acerモニター総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
良いモニターなのに、無いので建てますた。
台湾の巨大メーカーです。

http://www.acer.co.jp/products/index.html


acer、このモニターは自分の眼で判断できる人だけが解るモニターでしょう。
DELL関係者、立ち入り禁止でwww


ちなみに、AL1916wsd2台と、AL2416wd持ち。
2漂泊の2ゲッター:2006/06/23(金) 19:03:58 ID:io4cqK0P
   ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (*゚ー゚)  <  2げっと
   /  つつ  \________
 〜(__ノ
3不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 19:21:02 ID:9ny5sitZ
ほんと?
4不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 20:31:27 ID:xL9YMJQh
AL1722で焼き付きがひどいんですが。
5不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 19:00:31 ID:G+RnecyT
台湾の中の人にとっては、日本における松下やNECに相当する一流企業らしいね
6不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 16:54:56 ID:733esRBy
al2017っていいと思う
7不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 17:16:57 ID:zdaAZhe0
日本エイサー、1,680×1,050ドット対応22型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/acer.htm
8不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 19:22:21 ID:P+Vcc6gE
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm
此処見るとさ、AL1916Asd、かなり人気だけど、

AL1916Wsdはどうなんだろう。
ワイドも良いと思うんだけだね

http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd19.html
WsdはGIG 8ms、AsdはGIGでもっと早いのかね。

Wsdはdvd観るのには良いよ
9不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 14:08:53 ID:M+sRdYut
AL1916Wsdって凄い安いな。
1440x900のワイド19インチとはしては、ダントツにお買い得。
10不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 20:35:12 ID:spEh4R59
SXGA+が欲しいからエイサーにする
11不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 12:27:27 ID:PjUrw+vT
2021を4万5千円で買ったぞい
結論として大満足、VAだけあって視野角広いです
応答速度はどうなんだろう?CRTからの乗り換えだけど個人的に不満は無し
明るさはかなり明るいので明度0コントラ30まで下げて使うとかなり目に優しい感じですよ

19インチの中価格帯以上にして画質選ぶか、20インチいzょうの低価格化で悩んでたけど
これにして大満足、
12不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 12:53:45 ID:RhNS3pzU
AL1917Asdってのは
AL1917Aと何が違うんだ
公式カタログにもないし
13不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 12:55:20 ID:2n660Rt2
>>11
購入オメッ!

2021mじゃ無くて、2021?
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd20.html
14不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 12:56:29 ID:RhNS3pzU
ていうかAL1917自体取り扱ってる店も少ないし怪しい
何だこれは
15不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 16:12:07 ID:oxWdKeZ9
沖縄製って珍しいよね
16不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 18:41:41 ID:2n660Rt2
17不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 23:27:24 ID:vzsSrGKw
エイサー、中間色6msの24型WUXGA液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/acer.htm
18不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 14:29:34 ID:za3vYe2S
AL1916Wsd買ってきました
マイナーチェンジしたらしく DVI入力つきになってましたよ

ところで、これの台座の支柱て取り外せますか? 
19不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 17:26:06 ID:TVFog8gS
当方 AL1917使用してるのですが、最近画面が点いたり消えたりで困ってます。
ユーザーマニュアルに載ってる
「Adjustmentコントロールボタンを数回押す」ってありますが

Adjustmentコントロールボタンってどれかわかりますか??
20不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 07:16:23 ID:L4kmjHqd
AL1916wsd買ってきた。今までがショボすぎだったんでかわかんないけどスゲーってカンジっす
DVIケーブル付属してないと思ったら両方入っててびっくり
21不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 14:48:26 ID:k7hQ5Oxu
AL1916Wsdの動画再生時の使用感レポきぼんぬ
22不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 15:55:55 ID:4JndCs3V
18だけど AL1916Wsdが初液晶の液晶素人なので参考になるかわかりませんが
動画 ゲーム(MMORPGで使用しています
今まで17CRTでしたが、それと比べても残像は特に気になりません 

個人的には とても気に入っています
23不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 18:54:49 ID:4dYo5rvc
>>21
俺も使い始めたけど結構いいよ。
24不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 19:29:26 ID:f4tV4B22
>>21
俺使ってるけどかなり良いw
これが2万5千円で買えるとかとか良い時代になった
25不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 22:49:32 ID:Sb+ypH1p
>>18
購入オメッ、
これで、Vistaも安心だぞ。
26不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 23:03:36 ID:eHMuG3Am
AL1916Wsdが、D4端子からのハイビジョン画質と同等に渡り合えるだろうか。
同等なら買ってもいんだけど。
27不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 23:54:18 ID:f4tV4B22
1440x900まで表示できるよ
28不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 02:12:37 ID:wrt0BVWp
AL1916wsd好評だね。
視野角とか色変化の具合とかレポキボンヌ。
あとアスペクト固定機能ってついてるのかな?
29不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 11:22:41 ID:9m+HuNCz
>>18
視野角の画像撮って見ました

元画
http://www.uploda.org/uporg449825.jpg

前横上から
http://www.uploda.org/uporg449819.jpg
http://www.uploda.org/uporg449820.jpg
http://www.uploda.org/uporg449822.jpg

アスペクト固定機能自体をいまいち理解していないので 
付いているのかいないのかよくわかりません
ごめんなさい
ちなみに 4:3のTVを見ると 両端に黒い帯ができます
また 1440x900に対応していないゲームを全画面でやると 横長になります
30不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 04:42:14 ID:O67QGmSm
ヤターAcer総合スレできたよー

AL2021mかいますた
これって4:3 1600x1200 UXGA機としては現状最安で、流通量も比較的多いようなのに、
なんでどこのスレでも全然話題になってねぇの?

型落ちだと誤解されてる?
ちなみに現在出荷されているものは、コントラスト700:1視野角178度で、
公開されてるAL2021、旧AL2021mのスペックのどちらよりも、良くなってますよ!

まぁBenQよりスケーリングがやや汚いとか、DVIの出画時間が遅いとか、
瑣末な欠点はありますが、(・∀・)イイ買い物だと思うよ!
31不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 11:16:21 ID:1RonzCDi
 
 液晶総合スレな
32不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 19:34:21 ID:YvXl7BGt
>>28
アス固定はGefoで可能だよん
33不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 18:24:13 ID:1J+zJ7cL
AL1916Wsdってオンボードのグラフィックカードでで使える?
34不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 18:39:20 ID:pTRHB7+v
1440x900に対応していれば。
35不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 19:44:08 ID:ra0zMcyc
1917A買いました。
しかし、スピーカーの音悪すぎ。
15XGAからの買い換えだから画面が広いのは良いね。
36不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 20:12:52 ID:pTRHB7+v
液晶のスピーカーに期待するのもどうかと^^;
でも本当にacerのモニターは安くて高画質だな〜
37不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 08:42:39 ID:UYAOCdBv
>>33
865はOKだった
9600XTもOK
38不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 11:03:56 ID:dDZzD77q
1440x900に対応してる一番安いカード教えてほしいです
39不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 11:31:06 ID:GAxVtvdp
acerのモニタは全部TN?
40不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 12:22:09 ID:veRo3SPu
>>37
ありがとうございます
そういうのが聞きたかった^^
41不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 00:12:52 ID:Mbme+luH
>>12
今日AL1917bdを買った者だが
sd とか最後につくのは色らしい。sはシルバーのsだと店員に言われた。

安い割りに品質がいいけど、欲を言えば
もう少し色を綺麗にしてほしい。
42不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 03:14:49 ID:BXM2QY2w
>>30
購入オメッ
AL1916wsd持ちです。

概ね、満足してるからでしょ。
19と20.1だと、19の方が文字でかいし、
価格対性能、およびコストパフォでは19でもよいと思うが

本命は27辺り?24はスルーしようと思っているんだけど。
43不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 03:17:52 ID:lGlN0NDx
俺は32だな
44不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 03:23:35 ID:BXM2QY2w
確かに本命は32のように思えるけどね。
でも、何時、良くて価格もいいのが出るかね?
待てるかなあ
45不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 09:43:15 ID:/+bRtuiO
27とか30を机の上に置いたらしぬぞ。
46不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 15:21:55 ID:BIeux6Z1
>>45
死なないだろうけど少し高さを下げないと疲れるね
47不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 17:27:16 ID:loytpK/r
AL1916wがソフマップで25800円(ポイント3300)だったので
買ってしまいました。

TN液晶なので覚悟はしていたのですが
やっぱり色がかなり薄いと感じました。
PCだとビデオカードの設定でガンマを弄れるので問題ないのですが
モニタを切替機で兼用しているXbox360だとそういったものがないので
液晶自体の設定(コントラスト、輝度、RGB)を弄っているのですが
なかなか濃くなりませんorz

おすすめの設定などはありますでしょうか?
48不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 17:29:27 ID:lGlN0NDx
俺のAL1916Wsdは結構色濃いぞ
外れパネルとかジャマイカ?
49不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 17:48:40 ID:pDo0c/S7
ラデかゲフォのグラボによって違うんジャマイカ。
50不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 17:50:26 ID:loytpK/r
DVI-Dの無いAL1916wの方です
51不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 17:59:58 ID:lGlN0NDx
sdの方でも俺+200で先月買ってたのに・・・
まぁポイントが付いてる分お得なのか。
因みに俺はげふぉの7300GTのSLI
52不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 18:08:37 ID:loytpK/r
RADEON9600XTです

PCの方はRADEONのCatalystから色を設定できるので
いくらでも濃くできて大丈夫だったのですが
360は本体にもゲーム自体(一部除く)にも設定がないので
液晶自体を弄るしかなくてorz

「自動調整」を選ぶと一瞬かなり濃く表示されるんですが
すぐ元に戻ってしまいます
設定次第では濃くできるってことなんでしょうかねぇ
53不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 18:09:40 ID:miwhfQu+
1440x900に対応しているグラフィックボードで
1万円以下で買えるおすすめのものとかありますか?
54不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 18:17:09 ID:lGlN0NDx
>>52
色温度自分で弄ってみたら?

>>53
クロシコの7300GT-E128H/EX
これはコストパフォーマンスに優れてて良いぞ。
ただ俺が使ってるってだけだけどw
55不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 18:45:17 ID:loytpK/r
>>54
RGBを弄りまくっているのですが
なかなか「濃い」と思える色にならず
極端に1つの色を値を上げ続けると
今度は画面全体のバランスがおかしくなったりと
悪戦苦闘してますorz
もうちょっと頑張ってみます
56不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 18:57:51 ID:lGlN0NDx
頑張れ。
こう見るとWsdとWだとパネル違うのかな?
それともロットによって変わったとか・・・
俺のは1デフォルトでも発色良いけどなぁ
57不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 19:22:49 ID:loytpK/r
>>56
親切にありがとうございました。
58不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 20:30:56 ID:BXM2QY2w
>>29
ぐらいの色で充分きでい、ぐんじょういろ。
>>47
wとwsでゃパネルは違うと思う。
どっかで見たよ。
59不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 21:11:43 ID:kpPE0YGG
カスタムで色温度6500、輝度50%にして、赤、緑はそのまま
あとは青を落として白が普通紙の色になるまで落とすのみ
で、輝度を下げる
60不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 21:14:50 ID:rON2C8vE
自分のPCのグラフィックボードが分からないんですが
チップセット:ATI Radeon Xpress 200
ビデオ: ATI Radeon Xpress 200 (内蔵グラフィックス)
となってます。
この情報でAL1916Wsdの1440x900に対応してるかどうか分かりますか?


61不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 21:29:52 ID:lGlN0NDx
>>60
このモニタでは使用できない設定を隠すのチェックボックスをオフにしてOK→設定で1440x900に出来るか試背ば分かる
62不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 21:38:26 ID:loytpK/r
>>59
レスどうも

AL1916wには色温度(6500kやら5000k)を選べる項目が
無いっぽいです(RGBはあります)

普通紙の色というのは一般的な白でよろしいのでしょうか?
63不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 21:46:56 ID:0lC8K0yg
>>62
同じAL1916使ってるから試してみたんだけど
RGBで青を多少強めにすると色が濃くなったぞ。
64不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 22:19:41 ID:rON2C8vE
>>61d
できないみたいでした orz
65不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 23:57:13 ID:BIeux6Z1
>>64
そりゃモニター繋いでないからじゃない?
865のオンボードでも大丈夫だよ
9550XTもおk
6647:2006/07/25(火) 00:43:22 ID:q/D4jtFt
>>63
情報ありがとうございます
67不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 11:17:08 ID:XzVxPEM6
AL1916Wsdで
インテル 945G Expressチップセットのオンボードでもいけますか?
68不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 20:38:07 ID:ig9MhaM5
AL1916、気のせいかもしれないけど
電源入ってしばらくしてから、明るくなる気がするんだが・・・・
69不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 23:21:36 ID:9mWJCzD9
>>62
RGBという事は、色温度6500という事です。
紙の白というのは、FAX用紙などの白です。
70不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 03:16:31 ID:zrLM4RJH
(´・ω・`)?
7147:2006/07/26(水) 12:38:06 ID:NlgdaEho
>>69
返信が遅れてごめんなさい

色を調節できる項目で
「暖色」「寒色」「ユーザー設定」とあるのですが
「暖色」が6500k、「寒色」が9300kに該当すると思ったので
ご助言通り試してみました。

若干濃くなったような気がします。
有難うございました。
72不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 12:39:41 ID:jZyOzqyl
夏休みかぁ・・・
73不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 06:16:41 ID:hj2VuKGk
話題のAL1916Wsdというのは1440×900だそうですが、
うちのノート(ビデオチップSavageIX)で使えるんだろか。、
今はアナログで15インチXGAを繋いでて、設定には1440×900は出てきません。
AL1916Wsdを買って繋がないと確かめられないとはつらいことです。
74不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 07:43:21 ID:SC6DWWio
75不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 09:21:21 ID:Z2tgV708
AL1916Wsdはアスペクト比固定機能ありますか?
76不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 19:09:35 ID:F8IjvSG4
>>74
それやって聞いてるんじゃね?
77不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 20:11:45 ID:rGSV/6SI
海外だとAL2616Wなんてのも出るんですな
78不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 22:02:02 ID:6tx/mly6
ac915を使ってるんですが、解像度800*600のときリフレッシュレートを120にすると
どうしても左右に黒い部分が2センチくらいずつ出てしまうんですが。
設定で直そうと思うにも、すでにh-size zoom共に100でこれ以上大きくできません。
winXP VGAはradeon9800pro ドライバはRadeon Omega Drivers 3.8.252 (Catalyst 6.5)です。
同じ症状、もしくは直す方法をご存知の方いらっしゃったらレスおねがいします。。。
79不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 06:17:22 ID:B0TUKX8A
>>73
そりゃでてこねえよww
PandPでてくんだヨ
80不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 06:25:19 ID:hz8YOXFc
AL1916Asdはアナログ接続には強いの?
他社の格安液晶で、DVIだと文字が痩せてアナログなら大丈夫とかいう
書き込みを見たので、同じような変な傾向があったらやだなと。
81不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 06:34:55 ID:B0TUKX8A
>>80
2台あるが、見たことも、聞いたことも全く無い、以上。
82不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 13:51:10 ID:kmjPjsrD
このメーカーのAL1917Abdに電源内臓とあるのですが…。
PC本体、ディスプレイそれぞれから電源コードをコンセントに差し込むと考えて良いのでしょうか?
83不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 13:59:28 ID:VuoReboy
設定メニューにEMI Settingってのがあるんですが、コレは何ですか?
84不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 18:17:02 ID:joGYFIbH
流れを読まずにカキコ。
このスレ見る限りでは、液晶においては品質いいのか・・・?

俺はAF715B使ってるけど、表示管自体がフラットじゃないし、
ケーブルのせいか画面黄色くなってきたんで、さっき修理依頼した。
送料片道負担しろとかありえねえEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
85不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 18:46:18 ID:joGYFIbH
>>79 PnP(Plug aNd Play)をPandPって表記されると判りにくいな。それにモチツケ。

>>80 文字がやせるなんて聞いた事無い。フォントの問題では?

>>82 そのとおり。コンセントの接続はもちろん必要。ACアダプタ不要って意味。

>>83 「EMIの設定」
86不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 20:52:07 ID:OUG73zvG
F-19にしようかはたまた廉価品の20インチにしようか…。
別に光沢はいらないんだが。
F-19ってピクチャーインピクチャー機能ついてるの?
87不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 16:23:18 ID:Oe4mc3vN
TN液晶とかTFT液晶とかさっぱりわからん。
でもとりあえず安かったからAL1916Asd買ったお。
88不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 18:15:13 ID:IzVLJIpO
AL1916Aが安いから気になってるんだけど、これって表面にテカテカコーティングされちゃってる?
サイトで製品情報見てもわかんないから教えてほしい。
89不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 22:02:11 ID:4njvugoF
46:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/02(日) 08:33:13 ID:nJzj1FW50 [sage]
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きてほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
90不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 11:16:54 ID:A8IBAdyC
>>60=>>64です。
>>65を読んで、一か八かの賭けで買いましたが、
繋いだら1440x900の設定が出てきました。買ってよかった。
91不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 15:22:00 ID:PnynqIQw
昨日ここのAL1916ABD買ってきたのだが、本当はAL1916Asd.が欲しかったのだが、これは単なる色違いなのか?それとも別物?
92不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 15:36:05 ID:0SZ4I+1H
>>88
おいらも買ったばかりだがノングレアだよ。
ドット欠け、常時点灯も無く良かった。
思った以上に明るくて、だいぶ輝度落として使ってる。
動画も問題ないね。
9388:2006/07/30(日) 16:36:52 ID:xTGvJNzm
>>91
sdがシルバー、bdがブラックなだけで性能差はないはず。

>>92
ありがとう。注文することにした。
94不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 13:09:26 ID:NpsbBvM2
AL1914とAL1916って結構差はありますか?
2000円ちょいくらい違うけど違うのがわかるなら
1916にしようかなと思ってます。
店に展示品置いてあるのですが電源が入ってなく
見比べられないので・・・
95不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 23:23:30 ID:K90sd7ps
>80
それはPMFの文字痩せ現象(シャープネス問題)じゃないか?
そんなわかりやすい症状がacerのにあったら、
速効で書き込まれて、今ごろお祭り騒ぎになってると思うぞ。
96不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 10:18:30 ID:JmQYmqWE
AL1923ってどうでしょう?
97不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 13:05:34 ID:WdzKOBXm
AL1916Abdの到着まだかなー(・∀・)
98不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 18:45:10 ID:0+w1es20
修理出したAF715まだかなぁ…(#^ω^)
99不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 20:04:34 ID:jeXiRPrE
AL1916Abdを2枚購入。到着まだかなー(・∀・)
CRTから液晶への乗換えでちょっと不安。
100不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 05:48:07 ID:K3kIr293
AL1916Wsdに興味がありますが、ビデオカード(ノート)の表示能力が
「最大解像度1,600x1200 /65,536色 (1,280x1024 /1,677万色)」の場合、
1440x900を映すと、65,536色になっちゃいますか?
101不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 09:52:19 ID:gPK7j7BI
機種名書きなよ。
何か事情がないならメーカーに訊くべき。
102不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 16:01:10 ID:Z9BUtT47
AL1916Wsd買おうと思ってるのですが
1280×768(WXGA)での表示は可能でしょうか?
103不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 16:34:45 ID:H3wBHFQ/
>>102 うちので見たら、設定のところは
800*600
1024*768
1152*864
1280*1024
1440*900

となってた。
104103:2006/08/04(金) 16:39:53 ID:H3wBHFQ/
1024*768は文字が太くなって少し読み辛いな・・・
(微調整したら良くなるかも。)
105不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 16:41:07 ID:3cvwpvjR
俺の7600GT、7300GSとも
800*600
960*600
1024*768
1088*612
1152*864
1280*720
1280*768
1280*800
1360*768
1440*900
って出た。
VGAによって差はあるかも。
でもその辺はカスタム設定でどんなVGAでも出来るはず
106不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 17:00:55 ID:Z9BUtT47
ありがとうございます。
自分のVGAは古くて1440*900は対応してなくて…
107不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 17:02:52 ID:3cvwpvjR
>>106
VGAの機種は?
108不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 17:07:07 ID:cfYPpNpf
AL1916WsdにXBOX360繋いでる人います?
画面拡大されたりしますか?
109不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 17:11:17 ID:Z9BUtT47
>>107
GeForce2 MX/MX 400
です。
110不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 17:17:42 ID:3cvwpvjR
>>109
げふぉ2じゃキツイね〜
この前玄人のFX5200-128Mなら4980で売ってたからとりあえずとしてはいいかも
111不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 18:13:34 ID:2UH4HRAD
>>108
16:10のモニタに対し
360のワイド出力は16:9なので
僅かに縦に引き伸ばされた状態になる
殆ど気にはならんけどね
112不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 21:24:51 ID:azlf+Avi
ツクモで1916Aが24980円だた
7年物のCRTもそろそろ寿命だし、液晶化してみた
今から箱開けるww
113不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 22:28:07 ID:BSf7F1Qp
19,800円地デジチューナの実力は? “地デジ見るだけ”が新鮮 ユニデン「DT100-HDMI」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060804/dev159.htm
114不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 23:38:32 ID:azlf+Avi
ごめ、さっそく質問。
DVI出力ができないんだが・・・
DVIだけをつないでさっそく起動したら、なにも映らず。
しばらくしたらログオン画面が映ったが、画面はビリビリ、その上ログオンが終了した後のデスクトップは映らない。
アナログをつないだらなんとか映ったが。

ドライバ等もないようだし、なにが原因ですかね?
環境は以下

モニタ:AL1916A
VGA:FX5200
115不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 09:16:13 ID:m9eTrMWY
情報小出しですまん。
ForceWareは91.31です
116不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 07:33:21 ID:/Cm2f7Zo
二年前にAC711っていうモニター買ったんですが
あと何年もちますか?
117不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 09:00:37 ID:noqFA+Wv
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5213655

ttp://jp.nvidia.com/page/gpu_mobo.html

結局NVIDIA GeForce 6100+nForce410でWXGA+(1440×900)
はちゃんと映るんでしょうか?

118不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 06:38:56 ID:o/K+Alv8
AL1916Asdの重量が4.7Kg(本体)、AL1917Abdが5.6Kg(本体)で、
900gの差がありますが、これはなぜだろう。
サイトの情報だと微妙なデザインの違いしかないようだけど、900gも差が出るのだろうか。
1916がやわということ?

このスレで人気の1916の実機を見たいんですが、近所のビックカメラには
1917しか置いてないので困る。(在庫限り\29800+10%ポイント)
16と17で本体デザイン以外に性能差が無いようなら、1917でいいのかな。
通販より店頭買いの方が故障時などは便利だよなぁ。
11984:2006/08/09(水) 01:41:28 ID:3AxjkCNA
先週の土曜日に交換されて返ってきたけど、どうも調子悪い。
画面が白くなったり黄色くなったりがチカチカと繰り返される感じで、
どうも交換品まで不良みたいなんで、結局電話の上で送り返しました。

フナイの14型テレビで代用してるけど目が辛いっす・・・(´・ω・`)
120不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 05:51:06 ID:hEDuBHm3
>>119
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
121不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 12:43:42 ID:nt2nP7cn
>>114
解決した?
これから買うんだけど不安。
122不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 15:58:15 ID:4EQs6PUF
そもそもForceWare91.31って地雷バージョンじゃなかったっけ?
123不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 23:19:50 ID:FNPok5HD
今日AL1916が地図で26800円で売っていたので購入しましたが、
デジタル入力で表示しておりますが、一部のドットが(色によって?)チラチラしていますけど、
ビデオカードのせいでしょうか、それとも液晶の不良でしょうか…。

何分はじめて液晶購入したもので、ご教授していただけますでしょうか。

ビデオカード: MSI FX5600(nVidiaFX5600)
124不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 23:25:24 ID:Ln5VNo9E
>>123
アナログで繋いでみる。
ドライバを更新してみる。
それでもダメならビデオカードか液晶のどっちかがおかしい。
買ったばかりだから液晶を地図に持ち込むのが早そう。
125123:2006/08/09(水) 23:30:44 ID:FNPok5HD
>124
回答ありがとうございます。早速試してみます。また後ほど書き込みます…
126123:2006/08/10(木) 00:06:49 ID:37TNPP96
>124
アナログで繋いでみたところ、WindowsXP起動画面は出たのですが、
ログイン画面に遷移するとろこでサポートされていない入力ですみたいな文字が表示されて、
ログイン画面が表示されなかったので、セーフモードで起動して画面サイズを1024x768に設定して再起動しましたが、同じ症状がでて
表示できませんでした。

あきらめてデジタル入力に戻し、ドライバを91.31(最新)に更新してみましたが、
症状は変わりません。

チラつく画素は、緑色(24ビットカラーで0x00FF00(R,G,B)くらい強烈な緑色)みたいな色になったり、正常な色だったりの点滅?
みたいな症状で、あちこちのドットで点滅しています。淡い色を表示したときになるようです…。

アナログモードがんばってみます…。


127123:2006/08/10(木) 04:19:47 ID:AnG/Be44
アナログ出力による表示できました。(なんでさっきはできなかったのかな?w
全く問題なく綺麗に表示されててノイズなどみられません。

…来週新しいビデオカードを購入予定で、そのカードにはデジタル出力しかないのです。不安です…。
新しいカードでデジタル出力で表示してみてノイズが入るようなら地図に相談してみることにします。
お騒がせしました。

<症状・追記>
ノイズが入る個所というのはドットが固定ではなくて、
たとえばある写真をの一部にノイズが入ったとして、その表示してるウインドウをドラッグして移動すると、
ノイズごと移動するので、ビデオカードの問題かもしれません。(日本語変ですみません

同じような症状がでている方で解決された方、情報提供願います〜。
128不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 06:01:16 ID:CjF4g42F
>>118
1917でいいんじゃない?上位機種なんでしょ?
故障時はビックで対応してもらった方がトータルで楽だと思。
通販はこじれると死にたくなること請け合い。
129不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 07:04:53 ID:XkjIRt/2
>>127
acerって、保障期間が激短いから、早く修理に出すのも手かと・・・
130不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 09:01:21 ID:S315ozyM
>>127
1916ではなく1917使いですが、私も同じくデジタル表示は無理でアナログです。
とは言っても、購入当初は難なくデジタル表示出来てたのですが、
購入2ヶ月ぐらいでで急にフラッシュみたいに点いたり消えたりを繰り返し、
挙句の果てには全く映らなくなる症状でした。
何回か試してみましたが、全て同じ様な症状が出る為、アナログでテストしたところ
今の所、全く問題ないっす。 まぁ〜デジもアナもあまり変わらないようなので
このままアナログで問題なければ、このまま使っていようと・・・
131不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 14:36:48 ID:Y4+UoLbJ
15インチの液晶から1916に変えたけどでっかくて奇麗!
一番心配してたドット抜けも無かったみたいでよかった。
今はアナログ接続してるんだが、GF6200Aっての注文したんで、
DVIでちゃんと映るか心配だな。
132不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 15:01:39 ID:5uvEdwEE
1916だけでは、どの機種かさっぱり解からん。

133不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 18:07:31 ID:Y4+UoLbJ
AL1916ってやつ
134不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 22:46:45 ID:z1v82fZH
AL1916だけどなんかDVIとD-SUB両方刺したら電源入らなくなった。
これ不良だよな?
135不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 16:12:58 ID:dwurGTcG
>>133
だから、「AL1916ってやつ」じゃワカンネエんだよwww
解かる?オタ厨!!!1
どうせ買ってもないんだろうがwwww
136不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 16:35:07 ID:j2FjlYdR
Let's google
137不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 18:35:12 ID:TIrGw1Vo
AL1916ってそんなに種類あるのか?
138不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 19:16:36 ID:MZ8OwW+k
色関係なしで、2種類しかシラネ
139不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 20:49:17 ID:0p4SdBR6
さっき1923買ってきたけど、使用5分今のところ快適です。

しかしながらディスプレイの角度を変える方法がわからないので
困ってます。簡易マニュアルにある角度をかえるための土台にあるピンって
どこにあるのでしょうか。さっぱり見つかりません。
140不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 06:49:57 ID:/lEfQ8Xo
>>135
君は何が言いたいんだ?
141139:2006/08/12(土) 14:28:13 ID:4euHixbh
斜めから見たとき黄色がオレンジに見える機種があることに気付いて
色が全くかわるとまではいかない1923を選択しました。

半日使ってみて不満もでてきたので列挙します。
・デフォルトの方が綺麗ではあるけど、目が痛くなる。
輝度を100から60まで下げて目の痛みは消えた。
テキストや動画で輝度を使い分けるためのボタンが欲しかった。
・チルト角度の変え方不明。海外版にあるPivot機能が無い。
アームが欲しくなった。
・常時赤点灯が端の方に一個あった。

不満ばかりを先に並べましたが、RadeonX1600との組み合わせにおいて
動画再生やゲーム(Civ4,Diablo)では残像感はありませんでしたし
静止画もマッハバンドが見えたりするといったことはありませんでした。
自分の目にはかなり綺麗です。



…綺麗ですが昨日デフォルトで使った影響なのかまだ目がチラチラします。
142不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 16:28:49 ID:jFSuQ2+j
俺も買ったがデフォだと目悪くするな

どうにかしなきゃだめだこりゃ
143不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 17:32:36 ID:EyIga6DO
AL1916W
AL1916Wsd
AL1916Asd
AL1916Bsd
これだけ、有りんすヨ
Wsdが一番良い。
144不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 20:19:20 ID:jFSuQ2+j
tsukumoで1914bm買ってきたお

安かったお でもスピーカーはずしたいお
145不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 20:45:20 ID:/lEfQ8Xo
AL2017って20インチ液晶の中ではかなり安いと思うけど情報が全然無いよね。
価格コムの口コミも工作員ぽくてあやしいし。
実際どうなんだろうか?
146不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 22:51:06 ID:hdASzyvD
>>145
この間、ビック藤沢店のオープン記念で買ってきた。
29800円。
ネットをダラダラ見るには十分、って感じかな
ただ、今まで利用してたのがNANAOのL371って当時10万もしたやつからの移行だから
あんま参考にはならないかも...

