トラックボールPart30 台風もコロコロ(((○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
トラックボール全般について語りましょう

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置
・改造・塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのが望ましい
・みんな仲良くマターリ

■前スレ
トラックボールPart29 スイカもコロコロ(((○
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155370675/

■参考
2ちゃんねるトラックボールスレまとめサイト(((○
http://www.geocities.com/korokorosiyo/index.html
※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと

Trackball Fan!
http://www.hykw.com/tbfan/news/index.html
猫のトラックボールルーム
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/

>>2-10あたりにまとめサイトより一部抜粋・他
2不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:42:01 ID:yko2YaFC
■ユーティリティ (ホイールスクロール補完など)
Track Scroll
http://www.geocities.jp/makoko1974/
Wheel Ball
http://homepage1.nifty.com/jesus/software.htm
mouse-processor
http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
マウ筋

http://www.piro.cc/

マウスジェスチャーツール総合スレpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128767260/

■滑りが悪くなったら…
・綿棒&エタノールで清掃
・ジョンソン&ジョンソン ベビーオイル
http://www.jnj.co.jp/consumer/baby/products/oil/index.html
・キンチョー サッサOA機器用
http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
・顔油 (特に鼻の周り←キタナイけど効果絶大との報告多数あり)

■EM5&6 交換用ボール、ビリヤード球通販
Kensington 純正 http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/sb.html
アラミス      http://www.saluc.com/html/billiard/product-pool.htm
ShopU       http://www.vshopu.com/
User's side    http://www.users-side.co.jp/
他ビリヤード専門店など
3不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:43:04 ID:yko2YaFC
■改造は自己責任で。
・支持球用ルビー(天然・合成・人工石)
http://www.asaokougei.com/home.shtml
http://www.rakuten.co.jp/grass-road/
http://alexandrite.velvet.jp/annnai.htm
http://www.crescentmirror.com/shop/index.html
http://www.hello-space.jp/beads/index.htm
http://beadsner.main.jp/
http://www.marquee-momo.com/
http://www.rakuten.co.jp/florence/
http://aquacube.store-web.net/
ルビー(赤)とサファイア(青など)どちらもコランダムというアルミニウムと酸素で構成された鉱物(Al2O3)
赤いのがルビー、それ以外がサファイアと分類されるが硬度、性質的には同じ
赤くなくていいのならサファイアの方が安い

・ビーズ、工具について分らないときはこちら
http://www.millonjapan.com/store/Features/BeadsShapes.html
http://www.bumblebees-beads.com/
http://www.suzuranart.com/

・他、支持球に使えそうな鉱石
モース硬度7.5以上で靭性も比較的高く、手に入れやすいもの
http://www8.ocn.ne.jp/~houkikyo/page026.html
ダイアモンド(ジルコニア)・ガーネット・アクアマリン・キャッツアイ
4不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:43:54 ID:yko2YaFC
■補足
・サンワサプライ Stream 人差し指タイプの光学式トラボは止めておいた方が無難
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=peripheral/trackball/5_button&mode=head
「猫のトラックボールルーム」裏面談にて詳細なレビューあり

・ExpertMouse(EM5&6)はエージングが必要、購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢
そのうちスムーズに回るようになる

・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い(入力されない時がある)場合は
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要

・生産終了
Kensington TurboRing
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Microsoft Trackball Explorer
Microsoft Trackball Optical

・Microsoft へのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Contact Us マイクロソフトへのご意見・ご要望
https://support.microsoft.com/common/survey.aspx?scid=sw;ja;1238&showpage=1&ws=japan
5不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:44:31 ID:yko2YaFC
■Qballの海外通販 ※購入は自己責任
We Love Macs
http://www.welovemacs.com/lovemacs/qball.html
1個注文、$14.95+$34.09=$46.04
2個注文、$29.90+$46.18=$76.08
約1週間で到着

14.95+8.20=23.15 (5%引クーポンで14.20+8.20=22.40)
約10日で到着

海外通販・個人輸入 総合スレッド 16
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1148446233/


以上
6不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:47:35 ID:zyAyGF6l
http://id34.fm-p.jp/40/mumuko/

ちょwwwwwwwwここ最高wwwwwwwwww

7テンプレ:2006/08/29(火) 22:48:14 ID:hk0aOZ78
【トラックボール:ベスト5】

1)ロジクール:マーブルマウス
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2150,CONTENTID=5003

2)MS:エクスプローラー
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_explorer.asp

3)ケンジントン:オービットオプティカル
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64327.html

4)ロジクール:オプティカルトラックマン
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2150,CONTENTID=5006

5)ケンイントン:エクスパートマウス
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64374.html
8テンプレ:2006/08/29(火) 22:48:50 ID:hk0aOZ78
【EM7:レビュー1】

まず、とにかく見てくれが安ボッタイ。
これが1万2000円とは思えない外見。
3、4000円のマーブルマウスの方が高級に見えるほどだ。

指がつりそうになる・・・という評判の通り、
本体の形状は角度があまりにもキツ過ぎて、
手首が指に負担が高い。

【EM7:レビュー2】

本体の傾斜角度も確かにキツいが、問題点はそこではなく、
巨大なボールがあまりにも上に飛び出ているので、
実際の操作にはかなり指を高く上げた状態を強いられるので、
指の疲労が激しいのだ。

当然、傾斜がハンパではないので、手首がかなり
折れた感じで操作しなければならなくなるのだ。

それを軽減する為には、付属のバームレストを
使わざるを得ないわけだが、ただでさえバカでかい本体に
こんな物を付けたら、邪魔で仕方ない。
9テンプレ:2006/08/29(火) 22:49:34 ID:hk0aOZ78
【EM7:レビュー3】

邪魔&不格好を承知でパームレストを付けたとしても、
あまりにもボールが飛び出ているので、
これでも尚、かなり指を高く上げて操作しなければならない。

おまけに、本体の形状上、手のひらを丸めて使うことが出来ないので、
常に手のひらを大きく広げた状態で操作しなければならず、
短時間の使用であってもかなりの苦痛を感じました。

おまけにボールも重いので、手、全体がとにかく疲れる・・・。
10テンプレ:2006/08/29(火) 22:50:12 ID:hk0aOZ78
【ケンジントン:エクスパート系トラボ】
スクロールホイールは装備されているものの、
本体が巨大で操作性が悪い。

【ケンジントン:オービット】
操作性は良いものの、ボタンが最小限で
ホイールも装備されていないのが難点。

【ロジクール:親指型】
スクロールホイールは装備されているものの、
操作性が悪い。

【ロジクール:マーブルマウス】
ボタンの数や操作性は良好だが、
ホイールが装備されていないのが難点。

【ロジクール:コードレストラボ】
コードが邪魔にならないのがトラボのメリットなのに、
無駄にコードレスになっているの電池という
無駄なコストが発生する。
11不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:50:39 ID:2nxN3MWl
ID:hk0aOZ78は荒らし
12テンプレ:2006/08/29(火) 22:50:57 ID:hk0aOZ78
【これが人間工学1】

手の平をテーブルにべたーんと広げて置きます。
その状態で、人差し指を無理のない程度に手前へ曲げます。

指の長さの違いにもよりますが、ほぼ4cmほどが
可動範囲だと思います。

ボールーに触れている位置は、指先〜1cmほどなので、
事実上の可動範囲は3cmほどです。

このような人間の制約上、ボールサイズは4cmほどが
もっとも使い易いサイズとなるのです。

【これが人間工学2】

上と同じことを、今度は親指でやって見て下さい。

可動範囲は、2.5cmほどに低くなります。
同じようにボールに触れる部分に1cmほど奪われるので、
事実上、1.5cmほどしか可動範囲がありません。

これでは、余分に(2倍ほど)指を動かさないと
同じ回転は得られないので、当然、疲労も上がる上に、
敏速な操作は望めません。
13テンプレ:2006/08/29(火) 22:51:48 ID:hk0aOZ78
【親指トラボの問題点】

人間の構造上、親指は機敏には動かない上に、疲労度も高いので、
当然、親指操作のトラックボールは使い辛い物となっています。

親指がいかに敏速な動きが出来ないか?を確かめたければ、
人差し指でできるだけ正確に500円玉サイズの円を、
30秒間、描いて見て下さい。

同じことを親指でやった場合に比べて、疲労感も少なく、
描ける回数も比べ物にならない程多いことが判るはずです。

※手首を使って描かない様にする為、手のひらをしっかり
 テーブル等に固定したままで行って下さい。
14テンプレ:2006/08/29(火) 22:52:29 ID:hk0aOZ78
【マニアの言葉には気をつけましょう】

マニアほど出しゃばる。
マニアほど群れる。
マニアほどクセの強い製品を好む。
マニア=一般ユーザーとは考えがズレている。

これがマニアという人種なので、彼らの声は
何の参考にもならないのが現実です。

逆に鵜呑みにすると痛い目喰らうので
一般消費者は、この手の掲示板で語られている声を
鵜呑みにしない方が良いですよ。

【マニアのWEBサイトには気をつけましょう】

一般とはズレた感覚のマニアに限って
その精神力からマニアックな製品をマンセーした
WEBサイトを作りたがります。

当然、レビューと称された使い心地は、
マニアとしてのズレた視点での物なので、
一般ユーザーにとっての、良い物・・・とは
全く別の視点から書かれています。

この手のマニアサイトのレビューには
十二分に気をつけて下さい。

ほとんど何の参考にもなりません。
15テンプレ:2006/08/29(火) 22:53:16 ID:hk0aOZ78
【一般の感覚を持った人達の為のトラックボール選び:Ver.1.1】

・5cm級の大型ボール避ける。(機敏な操作に不向き)

・親指操作型トラボは避ける。(器用に動かない)

・光学部に問題を抱えた製品が多いので要注意。(ロジクール、ケンジントン以外全滅状態)

・スクロールホイールはボールで代用出来る。

・コードレスは避ける。(無駄に電池を消耗するだけ)

・大型ボール+ゴムローラは論外。(ボールが重くて動きません)
16テンプレ:2006/08/29(火) 22:54:10 ID:hk0aOZ78
【EM系トラボの問題点】

ケンジントンの大玉を支えるベアリングの位置は
不均等なのでボールが非常にガタツキが出ます。

その上、ボールを支えている位置自体が非常に低く、
ボールに重量があるので、余計に浮きやすいのです。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse02.jpg
17テンプレ:2006/08/29(火) 22:55:04 ID:hk0aOZ78
【EM系トラボの問題点2】

・超・巨大玉なので運動性能が悪い。

・ボール回転時にゴツゴツ感がある。

・本体から大きくボールが飛び出てしまうので、
 非常に傾斜がキツく、腕の負担が高い。

・大型ボールなのに支持点が低く、ベアリングも均等に配置されていないので、
 不安定でガタツキが生じる。(ガタツキを回避する為に、素早く動かせない)

・左右ボタンが離れ過ぎているので、常に手の平を大きく
 広げていなければならず、疲労が増す形状。

・第3、4ボタンの位置が遠いので押し難い。
18テンプレ:2006/08/29(火) 22:55:39 ID:hk0aOZ78
【ボールサイズ:まとめ1】

・大玉

車に例えるなら大型トラック。
まったりスタート、まったりストップ、
機敏とは無縁の操作感。

・小玉

車に例えるならライトウェイトスポーツカー。
とにかく軽量なので、出足も速く、制動距離も短い。
敏速かつ機敏な操作が売り。

【ボールサイズ:まとめ2】

・大玉(120グラム)

人間に例えるなら、120キロの巨漢。
運動系は当然、苦手。
当然、疲労度も高い。

・小玉(45グラム)

人間に例えるなら、45キロのやせ形。
運動も得意で、長距離走っても疲れ難い。
19テンプレ:2006/08/29(火) 22:56:17 ID:hk0aOZ78
【大玉ボールの問題点】

小玉の2.5倍以上も重い大玉をロスなく操作する為には、
相応の摩擦力が必要となります。

その摩擦力を得る為には、不潔症でベタベタした手の人なら
問題は無いでしょうが、通常の人にとっては指先では無理です。

そこで、出来るだけ接地面積を増やしてやる必要があるので、
指を2本使って見たり・・・出来るだけ指の根元を使って
接地面積を上げてやったり・・・、時に手のひらを使ったり
せざるを得ないのです。

軽量な小型ボールなら、そんな心配は皆無で、
指先の少ない接地面でも十分ロスなく操作が可能です。

大型ボールは何から何までデメリットだらけなのです。
20不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:56:52 ID:yko2YaFC
荒らすんなら前スレ埋まる前に自分で立てればいいのに
21テンプレ:2006/08/29(火) 22:56:59 ID:hk0aOZ78
【ケンジントン:EM7に見るデメリット】

トラックボールの優位性の1つに省スペース性があるが、
大玉はこんな面でもデメリットが多い。

大玉を採用するとEM7を見れば判る通り、どうしても
前後、左右、そして、上方向にまで、全てが大きくなってしまう。

おまけにボールが飛び出て傾斜がキツくなるので、
パームレストまで装備して、スペース性は最低・最悪状態。

・機敏性=×
・省スペース性=×
・手の負担=×
・価格=×
22テンプレ:2006/08/29(火) 22:57:35 ID:hk0aOZ78
【マニア達の害】

悲しいことに、善し悪しを見極める目が無い人達に限って、
掲示版に居座ったり、サイトを構築していたりします。

マニア=変わり者でしかないのに、まるで上級者の如く
振る舞うので、初心者は誤った知識を得てしまうのです。

その結果、トラックボールの選択を見誤り、
そして、トラックボール=使いづらいとの認識を持ってしまう。

当然、市場はどんどん冷え込み需要が低下して行く・・・。
ラインナップは少なくなり、マイクロソフトまでもが撤退という
悲惨な結果になってしまいました。

全ては、狂った感覚のマニア達の害なのです。
23不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:58:10 ID:nE60CWdG
EM7は指先で使うものではないぞ
パームレストの凸が在るがそこに手のひらがはまるのだ
そしてガバチョとつかむのだ

使い方が間違っているだろう?
24テンプレ:2006/08/29(火) 22:58:31 ID:hk0aOZ78
【マニアがはびこると環境は悪化する】

ノーマル状態ですら激重(小玉の2.6倍:120g)なのに、
わざわざデメリットを増やすべく、感覚のズレたマニア達は
更に激重のボール(小玉の4.2倍:190g)に変えています。

このようにマニアとは、平然とトンチンカンなことをやるほど、
異常な感覚の持ち主達なので、当然、レビューやアドバイス等は
何の参考にもならないのが現状です。

そして、自分達が一般の感覚とは大きくズレているという
自覚すら持っていないので、直ぐにしゃしゃり出て来ます。

この迷惑行為によって、どれほどの一般ユーザーが
粗悪なトラボを掴まされ、そしてトラボ嫌いになって行ったことか・・・。
25不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:00:56 ID:hk0aOZ78




ーーーーーーーーーテンプレ終了ーーーーーーーーーーーーーー

EM系トラボ信者の言葉に気をつけて
良いトラックボール人生を!
26不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:03:11 ID:fIJShl/m
だんご市ね
27不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:12:47 ID:5Hs+n3RM
>テンプレ=お団子
Mac板で恥かいたのによくやるな。
28不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:13:17 ID:hk0aOZ78
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up51883.jpg

この様に手首を本体に乗せるボールが近くなり過ぎ
操作性が悪化する・・・。

だからと言ってデスクに乗せると今度は
ボールが遠くなり過ぎて操作性悪化・・・。

手首を浮かして操作すれば疲れるし・・・。
本当、EM系はどうしようもないトラボです。
29不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:16:02 ID:OQ6Fy7GY
>>28
俺の手をお手本にするな
これはこれで使いやすいんだが
30不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:16:19 ID:hk0aOZ78
>>27

恥ずかしいのはAppleと信者達。

デルの電池回収騒ぎで明るみにならなければ、
アップは発火問題を放置しようとしていた。

極めて悪質極まりない企業だ。

┐(´ー`)┌

http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY200608290311.html

>日本で発火事故が起きていたことは明らかにしていなかった。
>経産省は同日、消費生活用製品安全法に基づき、アップルに詳しい事故原因や
>再発防止策などを9月5日までに報告するよう求めた。
31不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:17:18 ID:hk0aOZ78
>>27

恥ずかしいのはAppleと信者達。

iPodで他社の特許を無断で着用し、100億円以上もの
支払い義務を追った上に、180万個ものバッテリー回収問題まで生じたApple。

その多額のツケが信者に回って来る事は間違いない。

┐(´ー`)┌

【Mac OSはWin OSより2倍以上高い】

http://www.applelinkage.com/

>Appleは、Mac OS Xの新バージョンを約1年毎に
>129ドル(1年間に換算すると107ドル)で発売しており、
>Microsoftは、Windowsの新バージョンを約2.25年毎に
>114ドル(1年間に換算すると48ドル)で発売しているとのことです。
32不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:19:15 ID:hk0aOZ78
>>29

苦渋の決断って奴ですよ。
EM系は馬鹿デカイクセに手の置き場すら
困るような粗悪トラボですから。
33不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:21:51 ID:5Hs+n3RM
>>30
「失望した」「墓穴を掘った」レスしたのは俺なんだが。

無論Macは使ったこと無い。
34不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:24:37 ID:0ktAYiGL
EM5の俺だが、EM6使いの人の写真はちょっとどうかと思った
まぁ上のボタンやらホイールを常時使おうとすればああならざるをえないのだろうけど
35不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:28:11 ID:hk0aOZ78
>>33

俺は変態デバイスマニアじゃないので。w

>>34

じゃあ普通のEMユーザーはどこに
手を乗せてるの?

画像で紹介してよ〜。
36不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:29:31 ID:OQ6Fy7GY
>>34
正しい使い方俺にも教えてくれ
37不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:36:35 ID:hk0aOZ78
【EM系トラボの問題点】

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up51883.jpg

この様に、本体に手首乗せれば
ボールとの段差は最小限に抑えることが出来る。
が、ボールが指の付け根まで来てしまい操作性は落ちる。

デスクに手首を乗せれば、ボールが遠くなり過ぎてしまう上に、
ボールとの高低差がキツくて手首の負担が増す。

両者の問題を解決する為には、手首を浮かす必要があるが、
これはこれで、論外である。

┐(´ー`)┌
38不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:41:11 ID:DZ2FQiFD
禿げは禿げ

┐(´ー`)┌
39不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:50:30 ID:j/JsAc0d
●))) 荒らし「お団子ちゃん」について

本スレには、有名な荒らし「お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2」が
粘着しています。

★お団子ちゃん【おだんごちゃん】[名](新・mac、他) --2典Plus
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?mycmd=search&mymsg=%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3

上記コテを使ったり、名無しで書き込んだりしますが、
文末によく「┐(´ー`)┌」を書くなど、文体は特徴的で、判別は容易です。

親指操作や45mm径以上のトラボを買ってはいけないとし、
論拠らしきものを書き込んみますが、内容は非科学的で、
主張に根拠はなく、事実ではありません。

自分の気に入らない意見やレスにマニアのレッテルを貼る、
一見関係ありそうで全然関係ない例え話にすり替えるなど、
まず会話が成立しませんのでIDアボーンするなど放置を徹底してください。
40不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:52:05 ID:5L+QpCfv
また荒れる・・・
私はただ、トラックボールの情報が欲しいだけなのに・・・。
団子のせいでマーブルにまで悪印象が・・・。
41不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:55:51 ID:CY+fkrTI
まあ、団子が居る時のスレはすぐ流れちゃうし、ネタスレとして楽しめばいいのでは?
漏れはNGしちゃうけど。
42不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:57:20 ID:UAUZMJDC
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52071.jpg
こんな感じ
多分これでも上手く言い表せてないな
絵でとりあえず描いてはいるけど、実際使うときには結構手が自由に動く
腕も左右に転がす事も有る

しかしこうやって書くのもめんどくさいな
43不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:04:13 ID:wSWHpQ8A
>>42
こう使うのが常識だよな。

そういや、トラックボールファンの掲示板でも前に
手をEMの上に乗せちゃってる椰子がカキコして、
猫とそうせんやきが そりゃ違うって教えてたな。

猫ルームとかトラボファンで手を添えてる写真乗せれば
馬鹿がへるのに。
44不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:16:31 ID:x8D+L0Rn
>>43

誰が正しいってことでも無いと思いますよ。
結局、このトラボが人間工学をあまりにも
無視して作られているが故の問題なのですから。
45不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:19:54 ID:x8D+L0Rn
>>42

実際に画像としてどれほど手首が折れ曲がっているか?を
皆に知らしめて貰いたかったのですが・・・。

結局EM系って、あちらを立てればこちらが立たず・・・状態なんですよね。
46不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:22:00 ID:wSWHpQ8A
>>44
団子うぜえ。死ね馬鹿。

おまえが一番正しくないし、一番一般の感覚からずれてる。
まともな感覚を持った人間なら、いくら自分の意見に自信があろうが
偽テンプレを作ったりしない。
47不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:26:29 ID:RtyE64uD
>>45
別に手首は全然折れてないよ
左手を軽く握った状態で机の上に置いて、それに被せるように右手を置くと
EM5の使用時の角度的に近いね
少なくとも負担にはならない角度
ちゃんと腕の部分で重さを支えればパームレストなんか必要ない
これはキーボードでも同じ事
48不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:30:11 ID:h0TkKqzl
団子のお得意
結局
とにかく
まとめ
話つながってませんw
┐(´ー`)┌
49不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:34:44 ID:x8D+L0Rn
>>47

これがマーブルマウスの場合です。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060830003201.jpg

人差し指の傾きを見てもらえば判る通り、
ボールとの段差がほとんど無い為に、
指はフラットな状態で操作ができるのです。

※負担が無く自由度が増すということ。
50不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:39:48 ID:x8D+L0Rn
この両者の画像を比較して、一体どちらが
低負担且つ機敏に操作出来ると感じるでしょうか?

┐(´ー`)┌

・マーブル
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060830003201.jpg

・EM
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up51883.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52071.jpg
51不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:39:51 ID:wSWHpQ8A
>>47
団子に理を説いても、ムダ。
自分の好きな結論を導くために論理を湾曲するヤツだから、
喩えコテンパテンに打ちのめされても翌日には同じ事を書いてる。

親指が自由に動くって医学的な証拠を提示されても
全然関係ないたとえ話して詭弁を続けやがったし、
いざとなったらみんなマニア扱いで逃げる。
ほんと >>39 のテンプレどおり。

>>49 でも一見レスしてるように見せて
話を明後日の方向に飛ばして馬鹿言ってだろ?
52不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:43:05 ID:/LvrKdPm
50 のマーブルマウスの指が太い。
53不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:44:26 ID:RtyE64uD
>>49
マーブルは持ってるからそれは知ってるよ
EM5も同じ位の傾斜角で指が少し下に下がってるから別に何ともない
手の位置が固定されないから、四隅のボタンが押しやすいしボールの操作とも相反しない
つーか、マーブルは実質2ボタントラックボールとしてしか使えないから
すぐにジャンク箱に放り込んだ
悪くはないと思うけど、別に特別良い訳じゃないしな
54不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:45:38 ID:/LvrKdPm
トラックボールで一番解像度高いものってどれですか?
55不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:51:53 ID:x8D+L0Rn
>>53
>EM5も同じ位の傾斜角で指が少し下に下がってるから別に何ともない

嘘は止めて貰いたいですね〜。
ボールが大きく全高が高い。逆に手の置き場は低い。
要するに高低差が大きい訳ですが、この状態で操作すれば
自ずと手首は折れ曲がり、指は高く迫り上がります。

>>マーブルは実質2ボタントラックボールとしてしか使えないから

貴方のレスは嘘のオンパレードですね?
第3、第4ボタンの押し難いのはEMの方ですよ。

┐(´ー`)┌
56不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:56:03 ID:RtyE64uD
>>55
ボールの高さ自体は殆ど変わらないと思うけど?
手の置き場云々は腕で重さを支えるから、操作には殆ど影響しない

それとお前はEM5を一回使ってみてから書き込め
第三、第四ボタンが押しにくい?
ボールの操作位置から横にずらすだけで押せるのに何言ってるんだか
マーブルの後付けボタンよりも余程押しやすいよ
あのちっこいボタンと違って誤操作も無いしな
57不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:56:56 ID:x8D+L0Rn
この絵からも判る通り、左上のボタンを
押す場合にはわざわざ人差し指をボールから放し、
そして押さなければなりません。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52071.jpg

右クリックは手の平に隠れて不自然なほど
薬指等を折り曲げなければなりません。

一方マーブルマウスの方は、親指を少し上に
持っていけば楽に押せます。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060830003201.jpg

┐(´ー`)┌
58不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:58:17 ID:wSWHpQ8A
>>55
なっ。気に入らない意見は「嘘」のレッテル貼ってお終い。
科学的思考とか論理的思考が出来ないから、
こんな馬鹿に会話を試みてもムダ >>53
59不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:59:14 ID:h0TkKqzl
>>57
墓穴掘ってるw
60不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:01:40 ID:RtyE64uD
>>57
あー、一々お前の妄想に付き合ってるのも疲れるんだが
ボタンを押すときにボールから指を移動させるのは全然苦痛じゃないし
滅茶苦茶多用するボタンじゃないから問題ない
右クリックは隣接してる小指(薬指でやってる人もいるだろうけど)を1cmほど
内側にスライドさせるだけで押せるから不自然でも何でもない

あのさ、EM系列の文句を書くのはいいんだけど、根拠の無い妄想だけで書くのは止めてくれない?
61不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:03:20 ID:/LvrKdPm
さっきからリンクされてる指が太い写真のマーブルの持ち方だと、上下に動かすときに何度も指を戻してから動かさないといけないよね。
そういうの大嫌いなんだが・・・
62不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:06:43 ID:x8D+L0Rn
>>60
>>あー、一々お前の妄想に付き合ってるのも疲れるんだが

それはこちらの台詞ですよ。
物理的にボールが大きく高低差が大きいのだから、
段差がより多く生まれることは当然で、
その段差が手首の負担を上げる事実は変えられませんよ。

だからこそEM7ではパームレストが標準装備されたのだから。


63不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:08:14 ID:x8D+L0Rn
>>60
>ボタンを押すときにボールから指を移動させるのは全然苦痛じゃないし

それ、ただ貴方の慣れの話でしょ?
普通はボタン押す為にボールから指を離さなきゃならないこと自体、
面倒な事ですからね〜。

ま、貴方のようにチンタラ操作している人なら
問題無いでしょうけどね。

┐(´ー`)┌
64不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:10:12 ID:x8D+L0Rn
>>60
>右クリックは隣接してる小指

小指でボタン押す事が苦痛じゃないって感覚自体
既に非・一般的だと思いますけどね。

普通は、そういうのを押し難い・・・と言うんですよ。

┐(´ー`)┌
65不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:11:34 ID:RtyE64uD
>>62
ボールの高さが変わらないのに高低差が大きい?
段差が手首の負担?
だから妄想を根拠にするのはやめろって言ってるだろうが

EM7がパームレスト付けた理由知らないの?
光学センサーのせいでボールの高さが上がったからだよ
EM5にはパームレストは必要ない
66不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:12:47 ID:x8D+L0Rn
>>60
>ボタンを押すときにボールから指を移動させるのは全然苦痛じゃないし

人差し指って左右には動き難いってこと
知ってますか?

大きなボールを超えて、無理しち左右に振り
そしてボタンを押すってのは、普通、押し難い・・・って
言うんですよ。

┐(´ー`)┌
67不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:13:44 ID:h0TkKqzl
EMもまともに使えないお団子っていったい・・・
慣れることすらできなかったお団子w
┐(´ー`)┌
68不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:14:55 ID:RtyE64uD
うわ、何だろうな
全て妄想を根拠に書き込むこの気持ち悪さは

一回使ってみてから書き込んでくれないかな
そうじゃないとお前の妄想だらけの書き込みに対応するのは、非常にめんどくさいんだ
69不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:16:19 ID:x8D+L0Rn
>>65
>ボールの高さが変わらないのに高低差が大きい?

手首の置く位置が違うのだから、
それだけでも高低差はかなり生まれますよ。

マーブルは本体に手を乗せて操作するので、
段差は最小限で済むけど、デスクに手を置く場合、
当然段差はキツくなる。

ま、いつまでも妄想で話されても困るので、
貴方の操作画像をアップして下さいよ。

角度が判るように人差し指は伸ばした状態でね。

┐(´ー`)┌
70不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:16:53 ID:h0TkKqzl
玉を人差し指の振り「だけ」で動かすお団子w
71不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:17:08 ID:/LvrKdPm
マーブルとかOrbitみたいに小さいボールのやつって1回の動作で画面の端から端まで自由に動かせるの?
72不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:18:53 ID:RtyE64uD
>>69
お前はまずEM5を買ってこい
話はそれからだ
文句を付けるなら、現物触ってからにしろ
73不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:20:13 ID:x8D+L0Rn
【EMは満足にボタンも押せない】

この画像を見て、左右ボタン&第3、4ボタンが
押し難いだろう・・・と思う人などほとんど居ないと思います。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060830003201.jpg

一方この画像を見て、右クリックし辛いだろうな・・・と
誰もが思いますよ。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up51883.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52071.jpg
74不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:22:03 ID:x8D+L0Rn
>>72

能書きはいいので、さっさと証拠画像を
アップして下さいよ。

出来ないというなら、貴方は妄想野郎ということです。

┐(´ー`)┌
75不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:23:02 ID:/LvrKdPm
マーブルは何回も指で玉を持ち直さないといけないから使えない。
76不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:25:25 ID:RtyE64uD
>>74
ハッキリ言おう
めんどくさい
なんで深夜の一時過ぎにお前の妄想に付き合って写真撮って加工してアップせにゃならんのだ
それ位テメェで買って検証してから幾らでも批判しろ
77不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:25:40 ID:x8D+L0Rn
これだけデスクとボールとに高低差があるのに、
手首が折れ曲がらない・・と言い張るのだから、
困ってしまいますよ。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse04.jpg

┐(´ー`)┌
78不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:27:22 ID:x8D+L0Rn
標準でこれだけ飛び出ているボールも、
マーブルマウスより6ミリ大きなボールを入れても
これほど飛び出しが無くなるのほど・・・。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse06.jpg

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse08.jpg

┐(´ー`)┌
79不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:27:24 ID:h0TkKqzl
>>75
画面のサイズによるけどお団子はドライバで移動量多くしてるから多分一回でいけるよ
でもそのせいで細かい作業できないから、ドライバでゆっくり動かしたときはあまり動かないように制御してるw
80不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:28:44 ID:x8D+L0Rn
この傾斜、だれがどう見ても
45度ありますよね〜。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse04.jpg

デスクに手を置いてこのボールを操作したら、
どれほど手首に負担がかかるか一目瞭然です。

┐(´ー`)┌
81不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:30:56 ID:OO7G/DGa
あんまりバカに触るとうつるぞ。もう数人は手遅れっぽいが。
82不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:31:45 ID:x8D+L0Rn
>>76

ま、画像をアップしたら誰が妄想を言っているか
一目瞭然だから逃げるしか無いですよね。

これからは、寝言は寝てから言って下さい。

┐(´ー`)┌
83不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:33:22 ID:fQWENPVF
>>80
45度(藁
三角定規をよくみてごらん、さんすうのじゅぎょうでつかってるでしょ?
84不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:36:04 ID:x8D+L0Rn
並の感覚を持った人なら45度もあろうこのボールを操作するに、
パームレストが必要だと誰もが感じる事でしょうね。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse04.jpg

一方マーブルマウスの方を見て、手首に負担がかかってる・・・と
感じる人など皆無かと。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060830003201.jpg

この馬鹿でかいEMに更にパームレストつけたら、一体どれほど
デスクが邪魔になることか。

┐(´ー`)┌
85不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:41:26 ID:fQWENPVF
>>84
誰がどう見ても45度はない。
指の位置が手首より上になるのがダメと言うなら、
この世に存在するほぼ全てのマウスも使い物にならないわけだね。
馬鹿ですか?

