Dell UltraSharp2007FP HAS/2001FP HAS Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
Dell UltraSharp2007FP HAS/2001FP HAS Part34
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157438774/
2不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 01:26:56 ID:kpe/tQDL
【製品仕様】
DELL UltraSharp 2001FP HAS(Dellのサイトからは削除済み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=10908
DELL UltraSharp 2007FP HAS
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11452
DELL UltraSharp 2005FPW HAS
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11025

【製品関連】
オンラインマニュアル Dell 2001FP 平面カラーモニターユーザーズガイド
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/ja/
オンラインマニュアル Dell 2007FP フラットパネルモニター
http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2007FP/ja/
オプションスピーカ AS500
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~series=dimen&~id=speakers
3不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 01:27:36 ID:kpe/tQDL
【記事】
PCWatch発表記事 デル、UXGA対応で11万円台の20.1型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm
PCWatch発表記事 デル、1,680×1,050ドットの20型ワイド液晶を国内発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1109/dell.htm
PCWatchレビュー 元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/hot293.htm
2001FPユーザレビュー by蹴茶
http://www.kettya.com/review/2001fp/index.htm
2001FP海外レビュー by AnandTech.com
http://www.anandtech.com/printarticle.html?i=1918
2001FP海外レビュー by CNET.com
http://www.cnet.com/Dell_UltraSharp_2001FP/4505-3174_7-30588561.html?tag=upidmlp

2007FP 日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=126313&lindID=1
2007FP ITmedia発表記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/20/news044.html
4不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 01:28:07 ID:kpe/tQDL
Q. Factoryメニューって?
A. 
 1.「メニュー」と「+」同時押しで電源ON
 2. OSDメニューに入るとメインメニューの左に”Factory”、右にバージョンが表示されている。
 3.「リセット」-?「全部の設定」のところでさらに「-」を押すと左の「Factory」に移動できるので選択

Q. ディスプレイ単体でドット抜けチェックする方法ってありますか?
A. FactoryメニューでBurn-in ModeをOnにすれば、入力信号なしの際にRGB全面表示されるようになる。

Q. ゲフォのDVI UXGA時の接続でオーバーレイ時にノイズが入るのですが…
A. ゲフォのDVIのひどさは有名。ラデか的に乗り換えろ。ただ、メモリクロックを上げることで かなり改善されるらしい。

Q. DVI接続で画面が頻繁にブラックアウトしたりするのですが…
A. ケーブルが悪いということもよくある。ラデならまず「DVIの周波数を下げる」にチェックすべし。

Q. PinP(ビデオ入力子画面表示)のON/OFFがめんどくさい。
A. 通常11工程必要だが、以下の手順で実質7工程まで短縮可能。
 (1)OSDタイマーを5秒に設定する(+OSD透明度を上げる)
 (2)オフ/VIDEOの選択後、EXITから終了させずに、そのまま放置。
 (3)5秒後にOSDは勝手に消える。

5不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 01:28:45 ID:kpe/tQDL
Q. 2007FPのギラギラって?
A. 似たような現象で例えれば、モニター・TVを水ぶきした時に、
水分が残ってる部分に現れる、虹色っぽいギラつきのような現象。画素ごとに
液晶の開口面積が異なると輝度も変わってきて、ムラが発生する。

同じドットでも、上記のムラによって、左右の目で輝度・色味が微妙に変わる。
左右で違う輝度・色味が、脳内で一つの点に合成されることで、ギラつきを感じる。

なので、厳密に色を扱う作業には不向き。おとなしく20万コースに行くべし。
ホビー用途・CAD・HPデザイン程度なら別に問題なし。
ボケたCRTや、変色TNパネルよりはずっと高画質。
心配なら、とりあえずリアルサイトで確認すべし。

【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ   1280x1024(SXGA) 0.294mm
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm

比較して下さい。数字が小さい=細かいです。
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。
6不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 01:29:23 ID:kpe/tQDL
Q. どれくらいで届きますか?
A. セットor単品とか時期にもよるだろうが、大抵は一週間ていど。

Q. 申し込んだけど、自動メールが来たきり音沙汰ないんですが…
A. 『通常、製品のお届け時期に関して、弊社よりお客様にご連絡をさしあげることはございません。』

Q. さっき注文したけど、まだ届かないので不安になってきました。
A. ピザじゃねーんだから、日曜に注文して1時間9分で届かないからって不安になるなよ。

Q. この先新製品出るかな?もう少し待とうかな?どう思う?
A. 2007FP出たし?

Q. オーダーステータスが反映されません
A. 反映される前に届いたりします:p

Q. S-IPS採用って聞いたんだけど?
A. DELL曰く「スーパーIPSはディスプレイ制御技術の総称であり、パネルの規格を指す言葉ではないではない」とか。
  2007FPからは「スーパーIPS」の単語が削除されました。

現在までの報告を纏めると、以下の通り。
2001FPの初期モデル⇒LM201U04
2001FPの後期モデル⇒LM201U04-SL02
2001FPパネル不足時の特別モデル?⇒LTM201U1-L01
2007FPの初期モデル?⇒LTM201U05?

各社の採用パネルについては
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
供給パネルの性能については
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdp.html
この辺をひとまず参考に
7不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 01:30:11 ID:kpe/tQDL
Factoryメニュー.2007FP
1.電源落として、「メニュー」と「+」を押した状態で電源ボタン押す。
2.電源ランプの点灯を確認したらボタン離す。
3.画面が表示される。
4.左上に接続方式のアイコンが出ている間に「−」を押すとFactoryMenuに入れる。
5.FactryMenuから抜けるときは「メニュー」を押す。


2007FPの初期(B01C18)モデル1?⇒LG LM201U05
2007FPの初期(B01C18)モデル2?⇒Samsung LTM201U1


■ Cow & Scorpion / Nokia Monitor Test 1.0.0.1 ■
ttp://cowscorpion.com/Display/NokiaMonitorTest.html
8不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 01:49:03 ID:pegdC80B
>1ゴツ
9不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 04:12:06 ID:zRoDuDrH
>>1
もうDELLはUltraSharpと呼ばないでデジタルハイエンドと呼んでいる所が
直ってないのが残念。

法人向けEメール特価から2007FP無くなったね。
10不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 09:56:43 ID:QQqxowqX
>>4 のFactoryの出し方間違うだろ。20分も悩んでしまったぜ。正解は >>7
11不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 11:27:17 ID:hlTteCWJ
お勧めフィルターあります?
12不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 11:35:21 ID:tvAzQsIn
法人向けE-Mailでの表示価格推移

◆ 2001FP
2005/07/22 | 66,150
2005/08/09 | 61,425
2005/08/23 | 61,800
2005/09/06 | 59,800
2005/10/11 | 61,800
2005/11/08 | 58,800
2005/12/15 | 59,800
2005/12/26 | 58,800
2006/01/13 | 62,800
2006/01/24 | 60,800
2006/03/02 | 59,800
2006/03/16 | 56,000
13不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 11:36:20 ID:tvAzQsIn
◆ 2007FP
2006/03/30 | 59,800
2006/04/04 | 52,000
2006/04/20 | 50,800
2006/05/16 | 51,800
2006/06/15 | 42,000
2006/06/16 | 40,000
2006/06/28 | 39,800
2006/07/11 | 39,000
2006/07/19 | 39,800
2006/07/25 | 39,000
2006/08/01 | 38,240
2006/08/03 | 47,800
2006/08/10 | 47,000
2006/08/15 | 48,000
2006/08/22 | 44,000
2006/08/29 | 43,800
2006/09/15 | 41,800
2006/10/03 | 39,800
2006/10/13 | 48,000
2006/10/17 | 43,800
2006/10/24 | 39,980
2006/11/07 | 43,980
2006/11/16 | 41,980
14不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 12:51:49 ID:bquXwE5P
今度の3円万代はいつかのぉ
152007FP:2006/11/29(水) 13:34:49 ID:LxpzV+3I
ナナオのS1721とデュアルで使ってると見劣りするのー、イライラするわ。少し高くてもS2000かS2111Wに変えよかな。
16不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 20:08:00 ID:9BERcY2t
>>15
わかるわかる、ナナオと比べちゃうとやっぱり見劣りするよな。
俺もナナオとデュアルで使ってたがさすが値段が2倍以上するだけあって
見劣りしまくりだった。もっとも価格差考えればカローラとセルシオ比べてる
のとまったく同じだから見劣りしなかったら困るわけだがw
俺はそこであえて思い切って2007のデュアルにした。
なぜかオクでナナオ売った金でお釣りが来てしまった。
2007デュアルにしてからは、なんだか不思議と画質は
気にならなくなった。慣れって怖いよな。
17不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 20:22:30 ID:hV4ZhpE7
買った!
筐体も軽いしおおむね満足。
18不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 11:20:57 ID:8CNcuK+M
V1B18 UW473 revA03キタ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1164852807021.jpg
コンパクトデジのマクロモードで撮ってみた
左グレー、右ホワイト
S-PVA?
近くで見るとギラツブあるけど離れて見るから問題なし
192007FP:2006/11/30(木) 18:03:44 ID:+/+o1PIv
>>18
いつ買ったやつ ? 色むらは ? 
20不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:28:41 ID:aKlwT4Ps
E207WFP どう?
21不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:31:43 ID:8CNcuK+M
>>19
2001FPからの故障交換で昨日届いたやつ
色むらは特に感じない
それよりたまにノイズが乗ることに今気がついた
22不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:51:29 ID:vMM8A2EH
>>20
それワイド
23不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:11:11 ID:FCDeEo5P
>>18
乙、LG-IPSだね。
24不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:10:11 ID:8CNcuK+M
>>23
へー、そうなんですか。dクス
まぁきれいに映るならどっちでもいいんですけど。
初期設定のまま映したときは明るすぎる上に、くっきりメリハリありまくりで目にきつかったが
輝度を30、カラー設定の色調整でRとGを55、Bを52あたりにしたら落ち着いた感じになった。
故障せずにずっと使えるといいなぁ
25不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 10:01:08 ID:KMhHhY3I
\34,125キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

エクスプレスだけどね。
ちょっと前にエクスプレスでE521買ったばかりだよ・・・
262007FP:2006/12/01(金) 12:26:35 ID:Tqb/jhve
>>23
V1B18 UW473ってsamsungじゃないの ?
27不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:16:09 ID:2BllsxPn
サムスンはHN210だろ

つーか写真見えないのか?

見てもわからないならメーカーとか気にする必要ない(嘲笑
282007FP:2006/12/01(金) 17:27:55 ID:Tqb/jhve
>>27 HN210(LG)
2007 WFP A03 - Panel code RT803: S-IPS LG.Philips LM201W01: - Overwhelming evidence)
2007 WFP A03 - Panel code PM330: S-PVA Samsung LTM201M1: Strong evidence)
2007 FP A03 - Panel Code UW473: S-PVA Samsung LTM201U1: Proof, someone disassembled )
2007 FP A03 - Panel Code HN210: S-IPS LG.Philips LM201U05: Suspected, process of elimination.
29不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:43:44 ID:2BllsxPn
>>28
何ソレ?
どっかの掲示板のコピペじゃん。

HN210
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1162369533036.jpg
UW473
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1164852807021.jpg

パネルに拘るならこれ見ればわかるよな?
30不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 18:33:18 ID:847kWqL8
>>28
そもそも「Suspected」って書いてあるんだからコピペ自体が無意味。
31不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 18:49:36 ID:2Ydh8JOj
UW473もProofの割にsomeoneで怪しいが、
>18の写真見ると真ん中の下あたりがS-PVAに見えなくもない。
ただS-PVAにしては開口率が低すぎるが。
もうちょっとマクロの写真があるとわかりやすいんだが。
32不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 18:53:33 ID:GF2b7GT6
>>22
あスマソ
3318:2006/12/01(金) 19:38:23 ID:YW3zpkER
まだ素性がはっきりしてるわけではないのですね
もうちょっとマクロの写真を簡単に撮る方法があれば撮りなおしますけど
手元にはコンパクトデジカメしかないのです
34不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:11:02 ID:UNgEs2Va
虫眼鏡あればなぁ…。あとは度の強い老眼鏡とか。
普通は無いよな。
3518:2006/12/01(金) 23:45:00 ID:YW3zpkER
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1164983998183.jpg
物置きにあった古い交換レンズを虫メガネ代わりに使って拡大してみた
液晶については素人なんで見ても全然わからない
36不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:50:07 ID:KMhHhY3I
こりゃIPSだな
37不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:51:35 ID:2Ydh8JOj
>>35
乙。
どう見てもS-PVAだね。
開口率が低く感じたのはグレー表示になってたからか。

あと右はホワイトって書いてたが、これはグレーになってるね。
ホワイトだと>>29のHN210みたいになるから。
デフォルト値がかなりグレーになってるのかな。
382001FP:2006/12/01(金) 23:54:28 ID:x0JdhEuP
36 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/12/01(金) 23:50:07 ID:KMhHhY3I
こりゃIPSだな

36 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/12/01(金) 23:50:07 ID:KMhHhY3I
こりゃIPSだな

36 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/12/01(金) 23:50:07 ID:KMhHhY3I
こりゃIPSだな

36 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/12/01(金) 23:50:07 ID:KMhHhY3I
こりゃIPSだな

36 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/12/01(金) 23:50:07 ID:KMhHhY3I
こりゃIPSだな

このスレってこんなレベルの奴しか居ないのか?w
392001FP:2006/12/01(金) 23:55:14 ID:x0JdhEuP
ゴメン、AA探しててリロードしてなかったw
40不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:59:03 ID:2Ydh8JOj
>>36
IPSはこんな感じ(2005FPW)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/pics/Pic0543.jpg
41不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:02:30 ID:2Ydh8JOj
ああ、>>24で色調整を変えてるって書いてあるね。
だから白を表示してもパネルはグレーの状態になってるんだな。
流れ嫁だな、俺。
4218:2006/12/02(土) 00:11:20 ID:kMsStv02
>>41
ありがと
かなり輝度を絞ってるからホワイトのつもりでもグレーになってるんですね
試しに明るくして同じように撮ったらこんなふうになりました
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1164985675722.jpg
4341:2006/12/02(土) 00:24:17 ID:Wazr+SiM
>>42
再検証乙、これで完全に確認できた。

と言うことは、現状出荷分からLGは無くなってるんだねえ。
44不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:41:44 ID:UNkOe4MS
2007FP昨日届いた。RAV03でHN210だったよ。
45不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:52:53 ID:RQs9o8hs
>>38-39
ずいぶんレベルの高いレスですことw
46不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:56:56 ID:U0amyETs
何ヶ月か前、2007FP HASが結構安かった記憶があるんだけど
気のせいかな?
期間限定の割引だった?
47不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 18:32:28 ID:NlKgpvhJ
48不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 19:29:01 ID:U0amyETs
d
上がったり下がったりしてるのか・・・
次下がるのはいつかしら
49不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 17:44:23 ID:NQSHZ7bl
R03の台湾パネルの焼き付き具合はどう?

LG-IPS並に醜かったらやめようかな
50不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:22:17 ID:f1tZ6VgY
ちょっとお尋ねいたす。
2001FPにWiiをコンポーネント接続して問題なくつかえる?
51不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 09:23:20 ID:QujHsu4u
また変な釣りが来たな・・・
52不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 10:55:39 ID:HSnVIpPC
んー、今朝のメールからWebサイト開くと、39,980円になってるねぇ…。
ココが買い時かな。

>>13の傾向から見ると、もー少ししたら4万台後半に戻りそう…。
これ以上下がっても、39,000止まりだろうしな。
53不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 13:32:59 ID:A9T3C+tg
>>52
どうする?俺の心は半分買う気なんだが。
Xmasセールなんてやんないだろうな。CLM20D1SBも気になる。
54不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 14:16:59 ID:aQtjyNi1
>>51
すみません。誤解を与える質問をしてしまって。
Wiiの情報を調べていたら、コンポーネント接続が出来ることがわかりました。
2001FPを持っているので、480Pという設定が正しく表示されるのかと思いまして
聞かせていただきました。
55不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 15:34:52 ID:rXVrJnSQ
2001FPにコンポーネント端子??
56不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 15:57:06 ID:WR4OXe0U
>>54
コンポーネントの場合は Y/Cb/Cr → R/G/Bの変換を
間に入れないと駄目ですよ。
57不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 17:22:15 ID:mKiewQgk
R03の台湾パネルの焼き付き具合はどう?

LG-IPS並に醜かったらやめようかな
58不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 18:01:19 ID:rq1F91WY
2005FPWならいける 2001FPは不明…てか無理
RGB信号を色差に変換できないんでは?
コンポーネント入力はちなみにないよw
59不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 18:08:30 ID:rq1F91WY
あ、逆だw
60不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 19:34:42 ID:bvGk2sR5
やすいのでぽちった、なんのパネルがとどくかなー
61不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 19:40:35 ID:+wtmc19R
やったー3万円台だー買うぞー
62不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 20:24:38 ID:Uf9pHaS4
すみません。
2001にコンポーネント端子ありと勘違いしておりました。
お恥ずかしい限りです。
お騒がせして申しわけありませんでした。
63不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 22:56:56 ID:IGv3HMnN
2007FP、S端子あるからたまにPS2を繋げてるんだけどみんな音ってどうしてるの?
うちは外部スピーカーに音声端子繋げてるけど安物なんでヘッドホン使うとジー音が凄い。
なんかもっといい方法ないかねぇ・・・
64不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 23:03:08 ID:Ld1IVT0k
PS2の光出力→光入力のある外部DACやらコンポやらで音を出す
65不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:46:02 ID:39f5Q/j4
>>61
えっ、3万円台どこどこ?
66不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:47:47 ID:aMi4PENq
こりゃ買い時だな1つ買っとくか
67不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:21:49 ID:39f5Q/j4
URL教えてクレクレ。
68不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 09:51:47 ID:hOLXFplv
69不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 09:58:11 ID:O1Y5zGIc
207か
70不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 10:18:51 ID:WWzLNF8v
71不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 10:26:01 ID:HXXkmvCM
>>70
クーポン対象製品に誤りがあります。クーポンを再度ご確認ください。
72不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 18:21:30 ID:1kOcRkaF
なんだあのサポートの男
超態度悪い

さすが糞サポートの評判通りだけのことはあるな!
73不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 19:08:29 ID:0DcOINpP
担当の名前をフルネームで聞いてここに晒せゃ
74不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 19:26:25 ID:DNvwXyMb
出留 太郎
75不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 21:08:03 ID:G10IJ4Ae
76不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 00:53:33 ID:5l1e/nY8
ギラツブに合う背景ってどんなのがある?
とりあえずおいらはこれ使ってる。今は。
ttp://www.graffitiwallpaper.com/desktop-wallpaper.php?wallpaper=95&size=5
77不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 06:21:21 ID:Dr8XE0SK
ttp://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/
これは良いよ、ギレツブがかなり抑制されます。
78:2006/12/07(木) 11:47:22 ID:ucp6nU2r
うざいクズしね
79不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:08:29 ID:S1qsEbzP
あーあ注文しちゃった
80不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:08:46 ID:lXxHfTjA
>>77
死ねゴミ
81不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 13:00:49 ID:p5iqj8tu
==  「 ヤフオクDELL見積作成代行屋 」に ご注意  ==

・このスレの情報で自分の売り上げが落ちるので妨害したいらしい。

・Inspiron 1300や 640m スレもよく荒らすがすぐ袋叩き。

・ノート複数台で即バレ自演するが、叩かれると皆同一転売屋と思えるらしい。

・ウザイ連投、特有の金額スペックコピペ、独特の低脳な発言。

・自称高2、知能はサル並のキチガイニートらしい。

・各DELLスレで四六時中出没、ことごとく激しく嫌われている。

・サカモト又はクボの仮称を持つ。

・最近ID換えを覚えて自演や出没が特定できないと思っている。

・誰でも利用できるDELL見積書(ヤフオク)で金せしめて生活している。

・商品もないのに出品するのはガイドライン違反と自覚して悪事を働く。

・通報されても削除されないのが謎

・ヤフオクでもやはり複数自演捨てIDを持っている。

・ゲームロムDVD配布履歴、ビジネスソフト転売履歴あり

・悪徳オクで得た収入で生活しているが、税金未納滞納は基本らしい。

82不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:49:31 ID:n1HJ+M1j
R03の台湾パネルの焼き付き具合はどう?

