家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
家庭用ゲーム機パッド変換機の使用レポート・話題の専門スレです。
USBゲームパッドやDPPはスレ違いです。それぞれのスレでどうぞ。

前スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145477125/

【遵守事項】
・質問禁止ではありませんが、質問するのなら、自分の環境・試行内容などの手がかりを小出しにしない。
可能な限り具体的に書きましょう。 スルーされたならあなたの聞き方に問題ありかも。レスくれくれと粘着しないように。
・「宣伝乙」「自作自演宣伝」といったレスは挨拶のようなもの。軽く流すべし。

【関連スレ】
【DPP】ゲームコントローラ19個目【ゲームポート】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1113859420/
USBゲームパッドpart8【コントローラ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139419322/

【過去ログHTML化・関連リンクなど】
2ch 家庭用アーケードスティックスレ まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/

【解説・関連サイト】
・PCコントローラ特論 http://naitouraita.cool.ne.jp/
コントローラ・変換機について詳しい解説サイト 投票など見れ
・第三科学研究所   http://www.3rd-sri.com/
変換機レポートなど
・Welcome to Mootan's HomePage http://mootan.hg.to/
EZ-USBを使用してUSB Multi Joyport 計画
・USBConv http://usbconv.s64.xrea.com/
変換機製品レビュー&カタログサイト、機能や対応機種などの確認に便利
2不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 20:45:56 ID:L3ms7Hpl
【関連メーカーリンク】
サンワサプライ   http://www.sanwasupply.co.jp/
エレコム       http://www2.elecom.co.jp/
ロアス        http://www.loas.co.jp/
スピタル       http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/
ゲームテック     http://www.gametech.co.jp/
サイバーガジェット http://www.cybergadget.co.jp/
エスケイネット    http://www.sknet-web.co.jp/

【キーボード/マウスをエミュレートするソフト】
JoyToKey  http://hp.vector.co.jp/authors/VA016823/
JoyAdopter http://okamoto.ws/cc/
3不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 20:46:29 ID:L3ms7Hpl
■無難なPS→USB変換機
基本的にはDUALSHOCK1やホリパッド2、各種アーケードスティックなどとの併用を推奨
※デュアルショック2及びその互換製品は、変換器によっては強く押さないと反応しないことも
※2Pタイプは遅延、取りこぼしなどが発生しやすいため、おすすめできない

以下は当スレで一定以上の評価を受けている無難な製品。

JY-PSUAD1 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD1
◎:USB変換器の中でNo.1のレスポンス。サンワサプライからの発売なので入手しやすい。
×:「DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある」という問題がない代わりに
  押し方が微妙だと(?)、1回ボタン押してもタタンッと2回押された事になってしまう問題が複数報告されている。
  DDRマットに対応するため、方向キーがPOV+ボタン扱い。動くはずのRAPは、実際は動かないことが多いらしい。RAP2はOKっぽい?

PCツナイデントUSBリアルショック2 http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8024/8024_1.html
JC-PS101USV http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.html
その他同一OEM品 ttp://usbconv.s64.xrea.com/psps2/sjb3.html
◎:実売価格が安い。101USVなら大抵のショップで安く売ってる。ユーザーが多いのでいざというとき安心かも
×:DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある。DualShock1なら問題なし
【後継機「201」、「202」は地雷です!】

TrioLinkerPlus http://maxgear.jp/products/triolinker.html http://www.hkems.com/product/ps2/triolinker.htm
◎:高度なキーボードエミュレーション機能やリマップ機能、マクロ機能を搭載。レスポンスも良好
  RAPやロジクールのコードレスパッドなど多くのコントローラが動く。PS/PS2のほかGC、DC用のパッドも使える
×:DCやGCを使わない人にとってはちと高い(実売\2980)、通販くらいでしか手に入らない
4不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 20:47:00 ID:L3ms7Hpl
■X-BOXパッド
規格自体はUSBなので、コネクタを普通のUSB Aタイプに改造してドライバを入れれば使える。
・USB接続化改造
http://www31.ocn.ne.jp/~masaoki/pc/xboxcont/xboxcont.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/xboxpad/xboxpad.html
・コネクタ変換ケーブル・既製品 (工作の自信がない人向け)
http://maxgear.jp/cart/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=016a
http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppc/index.html
http://www.3rd-sri.com/
・ドライバ
http://www.psxpad.com/ http://www.grooveyardfunk.com/
http://www.katch.ne.jp/~morii/xgc/index.html
http://sourceforge.net/projects/xboxhid/
・鉄騎コントローラ用ドライバ
http://www.horae.dti.ne.jp/~suzuki-s/ http://www.tamanegi.org/prog/vtchid/

【往年の名器】※いずれも生産停止
・AT-P01 http://www.spital.co.jp/catalog/at-p01.html
JY-PSUADxシリーズが出たためお役御免に。スピタル発売版は普通に売っている模様。
アサインに癖がないので、気になるなら買っていいと思われ。
・BURUTTER  (XPでburutter http://axs00.hp.infoseek.co.jp/)
三研の実験ではスコアは低かった。専用ドライバにより振動対応。
・PS-MG2
Windows標準ドライバで動作。振動には未対応。 Winsows2000/XPでメモリーカード機能を使うには
非公式ドライバが必要だが、現在入手不可。

【その他のアドバイス】
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。 ※9個目>>208さん情報
5不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 20:47:32 ID:L3ms7Hpl
【FAQ 良くある質問】

Q.おすすめのコントローラや変換器教えて?
A.テンプレを最初から嫁。使うゲームや好みで全然違います。

Q.PCツナイデント1.2.3や3in1コントローラアダプタが売ってないんです
A.生産終了した模様。OEM元ならまだ売ってる。http://usbconv.s64.xrea.com/multi/3in1pc.html

Q.せっかくコントローラ(変換器)買って接続したのにゲームで使えません!
A.各ゲームで設定するんだよ。説明書嫁。
質問するなら環境・試行内容・トラブル内容詳細に書いてね。

Q.変換器で、○○というコントローラは動いたが××はちゃんと動かない。俺だけ?どうしたら動く?
A.変換器とコントローラの相性かと。使ってる変換器の型番とコントローラの名前添えて報告してくれ。
アサインが変とかの問題ならドライバ側の対処次第で動くこともあるけど
認識すらしない場合はどうしようもありません。諦めてください。ワイヤレスは動かないことが多い。
ちなみに、繋ぐPCの環境によって特定のコントローラの動作の可否が変わることはありません。
というか、特殊コントローラは動いたら儲けものくらいの気持ちで試してください。

Q.○○のコントローラをUSB変換する製品ってありますか
A.テンプレ嫁。ググり尽くしても、>>1の特論、USBConvのリストじっくり見てもないなら、存在しないのでしょう。

Q.逆にPC用USBコントローラをPS2のUSBに繋いで使えませんか
A.一部のハンドルコントローラは一部ゲームで使える(ゲームソフトが対応しているから)けど、それ以外無理。

Q.急に認識されなくなりました!どうしたら?!
A.挿し直しやOS再起動くらいは、まず試す。だめなら、できれば違うPCで試す。それでもだめならご臨終の可能性高し。
6不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 20:48:04 ID:L3ms7Hpl
【買うな!地雷だ!糞変換機リスト】
・PCジョイパッド4(すまいる) ※レスポンス悪すぎ。PCジョイパッド5は別物の非地雷です
・JC-PS201USV/JC-PS202USV ※レスポンス悪すぎ。8発/秒(スレ住人から多数報告あり)
・BGC-UPS101/SV BGC-UPS201/SV ※レスポンス悪すぎ。5発/秒(三研調べ)
7不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:56:15 ID:wl2X1gpc
【注意】

メガドラパッドは十字キーが糞
サターンパッドはLRボタンが糞
ドリカスパッドは変な所から線が出てる
セガは糞、セガのパッド使ってる奴は変態


メガドラパッドはボタンがでかくて振るとカタカタ音がして十字キーが糞
サターンパッドはボタンの大きさがバラバラで振るとカタカタ音がしてLRボタンが糞
ドリカスパッドは壊れやすくて変な所から線が出てる
セガはダメ、セガのパッド使ってる奴は変態

アナログスティックもなくボタン数も足りない復刻版サターンパッドは
64エミュやPSエミュでは役立たず。
8不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:56:49 ID:lTbMO54N
やっと立ったか、>>1
9不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 23:08:26 ID:lxBc6nWG
>>1
乙。
AT-P01これ愛用しまくってる。最高。アサインがやっぱりいいよ。こういうスタンダード機は
残しておくべき。
10不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 00:00:27 ID:fZZxf7Wm
関連スレ?一応貼っとく

USBゲームパッドpart9【コントローラ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150001091/

詳しくはスレ行けばわかるがやっとまともな↓PCパッド出てきてるみたいだな

ホリのワイヤレスアナ振+XP標準ドライバ(付属のは地雷)
USBコネクタに改造済みXBOX、XBOX360パッド+非公式ドライバ
Saitek社のP990 Dual Analog Pad(2006/9/15発売予定)
11不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 00:17:32 ID:5v//09ZS
スレ立て乙。
テンプレの内容がちょっと古くなってるかもな…。
12不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 00:18:53 ID:XyIEpN2p
>>1
DPPスレはdat落ちしていて現行スレは無いよ
次スレはDPPも扱うように変更しておくべし
13不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 00:48:09 ID:5v//09ZS
>>12
DPPの話もここでするのはちょっと反対…。
USB vs DPP みたいな構図になるのはいやだし、
個人的には必要なら別で立てて欲しい。
14不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 01:07:27 ID:XyIEpN2p
>>13
立ててみたが需要あるのかな?

【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/
15不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 01:11:23 ID:XyIEpN2p
ついでにここのテンプレを修正してみた

【関連メーカーリンク】
サンワサプライ   http://www.sanwasupply.co.jp/
エレコム       http://www2.elecom.co.jp/
ロアス        http://www.loas.co.jp/
スピタル       http://www.spital.co.jp/
ゲームテック     http://www.gametech.co.jp/
サイバーガジェット http://www.cybergadget.co.jp/
エスケイネット    http://www.sknet-web.co.jp/

【キーボード/マウスをエミュレートするソフト】
JoyToKey  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
JoyAdopter http://okamoto.ws/cc/
16不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 01:12:01 ID:XyIEpN2p
■無難なPS→USB変換機
基本的にはDUALSHOCK1やホリパッド2、各種アーケードスティックなどとの併用を推奨
※デュアルショック2及びその互換製品は、変換器によっては強く押さないと反応しないことも
※2Pタイプは遅延、取りこぼしなどが発生しやすいため、おすすめできない

以下は当スレで一定以上の評価を受けている無難な製品。

JY-PSUAD1 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD1
◎:USB変換器の中でNo.1のレスポンス。サンワサプライからの発売なので入手しやすい。
×:「DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある」という問題がない代わりに
  押し方が微妙だと(?)、1回ボタン押してもタタンッと2回押された事になってしまう問題が複数報告されている。
  DDRマットに対応するため、方向キーがPOV+ボタン扱い。動くはずのRAPは、実際は動かないことが多いらしい。RAP2はOKっぽい?

JC-PS101USV http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.html
その他同一OEM品 ttp://web.archive.org/web/20041029144415/http://usbconv.s64.xrea.com/psps2/sjb3.html
◎:実売価格が安い。101USVなら大抵のショップで安く売ってる。ユーザーが多いのでいざというとき安心かも
×:DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある。DualShock1なら問題なし
【後継機「201」、「202」は地雷です!】

TrioLinkerPlus http://maxgear.jp/products/triolinker.html http://www.hkems.com/product/ps2/triolinker.htm
◎:高度なキーボードエミュレーション機能やリマップ機能、マクロ機能を搭載。レスポンスも良好
  RAPやロジクールのコードレスパッドなど多くのコントローラが動く。PS/PS2のほかGC、DC用のパッドも使える
×:DCやGCを使わない人にとってはちと高い(実売\2980)、通販くらいでしか手に入らない
17不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 01:12:44 ID:XyIEpN2p
■X-BOXパッド
規格自体はUSBなので、コネクタを普通のUSB Aタイプに改造してドライバを入れれば使える。
・USB接続化改造
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/xboxpad/xboxpad.html
・コネクタ変換ケーブル・既製品 (工作の自信がない人向け)
http://maxgear.info/ USB変換機/USBパッドの各機種用リンクから
http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppc/index.html
http://www.3rd-sri.com/
・ドライバ
http://www.psxpad.com/ http://www.rauros.net/
http://www.katch.ne.jp/~morii/xgc/index.html
http://sourceforge.net/projects/xboxhid/
・鉄騎コントローラ用ドライバ
http://www.horae.dti.ne.jp/~suzuki-s/ http://www.tamanegi.org/prog/vtchid/

【往年の名器】※いずれも生産停止
・AT-P01 http://www.spital.co.jp/catalog/at-p01.html
JY-PSUADxシリーズが出たためお役御免に。スピタル発売版は普通に売っている模様。
アサインに癖がないので、気になるなら買っていいと思われ。
・BURUTTER  (XPでburutter http://axs00.hp.infoseek.co.jp/gpu/burutter.htm)
三研の実験ではスコアは低かった。専用ドライバにより振動対応。
・PS-MG2
Windows標準ドライバで動作。振動には未対応。 Winsows2000/XPでメモリーカード機能を使うには
非公式ドライバが必要だが、現在入手不可。

【その他のアドバイス】
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。 ※9個目>>208さん情報
18不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 01:14:02 ID:XyIEpN2p
【FAQ 良くある質問】

Q.おすすめのコントローラや変換器教えて?
A.テンプレを最初から嫁。使うゲームや好みで全然違います。

Q.PCツナイデント1.2.3や3in1コントローラアダプタが売ってないんです
A.生産終了した模様。OEM元ならまだ売ってる。ttp://web.archive.org/web/20041029144415/http://usbconv.s64.xrea.com/psps2/sjb3.html

Q.せっかくコントローラ(変換器)買って接続したのにゲームで使えません!
A.各ゲームで設定するんだよ。説明書嫁。
質問するなら環境・試行内容・トラブル内容詳細に書いてね。

Q.変換器で、○○というコントローラは動いたが××はちゃんと動かない。俺だけ?どうしたら動く?
A.変換器とコントローラの相性かと。使ってる変換器の型番とコントローラの名前添えて報告してくれ。
アサインが変とかの問題ならドライバ側の対処次第で動くこともあるけど
認識すらしない場合はどうしようもありません。諦めてください。ワイヤレスは動かないことが多い。
ちなみに、繋ぐPCの環境によって特定のコントローラの動作の可否が変わることはありません。
というか、特殊コントローラは動いたら儲けものくらいの気持ちで試してください。

Q.○○のコントローラをUSB変換する製品ってありますか
A.テンプレ嫁。ググり尽くしても、>>1の特論、USBConvのリストじっくり見てもないなら、存在しないのでしょう。

Q.逆にPC用USBコントローラをPS2のUSBに繋いで使えませんか
A.一部のハンドルコントローラは一部ゲームで使える(ゲームソフトが対応しているから)けど、それ以外無理。

Q.急に認識されなくなりました!どうしたら?!
A.挿し直しやOS再起動くらいは、まず試す。だめなら、できれば違うPCで試す。それでもだめならご臨終の可能性高し。

--------------------
>>6に続く。以上
19不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 01:15:06 ID:MLT4Absk
ID:XyIEpN2p
乙かれGJ
20不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 02:24:31 ID:nT9yEl65
前スレって落ちた?
21不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 11:09:21 ID:3KZsQrNN
JY-PSUAD1使ってるんだけど、これってやっぱボタンの配置変えられないの?
22不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 11:11:13 ID:fZZxf7Wm
うん
23不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 00:43:24 ID:iTDW+hRH
JY-PSUAD1は、MAMEで使うと遅延っつうか行き過ぎたりする
遊び、ってやつか
24不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 04:17:05 ID:s9ephvGl
すいません初心者なんですが、
POVとかRAPとはなんの事なのでしょうか。
25不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 07:04:45 ID:EtItHTfJ
ググレーカス
26不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 23:16:03 ID:yFe/SN3O
>>24
1行目を書かなければ教えてもらえたろうに
27不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 02:43:06 ID:JJaQlWas
JY-PSUAD1 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD1

これはボタンの配置は変えられないとのことですが、スーファミをやりたいのですが大丈夫でしょうか?
28不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 02:45:57 ID:TeOLluiN
>>27
おk。SFCのエミュによってはエミュの不具合でパッド設定おかしいやつあるけどね
29不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 10:43:18 ID:8qTOiYnI
>>28
どうも、ありがとうございます。早速週末買いに行きます
30不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 14:06:11 ID:STEytUkb
やっぱ98でPS-MG2で十分だな。
31不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 14:18:50 ID:o4Bi/hUn
メモカ機能を使わなければXPでも普通に使えるわけだが。
98に限定しなくても良いだろ。
32不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 15:22:02 ID:DAIvs5dM
サンワのJY-PSUAD1を通販で買いまして昨日届きました。
使用目的は、ハンゲ麻雀をコントローラで出来ればとても楽だと
常々思っておりましたが、
ネット検索してここ(前スレ)にたどりつきました。


先程、サンワ付属のドライバーを一応入れておいて、
あと、こちらで紹介されていたJoyToKeyで
キーボード上の↑↓←→ 、Enter、Escに
DUALSHOCKボタンの振り分け設定して
Enterは○、EscはSELECTにしました。(Escはチャットのオンオフです、あまり関係ないけど)
何の問題もなくプレー出来ております。どうもでした。

ご存知の方がいましたら、教えてもらいたいですが、
左右キーの押しっぱなし時の連続移動?(牌の選択時です)が
出来る方法ありますか?
これが出来れば完璧なのです・・・。




3332:2006/09/14(木) 15:30:08 ID:DAIvs5dM
最初のところの日本語が酷すぎました。
失礼しました。


サンワのJY-PSUAD1を通販で買いまして昨日届きました。

ハンゲ麻雀をコントローラしかも慣れたPS2用の奴で
操作できれば楽なのに思いまして、そんなディバイスが
あるのかなと、ネット検索してここ(前スレ)にたどりつき
サイトなど読んでみてどうやら使えそうなので購入してみました。
3432:2006/09/14(木) 17:09:12 ID:DAIvs5dM
連射モードで解決しました。
連射8くらいに設定したらカーソルの行き過ぎもなく
いい感じになりました。

というわけで、今回1,500円ほどの出費で
ネット麻雀がかなり快適になりました。
どうもでした。
35不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 22:06:13 ID:STEytUkb
>>31
PS-MG2が98で十分だと言ったのには、訳がある。
おれが単にXPを持っていないからだ。
わからなかったから98に限定しただけだよ。
たぶん、XPだったとしてもPS-MG2なら問題ない。
36不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 23:17:27 ID:o4Bi/hUn
>35
だから「使えるわけだが」発言、俺はXPユーザー。
37不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 01:56:01 ID:ULlv29hR
POVとかRAPとはなんの事なのでしょうか。
38不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 19:21:04 ID:+5LCTUW/
ここで地雷といわれているバッファローのBGC-UPS101/SVを購入してみたが
地雷という程レスポンスは悪くなかった。
むしろこれで十分だという感じ。安い割りに満足。
39不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 20:07:27 ID:P+rjUsSP
>>37
RAP=リアルアーケードプロ(HORI社製ジョイステック)
POV=Point Of View:視点・観点を示す略語。通常十字キーはup、down、left、rightに
     割り当てられるがサンワの変換器の十字キーがこれに割り当てられる。
40不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 20:34:37 ID:Hto+NHxq
PS3は金儲けの為に(?)在来コントローラポート排除してUSBらしいから
旧PS→PS3コントローラ変換機は欲しいな。
箱○用のも出るかと思ったけどライセンスがどうたらでホリの位しか出てないな。
旧箱では山ほど有ったのに
41不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 21:04:52 ID:ULlv29hR
>>39
親切な回答ありがとうございました。
42不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 22:05:54 ID:DQMYjcCw
>>40
メモカスロット×1コントローラ×1仕様のUSB接続だったらかなり遊べるんだけどな。
43不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 00:05:30 ID:Hto+NHxq
>>40PS3はツナイデント(まだ有るのかな?)かサイバーガジェットが何とかするだろうから安心しろ。
この2つが駄目なら次はインポート屋にPSX12→PS3コンバータを製作依頼し
同時にゲームバンクとメッセサンオーカオス館にコンバータを捜索依頼する。
箱○はライセンスの関係で変換機は基板乗っ取りの自作しか無いだろう。
44不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 00:07:19 ID:6mg0t4BY
自分で自分に返答してみた・・。
やっぱ虚しい・・。多分PS3はライセンス出して今度はホリにすら周辺機器作らせないだろうなOTL
45不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 12:14:39 ID:O1TSMpg3
自分はJC-PS101USVを使ってるんですが、
ダンスマットモードへの変更の仕方が分かりません(/_;)
どなたか教えてください。お願いします。
46不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 14:15:09 ID:OIKWQjiI
>>45
「↑+スタート+セレクトを3秒押し続ける」
らしい
47不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 15:45:10 ID:O1TSMpg3
確かに○×△□は切り替わるんですけど
十字キーがボタンとしては反応してくれないんですよ。
なにかいい方法ありませんかね?
48 ◆FzAyW.Rdbg :2006/09/18(月) 23:36:00 ID:+kthR0ut
@
49不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 01:38:38 ID:QKVFttxH
JY-PSUAD1はドライバでボタン配置の変更ができないとのことですが
JC-PS101USVは可能ですよね?
50不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 01:40:53 ID:EmNOBI4Z
JC-PS101USVもできないよ
51不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 14:56:29 ID:NuA1UIif
ボタン配置の変更できるソフトってないのかなぁ・・・
ググってみてもJoyToKeyみたいなのしかひっかからんorz
52不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 16:34:28 ID:02uf4oJY
JC-PS101Uが内部で断線したのでJC-PS201Uを購入し使い始めましたが
ココを見て地雷とあるのを見て驚きました。
とりあえずPC用GGXXやっている限りでは
JC-PS101Uと差も無く、異常はないようです・・・
53不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 16:35:47 ID:WQgS2Nn9
自分が満足できてりゃ何でもいいんじゃね?
54不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 04:11:39 ID:ciEkfMDr
PCにDS2コントローラー使っても強弱つくの?
55不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 08:41:44 ID:u6VARuKV
>>52
JC-PS201U、自分も使ってる。
いろんな場所でたたかれまくってるけど、普通に使えるよ。
連射速度も40回/秒でてる。
欠点はキーボードエミュだとボタン同時押しに対応してないこと。
ただし40回/秒程度なので、同時押しになることは稀だけど。
それでも、アクション系やるときはストレスたまるが。

個体差があるのかな?
56不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 20:35:35 ID:q/lHGc5L
今までJoyTokeyを使ってPS2コントローラーでGunzと言うオンラインゲームをしていたのですが、急にJoyTokeyが使えなくなりました…
何とかしてPS2コントローラー(PC専用コントローラー)を使いたいのですがアドバイスをお願いします
57不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 21:35:06 ID:N5WIt5st
>>56
今まで使えていたのに、理由も無く急に使えなくなることは、通常有り得ない。
必ず何らかの理由があるはずだ。

オンラインゲームということだから、バージョンアップなどのパッチが
当たってJoyToKeyが潰されたとか、そういう事情は無いのか?
そのゲームのユーザーが集まる掲示板で聞いた方がいいんじゃないのか?

今まで使えていたのだから、ここに来ても解決しないぞ。
使えていた=インストールや設定は出来てたってことだからな。
58不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 19:45:59 ID:uiBOhrTn
>56
どうせコントローラ側のアナログ/デジタル切替スイッチを押してモード変更したんじゃないの?
俺の環境はSmartJoyPad3+PS1用デュアルショック+JoyToKeyの組み合わせだが、
アナログモード用iniファイルとデジタルモード用iniファイルの2つを併用している。
あんたの場合も同じ方法で対処できるんじゃないか?
59ファンタシースターオンライン始めたい!:2006/09/23(土) 16:14:33 ID:I8D+slmb
HORIのワイヤレスコントローラ使ってます。このコントローラで確実に動作する変換機を教えて下さい。
60不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 19:21:38 ID:aGt0M92+
>>6のPCジョイパッド4/5というのは、PSジョイパッド4/5(PSJ-4C/5C)のことですか?
4はそんなにレスポンスが悪いんでしょうか。
5なら買いなんですか?
近くのお店で売っているのはこれらだけで・・・
61不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 21:33:54 ID:Li7+MGtn
近くの店にはJY-PSUAD1しかなくて1500エソで購入。
JC-PS101USVのほうが安かったのかなぁ、思ってたらどっちもテンプレ入りだった。
ノーパソでUSBが2つしかないから普段もマウス代わりに使うことにした。
62不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 23:47:22 ID:eksHMo/7
>>35
縦読み
63ファンタシースターオンライン始めたい!:2006/09/24(日) 00:13:11 ID:V5xttPl9
HORIのワイヤレスコントローラ使ってます。このコントローラで確実に動作する変換機を教えて下さい。

64不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 00:34:10 ID:C2KafRVW
HORIのワイヤレスコントローラ使ってます。このコントローラで確実に動作する変換機を教えて下さい。
65ファンタシースターオンライン始めたい!:2006/09/24(日) 08:11:27 ID:1d00rSt3
HORIのワイヤレスコントローラ使ってます。このコントローラで確実に動作する変換機を教えて下さい。
66不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 08:28:17 ID:1vtDCzx4
HORIのワイヤレスコントローラ使ってます。このコントローラで確実に動作する変換機を教えて下さい。
67不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 08:56:52 ID:ze5UpsJs
HORIのワイヤレスコントローラ使っておじゃる。このコントローラで確実に動作する変換機を教えてたもれ。
68ファンタシースターオンライン始めたい!:2006/09/24(日) 08:59:44 ID:1d00rSt3
おねがい教えて〜
69不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 10:52:59 ID:Nj9TMxmA
俺、HORIのワイヤレスコントローラ使ってるんだ。このコントローラで確実に動作する変換機を教えてくれよ。
70不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 14:10:24 ID:FoAAjy+u
HORIのワイヤレスコントローラ使ってます。このコントローラで確実に動作する変換機を教えて下さい。
戦争が終わって無事故郷に帰れたら買おうと思っています。
71不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 14:28:30 ID:IN2W7eto
>>70
教えたら死亡フラグがたっちゃうよ
72不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 15:47:19 ID:IjKzIvxZ
スーパーファミコンマウスをUSBコンバータで接続すると、
ちゃんとマウスとして認識するのかな?
73不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 01:12:25 ID:eHX+d7Ds
777タウンという所のスロットゲームをPS2の
実践パチスロコントローラーを使ってやりたいのですが
USBケーブルなんで直接挿したら認識はするんですが使えません
どんなドライバを使えばいいですかね?
74ファンタシースターオンライン始めたい!:2006/09/25(月) 01:31:39 ID:JN9ECBNC
HORIのワイヤレスコントローラ使ってます。このコントローラで確実に動作する変換機を教えて下さい。 おねがい教えて〜

75不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 01:38:07 ID:Jodilne7
>>74
BURUTTERってやつなら確実に動くよ ^ ^
76ファンタシースターオンライン始めたい!:2006/09/25(月) 02:32:42 ID:JN9ECBNC
>>75
ありがとうございます。早速購入してみます。
77デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 08:52:25 ID:ogmSuxkF

HORIノワイヤレスコントローラ使ッテマース。コノコントローラデ確実ニ動作スル変換機ヲ教エテ下サーイ。

78不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 17:59:33 ID:/0VH6RUL
>>60
PSJ-4Cをホリのアナ振2ターボと組み合わせて使ってるけど、
特にレスポンスの遅れは感じないよ。
まぁ、やってるゲームはFFXIだけなので、格ゲーとかやると
違うのかもしれんが…。
もう1点、PSJ-4Cのドライバのページを見ると出荷時期で
2バージョンあるようなので、初期に出荷された製品は
レスポンスが悪かったのかもしれない。
79不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 19:02:51 ID:C+FbL+nr
>>78
>>60です。
ご感想ありがとうございます。
通販で買えば、>>3であげられているものも買えるのですが、届くまで我慢するというのが苦手で。
初期型か後期型か、見分けがつかなさそうなので難しいですね・・・
80不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 23:50:19 ID:AUNDgefF
TrioLinkerPlus って Vista RC1 でちゃんと動かせた人いる?