つーか、あんた指太いね。それじゃ指が重くて動かすのも大変でしょ。
指の間の肉も邪魔になりそうだし。
そんな指でよくマーブルの小さいほうのボタンが押せるね。
86不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:41:58 ID:h0TkKqzl
>>82
むしろお団子の普段のマーブル使用中の動画とEM使用中の動画をUPすればいいと思うけど
音声解析つきでよろしく
87不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:42:37 ID:h0TkKqzl
ごめ、解説ね
88不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:45:41 ID:x8D+L0Rn
>>85

誰が手首の位置より上になるのが
ダメだ?って言ったの?

狂信的なマニアだけあって、
ほんと妄想のオンパレードですね。

┐(´ー`)┌
89不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:46:41 ID:ZiUxRkS1
寝ろ
90不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:49:39 ID:x8D+L0Rn
狂信的なマニア達の反論は常に
妄想がベースだから、証拠画像すら
挙げる事が出来ない。

何故なら、画像をアップしたとたん、
反論がデタラメであったことが
バレてしまうから。

┐(´ー`)┌
91不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:50:19 ID:h0TkKqzl
>>90
動画よろしく
92不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:53:36 ID:fQWENPVF
>>88
>>49でお前が言ってるだろ?

>人差し指の傾きを見てもらえば判る通り、
>ボールとの段差がほとんど無い為に、
>指はフラットな状態で操作ができるのです。

つまり、手首から指にかけての段差が無いのがサイコーで
段差ができるのはダメってことじゃん。
93不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:54:21 ID:x8D+L0Rn
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060830003201.jpg

一見指が太く見えてしまうこの画像を見れば判る通り、
マーブルマウスは手を置いた時に人差し指はデスクと平行になる。

中立状態なので、指の自由度が一番高い状態で
操作出来ると言う事なのです。(可動範囲がもっとも高い状態)

おまけに手の中にすっぽりと納まってしまう程省スペースなので、
無駄にデカイEM系とは違い、トラックボールの利点が活きた製品です。

┐(´ー`)┌
94不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:56:24 ID:h0TkKqzl
手より少しでかいくらいのEMが邪魔になるってお団子どんだけ机汚いんだよw
95不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:56:47 ID:x8D+L0Rn
>>92

そのレスの一体どこに、手首と指の高さが
一緒だと書いてあるの??

ま、頭のおかしな狂信的な人達だから、
見えない物が見えてしまうのでしょうけどね。

┐(´ー`)┌
96不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:59:57 ID:x8D+L0Rn
>>94

俺程、パソコン周辺が片付いている人は居ないと思いますよ。
奇麗好きなA型だし。

因にデブじゃないです。

┐(´ー`)┌
97不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:02:40 ID:h0TkKqzl
>>96
じゃあ画像UPよろしく
ついでに操作中の動画と、デブじゃない証拠
あと禿具合もね
98不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:03:52 ID:/LvrKdPm
口だけなら何とでもいえる。
99不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:07:31 ID:bFICWYnJ
EM5に手を載せて横から見ると
ほとんど手首曲がってないな
まっすぐと言っても問題ないくらいだ
もっと曲がるもんだと思ってた
100不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:09:14 ID:fQWENPVF
【まとめ】
・一般人の考え方
  見た目が優先。
  付加機能は有るほうが無いよりはましだが必須ではない。
  人間工学?なにそれ。
  とりあえず動けばいい。

・マニアの考え方
  使用感や付加機能を優先。
  スペックにこだわり、絶対に譲れない点を持っている。
  人間工学に沿っていない製品は認めない。
  普段使っていない製品にも詳しい。

・団子の考え方
  マーブルサイコー。ボールキモイとかキニシナイ
  ボールの直径は40mmじゃなきゃダメだ
  俺様の人間工学は世界イチィィィィィ!!!11
  EMの悪い点は(ry 親指型の悪い点は(ry


団子がこのスレで一番の博識で、誰もが認めるトラボマニアです。

マニアの言葉には気をつけましょう(>>14)
101不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:15:42 ID:x8D+L0Rn
>>97

動画撮影系の機材1つも無いので無理です。

>>98

デブと言われたことはありません。
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber23776_h12.jpg
102不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:22:55 ID:/LvrKdPm
携帯とか帽子でよく見えない。
103不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:24:17 ID:bFICWYnJ
顔と上手も仕方ないんじゃない?
トラボ環境が見たいな
104不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:30:35 ID:V/42LgQK
団子は自分を晒してまで何をしたいんだ?w
105不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:32:08 ID:wKDKHMAW
帽子は禿げ隠しなのかな
106不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:32:25 ID:fQWENPVF
>>101
肩周りとか胸のあたり結構肉付きよく見えるけど、光の加減?
全身像が見たいな。あと帽子は邪魔。
107不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:33:16 ID:x8D+L0Rn
【知らない人が見てもどちらのトラボが使い易いか一目瞭然】

・マーブルマウス
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060830003201.jpg

・EM系
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up51883.jpg
108不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:34:53 ID:x8D+L0Rn
>>106
>肩周りとか胸のあたり結構肉付きよく見えるけど、光の加減?

肉は肉でも筋肉の方ですよ。

┐(´ー`)┌
109不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:37:41 ID:fQWENPVF
>108
どれほどの筋肉かちょっと脱いで見せてよ。
110不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:42:17 ID:/LvrKdPm
EMはボールがでかいからすばやくピンポイントに操作できる。操作性よし。
マーブルは玉が小さいからカーソルを合わせるのが難しい。細かな操作は不可。
111不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:43:15 ID:lNNrPA79
>>101-109
スレ違いだ池沼ども
112不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:53:36 ID:/LvrKdPm
マーブル マウスの解像度はたったの300dpi。
なんとマーブルマウスは現行マウスの3/20 しか解像度がない。
これでは、まともな操作は無理。
113不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 02:55:43 ID:fQWENPVF
マーブルにはマーブルの良さがある。
それが分からんようでは団子と同じ。
114不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 03:02:35 ID:x8D+L0Rn
>>109

これで勘弁してくれ。
http://read.kir.jp/file/read57336.jpg

>>110

そうやって嘘まで言って
EM擁護して恥ずかしくないの?
115不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 03:06:01 ID:x8D+L0Rn
>>112

300dpiだと具体的に言ってどう困るの?

┐(´ー`)┌
116不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 03:09:21 ID:/LvrKdPm
マーブルマウスがボール径が40mmな上に解像度が300dpiしかないというのは事実だし。
117不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 03:14:33 ID:wSWHpQ8A
>>114
そうやって偽テンプレ作るまでして
恥ずかしくないの?人間として?
118不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 03:14:54 ID:/LvrKdPm
2000dpi の場合はすばやく動かしても動かした分だけきちんと読み取ってくれる。
300dpi の場合は動かした量と読み取った量の違いがかなり大きくなる。
その許容量は、数値的にみて 6.6倍以上も違う。

119不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 03:17:12 ID:UldcGPGy
>>10
コードレスは無駄じゃねえ!
とここに宣言しておく。
120不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 03:22:01 ID:x8D+L0Rn
>>118

マウスのように様々な素材や柄を読み取らなきゃならない
物だと解像度が高い方がいいけど、マーブルマウスのように
専用柄(ボール)使っている場合は、事実上問題ないのが
現実だよね。

┐(´ー`)┌
121不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 03:30:11 ID:/LvrKdPm
ここで問題になってるのは動作量と読み取り量の差。
マーブルマウスは、ベストを尽くしてもたったの300dpi。
通常のマウスの方は理想素材より2倍読み取りにくい材質の上でもマーブルマウスの3倍以上の性能。
122不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 03:39:18 ID:GvWRt/ri
え?みたにん?
123不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 03:56:02 ID:/LvrKdPm
おまけにマーブルマウスのボールは固定された支持球で支えられてる。
これのせいで細かな動作をするときに突っかかりが生じて操作に遅れがでてくる。
細かな動作は、
・ ウィンドウの枠にマウスを合わせる。
・ ブラウザで小さなリンクにマウスをあわせる。
といったような非常によくある基本的な動作に伴う。
なのでこれは大きなマイナス点。

それに比べEM5のボールは読み取りも兼ねたベアリングローラによって支えられている。
支持ローラがボールと一緒に回転するので始動性がよい。
この構造のせいでマーブルマウスと比べるとボールの始動に大きな差が出てくる。

解像度の低さゆえのすばやい動作時のパフォーマンスの悪さに加えて、細かい動作も不向きなマーブルマウス。
124不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 04:17:03 ID:mlA5b7/A
でもいいがURL削った先のサイトは何?
125不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 06:26:07 ID:mH698Sn8
また湧いたのか。

永遠に夏休み取ってればいいものを。
126不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 07:50:23 ID:g+fWcxp0
どっちもどっち

馬鹿ばっか
127不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 08:43:14 ID:iB5lQ+wB
>125
一年中夏休みのお団子ちゃんにそんなこと言ったら可哀想だろ?
128不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 10:26:03 ID:kUo0WkNj
荒し弄って遊ぶ連中も荒しなんだぞ、なんでスルーしないんだよ
相手にして無駄にスレ消費するなと。
129不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 12:24:06 ID:u6n+N60i
>>128
あの連中が本気で荒らしに対抗しようとしてると思ってるのなら残念だけど、
というか多分、貴方も疑いの眼差しで見てるんだろうけど、
荒らしに便乗してさらに荒らす事を目的にしている人が大半だよ。
だから、スルーしろとか言っても無駄。
だいたい、彼らが元々の住人なのかも怪しい。

このスレに愛着の有る人は残念だろうけど、
夜間のレスは全部見ない、くらいはした方が精神衛生上よろしいかもね。
130不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 13:19:05 ID:fjfvtu6i
落ち着いたのか?

ちゃぶ台型のデスク使ってて
トラボを床の上に置いてる自分としては
EMのが使い易いけどp
131不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 15:24:27 ID:yYsLN9lw
避難所作ってそっちで語らないか?
沈静化するまでさ

スレッドフロート式の掲示板なら提供できるけど
132不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 16:45:12 ID:g+fWcxp0
人差し指モデルに慣れていると、親指モデルは使いづらいもんだな。
ST-65UPi のボールをクリックしようとしてしまうよw

改造用に入手したから構わんけど。
133不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 17:04:03 ID:pjwcvAq2
QBallをLogiのSetPointで無理やり認識させる方法なんて無いっすよね?
134不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 18:16:22 ID:23mABco6
EM5の掃除ってどうやればいいんですか?
買って1ヶ月も経ってないのに汚れ方が異常。
回転軸周辺のプラスチックのバリが多いしハズレだったのかな?
135不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 18:23:59 ID:aCD9yn7A
136不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 19:47:16 ID:x8D+L0Rn
今時、分解掃除の必要なトラボなんて
あり得ない・・・。
137不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 20:27:07 ID:y7Bcw3Ba
ああ、EM5
一ヶ月経ってようやく気持ちよい操作を得られるようになった…
こんなに気持ちいいのは初めてだ。
138不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 20:48:49 ID:UEdafqYd
相手する人がいる限り、荒らしとは言えないというのが2ちゃん的判断。
オレはめんどいからNG入れておしまいだけど、テンプレ偽装はちとさすがにうっとうしいな。

まあ、新製品とかでない限りはそうそうネタがある訳でもないし
そういう「雑談」を楽しんでる奴がいても別にいーんじゃね?
139不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 21:10:31 ID:OO7G/DGa
触る時にレスアンカーつけず、NGから漏れたバカをあぼーんするのが手間かかる。
本体のバカ含め、トリップ着けるなりコテハン名乗ってくれれば楽なんだが。
140不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 21:17:10 ID:x8D+L0Rn
本当に害でウザイ奴らは、
狂信的なEMマニア達。
141不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 21:46:17 ID:g+fWcxp0
さぁ泥沼化してきました!
おもしろくなってきますた!!!





馬鹿ばっか
142不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 21:50:19 ID:cZZ7B5AC
>>141
もまい、馬鹿ばっかって言いたいだけだろw
143不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 21:52:23 ID:BnMAalyQ
今更ルリルリかよwキモスギ!!!!!俺の顔並みにキモイ!!!!!!!!
144不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 21:56:59 ID:/LvrKdPm
また出てきたか。
145不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 22:12:31 ID:eJCL87Xu
146不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 22:16:05 ID:TErHctOk
ロジの新モデルにはMX-Revolutionで好評だったSmartShiftテクノロジーを搭載。
従来の抵抗なくボールを操作できる「フリー回転モード」に加えて、ボールに適度な
抵抗を加える「ぬるぽ回転モード」を実現します。
斬新なヌルヌル感をお楽しみください。
147不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 22:22:25 ID:Dh+dtgxD
TrackMan Marble FX を入手してmousewareをインストしたら
ポインタの移動速度をMAXにしてもまだTBEの時よりも遅いです。
もっと早くする方法ありませんか?
148不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 22:37:11 ID:g+fWcxp0
>>141
そんなことないよ。
ちょっとだけだよw

>>145
すげー!!!!
確かに特価だw
149不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 22:48:41 ID:/l7fpYaw
126 :不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 07:50:23 ID:g+fWcxp0
どっちもどっち

馬鹿ばっか

141 :不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 21:46:17 ID:g+fWcxp0
さぁ泥沼化してきました!
おもしろくなってきますた!!!





馬鹿ばっか

148 :不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 22:37:11 ID:g+fWcxp0    New!!
>>141
そんなことないよ。
ちょっとだけだよw

>>145
すげー!!!!
確かに特価だw
150不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 22:55:56 ID:/LvrKdPm
トラックボールのメンテにシリコンスプレーって使って大丈夫かな。
乾式だからべたべたしなくて良さそうなんだが。

ttp://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/img/1/6.gif
151不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 22:57:41 ID:g+fWcxp0
>>149
で、なんか折れに用があるの?
152不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 22:58:41 ID:x8D+L0Rn
>>149

狂信的なEMマニア達は
自演もするのですね。
153不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 23:01:21 ID:g+fWcxp0
>>152
折れ?
EM 持ってないしw
154不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 23:02:06 ID:g+fWcxp0
>馬鹿

EM 信者も含めてのことだよ
155不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 23:33:44 ID:/LvrKdPm
昨日マーブルマウスで散々叩かれたから今日は「EM信者」しか言えないぽい。
156不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 23:48:00 ID:/LvrKdPm
「EMマニア」か。
157不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 23:58:39 ID:Z1HKp0if
お団子と一緒に失せろ
糞が
158不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 00:12:19 ID:z0hCtR3/
団子がいるかぎり永遠。
159不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 00:21:41 ID:4BXrPvOz
>147
ポインタの加速の設定いじってみては?
160アンラッキー後藤:2006/08/31(木) 00:58:07 ID:xmC4R1ME
「サザエさん、だいっ嫌いなのに、さん付け〜!」


糞団子ごときにわざわざ「お」を付ける神経が心底わからん。
161不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 01:07:20 ID:hk22fov4
>160
あえて糞丁寧な言葉を使うことで逆に相手を馬鹿にするって表現方法もあるぞ
162不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 01:55:54 ID:7idcPK5k
団子野郎は正直逝って迷惑だ。
情報交換のレスが埋没してしまう。
糞レス吐きたかったら隔離スレでも作って逝って帰ってくるな。
163不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 01:59:13 ID:/Xn3q4Eu
>>162
それが目的だからな。
団子は自分の気にくわないコミュニティを潰すのが生き甲斐。
164不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 08:06:12 ID:h+Md4oKN
EM5は好きだが、EM7はいつまで経っても好きになれない
165不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 12:03:32 ID:FDDzClTk
ちと聞きたいが、EM5を使ったことなければEM7を
使っても不便を感じないのかな?
それともEM7には根本的な問題があるのかな?
166不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 12:16:37 ID:HZYY5dMG
EM5使ったことがないEM7ユーザーだが、
ボールの回し心地に比べるとリングの回し心地が良くないというのはある。
が、分解して磁石をはずして回転部分に軽く油を差してやれば少しは改善される。
それ以外では特に不便は感じない。
167不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 12:44:33 ID:1wbifj1W
EM7とEM5の両方持ってる俺もEM7はあまり好きじゃないな
ボタンが押しにくいというのも有るけど、何より同時押しスクロールの反応が
EM5に比べてEM7は若干もっさりしてる
止めたい所で止まらずに、少し行き過ぎたりして結構ストレスが溜まるな
リングはほとんど使わないから、良いも悪いも無い
168不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 12:54:13 ID:FDDzClTk
>>166>>167 ありがとう

ふむ‥EM5から探してみるか
169不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 13:35:40 ID:Yy9XBvTO
>>165
EM5使ったことないなら別に問題ないと思うけどね<EM7
EM5で慣れてると球が出っ張りすぎとかボタンが押しづらいとかあるからつらいが。
どのみちEM5は製造中止なんだし、下手にEM5に慣れるよりは最初からEM7で良いかと。
170不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 14:14:17 ID:z0hCtR3/
入手のしやすさとか考えたらEM7の方がいいかもしれないね。
EM5とか壊れたらなかなか手に入らないだろうし・・・
171不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 14:27:41 ID:68y8yeAp
一度は EM5 体験してみたほうがいいんジャマイカ
今後、賢人・ロジが出すトラボはすべて光学式になりそうな希ガス
172不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 14:33:09 ID:hteVtxsb
体験する必要なんて無いだろ
173不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 15:20:51 ID:++odvfrq
将来、孫に向かって
「おじいちゃんが若い頃にはベアリングを使った機械式のトラックボールがあってな…」
とか言って自慢できるじゃん。
174不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 15:30:03 ID:LYkvwXvk
全部光学式ってのもなんかなー
175不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 15:58:44 ID:JuLN3AbT
ロジの左右対称ホイール付きマダー?
176不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 15:59:34 ID:hteVtxsb
>>173
アフォか
そんなつまらん落ちしか考えられないから、お団子のようなのを相手にしたりするんだろ

あーやだやだ
177不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 16:01:54 ID:LYkvwXvk
上げるやつって変なの多いな
178不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 16:13:16 ID:hteVtxsb
んなこたーない
179不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 16:57:15 ID:Bb//X2mO
髪、切った?
180不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 19:26:19 ID:0XmvUA21
久しぶりにきてみたら荒れてるな
TBEの生産完了も知らなかったし
今使ってるTBE壊れたら何に乗り換えればいいのやら…
181不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 19:28:13 ID:0GhmPc9m
>>165
トラボはMS TrackBall Exploerしか使った事ないけど
それを愛用している俺様がEM7を注文しましたよ。
インプレ、そのうちしてみます(`・ω・´)
182不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 20:04:42 ID:sry2q9tY
>>168

EM5信者達のアドバイスなんて
何の役にも立たないから信じちゃダメ!

EM7>>>>EM5だよ。
183不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 20:12:28 ID:FDDzClTk
>>181
気長に待ちまーす

>>182
”○○信者”って言葉、嫌いです。荒れたらごめんなさい。
184不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 20:37:55 ID:/Xn3q4Eu
>>183
だから、上げてる奴は頭おかしいのが多い。
185不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 20:39:03 ID:h+Md4oKN
ま、EM5でもEM7でもどっちでもいいじゃない
どうせ今普通に買えるトラックボールなんて全部まとめ買いしても
大した金額にならないんだし
それで自分に合った物が見つかれば儲け物、くらいの考えの方が良いと思うけどね
それぞれのトラックボールに長所と短所は必ず有るんだから
完璧な物なんて無いのが実情
186不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 20:40:17 ID:TXroG5ZQ
基本的にEM5を批判してEM7を持ち上げる人は、
EM7しか持ってない人だと思う。

てか俺もそうだ。批判はしないけどね。

デザインとかもEM7のほうが好きだし、これもかなり良い使用感だと思うが
それでもEM5をオススメする人はずーっといるわけで
やっぱりそれだけ良い物なんだろうなぁと思うよ。
俺も一度触ってみたい。
187不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 21:06:52 ID:+92RxuVP
EM5在庫が増えてるってどーいうことだ。
188不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 21:27:38 ID:z0hCtR3/
集めてるのかな。
189不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 21:46:30 ID:PfLgYQJ5
EM5なんて、甘美な操球感と優れた形状以外はゴミ同然だと思うけど。
190不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 21:49:04 ID:sry2q9tY
>>185
>それぞれのトラックボールに長所と短所は必ず有るんだから
>完璧な物なんて無いのが実情

そんなこと言ったら、どんなトラックボールでも
同じこと・・・って結論に到達するよ?

大事なことは、如何に短所の少ない製品を
見つけ出すか?ってことなんだから。
191不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 21:56:44 ID:5Z8dHRdS
>>190
あばたもえくぼ。
192不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 22:35:42 ID:hteVtxsb
TBEが左手用もラインナップにあって、せめてLogi程度の品質を確保していれば折れ的には完璧だな。
193不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 22:39:12 ID:3pdN6uTB
ソフト的にタッチパッドなんかからトラボもどきを作ることってできないかな?
タッチして滑らせたら、指離しても減速しながらカーソルが移動していくとか。
194不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 22:46:48 ID:tQghxyiv
>>193
そんなんあるだろいくらでも。

それよりも何度でも書くがthumbsense対応の外付けUSBタッチパッドだせや。
195不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 22:51:21 ID:3pdN6uTB
>>194
スマソキーワードだけでも教えてクレクレ
196不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 22:57:59 ID:h2d9LRNr
197不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:03:17 ID:ZRrKHxYn
出来たとしても意味が無いような。>>193
大抵のトラボユーザーは、物理的な操球感にトラボの存在意義を認めてるような気が。
根拠はないが。
ボールを指で実際に動かす触覚的な気持ちよさと、ポインタの制御の容易さが
キモではないかと。
逆に言えば、タッチパッドの弱点は、触覚的レスポスの乏しさとポインタ制御の
難しさじゃないかと。

玉無くしたトラボは存在意義ゼロ。多ボタン化の代わりに、ジェスチャ入力用の
小さいタッチパッドを、指の届くところに設置するとかならいいかも。
198不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:05:00 ID:tQghxyiv
>>195
慣性 マウス とかじゃねぇ?
俺だって具体的なソフト名とか知らんよ。
いくらでも作れるだろってことだ。
んでちょっと色々探して試してみたが
言ってるのに近いのはこれみたいのかな?
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/amuse/se359604.html
減速がぎこちなくて駄目っぽいがw
199不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:06:19 ID:tQghxyiv
>>196
それ試してみたけど減速しなくねぇ?
一分で使うのやめたから勘違いかもしれんが。
200不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:10:38 ID:hteVtxsb
>大抵のトラボユーザーは、物理的な操球感にトラボの存在意義を認めてるような気が。

とりあえず折れは違う
201不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:16:42 ID:909uStmr
>>192
> TBEが左手用もラインナップにあって、

左右対称ならいいんジャマイカ ?
202不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:19:38 ID:hteVtxsb
そうだよ
でもTBEはシンメトリじゃないし

光学式おっぱいボールがあっても最高だね。
Mouseworksのボタン設定は駄目駄目だけど。
203不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:34:52 ID:z0hCtR3/
おっぱいボールって何?
204不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:35:30 ID:hteVtxsb
それは似て否なるもの・・・
205195:2006/08/31(木) 23:42:42 ID:3pdN6uTB
>>196
THX でもこれって減速しないばかりかボールを一定速度で転がしてる間も
どんどん加速しちゃうので作者の言うとおり実用には耐えそうにない。
>>197
ノートのタッチパッド使いやすい?イミテーションでもトラボライクに使えたら
と漏れは思う。それに、これなら操作面広くとっても(大玉のまがい)ボールの
頂点が高くなることもない。
>>198
これ!なんですが、減速の度合いをいじれないなあ。
あしたノートにもインスコしてみよう。たぶん少しは役立ってくれそう。
206不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:51:45 ID:z0hCtR3/
タッチパットって手触りが嫌い・・・。
207不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:56:04 ID:tQghxyiv
>>205
いや、ヒント与えたんだから自分で探せよw
俺だって5分くらいしか探して無いんだからw
もっといいソフトあるだろ。
日本以外もさがしてみ
208不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 00:17:12 ID:w/XOhbDr
>>206
あれ、何か適当なもの貼り付けても動くぞ。

俺のノートにのタッチパッドにはカーボン柄のカッティングシートが貼ってある。
209195:2006/09/01(金) 00:23:42 ID:IFJCTSSr
>>207
thx
とりあえず
ttp://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/225863/pack/win95/util/operate/mouse/lmouse004.lzh
あたりがよさげです。もっとさがしてみよ。
パッドもこれなら使えるかも。
210不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 00:32:02 ID:vx1ZQ2iM
>>209
ちなみに慣性と全く関係ないが今更言っとくとタッチパッド使うならthumbsenseが最高だぞw
ある意味IBMのトラックポイントを超えるかも知れんな。

>>209の奴もよさげなので組み合わせて使うのもよいかもな。
211不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 00:49:48 ID:uAypIFuH
>>208
それはいい事聞いた。こんどカッティングシート張ってみよう。thx
212 ◆XcB18Bks.Y :2006/09/01(金) 01:52:15 ID:TOH/DxEW
>>203
Turbo Ballのことです.
213不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 07:52:19 ID:5BMH1TOw
おっぱい!おっぱい!

以下AA
214不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 08:24:19 ID:P4VPqPdc
 __l⌒l__         l⌒l __l⌒l_◎ l⌒l    (⌒ヽ
(__   __)        ||(_   _) | |    ヽ  |
  _|  |_ ○ ___ ||  | |  | |    | |
/     _ \ (__  ヽ|| _ |  |_ | |    (_ノ
|  ○ |) |   _)  )||( 。  _) | ヽ/⌒)
\__ノ(_ノ   (__ノ l_) \_ノ   \___ノ
215不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 08:28:16 ID:5BMH1TOw
EEEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeEEE...............................
216不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 18:53:29 ID:bVkuz7Q6
EM7に必要なのは実はパームレストじゃなくてアームレストor肘掛ではないかと。
#EM7に限らずトラボ全般に言えるのかもしれんが。
217不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 19:26:58 ID:7+VWYvnb
>>216
>EM7に限らずトラボ全般に言えるのかもしれんが。

パームレストやアームレスト類が必要となるのは
EM5やEM7ぐらいなもんだよ。
218不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 19:33:38 ID:i06gwa4R
>>216
奥行きの小さい机つかってるとアームレスト欲しくなるな、EM7じゃないけど
219不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 19:35:44 ID:BBDi+Qv8
トラボに限らずマウスにだって必要だろ。長時間使用するなら。
220不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 19:58:29 ID:ynTkQHwZ
orbitとEM5は長時間使ってると手の甲が痛くなったもんだが
他のトラボやマウスはそんなことにならんのよ。不思議なことに
221不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 20:08:49 ID:i06gwa4R
>>220
俺の場合はEM5はいいんだがOrbitOpticalは甲が痛くなる
222不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 20:11:54 ID:hX1JLoO0
オービット以外使ったことない俺は手の甲に痛みを感じませんよ
223不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 20:12:46 ID:hX1JLoO0
ちなみに左利きです
224不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 20:20:19 ID:5BMH1TOw
TurboBall 使いの俺としては、Wireless TrackMan FX の本体の手前に付いている
黒いの(なんていうんだ?)みたいなやつが欲しくなる。
225不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 20:21:41 ID:Cgm3Hzvs
だから机に腕を置くスペースが有ればEM5にパームレストなんぞ要らんと何度言えば
EM7はパームレスト無いと駄目
226不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 20:27:52 ID:i06gwa4R
>>225
誰に言ってるんだw
227不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 20:32:22 ID:njSNWTd0
秋葉でEM7を買おうと思ってるのですが、1万以下で買える店ってあります?
228不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 20:56:34 ID:5BMH1TOw
>>226
自分だろ
229不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 22:59:53 ID:JthV3OF+
>>227
暮で白は9980円だっけな
230不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 23:03:27 ID:WGeXxjlk
>>229
横レスだが安いな
231不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 23:08:14 ID:7+VWYvnb
まぁ5000円程度の価値しかないから
9980円でも十分高いけどね。
232不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 01:28:52 ID:Ca69t8SR
どういう算出方法で5000円の価値なんだか。
233不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 01:56:36 ID:Lqgk9oJQ
>>232
そこが秘密の団子アルゴリズムですよっ!
234不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 09:01:44 ID:jVuzWvbf
でも真面目な話、ギミックの進化が「ホイールをのせるか、のせないか」という
段階で停止してしまったトラボは、マウスに比べて、コストパフォーマンスが
悪い印象を与えるのは事実。
さすがに今となっては、EM7が12Kとか、厳しすぎる。
機能満載ならなんでもいい、というわけでは勿論ないが。

別に値段を下げなくていいから、トラボなりの進化をした新製品を出してくれよ……
235不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 09:12:15 ID:AeRv8uSy
だな。EM Revolution出せよなw
ベアリングと光学式を切り替えて使えるのw
236不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 09:38:04 ID:Vprs3qOs
>>232
「ポインティングデバイス」としてが基準じゃない?

実際10KOverなんてまったく買う気しないし、
並行輸入とかで7〜8Kのなんかebayで半額以下で手に入るし。
237不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 10:07:02 ID:IoI0EzrV
でも、高級マウスもいい値段するがなあ。
238不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 10:11:47 ID:AeRv8uSy
MX revo早く出ろ!!!!!!!!!!!!
俺は買うぜ!!!!!!!俺は買うぜ!!!!!!!!
239不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 10:25:55 ID:Vprs3qOs
>>237
書いてあることが理解できないのか?
240不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 12:42:17 ID:5f8PH3mp
>>232
一ヶ月のおこづかいの上限かなんかだろ。
241不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 12:43:43 ID:he2Z6c/+
電子部品はマウスとほとんど共通で、ボールとその支持機構が有る分割高になるのは仕方が無い所。
ただし、マウスでもボディは驚く程種類が多いけど、その中でも大して売れてなさそうな機種でも、
沢山売れてそうな機種でも価格に大差が無い、というか売れてなさそうな機種の方が安かったりもする。

となると、トラボの方が割高なのは高くても売れるから、だったりして。

まあ、まともな新型トラボが出たら値段は関係なく、とりあえず買ってしまうという人は多そうだし。
242不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 12:54:04 ID:AeRv8uSy
皆EM7とかのボールとか支点にケミカル使ってると思うけどどれ使ってる??????
俺はこれ使ってる
ttp://item.rakuten.co.jp/ishibashi/csm80_b/
これをボールと支点に吹いてやって勢いよく回すと5秒くらい回り続けるくらい軽くなる。
もっと軽くなるケミカルがあったら教えてくれ。
いや、俺自身に使うケミカルは却下な。
そりゃいろんなものが軽くなってグンニャリとかするのかもしれ無いけど。
243不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 13:36:10 ID:mQF0Qr4I
これって乾式?
244不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 13:54:14 ID:KHarl/BS
>>236
安ーいね。買ってみたいんだがebayの使い方がわかんねorz
245不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 14:28:22 ID:BcCLfQU3
http://www.d-zone.jp/contents/sapphirecoat.asp
これ使ってる
高いけど効果バツグン

特別軽くはならないんだが
EM7の玉と支点に塗ると、EM5並みの転がした時の快感というか
もう本当に別物

ちょっと高いんだけどね。
マジでオススメだよ
246不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 14:32:58 ID:mQF0Qr4I
247不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 14:34:41 ID:chZd4bqM
ホイール付き・多ボタンで安価なのが無い、ってのも普及しない原因かも…
5000円以下で出ればいいのにね。
248不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 14:36:56 ID:ldNr7b2E
>>246
べたついちゃうよ
かといってドライファストルブみたいなのを使っても具合がよくない
249不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 14:40:23 ID:mQF0Qr4I
一応乾式だからべたべたはしないみたい。
値段も300円ぐらいで買えるらしい。
250不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 16:40:02 ID:wgkDnqLB
ttp://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=2160100&num_limit=150
ショップのマウス一覧を見ると1,000〜3,000円くらいでそこそこの買えちゃうしねぇ。
自分も昔からMSのバルクマウス使ってるけど、やっぱ3,000円しないし。
251不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 17:25:17 ID:dmD8J83W
すまん

俺、団子の言っている事にモロ賛成なんだが
アプローチの仕方に問題があるのはわかるが
玉操作において彼の主張した内容には共感できる

大型ボールっ普通に重くない?
親指トラポも快適に使えけど
人差し指トラポのほうが
カーソル移動で有利なのは事実だと思うけど
252不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 17:29:30 ID:GqhkPgJa
EM7がMX610以上の価値があるとは思えない
253不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 17:33:52 ID:AeRv8uSy
>>252
俺もMX610とEM7使ってるけど
どっちも一長一短だろ。
比べること自体が間違い。
254不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 17:36:29 ID:GqhkPgJa
>>253
その通りだな。すまんかった。
価格の話が出たのでついな。
255不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 17:50:05 ID:g4whtSCN
>>251
玉のぬるぬる感や軽さをみんな否定してるわけではないよ
要は人それぞれに使いやすさがあるわけで,大玉が使いにくいと思う人がいることに別に疑問は感じない
俺なんかは光学式の軽さは逆に疲れるし玉もでかい方がカーソルの移動量等便利
団子の何にみんなが反応してるのか良く考えてみ
256不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 18:23:29 ID:lDclZ2Y2
トラックボールなんてどれも一長一短、何が良いかなんて好みの域を超えるものではないだろう。
それが、トラックボールの良いところであるはず。
257不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 18:32:13 ID:c2iCwtgl
ShopUのEM5が遂に在庫限りという表記に変わったな
俺は最後に一個確保したけど、また増えるんだろうか?

