【Logicool】ロジクールマウス48匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ここは Logitech および Logicool のマウスについて語るスレです。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://www3.to/logitech/

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス47匹目【Logitech】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160836924/


Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。

Q.SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A.そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。
 
Q.SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A.無くてもマウスとしての最低限の動作はします。後は自分で判断しなさい。

Q.SetPoint って糞ですね。
A.さんざん既出、黙って使え。嫌ならアンインストールすればよいのです。

Q.旧バージョンの setpoint(MouseWare)ってどこ?
A.テンプレサイトにVerごとに直リンされている。それすら見ずに聞いてくる輩は放置されて当然。

Q.MX610のランプが(ry
A.テンプレか>>2もしくは過去ログ嫁
2不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 00:57:37 ID:V/FVTp4G
■参考
ロジクールオフィシャルサイト
http://www.logicool.co.jp/index.cfm?countryid=11&languageid=6

Setpoint 拡張定番ツール
uberOptions
-Enable all options on all buttons in SetPoint
http://www.mstarmetro.net/~rlowens/uberOptions/

お勧めのマウスパッド Part.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153397586/ ※ハードウェア板
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1155722807/ ※PCアクション板

MX610
ttp://x68k.net/nagai/pukiwiki/index.php?logicool%20MX-610%20Laser%20Cordless%20Mouse%20%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC
ttp://www.geocities.jp/ne533/mx610.htm

3不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 02:05:30 ID:NTMZvxg5
フリースピンがすぐ止まるようになった・・・・
1秒も回らない
4不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 02:14:58 ID:nrnWmQKE
>>3
左ボタンの方向に数回デコピンするように爪をぶつけると一時的に治る。
すぐダメになるけど(´;ω;`)ウッ…。
中途半端にブレーキがかかっているような気がする。
5不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 03:01:33 ID:Esp8hzRS
234 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/10/04(水) 18:49:01 ID:PoQmm+Fp
MX-Rかったんだけど、付属のsetpointとやらではドキュメントフィリップにキーの割り当てできなかったんだが
もしかして>>2のあるやつを入れれば割り振れるようになるんかい?


235 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/10/04(水) 18:56:46 ID:t1YvfbD1
>>234
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/solipt03/lst?.dir=/444d
6不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 03:04:02 ID:QME+pO1W
〜購入を御考えの方へ〜
有名メーカーだから、当然普通に不具合無く使えるはずだ。と思って買うのは
現状危険なメーカーです。安定を望むなら、ちょっとくらい手にしっくり来なくても
MS製をお勧めします。

少なくとも前スレをざっと見て、覚悟して買う必要があります。
7不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 05:31:16 ID:ht5c912A
このマウスが世界中で売られているとは、信じがたい
8不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 05:36:35 ID:GS/fbafD
不完全だからこそ、魅力を感じるんだ。
僕たちは完全など求めちゃいない。
独創的な可能性に投資しているんだ。
9不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 10:58:49 ID:OD8no16/

ロジ初心者 ロジのドライバは糞
ロジ中級者 ロジの価格とサポートとドライバは糞
ロジ上級者 ロジの価格とサポートと品質管理とドライバは糞
ロジ信者   ロジのマウスは最高にベストでマストなチョイスだぜ!
ロジ社員 ロジのマウス、不具合まったくないアルヨ
10不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 11:04:33 ID:oOpBJBm4
>>6
ロジが良いとは言わないが、MSはねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
11不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 11:06:01 ID:qt7MW1v+
インテリマウスたん萌え
12不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 14:58:31 ID:lEI80OGO
>>3
あー、同じ同じ
うちのMX-Rも、買った頃は7秒くらい回ってたのに、今は1秒ちょっとで止まっちゃう

劣化早すぎでないかい?
13不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 15:32:29 ID:yPldSn9W
代替にMS製じゃなくても電気屋行けば他のサプライメーカ品たくさん売ってるしな
マウスをブランド化してる割にすぐ壊れるんじゃ安物といい勝負だよ
14不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 15:39:51 ID:8CI0pRbC
マウスがチャタッてウィルス感染しました。
15不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 16:00:12 ID:/+y1jCdw

無線でレシーバ小さい、ボタン多い、2.4G、電池残量判る
この条件ではVX以外無かったよ

サンワとかエレコムとかどーすればそんなにしちゃうんだと・・・・・・
モバイルマウスのレシーバそんなでかかったら意味無いって気づいてよmy糞ソフトさん
16不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 16:09:59 ID:sAj9Hkv2
ヌルポまんせーのM$は論外。
Razerは高い。
他社では満足な多ボタンマウスが無い

消去法でLogiしかなくなるんだよな・・・
17不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 16:27:32 ID:5umhRBWv
一度多ボタンに慣れちまうと普通のには戻れないんだよな…

もうlogiの奴隷です
18不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 16:28:42 ID:s/9/RGWY
レボ実売8000円代マダー?
19不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 18:35:47 ID:4z5lugxZ
無意味に製品数が多いから、ラインナップを少し減らしして、浮いたリソースを
Setpointの改善につぎ込んで欲しい。
実質何人で作ってんだ、あれ?
20不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 18:45:31 ID:mYYkm1Fu
いやハードウェアの開発陣とはたぶん別だから>Setpoint
とりあえずテスト工程を増やしてくれ。人員強化で。
21不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 18:46:02 ID:sAj9Hkv2
SetPointなんてただの飾りです。
OSドライバ+XWheelで十分なんです。
偉い人には(ry

ちなみに路地のマウス+IntelliPointでやってる猛者もいるらしいw
22不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 18:49:20 ID:ldhW7WDF
サポートにsetpointのことでメールしたらこんな返信が来たよ。

これまでのスレッド
---------------------------------------------------------------
回答
**様

状況をお知らせくださり有難うごじました。
弊社SetPointを削除されると改善されるとの事ですので、**様のご指摘通りソフトの問題かと思われます。
現在ご報告いただきました現象についてのソフトのバグは確認されておりません。
しかしながら(Ver.,3.1に限らず)ソフトの競合により起こってしまう現象としてのご報告は少なくありません。
この為、弊社でもバグの可能性につきましては開発部署への報告をいたしますが、できましたら
**様の方でも他常駐ソフト等の影響を受けている可能性についてご確認をお願いしたいと存じます。


有難うごじましたって・・・
23不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 18:51:01 ID:ldhW7WDF
ちなみに前スレ740です。
24不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 18:53:09 ID:oOpBJBm4
Setpointの前にATOKを入れろって感じかw
25不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 19:44:53 ID:EGtHX8QV
>>21
普通にIntelliPointで使ってるよ。
チルト無いマウスなら別にどうってこともない。
26不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:00:31 ID:+bYPGGHS
問題がある事に気がつくのは
日本人の一部って事じゃないか?
27不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:01:36 ID:KA9Pa6Z0
G5を買った。
以前のはコードレスマウスマンホイールというやつ。

親指ボタンの位置がちょっと違うので、まだなれず右手が緊張ぎみ。

ホイール手前のボタンは解像度変更用だからか、他のボタンに比べてクリック感が重くなってる。
俺は他の機能に割り当ててるから、もっと軽くしてほしかった。

でもやっぱ、MSの親指ボタンより全然使いやすい。
28不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:12:01 ID:Ct+7uQTm
俺もMX310はマウスウェア使わずにOS標準ドライバのみで利用していたが
最近のチルト+多ボタンマウスはさすがに殺されてしまうボタンが多すぎて
SetPointを入れた。
29不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:14:11 ID:nLt/P2Xi
解像度変更ボタンはホイールに指固定するタイプだと誤爆するから
ある程度の固さがないと駄目だろ
30不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:15:22 ID:GS/fbafD
>>26
問題に気がついても、メーカーに直接言うのが一部って事だと思います。はい。
31不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:29:35 ID:NIbJVBs/
サポートにマウス送るときって着払いでおけ?
32不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:45:31 ID:smXXFOW0
俺は、送るときだけ負担してくれって言われた
33不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:52:25 ID:TUibG2/B
>>32
そこはごねて断れよ。
お前みたいな奴がいるから世の中のサポートが調子乗るんだよ。
34不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:53:06 ID:OD8no16/
何度もでてる既出は話だ
Q着払いおk?
Aヤマトならおk
35不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 21:25:11 ID:XjZM9kGP
リストレスト使ったらダイブ楽になった
36不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 21:29:24 ID:5zo5GfKW
ロジ初心者 ロジのドライバは糞
ロジ中級者 ロジの価格とサポートとドライバは糞
ロジ上級者 ロジの価格とサポートと品質管理とドライバは糞
ロジ信者   ロジのマウスは最高にベストでマストなチョイスだぜ!
ロジ社員 ロジのマウス、不具合まったくないアルヨ
良く訓練されたロジ上級者 ロジはほんと地獄だぜ!!!!!
37不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 21:34:03 ID:Ixd3WWQx
ロジクール、グハハハハ!!
38不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 21:57:17 ID:4R74HmEg
G5のホイール空周りはなんとかならんのかね
ただの個体差って奴なんだろうか
こんなん使うならそこらで売ってる安マウスのがよっぽどマシな気がしてきた
39不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 22:03:33 ID:1MHBhRsR
■クレーム■
MX-R

クククルスクロールが、スムーズに回転せんぞ

俺だけ?
40不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 22:10:09 ID:PHzmaRFd
長年使ってたMSマウスがくたびれてきたのでMX400買ってネットから
Setpoint31116をインストしたら
キーボードのワンタッチボタンが使えなくなってた。
無論キーボードは他社製だがこれは酷い。なんか解決策ないでしょうか?
Setpointr使わなきゃいいんだろうけど折角の多ボタンが使えないし。

というか前スレも軽くチェックしてみたけど俺みたいな人はいないんだろうか?
41不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 22:16:09 ID:GS/fbafD
>>40
CD入ってなかった?あったらソレ入れるの。
なかったら、ロジにクレーム入れるの。
42不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 22:18:45 ID:t5f23Ouv
セットポイントをいれた状態で
左右に激しく移動させるとCPU負荷が100%になるのは仕様ですか?
43不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 22:23:09 ID:gyHpkaQz
>>42
そのマウスとPCのスペックを晒してくれ
4440:2006/11/06(月) 22:23:31 ID:PHzmaRFd
>>41
CDは入ってたけど最新版の方がいいとおもって使わずネットから
DLしたの。
45不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 22:51:03 ID:VdLJKc1h
ドライバインストールするときに
マウスだけとキーボードとマウスの二つで選択できなかった?
キーボードドライバも入れちまったんじゃ?
46不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:03:35 ID:TsCxML0Y
>>45
3.1から出来なかった気がする。
47不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:18:52 ID:GS/fbafD
>>44
俺、間違えたかも?
もう1回他社の入れてみたら?
本気で解決したいのなら、他社のどのソフト入れたかとか、
キーボードはキーコード拾って他のソフトで設定。
48不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:24:22 ID:Ems4TQ4c
MX700の電池を買い換えようと思うのですが、
電気屋に売ってる単三の充電池であれば、どれでもいけるもんですかい?


49不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:32:57 ID:XjZM9kGP
AmazonMX400-BK500円値上げしやがった
5042:2006/11/06(月) 23:34:19 ID:t5f23Ouv
>>43
マシンはAthlon643000+でメモリ2GB
マウスはG5でセットポイントのバージョンは3.0です
51不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:57:00 ID:RB53Dhau
>>48
標準のデュラセルは通常のアルカリよりほんのわずかに電圧が高めのようなのでオキシライドでもいけるかと。
おすすめはエネループ。
52不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:58:43 ID:KA9Pa6Z0
前に、ロジの設定がデフォルトに勝手に戻るとかって書き込みを見たけど、

もしかして、それって、SETPOINTのwebアップデートの設定で、「ロジクールSetPointにアップデートをチェックさせる」
にチェックいれててアップデートチェック時に戻ってるとかってことないすか?
53不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:02:52 ID:ZcgPNrP3
最近のSetPointは勝手にキーボードドライバまで入れやがるから、そのせいじゃね?

SetPointをいったんアンインストールして、デバイスマネージャからキーボードの
ドライバをMS標準に戻してみる。
その後CDから古いSetPointを入れるといいんじゃないかな。
その際マウスドライバのみインストールすること。

それでだめならOSごと再インストールだね。
54不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:04:26 ID:Xp9P8izt
発売して2ヶ月もたたずにフリースピン難民が出てきたな
55不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:24:22 ID:6bJhFzq3
>>53
3.1ですが、キーボードドライバが「HID キーボードデバイス」となっていますが
これはMS標準ドライバなんですか?
56不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:35:29 ID:nNp2odlq
Windows終了時にSetpointがエラー出すのは何とかして欲しい。
XP Proなんだけど。

上にあったテスト要員増やせというのはどういだな。ロクにテストしてないのか、
OSだけのクリーンな環境でしかテストしてないのか?
ロジ社員って自分のPCで何処のマウス使っているの?
57不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:36:56 ID:pO40SZJq
こんばんわ
セットポイントをアンインストールしたときって
パンストを脱いだときと同じくらい解放されましたわ・・・(^O^)/
58不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 01:34:33 ID:+UEMnRXo
>>54
>>39で書いたけど・・・・

いつ梱包して送り返すか思ってる
59不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 02:26:42 ID:JL8mYsM9
チルトのドライバだけ抜き取れないものか

MX-400BK使ってるけど、スタートアップでSetPoint登録しないと右クリックが・・・・・。
60不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 06:53:32 ID:DKy/OW82
ロジクール「こちら試したところ、そのような症状は再現されませんでした。念のため交換しておきます。」

こんなん多くね?
61不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 08:03:20 ID:h9hx1Bdy
日本法人でも本社のバカさに気付いていながら
どうしようもなく仕様です対応してるんじゃないの。
62不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 10:20:10 ID:7GdWFkdB
いっそのことロジクール発のマウスやキーボードがあってもいいと思うんだ。
63不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 11:03:23 ID:wMyChHw9
>>60
企業としては訴訟されてもいないのに外部の人に不良品や設計ミスを認めてしまうといろんな所で騒がれて
同じロット全量回収になっちゃうから、そういうあいまいな理由で良品と交換する事が多い。

で、騒ぎになったりマスコミが来たりしたら「精査した所、不良が見つかった云々」で認める時は認める。
64不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 13:17:37 ID:KwOuPE2x
G3でSet Point 3.01 + UberOptions がちゃんと使えてる人居る?
アプリ毎のボタン設定が上手く使えないんだが。。。
設定しようとするとアプリ名が消えたり、戻っても選択ボックスや登録ボタンが消えてしまう。
65不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 13:19:23 ID:rWqP7v1c
setpointで解像度をもっと細かく設定できます。
とは、マウススピードの設定ってことなの?
66不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 13:51:54 ID:KwOuPE2x
もう、面倒になったから、Setpointアンインスコして、以前のマウスの時と同じ標準OSドライバ+USB Mouserate Switcher+X Wheel NTにした。
G3の場合チルトとか無いし、超高Dpiとか必要無いなら、これで同機能になるっしょ?
67不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 14:08:13 ID:h9JjK2wB
キャンセルとか×押して閉じてるんじゃないの?
>設定しようとするとアプリ名が消えたり、戻っても選択ボックスや登録ボタンが消えてしまう。
いまいちどういうことかわからんのだわ。
68不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 14:17:42 ID:6oHccskb
>>250
漏れも使い物にならなかったんで捨てたよ。
問い合わせしたら、案の定・・・ちゃんと店のこと調べてから買えばよかった。
2GBのSDカード4500円が無駄になった。


             保証は・・・・・・・・・・・・・嘘。   これがdostoreの実態だ!!
---------------------------------------------------------------------------------------------
×CFカード購入しましたが、書き込みが不安定なので初期不良交換希望しましたが応じてくれず・・
仕方なくメーカーに交換希望しましたが、正規品ではない為無理とのこと・・保証云々は嘘ですね!
ここ早く読んでから取引すれば良かったです。 (06/11/3)
---------------------------------------------------------------------------------------------
えっ?正規品じゃないのに、そんなこと一言も商品紹介に書いてないよ・・・・・・(;~゚Д)~゚

http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/z172.html ←電網大田ストアの悪い評判が分かるよ。
69不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 14:18:12 ID:6oHccskb
誤爆スマソ
70不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 15:02:41 ID:KwOuPE2x
>>67
アンインスコしたから正確な名前は忘れたけど、UberOptionsを入れるとアプリの登録が出来るようになるでしょ?
ボタン設定の画面ね。
あそこでサイドのボタンを割り当てようとすると、勝手に”すべてのアプリ”に切り替わって設定したいアプリが選べなくなる。
で、左ボタンとかを選択してもう一度選べるようにすると、今度はアプリの登録や追加をするボタンさえ無くなってる。
そんな感じ。
インスコしなおしたり最新のSetpointにしたりしたけど、すべて同じ。
71不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 15:29:42 ID:DKy/OW82
>>63
なるほどなるほど
確かに言えないよなー
今の時代、すぐ広まっちゃうしねぇ
72不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 17:49:10 ID:H2TbZagl
>>70
それってさ、「全てのプログラム」の設定で「other:Generic Button」に設定してある
ボタンをクリックしたときになるんじゃない?
他のプログラムを選択したとき、そこが「other:Generic Button」になっていなくても。

プログラムの管理ボタンが消えて、「other:Generic Button」に設定されているボタンの「タスクの選択」ができなくなる。

UberOptionsを入れてなくても同様になるんじゃないかな。

俺は諦めてる。 汎用第4、5ボタンに割り当てるのも諦めてる。
マクロは使いたくない。理由は特にない。
73不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 17:51:37 ID:3VxZxz9P
改装した電気屋行ったら展示してあったんでさわってきた
MX-Rなかなかいいな ただこのホイールビミョス 
触るとヒョロヒョロな感じなんだけどメタルで重いような雰囲気をかもし出してるのに回転はゆるい
高いから悩む… 有線で安いのマダー 

あとG5も普通にうるさいな  むしろMX-310とG3レーザーのクリック音が静かだった
たぶんクリックする面がこの2つは区切られてて狭いからだな
74不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 17:53:52 ID:5NlA7yTI
G7にビールこぼしたら
+-のキーが圧しっぱなしになった
癪に障るので連打連打連打連打
連打していたら動くようになった

今でも+を圧すときは爪先ではじくようになった
安いスイッチは使ってくれるなよ
すべてのボタンにマイクロを使って欲しい
そうでなければ次は無いと思えよ
75不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 17:54:47 ID:3VxZxz9P
てかG3 オプティカルマウスがここじゃあまり人気無いのは劣化G5だから?
76不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 18:09:19 ID:RESQxwuZ
模様が気持ち悪いから
77不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 18:09:55 ID:mOLrklNX
ビールこぼすのが悪い
78不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 18:10:03 ID:h9JjK2wB
>>74
よくわからんが、ビールこぼしても無事だった耐久性を褒めるべきと思った。
79不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 18:30:15 ID:7tQqYSs2
>>75
MX510系列だから性能はまったく問題ないが

模様がキモイ。
80不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 18:36:42 ID:KwOuPE2x
>>72
似たようなもんで、最近はPunkBusterとかチート排除ツールを搭載したゲームが多いから、あまりそうしたユーティリティとか使いたくないんだよね。
なので、メーカー配布のドライバで全てまかなえるならと思ったんだが、甘かった。
まあ、以前の設定がそのまま使えるし、いまのところ不都合は無いんだが。
81不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 18:43:41 ID:3VxZxz9P
模様かw 確かにリアルで見るとアレだからな

てかMX-RはMXシリーズの革命ってことだから、
次はGシリーズのレボリューションが出るといいな
82不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 19:03:51 ID:mwf6nCwj
G3のデザイン変更マダー
あの模様はマジで勘弁して欲しい
83不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 19:06:03 ID:qf3NG6e5
Gシリーズのレボリューションはレーザーじゃなくて光学でお願いしたい。。。
84不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 20:09:27 ID:8qs9hloq
ただの四角いON-OFFスイッチを貶して
何が悪い
一個5円もしない代物だぞ
85不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 20:11:08 ID:QuBh5xhS
>>75
劣化度合いでいうと G5がG3の劣化だがな
86不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 20:16:22 ID:xx2wri1S
見た目で選ぶ香具師は何に使ってるんだと問いつめたくなる
誰かに見せびらかすんか、あ?
87不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 20:19:29 ID:HmQZH+4b
自己満足。
それ以外に何がある?
88不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 20:23:32 ID:FO226odQ
G3Lの右側ボタン、左に変更マダー
あの左右対称は片方無いのと一緒
89不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 20:49:19 ID:wX977zNo
mx510、クルーズダウンボタンが壊れた。
修理に出さなきゃ
新品のマウスになるのかな、ドキドキ
90不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 20:57:47 ID:3VxZxz9P
左右対称なのは右利き左利きどちらの人にもいけるようにってのも
目的のひとつだろうから、ボタンが左右になるんだろうな・・
だから右のボタンが左に移って2個になるよりは、左右に2個付くってほうが現実的だろう
9122:2006/11/07(火) 21:19:45 ID:F1EoNaGG
さらにこんな回答がきました。

弊社販売製品の全ては、弊社ヨーロッパ本社の開発部門において企画・設計されており、
日本の販売拠点であります株式会社ロジクールと致しましては、
新製品の企画などを一般の方々よりお受けする権限を持ち合わせておりません。

つまり、日本のロジクールは代理店みたいな感じで、不具合などを訴えてもヨーロッパの本社がすべてやるんですね…。
これだといくら訴えてもすぐには改善されないでしょうね。
92不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 21:28:36 ID:U+1uhaId
東のはじっこの島国の黄色い猿なんかの言うことは優性ゲルマン民族は聞く耳もたん

ってことなんだなorz
93不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 21:33:42 ID:zX9Z+mNZ
>>91
よほどうざかったのかエラク正直に書いてきたな。

普通は「貴重なご意見を賜りました、今後とも〜」な感じで終わりそうだけど。
94不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 21:44:19 ID:WHpgGbvk
中身のないお茶濁しのテンプレ回答よりも余程よいと思った。

返事の内容はともかくとして、内情が分かる情報が書かれていたという点で。
95不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:13:39 ID:h9hx1Bdy
代理店扱いの悲哀も感じるけど
せっかくのユーザーの声を開発現場に上げないのは
会社として損なだけだと思うけどなあ。
96不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:23:00 ID:zX9Z+mNZ
>>94
いやぁ、企業としては最悪で落第なでしょう。よく読んでみ、お役人みたいな解答だよこれ。
97不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:23:53 ID:zX9Z+mNZ
ミスった、書き直す
→落第な解答でしょう
98不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:26:16 ID:pdFhZIuZ
と言ってもさすがにこればっかりはどうしようもないと思うんだが。
9922:2006/11/07(火) 22:33:48 ID:F1EoNaGG
一応開発部への報告はしますが… みたいなのが回答についていました。
100不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:38:14 ID:P217b2x2
あっそ、いい加減ウザイ
101不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:42:07 ID:MazzJbWv
もうLogicoolには見切り付けてちゃんと日本のユーザーの意見を聞いてくれそうなエレコム、サンワサプライを応援しようぜ!
102不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:43:22 ID:FVb3inQn
エレコムはともかくサンワサプライだけはありえない。
103不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:45:07 ID:yGRK6vRa
エレコムって苦情電話かけても繋がらなさそうだな



えれぇ混む
104不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:51:26 ID:wX977zNo
めちゃくちゃ面白いぜ!
105不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:57:27 ID:0pVQa5ey
・・・(゚ロ゚ノ)ノ
106不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:58:35 ID:zX9Z+mNZ
>>99
お役人みたいな解答よこした挙句にお茶濁しテンプレで締める。

SUGEEEEEE!!!
107不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 22:59:30 ID:eCvloycM
Wheel Mouse Opticalを使っていますが、マウス裏面のソール4つのうち1つが
剥がれてしまいました。直したいので、良い接着剤あったらぜひ教えてください。
瞬間接着剤ではつきませんでした。。。
108不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:00:54 ID:zX9Z+mNZ
>>107
両面テープとか? 強力なのを選んでね
109不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:13:47 ID:eR79ksyD
>75
ここにはレーザー・コードレス信者が多いから。
俺は現状のマウスでG3が一番だと思うけど。

>107
しょぼいデフォのソールなんていっそ全部剥がしてトスベールに変えようze
110不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:38:46 ID:ofl72AvD
vaioにsetpointいれようとすると、タッチパッドがあるからusbのみ機能がつかえるようにするよ、とでる。
でもうちでつかってるのはbluetoothのmx1000なのでusbポートにbluetoothのusbスティックを刺さないと
認識しなくなってしまう。
vaioのbiosでタッチパッドを無効にしても駄目。
過去ログをみると同じ質問がされてたけど、解決してなかった。
今はなんとかなる方法あります? かれこれ4時間格闘してるけど、うまくいかない・・・。
111不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:41:12 ID:eR79ksyD
setpoint使うのを諦める。
11222:2006/11/07(火) 23:45:53 ID:F1EoNaGG
>>100
そうですか・・・報告のつもりでした。 すみません。
113不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:48:44 ID:2nTeWp9/
114不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:55:25 ID:rftHOhh9
>>55
「HID キーボードデバイス」を右クリックしてプロパティからドライバの詳細をみる。
「プロバイダ」がMicrosoftになってればMS製。空欄の場合はたぶんロジ製。
115不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:57:57 ID:FVb3inQn
>>113
光学式なのに7000円。
更にボタン4個って時点で終わってないかそのマウス…