試しに XP 等のドライバ(4.0) を入れたけど
パッドが認識されなくってダメだった…。
81不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 01:21:01 ID:uVxwqNdY
PS-MG2のXPドライバがビスタでも動くのか心配だぜ。
82不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 03:46:06 ID:JdHiQN2Z
>81
XP用infファイルを拾ったがそもそもうちのXPにインスコできなかったぜ。

さらに言えばジョイパッド変換部分はWindows標準の4軸16ボタンだから
たぶんVistaでも動くと思うぜ。
83不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 18:38:41 ID:jQE+EXbU
elecomのJC-PS102USV買ってきたけどPSパッド認識してくれないよ。
PSパッドはPS買った時についてきた純正のヤツだから問題ないし
elecomのHPのFAQ見たらMacroタブクリックして確認してくれと言われてもそのMacroタブ自体ないし
ちゃんと手順通りに何回もやり直してるのに一向に認識してくれない。
誰か助けて。
84不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 18:48:53 ID:MEPJMJaD
>>83
ドライバもう一回入れ直す>PC再起動>変換機・パッド刺す
で認識しなければパッドをPS2のにすれ。
85不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 19:38:54 ID:jQE+EXbU
パッドはPSとPS2の両方を試しました。
>ドライバもう一回入れ直す>PC再起動>変換機・パッド刺す
のやり方もやってみたんですが認識せず・・・。
これはもうだめかもわからんね。
86不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 20:31:01 ID:684C7ajK
>>83
JC-PS102USVは地雷です・・・
買ってからこのスレ見たのかな?
87ファンタシースターオンライン始めたい!:2006/09/26(火) 21:42:44 ID:LY16QCET
HORIのワイヤレスコントローラ使ってます。このコントローラで確実に動作する変換機を教えて下さい。
88不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 21:43:51 ID:b92G/g0o
>>87
BURUTTERってやつなら確実に動くよ ^ ^
89不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 00:53:43 ID:6aN8ROTp
デジャブー
90不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 11:44:09 ID:206NpYdw
elecomのPS101なんちゃらでホリのPS2用ワイヤレス使ってる
これで十分
91不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 14:54:21 ID:ew2PaW55
elecomのPS101でデュアルショック2使って遊んでるけど
パッド新品買って1ヶ月くらいしたらキャリブレーションがあさっての方向にいったまま戻らなくなって
ゲームのキャラ(PSOとPSU)が勝手に動き回ってゲームにならず。
PS2では問題なく動くのでやっぱり変換機なのかな。
92不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 14:56:51 ID:Xe6kskTT
JY-PSUAD1+HORIファイティングスティック2で
入力遅延とかボタンが効かなかったりするのは何が原因か分かる方いますか・・・
93不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 15:28:02 ID:CZHOEkG7
>>91
Windows側の認識やキャリブレートはどうよ?
PSOやPSU側のパッド設定はどうよ?
エレコムJC-PS101Uは特殊なことやろうとしなければ
特に問題も面倒も無いはず。

新品パッドを1ヶ月で潰した可能性もあるんじゃね?
スティック側がイッちまったらぐるぐる走って当然
94不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 15:50:27 ID:ew2PaW55
>>91
Windows側の認識やキャリブレートもあさっての方向だった。
これはスティックがイっちゃったってことかな。
遊びまくると長持ちしないもんだね。
95不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 16:18:57 ID:rah0gj2G
パッドの方に電源が入るとキャリブレートが働くとか何とかあったような。
電源入る前にアナログスティックが斜めになってたりしないか確認しては?
96不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 21:42:21 ID:MogeGim/
JY-PSUAD1ってホントにRAP動かないですか?
97不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 22:55:54 ID:E4I56bQb
>>91
PSコンのスティックはすぐ傾くからなぁ
あきらめてデジタルモードでつかうべし
98不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 07:14:29 ID:6490/Ldq
ナムコのブロック崩し用のボリュームコントローラは
どのUSB変換器でも動きますかね?
これなら動くとか動かない変換器とかあれば教えてください。
99不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 09:23:34 ID:ABmLKp5t
>>97
やっぱりスティックのほうがすぐに傾いてしまうのね。
この3年で6〜7個買い換えてたので使うのもうやめようと思う。
真性のアフォだな俺('A`)y─┛~~~
100不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 17:51:12 ID:F5wH3PHw
64の3Dスティックいいよ。
10年間遊び倒してるがピクリとも傾く気配がない。
101不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 20:24:07 ID:sS5nZWyT
>>100
こまめにグリスアップしてる?
102不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 20:46:15 ID:F5wH3PHw
>>101
手垢落とすくらいしかやってないよ。
Vistaでadaptoidが動かなかったらしばらく乗り換えられないな〜。
103不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 21:04:45 ID:xmsyIyZ9
>>96
動かなくても大して問題じゃない。
ホリのPS用のパッド買って半田付けし直せばいいだけだし。
半田ごてなんてにぎらねぇよバカ!!て人は、RAPが正常動作するやつを使えば幸せになる。
でもRAP使うくらいのやつならDPP使った方がより幸せになるかと。
104不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 21:35:50 ID:yWeMZLR/
だめだ。
今日届いたRAP2
JY-PSUAD1で認識しない。
105不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 21:56:11 ID:4ezmeFro
>>104
JY-PSUAD1はRAP1&2でダメなんだな。

俺が使ってるサードパーティ用パッド使っての自作スティックは異常ないから
やっぱりRAPの制御チップ特殊なのか。
106不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 21:58:49 ID:ISgJdVM9
>>105
むしろJY-PSUAD1が特殊なんだとおもう
107不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 23:33:22 ID:ms1QQxjN
DPPが最強だがこのスレではJY-PSUAD1最強
108不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 00:23:48 ID:7lAv3IcT
>>107
アサインがまともなら俺も導入考えるんだけどなぁ。
ものがいいだけに残念。

後はPS3のコンバーターに期待だな。でも今はあるものでがんばるしかないのが現状か。
109不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 00:35:28 ID:kZT9DYtS
>107
最強と言うか単に反応速度だけしか見てないだろう。
反応速度の売りを取っ払うと実はあまり褒められたもんじゃないような…
110不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 00:36:30 ID:jhYkIfNv
>>109
確かに安定性を考慮してないんだよなぁw
111不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 00:51:52 ID:oR+TwwL6
PS-USBコンバータ3miniってもう通販でも売ってないん?
112不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 11:40:45 ID:bg9gzFyC
DPPは98じゃないと効果的じゃないような
113不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 12:37:29 ID:fxlV5dE9
>>104
うちの9/28再販分のRAP2はJY-PSUAD1で問題無く動いたけど。
これって結構、合性にバラつきあるのかな?
114不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 12:59:23 ID:kZT9DYtS
>113
ばらつきあるんじゃないかな。
本来PSパッドの給電は3.3v(3v?)と7vで、
それをUSBの5vでそのまま動かしてるのが動作する・しないの最大の問題っぽいし。
コンデンサとか電子部品も多少ばらつきがあるし、
耐性がプラスの方に偏ったパーツがたまたま同居したりとかそう言うのもあるんじゃない?
115不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 17:46:51 ID:jhYkIfNv
>>112
それでも高レスポンスでボタン設定が便利だと思う
116不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 19:35:13 ID:1JaumDrO
>>112
それでも現時点では最強。ちょこっと改造すればメモリカードも読めるしな。
まぁスレ違い。
117不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 22:36:00 ID:xQyQAokp
質問です。
エレコムの
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps303u/index.asp
はどうですか?

おそらく製造元は3in1 Magic JoyBoxと同じものかとは思いますが、率直な
意見が聞きたいです。お願いします。
118不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 03:22:18 ID:e51bUuMi
こんな良スレがあったのか・・・
知ってればエレコムのウンコジョイパッド買って後悔していなかった・・な
119不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 22:10:03 ID:ID2c2c0j
PS-MG2の安定さは最強っぽい。
120不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 06:50:46 ID:PTzwnqGk
JY-PSUAD1は方向キーがPOV+ボタン扱いってことは
方向キーが設定できないゲームでは
使用できないって解釈でOK?
121不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 07:00:11 ID:PTzwnqGk
科学調査レポート
http://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire11.html

デジタルモードなら標準にXYに割り当てられるみたいですね。
スレ汚しすぁーせん。
122不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 13:40:53 ID:Z4yJ2PFj
注文したTLPが届きました、一応正常に動くんですが
コントローラーとの接合部(?)の接触が悪い感じがします
挿して、ぎゅっとやると大丈夫なんですが、そこから微かに動くだけでも入力受け付けてくれません
再度ぎゅっと押し込むと(見た目きっちりはまってるんで感触はないですが・・)復活します

まぁ、使えない事ないんですが少し気になりました
これはデフォですかね?
123不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 16:23:21 ID:X5s9ihfq
PS→360のコントローラ変換機って無いんだね。
PS3もコントローラや本体に暗号か何か仕掛けて非ライセンスで周辺機器出させない気かな?
124不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 20:11:16 ID:Duvx/G3v
どうだろね。
コマンド記憶ができるコントローラが使えちゃうとカジュアルに
チートが使えるようになるわけで、難しいところでもあるような。

配線乗っ取り必須とかならともかく、差すだけで使えるとVipperみたいな
奴らが後先考えずに使いまくってコミュニティを崩壊させかねないからのう。



125不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 07:51:05 ID:auhegHQn
360は本体に暗号仕掛けてあるんじゃ無かったっけ?
だから旧箱と違って今んところ周辺機器半分以下しか出てないな
これからは分からんが多分もう出ないだろう。
126不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 22:34:36 ID:64jxSjO9
JY-PSUAD1について

一ヶ月ほど前に購入して問題なく使っていたのですが
つい先日PS2コントローラ(SCPH-10010)が動作しなくなりました。

検索を駆使して、過去ログなどの情報を調べてドライバを削除してインストールし直したり
しましたが、一向に動作しません。
アナログスティックがないPSのコントローラは動作するのですが…。

いくつかのPS2コントローラも同様の結果になり、
他のPCでも試してみましたが同じでした。

これは、変換機の方に問題があるということでしょうか?
127不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 22:35:27 ID:DvLuATPo
変換機がお亡くなりに・・・南無〜
128不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 22:47:13 ID:8Gcfuoer
>>126
変換器で使うならPS2コントローラーはおすすめしない。
PSのデュアルショック1は動くのかい?なら問題ないと思うよ。壊れかけだろうけどまだ使える。
129126:2006/10/03(火) 23:37:02 ID:64jxSjO9
早速の応対サンクス。

>>127
むぅ、ある程度覚悟はしてましたが、やはり逝ってますか。
買い直さないとなぁ(遠い目

>>128
純正品ではありませんが、デュアルショック1と同等と
されているアスキーパッドV3は動作しませんでした。

現在はPSの初期の純正品とアスキーパッドV2で動作しています。
130不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 23:40:33 ID:Rt6KCkHQ
>>129
そうかぁそれはもうアウトかも知らんね。
買って日が浅いみたいだし交換とか考えたら?
131126:2006/10/04(水) 00:14:29 ID:VqyeHL2c
>>130
勿体無いですけど、それが妥当そうですね〜。
新しいのに買い換えて、デュアルショック1で使うようにしてみます。

参考になりました。どうもです(^^
132不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 00:29:44 ID:QyJewDoi
>>131
メーカーに一回電話してみ?新品と交換してくれるかも試練ぞ。
さすがに1ヶ月であぼんは早すぎ。
133不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 00:32:46 ID:HmCvM+V5
>>131
まず、店でその後メーカーだな
店員で対応違うからあれだけどね
134不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 13:54:44 ID:UlnmkW9Z
JY-PSUAD1を用意したのでホリ製のPS2パッド買おうと思って近所の店回って来たんだが、
今はもう後ろに書いてる動作確認表に無い物しか売ってないんだよね。
しかもこの表、最新版が去年のだし。表に無い物を買ってきて大丈夫なんだろうか?
ちなみに買おうとしてるのはHP2-137〜141 (全部色違い。何色買うかは未定)
135不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 18:09:51 ID:HmCvM+V5
HPS-09のパッドがが未だに現役な俺www
使いやすくて壊れない〜
136不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 19:32:26 ID:UojuX8MC
甘いわ。漏れはSCPH-1010を使ってるぜwPS2は勿論、コンバータを噛ませて
PC、XBOX、GC、NEOGEO、SFC、PCE、SS、DC、MD、そして3DOとPC-FXに対応
PS3でもそのまま使いたかったのに・・。インポート屋開発部と三研には是非コンバーター作ってほしい
PS3とWIIには360みたいな事にならないように祈るしかないか・・
137不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 20:11:27 ID:uCnONdEB
>>134
JY-PSUAD1 + HP2-137(アナ振2TURBO BLACK)で
何事もなくWindows版PSUプレイ中。


連射の可変とかもちゃんと働いてる。
重くないし、純正DUALSHOCK 2より500円くらい安いしいいよねこれ。

「ANALOG」等のボタンがゴム?製でへちょいのと
連射ホールドをとっさに解除できないのが気になるくらい。
138134:2006/10/04(水) 22:35:08 ID:mo8jgUtg
>>137
お陰で安心したよ。明日店行って買ってくる。感謝。
連射機能は殆ど使わないから多分大丈夫だろう。

って、貴方もPSUやってるのか。ひょっとしたらどこかで会えるかもしれないな。
ワールドが違わなければ、だが。
139不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 01:22:49 ID:tiCr+Luo
用途PSUだったんですな。

連射ホールドは PSUがログインゲームだったときにちょっと試したくらいで
通常は使う局面があんまりないかな。
当然のことながらホールド放置だと1キャラ目でログインしてしまうので使わなくなった。
たまたま2キャラ目がメインなので…。

基本は 通常>連射>連射ホールド>通常 とトグルするスタイルなんだが
マシンガン系武器なんかは「押しっぱなしにすると弾が出る」ので
手早く連射切りたい時もあるのよね。

一応 TURBO+SELECT で全連射OFF っていうのはある。 完全に忘れてた。

お互い、PSUを楽しめますようにヽ(´ー`)ノ
140不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 07:45:06 ID:PcgEq7zv
PSUで遊ぶ暇があったらHIDにもっとこだわれ
141不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 13:21:21 ID:3R3VRKL/
このスレ見つけたおかげで「すまいる なんちゃら」っていう訳の分からん奴買わんですんだよ。
だから2ちゃんって好きさ^^ありがd

ELECOM JC-PS101USV を近所のPC屋で探してみたのね。田舎だからろくな店無いんだけど・・・。
案の定無かったわさ;;  もちろんJY-PSUAD1も無かったよorz
んで、アマゾンで探したらあったからすぐポチったの。

商品の小計: ¥ 1,027
送料および手数料: ¥ 300
-----
合計(税別): ¥ 1,264
消費税: ¥ 63
-----
この配送分の合計: ¥ 1,327

これって安い? 普通?
まぁ、どのみち近所の店にあったとしても これ以上の値段なのは間違い無いんだけどねw

あぁ・・・やっとエミュが堪能できる(´ーωー`)y-~~スサー
142不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 13:27:12 ID:0RgcxdEv
JC-PS101USV、パッケに閉まってあるからソフマップの値札がそのまま張り付いてる。
\1,180だったらしい。
\1,327は送料込みだし、まあ普通じゃ?
143不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 13:28:34 ID:jhXV5FF8
>>141
JC-PS101USVなら都内の店頭でも1200円ほどだよ。
144不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 13:33:54 ID:0RgcxdEv
ちなみに何かと引き合いに出るからどれどれと思って買ってみた。
JY-PSUAD1も買ってみた。
でも置き換えするほどの魅力を感じなかったし、片やキーマップが独自だし。
ケーブル直付けも自分には不便だったので結局PS-MG2に戻っちまった。
PS-MG2の故障引退が来る時が不安…
145不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 13:56:20 ID:3R3VRKL/
>>143
〜都内の店頭でも1200円
田舎者は辛いウワァァ━━。゚(゜´Д`゜)゚。━━ン!!!
そもそも置いてる店がなかったからしかたないのれす・・・まぁ「普通」なら良いか・・・ハァ・・・。

ところであなたのIDが(;´,_ゝ`)
146不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 15:26:05 ID:1DhsFr4l
変換機用意できたらコントローラの選択肢が広がるよね

初代プレステ、デュアルショック1、サターン

デュアルショック2だけは糞
物理的反応が遅い
147不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 18:39:49 ID:CVKDDV83
>>146
疑似アナログだから仕方ないよ。
148不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 20:38:53 ID:ZP4R1O2I
>>86にJC-PS102USVは地雷って書いてるけどマジ?
テンプレには201、202は地雷って書いてるけど102もなん?
149不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 20:43:10 ID:jhXV5FF8
エレコムのはJC-PS101USV以外は全て地雷みたいなもん
150不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 20:45:20 ID:Sj2vppN0
たしか1p2p両方指さないと反応がめちゃくちゃ鈍るとか
そんな欠点があったんじゃなかったかな?
で、2つ挿したら挿したで振り分けになる分結局1P専用にはどうしてもかなわない。
大体こんな感じだったような気がした。
151不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 21:14:12 ID:NaPaDoah
>>148
>>150
ttp://www.3rd-sri.com/report/rapidfire2/rapidfire2_1.html

ここまで書いて の所を読めば判る
152不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:08:21 ID:ZP4R1O2I
2Pパッドはダメってテンプレにあるのはわかってんだけど、それでもあえて2Pパッド買うとしたらどのメーカーがいいですか?
4人対戦したいのでよろしくお願いします。
153不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:52:11 ID:oMNXhCp2
>>152
4個変換器とコントローラ用意すりゃいだろが
足し算もできないの?
154不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:57:02 ID:NaPaDoah
>>152
JY-PSUAD2
155不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 23:28:47 ID:ZP4R1O2I
>>154
d
実はJC-PS102USV買っちゃってなんか調子がおかしいんだなぁ
JY-PSUAD2買うか
156不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 23:39:33 ID:7/hR1r3w
>>152
正直2Pアダプタより1Pアダプタ2つ買った方が絶対いい。つぶしもきく。
157不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 23:53:28 ID:ZP4R1O2I
>>156
でも4人対戦するのに4台いるじゃん。さすがにそんなに金だせない…
158不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 00:01:48 ID:abNThDau
まさか家族4人でやるとかじゃないんだろ?
4つ持っていないでも他の人に持ち込んでもらえばいい
対戦するって事は向こうもPCでゲームやってるんだじゃないのか
159不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 00:14:16 ID:ZravK3aw
JY-PSUAD2を1つとJY-PSUAD1を2つが無難な線かな
160不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 08:20:17 ID:2Lh7EAtG
んー、良く分からんのだが、このスレに登場する一般的なコンバータって実は簡単な構造だったりする?
>>153タソのレス見て思ったんだけど、4個の独立した回路をまとめて3.5インチベイに収納(組込み)出来たら
最高なんだよね。
漏れも対人したいけどマルチタップな変換機はレスポンスが・・・だし、1P用を4個ってのも懐が痛いから>>152チンの
気持ちはよくわかる.
161不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 12:04:15 ID:8nuNOnXe
>>160
USBハブ1個と変換機4個買ってきて作れば?
162不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 12:38:36 ID:6z2Iq1Nh
>>145
JC-PS101USVなら今アマゾンにも在庫があるけど
1,027円だよ。他の物と一緒に買って1,500円以上にすれば
送料無料だし安いんじゃないの。

163不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 13:06:18 ID:2Lh7EAtG
>>162
それはそうなんだけど、給料日までの残り4日あまりを あと2200円で乗り切らねばなりませぬ;;
来月は引越しだなんだで支出が多いし・・・。
よって変換機4個買うのも無理だすorz
USB部分は何とかなるとして、コンバータ自体の構造が簡単なら安く出来るかなァ、と。
無理かな?
164不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 14:22:36 ID:jVLJfJV0
値段だけに着目すると後で泣くぞ。
結局101とか1P専用を買いなおす羽目になると思う。
165不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 14:27:56 ID:jVLJfJV0
>160
構造は簡単だと思うけど自作は無理。
そもそも(比較的よく見かけるタイプだが)ICをどこから調達するつもりだ。
回路図も公開されてないから解析用に現物入手する必要があるだろ。

あと、空きベイに内蔵するタイプは普通に市販されている。
PSパッドコネクタが結構でかいから自分は2P用までしか見たこと無いけど。
166不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 16:12:08 ID:3B2Rmtaa
>>165
変換機自作している人いるよ。
ttp://www.nico.to/mm/060212.html
ttp://www.nico.to/mm/060131.html

でもUSB制御チップ1つで数千円するけどね!

おとなしく101かっとけ>163
167不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 16:13:14 ID:2Lh7EAtG
>>165
>構造は簡単だと思うけど自作は無理。
 そもそも(比較的よく見かけるタイプだが)ICをどこから調達するつもりだ。
 回路図も公開されてないから解析用に現物入手する必要があるだろ。

この手のものは良く怪しげなチャイ系メーカーが出してるくらいだから比較的入手性(汎用性?)の高い部品
を使っていると勝手に予想。  回路図や解析に関しては…まぁ、おっしゃる通り( ̄∇ ̄ ;
PSパッドコネクタ自体は小型化可能かと。 雰囲気的にw 端子少なそうだしメス側はどうにでも出来るし。

ただ、空きベイに内蔵するタイプといっても、設計上『内部はx個の独立した回路』かつ『USBの端子(出力)も独立』
つまり1対1である必要がある筈。
今出回ってる2P〜用はどれも反応に問題あるのばかりなんでしょ?

・・・ん?あれ? ってことは2P〜用って内部でどうなってんだろ。 
2P〜用って内部がデイジーチェ−ンな状態だから反応悪いのかな?

例えば、No.1のレスポンスと言われてるJY-PSUAD1を4個それぞれ1対1で繋げば遅延は無いの?
168不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 16:15:40 ID:2Lh7EAtG
アイタタタタタタタたたたったたたあつぃ;fjshなmはmhrは・mrはおrh
169不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 16:19:23 ID:xDtUeW8m
>ID:2Lh7EAtG
どうした?!w
170不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 16:21:35 ID:3B2Rmtaa
>>167
一個のチップで2つの入力を処理しているから処理が重いんじゃないの?
ちなみに、USBポート1つにつないだUSB機器を複数のUSB機器として認識させることは仕様上可能。
171167:2006/10/06(金) 16:32:49 ID:2Lh7EAtG
制御系の事すっかり忘れてた;;
あぁ、もう昔みたいにハードをちょこちょこっとイジって遊べる時代ではないのね・・・周辺機器でさえorz

JC-PS101USVさっそくポチりますた。 ホントは黒が良かったけどw
172不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 20:21:18 ID:k/1f0u/w
>>171
ロアスだったかの内蔵型のUSB変換器と三羽の変換器使えば配線の入れ替えで何とかなる。
それだったらDPP作った方が早いか・・・。
173不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 08:47:09 ID:kFn86GsH
>163
DPPでMultiTap結線にすれば安くすむんじゃね?まぁスレ違い

>166
UMJの方が有名かな。ttp://mootan.hg.to/umj/
EZ-USBは数年前のUSB接続携帯通信ケーブルとかの中身がこれで祭りがあった。
メビウス用通信アダプタなんかは実質、実装済み基板が100円で買えたわけだし。
174不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 13:05:06 ID:mY7YUFpX
JC-PS101USVも¥1000か。
PS-MG2の時と同じような道程だな。
175不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 15:52:02 ID:GpyRWhsa
HORIのアナ振+JC-PS101USVは大丈夫?
PC版アナ振買えと言われるかも知れないが
PS2とPCの両方で動くパッドが欲しいんだ
176不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 16:54:46 ID:TA8LWy01
やれば判る。
そして結果を報告しる。
その繰り返しがこのスレを磐石にする。
177不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 22:29:15 ID:XD2TLS7h
良スレage
178不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 23:12:28 ID:4NNaRKsr
このスレ的にELECOMのJC-PS101USVってどんなかんじ?
今まで愛用してきたのでちょっと聞いてみたいのですが。
179不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 23:17:01 ID:kKXVDLze
>>178
安定性抜群の鉄板
180不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 23:49:09 ID:rVYGZIrz
>>178
メーデー!!メーデー!!
エレコムはやめとけ。三羽に汁。あとテンプレ嫁
181不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 23:55:15 ID:1xhRzDSN
>>178
JYPSUADと使い比べてみれば良いんじゃないかな
182不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 00:48:17 ID:3ApaYpqW
>178,179
鉄板と言うより、基準点と言うかリファレンスいうかそんな感じじゃない?
これ未満は地雷、以上なら良品みたいな。
183不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 09:06:51 ID:HMMCJyox
>>175
大丈夫。問題なし
184不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 09:39:41 ID:CiD5XMmg
>>163
JC-PS101USV アマで5日に注文して昨日の午前中届きますた。
早速セットして色々アクション系やってみたけど全然問題無し。
買ってよかった。安いし。
ただ、コネクタが横から差し込む構造は如何なものかと^^;
185163:2006/10/08(日) 09:41:40 ID:CiD5XMmg
ミスった。アンカーじゃなくて名前欄に入れるんだったorz
186不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 11:07:18 ID:Ut7BLDmV
なぜ横挿しなのかは分解すれば判るかも。
187不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 12:36:13 ID:Bd0oZ77h
あるゲームでよくフリーズしてそのあとコントローラーが効かなくなるんだけど
これがフリーズする原因がPADってことかな?
188不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 14:00:42 ID:Ut7BLDmV
フリーズして「そのあと」なんだろ?
そりゃゲームが道連れにしてるだけじゃないのか?
189不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 19:01:01 ID:fiMuQGtj
Adaptoidってもう国内で買える店無いの?
190不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 19:26:16 ID:Cg2jzTml
生産終了なので国外ですら無い。
望みは個人売買くらいか。
191不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 19:55:59 ID:H3QSW02k
俺の家に来たら売るよ。
結局使ってねえわw
192不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 20:04:57 ID:fiMuQGtj
うわーーん
193不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 22:10:50 ID:H0GBMNI7
三研が64コンバーター作ったら絶対需要あるのにな
アンケにもあるし検討しないんだろうか
194不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 22:40:20 ID:3xXSa6XV
>>189
時々話題になるがもう新品は手に入らないと思った方がいい。
去年の夏くらいまでは国内でも5000円くらいで売ってたんだけどねえ。
今だとebayでも$120以上する。
早めに確保しておいてよかった。
195不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 21:41:40 ID:X2sNSA5u
XPでエレコムのJC-U1412TBKを接続したんですけど
USBデバイスが認識されません
と出てしまいます

どうすれば解決できますか?
196不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 22:35:32 ID:aY1Ubp6z
>>195
ドライバー削除してPC再起動。
一回PSコントローラーとエレコム繋げた状態で接続。ドライバー再インストールしてみろ。
それで駄目なら元々のUSBコントローラが壊れてる。USBドライバー入れ直し。
SP1以降じゃないなら緊急にSP1以降にしる。SP1以降じゃないとうまく認識できないときがある。
それと管理者権限でやるんだぞ。
197不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 23:01:51 ID:jG0k30jb
PSジョイパッド2買ったんだけど右スティック作動しないわ、2P使えねーわで後悔。
こんなもんなの?
198不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 01:29:45 ID:Q2e/qpwl
エレコムのPS101USVって、ボタンのリマッピングは無理?
なんか方法無い?(キーボードとかは無しで)
199不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 02:30:59 ID:oODSva3p
>197
ttp://www.smile55.com/ ここの製品なら、PSジョイパッド5のほうを買っておけば良かったのでは?
200不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 06:50:05 ID:6a/r99OL
7年愛用してたPSツナイデントが
頻繁に接続切れたりするようになったので
JY-PSUAD1買ってきた。(ついでに三研DPPも)

ツナイデント様お世話になりました。安らかに眠って下さい。
201不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 06:54:23 ID:6a/r99OL
PCツナイデントだった。
葬式で名前まちがっちゃ駄目よね。
202不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 08:15:36 ID:asDzlDU0
戒名だと思えば無問題
203不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 14:18:53 ID:q9ybU1ru
津内伝人居士
204不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:04:19 ID:0jVrMF+d
o(#・-・)凸 
205不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 01:11:51 ID:aN8UQQkl
RAP買ってきたので101USVに繋げてみた。
とりあえず動くようだが、連射は使い物にならない。

jstestで試すとmax4なんて数字が・・・。
やっぱり問題あるのかな。
206不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 13:44:10 ID:TMf+gpvu
スマートジョイパッド2使ってます

メインPCが壊れたので久しぶりに古いPC使ってるけど
めちゃめちゃレスポンスが良いんですよ
何でだろ?
207不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 22:36:03 ID:Y+CV8NBi
3in1 PC Joybox ってのはどうかね?
唯一サタンーが使えるらしいが。
208不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 22:59:05 ID:q+9zUqbC
>>207
サタンーワロスwwwwwwwwwww
サターンパッド使いたいならPS用があるじゃないか。タッチ感(特にLR)の違いはパーツ交換でなんとか汁。
209不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 23:06:22 ID:5m2DNJUQ
          _,,___
       ,r'"      `ヽ、_      
     (::: ノ         ソ:::::::)
   (::::::/    , ‐-、   ノ::::::::::::::)    
  (:::::::/ヽj _/ -‐-、 ソ::::::::::::::::::)    
   ):::ヾllli_、_,;iiiillllllllli <::::::;へ::::::::::(    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   (::::::/`i´ ,└=゚'┘  |::::| 6 |::::::::::} <  ワシを呼んだか?
    `〜、 ゝ| _コ、_、 /|::::| ソ/::〜"  \_________ 
      ヾ|||ll|||||||||||l〉|  三ー'〜"      
         |||:二三|||| l  ,三   ヽ、    
         |l  ⌒ ||| ://     ヽ=、-、_
       |l、:( : : ||/ /       ヽ, |    ̄\
      /   ̄   /        ノ /      \
210不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 23:53:24 ID:ayt12uUH
>>209
おまえの娘空とんでったぜ?
211不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 23:56:16 ID:1PmJW/77
OEMっぽいのはいっぱい出てるけどな。
遅延あるし。
212不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 14:05:23 ID:cwTAfuvD
JC-PS101USV + DUALSHOCK2 でPCゲームやってるけど、いまいち反応がよくない。
PS2とPCで同じソフトで反応試すとPS2の方がいい。
PCスペックは必要十分だから、多分テンプレとかレスにも書かれてる
DUALSHOCK2なのが問題だと思う。