それにしても、ボールが軽ければ軽いほどいいってのはどうかと思うけどな
結構前だが、たまたま取引先にプラ製の同径ボールが有ったので
借りてEM5で試した事があるけど、あまり軽すぎても駄目だと感じた
その逆に、ビリ玉は俺には重すぎる
やっぱ標準玉が一番操作しやすいね
258不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 18:37:22 ID:vVMnXKSP
東急ハンズに行くと金属球(中空)が売ってるけど、適合サイズあるかな?
つっても金属球で金属ベアリングってちゃんと回るんだろうか?
259不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 19:20:38 ID:KHarl/BS
今日EM7を買ってきたのですが、Mouseworksが認識してくれません・・・
環境はMacbookのOS10.4.6、ドライバは3.0r1です。助けてくださいorz
260不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 19:54:59 ID:TWqu0U3x
>>259
Intel用のドライバ出てるよな。
ダウンロードしてみた?
261不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 20:10:26 ID:TWqu0U3x
>>259
スマン、Version間違ってないね。
262不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 20:17:46 ID:AeRv8uSy
Mac使いはうざいからこっちいけや。
【ボール】トラックボール愛用者スレ・3【コロコロ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122362550/
263不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 20:43:59 ID:KHarl/BS
勝手にうざい扱いですか・・・ひどいですね。
264不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 20:49:00 ID:5f8PH3mp
ID:AeRv8uSyはツンデレかただのバカな子だから気にしないでいいよ。
でも捨て台詞はいただけないな。
あとsageろ。

ちなみにOS9で認識しなかったことあるが、
外してる機能拡張の適当に付けなおしたら直った、が、
OS10はわからんな。
265不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 21:01:54 ID:BcCLfQU3
>>259の書き込みはうざくないけど
>>263の書き込みはうざい

それはさておき、やっぱりWindowsのほうが一般的というか
このスレの人も大多数がそうだろうと思うので
Mac使いが沢山いるそっちのスレのほうが、
期待している回答を得られる可能性が高いかなーと思ったり
266不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 21:10:58 ID:lgflfs5S
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/1/2165e634.jpg
トラックボールのある生活
267不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 21:20:08 ID:AeRv8uSy
>>264
うるせぇ!!!!!!!!!!!俺がバカなドジっ子なのは生まれつきだ!!!!!!!なめんま!!!!!
268不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 21:48:23 ID:mQF0Qr4I
トラックボール以外のものに目が行く。
269不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 22:00:38 ID:Vprs3qOs
それは君が同種の人間だから
270不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 22:09:50 ID:AeRv8uSy
>>269
そういう問題かよwちげぇだろw
271不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 22:18:28 ID:jVuzWvbf
>>241
>電子部品はマウスとほとんど共通で、ボールとその支持機構が有る分割高になるのは仕方が無い所。
マウス用アイテムの中に敢えて「ボールとその支持機構」に対応する物を探すなら、
マウスパッドになるだろう。
だからトラックボールというのは基本的に「専用パッドとセット販売になってるマウス」
みたいなもので、そう考えれば現状トラボの価格が若干高めなのも当然だと思え――

思え――

えーと……
272不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 22:22:54 ID:AeRv8uSy
エアパッドとか高いもんな。
273不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 22:25:58 ID:B3+x0zAk
いまどきの光学マウスならパッドは不要なんじゃないの?
いや、使ったことないから知らないけど。
274不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 22:37:26 ID:AeRv8uSy
>>273
お前は何もわかっちゃいないな!!!!!!!!!!!
マウス業界から離れすぎだ!!!!!!!!!!
最近のマウスはホバークラフトの技術を応用して浮くんだぜ???????????
そこまで高級機じゃないものはエアパッドとか高いマウスパッド使って惨めに自分をごまかして使うんだ。
275不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 22:45:05 ID:iSroVvtA
>>271
ヒント:平面を作るのは簡単だが真球を作るのは難しい
ということで納得してやるぅ・・・

>>274
机がほんのちょっとでも傾いてたら大変ですね。
276不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 22:47:02 ID:GH/+s64/
あれ、マウスパッドでトラックボール使ってるのって少数派?
277不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 22:48:24 ID:Vprs3qOs
へー、パットをボールに擦り付けて動かすんだ。




やってみろ
278不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 22:53:46 ID:c2iCwtgl
ID:AeRv8uSyが最低限の流れも読めない馬鹿だという件について
279不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 22:58:10 ID:AeRv8uSy
このスレではドジっ子という設定だからな。許せ。

つーか設定て。
280不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 23:23:51 ID:D1Lceonl
>276
俺は柔らかめのマウスパッドをトラボの下に敷いてる。
基本的にパームレストみたいもんだけど、トラボの据わりも良い感じ
たまーに、マウスも使うしね
281不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 23:58:30 ID:BcCLfQU3
>>279
別に設定とか言っても面白くないから黙ってなよ
自分で思ってるほど楽しい人間じゃないから
282不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 00:46:23 ID:QLtVpUXY
>>277
俺はエアーパッドとエアーパッドソールの組み合わせで使ってる。
ボールを指で軽く固定したまま、本体だけを動かすんだ。
右に動かすとカーソルは左に動くので慣れるまでは混乱するが、
なあに、かえって順応力がつく。
283不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 03:13:19 ID:hOGKIGjy
>>282
どういう場面で使うのか、そして利点がわからねぇ
284不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 03:55:06 ID:AJthi3zo
>>283
ID:AeRv8uSy=ID:QLtVpUXY、でしょ
285不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 10:37:33 ID:uzXaVUUV
>>284
ちげぇよ。俺は俺だよ。
286不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 12:21:07 ID:GOZWCV8i
今現在使ってるのはEM7。
その前はマーブルマウスだったんだけど
サブ機用に、もう一つトラックボールが欲しいんだ。

なるべく安いのが嬉しいんだけど、どれがオススメかな?
マーブルマウスはなんか玉が出すぎてて操作し辛かった。
手が少し疲れるし。
Orbit Opticalとかを予定してるんだけど、どんなもんなんでしょ。
287不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 12:42:24 ID:AJthi3zo
Orbit Opticalでよいんじゃないかとは思うけど、
サブ機ならサンワのFORCEはどうだろう、と無責任に奨めてみる。
メインでは使う気にはならないけど、
サブくらいなら使ってみたいんだよねー。

あとはTurboBallくらいかね。
288不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 14:21:44 ID:JM3hr2Nk
>>286
orbit は価格相応の仕事するよ。
289不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 16:39:23 ID:z+L/8ht0
Orbit Opticalのシルバー塗装ってどれぐらいもつの?
290不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 17:53:06 ID:8gp9XHeX
個人的には投げ売りされてるノーマルOrbitの方が出来がいいと思うけどナー
291不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 18:25:09 ID:zqlwr2Qq
>>289
俺は1年もたなかった、気づいたら剥げてた
292不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 18:45:43 ID:KgRM1C3j
なんか値段のことで馬鹿な話が続いてるけど
トラックボールが高いのって普通に考えて売れてないからだろ?

量産効果って知ってる?
マウスと売れ行きが何桁ちがうのやら。
そんなもんと比べて割高だ言ってる椰子は
洒落か天然のどちらかだな。
293不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 19:19:35 ID:Xp1fhLBs
クリオネだけは馬鹿売れしてるとでも?
294不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 19:51:02 ID:oJZutj8J
EMが高いのは、レクサスが高いのと同じかな
295不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 20:25:28 ID:AJthi3zo
>>292
売れてない会社のマウスと比べて
種類の少ないトラボが圧倒的に生産量少ないとは思わないけどね?
マウス全体の生産量とトラボ全体の生産量比べてもしゃーない。

生産台数だけで値段決まったら会社によってマウスの値段まるでかわるわ。
296不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 20:27:18 ID:kou1Mla4
かといって、コスト下げて質が下がるのは嫌だな。
297不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 20:41:42 ID:QLtVpUXY
トラボ使いは保証期間内なら修理交換する人多いのも原因じゃね?
入力デバイスに興味のない人はサポートの存在すら知らない場合も多いし。
298不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 21:11:28 ID:Cu4w8DVV
>>297
ま、確かにトラボは3年保証とか言うのをきちんと守って修理に出しているイメージはあるよな。
ロジとかの保証書のイメージがいかつかったし。
マウスは3年経たないうちに新しいモノが発売されるから気づかずに下取り…っていうイメージがある。

そういうことをいったらパソコンも3年経ったら旧型…というのが一時期の常識だったかなぁ。
そう思えるのは俺だけかも知れないけど。

Intel CoreDuoとPCI-Express×16で一気に萎えた。
299不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 23:05:57 ID:MY/8LuwM
>>292
貴方が量産効果って何か知ってるのか疑問なんだが・・・

他の人も言ってるが、個別の機種で見たときに、
トラボより売れてなさそうなマウスは多数有るよな。

スイッチとかセンサーなどの汎用の部品は、
マウスとトラボでほぼ同じ部品を仕入れてるだろうから、
値段は一緒だろう。

ボディは機種別で金型作る訳だから、条件は一緒。

基板とか共通化出来る部品は、設計によってはマウスの方が有利になる。
例えば、同じシリーズの基板を共通にすれば、量産効果が出るし、
なにより開発費を押さえられる。

と考えてくると、開発費の差が気になる所だね。
例えばの話、多機種に流用できるマウスの開発費より
機種数の少ないトラボの開発費は割高かも知れない。
300不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 01:50:09 ID:I36AoWqu
EM7に MX Revolutionのようにホイールふたつ付けて縦横スクロールとか欲しいなぁ
301不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 02:04:04 ID:z4YvA7cd
そういう多ボタン多機能化はロジがやるだろ
Marble Mouseにスクロールボタンを付けちまうくらいだから…アレイラネ
(割り当て変えて活用しようにも微妙な位置で無用の長物になった)

「トラボ専用SetPointでボール縦横スクロール」なんてやられたら笑うしかないけど。
302不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 03:27:40 ID:olSBuRhX
>金型作る訳だから、条件は一緒
そうでもないんでない?

安いマウスなんかを見てると一度に大量に作って
数回ロットを重ねたらハイおしまいな感じで、
金型自体にかけるコストも、必要最低限ですむ
(制作費、維持費、等)

EMシリーズあたりだと何ヶ月かに一度
数百から多くて1000〜2000位作って、しばらく倉庫で保管、
ボディの在庫が切れたらまた作るといったサイクルで
型を何年も持たせなきゃならないから
作るにも、維持するにも金かかると思うよ
303不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 05:14:17 ID:RCA2Bo6y
何でもいいから早くEM8を出してくれ
304不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 10:08:48 ID:9bhWD4oI
いや、光学式 TurboBall が先だ
305不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 11:05:39 ID:rmZluWer
306不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 12:34:39 ID:/fmG+bCd
久々にきたら大玉叩きスレになっててびっくりw

金属ベアリング支持の光学読み取りなら
玉ももう少し軽くできるからみんなシアワセに
なれるといつも思うのだが・・・。
307306:2006/09/04(月) 12:40:02 ID:/fmG+bCd
連レスすまそ
肝心なことを聞くの忘れた

トラックボールとはちょっと違うかもしれないけど
RollerMousePro って使ってる人いる?
親指トラックボールみたいな操作感なのかな?
308不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 12:41:14 ID:pJLkalkg
トラックボールも光学式から
レーザー式になるのかなぁ?
309不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 13:11:35 ID:LnfiEKBT
売れてない会社のマウスと比べたって
トラックボールは売れてないと思うけどな。

Logiのトラボすら、都市の大規模量販店に有って御の字だけど、
3流メーカーマウスは地方の家電ショップで普通に売ってるし。

会社員だったら周りの机見回せ。悲しいけど現実を見ろよ。
310不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 13:25:54 ID:9bhWD4oI
正直言って、


そ ん な こ と ど う で も い い


最悪無くなったらマウス(折れはTrackPointだな)に戻るだけ。
いい加減しろハゲども。
311不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 13:32:32 ID:4bI23EjX
>>309
別に誰もマウスより売れてるなんていってねーだろ…
単にマウス数でてないからマウスより高いだけだ、とかいってるのがいたから
売り上げが
メジャーメーカーマウス>>>マイナーメーカーマウス>トラボ、としても
値段が
トラボ>マイナーメーカーマウス>>>メジャーメーカーマウス
じゃねーだろ、って話だ。
生産台数でコストが変わるのは当然だが、それだけで値段決まってる訳じゃねーってことだ。

あと揚げ足取るが、おまえの会社のデスクにはマイナーメーカーのマウスばっかあるのか?
うちの会社はMSだけだが。
312不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 14:18:11 ID:o44dfN2b
つか、なんだ。
団子が来て以来、おまえらイライラしすぎ。
そんなにカドたてた応対ばっかしてたら
一般情報さえ集まらなくなって、
このまま団子テンプレが引き継がれることになるぞ。
313不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 14:41:49 ID:OSVBHvHG
こないだ泊まったホテルがMSトラックボールエクスプローラーをつかってた。
おもわず同志よ!!!と思った。

そろそろ新しいトラボだしてくんねーかなぁ
314不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 15:01:57 ID:Xvm+AKmH
ずっとROMってるだけだったが、この間ついに
博物館でトラボを初めて使ってみた。

ロジの親指操作タイプで、緊張しながら使って
みたところ全く違和感なく、ポインタの移動も
簡単に狙ったところへ。

なんか拍子抜けするほどらくちんだったよ
315不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 15:07:19 ID:a5I70lJ/
博物館で親指タイプって珍しいな。
俺が見たことあるのは全部人差し指タイプだった。
316不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 15:08:47 ID:/fmG+bCd
親指タイプのはそのうち博物館でしか見られなくなりそな悪寒
もちろん、「手を触れないでください」w
317不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 16:37:24 ID:VZESVp/6
大玉叩きなんて糞団子のタワゴト。

勿論「重いのが嫌い」とかそういうのは個人の好みだから当然あってしかるべきだけど、
「重さ=安定性」みたいな当然の利点が全く語られないのはおかしいよ。

ベアリングのエージングが済んだ状態にビリ球を乗せた操球感の快適性。
原理的に静止摩擦と動摩擦の壁を絶対越えなければいけない3点支持型に比べ、
転がり摩擦ならではの始動のスムースさ(=操作始動時のひっかかりのなさ)。

これらの利点はやはり絶対的なアドバンテージとして語られるべきじゃないかねぇ。
318不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 16:46:18 ID:CDT1Ninj
もういいって…
319不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 17:12:31 ID:mivFfsDC
大玉なのは別にいいんだが
EMは形が悪くて手に負担がかかるんで
パームレスト、アームレスト必至だからねぇ。
もっと、ちゃんとしたのを求むよ。
320不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 18:03:00 ID:Scx4rQS1
キーボードやトラボ(マウス)をデスクの奥側に配置して、肘から先を
デスクにべた置きしている人もいるみたいだけど、それって腱鞘炎対策
にはならないと思うよ。

前かがみの姿勢を続けると、腰を痛めたり、かえってCTS(手根管
症候群)やRSI(反復性ストレス障害)の原因なるかも。

リストレストで手首や手の付け根部分を長時間圧迫するのもよくない
けど、手首を浮かしてタイピングやトラボ&マウスの操作をするのは
肩がこるので、自分はエルゴレスト
(ttp://www.biotechs.co.jp/main/product/ergorest.html)で
両肘を支えて、肘から指先までがデスク面に対して水平になるように
して(つまり手首を反らせないようにする)、掌底部分のみがリストパッド
(ttp://www.mmm.co.jp/office/ergo/body/body_er3.html)で支えられる
ようにしてる。

つまり、キーボード&トラボはデスクの手前側ぎりぎりまで寄せて、
椅子には背中全体を預けるようにして作業してる。

ちなみに、トラボはEM7を付属のリストレストの上にさらに上記の
ジェルパッドを乗せて使ってる。手首に負担のかからない姿勢で、
自然にボール&4つのクリックボタンを操作できるよ。
321不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 18:35:55 ID:rFTz42e0
ふと思ったんだが親指のトラボ動かすのに器用さが必要って60代からじゃねぇのか?
322不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 20:31:32 ID:s5kM72Fd
>>321
じゃない。
323不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 20:52:04 ID:KH+WQ+R3
世の中にはD&Dが難しいって人もいるからな
324不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 21:46:14 ID:olSBuRhX
>320
宣伝乙
325不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 22:10:50 ID:3UqN2xSm
>>308
どうだろう。センサーの精度が上がること自体は何も悪い事じゃないけど。

でも、接地面の状態がユーザーによってまちまちなマウスと違って、ボールを読み取るに
決まってるトラボは、センサーの精度はそれほどシビアでなくてもいい気もす。

それよりは、程々の精度のセンサーを複数使う事にして、玉の真下にセンサーを設置
しなくて良くするとか、そんな感じの工夫の方が良いのかもしれない。
326不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 22:37:40 ID:9bhWD4oI
何を言ってるんだ!

レーザーセンサーはTurboBallのボールでも動くんだぞ!!
気にせず、いろんなカラーリングのボールを楽しめるんだぞ!!

レーザーにするべきです。
327不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 22:43:33 ID:2TxtsF9o
だからレーザーに過大な期待をするなっての。
328不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 22:58:27 ID:mpln2C0u
なんか、議論が団子レベルにおちとる。

>>311
>別に誰もマウスより売れてるなんていってねーだろ…

て、切れてるけど、>>309>>299

>他の人も言ってるが、個別の機種で見たときに、
>トラボより売れてなさそうなマウスは多数有るよな。

を受けてるんじゃないか?とか、普通におもわんかな。

団子熱に侵されて欲しい結論のために事実を脳内補完したり、
直ぐ自分へのクレームだと思いこんで必死になる被害妄想な椰子が
何匹かいるようだ。

団子出現前のトラボスレとは別物だな、こりゃ。
329不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 23:08:08 ID:VSsPQ7BW
変態の話しようぜ?
330不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 23:30:09 ID:9bhWD4oI
よし!
じゃぁまずは君から
331不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 23:44:34 ID:mLNpsi0R
>>329
数日前から甲状腺刺激ホルモンが分泌されてるらしくてさ、
甲状腺ホルモン濃度が高いんだよね。。
なんか尻尾の付け根の両側がむずむずするんだ。
俺の体どうなっちゃうんだろう。
332不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 00:05:35 ID:GVEguKA5
>>331
脱皮
333不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 00:13:43 ID:+8Cdf2wG
>332
カエルは脱がないよぅ、脱ぐのは売れなくなってきてからだってさ。

俺はまだ幼若ホルモン濃度が高いんで、脱いでも変態にはなれないけどな。
334不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 00:18:58 ID:zENpyqp6
>>333
脱ぐのは売れなくなってきたらだぁ??????
最近は売れるために脱ぐのが変態のトレンドだろ。
335不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 00:23:47 ID:QTfvaU/9
このトラボ、コンパクトキーボードぐらい場所取るよね。

http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20060903184605.jpg
336不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 00:26:03 ID:+8Cdf2wG
>334
安易な裸芸は正直つまらん。知性的な変態になろうぜ!
337不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 00:29:27 ID:zENpyqp6
>>335
HHKとかと並べるのがベストだろ。

Realforce91欲しいなぁ・・・

つーかSSKVまだぁ??????


ほんとにトラボといいキーボードといい俺が欲しいものがでねぇな。


EM7をそのままの形で小型化したのが欲しいなぁ。今までそんなこと持ったこと無いけど今急に思いついた。
338不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 00:41:08 ID:QTfvaU/9
EM系は形その物がダメなので
いくら小型かしても良くはならないよ。
操作性は更に落ちかねない。

マウスですら生まれて間もない頃で
使いやすさ云々以前の頃の製品だから
無理もないけどね。
339不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:06:45 ID:zENpyqp6
>>338
誰もお前の意見なんて聞いて無い。
俺ひとりだけのために欲しい。
他の人のことなんて知らん。
それに使い易いとはいってないし。
単純に欲しいだけ。
俺は変態だから。
それにただの思いつきだし。
明日の朝には忘れてる。
ってことでミニチュアサイズのトラボシリーズ出してくれ。
340不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:23:34 ID:eW7YjH7Y
>>338
世の中惜しい人がどんどん亡くなっているのに、
なんでコイツ死なないんだろう。

クソ団子の住所が割れたらぶっ殺しに行くのに。
341不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:24:54 ID:mOBEQmoH
>>340
ワロタ
342不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:27:13 ID:2QAsD3Ws
きっと国分寺
343不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:35:07 ID:QTfvaU/9
>>340

無駄に存在しているだけの
貴方より価値ある人間かと。
344不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:40:05 ID:v9DH5FON
俺が買ったけど処分してしまったトラボ
TBO(でもQBALLに球を流用するために再度買ったw)
TBE
MarbleMouse(4ボタン)
OrbitElite

使用中のトラボ
EM5(メイン)
EM6(ゲーム用サブPC)
EM7(リビングのHTPC)
Orbit optical(ほぼ使用せず)
QBALL(メイン。最近使用頻度低下)
345不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:41:20 ID:QTfvaU/9
>>344

根っからの粗悪物好きなのですね。

┐(´ー`)┌
346不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:44:52 ID:QTfvaU/9
【自覚の無いマニア達:迷惑者】

世の中にはデブ好きやブス好きの
マニアックな人種が存在します。

そして彼らは自分たちの感覚が
一般ズレしていることを自覚しています。

しかし、狂信的なEM系トラボマニア達は
自分たちの感覚がズレているという
自覚がないので困り者なのです。

┐(´ー`)┌
347不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:46:50 ID:+8Cdf2wG
>345
あれだな、完璧な人間ほど不完全なものに憧れるっていうやつ?
348不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:49:02 ID:QTfvaU/9
【EM信者とは】

バカでかい本体に、バカ重いボールを
好むズレた感覚のマニア達・・・。

操作性が落ちようとも、無駄にスペースを
占有しようとも気にしない人種。
349不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:49:44 ID:QTfvaU/9
>>347

多分、根っからのひねくれ者。
350不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:51:59 ID:QTfvaU/9
【EM信者達へのお願い】

貴方達はデブ専マニアと同じだってことに
気づいてください。
351不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:54:28 ID:v9DH5FON
おっと、CT-100はほぼパワーオンのためだけに繋がってた。
352不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:55:41 ID:QTfvaU/9
【EM信者の問題点】

重量級のデブトラボを好んでいることが
問題じゃないのです。

問題は、自分たちの感覚が世間一般と
大きくズレていることを気づいていない
ことなのです。

┐(´ー`)┌
353不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:57:10 ID:v9DH5FON
ネタないね〜
354不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 01:58:37 ID:QTfvaU/9
今時、掃除の必要なボール式マウスを
好んで使っていたら変態扱いされても
不思議はありませんよね。

分解掃除の必要なEM5等を好んで使うと言うことは
それと同じことなんだって気づいて下さいね。

┐(´ー`)┌
355不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:04:54 ID:eW7YjH7Y
>>354
自分がテンプレ偽装して悦にいったり、
論理的思考ができなかったり、
毎日同じ事をカキコするのに喜びを感じたりする
キモオタだということに早く気がついてください。

普通の感性のある人には出来ません。
保証します。あなたは変態です。キチガイと言っても良いです。

隔離できないなら世の中に有害なので早く死んでください。
以上よろしくお願いします。
356不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:07:41 ID:Y5mpBW1Z
EMアンチプロパガンダとデマゴーグはお団子の薫り...
357不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:07:53 ID:QTfvaU/9
>>355

散々論理的に大玉ボールのデメリットを訴えて来て、
それに対する論理的な反論などほとんど出来なかった
EM信者が何をおっしゃいまする。

┐(´ー`)┌
358不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:09:48 ID:v9DH5FON
なんで反論する必要があると思うんだろう。
359不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:10:03 ID:QTfvaU/9
人間でも、デブは機敏な動きが出来ないのと同じで、
トラックボールもデブ玉タイプは、機敏な操作性など
縁遠い物なのですよ。

わざわざデブトラボを好む心境って何だろう・・・。

┐(´ー`)┌
360不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:11:48 ID:QTfvaU/9
・ぼったくり価格
・デカくて邪魔!
・操作性悪し!

これぞ3拍子揃った粗悪品。

┐(´ー`)┌
361不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:12:42 ID:v9DH5FON
自分で使ってみて使いやすいものを選ぶだけだろ。屁理屈が関与する余地など無い。
362不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:13:46 ID:eW7YjH7Y
>>357
EMの養護なんてしてません。
自分を攻撃する者にレッテル貼って安心しましたか?精神病んでますね。

人間としてお団子ちゃんはダメだという話でしたが、
大玉がどうのなど、トラックボールと切り離して考えられないようで
マニアも度が超すといよいよキチガイです。日本語理解できてますか?

繰り返しになりますが、死んでください。
あなたが居ないとこの世界はよりよくなります。
以上よろしくお願いします。
363不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:17:00 ID:QTfvaU/9
>>361

その尺度自体が一般とは大きくズレているんですよ。
そのズレを、本人達が自覚できていないことが
問題なのです。

┐(´ー`)┌
364不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:21:16 ID:QTfvaU/9
>>362

自分が率先してこの世から
去る方法もあるってことに
気づきましょうね。

┐(´ー`)┌
365不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:22:00 ID:eW7YjH7Y
>>363
自意識過剰ですね。自己認識の肥大は立派な精神病です。
医者に掛かってください。

強い疎外感から一般に歩み寄りたいようで、
「一般」に対して強い信奉を抱いているようです。

マイノリティのスレッドで「一般」を強調する矛盾は、
マジョリティに馴染めない自分を認識しつつも
誰かを見下さないと心の安寧が訪れないお団子ちゃんの
危険な精神状態が見て取れると思います。

精神医にかかるか、自殺されることをお勧めします。
以上よろしくお願いします。
366不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:22:16 ID:QTfvaU/9
粗悪なトラボを広めようとする人達より、
粗悪なトラボを広めない努力をする人達の方が
生きる価値のある人間だと言える。

┐(´ー`)┌
367不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:26:18 ID:QTfvaU/9
>>365

俺がトラックボールを使うことは、更なる操作性の向上を
狙ってのことです。

単にひねくれ者精神で「変りもの好きのマニア」の
EM信者とは違うのです。

┐(´ー`)┌
368不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:27:11 ID:eW7YjH7Y
>>366
単純に人の嫌がることをして喜びを覚える人よりも、
人の嫌がることをしてはいけないという最低限の道徳を備えた人の方が
生きる価値があるといえます。

生活全てをトラックボールに結びつけないと思考できませんか?
そういうのをマニアと言います。余計なお世話かもしれませんが、
一般生活の場で「大玉が」「Macが」とか口走って、
周囲の人間を困惑させていませんか?
それとも周囲に元から人など居ませんか?そうですか。

少々強迫神経症が過ぎるようですので、
早く自殺して楽になることをお勧めします。
以上よろしくお願いします。
369不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:30:19 ID:QTfvaU/9
>>368
>単純に人の嫌がることをして喜びを覚える人よりも、

狂信的なマニアは時として多くの人にとって
害となります。

その、害虫を駆除することは、人の嫌がることを
率先して行う善意の人と言えますよ。

┐(´ー`)┌
370不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:31:56 ID:eW7YjH7Y
>>367
相変わらずトラックボールに結びつけて考えることがやまないようです。
今に始まったことではありませんが、困ったマニアですね。

場をわきまえられてない、ということを申しあげたかったのですが、
自閉症の症状として空気が読めない、場をわきまえられない というのも
ありますから、自閉症の疑いのあるお団子ちゃんには
仕方のないことかも知れません。

おそらく非常に多くの人から嫌悪感をいだかれているということにも
気がつかずに日常生活を送っていることが予想されます。

本人としては幸せかもしれませんが、世の中は多大な迷惑を被っています。
早々にこの世を去られますようご配慮願います。
以上よろしくお願いします。
371不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:36:45 ID:QTfvaU/9
トラックボールに興味を持った人達は
決して、人と変わった物が使いたい・・・という
感覚では無いのともいます。

俺のように、マウスを超える操作デバイスとして
トラックボールに目を付ける人が多いのでは無いでしょうか。

それなのに狂信的なマニア達は、マウスにさえ
劣るEMを売り込もうとするのだから、これでは
どんどんトラボ=使い難いという悪い認識が
広まってしまうだけです。

これ以上、トラックボールのイメージを悪化させるのは
やめてくれませんか?

マイクロソフトがトラックボールから撤退したのも
貴方達の悪行の影響が形となった1つの事例です。

┐(´ー`)┌
372不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:38:19 ID:eW7YjH7Y
>>369
精神を病んだ方はしばしば社会正義のために貢献しているという
誇大妄想に駆られます。
これは現実と自己認識の間に大きな矛盾を抱え
崩壊しそうな自意識を支えるための症状といえます。

本人の視野には虚像の社会正義しか見えていないため、
身近の人間の痛みに気がつくことが出来ません。
そのため殺人を侵しても心に痛みを覚えることなく平然としていられます。
結果、この病状をもつ者は大量殺人を犯す人間が多いです。

そろそろお団子ちゃんの自身の危険性を認識し、
精神医に掛かられるか、永遠の眠りにつくことか
いずれかを選択していただきたいと思います。
以上よろしくお願いします。
373不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:40:27 ID:QTfvaU/9
>>372

流石、精神病患者だけのことはあって、
そっち方面のことに詳しそうですね。

┐(´ー`)┌
374不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:42:28 ID:eW7YjH7Y
>>371
そろそろ基本的な会話もかみ合わなくなったようです。
思考の短絡が見られます。

何度指摘してもお団子ちゃんの人間性の話だということを理解できず
トラックボールの話に帰結させようとしています。

対人関係を築く上での基本的能力に欠如していることは
明らかだと思われます。

そんなのでは生きているのがつらくありませんか?
つらくないとしてもそれは相当重傷と言う事ですから、
どちらにしても、いっそひと思いに楽になってしまいましょう。
以上よろしくお願いします。
375不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:45:47 ID:eW7YjH7Y
>>373
そうですか。「出鱈目だ」と言い出さなかった所を見ると、
私の指摘したことはよくあたっていたようですね。よかったです。

つまりお団子ちゃん、
あなたの精神は臨界点に達していると言って過言ではありません。

明日にでも精神科の医師の診察を受診するか、
いっそこれまでの社会にかけた迷惑を精算する意味も込めて
自らの命を絶ってみてはいかがでしょうか。
以上よろしくお願いします。
376不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:52:10 ID:+8Cdf2wG
>>366
>粗悪なトラボを広めようとする人達より、
>粗悪なトラボを広めない努力をする人達の方が
>生きる価値のある人間だと言える。

だから前にも言ったじゃん、在庫限りのEM5をこのスレの人間で手分けして買い占めて
市場から一掃しようとしてるんだって。
それともそんなにEM5が欲しいの?今日は深夜の工事現場のバイト行かなくていいの?
377不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:55:38 ID:QTfvaU/9
>>eW7YjH7Y

いくら盲目的で病んでいる人とはいえ
ココがトラックボールのスレだと言うことぐらいは
理解できますよね?