この機種特有かどうかは分からないけど、アナログは無茶滲んで汚いです。
147不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 01:10:04 ID:/k9moLj2
近所のハードオフで新古品の2032wが¥42000
ネットで調べてみたらでみるとどうもS-IPS(LG)らしい
液晶買うならIPSで20インチ以上と決めていたし
これは買いかな?
148不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 10:38:32 ID:3ApSTl7+
AL1916Asd+GF6200A-LA128Hで、
古い15インチのアナログ接続の液晶とデュアルディスプレイが出来た。
19と15インチじゃ奇麗さも大きさもかなり違って違和感あるが、
とりあえずサブディスプレイとしては使えそうだ。
AL1916Asdもやっぱりdvi接続の方が文字とかもくっきりしてて見やすいね。
アナログ接続でも結構奇麗だったけど。
149123:2006/08/15(火) 22:12:45 ID:nF1xGxS2
新しいビデオカードで試したところ、ちらつきがなくなりました。
ビデオカードの問題だったようです。
ちなみにモニタはAL1917Abd/Asd、新しいビデオカードはBIOSTAR VP7903GT22(GeForce7900GT)です。

安いから買ったけど、今秋葉原でお盆セールやっててレトロなファミコンの音が流れてるビルの下にある
ディスプレイのお店で19インチ19800円だった・・・。ちょっと早まったかななんて。orz

150123:2006/08/15(火) 22:15:09 ID:nF1xGxS2
ごめ、モニタはAL1916ASDです。
151不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 07:44:52 ID:J9iEpKWP
>>150
2台買ったん??
152123:2006/08/16(水) 14:32:26 ID:h193oE3i
>151
紛らわしい書き方してごめん。149でAL1917Abd/Asdと書いてしまったけど
AL1916ASDの間違いでした、という事です。(acerのモニタは先週買ったAL1916ASDしか持ってないよ)
153不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 22:56:49 ID:M1osT06/
AL1916Wsd買いました。GeForce6600無印のカードにDVI-D接続してます。
液晶欠損もなく、スッキリした表示で私は好きです。テカテカ液晶じゃないし。

接続後からプラグアンドプレイディスプレイとして認識されるので、解像度の
スライダーはその情報が元で1440x900にちゃんとなるようですが、ドライバを
ダウンしてきて適用しています。アナログ接続の人は入れた方が楽かも。
ttp://www.acerpanam.com/synapse/forms/portal20.cfm?recordid=2839&formid=3394&website=AcerPanAm.com/us&siteid=7293&words=all&keywords=&areaid=7

モニタ側にはアスペクト比固定機能は無いようです。ForceWareで固定できる
と聞いていたのですが、私の環境では1440x900だとモニタのスケーリング以外が
表示が壊れてしまって使い物になりません。
154不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 13:19:19 ID:0hsLTwx0
2216はもう売ってるのにサイトに全然記載されないな
155不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 18:18:47 ID:yZLpQEar
>>84
AF715を買ったんだけど、画像が画面の左4分の1くらいの場所では横に良く単に広がってしまう、
同じ環境で、ソーテックと三菱のモニタではまったく起こらなかったのに、修理に出したら片道の
送料を出せと言うし、代品はよこさないとか酷い状態だった、散々交渉して修理中の代品は販売した
お店で貸してくれることになり、送料も着払いと言うことで送った。

今日電話がかかってきて、いろいろ説明するも多少のゆがみは仕様だの、再現性が無いなどの
一点張りで要領を得ない、あのサービスセンターは何とかならないんだろうか?
ソーテックなんかは保証期間内には新品持ってきて交換してくれたのに、ゴネゴネ言って新品は出さない
のはもちろん、こっちは3種のモニタで他のモニタでは起こらないAcerのだけで異常がある、
それも画面左に持っていくと痩せた人が太めに見えるし円があからさまに楕円にゆがむのに、
「多少のゆがみは仕様です」「弊社では再現性がありませんでした」以外言わないんだよね。

こういう場合どうしたもんなんだろう
156不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 02:39:15 ID:mE1yNixN
値段が安くて性能もそこそこいいから、
そこら辺は運として諦めるしかない。
と、当たりを引いたから適当なこと言う。
157不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 02:46:06 ID:8zMQF5Bi
test
158不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 06:02:00 ID:a1FIr0cU
AL1917Abd/Asdの書き込みがないというのは
よっぽど売れてないということ?
159不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 14:29:26 ID:iVluIX80
>>156
当たり外れがあるってこと? 仕様で全部同じように画面の隅は歪むって言ってたのは嘘ってことになるな。
あたりが出るまで保障期間内に交換しつづけようかな、あんな酷いゆがみじゃ絵がまともに描けないしな。

お金返してくれって言ったら、表面が汚れてるとか言って半額とかなんとか言い出すし最悪だ、いまだ交渉中で
上の人呼んで欲しいっていったら、火曜日まで待てだってさ。
160不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 15:54:18 ID:EKwGGfZq
そんなヒドいサポートなのか・・・
161不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 23:35:36 ID:T5cVsLKy
AL1916かったよ、ドット抜け1っけ・・・orz
しかしコレ調整幅せまいな。
TEXTメインだと目に刺さる。
ガンマ調整やらを総動員してやっと納得できた。
162sage:2006/08/21(月) 03:22:34 ID:c/qmiNtp
>>147
今日多分そこのハードオフで買いました。
まだ1台あったよ。個人的には大満足。店員に言えば映りも見せてもらえるよ
163不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 03:35:13 ID:XGGA2QbY
AL2216Wbdの情報が全くないな〜
ググっても何も見つからん。CPよさそうなのに誰も買ってないのかな。
164不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 07:07:27 ID:DTtH24iJ
>>163
秋葉ヨドに展示してあったよ
ヨドの通販ページにも結構前からある

なのにACERサイトは更新されない不思議
165不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 09:43:48 ID:UlxcVP1e
AL1916Asdに惹かれてるんだけど微妙にコワイ。
他スレでも話題に上がらないよね。
166不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 15:16:25 ID:Taw6TGuD
AF715のサポートだけど火曜とか言ってたけど今日電話があった。
こちらが何回もした説明を、下から聞いているといいつつ、また同じことを繰り返し
四隅はどうして歪む仕様だの、直販じゃないから中古としてしか引き取れないとか。

また説明しなおして、四隅が均等に歪むのでなく左端の方だけが歪む事をやっと理解してもらった、
もう一度別の新品個体と比較検証してみるので2〜3日待ってくれとのこと。

いったいどうなるんだろうね?
167不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 18:50:39 ID:mshwXroq
>>158

1917今日注文したよ
1916の一ヵ月後に発売
スピーカーは必要なかったけど、ノートのサブモニタにするときにあると便利と思って
1916は明るさが300ルーメン、1917は明るさが250ルーメン
スペックではしただけど、1917の方がacerのロゴが小さくさりげなくて、またデザインも渋い。
おそらく1916は店頭で目立つために若干明るく、ロゴもデケーのだろう、つまり一般俗物大衆向け。
1917は実用性重視、ビジネス対応といった印象をもちました。
届いたらまたカキコ
168不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 18:56:36 ID:3B7RLCBS
AL1916Asdをもう一台買ってデュアルにしたい。
2万割れるまで待つかな。
169不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 22:42:35 ID:bGtqLLfv
>>155
文句言って金返してもらったほうがいいぞ。「完全平面」とか謳ってたんだしw
170不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 23:34:15 ID:NLCZB3Kg
>>168
どういう用途で使うつもりかによって違うけど
もしもデスクワークなら画面一個分ずらして一時間使ってみて
視野角に問題感じないかどうか確認した方がいいような
171不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:02:49 ID:Taw6TGuD
>>169
だから、ゆがみの無い新品か全額代金を取り返すため交渉中だよ、今の状態が>166だよ。
172不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 05:40:12 ID:/UkuqknN
asdかwsdどちらか買おうかと思っているんですが
さてさてどちらにしたものか
先のことを考えればwsdなのかな〜?
173不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 23:39:43 ID:pYMQvbfU
wsd
174不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 23:53:51 ID:s2RaXmF0
前使ってたIODATAの17インチがつぶれたもんでAL1916Asdを買ってみた。
17から19に変えたから大きさの点ではそれほどは驚かなかったけど
それでもでかい。PCゲームをする人間にとっては大満足。
前より発色は良くとても鮮やか。というか鮮やか過ぎて明るさだいぶ落としたくらい。
デザインもシンプルでどこでも馴染む。
ドット抜けは一つも無く、某所で25700円で買えたので今のところ満足してるお。
175不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 06:48:31 ID:Y8Qa4zN+
>>161
> TEXTメインだと目に刺さる。
まぶしい感じ??

>>167
> 1917今日注文したよ
>ノートのサブモニタにするときにあると便利と思って
ということはアナログ接続ですね。アナログでもクッキリ映るんだろうか。
176不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 13:29:32 ID:UBDnc6+O
アナログ接続での報告きかして
177不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 17:32:20 ID:Eygltvk+
167 です。

今日、注文してた1917到着しました。
2006Aplil製造でmade in chinaです。台湾かと思っていたから意外でした。
ドット欠けはなし。
この前には高画質で有名なEIZO T561(CRT)を使っていたので、どんなに高級な液晶を買っても、
意味無いだろうと、この機種にしました。
実は、CRTの電磁波だろうと思われるもののせいで、頭痛、吐き気、めまい、無力感を覚えましたので、
慌てて液晶を買った次第であります。原因がそれだということに気づくのに何年もかかりました・・・

感想は  非常に良いです!

もちろん、初期設定のままではカラーバランスが崩れていてヒドいもんですが、
コントラスト75 輝度45 レッド55 グリーン55 ブルー23 《←ホワイトバランス5500ケルビン仕様》
に設定しましたら、前のT561からでも、文句のない色調に仕上がりました。
色温度がケルビン表示でない(注目!)ので、好きな色温度にするにはアドビガンマの中の色温度測定画面
を出して、目的の色温度をプルダウンして、グレーの具合で調整しましょう。
青を下げて調整するだけでよいです。アドビガンマじゃなきゃ駄目です
デフォのままでは異常にブルーが強いです。(サムソンは前からそういう噂ですよね)
接続はT561で使っていたアナログケーブルをそのまま、ビデオボードはスペクトラ7400です。
1917についてきたケーブルよりもよさげなのでそのまま流用しました。
ビデオケーブルは天井からぶら下げた状態でアルミテープを巻きつけたものを使用すると良いですよ!
前のT561ではこれをやらないと文字がぼやけるけど、巻いた途端超クリアーになっていました。マジ

だから、デジタルで繋いでも大して変わらないだろうというレベルで映っています。

チャイナ製造だけど、日本企業が作らせてるのと、台湾企業が作らせてるのと
あなたが中国人だったらどっちがやる気します?

178不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 18:09:47 ID:Eygltvk+
コントラスト66 輝度33に変更しました。

TN液晶でもこれだけの色が出るということは、

デフォルトの色設定次第で評判が決まってしまっているということだと思う。

原色がきちんと出てれば後は調整でNANAOレベルまで持っていけると思うよ。
逆に言えば、NANAOにとってはそこが旨みなんじゃないの?
179不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 18:21:48 ID:ujCSQ3/o
>>177
なんかあなた喋りがおかしい。
180不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 21:10:53 ID:Eygltvk+
177です

やっぱり目が疲れる、どんなに暗くしてもアカン!

今までの発言撤回。

売ることにしました。
181不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 21:58:27 ID:ujCSQ3/o
sageないし。やっぱりおかしい。
182不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 00:31:59 ID:u3BkGOZe
感嘆符つかう奴と

無駄な改行する奴に

ろくなのがいないことがまたしても証明された!
183不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 09:18:00 ID:I3WZjuuI
184不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 20:41:51 ID:g0rc/zZi
安売りしてたAL1706を買ったんだが、ベースが硬すぎてハマらん・・・
コツがあったら教えてたもれ
電源入れる前に壊れそうだorz
185不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 20:47:14 ID:g0rc/zZi
事故解決してしまいますた
ベニヤ板をあてて金槌で叩いたらハマりますた
工具が必要って書いといてくれりゃいいのに
186不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 01:12:46 ID:6AWrAzyg
1923持ってるけど、1706AやBなら外観見た感じ土台同じだから
上からゆっくり差し込むだけで自重ではまる。
というかプラスチック製なんで同じことしたら確実に土台壊れる。
187不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 05:19:26 ID:TXbXxnAq
>>180
>頭痛、吐き気、めまい、無力感を覚えましたので、
俺もCRT時代はそうなったことある。
液晶でも目と画面の距離が近いとそうなる感じ(俺の場合、CRTでは距離を離しても辛い)。

経験上、目→画面距離を70cm以上離すと、かなり楽になるんだけど、どう?
1917買おうかと考えてたので気になる。

> やっぱり目が疲れる、どんなに暗くしてもアカン!
まぶしいの?まぶしさは距離を離して見ても解決できないか。
188不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 08:37:04 ID:U+pI1bju
1916asdと1917の違いはスピーカーと電源部分だけ?

デザインは1916の方がすきなんだけど
189不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 10:26:18 ID:Kbp1Kqqj
>>184
1916asdもハメるの苦労した。
なかなかはまらないし、ぶっ壊れるかと思った。
思いっきり力入れて上から押し込んだら
バキッ!ってなってやっと入ったよ。
190不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 16:54:25 ID:/h11UHyo
>>187

説明がムズかしいんですが、あのー、いっちゃん暗くしても光線が目に刺さるような感じです。
おそらくドット一つのなかに、調整どおり暗くなった部分があるのですが、その周りから光が漏れている。
そして、画面全体になった時に眩しさ(ギラツキ)を感じるのでしょう。
正直、ここ(てゆーかこの価格帯)はおすすめできません。
EIZOのL997は高いので、L565を中古で買おうかとも思いますが、とりあえず一度、
CRTのT561に戻します。これにフィルター付けてもどうかな?
多分意味無いよね
191不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 17:59:19 ID:6AWrAzyg
病気の原因は別のところにある可能性ってない?
なんにしろ自分で判断せずに病院で診てもらった方がいいよ。
192不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 11:04:28 ID:8HL14Qd5
>>191

自分、量子力学を勉強してるんだけど、今までの物理学では位相が同じ電磁波同士が衝突すると相殺し合って
ゼロになるってことになってるんです。でも、ここからが今のところの非常識ですが、実は一件ゼロになったように
見えてもベクトルを持たないエネルギー(スカラー:縦波)が出てるらしいというのが新しい見方です。中国の『気』も
その一種です。
学校で音は空気中、水中を波(横波)のように伝わるって習ったでしょ?あれは嘘ですよ、詳しくは「音波 縦波」で
検索すると出てきますが、本当は縦波なのを横波ということに変換して指導しているのですよ。なんで、そんなこと
をするのかということですと、非常に説明がしにくいのですが、何か強大な政治的な力がかかっているものと思わ
れますので、あとはご自分でお調べください。
193不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 11:05:12 ID:8HL14Qd5
位相が逆の間違いですた。
194不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 12:03:45 ID:QlULgg6m
電波
195不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 18:11:04 ID:/aj0qQK5
1916Wsd買おうかと思ってるんだが、ギラツキってのが気になるなぁ。
この価格帯のモニタってどれもギラツくって言われてるけど、
店頭だとよくわからないんだよね。周りが明るいから。
買ってからじゃないとギラツキは体験できないよね…
輝度とか下げてもダメ?
196不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 18:16:56 ID:8HL14Qd5
>>195

コントラスト、輝度共に0にしてもギラツキは強烈です。
もっといい機種にすることをおすすめします。
197不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 18:40:18 ID:gbty6dDY
>>195
姿勢が良ければ、さほど問題なし。
198不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 19:42:31 ID:8HL14Qd5
>>197

姿勢が良くて正面から見た時がイチバンくる
最悪、斜めから見て使えればいいやーと思い、斜め45度から覗いても
強烈なギラツキだったよ
199不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 19:45:44 ID:8HL14Qd5
自分の部屋の物は全て良質な製品を厳選していたが、
そろそろPCの世界も安い価格帯で十分使えるものが出てきただろー
と思って、安物に手を出したら、やっぱり大ヤケドした感じです。

                           道具は本物でなきゃ駄目ね
200不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 19:46:21 ID:7fZDxBnH
設定変えたら?
201不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 19:49:30 ID:7fZDxBnH
なんだ設定変えてるのか
でもこの程度のギラツキに耐えられないなら、液晶は使わない方が良いかもね
202不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 20:02:38 ID:8HL14Qd5
>>201

サブでタブレットPCのtc1100を使っているの(このカキコも)ですが、こちらは非常に良質な液晶です。
ギラツキも気になりませんし、消費電力が小さいので頭痛も非常に楽です。(←といってもメインPCの10分の1くらいはくる)
噂ではサムソン製らしいとのことですが、悪評高いメーカーでも、いい物はいいのですね。
203不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 20:06:56 ID:YQAudBF5
>>190
それはVAなどでよく言われる、ギラギラツブツブ現象と似たような
ものだろうか?
ノングレアTNでも目に刺さるような感覚はあるということか。
長時間文字読みだと辛いだろうな。

初液晶というのが気になるけど、
>おそらくドット一つのなかに、調整どおり暗くなった部分があるのですが、その周りから光が漏れている。
というのをデジカメ接写でうpすると説得力upだな。
204不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 20:12:39 ID:7fZDxBnH
俺はAL1916WsdをDVIにて繋いで
コントラスト80、輝度50にて常用してるけどこれと言って問題は無し
あんまり文字は読み辛くは無いよ
後、表示はPC本体側のグラフィックでもかなり変るよ
205不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 20:13:39 ID:8HL14Qd5
>>203

ギラギラツブツブは表面のコートとの干渉で起こるみたいなことを確か聞いた気がしますが、
あれだけ斜めから見ても駄目だということは、やはりドット単位の技術不足のような気がします。(専門家でないので、雰囲気でお願いします)
本当は写真アップしたいんですけど、オクで売るために綺麗にしまってしまいましたので、スイマセン

欲張って19インチを狙うから駄目なのであって、もしかしたら15,17インチだったらTNでも良いのかも知れないですね。
206不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 20:17:27 ID:8HL14Qd5
>>204

普通に使えてますか

私の場合は、アナログでビデオボードspectra7400 のスーパーファインモードでした。
仰るとおり、もしただのファインモードだったり、あるいは、DVI接続だったら違ったのかもしれませんね。
でも、とりあえず売ることにします。疲れました。
207不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 20:22:54 ID:7fZDxBnH
液晶は表示にしても何にしても人其々好みはあるからね
因みにこの液晶を使ってるPCのVGAは玄人のX1600PROです。
にしても、もし売るのなら俺欲しいなぁ
デュアルにて使いたい
208不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 22:14:16 ID:iatZtJN+
前と同じ機種のCRTモニタを購入したんだけど
新品なのにゆらゆら波打って文字滲みまくり
これって仕様?初期不良?
209不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 22:50:09 ID:U9MwBby6
CRTってまだ売ってるの?
210不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 23:23:12 ID:W/HAPsR7
acerと三菱だったら、まだ新品かえるかも。
17インチまでなら。
TOTOKUもあったと思うけど、個人ユーザーは
相手にしないらしい…
211不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 23:35:25 ID:gbty6dDY
>>198
顔近づけすぎなんじゃない?ものすごく近くで見るとさすがに目が痛いけど、
普通に背筋伸ばして見てる分にはそんなに苦にならない。
汚れ防止にお手製フィルター(家にあったビニール貼っただけw)付けてるけど、それが意外と効いてるのかな?
212208:2006/08/27(日) 14:20:04 ID:irMKWcn9
ダメだ、5年間使用してる同じモニタより大分画質悪い・・
この程度の理由で、交換してもらえる可能性ある?
213不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 06:33:35 ID:P+s7oRc+
>>212
初期不良ならもちろん交換
相性なら微妙
画質に納得行かないってのなら多分無理
214不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 07:28:14 ID:HVH/9eu5
>>201
> でもこの程度のギラツキに耐えられないなら、
というか、1917というのは、他社も含めた19インチ製品群で比較すると、
「ギラツキ」をいわれるような系統ではないと思うんだけど。
どちらかというと「地味」というか「パッとしない」というか「物足りない」というか。
いちゃもんつけるなら「ギラツキ」とか「目に刺さる」というのと
正反対の方向を向くと思うんだが、どうよ。
215不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 09:17:13 ID:q/97ZSER
「ギラツキ」感じるならはアナログ接続にしたらどうか。
216不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 09:24:05 ID:4vV3zcEW
>>214
200 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 19:46:21 ID:7fZDxBnH
設定変えたら?

201 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 19:49:30 ID:7fZDxBnH
なんだ設定変えてるのか
でもこの程度のギラツキに耐えられないなら、液晶は使わない方が良いかもね

204 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 20:12:39 ID:7fZDxBnH
俺はAL1916WsdをDVIにて繋いで
コントラスト80、輝度50にて常用してるけどこれと言って問題は無し
あんまり文字は読み辛くは無いよ
後、表示はPC本体側のグラフィックでもかなり変るよ

この人は気にならい用だがID:8HL14Qd5に言ってたんだろ
217不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 09:24:41 ID:4vV3zcEW
気にならいってなんだw
気にならないですw
218不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 09:51:37 ID:nkhLNq7U
1917使ってますが、>>214氏の言うとおりです。
ギラツキなんかじゃなくほんと地味な液晶です。
19インチフラットCRTからの乗り換えですが、ただ画面が大きくなった以外何もなかったです。
219不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 15:00:23 ID:dv86sWqu
Acerの液晶モニタあんまり量販店で置いてないな。
店側としたら、単価安くて利益率低いし、安物のクレーム処理もメンドーなんで
扱いたくないんだろな。
自作でもAopen、Acerの製品使ってきて一定の信頼感(裏切られたことあったけど)
あったんで、AL1917みつけたとき迷わず買った。
まあ、最高じゃないにしても結構使用感いいよ。
もう一台のIOと比較してギラツキってのはちょっと感じるかもしれない。
220不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 16:23:52 ID:Vx53/5Ri
サブPC用にAL1916Wsd買ったよ!!(メインはIOの202G)
ギラツキが心配だったけど、全く問題無しだね。(nVIDIA系-DVI)
ドット抜けも無いみたい。
ただ2系統で使う人は切替えが大変なんじゃないかな?

