【WQXGA】 Dell UltraSharp 3007WFP 【HDCP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:17:02 ID:+mx+5S70
米国にて、12月21日に発売予定
3不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:20:37 ID:+mx+5S70
■仕様
●フラットパネル
スクリーンタイプ: ???
スクリーン寸法:  30インチ
視野角度:     178°(上下)、178°(左右)
輝度:       400cd/m2
コントラスト比:  700:1
応答速度:     14ms

●解像度
2560 x 1600

●物理的仕様
信号ケーブルタイプ: Dual link DVI-D (HDCP対応)

●その他
USBハブ(4ポート)、カードリーダ
4不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:33:06 ID:94lsBAAj
The Dell 3007WFP - Dell brings the 30-inch LCD love
http://www.engadget.com/entry/1234000240070831/
5不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:41:55 ID:tRRCuVCL
解像度対応してるVGAあるのかこれ・・・。
6不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:44:52 ID:LFjkIzgy
>>5
7800GT,GTX
X1x00シリーズ など
7不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 13:11:41 ID:zvbLfP7a
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1025/fpd02.htm
●30型/WQXGAのPCディスプレイ用ワイド液晶パネル

PCディスプレイ用液晶パネルでは、LG.Philips LCDとSamsung Electronics
がそれぞれ、30型の2,560×1,600ドット(WQXGA)パネルを出展していた。
LG.Philips LCDはパネルを量産中である。
Samsung Electronicsは2006年第1四半期に量産を始める。

LG.Philips LCDのPCディスプレイ用30型WQXGA TFT液晶パネル。
輝度は300cd/平方m。コントラスト比は400:1。色再現範囲はNTSCの72%。
応答速度は16ms(グレーからグレー)。視野角は水平垂直とも178度。
広視野角技術「S-IPS」を組み込んだ

Samsung ElectronicsのPCディスプレイ用30型WQXGA TFT液晶パネル。
画素ピッチは0.2505mm。輝度は400cd/平方m。コントラスト比は1,000:1。
色再現範囲はNTSCの72%。応答速度は8ms(グレーからグレー)。
視野角は水平垂直とも180度。広視野角技術「S-PVA」を組み込んだ


Samsungの新パネル or LG.Philips?
8不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 13:15:18 ID:BpvrUejS
キタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!!

ナナオだったら10万高になってしまうから出せないやつが来たね。
9不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 13:17:34 ID:WRt0+rJD
さてさて今から、ちびちびDELL貯金しておきますか
10不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 13:55:29 ID:IqFV4xKx
2405のときはアメリカで発売されて、どのくらい後に
日本で発売されましたか?
11不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 14:00:51 ID:wqWaG7op
北米でさえ月末?
12不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 14:24:17 ID:WrlAJqsR
>>7
残念ながら、スペックから見てLGの新型。
サムスンならコントラストが1000:1になる。

30インチでLGのギラギラというかなりヤバい代物に。
13不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 14:53:46 ID:joMwTC7M
着々と等身大エロゲの世界を構築していってるな
14不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 15:22:55 ID:HQT/msCJ
>>13 おまえの世界にピッタリだな
15不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 15:39:39 ID:lMpfZlv/
うちのビデオカードじゃDualLink対応してないから使えない悪寒
16不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 15:51:43 ID:HHbyaAij
>>3
>信号ケーブルタイプ: Dual link DVI-D (HDCP対応)

HDMI付きDVDレコ→DVI-D接続して桶なのか?
17不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 17:05:59 ID:2x8tIONa
これ1080p通りますか?
18不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 19:31:48 ID:AxXFSZKm
3007FPWじゃないの?
19不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 19:57:07 ID:gbTJBwAU
違う
20不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 22:15:46 ID:s2NK8q7j
これで20マン切るかな・・・
21不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 22:19:51 ID:aDvMSWJ0
>>13
それだったら100インチでプロジェクターでいいジャマイカ
22不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 22:27:25 ID:LDxwW10v
アポーのシネマディスプレイとは、また中身が違うのか?
23不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 23:03:35 ID:BJc+FRl9
やべぇこれほしい
いくらくらいになるかな・・?今から貯金すっか
24不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 23:12:44 ID:jeViEF6Q
値下げが怖くて一年間買えないに100dell
25不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 23:58:34 ID:fAvA8NJF
日本メーカは儲からないから作らないの?
26不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 00:10:02 ID:4NZQSKi+
俺の予想では23万くらいで出てその後の値崩れは
思ったより早く訪れると思う
いくら30インチとしては安いといってもやはりデカイ金額
それとビデオカードも買わなくてはいけなくなったら出費が多くなる
そうすると買うのを躊躇して思ったより売れないのではないか?
その為値下がりが加速すると見ている
27不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 00:12:14 ID:rQjmKXj+
おまえの想像なんて誰も聞いてないよ
28不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 00:12:44 ID:LxfrfBy7
>>10
ttp://www.dealtime.com/xPF-UltraSharp_2405FPW
2005年2月なので日本と一緒
日本では2405が好調なので在庫処理に回されてるとか・・・
29不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 00:45:24 ID:wIf5TXHN
DELLのおかげでWUXGAも安くなった。
このサイズも安くなりそうだ。
30不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 01:47:55 ID:+wQogDM4
>>25
日本メーカーはとっくに韓国製に駆逐されました
31不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 02:44:02 ID:MHtJ6TBu
なんか、2405FPWもちっこいな、なんて感じてる自分がもういる(w
32不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 02:55:20 ID:DNjpjzhQ
>>31
落ち着け、それは病気だ
ある程度のところで抑えないとキリがないぞw
33不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 02:56:16 ID:4XPtJxOz
よし、出たら買う。
34不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 03:13:22 ID:7Ds37f2C
WUXGAでいいからでかいの出して欲しい
35不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 03:32:17 ID:WadA8zDY
欲しい。。。けど、
2405が一年足らずで半額になってる状況を見ると
DELL製品は発売してすぐ買う気が起こらん
36不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 05:39:42 ID:DNjpjzhQ
確かに・・・
今でも10万以下で買えるときがほとんどだしな
あまりの値崩れに(゚д゚)ウマーって思うより、買うのが怖い
37不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 08:12:27 ID:phKngB7+
2405発売当初にサクッっと買って優越感に浸るのが1番の勝ち組。
発売3〜6ヵ月後の12万前後で買うのは負け組。
発売半年以上待って半値の7マソで買ったのは勝ち組。

そんな俺は12マソ組...orz
タイミングさえあえば、今度はサクッと逝っちゃうかも...
38不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 09:19:34 ID:dH7Z2+6R
どんなバグ持ちかわからんのにサクッと逝けるかよ
社員かwww
39不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 09:30:19 ID:3k0zR4Zw
後継機は作らず、上位機だけを作ることにしたんですか?
40不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 13:09:21 ID:junb0mav
とりあえず記念真紀子。
41不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 13:40:32 ID:phKngB7+
>>38
えらく短絡なやつだな。
2405もいろいろバグ持ちだが、全然改良されないし、
バグがあってもいいとは思わないが、所詮DELLだしな。

まぁ20マソは超えるだろうから、発売即購入というのは度胸はいる。
あくまで発売のタイミング(資金的余裕)があえばって事で。
42不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 14:09:34 ID:SxEqc4BS
>>41
20万超えるかねぇ?
シネマの30"が299,800円だから、クーポンを組み合わせれば
10万円台だと思うけどな。
43不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 14:49:09 ID:phKngB7+
>>42
DELLのPCとの抱き合わせでは買う気無いから、
発売当初にクーポン期待しても10%ぐらいかな。どうだろう。

今思えば2405の157,500も結構衝撃だったし、実質今の109,800が
現在の定価と考えれば、3007の定価が20マソきっててもいいわなぁ。
10%クーポンだけでも17〜18マソかぁ....

2001の6マソ祭りのときと2405の12マソが同じような時期だったので、
15マソぐらいまでならすぐ落ちてきそうだが、そうやって悩んでいると
また中途半端な時期に買ってしまうんだろうなぁ。(´・ω・`)
44不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 14:50:44 ID:Oz8XNceu
>>42
アメリカじゃ、1800ドルって予想が多いみたい
現在のレートで218,232円だから、クーポン使えば何とか10万円台にはなりそうだね
45不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 15:01:27 ID:phKngB7+
>>44
>>26さんも23マソって予想しているが、やっぱその辺りでしょうかね?

で、発売予定日はいつ頃なんだろ。
46不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 15:38:16 ID:4XPtJxOz
30インチのこれいいよ
47不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 15:38:42 ID:4XPtJxOz
モニターから3b離れてから操作してくださいw
48不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 15:57:02 ID:G7EQL3jQ
定価\248,000か\258,000で円安/円高の傾向を見ながら
適宜\xx、xxx円OFFや割引クーポンを組み合わせてくる

と予想してみるテスト
49不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 15:58:47 ID:pr4dgqO4
1ドル121円とか、そんなの嫌だ。
50不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 17:53:46 ID:fYwurlYA
これまた縦使用の全身表示に一歩近づき
裸でぶつかっていく事になりそうだ。
51不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 17:55:24 ID:PC2Hm1G6
>>50
3007WFPはピボットなし
52不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 17:56:35 ID:FRJCSvPz
>>49
今年の1月だったら1ドル102円だったのにな・・・
53不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:06:08 ID:BBCtsYSf
買うとしたらVGAも買い替えか
54不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:18:39 ID:8hQQ3yWN
>>47
3bってどれだけあると思ってるんだ?
55不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:36:06 ID:1w69zGH6
>>49
G7声明、円安容認 1ドル=130円台も ('A`)
56不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:49:58 ID:6DmPH4N0
解像度2560 x 1600にしてTSをフル画面表示したら、縦解像度が1080→1600に変更される時点で画質劣化するよね?
かといって解像度1920×1200なんかで使うのもありえないし
解像度2560 x 1600でTSを1920×1080で再生するなら2405FPWと同じ大きさでしかない
57不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:50:55 ID:6DmPH4N0
ということでテレビ用としてはどうなんだろ
58不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:57:50 ID:PC2Hm1G6
フルHD映像を1360x768等の解像度に落としてる現行のテレビ(フルHD機除く)よりは
どう考えてもマシだろう。

スケーリングアルゴリズムが糞だった場合はもちろん別だけどな。
59不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:57:58 ID:4XPtJxOz
【AV】仏トムソン、カノープスを128億円で買収【12/05】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1133772087/
60不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 19:00:03 ID:3g1Lur1T
正直、もうDELLはバグ・不具合だらけで懲りたから
20万とか出してDELL製品は買いたくないな。
61不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 19:01:02 ID:3g1Lur1T
不具合があっても直す姿勢があれば別に問題ないんだけど、ここは違うからなー
62不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 19:05:16 ID:pr4dgqO4
不具合出ても直さなくても良いから、とりあえずバンバン値下げして売ってくれ。
63不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 19:06:03 ID:YhMdXJAE
 対応するビデオカードも
実質これからって事だよね
2万以内で何とかならないと正直つらい

>>59
バーボンでしょ
64不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 19:35:00 ID:3Hkl072c
>>63
つーか 4時頃から大騒ぎですけど
何がバーボンだぼけ
65不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 21:36:05 ID:rrZFQ8o8
>58
あぁ?そりゃいかにも現行放送が1080iばかり放送してるって口ぶりだけど、大概740pじゃないか。
66不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 22:15:40 ID:CRk0Vpqj
>>64
63は恥ずかしいやつだが、
4時からいるお前がニートであることが判明したので
もっと恥ずかしいやつだったりする。
67不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 22:24:47 ID:PoYVXgro
DELLは1000ドルで出す気ですよ
でもデュアルリンクのカード高いから
68不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 22:40:58 ID:vqQYw2oI
RadeonのX1K系は全部デュアルリンク対応って見たような
69不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 22:43:30 ID:PC2Hm1G6
>>65
>>56-58を100回読み直して出直せ
70不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 00:41:42 ID:Aw0r4XFW
>>58
拡大するより縮小する方が綺麗に見えるのは常識。
特に元ソースが悪いデジタル放送ではな。
71不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 00:54:34 ID:cKBzDxYH
実際にWMV-HDにある無茶な圧縮されてる1080pソースを見るときも
そのまま1080pで見るより720p相当に縮めるほうがきれいに見えたりするので
結構空しかったりする。
72不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 01:05:03 ID:qrECFr+8
20万前後だったらシネマ買うつーの
アホかよ
73不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 01:07:45 ID:QHxIUR8Q

この製品は、あまり買う気がしないなぁ。
ノートに接続できないのは痛いよ。
74不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 01:08:32 ID:9GcLmueN
30インチェでかすぎじゃボゲ
Dual-Link対応のVGAもまだまだ出揃ってないし
24インチェでHDCP対応の2407だせや!
75不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 01:24:05 ID:nfVvPC0q
購入前
30インチェでかすぎじゃボゲ
購入後
30インチェサイコー、24インチェなんざちっさすぎて使ってらんねー

まぁ>>74が買えればの話だがな。
76不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 01:27:31 ID:39uHgrVC
オーーやっぱ出るんだな新製品!
かっこいいじゃんか
足もドラえもんじゃないしいい感じw
2405もリニューアルされるんじゃないの?
77不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 01:59:20 ID:72sHA2cN
VGAなんざ既出の通り7800かX1x00が使えるんだから何も不便はないだろ。
安いのは1万半ばで買える。まあAGPだと苦しいわけだが。
78不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 02:18:18 ID:E6ywQtAt
30〜32インチでWUXGAのHD向けを製品化してくれー
HDMI付でー
79不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 02:47:36 ID:8F0fNQKk
>>77
> VGAなんざ既出の通り7800かX1x00が使えるんだから何も不便はないだろ。

それよりもDual-link DVI対応切り替え機がないのが難題。
80不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 02:51:13 ID:72sHA2cN
>>79
サブに格下げされた哀れな2405を脇に置けば無問題w
81不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 02:57:32 ID:wHRouNjq
10万切ったら買うかな。いつ頃だろ。1月下旬頃?
82不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 03:03:27 ID:Guo3K+Ka
>>81
買えない無限ループだから、安心しろってw
83不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 03:20:49 ID:ARzsZNRZ
2年ぐらいたったら10万切ると思うけどな
経験則からいっても、大画面液晶モニタは2,3年たてば半額あたりになってるでそ
仮に1800ドルが販売価格としたらありえない話ではない
ただ、そのころには40インチ液晶モニタとかでてそう
で、今度はそれが値崩れするまで待つと新たなモニタが・・・
以下ループ
84FX2407+α:2005/12/06(火) 03:21:55 ID:DKh0N2XB
W3000が発表された時点でW2600の欠点が修正されてない事を叩かれ、
ソレ以降では散々なレポートが・・・
とりあえずW3000が発売されていない日本の状況を考えると2405FPWが

唯一    『マトモ』    な製品なのかも。


この辺
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://reviews.cnet.com/Dell_W3000/4660-6482_7-6239741.html&prev=/search%3Fq%3DDELL%2Bw3000%26hl%3Dja%26lr%3D
あるいは
http://reviews.cnet.com/Dell_W3000/4660-6482_7-6239741.html
からレビューを探してくれ。

オレのHNには意味がある。
85不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 04:00:33 ID:/rbMMBKw
>>79
DVI切り替え機2台使えばいいんじゃね?
86不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 04:07:44 ID:72sHA2cN
>>85
1portでdual-linkだから無理と思われ
87不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 04:53:56 ID:dCfDxsz6
つか、30とか40なんてPCモニターとしては逆に見辛くて
不便だと思うんだが。
88不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 07:33:05 ID:bX+D3KMX
距離しだいじゃないかな40はちょっと大きい気がするけど30くらいまでならありだとおもう
24インチのおいらはWEB作成してるときいろいろ広げてやりたいなあって
もっと思ってしまうからはじめはいいなっておもうけどけっこう慣れてしまうものですね
89不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 08:39:56 ID:5Tbu/DHS
>>84
W3000とW1700が同時期発表2003年11月で先発。
W2600とW1900が同時期発表で2004年11月。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031117/100606/
90不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 10:36:51 ID:s9co5SkC
cine30ユーザーだけど、コレはちょっと悔しいかも・・・
91不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 10:47:25 ID:sI8aZVlf
で、今回も半年で半額になるのかね?
92不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 11:22:03 ID:e1FMxLZw
HDVの編集するのに非常に便利そうなブツだな・・・
でもって、モニタ用に2405を使うと。
93不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 18:33:15 ID:c8PlkXBk
なんでHDMI端子が付いてないんだ?
次世代DVDやXBOX360、PS3では必須だろうに。
94珍獣 ◆DyWxJPlTJc :2005/12/06(火) 19:04:05 ID:50isIizN
これでゲームしたらどうなりますか 笑
95不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 21:38:03 ID:wG/D6toT
>>94
ゲームによっては横長画像になります。
96不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 22:23:34 ID:+9oxtE6R
15万以下なら買う
97不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 22:24:51 ID:+9oxtE6R
つーか解像度WUXGAでいいんだけど。
98不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 22:37:00 ID:5ruXAQ13
結局HDCP対応の2405FPW改が出れば、それがほとんどのユーザーにとってベストなのな
99不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 22:41:47 ID:bX+D3KMX
そんなにみたいなら プラズマの50型でも買えばいいんじゃね。フルハイビジョンでたら
わざわざ小画面であんまりみたくないんだけどな。
おいらは
100不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 22:49:23 ID:za5hrzG5
今winでappleの30使ってるけど一度使うと戻れないよ
UXGA×2とかやるならこっちのがいいと思う
101不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:17:27 ID:9+slmeEp
>>93
PC用モニタにHDMIなんて装備するわけねーだろ、おまえアホだろ。
HDCP付いてるんだからそれでガマンしろ。HDCPでも多少はライセンス料入るんだろ?
HDMI厨はカエレ!!
102不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:41:43 ID:zFXoIGix
>>100
職場でCinemaHD30、自宅で2405だけど
自宅に30インチは持ってくる気になれない。
やっぱでかいよ、30インチは。
103不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 00:10:03 ID:lAW/1/A5
104不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 00:29:51 ID:vV2A2dJF
23っぽくも見えるけど、分厚さからして30じゃね?
105不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 00:41:28 ID:Hm+cD6h1
>>92
編集のモニタにこれかよw
プレビューは、通常マスモニでしょ。
106不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 00:42:07 ID:L3yGuz0Q
>>103
使ってる人間がでかいから分かりにくいな。
107不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 00:53:04 ID:j3oF8LKz
>>93
HDCPをサポートしているということは変換プラグを使えばHDMIの入力をサポートしているとも読めそう。
108不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 01:20:14 ID:hkIwXWcP
>>103

オタクってどこの国でも基本的にデカイんだな・・・
109不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 01:29:39 ID:aJGW+EKY
豆でダライアスやニンジャウォーリアーズをプレイするには良さげなモニタやね。
2405だと表示が小さくて・・・orz
110不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 02:15:26 ID:wZhgoQGK
でかすぎてアーム付けられなさそうだから駄目だな。
111不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 03:38:43 ID:RulZ8/Mb
アームが問題とするのは大きさより重量だよ
112不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 03:41:13 ID:a1dHNzYa
VESA規格ってことは2405のスタンドにも付けられるのかな?