つーかマウスマンってどんなネーミングセンスだよ
116不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:59:14 ID:SQ7HoEYu
>>113
古すぎ
117不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:05:53 ID:6M4uh42o
ナツカシス
118不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:15:55 ID:x5kSANRG
MX-RやG7を使用してる方にお聞きしたいんですが
コードレスマウスだとやはり、動きだしの一瞬のラグは体感するほどありますか?
FPSに使いたいと思っているのですが・・・
119不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:19:43 ID:A2+5cHCR
>>118
ない
120不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:23:02 ID:xhdD3U7T
10/28にRevorutionかったもんですが、
当初の動かなかった問題が解決してからはなかなかいい感じですが、

USB絡みで問題があったので報告します。
Microsoft Fingerprint Reader + Revoruton + サスペンドの相性が悪い。

サスペンド後立ち上げると、マウスもFingerprint Readerも動かない。
RevorutonはUSB抜き差しで戻るけど、Fingerprint Readerは復帰しない。
いろいろ試した解決策は、
(1) Revorutonを抜く
(2) Fingerprint Readerを抜く
(3) Fingerprint Readerを挿して認識するまで待つ。
(4) その後Revorutonを挿す。

で、復帰。
この組み合わせの人はいないかもだけど、一応
121不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:25:51 ID:A2+5cHCR
setpointのあまりの使いづらさに耐えかねてアンインストールしたら
超快適になったぜ…チルトホイール意味無いけど
122不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:34:09 ID:/joFuW+K
MX400なんだが、5分から10分放置してから動かすと明らかに初動が遅れる。
困ることはないんだが、有線のくせになんでだろ?
123不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:37:24 ID:x5kSANRG
>>119
ありがとうございます。
早速通販で購入してきます
124不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:52:00 ID:WA4JZzRR
高いdpiで移動量というか速度が増えている所へ、
setpointとかでポインタのスピードを遅くしたら、結果的に細かな動きが出来るようになるってことになるカナ?
125不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:59:45 ID:faO5rPNI
  _, ._
(;゚ Д゚)
126不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 01:14:37 ID:WA4JZzRR
('A`)チガイマスカ 解像度ワケワカメ
なんか今月のPC雑誌に載ってた気がするから明日漁ってくる
127不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 01:20:01 ID:lTCPs5Z6
128不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 01:27:43 ID:WA4JZzRR
>>127
ぉおおthx!
12988:2006/11/08(水) 01:33:06 ID:PCCVgW5Z
>>90
G3Lは左右対称でも、軽く手で持つタイプのゲーム用だから失敗だったと思うの
横に2ボタンいらない人も居るかも知れないけどさ

>>122
それパソコンの方の反応が鈍くなってない?
Winキーとかキーボードでパソコン動かしてから、マウスを動かしてみようよ
130不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 02:33:09 ID:RMtF3DYv
セットポインヨ相変わらず設定が消えまくるぜ〜つ。
で、今までは設定したプログラム名が全部綺麗さっぱり消えてたわけ。
症状としては全部消える。これはまぁ分かりやすいわけ。んで今見たら
プログラム名 Ultima Online Client これが・・・

プログラム名 Clie こうなってた・・・・・。
もうね、ぽかーん、、ですよ。アホカト、クソカト。意味わかんないつの。w
131不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 03:55:39 ID:WW+NeGoK
てす
13255:2006/11/08(水) 06:20:52 ID:jEUEFfZj
>>114
3.1入れてるのにプロバイダがMSになってました。
うーん、選択インストールできなかったのに何故。
133不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 06:37:12 ID:BMPrufaV
SetPoint3.1のキーボード問題って既出だったんだ・・・
シンプルな109使ってるけど全角半角キー効かなくて焦ったぞ
(デバイスドライバをMS謹製に戻して解決)

ロジマウス使いたければキーボードもロジ買えってかよ
タッチ嫌いなんだよなロジキーボード・・・ OTL
134不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 07:21:36 ID:OkxvmVx2
MX320の検索ボタンてSetPointで他のキーにバインドってできる?
あと横スクロールも他のキーにバインドとかできるんですか?
135不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 07:24:21 ID:EwOZVHp+
>>133
だからキーボード全角半角問題はソフトウェアやドライバのせいじゃなくて
キーボード全般におけるハードウェアの問題だとあれほど(

つーかいつになったら日本語キーボードがPnPで日本語キーボードとして認識される日が来るのだろうか。
何でこんな糞仕様にしたのやら。
136不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 09:21:02 ID:9fz+0JtR
>>122
俺も思ってた
困らないんだけどね
137不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 10:07:19 ID:lTCPs5Z6
138不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 10:45:43 ID:OkxvmVx2
あーすいません。ツールあったんですねペコ
139不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 10:50:23 ID:+pmgQX4o
PC組んだのでマウス購入を検討中。(今はG3opt)
候補として

G3、G5、X-718、X-750、Copperhead、habu、GM3200、

この辺を考えてるんだけど、他に良さそうなのってあるかな?
主な用途はMMOやRTS、たまにFPSってところ。
FPSもやるんで無線は考えてない&マウスを浮かせることが多いので
敏感すぎなのもちょっと困る。

使った感想とか、良いマウスとかあったら教えて欲しいです。
140不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 10:56:26 ID:lTCPs5Z6
141不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 11:04:13 ID:+pmgQX4o
>>140
即レス誘導thx
あっちのほうで聞いてみます。
142122:2006/11/08(水) 12:28:50 ID:/YIINzfg
>>136
やっぱり感じることあるよな。
困るわけでもなんだが。

>>122
困ることはないと書いたように、対策の必要があるわけでもないんだわ。
単純に疑問を感じるって程度のことなんよ。
143不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 13:06:34 ID:PJcYXql/
マウスが省電力待機モードに入ってるからだろ。
ワイアレスでなくとも、ゲーミンググレード以外には待機モードがあったはず。

まあ、困って無いなら別に良いんじゃね。
144不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 14:12:59 ID:YYwAv8hO
>>142だが、有線でも待機モードがあるのかい。
了解した。
そんで、142は誤字にアンカーミスと散々だったな。
下のは>>129へのレスでした。
145不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 17:10:12 ID:fbh/1CY7
MX400注文した。wktk
146不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 17:49:17 ID:dnSu3d78
まだキャンセルは間に合うぞ!
147不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 17:54:25 ID:DlK9U8Bu
MX-R、あれホイールに金かけ過ぎじゃねーの
1万オーバーの金払ってまで手に入れたいホイールかあれ
そこまでヌルポホイールが追加したきゃ、
横についてるホイールをヌルポにすればよかった希ガス
148不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 18:09:08 ID:zQuSJYBF
むしろ普通のホイールのほうが使いやすい 俺は。

まぁ確実にメーカーの遊び心というか こんなのつくってみようぜ
ってのが濃い罠
そういう意味でこれの後継機には期待
149不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 18:17:15 ID:lFwJgJTC
けどMX-Rはいいぜ!!!
150不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 18:18:31 ID:K1plWUkW

ホイールの回転よくするにはどうすればいいんだぜ?
151不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 18:39:57 ID:x5kSANRG
MX-Rにあうソールってまだ出てませんか?
152不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 18:57:19 ID:v4iGxCIQ
>>151
トスベールにが定番のモヨウ

ところで、
以前、このスレで見かけたと思うんだが、
setpoint3.01で「プログラムの選択」画面を出す方法を見かけて、
それを参考にしたらきちんとできたことがあった。
テンプレは読んだ。
>>2のuberOptionsでないやり方があったと思うんだ。
(uberOptionsだと、英語で親が読めない。)

確か、*****.xml
の何行目だかを書き替える方法だったと思う。
今回実家のPCのリカバリをしたんだが、その部分を保存するのを忘れて、
困っているんで、親切な住人の厄介になりたいんだ。

どなたか、Help us!!
153不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 19:36:47 ID:zQuSJYBF
社員じゃねw
154不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 19:38:11 ID:zQuSJYBF
誤爆だぜ
155不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 19:40:46 ID:faO5rPNI
>Help us!!
何人いるんだよw
156不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 19:49:08 ID:pHuKrkL4
MX-R今日触ってなかなか良かったんだ
ただ左利クリックの上、人差し指が乗ってる辺りが出っ張り杉だな
まぁ出っ張ったほうが斬新なデザインになるけど
あんまり頭でっかちなると細かな動きをしにくくなるからもうちとここ削ってもよかろう

MX-Rの低価格版マダー チンチン
157不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 20:13:15 ID:jviBdmJO
G5かわいいよG5
158不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 20:53:29 ID:CsHZq8z7
VX-Rの左クリックが利かなくなるのってどういう感じ?
接触不良みたいにしばらく利かなくなるのか、
それとも時たま一回クリックしても反応しないことがあるの?
159不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 21:01:10 ID:jVnbKS3Y
MX-1000が切れて切れてどうしよーもないから
VX-Rでも買おうかと思ってたけど
ふと思いついて、USBの挿す位置を変えてみたら

やっぱり切れた
Logicool死ね
160不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 21:51:42 ID:JRkExHrg
先月末に買ったばかりのVX-Rのレシーバ、壊しちまった・・・
このスレで言われてるような不具合もなくめちゃくちゃ快適に使えてたのに・・・

(´;ω;`)
161不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 22:05:46 ID:d9/YlZ5z
>158
俺もその症状たまにある。
マウス自体は押せてるけど、5,6秒くらいドライバが認識してない感じ。かなりイラつく
setpointやめてからはなってない
162不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 22:54:07 ID:licAlvv0
>>161
setpointやめてからなってない。ってのに興味深々なんだが、
じゃ、なに使ってるのかkwskオナガイしたい次第
163不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:06:41 ID:K1plWUkW
SetPointの代用ソフト作ってくれる神はいないのか
164不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:37:13 ID:f2/jqlyc
165不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:39:57 ID:hx/Ka/NX
やっぱmx510、G3のボタンが浮いてるのはデフォなんだな
G5、G7はどれも浮きは無かった
各10台近く調べた結果だから流石に個体差は無かろう

浮きに対してあんまり不満を聞かないのが不思議だ
指先でトントンすればパタパタパタ
これってタクトがどうとか言う以前の問題だぜ
それとも俺が神経質なだけか?w
166不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:42:31 ID:fXRMkRsh
>>164
意味不明
167不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:43:32 ID:d9/YlZ5z
ごめん書き方悪かったか、今は何も使ってない、、
Xwheelも使ったけどなんかPCの動きがもさったからやめた。
多ボタン使えてないけど、ゲーム今やってないし
vx-rはコードレスで軽い、小さい、かこいいw
ふつうのマウス以上に機能してるからまあいいやと
168不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:45:12 ID:f2/jqlyc
>>166
おまいのアタマにも神ソフト導入の必要性があるなw欲嫁
169不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:47:19 ID:hx/Ka/NX
そうそう梅田ヨドバシでVX-Rの展示品触りに行ったんだけど
箱入りは有るがMXとVXだけ触れる展示品が無いのよ
一番ホットな機種なのになんでだ?と思って店員に聞いてみたら
全然マウスコーナーと関係無い離れた場所に展示してやがるのな
頼むからそういう事するなら両方に置けよ、もうw
170不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:48:07 ID:fXRMkRsh
>>168
君は頭が悪いの?馬鹿なんですか?
171不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:53:22 ID:rXXa5IuW
ないのはわかってんじゃー!!!!!!!!!!!
誰かさっさと作りやがれ!!!!!!!!!!!!!!!!
ってことだろ?
172不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:57:13 ID:fXRMkRsh
>>171
君は頭が良いの?天才なの?良かったら作ってくださいよ。
てかマジな話、個人的に作って個人的に使ってる奴はいるだろうな。
ただ、作る時に規約に触れることをして作ってるから公開できないってだけで。
173不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:58:07 ID:f2/jqlyc
>>171
おまいさんの頭には神ソフトプリインストールだってことが判った。
174不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:37:54 ID:sH8TBZ64 BE:62463825-2BP(266)
レーザーコードレスでマウス探してるんだけど、
ゲームとかしない普通用途だったらMX-610で十分かね?
なんかイッパイあってよくわからん・・
175不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:39:39 ID:t8K2+Sxs
実際店で触ったほうが良い まぁ無理ならそれでもいいけど
176不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:46:37 ID:wRkHHc2z
MX610使いなのでMX610をオススメする

177不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:48:57 ID:Uv5llqUZ
MX610使いなので、MX610はお勧めしない。
なんだかんだ言いつつ気に入ってるんだけどね。
178不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:51:02 ID:UxenkjCF
レーザーコードレスって書くと、マウスとレシーバー間の通信にレーザー使ってるような誤解を招く表現だな。
179不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:58:34 ID:x93wNJxp
MX610を一年使ってるけど、使いこなす勇気と根性がないならお薦めしない。
個人的には今までで一番のマウスだけどね。
180不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 01:05:16 ID:j31Ujf7+
トラックボール派の俺が認めたマウス
それが
MX610

今はMXR使ってるけどw

といいつつトラボに戻ってる俺がいる。
181不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 01:09:26 ID:9lUkcyhz
ロジクールマウスはじめてだったらまず大きさがポイントじゃない?
俺はでかすぎて手に合わなかった。それに加えてワイヤレスは重いし
182不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 01:29:52 ID:9VoWSpui
大きさとか形は重要だね。
実機をちょっと触っていいと思っても長時間使用すると駄目なこともあるしね。
重さは、LX7使ってるけど単3電池1本でも使えるから気にならない。
SetpointとuberOptions入れてるけど今のところ快適。

183不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 02:30:15 ID:9lUkcyhz
だよね。やはり形状とかクリックしやすさが重要
特にゲームとかしないなら5ボタンで十分だと思うよ。
かくいう折れもボタンが多くて面白そうだから買ったのだが。。
184不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 05:10:59 ID:L9V3lxY8
結局MX310に落ち着くな。
185不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 08:05:33 ID:KC/+qgmh
いや結局ボール式に落ち着くw
186不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 09:17:16 ID:qNhE7gvH
昨日風俗逝こうかと思ったけど結局上野駅前で
売っているホール式に落ち着いた
…まで読んだ
187不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 09:46:36 ID:+swzkKAe
mx310って何時の間にか終息してるのね
188不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 10:06:26 ID:dnBcmNQL
310ってどこが良いのかよくわからん
300の方がいいじゃん
189不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 11:22:37 ID:t8K2+Sxs
あの尻で大きめで先へ行くにつれて低くなってる角度が絶妙な良い角度なんだお
手のひらをぺったり置いて操作するタイプの人より、
指も使っ動かす人には良い形
190不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 11:37:13 ID:dnBcmNQL
310とか510って、指の位置が決められてるみたいで、ちょっと窮屈
その点、300(今だとG3LS?)は自由度が高くて良いよ
191不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 12:06:24 ID:+swzkKAe
手の小さい奴には300が合うんじゃねーの
つか形なんて人それぞれの好みが違うからな

俺の思う300の短所は
・耐久性の無い塗装
・今と成ってはボタンが少ない
・バィンバィンと跳ねるボタン
・微妙に狭いボタン

んな所か
192不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 12:56:08 ID:l1ZzpvYb
MX-Rの、滑りにくく確実に回せるホイールは気に入ったので
MX1000のホイールだけあれに変えたVerを出して頂きたい。
193不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 12:59:03 ID:kfO6J1u7
300はボタン幅が狭くて使いにくい
194不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 13:00:08 ID:46gNCkae
G3optの光学エンジン、habuの形、MSのドライバのマウスを出して頂きたい
195不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 14:24:25 ID:eMZWIAqH
>・バィンバィンと跳ねる胸
だけ読んだ
196不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:06:23 ID:wRkHHc2z
なんだこのスレは
たまげたなぁ・・・
197不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:25:36 ID:iho0L7t3
セットポイントでカーソルの動く早さって、徐々に引き上げていくと
結構慣れてくるもんだな・・・。びびった。

初めは、真ん中よりちょっと早めの位置だったのに、3日おきに
ちょっとだけあげていったら、一番早いのにもなれたぜ。

おまえらもやってみ?
198不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:40:48 ID:GRtGgqWS
>>197
真ん中より右は、「カウント<ピクセル」になって精度がどんどん下がるわけだが。
まあ、釣りだろうけど。
199不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 19:57:25 ID:hkIyX8t5
試しに早さを真ん中にしてみた・・・

誰か、12800カウントのマウス作れ!!
5分で腕が痛くなってきた・・・orz
200不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 19:58:25 ID:t8K2+Sxs
MX-Rにオヌヌメのマウスパット(1000円前後)きぼんぬ
201不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:11:21 ID:3Nax+9Sf
610を使ってる方に質問なんですが
マウスから10秒ほど手を離すとポインタがまったく動かなくなるんですが
後ろの電源を押すと治るんですが
またすぐ動かなくなってイライラします^−^;
なんとかなりませんか?
202不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:17:15 ID:Taoj2q/o
窓から投げ捨てるといいよ
203不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:21:03 ID:KC/+qgmh
でもやっぱりボールが好き
204不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:29:44 ID:giUmaAuR
ボールを口に含んでレロレロしてんじゃねーよ
205197:2006/11/09(木) 21:45:24 ID:iho0L7t3
>>198
まじで?
だから、G5とかの2000カウントが人気あるのか?
自分は特に問題を感じてないのだが・・・。

>>201
それはお前が悪い。ワイヤレスマウスは、絶えずチョコチョコ
動かして電源が切れないようにするのが通ってもん。仕組みぐらい
理解しないと。お前が悪い。


いやしかし、慣れって怖いな。初めは早く感じていたカーソルなんだが。
徐々に速さをあげることにより、克服したぜ。俺はこのマウスをマスターしたぜ。
206不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:53:24 ID:GnZe13ce
>>201
確かに10秒辺りでスリープに入ってるみたいだけど、
動かすと最初少し引っ掛かった後、正常に戻るよ。
207不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:56:36 ID:9etMsEej
208不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:02:28 ID:Jp0gw3oT
>>205
> いやしかし、慣れって怖いな。初めは早く感じていたカーソルなんだが。
> 徐々に速さをあげることにより、克服したぜ。俺はこのマウスをマスターしたぜ。

いやしかし、最近、カーソル速さをあげると、
手首だけでマウスを操作するようになって、
手首を痛めていることに気づいた。

遅くすると、腕全体を使ってマウスを操作するから、かえって楽ちんちん。
209不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:08:27 ID:sNrsw8lJ
ここまで読んでさっきMX-R悩んで買わなかった俺こそロジクール
210不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:01:40 ID:rfS12Bqe
>>205
自分で使うなら500円ぐらいで売ってる光学式なんですが、新品でもらったので^^;

>>206
それは本当ですか?!
私の場合はスリープした後少し引っかかって今度は完全に動かなくなります
それでマウスの裏の電源を一回押すのがめんどくさいんですよね
使ってる人は私と同じ事してるのかな?それとも壊れてる?

211不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:09:18 ID:/HkGHVMV
ためしに610をしばらく放置した後動かしてみたが、
遅延があるとしてもわからないくらいの復帰の早さなのだが。
212不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:27:28 ID:6XCvHXnc
↓お前良いこと言った!!
213不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:27:31 ID:/2lZwAqZ
>>210
完全無反応は時々あるけど、毎回ではない。
数日に1回あったりなかったり。
214不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:32:49 ID:a2XDxzqK
たった10秒ほどでスリープに入り、スリープから戻らんって
故障だろうが仕様だろうが使い物にならんじゃないか。
>>202が適切だな。
215不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:40:37 ID:okIyiExX
G3 Optical使っててSetPoint 3.10インスコしたら、Realforce89が英語キーボードに認識されやがる
日本語打てなくなって困ったちゃんなんですがどうすればいいですか
216不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:47:08 ID:QnD2MdXk
>>215
キーボード
で刷れない検索
217不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:53:30 ID:eZDkV5GF
ああもうVX-Rの高級感がたまらん。左クリックの認識しないのは、
浅いところでクリックしてるからか?setpointなしでもなった。
カチって音はなってるのにもかかわらずだ。そこがまたそそる・・
ではなく腹立たしい。いまいち原因がわからん
218215:2006/11/10(金) 00:53:55 ID:okIyiExX
>>216
どんもありがとございまんす。
SetPoint310がウンチョスなんですね
古いバージョンの入れてみるです
219不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:55:11 ID:IpCD5pCk
>>211
あのスリープ復帰わからないなら、君が相当鈍感
別にスリープ入っても問題ない操作する時にしか、G7意外のワイヤレスマウスを使わないってのが正しいんだろうから別にいいけどね
220不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 01:02:20 ID:/HkGHVMV
>219
パソコン死にかけなんじゃないの?w
221不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 01:05:42 ID:/2lZwAqZ
>>220
参考に、購入時期とPID教えてもらえないかな?
凄いMX610出ちゃったの?と気になる。
222不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 01:11:51 ID:/HkGHVMV
>221
購入時期は10日ほど前だけど。プロダクトIDってどこに書いてんの?
223不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 01:36:47 ID:eZDkV5GF
o俺も610最近買ったけど、ほとんど気にならなかった。
ちゃんと動かしたほうに反応するくらいの時間だから、
0.5秒かあるかないかだったと思うな。それもすぐには省電力モードにはならないので
あまり発生しない
224不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 02:21:30 ID:2r/n2P/d
>>221
以前のスレで最近のロットはスリープや復帰がかなり改善されてるって報告があったよ。
225不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 02:41:47 ID:JeN0TsUS
0.5 秒 程 度 も 遅延があるなら気にはなるだろw
別に俺は無線マウスつかわんからどうでもいいが
226不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 02:47:24 ID:eZDkV5GF
なんかしらんがそうやってえばっとけば。
227不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 02:56:37 ID:Pjk30HN1
有線と無線なんて、大抵の機器でメリットとデメリットがあるし
どっちかが常にいい!ってわけじゃないんだから、用途にあったほう使えばいいんだよ
228不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 03:22:30 ID:qLwGFffD
MX610の初期ロットはチャタリングもスリープ復帰も酷かった
交換してもらったら改善されてた

ちなみにパケの右下にシールが追加されてたのでそれが新ロットの目安なのかも
229不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 07:26:47 ID:vUwPeoez
>>228
おそらく初期ロットのMX610 3台使ってるけど全く問題ないぞ。
230不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 09:01:10 ID:yVcS9Hnr
MX-Rの充電切れるの早すぎない?
フルで一週間もたいよ!
231不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 09:06:39 ID:vYL/fMGt
もたいまさこもロジユーザー、まで読んだ
232不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 09:44:52 ID:G49gSzhZ
最近のMX610は10秒程度じゃスリープ入らんね、まあ電池の持ちは悪くなったけど
233不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 11:15:21 ID:xSbhKh8Q
電池取り替えるのがそんなに面倒くさいのか?
234不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 11:25:48 ID:EXvuzIJF
そのうち息をするのが面倒になるんじゃねーの
235不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 11:54:28 ID:cWlRN2fc
110ですが解決すますた。
本家サポートフォーラムにありもうした。
http://forums.logitech.com/logitech/board/message?board.id=bluetooth_mice&message.id=81

サポートでは純正のBTアダプタ使えといわれましたorz
236不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 12:02:43 ID:N4OlMmFf
>>228
お前の使い方が悪いだけw
237不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 12:03:53 ID:4jBn2NhK
amazonで安かったからMX400買ったぜ!
オレの手にはちょっとゴツくて重く感じるが、操作感は悪くない
ただ、ホイールのゴリゴリ音とホイールボタンの固さだけは、早急に改良して欲しいな
スーパー野糞らしいSetPointは、チルト使わないこともあって入れてない
三年使ってチャタリまくりのエレコムマウスに比べたら雲泥の差だな!
238不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:13:01 ID:MOO3+EJb
>>237
良く分からんが、それなら素直にIMO買った方が幸せだったんじゃないか?>setpointを使わない
239不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:40:16 ID:G49gSzhZ
>>233
面倒くさいなんていってねーだろハゲ
240不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:53:51 ID:xXzss1ag
MX610を電池レス化した人いない?

太陽電池+平面ライトか、高周波発振+ダイオード検波
どっちがいいだろう・・・?
241不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:23:05 ID:jpeL4MWZ
>>240
原子力
242不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:37:43 ID:6JeFraib
>>217
>左クリックの認識しないのは、浅いところでクリックしてるからか?

