DELL■どうしたんだ?サポート!part2■DELL

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2006/05/26(金) 10:00:20 0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/26/news013.html
漏れは検索サイトしょっちゅう切り替えて使うのでツールバーいらね。
多数のPCアプリケーションってなんだ??写真のやつか?
953名無しさん:2006/05/26(金) 13:29:08 0
DELLでPC買いました。

だけどスペックが気に食わなかったので返品したいとサポートに電話したら、
たらい回した挙句の返答が「開封後、電源投入後の返品は受け付けません」

■ココの「製品の返品」には10日以内なら可能と書いてあるが、開封しておらず、かつ電源未投入の場合のみ適用と言っています
ttp://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/jp/ordersupport?c=jp&l=jp&s=gen&cs=

今までDELLは何台か使っており、そこそこ満足していたため、
この対応にはガッカリを通り越してショックでした。

色々と案はあるので対策可能と思いますが、今後DELLを買うことはないと思います。
954名無しさん:2006/05/26(金) 13:43:08 0
返品する方法はあることはある。だが「スペックが気に食わなかったので」っておまえ目つぶってクリックして買ったのかと小一時間
955名無しさん:2006/05/26(金) 14:10:32 0
>>953
特に不都合もないのに返品しようなんてことが
賛同を得られると思ってここに書いたのか?
烈しく疑問。
956953:2006/05/26(金) 15:55:37 0
>>954,955
自分に非がないとは言いませんし、その点について賛同して欲しいとも
考えていません。「開封後、電源投入後の返品は受け付けません」との
記載があれば諦めるつもりでした。ただし、サイト上に

「お客様がデルから直接製品を購入した場合、デルのブランド名が付与された新品の製品については、
購入時現在有効なデルの「製品返却制度(トータル・サティスファクション・ポリシー)」に従い、
お客様は納品日から10日以内に交換もしくは製品の返品をすることができます。」

と明記した以上は、たとえ顧客側に非があろうとも記載事項通りに事を
運ぶのがサポートの役割だと思います。
957名無しさん:2006/05/26(金) 16:27:50 0
>>953
健闘を祈っています
958名無しさん:2006/05/26(金) 17:10:49 0
返品というかクーリングオフの基本は未開封だけどな
なんか勢いで買ってしまった物を到着してみたらやっぱイラネとかの為にあるんだから
どうでもいいけどDELLはもう買わなくて他で同じ事をしてまた文句たれるんだろうか?
959名無しさん:2006/05/26(金) 17:36:42 0
サポートの人間の単なるお願い、デルは10日以内なら
通電していようが返品を受け付けるよ。
960名無しさん:2006/05/26(金) 18:40:30 0
>>959
その手のことで勘違いとかあり得ないw
必ずリーダーに聞いてから答えだすんでな。
961名無しさん:2006/05/27(土) 09:41:17 0
>>953
個人だろうが法人だろうが一言で言えばふざけるな。

つーのもよ。何のためのBTOよ?
具体的に何処が気に食わなかったのよ?
サティスファクションポリシーとか御題目掲げてるけどね、
どうやっても返品できると思えないんだわ。

962名無しさん:2006/05/27(土) 13:03:59 0
>>953
案と対策も教えて。
963名無しさん:2006/05/27(土) 13:48:17 0
>961
もちつけ。所詮他人事なんだし良いじゃないの。
きっと953は注文した料理を出されても手を付けていなければ金払わなくても当然と思っている
可哀相な人なんだよ。
964Z80:2006/05/27(土) 20:48:38 0
もうこの際、おれがはっきり言ってやる。

コンピュータってのはな、特定の作業をする際の専門機器なんだよ。
ボタン一つで解凍してくれたり、音楽が流れたり、またそういう機能の
完全性が保障されているもんじゃないんだ。
上記のような仕事をさせたければ、動作させたいプログラムを組んで
仕事をさせる、それができなきゃ使わない、そういうものなんだよ。
運転もできないヤツがヘリコプター買って、操作しくじって墜落したからって、
それはメーカーの責任じゃないだろう?免許もない人間の運転がまずかった
のかヘリコプターが悪かったのか、その問題を解決するのはメーカーなのか?

以前はOSとして開発言語を使用していて、みんなそれらに自分で
プログラムして使っていたんだ。メーカーも基本的にOSは添付しないで、
お客さんに好きな言語を使ってもらい、ユーザもその動作や操作に
関しては、自己の責任において使用していた。
それが今は、何か仕事をさせたければそういうソフトウェアやハードウェアを
買ってきて、またその動作は完全なものと信用した上で使っている。
もうあほうかと。
965Z80:2006/05/27(土) 20:49:15 0
所詮人間がプログラミングしているもんなんだから、あらゆる環境で
完璧に動作するものなんて作れる訳がないだろう。あんたらが信用して
いるWindowsなんちゃらが完全なものであれば、しょっちゅうパッチやUpdateが
公開される訳ないだろうが。ただでさえPCを取り巻く環境は日進月歩で進化
していて、星の数ほどのソフトやハードが生まれているというのに、それらは
全て、組み合わせた時にきちんと動作することが普通なのか?
「OSが起動しない、使用中にブルースクリーンだ、ネットが繋がらない、
不安定だ、HDDが壊れた、そしてそれらを問い合わせても解決しないから
不満だ。」
そういった文句を言う前に、まず自身で確認することがあるだろうが。

