□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 6台目■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
935不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 01:45:42 ID:ecDfcdna
なんでスピーカつけちゃうかなあ
936不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 07:43:31 ID:Z6bLwoVj
グレアの方が綺麗だけど、目が疲れやすい人ならノングレア。
ちなみに俺はノングレア。
937不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 08:42:04 ID:Kqn8OmTJ
RDT221WMがスピーカー付いてないのなら絶対買ったのに・・・

スピーカーつきってダサいんだよ!!!!!111!!!!!!!
938不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 09:28:42 ID:YJlEgOKj
>>937
使わなければいいだけじゃないか…

かくいう私はRDT179Mのスピーカー放置中
あれはWindowsの動作音以外を鳴らすものじゃない、耳が腐る
939不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 09:58:01 ID:xj4IXoLD
なくていいんだが、いざという時あると助かる。
pcから音出てるか確認するために・・
940不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 10:00:50 ID:Kqn8OmTJ
>>938
モニターのスピーカーは鼻から使うつもりはないんですよ。
ただ、デザインがスタイリッシュじゃなくなるので。
941不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 15:07:43 ID:ynPFKxH8
「1W+1Wのステレオスピーカー」
って・・・意味あんの?
942不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 15:22:37 ID:E2blZ2dr
エラーの音ぐらい聞こえた方がいいだろ
943不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 15:54:20 ID:ByppHvnb
beepでいいし
スピーカーは別にもっといいやつをつけるし
944不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 18:00:08 ID:HuDUyQ4h
ポッドキャストをAMラジオっぽい音質で聴くため
945不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 18:54:51 ID:xj4IXoLD
サブ用や仕事用に格下げされた時、

1W+1Wのスピーカーが”神”に覚醒する!

946不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 19:08:41 ID:pgmbmNEF

1w+1wのスピーカーが神に覚醒するかよw
三菱も必要性の無いものを付けたな。邪魔になるだけだ
947不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 19:42:43 ID:E+0RWvUU
RDT1712V使ってるんだけど、ドット抜けが増える事ってある?

いままでは青色の常時点灯が1ドットだったんだけど、不灯点がもう1ドット昨日になって出てきた…。

単に俺が気付いてなかっただけなのかもしれないが…。
948不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 19:44:30 ID:VGkheRyU
RDT201Lが淀店頭で20%還元してたから買った。
明後日着なので楽しみだ。
949不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 23:20:32 ID:oa+AXGtr
>>947
そりゃある。修理に出したらドット欠けが増えて戻ってきた
なんてのはネタじゃなく実際にある話。
950不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 23:26:57 ID:miQG4knt
液晶は温度変化でもともと不安定な状態で動作していた
部分が突然色抜け/ドット抜けになることはある
また、経年劣化によるドット抜けもあり
購入初日にドット抜けなしを確認し、2日後に発生なんてのもあり
951不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 23:33:39 ID:AxdEyNQf
エレコムの680円スピーカー買ったんだが

それでもモニタ内蔵スピーカーの数倍、良い音質、出力で感動した。

今更だが内蔵はダメだな。
952不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 23:38:15 ID:gbmtb1mq
色ムラって修理してもらったら直る?
他の部位も含めて故障個所があるんで出すつもりなんだけど。
953不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 00:07:36 ID:ZiNSVMq7
俺なんて10年位前に買ったFMVのスピーカーを現役で使ってるぞ。
モニタ内臓スピーカーより全然いいしな。
いまだに壊れる気配なし。
954不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 02:53:38 ID:AK+j3D15
TDじゃん
955不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 04:16:05 ID:HOGM6k27
TD?
956不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 04:44:01 ID:mQhYy3h+
RDT214Sが安かったから買おうと思ってるんだけど
値段が1.5倍するRDT212Hとの違いって何?
RDT214Sの方に何か地雷要素があるの?
957不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 21:23:21 ID:8xvoiKPx
>>951
液晶テレビでも20インチクラスでさえ内蔵はダメだった

ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=485
こんな小さい奴でもよく鳴るのにね
ちなみに私はこれをRDT179MなPCに接続してる
958不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 01:12:26 ID:qWFSTwdR
RDT221WM購入
RDT176Sからの乗り換えだから横幅がそのまま大きくなった感じだな
幸いドット抜けは無かった
第一印象は「デカイだけで176Sと変わんねぇなぁ」
動画もあんまり変わらない。応答速度は改善してるはずだがG to Gは不明だからそのせいか
視野角は左右は改善してるっぽいけど上下は相変わらず
そもそもまだワイドを持て余しぎみ。176Sも繋いでデュアルにしてるから広大な画面を持て余す。
959不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 02:31:45 ID:mG1lW8F3
あれ?
RDT221WMってもう発売してたの?
960不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 03:45:29 ID:YcXcFfrR
( ゚д゚)ポカーン
961不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 05:24:44 ID:O+FVi8t/
うわ恥ずかしい
201WMでした
頭が既に正月モードに突入してたのか...
962不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 10:35:47 ID:EqKnhzGM
なんで201Lは高さ調節できないくそ仕様にしちゃったんだろ…
こたつ机の上にパソコンおいてるから明らかに低すぎるんだけど…
調整できるなら即決なのになあ
963Socket774 :2006/12/30(土) 11:44:52 ID:sfKv4/Us
>>947
うちも修理に出したら赤常時点灯が出来た。
でも、慌てず騒がず、じんわりと指で押したら消えた。
964不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 15:23:36 ID:0TXX9IY9
RDT201WMを現金5000円でゲッツ
965ポイント35000たまってたからだけどね:2006/12/30(土) 15:26:38 ID:0TXX9IY9
ブライトネス50% コントラスト50%でも眩しいのであとはビデオカード側で調整した
ようやくしっくりきた
966不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 16:30:16 ID:e057gOdZ
MDT201WSがPS3とHDMIで繋がるっていう話しだったんで、
HDMI-DVIケーブルを買ってきたんだけど、映らなかったorz
モニタ側でちゃんとDVI-HDに設定してあるし、なぜだ・・・
967不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 16:33:40 ID:JPTst31G
PS3はHDCP対応じゃないと繋がらないはずだが
968不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 16:48:18 ID:e057gOdZ
>>967
MDT201WSはHDCP対応なんだけどね・・・
PS3でHDMI出力設定しても画面真っ黒で操作も受け付けない。
969不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 17:15:19 ID:JPTst31G
1080pで行けるって書いてたから、壮大な釣りなのかと思ってた
HDCP対応機なのか
まあ映るとしても720pか480pじゃね?
970不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 17:17:12 ID:GTeVBzAw
最近のモニタは縮小機能もあるから
1080p入力でも映るんじゃない?
もちろん縮小だけど
971不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 00:25:24 ID:+UJagm7X
RDT221WMってTNか。

impressのニュースじゃ上下160度って書いてあるのに、
三菱のほうのpdfみたら上下は狭いのね。
972不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 01:50:05 ID:bQoDtExc
>>962
調節台を買うか自作しろ。
973962:2006/12/31(日) 09:55:49 ID:q7aRcQZe
>>972
ダサいがそうするか…
コスト的に最適なんだよな…
974不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 15:39:09 ID:BapT1708
ナナオのハイアジャストなんとかスタンドっての買えよ
975不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 15:44:49 ID:aV4GLZCP
液晶じゃないけど・・・
RDF173Hをつかってる(17インチ・M2管)
で、画面を大掃除がてら乾いた布で拭いたら・・・

傷が付いた・・・orz
しかもはじめは咳きしたときに飛んでたか?とでも思ったので強めに拭いたので大惨事

なんで修理もできないこんな年末に・・・
直してもらうよりこの際液晶に変えたほうが安いかな・・・?
976不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 22:18:58 ID:mOq6xIqD
ここの液晶買おうと思ってるんだけど、やはりアナログよりはデジタル、
視野角は広く、輝度が高く、コントラストが大きい方がいいのですか?
本当はコスト重視で、RDT176LMにしたいんだけど。
用途はネット、ゲームだけど。
977不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 01:47:10 ID:QfUyDcXy
どうせLM買うなら19インチにして置け
オレは19LMを3台買ったよ
仕事用DUAL+ネットPC
さすがに19インチを3台並べると机が狭いw
978不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 19:16:54 ID:Nslm5nx/
情報ありがとうございました。
22インチのワイドを購入してみます。
979不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 21:57:17 ID:LYGKAj5H
197Sのオーバーシュートが酷いって話だが、うちの環境ではほとんど見られないんだが、ファームでも更新された?
なんかオーバーシュート確認しやすい動画とかあるかね
980不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 08:53:00 ID:kFsLxMmo
初売りで RDT201WM 買ってきます
981不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 11:59:08 ID:IM3HtADD
RDT201WSって生産終了なんだな。
次からはロースペックになるとか。
とりあえず、地元の店で最後の黒ゲット。
ただしさほど安くはない。
982不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 14:20:17 ID:FZ9UVdwm
RDT1711Vを使ってるのですが、ゲームをやってるときや、ネットをしていると突然画面が
真っ暗になります。電波は来ているようで、モニターにはうっすらと画面が見えます。しかし、
この状態じゃ真っ暗すぎて操作は出来ません。一度コンセントを抜いて、しばらく置くと
映るときがありますが、映らない場合は電源を切ってしばらくすると映るようになります。

試用期間は1年ちょっとで、毎日3時間ほど使います。用途はネットゲームやネットです。
パソコン自体は自作機で6年程ほど使用しています。グラボは3年くらい使いました。
RADEON9500です。ドライバは最新のものを入れています。

これはもう修理しかないのでしょうかorz
983不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 19:28:00 ID:uH/1ImCb
メーカー保証が3年くらいあるだろうからとりあえず無償修理として出してみては?
どうやらバックライトの不具合っぽいけど、バックライトって無償交換できるんだっけかなあ・・・
984不明なデバイスさん
バックライトでしょうね。
持ち込みになりますが、保証3年あるので大丈夫です。

電波って?・・・