LG-IPS並に醜かったらやめようかな
83不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:12:44 ID:t912n0to
今回安いねぇ。ポチってしまおうか
84不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:27:40 ID:A/Mbr9+A
勢いで注文してしまった。
今使っているのが3年前の17インチだけに、20インチは本当に楽しみ。
85不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 18:52:40 ID:YX5YJjNe
>>84
その3年前の17インチがL567やL565なら、がっかりするに2,007デル
86不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:30:06 ID:A/Mbr9+A
>>85
大丈夫。当時激安だった、しょぼい液晶だから。
87不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:55:40 ID:tMtg8tFQ
L17HCNと比べてはどうでしょうか幸せになれるでしょうか
88不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:39:02 ID:xN9dLmBn
>>70
前スレで教えてもらって購入しましたが、このURLはメルマガにも出てないと思います。どこに出てるのでしょうか?
89不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:45:09 ID:bTrSmHfL
>>88
普通にメルマガに出てましたが・・・
90不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:32:44 ID:xN9dLmBn
>>89
ありがとう。マイアカウントから登録した分ですが、違うのが届いてるのかな。
メルマガで2007FPを検索しても出ていないので、なぜかと思っていました。
91不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:34:01 ID:F/XpNTOG
HDMI出力端子搭載のHDDレコーダーなどをHDMI-DVI変換アダプタ使って2007のDVIに
繋いだらどうなるの?やっぱHDCPか何か知らないけどアレに対応していないから映らない?
92不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:24:38 ID:jNGe1Psz
法人注文が怖いです。エロい人はどう注文してますか?
93不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:20:19 ID:xTgxaaO2
ニート工業で注文しました
94不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:43:50 ID:Tyt9ERJA
俺は鈴木商店で注文した
95不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:45:57 ID:lI29mEw6
>>94
すげえ!大財閥じゃないか
96不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 03:25:07 ID:2GoirG5S
>91
東芝D91で720Pでハイビジョンで映ってるよ。
ソニーの900Aはだめだった
97不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 10:43:53 ID:Iv0Z6L/1
個人事業主って主張すりゃいいだけだから…。
個人請負でWebデザインの仕事してます(予定)、って自分の脳内で設定作っときゃokじゃね?
法人格は必要無いみたいだし。
98不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:41:49 ID:m+99sniF
>>92
自分の会社名で、
自分の職場に届けてもらえば、
全く問題ない。

ニートか?
99不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 15:02:18 ID:Iv0Z6L/1
>>98
会社に届けてもらってる人よく見る気がするけど、ホントにそんな面倒やってるん?
自宅直送でOKだと思うんだけどなぁ…。

…少なくとも2年前はokだったケド。
100不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 15:50:40 ID:6npN/L9K
>>92
自分の苗字+商店で、3台買ってるがべつに調べないしサポートも問題ない
101不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 16:00:05 ID:a4zVtP/B
俺なんか、自分の名前+笑点で買っちゃったよ orz

でもべつに調べないしサポートも問題ない。
ちゃんと調べてくれよ!
102不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:17:54 ID:uLa3GN4V
お、俺なんか苗字+昇天だもんね!
103不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:01:11 ID:vBaN3kZC
俺なんて個人名そのものだよ
個人事業主だから
104不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:27:18 ID:eaiNR+1/
昨日電話してさっき来た。
V1B18 UW473
横にA00 B01C18 LTM201U05
がある。これはこれから持って行かれる。
並べてみると前のがだいぶ赤っぽい。
グラデーションは格段に良くなった。
前のは階段がはっきり見えたから。
UW473はPVAのサムスンでFA?
105不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:31:15 ID:mt+TEf9j
うわあああ 特価買い損ねたorz
今年中に値下げってないよなああああ!!
106不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:07:51 ID:9xoroiSl
買って8ヶ月目になるけど
右下にドット抜け2つ発見したw

すげえ小さくてわからなかったが
結構チェックしていたので新しく増えたのか・・

元から左上隅に1個あったけど、なんか鬱
107不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:14:36 ID:+7+yjK5d
>>105
特価って?
108不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:16:18 ID:/4FhHg2V
昨日届いたのがA03 V1B18 HN210。
特に目潰しというわけでもなく予想外にいい感じ。
ただ難点は、白飛びを無くそうとすると黒つぶれが起きて
黒つぶれを無くそうとすると白飛びすることかな。
中間を取ることも出来るけど、このパネルは暗部の表現が苦手みたいだね。
109不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 07:57:51 ID:VXVGY82m
>>99
たいして重くなかったけど、確かに面倒だった(;´∀`)
110不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:15:30 ID:+KElpUC0
>>108
うちはUW473だけど。
輝度を落とさず色調整のRGBを下げると暗蓋黒つぶれしない
111不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:29:13 ID:P3EWwSSR
メールにまた39,800円きたね。
112不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:02:47 ID:2abtg6i5
今L567を使ってるんですが、広い画面にあこがれ
新機種だから映りもL567よりは綺麗と思うのでこれを注文しました。
あとはL567が中古屋で高く売れるといいんだが、2000時間しか使ってないし。
早く来ないかな。
113不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:05:40 ID:F0X6m2Vf
>>112
2万で買います
114不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:26:38 ID:dFHrxWe7
液晶に関しては中古屋はかなりぼったくるぞ
L997 レベルでも五万とかそんなもんだったはず。売るのは11万とかだけどな
567 じゃ五千円とかじゃねえの?
2000時間しか使ってないとかそんな売り文句はオークションでしか通用しない。
115不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:10:39 ID:YSd9Zn8P
116不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:17:15 ID:rmIAi9e9
Eシリーズじゃん。どうでもいいよ。
117不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 18:04:23 ID:RvVKuSrA
118不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:05:50 ID:EjlDC8HJ
>>115,116
Dot by Dotとか、縦横比保ったまま拡大が出来たら選択肢に入れようと
思いますけど、そのあたりどーなんでしょう
119105:2006/12/14(木) 23:42:29 ID:mt+TEf9j
>>111
ちょ マジで?
120111:2006/12/15(金) 00:26:14 ID:wz5wuPO9
121105:2006/12/15(金) 01:07:59 ID:L+mkdO/D
泣いた。OK速攻クリックして、悶々とした気持ちを断ち切るよ
122不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 03:55:15 ID:gHdIRcIA
俺も2007FPを1台発注したんだけど、いろいろトラブって納期までまだ1週間くらいあるんよな。
次のキャンペーンが終わるまでに現物見て、追加発注するかどうか決めるつもりだったのに・・・。

早い人はもう届いたんじゃない?
現行ロットのパネルはどんな具合?
123122:2006/12/15(金) 04:00:04 ID:gHdIRcIA
ごめん誤爆。
ログが途中までしか表示されてなかった。
同じタイミングで発注してもパネルはまちまちみたいね。

キャンペーン期間中に作った見積もりって、
キャンペーン終わったら無効になるよね?
僅かな期待を込めて一応作っておいたけど。
124:2006/12/15(金) 17:51:02 ID:GvOBWZtT
ウザイ死ね
125不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:54:45 ID:Q70/alDj
>>122もうざいが>>124の方がはるかにうざい件について
126不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:29:34 ID:AWU8bmp6
2001FPが故障し、2度ほど交換したのにどれも不具合あり。
で、2007FPに交換してもらった。
アームが軽くすっきりしたし、スレスレまで低く調整できるので、満足。
ただボタンが2001よりなんか押しづらい
127104:2006/12/16(土) 00:21:28 ID:/5OKwtid
電話一本で次の日に代替品とどいて、すぐ回収に来る。
なかなか素早くてDell見直した。
UW473はA00 B01C18 LTM201U05
に比べて滲み感が減ってくっきりしたようだ。
バンディングがかなり改善されて良かった。
ドット抜けもなく、外観も綺麗で新品に戻ったようで得した気分。
128不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:53:07 ID:+WxZRNTr
ドット抜けあるよ
探してみ
129不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:49:17 ID:NNDqZ2hq
>>128
確率の勉強してこい
130不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:13:43 ID:oYaSqd/j
2007FP届いたんですけど
パネルの型番はOSDメニュー調べるのでしょうか?
見当たらないのですが・・・
131不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:38:39 ID:2xKN/6IR
>>130
>>7  方式でやってみた?
132不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:52:50 ID:5Kd58j7g
>>131
thnks
V1B18 HN210
でした
あたり?
133不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:58:14 ID:2xKN/6IR
俺と一緒だから当たりw
134不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:59:55 ID:dnJ4jrLZ
今はS-PVAしかないからどれでも同じ
135不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:13:25 ID:AZdiB5gH
ハズレなら、ドット抜けがあるよ
136不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:49:47 ID:/5OKwtid
ドット抜けって肉眼で見るの?
137不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:59:52 ID:AZdiB5gH
見えるから問題になるわけだよ。
でもたまに「気がつかない」という幸せな人もいるけど。
138不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:43:31 ID:MrVi0h2w
ふーびっくりした。
OSDでデスクトップモードとマルチメディアモードを頻繁に設定し直してると
画面が真っ赤になるんだな。
入力信号の検知も動作が安定していないし、
ソフトウェア制御で電源offに出来ないのもどうかと。
139不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 17:17:37 ID:q5QHCZGE
ふー、びっくりした。
でも、ナナオ派の意見はほぼ一点に集中している。
デルやサムソンは反日国家製品だから、糞モニタというもの。
それ、ほんとなのかなあ。
140不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 17:44:55 ID:x3TrK/qG
ふー、あー、ゆー、ふっふ、ふっふ
141不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 17:47:10 ID:x3TrK/qG
ふー、あー、ゆー、ふっふ、ふっふ
http://www.youtube.com/watch?v=rPyWLkifO9Q
142不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 20:55:04 ID:mA4Y0Qj/
昨日ポチったんだけど、
到着予定日が12/26っておせええええええええええ
143不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:40:21 ID:WLn0Zh9B
>>142
予定日は当てにならない。
先月買ったとき、予定日より1週間早かった。
144不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:49:05 ID:+WxZRNTr
【サムスン】 サムスン電子を特許侵害で提訴、米国で日本企業が [12/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166255798/
【サムスン】 「BlackJack」と「BlackBerry」は紛らわしいとRIMが訴訟 [12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165977738/
【国内】サムスン電子を液晶パネル価格操作の疑いで調査…公取委[12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165937255/
【日米韓】 日本の家電メーカー、北米市場で値下げ攻勢・・・サムスン「価格攻勢に対応できず」 [12/15
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166154125/
【アメリカ】 米連邦裁、サムスンをSRAM談合の疑いで提訴  [10/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161820816/
【韓国】打倒サムスン!LCD市場で台湾が韓国を猛追 〜収益性は台湾企業が大きく引き離している [5/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146544760/
145不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 01:16:09 ID:PLokpW95
>>137
じゃあうちのは肉眼では発見出来なかった。
146:2006/12/17(日) 01:51:37 ID:YrZ89zDS
ウザイ死ね
147不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:21:18 ID:97H9iEnu
>>145
おまえの話なんかどうでもいいんだよボケ
148不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:21:33 ID:FF0YKq4k
>>142
予定日は当てにならない。
うちの子は1週間早く生まれた。
149不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:12:52 ID:Gxgo6J2m
>>148
こうのとりさんでちゅね〜w
150不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:46:05 ID:yAz0kfJ8
ああ。パンツを降ろす前にウンコが出ちゃったみたいな
151不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:45:32 ID:CRaubD05
2007FPってまだ買えます?
152不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 12:35:36 ID:9ofIwLTH
>>151
>>120
ちなみに今日までだぞ
153不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:39:30 ID:DDCyDqAr
WFPやないですか・・・
154不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:40:52 ID:DDCyDqAr
すんません、間違えました

しかし高いな・・・orz
155不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:45:20 ID:pN6NKyf9
>>154

>>3の記事読んでみ、たった3年前の

>デル、UXGA対応で11万円台の20.1型液晶ディスプレイ の記事。
>17万、20万は当たり前の20型超のUXGA液晶にあって、これは衝撃的な価格でした。
156不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:50:38 ID:rE2SdZL9
だから何?って感じだけど
157142:2006/12/18(月) 17:51:17 ID:JlcOHDjM
今日見たら、12/20が予定日になってた
(;´Д`)ハァハァ
158不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:52:18 ID:/slzEPSD
3年前で時間の流れが止まってるおばかさんなのでしょうw
159不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 18:44:02 ID:qilNaGAS
ああ。ウンコを拭く前にパンツ穿いちゃったみたいな
160不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:24:29 ID:tzkATSlW
ああ。オナニーする前に抜きどころ見ちゃったみたいな
161不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:19:48 ID:O90CDS4Q
二台買って、とどいた。どっともHN210だ。
一台はなんともないのだけど、一台は色むらが気になる。

過去ログを参考に、RGB設定を抑え気味にて色温度を下げ気味にした。
そうすると、左半分が赤くて、右半分が黄色い。
というか、右半分が黄ばんでいるかんじ。

しかしながら、「カラー設定」で「PC標準」を選べば、むらは気にならなくなる。
でも、まぶしくてこれじゃ使えないよう。。
やすかったからなあ、しかたねーよな。λ。。。
162不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:41:17 ID:YqEM1S/C
39800円でぽちろうかどうか迷ってる
163不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:40:48 ID:qW0mA+RS
>>161
うはは。残念w

安かろう悪かろうだなww
164不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:16:06 ID:MARYhd9V
ポチった。振込みにしたので明日下がらなければ
このまま振り込み、下がったらキャンセルで。
どちらにしろ明日には振り込み完了予定。
到着楽しみ♪
165不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:51:37 ID:qApgENdl
2001では+だか−だか忘れたけど、押したら自動調整が働いたんだけど2007では何の反応
も無し。漏れだけ?
166不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:59:17 ID:hm/aharN
左右同時に押し続けて一分たったらF1を30秒連打してみると大丈夫
167不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 04:35:27 ID:PLGXCaxH
>>166
筋肉痛になっちゃうよ
168不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:10:28 ID:xG+ehaq1
2001の時はRGB接続、2007ではDVIでつないでるとかではない?
169165:2006/12/19(火) 15:28:20 ID:qApgENdl
>>168
どっちもアナログ接続です(´・ω・`)
CPU切替器で切り替えるとたまに調整がズレるんで2001のワンボタンで自動調整機能は
非常にありがたかったんだけどな・・・
170不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:13:51 ID:Fh3OjCOU
2007FP届いた。
俺もV1B18 HN210なんだけど、これIPSなんだよね?
なんか
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1164852807021.jpg
この画像を表示すると、静止画なのに画像中央付近がギラギラ点滅(?)するんよな。
これって俺だけ?
171不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:15:41 ID:bA3vXJRR
>>170
メクラか?
HN210はサムスンS-PVAって散々このスレで既出だろ。
172170:2006/12/19(火) 16:15:48 ID:Fh3OjCOU
今使ってるSAMSUNGのSyncMaster712Tでは問題なく表示できてる。
173170:2006/12/19(火) 16:20:39 ID:Fh3OjCOU
>>18
>>31
>>35
>>37
の流れでUW473がPVA、HN210がIPSと判断したんだが。
174170:2006/12/19(火) 16:46:31 ID:Fh3OjCOU
画像のせいじゃなくて、モニタ上の特定の座標に特定の範囲内の色が
表示されたときにのみ起こる不具合っぽい。
サポセンに電話して交換してもらうことになった。
ついてねー

お騒がせしました。
175不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:56:58 ID:O+2kwQdt
HN210がS-PVAってのは前スレで既出だな。
写真が上がってた。
176不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 17:21:49 ID:0EQN1Mdx
金たしかに振り込んだのに入金確認のメールこねーよ・・・
詐欺られました
177不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 17:26:01 ID:Fh3OjCOU
振込手続きが銀行の営業時間終了後だった場合、
実際に振り込まれるのは翌日だから、
DELLから確認メールが来るのはさらにその後ってことになるな。
178不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 17:39:38 ID:a0AU29TY
カード払いにすればいいのに
179不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 17:53:30 ID:Fh3OjCOU
俺の場合、キャンペーン終了後にさらに安いキャンペーンが発表されたときのために、
後払いの銀行振込を選んだ。
さらに安くなったら振り込まずに再注文すればいいわけだから。
180不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:38:35 ID:kTSYRcaA
>>177
いや、昨日振込みました
181不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:59:48 ID:62u67d+L
スレ違いなんだが、3007WFP 30インチワイドが激安だな。
119,800円だってよ。
182不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:24:24 ID:xx9jmxeg
昨日ぽちったのが26日予定だ
183不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:01:07 ID:IIPPd/qS
最高級のLG-IPSが来ますように!




ギラ粒のなw
184不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 09:37:48 ID:dViQrnI+
>>180
入金確認メールなんてこなかったけどモニタとどいたぞ
185不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 16:11:08 ID:gYqdRjez
>>184
それ怖くないっすか・・・?
186不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 16:42:52 ID:+w/y/whJ
入金確認されたかどうかはWeb上で調べられるっしょ
187不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 17:04:25 ID:JCmtT0k/
以前購入した2001FPHASの調子が悪くDELLのテクニカルサポートに連絡したいのですが、
電話番号が分からず困っています。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。
188不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 17:27:59 ID:prx5xo0T
電話番号だけじゃなく、オーダー番号がわからないと
サポートは受けられないんじゃね?
189不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 19:29:40 ID:JCmtT0k/
オーダー番号はPC内に保存してあったのですが、電話番号が記載してあるという
「サービス&サポートのご案内」は紛失してしまったようで見つかりませんでした。
190不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 19:53:15 ID:prx5xo0T
なるほど。じゃあ。

フリーダイヤル 0120-981-690 
一般電話 044-556-3468
191不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 21:42:19 ID:JCmtT0k/
ありがとうございます。
早速明日電話してみます。
192不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:07:46 ID:vNFtDtHq
wktkしてたところやっと届いたが、なぜか1024*768以上表示しようとすると真っ暗に。
オンボ(SiS651)で1600*1200はOKって書いてあるがなぜだー。
ドライバ入れなおしも効果ないし、グラボ買わなきゃだめぽか。

モニタはというと、前が15インチだったからすげーデカイw
現物を見ないで買ったので、ぎらつきっつーのも分かった。
輝度は15まで落ちた。背景が白だとまぶしいね。
ドット欠けは正直分からん。
4万以下ということを考えると、GJなモニタである
193不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:07:53 ID:rAx6Bl2k
>>186
あの注文したときにすぐ来るメールに貼ってあるURL先のことでつか?
194不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 03:21:53 ID:h0EXWvGn
>>192
ついてきた取説に書いてあったの?ググるとSiS651でも駄目なのがあるみたいだけど。

ちなみに俺も15インチだったからすげーでかく感じたが、三日でこれが標準に思えてくるぞ
あと、輝度を50以下にすると黒潰れが起きるからRGBを下げてやると大分マシ
195不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 04:23:24 ID:EwOdqR1j
>>190
通報しますた
196不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 06:56:24 ID:Eyv4tPEj
>>192
リフレッシュレートが60Hzになってないんだと思うよ。
映る解像度で、設定し直してみな。
197不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 10:15:00 ID:ARjjJccH
2007でファクトリーセットアップメニューの 各調整値をめちゃくちゃにしてしまいました。
どなたか、工場出荷時のデータ(数値)を教えていただけないでしょうか?