うちの VX-R では1度もそんなこと起きてないなぁ・・・
243不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:50:37 ID:C0LwaFfT
柔らかいマウスパッド使っていれば
スイッチへの負担も小さいのかな
244不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:57:49 ID:jpeL4MWZ
>>242
うちも問題なし
浅い所ってperformanceって書いてあるmanあたり(検索キーより後ろ)でクリックしてるっつーことか?
つーかこんな所でもクリックできること今更気がついた
245不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:45:47 ID:L4NxyTJf
電波状況が悪いとクリックの取りこぼしが起こるよ。
246不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:50:57 ID:2+pupwIU
MX-R値下げまだー
低価格版まだー
247不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:00:54 ID:GVKy0iY3
どなたかご教授ください。
真っ赤でつるつるな天板のちゃぶ台を買ってしまったのですが、
そんな天板上でも MX(VX) Revolution は使えますでしょうか?
赤LEDの MouseMan Traveler ではマウス操作を全く拾ってくれず、
泣けました。
248不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:04:59 ID:6JeFraib
>>247
大丈夫大丈夫。全然OK。もしダメでも1万円弱損するだけだし。
MouseMan に不満がないならマウスパッド買った方が100倍良いと思うけどね。
249247:2006/11/10(金) 20:09:31 ID:GVKy0iY3
>>248
即レスありがとうございます。
なんと、全然OK、ですか。参考になります。
250不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:12:37 ID:iQy8Eb5s
G3の色見てたらチンコ起ってきた
251不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:16:01 ID:6JeFraib
>>249
実験してみた。

ステンレスのピカピカの金属の鏡面 (iPod の裏みたいな) → さすがにNG
上記の面に、うすく黄色に着色されたほぼ透明なプラスチックフィルムを乗せる → 全然OK

そんな感じ。VX-R。
252不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:32:26 ID:tmVlTcYd
VX-Rがtime誌のgadget of the yearに入ったそうで。
253不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:32:59 ID:tmVlTcYd
リンク忘れてた
ttp://www.time.com/time/2006/goty/
254不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 21:23:14 ID:DljYhuGY
>>252
なんでVXみたい和みを選ぶのかワラカン。
MXのほうが完成度高いだろ。
255不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 22:01:14 ID:FKn1krPB
だなMX400だな
256不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 22:59:42 ID:g9sZYkZc
VX-R選ぶとはTIME渋いな。外人にはちっちゃいのかとおもたがそうでもないんかな
>浅い所ってperformanceって書いてあるmanあたり(検索キーより後ろ)でクリックしてるっつーことか?
いやさすがにそこじゃなくホイールの横くらい、押せないときでもカーソルは動くから電波じゃないかも
あと、最初のころ一週間くらいはホイール左をブラウザ戻るに当てててよく使ってたから
おかしくなったのか?!そりゃないと思いたい
257152:2006/11/10(金) 23:37:51 ID:ugNxmYWR
>>152
どなたか、plz
258不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:58:10 ID:/2lZwAqZ
>>257
まず、IDを紙に書いて持って、家族和気あいあいな写真をうp
それから考える。
あと、機種を言うとかそういうの必要ないの?
自分は2.47使ってるんで、あんまり興味ないけど気が向いたら調べるよ。
259不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:04:02 ID:kzVhizav
>>257
AppTier
でぐぐれ
260不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:27:55 ID:SZPp/qO0
今日MX-R買ってきた
おおむね気に入ったんだが
右チルトがクリック感なしなのは仕様?
ロジ歴5年だが品質落ちてるなぁ
261不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 01:14:20 ID:uaq5ln6E
MX400買いますた
setpointにはスクロールの加速無いんだな
そこだけはMSの方が良かったか
これでキーボードもマウスもロジ製になったw
262不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 01:26:38 ID:eqHJRS8y
263不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 02:31:50 ID:I7PcdnCt
>>260
多機能に成ったから不良発生率も上がるんだろ
それに5年じゃ今と似た様なモンだ
264不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 10:20:38 ID:iKNEQw3H
>>260
最近の製品はほとんど3年保障だからな
それに見合う品質って事だろ
265不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 10:28:33 ID:nUkPrhz0
>>262
トンです、これです。
ありがとうございました。
266不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:15:32 ID:qFJiLtjS
ロジのマウスボタンって激重でマジ最悪だな。
チャタリング凄いし、ボディのプラスチック安物、ソフトクソで救いようがない。
なぜパンピー達はこんなマウスを買うんだろうか。
267不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:16:43 ID:idK33KFo
>>266
では玄人な君のお勧めマウスを教えてください。
268不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:17:53 ID:qFJiLtjS
マイクソマウスがもっとも無難。ロジはマジやめとけ。自称中級者がロジを買う傾向強し。
269不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:21:30 ID:WTAebWtS
>>268
社員か。
270不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:24:45 ID:idK33KFo
271不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:36:47 ID:WTAebWtS
なるほどwww

【Intelli】マイクロソフトマウスPart21【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159939504/792

792 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 12:16:54 ID:qFJiLtjS
なんだかんだいってもマイクソのマウスが一番まともだよ。
ほんとに、マウス業界はクソ溜めなんだが。

272不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:44:33 ID:u0aCCi2D
>>268
どこのスレも同じだが、こういうのを相手にするとイヤーな空気になるんだよな
273不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 13:07:48 ID:zpxI1E9q
横レス失礼します。昨日レボリューションVX買ったのですが、
電池入れようとしたら変な長いものが中に付いてました。
あれを電池の下にして、引っ張ることによって取り出しくする役目なん
でしょうか?
274不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 13:17:40 ID:lvDMUHV/
>>273
アレアンテナダヨ。ホントダヨ。
275不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 13:35:44 ID:GS+IwlkT
タンポンのヒモみたいな物だな...
276不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 13:36:36 ID:zpxI1E9q
ええっ!じゃあ奥に押し込んどくんですか?
でもそれに電池のプラス・マイナス書いてあるんですが・・・
277不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 14:00:00 ID:J7u/FOQf
それ不良品だよ。
本来はマウスの内部に納まっているべき物。
多分、工程ミスではみ出しちゃったんだろう。
278不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 14:18:28 ID:zpxI1E9q
うえぇっ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
交換してきまつ
ありがとう
279不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 14:37:51 ID:WTAebWtS
おまいらヒドスwww
280不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 14:44:32 ID:zpxI1E9q
って異常じゃあないの?
281不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:20:58 ID:aQQZOTXY
異常だよ。
282不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:21:42 ID:GS+IwlkT
気にするな!
283不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:40:19 ID:zpxI1E9q
良心的な方助けて
284不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:43:48 ID:lvDMUHV/
>>283みたいなやつ見ると腹蹴って逃げたくなる。

自分で考えて行動も出来ねぇのかキチガイ。
お前の住んでる場所が日本じゃなかったらお前今頃皮膚や内臓だけじゃなくて全身の細胞の一個一個までまで毟り取られて売られて死んでるぜ?
285不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:48:29 ID:kkoUJLcg
>273 :不明なデバイスさん :2006/11/11(土) 13:07:48 ID:zpxI1E9q
>横レス失礼します。昨日レボリューションVX買ったのですが、
>電池入れようとしたら変な長いものが中に付いてました。
>あれを電池の下にして、引っ張ることによって取り出しくする役目なん
>でしょうか?

あたり

>276 :不明なデバイスさん :2006/11/11(土) 13:36:36 ID:zpxI1E9q
>ええっ!じゃあ奥に押し込んどくんですか?
>でもそれに電池のプラス・マイナス書いてあるんですが・・・

電池入れる前にそれくらい記憶しとけ
もうつまらない書き込みでageるなよ?

>284
落ち着け。怒ってもこういうバカは絶対にいなくならない。
286不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:00:56 ID:zpxI1E9q
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
287不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:03:14 ID:Hkn4HBZA
窓から投げ捨てて安マウス使っとけ
288sage:2006/11/11(土) 16:32:41 ID:rR9RfI65
そうなの?俺のも確か・・どうでもいいけどな
289不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:34:26 ID:+U3dahkv
フォースフィードバックのiFeelマウスを使っているんだが、バイブ機能は
切ってあるし、重たいしそろそろ買い換えたい。丈夫で静かなマウスが欲しい。
290不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:36:15 ID:rR9RfI65
またあげちった2ch初心者だからなー俺
291不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:41:16 ID:rR9RfI65
重たいってんならふつーのマウスがいいんじゃないの?たいてい軽くて丈夫だし
もしワイヤレスなら軽いのはVX-Rくらいかな。でも丈夫じゃないだろうなw
292不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:45:55 ID:WTAebWtS
>>286
ガキか?というかガキだと信じたい。
いい大人が電池ケースみてこれ何これ何言ってるとか恥ずかし過ぎる
293不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:55:46 ID:8WvNPO/l
うちのばあちゃん馬鹿にすんな
294不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 17:02:57 ID:t5h8gcRs
MX610で、メールとメッセボタンにそえぞれドキュメントフリップとカスタムメニューを割り当ててみた。
めがっさ便利。最初からこの機能付けてほしいな。
295不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 17:46:33 ID:bymoITZ6
ドキュメントフリップは意外と使えるな。勝手に消えるのでうざくない
296不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 19:06:41 ID:pERHEPeu
MX610のメールボタンにはMX-Rの検索ボタンを割り当ててる。
便利すぎてマウスから手が離せなくなった。
いちいち検索するのにマウスまで手を持って行かないと行けないのすら面倒に感じられるので、キーボードにも付いたらいいのに。
・・・って、ロジのキーボード買えってことか。
297不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 21:52:50 ID:rPacSuXf
割り当て沢山できるのはいいんだけどよぉぉォーーッッ・・・・
すぐ忘れやがるんだよっ!このセットポイントのうんこがよおおおおっっッ!!!
298不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:09:54 ID:lvDMUHV/
>>297
Meたんみたいに萌えキャラにしちゃえばいいだろ。
299不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:10:58 ID:qFJiLtjS
セットポイントはかなりヤバイね。
どこをどうやったらああなるのか教えて欲しいぐらいだ。
300不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:22:24 ID:4XsQ1DEp
セットポイントsetpointと騒ぐが別に不具合おきないけど。
ここで騒いでる奴らは他メーカーの工作員か何か?
301不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:24:16 ID:qFJiLtjS
素人さんは、設定変えないから困らないんでしょ。
10年早いぞクソ小僧>>300
302不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:24:48 ID:5HiTMjmL
IE7で使うと確実に挙動がおかしいけど
303不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:25:04 ID:3aaFrqYo
>>300
お前が工作員だろ…
304不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:30:36 ID:4XsQ1DEp
>>301
訳解らずいじって壊れた何とかしろ糞メーカーって。
パパのマウス壊しちゃったリア厨さんですか?w
>>302
おかしいね
305不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:03:45 ID:odm2sc5r
SetPointなー、動作を軽快にしてくれりゃそれでいいや。
高負荷時にカクるのは本末転倒だ。
306不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:28:43 ID:ZT+IQ06a
今日MXーR買ったんだが、火狐で検索機能使うと検索結果に文字化けしてるやつとしてないのが出てくるのねorz
あとは中クリックに対応するボタンがないのがちょっと、不満はそれくらいかな、それ以外は実に快適、まぁ確かにドライバは酷いんだけどさ。
307不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 01:03:51 ID:FBeIa8PB
俺もSetpointが勝手にデフォに戻ったことのない工作員ですが
>>301はMSマウスを使ってなさい。
308不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 01:35:13 ID:2hSnO7n2
diNovo使い始めて2年間、
1回もSetpointの設定が消えたこと無いけれど、
試しにuberOptions入れてみたら、
Windows起動するたびにSetpointの設定が消えるようになった。
と言ってみるテスト。

消える消える騒いでる奴は、一度uberOptionsアンインストしてみたら?
309不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 02:35:42 ID:8r2T8D/w
こちら工作員。
uber入れても設定消えは経験したことないです。
というか、uberなしで使ったことがないです、はい。
310不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 02:51:37 ID:55snorzr
uberOptionsを3.1.116で入れてるけど今のところ設定消えたことないよ
でも、いつ消えるかわからないから設定ファイルは保存してるけどね
311120:2006/11/12(日) 08:22:50 ID:SqGVGUL1
>>120で書いたこと、PCの電源変えたら直ったorz
312不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 13:45:59 ID:oj5p4sZx
まてよ。消えるヤツは逆にuberOptionsをインスコすれば
直るケースもあるんじゃないか!?やってみろ!
俺もuberOptionsなんて使ったこと無いが、入れて見るぜ!
ていうかuberOptionsてなんだ。いや、具ぐるからいいんだ。
313不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 13:55:27 ID:ye+iZuJ7
入れてなくても消えないヤツは消えない。自分がそう。

ずーっと昔の設定を引き継いでるから消えないのかな?
最近のバージョンで生成されるuser.xmlに不備があって消えやすいのかも・・・なんて仮定を出してみたりw
314不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 14:08:40 ID:s13Z5hyf
消えるもんは消える、これは定説です。
315不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 14:23:43 ID:+22EMnoQ
setpointの挙動を観察してみた。
setpointの正常終了時にuser.xmlを書き換えていて、次回起動時にはそのuser.xmlを読み込む。
異常終了時には当然user.xmlを書き込む間もなく終了、
次回起動時にはLast_user.xmlを読み込んでuser.xmlとして書き込んでいるらしい。

異常終了時の次の起動時のLast_user.xmlの読み込みは、Winの前回正常起動時の
プロファイルの読み込み云々と同様の機能だと考えられるが、

正常なuser.xmlと不正なLast_user.xmlを用意して、setpointを強制終了させてみると、
次回起動時には設定がデフォルトに戻る。

setpointの設定が消える環境のかたは、user.xml Last_user.xml そして setpointの異常終了が
関係しているのかもしれない。

長文、雑文失礼。
316不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 14:45:03 ID:TAMRI9qW
観察&考察乙
317不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 14:53:21 ID:KTGbRPCL
何度もいわせんな!
setpointの「キャンセル」ボタンを押すと消える!!
それ以上でも以下でもない
318不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 14:57:44 ID:TAMRI9qW
別の話じゃん
まったくはずかしい
319不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 16:16:00 ID:lMo/0N3M
MX700のラバーコーティング剥がすのにいいケミカルない?
それとエボってラバーコーティング?
もうこれ禿げるからヤダ...
320不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 17:07:25 ID:z+HP98wb
そんな頻繁に設定消えるなら読み取り専用にしとけよ。
毎回設定するより断然楽だろ。
321不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 18:08:45 ID:b8A2gbfd
>>306
俺は検索ボタンにセンタークリックを割り当ててるけどね。
322不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 18:37:43 ID:XyM52zeV
>315
つまり、Last_user.xmlにuser.xmlをコピーしておけば設定が消えることがなくなるって事?
まあ、俺はSetPoint入れてないからどうでも良いけど。
323不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 18:51:53 ID:Zr2VGDCi
>>322
そうなるが、終了時にSetPointが異常終了した場合Last_user.xmlも壊れる場合がある。
その場合はデフォルトに戻るので、user.xmlを保存しておくしかない。
324不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 19:03:50 ID:XyM52zeV
どこまで腐ってるんだSetPoint・・・
325不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 19:09:44 ID:b8A2gbfd
デフォルトそのものを書き換えるのが最強だな。
326不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 20:12:53 ID:G3bMpaX5
まあここで互いに工作員言い合っても不毛だし、
消える奴と消えない奴が互いに環境を晒し合うのはどうだ?
環境依存なら解決方法が見えてくるかもしれんぞ。

ちなみに俺は消える派。
XPSP2でMX610使ってる。
いつ消えてもいいようにLast_user.xmlとuser.xmlバックアップ済みだw
327不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 20:36:25 ID:GOPpWr4W
>>324
早すぎたんだ
328不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 21:06:54 ID:ye+iZuJ7
>>326
同じくXPSP2でMX610だけど消えた事がない。
その程度の情報を晒しただけで解決方法が見つかるとも思えんが。
経験上、SetPointは予想もしなかったところが原因で不具合が起こったりするからw

MX610で不具合対処スキルを鍛えられたので、消える不具合が出たら絶対に原因を突き止める自信はあるんだが、いかんせん消えないんだよなぁ。
329不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 21:20:21 ID:zAhQKcAl
ほんとデフォルトを書き換えたい気分だぜ




誰か簡単に書き換えれるソフト作ってくれよ
330不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 21:39:45 ID:wtqKG+DS
>>329
Justのxfy editorをつかうんだ!
331不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 21:42:15 ID:+78eNEpU
つ[メモ帳]
332不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 23:02:50 ID:fSKWgOok
MX-R
普通にヨドバシに返品してきたぜ
333不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 23:11:08 ID:6TRVgzdb
重いよね
334不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 23:50:54 ID:oj5p4sZx
G5できえ〜る。
XPSP2 システム結構汚れてるカモ。起動時一瞬白いバー出るし、シャットダウン5秒以上かかるし。

さっきセットポインヨ310jインスコしてみたら、オートアップデートされたんだけど
コレ前から?31116になってる。様子見る。
335不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:02:33 ID:o9c63b4v
今まで、IMO、IntelliMouseExploler2.0、会社でComfortOptical3000とM$マウスばかり
使ってきた俺が、初めてのロジマウスとしてMX-610買ってきましたぜ!

サイドボタンの押しやすさとか持った感じは、多分同等製品のIME 2.0と比べてとってもよい。
しかし、なんだかAirpad Pro3(スノー)と相性が悪いのか、スベリが重い&微妙な動きがイマイチ…
ソール張り替えるかね。
336不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:14:14 ID:np2MHLhb
>>335
MX610のソールは滑りが最低。
とっととトスベールなりなんなりに張り替えるよろし。
でないと肩こりがひどくなるよ。
337335:2006/11/13(月) 00:22:30 ID:0XhkC9zy
>>336
やっぱりそうなのね。つーか、IME2.0と交換して2時間くらいネットとか2ちゃんとか
見てたけど、すでにちょっと肩痛いような…w
トスベールかエアパッドソールでも買ってくるよ。ノシ
338不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:51:51 ID:QiFdXk8o
>>321
センターボタンってドライバのボタンの動作選ぶ項目のその他の中にあったっけ?
339不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 01:20:55 ID:QP7WCUvD
過去ログ読むべし
340不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 02:25:35 ID:2eGOAQ0b
MX610でサウンドデバイスのWAVEの音量を7以下に設定しているときに
音量調節をするとWAVEの音量が強制的に53に変更される。
なんだこりゃ。
基本的にはマスターボリュームの音量を調節する機能なのにね。
341不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 02:34:17 ID:ZNiHjSI7
>>340
違うソフトが動かしてる気がするけど、とりあえず聞いてみる。
SetPointのバージョンは?
342不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 03:12:23 ID:2eGOAQ0b
>>341
3.1.116。
SetPointを常駐させてない時もボリュームボタンは使えるけど
その時は再現しないようだ。
343不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 03:25:07 ID:ZNiHjSI7
>>342
そのバージョンを試すの面倒だからやらないけど、
特に理由がないなら2.47使うといいよ。
設定の時にキャンセルは押さないって事さえ覚えておけば問題なし。
344不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 03:28:45 ID:uyxVMhWC
>>337
東急ハンズで売ってるテフロンシートもオヌヌメ。
滑るというより、スッスッと移動する感じでブレにくいよ。
>>342
栗のオーディオコンソールだとならんねえ。
3%ずつ増減できて不満は無い。
345不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 03:52:32 ID:2eGOAQ0b
まあ別に今までボリュームボタンは使って無くて気まぐれで使ってみたら
挙動が変だったから書き込んでみただけ。
あんまり深刻ではない。
uberOptionsのせいかもと思って外してみたけど同じだなぁ。
色々と弄ってみたが、SetPointがないときの挙動は至って正常だな。
SetPointが常駐していると規定のデバイスでないほうの音量まで
一緒に変化させやがるw
>>344
やっぱり環境依存なのだろうか。
ちなみに自分の場合SetPointありだと3%、無しだと4%という微妙な違いが
ある事も分かった。
SetPointは奥が深い…
346不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 10:55:22 ID:dEuoK9p8
コードレスマウスにはよくあるんだろうけど
10秒ほど動かさずにおいたら待機モード?みたいなものになりますよね

この待機モードにならないように設定ってできませんか?
使用してる機種はMX-Rです
347不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 13:31:48 ID:NsnLpTIr
そんな意味の無い事はしない。
348不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 14:48:06 ID:BJqckhaK
マウス振ったらシャリシャリ言うんだけどどうしたらいい?
349不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 15:01:02 ID:IkqxKT2s
振らなきゃいい
350不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 17:10:38 ID:Ktfcizaw
G3で解像度切換とかに使われてるボタンの反応が悪い。
普通に押して、もうちょっと押し込まないと反応しない。

ついてる3つともそうだから仕様かなって思ってるが、
前使ってたらMX300はそんなことなかったので残念。
351不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 18:31:09 ID:H5Wg4Il1
>>350
あのボタンは押し込む角度にコツがいる。
角度によってはクリック感があっても、押されたことにはならないから、
慣れるまで意識して押した方がいいとおも。
352不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 18:45:11 ID:xxFC8eb+
>>346
スリープに入って困る操作するなら、有線マウス使うかG7使え
353不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 20:24:22 ID:w6fr8vLM
>>349
天才
354不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 20:29:41 ID:HeFqgoau
>>319よろ。
355不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 20:42:55 ID:EWjAlRb1
MX510使ってるけど最近ページが勝手に上へ下へスクロールして困ってる。
mausewareをアンインストールしてから再インストールしたけどまた症状が再発しだした。
バージョンも最新のやつ入れてるのになんとかならない?
困ってます。
356不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 22:01:31 ID:pNHKhG+E
>>351
そりゃ只のハズレ個体なだけ
シビアな精度を求める設計なのに組み立て精度にバラつきが有り過ぎるから
そういう個体が良く出てくる
運が悪かったと諦めるか交換するかだな
357不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 23:27:41 ID:p8Lmg/M3
漏れのMX510はマウスホイールを動かすと上へ下へ意図しないスクロールする状態が頻発したので、
駄目もとで一回ネジはずしてホイール回りをはめ直したら解決した。
参考までに。
358不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 23:31:38 ID:dnLHfwfb
MX-R使ってるんだけど充電できてる気がしない。
つーか数日前から電池ゲージが赤いまんま。
PC上げっぱなしでクレイドルに刺してるんだけど
これじゃ充電にならないの?
359不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 23:38:16 ID:S/mFrKKO
>>358
クレイドルの電源は挿してるか?
PCなんかシャットダウンしても構わんが、挿さないと充電されないぞ
360不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 23:51:42 ID:dnLHfwfb
>>359
今念入りに確認したけどちゃんと挿してある。
そもそもクレイドルに置いて充電してる時って
電池のゲージが光るとか何か見た目で分かるもんなの?
361不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 23:54:05 ID:S/mFrKKO
>>360
挿した時に電源メーターが一つずつ増えていってるか?
増えていってなければ接触不良だから挿し直し。
362不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 23:58:52 ID:dnLHfwfb
>>361
全く増えてないわ。
ちょっとクレイドル分解してみる。
363不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:04:08 ID:0OozK8/K
分解すると保障外じゃないか?
364不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:07:26 ID:GPaZdBmx
G3のホイールぼたん押してたら内出血気味になって腫れる。
ホイールボタンを多様する人は避けたほうがいいかも。
しゃれにならんほど重いんで・・・
365不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:11:08 ID:/TD2wbhO
>>363
結局のところ固くて分解できなかった。

んで問題解決したわ。アダプタの初期不良っぽい。
アダプタ→クレイドルの差し口と同じUSBケーブルが
ちょうどあったんで試してみたら充電できたわ。
保証書は捨てちゃったしこれでがんばるわ。

みんなありがと。助かったよ。
366不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:14:59 ID:u0atqQVF
>>364
自分も人差し指をそれで痛めたので、
解像度変更の-ボタンを同機能に割り当ててしのいでる。
開けてバネはずせばいいらしいけど、チキンなのでできない。
367不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:23:17 ID:LiAdcDsN
この前発売したばっかりなんだから保証書無くても何とかならない?
368不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:30:08 ID:sNnZWqPc
setpoint3.10いれると英字キーボードになる場合、
次の方法で直るっぽい。
ttp://support.microsoft.com/kb/418903/ja
ttp://support.microsoft.com/kb/881890/JA
369不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:37:33 ID:/TD2wbhO
>>367
いけるような気はするけどね。
現状のUSB充電で普通に満足してるんで深追いはしない予定。
とりあえず買った店に軽く交渉してみるわ。
370不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 02:03:47 ID:97AZWAVO
MSのIE3.0からMX610に変えたら、STR(S3)時に
ファンが回りっ放し&マウスを動かしただけで起動するようになったのですが
解決方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。 m(_ _)m
371370:2006/11/14(火) 03:07:20 ID:97AZWAVO
環境は Windows XP Home SP1 マザーボードはP4PEです
372不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 03:33:08 ID:mAZd2P/L
MX1000の有線版はいつでるんですかぁ?
待ってるんですけどぉ
373不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 05:03:14 ID:FVzRoGVI
有線はでねぇよぉ
374不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 06:30:35 ID:sWOOb4TP
>>370
ファンが回ってるようならS3になってない。
BIOS→Power→Suspend Mode→S3に
APM Configuration→Power On By PS/2 Mouse→Disabledにしてみる。
375不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 06:34:33 ID:mAZd2P/L
>>373
ぉーん
376不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 11:06:38 ID:TBg2TwkL
MX-1000が5000円くらいで売ってる店ってないかな?
新機種出たんだしそろそろ値下がりしてもいいような気するんだが
377不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 12:35:36 ID:8eHIZ8Ja
値下がりせずに消えるだろ
378不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 13:07:37 ID:VMpVhio0
4-5ボタンのプログラムごとの割り当てが出来ないゼFUCKと思ってたけど
uberいれてAutoHotKey使ったらあら便利じゃん。
どうしてSetpointは4-5ボタンのプログラムごとの割り当てがxml書き換えても元に戻りやがって出来ないのだぜ?
379不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 16:38:48 ID:CU/cc+i9
G3optのキーンっていう高音って、
内部いじったりしてでも何とかできない?

