【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
こんなPC作ってしまう前に
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/12/news060_5.html

DELL PowerEdge シリーズのスレ。SC420/430ネタ中心ですが,他機種も質問OKです。


【前スレ】
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141377400/
2不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:18:54 ID:bBa05IdC
【参考サイト】
Dell SC420 Maniacs
ttp://sc420.at.webry.info/
DELL SC420 VGA(PCI-E)動作報告メモ
ttp://okayadokari.com/sc420/vga.html
DELL PowerEdge SC420 参考リンク
ttp://www.poweredgeforums.com/

【DELL公式サイト】
個人事業主・SOHO・中小企業のお客様(従業員数1〜400人まで)
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=bsd
キャンペーン情報
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/promocompare?c=jp&l=jp&s=bsd
オンライン広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
新聞広告特設ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=bsd
3不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:20:05 ID:bBa05IdC
●タワー型
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=tower_servers&l=jp&s=bsd
●ラックマウント型
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=rack_optimized&l=jp&s=bsd

ユーザーズガイド
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pe420sc/ja/index.htm
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pe430sc/ja/index.htm

対応OS
- Red Hat Enterprise Linux ES (Version 3) (officially supported)
- Microsoft Windows Server 2003 Standard Edition (officially supported)
- Windows Small Business Server 2003 (officially supported)
- Windows XP Professional ※非公認
- Windows XP Home Edition ※非公認
- Windows 2000 Professional SP4 ※非公認
- Solaris 10
- FreeBSD 5.4-Release
- FreeBSD 6.0-Release
4不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:21:56 ID:bBa05IdC
【今までのSC420情報】
CPU:LGA775 Pentium4/CeleronD FSB800/533MHz(6xx系も動作可能)
RAM:PC2-3200/DDR2-400,533MHz ECC アンバッファSDRAM(ECC無も動作可能。混在不可。registered不可)
I/O→PCIe x1が1本 PCIe x8が1本 PCIx3(5Vのみ3.3V非サポート) USB2.0x4(うち前面に2)
PCI-E X16スロット加工でPCI-E X16 VGAカードをX8として動作可能(人柱モード)。
ttp://www.rikai.com/perl/LangMediator.En.pl?a=2004112943
VGA機能はチップセット統合VRAM8MB(メインメモリとシェア)
サウンド機能なし PCIサウンドカード or USB-Audio 追加必要
ドライブはS-ATA*2,ATA*1(ATA HDD のジャンパ設定はCSがでふぉ)
オーバーレイは通常不可能,神パッチを当てることで可能になる。
PCI-E VGAカード搭載時に内蔵VGAは自動オフ

■BIOS情報■
初期 A00 ftp://ftp.us.dell.com/bios/sc420a00.exe
   A01 ftp://ftp.us.dell.com/bios/sc420a01.exe
最新 A02 ftp://ftp.us.dell.com/bios/sc420a02.exe
5不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:22:41 ID:bBa05IdC
【今までのSC430情報】
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_sc430?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=specstab#tabtop

・神ドライバは使用不可
・WinXP導入とドライバーDLは>>6と下を参照としてください。
・チップセットはE7230、内蔵VGAはXGI Volari Z7、LanはSC420と同じです。
・必ずチップセットは最新ドライバーを入れましょう
・PCIeスロットはx8x4x1が各1つずつ
・PCIe VGAを挿す場合x4スロット加工が必須。x4のおしりだけを削りましょう
・x8スロットは現時点で使用不能と思われます
・非ECCメモリはまったく利用できません。また、BiosA01ではDDR2-533 ECC専用となります
・CPUクーラーが一回り小さい忍者級+38mm12Fan
・内蔵VGAがD3D機能がないのでD3D機能が発動の瞬間OS飛びます。注意。
・BIOSが現時点で2種類。最新A01の方がVGA動作報告が多いです。
・ICH-7RなのですがBios設定が無く内蔵RAID機能はありません。お察しください。
・現在使用可能VGAが確定しておりません。詳しくは次レスで。人柱絶賛募集中。

内蔵VGAドライバーXGI Volari Z7
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/filelib/search.asp

■BIOS情報■
SC430-BIOS-A00(forWin)
ftp://ftp.us.dell.com/bios/SC430A00.exe
SC430-BIOS-A01(forWin)
ftp://ftp.us.dell.com/bios/SC430A01.exe
6不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:23:25 ID:bBa05IdC
【WindowsXP インストール方法(SC420)】

1.まずXPをインストール
2.チップセットドライバ を入れる
3.添付品の緑のCD挿入して、サーバを選択する(PE SC420)
4.システムユーティリティを選択し続行
5.Windows2000のVideo(Intel E...)を選択 -> R82265が保存される
6.R82265をWクリ -> Continue -> OK
7.青いインスコ画面が出るので、Cancel
8.デバイスマネージャーからVGAドライバの更新をするドライバの場所を指定で
  C:\DELL\DRIVER\R82265\winを指定
  何か出てくるので「続行」をクリックで普通に終わるはず。
9.最後にLANドライバを入れる(3.と同様にデバイスマネージャーから)
Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet Ver.8.27.1.0 (2005/04/26)
ttp://www.broadcom.com/drivers/downloaddrivers.php
※ 神パッチ利用者は上記のうち「の3.〜8.」は不要です。

最新 Intel 82915G/82910GL Express Chipset Family (要神パッチ0.05以降)
Ver.14.16 WIN2K_XP1416.EXE(最新)
Ver.14.14/Ver.14.13
http://aiedownload.intel.com/df-support/9014/a08/win2k_xp1414.exe
http://aiedownload.intel.com/df-support/8768/a08/win2k_xp1413.zip

Windows 2000 インストール方法(SC420)
http://sc420.at.webry.info/200508/article_41.html
7不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:24:13 ID:bBa05IdC
サードパーティーツール SoftGMA v0.05/FanControl v0.05他
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/bin/
管理人 ◆xcrOSgS2wY

ファイルをダウンロードして展開、readme.txtの手順に沿ってインストール。要望等は板汚しになりそうなので、ここにお願いします
ttp://6308.teacup.com/kami/bbs/

(P4-520J 2.8GHz/512MBx2/160GBで実行)
PCMark04: 3707
3DMark03: 806
3DMark05: 213
FF3Bench: 2877(Low)/1701(High)

神パッチでD3Dを使用するソフトを動かすには nonECCかつ512MB以上のメモリが必要。WinXP SP1以降、win2k、2k3でD3D動作報告あり。

不具合なし、完動
   【メインメモリ構成】PC4200 512MBx2 Hynix
   【メインメモリ構成】PC4200 512MBx1 Hynix
失敗
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx2 Samsung (#1+2)
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx1 Samsung #1
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx1 Samsung #2
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx1 Micron
8不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:25:08 ID:bBa05IdC
SPD書き換えツール SPDEditor V0.01

管理人 ◆xcrOSgS2wY

名前は「Editor」ですが、データの編集機能は入っていません。
SPDデータをファイル化するので、適当なバイナリエディタを使ってファイルを
書き換えてSPDに書き戻してください。
データのどこをどう書き換えれば非ECC化できるのかの説明も入っていません。
JEDECのSPD仕様書や前スレ785氏紹介のSPD書き換えページ
ttp://tomtia.plala.jp/PC/SPD/
等を参照して自己責任でどうぞ。

次はファンコンか。ファンの回転数を下げるだけなら目処はついているんですが、
温度センサのありかが不明のままなので、ちょっと迷っているところ。
CPUのサーマルトリップが発生したら回転数上げるってな制御でも良いだろか・・・
9不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:25:46 ID:bBa05IdC
【VGAについて】
現在鉄板といわれるのは以下2つ
・PCIスロット用のVGA
・nvidia-PCX5900/5750

nvidiaのGF6X00シリーズはパリティーエラーが頻発。>>862氏まとめによれば
A00、A01、PCIコンフィグ操作、ドライバー調整等して、
3DMARK2001SEが画面のプロパティ16/32BIT両方で立ち上がる、そしてそのまま24時間ループできること
ここまでクリアしないと使い物にはならないみたいです。
また、同一カードでも動く動かないがあったりして導入出来るかは運となるようです

ATIのX800/700/600/550/300シリーズについては
X550はほとんど動かず、それ以外は取り付けて起動さえすれば大抵は問題ない模様。
ここで起動しなければ残念ですが導入不可品となります。


■VGAテンプレート■
【挿したグラボ】
(1)メーカー:
(2)モデル名:
(3)スロット形式:
(4)カットした方:(マザーかVGA,PCIは未記入、凹か全切り)
(5)結果:
(6)ドライバVer:
(7)アドバイス:
10不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:26:24 ID:bBa05IdC
【6600GTのParity Error解消法 (SC420/430共通)】

466氏のレスにより、PCIパリティについて調べてみましたら↓のページがヒット
ttp://community.osdev.info/index.php?PCI
PCIコンフィギュレーションレジスタのコマンドレジスタbit6でパリティエラーの有無をチェックしているらしい

さっそくWPCREDITを久しぶりに使ってレジスタを確認
VGA_compatibleを表示・・・問題無し。
だったらPCI Expressのポートを表示 「ID:2589」というやつ
16bit表示だとコマンドレジスタは「0107」となっていた
bit6は0。bit8が1だった・・上のページを見ると
「bit8:SERR#イネーブル」
となっている。SERR#ってなんじゃいと調べるとエラー発生時にNMIを発生させるものらしい。(よく理解してない)
これが原因か?と思いbit8を0に。さらにサウンドカードがらみでも発生してるっぽいのでそこのPCIブリッジもレジスタ変更。

そして、テスト。
3画面同時動画再生(Divx15分ほど エロとか)
WMV HD再生(上に貼ってあるやつ)
Lilithによる猿音再生(15分ほど。前はよく落ちた)
とりあえず上記3つはOK

どうも成功してるっぽいです。エラー無視になるので不安定になるかも知れないけどいまのところパリティーエラーは出てません

青筆6600ゾンビ BIOS:5.43.02.46 Driver:7645
ゾンビ販売所(最近はほとんど売ってないかも)ttp://shop.aopen.co.jp/

休止前にPCIコマンドレジスタの内容を保存して、休止復帰時に再設定するドライバttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/bin/

最初からパリティエラー起きない設定するドライバにすれば?と言われそうですが、
うちにパリティエラー起こす環境がないのと、元ネタの救世主氏に敬意を表する意味で
再設定だけ。ソースも入れてあるんで、適当にいじってください。
それから、毎度未テストですが、いちおうx64版も入ってます。
11不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:26:54 ID:bBa05IdC

【SC430にインスコ出来たOS】
VineLinux 3.2
Fedora3
Fedora4
RedHatEnterpriseLinux 4 ES
Ubuntu-ja
FreeBSD6.0
FreeBSD6.0R
Debian GNU/Linux (64bit sarge、etch デイリービルドだけど共にOK)
Ubuntu (jaじゃないやつ Hoary Hedgehog"、The Breezy Badger共にOK)
詳細VGA随時確認


SC420/SC430とも
XP Gold 不可
XP SP1 OK
XP SP2 OK
W2K SP4 OK

最新のサービスパックをあてよう。Windows Update/Microsoft Update で最新状態を保とう。
アンチウイルスソフトをインストールして定義ファイルを最新にすべし。
12不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:29:02 ID:o+ITMP0V
>>1
GJ
13不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:29:13 ID:SuN4hUox
>>1
はげしく乙
14不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:29:26 ID:h6vaO6BT
SC420に7900GTを入れてくれる人待ってます
15不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:29:58 ID:ZJRjvckO
>>1
おつ。

ちなみにCentOS4.2も正常動作確認済みだよ
16不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:31:20 ID:++X/9kEo
>>1
おっつー

新スレも立ったし、ダメ元で
朝の見積書から注文してみるか・・・
17不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:31:43 ID:yNwvzmpU
>>1
乙です。
いつごろ届くんだろうねぇー
18不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:32:37 ID:bBa05IdC
>>15
実は前スレ983がつくってくれたテンプレに
SC420で動作確認してるFreeBSD 6.0-Release
をこっそり加えている
19不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:39:03 ID:bBa05IdC
去年の
「 国内PCサーバ市場、デルが初のシェアダウン」
ttp://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0505/26/news090.html
に対して、
「2006念国内PCサーバ市場、デルが1位に」
というニュースリシースに貢献するわけだ 俺ら
20不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:43:36 ID:fSHQircf
買えるかどうか知らんがポチった。
買えたらSC420(非EM64TのP4 2.8)とCPU入れ替えてWIN2K入れる予定。
SP統合CD作るのめんどいし、WIN2Kには80G, 256Mでちょうどいい。
21不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:48:37 ID:L/x7Wp99
>>19
去年は今以上の祭になってたんだよ
それでもシェアダウン
22不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:50:03 ID:r2fI78vS
hpのDELL対策って何?
23不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:52:34 ID:bBa05IdC
>>21
んじゃあ もっとがんばらなくっちゃ>デルどの
24不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:57:16 ID:yNwvzmpU
メモリが512 DVD-ROMになって\18,000(税別、送料別)くらいで祭りしてくれないかな。
25不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:01:13 ID:fSHQircf
去年は個人カート技が使えたし、限定台数もあってないがごとしだった。
誰ぞやが見積もり書晒してくれたおかげでDELLのガードが固くなった。
26不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:05:10 ID:PzNEgr2c
このペン4がSC420に付くなら即買いなんだけどな
27不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:07:32 ID:fSHQircf
えっ。付かない?
28不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:15:24 ID:jRhugsRj
キーボードは日本語・英語のどっちを選択すべき?
29不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:15:40 ID:SuN4hUox
好きな方。オレは英語。
30不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:22:14 ID:G15RaDa3
企業のお客様(従業員数400人まで)
ttp://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=bsd
お得なキャンペーン情報&お知らせ
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/promocompare?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=4
新聞広告特設ページ
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
FAX DM キャンペーンページ
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=2
オンライン広告限定ページ
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3

他にあったらよろしく。大抵ここ探せば価格関連はわかる。


>>28
それさえも選べないのなら、このサーバは使いこなせません。
31不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:26:59 ID:PzNEgr2c
どうしても気になるからポチった
本末転倒
32不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:36:02 ID:+j406LBS BE:41537096-
直リンポチったけど注文通るかなあ
とりあえず振り込みは待っておくか
33不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:42:00 ID:PzNEgr2c
去年
ポチ→売らないメール→カード引き落とし→返金→忘れた頃に配達→引き落とし

これで多少のことには動じない精神が培われた
34不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:44:14 ID:jAHT9ca9
PowerEdgeSC430 SATA構成 300台限定CPUアップグレードパッケージ
販売台数に達した為、終了させていただきました。




    orz



35不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:44:44 ID:73m69VrV
下の売れ残ってる29,980円のが魅力的じゃないの。
下のはPentium D プロセッサー 820 (2.80GHz)
メモリ512MBだよ。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
36不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:45:38 ID:jAHT9ca9
それは先週からあるうえに
祭りになってない
37不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:45:55 ID:L/x7Wp99
俺は 普通にキャンセルされただけだったな
カードで買ったんだが
確か注文した時間と日付だったような
俺は例の見積もりで注文した口だったが たしか次の日
であれは24インチだったような
38不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:52:59 ID:6gW8B1lI
>>33
そこでカード会社に「販売拒否メールが届いている」ことを理由に支払い拒否をすると、どうなるか気になるw
ひたすら時間がかかってから、DELLから再度決済依頼が来るだろうなぁ。
39不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:53:08 ID:73m69VrV
40不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:53:11 ID:1xyfpQMa
自動返信で受付されてても、手動でキャンセル扱いになるのか・・・
振込みまでしばらく待った方がいいのかね?
41不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:00:37 ID:73m69VrV
2chで拾った直リンで注文して
確認まで行ったけど、
踏みとどまって止めた。
見送り三振。
バックアップ用くらいしか使い道ないし。
42不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:02:16 ID:tKzq2uqq
Pen4 521ってプレスコだよな?
PenDと消費電力同じぐらいじゃないのん?
43不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:04:46 ID:G15RaDa3
>>41
いまにきっとバントホームランさ。
使い道が無いのに買っちゃって転売ウハウハとか思ってるやつは
とりあえずオク系サイトで「SC430 -代行」あたりでGO。

分解してウハウハにかんしても色々と障害があるしな。
44不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:04:54 ID:ALFFhryc
SC420でVGAをX600XTにして、DDR2メモリ2Gにしちゃったから
今回のは食指が動かないなぁ。。ECCメモリ256×2余ってるけどさ。
45不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:06:05 ID:Lzt9Mfgi
ダメもとで、ポチッタ(`・ω・´) シャキーン

あててクレカにしてみた。
返金処理になったら面倒だけど、
気合入れる意味合いで (`・ω・´) シャキーン
46不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:06:31 ID:nR8Rt0d7
>>1スレ勃て乙
昼間に勢いでポチったんだが時間が経過した今すっげー後悔してる
キャンセルしたいのだが前科があるんでもうブラックリスト入りしてるかな?
ダメなら大人しくA00BIOS入れてSC420で余ったECCメモリ挿して使うか…

用途が見つからねぇorz
47不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:07:26 ID:6gW8B1lI
>>42
前スレの報告によれば、アイドル時、フル演算時ともに同じっぽい。
48不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:08:54 ID:6gW8B1lI
>>46
キャンセルは面倒だけどできると思うよ。とにかく急げ。
49不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:09:08 ID:1ZrEKrFG
>>47
ぜんぜん違うって。P4 521の方が少ないよ。
50不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:11:08 ID:nR8Rt0d7
>>48
おk、フォームでキャンセルしてみる
またシナから電話かかってくるな…
キャンセル分が買えなかったおまいらに回りますように
51不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:13:26 ID:6gW8B1lI
>>49
差は40W位じゃない。
アイドル時もフル稼働時も。
52不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:21:50 ID:1ZrEKrFG
>>51
40Wぐらいだねー。ぜんぜんちがうってこともないか。
人によって受け止め方が違うかもしれんし。

夏場の150Wは熱風だろうね。
53不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:23:36 ID:HZZsLTw8
>>49
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/06/news003_2.html
Pentium 4 630とPentium D 820の比較だとそんなに変わらないみたい
54不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:27:54 ID:zKtbkybn
締め切りページがあるのに直りんで注文とか馬鹿?って書こうと思ったけど
キャンセルとかで注文できるのかな
55不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:29:36 ID:4IofNvwb
構成間違えてキャンセルしてもらって、
もう1度注文しようと思ったら締め切られてたorz
くそー、再注文を先にしておくべきだった・・・。
56不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:37:20 ID:vZPO8S0c
構成間違えって、選ぶところなんかマウスとスピーカーくらいしかないのに
どこで構成間違えたのか気になる。。。
5756:2006/03/14(火) 23:38:33 ID:vZPO8S0c
スピーカー→キーボード スマソ
58不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:45:01 ID:yNwvzmpU
あれ?構成って変えてもクーポーン適用できたの?
59不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:50:40 ID:G15RaDa3
>>58
今のPenDモデルでもいいから試してみ。

ただ420祭のようにさらに安くできるパターンもないし
定額割り引きでもないから殆ど意味は無いが。
60不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:51:33 ID:G15RaDa3
>>59
違った
定額割り引きだから殆ど意味は無いが。

だ。
61不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:51:35 ID:mbKSnY7O
SC430ってECC無しのメモリは使えないの?
62不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:53:27 ID:G15RaDa3
テンプレ

                       __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ /      `''‐、
                  ,,、‐'''"´       `゛''-、、     \
                ,、‐'"              ,' `‐、.    ヽ
         ,、-‐‐-、、,,/              ,,  ',,、 - ‐ \::...   '、
      ,、-"     /",,          ,,、、 -‐、'" ' "      ヽ::::..  ',
     ./      /  ゛''' ''',, ''、 "´´- ''" ´ iiヽ  ヽ   、 \、;::::... ',
    /       ,',、  '''' "           i' i \  ヾ、  i、::.. ヽ-`--''
    ./        i'               ,  i' i  \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
   ,'         !           i   ノ| /  |   ヽi/ヾ;、 :} \i
  ,'         .{   i     ィ   イ   /i' /   |  ,/;、;f7iヽ}
  i'        ::::'、 /{ 、  /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ,  ィ'{-';i' !
  i        ..:::/'、 i'ヾ|  ./ i: ./ / r'_,,レ=f      ` ヾ'".|
  {       ..:/   ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i;        i
   !    ,、‐'´    { i' ヾ、i' i/  ´` - ゞ-'"         !  過去ログも読めない馬鹿は氏ぬべきです
   ',_,、-‐'".       ヾ`、 く..                  ノ
               '‐、,,_;,、          ,、-ヘ  ,、'
                /\゛‐、,_      / ''_, イ、   
               /   \  `'''‐ --;;、、-,‐'"   ノノ\
             /      \    '、 V    //  ∧
            /          \    ,,,;i    //  / '
63不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:53:53 ID:gExgsXQ5
>>61
ここはお前のグーグルかよ

テンプレ読んで出直してこいよ
64不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:54:47 ID:mbKSnY7O
うんにゃ。infoseek程度
65不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:55:06 ID:tKzq2uqq
>>61
うっさい!( ゚Д゚)ヴォケ!!
66不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:55:15 ID:PByQK2Lk
>>61
BIOSによる
基本使えんラスぃ
67不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:55:23 ID:Fc8qPofY
2台ポチた
68不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:58:13 ID:IT2LfUTG
>>61
SC430ってECC無しのメモリは使えないの。
>>65
うっさい!( ゚Д゚)ヴォケ!!
69不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:59:08 ID:PByQK2Lk
>>61
使えるから今から4G買ってくるのが吉
70不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:01:29 ID:32ptEJew
>>61
そんな事わかんないとOSインスコ出来ないでないかい?
LANドライバーわかんない?書き込むの想像できるなw
71不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:02:32 ID:55jlfUj1
サポセンの人も書き込んでるのか・・・
72不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:03:16 ID:85E4OCdk
2台ぽちった。
ほっとナイフでも用意してwktkしながら待つかのぅ
73不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:03:27 ID:r5AtbHvO
該当スレで比較するだけ無駄と言われたんだけど...

Pen4 521とPenD820だとPV3でキャプするのには後者の方が良いかね?
どっちをポチしようか迷う
74不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:06:30 ID:0pTQHctb
>>59
うーむ構成変えても割引されるね・・・
だったらCD-ROMドライブじゃなくてDVDにしとけばよかった。

みんなも最安値で買ったの?それとも構成変えた?
75不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:07:39 ID:GNwnzSRH
マウスオプティカル(値段一緒)
CD→DVDにした
7655:2006/03/15(水) 00:09:49 ID:UWPVtjBW
>>56
ルータにしようとおもって注文したのに、2枚目のNIC足すの忘れてた。
DVDドライブと英語キーボード、光学マウスに気を取られてたよ。
77不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:10:12 ID:1kmA37z3
>>74
2モードFDD有りとDVD-ROMに構成変更。
マウスをボールのままにしてしまったのが悔やまれる。
78不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:11:20 ID:F+VmFWvx
>>73
俺が比較してみるからPV3をクレ
79不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:13:36 ID:r5AtbHvO
>>78
PV1ならええねんけど
80不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:14:01 ID:EqTJfJqg
ていうか、PV3が出てたのを今知った。
PV2でもソフトエンコだっけ?
81不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:16:18 ID:0pTQHctb
>>75-78
うわぁ・・・最安値につられてしまったOTL

解約して、新たに構成しなおうそうかな。。。
82不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:20:34 ID:GNwnzSRH
>>73
521も820もパワー不足な気がしないでもない

>>81
つ2台目
83不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:22:44 ID:5BadMsAP
>>76
クロシコのx1GbE買うが吉カモ。約3k円。
でもOSによるか...
84不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:23:56 ID:euobSnh5
DVDオプションは+千円で韓国製LGドライブ
バルクπ111なら6千円くらいで買えるから、そっちがいいでそ?
85不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:23:58 ID:PBYXN4Yl
A02マダー
86不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:25:29 ID:r5AtbHvO
>>80
ソフトエンコ

>>82
thx 過去スレには820で5分は大丈夫だったとは情報あったけど
やっぱり力不足みたいね...
87不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 00:29:13 ID:7V7C281y
見積もりしたけどその番号メモしわすれて注文できなくなった。
鬱、、、、
88不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:37:20 ID:5WM+WWhL
キャッシュに残ってない?
89不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:38:08 ID:0pTQHctb
解約ってメール送れば大丈夫ですか?