198不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 11:04:07 ID:Jhg1fj9D
>>197
個体毎に調整してるから、他機の設定値を知ってもムダ。
199不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 11:15:48 ID:1QvKG2dI
RGBの設定値を変えるとフルカラーが出なくなる液晶って有ったな。これだっけ?
200197:2006/12/21(木) 11:35:19 ID:ppTolkaB
>>198

わかりました。DELLサポートに新品不良で交換してもらいます。
201不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:30:23 ID:wWVbhhdv
>>197
とりあえずここ見てみな
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/0085X111824/#5454311
202不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:38:03 ID:uG8SGtCS
ほんとだ
メールじゃなくて手紙がきたおかげで家族にバレたぜ
203197:2006/12/21(木) 13:23:45 ID:plwtztS8
>>201
アリガト!(´▽`)

>>198
はぁ?
204不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 14:02:17 ID:Eyv4tPEj
>>303
>>198のいっていることは正しいよ。他個体の数値にしても
初期値に戻るんじゃなくて、初期値っぽい雰囲気になるだけ。

それと、勝手に設定を自分で変更しておきながら、
>DELLサポートに新品不良で交換してもらいます。
というのは人として、どうかと。
205197:2006/12/21(木) 14:17:52 ID:Xq2cbC2g
いや、近似値で結構。 
数値が100も違うなんてことないだろ? せいぜい20〜30だし。
206不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 14:53:54 ID:Q5Vk6rMz
>>205
はぁ?
207不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 14:58:06 ID:1QvKG2dI
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l: >>197 ものすげー知恵遅れ(笑)
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
208不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 15:32:49 ID:S/S+Nad4
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \            /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <   バーカ!  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /            \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    
           |             |  
  −−− ‐   ノ            |
          /             ノ
         /            ∠_
  −−   |    f\       ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ___ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |             /  /
         | |           ,'  /
    /  /  ノ            |   ,'    \
      /   /              |  /      \
 /  _ノ /               ,ノ 〈           \
    (  〈               ヽ.__ \        \
     ヽ._>               \__)


209不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 15:34:19 ID:h0EXWvGn
近似値で良いなら、自分で調整すればいいじゃん。
210不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 15:34:21 ID:S/S+Nad4
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /
  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   チャララチャッチャッチャッ
     |              |  
     \             /
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-/      |  
  \    ` ̄'´     /

211不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 15:36:13 ID:S/S+Nad4
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
212不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 15:38:37 ID:FdbipmXW
 プギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´

213不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 15:41:21 ID:FdbipmXW
   ____
        / ―  -\
 ミ ミ ミ /   (●)  (●)       ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.      (__人__) \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      ` ⌒´   | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        / ― ― \
 ミ ミ ミ / (●) (●) \      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.   (__人__)   \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /    ` ⌒´     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

214不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 17:45:17 ID:/CaFQIut
注文して三日で来た
215不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 19:29:51 ID:HsapB+ay
デルのモニタ不良多いorz
運が悪いだけか・・・?
216不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 19:31:24 ID:K81JWWPq
>>215
たぶん両方
デル使いには運が必要
217不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 19:47:42 ID:HsapB+ay
>>216
そうか、ちょっと高くてもナナオにします。今度から
218不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:54:54 ID:TocideGx
今日到着予定なんだが電話すらこん
219不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:17:15 ID:MM9Gv7VZ
>>216
2007FPは正解だった。
ずいぶん前に買ったPresisionM60は2台中1台はずれ。
220不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:22:43 ID:vH1zxOOo
お前らメクラ共にはこれで十分だよなwwwwwww
221不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:24:43 ID:TocideGx
もう出かけても電話来ないよな
222不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:42:09 ID:vNFtDtHq
顔と近づけてよく見ると、異常ドットが数個ある
223不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:09:44 ID:m5nt09Wa
>>222
常識w
224不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:20:28 ID:XmfYEf19
うちの2007FP、モニターの枠の真ん中の「DELL」のEが斜めに傾いてるんだけどこれって不具合でおk?
225不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:29:53 ID:v1U7h+0C
ハイハイワルスワルス
226不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:36:54 ID:Merxgexm
俺も傾いてたから交換してもらったよ
227不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:46:31 ID:CS59hyIJ
DヨLL
228不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:50:50 ID:v1U7h+0C
D山LL
229不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:01:48 ID:QAxyarH+
うちのはモニターだけ電源入れたら液晶にDELLとか文字が出てきてビビった
230不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 06:38:44 ID:hWC8ZWr8
>>229
それも交換対象だよ
231不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 11:56:25 ID:FeMfjZSB
DELL
232不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 12:22:22 ID:z2EHwfZn
うっ出る!
233不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:15:28 ID:sNcz9mrI
DENAI
234不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:02:52 ID:iA7ObWHm
DVIのが映像綺麗っすか?
235不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 04:30:09 ID:br4JsQql
ノイズが乗りにくかったり、長時間使用しても滲み等が出なかったりする
でも、最近のビデオカードだったらアナログでも十分な気がする
236不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 04:52:45 ID:jU7pLlD9
ノイズ出まくり滲みまくりですが何か?
237不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 05:48:25 ID:EUMbySBd
おめでとう
238不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:03:50 ID:mK4QU1mV
この安物フィルター貼ろうかと思うんだけど、使ってる人いる?
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-flhg/index.asp
239不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:39:55 ID:oD8Nad8k
>>238
既出だけど、同じエレコムなら
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103123397/
今は在庫無いけど、これの20インチ用1500円ぐらい
240不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 13:55:34 ID:DQMUfWJj
デルのサイトやDMに使われてるモニターの写真の2007用の壁紙って何処で手に入りますか?
241不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 14:55:31 ID:pLZLAmdE
常時点灯とかがあったら
なんか傷をつけたりして
初期不良だから交換しろーって言えばよくね?
2回くらいまでならイケるだろ
242不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 15:04:33 ID:vwmC6/37
東芝のDVDレコ RD-E300 がお手頃なんで欲しいんだが、RD-E300と2007FPを
HDMI-DVI接続している椰子いねぇ?
液晶テレビまでも買い足す財政力は…_| ̄|〇ガクッ
243不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 17:28:38 ID:I7U404Qs
常時点灯数個あったけど、押したら2個まで減少した
244不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 17:47:35 ID:rGa1xmTK
>>242
ワイドのほうにしときぃ
こっちは4:3だしテレビ見るのにむかないでそ
245不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 03:00:57 ID:Roh0Q+qM
なぜワイドを薦める?
246不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 08:32:14 ID:VNDxqEGS
坊やだからさ
247不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 08:45:14 ID:DIiIphcw
>238
FL20HG使ってる。大きさはドンぴしゃり。
ツルツル液晶になり、黒が引き締まる。それ以外は特に変化なし。
特に暗くなるわけでもなく、目にやさしくなるわけでもない。所詮は保護フィルター。
うまく張らないと空気&ごみが入る。湿気の多い風呂場で張るのが吉。
248不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 03:42:33 ID:7IjYefXx
目に優しくなるやつはない?
249不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 08:43:33 ID:0AF7xr/S
┌┬─────────────────────────────────┐
├┤デル E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ  
│└─────────────────────────────────┤
│20インチワイド液晶がこの価格!高解像度で作業効率アップ!

│◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 1/9 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆

│電話受付価格(※) 57,750円 より 22,950円 OFF!
│★特別価格 : 34,800円 (配送料別:1,575円)
└──────────────────────────────────┘


これって安くない?
250不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 08:56:34 ID:oatt9nHY
Eシリーズのワイドだろ?
スレ違いな上、激安でもない
251不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 10:03:17 ID:yQj5Ecjc
20インチでワイドは縦が狭すぎ
252不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 10:29:25 ID:BA7qhDtu
使用時間って見れる?
253不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 18:54:51 ID:eFSaW2mx
22ワイドなら大きく感じるが20インチじゃ無理だな店頭で確認するとそう思う。
254不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 08:17:33 ID:jsbwEHUG
>>249
TNだから買う価値なし
255不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 14:15:37 ID:MUjB+CmJ
最近のTNは綺麗だぞ
256不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 15:14:48 ID:cXMlLoix
角度が違っても暗くなったりしなければ買う
257不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 15:24:29 ID:MUjB+CmJ
ならない
258不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 17:39:45 ID:MUjB+CmJ
うそだよ〜〜ん!てへへ
259不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 21:20:36 ID:43FcjkRt
なんで角度変えて見るん?
260不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 01:41:54 ID:XJwqyQWy
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/20/news044.html

此処では2007FPが16MS、2007WFPが6MSと書いてあるのですが、
仕様ではどちらも16MSとなっています。どちらが正しいんでしょうか?
261不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 20:38:35 ID:pDEZTFz2
ま、細かいこと気にすんなよ。デルだし。
スペック表の数値が気になって眠れないとか
ケツの穴の小さい奴は、これ買っちゃダメ。
262不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 21:18:38 ID:/oEvBOqE
なぁ、コレ見てくれよ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1167307447620.jpg

見る角度によって奥行き感があるんで液晶パネルが黄色んじゃなくて導光板側に黄色い
テープみたいな物がある感じ。
数ヶ月前に修理交換でやってきた2007FPなんだけど当時ドット欠けチェックしたときには
こんな判りやすい物はなかった。つーことはこの数ヶ月の間にいつのまにか☆ニュッ☆っと
でてきたみたい・・・なんじゃこりゃ?
263不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 21:45:53 ID:pJyyMpbQ
これは…
なんかわからんが、ヒドイな
264不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 22:11:07 ID:K/vKX10Q
パネルの隙間に虫が入った話を思い出すな。
や、>>262の原因はわからないけれどね。
265不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 22:31:21 ID:x9RZY7N6
げ、俺のは2001FPだが同じような状態だ。
保証期間ぎりぎりで修理に出そうかと思っていたんだが。
言われてみればテープのようにも見えるな。
266不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 15:05:51 ID:litq00WT
>>262
ヒドすぎる・・・
今からでも電話して恫喝せえや
267262:2006/12/29(金) 22:40:07 ID:yDvWqoSv
>>265
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマw

う〜ん、やっぱ再度交換だよね。めんどくせぇorz
まぁ保証期間まだ2年ほど残ってるからもうちょっと我慢して次のパネル製品が出回るのを
待つかなw
滅多に視線が行かない所だから、とりあえず作業に支障は無いし。
268不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 08:52:26 ID:R8PoKz6J
2007FP用のファイルってあるんでしょうか?新しめのものを落としてみたけど2007FPのは見つけられなかったです。
ftp://ftp.dell.com/monitors/
269不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 18:07:06 ID:s5o5Pi2y
2007FPのS端子って S1?S2?どっち?
270不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 23:04:37 ID:vnp9f2bX
271268:2007/01/01(月) 10:39:39 ID:czHmsy7Y
>>270
ありがとう!!
入り口は
http://support.dell.com/support/downloads/index.aspx?c=us&l=en&s=gen
ですか?ここだと3007しか出なくて、FTPを探してました。
272不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 00:53:10 ID:LTXaqQnQ
>>247
それ貼るとグレアになるの?
パネルに当たる日光のUVカットが目的なんで安いので構わないんだけど、
折角写り込みないのが気に入ってるのに反射するようになるのはかなり困る。
273不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 09:45:59 ID:EExJhhBx
お前のような本末転倒な使い方されるメーカーも困るよなw
274270:2007/01/02(火) 21:36:16 ID:a1NO6GMb
>>271
ググッタだけ
275不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 11:50:01 ID:3e2v+HiZ
このスレは全く動きが無い
Part35もあるスレとは思えん
http://lapislazuli.ath.cx/image/1167831031906
276不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 13:27:04 ID:cZt6QfL5
277不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 14:34:02 ID:e8QicrlE
2007FPでテレビや動画を見ていると、赤いものが動くときだけ、インターレースを説明するときの画のように、ぶれてしまう。
278不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 16:28:00 ID:ARa1jrZ1
PCでテレビは正直嫌じゃない?
やってみて俺は損した気分です・・・。
テレビはやっぱり専用で見た方が良いと実感
279不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 20:26:14 ID:4o8iyUDW
2001FP使ってるんだけどPC電源入れたら画面中央に帯状の縦線ができてた。
箱と一緒に保証書捨ててしまったのでどうしようもない・・・。
280不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 21:35:32 ID:Blaepppn
馬鹿の告白乙
281不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 22:00:40 ID:o+CiuXQT
DELLタイマー炸裂したな
そろそろ2007FPもやばいな
282不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 23:43:49 ID:ajGmy6cV
283不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 23:45:31 ID:4beqQFjD
ぶはっ おもろっw
284不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 12:22:46 ID:S20WAT1A
>>279
俺も…
最近幅5センチぐらいの縦線出てきた
285不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 17:12:04 ID:KnpMAyCO
3年保障があるから痛くもかゆくも無いぜ
286277:2007/01/06(土) 17:15:52 ID:EAVpweI1
>>278
いいえ。B-CASが気にいらないので買いたくないから。
地上波アナログをPinPなどで使ってます。

赤いのがおかしいのはキャプチャカードの問題でした。DELLのせいにしてすまない。
287不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 17:47:07 ID:v6iti9J1
映画みてると速いシーンは残像残るね。
動物が走ってる映像とか格闘シーンは何か変な感じ。
OD無いんだこれ?
288不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 23:17:59 ID:q2HfbpFu
付いてたらカタログスペックに載ってるっての馬鹿じゃね
289不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 01:13:21 ID:OeM9qkcw
何でデルの液晶モニタにはスピーカーが内臓されとらんのだ
290不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 16:14:43 ID:DgrvYvsj
少しでも安くなるならスピーカーなどいらん。
291不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 21:41:51 ID:hc0l841H
>>284
↑一番可哀相な人w
292不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 22:11:11 ID:pSPnGaOf
このモニターには結構満足させてもらってる
FP91GPなんて買わなきゃよかったよ
293不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 00:41:46 ID:eX6mqxYb
サイズが違うしパネルも違うし
同じ土俵で戦ったら多分負けるし
294不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 08:10:14 ID:DkcO862g
>>120から辿っていくと計41375円。
295不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 11:33:50 ID:LPFhkW25
なんでこのモニターってこんなによく値段が変わるんだ?
296不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 12:45:20 ID:gdjZom2y
>>290
アホかスピーカー別に買い揃えたら逆に高くなるだろ
297不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 13:14:28 ID:cWMFv7/m
バカだなデルのスピーカーは高いんだよ低脳が
298不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 13:59:04 ID:bOlmbEB2
2007FP
全然安くならないね
3万円台のときに買っておくんだった・・・
299不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 14:58:20 ID:DkcO862g
>>298
今が送料別で\39800なんじゃない?
300不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:37:32 ID:bOlmbEB2
マジ?
ぐぐって飛んでみたけど
値段高いんだが・・・
なんか特別なアドレスからじゃないと無理なのか
301不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:43:36 ID:GPHL2eSW
ちょっと上のレスを読んでみれば解決するのに…
よっぽど興奮してるんだな
302不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 21:04:56 ID:bOlmbEB2
ごめん勃起してた
303不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 21:36:03 ID:BP/998j4
このモニターの電源のケーブルにも何かネジかなにかで留めれるようにできないかな・・・。
モニターを何度も縦にしたりしてると抜けてきますよね
304不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:50:33 ID:FD6LSusH
>>303
っアロンアルファー
305不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:31:23 ID:5WEXoa6n
>300
個人事業主、SOHO、中小規模企業のお客様としてDM(email)を受け取るように登録してみな。
ちなみに最初のDMまで1週間程度見といたほうがいい。
306不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 19:29:17 ID:C5MnC7cb
>>303
っホットボンド
307不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 21:49:07 ID:KN3zufx0
>>303
バカボンド
308不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 07:55:31 ID:Bb69LwjX
>>303
バカボンボン♪
309不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 10:02:43 ID:2oSfYfRx
おまえが好きさ好きなんだ
たまらなく好きなんだ
おまえのいない夜はつらい
310不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 20:07:50 ID:F3bjjbrU
そう言いながら空気入れるのも大変だねぇ
311不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 02:50:04 ID:eWH6uaLS
オススメな液晶フィルターきぼんぬ
312不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 16:49:15 ID:3+43Eubc
スリープから復帰したら青いちらつきが発生。
モニタの電源入れ直したら収まった。
ビックリしたした。
313不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 17:35:08 ID:IQdhvUGK
これより三菱の19インチの同値段のモニターのがいい
314不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 22:27:14 ID:GFPy5WNP
1600*1200以上じゃないと認めないぞ。
1680*1050は縦が狭すぎだから却下だ。
315不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:37:26 ID:91yY1QD9
UXGAに慣れてしまうと、それより低い解像度だと狭く感じてダメだな。
316不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:03:03 ID:w4l4EYo1
このモニター、はじめワイドかと思ってしまった・・・
317不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 02:44:13 ID:MlK4R7I/
DELL最悪だな

再起動する時の一瞬だけ信号が途切れるとすぐ電源オフになってまたすぐ付く
これだと内部のライトはすぐ痛むね
わざと劣化させて故障したところで新しいの買わせる気だろ
318不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 03:05:58 ID:Dct0wsaq
それってDell以外もそうじゃないのか。
少なくとも別メーカの三台ともそうなるぞ。
319不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 04:22:24 ID:MlK4R7I/
>>318
俺の持ってる富士通、シャープはならないけどな
教えてくれよその3台とやらを
320不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 10:23:34 ID:YSvXyBvO
このモニターって起動したとき左上に接続してる端子の絵が出ますよね?
あれ消す方法ないですか・・・?
321不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 13:57:02 ID:6uMygNFc
5秒程度まつ
322不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 23:05:31 ID:zKgIDRLc
無いのか・・・orz
323不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 03:47:22 ID:nN09SbbC
>>322
な〜にを期待してるの?w
324不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 04:10:38 ID:5BN25dIK
涅槃で待つ
325不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 10:36:03 ID:CcNDSCe9
>>324
沖雅也乙
326不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 10:58:20 ID:fhY73xUr
日景忠男
327不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 13:37:48 ID:nN09SbbC
モーホー
328不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 22:01:16 ID:s2yNuhfW
http://koike.exblog.jp/4938921
液晶ディスプレイDELL 2007FPの不調+交換
329不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 23:55:41 ID:UYPo+N0e
>>328
ウホッ♪(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマw

061228↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1167307447620.jpg

070105↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1168007873234.jpg

070115↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1168872587367.jpg

育ってます育ってますw
330不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:02:00 ID:L/sWmFYx
なかなかきれいな直角だ
331不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:56:20 ID:tnxCj7CK
>>329
ここをおまいさんの日記にして欲しいくらいニヤニヤした
332不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 03:49:36 ID:jHX8RPua
流れぶった切ってすまんが
これなんて読むの?













射精る
333不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 08:43:20 ID:WzvSF6Pu
微増
334不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 21:53:36 ID:xMEYwwhY
2007FP今日届いた。V1B18 HN210
L557からの乗換えだが、覚悟してた以上にギラギラして目が疲れる。

3万円台につられて思わずポチッたけど、ケチるんじゃなかった。。。
2日ぐらいしても慣れないなら返品できる?
335不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 23:15:18 ID:dSeBJPdY
慣れるんじゃね?
俺も購入当初は叩き割ってやろうか・・と思ったけど一週間で慣れた
慣れると、「良い買い物したじゃん俺!」なんて思うほどに成長した
336不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 23:34:38 ID:Is8oEHe9
俺もだ。二週間ぐらいは、疲れてる日は目が痛くなった。
当然輝度とRGBとVGA側での明度は下げてる。
今は平気だな。
ディスプレイの慣らし運転とかあるのかな。
まぁ目が腐っただけだと思うけど。
337334:2007/01/18(木) 00:11:13 ID:ukZ4cAMN
>>335
>>336
thx。
輝度30、RGB各80にしてみたら慣れそうな気がしてきた。
今まで当然だと思ってたが、ナナオの良さを再認識させてもらった。
338不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 15:12:25 ID:D2wQrONu
2001スレから覗き続けて1年強。
ようやくポチりました。
339不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 15:24:33 ID:TSGXDP5T
同じぐらい覗き続けてるけどこれからHD機器との接続の事を考えると
HDCP対応してないとダメなんじゃないかと思っていまだにポチれない
欲しいときが買い時ってわかってるんだけど
ああ、優柔不断の自分が嫌い

340不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 15:29:22 ID:s+pbOzyG
HDCP対応するぐらいなら、廃盤にするだろ
WUXGAが7万だし
4:3の安い液晶自体が消えていく
341不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 15:03:52 ID:/OK7KJve
>>337
お前ら,サンクス
俺も会社に2007が来て、目つぶしされて困ってた

2001のリース切れ&交換だったんだが,2001より惨くない?

