば延命するんだけれどねえ...
10GBだと厳しい BD/HD DVDが出ているから 30〜50GBぐらいをポンと出してくれればいいんだが
実際に入れられる容量 ・128メガバイト 122メガバイト ・230メガバイト 215メガバイト ・640メガバイト 605メガバイト ・1.3ギガバイト 980メガバイト程度 ・2.3ギガバイト 1.9ギガバイト程度 ・4.7ギガバイト 4.3ギガバイト程度 ・10ギガバイト 9.4ギガバイト程度 ・50ギガバイト 48ギガバイト程度 ・100ギガバイト 94ギガバイト程度
大容量に記録する場合、 記録開始から1年経っても終わらなかったりしてねorz
>>226 メディア上では1000で繰り上がるが、コンピュータ上では1024で繰り上げるので、どうしても容量に誤差が出るのだ。
その為、4.7ギガバイトのメディアでは4.3ギガバイト程度になるのだ。
4.3ギガバイト 1024で繰り上げると、4.68ギガバイトに達する。
>>228 5ギガかあ。実際には4.68ギガバイト分しか入らんし。
長期保存時のリスク回避を考えれば小容量メディアも悪くない。
>227 や、記録密度が上がれば転送速度上がるし。 >227 BDが安定したころに青レーザーで出してくるんじゃね? つまり今は青レーザーの様子見をしてるわけだ。なんたって新技術だしな。 なんにせよ5GBさえ出ればDVD-RAMは駆逐できると思うんだが。
234 :
233 :2007/03/16(金) 05:19:23 ID:iUv/xWan
間違った、下は228へのレスだった。
>>235 朝日じゃMOディスク250円で買えるのか
いいなぁ
ウチの職場はその気になれば生ディスク1カートンくらいチョロマカすのはたやすいな…。 民間企業だとその辺の管理はどうなってるんだろ。
>>238 >民間企業だとその辺の管理はどうなってるんだろ。
…って、役所かよ!税金で買ってるんだから横領するな!
それ以前に、盗まれても気付かないようなディスク買うな!
>>238 ボールペン何本残っているか等、毎月調査するよ
生ディスク使うときは上司に何のデータ用か報告してからじゃないとダメ
民間はコスト削減徹底しいるから・・・・
印刷関係の仕事してると自然とMO貯まるよな。
>239 いや、できると言ってるだけでやっちゃいねぇって。 税金で食わせてもらってる自覚は持ってるつもりだし、第一そんな危ない橋渡るほど金に困ってもいない。 >240 d。 なんかむしろ管理コストが大変そうな…。
備品の管理くらいでコストかからんだろ、帳簿1冊で十分 むしろバカスカ浪費するのを戒める意味合いが
244 :
不明なデバイスさん :2007/03/25(日) 01:25:29 ID:S+fNZp+K
MOの存在って大きいと思うんだ。 大切な思い出の写真を記録して長期間保存する事に向いているとおもう。 1年ごとに1枚使うようにしてリスク回避できるし、不思議と円盤丸出しメディアよりも 大切に扱う。 程好い大きさで存在感があり、ケースに入れようと思わせる何かがある。 メディアが擦れ合わない殻が2重についている。 それと収まりの部分で四角である事は重要なんだよな。 動画を入れるには容量が足りないから50GBを開発して貰いたいな。 用途に合わせて128MB〜50GBまで容量を選べるようになるといいね。
くだらんコピペご苦労さん(爆
爆
247 :
不明なデバイスさん :2007/03/26(月) 10:58:51 ID:Bo8IUy0a
秋葉原の「あ」では、240Mが88円。
思うんだけどさ、MOって、12cmじゃなくって、3.5インチじゃん。 DVDとかと容量比べられるの、すごくアンフェアだと思う。 特に、あの、クソでかいDVD-RAMとかさ。 正直、5GBまでは頑張って出して欲しいが。
計画はあったんだが、頓挫した模様。 良いメディアなのにね。
>248 DVDと同じ5inのもあるんだが、どう見ても一般人アウトオブ眼中だしなぁ。 そもそもの規格制定からして、5inは業務用として今の形でいいとしても、3.5inはもちっと安く手軽さ重視に 作るべきだったかと。 常用とバックアップ用、両方できるものにしようとした結果、どっちも中途半端になったという、日本製品に ありがちな欲張りによる失敗のような。
251 :
不明なデバイスさん :2007/03/31(土) 21:10:49 ID:ScjTsH0c
このスレも10冊目かあ。MO、まだまだ頑張って欲しいよね。 ていうか、FDD並みの手軽さと信頼性で、MO以上はまだない、よね。
1394バスパワーの欲しいな。 ACアダプターつなぐの面倒になってきた。
WIN98の頃、MO使ってたんですが、XPマシンに買い換えたら MOドライブのドライバが提供されなくて使えなくなっていました。 あれから5年以上経ってMOが50枚くらい出てきたので使いたくなって、 ヤフオクでMOドライブを落札。 ほとんど読めたけど、ドライブスペースとやらで圧縮されてるのは無理っぽいな。
DMO13PHL 7,980円 安いけどスルーしといた
>255 ブレスのネットショップの限定3台のやつだろう。 それは売り切れて通常の¥9,980になっているみたいだ。 T-Zoneのも同じ値段だし、これでも十分安いでしょう。
>>255 ありがとう。それで十分な値段です。
さて、今日はどんな情報が書き込まれるか楽しみです。
たぶん信じないと思うけど。
でも、信じるかも・・・
この製品って何年も前に生産終了しているにも 関わらず未だに通販で売られているのが不思議だよなw まぁ使用可能なメモリカードの最大容量が時代を感じさせるけど
もっと大容量になればなー
GB超えてくると、R/W速度も重要だな
どうせUSB接続なんだから、速度ったって限度がある。 それなら、機械的動作部分のないフラッシュメモリのほうが有利なのは当然。 漏れとしては、MOからブートできればいうことない(なかった)んだが、システムの 規模の増大がMOなりDVDなりの容量を簡単に超える時代、あまり意味もなくなって きてしまったorz
>>261 >機械的動作部分のないフラッシュメモリのほうが有利なのは当然。
志村〜、記録媒体、記録媒体w
フラッシュメモリよりMOの方が長期保存では確実に安全。
MOは保存性ピカイチだから、メディアは大きさ構造とも今のままでいいよ
あとは価格と容量だよな
2.3GBの時に難しいことしちゃってるから、それの発展ではなく
完全に置き換えられるようなブレークスルーがないと難しいんでないの?
つーか市場が見込めないものに開発なんてないだろうけどな
残念
>>261 2.3GB使えば余裕 ただ遅いよ
両面記録、デュアルヘッドで容量2倍、スピード2倍ってどうだ?
FUJITSU DynaMO 1300LT Photo ってバスパワードライブを外して使えるんですよね。 今買えるバスパワードライブの中では悪くないのかな。
って単品販売よりもセット品の方が安く投げ売られてる? これは一体…
だからさぁ、2枚差しして、RAID組めるようにすりゃいいんだよ!! ストライピングなら、書き込み速度2倍、容量2倍、ドライブの故障確率2倍!! ミラーリングなら、信頼性無駄に2倍、ドライブの故障確率2倍!!
HDD-MO
おまいら、凄いこと考えた。 30センチMOならいっぱい入るど。
重そうだな・・・
つかLD思い出したw 5年位LDプレイヤー電源いれてない 動くか心配になってきた
MOは最高でも2倍速が限度。 1倍速で、3000rpm。2倍速で6000rpm。
一時期128M専用、1800回転の安物が出回った時期があってな…。
>>271 それだけ大きいと内周と外周の差が大きすぎて、
線速度一定で制御せんとならんだろな。
つか、MOって線速度一定?角速度一定?
線速度
>>276 128MBメディアはCAV、それ以上はCLV(ZCAV)
279 :
不明なデバイスさん :2007/04/15(日) 00:30:25 ID:zWFXwIOd
ほす
>>278 ZCAV を CLV とは呼ばんのではないかい?
282 :
281 :2007/04/16(月) 01:20:21 ID:RWe7osjz
CAVは回転数と記録頻度が一定だから外周ほど記録密度が下がる。 ZCAV(ZBR)は、制御としてはCAVそのもの。 外周ほど記録頻度を上げることで記録密度を内周とほぼ同じにしている。 CLVはディスクの回転数を常に変化させるからまったくの別物。 ZCLVは内周から外周に向かってゾーン分けして、回転数の変化を抑えて制御しやすくしたもの。
1.3Gのメディア¥200で売ってたから買ってきた。けど久しぶりにドライブだしたら壊れてた 電源入れると、何も入れてないのに排出動作、その後マウント状態に イジェクトボタン押すと、同じく排出、マウントってなる。この間にむりやり押し込むとちゃんと 使えるんだけど、こんなしてたらもっと酷くなるのは目に見えてるし 640のドライブは中古やジャンクで売ってるの時々見るんだけど、1.3はあんま見ないんだよね この壊れたドライブは200円のジャンクだったんだけど
>>284 ドライブの値段が200円で、しかも使えるってのなら
それでも元をとったものだと思うがな。
>>284 > 1.3Gのメディア¥200で売ってた
自慢じゃないのなら詳細plz
1.3GBは確かに少ない気がする。200円ドライブは更に見たことない。 そういう私は、正月開けに1.3GBドライブを3千円で買った。 場所は記憶違いでなければPC NET。
1.3GBは安くても500円くらいのしか見たことない。 で、そういうのは大抵「Macフォーマット」と書いてあって、買う人が いちいち「Windowsでも使えますか?」とか質問するから、店員が 「ジャンク扱いなので何も保証できません」とか言う光景があるw それを横目に内心「フォーマットし直せば使えるだろ!」と思いつつ 黙ってとりあえず6枚くらい買ったりする私はMacユーザーだったり。
根性なしなのでMOメディアはFでしか買ったことがない。 秋葉原に行くたびに少しずつ買い集めるって感じかな。 このスレで見かけるジャンク扱いのMOメディアにはお目にかかったことがない。
IDにMOきた
292 :
284 :2007/04/26(木) 20:54:12 ID:6EKI1wTx
1.3Gのドライブ、メディア共にハードオフで\200で買ったジャンクです ドライブは一年位前に買って、当初は問題なかったんですが今は上記の通りです LogitecのSCSI外付け、中身は富士通。ハードオフだとSCSI機器は問答無用でジャンク行きに なることも多いみたいで、箱の中に転がってました。店や店員さんで違うかもしれませんが メディアは未開封のimation。メディアの値付けもバラバラで店員さんの気分次第なのかも 230が\300だったり、640の5枚セットが\800円だったり、2.3Gが\300ってのもあった
293 :
286 :2007/04/26(木) 22:11:02 ID:RocT9M0n
>>292 dクスコ
ハードオフか。ドライブと一緒に叩き売られたものが、買い手もなく捨て値でってところなんだらうか……つД`)
>>293 泣くなよ。むしろ喜べ!
2.3Gが\300 ←これは買いだろ。対応ドライブ持ってればだけど
ハードオフで、ソニーの230、5枚組で\630 フォーマットは、MS-DOS Ver.5www あなたな〜ら、どうする〜
230は30枚くらい余ってるからいらね
230イラネ
そうか? 98DOSで使うのに最適なんだがw
230MBメディア自体使ったことないし、必要性を感じないなぁ。 640MBでもバルクを買えば1枚あたり150円程度で手に入ることを考えると 1枚126円の230MBには魅力が無い(個人的には)。 ブートさせるなら540MBでも良いだろうし(メディアは5枚ほど持っている) けど、普段使うなら現状では640MBが一番使い勝手が好い気がする。 明らかに小容量のなら、昔購入して中身を640MBへ移行させた128MBが 余っているからそれで何とかなるし。
もぉ!
れつ!
あたろう!
面白くないな
ニャロメ!
近所のカメラ屋で1.3GBを500円/枚で処分していたときに購入したが
ほとんど使っていないなあ。
対応しているドライブがUSB外付け1台だけというのもあるが、未だに
MOを愛用している人は、だいたい俺を含めて640MBで満足してるのだと
思う。
>>287 今日そのPC NETで1.3GB MOを1300円で買ってきた。
SCSI接続の外付け、ジャンク扱い。
そのジャンクの箱のドライブは、容量で価格がつけられていてワロタ。
店内にはレンタル落ちらしい640MB SCSI外付けドライブ(黒ベゼル)も大量にあった。
蛇足だがUSB接続のも売られていて、640MBだと1480円、1.3GBだと3980円だった。
640MBは買い得だと思うが如何に?
CDは書き込みソフト使わなきゃならなくて面倒だし、 すぐ読めなくなったり書き込み失敗したりするし、 DVDは基本的に信頼性の低さはCDと同じだろうし やっぱりMOの信頼性がダントツだろうなってことでジャンクMOドライブ買って いざMOディスク買おうとしたところで、その価格の高さにびっくり仰天です>< あんなに高かったっけ? 書き込み/書き換え型CD/DVDが普及して需要が減って高くなっちゃったのかな? MOがんばれ
あ、しかしいくら50年100年持つほど信頼性が高くても、 50年後にはMOドライブなんて骨董品としてしか存在しないだろうから意味無い・・・
こうして無限にループして行くのであった。
てこたぁ、30年後くらいにMOドライブを製造すればウハウハですか?
310 :
287 :2007/05/04(金) 03:34:44 ID:yXiCVCJf
>>305 1.3GBドライブが1300円は安いなぁ。
ちなみに、1.3GBドライブを3000円で買った際に、
640MBドライブも一緒に買った。840円也。どちらもSCSIね。
USBドライブは、イマイチ欲しくない。将来的には買うかもしれないが。
311 :
287 :2007/05/04(金) 03:43:35 ID:yXiCVCJf
帝人でよければ磁気研が安いよ 640MB5枚組×12買ったら1枚あたり120円にしてくれた
313 :
不明なデバイスさん :2007/05/05(土) 15:10:31 ID:ulvQq2FR
MOドライブを買ったのですが、ディスクを読み込んでいないときでもディスクが回転(作動音がしている)しています。 フロッピードライブでは読み込み中でしかディスクが回転しませんが、MOの方は異常なのでしょうか? 機種はバッファローのMO-P640U2です。よろしくお願いします。
普通だ。 しばらく放置しておくと止まる。
スピンアップがうっとうしいので止めない設定で使ってた
316 :
不明なデバイスさん :2007/05/05(土) 21:54:36 ID:Bkm8mKgq
一ヶ月おきにバックアップを取る場合、CDRよりMOのほうがコストパフォーマンスがいいのかな?