中国人と電話なんてしたくない。。。
90不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:42:14 ID:f2vWUIRV
中国人の女の子と会話ができるからいいじゃん
91不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:45:43 ID:KdGawdpy
おまいら
個人でそんなにSC430買って何に使うん?
92不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:51:59 ID:SCPDC4x0
AquaZone用マシン
93不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:54:19 ID:E/GKdazq
penMマシンなら祭りなのに。
94不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:54:20 ID:se/o3plZ
>>91
ベンチプレス
95不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:54:50 ID:euobSnh5
>>89
アクセントがちょっとアレだが、普通の日本語しゃべるよw
それに若い女の子だから、半勃起で会話を楽しめる。
96不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:55:21 ID:EqTJfJqg
嗚呼、ポチっちゃった
97不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:57:31 ID:zX6orMXZ
>>87
見積もりは キャッシュに残ってるだろうから
IEをオフラインにして
履歴からたどれ たぶんでてくる
あとニュー速に 直アドとクーポンも見つかる
さて俺は5台注文したわけだが
マウス オプティカルに変更できるかな?
あとFDは 自動インストに必要だが
後日店でメモリーカードライター付きのを買う予定
98不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:15:51 ID:euobSnh5
フロッピードライブって必要かい?
99不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:19:24 ID:8b6X9ERg
つ「デバイスドライバ」
100不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:20:54 ID:KdGawdpy
>>98
たまに必要になる。
OSが入ってLANやUSBが使えるようになればほぼ不要。
SC430ってUSBのFDDでもAドライブとして認識してくれそう(予想)だがなー
101不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:21:34 ID:4tE7voVJ
いや普通にUSB FDDブート対応BIOSだろ
102不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:30:46 ID:nw/wnAX0
機種関係なく、Windowsでドライバ入ってればふつーにAドライブに割り当てられるけど?
SC430でもBIOSで無効にしない限り、USB FDDからブート可能だし。
103不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:33:13 ID:EqTJfJqg
USB-FDDなんてあるんだ。へ〜
104不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:34:15 ID:+5c6Fg52
PCI-Ex16がない
サウンドもない
CPUがプレス子で電気大食い
メモリーが高い

最悪だな。
105不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:39:39 ID:se/o3plZ
>>104
サーバだからな
106不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:50:44 ID:+wHhouSz
みみずん 出たりして
107不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:52:11 ID:3jtKlap1
>>81
それやると納期が1週間遅れるw
昨年の9月にマウス変更で経験あり。
108不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:55:00 ID:3jtKlap1
>>105
サーバは関係ないと思うよ。
単に売る時の口実に過ぎないから。
本当にサーバだったら、マウスやCDも外させろと言いたい。
109 ◆MiMIZUNCjA :2006/03/15(水) 01:55:38 ID:ZufN00AK BE:252360768-
>>106 呼んだ?
USBメモリを起動ディスクに使えたらと幸せかも。
110不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:00:17 ID:+wHhouSz
うわっ、ホントに来たんかいっ!今回はおとなしくしといてね。
111不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:02:07 ID:se/o3plZ
>>108
サーバと書いた俺が言うのも難だが
最低構成でサーバと呼べあwせdrftgyふじこ
112不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:07:39 ID:N1MEqtx9
>>110
もう手遅れ?
ヌ速のスレをトリップ検索すれ。
113不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:18:51 ID:4tE7voVJ
>>109
パーティションをアクティブに出来るフラッシュメモリーなら可能では?
(出来る仕様とできない仕様がある)
114不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:27:34 ID:3pB+MUa8
今年度の祭りは終わりですか?
115不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:34:08 ID:HkG1YKte
>>76
もしモデムがPPPoEなら一個でもいいんじゃね?
まあ、ちょっと嫌か?
116不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:35:08 ID:euobSnh5
市販パッケージのXPをインストールする場合、
FD標準装備が必要になるとかあるかな?
FD無しでポチった。
今NECのメーカー製ノートだから、OSインストールしたことないw

昔、PC98にWin95をインストールした時、起動ディスク作るから
FDDにFD入れろって言われた記憶があるが、
XPインストールする時にそういうことないかな?
117不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:40:43 ID:55jlfUj1
説明書読めば書いてあるよ
118不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:44:09 ID:4tE7voVJ
PowerEdgeにXPインスコは>>116には無理だと思う人



まだ到着してないが、AHCIがデフォなら笑える
119不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:44:19 ID:nw/wnAX0
>>116
つーか、そんな普通のPCにインストールするのにも苦労しそうな椰子が
買うマシンじゃないよ、本当に。
120不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:47:04 ID:1kmA37z3
>>116
懐かしい起動ディスク作るなんてあったね。
今時のOS入れるには多分大丈夫でしょ。ドライバとかはCD−RWにでも最悪
入れれば良いんだし。

DELLのサーバ買うのなんて1300とか2300以来のいい年したおじさんな俺だけど
SC430はいろいろドタバタさせてくれそうで今から楽しみだ。
121不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:50:51 ID:M+rHxBYl
ドライバ類はUSBメモリ使うようになったなあ。
122不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:55:37 ID:VeZ0fgp/
普通の自作PCにOS入れたことはある俺なら入れられるかな?
123不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 03:02:19 ID:5bA3wKHD
OS入れるだけならなんとかなる
124 ◆MiMIZUNCjA :2006/03/15(水) 03:04:17 ID:ZufN00AK BE:141952493-
あ、ホコリ防止にUSB挿入口のカバーかわなきゃ。意外と便利。
125不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 03:04:21 ID:1kmA37z3
>>121
隔世の感があるね。

SCSIカード複数刺しの自作機でNetWare3.11をフロッピーディスク山の様に
積んでインストールした頃が懐かしい。ありゃしんどかった。

>>122
自分で色々調べて解決していくのが楽しい人なら多分大丈夫。
なんでも人に聞いて解決しようとする人にはお勧めできないよ。
126不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 03:08:33 ID:4tE7voVJ
>>124
排出FANより風量の多い吸入FAN&エアフィルタ付けて
ケース内が正圧になるようにすればよろし
# てかBTXってデフォだと負圧なのか?
127不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 03:09:55 ID:1pbDh4nL
SC430にXP入れたが自作と何も変わらん。
逆に丁寧なインスコ情報があるので、楽なぐらいではないかと。
128不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 03:10:36 ID:gcNqjL60
質問
秋葉でSC430用メモリ(DDR2-533、ECC、アンバッファ)買うならどこ?
もちバルクで
129不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 03:28:37 ID:61P+bypC
>>128
PC-Success
USER'S SIDE
130不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 03:47:15 ID:F+VmFWvx
その2店を薦めるかw

バルクでECC unbufferedなDDR2メモリ探すの難しくない?
トランセンド直販でも良いかと
131不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 03:49:57 ID:HkG1YKte
>>128
もう一台買ったほうがいいんじゃねえか?
132不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 07:38:16 ID:8b6X9ERg
直林もダメになったみたいだね。

MEM 512/Pen4で2万以下まだー?
133不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 08:18:57 ID:0pTQHctb
売り切れ後の見積書オーダーなんだけど、結局買えたのかどうかわかんね。
134不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 08:23:04 ID:CJfEg611
昨日午前十時の見積もりで正規の会社名義購入。銀行振り込み組みです。
先程正式発注かけました。
さて、どうなることやら・・・・。(多分、売り切れの電話がかかってくるだろうな)
135不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 08:35:58 ID:D1XR1bhK
>>129
 真剣に答えてやれよ…

>>129
 >>130の言うとおりバルクで探すのはしんどいよ
 俺が探した限りでは虎の箱入り512MBで7980円だ。
 親切なのは高速電脳。
 ちょいと高くなるけど取り寄せも速く店員も見かけによらず丁寧だ。
 ここだと8300円くらい。
13673:2006/03/15(水) 08:50:27 ID:r5AtbHvO
むしゃくしゃして>>35注文した
OCしないとPV3動かせないらしいがダメならそのまま使う
137不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 08:57:17 ID:9rMmQIBy
>> 134

デルからのメールに
『お振込は必ず「ご請求先名」でお願いします。』と書いてあったのですが、

会社名義で購入した場合の入金名義は、
お客様注文番号+会社名
でいいんですよね?

もしかして、
お客様注文番号+購入者名じゃないですよね…。
138不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 09:12:03 ID:KdvOIvRL
トチって購入者名だけで入金したことがあるけど、即日発送だったよ。
会社名でおk
139不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 09:15:39 ID:B2LkeUmP
>>137
 デルから来たメールの最初が○○様で始まってると思うけど
 この場合、お客様注文番号+○○になる。
140不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 09:25:10 ID:9rMmQIBy
>>138

ありがとうございます。
会社名でOKですね

>>139

デルからのメールの最初は、
〇〇 ←会社名
□□□様 ←購入者名

となっていました。
最初が会社名で始まるので、会社名で入金で良かったんですね。
ありがとうございます。
141不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 09:46:21 ID:CEcSdK7v
キター!
142不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 10:07:49 ID:xOKnBRAx
もうとっくに着てるよ。
143不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 10:23:12 ID:6LCmk5yO
注文請北ー
しかし安いな・・
144不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 10:33:58 ID:LDG7YbZa
コネー!
145不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 10:47:52 ID:euobSnh5
申し訳ないくらいに安いなw
17000円
この前買ったプレク760が15000円だったから、
たった+2000円だもんな…
146不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 10:49:39 ID:xOKnBRAx
> お届け予定日は2006/03/27前後になります。
147不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 11:18:57 ID:DKEoF+E0
148不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 11:50:49 ID:EG9CENEd
プライスプロテクションの返事来た。

商品の金額についてご納得いただいた上で、ご注文をいただいておりますので
適応はご遠慮いただけないでしょうか。
149不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 11:51:45 ID:6LCmk5yO
>>147
これは酷いwwwwwwww

新品買った方がヨクネ?
150不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 11:55:11 ID:Bd40xyE5
はっはっはっ、見ろ、SC430がゴミのようだ。
151不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 11:56:14 ID:yx8VQzRW
>>148
プライスプロテクションはあくまで個人向けのサービスらしいよ。
つ「http://sc420ws.hp.infoseek.co.jp/log/eid28.html
152不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 11:58:14 ID:6LCmk5yO
>>148
プライスプロテクションは個人らしいぞ
つ http://www.geocities.jp/iimmddll/dell.html
153不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:00:03 ID:xOKnBRAx
>>148
キャンセルしたら?
お勧めはしないけど。
154不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:01:27 ID:GHf7V3EK
オーダーステータス見れる奴ってカード?現金振込み?
155不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:04:13 ID:6LCmk5yO
>>154
カード
昨日注文
156不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:21:02 ID:EG9CENEd
*********************Price Protection制度について**********************

・納品後、同一構成の商品のご注文時の価格と納品時の価格の差額を1回に限りご返金しております。(注1)
(金利分についてはご容赦いただいております)
・製品が弊社を出荷後10日以内の営業時間内に、お客様より直接ご連絡いただくことが必要となります。
・キャンペーンの開催時期等の理由により、場合によっては価格が上昇することもありますのでご了解ください。
(ご連絡のありました時点での差額となります。また、納品後1週間以内がご連絡の目安となります)

(注1) 各部品ごとの価格改定には、ご返金しておりませんので、
ご納品時にご注文と同内容の商品のお取り扱いがない場合につきましてはご返金の対象外となります。
157不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:24:54 ID:7SO7ThG7
月3千円〜4千円電貴料金上がって後悔してる香具師の姿が目に浮かぶww
158不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:25:47 ID:EqTJfJqg
振込みすませば、19xxxの番号が送られてくる???
159不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:38:09 ID:Y4e8RZBr
>>157
お前こないだからそうやって否定材料引き出そうとしてるだろw
160不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:56:50 ID:8lD9F+GT
っで430ってECC専用なの?
(ECC突き抜いてnon ECCにできないの?)


俺の子供はECCジュニア
161不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:01:52 ID:W2QQZi2M
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k26840278
こいつはいったい何考えて出品したんだろう?
162不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:02:02 ID:6LCmk5yO
>>160
出来る!
4G積め

あとここはお前のグーグルじゃない
163不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:03:56 ID:7SO7ThG7
>>159
この間?初めて書いたけど。
四六時中いないから知らんけど、当たり前のことなら誰でも思いつくと思うぞ。
164不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:04:25 ID:uid6sUr5
>>162
どうやったらできるのか詳しく教えてくれや
165不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:06:14 ID:W2QQZi2M
>>163
電気代あがるあがるって ほざいてるが
PC一台ももってない奴が 買ったらそうかもしれないが
本来の24時間鯖起動を果たして 何人するんだろうな
って考えたら 数千円もあがるかよ
もっと考えて発言しろよ
166不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:10:22 ID:3ogFB+ny
単に自分で>>160が試せばいい事よ。他力本願と、過去ログさえ
見ない発言に対してはスルーの方向で>all。


167不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:11:21 ID:dfvAHgfP
お届け予定日は2006/03/28前後になります。
製造工程に入ったら納期が一日延びた…。
168不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:12:50 ID:u/aO57QL
>>114

昨年の俺様メモを見たら、これからが本祭りを妄想できる

モデル: PowerEdge SC420 40GB 512MB SATA構成 CPU&メモリアップグレード(4/4迄)パッケージ税込価格: 22,699 円
モデル: PowerEdge SC420 160GB 256MB SATA構成 CPU&HDD(4倍)アップグレード(3/22迄)パッケージ税込価格: 22,699 円
モデル: PowerEdge SC420 SATA80GB構成 CPUxメモリ512MBxHDDトリプルアップグレードパッケージ税込価格: 27,049 円
モデル: PowerEdge SC420 SATA構成 CPU2.8xメモリ512xHDD40トリプルアップグレードパッケージ3年オンサイト 4/26税込価格: 24,949 円

>160
あのさー >5 ・非ECCメモリはまったく利用できません。 の『まったく』の意味理解しろよ
いい加減低脳発言やめようぜ。 >162 のように言われても仕方ないよ。 >164 黙れ

169不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:13:56 ID:W2QQZi2M
>>160
http://tomtia.plala.jp/PC/SPD/
を参考に もしかしたら できるかもしれないが
まっ俺を含めて お前も絶対無理だろうな
170不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:17:50 ID:J9EhyGUK
結論
>160 カエレ馬鹿、一生ロムってろ
171不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:18:02 ID:Y4e8RZBr
>>163
そいつは失礼
5台動かしてる家は1万以上あがらなきゃいけないはずだが
実際には電気代トータルで1万も越えないんだがなぜですか><
172不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:18:50 ID:9Ee6Wit/
盗電?
173不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:19:49 ID:jrd8bhZe
SC430をWindows2000で使用しています。
PCIx4バスも改造して、EAX600PROなども快調に動作しています。
が、再起動の際にOSが立ち上がるとUSBキーボード、マウスが認識されず、ポートを差し替えると認識される事がよくあります。
(DELL純正キーボード、オプティカルマウスです)
どなたか、改善方法をご存知ないでしょうか?

10時間ほどググりましたが、わかりませんでした・・・。
174不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:23:06 ID:W2QQZi2M
>>173
これじゃなかったけどなったけど
俺も同じような症状になったことあったけど
その時はちょっとしたことで直ったんだが
原因なんだったけな?
175不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:24:31 ID:u/aO57QL
M/B不良かもね、バス改造してたらサポート受けられないから諦めたら?
ダメ元でバスパワー対応のUSBハブ経由でつないでみるとか。
176不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:29:51 ID:gEqkl6E8
純正じゃないマウスとキーボードさしたら大丈夫だったりして。
2000だから、USB2.0のドライバがうまく当たってないとか。関係ないか。
177不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:31:22 ID:+mf03FbU
SC420何でか知らんが動画再生しようとした瞬間にPCが落ちることがある。
毎回起きるわけじゃないが1日1回は落ちてるなあ。
WMPはもちろんGOMプレイヤーでも落ちた。

電源容量は足りてる。メモリはハイニックスに変えてるがエラーは無いようだ。
動画再生でPCが落ちるのって何が原因なんだ
178不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:31:48 ID:7yIA4Cgo
USB周りはちょっと怪しいよな。
俺はデル以外のkb,miceなんでそれが原因だと思ってた。
179不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:42:15 ID:jrd8bhZe
ありがとうございます。
>>175
USBハブ経由でも試しましたが、変わらずでした。
PCIのUSBカード経由であれば認識されるのですが、キャプチャ増設のスペースが無くなってしまうもので・・・。
(もう1つはサウンドカードで使用しています)

バス改造済みでサポートも無理ですし、サウンドをUSB変更してPCIを空けようかと。
(ベアボーンのほうが安価かも)
あるいは毎回差し替える・・・。

>>176
他のUSBキーボード、マウスでも症状は同じでした。

>>178
もし、ありがちな症例なら、ベアボーン入手してマザー変えても、同じだったりするかもしれませんね・・・。
180不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:45:20 ID:+xp8t392
祭り終わったのか。
あーあ(´・ω:;.:...
181不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:46:14 ID:IsPJF0gS
所詮鯖
182不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:46:18 ID:OGvfd9ob
前の液晶とSC430が両方安くなったあたりの祭りではあとからキャンセルメールきたけど、
今回は大丈夫みたいね
183不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:49:03 ID:IsPJF0gS
液晶安くならんかな
184不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:50:17 ID:HV6Kx2Zc
とっておいた見積もりからも発注できなくなったか
185不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:50:21 ID:7SO7ThG7
>>172
ワロスw
186不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 13:51:04 ID:gEqkl6E8
>>177
何の気無しに、この間、アイチューン(というか付属してるquicktime?)
入れたら、似た感じでSC420がやたら動画で落ちるようになった事はある。
神パッチだからかな?とか思ったが、動画の設定を適当に弄ってら納まった。

動画再生に関するソフトがゴチャゴチャしてると落ちやすい気がする。
187不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:00:33 ID:A94BLrul
オーダステータス反映されねー
こりゃダメか?
昨日の13:30ポチ・クレカで注文番号は22695xx

SC430用のサウンドカード買いに逝こうと思ったけど止めとくか
188不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:07:09 ID:EG9CENEd
>>173
F10でdiagでチェックしたら?
189不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:08:51 ID:6LCmk5yO
>>187
オーダー確定した俺が22690xx
注文は昨日11:30
190不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:13:41 ID:B2LkeUmP
>>187
 俺もオーダー確定した。
 22691XX
 11:40頃ポチりんこ⇒12:15頃銀行振り込み
 ちなみに3/28頃到着予定
191不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:14:47 ID:A94BLrul
>>189-190d!
うぅ、500番も違うのか
祭りの注文が全てじゃないとしてもダメポだな
次のキャンペーンに期待してみるか
192不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:18:26 ID:HV6Kx2Zc
>>191
今回のキャンペーンだけで注文番号が振られるわけではないだろ
という自分は、キャンペーン終了後に見積もりからポチった2270xxx番
まだ確定してない
193不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:20:39 ID:1MfCQINM
>>171
使用量が多くなれば
単価やすくなるんじゃね?
194不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:22:59 ID:C8rHPIxC
>>168
メモのこしとくの大事なことだね。
メモリーは512でないと購入しちゃだめだな。
今回の購入してあとで泣きを見る人たちがすごくおおそうだ。。。
195不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:25:23 ID:W2QQZi2M
>>191
安心しろ 絶対くる
注意すべきは 注文予定数に達した後の午後7時半ぐらいだったけ?
以降に見積もり又は直アドで 注文した奴ら
196不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:25:33 ID:yx8VQzRW
オーダー番号:22684xx
ぽちったのは祭り開始直後(9時前?)
オーダーステータス反映済み。
197不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:26:05 ID:u/aO57QL
>>187 >>189
俺はクレで11:24ポチ 3/28頃到着予定。22690XX
420祭りの経験ではある一定数以上の反映には時間がかかって
3日後とかあったな。完売で売れない人には連絡いくでしょ。
198不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:30:27 ID:B2LkeUmP
>>191
 たまに反映が遅いときもあるからまだ可能性はあるよ。
 前々々々回くらいのCel+512+160GB=\26,000-ぐらいのときは
 直リン注文で2日後に反映されたから。
199不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:31:06 ID:AXUoHtUz
さすがにこの価格だとデルはシェア確保のための赤字放出?
200不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:35:32 ID:IDSlnQ6+
20インチ 2001FP HAS 46000円送料別 てのがきてる
他のサイズも激安
201不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:40:37 ID:W2QQZi2M
ちなみにDELLカードで買ったんで
一台さらに400円引き何で
実質一台16730円で買えました
202不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:42:30 ID:HV6Kx2Zc
>>190
だろうね。仮に1500台売ったとして5000円/台 赤字だとしても
全体で750万円の赤字
年間の国内PCサーバの出荷台数が43万台弱でシェア1位のNEC
との差は1万6千台というところ。これの1割を1日のキャンペーン
でさばいたのだから、商売上手だね。
203不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:48:44 ID:5zYfZjQj
PenD 13日17時頃ポチ 18時頃振り込みしたが未だに受注完了のメールが来ない…orz
204不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:50:24 ID:0pTQHctb
漏れは逆に解約のメール送っちまった。
205不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:02:35 ID:dfvAHgfP
>>193
それは大きな間違い。
契約にもよるが、従量電灯だと三段階料金制というふざけた方式が採用されていて
使用量が増えると単価が上がっていくのだ。

ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/kihon/ryoukin/index-j.html
ttp://www.kepco.co.jp/ryoukin/h18-c1-6-1.html
206不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:08:09 ID:5zYfZjQj
>>205
俺は極めて良い制度だと思うが?

…電力会社が環境保護にその金を使うならな。
207不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:09:13 ID:EG9CENEd
プライスプロテクションって法人だとダメだとか、クレカだとダメとか理由つけて断る事が多いみたいだね。
いっそ無くしてしまえばいいのに。
208不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:14:03 ID:9Ee6Wit/
漏れリアル法人で何度かDELLで買ってるけど、PPオッケーって言われたよ。

ただし到着後10日前後じゃなくて、発注から到着までの期間で値段に変動があった場合。


けれど、PP適用をしないのであれば、さらに○○円お値引きします。
って言われて結局PP適用した事ないんだけど。
去年年末、2405が送料込み10万の時に、貴社向け割引2万で送料込み8万、
PP適用外で特別割引5000円の送料込み75kで買えた。
209不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:18:06 ID:EG9CENEd
漏れもリアル法人で何度かDELLで買ってるけど、PPオッケーって言われた事ないよ orz
210不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:19:56 ID:9Ee6Wit/
>>209
そなのか・・・
実績額とか色々あるのかね。
211不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:24:10 ID:EG9CENEd
年間100万くらいかな。
パソコン関係は全部DELLで買ってるんだけどな。
212不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:26:37 ID:LDG7YbZa
DELL中毒
213不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:28:06 ID:9Ee6Wit/
>>211
うちもそれくらいかもう少し上くらいだけど。
担当者で変わってくるのかもね。

最初PPの件で聞いてみたら、その担当者知らなかったみたいで上司に聞きに言ってた。
多分その時の上司の裁量で決まったんじゃないかな。

一度PP認めてもらってからは、それ以降PP適用は普通に見積もりの段階で聞かれる。
214不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:30:05 ID:u/aO57QL
>199
そだね決算がらみのシェアうんぬんからきた価格ではあるね

次期モデルチェンジ前の駆け込み出荷?と思いたいけど
ここ見てると現行以上にあたる上位チップセットが出てないから次のモデルはないかなー
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard/svr_wkstn.htm

SC420のときはE7221の上位E7230へシフトしたけど
今期はエントリレベル、サーバにあたる上位チップセットのリリース無いから
現行モデルそのまま続投か現行チップセットのままモデルチェンジのSC440?