少しでも改善できる方法があれば求む
380不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 17:18:21 ID:kdzP5h+Q
コイルにろうを垂らせば直るんじゃね
381不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 17:53:06 ID:x2vzDP59
>>376
つ ごおgぇ
382不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 18:45:27 ID:7HXYVRmX
>>370
デバイスマネージャからマウスのプロパティを開いて、電源の管理タブの
このデバイスで〜のチェックをオフにする
383不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 19:13:02 ID:UcFF+fyf
おもちゃのようなMX-Rで
手の中でコトコト云わせてマウスを振ってる姿

キモイ
384不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 20:09:17 ID:IzwSHmYf
MX610使ってて、ポインタが飛ぶとか抜かしてるやつは、
P2Pで大量の通信をしてるチンカスさん。
385不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 20:10:31 ID:XihndZke
386不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 20:13:58 ID:YV3SSKKg
最近MX-Rを購入しまして、概ね満足しているのですが、
ふたばちゃんねる、だと何故かホイールが効かなくなります。
何故なんでしょうか?
OSはXPで、Setpointは最新版です。
387不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 20:46:29 ID:UcFF+fyf
どうでもいい
388不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 21:34:33 ID:8Ev0RGD1
CLK71を家と会社の両方で愛用してるんですけどホイールクリックが利かなくなりました
すごく不便なので買い替えようとしても売ってないorz
直せるものなら直したいんですけど素人でもなんとかなりますか
389不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 22:17:51 ID:Tspv7iY/
あれ保証期間5年だし交換すれば良いじゃん
390不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 23:01:33 ID:UXY9ywB3
の設定
391不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 23:07:22 ID:8Ev0RGD1
>>389
まじすか。交換してくれるの?
392不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 23:39:10 ID:97AZWAVO
>>374 >>382
BIOSの設定はそうなってたのですが
このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする
のチェックを外したら解決できました、ありがとうございました。 m(_ _)m
393不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 23:55:34 ID:+WDqPqhU
>>391
2,3週間前にCLK-C71を修理に出したら、後継機種ということで
MX610を送ってきた。同じものは無理かもね。
394不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 23:59:56 ID:Tspv7iY/
>>391
その為の保証だろw
塗装が禿げたとか相性以外の不具合なら、まず新品交換(修理は無い)してくれる
ただ返ってくるのが遅い、3週間程度は待つべし

分解修理はマウス裏のシールを破る>保証無しというリスクが分かってる奴や、
既にブツの保証期間が切れてるならやれば良い
保証無くしてまで分解修理で直しても、その後コードが断線した、センサー類が壊れた
なんて事になれば普通はゴミに成る事も考えておくべきだな
395不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 00:04:43 ID:34whLFFZ
>>393
しかし交換在庫無くなるの早くねぇ?
MX610が嫌なら分解修理しか無いな…
まー直る保証はどこにも無いが

つかMX610?交渉次第で他の選ばしてくれそうな気もするw
396不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 00:19:27 ID:ZK7ABK0J
>>395
連絡先自宅にしてて留守だったので交渉も何もなかった。
でも後継機種がMX610BKとしっかり書いてあったから交渉は無理かも。

ただ自分の場合、壊れたCLK-C71も同梱してきたので、
とりあえず交換してもらったほうがいいと思うよ。
397不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 00:32:50 ID:34whLFFZ
>>396
へーそうなんだ
事前の電話交渉や「MX610は嫌いです」な手紙を同封しても駄目かな?w
定価以下の機種なら選ばしてくれそうだが

まー壊れた機種も送り返してくれるってのは良心的か
しかしMX700とか最近交換した人も送り返して貰ってるのかな?
398不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 07:10:37 ID:K/XkOzQ9
MX-Rのホイールが回りにくくなる件分解して一応解決たよ。
ホイールのゴムベルトが結構伸びてて、ホイールのシャーシと干渉して引っかっていた。
シャーシを削るかゴムベルトを一旦外すか悩んでゴムベルトを外した。
ホイールのゴムベルト外しても使用感は余り変わらず、新品のようにホイールの回転は復活できた。
ただ分解はかなり難しかった (´-ω-`)
399不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 08:39:30 ID:nTmAdFVl
最近のロジのダメっぷりは目に余るな
400不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 09:17:20 ID:OoenIHdL
                         |______|_____|
                      | 三|  _     _    |三!
                      | 三|  三シ   ヾ三   |三|
                      ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三|
      ,                 ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
    /      /;;;;;ヽ;;;;        i,ヽリ      ,' :  !.    |f ノ
    li_     _  <;;;;;;;;;;;ヽノ        _!     i ,、 ,..、ヽ   lノ
   ヾ,.。、 '゙,。、`. ',;;;;;;;;;;;l     ,, - '"r' ~|      _ _    / ゛ヽ、
    i`フ  `''´   l;;;;;;/,i    /   /   l   ,ィチ‐-‐ヽ   /     l
     i ゝ ,、)     l;;/ィ/ /-、   i    | ヽ  ゝ、二フ′/'i    i !
      ', iニニヽ    `'! ト/   ヽ  |_   \ ヽ   ー一 / /  //    武  好
      ',ヽ三ノ,'  . /"     !      ̄ ヽ\. \____/ /   //     士  き
      ヾ;.ニ, '_ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /       で  な
      /: : :/          |        "~   `´ / ' >      し  人
       {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     た  が
     /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {     ・
    /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト     ・
   / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_ ・
   / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
   l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
   \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
    \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ
401不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 11:00:57 ID:/M46PHz0
>398
分解の方法をzipでくれ
402不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 12:24:54 ID:6O9+LtcW
塗装を剥離させる手の平の次は、ゴムを膨潤させる手の平か・・・

そのうち金属ホイールのメッキを剥離する手の平とかでてくるんじゃね?
403不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 14:57:35 ID:fVTTtvSF
MSがIE3の復刻出すんだから、路地も何か出せばいいのに。
404不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 15:30:58 ID:HLukPKdD
>>403
現行品で最強のG3=MX518があるじゃないか
405不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 15:44:37 ID:jSs50Pmy
MX1000の有線版まだぁ?チンチン!
406不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 15:54:11 ID:P+8OAC6g
G3は危険だって
人差指がぶっ壊れる
407不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 16:12:19 ID:bAGYXQbZ
7,8年前から使ってるトラックボールのホイール付きマウスに、昨日水を大量にかけてしまった。
分解して乾かしたけど、接続しても動かない。
んで今日何の気なしにマウスを動かしたら正常に動くようになってた。
でも昨日分解してから元通りにした時に、針金みたいなのが余ってしまったのが原因かわかんないけど、
マウスの挙動が少しだけ違和感を感じるようになって、新しいマウスを買おうと考えたよ。

前置きが長かったけど、MX400がamazonでまた3400円くらいに下がらないかな。
408不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 16:19:53 ID:sS297kEf
G3 Optical Mouse
409不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 17:17:50 ID:LGQzLbR5
PC3台で、MX510&MX1000&MX610 を使ってるが、
MX610=全体的に糞、MX1000=重さが糞、というわけで

G3(MX518)を2台買い足した。
何がなんでもワイヤレスじゃないと困るという人以外は、G3買っておけば間違いない。
ただしあの模様はなんとかして欲しい。

慣れたマウスが、ホイールの上下にクルーズボタンが付いていると
違うマウスでもクルーズに指が勝手に動いてしまう。
その為、クルーズボタンの無い近頃のロジのマウスはどうも好きになれん。
410不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 17:51:23 ID:PlvDXSa5
G3で「間違いない」なんて絶対無いw
メインボタンのパタ付きはデフォだし
小さいサブボタンの不調が多いし
ホイールが傾いてる個体も良く有る

まーこういの気に成らない奴も居るけどな
それに形が合わなければその時点で「ゴミ」なんだしw
411不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 17:58:34 ID:HLukPKdD
もしかしてG3になってからがダメなのか?
漏れはGシリーズ出る前に518を名指しで買ったクチなんだが
上記だとすると、あのインテリマウスの悪夢と同じ状況になりつつある?
412不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 18:02:45 ID:6Bf20q8A
俺の場合、多ボタンあっても、親指位置のボタンとチルトの左右くらいしか使いこなせないんで
チルトなしのG3だと、使えるボタン数が少なくてダメだわ。
ホイールの前後にボタンとか、うまく押せないんだよな。
413不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 18:35:23 ID:PlvDXSa5
>>411
これMX500から続く持病だよw
G5、G7はボタンのパタ付きとか無いけど
サイドボタンが減ったり解像度変更ボタンの押し心地が最悪だったり
チルトと引き換えに失った物も有るしねぇ・・・

そんな俺が一番完成度高かったと思ってるのはマイナー機種CLK-C70
重いし塗装が剥げるのがイヤーンな感じだけどさw
ボタンの感触や位置、マウスの形(デザインとはちと違う)は本当良かった
414不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 18:52:39 ID:WXzw8pGo
>>406
俺もそうだ。だんだんボタンが重く感じて
人差し指(左クリック)が痛くてできなくなる。
415不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 18:57:58 ID:P+8OAC6g
>>414
おれがいうのはホイールボタンクリックによる一指し指の内出血。
一度内出血おこすとなかなか直らないから、十分用心したほうがいい。
てかホイールボタン押しちゃだめだ。
416不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:00:50 ID:iRG5DB4A
中指で押せばいいじゃない
右は薬指で
417不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:03:46 ID:P+8OAC6g
中指も下手したらもっていかれるぞ!G3のホイールボタンをみくびるな!
418不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:14:58 ID:cGbC/6sn
MX500から510 510RDと買ったけど変な固体に当たらなかったってのは運がいいのかね
G5 G7はコンセプトが微妙なのとレーザーセンサーがゲーム向きじゃないので却下
Habuのがマシそうな気する
419不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:15:53 ID:iCr1/BHp
どんだけちゃちい指してんだよ。
堅いとは思うが内出血とかネタだろw
420不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:17:39 ID:P+8OAC6g
油断してたら本当にもってかれるよ。俺なんか右の人差指ぶっ壊れて、しぶしぶ左手で
マウス使ってる日々だからね。
421不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:18:19 ID:PlvDXSa5
ホイールの幅が狭くて尖りぎみ、しかもちょっと硬い
あんまり押し心地良くないのは確かだな(ロジ全般に言える事だが)
しかしこれでもチルト機に比べればマシなのが悲しい
422不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:27:12 ID:K/XkOzQ9
>>401
参考にしたページ
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/08/25/imageview/images817184.jpg.html
ttp://d.hatena.ne.jp/todesking/20060917/1158462643
ブレーキユニットを外さないとホイールが取れない。ここで躓いた。
ホイールを外すだけならホイール用モータ回りは分解する必要ない。かなり細かくて戻せなくなるほど。何も知らず分解して無駄なことをしたw
423不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:16:01 ID:/M46PHz0
すべすべシート(仮称)を剥がさなきゃいけないのか
止めた
424不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:34:43 ID:obaPO9I6
windows update したらsetpointが死んだ

忙しいときはしないほうがいいぜ
425不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:48:14 ID:HLukPKdD
>>413
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そんなことは無いだろう

とか言って右ボタンに触れたらパコパコ...( ´・ω・)
掴み持ちとかの人だと辛いかも知れん

漏れは摘み持ちな上、高解像度ハイセンシ・手首を支点に指先で使うため
気がつかなかったんだな
ホイールバネもしっかり抜いてあるし
426不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:00:29 ID:e1dOVofC
じゃあここの住人的にはどのマウスが一番良いわけ?
今度買いに行くときの参考にするから教えてくれ
427不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:09:09 ID:WXzw8pGo
>>415
確かに、それも心当たりがある。
内出血までは行かないけど、ヒリヒリする。

でも、G3が今使ってるマウスで一番ホイールクリックが軽いんだよなぁ・・・
なんでだろう。>>421も原因かもしれないけど、
手にフィットするから、ついつい長時間使ってしまうからかな。
428不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:19:07 ID:kBZyLJnk
最近の物はどれもホイールクリックが固すぎてダメだ。
そこはバネを抜いて対処する他ないからG3に限ったことじゃない。
というか、とくにチルト付マウスだとG3以上にホイールクリックに難がある。
429不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:21:27 ID:uEz0CLfM
俺はそこそこ力入れてしまうから、ホイール回してるときに奥に入ったりしなくて助かってる
430不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:58:15 ID:UR7DeqfD
>429
漏れも。出始めの頃はみょーに軽いのが多くて
回すつもりで押しちゃう事が多かった。
でもまあ激安のですら最近のは堅いから、そーゆー意見のが多かったんじゃないかね。
431不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:48:11 ID:nTmAdFVl
>>403
MX310の復刻キボンヌ
432不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:14:09 ID:Ms1/33t1
ホイールクリックが糞軽かったMSマウスでも誤って押すなんて事は
考えられないけどな
押す奴は相当不器用としか思えない
433G3 Op 2週間使用:2006/11/16(木) 00:19:31 ID:MPrrH2jM
ホイールのクリックがかたい
ホイールのノッチがゆるい
マウスの中を開ける方法を教えてけれ
434不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:29:11 ID:CuuoguqW
>>433
ドライバーであけれ。中にはシールでねじが隠されてるやつもあるから気をつけれ。
435不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:44:56 ID:ztUcHoy/
>>433
まずはソールはがして突っ込めるトルクスドライバー買って鯉。
436不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:47:17 ID:0Ud0X0b7
ミドルクリックをよく使うのであまり重いと困る。
MX-R ではホイールクリックを諦めて
サーチボタンにミドル当てたので快適になった。
437不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 01:04:30 ID:6/vXvpk1
チルトなくして塗装剥がれない加工にしたMX400が欲しい
438不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 02:14:56 ID:ryAdRkfh
チルトにもセンタークリックと同じ機能割り当てれば問題ないんじゃね?って思うけど
回転させるのにチルトがあると気に入らないの?
439不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 03:03:51 ID:vvdug/6D
チルトを横スクロールに使うのは疑問に思うが、チルトにも好きな機能を割り当てて使えるロジマウスだと
場所的に操作も無理なくしやすいんで、入力スイッチとして個人的に高評価。

それよりMX400って塗装はげるのか?
ブラックの方のシルバーラインがはげるって言うのかな?
440不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 08:55:21 ID:hSX4hdfV
コロコロが俺のMXRのコロコロが!
ゲームのやり過ぎでお亡くなりに('A`)
まだ二ヶ月経って無いし
441不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 10:01:22 ID:BVjkd53B
>>440
さぁ、ばらすんだヨ (`∀´)
442不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 10:11:26 ID:KTPyo/cQ
はい、保証がなくなりました!
443不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 10:33:43 ID:hSX4hdfV
これって保証効くのか?



あ、良く考えると効くかも(゚∀゚)
444不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 11:57:19 ID:/OM9nzvk
製造直後の塗装はハゲ易いだろう
しばらく高温に晒しておけばOK
445不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 12:08:03 ID:diLpPRRf
>>443
状況がよく分からんけど、挙動が明らかにおかしいなら多分いけるでしょ。

しかし、いくらゲーム用途とはいえ流石に2ヶ月は脆過ぎだな。
Logi以外にも言えることだが、ゲーミングマウスでなくても、
ゲームに使われることがあるのは当然分かってるはず。
利便性だけじゃなく、耐久性も少しは考慮して欲しいなぁ。
446不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 12:27:28 ID:Aj4sotlQ
DPIなんか500もありゃ十分すぎるのに、そっちばっかり重視しちゃって
ボディのパーツが安くなっていくいっぽうだな。
447不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 12:31:17 ID:hSX4hdfV
>>445
回転の滑らかさが無くて途中で引っかかるたぶん>>398と同じ
昔は永遠軌道だったのに・・・
ゲームではコリコリ動くモードなので関係無いけど
448不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 12:35:03 ID:Z/W+RkK8
ゲーム用とのたまったG7が半年で電池接触不良起こしたな。
449不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 13:00:31 ID:rUUeyC89
ゲーム用ってのと、電池接触不良の関連性が判らんw
450不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 13:21:01 ID:Z/W+RkK8
頻繁に交換してたら調子悪くなった
451不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 13:35:27 ID:ztHHgoX1
>>447
俺もだ この前まで気分良くはずみ車してたんだが なんか すぐにブレーキがかかるようになった
さいきん何件か出てるとこみると これって欠陥? >発売日に買ったMXR
452不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 13:41:35 ID:diLpPRRf
>>447
使用するのに致命的な不具合じゃなさそうだし、
それだけだとちょっと厳しいかも分からんね。

>>446
ユーザー(ゲーマー?)の多くはスペックアップより、自分に合う形状と感触、
それと優れた耐久性を求めてるはずなのにね。
ドライバの不具合も何時になったら直ることやら。

>>448
俺のG3optは7ヶ月でダブクリ病になりました。
酷使しての7ヶ月だし、交換も割と早かったので不満はないけど。
453不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 14:10:32 ID:86I2gctN
ホイールの動きが悪くなってからフリースピンの素晴らしさを改めて知った
454不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:09:05 ID:0Ud0X0b7
>>398 のゴムベルトが伸びるって金属ホイールのすべりどめについてるゴムのこと?
伸びそうにないけど使い込んだら伸びるのかな。
455不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:13:43 ID:tSupE0AM
うちのMX-Rもフリースピンするけど、明らかに購入当時より回転の効きが悪くなっている。
456不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:31:03 ID:hSX4hdfV
まー普通に使えるから交換要求なんてしないけど
全然フリースピンじゃないよw
457不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:06:10 ID:BVjkd53B
>>454
これは分解するまで解らなかった。
ホイール外してベルトを触ると明らかにたるみがあった。
見た目で1_ほどふくらむ程度だが、シャーシとの隙間はもっと狭いので結果的にふくらんでいる部分が干渉してブレーキがかかっているようだ。
458不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:09:27 ID:oMucYCYN
ゴムは種類によっては油で伸びるよ。
手洗え
459不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:41:13 ID:/juNlcbw
別売りもしくは別バージョンでゴムなしローレット切りメタルのホイール希望
460不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:58:29 ID:cQFXK14Q
同じ径か少し小さめの細いパッキンを3個程度ハメとけば
見た目も良くていいんじゃね?対油性のヤツなら余裕っしょ。

つーことでホームセンターゴーゴー
461不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 20:38:46 ID:DgzxyPRJ
>>459
それもいいかなと思ったが、高級木材(黒檀、紫檀、ブビンガ等々)で作ったホイールもいいかもしれないとふと思った。
462不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:12:21 ID:rCFnk6VZ
それならボディを木材にした方がいいな。
フィットしなければ削れるし
463不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:14:58 ID:v4ATMw9X
普通のホイールにして値下げきぼん
464不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:21:21 ID:/juNlcbw
>>461
黒檀バージョンはあついな。
でたら思わず買ってしまいそう
465不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:22:56 ID:giIPYzGK
活性炭バージョンとかもよさげ
466不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:27:09 ID:/juNlcbw
>>465
消臭かよ
あと、回転速度によって色が変わる発光ホイールとかあったら
俺みたいなガジェットマニアが飛びつくかもw
467不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:51:09 ID:J/K/AZcE
つかフリースピン機構無くして軽量化してくれw
120g台なら不満は無い
468不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:09:07 ID:R4ZCTLqW
美しい木目と使えば使うほど気品なる光沢の出るブライヤー素材の手作りキットです。
ホイールもブライヤーを使用する程のこだわりです。
世界に一つしかない自分だけの一品を手に入れませんか?


最高級天然皮革を惜しげもなく使った革モデル。
手にしっくりとなじみ、常に手で触れていたくなる様な感触は天然皮革だけのものです。
天然大理石削りだしホイールは適度な重さを持ち、
冷たい肌触りが革の温かみと絶妙なコントラストをかもし出します。
469不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:37:49 ID:9EtMYT+7
MX-W5000 予価\115,000
MX-L3000 同\225,000
470不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:09:59 ID:f+0tmybF
MX-Edition9はいつでますか???????
471不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:43:29 ID:2rSym7Il
>>469
それなんてオーテク?
472不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:44:04 ID:SOq0yRK4
銀製マウスケーブル300,000
473不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:53:34 ID:mTRqG+At
やっぱマウスケーブルをメートル2マソのにすると追従性が違うね。
モンスターケーブル社のがオススメ!
474不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:03:21 ID:8qfu7C6t
銅99.9999%のケーブルにしたらポインタが超早く動くようになった
マジお勧め
475不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:11:22 ID:RVQmYfwh
コンデンサを全てOSCONに変えたらカーソルが鋭い動きになったよ!
しばらくエージングしたら良い感じになりそう。
マジお勧め
476不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:16:49 ID:MkFW19KA
脳に直結させればよくね?
477不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:27:39 ID:YM95/dPH
お前らもうマウスじゃなくて、眼球連動型のアイポインタで操作してくれ
478不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:38:11 ID:mTRqG+At
コロコロ付きのアイポインタある?
479不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:40:46 ID:r0P1Bzgv
受信ベースを置く台に鉛を仕込んでみたんですが、
イマイチ効果が感じられません。
やはりクランプでの固定も合わせてやらないとダメでしょうか?
480不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:56:04 ID:5WwS0Qte
IE7問題、どうにかならんのか。
IEのウィンドウがアクティヴになってるときアプリスイッチ押すとカクカクッってなるだけで
アプリウィンドウがすぐ消えちまって操作できない・・・orz

今まではアプリスイッチをダブルクリックしただけで前にアクティヴだったウィンドウに移れて便利だったのに
大変困る。

たま〜にの確率で出来るんだけど、そのときもキョドる。

何とかしてください・・・
481不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 02:09:38 ID:1A9D8qqU
ああ、木製5ボタンマウスほすぃ
禿げる心配ないむしろ味が出て良くなるという素晴らしい仕様
482不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 08:57:07 ID:JmUn8H7s
もういいかげんコードマウスのコードがわずらわしくてイライラしてるんですが
600、1000、Rでおすすめってどれになりますか?

マウスも消耗品なのでできるだけ安いほうがいいですが価値に見合うなら高くてもいいです。
483不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 09:23:18 ID:Ar2FIXJy
マウスは消耗品じゃないです
484不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:10:17 ID:md0F7PCF
店頭でMX-R触ったけど金属製ホイールが冷たくてびっくりしたよ
あれは冬場けっこう辛くならない?
485不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:13:34 ID:wlGoo/UP
冬場はコタツから出る作業は全てツライ
486不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:21:30 ID:EVww9jST
冬場は手袋してるから無問題
487不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:22:32 ID:zid31lCY
>>482
好みや条件ぐらい提示して聞けよ
つか3機種に絞れるなら自分で判断ぐらい出来ないのかねぇw
488不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:25:17 ID:gGDvVgQJ
>>483
そう?使い込んだらスイッチとかドンドンはげるし汚れるし
結構短いスパンで壊れないか?
489不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:33:15 ID:/4FISgLJ
>>482
Rと1000使っているが、1000を勧める
Rは機能豊富で便利は便利なんだが、完成度は1000の方が上だと思う
490不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:56:26 ID:Rspm6Uzr
冬にこたつの中に手を入れたまま使うためにワイヤレスにするんだよ。
だからMX-Rの金属ホイールは全然問題無いよ。
491不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:57:27 ID:gGDvVgQJ
>>489
ども。じゃあ1000買ってきます
492不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 11:07:07 ID:+bTPb5sy
おふくろがパソコン教室に通いだしたんだけど、普通のマウスじゃ大きいみたいで
小さめのマウス探してるんだけどNotebook Optical Mouse Plusって使いやすい?
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2146,CONTENTID=8142
493不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 11:13:23 ID:yPBEbdEG
本人つれて実物たくさん触らせて決めた方がいいだろ
494不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 11:24:57 ID:RYV5IlnQ
>>492
ショップに連れて行って触らせて決めたのを
プレゼントして買ってあげて
そのあと食事でもして帰れば
少しは親孝行になるジャマイカ
495不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 12:12:03 ID:ELIKtmLw
MX-Rのホイールの回転がブレーキがかかったように悪くなったので、
修理に出そうか迷ってたんだけど若干回復したのでご報告
ホイールを ちょうど五百円玉のギザギザ部分を摘む感じで軽くぎゅっとすると
滑り止めのゴムが浮く、(あんまりやりすぎるとゴムが伸びてしまうので危険)
その後ホイールの金属部分に馴染ませるように浮いたゴムを押しつける。
滑りが悪くなったのは、金属製のホイールの溝に滑り止めのゴムが入ってるんだけど、
使っている内にズレたりして膨らんでしまったのではないかと。>>398 参照

あ、特に問題のない人は危険なのでやらない方がいいです。
また、ゴムが伸びきってしまったらこの方法は使えないですね。
496不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:07:35 ID:DeJTLddT
>>492
>>494の後に家に帰ってから肩揉みでもしてやれ。
497不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:16:38 ID:nO/BtrHw
>>492
>>496の後に飯作りでもしてやれ。
498不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:24:50 ID:1A9D8qqU
パソコン教室なんて行かせたのか
金の無駄だな
>>492が教えてやれば、親孝行にもなるしボッタクリ教室行かなくてお金も浮くし一石二鳥なのに
499不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:19:17 ID:Ar2FIXJy
ホイール見てみたら確かにゴムが伸びてるや
500不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:38:58 ID:HFcS8UEe
SetPoint入れると時折Altキーが押されたままの状態になってしまうんだが、
マウスボタンの割付でミスってるんだろうか‥
501不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 17:25:02 ID:OmToAXy6
ゴムが伸びるねぇ
ディスクシステムをおもいだしt
502不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 19:15:00 ID:1A9D8qqU
ちょっと電器屋行ってきたら
MX310RDとBK売っててワロタ
503不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 19:49:49 ID:gGDvVgQJ
>>498
でもあれだぜ?自分がパソコンで何がしたいのかもわかってないカーチャンに
漠然と「パソコンをおしえろ」って言われるのは苦痛だぜ?
504不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:24:48 ID:mTRqG+At
漏れ、子供の時から料理好きでさ。
一人暮らしはじめる香具師に料理教えろって言われて最初に教えたのが米のとぎ方。
知らないにも程があるって方がいっぱいいらっしゃいますな。
505不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:48:40 ID:bfYhpNkH
洗濯機に洗剤入れて研げば綺麗になる
506不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 21:45:46 ID:0QonrBXl
じゃんじゃん亭でうってる960円のlogitechブランドの光学マウスしってる?買いだろうか。
507不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:17:02 ID:GWaBnu/E
パチモンだろ
508不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:28:24 ID:cxNxCtg3
ロジってバルクは無いんじゃなかった?
509不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:30:01 ID:mTRqG+At
昔はあった。OEMのバルクも。
ニセモノ事件後、なくなった。
安物は劣悪メーカーのに値段で敵わないのでOEMもほとんどないし。
510不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:45:06 ID:uijjxfyo
やっとここまで読んだ。
今のロジは壊れやすい、マイクロソフトも駄目。
とくりゃ、どこのメーカーがいいの?