この程度でギラツくって言ってる人は部屋をもっと明るくすべき。
221不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:13:44 ID:OGb6e6OC
>>219
ちなみにそのIOの型番は何ですか?LCD-AD194V?LCD-AD194G?
acerとIOで迷ってます。
ギラツキ傾向のあるものは極力避けたい。
222不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:23:24 ID:wpz+RrMf
>>221
IOは昔から当たり外れあるよ
223不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:58:21 ID:yRooXLRq
液晶関連のスレで「ギラツキ」てよく聞くけど、具体的にどんな感じになるの?
224不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 07:44:43 ID:Kl38h8KI
>>218
> ギラツキなんかじゃなくほんと地味な液晶です。
俺の目にはどうも↑のような地味液晶が向いているっぽいんだけど、
地味な1917は、ノートにアナログ接続したら
激しくボケて使い物にならない、なんて事はないですか?
225不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 07:49:09 ID:jgeI3yFi
ヒント:ノートのグラフィックの解像度
226219:2006/08/30(水) 12:26:15 ID:m6bkAAzm
>>221
IOのは220さんといっしょだけどLCD-AD202Gです。
Acerの20インチの機種知ってればそっちを買ったと思います。
個体差もあるかもしれないど、
AL1917若干ギラツキ傾向あるかも。
ちなみにグラボはNvidia Gefouse4 Ti4200を使用してます。
試しにMatrox G550だと、なんかよりギラツキが強くなった感じがして
やめました。
グラボがATI系だといいとかもありそう。
227不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 13:33:35 ID:1EtEIejQ
AL1916Abd買った
アナログ接続だけど前に使っていたMITSUBISHIの17インチより
ギラギラ感が薄くていい感じ

ただ、スタンドがキチンと固定できない
カチッと音がするまで差し込むとあるけど本当か?
228不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 13:52:06 ID:NfVFpsXk
壊すぐらいのつもりで力一杯いれろ。
嫌な音がするけど気にするな
229不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 13:59:40 ID:1EtEIejQ
>嫌な音がするけど気にするな

メキッとかバキッとか鳴るからビビって力入れれなかった
めいっぱい差し込んでみる
ありがと
230不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 16:41:15 ID:iFdziyqc
AL2216Wbdがドスパラで49800円でうってた。
かなりやすいけどこれなんかやばいことあるん?
情報少なくて買うかどうかなやんでるんだけど。
231不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 16:49:10 ID:zcrxdBzN
基本的にはAL1916Wsdを大きくしたような物だよ。
俺もドスパラで買ったけどなかなか良い感じ。
232不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 19:01:19 ID:Njns7lPg
BenqのFP202Wと同じコンセプトみたいだし
使用目的によって評価はかわるとおもう。

AL2032wが似たような値段でソフマップ.comのタイムセールででてたとおもう。
そちらの方が汎用性高いような。どっちも実機見たこと無いけど。
233不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 19:15:34 ID:lK45zxxg
流れに乗って
ドスパラでディスプレイ買おうと思ってるんだけど
商品の中にAL1916Fsdってあるんだが・・・
Acerの商品一覧の中にも載って無いし、ただの記載ミス?
29990円(税込)で応答速度2ms(GtoG)とか有り得るんだろうか?
234不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 21:02:32 ID:anIiYqfG
八王子のドスパラで1916asdが23800円で売ってた。
現品限りの展示品だから買う気しねえけど。
235不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 02:45:35 ID:2gncl89M
>>233
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000H5M5CE/503-5116227-5317558?v=glance&n=3210981
ありえなくないんじゃ?同じ価格帯にBenQの93GXあるし。
236不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 07:17:48 ID:63saklIP
acerの液晶が安いのは、他社に比べて保障が短いから?
そうするとやっぱり、店独自の長期保障(有料)を付けた方がいいのかな。
購入した人は長期保障付けた?
237不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 15:23:54 ID:SW6nHwiC
ドスパラは、真面acer強いね。
238不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 18:01:01 ID:v2tS/pIx
>>236
無論だよ。五年の完全保証(2000円)を
こういう時に限ってドット欠けもなく動作も快調なんだこれが
239不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 18:22:02 ID:srDedmH2
AL1923注文しました!
240不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 18:28:55 ID:kMQ6CWQf
AL1916Asd使ってるんだけど、これDVI接続するとリフレッシュレート75Hzで固定になるの?
設定で60Hzにしても液晶のMenuボタン押して状態見てみると、「デジタル接続 75Hz」って表示される。
そして実際75Hz、ゲームとかやると不具合が出まくる。

アナログ接続なら問題なく60Hzにはできる。

DVI接続じゃないとForceWareのアスペクト比固定拡大機能が使えないから
DVI接続で60Hz表示したいんだけど…

同じ症状で困ってる、またはこうすれば解消できるっていうの分かる人いますか?
241不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 19:01:41 ID:GsToMmrd
>>240
画面のプロパティ→詳細設定→モニタ
242不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 19:40:45 ID:kMQ6CWQf
もちろん画面のプロパティから設定できるリフレッシュレートと
グラボのドライバから設定できるほう両方60Hzにしてあります。

この人と同じパターンですね。マルチっぽくなってしまいました。

156 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/04/20(木) 02:52:15 ID:cSYQR48W
新しいForceWareでアス固定するとリフレッシュレートが75Hzに変わってしまう現象に悩んでいる
5x.xxでは最近のゲームで描画がおかしいものが出てきたんだ
モニタINFを修正して60Hzのみにしてもだめだった。同様にMS標準の1280デジタルフラットパネルも変わらず

アス固定モードにすると最大リフレッシュレートをDDCを通じて取得、それに強制的に設定してしまう模様
なんとかアス固定時60Hzにする方法はないだろうか

モニタはIOのAD172CをDVI-D接続
243不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 19:54:55 ID:KMUIqSnM
>>240
グラボのドライバ換えてみたらどうでしょ?
244224:2006/09/01(金) 00:10:10 ID:LqZ48QBk
>>225
> ヒント:ノートのグラフィックの解像度
解像度はバッチリです。
ノートのビデオチップは、今調べたら S3社製Savage IX(8MB)でした。
画面のプロパティを見たら、1600×1200まで設定できるようです。

以前、どこかのスレで、
「ノート?のアナログ接続では、ギリギリSXGAまでしか使い物にならない。
それ以上の高解像度になるとボケて困る」といった書き込みを読んで、気になってます。
店頭で1917を見て、その画面の大きさに驚き、ノートにアナログでいけるのだろうか、と。
現在はそのノートに15インチXGAを繋いでいて、自分としてはボケは気になってません。
245不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 16:34:24 ID:jl+BZQTa
17インチにしようか19インチにしようか悩むなぁ
このスレの人らは19が多いみたいだけど、机の上に置いて使うから19じゃ大きすぎるような気もするし
でも映画見るときは大きい方が迫力ありそうだし
あぁ、どっちにしよう
246不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 17:35:35 ID:jl+BZQTa
今使ってるCRTが17インチだから17インチ注文しちゃった
247不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 13:26:23 ID:Zy5b3ZP9
1916fsd買おうか迷って同じ価格帯と比較して悶えてるんだけどやっぱ欠点は視野角かな
あとはメーカーのサイトに掲載されてない国内限定仕様っていう
応答速度がGraytoGrayのみ掲載ってのも微妙に気になる部分でもあるし・・・
でも格安だし、便器の同価格帯の同様のパネルは評判悪い部分もあるし まようわぁ
248不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 22:59:26 ID:x5FHhBE0
今日店頭でAL1916Asdを見てきたのですが、文字が潰れて(滲んで?)るような表示でした。
これはPCの設定の影響なのでしょうか?他のモニタを見てみたところ、同様になっているものと
文字がくっきり表示されているものと半々でした。
249不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 23:04:38 ID:QOBpdA5R
あまり神経質になるなよ。
たった2,3マンで19インチ液晶が買えるんだぜ。
カラー液晶が出た当時は640x400が30万円超だったんだから。

ちなみにオレはwsdを使ってるけど視野角は全然気にならないよ。
250不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 23:17:20 ID:kAcFuHnO
>>248
推奨解像度且つDVI接続ならドコのメーカーだろうと滲むなんてありえない。
滲んでるのはアナログ接続だからだろう。DVIは分岐出来ないし。
251不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 02:43:50 ID:E2GMLuFc
>>249
そんな昔の話だしてきてどーすんだよw
昔は昔、今は今。

昔はワープロだってウン百万したんだから30万の液晶も安くなるしw

>>248
店頭だと推奨解像度になってないことがあるからね。
1280*が推奨だけどうちではキレイに映ってるよ。
248さんも言ってるけどこの価格帯を買う人間なら神経質にならなくていいと思う。
252不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 11:19:15 ID:Xt+ocRUp
AL1923が仕様変更するみたい
まずコントラスト比が1300:1になるって言ってた
応答速度 パネル仕様はまだメール来てないのでわからない
きたらまた記入するお
253不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 22:58:58 ID:45W9U7Up
>>249-251
ありがとうございます。決心がついたので今日買ってきました。
おっしゃるとおり文字の滲みもなく、ドット欠けもなくて満足です。
254不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 23:00:21 ID:QMGPvAUD
17インチでスピーカー付のモニターを探しています。
エイサーだと、どれがお勧めでしょうか。
AL1751かAL1723あたりを考えているのですが。
255不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 00:15:40 ID:pFMOSfJq
あとは1717かな 
256不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 09:16:53 ID:qsv/bG6S
デジタルでつなぎたいので、AL1751かAL1723かと思っているのですが。
ところで、両者の決定的な違いって何なのでしょうか。また、ヘッドホン端子
は両方とも付いているのでしょうか?
257不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 16:13:25 ID:pFMOSfJq
違いはここみるといいよ
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd17.html
あとヘッドホン端子はないとおもうけども 必要ならPCの端子からとればいいとおもわれる
258不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 20:50:31 ID:t1SoUis1
19インチで1677万色ということでAL1922を買おうと思うのですが、買った人いましたら感想等お願いします。
259161:2006/09/05(火) 22:31:21 ID:gSpCVZgx
書き込みしてから不具合が出て(一日1〜2回、1〜2秒のブラックアウト)
サポートにTELしたら、初期不良扱いで新品交換になりました。
前のは2006/04、今度のは2006/07ですが前より良いです。
ドット抜けも無いし、輝度ムラも少ないです。
目に刺さる感じは少しありますが、ビデオカードの組み合わせの為かも・・・・
(はっきり・くっきり色鮮やかが売りのS3 S18proを使用中)
260253:2006/09/06(水) 09:43:56 ID:NKDE+XjN
>>257
どうもありがとうございました。違いが良くわかりました。
一番違うのは視野角みたいですね。
ところで,160°/160°と150°/135°では実用上、大き
な違いがあるのでしょうか。 
261不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 13:59:40 ID:EqvCIto6
自分は1916の150/135持ってるんですが、視野角で不便に思うことはないですね。
席を離れてモニターを変な角度から見てもそう変化はないですし。
160/160の方が角度による見た目の変化は少ないんでしょうが、そちらはもってないので比較は
できないですね。
262不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 14:10:28 ID:bHhICMY4
1751が安かったのでデュアル用に2台買ってみました。
早く届かないかなぁ。
263不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:15:40 ID:xyubnjlo
AL1916Asdの購入を考えているのですが、パネルは90度回転出来ますか?
264不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:31:55 ID:Z/GHVHbg
ピボット機構かってこと?それならないよ 可能だったら仕様に明記ある
265不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 02:33:34 ID:qrxXYD9K
AL1916Wsdがなんか気になる、安いし。
使ってる人どうですか?
266不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 07:10:52 ID:ZuP7h3J2
おいらも気になる。今使ってるのメーカー製の17インチワイドだから
ドット間隔が0.284と今使っているのとほぼ同じ。20インチもいいけど
文字が小さくなるのが、ちょっと・・・・
267不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 08:29:35 ID:AHIeU7QW
>>265
>>266
何故、過去レスも読めないんだヨ!!!
268不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 09:55:47 ID:iGGYVbR+
AL2416wd のレビューお願いします
269不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 11:47:12 ID:q6wgnvt2
AL1723って本家のホームページを見るとAL1723無印、AL1723(A)、(B)、(C)の3種類あって、
AL1723(B)なんて、スペックを見るとVAっぽいんだけど、普通に日本で売ってるのは無印の
AL1723なのかな。

http://global.acer.com/products/monitor/2_series.htm
270不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 18:50:20 ID:QzRAIKpA
AL1711なんだが、1日に一回画面の色がおかしくなる
まぁ適当に押すと治るので使ってる
もう2年目になるのでどうしようもなす('A`)
271不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 19:24:10 ID:+IK3kE9T
>>269
間違って買えばとんでもない目に遭いそうな型番構成ですね。
何とかならんもんかな?
272不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 00:08:05 ID:nsg4j5tz
AL1923買ったよ。コンストラスト比は1300:1の新型。
色は疑似フルカラーらしい。パネルがMVAなのに本当に疑似フルカラーなのか?と疑問に思ったが、
付属CDのマニュアルで確認したら確かにスペック上は疑似フルカラーみたいだ。
糞目なんでパッと見た目は疑似かどうかはよく判らんけど。

MVAだから視野角はTNよりいいけど、画面のギラツキ(ザラツキ)が結構気になる。
店頭で見たときは気にならなかったんだけどな。新型パネルだからか?

画面はかなり明るい。目が疲れるので輝度を最低にしたけどまだ全然明るい。
動画はGtoG8msだしこんなもんかといった感じ。
バックライトの輝度ムラは特に感じず。PMFみたいに文字痩せは無し。

スピーカーは糞。日本版はピボット無し。ちなみにドット抜け無し。
273不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 02:07:09 ID:DVDtMlwM
応答速度に優れる1916fsd買ったけど、普通に満足。
FPS含め、手持ちのいろんなゲームやってるけども残像感いっさいなし。
274不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 11:40:56 ID:t5K9wXpw
>>272
これ擬似フルカラーなのか?
275不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 11:43:30 ID:t5K9wXpw
これデフォだと青味が強いな
モニターの設定で青落としたらまともな感じになった
276不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:13:12 ID:poWU77KE
>>272
古いののデフォルトのコントラストは80 輝度は100になってる。
この状態だと目潰しだけど、コントラスト 80 輝度50%で
とくに目に負担は感じない。

新パネルが単にコントラストの設定を80から100にあげただけなら
コントラスト落としたら改善するとか(なわけないか)。
277不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 01:52:07 ID:tTWaDPXI
安さに釣られて17インチのCRT買ったけど
サポートしてるはずのリフレッシュレート85MHに設定すると画面がゆらゆら揺れて
75MHにすると文字が滲んで見難い。
これって、初期不良交換してもらえる?
278不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 06:32:03 ID:Aanxm4pK
こんなとこに書き込むより先に
なんも考えずに店にクレームだしなよ。
初期不良交換なんて一週間くらいだべ。
279不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 11:11:15 ID:fDCEcpG6
きっちり送料とられるけどな。
初期不良ってのは100%メーカーが悪いはずなのに。
280不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 12:05:59 ID:Aanxm4pK
>>279
ソフマップでさえ着払いだぞ。
変な店で買わなきゃ大丈夫だろ普通。
281不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 15:01:08 ID:T17Dywfc
近日にAL1916Wsdから
AL2216Wbdに乗り換えるんで、買ったらレポ使用と思います。
282不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:36:47 ID:tTWaDPXI
>>278
初期交換してくれるかどうかは訊ねてるんだけど
相手がアノPC-SUCCESSなんで、(2日前に出したけど返信来てないし・・)
初期不良交換に値する症状かどうか聞いておこうと思いまして。
283不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 21:51:26 ID:wxmHHq6T
>>282
そんな質問するならせめて機種名くらい書けと。
284不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 01:40:27 ID:1kLncaNq
>>283
AF715以外に無いでしょ?
285不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 14:23:49 ID:tni3t4AT
>>281
使用レポ是非よろしくお願いします。
でも自分も今日注文してしまいました。

現在使用中の17インチワイドとほぼドット間隔が同じなので
それほど見づらいことはないのかなと思っています。
こういう良スレがあるおかげで、あまりなじみのない
メーカーの製品でも思い切って買う決心がついて助かります。

グラボも交換しました。古い17インチのアナログモニターがひとつあるので
繋いでデュアル画面を体感してみたいと思います。
286不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 19:59:38 ID:EkUMycIo
最近AL1751買った。
チョット眩んでコントラストとか調整、他は特に不満なし
287不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 12:50:41 ID:2yXKe5Fv
2021の富士通MVAパネル使ったやつはもう買えないのかな。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154226721/6

↑のスレだと高評価なんだけども。
288不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 18:41:52 ID:QRagO2U7
富士通の液晶関連はかなり前にシャープに売っちゃったような。
別の部署かもしれないけど。
289不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 21:10:38 ID:MWLBLejm
>>287
先週の水曜日に 秋葉のツクモexの地下で AL2021(富士通MVA)を
展示品処分の34900円で買いました。
探せばどこかに在庫があるかもしれない。ガンバレ。

高評価ってのはあくまでも静止画かと。
この液晶、応答性がかなり悪目。
動画とか見ると追いついてないのが判る。
安く買ったから文句いえないけど、ちょっと残念でした。



290不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:20:28 ID:MWLBLejm
ツクモ通販で売ってるみたい。
ただ自分の買った値段とずいぶん違いますが・・・

http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050322a
291不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:35:40 ID:QRagO2U7
価格.comでAcerに確認したらAL1923が16.7M色だったって話がでてた。
新パネルの話だけかもしれないけど、売り上げに直結するだろうにルーズ過ぎ。

292不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 07:58:40 ID:U4rdbaLY
VAパネルな以上応答性はある程度仕方ないよ TNの質が上がってるからVAにこだわる必要も少ないと思う。
特に下から見上げたり、画像の編集とかしない限りはTNでいいと思う。
293不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 14:13:18 ID:x89GrMlM
直接確認してヨシとするのでなければ、TNも富士通のVAも避けて
OD付きMVAが無難のような。
値段も一万程度の差だし。
294不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 12:41:43 ID:qriy04+F
2台買ったAL1751、確かにちょっと明るい感じするけど調節で問題なし。
ドット抜けもゼロだしDVIケーブルも付いててお買い得かも。
295不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 12:45:12 ID:f1PfA1KH
エイサーはドット抜け少ないよね何故か
296不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 01:10:44 ID:UOlTzcY9
工場の埃対策がしっかりしてるんじゃないか
297不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 14:20:37 ID:0Ulu1VYM
>>296
クリーンルームで弁当食い始める某半島メーカーw
298不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 15:19:06 ID:mXydDkkr
>>297 そうなの?
299不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 19:32:47 ID:DslyblS3
>>298
そういう会社があるってことだろ
acerは品質良いぜ
300不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 20:14:21 ID:M2OELbnc
オフィシャルでビボットに対応してくれればAcerも選択肢のひとつに入るのにな
惜しいメーカーだ
301不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 23:15:31 ID:lGhItSum
FujistuのVAを搭載したやつ見つからない・・・・・。台湾とか朝鮮パネルは嫌だしなぁ。
302不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 01:09:06 ID:DMXmZHSU
AcerのAL1916使ってる。先日15インチ液晶がぶっ壊れて新しい液晶探しに電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして綺麗。電源を入れると輝き出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもデカイのに文字もくっきりだから無駄にスクロールしなくて良い。TNは発色悪いと言わ
れてるけど個人的には鮮やかだと思う。VAやMVAと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって派遣社員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ下から見上げたりするとちょっと怖いね。なんかネガポジみたいな写りするし。
反応速度にかんしては多分GXもAL1916も変わらないでしょ。GX使ったことないから
知らないけどAMAがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAL1916なんか買わないでしょ。個人的にはAL1916でも十分速い。
嘘かと思われるかも知れないけどFPSのCS1.6でマジでFP93GX使ってる廃人を倒した。
つまりはFP93GXですらAL1916には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
303不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 02:14:05 ID:94wEjs8L
まぁ他社の出すとあれだけど、自分もエイサーのは応答速度で不満に思ったこと無いな。2msのモデルだけど。
304不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 03:10:12 ID:ThlfGbNb
>>303
Acer/BenQ?
305不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 09:50:00 ID:+62p3yEb
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2001/12/06/18.html
ttp://www.benq.co.jp/page/?pageId=2
便QってAcerグループだたのか・・・・・
知らなんだ。。。
306不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 15:00:27 ID:z14o4suw
>>305
だからFP91GPとAL1923が同じスペックなんだろ
307不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 19:18:25 ID:+5LCTUW/
うむ、AL1916を最近購入したけど、ドット抜けもなくて
鮮やかで綺麗。輝度を50以下にしてもまぶしいけど。
この値段でこれだけよいものが買えて非常に満足。

ただ、土台をはめこむときに相当苦労・・・。
動かすときに滑りが悪くてキーキーと不快音がするしw。

A1923と迷ったけど、視野角なんて全然気にならないほど綺麗だし
スピーカ内臓じゃなくとも別売りで十分。
308不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 22:01:09 ID:8I6a7Ub2
AL1923をネットで買いました。
どっと抜け1つ・・まあこれぐらいはいいかなって思ってたら、いきなり画面が真っ黒になる現象・・
エイサーに電話したら初期不良らしい・・・・モニター1個しかもってないから
交換に出すとまたしばらくパソコンできない・・・・店で買えばよかったかな・・
309不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 22:20:49 ID:+BD0NOz/
そのへんのサービスの至らなさは定評あるからな
店の保証つけときゃよかったのに
310不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 21:14:21 ID:z+pAEFF8
http://www.applied-net.co.jp/bargen/gather/060916/index.html
この型番ってなに?打ち間違え?
怪しいから一個注文してみたけどw
311不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 21:42:37 ID:AgGE2dxl
>>310
AL-1916Wsd製造終了でそれが今月下旬に後継機種として出るらしい。
312不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:16:18 ID:ahuSufqY
今日、AL1917SDを買いました。22800円だったよ。
画面も俺には十分だわ。綺麗なもんだ

しかし、このデザインは...
313不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:20:29 ID:45KGtJ14
>>312
>>302を見れば格好良く思える不思議
314不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:41:06 ID:Vj5+nXjv
>>305
へ〜知らなかった
315不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 00:13:54 ID:BCrzpsJ7
Acerグループ

BenQ ディスプレイ・周辺機器など
AUO 液晶パネル製造
AOpen マザーボード
ALi 半導体設計
316不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 00:38:24 ID:RM8bk7pf
キーボード、マウス、マザー、ディスプレイ
知らぬ間にAcerグループ製品に囲まれとるがーな
317不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 02:24:58 ID:6dzKNI9N
>>310
安いしなんか気になるが
1440*900なんて変態解像度
ゲーム側が対応してるのかね
318不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 18:29:48 ID:ZpyEljwq
縦が切れたりするからゲームメインには向かない。あと対応は圧倒的にされてない
319308:2006/09/17(日) 20:23:43 ID:QXgPqRYg
とうとう画面が点滅するようになりました、お店からは新しい商品が入り次第
連絡のメールをするとありましたが、まだメールはきていません。
商品入り次第といいながら、HPの在庫らんには即納と書いてあり、事実わたしが
注文したときは3日で届きました。結局めんどうだから後回しになってるんかな・・
ネットで買って不良なんかあると本当に泣きたくなりますね・・
320不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 00:46:41 ID:SW3kFRrb
引越しするから箱にモニタをしまいたいんだけど
スタンドが外せない・・・外すのにコツとかいる?
321不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 13:23:57 ID:xiHq5HHA
>>320
ぶっ壊すくらいの気持ちでやれ
322不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 18:37:28 ID:PNXikEWH
AL1916Abd買ってきた
ドット抜けは無し。画面はちょっと眩しいくらいで、特に不満は無し

動画はあまり見ないし、ゲームもやらないから、これで充分満足です。
323不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 04:33:18 ID:ayeZg/cD
F-20ホシィ・・・
324不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 20:09:06 ID:8i2Bc6bW
AL2216Wbdを使っているけど、これはかなり良い製品ですね。
動画も結構きれいに映ります。明るさは15〜20くらいにするといい感じ。
文字の大きさが一回り大きくなって目の解像度が悪い私には助かります。
視野角もなかなかですね。ドット抜けはまったくありませんでした。
325不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 20:38:31 ID:2jGd4gjV
AL2216Wbdほっすい。
ドスパラで49000円くらいで売ってるね。
かなり大きいね。
24だと大きすぎるからちょうどいい感じ。
326不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 20:43:20 ID:Oh3O1G4+
ちょうどいい大きさだがTNなのがなぁ
327不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 00:30:08 ID:/S9aUTOI
AL2023ってどうなの?

全然話題にならない・・・。
328不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 01:50:18 ID:uZ21daSn
>>327
スペック見る限りSamsungPVAっぽい
ギラツキが気になるな
329不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 23:46:20 ID:SJixeCzM
AcerのAL1916Abdかったんですが
入力端子は15ピンD-Subアナログビデオ入力です
画面のスイッチを入れて本体のスイッチを入れると普通に表示されるのですが
10秒後ぐらいに画面が真っ暗になってしまいます。
いったん画面の電源を切って、再度画面をつけると表示はされるのですが
また10秒ほどで真っ暗になってしまいます
メーカー製PCで試しても結果は一緒でした

コードがアウトなだけならいいんだが明らかに初期不良だよなorz
330不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 12:05:15 ID:hpQxfs2k
>>329わたしの1916も真っ黒になります。
友達のAcerも同じ症状です。
これって使用なの?
331不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 18:10:17 ID:DYKfOUwO
AL2032Wが43800円で売ってたんで買ってみた。
2007WFPと比べてみたけど2007よりシャープな感じで中々好みかも。グラデも問題なし。
アス比固定できるのにマニュアルに書いてなかったり、物はいいと思うんだけどAcerやる気なさすぎw
332不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 19:40:24 ID:FjmppYO8
えいさっさ
333不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 04:14:50 ID:1fzr55rg
>>330
それが仕様だったら使うことできないじゃん。
店に聞いてみたりした?
334不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 20:31:21 ID:7IFW3zqy
>>331
かなり安くね?どこで買ったか詳しく
335不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 06:54:20 ID:Eooj/9V7
ioのリコールみたいになるんだろか。
336不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 02:14:45 ID:j751HuQu
これってもう販売してないの?ぐぐっても全然でない。
http://www.dospara.co.jp/img/parts_200/AL1916Fsd.jpg
337不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 02:26:37 ID:fdWhXZrZ
>>336がどうやってぐぐったのか興味がある
338不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 03:02:08 ID:1q4mx0ZO
>>337
いや、パソゲーのディスプレイ云々〜なスレで貼ってあったんだ。その人も情報探してるみたいで。
んで応答速度2msってのがちょっと気になったから、ここで質問、と。


あと超亀だけど、>>227みたいにスタンドのつけ方間違ってる人がいないか気になる。
固定する所、スタンド裏側のクリップみたいなつまみで広げて簡単に入れられるのに・・・。
339不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 03:06:35 ID:1q4mx0ZO
連レスすまん。ちゃんとsdまで入れたら出てきた。
公式にもないから一人であきらめてた(´・ω・`)
340不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 14:13:13 ID:KNwucd/M
AL2032w 焼きつき起こしちゃったよ (´・ω・`)
Google デスクトップのパネルの跡がクキーリ
341不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 17:47:44 ID:YOntotff
全画面モードで動画でも見てたらそのうち直る。
342不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 19:27:20 ID:KNwucd/M
そうでしたか。ありがトン
液晶の焼きつき見たの初めてでビクーリしますた
343不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 18:24:18 ID:RmrOihNn
AL1916Asd買いますた。満足。
ところでこれって、サブピクセルの順番はRGBなんですかね?
344不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 20:58:09 ID:JebGr5BS
まあ、なにだ。
漏れもAL1916ASDを刈ってみたが、これは値段の割には逝ける。
サムチョンの940Bも浸かってるが、全然負けてない!
345不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 01:09:30 ID:KZlLj/xI
1723のVAパネル版はまだですか!><;
346不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 21:50:18 ID:p3Lv+FGo
TUKUMOのAL2216Wbd(送料無料)がついに完売した
49800円がなくなったとおもったらまた登場してたから考えていた矢先に
347不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 10:33:12 ID:/g3EFVf1
>>336
結局これってAsdと同じもんじゃないの?
応答速度2msなんてウソ書いちゃったんで、
Asdで出しなおしたんだろう。
348不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 17:26:31 ID:dsGXY42A
AL2017を35800円で売ってる店見つけたw
あれはどう見ても値札の間違いだろw
349不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 17:32:29 ID:qd39vnWV
普通ですが??
350不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 17:55:02 ID:jASMhXyX
>>348
家の近所だと32800円ですが?
351不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 21:03:25 ID:0OPpuCSt
家の近所は44800円だったんだが
352不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 22:59:58 ID:aW07hhRU
うちの近所じゃAcerの液晶なんて見かけない訳なのだが
353不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 01:59:31 ID:Pd3RcZzs
>>351
その値段でAL2216Wを売ってるのだが・・・
354不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 16:00:08 ID:zW3uw9Y7
最近ドスパラが力入れてるよな
355不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 16:22:52 ID:2Anw71x9
AL1916Abd/Asdって、Abd(黒モデル)のほうがぜんぜんネット上で見当たらないんだけど、どうゆうこと?
amazonにはあるんだけど、なぜかAsdより7kほど高い
356不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 16:23:08 ID:kGYPxmyr
でも普通にフリージアの方が安いじゃん。
357不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 16:25:02 ID:2Anw71x9
あ"、ごめん 他のショップで検索したら普通にあったわ amazonの価格設定は謎だけど
358不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 16:27:05 ID:2Anw71x9
355=357でつ
>>356ですな
BenQのFP93GXと迷ってるから、店頭で比較してから買ってみますわ
359不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 16:52:31 ID:khZgktk5
AL1916Abd買った。