現実レベルで次期モデルに望む事ってなんだろう、non-ECCくらいか?
215不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:33:43 ID:B2LkeUmP
ウチは軽く1億以上DELL買ってるんだけど
返品・クーリングオフ・PP関連を聞くと嫌な反応するよ。
返品とか面倒くさいから他の事業所で使えそうなところに転売して
次回発注分で値引きしてもらってる。
216不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 16:12:17 ID:RmfcEvAh
        _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)
217不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 16:23:30 ID:B2LkeUmP
218不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 16:33:17 ID:EG9CENEd
つまり、PPは個人向けではないって事だね。

個人のお客様に関しての制度ですので、
法人様に関してはご利用いただけません。

ってメール来たんだけど。
PPについてDELLの文章がないから言いようがないな。
219不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 16:35:16 ID:3jtKlap1
>>193
逆だよ。使用量が増えると単価は高くなる。

俺も4台常時動かして7千円位、しかも北海道だから24時間暖房ボイラーを使っている状態。
つまりSC430で電気代が跳ね上がると言う奴は全て工作員だw
220不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 16:49:34 ID:5r3gdOxO
まあSC430の電源ならって前提だわな
221不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 16:55:42 ID:3pB+MUa8
SC430でもセレとペン4、ペンDとで消費電力随分違うんでしょ?
222不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:05:48 ID:3jtKlap1
10年以上自宅で趣味サーバを運営して感じるが、
カタログ上の消費電力値と、実際の使用量にはかなりの差がある。
223不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:26:03 ID:CSRL6bM/
そりゃ、カタログは最大値だろう・・・
電源装置は供給最大電力で書くし。
224不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:27:43 ID:4Izuvz+7
このPCが平常時60Wと聞いてびっくりした
プレスコ=電気食いまくりのイメージがあったので
225不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:28:40 ID:jPCUIW4u
注文予定数に達した後の午後9時半以降に見積もり又は直アドで
注文した俺様がきましたよ。

今朝銀行振り込みしたので、先ほどオーダー完了のFAXきますた。
さあ 2台目430どう使うか。
226不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:29:38 ID:Bd40xyE5
パソコンメーカに金払うか電力会社に金払うかの違いだけだな。
227不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:30:47 ID:CSRL6bM/
メーカーに金払った方が、環境には優しそうだな
228不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:32:11 ID:pUOyygE4
SC430を大量に使い捨ててるやつが
最も環境にやさしくないと思う
229不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:36:19 ID:HpSge0H2
じゃヤフオクは産廃処理場だなw
230不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:43:33 ID:o4WDqGJP
>>229
今頃気づいたのかw
231不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 18:18:45 ID:5++ADO7o
見積もり使えなくなったのかよっ!
2405以来、転売屋達が大量買いして
買うか迷ってる俺が 考える期間がなく終了・・・  みみずん市ね
232不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 18:22:06 ID:IsPJF0gS
こんなもん転売して売れんのか?
233不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 18:24:58 ID:Bd40xyE5
パソコンの初心者ならSC430でだませる。
蓋を開けてびっくりだけどな。
234不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 18:29:20 ID:4Izuvz+7
>>233
中を一見して異常に気づくのはプロだろう
初心者が異常に気づくのは電源ボタンを押してから
235不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 18:44:37 ID:li0Su/yC
いつもお世話になっております。
ご連絡ありがとうございました。

お問い合わせいただきました件ですが、
お振込先を教えていただけますでしょうか。

こちらで差額を返金させていただきます。


これきた
236不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 18:48:00 ID:XFidQxqP
>>231
1日くらいは持つかと思ったら今日もうダメだとは…
みみずんは市ねどころかリアルに死んで欲しい。
237不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 18:48:30 ID:Vrgjr2aR
>>234
今現在買おうと思ってるけどどうなのよって言う初心者にkwsk
238不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 18:49:31 ID:+xp8t392
いやいや、きっと動画を再生しようとしてからだぜ。
239不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 18:59:44 ID:vsZ5H5bq
P4機到着予定日が2週間後か
まあ、グラボを漁りながら
気長に待つとしますかね
240不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:04:52 ID:7SO7ThG7
パソコン電気代 でググってみろ

どんだけ金無駄にしてるかわかるからw
nyでもやってる香具師が
「おれはたくさん映画と音楽ダウソしてるからもととってるぞwwwwマルモウケwww」
とか言うのなら止めはせんが。
241不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:06:11 ID:mYkin3ir
俺も2台かってAM10時振り込んだけどまだ確定メール来てないから相当数売れたんじゃない。
242不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:08:09 ID:3ogFB+ny
あはは。俺もそう思うな。

なにせオンボードで動画再生が出来るとかいうネタは、16Bitモードでも
若干コマ落ちするという騙しとも取れるオチだからな。

そこでムキになって、マザーのバスをカット中に手が滑ってズガン。
243 ◆MiMIZUNCjA :2006/03/15(水) 19:15:27 ID:ZufN00AK BE:110408437-
3/14 13:20ポチで3/15 19:10にオーダーステータス載ったぁ
お客様注文番号: 22694**
お届け予定日は2006/03/28前後になります。
244不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:18:29 ID:HV6Kx2Zc
自分も通った
2270xxx 19:46
予定日は入っていないが
245不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:23:21 ID:uid6sUr5
まぁDELL鯖じゃなくたってそこそこのデスクトップ使ってりゃ
DELL鯖とそうそう電気代はかわんないわな
246不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:24:55 ID:mElAY3IC
俺の営業担当は手抜きしてんのかな?
注文確定メールがきてない(>_<)
前回の注文もそうだった。
247不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:26:26 ID:RmfcEvAh
注文確定メールなんて来たことねぇよ
248不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:31:50 ID:mElAY3IC
わかめちゃんは毎回送ってきてくれたのに(><)
249不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:34:16 ID:VeZ0fgp/
>>240
1日100円も使って無いことがわかり安いものだと思った。
250不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:34:27 ID:IFxWGCTR
>>247
        _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    シッタ・コッチャ・ネーヨ[Shita Kotya Neueue]
     (1765〜1822 南サハラ)
251不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:38:36 ID:qMCStMa3
祭りに乗り遅れた…。
23kの時の見積もりならあるんだけど、これまだ有効なのかな?
252不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:43:23 ID:HV6Kx2Zc
>>251
やってみ 通るから
253不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:43:25 ID:lRz9wTps
いれてみればいいさ
254不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:56:29 ID:3jtKlap1
>>242

俺の所は、オンボードVGAでもスムーズに映るよ。
もちろん画面・画質は、ハードウェア的に最大の状態で。
255不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:00:43 ID:3U+CyKlh
2271997
生産の準備 ってなんだそりゃ
256不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:01:16 ID:Ea48wHMT
あひゃひゃ!
昨日の夜に見積もりひとつとっておいたんだけど、
今見積書から注文の画面から見積書呼び出したら
「キャンペーンの有効期限が切れましたのでこの見積もりからオーダーはできません。」
って言われたwwwww
257不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:02:40 ID:3U+CyKlh
つい全部の数字
ばらしてしまったよ
まっいいか
258不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:10:48 ID:jPCUIW4u
>>255
生産の準備

ご注文いただいたオーダーを製造工程に組み込む前に、必要なパーツやコンポーネントのリストをチェックし、部品の洗い出しを行います。
この生産準備期間は通常は2日程位ですが、部品の入手状況等によって2日以上かかる場合もあります。
259不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:25:20 ID:+5c6Fg52
1日100円だと年間36500円
3年で10万円超える。
電気代を半分にすると5万円お得
3万円のパソコンより8万円の省電力パソコンの方が実は安い。
260不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:27:27 ID:5++ADO7o
>>259
SC430のアイドル60wらしいから
30wで8万円のパソコン教えてくれい
261MvbsMFcs ◆8zKq6v5DN6 :2006/03/15(水) 20:30:28 ID:XOp7GKnz
前スレでSC420のメモリが1枚余ってるのを理由に勢いで注文した俺にも
オーダーステータス反映きますた><
お客様注文番号: 22698**
お届け予定日は2006/03/28前後になります。
ちなみに3/14 15:11ポチ 3/15 午前中に振込み完了

また前スレでSC430 A00BIOSだとSC420(PC2-3200)のメモリが4200動作するというレスを頂いたので
SPDはSC430についてるメモリのやつをそのままSC420のSPDに上書き予定
262不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:30:45 ID:uid6sUr5
>>259
8万円の省電力パソコンの電気代も出せよw
263不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:32:37 ID:EG9CENEd
実際はこうだろう。

1日50円だと年間18250円
3年で54750円
電気代を半分にすると27375円お得
3万円のパソコンより8万円の省電力パソコンの方が実は高い。
264不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:37:59 ID:EG9CENEd
1kwh=20円で計算すると60Wのパソコンを1日間連続運転した場合の電気料金は28.8円
265不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:38:26 ID:5++ADO7o
ちと待て
60Wだとすると
60Wx 24時間x 0.02円= 28.8円にしかならねえ
28.8x 365= 約年一万円だ
266不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:38:34 ID:KJJdR/X/
俺もオーダステータス反映キテタ━━━('A`)━━━!!!
去年春のSC420が3/23ポチで4/6
去年夏のSC430が9/9ポチで9/20(注文確定後に同構成で-5kがキタorz)

さて、今回は何日で到着するかな?
西●航空下請けのやる気の無い兄ちゃん達ちゃんと持ってきてね
267不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:40:55 ID:+wHhouSz
ケースだけ欲しい
268不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:41:37 ID:IQ6QTdDb
3万じゃなくて、34261 円。
ただし、2台だけど

用もないのにポチってしまった。
269不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:47:43 ID:+bbb/TGz
>>265
アホですか?アイドル状態で計算してどうする。電源入れたまま放置プレイですか。
270不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:51:24 ID:5++ADO7o
>>269
つけっぱなしてことは鯖だろう?
常にガリガリアクセスするほどログイン数多いのかい

個人で使うくらいなら殆どアイドル状態だろう
271不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:52:08 ID:gm5AvsJa
スレ違いなんで早くクソして寝て下さい。
272不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:54:19 ID:mElAY3IC
電気代なんてしれてるやんけ。
環境考慮すれば消費電力を気にした方がええけどよ。な?
273不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:56:43 ID:5++ADO7o
だな、釣りにひっかかってしまった
274不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 20:58:13 ID:AL6sXBiq
暖房代浮くからいいじゃんー^^
275不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 21:01:21 ID:4exqMIcf
>>267
ヤフオク池
276不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 21:39:25 ID:eI9yjqb+
680万円って。。。   orz
277不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 21:39:50 ID:IFxWGCTR
デルの商法をみていると、
売れ残ったハンバーガーが15分だかそこらで破棄さ
278不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 21:53:27 ID:pJ7q2RqU
>>256
うわ、俺もだ。
やってくれるぜマイケルデル
279不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 21:55:24 ID:sp+92G77
>>231
何時で見積書不可になってた?
俺、昨夜11時作成、その後ネットで調べながらポチッするか迷って、
今朝9時少し前に注文した。
始業9時として、その前にって思って。
280 不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 21:56:04 ID:tQLEZreD
>278
CederMillCeleronで格安鯖売り出すまで待ちなさいとの詔と思し召されよ
281不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 21:58:09 ID:3jtKlap1
次のクーポンは糞だから、次々回のクーポンに期待だな。
ただ、今回のような1万円引きクーポンは・・・(ry
282不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 22:03:04 ID:0pTQHctb
SC430って黒?それと灰色?

光の加減なのかわからないけどどっちにも見える・・・
283不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 22:15:55 ID:UWPVtjBW
濃い紫。黒ではない。
284不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 22:20:12 ID:R6rBuuuZ
グレー
285不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 22:23:53 ID:3jtKlap1
>>282
この質問を見て初めて、SC430が濃い紫色であることに気づいた。
普段は濃いグレーに見えるね。
286不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 22:32:05 ID:EG9CENEd
みっどないとぐれー
287不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 22:34:31 ID:3jtKlap1
そうかそうか、ミッドナイトブルーか。
おい、そこでムクムクした香具師!正直に手を挙げなさい。
288不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 22:53:14 ID:SCPDC4x0
V35最高
289不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:01:27 ID:uIV0ANMy
スロット加工はハンダですぐできちゃったし
手持ちのXPは簡単に入っちゃったし
GeForce6600のグラボはパリティエラーでないし

なんかつまらん
290不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:09:59 ID:n9rrYKd8
XPすこっと入るよね。
おまけにドライバも2003用で行けるみたいだし。
SC420の時に比べると、拍子抜け。ありがたいことではありますが。
291不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:13:37 ID:0pTQHctb
>>283-285
サンクス。

ドライブ類を変えるとしたら、ベゼルは黒が一番いいんだろうか。
統一感がないと格好悪いなぁ。
292不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:17:35 ID:sp+92G77
>>291
パナ遣いには選択の余地がない
⊂⌒`づ´・ω・)づ
293不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:21:06 ID:dThUz6yl
抱きしめてミッドナイトブルー
294不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:27:05 ID:3ogFB+ny
というか、親戚の北見のおっちゃんにビデオカードのバス改造して
もらう予定 バカ俺
295不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:34:35 ID:fVfGfyTd
悪魔のSC430

SC430ってチューンのし甲斐が無いよな
BIOSハックしてnonECCメモリを使えるようにしてくれ北見のおっさん
296不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:57:06 ID:+obvoige
なんだよ 北見のおっちゃんってw
>294ってたとえバス改造してもらっても
満足に使えないだろうな
ってかOSはどうするんだろうな
297不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:58:45 ID:dfvAHgfP
BIOSいぢるのは難しくないけど、それを公開するのは無理だな。
まー手元でいろいろ遊んではいるが、改造して嬉しいこと無いからあまり意欲も沸かん。
298不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:00:12 ID:XrZQxylE
今夜0時のバスに乗ったら〜ミッドナイトブルー
299不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:01:18 ID:VTymnZ/m
>>297
それをここで書かずにいられないってのも
なんなんだろうな
もしかして公開してくれって言われたいのか?
300不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:02:38 ID:KvNJgqqq
何また、ミミズ野郎が見積もり作って晒したん?
301不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:02:50 ID:aSEQcxur
最初に付いてるごみマザー乗せかえればおk
302不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:04:34 ID:yRGdz/w9
製造開始になったー
303不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:11:02 ID:qXXgEISM
見積書からはもう注文できないの?
304不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:11:08 ID:Yv6WE4nN
あー合計10台目か。でもあちこちに里子にいって
メインマシンは64だったりする俺。
305不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:12:36 ID:w227aQJU
できんよ。限定数超えたらおしまい。
見積もってもあまり意味をなさなくなってるから。
306不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:19:49 ID:gUk1nj+E
PCIe x1に刺さるサウンドカードって出てないのか
貴重な(ryを潰したくないなぁ
307不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:24:43 ID:U4vO6POJ
USBオーディオじゃダメなの?
鳴ればいいんだったら
http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/audiojack-usb.html

高音質を求めるなら
http://www.2ndstaff.com/products/gracedesign/902/902.html
308不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:26:15 ID:JhaLPIZ7
>>306
USBのとかじゃだめなのかい?
PCIに比べてかなり高いみたいだけど
309不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:27:18 ID:9GE1TYWg
>>306
USBじゃダメ?
310不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:27:33 ID:gUk1nj+E
USBだと外付けになるから邪魔かな、と思ってたら上のクロシコのヤツいいねw
鳴れば良いからそれ買ってくる
ありがと
311不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:28:12 ID:JhaLPIZ7
>>307
ありがとクロシコって色々出してるんだね。
俺が質問した訳じゃないけど礼を言わせてもらう
312不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:41:30 ID:qXXgEISM
>>305
ありがとう。
嗚呼、ようやくナンピンする気になれたのに・・・
3ヶ月ぶりにCelDのSC430に電源入れてみるか・・・
313不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:41:49 ID:eVvba0VT
HDDを固定する緑の棒ってどこで買えるの?
314不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:43:12 ID:9GE1TYWg
>>313
もう1台買ってばらす
またはヤフオク
315不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:53:28 ID:KvNJgqqq
本来なら15日までなんだっけ?
なら16日に次のセールをやるわけか。
シェア落としてるし、決算期に色々ある次期
またやるような気もするな
316不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:53:42 ID:4+4S9PWB
>>312
オマエさん・・・
何に使ってるんだ?
317不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:58:27 ID:94s0dp3C
どうすれば17000円で買えるの?
それとももう祭りは終わり?
318不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:59:51 ID:U6+FqnH2
>>317
氏ね
319不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 01:01:17 ID:gdBfQnQj
>>371
また金曜日に 祭?やるかもしれないんで
朝早起きして 欲しかったらこんどは
見積もりなんてとらずに迷わず注文しろよ
320不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 01:15:22 ID:MzkMphxj
グラボに相当悩んどりますが。
DVD再生がやっとだって言うけど
mpeg4系やrv10はスムーズにはいかないの?
321不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 01:31:28 ID:YO0PbXSt
クーポンとかって,朝何時頃に変わるの?
322不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 01:33:19 ID:sLvX/VDD
このスレ監視してりゃいいじゃん。急にレスが増える→祭り
323不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 02:04:26 ID:REdMph0u
今回の祭りは明け方に変わった。
で、最初みんなで「クーポンとおんねぇよって」怒ってたら、
8時ぐらいに通るようになった。
324不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 02:08:55 ID:aSEQcxur
430ってECC REG使える?
325不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 02:21:40 ID:O/Ol9xin
>324
>63
326不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 02:28:58 ID:454x2EDa
今回の祭前のキャンペーンのセレDのダブルアップグレード頼んだんだけど、
22000円だったので、まぁ256メモリ&160GHDD代と考えると、これでも
全然OKかなと思った。
逆に256構成だと、自分でXP入れて使うなら追加で6000円出費は必要なわけ
だしな。バラシテ売るなり、軽いOS入れるなら話は別だが。
327不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 02:31:18 ID:E/bHh1AR
どうしよう今のアスロン1700のPCと入れ替えるべきか
3・28の搬入まで悩む・・
328不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 03:17:49 ID:2aQ843gP
>>327
>アスロン1700
俺と同じだ。(苺 2G駆動 2600+相当?)
俺は入れ替えることにしたよ。
メモリ足してグラボ足しても4万でお釣りが来る。

いい世の中になったもんだ。

苺は子供のおもちゃにするよ。
329不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 04:40:48 ID:+Sp9EQU1
内蔵グラフィックやっぱ駄目だなぁ・・・
うっかりD3D使うスクリーンセーバー選択しよう物ならorz
加工する勇気も無い俺はPCIの奴でも増設しようかな(´・ω・`)
330不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 08:14:28 ID:ZgtYuB4c
さっきDELLから見積書から注文しる!ってメールきたから注文しようとしたら
見積書(14日12時)が切れてた。ならそんなメール送るなよorz
331不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 09:10:34 ID:RsfeDFsZ
SC430用にASUSのEN7600GTを買ってきたんだが
本体を箱から出すの('A`)マンドクセ
332不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 09:26:34 ID:usBO8bQs
>>329
 VGA削りにチャレンジ
 玄人のX300SE、安くてお奨め
 不器用な俺でも出来るくらいだから大丈夫。
333不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 09:35:25 ID:8Hu1TSSz
>>330
うちもだ
自動的にメール送ってくるようになってるのかな?
個人で見積もりとってもこんなの送られてこなかった
334不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 09:40:32 ID:qQfqoBe8
>>330
まったくだ。ちょっと期待して見積り番号を入れると
 キャンペーンの有効期限が切(ry
335不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 09:41:44 ID:xEBj8OtY
ココ見て釣りまでするようになった出る
336不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 09:57:54 ID:mdw/TpKd
ゴミに出した大量のDELLの空き箱をゴミ屋敷のおっさんが持って使ってた。
名前のシールはがしてて良かった。
337不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 10:00:56 ID:eoI9d0sd
>>330 >>333-334
数ヶ月前から既出。
単なる自動送信メールだボケ。
338不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 10:25:07 ID:GBDbFazc
339不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 10:32:11 ID:5XoWvCW9
やはりECCメモリは競争率激しいのね。もう少し安ければ俺も利用して
即決するんだけど。
340不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 10:34:38 ID:GBDbFazc
メモリ出してる椰子とか見ると
予想通りCPUとケース出してやがるw
ちょっと哀れ
341不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 10:43:54 ID:IZP0mrkf
>ご注文の製品は現在生産調整中ですが、諸事情によりお届予定日に遅れが生じる見込みです。
PenD + 1GB、13日ポチ。むぅ…。
342不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 10:45:58 ID:5XoWvCW9
多分一度報告したと思うのだが、改めて入手したので人柱報告を。

Sapphire X800GTO
128MB版、および256MB版 共にSC420/430ではブート画面突入
せず使えません。
343不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 10:58:34 ID:5XoWvCW9
まあ、動かないカードばかり紹介しても仕方が無いので

SC420/430 共に下記動作OKです。

X700Pro GDDR3 256MB(これメモリクロック1G動作してます実質XTかな?)
GIGABYTE GV-RX70P256V

もし店で放出箱とかに転がっていたらゲットしてくださいな(^^;
344不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 11:05:16 ID:zSV4nZ/e
>>342
まじかよ。俺もそれ買ったんだけど。あひゃ。
345不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 12:00:21 ID:B738FNpx
メモリ1Gキャンペーン 送料込み30000円ぐらいキボンヌ
346不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 12:16:32 ID:cLfZ4Lxo
メモリ1Gならせろりんでも良いな。
347不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 12:21:44 ID:MzkMphxj
256でXP動かしてるやついんの?
348不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 12:25:08 ID:yX5wyESU
2003なら動いたよ
349不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 12:34:21 ID:0td6C7Wq
前スレにFW用途で購入予定って方がいらっしゃいましたが
まだ見てらしたなら、よろしければどんなアプリでFW構築する予定なのか教えていただけますか?
350不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 12:45:55 ID:vQiBqhCz
>>347
(^ω^)ノシ
351不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 12:48:42 ID:mdw/TpKd
352不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 12:50:27 ID:YT9VDbGI
ノートPCだと256MでXPって結構あるよ
353不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 12:51:58 ID:62G8AUIn
サブが256MでXP入れられてるな。
メインは2GでXPだけど。
354不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 12:56:46 ID:JhaLPIZ7
256MでもExcelやWordを単体起動で使うにはなんとか
なるけど・・・・その程度だったらPen4なんていらないな。
355不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 12:59:27 ID:Agwx4ySH
256Mでぐりぐりゲームやってます。





ソリティアですが
なにか
356不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 13:15:45 ID:oefBjC4b
アスロン64の2800といれかえてもたいした違いはないよな
いろんなOSを入れて遊ぶかな
357不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 13:20:25 ID:rslxD5yD
>>349
おれじゃないけど、iptablesとかじゃない?
358不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 13:26:21 ID:YT9VDbGI
やっと入金した
2k入れてメモリ不足を感じたら買い足そう
359不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 13:27:55 ID:tzCCnG7I
解約したら本当に中国人っぽい人から電話があった。

DELLはコールセンターに中国使ってるんだろうか?
360不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 13:31:40 ID:GBDbFazc
361不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 13:53:34 ID:tzCCnG7I
>>360
サンクス。やっぱり中国人使ってるんだね。

今からでも構成変更(マウス・ドライブ・メモリ追加)させてもらえるなら購入したいって伝えようと思ったけど
伝わるかどうか心配だったので、結局解約しちまった。
362不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 13:58:34 ID:8P/3u1sa
追加すると金額が・・・あわわ。
363不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 14:05:10 ID:PZTm+8Pi
コールセンターを中国に置いている会社はとても多いよ。
その上最近は、中国系の人を使って電話セールスする会社が増えたね。
364不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 14:19:40 ID:pAQbkBOv
昨日デュアルコア版到着。
とりあえずPCIのRADE9200と窓2000突っ込んで
少しイジってみたが案外速い(っつーか、わが家では最速CPU w)ので
セカンド機に昇格させよーかと思い始めたんですが、トランセンドの
512MBのメモリ(TS512MDL370)、8,500円/枚って現在の相場的には安い方?
365不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 14:23:34 ID:Cppv5+IW
22719XXだけど14日に見積もりとって15日未明に発注してオーダー出来てた。
366不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 14:30:10 ID:VTScr0r/
俺は高速電脳通販で512MB(TS64MLQ72V5J)を2枚買ったけど送料込みで17,000位だったな
367364:2006/03/16(木) 14:42:25 ID:pAQbkBOv
>>366
ありがd。トランセンド通販が知らないうちに高くなっちゃったので
困っていたんですが、それならほぼ妥当って感じですね。オイラも
2枚特攻しまつ♪
368不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 14:48:33 ID:GBDbFazc
>>361
俺も一回解約の電話したことあるがやっぱり中国人だった
日本語は多少不自由だったが、ちゃんと対応してくれた
・・・がやっぱりちゃんと解約出来てるのかは不安だったな

あとは異常に物腰が低いのが気になったw
相当クレーマーに虐められてんのかね
369不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 14:52:55 ID:usBO8bQs
>>367
まず、ワンネス行っとけ。
変わってなければ@¥7980円だ。
在庫切れので取り寄せする場合は高速電脳のほうが親切・丁寧。
その場でメーカーに在庫確認してくれる。

370不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 15:02:15 ID:5XoWvCW9
俺はさっき去年のSC420の保守契約の継続についてチャイナお姉ちゃんから
電話がかかってきたよ。

継続は1年間=6000円らしい。

個人的には対企業なんだから、もうちょっと値段が高くても良いのではと思ったぞ 笑
371367:2006/03/16(木) 15:02:36 ID:pAQbkBOv
>>369
情報ありがとうです。

ちょっと思ったんですが、TS64MLQ72V5JとTS512MDL370は
純正メモリに買い足す場合、どちらが適切なんでしょうかね?
共存できなければ純正を億で売り飛ばせばいいけど気になります。
372不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 15:08:04 ID:usBO8bQs
>>371
 とりあえず2台、純正512MB(256*2)+トラ1GB(TS64MLQ72V5J*2)で
 動かしてるけど今のところ無問題。
 メーカー保証受けるときは純正メモリだけで検証して障害が出れば
 対応してくれるし、トラメモリは永久保証だから不具合あれば
 交換・修理してもらえばいいと思う。

 いまワンネスWebで確認したけど値段は変わってないようだ。
 週末に店頭でも売ってたから多分在庫がある確率は高いと思う。
 ちなみに自分は高速電脳で取り寄せた。
373不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 15:29:52 ID:5XoWvCW9
>>370 だす。見積もってもらったら、結局 6000 → 12,600円だった・・。
374不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 15:33:45 ID:UGKkPHPM
その値段だとSC430に買い換えた方がいいねw
375不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 15:39:37 ID:k73/m9S5
普通のパソコンなら512Mで4千円台なのにね。
かわいそうだな。
376不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 15:42:39 ID:UuzrLhRV
やっぱり512モデルを買ったほうがいいね
377371:2006/03/16(木) 15:48:32 ID:pAQbkBOv
>>372
TS512MDL370を在庫ってるお店に問い合わせたら「SC430に使えないかも・・」
という返事が・・orz
そんなわけでやはり動作実績あるほうが心強いということで高速電脳で
TS64MLQ72V5J×2を注文しますた。ありがとうございましたm(_ _)m


378不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 15:49:32 ID:xEBj8OtY
本体安かろう部品高かろう
379371:2006/03/16(木) 15:52:07 ID:pAQbkBOv
イジめないで〜w
380不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 15:53:01 ID:UGKkPHPM
>>377
つかえるっちゅーの。動作確認リストに書いてあるぞ。
381不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 15:55:58 ID:qXXgEISM
「〜で使えますか?」って聞いてくる人はかなりの確率でクレームをつけてくるので、そんな感じの返答になるのは仕方がないかも・・・
382377:2006/03/16(木) 15:56:46 ID:pAQbkBOv
>>380
予想外のお店の反応に驚きますた。
「ピン数が違う」とか言った瞬間にこりゃこのお店はマズイと・・
対応は良かったんですけどね(^^;)
383不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 15:58:52 ID:33nOMQPV
>>381 のいうとおり。
あと、店員は動作確認表をいちいちチェックしていないからだろうね。
384不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:07:27 ID:usBO8bQs
>本体安かろう部品高かろう
確かに制約が多いし否定できないよね。
でも割り切って使えばトータルコストは
下手な自作PCに比べてかなり安いと思う。
パーツ保証も3年だし作りも悪くない。
いい買い物したと思ってる。

ポチった人の大多数はそう思ってるんじゃないかな?
385不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:13:42 ID:KEzoXUxq
そりゃ、制約さえガマンすりゃこんなお買い得PCは無いよ。
386不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:33:01 ID:UuzrLhRV
メモリ買い足したらトータルで差が少なくなる
制約を考慮したらメリットが無い
割り切って使える人はいいけど今に難民が押し寄せると思う
387不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:34:28 ID:eHLJVSLK
上でメモリが必ず512×2で書かれているものだから、
フツーに1GBの買えば良いじゃない、と思っていたら
アレですか。デュアルチャンネルというやつですか。
いやこりゃ参った。勉強になりましたよ。
388不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:37:36 ID:LlnrpYWQ
むしろ、この煮え切らなさ、中途半端さが魅力。