>>309 30年と言わず、10年後でもウハウハかもなw
>>316 前のを消すならMOだろね。あとゴミが出るし。
サイズにもよるけれど、5回10回前のバックアップが
必要になるなら要検討だらう。
>>318 MOドライブを新たに購入するコストを考えたら
CDRのほうがいい気がしてきた。
せっかく回答してくれたのにスマソ
CDRはファイルネームとか決まりごとが煩くてイライラする。
あと、RWでも一旦消してサラにしてから書き込まなきゃいかんから バックアップには不向きだと思う。時間かかりすぎ。
またMCM3064SSが壊れやがった。しかもメディアまで壊しやがった。ドライブ、タマねぇのに痛いわ。
CD-Rは記録が消えやすいから、MOの方がいいんでないの?
MOは書き込みに失敗して消えたことあるが CD-Rは消えたことないな
昨日 秋葉で ジャンク品USBドライブ 1.3-3500円 640-2500円 箱付き640-3500円 で売ってたよ 散々悩んで 640の買ってしまったぁ しかし、メディア探しの方が大変だった・・・ フロッピーの様に使ってやるぜ♪ 職場←→自宅 でのデータ経由は 一番安心出来るぜ でも これって オッサンの考えかしら?
327 :
不明なデバイスさん :2007/05/19(土) 17:30:42 ID:x124+T7m
>>326 > 職場←→自宅 でのデータ経由は 一番安心出来るぜ
すげ....................
データの可搬性以前の問題を見た気がしますw
>>324 俺は、CD-RとかDVD−Rのデータが消えたりして困ってるから、
MOを導入しようと考えてるんだが・・・
2年位前のCDとか、安売りメディア使ったせいかもしれないがちらほら
読み込めなくなってきてるな。
やっぱり、重要なデータは複数バックアップ取っとくのが無難だな。
Macフォーマットの640メディアが5枚セットで1000円だったので購入しときました。 たしか秋葉原のクレバリーのジャンクコーナー。
>>329 同感です。
10年前に記録保存しといたMOとPDは、何の問題もなく読み書きできる。
CD-Rは7枚ほど読めなくなってたorz
>331 何枚中の7枚なのかも書いて欲すぃ。
仕事の都合上、年度ごとにデータを分けてたのでわかりやすいんですが、 1995年に焼いたのが21枚中4枚ダメ 1996年に焼いたのが35枚中3枚がダメ、後一枚は何度かトライしてやっと読める状態。 1997年に焼いたのが29枚中1枚がダメ それ以降は今のところ読めてる。つい最近のはまだ調べてないけれど。 勿論、当時はドライブ性能も低かっただろうし、メディアもばらつきがあったかもしれない。 当時のメディアの扱い・保管状態も、今ほど注意してなかったというのはあるけれど。
Rは、書き込んだ当事者に読ませると結構読むよ。 書けなくなった古いドライブも捨てないが吉。
>333 dクスコ 諸条件を勘案して計算するのはめどいからやらんが(w)、結構な確率で逝ってるのね。 10年が一つの山か?
10年が山かどうかはわからないっすねえ、それ以前は使ってないしw
でも、劣化は確実に起きるみたい。
>>334 当時使ってたのはSCSIドライブだし、、もう残してないがな><
当時のメディアの方が最近のより信頼性高そうな気が。 粗悪メディアで有名なPRINCOのCD-Rだと10枚中7枚がベリファイ通らなかった事がある。
Amazonで640MB-200円を12枚注文したら、 発送が二ヶ月近く送れるみたい。 先に540MB-578円が一枚届いた。 MOビギナーの自分としては ハードオフの230MB-150円でも安く感じました。田舎だしね。
540MBって、98DOS起動用?
富士通ギガモが8000円
342 :
不明なデバイスさん :2007/05/23(水) 11:55:25 ID:2ko4WSXa
三菱の230MBドライブが300円だった もちろんジャンク。 ふつ〜に使えた
343 :
不明なデバイスさん :2007/05/23(水) 15:43:21 ID:rbopEaWH
日本橋で三菱の5インチメディア新品で70円だった。 ドライブないので意味ないが、面白いから一枚買ってみた。 レコードみたいにA面B面があるので、中を見てみたら 二枚張り合わせのディスクですた。
344 :
不明なデバイスさん :2007/05/24(木) 00:32:40 ID:w2jZ7ltw
>>340 うん
よく分からないけど、
FUJITSUのソフト使って試してみる。
CD-Rのやばさが怖くなって、お蔵入りしていたMOを使いはじめますた。 メディアについて、帝人・海外はNGって話しだけど、読めなくなったディスクってありますか? 漏れは10年ほど前に買った安物80枚ほど、今読んでも全て無事ですた。 消えるとまずいデータはHDDとMO、CD-Rに分散保存っすかね。 PDも持ってるけど、こちらは3Mなど、松下純正以外のメディアは読めなくなる ものが多発したので使うのをやめますた。 この苦い経験があるので、RAMは最初から敬遠していまつ。
>>343 俺も買った。1.2G書込対応5インチドライブ見たこと無いんですが
対応ドライブは何処が出していたんでしょう?
読み込みのみなら ソニーのSMO-F561が対応してるそうですが
素人には高すぎて扱えないですね。
1.2G 650Mのメディアは特殊規格ですか?
>>346 うちはマクセルが多いけど、読めなくなったものはひとつもないな
>>346 5年前に買った帝人MOでも普通に読める
この先ドライブ確保の不安があるけど自分にとっては一番信用できるメディアだな
>>346 帝人の批判をたまに見かけるけど(有名?なのはシャッターのバネが
取れたとかいうアレ)、個人的には帝人メディアを多数所有している
けど、これまでのところ何のトラブルもない。
ちょい質問。 MAC用のメディアって、ローレベルフォーマットしたらWindowsでも使えますよね??
>>351 全く問題ない。実際安売りのMOはMacフォーマット品が多いけど、
わざわざその安いのを狙って買っているくらい。
353 :
352 :2007/05/29(火) 03:14:08 ID:qWNJpAv+
ついでに書いておくと、ローレベルフォーマット(物理フォーマット)を せず、標準フォーマット(論理フォーマット)でも全く問題なく使える。 代替セクタなどを気にするならローレベルをかければいいけれど、 私は滅多にしない。 標準フォーマットならほぼ瞬時に終わるし、それで今のところ何のトラブルも 起きていないから、無駄に時間が掛かる物理フォーマットは面倒に感じる。
漏れはMacだが、まあ初期化しちゃえばどっちも使えるけど、シャッターにWindowsって印刷されてるからやだね。 ちゅうか、MO、容量少なくて(640MB)出番がないよ。
いまどきMacなんて使ってる馬鹿まだ居たんだね
>>355 このスレでその発言はおかしい。いまどきMOなんて使ってる馬(ry
まぁ、オレみたいにOS9でSCSIでMOつかってるのもいるし
°挫哀れ
358 :
不明なデバイスさん :2007/05/29(火) 15:40:24 ID:ixJ3HcGC
いまどきMOなんて使ってる馬鹿まだ居たんだね 普通PDだろ!
5インチMOならまだ許せるけどなw
1992年に九十九で購入した128MOはまだ読み書きできる ディスクは結構タフだがドライブは…
書きたくはないのだが....
同じ頃に買った帝人の128MOがまだ読み書き出来てるよw
>>360
6000円で買った128がまだ元気です。
つか、目ニコどこいった?
子育て中じゃね
MOをはじめて使う人に聞かれた質問…「ライティングソフトは?」 この質問、されたことある人、いる?
>>365 逆にCDRにコピー出来ないとの質問を受け、よくよく聞いてみると
ライティングソフトを起動させなければならないことを、知らないでいた。
市販のパソコンを取説も良く読まずに使っている香具師は、そんなものだろう。
フロッピーはどんどん撤退してるようだけど、MOメディアのメーカは減ってないよね? まだいける!!
>>366 Xpなら普通にパケットライト(?)で書き込めちゃうんじゃね?
>>368 CD-RやRWは出来るけど、DVDは出来ないんじゃなかったか。
結局、ライティングソフト使うのが普通だろ。
なんか、VistaだとDVD-RAMがライティングソフト不要らしい。
いずれにしても、手軽さじゃ、MOのが上だよ。
しかし、最近のDVDなどの裸メディアの台頭を見ると
メディアの信頼性ってのが、随分軽視されてるように思う。
MOのシェアは下がる一方。
医療現場など信頼性が重視される分野では、まだまだ現役らしいのだが。
DVD系でも、信頼性が高いといわれるRAMはマイナーだしなぁ。
ましてカートリッジRAMなんて、絶滅寸前。
ブルーレイも、カートリッジ無しになるんだろ。
んな、怖いメディア、頻繁に使えるかっての。
>>367 事務系ではフロッピーもまだまだ現役だろ
DVDソフトをトレイに入れるときガリッとやってしまい読み込み不能幾度か MO最強だ
その最強伝説に泥を塗ったオリンパスドライブのことは未来永劫語り継ぐべき
容量食う動画以外の保存ならまだまだ使えるメディアだしMO好きだなあ
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃ ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘............. ∧_∧ (´・ω・) キキーッ! O┬O ) ◎┴し'-◎ ≡ _____ (\ ∞ ノ ヽ、ヽ / `ヽ)⌒ノ
2.3GBのMOドライブって、書き込みの転送速度どのくらい? メーカなんかによって違いもあるんだろうけど、100MBで何秒とか、その程度で良いから情報ヨロ 主に使うのは1.3GBと640MB(OW対応と非対応)、多分2.3GBも使うとは思うがこれは不明。
376 :
目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2007/06/07(木) 05:14:20 ID:FERGH2hs
1MB/s〜2MB/sだったかな。
おひさぶり、ニコチン
ギガモって、標準でオーバーライトなの?
379 :
目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2007/06/07(木) 17:15:57 ID:UDRGRLjV
オーバーライト対応のMOドライブって、すんげぇ少ないじゃないか
>>380 GIGAMOは標準で対応してるんじゃなかったか?
子供は産んだの?
>369 BDはとっくに殻なしさ。 業務用のPDDとかUDO見るかぎりやっぱ殻は重要なんだね。
>>369 DVD-RAMはWindows.XPでも標準機能で読み書きをサポートしているよ。
設定がちと面倒なことと、パソコンデータの読み書きしか出来ないという点を除けばね。
DVD使用層の大半は録画用だろう。 殆どの人は、データ用DVDと録画用DVDの違いすらわかっていない。 データが「消えることもある」なんて考えてすらいない人たちだよ。 当然、メディアの信頼性なんて考えてすらいない。 メディアは安ければ安いほど好ましいわけさ。 「デジタルデータは半永久的」って思ってる人たちだから。 そういう人から見れば、MOはどう見えるか。 「高い」「容量が小さい」だけだよ。 信頼性とかまでわかってるのは、ある程度使ってる人だけ。
一度失敗すれば学習して次からは信頼性の高いものを 選ぶようになるんじゃないかなあ?
どうかな。 ドライブもメディアも、MOよりDVDのが安いし、容量もスピードもDVDのが上だろ。 メディアの小ささや信頼性ってのはメリットだが、わかりにくいメリットだからな。 致命的なのは、普及率の低さで、互換性が殆どないことだろう。 一部の分野では残っているが、一般企業ではもうMOドライブ使ってるところは少ない。 信頼性の高いものといっても、せいぜい、国産DVDメディアに変えるくらいで、MOまで考えるのは少数派だと思う。
まぁ新規は厳しいと思うよ しかし既存ユーザーは手放せない部分もある
うちの職場では、一時保存やデータ移動はCD−R、保存用はMOと使い分けているよ。
>>389 職場で一時保存や移動がCD-R?
うちは、USBメモリばっかりだが…
保存用はMOっていうかサーバにつながってるテープアーカイブだなぁ。
といっても、俺個人はMOもよく使ってるよ。
MOの代替になる、まともなメディアがないのに、 普及率だけ下がっていくから困る。
DVD-RAMに移行したけど特に無問題。
TDKだっけ?なんかDVDのデータが消えるようなCMやってたよな。 ああいうのをもっとやってデジタルの弱点を思い知らせれば 考え方が変わりそうじゃね?
あのCMはDVD家電メーカーからかなり嫌がられたらしい
DVD/HDDレコーダーって、実質PCみたいなものだからな。 それこそ、バックアップは必須だし、出来ることならUPSも欲しいほどだ。 停電してHDDが逝ったら修理だし、停電なら有償になるんじゃないかね。 デジタルだからこその問題として、書き換えメディアがへたってきたときだな。 アナログのVHSは多少画像が乱れても内容は見られるし、録画も可能。 DVD-RWは下手すると再生不可能、録画も不可能。コピワンだと、HDDからも消えるw
MO使ってて初めて不具合出ました。 MOディスクに80KB程の小容量ファイルを移動させたところ、 いつまで経ってもMOドライブが動いたままアクセスランプが点滅したままの状態になりました。 イジェクトボタン押しても反応なくPCもフリーズ状態になったので仕方なくPCの電源ボタンを押して強制再起動しました。 再起動後、先程のMOディスクをMOドライブに入れたところ自動読み込みせず、 ディスクの内容を見ると「フォーマットされてません、フォーマットしますか?」との表示。 そこで質問なのですが、 1.このMOディスクのファイルだけでも取り出す方法はないですか? 2.MOディスクとMOドライブどちらが悪いのでしょうか? 3.今後同じようなこと(MOドライブが動いたままアクセスランプが点滅したままでイジェクト不能)が起きた場合、 どのように対応すれば最低限MOディスクのファイルを守れますか? ちなみにMOディスクはマクセル、MOドライブはIOデータです。 宜しくお願いします。
397 :
不明なデバイスさん :2007/06/11(月) 09:19:24 ID:mWc0hVDN
1 無理 2 ドライブ 3 同じような事にならないように、即刻修理に出す
>>396 winにはディスクウォーリアのようの物がないの?
PCフリーズしたっていっても、たぶんMOドライブのせいだから MOが外付けならMOはずすだけで回復した可能性はあったな。
>>396 ファイナルデータとかを使うと運が良ければレスキューできるかも。
ただし、過大な期待は禁物。
このあいだ同じような症状になり、ファイナルデータかけたが、ルートに置いたファイルは全部消えた。
ちなみにそのドライブは破棄しました。
>>397-401 レスありがとうございます。
>>397 その後、別のMOディスクを入れたら問題なく読めましたが、やはり修理でしょうかね?
>>398 そのソフトはマックしか使えないようですね。
>>399 このIOデータのMOドライブはUSBバスパワードライブなのですが、
取り外すと電源供給が急になくなってドライブやディスクが壊れませんか?