┐(´ー`)┌
378不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 02:59:52 ID:QTfvaU/9
>>376

ケンジントンが売れていると勘違いして、
粗悪トラボを作り続けるのは、
数少ないトラックボール市場にとって
大きな損失かと・・・。

┐(´ー`)┌
379不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:00:24 ID:eW7YjH7Y
>>377
はい。アナタ存在そのものががスレ違いだと申し上げています。

空気を読む、場をわきまえる、
自分の行動を他人がどのように思うかを推察する、というのは
正常な人間なら出来て当たり前ですが、自閉症の場合大変難しいですね。
お団子ちゃんを見てると、改めて精神病患者の社会復帰が難しいことを
思い知らされます。

これら症状は精神医の指導の元ある程度克服することが出来ますが、
面倒くさいのでいっそこの世との縁を切ってしまうことも有りでしょう。
以上よろしくお願いします。
380不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:02:36 ID:+8Cdf2wG
>378
粗悪の代表EM5は生産終了しましたー。
これ以上損失は出ません。何か問題でも?
381不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:04:42 ID:QTfvaU/9
>>379

俺のレスの数々には、ちゃんと
トラックボールに関することが
書かれています。

一方、貴方のレスにはトラボの
一言も出てきません。

つまり、空気を読む、場をわきまえる等が
出来ない自分に目を向けるべきかと・・・。

┐(´ー`)┌
382不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:05:21 ID:QTfvaU/9
>>380

残り少ない在庫品を必死で
売り込みかけている人達が
いますけどね。

┐(´ー`)┌
383不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:06:11 ID:eW7YjH7Y
>>378
繰り返しになりますが、基本的な会話能力が欠如しているように思われます。
また、社会正義のために一企業を社会から締め出したいと言う、
一個人に不相応な発想から、お団子ちゃんの自己認識肥大はいよいよ
限界に達していることが想定されます。

もう疲れたでしょう?生きるのに。

自分を持ち上げ、他人を見下して生きなければならない、というのは
普通の人間にとっては地獄です。もしその地獄さえ楽しみに帰られるのであれば、
いっそあの世の地獄でも楽しく暮らせるのかも知れません。
ならば、他人に迷惑をかけない分、早々にあの世へと立ち去り頂きますよう
重ねてお願いいたします。
以上よろしくお願いいたします。
384不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:07:00 ID:+8Cdf2wG
>382
だからそれを買い占めるんじゃないか。
どんなに売り込もうが、在庫が無くなれば終わり。
385不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:09:38 ID:QTfvaU/9
>>383

いくらデブ玉トラボで論理的な反論が出来ないからと言って、
スレ違いを連発してごまかすのもどうかと思いますよ。

┐(´ー`)┌
386不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:10:55 ID:QTfvaU/9
>>384

買い占めているようには
見受けられませんけど?

むしろ多くの人に売れ残り品を
売り込もうと宣伝してるように
見えますが?

┐(´ー`)┌
387不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:12:14 ID:+8Cdf2wG
>386
え?EM5買ったという書き込みがたくさんあるじゃん。読めないの?
このスレの住人で買い占めるんだから、このスレで宣伝するのは当然でしょ?
388不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:14:45 ID:QTfvaU/9
>>387

買い占める・・・ってのは
一人で沢山買うことでしょ?

いくら売れ残り品が沢山あるからって、
粗悪品を良い製品かのように言っちゃ
ダメじゃん。

┐(´ー`)┌
389不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:14:57 ID:eW7YjH7Y
>>381
コミュニケーションの場というのは、
参加する各々のコミュニケーション能力と約束、
その上で取り上げる話題から成り立っています。

お団子ちゃん、あなたは自分と違う意見の人間を尊重し、
意見を交換するという基本的なコミュニケーション能力が欠如しています。
それが多大な迷惑をかけていることすら認識できないのです。

場をいうのは何も話題のみから成り立っている訳ではない、
ということを、一から説明しなくてはいけないことを大変心苦しく思います。
それは、お団子ちゃんが何も知らない稚児と同等であることを
見せしめにするに等しい行為だからです。

つらかったでしょう。悲しかったでしょう。憤りを感じたでしょう。
あなたにとってこの世とはかくも辛くあたるものです。
そう、あなたの幸せは来世にこそあるのかもしれません。
勇気を出して今生への執着を断ち切ってみては如何でしょうか。
以上よろしくお願いします。
390不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:21:07 ID:QTfvaU/9
>>389
>あなたは自分と違う意見の人間を尊重し、

例えば、SM好きやデブ専が居ることに対して、
それを批判しようとは思いません。

なぜなら彼らは自分がズレ感覚の持ち主であることを
自覚している上で、存在しているからです。

しかし、ココに巣くうEMマニア達は違います。

ズレているという自覚がないので、平然と
一般人にズレた製品を売り込もうとします。

要するに加害行為を行っていると言うことです。

┐(´ー`)┌
391不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:23:19 ID:QTfvaU/9
パソコンは確実に一般社会に浸透しているのに、
なぜトラックボール市場は広がるどころか、
縮小してしまったのか?

その答えが、狂信的な大玉トラボユーザーに
あるのです!

┐(´ー`)┌
392不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:24:50 ID:+8Cdf2wG
>388
別に個人で大量購入することだけが買占めじゃないよ?団体だっていいのさ。
「このスレの住人」が何人居ると思ってるのさ。
安いものじゃないからね、手分けしなきゃとても買いきれないよ。

トラックボールを選んでる時点で、良いものかどうかは自分で判断できるってことだからね。
どう宣伝しようがかまわないさ。読んだ人の判断に任せるのさ。
393不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:28:55 ID:QTfvaU/9
>>392

売れ筋商品としてランクインしたら、
それこそ一般ユーザーが勘違いして
買ってしまいますよ。

粗悪品は買わず、語らず(批判はOK)、
そっとしておくのがベストなのです。

┐(´ー`)┌
394不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 03:42:24 ID:+8Cdf2wG
>393
だから生産終了なんだってば。
どれだけ売れ行きが良くてももう手に入らなくなるの。
一般ユーザーが気づく頃にはもうなくなってるの。
どんなに勘違いしようと後の祭り。それが狙い。

それともEM5に市場から消えて欲しくないのかな?まだ買えないから。
395不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 04:49:32 ID:xptCojGQ
>>ID:eW7YjH7Y
団子以前にお前もちょっとやばいYO!

MX-Revolution買うまで、MX1000からQballをメインにしてみますた。
足りないボタン数はジェスチャーでカヴァーしてるけどやっぱ足りない。
これにチルト付いてたらなぁ。
396不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 05:32:03 ID:q72LOBMQ
5kくらいまでで買える、トラックボール入門用にいい感じのない?
手は小さいほうで、今はロジのMX510ってマウス使ってる
397不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 06:10:09 ID:+8Cdf2wG
5kくらいで入門用といえばこの辺が定番かな
ttp://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64327.html
ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2150,CONTENTID=5003
親指型だとこのへん。
ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2150,CONTENTID=5002

手に合うかは実際に触ってみるのが一番だけど、これらは手が小さめでも問題ないと思う。
いずれにせよボタン少ないからちょっと不便に思うかもね。
398不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 06:20:37 ID:yJtfJn3e
5kまでならロジのマーブルマウスかケンジントンのオービット(オプティカル)あたりがよいかと。

○ 手で握るタイプで4ボタン欲しいならマーブル。ただしボールの模様が複眼みたいで生理的に受け付けないという人もいる。
○ 手を置くタイプで2ボタンでもよいならオービット。

どっちが使い勝手がよいかは人による。
399不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 06:22:29 ID:yJtfJn3e
書いてる間に先に同じもの紹介されてた。
orz

400不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 06:27:06 ID:q72LOBMQ
マジトンクス
そのどっちかがいい感じみたいですね
マウスだとMSのスカスカした感じよりロジのガッチリした感じのほうが好きで好んで使ってたんだけど
トラックボールだとどうなんだろうなぁ
買ったはいいけど慣れなくて結局マウスに戻る、みたいのがこわくて5kまでってしてみたんだけど、
とにかく触ってみないことにはわからないし、今日にでもディスプレイされてそうなとこ行ってくる
401不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 07:47:30 ID:CIpeQkNB
僕はトラックボールを操る華麗な指の動きが好き。
402不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 08:07:19 ID:kQsOKFRN
その予算だと大玉のEMが候補に入れられないからちょっと残念だね。
普段トラックボールのオービット使ってるけど、ゲームになるとちょっとつらいものがあってG7に持ち替えてる。
403不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 08:21:32 ID:Pi1P1eFz
多ボタン2.4Gワイアレストラボをロジが出さないかな
404不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 08:28:35 ID:2Bqo0tGo
また戯れているのか。

ここの住人も馬鹿だね。
405不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 08:40:16 ID:GVEguKA5
EM5のボールはある程度重いから
慣性を利用してカーソルを遠くまで飛ばせるんだよね
広いディスプレイを使っている時にとても便利
慣れると遠い目的地にでもピタリ合わせられるし
406不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 08:41:23 ID:dtsCiVZb
>>404
ヒント:荒らしは1人とは限らない
407不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 08:50:31 ID:PP+iRFuF
団子がわいてるのか
Mac板の住人がご迷惑おかけしております
408不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 09:13:56 ID:5q2SReMC
TrackmanMarble+の5ボタン版(TmM+と同じサイズと外形で、MSTBOのような感じに4・5ボタンが配置されてる奴)
が出ないかなぁ、とおもうのだが。
#TmM+→マーブル(2ボタン)→TBO→と使ってきて、今はEM7を使ってるが、使い心地はTmM+が一番良か
#った。(あのサイズが自分の手のサイズに一番あってただけなのかもしれんが)
#自分的にはTmM+≧EM7≒TBO>マーブルかな。
409不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 11:25:07 ID:avf7j0OR
ここの住人はなんでスルーできないんかな・・・
頭悪すぎるよお前ら
410不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 12:06:53 ID:5q2SReMC
てか、マイクロソフトはトラックボールに限らずPC専用HIDデバイス全体について自社製造から引こうとしてるの
ではないかと。
#SideWinderシリーズ終了、Xbox360コンのPC正式対応、Razorとの提携・コラボ、という流れを見ると、そう遠く
#ないうちにPC専用マウス/キーボードもMS謹製はなくなるものと思えるがどうか。

>>409
スルーしてもしなくても同じ。
スルーすれば意味不明な捏造テンプレとかで荒らしてくるし。
411不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 12:32:30 ID:y2/9X0xF
EM5を使ってて、ボールを弾いてカーソルを操作する感触が何かに似てるなーと思ってたんだが
さっき取引先で古いIBMマシンを使って思い出した。
古い最初期のころのマウスって、ボールが鉄球だからマウスを投げるようにして
高速なカーソル移動が出来るのね
その感覚に似てる
もう20年以上、こういうマウスに触って無かったから、改めて触ると逆に新鮮だ
つーか、作りも良くて精度も高いし、このマウスにホイール付けてDOS/V対応の奴を出せば
結構売れるんじゃないかな?
412不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 13:26:13 ID:FNqt7R2h
>>410
マウスとキーボードは基本だし特にキーボードはOSの操作性と表裏一体だから撤退はしないと思ったり。
Winキーなんてその最たるもんでしょ。
専用キーでIEやOEやWMPが立ち上がるのはきっと彼らにとって重要だしw
413不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 14:17:10 ID:gw3YKBFe
>>412
うーん・・・
「規格とデザインだけあげて設計製造は提携他社(OEM/ODM調達→Microsoftブランドで販売)」、っていう
感じになるのではないかと。
414不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 14:39:47 ID:I3Z2h2Co
何言ってんの、キーボードもマウスも最初からOEMじゃん。
RazorでついにODMになったが。
415不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 19:15:07 ID:kQsOKFRN
EM7 手に入れた。
リング型のホイール超便利だな。
416不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 19:25:05 ID:CkrC8wlt
>>415
すぐ壊れるけどな
417不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 19:59:01 ID:kQsOKFRN
5年保障だから壊れたら即効で修理出すかな。
418不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 20:04:50 ID:AHmUfdnJ
ごめん保証:修理に出されてもごめんと謝るだけ。
419不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 21:54:11 ID:EzN6M/Nu
EM5を使っていますが、Kensington MouseWorks の設定について教えてください。

タブブラウザで、マウスのホイールキーを押す操作がありますが、
この操作を割り当てることはできますか?
420不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 21:56:33 ID:rQqKp8qb
中クリックのこと?
421419:2006/09/05(火) 22:11:21 ID:EzN6M/Nu
あ〜
中クリックって呼ぶんですね。
解決しました。
ありがとうございます。
422不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 22:21:37 ID:DMQ/KSzo
良かったら見といてくれ。

トラボ関係も割と落ち着いたし、そろそろこのスレも、「次スレは無し」
という形で進行してもいいんじゃないかな。と思って。
これ以上ヴァガとの応酬でこのスレが埋まるのは余りにも忍びないし。

勝手にそう思っただけなんで、厳しく意見よろ。
423不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 22:40:50 ID:m8Zzw/aE
あれ?猫さんのサイトがForbiddenになっている。
424不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 22:41:16 ID:QTfvaU/9
>>422

ヴァガって狂信的なEMマニア達のことか?
425不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 22:45:40 ID:2Bqo0tGo
>>422
お前が来なけりゃ良いだけ
426不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 22:47:16 ID:jaheoKv5
次スレなしわらた
427不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 22:54:32 ID:DMQ/KSzo
そっか、もうやめとくよ。
忘れてくれ。
428不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 22:57:10 ID:fW3ni673
>>423
キーボードの方も見れなくなってる…((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
429不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 23:08:51 ID:ZqMVW/eM
>>423
今日の夕方に行ったときには表示されたんだけどな・・
430不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 23:13:18 ID:kQsOKFRN
猫さんのとこってここ? みれるみたいだが。
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
431不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 23:15:25 ID:6QRK4zNk
>>430
Forbiddenっすよ。
432不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 23:15:31 ID:kQsOKFRN
すまん。キャッシュだったみたいだ。
433不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 23:28:16 ID:yrbqhAA5
猫のルーム、昨日まで見れてたし、FC2が落ちてるんでないの?知らんけど。
ちなみに初トラボのマーブルマウスが明日には届く予定。( ´∀`)
434不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 23:50:10 ID:2Bqo0tGo
化け猫になったか・・・
435不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 00:12:24 ID:0GoR7J+V
FC2のサーバは落ちてないみたいだな。
他のサイト見れるし、障碍情報も出ていない。てことは、なんだ。
436不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 00:22:16 ID:vXMozAiB
猫さんのサイト見るとなぜだか落ち着く。
437不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 00:51:30 ID:CKs15n2V
比較対象がこのスレだからか?
438不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 02:03:20 ID:542PUx4i
猫復活。集会に行ってたと思われ。
439不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 03:50:49 ID:MYvPdjBR
>>1

>>2-10あたりにまとめサイトより一部抜粋・他

を外して、

現在、粘着さん発生中。
>>2以下のテンプレらしきものはこのスレの総意ではありません。
上記リンクを参照して下さい。

ってことにしとけば良いんじゃない?
これが書き込まれていない場合、
テンプレサイトまで偽造してきた場合は毟る方向で。
440不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 04:37:37 ID:QLDVhyZD
少しの間別の場所に避難しないか?
JBBSかどっかのを借りてさ
そうすればもっとまったりやれると思うんだが
団子消えてから戻ってくればいい
441不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 05:01:36 ID:KDMxje6E
団子隔離スレ作ったら ?
442不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 06:32:33 ID:6wgemJko
とりあえず隔離スレを立てますた
団子厨が沸いたら↓へ誘導ヨロ

【┐(´ー`)┌】トラボでファビョろう ●)))【団子隔離スレ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157490674/
443不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 08:21:50 ID:YS7aPAVb
お前らも一緒に隔離されろよ
444不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 08:45:17 ID:ZgHjmlUs
まったく
次スレ無しとか、つまらん糞スレたててみたり
考えの足りなさといったら
445不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 09:27:26 ID:4B2KFJzD
>>442
わざわざ団子を宣伝するためにたてたのか。
団子と同類乙
446不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 10:25:19 ID:HpqUmTN/
久しぶりに来たら、何か荒れてるなぁ
団子って誰?
猫のこと?
447不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 10:26:46 ID:4B2KFJzD
http://zip.2chan.net/3/futaba.php?res=515643
わざわざ双葉にまで宣伝するなよwwwwwww
448不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 12:00:29 ID:YS7aPAVb
逝くところはふたばか・・・

お前らほんとにどうしようもないな。
449不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 13:21:33 ID:MuB5YMV0
トラボのスレずっと見てたけどもう馬鹿しかいないみたいだから見るの止める
そうやってお互いの首を絞め合えばいいさ馬鹿どもが
450不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 13:27:07 ID:JjErnaLU
451不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 15:25:28 ID:vXMozAiB
とうとうEM5完売か。
残るはTurbo Mouse・・・。これならまだ店頭で見つけることが出来る。
452不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 15:30:33 ID:AjeQSSBE
>>451
完売って?
どこにでも在庫あるだろうしかなり潤沢に出回っているはずだ。
453不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 15:43:48 ID:YS7aPAVb
浦島さん、いらっしゃ〜い♪
454不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 16:22:04 ID:K8Q/EJKI
TurboMouseはまだ七陽のサイトのカタログに載ってるくらいだからねえ。しばらくは大丈夫でしょう。
こっちもカタログ落ちしたら、あとは市場流通分だけによる大玉ステンレスベアリングの
消滅カウントダウンスタートみたいな感じでしょうが。

>どこにでも在庫あるだろうしかなり潤沢に出回っているはずだ。
EM5はすでに入手困難と思われ。
455不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 16:22:31 ID:vXMozAiB
>>452
言葉が足らなかった、すまん。
Shop Uで完売。昨日の午前中に注文してストック確保した。
今後は、Orbit Opticalとともに手放せない良き相棒になるなあ。
456不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 17:12:34 ID:d4PVg7XJ
俺も最後の予備として2個確保した
これで予備が4個になった
でもEM5ってハズレが多いから、注意しなきゃならん
457不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 17:35:07 ID:pxWYXtsX
>>446

>>39
ID:hk0aOZ78
ID:x8D+L0Rn
ID:QTfvaU/9
458不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 18:04:27 ID:p0YOwF3v
SHOP UでEM5完売か。飛ぶように売れたな。
459446:2006/09/06(水) 18:13:20 ID:HpqUmTN/
>>450
>>457
サンクス。
状況が飲み込めた。
460不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 18:58:08 ID:F7zpcXVW
うわ、予備用に買い損ねた。無念。
今のが不調になったらopt黒に乗り換えるか。
461不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 20:05:39 ID:pxWYXtsX
EM5 とマーブルを比較すると、やっぱり大玉の方がポインタの移動はスムーズだな。
いろんな方向での移動を試してみると、斜め方向まっすぐの移動で顕著に分かる。
あと、大距離の移動でも大玉のほうが楽だし、ポインタを止めるときもピタッと止まる。
462不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 20:34:00 ID:pxWYXtsX
まあ、マーブルはホイールさえ付けばもう言うこと無しなんだがな…
出ないかなぁ ? 新機種で。
463不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 20:49:58 ID:xguZz2DE
もしマーブルの新型でるとしたら
第3、4ボタンをもう少し大きく奥の方に伸ばしてほしい。
ボール転がしに親指も参加できるぐらいの所で操作するの好きなんだよ〜
464不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 20:50:04 ID:j3e10LSg
>>462
ホイールだと左右非対称になっちゃうから
スクロールリングがいいなぁ。EM7みたいに。
465不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 20:55:09 ID:pxWYXtsX
>>462
ボールの脇に 2つ 斜めに付けたらどうだろうか ? 水平と垂直で。
466不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 21:05:26 ID:MuB5YMV0
あんまりマーブルとか言ってると団子がわくぞ
467465:2006/09/06(水) 21:11:09 ID:yfpeBhZq
アンカー ミスった orz
× >>462
>>464
468不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 21:24:20 ID:j3e10LSg
>>465>>467
ま、ホイールクリックも欲しいところだし

マーブルマウスが進化し続けることを望むよ。
ボールも黒い点々じゃなくて、EM7みたいなラメ色ボールだったら
嫌がる人も減るんじゃないか?
469不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 21:36:36 ID:X6RACHpg
>>468
俺がマーブルを否定する唯一つの理由が蓮コラボールのせいだ。
つーかマーブルマウス レボリューションさっさと出せ。3台くらい買ってやるから。
470不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 22:11:52 ID:3ZZeghpX
■ 要注意 ■

現在このスレには「お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2」というコテハンが常駐していますが
これに対する批判や煽りでスレが過去に幾度となく停滞し、長期間に渡り住人が迷惑を被っております
このスレに来たばかりの人や、荒らしコテ「お団子ちゃん」を良く知らない人は
例えそのレスがまともに見えたとしても、完全無視・絶対放置でお願いします

お団子ちゃん【おだんごちゃん】[名](新・mac、他) --2典Plus
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?mycmd=search&mymsg=%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3

・親指操作や45mm径以上のトラボを徹底否定
・もっともらしい論拠とみせかけて支離滅裂、無茶苦茶な内容
・文末に ┐(´ー`)┌」
・気に入らない意見にマニアのレッテルを貼る
・関係ない例え話にすりかえる
・追いつめられると自論をテンプレ風にまとめて逃げる
・勝手に新スレを建ててテンプレを自分に都合よく改変

特殊な文体なので名無しで現れてもすぐにバレます
そもそも会話が成立しません
いかなる内容であれ「お団子ちゃん」の相手をすれば貴方も荒らしの仲間入りです

このような目障りな存在には、2chブラウザによるローカルあぼーんで対処するのが効果的です
NG Name/NG Word/NG ID などで抹消してしまいましょう
レスする暇人はせめてアンカー付けてください、連鎖あぼーんでスッキリ一掃できますから。

以上の措置により不毛なスレ消費を軽減できます。ご協力ください。
471不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 22:18:45 ID:1qC1BdQz
シュッシュシュッシュうるさくてだんだんイライラしてきたから
勢いでEM7のスクロールリングバラしてみたら
白いプラスチックの下に釣りの仕掛けに使う浮き止めみたいなちゃちなゴムローラー出てきた
472不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 22:38:50 ID:0GoR7J+V
>>470
怒りにまかせて書きつづったか?
>>39 より内容が劣化しとる。

というか、これ自体荒らし。
473不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 22:39:39 ID:kbJyBmTP
■ 要注意 ■

このスレには狂信的なEMマニアが住み着いています。
そして悪質なる販売促進活動を行っているので、
彼らの言うことを真に受けては行けません。
474不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 22:48:29 ID:yfpeBhZq
>>473
荒らしはウザイから隔離スレへ逝け
475不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 22:52:05 ID:kbJyBmTP
狂信的なEMマニアこそ
このスレから出て行け!
476不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 22:58:04 ID:kbJyBmTP
【警告!!】

トラックボール=使い難いと世間に
悪評を根付かせた悪名たかきEM。

その悪評故に生産中止となったが、
売れ残りを売りさばくべく、
業者とマニアが一体となって
このスレで販売促進活動をしています。
477不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:06:59 ID:6yxYeGE0
>>476
ごめんね、ShopUの在庫分は買い占めちゃった。
売るものが無いからこれ以上は販促できないよ。
478不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:10:20 ID:0GoR7J+V
>>476
被害妄想乙。

冗談や中傷ではなく、本気で団子の精神は病んでいることを
証明してくれてありがとう。

統合失調症
http://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/schizophrenia2.htm#14

>妄想というのは,強固な信念で,明らかに間違っているのに決して訂正されず,
>本人が確信しているものをいいます。私たちが,「あの人は私のこと嫌ってて
>イジワルしているのかもしれない...」などと半信半疑に思っているのは妄想
>とは言いません。例えば,「○○が自分の才能を妬んで様々な嫌がらせをして
>きている。電話は盗聴されているし,電子メールも全てハックされている。
>このままでは私の発明は全て盗まれて先に特許をとられてしまうに違いない」,
>こういうことを言っている人に「そんなことあり得ませんよ,大丈夫ですよ」と
>忠告してあげると,「いや,これは確実なことだ。証拠もある。さてはお前も
>〇〇の回し者だな!」などと言われた場合,これはかなり妄想に近いと言えるでしょう。

お大事に。
479不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:12:32 ID:kbJyBmTP
【今後の見通し】

トラックボール=使い難いと世間に悪評を根付かせた
EMが市場から消え、マーブルマウス等の使いやすい
トラックボール等を体験する人が増えるに従い、
次第にトラックボール=使いやすいと評判が広まり、
次第に市場が活性化して行くと予想されます。
480不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:16:31 ID:0GoR7J+V
>>479
【今後の見通し】

おそらく来年の春くらいまではしつこくお団子が粘着し、
結果このスレ自体が無くなる、
または事実上機能しなくなることが予想されます。

別の予想としては、比喩や中傷ではなく真実
精神に疾患を抱えている可能性が高いため、
お団子ちゃんが病院に隔離され、
スレに平穏が戻るかもしれません。
481不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:24:35 ID:kbJyBmTP
【確実に言えること:結果が証明している】

狂信的なEMユーザーが出しゃばり、
トラックボール市場は活気づいただろうか?

答えは完全にノーである!

パソコンユーザーが数倍にも増えているのに、
トラックボール市場は広がるどころか、
減退しているのが現実なのだ!

その原因が、狂信的なEMユーザーにあることは
間違いないと言える。
482不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:26:26 ID:kbJyBmTP
【発展の為にすべきこと】

それは、トラックボール環境から
狂信的なEMマニアを追い出すことである!

ちょうど良くEMも市場から消え失せるので、
仲良く狂信的なEMマニア達にも消えてもらおう!

それがトラックボール市場の拡大に
必要不可欠なのだ!
483不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:27:23 ID:VMKL0F/i
るっせーハゲ
484不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:29:52 ID:kbJyBmTP
【迷惑行為】

デブ専は、自分たちの感覚が一般離れしていることを自覚している。
だから、デブを人に勧めたりはしない。

しかし、狂信的なEMマニア達は、自分の感覚がマトモだと
思い込んでいるので、平然と万人にとって使い難い
EMを平然とマンセーし、そして勧める。

その迷惑行為によって、どれほどの人達がトラックボールに
幻滅し、そして無駄に金を失ったことか・・・。
485不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:32:52 ID:0GoR7J+V
>>481
【確実に言えること:結果が証明している】

お団子ちゃんが自説を振り回して、議論を巻き起こした結果
トラボスレは活気すづいただろうか?

答えは完全にノーである!

スレの消費スピードは数倍にも増えているのに、
トラックボールに関する見解は深まるどころが、
厨房レベルに減退してるのが現実なのだ!

その原因が、基本的なコミュニケーション能力に欠ける
精神異常的なお団子ちゃんの人格そのものにあることは
間違いないと言える。
486不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:36:19 ID:0GoR7J+V
>>482
【発展の為にすべきこと】

それは、トラックボールスレから
病的なお団子ちゃんを追い出すことである!

・・・ハマりすぎていてなんとも。
487不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:41:47 ID:rFEnxj61
団子は隔離スレ行け
そして禿げろ
488不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:50:49 ID:0GoR7J+V
>>484
【迷惑行為】
正常な人間は、自分たちの意見と違う意見を持つ人がいると言うことを自覚している。
だから、同意できなくとも、他人の意見を尊重し認めることを知っている。

しかし、精神病的なお団子ちゃんは、自分の感覚が絶対かつ不変的だと
思い込んでいるので、平然と他人の意見を「自分と違う」という
理由で廃絶し、詭弁に走る。

その迷惑行為によって、どれほどの人達がトラックボールスレに
幻滅し、そして無駄にスレを失ったことか・・・。
489不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:51:28 ID:kbJyBmTP
>>486
>0GoR7J+V

パクリのオンパレードですね。
これだから在日は・・・。

┐(´ー`)┌
490不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:54:59 ID:4B2KFJzD
NGID

0GoR7J+V
rFEnxj61
VMKL0F/i
yfpeBhZq
3ZZeghpX
kbJyBmTP

そして俺。
491不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:56:36 ID:0GoR7J+V
>>489

┐(´ー`)┌ ハア?
492不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 00:05:35 ID:0xWWgv7v
猫さんのサイトはどうやら更新しないで放置してたら
FC2 に消されたのが真相らしい。

と、猫mixiに書いてあった。
493不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 00:25:35 ID:7k/8hTEH
ttp://p.pita.st/?mqvitzdn
写メだけど一応撮ったんでうp
白いセラミック?支持球が元から精度悪いのか
使っててすり減ったのか分からないけど全部の支持球にフラットな面があった
支持球をルビーあたりに変えるだけでも操作感変わるのかも

てか、既出?
494不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 00:34:44 ID:Ut22vh85
お団子ちゃんお団子ちゃん、EM信者がはびこっているスレを見つけたよ。
EM5は既に究極とまで書き込む始末。是非正しい見方を教えてあげてください。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157490674/
495不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 00:40:11 ID:0xWWgv7v
>>494
ヴァカか、てめえ。
EMユーザの避難スレをさらすんじゃねぇ!
496不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 00:42:36 ID:9M9RsI2B
>>494
>EM信者がはびこっているスレを見つけたよ。

狂信的なEMマニア達は離隔しておいた方が良いので
好都合ですよ。

┐(´ー`)┌
497不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 00:45:27 ID:0xWWgv7v
と言うわけで本スレ移動。
団子こないほうが本スレってことでヨロ。
498不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 00:51:11 ID:9M9RsI2B
と言うことで、今後このスレで
EMの話は禁止ね。(批判はOK)

┐(´ー`)┌
499不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:05:45 ID:OR5stlKS
EM7買ってみるか
500不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:08:52 ID:TMt+4Y+j
ケンジントンラッヴァー♪
501不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:10:25 ID:9M9RsI2B
トラボ収集家として買うなら良いけど、
初めてトラボを買うならEM系はやめた方がいい。
502不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:13:46 ID:0xWWgv7v
むしろ初めてのトラボとしては
TrackMan Wheel のような親指トラボがいいヨ!
503不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:14:31 ID:9M9RsI2B
【EMマニア=骨董マニア】

世の中には、あえて古い物に魅力を感じる
骨董マニアという人達が存在するけど、
ベアリング+大玉のトラボを好む人も
そういう類いの人種です。

普通の人がトラボを見る尺度とは違っているので、
彼らの声やアドバイスを鵜呑みにしないように
気をつけましょう。
504不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:15:38 ID:9M9RsI2B
>>502

親指トラボを選ぶぐらいなら、
EM7の方がよっぽどいいですよ。
505不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:16:46 ID:a0AUtXa1
TurboMouse注文したよ
506不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:17:14 ID:9M9RsI2B


マーブルマウス>>オービット>>>>>>EM7
>>>>>>>>>EM5>>>>>>>>親指トラボ

507不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:17:46 ID:9M9RsI2B
>>505

あんな酷いトラボ良く買うね?
508不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:19:26 ID:Z9M23AYE
こないだEM7買った。もうトラックボールのとりこになった。
509不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:29:48 ID:9M9RsI2B
粗悪品で満足できる人って
ある意味、うらやましいよ。

┐(´ー`)┌
510不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:31:42 ID:Z9M23AYE
うん。解像度たったの300dpi のマーブルマウスで満足できるのも羨ましいと思っているよ。
511不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:32:18 ID:9M9RsI2B
丸で時代遅れな路面電車を乗っているかのような
ゴツゴツとした操作感のEM5をイイとか思ってしまう人って、
やっぱりどこかズレてると思う・・・。

きっとアンティークマニアなんだろうね。
512不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:33:15 ID:9M9RsI2B
>>510

EM5たEM7の解像度っていくつ?