これらはユーザだけじゃない、業界で働く人間にも言えることだ。
出来もしない障害を金とってサポートなんざしたりするから、こういう問題が
なくならないんだ。
コンピュータに対する認識が、今の人達は欠落している部分が多すぎる。
たしかに時代は変わってきていることは解っている、でも残念ながら、
コンピュータってのは昔も今も、作りはそう変わっていないんだよ。
ただ性能が上がって、とりまく環境が変わってきただけなんだ。本質が
変わっていないんだから、コンピュータが行う仕事や発生する問題だって、
大して変わっていないんだよ。
これはWindows95やインターネット普及時代に、大騒ぎで盛り立てたマスコミや
PCメーカーにも問題があるんだけどな。

ただ一つだけ言っておくが、マザーなんかのパーツはそうポンポン壊れる
もんじゃない。だからDELLマシンは止めておきなさい。(w
966名無しさん:2006/05/27(土) 21:00:42 0
DELLの返品制度はトータルサティスファクションポリシーじゃあ
なかったのか?満足しなかったら10日以内に返品ください、10日
過ぎれば返品不可です、という制度だと思うけどね。
購入後のサポートに満足できないから返品するのもありだよね。
967名無しさん:2006/05/27(土) 21:08:24 0
>>960

リーダー(ボス)に相談する前に、営業がごねるんだよなあ。
問い詰めて、「それがデルの方針なのか」ときくと、
慌てて、個人的なお願いです、とさ。
ボスを出せというと慌てて、ボスに相談する。
リーダー(ボス)に相談すれば、返品できるようになるのは
確実だよ。

返品を拒めば、売買契約をデルが破ることになるから。
会社が不利になるだけ。
968名無しさん:2006/05/27(土) 21:13:52 0
何買おうと>>953は「スペックが気に入らない」って抜かすカスだから
こういうのと商売するデルが(´・ω・)カワイソス
969名無しさん:2006/05/27(土) 21:37:26 0
スペックが気に入らなかろうと
色が気に入らなかろうと
作動音が気に入らなかろうと
サポートが気に入らなかろうと
部品の生産国が気に入らなかろうと

”満足しなかったら10日以内に返品ください”とあり除外規定が書かれていない
以上返品に応じなければならない

スペックが気に入らないと言うのは俺もう〜〜んどうでしょうって感じだけど
DELLの規約に問題があるのだからそれは仕方が無い
イヤならDELLが規約を改定するしかない

しかし規約に無いのに”開封後、電源投入後の返品は受け付けません”と平気で言っているのは
物凄い問題だと思うぞコリャあ


970名無しさん:2006/05/27(土) 22:04:59 0
>>
馬鹿が適当な寝言をほざいてるなw
971名無しさん:2006/05/27(土) 22:08:46 0
>>967
どこのDELLの話ですか?w
馬鹿が適当な寝言をほざいてるなぁ。
972名無しさん:2006/05/27(土) 22:13:11 0
>>970
>>971
っで? 君はどこの馬鹿かね?
973名無しさん:2006/05/27(土) 22:14:26 0
馬鹿na漏れ様gaやってきましたyo!
974名無しさん:2006/05/27(土) 22:23:22 0
>>971

おまえほんと、デルのサポートの実体を知らないようだな。
デルが売買契約でうたっている、10日以内の交換を事実上
しないことや返品をさせず修理対応させようとするのは
有名な話しだよ。修理対応の場合、10日以内に修理から
戻らない場合(通常10日以内に戻る可能性は低い)には、
10日間の返品保証すら無効になってしまうことすら
顧客には知らされない。その場合の返品を拒む理由が、
10日を過ぎてますからだよ。
975名無しさん:2006/05/27(土) 22:29:16 0
10日の返品制度を設けているのは、仕様上の
不具合があっても返品させないための制度だよ。
10日以内に返品しないんだから、あなたは、
その不具合にも満足しているということでしょう、
てな感じ。
976名無しさん:2006/05/27(土) 22:57:29 0
デルのPCを買った事も無ければ、返品もしていないような香具師がしたり顔してるみたいだが…
デル社員である俺がたった一つの真実を教えてやる。

返品の対応は営業窓口で受け付けている。
サポセンではそれこそ修理対応しか勧めないから時間の無駄。できても営業からの連絡待ちになる。
だから、サポセン無視して営業に真っ直ぐ連絡しろ。
電話番号はデルのホームページにある。