たとえ付いても、ピボットするには高さが足りなそうだけど・・・
113不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 04:46:45 ID:e82j8HEy
壁に直付け
ピポットもできて(゚д゚)ウマー
114113:2005/12/07(水) 04:50:03 ID:e82j8HEy
ピポット ×
ピボット ○ 
115不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 09:34:35 ID:Qmk/TOnL
>>101
餅付け。HDMIあったって別に損は無いだろ。まぁスピーカー無いモニタにそんなもの求める人間に問題があるのは事実だが。

>>93
よく考えろな。あとX-BOX360にHDMI出力は無い。HDMI使いたいならHDMItoDVI変換ケーブル使って音声は光で出せ。

>>107
そういうこったね。ただ、HDMI、HDCPにはまだまだ相性問題多いしエラーもあるから、すんなりとは逝きそうも無い。


HDMIってDual-link DVIに対応したんだっけ?バージョンアップはしてるけど。事情通な方、教えてくらさい。
116不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 09:35:16 ID:8aWp5rtd
2405をスルーした俺にとっては買いかな?
11793:2005/12/07(水) 10:44:43 ID:iwj1jGel
>101
>PC用モニタにHDMIなんて装備するわけねーだろ、おまえアホだろ。

 それを言うなら2005とかのPC用モニタのコンポジットも否定しろ。

>115
>よく考えろな。あとX-BOX360にHDMI出力は無い。HDMI使いたいならHDMItoDVI変換ケーブル使って音声は光で出せ。
 XBOX360はHDMIないのね。スマソ。
 どのみち他のDELLモニタ同様にスピーカをオプションする可能性はあるでしょ
118不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 10:46:14 ID:/krHEoAQ
机に置けねーよwwwwww
119不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 10:58:32 ID:uXGeEgVR
コレに足つけて机にすれば良い。
120115:2005/12/07(水) 11:16:43 ID:Qmk/TOnL
>>117 >スピーカをオプションする可能性はあるでしょ
ちょっと意味合いが違う。HDMIってのはAV機器向けDVI端子って性格の他に、音声ケーブルまで一緒に纏めてしまおうと
いう家庭向けな色彩もあるよな。元々受像だけを考えたPC用モニタにはそぐわない規格なんだよ。

実用面で考えると、モニタ側でHDMI端子で信号を受けた後、音声信号をデジタルにしろ、アナログにしろオプションのスピーカーに
出力しなきゃならない。その点、今までのDVIやアナログとは話が違う。従来は音に関しては別途ケーブルで繋いでたんだから。
スピーカーをオプションにはするだろうが、一部の人間しか付けないオプションに過ぎない物の為に単体では死んでしまう機能は
普通は付けない。コスト至上主義のDellなら尚更だ。日本以外はPCモニタにスピーカーをくっつける思想はあまり無いしな。
121不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 11:20:47 ID:gDviGC62
昔のゲーム喫茶みたいなかんじ
モニターというかゲーム機自体がテーブル
現実的にはガラスのテーブルの下に寝かせるかんじ
122不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 11:53:50 ID:F/imt6n5
2405買うの迷うやつに買えるわけないよ
123不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 12:02:24 ID:dasBj2R9
とりあえず、24インチをもう一台買って、20インチを横に置いて
30インチは半年待ちかな。
24インチがあまりにすんなり下がりすぎて、買う気になれない・・・
124不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 12:38:14 ID:Vn6bSHzL
30インチWQUXGAのSED出てから検討する
125不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 13:31:27 ID:L3yGuz0Q
>>124
SEDはニッチ市場化すると予想してみる。
126不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 15:03:44 ID:84wn5oIJ
市場は競合しないと消えて行くのが常だからね・・・
127不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 15:09:59 ID:KuxR12Jx
SEDはTV用。CRT向けではない
128不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 16:25:29 ID:U3aS8nr4
>>116
無限スルー買えないループ。
129不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 16:40:50 ID:KuxR12Jx
来年の春頃に安売りするんだろうか?
それとも、初めから19万ぐらいで売るのかな。
130不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 18:16:36 ID:WPKvhX01
これ買ったら 30 24 20 のトリプルディスプレイになる。
131不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 18:58:46 ID:84wn5oIJ
四畳半で並べたら壁が埋まりそうだな
132116:2005/12/07(水) 19:09:22 ID:8aWp5rtd
>>128
いや、2410やら997を買おうと思っていたけど踏みとどまって正解だった
133不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 19:12:07 ID:CHfAEqPR
また他メーカーのやつがでて踏みとどまる116
134116:2005/12/07(水) 19:16:47 ID:8aWp5rtd
どうせDELLほど安く出せるはずもないしな
まあ発売されてから二回ほど値下がりしてから購入することにするよ

135不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 20:34:17 ID:84wn5oIJ
しかし30インチってどんな幅だろうな。50センチ程度の距離なら視界が埋まりそうだ・・・
136珍獣 ◆DyWxJPlTJc :2005/12/07(水) 20:58:14 ID:lsPPe/SY
137不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 21:18:47 ID:UGC94ti8
30インチで1600×1200しかできないと意味ないですよね?
1600×1200で最適なのは20インチか24インチですよね?
詳しい方教えてください!
138不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 22:13:53 ID:PiGkn4cP
んー、アメリカでも価格出てないんだよなぁ
予約やってるショップも無いし・・・
本当に21日に間に合うのか?
139不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 23:29:06 ID:U3aS8nr4
>>132
解像度や質が違うものばかり、よくそんなに選択肢を用意出来るね。

用途、目的に合った物を財布と相談して選べw
140116:2005/12/07(水) 23:35:11 ID:8aWp5rtd
>>139
いや、いろいろ検討してこの2点に絞っていて結局先送りしただけ
141不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 23:49:18 ID:wP7/B5dw
板タタタタ
142不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 00:02:44 ID:KSkAvLPR
用は金がないだけだろ
143不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 00:12:00 ID:gDXZYfqE
>>137
何で4:3にいきなり24なんてワイドが出てくるのかわからんがUXGAは20か21.3が普通だろ。
144不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 00:26:00 ID:YEfvpIiW
DELLって経営ボロボロなんだよな。
それを反省して高級路線に行くと昔言ってた。
だから30インチもそんなに安くはならんと思う。
145不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 00:32:43 ID:UQpNYDBi
どうせまたDELLお得意の輝度を最低に設定しても眩しすぎる仕様なんだろ・・・・

30インチでまたいつもの眩しさ・・・
モニタだけで常時300Wぐらいだな、たぶん。
146不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 00:36:46 ID:MlY8uQaW
>>145
30インチ+最低輝度でも眩しい+LGのギラギラパネル

視力低下は覚悟で使用するようだなw
147不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 00:54:28 ID:/+ZnJb/F
>>144
で、ソースは?( ´,_ゝ`)プッ
148不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 01:06:10 ID:j3ms0CSY
個人的にせっかく液晶大きくなっても解像度高くなって細かくなるだけなので
あんまし大画面テレビを買ったような感動がないんだよねw しょーがないんだけどさー

149不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 01:18:26 ID:5R7Ico07
>>54
どれだけって…3bくらい?
150不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 05:51:06 ID:3yYbhkSY
>>130
ナカーマ
151不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 06:52:23 ID:uzWtjC2F
>>147
お前そんなことも知らないのか・・・
Dellは今きつい状態だよ。
将来社会に出て就職する気があるなら日経新聞でも読んどけ。
>>144程度の情報も記事にあるから。
152不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 07:58:47 ID:XozqfE5S
日経…














日経ごときを読む程度で得意げに他人様へ説教たれる池沼がいるのは ここですか?
153不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 08:15:14 ID:gOiNx9hx
ワロスw日経は偏ってるで有名なのにそれを信奉してるなんて就職活動中のガキか?w
154不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 09:36:19 ID:Po2DOYJl
偏ってるも何もないけど高級志向になることは当分ないだろ
とりあえず途上国中心に安物売る方針なのは間違いない
シェア拡大した後に高級品に乗り換えてもらうのがセオリーじゃないの?
155不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 10:49:45 ID:kiFFxF4e
高級とか低級とかどうでもいいから、
仕様で提示した機能がしっかり実現できるようになってください。
156不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 10:59:07 ID:MXiwiTXQ
それも仕様表に加えないとな。

この仕様は仕様で正常な動作をしない場合があります。ご注意ください。
157不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 11:06:33 ID:vh3/MeEr
ばっかお前米国企業が示した数値ってのはアレだ、最低保証数値じゃなくて、
「どんなことがあってもこれ以上の値はでない」上限数値だって何度言えば…。

だから加えるとしたらこれ
「この仕様は理論上最大の状態を示すものです。
 一部満たさない動作があっても正常ですのでご安心ください」
158不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 11:46:29 ID:55P28K4k
なるほど
159不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 11:54:00 ID:EufQG6pq
まあ出たら即買うけどね
160不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 11:56:08 ID:3rsR0jwD
ハイハイ
161不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 13:12:56 ID:3dZ2BgES
>>157
ベストエフォートか・・・
162不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 13:33:55 ID:/pqx1O98
>>113
壁に直づけより、アームの方が望ましいと思う。
ときどき手元に引き寄せて、細部を見たいときにも便利。
163不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 14:18:11 ID:6HwGGE/8
重量オーバーでもくねくね4軸なら大丈夫だろう
164不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 14:31:36 ID:sGPwXCUM
>>113

Swivel & Tilt. (No pivot)
165不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 17:14:20 ID:B3QNT8J6
>>164
ピボットはスタンドの機能であってパネルそのものとは無関係。
スタンドを外してしまえば壁への取り付け機構を工夫することで
いくらでも回転可能になる。もちろんアームをつけても同様。
ただし30インチの大きさだと本来の設置方向以外の向きを想定
していない設計の可能性がある。要するに重みでどこか傷むかも。
166不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 17:49:15 ID:/1W1+FTW
受験生なら朝日、就活なら日経
これ、日本の常識                                          w

先月発表した決算で落ち込んでるってのは
PC Watch辺りでも出てたかな
今更高級路線にはいけないと思われ
167不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 22:34:43 ID:q21lCK57
バリューでそこそこブランド感ってのがDELLモデルだからなぁ
迎合出来ないなら他当たれって感じはする
168不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 23:16:05 ID:Pmblh7ty
高校生の時に朝日を読んで育ち、
大学生の時に日経を読んで育った香具師・・・

企業側から見て最も採用したくない学生ですねw
169不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 23:47:47 ID:PqHubpvQ
暇なんで計算してみた
パネルが64.77センチx40.3センチ
それに枠が入るから67x42

机から10センチ前後は浮くだろうから67x52センチwwwwwwwwwwでけwwwwwwwww
170不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 23:49:40 ID:PqHubpvQ
ちなみにDpiは
やっと計算できたw
24が94.33Dpi
30が100.629Dpi
ちょっと小さくなるね
171不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 00:25:17 ID:j7ZMVJqx
>>103
壁にかかってる絵はラッセン?w
172不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 01:06:01 ID:t0z6e6YJ
すげ、こんなの発売されようとしてるのか。
SEDまでの繋ぎに勢いで買うか・・・

とは言っても最新のVGAと合わせて最低でも25万くらいは必要な罠
2405のときは軽く15万出せたが今度ばかりは値下がりまで様子見かな
173不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 01:30:54 ID:5O1le0cS
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <  SEDはPCモニタには向かん 
    | |          `-;-′         |  |     |  
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
174不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 02:04:40 ID:pCEg31Tn
未だにSEDのPCモニタとか言ってるアフォが居るのな。
スレのレベルが良くわかる。
175不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 02:35:24 ID:S/RQPnAe
なんでSEDは向かないの?
176不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 02:55:17 ID:z4vh52QZ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051210/ni_i_vc.html#hisx13
Dual Link DVI で13,618円。 
3007WFPが国内発売されるまでに1万円以下のも欲しい。
177不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 02:55:56 ID:pCEg31Tn
ビデオカードは1.5〜2万が普及帯だろ。
178不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 03:23:08 ID:YKE1q7xX
3Dゲームやらないから、1万以上は勿体ない気がする
179不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 04:03:34 ID:09tlP+ut
俺も2405でやったゲームといえば、GBAくらいだ
180不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 05:00:00 ID:j7ZMVJqx
PCゲームに詳しくない俺はゲームボーイアドバンスを想像してしまった。
181不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 05:02:50 ID:09tlP+ut
いえご想像の通りで。
182不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 05:09:25 ID:MLhexNFZ
いいじゃん結構安くて、ファンレスってのがいいよな。
でもGeforceがいいや。
183不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 05:55:15 ID:j7ZMVJqx
>>76
>足もドラえもんじゃない
この進化は大きいな。 あとはスタンドが何軸か・・・
写真から見て設置面は固定っぽいから1軸かな?
EIZOの24型みたいに設置面ギリギリまで下げたいが無理なのかも
184不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 05:58:23 ID:j7ZMVJqx
ん・・・Height Adjustable Standって書いてあるから
いつものごとく上下のみなのかもしれん・・・
スタンドが薄くなっているから期待しし過ぎてしまった
185不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 08:46:40 ID:j7ZMVJqx
これってApple Cinema HD Displayみたいに入力がDVI-Dひとつのみなのな
利益率上げるために複数入力やコンポジット&コンポーネントを省いたんだろう
しかしせっかくHDCP対応してるんだからもう一個DVIを付けて欲しかった
まぁスケーリング不可能でPS3を接続出来ないのならしょうがないのだが・・・
186不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 11:27:17 ID:3zZFZ/8l
>>185
DELLのテクノロジーではアスペクト比の問題が解決出来ないので省略しました
本当に有り難うございました
187不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 12:04:56 ID:3sq1Otc3
>>170

計算式)
横ドット数 = x
縦ドット数 = y
画面サイズ = z
dpi = x / (z * cos(atan(y/x)))

早見表)
16:10の場合  横ドット数 ÷ (インチ × 約0.85)
16:9の場合   横ドット数 ÷ (インチ × 約0.87)
5:4の場合   横ドット数 ÷ (インチ × 約0.78)
4:3の場合   横ドット数 ÷ (インチ × 0.8)

例)
30インチ WQXGA(2560 x 1200)の場合
2560 ÷ (30 × 0.85) = 2560 ÷ 25.5 = 約100.4 (dpi)
188不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 15:05:46 ID:kBDvY2Bc
test
189不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 15:14:16 ID:So/wVGhh
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
  | /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ |
   .| / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|    
   | ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ |
   '| .|          / |  |. \         | |
   | .|        /    |  |.    \       | |
   | |      /     .|  |.     ヽ      .| .|.
   '| |     /      |  |        ヽ     |  |
    | |    /       .|  |       ヽ    |  |
     | |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  | γ´ ̄ ̄`ヽ
    | |          `-;-′         |  |  /       i >>76
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i  i       /
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|  ヽ___ノ  「用件を聞こうか………」
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |  ノ    /   
    .|\  ヽ         !          ./  /| ̄    /
    ,,|  ヽ   ヽ.         |        ./  ノ  |、   /
    |'    ヽ  ヽ            /  ノ   .|  ̄ ̄
   .|.    / ヽ  ヽ、____   ___/  ノ     .|
   '    |   ヽ    / ̄ ̄\    ノ      '
   γ´ ̄`ヽ    ̄ ̄[二二二二] ̄ ̄   ヽ  i
    i、    i      ヽ_¶_/       i  i
190不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 15:19:21 ID:4LMod1TP
>>187
お前複雑な計算こなせて賢いな。
俺三角関数難しくてよくわかんないから

dpi = dqrt(x^2+y^2)/z

で計算してたよ。
191不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 15:20:25 ID:4LMod1TP
×dpi = dqrt(x^2+y^2)/z
○dpi = sqrt(x^2+y^2)/z
192不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 15:23:30 ID:kBDvY2Bc
>>169さんの値を参考にキャドってみました。
24インチと30インチの比較図を作成したのですが
アップする場所が見つからない・・・
193不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 15:25:11 ID:iYiA/VBq
>>192
アップローダーリンク集−うpリンク−
http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/index.html
194不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 16:07:50 ID:kBDvY2Bc
サンクスです。
>>169さんの値を参考にキャドってみました。
24インチと30インチの比較図です。
足の高さは10cmと仮定しました。
面積比は1.55倍になります!

http://rfmp.org/RFMP-Cgi/rw/uploader/src/up0053.jpg
195不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 16:16:09 ID:LiRiaYuE
でっかいなぁ〜
196不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 18:50:41 ID:vXNE1bEQ
横に130mmも長いのか〜
197不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 20:57:33 ID:c7eOGIOH
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }        セックルアナルが明日発売か
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }        ああ初期ロット怖いねえ
    |! ,,_      {'  }         こんな大事な時なのに
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、            昨日散財しちったぜ
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
198不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 21:44:39 ID:stw6Iwne
>>194
さんきゅう
イメージだんだん湧いてきたよ。
199不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 22:19:52 ID:2aGN6gps
>>176のカードで大丈夫なの?
200不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 22:26:54 ID:RqnmMzVp
大丈夫
X1x00シリーズは全てOK
201不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 22:48:48 ID:BLBRegKh
>>200
Geforceシリーズはどの型番?
202不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 00:12:48 ID:JtgBJZQT
>>175
TVは画素数一定、画面大→画素サイズ大。
一方、
PCは画素サイズ一定、画面大→画素数大。

現状、量産プロセスに載せようとしているSEDの画素デバイスは、
80〜100dpi程度のPC向け画素サイズには収まらないもの。
従って、Sharpの液晶IT-TVぐらいのものなら出る可能性はあるが、
そんなもんで満足する香具師はここにこねぇだろ(w
203不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 00:23:16 ID:a5QXkAkU
>>194
なんか俺に丁度いいサイズだ。
これなら、ぷよ2くらいはやってみよう
204不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 00:50:56 ID:wd1R3A1p
ほしいとおもったけど、流石に大きいねー
この面積は使いこなせそうにないなぁ・・
205不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 02:02:54 ID:FOxNfy1G
デュアルする人いるかな〜
206不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 02:14:56 ID:6Cgr1d1M
>>204
漏れは逆にそんなに大きくないんだなあって思った。
2405の2倍位の大きさのヤツが欲しい。
207不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 02:53:13 ID:gCIcYIxT
面積が倍になれば値段は4倍・・・
208不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 03:12:04 ID:lTD4ITn3
>>201
ゲフォは対応してないよ
Quadro FX 4500なら対応してるけどX1800が4枚買える
209不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 05:02:23 ID:gn2HFmxj
また出たよ分かってない人が・・・

7800GT/GTXともDualLinkをサポートしており、2560x1600可能
210不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 07:31:55 ID:1d1540ly
FX4000やFX4500だとDualLink2系統で30inchの2画面、
4500の2枚挿しなら30inchの4画面出力可

7800GT/GTXはDualLink1系統で
VGAカード1枚に付き30inchは1画面出力可
211不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 09:48:39 ID:FDbZlu+w
78タカス…
66にまからんか?
212不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 10:21:31 ID:0yCsQahm
>>211
それなら>>176
213不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 14:38:40 ID:cjb2HVrV
安くなって祭りになってる頃は、7600GTとか7200とか出てるんじゃない?
214不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 15:22:26 ID:MUYB//vQ
発売はいつなんですか?
215不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 16:33:24 ID:2ZF1Y+Fg
216不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 17:30:29 ID:ePuME4y7
>>214
2月か3月じゃなかったか?GeForce7600GT
217不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 17:31:16 ID:qvVV/Nvs
サムスンS-PVAだからまたギラギラの上に端っこの色が変色してんだろうなあ…
なんでサムスンがLGの代わりにIPSの技術を買わなかったんだろうorz
218不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 17:38:39 ID:JPxNJCve
>>217
S-PVAは端が変色したりしないが。
このモニタはLG製ギラギラIPSを採用。

ギラツキ:LG-IPS>>S-PVA>>PVA
視野角:LG-IPS>S-PVA>>>PVA
219不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 17:38:43 ID:OdQAiHm6
X1300でも使ってりゃいいじゃない
220不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 17:50:21 ID:2GmdtCmz

7 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 13:11:41 ID:zvbLfP7a
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1025/fpd02.htm
●30型/WQXGAのPCディスプレイ用ワイド液晶パネル

PCディスプレイ用液晶パネルでは、LG.Philips LCDとSamsung Electronics
がそれぞれ、30型の2,560×1,600ドット(WQXGA)パネルを出展していた。
LG.Philips LCDはパネルを量産中である。
Samsung Electronicsは2006年第1四半期に量産を始める。

LG.Philips LCDのPCディスプレイ用30型WQXGA TFT液晶パネル。
輝度は300cd/平方m。コントラスト比は400:1。色再現範囲はNTSCの72%。
応答速度は16ms(グレーからグレー)。視野角は水平垂直とも178度。
広視野角技術「S-IPS」を組み込んだ

Samsung ElectronicsのPCディスプレイ用30型WQXGA TFT液晶パネル。
画素ピッチは0.2505mm。輝度は400cd/平方m。コントラスト比は1,000:1。
色再現範囲はNTSCの72%。応答速度は8ms(グレーからグレー)。
視野角は水平垂直とも180度。広視野角技術「S-PVA」を組み込んだ


Samsungの新パネル or LG.Philips?

12 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 14:24:17 ID:WrlAJqsR
>>7
残念ながら、スペックから見てLGの新型。
サムスンならコントラストが1000:1になる。

30インチでLGのギラギラというかなりヤバい代物に。
221不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 22:25:06 ID:NulfpRt+
電気代すごくなりそうだな…
222不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 23:50:29 ID:E/tFAVHo
>79
Dual Link DVI対応2×1切替機
Gefen DVI DL Switcher 2X1 9マソ
http://www.heavymoon.co.jp/news/products/dldvi/
http://www.heavymoon.co.jp/store/Gefen/p.php?p_cd=DVIDLSwitcher2x1

本当はこのページに上記と同じ情報が載ってるはずだけどない。
http://www.heavymoon.co.jp/computer/gefen/dldvi/

400ドノレ
http://www.gefen.com/kvm/product.jsp?prod_id=2950
223不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 00:01:23 ID:lLE8CUFT
>>163
> 重量オーバーでもくねくね4軸なら大丈夫だろう

本当? であれば俄然、3007が有力候補に浮上するんだけど・・・。
224不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 04:41:23 ID:HFf5pcXh
さすがにでかすぎる!
225不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 14:26:38 ID:53wQ1/xi
15万以下なら、発売と同時に買う。これは約束できる!