>>400 ファイナルデータは製品版をお使いになられたのですか?
無料体験版というのもあるようですが・・・
>>401 ありがとうございます。
紹介していただいたソフトを試してみます。後日結果をご報告します。
MOドライブの流通量が減ってきているようなので,将来に向けて何台か 確保しておこうと思っています。購入予定ドライブは,富士通の内蔵ド ライブ(ATAPI)バルク品です。 諸先輩方,どうか教えてください。 1.購入後,動作確認だけして再梱包して,乾燥剤と共に冷暗所(押し 入れ)に保管しておいたら,3〜4年後,正常に使用できるのでしょう か? 使用しなくても劣化してしまう部品とかってあるのでしょうか? 2.お店に見に行くと,同時期に発売開始された1.3Gと2.3Gの ドライブがほぼ同じ値段で売られているのですが,使用するメディアは 1.3Gが多いのですが,こういう場合,どちらのドライブを購入すれ ばいいですか?2.3Gドライブの方がスペックに余裕がある分,よい。 という考え方は,間違っていますか?
404 :
不明なデバイスさん :2007/06/12(火) 12:31:47 ID:ziVFjBo8
MOって信頼性低いね
キャッシュ周りとか、管理領域のもろさとかが致命的。管理領域の多重化とかキャッシュ制御とか 最初の設計段階で規格が悪かった。まあ今更どうでもよいが。
406 :
不明なデバイスさん :2007/06/12(火) 13:33:09 ID:TO2IylXu
( ´_ゝ`)フーン
>>403 たぶん、本当にMOドライブが消えてなくなる日はまだ先だと思う。
そのときに買えるよう、資金を貯めておいた方がいいよ。
そういえばMOドライブ最後に買ったのは4年前だ その頃の価格よりモデルチェンジで旧製品の安売りがないぶん 今の価格は高く感じる
>>402 製品版です。
>>403 再梱包しておけば3〜4年は問題ないでしょう。
棚に野ざらしのベアドライブでも4年ぶりに使って問題なしでした。
富士通のは流通在庫だけなので。あるうちに買っておくべし。
>>402 399じゃないけれど、MOの場合ヘッドとメディアは非接触なので、
仮に電源を落としてしまっても致命的な障害は起こさないと思いますよ。
USB型でないSCSI外付けドライブを数台使っていますが、中古ドライブ
を使っているなどの理由で、まれにマウントに失敗してガチャガチャ
繰り返したままになる場合などで、EJECTボタンを押しても効果が無い
ときには電源スイッチを落として、再投入させています。
そうすると、ドライブがリセット(初期化)されて、メディアを
吐き出せる状態になります。それでもメディアやドライブには
取り立てて問題は起きていません。
あと、ファイナルデータの場合、体験版は救える可能性があるかどうか
を調べるだけで、復旧させる機能はありません。
復旧ツールとしては、
PC INSPECTOR File Recovery
http://www.pcinspector.de/file_recovery/uk/welcome.htm DataRecovery 2.3.3
http://tokiwa.qee.jp/menu/index.html などもあります。PC INSPECTORは結構機能が高いらしいです。
自分は受信だけして、まだ使ったことないんですが。
>>396 ほぼ同じような目にあったことがあるよ。
2台のPCで同じ富士通のMOドライブを載せていたのに、片方のPCでだけ喰らった。
ドライブが原因かと思って、試しにMOドライブを相互に入れ替えてテストしたら、ドライブは問題なかった(そのPCが原因で固まる&FAT破壊)
いろいろ調べてみたけど、そのとき原因はわからなかった。
で、一週間後くらいあと、"ポシュ"と音がして、マザーボードのコンデンサが破裂したw うちの場合こいつが原因だったみたい。
実際に読み出せないことはあったけど、ドライブクリーニングしたら読めたことならあったな。 ある程度使うか、使わなくても数ヶ月に1回程度はクリーニングした方が良いみたい。
>>409 あれ、富士通ドライブ生産から撤退したの?
今はコニミノって作ってるんか? オリンパと富士通は撤退したろ 一択?
しかもUSB
んじゃ いよいよお終いだな 先導役が居なくなっただけに
MOはCD・DVDより径が小さいんだから、高回転には有利のはずなんだけどねぇ。 書き込み時の加熱温度にしたって、DVD-RWなんかより低温なんだから、高速化できるはずなんだが。 高回転(10000rpmとか)でダイレクトオーバーライトを標準にして さらに、ベリファイをオプションで切れるようにするか、Read After Writeでベリファイ。 MOが生き残る道は、「大容量化」だけじゃダメだ。 「高速化」というか「読み書き所要時間」の方が重要だろう。 容量2倍にするなら、速度も2倍にして欲しい。
>>403 電化製品はたまに通電したほうが良い。
3〜4年後に必ず正常に使える保証は無い。
>>417 MOはその気になれば、「大化け」しそうなメディアだけに、残念だ。
容量が16GBくらいあって、R/W速度が20MB/sくらいあって、一枚300円くらいなら・・・夢だな。
420 :
403 :2007/06/15(金) 13:11:57 ID:OE0xSbkj
>>409 >>418 買っちゃいました。
富士通の内蔵ドライブMCR3230AP
地元のPCパーツショップで19800円でした。
書き込みでミスった時は、復旧できたことが無いなぁ。 読み込みで妙な挙動があったらすぐクリーナーかけることにしてる。
>419 光磁気は次世代HDDの有力候補と聞いた記憶がある。 そうなればMOの復権もアリだろう。
423 :
不明なデバイスさん :2007/06/17(日) 04:54:36 ID:MJuUoF40
>>422 それでもハードディスクの速さには及ばないぞ。
キハ58系の性能が電車に及ばないのと同じこと。
だが
>>419 の性能なら十分だ。
も少し大容量なら更に良し。
98DOSでMOをRemovableHDDにしてた頃が懐かしい。
ディスク交換で環境を一変できて楽だった。
初期のMOはピックアップに大雑把な移動用と
微調整用の2つのモーター(サーボといったか?)
載せてたんだよな。
オリンパスだったかが1つで済むようにして安価になったが、
あれ復活して微細化できないもんかね。
まぁ、当然コストかかるが。
426 :
不明なデバイスさん :2007/06/17(日) 11:48:03 ID:KH8UfYR8
緑電子のMOドライブ稼動中age
>>413 MOの次はMDか
80分は投売りがあったりするから300Mなら230かうより安く済むな
問題は信頼性か
どうなんだろ
MDを記録に使うくらいなら、素直にMO使えよと思う。 容量の面でも、将来性の面でも。
新製品かと思ったら、去年の春に発売されたアレか >MZ-RH1
>427 ヘッドが接触型という噂あり。だとするとMOとFDの間かと。
>>427-428 番組をPCに取り込んだら
MD百数枚空になるんで
2000円/台まで下ったら3〜5台程確保しようかと\(^o^)/
>>431 空のMDはHi-MDドライブで220MBのディスクとして使えるじゃん。
Hi-mDの転送速度を知ってるの? とても遅いんだぜ。
Hi-MDは鉄道車両で言えばキハ40系並み。 ハイパフォーマンスのMO(7200回転/分)はキハ58系程度。 ハードディスクは電車並み。 物理メモリは新幹線並み。
鉄ヲタうぜー
436 :
不明なデバイスさん :2007/06/19(火) 01:25:22 ID:vhHxfsQD
いまだに放送でオープンリール(テープみたいなやつ)使ってた ラジオ局で富士通のMOが放送用に採用されたのだが、 富士通が撤退するとかで富士通側からキャンセルの申し出が あったとかなんとか。 ソースは2ch
フロッピは人力鉄道並みか。
>>437 MDは再生だけなら非接触だけれども、記録(ヘッド)は残念ながら接触する。
そのためディスクの表面には潤滑剤が塗布されているけど、
完全非接触のMOと比べると傷みが懸念されるのは確か。
441 :
439 :2007/06/20(水) 01:25:17 ID:Mfp/Xmhs
>>440 古いMDメディアだとダメかどうかに関しては分からない(潤滑剤の経年変化
特性を私は知らない)ので、なんとも言えないけれど、ホコリ類(特に砂埃)
がメディアとヘッドに挟まれたりしたら、傷をつけかねないと思う。
そもそも、MDで音楽を聴きたい人が、USBメモリ代わりに使うためのものであって、 MOのようなストレージ用途目当てで買うものかと。 ZIPやJAZ、ORB、殻つきDVD-RAM同然のキワモノ。 まだしもDVD-Rを使った方が、数年後に後悔しないと思う。 用途によっては、外付けハードディスク、SDカードでもいいし。 MD100枚単位で余っているといっても、DVDに比べたら容量はゴミなんだぜ?
MD自体が衰退メディアになりつつあるような気が。 カーナビの話なんだけど、HDDナビが増えてきたけど HDDナビなんかは既にMDデッキがつかなくなってきている。 ヘッドフォンステレオなんかでもシリコンディスクが幅を利かせて MDタイプはジリ貧みたいだし。
MDの記録面をたまに拭いたりするけど、潤滑剤なんて付いていないような。
>>443 衰退の一途をたどってるし。LDに対するVHDのようなもんだ。今やどっちもレガシーだし。
重要書類とか見られたくないものをMDに入れておけば 死んだり盗難されても安心かなと思った MDは音楽専用だと思ってたぜ
その手があったか。レガシーなのを逆手に取るのだな。
>437 最大9.83Mbps(1GB“Hi-MD”ディスク書込み時) 最大4.37Mbps(“Hi-MD”フォーマットした60/74/80分ディスク書込み時) DS-HMD1の場合。
>>446 その目的ならMDの方が強力だな。
PDもいいぞw
HS いやなんでもない
死後だとして遺族がMD見つける音楽DISKかな? デッキ挿入でエラー出る廃棄処分へ とかどうよ PDってディスクマダ売ってる? 自分のドライブにいれらたらファイル見られてばれそう
健全→MO エロ→MD これにて終了。
なら、 裏ビ→JAZ ハメどり→ORB 同人誌→ZIP
HiFDって昔なかったっけ。120MBくらいのやつ
やっぱ16進でダンプしてプリントアウトしてオリジナルは消去。 戻す時は手入力でポチポチと。
458 :
439 :2007/06/21(木) 02:44:10 ID:lf87KFOU
>>444 すでにMD自体が衰退に向かっているせいか、以前はMDメディアの説明
がメディアメーカーのWebサイトにあったけれど、今はほとんど消滅
しているので具体的なURLを示せないけれど。
保存している情報からの抜粋
1) 保護膜:外部環境、及び接触する記録用磁気ヘッドから光磁気記録膜を
保護する役目を持っています。ヘッドと高速で接触するため、表面には
潤滑剤が塗布されています。(AxiaのWebページから引用)
2)表面には潤滑剤が塗布されています。古くなったMDや高温の車内などに
放置したMDDディスクはこの層が磨り減ったり、剥離したりして品質が
落ち、やがては記録の要となる層へ影響を及ぼします。
3) HSなどの開発関係の仕事をしていたと思われる人のBlogには、
液体潤滑剤、固体潤滑剤という用語が出てくる
あと、MDとヘッドの接触に関しては、厳密に言えばヘッドそのものは
0.5mm程浮上していて、ソリのような部分が接触するらしい。
尤も、メディアと何かが接触している事には変わりないけれども。
材料名なのか良く分からないけれど、潤滑剤 fombline として記述されて
いることが多い様子。潤滑剤という名前でも、液体というよりもポリマー
樹脂のような固体膜なのかも。
敷き居滑りのようなもんか。
>>455 その16進ダンプをテキストファイルに保存しておけば、入力の手間を省けるという発想はないのか?
あと、ファイルの全ビットを反転させておくとか、二次元バーコードに印刷するとか。
461 :
不明なデバイスさん :2007/06/22(金) 05:07:54 ID:gUjg6v9r
um
HDDがカッコン故障した人なら、記録円盤とヘッドが別々である事の良さが分かると思う。
465 :
不明なデバイスさん :2007/06/22(金) 22:21:38 ID:V3pTe7q7
5インチMOドライブの話題とかは禁句?
>>465 過去にも何度か出てるからいいんじゃないの?
3.5インチ限定とも書いてないし。
>>463 一度だけ増設ドライブがダメになった経験がある。
完全にアクセス不能になる前にバックアップを取ったから幸いファイルは無事です。
750MBじゃ、MOから乗り換える人いるわけない。
ちうかIomegaならRevが欲しい。 だがかなり割高。
_____ /| / | 「 ガチコン!」 //| .| ______ // // ≡≡ / / // // ≡≡ / REV /  ̄| |// ≡≡ / ./ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/  ̄
一部にはトレイローディング式もあるぞ。 MDデッキのESシリーズみたいなやつ。
突然お邪魔します 富士通製のIDE接続の640MOドライブとブランクメディア30枚ほど(一部使用済み(が 倉庫から出てきたのですけど欲しい方居るでしょうか? 取りあえず使用してたメディアはフォーマットしたため、動作確認の方は済んでおります。 梱包等の手間を考えて3000円くらいで欲しい方居ましたら名乗り出て欲しいのですけど... 居ないようでしたら明日の燃えないゴミに出します
>>472 ヤフオクとかに格安出品すればいいんでないの?
買い手が付くのでは?
ヤフオクは入ってないので...>473 >474 マジで欲しかったらステアドよろしく 取りあえず来週の木曜日の燃えないゴミまでは取っておきます
>475 オークションサイトはほかにもある。探してみるヨロシ。
>>475 3000円に送料入るの?
離島ではないけど日本の端から希望したいわけだが。
当方の捨てメアド告知→口座連絡→振り込み→確認メール送ってもらう→配送先連絡でおけ?
ドライブの型番教えて欲しいな。あと裸なのか5インチベイ取り付けプラが付いているのか、何も付いていないのか。
購入年月日も判れば。
あと、メディアのメーカーは?
「そんなモン書かねぇよ!」ってのであれば3000円ぽっきしで日本の端まで送ってくれくれw
>477 モノはMCB3064AP、5インチブラケットは黄ばんでるけどあります、メディアは全部日本製です。 購入年月は不明 ただ、物自体は古いけど稼働時間はかなり短いと思います。 オマケにレンズクリーナーとスマートケーブルを一本お付けします。 送料は日本の端だとちょっと... 着払いでいいなら3000円でお願いします<(_ _)>
もう捨てちゃったかな? 壊れてもいいから、代引きゆうパックの箱に包装なしで全部ぶち込んで 「2000円」なら考える。
択捉島ってゆうパック届くっけ?