┐(´ー`)┌
513不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:34:20 ID:Z9M23AYE
自分で調べれば?
EM7はボールを支えるのにルビーを使ってる。
514不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:36:23 ID:9M9RsI2B
どうせ300かせいぜい400でしょ?

┐(´ー`)┌
515不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:37:32 ID:Z9M23AYE
その憶測で物をいう悪い癖直したほうがいいんじゃない?
516不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:39:25 ID:9M9RsI2B
>>513
>EM7はボールを支えるのにルビーを使ってる。

初期のマーブルマウスを何年も使っている人がいるけど、
特別転がり性能が落ちたとは思わないけどね。

そもその1台EM7買うのに、マーブルマウスが
3台も4台も買えるんだからボッタクリにも程がある。

┐(´ー`)┌
517不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:40:58 ID:Z9M23AYE
金がないやつはマーブルマウス使えばいいんじゃね?
518不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:40:59 ID:/Wvi/2sn
NGID

Ut22vh85
9M9RsI2B
0xWWgv7v
Z9M23AYE
519不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:40:59 ID:9M9RsI2B
>>515

悔しかったら、
解像度教えてみな〜。w

いずれにせよ、高くても
実質的にメリットはない。

┐(´ー`)┌
520不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:44:34 ID:9M9RsI2B
>>517

値段がマーブルマウス=EM7でも
マーブルマウス買いますよ。

だって値段はEM7>>>>>>マーブルマウスでも、
操作性はEM7>>>>>>>>マーブルマウスですからね〜。

わざわざ品質の劣る製品を3倍以上もの金額で買う人の
気がしれませんよ。

粗悪マニアなんですか?

┐(´ー`)┌
521不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:44:36 ID:Ut22vh85
親指トラボの快適さを知らないなんて。
あれほど手が楽なものは無いぞ?指以外全く動かす必要がなくなる。
522不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:45:18 ID:9M9RsI2B
【訂正】

だって値段はEM7>>>>>>マーブルマウスでも、
操作性はマーブルマウス>>>>>>>>EM7ですからね〜。
523不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:46:02 ID:9M9RsI2B
>>521

親指トラボ買ったことあるので、
操作性の悪さは良く知っていますよ。

┐(´ー`)┌
524不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:46:42 ID:Z9M23AYE
甘えるなよ。知りたかったら自分で調べろ。

まぁ 解像度高くてものろまにはメリットないだろうな。
ゲーム業界などではシビアな入力が要求される。
マウスはそういった環境の中で進化してきたし。

ロジ、マウスの方はどんどん解像度あがってるのにトラックボールは全部300dpiじゃん。
進化してないね。
525不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:47:29 ID:9M9RsI2B
ちなみに大玉+ベアリングのトラボ(EM)も
持っていたので操作性の悪さは良くしっています。

┐(´ー`)┌
526不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:47:33 ID:Z9M23AYE
だって値段はEM7>>>>>>マーブルマウスでも、
操作性はEM7>>>>>>>>マーブルマウスですからね〜。
527不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:48:11 ID:9M9RsI2B
>>524
>マウスはそういった環境の中で進化してきたし。

マウスと比較して威張ってんの?

┐(´ー`)┌
528不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:49:44 ID:Z9M23AYE
入力装置としてマウスと比べられるのは当然だろ。
それぐらい分からないの?
529不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:51:23 ID:9M9RsI2B
あんた、1秒間に何メーターカーソル動かすんだよ。
実質的に300DPIでも何の不都合もないわけだが?

┐(´ー`)┌
530不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:51:55 ID:Ut22vh85
慣れれば操作性はけして悪くないんだけど。
まぁ数時間触っただけで全てを理解したつもりになってる人に言っても無駄か。
531お団子ちゃん:2006/09/07(木) 01:52:47 ID:0xWWgv7v
>>528
俺はキチガイだから解らないですね〜

┐(´ー`)┌
532不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:54:41 ID:Z9M23AYE
普段のカーソル移動ですら 300dpi で取りこぼしがおきる事があるけどな。
それが感じれないなら必要ないだろ。300dpiで満足してれば?
533不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:54:44 ID:9M9RsI2B
>>530

親指トラボを無理して慣れた場合と、
大玉以外の人差し指トラボを慣れた場合とでは、
一体、どちらが機敏な操作が出来ることやら。

わざわざ苦労して親指トラボに慣れるメリットがない。

┐(´ー`)┌
534不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:56:11 ID:Z9M23AYE
だって値段はEM7>>>>>>マーブルマウスでも、
操作性はEM7>>>>>>>>マーブルマウスですからね〜。
535不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:56:32 ID:9M9RsI2B
>>532

超速移動させて取りこぼしが起きて、
一体それがどんな不具合を生むわけ?
536お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2006/09/07(木) 01:58:09 ID:0xWWgv7v
>>533

神が如き俺が数時間触ってダメなら、
それが世の中の心理で一般人な感覚ですから。

┐(´ー`)┌
537不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:59:54 ID:DVrn9q3/
トラックボールに慣れるとお絵書きする時も快適ですか?
538不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:59:58 ID:Z9M23AYE
実移動と誤差が出て正確に移動しても目的の場所にあわない。
539お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2006/09/07(木) 02:00:18 ID:0xWWgv7v
>>532
俺の超機敏な操作で取りこぼしが起きないのだから、
取りこぼしが起きるって言ってるヤツは
機敏な操作ができないEMマニアの陰謀に決まってるのですから。

┐(´ー`)┌
540不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:01:02 ID:OTgNY6uV
>>537
絵を描くなら素直にペンタブ買っておけ。
541不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:01:48 ID:9M9RsI2B
例えば自転車は足でこぎますが、
手でこぐ自転車があったとして、身障者でもなけりゃ
これを便利だと思う人はいないでしょうね。

同じことは、親指トラボにも言えますよ。

┐(´ー`)┌
542不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:02:32 ID:9M9RsI2B
>>537

これにしておきなさい。
http://www.vshopu.com/wowopenecoS/index.html
543不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:03:12 ID:9M9RsI2B
>>538

よっぽど不器用なんだね。
もしかして親指型や大玉トラボ使ってる?
544お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2006/09/07(木) 02:03:59 ID:0xWWgv7v
>>541
つまり親指は腕で人差し指は足のようなものなのです。
腕より足の方がながいから、操作しやすいのは
身障者でもわかる道理でしょうね。

┐(´ー`)┌
545不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:04:34 ID:Z9M23AYE
2chにくだらない書き込みするとか取りこぼしが起きないほどのろまな動作しか普段してないんだろ。
被害妄想きもちわるい。
546不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:06:38 ID:9M9RsI2B
>>545

粗悪なPC使ってるのが
取りこぼしの原因じゃないの?

┐(´ー`)┌
547お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2006/09/07(木) 02:08:22 ID:0xWWgv7v
俺(お団子ちゃん)>>一般人>>>>>> デブ専 >>>>>>>>> EMマニア
>>>>>>>>>親指ユーザー>>>>>>>>> ID:Z9M23AYE

いったい誰に向かって口をきいてるんでしょうねえ

┐(´ー`)┌
548不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:09:35 ID:9M9RsI2B
>0xWWgv7v

後はまかせました。
549不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:14:40 ID:Z9M23AYE
普段使ってるマウスだと誤差を体感できないが、マーブルマウスつかうと体感できるほど誤差でるからな。
550お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2006/09/07(木) 02:17:21 ID:0xWWgv7v
>>548
免許皆伝。

まあ、長い方が器用なのは自明なので、
腕より足の方が器用だって事が解るか解らないかがポイントでしたかねえ。
EMマンセーな変態には一生わからないのでしょうが。

┐(´ー`)┌
551不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:20:01 ID:Z9M23AYE
ボールを親指にするとマウスのボタンを相当数増やせるというメリットがある。
人差し指で操作する場合は、ボタンの配置に限界があるからな。
ボタンの配置では親指のほうが断然有利だろ。
552不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:35:57 ID:Ut22vh85
横向きにボールを動かす時は、人差し指型だと手のひらも動かさなきゃならん。
親指型だと手のひらが固定されていても動かせるってのも利点になるでしょ。
常に筐体を手のひらで押さえていられるから、ごろ寝用途とか不安定な場所では断然快適。
553不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:49:24 ID:Z9M23AYE
足より腕のほうが器用に動くだろ。
足でトラックボール操作してるのかな。
554不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 03:00:21 ID:zVJlapqc
親指トラックボールってそんなに、慣れるのに時間がかかるものなのか。
自分は、2時間ぐらいで慣れたんだが。
555不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 03:10:18 ID:DVrn9q3/
KensingtonEXPERT MOUSE

トラックボール使ったこと無いんですが
これって使いやすいですか?

>>540>>542
お絵書きはタブレット買うことにしました。
556不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 03:24:41 ID:Htf7G8aw
>>555
一口に Expert Mouse と言っても
Expert Mouse USB/PS2 (通称 EM5) とか
スクロールリング付きで光学式の Expert Mouse (Optical Black) とか
いろいろあるけど…

漏れが持っているのは EM5 と Marble Mouse だけど
どちらも使いやすいよ。
でも、初めてのトラボなら Marble Mouse が無難じゃないかな。

あと、このスレには最近 EM5 などの大玉トラボや親指トラボを異常に毛嫌い
する粘着荒らしが住み着いているので、真に受けないように。
557不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 03:28:24 ID:z1HgkHvK
5ボタンでスクロールリングのついたオービットオプティカルまだ?
558不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 03:38:46 ID:Z9M23AYE
EM7 のスクロールリングは結構使いやすい。
大きめの4ボタンでわかりやすい。

価格面からいっても Marble Mouse が無難な気がするのは同意。
559不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 03:58:14 ID:DVrn9q3/
>>556>>558
見た目ではパームレストがすごい気に入ったんですよね
EM7っていうのが最新っぽくて良さげな気がしたんですが
Marble Mouseでググッて来ます。
ちなみにDOS/V機でLinuxなもんですからUSB,PS/2が安全かなと
思ってます。
560不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 03:59:18 ID:Ut22vh85
>>554
マウス使ったことある人なら(ほぼ全員だがな)、
むしろ人差し指型のほうが慣れるのに時間かかるよ。
561不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 04:21:47 ID:Z9M23AYE
Linux ならドライバ関係で難がありそうだな。
きちんと動作するといいが・・・。
562不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 04:34:22 ID:Htf7G8aw
>>559
Linux で使うのか。
じゃあ Marble Mouse も Expert Mouse も共に Linux 版のドライバは用意されていないから、
スクロール機能がハード的に備わってるものを選んだ方が無難かも。
Marble Mouse と EM5 はドライバによって、第1ボタンと第2ボタンの同時押しで
スクロールモードに移行して、ボールを転がすことでスクロールするようになっているから。

Marble Mouse も EM5 もメーカー提供のドライバではスクロールがうまくいかないので
フリーソフトの TrackScroll などを使ったりするのだが、Linux 版のツールは知らない。

Marble Mouse も Expert Mouse もデフォルトで第3ボタン・第4ボタンには戻る・進むの
機能が割り当てられている。
Linux の標準ドライバで 第3ボタンクリックでオートスクロールに出来るのなら
Marble Mouse でも OK かも。
563不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 08:15:10 ID:YFRl7WND
最近LinuxというかXを触ってないから知らないんだけど、
あれって一度ホイール上下をButton4/5に割り当ててから
Button4/5の動作をクライアント毎に設定するような
感じじゃなかったっけ。

今でも変わってないなら、Marbleにホイールが無いことが
即デメリットになるとは言えないんじゃないかと。
564不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 08:26:26 ID:DVrn9q3/
>>561-563
貴重なご意見ありがとうございます。
ホイールスクロールなんですがEM7なら
スクロールリング?っていうのが付いてるんですよね
これで解決って訳にはいかないのかな。。。

取り敢えず買ってみて動かなかったら
ついでにMacも買うかw
565不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 08:39:18 ID:pzUDbSyP
>>564
例えば左スクロールボタンをホイールに
Option "Buttons" "9"
Option "EmulateWheel" "on"
Option "EmulateWheelButton" "4"
Option "YAxisMapping" "6 7"
#Option "XAxisMapping" "8 9"
566不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 08:39:43 ID:FW5eKkhM
EM5/FreeBSDだけど
    Option         "EmulateWheel" "yes"
    Option         "EmulateWheelButton" "8"
    Option         "ZAxisMapping" "4 5 6 7"
で「右上」ボタンを押しながらコロコロすると、
ちゃんとスクロールできてるお。
EM7のリングもなんらかのボタンに認識されれば、
同じ要領で出来ると思われ。
567不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 08:57:56 ID:DVrn9q3/
>>565-566
そか、Xのコンフィグで設定すればいいんですね。
EM5が品切れが多いのでEM7かMarble Mouseで検討してみたいと思います。
568不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 12:18:24 ID:XARYgoMd
EM7のスクロールリングは最近のディストリなら問題なく動作するのでは?
うちのDebian(etch)では問題ないです。
569不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 12:38:55 ID:Eiwv/jbB
>>493 オイラも分解してみたけど…グリス関係ないのかね?
ゴムローラーのバリとか取ってとってみたけど…意味なしw
570不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 12:59:34 ID:0aG5YuRl
新宿淀でトラボ売り場が、お帰りのエレベーターの近くに移動されてたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
571不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 14:04:00 ID:iUs+fmVI
Uでビリ玉また在庫して下さい。
572不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 14:11:57 ID:itA9HMMH
ぼくも在庫してほしいです
573不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 14:17:45 ID:taoDFQ4/
わたしも在庫お願いします

買わないけど(プ
574不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 15:31:53 ID:XFB9ZKBK


┐(´ー`)┌
575不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 17:24:01 ID:6kQaTj9N
注文してたTurboMouseキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
576不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 19:52:57 ID:kdNJ+Aa1
初トラボってことでマーブル買ってきた
4ボタンってのに惹かれて買ってきたんだけど、ちっちゃいボタンが押しにくくて仕方ない
これだったらオービットのがよかったかもしれん
577不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 20:05:22 ID:WoPZvMmz
EM5愛好家の皆さんストックはいくつ抱えているの?
うちは使用中が2台、未使用のが3台ある
578不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 20:27:08 ID:fLl5ru+4
EM限定、点呼ネタなんか
隔離スレでやってくれんか
579不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 20:35:18 ID:+Uyz8Qri
Linuxでトラボとかの設定だったらここだろ
【マウス】Good Mouse and Keyboard【キーボード】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1066579070/
580不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 20:57:37 ID:MxbF8EWl
>>576
2ボタントラボとして使う方がいいよ
Wheel ballあたりを使えばスクロールはできるし
あとはマウスジェスチャーが使えるソフトを選ぶとか
581不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 21:04:27 ID:9M9RsI2B
>>576

オービットのように第三、第四ボタンが
存在すらしない物より、少々押し難くとも
付いているのはかなりありがたいよ。

慣れで克服できる次元だし、そもそも
EMよりよっぽど押しやすいし。
582不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 21:06:33 ID:YFRl7WND
小指側はともかく、親指側はそんなに押しづらいかなあ。
俺は本体の斜面に親指を沿わせて、大ボタン方向に斜めに押してるけど、
快適に使えてるよ。
583不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 22:35:55 ID:9M9RsI2B
マーブルマウスの第三、第四ボタンが押し難くいとか
言ってる人って、あまりにも手を前方に置きすぎてるんだと思う。

一差し指の第二関節がボールの頂点に来るほど前方へ置いてたら、
押し難くなるのも当然だよ。
584不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 22:38:33 ID:aWARO84z
☆★レシピ板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆ 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1148641917/l50
 
【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】 
 
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp 
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明 
プチ祭りに 
 
596:まなみタン :2006/09/06(木)18:19:23 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜 
585不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 23:00:37 ID:j5e9T5hp
>>583とは言ってもさ
左右ボタンは大きくて、手の置くとこの自由さも、マーブルの良い点だからね。
その自由を小さくしてしまうボタン配置は、もったい無い限り
586不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 23:12:44 ID:9M9RsI2B
誤った持ち方をして、ボタンが押し難い・・・と
言ってるのはどうかと思う。

ま、マーブルマウスは左右ボタンが長いから
こんな問題も生まれるのだろうけどね。

正しい持ち方は、人差し指が軽く曲がった状態で
ボールの頂点に指先の腹が乗せるような感じ。
そうすれば自然と第三、第四ボタンも押せる。
587不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 00:16:17 ID:14Fh+WY3
EM5を売っているお店を探しているのですが、なかなか見つかりませんorz
まだ売っているお店どこかありませんか?
588不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 00:20:01 ID:LILEsdLR
EMの話は離隔スレへどうぞ。

【┐(´ー`)┌】トラボでファビョろう【団子隔離スレ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157490674/
589不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 00:20:45 ID:ZhRvLBdw
昨日がタイムリミットっぽいぞ。
590不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 00:24:34 ID:Nd2L0H1N
>>587
人生諦めも肝心。
591不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 00:28:14 ID:LILEsdLR
粗悪なトラボを買わずに済んだと
喜ぶべきかと・・・。
592不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 00:32:59 ID:VAElC5cZ
>>587
Turbo Mouseがあるじゃないか。
593不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 01:19:04 ID:glYpRy4/
秋葉原のソフマップで一個だけ展示品が有ったな
お願いすれば売ってくれるかもしれない
それはそうと、展示用のEM7のボールが盗まれないようにするために
わざわざリングとボールの部分が一体化した物が置いてあったのは
ちょっとどうかと思った
594不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 01:41:41 ID:0rsunwpk
マーブル使いにくいじゃねーかよ
なんでこんなに玉ががたがたするんだよ!
595不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 01:49:41 ID:/0RQaMeT
上に出てるスレって団子が他人のふりして書き込んでるじゃん。
596不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 01:52:25 ID:LILEsdLR
>>594

どうしてこうも、皆
神経鈍いんですか?

手を前に出しすぎたり、
ボールを横下から操作したり・・・。
597不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 01:52:58 ID:Nd2L0H1N
>>594
ボールの真横に指をかけられるからといって
真横に力を加えてもいいような作りにはなってないってこと。

ボールに力を加える方向の中心(操作上の「てっぺん」)を
垂直から左右各30°ぐらいの範囲内で決めてやれば大丈夫。
598不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:03:27 ID:LILEsdLR
感の鈍いおバカな人にもちゃんと使えるように、
第三、第四ボタンはもっと大きめにして、
ボールのサイドも覆い隠したデザインにした方がよさそうだね。

皆が皆、常識的な使い方をするとは限らないし。
599不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:05:36 ID:0rsunwpk
遅い動作とか、ぴったりとめる時は余裕もって大きく動かせるようにしたいじゃねーか
頂点から左右30度なんて狭すぎるぞ!
これも所詮使い方選ぶ糞仕様かよ
OrbitOpticalの方が良かったぜ
600不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:08:31 ID:LILEsdLR
オービットを含め、普通のトラボは
ボールの露出が少ないから、
すくい上げるような使い方はしない。

しかし、マーブルは露出が多いから、
常識的な使い方の出来ない人は、
誤った使い方をしてしまうんだよ。

ま、普通は常識でカバーできるんだけど、
おバカにはそれが出来ない。
601不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:15:09 ID:/0RQaMeT
EMは横からたたき上げてもボール飛ばないけどな。
602不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:15:24 ID:LILEsdLR
普通のトラボのようにボールの上部40%ぐらいを
使っていればガタツキはおきない。

マーブルマウスはデザイン的にボールが露出しているけど、
このせいで誤った使い方が出来てしまうのも事実なので、
この辺りの改良も含めて、是非ともスクロール付きとして
新型が出ることを期待する。
603不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:19:10 ID:0rsunwpk
>>600
玉の見えてる範囲が操作可能範囲だろ
その間で使いやすいように設計できてないなんて糞だろ、横からなぞれないなんて使いにくい
なにが常識だよ、こんなもん勧めるなよ、使えねーな
604不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:20:53 ID:LILEsdLR
マーブルマウスが最も無難なトラボには間違いはないけど、
スクロールホイールが付いてないばかりに、
EM7や親指トラボを買ってしまう人もいる。

粗悪なトラボを買い求める人がいることは
トラボ普及の面で残念なことなので、
是非とも人気を不動の物にする為にも、
マーブルマウスにはレーザー&最先端のスクロールホイールを搭載し、
他社の粗悪トラボを大きく付け放してほしいものだ。

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/upp/details/JP/JA,crid=2763,contentid=12134
605不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:21:50 ID:LILEsdLR
>>606

見えてるから使っていい・・・という認識は、
ミニスカートを履いてる女のパンツは見てもいい・・・と言う
認識と同じだよ。
606不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:26:34 ID:LILEsdLR
大玉&ゴムローラー式のトラボは論外だし、
大玉&ベアリングも時代遅れ・・・。

EM7は形状的に問題があるし、
親指トラボは人間工学的に破綻してる・・・。

オービットは良い方だが、何せボタンが少ない・・・。
マーブルマウスは大方良いけど、専用スクロールホイールがない・・・。

MSエクスプローラーは総合的に良くまとまっていたけど、
生産中止だし、過度のエルゴデザインは受けがよろしくない。

正直、当たり前のことが当たり前にできる、トラボが
存在しないのだから、普及しないのも当然だと言える。
607不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:31:10 ID:xEqm6qvi
CT-100を使いこなせる奴は幸せ者
608不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:35:38 ID:LILEsdLR
小型ボール、スクロールホイール、多ボタンと
装備すべき物は全て装備しているのに、
何故か存在が薄いCT-100・・・。

ロジはコードレスに力を入れているので、
もし、最先端のホイールを装備したトラボを出しても
コードレス化して自爆する恐れもある。
609不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:38:51 ID:LILEsdLR
>>603

貴方のように不器用で、自然と上40%を使って
操作できない人はこの手のトラボを使いなさい。

http://www.logicool.co.jp/lang/images/0/220.gif
610不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:45:33 ID:0rsunwpk
>>609
あほか、40度で使えないんじゃなくて40度以上で使いたいの
なんで使い方強制させるような方向で話もってくの?使いにくいものを使えるように押し付けてるだけじゃん
どうしようもなく糞だな
大体だれが40度で使えって言ってるんだよ
611不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:53:53 ID:LILEsdLR
>>610

使いたきゃ勝手に使えばいいじゃん?
それによってボールがガタツクのが嫌なら、
ゆっくり動かすか、普通のトラボと同じように
使えばいいじゃん?

何でそんな当たり前のことが出来ないの?
612不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:54:15 ID:/0RQaMeT
トラボなのにコードレスである意味は薄いな。
しかも操作距離がたったの1mとかありえないし。
こんなものは逆に使いづらいだけ。
613不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:56:15 ID:/0RQaMeT
それって釘が突き抜けた椅子か?
突き抜けた場所に座らなければいいのか。
なんて使いづらい椅子だよ。
614不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:56:48 ID:LILEsdLR
>>610

おバカな貴方の為に、解決策を教えて上げるよ。
それは指をピースサインのように広げて
二本の指で動かすこと。

そうすれば、一方がボールを救い上げるように動かしても、
もう1本の指がボールの浮きを抑えるから、
ガタツキは起きない。
615不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:01:48 ID:0rsunwpk
>>611
だから使わないよ
ただ俺はこのスレで執拗に勧められているマーブルを買ったら使いにくかったって文句いっただけ
ちょっと勧めすぎだろ、この糞トラボ
なにが普通の使い方だよ、ゆっくりまわせばそりゃがたつかねーわな、本当にゆっくりね
まーいいや、誰か友達で使えるやつにやるよ、まったく…



616不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:02:52 ID:LILEsdLR
>>615

それは、トラボが糞なのではなく、
貴方の不器用さが糞なのです。
617不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:05:57 ID:LILEsdLR
どんなトラボだって、ボールの下半分は
本体に隠れていて使えないのだから、
いくら見えているとは言え、ボールを救い上げて操作して
ガタツクと文句を言っても、そんなの当然だよ。

ボールが乗っかっている以上、救い上げれば浮く。
何でこんな当たり前のことが理解できないのかなぁ〜。
618不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:07:52 ID:LILEsdLR
とは言え、世の中には常識が通用しないおバカも
居ることは事実なので、その手の人達に誤った
使われ方をされない為にも、ボールは操作範囲を超えて
露出させない方が良さそうだね。
619不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:11:01 ID:LILEsdLR
例えばキーボードは、キーが飛び出ているけど、
これを横から押そうとするバカはいない。

普通に真上から押すのが常識だが、
トラックボールも同じこと。

いくらボールが横下からも動かせると言っても
それをやってボールが浮くと文句を言う馬鹿は
どうしようもない馬鹿である。
620不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:18:01 ID:0rsunwpk
>>619
だれがすくいあげて使ってるって言ったんだよ
横からって言ってるだろ、馬鹿じゃねーの
勝手に脳内変換してろよ、40%より外は下ってな
マーブルも糞だがお前はもっと糞だな、ひとりでマーブルでオナってろ、ピザ
621不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:20:40 ID:/0RQaMeT
4回も連続で書き込み必死だな。
622不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:31:57 ID:LILEsdLR
>>620

バカは貴方の方です。
ガタつくのが嫌なのに、
ガタつく使い方をしているんだから。

よっぽどの間抜けでなければ、
そんな使い方はしませんよ。
623不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:33:25 ID:LILEsdLR
>>620

貴方のような融通の利かないおバカさんには、
トラックボールは使いこなせないので、
普通にマウスでも使っているのがよろしいかと。
624不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:36:47 ID:3ZSUt8OH
粛々と。

PC新しくしたせいか特定アプリだけWheel Ballが効かなくなった…。
封印してたEM7ひっぱりだすかなぁ。
625不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:38:33 ID:TCstda+J
>>606
QBALLがあるじゃん。
ボール小さくてベアリングでホイール付いて多ボタン。
最強wwwwwww
626不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:38:46 ID:LILEsdLR
普通の人なら自然と学習能力が働いて、
ああ、ここら辺を使うとガタツクな・・・と悟り
回避するものです。

それを、わざわざボールの浮きが起こると分かりながら、
横から操作したいと無いものねだりをして、
クレーマーのごとく文句を言う。

あぁ、やだやだこういう人。
627不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:40:10 ID:LILEsdLR
>>625

QBallはStream級の欠陥品。
628不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:41:55 ID:TCstda+J
>>619
本当に良いキーボードはキーの真横から押しても、滑らかに入力できますよ。
あなたはそういうの使ったこと無いかもしれないけど。
リアルフォースじゃないですよwwwwwwwww
629不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:42:34 ID:TCstda+J
>>627
おいおい、なにがどう欠陥なのか教えてくれwwwwwwwww
630不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:42:50 ID:LILEsdLR
真横から押すようなバカな人は、
リアルフォースなど買いません。
631不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:46:33 ID:LILEsdLR
>>629

俺の影響でトラックボールを使い始めた人が居て、
初期の2ボタンマーブルマウスを買った。

でも次第にスクロールホイール付きの物が欲しくなり、
QBallを教えて上げたら通販で買ったんだが、
少し早くボールを動かすだけで取りこぼしが起きまくりで、
実用にならないと嘆いていた。

実際に俺も試したが、ありゃ酷かった。
で、今度は出はじめで粗悪品だと知らずにStreamを買ったが、
これもまた例のごとく・・・。

ま、何かと災難続きで、俺もこれほどまでに粗悪トラボが
平然と売られていることにびっくりした。
632不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:49:17 ID:TCstda+J
まともに速度設定もできない人が偉そうにトラボのなんたるかを説教たれる資格なんてねーよwwwwwwwww
633不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:50:40 ID:LILEsdLR
俺の影響で、トラックボール使いになった人が3人居るんだが、
その内二人はマーブルマウスユーザー。

トラックボールを初めて触った時から、使いやすいと好印象だった。

もう一人は初期のオービットユーザー。
これもまた、使いやすいと一発でお気に入り。

一方、不評だったのがEM。
俺が使わないので上げたんだが、使い難いとその人も使わなかった。
634不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:54:32 ID:LILEsdLR
初の光学トラボであるマーブルマウスよりも
何年も立って出た後発トラボでありながら、
オービットオプティカル、ストリーム、QBallなど
ことごとく光学部に問題が生じる製品ばかり・・・。

マウスは問題はないのに、トラボとなると
マトモに動く製品を見つける方が難しい有様。

これじゃトラボが普及しないのもうなずけるよ。
635不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:00:14 ID:LILEsdLR
【QBall:レビュー】

握った感じやボタンの数やレイアウトは良いんだけど、
何せ、光学部に問題があり、高速移動させると飛びまくる。

実用範囲内で飛びまくるので事実上、使えない。

無理してゆっくり操作するように心がければ
使えないこともないが、ストレス溜まるというか
機敏に操作できるというトラボの意味がない。

それと買った本人も嫌がっていたが、ベアリング独特の
ボールがゴロゴロ転がる感触が悪い。
636不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:03:37 ID:TCstda+J
おいおい、問題あるのは光学部分だけじゃなくてお前の設定もだろwwwwwwwww
折り合いつけた設定なら十分使えるってのwwwwwwwwwww
ポインタ飛ぶマウスなんてそれこそザラだぞwwwwwwwwwwwwwwww
637不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:03:53 ID:/0RQaMeT
ロジクールでさえトラックボールはほとんど発展してないじゃん。
マウスに置いてきぼり。
638不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:04:38 ID:LILEsdLR
EMとQBallを含めて、ベアリングトラボを体験した3人
全ての人がベアリングトラボは嫌だと言っていた。

逆に全員がマーブスマウスとオービットは好印象だった。

MSエクスプローラーは、悪くはないが、
特別良くも無いと言った感触・・・。

639不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:06:56 ID:LILEsdLR
>>636

QBallもストリームも俺がその存在を教え、
そして両方とも彼が興味を持って買い
悲しくも両方共粗悪品だったので、
教えた手前、俺も罪に苛まれたよ。

640不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:09:10 ID:LILEsdLR
QBallもストリームも、形状やボタンなど
持った感触は良いトラボなので、
カーソル移動さえマトモに動けばかなり
良いトラボなのに・・・。
641不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:12:14 ID:LILEsdLR
ケンジントンの得意とする大玉トラボや
親指操作型のトラボは癖が強いので、
一般受けは非常に悪い。

マニアックな人向けのトラボだと言えるので、
初めての人は買わない方がいい。
642不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:13:31 ID:0rsunwpk
たった3人が使いにくいといったEM
このスレでEMが使いやすいといっている人間の方が多いだろうな
643不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:13:44 ID:/0RQaMeT
EM5は特にベアリングを理解できない奴が使える代物じゃない。
644不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:14:39 ID:TCstda+J
>>638
ちゃんとエージングし終わるまで使ったのかよ?wwwwwwww
数日使って決め付けてるんならベアリングのよさの1%も理解できねーぞwwwwwwwwwww
俺に言わせりゃ点支持ボール初動時のカクッ感が氏ぬ程嫌すぎるわwwwwwwww

>>640
だーかーらーwwwwwwwww
まともに動くってのwwwwwwwwwww
設定もできずに飛びまくるほど無駄に速く動かすようなやつには向いてないかもなwwwwwwww
645不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:35:20 ID:LILEsdLR
EMの方は俺の所有物だったので、
エージングは終了後の話だよ。