新品のDUALSHOCK1を売ってるとこって知ってますか?
213不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 14:12:34 ID:EwcrzpnB
>>212
DUAL SHOCK 2は確かにレスポンス悪いけど
他にも理由がある、同じ変換器でもPCの機種によって大幅に違いが出る
PC側のI/Oがうまく動作してないのだと思われ
214不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 16:39:53 ID:o4R1NJit
>>212
新品のDS1を見つけるのは困難。欲しいなら中古で状態いいの探すしかないよ。

自分が以前通販で買った中古DS1はヤニに手垢、ボタンがツルツルに磨耗してて最悪だった。
分解洗浄して余ってるPSパッドとニコイチしてまともな状態にしたけど。
あとPSOne仕様のDS1は微妙に仕様が違うのか誤動作の例があったから注意。
215不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 23:07:52 ID:h/bgrw2k
何の因果か知らんが今RAPSE確保。
通常販売だった方を売るならまだ分かるが、これ売る奴っているんだな。
216不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 00:26:45 ID:nZWv6Dq0
360コンとかに連射機能をあたえるアプリ、ドライバってないですかのう?
217不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 00:54:56 ID:O+AivAw9
連射したい機能をキーボードに割り振ってJoyadapterでも使っとれ
218不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 01:25:19 ID:8Ycqdx1o
>>216
HORIの360コン使った方が自然じゃないの?
219不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 03:21:07 ID:nZWv6Dq0
ドライバをフックして連打オンオフホールドさせるとかあったらいいんだけど
やっぱないよねえ

>>217
いまはjoytokeyでキーボード側のキーを連打するような設定にして擬似連打させてるんだけど
時々困ることがあるのよねー

>>218
ボタンの評判が悪いので買い渋ってる
PS2関連のパッドはアナログレバーの位置好きじゃないし

お二人さんレスありがとう
220不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 08:46:30 ID:XgmAoCr3
360コンは、ドライバで連射設定できるよ。
同梱のGamePadKeyで複合操作変換を設定すれば、オンオフホールドも
再現できるんじゃないかな。
221不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 16:31:22 ID:nZWv6Dq0
>>220
360の純正ドライバはそうなのかー、情報ありがとう
ちなみにいまxboxパッドつかっててpsxpadなんだ
買い換えてみるかなあ
222212:2006/10/16(月) 23:03:04 ID:oZgON0lf
>>213,214
ありがとー。

DUALSHOCK1通販で新品購入しまつた。
結果は後ほど報告します。
223不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:40:15 ID:WWINiCYm
>>214
PS-one用の純正コントローラ、SCPH-110で誤動作なんて聞いたことねーな。
PS-one用は仕様変更されてるなんて話も初めて聞いた。
その辺詳しく教えてくれ。

ところで、JC-PS101UシリーズはSCPH-110で動作確認してるんだが、
それで誤動作するならエレコムに文句言えばいいんじゃね?
224214:2006/10/17(火) 00:35:02 ID:ldFiJn+M
>>223
すまん、不具合はDPPでPsxPad使用した場合に起きる物だったみたい。
PsxPadのBBSで見たんだ。
ttp://www.psxpad.com/forums/support_forum/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0001&no=687&page=80&act=past#687
原因はピンがSCPH-1200と微妙に違うとかそんなのだったと思う。
110がきちんとサポートされてる変換機なら問題ないはず。

>>222
まだ新品を売ってるところなんてあったんだ。
もし差し支えなければ教えてほしい。
225不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 06:16:15 ID:6Zl98izp
226不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 19:46:38 ID:OCv/Z4aH
ツナイデントが壊れたんでPS-101買ってきた。
http://vista.jeez.jp/img/vi6108176815.jpg
キャリブレートできねーし…orz
227222:2006/10/18(水) 00:30:57 ID:lzmBMHgN
>>224
こういうのはあまり公開したいと思いません。
それほどさがしづらいところにあるわけではないので
多分224さんならさがせば見つけられると思います。

また、届いた現物を見てみないとDUALSHOCK1かまだ不確かです。
とりあえず報告を待ってください。
228不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 00:59:12 ID:a/Kfvlc8
>>226
ドライバ入れなおしてみれ

つか、設定画面切れててもTabで送ってキャリブレ実行できね?
開いてTab1回でカーソル合うぞ
229不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 09:59:05 ID:zmziCW6w
>>228
それがドライバ入れなおしてもセーフモードでもこの状態で、
Tab押してもCaliblateとResetボタンが存在しないことになってるんだよね。
フォントが大きすぎるような気がするんで、フォントファイル修復してみたり色々やってみたけど駄目で…
暇をみてOS再インスコしてみますありがとう。
230不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 11:36:58 ID:ZrumvOr3
エレコムのJC-PS201USV使ってたんだけど、コントローラーはずしてる状態でパッド接続部に
ジュースこぼしたら、お亡くなりになりました。で、次に買う変換機の情報を探してここへたどり着きました。

JC-PS201USVはマクロ機能を便利に使えてたんで、特に問題視されてるような遅延には困らなかった。
というか、遅延で困るようなゲームしてなくて自覚できてなかった可能性が高いんだけど。
同製品を買っても今のところ問題はないと思うんだけど、今後困るゲームとかあるかもしれない・・・
って事で、同価格帯付近でマクロ機能搭載のオススメはありますか?
できればJC-PS201USVも使ってみたけど、こちらの変換機のここが良かったです。みたいなレス希望ッス。
231不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 19:22:39 ID:2oZuVGXL
久々に来たんだけど、
PS-MG2以上の製品ってでた?
PS3のコントローラも使えるか気になったので来て見た
232不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 20:42:02 ID:5nQ1+WOL
JY-PSUAD1ってテンプレに動くはずのRAPは、実際は動かないことが多いらしいって
書いてあるけど動かない人けっこういるの?どこかのサイトで使用に変更があって初期の
RAP以外動かないってあったんだけど。
233不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 21:16:14 ID:Fjn8zCik
RAPは
・動かない
・特定方向のレバー入力が無視される
・問題なく動く
の3種類くらい報告があったような。
基本的に不具合が無ければわざわざ書かないので、数を推定するのは
アレだけで、上手く動かないって報告自体は結構あります。

ちなみに自分は
Vaio Type T - JY-PSUAD1(SN:5030440) - RAP1(初期型鏡面)・RAP2(9月再販)
って環境で、どちらも問題なく動いてます。
234不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 21:32:44 ID:5nQ1+WOL
>>233
そーなんですか。自分もRAP2を使用してるんで思い切ってJY-PSUAD1を購入して
みます。あ、それとレスポンスは最高らしいですけどレバー入力してからの反応は
どーですか?うちの環境ではDPPが無理なのでJY-PSUAD1に望みをかけてるんです。
235不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 06:37:07 ID:D460Hjly
WiiのクラシックコントローラをPCで使いたい
236不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 09:22:50 ID:9fTW6JjC
たぶん、そこかから出るよ。
期待してろ!
それより上に入れろ上に入れろ!
237不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 12:30:02 ID:qMUxVpFy
確かに問題がなければ書かないな。だから、あえて報告
USBホストnForce4-SLI
RAP2(9月再販)
JY-PSUAD1×2 S/N:4002042 S/N:5002615
どちらも問題なし、連射も秒間20発くらい
>>234
調子がいいときは自分の腕
調子が悪いときはJY-PSUAD1のせいにしてる
238不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 22:06:29 ID:4QwQMouE
SSからPSのコントローラー変換機ってあるんですか?
改造しないと無理ですかね。
239不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 23:51:15 ID:cmSjfv3c
その書き方だと、PSパッドをSSに繋げたいのかSSパッドをPSに繋げたいのかさっぱりわからん
240不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 00:34:07 ID:GD8YgCXM
書き方が不明瞭でした。
SSパッドをPSに繋げたいのですが
241不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 01:04:53 ID:jZ3zSfrC
>>240
現実的な話入手は不可能と言っていい。
たのみこむで1000台限定でPS用サタパ復刻を望むのが一番近道かも試練。
ヤフオクあさるのもいいだろうし。
裏技的にはPSのチップをサタパに移植。セレクトボタンはパーツ屋でスイッチ買って取り付けるという方法があるが
半田付けの難易度が半端じゃなく細かいのと絶縁が難しい。また筐体が狭いので配線も苦労する上想像以上にとれやすい
状態になる。
242不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 01:26:18 ID:bEWO7ylp
>>240
他機種に繋げるアダプタはいろいろ売ってるけどSS→PSはまだ売ってるかどうか・・
PS用復刻版サターンパッドは入手困難
SSがまだ全盛の97年にはSSやSFCのパッドをPSに繋げる変換機は存在してた。
ttp://home.highway.ne.jp/soltin/ss2ps_cv.html
一応こういうのがあるけどPS2でも使えるかは不明
243不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 01:34:46 ID:GD8YgCXM
>>241
丁寧にありがとうございます。
しつこいようですみません。
バーチャスティックなどSSのアーケードスティックをPSに繋げるのは可能ですかね?
SSのアーケードスティックならまだ入手しやすいと思うのですが
244不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 02:36:51 ID:xsLcY7Sh
スレ違い。家庭用ゲーム板に家庭用アーケードスティックスレてのがある。

パッドもスティックも、ボタンのところから線引っ張ってPSパッドのICに入力してやればいけるよ。
245不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 02:43:22 ID:xsLcY7Sh
最近、向こうはRAP専用スレみたいになってるのでリンクをあげとくよ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~bungo/index.htm
ttp://www.geocities.jp/ac_stick/index.html
ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/index.html
246不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 03:09:38 ID:GD8YgCXM
ありがとうございました。
247不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 04:54:40 ID:DAMqeqJB
SFC->USBは・・・
ないだろうなぁ(´・ω・`)気合いのハンダ付けしかなさげ?
248不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 07:02:51 ID:9rfKhLlv
>>247
あるよ。使い物にならないほど遅延酷いが
249不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 07:13:36 ID:bEWO7ylp
>>247
三研のUSB化基盤じゃ駄目?
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/ushdmisc.htm
一応ここで売ってるけど高いな。同じ物がオクでも出てるけど評判はよろしくない。
値段とレスポンスから考えてUSB化基盤がいいと思う。
250不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 08:05:17 ID:xsLcY7Sh
USBならUMJかな。半田は楽だが最近だとEZ-USBを安くみつけるのが手間なぐらいかな
ttp://mootan.hg.to/umj/
DPPならコネクタだけでいけるけど、スレ違いかな。
251不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 14:56:08 ID:DAMqeqJB
レスありがとう(´・ω・`)
4180円かぁ・・・・悩みどころですな。
EzUSBの方はもうちょい調べてみないと何とも(´・ω・)がんばってみまーす
252不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 19:42:33 ID:9rfKhLlv
>>251
> 4180円かぁ・・・・悩みどころですな。

だから止めとけって
253不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 19:55:27 ID:xsLcY7Sh
三研のSFCパッドUSB化基板 ttp://www.3rd-sri.com/report/sfc-usb2/sfc-usb2.html
EZ-USBは普通のキット買うと高いからEZ-USBを使用してる機器から取り出すのが安いよ ttp://park8.wakwak.com/~benzo/ula/ula_1.html
254227:2006/10/20(金) 21:07:25 ID:vpHkqeom
とりあえずの報告。
新品のDUALSHOCK1届きました。PS-one仕様のでした。
>>224
もう見つけられましたか?
255224:2006/10/20(金) 21:43:05 ID:bEWO7ylp
>>254
もしかして○る?
届くまでPS-one仕様と知らなかったって事は型番が明記されてなかったんだろうし
それでいて新品を扱ってるとなるとあそこかな、と。
256不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 22:37:08 ID:Nw5Ig8BU
>>253
EZ-USB内蔵商品って現行商品ではもうないんじゃないかな?
257不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 22:38:28 ID:vpHkqeom
○るはちょっとわかんないです。
どう解釈しても当てはまんないです。
型番は書いてないです。
でも新品扱ってるところを知ってるなら書かなくていいですよね?
258不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 23:25:39 ID:bEWO7ylp
>>257
あれも違うのか・・もうお手上げ。
自分が見つけた所以外にまだ新品売ってる店がある事に驚いた。死蔵品が多いのかな。
別に新品DS1が欲しいわけじゃなくてどんな他にどんな物が売ってる穴場なのか気になってたんだ。
大事にしてやってくれ。
259不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 23:38:33 ID:hnGMhxgx
PS1のDS1を取っといて良かったと思う今日この頃
もう10年ぐらい前の話だけど
260不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 03:33:26 ID:+QGhHgds
>>1-50くらいまで読んで、Ctrl+Fで探ってもよくわからなかったので質問します。

Beatmania IIDXの7鍵の専用コントローラーを今までJoyToKeyで設定し使ってました。
ですが、いきなり起動できなくなりました。再インストールしてもダメでした。
仕方ないと思い、JoyAdapterにしたところこっちの方が分かり易いと思ったのですが、
鍵盤1〜6まではちゃんと反応するのに7だけは反応しません。あと、皿も無反応でした。
こういうのって諦めて他の変換機探した方がいいですかね?
261不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 10:33:18 ID:fWgJdOaf
JoyAdapterは使ったことないから知らんけど
7番とスクラッチ上下はどちらも十字キーが割り当てられてる。
あとは適当に考えてくれ
つーかJoyToKey使わなくてもゲーム側で設定すれば良いんじゃないの?
262不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 11:41:22 ID:XdBoiJvi
JC-PS202USVを使ってるのですが、
USBポートから抜き差しするたびにブルーバックになって落ちます。
落ちないこともあるんですが、結構な確立で落ちます。
回避方法とかありますでしょうか?

環境はXP SP2のノートです。
263不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 12:24:18 ID:i7XxdcxN
デュアルショック PS 新品
264260:2006/10/21(土) 13:32:49 ID:+QGhHgds
>>261さん
うーん、ゲーム側で設定しようと思ったんですが設定できなくて…。
素人なのでもっとググったりして調べてきますorz
265不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 19:08:26 ID:MVJheIAb
現在、PS/N64 USBコンバータとサンワのJY-PSUAD1で迷っています。
そこでお聞きしますが、PS/N64 USBコンバータの性能はどんなもんなんでしょうか?
N64はできれば使いたい感じです。よろしくお願いいたします。
266不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 19:14:12 ID:j1KBPVWy
N64ならTrioLinkerPlusしかないわな。これの性能は悪くない。
267不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 20:44:32 ID:k7z/Vms1
>>266
TrioLinkerPlusはPS/64/DCだから64使えないよ。
でもDCなんてPCじゃほぼ不要だし普通サターンか64を対応させるべきだったと思う。

PS/N64コンバーターも純正で相性問題起きてるからお勧めできない。
となるともう選択肢がないんだよな。三研が新作作ってくれれば・・
268267:2006/10/21(土) 20:45:56 ID:k7z/Vms1
PS/64/DCじゃなくてPS/GC/DCだった。すまん
269265:2006/10/21(土) 21:02:47 ID:MVJheIAb
>>267
純正でも不都合がでてるのですか、それはよくないですね〜。
ありがとうございます。レスポンスはどんな感じなんでしょうか?
270不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 21:07:39 ID:rBPDp8N4
>>267
64変換機の相性問題は変換機側の問題ってわけでないぞ、64パッド自体の個体差が大きいのが主原因だぞ。
AdaptoidでもATRUSBmkIIでも相性問題は普通に起きる、俺はまだAdaptoidでは経験してないけど。
271不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 22:10:21 ID:MVJheIAb
今までエレコムのJC-PS102USV使ってたんですけど、サンワのJY-PSUAD1に乗り換えました。
でスマブラとゴエモンを使って比べてみたんですけど、正直違いがわかりませんでした。
ハイレスポンスといっても本当にわずかな違いなんでしょうね。普通にプレイするぶんには問題ないかと思いました。
ちなみにエレコムのは、2つささないと使えないという症状は発生してませんでした。
272不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 22:31:52 ID:j1KBPVWy
>>271
エミュのMAMEで初代スト2でリュウかケンで
273不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 22:33:30 ID:j1KBPVWy
足払い連射で102では気絶→気絶ができない。

変に連レスしてしまった…
274不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 22:49:06 ID:TBdLMPVQ
RAP2 9800で落札したのに返事がこねー、はやくtriolinkerにつなぎてーよ
275不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 23:11:30 ID:fWgJdOaf
>>271
たぶんいちばんレスポンスの違いが分かるのは音ゲーじゃないだろうか
276不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 23:44:22 ID:ksAdII9e
>>275
ガンシューティングをコントローラー(ガンコンじゃなくて)でやればわかるかも。
277不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 00:24:42 ID:ujQ3F9Nb
JY-PSUAD1買ってみた
SONYの純正PS2コントローラー使ってるけど接続部分ゆるいなこれ
ちゃんと刺さってるのか不安になる
278不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 15:41:31 ID:dHi9v7Mp
TrioLinkerPlus売ってる所ってある?一週間前マックスギアで注文したら注文確認の
メールが来ただけでいまだに届かない。在庫がないなら注文できないと思うんだけど。
279不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 17:07:27 ID:pUpbiqdW
ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-6m-49-jp-70-528.html
まぁここも送料無料だと時間かかるけどな
280不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 20:24:11 ID:aYpA0x9+
そこ支払方法が辛いな
281不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 22:08:56 ID:qRg+RQuA
今はDPP使いだけど、将来のことを考えて>>279で買っておいた

>>200
paypal使えるようにしておくと何かと便利だよ。
282不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 23:22:40 ID:CeegQarp
Macで動く奴ってあるのかな?少数派スマン。
283不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 00:07:15 ID:hoeeO7xF
>>282
つUSBOverdrive
284不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 00:39:48 ID:qoTarImg
>>282
振動とかコンパネを必要としないもの(なくても動くもの)だったら、
Mac OS Xなら全部使える。
285282:2006/10/23(月) 01:58:58 ID:UeLh0KW3
>>283
驚くほどスムースに使えるようになったよ。ありがとう。

>>284
そうだったのか。手持ち(ブルッター)のはなんかうまく動かんかった。
ソフトが対応してないのかも。レスサンキュー。



286281:2006/10/23(月) 07:07:18 ID:+f/osDfb
今更アンカーミスに気付いたが、

>>200⇒280だ
287不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 07:58:55 ID:XTubO99G
JY-PSUAD1でLogicoolの無線コントローラーLPGC-6000使えなかった
一応報告
288不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 13:22:11 ID:Nrtctx4n
このスレを見てサンワのJY-PSUAD1を買ってみたんだけど、レースゲーやってると、ちょくちょく
DS2のキノコが効かなくなる。
走行中に突然ハンドルやアクセル・ブレーキが効かなくなってクラッシュすること数回・・・orz
そのときアナログの赤ランプは消えてて、キノコは無反応だけどボタン類は使えるから、単なる
コネクタの接触不良じゃなさそう。アナログ・ボタンを何回も押してると復活したり、しなかったり・・・orz
DS2の方を換えてみても症状は同じ。
ここで地雷扱いのエレコムJC-PS201USVでは、そんなことは全くなかった・・・ゲームによっては
JY-PSUAD1より操作が多少シビアになるけど・・・。
289不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 18:52:02 ID:yXcogiQl
>288
振動使ってたら止めてみ?
PSのパッドに供給される電源は7vと3.3v。
これをUSBの5vでまかなってるから色々不具合がでる。
(まあ、これはサンワのと言うよりほぼ全部の変換器系の問題だが…)
振動は7vだからこれに電気を食われすぎると基板に食わせる5vにも影響がでる。
290288:2006/10/24(火) 01:56:03 ID:giNNMK/o
>>289
レス、サンクスです。∠(・∀・)
ひとつ勉強になりました。ありがとうございました!

ただ・・・震動は最初からOFFにしてますので、関係ないように思われます。

全く同じ使い方でエレコムは何もトラブルはないのですが、サンワの方は・・・orz
291不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 10:13:07 ID:zUapR3be
ロアスのJOX−UH305Wがバイブしか感知しないんだけど
どうなってんのよ?教えてくれよ。
292不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 12:48:11 ID:VFPjRAtB
バイブが良すぎて他のが物足りなくなったんだろ
293不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 13:38:29 ID:tMzjHtzH
私もロアスのJOX-UH305を使っているのですが
説明書通りに設定しても動きません
プロパティから確認をするとバイブ機能だけ動きます
なので認識自体はされていると思うのですが
バイブ以外のボタン・十字キーは認識されません
ちなみに買ってきて初めて使ったときには認識されましたが
二日くらい使っていたら認識されなくなりました

使っているPCのOSはwinXP SP2です

ロアスに電話しても混んでいて繋がりません
どなたか助けていただけないでしょうか?
294不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 14:40:30 ID:0Ao5EtAS
┏━━━━━━━━★☆★☆ ついに予約スタート! ★☆★☆━━━━━━━━━┓

 ■■■   ■■■   ■■■  PLATSTATION3 本体
 ■  ■  ■         ■  HDD60GB
 ■■■   ■■■   ■■■  本日(火)17時
 ■         ■     ■  予約受付スタート!!!
 ■      ■■■   ■■■  
 http://www.tsutaya.co.jp/item/game/gp_ks00000001.zhtml?pdid=30024953&srkbn=S

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
295不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 18:39:13 ID:UjuVAUBx
そろそろはっきりさせてテンプレとかに追加して欲しいんだけど、TrioLinkerPlusはDualShock2を使ったとき、ボタンの反応はどうなの?
多分「強く押さないと反応しない」だとは思うんだけど・・・。
296不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 10:49:56 ID:hD0R5vHx
では、はっきりさせてください>>295
297不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 15:34:02 ID:l/3+gnNg
無理。
298不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 23:03:56 ID:QaOS3t+7
PS-MG2持ってる人ってこのスレにまだいる?
JY-PSUAD1とPS-MG2が同じ値段で売ってるとしたら、
どっち買う?どっちも買わないというのは、なしで。
299不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 23:51:19 ID:KyHHq8Z+
PS-MG2、ここ数年売ってるとこ見ないけどなぁ。
最後に見かけたときは3,980くらいで投売り状態だったし。

ケーブルがUSB・Bコネクタで脱着可能なのが何気に便利。
反応速度も悪くないし、自分だったらPS-MG2かね。
ちなみに中にAm186って言う(おそらく80186互換?)石が載ってるので
AMD派には密かにお勧めw
300不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 20:28:11 ID:koi2ASPA
欧米か
301不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 16:17:51 ID:pq0tr3eW
302不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 16:42:48 ID:AAV14jdR
退化してるw
303不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 16:47:55 ID:3wGxm/Tl
>302
レスポンス悪いのか?
304不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 17:17:23 ID:M2l+h1Gr
JY-PSUAD1 USBゲームパッドコンバータ(1P用) \2,919
PS・PS2用のゲームパッドがパソコンで使えます。
高レスポンス55回/秒。

JY-PSUAD11 USBゲームパッドコンバータ(1P用) \2,079
PS、PS2用のコントローラーがパソコンで使える。
毎秒50回のレスポンス。1プレイ用。

JY-PSUAD2 USBゲームパッドコンバータ(2P用) \3,444
PS・PS2用のゲームパッドがパソコンで使えます。
高レスポンス30回/秒。

JY-PSUAD21 USBゲームパッドコンバータ(2P用) \2,604
PS、PS2用のコントローラーがパソコンで使える。
毎秒30回のレスポンス。2プレイ用。
305不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 17:29:34 ID:dbB4y+sJ
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AT-P01&cate=9
ttp://www.spital.co.jp/catalog/at-p01.html
AT-P01
●各ボタン40回/秒が入力可能な余裕の高レスポンス。方向キー、各ボタン共1秒間に40回の入力に耐えられます。USB変換機としては最高水準のレスポンスですので格闘ゲームのコマンドもスムーズに入力できます。
※Pentium4 2.4GHz Windows2000の環境で計測。
306不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 17:49:38 ID:irSDzYtn
JY-PSUAD11
まかりまちがってネジコン・ジョグコンが
使えるようになったりしていたら買う

ttp://www.sanwa.co.jp/support/list/html/game/game_converter.html
[05/5/26更新]
これが更新されてからだな
307不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 18:12:09 ID:Q2MCv2KJ
>>304
そういうことねw実際はどうなんだろ。
これで49回/秒とかだったら文句は出ないだろうけど。ともあれ見た目がPS3のメモカアダプタに近くしてきたってことなのかね。
308不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 19:41:19 ID:bBZXtSKe
女子か!
309不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 21:18:44 ID:AUWm53Xf
電車でGO!コントローラー使える奴ってないですか?
310不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 21:27:22 ID:v0kcrx1k
HORIのワイヤレスコントローラ使ってます。このコントローラで確実に動作する変換機を教えて下さい。
311不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 22:17:49 ID:tQZmjnkY
>>310
USBのワイヤレス版があるからそれ使った方が早い。変換器にちょっと足した値段で買えるはずだ。
312不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 00:54:12 ID:5kOltf3x
JY-PSUAD1かJC-PS101USVで悩んでるんですけど両方欠点があるみたいですね・・・
悩む・・・
313不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 01:22:15 ID:oUNk8PdT
無難なのは101じゃないか?
314不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 02:06:50 ID:CfT0HktD
まずはAD1使ってみて、ダメだったら101に乗り換えればおk
もしくは両方買って使い分け
315不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 04:24:42 ID:L0iUQOaP
今買うならJY-PSUAD1だな
316不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 18:01:16 ID:oBzbDEMK
RAPって何ですか?
317不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 18:16:26 ID:L0iUQOaP
>>316
HORIのリアルアーケードプロジョイスティック
318不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 18:39:20 ID:oBzbDEMK
サンクス
サンワの買いました
319不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 21:31:26 ID:9upWygj3
随分亀だが>>240
単体で変換する器材は無いがXBOX MAGICBOXとXP-JOYBOXの組み合わせでSSとDCのコントローラがPS2で使えます
送料入れたら両方で8000円近くするがそれでもいいなら早めにインポート屋へどうぞ。
320不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 01:58:08 ID:o6rM4Gqe
エレコムの1500くらいの買ってもう1年くらいたつんだけど
これPSのコントローラーのジョイスティックが自分の家にある
やつプロパティでみると
全部右によっちゃってまっすぐ戻らないことが多いんだよね

これはコントローラー寿命?変換機器のせい?
321不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 02:03:24 ID:IAd3LuCH
>>320
PSで遊ぶときも傾くならコントローラのせい
変換機に繋いだときだけなら変換機のキャリブレート
322不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 11:32:02 ID:o6rM4Gqe
PS2で使ってる分には傾きで勝手に移動してるようなことはないんですが
変換機に使うと少し勝手に移動してしまうくらいな傾きになるんですよね

コントローラーを買い換えるべきか・・変換機を変えるべきか・・・
USBパッドに変えるべきか・・
むずかしいすなー
323不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 13:15:29 ID:6Wx0eot8
コントローラーが複数あれば、それで試して原因を探す手がかりにはなりますね。
友達が遊びに来たりする事があれば、ついでに持ってきてもらうとか。
逆に変換機持ってるような友達の所へコントローラー持って行くとか。

101Uをご使用ですかね?私は地雷と言われるJC-PS201Uシリーズ使ってますが
101Uシリーズのプロパティも、マクロ機能がないだけでほとんど同じなのでしょうか?