思わずポチってしまった祭りマシーンをパーツやソフトを組み込んで
捏ねくり回して遊べる、使えるよう仕立てる為のキットみたいな。
色々、なんやかんや手を入れたり調べたりする過程で何故か愛着が湧くしw

値段やパフォーマンスはキッカケに過ぎないんじゃないかな。
389不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:44:21 ID:pAQbkBOv
2リッターエンジンを積んでるのに足回りがドノーマルな
軽自動車をチューンするノリに近いかもしれん・・

確かにバカバカしいけど面白いんだよなぁ・・
390不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:46:17 ID:usBO8bQs
>>388
 それも一理あるね。
 VGAギコギコ削って搭載したときに画面が表示されたら
 すがすがしい達成感があったね。

391不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:46:28 ID:2RJ1sUXE
20kのセレモデル買って、17kのペン4モデルも買って。
俺はどこに行くのだろう……。
セレモデル(゚听)イラネ
392不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:51:26 ID:GBDbFazc
>>390
>ギコギコ
危ない橋を渡る・・・
刺激が欲しいってことかも知れん

・サポート無しOS
・ECCメモリ
・ギコギコ

これが無かったらこのスレも
DELLキャンペーン板
393不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:59:38 ID:OAkjP0Dm
あひゃひゃクレカ承認がアレで生産一旦停止になっちゃったよ俺
貧乏人はクレカ使っちゃダメだな
ゴメンなシナ姉ちゃん
394不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:59:52 ID:/tU7gPUF
>>384

だわな
とりあえずエンコ専用機にする予定
395不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 17:03:16 ID:tzCCnG7I
もう一回祭りやってくれないかな。
396不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 17:03:21 ID:iXdFs/LJ
SC420は神の存在もあって名機だったなあ
さっさとモデルチェンジしてほしい
397注文番号: 22685xx:2006/03/16(木) 17:21:12 ID:/QZd+4lt
生産調整中キター!
製造中になって約1.5日…短い夢だったな…
398不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 17:21:27 ID:Y+Eqwyy1
さっさと神BIOSリリース汁
と。
(非ECC対応、RAID可、x8スロット互換性改善、#SERR非報告)
399不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 17:34:57 ID:/eKsc8z9
>>384
>>388
全く同感。調べるだけでも十分楽しいと思ってるよ。
400不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 17:58:52 ID:3tWT0zz7
個人が買う場合、嘘の会社名で買う以外の方法ってあるんですか?
401不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 18:03:53 ID:33nOMQPV
>>398
#SERR非報告は設定なかったかい?
俺の勘違いかも。
402不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 18:08:15 ID:mdw/TpKd
>>400
会社名に自分の苗字かいといたら?
403不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 18:10:38 ID:DSgVl29A
適当に「西村商店」とかでいいんだよ…
404不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 18:11:01 ID:xEBj8OtY
株式会社ニートだろ
405不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 18:31:46 ID:Az5XnOcz
激安P4モデルで遅い注文は>365の22719XXかね・・・
300台以上受付してんじゃね??
406不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 18:31:56 ID:62G8AUIn
今北産業にしとけ
407不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 18:45:47 ID:Ejfxc59b
PowerEdge 830 のPCI Express ×8に、改造して
X16のグラフィックカード刺さるのでしょうか?
408不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 18:49:23 ID:/NxhOdOW
>405
22727XX、14日に直リンから見積、15日朝に発注。
今日生産準備に入りました。
409不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 18:58:49 ID:uwkcPhZU
うちのは製造開始だ
今、中国の美少女が組み立てている
410不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 19:01:46 ID:Wx2cPxz0
うちのは製造完了
411不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 19:12:04 ID:pmKlPmad
そろそろこっちでやってほしい
【諸事情】DELLお届け予定案内 その11【もうデル】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139996633/
412不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 19:27:30 ID:MFeu6HXo
>>400
 個人事業主って判ります?
413不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 19:27:42 ID:S9ZHdV5g
>>401
スマン、まだ到着待ちなもので。
SC420の最新BIOSならあるらしいが
414不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 19:28:02 ID:vQiBqhCz
>>409
あぃやぁ〜、この部品付け忘れたアルヨ
ま、いっか☆
415不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 19:53:49 ID:8lH/uyJP
820モデルが5000円値上がりしてますね。
416不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 19:55:30 ID:8lH/uyJP
って、クーポンはまだ実際に1万引きだった

【3/16迄】限定クーポン利用で、29,980円!
クーポンコード:DOC-3863-LGGOPF-M-0

オンライン価格 39,980円
クーポン適用後 34,980円
(5,000円OFF)

表示が矛盾してるな・・・
417不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 20:07:42 ID:ZxANNGhR
>>415
へ?
418不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 20:09:11 ID:PDFV02WT

次まだかな?
419不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 20:16:45 ID:p4jcHIPT
wktk
420不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 21:11:38 ID:Ugo6bMSP
WindowsXPhomeインストできた人いる?
Home全然だめでPro買って来たらProは入った。
なんか高くついてしまった..............orz
421不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 21:26:14 ID:pAQbkBOv
俺は初期のWindows XP Pro(もち正規版)ではじかれた。
SP2版じゃないとダメなのか?くらいにしか思わなかったけど。
422不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 21:31:31 ID:S8+I9wB/
WindowsXP ほめ 入るんじゃないの?
といっても、動作確認用に入れただけ。
(SONYの安物マルチドライブに差し替え済み、PCIにSB5.1刺した状態)
2GB程度のパーてーション切って入れてみたが、動いてたよ。
ちょこっとベンチいじった程度だけど。

dellのだし、XP ほめ。
本格稼働時には、邪魔だから抜くけど。
423不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 21:32:14 ID:CwqeTlwA
>>421
テンプレ >>11
424不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 21:37:15 ID:Ugo6bMSP
俺のHomeバージョンなんだったんだろ。
家帰ったら調べてみる。
インストできたProはSP2だよ。
425不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 21:40:34 ID:/eKsc8z9
流れ見て思い出した。大した情報じゃないが、
Win2kはsp3適用済みを入れて、後からsp4あてても
大丈夫だったよ。SC430。
426不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 21:44:13 ID:KvNJgqqq
ウチのW2Kは、sp2だったな。
多分来ても入らないんだろうな。
マンドクサイ
427不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 21:45:03 ID:pAQbkBOv
>>423
うーん、やっぱ入るはずだよねぇ・・まぁはじかれたといっても
インストール中にブルーバックで落ちたんですが、CD-ROMドライブが
かなりうなっていたのでディスクが微妙に反っていてエラー吐いたかもしんない。
本棚でちょっと斜め気味に保管していたからなぁ・・(汗)
そんなわけで再検証もせずに2000入れちゃったw
428不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 21:57:58 ID:DSgVl29A
MCE2005は入る金?
429不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 21:59:18 ID:l7Yd9mzT
>>426
SC420でWIN2K無印インスコ無問題(Windows UpdateでSP4にあげたけど)だったけど
SC430(80G)で引っかかりそうなところなんてある?(もちろんHTはOFFで)
430不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 22:11:09 ID:/QZd+4lt
>>407
スペース(厚さ等)の問題さえなければ使える。動作確認済リストは無いに等しいが…。
過去ログ読めばいくつか出てくるよ。
431不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 22:13:59 ID:5XoWvCW9
>>429
うーん、そうですね・・・。80GBなら、これといって問題なく進む気もするが。
432不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 22:18:38 ID:8lH/uyJP
>>429
SP4適用済みCD作ればいいじゃん
JAVAインスコが面倒になるけど。
433不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 22:35:29 ID:Gt3695fz
HDD入れ替えてバックアップファイル鯖(Linux)のリプレイス用にと思って
発注したけど、もったいない気がしてきた。
プレスコ外してセロリン入れるつもり。
で、外した石とHDDをもとにメインマシン(win/P3-800Dual)の
リプレイスをしようと思います。
434不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 22:44:15 ID:76ojohUq
やってから書けと
435不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 22:56:27 ID:RsfeDFsZ
とりあえず動作報告。

【挿したグラボ】
(1)メーカー: ASUS
(2)モデル名: EN7600GT
(3)スロット形式: PCI-e
(4)カットした方:マザー PCI-e 4x
(5)結果: OK
(6)ドライバVer:ForceWare 83.91(付属CD)
(参考)3DMark06:2837

本体よりも高いのは失敗だったと後悔。
436不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 23:11:55 ID:RVT21LqQ
>>435

もし可能ならSC420でもEN7600GTの動作チェック願いたいです。
437不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 23:24:25 ID:JzZlVhK5
ニコイチ
34261
X300SE
5000
DVR-110
5000

45000でまともなpcに。
あとは余ったCPUなり(15k位?)、箱なりを売ればさらに(゚Д゚)ウマー。
つーかぶっちゃけ売れば売るだけ(゚Д゚)ウマー
438不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 23:35:04 ID:RsfeDFsZ
>>436
スマ
SC420はオクに放流してしまいますた。
EN7600GTはCPUファンよりも耳障りだでよ。
439不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 23:45:14 ID:ELLTHMiw
さーて、遂にみなさま待望の金曜日がやってまいりますよ?
昨年の同じ週金曜18日はCPU&HDD(4倍)アップグレード(3/22迄)2.8Ghz160GB256M配送料0円から始まり
2.8Ghz40GB512MB配送料0円も出て80Gへの変更が格安の他
CPU2.8xメモリ512xHDD40トリプルアップグレードパッケージ3年オンサイトなんてものまでデル始末

さー今年は昨年同様10000円OFF!クープンに加え配送料0円の4倍アップグレードがありますでしょうか!

440不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 23:47:05 ID:GkSTcfky
しかし、冷静に考えるとモデルは変わったものの、
基本的なスペックは去年から変わってないんだな。

進歩してる・・・のか?
441不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 23:50:33 ID:pmKlPmad
>>437
OSとサウンド系が抜けてる。
割れOSとかヌカすなよ。
442不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 00:05:11 ID:mZ1d/nA5
LINUXでいいじゃん
443不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 00:07:27 ID:mdw/TpKd
>>440
SC420のふにゃふにゃケースがSC430でしっかりした。
あと、HDDの冷却がよくなった。
悪くなった点はオンボードVGAのコネクタがケースに固定されていない。
何度もコネコネすると半田が金属疲労でもげる可能性あり。
444不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 00:13:30 ID:UeK8yyju
CPUが力不足だよな。使い方次第だけどさ。
6xxシリーズで安売りしてほしぃ。

>>443
もげたらデルヘルさ。
445不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 00:30:36 ID:aKCRoBIf
>>443
暖房器具として進歩?
446不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 00:53:17 ID:1+KMcmhp
SC420についてたPC3200のメモリをSPD書き換えてSC430(BIOS:A02)に挿してみた。
う、動いた…
447不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 00:54:34 ID:dDKLeeBu
まじか?
448不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 00:54:39 ID:5N8AL8QX
おお おめでとう!!
ベンチよろしく
449不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 00:58:21 ID:hjVJ7O1F




                      !?
450不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 01:07:15 ID:1+KMcmhp
まじですよ。エルピーダのHPからDDR2のデータシートダウンロードして
神のSPDEditorで吸い出したSPDデータをバイナリエディタでごにょごにょ。
エルピーダのデータシートはPC3200とPC4200との値が比較しやすくて
とっても簡単でした。変更箇所が多くチェックサムの計算が面倒でしたけど…。
SC430についてたInfineonと見事に同居完了!
ちなみにSC420のPC3200はサムスン。
451不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 01:29:20 ID:EyIF7nLj
>>439
でも、順番で行くと今日発表されるクーポンは、○○%引きタイプだよ。
祭りじゃないような気がする。

>>446
それって、ECC アンバッファ型? それとも・・・(ry まさか!
452不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 01:30:28 ID:5N8AL8QX
>それとも・・・(ry まさか!

わくわく
453不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 01:34:43 ID:8dGipWT0
オラワクワクしてきたぞ
454不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 01:40:59 ID:hjVJ7O1F
ワクテカしつつ寝るぽ
455不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 01:44:56 ID:5N8AL8QX
>SC420についてたPC3200のメモリ
>SC430についてたInfineon

普通に考えればどっちもECCだよね?
456不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 01:53:41 ID:EyIF7nLj
>>455
す・・・すまぬ。てっきり後挿しのメモリと勘違いしてしまった。
SC420に標準純正搭載されていたメモリということだったのねw
457不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 01:58:33 ID:iKYKsuhi
祭りはしばらくないんじゃないの?
明日あたりPen4 ,512M祭り価格の430なんて出てきたらキャンセル続出で
デル大変だよ。
458446:2006/03/17(金) 01:59:27 ID:1+KMcmhp
もちろんPC3200もECCアンバッファ型だす。
単純に余ってたメモリを有効活用しようと思ってやってみただけなんで。
SPDで騙してるだけだからオーバークロック状態だけど、まあ動いてるから
よしとする。SC420から外したPC3200余らしてる人、結構多いんじゃない?
wktkしてる人たちには申し訳ないですけど、あくまでもECCです。
459不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 02:02:48 ID:QrNEl0iA
ご苦労さん。
もやすみ。
460不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 02:28:32 ID:7BLsKJ7b
>>446
乙!!!!!!!!!!
これで SC420 PC3200ECC→普通の。

にして、余ったECCをA00にすることなく使えるじゃん。
俺はSC420のメモリ売っちゃったから出来ないけどなorz
461不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 02:32:49 ID:PBtREZx/
>>446
うわ、出来るんだ。凄いね、こりゃ。

お時間許せば事細かに手順を教えていただきたいものですよ。
462不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 04:01:36 ID:vlcbcahQ
ちなみに、まずPC3200 ECCを挿して起動できるPCがないと無理。

DDR2対応機がSC430しかない奴が、SC420から外したPC3200(ECC)だけを入手しても
書き換え不能だったはず(もちろん専用ライタがあるなら別だが)

神ライタって、POSTで認識しないRAMへも、バンクさえ指定すれば書き込み可能だっけ?
463不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 07:25:01 ID:2HV5m9F8
ん、今日は結局何も無しかな?
次有るとしたら23日?
464不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 08:00:13 ID:2HV5m9F8
どうやら不人気が高くなっただけで、22まではなにもないっぽい。
465不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 09:05:42 ID:x5a/KFrk
15%引きか・・・
デュアルコアのパッケージは15%の方のクーポン適用すると
全部込み込みで37,133円になるね。
466不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 10:20:24 ID:FXk3EqtU
送料込み17000円のPen4のやつがいちばんよかったな
467不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 10:39:56 ID:KDyOegZi
まあそうだな


それより28日到着予定だけど来週中には届きそうだな
468不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 10:40:15 ID:tG0tWDsL
>>466
あの値段では
もう来ない
469不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 10:44:15 ID:TiB3FYja
Pen4・521・2.8G、256M、160G、送料無料で29800円
これしか来てないな
470不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 10:53:57 ID:Iyfo+NWv
>>446
BIOSのMemory Infoには何て表示されてる?
471不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 11:03:19 ID:XpaXePaB
SC430のA02・BIOSって未だ公開されてないんだね・・・・。
472不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 11:05:44 ID:jb5vE/S2
2台一緒に注文したのだが、1台は輸送手配中、1台は製造調整中とは…。
473不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 11:09:20 ID:yF4yfPLI
A02はnonECCおけーってナガタ?
474不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 11:11:08 ID:CGF3J5io
生産完了したようだが、到着予定日は3/29のままだな
・・・これから発送までに10日近くかかるって事なのか、そーなのか
475不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 11:52:52 ID:kbggxbpJ
>ご注文の製品は現在生産調整中ですが、諸事情によりお届予定日に遅れが生じる見込みです。
アノ日当日11:20に2台でポチったんだが、昨日からこれにかわっちまった↑
476不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 12:03:42 ID:yF4yfPLI
>>474
船便だから遅いシナ。
477不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 12:19:37 ID:Ve+tVImv
届くの待ち遠しいのはわかるがこっち行って
【諸事情】DELLお届け予定案内 その11【もうデル】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139996633/
478不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 12:20:45 ID:EyIF7nLj
やっぱり今回は糞クーポンか。
これまでの経緯から言って、次の23日のクーポンが最終判断の時だな。
479不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 12:40:35 ID:JQDET+xg
>>472
前に5台注文したら毎日1台ずつ届いたぞ。
480不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 12:42:05 ID:2ELzFvpr
みんなHDD何台積んでる?
せいぜい3台が限度かね?
481不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 13:33:49 ID:sa2heYDE
>>480
 2台ずつ。いずれも80GB+160GB。
 メインPCじゃないしコレで十分。
 
482不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 13:38:16 ID:vlcbcahQ
250GB+純正160GB
メインだけど今のところ十分。
# 純正もNCQ対応でビックリ
483不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 13:49:24 ID:NZpXv/ph
純正80GB+200GB+200GB+120GB
ちょっとやりすぎかな??
電源がちょっと心配だけど・・・
484不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 13:51:59 ID:FXk3EqtU
無臭性動画満タン
485不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 14:04:06 ID:z9As99Bp
>>484 よく分かったな。漏れのは 830 に +250GBx2 入れて無臭性動画満タン状態だ。
まぁ単なるキャプ機なんだけど…。
486不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 14:05:54 ID:g+PU72s6
15日の23時ごろに直リンから注文した22718○○番台
昨日の23時ごろネット入金したら生産準備はいったー
入金の取り扱いは今朝だと思う。
487不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 14:15:15 ID:HYk7xmy0
今日はなにもなしか
前回以上の祭はないかな
488不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 14:23:39 ID:/wnpmmRs
一応2台ぽちったが、メモリが256なのがなぁ・・・
たしょうたかくてもいいから512にしてもらいたい。でないと、転売しづらいw
489不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 14:45:50 ID:EyIF7nLj
>>488
祭り価格から512にアップして現時点でも買う方法はあるが、
お前のような屑には教えない。
490不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:10:19 ID:n6F2UkLi
新たなキャムペーンは無しかい
とうとうP4の(不良)在庫が尽きたか
次はPenDで2マソ切りキボン
491不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:12:57 ID:ZYh7OVK7
虎メモリ、ワンネス・高速ともに在庫ナシ…。
1日無駄にした…。おとなしく虎の公式通販で頼みます…orz
492不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:18:42 ID:sa2heYDE
>>491
 高速電脳ならメーカー在庫さえあれば2日で来るよ。
 電話で問い合わせてみては。
 ワンネスは在庫があればいい店なんだけど
 取り寄せだと『いつ来るか判らない&値段変動するかも』って
 必ず言われるので在庫あるときのみ利用が吉。
 別に悪いお店だといってるわけではないよ。
493不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:29:21 ID:iDQ+1VZU
マンドクセのでcrucialで買った
494不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:31:33 ID:VRRZ35Sz
DELLが投売り始めると青ペンゾンビのマザーが飛ぶように売れていくのが笑える
495不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:32:54 ID:ZYh7OVK7
虎公式なんか高くなってる…。とりあえずワンネスで頼みます…orz
496不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:34:24 ID:x5a/KFrk
この度の2台買っていれば34260円になるわけだけど、
1台からメモリだけ抜いて、オク出して14260円で売れたとすると、
2万円で512MB仕様のマシンになるんだなぁ。
497不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:35:54 ID:2ELzFvpr
>>483
4台ってすごいなw
おれもチャレンジしてみるよ
498不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:41:20 ID:wfsLJC2e
SC430って地雷ですか?
499不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:46:25 ID:sa2heYDE
>>498
 どんな意味で聞いているのかまったく判らんのだが?

 フツーに使えるレベルまで持っていくには
 ちょっとした改造と追加が必要だけど
 それさえクリアできればナイスマシンだよ。
 OSのインストールもつまずくところは無い。(自分はWin2000ProSP4)
 唯一イケてないのはPS/2が使えない事だけだ。

 筐体はでっかいけどHDDの冷却はきちんと考えられているし
 ドライブの追加もやりやすい。
 下手なデスクトップPC買うよりダンゼンお得。
500不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:57:02 ID:JwF0XBTI
虎の512MBのメモリ買って、
そのあとヤフオクで256MBの純正メモリ売ろうかな
デュアルチャネルじゃなくなるけど・・
501不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:57:11 ID:wfsLJC2e
CentOSでも入れて鯖にしようかなと
502不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:59:17 ID:1qysdANU
>>498
10台ぐらい買えばそのよさが実感できるよ。1台じゃ無理。
503不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:03:44 ID:wfsLJC2e
そうですか。
13,980円の時カートに入れといたんですけどいつの間にか消えてました、ショックです
もうこの値段はないですかね
504不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:05:53 ID:g+eAVOiw
                       __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ /      `''‐、
                  ,,、‐'''"´       `゛''-、、     \
                ,、‐'"              ,' `‐、.    ヽ
         ,、-‐‐-、、,,/              ,,  ',,、 - ‐ \::...   '、
      ,、-"     /",,          ,,、、 -‐、'" ' "      ヽ::::..  ',
     ./      /  ゛''' ''',, ''、 "´´- ''" ´ iiヽ  ヽ   、 \、;::::... ',
    /       ,',、  '''' "           i' i \  ヾ、  i、::.. ヽ-`--''
    ./        i'               ,  i' i  \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
   ,'         !           i   ノ| /  |   ヽi/ヾ;、 :} \i
  ,'         .{   i     ィ   イ   /i' /   |  ,/;、;f7iヽ}
  i'        ::::'、 /{ 、  /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ,  ィ'{-';i' !
  i        ..:::/'、 i'ヾ|  ./ i: ./ / r'_,,レ=f      ` ヾ'".|
  {       ..:/   ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i;        i
   !    ,、‐'´    { i' ヾ、i' i/  ´` - ゞ-'"         !  過去ログも読めない馬鹿は氏ぬべきです
   ',_,、-‐'".       ヾ`、 く..                  ノ
               '‐、,,_;,、          ,、-ヘ  ,、'
                /\゛‐、,_      / ''_, イ、   
               /   \  `'''‐ --;;、、-,‐'"   ノノ\
             /      \    '、 V    //  ∧
            /          \    ,,,;i    //  / '
505不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:11:39 ID:jQVVfU0W
>>504
ホントだよな。>>503は氏ねばいいのにな
506不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:11:46 ID:wfsLJC2e
( ^ω^)ですよね
507不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:27:11 ID:1qysdANU
  :: ::/ /__ン                      \
  / /ン´         `丶        ヽ       ヽ   f ⌒<<⌒ヽ >>506
    /__ソ              ヽ   , - 、  \..     `,   ヽ 〃 ノ  n__00
  ∨_/   /      ヽ_     .イ´ト、: : 丶  `,: .     i     \/   <ノ‐_ァ }
  V:   l l    , '´ ト、`     i´  ヽ.: :  }  l: : .  /          __ >`/
  /: : . | l  ,. ´ /l .r ヽ: .   |   `、: /.  /: : : ./          └‐ '´
 ,゙: : : l l: .' :/  j丿   ヽ: . /, ,..、、._ lノ|:. /: : ハ/           r 、 /゙〉
 |: : : : ! l: : :/   ´_`   !/ 〃  `゙ ノイノ: /!´             _`> ,、>
;:ト、: : : :'.ト、/   ,, '"  `        ,,、、 ヽべ::::ト|              └‐ ´
i!‐|>:、_: : \  〃           ゙   !  ヽソ              n__00
{!、|  { { ̄ T 一  ...、、       _     人  ll                  <ノ‐_ァ }
\|  ヽ__ 〜ヽ   "      r   i   /l:. !  ll                 __ >`/
  |l  .:l: `ーi:^丶、      ヽ _ ノ ,.イ: : l.. l   ll              └‐ '´
  /l|  l : : l: :  l:`辷ー--_---r:介:\:_ : l:  l ll               (二二ヽ
/ ||  l : : :l,: -─':: ::ノ   ∧ ∧ |ヽ:: :: ::`ヽ、| ll                   (二二│
   || / : :/´:: :: :: :: :: ::\  / 仁l ヽ| :}:: :: :: :: :: 〉l|    __   __       (二二亅
   ||: : ノ:: :: :: :: :: :: :: :: ::∨  |cl  /:: :: :: :: ィ 〉lト.   ( `<<´ )       「ト、
  /|| : : 〉、:: :: :: :: :: :: :: :: ::_\ l |/-ヾ ̄ヾ_/|_|l_l    \ 〃/        _l |〉)
 / ||: 〃、/ ̄〃 ̄〃 ̄ ll  |l`ヽ{_シ'´ ̄:: :: :: :: { }!      ヽ'        (_ ノ
508不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:51:36 ID:up2nK+1F
>506
その返しいいなw
509不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:51:43 ID:MqRlg4I5
15日早朝に注文して、まだ銀行振込していない(^ω^;)
5日以内くらいに入金してってメールが来ているが・・・
中華娘が「早くお金入れるアルヨプンプン」って、電話してきてくれるのを
待っているのだが、月曜には入金しないと、警告なしにキャンセルされる?
買う気はあるから、事前にリミットの電話かメールが欲しいなー
510不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:56:52 ID:EbZij2C1
>>509
うん
511不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 17:15:17 ID:8lB4pq7t
>>509
そのままでお待ちください時期キャンセルメールが届きます
512不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 17:37:23 ID:kplTu/Nl
次回キャンペーンは5台注文すると中華姉ちゃん1人付いてきます。
513不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 17:42:58 ID:uBuEdKt4
インスリン投与されるから気をつけろy
514不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 18:19:24 ID:6m00p/NR
貴様!! 同じTVみてるな!!
515不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 19:32:04 ID:uke/e108
トリプルアップグレードないのかよ。仕方ない。14日の見積もりでポチるか…
> キャンペーンの有効期限が切れましたのでこの見積もりからオーダーはできません。
遅かったかw
516不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 19:46:01 ID:plMDOc7u
もはや見積書なんぞ気休めにもならん。
517不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 19:56:56 ID:LcfDS2iN
一日で終わる見積もりなんて
検討される余地なくて意味なし
518不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:06:00 ID:lE6aP327
>>480
SC420だけど参考になるかな。
前スレでアドバイスもらってやってみたんですが、
神ドライバ、CD-ROM無、FDD無で、
1 IDE WDC400BB-60JKA0 (40GSystem)
2 SATA ST3300831AS (300G RAID1 onBOARD)
3 SATA ST3300831AS (300G RAID1 onBOARD)
4 IDE WD3200JB (320G RAID0 FastTrak TX2000)
5 IDE WD3200JB (320G RAID0 FastTrak TX2000)