>>481 択捉島は今はロシア領なので、外国だろ。
択捉島から札幌に電話を掛けると当然国際通話。
>>482 ロシア領ではなくてロシアが実効支配している
ロシアが不法占拠しているでもいいのかな
484 :
不明なデバイスさん :2007/07/06(金) 00:46:18 ID:wxbkCg1G
つうか、このスレ久々に着たんだけど誰もSSDに触れてないのな SSDの信頼性速度要領はMOと競合するんじゃないのか?
半導体は信用できないと過去に散々出た気がするんだが
486 :
不明なデバイスさん :2007/07/06(金) 01:28:25 ID:wxbkCg1G
世間では信頼性 SSD>>>>HDD との認識だけど
どこの世間だ。 データ消滅で回収かかった製品が出てから 俺はフラッシュメモリは信用していない。 実物持ってる中で、10年以上経っていながら正常に 読み書きできてるのはMOだけだ。 FDは4割くらい死亡済み、HDDは絶滅。
488 :
不明なデバイスさん :2007/07/06(金) 16:05:37 ID:wxbkCg1G
>HDDは絶滅。 台数何台だよ。全滅とか言ってる時点で相当少ない例を あたかも一般例かのように言ってるだろ 10台以内だったらてめぇのPC1週間分の垢がたまった俺の風呂に ぶこんで沈めてやるわ
489 :
不明なデバイスさん :2007/07/06(金) 16:53:22 ID:bi2z8kc6
おまえら石板使えって。
うちの10年生存率 FD 60% HDD 80% MO 100%
>>488 論点がずれてるぞ。
フラッシュメモリの話なんだろ。
あー、あと絶滅は語弊があった。 その点は謝る。 不良クラスタだのなんだので使わなくなっただけのもある。 押入れにあるやつ通電すりゃ動くかもしれん。 使い道が無いし、200Mや300Mで実用に耐えんが。
MOって現役なのか? てっきり過去の産物かと思ってたんだが…。 FDよりも低い位置の存在だったんだがどうも層じゃないらしい。
なんていうかMOと言えばバイク便と言う感じでセットでいまだ現役です。 FDはカビて使えなくなったものが多いな。特にTDK。 TDKの長持ちコーティング!とか書いてある奴だけ極端にカビてるので、 TDKが使っていたそのコーティング剤がカビの好物だったんだろう。
まあともかく、半導体業界というか NANDコントローラやSSDのコントローラを開発している人間からすると 怖くて使えねえ>SSDその他 まあ、値段とかその他とのトレードオフだけどさ。 FDDも磁石で簡単にデータ消える割によく昔使ってた様に、 手軽さとかと値段がこなれればいいんじゃないか? 長期保存と確実性なら俺はMOを選ぶがな。
MO大好きだけど、もう絶対容量得ること無いし 世間では死んでるメディア、つまり現役じゃぁ無いよね? そこがつらいところだ
ってか、動画ファイル以外のファイルはそんなに容量喰わないよね。
動画も入ります
確かに動画とか(一眼Rawもか)だけ桁違いだけど 大きいアプリの「プロジェクト」単位の容量が年々巨大化してるとは思う。 動画音声類を一切入れてない、あくまでもアプリデータ保存だけのデータ専用 HDDをメインPCに入れてるんだけど、それが5年くらいかかったものの 80Gがそろそろいっぱい どれもMOに保存したい(すべき)貴重なデータなんだが、要領を考えると MOではとても・・・仕方ないので一部をのぞぎHDDの4重バックアップと
4重は凄いな。うちの3重が最強だと思ってた。
MOマニアであり、且つHDDマニアでもあるからな いや、MOマニアであったが故にHDDマニアにも成らざるを得なかった ということか
>499 とりあえず「4重バックアップと」の続きを書いてくれ
4重バックアップとして保存しているのは主に日記です
レーザーを青や緑にしたら、容量アップしない?
ASMOというのが在ってな…
>>504 磁気ヘッド自体をそれ相応に小型して精密書き込みを可能とすれば大容量化するでしょうな。
互換性はなくなるだろうけどさ。
互換性が無くなる=バカ高=MOドライブ15万・ブルーレイドライブ3万 って事になるだろうな
互換性確保した方が高くつかないか? つか後々の大容量化のために128切り捨てたはずなのに、 すぐ復活したのが吉だったのか凶だったのか…。
互換性が無くなる=過去メディアを読むためのデバイスと両方搭載する新機構=コスト3倍以上 って意味ね
メディアの物理的な形さえ変わらなければ下位互換は比較的楽でしょう。 もっとも、ガワ付き5インチ20Gとか出たら乗り換えるかも・・・
ヘッド非接触型の大容量光磁気ディスクが出ればいいな。
>>511 既にDVD-RAMやブルーレイディスクで実現している。
両方とも単なる「光ディスク」で「光磁気ディスク」ではないですよ
最近自作PC板に結構入り浸ってるんだけど 自作PC板の上級者的なハイレベルな人たちのPCで MOなんか搭載してる人は本当に皆無。0人だな 殻付きDVDRAMドライブですらはぐれメタル的 自作PC板にいるとMOを愛用してる人なんて自分以外に 本当に存在するのか、という気分にならざるを得ないよ
俺も自作機だがMO繋いでるよ 外付けだから構成晒す時なんかは省略してるけど
自組のPCなんて趣味なんだし、趣味にはMOは要らんということだろう
自作でも、静音とか冷却、クロックアップに凝ったりしてるけど、やり過ぎて 意味無いレベルにいっちゃってる人もいるし MO使ってる人もそういうのと一緒じゃない、安定性に拘ってる?
DVD-RAMは今のところ、特殊なデフラグソフトでしかフラグメントの解消の仕方が無く、 普通はフルバックアップした上、初期化してデータの記録のやり直しと言うことかな。
MO大好きだし、愛用してるし、MOの安定性は不可欠のものだと思う けどあまりにマイナーなメディアは恥ずかしくて使えないというのもある
マイナーってだけで恥ずかしくて使いたくないなら使わないほうがいいぞ。
MOが、手軽に入手できる中で最強の信頼性を誇る保存用メディアであるうちは、 いくらマイナーでも、これを使い続けるよ。 漏れが所持するデータで、消えると本当に困るものって、640MBに十分おさまる ものばかりだしね。 ただ、メディアの値段が全然安くなってない気がして、予備が数枚あるうちは、 新しいのを買えない・・・ HAGIWARAのUSB外付けMOだったけど、Windows2000に対応してないとか聞いて、 当時焦ったもんです。 バラしてみたら、富士通のIDE接続のドライブだったので、今は内蔵させて使って ますよ。 当時タバコをバカスカ吸ってたので、綺麗な新しいドライブがほしい〜 あと、フロントベゼルがトランスルーセントなので、アイボリーのがほしい〜
だからさ、ネットストレージが一番安全なんだよ。 なにせ業者がデータを一生懸命バックアップしてるんだから。
2000年前後から数年から鳴り物入りで登場した ネットストレージ事業は全て見事に霧散したな 大体、どんなPC知識の無い人でも自分のデータが 他所にあるなんてそれだけで感覚的にいやだと思う
タバコをバカスカ吸うくせに「HDDは安心できない」とか 言う人は信用できない。
とりあえず落ち着いてタバコを一服。 銘柄はマルボロライト(箱が黄色)です。
MOはタバコにも割と強いみたい。 テープデバイスは、タバコに弱いです。
久しぶりに賑やかだな
>>509 過去メディアをすべて切り捨てればおK
>>512 ついでにBDはほとんどのメディアが素っ裸じゃ
一番手っ取り早いのは両面記録でヘッド2つで両面同時読みだしょ
4.6GBになる
さらに青レーザーにして20GBは確保できるな
青レーザーがだめならMAMMOSとかDWDDで
MAMMOSなら片面10GBは簡単かと
528 :
不明なデバイスさん :2007/07/11(水) 02:16:28 ID:dtnrY/Te
世間の主要PC層である(のか?)なPCオタの間では 50Gブルーレイですら既に「中途半端な容量で使えない」 といわれてるのに、いまさらMOが20Gになったところで・・・ しかもその見込みもメーカー的には完全に頓挫。 その1/10の容量の2G(実質は1Gか)ではねぇ・・・ だって、PC本体大元のもっとも根本的な要となる「キャッシュ」といえる メインメモリですら2Gだしねぇ。それより少ないって・・・
そう言う層はHDDを使ってりゃいいんじゃね?
フロッピーから128MOのときは約100倍の容量アップ。 128MOから4.7GDVDのときは約40倍。 ということで、ブルーレイはせめてDVDの20倍の100G位は欲しいよな。 でも、フロッピーからMOの時と同様のダイナミズムを感じさせるには500Gはないと。
>>528 50GBで「中途半端な容量で使えない」ってはじめて聞いたわw
>>524 お前ごときに信用されなくても、人生において何の影響もない。
533 :
不明なデバイスさん :2007/07/11(水) 22:28:57 ID:dtnrY/Te
まぁMOのが信頼性で圧倒的に上なのは分かるんだけど、 「5年くらいしか持たないよ」と言われてたCDRが意外と 長持ちし、10年たっても大抵の日本製は読み出せることが 分かると、普通のCDR/DVDR/ブルーレイのが便利だし どうしても大切なものはCDR/DVDR/ブルーレイ3枚に書き込みして (出来れば3箇所に)保存しておいた方が、方法論的にMO1枚より安全と 思うと、その方が手軽だし実用的かなと思わなくも無い。 MO好きなんだけどなぁ
DVDはRはちょっと
西で「MOイラネ」といわれればもらいに行き、 東で「MO処分値」といわれれば買いに行き、 オクで「MO」とあれば入札し、 合う人皆に「MOあったらちょうだい!」と言う。 そんなMOヲタに私はなってしまったorz
鼠牛寅兎龍巳午羊申
「紙」のように進化をとめた物だからこそ 安心してデータを記録・保存できる というメリットがある
それに500Gのホログラムディスクが仮に出てきたとしても GigaMOとの容量の差は、フロッピーディスクとCDROMくらいの差しか無い 微々たるものだ
いくら早いMOドライブでも、転送速度はハードディスクには及ばない遅さ。 ディーゼルカーで言えば、2エンジンのキハ58系かな。 DMH-17Hエンジンが2台。しかし、180馬力の非力なエンジンが2台あるだけなので、結局電車には及ばない。 しかし、キハ40系よりは加速性能は上の方で、昔は電車並みのディーゼルカーだと言われる性能の良さが特徴だった。 今となっては遅いけど・・・登り勾配の時、2エンジンの強みが分かる。
鉄ヲタうぜー
鉄オタは優良企業から大量に廃棄されてるMOディスクと一緒になって死ね 美少女にたとえるなら 最新のブルーレイがベリーズ熊井だとするならば HDDは万人に受け入れられるハロプロ 既に存在が中途半端になってるDVDR/RAMはモー娘。 レガシーな存在であるCDRは矢口真理 そしてMOは松田聖子といったところか
>>539 同じホログラムディスクのHVDが音沙汰なしなのに?
>>514 自作ではないが、ショップブランドPCで殻付き対応DVDマルチドライブをBTOに選び
3.5インチベイにSCSI接続 640MB MOを後から自分で増設している奴がここにいるw。
自作PCでは無いな
>>539 さん
似たようなホロ技術ディスクはよく出ては製品化されないで消えていく・・・
MO好きなんだが、最近使っていないなあ。 実際のところ、この10年近い間、MOのデータを再利用したことって、1回あったかどうかだし。 (それ自体はいいことなんだが。) 各種フラッシュメモリ・CD・DVD・HDD・他PCに一時或いは長期保存で、 尚且つ最重要なのをMOに、というパターンだったんだが、どうも横着になって。 特にフラッシュ系が大容量&安価になったのが大きいかな。 それでも安い新(古?)品のMOを見る度に、一台確保しておくか、と思う。
目ニコ久しぶりに見た気がする。 そういや多値技術はムズいのかね。 CD-MLとかいう名前で、焼き潰し加減を8段階に調節して 普通のCDRに3倍の2Gを押し込む技術があったと記憶してるが、 さっぱり話を聞かん。 磁化強弱に置き換えたら現行MOがそのままで6Gになる計算か。
なんかちょっとアナログチックね
PC換えたらSCSI入れるとハングする。 おかげでDVD-RAMとMO(640と1.3G)が使えない。・゚・(ノД`)・゚・。 DP965LT+E6600でまともに使えるボード無い?
MOなんて一般人にとって何のメリットも無いから 店頭で新品で売られてても「昔のがまだ売ってるんだな」と PC自作オタクだって思うだろうな 容量桁違いに少ない、速度遅い、ドライブ高い、メディアもバカ高い
555 :
不明なデバイスさん :2007/07/16(月) 11:48:54 ID:iGRah8mB
要するに「俺様が気に食わない物は、世間のみんなが気に食わない」と言いたいって事か。
ヒント:ハードウェア板なんて一般人は来ないw
PCオタクは一般人ですか?否ですか?
今日の地震で意外なほどHDDに被害が出たようだ。 これでHDD派の人が少しでもMOに目を向けてくれれば 良いのだが、そんなことは無いだろうなぁ・・・ むしろMOメーカーかヨドバシとかが店頭で 「地震から大切なデータを守るには」とか「MOユーザーは地震でも笑った」とか 地震に強いことをアピールしてくれれば目を向ける人も出そうなんだけど それも難しいか
書き込み中に地震きたらさすがにMOでもデータ吹っ飛ぶと思う
561 :
不明なデバイスさん :2007/07/17(火) 02:05:48 ID:4JviC4my
MOなら書き込み中に地震が来ても一枚の容量がケタ違いに 少ないから大丈夫!(自虐的?)
FDの方が安全だという話に・・・
563 :
不明なデバイスさん :2007/07/17(火) 07:14:46 ID:4JviC4my
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。 【富士通】FM-TOWNS 6代目【Fujitsu】 [i4004] こんな客層にしか相手にされてないMO
地震でふっ飛ぶ? そんなにやわだったっけ?
書き込み中に停電じゃなきゃ、大丈夫な気もするが、 未経験だわ。
書き込み中に揺すれ! だれか人柱よろ
や、普通が大半だろ。 富士のME2513(哀王)を、まだ使ってる。 後から買ったME3***は、すぐ死んだ…ので、奥で哀王を追加で買った。
今、ハードオフだと230Mドライブが100円で大量に売られてた 650Mのだったら喜んで書いたいところだが・・・ と思ったが、あと数年したら本当に650Mドライブが100円で大量に ハードオフでジャンク扱いで売られるようになって、 その頃には100円でもいらないや、って自分も思うようになってるんだろうなぁ・・・
ガムテのノリじゃなかろうか。 吊り下がっているファン、バカス
>>574 探してもなかなか売ってないと思ったらこんな所に・・・。
>>573 自傷行為をして流れた血が付着したもの。
本当に105円で良いのかな。
50回程度の使用を目安に設計、ってえらい回数少ないな よほどヤワな構造なんだろうか。使い捨てとかだろうか??