予備用、パーツ用にと思って激安ジャンクのDUALSHOCK買っては修理(というか分解清掃)
これを繰り返しているうちに、正常稼動のDUALSHOCKが8個。
変換機に繋ぐとキャリブレートが不安定な物も、「Calibrate」ボタンを押して調整したら
全部正常位置になりました。「Calibrate」ボタンがあるならば調整のお試しを。

PS2で正常に使えてるなら、PS用のコントローラーを買い換えるのは
もったいない気がしないでもないですね。
USBパッドも持っていますが、変換機がないのとPSコントローラーのように
コードが長くない(あくまでも機種によります)のでパソコン周りがスッキリはします。
このスレでUSBパッドを語りだすと、どこからともなく黒服のオニーサン達が現れるので

USBパッドの情報は下記で
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160365349/
324不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 15:46:12 ID:V8YEAoBM
BBSでは文章の長さと頭の良さは反比例する
325不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 16:05:18 ID:1SBp6tn+
俺天才
326不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 17:29:03 ID:Gs92q1ue
褒められた!
327不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 22:18:46 ID:ljzW0b5U
328不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 04:22:36 ID:ftdV23ZS
PCツナイデントってレスポンス以外でどこが優れているの?
329不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 08:43:36 ID:JPQtvpM0
レスポンスがすべてだろ
330不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 11:17:02 ID:+9t3kD+F
ちゃんとした振動とか
331不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 18:36:16 ID:Y6cm1NKp
XGC作者さんいますか
【要望】
キーボードのキーを割り当てれるようにして欲しいです
332328:2006/11/05(日) 19:59:36 ID:ftdV23ZS
>>330
トンクス!。AC電源つきだから振動があるんだよね。
DualShock2のバグはどうですか?
333不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 21:46:48 ID:D9FxwtcW
PS3で使えるPS1、2のコントローラコンバータきぼんぬ
334328:2006/11/05(日) 22:22:06 ID:ftdV23ZS
PCツナイデントってXP非対応だったんですね(死
間違って注文しちゃいました;; 結局XPで振動は無理なのか。
335不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 22:54:51 ID:YMGl/e6+
>>334
> (死
336不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 00:55:09 ID:3EDMRgwZ
>>334
非公式ドライバ
337不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 08:03:28 ID:XdFEkbwA
おはよう、64コンバータについて聞くけどDUALSHOCKの不具合はおきてないのかい?
338不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 11:23:42 ID:1QOGjHwO
コンバーター買いに電気屋行ったんだけど置いてある場所がわからなかったよorz
仕方ないからコントローラーでいいやと思ったら
コントローラーもどこにあるのか・・
どういう場所にあるんですかね?
339不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 12:04:01 ID:oq731HOP
うちの近くの電気やだとPCサプライの一角にコントローラーと
変換器が同じ場所に置いてあるな

他の店もそんな感じ
340不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 13:49:12 ID:BVp1E4Oz
マウスの隣
341不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 14:19:00 ID:hTHXx2zn
俺が行くパソコン関連が充実してる量販店だと、
マウスやキーボード、USBカメラの近くに、コントローラと一緒に置いてあるな。
コピー用紙が異様に安いローカルの電気屋だと、
コントローラが1〜2種類あるだけで変換機は置いてないな。
パソコン用のゲームも充実してるゲーム屋とかにも置いてるんじゃないかな。

全然分からないならネット通販で
342不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 14:29:56 ID:1QOGjHwO
>>339>>340>>341>>342
ありがとうございます。
じゃあ、これから何軒か電気屋回ってみます。
343328:2006/11/06(月) 15:13:17 ID:XdFEkbwA
>>336
うおおおおおおおおおおおおおおありがとうございます!
今非公式ドライバで検索してみつかりました!!ツナイデント無駄にならなくてよかった^−^
344不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 19:39:35 ID:ZVsqNqYn
レスポンスがいいっていうJY-PSUAD1買ってみたが、
ぜんぜんよくねーよ。やっぱ所詮USBだな
おめーらみたいにぬるい連中にはわかんねーと思うけど
345不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 19:54:30 ID:2hoTtXSi
ここはUSB変換機スレだから「レスポンスがいい」というのは
USB変換機の中での評価に決まってるわけで、所詮USBと買って
から気付く方がどうかしてる。買う前に気付け。
346不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:16:58 ID:cTN14VIx
漏れのスマートジョイパッド2はなかなかレスポンスいいよ
もう売ってないけど
347不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 21:20:44 ID:XdFEkbwA
テンプレにPCツナイデントをお勧めします!こちらのHPで購入することができます。
http://www.gamesark.co.jp/moc_top.htm
348不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:28:41 ID:nwGqrKg3
2ポートの奴も一つしか接続してなかったら1ポートと同じ性能になってもいいのになぁ
本当に構造上仕方ないのかな?w    と、素人が言ってみる

JY-PSUAD1   はPS2のコントローラーが使える だがRAPが使えたり使えなかったり。他のジョイステ使えばいいのか?
         ボタンを一回押しただけなのに二回連射されたように認識されるという問題

JC-PS101USV  はPS2のコントローラーが使えない  RAPが使える

PS2が使える事ぐらい? 
それに ht tp://blog.goo.ne.jp/usbconv/e/24792ddcac8cde964a7c85fa4ade88a5
これも同じような性能臭いし、上位モデルの方買えば振動にも対応してるから問題なさそうだし。

SuperJoyBox3Pro は(DUALSHOCK2のボタンのアナログ入力)に対応したUSB変換機らしいから、これでレスポンスが50近く行けばこれが最強になりそう
買った人いないのか?

サンワマンセーはもうそろそろいいやwwww
349不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:44:31 ID:sj7rew/q
せっかくだから俺はJY-PSUAD11を選ぶぜ!
いつ発売するのか解らんけど
350不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:45:20 ID:nwGqrKg3
SuperJoyBox3Pro   のレスポンス

PCツナイデントUSB 1Pリアルショック  のDUALSHOCK2のボタンのアナログ入力)に対応か非対応か。(まあ非対応だろう

後は、RAP関係の相性とか、どこぞのウンコみたいに同時押しとか、押しっぱの反応とかの初歩的な問題をちゃんとクリアしてるかが分かれば
JC-PS202USVを捨ててどっち買うのにな^w^

JC-PS101USVの問題点は何があるんだろう。。。見た感じ、PS2の使えない意外UADよりいい気がする。

う〜んどれを買おうか悩むorz
351不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:40:57 ID:R6EGujJ0
こんばんは。質問させていただきます。セガサターンの復刻版コントローラーについてなんですが、
PS2用を変換して使うのと、USB用を使うのどちらがレスポンスが高いのでしょうか?どうぞお願い致します。
352不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:50:02 ID:7GdWFkdB
>>351
復刻USB
ボタン→チップで信号をUSBに→PC
復刻PS+変換器
ボタン→チップで信号をPSに→PS信号をチップで変換USBに→PC

これでわかるだろ?
353351:2006/11/07(火) 01:00:30 ID:R6EGujJ0
>>352
返信ありがとうございます!
僕はバカだ、【レスポンスが高いのでしょうか?】ではなくて、【どの程度の差なのでしょうか?】の間違いでした。
謹んでお詫び申し上げます。
354不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 02:20:48 ID:tQZMs15X
そんなおおげさな
355不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 02:45:30 ID:TOXK8Ppc
>>353
そうだよ、俺もバカだから気にするな。
356不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 02:59:12 ID:iIGKU1fu
>>347
PCツナイデントはDPPだからここじゃ微妙にスレ違いじゃない?
357不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 04:04:57 ID:juTEMPj+
USBのツナイデントもあるわけだが
358不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 13:40:24 ID:urPcUSKm
あげられている無難な変換機+PSコンと、USBのパッドだったらどっちがいいのでしょう?
反応はUSBのほうがいいような感じがしますが、耐久面ですぐ壊れそうで不安です。
変換機はコン側がいかれないかぎり結構もちまうか?
359不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 14:47:22 ID:R6EGujJ0
これマジでいいですよ。700円でサンワのやつと同じレスポンス。
DualShock2の不具合もないし。デザインは劣るが。
360不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 14:48:00 ID:R6EGujJ0
361不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 15:09:41 ID:cDuvWh01
1年半も前に書かれた個人のブログ貼られてもなあ
362不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 21:28:12 ID:eQeyjzhQ
363不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:22:49 ID:WJd9d++C
>>360のは売ってないんで、他はTrioLinkerPlusがいいですよね。
レスポンスはサンワの1Pと同じぐらい優秀で、DUALSHOCK2の不具合はないですし、リアルアーケドも対応してるし。
なんでテンプレに載ってないんだろう。
364不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:43:51 ID:WFr64Xq0
工作員が居るから




まぁ俺も最近気付いたんだけどね。>>350の誰かつかってないの?
365不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 01:28:05 ID:/LSz0rfI
高いからじゃね?>TLP
366不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:50:15 ID:y/XBg6Dt
>>363
>364-365もそうだし、気軽に手に入りにくいから(家電量販店などに無く、ほぼ通販のみ)
367不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 19:25:02 ID:cnMJ8o06
買ったのはいいんですが、日本語解説がついてないので
TrioLinkerPlusのキーボードエミュレーションの仕方がわかりません
どなたか教えていただけませんか?
368不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:11:27 ID:j7l7HpW+
つ 英和辞典
369不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 02:47:32 ID:f53sx5A7
JY-PSUAD1のドライバどかに転がってない?
なんか付属のドライバあったきがするんだが見つからない
370不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 02:53:54 ID:DBMSKWD9
>369
お前は公式に行って見たことは無いのか?
普通そこだろ?
371不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 04:44:16 ID:1Pofzvzo
すみません相談です
今windowsとPS2で両方使えるアーケード型のパッドを探してるのですがそうゆうのはないのでしょうか?
それでできるだけ使いやすいのがあれば教えてもらえないでしょうか
お願いします
372不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 05:19:47 ID:DBMSKWD9
>371
こっちの話題な気がする

家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157975111/
373不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 05:23:04 ID:DBMSKWD9
後もう一つ。
普通ゲームパッドと言うと家庭用ゲーム機標準でよくある手持ちの小型のものを指す。
アーケードにあるレバーが生えてるようなのはゲームコントローラかジョイスティックかな、アレをパッドとは言わない。
374不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 05:27:09 ID:DBMSKWD9
>372
死ねよてめえ、それここじゃねーか。 orz

つーワケで誘導ミス
家庭用スティックスレ Part3
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1159676446/

パッドなら単独で両対応ってのはみた事あるが
スティックだとコンシュマー用+変換器ってパターンしかないと思う。
375不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 06:14:43 ID:aWrzLb9i
わかりました。ありがとう
376不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 08:28:21 ID:QmZ/Y2fT
RAP2+triolinkerしか選択肢ないな
377不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 11:11:22 ID:ikEnFUoR
トリオリンカー、ネジコン使えますか?
378不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:38:54 ID:baetlNef
64コンバータとPCツナイデントではDUALSHOCKの不具合は発生してんの?
379不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:54:38 ID:8pA/h4w6
JY-PSUAD1
JC-PS101USV

このぐらいの性能ならPC専用パッドと対して大差ないよね?

SuperJoyBox3
PCツナイデントUSB 1Pリアルショック

この二つは通販じゃないと無理そうだから上記の二つのどっちかか。。。。どっちにしよう
サンワの方入力が甘いと連続するとか書いてあるけど、そこらへんどうなんだろう?
これで格ゲーやってる人大丈夫?
380不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 17:20:04 ID:39N2VnBy
すみませんお聞きしたいことがあります
スティックでもUSB変換機(SANWAの)って使えるのでしょうか?
今PS2とwindows両方で使えるをスティック探してるのですが、なかなかみつからなくて・・
教えてくださいお願いします
381不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:30:25 ID:WNZFJTZD
サンワに聞こう!
382不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 19:46:40 ID:j+AvclvF
最近東芝のノートPCDynabookからデスクトップPC(VAIOTypeH VGC-H53B7)に買い換えたのですが
バッファローのBGC-UP102/BKのコンバータのデバイスを
CDで何度入れてもデバイスが追加されません
PS2のコントローラを挿してUSBポートに入れてみても正しく認識されません…の表示のみで
気になって公式HPに置いてあったデバイスを入れてみても同じ結果です
これはPCとの相性が悪いとかでしょうか?それともコンバータ自体が故障したのでしょうか
383不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 19:54:34 ID:j+AvclvF
>>382に追記です
Dynabookではデバイスも認識しましたし、問題なく動いていました
現在Dynabookは故障中ですので確認はできません
384不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:03:30 ID:WNZFJTZD
>>382
デバイスそのものとデバイスドライバの区別ぐらいつけてくれ。
それと、ググってもBGC-UP102/BKに該当するページが見つからん。
型番ぐらい正確に書けないのか?

相性が悪いとかそういうレベルじゃないぞ。
お前の頭が悪すぎ&お前の能力が低すぎるのが問題だ。
2ちゃんに頼らずメーカーの窓口に相談しろ。
月曜まで待てないとか知ったことかよ。
385不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:15:23 ID:j+AvclvF
>>384
はい、自分の勉強不足でしたね
型番は数字の前にSが抜けてました
わざわざお手数をおかけしてすみませんでした
386不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 22:24:56 ID:P9S0Vwb9
何回か出てるようだけどPS3で使えるPS1、2のコントローラ変換機はまだ出ないかな?
まぁ箱丸と同じくハードウェア対策されてる事は確実だから無理だけど。
387不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:20:58 ID:ohI5+qK8
今それを要求するか
388不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:52:15 ID:WNZFJTZD
せめて明日まで待てとw
上納金払ってないぁゃιぃサードパーティは
本体もコントローラも明日ようやく入手できるんだぜ?w
389不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:25:29 ID:05SRZJ3G
>>386
>ハードウェア対策されてる

されてないと思われ。PS1の時からサード製品作らせまくりなSCEだしそれは無い。
サードを嫌ってるのはMSくらい。任天もサード歓迎だしね。
HDDにドライバ組み込んで動くんじゃね?予言します。
あと5年の内にcellで動くエミュが次々と現われるであろう、と。
ATARI NES SNES 64 GC Wii PCE PC-FX MARK MD SS DC XBOX NEOGEO NGP 各種アーケード基板
PSP GB GBC GBA DS バーチャルボーイ GG WS 3DO レーザーアクティブ さらにはカセットビジョンや光速船、PCゲーを動かす猛者が現われる。
そしてPS3はソフトが爆死しても最強のエミュマシンとして後世に残るw
390不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:57:15 ID:PMCF5ud9
出た変換機は全部買ってるマニアいますか?
やっぱり全部買うのは金の無駄ですよね
391不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 02:51:13 ID:jwasaz9W
全部ではないが複数は持ってる。
でも確かに常用してるのは1個だな。

使ってみる→思っていたことが出来ない→お蔵入り
この繰り返しorz
392不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 10:11:26 ID:wehTNnDG
>>389
エミュマシンとしては箱も評価は高かったし需要もあったからな。
ソフト爆死しても無駄スペックのおかげで遊べる要素が多いのはいいところかもしれない。
393不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 11:14:10 ID:uVcUlqEE
>>390
色々買ったけど結局USB変換機は何らかの遅延がどうしても出てしまう気が。
シューティングやる人には辛いですわ。

結局ずっとPSXPAD使っている。スレ違いだけど。
394不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:29:15 ID:3CvumMmD
俺のJY-PSUAD1は問題なくデュアルショック使えるんだけど当たり?
395不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:37:30 ID:eEUVXwOp
俺はBGC-UPS101/SV買ったんだけど
ボンマーマンオンラインで使えるようにするにはどうすればいいのかまったくわからない。

どうすればいい?

ちなみにPS2のコントローラー使おうとしてる。
一応インストールはしたんだけど
396不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:12:11 ID:EXevGzdU
>>382
どうもUSB2.0と相性がよくないのかも?
BGC-UPS101/SVを使ってるけど、ゲーム中突如認識されなくなったり
デバイス自体が見えなくなり挿し直すと今度は認識されなくなりドライバ入れなおしても
ダメな状態(ゲームはFFXI)。

逆にUSB1.0のみのマシンではバッファローのドライバを入れなくてもHID準拠ゲームコントローラ
として認識され特に不具合なし。

>>395
デバイスマネージャで認識されてるならボンマーマンオンラインとやらでボタン設定すればいいのでは?
397不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:23:09 ID:2mZRBPsM
>>395
5. ゲームコントローラーなどでプレイすることができますか?

キーボード以外のコントローラーで、『BOMBERMAN ONLINE』をプレイすることはできますが、
詳しい動作検証が完了しておりませんので、何かトラブルが発生されましても
サポートの対象外とさせていただいております。
現時点ではご了承ください。
398不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:35:08 ID:48oFaQp1
>>395
BOでは強制的にボタン1がボム、ボタン2が特殊になる(多分
設定しなくてもコントローラ挿しとけば認識するでしょ(多分
399不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 01:33:03 ID:YnwqM14f
>>386PC用のメモカリーダーが使えるくらいだからプロテクトははっきり言ってかかってない。
それとPS3は今日発売した1/4くらいはお隣の国や東南の共栄圏に出国していっただろうから
技術者達がコントローラの信号を解析して2006年度中にアキバやポンバシの祖父地図なんかで
人知れずPS1、2対応のPS3変換機がひっそりとPC用変換機と交じって置かれていたりすることだろう。
PS2と違ってHDDついてるからドライバインスコも簡単だろうし。
プラグアンドプレイで50hit/Sくらいのレスポンスを期待しよう。
振動は・・いらん。諦めた。覚悟した為1年くらい前からPS1、2のソフトは全て振動OFFにした。もう元には戻さん。
最後に余談だがPS3→旧PSの様な逆な品も出るかもしらん。
400不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 01:43:03 ID:2mZRBPsM
どっちかっつーと、全体的にはPS3用をPS1/2で使いたいって需要のが多いかも。
401不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 02:24:27 ID:YnwqM14f
PS1、2の音ゲー用コントローラやRAPなどのスティックがPS3では
使えない事にユーザーに衝撃と落胆と怒りを生んだと思う。
振動と加速度センサに対応しなくていいから変換機は是非とも欲しいね。
インポート屋の創造部にはメル凸して誓願してみた。たのみこむにも書いてみようかな?
402不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 08:50:05 ID:VHP7Xhwx
USBでRAP2対応の変換機でどれがオススメでつか?
403不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 09:01:59 ID:VHP7Xhwx
N64コンバータはDDP対応してんの?
404不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 10:23:36 ID:HdK/QTNd
DDPって何だよ
405不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 10:50:09 ID:oINgxMwB
橋本真也かぁ
406不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 13:39:18 ID:AL2gGFla
お前ら話聞いてやれよww
407403:2006/11/12(日) 14:20:39 ID:VHP7Xhwx
DDPじゃなくてRAPだった
408不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 15:12:07 ID:U7epz5iY
>>389
ボムは置けるっぽいです。
キャラが動かないというか十字キーが反応してないのかな
409不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 15:52:00 ID:EPVRbd/I
ロアスのJOX-UH305W使ってるんだけど
ePSXeで振動させるにはどうしたらいいの?
410不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 20:09:39 ID:do+cqRSP
XP x64、及びVista x64でadapoid、psxpadの動作確認をされた方いらっしゃいませんか?
411不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 22:13:05 ID:2Ba8IjCJ
>>391
結局、何を使ってるの?
気になる・・・・・
412不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 22:07:15 ID:yXsdG4kH
愛用の耳掻きは何使ってる?
413不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 22:59:11 ID:9fUY8YhE
>>56
私もGUNZでPS2コントローラを愛用してました。
原因としてはX-TRAPというソフトが外部ツールを全てはじいていると聞きました。
いきなり使えなくなってかなり困っています。
この場合で使用可なコントローラはあるのでしょうか?
できればアドバイスよろしくお願いします。
414不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:25:07 ID:KsqLc7+o
変換機について調べてるうちに変換機に愛着が沸いて、いつの間にか
・サンワのJY-PSUAD1 近所で1500円
・PCツナイデント 2100円+1000円(送料)
・PS/64コンバータ 1500円+500円(送料)
・TrioLinkerPlus 3000円+1000円(送料)
・SFCコンバータ 4000円+1000円(送料)
の5つも買っちゃったよ。今思えばサンワのJY-PSUAD1だけでよかったな。
コンバータに合計15600円。

ちなみにコントローラーはというと。
・PS2コントローラー 3000円
・64コントローラー 1200円(美品)+振動パック(400円)
・SFCコントローラー500円
コントローラー合計5100円
415不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:49:56 ID:KsqLc7+o
RAPないから聞くけど、PS/64コンバータってRAPに対応してんの?
416不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 08:01:31 ID:YvFdKdFw
しつこい様だがPS3でのPS1/2コントローラ用USB変換機の動作報告はまだ〜?
Pボタンが無いからPS2のソフトはどっちみち動作不可だが
417不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 09:30:01 ID:VWrjJgSM
ボタン配置の変な変換機が多いな
スマートジョイパッドとかエレコムのとか
418不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 13:51:22 ID:1JQx7qUd
PS1のデュアルショックでAD1使ってるんだが、R2とL2ボタンが認識してくれない
ドライバの問題なのか?
419不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 15:50:42 ID:OjmEaBiC
そもそもPCにアナログボタンに対応したゲームとかあるの?
420不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 21:32:48 ID:gSuQSB73
なんで無いと思うの?
421不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 23:50:51 ID:CviXmjvv
JC-PS101U買った。DualShock1は近所四軒回ったが見つからず。@北九州
ネットでも新品見つからない。とりあえずSCPH-1080繋いでる・・・

ところでDualshock2の不具合ってデジタルモードでも発生するの?
422不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 00:32:15 ID:eIXyh6h6
PS2の十字キーは斜め下が押しにくいんで
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_224_2027683_13512526/25541115.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_224_2027683_13512526/39568610.html
のどちらかを買おうと思うんですがお勧めの方ありますかね?
423不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 12:49:46 ID:mJXkul2v
>411
どっかの馬鹿のあおり食らって書き込めなかった…。

自分は使い勝手がしっくり来るのでPS-MG2を常用してる。
持ってるのはJY-PSUAD1、JC-PS101USV、後メーカー不明のが2つほど。
424不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 12:51:16 ID:mJXkul2v
>422
コントローラスレ 13個目
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160318958/

このスレ読んでれば選択肢は一つしかないと判るかと。
425不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 16:56:53 ID:17+Uar10
過去ログやっと読み終えた。過去ログ嫁とかぶっちゃ無理だなw
http://maxgear.info/conv/ps.html の TrioLinkerPlus とかが一番いいって事になってるね。これでヤマダとかにも売ってればいいのにね
付加価値のせいで高いとかあったけど、↑にあるSuperJoyBox3Proなら千円でPS2も使えてレスポンスもTrioLinkerPlus同じ?で最高なんじゃない?

サンワの新しい奴が問題を解消してれば、性能ちょっと落ちるけど入手しやすさとか考えて安定になるだろね

ってか最初の方にいた住人はTrioLinkerPlusに満足してもうここ見てないんだろうなw
居るのは社員とサイトの工作員と暇人と俺みたいな初心者か。あ〜なんでコントローラーとかでこんな時間かけなきゃいけないんだよ、マジで(#^ω^)
426不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 17:36:43 ID:w2l3GS9W
>>422

さくら堂 プレコマンダー2
格闘ゲームに最適!
今まで難しくて入力できなかったコマンドが十字キーに付けるだけで入力できます。
定価:480円/(税込価格)504円

http://www.sakurado.co.jp/product/playcom.html
427不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 17:40:46 ID:VlDtL2jt
USBゲームパッド&家庭用ゲーム機パッド変換機 人気投票
ttp://www.37vote.net/pc/1163502793/
ゲーム機のコントローラー(パッド&ジョイスティック) 人気投票
ttp://www.37vote.net/game/1163501384/
428不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:18:00 ID:n5meVYTI
今までDualShock2で我慢してたけど
今日中古でDualShock1買ってきた。
そしてわくわくして家で開けてみたら、

・・・L1ボタン埋まっとるー!!!


怒り心頭してその店直行して
でも冷静に
「あの、これL1ボタンが埋まってるんですけど・・・」
って言ったら
「あー、ちょっとお待ちください」
って言っていきなり分解しはじめた。

(まじかよ!!)

とか思いながら待つこと10分くらい。
「お客様、それじゃこのゲームで試してみてください」
って言われて格ゲーやらされた。
429428:2006/11/15(水) 20:23:09 ID:n5meVYTI
(ちゃんと直ってるーー!!すげーな!)
「また何かあったらご来店ください」
いやー親切でいい店だったよ。
小さいゲーム店だったからかな?

んで家でプレイ。
操作性がぜんぜん違うねこりゃ!
かなーり快適になりました。
本当にありがとうございました

430不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:16:21 ID:tinq2f6v
無駄なageと改行ウザイ
431不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:17:47 ID:IhPAv6pj
デジタルオンリーなら(赤いランプOFFなら)デュアルショック2でも問題ないんでしょ?
俺スティックとか使わないからデュアルショック2でも関係ない。
432不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:43:45 ID:n5meVYTI
>>431
いやオレの変換機のせいかもしんないけど、
2だとボタンもどのくらい押したか認識するじゃん。
んで2だと少し強めに押さないと認識してくんないのさ。
だから1のほうがキビキビ動けるし、強く押さなくてもいいから快適
になったってこと。
いい変換機使ったらやっぱ違うのかな??
433不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:33:14 ID:IhPAv6pj
俺の変換機はアナログオンでもオフでも変わらんかった。
念のためデュアルショック1で試してみたけど、軽く押すと2回としてカウントされる不具合は確認できなかった。



余談だけどN64のnemuでは軽く押すと2回としてカウントされる不具合が発生したんだよね。
アナログオンでもオフでも発生した。でもデュアルショック1でも発生したし、project64では発生しないから、
nemu自体に問題があるんだろうな。
434不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:57:41 ID:n5meVYTI
>>433
2回としてカウントされる??
ってどういうことですか?
オレが言ってるのはデュアルショック2だと
アナログがオンだろうがオフだろうがしっかり押さないと
認識してくれないってこと。
435不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 04:12:39 ID:6kH6ddqu
◆2chねら〜 vs 中国・韓国 転売ヤー◆

PS3,Wiiを買わなくてもPS3,Wiiで遊べる!

現在、Yahooオークションでは、6000台を超えるPS3が出品されており、
その大多数が中国人及び韓国人の組織的転売屋による出品だと言われています。
またその黒幕として、日本のヤクザが絡んでいることは(・∀・)マチガイナス!
オークション板では、転売阻止にご協力していただける方を募集しています。
また転売団は懲りずにWiiの予約券販売と称した規約違反行為に移行しており、
そこでYahoo運営に違反出品を通報していただける評価100以上の優良IDの方の
参加を特にお待ちしております(通報は正当行為であり、ノーリスクです)
みなさんの助力を切に願います

本スレ:【転売】PS3オクに新規IDで爆撃するスレ 57機目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163594721/l50

参考:プレステ3の列に目立つ中国人、転売狙い動員 福岡
http://www.asahi.com/digital/pc/SEB200611110011.html
436不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:43:02 ID:3LSScLRj
やっと中古屋でSCPH-1200と110見つけた。
DualShock2で不具合ある以上予備買っとくべきかね?
ところでSuperJoyBox3 Proのレビューマダー?
437不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:08:07 ID:K/qrDi3M
ePSXeをJC-PS101USVで遊びたいんだが、反応しない
設定とかあるの?
438不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:52:20 ID:hCqbjZyb
質問しても答えてくれないという
質問投げっぱなしスレがあると聞いてやってきました
439不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:58:05 ID:eL4hYtPt
>>437
ここで訊くよりエミュの板で訊いた方がいいと思う。ちなみにePSXeでJC-201USV使ってるけど
問題なく動いてます。ePSXeにはパッドのボタン設定あります。
440不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:59:55 ID:eL4hYtPt
>>439
>JC-201USV
JC-PS201USVの間違いです。
441不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:13:40 ID:t6UoWuER
1,2つ前のスレでは結構人いたんだけど、もうお気に入りの見つけて見なくなったんだろうね
変換機を何個も買う人なんて普通いないからねw
442不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:12:07 ID:+dWDEZCf
JOYTOKEYでプレステ2のコントローラを使ってマウスカーソル操作をもくろんでいるのですが、
カーソル操作はできれば右アナログスティックで行いたいのです。

右アナログスティックで左アナログスティックと同様の操作を行う術をご存知の方、どうぞ教えてください。
443不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:39:47 ID:BZue6rNm
PCツンデナイトほしいんですけど、ってどこで売ってるんですか?
444不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 20:44:03 ID:t6UoWuER
公式にも載ってないせいか、前スレでも、ぐぐってもUC-VPS1についてまったく情報がないなww
JY-PSUAD1とレスポンスとかまったく一緒そうなのに何が違うのかマジで意味不明

275 名前:不明なデバイスさん :2006/06/09(金) 02:23:07 ID:SI4/5vMS
JY-PSUAD1とUC-VPS1ってどこが違うんですか?