の5台で、起動時には電流がダイナミックに変動して
3A位まで振れるが、起動完了してからだと、

1)別PCからRAID0にあるDVDのファイルを再生
2)SC420でSUPERπの1677万桁を実行
3)別PCへRAID1の2Gのフォルダをコピー

を同時にやって、2.3A、
3)を「別PCへRAID0の2Gのフォルダをコピー」だと2.4A
今気がついたがRAID1へのコピーをやればよかったのかな。
まあどこでどれだけ消費しているか分からないが
起動してしまえば、まだ余裕があるのかなと思う。
519不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:08:27 ID:PmkGFTLU
つか中国娘は
520不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:26:00 ID:ncoU7b78
構成確認したらFDDつきに無断アップグレードされてるっぽい。
いらないけどw
521不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:34:00 ID:g+eAVOiw
また生産調整中か
Dellに嫌われてるな俺
522不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:34:39 ID:MqRlg4I5
>>520
メモリが256->512
とかされていたらサポセンに申告しないとまずいかな?
523不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:21:25 ID:niJZS/Xb
DUALチャンネルじゃなくなると凄く遅くなったりするの?(´・ω・`)
524不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:26:30 ID:BX1ZZuMw
体感できんとおもう。

ベンチ取ると差がでるけど。ぬるぼ。
525不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:35:05 ID:2KtzT8xf
1GBx1 or 512MBx2のときの話?
256MBx1じゃSWAPしまくりだろうから、
DUALチャネル云々じゃなくて256MBx2とは全然違う。
526不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:06:20 ID:yppaF20+
x600xtのせようと思うのだが・・・
powercolorとABIT
どっちが動きそうかな?
527不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:08:53 ID:NbNz7KXS
チップの枚数って少ない方がいい?(32M x 8 , 18pcs)多い方がいい?(64M x 8 , 9pcs)
メーカー揃えるし、買うとしたらは2枚とも同じ枚数にするつもりなんだけど。
528不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:11:26 ID:y7HEwAfE
>517
見積書から買えない厨房かわいそう
過去にDELL製品を買ったことない厨房には当然のこと
うちはいまでも問題なく通ります。
直ぐには買わず様子を見てから注文するのがスマートな買い方
529不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:13:18 ID:ZUJBiKHs
( ゚д゚)ホスィ…と思ったときが買いどき。
530不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:22:27 ID:7548UkPN
>>528
見積り取って検討、ってのは賛成だけど・・・
所謂お祭りの際は、早めにぽちいれとかないと、なかなか届かないってことに
モニタだけど、2405FPW去年の祭りの時には、納品大幅遅れだった
SC420 P4のときも、ちょっと出遅れたら納品にいらいらした
下がっても1万下がるわけではないし、大量発注しない限りは許容できるんじゃないの?
メモリかな、1GBとか2GBとかで祭り価格出ちゃったら

泣く。 ひとめも気にせず泣く。
531不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:25:28 ID:7548UkPN
(追記)




そして、ぽちるんだなぁ・・・泣くだけ泣いたら、きっと
532不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:31:42 ID:NsFYRsIA
やっぱりメモリ256じゃ足りないなと思っていたら
デュアルコアの512Mの見積もりが出てきた
・・・・ポチっちゃいそう
533不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:40:51 ID:wfsLJC2e
安いのには理由があるんだよ!(`・ω・)
534不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:41:35 ID:cK86t+i5
>>528
知ったかDQN乙
535不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:50:54 ID:fK7o/13F
SC430でi-RAMのRAID試した方はおられませんか?



いなければ自分で試してみるつもりですが
536不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:52:12 ID:XpaXePaB
ナイコンさんが試して無かったかな・・・・。
537不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:53:21 ID:XpaXePaB
>>526
Abitでポチっとけ。パワカラだとシンクの厚みがデカいので
上のPCI使えなくなるぞ。
538不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:00:55 ID:XpaXePaB
あ、そだ。
PowerColor X1300 (X1300256MBDDR2)

どうしよう。この答えを待ってる人いる?
539不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:02:19 ID:fK7o/13F
>>536

http://x68000.blog1.fc2.com/index.php?q=i-ram
420に1枚刺しているのはありました。
もうちょっと探してみます  情報どうも
540不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:03:15 ID:n51XX/hU
>>528
釣り?
541不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:03:24 ID:DtKuWSuY
USサイトのSC430はPenD 920/930選べるらしい。
日本でも来るんじゃね?
マニアクスより。
542不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:23:07 ID:VM0MPJgu
A02ならいけるかも。でも今の9x0は手が出せないな。
543不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:30:30 ID:Lh/mkgpS
>>541
ホントだ。早くA02公開してくれ
544不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:32:39 ID:F16nUVuk
>535

貧乏人仕様のSC430にメモリ込みで10万もするようなiRAMを
RAIDで入れるような人はいません。
545不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 00:00:29 ID:kOIGMCoD
>>530
> 泣く。 ひとめも気にせず泣く。

涙がこぼれないように上を向いてイ`
546不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 00:17:36 ID:8DTcQnSF
ICH7Rの機能殺してるのは何なんだ
鯖なんだからRAIDくらい対応してもいいだろうに
547不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 00:24:33 ID:ZHi/0qPL
つ 830との差別化
548不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 00:29:17 ID:ayZJaJhR
差別できてない罠。

大人の事情かRでは選別落ちのチプ?
549不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 00:34:07 ID:8DTcQnSF
830って7R raid使えなくないっぽくないか?
選別落濃厚だなぁ…
550不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 00:34:44 ID:+CLf+vMI
>>546
同じものをまとめて仕入れるほうが安く済むから
551不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:02:16 ID:9y5oTEVN
SC430届いた。
サーバーだからうるさいのかと思ったら、超が付くほどの静音PCだな。
552不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:13:33 ID:oU2CzUc7
>>551
ハードディスクの動作音がものすごく気になるんでね?

去年の祭りで買ったがやっとPCIのグラボ入れて使い
始めたよ。今回の祭りで買ったヤシの大半は箱入り
のまま時を過ごすのかな??

553不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:24:24 ID:Z8hcWoYa
DELLはホント微妙な構成でチマチマ出してくるからな
ま、そこが面白いっちゃー面白いが
554不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:24:55 ID:yGxP6lAv
HDDはbiosで静かにするとマシに
555不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:42:20 ID:fHKO4bv0
>>538
ここにいる。
DualDVIなのに安いので気になる…
556不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:47:05 ID:dSKqNg+0
HDDがカッコンカッコン言ってうるさいディスー
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
557不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 02:01:52 ID:nxflbdJi
■動作音がうるさい!と思ったらAmset(音響レベル変更ツール)
amset.exeでAcoustic Managementを確認。Quietになっていなければ、変更してみれ。
http://service.maxtor.com/rightnow/downloads/setacm.exe
amsetが使えないときはHGSTのFeatureToolで代用可能。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm#FeatureTool
558不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 02:04:22 ID:/IU/nDbF
>>556
そのHDDがおとなしくなるまでうちで預かってやるよ
559不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 02:06:09 ID:dSKqNg+0
>>558
わかった
ヤフオクで出しとくから落札してくれ
560不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 02:07:02 ID:VCMD5JHo
近所の電器屋でASUSのPCX5750買ってきた
6700円くらいだったかな?
テンプレの動作確認のとこ見るとこれは割と鉄板な感じがするんで今日か明日にでもマザー改造で取り付けてみようと思う。
SC420がもう1年保証切れたしもういいかなぁって感じもあるし。

で、これは一応このスレに報告した方がいいのかな?
動作確認のとこにASUSの5750の奴なかったようだし。
あまり居ないと思うけどこれからする人のためになればいいなと思うんだけど(´・ω・`)
561不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 03:10:18 ID:qZnrqy60
>528を見て、見積書を開いたら見られたんだ。
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
とか思ったけど、よく見たらPentiumDのほうの見積書だた。
Pentium4のほうは駄目でした。
562不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 04:25:56 ID:6gmCUSVM
ftp://ftp.us.dell.com/bios/sc430a02.exe
SC430BIOS02キタコレ!!
563不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 04:56:15 ID:Ajh+4zlw
おお、マジか

って

1. Updated microcode for newer CPU steppings.
2. Added support for newer CPUs.
3. Improved thermal solution.
4. Improved BIOS flash support.
5. Improved optical drive support.

うーん、ただPenD9xx対応になっただけ?
三番目がちょっと気になるな
564不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 06:03:43 ID:aqPez1NR
>>516
そう?俺は今日注文できたよ。
やっぱ、持つべきものは見積書だよw

>>528
だよね〜
565不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 06:18:21 ID:j0+zZHRl
え〜、PenD830やほーで落札したばかりなにょにぃ。
A02でとうとうペンD9〜乗っけれるの?
566不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 08:46:56 ID:o9vV7jLl
玄人志向のX3SE、ファンの音はどうでしょうか?
ファンレスのPCIにするか迷ってます。
567不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 09:17:03 ID:5aOm27yi
>>566
ファンを外せば問題ない
元々X300は発熱少ないし
568不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 09:55:24 ID:QqHrXCtD
>>567
なるほど。
569不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 10:07:53 ID:rkgwDacS
熱であぼ〜ん♪

買い替え理由できてウマー。
570不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 10:40:13 ID:23ipOIpY
PCX5300/5750/5900って基本的にリファレンスデザインの基板しか
見たことないので、メーカーごとの差異はほとんどないけど。

Leadtekの5750で出力が簡略化されたのがあるくらいかなぁ。
571不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 11:10:45 ID:Ni0ahefJ
まともに動くPS2エミュが出そうというときに
こんな半端な性能のPC買いだめしてどすんの?
572不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 11:17:48 ID:UCYLaOW1
571 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 11:10:45 ID:Ni0ahefJ
まともに動くPS2エミュが出そうというときに
こんな半端な性能のPC買いだめしてどすんの?
573不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 11:18:00 ID:rkgwDacS
なんでこのスレ見てるの?
574不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 11:30:00 ID:IrH+wdAM
Ni0ahefJ
まともじゃない奴が言っても説得力が無い
575不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 11:55:30 ID:AddmnFWM BE:673596678-#
お前らって餌には全力で食いつくタイプですか
576不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 12:03:48 ID:I+VZSlb5
5700シリーズはDVI出力が糞だしな。
銭失いだよ。
577不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 12:07:29 ID:/AbTOEpO
>>576
と自分に言い聞かせてる
あんたの心の葛藤はよくわかった
578不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 13:31:00 ID:TNtC9mNC
CeleronDがデュアルコアではないことに
OSをインストールして初めて気がついた
なんだデスクトップのDって
579不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 13:31:43 ID:h8zaFQfP
だまされたな の D
580不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 13:32:17 ID:/DEa/Djv
>>578
ヒント:頭文字
581不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 13:34:21 ID:ePolU4VU
むしろデュアルコアじゃない方がいい
582不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 14:24:44 ID:O0OSfqxE
P4祭りを逃したので、P4 521、メモリ512、HDD160、DVDをヤフオクで27500で入手。
メモリとHDD考えたら安いのかな…。
583不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 14:36:53 ID:t2je08nA
>>582
 価格はそんなもんだと思う。安いかも。
 でも下記事項が不安なので自分はヤフオクは避けたい。

 ・サポート期間は購入日からなので通常より少し短い
 ・サポートを受ける為にのにユーザ登録を変更しておいたほうが良い
  手続きは簡単だけどめんどくさい
 ・2回以上宅配業者を経由してるわけだから壊れてるかも
 ・未使用品とはいっても写真を撮るために開封済みなので
  実際は未使用品でない可能性あり
  オーバークロックしまくりCPUとすり替え
  へたれHDDとすり替えなどなど
 ・転売が何回も繰り返されていたらもっとややこしい
 ・見えないところにハナクソ付けられている

584不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 14:50:34 ID:1oXkI6y+
X300SEの5000円は安いんだろうけど、貧乏な俺にはちょっと高く感じる。
3000円切ってくれないかな〜

しばらくオンボードで我慢しよう
585不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 15:05:40 ID:YCcnWyLr
>>583
実際、サポートに関しては適用できる方が少ないんじゃないのかな。
売り手も面倒だからか、メーカーサポートはないって書いてる人多いし。

安パーツの集合と考えてるんならアリだけど、保証がない時点で
まっとうなパソコン或いはサーバーとしては終わってるわけだし。

しかし、すり替えは考えてなかったなあ。
保証なしと銘打っておけばメーカー保証の際にバレる事もないんだし、
と勘繰れてしまうな。
586不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 15:18:44 ID:Zzi+wLS8
>>578
だめぽのD
587不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 15:25:43 ID:LPvciujH
>・見えないところにハナクソ付けられている

588不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 15:34:24 ID:Gk2iuS/W
>>582
値段まで露骨に書いちゃうとナァ…
それ、記述している内容に間違いないかい?
メモリの所とか。
589不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 15:48:31 ID:wVlDBFkH
というか、そこから送料だろ・・・・やっぱり3万ジャン・・・。
590不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 15:50:27 ID:qyOGs8Hu
>>588
>>582が俺も気になった
何となく特定しちゃってるんだが・・・・256MB(256MBX2)
なんてよくわからん記述されている出品物を落札していたのだったらちょっと心配だよね。
591不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:11:39 ID:Zzi+wLS8
>>582
未使用かどうかはHDDのSMART値を見ればわかる。
もし出品者がHDDを交換していたらデルの保証をうけられない。
(シリアルナンバーぐらいはデルがチェックしているし)
その場合は出品者に返品返金請求できる。

もしおかしな点があればまたおいで。力になるでよ(´-`)
592不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:13:19 ID:UvEIxd2L
何故SMARTの値でわかるんだ・・・?
593不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:15:04 ID:Gwnbb6nZ
トラのTS64MLQ72V5Jは秋葉ワンネスにまだあった
594不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:24:56 ID:Zzi+wLS8
>>592
使用時間わかるぞ。

メモリは1枚みたいだぞ。入金する前に確認した方がいいぜ。
595592:2006/03/18(土) 16:40:49 ID:O0OSfqxE
さすがにあそこまで書いたらバレるかw
でも、よくよく考えたらたしかに怪しいな…<メモリ
とりあえずメール送っておいた。記述ミスならキャンセルだし…。

ところでHDDの使用時間って、HDDlifeの稼働時間でもOK?
596582:2006/03/18(土) 16:41:31 ID:O0OSfqxE
あかん、名前ミスった…
597不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:50:19 ID:Zzi+wLS8
>>595
出品者への質問(2) とこみてみ。

HDDlifeはつかったことないのでわからんのぅ。
598不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:57:39 ID:APGQVfgH
599不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:59:46 ID:g4ilt4I9
未開封だったらそういう心配は無いんだけどな。

未開封品はダンボールの梱包が英文文章の入った透明なシールで止めてあるはず。
そこがガムテープとかに変えてあったら怪しい。
600不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 17:03:27 ID:g4ilt4I9
うあ。512って詐欺じゃんw
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=SC430+DELL+2.8G&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
256ならもっと安く買えるしwww
取り消してもらえ。
601不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 17:07:42 ID:QwTUWkTX
メモリ256だな
(-∧-;) ナムナム
602582:2006/03/18(土) 17:15:19 ID:O0OSfqxE
取り消しメール送っといた。
256じゃ意味ないしな…。
603不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 17:20:08 ID:t2je08nA
>>582
 うわ、自分だったらこんなの絶対やだ。
 付属品が標準付属品って…
 せめて商品の写真は外装を含めて全部載せるべき。
 まず筐体写真にPen4のロゴシールが貼ってないのが気に入らない。
 どっかの画像転載なのが見え見え。
 開封済みって書いてあるくせに手を抜きすぎだ。
 ヒートシンクがセレ物にすり替えられても気が付かないよ。
 キーボード・マウスの種別も書いてないのも気に入らない。
 玉ころマウスが来たら暴れるよ。
 メーカーサポートが何故受けれないのかも理解不能。
 DELLで製品の譲渡の手続きすれば正式なサポートが受けれるはず。
 
 評価が落ちてもキャンセルしたほうがいいよ。
604不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 17:23:33 ID:IrH+wdAM
キャンセル男
映画化決定
605不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 17:31:58 ID:QwTUWkTX
出品元のオークションかなり盛り下がってるな
606不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 17:32:44 ID:t2je08nA
>>602
 キャンセルお断りのメールが来たら
 OS種別が書いてないから
 『Win2003ServerStandardかRedHatEnterpriseLinuxが
 インストールされているはずですよね?』と返信しちゃう。
607不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 18:02:11 ID:+CLf+vMI
秋葉いてきた

>>584
4980円のポイント15%だたーよ

>>593
16時ちょっと前だと、512M、1Gともになかったよ
ケースに一個ずつ並べてあるのは展示用の空箱かと思われ

608不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 18:19:54 ID:Woqbq3Wf
またP4祭こないかな
それにつけても2台注文しなかったことが悔やまれる
609不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 18:29:46 ID:onqY2T7w
>>593
昨日午後の時点でSOLD OUTを確認してる。
今日土曜だから仕入もできないし、きっと見間違い。
…ホントに在庫あったならワンネスコロス!
610不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 18:34:13 ID:DLT1AQLO
もっかい祭りがあるかもしれないからもう1週間がんばれ
611不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 18:37:39 ID:Woqbq3Wf
だね
それまでP4D見積もりが生きていることを祈るのみ
612不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 18:37:44 ID:t2je08nA
>>609
 価格表にSOLDOUTが貼ってなかったら在庫ありだよ。
 >>593が見たときはどうだったのかな?
 でも店員の対応はイマイチの時があるから信用デキネ。
 ワンネスいろんな方面で重宝してるんだけど
 昨日も言ったとおり高速電脳の方が対応いいよなぁ。
613不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 18:45:12 ID:onqY2T7w
>>612
昨日もSOLD OUTは貼ってなかったよ。
買おうとすると無いって言われるよ。
614不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 18:52:28 ID:t2je08nA
>>613
 さらにイマイチ度が増したな…
 自分が行った時は高確率で貼ってたんだけど
615不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 19:02:18 ID:UvEIxd2L
>>594
幕ドライブだとPowerOn値って怪しいんだけどな・・・
手元にあるドライブ(6B200)が既に42789になってるが、2年前発売のドライブだし;
616不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 19:17:49 ID:AddmnFWM
スレとはあんま関係ないんだけどさ
HDDメーカーが出してる診断ツールでエラー出て
ローレベルフォーマットしたらエラーがすっきり消えたんだけど
このHDD使い続けるのはヤバイ?
617不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 19:19:51 ID:GVzURVqT
\23,130のP4構成見積もりきれてたorz
618不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 19:22:15 ID:HdWKlWf/
>>613
で。いくらですか?
619不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 19:53:53 ID:BmdSb1Tb
>583 >582
ユーザ−登録は出来ないだろ。=DELL保証もない
前のユーザーが移行をやってくれない限り。相手の情報も解らん分けだし。
基本的に売りっぱなしだぞヤフオクは。
620不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 19:57:54 ID:BmdSb1Tb
そもそも写真取る為に開封する必要なんかねぇw
621不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:03:40 ID:wVlDBFkH
というか、ヤフオクで買うより、次のセールでP4買ったほうが良くないか?
1.8万なんて価格で帰る事はごくマレなんだからさっさと諦めろ。
622607:2006/03/18(土) 20:07:23 ID:+CLf+vMI
クロシコのRDX3SE-LE128C削って刺したけど動かねー
刺さりが甘いのかな?
ブラケットが5mmぐらい浮いてて、奥まで行かないし…
スロットの加工すれば良かったかもorz
623不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:08:39 ID:1oXkI6y+
>>620
封を破れば中古品だってことはヤフオク常習者なら既知のこと。
それを承知で写真の為とか理由付けて開封しているのは・・・
つまり、そういうことだ、セニョール!!
624不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:08:56 ID:ihKwGXTC
>>616
お前の餌には喰いつかんぞ。
625不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:10:41 ID:/DEa/Djv
でもまぁ見えないとこにハナクソ付いてても分からないから別にいいよ
626不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:14:53 ID:t2je08nA
>>619
 カスタマサポート→登録変更申込→譲渡・転売
 ここからユーザー情報の変更は簡単に出来る。
 ヤフオクで相手と取引したときに連絡先が判るはずだから問題ない。
 ユーザー登録変更を行いたいと言って購入時の情報を教えてもらえばよい。
 出来ないなら相手にやってもらえばいい。
 それさえも出来ない相手からは買えないよね。
627不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:17:29 ID:t2je08nA
>>622
 どれくらい削ればいいか画像UPしようか?
 こっちはさっき削ったばかりだよ。
628607:2006/03/18(土) 20:24:09 ID:+CLf+vMI
>>627
よろしくおながいします
629不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:51:41 ID:wVlDBFkH
過去ログでも動く・動かないと、どっちつかずの内容でしたので、今日改めて検証。

質問
ECC 512MB 1枚挿しで動くのか?

回答
SC430は512MB 1枚のみでも動きました。
630不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:59:55 ID:t2je08nA
>>628

こんな感じ。
端子部分をほんの少しだけ残してギリギリまで削ればいい。

http://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up2560.jpg
http://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up2561.jpg

携帯で撮ったから見にくいかもしれないけど
631不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 21:05:50 ID:8DTcQnSF
すご、それって普通のマザーじゃもう駄目だよね?
632不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 21:08:44 ID:t2je08nA
>>631
ベンチまで取ってないけど手持ちのECSのマザーで動いたよ。
x16倍動作はしないと思われる
633607:2006/03/18(土) 21:09:14 ID:+CLf+vMI
>>630
サンクスコ
間違ってないんだけど、削りすぎたのかなぁ…
もう1枚あるからがんがってみるよ。
634607:2006/03/18(土) 21:55:34 ID:+CLf+vMI
今度はSC430のスロット削ってみた。
無改造のRDX3SE-LE128C刺しても動かない…orz
当然、削ったRDX3SEも動かん

どちらもBIOSすら立ち上がらず、フロントの2と4のランプが光ったまま止まっちゃう。
2枚続けて不良ってのは考えづらいから、SC430のx4スロットの不良かなぁ?

あとで、もう1台のSC430で試してみることにする。
その前に腹ごしらえ、デニーズいてくるよ。
635不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 22:02:40 ID:fdxJMU6P
>>634
マザボの配線切断したくさいな
636不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 22:05:48 ID:tq6HdJgt
えっと、SC430の内臓VGAなんだけど、
オンボード XGI XG20 グラフィックスコントローラ(16MB)(最大1280×1024 約1677万色表示)
ってことらしいから、普通にOfiiceとかネット使う分には十分だよね。
637不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 22:22:13 ID:XS7dk0vq
うちは素のままでhicolor(16bit) 1600x1200で普通に使ってるよ。
638不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 22:31:54 ID:bjSCBHXM
>>634
断線かどこか接触してるか
639不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 22:58:01 ID:Gk2iuS/W
>>634
ttp://okayadokari.com/sc420/vga.html#X300SE
420の例だけど
クロシコのそれはアンパイじゃないじゃん。
>RDX3SE-LE128C 1/3 33%
アンパイだと思って買ったんならミスやね。乙。

しかし、オク板にDELLスレでも立てたらおもしろいことになるのかな。
640607:2006/03/18(土) 23:37:42 ID:+CLf+vMI
ただいま
別のSC430でも試したけど、やっぱ起動せず。
あ〜買うのミスった!

オクに流すから誰か拾ってクレイ
641不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 23:45:12 ID:rbIwZMT5
動かないのをここでアピールしてしまったらダメだろw
642不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 23:52:41 ID:Gwnbb6nZ
>>640
赤基盤のだよな?ウチは問題なかった
643607:2006/03/18(土) 23:56:42 ID:+CLf+vMI
>>642
そう、赤いヤシ
パワカラのX3HM-CDT-PE128D/R37L-SC3Dとそっくりなの
SC430のBIOSはA02、グラボのBIOSと相性悪いのかなぁ?
644不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 23:57:08 ID:KWeYNJNp
SC420も含め、不動作報告には加工失敗が相当数あると思われ。
645不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 00:14:11 ID:XDWKYnEe
DVIがあればいいけど、でもTurbo Cacheみたいなのは嫌だなあと思ってたんで
RDX3SE-LE128C買おうと思ってたけど、どうしたもんか…
646不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 00:17:18 ID:ygDZtcyp
nvidiaの方が動作報告多いんだね。
素人質問でスマンスですが、Turbo Cacheはダメなの?
SC430用に買おうかと思ってますが。
647不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 00:36:38 ID:HslHyiKj
>>634
俺、今それつけて、ただいまOSインスコ中
どこで買ったの?俺は99通販で買いました
オクに流して買い直しなよー

以前SC420のスロットを削ったことを思うと、だいぶ楽だったな
ダイソーの300円の半田ゴテでスロットの端を溶かして、彫刻等で整えただけ
マザーも取り外さなかったから、5分くらいで加工できた

648不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 00:44:49 ID:FTX31ptB
CelとPen4ってヒートシンクが違ったけど
PenDとPen4も違ったりする?
DのBOXもらったから、ベアボーン買おうと思ってるんで。
649不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 00:47:55 ID:d77qDZIw
>>634 あらら・・・このボードで動かないとは。

俺っち、x300seとかのATIのメモリシェアリングカード系は試した事ないのよね。

もしかしてBIOS設定でオンボードの設定が「AUTO」以外になってるオチとか
無い?・・・・。
650647:2006/03/19(日) 00:48:49 ID:HslHyiKj
あ、念のために書いておくけど俺BIOSはA01ね
祭り前に買ったSC430です
651不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 00:49:09 ID:fU0Hx8kN
BOXならヒートシンク憑いてるんじゃ…。
652不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 00:57:33 ID:d77qDZIw
>>648
Dの方はヒートパイプの数なども含め形状が若干違う。

これは購入前から、ここで事前に情報が漏れてた。
653648:2006/03/19(日) 01:04:40 ID:FTX31ptB
>>652
やっぱり違うのか…。
Dのベアってヤフオクでもあんま出てないんだよね…。

>>651
あるよ。
でもBOXでないDも持ってるから、そっちに流用したくて。
654607:2006/03/19(日) 01:05:52 ID:4x3jT3c6
>>645
漏れのを売ってア・ゲ・ル

>>647
買ったのは九十九ex.
4,980円/個のポイント15%還元
大丈夫だと思ったんだけどなぁ…

>>649
BIOSにそんな設定項目ないよ…
Ver. A02だからかなぁ??