汚れが移るからそんなもんなんでないの。
>>533 > 「5年くらいしか持たないよ」と言われてたCDRが意外と
> 長持ちし、10年たっても大抵の日本製は読み出せる
焼捨ての台湾産バックアップ用CD-Rなんかも丁寧に焼いたものだと
結構持ってるな。
「丁寧に焼く」とはどんなことを指すんだろう
等速?
そんなのカンケーねー
>>578 週一回使って1年、1年で105円
2週間に一回なら2年で105円
AppleのNewtonを今も使ってるので,母艦のOld Mac<->Mac miniでデータの受け渡しにMOは便利。まだまだ現役だ
しまった。 USBハブも注文しとけばよかった。
MO 230MB 20枚セット \999
いらねぇーーー!!!!
640のドライブ。 100円とまでは行かなくても、500円でなら売られていたよ。 秋葉のPC/NET
珍しく過疎ってるから古いネタにスレしてみる。
>>551 フラッシュメモリくらいかね。
ただ、経年で磁力が薄れたらあっさり読めなくなりそうで嫌だな。
2進数が優れている理由を思い知った。
動画なんかも安全に保存したいので大容量のMOが欲しいところ 出ないんだろうなぁ・・・
ASMO
リース切れマシンから剥がしたと思しき640ドライブがたまに大量に出るね。 ありがたい。
>>591 俺はMO大好きで今でも当然使い込んでいるが、
大事な映像はアナログで“も”残しておいた方が良いぞ。
フラッシュメモリが経年で磁力???磁力???
>>596 >>591 か?
多値技術で成功してるのが フラッシュメモリくらいかね
MOに使われたとして 経年で磁力が薄れたらあっさり読めなくなりそうで嫌だな。
と俺は理解したが。
磁気バブルUSBメモリ?
FM−8
もー!
>>590 外付けドライブもその値段で売ってるの?
外付けだよ。 SCSIだよ。 I/Oデータだよ。 取説付いてるよ。 CD付いてるよ。 ジャンク扱いだよ。 MOX-SX640だよ。
望遠だよ ワイドだよ
私にも写せます
ホヤに喰われました
イモガイは猛毒だから気をつけろ。 採集したとき気が付かないうちに毒針を刺されているかも。 意識がもうろうとしたら手遅れ。
今更な話題で恐縮ですが、オリンパスのドライブで 読めなくなったMOディスクをアイオーやロジテックの ドライブで試すと読めるようになることがあります。 Macの場合、ディスクユーティティやノートンで修復をかけると 直ることもありますが、失敗するとデータが完全に破壊されて しまうそうです。 復活したディスクはいったんバックアップを取ってから、すっきりと 初期化して使うのが良いみたいです。 ディレクトリの修復が出来るディスクウォリアーというソフトの修復 成功率が高いという話ですが、実際に使ったことはないです。
>>606 磯にはいろんな危険動物がいますからね。
オリンパスOM−1
秋葉なら、妥当な値段。 べつに、安くない。
処分価格5000円のUSBギガモ買っとけば良かったな。640のでも良かったけど。 1394のがあるんだが、速度的に快適だけど、重くてでかいし、押入から出して準備するのが結構手間だ。
今は5400rpm台が普通だよ。 高速なもので、7200rpmのものもある。 ただし、1.3GB、2.3GBのGIGAMOを使用するときは3600rpm台へ下がるがな。 GIGAMOは密度が小さいので、半分の回転数でも十分なパフォーマンスが得られる。
616 :
不明なデバイスさん :2007/08/02(木) 04:53:14 ID:PB4ICgL/
>>611 確かに。
230MBメディア大放出って不良在庫一掃でしかないような・・・
ヤフオクでもこの位で出るし。
はじめてHDやMO買ったときはドキドキした。 今は新車買ってもなんとも思わない。 ノーパソ買ったときが最後のドキドキ。 ドキドキしたいよ・・・
初めてノーパン喫茶に入った時は、ドキドキ・・・ しなかったw
>>617 取りあえず持金全部+貯蓄全部で宝くじ買うと色んな意味でドキドキ出来る。
マジおすすめ。
>>620 :ハ_ハ:ハ_ハ:.
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ ──!!
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
給料が10数万のころ競馬で10万使ったときはドキドキした。 5頭のBOXで各1万馬連買い。 見事ゲットして1050円が配当。 105000円になってとてもホットした。
スレチだが、死のうと思って30万つっこんで200万ゲットした俺は、未だに生きている。
>>601 秋葉でかなり状態の悪いジャンクのSCSI外付けMOの640MBドライブ
を100円で売ってるところがあったよ。
でも、もっとマシな状態の物が500円であるなら、そっちの方がいい。
>>623 >200万ゲットした俺は、未だに生きている。
差額「170万円」ごときで生死を別けるとは、なんて安いっぽい人生wwww
>>625 >>差額「170万円」ごときで生死を別けるとは、なんて安いっぽい人生wwww
そういう発想だから、お前はいつまで経っても、貧乏人なんだwww
>>625 ごときって、、、
サラ金でそれくらい借りるとほとんど返済不能になるんだって。
自殺するには十分な金額だろ。
そんなわけだから、人間の命はせいぜい200万程度だと思ってる。
人間の命=MO 100台
法人データ4855件入ったMO紛失 都下水道局は3日、4855件の法人顧客データの入った光磁気ディスク(MO)一枚を紛失したと発表した。 (略) MO内のデータは、パスワードで保護されているという。
よくわからんがZIPみたいに簡単な方法で解除できるパスワードじゃないよな?
>>625 円にしか縁のない人にはわからんとです。
CPマスクかけて有るから、俺のデータは大丈夫。
SCSIの中古MOドライブとSCSI・USB変換ケーブル買うよりUSBの新品MOドライブ買う方が安上がりだな
久しぶりにきてみた・・・・元気にしてたか皆!! 今からMOディスク注文するお
あんた誰よ
>>636 2ちゃんねらー!
まぁあれだ、三菱とマクセル同じ値段でネットで売ってるんだが、どっちがよいかの?
三菱
密林で注文してきた! おやすみ!
>616 230って容量も微妙だよね 640なら…ギガモまで逝くとRAMの方が(ry
>>634 ちゅうか、今さらSCSI-USB変換ケーブル買う人なんてここには居ないっしょ。
MOに限らずSCSI機器使いなら既に1〜2本持っているだろうしw
オクでOW640MBが20枚@147.5円(送料込)だったのでポチった 随分安くなったね
>>643 オクか・・・自分はまだ使ったこと無いから買えない ネットは14年歴・・orz
密林で購入が精一杯じゃ
MOでもなんでもいいだが、音楽ファイルととか もうファイルの容量が多すぎてやばいなぁ RAM買ったけど台湾製だったせいか、すぐエラーとか出た 糞、何かいい手はないのだろうか
IOとかの、USB接続MOって、中身はIDEなん? 2000年以降製造のが多いから、SCSIってないのかね。
>>645 1メディア1ファイル
入りきらなかったら分割
SCSIMOのピンが折れてた どおり640MB書き込めないわけだ 通販しか手段がない
>>643 1枚あたり147.5円ってこと?
相場がどうか知りようがないから安いか高いか分からないわ
現行モデルはOW対応してないし、最近OW対応メディアそのものを見ないな
640MBはアキバで1枚80円ってのがあった OWかどうかは忘れた
10年前にアイオーデータの230MBドライブのやつ買ったのよ 読み書きは遅いけどまあ当時はそれなりに満足して使ってた その後急激にCD-Rが普及して それに合わすようにマイMOは読み書きエラーが頻発するようになり 全部CD-Rに焼いて使わなくなった ニフティなんかでもMOドライブはすぐ壊れる的な文献をよく目にしてたので 新たにMOドライブを買う気にもならなかった そのまま21世紀に突入 3年前の引越しの際一応取っておいたそのMOドライブも廃棄した ところが最近になってMO→CD-R移行期に焼いたCD-Rが 結構な確立であぼーんしてるのが発覚 しかもこれだけは絶対必要と思うデータのRに限ってあぼーん・・・ なんかCD/DVD-R(W)不信になり ふと棚を見ると一応捨てずに取って置いたMOが山程入ったケースが・・・ 埃まみれのケースを手に取り蓋を開けると埃一つついてない 綺麗なMOメディアがキラキラと・・・ またいつか俺に使って貰うのを待ちわびてたようにすら見える メディアを一枚一枚確認するとラベルの内容からして CD-Rであぼーんしたデータが入ってると思われるメディアを複数確認 俺は確信した「このメディアは生きてる」と っつーわけでMOドライブを物色してるんだが高いね・・・ これじゃ割に合わんよな・・・どうしたもんか
ジャンクで500円くらいから売ってるよ
>>652 そう、正直PC-NETとかでジャンク買おうかなと
データ救えりゃいいので
このスレ的には640とか1.3の新品買って末永く使え的なこと言われるかなと思って・・・
気が楽になったわ、ジャンク買うわ
>>653 継続利用しないならジャンクで充分。データを救えりゃ良いんでしょ?
その後また大事にMOしまっておけば、またどうしても読みたいときにジャンクで買えばいいよ。
どう転んでも新品orジャンクでドライブはあと10年は消えないからさ。
>>651 読めなくなった-Rも、書いた本人に読ませると結構な確率で読む。
データを書き込んだドライブを捨てないよう心がけるべし。
ちなみに苦労したMOドライブはオリンパス?コニカ?
あのへんがMOの評判を落とした元凶だからな。
>>654 だね
USBのやつも飯代ぐらいで売ってるかなぁ・・・?
SCSIカードも捨てちゃったし・・・一枚は取っとけば良かった
>>655 R焼いたのは自分だけどドライブはもう捨てた
SCSIの4倍速のやつ
MOドライブは覚えてないわ・・・アイオーじゃなくて富士通だったかも
SCSI外付けタイプ
>>655 思い出した!
富士通のモッキンバードとか言うシリーズのやつだ
ジャンクは、所詮ジャンクじゃん。 中覗くと、バネがプラプラしてたりするし、対応メディアが分からないのもある。
っ アイオーのアウトレット
夏?
ヤフオクにて1800円で落とした640MBのドライブ使ってるが 全く問題ないぞ。ジャンクも当たりはずれ。
IDEの内蔵用の奴がよく放出されてるじゃん。 あれUSBアダプタかませて使えるかな? 誰かやってみた人いる?
良く放出されてるのはSCSIの内蔵用だから十分に気をつけろ
>602でーす。 どうやら、リース切れ品のようです。 見た目新古品。 きちんと一台づつビニールに入ってて、シリアルナンバーのシールからターミネータまで、多分全て揃ってます。 もう一台買ってもいいな。 USB接続も時々出ます。 1500円だったのでこのとき一緒に買いました。
SCSIカードもジャンクでいいじゃん
SCGIカードなんかハドオフで2940が500円しねだろ? >661 当り外れは新品でも有るし(寺駅2Tがもうw 哀王の640大当たりですた(富士 富士の木金シリーズはお奨めしないマジで
>>657 >富士通のモッキンバード
俺ん家ではまだ生きてるぜ…。
データ移動用にたまに使うくらいで、2002年頃から
98DOS専用HDDになってるけどな。
つかあれ評判悪かったのか。
668 :
651 :2007/08/09(木) 10:31:50 ID:JX10NmeC
事後報告 昨夜あぼーんだったCD-Rがあるソフトを使ったら読めるようになり (詳しいソフト名書くと「作者乙」とか言われそうだからやめとく) どうしても必要なファイルを救出する事に成功しました(極一部は破損してたけど) っつーわけでMOはまたしばらくお預けってことで・・・ まあ今回も次必要になる時もきっとMO内のデータは生きてると信じてます みんなどうもありがとう
作者乙 ついでにソフト名教えてくれ
>>668 ジャンクMOを買わずに使うくらいだから無料ソフトなんだろ?
作者でも構わないからソフト名さらしなよ。
まさかシェアウェアで4千円以上とか言わないよな!?w
671 :
651 :2007/08/09(木) 13:17:28 ID:JX10NmeC
ロジテックの内蔵MO修理完了届いた\(^o^)/ 我軍はあと3年は戦える!
>>655 富士通のは遅いが丈夫、オリンパス(MOS331)は速いが壊れる評判だったが
今ではオリンパスのが壊れる原因が判明している。
おまいらの得意なコンデンサだ。
アイオメガの奴ってどうなの? 最近、SCSIの1.3GBのやつ落としたんだけど。
どうなのって、現物あるんでしょ? それとも落として壊した?
IomegaってMO出してたか? つかJazじゃないだろな。
678 :
676 :2007/08/09(木) 18:47:47 ID:YlAyU8WF
全く知らなんだ。失敬。
そういやiomegaのスレって無いのかな。 いやあっても行かないけどw
>>671 うわあぁぁぁぁぁぁ!!
カワイソス(´・ω・`)
681 :
不明なデバイスさん :2007/08/10(金) 11:30:37 ID:TqfAdSXv
>>673 > おまいらの得意なコンデンサだ。
これもコンデンサか・・・
メルコの外付けHDDがこれで全滅してる事例があったな。
これ、どーしようもないな。
>>681 容量抜けによる問題じゃなくて、単なる容量不足(設計上の問題)
MO内の電力消費が一時的に増えたときに、それを補助するための電解コンデンサの
容量が根本的に足りなくて、電力不足でMO内のCPU暴走ってパターン。
そういうわけなんで、単にメーカーがケチっただけの話。
AC100Vの品質よけりゃ発生しないんだけどね。
>667 その時期なら大丈夫かな…内部のプラ部品が折れる 事例が多いよ。
大阪日本橋でも
>>652 のような安値でドライブ売ってる店ある?
ATAPI 1.3GMOドライブ使っているけど 1.3Gメディア認識しない時がある 640Mの時は問題なく読み取れる MOレンズクリーナーで解決できるかな?