まじでいくらになるんだろ・・。期待してますよDELLさん。
226不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 14:51:15 ID:h9p/i6fi
LGじゃなくてせめてAUOにして下さいDELL様
227不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 15:49:26 ID:nAXgRAk8
>>225
なるわけねーだろバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
228不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 15:49:42 ID:PJ3hdhgM
>>220
スペックから見て、どちらともいえないと思うのは漏れだけか?
229不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 17:55:50 ID:fG2Y7bKj
DELLはLG製液晶出したことあったっけ?
無いのなら今回の機種はたぶんサムスン製だと思われ
230不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 18:27:34 ID:/rNpr9Dm
>>229
2001がLG
231不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 18:41:46 ID:fG2Y7bKj
>>230
じゃ3007はLGと言うことでFAか
232不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 19:56:48 ID:sF5oTBgV
俺は15万円代になると予想してる。
233不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 20:22:50 ID:s9dMG912
2405は、13万円台で始まり、1ヶ月で12万円台になり祭になった。
3007は、18万円台で始まり、1ヶ月で16万円台になり祭になると予想。

面積比から言って、そんな感じじゃないかな?
234不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 20:36:31 ID:qjU1sE2u
>>233
面積比1.55倍だから244,125円ですね
235不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 20:40:18 ID:6DrzcGAL
始めは20万越えるでしょ。
でもすぐクーポンで19万円台!って釣りが始まりそう。
236不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 20:50:50 ID:/rNpr9Dm
>>231
でも2405は三星
237不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 22:11:07 ID:QdxvuLVB
19:AUO
2001・2005:LG
2405:Samsung
238不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 22:11:33 ID:53wQ1/xi
俺は、いきなりクーポンで182,750円と予想。
239不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 22:40:29 ID:/bV5ONlj
定価はシネマ30と大差無いと予想する
240不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 22:53:42 ID:ApY4/KVy
無意味な価格予想大会はやめれ
241不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 23:21:26 ID:mYXXd0A9
価格でぎゃあぎゃあ騒いでる連中は人柱にもならないゴミ連中ばかり
発売後1ヶ月間くらいは、
「今買った奴はバカ」「クーポンまだか」「LGカス。2405で十分」
こんな感じで無駄にレス付けまくるだけに決まってる
242不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 23:39:36 ID:INi3ckTm
mac miniじゃ2560x1600まで出せないから今の2405Dual(1台は地デジ鑑賞)でいいや
243不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 00:05:25 ID:S8amXopu
>>241
なんでそんなに必死なんだ
244不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 00:44:32 ID:vO3Y4UFH
グラボも買い換えなきゃいけないから個人では出費が痛いなー。
でも会社でCAD用に一台あってもよさそう。
245不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 01:09:19 ID:VcF2uKWp
円安傾向のせいで最初は意外に高いんだろうなあ
246不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 01:37:42 ID:VvunNnOD
発売日はいつごろだと思う?
247不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 01:52:05 ID:JG2mWpMq
足がドラえもんじゃないのがいいw
248不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 02:17:24 ID:ACWL0i7Y
HD映そうとすると中途半端だな。
3840×2400の奴までまったほうがよさげ。
249不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 08:54:39 ID:Zrn8w/3v
>>248
整数倍って事か。それだとボケないし、画面ちょっと大きいし、PC使用時は高解像度を堪能できるな。
スーパーハイビジョンまでは間があるからな。3007はWin-vistaにはいい感じじゃないか?
250不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 15:17:24 ID:VdJeYB68
>>248
ほほうそんな考えもあるのか

2001みたいなポジションって感じ?
251不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 18:06:58 ID:ThU6DrIl
>>248
それだとDualLinkのDVIでも間に合わんな
DualLinkDVIx2で画面の半分ずつ入力とか
SingleLinkDVIx4の4分割入力になるのかな
しかもそんだけでかいと処理が間に合わなくて30fpsとか24fpsとかになるんだろうな
252不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:00:35 ID:gall5lgV
253不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:05:54 ID:N3u9MNPt
>>251
【解像度】QUXGA-W(3840x2400)のモニタ【高い】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101082778/l50

参照
254不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:14:30 ID:hNioHluP
お前等に質問。30インチで何すんの?
普通にPCモニタ用?それとも映像鑑賞用?
映像用なら普通に液晶テレビの方が断然便利だぞ。
255不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:22:38 ID:ZbM2oazA
でかければ肌色とピンクの面積もでかいという単純な理由にて候
256不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:26:04 ID:FNt0AlfD
2001FP縦置きデュアルをこれと置き換えたいと考える所存
257不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:40:31 ID:Fk30O7vs
わたくし、Nvidia6800Ultra(ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a400_ultratdh_1.htm)を所有しているのですが、
サイトの情報によると、最高解像度が2048x1536となっています。
ということはこのディスプレイの2560 x 1600は使えないということでしょうか?
258不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 01:21:12 ID:jt/3zXtl
俺も大迫力のエロ目当て
259不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 01:27:02 ID:YlWhzFsy
>>257
非DualLink DVI 32bit 60Hz で使いたいならそういうことになるが
32bit 30Hzで我慢できるなら、表示可能。

6600GT DVIでも30Hzなら2560x1600表示できてるから。
260不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 01:28:46 ID:YlWhzFsy
ちなみに3840x2400も表示できてる
261不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 02:09:32 ID:Ih7td8U1
株やってる奴にはもってこいのディスプレイだよ
262不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 06:26:22 ID:IzQEj7iu
おれは主にWEB用だな。ウインドウいろいろひらけていいだろう。
動画はプラズマかプロジェクターだし、ゲーム用に24インチ使うよ。
3Dなので最新スペックのpcでな。
263不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 10:10:19 ID:UlmDWYMN
半分で株開きながら、もう半分で仕事かな。
あと、隅っこに小さくTV画面出しとく。

30インチ発売は日本も21日?

DELLのおじちゃん、クリスマスプレゼントがわりに
この30インチを安く販売してくだしゃい。
264不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 10:48:39 ID:rchcH0Sq
今年は日本株が怒涛の上げだったから買うやつ多いだろうな。30INCH
265不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 17:07:59 ID:OuHKbq7f
株株ってお前ら面白いなwwww
どうせデイトレ程度なのにwwwwwワロスwwwwwwwwww
266不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 17:51:28 ID:P9L/TKor
デイトレって何
レースゲーム?
267不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 18:02:42 ID:UlmDWYMN
はいはい、君は
「パチンコで3万円勝った〜」
とか喜んでなさい。


海外で相当話題になってるね、この商品。
フォーラムを覗いてみるとけっこう楽しい。
268不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 18:12:17 ID:x8sKVH7j
>>266(池沼)がデイトナにかけてることに今きづいた
269不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:14:10 ID:B5JYUfaa
>>262いまいちよくわからない
270264:2005/12/13(火) 21:19:10 ID:RKy9He9G
>265
俺の場合、デイトレは1度もやったことはない。
今年度の売却確定利益5100万円。保有株の含み益4640万円。
現在の保有株式評価額1億6500万円。
去年より倍増以上。
仕事は4年位前にやめている。
ようやく金融機関の不良債権に決着がついたからな。
明日は新日鉄が年初来高値更新するだろう。
271不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:26:42 ID:iWYzwtx+
↑新日鉄株売り抜きたい人
272不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:42:19 ID:eE9K20tm
株を買う最初の資金はどこで手に入れたの?
貯金?借金?ギャンブル?非合法な手段?
273不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:54:26 ID:EzwgFAOV
>>272
ボーナスなんかをせっせと残してるんじゃないの?
俺はニートになるためにせっせと貯金してるよ。あと15年は働かないと駄目だな。
274不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:06:39 ID:rzFR+N7E
そんな人生送ってるとボケるの早いんじゃいか?
一人っきりで生きて生きたい人なら仕方ないかもしれんな
275不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:07:09 ID:HHipcqwQ
>>272
漏れは99年くらいのビデオコピーガードキャンセラーの
転売で300万集めてそれを元手に始めたよ

株式は去年にやめて、それから競売物件とかでボロのアパートを何棟か購入したり
土地買って更地にして駐車場にしたりで、それらの収入で生活してる

たぶん、もう一生安泰だろうから働く気しない
276不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:15:46 ID:OuHKbq7f
金ある割にはシネマには手を出して無いのね
あらあら、うふふwww
277不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:20:14 ID:YstRAt9V
発売 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
278不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:41:47 ID:ofDP7yTO
せめてコンポーネント入力があれば迷わずポチなんだが....

こんなタマの小さい人間にでも買わせる魅力がないとなぁ
現在2405使用中
279不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:47:42 ID:HHipcqwQ
>>276
金あると言っても地方都市だから、年収は800万〜程度だよ
それに資産は現金資産じゃなくて不動産だからね

働く気しないと言っても浪費するほど余裕はないよ

ついでにシネマなんてコストパフォーマンス最悪すぎて買う気起こらないよ
そもそもPCは自作機ばかりで全部Win機だしな
280270:2005/12/13(火) 22:54:21 ID:t6I2Vr0r
>272
最初の資金は自営業でまじめに働き2000万くらい貯金した。
とはいってもギャンブルはパチンコ、マージャン、競馬、オイチョカブなどそれぞれ2年くらい順番に重複しないで結構やった。
しかし株をやり始めてからはギャンブルにはまったく興味がなくなった。
とくにパチンコが一番くだらないだろう。

急に不動産が買える域になってきたので、最近は土地、マンションなどをネットで調べたり、バイク、自転車で見に行ったりしている。。
自宅が古く狭いので、引っ越したい。今建設中の秋葉原のマンション検討中。
275さんの域には達していない。

株のことだからこの先どうなるかわからない。
まあそれは普通の職業でも同じだろう。

しばらく休養していた新日鉄は買い増ししたいと思っている。
281不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:58:17 ID:ezV8M9rQ
いい加減止めない?
この不毛な流れ。
282不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:59:19 ID:JVXv7wQm
つまり>>281要約するとお前等の生活のことなんか誰も知ったこっちゃないってこった。
283不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:04:04 ID:xJRH3NuS
なんか関係ない株話になってきちゃいましたね。

3007にはコンポネ付いてないの??
284不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:15:36 ID:J+Gabgk7
海外でレビューあがってないの?
285不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:16:30 ID:AY8LuSHu
>>270
>>280


↑新日鉄株売り抜きたい人




286不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:17:01 ID:njh3leLW
287不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:20:17 ID:+q52SSIN
>>284
未発売だってば。世界中どこでもまだ未発売。
288不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:23:08 ID:rTYzkX+i
DELLって発表即発売だっけか?
289不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:54:00 ID:9sbdswoI
>>276
             ,. -‐ 、
              /‐= -─'- ._
           ,..'     i    ` ー-'
          / / ,, /!/!j、 ! 、 、 ヽ
       -=,ニ´_ -ノ_/、ヽヾ、ヽ>、ゝ '、      _
          / ´_」´\┃フ {´┃´ノ'、j`      / )
       / (. l    ,..-‐- 、 ´  |)\  _/ ノ、     あらあら禁止!
  、__..-‐' ノ   ゚ l  /      ヽ j  (⌒´ ,/  i、
   __ニ '´_,ノ.   ゝ'   ____  Y-r ' `、__ ゝノノノ     うふふも禁止!
  ー=-─´/_. -─= ̄ ̄ー---‐ ' ̄ l´      _ゝ‐'
    ///ニ/ヽ // ` ○´ | |ヽヽ_,-‐,' ´
     ´´(ヽ     V-‐´/~\ー-' 、!_ヽ /
      /  \ ノ  | l/  _.ヽj  ヽ`´
 .     /   /ーi´ _」,.-‐ 「 |  ̄|ヽ.、!
     /   /  ゝ]  |   ! .!   l !ノ
 .  /  (     ,ノ /   |__|   l !
   ゝ_ 、ノ   /   !    ,,    i ',
     ゙´   /   !   ;' ';     l
         l         ',. ,'    l
290不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 01:16:54 ID:y/9GrI1j
株やって喰ってる人間はココに顔出したりしませんが?
291不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 03:29:07 ID:+g8oPihN
株屋はコスパで選ぶから2001fpを何枚も繋ぐだろ。
292不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 07:32:56 ID:T3RoREj6
眼精疲労で死ぬるわ!!
293不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 10:40:55 ID:j3Em3d5u
1億6千万も持ってるんだったら
こんなとこ見ないでフツーにアポーのシネマ買えよ
294不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 10:50:38 ID:50bhYYGk
>>293
だなwww
295不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 11:25:18 ID:COTgl6zB
本来縁のない奴らと接点持つのは面白い
296不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 14:22:09 ID:ihLttGn8
AGPのユーザに福音。これで3007を使えるようになりますた

Info-Tek、AGP対応のRadeon X1600/X1300ビデオカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1214/infotek.htm

尤も今さらAGPかという気もする。
とっとと窓から投げ捨ててマシンごとPCI-Eにしろよと。
297不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 15:07:03 ID:78oaX7s8
ゲーマーや絵描き以外はモニタよりもCPUに合わせてママンを変えるからな
298不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 00:26:19 ID:RtB9Z1Y0
あげ
299不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 07:04:51 ID:aGhdXZ+9
>>296
PCI-EXの糞さに嫌気がさして戻った俺が買うお^^
まあDDR2に移行するときはまたPCI-EX買うけど
300不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 13:30:05 ID:coeRH11o
プ
301不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 15:46:04 ID:m4Wva2nf
無駄に割高そうなビデオカードだな
302不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 17:19:35 ID:awRcQjD6
早く出てくれー。
21日発売だといいんだが。
買ったらレビューするわ。

とはいっても、21日発売でも届くのは来年になりそうだな orz
303不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:21:03 ID:FyztkMDb
本国でもまだ売りになってないからなぁ。出るとしても来年以降だろろな。
304不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 23:31:45 ID:HQQJs00D
ちょうどいいや
今年末で出費が多くてとても買えない
来年の2月辺りがちょうどいいや
305不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 11:20:15 ID:ekJzTOWY
>>257
6800UltraはDualLink対応だから2560*1600はいけるはず。
2048*1536はアナログ(D-sub)の話。
306不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 17:29:03 ID:gLJlp5Fy
今2405(WUXGA)とGDM-F520(UXGA)のデュアルなんだけどこれに3007足して
トリプルにして2405と3007をDVIで繋ぐとするとどんなビデオカードが必要ですか?
1枚じゃ無理?
307不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 23:59:37 ID:2iYUy6SG
パエリア(Parhelia)
308不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 01:47:51 ID:QZVPpBYK
>>307
そいつじゃ無理だろう?
3007は1ポートがDualLinkである必要がある。

というかDualLink-SingleLink-SingleLinkの3ポートを持ったビデオカードは
おそらく1つもない。したがって2枚挿ししないとダメ。
309不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 01:53:30 ID:DjlwkNBg
>>305
6800UltraでもDualLink対応を謳ってなければ無理
GeForce6800Ultra DDLとメモリ512MB搭載機種だけな悪寒

http://aopen.jp/products/vga/pcx6800ultra-dvd512.html
Dual-Link DVI最大解像度は、2560x1600で、

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6800_ultratdh512_1.htm
新しいApple 30インチ シネマディスプレイ等の業界最大で
最高解像度のフラットパネルディスプレイの利用が可能です。
310不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 01:55:26 ID:uNl8Ti+s
モニタ1つで結構狭き門だなぁ・・・
311不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 02:05:04 ID:A6J+Y8CR
GeForce6800Ultra DDLxっておいくら位よ?
312不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 02:27:30 ID:QZVPpBYK
>>311
気にするなら7800GTで良いのでは?
313不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 04:00:36 ID:DjlwkNBg
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1041102015
6800Ultra DDLは既に廃番、現行は6800GT DDLらしい

http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1461
上記の他に、PowerMac G5に搭載されたRadeon9650

AGPで探そうとすると、他にはParheliaやWildcat、Quadro辺り
かなり狭き門・・・

http://www.matrox.com/mga/workstation/video/products/dl256/home.cfm
PCIで多分唯一のDuallink対応
PCI-EなX1800*2と組み合わせれば、30inch*4台+αも・・・
ThunderK8WEを使えば、8台まで可能?

---
安く済ませるならRadeonX1300で
http://www.ati.com/products/RadeonX1300/specs.html
# Flexible display support
 * Dual integrated DVI transmitters (one dual-link + one single-link)
314不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 04:32:53 ID:QZVPpBYK
まとめ
チップレベルで 汎 用 的 に サポートしているもの

3007でデュアルモニタ
(PCI-E)
・Radeon X1800
・QuadroFX 4500/4400/3450/3400
・Wildcat Realizm 800/500
(AGP)
・QuadroFX 4000/3000
・Wildcat Realizm 200

3007単体(+WUXGAまでのDVIモニタ1台まで)
(PCI-E)
・Radeon X1800/1600/1300
・GeForce7800GTX512/GTX/GT
(AGP)
・Radeon X1300(AGPモデル)

追加よろ
315不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 13:14:58 ID:OUF5T7jg
横長モニターキモい。
316不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 13:46:08 ID:lX7234f+
これは机の上におくの結構
難しいかもね。
317不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 13:53:17 ID:3LictpRv
>>316
アームで吊るのがよいかと
318不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 14:27:05 ID:oVm7pngg
正方形のモニタが欲しい
319不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 15:28:41 ID:xjvrY7IJ
これに日立IPSを積んで出してくれんかのう
320不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 15:45:27 ID:YvY1hxGJ
つかこのモニターはネタじゃね?
あまりに周りに情報が出てない。
321不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:22:43 ID:a5XpHRqO
>>315
縦長、もしくは正方形のモニターなんて少ないじゃん
322不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 00:32:35 ID:S8dRX+2M
>>320
とりあえず水曜日待ち
323不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 04:09:49 ID:1gbFC9yk
画素ピッチ0.25 ≒ 20インチUXGA ≒ 30インチWQXGA
画素ピッチ0.27 ≒ 17インチSXGA ≒ 24インチWUXGA ≒ 32インチWQXGA

今2405FPWと17インチSXGAを使ってるから、32インチのWQXGAが出るならそれがいいな。
と思ってみたり。そんなパネルがあるかどうかしらんのだけど。
しかもメインのノートが14.1インチSXGA+(画素ピッチ0.205)だったりするが。
324不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 13:59:48 ID:lRFE+z4e
X850XTはダメなのか。
くそー。
X1800に買い替えだな。
325不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 23:33:41 ID:ptzqAEiD
いよいよ明日だが・・・?
326不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 23:58:25 ID:qNiBTge1
明日2分前
327不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 00:07:34 ID:pF8UNfPa
いや、時差とかあるから。
328不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 04:31:54 ID:VueXXrVO
ネタでした

で終わりそうな悪寒
329不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 15:28:50 ID:B72KuytQ
出たー??出たかー?!
ハーヤークゥゥゥーーーー!!!
してチョンマゲ
330不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 15:58:14 ID:63JFIUJ6
時差あるし、明後日くらいには分かるのかな。
331不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 16:32:04 ID:u1HRqzi/
それよりDELLが価格を日本円で25万円くらいにして
シネマ30より少しだけ安いって線で合わせる可能性もあるぞ?
332不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 16:47:53 ID:4Rmog3nd
それならシネマに行くだろ
シネマは高く売れるんだそうだ
333不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 16:53:02 ID:zYfLSR5o
円安だし25万が妥当な線じゃねえの
334不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 19:03:47 ID:F2YyS7om
皆さんは値段が同じだとしたら、シネマ30とこれどっちを買います?
335不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 19:24:50 ID:kQyOfzOY
ガハハ
336不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 19:25:43 ID:LCHPIZel
>>334
まあ3007かな
337不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 19:58:30 ID:F2YyS7om
>>336
知識がないのでどっちにしようか、迷ってました。
単純に性能が上のほうを買うつもりです。3007ですかー。
僕も3007にします。レスサンクス!
338不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 21:10:20 ID:aHPC/7FA
じゃぁ俺もそうする。俺も馬鹿だから。
339不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 22:16:04 ID:4Rmog3nd
価格は20万弱ってところだろーな
340不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 22:40:11 ID:oSPHY8hR
http://www.trustedreviews.com/article.aspx?art=2213
UKでは、£1,200 から £1,400 と予想されてるな
341不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 22:56:06 ID:pF8UNfPa
現在安売り中の2405FPWのインチ単価が4166.6円、初値の時は6562.5円だった。
従って予想価格は初値で198000円、値下げで15万弱まで落ちると見た。
342不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 23:36:34 ID:zeRdm/fe
値下げ後のお得感を出すために高めにしてくると予想
343不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 00:48:06 ID:6eqvV3yP
来年の6月に10万8000円になるぞ。
344不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 01:14:20 ID:kcnH6npZ
じゃあ俺は100円と予想
345不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 09:14:04 ID:pbYseR62
ネタじゃないの?これ。
普通考えたらこれの型番って3007FPWになるでしょ。
346不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 09:16:01 ID:VGtEZgyU
347不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 09:16:39 ID:oojUWfLy
チミ面白いね。
3点
348不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 15:21:14 ID:yY8lxXQ1
まだ発表されてないね

向こうはまだ浅香唯

さぶぅ
349不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 15:34:08 ID:vw434KWe
時差はよくわからんな。
ttp://www.w-time.com/serch.php?sw=アメリカ
350不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 19:22:39 ID:53DUjM6e
Dual link DVIに対応したPCって、DELLから出てる?
351不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 20:10:58 ID:ONndoA65
ttp://www.u-cad.jp/list.htm