QBallはカーソルすらマトモに動かない粗悪品だったので、
十分にエージングされた後の評価ではないけど、
支持球のスムーズさに慣れた彼の体にとって、
ボールと共にうなるようなゴツゴツ感は堪え難い物があったようだ。
646不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:39:39 ID:LILEsdLR
俺は彼ほどベアリングに拒否反応は持ってないけど、
ベアリングの感触を嫌う気持ちは分かる。

ボールの転がり以外の別の感触は出来るだけ
無いに超したことはないからね。

ま、よっぽどのマニアでもなけりゃ、
この感触を良いとは思わないよ。
647不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:41:53 ID:LILEsdLR
電車に例えるなら、マニアはゴツゴツ・ゴロゴロした
路面電車独特のアンティーク感を良いと感じるだろうけど、
普通の人は新幹線のようなスムーズさを求める。

マニアは所詮、マニアでしかないんだよ。
そのズレた感覚は一般には通用しない。
648不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 04:49:33 ID:LILEsdLR
【QBallは地雷トラボなので要注意!】

QBallの問題点がココでも報告されていますね。
ボールの品質にバラツキが多く、読み取りに支障が出たり、
ボールを高速で回転させると読み取りが追従できないと
書かれています。

http://d.hatena.ne.jp/Hiekichi/20060509
649不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 05:00:11 ID:5NsBYpgw
ttp://www.bestgate.net/trackball/index.html
おかげさまでEM系大人気
650不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 05:10:26 ID:tLVj4Whi
団子の中の人変わったね。
651不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 05:21:00 ID:5NsBYpgw
変わるも何もアホ
652不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 05:23:26 ID:TCstda+J
カーソルがまともに動かないってwwwwwwwっうぇwwwww
まともに使えないのに道具のせいにばかりするなってwwwwwwww
転がり感触なんかよりも静止→回転時のカクッ問題の方がでかいですよーwwwwwww
しかも点支持はまめに掃除しないとならんしなwwwww
リンク先のサイト、問題ないって書いてるじゃんwwwwwww
653不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 08:15:23 ID:LIx8Q1jP
logitechがとっととホイール付きの有線エルゴマウス出せば、きっと幸せな人が増えると思うんだ

しかし、待てど暮らせど出てこない。どっか他のマウス業界から圧力かかってるのかね
654不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 08:23:53 ID:E7krPfst
俺EMもMarbleも大好きなんだけどな。
ここのやりとり見てると本気で悲しくなってくる。
655不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 08:27:04 ID:i7fSU+Ae
触る奴はちゃんとアンカーくらい着けろよな……
656653:2006/09/08(金) 08:44:44 ID:LIx8Q1jP
>>653
×エルゴマウス
○エルゴトラックボール

俺はEM7使ってるんだが、日本人には少し大袈裟すぎる気がするな。
せめてlogitechのホイール付きの無線エルゴトラックボールに有線ケーブルを付けるとかでも良いんだが

無線トラボはホントゴミ。
一月毎に電池入れ替えとか有り得ない。
電池切れの度に反応鈍くなるのもストレスだし
657不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 09:22:31 ID:8GN2qW3q

お前ら落ち着け

ここは

サンワサプライに期待しようじゃないか
658不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 10:26:58 ID:iTK/dA2z
>>656
誤解がないか?CT100については単三2本で3ヶ月以上は持つぞ
それも100円ショップのアルカリでだ。
もう1機種については知らないが。
659不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 10:45:19 ID:HQTu/0wF
3ヶ月以上つっても、トラボを無線にする利点ってなんだろうな
660不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 10:52:19 ID:3heoQ23o
>>659
タイヤ付きPCをトラボから無線でコントロールできます
661不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 10:58:21 ID:O4SPuJu8
へー
662不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 11:35:02 ID:Rgp07NwG
>>659
勿論、線が無いという所にメリットがある。机の上が綺麗になるだろ。

無線化のメリットがマウスより小さいのは認めるがゼロじゃない。
操作性の低下や充電・電池交換の手間より、のたうつケーブルの醜さの方が
耐えがたいと思う人間が、無線トラボを買えばいい。


もうちょっと追従性に信頼性のある機種が出ればな。
663不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 11:42:22 ID:iTK/dA2z
CT100はその辺までは合格だと思うんだがなあ。
ホイールやボタンの位置がおかしいので肝心の
基本設計に難があると言わざるを得ないんだが。
ホイールをボールに寄せて、右クリックボタンにひれをつけて
上面のボタンを握りなおさずとも押せるところに
設定しなおしてくれれば最強だと思うんだが。
解像度上げられるなら上げたほうがよいかもしれないが
漏れにとってはこれで十二分。
664656:2006/09/08(金) 11:51:17 ID:LIx8Q1jP
>>658
俺が購入した物は、単三1本しか入らない機種だった。
なんかトラボ本体の下からコースターみたいなパームレストがでてくる機種
665不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 12:31:11 ID:O4SPuJu8
MarbleFXだな。
666不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 14:52:05 ID:f1zh7WHe
フラットスポットって支持球外して入れ直せば
位置が変わって復活するんじゃねえのとか
当たり前のことを今思いついた。
667不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 14:57:26 ID:O4SPuJu8
入れ替えるのならルビー入れる手間も大して変わらんということには気づかないんだな。
いずれまたやらなきゃならないわけだし。
668不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 15:01:35 ID:xEqm6qvi
>>663
ホイールは人差し指、ボールは中指と薬指で操作すればいい。
必然的に右クリボタンは小指で押すことになるが、ボタンが大きいから押しにくいということは全くない。
上面のボタンも一番奥のボタンに人差し指の先が来るように握れば握りなおすようなことはない。
まぁ、手の大きさは人によって違うから万人に薦められるものではないかもな。

>>664
CT-74か。俺も使ってたがあれは確かに電池の持ち悪かったな。
CT-100にニッケル水素電池を使うようにしてからは至極快適。
669不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 15:29:26 ID:e1+5yQfR
CT100買ったが3ヶ月程度持つね。
100均アルカリなら\105で半年持てば十分だ。
1月持たないようならニッケル水素にしようかと思ってた。

パームレスト自作しようかな
手首痛いや。
670不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 18:42:07 ID:ZO7awlY3
何が良いとか悪いとか、文句付けて言い合いする位なら全部買えばいいのに
全部買ってもたいした金額にはならないし、普通の生活を送ってる社会人なら
ごく普通に出せる金額だと思うぞ
671不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 20:31:53 ID:LILEsdLR
粗悪だって分かっているから批判してるのに、
何でそんな粗悪品を買えって話になるの?

君のような粗悪マニアじゃないんだよ。

┐(´ー`)┌
672不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 20:50:05 ID:AlK7cJdJ
QBALLは使い物にならないってのは同意だ。
あのボールと光学系がなぁ・・・


あと手が蒸れるw

エルゴは夏場は使えないw
EM7だと手のひらが涼しい。

QBALL誰か改造とかしてないの???????
673不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 20:56:19 ID:glYpRy4/
憶測で文句を付けてるのは団子じゃないか
674不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 20:59:24 ID:keaeiFyK
>>673
なら672も団子だな
>エルゴは夏場は使えないw
バカじゃね。
べったりくっ付けるわけねーだろ。親指型ならともかく
てめーはボール動かす時の手の支点をどこにも置かんのかww
675不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:08:08 ID:O4SPuJu8
馬鹿じゃね。

TBEとかフィット感の高い奴使ってみろよ。
もう無いけど・・・

てめーの脳内だけで語るな。
676不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:08:27 ID:AlK7cJdJ
>>674
いや、俺が手のひらすぐ蒸れるだけって意味だったのだがw

どっちにしろQballは期待はずれだった。
猫が大絶賛だったから期待しすぎたってのもあるが。
まあ値段考えたら上出来か。
677不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:24:59 ID:gHH1wHDN
このスレだけでもQBALL買いだめしてる人間が複数いると思うんだが。。
たまたまあなたにあわなかっただけかと
二台目のQBALL愛用中ですよ
678不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:33:45 ID:zItjHS0L
ああ>>675
そいつは暑苦しい糞エルゴの欠陥付きだわな
679不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:34:17 ID:AlK7cJdJ
>>677
買いだめしただけじゃなくて、どうせ輸入して送料かかるくらいならまとめて買おうとかそういう感じだろ。
結構Qballは不評なレス多かったと記憶してたが・・・

ボール変えたらカーソル飛ばなくなったりとかしないの??????
これに合うボール捜すのがきついか。
680不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:35:35 ID:+H1jP2a8
マーブル使い始めて1年だけどホイール欲しい…。
もうどこも新製品出すつもりはないのか?
681不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:37:37 ID:glYpRy4/
俺もQBALL持ってるけど、コレクションのまま使ってないな
別に悪いとは思わなかったけど、格段に良いとも思わなかったので
そのままTBEを使ってる
なんつーか、ずっとこれを使おうと思わせる魅力に欠ける
682不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:38:19 ID:iTK/dA2z
カーソル飛びってどういう状態?
カーソル移動が早すぎてメインのクリオネと折り合いつけられず
没にしちゃったけどカーソルの移動速度を絞ったんじゃだめなの?
683不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:43:44 ID:AlK7cJdJ
>>682
WUXGAの解像度で使ってると画面の端から端まで操作するのにボールの慣性を利用して
ガーッと勢いよく回したいときがあるのよ。
んでそうすると回転を認識しないであらぬ方向にカーソルが飛んでゆく。

それが唯一の欠点。

あと手のひら暑いw
確かマウスの上に貼る蒸れ防止のシートがどっかにうってたなぁ
買ってみようかなぁ。
684不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:43:57 ID:O4SPuJu8
>>679
MS Trackball Optical
685不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:44:23 ID:QS1W/ruL
光学センサと透明ベースの対象物は相性が悪いんじゃないかな。
マウスでも透明シートの上とかだと、下に模様が有っても動きが悪いし。
Qballは直径が同じMSのTrackBallOpticalの球と交換すると、
動きが良くなる、というような話が有ったと記憶してる。
それとも、動きが良くなるかも?だったっけ?
686不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:45:30 ID:LILEsdLR
>>676
>猫が大絶賛だったから期待しすぎたってのもあるが。

だからあそこのレビューは真に受けちゃダメだって言うんだよ。
提灯記事と同じで八方美人の評価ばかりだし。

┐(´ー`)┌
687不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:46:10 ID:LILEsdLR
>>677
>たまたまあなたにあわなかっただけかと

アレは合う合わない以前に、欠陥品。
688不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:47:03 ID:AlK7cJdJ
>>684
>>685
いや、ボールだけ欲しいw

使いもしないのに部品取りのためだけに買ったらトラボが可哀想だ。
689不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:47:09 ID:glYpRy4/
>>685
TBOの方がQよりも球の精度が良いから回したときの感触がちょっとイイ感じになるんじゃなかったっけ?
両方持ってるけど、引っ張り出してきて試すのマンドクセ
690不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:49:40 ID:LILEsdLR
QBallは玉もダメだが、
光学性能もダメ。

そして、それを支える
ベアリングもダメ。

カーソルを動かすという
基本的な部分が破綻してる。
691不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:50:16 ID:gHH1wHDN
>>685
TBOのボールいれてるけど、ガーっと回したときにカーソルが迷走するのはなおらないね
おれが低解像度のモニタ使ってる上に、カーソルスピード最大だからその欠点は知らなかった
ボールの回転はウルトラスムーズになるよ。滑るように回る感じ
ただTBOも貴重品になったのがなんとも。。
692不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:54:16 ID:LILEsdLR
猫何たらとか言う、一人のサイトのおかげで、
かなり多くの人達がQballのような粗悪トラボを買ってしまい
泣いたことと思う。

八方美人的に褒めちぎるだけのいい加減なレビューなら
しない方まマシ。

┐(´ー`)┌
693不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:56:10 ID:iTK/dA2z
>>683
WUXGAかいいなあ。それなら確かにあの速度がいいかも。
でもPCとの相性だったりしない?うちのはガーッてやっても
普通に追随してきてた。(SXGA×2だけど)
引き出しの中にトラボ入れて使ってるのでパームレストは
引き出しの縁。手のひらは熱くならないけど、この使い方だと
親指側のボタン押しにくくって結局クリオネが残った。
694不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 21:58:17 ID:5T8bWtJH
>>682
ボールを勢い良く転がすとカーソルがビュンビュン飛ぶ
俺はディスプレイ解像度も低いしカーソル速めで使ってるから全然関係無いんだけども
Qballの利点はボタン数やホイールなど
既存の5ボタンマウスからの移行が比較的違和感なくやれる所だと思う
後はボール磨いたりベアリング取っ替えたり
完成度があまり高くない故の楽しさもあるかな
695不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:01:01 ID:AlK7cJdJ
>>693
PCとの相性というよりもボールの個体差と光学部分の個体差だと思う。
ボール自体歪みまくりで中のキラキラの位置も一定じゃない。

どっか手芸屋とか回って合いそうなボールでも捜すかw
696不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:03:42 ID:O4SPuJu8
>>688
部品鳥のためにST-65UPiを仕入れましたが・・・?
697不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:04:12 ID:LILEsdLR
俺もこのスレに来るのはちょっと遅かったようだが、
既にQBallやEM5などの粗悪トラボは製造中止になったので、
これ以上、被害者が増えることが無いだけでもありがたい。

┐(´ー`)┌
698不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:05:38 ID:KwvgwYEE
今までマーブルマウス?(三葉虫って奴ですかね)を使っていたんですが
そろそろ買い換えたいと思います。
どれがオススメですかね?
EM7?それともEM8を待ったほうがいい?
699不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:05:47 ID:LILEsdLR
しかし、依然としてサンワのストリームや
Appleのマイティーマウスなど、
明らかに欠陥品と呼べる製品が平然と流通しているのは
悲しいことである。

┐(´ー`)┌
700不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:08:20 ID:QS1W/ruL
光学部分の個体差で思うんだけど。
光学センサー自体が外れである可能性も有るだろうけど、
センサーの上のアクリルの部品が汚れてるとか、
センサーの受光部にゴミが付いてるというような、
外的な要因でも性能が下がるんじゃないかなあ。
701不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:11:45 ID:glYpRy4/
>>698
好きな物を買えば良いんじゃないの?
基本的にこの手の製品は、使う人の差が大きいので、決定的な物が無いんだよね
近くに展示品が有るならそれを触りに行ってみるのも手だし、ひと揃い買ってみて
要らないと思った奴をヤフォークとかで売り飛ばすという方法も有る
702不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:13:35 ID:KwvgwYEE
>要らないと思った奴をヤフォークとかで売り飛ばすという方法も有る
そんなに金が・・・
田舎だから展示品あるような所も無いしなぁ

どうしたものか・・・
703不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:14:24 ID:AlK7cJdJ
>>700
今すぐ掃除してやる!!!!!!!!!!!

つーかカーソル飛びに気づかないで普通に使えてた人がたくさんいるってことは
かなりコストを抑えた絶妙なチューニングしてるってことだよな。
それとも適当に開発した結果偶然良かっただけか?
704不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:15:21 ID:LILEsdLR
親指型やEM等の、クセの強い製品を買う場合は、
試してから買った方がいいよ。

なんせ、ハマる確率が高いから。

┐(´ー`)┌
705不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:16:36 ID:LILEsdLR
>>703
>つーかカーソル飛びに気づかないで普通に使えてた人がたくさんいるってことは

それだけ、
鈍感な人が多く居るってことですよ。

猫サイトの人もその中の一人・・・。
レビュー出来るような素質が無い人なんだよ。

┐(´ー`)┌
706不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:17:57 ID:KwvgwYEE
>クセの強い製品
逆に弱いのってどんなのがありますかね?
マーブルマウスとか、ケンジントンのオービットとかのエントリーモデル?
マーブルもう一台っていうのは流石になぁ

ハマるってことは気持ちが良くて、
玉を転がすのにハマるって事ですか?
本当にあるのかなそういうこと
707不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:18:42 ID:5NsBYpgw
>>702
冒険するのに抵抗があるならまたマーブルにすればよいかと
俺はモノを変えたときは慣れるまでちょっと疲れたからな…

Qballのベアリングって簡単に交換できるのね、買ってみるかな
やや遅めの設定で使うと思うんだけど、細かい作業は特に違和感なくできるのかな?
708不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:19:33 ID:5NsBYpgw
>>706
みんなスルーしてるんだから一人でやらせとけよ
709不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:20:59 ID:BUBQRkXz
>>703
ボールの動かし方の違いじゃね?俺の環境だとボール1/4回すと端までカーソル行くから
はじいて使うってことをしたことがなかった
710不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:21:23 ID:glYpRy4/
>>703
単にボールの回転速度が速いから取りこぼしを起こしてるだけだと思うけどね
シャーって回したときの速度は、普通の光学マウスよりも何倍も速いし、ある意味
取りこぼして当然と言えば当然
これは別にQBALLだけじゃなくて、TBEでもマーブルでもEM7でも起きる
欠陥つーか、レーザーセンサーや機械式エンコーダー使わない限り改善は無理だと思うけどね
711不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:21:27 ID:KwvgwYEE
>冒険するのに抵抗があるならまたマーブルにすればよいかと
でもなんか玉が露出しすぎっていうか
操作してて「ん?」って思うことが結構あってさ。
たまに浮いたりするし
あとディスプレイを変えて、解像度が高くなったんで
このサイズだとちょっとね。疲れちゃう。

>みんなスルーしてるんだから一人でやらせとけよ
そうだったのか。ごめん
712不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:25:04 ID:f1zh7WHe
マーブル使ってるけど、3ボタン目がそこそこ押しやすいからホイールは別に無くてもいいなぁ。
というかボールでスクロールする方がよっぽど快適だ。
WheelBall使ってる人はスムーズスクロール切って分解能を40とかにしてみるといい
713不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:33:31 ID:LILEsdLR
>>706
>逆に弱いのってどんなのがありますかね?

トラボはあまり選択肢は無いので、クセのない製品となると、
マーブルマウスとオービットオプティカルしか
存在しないと言っても過言ではないと思います。

その次に・・・となると、EM7でしょうかね〜。

714不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:33:52 ID:AlK7cJdJ
>>710
EM7だと平気なのよ。
まあそりゃ超高速でまわせばEM7も駄目だけど。

今分解して綿棒、ガストで掃除して光学系の微調整したらカーソル飛ぶのは直ってないけど
普段の動きが良くなった気がするw
自転車用のケミカルをベアリングに塗ったりもしたw
でも結局qballは引き出しにしまうがw
715不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:37:51 ID:LILEsdLR
>>712

俺も別に第三、第四ボタンが押し難いとは思わない。
代替スクロールは第三ボタンに設定してあるから、
頻繁に使ってるけどスクロールホイール無くて支障なし。

ま、専用ホイールが付くに超したことは無いけど、
それよりもトラボ自体の操作性の良さが大事。

だからMSエクスプローラーから移行して来た。
716不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:38:58 ID:LILEsdLR
>>710
>これは別にQBALLだけじゃなくて、TBEでもマーブルでもEM7でも起きる

嘘を言ってはいけませんよ。
QBallの問題はそんな次元じゃない。
完全に実用域で飛びまくる。
717不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:39:24 ID:glYpRy4/
>>714
つーか、大玉は超高速でブン回して高速スクロールさせてナンボでしょ
高速でスクロールさせたときにカーソルが泳いで、まともにスクロールしないときはかなりイライラする
レーザーセンサー付けたEM8を待ち望んではいるけど、多分出ないだろうなぁ
718不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:39:24 ID:5NsBYpgw
>>711
OrbitOpticalは19インチモニタで使ってるけど、あまりカーソル速度はやめにしてないから
設定に対してちょっと画面でかすぎる感じを受ける。玉はそれなりに回る気はする。
もう一個くらいボタンあってもいいかなーと思う
同じ大きさのモニタでEM5も使ってるけど、この二つで言えば断然EM5かな、EM7はしらんがEM5はマーブルほど浮かないし
でか玉にすると、今までの玉の動かし方が通らないからそこが問題なのかな
719不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:42:01 ID:ABbcORui
>>711
> あとディスプレイを変えて、解像度が高くなったんで
> このサイズだとちょっとね。疲れちゃう。

やっぱり大玉ですよね。EM5 ポインタ移動が快適です。位置決めもピタリと決まる。
EM5 万歳 !
720不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:43:26 ID:6L2738Bu
EM7は金かかってるだけあって、カーソルはあんまり飛ばないね
同じ豚のOrbit Opticalと比べても明らかに違う

もっとも、Orbitでもカーソルの飛びが気になるのは
ゲーマーとかワイドモニタ2画面とか一部の人種だけで
普通の使い方で困ることはまずないだろうし、とやかく
言うほどの問題ではないけど
721不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:46:10 ID:glYpRy4/
Orbit Opticalよりも、初代Orbitの方が好きな俺
細かい操作がピタリと決まる気がするー
722不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:50:46 ID:LILEsdLR
>>719
>位置決めもピタリと決まる。

決まりませんよ。
大型トラックがピタリと止まれないようにね。

┐(´ー`)┌
723不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:51:45 ID:QS1W/ruL
うーん、でもEM7もQballも光学センサ自体は大差ないっぽいんだけどなあ。
光学センサ以外で動きに影響する部分って何処だろう・・・

ちなみに、オレは両方とも持ってないけど、それぞれと同じセンサーを使ってる機種は持ってる。
それらは大差がないと思うんだけど。
724不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:52:28 ID:LILEsdLR
>>721
>細かい操作がピタリと決まる気がするー

ゴムローラーで、常にブレーキがかかってる状態だから、
止まりやすい代わりに、スタートと速度が出ない。

┐(´ー`)┌
725不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:53:32 ID:LILEsdLR
>>723
>EM7もQballも光学センサ自体は大差ないっぽいんだけどなあ。

大差ありまくりだと思いますよ。

┐(´ー`)┌
726不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:53:39 ID:ABbcORui
いいかげんなこと抜かすなヴォケ !
糞団子 死ね ! 氏ね じゃなくて 死ね !
727不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:55:40 ID:ABbcORui
アンカー忘れた

>>722
糞団子 ( ID:LILEsdLR ) 死ね !
728不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:57:02 ID:glYpRy4/
Orbit Opticalで気に入らないのは左右の羽根の部分
あそこはデザイン上だけの存在だから、あの部分だけ切り飛ばしたモデルを是非出して欲しいところ
あと1cmずつ短くしてくれると有り難いんだけどなぁ

>>723
センサーは同じでも、そのセンサーで読みとった情報を上手く処理出来てないんじゃなかろうか?
そこら辺に各社の技術が出てるような気がするなぁ
あとはドライバとか
729不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 22:58:49 ID:6L2738Bu
>>721
当たりのOrbitだったんだね
でも分かる気はする

ローラー支持の方が動きの特性には慣れやすい
3点支持のやつはちょっと汚れただけで滑り方が
変わるから、いつも「昨日とは違う」感に悩まされる

金属ローラー支持で、光学読み取りで、軽い玉と低い台座で
疲れないやつが欲しい・・・
730不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:02:01 ID:LILEsdLR
>>726

重いものは止まり難い・・・。
この絶対的な法則があるのに、
どんな物理的な法則を持って止まりやすい・・・と
デタラメを続けの?

┐(´ー`)┌
731不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:03:42 ID:LILEsdLR
オービットオプティカルが意外に大きい。

あそこまで大きくて、スクロールホイールなし、
第三、第四ボタンなし・・・は・・・。

┐(´ー`)┌
732不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:08:57 ID:O4SPuJu8
第3ボタンはMarbleMouseにも無いけどな。
733不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:10:36 ID:LILEsdLR
ホイール機能は、ボールで代用出来るが、
ホイールボタンは、第三、第四ボタンが無いと代用できない。

そういう意味でも、オービットはどうしても
マーブルマウスに一歩、劣っているのが現実。

┐(´ー`)┌
734不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:11:23 ID:3ZSUt8OH
>>698
とりあえずボタンいくつほしくて
スクロールあるなし、どっちがよいの?
それだけでもだいぶ候補絞れるんじゃないかな
735不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:14:19 ID:LILEsdLR
ボールをホイール代わりに使う場合、
左右ボタンしか無いオービットの場合、
どうしても左右同時押しをしなければならないが、
これは押し難い・・・という問題以外にも
タイムラグの関係でオンにならない場合がある。

判定を甘くすれば、クリック全般でもたつきが出る。

マーブルマウスの場合は、第三、第四ボタンを
スクロール切り替えのボタンにすることが可能なので、
失敗がなく楽なのも◎。
736不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:14:56 ID:FQ4+bLNv
>>730
浅はかな物理だなw
737不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:17:46 ID:3heoQ23o
マーブルとEM5(ビリ玉入り)と両方好きなんですけど
どうやったら両方つないで使えますか!?
738不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:26:39 ID:LILEsdLR
>>737

( ・∀・)つ〃USBハブ
739不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:29:36 ID:ABbcORui
>> ID:LILEsdLR

βακα..._〆(゚▽゚*)
740不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:30:03 ID:LILEsdLR
>>736

浅はかも何も、当たり前のことじゃん?

大型トラックは自家用車よりも、止まり難いから
その分、大きなブレーキを用意しなきゃならないが、
大玉トラボも小玉トラボも同じブレーキなんだから、
当然、小玉の方が良く止まる。

当たり前のことが、当たり前に理解できないなんて
最悪だよ?

┐(´ー`)┌
741不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:31:33 ID:LILEsdLR
>>739

マヌケ_〆(・∀・)
742不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:32:09 ID:FQ4+bLNv
>>740
トラックや自家用車などという単純すぎるモデルを考える時点で相当浅はかだなw
743不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:39:52 ID:KwvgwYEE
マウスカーソルを決まった位置に持っていきたい、っていう場合は
玉を指で動かして、マウスカーソルをそこまで運ぶ
んじゃないのか?
ゴロゴローっと転がしてその位置で止まるかどうか見ているなら別だけど
重いから止まりやすいとか関係無いと思うんですけど。どうなんでしょう。

個人的には細かい作業には大玉のほうが向いてるのかなーとか思ってたりして
やっぱり小玉よりは使いやすいですか?
744不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:41:06 ID:LILEsdLR
大玉は2倍も3倍も重い。
当然、本来なら、2倍3倍のブレーキが必要だが、
大玉も小玉もブレーキは同じ指である。

当然、小玉の方が止まりやすい。

君たち、おバカさん達は、一体どういう理屈で
大玉の方が止まりやすいと言ってるわけ?
745不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:41:51 ID:ABbcORui
>>743
大玉のほうが使いやすいです。

ID:LILEsdLR は糞馬鹿アンチなので信用しないように。
746不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:44:05 ID:LILEsdLR
マウスとは違い、トラックボールは、
ボールに常に指を添えて転がしているわけでは無い。

スタートさせたら、目的地付近にカーソルが来るまで
ボールの回転から指を離して操作することが多々ある。

この場合、軽いボールの方が出足が早い。
そして当然、止まる場合も軽い方が断然有利です。

┐(´ー`)┌
747不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:46:55 ID:LILEsdLR
同じ動力源(指)を使った場合、
重い車の方が当然、出足は遅くなる。
※大玉は出足が遅い。

そして、同じ制動力(指)を使った場合、
重い車の方が当然、なかなか止まらない。
※大玉は止まり難い。
748不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:48:09 ID:FQ4+bLNv
>>746
>この場合、軽いボールの方が出足が早い。
>そして当然、止まる場合も軽い方が断然有利です。

そんなに言うなら米粒くらいのボールを使ってなさいw
749不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:48:13 ID:LILEsdLR
【まとめ】

機敏に操作するなら、大玉は避けること!!
操作の疲労も当然、何倍も高いです。

要するに大玉に何のメリットもなし。

┐(´ー`)┌
750不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:48:18 ID:KwvgwYEE
やっぱり使う人それぞれで使い方にも差が出るのね・・・
俺は一瞬、少しだけ指を離して
またすぐにボールに指を付ける
慣れると調節できるようになって
それを数回繰り返して目的の位置まで移動させてるよ

なんていうんだろう。
チョンチョン刺激して、その振動で転がす感じ?
ちょっと違うか。
行き過ぎとかそういう事はまず無いよ。

だから「止まる場合」とか言われてもパっとしないのかもしれないけど
751不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:48:47 ID:LILEsdLR
>>748

そんなに言うなら、ボーリング級のボールでも
使ってなさい。

┐(´ー`)┌
752不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:50:02 ID:KwvgwYEE
>重い車の方が当然、なかなか止まらない。
同じ力で転がすなら、
大きい玉よりも小さい玉のほうが良く転がって
それこそ止まりにくいと思うんですが。

大きい玉に勢いが付くほど
強く回してるなら別だろうけど。
753不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:50:32 ID:LILEsdLR
>>750
>俺は一瞬、少しだけ指を離して
>またすぐにボールに指を付ける

普通は皆そうだと思いますよ。
要するに、スタート&ストップの繰り返しです。

だからこそ、軽いボールを使わないと、
機敏な操作や、疲労に違いが生まれてくるのです。
754不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:51:44 ID:LILEsdLR
>>752
>同じ力で転がすなら、

同じ力を使う必要がどこにあるんですか?
車体が軽ければ、その分、小さな動力で
同じ結果が得られるものでしょ?

だからこそ、小玉トラボは疲労が少なくて
良いのですよ。

┐(´ー`)┌
755不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:53:19 ID:LILEsdLR
痩せてて軽量な人と、デブの人が同じ運動をすれば
どちらが疲れますか?

そして、どちらがスタート&ストップの繰り返し
作業に向いていると思いますか?

大玉トラボには何一つとしてメリットはありませんよ。

┐(´ー`)┌
756不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:53:27 ID:KwvgwYEE
>要するに、スタート&ストップの繰り返しです
違う
コロコロ転がす、というよりも
人差し指中指薬指の三本で
玉を動かすって感じ

勢い付けてゴロゴローってやったりしてない。


あと、軽いボール=小さいボールになっちゃうから
どうしても移動量が少なくなって・・・
それが買い替えの原因でもあるんですけどね。
757不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:57:56 ID:751s1B7j
大玉にしても小玉にしても指の摩擦力で完全に制動出来るのにな
トラックを引き合いに出すとかオモシロス
758不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:58:13 ID:LILEsdLR
>>756

勢い付けてスタート。

目的地付近でストップ。

これが一番機敏にカーソル移動させる方法であり、
トラックボールがなせる技ですよ。

┐(´ー`)┌
759不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:59:13 ID:KwvgwYEE
皆がどうやって玉転がしてるかも気になるかも
760不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:59:34 ID:LILEsdLR
>>756
>どうしても移動量が少なくなって・・・

大きなボールも、小さなボールも、
線距離=移動量なので、どちらも同じですよ。

┐(´ー`)┌
761不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:00:51 ID:wVT/qEKy
>>758
だからと要って軽けりゃいいというものではない
762不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:05:19 ID:ASgu0GhA
>>761

軽いと言っても、風船のように軽いわけじゃあるまいし、
軽量な方が「スタート」「ストップ」「疲労」そのどれを取っても
有利なことは確かだよ。

┐(´ー`)┌
763不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:05:31 ID:uPCkaAJB
> どうしても移動量が少なくなって・・・

大玉だと長距離の移動が楽。

アンチ大玉チンカス野郎は大画面ディスプレーを買えない貧乏人
764不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:07:11 ID:wVT/qEKy
>>751
>そんなに言うなら、ボーリング級のボールでも

つまり,大玉がボーリング球なみに使いにくいとすれば
小玉も米粒なみに使いにくいと言うことだ

ハイ、団子論理破綻w
765不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:07:18 ID:ASgu0GhA
>>763
>大玉だと長距離の移動が楽。

自家用車よりも、大型トラックの方が
長距離移動で楽だとでも?