正にこの人の言うとおり何が違うか社員いたら答えて欲しいぜwww
JY-PSUAD1の不具合がこっちでは解消されてるんなら最高!と思って店まで行って引き返してしまったじゃネーか

せっかくDS1まで買ってきてさぁやるぞと思ったのに悩み始めてしまった。。。
UC-VPS1買った人、JY-PSUAD1の連続入力や、ジョイスティックの不具合がこちらではどうなってるのか、感想程度でもいいのでぜひ教えていただきたい
445不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:47:59 ID:LQzEeSht
>>444
UC-VPS1を検索すりゃわかるとおり
ttp://www.google.co.jp/search?q=UC-VPS1
スレのダブリを除けば現在8件しか情報が無いからな
サンワサプライの製品紹介すら結果に出てない(と、言うより製品紹介さえ無かったことに)

JY-PSUAD1で(不満タラタラでも、一部)満足してしまえば、
それ以上のモノってのを求めなくなるだろうし

複数製品を買った上で、わざわざ殻割って中身見る物好きがいないってのも
原因の一つではあるだろうな
USB変換以上を求めるのならDPPでも買っちまえって事だしな
446不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:05:27 ID:8hMgDOdd
二つのコントローラ持ってるんだけど、二つ繋げられるやつでお勧めありますか?
PS102USVは地雷っていうし
447不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:18:11 ID:tnMBdLF4
>>444
サンワのサイトからAD1が消えてUC-VPS1が紹介されてた時期があったんだけど
本当になかったことになってるね
なにがあったのやら
448不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:27:08 ID:7CPxaalr
>>446
2つ以上繋げるUSB変換機は総じて糞というか地雷が多い
とりあえず繋げれればいいってなら止めはしないが1個接続を2個買ってくるのがいい
449不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:24:38 ID:hQlZqD/z
ここはスレ違いなのかもしれないけど
PS3のUSBコントローラーって、ドライバがあればPS3と同じような挙動ができたりするのかな?
6軸はいらないけど、ワイヤレスでUSBから充電ってすごい使い勝手よさそうなんだが
450不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:00:03 ID:zjp9OtsE
>>449
使い慣れた形だしな。
451不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:50:15 ID:4oJcV05W
>>449
つ 無線接続 デジタル&アナログUSBゲームパッド
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bgc-wucf1201/

Bluetooth充電機能付きレシーバー

充電機能つきのでかいレシーバーはいらなかったけどなぁ…
452不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 03:22:55 ID:hQlZqD/z
>>451
ほとんど探してたようなヤツじゃないですか

これ、誰か使用してる人いますか?
特に変なところがないなら買おうかな…
453不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 03:29:27 ID:/vVMyp3q
>>452
ここから先はスレ違いかな。PCコントローラーのスレへどうぞ。

ただ、PC用のコントローラーは耐久性とかでゲーム機のそれには
かなわないところがあるので気をつけよう。
454不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 03:39:09 ID:hQlZqD/z
>>453
そうですね、ここは変換機スレでしたね

ずっとコントローラで検索してたからみつからなかったけど
パッドで検索したらでてきた。

丁寧にありがとうございました
455不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:04:38 ID:aHsdVgj/
市場に流通させてからやばい欠陥でも見つかって、記録的に隠蔽させてるって感じなのかな?
店頭にいまだに並べて置いてサポートも、紹介もしないって常識的にありえんだろww

ところで、次スレからテンプレのサンワとエレコムの奴外そうぜ! って言ったら、やっぱすごい湧いて来るのかな?w
いまだにあの"お勧め"とか書いてあるの見ると、やっぱ情報操作されてるのかな〜って思うw
秒間55なんてもう普通にあるし、それに加えてDS2に対応してる奴だって出てきた。そういうことを考えると不具合があるぶん間違いなく見劣りするよな
いい所は店に置いてある事ぐらいだな
456不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:20:02 ID:V/35+Cbj
PS3でもUSB変換機つかえるらしいね。
ttp://red.ribbon.to/〜pspemu/
457不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:01:00 ID:jf1ZS+pX
>>455
じゃあお勧めなの言ってくれ
お勧め理由もね
458不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:46:29 ID:ck/2Ec6m
あ〜BOで△ボタンしか反応しない〜
もしかしたらPSのコントローラーなら反応するかも
459不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 01:04:28 ID:HtS8HnTM
PS3でJC-PS101USV使えるって聞いたんですが本当に使えるんですか?
使えるなら買おうと思っています。
460不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 11:39:11 ID:qq65s28S
>>455
あえて欠点もあげてテンプレに入ってるのに、何が都合悪いんだ?
テンプレに入れるなら、もっと欠点書こう、ってなら分かるけど外す事はないんじゃない?
注意を促す意味でテンプレに入れとくって選択肢もあると思うけど。

俺は地雷って言われてるJC-PS201も使ってるけど、空白時間を入れてのマクロ機能が
使えるし、何より低価格、どこでも売っているってのは、455が最後にあっさり言ってるけど
ライトユーザーには結構大切なことだと思うし、使用目的次第じゃね?
だいたい過剰なスペック、シビアなレスポンスを要求する人なら元々USB変換機使わないしw
461不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:18:29 ID:AEKof1CW
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━???

こんな所でライトユーザーが、とか、レスポンス気にしないとか、断定させてもらってもよろしいでしょうか?
462不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:34:05 ID:HtS8HnTM
てかここって家庭用ゲーム機同士の変換機はスレ違いなのか?
463不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:53:42 ID:0kcv9NcO
PCに関係ないし板違いなんじゃない
464不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:10:48 ID:HtS8HnTM
ゲーハー板じゃ変換機嫌われてるし、アケステスレもコントローラスレも変換機スレ違いだし
これは一体どーしたらいいんだ?
465不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:29:13 ID:ut0cQ6Cq
用途別に判りやすいようにテンプレ修正したらいいかもね
466不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:10:01 ID:vWV405oE
何か書くたびに工作員とか言われたら何も書けないよなw
たいがい工作員キターとか言う奴は煽るだけ煽って
変換機の使用感とか特徴とかは書かずに無駄に上げるだけだよなw
467不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:15:40 ID:2P3ByJlO
そういう奴はスルーすればいいだけ
468不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:18:55 ID:kvwvhSBG
JY-PSUAD1はPS3じゃ使えないみたいだね
ttp://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/ps3/
469不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 03:42:39 ID:yjR3+P2O
PS-MG2はウンともスンとも言わなかった。
そのまま変換機を(死蔵していた)PS201USVに交換したらあっけなく動くんだな…。
470不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 10:34:27 ID:c+Y5Oiqn
RAP SAをJY-PSUAD1で使えてる人いますか?
限定生産だからばらつきも無さそうだし、
使えてる報告があるようだったら、迷わず買えるんだけど・・・
471不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 18:15:25 ID:FVmOaoh2
PS3でPS101USV試した人いる?
472不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 21:19:10 ID:yjR3+P2O
473sage:2006/11/19(日) 23:24:13 ID:KC4njKw6
USBゲームパッドスレで、サンワとエレコムは地雷との記述を見て、
じゃあバッファローならいいのかと思い、BGC-UPS102/202を購入。
デュアルショック2を使って初めのうちは普通に動作していたけど、
時々十字キーが入りっぱなしになったりして言うことを聞かなくなり、
そのうちデバイス自体を認識しなくなった。
再起動、ポート変え、ドライバ再インスト試みるも全く効果無しで、
>382と似た症状に。使えたり使えなかったりが非常にイライラするが、
何より再現性が全くないのが腹立たしい。
困り果ててググってたらこのスレ発見。
JY-PSUAD1が無難、って買う前にこのスレを見ていたら……。
一発で望みどおりの環境が手に入ること自体が珍しいのかな、
と認識を改め始めてきました。
近日中にJY-PSUAD1を買って、デュアルショック1も調達するつもり。
コントローラ経験を積んだ人たちは、やっぱ数々の失敗を超えて、
現在に至っているんでしょうか??
474不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:54:10 ID:oyUyqLsz
>>473
秒間50レスポンスとかと書いているのを見て衝動買いしたら
一番評判の良いPSUAD1だったので
これに限っては宝くじかったような心境
475不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:03:27 ID:Qxn028PZ
別にDS1買わなくてもそれ以上の性能の変換機あるのにねぇ
近くの電気屋にこのスレの本当のお勧めの変換機あれば絶対サンワの買わんな。エレコムなんか論外
476不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:34:58 ID:MVxcRmhQ
TrioLinkerPlusかっとけばいい。高いけど不具合ないしRAP対応
たしか送料300円でかえるとこあったな。
477不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:36:55 ID:MVxcRmhQ
DUALSHOCKも1000円で美品が買えるし、サンワのやつ買っても1500円だろうに。
ちなみに俺のJY-PSUAD1はデュアルショック2の不具合は発生してない。RAPも使ってない。
478不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:37:05 ID:dKGStupc
>>423
なるほど、PS-MG2か・・・・
あれって、もう売ってないんだよね。。
479不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:46:21 ID:nWN+zPLN
>478
なにしろ1万円弱もしたからな。
当時あった普通の変換機が高くても3,000円前後だったから
メモカアダプターこみとは言え商売にならないと引き上げたんじゃなかろうか?
480不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 00:35:47 ID:0RqPE3cq
>>473
自分もバッファロー社のBGC-UPS101/SVを使ってて最初インストールして設定はできた。
でもいちど抜いてまたさしたら
「USBデバイスが認識されません」
てなった。再起動+再インストールしてみてもそうなってしまう。
ためしにPSのコントローラーをHORIにしてみてもならないし、ホント地雷だと思った。
どなたかこの状態を直せる、もしくはこうすればいいみたいな感じの人教えて下さい。
481不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 01:40:34 ID:TlKTaFDA
GAME watchにPS3で変換機試したレポが追加されてる。
さっきPS3で変換機使えるか聞いてた香具師は見とけ。
482不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 10:31:31 ID:peKbYZ9v
PS3特別編:PS3で様々なUSB機器を使う その2
PC用ゲームパッド、PS2用コントローラ、その他が活用可能

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061120/ggl.htm
483不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 23:18:42 ID:Dgh+hRCt
各社からPS3対応PS2コンバータが発売される日が近いな。
484不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 09:38:58 ID:y6ePiQ9t
PS3特別編:PS3で様々なUSB機器を使う まとめ
PS3で使える周辺機器情報を総まとめ 3.5inch HDD接続など追加や補足付き
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061121/ggl.htm
485不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 19:00:30 ID:+hhqKHeh
PSUAD11いつだよ!
もうPSUAD1買っちゃうぞ
486不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 01:40:51 ID:tIUn4uKU
教えてください。
サンワのJY-PSUAD1使ってPS2のデュアルショック2コントローラ
つないでいるんですが、コントロールパネルのコントローラのプロパティ
を見ると、アナログスティックの信号が微妙に動いているんです。
その為、ゲームやるとキャラが勝手に動く時があります。
右いっぱいに倒すまで、右の認識してほしくないのですが、
このような、微妙な動きをカットする方法ありますか?
コントローラ変えても同じなので、コントローラ側の不具合ではないと思います。
487不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 02:29:13 ID:Is/kxqW9
>>486
わかるよ俺もそうだ。アレは変換機のせいなのか?それともコントローラーのせいなのか。
スティックが止まったとき、真ん中で止まってないから・・・・とか?それはないか、わずかなわずかな傾きだし。
488不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 02:45:26 ID:bByCGxCJ
コントローラがヘタってくると、センターで静止していられなくなって、
常にぷるぷる震えるようになるけど、それとは別なの?
489不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 03:29:00 ID:zJu+EL02
>>486
> 右いっぱいに倒すまで、右の認識してほしくないのですが

それではアナログスティックの意味がない気がするんだけど?w
遊びの調整をさせて欲しいってこと?
490不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 15:26:24 ID:KQUguTPy
491不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 15:42:23 ID:Wjk9aLJp
PS/N64 USBコンバータって、PS、N64共に1つしか繋げられないんですか?
492不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 16:23:03 ID:VEwxfiHY
>>491
うん。
493486:2006/11/23(木) 16:54:54 ID:tIUn4uKU
>>487-489
レスありがとうございます。
付属のドライバインストールしたら、だいぶましになりましたが、
まだ、たまにブルブルしてますね・・・
みなさんはアナログスティック使わないんですかね。
MMORPGなんかだと、多少のキャラの動き(ズレ)なんかは気にならないのでしょうが、
私はスポーツゲームやってるので、ボール持ったときに動いて止まったとき逆の方向
勝手に向かれると結構困るんですよね・・・
アナログスティックの具合のいコントローラ買おうか迷っていますが、
お勧めありますか?
494不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:05:02 ID:Wjk9aLJp
ありがとうございます。
マックスギアでは今これが売り切れていて、
G-take.comでも写真を見る限り同じような商品が売られているのですが、
両者は同じ商品なのでしょうか?
495不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:40:40 ID:g8wpkWth
496不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 21:11:53 ID:KQUguTPy
497不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 02:18:49 ID:+T2aSr/z
デザインがマジかっこいいなwww

XBOX360はマジでやばいな。前に実況見たけどやばすぎる。
それに比べPS3はメモリが250しかないらしいけど増設とかできるのかな
360のクオリティでロードまったくなしはびびったww

うはww社員乙www
498不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 14:08:31 ID:hp8YO0Fx
>>493
JY-PSUAD1でDS2使ってますが、うちのはプロパティ見ても別にブルブルしてませんよ。
レースゲーしかしないんで、ハンドル・アクセル・ブレーキ全部DS2のスティックに設定してあるので
常にアナログしか使ってません。
499不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 20:40:36 ID:Mn9Vn0Xf
SMART JOYPAD EXCEED (PS>USB変換機) + Dual Shock1
をXP(SP2)で使用中。
「4軸16ボタン ジョイスティック」として認識・動作しています。

が、十字キーがボタンとして認識されており、左アナログスティック
が十字キーとして割り振られる感じになっていてこまっています。
十字キーをパッドの十字キーとして認識させる方法ないでしょうか?

補足するとQOH99を動かそうとしたらボタン設定でUP,DOWN,LEFT,RIGHT
に十字キーが割り振れず、あれ?ってことできずいたんです・・・

500不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 22:21:02 ID:gOPqCuzw
>>499
俺はそんなに色々なゲームやるわけじゃないけど、
ゲーム側で用意したパッド設定ユーティリティみたいなやつで
十字キーとか設定したやつが多い希ガス。
501486:2006/11/25(土) 02:11:55 ID:6MBoSUbI
>>498
JTK側でアナログスティックの遊びを無効にする設定がありました。
これにて、快適にやれてます。
502不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 17:01:51 ID:eRBGVdsj
>>499
Dual Shock1をデジタルモードで動かしてみたらどうかね
503不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 18:31:14 ID:f8dm4d7k
>502
>Dual Shock1をデジタルモードで動かしてみたらどうかね

目から鱗!!!
無事解決です。

なんできづかなかったんだろ・・・ありがと
504不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 21:47:27 ID:Ik/t58EN
ボタンのマクロを設定できるツールってないかな?
キーボードやマウスをエミュレートするのはいくつかあるんだけど、
「1ボタンを押すと2+3ボタンを押した事になる」みたいなのが見つからない…

エレコムのJC-PS202から、
MayFlashのSuper Dual Box Proにしたんだけど、
マクロ機能がなくなったのがかなり不便で…
505不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 08:45:44 ID:e8QA/PDw
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps201u/index.asp

すまん、近所にこれしか売ってないんだがやっぱダメですかね?
いろいろ不具合でる人もいればでない人もいるってくらいなら買おうと思っているんだけど
506不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 08:53:18 ID:5Pe+M7ce
基本的に不具合は無い。
ただ反応速度が鈍いというのが結構致命的。
それを問題にしない環境で使ってれば気付けない、ただそれだけ。

つか>1のサイトは見に行ってるか?
ttp://blog.goo.ne.jp/usbconv/e/97df5f80825c6b20cb6a4a6a4e5606e0
507494:2006/11/26(日) 15:19:08 ID:UwzENrYq
自己解決しました。どうやら同じようです。
508不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 18:41:12 ID:GdgYV5Z3
SUPER JOYBOX PRO以外にもデュアルショック2の感圧に対応した変換機って無いですか?
509不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:40:21 ID:b993ZXHj
PS3パッド用のUSBドライバそろそろでないかな
これさえでれば今ある変換器がすべて糞になるはず
レスポンスもいいはずだし
510不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:42:18 ID:r5i0fJ7N
USBゲームパッドスレを見てくるのがいいんじゃね
511不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:43:34 ID:2CoIBbgU
>>509-510

ゲハ板にあったぞっと
363 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 09:27:06 ID:2exbW3/G

SIXAXISをWindowsPCでつかう
ttp://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/ps3sixaxis_en_win.html
512不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:49:21 ID:b993ZXHj
>>510-511
おお、とんくす
そっちは見てなかったよ
ソニーが特殊なことやってなかったみたいでよかったよ
513不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:03:17 ID:UwzENrYq
>>509
それより三研からN64変換機出してほすぃ
514不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 06:56:13 ID:tz1QEyYh
509 :不明なデバイスさん :2006/11/26(日) 23:40:21 ID:b993ZXHj
PS3パッド用のUSBドライバそろそろでないかな
これさえでれば今ある変換器がすべて糞になるはず
レスポンスもいいはずだし

どういう意味?パッドはドライバーで性能が決まるの?
515不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 07:09:28 ID:pBx8ocpb
コンバータかまさんでいいからじゃね?
516不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 17:27:36 ID:TQ2+ndpx
SFCコントローラーコンバータ買おうかと思って
調べたけどあんまよさそうなのないので質問させてください。

uosneswで、コンバータで繋いだ純正PS2コントローラーって使えますか?
517不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 18:13:31 ID:bGeDpEy+
出来るに決まっておろう
518不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 19:59:22 ID:TQ2+ndpx
>>517
おー ありがとうw
519不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:52:04 ID:tz1QEyYh
エミュ使ってるリアル餓鬼丸出しじゃんwww
小学生か中学生だな、マジで
マジで返答してる奴もなんか・・・
520不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 01:50:49 ID:uOIhRrC9
JY-PSUAD1を使ってる人、コントローラーは何を使ってるか教えてくれないか?
うちの環境だと純正デュアルショックだと動作しなくてPS2純正だと動く。
で、もう1つ買うにあたってどのコントローラー買おうかと迷ってるところなんだ。
521不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 04:23:56 ID:j+yB1YOd
JC-PS201USV購入。SCPH-10010つないで
アラド戦記で使用中。
うちだとボタンにマクロ割り当てると
連射設定がきかないや(´・ω・`)

あと、付属ドライバで十字キーにカーソルキー割り当てたら、
移動が引っかかるね。

でも、JTKで十字キーにカーソルキー割り当てたら
引っ掛かりがなくなった。
単発キーやカーソルはJTKで使えばいいのかも。
522不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 09:44:47 ID:MAK1dgei
>521
たぶん設定が出来てないだけだろうけど、オンラインゲームでマクロはやめとけクズ
523不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 11:53:21 ID:QHU2xhjl
>>522
別に不在マクロとは書いてないんだし、マクロぐらいいいじゃねえか。
524不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:00:01 ID:uuDQeuTk
でも漁獲量が削減されるんだ
525不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 22:04:20 ID:meLfZnDR
>>524
「マグロ、撮影快調!」
526不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 15:29:09 ID:yXVSXl8U
安物フライングリモコンで高価なTV破損ww
527不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:45:43 ID:T3GsMmAN
473です。
先週からJY-PSUAD1を使い始めたんだけど、
BUFFALOとは違って今のところ何の問題もなしに動いてます。
このスレを見つけて良かった…。
>520
自分が使っているのはPS2純正だよ。今のところ正常、今のところ…。
BUFFALOも最初のウチはそこそこ使えてたからちょっと疑心暗鬼。
あとマクロが使えればなあ。
BUFFALOのマクロは使い物にならなかったし。
528不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 11:59:18 ID:e7XnUQOu
MAMEで2人同時プレイやろうと
エレコムJC-PS102USVにコントローラー2個繋げてみたんですが
ID1しか認識せず同時プレイができませんでした。

MAMEで2人同時プレイをやるには
JC-PS101USVを2個買って、USBポート2個使う形にすれば良いのでしょうか?

あとJC-PS102USVはHORIのワイヤレスアナ振2ターボで問題なく使えてます。
529不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 20:49:16 ID:6fqkojLm
DDRマットを使用したいので、とあるサイトでおすすめしていた
「PCツナイデントUSB リアルショック」を探していたのですが見つかりませんでした。
「JY-PSUAD1」もDDRマット対応ということですが使用感などはどうでしょうか?
やりたいゲームはStepManiaです。
530不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:04:49 ID:VOMU/TGv
>>528
さんざんガイシュツだが、2口タイプはまともに動作しないと思っていい。
1口タイプを2つ繋げば問題無い。

MAMEなら普通のWindows用USBパッドでいいんじゃねえの?
531不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:41:07 ID:e7XnUQOu
>>530
レスありがd。1個口タイプx2ならMAMEもOKでしたか。
とりあえずPS101USVを1つ買ってUSBポートを2つ使うようにしてみます。
2個口タイプは逆転裁判1が話題になってた頃、
PS102USVの方が便利じゃん、と適当に考えて買ってしまいました。

USBパッドはどうも手に馴染みそうにないです…。
やっぱり長いこと使ってるPS2コントローラーに慣れてしまいますね。
532不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 03:35:18 ID:eCgr2eyD
JY-PSUAD1を2つ繋げて2人プレイできますか?

>>529
反応は問題ないかと。
それより振動でpcをやってしまわないように・・・
533529:2006/12/03(日) 07:56:58 ID:N+InaYsC
>>532
ありがとうございます。
早速買ってみることにします。
534不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 04:29:40 ID:PktSnq8p
ちょいとは調べたんだが、
CYBERのアナログコントローラ 光を
動作させることは出来ないんすか?
ハブをACバスにするとかして。
535不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 04:59:15 ID:/hAWwTdS
PSのコントローラ端子に出ているのは3.3vと7v。
USB変換機は基本的に5v。
この電圧の差が動作したりしなかったり、動いても不完全だったりする主原因。
電圧の差だから個体差で動いたり動かなかったりもする。

>534
言いたいことはなんとなく判るが勝手な用語を作らないようにw
USBハブをセルフパワードにしようがしまいが、上記理由で結局同じ。
536不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 05:01:11 ID:v65srPAD
なんとなく分かるお前の協調性に脱帽
537不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 08:56:42 ID:TQGve2pM
>>536
IDがPAD
538不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 11:19:33 ID:PktSnq8p
>535
分かってくれてありがとうw
って事は無理なんですね。
一番使いやすいだけに残念。
539不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 20:29:12 ID:5LFbO1DO
JY-PSUAD11発売マダー?
540不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:13:38 ID:pU3cpIOr
どう見ても工作員です。
541不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 01:00:16 ID:ONfQRBW6
おい!PS3の新バージョンで変換機とUSBパッド使えなくなったって事実か!?
542不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 01:38:28 ID:nuMJVBLa
>>541
いったいどっからそんなガセネタつかまされたんだよw
543不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 01:41:00 ID:ONfQRBW6
ああ良かった。。狂信的アンチソニーもどうにかしてPS3のイメージ下げようと必死だな(^^;
544不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 10:39:52 ID:cfc+535n
BMSという、beatmaniaIIDXにそっくりなゲームに適切なUSB変換機が欲しいのですが
>>3のJY-PSUAD1でOKでしょうか?
545不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 10:50:26 ID:6hWJBMid
>>544
日本語は難しいな。
BMSというUSB変換機が、ビーマニにそっくりなゲームに適切(な変換機)なのかと思ったよw
なんで商品名まで分かってんのにJY-PSUAD1が出てくるんだと思ったww

ようするに、JY-PSUAD1でビーマニコントローラが使えるか?っていう質問?
ビーマニコンは大抵の変換機でいけるって話だったはずだけど
俺は試したことない。経験者来るの待ってw
546不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 10:57:35 ID:cfc+535n
>>545
そうです。JY-PSUAD1+専コンでバッチリなのかなって事です
ちょっと日本語変でしたね…すみません
547不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 11:17:40 ID:2xUZ4/l2
>>546
試したことはないけども

ttp://www.sanwa.co.jp/support/list/html/game/game_converter.html

DJ Station PROとだけ書いてあるけど
ビーマニコンって数種類あるんでないっけ?
548不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 11:27:35 ID:cfc+535n
>>547
一般的に販売されてるのは6000円程度の専用コントローラーと
3万円で買えるアーケードスタイルコントローラーですね
私が使っているものは前者の専用コントローラーです
beatmania専用コントローラーに○がついてるので大丈夫って事でしょうかね
549不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 13:16:48 ID:1jIkIW4G
IIDX専用コントローラ
JC-PS202USV △ 普通に反応するがボタンを押した時間が短すぎると無視されることがある
JC-PS101USV ○ 良好。本気で一瞬だけ押したときに無視されることがあるかもしれない
JY-PSUAD1     使ったこと無い 現状に満足してるしタタンがあるらしいので使う予定無し

俺はこんな感じですね
というかBMSのスレで聞いた方がいいのかも
550544:2006/12/07(木) 23:32:19 ID:g4wicRtr
>>549
ありがとうございます、まあJY-PSUAD1買って見ます
551不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 00:32:26 ID:J6Bzzn9K
USB GAMEPAD CONVERTERが認識されません
付属のCDも認識されません
ttp://buffalo.jp/download/driver/supply/bgc-ups101sv.html
このサイトでドライバをインストールすることができたのですが
それでもUSBデバイスが認識されないと表示されます
再起動してもダメでした
プロパティで調べても「不明なデバイス」と表示されます
誰か助けてください

コンバーターは、BUFFALOのBGC-UPS101/SVです
一応使ってるPCですが
VAIOの型番PCG-NV55E/B
2002年に発売したノートパソコンだったと記憶しています
552不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 01:55:21 ID:w3C7+xwK
>>551
このスレ内でも何度か話が出てるはずだけど、それは読んでみた?
とりあえず私が色々やってみた感じで言うとまずはバッファローのドライバも本体もどっかおかしい。

うちのマシンでは、Burutterを使っていたのでそれのXP用のドライバ(場所はテンプレ参照)をインストール
再起動かけて繋ぐとHID準拠ゲームコントローラとして認識された。ちなみになにかしらのドライバをまず
入れないとダメっぽい。それでもダメなら電源を落とすか再起動かけてバイオス起動画面中に繋ぎ、アナログ
ボタンオンの状態でWindowsを起動。これで認識されなければ後はわかりません。

HID準拠ゲームコントローラで認識されるとアナログスティックはまともに動きませんのでスティックが必要ならば
あきらめてテンプレにある推奨品を使うのがいいと思います。
553不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 06:21:44 ID:kteEU+RI
いやいや、ちょっと待て。
バッファロ製品云々は置いといてだな、
普通、CDが認識できないってことは無いだろ。
つまりパソコンそのものもいかれてんだよ
554552:2006/12/08(金) 07:28:21 ID:w3C7+xwK
そ、そうかCDが読み込めないのは想定外だった・・・
>>552は忘れてください。

まぁCDが読み込めたとこで一度認識が途切れるとドライバ再インストール試みても
も二度と認識されないという無間地獄にはまるとは思うけど・・・
555不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:01:42 ID:k4nkp6sw
JC-PS101UBKだけどPS3でSCPH-1010動作せず・・。どうやらアナログONで無いと動かない仕様らしい。
標準でアナログONになる変換機無いかな?
556不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 14:43:43 ID:+kFW1Boz
上でもちょっと話がでてましたけど
JC-PS102USVの2P側がボタンを押すと自動連打になってしまい
まともにプレイできません。1P側は普通に動くんですが・・・。
1P側で連打になったときはドライバの再インストール、再起動などで直ったのですが
2P側を動かす方法はないのでしょうか?
557不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:49:34 ID:OBiwQ9pS
地雷なんだから、割り切って使うか買い換えるかどっちかにしろよw
558不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 21:16:55 ID:vjRPaJc+
>>556
保証期間内ならメーカーに電話すればいい、切れてるなら寿命と思ってあきらめる
レスポンスが悪いのとかは仕様でゴリ押しされるが、
あからさまに挙動がおかしい症状は、交換・修理・返品など色々選択肢があるだろうに
559不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 22:59:09 ID:UOt3ZUeu
やべーこのスレ初めて知ったが
BGC-UPS202って地雷か・・・使ってて気付かんかった・・・
560不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:10:52 ID:wfK5FzV6
>>555PS3がアナログONで無いと認識しない仕様だからデジタルコンは動かない。
動くの知ってたら誰か教えてくれ。
561不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:56:00 ID:F2h/xE1J
ちょいと質問させてください。
ロクヨンとかドリキャスのコントローラをUSBに変換できる変換機を見たことがある気がするのですが、
メーカとか型番を知ってる方いないでしょうか?
自分としてはロクヨンのコントローラが裏にZボタンがあったり、操作性が神なのでぜひPCで使いたいのですが…
562不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:00:10 ID:F2h/xE1J
…と思ったら持論に載っていました。失礼しましたm(_ _)m
563不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:53:38 ID:AjS8+nvu
@PSから他機へ変換ってのは結構出てると思いますが、
Aその逆、PS以外からPSへという変換機はご存知でしょうか?