現在、ロスで朝3時、ニューヨークでも朝6時
352不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 21:50:47 ID:waP3PSkA
Dell and Apple monitors are using the same LCD panels… manufactured by LG. No pricing yet, sorry.
ブランド価値から20万が妥当?
RADEON X1800XLでも使えるのでしょうか
353不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:37:24 ID:15cu/2w5
http://accessories.us.dell.com/sna/category.aspx?c=us&category_id=4009&cs=19&l=en&s=dhs

今日1日更新連打しててなんだか悲しくなってきた・・・
354不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:56:15 ID:5BzeGOsT
そもそも21日発表というソースってどこだっけか?
355不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:43:35 ID:1reZZ6os
>>353
西海岸時間だと21日の営業時間ってまだなんじゃね?
356不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 00:24:33 ID:qYJVjVM7
>>353
19インチパネルのE196FP、昨日から出てたっけ?デザインが3007と同系だな。
357不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 07:24:47 ID:JHN1oAW3
2006/1/5に来るそうだ。
358不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 07:26:31 ID:bIcInDeD
もう注文したの?
359不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 08:52:05 ID:qYJVjVM7
360不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 09:45:51 ID:wmnVfHBT
>>359
The page you have requested may no longer exist on Dell.com
361不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 09:56:45 ID:o3bmQAB4
coming soonかよ・・。
まだなのかよ・・。
362不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 11:25:56 ID:tkyGjMWF
>>359を見ると、1/5発表に間違いはないようだね。CES の会場で発表か。
考えたな。
363不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 13:01:38 ID:xWgyv/CK
いかにもゲーム向けって感じなページだな。
364不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 13:28:06 ID:z0JPps7F
20万前半を切に希望
365不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 13:41:24 ID:tkyGjMWF
デルが20万前半だったら、私はぜったいに、アップルを買います。
価格差が3割以内ならアップル。4割なら微妙。5割以上なら、まぁデル。
366不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 13:56:45 ID:xRYxQsFE
品質考えるとデルじゃ20万切ってても微妙だな。
15万位でまぁいいかって所。
367不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 14:00:35 ID:o3bmQAB4
たぶん送料込みで20万を少し切るくらいだと思うんだけど。
値段だけでもリークされないかなぁ。
368不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 14:06:59 ID:Sx08N0LK
仕様から判断するとパネルはS-PVAでは無いようですね
LG.Philips のオーバードライブ搭載のS-IPSのようですね
プライスが気になります、誰か情報はない?
369不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 14:58:34 ID:jLkp7nvU
さすがにこれは我が机に置くのがつらい
370不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 15:07:57 ID:YVy5sur6
2台買ってピボットで縦にしてデュアルしたいなぁ
371不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 15:16:23 ID:tkyGjMWF
>>366
意外に、そのくらい行っちゃうかも。なぜなら昨年も、
アップルが1月の頭に30インチを値下げしてる。

デルが発表日を1/5にセットしたのは、CES に合わせただけでなく、
アップル対策でもあるんじゃないかな?
372不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 16:10:49 ID:WJdB0o8g
牽制ってところだろうな
373不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 19:39:35 ID:Vy6Zl8za
年内にどうしても欲しかったので
アポーのCinema30インチ買っちゃったよ
アポーもDellの価格設定を見て値下げするんだろうな・・・
374373:2005/12/22(木) 19:43:41 ID:Vy6Zl8za
2〜3万以内の値下げなら、まあいいが、
5万以上下がると逆お年玉って感じで
激しく鬱になりそうだ・・・
375不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 19:54:58 ID:qYJVjVM7
値下合戦するようなセグメントでも無いと思うけどな。30インチ15万でも買わない奴は買わんし。
Appleのはアルミ筐体とかブランドの付加価値もあるし、25万あたりで十分対抗出来るかと。
376不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 20:11:46 ID:tLywFy1v
>>374
kakaku.com でアップルの30インチを見ると、今年の正月は、
6万ちょいの下落だね。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=008590&MakerCD=9&Product=Apple+Cinema+HD+Display+M9179J%2FA+&Page=2

来年の正月の値下がりは、4万円くらいにとどまるのではないかな? 率からいって。
つまり24万円くらいになる。>>375の読みにも近くなるね。

そうなるとデルは、実売18万円くらいで揺さぶりをかけ、またぞろ半年で半額にして
祭を演出するかも。30インチが10万円切ったら、ニュースバリューもある。

サッカー世界大会は何月でしたっけ? それに合わせるかもしれないね(半額セール)
377不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 20:58:26 ID:wmnVfHBT
来年の夏前はパネルの供給がテレビ向けに振り分けられるから
モニタの値下がりはワールドカップ後だな
378不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 22:59:43 ID:QgISy3Rn
早く出せよ・・・
379不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 23:10:50 ID:FnAMwvA5
通常価格が24-28万円でクーポンで20万ぐらい
380不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 23:16:15 ID:qYJVjVM7
マイケル、それじゃ客は沸かないぜ
381不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 23:18:26 ID:Cz89vr1X
まぁ最初は強気な価格で来るだろうな
意外に平成17年度決算期までまともな値下げしないような気もする
382不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 01:27:26 ID:C+I0cw5E
定価198,000円で1年後ぐらいにDELLのクーポンミス(自作自演)使って半額で買うのが賢そうだな
2405持ってる奴も多そうだし、このスレ
383不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 02:01:49 ID:G50sqI0y
つーか導入のハードルが高いし2001や2405みたいに大量には売れんから
値段もたいして落ちないだろ
384不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 02:13:39 ID:c0+53XBY
nVidiaの最新ドライバ82.12でサポートされたね
Issues Resolved in Version 82.12

The following are changes made and issues resolved since driver version 81.98:
Added support for the GeForce 6800 GS AGP.
Added support for the Dell 3007WFP panel.
385不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 02:18:40 ID:ppRrihZa
6800GSも対応?これから中堅で人気になりそうなチップだし有難いね
しかし対応早いなぁ
386不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 04:43:03 ID:KAI+V2mp
>>385
違うだろ。単にドライバが6800GSに対応しただけであって
3007で使えるわけではない。
387不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 08:36:12 ID:rs0I847b
LGは勘弁してくれ
388:2005/12/23(金) 12:28:08 ID:+Xvw0N5Y
HDMI と スピーカー ついてる30インチで格安液晶tvをやつける
389不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 12:35:09 ID:d5ermqdv
パネルはLG.Philips のS-IPS、OD搭載が妥当ではないかな
それよりグラフィックカードがデュアルリンク対応で無いと無理だから
アップル睨みで23〜25万あたりが妥当だろうね
390不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 13:43:26 ID:6Q5YQLXw
みんなの価格予想って、定価?それとも実売?
391不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 14:02:54 ID:v/MjjP5m
>>389
そんな価格じゃ売れねぇよ馬鹿w
20万以下は最低ラインだろ
392不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 14:04:54 ID:SADd1riJ
25万以下ならお前が買わなくても俺が買うから心配するな
393不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 14:34:39 ID:v/MjjP5m
社員乙w
394不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 14:59:56 ID:aEqoCt+S
まぁ、でも20万切ったら即買いかなー
395不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 15:07:51 ID:meZ9IwiD
PCとの接続が特殊だから、発売直後の液晶セットPC+構成変更は期待できそうも無いな
Dellだからやっちゃうかもしれないけど
396不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 16:11:54 ID:ZC2oB0Qg
2枚差し必須ってのはハードル高いよな
24インチは解像度の使い道といいなんとなく普通に買えるものだったけど
これはまったく別物だなー
397不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 16:45:11 ID:CBjtiQDp
いまだって2405の定価は15万くらいなんだから
最初に25万設定で、そのうちクーポンで20万ぐらいまで、てところでしょ。
円安だし。
398不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 16:59:08 ID:ueSaf8v/
>>396
そうなんだよな。二枚差しって、ハードル高い。
その分、安くしてくれないと。17万円なら買いかなぁ。
399不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 17:01:56 ID:+2VjP5tJ
2枚差しって何のことを言ってるんだ?
3007デュアルで使うにはビデオカードを2枚差ししなければならないが
単体またはWUXGAまでのモニタとのデュアルなら1枚でOKなんだが。
400不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 17:12:48 ID:W3TSiFeg

【24.1型WUXGA】 Flex Scan S2410
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2410w/
401不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 17:17:21 ID:CBjtiQDp
デュアルリンクのことを二枚差しだと思ってたりして
402不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 17:22:30 ID:+bx4U/S9
403不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 17:34:20 ID:zsHirrMP
んで、日本は?
404不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 18:45:00 ID:Ro3L3fuj
>>396
>>398
どこのアフォ?

>>403
同日ってことでしょ。
405不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 18:59:21 ID:+2VjP5tJ
>>399だが訂正
3007のデュアルモニタでもX1800なら1枚で可能だな
406不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 19:03:22 ID:AqHR+C9t
なんとなく買う気満々なんだけどさ、なにに使おう。。。
PCとDVDか。なんか面白い使いかたないかい?
407不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 19:06:18 ID:998y/PmV
408不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 19:55:44 ID:je0KR053
>>405
まじかよ!どっちもDVIで?
409不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 19:58:55 ID:ppRrihZa
まーX1800自体中堅のビデオカードの2〜3枚分の値段なんだけどなコリャコリャ
410不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:12:23 ID:cw1WvnMn
30インチって24インチの面積の何倍になる?
誰か計算してくれ
411不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:19:28 ID:ppRrihZa
約1.78倍かのう
412不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:27:26 ID:ppRrihZa
ちなむにApple Cinema HD Display 30インチの本体寸法
 高さ:54.3 cm 幅:68.8 cm 奥行き:21.5 cm 重量:12.5 kg 最大消費電力:150W
413不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:28:26 ID:CzJ0+Eyl
>>411
ウホッ!! 2405FPWが子供扱いだなw
414不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:35:34 ID:TW8zcxY2
一辺の長さが1.78倍だと子供扱いだけど面積だとどうかな・・・
まぁ大きいことには変わりないんだけど
415不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:42:31 ID:GZJ18pD1
>>411
30÷24の二乗で約1.56倍だぞ。
ドットピッチ違うのに、そのまま画素数で計算すな
416不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:43:59 ID:ppRrihZa
ただ本っ当〜に30インチの巨大ディスプレイが必要なのかどうか。導入コストも高いし。
今安い2405FPWと2001FP HASの2台買っても16万チョイ。解像度だけならこっちが上だし。
3007WFP=4,096,000pixel  2405+2001=4,224,000pixel

参考画像:
ttp://image.blog.livedoor.jp/thanks339/imgs/c/8/c81b1247.jpg
417不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:45:38 ID:ppRrihZa
>>415
ああ、実面積の方だったのかな。スマソ。
418不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:55:45 ID:uVthpeWy
これって入力はDVI1系統だけですよね?
さすがに切替機も対応出来ないでしょうし、欲しいけど悩むなあ。
419不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 21:09:50 ID:uVthpeWy
すみません。対応してる切替機見つけました。
検討してみます・・・。
420不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 21:24:45 ID:AAHeB/Cn
>>408
マジ。でも高いよ。
421不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 21:35:39 ID:U862n4GC
正直30インチってそこそこ距離取らないとまともに全画面有効活用できないよな
24インチだと4,50cm空けてちょうどいいんだが30インチだと視界に収まるかどうか…。
やはり動画見たりするのが主な用途なんだろうか。
422不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 21:40:18 ID:ppRrihZa
ありていに言うと夢がかなり手近に来た感はあるね
423不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 21:46:59 ID:gqHFt8Xc
30インチが全視界に入るにはモニタ間距離は何センチは必要だっけ?
100cmは必要?いやもっと必要?
424不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 22:20:37 ID:B8Yonc/T
買ってから考えればいいことだ!
俺は25万以下なら買う
425不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 22:29:11 ID:LiqWqO5V
2005を2枚買って狭いので2405を2枚買ったけどまだまだ狭いので
だぶん3007も2枚買うです
今年は株で激しく儲かったからシネマでもいいけど黒ベゼルの方が
いいから
426不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 22:55:38 ID:jbipggGR
>>416,421
だよなー。発熱もバカにならないし。

一般家庭では
21インチUXGA二枚がちょうどいいと思ふ。
427不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 22:57:49 ID:CzJ0+Eyl
>>426
一般家庭なら17インチSXGA一枚で十分だと思うぞ
428不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 23:06:33 ID:xWHug03Z
X1600XTもデュアルなデュアルDVIだったり
429不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 23:12:38 ID:jbipggGR
>>427
ぢゃあPCオタ入った一般家庭ってことでw
430不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 23:16:37 ID:AAHeB/Cn
>>428
そうなの?ボードの実売価格って幾らくらい?
431不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 23:18:29 ID:LiqWqO5V
>>416
サイズ違いで2枚ってかっこ悪いねw
432不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 23:18:54 ID:ppRrihZa
正直バカデカい画面でエロゲやりたいだけなら、きみまろ黒で十分という噂も
433不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 23:21:13 ID:KD3wVlM5
UXGA2枚は良いよな。
普通にネットだけなら片画面だけって使い方ができる
節電にもなるしさ。
でも俺は2405W使い。
434不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 23:47:15 ID:U862n4GC
>>431
カッコいい見本を見せてくれよ
金あるならもちろんQIDプロくらい使ってるんだよな?

てゆーか最近このスレで株株言う面白い人がいるんだけど仕様ですか?www
435不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 00:04:27 ID:LiqWqO5V
>>434
QIDなんて使ってないよ
3D遅いし1600×1200しか表示できないじゃん
今は3840×1200だからGeforce7800GTXで十分だよ
3007買ったらデュアルリンク対応の買うけどね
436不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 00:15:33 ID:SqNfzNP7
金持っちゃなぁ・・・(´・ω・`)
437不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 00:20:55 ID:23f82JNJ
なんでもいいから早く値段知りたいっす。
せめて海外だけでもリーク情報ないかのぅ。。
438不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 00:33:53 ID:od+CHwn6
こいつはDVIは二系統持っているのだろうか
デュアルリンク対応の切替器はかなり高いから
439不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 00:41:30 ID:XRv482Dm
>>407
忘れる。Vistaのエアロはピクセルシェーダ性能を要求するんだから
今さら2D専用みたいな香具師を買えるか!
440不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 00:45:21 ID:SqNfzNP7
どちらにしろこのモニタ使う時は殆どの場合カードの買い替えが必要なのよね
441不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 00:55:47 ID:nOHqsnUU
DualLink DVI対応PS/2接続PVM (2台用)ってがあったけど、この解像度に対応してなかった。
442不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 01:37:13 ID:6i+Hvrys
Duallink対応VGAは>>313-314見れ
DVI1系統入力ってのも散々既出
443不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 05:35:30 ID:UwV6r8Cm
x1300のAGP版って dual-link single-link 対応なんだろうか?
メーカーページに詳細追加されたがDual-link謳ってないし…
俺ら期待していいんだよな?

ttp://www.gecube.com/products-detail.php?prod_cat_pid=9&prod_cat_id=142&prod_id=44758

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/21/news097.html <玄人代理販売
444不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 08:09:15 ID:j4/ixGId
>>434
>>てゆーか最近このスレで株株言う面白い人がいるんだけど仕様ですか?www

今年からプラグインで追加になったんだよ
株取引には解像度がデカケりゃデカイほどいい
今年は株長者が続々誕生してるからな

かくいう俺もPCヲタ→株ヲタへ華麗なる変身を遂げた
俺の今年の儲けは9000万ほどで、1億に達しないが、
この程度の成績では株板、投資板、市況板では
ゴミ扱いだからな

そうそう、ビックリカメラからシネマ30インチが届く予定だ
445不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 09:53:39 ID:Qs4Ogvwf


   >かくいう俺もPCヲタ→株ヲタへ華麗なる変身を遂げた
   >かくいう俺もPCヲタ→株ヲタへ華麗なる変身を遂げた
   >かくいう俺もPCヲタ→株ヲタへ華麗なる変身を遂げた
   >かくいう俺もPCヲタ→株ヲタへ華麗なる変身を遂げた
   >かくいう俺もPCヲタ→株ヲタへ華麗なる変身を遂げた
   >かくいう俺もPCヲタ→株ヲタへ華麗なる変身を遂げた
   >かくいう俺もPCヲタ→株ヲタへ華麗なる変身を遂げた
   >かくいう俺もPCヲタ→株ヲタへ華麗なる変身を遂げた



  …( ´,_ゝ`)プッ
446不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 09:57:15 ID:AVburDbk
>>445
おいおい、さすがに>>444はネタだろ。
しかし上の方で株株言ってるのはおそらく真性
447不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 11:06:59 ID:Cu8QUS/r
>>423
PCモニタ的、Officeアプリ的には縦幅が視界に入れば、横幅どーでもいいと思うんだけど。
448不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 13:53:15 ID:Fn6i4XC7
>>かくいう俺もPCヲタ→株ヲタへ華麗なる変身を遂げた

イカスwwwwwwwwwww
449不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 14:29:44 ID:4sw10Asc
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ >>444
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
450不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 14:42:47 ID:A6STftSG
ぬるーしれおまいら

さて、それより、スペックの検証でもしようや
451不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 14:45:23 ID:23f82JNJ
コンポネ、付いてるよね・・?
452不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 14:52:42 ID:J/atBmTL
【華麗なる】 Dell UltraSharp 3007WFP 【変身】
次スレタイトルw
453不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 16:50:53 ID:MoCQXJse
株やってる香具師は本当に儲かった金額は言わないものだ。
いろいろあるしな。
454不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 17:25:25 ID:Ean5moP8
DVIが1系統で、コンポネもなしかぁ。
デザインは結構好きなんだが、これじゃぁなぁ...
455不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 17:32:32 ID:Qs4Ogvwf
つうか、今時おばちゃんでもやってる株如きで自慢してどうすると。
本当に自分に自信あるなら先物行け、当たればもっとデカいぞ… と。

…ま、大抵は首吊る羽目になるだろうけどな。
456不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 18:04:55 ID:A6STftSG
だからぬるーしれおまいらといっているだろうが
457不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 18:26:22 ID:x6AtnkJx
つーかもまいら仕事しろ
458不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 20:42:42 ID:ld5FTKFt
株やってみたけど、適当にやってたら見事に1000万損したのでやめた。
車買えば良かった(´・ω・`)ショボーン
459不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 21:14:40 ID:N7Yd/o/h
>>458
買いから入ればアホが適当にやっても儲かるのが今年の相場なのに・
460不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 21:24:10 ID:Qs4Ogvwf
-------------------------------------------------------------
↓ ここから、このスレは煽ラーが己の貧弱な株の知識で、いかに株オタに
   見せるか苦難奮闘する様を 生暖かく見守るスレとなりますた。
461不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 21:40:10 ID:A6STftSG
だからぬるーしれおまいらといっているだろうがといっているだろうが
462不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 22:02:28 ID:23f82JNJ
>>454
コンポネなしは、どこの情報っすか?
463不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 22:51:25 ID:2bp/t9sc
写真を見てもボタンの数が明らかに少ないしな。
464不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 00:15:44 ID:34yypYo7
465不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 00:35:11 ID:APFaWsvr
随分、おおざっぱな仕様のモニターですね。
これなら価格的にも期待できるんじゃ?
466不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 00:38:34 ID:o5QQcPwT
入力がDVI-D*1しかないのはどうかと
467不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 00:39:00 ID:hzlNGzFI
>>464
入力は1系統なんだね。しかしそれでもカードリーダー搭載するところに萌え。
468不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 00:52:15 ID:gZbX0zfM
DVI2系統入力だと確かによかったなぁ
これが発表される前まではかなり2410に触手が動いてたから
少し機能面ではもの足りんな。
ぶっちゃけUSBイラネっす。
469不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 01:01:01 ID:yuV984EQ
あとは、HDCPの相性問題だな。
470不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 01:38:19 ID:0aLIpIfr
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/3007WFP/ja/setup.htm#Using%20the%20OSD
OSDを使う
注: 調整を行う場合、モニターは行った調整を自動的に保存します。
1. - または + に触れて、オンスクリーン ディスプレイ OSD) をアクティブにします。
2. - および + ボタンに触れて、必要なパラメータを選択します。

アイコン 明るさバー 説明

明るさ

明るさで、モニターのルミナンスを調整します。
+ボタンを押して、ルミナンスを上げるか、-ボタンを押して、ルミナンスを下げます(最小0〜最大20)。


調整項目これだけか・・・
471不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 01:41:37 ID:BtAAloAK
しかし幅70cmのディスプレイか…凄まじいな
472不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 01:52:08 ID:7MxVVloW
これいくら?
473不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 02:02:08 ID:U/+zIpND
スレ読み返したら分かるよ
474不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 02:11:55 ID:D/LwL7oo
せめてDVI+VGAなら買う気になるハードルが2万下がると思うのに.....
475不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 02:15:21 ID:U/+zIpND
( ゚д゚) OSDがヘボでも、調整ツールからいろいろ設定できるんだろ…