台数限定特価だったが2万割れ。
思っていたより表示も良好で満足。


360不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 17:22:39 ID:2Anw71x9
>>359
ぶふぉ それなら私も即決ですがな
どこだか教えてもらえませんか?
361不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 17:43:57 ID:khZgktk5
>>360

ドスパラ町田。
362不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 18:39:05 ID:2Anw71x9
>>361
うーむ微妙に遠いけどw 行ってみるかなー 情報どもでした
363不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 19:11:20 ID:Le3byovo
>>336

遅レスだけど、今ドスパラで売ってる。1916Fsd

ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?head=n&footer=n&m=n&s=n&b=n&k=n&ic=65225

応答速度2ってのが激しく気になる・・・
FPS(バトルフィールド2)で快適って事はMMOでも大丈夫だよね?
364不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 20:12:38 ID:GO9/0OHg
AL1916Fsd
http://global.acer.com/products/monitor/1_series.htm

日本のサイトには載ってないけどここには載ってる。
視野角が変わっているし、別パネルだろうね

安くてつい2個注文しちゃったので、届いたら使用感書いてみるよ。
CRTから乗換えで初液晶なので、的外れなことしか書けんかもしれないが
365不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 20:33:23 ID:uj6h1Z/H
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

366不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 20:59:00 ID:zW3uw9Y7
>>361
うわ、マジでー。
俺も2台目欲しい。
明日行ってみようかな。
367不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 22:23:03 ID:M5/xKHd+
所詮TN、画質は悪いと言っておく
368不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 23:52:21 ID:zW3uw9Y7
TNじゃないやつってそんなに綺麗なの?
AL1916Abdでめちゃくちゃ綺麗だと思ってるんだけど。
369不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 00:03:41 ID:gzL9QWvd
>>367
何が所詮TN!だ!!!屑の引きオタの思い込み野郎ガよwwwwwwwwwwwwwwwwww
いまのTNの進化が、マッタクの無知の無恥wwwww
370:2006/10/01(日) 01:26:52 ID:Rojo7yII
TN使ってると頭までおかしくなる例
371不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 01:29:54 ID:MUvThYDx
進化って言っても応答速度だけ上がったようなもので
画質は5年も前の国産TNにも負けるけどな
372不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 01:42:49 ID:HjyweqKs
>>369
糞安物TNパネルで進化とかほざく低脳ワロス
視野角狭い、擬似フルカラーでまともな発色できねーんだよw
373不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 03:14:24 ID:HYn2M9JE
価格なりの性能、画質なんだから満足できればそれで良いんじゃない。
ニュースしかテレビを見ない人に、
フルハイビジョンを薦めたって仕方ないようなもん。

ただAL1916Fsdを話題にしてる人たちは
ゲーマーで選択肢が少ないのかなと可愛そうに思う。
374不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 11:05:12 ID:Qn/hkfgG
>>361
電話で今確認したら、在庫1台だけあるって言ってたから、これから行こうと思ったんだけど、
並んでた客が、今最後の一個買っちゃったって・・・。絶対このスレのやつだな。
税込\ 18,881は安すぎ。しかも展示品じゃないって言ってたし。
375不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 11:15:15 ID:bODHa7SM
AL1916Abdは、色が濃く黒がしまってるけど、暗部が潰れ気味だね。
松下の液晶テレビみたいな画質だ。
376不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 12:47:56 ID:qso2hdyr
DELLよりは目に優しいことを期待して
AL2032W(所詮同じパネルだけど)が欲しいけど、
4万円台、5万円台で売ってたこともあるらしいのに7万も8万も払いたくねー
377不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 15:08:25 ID:JKXvTQva
AL1916Wsd買おうと決めました!

どこかネットで安いトコ知ってましたら教えてください〜
今のところ安くて27000しかみつからなくて・・
378不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 16:15:11 ID:WA6UlXfs
>>377
(´・ω・`)新型のWAsdにしたら?
ここで26kくらいだよ
http://www.freesia-net.co.jp/monitor/html/19inchwide.htm
379不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 16:20:11 ID:JKXvTQva
>>378
新型なんてあったのですか・・・
これ、何が違うのですか?

とりあえずそれを買おうかな安いですしね

自分のパソコン解析度が1440*900の欄がなかったのですが
モニタ付けたら現れますかね?
1600*1200までは使えるようなPCです
380378:2006/10/01(日) 16:43:45 ID:WA6UlXfs
>>379
主にコントラストと応答速度が良くなってると思う。質に関して見てないのでなんとも言えない・・・
解像度の件は最近のものなら対応率高いはず、例としてX1600はOKでした。
381不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 16:48:13 ID:fD7+qJf0
インテルの915、945、975どれでも使えたよ
382377:2006/10/01(日) 17:13:28 ID:JKXvTQva
>>378
ありがとうございました
スペック少し向上値段据え置きになったんですね
これを明日にでも注文しようと思います!

それと、今のパソコンはインテル 845GLチップセットでした
ま、今のPCに使えなくても別にいいんですけど

注文してあるIntel P965チップセットにはこのモニタ完璧に使えますかね?
グラボもGF7900GSだし平気かなと思いますがどうでしょうか

383不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 17:22:09 ID:WA6UlXfs
>>382
6600でも大丈夫らしいのでほぼ確実にいけるかと思います。
むしろゲームがその解像度に対応してないことが多いかも・・・
384377:2006/10/01(日) 17:42:39 ID:JKXvTQva
>>383
まじっすかぁ

ゲームってオンラインゲームってことですか?
全部のゲームに対することかな

ここでまた、少し悩みだしそうです・・・w
385不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 17:59:22 ID:WA6UlXfs
>>384
ウィンドウモードなら動くことは動くと思いますが、
問題はフルスクリーンで、手元のソフトでは
×BF2(設定変えればいけるかも?
○RO
×マビノギ(小さい解像度ではプレイ可能
となりました。念のため普段プレイしてるゲームの情報を集めたほうがいいかと思われます。
386377:2006/10/01(日) 18:23:22 ID:JKXvTQva
>>385
ありがとうございました。
やるゲームの情報集めてみようと思います

とりたえずデュアルで使うための片方のディスプレイなので
片方を通常の19インチモニターにしてゲームなどはそちら専用に
しようかなと考えております
387不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 19:57:28 ID:+QzRukI9

やっぱりワイドのモニタ&フルスクリーンでゲームやると
縦が潰れて横に伸びたような画面になるの?
388不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 20:05:16 ID:ckelchc4
ワイド対応のゲームなら問題なし
非対応なら、引き伸ばすか左右に黒帯つけるかをモニタの設定で決められます
389不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 20:17:38 ID:LnJSmINV
AL1923買って来たので報告します
ドット欠け?なのか2箇所ほんと小さい黒い点がありましたが
全然気にならないレベルです
ただ後ろにある電源スイッチを入れたままだとピィーンっていう小さい音がします
スイッチ切ればいいんだし問題はないんだけど、自分は神経質なので若干気になってしまったです

ところでこのモニター角度調整がめちゃくちゃ固いんですけど何かコツあります?
店頭で触ったら結構スムーズに調整できたんだけどなぁ・・・
390不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 20:44:20 ID:JKXvTQva
>>388

あ、非対応なら引き伸ばしか左右に黒帯かで全部のモニター選べるんですか!?

黒帯の場合そのゲームが対応してる表示解析度まで勝手に狭めてくれるんですかね?

黒帯時と横伸ばし時の画像とかどっかにあったりしませんかねぇ・・・
391不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 21:09:55 ID:WA6UlXfs
>>390
モニターによる、AL-1916WAsdは無理でした。

>黒帯の場合そのゲームが対応してる表示解析度まで勝手に狭めてくれるんですかね?

解像度を選べるゲームなら最大解像度より小さい範囲で選ぶ形に。
ちなみに800x600固定のゲームは上のモニターでは全画面になりました。
392389:2006/10/01(日) 22:07:34 ID:LnJSmINV
角度調整自己解決
マニュアルに書いてあるじゃん俺アホス
393不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 22:08:01 ID:JKXvTQva
>>391
ありがとうございます

全画面になったとありますが引き伸ばしで全画面ですか?
引き伸ばしは結構ひどい感じになってしまうのでしょうか
それ次第では普通のに変えるのですが・・・

色々相談に乗ってもらっててみなさんすいません
394不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 22:38:08 ID:WA6UlXfs
>>393
引き伸ばして、でした・・・
感じはというと、やはり横長になるけれども思ってたより違和感が少ないというか・・・
人によるのでなんとも・・・とりあえずBF2のSSを表示させてみました。
ttp://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up4331.jpg
下のCRTが1280x960、上のワイド液晶が1440x900です。
395不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 22:55:06 ID:cjAydFSV
ちょいめんどいけど
ttp://nekoserver.dip.jp/gazou/data/hdb.jpg

ForceWareの91.47でこうできてる。
396不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 22:59:25 ID:JKXvTQva
>>394
わざわざ写真とってUPしてくれてありがとうございます!
めっちゃ感謝です。

個人的にはこれは許容範囲です。

どの道、後から普通の19インチを買い足す予定が確定してますので
気になったらそっちでやればいいので。

本当にありがとうございました
購入の決断に踏み切れました!
397不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 23:01:24 ID:JKXvTQva
>>395
わざわざありがとうございます!

そういう画面には自動ではできないけど手動で設定はできるのですね?
398不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 23:05:35 ID:JKXvTQva
あ、ビデオカード次第では、また変わってくるということなのかな?

黒帯の設定できたり出来なかったりっていうのは
399不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 06:24:37 ID:pa6sC9qr
ID:JKXvTQva

馬鹿うぜえ死ね
400不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 14:26:31 ID:ncJQL3xr
acerって何時の間にか、新製品が出てるよなwww
401不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 16:28:30 ID:P8vMmcod
AL-1916WAsdの画面の寸法だけってわかりませんか?
フィルターも買おうとおもうんだけど

淵とか足入れた寸法しか書いてなくて
どんくらいのフィルター買おうかなと思いまして
402不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 19:20:51 ID:eSVsD0Ht
>>401
対角線で19インチ=48.26cmでアスペクト比16:10だべ?
計算すると約41.4x25.6cmになるべ




実際に計るとほんの少し誤差があるけど気にすんな男なら当たって砕け散れ
403不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 20:39:51 ID:Hl8Kn3DF
AL1916Asd買ったけど言われてるほど眩しいとは思えない
ずっと輝度一番暗く設定してると明るくしたくなるぐらい
404不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 22:38:10 ID:aMijUVbg
どなたかAL1916にXRGB3接続して使ってる方いませんでしょうか
買おうか迷ってるんですが
PC接続は心配してないんですが、
XRGBを接続したときの画面の明るさとか発色どうなのか気になります
405不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 23:28:14 ID:RsHpY5qK
AL-1916WAsd買ったぜぇ〜
明日あさってに届くからドット欠けないことだけを
祈る
406不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 00:38:37 ID:YIka94Di
407不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 00:40:11 ID:b3grmndg
高い
408不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 01:02:23 ID:1oxUPijF
AL2032w新古品を3万で買ったぜ
409不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 02:55:38 ID:sTK5WEVe
>>408
情報は皆で共有汁
410不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 14:06:38 ID:s/OHp8JG
AL1923についてちょっとめんどうな事があったので報告しますね
フリージアで買ったんだけど>>406にある通りこのモデルは1677万色フルカラーらしいです。

買うとき店頭で店員に聞いたらフルカラーだって言ってました。
だけど付属してるCDROM内のマニュアルを見ると1620万色ってなってて、
acerのホームページでも確認した所同じく1620万色表記。
おかしいと思ってacerのカスタマーサービスに電話して問い合わせた所、
担当の人がAL1923は1620万の擬似フルカラーと言ってきました。
んでフリージアに電話して確認してもらう事にしたら、
acerの方から電話が来て、フリージアに卸してるAL1923はフルカラーで
自分の勘違いでしたって言ってきました。

なんでもAL1923は初期の奴は擬似で最新の奴はフルカラーらしいです。
新しい方の情報がacerのカスタマーサービスまで降りて来てないのと
HPやマニュアルにもまだ記載が遅れてるとの事でした。
ちなみにフルカラーの奴はAL1923TD海外モデルだそうです。
フリージアで買えば間違いないと思いますけど、買うときの参考にしてみてください。

acerとフリージア電話しまくりで疲れたよ・・・
つかメーカーと販売店どっちを信じればいいのか疑心暗鬼になったw
acerのカスタマーサービスの担当の奴もしっかり営業やエンジニアに確認取れよな
製品自体は問題なかったからいいけどこういうところしっかりしてほしいな。
411不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 15:29:58 ID:l3vmcB8o
AL1923をフリージアでポチってしまいました。

GH-PMF193SDBを探してたんだけど、ウチの近所ではどこも黒が無いので諦めた。
AL1923が良いモニタで有ることを願う。

>>410
情報ありがとう。
412不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 20:21:22 ID:OcsyRqZ5
>410
高さ調節や90度回転はできるのでしょうか?
413410:2006/10/04(水) 22:01:50 ID:s/OHp8JG
>>411
どういたしまして。ちなみに俺が買ったのは日曜で35800円でしたw
価格下がってうらやましい限りですよ
>>412
残念ながら高さ調節と90度回転はできません。
そういうの重視ならIOが38000くらいでLCD-AD194GBという機種を出してます。
参考にしてみてはいかがでしょうか。
こっちはカスタマーサポートで聞いたらちゃんと1677万色フルカラーで
ホームページにもそう記載されてますw
細かい違いがあるし値段も違うんでどっちが上っていうのはないと思うけど
あとは自分の目を信じるしかないと思います
414不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 02:50:46 ID:iHdUoi8o
>>413
肝心な使い心地のレポートお願いしますw
415不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 03:21:51 ID:iHdUoi8o
ってエイサーって保障1年しか無いのかよ(;´Д`)
他のメーカーは3〜5年が多いから目に付くなぁ・・・・。
416不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 10:36:57 ID:Q8FCkV2Y
AL1916FSDを買ったんだけど
上下に輝度の差を感じる、これって換えてもらったほうがいいのかな。
417不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 12:19:43 ID:+VdwUOc9
AL-1916WAsd届いたんだけど
なんか文字が濃くなった気がする・・・気のせい?

それといきなり文字がざらついてびびった・・・
再起動したら直ったけど初期不良なのか!?
418不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 14:30:28 ID:Sshiowwl
>>416
TFTパネルの特性ですんで(゚ε゚)キニシナイ!!
419418:2006/10/05(木) 14:32:17 ID:Sshiowwl
でも不良可能性もあるので、店頭で他のTFTパネルがどんなもんか確かめてみて
420不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 15:52:28 ID:iLWmi8/g
>>405
自分も狙ってるんでレポよろしくです
421不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 17:41:58 ID:1jw4DpFC
ttp://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up4548.jpg

1916WAsd見た瞬間即決した
TNだけど個人的には大満足です
TNかIPSでそんなに変わったらアホ臭くて誰も(ry
422不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 17:46:57 ID:wnYv77Hq
これなんてニンテンドーDS?
423不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 17:49:30 ID:mH9kBYeP
>421
きれいですね。
ところで1620万色と1677万色ってやっぱ違いますかね。
DVDとか見るとどうなんでしょうか?
424不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 17:55:24 ID:iHdUoi8o
>>421
ち、ちくしょー、AL1923に決めたのに
お前のせいでまた悩むハメになったじゃねーかよ
ワイドもいいなぁ・・・・゚・(つД`)・゚・
425不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 18:05:53 ID:1jw4DpFC
本当は横につけたいけど今月末にならないとアーム入荷しないんだ・゚・(ノД`;)・゚・

>>423
下のが安物のCRTなんで正直あまり違いが分からないです・・・
液晶は色の濃さが気に入ってて、CRTはかなり細かい色の変化も分かるけど
ぼけーと映画見てたら多分気にならないくらいかと。
ただ画面はかなり大きくなるんで(16:9ソースだけ)結構いい感じです。
426不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 18:43:50 ID:mH9kBYeP
>425

色の数が少ないのがちょっと気になってました。
安心しました。ありがとうございます。
427不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 18:54:02 ID:9Lo4iXgh
>>421
それなんてエロゲ?
428不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 18:55:13 ID:+VdwUOc9
>>421
なんかOAフィルター貼ってる?
俺もワイドもってるんだけどフィルター貼ろうか悩んでるんだよね・・・
429405:2006/10/05(木) 18:58:27 ID:+VdwUOc9
↑も同じす

1916WAsdあんま使ってないけど簡単なれぽを〜
意外と明るくて見やすいです
長時間使ってないのでテキスト見てるとき目が疲れるかはまだ
なんともいえない・・・

ただ、いきなり↑にもあるように画面ざらつきだしてびびった
今はその症状でてないからいいけどこれから出たら(´Д⊂ モウダメポ

まぁでも不具合でなければいい買い物したと思います
430不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 19:07:37 ID:1jw4DpFC
>>428
なんも貼ってないです
昔から目を酷使してるけど悪くなる気配もないし別にいいかなぁ、と

あとざらつきはないけど、マルチモニターで色々切り替えてたら
"入力信号はサポートされていません"って表示が出た。
じゃあその後ろで何の不具合も無く表示されてる画面は何なのかとw
電源入れなおしたら普通に写って、それ以降出てないんで大丈夫かな。
431405:2006/10/05(木) 19:13:00 ID:+VdwUOc9
たった今ざらつき発生
こりゃぁ交換かな・・明日電話してみよう・・

昔のアンテナ使うテレビのような感じを思い出す・・
初期不良かなこれは・・違うとかぬかしたら怒るw
432405:2006/10/05(木) 19:45:10 ID:+VdwUOc9
>>430

聞きたいんですけど、今の画面のリフレッシュレートいくつになってます?
俺のだと75に設定すると画面がざらつきちらつきするようになることが
わかったのですが・・・
433不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 19:57:54 ID:1jw4DpFC
>>432
マルチモニターだと表示バグなのかPC側じゃ75Hzになってるけど、
モニター側で確認すると何故か60Hz(接続はDVI
シングルにしても何故か60以外選択できない・・・
434405:2006/10/05(木) 20:01:05 ID:+VdwUOc9
んーむ、なんか色々ありそうですねぇ
明日ちゃんと聞いてみます
435不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 20:38:03 ID:qjHSMIi0
そういえばそのワイドモニターって、起動時ピーッ
って音するんだって?
436410:2006/10/05(木) 22:49:41 ID:SR+78uK/
>>414
ドット欠けが一箇所だけで今の所何も問題はないように思える
前がCRTだったんで他の液晶と使い勝手を比べてないので何とも言えないけど・・・
最初ちょっと眩しいと感じたのと、グラデーションの階調がハッキリ見えすぎるって事くらいかな
後者の方はこのモニターのせいなのかは不明だけど

ttp://www.uploda.org/uporg538198.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg538206.jpg

マカーで申し訳ないけどこんな感じです。もし何か見たい画像(静止画なら)あったら
うpしてもらえばデスクトップに設定して写真撮れるよ
437不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 23:17:36 ID:iHdUoi8o
>>436
お、キターw
俺もCRT>液晶に乗り換える予定なんで
思った事をそのまま書いてくれるほうが参考になる。

CRTに比べて文字が読みにくいとかは特に無いです?
438不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 23:17:37 ID:9PCT5KAq
>>423
1620万色と1677万色の違いなんて分からん。

大体、DVDの記録形式であるMPEG2や写真のJPEGは
 「人の目は明るさに敏感だが、色には鈍感」
という性質を利用してデータを圧縮している。

ソース自体の色情報が間引かれているから、違いなど
分かるわけが無い。

>>410 も自分の目で判断できないから、Acerやフリージアに問い合わせてる。
439不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 23:23:32 ID:iHdUoi8o
あ、それとこのスレでちょっと話題になってるAL-1916WAsdの文字のザラつきってのは
こっちでは問題ないですか?
440不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 23:28:37 ID:qjHSMIi0
1916wasdの起動時のピーッって音なるのかどうか教えてくださいー。

鳴る場合うるさくないですか?
441不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 23:46:40 ID:1jw4DpFC
>>440
鳴る、音量はテレビのボリュームを下げて放送禁止用語が流れたのをイメージすればOK。
と言ってもバックライトが点くまでの一瞬だけだから支障なし。
442410:2006/10/05(木) 23:51:55 ID:SR+78uK/
>>437
文字は全体的にシャープがかかった感じだから俺の使ってたCRTとは明らかに違って見えたな
2ちゃんとか文字を長時間見るのっていつもノートでやってるから、それに比べりゃ全然いい
winでは使ってないのでPMFとかで言われてるような文字のにじみってのは確認できない
少なくとも俺が見た目ではにじみはないように見えるかな

一応画面撮ってみたけどうちのデジカメじゃこれが限界だなw
ttp://www.uploda.org/uporg538287.jpg
443不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 00:01:05 ID:nKFQ1IsY
>438

どうも勉強になりました。

結局 値段 重さ、電力でAL2216Wbd 注文しました。

444不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 00:15:36 ID:ZfA+Nh2S
>>442
おー、にじみはなさそだね。
winだと違ってくるのかな・・・?
445不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 00:17:44 ID:zQr/k4k8
>>430
え、それって今でもOSが起動するまでは出るよね?
446421:2006/10/06(金) 00:26:43 ID:iX2F/rb/
Win機撮ってみた
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1160061727190117.QSiafy

>>445
出ないですよ(´・ω・`)?
多分CRTが85Hzで色々いじってるうちに一瞬液晶にも85Hzで入ったんじゃないかなぁと
447不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:01:10 ID:uup8TL6O
>>423
DVDでもやはり色の不自然さは解るよ
なるべくならフルカラーがいい
448不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:06:06 ID:dX+huXpk
まあ今時のTNパネルは安さだけがとりえだし、ゲームするにはいいが
黒つぶれや白とびが激しいな1916は、AL2032と比べた感想ね。
449不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:08:30 ID:JUCdrbAU
>>421
おいおいアス非狂ってるぞ、縦長になってるwww
450不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:30:05 ID:2IKxuNU4
>>449
とんだマヌケだなw

>>432
液晶は60Hzでしか使えない
75選んでも強制的に60に変換されるんで画面がざらつくし画質も落ちる
451不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:33:38 ID:7/25TlPD
19インチ液晶モニタスレに、AL1923はフルカラーじゃなくて
擬似フルカラーだって言ってる人がいるんだけど、そうなの?
452不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:42:50 ID:iX2F/rb/
この絵なら縦長でもバレないと思ったのに(´・ω・`)
設定方法が判明するまで五日かかったけど今は普通に使ってます。
それはどうでもいいから置いといて・・・

中国の掲示板を覗いたところ
1916WAsdは1440x900@75Hzは可能なようです。
ただ60Hzしか出ない人がいたり、DVIでは60Hzまでしか出ないと言う人もいれば
7300GTのDVI"付き"で75Hz出てる人もいてなにがなんだかさっぱりです・・・
453不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:54:03 ID:k00710y/
>>452
わからん奴だな、液晶は60Hz限定なんだよ
どんな液晶でも75Hzを選択すると液晶の内部で60Hzに変換されてるの
75→60変換の際に画質が劣化する
454不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 02:19:52 ID:iX2F/rb/
>>453
いや、それだと75Hz選べるはずなのに選べない人が結構いるという話しでして。
自分の環境でも60Hzしか出せないし画質も問題ないからいいんですけどね。

話は変わってさっき試しににアナログで繋いで75Hz使えないかなと思って
繋げてみたらみたら見事に文字が滲んで、差したり抜いたりして自動調整が入ったりしたら何故か良くなった
もうなにがなんだか_ト ̄|○
455不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 02:27:37 ID:uup8TL6O
>>453
単にビデオカードとドライバ等の違いだろうがよ馬鹿が
456不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 02:28:45 ID:uup8TL6O

>>454だな
457不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 02:32:00 ID:sV+FYoKW
ID:iX2F/rb/

おまえ馬鹿すぎw
458不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 04:20:14 ID:YXrqiFiD
なんか盛り上がってますな、ワイドも良いかも
>>454
液晶は60Hz固定ですな、とりあえずレポ乙でした。
459不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 11:34:33 ID:mFLT0VA/
>>416さん、アリガトン
他ので暗め単色の壁紙で確認したら、程度はそれより酷くないですが、
差が確認できました。
文書系で使用する分には問題なさそうですので、とりあえず放置します。
460459:2006/10/06(金) 11:36:59 ID:mFLT0VA/
間違えた、>>418さんアリガトウね
461411:2006/10/06(金) 15:19:53 ID:s/7P+iv4
先日フリージアで買ったAL1923が届いた!