ものは試しだ
オリンパスのTURBO MO 640IIIはvista非対応なんですね・・・ 新しくvista対応のドライブを買わないといけないのかな・・・ 困った。
Hi-MDの目指す容量は4.7Gみたいだけど、なかなかでない・・・って思っていたけど 8センチで4.7GBのHD DVDを考えればもう少し先なのかな。
その昔、128Mドライブが10万円を切ったので、喜んで貯金を下ろした。 後悔はして無い。 当時、フロッピーはまだまだ主役で、それが百枚も収納できたからだ。
俺はリスカをしたことを後悔している。 後先のことを何も考えないで自分でリスカをしたから悪い。 傷跡が残るなんで思わなかったから。
そう言えば、ストラストにもMOが出てきたな。 しかも700GBってのもあったはず。
1.3Gのメディアってアキバで1枚いくらくらい? 最近1.3Gのドライブもらったから1.3のメディアが1,2枚だけでも欲しいんだよね 640Mのメディアはいっぱい持ってるんだけどさ
>>691 さん
私、そういう傷嫌いじゃないよ?
一生懸命生きた証でしょう?
頑張った証を恥じる必要ないよ
>>692 さん
空想のMOはテラ単位・・・(笑)
そういやパトレイバーの劇場版1作目でも記録メディアは、MOぽかったな。
殻(シェル)入りにこだわっているだけじゃね? MOという意識が有るとは思えない...。
メインのHDDが80MBの時に128MBのメディア買った時は目眩がしたよw
>>692 ストラトス…?
>>695 5インチMOだっけか?
3.5インチと併せて会社でバックアップデータが入ってたりするんだが
ドライブが無くて中身が何かの確認もできない罠。
ラベルに内容ちゃんと記載しとけよ…今度自前のを持っていって確認しようか悩み中
>>698 打ち間違いだ。気にしないでくれ・・・orz
パトレイバーのは起動“ディスケット”とか言ってたっけ。
時代が偲ばれます。
パトレイバーの殻付きメディアは、作中でCDRAMって表現があった気がする。
パトレイバー・ディスク
zip750MBの方が良さそうな気がしてきた
704 :
◆.AWbmnWEGA :2007/08/16(木) 14:52:55 ID:mGoiRRQA BE:38036148-2BP(223)
でかんしょ祭りのフリマで新品の I-O DATA MOA-S640W (FUJITSU MCF3064SS) を50円でゲット マイ初MOで遊んでます。
>>697 メインのHDDが500MBだった頃にJazの1GBメディアを使ってたから、
その感覚はわかるw
その当時のMOは230MBだった。
5incのFDも無限に感じられる容量だった。
Wikiの情報<<<越えられない壁<<<メーカー公表資料
3.5インチカートリッジと下位互換性がMOの最大の足枷になってるような希ガス 12cmノンカートリッジディスクによって耐傷性と下位互換性を捨てる代わりに、 CD、DVD互換性を持ちノートPCにも搭載可能なドライブとHDD並みの書き換え速度、 100万回の書き換え回数と半世紀の耐久性を売りにPCデータ保存用に特化すれば JSOXとかで長期保存を求められる法人向けや写真家、作家などの芸術家向け そして「大容量なんて興味ないからとりあえず長持ちするディスクを作れよ」という BDやらHDDVDやらの影で隠れがちな、映画に無関心のユーザー向けに訴えかけて もしかしたら復権の可能性もあるんじゃなかろうか
__
>>709 既にページはないかもしれないけれど、ソニーによる2001年時点
での2.3GB GIGAMOのプレスリリースでは、
主な仕様欄で
繰り返し記録・再生サイクル 1×10^6以上
となっていました。上のPDFと同じく100万回以上ですね。
ひでえ・・・・ 毎日、上書きバックアップをしたら、 2739年しか持たないじゃないか。
>>708 さん
こんにちわ。
実は私もゆうめいとしたことあります。
私の所は・・・・128Mだったかな?230Mだったかな?のMOドライブを目撃しました。
ブルーレイやHD DVDの値段を考えると5GBMOはまだ先のような気がする。
容量的には余裕だけど製造にお金かかっるってイメージ。
子供、見せろ
719 :
709 :2007/08/23(木) 02:03:58 ID:8tL7h7S/
>>716 その前にメディア自体の寿命がくるっちゅーか2000年ももてば余裕だろ
ドライブが5年も持たないで壊れてるんですが
>>721 MOF-H640/UPCI 82,000円 PCI I/F付 (1998/4/-)
いまだ現役で元気ですが?
今なら、結構いいパソコン買える値段だぞ
>>723 そんな事言っていると元PC-98x1ユーザーにぬっころされるよw
80286機でも高かったもんな
726 :
不明なデバイスさん :2007/08/25(土) 10:01:42 ID:UjcEEBQ5
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン 俺は20数年前、100万(3年払いの利息込)払ったぞ〜。〓■●_
でも、インターネット関係をのぞけば、できることは今も昔も大して変わっていないんだよね。
エディタで物書き、軽めの表計算、ファイル管理はFD、98で必要十分だったな 緑電子のMO買った時はこんな大容量使い切れるのかと思った
初めて買ったのはロジテックの128MOは 結局壊れることなく引退したな。 今は押入の何処かで眠っている。
>>727 そうそう。
10年前のPC雑誌の特集を見たらよくわかえうけど、やってることは今とほとんど変わらないんだよね。
PCJapanなんかも、一年一回りで同じ事やってるしね。
動画編集とかCGとかクリエイターに属する方面の人は 同じ事やってるんだったら処理早くなってうれしいだろうけど その分データ量増えて地獄見てるしね むしろOSが進化した分の処理能力を奪っ(ry
linuxでMOは使えますか?
余裕でOK
CG・ムービーに関しては、データ量が増えても、完成物の品質を上げる方に向かっているので、いいんじゃないかと。 ちょっと無駄な処理でも心置きなくできる。スペックに余裕があれば心にも余裕が出てくる。マシンも安価に手に入る。 オフィスや、ユーティリティーに関しては、これ以上の進化はプログラマを怠惰にさせるだけでしかない。 この前、OpenOffice入れたんだけど、何で10年前のソフトより起動が遅くなってるのかと。 Windowsで何かキーを押した時のレスポンスも、10年前とは段違いで悪くなってるし。 ゲームはやらないから分からん。
736 :
不明なデバイスさん :2007/08/26(日) 22:46:22 ID:ee18VSGh
Mac OSXでUSB2.0対応のBUFFALO MOドライブを使ってるんだけど、 USB1.1のスピードしか出ません。 そんなものなんでしょうか? ちなみに、G5とMacBook Proのどっちにつないでもダメです。
BUFFALOの、どのドライブ使っルカ分からんが、メーカのHP上にこういう一文がある ※MacOSでのUSB2.0対応は、MacOSX10.2.7以降のみ対応。
738 :
不明なデバイスさん :2007/08/27(月) 00:45:12 ID:ftOju9PS
>>737 サンクス。
でも当方OS10.4.10です。
>>736 USB1.1って最大「12Mbit/s = 1.5MByte/s」、実効値でせいぜい「1.0MB/s」程度
しか出ないよ。
USB2.0は最大「480Mbit/s = 60MB/s」だが、実効値は良くて「20MB/s」程度。
で、MOの実効速度はメディアよって「1〜5MB/s」前後だと思う。よって、速度が
「1.0MB/s」を越えて「1.5MB/s」くらい出てれば「USB2.0として動作」しれるはず。
しれるはず。
741 :
不明なデバイスさん :2007/08/28(火) 01:40:16 ID:GVQfsDx4
個人的には、5インチサイズでもいいからASMOは諦めないで欲しいな このまま開発が停滞するとMO自体がなくなりそうで怖い 何とかならんもんかね
>>741 >MO自体がなくなりそうで怖い
出版・印刷業界や放送業界の一部で支配的に導入された名残
があるからFDと同じくらいは生き残りそうだと思う。
ただ、業務用のメンテ向けにしか製造されない「過去の遺物」と
なってしまうのも惜しいから、頑張って新製品を継続して現役の
商品でありつづけて欲しい。
しかし時々登場する新製品がなぜかGIGAMOをサポートしない
というのは一体どういう事情なんだろうか。もっと「攻め」の販売
展開をして2.3GB対応ドライブを安価に投入すれば、メディアも
もっと売れるようになるだろうに。
売れるかどうかはわからんな。DVD-RやRWやRAM(は微妙か?)のほうが一般化しちゃってるから。
DVD-R(RW,RAM)だ一般化してきたと言うよりも USBメモリとか、ポータブルHDDみたいに買って、繋いですぐ使えるのが 増えてきたからとも…言えない?
まー手っ取り早いし、下手するとそっちのが容量でかいしな。 しかし価格でプラ製ディスクがシリコンに負ける日が 来るとは思わなかった。 製造コストは材料からしてずっと安いはずなんだがなぁ。
MOドライブジャンクで買ったはいいけど メディアが高くて辟易
MOメディア最後に勝ったのは3年前だな 今だ640Mで500円以上か 買う気しないな
秋葉原のホワイトキャンバスの店頭(駐車場?)で DVDとかMOとかMDとかのいろんなメディア売ってる時があるけど あれっていつやるのか決まってるの? ちなみに8/26はやってなかったんだよな
751 :
不明なデバイスさん :2007/08/29(水) 00:55:44 ID:HwA0URmT
MOずっと使ってきたけどエラー頻発するようになったわ 読み書き止まったりファイル壊れたり いい加減USBメモリに移行すっかなー でもディスク余ってるから勿体ないんだよな
>>745 >下手するとそっちのが容量でかいしな。
というか、今やMOより容量の小さいメディアなんてほとんど無い。
>>751 >いい加減USBメモリに移行すっかなー
「メディアの信頼性」を加味して考えて、価格を上回るメリットのあるMOに
すべき。MOドライブ買うべし。
>>751 何に乗り換えるかは価値観の問題だから敢えてとめはしないけど、
USBメモリにデータを蓄積しようとは思わないな。
持ち歩くデータなら、利便性考えてUSBメモリー使うかって事も考えるが バックアップとか、重要度の高いデータならUSBメモリは使わないな。 MOに比べて、信頼性なさ過ぎ。
メディアの信頼性でいうとMOは鉄、メモリーは埃
640MBでいいんならオクで1枚あたり200円(送料込)切ってるよ。あと時々アマゾンで三菱のアンフォーマットが200円で売られる時がある
758 :
不明なデバイスさん :2007/08/29(水) 10:40:40 ID:hq0GUq6G
USBメモリは記録部分の書き換え回数であって回路や接続部分の耐久ではない CDの耐久をそのまま当てはめるのもあれだが 円盤の寿命は役20年 DVD-RAMもMOの20年ぐらいで物理寿命を迎える USBメモリは数十回前後の抜き差で接続部分の寿命がくることもある 常にバックアップは必要だ!
USBメモリって無くしちゃうのよ>< 落としても音もしないし、かさばらないからどこに突っ込んだかわからんちん>< MOディスクはほどよい大きさで落としても壊れずに音立てるし 突っ込んでも違和感有るから助かるんだわさ。
2.5インチで1Gくらいあると何かと便利なんだが
3.5インチなら1Gあるよ 5インチで10GBくらいあると便利なんだが…
>>761 DVD-RAM、両面使って9.4GBだけど
これはこれで、使い勝手悪いよね。
(殻付きメディアでも)
763 :
751 :2007/08/29(水) 23:23:16 ID:4SyPkyZg
レスたくさんありがとうです。 意外とUSBメモリって不評なんすね。 入れたり挿したり楽そうだと思ってたんだけど
>>763 >入れたり挿したり楽そうだと思ってたんだけど
単に扱うのが「楽」なのと、メディアの「信頼性」は全く別の価値観ですから、
考えるべきは
「自分にとって本当に必要なのはどっちなのか?」
という事例えば「会社で使う資料を自宅で作成して持って行く」程度の用途
であればUSBメモリで問題無いでしょう。しかし「重要書類の保存用」として
はUSBメモリは論外だしCD-RやDVD-Rよりも、MOをおすすめする。
なのに稀にドライブが壊れると、 代替機買う前にDVD-RAMに移らされたりして今までの資産が読めなくなる罠
今使ってるドライブが生きている内に既存のヤツとの下位互換性とか要らんから大容量のMO希望 でないだろうな…
好みによるけどON/OFFスイッチ付いてないから 俺様的には使い勝手よくないのでパス
バスパワー1394接続欲しいな。
>>767 オープンシェルよりはフロントロード型のMOP2のほうがいいような。
へぇ、こんなのあるとは知らなかった。 マックだとドライバが必要なのかな。
>>771 MacOS Xなら不要。MacOS 9以下では必要。
>>767 なんかデザイン
後継機野暮ったくなっちゃったな
1.3ギガのMOドライブが1000円だったけど 1.3ギガメディアは糞高いからナー と思って買わなかった
バスパワーでON/OFFスイッチ付いてるのあったかな?
>>770 オープンシェルがダメな理由、もしくはフロントロード型が良い理由は何?
>>776 770じゃないけれどオープンシェルはやめておいたほうがいいと思うよ
漏れ2台持ってて、ioと富士通から出てる奴を1台づつ持ってるんだが
同じ製品のはずなのに、富士通のほうはほぼ確実に殻が開かない('A`) (ioのほうは問題ない)
多分開ける部分の部品がどこかに引っかかってるんだと思うんだけど
そういうのがあるので、前からつっこむほうがいいとおもう
それ以外は不満がないんだけどなー…
未使用、1.3ギガメディア一枚100円を10枚ほど発見。 ドライブもって無いけど、買い?
ドライブなければいらんだろ
ドライブも買えばいい
>>777 レスありがとうございます。
「ioと富士通から出てる同じ製品」って両社の製品がドライブ部分だけじゃなく殻も同じということですか?
開ける時に不具合があるのは殻の問題のようなので。
買おうかと思ってるIOの方は問題なしというのが迷うところですね。
782 :
不明なデバイスさん :2007/09/01(土) 14:00:59 ID:NOSUoO4j
今どき、放送局では、MO をオープンテープ代わりに使ってるって! 知らなかったYO! オープンテープがもう生産されてないからだってさ ・・・てことは、しばらく生きのこるな?!
BWF-Jか
784 :
不明なデバイスさん :2007/09/01(土) 17:21:00 ID:NOSUoO4j
↑そうなんですね! ベンキョーになります!
MOから,よりデータ容量の多いDVD-RAMに移行しようと思っているんですが, データの保存性とか,そんなに変わらないんでしたっけ?
MOはこの先生きのこれるか?
何だよ、「先生きのこ」って。。 MOと、先生と、きのこがどう関係あるんだYO! 「れるか」ってのも、日本語おかしいしなw
なんと・・・きのこ先生を知らないとは
_,,,......,,__ /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) ^ :'⌒i i⌒" | ( ゚Д゚) < 呼んだ? |(ノ |つ |.先生.| ヽ _ノ U"U
790 :
目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2007/09/01(土) 22:25:16 ID:aniOC/ws
きのこる先生♪
バーチャルCDみたいにバーチャルMOがあれば 便利だろうなって思った時もありました。 何を考えてたんだろうorz
子供見せろ
ニコさんパ・・・・・やっぱいいです
795 :
目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2007/09/04(火) 23:50:04 ID:4+f5KB1x
ブラジャーでも。
みたい
青ひもパンツ
やっぱりMO
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065773027/l50 443 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 02:55:08 ID:1fnLoyWe
ニコのパンツが拝めないと、物足りないな。
451 :目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2007/05/08(火) 11:07:28 ID:ztESCaIM
>>443 さん
見たいの?