( ゚д゚) …
―――――――――――――――――――
USB ユーティリティ・ツール 設定ダイアログ

機能
・電源ボタンの設定
・明るさバーの有効・無効化
・明るさの調整バー
―――――――――――――――――――

( ゚д゚ )
476不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 02:43:40 ID:QP/uCIXd
HDCPに関することがマニュアルには書いて無いね。
ひょっとしてモニタ側でのスケーリング機能は全くなしかな(拡大縮小できないっぽ?)
なのでコンポネも含めたアナログ機能は全く無いとか。
仮にHDCP対応しててもハイビジョン放送はちょー額縁で、
画素ピッチの関係で表示領域は2405FPWより狭いんじゃなかろうか。
477不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 02:55:00 ID:FuWaqLHj
アナログVGA入力が無い事見るとやっぱりスケーラとかは無いのかな。
478不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 04:08:52 ID:U/+zIpND
Video input signalsDigital DVI-D TMDS (Dual Link), 600mV for each differential line, positive polarity at 100 ohm input impedance with HDCP Support
479不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 04:33:41 ID:2akOX0oB
モニターのみの重量が11.38 Kgは軽いな
480不明なデバイスさん :2005/12/25(日) 06:12:50 ID:H4Id4+L9
これ、デュアルディスプレイで使いたいんだがQuadro FX 3000で動くかな?
Quadro FX 1100も持ってるんだが・・・・。誰かわかる方お願いします。
481不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 06:20:10 ID:vQ06NXbg
これはいつ10万切りますか?
482不明なデバイスさん :2005/12/25(日) 06:21:27 ID:H4Id4+L9
>>480 自己レス
前レスにあった。ごめんなさい。
>>314
AGPは3000でもいけるんだ。ラッキー。
483不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 06:22:41 ID:AGUvM4/Q
>モニター仕様
>スクリーン・タイプ TFT LCD
!?
484不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 08:15:59 ID:nfrCGIrL
マジにTFTか・・・終了
485不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 08:24:50 ID:68543k3o
TFT以外だったら何あるの?
486不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 09:12:39 ID:tvx0iI/y
現存のTFT以外の液晶を挙げてもらいたい
487不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 09:21:54 ID:BtAAloAK
STNとかDSTNとか…な訳ないか。IPSとかVAとかの駆動方式と勘違いしてるとびきりのど素人かもしれぬ。
488不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 09:40:10 ID:xHz/WHn8
484 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/12/25(日) 08:15:59 ID:nfrCGIrL
マジにTFTか・・・終了
489不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 09:47:55 ID:y93HHnkM
あー、PIPできないの?これ。
いらね・・。
490不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 10:56:16 ID:nfrCGIrL
>>484みたいな恥ずかしい奴は見たことがない
491不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 11:00:02 ID:3/IbYctL
>>487
なつかしいなDSTNのノートPC持ってたぞ
492484信者:2005/12/25(日) 11:05:25 ID:puAJz3tw
>>484はネ申

>>484専用スレきぼん

484 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2005/12/25(日) 08:15:59 ID:nfrCGIrL
マジにTFTか・・・終了
493不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 11:21:26 ID:BtAAloAK
>>491
DOSの頃でそ?そりゃ凄い。俺はコンパッキュの安白黒で仕事してたな。
494不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 11:24:56 ID:31Oy6+NL
σ(゚∀゚ オレ!! ももってたDSTN。
画面暗かったなぁ。安いだけがとりえだったよね。
495不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 11:53:42 ID:VcfbfbYs
DSTN買った頃は、スポックの目の前にあるディスプレイより薄いぜー
とかもえたけどね
496不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 12:36:10 ID:/v2lLEU0
パソコン触りだしたの98年初頭だけど
まだそのころでもDSTN液晶のノートとかあった気がする・・・
10インチとか12インチでSVGAとか。
497不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 13:57:40 ID:Lmnq5bvS
日本ではあんま売れなさそうだな
2405が良すぎたのか
498不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 13:57:46 ID:1iLI9KR6
>>490
鏡で見れるよ
499不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 13:57:47 ID:34yypYo7
あんま関係ないけど来年samsungが以下のパネルを出すらしい。
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/Monitors_n_Industrial/LTM270M1/LTM270M1.htm
27インチで1920x1200は個人的にツボ。dellが安く買い叩いてくれないかな・・・
500不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 14:24:58 ID:4Zeux0yT
>>499
お前はただsamsungっていいたかっただけだろ?
もういいってそういうネタは。
501不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 15:23:14 ID:tVFA6TFi
>>499
老眼世代には最適だな! これは絶対に欲しい!
出してくれ!>>デル
502不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 16:36:55 ID:ycJ3uqVz
なんかシネマと大差無いな
DELLもあまり売る気無さそう
503不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 17:20:03 ID:tVFA6TFi
>>502
たぶん中身は、そう、「大差ない」と私も思う。
だからこそ値段で大差が付くんではないかな?

私がデルだったら30型を18万円台で出すね。これでアップルと大差が付く。
そうなれば画素数比から言って、27型は11万円台だろうね。
504不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 17:23:45 ID:zpKjm+2x
WUXGAの30インチにした方が売れると思うんだが
505不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 17:32:15 ID:FuWaqLHj
その辺りだと素直にデジタル入力付きの液晶テレビ買った方が良い様な。
506不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 17:34:13 ID:VcfbfbYs
パソコンのモニターなら30インチでWUXGAは使えない
というかモニタの距離から言って24のがいい

HD映像見るならプロジェクターで良いんじゃね
507不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 17:59:19 ID:o5QQcPwT
HD映像が満足に映るプロジェクター一式を揃えるのにいくらかかるのかと
508不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 18:20:12 ID:hzlNGzFI
484 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/12/25(日) 08:15:59 ID:nfrCGIrL
マジにTFTか・・・終了

490 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/12/25(日) 10:56:16 ID:nfrCGIrL
>>484みたいな恥ずかしい奴は見たことがない
509不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 19:08:40 ID:J5O33CJz
>499
こんだけ画素が大きけりゃ、
いつばん奥に置いて、机の上が広々使える。
S-PVAの視野角も問題なす。魅力的だ。- by 老人
510不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 19:34:44 ID:0aLIpIfr
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/common/product_list.aspx?family_cd=LCD01
LTM300M1だったら島根と対抗する意味でも面白かったのに・・・
511不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 19:39:19 ID:be+QuA8S
>>510
視野角にワロタ
Viewing Angle(U/D/L/R) 90/90/90/90

90度ってこういう事だよなw

目→ −−− ←目
    モニタ
512不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 20:14:54 ID:zztl1WtT
    −−−
    モニタ
     ^
    / \90度
   目   目
こうじゃまいか?
513不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 20:17:27 ID:Na1uS85S
>>511
えらく広い視野角だなw

>>512
えらく狭い視野角だなw
514不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 20:20:55 ID:9w7EvpFN
さすがスペック詐称の韓国企業ですね。
515不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 21:57:11 ID:+DWYKsn+
この液晶って158000円ぐらいが定価で妥当じゃねえのか?
あまりにもへぼすぎる
516不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 21:58:28 ID:eoAVYR7t
お前が安く買い叩きたいだけだろ
517不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:10:49 ID:Lmnq5bvS
社員乙w
518不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:15:06 ID:FuWaqLHj
>>515
ヘボいかどうかはともかく(島根も似たような仕様だしな)値段は同意。

519不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:33:11 ID:3/IbYctL
これくらいのサイズのモニタは
2、3年もすれば10万円台前半があたりまえになるのかな
520te:2005/12/25(日) 23:51:02 ID:5XRP/cgk
te
521不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:57:24 ID:fGO0IzhK
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/3007WFP/ja/index.htm
デュアルリンクってDVIを2本使って接続するものだとばかり思ってたんだけど、
ひょっとして俺、大きな勘違いをしてる?
522不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 00:04:02 ID:h3On7ZOF
端子は1個しか使わないよ
シングルリンクと見た目は全く変わらない
変わるのは信号の種類とケーブルの種類だけ
523不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 00:24:48 ID:j9wKqgyj
>>522
そうなんだ。昔IBMが出した3840*2400の液晶ディスプレイはケーブルを4本使って、
デュアルならぬクアドラディスプレイ(でいいのかな?)で表示してたから、勘違いしてしまった。
ありがとう。
524不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 00:43:22 ID:Vj7zRT9m
>>523
クアドラプルかな?
525524:2005/12/26(月) 00:44:15 ID:Vj7zRT9m
ググッたら クアッド らしいね
526不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 01:24:20 ID:9FpHGThO
不細工ババァ北
527不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 01:32:10 ID:v/R293Fx
入力1系統のみってのがね…ひょっとしてこれはローエンドって位置づけで、
本命は後ろに控えてるんだろうか
528不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 02:17:58 ID:wzczi/Yo
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/23/news013.html
まあ時期的につなぎの機種だな
529不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 03:54:21 ID:+gRrK+I+
>>521
紛らわしいけど、2本使うのは、デュアルDVIっていうね。
530不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 07:54:10 ID:+OkPs1Eh
531不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 07:57:07 ID:HF1UwFrB
何レスごとに書く決まりですか?
532不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 08:10:11 ID:SXTIoeOm
533不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 09:11:05 ID:xSod3JTR
ソフトバンクとライブドアの株が上がりまくって何でも買えそうになってきたよ
534不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 09:28:01 ID:lL+aafo+
>>533
uzai
kimoi
sine
535不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 09:44:37 ID:bg+5ucgc
>533
そういうことだね。上に1000万損したって言う日といたけど株の9割がた上がりまくってるけどね。
536不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 10:01:25 ID:bg+5ucgc
>株やってる香具師は本当に儲かった金額は言わないものだ。
いろいろあるしな。

その通りだ。家族にしかいえない。
友人なんかにも儲かった金額の1/20位しかいえない。
反感買うからな。
537不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 12:51:49 ID:oi0/Wdzg
>>友人なんかにも儲かった金額の1/20位しかいえない。

じゃ、俺は1億円しか儲かってないから500万儲かったって
友人に言えばいいのかw

シネマ30買ったけど、入力がDVI 1個だけってのにはワロタ
3007が出たら試しに買ってみるよ
538不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 12:58:55 ID:eTJv07Mj
何だよー!!
DVI1系統しかないのか・・・orz
539不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 13:20:28 ID:b4BaSu9b
>>537
すげー儲かってるな。
ところでシネマ30の写真うpしてよ。
540不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 13:37:26 ID:2rJdIKKf
>>539
シネマはともかく儲けは妄想だろ。
ヌルーしとけ。
541不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 13:48:35 ID:6UfIVkrm
匿名掲示板で、金持ちぶって憂さ晴らすしかないとは…
何というかこれ真さに人生の負け組。
542不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 14:14:11 ID:79Uvqcj6
匿名掲示板でさえこれだ。
面と向かっていったら、どんな嫌がらせされるかも試練ぞ。
543不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 14:20:22 ID:qwxtoshN
>523
それいいな。
DVI端子2つで、UXGA画面*2が表示可能なモニタ欲しい。
映画とかのときは全体をひとつの画面としても使えて、
今のようなUXGA2枚としても使えて・・・
切り替え器も買い換える必要ないし。
2台のパソコンの画面を別々に表示もできる。
いいことずくめのように思える・・・
544不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 17:33:27 ID:HF1UwFrB
もしかしたら彼は20億儲けた人だけど、控えめに1億って言ってるのかもしれない。
545不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 18:02:01 ID:CIboovbN
>>529
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/3007WFP/ja/solve.htm#specific_problems
[解決方法]デュアル DVI をサポートする推奨グラフィックスカードが取り付けられていることを確認します。

スマソ、読んでてワケがわからんくなってきた...誰か教えて。
546不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 19:17:52 ID:oaI5aVuF
SingleLink 18+1本 R+- B+- G+- その他12+1本
DualLink 24+1本 R+-x2 B+-x2 G+-x2 その他12+1本
ひとつのDVI端子の中に色を送る線が6本から12本へ2倍に増えてるのがDualLinkDVI

http://www.sigmadesigns.com/support/DVI_HDMI.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/DVI
547不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 22:45:06 ID:h3On7ZOF
>>545
これは細かいけどdellが間違ってるね
×[解決方法]デュアル DVI をサポートする推奨グラフィックスカードが取り付けられていることを確認します。
○[解決方法]デュアルリンク DVI をサポートする推奨グラフィックスカードが取り付けられていることを確認します。
548不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 09:53:48 ID:8ljB6cs3
デュアルDVI
 DVI出力を2系統持ち、デュアルディスプレイが可能

デュアルリンクDVI
 1本のケーブルでDVI出力2本分の情報出力が可能で
 WQXGA表示するために必要
 デュアルディスプレイとは関係がない

・3007を使うには、デュアルリンクDVI対応のビデオカードが必要


という理解でいいでしょうか?
549不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 12:39:28 ID:yKNc4zX0
OK牧場
550不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 00:59:19 ID:t76gcJex
ユーザーガイドの「音が曲がる」ってのはどんな意味なんだろう?
なんかカコイイ。
551不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 02:28:59 ID:dgJwTMWm
音曲?
552不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 06:58:39 ID:6E5PgbWe
割れてる歪んでるの間違いだろ
553不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 10:05:17 ID:EiVfCZW+
typical(典型値)の略のTypを「タイプ」と書くのやめろと・・・
554不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 15:10:19 ID:/49lYqW1
ビックのマック売り場で30インチ液晶みたけど、これデカすぎるだろ
24でもまだ大きいと思った
555不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 15:14:51 ID:EiVfCZW+
「ビッグマックを30ウン個食べたけど、これってギネスもの?」
まで読んだ。
556不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 15:58:07 ID:DEC3eA1b
ウンコ食べたけど

まで読んだ。
557不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 16:10:23 ID:5143Hx9h
雲子臭い流れを断ち切るための質問コーナー
Q:HDを超える解像度を持つこの液晶ディスプレイで、最初にどんな"絵"を表示させたいですか?
私は、2405FPWでも原寸表示できなかったエロ.jpgを見てみたい。
さあ、あなたの望みは?
558不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 16:27:11 ID:oeti3UQ3
漫画読みたい。画像を二枚そろえて表示にするツールがあるから、
それ使って実際に漫画を読むに近い感じで読みたい。

あとFlashを作りたい。
長いタイムライン、広大なキャンバスを見てニヤニヤしたい。
ツールパレットもたくさん出しっぱなしにしたい。
559不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 16:27:14 ID:DEC3eA1b
まじめにお答え

Vistaの透明感あふれる画面
560不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 16:57:43 ID:uho/PaT4
>>559
おまえはウンコ食ってろ
561不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 16:59:06 ID:EiVfCZW+
>>558
話違うけど、Flash Playerって画面解像度がWUXGAレベルだと極端に遅くならない?漏れだけ?
ウィンドウの大きさにも無関係で、nVidiaでもATIでも同じように遅いんだけど。
562不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 17:04:24 ID:nl2b2Sm6
>>546-548
なるほど俺も今までよく意味が分からなかったけど、やっと分かった

で、そのデュアルリンクDVI対応のビデオカードは安いのでいくら位します?
563不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 17:18:39 ID:QG8uQTso
>>557
まず2405で表示しきれなかったエロ.jpgとやらをうpするんだ。

私もキミの無念さを共有し、
共に3007へ立ち向かおうではないか。
564不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 18:10:14 ID:rWZRBNr6
>>557
等身大ジャイアント馬場画像
565不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 19:26:14 ID:TrE8Zgql
>>545
それは単にデュアルリンクDVIの間違いかと
566不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 19:28:34 ID:TrE8Zgql
>>562
1年くらい前はnVidia quadraくらいしかなくて10万円以上したけど
最新のnvidiaとかATIのカードでDVIのポートが2つでているやつは最低、1つのポートがデュアルリンクに対応してると思う。
それでも値段は3万くらい。
567不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 20:36:28 ID:glPxKmZi
>>566
ATIのX1000シリーズのチップは全てDualLinkだが、
1万強のカードでもDualLinkをパッケージに
謳っているものもある。
568不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 21:55:31 ID:jgctNbrl
シネマ30でX1800XT使ってるけどどっちのDVIでもデュアルリンクで出力できるよ
安いのは両方できるかどうかわかんないけどデュアルリンクモニタ2台使う香具師
が12000円ぐらいのX1300なんて買うとは思えないけど…
569不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 22:33:01 ID:DEC3eA1b
同じネタでループしてるな

314 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 04:32:53 ID:QZVPpBYK
まとめ
チップレベルで 汎 用 的 に サポートしているもの

3007でデュアルモニタ
(PCI-E)
・Radeon X1800
・QuadroFX 4500/4400/3450/3400
・Wildcat Realizm 800/500
(AGP)
・QuadroFX 4000/3000
・Wildcat Realizm 200

3007単体(+WUXGAまでのDVIモニタ1台まで)
(PCI-E)
・Radeon X1800/1600/1300
・GeForce7800GTX512/GTX/GT
(AGP)
・Radeon X1300(AGPモデル)

追加よろ
570不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 22:39:26 ID:RKHkEUnM
>>561
横レスすまん。
漏れの2405WFPと6600GTつかって全画面で試してみた。
目に見えて遅くはならないな。環境じゃない?
571558:2005/12/28(水) 23:40:01 ID:oeti3UQ3
>>561
Flash見るときはグラボだけじゃなくて、CPUの性能も重要。

液晶の画面の大きさはほぼ関係ない。
応答時間が重要。16msもあれば十分。

Flashは元々Webアニメーション向けだから、拡大縮小はせずに元の倍率で表示した方が良い。
元の倍率で表示するには、Flash mania等の専用のFlashビューワーを使うといい。

ダウンロードしたswfをブラウザで見るのはやめとけ。
自動的にブラウザいっぱいに最大化されて重くなる。

後、jpg等のラスター画像がFlash内に多いとFlashは極端に重くなる。
これもFlashの仕様のせいなんだけど、ベクター画像の表示に最適化されているため。
そういう場合はFlashの製作者が無知ってことで、あきらめるしかない。見る人皆重い。

こんなもんでいいかな?
572不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 09:04:59 ID:qIR3N/yl
>>571
いやそんなことは百も承知(Web製作で飯食ってる)なんだけど、同じムービーを同じように見ても
2405つないだ自作デスクトップ(Athlon64-3700とRadeonX800XL)のほうがVAIO TYPE-T
(Pentium M-1.1GとIntel855)よりはるかに重いのよ。もちろんフルスクリーンになんてしなくてもだし、
非拡大設定でも同じ。それも特定のムービーだけじゃなく、どれもこれもみんな。

まあ逆に非力なマシンでの再生がシミュレートできて助かってるって話もあるけどね。

以前はグラボがFX5900XTだったんだけど症状は同じだった。

ちなみにゲームやmpg、aviの類はまったく問題なす。なんなんでしょこれは?
・・・と聞かれても困るって話だとは思うけど。誰かわかる人いない〜?
573不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 09:06:54 ID:88dF+q4q
早くでねーかな
574不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 09:24:17 ID:XbjQz/Ml
>>572
スレ違いの話を続けるなよ
575不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 10:03:00 ID:qFSM0QrX
今、メインが2405FPWでサブが2005FPW(パン)、テレビがAQUOS26GD1。
この液晶買ったら、2005FPWが退役すると思うのだが視聴環境の
バランスが崩れるような気がする。
皆さんはPCディスプレイとテレビのバランスをどう捉えますか?
576不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 10:22:32 ID:rcTY8iew
これPIPないんだよねぇ。
577不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 11:02:27 ID:662bUHyg
これでピボットしてみたかったが、
やっぱでかすぎるか。
578不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 11:16:49 ID:kqEuNURa
579558:2005/12/29(木) 11:38:14 ID:NNsqrIlU
580不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 12:29:23 ID:iSYaJc9U
>>578
液晶TVは、PC入力の最大解像度が低いから選択肢に入らんのですよ。
581不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 13:44:02 ID:JW8ePxSx
さすがにこれでFPSはでか過ぎてやりにくいよな…
582不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 13:45:42 ID:2HztpDcq
2405のときフルスクリーンにすると横いっぱいに広がっちゃたんだけどこれ大丈夫なの?
それとも最近の2405では直ってる?
583不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 14:44:50 ID:RrERcJzv
>>575
微妙なところ。
置けるから置いてもなぁというところじゃない?