藻前らのベスト設定を教えてくれ
俺は
輝度/コントラスト:両方とも50
カラー設定:MACユーザーカラー RGB (80, 78, 76)
イメージモード:デスクトップモード

使用環境
Windows XP SP2
Mac OS X 10.4.8
@昼は太陽光強,夜は蛍光灯下+卓上蛍光灯ライトの事務机
342不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 15:41:35 ID:6CUaH9tq
中古で2000FP買ったけど、そんなにギラギラしてないよ。
当然動画はぼけてダメダメだけど。
343不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 17:42:19 ID:0398XHLE
>>342
それは、バックライトがへたってきているんだよ
344不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:41:11 ID:T1cPw5Yb
このモニターちょっと横に長いよね
345不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:45:17 ID:6CUaH9tq
ダメだ、ネット見てるだけでもスクロースさせるとぼけて見にくい。
CRT中心に使うかorz
346不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:45:47 ID:eoEeNaER
いやいや縦に長いだろ
347不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 19:13:56 ID:FCg+YK2R
>>341
輝度:50
コントラスト:設定項目無し。RAVによって違うのか?俺はRA03 HN210
カラー設定:PCユーザーカラー RGB各50
イメージモード:デスクトップ
でVGAで明るさを98%にして、更にAdobeGammaLoaderで微調整。
部屋は西向きの障子部屋。蛍光灯は30Wと34Wだったかの丸形二本
348不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 02:27:51 ID:5yrCWzTy
お前らの目強いな
俺はチョンパネと台湾パネル2台とも

輝度       → 10
イメージモード → マノレチメディアモード

この設定
349不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:33:33 ID:dpXnd2RE
輝度0はデフォだろ
350不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 06:00:42 ID:gSci2wWi
輝度50以下にすると色合いが変化しちゃうんじゃなかったっけ。
351不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 06:23:12 ID:uew1xU5k
RGBを下げてる
352不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 07:21:43 ID:5yrCWzTy
液晶に色合いは求めてないから無問題
353不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 10:20:01 ID:9fsT2wBe
輝度を下げすぎると暗いところがつぶれるのでうちではこんな感じ
UW473 rev.A03
輝度:35
コントラスト:DVI接続なので調節不可
カラー設定:PCユーザーカラー R70、G69、B67
イメージモード:デスクトップ

ただ同じパネル、revでもばらつきがけっこうあるみたい
2枚並べて使ってるけど、もう片方は
輝度:32
カラー設定:R70、G70、B67
で見た目同じくらい
354不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 15:41:33 ID:0i9ONa/F
DVI端子がない
355不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 07:57:06 ID:9qOT05WP
いま最安いくら?
356不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 08:54:18 ID:ppEObr9f
>>355

>>120

見積もりを取ると、中国から送料無料のゴラァ電話があるらしい?
357338:2007/01/22(月) 17:36:29 ID:l/v4x2MF
到着。HN210ですた。
ツブギラってるけど、これまで使ってた3年前に新品で購入した三菱TN17インチよりは遥かにマシ。これで4万は安くも高くも無い妥当な価格設定といったところか。

>>356
見積もり取っても電話は来なかったな。メールは何度か来たが。

358不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 00:01:11 ID:3qBZEO8W
このスレ社員見てんだろ
お前だよお前、このタコ
359不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 19:29:05 ID:4gxW/vb9
パソコン液晶小幅安、デスク型、1月大口価格。 (2007/01/24 日本経済新聞 朝刊 ページ:26)

 デスクトップ型パソコン用液晶パネルの大口取引価格が小幅安となった。一月の大口価格は主力の17型が一枚一二〇ドル
前後と前月比三・二%下落。直近高値の昨年十月に比べ七・六%下がった。不需要期に入り、各社の減産姿勢がそろっていな
い点が下げの理由だ。
 19型も一三九ドル前後と五ドル下がった。韓国サムスン電子など一部メーカーは一〇―一五%の減産を実施しているが、
稼働率を優先し生産量を絞らないメーカーがあり、需給が緩んでいる。
 パソコン製品の店頭販売の主力がデスクトップ型からノート型に移っていることもパネルの引き合い低迷につながっている。
 パソコン用液晶パネルは需要低迷が響き、二〇〇六年初めから七月までに三割下落した。一カ月の下げ幅が一〇ドルを超え
るケースもあり、メーカーは採算割れに陥った。しかし台湾や韓国メーカーが安値是正に動いた結果、八月から上昇に転じていた。
360不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 23:27:31 ID:k05i1kJv
361不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 00:11:10 ID:GQGhI4Qi
>>360
髪の毛の伸びる日本人形みたいだな。
お祓いしてもらった方がいいんじゃね?
362不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 01:54:03 ID:MONBCeHG
>>360
363不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 17:57:25 ID:Fj7PNDXR
実は正方形
364不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 20:29:10 ID:WV63uaqe
そのうち貞子が出てくる
365不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:16:08 ID:zr/yaXTf
そのうち貞治が出てくる
366不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 18:16:19 ID:tIjCpvmj
ワンちゃん?
367不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 20:34:53 ID:nuQaCFj9
2年前に2001FP買ったのですが、このモニターって特にドライバとかは無いのでしょうか?
368不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:11:59 ID:vhXxyL69
369不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 00:45:01 ID:QkdTrCG9
>>368
ありがとうです!
何故二本ページには置いて無いのか・・・
370不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 15:14:11 ID:P5VfIouM
>>170
同じロットでもパネルが違うことがあるんだね。

2000FPを先週買って不良品で返品したんだけど、
同じ型番なのに最初のは色変異が少なくて残像が多くていかにもIPSといった出力だった。
これは不良箇所があったので返品したんだけど、次に来たのがTNよりは少ないけど色変異が増えてて
残像は少し減って明らかに違う特性の液晶パネル。どうもPVAパネルに近い性質っぽい。
本当はIPSがよかったんだけとこんな理由で交換できないから泣く泣く…orz

http://ww36.tiki.ne.jp/~oeao/CG/2000fp.jpg
ちなみに接写するとこんな感じだよ。
グレアのギラギラは有るけど、ツブツブは無いといってもいいくらい気にならないレベル。
371不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 19:59:35 ID:L7NrzVtW
秋葉で2007FP見てきた
2001FPの時と大差ない印象
300cdにしては暗くて色が薄くて彩度が低い
DVI入力のくせにメモ帳に入力した文字がボヤける
プリセットの色がおかしい(標準ではやや赤っぽい)
となりにあった2707WFPと比べてしまうと
もう・・・なんだか・・・
372不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 21:16:09 ID:I5wHiJPy
>>371
DVIとかプリセットの色とか言ってるからには当然
PC直でつないである状態でグラボの設定とかも確かめたんだよな??

2707WFPの実機を見たことが無いので具体的にどこがどう違ったか
感想聞かせてくれるとうれしい。
373不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 21:47:43 ID:mkk1tdjf
>標準ではやや赤っぽい

またRADEONか
374不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 22:10:52 ID:3DR3d+RG
2707気になるな。
16万って書いてあるけど、実売はいくらくらいなの?
375不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 22:27:58 ID:L7NrzVtW
グラボの設定は見てないしラデかゲフォかも確かめてない
2707WFPはチョンS-PVAなんだろうけど、さすが450cdも
あるだけあって明るいし色も鮮やかで白が真っ白に見える
もちろん文字もクッキリしていた
しかも入力はゲフォのアナログRGBだったよ(DVIにはPS3を接続)
家電メーカー製のテレパソコンに付いてくる大型液晶ディスプレイ
と同じと言ったら分かるかな?でもギラツキはない
それに比べたら2007FPは白が真っ白に映らないし、
ケーブルが50メートルくらいあるのか?と思えるくらい文字がニジむ
ユーザープリセットでRGB各100%の状態が一番良かった
376不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 00:11:27 ID:W4Iqbi3g
にじむのはRAV A00だったからじゃないのか。
377不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 03:06:47 ID:jCCbPk+J
>>371
実はフォントスムージングが効いてたとか。
色がおかしいのは仕様。ってかモニタを買ってプリセットカラーが自分の環境で
白く見えたことはないな・・・環境依存だし。
昼間とか蛍光灯の元なら6500Kなんて完全に黄色く見えるし。

2001FPはこってりした色の印象があるけどなぁ・・・LGのIPSは色が濃い
で、PVAはどことなく薄い。ってのが個人的な印象

あと、450cdもあると普通の家の部屋ではまぶしさで死んでしまう。
白背景の黒文字なんて数分で限界だと思う。
378不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 03:11:37 ID:Wz6dbciX
>>377
えーと、蛍光灯の色温度は昼光色が6500-6700K、昼白色・昼間の太陽光が5000-5500K。

なのでモニタが6500Kなら蛍光灯の下で白〜青白く見えなきゃおかしい。
完全に黄色く見えたらそりゃモニタが狂ってる(最初から狂ってるor経年劣化で黄ばんでる)。
379不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 03:21:40 ID:jCCbPk+J
>>378
うん、だから、新品の2001fpで、標準のプリセットだと黄色かったんだ。
うちの環境では。あと、TAXANの17インチも。
今使ってる261WHも青く見えるというよりは黄色く見えたし。

ひょっとして・・・おれがおかしいのか?
380不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 03:28:28 ID:Wz6dbciX
>>379
うちの2001FPもプリセット(どうも5000K前後になってる)だと黄色かったから問題ないと思う。
2405も黄色かったし、ICCプロファイル見ても5500Kになってた。
プリセットって結構いい加減だよなあ。

ちゃんとしてたのはナナオのS2000くらいかな。
6500Kで6700Kの照明とほぼ全く同じ白に見えた、まあさすがだね。

あと>>377に補足すると、店頭は家よりかなり明るいから、
家じゃ十分明るく見える機種も暗く眠く見えるし、
家じゃ眩しくて使い物にならないレベルでやっと綺麗に見えるって感じだよね。
天井に蛍光灯が何百Wも付いてる家に住んでる人がいたら見てみたい。
381不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 03:53:58 ID:bZUzFZNU
それにしても、>>120のリンク先の価格のままで
今でも発注できるんだろうか・・・
382不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 05:49:15 ID:aT9jBN4l BE:1162426289-2BP(1247)
1/29迄ってのが分からないお馬鹿さんですか^^
もう手遅れだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 13:34:33 ID:ZQUTd1HZ
>>379
黄色く見えるのは、オナニーのしすぎじゃね?
384不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 18:29:38 ID:jCCbPk+J
>>383
そう言えば、面白いとでも思ってるのか・・・寂しいな。
385不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 18:35:23 ID:K3gb59xj
>>382
受注システムとして過去のキャンペーン金額が
画面に反映されるっておかしくね?
386不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 05:24:18 ID:Vnc9XnFY
去年春に買った2007FP、画面の上辺と左辺から変色してきてシミ?みたいなのが出来たので
電話したら交換してくれるた。しかも1日で届いた。

RevA04(上からシールで貼ってあった) で FactoryメニューでV1B22 HN210だってさ。
また中身変わってるんだね。
ちなみに交換になったのはRevA00のLGパネルの奴。
387不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 18:38:10 ID:IsXmxSUL
>>386
>>360みたいなやつのことかな?
388不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 19:49:36 ID:eNuLLBWo
クレルタ
389不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 00:07:03 ID:y3yNPw19
オレも>>360と全く同じ状態になってるよ
場所が違うけどおんなじもんが成長してる
390不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 06:59:15 ID:1XBQYrcz
クレルタ
391386:2007/02/05(月) 20:54:08 ID:Cvw8p0wi
>>387
なんというか本の端が水で濡れたような感じの染みっぽい変色だった。
色は青〜緑の中間あたり。
だから>>360とはちょっと違うね。
392不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 00:01:51 ID:u/UFlfkb
393不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 00:03:02 ID:ZrADfcT5
ものすごい姿勢がよくなってる
394不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 00:06:21 ID:u/UFlfkb
>>391
電源OFFって数時間たつとちょっとマシになるけど、電源ONにしてしばらくするとシミ濃くなる
症状だった?それだったら漏れの修理前の2001と同じだ。

キミを安心させたく思い、ひとつだけ言っておこう。
>>392のモニタがまさしくV1B22 HN210パネルだw
395不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 00:26:30 ID:kUulicH0
Vistaだけど、Windows Updateで2007FPのドライバ?が自動更新された。
396不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 01:45:19 ID:f3rdEMoL
ギラツキって光沢フィルム貼るとなくなる?
397不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 03:40:22 ID:VbfefcHA
伝説の巨人の力♪
チョパネ切り裂く♪
398不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 09:18:40 ID:7P2fxI/Z
>>392
そろそろウザイよ
399不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 11:23:27 ID:e2TAoES9
>>392
なんてこったw

>>398
061228をNGに入れとけばいいじゃない
400不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 16:19:01 ID:4zWEjbcF
>>392
3年以内なら修理してくれるだろ
401不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 16:28:04 ID:hojgMyaz
どこかで止まるのか
上の端まで行くのか
ちょっと興味津々
402不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 16:28:42 ID:A+SzMn70
楽しんでるんだから野暮なこというなよ。
403不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 19:28:05 ID:cveQENaK
俺の2007も>360と同じ現象になてきた。orz
404不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 08:14:41 ID:gd4yKqXQ
だからウザイって
405不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 10:08:10 ID:b66zY8z2
406392:2007/02/09(金) 10:51:51 ID:MtnY8SEO
あら?ウザかった?スマンがまだまだ続けさせて貰うYO!!
今日現在、真っ直ぐ上に向かって成長中。
407不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 11:20:55 ID:NoOTzUXQ
もういい加減にしろよ
死ねよ
408不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 11:59:23 ID:2YM327fH
>>407
>>399ができんならおまいが氏ぬべき
409403:2007/02/09(金) 16:27:50 ID:htmx6PwJ
ちなみに俺のは一番上から下に向かって成長中(w
410不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 22:11:29 ID:FpOXvzUS
面白現象がおきてるやつはパネルの種類を教えてくれ
411不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 04:03:48 ID:OoWCm3wv
価格コムからの甜菜
ttp://www.youtube.com/watch?v=GBqBVTZuKV8
412392:2007/02/10(土) 18:55:50 ID:1n54eU0i
僕は彼女がいません。
僕は童貞です。
僕は友達もいません。
僕はヒキコモリです。
413不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 22:50:38 ID:S9nEdnZp
皆スマン
俺のカキコが池沼を刺激したらしい
ちょっと近所の池で溺れ氏んでくる
414不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 22:59:46 ID:NKeAv9V/
これオプションのスピーカだけ、中古でもいいからどっかで安売りしてない?
415不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 04:23:40 ID:k3I81m9D
展示品のを取り外して持ってくりゃいいだろ
よく、展示品ノートパソコンのキーが無くなっているのは
そういう理由
416不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 04:43:38 ID:P4J0cVj6
>>414
マジレスすると、秋葉原のOraOrA!で売ってる
417不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 08:06:53 ID:JGe3MxAX
>>392
それ昨年おれが返品したやつだ
418不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 12:09:55 ID:CtP3QuUI
まあDellクラスの格安液晶スレだと池沼も多いから気を付けることだな
419403:2007/02/11(日) 12:56:10 ID:QptA9ikX
僕は甲状腺ガンです
今日も通院で、昨日から薬の量が2倍になりました
420403:2007/02/12(月) 03:08:38 ID:bZEWOsSG
>410

うちのは、LGパネ Rev.2(不良交換)→LGパネ Rev.2(不良交換)
→SMA パネRev.2(Rev.2シールを貼ってるから、リワーク品?)
そんでもって、そのSMA パネRev.2からキノコが生えてきています。
421不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 03:16:02 ID:/SAmse7l
>>420
そのキノコを食べるとファイヤーボールが撃てるようになります。
422不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 20:31:47 ID:Ry6uAgYz
黄色いキノコが出てきてるのは購入後半年以上たったHN210パネルだけですかね?
ちなみにウチのUW478は今んとこ大丈夫です。半年たってませんけど
423不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 09:53:53 ID:qIUDTtZx
3万台をのがしたー
次はいつ頃かな。
424不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 10:57:49 ID:sq53rNYt
来世でのご来店をお待ちしておりますw
425不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 21:47:32 ID:Nobu1sI1
\41,375でもいいんじゃない?
426不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 17:05:11 ID:pCavDXkX
このPC持ってるんだけど、前使ってたFP91GPに戻した
427不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 17:05:54 ID:pCavDXkX
PCじゃないわ、モニターだorz
428不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 19:56:31 ID:NlGKFOAm
age
429不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 21:28:29 ID:FYygSsg0
>> ID:pCavDXkX
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ どうでもいいよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
430不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 10:58:04 ID:ESGpIWBn
これDVIで使ってると休止状態からXPに復帰したときに接続信号が切れて
OS側からモニターを認知できていないときが多いな。
431不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 14:46:28 ID:KKYvtyHJ
安物に文句つけるなよw
432不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 23:59:38 ID:CHRWZlc/
061228

070205↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1170687517751.jpg

070215↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1171551533623.jpg

上方向の成長が鈍くなってきた&逆側に倒れてきた
433不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 00:06:21 ID:7r2tLXGz
気がついたころには3Dになってるから気をつけろ
434不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 00:06:59 ID:kwMpvJhN
お祓い受けれ
435不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 01:14:06 ID:rHnHtCSK
いい加減修理に出したらどうなんだ
436不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 20:10:36 ID:zoh4VFoo
>>432
友達いないのか?
437不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 21:19:45 ID:9gaxtC7K
>>436
まだやってるのか。
シーモンキーでも飼ってろよ。
438不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 10:08:11 ID:RS3qtqL+
しーもんきっきー!
439不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 20:50:24 ID:RggtQyJd
もうこのスレ要らなくね?
440不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 22:10:00 ID:Bwff3Yt2
去年の夏ごろは結構盛り上がってたんだけどねぇ。
441不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 01:52:47 ID:RDMc40ff
そろそろパネル剥がしてセロテープの位置をずらす時間かな?w
442不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 11:29:13 ID:fz3mv1Xi
今、旬なのは22"ワイドなのかなぁ?
443不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 11:54:37 ID:D6N9Q+sD
もうUXGAという響きには勃起しなくなってきたしな
444不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 21:11:01 ID:JaI7gm35
漏れの2001FPも縦縞がたくさん出て画面が見えなくなった。。。
交換すると2007FPが来るのかな?
445不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 22:26:01 ID:Kqd7e/UX
リアルサイト見てきたが、やはり輝度が暗い、色が薄い感じがする
グラボはゲフォFX5900だったような希薄ガス
acerのプレミアムMVA搭載機はさすがにいいね
446不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 23:52:55 ID:/H6Uw9fA
このモニター背面にもDELLのロゴがあるのな
気付いたとき鼻水出るほどビックリしたわ
447不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 12:43:55 ID:ayde/qbq
444だけど、自己レスしときまふ。
2001FP交換修理お願いしたら、2001FPの新品が来ました。
パネルはSamsung LTM201U1-L01 Ver1.1
まだ在庫あるんだね。
ちと残念。。。
448不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 16:43:37 ID:R4+QdMMN
まだこの機種値下げしないの?
売れてるから? 結構仕事先の職場で2007FP見るけど
449不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 17:36:48 ID:jXTrp5g9
結構UXGAを使う職場って?
450不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 18:09:12 ID:IzfOfrlE
マルチモニタができない環境ならUXGAしかない。
451不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 20:37:51 ID:0dSsK8xK
ポッポー (´ \  | __________/ヽ       /
         .l l \| | !ノートン先生 ! //U ヽ___/
パソコン蛾人  \ !!大激怒!! //   U    :::U:
ぶっ壊れ(__)   \ !!!!! / // ___   \  :::
たお! (__)    \∧∧∧∧/   |  |   |    U ::::
     (`Д´#)   < ぶ パ >   |U |   |     ::U:
   _| ̄ ̄||_)_ <  っ ソ >    | ├―-┤ U.....::::
 /旦|――||// /| < 壊 コ >    ヽ     .....:::::::::
─────────< れ ン >──────────
<   _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た 蛾>  プスプスプス・・・・・∬∬
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')<  !!!   >踏んじゃったよぉ___
  ⌒ /    ヽ⌒ /∨∨∨∨\   ∧_∧  ||\
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/パソコン蛾ぶ \ ( ;´Д`)  || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/っ壊れた!ディス \(  つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/プレイが砕け散った! \ヽ |二二二」
452不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 02:41:21 ID:XRfB7Vgc
良い液晶フィルターきぼんぬ
453不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 23:33:56 ID:ipDTNfoG
2007FP、焼きつきがひどいな。
一日消しておけば直るけど。
454不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 02:35:33 ID:lYl7HgJt
セロテープ貼り貼りさんの新作はまだかな?w
455不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 21:37:29 ID:VsHdaSsX
3万円台マダー
456不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 22:39:08 ID:NalSnHxT
>>453
昨年6月に買ってから8ヶ月経つけど、焼付きみたいなのはないなぁ。
当たりだったのか?
457不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 12:59:20 ID:wX0SH0QQ
>>453
ハズレ品引いたな(苦笑
458不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 17:14:07 ID:GsB+7uJm
焼き付きなんてならんて・・・



その前に液晶フィルターきぼんぬ
459不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 00:39:02 ID:HE5rogNk
数時間2chブラウザを表示させてたりすると、なるよ。
明らかに線が入る。特にタイトルバーとかの線が。

まぁ、3年保障だからその前に交換さすけどなw
460不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 01:38:36 ID:H/njzt04
2000FPだけど焼き付きなんて無いよ。
461不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 02:07:35 ID:RdYPoza3
2007FP はじめはサムソンパネル初期不良で交換
その後焼き付きで2回交換。

あと2年したら焼き付クレームで
新品交換予定ww
462不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 10:28:01 ID:pUXPUX2b
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
クレーマーコワス
463不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 14:18:31 ID:odHPzV3z
個人事業主でさっき2007FP、購入してみたんだけど
いつ頃届くものなの?
464不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 21:29:02 ID:E156S0xc
俺三日で届いたよ
465不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:06:20 ID:iilFTKd9
DELLの注文て個人じゃうんちゃらかんちゃらって出るけど、
みんなどうしてんの?
適当に書いてるの?
466不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:11:04 ID:V9MaQ6f8
エレコムの吸着フィルター、いいよなかなか。
シール式はもう懲りた…
467不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:26:13 ID:FHgMkI2m
漏れは電話して30分で届いたよ
468不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 01:11:33 ID:yxofkrCv
このモニターってなんでUSB繋げなきゃなんないの・・・
469不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 01:54:46 ID:IrdbGxCW
お前は   何を   言っているんだ
470不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 04:19:15 ID:L7XpjTtA
ちょいと質問です
2007FPはSync on Greenという規格に対応してます?
471不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 04:19:52 ID:L7XpjTtA
うげ 間違えた
俺のは2001FPですた
472不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 07:11:26 ID:xG3IJtul
ツマンネ
473不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 13:10:40 ID:UzfUdp+I
両方使ってみて実感したんだが、2001に比べると2007ダメだな。
価格の差があるから当然だが。
474不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 14:34:19 ID:hlknIBA/
>>473
10万以上出して2001FP買った負け組か
そう思わないと自分がかわいそうだもんなw
475不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 16:11:09 ID:hcwYVSGF
負け組には優しくしてやろうよw
476不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 19:02:48 ID:ZxuALeEm
>>473
(・з・)キニスルナ!


