わかったらさっさと返品してこい!
977名無しさん:2006/05/27(土) 23:11:24 0
あーあ
せっかくDELLの返品ネタで遊んでたのに台無しだよ君
978名無しさん:2006/05/27(土) 23:35:52 0
>>976

営業のやつが返品拒もうとねばるんだよなあ。
おまいが、社員ならしっかりしてくれよ。
979名無しさん:2006/05/27(土) 23:41:43 0
>>976

電話で対応している営業の人間よりも下っ端のデル社員
だといやだなあ。
980名無しさん:2006/05/27(土) 23:47:21 0
自称デル社員が暴れているようだけど、デル社員というのが
ほんとならここで書き込みは大問題になることがわからないのか?
デルの雇用契約よく読め。
981名無しさん:2006/05/27(土) 23:50:33 0
何の問題だよカスが
>>976は別に内部機密書いてるわけでもないのに
親切にシステム言ってるだけ

ったく工作員多いな
982名無しさん:2006/05/28(日) 00:04:02 0
ほんとに社員なわけ?
あー、やばいよなあ。
デルにこの事態を連絡しておこう。
社員もしくは、社員を詐称する人間が掲示板で
暴れているとね。
983名無しさん:2006/05/28(日) 00:09:06 0
デル社員を名乗りながら、他の投稿者を「カス」呼ばわり
は、まずいだろう。
984名無しさん:2006/05/28(日) 00:11:24 0
ねぇねぇ、悔しいの?悔しいの?
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ >>982  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
985名無しさん:2006/05/28(日) 00:24:07 0
東芝のクレーム対応のときは、副社長が社員のやった
対応のまずさに謝罪にいったんだっけ?
986名無しさん:2006/05/28(日) 00:53:10 0
>>974
>10日以内の交換を事実上しないことや返品をさせず修理対応させようとするのは有名な話しだよ。

アホかおまえはw
だからずっとそういってるだろ。
987976:2006/05/28(日) 01:17:15 0
大抵は社員乙とか自演乙とか言われるのであえて社員と名乗ったのだがw
マジレス多くて嬉しいねえw

981の言うとおり返品したいと言われた場合、営業から連絡させる、あるいは営業に問い合わせてもらうように案内するわけで
むしろ980はしたり顔して無知晒しただけw
982は匿名掲示板をあまり鵜呑みにしないようにね。980みたいな知ったかに騙されるぞw
988名無しさん:2006/05/28(日) 01:58:10 0
まあ、返品したことのないやつには、デルの
営業がどれだけ返品を拒もうとするか理解で
きまい。
営業にいっても、修理対応だとサポートに
回すのが常套手段だよ。
そんなこともしらないの?
989名無しさん:2006/05/28(日) 02:00:48 0
デルのサポートのレベルは、ここに出てくる自称
社員レベルなんだろうなあ。
990名無しさん:2006/05/28(日) 02:05:53 0
電話の窓口のような社員かアルバイトくらすだと
返品を拒むが、電源入れていようがOSをインストール
していようが、上のほうの社員と話すと10日以内なら、
売買契約どおり、すんなり返品OKになる。
下のほうは返品を拒むように教育されているんだろう。
991名無しさん:2006/05/28(日) 02:08:11 0
DELLか、懐かしいなあ・・・
8年くらい前に使ってたっけ。
992名無しさん:2006/05/28(日) 02:14:58 0
ここに出てくるやつも、あの必死さからすると、
返品拒むように教育されているんだろうなあ。
社員ならまず売買契約読めよな!
993名無しさん:2006/05/28(日) 02:38:22 0
ぶっちゃけ他人が返品しようができまいが関係ないしな。
2ちゃんに必死こいて書き込みするぐらいなら営業と戦ってろよw

>988
修理対応を受けるのがテクサポになるのは当たり前。
返品するなら営業にって話だろうが。
営業に口で負けてテクサポに電話する時点で負け犬w
994名無しさん:2006/05/28(日) 02:59:24 0
営業に電話しろというが、営業が粘るんだよ。
返品します、といっても、20分も30分も。
一体、どうやって返品しろというんだ?
995名無しさん:2006/05/28(日) 03:10:08 0
>994
ここの書き込みみたいに社員ならまず売買契約読めよなとか言えば?
996名無しさん:2006/05/28(日) 03:14:05 0
いったけど、個人的なお願いと粘るんだよ。
997名無しさん:2006/05/28(日) 03:24:32 0
10日以内は交換しますとあるけど、実際は、交換不可能な
システムだよ(返品して同じ構成で再注文になる)。
売買契約に無いシステム説明されても迷惑だよな。
ここで社員だといってシステムを説明しているという人も、
自分は親切なつもりか知れんが、売買契約に無い、
客に関係の無いデル内部の都合をいわれても迷惑なんだよ。
998名無しさん:2006/05/28(日) 12:08:21 0
splash!
999863:2006/05/28(日) 18:30:12 0
age
1000名無しさん:2006/05/28(日) 18:32:17 0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。