655不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 01:22:12 ID:8cwMsqIc
>>]654
 自分のクロシコX300SEは起動率100%だったんだけどなぁ…
 今日で8枚目だけど起動しなかったこと無かったよ。
 BIOSはいずれもA01。
 昨日届いたPenDモデルもA01だったので
 ダメ元でBIOSを書き換えてみては?
656不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 01:27:41 ID:UWUDDHgW
>>603
何台も買っているが、たまにシール張り忘れているのが見受けられるのが中国クオリティ?
657不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 01:28:46 ID:FOb9+zoQ
>>655
>PenDモデルもA01
現状ではA01とA02が混在ってこと?
658不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 01:35:26 ID:8cwMsqIc
>>657
 混在してるんじゃない?
 A02になったのはつい最近だし当然A02が来ると思ってたから
 ちょっとだけorzだったよ
 別にA01でも問題ないないしこのまま行くよ
659647:2006/03/19(日) 01:45:52 ID:HslHyiKj
>>654
ありゃりゃ、俺のも昨日届いた品物だから同じロットだと思うけど・・・
BIOSってA01にダウンできないのかな?
660607:2006/03/19(日) 01:58:29 ID:4x3jT3c6
A01 BIOSのダウンロード完了
明日、Ver.ダウンできたら報告するね

# 誰かA02にアップして問題起きた人はいないのかなぁ?
661607:2006/03/19(日) 02:08:02 ID:4x3jT3c6
あ、FDDが……ない
662不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 02:26:21 ID:EA0h4lJD
オワタ&ワラタ
663不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 02:28:12 ID:ygDZtcyp
FDD捨てたいけど、マザボのBIOS考えると捨てられんのよね。
664不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 02:48:33 ID:3ewKlJvk
USB接続FDDでも平気だよね?
665不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 02:57:17 ID:d77qDZIw
というか・・・SC430でBIOSを更新するのにFDDなど一切必要ないぞ。
666607:2006/03/19(日) 02:59:41 ID:4x3jT3c6
>>665
え、そうなの?
667不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 03:01:53 ID:fU0Hx8kN
PenD SC430を買おうかと思ったらクーポン値引き額下がってた…。
33Kの見積もりは持ってるけど、ちょっと構成変更したかったんだよなぁ。
さすがに4K円違うと…見積もり時の構成で注文するしかないかな。
668不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 03:05:53 ID:FDF2N5SG
>607
いい加減うぜぇからもう黙っとけ
669不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 03:15:16 ID:TVabdwP1
>>668
おまえがな
670不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 05:09:19 ID:8cwMsqIc
>>660
 A02の報告待ってます。
 今回の動作できない原因がBIOSなのか
 VGAの個体差なのか気になります。
671不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 05:12:15 ID:AoBQ5H2s
昔のPowerEdgeってハードウエアのモニタリングソフトがついてたような気がするんだけど、今じゃついてないの?
672不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 06:28:03 ID:blAGofZR
>>630
これから削ろうと思ってるので、
接写かなり参考になりますた 感謝
673不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 06:54:22 ID:YQi1f6Jb
SC430のA02でSC420の標準256メモリ動きます?(ECC付DDR2 400相当)
A00では動いてるけどA01では動かなかった。
A01のときはBIOS抜けたとき533Mhzチェックでひっかかった。


674不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 08:37:41 ID:z2qepEOC
だから過去スレを…
というかこのスレを最初からミレ
真ん中あたりに有益な情報があるお
675不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 08:44:57 ID:z9O6llQh
>673
A02
400だめぽ。
Regいける。
676不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 09:06:59 ID:yXjF2L+Q
>>675
>Regいける。
RegECC OKってこと?
677不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 09:08:00 ID:+C8ScvF4
>>675
        ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
678不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 09:41:53 ID:RArpVkvf
BIOSのバージョンダウンはいけるお
679不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 10:43:58 ID:rpofX6Vg
14日購入したやつで16日から3日間ずーと製造中なんだけどお前ら銅ですか?
680 ◆MiMIZUNCjA :2006/03/19(日) 10:55:49 ID:yib3T7Xr BE:131438055-
681不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 11:05:23 ID:MkKmiDHj
■VGAテンプレート■
【挿したグラボ】
(1)メーカー:クロシコ
(2)モデル名:RDX3SE-LE128C
(3)スロット形式:PCI-e
(4)カットした方:x4のおしりだけを削った
(5)結果:OK
(6)ドライバVer:付属CD

RDX3SE-LE128Cは、ツクモネットショップで買って今日到着。
SC430は、先週到着したCeleronD2.66G、BIOSはA02。
マザボ削るときにPCI-eのお尻から5本目くらいのピン一本折っちゃったんだけど駄目もとで挿したら動いた。(^^;
今、3DMARKで耐久テスト中。

>607のは、なんで動かないんだろ?
682不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 11:06:19 ID:+C8ScvF4
>>679
オレ22日着予定。セレDダブルアップグレードが23日予定。
なんで1週間以上早く頼んでるセレDが遅いのかと…。
683不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 11:08:52 ID:O1w0r0zc
夜ちょっとSC420のスロット削ってた。
最初はカッターとか彫刻刀をライターであぶってやってたんだけどなんかめんどくさくなって道具変更。
ルーターがないんで電動ドラバーの先をネジ穴開ける奴でやってみた。
・・・中の線が一本はみ出た。なんか引っかきだしてしまったみたい。
最初紙詰めてたんだがいらないNICでも割って挿しとけばよかったよ。
こんな事なら根気良くカッターとかでやってればよかったよ(´・ω・)
過去スレ(Part2~5あたり?)で同じコトやった人いたみたいだけどその人はどうなったのやら。

チラシの裏で今更感もあるがこれからやる人がんばってください・・。
684不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 11:10:29 ID:O1w0r0zc
連投スマソ
>>681氏はx4ってことからしてSC430かな?
俺もちょっと希望がわいてきた。引き続き削ってみる
685不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 11:20:26 ID:MkKmiDHj
>>684
SC430です。
前スレでホットナイフで楽勝〜、とか書いてあったから買ってやってみたんだけど
すんなり行かずに力いれた時に滑って折っちゃったみたい。
ホットナイフは40Wの奴買ったんだけどなんかコツあるのかな?
686不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 11:29:30 ID:/A++BrIA
ええと・・・ホットナイフは、相手の材質にも依りますが、
斬る物じゃなくて、溶けた分だけじわじわ押し進める
物だと思います。

ホットナイフの事例ではありませんが、SC420が保守
契約切れになったので、不要品の拡張スロットフタを
ライターで焙って加工しました。上記の要領で10分程
で切断。カッターナイフでの切削も含め30分程で完了
できました。
687不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 11:44:02 ID:YeOFgBpk
やっべヤッベ28日到着予定が23日になってる。2台も置き場所ねーよ(><)
688不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 11:50:37 ID:Qn9M1PjH
>>687
じゃ二台買うなよ...
689不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 12:08:33 ID:YeOFgBpk
( ^ω^)ですよね。逝ってよし。
690不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 12:19:58 ID:blAGofZR
( ^ω^)ですよね。
691不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 12:21:51 ID:ejbHmt1I
いや、置く場所があるかぎり買いだろ
692不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 12:36:46 ID:Ts5joky/
安物買いのなんとやらぁ!!
693不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 13:51:57 ID:tEe/Y3vy
【挿したグラボ】
(1)メーカー:ASUS
(2)モデル名:Extreme AX300SE-X
(3)スロット形式:PCI-e
(4)カットした方:x4のマザーのスロット をハンダで溶かす
(5)結果:NG
(6)ドライバVer:
(7)その他:BIOS上ではHost Bridgeとして認識
ブート途中でNIC failureとメッセージ出力
(8)SC430 BIOS=A01

上記のビデオカードで動作実績ってありますか
windows上からはデバイスとして認識せず
694不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 15:52:47 ID:tEe/Y3vy
AX300SE-Xをさすと
オンボードのNICが認識しなくなる・・・
BIOSをA02にしたが状況かわらず
認識してるひとはBIOS上ではどう表示されるんでしょうか
695不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 16:53:26 ID:kOGeBtQM
ルーター 買うことにしたよ
俺にも使えるかな?
しかしこれってオクで買った方が 安そうだな
696不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 17:28:52 ID:d77qDZIw
697不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 17:39:26 ID:tEe/Y3vy
>>696

まさにそれと同じです。
BIOS 00 01 02で全部同じ症状
PCIexで動作するPCもって無いので
グラボ自体に問題があるのか不明
698不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 17:42:23 ID:d77qDZIw
マザボのRevはどうなっています?(真ん中にステッカ張ってあると思うけど)
699不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 17:47:41 ID:tEe/Y3vy
>>698
RevA02になってます
700不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 17:48:38 ID:d77qDZIw
それは最新版ですね。
701不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 17:52:11 ID:d77qDZIw
私の手持ちのSC430では、A00とA01しかないので参考にならないと思いますが、
ASUSのx300seに関しては、NGとOKと混在しています。

ただし、駄目な場合は全く画面に映らずに、オンボードのまま切り替わりません。
もしオンボード出力のまま画面が切り替わらずに、今のようなメッセージが出る
場合は、正直お手上げですね。

どなたかA02でのビデオカード成功例をお持ちの方いらっしゃいますか?
702不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 18:10:24 ID:ULUUAz9T
>>644
だろうな。
相性なのか加工精度なのか、雲を掴むような見えないハードル。

DVI付のMicroBTXボード1マソ程度で出ないかな。
ビデオカード挿すための加工よりも、いろんな意味で手堅い希ガス。
703不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 18:14:18 ID:rVofLb5H
またペン4祭りあったのか・・・・
いっつも乗り遅れだよ・・・
最終的にセレで・・・
しかも17kかよ・・・
704686:2006/03/19(日) 18:15:23 ID:/A++BrIA
今更と言われそうですが、報告です。(保証切れるまでいじらなかったんで) 
SC420+PowerColor X700EZ で動作確認できました。

【挿したグラボ】
(1)メーカー:PowerColor
(2)モデル名:X700EZ256MB 47108109 36050
(3)カード形状:PCI-ex16
(4)カットした方:マザー側x8スロットの余り部を溶断後カッター切削整形
(5)結果:OK > FFIII Bench 3718/6020
(6)ドライバVer:Ati「6-3_xp-2k_dd_ccc_wdm_enu_30895.exe」
(7) 端子のあるスロット部分には紙を詰めて養生。切断>仕切りを背後から
 溶かして薄く>(仕)はカッターで削る>切り屑は掃除機で始末。
 Windows XP Pro:NonECC DDR2-533DIMM512MB*2(えりくさ)
 Sound=YMF-744(PCI#3slot)
(8)SC420 BIOS=A01
パリティエラーも今のところありません。\10k切ってこの結果は満足です。
705不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 18:20:48 ID:kOGeBtQM
>>703
sc430最後かもしれない祭は来週の木曜日
朝早く起きて 待ってな
706不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 18:39:28 ID:kBQM2xXY
凄い悩んで中古のASUSーX600XT・TD6500円で買ってきた。430で動いてほしいなり。本日テストなり。
707不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 18:39:41 ID:J040bQMe
708不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:00:07 ID:8cwMsqIc
>>701
 試しにA02に上げてみたけどあっさり動いたよ。
 >>630の奴2個ともOK。
 A02でもクロシコX300SEは高確率安パイと思われる。
709683:2006/03/19(日) 19:14:50 ID:O1w0r0zc
なんか諦め切れなかったのと、線ダメになったぽいけど動いたっていう報告があったので先ほど続き削りました。
というか半田ごて取り出して奥まで溶かしただけだったりしますが。

結果は一応成功。今もこうやって書き込めてます。
とりあえずこれからベンチやって報告の方書きたいと思います。
710不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:27:29 ID:d77qDZIw
>>708
いや、BIOSのA02じゃなくって、マザボのRevを聞きたかったんだが・・。
711不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:28:31 ID:tEe/Y3vy
>>708

それはマザーボードのRevもA02なんですか?
712不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:29:24 ID:tEe/Y3vy
>>710

すみません、かぶりました。
713不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:34:38 ID:Qn9M1PjH
つイナバウァ物置
714不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:37:07 ID:8cwMsqIc
>>710,>>711
 早合点失礼しました…
 マザボのRevは少し前からA02みたいですね。
 ウチに今ある4台はすべてA02です。
 (Celモデル2台、Pen4モデル1台、PenDモデル1台)
715不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:38:31 ID:Qn9M1PjH
半田ごてでやるより小型のニッパーでやった方が早いぞ。
716不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:39:16 ID:DopQr8Fa
>>671
Dell Openmanageって奴だっけ
入れようと思ったら弾かれたけど
717不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:42:07 ID:zUX9sEr5
配送3月30日ってどれだけ無職を馬鹿にしているんですかデルさん
718不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:02:10 ID:Z2uSaygX
何が馬鹿にしているのか意味がわからない
719不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:17:50 ID:lwC6ShOP
で、>>675はホントなのか?
ECC/REGメモリの方が若干安いから使えるなら突撃したいのだが
720不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:20:58 ID:eqyRzMV9
無職じゃないけどおれも3月30日だよ。
生産完了、国際輸送準備中。
721不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:24:48 ID:srNHtv3Z
722不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:29:46 ID:BfSiEjd+
【挿したグラボ】
(1)メーカー:GIGABYTE
(2)モデル名:GV-RX16P256D-RH
(3)スロット形式:PCI-e
(4)カットした方:x4のマザーのスロット をハンダごてで溶かす
(5)結果:OK
(6)ドライバVer:Omega最新
(7)その他:
(8)SC430 BIOS=A01,A02

とりあえずファンレスだったので入れてみた。
PCIを1スロットつぶしてしまうが・・・
X1600の報告はまだだったぽいので。

ちなみに昨日湾ネスでメモリ(512MB)x2を買いました。
昼過ぎに行ったときは1枚しかなかったけど、夕方には2枚ありました。
昼過ぎには2枚ありますかって聞いたけどないって言われた。
夕方行くと2枚あってなんでかは教えてくれなかった。
723不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:37:11 ID:+C8ScvF4
>>722
ワンネスコロス!
オレには来週まで入荷しないからウェブで頼めって言ったのに!
724不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:37:26 ID:srNHtv3Z
バイバインで2つに分裂したニダ。
725不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:37:36 ID:9AARXNvB
>オンボード XGI XG20 グラフィックスコントローラ(16MB)(最大1280×1024 約1677万色表示)

SC420とは違う物積んでるの?
メモリも8Mだったような。
726不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:42:17 ID:wI9nlUHz
SC420なんて、SC430と比べたら、クソ以下じゃないのか?
SC430は、アメリカでは、20万円もするんだぜ
http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?c=us&cs=555&l=en&oc=MLB1580&s=biz&fb=1
727不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:47:40 ID:YZNzL14r
7900GTはSC420で動作OKでした
728不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:50:43 ID:8cwMsqIc
>>722
さすがワンネスクオリティ。
あそこの店員ってほんとやる気があるのか無いのか…
値段そこそこ安いしDVD-Rも破格なんで個人的に重宝してるんだけど
なんだかなぁって思うときがホント多いよ。
729不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:59:44 ID:UWUDDHgW
>>705
恒例の一万円引きは、半期に1度しかやらないんですけどw

>>719
このスレは人柱の報告で成り立っている。
ネタも多いが、分からないなら報告者一人に頼らず自分で特攻し、こちらに報告せよ。
730不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:05:50 ID:yW1qj0c3
>>642
BIOSはA02で動いたの?
731不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:06:18 ID:kOGeBtQM
5台購入した俺だけど
>>707のに
かなり惹かれてるよ
ぜったいこっちの方がお得
732不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:14:52 ID:6u0Ba9ZE
>>731
>販売数限定 5
買えればな。
733不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:16:57 ID:zUX9sEr5
限定5万
734不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:19:59 ID:VI7mG6cU
>>731
あのケース、韓国製じゃねーの?
俺は露出した部分に韓国製があると駄目だ(^ω^;)
ケース、DVDドライブ、KB、マウス
735不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:24:49 ID:ebACWeEw
ヨドバシのオリジナルPCはMVKってメーカーが組み立ててるよ
ケースは台湾メーカーの中国製
韓国が作ると逆に高くつく
736不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:28:29 ID:kOGeBtQM
めちゃ迷ってるよ
どうせスーパーマルチはあとで増設しようと思ってた
あとでメモリーカードライター+FDをつけようかと思ってた
ついでにメモリーも1Gにしたかった。
はっ俺迷う必要ないじゃん
737不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:29:53 ID:p9QtPCc6
台湾人は好きだが中国人はダメという偏見を持つ奴にとっては痛し痒しだろうな
738不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:33:03 ID:UWUDDHgW
祭りじゃない時は、他店で買ってもいいんじゃないの?
俺ならDELLで待つけどね。
739736:2006/03/19(日) 21:36:55 ID:kOGeBtQM
買っちゃった
がクレカ visaじゃなくmasterだったよ・・
さてどうなるのやら
740不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:39:52 ID:6u0Ba9ZE
もういいからPEの話題以外はそれ相応のスレで書けな。
741不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:50:45 ID:ebACWeEw
ヨドバシの奴を適当に計算してみた

販売価格は36800にポイント4784で実質32052円

現在の市場価格で計算すると
CPU Intel Pen 4 520     20000
M/B MSI 915GM-FR      10000
Memory PC3200 256MB*2    5000
DVD-R HLDS GSA-4120B    4000
HDD PATA 160GB         8000
M-ATXケース&電源         5000
マウスキーボード          500
メモリリーダー            500
合計                53000

お買い得なんだけどもし5万で1から自作するなら
こういう構成にはまずしないだろうから微妙なとこだね
742不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:53:56 ID:Kwzpl+Bi
しかし、ビデオカードを増設する際の失敗確率を考えるとよほど賢い
選択なのかもしれないわあ。メモリだってECC高いんだしさ。

6600GTうごかねえんだよなあ。一番価格と性能が良いところなのに。
743不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:58:12 ID:SVW9IcKN
最安Dell機買ってマザボ入れ替えるほうが賢いんじゃね?
744不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:59:30 ID:UWUDDHgW
このスレ的には、SC430を買うのは破格だから。
いろいろと付加して少しでも高くなるなら、もうその時点でどこで買っても無意味。
745不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:01:38 ID:tEe/Y3vy
>>714
なるほど、A02でも動くんですね
自分もそっちを買ってみようかな
746不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:02:20 ID:kOGeBtQM
>>743
いやそれも考えたんだが
デルケースの流用は無理なんだよ
で実質流用できるのは 残念ながら CPUとHDのみ
オクで手に入れたら この二つの合計は19000円
さらにマザボと新しいケース代がかかってくる
747不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:06:00 ID:+C8ScvF4
>>746
M-BTXは入るよ。
748不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:08:30 ID:kOGeBtQM
で 話変えて悪かったが
上で述べたが SC430改造しようかと思って
ルーター オクで手に入れ損なった
なんで 代引きのみで さらに送料+消費税+代引き手数料がかかるのだ・・
合計すると2000円以上かかる
ルーター買おうかともってる人いたら
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/07090100/shc/0/cmc/2700020006713/backURL/+01+main
がいいよ 断っておくが アフィに見えるけど 違うからな
749不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:13:45 ID:ygDZtcyp
先が細い半田ゴテ最強だと思われ。
刃物系はお勧めしない。
750不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:29:45 ID:Y+8+JuXN
>>748
ダイソーでも安いの売ってるよ
751不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:40:58 ID:ZqSfn7O3
430の時代が来そうだ
ttp://vista.x0.to/img/vi4246789586.jpg
752不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:41:48 ID:bJoA7gFB
んだんだ。ハンダゴテこそが最強。
あっためて一気にジュゥゥと溶かすだけ。一瞬で終わる。
一番近いピンは埋まろうが折れようが関係ないし。
今までそれで5台改造したが一度も失敗してない。
何十分、何時間もかけて削ってるみたいな話聞くとプギャーって思うな。
753不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:41:49 ID:/urFvaVh
>693

全く同構成で同じ症状です。
754不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:42:54 ID:hGAW2Mn3
>>751
kwsk
755748:2006/03/19(日) 22:44:28 ID:kOGeBtQM
>>750
なるほど ダイソーはノーマークだった
>>749
半田ゴテもたしかにいいが改造するのはマザーの方何で
樹脂系は溶けると 周りがやばそう。
って ここの受け売りなんだがねw
http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/sc420/sc420owner1.htm
756不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:47:34 ID:kOGeBtQM
>>751
って 他のPCもLANで繋いでいたら一発で感染しそうなんだがw
それにしても どこのTV番組だ
winny専用PCを推奨してるのはw
757不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:49:40 ID:ZqSfn7O3
今朝のフジTVのらしい
「パソコンを2台持ち1台はウィニー専用にする」
で検索するとHitするよ
758不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:50:13 ID:kOGeBtQM
>>752
そうなんだ
ルーターは これ以外に需要ないんで
あとは どうしようかと思ってたが
半田ごては この先ちょくちょく 使いそうなんで
半田ごてを 探してみるよ
759不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:53:33 ID:1/PKzbTE
ルータールーター行ってるからSC430をルータにするのかと思ってたらそっちかよw
760不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:54:14 ID:ebACWeEw
俺もそっちかと思ったw
761不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:57:35 ID:ygDZtcyp
【挿したグラボ】
(1)メーカー:ASUS
(2)モデル名:EAX600XT/TD
(3)スロット形式:PCI-e
(4)カットした方:x4のマザーのスロット をハンダごてで溶かす
(5)結果:OK
(6)ドライバVer:ati8183_w2kxp.zip
(7)その他: FFベンチ3 H 3010/L 4862 メモリ256(笑)
(8)SC430 BIOS=A02
無事動いたのでメインマシンに格上げ予定。




762758:2006/03/19(日) 22:59:45 ID:kOGeBtQM
>>759
誤解されそうだったんで
一応URLで こっちだよって 示してたんだが
やっぱり 誤解されてましたかw
763不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 23:02:43 ID:ygDZtcyp
プラモ業界的にはリューターの方が一般的かと思いますぜ。
その他の業界によってはルーターと呼ばれる所もあるのかも。
764不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 23:05:50 ID:q/VzwDOI
そっちのはリューターって言わないか?
765不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 23:11:33 ID:LGzuqE45
エロ業界だとローターっていう言い方が一般的ですね
766不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 23:12:38 ID:kOGeBtQM
>>764
いや どっちでも いいみたい
ちなみにオクではルーターとリューターの出品半々みたいです
だからルーターって書いたんだが
767不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 23:14:18 ID:9UH87GXU
峰竜太
768不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 23:18:04 ID:8c190e2F
竜雷太
769不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 23:36:48 ID:y0mEaDrY
伴宙太
770不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 23:44:08 ID:tEe/Y3vy
>>753
ってことはマザーの加工ミスとかではなく
ハード的に動作しないものの可能性が高いですね

>>761

600だと動いているのか・・・・・
771不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 23:54:21 ID:e7xeohtp
PenDのメモリ512モデル、適当に(DellのノートPCからのGhostイメージで)XPSP2稼動。

デュアルコアなのに CrystalCPUID、CPU-Z、タスクマネージャで1個認識。
デバイスマネージャは2個認識。 orz
772不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 00:25:49 ID:eADYpzbv
>>771
その方法だとその結果が当然だと思うが…
773不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 00:28:19 ID:9cMw12Qp
【挿したグラボ】
(1)メーカー:玄人志向
(2)モデル名:RDX3SE-LE128C
(3)スロット形式:PCI-e
(4)カットした方:x4のマザーのスロットをハンダごてで溶かす
(5)結果:動作しない
(6)SC430 BIOS=A01 BIOS=A02
774不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 00:29:19 ID:aTiy/o7/
OSのカーネル部?はインストール時に決定されるから
仮に同じシステムでCPUを交換したって駄目なはず

再インス卜あるのみ
775不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 00:30:17 ID:MYU5v9D0
>>772
だな
タスクマネジャーで見たら 4CPUと表示されるよ
もし2cpuだったら biosでHT offになってるかも?
776775:2006/03/20(月) 00:35:11 ID:MYU5v9D0
おれ間違ってましたな