@PS → FC、SFC、GC、XB、MD、SS、DC、etc(g-takeを見たらこんぐらいあった)
AFC、SFC、GC、XB、MD、SS、DC、etc → PS
564不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:22:22 ID:C3Tbt2yZ
PS-CONVERTER(SFC→旧PS)
S-PROMOTER(SS→旧PS)

いずれも生産終了で新品入手絶望的。中古すら出回らない幻の製品。

XP JOYBOX→(旧XBOX→旧PS)
XBOX MAGICBOXと併用することによりSS、DCのコントローラが旧PSで仕様可能。
それよりPS3につないだときにアナログONにしなくてもXMB操作できた変換機教えてくれ。
565不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:58:30 ID:AjS8+nvu
>>564
ありがとうございます。

XP JOYBOX、まとめて買っておけばよかった・・

S-PROMOTER、検索したらつなぎまくってるページがありました。
566不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:49:17 ID:Sq3BtZ8P
アナログスティックに対応した変換機は沢山ありますが
ボタン(□、△など)の感圧に対応した変換機を見ません。
レースゲーなんかだと、コレがないと非常にやりずらいんですが
対応してる変換機ってありますか?
567不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 10:45:40 ID:YTC8YaCm
>>566
今の所MayflashのSuperJoy Box Proシリーズだけしか見ないね。
ドライバにちょっと問題があって、振動関連の設定で癖があるけど、まぁ問題なく使えてるよ。
ISI系のようなストイックなレースゲーでしか確認してないけどね・・・

ただ感圧は2つまでと制限があるから、必然的にXと□に割り当て、左キノコでステア操作って形になるけどね。
箱物なんかではクラッチアシスト外してシフトダウンでファンファン煽りながらやるのがお勧め。
グランツーリスモがアーケードに見えてくるよw

568不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 11:14:06 ID:a2aTBoqa
>>567
へー感圧対応なんてあるのか…タメになった。

メーカーページに見ると『エレコム・ゲームテック等にOEM供給してます』って書いてあって
「JC-PS101USV」や「JC-PS102USV」にそっくりなんだが…もしかして対応してるとか?

Super Joy Box 3 Pro
http://maxgear.info/products/sjbpro.html
569不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:06:19 ID:YTC8YaCm
>>568
SJBProと単なるSJBシリーズでは全く別物のようで、
単なるSJBシリーズがエレコムとかに供給されてるやつみたい。
感圧モードはProにしか付いてないから、JC-PS101や102は当然pressuremodeは対応してないよ。

Mayflashで3in1 magic joy boxっつーPS2・箱・GCが使える変換あるみたいだけど
これはSJB3相当でProじゃないから感圧はサポートされてないみたいね。
感圧使えれば箱コンのアナログトリガも使えて、DS2の感圧も使えるウマーな変換になれたのにねw

さすがに既存のSJBproシリーズが売れなくなるからかな?w
570566:2006/12/13(水) 12:56:17 ID:Sq3BtZ8P
どうもありがとう。SJBPro購入します
571不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:31:38 ID:N2jph7Tt
方向キーがPOVのやつを十字キーにするにはどうしたらいいの?
572不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 14:39:48 ID:qYbNLo42
泣いて馬謖を斬れば良いと思うよ。
573不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:33:32 ID:zjdwELjv
接続したら方向キーの入力がハットスイッチになる変換機知りませんか?
ゲームがハットスイッチでしかコマンド受け付けない仕様で
エレコムのはアナログをONにしないとハットスイッチ反応しない仕様だからRAP2が使えない・・。
574不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:07:48 ID:Rgea8+v8
海外のサイトでAdaptoid注文したらちゃんと上陸しそうな感じ
騙されてなければだけど・・・・・・値段は44ドル
575不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 04:27:45 ID:/YVJDgj5
ドリキャスでRAPを使う場合、どの変換機がベストでしょうか。
ツナイデントだとボタン配置がへんな感じになると聞いたんですが。
576不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:14:09 ID:OCjqhuYB
配線しなおすんだ
577不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 18:10:28 ID:Bmeu/lHT
ファストン端子だから楽々だろう
578不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:36:43 ID:XmH5vrfp
PSコン⇔USB変換機に連射まんまミーヤ!2 噛ませて使った人いる?
リプレイ機能ちゃんと使えるか気になるんです。
579不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 20:29:05 ID:v2OTkX1t
GCのwavebird使えるのないかなー
サイバガジェットの丸っこいのと、エレコムのPS303UBKだめですた。
580578:2006/12/16(土) 23:19:09 ID:XmH5vrfp
自己解決。
連射まんまミーヤ!PC ってのがあるからそっち使ったほうが無難だろうね。
変換機込みの分ちょっと高いしPS2で使えないけど。
581不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:27:30 ID:wtVF2O3U
RAP2(12月再販版)はJY-PSUAD1で使えるのだろうか・・・
582不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:20:49 ID:1i9X7t24
>>581
それはないだろ。JY-PSUAD1対応することはあっても逆はないと思うよ。
それよりでかい筐体なんだからUSBパッド乗っ取りでGNDにスイッチ切り替えでPSとUSBに対応させた方が
幸せになれそうな気がする。PS3に対応させるなら対応のUSBパッドが出るまでもう少し待つ必要がある。
583不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:41:07 ID:txOpHVYa
RAP1のほうがビジュアル的にカッコイイんだが、HORI配置が気になる。
RAPもってるヤシHORI配置はどうよ?
584不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:19:50 ID:sRH4hbxb
RAP3ってインタフェースがUSBらしいけど、何も噛ませずPCでいけるのかな
585不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:54:27 ID:iloN+8uJ
テンプレとか
ttp://www.geocities.jp/s_dust0083/c/tips.html
とかに
http://www.jp.playstation.com/support/qa-546.html
が載っていたらいいなと思うのだが。PS純正デュアルショック2
のアナログスティックのキャリブレーションの方法。
それとも当たり前すぎて書いていないだけなのかな。
(俺はパソコンとDS2しか持ってないので、調べるまで知らなかったので)
586不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:58:23 ID:EAlkuG3/
アナログスティックのあるWin用パッドも同じようにキャリブレするので
知ってる人は知ってるかも。でもテンプレ入れてもいいと思う。
587不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:10:03 ID:U5MkEqx6
>>581
パソコンの環境による気がする
出来た人と出来ない人がいたし・・・
588不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:10:45 ID:TMsUA6Ew
RAP3は入力がハットスイッチ。
589不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 21:27:14 ID:mRBcwh1V
RAPを普通の変換機通しても動かないぞ
RAP(てかデジタルコントローラ)を使いたいなら
デジタルモードで十字キーがハットスイッチになる変換機が必要
てかデジタルでハットスイッチになる変換機有ったっけ??
590不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 21:36:47 ID:0bnH3mb5
アップスキャンコンバータのVABOX2ってノートじゃどうやっても使えないんですかね?画面のプロパティでできるって聞いたんですけど、どうしてもできません(泣)誰か教えてください
591不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:49:49 ID:7nEUE9bs
VABOX2のどこにコントローラを差すつもりなんだ
592不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:08:06 ID:yEh3RBQx
TrioLinkerPlusをDualShock2のアナログモードで使用されてる方で、赤いランプは点灯されてますでしょうか?。

最近購入したんですが、ランプがついたり消えたりで安定してません。動作的には一応まともに動いてるのですが
たまにGAMEごと落ちてUSBを抜き差ししないとTrioLinkerPlusを認識しなくなります。
593不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 03:01:19 ID:3cqpV3xb
>>592
たぶん壊れてきて居るんじゃない
不良品だとよくある症状

そのパーツかUSB親側のどちらかね
594不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 06:56:59 ID:y+cKIIYz
>>504
AutoHotkey - Free Mouse and Keyboard Macro Program with Hotkeys and AutoText
http://www.autohotkey.com/index.htm
AutoHotkeyを流行らせるページ
http://lukewarm.s101.xrea.com/index.html
595不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 12:19:58 ID:c4vpOzZZ
AV女優が介護のアルバイト
お世話してる人と写った写メを勝手にブログに掲載
なかにはノロウィルスで亡くなった人まで
http://minako.keymag.net/entry/313
これって正直どうよ?
596不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 12:33:38 ID:IG6hzJPM
>>595
お前複乳スレにも来てただろ
597不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 12:46:08 ID:rT7BU0/U
個人的には
スマートジョイパッド2 + ハイパースティック

これ最強
598不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 18:56:48 ID:IEHeFvqB
JY-PSUAD11にPSボタン付けてほしい・・。あと方向キーがデジタルモードで
ハットスイッチとして認識してほしい。三和の人ここ見てないかな?
599不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 19:14:55 ID:UieBqddV
そういえばN64&PSコンバータってRAP対応してたっけ?
600不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 08:00:36 ID:B/O+99dP
希望を言っていいなら感圧に対応してほしい
601不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:56:48 ID:5TYIL055
地雷踏んだ・・。BGC-UPS101/SV。接続しても認識しない。
ディスクドライブはインストールできたけど。
とりあえずサポートにメールしてみた。レスがどうくるか・・・。
602不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:58:15 ID:w50SYYZF
冬休みだなぁ。。。
603不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 09:52:58 ID:FCEnLYFg
地雷リストに掲載されている商品をあえて購入するとは
漢だな
604不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 18:57:24 ID:OLIFnKL4
601じゃないけど、USB+ネジコンで動くのって、これくらいみたい。
コンデンサをたくなんで、分解、コンデンサ換装したけど、その時に、
基板パターン剥がしちまった。銅線でつないで事なきをえたけど、
いつ壊れてもおかしくない、キタナイ作りだったよ。
605不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:40:50 ID:Lbinym8M
冬だなぁ厨  【ふゆだなぁちゅう】

冬厨が出没すると放置ができず「冬だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「冬だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は冬厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・冬厨に反応している時点で冬厨と同類であることに気づいていない
606不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 22:09:01 ID:SaSuITel
気をつけます
607不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 02:15:02 ID:EgyBDppb
USB変換機は360に使えない?
608不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 02:58:41 ID:vgbshrCC
使えない。PS3は(アナログモードでのみ)使える。配置もSIXAXISそのまま。
PC接続の時にあったデュアルショック2の不具合が無くなってる。あとPSボタンは無い。
609不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 04:20:36 ID:EpN0LN/o
>>604の「動く」はどの程度のことなんだろ?
DPPみたいなキャリブとかキーアサインはやっぱ無いんでしょ?
610604:2006/12/23(土) 08:27:54 ID:x0Qn5c+G
>>609
ずいぶん昔の記憶しか無いけど、DPPのような設定はできませんでした。
けど、Burutterでは全く動かなかったのが、BGC-UPS101/SVでは動作してました。

結局、最後のソフトが対応できなくてDPP使うのを止めたことを忘れていて、
BGC-UPS101/SVもHORIのきのこで操作してたりしまつが、、、
611不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:57:25 ID:EgyBDppb
>>608
そうですか、ありがとうございます。
612不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:28:43 ID:ZufLE2m1
これはRAP2使えるんだろうか?


http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8558091


使えたらほしいけど高いね。
613不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:42:53 ID:ZptXe2aT
>>612
箱○周辺機器スレでレポ待ち
614不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 15:36:57 ID:IefLANnF
おぉ!ようやく来たか!
この調子でPS3用変換機も頼むぜw>ぁゃιぃサードパーティ
615不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:56:06 ID:vH/1Y2hR
XFPS散々だったみたいだね。
616不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:58:29 ID:XCURbGLA
>>612
こんなんより中国やタイあたりで売ってる
USB端子のPS2パッド使えば良いのにな。
安いし。
617不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 11:33:32 ID:lJnCKA8B
バッファローからレスキター。



下記項目をご確認くださいますよう
お願いいたします。

・以前に他ゲームコントローラーのドライバをインストールしたことがある場合
は  削除してお試しいただく
・USBホストコントローラーの入れ直しとUSBチップセットのアップデートが
無いかパソコンメーカ様にご確認いただく。

大変お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社バッファロー
サポートセンター





使えねぇ。
終わったな・・・・。返品ケテーイ。
618不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 12:49:31 ID:Tj5/ZrOv
なんらかの期待を持てていた理由がわからん。
619不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:33:43 ID:HENfEGfZ
>618
いまやバッファローもエレコムサンワと同じ扱いか?(^^;
620不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 21:54:35 ID:C2FXCWkp
サンワサプライUC-VPS2って2P仕様の奴をPSUで遊ぶのに今まで使ってたんだけど、
最近挙動がおかしい…。
右アナログスティックがニュートラルでも微妙に反応してしまい、
L2トリガーの押しっぱなし時などに干渉するっぽい。
右アナログ押込みを何度かやると直るけど、右アナログ使ってるとまた同じ症状になる…。
パッドかなと思ってパッド変えて見たけど結果は同じ。

UC-VPS2がもうサンワのサイトに載ってないからJY-PSUAD2に買い換えようかと思うんだけど、
UC-VPS2とJY-PSUAD2、見た目そっくりっぽいんだけど挙動も同じだったりすると困るな…。
ロアスから新しく出てる箱型の奴はどうなんでしょうね。
621不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 22:33:04 ID:Snx5qkH8
JY-PSUAD1が届いて今日早速使ってみたわけだが・・・

押しても押しても遅れて反応してしまう。
これってPCのメモリの問題かな?
ちなみにメモリは222MBです。
622不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 01:37:06 ID:J8bzJ6DG
メモリなんぞ関係ないだろ。
単純に遅延してるだけジャマイカ
623不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 10:17:05 ID:HLTwhVgP
>>619
なにをいまさら・・・最悪のサポートで有名なバッキャローことダメルコなんてサンワ、エレコム以下ですよ。
624不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 10:30:01 ID:aYAARJdZ
商品はバッファロー>エレコム=サンワだけどねぇ
625不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 10:45:47 ID:hFdtPp2h
>>624
最大手なのにこの三社は三流メーカーのイメージがぬぐえないよなぁ。かといって一流はどこよ?といわれると
ハードウェアならマイクロソフトか・・・ネットワークはヤマハか。他分野でも一流メーカだったりする訳だけどもw
626不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 12:10:10 ID:9rXm7607
最近USB変換機に興味あって
自分が持ってるの調べたら地雷と言われてる物だった。
ボタン押したら反応遅いのはエミュだからと思って
スタート押したら5割の確立で画面真っ青になるのは
エミュがパソコンに合ってないもんだとばっかりと思ってた。
今度買うときはJY-PSUAD1を買います(`・ω・´)
627不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 12:38:25 ID:KAixu5iX
JY-PSUAD1は連続的な連射は反応いいけど
普通にコントロールすると引っかかることがあるね
628不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 13:13:52 ID:bC3yFxfD
スーファミパッド用の変換器ってあんまり出てないんですかね?
今まではPSパッドを使ってたんですが、これSTGをやるにはいいんですけどアクションゲーム(特に格ゲー)
をやる場合は方向キーがばらけちゃってるのがけっこう痛いんですよね。
サターンパッドも検討してるんですがLRの入力が途切れるとかいう話があるのでちょっと躊躇ってます。
629不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 14:20:18 ID:dhzGbrbp
PC用の復刻版サターンパッドなら変換機必要ないよ
630不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 15:18:20 ID:KAixu5iX
とりあえず漏れはスマートジョイパッドUを押しておく
レスポンスはUSBの中では最高
Windows標準のドライバでスイスイ動く

ただし振動に対応してない、デフォルトのキーアサインがまずい
2Pへは対応してない

一番出回ってるのでヤフオクでも狩りやすい
631不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 05:16:38 ID:KQj+ksSi
格ゲーならスティックだろ。
632不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 07:01:04 ID:V3dTFS9A
>>631
変換器スレにパッドもスティックも関係ないわけだが
633不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 07:04:11 ID:V3dTFS9A
おそらく>>631はスマートジョイ「パッド」という言葉に反応したんだと思うので補足しておくけど、
スマートジョイパッドはパッドじゃない。

つーか、このスレでは常識のはずだが
634不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 07:49:13 ID:Ghbqx1xP
どなたかVista対応のUSB変換機おしえてください

Trio Linker Plusが現時点で非対応なのでツライ
635不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 10:52:18 ID:kLlJtfl6
>>634
○JC-PS101USVなど
ttp://www.elecom.co.jp/support/list/os/vista/rtm/gamepad/index.html

△JY-PSUAD1
ttp://www.sanwa.co.jp/vista/game_pad.html

実際ためしてないが.
動作したら報告ヨロ
636631:2006/12/27(水) 12:47:43 ID:KQj+ksSi
>>631
>>628のPSパッドが気にくわないからSNES用変換器捜してるって話に、
無理にSNES用変換器さがさんでも、PS用スティックでもつなげば?って事さ。

そんなに解りにくかったか?
637不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 16:53:04 ID:Ghbqx1xP
>>635

ありがとう
638不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 19:59:11 ID:Ghbqx1xP
>>635

手持ちのJY-PSUAD1についてPSUでの動作確認を行いました。
OSはWindows Ultimate 64bit edition

PnPではHID準拠ゲームコントローラと認識されます。
ユーティリティは入れていないのでボタンの設定変更等はできません
でしたがPSUにて正常に動作しました。

フジワークの極で4軸16ボタンジョイスティックハットスイッチ付と認識
して動いています。

ただし、PSU側のVista対応がいまいちなので画面切替をするといき
なり落ちたりと挙動不審でした。
639不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 17:00:27 ID:rsX4/BUa
よく調べないで、地雷買ってしまった。
もっと早くこのスレに気がついていれば
640不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 20:44:30 ID:lwiGxju5
JY-PSUAD1でlogicoolの無線コントローラLPGC-6000xが使えない問題解決しました。
テスターで中央の3.6V供給のピンの電圧を計ったところ、5Vあったので試しに3.5Vまで減圧したら正常に認識しました。
USB電圧そのまま供給してるだけみたいですね。
中央のピンのパターンを切って2本隣のピンからシリコンダイオード2本かませて3.6V供給させてます。
ほかのコントローラ試してないですが認識できてないものが認識できるようになってるかもしれません。
641不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 21:23:54 ID:lwiGxju5
改造版JY-PSUAD1ですがノートPCではOKだったのにデスクトップPC(MB:INTEL)
ではなぜか不安定です。
いろいろ試してみます。
642不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 22:51:58 ID:g6mUOk5p
JY-PSUAD1でRAP2動きますた
RAPはきちんと動くのだろうか
643不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 00:23:54 ID:2mbBRHDn
FullcolorsのPSX+N64コンバータを買ってみた。
N64純正コントローラの新品のグレーを試してみるが、
コントロールパネルのテストで何もしてないのに入力が滅茶苦茶な現象に遭遇。

買う前の説明ではコントローラによってはこういうこともあるとは聞いていたが・・・

しかし、本当にコントローラのせいか?基本的にどの色でもパーツは同じ。
いくら複雑とはいえ、たかがコントローラごときで致命的なばらつきが出るとは考えにくい。

オークションで売られているAdaptoidは2万もざら。はっきりいって高すぎる。それでも需要がある。
いくらPSX+N64が振動パックやメモリパックを使えないからといってAdaptoidばかりに人気が集中するのも・・・

もしかしたら、販売側にとってはPSX+N64でN64コントローラが動作不良起こすのは予定通り、
商品を売るためのエッセンスでまともに動作させようとは考えていないのではないのか?

おかしいといえばコントローラを指さずにテストをしてみると、
PSX側はなにも反応なしだがN64側は全てのボタンがオンの状態になる。
いったい何のためにこのような不可解な動作をするのかはわからないが、普通ではない。

なんにしてもコントローラのせいにするというのがどうも納得できない。
それに任天堂製品とどこの馬の骨とも知れぬ製品との信頼性を考えても・・・
だいたいパーツ数も少ないコントローラで動作に支障をきたすほどの個体差なんて・・・
644不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 03:28:15 ID:ojVqdbcq
64は実機が1番。
645不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 06:48:00 ID:q18vQczQ
64コントローラは純粋に使いやすいんだよなぁ・・・
646不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 08:49:12 ID:zsk+m2YX
左手の持ち換えってもったいなくない?
647不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 10:23:01 ID:S4NHmkik
今日JY-PSUAD1買ってきたんだが誰か設定の仕方を教えてください
エミュはuosnesw
コントローラーはPSのDualShock2 SPCH−10010型
色々設定変えてみたけどコントローラー自体全然反応しない
648不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 11:13:02 ID:zsk+m2YX
付属のデバイスドライバはインストールした?
649不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 11:21:04 ID:LUGTzdBe
>>647
コントロールパネル>ゲームコントローラー>プロパティ>テスト
で、動作確認したのか?
ここで動作しているなら反応しないのはエミュの方の問題だから、
もしそういう状態ならあとはエミュのスレで聞いてくれ。
ここで扱う問題じゃない。
650不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 11:37:21 ID:CslL/6PE
>>648
インストールしました
>>649
動作確認をした所ではデバイスは繋がっている様なのですが
ボタンやキーが全く反応しない状態です
コントローラーを変えても同じなのでなんとも・・・
設定うんぬんはスレ違いでしたね。すいません
651不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 12:07:10 ID:CDPoXV0R
>>650
>>649のテストはしてみた?
652不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 12:19:06 ID:CslL/6PE
>>651
はいやりました

兄から借りたDualShock1で動作確認をしてみた所動作したので
何故か自分の手持ちのDualShock2コントローラーでは駄目だったようです
一応動作するはずの型だったのですが・・・
プレイする時はDualShock1を借りて使おうかと思います
レスしてくださった方ありがとうございました
653不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 12:22:34 ID:MukwdnOM
>ボタンやキーが全く反応しない状態です
OSがコントローラーを認識してない。
PCを再起動させて、買ってきてからやったことをもう1回最初からやった方がいい。
654不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 12:55:37 ID:CslL/6PE
>>653
出来ればそうしたいのですが
コネクタをUBSに初めて繋いだ時に自動でインストールされたドライバが
プログラム一覧に無くドライバ名も憶えていないので削除出来ない状態です
一度サンワにメールで問い合わせてみて
それでも駄目なようなら暫くはこのままでいこうかと思います

655不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 13:01:30 ID:CDPoXV0R
・・・自動でインストールされたドライバは専用ドライバじゃないんだよ。
初心者にありすぎるミスだね。
説明が面倒だなぁ・・・
656不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 13:56:42 ID:y1BQ41Lc
サンワのドライバをサイトから落としてきて実行した後
USB繋ぎなおせば直るような気がするが。
657不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 19:15:46 ID:phKWYzUx
先日他スレでこのスレを教えてもらい、sanwa supplyを購入しました。
PCゲーム(ポスタル2やBULLY等)をやる際に、デュアルショックのコントローラーは使用出来るのでしょうか?
そういったのを説明してくれてるサイトがありましたら、教えてほしいです。
658不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 19:43:38 ID:dNP6RZxY
360のXFPSって結局どうなの?ラグとか無さそうですか?
659不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 06:33:08 ID:LGqJYnn9
660不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 08:50:46 ID:fFM1poN3
>>659
GJ!
661不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 22:20:56 ID:JveegcgQ
現在エレコムのJC-PS101USVを使ってPSのコントローラーを繋いでるんですが
ごく稀に突然キーが一切効かなくなり、同時に不規則に振動し始めるという不気味な現象が起きるんですが
何が原因なのでしょうか。
PCの電源を落として、USBだけ給電されてる状態でも起きるので
深夜に突然ぶるぶる震えだしたりすることがありとても困っています。
662不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 03:37:17 ID:q3bITe+B
振動に電力を取られてICの駆動電圧が足りずに誤動作のパターンではないかと。
663不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 12:55:18 ID:/r7nIl53
市販の変換機はみんなUSB1.1用みたいなんですけど、
もしUSB2.0専用が出たらこれで遅延が改善されないのでしょうか?
664 【大凶】 【201円】 :2007/01/01(月) 13:13:26 ID:OMtFfVis
改善されません。
USBという規格の段階で遅延が発生することが前提になっています。
665663:2007/01/01(月) 13:48:08 ID:/r7nIl53
>>664
ありがとうございます。
いまだにパラレル>USBという構図があったとは思いませんでした。
666不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 21:01:34 ID:O63/fXjE
IEEE1394なら・・・
IEEE1394なら何とかしてくれる・・・!
667不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 21:27:00 ID:zuRqaqYv
iLinkのこと?
FireWireのこと?
668不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 21:27:58 ID:OMtFfVis
規格名:IEE1394
商品名:iLink(SONY)、FireWire(Apple)
669不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 23:17:35 ID:QHou0SsU
エレコムのJC-PS101UBKを繋いだら
まったく認識されない・・・・・・なぜだ・・・・

670不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 10:48:44 ID:fjZlDZXW
質問です
TrioLinkerPlusを通販でゲットしたんだけど、maxgearのHP見たらドライバが沢山ある…
Trio Linker v1.3
Trio Linker v3.2
TrioLinker / TrioLinker Plus v3.6
どれを入れたら良いのでしょう…
671不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 10:59:46 ID:UmTR7vby
あなたは自分が買った製品の固有名詞さえ断言できないんですか
672不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 14:58:09 ID:XCR68f1p
USBでも、インタラプト転送じゃなくて、アイソクロナス転送でパッドが常に現状を通知し続けるようにすれば遅延もなくなるんじゃね?
673不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 17:50:15 ID:TaJ43KUv
デバイスのインスコ失敗する向きは
ここ見ればしあわせになれるかも

ttp://support.microsoft.com/kb/810882/ja?spid=1173&sid=357
674不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 11:00:13 ID:YDMbXiC+
JC-PS101USVってロジのワイヤレスパッド使えるの?
三羽は改造しないと駄目みたいだけど。
675不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 10:16:00 ID:qOlgbkSy
プレステのコントローラーで6ボタンのストUタイプの格ゲーやるのにお奨めのパッドを教えてください
ELECOMのパッドが2回壊れたので手持ちのスマートジョイパッド3経由で使います。
676不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 10:19:06 ID:oEvMVgx5
PS用セガサターンパッド
677不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 10:24:44 ID:qOlgbkSy
これか
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2005/2/25/ba978838d938d227e0979259cfb6089a.html

シンプルで使いやすそうだ
ありがとう、探してみるよ。
678不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 14:47:28 ID:3OQGt9CV
十字キーが独特だし、それ以前にXYZボタンが小さいし鋭く出っ張っていて押しにくい。
メガドラの6ボタンパッドで言われていたことなのになぜサターンで直さなかったのか・・・
679不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 16:47:45 ID:/5mkXR4c
>>675
スト2はできるけどスト3には向かない
縦同時押しが致命的にやりずらい
680675:2007/01/06(土) 17:35:48 ID:qOlgbkSy
>>679
スト3はとりあえずやらないからいいや。
同時押し系の技はパッドだとやりずらいでつね(ダブルラリアットとか)
681不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 21:17:02 ID:OZ6B0/ni
XBOX MAGICBOX+XP JOYBOXでオリジナルSSパッドを使う方がいいんでない?
682不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 21:19:01 ID:T9rhCB0x
復刻版サターンパッドはLRの感触が違うのがどうしても許せないw
683675:2007/01/06(土) 21:28:23 ID:qOlgbkSy
>>681
これですな
ttp://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=431128

オリジナルSSパッドも持ってるから使えるけど
復刻版買ったほうが1000円くらい安く済みそう。
684不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 23:15:18 ID:dggBtosZ
漏れは○コンの方が好き
ちょっと改造してるけどw
685不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 09:53:51 ID:ZkI8BAsd
TrioLinkerPlusのドライバーってウイルスバスターだとスパイウエアが含まれるとして
インストール出来ないけど、使ってる人どんな感じ?。

本家のサイトのどのバージョンもウイルスが発見される…
686不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 10:25:36 ID:ysJxfO3q
すいませんJY-PSUAD1を買ったのですがゲームコントローラのテストをしてもスティック2つと○しか反応しません。
コントローラはdualshock2を使っています。
PS2では問題なく使用できます。
どなたか原因が分かる方教えてください。
687不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 11:41:15 ID:qpqhrK+8
すまん安いんでJC-PS101を買ってこようと思ってるんですが
DualShock2だと強めに押さないとってのは毎回おきるの?ゲームごとに違う?
それとも固体ごとに違ったり?あたりもあれば外れもみたいな
688不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 11:46:28 ID:1/mvr/tW
>>686
再インスコ再起動済みだよね?うーん困った

>>687
みたいなことはない。みんな起きると思うよ
素直にDualShock1かってくるんがいいかも
689不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 11:58:07 ID:ysJxfO3q
>>688
はい。
なにも押してない状態でもこんな感じになってます
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader389340.png.html
pass:a
690不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 12:07:39 ID:eRWqK6xX
>>689
OSはXPsp2だよね?ちゃんとドライバ(公式サイトにあるのを)
入れてるなら接触不良しか考えられない…
691不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 12:27:10 ID:ysJxfO3q
すいません。今PS2でも起動してみたらコントローラが壊れてたみたいです。
ちょっと前までは全く何もなかったしので壊れてるとは全く思ってませんでしたので・・・。
これが噂のソニータイマーって奴か・・・。
692675:2007/01/07(日) 14:49:26 ID:JvrZNz+h
地元(千葉)のヤマダとLAOXでPS用セガサターンパッド探したけど
全然置いてなかった(´・ω・`)ショボーン
ていうか前面に6ボタンあるパッド自体が売ってない_| ̄|○

エレコムやサンワのPC用コントローラーはあったけど
また速攻で十字が壊れそうだしなぁ。
693不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 15:20:30 ID:CXteGgej
PS用の前面6ボタンパッドで現役なのはSSパッドくらいなんで根気よく探すといい
都内出るか、ネットで探した方が早いと思うけど
694675:2007/01/07(日) 17:20:51 ID:JvrZNz+h
dクス、ネットで探すか・・・
695不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 19:14:26 ID:z2+NP6ad
>>687
俺はJC-PS101USV+「技」だけど全く問題ない。
JC-PS202USVを使ってた時も問題なかった。
まあ安いし買ってみればいいんじゃね
696不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 22:52:47 ID:6aMRIrM0
>>692
千葉県民かな?
ワンダーグーとかケーズデンキ(ゲーム売り場のある店舗)とかにあるよ
グレーはほとんど見なくなった
黒、次いでSS後期ノーマルカラー
697675:2007/01/08(月) 09:54:24 ID:Il9j5Qa1
>>696
dクス
両方とも近場には無いが探してみるわ('A`)
698不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 21:08:54 ID:6RgxHlzM
smart joy pad 3 使い続けてきたけど一部のPCゲームで右スティックが90度ずれるから
JC-PS101U買った。右スティックは正常に動いたけどゲーム上のボタン設定で□と○が無反応。
Joy to Key併用でなんとかボタン割り当てれたけど何だかなぁ。
699不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 02:03:06 ID:27hzFRBQ
>>687 PCだと、どのゲームでも起きると思っていい。PS3は起きない。

あと調べてみたんだけどJC-PS201USV+RA鉄拳3で鉄拳5DRやったら遅延全然無かったし
十連も普通に入ったからPCとPS3では変換機のレスポンスは全然違うみたいだ。
700不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 03:21:28 ID:49H3bAUh
PS3でRAPSEを使いたいのですが、おすすめの変換機を教えてください
701不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 03:30:27 ID:49H3bAUh
テンプレみたら101USVがおすすめのようなので、買ってみます
702不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 11:24:19 ID:27hzFRBQ
101USVはデジタルコントローラ動かないよ
201USV(PS3では遅延しない、むしろサクサク)を買いなさい
703不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 14:38:28 ID:49H3bAUh
そうなんですか?
でも、201は地雷リストに載ってるんですが
704不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 17:12:43 ID:27hzFRBQ
PS3では201UXXが一番いい。101は方向キー入力が左アナログ扱いになる
PCで使うことは前提とせずにPS3用として201を買いなさい。
705不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 19:58:10 ID:M50ObDNx
>>700
PS3特別編:PS3で様々なUSB機器を使う まとめ
PS3で使える周辺機器情報を総まとめ 3.5inch HDD接続など追加や補足付き
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061121/ggl.htm
706不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 21:07:27 ID:49H3bAUh
いろいろありがとうございました
101はアナログなんですね
201買ってみます。助かりました
707不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 00:21:05 ID:5ESc9AGj
JY-PSUAD1とJY-PSUAD11どっち買うか迷ってるんだ。
誰か、素敵な言葉で俺の背中を押してくれ。
708不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 00:25:31 ID:CiKrAvQ7
まぁ使うコントローラにもよるけど・・。
デュアルショック1(もしくはSCPH-1150やツインスティック)→JC-PS101UXX
デジタルコントローラ(アーケードスティック)→JC-PS201UXX
デュアルショック2→SuperJoybox pro(PCと違って全ボタンが感圧対応らしい?)
709不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 00:30:20 ID:CiKrAvQ7
>>707まずは何で使うのかを教えてくれ。
あとPS3でコンバータ使いたい場合はここを参考にすると良い。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kyouko4&s=4013
710不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 10:52:37 ID:4YR48LUX
>>709
ページの作者の人?