  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
477不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 21:28:45 ID:PITox2uH
このスレの住民すぐ釣れるなw
これだけ簡単だと釣る気なくすw
478不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 22:31:57 ID:3/KgrIiw
すごい、やまんばファッションと共に絶滅したといわれる
伝説のあと釣りをまさかこんなところで見れるとは・・・
DELLスレに来て本当によかった。感動をありがとう。
479不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 00:32:38 ID:+i1H1tec
今日アキバに言ってナナオ2411Wを見たんだけどさ・・・
見るんじゃなかった
デルと比べたら雲泥の差、月とすっぽん、ボインと洗濯板、
安田美沙子と夏川純だよ
5歳もサバ読んでんじゃねーよ、クソがっ!!!
480不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 00:59:52 ID:Lb+//6Gs
>>479
もちろんDellの勝ちだったろ?
481不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 01:04:25 ID:V8L/WWCP
432 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 23:59:38 ID:CHRWZlc/
061228

070205↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1170687517751.jpg

070215↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1171551533623.jpg

上方向の成長が鈍くなってきた&逆側に倒れてきた
482不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 01:05:16 ID:ivowBe39
そのうちフェードアウトだな
483不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 05:48:25 ID:IhGOF/1W
ライライラーイライララーィ ライディーーン、ライディーーン♪
484不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 16:18:07 ID:ssY6FV8a
明らかに液晶の問題じゃないな。
485不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 23:31:04 ID:jL07+JZa
去年の10月頃黄色いシミで交換したんだけど、また同じ場所に出てきてしまった……。
ちなみにパネルはUW473。前のはSamsung LTM201U1でした。
また交換か…面倒だなぁ。今度で4回目だよ。
486不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 01:35:00 ID:fS4W4qLL
2001FPって10万もしてたのか
487不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 01:46:06 ID:/4yIMZRf
漏れは5万くらいで買ったが
488不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 11:59:03 ID:WE2u+G4O
>>486
2001FP 2004年7月送料等込み96000で購入。
当初のスレタイは、「○○万で買える20インチ〜」だったよな〜
だいぶ暗くなってきたので、先月2007FPに交換。
2台買っても2年半前より安かった。
489不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 12:25:22 ID:yv7hAVT4
俺もモニタに液漏れのようなシミが出てきて1ヶ月前に交換したよ。
1年くらいで駄目になるね、このモニタ。2001FP

そんで今日気が付いたんだけど、交換品として送られてきたモニタは
USBハブが壊れてたorz

モニタのドット欠けもないし発色やバックライト漏れもないから
このまま使うことにするけど、交換品がすでに壊れてるってすげ〜なDELL。

490479:2007/02/28(水) 14:17:41 ID:AEvjwF2m
>>480
あぁ、コストパフォーマンスはデルの勝ちだね
でも、ナナオは本体5年、パネル・ライト3年保証だよん
491不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 14:59:15 ID:K5gxkZJe
dellは3日保証ですw
492不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:49:49 ID:a7C4Yw4C
2001FP壊れて2007FPに代えたら、PIPの画質が明らかに劣化してる
変なノイズも入るし、安物に交換されるのは納得できない
493不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 00:20:05 ID:fHZbA3Yn
両方使ってみて実感したんだが、2001に比べると2007ダメだな。
価格の差があるから当然だが。
494不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 00:29:21 ID:UeqkFCqL
両方使ってみて実感したんだが、2001に比べると2007ダメだな。
価格の差があるから当然だが。
495不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 00:48:34 ID:Cp6N7xxs
両方使ってみて実感したんだが、2001に比べると2010ダメだな。 
価格の差があるから当然だが。 
496不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 01:11:06 ID:9Kh1zSpM
LGとSamsungのパネルって、どんな違いがあるの?
497不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 02:47:38 ID:UeqkFCqL
LGとSamsungのパネルって、どんな違いがあるの?
498不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 04:17:02 ID:gEMOjdR8
違いなんて無いよ
違いがわかる位ならナナオ買えば?
499不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 14:27:58 ID:YMv3Y1fE
>>492
2007FPのPIP機能には少し問題がある。
動きの激しい映像が入力されると水平方向のノイズが出やすい。
たぶん、コスト削減の副産物で信号処理能力の上限が下がっているせいかと。

まだ在庫が残っている今のうちに2001FPに戻してもらうが吉。
500不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 14:52:49 ID:+R0bV4Mr
余裕の5000get
501不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 15:20:43 ID:3ZCtpf4r
2007は起動する度に何か青いもやもやのノイズが乗ることが多い
入力信号を感知できなかったり挙動がとっても不安定
502不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 15:48:18 ID:MurmA5cz
同じく青いノイズが入ることがある。
スタンバイから復帰すると高確率で起こるな。
いや、省電モードから通常モード?に移行するときに多いのか。
503不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 22:18:02 ID:gEMOjdR8
ノイズなんて無いよ
ノイズがわかる位ならナナオ買えば?
504不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 00:11:45 ID:32iCtYrU
必死w
505不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 00:46:20 ID:815kPHGE
やはり2001に比べると2007ダメだな。
価格の差があるから当然だが。
506不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 00:59:29 ID:4PuF0Uz7
>>504
必死w
507不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 07:38:16 ID:vsp0kBDK
頭悪そうな学校だな
508不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 12:45:01 ID:I9WZUGd1
>>501
入力信号の感知不良は2001でも見られたけど、
個体差のバラツキがかなり大きいみたい。

QCを甘く出荷して、クレームになったら交換対応、
というのがこのメーカーの姿勢らしい。
クレーム言った者勝ち、というか、
言わないと損しかねない。
509不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 08:05:40 ID:C/duu+2P
垂直パンという設定項目がありますが、
アップスキャンコンバーターを介して映した場合、
調整は可能なんでしょうか?

特に「チョーきれいだね!」を持ってる方、よろしくお願いします。
510不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 14:28:30 ID:ysuXW7VX
うぐいすパンという設定項目がありますが
511不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 17:10:15 ID:hgH2Y5NL
見せパンという設定項目もよろしく
512不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 08:43:59 ID:04T9jL8E
すいません。質問です。
2台購入してデュアルディスプレイにしてるのですが
1台はDVI 1台はアナログ接続してるのですがアナログ接続の方が
スタンバイモードにならないのですが回避策ありますか?
また、アナログ接続がえらくデジタルと比べて目が疲れます。
やはり、DVI×2のビデオカードに買い替えしかないのでしょうか。
513不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:17:11 ID:EUcQvrOO
アナログ接続の場合、画質はビデオカードに依存するから、それが原因じゃないだろうか。
それらの両方を解決したければ、DVI*2にするのが賢明かと。
514不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:35:06 ID:B81URVW3
スタンバイモードにする回避策を聞いてんだろ?
答えられないなら黙ってろや
515不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 19:14:08 ID:qyqQnEU1
>>514
アホ?
516不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 20:50:16 ID:5Y+2kTfa
>>514
バカ?
517不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 22:33:12 ID:B81URVW3
天才だよ
518不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 05:25:38 ID:cnpUk9jT
>>517
ID変わるまで待てばいいのに…
519不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 17:31:55 ID:P9H2Th4e
>>518
ID変えて自演か?情けないヤツだな
520不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 00:03:04 ID:bOftBhx1
キャンペーンが終わった
521不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 00:38:35 ID:6Efhlw2O
誰にも見向きもされなかったdell・・
522不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 15:32:40 ID:sOBb6wbi
今3万円台だな
523不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 15:39:18 ID:ZmIGXIHv
>>522
どこ?
ワイドは3万円台だけど
524不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 15:43:19 ID:Wt/VaASI
本当だ。39,980円。送料別。
法人メールから行けるな
525不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 19:48:23 ID:osScephk
送料・消費税別で38077円じゃない?

これ個人でも買っちゃっていいの?
526不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 21:21:33 ID:adiuHNun
>>525
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ イイーンダヨ☆
                ヽ  〈
                  ヽヽ_)
527不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 21:47:37 ID:osScephk
>>526
12日までまだあるから、じっくり考えて買おうと思う。
この値段なら2台いけるから。
528不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 22:55:13 ID:adiuHNun
>>527
ちなみに自分は小心者だから会社で受け取った。
掛売りじゃなくていいのかって担当者につっこまれたけど(;´∀`)
529不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 23:01:50 ID:URC8G/5Y
脳内個人事業主で何の問題もないからな
530不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 00:30:10 ID:xK8ue69O
ADP-DT1を使用してHDDレコなどのD端子からD-sub接続したら映りませんか?
ADP-DT1売ってないんで試せない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
531不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 10:31:26 ID:42TuUnB6
2001FP調子悪かったからサポセン電話して
結局交換だったんだが
2007FPが送られてきた
これって得したの損したの?
532不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 15:06:56 ID:y5Ba9hJg
ここで聞くより自分で前使ってた2001FPよりよかったと
思えばそれでいいのでは? 画質が悪くなって損したことだけど・・・。w
533不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 15:08:07 ID:y5Ba9hJg
訂正

画質が悪くなってたら損したことだけど
534不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 15:22:23 ID:pqAk2Zj1
やはり2001に比べると2007ダメだな。
価格の差があるから当然だが。
535不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 15:53:18 ID:FZXfg+Du
2007<<<<<2001<<2005のような感じ?
536不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 16:09:39 ID:qLlMwV7L
両方使ってみて実感したんだが、2001に比べると2007ダメだな。
価格の差があるから当然だが。
537不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 18:52:29 ID:N2gvNPgR
両方使ってて思うんだが、違いがさっぱり分かんねーよ。
538不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 19:06:41 ID:RYNVgHqa
せめてパネルとRAVを書いたらどうなのか。
539不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 19:07:51 ID:RYNVgHqa
REVだったorz
滲むREV A00が来たら間違いなくはずれ
540不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 20:17:33 ID:FZXfg+Du
>>537

読みなさい。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

そしてノートにまとめなさい。
541不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 20:17:44 ID:EsQuh3cn
REVなんてどこにかいてあるんだよ
542不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 23:21:00 ID:IFpXxvhl
個人で一回買ったんだが、今度は法人で安く買いたいので
どうすれば法人で買えるのか教えてください
543不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 04:23:52 ID:maYxox0a
544不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 18:35:40 ID:o3T7OtZ3
エセ個人事情主でも電話掛かってくるんですね
やっぱり個人で買います
545不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 20:43:07 ID:aravbPVw
クーポンを使っても、45000円なんだけど…
俺なんか間違ってる?
546不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 22:10:26 ID:ciTReWcf
>>545
まちがってる
547sage:2007/03/09(金) 00:28:26 ID:1IaMWqu+
すいません
クーポン教えてください…
548不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 00:33:51 ID:Dr1g2rJO
法人メールなら上の方のレスに乗ってる
半年ROMってろ!
549不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 00:37:02 ID:/o6kaMGj
>>547
ヤ メ ト ケ
550不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 11:46:20 ID:Dmu60iB9
そこまでして安いもンを買いたいン、か・・・

好景気になっても、コレじゃ、アカンな・・・
551不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 12:27:53 ID:6o25vdYq
株でもやってないと好景気なんて実感できんよw
552不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 16:19:14 ID:gs28BIjq
つーかニートだから全然景気なんてわからん。
553不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 22:44:12 ID:rBisDDEe
まあ、同じものをあえて高い値段で買うのってどうなのかなぁ?
554不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 23:09:10 ID:RhpZjNaK
それは馬鹿だな
555不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 00:15:41 ID:bXMhT9Ce
ポチったら納期来週だよorz....
去年の6月のときは2日できたのに
556不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 01:38:54 ID:hg0r+vHQ
仮に2日で届いても「来週」だわな
557不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 01:48:03 ID:bXMhT9Ce
すんまそ、説明不足だった。
木曜日ポチったのね、土曜日に届くように。
558不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 15:21:03 ID:4fCP4V+Q
35kキャンペーンが、もし始まったら3台目を買う。
559不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 17:13:34 ID:uyJcdKp0
最近のパネルは奇美なの?
560不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 21:44:00 ID:2DItcTrF
法人の安いやつ2台とうとうポチッとしちゃいました。
561不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 22:03:50 ID:GVM0BKD1
>>560
営業の電話やらFAXがジャンジャン来るよw
たまに審査で法人の資格が無いとか言われて後で注文取消しになる場合もあるw
562不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 02:21:59 ID:j4b2rAy/
電話FAXは無いがDMは鬼のように来るな
563不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 08:36:40 ID:B3ku+oLi
ねーよ
564不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 09:58:42 ID:eQwJZcja
>>561
そんなネタじゃ釣れないから、もうやめたら?
DMが来るようになるだけで、電話とかコネーヨ。
565不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 11:20:12 ID:jtpmJgG1
DMは止められるの?不幸の手紙みたいにどんどん送られてくるわけ?
566不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 11:45:30 ID:eQwJZcja
>>565
不幸の手紙ってwww
結構、頻繁に送られてくるけど、見ずに捨てればいいだけだし。
止められるかどうかはわかんない。
567不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 11:49:09 ID:WLk/keyY
↑お前が釣られてるんじゃねーかw
それとも自演か?
568不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 13:29:39 ID:n0SX+uah
このモニターって、USB繋がなかったら映りませんか?
569不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 13:32:59 ID:d6Vpk+BG
繋がなくても映る
実際俺は繋いでないし
570不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 16:02:54 ID:JxUmvpak
2005が買い土器だろう?
571不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 19:07:26 ID:egV1ghtA
>>565
不幸の手紙がどんどん送られてくるお前って…。
ろくな友達いないだろ?
お前が親友と思っていた奴が「あいつは単なる顔見知りだよ」って
言ってたり。
572不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 19:25:56 ID:d6Vpk+BG
1回買ったら数年は買い替えないだろうからDM送られても困るよね
573不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 20:37:35 ID:3Kw5Pwv2
>>564
2週間に1回くらいFAXが来るだけだな。 そのままゴミ箱行きだけど。
574不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 03:44:30 ID:mcNzQUxr
>>569
もしかして、モニターの横のUSBが反応しなくなるだけなのでしょうか?
575不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 04:09:22 ID:eTKO3lyq
>>574
ただのUSBハブと思っていい。
576不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 09:30:02 ID:4tGb782f
バッテリー
577不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 23:12:01 ID:7jLbxcb2
バッテリー幸治
578不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 23:18:44 ID:ad/y1OPc
今日届いた。UW473だった。



目が痛てぇwwwwwwwww
今までT766だったからなぁ。
慣れるまで辛そうだ・・・。
579不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 23:47:33 ID:4tGb782f
そしてキミは視力という大事なものを失った...


GAME OVER
580不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 00:01:50 ID:7jLbxcb2
バッテリー幸治
581不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 17:26:19 ID:+U74+tgt
560ですが、今日届きました。早い。

てかまた安くなってるんですけどorz
582不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 18:02:27 ID:o7Hmb6DI
なんちゅー値段の安定せんモニターや・・・
583不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 20:54:20 ID:KxwJh78+
>>578
UW473ってSamなのか。いつからCode番号になったの?

2007 FP A03 - Panel Code UW473: S-PVA Samsung LTM201U1: Proof, someone disassembled )
2007 FP A03 - Panel Code HN210: S-IPS LG.Philips LM201U05: Suspected, process of elimination.

584不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 21:10:28 ID:Y4ZR+Zwr
↓HN210はVAだと何度言ったらry
585期待に応えて…:2007/03/14(水) 21:36:48 ID:i68NRc0m
>>583
UW473はLG。
その引用元は間違ってる(逆)って上で結論が出てる。
586不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 22:07:02 ID:jpD2+e/d
>>18,>>35,>>37,>>42,>>43の流れで
UW473はS-PVA
というのが結論だったよーな・・
587不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 22:22:20 ID:OvIhD/u6
×値段の安定せんモニター
○値段の安定しないメーカー
588不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:06:14 ID:H+5eZ+3R
◎品質の安定しないパネル
589不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:22:00 ID:KxwJh78+
ソマソ
最近、良く見てなかったので。
590不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 01:41:50 ID:aB1PX+Fq
昨日来た。忙しいので開封は週末。
箱に2007 FP REV A04とあるがパネルは何になるの?
どこをどうチェックすればいいの?
591不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 07:31:19 ID:p6XxKO1E
>>590
Factoryへの入り方は>>7
お仲間が>>386
592不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 08:31:52 ID:Mdn+yI4A
まさにクジ引きだなww
593不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 12:02:50 ID:vEnifN+x
>昨日来た。忙しいので開封は週末。

そうしてる間に値が下がるんじゃないか?
急いで開封けるんだ!
594不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 23:10:49 ID:v95d5Bys
2007FP届きました。
フルスクリーンで動画を再生すると横に白い線みたいなノイズ
が入るんですけど、これって不良ですか?
プレイヤーとかいろいろ試してみたけどどれも変わらないみたい
595不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 23:15:24 ID:vPGM77Wu
仕様です
諦めましょう
596不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 23:39:46 ID:7OfXb9eg
そんなのが仕様だったらまさに欠陥商品でしかない
さっさと交換してもらえ
597不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 02:30:36 ID:flOOan0m
仕様なんだから交換しても同じだろw
598不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 02:43:37 ID:pXHbOUDk
最近口汚いのが多いな。

>>594
他の動画を再生してもなるならサポートの連絡すべし。
599不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 11:09:58 ID:thzitiCW
>>594
それはビデオカードが原因だよ。
600不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 16:11:37 ID:JcQa1tMv
>>598
お前の方が口汚いよ
口臭で回りに迷惑かけてるぞ
601不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 16:25:22 ID:e2NOY5R4
>>594
完璧グラボでしょ
602不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 17:25:58 ID:4s9izYpS
>>594

デスクトップの解像度を下げて動画を再生。
(2007FPの前に使ってたモニタの解像度に)
それで問題無しなら、ビデオカードの性能不足。

うちのGeForce4Tiも、2001FP買った当初、似たようなノイズが出てた気がする。
いつのまにか勝手に直ったけど。
603594:2007/03/17(土) 00:51:50 ID:M0/NE121
>>602
みなさんありがとうございます。グラボは疑ってませんでした。
さっそく解像度を下げてためしましたところ、なんとなく治まったような気もしますが
ノイズが入ることに違いはありませんでした。
前使っていたモニタは安物のCRTなのですがノイズは出ていません。
画面が小さすぎて目立ってないだけかもしれませんが…。(15インチくらいかな)
使用してるグラボはGeForce6600です。
Dellには時間的に電話できなかったのでとりあえず昨日の夜メールしてみましたが
特に返信はありません。メールでのやり取りはしてくれないんですかね?
604594:2007/03/17(土) 01:12:32 ID:M0/NE121
今見たら交換などの問い合わせは専用の電話番号があったみたいです。
注文したときの確認メールに書いてあったアドレスに送ってしまった。
そして、どうやらメールでの問い合わせは現在受け付けていないみたいなので
明日あたり時間見つけて電話してみようと思う。
605594:2007/03/17(土) 01:40:04 ID:M0/NE121
たびたびすみません。自己解決しました。
原因は皆さんが最初に予想した通りグラボでした。
ただし、性能の問題ではなく設定の問題でした。
以前デュアルで使っていたときの設定がそのまま適用されていたようで
それをシングルの設定に戻したら(?)ノイズは消えました。
迷惑かけてごめんなさい。ありがとうございました。

結果としてわかったことは、僕の環境ではデュアルディスプレイにすると
動画などのときにノイズが発生するということです。
今のところデュアルにする予定はないので問題ないですが、
デュアルで使っている方は似たような現象おきますか?
606不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 02:11:38 ID:cYMZWpo6
CRTから液晶ディスプレイに交換すると、画面のリフレッシュレートが
高すぎて表示異常になることがあるぞ。ちゃんと60Hzになってる?
607不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 13:53:10 ID:DVcC29q1
光沢パネル買った人いる?
なんでフィルタ使うと動画が綺麗に写るのか説明してくれ
608不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 19:13:10 ID:vDuUEXX+
俺はこれかったよ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42417581
この機種は初めからノングレア加工されてるから画質はかわらなかったな
違いは反射位かな
でも傷、埃防止には一役かってるから満足
609不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 02:04:27 ID:MtuFLdZ1
漏れはエレコムの吸着買った いい感じ

>>607
あんまり詳しくないが、黒の反射やらなんやらでノングレアでは
白ボケする(真っ黒が灰色っぽく見える)現象が無くなって
色に深みが出る、とかどこかで読んだ希ガス

反面、光の反射が過ぎるとみにくくなるという欠点も
610不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 13:00:06 ID:pKjrQaQw
>>607
それは光沢液晶とノングレア液晶の違いを理解すればわかる。
光沢液晶は黒が引き締まってコントラストが高く、色が鮮やかに見える
でも映り込みがはげしくて集中できなかったりする。
ノングレア液晶は映り込みがほとんどなく目も疲れにくいが
白っぽく見えたり、色が薄く見えたりする。

ってか
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html
ここ読んじゃえ
611緊急:2007/03/19(月) 21:01:05 ID:wGRV7kkE
2007FP HASって2405の両端を切った感じで
同じ画質と思っていい?
それと縦はやっぱ2007の方が長い?
612不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 04:50:39 ID:qpgf63qX
寸法見てね
おバカさん
613不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 21:05:03 ID:Ua97qFCT
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>612
614不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 16:07:48 ID:0ZaoYil5
2001FP使いですが2004年購入と古いためかFactoryMenuを見ても
パネルの型番が表示されません

他に調べる方法はないでしょうか?
ちなみにKNOPPIXで起動したらDELa007と出ます。。。
615不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:27:21 ID:Yw/hV9/F
2001は全部LGのパネルだから調べる必要すらない。
616不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 22:55:00 ID:2jMHPJka
パネルの真上・真下から見て、


・わずかに暗くなるだけで、色が変色せず、読める → S-IPSパネル (LG)

・白っぽくなったり、暗くなってしまい、読みづらい   → VAパネル (Samsungか台湾)


こうじゃなかった? うちのはS-IPS。
617不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 09:01:54 ID:q4cWIKTJ
>>615
後期には寒パネルもあったよ。
618不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 10:27:41 ID:PI9e0QQ6
>>616
無茶苦茶だな
S-IPSはハズレ
619不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 15:53:13 ID:tRtS5Qp+
俺は莚ゲーmするからVAパネルでヨカタ
620不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 23:48:42 ID:y2SIGJZx
2007と2405の視野角と画質は同じ?
621不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 20:03:36 ID:SoC5NQGV
>>618
どっちもハズレだバカ
622616:2007/03/23(金) 21:00:53 ID:90FOupgz
Samsungパネルの2001FP持ってるやつに見せてもらった。
S-PVAの視野角があんなに広くなってるとは思わんかった。TNとは全く別次元。
>616は間違いってことで。

(真上・真横から見た場合)
・LG-IPS → わずかに暗くなるだけで、全く変色無し。
・SAM-PVA  → LG-IPSよりも暗くなるが、十分見える。若干黄色くなる気も。
両方見比べないと、見分けつかない感じがする。

>614
2004年製だと、時期的にSAMSUNGパネルはありえないような。
ほとんどの人がS-IPSなんで、気にせず有効利用が吉かと。
623不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 21:19:22 ID:90FOupgz
ついでに、両パネルの比較印象を。

・発色   LG-IPSは濃い。SAM-PVAは少し淡い印象(薄くは無い)。
・視野角 LG-IPSは完璧。一般的な液晶のイメージと違和感があるくらい変わらない。
      SAM-PVAは若干狭いが、TNとは別次元。
・黒表現 SAM=PVAは漆黒が表現できる。黒が重要な映像では有利。LG-IPSは黒に近い灰色になる。

・SAM-PVAは、黒に近い諧調表現が得意だが、黒に近い色での違和感もある。
 デスクトップデザインのワインレッドの赤茶色などで、ビロードのような光沢感を感じる。
 多分、視野角の狭さから、左右の目で微妙な視差が生じるせいと推測。LG-IPSは問題なし。
・応答速度は、SAM-PVAの方が若干速いが、低速での残像もわずかながら確認 (LCDBenchでの印象)
・ビデオ入力が、後期型は白が真っ白。初期型は白が黄色く、違和感があった。(日本市場向けに調整?)