根拠のない勝手な妄想は何の役にも
立ちませんよ。

┐(´ー`)┌
766461:2006/09/09(土) 00:07:36 ID:ABbcORui
もう一度書く

> EM5 とマーブルを比較すると、やっぱり大玉の方がポインタの移動はスムーズだな。
> いろんな方向での移動を試してみると、斜め方向まっすぐの移動で顕著に分かる。
> あと、大距離の移動でも大玉のほうが楽だし、ポインタを止めるときもピタッと止まる。
767不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:07:56 ID:/TOklSCf
マーブルマウスの右の小さいボタンってどこでどーやって押してる?
768不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:08:02 ID:8el2XZ1r
俺はちょっと転がすだけで端っこまでカーソルいくから、ボールから指を離さないな
カーソルスピードあげるとラクチンですよ
細かい作業を全くしないからこれでも大丈夫なんかな
769不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:09:25 ID:wVT/qEKy
>>765
ビリ玉よりも米粒の方が長距離移動はラクとでも?w
770不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:09:31 ID:uPCkaAJB
>>765
> 根拠のない勝手な妄想は何の役にも

実際に使った上での感想だ。
糞物理理論の妄想はそちらの方じゃないか。
771不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:10:10 ID:ASgu0GhA
>>764

Appleのマイティーマウスのスクロールボールは
かなり小さいですが、決して使い難くはない。

あれがもし、ボーリング級だったら、
使い難いことは間違いない。

要するに、大き過ぎるぐらいならば、
小さ過ぎる方がまだマシだということ。

┐(´ー`)┌
772不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:10:46 ID:wVT/qEKy
>>765
>自家用車よりも、大型トラックの方が
>長距離移動で楽だとでも?

ビリ玉よりも米粒の方が長距離移動はラクとでも?w

根拠のない勝手な妄想は何の役にも
立ちませんよ。

┐(´ー`)┌
773不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:10:57 ID:ASgu0GhA
>>766
>もう一度書く

そんな根拠も理屈も何も伴わないも
妄想はいくら書いても無駄。

┐(´ー`)┌
774不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:12:24 ID:wVT/qEKy
>>771

EM5のスクロールボールは
わりと大きめですが、決して使い難くはない。

あれがもし、米粒級だったら、
使い難いことは間違いない。

要するに、小さ過ぎるぐらいならば、
大き過ぎる方がまだマシだということ。

┐(´ー`)┌
775不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:13:00 ID:wVT/qEKy
団子論理破綻w
776不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:13:51 ID:ASgu0GhA
>>767

親指って唯一、左右に動かすには
向いている指なんだよ。

で、ボタンを押す時には、親指を曲げながら、
手の方へ近づけ親指の爪に近い指の腹で押す。

あまりに手を前方に置きすぎているとボタンが押し難くなるので、
逆にボタンが押し難いと感じたのなら、それは手の置き場が
間違っている証でもある。
777不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:14:04 ID:1rFza7FB
>>773
一晩で30回以上もレスして、しかもそれが何日も
ほんとマニアって気持ち悪い、粘着気質
きっとご友人も無理やり使わされてるんだろうね、もしくは同じ気持ち悪い同士で気が合うのか
どちらにせよ可哀想なことです、何か薬でもやってるんでしょうか?病院行ったほうがいいですよ
778不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:14:42 ID:ASgu0GhA
>>768
>カーソルスピードあげるとラクチンですよ

それでは、細かな操作で不備が出るので
決して良い操作法じゃない。

┐(´ー`)┌
779不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:15:34 ID:wVT/qEKy
>>740
>>765
トラックや自家用車などという単純すぎるモデルを考える時点で相当浅はかだなw
780不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:16:11 ID:ASgu0GhA
>>777

議論に負けた奴に限って
人格攻撃をしてくるのが常だよね。

┐(´ー`)┌
781不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:16:51 ID:73dojj3n
>>765
長距離トラックはそれなりの居住性を与えてるだろ。
そうでなきゃ続くわけがない。
782不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:16:54 ID:ASgu0GhA
>>779

論理的反論の何1つ出来ない人は
ケチばかり付けるのが常だよね。

┐(´ー`)┌
783不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:17:31 ID:wVT/qEKy
>>780
議論に負けた奴に限って
無視をきめこんでくるのが常だよね。

┐(´ー`)┌
784不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:17:51 ID:uPCkaAJB
>>773

漏れは前スレの 807
EM5 と Marble Mouse との共用を、試行錯誤の末、
EM5-PS/2 + 賢人ドライバに マーブル-USB + 路地ドライバ追加で、
実際に同時に使うことに成功したことを報告した者だ。

ちゃんと、同時に使用してみたうえでの感想を率直に語ったまでだ。
EM5 での大玉の操作感は非常に優れている。
藻前の方が糞理屈・妄想だけで書き込んでいるに過ぎない。
785不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:18:06 ID:ASgu0GhA
冷静に議論を見ていれば分かる通り、
大玉支持者は論理的に何1つとして
大玉の優位性を証明することが出来ない。

要するに、
無いメリットは説明しようがないのです。

┐(´ー`)┌
786不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:18:50 ID:wVT/qEKy
>>782

論理的展開の何1つ出来ない人は
ケチばかり付けるのが常だよね。

┐(´ー`)┌
787不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:19:29 ID:wVT/qEKy
>>785
冷静に議論を見ていれば分かる通り、
団子は論理的に何1つとして
米粒の優位性を証明することが出来ない。

要するに、
無いメリットは説明しようがないのです。

┐(´ー`)┌
788不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:19:32 ID:ASgu0GhA
>>784
>EM5 での大玉の操作感は非常に優れている。

貴方に言わせれば、トラックの機敏性&操作性は
スポーツカーに負けず劣らず優れている・・・とでも
言い出しかねませんよね。

┐(´ー`)┌
789不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:20:13 ID:ASgu0GhA
>wVT/qEKy

能のない人間ほど、すぐにパクる。

┐(´ー`)┌
790不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:20:31 ID:wVT/qEKy
>>740
>>765
>>788
トラックや自家用車やスポーツカーなどという単純すぎるモデルを考える時点で相当浅はかだなw
791784:2006/09/09(土) 00:20:37 ID:uPCkaAJB
ちなみに >>784 = >>461 = 前スレの >>807
792不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:20:35 ID:cgkpUuSn
大玉の劣位性も何一つ証明されてないけどな。
793不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:21:50 ID:ASgu0GhA
>>792
>大玉の劣位性も何一つ証明されてないけどな。

デブは運動能力が低い・・・。
こんな当たり前のことすら通じない人間達=狂信的な大玉マニア。

┐(´ー`)┌
794不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:22:15 ID:uqyKQkmX
また構ってるのかよ
いい加減にしろって
795不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:22:43 ID:wVT/qEKy
>ASgu0GhA

能のない人間ほど、同じスタイルで返されるとすぐにパニクる。

┐(´ー`)┌
796不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:23:09 ID:ASgu0GhA
・デブよりも、痩せている方が、疲労感は少ない。

・デブよりも、痩せている方が、機敏な動きが可能。

こんな当たり前のことが分からないのなら、
小学生からやり直して来なよ。

┐(´ー`)┌
797不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:23:28 ID:wVT/qEKy
>>793

米粒は運動能力が低い・・・。
こんな当たり前のことすら通じないお団子=狂信的な米粒マニア。

┐(´ー`)┌
798不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:24:53 ID:wVT/qEKy
>>796
・米粒よりも、ビリ玉のほうが、接触面は大きい。

・米粒よりも、ビリ玉の方が、機敏な動きが可能。

こんな当たり前のことが分からないのなら、
小学生からやり直して来なよ。

┐(´ー`)┌
799不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:25:28 ID:ASgu0GhA
【まとめ】

デブよりも、痩せている方が、疲労感は少ない。

当然、大玉トラボの方が疲労も高い。


デブよりも、痩せている方が、機敏な動きが可能。

当然、小玉の方が機敏な操作が可能。
800不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:27:43 ID:wVT/qEKy
>>799
【まとめ】

要するに同じスタイルで返されて反論できないお団子は論理破綻w

┐(´ー`)┌
801不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:28:26 ID:RPU0WcHS
おまえら今日もお団子で遊んでるのか。
802不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:29:04 ID:wVT/qEKy
【まとめ】

要するに同じスタイルで返されて反論できないお団子の論理は完全に相対化されたw

┐(´ー`)┌
803不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:29:47 ID:ASgu0GhA
【大玉ユーザーはデブ!!】

俺が思うに、大玉トラボを好む奴って
相当のデブなのでは無いだろうか?

指が太いから小玉が操作しづらい・・・。
力があるから大玉の重さも気にならない・・・。

デブで常に汗をかいているから、手が粘着してて、
大玉も良く動く・・・。

デブもそれなりにメリットあるんだね。

┐(´ー`)┌
804不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:31:38 ID:wVT/qEKy
【米粒玉ユーザーはデブ!!】

俺が思うに、米粒トラボを好む奴って
相当のデブなのでは無いだろうか?

指が脂っこいから小玉が操作しやすい・・・。
力があるから小玉の小ささも気にならない・・・。

デブで常に汗をかいているから、手が粘着してて、
米粒玉も良く動く・・・。

デブもそれなりにメリットあるんだね。

┐(´ー`)┌
805不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:32:57 ID:wVT/qEKy
冷静に議論を見ていれば分かる通り、
団子は論理的に何1つとして
米粒の優位性を証明することが出来ない。

要するに、
無い論理は証明しようがないのです。

┐(´ー`)┌
806不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:32:59 ID:uPCkaAJB
>>803
ついに「大玉ユーザーはデブ」まできたか
妄想も大概にせよ

漏れは大玉を快適に使えているが、体重は 54kg
807不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:35:05 ID:ASgu0GhA
【wVT/qEKyはデブ】

wVT/qEKyはデブだから大玉トラボを使っている。
しかし知っての通り、大玉トラボは操作性が悪い。
だから、コピペで反論しなきゃ追いつかないのだ。

この事実からも分かる通り、
大玉の機微な操作が出来ないのです。

┐(´ー`)┌
808不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:35:43 ID:ASgu0GhA
>>806
>漏れは大玉を快適に使えているが、体重は 54kg

どうせ、チンタラ操作してるんでしょ?

┐(´ー`)┌
809不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:36:54 ID:wVT/qEKy
【ASgu0GhAはデブ】

ASgu0GhAはデブだから小玉トラボを使っている。
しかし知っての通り、小玉トラボは操作性が悪い。
だから、非論理で反論しなきゃ追いつかないのだ。

この事実からも分かる通り、
小玉の機微な操作が出来ないのです。

┐(´ー`)┌
810不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:37:40 ID:ASgu0GhA
俺は機敏性の良い小玉トラボを使っているので、
ココだけでなく、他のスレも平行してレスをかき、
応戦する余裕があるのです。

機敏な操作をしたいなら、デブ専用トラボ=EM系は
避けることです。

┐(´ー`)┌
811不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:39:06 ID:wVT/qEKy
>>810
俺は機敏性の悪い小玉トラボを使っていないので、
ココだけでなく、他のスレも平行してレスをかき、
非論理を垂れ流すことなく応戦する余裕があるのです。

機敏な操作をしたいなら、デブ専用トラボ=米粒系は
避けることです。

┐(´ー`)┌
812不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:39:59 ID:ASgu0GhA
【wVT/qEKyは間違いなくデブ】

彼はデブなので、小玉トラボを操れない。
当然デブなので、タイピングもままならない。

それどころか自分でレスを考える頭もない・・・。

だから他人のコピペを少しだけ改変して
送信するのが精一杯なのだ。

デブって惨めだよね。

┐(´ー`)┌
813不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:41:05 ID:wVT/qEKy
【ASgu0GhAは間違いなくデブ】

彼はデブなので、大玉トラボを操れない。
当然デブなので、タイピングもままならない。

それどころか自分で論理を考える頭もない・・・。

だから非論理を論理と言い張って
送信するのが精一杯なのだ。

デブって惨めだよね。

┐(´ー`)┌
814江田島 平八:2006/09/09(土) 00:42:03 ID:uPCkaAJB
        _____
       /      \
     /         \
     |           |
     |   ■■  \  / |
    /   ■ _■■||■■       /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
    ⊥    [_●> ||<●]|       <
   |┌\  /    _|  |  |      <  ワシが男塾塾長 江田島平八である!!!
   | |┼┐      (__⌒ )  )      <
   /\ / \  ■■■■■|       \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
   |  |   | ■=======■/
  /  |   | ■----\ ■|
_ |   |   | ■=======■
 \\  \  | ■ _---_■
  \\  \■∠___/\
   \\        //   \
815不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:42:36 ID:3h+cO6XK
>810とか
回転運動と直線運動の違いをまるで理解していない。
回転させるときの力は半径にも依存することをまるで理解していない。
大玉と中玉ではボールの密度が違うということをまるでで理解していない。
慣性と摩擦抵抗が同時に働くことをまるで理解していない。

団子理論は破綻しまくりです。周知の事実ですが。
816江田島 平八:2006/09/09(土) 00:42:40 ID:uPCkaAJB
     __――――――          /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
    /            \       /
   /               \     )
   /_         __     |    (
  / \  | /  /   \    |   /
/ _  \   /  /\|||||   |  \
|/  \_|| ||||_/       /\   )
 < ̄o ̄>   < ̄o ̄>  |   |  (        ええかげんに
  /  ̄ ̄/       ̄ ̄    | ∂ |  )         さらせ !!!
 (  /(_⌒)\     /   ) ) | (
 | === ====     | (  |  )
  ( || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||     (_/  (
   || |  ̄ ̄ ̄⌒ ̄| ||    |      )
   || |         | ||    |    (
   || |         | ||     |    )
   ||  )  /⌒⌒|   | ||     |   (
   || /  /     |_ / ||     |   )
   || ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /  ||     /   \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
   ||  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄/  ||    /
    \   ̄ ̄ ̄        /
      \________ /
817不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:42:42 ID:wVT/qEKy
【まとめ】

要するに、ここまでデブに固執するお団子は完全にデブコンプレックスw

┐(´ー`)┌
818不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:43:06 ID:ASgu0GhA
俺は、Mac用の英語フルキーボードから、
Win用の日本語コンパクトキーボードに変えたばかりです。

大きくキーボード環境が変わったので、
タイピングが思うようにならない。

それでも、機敏に操作できる小玉トラックボールのおかげで、
デブに勝るスピードでレスを送信できるのです。

┐(´ー`)┌
819不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:43:38 ID:1rFza7FB
まー対象物の1特性だけ抜き出してなんかのモデルで話をされてもだからどうしたって感じですね
よっぽどカーソル速度遅くしてなければ別ですけど一般的に普及してるモニタの解像度で
頻繁に玉を転がす(なぞらない)ほどカーソル動かしますかね?玉を転がすってことは一度指離しますよね?
指離したりつけたり、頻繁に繰り返してそれが機敏な動作につながるんでしょうか?

820不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:44:08 ID:ASgu0GhA
>>815

まずは、自分がどれほど
理解力がないかを悟ることから
始めましょう。

┐(´ー`)┌
821不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:44:31 ID:wVT/qEKy
トラックボールの物理系は
質量と内部損失のあるアクチュエータにダンパーとバネ成分でもって別の質量が連結しているモデル
オマケにフィードフォワードとフィードバックの制御がかかってる

トラックや自家用車やスポーツカーなどという単純すぎるモデルを考える時点で相当浅はか
822不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:44:45 ID:0+lGdqaU
また遊ばれてらw

お前ら(団子以外)馬鹿だな。
823不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:46:23 ID:wVT/qEKy
>>820
まずは、自分がどれほど
論理性がないかを悟ることから
始めましょう。

┐(´ー`)┌
824不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:47:00 ID:ASgu0GhA
この勢いだと、本日中にもスレが終わってしまい、
またテンプレをコピペするのが大変になるので、
今日はこの辺で勘弁して上げますよ。

┐(´ー`)┌
825不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:48:52 ID:wVT/qEKy
【まとめ】

要するに、ここまでデブに固執するお団子は完全にデブコンプレックスw

あの写真見てもチイチャイ頃は見事なオデブちゃんw
血のにじむ努力をしてそこまでマシになったんだから固執するわけだw

┐(´ー`)┌
826不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:50:04 ID:wVT/qEKy
>>824
お団子ちゃんの非論理性とデブコンプレックスの
相手をするのも飽きたので
今日はこの辺で勘弁して上げますよ。

┐(´ー`)┌
827不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:54:02 ID:j0hON2Yn
まだやってんのか
俺が折角完全スルーしてたのに、お前等は…
828不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 01:04:20 ID:3h+cO6XK
>827
そこで書き込んだらスルーにならないよw
俺もなw
829不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 01:05:19 ID:XHu4CZ87
>>814,816
殺伐とした中で、実に清爽感溢れる書き込みだね。
830不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 01:06:13 ID:XyZJ64JF
何か新製品、出ないかねぇ〜
RollerMouseを狙ってるんだが
831不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 01:08:36 ID:pG6PNdSk
いいかげん誰かお団子ちゃんを串刺しにしてやって暮
832不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 01:09:22 ID:0+lGdqaU
>>830
2万は高すぎ・・
833不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 01:15:04 ID:XyZJ64JF
>>832
これに比べれば
ttp://www.3dconnexion.com/products/3a.php

・・・って、この辺のはどうやって操作するんだろう?
834不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 01:20:55 ID:0+lGdqaU
>>833
ebayだと変わらない値段じゃないかな?
835不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 01:23:40 ID:GnOHcN0D
>831
あの屑に「お」だの「ちゃん」だの付けてんじゃねえ!
836不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 02:07:25 ID:no2DcaK0
>>831
ハゲで十分だ
837不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 02:16:28 ID:wVT/qEKy
>>831
デブで十分だ
838不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 05:29:06 ID:Feq+mg6E
今日のNGID

ABbcORui
LILEsdLR
KwvgwYEE
FQ4+bLNv
751s1B7j

今日のNGID

wVT/qEKy
ASgu0GhA
uPCkaAJB
1rFza7FB
73dojj3n
3h+cO6XK
pG6PNdSk
GnOHcN0D
no2DcaK0

微妙な方
uqyKQkmX
RPU0WcHS
j0hON2Yn

NGID多すぎ。
839不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 05:43:58 ID:RPU0WcHS
正直「NGにしました」、とかいう報告するやつが一番ガキ。
スルーできてないのに、スルーしてますよ、って感じがもうね。

お団子はガキとかいうよりも、単にかわいそうな子だ。
840不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 08:57:10 ID:0+lGdqaU
あいつは暇つぶしに遊んでるだけだろ

相手にしているここの住人が可哀想w
841不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 09:59:09 ID:PUyCRnGn
いつのまにかTrackball Explorerが生産中止になってたのか。
長年愛用していいる。5ボタンとホイールの配置が気に入っている。
他のTBはホイール・ボタンの数・配置が気に入らない。
販売再開してくれないかなあ
842不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 10:11:36 ID:eojeSjj8
>>841
MS への要望は >>4 の Contact Us へ
843不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 10:16:48 ID:LHkTxVyj
久々に来てみたららこれかw
なんでみんなして荒らしの相手してるのwwwwww
844不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 11:12:59 ID:zLlcPvIY
自作自演で焚きつけているっぽい奴もいるからね。
845不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 11:52:52 ID:fyVbZsHa
やってる奴はどれだけ暇人なんだろう・・・。
こんな堂々巡りを繰り返しても、全く進歩がないわけで・・・。
846不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 12:41:18 ID:YPPudifR
トラボにはもっと進化してもらいたいな。
847不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 13:06:41 ID:YSiPQKTx
マーブルにホイール付けばそれだけでいいや
848不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 13:07:57 ID:/TOklSCf
マーブルにホイールついて、ボタンの位置もちょっと考えてほしい
849不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 13:20:09 ID:aRr4SKDR
最近、ホイール付キーボード買っちゃったよ
Mini Keyboard Proってやつ
850不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 13:21:08 ID:8xwVVH+U
マーブルにホイールついて、ボタンの位置もちょっと考えて、解像度も(ry
851不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 13:49:51 ID:OIE7HEb9
解像度という用語だと数字が大きいほうが高性能で格上のような印象を受ける人も居るかも知れないけど、
要するにカウント数でしょ?
単純に高ければ良いというものでも無いし、
特にトラボだと最適なカウント数は200〜300あたりだと思うけどな。
852不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 15:44:36 ID:4VYFeQYv
>>841
Marble FX → Trackball Explorer → EM7
って来たんだけど、EM7にはおおむね満足している。
俺のTrackball Explorerはまっすぐ横に移動させてもカクカク上下に揺れながら移動するし
(俺の設定は加速0の高速移動)、中ホイールの回転位置によって、他のボタンの
クリック時にホイール回転が反応して凄いイライラするときがあった。

そういう安い現象がEM7にはないのがいい。
支持球も金属球からルビーになってるから長持ちするしね。
ホイールリングと右上のボタンを中クリックに指定することで、ホイールも中ドラッグも問題なくできる。
デカイボタンのどこを押しても気持ちよく反応してくれるのもいい。

EM5より玉が上に飛び出ているっていわれるけれど、コレのおかげで
エルゴっぽい持ち方(手を傾けて持つやり方)ができる。
EM5な人には納得いかないかもしれないが、この持ち方の方が個人的に楽なのよ。

ただ、やっぱり店頭で試してみるのがお勧め。変わった形だし、合う合わないがあると思う。
(店によっては支持球のルビーが軒並み外れてしまっている所もある(盗まれた?)ので要チェック)
パームレスト付けて使うものなので、大きさもそれ込みで考えないといけない。


EM7にある不満は以下のとおり
・繰玉感には満足しているが、EM5の繰玉感が凄いらしいのでそれにして欲しい。
・スクロールリングの回転感をもっともっと軽くして欲しい。

(分解して磁石がついていないことを確認済み。「白い滑動チップ」とやらは5個ついていた。そういう版なのかも)
・日本人向けにもう少し小さくならんかね。(これは好みの問題か)
・高さを低くして欲しい。キーボードから手を伸ばすときに一山超えないといけない。

以上が満たされていたら4万円までなら出す。
853不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 15:49:53 ID:0+lGdqaU
>>849
糞さ加減を満喫しているかい?w

折れはジャンク\500で済んだから良かったけど、
新品購入ならカワウソ
854不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 15:54:11 ID:ASgu0GhA
>>852
>そういう安い現象がEM7にはないのがいい。

そういう安い現象を生み出している根源は、
貴方の不器用さだと思いますよ?

物理的に問題がある場合と、使う側の変なクセに
問題がある場合とがありますが、何でもかんでも
物の責任にしてしまうのはどうかと思います。

┐(´ー`)┌
855不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 16:17:18 ID:eojeSjj8
EM5 の形状だが、足を立てたキーボードの面に対し角度と高さがほぼ同じなので
キーボードと一緒に並べて使う分には、かえって好都合で使いやすい。
856不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 16:25:10 ID:0+lGdqaU
>>854
お前TBE使ったことあるじゃん。
品質の低さを実感しなかったか?
折れはTBE>MarbleMouseに乗り換えて>>852の言うカクカク実感した。

>>852 はTBEと他を比べてるわけだし、Marbleと比べてどうこう言ってるわけじゃないんだから。
そのくらい気づけ。どアフォ

EM厨イビリはいつまで続けるんだ?
857不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 16:30:03 ID:eojeSjj8
ID:ASgu0GhA はスルーしてマターリ汁!
858不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 16:36:39 ID:0+lGdqaU
うっさいハゲ

もっとハゲろ
859852:2006/09/09(土) 16:40:38 ID:4VYFeQYv
>>855
それを聞いて逆に考えてみた。
EM5 にスクロールリングが付けばいいと考えたんだ。

EM7のエルゴ的玉高さも、慣れればEM5の高さで問題ないのかもしれないし。
(肯定派が多いんでたぶん問題ないんだろう。俺にはEM6が駄目だったので、
やっぱり駄目かもしれないが)


EM5にリングが付けば3万円まで出すよ
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 3万円まで出すよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
860不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 16:48:53 ID:tnGwX9HK
>>859
玉をなぞるような操作をしてる俺は,玉をたくさん転がす場面はスクロールくらいしかないから
スクロールリングとかは別になくてもいいな,スクロールリングついちゃうと,転がす機会が減ってしまう・・・
3万はだせん
861不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 17:15:12 ID:4VYFeQYv
>>360
俺は中ドラッグを使いまくるアプリを使ってるからなぁ。
右左中で押しやすい3ボタンを占拠してしまうからホイールボタンを
割り振るところが左上のボタンしかなくなってしまう。
(コーディング速度設定で同時押しするやり方はクリック反応が遅くなるので論外)

で、左上のボタンを押しづらい持ち方してるんでリング必須なのよ。
(EM6のホイール位置は氏んでいいと思う)


しかし、EM6のボタン配置を見るとEMシリーズって手のひらの真ん中で
玉をまわすようにデザインされているのか。
玉を指先〜手のひらの指の付け根辺りで転がす俺は少数派なんだろうか
862861=859:2006/09/09(土) 17:18:09 ID:4VYFeQYv
そして>>360」は>>860の間違いだ。すまん
863不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 17:27:29 ID:eojeSjj8
漏れは EM5 ではボールは 人差し指・中指・薬指の指先、
左下のボタン: 親指、右下のボタン: 小指、左上のボタン: 人差し指、右上のボタン:薬指

Marble Mouse ではボールは同じく3指で、第1ボタン: 親指、第2ボタン: 小指
864不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 17:33:13 ID:ASgu0GhA
>>855

キーボードの世界でも、出来るだけ段差が生まれないよう
薄いタイプが流行っているけど、EM5は完全に
時代に半反する形状をしてる。

おまけに本体の角度が同じっていうだけの話で、
現実にはボールがかなり飛び出ているので、
その角度はキーボードの比では無いよ。

┐(´ー`)┌
865不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 17:35:51 ID:ASgu0GhA
>>856
>品質の低さを実感しなかったか?

俺のTrackball Explorerはまっすぐ横に移動させても
カクカク上下に揺れながら移動するし・・・とあるけど、
そんな現象は全くなかったよ。

たぶん、貴方独自の悪い使い方のせいだと思うよ。
俺がExplorerで違和感があったのは、クリックボタンが
ふにゃふにゃだった所。

それと比較的大玉なので、ボールの操作性が
マーブル等に比べて劣るところ。
866不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 17:47:42 ID:4VYFeQYv
>>865
多分加速設定の差。
加速ありで使う分にはカクカクしなかった気がする。
俺は加速0でないと悶絶してしまう派だし、>>856も加速0に設定しているんだろう
867不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 17:48:30 ID:20kmShvt
君がこよなく愛してると思ったら僕には使えない・・・

( ゜∀゜).∵. ブハッ!!
868不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:00:33 ID:ASgu0GhA
>>866

加速は俺も限りなく少なめに設定してる。
特に大玉は細かな操作で悪影響が出るから、
加速切る人が多いんじゃないかなぁ。

そしてポインターの速度を遅めにし過ぎているから、
逆にボールを勢い良くまわさなきゃ成らなくなって
ボールがガタツクんだよ。

┐(´ー`)┌
869不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:00:55 ID:4VYFeQYv
>>863
OK、俺とまったく同じだ。
これからは胸を張って生きていくよ
870不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:15:52 ID:eojeSjj8
>>864
> キーボードの世界でも、出来るだけ段差が生まれないよう
> 薄いタイプが流行っているけど、

ウソこくなよ!
キーボードにこだわる人間ほど、ステップスカルプチャーとかカーブドスカルプチャー
といった段差のあるキーボードを好む。
パンタグラフのように平板なキーボードは位置把握が困難でタッチタイピングでは
ミスタイプ続出なので、「理想のキーボード」スレでは糞味噌にけなされている。

薄いタイプを好むのはノートPCのキーボードに慣れきってしまった香具師のみ。

人間工学云々とほざきながら、全く逆のことを言ってるものだから苦笑するしかない。
871不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:23:45 ID:eojeSjj8
「段差の無いキーボード」に何の疑問も持たないなんて笑止千万!!!
人間工学を語る資格無し。
872不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:28:27 ID:ASgu0GhA
>>863,869

ええっ_!
マーブルマウスのボールを3つの指で回し、
左ボタンを小指で押してるって!?

それ、完全に大玉に害された使い方だよ!?
873不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:30:47 ID:ASgu0GhA
>>870

こだわりのある人が何を使っているか?ではなく、
何が流行っているか?の話だぞ!

マニアが世の中の主流では無いということを
悟って下さいね。

┐(´ー`)┌
874不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:40:10 ID:eojeSjj8
人間工学的に語っているのに流行やらなんやらに論点をすりかえるなよ。

マニア云々とは関係なく、平板なものより段差のあるキーボードのほうが
人間工学的に使いやすいことは、ほぼ万人に通用する傾向であることは間違いなし。
875不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:40:48 ID:tnGwX9HK
使いやすさの話しをしてると思えば,流行がどうのとか,まったくもってアホ
876不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:53:06 ID:ASgu0GhA
>>875

どういうタイプのキーボードが流行っているのか・・・と
明白に書き示しているのに、勝手に脳内変換して
使いやすいキーボード云々にすり替えて話して居る方が
よっぽどアホだろ?

┐(´ー`)┌
877不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:54:58 ID:ASgu0GhA
おまけにパームレストが流行っていて、
出来るだけ段差を無くす・・・という流れが
定着していると言うのに、事実を事実として
認めようともしないで・・・。

┐(´ー`)┌
878不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 19:02:20 ID:ce2/sYXp
難波のヤマダデンキでEM5の生き残りを発見しましたよ。
879不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 19:03:51 ID:eojeSjj8
>>876
藻前は EM5 の形状に難癖をつけるために「薄いタイプが流行」って話を
持ち込んできたんだろ。
そもそもの議論の出発点が「使いやすさ」なのに、流行云々なんてものに
すりかえてるのは藻前の方ジャマイカ
880不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 19:22:26 ID:Zy1MqrjP
>>879
気違いに何を言っても無駄
多分まともなキーボードもトラックボールも触った事すら無いんだろ
マーブルと安キーボードだけの印象で全て決め付けて回りに難癖付けてるだけ
881不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 19:46:36 ID:tnGwX9HK
キーボードの傾き等は,その人の椅子と机の高さの関係で話が全く変わるし,キーボードの置く位置でも話しが変わる.
ハードを使うのではなくまるでハードに使われているような発言ばかりでほんとにマヌケ
882不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 19:50:20 ID:ASgu0GhA
>>879

段差の無い物がなぜ流行っているのか?
そこには相応の理由があるからでしょ?

貴方自身が個人の好みで語った所で、
世の中全体は、段差が無い方が負担の軽減に繋がる・・・と
認められているんですよ。

EM7ですらその為に段差がなくなり、
パームレストまで付属しているんだから、
その事実を素直に認めたらどうなの?