PCは2405を1枚のほうが良さそうだけど、用途次第だし、なんとも。
584不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 14:45:41 ID:RrERcJzv
追加、DualLinkDVIということで切替器もかなり限られてくるんじゃまいか。
585不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 15:40:45 ID:SGG/8Y+8
>>569
AGPのX1600は?
586不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 18:01:37 ID:ZRA6JxhE
>>575
これだけ大画面になると恩恵うけるのが動画くらいしかなさそうな気が
そのままデュアルの環境でいい気もする。
587不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 18:30:12 ID:aCEc4SBk
今Geforce6800GTだども3007買う予定なんでX1600XTを注文したど
588不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 20:06:09 ID:odKPNl6m
>>585
ブツがまだない。(X1300は出た)
発売しだい追加よろしく。
589不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 20:49:55 ID:qFSM0QrX
>>583
>>586
レスさんくすです。 やはり、私の環境では3007WFPは微妙ですか。
確かに2405FPWでDVD視聴するとDVDの限界を感じます。3007WFPであれば
なおさらでしょう。現状2405FPWの視聴距離が60cmのため、3007WFPは
+20cm位になります。デスクスペースがこれまた微妙です。
HDコンテンツがそろい始める来年5月くらいまで様子見して、
Vista前に再度購入を検討しようと思います。

>>587
特攻される様でうらやましいのですが、"合計額"がまだ不明のはず。
いくらくらいのお見積もりなのでしょうか?
590不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 01:43:17 ID:TwUri8iC
で、いつ頃発売予定なのこれ?
591不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 01:53:10 ID:9ObISvtC
リンク先のサイトも読めないの?
592不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 01:53:41 ID:LU7pj1Ha
米国時間1/5を予定。新年早々各メディアに出ると思う。日本同時かは不明。
詳細は>>359>>402>>464など参照されたい。
593不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 02:02:20 ID:1dg9L+UQ
スタンドは回転に対応していないのか。
2405の流用か
594不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 02:08:59 ID:LU7pj1Ha
ピボット無しより映像端子無しの方が個人ユーザーの買う気を削いでる気が。
まぁこのモニタで720iなんか表示したら酷い有様になりそうだけど。
595不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 02:10:17 ID:LU7pj1Ha
あ、720pだった。失敬。
596不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 12:48:29 ID:1dg9L+UQ
おぉ、ホントだ。映像端子無いな。
2405で叩かれたからかな?
597不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 14:38:04 ID:fIr4DOYN
映像端子がなくなったから、キーンとか不具合がないに違いない!







・・・と思う。
598不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 14:38:57 ID:JR1kqGIR
ノリで7800GTX買ってきますた
準備万端であります
599不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 14:42:25 ID:I7uIl2Hp
映像端子がないのは、これだけの解像度に変換するチップが無いか、高いかじゃないかな。
600不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 14:44:54 ID:Jqg62lXe
俺も価格妄想参加するぜ!

ライバルのシネマ定価から考えて定価25万だろうね。やっぱり。
601不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 14:46:04 ID:bXr46EtJ
俺はいきなり12万で始めてくれるとDellを信じてる!
602不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 15:37:14 ID:WRzr+b+k
<妄想>
238,000円でクポン適用198,000円
</妄想>
603不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 17:01:36 ID:w7VzbQg4
定価 \198000
クーポンで\149800
でベータテスターをたくさん集める、と。
604不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 17:31:27 ID:I7uIl2Hp
テスターって言っても不具合を仕様で片付けて、改良することなど皆無なんだけどね
605不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 18:04:05 ID:X5zmq3fj
最初のうちに原価近くではいて、
残りの分に利益を乗せて売ると思う。
606不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 20:23:38 ID:NXSXBdv4
2405のスタンドは回転するぞ。
最近のやつは回転しないのか?
607不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 20:37:58 ID:i2ahSjGa
マジかよ、2405ってモニタ(の付け根)が回転するんじゃなくてスタンドが回転するのか…。
608不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 20:51:34 ID:fTynhFsE
S2410の出来を考えるとチョンパネルに10万払うのはもう嫌だ
609不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 21:05:49 ID:WRzr+b+k
微妙なところだが、回転しているのは"スタンド"だな。
VESA規格のマウントはスタンドの一部だと思われ。
610不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 21:19:49 ID:NXSXBdv4
i2ahSjGaのモニタはモニタが回転するのかもな。
611不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 21:52:39 ID:Jld+dui/
スタンドスタンドっておまえらジョジョオタクだな!!
612不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 22:31:11 ID:DU3rah5l
>>598
Geforce7800はデュアルDVIだけどデュアルリンクには対応してないので
30インチでフル解像度できないけど1920×1200で表示するのならいいか
613不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:29:49 ID:Dih1Y2Dn
いや、だから7800GTXは2560*1600出せるっての
614不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:37:15 ID:eVYn+xq4
7800GTXは片方だけDualLink対応だね
615不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 02:05:30 ID:ypr3tATG
7800ってデュアルリンクはサポートしてるけど外部デュアルリンク対応TMDSチップを
載せてないとデュアルリンク出力できないよ
普通に売ってるのは載せてないから買うなら2560x1600デュアルリンク対応と明記し
てあるやつね
つかX1800XTOC版でいいじゃん
616不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 02:37:53 ID:DiVLck4O
もう少し待てば、デュアルリンクに対応した7600GTあたりが出そうな
気がしたりしなかったりするのだが・・・ はふぅー
617不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 03:16:40 ID:dS8GuGA1
日本で売り出しstart
618不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 03:24:37 ID:ZIxaj7Qo
>>615
電波もほどほどに。

http://72.14.203.104/search?q=cache:GGJD73Lh7qMJ:hardware.gamespot.com/Story-ST-22694-2707-9-9-x+7800GT+Dual-link+DVI&hl=ja

Like all GeForce 7800 GT cards, the Verto is capable of running dual-link DVI.
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

This lets you achieve a maximum resolution of 2,560x1,600 at a 60Hz refresh rate,
which high-end monitors such as Apple's 30-inch Cinema HD Display require.
619不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 05:52:55 ID:l2BZxbk2
【シネマ】Cinema Display Part 23【デザイン茸】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131459975/633

633 :名称未設定 :2005/12/04(日) 03:25:15 ID:fMODSI8U0
http://72.14.203.104/search?q=cache:GGJD73Lh7qMJ:hardware.gamespot.com/Story-ST-22694-2707-9-9-x+7800GT+Dual-link+DVI&hl=ja

Like all GeForce 7800 GT cards, the Verto is capable of running dual-link DVI.
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

This lets you achieve a maximum resolution of 2,560x1,600 at a 60Hz refresh rate,
which high-end monitors such as Apple's 30-inch Cinema HD Display require.

まだ負け惜しみしか言えないオツムの弱さに免じてこれくらいにしておいてやろう。
620不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 09:27:53 ID:ZIxaj7Qo
>>619
それ俺が書いたんだよ(笑
マカ君、負け惜しみもいえないで逃げていった・・・
621不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 10:24:19 ID:hq9oZn87
ATITI社員か
622不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 10:51:50 ID:DiVLck4O
あちち社員乙
623不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 13:01:30 ID:Yd4uOOqn
黄金指99
624不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 13:29:50 ID:d31aRATA

つーか発売いつなんだよー

価格はいくらなんだよー

625不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 18:55:29 ID:ypr3tATG
リードテックとエルザに問い合わせたけど対応してないってよ
アキバでもデュアルリンク用には6800ウルトラ買うみたいだし
626不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 20:29:39 ID:NwZSjHJG
dual link 対応VGAの情報wiki
http://f18.aaa.livedoor.jp/~colortv/pukiwiki.php?Dual-link%20DVI%20%C2%D0%B1%FE%A5%AB%A1%BC%A5%C9
おれはATI radeon 9600 pro pc & mac というのが割と安い(3万、ただしAGP)のでCinema 30inch(2560x1600)に使っている。
でもばりばりワープロ仕事に使うはずが目が痛み出してどうしようもなくなったので今はTVとDVD専用 orz
3007はもっとマシになるんだろうか。
627不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 20:31:00 ID:xS+a85lA
>>626
LG-IPSなので大差ないと思われ…。
628不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 21:13:24 ID:/Xex7kb/
目が痛い痛い言ってる奴はパネル以外に問題があるような
629575:2005/12/31(土) 21:30:46 ID:DiVLck4O
2405FPWを箱から出して電源ON。太陽拳か?と誰しも思います。
dellの偉い人はそれがわからんとです。
630不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 21:32:43 ID:OmRmM+rT
オフィスとか明るい部屋ならば特に眩しくはないけどね。
631不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 21:56:20 ID:e7KLo305
>>628
軟弱なだけだろう
632不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 22:30:02 ID:61tOdZ0V
パネルはともかくPC廻りの照明がかなり大きく左右するんでないかい?
液晶が疲れるという人は
633626:2005/12/31(土) 23:31:29 ID:ZQPHZo5j
目が弱いのは認めるが、どの液晶でも痛むわけではない。プログラミングと文書作成が主体の仕事なんで
ノートパソコン、イイヤマ、ナナオ、デル、いろいろ使ってきたけど問題はなかった。特にシネマでも旧22インチは
いまだ使ってるけど、実に見やすい。L997も。

目が痛むと感じたのはサムスングの24インチとシネマ30インチ。シネマは乗りかかった船だと思って高いフィルタまで
買ったんだけどだめだったなー。自分の弱い目が恨めしい。ま、DVDやTVにはキレイでいいんだが。
634不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:49:23 ID:/Xex7kb/
偏光フィルタでもかけるしかないな
635不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:50:14 ID:zi5JkOYV
>>634
なんも見えなくなるよ、バカ?
636不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:51:03 ID:Oh+KTMQH
うーん、そういう場合はモニタ側よりも眼鏡のほうにフィルタをつけたほうが良いかもね。
東レとかヒカリが作ってなかったっけか?
637不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:52:14 ID:/Xex7kb/
>>635
液晶使わないかモニタ使わないか好きな方選ぶといい
638不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:52:59 ID:zi5JkOYV
やはりバカは液晶モニタの原理を知らないようだw
639不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:54:04 ID:tn/osnn5
>>635
偏光フィルタ付メガネ(グラサン)はND偏光フィルタだから真っ暗にはならないぞ。
やはりバカは偏光フィルタ付メガネの原理を知らないようだw
640不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:55:14 ID:/Xex7kb/
こんな年の瀬で結構な事だが。イタイイタイしか言わん奴に言われたか無いな。
641不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:55:17 ID:zi5JkOYV
真っ暗とは書いてないのに、何を偉そうに
やはりバカは文章読解力すらないようだw
642不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:56:03 ID:tn/osnn5
なんも見えなくなる≒液晶画面が真っ暗になるだろw
やはりバカは読解力すらないようだw
643不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:57:00 ID:/Xex7kb/
俺が悪かった。眼下じゃなくて行くのは脳神経外科だな。
皆の者良いお年を。
644不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:57:02 ID:zi5JkOYV
>なんも見えなくなる≒液晶画面が真っ暗になるだろw
こいつ2005年最高のバカw
645不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:58:09 ID:tn/osnn5
ID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYV
646不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:58:50 ID:zi5JkOYV
バカが発狂したようです、年の瀬にかわいそうに・・・。w
647不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 00:00:05 ID:tn/osnn5
ID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYVID:zi5JkOYV
648不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 00:00:10 ID:Tn+CfOjI
>>646
ところで液晶の原理とフィルタでなんも見えなくなる関係、きっちり説明してくれ。
俺も貴兄の言い分には良く解らんところがあるので。
649不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 00:31:59 ID:IdsSlSVD
> ND偏光フィルタだから真っ暗にはならないぞ。
ID:zi5JkOYVではないが、俺はこの言い分が良く解らんところがある。
NDというのは偏光特性とは関わりないわけで。
650不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 00:48:42 ID:GjZZxoz5
>>647
今年一年の最初の行いがそれとは・・・オマイに幸あれ。
俺はハンゲしてたら年越してたから人のこと言えないけどな〜。
651不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 01:11:37 ID:Tn+CfOjI
完璧に釣りなのにファビョると損だよな。早速新年の教訓だわさ。
652不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 01:19:02 ID:pNpbCG9L
>>628-652
続きは以下のスレで

【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW 19【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124420659/l50
653629:2006/01/01(日) 01:25:40 ID:CfMZmoyF
>>652
見に行ってみたら、私のあけおめレスしかなかった件について
654不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 01:41:05 ID:M5jIyTm6
>>653
本スレじゃないしな
655不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 02:24:21 ID:7eJ5t6Ff
ゴリエ歌ってないじゃんwww
656不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 02:36:14 ID:CfMZmoyF
ゴリエはあらゆる意味でいっぱいいっぱいなのであります。
657不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 10:43:03 ID:hkli5QUU
4096000画素かぁ
ワイドは(゚听)イラネと思ったけど
これならUXGA*2より使いやすいかもしれないな
画面のスクロールとかマトモに使おうと思ったら
VGAにも大枚はたかなくちゃいけないだろうけど
658不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 17:28:16 ID:wIIjS2No
3〜6万ってとこか。速度を要求するときりがないが。ああ、でもデルが当然対応機種も用意するだろうから
それを使うのが一番安全だろうな。
659不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 17:33:30 ID:gpYQVPmi
2001FPをピボットで2枚並べたら3007と同じサイズになるんだが。
ビデオカードも大枚はたく必要がないんだが。
ギラツブで眼精疲労も2倍になるんだが。
元旦は静かだなぁ。オタクでも初詣で行くのか?
660不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 19:39:14 ID:oNGra2Fh
UXGAは 1600x1200
ピボットして2つ並べると 2400x1600
3007WFPは 2560x1600
661不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 21:04:35 ID:qOvG4+4+
枠。
662 【1953円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 21:54:01 ID:6Ll9yIni
いいから早く売れよ
663不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 22:30:08 ID:Tn+CfOjI
あと四日じゃん。寝正月してたらスグだよ。
664不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 22:32:54 ID:pNpbCG9L
>>660
>>659は算数苦手な坊やだからスルー汁
665不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 23:18:41 ID:21o8iekS
http://vista.x0.com/img/vi17016.jpg
やっぱり2400×1920じゃ狭くて作業しづらい…
早く3007発売して欲しいよね
666不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 23:31:23 ID:tN0tP26d
どう見ても作業じゃなく遊んでいるようにしか…
667不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 23:32:54 ID:gpYQVPmi
予想はやはり20万てとこか。
668不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 23:44:03 ID:Tn+CfOjI
良く考えたら2405を二台買うより高くしても売れんからな。そうかも。
669不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 00:05:26 ID:DI3z7BPU
>>665
お、The BallとTBEですか、ナカーマ
670不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 00:13:30 ID:2qRHtuSl
>>668
3007一台より2405二台の方が安かったら2405二台買う方がいいわな
671不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 01:53:36 ID:xzv6yxJj
>>665
先にGTFP買えよ
672不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 02:45:47 ID:FmBPeA0l
>>671
GTFはアゴ乗せ用なんだけど…
こんな小さな液晶でレースゲームなんかやらないだろう普通は?
673不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 03:31:00 ID:CwfLPNw2
ハンドル型コントローラ繋いでたら普通はレースゲームすると思うだろ
そのまえに普通はアゴ乗せ用にハンドル置かないだろw
674不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 04:16:27 ID:3p14DGAh
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 ア    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ア え
  学 ゴ    L_ /                /        ヽ   ゴ  |
  生 乗    / '                '           i  用 マ
  ま せ    /                 /           く  !?  ジ
  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
675不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 08:06:53 ID:Tjsc5sW9
まぁちんばのデュアルディスプレイよりはましかな
676不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 14:27:23 ID:ipzfdwm7
>>665
俺も全く同じなんやけど、
横長にして使いたいときどうしてる?
677不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 19:39:59 ID:dEEaHY5O
>>676
横長ってちょっとずらして回すだけじゃん

とりあえず3007出たら一台買ってみて良ければトリプルにチャレンジする予定
FX4500が欲しいけどボッタクリ価格なのでX1800の2枚差しでだいじょぶかな

GTFP for SEGA注文してしまったじゃないか!
GT4でトリプルしたくなってきた…
678不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 20:21:35 ID:k6UtLMF+
FX4500が欲しいならhpのワークステーションのオプションのが安め。
本体と一緒じゃないと買えないのかもしらんが。
679不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 09:21:06 ID:8ExufPd0
ギガのGV-RX13P256D-RH

http://www.gigabyte.com.tw/VGA/Products/Products_GV-RX13P256D-RH.htm

ファンレスなんで これにしたいけど ホームページではデュアルリンクについて書いてないし

ソフィアのRADEON X1300 PRO

http://www.sapphiretech.com/jp/products/graphics_specifications.php?gpid=123

Maximum 3D Graphics Resolution of 2560x1600で使えそうだが ファンレスか不明

ギガは対応してるのでしょうか? 

ファンレスでお勧めのカードはなんですかね  ゲームは一切しないです よろしく お願いします。
680不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 11:41:23 ID:FVK31CEI
AGPならファンレスduallink 対応がatiのであったけど、pci expressでは見つからなかった。あるのかねえ。
681不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 12:15:45 ID:U6sGQdj1
とりあえず15万以下じゃないと買わない。
682不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 12:42:23 ID:F/UtFAOr
>>681
2405FPWスレで「7万以下じゃないと買わない」と言っていた人でふか?
683不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 12:57:04 ID:qQXVI69h
>>679
それはサファイアと読むんジャマイカ
684不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 14:30:44 ID:dIhn90M6
いやスッパイルだと思うな。
685不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 14:39:47 ID:RDb4c+Di
ソフィアwwwwwwwwwwwwwwwwww
686不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 15:12:46 ID:mCBsZBIu
そふゃあああああああああああああああああああああああああああああ
687不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 15:21:47 ID:7Ig++C6f
ソフィアといえばウラシマンを思い出す
688不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 16:05:46 ID:fiYUZtg2
OpenGLアプリ使う訳じゃないのに
Quadroほしがる奴はアホ
689不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 17:19:14 ID:F/UtFAOr
OpenGLアプリ使う訳じゃないのに
Quadro化した奴もアホ
690不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 17:31:22 ID:llxj3sxc
発売日に注文して高値ですぐ手に入れるのと、何ヶ月もクーポン待って安く手に入れるのはどっちが幸せでしょう
ボクは前者でいきます
691不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 17:36:42 ID:r74RWmFB
それぞれに違う幸せがあります
692不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 17:37:47 ID:/gLjEDy2
何ヶ月もクーポン待ってるうちに、他メーカーからも30インチが(非LGパネル搭載)出るのが嬉しい。
693不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 17:40:53 ID:llxj3sxc
他のメーカーのはむやみに高いからDELLしか選択肢がなくてこのスレにいるんじゃないのかね
694不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 18:07:55 ID:jSdI61uU
DELLは価格破壊神
他社のUXGAやWUXGAが今の価格なのもDELLのおかげ
695不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 18:40:25 ID:BsrGHB27
Webや物書きが中心なら2560x1600は目と首が疲れそう。
横はともかく縦1440くらいのは出ないのか?
696不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 19:46:36 ID:8kVg8QXI
そろそろカウントダウン始めようか?
697不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 19:47:27 ID:i7pj496E
1/5発表ということですが、
発表と発売の日は同じと考えてよろしいのでしょうか。
698不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 19:51:18 ID:mmcmxT2s
>>697
うむ
早く欲しい
699不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 20:28:57 ID:OnoydYrd
1/5のAM0:00に更新だっけ?
それともAM10:00あたり?
700不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 20:45:49 ID:jkwORSha
CESで発表だろうから。
日本じゃ六日でしょ
701不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 00:14:20 ID:qqjKCozG
これいくら?10万くらい?
702不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 01:50:35 ID:lbNmMLxQ
残念!