・・・と考えすぎて面倒になったので
IO-DATAのレーザーマウスを買ってきてお茶を濁しました。

マウスなんて基本的な装置、正常に動いて当たり前だと
思ってたのに今はそうでもないんですね。
511不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:55:46 ID:FGNQSfOY
相変わらずMX-R使用時にsetpointの設定が消えるな。
新しいのはまだかよ。
512不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:50:53 ID:f+0tmybF
カーチャンの話をされると涙が出てくるのでカンベンして欲しい。
お前らマジで親孝行しまくっとけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
513不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:58:46 ID:0qnwZFay
エレコムとかもそうだが、秋葉原の露店とかでシンプルな
ビニール袋に入ったやたら安いマウス売ってる場合があるけど、
あれはやはりパチモノなのかな。
バルクかとも思ったが、メーカーサイトで存在しないカラーの製品まであったし。
514不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:08:06 ID:q3K1akJT
>>510

チルトなしのモデルで5ボタン以下なら、ロジでもSetPoint不要だから問題なし。
MSも小型でチルト無しならボタンは硬くないし、巨大じゃないから良い。
515不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:16:19 ID:G/qRb2hi
ぶっちゃけコードレスマウスって使い勝手はいい?悪い?
516不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:18:58 ID:a+Mv+UXa
まぁまぁ
517不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:20:52 ID:DXJMG3C5
>>515
逆に、コードレスで使い勝手が良い物であれば神マウスだよ。
518不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:22:20 ID:9j+2tyGP
>>515
最高!コードなんて邪魔な物がついているマウスには戻れないよ。
519不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:26:28 ID:qX6QoIRS
>>515
電池一個駆動にすると快適になる。
520不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:30:47 ID:kdtmyVaU
LX7かなりいいよ
マウスの裏も光らないし、ホイールもガリガリうるさくなくていいね
多少重いけど単三1本なら問題なかった
521不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:39:11 ID:AZkA7W6u
ゲームには向かないだろうが、VX-Rはなかなか良いよ。
ノート用に使ってるが反応も悪くないし。
V400は最悪だったんだけどね・・・(トラウマ)。
522不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:41:25 ID:Bi9K6MyE
良い点
邪魔なコードがなくなる。

悪い点
電池交換、バッテリ充電などの作業が必要になる。
それらが入るため重くなる。
電波状況によっては干渉なども起こり得る。


個人的には、MX610を買ったがイマイチに思い人にあげた。
そいつは非常に快適になったと絶賛している。
俺は有線MX610というか、多ボタンMX400というような物がほしく思う。

結論
使い勝手をよく思うか悪く思うかは人それぞれ。
523不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:51:37 ID:q3K1akJT
充電池も充電器も100円ショップにあるから300円で一式揃うよ。
サンヨーエネループでも電池二個+充電器パックで2000円ぐらい。
大抵は一本でも動くから、交互に充電して使っていけば
電池寿命も気にならない。
524不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 02:35:20 ID:HsLQSrFB
>>523
そうそう。だから、個人的にはリチウムバッテリーはマウスに使うのは嫌い。
525不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 02:59:54 ID:3GRzMixi
入れ替え作業が気になりますがな(´・ω・`)
526不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 03:09:37 ID:q3K1akJT
そんなの1.5ヶ月に一回だし、一分以内にガチャンで終わり。
527不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 03:48:54 ID:2d4z8Qu+
リチウムイオン電池入れ替えて使えば解決。
528不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 07:56:23 ID:/fPWUjF6
個人的に、G7は神マウス 
529不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 08:46:57 ID:HbP7+ziA
1000ならスタンドに装着すれば即充電。
かなーり速い。
530不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 09:25:10 ID:Kec/Mj6Y
手垢がたまらないマウスってないの?
531不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 09:26:18 ID:jNnouY4r
>>530
手を使わない操作機器をつかう
532不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 09:26:58 ID:VRnR8a5u
>>530
常に薄手の手袋をして操作する。
533不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 10:09:44 ID:a3VdR3i5
マイクロソフトのIE3は手垢つかないよ
534不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 10:35:21 ID:aMtv2lV+
IE3はマウス自身が少し発熱するのが気になるけどな
535不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 10:43:51 ID:hNZHrWa1
詳しくは書けないけど発火しちゃうくらい熱くなるマウスよりまし
536不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 11:12:49 ID:/1C0KYbF
電池2個でLX7使ってたけど4ヶ月以上もった。んで電池1個でも使えるというので今は一個で使ってる。
今までワイヤレスマウスに否定的だったけど今は違うな。
537不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 12:34:42 ID:VmUBO4A4
【Intelli】マイクロソフトマウスPart21【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159939504/976n

> 976 :不明なデバイスさん :2006/11/18(土) 09:17:45 ID:SFBKmPlx
> 8000買ってPS3も持ってる人に質問
>
> 8000のBluetoothドングルをPS3のUSBポートに挿して使用できますか?
> ロジマウスみたいに無線でもUSBマウスのフリをしてくれれば、
> 認識してくれそうなんですが…

↑の書き込み見たんだが、
ロジクールマウスの無線マウスってPS3で本当に使えるの?
538不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 14:13:05 ID:AKOaoSCT
その書き込みを見て使えると思っちゃう頭大丈夫?
タダの書き込んだ人の妄想じゃんかw
539不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 14:49:36 ID:Tyw+tRbY
多ボタンがまともに使える日は来るのかね
毎週末、時間ができるとSetPoint入れようか入れまいかを考えてる気がする
540不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 15:54:55 ID:a+Mv+UXa
公式の対応より神住人が現れるほうが早いと予想
541不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:01:15 ID:6KypQ16C
G7なんだけどSetPointいくつのバージョン使っても加速度が反映されない…
542不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:19:25 ID:FqWvuU0T
質問です
値段が下がってきたMX-1000の購入を考えているのですが
受信器兼充電器のACアダプタって
充電をしないときでも常に刺していなければ駄目なのでしょうか?

通常使用時はUSBの電源供給。充電時のみACアダプタが必要。
って感じならいいのですが…
543不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:23:40 ID:qFCHrw10
受信しなくてもいいなら差しておかなくてもいいんじゃない?
544不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:26:15 ID:FqWvuU0T
それってやっぱりACアダプタを刺しておかないと
受信器としても機能しないってこと?


545不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:36:25 ID:HbP7+ziA
>>544
んなこたーない。
あれは単なる充電器。

送受信機は別にある。
546不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:48:33 ID:FqWvuU0T
あれ?そうでした?昔見た記事では受信器兼充電器。ってあったような…
他の製品と勘違いしてたのかな
547不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 17:13:06 ID:iRJ7QXgQ
>>507-509
あれパチモノだったのかな。フランス語のようなものでいろいろ書いてあって
英語でDO NOT SELL WITHOUT なんちゃらPCとかかいてあった。
明日アキバいく人時間あったらじゃんじゃん亭いって検証たのむ。右奥のほうに置いてある
548不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 17:23:48 ID:3GRzMixi
わたしバルクロジのシンプルな3ボタンマウス(青)持ってるよ
どっかのHPで見た偽ロジのチップと同じようなのでぁやしぃけど
549不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 19:20:36 ID:HbP7+ziA
>>546
スマソ、Revorutionと勘違いしてた。
Revorutionは充電台と送受信機は別
550不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 20:59:19 ID:Ruwvt+tZ
>>546
USBで通電はしてるんだから大丈夫じゃないか??
551335:2006/11/18(土) 23:23:09 ID:/njPufaS
この間MX610買ったものだけど、トスベール買ってきた!
切り抜くのが難しかったが、ばっちり滑るようになりましたよ。

最初、エアーパッドソールを通販で買おうとしたら、630円で送料600円ってw
552不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:33:01 ID:67BmkOn1
>>551
アマゾンで何かのついでに買うのが吉。
553不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:52:25 ID:ZB4XI5Ju
>>551
アダルトDVD買っておけ。
554不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:02:44 ID:RP6uxM17
>>553
今時3次のエロDVD買う奴なんていねぇだろw
555551:2006/11/19(日) 00:13:26 ID:Gqw8X43E
えーと、通販て直販のことね。
サイズ的には楕円 7.5×17.5mmってやつなんだろうけど
そのサイズと、シート状のやつは直販onlyのようなんですよね。

次からは、丸型ソールと2次エロDVDセットをアマゾンで購入しますわwww
556不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:29:35 ID:7gNz5MM0
>>554
目当ての女優がレンタルされてないからこの前買ったよ!!
557不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:33:30 ID:m+s8LGOO
VXレボ買ってきたんだけど、ドライバインストールしたら
ホイールでスクロールする時全然うまくいかないよぉ・・・orz
ちょっとづつしか下にスクロールしません。
仕様?どなたか、対策知ってる方いませんか?
初心者なので全然わからなくて。
558不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:37:47 ID:Qaprci3y
レボリューションはIE未対応(笑)
559不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:09:51 ID:wZSkMqxh
IE(笑)
560不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:16:26 ID:XT3LK2ib
>>557
ドライバ設定で早くするか、OPERAとか使うと、アクティブでないのもスクロールするようになった
ほんとにIE未対応なんだろう。ロジはバカですか?
561不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:16:30 ID:m+s8LGOO
>>558
レスサンクスコ。
あーあ、やっぱり?こんなの買わなきゃよかった・・・orz
月曜にロジクールに電話して、文句いってやりますよ。

まじ頭にくるなぁ!!金返せって言おう・・・。
562不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:20:47 ID:m+s8LGOO
>>560
レスサンクスコです。
>>OPERAとか使うと、アクティブでないのもスクロールするようになった
とは、OPERAていうドライバ?ソフト?をインストールして使うんですか?
教えてもらってもいいでしょうか?すいません。
563不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:25:35 ID:m+s8LGOO
>>560
すいません。ブラウザのことだったんですね?
解決しました。
IEじゃだめなんですね・・・。
564不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:37:10 ID:XT3LK2ib
IEでもスピードだけなら普通になるよ。設定してないだけ
565不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:45:06 ID:m+s8LGOO
>>564
もう一度やってみます。
アンタ本当いい人だ。イロイロありがとです。
566不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 09:55:44 ID:46b0AFdg
Macのドライバにも力入れて下さい。
路地クール様。今の状況はあんまりです。
567不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 10:23:31 ID:8BU9+qcQ
XP入れろって事でしょ
568不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 11:47:35 ID:NXzB+/bH
セットポイントはマジでやばいね、まったく使えないじゃん。
569不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 11:54:18 ID:+lHHWYKa
寸法がLX7でチルトなしの5ボタンでSetPoint不要で、
塗装なしで剥げないのを出せば
ロジの欠点は全てクリアされる
570不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 12:36:58 ID:ou2/fMHn
>>546
受信するだけならACアダプタささなくて大丈夫
571不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:28:00 ID:5mEegJxh
MX310がそろそろへたってきたんだけど
買い換えならMX400?
G3はチルト無いんだよね
572不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:50:16 ID:3DzyH8F+
>>571
MX310とボタン配置が似ててチルト付なら、G3 Laser Mouse
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2142,CONTENTID=11769

自分は使ったことないので、いいのか悪いのか分からないけど
ボタン位置は手が覚えてるものなので、ぜんぜん違うのにすると慣れるまで大変かも。
573不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 17:04:44 ID:3DzyH8F+
↑チルト無しでした。すません。
574不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 17:28:10 ID:5mEegJxh
>>573
いえいえサンクスコ
MX300のレーザー化っぽいのかな
右側の戻るボタンは押しにくいし硬いから使ってなかったんで
親指側にボタン二つのMX400でいいのかも
575不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 17:34:34 ID:5mEegJxh
右側は進むだったorz
576不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 19:24:42 ID:bj9KZBzd
G3 Laser Mouse の右サイドの押しにくさはガチ。
577不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:38:45 ID:TT9DjRxj
G7買ったが、動かすだけでCPU負荷が2%→100%近くになるのな。
ゲームなんてできやしねえ。
578不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:44:49 ID:XiGNVqoy
そんなんじゃ門松転倒だな
579不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:55:13 ID:uBrWYQQ1
ああ本末転倒と掛けてるのか。
かどまつと何の関係があるのか3秒ほど考え込んでしまったじゃないか。
580不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:08:46 ID:AR0o/0VL
IntelliMouse Explorerの左クリックがヘタって来たので新しいマウスを探していて
MX-Rに惹かれたんですが、個人的に充電式のワイヤレスマウスはバッテリーの寿命が心配で
VX-Rもいいかな とも思ってます。

ぶっちゃけどっちがオススメ?

用途はデスクトップで主にゲーム(FPS主体)、Web閲覧
タマーニ10万行単位のスクリプトいじり

チラっとHP見た感じだと
MX-Rは充電式、VX-Rは乾電池式
VX-Rにはサイドホイールとアプリケーションによってホイールの設定が変える機能が無い
ホイールの機能は底面のスイッチで変更
あちらを立てればこちらが立たず な感じ

あとスレですこぶる不評なセットポイントは無くても全機能使える?
わけないか…
581不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:14:11 ID:2P+dNeEo
>>580
心配するな。バッテリーがへたる前に本体がへたる。
充電式も一度試してみるといい ・・・( ゚Д゚)y─┛~~
582不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:15:18 ID:gp/JGdbL
>>580
絶対MX-Rの方が良いよ。フリースピン最高!
583不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:21:44 ID:rfxUUPmn
>>580
フリースピンはかなり便利だから、スクロールを多用するなら
絶対MX。セットポイントはこのスレでの評判悪いがうちでは特に
不具合なく使えてるよ。どこかに落ちてた(ここのスレの人が作ったのかな?)
私製版を入れると更に使いやすくなった。

手が小さい人はVXの方がいいだろうけど、でなきゃMXをオススメ
584不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:26:31 ID:AR0o/0VL
>>581-583
みんなありがと〜
早速明日MX-Rを買ってきます

初めての充電式マウスだw
585不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:27:07 ID:P5MwxIIh
>>580
FPSするなら、どちらも辞めた方が良い

それにMXとVXじゃキャラが違い過ぎる
どういうのが好みか言わないとオススメなんか出来ないな
特に大きさ、重さ、ボタンの数、その他色々
でも一番重要と思われる形は触るしかない
ついでにフリースピンは気持ち良いがそんなに便利でも無い
586不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:28:26 ID:nDSCl4t5
漏れもMX-R欲しいけど、
俺の中でAさんとBさんが てめーはマウスに1万円もだすのかよ いやイイモノだよ
ってささやくんだ・・・
587不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:36:36 ID:P5MwxIIh
キツイ事言うけど
FPSをVXとMX-Rを使ってプレイして満足するなら
その程度の腕と能力しか無いって事だね
588不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:44:06 ID:gp/JGdbL
MX-RをFPSで使って普通にRank上位とかになれちゃうってことはほとんどの人が腕がないってことになるのか・・・
使う機材だけにはこだわる人っているからな(笑)
俺の腕なんかじゃとうてい敵わないであろう屈指のFPSプレイヤーがMX-R以下のマウスを使っていたり、
マウスの読み取り性能の高性能化は大した意味を持たないって言っているのにね。
どうせ逆上して反論するんだろうけど。
589不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:46:23 ID:K+cn2Ja3
プロゲーマーの方は、他でやって下さい、
590不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:47:26 ID:2P+dNeEo
>>587
せっかく解決したのに、否定するだけなら黙ってなよ。
MX-R、VX-Rのどっちかって言ってるんだから。

おまえのお勧めくらいないのか?
591不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:57:19 ID:P5MwxIIh
>>590
>>580を読んでくれないか
自分の好みはVX-R、でも自分と他人の好みは違うだけ

>>588
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1162109119/l50
ここら辺が専門スレかな
MX-R以下と言ってもな。値段で決めてるのかな?
それが有線MX510系やMX300系なら納得するけどさ
ちなみにMSならIMO、IE3.0なんかが人気だね
592不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:59:30 ID:AR0o/0VL
>>591
正直スゲー弱いよ(ノ∀`)
でも今さらワイヤードマウス使うつもりも無いし
ホイールが無段階と段階有りと両方選べる って所に惹かれて
MX-Rが欲しくなった訳ですよ
で、それが充電式だったので、乾電池式のVX-Rとどっちにしようか
と、悩んでただけでゲームの為にに買い換えるわけじゃ無いから

触った形で決めようとも思ったんだけど
MX-R、VX-Rが置いてある所が行動範囲内に2店しか無くて
どっちも展示無しで実際に触れなかったんだ_| ̄|○

既にゲームする為のマウスを買うか、他の通常用途で使いやすい物にするか考えた末
通常用途を優先させちゃったんで、今回は MとVのどちらか二択 で
593不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:00:34 ID:P5MwxIIh
あー御免
>>580>>585の間違い
594不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:06:27 ID:2P+dNeEo
>>592
オレはスナイパーだから、ワイヤレスでそんなに不自由な思いをしたことはない。
むしろケーブルが邪魔になったからワイヤレスにした。

MX-R最初フリースピンは必要ないと思っていたが、ダメだ。
もう無しではいられないw
595不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:21:52 ID:u7aL6RtB
ワイヤードMXRだしてくれよぉおおおおおお
596不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:24:17 ID:MZR1Vmc0
ゴム伸び報告でMXRへの購買欲は消えうせました。
597不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:25:15 ID:nDSCl4t5
MX-Rはなんか名前こそ革命だが実際は試作機っぽいから改良版まで待った方がいいかな?
598不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:39:14 ID:+/FAX4TY
MX610のデザインってMouseMan+系だったのか
599不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:46:28 ID:Ed09JJs7
ん?VXにもフリースピンあるよ?

俺はデスクトップとノートで両方持っているけど、好みはVXだな。
手が小さめだから、MXは長時間の操作だと手首が疲れる。
600不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 03:31:38 ID:I5iXfh5J
次は最高のさわり心地をお願いしますよロジさん。例えば…

MX-Ultimate
http://vista.nazo.cc/img/vi6382067313.jpg
601不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 07:53:57 ID:4GAz8kx6
これが実現したら3万までなら出す
602不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 08:27:21 ID:IzcAs3xb
3万じゃ60分だけよ
603541:2006/11/20(月) 09:24:02 ID:keZ9myJ1
SetPoint終了したとたん加速が効く。なんでじゃろ…。
604不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 10:47:01 ID:qwNjm4q9
あぁ〜 猫になりたいぉ〜
605不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 12:02:50 ID:w6+DKSag
G7使って半年以上になるけど、右ボタンだけ押すときに軽く引っかかる感じになった・・
・スイッチなのかガワの変形なのかわからんが、これって修理して貰えるのだろうか、
神経質なだけって言われればそれまでなんだが、電話で説明しづらい上に、何人かに
触らせたら、「気になる」「気にならない」が半々
606不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 12:11:52 ID:pEf46Xf6
G7はホイールクリックがしにくい。高価なマウスなんだから勘弁してくれよ
607不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 12:15:40 ID:Y0Gtxh+Q
FTP見ると3.10って英語板と日本語版とbr(どこの国だ?)しか出てないんだけど、なんでかな。
どうも3.10調子悪いんで(起動時にCtrlキーとかが押しっぱなしの状態に頻繁になる)、
3.01に戻してみようかな。
608不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 14:13:27 ID:gwAzyDjg
>>606
何度も何度もガイシュツだが、あれは上から「押す」んじゃなくて、
手前に「引く」ように使うもんだ。
609不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 14:15:31 ID:AR0o/0VL
今MX-R買いに行って気になって戻ってきたんだけど

うちOSWin2kなんだけど…
使えない?
対応OSがXPとVista しか書いてない_| ̄|○
610不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 14:17:22 ID:BKJ+4gvQ
>>605
電話する必要も無いし、ロジもとりあえず送れと言う筈
詳しい症状の説明を書き記したメモと保証書、マウスを同封して
ヤマト着払いで修理品受付窓口に送ってしまえ
多分3週間もすれば返ってくるだろう
結果は報告しる
611不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 14:34:10 ID:O2NOC3cR
>>609
動くらしいがメーカー保証はないってことだ
壊れたとき2k使ってるっていったら保証対象外なのかもな
612不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 14:48:35 ID:iP6ZeRUO
動いた報告はあった。
613不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 15:26:47 ID:kazeXmfL
Vista対応版で生まれ変わってくれないかなSetpoint
614不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 16:15:27 ID:AR0o/0VL
OK
とりあえず買ってきたけど
付属ノセットポイント3.10がインストールできなかったから
3.01を落としてきたら普通に動きますた
615不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 16:23:01 ID:kazeXmfL
ロジサイトダウンロードから、他機種選択すれば2k用3.10も落とせ使える。
けど、3.10はキーボードドライバもぶち込まれるからそのままでいいか。
616不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 18:12:15 ID:FEqe7UQh
何かの拍子に右クリック検索すると新しいタブが開くようになっちゃうんだけど、
これなんで?直すにはどうすりゃいいの?
617不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 18:12:43 ID:eMW0fIEE
MX1000からVX-Rに乗り換えた感想をひとつ。
・電池一本で軽くてイイ
・ホイールはノッチ付で使っているが適度な重みがイイ
 マウスマンホイールに近い感触。
・左クリックが不発になる症状が出たけど
 USB延長ケーブルで近づけたら解消した。
・ホイールチルトやサイドボタンの感触はMX1000の圧勝
 MX1000-->カチカチ
 VX-R---->ペコペコ
・ZOOMボタン---人差し指がイタイヨ・・・
618不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 19:54:44 ID:FEF/RdVJ
MX610なんだけど、ボリュームのボタンにキーストローク割り当てしても
反映されずボリュームやミュートのままになってしまうんだけど、仕様か?
619不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 20:35:51 ID:zdmFc78K
ばっちり反映されるが?操作間違ってんじゃね?
620不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 21:14:08 ID:7Fnhq/hy
割り当てたあとxとかキャンセル押してデフォってるんじゃね?
621不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 22:36:29 ID:nDSCl4t5
MX-Rってスリープモードから動かしたときに遅れないで反応してくれる?
622不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:17:56 ID:T1i2f9XX
ttp://worlds-highest-website.com/

MX-Rを有効活用できるサイト
623不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:25:20 ID:LpWHhr7K
>>622
それどっかのニュースサイトで見たときにMXRなら楽勝だろうなとか思ってたけど
おんなじこと考える奴がいたかw
ちなみに2分くらいで一番下までいけた。
624不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:58:19 ID:hq5ssBp2
>>600
ちょww
昨日こんな立体のエロ本が夢の中で出てきたww
625不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 01:50:04 ID:fVDDHnfv
>>600
猫肌の触り心地を希望するのか。

いや、にくきゅうか。
626不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 01:52:57 ID:fVDDHnfv
>>622
ワロタ
だれか一括印刷するツワモノ居ないか?
627不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 02:55:48 ID:1cfID2/A
印刷じゃダメっぽい。
プレビューしたら、スケール部分が印刷に出なくて1pで終わってた。
628不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 06:29:27 ID:vteG1CZj
現状のMSマウスに不満はないんだが、VXRは魅力的だ。
629不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 06:43:03 ID:SVAdvBqt
G-7S、格安の時に買い貯めておけば良かった……
630不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 07:45:49 ID:Y005XsuZ
5年保証で質問です。
東風荘(麻雀)やってるので、やたら左クリックします。以前使用していたMSオプティカル(バルク)はこれで
左クリックが磨耗して駄目になりました。

MX610の5年保証って、こんな磨耗にも対応してくれるんですか?(無理かな?)
(今の最新マウスって磨耗しないのかな?MX610、左右両方で快適に使用してます)
631不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 08:01:06 ID:yj3WROjz
>>630 してくれる
東風荘はまだ負荷的には軽い部類だな
スイッチの耐久力は当たり外れが有るから一概に言えん
統計データが有れば良いんだけどな
まぁスイッチ単体の耐久力が同じとしてもMX610なんかは
多機能化してるんでその分壊れやすいとも言える