非常に参考になって助かるんですけど、GameWatchのゲームグッズ研究所88回で
コンバータ使ってPS3でRAPが使えた、って書いてあるんですよね。
でも、自分が家で試した限りは、ボタンはOKでもスティック部分は全く
動かないという参考ページに書いてあるのと同じになりました。
GameWatchの記事の人が適当書いてるのか、201USVだけ試して記事書いたのか
どっちかだと思うけど。

あと、自分もUSBのゲームパッドは十字キーが認識せず全て×ですた。
でも、アナログキーの付いてるUSBパッドなら十字キー部分もPS3で
OKなんだろうか?そうなら改造用に書ってくるんだけど。
711不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 12:54:08 ID:CiKrAvQ7
多分大丈夫だろうけど一応パッド製造メーカーのページに行けばこんなページがあるだろうから
そこで動作するか調べてからパッド買うほうがいい。
http://www.elecom.co.jp/support/list/ps3/index.html
あと手元でアナログモード切り替えできるようにしておかないと駄目かも。
712不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 13:01:50 ID:GRX5YJpz
>>711
elecomが公式にこういうものを出してるとは知りませんでした。
PS3用にUSBゲームパッドがもっと増えるといいですね。
713不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 13:42:42 ID:CiKrAvQ7
PS3はドライバさえ有れば360有線コントローラやWiiリモコンすら動作してしまうからな・・。
あとGCのコントローラとSFCのコントローラは変換機を通しての動作確認済。
SFCのコントローラで鉄拳5DRやって十連コンボ出したらウケる事間違いなしw
714不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:47:46 ID:lEXd7Edm
>>709
PC新しくしたから何となくほしくなっただけなんだ・・・。
デュアルショック2使おうと思ってたが何やらコンバータとは相性良くないっぽいんで
1を使おうと思ってる。
715不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 21:32:46 ID:GXzmvdAz
デュアルショック2を使いたいならSuper JoyboxPROでおk
通販メンドイならJY-PSUAD1
716不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 21:36:32 ID:Zjbx7TGn
パッドじゃないけど
PS3用のPS2メモリーカードアダプターを
USBでPCに繋げてなにかできないかな…
717不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 21:49:36 ID:EnLJsVD2
ドライバがないとな〜
718不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 01:27:51 ID:SlD112PJ
そのとおり。ドライバ職人がいてくれたら全て解決するんだが
その肝心の職人が「ソニー製品のドライバ作るなんて死んでもやらねーや!ケッ!」みたいな
アンチソニーだらけだからねぇw非公式ドライバ作ってくれる職人カモン!
719不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 01:36:50 ID:M3iCxCRK
アンチソニーにもなるだろう
壊れやすいしサポート悪いから。
720不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 01:59:37 ID:Caq0eh1c
>>719
じゃあ、お前はどこマンセーなんだ?
721不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 02:09:28 ID:M3iCxCRK
>>720
マンセーはない。
物がしっかりしてればどこでもいい。
722不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 02:59:35 ID:kyA5z+hi
セ皮かwww
723不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 20:44:28 ID:Nuos/JOH
>>718
そうだったのか…
724不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 21:03:26 ID:dy9dwoeg
>718
別にソニー云々は関係なくて、トライアル対象として面白くないからじゃろ。
メモカの読み書きはとっくに実現してるし、MaxDriveみたいな
商品も出てるぐらいフツーのことなんだもの。
わざわざドライバ書いても、初期準備が簡単になって、教えて野郎が
大挙して押し寄せてくる。ってことぐらいしか変化が見込めないよ。
725不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 22:58:01 ID:SlD112PJ
仮想メモカ→メモカへのコピーって実現したの?
726不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 03:26:46 ID:9MEJ37nL
ファイルは普通に持ち出せるがメモカの形式に変換できないから活用不可
727不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 09:23:35 ID:WuoaM/Ld
PSエミュレータでファイル形式を変換できない?
728不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 09:29:17 ID:FcUO1bBu
スレ違い
729不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 12:08:11 ID:m0/O6mC1
PC用のUSBパッドをPS2用に変換するコンバータはないのか?

PS2用の復刻版SSパッドが生産終了してるみたいで困ってるんだが。
PC用はあるのに...
730不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 13:45:10 ID:9MEJ37nL
>>729
俺はPC用が欲しいのにPS用しか見つからなくて困っている
731不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 13:59:55 ID:2E1ZkKLV
どう考えてもPS用のほうが入手しやすいだろ
どこの田舎に住んでるんだよ
732不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 16:46:03 ID:m0/O6mC1
>>731
田舎っていうかネットで調べるとPC用しか見つからない。
733不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 16:55:07 ID:9MEJ37nL
はああああ?
734不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 18:00:16 ID:m0/O6mC1
PS2用のセガサターンパッドって、
絶版なのにどうやって簡単に手に入れられるかが分からん。
そこらの店にごろごろころがってるわけじゃあるまいし。
735不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 18:08:57 ID:2E1ZkKLV
はあ、絶版?
なにそれ?脳内ソースか?
736不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 18:52:21 ID:m0/O6mC1
>>735
SLSが生産終了して今は流通している在庫しかない。
737不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 02:44:47 ID:VfTjsZOJ
うちの田舎じゃ大量に売れ残ってるよ
売れる気配全くなしw
738不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 14:38:21 ID:oByChkis
買い占めて転売
739不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 15:14:04 ID:v6esaiR7
需要がない
740不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 19:09:16 ID:oByChkis
741不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 19:16:29 ID:v6esaiR7
6000円とか出すのがいるんだな
そんだけありゃスティック買えるよ
742不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 06:20:11 ID:je6UbB9L
JC-PS101やっすいとりあえず買いたいんだが
近所の家電店いったらシルバーしかなかった。
新宿ヨドとかビックなどのでかい店いけば黒と白って置いてあります
そういうところでもシルバーのみ?
743不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 06:58:56 ID:7zYMsa/7
>>742
日本語でおk
744不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 07:14:08 ID:hxR+Qw4J
翻訳

JC-PS101(が)やっすい(から)とりあえず買いたいんだが
近所の家電(量販)店いったらシルバー(の物)しか(売って)なかった。
新宿ヨド(バシカメラ)とかビック(カメラ)などのでかい店(に)いけば(シルバー以外の)黒と白(の物)って置いてあります(でしょうか?)
そういう(でかい)ところ(のお店)でもシルバー(の物)のみ(しか売ってないんでしょうか)?
745不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 10:12:10 ID:1yQS4Yfk
( )使いすぎだろ
746不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 11:05:59 ID:t6rE1CJm
原文に忠実にするにはカッコが必要
747不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 11:19:23 ID:1yQS4Yfk
あー翻訳だったのかw
748不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 12:17:43 ID:h4MZEDPi
749不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 12:40:52 ID:9lqQ5Jqy
BURUTTERは神
750不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 13:07:22 ID:l43MIF8H
JY-PSUAD11って11月に発売したはずなのに大阪近辺は
どこも売ってない…前の型を売り切るまで流通しないのかなあ。
ケーブルの短さとシンプルなデザインで気に入ってるのに。
751不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 13:55:54 ID:BuWT8Tec
>>750
公園住まいじゃないならネット通販
住所不定でもコンビニ受け取りでおk
752不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 14:09:10 ID:l43MIF8H
>>751
うんありがとう。でも送料がバカらしいのと、一応チェックすると
ほとんどの店が「取り寄せ」状態なんだよね。サンワダイレクト
ですら「在庫なし」だったから時間かかりそうだなと思って。
753不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 14:12:44 ID:KzoPnL9D
こういう奴は多くの場合足代>送料であることに気が付いていない
754不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 15:04:16 ID:oxGKs96W
徒歩や自転車で行ける距離なら送料>足代になるけどね
755不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 04:47:00 ID:fyVlT+P8
つーかまだ販売してないだろ
756不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 13:54:51 ID:OJDhqGfM
BGC-UPS101地雷だったのか・・・orz

「関数ドライバが・・」エラー地獄に堕ちてドライバインストール不能
サポも当てにならなそうなので返品してくるか・・・
JC-PS101USVとの2択で外れ引くとは・・・
757不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 21:55:52 ID:Uq605Shn
いや、それは買ってきたものが地雷とかいう話ではなく
PC側に問題がある
758不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 23:03:32 ID:OJDhqGfM
ほかのPCでも駄目だったのに?
OS変えても駄目だったのに?
759不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 23:59:40 ID:Uq605Shn
ああ、ならドライバCDかな
バッキャローのHPからもドライバ入れれるんじゃないか
760不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 00:59:33 ID:KNGfmDo+
いや、正確に言えば、ドライバはPCへのインストールは出来るけど、
認識段階でエラーが出てハードに関連づけられない。
ドライバはWebから落としたもの、ドライバCDが読み込めない事は良くあることだし、
バージョンも低い可能性があるので大抵DLしてくるようにしてる。

Setup.EXEを解凍してみたけど、PCへコピーされたファイルと同一のもの以外入ってなかった。
PnP段階で見失っていて常にusb.infを読もうとするのでどうにもならん、このまま何とか認識したとしても何時認識しなくなるとも限らないし、
もう面倒なので返品するか分解してDPP用のパーツにする。

つか、認識したとしても地雷は地雷だしw
761不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 01:00:54 ID:KNGfmDo+
>>760はID変わってるけど>>756
762不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 11:14:30 ID:nmi1TRfj
>つか、認識したとしても地雷は地雷だしw

ごもっとも
763不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 12:45:52 ID:c31Cmkjc
BGC-UPS102っていうのが売ってたんで、ついつい買ってしまったんだが
これ試した人いないの?
レスポンスの調べかたとか判ればレポするんだけど…
764不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 23:33:28 ID:nmi1TRfj
>>763
>>6でも読んどけ
765763:2007/01/19(金) 02:41:08 ID:OOTkPcXi
いや、型番が101でも201でもなくて102なんですが…
とりあえずレスポンスは問題ないと思う。
2ボタン同時に連打しても常に15発/秒以上は出るし(人力なので18発/秒が限界)

以下自分がわかる範囲でレポ
デジタルモード時 1軸10ボタンでアナログスティック無反応、
アナログモード時 2軸12ボタンで十字キーはPOV

PS2用のコントローラは弱押しでもボタン反応
連射機能は約2〜6発/秒で20段階切り替え(連射ON/OFFはパッドのプロパティで操作なので非常に面倒)
ボタン配置変更可能(軸の配置変更は不可)再起動後有効

振動機能とマクロ機能はまだ試してないや。
あと、弐寺専コン繋いだら無反応頻発でした
766不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:43:40 ID:OghYYfUA
>>643
遅レスだけど、N64コントローラには、相当な個体差が有るみたいだよ。
ttp://mootan.hg.to/umj/n64cont.html

ここのページはググって見つけたけど、別のページ(URL失念)でも
N64コントローラの変換に際して個体差に悩まされたのを見たことがある。
767不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:57:29 ID:WUwoU7rr
JC-PS101USVでネジコンをつなぐとLがアナログとして認識されないようだけれど、
ボタン自体認識されないの? それともデジタルとしては認識されるってこと?

http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102747620/66
↑見ると前者っぽいけど、↓だとどっちとも取れるような書き方がしてある。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/negconista/comment/20050909/1126261508
768不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 20:52:25 ID:FLKHqKTA
ttp://www.adaptoid.com/ordering.htm
俺の分も誰か、買っておくれ  $36だよ
769不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 20:59:23 ID:tf+lv8UM
超イラネ
770不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:06:18 ID:TvmP5oMr
>>3のJY-PSUAD1かJC-PS101USVか買おうかと思ってるんですが
耐久性はどうですか?
レスポンスとかよりも壊れないのが欲しいです。
771不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 03:29:06 ID:z+mztt8m
BATUGUN
772不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 06:11:29 ID:Ds76elAh
丁半コロコロ
773不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 09:39:20 ID:ZHIB3Mu4
>>767
現状neGconを正しく認識できるUSB変換器は無いんじゃなかったっけ?
パラレルポート接続のほうが簡単にしあわせになれる
774不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 09:56:48 ID:2ljgsRg2
Vistaじゃ標準ドライバはUSBタイプのみサポートだからなぁ・・・
775不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 11:04:05 ID:PI9BUO+q
>>773
ttp://mootan.hg.to/umj/
ネジコン対応って明記されてるよ
776不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 11:51:27 ID:ZHIB3Mu4
>>775
おぉ、こんなものがあるんだ・・・
って、これはわりとハードルが高そうなモノですね
neGT-USBといい、neGconは恵まれてないなぁ

まぁneGcon使うっていう時点でハードルが高いとか言ってられないんだけどねorz
777不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 16:07:06 ID:M0C8Mhow
SmartJoyPad3のドライバを削除したいのですが
どこにインストールされているのでしょうか。
他社変換機に変えたんだけどこのドライバが残ってると
ゲームがフリーズする問題が残ってしまうので消したいです。
778不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 16:18:39 ID:M0C8Mhow
SKnetに削除ドライバありました。
sage忘れごめんなさい
779不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 23:16:30 ID:TvmP5oMr
JY-PSUAD1 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD1
◎:USB変換器の中でNo.1のレスポンス。サンワサプライからの発売なので入手しやすい。
×:「DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある」という問題がない代わりに
  押し方が微妙だと(?)、1回ボタン押してもタタンッと2回押された事になってしまう問題が複数報告されている。

って書いてるけどPSの初期の普通のコントローラ(デュアルショックじゃないやつ)で
普通に動く?
780不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 23:32:29 ID:2ljgsRg2
動く。
781不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:00:33 ID:5vpqTpwZ
てかオレ明日10時には出かけるんだけどいつ寝ればいいんだ?
782不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:01:18 ID:5vpqTpwZ
ごばく
783不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:09:24 ID:jQFJxByj
自分の寝る時間くらい自分で決められんのか?
頭悪いとかいう次元じゃないぞ、もう
784不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:16:41 ID:PCjRD4O/
まったくだ
785不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 04:32:46 ID:c2mmCX8J
これでセンター行くためだったらヤバいな
786不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 10:51:55 ID:LA776Dzp
試験か…
787不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 11:32:30 ID:GkAtBkSM
>>768
とりあえず注文したけど2月とか遠くね?
788不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 20:41:51 ID:jQFJxByj
JY-PSUAD1持ってるのにJY-PSUAD11買ってきた
1000円ちょい

機能はAD1と同じ
レスポンス劣化した代わりに値段も下げたAD1の廉価版といったところ

さっそく取り外してAD1に戻しました
789不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 21:19:28 ID:Mo3+wQcG
>>788
>×:「DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある」という
>問題がない代わりに
>押し方が微妙だと(?)、1回ボタン押してもタタンッと2回押された事に
>なってしまう問題が複数報告されている。
>DDRマットに対応するため、方向キーがPOV+ボタン扱い。
>動くはずのRAPは、実際は動かないことが多いらしい。
>RAP2はOKっぽい?

AD1でこの辺りの不具合は改善されてるの?
790不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 21:37:21 ID:jQFJxByj
仕様、不具合に関してもそのままなんで
数百円多めに払ってAD1の方がいいと思う
791不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:31:31 ID:aHhzRhvG
これだけ時間かけておいて何のために作ったんだろ???
792不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:41:28 ID:DHoBO5j+
エレコムのJC-PS101USVとネジコンでレースゲームをやろうと思ったんですが
上手く認識してくれません。
Windowsのゲームパッドの設定では
ねじり=X,Y軸
Iボタン=Z回転
IIボタン=Z軸
となっていて、I、IIボタンを押すと赤いバーが伸びます。
しかしゲームの設定ではねじりとIIボタンを区別してくれない上に
I,IIのボタンが押しっぱなしの状態になってしまいます(設定が逆?)

これはゲームが悪いんでしょうか、それともパッドや変換機のせいなんでしょうか?
どなたか助けてください。
ゲームはNeed For Speed Most Wantedと同Carbonで、同じ症状が起きます。
793不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:45:13 ID:prJ1Azx/
ゲームの側の問題
だからといってゲームが悪いというわけではないので注意
設定を変えて対応できなければ使えないと言うことであきらめるべし
794不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:50:33 ID:hEODAS5H
>>791
見るからにAD11の方がローコストな感じだし
このままAD1を生産終了して代替品にするつもりなんじゃね?
795不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 12:26:35 ID:Siz18WMF
すれ違いかもしれませんが他に適当なスレがなかったのでここに質問!
連射機能で1秒間に16連射はありますが
1分に1回とかの速度にすることって可能なのでしょうか
796不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 16:53:07 ID:LblyuGTm
>>795
昔連射装置自作した時は抵抗を変えて連射速度変更してた。
797792:2007/01/22(月) 20:58:08 ID:Pil1ecju
>>793
ゲーム側の問題ですかorz
少しあがいてみましたが、やはり無理だったので
残念ですがこのゲームでの使用はあきらめます
ありがとうございました。
798不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 02:41:19 ID:/gyHY6Ks
>>787
全くの想像だけど、もろもろの発注先が中華だとして
旧正月以降になるって事かもしんない。
クレカ持ちなら2つは買うんだが・・
799PS3周辺機器まとめサイト”管理”人:2007/01/23(火) 03:14:37 ID:1I3f7EtS
AD11はPS3で動きますか?
動くなら周辺機器まとめサイトに追加しておきます。http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kyouko4&s=4013
800不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 06:22:24 ID:mjiDrfkI
そういった事は他人の確認情報ではなく
自分が確認した事だけをを報告するもんですよ
801不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 06:40:04 ID:8OvZdsJh
じゃあ動かない
802不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 09:52:35 ID:BZ9AmszF
>>788-790
これが事実なら一気に萎えた
AT-P01の後継機かもって期待してたのに…
803不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 12:57:01 ID:i46W3xOs
でもAD1が入手できない人(いるのか?)なら
選択肢に入れてもいいんじゃね?
804不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 17:54:46 ID:ma+Aqjk+
AD1淀で売ってたよ
805不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 17:56:00 ID:zMyOcf1I
買って下さい。
806不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 20:48:23 ID:BaKq0A1h
ホリのコマンドスティックPSみたいなマクロ機能付きコントローラは最近出てないのかな
それかUSB接続ゲームコントローラ乗っ取ってマクロ実行できるソフトでもいいんだけど
いまのところJoyToKeyとキーボードマクロを組み合わせる方法くらいしか思いつかない
807不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 21:50:04 ID:8OvZdsJh
>>806
マクロ部分だけのユニットが売られてる
USB版もPS2版もあり
PS2版をコンバータ経由でPCに繋いでも問題なく動作しる
808不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 21:53:10 ID:8OvZdsJh
809不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 22:13:53 ID:BaKq0A1h
>>808
これって自分でマクロ組めるの?
そーいうのとは何か違う製品に見えるんだけど…
810不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 22:15:19 ID:BaKq0A1h
俺の言い方が足らなかったっぽいな
エディタみたいの使ってプログラムっぽくマクロ組めるような仕組みが欲しかったんだよ
811不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 22:22:15 ID:8OvZdsJh
>>810
だったら最近のコンバータた大抵対応してる
ドライバが同じメーカーのだからな
商品情報見れ
812不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 23:45:04 ID:eitc0lCF
813不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 23:54:59 ID:bfJdxLkV
>>812
ちょっと上のレスもよめんのか
買ってレビューしてる奴もいるんだから売ってるんだろ

お前さんの地域に売ってるかどうかシラネ
814不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 01:50:32 ID:eFvWuzvr
レースゲームでアナログをONにしたら、車がグーって右にいっちゃうよ( ;∀;)ナンデダ
815不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 02:31:13 ID:2ty7jnV2
キャリブレートしろ!
816不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:38:38 ID:L+DyGVXQ
>>812
50回/秒が入力可能な余裕の高レスポンス、って書いてあるけど
俺の使ってるスマートジョイパッド3でも格闘ゲームやるのには特に問題起きてないな
817不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:45:24 ID:s5CnL5JV
AD11はAD1の劣化版でFA?
818不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 00:03:16 ID:LUzawnGK
店でAD1とAD11が並べて置かれてるの見たが
明らかにローコスト劣化版です
なんか見た目もコントローラ延長ケーブルみたいでちゃちな感じ

なにより後継でレスポンス下がってどうすんのよw

この先もAD1が継続して売られるかどうかわからんので
予備にもう一個買っといた
819不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 03:15:52 ID:+css6N+0
旧PS>PS3変換機来たね。
でもPSボタンが無いんじゃ意味無いけどな。
820不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 03:23:07 ID:iJBdkkWP
それ以上に意味がないのがPS2ソフトで使えないということだ。
まあUSBって時点で避けられないことだが。

PS2モード時にPS2ハードのエミュレーションを阻害しない外部入力としては
Bluetoothが残ってるけどな
821不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 03:48:43 ID:+css6N+0
一応これがそれらのブツ
http://www.google.co.jp/search?q=CONVERTER+DRAGON+PS3&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44091466
P2とかP3とかいうのがかなり気になるが、スティックが使えてレスポンスがいいかが問題だ。
822不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 06:39:23 ID:iJBdkkWP
だめじゃんw
823不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 09:12:25 ID:QY5u+45g
>>685 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
Trio LinkerのドライバKbdHook.dllが
ウイルスバスターでウイルスとして隔離される
もちろん公式サイトで落としてきたやつ

いったんウイルスバスター止めてインストールしたらいんじゃまいか?
そのあと検索除外ファイルとして指定する。
ほんとにウイルスだったらヤヴァいが
824不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 11:23:42 ID:PaMTLfsD
キードードフックがキーロガーだと思われてるんだろうなw
825不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 14:32:45 ID:tio9mHQ5
JY-PSUAD1を買って2週間ほどたったんだが
↑キーを押すと何故かButton3まで反応するようになっちゃって困る
使ってるコントローラはPS1付属のデュアルショック
今までは普通に使えてたんだけど、何でだろうか?
826不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 17:08:38 ID:xxH9U0Gc
パッド故障を疑えよw
827不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 17:19:22 ID:tio9mHQ5
いや、PS付属のデュアルショック2つもPS2付属のデュアルショック21つ試したけど
どれもダメだった。↑キー押すと5割くらいの率でButton3が反応する
828不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 18:37:15 ID:GnTU12BA
AD1が壊れたとか、ドライバが壊れたとか
他のPCで試してみたらどう?
829不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 20:50:39 ID:7o8SirAc
しかしあれだなぁ
振動は使えないとはいえこっそりドライバを内蔵して
PS2コントローラを使えるようにしてあるなんて
PS2タイトルでも動くようになれば、純正オプションとしての
発売もあるのだろうか?