それは一年後の価格です。
703不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 16:15:21 ID:1zZZtG6E
一年後でも10万なら爆安だけどなぁ。あと実質2日で国内発表は金曜ってとこか。
704不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 18:06:57 ID:ECWhvNMf
買う気まんまんだったけどそのうちUDI対応版とかでそうで怖くなってきたなぁ
静観しようかね
705不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 18:32:19 ID:1zZZtG6E
DELLの商売を見る限りモデルチェンジのスパンはかなり長いと思うが。
706不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 19:41:19 ID:If25JUUx
>705
たしかにそのとおりです。いままでは。
今後どうなるかは疑問です。
707不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 19:49:56 ID:1zZZtG6E
なんでそこまで疑問に思うのか知らんが、心配なら買うなとしか言えんよ。
708不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 19:55:27 ID:JSrtjMWm
1度かったら、モデルチェンジされようななにしようが関係ないと思うんだが。
モデルチェンジされると使えなくなるのか?w
709不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 20:03:49 ID:iZuDg2zL
もでるちぇんじが嫌だと携帯電話は永遠に契約できない罠。
710不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 20:05:55 ID:1zZZtG6E
まあ額が額だからな。難癖つけて買うの我慢しようとする気持ちも解らんでも無いや。
711不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 20:44:48 ID:RU/6kX2f BE:62313473-
額が額なだけに人柱の報告待ちだな。
発表と同時に買う勇者いるの?
712不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 20:46:14 ID:0NEFk5Io
眩しいか、眩しくないか
値段よりもそれが問題だ
713不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 20:48:52 ID:4DyWEfJq
ギラギラ・ツブツブの予感が禿げしくする。。。。。。。
714不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 22:59:49 ID:tYjLsI+h
まぶしいとか言ってる人、ビデオカードドライバーの
カラー補正で暗くするのは駄目なの?
715不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 23:00:43 ID:q2zSfghb
>>714
おまえ面白いよ。
716不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 23:33:53 ID:qptyBj4G
>>712
>CD で提供される setup.exe アプリケーション ツール ランチャーでは、コンピュータに
>ユーティリティ ツールをインストールします。
>この機能はモニターに明るさのパラメータを問い合わせ、画面に調整範囲バーを表示します。

どの程度の調整が出来るのか解らんが。
717不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 23:40:29 ID:iZuDg2zL
2405FPWの100%完全体は強敵だったからな。
718不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 23:51:25 ID:1zZZtG6E
明るさ調整しかないからその分、力を入れてる事に期待しようw
719不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:11:30 ID:ccxcqR84
10万程度なんだから妥協しろよ
720不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:17:58 ID:UQzr2gU4
Dell「ハイ、明るさにもっと力を入れてみました!」
721不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:27:09 ID:864vCpYt
ドズル「なっなにごとだァ!」
兵「だっ第六ゲートが消滅!!敵の新兵器と思われます!」
兵「レーダー反応無し!エネルギー反応無し!」
ドズル「レ、レーザーとでも言うのかッ!?」
722不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:42:42 ID:Vc0NA2gW
↑こういうの面白いと思ってやっているのだろうか・・・
723不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:43:46 ID:Xir8ytbL
↑面白いなら素直にそう言えよ・・・
724不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:46:40 ID:Vc0NA2gW
は?
725不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:56:03 ID:fbJtg24D
空気読めないから評判落とすんだよな
いやおれもオタクだけどさ
726不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 03:44:14 ID:abRb+6Iu
上を明るくすることでコントラスト比を稼ぐんだヨォ
727不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 05:55:33 ID:3TpksAD6
まだ売ってない・・・
なぜアメリカは1/5が遅いのだ?
728不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 06:04:45 ID:SDQ2HXPD
まだアメリカじゃ4日の日が沈んでないころだからな
729721:2006/01/05(木) 06:23:05 ID:w9tXU0Sk
>>721
スゲェおもろいんだが、このネタわからないやつすごいかわいそう。
730不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 07:14:01 ID:jIrMcHxY
明るさ21段階というのが何だか不安だな。
731不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 07:19:00 ID:UQzr2gU4
プロジェクターみたく、液晶モニタも明るさをルーメンで表示するようにしたほうがいいね。
732不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 07:40:11 ID:K9481wTe
>>728
今、1月4日の午後5:40だよ
733不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 07:48:25 ID:UQzr2gU4
>>732
てことは>>728が書いた時刻は確かに4日の日が沈んでないころだよなあ。なにが言いたいの?
734不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 08:37:28 ID:fgsRWoEn
北海道に住んでるやつなんだろ
735不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 10:18:28 ID:p+0jwm6K
早く恋恋3007
736不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 10:27:28 ID:M0CVEg20
http://lapislazuli.ath.cx/image/1136255352404
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
737不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 10:44:58 ID:ezDYBB01
>>736
あんたが重い病気にかかって、何十年も苦しみながら暮らす事を願ってる。
738不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 12:09:38 ID:ba+KYKAd
でかー
739不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 12:13:27 ID:H39yZOKU
発表まで時間あるし、たまには環境晒すのもよろし。
とりあえず、2005FPW・2405FPW。
アンテナ3本のトリプルディスプレイを見てみたい。( ゚-゚)-゚)-゚)
が、1枚VGAで対応している物はないな。( ´・ω・`)
740不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 12:22:45 ID:kg0X/+Xw
351 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2005/12/21(水) 20:10:58 ID:ONndoA65
ttp://www.u-cad.jp/list.htm

現在、ロスで朝3時、ニューヨークでも朝6時
741不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 15:51:28 ID:K9481wTe
今、NYは5日の午前1:51だっぺ
742不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 16:56:19 ID:VQA44sCq
>>731
判ってていってるなら面白くない。
ルーメンとカンデラの定義をもう一度確認してこいと。
743不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 17:00:38 ID:MIkxbbKl
DELLからメール来たけど
何難題?
2405FPWが105000円に値上げされている
やる気があるのか?馬鹿にしているのか
この値段で買う馬鹿もいるのか、(笑)
744不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 17:22:43 ID:abRb+6Iu
景気回復を反映して、ってとこかねー
745不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 17:24:03 ID:vpYw5vFQ
円高になればまた安くなるさー
746不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 17:49:01 ID:abRb+6Iu
3007は広さ目的で買えば後悔しないとおもうけど、
他は動画系の新機能搭載型まで待つのがいいんじゃないかという肝する
747不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 19:59:45 ID:p+0jwm6K
キャプ板あるからTVの代わりにも使おうと思ってるんだがどうよ?
28のブラウン管がなくなると思うとすっきりするんだが。
748不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 20:06:06 ID:ZsbsrNvq
つかこれフルHD映す場合はどうすりゃいいんだ?
749不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 20:31:42 ID:/VJC77V9
>>748
デュアルリンクDVI必須だからPCオンリーのモニタだろ。
家電系は無理だから、PCで何とかなる時代になるのを待つしかない。
750不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 20:41:34 ID:0ZXPVwFS
つHDMI2.0
751不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 20:52:34 ID:/VJC77V9
HDMI2.0はシングルリンク。iTDMSで帯域2倍だが。残念。
752不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 22:36:56 ID:kUBxhAUr
更新キター

22時半追記
再び耳鳴り、TVI猛烈化、明日までに大型・超大型がありそうだ。
関東から北西方面の赤焼けレポートがあった。
福井沖あたりに大型が浮上している可能性もあるが、大雪に伴うものかもしれない。


ふーん明日か…明日はふつーの天気の良いいい日だよな
753不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 22:50:39 ID:8EyaTou/
>>752
東海尼ワロスwwwwwwwww
754不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 22:57:38 ID:TV5ESKlW
東海アマか…へんなのがここ見てるな…
それはそれとして値段きたぞ
ttp://www1.us.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_3007wfp?c=us&cs=19&l=en&s=dhs
$2199
ちと高いなー
755不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 23:00:31 ID:kUBxhAUr
すまん誤爆した。
変なのでスマソ。
3007興味あるんだよ〜
756不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 23:04:46 ID:EZqVNwij
2199×120=263880
LGパネルゴミ液晶がこんな価格じゃ問題外だな
一年後あたりに10万円ぐらいまで落ちるのを待った方がいいな
757不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 23:21:51 ID:sRNVxdFx
妥当な価格じゃないの。

この値段から、実売いくらってのに
興味が移るわけで。
758不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 23:37:54 ID:864vCpYt
出たか。まあアポーのよりは幾分安くなりそうだが驚く価格でも無いな。
最新のパネルだというのがせめてもの売りか。
759不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 23:38:35 ID:XZQbhnng
実売20万はすぐ切りそうだけど
冷静に考えるとテレビ買った方がいいような気がして北
760不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 23:41:37 ID:3ATL+6G8
たけえええええええええええええええええええええええええ
761不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 23:43:30 ID:yG0MSACU
>>759
だね。
実売20万ってところかな。

2405の7万ちょいと比較すると
13〜14万が底値で買い時かね?

762不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 23:47:42 ID:zjzItvNu
WQXGAなんだから、別に高くない思うよ。
皆、値段を低く設定しすぎだよ。
763不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 23:59:11 ID:864vCpYt
いや10万とか言ってるのは流石に釣りだろうし。
実売で20万切るとこまで来るかが焦点だったので。まぁ見えたかなと。
764不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 00:00:31 ID:+CeBAT6y
売れねぇよ
765不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 00:01:10 ID:cOjPZ0Ot
2405と照らし合わせると…

クーポンつけて実売24万くらい。半年くらいその値段でキープ。
10月に瞬間最大風速17万で、あとは20前後。
来年の春以降は不明。
最終的に底値は>>761あたり。それが買い時とは思えないけどね。
766不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 00:09:03 ID:VxammRYR
まあ2405の1/20も売れないっしょ。これ・・・・
メジャー志向じゃないよね
767不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 00:17:13 ID:SpA6OaeS
普通のユーザーにとってはVGA買い替え必須を考慮すると







takeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
768不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 00:23:59 ID:QNcDVFhp
これ入力がDVI 1系統だけっすか・・・
769不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 00:36:38 ID:yVY1p/GC
>>767
RadeonX1xxxの安い奴買っとけ
一万円弱だ
770不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 01:03:30 ID:iXDkIJE/
日本では23万8千円あたりかな

3月決算あたりで19万8千円とか。
771不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 01:10:42 ID:pyWTOE5p
単純に今のドル円相場116円で計算しても
およそ25万5千円。

うーん、どうよこれ。
772不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 01:12:55 ID:4D3QyLER
実売25万前後ならシネマかうんじゃね?
20万前後ならすんなりいけるけど・・・
773不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 01:41:33 ID:piqoJNI9
半年後には30万超えるよ
774不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 01:50:19 ID:lD8k11qP
3007WFPの発売に対抗してシネマが も〜少し安くなればいいなぁ
775不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 01:53:45 ID:ywy4SM6l
日本のにも載ってるけど値段は明日?
最初は30万で5万割引か25万で割り引き無しかかな
2ヶ月ぐらいで値下げして実売20万か
クーポン特売でも15万切るのはむずかしいね
776不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 02:06:34 ID:/sxCbtp/ BE:160235069-
なんか萎えた。19インチのモニタ8台買う方がマシ。
777不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 02:17:30 ID:ZzxtlYNU
>>776
じゃあそうしろ
778不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 02:18:59 ID:m2l9lZeb
2001が5万だからー5枚分?

馬鹿ジャンwww
779不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 02:19:49 ID:o9Ts1AMI
9画面出力するのにビデオカード20万くらいかかりそうだが。
780不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 02:28:12 ID:iF0JmcRg
的のカードは高いからねぇ
781不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 03:53:42 ID:vJ3/xUYc
ま、9画面あったら9台で同時に使えるけど1台だとそうはいかない、って点だけは
台数多い方に利点があるね(笑)
782不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 03:55:15 ID:pyWTOE5p
シネマは2500ドルでおよそ30万
こっちは2200ドルでおよそ… やっぱり26万てとこか
783不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 05:26:40 ID:M/DvXFFz
んー
$1800ぐらいにはしてくると思ってたんだけどな
まーすぐクーポンでるかな?
784不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 05:46:54 ID:vJ3/xUYc
決算セールの目玉商材かもしらんね。
785不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 09:09:12 ID:4EjmEmw7
入力がDVI-Dだけっつーのがなぁ
入力の少なさも2405より売れないであろう要素
786不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 09:15:09 ID:+q9yqNLv
ビデオカードの問題もあるしバンバン売れるもんでもないだろうねー
マニアには目玉商品かもしれないけど。

2405発表時と比べたら盛り上がりに欠けるしね。
787不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 09:44:50 ID:xnaAx/SD
ソフィアで笑われたものですが
これに決めて ツクモに発注しました 14800円

HIS X1300Pro HeatPipe 256MB PCIe

http://japan.hisdigital.com/html/product_sp.php?id=203

25万以下なら即買う予定だが 28万ぐらいなら クーポンを待つかな
788不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 10:38:44 ID:m2l9lZeb
俺も25万なら10台買っちゃうよwww
789不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 10:50:11 ID:vJ3/xUYc
10台なら営業に言えば単価でそれに近いとこまで引かないかねえ。
790不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 11:55:16 ID:IunJ+MSD
2405デュアル…祭り価格ならトリプルより
高いじゃねぇか…高杉
SEDの為に貯金しよっと
791不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 12:16:44 ID:IbDSPqxR
サムチョン32とこれどっちがいい?
792不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 12:53:11 ID:19+pIM85
32型にWQXGAなんかあったか?
793不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 12:55:48 ID:K4RcPfS8
>>791
テレビ見るならそっちの方がいいよ
3007の半額だし
794不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 14:31:55 ID:TU10zV37
2001を2台買った方がよさそうだ
795不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 16:09:29 ID:kIqh9CYf

このスレってDellをどうやって儲けさせるかを相談をするスレ?
796不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 16:12:05 ID:B/Vt96+H
>>787
14800円でdual link対応があったとは驚いた。情報感謝。
797不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 16:50:27 ID:pyWTOE5p
>>796
なにをいまさら
798不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 17:37:08 ID:B/Vt96+H
数ヶ月前に探し回って見つかった中ではAGPの3万弱のが一番安かったんだが。dual link対応dviのビデオカードiってそんなぞろぞろあるのか? 
799不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 17:53:43 ID:vJ3/xUYc
たとえ出力出来ても満足のいく速度で動くかどうかは別問題だよね。
RadeonX1x00シリーズってGDI系の速度とかどうなんだろ。
800不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 18:09:07 ID:19+pIM85
801不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 18:21:29 ID:Wh3fcXkT
GeForce5***番台であればすんなり移行できるだろうが、GeForce4***番台・
6***番台からはためらいがあるだろうな。
802不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 19:32:05 ID:Pk4dkts6
高いにしろ、安いにしろ今ひとつ衝撃価格ではなかったので盛り上がりに欠けるな。
DVI1つしか入力がないから用途が限定されてしまうのもちょっとね。
2405みたいにダメダメでもコンポーネントとかがついてればいろいろ考えられるのに。
803不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 19:37:58 ID:B/Vt96+H
>>800
そうだったのか。サンクス
804不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 21:57:24 ID:YJh5SN0b
家電じゃないんだしコンポーネントとかはイラネ
ただ、DVIは2系統欲しかった
価格と新パネル以外で島根と差がつけられたのにね
805不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 22:05:53 ID:WLg574pm
>>804
DVIが一系統という時点で価値が半減するよな
13万強が妥当な相場だな
今の価格は問題外だ
806不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 22:29:24 ID:OnM/Q2S9
こんなモンじゃねーの>価格
デザインはDELLらしくアレだが2405系統よりシャープに成って良い感じ
807不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 22:59:33 ID:caXzHw1S
安けゃ安いでどうせ糞液晶とか言って叩くんだろうからな。
808不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:07:18 ID:qK+R2xqe
高くて糞液晶な悪寒・・・
809不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:08:17 ID:uwZHYiMv
糞液晶でぼったくり杉
810不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 00:40:54 ID:iVo1okQE
でも気になるカルメン
811不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 00:41:55 ID:TCRXfvUk
他に安くていいものがあるならそっち買えば。(笑)
812不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 01:01:29 ID:+xQQJlRq
813不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 01:05:07 ID:SqU7aCQR
2199ドル=25万強(1ドル=115円換算)
814不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 01:05:53 ID:akUhAfr6
XPS Mobileのが気になった
815不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 01:55:59 ID:wIH9Iz8W
ド級OCにQuad SLIなんて燃えコン作っちまってマイケルの考えてる事は最近良く解らんな
816不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 02:01:36 ID:FTtiVbZw
これでAthlon64だったら最強なのに
勿体無い
817不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 02:07:09 ID:SqU7aCQR
しかしこんなクロックももう見納めなんだろうな。
5GHzが実現するのはいつの日のことだろう。
818不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 02:10:38 ID:TVjNIumk
こんなクロックて…OCしてるだけやん。
OCなら5GHzなんてとっくに過ぎ去った場所だ。Athlonでも到達してるはずだが。
819不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 02:16:34 ID:ZiuKgvTC
>>785
フルハイビジョン解像度を拡大表示しても意味ねえよ。
HDMIも拡大だと同じ。
820不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 07:01:58 ID:IipDf/cv
>>819
2台のPCで共用という用途が一番多いだろ
821不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 09:24:47 ID:MWvhsYoq
いま7GHzくらいだっけ?最高
822不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 09:45:29 ID:2/2iuROQ
いま8GHzくらいだよ。最高
823不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 09:53:42 ID:d3PAgpfN
入力がDVI-D1系統でも
PC切替器つかってるから無問題

気になるのはDualLinkの信号を
切替器(公式対応UXGAまでWUXGAはOK)が
まともに通してくれるかどうかだ

・・・やっぱり無理なのかな(´・ω・`)
824不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 10:01:12 ID:FTtiVbZw
DualLink対応のKVMじゃないとダメ
825不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 10:46:00 ID:c5QaR6e/
2405売っぱらて買おうかなぁ
826不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 10:52:01 ID:klIokSH/
>>823
無問題じゃないやん
827不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 12:03:08 ID:2tCGkvUO
Duallink対応じゃないとダメだし、そんなのが出るかどうかだな、、、
将来的には出るだろうが、、、、

今出ているのはSingleLinkを想定して設計されてるだろうから。
828不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 12:34:35 ID:01uZdf0+
シネマスレで聞いてきたら?
829不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 12:40:58 ID:OlEvQk0S
シネマとほぼ一緒というのが気にいらんなぁ
DELLらしくもない…
830不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 16:31:24 ID:l3BV9AYV
>>827
案外問題なくつながったりして。ざっと調べたところ、Ratoc の
切替器に DualLink 対応という文字があります。

http://66.102.7.104/search?q=cache:lPmjGQqRCC0J:www.ratocsystems.com/products/subpage/220dvi.html+Ratoc+DualLink%E5%AF%BE%E5%BF%9C&hl=ja

しかしもうちょっと調べたらシネマディスプレイ向けの切替器は
結構悪評が立っていたりするのですね。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~cinema/pukiwiki.php?%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF%202
の真中あたり。

http://members.at.infoseek.co.jp/MACFreak/hard.html

>アスクからAddlogic社製高性能DVIシェアリングボックスが発売されるという発表が
>なされました。現行DVI切換機でWUXGA(1920×1600)に対応しているものとして
>当HomePageでもGefen社のGefen DVI DL Switcherを紹介しました。
>
>このSwitcherは価格が高い割にはいろいろな問題点がありUser評価は決して芳しい
>ものではありません。そこにこのPowerReach2Gが発表されたので、Apple Cinema
>Display 23inch Userには朗報といえます。

http://66.102.7.104/search?q=cache:KYvW2J5yGSkJ:www.tc-engine.com/zun/butsuyoku.html+PowerReach2G&hl=ja&lr=lang_ja
の真中あたり。

最初は人柱覚悟で試す人が必要になるのか…
831不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 16:33:09 ID:IN+rUchX BE:124627267-
モニタ切り替え機買わなくてもVNC使えば、
リモートでパソコンを操作できるだろ。
無知はいらない金を使い、賢者は知恵を使う。
832不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 17:40:45 ID:TCRXfvUk
VNCがなんなのかしってて言ってるのか、この池沼はw
833不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 18:40:00 ID:EbzMuTvK
_____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
834不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 20:38:26 ID:63L3mdCx
釣られるなよ。
835不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:33:51 ID:wIH9Iz8W
人柱で切替機買うくらいならとりあえず用で安モニタ買った良いような気も。
836不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:45:49 ID:91gPmC9v
>>832
VMWareあたりと勘違いしてるかVNCを知らないんだよ。

てかメインPCがXPならリモートデスクトップでいいじゃん。
837不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:49:58 ID:QEBLvS+q
>>836
お前俺とおんなじこと言ってんじゃねえよw
自分の書き込みかと思ったよw
書き込んだのは別のスレだけどw
838不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:52:05 ID:Ko2BErlT
リモートデスクトップってそのリモートのPCが持ってる解像度以上は出せないんじゃなかったっけ。
VNCはどうだったかな。
839不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 22:19:46 ID:aHkDeMOm
>>838
間違い。リモートデスクトップはリモートPCの表示能力とは別に解像度を設定可能です。
ただしリモートデスクトップのクライアント側で最大解像度をUXGAに固定しています。
840不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:00:08 ID:91gPmC9v
>>837
まじかw
それどこよ?記念パピコしてくる
841不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:03:56 ID:QEBLvS+q
>>840
235 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 18:08:37 ID:QEBLvS+q
つーかXPならリモートデスクトップでいいじゃんwなんでいちいちVNCなんだよw
Linuxでもrdesktopあるし。
つーかXPHomeは使えないんだっけ?

【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW 33【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135926287/235

別に記念下記子するほどのもんじゃねえだろ?俺が勘違いしただけだよ。
842不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:11:44 ID:91gPmC9v
VMWareなんて触れても無いじゃんか
843不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:15:06 ID:QEBLvS+q
てかメインPCがXPならリモートデスクトップでいいじゃん。

つーかXPならリモートデスクトップでいいじゃんw

かなり近いだろ。
844不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:22:55 ID:91gPmC9v
そんなんで同じレスとか言うなw

糸冬
845不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:43:01 ID:7K1MHn3p
制作・著作
N H K
846不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 00:17:52 ID:oGIUAG5o
これなんてプロジェクトX?