今日の夜にチェックして書き込みます。
外箱には
Model No. :AL1923 Version No. :AL1923 td
Made in China jul 2006

解像度 :1280x1024(max)
輝度 :300 mits
コントラスト比 :1300:1
応答速度 :8ms (GtoG)
視野角 :178(H) 178(V)
スピーカ :1Wx2
本体色 :チタニウム
入力 :D-sub/DVI

と書かれてました。

あとはドット欠けが無い事を祈るばかり。
462445:2006/10/06(金) 17:02:05 ID:zQr/k4k8
>>446
うち出る。何でだろう。
463不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 19:18:15 ID:Q0zdO3L1
>>461
レビュー宜しく
464不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 22:26:11 ID:ZfA+Nh2S
>>461
感想マダー?(・∀・)チンチン!
465405:2006/10/06(金) 23:24:32 ID:hMeTkMPC
19ワイド買った人でフィルター買った人いないー?
フィルターが電気屋じゃ売ってなかった・・・19インチまでだった

通販もなんかワイドのはみかけないしなxあ
466不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 00:26:14 ID:B3kL4Q9W
>>465
俺も電気屋を探し回ったが置いてるとこは一軒も無かった。
しょうがないから、大きいサイズを買ってカットする予定。
467411:2006/10/07(土) 03:32:33 ID:52KuciKj
461です。遅くなってすみません。ただいまAL1923の接続が完了しました。

以前使っていたモニタはGH-ACF193SDBです。応答速度25msの250cd/m2 コントラスト比700:1
GeForce7900GSからDVI接続です。

まず、白の明るさはやはりとても良いです。説明が難しいですが、普通のホワイトから
オフホワイトになった感じ。40W白熱灯がついてる部屋で使ってますが眩しいくらいです。

コントラスト比1300:1というのも効果があるみたい。DVDソースの映像で、暗部にあるブロックノイズが
見える時があります。(強調して言うほど目立ちませんし、映像ソースにもよりますが。)

文字についても滲みはまったくありません。よく言われる灰色背景に黒い文字だと、
輝度が強いと文字が細く見えます。ギラギラ感とでも言いましょうか。

角度による色の変化も、絵描きさんでもなければ特別気にするほどではないと思います。
というか、正面から見たら変化ナシです。

1916wasdで言われる起動時のピーと言う音はありませんでした。

続く
468411:2006/10/07(土) 03:47:56 ID:52KuciKj
461です。続きです。

本体色はチタンカラー+台座がつや消し黒ですが、プラスチッキーな質感です。
色味的にはシャンパンゴールドが混ざったシルバーです。黄色掛かった銀。
ネットなどで見るほど銀色ではありませんでした。

ベゼルの幅はタバコのソフトパックよりも3mmほど狭いです。全体的にスマートなボディです。
フロント下部の操作ボタンは、起動中は電源ボタンが薄暗く光っています。
薄暗い位が邪魔にならなくて可。

操作ボタンの奥には1Wスピーカがありますが、これはとてもダメ。
ノートPCの音と言えば通じるでしょうか。とても薄く軽い音が鳴ります。
「鳴れば良い」レベルなら問題はないと思いますが、個人的には全くダメ。
以前のモニタのスピーカの方が良い。外付けコンパクトスピーカを別途用意しましょう。

箱にはD-subケーブル、DVIケーブル、オーディオケーブル、電源ケーブル
ドライバCD、英文マニュアルが付属。

続く。
469不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 03:58:23 ID:+/iYYed5
ふむふむ
470411:2006/10/07(土) 04:24:48 ID:52KuciKj
461です。続きの続きです。

このモデルは応答速度が8ms(GtoG)ですが、以前の25msのモニタと比較すると
格段に応答が速く見えます。CS:Sで、暗い影の中で明るい物が動くと
以前は残像で見落としがちだった物が判り易くなりました。

白飛び、黒潰れなどは個人的にはほとんど見受けられません。
■19インチ液晶モニター【GP以外】■40台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159367682/
ここのスレの295、299にある、黒のグラデーション画像もほぼ良好に見えます。

映像的な難点は、マウスカーソルを動かすと裏に薄い透明なマウスカーソルが追従して
見える時があります。早く動かすと判りませんがちょっとゆっくり目に
動かすと色が反転したような薄い半透明カーソルが追従して見えます。
ODの特性でしょうか。動画などでは見えません。


運が良かったのか、ドット欠けはありませんでした。
注文から2日で佐川急便の代引きで届きました。(関東→東海)
フリージアの通販にて、総合計で32,155円でした。

高価なモデルと並べて比較した事もありませんので、この値段のクラスなら
良い物だと思います。明るさ、コントラストについても大満足です。良い買い物だった。

もし何かあれば言って貰えば調べます。
ただし、故障して捨てて以来デジカメを持ってないので
残念ながら画像をうpする事は出来ません。

少しでも皆さんの参考になれば幸いです。では。
471不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 10:44:44 ID:R7R5zyuo
>>411
乙!
フリージアで買ったみたいだけど購入時、一緒にOAフィルターも買いました?(2000円のやつ)
俺もフリージアで購入検討してるので、もし買っていればどんなもんか教えてください。
(モニタにピッタリはまるとか、光沢感とか)
472不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 10:47:12 ID:l17Dp6Tc
>>411
報告d

ところでこのスレ見てると新型の1916wasdより
旧式のwsdのほうが評価がいいように見えるんだけど・・・気のせい?
473不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 10:50:36 ID:wbDocCP2
>>470
\32155ってことは送料払っちゃったの?
自由ジアってさ送料無料ってとこに自分でチェック入れないと送料無料品でも
送料取られちゃうんだよね!
ワシも3日前に届いたけど総計¥31000だったよ。
ドット抜け、常時点灯なくてよかったよ。
ACERってドット抜け多いんだと思っていたけど、最近は少ないのか?
474不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 10:51:57 ID:CuBqrqFG
acerはドット抜け少ないよ
475不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 11:04:04 ID:OQ0LdxbA
>>472
1916wasdだけど
リフレッシュレートを60のままにしておくなら
何の問題もありません。

動画見るときたまに横に黒帯でたりしますが
それ除けば画面サイズも大きし2万6千と比較的やすく買えたので
満足ですよー
476不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 11:05:32 ID:OQ0LdxbA
あ、起動時の音ですが
俺のやつはなんか鳴りません
なんでだろ・・・
477不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 11:23:03 ID:R7R5zyuo
>>473
え?フリージアって商品紹介コメントのとこに送料無料って書いてるの以外は
かかるんじゃないの?

http://www.freesia-net.co.jp/monitor/html/19inch.htm
このページだとAL1917Abd、AL1916Wasd、FP91G等の
一部にしか無料って書いてないが・・・。
478不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 11:33:53 ID:wbDocCP2
>>477
ここからいけば無料だよ
ワシはランキング1位のGREENHOUSEのPMFのところからポチッった。

http://www.freesia-net.co.jp/monitor/special/GH-PMF193SDV_GH-PMF193SDB_AL1923.htm

自由ジアもまぎらわしいよね。
今後購入する人はお気をつけを。
479不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 11:57:57 ID:OQ0LdxbA
>>466
フィルター買ってつけたらレポよろしくw
480不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 12:06:06 ID:l17Dp6Tc

ドット抜けってのはあって当たり前と考えたてたほうが幸せになれるのかな〜
481不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 12:06:59 ID:l17Dp6Tc
「考えてたほうが」
482411:2006/10/07(土) 12:30:47 ID:GX63o0/N
>>471
すんません。OAフィルタは買っていないのでレビューできません。
液晶の光沢パネルがあまり好きではないので、光沢の出そうな
OAフィルタの類は使用したことがありません。

>>473
新規でPC組み立てたので、以前所有のPCとモニタをセットで友人へ売却済だったので、
出来る限り早くモニタを手に入れようとして、送料までは気にしてませんでした。

GREENHOUSEの希望モデルも無く、次候補としてRDT197Vと比較していたので
送料入れて33kでおつりが来れば十分に安いと感じていました。
まぁ、ドット抜けが無かったので1kくらいは良し。としようと思います。

483不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 13:37:46 ID:R7R5zyuo
>478
これ、フリージアって送料無料のが注文に入ってれば他に数点一緒に頼んでも無料?
484不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 14:07:29 ID:wbDocCP2
>>483
http://www.freesia-net.co.jp/monitor/special/GH-PMF193SDV_GH-PMF193SDB_AL1923.htm
このページの下の方にこんな文章があるぞ!

※ 複数のご注文の場合は別途送料を頂く場合がございます。
485不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 15:25:14 ID:R7R5zyuo
>484
ガーーン。600円のキーボード一緒に頼もうと思ったけどやめときますw
ありがとう〜
486不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 15:42:58 ID:R7R5zyuo
フリージアでポチって来ました!
あとはドット欠けないのを祈るのみ・・・
487不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 17:38:50 ID:OQ0LdxbA
1916WAsd
なんか、アニメとか動画みてると
ホントヨークみるとドットが一つ一つなんか薄く黒くて
肌色みると汚い・・・

アニメじゃなくてドラマとかみると今度は
静止画はいいんだが、動き出すと線っていううかなんていうか・・
とりあえずそんなところが微妙にゆがんでるんだよね

同じ感じになるひといない?
オンボードでアナログが問題なんかなぁ・・
一個前のモニターじゃこんなことなかったんだが・・
488不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 18:39:16 ID:BPO/Po9u
AL2216Wbdがドスパラで38000円くらいで売ってたー。
もう売り切れたみたいだが欲しかった・・・。
489不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 18:44:05 ID:CuBqrqFG
どこのドスパラ!?
ホシス・・・
490不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 20:57:56 ID:BPO/Po9u
>>489
川崎の特価品であったみたい。
2台のみ。
491不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 00:43:52 ID:P9CI8xL0
>>487
TNで擬似フルカラーなのでしょうがないよ、安いので割り切って使うべし
492不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 02:23:02 ID:1MlgVM7s
1923って海外仕様でも擬似フルカラーって聞いたんだけど
1677万色でも擬似なのかね?
493不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 02:40:39 ID:JesQjuxB
1677万色の疑似フルカラーもあるらしい。(三菱のTNはそうらしい)
でも1923と同じAUOのMPVAパネル使ってるメーカーで8bitフルカラーって書いてある所もあるから
1923も8bitフルカラーだと思う
494不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 03:26:52 ID:BqZuGk5K
>>491
AL1916ASDの黒つぶれが酷すぎるだけ。
TNだからということではない。
IPSでもDELLのとかは、眩しくない輝度まで落とすと酷く黒つぶれしたりする。

逆に数世代前の色が淡く、黒浮きしてるようなモニタの方が
暗部はまともに見える。
495不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 07:51:47 ID:XqUnIwK4
AL1916ってTNかよ、じゃあ色が変なのはしょうがねーなぁ
496不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 07:59:58 ID:P9CI8xL0
>>494
白とびもあるしやはりTNだと言うのが一番の原因だろうけどな
497不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 08:56:39 ID:V3Gdb5sc
そんじゃどれを買えばいいんだ!
498不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 13:28:29 ID:4z7Yph7R
>>488
ワイド型なら22インチは欲しいね。
499不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 13:29:20 ID:i1LhB4Ns
1916Wsから2216Wbdに早く変えたい〜
500不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 16:29:33 ID:yJh6dK15
フリージアから出荷メールキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!
日曜でも発送してくれるのね。
明日には届くかな。(・∀・)ワクテカ
501不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 18:47:15 ID:viYrBf1k
1923ってギラギラパネルしょ?
使ってる人目疲れん?
502不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 20:26:59 ID:zRNMV15e
>>500
俺と一緒っすね、今日発送完了メールあった。
1916WAsd買っちゃったよ、初めてのワイド液晶にちょっぴり期待 。゚+.('∀`)゚+.゚
503不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 20:32:43 ID:MoXdQl4x
光沢パネルって無いから普通じゃね?
既に持ってる人がいるからその人待ちか
504不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 21:08:53 ID:67Fx1O+o
>>479
最近忙しくて買いに行く暇が無いからいつになるかわからんがww
505不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 21:52:19 ID:yJh6dK15
>>502
俺はAL1923だけど(,,・∀・)人(・∀・,,)ナカーマ

初の液晶モニターでワクワクですよ(*´Д`)
506不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 21:54:32 ID:bo6iSy42
24インチの方  ヨロ。

三菱ギラギラ使ってます。

これは?
507不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 11:28:11 ID:1zbTZh/e
1923はノングレアなん?
508不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:14:42 ID:kTzK7NMW
>>507
デスヨ。
1923を一緒に光沢OAフィルター注文したんだけど・・・

うわあああああ、これ両面テープで貼り付けるやつかよおおおorz
やっぱ安物フィルターはだめぽ o...rz
509不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:32:00 ID:1zbTZh/e
>>508
サンクス買って見るか
510不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 16:45:06 ID:ENHu0KrF
フリージアのフィルターは、仕様書に依ると、フィルターとモニタの液晶部分の大きさが同じ(むしろミリ単位以下でモニタが大きい)
みたいだったから、パコってはめるのかと思ってたんだけど、どんな感じでしょう?
511不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 21:19:49 ID:EEEu5KGq
>>493
海外のHPに8ビットと表記されてたので海外モデルはフルカラーだよ
512不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 21:36:01 ID:kTzK7NMW
>>510
今日届くかな〜って期待してたけど来なかった・・・
明日かなぁ・・・。
>>502はもう届いたのだろうか・・・・。
513502:2006/10/09(月) 22:05:29 ID:dDVf0BqH
('A`)
514不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 00:13:39 ID:BlGWEboV
今まで価格コムの値段しか見てなかったから
なんでみんなが店名書き込みしてるのか解かってなかった
店の売り場にジャンプして初めてその意味を知ったよ
515不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 00:35:08 ID:u6jG4aY8
>>513
届いてないのもナカーマでしたか('A`;)
516不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 00:48:18 ID:34N5dEkq
ところでたぶん当然、
君らも iiyama PLE1900WS と比較し悩んだろうと思うんだが
こっちにした理由を聞かせてくれないか
517不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 12:10:50 ID:e95LwDxo
>>514
どういう意味?
俺頭悪いからわかんないYO!!!
518不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 12:20:14 ID:1lYuUnBJ
>>517
価格コムに最新の価格が反映されてない
519不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 15:55:16 ID:H62L81tZ
>>516

ケーブルが付いてるからじゃね?
520不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 16:28:00 ID:7Xp0Y5Ey
>>516

VGAケーブルとDVIケーブル両方が付いているYO!!
521不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 19:37:40 ID:u6jG4aY8
フリージアから1923キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!
さっそくセットアップウゥゥゥ!

ドット欠け確認・・・・・・・・・・・1つも無し!(・∀・)イイ!
で、さっそく液晶で見てるけど、思って頼り綺麗だなー。
CRTと今のところ差を感じない。

あ、けどOPENJANEで2ch見ると
投稿日付の数字がちょっと気になるかも。
少し細く見える気がする。

で、質問なんだが1923買った人、これモニタの角度つけれないの?(;´Д`)
ちょっと角度が下すぎるから上にしたいけど、上に動かすとぶっ壊れそうで怖いんだが・・・。
522不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 19:41:50 ID:kHQrZx2L
>>519-520
そそそそそれだけですかっっっ;;;
523不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 20:12:12 ID:vfaQwAGn
>>522
つーかフルカラーだからじゃね?
524502:2006/10/10(火) 21:09:15 ID:rNPMORo8
>>521
オメ

こちらもフリージアから1916WAsd届きました、箱やけに軽いなw
さっそく箱を空けてみる・・台はプラスチックか・・軽いわけだw
まあ外装が安っぽいのはしょうがないかぁ、値段が値段だし。
おお!画面なかなか綺麗だ・・ドット欠けもなし。 ∩(´∀`)∩おっしゃー♪
でも、静止画像は今メインで使ってるhp1825(IPS)にはさすがに劣るかな。
DVDを再生してみる・・やっぱワイド画面はイイ!!
残像もあまり残らないし個人的には満足。

しかし、ちょっと問題発生。
DVIで解像度1440×900を選ぶと画面にノイズが・・アナログだと問題無し。
んーグラボ(FX5700)との相性だろうか?
とりあえず予備のゲフォ6200に差し替えたり、ドライバ替えたりして様子をみてみます。

写メで撮影したので汚いけど、画像うPしました。
ttp://up.kabubu.net/cgi/img/13371.jpg
525不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 21:48:58 ID:1MSUejjb
>>510
19のフィルター買ったけど、両面テープで張るタイプでイマイチ。
中に虫が入ったりして、エアダスターなどで吹き出さないといけないんで大変。
自分の後ろに窓があって、日が差し込むんで昼間は反射して画面がかなり見づらい。
夜やカーテン閉めれば普通に見える。
確か2000円くらいだったと思うが注文して失敗。
526不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 22:18:49 ID:u6jG4aY8
>>524
お、届きましたかw画像見ると綺麗だなぁ・・・。
こっちでもよかったかな、て思うわw

ドット抜けもなかったようで(・∀・)ヨカッタネ!


>525
そういや書き忘れてた。俺もこれ注文してたんだけど
一旦貼り付けると剥がさないように、剥がすとモニタに傷がつくかもとか
説明に書かれててびびってやめました。
2000円損したorz
527不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 22:21:55 ID:1MSUejjb
>>526
画面に傷つくのかな?
俺の19のフィルターは画面のふちに両面テープでつけるタイプだから、
画面にはくっつかないから傷つかないと思う。
せっかく買ったから今もつけてるんだけど、
これになんか利点あるのかな。紫外線をカットとかあるんだっけか。
528不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 22:37:02 ID:BlGWEboV
>>524
輝き放ってますな
529不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 22:43:14 ID:rNPMORo8
>>526
サンクスです。お互い納得できる買い物ができたようですね。
ドット抜けがなくてほっとしてます。
あと、すくなくとも1916WAsdはモニタの角度調整はできましたよ。
後ろのヒンジカバーがいきなりバコッて取れたんで焦りましたがw

画面にノイスが入った件はグラボ(FX5700)との相性のようでした。
ゲフォ6200では問題なく動いてます。゙
530不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 22:43:53 ID:u6jG4aY8
>527
あれ?フリージアで買ったのではないの?
俺のだと4角に両面テープついてて液晶画面にモロに張るんだよね・・・。
だからやめました(´・ω・`)ショボーン

http://www.freesia-net.co.jp/monitor/special/AL1916ASD_AL1916ABD_FP91G%2B.htm
このページの下のやつね。
531不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 22:47:08 ID:u6jG4aY8
>>529
カキコ見てからちょっといじってみました。
ギギギギ・・・と音立てながらなんどか動きました(;´Д`)
問題ない角度になりますた(・∀・)

もうちょっとスムーズにできなかったのかな、これ。
532不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 22:48:20 ID:8rZughqe
AL2216WsdとAL2216Wbdの違いって色だけなのかな?
値段に5000円近い差があるけど
533不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 23:00:53 ID:rNPMORo8
>>528
少し眩しいですね、今はちょっと暗くしてます。
ほんと画面綺麗です。

>>531
硬いのかな、自分の奴もキイキイ音がなります。
534不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 23:09:46 ID:2CmRaUEa
>>524
酷いな
535不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 23:54:17 ID:mtnBT3Uz
漏れもAL1923かったよ〜
ドット欠けもなさげ
フィルタも買った.たしかに両面で貼り付けるやつ
しかもフチに貼るのかと思ったら画面直接かよ('A`)

でもまぁええやって感じで貼ってみた
そしたら映りこみがいやだからノングレアにしたのに映りこみやがんの
(´・ω・`)
あと微妙にサイズが小さくて隙間あるし両面テープのところだけ違和感あるし..
これは失敗だったな
とほほ
536不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 00:11:08 ID:XXjK78tH
>>530
それだよ。
俺のは画面に直接張るんじゃなくて、
液晶のふちのプラスチックの部分に張るタイプでしたよ。
だから画面とフィルターの間に隙間があって虫が入る。
変わったのかな?
これの定価が11,025円ってのが信じられない。
騙された。
537不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 00:50:38 ID:c2kw4B/j
>>535
フィルタが失敗だったって事かね
538不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 01:22:42 ID:a/ZBpYLD
>>536
そりゃ、エース工芸のは定価でそう書いてあってもメーカー自らヤフオクで約3千円で売ってる事考えれば質は分かると思う
ちなみに、フィルター直貼りはモニターの熱でそってくるらしい
539不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 01:26:06 ID:2MerIX21
>>536
部屋の中なんだし虫なんて飛んでないでそ
540不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 01:37:17 ID:ronBACRV
そういえばアクリル切って作ったコトがあったな
アクリルの裏に静電気でホコリが。。。(ry
541不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 03:06:25 ID:VgJoF2Ei
xbox360専用モニターにするならAL1916WsdとAL1916Asd
どちらがよろしいでしょうか?スレ違いになりますがProLite E1900WS
も候補にあります。
542不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 03:22:08 ID:yB9pZdv9
価格のクチコミにE1900WSはアス比が固定できないって書いてあったと思うぞ
じゃぁ、こっちのはできるのか?って話になるとそれはワカンナイ
543不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 03:31:52 ID:VgJoF2Ei
>>542
ありがとうございます。上にも出ていますがAL1916Wsdが1440×900=16:10に対し
360が16:9なので若干引き伸ばす形になりますが、アス比固定で黒帯は出せるのでしょうか?
544不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 10:43:43 ID:ksluYjQH
横長になります
545不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 11:12:19 ID:CmTT0vl6
2216持ってる御方〜
画像をうpしていただけませんでしょうか〜
近場で売ってないうえに、秋葉逝きたくても道人なので逝けないっすよぅ('A`)
546不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 11:32:13 ID:c2kw4B/j
フリジアの1923はマニュアルとか日本語なん?モニタの言語は設定できそうだけど
547不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 11:45:29 ID:XkPu6m2m
>>545
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
548不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 11:52:47 ID:a0iEatWm
>>544
やっぱりかなり違和感ありますか?
私も360専用モニタとして1916wの購入を検討しているのですが
549不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 12:06:42 ID:tPArsrDQ
AL1916Abdってどうなんですか?
白と変わりないのでしょうか。
黒がいいのでこっちにしようと思うのですが
550不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 12:40:33 ID:a/ZBpYLD
1932かPMFかで迷ってるんだけどAcerのサポートって対応は良い?悪い?
551550:2006/10/11(水) 12:41:49 ID:a/ZBpYLD
1932じゃない1923ねorz
552不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 13:14:52 ID:c2kw4B/j
というわけで俺もフリージアで1923ポチってきた
553不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 13:17:37 ID:7YQwheVs
>>547
              ◎___
           .  //     /
             . // ソ   /
            // ラ  ./
            // ナ  /
          ..// イ   /
     ∧空∧ //  ワ  /
   Yハハヘハヽ//____/
  _V ’ワ’νハ <ソラナイワ
(((⊂`'/////ζ人
   ̄ノ〉////〈○
   ノ人 Y ノ
      / /ヽ
    (::::◎ )):::)


554不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 17:16:14 ID:dsyJgMGK
1923持ちの方に聞きたいんですが
ギラギラしてたり眼が疲れたりしませんか?
555不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 21:30:49 ID:iFMesCDY
1916Asd買ったんだがDVI接続できなすorz
ビデオカードのDVIコネクタに半端にしか刺さらない感じ。
ビデオカード側がDVI-Iだからか?でも互換性あるんだよね・・・?
ゲフォFX5200だし新しいカード買うかな・・・。
556不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 22:19:17 ID:pBw/JphX
1923のフィルターだけど、漏れもフリージアで買った。
L字で液晶に両面でくっつけるやつ

貼るかどうか禿しく悩んでいたら、外枠の段付箇所にあうサイズを買えば
幸せになれることに気づいたよ…
557535:2006/10/11(水) 22:31:22 ID:ox1Wqfn8
>>537
フィルタが失敗だった.
使ってみて必要ならフィルタは別に購入すればよかったよ

AL1923自体にはいまのところ不満はない.
558不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 22:43:24 ID:pBw/JphX
19インチ用フィルターは会社の17インチ液晶にでも取り付ければウマー

1923の外枠段付箇所のサイズは390×315だったよ。
誤差で入らんとまずいので1mmずつ引いたサイズで頼んでみようかな。
559不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 08:04:58 ID:aYEQBMVp
フリージア販売のAL1923ってオーバーシュートがきついと聞いたんだけど、本当ですか?
560不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 09:33:13 ID:Bw01qYfW
>>559
そのお店限定のバージョンがあるのかと誤解させるような文章だな
561不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 09:41:53 ID:aYEQBMVp
>>560
今現在、店限定のはず。
Acerに一昨日、フリージアのとHPのスペックが違うんで聞いたらフリージアのは新バージョンで日本では今はフリージアにしか降ろしていないといわれたけど?
562不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 11:26:32 ID:u5r+FAjl
1923は少しギラつくな〜
長時間使ってると眼が辛くなる・・・
眼が弱い人は注意したほうがいいかも・・・
563不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 12:51:03 ID:Bw01qYfW
>>561
そうなんだ 知らぬこととはいえ 悪かった> >>559

モニターは 実際みてみないと厳しいところあるよね
564不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 13:00:29 ID:KIAMgTub
>>562
マジですかorz
昨日注文しちゃいました・・。

今回、SonyのCRT CPD-G420が寿命でピントが合わなくなった為、
泣く泣く乗り換えることになりました。
ノートPCは東芝のQosmio G20 390LSというものを使っていて、
液晶パネルは良く分かりませんが(グレアパネルです)、
長時間使っていると特に夜は目の疲れから来る激しい頭痛に見舞われます。

ノートの液晶はそんなにいいものを使っていないと聞いたので、
今回は期待をしていたのですが・・・。

まあ届いたら報告します。

ちなみに、1923と比べて1916WAsdやAsd系の方が目には優しいのでしょうか?
誰か分かる人いましたら、お願いします。
565不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 13:12:02 ID:YIxF7rbN
>>305-306
そうだったのか
そんじゃ便器GPに拘る必要ないな
がしかしワイドが欲しい
このスペックでワイド出してくれホイサッサーよ
566不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 15:18:20 ID:K1u74Cq2
AL1916Wasd
寸法:462(W)×385(H)×180(D)mm
http://www.acer.co.jp/products/monitore/al1916wsd_3.html
の385(H)って、取付台にセットした状態で385ですか?
http://www.acer.co.jp/images/monitore/al1916w/AL1916W-W.jpg
567不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 15:34:34 ID:LuMv7Eed
です
568不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 15:37:08 ID:K1u74Cq2
ども!
569不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 16:54:58 ID:TmXxPO97
1916もギラつくとか言われてたけど全然ギラつかない。
570不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 17:14:43 ID:dGCD+Rwv
2216かいますた。

三菱グレアから乗り換え。

今までよく目が悪くならなかったな、

とおもいますた。

CS.Sやった。 でっかくなった。

TNだけど、これ イイんジャマイカ。
571不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 17:23:44 ID:LOfSZsMc
TN(笑)
572不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 17:37:43 ID:fEYaBj0A
>>570みたいな馬鹿にはちょうどいいじゃないか
573不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 18:03:59 ID:H9jhnnlW
(´・ω・`) ンモー、またそういうこという
574不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 18:05:16 ID:bQInFFJa
>>569
ギラつくっていうかすげー明るいと俺は感じた。
575411:2006/10/12(木) 18:22:05 ID:gwz4Jgjx
>>559

>>461で書き込んだ者です。
オーバーシュートは目立ちます。
三菱のRDT-196でみたような突然明るくなるようなオーバーシュートとは違いますが
半透明の何かがついてくるような感じです。

CS:Sにて暗い場所で人が動いていると、その人影の後ろに薄明るい影が追ってくる
感じです。

個人的にはAL1923tdが気に入っているので損したとは思いませんが
このあたりは人によって評価が分かれると思います。

576不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 18:31:43 ID:aYEQBMVp
>>575
う〜ん、PMFとどっちがマシなのか悩みますね。
他の板でPMFのオーバーシュートに聞いてから決めますね。
ありがとうございました。
577562:2006/10/12(木) 18:35:11 ID:E2yxgo/D
>>564
まぁ液晶との相性の良し悪しは人によって違うものだろうし、
上の人のように気に入ってる人も沢山いる。
気にしないほうがいいYO!!
578不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 18:58:58 ID:Ug/BbWcN
1923は綺麗すぎて疲れる。
別にモニタってこんなに綺麗じゃなくてもいいんじゃないかっていう気になる。
579不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 19:37:42 ID:QFqOADCq
AL1923
ようやく到着

確かにちょっとまぶしすぎる気がする・・・
俺物凄い目が悪いんで困るな
フィルターでも買ってつけるかな

ビデオカードでもモニター側のでも輝度とか恐ろしく下げてるが
それでもきつい

つーか!
常時点灯ドットが左中央の目立つところに!!!
泣ける・・・
580不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 19:46:08 ID:LuMv7Eed
爪楊枝で突け
581不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 20:14:12 ID:HP+T5+WJ
>>579
常時点灯なら不良扱いで交換してくれるメーカーもあるらしいよ。Acerは知らないけど。
582不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 20:27:21 ID:OBenAv4h
>>581
どこかのスレでAcerは7個以上で初期不良と書いてあったので(他メーカなら5個以上で初期不良対応)、問い合わせてみた。
今日来た返答だと、全部で7個以上(最中央は3個以上)で初期不良だとの事
これから考えて、初期不良対応はしてもらえないと思う
583不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 20:41:31 ID:5Hqj9E9L
なんっつーか1923の海外バージョン卸してるのはフリージアだけって
他の店からクレーム来ないんだろうか?