利用目的にもよるが、黒表現の得意なSAM-PVAの方がやや好印象かな、と。
いまさら2001FPのインプレもどうかと思うけど、買い替えの参考にでもなればってことで。
624不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 23:11:04 ID:LeIO7X0f
2007FPってやっぱり静止画鑑賞には向いてないですか?
グラデーションにマッハバンドとか見えるんですか?
625不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 08:37:08 ID:kbn81o3U
これは縦に回転できますか?
626不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 11:32:10 ID:1pGIQ4dV
LG-IPSの最大の欠点は焼き付き
627不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 14:34:38 ID:yH8hUWAd
まー細かいところは別にして俺の弟子
623が言った事が参考になればなによりですたい。
628不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 20:12:42 ID:bnEtNnhW
>>626
ほんとすぐ焼きつくよな
2度交換する羽目になった
629不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 12:59:39 ID:IIpfVYZu
焼き付いたと思われる理由を言ってみ
話はそこからだ
630不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 22:44:00 ID:NBbekP6h
2007FP買って9ヶ月経つけど、今のところ特に問題ないな
当たりなのかな? パネルはLG-IPSです。
631不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 23:35:35 ID:VtF5h45E
液晶の焼きつきは不純物によるものだから
朝鮮パネルってことを考えれば
不純物入りまくりのパネルも当たり前。いいのを引くまで交換しかない。
632不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 15:34:22 ID:3QOI7r0a
いいのって?
633不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 15:39:36 ID:D6PRnMf9
液晶が濡れたようなシミが出はじめたので、交換したい。
ちなみにこれはRev03のV1B11 LG LPL LM201U05。

この前に交換したRev01のLGは焼き付きが酷かったから、
LGは避けたいんだがまだ在庫のこってんのかな。

新パネルが出てくるまで待つか迷うさ。独り言すまぬ。
634不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 18:40:00 ID:7QmH/mkp
そんなにこれの欠陥品って出回ってるもんなんか・・・
635不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 20:56:06 ID:BdqfO7q/
欠陥品とか言ってるのは買えない貧乏人だけだからぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーー
636不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 22:02:13 ID:dHiEwQDc
1週間ほど前XPS届いたときについてきた液晶が初期不良だったので
交換した2007WFPのが
重ね貼しててREV A03って書いてあった。
これって古い液晶なの?ダンボール箱に2006年って書いてあったし…。
TIME USEDも60Hいってました。
V1B18でPM330でした。これはサム寸でおk?
637不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 23:07:08 ID:7Kmjtq89
>>1にある
Q. ゲフォのDVI UXGA時の接続でオーバーレイ時にノイズが入るのですが…
A. ゲフォのDVIのひどさは有名。ラデか的に乗り換えろ。ただ、メモリクロックを上げることで かなり改善されるらしい。
の、ところの
ゲフォはNVIDIA® Geforce
ラデはATI® RADEON
の事ですね?
的は何なんでしょうか?
638不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 23:55:03 ID:BdqfO7q/
主にMac仕様のマトロックス
639不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 14:38:03 ID:texF6WtF
どのボタン押してもOSDロックのマークが出るようになった。
メニューボタンでもロックのまま。また壊れたのかorz
640不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 18:10:32 ID:kdv5uBW5
2007WFPの画面(向かって右側の方)が明るく感じるんだけど不良品かな?
みんなはどう?
641不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 18:21:17 ID:5OFPYSiB
2005年に買った2001FPにシミが出始めたんで俺だけかとおもって来たら頻発しているんだな。
焼き付きもフツーらしいし。
642不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 19:02:31 ID:wC+pejua
>>639
15秒以上押した?
643不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 20:42:02 ID:fCFzixTo
>>638
ドモです
644不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 20:44:07 ID:texF6WtF
>>642
ありがとう。
マニュアルにはすぐ解除できるようなことが書かれてたから
壊れたかと思ってたけど、30秒くらい押し続けてたら解除できたよ♪
645不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 21:02:14 ID:dnC45ji3
>>640
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
646不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:03:04 ID:YwLWoYPd
2004年に買った2001FPが30分ぐらいでシミ、焼き付きが出てきてモウダメポ。
3年保証のはずなのでサポートに電話すれば交換出来ますか?
647不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:46:42 ID:Rq+fnGfA
>>646
なんか嫉妬。
648不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 17:36:57 ID:E8MVHAcF
交換できるな。裏山鹿
ところで、漏れの2001FPは1年目にオビ化けが出て交換したんだが
交換品にドット抜けがあってorzしてたんよ
さすがにこれで交換する気はないが、この交換品も3年保証?
それとも、2年保証かな
649不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 19:51:07 ID:Q7+LNH+w
2年だよ
バカモノ
650不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 22:10:27 ID:ul4n7Ocb
俺さ、中古で買った他社の16インチでど真ん中に思いっきり輝点があったから
20インチのドット抜けなんて大したことないと気付いた
651不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 22:52:59 ID:Hr0usJd4
お?交換したらその日からさらに2年間保証あるん?
漏れ、てっきり何度交換しても最初に購入した日から3年間保証だと思ってた。
652不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 02:34:52 ID:N1mhMYT0
↑こいつすげえアホ
653不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 09:37:34 ID:Vzkc+zkr
「バカ」じゃなく「アホ」っていうあたりが心優しいな、お前。
654不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 17:30:10 ID:EoKtMI6A
逆にちゃんと初回購入から3年はあるんだって安心した
てーことはこいつが2年以内にまたおかしくなったら交換きくのね(´∀`)
一度交換したらそれっきりよ、だったらどうしようかと…
655不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 12:38:59 ID:cqc0LosR
去年の発売日に買った奴のリボ払いが
今月やっと払い終わるぜ。カードの分割払いOKにしてくれよ!
656不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 16:11:18 ID:JazswFXE
2005年に購入した2001FPの画面に濡れたようなシミが出たんで交換依頼出した。
同じ2001FPが来ると聞いてビックリ。まだ有るんだ。
657不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 17:07:37 ID:iw81Yvdl
LTM201U05ってサムスン?
658不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 20:20:20 ID:sOeAp930
リボ払いだけはやんめどげ

実に巧妙な蟻地獄
アメリカ並みに社会問題化しないのはヤミ菌のお蔭げ?
金利払うぐらいならガマン汁だしながらお金貯めてかえ
659不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 23:34:42 ID:4/EI7qML
そもそも50万円ならともかく、5万円のモニタに分割払いってのが間違ってる。
660不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 02:41:13 ID:6AqPctvT
じゃぱねっとでDELL売ったらおもろい
でるですよー、でるっ!
あれは長崎弁ってゆーのか?
661不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 14:17:23 ID:aYt+JoXe
高田カメラ弁
662不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 15:43:18 ID:PlIc3pM9
>>660 佐世保訛り
663不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:15:33 ID:WGAbJr4l
>>659
無職がカード持つのが間違ってることぐらい分かってるわい
664不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 08:04:34 ID:GvFuMAJv
塚、無職なのにカードつくれるの?
665不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 11:59:40 ID:JyT1FHkQ
今日2001FP届いた。日通のおじさん待たせちゃってごめんね。
2005-AprilのRev.A00で、ドット抜け等はなし
前のが2005-Juneだから古いのが届いたことになるな。

つっか明るいwwwww
666不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 16:08:25 ID:DTlmE8lP
2001FPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 18:27:00 ID:tRn+qQIU
2007FP届いたが、確かに使ってると気持ち悪くなってくる
668不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 21:33:23 ID:W6HTRaR7
2007FP買ったら彼女できた
669不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:45:40 ID:DTlmE8lP
空気入りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 23:34:16 ID:N6YrwXGB
2007FP買ったら株で勝てるようになりました
671不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:54:08 ID:DHEGQwAq
私は2007FPで会社を辞めました
672不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 02:48:24 ID:cPbWbwzy
2007FPでみるみる背が伸びます
673不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 14:16:49 ID:m8KDRfKs
テクニカルシートって何?
674不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 05:19:42 ID:H8UvQ+OU
発売一周年おめ!!!
675不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 20:32:18 ID:9bWQnhMR
確かに近づくとギラギラしてるけど、40cmぐらい離れて使えば気にならないレベルだ
676不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 04:31:15 ID:rmBn3DqE
3年保証の2年11ヶ月目に交換したら
また3年保証受けられますか?
677不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 06:26:33 ID:tTCw4Mm7
678不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 14:28:13 ID:KZ5+W0cY
法人価格キタぞ
送料税込み\40,955
正直、この価格でも実物を見るとどーかなって思うけど
679不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 14:55:55 ID:TFMEXWKq
22インチTNに買い換えようと思うんだけど売った金で買えないかな
今のところ目が疲れるとか感じないのだけど長い事使ってると疲れてくるの?
680不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 15:42:12 ID:lEitEkoY
目の疲れは個人差があるので本人が感じなければ無問題だと思う
681不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 18:26:11 ID:TFMEXWKq
>>680
そうなんですか、ありがとです。昨日ヤフオクで相場調べてたら
年末購入の2007fpが送料込みで33k即決で四台出品あるの見つけて凹んでたんですが
目に問題ないなら33kでもう一枚買ってデュアルにしたらよかったな…さすがに今朝見たら落札済みでしたw
682不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 05:19:52 ID:2kk6aq2H
オクで落としたのって後々サポで交換できんの?
683不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 07:02:58 ID:07IlKKgt
出来ない。
DELLは買った人をそのままユーザー登録するので、
自分で直接DELLから買わない限りサポートは受けられない。
684不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 07:35:09 ID:2kk6aq2H
1台目を店で買って、2台目オクで落としたら
1台目を交換すると見せかけてこっそり2台目のほうを送るなんて裏技はOK?
685不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 07:47:25 ID:P9Rc3o62
>>684
DELLはサービス タグで管理してるから、
サービス タグを名義変更するしかないよ
686不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 08:58:35 ID:njo9QqN9
ってか犯罪だし
687不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 16:38:42 ID:2kk6aq2H
>>685
でも交換する時は交換品が先に届くわけだし
後から調べられてイチャモン付けられるのかな?
Dellにそんな細かい確認作業できないだろw
688不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 19:38:26 ID:y3H1+gUL
新品が3年保障つきで送料込み4万で買えるのに
ヤフオクで中古を35000で出してるやつはあほかと・・
689不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:09:04 ID:5ab4042z
買う奴はもっとアホかと
690不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:29:33 ID:d60zJaF6
アホが居るからオクが成立してるんだよ
691不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:21:41 ID:lAptLE8X
個人向けでも\45,000くらいになってるね。とりあえず見積書つくっといた。
692不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:49:25 ID:y3H1+gUL
法人向けで注文した
10日に振込みしたのに配達予定が26日って遅いよ・・orz
693不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 07:26:55 ID:4IEhDBSq
うちなんて10日に振り込んだ後何の連絡もないぜw
HPでも翌日には連絡がくるのに遅すぎ。
694不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 07:28:45 ID:4IEhDBSq
間違えた、
振り込んだのは九日だ。
695不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 20:31:54 ID:iFrAxy4N
今日DELL2407WFPが55,374円(送込)だったので買っちゃいました。
696コピペ:2007/04/11(水) 20:52:14 ID:3yUBOepz
Dellが上場廃止勧告されたぞー\(^o^)/
1 :依頼@358:2007/04/11(水) 19:35:08 ID:eyLd1iGv0 ?DIA(148889) ポイント特典
米Dellは米国時間4月9日,米Nasdaq Stock Market(NASDAQ)から
上場廃止勧告の通知を受け取ったことを明らかにした。この勧告は,
Dellが2007会計年度第4四半期(2006年2月〜2007年1月)の四半期
報告書(Form 10-Q)を期限内に提出できず,NASDAQの市場規約
第4310条(c)(14)に違反したため。Dellは同会計年度の第2四半期と
第3四半期も四半期報告書の提出遅延により,同様の通知を受け取っている。

Dellが3月1日に発表した通り,NASDAQ上場および公聴審議評議会は,
NASDAQ上場資格審査委員会の決定の見直しを行うことを決定した。
この間,Dellの株式はNASDAQ市場の銘柄リストに留まることになる。
Dellは5月4日までに,審議会に追加情報を提出することができる。

そーす
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070411/267996/


これマジ?
697不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 18:34:22 ID:390ORp3b
>>696
マジ。しかも2回目。
まあ決算悪化によるものじゃなくて手続きミスみたいなもんだから
大丈夫じゃねーかな・・
698692:2007/04/13(金) 01:16:23 ID:k0B9EHH1
>>693
俺も何も連絡来てないよ
メールこないんで心配になってDELLのサイトで
注文番号で照会かけたら26日配達予定と出た次第
699不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 19:11:45 ID:FAI6yR3k
個人で3万円台まだ?
700不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 02:56:52 ID:ntakWR5b
2007FPって、DVIとD-subの入力切替って手間じゃないですか?
2台のマシンで使おうと思ってるんですけど。
701不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 09:27:21 ID:mdA4cnH8
D-sub , DVI , S-Video , Composite を一つのボタンで切り替える。
ボタンは一度押すと現在の接続名が表示される。切り替えは二度目以降
D-subからDVIに切り替えるのはボタンを二回押すだけだが逆は四回必要だ。
これを手間と捉えるかどうかは個人の使い方、および感覚によるだろう。
702不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 09:52:14 ID:YBv8A5oj
スタンバイ状態から他系統映そうとするときも邪魔くさいよなぁ。
703不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 15:03:55 ID:0NNs0rnH
信号入力のあるところを優先して自動的に表示されればいいのだが。
704不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 17:20:20 ID:vNnyn1EG
>>701
そうか、入力端子が他にもあるから、ワンタッチという訳にはいかないのね、納得。

と、言うわけでポチしました!
届くのが楽しみ!
705不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 17:56:14 ID:tod7/18E
これも祭りになって、3.5万円ぐらいになねえかな。。。
706不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 18:47:06 ID:Vv8nxoiI
どれだけ格差社会なんだよw
707不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:48:04 ID:woGr44iO
2407WFPが59800だからね、気持ちはわかる。
708不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 06:18:53 ID:2OjonLSE
2407が安売りされている理由の一つとして、新型がでるので、在庫処分という話もある。
2007もそうなる可能性はある。17日からのキャンペーンに注目したい
709692:2007/04/15(日) 11:24:08 ID:YNHdX6Yo
26日配達予定のはずが昨日届いた。
V1B22のHN210。
やっぱし1600x1200は広くていいのー!
710不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:28:12 ID:BGUlqBTg
今使ってるのA02なんですがA03は何が改善されているんでしょうか?
711不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:34:20 ID:FC9SgnUG
>>710
お前が知ってどうする?
今現在使ってる訳だしさ?

そんなの考えてる暇があるんなら
母ちゃんおっぱいでもしゃぶって
オナヌーしてるな
712不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:36:35 ID:R6Aks4LS
知らないなら無理に答えなくて結構です
分かる人だけお願いします
713不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 14:50:49 ID:2OjonLSE
>>709
ギラツブは気になりますか? 詳しくレポよろです
714692:2007/04/15(日) 15:05:40 ID:YNHdX6Yo
>>709
これまでCRT4台、液晶3台と乗り継いできましたが
ツブはぜんぜんわかんないです
ギラはなんとなく眩しいかな?という気がしたけど
過去ログ参照にRGBを下げてみたら気にならなくなりました

IPSは初めてなんだけど角度を変えても色がほとんど変わらないのは素晴らしいね
ドット抜けも無いし、この値段でこの画質はお買い得だったと思いますよ
715不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 17:01:29 ID:djRH6PKx
黒でちょっと紫がかってるよね
716不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 17:39:10 ID:TCnjXg/T
黒画面時に横から見て紫に見えるのがIPSで黒に見えるのがPVAと聞いたが。
717不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 19:12:16 ID:2OjonLSE
あれ?今注文したら届くのはA04ですよね?
718不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 02:37:49 ID:ayjx0YhI
3年保証ということですが
たとえば3年過ぎたら交換はしてくれないのでしょうか?
有料で修理する場合と交換する場合の料金の目安などありましたら教えてください。
719不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 05:47:17 ID:q/lXf4vS
わからんが、今の価格からすると3年もしたら別のモデルが欲しくなる頃じゃないか
とオモ
と、10万で2001FPを買った漏れが言ってみる
10万切ったら2707WFP欲しいなぁ…
720不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 13:52:31 ID:3sST+cJd
ポチした分を振り込んできますた。
通常何日くらいで届きますか?

あと、いまだとA04なのかな?
やっぱり、VAなのか、IPSなのかは来てみないとわかんのかな?
ヅアルで使おうと思って2台ポチしたんだが、左右で別パネルだと嫌だな。


聞いてばかりですまんがwktkしてるんだ。許してくれ。
721不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 18:48:53 ID:r4p7Qms/
俺も10万で2001買ったけど先週55kで2407を買った。
722不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 00:57:53 ID:mmGBBn8q
>>720
速いときは速い。3日程度。
遅い人は1週間以上って報告もあったかな?自分は3日でした。
723不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 01:14:00 ID:hQqBySIo
何このサポート。2001FPに突然変なシミが沸いてきたから電話したら、通常起こりえないから
お客様がぶつけたんでしょ、新しく2007FP買ってねだって。
ぶつけた覚えなど全くないし、汚してもいない。画面をブニブニ押すわけもない。
使用中に突然沸いてきたのに、いくら説明しても確認されてないからダメだと。
はぁ。
724不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 01:56:30 ID:FMVdlz9+
名前聞いてクレームすれば。
会社購入だからかもしれないが、俺はちゃんと対応してもらって交換出来たぞ。
725不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 02:03:44 ID:EPjWqfld
現在確認されてることだって過去には『初めての報告』があったから確認作業が行われたんだってことを
しっかりと教えてあげてくれ
726718:2007/04/17(火) 07:38:00 ID:ZcJzfn8v
誰か答えろや!
727不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 07:49:16 ID:p3ltNaCR
DELLに限らずhpとかも法人のサポートはきちんとしてくれるけど(まあ交換するだけだがw)、
個人は適当だからねえ。

この手の直販メーカーから買うなら法人に限るよ。
728不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 10:19:49 ID:mPdxDOHE
2007FPでデスクトップをグレー一色にするとムラがあるな。
他の色なら気にならないけど。
729不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 17:10:25 ID:dUwIKHb3
>>728
パネルはどっち?
730不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 09:26:17 ID:HGyaIm5L
>>729
V1B22 UW473

家に2001FPのLGと寒が両方あるんだが、そっちは何ともなかった。
731720:2007/04/18(水) 14:24:44 ID:NIHIbDsv
振り込んでから2日で届いた!早っ!