>>774 が述べたとおり
方法は再インスト のみですな
777不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 00:37:05 ID:/sCtQt+E
■VGAテンプレート■
【挿したグラボ】
(1)メーカー: リドテクバルク
(2)モデル名: 6200TC/64MB
(1')メーカー: ギガ
(2')モデル名: 66T128VP(GF6600GT 128MB OC)
(1'')メーカー: eVGA
(2'')モデル名: 7800GT SE CO(GF7800GT 256MB OC)
(3)スロット形式: PCIe16x
(4)カットした方:ママンPCIe4x
(5)結果: OK
(6)ドライバVer:84.21
(7)アドバイス:
SC430 BIOS A02、SERR無効。 WinXPSP2+DX9.0c、CentOS4.2で動作確認。
6200TCでROをやってみたが、ロードが重いが、Gv出ても安定。
778607:2006/03/20(月) 00:38:13 ID:hqyLsWKk
>>773

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

orz

それぞれの購入時期とか詳細キボンヌ
779773:2006/03/20(月) 00:41:27 ID:9cMw12Qp
本体は2月の中旬に購入してグラボは昨日購入〜(;´Д`)
正直(´・ω・`)ガッカリ・・・
780607:2006/03/20(月) 00:53:53 ID:hqyLsWKk
>>773
購入時期はほとんど一緒やね
漏れはめげずに別のグラボ試そうと思ってるんだけど、773はどうするつもり?
781不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 00:56:44 ID:8Yz/1G8L
>>778
グラボBIOSかもよ。前前スレで動いたって人はコレ↓
RDX3SE-LE128C(赤基盤)BK-ATI VER008.015.128.000
782不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 01:03:19 ID:T70flSqG
>>773
>>780

まさに、それを買おうかと思っていたのだけど・・・・
ダメなのかな〜

783773:2006/03/20(月) 01:07:40 ID:9cMw12Qp
>>607
そのつもりやよ。
>>781
グラボBIOSって確認どうするの?
784607:2006/03/20(月) 01:09:04 ID:hqyLsWKk
>>781
サンクスコ
でも、他にPCI-e刺せるマザーがないから、グラボのBIOSは分かんないや
ちなみに、SC430のBIOS(A02)で、SERRを有効、無効のどちらでも状況変わらず。
785773:2006/03/20(月) 01:11:22 ID:9cMw12Qp
>>607
漏れもBIOS(A02)で、SERRを有効、無効にしてみたケド無理だった〜
786不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 01:14:23 ID:0Zf07Z8W
>>743 >>746

>で実質流用できるのは 残念ながら CPUとHDのみ

メモリは他機に流用できないのですか。上位互換性で。
まぁ、メモリは奥で売って、新しいメモリを買ってもお釣りが来そうですね。
787不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 01:31:42 ID:70dt0Glb
ECC付きって普通のM/Bに付けられないん?
788不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 01:37:13 ID:IxhZmQQU
>>773
もろそれ注文してそろそろ届く・・・
789773:2006/03/20(月) 01:39:28 ID:9cMw12Qp
>>788
届いたら詳細キボンヌ
790不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 01:47:22 ID:8Yz/1G8L
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134470230/324
13 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 22:22:07 ID:9lS2X9W4
・6X00シリーズは試験方法確立後の勇者の報告分、それ以外は前スレからの合算

動作ok、不動報告無し
・Asus EAX-800/TD/128M(メモリ128bit地雷)
・GIGABYTE GV-NX66128DP
・GALAXY 6600GT
・Powercolor X700 256MB
・玄人志向 RDX6PRO-E256CL
・玄人志向 ATI X600XT 128MB
・玄人志向 RDX700PRO-E128H
・AOpen Aeolus PCX5750-DV128
・ASUS EAX700-X(X700-LE)
・ASUS EAX600XT/TD 128MB
・GeCube製RADEON X600XT(VGA側加工済)
・GIGABYTE GV-RX70P256V
・GIGABYTE NX-59128D(GeForce 5900)
・HIS X800GT 256M
・PowerColor X300SE(GameFX)
・SIGMACOM X600 Pro Revolution 128MB
・XIAi RADEONX600XT(XIAiX600XT-DV128)


14 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 22:23:12 ID:9lS2X9W4
動作報告追加。
・SAPPhIRE RADEON X1300 256MB FANレス Bios:A00
・玄人志向 RDX3SE-LE128C

ほかにもいくつか動作・不動作報告もあったけど入らないから削った
どれだかはつっこみ入ってたような気もするけどめんどいからシラネ
791不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 02:07:51 ID:d+wG8dIg
>>774
げ…ってことは、Cel→Pen4でもダメか?
Pen4モデルが明日届くから、OS入ってるCelからHDD移そうと思ってたが…orz
792不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 02:14:04 ID:eADYpzbv
>>791
HAL入れ直せばいいんだけど、オススメしないなー
OS再インスコは面倒だけど、その方が安全だと思うよ
793不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 02:37:37 ID:yDsdhS2q
前にPen4でWin2000でインスコしたやつをTrueImageでイメージ保存して、
あとから届いたPenDのHDフォーマットしたのちイメージリストアしたら
問題なく動いてるよ。たまたまかな。
794不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 02:43:56 ID:H1zZmgPx
誰が動く動かない次元の話をしたんだ??
795不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 02:56:34 ID:69Tz1Blx
後からメモリーとグラボーとサウンドカード買い足すやつは負け組みだな。
手間がかかるし割高になるね。
796不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 03:02:30 ID:G2iCfQ8e
メモリのために2台買ってる人とかいそう
797不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 03:02:39 ID:/TaJL5O6
勝ち負けにこだわる奴こそが人生の負け組み
798不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 03:17:35 ID:Jd+TCejd
今SC420使っているのですが、SC430はSC420と比べて静かですか?
SC420はかなり爆音で、他には自作機しかないのですが、
SC420の電源を入れると部屋の様子が一変するほど煩いです

自作なら簡単に静音に出来ますが、サブPCにしたいため自作だと高いです
ですので、SC430が静音なら購入しようと思っているのですが
799不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 03:18:57 ID:n396xUOo
>>796
そういう香具師のために、
「オクでCPU買うのは危険だ。何故なら高品質のCPUは自分で使い、品質の悪い品のみを流しているからだ」と広めておいたら?
でも、実際そうみたいだね。
800不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 03:21:19 ID:n396xUOo
>>798
SC430を8台稼動させているけど、常時運用でもその部屋でぐっすり寝られるよ。
実質HDDシーク音のサラサラという音しか聞こえないし。
居間で使ってるPCの方が、1台のくせによっぽどウルサイ。
801不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 03:24:52 ID:3lo92liE
>>798
静かだって散々書かれてるだろ
SC420使いのくせにスレをまともに読まないとはケシカラン奴だな
802不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 03:26:04 ID:Jd+TCejd
>>800
レスTHX、購入します。

すみません、静音で検索したら>>551しかヒットしなかったので…。
803607:2006/03/20(月) 03:52:47 ID:hqyLsWKk
【挿したグラボ】
(1)メーカー:ATI
(2)モデル名:RAGE Pro
(3)スロット形式:PCI
(4)カットした方:
(5)結果:動作した
(6)ドライバVer:XP SP2の標準ドライバ
(7)アドバイス:UXGAだと動作もっさり、アナログ接続だとにじむ、オススメできない

秋葉行くの待ちきれなくて引っ張り出してきた
性能面では、マザボに乗ってるのと大差ない鴨
804不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 04:33:59 ID:ksGzS3bo
やっとSC430にのりかえ完了した。つかれた。これからはGHOST使う。
P4-2.8HTって鬼速いな。動画を同時に何個も再生できる。

>803
PCIは報告せんでも良いのではないかと。
805771:2006/03/20(月) 04:58:32 ID:TkJ50RKH
おまえら、ありがとー。
HALを入れ替えたらうまくいった。

>791
漏れの場合、元のイメージがノートPCだったというのが大きいかも。

↓って感じでちょっと違う
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/002/

漏れの場合は
起動指定行を複製して2つにして
入れ直し用に /hal=c:\halaacpi.dll を指定しした側で起動。
(""で挟んだ奴が表示名で区別しやすくしておく
そうするとOS起動後にハードウェアウィザードが始まってマルチプロセッサACPIが入る。
んで、以前のHAL指定無し(boot.iniは元に戻す)の起動でOK。
間違ってHAL指定しっぱなしで起動するとブラックアウトのまま。

806771:2006/03/20(月) 05:07:56 ID:TkJ50RKH
で、動作報告でつ。手持ちの X300SE X800GTOのどちらも桶。

方法は 半田ごてでおおまかにやって バリ取りを慎重にカッターでやった
Antexの極細のこて先でやった

■VGAテンプレート■
(1)メーカー: SAPPHIRE
(2)モデル名: X300SE (バルク品の為モデル不明)
(3)スロット形式: PCIe16x
(4)カットした方:ママンPCIe4x
(5)結果: OK
(6)ドライバ Catalyst 6.3

■VGAテンプレート■
(1)メーカー: PowerColor
(2)モデル名:
(3)スロット形式: PCIe16x
(4)カットした方:ママンPCIe4x
(5)結果: OK
(6)ドライバ Catalyst 6.3

ちなみにFFBENCH3の結果
X800GTO L:5620 / H:3892
X300SE L:4281 / H:2107
807不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 06:04:04 ID:YsngNYux
D920
ECC 1G*2
250G*2
6600GT
SBXfiplatinum

電源が危なっかしくなってきたキガス
808不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 07:19:01 ID:8Cv3j1lp
>>787
Intel 925XのチップセットはDDR2のECCはOKだから、925Xだったら流用できそうやね
809不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 08:13:27 ID:lWeXSaZC
>>807
その6600GTってどこかしらん。
810不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 08:21:21 ID:RF9fECy/
>>796は私です。
256じゃ流石に少ないよ。もうちょっと高くていいから512が良かった。去年の今頃はそうだったんだけどな・・・・
811不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 08:53:02 ID:8RQ1XCDq
>>807

アフィサイトだが
ttp://matsurowanumono.blog10.fc2.com/
812不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 10:10:50 ID:TKafL01I
>>809
nVIDIA 6200無印/6600無印/6600GTで、SC430 x4
スロットで動かないカードは恐らくは皆無よ。

ただ、コンフィグレーションのあるレジスタ値を触る必要が
あるので(GTはほぼ確実)ドライバ以外にレジスタ変更ツール
を導入して、適切な値を指定しないと駄目という事ぐらい。

レジスタ値の詳細は、過去ログで何度か既出なので、漁って
くださいな。

* ATIは元からブート出来るかどうかが第一関門
813不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 10:16:17 ID:EbFo3sFJ
すっごく安くなったから2005FPW使おうと思うんだけどRadeonなカードって1680x1050(WSXGA+)表示できるの??
SC430でDUAL-DVIでWSXGA+表示できるカードを探しているんだ。
スレ違いって言われるかもだけど、SC430でーってなるとなかなかね。

お願いします。教えてください。
814不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 10:20:15 ID:BWkce1wA
スレ違いだから。
このスレは報告スレだから。
815不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 10:27:55 ID:+t9/RwhZ
SC用ではないけど7900GTX買ってきたので試しに挿したら問題なく動くね
816不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 10:32:10 ID:/sCtQt+E
>>812
BIOSにSERR無効設定あるけど?
817不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 10:32:13 ID:anE7NGl5
むしろPCIexカードでWUXGA(1920x1200)出力できないグラボを探すのが困難
818不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 10:37:17 ID:anE7NGl5
>>816
おれもそれが気になってた
せっかくBIOSから直にレジスタ変更できるのに、なぜ無駄な苦労をするのかと。
819不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 10:40:46 ID:224pHs3x
SC430に青筆PCX5300で失敗orz
クロシコRDX3SE-LE128Cで失敗orz
だれか要る?

ギガバPCX5900で再チャレンジ予定。
テンプレは試した後にまとめて。
820不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 10:56:52 ID:7cY1VhUw
クロシコRDX3SE-E64GOLD対応情報ないねorz
821不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 10:58:51 ID:RpIfxqD3
【挿したグラボ】
(1)メーカー:クロシコ
(2)モデル名:RDX7-E256H
(3)スロット形式:PCIe16x
(4)カットした方:ママンPCIe4x
(5)結果:動作しない
(6)SC430 BIOS=A01 BIOS=A02
(7)まったく表示せず。半田コテは早いね。
822不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 11:10:28 ID:Tj1QI6La
ウチの420は静かだけどなあ
今もエンコさせててCPU常に80%以上
の使用率だけどちっとも気にならん
823不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 11:25:14 ID:nv1HrMBg
>>816
>>818
ぬるぽ
BIOSで制御できねーから苦労してるだよ。
SERR offにして安心してるとある時あぼ〜ん。
824不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 11:33:52 ID:TKafL01I
ここでいうSC430搭載時のnVIDIAパリエラ現象の改善で
必要なのは、SERR(システムエラー)ではなくPERR
(パリティエラー)の設定。
よって皆が期待しているSERRが搭載されたとしても
これは使用用途そのものが全く違う。むしろSERR値は
よほどの事が無い限り触っちゃ駄目です。

NMI ON SERR
NMI ON PERR

この両方(本当はもう1つあるんだけけどね)がBIOSで
搭載されていれば問題はない。残念ながらフェニックス
BIOSベースなので両方の搭載は今後も難しいだろうと
思われる。

もしSC430で搭載された場合は、直結X8バスとICH7Rの
ブリッジx4バス(x1バス)を個別にEnable/Disable出
来るよう設定項目を組み込まなければならないよね。

で、最終的に、nVIDIAが動作保証外のICH7Rにぶら下げた
x4バス動作に対して、2Dと3D時のクロックの切り替え時の
相違差をPERR問題として検出しないドライバをリリースして
くれれば、何も困る事は無いんですけど。(^^;

* 最近のドライバはどうだろう?84.**ぐらいになったん
だよね?
825不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 11:51:25 ID:/sCtQt+E
SC430A02でSERR無効で起動するとPCIe4xのSERR,PERRともにDisableになってるが。
826不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:00:08 ID:w4Z+I8zt
>>446
ところで、これは本当なのか?
827不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:22:22 ID:TKafL01I
>>825 さん
もしや・・・と思い、A01→A02にアップデートし、今確認しました!!。
ご指摘通り

SERR、PERR共に、BIOS設定にて

SERR on

のみにて、PERR値もレジスタツールで確認したところ書き換わっています。
よってA02のバージョンアップで、nVIDIA NV43のパリエラ問題は解決です。

こちらで、検証しましたが、今までパリティエラーが出ていたカード4枚とも
即、例のMarkの関門クリアです。本当に貴重な情報ありがとうございます。

これで6600GTだろうが、6600だろうが6200だろうが、当方の環境でも
パリティを出さずすべて動く事を確認しました。

>>824 の発言ですが、「A01までの説明」という事にしておいてください<(_ _)>
828不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:25:07 ID:nmxooTRW
グラボの上のPCIにカード増設したら熱であぼ〜んしないかな?
X600XT増設したいんだが、ちょっと気になって・・・
829不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:25:13 ID:TKafL01I
と思った瞬間・・・・パリティエラーで落ちました。(--;
830不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:31:17 ID:pchTJabF
ちょwww
831不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:31:56 ID:TKafL01I
あ〜やっぱり6600GT系だとレジスタ値セットはA02でも必需です。

SERRを変えても最終的なポイントレジスタの値は書き換わってませんでした。
今どこ見てたんだろ 悲

誤った情報で皆の衆 スマンです<(_ _)>


832不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:34:35 ID:cC26XHxI
>819
安く譲ってくれるなら、譲って欲しい。
SC420で動くか検証してみたい。
833不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:37:23 ID:nv1HrMBg
>>831
これで厨房が手を出せないことが分かり
ちょっと安心しました。
834不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:43:37 ID:3Cuwp3qW
何とかして
SC430でECCなしメモリを使用することはできんのかね・・・
835731=736=739:2006/03/20(月) 12:46:14 ID:7VYBiFpu
>>707
注文通りました
DELL鯖加工しようかと思ったけど グラボの不具合多すぎるんで
怖くなったんで 一台も使わずに オクに流すことにするよ
へたれな俺を許してくれorz
24インチも勢いで二台買ったし
ヨドパソ+24インチ一台の値段 捻出するため
オクで全部売れると良いな
836不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:57:46 ID:jqeVNkHV
>834

BIOS書き換え。がんがれ! 超がんがれ!
837791:2006/03/20(月) 12:58:20 ID:7gE/ZHhF
届いたからPen4にHDD入れ替えたけど、運が良かったのか正常だった。
で、元からついてたHDDを2ベイに入れたまではいいんだが
Cel側のSATAケーブルを流用しようと思い、外そうとしたが外れない…。
両側先端は外れるが、白ガイドからが外れない…orz
838不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 13:10:36 ID:jYMbe2rZ
>>828
 しない。
 X700Pro付けてるけどいまのところ大丈夫。
839不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 13:55:57 ID:Jj7usFAc
>>822
耳鼻科へGO!
840不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 14:34:45 ID:Tj1QI6La
>>839
いやまじでまじで
841不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 14:43:46 ID:n6hDr5lN
■VGAテンプレート■
【挿したグラボ】
(1)メーカー:クロシコ
(2)モデル名:RDX3SE-LE128C
(3)スロット形式:PCI-e
(4)カットした方:x4のおしりだけを削った
(5)結果:NG

症状は>>607氏のと全く同じ。POSTの2 4点灯で先に進まず。
SC430は16K祭りの時のBIOS A01。
グラボは99exで19日に購入。

orz
842不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 14:48:11 ID:9cMw12Qp
>>841
一緒
結局どのグラボが1番いいの?
843不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 14:49:15 ID:jYMbe2rZ
>>841
 ここ数日のRDX3SE-LE128Cの不発ぶりは
 VGAの仕様が変わったのだろうか?
 自分のは3/10にツクモで買った奴なのだが
 問題なく起動した。
 いままで問題なかっただけにショックだ。
844不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 15:07:54 ID:uUusJN4T
SC430安いけど消費電力見ると変わらないな。
Athlon64と比べると一月で1000〜1500円違う(フルパワーだともっと差が開く)。
(Athlon64との消費電力差60〜100W、24時間稼働)
これだと1年で1.2〜1.8万の差が出てしまうし(フルパワーだともっと差が開く)。
845不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 15:09:22 ID:VGuaBPfG
俺14日に九十九で注文
VGA自体を加工して17000祭りのに刺す予定だけど
まず今6600GTで動かしてる430で動作確認してみる
846不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 15:10:18 ID:VGuaBPfG
>>844
もう飽きた
5台稼働してるうちの電気代が1万越えないのは何故ですか><
847不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 15:22:30 ID:jYMbe2rZ
>>844
 実際にSC430を買って自分の目で確かめてる?
848841:2006/03/20(月) 15:27:28 ID:n6hDr5lN
参考までにグラボの個体情報っぽいのを晒しとく。
基板名 R37LC VER:1.1
尻 P06020265**(最後の2桁は一応伏せで)
BIOS PCIe環境がないので確認不可
849不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 15:31:19 ID:Yt/1xmuV
SC430で動くメモリで安いのってどれかな?トランセルドのは高いし。。。
850不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 15:32:37 ID:TKafL01I
そうやって1000円、2000円行ってる割には、飲み会に行っては
1回で2000円、3000円と平気で散財し払ってるという罠。

こんなの外食でも数回止めればすぐにペイ出来るだろうに・・・。

高くなる分補えないのなら、買わないでおくか、もしくはどこかで
節約すれば済む事じゃないかな?
851不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 15:34:50 ID:PbUEjKaX
電気代かぁ。個人の使用じゃ、気持ち程度しか変わらないからなぁ。
理屈で言えば、差が無いわけないとは思うけど、そんなの
PC以外の公共料金の無駄使いとか、買い物いって余計なもの買った金額とか
で吹っ飛んじゃうくらいの差だからなー。
852不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 15:37:24 ID:TKafL01I
>>848
現状、それが動かないのですよね?
裏と表の基板全体のアップ画像をどこかに載せられませんか?
853不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 15:40:34 ID:jYMbe2rZ
>>849
 うーん、トランセンドのメモリって高いかな・・・
 nonECCのバルクに比べりゃ値がはるけど
 アイオーデータやバッファローのDDR2 533MHの512MBだと
 1個9,000円前後するから妥当な値段だと思うよ。
854不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 15:45:15 ID:jYMbe2rZ
SC430でVGAのBIOSを吸いだせる方法ってあります?
自分が今まで使ってきた『RDX3SE-LE128C』は全部OKだったので
これをどっかにUPすれば解決できるかもしれないと思ったんですけど。
あ、自分は厨房以下レベルのスキルしかないんであまりにも難しいことは
出来んですけど…
855842:2006/03/20(月) 16:07:00 ID:9cMw12Qp
>>841
漏れのも一応グラボの個体情報晒しとく。
基板名 R37LC VER:1.1
尻 P06020263**
こっちもPCIeの環境がないのでBIOSの確認不可
856 ◆lLsrQz2Yn2 :2006/03/20(月) 16:11:50 ID:d2lh4ftm
【挿したグラボ】
(1)メーカー:パワカラ / 玄人志向
(2)モデル名:PowerColor X800 (X800無印/128MB版) / RD925-LP128C
(3)スロット形式:PCI-E / PCI
(4)カットした方:x4のおしりをニッパーで削った / そのまま挿した
(削り方が悪かったのかグラボを挿すと重みでスロットが反るもののEverestでPCI-E x4接続を確認)
(5)結果:OK / △
X800)
OS標準ドライバではSVGA以外はノイズが大量に発生。
1画面を上下分割して2画面分表示されたりと、かなり怪しい動きをしてた。
最新ドライバー(catalyst 6.3)では問題ないです。UXGAで常用。
9250)
グラボの描画機能?を使うと画面がよく消えたりする。
XGAまでは問題ないけど、それ以上の解像度は表示不可。
ゲームはSVGA以上の解像度では、画面が頻繁に消えるので使い物にならない。

3Dmark03 7708 & 3Dmark05 3559 / 未測定
x16接続時と比べて15%減くらいのスコアっぽい。
SC430@PenD820/256MB x4/160GB x2で、A02 BIOSッス。AOE3もUXGAでさくさく動く。
857不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 16:13:24 ID:m9XWcs+/
SC430やSC420のCelDってソフマップとかに売れるのかな?
だれか売ってみた人いますか?
858647:2006/03/20(月) 16:16:17 ID:stpZ2DCP
俺も晒しておく(成功例ね)

基板名 R37LC VER:1.1
尻 P06020003**
99で3/14発注、3/17到着

失敗している人って、スロットにバリが残っていて置くまで刺さっていない・・・
なんてことはないのかなぁ・・・
859842:2006/03/20(月) 16:19:31 ID:9cMw12Qp
>>647
はじめそう思って確認してみたけど奥までささってたよ。
860681:2006/03/20(月) 16:25:35 ID:8VoslL7Z
俺もRDX3SE-LE128Cの成功例晒しておくよ

基板名 R37LC VER:1.1
尻 P06020002**
ツクモネットショップで3/16発注、3/19到着

NGの >855 >848 とは尻に随分差があるね
861841:2006/03/20(月) 16:38:15 ID:n6hDr5lN
細部まで見えるように、等倍でうpしたから、サイズには一応注意して。
■裏
http://img238.imageshack.us/img238/2199/rdx3sefuhatsu14ho.jpg
http://img59.imageshack.us/img59/838/rdx3sefuhatsu27pe.jpg
■表
http://img59.imageshack.us/img59/8995/rdx3sefuhatsu38la.jpg
http://img20.imageshack.us/img20/5266/rdx3sefuhatsu40jg.jpg

OK組の尻はNG組の尻よりも随分と若いな。
この間に、何かしらの変更があったんだろうか……?
862不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 16:40:23 ID:oofhvE9i
>>844
まあネタなのは分かってるが、それなら数万の差で買える
「AMDのCPU搭載のサーバー」教えろよ。
それかメーカー保証付きのクライアントでもいいや。
あったらマジで欲しいけどよ、ねーじゃんそんなの。
863不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:00:22 ID:jYMbe2rZ
>>861
 UPお疲れです。
 自分が>630であげた奴と同じようにしか見えんけど
 何かしら変更あったのかな?
 帰ったら手持ちで動作してる2枚の尻を報告するよ。
864不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:11:48 ID:Z7YRKdfb
>>861
865不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:32:32 ID:rhvobkve
スレ違いだが、sc430よりも汎用性があって安い。
http://nttxstore.jp/_II_HP11722713?LID=mm&FMID=mm
x8PCI-Eがx16スロット形状になってる。
866不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:33:47 ID:/sCtQt+E
でも、HP買うならG2の方が良いなぁ・・・PCI-X付いてるし・・・
867不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:35:42 ID:8Cv3j1lp
>>865
高いですやん
868不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:55:08 ID:lWeXSaZC
>>831
いやいや、参考になりましたよ。
そうか、やはり上にあるパリティエラーってやつは避けられませんか。
しかし、「出来たよ」という生の発言はやはり心強いですので
>>10を参考にして、ちょちょいとやってみたいと思います。
いや、何を言っているのか全く理解できていませんがあね。
869不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 18:08:58 ID:hpFruC0Z
>>865
セロリンなんていりません
870不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 19:23:53 ID:cb2FVytb
>>865
これHDDいくつだ
871sage:2006/03/20(月) 19:24:59 ID:NN/DXoWk
872不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 20:13:58 ID:rt89MWns
SC420+神ドライバでWUXGAの出力は可能なんでしょうか?
2407スレでは返事がいただけなかったのでこっちでも質問させてください。
873不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 20:24:51 ID:NR4KjyCk
>>872
無理
874不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 20:27:22 ID:xoru3jCj
>>870
一番安いやつだとHDD無しみたいな
http://www.jpn.hp.com/products/servers/proliant/ml110g3_sh.html
875不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 20:27:55 ID:rt89MWns
やっぱり無理ですかorz
ありがとございました
876不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 20:44:29 ID:TKafL01I
>>865 うーん。
もっとキツくPCI-Ex制限されてる罠かもしれないな。(^^;
ま、買ってみないと判らないという事ですな。
877819:2006/03/20(月) 20:54:23 ID:224pHs3x
>>832
実は420持ってるんでそっちで挿してみようかなあ。
本当は430の筐体に420のマザーの組み合わせが一番使いやすいような気が・・・・