実際2chとかの評価でフリージアの1923かなり売れてるんじゃね?
584不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 21:19:49 ID:xDne2azg
>>580

爪楊枝で突くと治るってのはマジなん?
585不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 21:20:21 ID:aYEQBMVp
>>583
量を多く仕入れる代わりに卸して貰ってると思う
PMF193SDVは火曜の午前中には在庫マークが4個だったのに午後には在庫なしになってたけど、AL1923はずっと在庫マーク2個なのに未だに在庫ありって所からの想像です
586不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 21:37:29 ID:xDne2azg
ここにきて1923の評価が微妙になってきたな〜
とりあえず万人向けではなく実物見て体に(眼に)合う人は買いって感じ?
587不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 21:44:54 ID:LuMv7Eed
>>584
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114309348/493

結構直ったって報告あるけど、やるときゃ当然自己責任で
588不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 22:30:57 ID:CyyiGiUG
1916w
スタンドへぼいw
張子虎みたいに揺れまくりw
これで\26,000はちょっと高いなって思いましたw
589不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 22:31:56 ID:7yTFMOB3
>>587
暗いシーンでドットが周りにあわせて黒色にならず
光っているのは常時点灯なのかな
逆に明るいシーンだと黒点になってるんだけど
590不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 22:32:16 ID:myXVxan4
>>588
いや、安いからスタンドも安っぽいんだろ。
591不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 22:33:30 ID:V+m1qtg1
>>588
買ったところが高いんだよ
592不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 22:43:37 ID:1w+XwHQP
>>591
いくらで買いました?


ところでギラギラツブツブを解消するには
コントラストとガンマ値の調整でいいのかい?どーにもうまくいかないんだぁ
593不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:13:23 ID://mTy9Vv
ツブツブっていうのがよくわからない
594不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:24:21 ID:vTdss9lx
たしかに1923は目が痛くなるかも
つか痛い
けどそのうち慣れるかなぁとおもってまつ
595不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:27:16 ID:2KYQ1f+O
>>588
どんなとこにすんでんだよ。
線路下にでも住んでるのか?
596不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 02:01:11 ID:vpiykxDW
へぼくないのを使ったこと無い人に
このヘボさは解からんですよ
597不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 11:11:09 ID:NOMZI4dy
じゃあ、へぼくないのを買えよ。
値段からしてこんなもんだろ。
598不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 12:33:50 ID:RG3DEZGq
>588
パネル性能・画質については、店頭でもなかなか全てを把握するのは
難しいけど、デザインや質感は店頭で物見りゃ確認できる。
ネット通販は物が確認できないじゃんて言い訳は楽をした結果だから
いい訳にはならない。
買ってからデザイン・質感に文句ばっか言ってるのは自分の脇の甘さ
を露呈するだけ恥だと思うがな。値段が安いってのは重要な情報の一
つだよ。
599不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 15:16:01 ID:TN8rytLv
すいません、質問なんですが
AL1916asdの輝度調節の幅が狭いと書かれて
いたのですが実際どうなんでしょうか。

明るさに対しては目が弱いので、この調節幅が大きくて
ある程度まで暗くする事が可能ならば
これを買おうと思っているのですが。
600不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 15:22:14 ID:5UOWK3LO
     _, ._
 Σ (;´A`) うっ!!
   (\n/*・゜゚・
   ノ ω ヽ
601不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 18:01:05 ID:vpiykxDW
>>597
そういうことだよ、言ってる事は同じじゃねーか。
所詮安かろう悪かろうな品物でしかないってんだ。

>>599
狭いです。大雑把な調整は出来ますが微調整は出来ません。

問題は明るさだけではないですよ
グラボの設定とキャブレーションソフトを合わせ加えたとしても補いきれないくらいの青さです。

暗くする
画面ぼんやり
コントラスト上げてみる
ギラギラ
色温度いじってみる
色彩バランス崩れた変な色相
どこかで妥協点を探すしかない

602不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 18:07:52 ID:TN8rytLv
>>601
詳しい説明ありがとうございます。
やはり狭いですか。
明るさだけは妥協する事ができないので
もう一度検討してみます。
603不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 04:54:41 ID:QTEvkP+b
AL2017をドスパラで32000で買いました
20inchでSXGA+というところがボケボケになりそうで不安なんですがどうですか?
604不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 05:36:35 ID:DQRxAmYb
605不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 15:17:14 ID:h+15Y+bN
AL2216Wの評価が上がってる。
価格コムで1922位中20位だと、(黒20位、銀119位)

ttp://kakaku.com/item/00850211890/
606不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 15:35:20 ID:H7nUhEhM
それ評価ちゃうから
607不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 18:35:30 ID:0KZVZAEX
AL2216w黒が今日来ました。

見開きが欲しいけど、24型は大きくて重い
電力も大きいのでこれにしました。

ドット抜けもなく、PCも接続しただけで
認識、1680*1050も問題なし。

DVD動画は全画面だとちょっと荒い感じがします。
BF2はかなりの迫力。
お値打ち価格でしたし、満足です。

失礼しました。
608不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 20:19:53 ID:jmsUDuiN
フリの1923届いたんだけど皆が言ってるように眩しいね

どうしても青っぽい明るさがあったから、プリンタで印刷したものとか旧モニタと比較しながらユーザー設定で
RGBをR100:G94:B72くらいにして眩しい青を減らしたところ
暖かい色で自分的には見やすく、印刷物や旧モニタとも同じくらいになった。

光度0コントラスト80くらい、RGBを下げれば明るさはさらに楽に感じる。自分の目が光に弱いってのもあるから下げて使ってる
暖色の設定が全然暖色な無い気がする

こっちの方が自分的に見やすいって設定あったら教えて欲しいな
609不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 20:26:52 ID:hiL9C7Q+
AL2216Wbdが44,800まで下がってきてるね。
3万円台になったら欲しいな。
610不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 21:17:14 ID:PMfabd8s
>>608
例えば、その設定でここには何が見える?
http://vista.undo.jp/img/vi6082812701.jpg
611不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 21:26:27 ID:Ea7TKnOz
6 10 12
612不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 23:51:10 ID:qP94bKG/
>>609

残念ながら数日前まで42800円だった・・・
どこも在庫なくなってるみたいで値段があがっとる・・・orz
613不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:06:07 ID:eNPMkWOw
>>610

これって数字全部見えないといけないのかなあ?
614不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:29:48 ID:RxiHbqrs
>>610
252 249 245
エロ温度9300kにしてたけど、↓見ての調整して6500kに直してみた。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159367682/971

全然関係ない、ViewSonicのVX500を使ってる俺がおじゃましました。
615不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:30:13 ID:ZndWpumH
>610

左上から右下の順番で。

・ほぼ見えない(よーーーっく見ればかろうじてわかる) ・まぁ分かる ・すぐわかる
・ほぼ見えない(モニタまで10cmくらい近づいて分かるくらい)・まぁ分かる。すぐわかる

黒が潰れてるんだろうか?俺の設定
616不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:32:03 ID:ZndWpumH
ちなみに1923ね。
コントラスト76輝度29にしてる。
617不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:35:25 ID:OKmALmeN
>>613
S2410W-Rでも輝度を100%にせんと左下の黒の中の数字みえんな
6じゃなくて5だよな、これ
普段はまぶしすぎて輝度は0%でやってるけど0%だとみえんわ


618不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:35:42 ID:RxiHbqrs
>>610
下の黒の部分も書いてあったのね。
左下は見えない。 10 20
619不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:38:31 ID:FtUQlu59
左下の5だけ目を凝らさないと見えない。他は、そんなに苦労しなくても見えるな。
AL1916W
620不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:39:30 ID:ZndWpumH
てこれ、縮小サイズで表示してた(;´Д`)
等倍で見れば約30cmくらいの距離で左下黒もかろうじて見えた。
621不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:39:50 ID:RxiHbqrs
>>610
見にくくなった。
252 249 245
----------------
*   10  20
622不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:48:14 ID:ZndWpumH
つーかこれ関係するのガンマ値じゃないの?
623不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 01:02:11 ID:UC4wochx
色温度で6500があればいいんだけどね1923
624不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 02:42:43 ID:wVbJWnJ1
>>622
正解
625不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 11:28:24 ID:wVbJWnJ1
ガンマ補正とは
http://tensuite.e-words.ne.jp/w/E382ACE383B3E3839EE8A39CE6ADA3.html

輝度をイジれば不自然な色になり、
見えるべきものも見えなくなってしまうから
補正がひつようになるってことだね
626不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 12:57:14 ID:Zni/Dj6/
>>610
俺の1916Abdだと249、250と20がほんとギリギリ見える程度だよ。
これって異常?
627不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 13:24:43 ID:WOSAvdHx
てか俺の設定だと右上一つしか見えんww
でもそれで困ってないからいいぉ
628不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 14:29:49 ID:ov3R1aqH
>>626-627
特に異常でもないし、困ってなければもんだいないでしょう
がんばって全部見えるように設定しても
表示位置が画面端に移動すれば見えなくなってしまうパネルなんですから
629不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 15:14:03 ID:Zni/Dj6/
>>628
そうなんですか。
1916Abdは黒が潰れるのがちょっと気になるけど、
他はなかなか綺麗だからまあいいや。
630不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 15:18:02 ID:tGh7KDjO
F980だけどコントラスト・ブライトネスを調整して何とか全部見えるようになった。
252は、目を凝らさないといけないけど。
631不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 16:37:49 ID:Uj6zNLxF
1923って2系統入力で表示中のPCが電源オフ(スタンバイとかモニタオフ)になったとき
自動でもう片方の入力画面に切り替わる?
それとも、2系統の切り替えは必ずメニューからの手動切り替え?
632564:2006/10/15(日) 21:30:12 ID:vOpcih01
>>564です。

13日昼には届いていたのですが、色々と忙しく報告が遅くなりました。
報告出来るうちに簡単に報告してみます。

まず、ドット欠けや>>389に書かれている音は一切ありませんでした(一応19kHz付近まで聞き取れる耳は持ってます)。
とりあえず、Contrast57、Brightness30、R95 G88 B82で使用してます。
白背景に黒文字は苦手でしたが、1923では気になる疲れもなくはっきりと見えています。

>>610
3機種で試してみました。

☆Qosmio G20 390LS(ノートPC)
・左上は完全に判読不能。上も判読不能(画面の上下左右の視野角度から見ると判読可能)、右上は何とか判読出来るレベル。
・下は全部はっきり見えます。
・全体的に上下左右の視野角で見え方が違ってくる色あり。

☆Acer AL1923
・左上は判読可能、上は普通に判読可能、右上ははっきり判読可能。
・左下は普通に判読可能、下と右下ははっきり判読可能。
・視野角を変えても特に目立った色の変化は無し。

☆Sony CPD-G420(CRTモニター)
・全部普通に判読可能。
・視野角での変化は無し。

ゲームではどうしてもCRTには反応速度、色の再現力で敵いませんでした。
目の疲れやすさはノートPC>>>>CRT>1923でしょうか。
まだノートPCと併用中の為、疲れ目に関しては自信はありません。
テキストベースや静止画では圧倒的に1923がくっきりはっきりしています。
633564:2006/10/15(日) 21:30:54 ID:vOpcih01
>>631
自動で切り替わってます。
ただ、うちの環境では問題が・・・。
アナログ、デジタル両接続時に、重いゲームなどでデジタルでの解像度が1280x1024→640x480
に変更された際に、NoSignal状態になって、自動的にアナログソースに切り替わってしまいます。
デスクトップPCが非力な為、切り替えに時間がかかっているのが原因だと思います。
仕方なく手動でデジタルに戻す際、デジタルとアナログの切り替えが即座に出来ないのが面倒な点だと感じました。
ちなみに、画面のプロパティから1280x1024→640x480に切り替えればデジタルのまま解像度変更されてます。
634564:2006/10/15(日) 22:11:42 ID:vOpcih01
>>633訂正
画面のプロパティから640x480に変えた場合でも、
約1/4ぐらいの確率で自動でアナログソースに切り替わってしまいました。

最新のPCで瞬時に切り替わるようであれば発生しないと思います。
635564:2006/10/15(日) 22:17:04 ID:vOpcih01
>>632に補足
AL1923が届いた日にCRTが何故か治ってしまったので、3機種で比較してみました。
636不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 04:57:40 ID:LUquN9z9
ID:vOpcih01

意味不明な報告すんな、うぜえ!
637不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 05:09:25 ID:p0hcwLYG
内容:
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   ノートPCとの比較はイラネだろ・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
638不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 09:04:52 ID:SF9riKA9
ID:LUquN9z9

どの辺が意味不明なのか詳しくよろ

>>637
意味あるだろ
639不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 09:20:24 ID:/AmDAHYs
ノートPCの液晶どんなのか解らんから意味なしだボケ
640不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 09:22:13 ID:AJ+Vcr2T
どうでもいい報告ではある
641不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 10:01:11 ID:SF9riKA9
>>639
同じノート持ってる人には参考になるだろ
たったの4行 どうでもいいなら読み飛ばせば済むこと

しかし分かり易い単発ID多いな
642不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 10:07:16 ID:/AmDAHYs
出た厨房お得意の単発ID発言www
643不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 10:12:01 ID:CLbsNRKd
>>641
m9(^д^)プギャー
644不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 10:16:06 ID:SF9riKA9
ああ 違ったのか・・・

まあ・・その・・・少なくとも俺には参考になったと言いたかった
645631:2006/10/16(月) 11:51:28 ID:YrSuYea+
>>633
レポ乙!
他にもいろいろ参考になるよ、ありがとう。
ちなみに俺が前使ってたモニタはCPD-G400だったりするw
646不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 12:05:24 ID:XPu8nPfm
過疎スレで単発IDも何もない罠
647不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 15:14:28 ID:/fvn9Adw
>>564
レポありがとうね。少なくとも俺には参考になったよ。
つーかレポまで叩いたら板の存在価値は・・・?
648不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 18:52:21 ID:K7Cd6W/c
GP信者が行き場を失ったようですねw
649不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:09:02 ID:rQLN0Dwz
じゃぁ俺もレポするね
フリージアが発送に使うのは佐川急便(^o^)
650不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:15:12 ID:rQLN0Dwz
AL1916Wsd
 ・コントラスト 100
 ・輝度      20
 ・色温度    赤:51  緑:49  青:30
 ・ガンマ     2.2

いかがでしょうか
651不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 22:08:12 ID:ZE1Az1dk
フリージアでAL1916Wsd買ってきた
店員さん値引きしてくれてサンクス
通販利用より安く済んだわ(*´д`*)

コントラスト 44
輝度     38
で見やすくなった
グラボはクロシコGF7300GT-E256H DVI-Dでなんの問題も無しヽ(´▽`)ノ
652不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:20:37 ID:NzhVVPbd
AL1923を買おうと思っているんですが
19インチ液晶総合スレでAL1923は
静止画は綺麗だけど
動画・ゲームはかなりレベル低いので注意
って、あったけど動画はあまり綺麗に映らないんですか?
653不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:30:49 ID:K7Cd6W/c
オーバーシュートが目立つって意見を良く聞くな
俺は持ってないからわからんけど
654不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:59:20 ID:CaZM31bg
>>650
いかがも何も、環境で相当差が出るだろ。
俺のではその設定だと目が眩むぞ。
655不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 02:11:00 ID:s5rX0Q98
1923使ってるけど文字の黒周りがすこし白飛びしてるな
656不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 02:12:27 ID:s5rX0Q98
白飛びじゃなくてドット感覚と縦線の関係で白く見えるだけか
657不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 02:32:33 ID:SFhajc2m
1916wasdのWASDってFPSの移動キーの配置だよな。
ひょっとしてFPS向けなのか。
658不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 05:31:47 ID:AUqugrDS
まあゲーム以外は糞な液晶だしなw
659不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:53:48 ID:NjbH95WC
>>652
ビデオで小さい白い物が動くとユラユラして見えるからゲームは向かない気がする
CTR使っていたから動画では粗っぽく感じるかも
660不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 14:05:10 ID:LiTtSKz5
クリック率(Click Through Rate)がどうかしたって?
661不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 15:14:01 ID:Eqj/YJrG
買ったモニタに初期不良があって、acerに交換してもらった俺がきたよ。
662不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 22:29:13 ID:YY3iHl82
ここで話に出てこないけどAL1706Aってどうですかね?
2万以下だし17インチで十分だから買おうと思ってるんですけど…
663不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 16:17:25 ID:NvH1IAjp
2個目のAL1916買ったんだけど、これって個体差あるのかな?
両方同じ設定でPC側(GF7600GTでDVI)も初期化したんだが、
片方は黄色っぽくて、もう片方は青っぽい。

視野角ではないと思うんだけど
664不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 16:27:41 ID:LDAGKb0Z
>>663
2個のモニタ入れ替えてみたらモニタのせいかPC設定のせいかわかるんじゃない?
1台目をどれくらい使ってるのか知りませんが、劣化による色変化かも
665不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 21:47:57 ID:+SCCwqE8
AL2216のレポを発見した

1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合01 [[1050
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159963967/29-32
666不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 06:00:05 ID:kOk7sDWt
う〜む、AL2017を使用しているくせに、
CRT住人を裏切った奴を見つけると、
腸が煮えくり返るのはなぜなんだろう?
667不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 07:40:43 ID:TBbuDUGM
フリージアって出荷メール来るんだろうか?

1923にwktk中
668不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 08:04:03 ID:Ghs90XHL
こねーよw
669不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 08:32:39 ID:g0psuR8x
俺もAcerつかってて結構前の、TravelMate2200って型です。
RecoveryCDを無くしちゃったんですけど、
何か初期化できる方法は無いでしょうか?
東芝みたいにF10で初期化できるみたいな・・・。
トロイにかかってしまった。
670:2006/10/23(月) 12:00:34 ID:ts07Zcxu
なにこの馬鹿死ねよw
671不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 19:58:50 ID:wD4N6VYj
君は口が悪いな
672不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 23:07:05 ID:CaJg9CyJ
素で性格悪そうで嫌だな
673不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 23:55:39 ID:WtEckIr4
ふりーじあは発送完了しましたってメールくるゼ
674不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 07:20:58 ID:Aq+btbEG
このスレで聞くのもなんだけど、他で見当たらないので
奇美電子の液晶パネルを採用してるのはacerだけですか?
675667:2006/10/24(火) 07:41:25 ID:LZD78YrM
出荷メールなしに土曜日に到着。
TNパネル17インチからの乗り換え。印象として黒が綺麗。
2142してるけど残像は今のところ気にならない。
676:2006/10/24(火) 09:37:05 ID:R6fqCHkj
なにこの馬鹿死ねよw
677不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 11:08:06 ID:CCqBldMn
GP厨 巣に帰れ
678不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 01:06:42 ID:K6JEs9lh
19インチのやつの話がメインのところに恐縮だが…
AL1751にて、全体にすごい細かい縦縞の残像が出る(視線を動かしたり、画面表示が動いたりすると)。
D-SUBのクロック設定ミスかとも思ったけど、DVIのときも出る。
これってこのディスプレイ(というか液晶全般)の性質なの? それとも初期…
679不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 07:36:56 ID:8yP65/VT
>>678
VGAカードが死にそうなときにそうなるねぇ。
VGAファンが回ってるか確認した方がいい。
680不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 08:10:54 ID:pkeG/cKp
19型総合スレで話が出てたけど
AL1923の海外仕様と普通のって
スペック違うの?
あと取り扱ってるのってフリージアだけ?
681不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 13:33:07 ID:IHWuuHyK
>>680
そういうことらしい。
682不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 14:06:10 ID:Dj4MKAqE
>>680
脊髄反射で書き込む前にスレを1000回読み直せ
683不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 17:58:57 ID:rg/lDu9l
1916wasd買いました、かなり目に悪いなこれ・・・
10分以内には目を離したくなるよ

まいったまいった
684不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 18:06:56 ID:MCXnzPry
ねーよwww
685不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 20:00:19 ID:b4Yc4DyV
>>683
ソフト側で対応するしかないぽ
686不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 22:28:22 ID:AzvrzsNa
>>683
うむ。俺も買ってしまったものだから仕方が無いと諦めているが
とても他人に勧められるものではない
687不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 23:53:00 ID:e4GpjCM+
>>683
昨日から使ってるが目に優しい液晶だと思うよ。
ずいぶん印象違うね。
688不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 23:58:03 ID:h0cKl81V
1917Asdだけど、明るすぎて目に刺さるね。自分の場合、
ディスプレイは輝度&コントラスト共に0、寒色にして、
NVIDIRのカラー補正、明るさ81%、コントラスト61%にして
使ってる。
689不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 00:45:17 ID:1nLmeJjz
>>687
糞液晶で目が腐ってますねw
690不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 01:28:44 ID:O12wps/R
フリージアでAL1923ポチって来たぜ (0゚・∀・)ドキドキ
691不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 07:47:53 ID:aS3Bhp0i
>>690
もちろん送料無料だよな。
692不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 08:47:37 ID:L1I1FU6W
683はデフォルトのまま使っているんだろ。
693不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 13:03:55 ID:XrQe38UC
まあ調整しても糞液晶だからどうしょうもないけどな
694不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 13:33:28 ID:7oqB7cLP
糞液晶以外の言葉はないのかね、君は。
695不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 13:44:02 ID:XrQe38UC
じゃあゴミ液晶
696不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 13:45:19 ID:1nLmeJjz
ウンコでおk
697不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 14:34:02 ID:KUFELOPt
>>683
コントラストと輝度下げた?
デフォだと目つぶしでどうしようもないから
698不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 14:39:00 ID:uQzO0ZnP
目つぶしじゃなくなるけどウンコ画質になりましたw
699不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 18:01:35 ID:ahKkkY5I
初期不良でもないのに
どのような理屈でダメか書いてないのは良くあるDQNパターン
700:2006/10/27(金) 18:20:23 ID:uQzO0ZnP
全角厨のDQNが言うなw
701不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 19:54:51 ID:1n9XbfpG
AL1916asd を使い始めて3ヶ月・・。
うーむ、値段からすると良くできたモニターだ。
糞液晶だと云う香具師は、このモニターの何倍の値段のモニター
を使って比較しているんだ。価格を無視して糞呼ばわりするなら
藻前等の液晶も糞だということだ!
702不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 20:00:09 ID:tfMoOYgf
>>701
禿同、安かろう悪かろうが当てはまる超糞液晶だよな
703不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 21:02:39 ID:O12wps/R
失礼な。
コストパフォーマンスと呼べw
704不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 21:30:59 ID:C9mBtLV+
というか、acerスレになぜ来るのか分からん。
NANAOスレにでも篭ってればいいのに
705不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 21:35:03 ID:r/q6pLuQ
最近アンチが住み着いたようだから気にすんな。
糞、ウンコとしか言えない低脳だから。
706不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 23:24:14 ID:1nLmeJjz
じゃあゴミ液晶
707不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 00:14:21 ID:/MMQcCE1
こりゃねぇぜwwwwって質感のプラスチック外装
びやんびや〜んのスタンドの首wwwwwwwwwww
708不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 00:22:32 ID:29SO9rk8
>>704
糞な商品が絶賛の荒らしで埋め尽くされた気持ち悪いスレにしたいのか?
709不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 00:26:20 ID:29SO9rk8
>>705
おまえの為に書いてるんじゃねぇんだよ
これから買おうかと口コミ求めてやってくる方々は正しい情報を欲しいだろ
嘘ばっか書いててもしょうがねぇだろ
良いとこ悪いとこ、どっちも正直に書いてるだけさ
710不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 00:30:55 ID:EbF67dle
あぁ、そういや良いとこまだ書いた覚えがないな
探しても見つからねぇや
711不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 00:36:42 ID:9A3fgLd+
糞とかウンコとかゴミは具体性に欠けて役に立たない情報だろ。
どの型番がどう悪かったのか、具体的な情報を出していない時点で工作員としかとられないと思うよ。
712不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 00:52:39 ID:OG8881Lc
液晶の品質は国産と大差ない。
企業に課す税金が日本が高いので
その分外国の製品は安い。
713不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 01:16:25 ID:2w0Z6YAw
チョンパネ必死すぎw
品質には雲泥の差があります。
それが分からないのであれば、あなたは貧乏で国産を買えないだけ
ただのヒガミです。
714不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 01:41:56 ID:0SDpFbQf
まぁ性能では国産パネルに到底敵わないなんてことはみんなわかりきっているんだよ。
コストパフォーマンスで見て優れている製品を探した結果、エイサーやらベンキューやらグリーンハウスやらに辿り着くんだろ。
715不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 01:48:25 ID:/MMQcCE1
どの型番がどう良かったのか、具体的な情報を出していない時点で工作員としかとられないと思う
716不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 02:00:57 ID:kc6B4C0m
アクオス板にも居るが、国産買っただけで他人を貧乏扱いとは痛すぎる
717不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 15:44:37 ID:KNkhNuqv
昔の国産家電は海外製品とレベルが全く違ったけど、
今はレベルそんなに変わらないのに値段は全く違うって状況だからな
718不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 15:52:19 ID:skUGk0sK
家電とか何言ってんだ、アホかと
719不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 18:29:17 ID:homfoT43
でも非国産の液晶は寿命が短い気がするな
冗長系の取り方が少ないんじゃないかね

以前サブでBenQの17インチをつかっていたが2年で電源部分が死んだし

720不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 18:40:14 ID:yoYIxbAH
たった一度の経験で短いと言われても

それに最近のBenQは三年保証だからあまり問題なくね?
Acerは一年だがw
721不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 19:35:07 ID:EbF67dle
Acer! (ほいさ) Acer! (ほいさ)
722不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 08:10:29 ID:zyDDcwX3
1923の、海外仕様Verで動画とゲームのレビュー書いてくれる方はおらんかねぇ〜?
723不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 08:28:47 ID:ry2nfNZX
海外のサイト見たほうが速いよ
724不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 11:27:54 ID:ZVt0ua8N
>>722
ユーロ仕様はAL1923sってピボットできるのが多いね
日本円で37000位
725不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 02:12:51 ID:7Xxc6tsw
AL1952が日本で販売されることは無いのだろうか。
デザイン・スペック共に申し分無いのだが。
726725:2006/10/30(月) 04:33:42 ID:7Xxc6tsw
AL1923とAL1951で迷ってたんだけど、この2つって似ているようで
良く見るとスタンドの仕様やコネクタの位置が全然違うんだな。
ttp://www.acer.co.jp/images/monitore/al1521/cablearea100.jpg
↑AL1923はスタンドは簡易的な物で取外し可。
VESA規格フリーマウントのネジ穴はディスプレイ背面の中央にあるという一般的な仕様だが、
ttp://www.acer.co.jp/images/monitore/al1751_1951/ushiro.jpg
↑AL1951はスタンドに各種コネクタがあってスタンドは取り外し不可だが、
ケーブルの取り回し等が楽だし、
ttp://www.acer.co.jp/images/monitore/al1751_1951/ojigi.jpg
↑みたいにチルト角がほぼ180度と一見利点ばかりに見えるが、
VESA規格フリーマウントのネジ穴までもがスタンドに付いていることに気づいた。
ディスプレイアーム使う場合は致命傷になるな・・・
727不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 20:40:19 ID:IjEf2aSy
728:2006/10/30(月) 21:27:12 ID:UtsZ70mM
ACERのAL1751を買いました。

マルチモニター用として購入したのですがモニターの電源が入りません。
設定がまずいのかな?と色々ためしましたがうまくいきません。

説明書を見てみるとコンセントを入れるとモニターの下の電源ランプが光るそうです。
コンセントを差し込んだ状態でも電源ランプが光らない私のモニターは不良品でしょうか?