ついでにMSのマウスでバルク買うのは安物買いの銭失い
ロジと保証期間にさほど差は無いが対応の速さ、質、送料無料、交換品先送りなど
保証体制が段違いで良い
別にロジが悪いって訳じゃない。MSが良すぎるだけw
632不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 08:08:52 ID:Y005XsuZ
>>631
ひょえー。してくれるんですか! 有り難いです。
(こりゃ5年間安泰ですな)
633不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 08:20:35 ID:yj3WROjz
5年って長いからなぁ
その間に魅力的な製品が出て買い換えるって事が多いかもしれん
有線は既に完成度の高いモデルが有るけど
無線タイプは軽量化やバッテリー等、色々と発展途上
なので無線の方が改良された新モデルに目移りしやすいな

それとロジの製品を使うなら、ちゃんとしたサブマウスを用意しとけ
交換手続きが長いから、その間使用するマウスが必要に成る
634不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 08:33:51 ID:DDdIqq/v
>>633
うるせー禿げ。
オレサマに命令するな。
635不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 08:35:18 ID:Y005XsuZ
どもっす。自宅にマウス7個くらいあるから大丈夫そうです。

オイラは単4エネループ1本で動作する610で十分すなぁ・・・十分すよ。

あ、そうそうオイラ左右両手使いなので、610を左右対称形にしてくれると個人的には有り難いです。
(売れるかどうか知らんけどね)
636不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 09:22:18 ID:9SPqnKoy
637不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 09:33:25 ID:Y005XsuZ
>>636
持ってます。左用と右用と2個、ノートPCの両脇に置いてあります。
これはこれで良いのですが、左右対称形だと1個で済むんですよね、右手で疲れたら左手に持ち変えれば良いので。
(USBの受信コネクタも1個で済みますし)

ただ、610使いやすさは人間工学に基づいた独特な形にあるそうなので左右対称にする訳にはいきませよね(ね?)
別製品として左右対称のが有ると選択肢が広がるかな、と。
638不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 10:11:18 ID:1XgBjIsL
数ヶ月でゴム伸び報告多数か・・・
応急措置じゃなくて、素直に修理に出したり、ゴルアして交換してもらった人いないの?
639不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 10:14:52 ID:OhzZ1vGl
>>637
シンメトリデザインのコードレス、なおかつバック・フォワードボタン付き
だと多分LX7しかないな
チルトも有るからボタン数には困らないと思うが、人指し指と中指が忙しく
成るボタン配置(長所にも成るけど)
個人的にも結構使い易かったが、サブボタンの押し心地はちと不満だった

LX7
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=10918
640不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 10:47:50 ID:Y005XsuZ
>>639
なるほど。独特のボタン配置ですね(親指使わないとゆうのは、どうかなぁ・・・)
641不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 12:04:23 ID:67LpxoCJ
setpoint入れると、ロジのキーボードドライバ消しても次回起動時に復活するんだな。
642不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 12:06:50 ID:UmOA29QT
それがロジクールオリティ
643不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 16:15:16 ID:WwDG1j8E
G3 Laser なんだけど、これってマウスレート500Mhzで固定なんだろうか?
不具合の出るアプリがあるので、レートを下げたいんだが、USB Mouserate Switcherで設定しても反映されてないんだよね。
Setpointは使ってないんだけど、そのせいだろうか?
644不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 18:41:39 ID:WwDG1j8E
だめだー!
オリジナルのusbport.sysに変えたりいろいろやってみたけど、500Hzに固定されたままだ。
645不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 18:47:22 ID:E8peRIMv
SetPoint使ってないなら、OS標準のドライバ使うとか。
646不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 19:35:15 ID:WwDG1j8E
SetPoint使ってないから、OS標準のドライバ使ってますよ。

いくつに設定してもなにも変化ないってことは、どういうことなんだろう・・・。
647不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 20:24:14 ID:E8peRIMv
再起動してないとか
648不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 23:51:11 ID:Tb6OIe3K
G3 Optical Mouse買ってきた、初ロジなんだけど、噂に違わぬ気持ち悪いボディだな。
店で触りまくって一番手になじんだのがG3だったからしかたないんだけど。

でもSetpointってソフトごとにボタンの割りふりができないのか・・・
パッケージにゲーミングソフトウェアがなんたらって書いてあったからできるものだと思ってたよ。
649不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 23:59:23 ID:Qk+9iZ07
>>648
AppTier="2" でググれば幸せになれるかも。
650不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 00:25:13 ID:OBg3rYKz
>>649
ありがと、幸せになたよー。
でも、なぜか一番押しやすいサイドのボタン二つだけには設定できないぜ。
これがSetPointの力か。
651不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 01:32:19 ID:0lO0FGBs
uber使えばよくね?
652不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 01:39:35 ID:Dnr1WHgo
長時間再起動無しで使っているとSetPointの反応が徐々に鈍くなっていくが
uber使うとそれがさらに悪化する。
日に日にダブルクリックが拾えなくなったりとか。
653不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 02:26:31 ID:UygtBbga
>>650
戻る、進む、中央ボタンは、「すべてのプログラム」で汎用ボタンに設定して
X Weel NT などのソフトで個別に設定するのがよろし・・・
654650:2006/11/22(水) 03:14:49 ID:OBg3rYKz
>>653
X Weel NTいれたらちゃんと使えたよ、ありがとー。
すげー便利になりました。
655不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 03:15:56 ID:nHbcoiu+
G5のホイールが1行分回りきらないところで回った事になってしまう現象なんだが
ウチだとこいつUSB抜き差しするとなぜか直るんだが・・・不思議だ。
656不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 09:26:35 ID:udm8yF7W
G3 Laser買ってしばらくSetPoint入れてなかったんだけど
マウスを斜めに動かしたり弧を描くような動きとかしたときに
途中からカーソルが真下とか真上へ行ってしまったりして
無意識に体に力が入るせいか肩こりと手首の痛みに悩まされていたが
SetPoint入れたらカーソルの動きがスムーズになって体調も良くなった。
657不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 09:50:27 ID:xdrFt226
>>652
uberのせいじゃないとおも
658不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 19:43:35 ID:KvIUsImR
ガイシュツだったら申し訳ないんだが、
ちょっとおしえてくれないかい?
オレMX_Rつかってるんだが、
setpoint(uberoption込)がPC再起動後に
設定初期化されちゃうんだよ・・orz

これって設定「保存」できない使用なの??
659不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 19:47:26 ID:jMF0L+nR
うん


はい、次
660不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 20:19:52 ID:KvIUsImR
>>659
そっか・・
サンクス!
661不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 23:11:06 ID:S5bwQcJ8
ウィンドウのサムネイル一覧画面…使いたい…
インストールしてみたいが、MX-Rじゃぁ動かんだろうし…

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/22/intellipoint602.html
662sage:2006/11/23(木) 00:40:20 ID:vXm2gRwt
IE6でMX-Revoを使用しているのですが、One-Touch Serchの検索結果を
違うブラウザを起動して表示ってできないんでしょうか?
663不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 01:02:22 ID:M5IEpukH
すみません、ちょとお伺いしたいのですが、
LX3 Optical Mouse や Optical Mouse は、
チルトホイールの左右に対して機能割当可能なんでしょうか?
それとも、水平スクロール機能で固定なんでしょうか?
664不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 02:15:52 ID:rQDvSgDC
先月末に購入したMX-R
初回充電時は緑の残量ランプが正常だったのに、
使用開始直後からオレンジ色のまま残量表示も変化なし

電池が活性化されていないと思い、電池切れ後に充電しても、
充電中でも残量ランプはオレンジ色でフル表示のまま変わらず

しかも使い切った後に半日充電直後にSetPointで残量を確認すると、
充電する度に満タンが14日、10日、7日と減っていく

結局、購入したヨドバシに相談して新品交換してもらいました

さて、今度のはまともに動作するかな…

Logicoolを購入して良かった、って思いたい…
665不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 04:20:05 ID:f/oHEpsz
はい
次の方、どうぞぉ〜
666不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 04:22:19 ID:KxSQCvxW
ゴムが伸びました
667不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 07:18:04 ID:1m3hHcVL
チンコの皮がのびました( ^ω^)
668不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 08:21:33 ID:7Qz2NAcb
setpoint日増しに不安定になっていく。w 最悪だコレ。コレ最悪。www

そもそもツールバーからWクリックで一回で呼び出せない。ダメっぽさ満点。
同じ挙動のヤツ挙手!
669不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 08:33:53 ID:P8p3LHHG
>>668
ツールバー? ステータスバーのこと?

俺はステータスバーには表示してない。
670不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 09:44:23 ID:5jL6MIWp
2.47つかえるマウスなら、無理にバージョンしない方が良いって
ばっちゃがいってた。
671不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 09:46:07 ID:DFVdrxpk
なんだってーー
672不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 10:12:22 ID:3hKot6bo
設定がほぼ固まったらuser.xmlを読み取り属性に変更これ最強
('A`)ナワケネー
673不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 14:13:09 ID:/1LDevwS
user.xmlに追加で書き込めなくしても、別のuser.xmlを上書きしてくるからなw
674不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 14:16:45 ID:yyATUTsd
おまえらマゾにもほどがあるw
675不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 16:36:01 ID:uE8d/CN8
だれか、チルトに対応したフリーのドライバ出してくれ〜
それ以外はレジストリ弄ったり他のフリーソフトでなんとかなるんだが、
チルトのためだけにsetpointから逃げられない…orz
676不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 18:21:25 ID:gO7kF+gy
98SEマシンに入れて設定画面出そうとしただけでフリーズしたことがあったw
677不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 18:37:19 ID:LyUzSt96
んむー 検索ボタンなんだけどいちいち別窓でIE立ち上がるのはどうにかならんかな。

Sleipnirを使用、OSは2000なんだけどもし良ければ教えて欲しい。
どーにかなるかな?
678不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 19:12:15 ID:gYBiTYfW
チルトってスイッチ7と8に割り当てられてるんだよね
これ回路の配線つなぎ変えて4と5に配線したら
setpoint無しでチルトを使えると思うんだけど
4と5は認識するためのチップが別なのかな?どうしても見つからない
679不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 22:24:45 ID:aAFLwCJR
ウィンドウのサムネイル一覧画面…使いたい…
インストールしてみたいが、MX-Rじゃぁ動かんだろうし…

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/22/intellipoint602.html
680不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 22:58:30 ID:Qjyo+U8z
遠まわしに人柱探してんじゃねえよ、うぜえ。
681不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 23:09:31 ID:uZt5pCFP
>>679
MSのドライバ使うようにすれば、使えるけど、どうもいまいちなんだよな。
DirectDrow使うような感じのマルチメディアとかその手のソフトは、どれもこれも真っ黒になっちゃうから、
その手のソフトたくさん立ち上げてると、選ぶのに余計時間がかかったりする。
異種ソフトなら、タスクトレイで事足りるしさあ。
682不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 23:44:23 ID:Zk4wt52U
>>679
「エクスポゼ風」でググってご覧
683不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 00:35:01 ID:2wxFkPBy
MX-R 買ってきた。SetPoint3.10インスコして快適快適って思ってたんだけど
MS-Excel 終了時にアプリケーションエラーが出るようになってしまった。
まぁ終了時だけだからまぁいいか、と思ってたんだけどExcelのプロセス
残りっぱなしになってるわIEが急にCPU使用率上がりっぱなしになるわで
なんか不安定...同じような症状の人いる?
684不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 00:42:12 ID:YsZpqCfA
>>683
とりあえず、xmlいじって、excelを特別扱いさせるのやめてみては?
685不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 04:52:19 ID:lpwDqIXo
>>678
チルト付きの4,5ボタンの無い機種かな
まったく君は何をしてるのかと(ry
そこまでするならソフトの勉強をした方がいいんじゃない?
Vistaは対応だから、もうそれまで待ってもいいかな・・・
686不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 08:51:25 ID:VeoLfXra
>>683
漏れもExcel2000で同じ症状が出たよ。
SetPointをアンインスコすると起きないのでこいつが原因だとロジクールに障害報告したら回答があった。
SetPoint以外のマウスやキーボードなどの入力機器関連のドライバをアンインスコしろとの事。
それらと競合している可能性があるとさ。
ノートPCでタッチパッドのドライバを「アンインスコ」せねばならんとははちょっと酷いな。
MX-Rみたいな糞高いマウスを買ったのに言い訳せんとさっさと直せよ >>路地
687不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 12:47:25 ID:smn2guX4
>>683
前にofficeにアップデート適用すれば解決するってカキコを見た記憶がある
688不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 12:50:54 ID:xK7ODqzy
MX-Rのホイール部分、1ヶ月で見事にヘタった。
1万超の製品でこれはちょっとひどいなぁ…。

マイナーチェンジの可能性はあるかね?
689不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 13:03:00 ID:WYSMLmRd
>>677
ウチは、アプリ毎割り当てでSleipnirの時に、Ctrl+Shift+Fを割り当ててる。
まぁ、Sleipnir以外で選択したものを検索ってのはできないけど、
Sleipnir以外でってのがあんまりないので良いやって思って使ってる。
690不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 14:52:13 ID:/Z050/St
普通にぷにるで開くけど
691不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 17:19:40 ID:Uj2yKurp
MX-R、もう普通のホイールでいいから安くしろ
692不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 17:33:09 ID:3v0slCee
ゲーマー用の耐久性のあるマウス買えよ。
しょせんロジはライトユーザー向けのパチモノだから。
693不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 18:11:46 ID:bEF4ewDd
安いし、どこでも売ってて、ちゃんと使えるのはロジくらいだろ?
すぐ壊れるのとクソなドライバだけが欠点。
694不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 18:45:45 ID:0plkMLLI
純正よりはマシなフロントエンドソフト作ったらシェアでも需要ある?
なら着手してみるけど。。。
695不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 18:52:37 ID:3GyBIRl9
価格と質機能次第だな
696不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 19:08:05 ID:Cppi82Sj
>>694
どの程度のものを目指してるん?
使い勝手次第では期待するが。
697不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 19:14:03 ID:T/oD24lW
モノがねーから評価のしようがないんだが
698不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 19:21:42 ID:0lxpDmOe
XML書き換えるフロントエンドと予想
便利になるかもだけど、Setpointの不具合が治る訳じゃないし
簡単そうだから、誰かにパクられる悪寒
699683:2006/11/24(金) 20:01:23 ID:2wxFkPBy
レスサンクスザンス

>>684
xmlいじりかたよくわからん、登録アプリからExcel削除するってこと?

>>686
まさにウチもExcel2000、他のドライバ一応アンスコしたけどもう一回チェックしつみる

>>687
価格コmで見たのでOfficeアップデートはやってみたけど状況変わらんかった。

会社のPCで使ってるから月曜に試してみます。
700不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 20:08:05 ID:SbHy3n4L
グラボのドライバは、オメガとかあるのにマウスドライバは無いのも不思議だな
それだけ「こんなの」で満足してるってことかw
701不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 20:23:57 ID:0plkMLLI
まあ単純に考えてマクロ使えるようにしたりスクリプト登録できるようにとか、
登録アプリにフォーカス移ったときに専用の設定になるとかかなぁ。
しょーもない機能付ければ付けるほど腐っていくからできるだけシンプルに多機能ってよくわからん感じw
702不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 20:44:21 ID:YsZpqCfA
>>699
デバイスごとのxmlに、
<AppOverride App="EXCEL.exe" HandlerSet="AppOverride_ExcelForward"/>
とかなってるじゃない?あれを消しちゃえばいいんじゃないかな
登録アプリから消しても同じなのかな。
同じく手元にないから分からないのだが。
703不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 20:46:29 ID:c03KzXil
setpoint+uberで汎用ボタンに割り当てた後は
autohotkeyあたりでアプリ別カスタマイズしていくと
setpointの糞さにまどわされずにすむ。
ゲームディテクションとMX-Rのスマートシフトだけは
setpointでやってもらうしかないけど。
704不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 21:28:11 ID:qMwCPM3o
今の状況みてると、MX300と700買ってた昔の俺を褒めてやりたい
705不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 21:45:31 ID:h/mcs8J0
>689
おおっ 出来たよー ありがとう。
なんかまだよく分からなくて、申し訳ない 感謝する。

>690
MX700のドライバの時は出来たんだけどsetpoint入れたらIE開く様になってしまったのよ
環境で変わってしまうのかな
706不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 21:48:58 ID:YDqRWtbp
ボタンにCtrl+EndとかCtrl+Home割り当てると
Ctrl押下しっぱなになる不具合があるな。
M$のドライバでこんなのないんだが。

CPUにちょっと負荷掛けるとカーソルの追従に響くし、、
もういいわ。MX-RやめてIME3.0メインで使う。
707不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:42:12 ID:CBfYB5pz
ATOK
708不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:48:27 ID:q7dxHLuG
MX-Rを買ったはいいが、PS/2用のPC切替器では使えない...
MX1000はなんとか使えるのに。

USBマウスに対応してる切替器じゃないとだめですか?
709不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 00:33:23 ID:fkWSwlMJ
VX−Rの左クリックボタンがギシアンし始めた
ボタンは重くなるし、クリック感は最悪だし 修理に出そうかな〜
710不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 03:38:47 ID:HhS2d8bd
ゴムノビタ\(^o^)/
フリースピンが使い物にならねぇ・・・
ビックで買って交換は購入から1ヶ月以内に限るみたいな但し書きついてたけど、
1ヶ月経過したとたんにこの仕打ちかよ畜生
711不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 03:58:36 ID:taS9y3+6
ゴム外して2週間、とても快適。
ついでにホイールクリックのレスポンスを上げる改造したのでホイールクリックも快適になった。
たぶん次の金型でシャーシは変更されるのでしょうね。あれは誰でも被害に遭う時限爆弾だと思うな ・・・( ゚Д゚)y─┛~~
712不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 04:00:28 ID:taS9y3+6
ホイール外すと結構ほこりが溜まってた。
スムーズに回転できない要因の一つだと思う。

連投すんまそ <(_ _)>
713不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 04:03:07 ID:TDbtIw8I
ゴムがすぐ伸びて使えないとか明らかな不良品売ってるようなものだろ
早く改良版の開発に着手するか普通のホイールに戻せよ
714不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 12:55:29 ID:MAace95K
IBMのオプティカルマウスのホイールが糞になってきたからMX400を買ってみた。
後悔は・・・していない。
715不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 14:46:33 ID:lqp5YHNc
>>706
あー、AltやらCtrlやら不意に押しっぱなしになってるのはそれだったのか‥
最近IE3.0から乗り換えたんだが、悩みが解決した。

SetPointもIntelliPointもちょい古めの方が良いのはなんとも‥
716不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 14:49:09 ID:bjEVgGC3
>>715
あーあるよなctrl押しっぱなし。勘弁して欲しい。
717不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 22:37:41 ID:IFfWqH4n
すまん、ずっとMX310つかってました。
買ったときにはMX510があったけど左利きなので諦めました。

今、左利きの俺が買うにはどれがいいでしょうか?
できればレーザーが良いんですが、無ければ諦めます
それとロジスレで申し訳ないんだけどロジ以外のメーカーでも今のおすすめあったら教えてください
718不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 22:53:26 ID:CMuvnrMI
MX610左利きバージョンじゃだめだったの?
719不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:18:35 ID:L67khJV5
俺は右利き用を強引に左で使っている。


最近、小指が器用になってきた。
720不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:20:39 ID:HXPg4Sb9
610の右利き用を左で使ってもなかなか良いぞ
721不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:34:15 ID:MbdjIT+J
修理→交換で届いたMX610、単4電池1本で1日10時間使用、1週間で電池切れ
前と比べてスリープしにくくなってる分電池のもちが悪くなってるっぽい、まあ快適なんでおk
722不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:43:37 ID:bC4xZIGK
CLK-C71の中クリックが利かなくなって困ってて買ったとこに持っていったら
交換してもらえるって聞いたんですけど保証書が見当たりません。これってどうなの
723不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:45:45 ID:TZkUky9R

アウト
724不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:47:15 ID:bC4xZIGK
>>723
ですよね──────
725不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:50:56 ID:qNTFEfW6
発売から5年立ってないし平気かも
726不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:51:17 ID:imaGYPGI
>>722
保証書ない場合は有償修理になりますって書いてあるな。

つか、マウスの故障の場合、ほとんどが新品と交換になってる
気がするんだが、有償の場合はどうなるんかねぇ?
727不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 00:12:43 ID:ec/L/WJ7
>>726
そりゃ有償で定価でご購入だろうw
728不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 00:14:22 ID:KFzXWxQq
>717
G3レーザーが左右対称形。
後は、MX610の左手用とノート用の小型ぐらいかな。

とりあえずお勧めはG3
729不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 00:15:58 ID:6zCb9IYc
ロジストアと価格.com最安との差額は約1500円・・・
730不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 00:40:04 ID:zdeFufQY
VX-R買ったけど、ボタンがギシギシいってるorz
731不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 01:26:14 ID:rYwx1Idy
>>727
ありそうで怖いw

>>717
その条件ならG3Laserだね。
まぁ、レーザーに拘らなければシンメトリなマウスはたくさんあるから、
実際に触ってみて気に入ったのを選べば良いかと。



ところで、G3Laserってレポほとんど見ないんだけど、
実際の使用感はどんなもんですかね?
732不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 01:43:26 ID:05nWZWcP
>717
左利きなのにG5を買った俺が来ましたよ。

右手でも使ってても数日で慣れるよ。
733不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 01:54:45 ID:hSZcHqWP
おれも左利きだけど、
マウスは当初から右で使ってたので左じゃストレス感じる。
左で使おうとは思わなかったのはペンを右に矯正されてたからかも知れないな。
734不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 02:42:14 ID:n4GQRW0+
スタートボタンを多用するので「戻る」ボタンに"スタートメニュー"を登録したのはいいが、
一度ボタンを押すと、スタートメニューが表示されたあとにすぐに引っ込んでしまう。
んで再度押すと消えずにちゃんとずっと表示されてる。
何かウィンドウがアクティブになってると起きるのだろうか。

アレ?と思いキーボードのウィンドウズキーを押してみると、同様の現象が起きた。
んでSetPointをアンスコしてみたら直った。

細かいところまでうんこ。
735不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 04:49:11 ID:+HFU/D2i
>>734
キーボードのドライバーがロジのに置き換えられてて、戻すの忘れてるとかじゃね?
736不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 05:32:09 ID:T179IrK7
>>731
MX310→G3Laser買い替えしました。

感触比較でいうと
左右クリック硬さ     G3Laser > MX310
中央ホイール回転硬さ G3Laser > MX310
サイドボタンクリック硬さ MX310 > G3Laser  
まぁこれはお好みなんで人それぞれだとおもいますが
個人的にはMX310の少ストロークで軽いタッチ感覚が好みです。
使い勝手自体は前のMX310と変わらずなかなか良いです。

一番変わった事はLaserの為かポインタ感度が良すぎるんでしょうね?
いままでは夜は布団に入ってシーツの上でも普通にマウス操作出来てたんですが
G3Laserだとい最低設定でもポインタが思ったところへ行かずにプルプルしますw
マウスパッドは必須になりました(´ー`)y━~~
737不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 08:36:51 ID:ktvCdaIc
>>716
タスクマネージャからSetPoint.exeを殺してスタートアップから起動させれば直るよ
738不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 09:35:54 ID:3ocTyRwM
>>737
別にそんなことしなくてもキーボードのCtrlキーを押せば直る。
739不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 13:27:28 ID:xbX0zt1W
MSマウス使いで、今度ロジクールでも使ってみようと思ったんだが
こっちもこっちでソフトが糞とか色々あるみたいだな・・・。
740不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 13:40:23 ID:Xv+hFjZ4
>>739
なんの根拠もないけどMSよりはいいよ多分
741不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 13:43:49 ID:B4sihLKB
ソフトはMSだがマウスの持ちやすい形状はロジ
つまりこの二つが合わされば無敵となる
742不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 13:55:03 ID:c/lOVr0Z
>>741
じゃあMSがロジを買収すれば完璧


のように見えるが、もしMSがそんなことをするなら、目的はユーザーの満足度を
高めることではなく、MSが入力機器の市場を支配するために間違いないので
そうでもない。
743不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 16:05:59 ID:z+c2pFBy
MSもロジもサンワの糞ドライバに比べたら上出来だよ
744不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 16:52:11 ID:uimxEC3k
MX-Rが充電されなくなった><

充電のクレードルにのせても
緑色の充電中ランプが5回ほど点滅
      ↓
充電切れの赤ランプに切り替わる
      ↓
再び緑の充電中のランプ
の繰り返し・・・
SETPOINTの電池残量を見ても「充電中に問題が発生しました」って出てるし・・・
1時間ほどクレードルにのせておいて、クレードルから外してみたが充電ゲージ1個から増えない

電池が死んでるのかと思い、バラしてみたが、これってG7と同じバッテリーつかってんの?
単三の充電池とかだったら交換してやろうとおもったが、四角い専用バッテリだった・・・orz
せっかくバラしたんで、とりあえずバッテリーを一度外して、再びつけてみた


なんか、充電されるようになったっぽい

今、充電もされていて、大丈夫みたい
何が原因だったんだろうか・・・
745不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 18:44:01 ID:X2BLKo6r
接触不良。交換してもらったほうがよいような悪寒。
746不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 18:52:17 ID:Y/Me7NBE
そこでバラすのかw
俺も、保証使って新品交換してもらったほうがいいと思うんだがな。
747不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 19:00:13 ID:9EgL0osd
バラしちゃったからもう保証きかないね残念
748不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:10:19 ID:NNoUJH0E
え、MSのマウスのも不具合とか結構あるの?
MSに買い換えれば悩みから開放されると思ってたんだけど。
749不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:48:29 ID:uhq+0vDB
>>748
ありますよー。ただ修理対応は速い。