┐(´ー`)┌
883不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 19:53:01 ID:XrUfkg02
>>882
そんな事実は無いが。
むしろ最近のMSのキーボードなんかは
手前をさらに持ち上げるようなオプションパーツが
突いてたりするんだが。

ま、どうせ団子には、
段差が無い物が流行っていると言う
ソースだせ言ってもムダなんだろうな。
884不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 19:56:45 ID:ASgu0GhA
時代遅れのトラボを好んでいる人は
盲目だから困るんですよ。

┐(´ー`)┌
885不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 19:59:16 ID:ASgu0GhA
世の中のは時代遅れなベアリングトラボなど
望んではいない・・・。

だからこそ、ベアリングは
トラボの主流には成り得なかった。

そしてケンジントンもそれを理解したからこそ、
ベアリングモデルを生産中止したのです。

┐(´ー`)┌
886不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 19:59:33 ID:XrUfkg02
>>884
時代遅れのトラボ
=Marble Mouse (∴現行最古のデザイン、最古のイメージエンコーダ)

時代遅れのトラボを好んでいる人
=お団子ちゃん

時代遅れのトラボを好んでいる人 = 盲目
だとすると、
つまり お団子ちゃんは盲目。
887不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:02:28 ID:ASgu0GhA
MSエクスプローラー、マーブルマウス、EM7などなど、
段差のキツいトラボなど今はありません。

段差の無い物を好む世の中の流れを汲み取った証です。
こんな事実すら見えない時代遅れで盲目なEM5信者共。

これだからこそ、彼らの時代遅れな意見など
何の参考にもならないのですよ。

┐(´ー`)┌
888不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:09:47 ID:j0hON2Yn
じゃEM5にパームレスト付ければ全て解決だな
889不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:11:37 ID:X4uaxhi7
>>855
Apple Exteded Keyboard 使いですか?
890不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:15:36 ID:eojeSjj8
>>889
RT6652TWJP と MS Natural Keyboard Pro (英語版) ですが何か ?
891不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:17:22 ID:j0hON2Yn
>>889
横レスだけど、IBMのModel.Mの角度ともピタリと一致するよ
というか、古い時代の良質なキーボードは大体この辺りの角度で作ってる事が多いね
実際非常に使いやすい
892不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:17:22 ID:73dojj3n
段差無しか。レーザーキーボードにタッチパッドだな。
893不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:17:28 ID:eojeSjj8
Space Saver Keyboard II (JP) も持っているがタッチが悪くて死蔵中。
894不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:18:53 ID:ASgu0GhA
>>888

EM5,EM7等の大玉トラボの問題点は、
大玉を採用しているが故にボールが過度に飛び出てしまい、
角度がきつくなってしまうことでもあります。

パームレストを使えばその問題を軽減できると言えますが、
あくまで飛び出ているのはボールなので、
どうしても本体との段差は埋めることは出来ません。

本質的な改善は、ボールを小さくするしか無いのです。

┐(´ー`)┌
895不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:20:01 ID:ASgu0GhA
>>891
>IBMのModel.Mの角度ともピタリと一致するよ

だから、飛び出たボールを無い物として
角度が一致している・・・と言っても
仕方ないでしょ?

┐(´ー`)┌
896不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:22:57 ID:j0hON2Yn
>>895
EM5持ってないのにあんまり訳の分からない事言わないでくれないか
トラックボールの操作時の指の高さとキータイプの時の指の高さは殆ど変わらない
ま、実際触ってなきゃわからんだろうけどな
897不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:25:29 ID:eojeSjj8
ShopU に Kensington Gel Wrist Pillow の使用例が載っているが、
東プレ Realforce 91U と EM5 を並べている例が漏れ的には理想だな。
http://www.vshopu.com/Ken_GelWristPillowB_62085/index.html
898不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:29:45 ID:j0hON2Yn
>>897
89Uを買い損ねてしまい91Uを買ったけど、Winキーが激しく邪魔で困る
何処かWinキーを取っ払った後に被せるカバーでも作ってくれないものか
…まぁ絶対儲からないし、何処も作ってくれないだろうけどな
899不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:35:30 ID:ASgu0GhA
>>896

どう問題点を誤摩化そうとしたところで、
明らかにボールが飛び出ていますが?

┐(´ー`)┌

http://www.vshopu.com/Ken_GelWristPillowB_62085/P1010525.jpg
http://www.vshopu.com/Ken_GelWristPillowB_62085/P1010433.jpg
900不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:35:55 ID:4VYFeQYv
>>886
あああ、Marbleまで貶めないで

俺は
Marble FX → TBE
って移った経歴を書いたけど、Marble FX のが TBE より
悪かったんじゃなくて壊れてもう在庫なかったから仕方なく移っただけなんだ。
個人的満足度は
EM7 > Marble FX(ホイールさえあれば) > TBE > EM6(なぜか俺と相性が悪かった)

Marble Mouse自体は使ったことないけど、多分良品なんだろうと思う
901不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:38:28 ID:73dojj3n
>>898
WINキーのアサイン変えれば済むんじゃね?左ALTあたりを割り当てればどう?
902不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:40:40 ID:ASgu0GhA
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse04.jpg

恐ろしいまでに飛び出した大玉。
その操作傾斜は45度に近いものがある。

これでは手首に負担が生じるのも当然。

┐(´ー`)┌
903不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:42:13 ID:j0hON2Yn
>>899
じゃ聞くけど、キータイプする時に指を全く上げずにタイプするのか?
キータイプってのは、それなりに上に上げてそれから押し下げする動作を取る
基本的の指の上下が無く、自重をボールに預ける事が出来る操作系と
何十回と上下運動する操作系を、高さが違うと言って難癖付けるっつーのは
やっぱり物を知らない証拠なんだろうな
ま、常に妄想と写真だけで、実際に使ってみた経験がまるっきり無い奴が何言っても説得力ゼロだけど
904不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:42:32 ID:ASgu0GhA
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse08.jpg

比較的大きなMSエクスプローラーの玉ですら、
このようにすっぽりと収まってしまう。

EM系トラボの玉がどれほど巨大か分かるというものだ。

┐(´ー`)┌
905不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:43:38 ID:AmpAMJBB
親指トラボ使いやすいね

┐(´ー`)┌
906不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:44:18 ID:ASgu0GhA
>>903
>じゃ聞くけど、キータイプする時に指を全く上げずにタイプするのか?

指を上げて操作するからこそ、傾斜角度は
キツすぎてはダメなのですよ。

クリアランスとでも言いましょうか、
上下に余裕を生む為には、EMのように
ボールが飛び出し過ぎているのは致命的で。

┐(´ー`)┌
907不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:46:28 ID:j0hON2Yn
>>906
は?
重さをボールに預けて、しかも上下運動させない操作系が疲れる?
何訳の分からない事言ってんだ
使ってみてから文句付けろ、ハゲ
908不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:46:29 ID:eojeSjj8
実際に使ってみれば、
ボールを操作する指先はボールの頂点ではなくやや脇で待機するから
>>896 が述べたとおり
> トラックボールの操作時の指の高さとキータイプの時の指の高さは殆ど変わらない
909不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:48:45 ID:ASgu0GhA
以前にも説明した通り、EMの基本形状は
Macのキーボードの横に並べた時に本体が一体感を得られるように
考えられた物なのです。

逆に見れば、使いやすさ云々から生まれた形状ではないのです!
当然、使い易さなどほど遠いトラボになっています。

http://www.vshopu.com/Ken_GelWristPillowB_62085/P1010433.jpg

┐(´ー`)┌
910不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:50:35 ID:1CoFThV/
またマカーか
911不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:52:08 ID:ASgu0GhA
>>907

これだからおバカとは話をしたく無いんです。
キーをタイプする時に指が折れ曲がりますよね?
指を伸ばしたままタイプするバカは居ないでしょ?

トラックボールも同じで、ボールを前後に回す際に
指は折れ曲がります。

只でさえ高く飛び出ているボールの上を、
更に指を折り曲げて使う空間を作ることは至難の業です。
その無理が、操作や体に負担を生み出すのです。

┐(´ー`)┌
912不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:52:57 ID:AJ/67JTc
>>897
俺の親指シフトは横幅はみ出ちゃうみたいだぜ……
トラボも一緒に並べられるキーボードはうらやましい
913不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:53:49 ID:ASgu0GhA
>>908
>やや脇で待機するから

待機中の話なんてどうでも良いですよ。
ボールを前後に動かす時に、ボールの頂点で
指を折り曲げなきゃならないのだから、
ボールが飛び出ているほどマイナスなのだから。

┐(´ー`)┌
914不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:56:24 ID:ASgu0GhA
指を楽な状態で自由に動かす為には
それなりに空間が必要です。

窮屈な状態で無理を強いられては、
機敏な操作もできない上に、
疲労も高くなってしまいます。

この問題を解決する為には、
ボールを小型化する以外に方法はありません。

┐(´ー`)┌
915不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:00:49 ID:2eTUG0FJ
マカーか・・・
916不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:01:09 ID:j0hON2Yn
>>911
現物持って無くて、確認しようも無いだろうからそういう物知らずの文章を書けるんだろうな
キータイプの時の指の曲がり方、高さはEM5の操作時の指と殆ど変わらない
ボールの上に指を折り曲げる操作は、下方向に操作した一瞬だけだし、そんな程度で
指に強い負担がかかってどうにかなるようだったら、キーボードなんか全員腱鞘炎になって誰も叩けない
物知らずなのは仕方がない
でもそれを改善しようとしないのは、本物の怠惰な馬鹿のやる事

難癖と膏薬は何処にでも着くって諺が有るけど、この馬鹿は本当にその通りに実践してくるからなぁ
本当にどうしたもんか…
917不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:02:12 ID:eojeSjj8
>> ID:ASgu0GhA
タッチタイピングも出来ぬくせにキーボード操作とトラボ操作における
指の曲がり具合云々だの人間工学云々だの語るな ! ヴォケ !!!
918不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:07:21 ID:uqyKQkmX
ぷにる(笑)使ってると、
やっぱりスクロールリングって便利だなーと実感する。
タブの移動が楽だわコレ。
最近EM5よりもEM7のほうが
使う頻度が高くなってきたよ
919不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:07:55 ID:bfAU+jmH
団子は結局どのメーカーのどの機種を使ってそのような偏った認識をするに至ったんだ?

ある程度の慣性があるほうがボールを操作しやすいはずだが?
ボールが小さくて軽いと指の細かな動きに追随してしまって少しポインタ速度を落とさないと使いづらいと思うが。
大玉が飛び出てて角度がキツイなんて一体どれだけ手が小さいんだろう。
小学校低学年ですか?
920不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:10:28 ID:j0hON2Yn
>>918
EM5/7の上のボタンにF2かF3を割り当ててみては?
戻る進むはマウスゼスチャーとか
921不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:14:01 ID:0+lGdqaU
>>866
お前は俺だな?(ニヤリ

>>856も加速0に設定しているんだろう
そのたうり
よく解ってるなw

>>870
ばーか
お団子のは一般例だろ。
流通量を考えればフラットで薄いタイプが多い。

>>872
右のラビ○と左のラビ○に各々の指と、真ん中は(ry
922不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:15:46 ID:1TIWnbtj
最近、スレッドの進みが速くて
ついていけない俺('A`)
923不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:17:21 ID:20kmShvt
キーボードの話に逸れたみたいだが
団子はいったいどんなキーボードを常用しているのだろうか?

ちょっと知りたくなったw
既存だったらスマソ
924不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:18:35 ID:HHd2Jb0Z
>>922
安心しろ、大半は読む必要も無い
925不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:20:43 ID:tBgUibI2
>>923
Mac板のトラボスレで語っているようだよ。
926不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:21:54 ID:4VYFeQYv
>>922
例の顔文字をNG設定にすると少し楽。マジお勧め
927不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:26:02 ID:epwhvFi2
>>922
漏れなんか最近NGIDの追加ばっかでスレ読んでないや・・・
928不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:28:33 ID:+dXXbnAi
ホントいいかげん団子触るのやめりゃいいのに
向こうじゃ相手してもらえないからこっち来てるんだろ
929不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:35:41 ID:Vk33GndC
EM使いはスルーも出来ないキチガイってのはよく分かった
930不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:41:52 ID:PQy/ITF0
似た者同士で気が合うんだろう
931不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:21:59 ID:ASgu0GhA
>>916
>キータイプの時の指の曲がり方、高さはEM5の操作時の指と殆ど変わらない

貴方のレスは嘘のオンパレードですね?
そもそもキートップの高さと、EMの高さが全然違う上に、
キーボードは下へ下がるのだから、上のクリアランスは
さほど重要ではありませんよ。

┐(´ー`)┌
932不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:23:58 ID:ASgu0GhA
>>919
>団子は結局どのメーカーのどの機種を使ってそのような
>偏った認識をするに至ったんだ?

俺はEM、オービット、MSエクスプローラー、
マーブルマウス、親指トラボ等、一通り所有して
体験してますよ。

┐(´ー`)┌
933不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:25:17 ID:ASgu0GhA
>>919
>慣性があるほうがボールを操作しやすいはずだが?

あくまである程度です。
そして小型ボール&支持球にはその
ほどほどの慣性があるのです。

┐(´ー`)┌
934不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:26:47 ID:0+lGdqaU
KW:ほどほど
935不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:27:00 ID:ASgu0GhA
>>919
>ボールが小さくて軽いと指の細かな動きに
>追随してしまって少しポインタ速度を落とさないと使いづらいと思うが。

それは只の思い込みですよ。
なぜなら、移動距離が同じなら大玉だろうか小玉だろうが、
結果は同じだからです。

しかし、大玉の方が重量があるので、どちらかに傾きやすい。
それがブレとなって発生するので、その問題は大玉は不利です。

┐(´ー`)┌

936不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:29:33 ID:ASgu0GhA
>>923

俺は長年、メカニカル派です。
最近、Macの英語版フルキーボードから
Winの日本語コンパクトキーボードへ変更したので、
入力に戸惑っています。

┐(´ー`)┌
937不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:43:07 ID:xYIoWwgB
自宅で使ってるポインティングデバイスは全部トラックボールだよ。

ロジクール→妹、母
M$→俺(TrackballExploler2個、TrackBallExploler1個)

おまけ(ゴロ寝マウス)

M$のやつは安い奴でも3000円以内で買えるからめちゃくちゃいいね。
938不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:43:46 ID:YPPudifR
団子ってきっとEM5かなんか大玉系のやつを1日ぐらいおかしな使い方してかわいそうに肩とか壊したんだよ。
939不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:43:47 ID:xYIoWwgB
1個のやつはTrackBall Opticalですた^^;
940不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:46:12 ID:0+lGdqaU
>>938
団子の肥やしになってることに  気  づ  け
941不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:49:52 ID:ASgu0GhA
狂信的なEMマニアは
何としても俺を排除して、
粗悪なEMトラボの名誉を挽回しようと
必死ですね。

┐(´ー`)┌
942不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:52:03 ID:ASgu0GhA
これほどまでにトラックボールのイメージが悪くなり、
市場から淘汰される危険性が生まれてしまったのも、
全ては粗悪なトラボをマンセーし続けた、
狂信的なEMマニア達の責任なのです!

トラボを広めたいなら、まずこれらの害虫を
駆除する必要があるのです。

┐(´ー`)┌
943不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:57:31 ID:0+lGdqaU
>>942
おい、MarbleMouseのドライバ・ユーティリティの糞さ加減についてもなんか言えよ。
944不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 22:58:49 ID:YPPudifR
はい、まとめで終わり!
945不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 23:07:22 ID:ASgu0GhA
>>943

EMのドライバーも糞だという話を良く聞きますが、
例えば、どの辺りが糞なのですか?(マーブルドライバー)
946不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 23:07:29 ID:3IjmB2O1
>>833
スペースボールは触ったことがあるよ。
表面がゴムボールみたいになってて、指の圧力を感知する。
上にもちょっとだけ引っ張れる(持ち上がる)。
感度はかなりよかった。値段だけのことはある。
947不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 23:07:35 ID:roS/mvng
MarbleFXって高速に玉を転がすと読み取り漏れありません?
漏れのだけ不良なのかな・・
948不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 23:13:12 ID:ASgu0GhA
【売れるトラックボールに求められる条件】

1)4cm程度のボールサイズであること。

2)本体が小型で全高が低く抑えられていること。

3)専用スクロールホイールが装備されていること。

4)最低4つはボタンを装備していること。

5)支持球は摩耗の強い物を使うこと。(ベアリング論外)
949不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 00:33:40 ID:x/7bs11b
EM7のリングってすぐ壊れるの?
店頭で触ってみたら操作性良かったので買おうと思うんだけど。
950不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 00:47:14 ID:vSrgDvGE
>>948
同じことしか言わないならどっか自分でサイトでも作ってそこにかけ
そもそも一般人は2ちゃんなんか見ないし、嫌悪感すら感じる人もいる
トラボを良くしたいなら、もっと多くの目に触れる場所で晒せ、それで有名になれば企業も見にくるかもしれん
大体お前は自分がマニアと言っている人間ばかり相手している、マニアは相手しても無駄なんじゃないの?スルーすればいいの
同じ荒らすなら、レスはお前の作ったサイトのURL又はそこの対応する行等を数字で表せ、論文の参考文献表示みたいに
そうすればこっちもわかりやすい
オナニーは一人でやれ、気持ち悪い
951不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 00:50:04 ID:vSrgDvGE
>>950
訂正
スルーすればいいの→スルーすればいいのに
952不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 00:56:23 ID:3xt42jLH
>>949
1月しか使っていない俺が言うのもアレだが今の所は壊れる感じはしないな。
まぁ、壊れても5年保障付いてるから良いかって気もするが
953不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 01:01:55 ID:ts10gI48
スレの消費が速すぎて、結局スレタイどおりに台風は来なかったな。
カトリーナクラスのチンカス糞荒らしはキタ━━━━(;´Д`)━━━━!!!!!が…
954不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 01:09:08 ID:w0VPiDo9
EM7買ったんだけどさー。 リングってなんかまわすときザラザラしてるように感じる。
これって使ってるうちに良くなるものなのかな。
なんか改善策とかある?
955不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 01:16:32 ID:L9i5T3Fx
>>954
オレも買って2週間ってとこだろうか。
同じようにザラザラが気になっていたが使っているうちに滑らかになった気がするよ。
でもまだ操作が未熟で操作する指が定まってない。
956不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 01:17:20 ID:ts10gI48
>>954
漏れは EM7 を持っていないので何とも言えないが、Mac板のトラボスレにこんなのが↓
>>304 以降にリングのエージングについて記述がある
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122362550/318
957不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 01:21:20 ID:ts10gI48
リングにシリコンスプレーとかシリコングリスなんかはどうなのかなぁ ?
958不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 01:30:01 ID:QdUAHjNM
そろそろ次スレ?
959不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 01:32:46 ID:3xt42jLH
>>956見てきた。

606 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2006/09/04(月) 12:52:06 ID:WtIOy2fJ0
  >>596
  大丈夫。
  3台持ってるけど、初めはガリガリしてたけど、知らぬ間にツルツルになってるよ。


だそうな。
ちょっとシュリシュリしてくる
ノシ
960不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 01:36:40 ID:w0VPiDo9
情報thx。 556は無謀すぎてワロタ。
使ってるうちになじんでくるかー。たのしみだ。
愛着がわきそう。
961959:2006/09/10(日) 01:44:15 ID:3xt42jLH
ちょっと疲れたんで小休止。
少し良くなったような、気のせいのような。

なんか、やってる作業自体は研磨みたいな物なんでおっかなびっくりやってたが、
>>956のエージングはラジコンにつないで1hかよ、、、

もっと気合入れてシュリシュリシュリするか。
今日は疲れたんでまた気が向いたときにでも
962961:2006/09/10(日) 02:11:07 ID:3xt42jLH
すまん、ラジコンじゃなくてレゴ マインドストーム RCXのモーターだそうな。
そこそこ心を込めて丁寧にエージングするか


やっぱり壊しても保障利くからテキトーに行こう。
使う道具は大事にしすぎてもロクな事にならん
963不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 02:23:06 ID:w0VPiDo9
あーあれか。プログラミングできるからこういうときに便利だな。
面白い使い方するな。
964919:2006/09/10(日) 03:28:49 ID:suIeiWIx
>>団子
>移動距離が同じなら大玉だろうか小玉だろうが、 結果は同じだからです。
大玉と小玉でポインタ移動距離が一緒なら小玉の操作はとても繊細な指使いが要求されるでしょ?
結果が同じって使いやすさのことなのか?何の結果なの?

>大玉の方が重量があるので、どちらかに傾きやすい。 それがブレとなって発生する
重いと傾くのか?傾くって玉のことなのか?M$トラボ?傾くとポインタがブレるのか?そこら辺まったく説明不足だよ

大玉が飛び出てて角度がきついと言ってるが何度くらいのことをいってるんだ?
何度くらいならきつくないのか教えてくれ。


965不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 03:35:44 ID:ts10gI48
次スレ立てますた・・・が、
また汚団子に偽テンプレを追加されてしまった… orz

トラックボールPart31 残暑もコロコロ(((○
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157826026/
966不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 03:49:36 ID:/QXie1Xd
>>964
>大玉と小玉でポインタ移動距離が一緒なら小玉の操作はとても繊細な指使いが要求されるでしょ?

なぜ、そうなるのか
論理的説明を求めます。

>重いと傾くのか?傾くって玉のことなのか?

支持球を例にとると、支持球はいわばブレーキの
役割も持っています。

同じブレーキならば、小型で軽量な物ほど良く効くのは
車等を考えれば分かりますよね?
967不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 03:53:30 ID:/QXie1Xd
>>964
>何度くらいならきつくないのか教えてくれ。

何度・・・という明白なボーダーラインはありませんが、
大玉トラボが極端にキツいことは、画像を見れば
明らかなことでしょ?

ボールサイズが1ランク小さくなるだけで、
ココまで出っ張りが変わる!!

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse04.jpg

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse08.jpg
968不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:01:21 ID:waLPs/t8
>966
移動距離が等しいを、移動角に対するカーソル移動が等しい、と解釈するならば、
大玉で1mm動かすのと等しいカーソル移動距離を半径1/2の小玉で
動かそうとした場合、0.5mm動かすことになる。つまり、より繊細な指の動きが必要になる。

一方、球面の移動距離に対するカーソル移動距離が等しい、と解釈するならば、
どちらで動かそうと結果は同じ。


ブレーキが利くことと傾くことの関連性を論理的に説明願いたい。
また、球体が傾くという状態についての明確な定義を要求したい。
球の回転運動と車の直線運動を同列に扱うのは論理的に間違っていると考えるが、どうか。
969不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:10:16 ID:/QXie1Xd
>>968

大玉で1cmボールを動かそうが、
小玉で1cmボールを動かそうが、
カーソルの移動距離は同じです。

そもそもこの辺りはソフト側の
設定次第であるとも言えます。

だから、小玉だから精細な指の動きが必要となる・・・という
デタラメは通用しません。

┐(´ー`)┌
970不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:14:33 ID:waLPs/t8
>969
よく読みましょう。
大玉で1°動かすのと小玉で1°動かすのでは繊細さは違います。
球面に対する移動距離は設定次第というのは同感です。
ただし、大玉を使う人が小玉を使う人と全く同じ設定にしてるはずがないでしょう。

ここまでは結局、使う人次第なのでどっちが良いとはいえない、ということで良いですね。

それでは、ブレーキの利きと傾くことの関連性の説明をお願いします。
971不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:15:29 ID:/QXie1Xd
>>968
>ブレーキが利くことと傾くことの関連性を論理的に説明願いたい。

転がり易いボールが止まっていると言う事は、
少し人間の力を加えれば、そちらへ動いてしまいます。

ボールが左右どちらにも偏った力が発生しない中心に
指を乗せることは難しいことですし、そもそも、
ボールを操作している最中となればなおさらです。

例えば車でアクセルを少し踏めば動きますが、
サイドブレーキをかけていたら、その動きは少しで済みます。

で、トラックボールにとってのブレーキに値する部分は、
支持球の摩擦抵抗ですが、この抵抗によるブレーキの効きは、
玉が大きくなればなるほど、小さい物となってしまいます。

要するに、大玉ほどブレ易いと言う事に成ります。
972不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:18:39 ID:/QXie1Xd
>>970
>大玉で1°動かすのと小玉で1°動かすのでは繊細さは違います。

確かに違いますが、
そもそも(ド)で考えること自体が間違っているので、
何の比較にもなりません。

ボールは玉になっていますが、これはマウスで言う所の
マウスパッドなので、あくまで実際の移動距離が
正しい尺度になります。
973不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:22:54 ID:amAIOavA
>>972
玉の表面を1センチ動かすのなら
小玉は表面が少ない分、転がさないで届く距離を狭めている、速度設定によっては微細な操作に不利

大玉は慣性で動きにくいんじゃなかったの?
974不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:25:08 ID:/QXie1Xd
同じ支持球条件であっても、大玉はブレ易いのに、
それがベアリングとなると、最悪な状態となります。

これは支持球は回転しないので、程良い制動力がありますが、
ベアリングはそれ自体が回ってしまうので、
ブレーキの役目になりません。

そのベアリングとブレ易い大玉との組み合わせとなれば、
思った所に止めることが困難となり、軽く指を触れているだけで、
カーソルがビビりまくります。

┐(´ー`)┌
975不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:26:17 ID:/QXie1Xd
>>973
>大玉は慣性で動きにくいんじゃなかったの?

大玉(車に例えるならトラック)は、
一度動き始めたらなかなか止められない・・・と
何度も言っていますよ。

要するに惰性が強いということになります。
976不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:29:37 ID:n18tj/NI
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 我々MMRがこのスレを
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  乗っ取らせてもらう!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ...
977不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:31:08 ID:n18tj/NI
            ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   しかし 1000まであと少しだぞ キバヤシ!!
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /   こんな状況で乗っ取ってもしかたがないんじゃないか?
      /`゙i         ´    ヽ  !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
  ヽ \     \   /
978不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:31:42 ID:amAIOavA
>>975
動いてからの話ではなくて
>転がり易いボールが止まっていると言う事は、
>少し人間の力を加えれば、そちらへ動いてしまいます。
について言ってるんだけど

それこそ慣性の小さい小玉は間単に動き出してしまうじゃん
目的地でカーソルをとめても、すぐにぶれちゃうよ
979不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:32:02 ID:/QXie1Xd
>>973
>小玉は表面が少ない分、転がさないで届く距離を狭めている、

大玉ユーザーの中には特殊な設定と転がし方で
使っている変りものが居るようですが、
普通、カーソルを遠くに移動する場合、
勢いを付けてボールをはじき、
目的付近にカーソルが来たら指で回転を止めて
微調整するのがキホンです。

それが出来ることが、マウスに対するトラックボールの優位性でもあり、
機敏で素早い操作ができるのです。

カーソルを50cm動かすから、ボールも50cm動かすなどという
馬鹿げた操作法をしているのは狂信的なEMマニアぐらいなものですよ。

その馬鹿げた操作方法に恥を感じてほしいです。┐(´ー`)┌
980不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:32:45 ID:n18tj/NI
_人人人人人人人人人人人人人人_
>   な・・・・なんだってー!!   <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |  
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |  
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ  
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ  
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン   
      l     r─‐-、   /:|    
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
981不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:34:03 ID:waLPs/t8
>971
大玉の中心から1mmずれるのと、小玉の中心から1mmずれるのでは、
全重量の差や、分散を考慮した場合小玉のほうが影響が大きくなってしまいます。
すなわち、その説明では小玉のほうが中心に指を乗せにくい、ということになってしまいます。

アクセルのたとえがどのようにこの話に関連するかわかりません。

摩擦抵抗は過重に比例します。なので、大玉のほうが摩擦抵抗は大きくなり、
玉が大きくなるほど摩擦抵抗によるブレーキの利きが小さくなるというのは
論理的に説明し切れていません。

慣性の法則では、重量の大きい大玉のほうが周囲からの力の影響は少なくなり、
ぶれにくいということになります。なぜぶれやすいのか論理的に説明してください。

>792
その話は、970に書いたとおり、設定次第、ということで決着にしませんか?

>975
球体の回転運動と車の直線運動を同列に扱うのは乱暴すぎます。
球体における力のモーメントも考慮したうえでの論理的な説明をお願いします。
982不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:34:07 ID:amAIOavA
>>979
上のレスにも答えてね
>普通、カーソルを遠くに移動する場合、
カーソルは遠くに移動する場合
転がすほど遠くに動かすことは頻繁にあることなの?
983不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:35:13 ID:/QXie1Xd
>>978
>それこそ慣性の小さい小玉は間単に動き出してしまうじゃん

だから、支持球とボールの対比の差が、
大玉ほど大きくはないので、
ブレーキ力が強いんだと何度いえば・・・。

┐(´ー`)┌
984不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:35:16 ID:amAIOavA
>>982
カーソルは遠くに移動する場合
は余計だった
985不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:37:31 ID:amAIOavA
>>983
あいまいなのでどの程度違うのか数字で教えて
余計な例はいらないから
986不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:37:39 ID:0oGKa2Fu
お前ら何回同じ話すれば気が済むんだ?
987不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:37:56 ID:/QXie1Xd
>>981
>全重量の差や、分散を考慮した場合小玉のほうが影響が大きくなってしまいます。

ボールが大きくても、ボールが小さくても、
それを止めている支持球も指の太さは同じです。

事実が見えなければ、極端に考えてみて下さい。
例えばボーリングを指1本で止めることと、
パチンコの玉を指1本で止めるのとでは、
どちらを軽い力で止めることが出来ますか?

つまりそういうことです。

┐(´ー`)┌

988不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:39:33 ID:/QXie1Xd
>>981
>論理的に説明し切れていません。

トラックに自家用車のブレーキを搭載したら、
止まれませんよ?

要するに大玉の方が目的どおりピタリ!と止めるのが
難解だということが言えるのです。

ヒント:大玉でも小玉でも同じ人間の指がブレーキ。
989不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:41:14 ID:amAIOavA
>>987
そもそもどちらも指で制御可能な範囲の話
そこで極論に持ち込む意味がわからない
トラックボールに16ポンドの金属球が乗ってるのか?
990不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:42:59 ID:waLPs/t8
>987
指の太さが同じだからこそ違いが出ます。
同じ箸で米粒つまむのと小豆をつまむのでは難しさが違うでしょう?

転がっているボールをとめるのは中心の問題ではなく、重量の問題です。
ですので、例として適切では有りません。

>988
摩擦抵抗が過重に比例すると言うことは、
重量が違うので自然にブレーキの強さも変わっている、ということです。

先ほどまで支持球がブレーキと言っていませんでしたか?
前提条件を変更されては議論になりません。
991不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:45:58 ID:cfJhBRQn
「馬の耳に念仏」って諺知らない奴が多いんだな
992不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:48:03 ID:/QXie1Xd
>>982
>転がすほど遠くに動かすことは頻繁にあることなの?

惰性で動くことがトラックボールのメリットでもあるので、
自然とそれを生かした操作をしていますよ。

例えば30cm動かす場合、実質20cmで惰性で10cm分は
補う・・・みたいに使っています。

出来るだけ指の動きは最小限にとどめた方が
特ですからね。

┐(´ー`)┌
993不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:49:20 ID:0oGKa2Fu
あぁ、団子はボールを弾いて操作してるのか。
俺はEM使ったことないが、普通はボールをなぞって操作するよな?
操作の仕方が違うならここでの議論は意味ないな。
994不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:49:33 ID:/QXie1Xd
>>985
>あいまいなのでどの程度違うのか数字で教えて

ベアリング+大玉ボールは、
小玉+支持球の10倍ブレ易い。

┐(´ー`)┌
995不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:49:43 ID:waLPs/t8
>922
直径が大きいほうが小さな力で大きなエネルギーが加えられます。
すなわち、惰性で動かすことを考えた場合、大玉のほうが有利ではありませんか?
996不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:51:55 ID:waLPs/t8
>995の922は>992の間違いorz
997不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:52:03 ID:/QXie1Xd
>>989
>そこで極論に持ち込む意味がわからない

極端に例をとれば、あまり理解力が無い人達にも
明白に違いが見えてくるでしょ?

例えば少し直径が違うだけで、これほどまでに
ボールの出っ張りぐあいに差が生まれるですよ?

大玉と小玉の差は考えている以上に大きな物なのです。

┐(´ー`)┌

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse06.jpg

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/ExpertMouse08.jpg
998不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:54:18 ID:/QXie1Xd
>>990
>先ほどまで支持球がブレーキと言っていませんでしたか?

支持球はブレーキですよ?
だから同じ支持球ならば、大玉の方が制動力は弱いということになります。
そして指もブレーキなので、同じ指ならば、
大玉の方が止まり難いのは当たり前のことです。

┐(´ー`)┌
999不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:55:20 ID:0oGKa2Fu
団子はどんだけ高速にボールを転がしてるんだろう。。。
1000不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 04:55:32 ID:amAIOavA
1000なら団子死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。