だれか原因がわかる方教えてください。よろしくおねがいします。
729不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 21:32:16 ID:HjVxfbEX
>>728
初期不良
730:2006/10/30(月) 21:40:42 ID:UtsZ70mM
>729

初期不良ですか。
原因がわかったらホッとしました。ありがとうございました。
731不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 22:09:10 ID:oFl/+s4+
>728
モニタの裏にもう一個電源スイッチってないっけ?
AL1923にはあったぞ
732:2006/10/30(月) 22:34:40 ID:UtsZ70mM
モニタの裏チェックしましたけど電源らしいものはありませんでした。

鍵のマークにKと書かれたものはありましたがこれはちがいますよね?
733不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 22:36:32 ID:lxLNvgMN
>>732
え?鍵付いてたでしょ、それで電源入れられる。
734:2006/10/30(月) 22:49:02 ID:UtsZ70mM
>733

鍵のマークです。そこにはスイッチみたいなものはなくて小さい穴があいてます。
細い棒なら入りそうですが・・・棒でつつくんですか?
735不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 23:42:15 ID:oFl/+s4+
>734
AL1923には電源コードをさすとこの横にスイッチあり。
君のAL1951になければ新品に変えてもらいなさい。
736不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 23:48:36 ID:RRAfo+Dd
acerってマニュアル入ってないの? それとも読めないの?
737:2006/10/31(火) 01:17:45 ID:zeVwF80L
>735
電源をさすところの横にはスイッチはありませんでした。
他にもスイッチを探しましたがそれらしきものはありませんでした。

>736
CDのマニュアルがはいってました。
一通りはよんでみたのですが解決できませんでした。
チェック漏れがあるのかと思いレスさせてもらいました。

738不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 01:22:58 ID:EWjy2Cx1
>>737
電源ケーブルがモニタにちゃんとガッチリ入ってるのと、他のコンセントソケットに刺してみる
これでダメなら販売店に相談だね
ショップによっては、修理じゃなくて初期不良は交換してくれる場合があるから
739:2006/10/31(火) 01:41:59 ID:zeVwF80L
>738

レスありがとうございます。販売店に相談してみます。
こういったケースで交換してくれなかったらビックリです。
740不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 16:09:17 ID:WJ5F/YK6
al1916、輝度だけ下げて使ってたが、
どうもしばらく画面見た後にまわり見ると緑っぽく見えると思ったら、青が強かったのか・・・。
このスレみるまで、そういう液晶なんだと思って使ってたわ・・。

コントラスト:25
輝度:0
赤:78
緑:80
青:63
で、調整して、なんとか妥協できるようになった。
暗め好きには安モニタ向かないね・・・。
741不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 16:26:48 ID:0Sy9GvDs
フィルター貼ればいいじゃない
742不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 16:41:01 ID:sDhhhBhQ
>>740
グラボによってかわるでしょ
743不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 19:40:41 ID:DbEuhesP
>>740
漏れの環境でも青が強い
特に白いフィールドみてると目が疲れる
744不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 19:35:57 ID:A4Y7C8sr
amazonのAL1923が在庫1個になっとる
745不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 08:50:15 ID:OxC+PKhw
>>741
フィルターって安くても5Kくらいしない?
746不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 14:05:07 ID:av5Iwv2/
秋葉だと19インチ用3000円以下ぐらいでもけっこう探せる
他で探したことないから一般的な値段しらんw
747不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 15:03:31 ID:Xys1iAiU
acerスレがあったとは…いま気づいたorz
先月アキバ九十九で1923買っちまったよ…むろん1000:1の初期verだorz
19モニタスレにもレスしちまったんだが、このスレ読んでどうやら新verはフリージアだけらしいね。
九十九で買っちまったオレはそしたら交換しようがないな…orz
748不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 22:49:19 ID:h0RpguRC
いまさらながら、亀レス。

九十九で買って1300:1を引き当てた俺がきましたよ。
フリージアだけじゃないっぽいよ。
749不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 00:35:29 ID:lR/3F7KY
>>748
2006年3月以前出荷分がはけて新型が納品されはじめたのかね?
いつ買ったの?
750不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 00:41:40 ID:RqKz0Cr+
10月29日に入手。

自分、19インチ液晶スレの425です。
今日、フィルタが届いて付けた。
751不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 02:29:36 ID:lR/3F7KY
>>750
どんなフィルタ?
フリージアのは両面テープで糞らしいけど。
752747:2006/11/05(日) 14:04:18 ID:lR/3F7KY
さっきアキバ九十九で交換してきた。
んで展示の1923の値札見たら、1000:1のところが修正してあって1300:1になってた。
で、交換してもらったやつもちゃんと1300:1になってた。どうやら九十九ではすべて後期型に移行したみたいだね。
んで面倒なので2100円払ってその場でドット抜けチェックしてもらった。そしたらまたドット抜けが…orz
そいつを交換してもらい、また2100円払う…今度は大丈夫のようだ。
結局本体とは別に、九十九の5年延長保証2100円
1ヶ月ドット抜け保証2100円
ドット抜けチェック2回4200円
計8400円もかかった…orz交通費もいれれば約1万だな。

ちなみに現在本体価格は35900円だった。
753747:2006/11/05(日) 14:20:32 ID:lR/3F7KY
結果的に後期型に交換できてよかったけど、2回目のドット抜けは余計だよな…orz
つか1回目の交換のときに3台くらいもってきてもらって、その中から自分で選べればな…2回連続てどんだけ店員引き弱なんだよ…なんかボッタクリ風俗店で竹の子剥ぎされてる気分だったよorz

でもあれか、2、3個のドット抜けは不良品じゃないってことは、ドット抜けで返品されたヤツってまた普通に商品として売るんだろうね。別に販売店員が悪いわけじゃないし。
2、3分のドット抜けチェックだけで2100円入ってくるんだからおいしいよなw
ドット抜け商品も立派な商売道具ってわけだw
754不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 18:50:52 ID:1yTW1FUe
新品じゃなく新古品として売るんだろう
相場しらないが2100円以上は価格下がってるだろうから美味しいとは言えないと思う
755不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 21:25:38 ID:cuzgLZ6z
>>753
きれいに梱包しなおして、ドット欠けチェックの客にまた使うんだよw
756不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 21:33:37 ID:i+krJ60i
ドット抜け保証のある店はそれがあるから、相対的にドットかけの確率が高い。

ドット抜けをメーカーは不良として認めてないから、返品も交換も出来ない。
店からすればまた別の客に売るのは当然といえば当然。
それを新古品として売ってるならまだ良心的だけど、
ドット抜けあると解ってて買う人は少ないから新品として売ることになる。
757不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 22:29:21 ID:nA1FJB04
>>752
ざまぁwww
758不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 22:33:46 ID:JfhTb05R
フリージアの1923が売り切れてる・・・。
759不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 22:53:18 ID:DqfZRXs5
むしろ「どこそこに何個ドット抜けがあるからこそのこのお値段」で売ってほしい気もするなぁ…
なんで宝くじみたいな売り方・買い方を肯定し続けているのだろう消費者ってやつは
760不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 23:05:21 ID:lR/3F7KY
>>755>>756
だなw
とくにドット抜けチェックで交換したヤツは店員が開封してコード類は店のやつ使ってチェックするから、
ビニール袋に梱包したままだし、絶対またそのまま売るだろw

>>757
死ね
761不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 23:16:19 ID:jQcVNDcO
http://www.geocities.jp/love_sky1979/VGA_XGA.htm
解像度だってさ・・・表示規格orz
762不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 23:28:22 ID:cHx6id/R
>>752
m9(^Д^)プギャー
763不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 23:30:18 ID:93CQZFGq
馬鹿は損をするって言ういい見本だな
764不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 11:05:00 ID:Mvlm4nuq
>>758
宗教団体資本イヤ
765不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 14:07:16 ID:XE5WnAZw
>>752
ドット抜け気になる体質ならいいんじゃね?

遭えて突っ込むなら、5年保証のナナオの液晶買える価格出してエイサー買ったのね、って所かw
766不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 14:41:35 ID:DzRLaJ5N
ナナオだろうがドット抜けが起こる確率は一緒だろ?
767不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 15:50:02 ID:dLKXL4c9
>>766
パネルが違えば当然確率は違う。
台湾系だから確率が高いとは言わないけど。
768不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 16:20:46 ID:DzRLaJ5N
じゃあAcerはドット抜け確率が高いってことか
769不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 16:28:40 ID:ImrV1E7I
>>768
何故そうなるw
770不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 19:20:11 ID:091EJS9u
>>766
全然違うぞ、ナナオのパネルは良品優先して卸してもらってるから
771不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 19:26:09 ID:qjr21+ae
>>770
良品でないのは何処に卸されてるんだw

その理屈ならAcer、BenQはAUOの良品優先で卸して貰えてそうな気がする。
それ以外はIOや牛、緑家辺りに。
772不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:02:28 ID:5jqeVZQq
>>751

http://www.acry-ya.com/
↑ここで、アクリル低反射板っての買って、
自分でAL1923の外枠の大きさにカットしてクランプで固定した。

なかなかいい感じだよ。
773不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:08:36 ID:5G9kPQat
答え:良品でないのは何処にも卸さない。
774不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 20:30:40 ID:c9FUie2T
>>770
ロット毎に一まとめだろ
組み立て工程のロボットの精度は国産の方が優れているかも
775不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 21:53:51 ID:O5ToXL/F
1923を買ってきた。
俺の使い方として、席を外すときはこまめにモニタの電源を消していたのだが、
戻ったときの電源ON時にいちいち「acer」って出るのを止める方法ってない?
以前使っていたヤツはパッと消え、パッとついて便利だったんだが・・・。
776不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:33:00 ID:EBcTT3NN
>>775
仕様です。諦めてください。
777不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 09:23:09 ID:eu4S1kqL
>>772
厚さは何ミリ?クランプってどんなやつ、傷つかない?
778不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 09:37:30 ID:UU2i8OTV
>>777

厚さは2mmのやつ。

液晶の枠込みのサイズで切った。
GPみたいに枠が全部フラットだったらよかったんだけど、操作部分が出っ張ってるから、
そこだけ切り抜いた。かなりガタガタになったけどw

あとはアクリル板の液晶接する側の4隅にドア用のクッション材を付けて、
クランプにもクッション材付けて下2点で固定してる。

クランプは100均で売ってたC型じゃないコの字のやつ。

できるだけ液晶本体には傷がつかないようにしてるけど、
液晶本体の裏には傷がついちゃうかもね。
(前面はアクリル板で覆ってるから傷はつかないと思うけど。)
別に転売とか考えてないから気にしてない。
779不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 12:02:11 ID:eu4S1kqL
>>778
事細かにトンクス、うちはぬこが画面に飛びつくから必需品だけどなかなか無くて。。。

>液晶本体の裏には傷がついちゃうかもね。

漏れも使い切るから裏の傷はどうでもいいや。
780不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 13:00:10 ID:P217b2x2
1923画質悪いななんかがっかりだぜ、まあ安いからしょうがないのかね
781不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 15:54:15 ID:QYOD7LDV
>>780
おまえが貧乏なのが悪い
782不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 17:20:57 ID:PvwFCopK
貧乏でも無理すればいいの買える。モニタにかける意気込みが足りない。
783不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 17:41:52 ID:9/y0M9I1
人には予算というものがある。
時には妥協することも大事だ。


と、予算オーバーの3万のPCケースを買って中身が揃わない俺が来ましたよ。
784不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 20:23:04 ID:E9WS1Xqz
コントラストが高いのは何がメリットあるの?
高コントラスト・高照度を抑えて使った方が、普通のより綺麗とか。
自分のは500:1だけど100%ではブライトきつすぎて70%辺りを使ってるが。
785不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 21:16:22 ID:QYOD7LDV
正直コントラストが1000:1だろうが1300:1だろうがじっくり見比べても誰も区別なんかつかねーよ。
ちなみに99の展示してある1923は1000:1の方だろ。ホコリの被り方がここ1ヶ月って感じじゃなかったW
786不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 21:20:33 ID:SdrtB5k3
>>783
昔ブランドモノの財布買ったら入れる中身が無くなったコトを思い出してしまったぢゃないかw
787不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 21:23:42 ID:PvwFCopK
CRTってコントラスト10万:1とかなんでしょ。1000:1で高性能とかアホらしいよね。
788不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:06:58 ID:evLF7/JS
AL2017が安くなっていると思ったら新型が出るんだな。
789不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:30:40 ID:KmrjUaeC
知りあいからAL1917の黒貰った。
なぜかデジタルでは映らなく、アナログ接続で使用してる。
以前はCRTだったので軽いし場所とらないし最初の液晶としては満足。
790不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:37:23 ID:5BKs1wUy
二ヶ月前に買ったAS1916Abdに突然常時点灯が。
しかもまぶしいばかりにギラギラの緑。
でもその辺りを軽く指でコツコツやったら直った。

こういうことってよくあるの?
791不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:42:33 ID:SBEBfJam
ごめん。それ、液晶ののり付けが甘かったんだ。
792不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:45:21 ID:5BKs1wUy
そんなことがあるのか。まぁ直ってくれたから良いかな。
793不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:48:11 ID:SBEBfJam
指圧したり、爪楊枝でつついたりしてドット欠けが消えることがあるそうだ。
794不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 01:33:22 ID:e4wko0n/
>>791
なんでお前が謝るんだw
まさか、中の人か?
795不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 19:59:36 ID:VD20oEe4
AL2021の新品買って3週間で壊れた。パソコン使えねー

レポートオワタ\(^o^)/
796不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 22:05:18 ID:VkY41909
一応店員さんにも聞いて今日19インチのAL1923を買ってきたのですが、
MACのデスクトップG4に使用できますか?
今箱からだしてみたところ、取説や添付CD、acerサイトにはWINの表記しかなく、
MACの記載がないようなので不安です。
MACで使用されているかたいましたらよろしくお願いします。
797不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 22:08:29 ID:TFuEMUNv
聞く前に繋いで見るもんだろ
798不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 22:16:44 ID:VkY41909
>>797
さっそくありがとうございます。実はデスクトップ本体は明日に届く予定で、
ディスプレイだけ持ち帰りましてテストできません。。。
799不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 22:24:06 ID:TFuEMUNv
>>798
そうだったのか。
同じDVIだから問題なく表示出来るとは思うよ。
800不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 22:28:44 ID:VkY41909
>>799
親切に応えていただけて、ほっとしました。本体到着次第、結果を報告します。
ありがとうございました。
801不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 22:30:54 ID:TFuEMUNv
べ、別にあんたなんかの為に答えてあげたんじゃ無いんだからね!(///)
802不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 22:40:07 ID:9VvMi0py
ツンデレはかわいいなー
803不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:34:31 ID:FkMToO+c
1923tdr
804不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 01:31:18 ID:64/lvWES
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >AL1923tdrの"tdr"とは
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ツンデレという意味だったんだよ!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
805不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 15:19:10 ID:VZd51te1
ツマンネ
806不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 15:52:08 ID:AxyjEs1p
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
807不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 22:02:41 ID:ZqXUvqPW
1923tdrなんて出たんだ…
どうせまたフリージアでしか販売してないんでしょ
808不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 03:21:35 ID:PRKAEK0a
日本エイサーの公式HPのスペック表もコントラスト比1300:1になったし、
フリージアの宣伝文句だった「海外限定モデル」の肩書きも消えてるよ。

たぶん、これから国内で出回るんだと思う。
809不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 07:04:32 ID:cS5WoU2h
AL2216シルバー
ポチった

(゚д゚)早くこないかナァ
810不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 13:43:43 ID:53yKPDiq
AL1923tdrってAL1923の1300:1の奴と何が違うの?コントラスト1300:1ってのは
もう出回ってたんだよね?
811不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 14:03:53 ID:xmzYZ7Yg
pivot付き
812不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 14:38:57 ID:53yKPDiq
>>811
レスありがd。
フリージアのページをさらに中に入ったら色々書いてあった。
確認しなくてすまんかった。3年保証はいいね。
813不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 14:43:40 ID:Goz3KgzO
フリージアでAL1923td
ポチッたら
こんなメルきた

現在、11月中旬入荷でご注文をお受けしておりましたAL1923ですが、
当店への入荷が遅れており、先にAL1923tdrという上位モデルの入荷がありました。
もしよろしければ、そちらを同価格にてご販売致しますが、いかがでしょうか?
スペック仕様の変更はなく、追加としてスイーベル機能、角度調整、高さ調整、
ピボット機能、ピボットソフト付、メーカー保証3年間と充実のモデルです。

ちょっと得したかも

814不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 15:30:21 ID:L7W0TnMV
店頭でも同価で売ってたなんて話あるし、見てきてあったら買うかも。
ただそうなると、次回入荷以降AL1923は新型より値下げして売りそうな。
815不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 15:48:15 ID:xmzYZ7Yg
tdと同じ値段で出せるなら初めから値下げしろと。
816不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:48:42 ID:N3cfAfu3
ツクモでtdr入荷まだかな
フリージアよりツクモの方がドット抜け保障いいから
出来ればツクモで買いたい
817不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:20:54 ID:rxSP1Gxy
>>816
ドット抜け保証には注意しろ。

ドット抜けで交換した後のモニターは何処に行くのか考えたことはあるか?
メーカーはドット抜けを不良として認めていない。
つまり、ドット抜けがあったモニターはメーカーに返品されることなく、どこかで再び売られることになる。

一度誰かに返品されたものが自分の所に新品として送られてくるかもしれないんだぜ?
保証使っても、新品未開封が送られてくるとは限らないしな。
818不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:42:47 ID:t6VT5faT
金を無駄?に払ってでもドット抜け保証入りたきゃ
いいんじゃね?少なくともツクモはドット抜け保証
の返品を中古として店舗で売ってるよ。
サクセスとかカレントは実店舗無いからどうやって
処分してんのかわかんないけど。

前にナナオの24インチとか使用時間0時間だけど中
古ですって安く売ってたのみてドット抜け保証の返品
だなって思った。

稀に時間がたってからドット抜けが1点ぐらい出る可
能性があるのにドット抜け保証つけても意味無い気は
するんだけどね。

819不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:43:07 ID:PRKAEK0a
ドット抜け保証のある店は、他人が「ドット抜けあるからイラネ」と返品した商品が
送られてくる可能性もあるんだよねぇ。
820818:2006/11/15(水) 23:46:30 ID:t6VT5faT
補足 サクセスには中古を扱ってる実店舗が無いって意味ね。
821不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:49:47 ID:+L6bBeui

俺はツクモでドット抜けの保証入って交換してもらったよ。
ツクモは新品をだしてくれるっぽい。ちょっと高いけどね。

気にならないって自信があるならはいらなくていいんじゃね?
俺はど真ん中に4つもあったから、入っててよかったと思ったよ。

財布に余裕があれば入っておいて損はないと思うよ。
822不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:02:16 ID:IllS48J9
>>818
そうやって中古や新古品として売ってる店なら良いね。

それ以外は新品か交換用に使い回してるぞ。
823不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:01:07 ID:tDNoHjgh
他のとこでも上位モデル売って欲しいよなぁ
824不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:22:15 ID:VF5+/EiW
AL1923tdrでググるとロシアのページばっかりなのはなんでだ?
825不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 17:09:41 ID:+0tmSpB8
フリージアヽ( ・∀・)ノ ウンコー
店舗で見てきたら、AL1923tdが約37000ってなんなんだよ('A`)
胡散臭いかわり安さで勝負してるんだろうに……、買おうかと思って行ったが萎えた
土日だけ値下げしてるのかもな
826不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 17:36:00 ID:QzFowOu2
>>825
tdでその値段かよ。
tdrだったらだったら四万こえるかな
827不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:16:40 ID:nAUejz8y
ちょっとスレ違いかも知れませんがAL2216Wを使っている方に質問。

輝度調整をする際に自分は20前後で微調整するのですが
その際にモニターから高周波数?な「ピー」という小さな音が出ます。
(ちなみに輝度をMAX100まで上げると聞こえなくなる。)

買って1週間だから初期不良ですかね?
他にも同じ症状の方おられますか?
828不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:36:43 ID:idBqKl/u
インバータの音
829不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:57:08 ID:nAUejz8y
>>828
レスありがとう。

ちょっと気になるもので、、(以前の液晶モニターではこんな音はしなかった)
その時の調子によって出たり出なかったり

これ位では故障とは言えない?
830不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 01:01:59 ID:idBqKl/u
デカイモニタで輝度落とすと鳴る報告は、24インチ系のモニタ追いかけてからよく見かけた。
あまり酷いようならメーカーに問い合わせしてみれば。
一応、この手の報告があったときは他メーカーは交換に応じてくれる例あった。
交換品はドット抜けのハズレが来る可能性もあるし、そもそもAcerは受けてくれるかは知らんけどw
831827:2006/11/18(土) 01:28:10 ID:nAUejz8y
>>830の方の意見も見ると
大型パネルの宿命なのでしょうか
TNの安物だからって訳でもなさそうですね。

やはり一度、販売店に持って行きます。
レスくれた方サンクス。
832不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 08:13:37 ID:X61sI0VW
フリージアでAL1923TDR 34,800だったのでポチっちまった
1〜2日だから火曜か水曜あたりかなwktkしてきた(・∀・)
833不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 12:00:28 ID:hdDp5XDf
2216W使っているし、調整は20前後。
確かに音はしますが、こちらは全く気にならない程度。
モニタ裏側に耳を寄せると音はしっかり確認できる。
ちなみにこういった鳴きはCRTでもあるし、経験からこの機種のは比較的小さいと思える。
鳴きは個体差が大きいものなので、あまり気になるようならメーカーにTELで。
834不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 13:49:33 ID:D9wB0toc
 
「AL1916Asd」の場合も、裏側で、僅かに音がしていますよね。

それより、一番気になったところは、コントラストを下げただけで、
暗部もいっそう暗くなって、「黒潰れ」してしまうところかな。

下側からの視野角がかなり少ないのも、やはり安い液晶パネルの、
証拠と言えるかも。

まっこれらの問題も、メインで使ってないので、余り気にしないことに、
してはいますが。。
835不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 11:22:11 ID:llHOEqyG
AL2216到着
ドット抜けもなく一安心。土台が弱いせいか、ほんの少し手間に傾くので土台下に紙はさんで修正
加えて貧乏ゆすりをするとディスプレイも揺れるw 悪い癖がひとつ治りそうです
土台の良し悪しも結構重要なんだなぁと気づかされた。でもそれ相応の値段なので大満足
836不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 12:15:19 ID:JGJD6cYR
不利維持ア
837不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 15:14:27 ID:mNPjB6OA
AL1923tdrなんだけどデジタルとアナログの切り替えって
OSD出して、入力切替選択して、そこでデジタルアナログを選択する、
っていう作業しないと切り替えられないの?
もっと楽な方法ないの?
838不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:19:32 ID:6XcaYSWn
PS3を1923に繋いで楽しもうかな〜、って思ってたら
「HDCP対応のモニタ」じゃないと写らないとのこと・・・・。

1923って対応・・・・して・・・ないよね・・・?orz
839不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:57:24 ID:pb+hiHYc
>>838
ただ単にハイビジョンのDVDやBLがハイビジョンの映像で再生されませんよってだけじゃないの?
840不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:15:02 ID:fEB17aC2
ゲーム画面もダメらしいよ
ところでBLに頭が別の反応してしまったw
841不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 04:40:45 ID:vYqi5T4d
>>840
acerは総受けで
842不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 12:42:02 ID:VZYfWRgj
AL-1923tdr届いてさっそくドット欠けチェック 0個ヽ(・∀・)ノ
は良かったのだが なんか字が滲むところがあって少々見難い
CRTぶっ壊れて初液晶なのであれだがこんなものなのかな?
843不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 13:21:45 ID:oj0C9uC9
>>842
不要な質問かもしれないけど、解像度あってる?
844不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 13:51:23 ID:VZYfWRgj
>>843
解像度は1280x960で使ってる グラボはGeforce6800
ドライバやらいろいろ変えたが変わらずで
これがいわゆる黒浮きなのか?と思って
離し気味に置きなおしたらかなりましになったわ

にじみの感じは毛筆の墨の滲みみたいなのが
一みたいな一画分横線にそって出る感じ
全部じゃなくて三だと真ん中のだけって感じで
その段落の同じ位置の横線全て滲んで見えて
首上下に動かして見る角度変えると消える
まあそのうち慣れるかな?
845不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 14:00:22 ID:K0sbNLCh
>>844
解像度は1280x1024でないの?
846不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 14:01:07 ID:K0sbNLCh
CRTと違って液晶は適正解像度以外だと綺麗に写らないよ。
847不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 14:04:34 ID:VZYfWRgj
>>845
4:3に慣れてたからそれのままで
指摘の1280x1024にしたらにじみ無くなり
感謝をm(_ _)m
848不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 14:55:50 ID:knqJ+jNI
( ゚д゚ )
849不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 19:04:07 ID:K1b73UXu
( ゚д゚ )
850不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 21:08:54 ID:eX9VFKhD
( ゚д゚ )




851不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:33:48 ID:SyeAtxFl
(д゚ )
852不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 01:32:43 ID:+El1En6m
(゚ )
853不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 02:19:23 ID:cfZlUYu7
()
854不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 02:28:35 ID:+El1En6m
|
855不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 02:39:26 ID:U0j0IU4H
)(
856不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 10:29:44 ID:ZV7IV+pG
1923tdrは光沢?
857不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 13:05:32 ID:Zi6c0grR
1923tdrちょっとぎらつくけど、フルカラーMVAパネル+ピボット・チルト・スイーベル
機能つきであの値段ならいいんじゃない?
858不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 13:28:36 ID:cEqX6k8h
>>856
パネルは映りこみもギラギラでもないから光沢じゃないと思うよ

>>857
だなHPとか白地だと多少眼に来る眼が疲れやすい方だから
輝度0 コントラスト35 RGB各70まで落として
さらにガンマ調整のフリーウェアで70%に落として使ってる
以前使ってたCRTにかなり色彩明度近くできて満足してる

モニターの調整だけだとガンマ効き過ぎで補正しきれないので
他のソフト等使って調整する必要はあるかなあ
859不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:14:43 ID:sx7cM2+0
BF2とかのゲームやるのに1923と2017ならどっちがキレイ?
コントラスト日が高い1923のがキレイなんかな?
860不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:37:56 ID:qWVRCOud
>>859
ゲームやるなら2017、残像は同じ応答速度の19インチより上だ
なにより4:3だから、全てのゲームに対応する
テレビなど動画もいい

ただ、上下の視野角が致命的に酷い、19インチTNよりさらに酷い

液晶モニタとしては1923のほうが格上でしょう

でも、ゲームやるなら2017しかありえない
861不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 16:39:41 ID:Zi6c0grR
>>860
難しい選択だよねえ。確かにFPSとかやるならTNの応答速度速いやつ
買った方がいいんだろうけど、2017は用途が非常に限定されちゃう。
1923tdrはVAで付属の機能も豊富だから総合的には非常に使い勝手が
いい。FPSやるときゃ向かないかもしれんし、5:4な時点でゲームにゃ
やや向かない。っていうかSXGA全部向かないって話になっちゃうけど。
言うとおりではあるんだが…だが…2017を買うのはやや悔しい…。
862不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 18:00:41 ID:qWVRCOud
>>861
オークションでフェイスとかパソコン工房で2017出品してるけど、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c128092542
こんなもんだよ

なにより、1923tdrより安い、安さは正義!