ところで、 A04でファクトリーメニュー見ると
V1B22 で HN210ってあるんだけど、これってISP?VA?
732不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 14:44:10 ID:tX2plcsL
>>175が結論の模様
733720:2007/04/18(水) 20:55:33 ID:MM6IIfau
>>732
さんきゅー。
2台ともHN210みたいだから、アタリだったのかな。

ちょっとギラギラかなぁ、という気もしないでもないけど
輝度を落とすとぜんぜん問題ないな。

2台で8万ちょいだったけど、良い買い物だったよ。

でも、ゲフォ2のMX400でアナログ接続したらひどいノイズが
出て結局別マシンからラデ7000を引っ張ってくることになって
ひと手間かかったけど。
734不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 04:25:34 ID:X963leRl
工作員がいます気分がします
735不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 05:13:59 ID:utOAuZRx
>>701
2007のCompositeって優秀なんか?
付いてはいるけど解像度低かったらやだよなー
736不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 05:33:36 ID:X963leRl
コンポジットを優秀だろうが難だろうがどうでもいい
737不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 19:39:21 ID:7F4dgVJ4
コンポジット接続の解像度を気にしてどうする。
コンポーネント接続と間違えてないか。
738不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:44:56 ID:YSDZx5ib
ここはその程度のレベルって事

あまりあてにならないから


だから


他のモニターにしとこ
739不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 05:45:26 ID:iKX5893w
というか、ハードウェア板自体がその程度のレベルッスからwwwwwww
サーセンwwwwwwwwww
740不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 05:56:27 ID:djOgZ+mk
2ch自体が一部を除いてこんなものってかここ以下ってか・・・
741不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 06:00:34 ID:NsPmqkfi
当てになるレスの例をあげてくれよ
このスレで
742不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 04:13:23 ID:sqHC3jiw
>>723
おれもこの前似たような現象が出た
画面の左上がアイコン程の大きさに黄色っぽくなる状態
サポートに電話して言われた方法で消磁をしたがダメポ
でも補償期間中なんで交換しますね〜で交換しますた
743不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:30:10 ID:wikFW9Fk
2007FP故障で交換したら2407WFP来たんだが……。
納品書は2007FPなんだよね。
さすがに2007FP送り返しちゃダメだよね?w
744不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 14:07:50 ID:T6dWdGOK
>>743
DELLは滅多に商品入れ間違えはしません
釣りはほどほどになwww
745不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 14:31:22 ID:7Mpc8em3

ウルトラシャープじゃないのに

ハイエンドシリーズだよお
しかも、デルのハイエンドシリーズだよお

ウルトラシャープと同じにするな!
746不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 19:59:56 ID:wikFW9Fk
だよね。いくらDELLでも商品入れ間違いは無いよね。
漏れの目が可笑しいようなので眼科逝ってくる。
747不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:21:59 ID:WhS0OegD
2001FP交換時に返品用の箱として2407の箱が来たことがあったな。
748不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:39:53 ID:dfJYFHYk
    /~~/
    /  /  パカ
   / ∩∧,,∧   ケンチャナヨ!
   / .|< `∀´>_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
749不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 23:31:46 ID:bd0Zarzw
>>723
>>742

2007同じ症状で交換してもらったぉ
750不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 23:40:57 ID:bd0Zarzw
>>685
サービスタグで管理してるのは、PCだけじゃね?
液晶は修理時に、納品書に印刷されてる注文書番号聞かれるよ
捨てるなよw

>>687
PCを100台ぐらいは修理したが、経験から言って
細かいチェックはしてないだろうが、もしバレた時、高々数万の
安物モニタで人生棒に振るのは馬鹿馬鹿しいとは思わないのかね?
751不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 00:13:16 ID:leX9WqSj
>>749
なんか他にも同じような症状が出てるみたいだね。
おれ(742)の場合は1年弱くらいだったんでゴネられることなく交換になったが、
>>723はどの位使ってたんだ?
基本的に3年未満は交換対応だと思ってたんだが・・・・・

2407を買ったばっかなんでチト心配
752不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 00:52:16 ID:Lauee1Ul
>>750
譲ってもらうことが犯罪なのか?
753不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 02:19:34 ID:CvRSdZBM
譲ってもらう?
754不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 04:30:22 ID:DpuBwgJU
>>752

>>684は普通に犯罪じゃね?
755不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 17:17:49 ID:sE6VtNII
いま、法人価格でいくら?
756不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 20:46:34 ID:CAfnYemm
うちの2001fpが調子悪くなってしまいました

http://up.nm78.com/old/data/up129886.jpg
757不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:18:23 ID:AKJ3Ltut
>>756
俺も似たような症状がででる
自分の場合は中央から左8cmくらいが突然ぶれだし
しまいには映らなくなってしまう
モニタの電源おとして1時間くらいで直るんだが
正直次発生したら交換してもらおうと思う
758不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:58:03 ID:CAfnYemm
>>757
似た症状の方いましたか!
759不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 23:58:08 ID:9xT90HMx
うちの2001FPも同じような症状だった
ぶれて映るようになり、そのうち真っ黒に。
すでに交換済み
760不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 00:37:19 ID:+lXoBRAP
うちの2001FPもそれ発症して今日電話して交換してもらうことになった。
来るのは2007になるとのこと。
でも電話終わったあとからなぜか起きなくなったw
761不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 01:33:54 ID:vUgXudLb
5センチくらいの帯色バケ出たときに交換したよ。
762不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 01:43:22 ID:jDCAeDUe
助けてください><
立ち上げたらいきなり画面が青味がかっているんです。
PC側の設定でもうまく調節しきれません。
windowsを立ち上げないで、モニターのみ電源をいれると
グレー・赤・緑・青・黒の画面が一秒感覚で表示されます。

青くてまともじゃ無いんです><
どうしたらよいのでしょうか?
763760:2007/04/24(火) 02:00:25 ID:+lXoBRAP
そういえばうちも今回のが発症する半年前くらいから、アナログ無信号時に自己診断画面が出ずRGB白黒と一秒おきに切り替わるようになってたなあ。
DVIだけは大丈夫だったけど。
小電力モードになってくれないからいちいち電源オフしなければならなくて不便だった。

とりあえす配線確認、ほかの接続やOSDの時はどうなのか、ファクトリーリセット試してだめならサポートへ電話。
764不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 21:05:52 ID:G11SDlKY
2001FP買って約2年だけどマイドキュメントフォルダの形が焼き付いてしまった
765不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 21:13:41 ID:oBBZN9mq
>>764
ワロタw
766不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:01:28 ID:54m5MRO1
>>764
たまにはデスクトップもシャッフルしろ、ってことか
767不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:14:11 ID:zPzJuG7f
>>765
ちょっとLinux試していてグレー表示になっているはずのところに
なんかエンボス加工されたような模様が見えるなぁって思ってじっと見ると
「!!マイドキュメントじゃんっ!」って
自分でワロタ

>>766
まあ、そうだな、UXGAになるとあんまりウインドウを最大化させなくなったからな
そうするとほかのところはともかく
左上端ってのはずっとマイドキュメントが表示されてるんだなぁと
壁紙をかえてもここは変わらんからな
スクリーンセーバーもOFFにしてるし
768不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:42:08 ID:hcpekjck
スクリーンセーバーOFFはうちも同じだな。
気をつけてみよう
769不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 03:31:41 ID:NQNM08ta
>>767
ワロタw
770不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 05:30:16 ID:rtFthULE
俺のも焼き付くな。
一晩電源切っておけば収まる。
噂通り本当に焼き付くんだなこの液晶
パネルはHN210 REV A03

ちなみに輝度50 RGB各50にしてるが
RGB各100に戻すとか画面明るくしてるとほとんど気にならなくなるねこれ。
771不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 09:13:00 ID:HvwU87X+
>>764
安心しろ。チョンパネ使ったナナオでも同じだから。
772756:2007/04/25(水) 20:22:02 ID:35bVBQr7
今日電話してみました
2004/12に買って3年保証だったので無償交換してもらえるそうです
うちには2001fpがもう一台あって、それは2003年の1年保証で切れていたので
そっちが壊れなくてよかったです
773不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:19:25 ID:5CbfN8wP
>>756
> うちの2001fpが調子悪くなってしまいました
> http://up.nm78.com/old/data/up129886.jpg

ソース側ドライバ不良
774756:2007/04/25(水) 22:58:15 ID:35bVBQr7
>>773
うちには2枚2001FPが2枚あります
デュアルで出力しています
1と2を繋ぎ変えても症状はかわりません
775不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 23:16:29 ID:BxTkGNUY
交換で来る機種はは2001?
ヅアルだと片方2007じゃ高さが合わなくて困るね
776不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 23:22:59 ID:cvkciF45
俺の所の2005/04購入の2001FPでも同じ症状出てるよ
ほぼ中央辺りに4cm程の縦帯状で出てる
ただ、ここまでハッキリとではなく、電源投入時等の黒背景の時のみ確認出来る程度で
その他の色では全く気にならない

スレ読んでるとそのうち壊れるような感じなので
保証期間残ってるうちに早めに交換してもらおうかと思案中です

777不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 13:32:37 ID:jLCXoGQ1
そんな虫の良い話が通るかバカが
778756:2007/04/26(木) 18:50:31 ID:mlB4B5x2
昨日電話して今日代替品が届きました
DELLサポート仕事が早い!
ちゃんと2001FPが送られてきました
779不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:10:22 ID:gQSoCJc9
誰かの返品修理品かね

うちは在庫無しとか言って、2007FPが送られてきたが
780不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 22:30:31 ID:zgoMLyyC
明日からこのスレの仲間になるわ
おまえらよろしこw
781不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 02:01:30 ID:S8VolU36
後輩よろw
782不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 13:33:40 ID:AwODCnsh
>>780
konokisyuhakaunayow
783不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 16:26:14 ID:d4vA2a1Z
del2001fp なんだけど
アナログ接続ってdvi接続より露骨に画面暗いね。
設定maxにしても暗い
2007使ってる人はどうですか?
784不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 17:20:52 ID:+f7Awd0w
>>783
2007だけどRADEON9600とGeForce7600GSの両者でD-subアナログとDVIでそんなに明るさの違いは感じられません
ビデオカード何よ?
785不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 20:47:28 ID:9N2c1yNW
786不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 04:37:57 ID:F9XnZjDI
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=17024&c_SegmName=bsd
最近はずっと4万前後だね。この辺が底値だろうか。
787不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 05:13:42 ID:DxWMkTU7
おれ、ついこの前3万7千円台で買ったよ。
まぁ、一応、個人事業主で仕事用だから、法人ページから買ったけど。
788780:2007/04/28(土) 08:33:42 ID:83NdusWf
届いたのはV1B22 UW473だったわ
この機種としては安い値段じゃなかったけど、ドット欠けもなかったし概ね満足

しかしUXGAって広いなw
789不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 09:07:55 ID:RBxAqxVQ
2枚で使うと視線移動で疲れる
790不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 09:51:38 ID:eSEgDrr4
いや、すぐ慣れる
むしろ2枚では物足りなくなるのが時間の問題
791不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 11:04:19 ID:LAkJMnkm
ギラ粒で目がやられたかww
792不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 10:52:10 ID:ukNtnpgV
これよりも三菱のやつのがいい
793不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 11:51:04 ID:TP/RQpgl
■■■◇◇■■■◇■◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━
■◇◇■◇■◇◇◇■◇◇◇■◇◇◇◇◇◇
■◇◇■◇■■■◇■◇◇◇■◇◇◇◇◇
■◇◇■◇■◇◇◇■◇◇◇■◇◇◇◇ 
■■■◇◇■■■◇■■■◇■■■◇━

ちゃんとEを傾けろよ
794不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 19:04:16 ID:E+2YRJs3
こないだ2001FPが壊れて保証がまだ残ってたから交換してもらったけど、
全然違うモニタが届いたからよく確認してみたら、電話予約したときのオーダーNoの
数字が1つ間違ってた。多分別の人のオーダーNoで登録されてたモニタが
届いたんだろうけど、住所も名前も全く違うはずなのによく何も確認しなかったなw
795不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 20:09:34 ID:zqmT8yjW
>>794
ネタ乙
796不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 22:12:40 ID:0RWoOPUU
>>794
釣り乙
797不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 18:55:55 ID:Nc+ED8ZN
法人安いな
しかし俺個人じゃん
適当に法人名記入したらアウト?
798不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:22:44 ID:FC0CNn1A
ぜんぜんおk
799不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:28:33 ID:Nc+ED8ZN
このスレ呼んでたら
DELLは不具合が多いんだね、しかも目に・・・・・・。
800不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 20:14:12 ID:apU/gOlb
ぜんぜんおk
801不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 15:20:38 ID:JNvHjYSI
たまに動画見てたらバックライトが付いたり消えたりするね
今なんか画像見てたらパッパッて点滅したんだが

なにが原因かな?
802不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 21:56:37 ID:9X4HR4Xr
2007つかってるんだけど長時間付けっぱなしにしてると、画面上部に液が垂れたみたいなシミができる。
電源落として放置してると半日ぐらいで消えるんだけどね。
803不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 01:02:39 ID:+UQsLy20
2000FPの話はスレ違いかな?
デジタル接続なんですが、OSDでコントラストの調整が出来ません。
メニューには出てくるのだけど、灰色状態でカーソルがコントラスト調整に行かない。これは仕様でしょうか?
あと、2000FPはファクトリーメニューは有りませんか?2007/2001の方法では入れませんでした。
804不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 01:11:47 ID:zRw7c32b
>>803
デジタル接続ならそれがデフォ。
805不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 06:43:05 ID:FbcsKfWt
一昨日から、2001FPがDVI接続で解像度UXGAのときに限って、
Windowsを再起動すると画面に表示されなくなる症状が発生。
こうなるとモニタの方の電源を入れ直してもダメ。
メニューボタンを押すと「省エネルギーモード」とか表示されるだけ。
ケーブルを交換しても、別のPCで試しても同じ症状。
一度PCをシャットダウンしてから起動するときちんと表示されるんだけど、これは故障かね。
保証期間内だからとりあえず交換してもらおう。
806803:2007/05/04(金) 10:29:02 ID:uAruGQpl
>>804
それが仕様なんですね。
2000FPはWebで検索してもあまり情報が無くて困っていました。
ありがとうございます。
807不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 10:40:28 ID:2cberDEj
うちの2001FPは特に冬場は電源いれても1発で表示されなくて
2〜4回ぐらい電源入れなおしてようやく表示される。マウスやキーボードを適当に動かしながら
動け〜って祈りながら電源を入れるときも多々あるw
808不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 17:04:02 ID:rl+D5TX3
>>805
それが仕様なんですね。
2001FPはWebで検索してもあまり情報が無くて困っていました。
ありがとうございます。

>>807
それが仕様なんですね。
2001FPはWebで検索してもあまり情報が無くて困っていました。
ありがとうございます。
809不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 15:34:19 ID:/DVojxWp
>>808
故障かね。
810不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 15:24:07 ID:HKYp+hzU
購入して2ヶ月目で
左下にホワイトスポットが出現。
Macだけの話じゃなかったのね。
811不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 16:29:07 ID:phUxgsHr
この液晶は爆発しないの?
812不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 21:28:48 ID:Ye+7L/k9
ドクロマーク押さなきゃNP
813不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 00:28:14 ID:Og6GHxIb
安いと何でも"仕様です"で済んじゃうのな
日本人だと何でかそれで納得しちゃうし
814不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 01:12:46 ID:k5m7h5VU
言えば交換してくれるだけマシ
交換してもダメなら事実上の仕様ということになる
815不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 14:52:15 ID:LJN4151Y
仕様がないなぁ
816不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 15:27:23 ID:4HOPLKCn
それが仕様なんですね。
仕様はWebで検索してもあまり情報が無くて困っていました。
ありがとうございます。
817不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 15:31:54 ID:4HOPLKCn
279 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/01/05(金) 20:26:14 ID:4o8iyUDW
2001FP使ってるんだけどPC電源入れたら画面中央に帯状の縦線ができてた。
箱と一緒に保証書捨ててしまったのでどうしようもない・・・。

280 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 21:35:32 ID:Blaepppn
馬鹿の告白乙


なんべん見ても笑える
818不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 17:25:35 ID:LJN4151Y
ID:4HOPLKCn
819不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 03:01:01 ID:YQr02r1U
2007FP登場の直前に在庫処分で買った2001FPが挙動不審になった。
在庫の関係で2007FPと交換になるようだ。
購入直後に、2007FPではスタンドが変更されて画面位置をかなり下げられるようになったと知り、
少し待てば良かったと後悔したが、買い換えずに済んでよかった。
でも、もし2007FP-HCとか出たらまた買い換えたくなるんだろうな。
820不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 09:44:54 ID:XfCvAbcl
出ないから安心しろ
821不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 00:46:55 ID:jF1Ro8DD
自分も交換で2001から2007になったが入力切り替えが2度ボタンを押さないといけなくなったのが、微妙に不便。
822不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 01:23:43 ID:cA8PUqWH
2007でACアダプタは無くなってスッキリしたのかい?
823不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 09:30:29 ID:OSeKS6bA
した
824不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 10:32:25 ID:vojFJvRH
2001のACアダプタから断続的な発信音がするんだけど・・・
聴力検査のピーって音みたいなやつ。
825不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 12:46:03 ID:3fO1byqW
法人・送料込みで 41,375 円
全て込みで4万切ってほしいな。
826不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 13:01:56 ID:NPRgSSlh
去年の8月に最安値でかった俺は勝ち組
なんでこの機種値段が安定しないの?
ショボイのにw
827不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:52:50 ID:cA8PUqWH
スレ違いだが1901FPは交換在庫まだあったぞ。
828不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:55:49 ID:cA8PUqWH
そうか調子いまいちだが交換はもう少し後にするよ。              と演じてみる。
829不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:32:51 ID:iUOCbBfU
>805と似たような症状で俺の2007FPはさらに深刻
DVIだと解像度関係なしに9割くらいの確率で再起動後に画面表示されない
手持ちのFX5200とRadeon9550で確認
シャットダウンでも休止状態でもとにかく1回PCの電源を完全に落として起動すれば映る
2007FP自体を交換してもらったけど改善せず
ビデオカードとの相性問題か?
830不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:43:30 ID:6qHuumIQ
>>805
それうちの2001FPもなるな。
再起動とか久しぶりに立ち上げたりすると認識されない。
>>829とおなじGF5200のDVIでかなり頻繁に起こる。

GF6600GTで使ってたときはそんな現象なかったんで
グラボのDVIがなんかおかしいんだろなと納得してしまってた。
831不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:50:24 ID:iUOCbBfU
やっぱりビデオカードとの相性が怪しいね
いまさらAGPだけど来年後半と言われるAM3登場まで粘るつもりなんで
今のところで7300GTあたりに買い換えるかな
832不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:52:00 ID:VsEKgdLj
その辺のOS復帰後のモニタ不検知はDELLの仕様ですから。
うちの2007もそう。
833不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:56:32 ID:yYN4Y8J3
開封済みの製品が届いた。
保護シートはグシャグシャでVGAケーブルがささった状態。
電源を入れてみたら案の定、激しい色むら。

返品しよ。
834不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:50:36 ID:ske8dQah
>>833
俺も交換品の上部にホコリ積もってたよ
どうやら返品してきた奴をそのまま流してるらしいね
835不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:02:11 ID:ib2mZvXS
>833-834
永遠に終わらないババ抜きみたいだな(w
836不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:38:10 ID:S56E2g1O
ババ拭きよりまし
837不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 23:35:44 ID:PV23WDyZ
>>834
交換しても逃げ道がないということか

せめてVGAケーブルくらいは抜いておいて欲しいわ。
ケーブルが取り出しづらいと思って強く引き抜いたら、
本体が釣れましたw
838不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 23:53:16 ID:Sv+sKzTG
VGAケーブル取り付けた状態で出荷されるのは新品も同じだろ
839不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:24:09 ID:in2Fu6Pj
>>833,834
初DELLしようと思ってるんだけどこういうの聞くと怖いな。
んなもん届いた落胆より、ちゃんとやり取りできるかどうかの不安にやられそう。
840不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:31:20 ID:N+ZUSMFP
>>838
私用、会社用含めて10枚以上のモニタを買ってきたけど、
VGAケーブル接続済みは初めてだね。

>>839
2ヶ月前に買った2007WFPはまったく問題が無かったよ。
841不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:34:33 ID:MbLJibVM
>>832
うちのは再起動後にBIOSから映らないからそれとは別
842不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 11:14:29 ID:TyS20QvY
>>840
嘘は嘘と見抜けないとry

ネタだときずけよ 池沼さんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
843不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 12:10:40 ID:zWuLbZj/
社員乙
844不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 13:12:56 ID:a5+H9+Hm
社員乙
845不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 13:33:01 ID:aJzMbU/X
社員乙
846不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 14:15:30 ID:2bzdMCgD
契約社員です><
847不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 08:40:50 ID:TPCr67j3
ww
848不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 11:34:02 ID:iFIyfzZN
2001交換で2007になったってのは確実にうそだな
最近交換したが2001のままだ
849不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 14:16:37 ID:SL1fysBS
使用パネルの確認はfactoryモードで確認できるの?
850不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 16:50:10 ID:5s2Sl1WP
できる
851不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:31:49 ID:5q7NL6yG
ipsパネルのぎらぎら感はフィルタ付ければ
多少和らぎますか?
852不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 01:22:10 ID:Z+RrcQij
フィルタは色が変わっちゃうよ。それでも良い用途ならどうぞ。


その前に、輝度・RGB調整は調整したか?
まずはそれからだ。
853不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 08:10:33 ID:emO9m2xA
848
は?お前がたまたまそうだからって僻むなよ。
854不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 13:44:59 ID:G1IRLY0Z
おれもこの前パネルが黄ばむ症状が出たんで交換したが、
交換品で届いたのは2001のままだったんだけど・・・
もしホントに2007が届いたってのなら、お届け明細とかをうぷしてくれ
できなきゃネタ確定な
855不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 16:08:38 ID:Gze4VgRO
>>854
禿同
契約上は2001FPを購入したのだから交換品は2001FPが届いて当たり前
2007FPが届く方が可笑しいよな?
それに2001FPの部品だって生産終了後は一定期間は保持してる筈だしさ
856不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 16:33:24 ID:AxB2rDRc
交換品を先に出荷するから、タイミングによっては2007FPになるんじゃまいか?