エレコム201で鉄拳DRをスティックでやってみたが
キーアサインの変更もいらないしこれはいいなと思ったよ
830不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 21:38:34 ID:F9plI579
ウイーのクラコン⇔USB変換機キボン
831不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 21:39:47 ID:B+XT7PFC
エレコムの101u使ってるけど、ふと振動してないことに気づいた
綱いるのはdualshocK2なんだけど、デビルメイクライやら鬼武者やらは普通、やれば振動するものだよね?
832不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 21:56:38 ID:iJBdkkWP
>>829
単純にHIDに対応してるだけ
ボタン配置まできちんと適合するコンバータは限られてる

PS2モード時にUSBパッドが使えないのは
PS2モード時のUSBポートはPS2のそれとして動作するから

PS1モードでUSBパッドが動くのは
PS1にはUSBポートが無かったから
PS3側でのHIDデバイス認識が継承されてるだけ
833不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 02:36:42 ID:yjAcsTCz
じゃあPS3でPS2のソフトを動かす時は一部のUSB対応ソフト除いて
USBじゃなくて青歯を使っているって事?
つまり「RAP3」のPS2ソフト非対応が噂されてるのは「PSボタン」を搭載はしているが
肝心の青歯を搭載していないからPS2ソフトでは使えない・・と言うことかなぁ・・。
つまりPS2ソフトも使えるPSボタン付き変換機が出たとしたら
PS2ソフトをやる時にUSBは電源供給だけで、接続は青歯で接続すると言うことか。
834不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 02:44:47 ID:QNGcO6yL
>>833
PS3側のシステムがいまのままならそうやって対応するしかないね

PS2互換モードのときでもUSBを横取りして
PSボタンメニューから「USBに繋がってる○○をPS2コントローラとして割り当てる」って機能が加われば
現行の変換機の一部は使えるようになると思うけど
835不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 02:59:14 ID:3K5x45cu
JY-PSUAD11とJY-PSUAD1の違いってレスポンス以外に何かありますか?
改善点とかあるのでしょうか?
836不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:17:22 ID:st/QkGG6
クレイジークライマーやりたいんだけど
1Pと2Pで別メーカーの変換機使っても無問題?
837不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:18:33 ID:QNGcO6yL
ソフト側で設定できるならOK
838不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:19:50 ID:yjAcsTCz
>>834そうしたらPSボタン問題は起動→SIXAXISのPSボタン押す
→差し替える→割り当てが出来るようになるんだけどなぁ・・。
多分PS3は完全体になるまであと8年くらいは余裕でかかるだろうな。

>>835見た目が悪くなった劣化版。AD1あるならやめとけ。
839不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:27:24 ID:j9z8VC4E
>>832
単純にPSボタンがあるかないかじゃないかと思うけどね
PS3のコントローラでもPS2タイトルを動作させたとき・終了させたときは
PSボタンを押さないとコントローラが認識されないし
PSボタンを押せば、USBケーブルを使った有線接続でも使える

有線だけど通信が無線で行われているってこともなくて
USBポートの2番に接続するとIDが2になるので有線接続されていると思う
あとから1に変更することもできるけどね

同様にPS1タイトルで動くのはPSボタンでの認証作業が必要ないからでは?
PS2タイトルはEE+GSチップに制御が移るが、PS1タイトルは
PS3でソフトエミュレートしているので、PS3と同じように動作するのではないかなと
思うんだけど
840不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:28:39 ID:QNGcO6yL
既に大幅にスレ違ってきてる気もするが・・・w

>>838
経営判断としてPS3をそこまで「PS2完全互換」にする必要が本当にあるかどうかってのはかなり疑問だけどね
PS3が標準で用意してるインフラの範囲内では既にきちんと対応できつつあるわけだし
PS2で使えるUSB変換機やUSBコントローラをSCEI自身が周辺機器として出していない以上、
PS2モードで動いてるPS3のUSBポートにPS2のUSBポートとしての範囲を超えた機能を持たせる必要は全くないというのも事実・・・

やっぱなにか正式に対応する可能性が有るとしたら
SCEI自身がPS仕様の周辺機器を繋ぐアダプタを出す形になると思うね
そしてたぶんそれは、PSボタンを備えたBluetooth接続のユニットという形になる筈。
逆に言えば、これくらいのものを出す以外の対応ってのはたぶん、ない。
841不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:31:59 ID:QNGcO6yL
>>839
SIXAXIS1個、USB接続のHIDデバイス1個の場合
どのポートに挿しても起動時にUSB側が1P、SIXAXISが2P(ID2)になる
後から挿した場合はUSB側が2になる

PS1ソフトの動作時にPSボタンでの再接続が必要ない&USBデバイスが使えるのは
PS1モードは既にソフトウェアエミュレーションだから
842不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:42:23 ID:yjAcsTCz
つまりPS2ソフトウェアがCellによるエミュになった時に
既存のEE+GSが取り払われたら「PSボタン」を押す必要が無くなるかもしれない訳か・・。
そうすると在来型PS3も自動でPSボタン認識を(ry
843不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:57:38 ID:QNGcO6yL
将来的には現行型もソフトウェアエミュレーションに移行するって話だけど
もしかしたらGS+EEが周辺チップに統合されて仕様として残っちゃうかもしれん・・・w
844不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 04:14:53 ID:yjAcsTCz
自動認識になる→互換問題80%解決
仕様になる→PS3に見切りつけるやつ続出
845不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 04:17:43 ID:QNGcO6yL
再接続の自動化はそのうち対応するでしょ
たぶん
846不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 04:36:15 ID:3K5x45cu
>>838
サンクス。JY-PSUAD1、2個目を買っちゃいます。
847不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 04:42:49 ID:st/QkGG6
レスどうも。
エレコム使っているので、次はサンワを買います。
848不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 08:02:38 ID:yvWSQqAR
Bluetoothを青歯というのは抵抗がある。
849不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:39:16 ID:fCQkjbYm
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=476#more-476

箱○のPC用ワイヤレスレシーバーがでればPS2コントローラーイラネ・・・・になれば良いなぁ。
・・・問題は入手できるかって事だが。

850不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 19:40:21 ID:bh3Iu7oF
結局何を使ってもPS3で
PS2のゲームをPS2対応のパットで
やることはできないのね・・・
851不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 20:07:01 ID:yjAcsTCz
現状はね。
852不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 00:22:10 ID:ON3sm4Yu
JY-PSUAD1お買いage
853不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 18:32:23 ID:twHbYiz7
スレで人気のJY-PSUAD1より400円安かったので、JY-PSUAD11(コジマ1080円)を買ったが、、そんなに変わらないよね?
854不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 19:06:17 ID:yjBoqx+k
レスポンスが落ちて耐久度が劣化したくらいのもんだよ
値段にして1000円分くらいは落ちてるかな
855不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 19:07:43 ID:yjBoqx+k
あとケーブルの長さも半分
856不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 19:24:55 ID:I7kkftN8
AD1って生産続行?
857不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 19:27:40 ID:I7kkftN8
て、社員じゃないとわからんよな
どうなるかわからんし、買えるうちにもう一個買っとくかな
858不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 22:10:13 ID:FAcaCTuI
AD11のデザインとかケーブル長とか、いいと思うだけど
ここじゃ評判悪いのね。黒コントローラ使ってるからほしいな
859不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 22:37:25 ID:I7kkftN8
んー、AD1と比較しなければそこそこいいとは思うけどな

やはりどうしても比較してしまうし
そうしたとき勝ってる部分が値段の安さしかないのがなんとも
860不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 22:51:07 ID:zVrQnUsH
値段100:性能100 値段80:性能80
こんな感じだしねぇ。
値段性能比が変わらなければ性能の良い方が欲しい。
861不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 04:02:04 ID:Jahs15Qv
アマゾンに至ってはAD1の方が安いしな・・・
862不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 06:18:55 ID:bb66S0C8
AD11繋げてしてみた。レスポンス遅や誤動作や違和感は感じなかった。比べなければ満足だった。ただ、コンボイの謎がうまく操作できず死にます
863不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 07:04:32 ID:3AV5NEWS
アレは実機であっても誰でももれなく死にます
864不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 08:04:01 ID:7Cp5GLR0
GCが使えるおすすめってありますか?
いろんなお店にある三角のGCが使える商品ってどうなんでしょう?
865不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 10:57:19 ID:xtsfBx2Z
AD1が近所の電気屋に4〜5個あった。
生産中止って聞いたけど、あるところにはまだあるんだな。
866不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 17:52:58 ID:A8DFpqc9
AD11はAD1の劣化版ということは
十字キーがPOV+扱いなのも同じってことですか?
867不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 19:09:30 ID:Adb0/Ck7
ここで聞いていいものかよくわからないんだけど、駄目だったら誘導してくれ
PS3で初代XBOXのパッドを使う事って可能?
PCに接続できる様改造して、PCではなんの問題もなく動いてるんだけど
PS3に接続すると不明なUSB機器が〜って出て使えない。
ドライバをインスコすれば動くんじゃないかと思うんだけど、PS3側でxboxパッド用ドライバってある?
868不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 19:31:00 ID:IkOrFDWy
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kyouko4&s=4013
もう一回ここ読んでから質問しろ
869不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 19:43:13 ID:Adb0/Ck7
>>868
読んだけどなにが言いたいのかわからんです
XP JOYBOX
これを使えば可能って事なら、使わないで使用する方法はないのでしょうか?
せっかくUSB接続なのに変換機噛ませるのはなんだかバカバカしいし
870不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 20:08:19 ID:D6fVWUHX
>せっかくUSB接続なのに変換機噛ませるのはなんだかバカバカしい
( ´_ゝ`)フーン
871不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 23:13:40 ID:QySMXZmu
AD11に店頭在庫が切り替わる前にAD1押さえとこうと思ったんだが
俺んちの方、エレコムのしかなかった…
872不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 23:46:45 ID:3AV5NEWS
>>869
ぶっちゃけ、頭悪いだろあんたw
873不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 18:02:35 ID:4l8JOFkO
トリオリンカーのjoy2keyモードがノートだと動くのに
デスクトップだと動かない。
インスコし直したりUSB抜き差ししても直りません
ドライバは3.6 3.8 4.0どれもだめです
何が原因でしょうか?
874不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 21:10:54 ID:OnRJyz4o
>>670
ぐぐってv4.0ゲット汁
875不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 21:22:29 ID:88xQVfqt
うーむ。JY-PSUAD1買ってソニー純正デュアルショック(デジタルモード)で使ってみたが、
確かに入力が途切れる事がある。
Windows用シューティングゲーム「式神の城II」で確認。クリアまで3回くらい式神が途切れた。
鱈セレ1.3GHz、メモリ512MB、GF2 MX、Win98SEなんて環境のせいかもしれない。

「ギルティギアXX#R」だと、ボタン押しっぱなしにしてプレイしても確認できなかった。
アプリケーションの重さ、作りにもよるのかな。
876不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 23:05:18 ID:NSghkPo+
JC-PS101USV+DualShock1が最強。
877不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 23:08:54 ID:l+aX2SwW
JY-PSUAD1でRAP2普通に動いた
アタリかな?
878不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 03:50:37 ID:QfKf8Z49
いやホリだろ
879787:2007/01/31(水) 07:58:06 ID:S6O3ufUa
>>768のAdaptoid届いたわ
まだ使ってないけど使用感が楽しみ
やっと任天堂十字キーでアスカができる
880不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 10:48:43 ID:P8gLZA3z
>878
ヤヤウケ。
881不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 16:19:56 ID:72w8oRqp
ネット中探したけどJC-PS303Uのレポなさ杉
おまいらエレコムだからってびびり杉
これから人柱るから心して待っていやがれませ!
882不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 16:43:24 ID:8Zubdevt
>>881
JC-PS303U…
これほど形状見ただけで性能予測できる物も珍しいw
883不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 17:08:24 ID:m4IIVt4U
Vistaにしたらスマートジョイパッド3が認識してもらえないorz

動いた人どうやったか教えてorz
884不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 17:11:27 ID:72w8oRqp
>>882
カッコいいジャマイカ
名機に決まってる
885不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:04:49 ID:lpQwSPxs
っつかあまりPS3コントローラ(SIXAXIS)の話題がないのは
Bluetoothドングル+SIXAXIS代が高くて買えない香具師ばかりだから?

応答速度とかボタン割り当てとか対応・非対応ゲームとかさぁ。
情報がほしいんですが・・・だれか試していないのかしらん

それともスレ違い?
886不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:11:02 ID:lmKe7sWE
>>885
ホリあたりから出てるワイヤレスアナ振PCでも買った方が
安上がりな予感が、、、

PC用のパッドは有線だけど360のが使えるからそれでやってるよ
やっぱり家庭用ゲーム機向けにつくってるやつはいいな
887不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:19:21 ID:TyBnbdqL
>>85
SIXAXISの無線用ドライバはまだ無かったと思うが
888不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:32:18 ID:jqPFi/O2
ロジのPS3用のUSBパッド買えばいいだろ。十字キーには期待すんなw
889不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 01:42:54 ID:CDyfLSVd
>885
ここで話題が出ないのは「変換器」じゃないから、だろ?
>511で話題出てるからそっちのスレに池。

ちなみに自分はタスクトレイに大容量ストレージのアイコンが出なくなったからはずした。
890不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 16:24:33 ID:EoXVgqS4
こんにちは

このたびPCでネットゲームを始めるにあたってXboxのコントローラーを購入してまいりました
そして、ttp://www.katch.ne.jp/~morii/x360c/でファイルをダウンロードしまして
早速テキストどうりインストールしようとしたところ、インストール先のフォルダを
参照するところで詰まってしまいました。どこを参照すればよいのやら・・・
わかる方どなたか教えていただけませんでしょうか。
891不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 16:49:41 ID:d/iCqaWC
次の方どうぞ
892不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 17:27:14 ID:EKeEPI4W
みんなDualShock1はどうやって確保してるんだ?
俺は処分品 新品2980円のPSOne買って、コントローラだけ抜いて使ってるが・・・。
893不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 17:48:57 ID:wpPWQNS6
むしろアナログスティックのない初代PSコンの確保方法知りたい
秋葉で新品売ってる店ある?
894不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 18:36:25 ID:TuqpZxjP
ボタン配置がスーファミと同等のゲームをする際にオススメのパッドを教えて下さい。
895不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 18:42:13 ID:iUANF62S
三研のUSB基板orSNESDPP
896不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 19:04:35 ID:SXu828eB
MHFのために倉庫を漁ってたら、壊れたPSとともにDualShock1とアナコンのついてない品を発掘。
ついでにL字型のマルチタップまで発掘されてくる始末。
897不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 19:08:12 ID:TuqpZxjP
すみません誤爆でした><
898不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:29:26 ID:SomXPZuO
JCPS202U買った
ドライバの分マシかなと思ってこっちにしたが
結局入れないで認識してしまったので意味がなかった・・・orz

レスポンスは気にならないと言うか
気にするタイプのゲームはやらなかったので
良く分からなかったけど
言われる程悪くない気がする。
一応シューティングもやってみたけど問題なかったし。
環境に依存するのかもしれん。

コイツも十字キーをPOVで認識しやがるのでちょっとナニだが
JoyToKeyで、POVにもキーがふれるので問題なかった

ああ、500円安いJC-PS101Uにしとくんだった・・・orz
899898:2007/02/02(金) 21:31:13 ID:SomXPZuO
ああ、ミスJC-PS202UじゃなくてJC-PS201Uだた
この辺の名前は似てるの多くて分かり辛いです(;´Д⊂)
900不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:47:40 ID:xFJuMUV0
  X0X
  ↑ ↑接続数
  マクロ機能等の有無
こう覚えればおk
901不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 00:24:44 ID:tUNtGuee
どなたか>>866にお答えいただけるとありがたいです
902不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 00:30:35 ID:fqVdyBJH
日本語でおk
903不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 01:17:54 ID:X/9tIsRM
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/J/search06_4967101192149.html
クッソー2Pて地雷だったのかよ!!(゜´Д`゜)
このスレの存在を知っていれば…
904不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 05:03:41 ID:AokFESHi
PS3で使うには201UXXは神なんだが・・。PCで使うといきなり糞になるな。
905不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 14:43:26 ID:VAQ3vNWc
2pモノは基本的にPS用コントローラを2つ挿しっ放しにしないとならないのでは。
それでも1p用よりはレスポンス悪いみたいだが、やらないよりはかなりマシとか。
906不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 18:50:53 ID:Fqa5fMpt
UMJのレスポンスは最高だった
907不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 23:34:55 ID:l7aQ3cif
GGXX♯リロでコンボがつながらんと思ったら地雷のBGC-UPS101だった・・

二人対戦する場合はJY-PSUAD1かJC-PS101USVを二個買うって事でOK?
908不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 23:50:29 ID:j+5dFfyJ
うん。
909不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 01:26:16 ID:QHpW7ix1
>>908
サンクス

このジャンルの場合この二機種の内どちらがいいんだろう?
やっぱり若干高いがJY-PSUAD1の方なのかな?
910不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 02:00:54 ID:yWncaqYq
このスレにサンワの方はマメとの相性よくないみたいな事書いてあったので
エレコムの方を買った。
不具合もなくコストパフォーマンス高いと思ったがネスで一番高評価のエミュ
との相性が悪かった。
次はサンワを買ってクレクラをやるつもり。
911不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 02:06:46 ID:QHpW7ix1
>>910
サンクス
やっぱり三和の方が反応速度が速く格ゲー向きって事かな?
どうせ二人対戦するんだから両方買って違いを確かめるのもありだね
912不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 02:17:44 ID:HBdR4UVr
サンワと豆って相性悪いの?全く気づかなかった。

今まで認識してくれなかったデュアルショック1が昨日から何故か認識するようになった。
ドライバ入れたからか?
913不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 02:19:06 ID:UPTMmAog
ちゃんと設定すればどれも普通に使えるよ
914不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 03:00:43 ID:QHpW7ix1
初心者丸出しでスマソ
豆って何のことでしょう?
915不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 03:03:18 ID:UPTMmAog
申し訳ないがそれはここでは言えない
916不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 09:46:34 ID:SOn0fOpo
M.A.M.E.で検索して。
917不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 10:01:09 ID:hpVkCZqt
>>914
昨日撒いただろ
918914:2007/02/04(日) 11:04:32 ID:QHpW7ix1
勉強不足スマソ・・分かりました
919不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 11:44:23 ID:NGGKJPhO
USBパッドをPSコントローラに変換する変換機ってない?
920不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 15:16:08 ID:r5U6pB1i
格ゲー、シューティングやるには
JY-PSUAD1かJC-PS101USVどっちがおススメ?
921不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 15:53:35 ID:SOn0fOpo
JY-PSUAD1
922不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 17:37:16 ID:qqp/G+O6
>>919 っPS3
923不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 18:06:25 ID:fFC+gOxL
JY-PSUAD1 と JY-PSUAD11 は何が違うの?
924不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 18:07:01 ID:r5U6pB1i
>>921
d。
あと、遅延&取りこぼしを考えると
USBゲームパッド≧変換機+家庭用ゲームコントローラ(JY-PSUAD1+DS2)
なんですかね?
925不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 18:24:54 ID:qqp/G+O6
マザボにもよる。あと安いからと言って安物パッド買ったら
変換機+家庭用ゲームコントローラ(JY-PSUAD1+DS2)>(絶対に越えられない壁)>そのゲームパッド
な事もありうる。あとDS2を使うならSUPER JOYBOX PROもお薦め。
PS3持ってるなら、それでも使える。
926907:2007/02/04(日) 18:42:07 ID:QHpW7ix1
近くの店でJY-PSUAD1を1500円で購入してきたので一応報告

格ゲー得意な友人に試してもらったらPS2版とほとんど同じ感じだそうだ
評価通りなかなか良いのでタイミングがシビアなゲームもOKそう

既出かもしれんがロジのワイヤレスは動作が不安定だった
927不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 20:02:37 ID:r5U6pB1i
>>925
SUPER JOYBOX PROですか。通販しかなさそうだ…
5は4Pまでで、3は1P専用ですから、3の方がよさそうですね。
これか、AD1のどちらかを買ってみようと思います。
レスありがとうございます。
928不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 21:49:42 ID:qqp/G+O6
あれ?1P用品切れしてる?ちょっと待った!AD1にした方がいい!
929不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 22:04:34 ID:Hj6GK4of
間違えてAD11を買ってしまった>927であった
930不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 22:09:13 ID:r5U6pB1i
ん?1P用って?
931不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 22:37:00 ID:nyHb4fYn
JY-PSUAD1+RAPでスト2とかすると異常に技が出しにくいのは
変換機側でなにか干渉してるのでしょうか?
一応プロパティではきちんと認識しているのですが。
932不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 22:39:30 ID:UPTMmAog
>>931
その前におまいはエミュレーションの仕組みを理解しる
933不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 22:40:07 ID:Hj6GK4of
AD1側じゃなくてRAP側の問題
別のRAP挿してみ
934不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 23:01:01 ID:nyHb4fYn
>>932
変換機通すとやむをえない症状ということですか

>>933
RAP一個しかないので無理です^^;
935不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 23:17:51 ID:9Xse3JdG
RAP+USB変換機なんてあり得ないし
936不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 23:39:39 ID:SOn0fOpo
( ´_ゝ`)フーン
937不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 01:41:04 ID:sinALi93
Super JoyBox3 PROの旧ページのリンクが切れてる。>>928はそれを品切れと勘違いしたのだろう。
あとSuper JoyBox3 PROはPS3でも感圧対応してる。多分SIXAXISよりかは使えるだろう。
938不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 01:43:42 ID:XKjdY4kg
>多分SIXAXISよりかは使えるだろう。

PS2ソフトに使えないのにか?
頭おかしいんじゃねーのお前w
939不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 03:49:48 ID:sMrUtS5p
JY-PSUAD1を2個導入して来客を待つ俺ガイル。

片方だけは大活躍なんだがな・・・
940不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 12:42:39 ID:0oD5ZmRd
乗用車のタイヤローテーションみたいに定期的に取り替えたら?
941不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 14:04:35 ID:cgrLnYUP
USBゲームパットスレに書いたんですが
スレ違いだったようで、ここに書かせてもらいます。


最近新しいPC変えたんですが
どうもコントローラの反応が旧PCに比べて遅くなった気がします(操作感がぜんぜん違う)

ちなみに
旧PC=ノートPC(PenM1.3GHz)
新PC=自作(Core2DuoE6600、MSIマザーボード使用)
変換機=JC−PS102U(エレコム)

マザーボードの環境が変わった、
ノート→デスクトップに変えた影響があるんでしょうか?
942不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 18:51:55 ID:Kcgc1tz+
>>937
Super JoyBox3 PROってPS3でも使える?
うちでは使えなかったんだけど、どうしてなんだろうか
943不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 21:19:38 ID:sxqpjwzN
>>939
あれ?ここに俺がいる。
944不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 23:19:51 ID:sinALi93
>>942アナログコントローラ繋いでから起動して、起動したらアナログモードにした?
945不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 01:15:42 ID:iVwyfq4e
PS3で使う場合は選択肢限られるよ
デジタルモードや据え置き型ジョイスティックを使いたかったら
JC-PS201Uでほぼ一択

他の殆どの製品は
デジタルモードで十字ボタンが動作しない(ハットスイッチとして出力してくれない)し
ボタンの配置も食い違うことがある
946不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 02:04:33 ID:qd52jSx5
>>942何回か出てるけど
ttp://www.hamq.jp/i.cfm?i=kyouko4&s=4013
の人に聞いてみたら?
947不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 15:20:26 ID:pyF7vLXv
>>944 >>946
レスサンクス
言われたとおりアナログモードにしたり
USBのポートを変えたりしてみたんだが駄目だわ
JY-PSUAD1で我慢することにするか…
948不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 18:27:35 ID:Eysgt2HI
JC-PS202Uを買って刺したら認識すらされなかったので
初期不良ということでBGC-UPS101に交換してもらったら今度は「不明なデバイス」で使用不能。
結局AmazonでJC-PS101USVを買うことに。

これも使えなかったら俺にどうしろと(´・ω・`)
949不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 22:43:05 ID:8DDosnUb
ドライバインストールすらできない奴は何やっても無駄じゃね
950不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 23:47:57 ID:zyWzb5bY
店の人はいい迷惑だな・・・よく交換してもらえたもんだ
説明書ぐらい読めんのか
951不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 23:51:32 ID:rc1QiDk2
明日サンワが届くエレコムとの比較が楽しみ
まあエレコムで満足しているけど
952不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 00:17:15 ID:oBm+vhss
ttp://lazyattribute.sakuratan.com/la/lab/memo/hard1.html
ごく限られた環境だがドライバがインストールできなくなることも。
単に最近俺が悩まされただけだけど。
953不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 01:03:44 ID:XTichrL2
>>949
いや、OSのバグに対応してないドライバだと
環境によってはどうやってもインスコ不能に陥る場合があるんだよ
954不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 09:10:03 ID:D0vn4mrq
おいおいw
955不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 13:05:30 ID:MQMK9t8P
JY-PSUAD1刺しても認識しない。
(「新しいハードウェアを検出しました」っていうのが出ない。)
別のパソコンには刺しただけで認識するので壊れているわけではない。

エレコムのは認識する。
ドライバは付属のとダウンロード版と両方試した。
Directx9.0もインスコした。

あと何を試せばいい?
956不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 13:09:56 ID:VG/GN9RJ
じゃあその認識する方のPCとやらで使えばいい
957不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 13:21:54 ID:MQMK9t8P
そう言わずに助けてください。
認識した方のパソコンは私のではないので。

エレコムのドライバをアンインスコしたら認識はしました。
でも何故か設定できません。
対応表に出ているファイティングスティックPS(旧型)
で試しています。
958不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 13:22:55 ID:D0vn4mrq
俺ならそんな状態だったら
OSのクリーンインストールからやり直すね
むしろそのまま使い続けること自体がありえない
どう考えたってシステムの一部が破損してる
959不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 13:36:36 ID:MQMK9t8P
うーん、OSのクリーンインストールは痛いな。
それは最終手段として、もう少し粘ってみます。
レスさんくす。
960不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 14:40:12 ID:qzBJYhFz
このテの輩って、OSの再インストを鬼のように嫌がるよな。

基本的に面倒臭がり、自分で調べつくさない、だからここで聞きまくる。
こんな楽したがりかまう必要ないぜ。
961不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 16:15:16 ID:D0vn4mrq
最後の手段も何もそれ以外選択肢ねーつってんのによ
962不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 16:38:19 ID:XTichrL2
>>955>>957
まともなレス欲しければ最低限環境ぐらい晒さないと駄目だよ
963不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 17:15:37 ID:KxGr+mE2
メーカーサポートみたいに無責任の回答の代表例がOSのクリーンインストール。
コレを言い出す奴は大抵次の2種に分類。
・そんな質問の仕方で判る訳ねーだろ、やり直せ
・良く判らんが適当にこう言っとけば良いや
964不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 17:30:30 ID:8IQ3Y+Iu
OSのクリーンインストールの仕方がわかりません。教えてください。
965不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 17:35:59 ID:KfGf1AoR
PC買った時に自分でインストールしていないのならリカバリディスクがついてただろ
966不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 17:45:07 ID:lZPzuHVD
はっ、助けてもらえないってわかったら
>>963のような手のひら返しかよw

>>1と空気よく読めよ、厨。
思うようにゲーム出来なくて辛いんだろ?www
967不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 19:16:02 ID:bUomSp5q
だけど効果的ではある>OSのクリーンインストール

実際に見れば対処法はいくらでもでてくるが、いざやってみて壊れてしまったときに責任がもてないから企業はOSの再インストールや念書をとる。
無責任と批判するのは誰でもできるが、現実問題コスト、手間、責任という重荷は回避できない。

>>963はなんも情報さらさない奴にはこっちも責任もてないからOSのクリーンインストール薦めるしかないってのがわからんのかね
968不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 19:29:03 ID:wz+GbN5w
ID:MQMK9t8PとID:KxGr+mE2が同じに見える馬鹿どもがいるスレはここですか?
969不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 19:38:09 ID:9PnIT61G
OS入れなおしはむしろ入れなおしても直らなかったときのショックがでかい
970不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 19:54:13 ID:6rDvRVwC
>>968
おもしれぇな、おいw
そうレスすることで自分からバラしてるぞw

ID:MQMK9t8P=ID:KxGr+mE2=ID:wz+GbN5w

もし次スレでも出してきたら無視する流れでやってやるよ、そのお前の>>955の質問。
971不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 20:18:27 ID:A3Q0/OFd
つか、963は正論だろ
972不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 20:28:23 ID:qsF20Z/y
>>971
ここっていつからメーカーサポートの代理場所になったんだ?

聞き方にも礼儀があるだろ、このクソ厨。

残念だったなぁ、せっかくのお小遣いで買ってきた品物が使えなくてよぉw

            / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
973不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 20:34:04 ID:9PnIT61G
OS入れ直しが結構な重労働なのは確かだけどな
パッド変換機ごときでんなことしたくないってのもわかる
むしろブルジョワのほうが入れ直し嫌がって別物かってくるんじゃね?


とりあえず俺様が適当にアドバイスしてみる
OSの入れ直しがいやなら別パーティションにOS入れてみてそっちで試してみるとか

あと、USBハブを使ってる場合はつなぐ場所変えたり、ハブ経由せずPCに直でつなぐと改善することもある
974不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 20:34:54 ID:9PnIT61G
肝心なこと書くの忘れた

>>881の降臨まだー?
975不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 21:35:50 ID:T5ZATgeJ
JC-PS303U:GC、XBOXのコントローラもPS3で使用可能!妊娠、痴漢感動のアイテム
976不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 21:36:46 ID:jNKPQ0Tl
原因がはっきりしないトラブルは、まっさらなOSで試すと
トラブルそのものが発生しなかったりするからなあ。
何かが原因になってるのは間違いないが、
その原因を突き止めるのに何日かかることやら。

確実さと手間隙考えたらOSクリーンインストールは
悪い選択肢じゃないな。むしろ積極的に選ぶ道。
977不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 23:26:11 ID:bKKWciTA
USB機器固有の識別コードを保持してるレジストリを全部手動で検索してクリアしろ、大抵はこれで直る。
消す前に念のためレジストリ書き出しして保存しとけよ。

何を検索してどれを消していいかわかんないならクリーンインスコが一番の近道だ。

クリーンインスコなんて快調に動いてるPCでも半年に一度とかメンテでやるもんだろ?
自分好みの環境をすぐに構築できるように手順を身につけるのも大事なスキルだぞ。
978不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 03:29:57 ID:+PCQEhBH
最近のOSは下手に安定しているからいけない
メーカー製PCのOSはMeくらいが丁度いい

9x系は地獄だぜフゥハハハー
979不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 04:45:36 ID:B/1vHcSU
9x系のOSはUSB2.0がないのが痛いね
ビデオカードのドライバも打ち切られてきているし、、

起動とかが軽いからたまに入れてはみたいが、最近のM/Bじゃ
ほとんどのデバイスがサポートされてないからなぁ、、、
FAT32の容量の無駄さ加減も痛いし
980不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 04:49:48 ID:ob9YACQc
なぜかマジレスが帰ってきてしまい困惑する>>978であった
981不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 09:20:28 ID:OCQiaVKP
データ退避して無人インスコしたら2kが20分、XpSP2でも35分ありゃ終わんのにな
982不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 10:31:46 ID:clNwXuJ2
海外製の怪しいアダプタとかだと、コントローラー刺した状態でUSBポートに刺すと
駄目で、変換器単体で刺して認識させてからコントローラー刺さないと駄目なのも
あった。
983不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 12:15:04 ID:IXgZQ8Y+
JoyAdptr使えばできるんですけど、JoyToKeyでコントローラーのL1+R1の同時押しを
キーボードのF1に割り当てる事ってできないですよね?
984不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 13:22:06 ID:VY7k3iRU
>>983
JoyAdapterのボタントランスレーションに対してJoyToKeyにあるのはいわゆるシフト機能なので
俺としては出来ると言いたいんだがこだわりがあるなら出来ないという事になる。
985不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 13:58:02 ID:IXgZQ8Y+
>>984
こだわりはコントローラーボタンの同時押しでキーボードのキーは何でもOKです。
ボタン同時押しでキーボードのキーに割り当てる方法があれば・・
986不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 14:05:30 ID:RBxGC27u
それUSB変換機と関係ある質問なのか
987不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 16:52:16 ID:jiDedeKe
PCI Expressを外付けケーブル化する規格が策定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0208/pcie.htm
988不明なデバイスさん
ノートPCで外付けGPUが使える時代がくるのか…