2007FPよりゲーム向き、動画向きだと思うよ

ただ、上下の視野角が酷すぎる! 

横はそうでもないんだけどねぇ
http://www.acer.co.jp/products/monitor/al2017/index.html
このスペック見ても酷いし

俺なら買(ry

でも、ゲームやるなら絶対2017!!!


863859:2006/11/22(水) 19:39:04 ID:fk4WJ1RS
レスどうもです
ゲームやるなら2017ですか
1923の方が「色が綺麗かな?」と思って悩んでいました
864不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 16:51:46 ID:YFRoiK48
>>859
S2000買え
865不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:12:27 ID:6fPM5rWa
今気付いたんだがAL1916Fって2msなのかよ!
ちなみにGTGって表記は何?
書いてあったほうがエエん?
http://www.acer.co.jp/products/monitor/al1916f/spec.html
866不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:32:02 ID:9UyrK2db
867不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:57:26 ID:MPNuPnCW
最近19インチCRTからAL2216Wに変えた者です。
もしかしたら基本的・初歩的なことかもしれませんが質問させてください。
WSXGA+はDVI接続でないと上手く表示できないものなのでしょうか?
三菱やナナオやacerのHP等、色々と見てみたのですが、よくわからなくて。。。

希望としてはアナログ接続でWSXGA+表示がしたいと思っています。
試してみたのは、GeForce4MX460(玄人)、GeForce7600GS(ギガバイト)です。
いずれもDVI接続だとWSXGA+が解像度で選べてますが、アナログ接続では選べませんでした。

あまりにも基本的・初歩的すぎたり、板違い・スレ違いだったりしたら、ごめんなさい。。。
わかる方おられましたら、お教えください。
868不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 18:13:02 ID:SE1ScNW2
いま注文しても>>813みたいなことは起きるのだろうか。
ここ何日かで注文した人いない?
869不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 20:08:04 ID:v073wZl9
>>867
無理ではないはずだが普通にデジタルで繋いだ方がいい
画面がデカすぎるだろ
870不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 21:52:23 ID:AJKEV/0J
AL1916Abdを使ってるんですが、モニターの設定メニューで
水平・垂直のポジション調整とその左の項目がグレーアウトされてて選択できません。

こういう仕様なんでしょうか?
871不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 20:04:40 ID:+fyRWUoA
>>870
言われて気づいたけど、漏れの環境でもグレーアウトだわ
別に使ってないのでいいんだけど
872不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 01:06:49 ID:hV+uO3kC
>>870
1916Wsdだけど、俺のもグレーアウト
873870:2006/11/25(土) 01:46:22 ID:mO2Hu/30
>>871,872
レスどうも
仕様なんですかね。
家のは、ちょっと上に上がっちゃってるんで調整したかったんですけど・・・ 残念
874不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 05:17:29 ID:gkFcK4jC
うちも1916Wsdなんだけど、この設定項目ってアナログRGB入力時のみ
有効化される設定項目じゃなかったっけ?うち、DVI接続でグレーアウト。
875不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 11:13:27 ID:d9peJUxf
最近モニター買い替えで色々調べてました。
acerってぜんぜん知らんかったけどこのスレ見て
1916WAbd購入しました。今日届く予定です。
876不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 13:54:49 ID:d9peJUxf
連続カキコです。
家には届いた模様です。
帰宅するのが楽しみでございます。
877sage:2006/11/25(土) 19:32:40 ID:6ApxnfcP
1916Wsdのグレーアウトの部分はアナログ専用の設定で、DVI接続だとそうなるよ
878不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 19:46:30 ID:m5MglN+m
明日にでもAL2216Wの購入を考えています。
購入者の方にお聞きしたいんですけど、
包装重量 6.3Kgってことなんで、電車で買いに行こうとしています。
持ち運びが楽そうな箱でしょうか?
879不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 19:51:53 ID:K2pPMsLE
>>878
Acerのは箱に取っ手が付いてるよ
880不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 20:04:33 ID:m5MglN+m
>>879
回答ありがとうございました。
明日買いに行きます。

881不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 00:43:57 ID:R34Dt1Pk
>>878
ついてるね
箱自体は思っているより小さいかも


56cm×45cm×14cm
http://talby.damepo.org/up/src/up1050.jpg
882不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 02:17:16 ID:zx1cMaev
amazonの1923、あっというまに在庫が消えそう。
注文しようかな
883不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 15:03:30 ID:g2YiUh92
AL2017WAって視野角と応答速度が改善された代わりにギラギラになってる?
ぐぐってみたら目に優しい液晶スレの過去ログでなんかそのような事が書かれていたのだが。
884不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 03:13:29 ID:O76wknFA
箱はほんとコンパクトだよ〜
スーツ買うときの箱くらいだよ(ニートはわからんかW)
885不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 03:17:13 ID:O76wknFA
1916Wsdはコントラスト比500:1だからか少し発色が薄めだな。
だから返って見やすい感じがしないこともない。。
Wasdがどうなのかは評価待ちかな。
886不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:11:51 ID:BOUDVmM0
1916Wasd買いました。

私のはwindowsの起動中、ピーピー鳴りますw(解像度の切り替え時になるのかな?)
RADEON X800GTOですがDVI接続時75Hzだとwindows起動完了と共に画面が崩れます。
あらゆる設定を60Hzに固定しまくって使ってます(これだと正常)

>>目を離したくなる
判る気がします。デフォルト設定だとそうでしたが設定で何とか落ち着かせてます。


887不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 19:02:04 ID:mJEaRdVR
>>886
輝度とコントラスト下げるだけでは限界があるので、
赤/緑/青の設定を下げるのがポイントですな
これで眩しいのはだいぶ解消できる
888不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:05:10 ID:eVgL+VvK
1916abd今日買ってきたけどこれいいね。
初期設定のままだと目に悪いけど、設定次第で神液晶だなこれは。
889不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 22:42:31 ID:TW7HKoRa
acer=カエデ属 楓・もみぢのことである。
890不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 00:12:09 ID:5KAOdeyg
このスレは穏やかでいいなw
TNがどうの残像だギラツブだあんまし騒がないから
891不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:17:42 ID:+/HM58+i
所詮TN
892不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 07:09:19 ID:5ZtMc/OW
ぜんぜん話題にも昇ってなくて心配なんだけど、webサイトを見て1916Fsdの購入を検討しています
1916Asdと比べて動画再生能力が高いとのことなんですが、使ってる方いませんか
また使っていなくても、詳しい方ご意見をお願いします
参考にさせてくださいm(__)m
893不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:19:33 ID:+xTseIOC
TN(失笑)
894不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 03:54:21 ID:lHgN8TOU
TNネットワーク
895不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:12:49 ID:A4EMjw6r
最近のTNはそこそこ使えるね。
昔みたいな酷さは無い。
896不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:49:46 ID:bGudl9oT
AL1916WAsdが22000円て貝?
897不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:55:26 ID:U0SBgI4t
>>896
相場より2000円は安いな。
TNでも良くて欲しければ当然買い。
898不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 06:16:53 ID:IiXLG5Zx
XBOX360のせいで選択がかなり狭められたぜ
やっぱFsdかなあ
899不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 11:53:23 ID:EdWOGLAz
>>896
君の相場の店名を教えてくれ
フリージアでさえ25980円なんだが

>>896
22000円は仕入れ値より低いぞ
それを踏まえて買うかどうか決めれ

900不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:19:44 ID:p8ChpPte
やべ
衝動的にポチッとやってしまったぁ
安物買いのなんとやらか。。
901不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:51:14 ID:EdWOGLAz
通販なのかよって思って探して見たら
ドスパラで本当に22000以下で売ってるなw
なにがあったんだ
普段そこまで驚かせる店なんかじゃないのに
902不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 14:16:56 ID:MvvVqY9M
いや、ドスパラはいつもそんなだよ
変な時期に在庫処分はじめてどう見ても原価割れで売ったり
しかも、その後しばらくしたらまた普通の値段で入荷してる
903不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 14:29:11 ID:EdWOGLAz
そうだったのか
とくに行く理由ない普通の店だとおもってた
じゃあ900はよかったね、とりあえず保証ある店だし
904不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 19:08:46 ID:3qWw8oNM
ドスパラは店の判断で仕入れたものは全部売らないと店の評価が下がるんだって
そうすると本社の発言権がなくなる
売れ残りが嫌だから赤字でもポケットマネーで身内処分したりするみたいよ。
個人にしわ寄せが行くシステムらしい。
そんなこんなのストレス積み重ねで退職する人もいる

てか、重役が高卒で下っ端バイトが大卒だったり、内部の構成がかなりいびつらしいけど
バブルにのしあがった企業らしいというか・・・
905不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 19:23:01 ID:vfcSNyq6
経営体制がなってないんだな。
なんか面白そうだからドスパラに就職してみたくなったw
906不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:17:54 ID:+mdcEheU
>>905
高卒乙
907不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:15:54 ID:vtHv7RZG
でもそんな自転車操業が多かったから秋葉はおもろかったw
908不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 10:00:46 ID:TJCcPYk/
ドスパラは女社長になってからおたく店員排除、イケメン店員で安心買い物をモットー
にしてるからな。
知識が自慢のねらーは店員になってもまっさきにリストラされるだろうw
909:2006/12/04(月) 12:51:30 ID:MYKLASJf
馬鹿まるだしwww
910不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 12:54:33 ID:dM+qRmqy
いや、HPにそういった文章モロに載ってたんだよ
つーか、何故Acerスレでこんなネタ盛りがってるんだよw
911不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 13:09:14 ID:PE3z0PgN
おまえみたいなキモヲタがおおいからだろハゲ
912不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 13:19:31 ID:OiUjEKRw
安さに惹かれてacerの22インチとLGの20インチで迷った挙げ句
安すぎて怖いという結論に達しました。
913不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 15:13:16 ID:y2bOMnNc
叩くなら俺を叩け!もうこれ以上血を見るのはごめんだ!
914不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 20:37:57 ID:vONQU9AD

       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  ホント acerスレは疑心暗鬼になるぜ
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l      フゥハハハーハァー
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ´・ω・) >913
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''

915896:2006/12/05(火) 00:55:07 ID:e2NR2oAK
>>899
dクス、色々調べて自分の用途では問題無いと判断して発注したよ。
916不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 03:13:46 ID:Ce5VoeLC
自分もフリージアでAL1923tdr注文しました。
3年前に初めて買ったPC(メーカー品)のセットでモニタもついてきて
今年の4月にHDDクラッシュしてBTOで本体を買い、モニタはそのまま使ってたんだけど
11月から本体電源を入れた際、電源がついたり消えたり画面もパッパっするようになり、
電源は入ってるのに画面は真っ黒状態になってしまい購入決意。
917不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 09:36:12 ID:uYQ7RSlW
いきさつなんてど〜でもいい レポよろ
918不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 15:45:08 ID:7fhq4diE
>916
tdrって光沢液晶?
919不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 06:02:39 ID:rKgpaOFk
光沢じゃないよ
920不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 11:41:51 ID:/qn+h5rO
>>914
疑心暗鬼になるのはネラーだ。
疑心暗鬼にならないのはよく訓練され(以下ry
921不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 22:07:52 ID:9DOtBV8X
>919
どもです。
922900:2006/12/09(土) 15:48:40 ID:AsmcQrML
うわーい
仕事の都合でようやく今日受け取ったんだけど何の問題も無かったよ
良い買物したわ
923不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:21:43 ID:bUExO3qM
924不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:38:41 ID:3Anbpq9z
どすパラはAcer祭りなのか?
925不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:44:59 ID:SQg4wdeW
>>922
おめでとうw
>>900とのテンションの違いがおもしろかった
926不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 01:28:33 ID:e1e031WV
今1916FとWAで迷ってるんだけどゲーム(FPS)とかするならやっぱFなんかなぁ?
ちなみにどっちもACアダプタは内臓であってる?
927不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 01:38:55 ID:JKP3JPel
今時内蔵でないモニタ探す方が難しい
928不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:48:33 ID:wA1kq71c
きょう、ドスパラアキバ店で Acer AL1916WAsd が19800円で売ってたよ。
思わず買っちゃいました。おまけに雨降りだったから送料無料、しかも明日の午前中に届く! ドスパラってネ申?
929不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 06:51:53 ID:SQg4wdeW
そしてドット抜け
930不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 10:04:19 ID:eNITcLb+
2216買ってくるお( ^ω^)
931不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:42:26 ID:wMw2IkgU
俺もさっきドスパラで買った。
使い物にならなくてもオクにだせば赤字にはならないしな。
932不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:42:53 ID:i5/eYh/I
AL2216Wbdは4万きってるんだな
933不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:54:20 ID:34fsvfoB
BenQの FP222W と比べた場合どうなんだろう。
わかる人教えて。
悩んでいる。

写真の編集を主にしたいのだが。
ブランドはどうかな、アフターはどうかな。
モニターは初めて購入しようとしているので。
 
2216は現物をみたけど、222はみてません。


934不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:15:00 ID:zst7HskH
>>933
222はなんか暗い印象を受けたので、2216にした俺が来ましたよ。
935不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:59:22 ID:npwagN/2
一週間もたったのにまだ売ってるのかよ
発注ミスか?
936不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:20:42 ID:s67NURjd
年末の目玉商品に大量発注で安く仕入れたんじゃない?
937不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:59:51 ID:cugvsiN9
買ってきたお( ^ω^)

18インチからの買い換えだから縦はそんなかわんないけど
横にすっげーでかくなったお
パッシブのスピーカーふたつ並べるのに苦労した
確かに言われてるとおりギラギラだけど
コントラスト30輝度15にしてみたら前の明るさに近くなった
それと発色おかしいなーと思ったら男色に設定されてたお(;^ω^)
938不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 16:01:57 ID:/GimLbJS
>>937
誰?
939933:2006/12/10(日) 17:29:23 ID:34fsvfoB
>>934
くらべて、2216にしたのなら、信用しておれも買う。
940不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:19:02 ID:xsf96Nnt
来月くらいにacerが「シェア○%を誇る」的な宣伝してきたら大笑いだなw
941不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:17:14 ID:dJhA9f6H
2216を4万台で安売り始めたのもドスパラだったから
たぶん今回のも意図的にやってんだろうな。
942不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:43:30 ID:/2BDR3mE
acerってなんか変わってるよな。
超弱小メーカーだとか並行輸入品とかなら単一店舗専売も分かるけど、
ちゃんと日本の保証付いてるAL1923tdrをフリージアでしか売ってなかったり。
943不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 10:14:19 ID:14w8uc5m
CDは2枚もついてきたのにドライバが入ってないってのは
不親切だと思いました。
nVidiaのプロパティ画面ではしっかりモニター名出たけど
画面のプロパティ - 設定タブ - 詳細設定ボタンででるプロパティの
モニタタブででるモニタ名はプラグアンドプレイモニタのままでしっくり来ない
944不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 19:14:51 ID:1XO4L+hd
>>943
馬鹿は死ねよwww
945不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 19:21:01 ID:bdM74oe6
自動設定されるからドライバは必要ないモニタが多いよなacerって
946不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 18:07:51 ID:u2mclf1j
ぷげらっちょw
947不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:08:57 ID:bo4ZsC6u
CRT(iiyama MA901U)が壊れAcerAL1916Wasdに買い換えたのですが動画を見て正直がっかりしました。
液晶の購入はサブで使っているノート以外初めてで映画などもパソコンで見るのでワイドタイプを買ったのですが、
iiyama MA901Uの故障で15年前くらいに買った三菱のCRT(GR17)を物置から引っ張り出して使ってたのですが
こちらのほうがきれいで、購入前の不勉強といえばそれまでなのですが、2万円台の液晶はこの程度なのでしょうか。

テキストやCGなどの原色などはきれいなのですが、動画で白や肌色などの中間色などには
コントラストを強くしたときのようなてかりや薄いモザイクをかけたようなしみがよくでます。
ビデオカードはNVIDIA GeForce4 MX440と多少古いものを使っているのですが
ビデオカードの交換で改善できるのでしょうか。

もし改善を見込めないのであれば、動画をCRT並みにきれいに再生できる液晶に買い替えを考えているのですが
FP241Wは掲示板での評判が良いみたいですがAcerAL1916Wasdなど2万円台の液晶と比べ雲泥の差なのですか、
あと19インチレベルで4万円弱の機種など詳しい方おしえてもらえませんか。
実物が見れればよいのですが、近くにはそういった店は皆目なくよろしくお願いします。
948不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:24:05 ID:SvwdswZ6
まず液晶とCRTを比べるな
2万の安物買っといて文句たれすぎ
君の要求を満たすには最低40万は必要だ
一回死んでから出直してこい



と、こんな感じでいい?
949不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:26:46 ID:QgSB2WKu
>>947
ここで聞く前に今からでも勉強してこい。
950不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:29:25 ID:lyGVOhQz
>>947
ちょーっ…このスレ参考に AL1916WAsd 買いました!
早く来ないかなーって書き込もうと思ったのに! 

とりあえず、震えながら届くのを待とうと思います。
使うのはメールとネットくらいなんで大丈夫だろうけど…。

冷や水ぶっ掛けないでちょw
951不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:33:30 ID:OaTYzUJh
>>947
お前の言ってることは
「フィルムの1眼レフが壊れたからデジカメに買い換えたら画質が下がった」
って言ってるようなものだ。
液晶のことを何にも知らずに買って文句たれるなよ。
952不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:47:19 ID:oisNG63r
>>947
まあデータが正確に変換されているのが原因で画質がひどくなったように見えてるんだけどなそれ
デフォでコントラスト強いみたいだから、下げとけ

あとNVIDIA GeForce4 MX440は中身geforc2の貧乏人ホイホイだぞw
誰に聞いても画面が暗い、発色悪い、画面ボケボケの一辺倒だろ
頼むから画質をかたるなww
953不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:53:25 ID:QgSB2WKu
>>951
上手い例えだな
954不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:20:17 ID:/KAkOr/G
メインにT962つかっててサブ用にAL-1916WA買い足したけど、DVDとか動画再生しても別に何の不満もないなぁ。
そりゃ階調や色についてT962と比較したら負けてるけど、安物CRTが経年劣化した物よりはまともだと思うよ。
単に今までデータ上は存在してたのにぼやけて見えなかったブロックノイズが見えるようになっただけじゃね?
955不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:21:43 ID:6FYC0uXY
アクラは便器の親分会社て見た気が・・・。なのにどして3年保証無いのかな?
Acer AL2017が三万切ったので欲しいけど、一年後にすぐ壊れるかな?

便器がAL2017同じ価格で買えたら助かるけど。三年フル保証、バック電球も
パネルも保証付くのが、FP93G FP92W FP222W のみらしく最新のみだね。
ここのは、最低三年安心でつかえるよね。片道うんちだけで。

映りとか気にしないので。安くて五年以上使えそうな20インチモニター欲しいよ
現在七年前の富士通液晶を中古で買い一年半壊れて無いです。六千円でした。
日本製の中古は長持ちするのかな?。富士通20インチ中古あたけど、四万もして
買えないですた。アクラの新品買った人は最高何年使えるですか。
956不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:28:18 ID:PAQBDyj3
アクラ?
957不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:30:12 ID:WmtZTc0f
2216WってHDCP対応なの?
国内のページには記載ないんだが、ここだと出てる。
ttp://www.henwar.pl/24990/acer_al_2216wsd_1680x1050__700_1__dvi_hdcpsilver__wide.html
958不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:39:58 ID:/KAkOr/G
>>955
http://www.acer.co.jp/
↑ココ行ってタイトルバーを良く見てこいw
959不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 03:40:57 ID:niRyk60N
>>956
アクラて読むとおもってたAcerこれね、アキラの間違えかな?、ごめりんこ。

>>958
貼り付けありがと。アキラのホームだだよ。タイトルバーが分からず、
ホーム全部見てみたけど、一年保証が、三年に増えたとか無かったよ。
左の見出しかが、タイトルに無なるのかな?。ニチャンに三年保証のアキラ製が
発売されたと書いてたけどガセネタだったよ。たしか19??-tdrとか書いてた。
960不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 04:12:53 ID:Yw1tjw0Y
日本エイサー
エイサー。DOS/Vパソコンのオンライン販売やサポート情報。
www.acer.co.jp/
961不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 04:29:20 ID:jYykGhwf
>>959
タイトルバーが何かわからんとか、ネタだろ

ttp://www.acer.co.jp/ajc/ajc.html
962不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:53:04 ID:iaVnTPcw
ドスパラ安いなこれ。
注文しちゃったよ。

Acer AL1916WAsd
21,800円
ドスパラ - ディスプレイ >> 液晶ディスプレイ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=51&sbrcode=119&findtext=モニタサイズ:19
963不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:19:41 ID:dvnIn4Z1
クソ画質の世界にようこそ!
964不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:03:39 ID:5QnWaUFg
オレには液晶で充分だな
省スペースで机の上に複数置けるのは大きな魅力
そんなシビアな画質を要求する作業なんてしないし
965不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:33:04 ID:MuCWmxKM
おまえの話なんて聞いてねえよ黙ってろボケ
966不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:35:43 ID:6qr62/7z
アキラワロス
967不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:46:48 ID:WCkYQe41
今日アキバでAcer AL2017見てきた
文字のニジミは仕様?
便器のほうが綺麗に見えた
968不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:12:00 ID:WSEK2g9r
>>967
それ拡大表示してたんでね?
SXGAの信号をUXGAに拡大すれば見れた物じゃない。
969不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:01:16 ID:Yw1tjw0Y
2017買ったけど文字のにじみなんてないけどな
970不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:05:25 ID:Vr61gr7m
>>962
店まで買いにいければもう2000円安く買えるよ
19800円で売ってた

俺は2216を38800円で買った
19インチからの買い換えだからな〜
ドット欠けもなくて画面も横にでかくなったのでまあ満足
ただ、輝度とコントラストの調整難しいね
971不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:52:50 ID:TVtCsuuf
AL1916F使ってる人って少ないんかな
972不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:54:34 ID:q3XOqchy
>>971
同等性能のFP93GXは結構居るけどね。
973不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:17:20 ID:gRWHyH2s
>>967
液晶ばんばんとかいう店は >>968のいうとおり解像度合わせて無い。
店のオヤジがそんなこと言ってた。

漏れもAL2017買った。カーレースのゲームだけどいいな、これ。
SXGA+、RADEON系はオメガドライバでおkだった。
974不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 05:02:57 ID:V6v0f01b
ドスパラで先週AL1916WAsd買ったばかりなのにこれは酷い
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=50&sc=1&iv=y&stk=0&itemcode=67195,67676
975不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:49:16 ID:m+fPHRvs
>>974
>>896-901
いくらで買ったか知らんが先週からほぼその値段で売ってるぞ。
976不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:55:18 ID:rIuad4Pp
2216やすいやすい
977不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:22:57 ID:V6v0f01b
>>975
AL1916WAsdは21,800円で買いました。その時、となりにこのLGのが26,800円で売ってた
コントラストが高くてサイズはコンパクトでHDCPに対応してて断然こっちの方が欲しかった
まさか1週間後に4,000円も値下げするとは夢にも思わなかった
978不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:26:03 ID:N9yjvEmj
チョン製なんて買う馬鹿はいねぇよ
979不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:53:06 ID:P5ssOJ1R
半額になったとか言うならまだしも、
その程度で酷いなんて言ってるなら買った後に価格なんて見るなよ。
980不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:44:54 ID:vFYHgXd6
黙れボケ
981不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:40:01 ID:/OJT8cGF
どんどん値下がりするんだから
買った後は見ない、これ常識
982不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:49:35 ID:L2jQ6NoD
LG電子 L194WT-BF(19inchWide 5ms Black DVI)\21,480
983不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:46:06 ID:m+fPHRvs
>>977
> コントラストが高くて

それは数値スペックだけの判断?
それとも店頭で両方を自分で調整して見比べての判断?
984不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:49:38 ID:BYk9IWQG
LG電子 L194WT-BF
これマジすごくね??
acerより性能いいしコントラスト比:2000:1ってww
サムチョンは馬鹿にしてたけど、LGは結構いい企業なのかもしれない
985不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:25:23 ID:+6EwQ5m4
194WT-BFもあの値段ってことはAL1916WAsdは処分じゃないのか。
ドスパラが安売りって印象あまりないんだけどなー
986不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:30:31 ID:gZh8J4it
>>984
カタログスペックだけは優秀なのはチョン製品全般に言えること。
といってもこれ安いしポチりたくなったw
987不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:11:48 ID:K0tfRdZW
988不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:31:17 ID:s2pE12R2
AL2021m展示品特価39800円で買いますた。
明かるすぎて目が痛いので、明度・コントラスト低めで使ってます。
赤の常時点灯が一箇所ありましたが、広い・綺麗・シャープで満足です。
ところで、パネルがLGのS-IPSかSamsungのS-PVAかを判別する方法ってないですか?
989不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:34:39 ID:9arfJ4k/
分解する。ググる。お好きな方どうぞ。
990984:2006/12/16(土) 22:09:03 ID:LGyKo/Rp
>>987
やっぱりチョンはチョンだったかwwwww
おとなしくアーチャー買っとくわ
991不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 01:43:27 ID:g60E2S9E
AL2017って光沢液晶でした?
Amazonで買おうとして、何か違うような気がしたのだが
992不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 01:44:11 ID:HNvrQY79
>>990
それがいいと思うぜw大して値段変わらないしな
表記上のスペックよりもレビューで判断した方がいい。
まあ金ないんだったら博打しても良いと思うがw
993不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:17:12 ID:h5Fh8KvQ
チョソとたいしてかわんねーだろ、どうせ安物だ
994不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:21:59 ID:4bCbP3T2
ちょっと値段が高くなるが、便器の3年保証がついてるのを買ったほうがいい気がしてきた
995不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 14:14:19 ID:QmJhKh9T
a
996不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 14:40:22 ID:YHlwMLmP
エイサー最高
997不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 16:08:30 ID:3n8C/q0g
エイサッサー
998不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:58:34 ID:kdMijt2u
某ジブリアニメかと。
999不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:48:08 ID:1QLCK4An
1000
1000不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:49:17 ID:KUyarpvO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。