いいよ。
452 :443:2007/05/08(火) 12:35:33 ID:JYX9h4Z5
是非、おながいしますw
実は、一度も見たことが無いのよ、タイミングが悪くてw
453 :目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2007/05/08(火) 15:54:40 ID:rWkkrYnp
夜にでもアップするよ
454 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 02:15:43 ID:e+EZJspP
久しぶりにニコさんを見た!
ある意味443はGJ!
455 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 07:37:11 ID:io/aXVl+
パンツって何?
799 :
目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2007/09/05(水) 15:30:16 ID:dMDG7PJK
ぱんつの趣味変わったのん?
上げていた・・・ 変わってないけどこんなのも持っているよ
見れねぇぇぇぇii||orz||ii
>>799 いままでMOスレで画像URLが貼られてるのを何度も見たが、開いてみると常に
削除後だったので、スレで盛り上がってるのがネタかマジかわからなかった。
今回初めて画像を見た訳だが、今までのも「穿いている写真」ではなかったのか?
マジなら「穿いた状態の写真で、股にはMOディスクを挟んでる」とかいうくらいの
事はしているんじゃないかと思ってたのに、過去のスレでの盛り上がりと温度差
を感じた。何この写真…
>>803 ?
ニコさんありがと
次はブ・・・やっぱいいですw
今回は、パ・・のみか。 以前は、シマシマパ・・履いてたな。
>>803 さん
頑張ってみてね。
でもここはハードウェア板だから。
>>804 さん
ブラ?
気が向けば後ででも。
1.3GIGAMOが¥3000 ¥100のディスクも見かけたし、買いかな? 640ドライブがキープも含めて6台あるけど、実際、容量不足は感じない。 大きいファイルはムービーなので、DVDにするしかない。 普通のファイルは640でも全然問題ない。 それでも惹かれるのは、やっぱり上位機種という魅力。 どうしようか?
迷った時はサクッと逝っとけ
>>807 ウダウダ考えてるうちに無くなるよ?w
秋葉でMOの中古の安いとこってどこでしょう。 今USB1.0が1台あって最近はほとんど使ってないけれど、 永久保存データは何枚かMOに入っているので確保しておきたいです。 用途からいって640であればなんでもいいです。
>>811 MO使いにそれは聞いちゃいけない。
例えて言えば「PCなんて何に使うの?
>>811 」的な愚問ですら有る。
用途は買ってから考えるものだ。 手段>目的
814 :
不明なデバイスさん :2007/09/10(月) 02:52:34 ID:fTIsYG+b
エロ以外の目的なんて考えられない
秋葉をぶらついて、目ぼしい物が無いとき、ちょっと買っていくのがMOドライブ だって、¥500なんだもん。 普通買うでしょ? 壊れる物だし、え〜と何て言うの? 「ハード」のバックアップ? 違うか。 でも、在って損する物じゃ無し、新品は¥20000だし 食玩だって同じ物がいくらダブっても買うでしょ? 厨なんだから、しょうが無いじゃん。 で、1.3GIGAMO買った方が良いかな?
いちいち聞かないでかいたきゃかえよ オレはCDRの時の買いすぎて懲りてるから少しでいいと思ってる 少し処分したがドライブ10台メディア1000枚以上あるのに1年くらい使ってない MOは家にはSCSI230M 1.3GとUSB640の3台 メディアは付属で付いてきた640Mと1.3以外は230Mしかない
PDかもしれない
外付けドライブは何台か所持しているが、 PCカードが一枚しかない。 つまりPCカード周辺が壊れたら終了だよ。
いつからCDが光磁気ディスクになったんだ
CDのようなもの=MD=光磁気ディスク と言う連装ゲームだたり
>>819 正副で2枚なんだね、、、
複数台のCD-Rで8枚くらい焼いてほしい。
本当はMOを紛失したけど、そう発表すると「MOって何?」という問い合わせ の対応までしなければならないので「CD(みたいなもの)」という語彙を使った とも考えられる。
825 :
不明なデバイスさん :2007/09/11(火) 11:04:23 ID:hEWJ8HtT
本当はもうMOなんて使ってないんだけど 目ニコさんが着てくれる貴重なスレなのでログを消さないでいる漏れ でもいつもパンツが見れない可哀想な漏れ タイミング悪いんだね・・
829 :
825 :2007/09/11(火) 21:06:38 ID:hEWJ8HtT
>>826 二台ですか!○ビの私は1台です。
>>828 SCSIカードも1260円で売っていますよ。同時発送で桶。
13秒悩んだが、買わないでおこう。
本体内蔵か・・・ホコリ吸うんだよね
在庫限りか微妙 2.3Gメディアが2kじゃな
高いよな 未だに 値段全然下がってないし 10枚買ったら2万円だぜ
いやいや、20枚買ったら4万円だよ
つまり、30枚買ったら6万円ってことだな。
ということは、50枚買ったら10万か。 いやはや、メディアも高けりゃ、ハードも高い。
MOだけに。(落ちてねーじゃん)
書換え回数に難があるけど、BD-RDが容量当たりの単価がMOより安い件。 片面一層の25Gが、1800円だって。
だが断る!
zipはもっと高い。
Jazなんてのもあったね。 でも、REVの価格にはさらにビックリしたけど。 使ってる人居るのかな…。
JAZナツカシス
人間、苦しくなると自分より下を探すようになるものだ。 Zipよりはマシだと。
superdiskなんてのもなかったっけ なんか超フロッピーみたいな
120MBくらいの奴な ヘッドの位置合わせにレーザー使ってたんだったか
確かドライブがFDDと互換性があって高速FDDとして使えたな
FDに圧縮して32MBまで詰め込めるとかあったなw USBメモリが普及してなければ、そこそこいけたと思うんだけどね。
240MのHiFDのことも思い出して略。 Jazは出た当初は普通のHDDとして見ても安かった記憶。 >FDに圧縮して32MBまで詰め込める あれとてつもなく遅いと何かで読んだ。 微妙にヘッドをずらして通常FDの一周分に 数周分書き込むんだっけか。
なんかzipスレで同じ光景見たぞ...
>>841 REV使ってるよん。35Gのディスク4枚所有。
こっちはUDOとかPDDとかの業務用と比べると安いからね。
ドライブ除けばぶっちゃけiVDRより安かった時代だったし。
850 :
不明なデバイスさん :2007/09/14(金) 11:09:42 ID:EuaIDzeB
SuperDiskとZipの区別が付きません ><
851 :
不明なデバイスさん :2007/09/15(土) 09:25:24 ID:TMEmDvby
最初100MBZIP買った。でも 1/Oエラー多発それで230M買った。満足していた。 HDDが急激に大きくなり使わなくなった。MOのメディアは長く持つと重要データはバックアップ 640MBのMOscsiをオークションで安く手に入れ現在に至っている scsiカードがadptec1460まがい物でXPでは動いているがlinuxではつながらない
保守
854 :
不明なデバイスさん :2007/09/18(火) 00:51:43 ID:GOIj72aJ
家にあったMOドライブがだいぶ昔に壊れてそれ以来MOメディア(230MBタイプ)に 保存したデータを封印できずじまいにいるんだがどこか適当な場所でMOの中身を 他のメディアにバックアップすることってできないだろうか? できることならあまりお金は掛けたくない・・・
USBのドライブを数千円で買ってメディアをDVD等にバックアップした跡にMOとドライブをセットで保管
>>855 バックアップしたら二度と使わないであろうドライブに数千円もかけるのは('A`)・・・
>856 幾ら掛かるかは知らないが、キンコーズみたいなところでデータを抜くとか
>>857 お(゚∀゚)!
意外と近場に金庫ー図があるではないか!
でも昔バイトで金庫ー図にコピーお願いしにいったことあるけどMOドライブなんて
置いてあったかなぁ('A`)?・・・
> セルフコンピュータシステム一覧 > Win-01 Windows XP ※対応機種やMBが店舗により異なりますので事前にお電話にてご確認下さい。 > ・MO(2.3GB) ありやがった( ゚д゚)・・・ でもタダでデータだけ抜いていくのはさすがに申し訳ないな。 記念もかねてこのスレでも印刷してくるか。
じゃんぱらでSCSIのが\500ぐらいでよくころがってるけど。
ドライブどころかメディアも3年以上買ってない
ドライブが壊れた さて・・・ データがある以上やめる訳にもいかぬ
じゃんぱらへゴー
ここには裸族上等!!な勇者はいないのか?
理系なら7805使って5v/1Aの安定化電源自作してATAPI-USB2.0アダプタ使って
MO増設しる!!
(以下チラシの裏)
漏れ姉貴がいたから正直ヒモパンだろうがボーダー柄だろうがアンスコやブルマ単体で見せられても
な〜んとも思えないモナ…三次元で穿いてる姿の晒しなら萌え萌えだけど…
ttp://f.pic.to/i9h4q こんな感じで晒(ry
9年前のディスクが難なく読める MOえらい
866 :
不明なデバイスさん :2007/09/21(金) 23:38:48 ID:xmzFNpWo
*MOドライブ640Mを買うなら、何処のメーカー が良いでしょうか? *他社のドライブで使ったメディアを他社で読み書き出来ますか?
867 :
不明なデバイスさん :2007/09/21(金) 23:44:26 ID:xmzFNpWo
俺は8年前パナのPD付きDVD−RAMか、MOドライブの どちらにしようか迷ってパナの方を買ったけど xpでまともに使えないDVD−RAMを買った俺は 負け組です、MOを選択すれば良かったです。 MOを選択した人は勝ち組だと思います。 数年前のMOドライブはXPとかはサポートされていますか?
誰も保障できる人は居ないでしょ。
なんか、昨晩はあちこちのスレに変なのが湧いてるな。
中古をお探しなら、I/Oデータにしなさい。 HPで、古いドライブのドライバがサポートされてるから。 バッファローはされてない。
アイオーのi-CONNECTは使えない規格 アダプター売ってねーしw
MOてドライバ要るの?俺は今まで入れた覚えないけどなあ
>バッファローはされてない。 へ?
W3.1後期〜W95時代のMOドライブですらうちのXpでは現役でこき使っているが、 ドライバなんてモンは食わせた事ねぇ。
Mac OS 9くらいかね
>>872 過去にはメーカー謹製ドライバ入れないと正常に読み出せない場合があった。
以前スレでよく報告があった「MO使ってるとファイルよく壊れる」ってやつの
原因の大半は多分これ。実はファイル自体は壊れていない。
大昔の互換性関連と言うよりは、128MB/230MB/540MBの512Byte/Sector系と 640MB/1.3GB/2.3GBの2048Byte/Sector系でのセクタの異なるメディア間で 入替えをしてアクセスした際に、OSがハングアップするのを解消するのが 目的なのでは?(MOを販売しているメーカーで大抵用意されている) あとはWin 2KやXPでMOのタイムアウトが原因で起こる問題を解消する ツール類とかのことでは? あとは2KやXPなどの管理者以外がEJECTできない問題の対処ツールとか。 (これらは富士通のMOサイトでも配布されている)
YANOのMETALWEARが安かったから 買ってみた。イイねMO。 FireWire 800で繋いでるけど、結構早いね。
>>879 FireWire800?ウラヤマシス (´・ω・`)
今、親父のPCにMO取り付け完了。 ちょっとした文書のバックアップにMO以外は考えられんよな。
882 :
不明なデバイスさん :2007/09/26(水) 10:44:15 ID:HGgMwL1D
>>882 プロMOか・・・一般とは違うんだろうな
>>875 MacOS9でも、ほとんど要らないけど。
古めのSCSIーUSB変換を行っているようなのは必要だが(macに限らず)。
同じ富士通製と思われるドライブなのに、富士通販売のはドライバー不要なのに、
ロジテック製だとドライバーが必要なのがあるのはなんなんだろう。
>>882 そして、民生用でMOデンスケ、MOウォークマンも製作は技術的には可能だ。
光磁気ディスク使った音楽プレーヤは以前あったな。 スレを前に見たはずだが流石に見つからん。
いくら業務用MOでも、タバコの煙にさらすような使い方をすれば、あっという間に壊れますか?
職場では、かつて喫煙環境だったけど、MOは無事だった。
>>889 HSディスク
確か音楽再生のできる奴があったような気がするんだが...
>>889 あったような気がするが・・・あまり覚えていない。
MOも色々模索してたのね
昨日、ジャンクの外付け2.3GBドライブ買った。 ACアダプタ(5V2A, EIAJ-2)欠品だったのと5000円という価格に悩んだが、 FireWireケースだったから最悪の場合ドライブが壊れててもケースとして 使えればいいかと思って買った。今のところ正常に動いてるように見える。 メディアは1.3GBまでしか持ってないんだけど、2.3GBドライブが手に入る と2.3GBメディアも欲しくなるのが人情というもの…。どこか安く買える所の 情報ありませんか?(´Д`;)
通販探したら1400位だった。 オークションだともっと安く手に入るかも。 そういう僕もSCSI&USBの2.3GBドライブ買いました。
>>895 >通販探したら1400位だった。
なるほど。ドライブが5000円だっただけに、メディアは1000円以下に抑えたい気分
なのだが、なかなか難しいかな。
>>896 新品だと1.3Gでも900円はするからな
898 :
不明なデバイスさん :2007/10/03(水) 22:35:52 ID:BHfp9Yan
データの耐久性で言えばMOが最強だって聞いて導入を考えてたんだがスレ読んで不安になってきた メディアが最強でもドライブは最弱かよ…… 「これに記録しておけば一生安泰だ!」っていう記憶媒体は無いものか 更新する必要無いファイルだからーってCDに適当に焼いておいたらいざバックアップという時に読めなくなってて泣いた
つ プリントアウト
ドライブを買った後にすぐモスボールする
つ脳内メモリー
オンラインストレージ
オンライン脳内ストレージ
>>898 でも、記録した重要なデータが二度と読めないのと、ドライブ
さえあれば読めるのとでは大きな差があると思う。
「お前老後どうすんだよ!?」 「種さえあれば子供が作れるので何とかなると思う」
畑も肥料も手入れする人手も要る。 農業なめんな。
>>898 >メディアが最強でもドライブは最弱かよ……
昔、オリンパスのドライブが電源周りでヘボ設計やって壊れやすかったことが
あったけど、現在の製品ではそんな大ポカはないだろう。
まあMOはディスクもオートイジェクトだし精密な駆動部品が多いから、その点
を言えば「故障要因も多い」と言えなくも無いけど、大事に使えば結構持つと
思われ。
オリンパスだけは未だに恨んでますから。潰れてしまえと。
ATAのドライブ買いました。 ミニタワー(MATAというべきか)なので、3.5インチベイだとマザーが干渉します。 しかたないので、書き込み型DVDドライブをはずして5インチベイに取り付けました。 横置き前提のようでねじが2箇所しかとまりませんが、縦置きなので少しぐらぐらしています。 が、一応ちゃんと動いているようです。 MOはほとんど使わないのに外付けと内蔵2台体制。 DVDは、内蔵は読み込みオンリー、外付けにDVD+-RWとCD-RWになりました。 やはり、MOを愛しているのでしょうか。
>898 ドライブの耐久性そのものは、DVDと大差ないだろ。 アレだって、よく壊れるよ。 問題はだ。 壊れたときの買い換えコストが、DVDドライブの方が圧倒的に安いことかな。 >909 その固定は危険すぎるだろ 外付けだけで充分と思うんだが...