うちも2007FPに変わった
857不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 19:45:42 ID:OSg3/SuV
本当に最近交換したんなら、
「在庫状況によっては、2007FPになりますがよろしいですか」
って聞かれなかった?

結局、うちは2001FPが来たけど。
ま、オペレーターの言い忘れはあるかもな。
858不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 21:47:20 ID:PazqpQKG
オイラんとこも2007FPに変わったよ。
もしまた不具合が出て交換したら2001FPに戻ることもあるんかな。
画質は大差ないから別にいいんけど高さを下げられるようになったのは
とてもよかったから、もう2001FPに戻るのはちょっといやかも
859不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 23:08:06 ID:AsOutTtD
>>857

「在庫がないから同等品になりますが」みたいに聞かれたね
んで、2007FPになった

納品書残ってるけど、2001FPから2007FPに変わったことを証明できるような
記述は無いから、うpする意味はないな
860不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 00:29:23 ID:M9mEthXf
これ以上値下げしないいかね2007FP
861不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 00:36:31 ID:GHU+A5hB
>>860
ヒント:値下げしなくても売れるから
862不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 10:08:31 ID:AVfhjCpj
連休中に2001FP不具合で電話して、交換対応ということになった。
そのときは2007FPに交換してくださいって言ったら不可だった。
でも連休明けに連絡が来て、2001FPの代替品がないので2007FPに交換になるとの旨の連絡。
スタンドが変わってしまいますけど宜しいですか?って聞かれたよ。
で、俺の返品した2001FPは整備されてまた2001FPの交換品に回されるんじゃない?
863不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 12:05:02 ID:+Nna69Qt
5/21まで法人\40,955送料込み。
864不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 12:32:17 ID:LgfCIK8g
個人で安くしろよ!
865不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 12:46:28 ID:A+sJUSpk
>>864
法人価格でも、個人で購入可能なんだがなw
866不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 13:14:08 ID:LgfCIK8g
>>865
法人だとメールとかFAX来るんだっけ?
その煩わしさと個人なのに法人で買う罪悪感に付きまとわれるくらいなら個人で買いたい
でも高いので買わない!
867不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 15:43:06 ID:2/3jeB4V
べつに嘘つかなくても、自分の勤務先の名前で買えるよ。
配達先を自宅にも出来るけど、不在票とか面倒なので配達先は会社にした。
法人で買っても申込者の個人名が必要なのは同じだから、問題なく自分の机に届く。
868不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 20:07:39 ID:KCpkz1NP
個人で安くしろ
869不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 20:17:20 ID:LgfCIK8g
僕無職なんです
870不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 20:27:14 ID:EnruQZQP
1円で株式会社作れ
871不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 23:18:16 ID:+Nna69Qt
実際、法人なんだが見積保存したら
翌日DELLから電話があった。
872不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 23:36:57 ID:A+sJUSpk
DELLを利用する以上、場合によっては法人での購入も視野に入れないと・・・
安く買ってナンボの会社なわけなんだし
873不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 16:34:05 ID:CWGVGvzM
そりゃそうだ。安くなかったらDELLなんか選ばん。
874不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 16:44:40 ID:wfinTdOn
>>873
貧乏人は黙って買ってろ
875不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 09:25:14 ID:j1kl1kCO
貧乏人しか居ないスレで、いちいち貧乏を指摘スンナ。
876不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 10:14:49 ID:cMhd5uQ4
黙れ貧乏人
877不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 10:26:20 ID:kTNwl7+q
個人で安く
878不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 17:21:02 ID:1MIiOcyo
テンプレにゲフォのDVI接続がひどい、とあるのですが
これは2007FPでも相変わらずなのでしょうか?
879不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:59:02 ID:+1gi6wj1
アチのDVI接続もひどいのですが
880不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 23:24:23 ID:kTNwl7+q
個人購入価格下げて
881不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 01:24:44 ID:fKKWA+jm
ゲフォがひどいって、何世代も前の話じゃないかな?
少なくとも俺は7〜8枚連続で相性も何も考えずnVIDIAでDVI使ってるけど
問題は何も起こってない
882不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:01:35 ID:OyVqkSZI
>>867
俺はそれで買ったら、うちの会社を担当してるという人から即電話があって、
なんで売り掛けじゃなくてくれか決済なのかとか、いろいろと聞かれたorz
買うことは出来たけど。
883不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:33:38 ID:QYFc28zu
>>882
そうか。俺は担当営業に「俺個人で買うが会社の名前でいいか?」と尋ねたら
それでおkと言われた。
884不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:30:12 ID:gPetuYx4
入居2年目の2001FP画面上部のシミだか焼きつきはガマンしてたけど
画面中央の帯状の縦線&ぶれ キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
原因は何なのだろう、今は落ち着いたけどすぐに交換申請すべきかな?
885不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:19:26 ID:cphicp9J
3年住んでからが吉だと思われ・・・
886不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 05:49:52 ID:gX77ATY+
>>885
症状が治まったのでしばらく様子見ます(・_・)> ラジャ
887不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 22:02:29 ID:jHuitUFD
(・_・)> ラジャ
888不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 00:43:36 ID:c5pZqS08
(・_・)> 三角定規忘れました
889不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 03:49:29 ID:Vmn6si1w
(・_・)> ラジャ
890不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 11:29:44 ID:V46Q5GWi
<(・_・)>
891不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 11:41:29 ID:ka4oeI/R
<(・_・)> ブラジャ 
 △△
892不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 12:08:54 ID:RIKNX7fE
('A`)> ラッシャー板前
893646:2007/05/23(水) 14:32:28 ID:R7jZebWF
シミ、焼き付きを我慢すればドット抜けも無く綺麗な状態だったので
だましだまし使ってたけど、症状が悪化したのでサポートに電話してみた。
保証期限の3日前だったけどちゃんと交換してくれるみたい。

ヨカッタヨカッタ、後は交換品にドット抜けが無いことを祈るのみ。
894不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 15:37:48 ID:UilNsTCi
>>893
ここだけの話ワザと壊れるように細工したでしょ?
保証期限の3日前って言うのが怪しいw
895646:2007/05/23(水) 17:55:57 ID:R7jZebWF
>>894
単にダメ元で電話したら交換してくれるって話です。
896不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 12:45:00 ID:oyerv3WS
2001FPをピボットで縦表示で使用したいのですが
必要ツールとかあるのでしょうか?
897646:2007/05/24(木) 17:58:12 ID:xLGQoD2O
わーい、交換品の2001FPがドット欠けも無くきれいだったよー。
factoryメニューで使用時間見てもHour 0 Min 0だったし良かったー。

新品ってこんなに明るかったんだねぇ。
これで後2年は闘える。
898不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:27:34 ID:BfuBv1qy
聖闘士乙
899不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:42:00 ID:UH4gqOC9
頭の軽い人でよかったなデル
900不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 16:45:24 ID:ZQl/0JC2
>>897

Hour 0 Min 0リセットしてるに決まってるだろ











釣れますか?
901不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 18:01:06 ID:NKT6DUWh
2001FPが焼け付くんで調べてみたら同じ症状のやつ多すぎワロタ
画面上部のバーの部分がものすごく黒ずむわ
902不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 20:10:38 ID:ETPKzAoS
切ないわ
あなたを想って
汗ばむわ
903不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 23:20:08 ID:+8owFLn6
>>902
何かあったのか?
904不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 01:49:57 ID:SZH89Dbw
そうかね?
漏れのはならん!>焼き付き
905不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 04:44:41 ID:30qZ6+lG
>>903
山田花子の川柳知らんのか?
ごっつええ感じでやってただろ!
906不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 22:21:04 ID:uOm9GE0V
なんだそれテレビか?
おまえテレビ見てんのか?
ったく恥ずかしいやっちゃな…
907不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 04:47:07 ID:oDf7rewD
テレビ見てへんのかいな!
908不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 14:06:44 ID:kFigCOkD
2700FP、先週47,000円だったのに、今は39,800円になってるな。 買っちゃおっと。
909不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 14:14:29 ID:kFigCOkD
2700FPじゃなくて、2007FPだった
910不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 18:19:09 ID:oDf7rewD
また法人かいな!
911不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 07:52:33 ID:wHCRDLAW
個人の最安値キター!キター!キター!
912不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 10:22:04 ID:wfb7K4CW
なんか売れ筋はワイドの方に行ってるなぁ
913不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 13:16:25 ID:YLJ0g9Gq
昨日発注した2007FP、もう出荷済みになってた。 明日届くかな?
914不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 14:46:00 ID:qKml2END
>>911
嘘付くなバーカ
915不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 18:16:18 ID:KVmpEcCV
>>914
でも39800円は底値と思われ
916不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 23:32:42 ID:LqUWtW98
>>915さん

過去の配信メール見たところ、最安値っぽいですね。


>>913さん

ということで私は今朝発注しました。ステータスは「受注」になっています。
明日「出荷済み」になっていれば、うまくいけば明後日到着ってところでしょうか。

SXGAのNANAOくんが引退して、2001FP HASとのデュアルになります。
やっと解像度(&サイズ)が揃います。。
917不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 02:17:01 ID:XKpmfVA+
なんてこったい、別に心底ほしいわけでもないのに2007ぽちってしまった・・・。
とはいえ、今使ってるのがくそったれ液晶なのでどれくらいかわるか楽しみ。
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/6734ab0/6734ab0a.shtml
918不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 06:08:46 ID:GgXA5qgX
このサイズはあってもジャマにならないし何よりUXGAがいい
919不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 20:48:21 ID:EDdDpOEJ
 おととい発注したのが、今日もう届いた。 おおむね満足だが、ちょっと気になる点も。

・ネットで情報があった通り、背景に白い部分が多いと、ぎらぎら感がある。
・輝度を0にしてもまだ明るい。
・高さ調整で下げられるが、もっとぎりぎりまで下げられるとよかった。

 まぁ、でも39800円でUXGAなんて、すごいお買い得だと思うし、デザインも結構好きだ。
920916:2007/05/31(木) 22:11:45 ID:2f7RUmDM
>>917さん

よく考えてポチった私の立場が。。(笑)


>>919さん

ステータスが「出荷済み」になりました。
明日届くかな?


>・輝度を0にしてもまだ明るい。

2001FP HAS情報ですが、「輝度」をゼロにした上でさらに
「カラー設定」の「ユーザー」というところをいじって(数値をそれぞれ10まで下げて)
見やすい(見ていられる)明るさにして使っています。

本来の色味からは かけ離れた色になっているのかもしれませんが、
主に仕事で使うPCということもあって、特に問題は感じていないです。
921不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:30:54 ID:agspXK7d
>>920
 カラー設定をいじってみました。 大分ちょうどいい輝度になったかな?
922916:2007/06/02(土) 00:06:02 ID:JX2yAEjm
>>921さん

届きました。

2007FP HASの場合、
「輝度」をゼロにしただけで2001FP HASよりはだいぶ見やすいですね。
プラスアルファで「カラー設定」の数値を70くらいまで落とすと、かなり2001に近い感じでしょうか。

ところでリビジョンが05になっていますね。「REV A05」
ファクトリモードは「V1B22 HN210」という表示になっています。
923不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 11:33:23 ID:/bninr4e
輝度ゼロ以下にしたい
924不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 16:51:00 ID:zt+q+KLc
もうすぐ届きます!ドキドキ
でも4台目だけど(笑)
925不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 17:47:02 ID:jq1FInIu
ち。不在で明日届くわw
926不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 10:26:43 ID:NpsTDNHI
ACアダプタのみって購入できますか?
927不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:46:39 ID:3ByyHHNZ
>>926
お前この機種持って無いだろ?
ACアダプタじゃねいぞこの機種は
 電源ケーブルだろ?
928不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:56:31 ID:YRRk79N4
うちの2001は3台ともACアダプタだけどな・・・。
929不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:57:29 ID:FWmuoDie
S端子入力時、自動的にコントラストや明るさを調整しているように思います。
930不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:04:08 ID:r/mc3jZN
2007FPぽちったんだけど
自動返信メールが文字化けだらけなんだけどこんなもんなの?
931不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:38:46 ID:En6hZIhB
>>930
 もれもそうだったけど、エンコードをいじっていたらちゃんと表示できた。
932不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:16:12 ID:YGWPmOjj
不親切だなぁw
933不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 03:05:52 ID:NHdL8P/+
DimensionE520にこのモニタがついた500台限定\119980って話題にすらならないのかな?
934不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:05:55 ID:LJVtab04
OSがVistaだから論外。
935不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:46:44 ID:YGWPmOjj
その前にDELLだから論外だろw
936不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:23:20 ID:3t1CeXfT
リアルサイト価格も39800になってるね。
937不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:16:00 ID:ijQ9neH/
ついに我が家の2001FPにも画面中央に赤い川が流れはじめたΣ(゚Д゚)ガーン
938不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:57:45 ID:P9X7uZxG
2001FP HASでカラマネしてる人、プロファイルいただけませんか。
本来の色が判らんくなってきた。
939不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:16:55 ID:BBAGlxLZ
2001FPからの買い換えにはいまいち弱いんだよな
HDCP対応してれば自分を騙せるんだけど
940不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:19:17 ID:DmHAax+z
これからよろしくな。2007、そしておまえら。
とりあえず、お勧め設定してみる。初期設定でも綺麗に見えた俺の糞目。
941不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:30:39 ID:9bRVQDM3
同じ会社ではないんだが、要するに転職したってことだが
勤め先のモニタが2001FPから2007FPになった

ちょっと目に優しくなったような?
あと高さの調節ができるのが非常に非常に嬉しい
自宅で使ってるLCD-AD202Gよりも低くできやがる…その点は羨ましい
942不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 12:41:06 ID:i2UYKUcq
モニタドライバってダウンロードできないんでしょうか?
CD失くしてしまった
943不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 15:56:28 ID:D9YXfKir
944不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 16:07:10 ID:9ww9g2Zx
ドライバって何かの役に立つの?
プラグアンドプレイモニタと出てちゃんと使えてるけど
945不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 17:09:55 ID:O/4TrUCY
>>943
俺もどうなるのか知りたい
946不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 17:15:28 ID:4cv6/v4X
ドライバつーか、カラープロファイルだろ?
947不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:24:32 ID:G/6laFPs
DELLのファイルDLでテキトーなモデルから探せば有るぞ。
948不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:34:28 ID:jDSKi+3K
そういやCD−ROMがついていたけど、使わなかったな。
USBケーブルも形状が違うので使えなかった。
949不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:41:47 ID:lv0pMyQ6
USBってそんな特殊だったか?
950不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:09:55 ID:kO4fPbFm
そんなこたーない>USBケーブル
951948:2007/06/05(火) 21:23:07 ID:jDSKi+3K
 ディスプレイのUSBコネクタ接続部に四角と長方形のUSB接続部があるのに気がついた。
四角のほうをディスプレイに差せばいいんだな。 長方形のほうをディスプレイに差してしまった
ので、PCと接続できないと思ってしまった。 失礼しますた。
952不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:17:23 ID:G/6laFPs
>>948
本体セットで買ったんジャマイカ?

一応、デバイスマネジャで使用モニタ認識してるか確認が吉。

>>944>>946を嫁
953不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:20:01 ID:G/6laFPs
IDがFPだが、そこは触れるトコじぁーない。
954不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:43:30 ID:mSONENsK
金曜の夜中にポチったら、火曜日の午後に届いた。早いな・・・。
年代物17インチCRTに比べ、殆どすべての点で良い。今のところはw
955不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:55:02 ID:9JqWM5hH
おまえら、画質云々いうくらいなら、最低限カラープロファイル入れろよ。
伊達にCDついてるわけじゃないんだからな。
956不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 02:08:49 ID:Rr0O35Wa
結局、水拭きしたようなこのギラツキの原因は
安物パネルを採用してるからなの?
ちょっとした工夫で取れるとか
そういうレベルのものではないのかねぇ
957不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:20:30 ID:uBbpNKvY

光沢フィルムを貼ったら直るかな?
958不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:35:15 ID:S6XshCeX
なおるはずないだろ。そんな簡単に良くできるならそうしてから販売するわ
959不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:10:57 ID:v1FmA5it
いや、多少は抑えられるよ
結局表面処理はコストの問題だからね
960不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 18:13:28 ID:zopz2vvn
視力が1.5から0.7に落ちました
961不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:07:06 ID:fqa8Ux4g
晶の開口にばらつきがあるせいでギラツブ感がすると思ったが、表面処理の問題だったのか。
962不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:38:30 ID:3HgN0zVu
同一パネルでもNECなどが製品化すると見やすさは格段にアップするもんなぁ
963不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:01:56 ID:Jb/7+YLi
法人最安値更新\37380
964不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:04:19 ID:Jb/7+YLi
>>963
6/11まで
965不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:27:49 ID:LBKSJAd5
この動き
新製品、出るのか…?
966不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 11:08:33 ID:B/0Fl2r4
これの製造便器だって効いたけど本当?
967不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 12:26:48 ID:pXEG2oHQ
お前みたいなウンコ野郎にぴったり。
968不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:04:58 ID:LBKSJAd5
factoryメニューで使用しているパネルの種類がわかると聞いたのですが
どの部分がそれを示しているのでしょうか?
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8127898634.jpg
969不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:10:51 ID:8RtUAI3A
>>968
HN210
970不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:49:22 ID:OWFm8rSo
最近はもうIPSパネルばかりなのかねぇ?
971不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 18:06:27 ID:svxRzNBm
>>970
HN210ばかりなのにIPSとはこれいかに
972不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 18:30:57 ID:OWFm8rSo
2007 FP A03 - Panel Code UW473: S-PVA Samsung LTM201U1: Proof, someone disassembled )
2007 FP A03 - Panel Code HN210: S-IPS LG.Philips LM201U05: Suspected, process of elimination.

じゃなかったっけ?
973不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 18:40:42 ID:B/0Fl2r4
^^;
974不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 20:27:24 ID:svxRzNBm
>>972
HN210でスレ内検索くらいかけたらどうだ?
975不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 21:30:50 ID:RnYWLLNb
>>963
どこ?
976不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 21:31:49 ID:B/0Fl2r4
・・・^^;
977不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:33:27 ID:svxRzNBm
>>972 >>975
のような人が居ないとレスも無いという現実
978不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 05:00:06 ID:hE51ytKu
>>942
あれ、いれないと何の違いがあるのかわからなかったが
今日初めて違いを理解したw

こんなに違うんだな。。。

ttp://www.color.org/version4html.html
979不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 07:04:09 ID:14JvQ6wz
PCの中にDELLが作ったモノなんか入れたくない
近くにも置きたくない
980不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 07:35:46 ID:twDiDyKP
>>978
?、ドライバ、カラープロファイルを
入れようが入れまいが変わらんようだが…
981不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 07:43:07 ID:twDiDyKP
上の画像が綺麗な1枚の画像に見えればいいんだよね?
入れる前と後で結果がひどいのは変わらない
要は2007FPが特殊な色空間に対応していないというのは判るようだけど
誤爆レス?
982不明なデバイスさん
>>981
windowsでカラマネがちゃんとしたブラウザなんてないよ。フォトショで開いてみ。