…レーザータイプはさらに泥沼を覚悟してくれ。
750不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:53:23 ID:JRXrpt6b
>>748
製品というものに大して大いなる誤解を持ってないか?
751不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:17:27 ID:AzpQ20W8
>>730
昨日買ったVXRも初期状態でギシギシいいました。
なんか左ボタンと側面のガワが擦れてるみたいだったので、
隙間にプラスチック系の薄いのを突っ込んで緩衝材にした。
同じ原因なら良好になるよ。かっこ悪いけど。
752不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:58:39 ID:Jrgvmo35
MSが、G7並みのレスポンス持ったワイヤレス出してくれればなあ……
この糞みたいなSetpointから、おさらば出来るんだが。
753不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:08:50 ID:Q1p1NR+O
>>750 いやほら、メカ的には大差無いとしても
OS作ってる所なんだからドライバ位完璧なの作れるだろ。と。 作れ。と。
754不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:21:16 ID:81E/2xSR
>>753
ドライバが糞なのはロジだけ、ハード面も不具合あるけどな
ロジスレなんていつ見ても不具合報告ばっかりじゃん、MSスレなんてそんなの全然ないし
現状ロジとMSを比べたときに、レーザーとワイヤレスの技術はロジが上ってだけ
755不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:23:15 ID:TxKlxeNo
そのOSさえまともに作れないところに何を求めて居るんだ?
756不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:55:54 ID:gC2gen2Z
OSでシェアを持っているから優位という
考えは大間違いジャマイカ

不具合だらけなんだし
ってゆーか、MX-Rは試作品なので買ったもの
全員がぼられているっていう内容ならば
どっちも同じ穴の狢
757不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 01:03:20 ID:xMNQSMmb
でもなんだかんだで買ってしまう不思議発見。
758不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 01:11:10 ID:JPui5AUH
V450買ったけど、この無線の距離はいいねぇ
8畳の部屋だけど間に障害物なきゃどこでもしっかり反応してくれる。
レーザーだから布団の上でも問題ないしホイールもボタンの作りもしっかりしてる。
あとはSetPointだけなんだよなぁ
759不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 01:22:08 ID:ju2v2cES
>>758
>レーザーだから布団の上でも問題ない

レーザーの方が普通の光学式よりセンシティブだから布団の上とかだと
ポインタ位置安定しないっしょ?
760不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 01:36:00 ID:KC4BaeZE
>>759
うちの VX-R は別にそんなことないけど。
布団の上でもズボンの上でもOK。
761不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 01:38:15 ID:JPui5AUH
もちろん平面じゃないから少し押し付ける必要はあるけど
ちゃんとポインタ安定して反応するお

似たようなのでMSのWireless Notebook Optical Mouse3000もってるけど
こっちの方が敏感?に反応して布団とかだとポインタが飛んでっちゃうな
つか生地の素材にもよるから一概にはいえないのか
762不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 01:40:15 ID:KC4BaeZE
そもそもトラッキング性能向上のためのレーザーなわけでw
基本的には柄模様や凹凸に弱くなってるわけないじゃん。
763不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 01:40:40 ID:JPui5AUH
ああ、一応補足
Wireless Notebook Optical Mouse3000はレーザーじゃなくて普通の光学式マウスです
764不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 02:58:20 ID:1XJHYonY
G3マウスの4,5ボタンにコピペ割り当ててるんですが
ゲーム設定の割り当てを維持しないようにしてるのに
何回かに一回割り当てが維持されてる状態になってしまいます
ゲームを終了してsetpointを開いてOK押したりしてるとまた直るのですが
これなんとかならないでしょうか?
765不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 05:22:52 ID:LjEZnYgW
>>762
んなこたーない
布系と相性が悪いのはどっちかつーとレーザー
何故かと言うと表面の編目の凹凸が大きいし起毛も有るから
レーザーが強いのはその逆
766不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 05:27:09 ID:Zy/OmPnb
布系とかでもシビアじゃない適当な操作くらいなら、ほぼ問題なく使えるのはレーザーだが、一部マウスパッドで強くネガティブアクセルとかでる
布とか光沢面とかいう条件で完全にカーソル飛びが出るのが光学だが、マウスパッドが光学用に作られているのもあって、パッドの上ではレーザーより安定動作するモノが多い
って感じだと思うが
767不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 06:21:20 ID:NImHAlGk
日本語でおk
768不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 07:42:19 ID:UnNiVM6i
メーカが売りとしてる部分としては>>762
読み取り面を選ばず、精確にトラッキングする物をとして作られてる。
だが、実際のところ>>765が言うような調整し切れてなく普通の光学式より劣化してる部分が見られるレーザー式も多い。
けど、同じレーザーを謳ってても、機種によって読み取り性能は異なるから
方式だけで語ると認識にズレが出ると思うよ。
光学式も同様で、カーソル飛びしやすさ、しにくさってのはマウスごとまったく違うんだよね。
769不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 08:21:16 ID:vVxyZC28
G7をQcKでつかってるけど問題ないよ
770不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 12:25:34 ID:mH76dLy8
MX-R、SETPOINT3.10で、ONETOUCHSEARCHが標準のブラウザを反映してくれません。
他のアプリは追随してくれるんですが、SETPOINTだけ常にIEを開きやがります。
何か心当たりある方いらっしゃればご指摘お願いします。
771不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 13:42:18 ID:3so3FR/L
G3 optを使ってるんですけど、ゲーム中などに反応しなくなることがあります。
USBで接続したときのみ。PS/2コネクタ使ったときは問題ないんですが。
Setpoint.Ver:2.60、3.01、3.10と試してみましたがダメ。
チップセットがnForce4 SLI x16というのがまずかったりするのかな・・・。
772不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 14:09:18 ID:gwsbUgo4
>>764
ゲーム中に他のアプリがアクティブウィンドウを奪おうとすると
設定が戻されて設定が維持されてしまう・・・ような気が

他のウィンドウやポップアップを出すアプリは終了してプレイしるっ
773不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 14:36:32 ID:o0tG7F60
5年ほど愛用していた、ZM-50ってマウスを
掃除しようとバラしたところ、うっかり破損してしまい再起不能になってしまいました・・・

ZM-50からの乗り換えにオススメのマウスってありますでしょうか?

できれば形や使用感が似ているのがいいかなーと思い、
CLK-C5などを検討していたのですが、もう取り扱いが少なくなっているみたいなので
量販店に展示していない可能性も高いんですよね。。。



774不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 15:19:22 ID:K9b7BjbY
>>770
標準のブラウザを無視するアプリならたまにあるよ
Windows Live Messengerとか
775不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 16:16:39 ID:mH76dLy8
>>774
ごめんなさい、まさにそれでした。ありがとうございます。
ていうかSLEIPNIRは標準のブラウザに設定してもOPENとOPENNEWはいじらないらしく、
そこを手動で設定してやったところ反映されました。アンオフィシャルサイトに詳細載ってました。
ちょっとどうかと思った。
776不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 17:32:06 ID:F1UA/FbI
前MX700が店頭在庫であった、って書き込みがあったけど、
どこの店舗かわかる人がいたら教えてください
たしかヤマダ電機じゃなかったかと思うのですが
777不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 18:21:01 ID:wcpMX7HI
>>773
現役で似てるマウスつーとRCO-30
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,crid=2135,contentid=8152,detail=2
これに成るのかな
まぁこれを機会に多ボタンマウス買ってみるのも良いかもよ?
778不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 18:32:33 ID:wcpMX7HI
あとCLK-C51も似てるかな
これは側面がえぐれててチルトホイール採用してる
チルトは良い面、悪い面有るから良く考えて
779不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 19:07:53 ID:o0tG7F60
>>778
レスサンクスです。
やっぱり形からしたらCLK-C51ですよね・・・
でももう量販店では展示してないみたいなんですよねー

アマゾンとかならまだあるみたいですけど
やっぱり最終的には、実際に触って決めたいんですけどね・・・
うーむ。
RCO-30は安いですね
解像度が400dpiとか、機能が最低限だからなのでしょうね。
780不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 19:14:37 ID:fhr3odff
MX1000とかMXRって禿げたりする?
いままで1500円程度のやすいマウス使ってきたけどどれもこれも
半年も使えば指で押さえてる部分が禿げたり指脂で消えないカタがついたりするんだが
一万近くする高いマウスで同様の現象が起こるとやるせないと思って。
781不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 19:22:02 ID:eWWohDj8
そりゃ長く使えば禿げるだろうが

MX1000発売日に買って今日まで使った感じだと
ゴムに指の跡が付いて一部表面が剥けて艶が出た
ロジクールのロゴが半分消えた
センサー部のシールが少し剥げた
782683:2006/11/27(月) 19:24:00 ID:/0SMugw/
他のドライバはアンスコしてあったので>>684試してみた。
xml直接弄ってexcel.exeの部分削ってもSetpoint再起動すると元に戻りやがった。
Setpointのアプリ管理で削除すると消えてくれて症状も出なくなった。ヨカタ
783不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 19:32:39 ID:I3dVCnFH
耐久性と性能ならRazerのマウスがベスト。だけどかなり高い。
お手軽さと耐久性を兼ねてるのはマイクロソフトのマウス。
784不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 19:49:26 ID:wcpMX7HI
>>783
なんとなく釣りっぽいですね
785不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 20:51:21 ID:I3dVCnFH
どこが?いっとくけどロジマウスはエレコムと同じカテゴリーですよ。
786不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 21:23:04 ID:UHB2VEpx
お前の中での話をここでされてもな
787不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 21:30:51 ID:PjZfQ18W
高いMSのマウスはしらんが3000円くらいのフツーの3ボタン光学式は重宝してる。
一回ボタンがヘタった時も保証期間内だったんで送ったら速攻で新品が帰ってきたし。
もう期限も切れてるしいい加減減価償却も出来たと思ってるので職場とか外で使うのに持ち歩いて使ってる。
動きもまぁ別にフツーだし今のところ良い具合に動いてる。

家のPCにMX-R使ってるがこれも別に不満はない。
色々ついてて便利だしね。
フリースピンの不具合も今のところ無いしとりあえずは良い感じだと思ってる。(Setpointも問題ないし。)


ちなみに布団の上でも使えたよ。
788不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 21:53:55 ID:jeSPJtPw
俺も歴代ロジマウス使ってるが、これと言って不具合無い。
電池がすぐ切れるとか重いとかは仕様だからしょうがないしな。

ノートにsetpoint入れた場合、パッドとマウスの感度が別々に設定できるのも有り難い。

ただ、MX610だけは糞。
789不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:25:33 ID:fiivWw/O
まぁはっきり言ってロジのマウスはエレコムやサンワのマウスと品質変わらないからな。
790不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:29:42 ID:F1UA/FbI
>>789
百歩譲ってそうだとしても、ボタンが多いだけでも価値はある
791不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:41:48 ID:1JZIegxI
>>764
終了させなくても、他のアプリをアクティブにすれば直るんじゃないか?
792不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:43:35 ID:MfaUlc6d
しかしM$社員必死だなw
793不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:44:28 ID:wcpMX7HI
エレコムやサンワのマウス使った事無いから
品質分からないんだよね
まぁ見た目からしてアレなオーラ漂ってるんだけどw

ロジは各部品レベルでは品質高いよ
でも組み立てるとイマイチかもw
それでもMSよかマシかな
794不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:46:07 ID:eoaASvtk
ケーブル式の場合、マウスが軽いとケーブルの硬さが気になるね
795不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:57:22 ID:9VKhHTd+
俺のCLK-C71が2台続いてホイールクリックの利きが悪くなったんだけど
これってハードの問題?もしかしてsetpointが悪いの?
796不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:57:34 ID:MfaUlc6d
エレコムは使ったことが有るけど、形状・追随性その他どれをとってもゴミ。

M$の製品はメインスイッチにタクトスイッチ使ってるところからして論外
797不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:02:06 ID:wcpMX7HI
>>794
取り回し工夫してみ
コード全体を引き摺らない様にするのがコツ
Sの字に引いたり、何かで固定してアーチ型で宙に浮かしたりね
逆に真っ直ぐ伸ばすと奥まで引き摺るから駄目
798不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:08:26 ID:wcpMX7HI
>>795
ハードの問題でしょ
俺も好きなんだけどねCLK-C71
ホイールクリックはC70より糞に成ったんで
俺は使わなかったけどw

んで交換するとMX610が来るそうですよ、アーメン
799不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:14:34 ID:9VKhHTd+
>>798
そかー。似た感じのがないから買い換えるの躊躇してんだよね
いいのあったら教えて
800不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:28:33 ID:wcpMX7HI
>>799
似た様なの無いねw
最近のだとVX-Rあたりが近い気もするけど

腰のくびれとサイドボタンが絶妙なマウスなんだけど
写真写り悪いんだよねぇ
実際触ると質感良いのにさ
で売れ行き悪かったのかロジはシリーズ終息させるしw
801不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:02:19 ID:ulASnoG6
MX−Rは満足してる。
それまでの奴は充電不良が多かったのが不満だったな。
802不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:54:36 ID:fNKoA7tm
MX510が故障しました
まだ保証期間内で(発売が2004年)保証書もあるのですが
購入店のスタンプやレシートがありません
この状態で無償交換なり修理なりは可能なのでしょうか?
803不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:54:56 ID:wnze/vdi
それはMX-1000のことか?
804不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 05:02:18 ID:4HSoFC8r
G-5optとG-3ならどちらのほうが幸せになれますか?
805不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 05:41:59 ID:KrD+0nPe
MX1000を有線化改造した人いないか?
分解したいのだが今ひとつ勇気がでないんだ!
誰もいないなら突撃するしかないけど…
806不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 05:44:05 ID:KrD+0nPe
バッテリー外にだして充電器と直結にして・・・
軽量化したいのさ・・・
807不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 05:55:21 ID:bOYKktyd
>780
俺、頭が禿げました〜ハゲ〜
808不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 06:50:45 ID:jJcEntPv
>>802 可能
製品裏に張って有るシールのシリアルナンバー等から、
製造年月日を割り出し、それから保障期間を算定。

>>804
>G-5optとG-3なら
G-5「opt」なんて存在しないし、G-3にはレーザーと普通の光学の2種類有る。

>>805
充電中だとスリープモードに入るから、充電のオンオフが面倒な気もする。
ま、それはそれでACアダプタの抜き差しでOKか。
俺も昔はMX1000の軽量化考えたけど、このマウスの形状なんかも指や手首に
かなりの負担掛けてると分かってからは、興味も無くなり使わなくなった。
809不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 07:23:18 ID:CN7i9UOW
さぁMX1000の有線版をはやく出すんだ
810不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 09:02:18 ID:lGk/ewQz
MX1000程度で負担ってどれだけ軟弱なんだろ
811不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 09:23:01 ID:Er3XlIO3
>>810
MX1000程度っていうか、これ一番重いマウスじゃねーの?
しかしMX1000の重さの話題出ると「貧弱」「軟弱」って言う奴出現するな
ちょっと面白いw
812不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 10:47:38 ID:03XkDGe8
重り入りのMX510とMX1000はどっちが重いんだろう
813不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 12:20:51 ID:9FSvIzvH
>>811
たぶんコンプレックスの裏返しなんだろうなw
814不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 14:05:12 ID:SmUenqJv
マインスイーパーのタイムアタックに挑戦とかマウスでゲームしない限りは大丈夫だよ>MX1000
815不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 14:44:50 ID:Hwyh4ae2
それにしてもロジたんは保証が充実しているな。
816802:2006/11/28(火) 15:05:11 ID:xJc83bA7
>>808
どうもありがとうございます
たった2年で買い換えるのもなぁ
と思ってたので助かりました
817不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 16:45:56 ID:J3X1PvB2
>811
ZM100も結構重かったけど
818不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 16:46:50 ID:fGni7973
非力な女は皿でも洗ってろよ。
819不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 16:53:25 ID:mIefbJUs
VXR,値下げするまで我慢しようと決めた翌日に値下げされてるのはどういうこと?
820不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 16:54:02 ID:oFmCTZL1
お前に買ってほしくて値下げしたんだよ
821不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 16:54:34 ID:9rLLudHr
>>812
重り入ってるほうは忘れたが、510RDとMX1000だと重さに1.5倍くらい差がある。
友達のMX1000と自分のMX510RD触った感じだと、持った感じはすごい違う。
MX1000はソールとパッドを滑りやすいの選べば通常仕様には問題ないと思うけど
あれでFPSゲームとかしたらきっと慣性がついてキツイ。
822不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 16:55:50 ID:t4CsB0tA
しかし、setpointは嫌だけどチルト使いたい奴は
いっそLinuxにしたらどうかな
evdevドライバで使えるらしいぜ。
823不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 17:50:16 ID:4Eg4txLA
つまり窓上でLinuxのドライバが使えるようになるエミュドライバを開発して
そのevdevドライバ使えばいいわけだ
だれかよろ
824不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:04:27 ID:yfGWlr3j
>>823
反応悪いだろうよw
825不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:15:35 ID:mmPKRUHG
8000と1000orRを両方持ってる人っているの?
826不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:26:02 ID:o5urDawO
ここのサポートに問い合わせて、交換等を行ってもらう時
保証書の購入店の印・日付とか必要?
オクで新品買おうと思ってるのだが、その場合保証書が無記入に
なってしまうので不安・・・
827不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:29:01 ID:yfGWlr3j
>>826
納品書とかあれば良いのでは?
828不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 19:37:11 ID:0glhJA79
>>826
>>808
少しでも伸ばしたいなら、ヨドバシの適当な日付のシールとか貼っとけw
829不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 19:59:52 ID:NIXhcpyi
MacでVX-R使ってるんだけど、ホイルスクロールで
上スクロールした場合と、下スクロールした場合とで
スクロール量が違うんだけど、これって仕様?
Windowsではどう?
830不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:10:50 ID:b+goBVJP
操作する時の加速度が違うんだろ。
831不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:24:59 ID:NIXhcpyi
あ、いや、
加速度を「なし」にしたり、スクロール間隔をどう変えても
やっぱりスクロール量が違うんだ。
ちなみにホイールがカチカチするモード(なんていうかは知らん)
にして、1カチずつ動かしてもやっぱり上下で違う。
これ、不良品か?
832不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:28:39 ID:gVitAo5E
たぶん、おちんちんびろーん
833不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:37:04 ID:gc13KDXJ
いじってないのにフリースピンが治った

♪グ〜ルグル   ∧_∧    ∧_∧♪グ〜ルグル
     回ァる!/   ・ω  ./   ・ω   回ァる!
       ∧_∧__ノ...../____ノ∧_∧
      /    )          /  ・ω・)
    ∧_∧ _ノ  ∧x∧∧x∧..../_∧_∧
   (    )   (゚Д゚;≡;゚Д゚)    ( ・ ω ・ )
    ヽ∧_∧    /  |   ∧_∧__ノ
     (・    ヽ...〜(,_,,ノ   (・ω・  \
      ヽ_ ∧_∧   ∧_∧___ノ
♪グ〜ルグル ω・   \ ω・   \ ♪グ〜ルグル
    回ァる!ヽ____\ヽ___ノ    回ァる!
834不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:55:05 ID:b+goBVJP
>>831
>加速度を「なし」にしたり、スクロール間隔をどう変えても
>やっぱりスクロール量が違うんだ。

うちも。ドライバの不具合だと思ってる。
835不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:14:52 ID:ZldjvWj9
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2142,CONTENTID=11793
このマウスを今日から使っているのですが、ホイールが柔らかい気がするのですが
こんなものなのでしょうか?
836不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:19:44 ID:0glhJA79
>>835
柔らかいって回し心地が?
チルトホイールはどれもカラカラ軽快に回る
ロジのチルト無しのホイールはグリグリと重め
無しのと比べたら軽くて安っぽい感じはするだろうな
837不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:25:05 ID:hcyS73xJ
838不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:42:32 ID:ZldjvWj9
>>836
回し心地です。
故障ではなく仕様のようなので気にしない事にします。
ありがとうございました。
839不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:58:33 ID:76oRfmzQ
ヌルヌル回るかカタカタ回るかってことじゃないか?
俺はヌルヌル大嫌い
840不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:24:49 ID:jWIkaS58
MX-Rは、アプリによっては問題点があるみたいですね。
Acrobat7の場合は、フリースピンに何の問題もなかったのですが、
Acrobat8の場合は、フリースピンの加速が機能しません。
まあ最近発売されたアプリだからかもしれませんが早く対応してもらいたい
ですね。
きちんとAcrobat8で使用できている人はいますか?
841不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:44:14 ID:ovyHkNM6
MX-R使い始めて4日くらいで不具合が出始めた。
フリースピンが回り続けない。(いきなり、思い出したかのように回り出す。)

こういうのってリコール対象とかにならないのかな?
842不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:51:30 ID:S6/5WZLN
>>841
何百台くらい試したのか知らないけど、自信があるなら
消費者センターに報告するとか、個人的に訴えるとかしたらリコール対象にできるかもね。

普通は、故障扱いで交換してもらうとか、クレーム入れまくって返品するとか。
そのへんが現実的。
843不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 09:07:00 ID:+Go63/Be
MX-R使いだが、久々にMX-700のホイールを回したらごりごりで気持ち悪りぃ〜w
こんなにタッチに違いがあったか・・・。
持ってる人試してみい ( ^ω^)
844天照一世:2006/11/29(水) 10:08:53 ID:bqVzVUd3
MSマウスがご臨終したので、Logicoolに乗り換えようと思うんですが
MX-RもMSマウスみたいに、4-5ボタンに【戻る】【終了】みたいなのを割り当てられますか?
845不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 11:36:51 ID:bLjCGWi8
Revolutionの検索ボタン、日本語の設定にすることはできないのでしょうか?
どうも情報が見つからず…。
846845:2006/11/29(水) 12:02:27 ID:bLjCGWi8
あ、検索エンジンにヤフーを使う場合の話です。
847不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 12:15:39 ID:UHj2GT6b
V150購入記念パピコ いいよコレ
848不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 12:43:57 ID:EbMx+bGR
>>845
セットポイントのボタン設定であるよ検索ボタンに合わせれ
849不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 13:08:54 ID:u9I/M4kg
マウスの検索ボタン長押しで良い。
850不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 14:24:49 ID:ECCxSGo/
>>848
もっと詳しくおしえてはもらえないでしょうか
851845:2006/11/29(水) 14:35:54 ID:bLjCGWi8
>>848
googleは確か日本語に設定できますが、yahooは日本語が選択肢にないんですよね。
現時点では無理と理解していいのでしょうね…。
852不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 19:49:38 ID:2gUVxu8B
MX1000が自動ダブルクリックしてくれるようになった ヾ(*´∀`*)ノ
853不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 19:50:43 ID:ZJFalIvq
>>852
2連バースト搭載か
854不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 20:30:20 ID:8xAPwCky
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/11/29/sn1.jpg
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/11/29/sn2.jpg
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/29/14072.html

 Logitech子会社の3Dconnexionは28日、「Google Earth」と「Google SketchUp」に
対応した3Dナビゲーションデバイス「SpaceNavigator」を発表した。
この製品はLogitechとGoogleの共同開発によるものだ。Google EarthやGoogle
SketchUpだけでなく、設計ソフトなど数多くの3Dアプリケーションにも対応しており、
3Dマウスとして使用することも可能だ。


どYO?
855不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 21:27:26 ID:hY+ZHEz4
カーリングしようぜ!
856不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 21:48:50 ID:n+9xY6j2
>>854
これをどう操作したらいいのかマジで分からん
そして高すぎる
ゲームコントローラでも使った方が10倍マシな気がする
857不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 21:53:58 ID:Pdn5NUsA
>>856
つまみを回す。3DソフトでZ軸方向への制御として使ったりする。
858不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 22:06:11 ID:SplQ2OJ3
どっちかというとゲームっていうより、CADとかCG系だよね

MSでいうとこんな感じのスペースボールとか
http://www.scs.co.jp/spaceball/index.html
859不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 22:21:52 ID:s+tdS3bI
動画編集系のアプリでタイムラインを動かすのにそう言うのあったよね。
860不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 22:48:31 ID:0TK/WFEM
3Dconnexionのことだから5〜6万するのかと思ったら、MX-Rより安いんだな
861不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 00:50:30 ID:67+JA1oU
P4 3GHzでも左右に振ると負荷率60%超える
これでゲームに最適レーザーマウスってどんな詐欺だよw
ゲーム中常にガックガク

300円の投売りマウスの方がマシだな
862不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 01:02:23 ID:v91a6gu5
>>861
マウスの種類は何?
それと、どこで動かした結果?