>>910 レスありがとう
MOは内蔵の方がさっとやりやすくて。
CD・DVD系は必要な時はつなぐ(電源入れる)のにハードルは低い気がします。
912 :
不明なデバイスさん :2007/10/05(金) 23:36:06 ID:LmcZ06Z9
つ 感熱紙に印刷 日に当てるが最強だとおもいます
913 :
911 :2007/10/06(土) 00:09:11 ID:Thlt6N2A
>>910 あ、固定って、文字通り物理的な固定か-----。
すっかり、DVDやCDとMOの比重に関してと思ってました。
ケースのサイドがあいている状態ですので、それで指で動かすと、という程度です。
>913 いや、MOって手で押し込むようにして入れるだろ。 バネ強めだし、 ネジ二本固定でぐらつきがあると、だんだん緩みそうだし。 アクセス時に振動することに関してはHDDやCD/DVDほどじゃないからいいんだけど。
長持ち期待して自宅用に初MOドライブとメディア購入しました。 ソースコードの履歴保存するのに安心して使えるメディアがやっと見つかった気がします。 zipとかDVDRAMとか使っててなぜかMO買わなかった昔の自分が憎いです。
容量さえ目的に合ってればやっぱりMOが最強だなぁ。 自分で作ったオリジナルはHDDやCD/DVDに保存する気になれない。 メディアに書き込んでケースに入れておけば、少なくともデータは心配しなくて済む。 この先ドライブの供給が止まらないようにするために、 みんなでドライブを買いましょう!
>>916 そうだね。
俺もCD/DVDに保存しておくのは怖いから仕方なくMO…
MOに変わるメディアってどこか開発してないかな。
データの保持期間がとにかく長いやつ
今は無視されてるけど、絶対に需要あるはずなのに…
512byte/セクタな540MBディスクは使い勝手がいい。 640MB以上は2048byte/セクタだから 小さいtxtなんかを大量に書き込むと 実データとディスク上の容量に乖離が生じて無駄が多すぎる。 どうせ今時の大容量ファイルはHDD以外バックアップ不可能なんだし MOらしい使い方するなら捨て値で転がってる640MBドライブで十分だな。 GIGAMOはもっと容量を増やさないと現状では中途半端すぎる。 4.7GBとか9.6GBなんぞパスして一気に60GB位の規格でやって欲しい。 下位互換はもう要らないから。
下位互換性はたしかにもういらんよな。 なんなら新しい規格からやり直せばいいわけだし
このスレ(カコスレ含む)に書き込んだ延べ人数が買ってくれても商売にならないからやんねーよwww って言われそうな気がするorz
バックアップ目的で1年前に焼いたDVDの1割が、オシャカ orz これはという、比較的小さいサイズのMOデータは無傷 こういう現状考えると、正直ため息がでる…
>>921 マグネティック・オプティカルなら現行のMOと規格が違ってもMOと言い張れるのです!
つか128切り離したけど復活した罠。 ASMOまだ〜?
ASMOはノンカートリッジだったはず
問題はカートリッジの有無ではなくデータの寿命だ。
中古ながらMO買いますた。 IOの1.3G iconectの奴 あいにくUSB1.1ですが、しっかり残ってくれないと困る
データーってそんなにでかくないんで、十分ですね。
>>918 馬鹿でかいデーターとなると、現状LTOなんかのテープになりますね。(まあ個人向けじゃないけど)
USB1.1オソスギ
Fujitsu MCJ3230 辺りのドライブってブラックベゼルあったっけ? つーかベゼルだけ手に入らないかな 最近のケースは黒ばかりになってしまってからに
ロジテックの1.3G MO買った。 いままでUSB1.1だったから回転数遅くてシュイーンって感じの音だったのが 力強いシュイイーン!になった。 読み込みはかなり早くなったけど、書き込みの速度はせいぜい2倍ってところだね。 さびしいけどこれが現実なのよね・・・ でも俺はMO大好きだぜ!
連続かきこスマソ それに伴いいままで使ってたUSB1.1のMOドライブを分解して、 IDE接続にできないかなーと思ったんだけど ばらしたらIDEっぽいのが見当たらなくて、 USB用に作られたものなのかな?という結論に達しました。 残念。
同じDVDでも、DVD-RAMメディアのデータ保存性は、十分優れていて、 MOと遜色ないという情報をどこかで見たような気がするが、これって本当? 確か、NHKがDVD-RAMメディアをデータ保存メディアに選んだとかいう話だっ たと思うんだが。DVD-RAMは、大容量で30年持つとか言って。 これが本当なら、DVD-RAMを選択して、MOは選択しないというのもありかな と思うんだけど。
MOディスク、一回エラー出ると フォーマットしなおしても無理っぽいな 今日も一枚死亡した
やっぱ光学メディアなんだから光に弱くないか? 暗室に保管するならいいかもしれん。
936 :
935 :2007/10/10(水) 17:43:32 ID:un2izOAb
DVD-RAMの話ね
DVD-RAMの記録方式は色素じゃないんだから光に弱い事はないだろ。 熱には弱いだろうけど。あと水分とか。
ハイヴィジョン時代にDVD-RAMの容量で満足できるのか?
>>934 今日も、って事は連チャンで逝ってるのか?
ドライブ側をクリーニングしてみろよ。
940 :
935 :2007/10/10(水) 19:30:11 ID:un2izOAb
>>938 ブルーレイタンを使うでしょう。
しかし、MOの代わりになるかは疑問だがな。
ブルーレイも、殻付きを堅持すれば良かったんだけど・・・。
>>933 殻付きなら確かにそうかもしれないが、裸ん坊は論外。
保存年数もそうだが、整理したり、繰り返し使う ときのことを考えると書き換え回数も考えて欲しい。 BDの1万回なんて洒落になんねぇ。DVD-RAMの10万も心許ない。 少なくとも100万回は耐えて欲しい。
944 :
935 :2007/10/11(木) 00:53:50 ID:EHb4MhpE
>>943 そういうデータこそ高速なHDDに保管すりゃいい気がするわけだが。
名前デフォに戻すの忘れてたw
RAMはなぁ・・・FATじゃ使い物にならんし、ドライブで結構相性でるし、ドライバーのパテントの
問題があるし・・・それに、意外とあの大きさって微妙に邪魔なんだよなあ・・・メディア自体はいいんだけど。
>>944 HDDは長期保存前提じゃないし。 実際、スピンドルモーターやアーム周りが長期保管の場合
微妙。鯖用にHDD使ったバックアップシステムあるけど、2重だったか3重だったかかなり冗長化してて大仕掛け。
>>947 >>944 は、「整理したり、繰り返し使う」データはHDDでいいだろ、つーてんでないの。
期限切れ前つーか旬つーか、まだ使う分には。
長期保存にゃHDDは向かない、ってのは同意。
949 :
943 :2007/10/11(木) 15:21:53 ID:8LNovA8J
いや、俺はデジカメで撮った写真はMOにぶっ込んで整理とかしてるもんで。 旬を過ぎたデータでも、そういうのはMOに入れたまま圧縮して他のデータを追加したりさ。 考えなしにぶっ込んで後でいらねーって思ったらさくっと消せるし。 書き換え回数が多けりゃそういうことがいくらでもできる。
いいね、Pro MO。 ブルーレイも業務用では殻付きにしている辺り、民生用で殻を取り払ったのは確信犯だな。
犬にブルーレイディスクをかじられたことがあります。 ディスクは傷だらけ。ドライブに入れてスキャンディスクを掛けたところ、 不良セクタの嵐でデータもろくに吸い出せませんでした。涙の物語です。
保護袋の上からネコの爪で引っ掻かれたCD-Rもあります。 これは取り出すまで全然気が付かなかった。
>>939 うい。
ディスクもドライブも10年近く使ってるから
どっちがヘタったのかちょっとわからん。
とりあえずFDD用のクリーナ買ってきたから
ヒマなとき分解して
同梱のイソプロピルアルコールでレンズ拭き拭きしてみる。
(MOドライブ用なんか置いてねえ地方)
MCE3064SSのSCSIコネクタが、折れてしまったので、 これと同じヤツの中古品を購入して、 基盤だけ交換しようと思うのですが、 基盤と本体が違っていても大丈夫でしょうか?
買った中古ドライブをそのまま使えば良い話では? わざわざ基板交換とかする意味が解らない。
いや、中古の方は、駆動部分がおかしいようで、 小さい穴に針金を差し込んで、強制排出しないとダメなんすよ。
ジャンクドライブを買って2コ1修理するという事か。 HDDで同じ事をやったときは認識しないのもあったけど MOはそこまでシビアじゃ無さそうだし・・・ いずれにせよ640MBのSCSIMOなんて捨て値で転がってるんだから まともなそうな中古品を買い換えるのが一番確実だと思われ。 MCMとか後継機種をゲットできれば転送速度も上がるし一石二鳥かと。
コネクタピンが逝かれただけなら、コネクタだけ新規購入→移植が一番安そうな…。
意外と富士通ドライブは、基盤入れ替えだけで再生する率高し。
SCSI端子ってほぼ半分はGNDにつながってるから、GNDピンが折れたなら、直さなくてもそのまま使えるかも。
MCE3064のイジェクトボタンが効かなくなるのは初期の頃に持病があった。 イジェクト棒でかなり強引に押し込まないとメディアが出ないやつね。 中の樹脂パーツが壊れるとそうなる。 修理依頼出したら対策品と交換になったが、基板は若干違っていたような気もする。 基板見比べてレイアウトとかに違いがなければ大丈夫な確率が高い。
俺もMCE3064SSのコネクタピン折れた。 交換したらいけそうな気がする、けどこの機種探せばありそう。 状態いいの。
965 :
不明なデバイスさん :2007/10/13(土) 01:47:29 ID:qRWJzwMj
オーバーライト対応のメディアって何処に売ってるかしら・・・何処の電気屋にも置いてないやw
オーバーライト対応メディアは少し前まではあったけど、大抵は 売れないためか(本来は少し高いんだっけ?)、売れ残りになってたね。 で、MOメディア自体が売れない事と相まって処分販売で見かけるのが そのオーバーライトメディア。 今年の正月に秋葉に寄った際に1枚100円のOWメディアを見かけて 5枚パックを3つ買った。 今は処分販売自体も減っているし、MOを仕入れる店でさえオーバー ライトメディアは売れないと考えているのか仕入れないみたいだね。
ミニディスクはオーバーライト方式だよね。 その為、録音をしながらデータ消去を行う。 普通のMOは、書き込み時に、データ消去、書き込み、ベリファイという3つのステップを踏む為、時間がかかるのだ。 オーバーライトはデータ消去をしながら書き込み。書き込み後にベリファイという2つのステップで済む。 書き込みにかかる時間は少し短くなる。オーバーライトメディアは4倍速が限度。CD-RWと同じ理屈で・・・
書き込み中はアクセスランプが点灯したまま。ベリファイをするときは、 書き込みが終わった後にアクセスランプがチカチカと数秒〜1分ほど点滅する。
OWメディアは高いだけじゃなくて書き換え可能回数が100万回と書いてあって MOの特徴の1000万回書き換え不可=OWは寿命短いのか?と思って買ったこと無い。 GIGAMOメディアも同じ理由で買ったこと無い。 OWやGIGAMOはMOの需要低迷にトドメを刺してるような。 640MBまでのを細々使ってる。
書くのは5割増しでも読み込みは変わらんからなぁ。 俺の使い方ではあんま問題にならんから非DOW使ってる。
バックアップ用途にしか使ってないからなあ・・・。
972 :
不明なデバイスさん :2007/10/14(日) 00:22:41 ID:as5W7mqW
うちは230MBで統一されている。
FireWireだからあまり遅さは気にならない。 むしろHi-MDの方がどんだけって感じ
640までしか使ってないからUSB1.1でも大丈夫w
MOの書き込み速度は8倍速のCD-Rドライブ程度だぞ。 読み込みは16倍速までは十分に読み出せるが・・・
976 :
不明なデバイスさん :2007/10/14(日) 10:05:37 ID:uryvJ8wJ
書き込みテスト
このスレはMOに記録されてます。
WinXPなんだけど、物理フォーマット出来るフリーソフトでお勧めありますか?
ロジテックの「MOメディアフォーマッタ」
980 :
不明なデバイスさん :2007/10/14(日) 21:46:34 ID:DWcSltQn
981 :
不明なデバイスさん :2007/10/15(月) 07:29:50 ID:OMUb4a1h
ほしゅ
982 :
不明なデバイスさん :2007/10/16(火) 06:42:36 ID:3zwkjRJz
ほしゅ
目ニコのパンツは目の保養
984 :
不明なデバイスさん :2007/10/16(火) 13:26:12 ID:TwTKRuDY
対応製品の中にMOドライブが一個も無い件について
986 :
不明なデバイスさん :2007/10/16(火) 23:03:56 ID:Tm5WtBNu
984かわゆすww
988 :
不明なデバイスさん :2007/10/17(水) 07:43:46 ID:M32K7UFg
ほしゅ
そろそろ次スレが必要か?
必要かも!?
>>992 乙です。
点プレの邪魔すると悪いから埋めをかねて。
スレたてもつ
>>992 乙!
ついでにニコさんパンツうpよろしく!
998
1000
1000 :
不明なデバイスさん :2007/10/17(水) 19:49:58 ID:WnByeFlT
1000!!!!!!!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。