はよ仕事終わらせて帰りた(ny
878不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:04:44 ID:nLMRlpng
>>872
SC420+神ドラ+2405W→1920x1200で使ってますが、なにか?
879不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:10:25 ID:aTiy/o7/
【特価ビデオカード】 鬼武者WF PX6600 TD 256MB が1930円


1 :番組の途中ですが名無しです :2006/03/20(月) 21:56:35.18 (p)ID:IxxjfS800(3) (p)?#
安いな!

ttp://www.best-do.com/system/public_html/syouhin110202.html


商品名でPX6600を検索
880不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:12:49 ID:aTiy/o7/
AGPだった スマソ
881不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:16:41 ID:rt89MWns
>>878
信じます信じます!!貴重な情報ありがとうございます!!!!
882不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:29:35 ID:tQn1+cZN
>>879
>但し、掲載価格のミス(桁を違った表示)や商品が売切れて、市場の影響で
>値上がりもしくは値下がりした場合、その時間の店頭売価でご案内する場合がございます。
>その際はホームページ掲載価格では無く、店頭売価を優先させていただきます。
883不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:42:02 ID:8rg/NqyO
リトライエラー
ただいま混雑している可能性があります.
戻ってもう一度実行してみてください.
884不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:46:29 ID:ABBxRnhq
多分ミスだったんだろうな・・・。
加護にはもう無かった。
885不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:49:32 ID:8Cv3j1lp
お問い合わせの件ですが、
申し訳ございますせん。掲載価格の13.930円の1「3」.930円の「3」が抜けておりまし
た。
大変申し訳ございません。
売価13930円で宜しければ、ご注文のご返答お願いいたします。
キャンセルの場合は、ご返答は不要となります。
よろしくお願いいたします。

BESTDO!
886不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:49:56 ID:6vV5ykrz
13930円の3が抜けてました。とメールが来ました。
キャンセル扱いみたいです。
887不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:53:31 ID:ABBxRnhq
あー、祭りならず。無念。。
888607:2006/03/20(月) 23:20:36 ID:9MxuX90h
漏れのグラボの個体情報
基板名 R37LC VER:1.1
尻 P06020264**(2枚、連番だったorz)
動作はNG

尻確認できるバルク探せばいいのか?
889不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 23:23:22 ID:a6Byn9gC
グラボ悩むなぁ
静音ヲタなので
>>722信じてGV-RX16P256D-RH買ってみるか。
890不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 23:41:55 ID:RnNwBBTv
クロシコのは箱裏面にSerialNoシール張ってあるはずだが…。
ただ今回騒いでる椰子らはそれ以前の問題のような気がするな。
891842:2006/03/20(月) 23:45:05 ID:9cMw12Qp
>>890
加工ミスをしてるといいたいのか?
892不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 23:54:11 ID:gguN3+O8
■VGAテンプレート■
【挿したグラボ】
(1)メーカー:玄人志向
(2)モデル名:RDX3SE-LE128C(S/N:P060200015*)
(3)スロット形式:PCI-e
(4)カットした方:MB
(5)結果:OK

PenDのBIOS・ママンともにA02でカタ最新版で快適WUXGA動作。
セレDのBIOS A02・MB A01でも起動確認。
グラボは99exで11日に\4,980から15%還元で購入。
S/Nの参考まで。

誰か今日のワンネス在庫情報ありませんか?
893不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 23:59:50 ID:3KRB4JBr
動作報告があるカードを試すことは無理?
894不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 00:00:18 ID:8rg/NqyO
RDX3SE-LE128C は不動報告が過去ログにあるんだがな。
誰かさんが鉄板だとほざいた。信じたうましかが(ry

まぁ仕方ない。クロシコは箱の中身が見えんからな。
もう全部捨てちゃえ。
895不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 00:11:58 ID:WuQhnyPT
素朴な疑問なんだけど、
動作報告ではnVIDIAの方がATIより動作OK報告多いのに、
なんでATIばっかり買って試してるわけ???安いから?
896不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 00:16:14 ID:y2wArLXz
ほぼ確実に使えるのがわかった奴を買いたいってだけじゃないのかな。
ほかに流用が利くとか手持ちのビデオカードがある人ならいいけど、そうでないなら未知のカードにチャレンジはしたくないだろう。
897不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 00:17:09 ID:jG4z4PTy
>>895
 自分の場合は
 安いから
 中古でゴロゴロ転がってるから
 動作すればあとは何も考えなくていいから

ついでにクロシコX300SEにシリアル
@基板 R51L VER:1.0
 S/N:H0508117814
A基板 R37LC VER:1.1
 S/N: P0602000302
898不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 00:17:36 ID:xFxC9D5W
そんなうましがかまき散らした情報の美味しい所だけもってくのが、
どうみても天才です。本当にあ(ry

>>895
安いのと、ゲフォは何となくパリエラが面倒そうだから?
899不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 00:20:59 ID:/ieSdg5y
じゃあ>>889キャンセルで
GV-NX66T128VP
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501212764
のあたりはどうか。でもヒートパイプでPCI両方とも使えないとか無いよな汁
900不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 00:21:18 ID:l6tXbc6J
完全に嵌合してる?
違うカードだけどSC420でわずかな削り残しでスロットが少し膨らんでる
感じだと写らなかった。きれいに削りなおして無問題。
SC430は到着待ちだけど、削ったX4スロットはSC420のスロットよりも構造
的に嵌合不良起こしやすいし、見た目でも分かりにくいと思うが。
901不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 02:37:53 ID:xEhKWmDM
>895
なんかパリエラの不安があるから。
大丈夫なボードが示されれば何でもいい。
902不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 02:43:28 ID:gK9BFw7n
>>895
ここには、サーバー用の"PowerEdge"を、エロゲマシーンに改造しよう、という
気違いしかいません。
そして、エロゲ気違いは、ATIを好むのです。
903不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 02:45:21 ID:TdS6LJGF
はいはいそーゆーのは余所でやってね
904不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 03:02:15 ID:nnGtSaiw
もう祭りは来ないっぽいね(´・ω:;.:...
905不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 03:03:33 ID:fU0GrQHG
エロゲマシンよりも
WUXGA表示とか言ってるのが異様に多いし
2405を使いたいだけだと思うけど

ところでグラボ動作しないという人たちって
BIOS上ではどういう風に認識されてるんですか?
906686:2006/03/21(火) 03:03:42 ID:3q4U45VZ
>>342
黒シコ X800GT 256MBは、SC420で起動〜動作OKでした。

【挿したグラボ】
(1)メーカー:黒シコ(中身&説明書PowerColor)
(2)モデル名:RDX800GT-E256HW
(3)カード形状:PCI-ex16
(4)カットした方:マザー側x8スロット(704で報告済)
(5)結果:OK > FFIII Bench 2430/3705 (何故X700EZより低いんだ・・・)
           ゆめりあベンチ 31715/19962/10568
(6)ドライバVer:Ati「6-3_xp-2k_dd_ccc_wdm_enu_30895.exe」
(7) x700Ezから差し替えて、ドライバ入れ直したらさっくり動きました。
(8)SC420 BIOS=A01
907不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 03:14:36 ID:jOUQSl7Y
SC430で最高の祭りは結局いつだったの?

SC420の場合は去年の今頃はPen4 512M送料込みで約22000だったような気が。
908不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 03:32:32 ID:HYyRXnE/
>>907
PenD512M送料込み33000。
909不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 04:04:46 ID:jOUQSl7Y
>>908
その値段なら、今回の祭りの場合に2台買えちゃうね。
910不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 04:17:59 ID:iZ0OPPKM
今回の祭り????????????????????????????????
911不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 08:37:12 ID:mYsyTjfl
去年夏のP42.8 256M 160Gじゃね?
1万引きクーポンで計21000円だっけか?
912不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 08:41:59 ID:l6tXbc6J
見積もり晒すやつが出てきたときか。
で、個人カートが使えなくなって、見積もりが期限切れするようになったってか。
913不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 09:15:42 ID:xT68ofdX
SC430に5インチベイ2段分のDATドライブ繋ぐ予定なんだけど、
内臓させることは無理かな。
前面パネルの仕切り部分は切断するとして、筐体側はどうなっているんで
しょうか?
914不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 09:42:55 ID:Wuii5mHa
>>913
筐体側は5インチベイ部分ポカーンと空いてるだけだから
大丈夫だと思う
ウチは5インチベイ2つ使うHDDマウンタ装着してるけど、特に
問題なし。全面パネルの仕切りはそのままにしてあるけどw
あ、でも装着するDATドライブがあまりに重量ある場合だと
強度的に不安になるかも。
915不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 09:43:59 ID:TIuDhl/1
>>878
カクカク表示乙
916不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 10:12:25 ID:aPv8+10l
>>911
夏じゃなくて9月15日ね。
でも、今回3月15日の17,000円の方が、HDD差80GBだけどC/P的にはトク。
917不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 10:49:57 ID:NgHrKgzq
>>916
半年のアドバンテージをどうみるかだね。オレは9月の祭りに
買ったけど、結局使い始めたのは先週からだしな。

もう一回ぐらい祭りがありそうだけど、メモリアップじゃないと
あとあと金かかるしな〜。去年の420が普通に使うには一番
お得だったね。
918不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 10:55:46 ID:5zPaKce4
次の祭りは6xxシリーズCPUでお願い。
そしたら521から乗り換える香具師もでる。でるよ。デルよ。
919不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 11:44:51 ID:xT68ofdX
>>914
ありがとう。
問題は奥行きかな。計ったら241mmあった。
重さも2.5kgくらいだから微妙か。。
920不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 12:07:48 ID:Cgu92w3Z
メモリ512じゃないと結局買い足し
921不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 12:16:09 ID:Cj4BaoRe
あのさ、GNU/Linuxで、本来のサーバー目的使用なら、問題ないんだよ
922不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 12:25:51 ID:WyM24EVk
DB組んだ瞬間にメモリ1GB消えるけどなw
923不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 12:33:11 ID:Cj4BaoRe
これが「ゆとり教育」か
主記憶を、256MBで済ませるのには
頭のよさが必要だからな
924不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 12:40:23 ID:jOUQSl7Y
>>920
だよな。メモリって高いから、結局高くついちゃうんだよ。高くなったらsc430のメリット台無しだよ。

おれは2台かって1台のを512にして、メモリ無しを売るか512を2枚買うよ。
こうすればデュアルチャンネルも効くはずだし。

普通のメモリが使えればなぁ。
925不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:12:56 ID:0wrNZeIR
明日、鯖祭りですか?
926不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:13:14 ID:aPv8+10l
ゆとり教育は言い過ぎだけど、工夫することで3,000円足せば256MBから1GBメモリに換装できるから、
SC430ほど安い買物は無いと思う。
もちろん買うのは、毎年3月と9月の値引きから更に1万円引くクーポン付の花火大会時のみ。
今回も頼んだので、次にこのスレ来るのは9月かな?w
927不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:14:26 ID:AE+vkCtM
■VGAテンプレート■
【挿したグラボ】
(1)メーカー:玄人志向
(2)モデル名:RDX3SE-LE128C(S/N:P06020266**)
(3)スロット形式:PCI-e
(4)カットした方:MB
(5)結果:NG orz

やっぱりこの辺の尻Noのものは何か違うのかな
928不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:21:48 ID:+9bu7i/p
>工夫することで3,000円足せば256MBから1GBメモリに換装できるから
kwsk
929927:2006/03/21(火) 13:28:35 ID:AE+vkCtM
やはりPOSTの2 4点灯で先に進まず.
BIOSすら立ち上がりません.
SC430はPenDモデル,
BIOSはA02です.
930不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:29:24 ID:jOUQSl7Y
>工夫することで3,000円足せば256MBから1GBメモリに換装できるから
しらなかった、俺があやまる。

で、工夫することで3,000円足せば256MBから1GBメモリに換装できる方法を教えてもらおうか。
931不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:34:48 ID:6EQfMp+F
>工夫することで3,000円足せば256MBから1GBメモリに換装できるから
wktk
932不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:36:44 ID:+9bu7i/p
多分SC420と勘違いしてるんじゃないかと。

5000でECC256MBメモリをヤフオクで売る。
アンバッファnonECC512MBを8000円で2個買う。
1GBウマー
って事?
933不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:37:15 ID:JVRVkxPC
因みに現状
256M → 37130円
1G → 61280円
その差24150円
934不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:46:56 ID:aPv8+10l
>>932
発売終了して1年近い機種の買い方を、今するわけないだろうに。
オクなんかでは買わん。
詳しくは過去スレ。
935不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:01:24 ID:bnB7TGeV
単純に ECC 256MBをヤフオクで買い足して 合計512MBにすれば
普通の作業で困る事はないだろう。

多くとも5000円ぐらいで落札できないか?
936不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:08:15 ID:jOUQSl7Y
>>935
デュアルチャンネルは?
937不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:14:28 ID:bnB7TGeV
ん?単純に256MBメモリに256MBを追加するだけだぞ。普通にDUAL動作する。
938不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:15:23 ID:/ZEpE94S
統計みると6000円〜くらいだね>ECC256MB
939不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:22:23 ID:bnB7TGeV
なに!そんなに上がってるのか・・・・・。じゃ、逆に放出側に回ったほうがいいかもしれないね。
940不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:36:48 ID:0NC8SWfD
>935
256MB 専用メモリ/DELL ¥5,372 (税込)
ttp://shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS256MDL370
941不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:40:51 ID:bnB7TGeV
>>940
なんかそれでもいいな・・。(2枚買えば送料無料かな)
942不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:43:25 ID:jOUQSl7Y
デュアルチャンネルはシビアだから必ず2枚同時に買うこと。どうロットでなければならない。

という私の常識が間違っている??
943不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:43:48 ID:JVRVkxPC
>>940
430はデスクトップに分類されてるな
なめられてるのかw
944不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:47:48 ID:0NC8SWfD
>940 ヤオフクの保証無しよりも
永久保証 付き
トランセンドオンラインストアなら、¥10,000以上(税込)のご注文で無料配送致します。
関東地区なら¥360らしいし。。。

それより、VGAのもたつきが原因で遅く感じる方が大きい。
945不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:53:57 ID:VDohQ9rU
>>940
512Mもまた特価になってる
気まぐれな価格設定だなだな
946不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:57:45 ID:bnB7TGeV
とりあえず海外スレでも報告があったカードなので問題ないだろうと
思いつつ、テスト。

RX1300PRO-TD256E
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/RX1300PRO-TD256E.html

SC430 x4動作確認済です。
欠点としては、わずかに厚みがありPCIスロット1本犠牲になります
947不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:58:24 ID:myb7dY1Y
>>943
ほんとだ・・
サーバ用に420しかないから430用のページないと思ったらデスクトップのところにあったのね・・
948不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 15:23:01 ID:6EQfMp+F
>>946
本体と同じ価格か
949不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 15:26:58 ID:VDohQ9rU
筐体とか・・・・いらないんだよね
CPUとHDDだけ送ってくれないかな
950不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 15:27:45 ID:xT68ofdX
512MBあれば十分な環境ならば、無理して256×2でのデュアルチャンネルにする
必要性はないと思う。(体感的にほとんど変わらない)
Photoshopなどメモリ食いのアプリケーションを通常使うなら1GB以上積んでいる
だろうから、デュアルチャンネルならばより恩恵を受けられるね。
951不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 15:47:58 ID:1oB+hQP6
>>926
手間さえかければ出費0でも1GBにできるよな?
単純にプラス3,000円で1GBになる方法は過去
ログにはないだろ??
952不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 15:56:19 ID:8iS6bTcU
うまく盗めばいいだけのこと
953不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 15:59:09 ID:JVRVkxPC
↑あびる乙
954不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 16:00:48 ID:cLtL/MJH
電話で見積もり番号言えばまだ買えるってホント?(・ω・ )
955不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 17:02:03 ID:A86zt2Ca
サウンドカードのお勧めってあります?
将来、メモリを4GB積んだりx64のOSを入れても問題にならないようなもの・・
956不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 17:08:25 ID:/ieSdg5y
つUSB音源
957不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 17:35:15 ID:bnB7TGeV
青筆祭りしてるようなので、便乗する人は注意。

以前データ取り済みなので改めて報告。

XIAiX550-DV128LP
XIAiX600PRO-DV128
XIAiX700-DV256
XIAiX700PRO-DV128

SC430 x4スロットにて動かずです。

XIAiX600PRO-DV128に関しては、256MB版もそうだけど
動くロットと動かないロットがある為、動かない部類
のカード認定で良いと思います。
958不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 18:49:04 ID:EtDd9BuA
数日でRDX3SE-LE128Cが届く予定なのだが・・・・
このところNGの連続なきがする
NGな方はBIOS上からも認識して無いんですか?
959不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 19:22:49 ID:nnGtSaiw
17130円の祭りSC430がもうすぐ我が家へ。
去年のSC420は見積書を作って様子見している間に失効。
今回は迷わずポチった。
皆さん、オンボードビデオ・メモリ256Mに不満タラタラだが、
俺から見たら垂涎ものだ。

現在のPC環境 K6-2 350MHz、メモリ96M、HDD9GB、PCIグラボ ミレニアム4M、Win2k

ペン4 2.8GHz、メモリ256M、HDD80GB
別世界だろう…w
960不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 19:26:57 ID:xPI/KZJ8
>>959
それならPCIのグラボ流用する程度でも快適に感じるだろうね
961不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 19:47:45 ID:iveJT5ZK
>>959
ほとんどセカンドノートのスペックだw
多分アプリなどの起動なんかよりもマイコンピュータを開くだけでも(HDDやCDのアイコンが出てくるまで)異次元に感じるだろうなww
962不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 19:58:37 ID:xgeFE7Bm
まず起動が速くて驚きそうだなw
963不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:00:57 ID:ZH3zVxrC
で、OSどうするつもりなの
964不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:07:52 ID:jOUQSl7Y
いや、メモリだろ。256じゃ辛いぜ?

>工夫することで3,000円足せば256MBから1GBメモリに換装できるから
この人にメモリ増設のことを教えてもらおう!
965不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:09:57 ID:OR+iNFF/
音鳴らないけどいいのかな
966不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:13:32 ID:EGyMP8H1
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 3000円で256MBから1GBにできる方法まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/ 
967不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:23:34 ID:6t4C5O1z
>>959

K6UのCPUは燃えないゴミ
968607:2006/03/21(火) 20:37:52 ID:BMvSr5Qs
成功報告

■VGAテンプレート■
【挿したグラボ】
(1)メーカー:GIGABITE
(2)モデル名:GV-RX60P256DP
(3)スロット形式:PCI-e
(4)カットした方:マザー
(5)結果:OK
(6)ドライバVer:付属CD
(7)アドバイス:SC430のBIOSはA02、動くものは動くようだ

夕飯食いに行って見かけた7,980円のヤシ
特価品って書いてあったけど安かったのかどうかは不明
クロシコのRDX3SE-LE128Cは動かなかったのにね。
あと1台には何入れよう?
969不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:43:32 ID:EXkpMEQB
K6-2なめんな
OSはWin2k流用するならK6-2と起動時間あんまり変らないぞ
970不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:57:35 ID:8iS6bTcU
君は何と比較してるの?
971不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 21:01:20 ID:XwG/8h7i
当然Pen2との比較だろう
972不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 21:06:48 ID:efZbze9k
K6-2ってことはマザボはT2P4とかの頃だよね。
もうすぐ10年だから買い替え時としては良いタイミングかと。
973927:2006/03/21(火) 21:20:15 ID:AE+vkCtM
>>958
私の場合,PCが立ち上がりません.
電源入れても,2と4のランプが点灯するだけで
モニターに何も映りません.
974不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 21:50:22 ID:xT68ofdX
>>972
10年前じゃ、440FXがやっと出てくる頃だから・・
5〜6年前ってことじゃないか。
975不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 22:19:03 ID:mWFxNYYB
>>959
同士よ!

FMV S3-165
MMX166Mhz→K6-2 400MHz (アクセラレータ)
メモリ 32MB→256MB(128*2)
HDD 3GB→20GB
(IEEEカード増設&120GBの外付HDD)
VGA 変なの4M →Geforce2MX 32MB
OS win95→win2k
CD-ROM ×16 →CD-RW→DVD±RW

大学入学祝いに親に新品で買って貰ってココまで愛情を注いだコイツは簡単には手放せないけど、次のマシンが楽しみだ。

今では、会社から支給されたノートPCで仕事関係の作業は出来ていたから買い替えの需要はなかったんだけどな。。。
976不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 22:35:43 ID:xgeFE7Bm
K6-2は電力あんまり食わないから
ちょっとしたWeb鯖には最適
977不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 23:12:16 ID:C1zXodF4
おっかしいなあ
動画再生でたまに落ちるんだけど、今度はテレビキャプチャでまで落ちるようになった。
これってグラフィックカードの問題かなあ?
再現性が少ないから困る
978不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 23:13:22 ID:C1zXodF4
あ、これはちなみにSC420+RADEONX600Proという構成
979不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 23:26:58 ID:xFxC9D5W
メモリとか
980不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 23:34:24 ID:C1zXodF4
メモリかVGAだよねえ
981不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 23:34:41 ID:zQuWUioA
電源
982不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 23:42:42 ID:WvHbv9QF
SC430ってECC Registered使えたっけ?
使えるなら中古で1Gモジュール買って挿せば安く済みそう
983不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 23:44:32 ID:A10eVplW
>>954
あーそれ、もう先週で締め切られたわ。
取引実績さえあれば、売り切れて数日経っていても買えたよ。
つーか、こんなのDELLで調達している香具師には常識じゃん。

>>969
暇だからスタップウォッチで計ってみた。
WinXP x64だけど、ログインパスワード入力枠が表示されるまでにかかる時間は、ちょうど15秒だった。(BIOS起動除く)
もう天と地の差だね。
984不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 23:52:00 ID:T8ZMtcbs
>>983
うちのSC420 WinXP x64はその条件で12秒よ。
うふふ、かったぜ!

ちなみにセレ321のMEM1G構成
985不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 23:58:18 ID:BMvSr5Qs
>>983
>>984

普通、電源なんて入れっぱなしじゃないの?
メンテor不安定な時ぐらいしか再起動しないよ。
986不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 23:59:16 ID:Nap18tEy
>>985
鯖ではなくてパーソナルPCとして使ってる奴がほとんどだからな。
987不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:00:48 ID:r84CwdvJ
パーソナルPCとか面白いこと言うなよがっつきたくなる
988不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:02:07 ID:lvOtYVjK
>>987
確かに、ワロタw
ホームPCあたりが適当か?
個人PCじゃ大差ないしw
989不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:03:20 ID:v1VQtXLz
DELLはこんな売り方で、日本のサーバーシェアを挙げるのだろうか


NEC「DELLの日本国内サーバーシェア3位になったそうだぜ」
FUJITSU「そいつはやばいな」
IBM「やばいな」
990不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:13:21 ID:PZSVfB2f
ぱーそなるPCじゃ

ぱーそなる・ぱーそなる・こんぴゅーた
991不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:14:13 ID:Lgco899U
マイコンでいいじゃん
992不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:20:36 ID:VOYxx8dT
どれも実験機はSC430 A01。

(1)メーカー:GIGABYTE
(2)モデル名: GV-NX53128D
(3)スロット形式: PCI-e
(4)カットした方:(マザーかVGA,PCIは未記入、凹か全切り) マザー
(5)結果: × BIOS表示不可
(6)ドライバVer: 6.14.10.6085
(7)アドバイス: SC430ではPCX5xx0シリーズで鉄板なのは5600以降?
          起動後リモートデスクトップからの確認では一応認識しているが信号は出ず

(1)メーカー: 苦労人思考
(2)モデル名: RDX3SE-LE128C(s.n. P06020265**)
(3)スロット形式: PCI-e
(4)カットした方:(マザーかVGA,PCIは未記入、凹か全切り) マザー
(5)結果: × BIOS表示不可
(6)ドライバVer:
(7)アドバイス: 現在流通している板は原則動かないと思われ
          被害者多数の為非動作カードに分類すべき

(1)メーカー: A-OPEN
(2)モデル名: PCX5900-DV128(E)
(3)スロット形式: PCI-e
(4)カットした方:(マザーかVGA,PCIは未記入、凹か全切り) マザー
(5)結果: ○
(6)ドライバVer:6.14.10.6085
(7)アドバイス: 3度目ならぬ3枚目の正直 ちなみにメインマシンは5600・・


ちなみにSC420ではPCX5300系カードの動作実績有り。
暇を見て今回非動作だったカードを刺して様子を見る予定
OSさえ立ち上がればBIOS書き換えで動作したりして
993不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:26:28 ID:BEtBY4yR
3000円でメモリ1GBにする方法はやく教えて(><)
994不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:41:23 ID:UK+ukdVg
とりあえず次スレ勃てといた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142954628/

テンプレは今スレのを使わせていただきました
訂正等あったらヨロ
995983:2006/03/22(水) 00:41:33 ID:uu22F/5X
>>985
検証機ですが何か?
つーか、XPと書いてあるだろw

>>984
うちは、SC430 Pen4 2.8GHz 1GB・・・ 完敗か。

>>993
だから過去スレ読め。>>951のような寝言を言う奴は諦めろ。
996不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:43:08 ID:PZSVfB2f
997不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:44:37 ID:bJ8pHeoi
埋め
998不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:44:37 ID:PZSVfB2f
999不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:45:47 ID:mZcOzSxO
1000だったらもう1台買う
1000不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:46:18 ID:mZcOzSxO
B000EBFP64
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。