Athlon64 X2 3800+で画面に何もないところなら15%ぐらい
JaneView上で20%ぐらいだけど
863不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 01:02:38 ID:v91a6gu5
>>862
あ、MX510でね
864不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 01:51:37 ID:CJ+BK6o5
>>861
同じCPUの機種だが、MX400を使ってカーソルを左右に振る程度じゃ行っても10%ちょい程度の負荷。
普段は数%だから、マウスってよりSetpointが暴走してるんじゃないかと。
865不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 02:20:52 ID:6luhwvMM

P4 3.4GHz G3Laser 同じくMax60% Setpoint使用
866不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 03:22:27 ID:VhlgYyVF
867不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 03:28:18 ID:kGGGcH95
カーソル下のアプリで負荷かわるよ。
868不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 05:42:04 ID:Hm5jRNLL
愛用のMX1000が壊れた上に保証書が無いので、このスレみて次なににしようか検討した


・・・気づいたら2代目のMX1000を買ってた
869不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 06:12:57 ID:wpcQxgC7
それ正解じゃないかね?
MX1000からの買いかえっていうと、他にはMXRしかなく思うが
ゴム伸び報告とか見ると、ロット切り替わりでの再調整なんかが確認でもされない限り
ちと手を出すべきじゃなく思うしな。
870不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 06:19:09 ID:ncNQ68RZ
>>858
つかそれ3Dconnectionでは。

>>860
SpaceTravellerよりやすいね。
…PowerMateと並べて使うか…
871不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 06:54:50 ID:7f5Pquaz
ゴム伸びもだが、クリックしながらのホイール回転に抵抗が生じるのも
何とかならんものか
どこか干渉してるよなこれ
872不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 06:55:34 ID:ZPGViq/B
873不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 07:17:27 ID:vS09YZTM
>>871
ウチのは全くないよ。
874不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 09:05:57 ID:clyMfTO3
>>780超遅レス
今まで4,5台ロジのマウスを渡り歩いてきた俺から言うと
mx-1000は指のとこが禿げにくい気がする。
ロゴマークなんかはすっかり消えちゃったが、指のところはなんともない
MX-700あたりまではすぐ禿げたな。だめもとでサポートにゴルァしてみたら交換してくれたけど
しかしMX-1000はホイールクリックが糞過ぎる。これだけで止めた方がいいと言いたくなる。
チルト使ってる奴なんて世の中どれだけ居るんだよ。
塗装の禿げないMX-700ください
875不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 09:08:33 ID:Uw/8xfym
>>873
分解すれば解ると思うが、遅かれ早かれなると思うよ
876不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 11:04:22 ID:uuS2IAFW
>>874
MXシリーズの500、700、300、310なんかのシルバー塗装は直ぐ禿るね
MX1000以降のマウスの塗装は耐久性がアップしてる
でも禿難いで禿ない訳では無い
やっぱツルツルコーティングが良いわ
877不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 12:05:43 ID:j3tta8FU
>>861>>864
CoreDuo T2300 で VX-R だけど、Live2ch のうえで激しく左右に振っても
5% 〜 7% ってトコですた。SetPoint使用。
なんでこんなに激しく違うんでしょうね。
878不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 12:07:43 ID:gOH/kQxd
5%超えるとヤバイよね、重い処理すると動かないし
879不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 12:10:23 ID:j3tta8FU
エンコ以外で100%使うアプリもないんで全く問題ないです。
ノートPCなので大抵の場合はHDDボトルネック。
ゲームはGPUが低性能であまり速度でないし、CPUは常時余ってる。
880不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 13:27:15 ID:f1OxxAKu
ttp://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HMOU&id=263673
このマウス欲しいんですが発売日がちょうど1年前なんだけど
そろそろ新しくモデルチェンジみたいのってありますか?
初めてマウス買う+ゲーマーなんで新しいマウス発売の頻度が分からないのですが
教えていただけると買う参考になるのでお願いします
881不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 13:28:55 ID:Pa7aMZzb
G3そのものがMX510のリメイク品。
882不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 13:32:34 ID:OVVfM4Mo
>880
レーザーが嫌いならそれでいいと思うって言うか、
それ1択だと思う。

モデルチェンジって言うかロジから光学マウスの新機種はおそらく今後出ることは無い。

まあ、ゲーミングマウスについては
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1162109119/
で聞いた方がいいかも。
883不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 13:36:44 ID:f1OxxAKu
>>882
レスありがとうございます。そちらのスレも覗いてみます
レーザーと光学マウスは全然違うのですか?

ボタンが多いのがいいのでこのモデルを調べてるのですが
あまりに色がダサすぎて購入に踏みきれませんw
884不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 16:22:21 ID:pMVfjHHd
人事だと思っていたMX-Rのフリースピン不具合だが
自分にも発生した。フリースピンで強くはじいても
2秒ほどしか回り続けない。購入後1ヶ月半。
修理出すべ
885不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 17:01:29 ID:TEpgOkj/
>>883
やるゲームによるが、FPSゲームだと未だに光学が定番な雰囲気はあるね
IMO MX510 IE3.0あたりが現役な人も多いし
886不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 17:41:03 ID:BUFCXDLY
setpointで質問です。
setpointのマウス速度を「OSで実行」にしてOK押しても、再起動したりsetpointを終了させて実行しなおしたりすると
「setpointで実行」に戻ってしまいます。
どうにかして設定を記憶させる方法はないのでしょうか?
887不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 17:42:47 ID:gOH/kQxd
>>886
それがセットポイントのマジックだよ、使ってれば自然と直る。
888不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:05:30 ID:h6s5JNLO
>>886
Setpoint側設定後、コンパネからマウス設定でカーソル速度を調整、適用、OK
これでも再起動で戻るようならOSで実行はあきらめれ。
889不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:14:34 ID:v91a6gu5
AV板での薄型テレビとブラウン管の関係なのかな、レーザーと光学は

光学の方が実は性能は良いのだが、宣伝文句や買い換え需要喚起のためにレーザーだらけにする
890不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:23:37 ID:bEhYRF0H
いや違うな。
レーザー式:光学式:ボール式
これをテレビで対比すると
プラズマ:液晶:ブラウン管
だな。
891不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:32:07 ID:xfdwsPvA
そういうたとえ方すると信者同士が五月蝿くなりそうなんでこの辺で切り上げてほしいw
892不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:17:53 ID:tRhjfNKB
ところがどっこい
893不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:31:23 ID:KmnWOiv5
レーザー>パーフェクトジオング
光学式>ジオング
ボール>そのまま
894不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:34:53 ID:DM+sTPe4
おー俺のマウスは脚付きか
895不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:13:46 ID:vDzskn/c
そのままって何だ?
896不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:14:27 ID:vDzskn/c
OK、理解した
897不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:35:23 ID:2c2y73zY
上官にボールで出撃しろと言われた時の兵士の気持ちがお前たちに分かるか?
898不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 00:42:43 ID:NlBfCN26
足の設計というよりモノアイの設計が中途半端だったと言うのか!
899不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 00:42:45 ID:G7v0TNBc
なんというモビルアーマー・・・
乗った瞬間捨て駒だとわかってしまった
この俺は間違いなく死ぬ

  ┏━
 / ̄ヽ
 | ^o^|
 └⊂└⊂
900不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 00:44:01 ID:pFXZwpNE
前面投影面積ちっせーラッキー
901不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 01:16:07 ID:lEXf+iHx
>>899
いや、アンタ後方支援が主な仕事だから意外と長生きできるよ

 真の捨て駒はジム
902不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 01:54:50 ID:zix11+05
G7なみのワイヤレス、よそで出してくれればなあ (´・ω・`)
903不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 02:19:03 ID:NxVUBLB2
Mouseman Mobile再販してくれないかなあ
904不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 06:47:34 ID:7/5LR5QX
Sigma APOのAltair
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/TWM

これをノート用に買おうと思います。現在MX1000&白MSIEですがクリック感や反応などどうなんでしょうか?

PS
ロジには多ボタンのお手軽ノート用マウスないのね・・・
905不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 10:28:27 ID:hquZZxe5
スレ違い
906不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 10:37:53 ID:XLB9MjLZ
ロジマウス等と比較した評価を聞きたいんだろ
スレ違いって程でもない
でも答えられる人が居ない気がするw
907不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 10:56:10 ID:wCCJKCXF
>>901
人海戦術の前衛と、自衛能力のない後衛
どちらが良いかと問われても
悲しいけどこれって戦争なのよね
908不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 11:06:56 ID:e1IeaHFW
>>904
まあ安くてボタンが多くて小さめの、ってのはないな
V400のサイドスイッチをきちんと作り直してくれればいいんだけど
909不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 13:40:00 ID:ecFxUrPV
俺も試しにマウス振って使用率見てみたら50%ぐらいいってた
setpoint終了させたら40%ぐらいにはなった
910不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 13:55:33 ID:sym5FseM
ソフトで劣るロジとハードで劣るMS
なんかソニーとiPodの関係みたいだ
SetPointがまともになるのが早いか
MSがまともな多ボタンを出すのが早いか
911不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 13:57:41 ID:QaSUg43Q
MSはぬるぽホイールをどうにかしないとな
912不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 14:05:40 ID:QwzWEWWf
技術力で劣る連邦と物資で劣るジオンみたいな関係だな
913不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 14:23:52 ID:HLtYHwHh
ハードでもマイクロソフトが勝ってるよ。
ロジはボディに金かかってなさすぎ。
914不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 14:35:03 ID:hquZZxe5
およしなさい、そんな不良みたいな口の利き方
915不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 16:00:54 ID:DDvZcN+X
お高くとまりやがって
あんた、MX-Rとかいったよな?
916不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 16:33:44 ID:ecFxUrPV
uberでゲームごとの設定ってできるの?
プログラムの選択でそのゲームのexeファイル指定して
サイドキーに数字割り当ててゲーム検出有効にしてゲーム設定を適用するにして
ゲームモードの設定のとこでキープレスボタンの割り当てを維持にしたのに割り当てられてない
詳細ゲーム設定でもexeファイル認識させてるけどできない
普通にキーボードで数字押したときは反応してます
setpointとuberともに最新でマウスはG3です
917不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:15:18 ID:e1IeaHFW
918不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:16:47 ID:e1IeaHFW
>>916
何のゲーム?
nProtectが入ってるゲームだとアプリごとの設定は拒否されるよ
例えばRagnarokOnlineとか
919不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:18:21 ID:He6VDnVP
パンヤやPSOBBもnPro入ってるんだっけ
こいつらもダメなはず
920不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:24:01 ID:ecFxUrPV
>>918
エネミーテリトリーです
nproってチート対策のやつですか?
ETだとパンクバスターが入ってるんでそれでだめなんですかね?
921不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:52:22 ID:e1IeaHFW
>>920
パンクバスターは主にFPSに使われているチート対策ソフトですか
たぶんそれでしょうね

ちなみにアプリ個別にせずに設定すれば使えるはずです
逆転の発想で、普段使うアプリを指定してボタンの機能を設定し、
オンラインゲームの方は個別じゃない設定で使うという方法もあります
922不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 18:09:47 ID:fLevQOAh
最近のlogiマウスの外装樹脂のゆらゆらに見えるのって
コレホントにデザイン?

成型引けにしか見えないんだけど?
923不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 18:21:56 ID:+RgkpkdA
一点物ゲッツ!!オメ
924不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 18:56:44 ID:WyYjrrfu
MX610使ってるんだけどCPU負荷が高くなると確実にドラッグしたままファイル移動とかできなくなる
ファイル動かすときとか変なところで落とすし
ウィンドウの位置もすごく変えづらくなるし
これって不良品?それとも負荷が関係してるからsetpointあたりの問題?
っていうか最近のlogiマウス品質下がってるの?
925不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 19:17:07 ID:hqa5aHnn
SetPointに決まってるだろ。
926不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 19:58:43 ID:nPLk1New
SetPoint止めて見れば一発で分かるはず。
あとuber入れてるとボタンとAutoHotKeyが連動しているので酷くなる。
927不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 20:08:10 ID:eY6E2mDR
G7の充電完了時って、何か表示される?
ノートUSBポートから直で充電してたけど、
4時間ぐらい経ってもまだランプ点滅してた。
500mAなら2時間でOKらしいけど、500mAか100mAかよくわからんし・・・
928不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 20:50:00 ID:WyYjrrfu
setpoint止めたらスイスイ動いた
その後最新バージョンあったからそれにしたけどまったく改善してなかった
uberも入れてるけどボタン変えなきゃこのマウス使う意味まったくないし終わった
929不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:00:11 ID:hqa5aHnn
>>928
http://x68k.net/nagai/pukiwiki/index.php?logicool%20MX-610%20Laser%20Cordless%20Mouse%20%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC

ここに書いてある

☆SetPoint? プロセスの優先順位を最低にしてモッサリ感解消(現在検証中)☆
と、
☆トラッキングの最適化を『速度』にしてモッサリ感解消(現在検証中)☆

これをすればSetPoint入れてもポインタが飛ぶなんて事無くなるぞ。
おすすめ。
930不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:31:02 ID:l2vQ2DWJ
>>929
全く効果ないし。そもそも、プロセス順位のせいじゃないし。
931不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:33:11 ID:8Pg9yvtR
>>930
効果有ったからいってんだよ。
ほんとにやったのか?
932不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:44:14 ID:1Y+ohtRP
SetPoint 3.15 for Bluetooth is available for downloading
http://forums.logitech.com/logitech/board/message?board.id=bluetooth&message.id=1416
933924:2006/12/02(土) 00:31:31 ID:8CvmJAFd
>>929
何となくファイル落っことしにくくなったような気がしたけど
ファイル持ったまましばらく動かしてるとやっぱり落っこちた

後このマウスたまに動かしてもポインタがまったく追随しなくなって
まるっきりOSがフリーズする寸前みたいな挙動あって困る
これは1ヶ月に1回ぐらい起こるだけだからまだましだけど
934不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:41:39 ID:q9xCBfwm
>>933
騙されたと思って、HDD(起動ディスク)の容量を20GBくらい空けてデフラグしてみ。
935不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 01:20:44 ID:YlfkVTJB
騙された!






言ってみただけ。
936不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 02:29:24 ID:No5FIhHT
>>932
ちょwww93MBwwwwww
937不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 02:51:15 ID:N0hzeQOU
でもイイ感じでインストールできたぜw
938不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 05:57:27 ID:BHK7OsNb
MX-Rの青歯verがあればいいのに
939不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 09:31:33 ID:SwlPBTbm
>>933
マシンスペック足りないんじゃないの?
CPU負荷が高くなったらって何動かしてるの。
940不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 09:33:32 ID:p9pc/s3h
新ドライバのレポまだチンチン
941不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 11:10:21 ID:8LA3Ugi7
昨日、logicoolの6000円のワイヤレスでレーザーのやつを買ってきて、
setpointもインストールしたんですが、
PCを起動する度に右下のタスクバーにsetpointのアイコンが出現するので、
勝手に起動しないようにしたいんですが、何か方法はないでしょうか?
942不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 11:15:58 ID:+CKGE41E
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   >>941
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
943不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 11:17:53 ID:Dafe8UHV
>>941
PCを破壊しろ
944941:2006/12/02(土) 11:38:36 ID:8LA3Ugi7
オンラインゲームでマウスのホイールの3ボタンを、
ゲームのコマンドに使いたいと思ってsetpointを入れたんですが、
PCを起動するたびにsetpointが起動する必要はないんです・・・。
ゲームやる時だけインストールして、普段はアンインストールの状態にしておく以外に方法はないんでしょうか?
945不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 11:45:20 ID:+CKGE41E
>>944
       ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

スタートアップフォルダ見てみたら?
946不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 12:03:40 ID:53epD5bD
見ても分からないでしょ。
947941:2006/12/02(土) 12:26:25 ID:8LA3Ugi7
レスありがとうございます。
スタートアップにはなかったんですが、msconfig.exeのやつでチェックを外したら、
起動しなくなりました。
レス助かりました。
948不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 12:37:02 ID:c46QUCoC
解決したみたいだから今更だが

>昨日、logicoolの6000円のワイヤレスでレーザーのやつを買ってきて、

マウス本体の問題じゃないとはいえ、さすがにこれはないだろ…
質問するならせめて型番書け。
949不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:17:04 ID:ZOxW6SWV
突然キーストロークの設定が空白になる事があるなSetPoint
950不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:18:44 ID:bPpPqogw
愛用のMX-610がチャタってきたので33匹目の頃から久々に来て見たけど、
なんか相変わらずで安心した。
951不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 15:20:24 ID:No5FIhHT
3.15入れてみた
当方LX-7、uberは無し、xml書き換えによるアプリ別設定は有効に

インストーラは英語だったが、起動したらちゃんと日本語だった
3.1に上書きだったからそのせいかもしれん
だれかアンインストールしてから入れてみてくれ

3.1と違って、
インストールするドライバ(マウス/キーボード/マウスとキーボード)を
選べるようになっていた

ロジテックメッセンジャー?のインストールはキャンセル
前からこんなのあったっけ?
どんなソフトかわからんので誰か教えて
952不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 15:24:08 ID:No5FIhHT
インストール後
xmlが上書きされててアプリ別設定ができなくなってたので改めて書き換え
user.xmlも初期化されたのでlast_〜をリネームして元通りに

気づいたこと
キャンセル押しても設定が初期化されない
CPU負荷はうちの環境ではSetPoint無しのときとほとんど変わらず
プラシーボかもしれんが、カーソルの動きが前よりスムーズになった気がする

これでMX700に対応してたらなぁ
なんでこれだけずっとハブられてるんだ…
953不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 15:34:31 ID:wLeZxPon
お、強制キーボードドライバインストールが直ったのか。
じゃあ久しぶりに更新するかな。
954不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:12:49 ID:3oUQIq3L
>>951
3.1をアンインストしてから入れてみた、表示は選択された言語になった。
G3opt を繋げてたが、リストに入っていない模様、マッシロマウスが表示された。

クルーズコントロールでポインタが幽体離脱するのはそのままだった。

結局 2.47jp に入れ替えた orz
955不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:17:36 ID:souOu2VM
3.15ってFTPにまだアップされてないのか
956不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:20:38 ID:No5FIhHT
957不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:23:50 ID:souOu2VM
>>956
それは知ってるが

ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/
ここにないみたいなんで
958不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:24:28 ID:mLaydJok
青葉とそうじゃないやつの利点と欠点って何があるの?
959不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:38:31 ID:No5FIhHT
>>957
そういうことか
そっちに置くのは各国語版でマルチ版は置かない…とか?

ファイル名にretailってついてるから、テスト用のβじゃあないとは思うが、
SetPoint自体がα、βレベルの完成度だからな…
960不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:56:24 ID:oj42YLwB
こういっちゃなんだが、たかがマウスドライバで100M近いのか((((;゜Д゜)))
961不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:58:21 ID:3od3MUgk
アメリカ人はこういうの苦手だから。
962不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 17:05:35 ID:ReVNrRlQ
>>932
なんかパスワードかかってるんですけどwww
963不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 17:14:24 ID:ReVNrRlQ
おっと書いてありましたね
btimprove
です
964不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 17:48:54 ID:xjbq7fzm
MX-Rの改良版マダカヨッ
965不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:28:11 ID:N0hzeQOU
>>952
> これでMX700に対応してたらなぁ
> なんでこれだけずっとハブられてるんだ…
もうずっと前の世代から対応してるやんけ。
966不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:04:11 ID:ZP7YxxLn
SetPoint3.10を入れるとSetPointの写真部分が白くなるのは、どうもSetPointに画像が入ってないみたい。
容量がある3.01を入れてから上書きで3.1を入れると表示されるようです。
うちでOSからインストールし直したとき3.1を最初に入れたらSetPOintで表示されず3.01から入れたら表示されたんで。

参考までに
967不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:36:32 ID:SwlPBTbm
uberoptionsって何処行ったの?
968不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:37:29 ID:SwlPBTbm
ごめん見つかった。
969不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:41:39 ID:No5FIhHT
>>965
そうなのか…
うちだとどのバージョンでもMX700を認識してくれなくて
ボタン設定ができないんだ…
970不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:02:59 ID:/isST+rk
突然で申し訳ない
↑のほうでも聞いてたみたいなんだけど
MX400の塗装がはげるって本当なん?もしそうなら買うのやめようと思うんだけど


ていうか実際これ使ってる人ってあんまいなくね?
971不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:31:11 ID:3od3MUgk
ロジのはだいたい禿げるよ
972不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:34:44 ID:wAEGboaX
塗装というかロゴが禿げるのでは無いの?
俺のG3はすでにロゴが見えない。
それともMX400は塗装が禿げるのか?
973不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:39:21 ID:VqwQFmCz
>>966
そんな面倒なことをしなくても、3.10を入れても画像が表示されない時はSetpointを再起動してみ
それで使ってる機種の画像をダウンロードする。
3.10登場直後にこのスレで既出。
974不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:20:54 ID:BCNhSY9Y
>>970
禿げるとなんか困るの?
975不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:26:29 ID:g2ck21Oe
MX400普通でッ酢
ハゲまっせん
976970:2006/12/02(土) 23:32:11 ID:/isST+rk
>>974
困るっつうか今もってるマウスが禿げまくりなんよ
しかも右クリックの調子が悪いしこの際だから買い換えようと思ってね、
どうせなら次買うやつは禿げないほうがいいなと。

>>972が言うようにロゴだけなら別に問題ないが。
977不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:37:50 ID:CYoltpr1
8月頃買ったMX1000だけど、いくらなら買う?

978不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:40:04 ID:db0PInzb
MX518使ってるんだけど
\5,280の値段に引かれてMX1000買っちゃった (テヘッ)

そんな俺をなじってくれ
979不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:47:11 ID:SArNRe6m
>>978
おまえは昔から無駄遣いが多いから心配してたけど
とうとうそんなものにまで手を出すようになったのですか
おまえの将来が心配でなりません 
                           母より
980970:2006/12/02(土) 23:56:18 ID:/isST+rk
>>975
禿げないのか 情報Thx

他にいい点悪い点等あったら教えてえらい人
・・・質問ばっかですまん
981不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:56:23 ID:SwlPBTbm
MX500*2、MX510*1、MX700*1、MX1000*2、MX610*3、MX-Revo*1、VX-Revo*1
気づいたらこんだけ有った。
982不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:58:24 ID:SwlPBTbm
よく見たらMX610のロゴは"Logicool"じゃなくて"Logitech"だった…。
983不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:46:19 ID:1l8z0VkX
>>980
禿げるつってんだろ、殺すぞクソガキィ。
984不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:12:59 ID:V10n2VR6
>>983
2報しておいt
985965:2006/12/03(日) 01:18:05 ID:daCguojo
>>969
> うちだとどのバージョンでもMX700を認識してくれなくて

気休めだがSetPointアンインスト -> マウスもデバマネからアンインスト ->
SetPointインスト -> マウス繋いでPnP に持ち込んでみたらどうだ?
まぁとにかくMX700自体は対応してるんでガンガレ
986不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:27:28 ID:wusS87VN
>>978
その値段なら悪くない買い物だと思う

でどこで買った?
987不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:44:47 ID:5xTqp63E
>>986 某スレの自己レスだけど

17 :Socket774:2006/12/03(日) 00:22:56 ID:yzlKnSr9
ビミョーな品のビミョーな特価情報

ロジマウスMX1000 ¥5280 ヤマダ静岡馬渕にて
たぶん残り3〜4個ぐらい
988不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:57:36 ID:0VG/Xs0A
SetPointのCPU負荷のハナシなんだけど、
CPUパワー的にはAthlon64の3000クラスでも重くなるよ。
起動時はとても軽いよ。長時間再起動しないとだんだん重くなってくるの。
2日目ぐらいから酷くてダブルクリックとか効かなくなる。

なんともないって言ってる人は電源つけっぱなしにしてないじゃないんだろうか。
989不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:58:16 ID:wusS87VN
サンクス
うちの地方のヤマダはどうなんだろうなぁ
その値段なら買いたいんだがなぁ
990不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 02:20:35 ID:daCguojo
>>988
つけっぱなしで3日以上置く事はよくあるが特に重くなることも無い@AthlonXP2500 / SetPoint Ver.3.11
3.15に変えた今も、ぐりぐり動かしても以前と変わらず重くても15%前後

ひょっとしたらWindowsテーマのサービス切って軽快化してることとも関係あるだろうか?
991不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 02:37:04 ID:Di8XMy2t
>>988
なんともないって言ってる人はなんともないんだよ?
992不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 03:11:34 ID:8qkFYfKo
MX700店頭在庫のヤマダ電機情報マダー?
993不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 04:10:21 ID:BAGYaXRx
MX700ってまだ売ってるのか?

(MX世代以降の所有機)
MX300*1 MX310*2 MX500*1(行方不明) MX700*1 MX1000*2
G3Op*4 G7S*7

MX1000があと50g軽かったら10台買う。
994不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 04:14:37 ID:PVNds/SW
流石に買いすぎだろw

何に使ってんだ?
995不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 04:24:19 ID:0i2JpZc3
ただのロジオタだろ
一度集めだすともう止まらないタイプ
996不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 04:46:12 ID:inXZRyx9
ロジヲタならiFeel Mousemanぐらい持っているべきです
マウスはぶるぶると震えるべきです
997不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 05:20:00 ID:DI+ZyZtC
多ボタンでホイールクルクルよさげだったから3日前にMX-R買ってきた
SetPoint キーストローク機能で
Ctrl-WやALT-F4とか「閉じる」以外のアクション使って
結果的にウインドウが閉じてしまう時
CtrlやらALTやら変(押されっ放し)になる。
3.15も試したけどやっぱいっしょだった。くそぅ!(サポには問い合わせ済)

過去スレ読んでないけど、既出? orz
998不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 05:43:09 ID:VCCkHkvN
3.15でもリブート後設定リセット直ってない
まっさきになおせよ('A`)
999不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 06:25:56 ID:O/erDUdj
最近のはハゲないのが多いよ。
塗装に見える部分は、透明シートに
裏側から塗装(印刷?)されてる

でも久々にMX500/700見たら
あの塗装カッコ良く感じる。
1000不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 06:34:07 ID:lwFjsgPT
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。