とりあえずソフトとかどうでもいいわけで
DualLinkを切り替えたいのです

実はロープロ対応のDualLinkビデオカードも必要だった・・・
あったかなぁ
847不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 00:28:27 ID:eWphRhrg
すでにデュアルリンク対応カードを2枚以上持ってる奴以外が
あれこれ文句言うのは無しにしないか?
848不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 00:37:03 ID:lSBh9jYW
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/etc_r1xagp.html
RADEON X1xxxシリーズ搭載で初のAGP対応ビデオカードが登場

RADEON X1000ファミリ搭載ビデオカードで初のAGP対応製品が登場、
SAPPHIREからRADEON X1600 PRO搭載カード「Radeon X1600Pro 256MB V/D/VO」、
玄人志向からRADEON X1300搭載カード「RX1300-A256H」が発売となった。

実売価格は「Radeon X1600Pro 256MB V/D/VO」が18,980円〜21,800円、
「RX1300-A256H」が13,770円〜14,490円。

http://www.gecube.com/products-detail.php?prod_cat_pid=9&prod_cat_id=141&prod_id=44728
AGP版X1600でDualDVIな製品も

AGP版X1300/X1600の登場でAGPでもDuallinkが身近に・・・
849831:2006/01/08(日) 00:50:48 ID:RgGW5Yfp BE:44509853-
>>846
賢者である俺が無知なオマエラ愚民共に切り替え機など必要のないソフトを紹介してやろう。
tightvnc使うんだ。
ゲームも出来るし、なんでもできるぞ。これで出来ないっていってるやつは素人w
850831:2006/01/08(日) 00:55:05 ID:RgGW5Yfp BE:94954548-
あと、XPのリモートデスクトップはWinとMacの切り替えが出来ない。
そんなもん使えるか?w
851不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 00:58:44 ID:rmu76Ohs
>>850
この解像度のフルカラーで使って試してから紹介してくれ。
852不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 01:00:02 ID:mGdQLQKx
1280x800
853831:2006/01/08(日) 01:04:50 ID:RgGW5Yfp BE:142430786-
http://www.russdev.com/files/mst/tightvnc.jpg
tightvncのスクショ。WAO!鮮明なフルカラーだね!
854不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 01:24:09 ID:eWphRhrg
>>849
PCで飯を食ってる奴にしかできないということだな
855不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 01:28:09 ID:7OsDNFw6
>>848
ソフィアキター!!!
856不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 01:56:46 ID:rmu76Ohs
>>853
このスレにいるんだからこの液晶の解像度でフルカラーで動かないと話にならない。
857不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 02:12:56 ID:aHFIiaWf
L887二枚の方が良さそうだな。
858不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 02:20:27 ID:TNg74C2K
30インチじゃ4分の1じゃねーかよ。
やっぱアホだな。
859不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 02:40:01 ID:ZgOsyyLX
素直にシネマ30インチ買えよ
860不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 04:42:12 ID:CRoNkxva
で、LGのパネルだってことは確定したん?
861不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 06:23:14 ID:+PqvQO9g
Anandtech

・シネマ30よりも新しいパネルを使ってるのでコントラストもレスポンスも良くなってる。
・デザインはシネマのがいいかも。
・HDCPサポートだからHD−DVDとかDRM保護されたコンテンツも再生できる。
862不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 08:07:46 ID:wlR6zJ5e
それは結構だが、ギラツブは改善された?
863不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 09:53:07 ID:g9uh/hNg
2405ってLGパネルだよね。
その時点で改善されたのでは?

ところでこのディスプレイ、Dual Link以外の
信号は受け付けないのかな。
次世代ゲーム機向けに買いたいんだけど。
864不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 10:04:48 ID:lSBh9jYW
>2405ってLGパネルだよね。

【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW 33【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135926287/4
865不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 11:13:59 ID:JaMHJU5f
>>863
トンチンかん♪、トンチンかん♪、トンチンカンチン一休さん♪
って感じ!?
866不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 11:34:33 ID:wlR6zJ5e
>>863
シネマ30の場合、duallinkでないVGAをつなぐと1280x800になってしまう
867不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 15:20:42 ID:xW2TDPb/
ギンギラギラギラ LG液晶 ♪
868不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 15:25:28 ID:fqupB4Yw
  __,冖__    「 ニニ`l  / //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::ノ`ヾ:::ヽ
 `,-. メ、   | lニニl | 〔/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::;;;:::::::::/  : : ヽ:::ヽ
 ヽ_'_ノ)ノ   Lニニ_,」   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;ィ''''ノy‐'''"´    : : :ヾ:::`i
  __,冖__     rl  l]l]  /.:.,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;ィ'''              : : :`i::::::!
 `,-. メ、  lニ ニヽ  7_//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  _            : : : :!::::::!
 ヽ_'_ノ)ノ   j/ jノ     /.:.:.:..:.::.:.:.:.:.:/   _,r‐‐-=、_        : : : !::::::i
   n    __,冖__     /.:.:.:./ ̄`ヾレィ"´|| г‐ェ、`i,__ _,_,--‐: : !:::::ノ
   ll    `,-. メ、   /:.:.:.:.l r'´ヽ     ヽ、二__,ノ´  ||,ィ=``ヽ、ノ;/
   ll     ヽ_'_ノ)ノ  {.:.:.:.:..l l                 |ヾ=ニ_〈ノ"
   l|    __,冖__     ̄フl l                !    : :!
   |l     `,-. メ、   /ヽ ソ          __      : !
   ll    ヽ_'_ノ)ノ    >..:.:.:`t'!,         ,r' ___ 二''ァ  ,ノ
   l|     __,冖__    \.::.:.:.:!ヽ        /''"´    〈/  /
   |l     `,-. メ、  トー-ヽ、:! ヽ      !        i  l
   ll    ヽ_'_ノ)ノ   |     |  ヽ       l        |  !
   ll     __,冖__   iヾ    l    ヽ     l        |  !
   |l    `,-. メ、  {    |     ヽ     |          | |
. n. n. n  ヽ_'_ノ)ノ  l    l     l    | , ─ 、, ---、| l
  |!  |!  |!        l          l.    !     i   | l
  o  o  o      ,へ、         l   |    {   j  {
            l            l    `''''ー─‐‐-'  l
869不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 16:28:09 ID:3zS4gDx4
ちゃぐちゃぐうまっこ(・∀・)
870不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 16:43:28 ID:KI+8JO5W
>>869
近くを通ったら見物汁
871不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 16:50:55 ID:NnF+aS29
20万程度なら買ってみても良いが、これ一台でもう机の上には何も置けなくなっちまうから
当然複数のPCを使うには切り替えスイッチが必要なわけだが、まともなのはないんだろな
しかも4対1とかという奴は
872不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 16:59:18 ID:aIGYUN4K
レビューはまだか
873不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 19:20:24 ID:3Da5fGfd
>これ一台でもう机の上には何も置けなくなっちまうから

だから・・・・・・

これ一台でもう机の上には何も置けなくなっちまうような机
部屋しかない香具師が買うものじゃないんだよ、コレは。
874不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 19:33:57 ID:GzN0DDnX
一般にはちょっと贅沢すぎるな。
デイトレーダー向けかな。

これで2405の機能が入ってるなら、
普段は30インチのテレビ代わりにも使えて便利なんだが。
875不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 20:23:21 ID:RgGW5Yfp BE:160234496-
キーンってうるさいって返品来まくるからDELLも懲りたんだろ。
876不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:02:27 ID:0pzc8OcQ
デイトレーダーとかならともかく普通の人が使うには30インチは大きすぎる。
アップルのシネマしか見た事がないが、30インチでワイドともなると
左右の目の移動量が大きすぎて凄くしんどかった。
せめて3:2比率のディスプレイか、25インチくらいで同じ解像度ならまだ良かったんだが。
目の移動量を考えるとディスプレイから80センチくらいの距離が必要ではないかと思った。
60センチ程度では非常につらい。
一般的な人のディスプレイ間の距離は30〜50センチくらいだっていうが、
そんな距離で見たら眼球が疲労で死ぬな。
877不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:06:37 ID:lSBh9jYW
>>876
来ました、自分基準!
878不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:09:08 ID:0pzc8OcQ
あたりまえじゃん。
世界は俺のために回ってるんだよ!

という話はさておいて、マジででかすぎるよアレ…。
買う人は机の横幅だけじゃなくて目との距離も考えた買った方が良いぞっと。
といってもすでにデュアルディスプレイを難なく使いこなしている人は全く問題ないが。
879不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:12:51 ID:WwqigCKH
株とかデイトレとか言い出す奴は決まって頭がおかしいらしいな
880不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:14:00 ID:fq+Nd5Vn
儲かってるならまだいいが、デイトレとか言い出す奴はたいてい損失出してるんだよな。w
881不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:15:25 ID:nJ9htOAB
高解像度で大画面なら、フライトシミュやると楽しそうだ。
882不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:15:53 ID:mrZz3yq/
少なくとも自分は鴨ネギという自覚を持てよwww
883不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:17:59 ID:0pzc8OcQ
いや、でもホント、マジで。
俺は一般的な事務用平机で仕事をしているんだけど、
一番奥に液晶を置いてなんとか疲労を感じずに作業ができると思ったのは
ワイドの場合25インチが限界だと感じた。
椅子をリクライニングさせて距離をとればまあ何とかといった感じか。

新聞紙を仕様書通りの画面の大きさに切って目の前に置いてみれば分かる。
自分が液晶を置くと考えられる位置に立てかけてみてどう見えるか検討すべきだと思うよ。
特に仕事で使う事を考えている場合の人は特に。
884不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:34:02 ID:I3E5QCCD
ハァ?なに言ってんだコイツ

885不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:35:25 ID:fq+Nd5Vn
>>883
自分基準厨は日記帳にでも書いておいてね。w
もう来なくていいから。
886不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:38:44 ID:P5DC6amc
2405使ってるけどこの広さをうまく使いきれてないような気がする最近。
887不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:38:49 ID:99UwzvYi
いや、もっと簡単に説明できると思うが、言っていることはわかるよ。
じっさい、全体を常に眺めて作業しようとするならば、奥行き80cm
くらいのテーブルだと24インチが限界だろうな。ただ、一度の作業に
ディスプレイ全体を視野に入れる必要ないわけよ。
デュアルディスプレイだって両方視界に入れないだろ?

じゃーデュアルディスプレイでいいじゃん、という考えは、比べたこと
がない人間の発想で、シングルで広いにこしたことはない。

つまるところ、用途次第ってことだろ。
おれはシングルで広いことにメリットを感じる。
視野に入らないことは想定内だ。
888不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:42:16 ID:fq+Nd5Vn
ID変えてまで粘着しなくていいよ。w
889不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:42:49 ID:0pzc8OcQ
別にどうでもいいってんならいいんだが。
ま、いちおうリアルで30インチを見てきた者の戯言と思ってくれ。
俺も当初は買う気満々だったんだけど、
アップルの30インチワイドを生で見てから急速に購入意欲が失せたんだわ。
ぬぼーっと作業をするには全く向いていないってね。
購入する人は生で見る事をおすすめするとだけいっておきたい。
890不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:47:09 ID:YY7QiVsq
アップルストアに30インチデュアルがおいてあったけど
まぁ、正直24デュアルでいい気もするな・・・

俺は玄関においてる4台のパソコンをvncで見れれば満足なんで
とりあえず30インチ1枚だけ買おうと思う。

ただ、24デュアルの今、30をどこにおけば・・・
891不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:51:23 ID:L0m6UFX5
俺様基準最強
視線移動距離厨マダー?
892不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:52:05 ID:I3E5QCCD
どうかおながいしますから、ID:0pzc8OcQは帰ってください。
893不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:56:21 ID:gG5ome50
仕事で使うならなら2405×2の方がいい気がするし、
ゲームで使うなら大型の液晶TVの方が迫力あるから、
いまいち、このディスプレイが欲しいと思わないんですよね。
894不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:59:20 ID:YY7QiVsq
とりあえず、2405の時みたいに半値になったときが
買いってことで。
半値で10万ちょいなら、痛い出費でもないし
ちょろっと遊べばおk。
895不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:59:42 ID:GzN0DDnX
その他->2405に比べると
2405->3007はメリットの増加度がどうかなって感じもすんね。
ウチは2405のデュアルでやってるけどかたっぽは結構
休みっぱなしだな・・・・
896不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:04:41 ID:2i6m49D0
応答時間14msecってどんな感じだろ?
シネマ30は残像が見えるとまでは言わないが、なんか嫌
897不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:06:01 ID:0SqWBGnV
>>893
デュアルディスプレイって慣れが必要じゃない?ダイアログが変な位置に出たりすることがあるし。
俺は会社でシングルで作業してるんだけど、デュアル使ってるやつのところで作業すると、
俺「あれ?ダイアログがでない・・・」
相手「こっちのディスプレイに出てます。」
って感じのやり取りがしょっちゅう。すぐ隣においてあっても、脳が認識しないというか。
898不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:13:50 ID:gG5ome50
>>897
私は、どの作業も最大化しちゃうので、デュアルだと2つ同時に作業が出来るから効率がいいね。
初めは戸惑いましたが
899不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:23:18 ID:gf6FGOXL
別にディスプレイ全体を視野に入れなくても
いいような気がするが・・・。
900不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:24:26 ID:GzN0DDnX
ウインドウをいっぱい出せるのがいいんだよな。
901不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:26:02 ID:gf6FGOXL
899です。
ageちまったorz
902897:2006/01/08(日) 22:28:31 ID:0SqWBGnV
>>898
やっぱり人それぞれ作業形態が違うね。
俺は逆にどんなウィンドウも最大化しないで各ウィンドウを少しずつずらして配置しておいて作業するから、
デスクトップは広ければ広いほどありがたいんだけど・・・
確かに、ウィンドウを最大化して作業する人には広すぎるデスクトップは意味がないね。
903不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:29:27 ID:gG5ome50
うう、やはりウインドウ最大化している人はあまりいませんよね・・・
そうですよね・・・高解像度の意味ないしね・・・
904不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:32:34 ID:L0m6UFX5
結局は人それぞれってことだ罠
905不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:33:04 ID:GzN0DDnX
テレビの番組表をドバーっと最大化するのが気持ちよいっす
>2405
906不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:34:05 ID:oOA4sLAj
糸冬 了
907不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:36:15 ID:lqOs1y7s
>>903
いや、低解像度の時は最大化してたけど
UXGA以上を使うようになってからは
ウィンドウを沢山開くような感じでやってるかなあ。
ウィンドウ一個は大体SXGAぐらいのサイズで。
だから別にQXGAになっても、30インチになっても
一個一個のウィンドウに対しての目の移動量は増えない。
沢山アプリが被さることなく開けてむしろ便利だわな。
908不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:37:20 ID:lqOs1y7s
あー、文章間違えた。
いや、の後にはPhotoshopとか画面サイズが重要なアプリは
最大化して使ってる、っていれようと思ってた。
909不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:50:42 ID:zrZi83+d
今20のデュアルだけどもっと広いのが欲しくてしょうがない
30だって使ってればいずれそれに慣れてもっと広いのがほしくなるものだ
910不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:02:03 ID:RgGW5Yfp BE:23739124-
>>909
それはないだろ。
上限はある。
仮に壁一面埋まるモニタが出たとして、定価1円だったとしても俺は買わない。
911不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:03:30 ID:YY7QiVsq
>>910
それはないだろ。
1円なら買う。
912不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:03:59 ID:GzN0DDnX
買う。映画用に。
普段は一部をウインドウに使う。
913不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:09:43 ID:pDddHDAL
普段からそんなん使ってると電気代がバカにならないと思う
914不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:12:46 ID:YY7QiVsq
日本も海外みたいに電気代安くなればいいのに・・・
915不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:13:30 ID:gG5ome50
そういえば、電気代を気にしてプライマリ側のディスプレイの電源を切ることが多いな。
916不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:14:45 ID:RW9BSuCn
国内の電気代が高いなら海外に住めばいいじゃなーい
917不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:16:16 ID:YY7QiVsq
>>916
その文章を書いて、消して、914を書いたのに・・・
918不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:40:05 ID:RW9BSuCn
>>917
え、おまえ…もしかしてオレか?
919不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:45:57 ID:P5DC6amc
俺もけっこう最大化して使うから、通常のアプリだとあまり恩恵をうけないんだよね。
デュアルのほうがいいのかもしれない。
最大化して恩恵を受けるアプリって画像、動画系だろうか。
920不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:55:49 ID:2ERZaw3I
エクセルやDBの表ブラウザもあるでよ。
921不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 00:19:37 ID:3RxnfmW4
動画編集やお絵かきだしょ。
922不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 00:40:22 ID:BOFr94N9
片方でIDE(統合開発環境)を最大化して、
もう片方でオブジェクトブラウザや仕様書を表示とかもあるぜい
923不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:00:22 ID:cHuaVKfc
買わない(買えない)奴らのレスってどうして、こんなに分かりやすいのかな?
924不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:06:28 ID:021gjcFP
>>923
醒めているから?
925不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:08:10 ID:sDmAj2X2
>>923
ちゃんと買ってるよ(S2410Wだけど・・・)
現在はWUXGA+UXGA+液晶TVだけど
3007WFP+S2410Wの構成に切り替えてみたいな。
926不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:20:37 ID:zx0uYH1t
広くて使いにくいってのは脳の処理能力が足りないだけでしょ
そんな香具師はこのスレ見る必要もないじゃん
927不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:37:18 ID:A+Oi3E0Z
広さをいかにうまく使ってるか
他の人がどういう使い方をしてるか知りたかったのがメインだったんだけど。
926の醒めたレスのせいでもう誰も書いてくれなさそうだが。
928不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:38:21 ID:WAehsyOe
ポートレートの縦1600でブラウザを目一杯のばしたあげく
このスレをスクロールさせながら画面の真ん中だけで読んでるんですが
929不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 02:55:10 ID:olB3pe+q
皆解像度が高いのは不満無いんでしょ?
只画面が大きいので人に寄っては使いにくいと(モニタを近くで観る人かな?)
俺は同じ解像度なら26インチぐらいが良いなぁ
目の移動量が少なく画面端を斜めに見なくて済む
あとドットを感じさせない緻密な画面が好きだし
でも欲しいなコレw
930不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 02:57:28 ID:olB3pe+q
あれだ広いってのが解像度の事なのか画面面積なのか
どっちを指すのかハッキリさせて論議すると良いんじゃないかと
931不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 03:27:30 ID:WAehsyOe
机の一番奥にモニタ置いて手前広々希望
目が疲れやすいので文字は大きい方が良い
サムソンの27インチ1920×1200欲すい
932不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 07:05:40 ID:DZWFiERJ
解像度高くて固定ならゲームのフレームレートガクガクの予感
だからQuad SLIの一万ドルパソコンXPS600なんて出さなくっち
ゃいけなくなっちゃったんだ〜
違う?
933不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 10:47:54 ID:n927rGcJ
IDTech の 20.8 インチパネルくらいのサイズに収めてくれたら
ありがたかったのだが…

上記のパネルを使った T210 を最初使ったとき、二三日は画面を
見るとくらくらしましたよ。それ以降は慣れましたが。
934不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 11:24:46 ID:DZWFiERJ
1280x800 が使えるのか〜
まあいいっか
935不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 11:58:13 ID:SFvGH/Xv
>>879
おまい見たいな事言う香具師に限って、3007を分割・リボ払いで買いそうだなwww
だいたい株・デイトレは人それぞれのやり方があるが、
特にやくていの数が多いシトは大画面で高解像度の方が有利だけど
ところで>>879はどんな目的で3007を使うつもりなの?

>>880
12月は祭ってたから、ボロ儲けした奴多いし損してる奴はこのスレに来ないだろ?
936不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:21:01 ID:osnUlbJ9
ボロ儲けした奴はとっくにシネマ買ってるよ
937不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:21:27 ID:cHuaVKfc
ヤクテイ
938不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:22:42 ID:y+lGZ000
>>935
>特にやくていの数が多いシトは

やくてい・・・ネタですよね?

突っ込んで欲しいがためのネタですよね?
939不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:27:02 ID:H9KsMzCf
ゴラム訛りだしネタでしょ
940不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:28:11 ID:021gjcFP
>>938
能書きはいいから早く突っ込めよ。
いらいらするぜ。
941不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:28:55 ID:osnUlbJ9
>>940
「おしえてください」だろ。
942不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:30:30 ID:fHIgBL2c
>>935
>特にやくていの数が多いシトは

シト・・・ネタですよね?

突っ込んで欲しいがためのネタですよね?
943不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:32:33 ID:lilDwud2
てか30インチでゲームやろうとかしてるやつってバカじゃね?
応答速度になんの意味があるのか
944935:2006/01/09(月) 12:37:27 ID:SFvGH/Xv
>>938>>942
ネタと言うより>>879のラベルに合わせたつもりだったのだが・・
945不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:56:32 ID:psdL0A7E
株とかデイトレとかいいだすやつはスレ違いも判らん空気読めないアホ。
アホじゃないやつは最初からそんなスレ違いの話を持ち出さない。
946不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:58:44 ID:021gjcFP
>>945
釣られるアホの方が多いみたいだが、そのアホ連中はスルーかい?
947不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:09:26 ID:m3XszvpM
普通に考えてデイトレではものすごーく有用に使える。それ以外の用途が想像できないもん。
948不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:13:07 ID:R+KQ3PUo
>>946
おまえも>>940で釣られてるじゃんw
949不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:19:24 ID:021gjcFP
>>948
だからなんだよ。
俺は別に株屋の話が有害だとは思っていない。
950不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:20:10 ID:R+KQ3PUo
>だからなんだよ。
ID:021gjcFPは「釣られるアホ」にケテーイw
951不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:21:52 ID:xPXhuiLe
株の話の続きはこちらで

【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW 19【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124420659/l50
952不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:31:41 ID:kEN+Bk7f
そっちならいいのかYO!
953不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 14:45:06 ID:iOps8KW1
当方デイトレーダーではないのですが、やはりDELL 24インチは狭く感じています。
そのためDELL 30インチに早く移行したいと思っています。

用途:メール、ウェブ、常時PIPにてCATV表示、DVD再生及びPDF資料参照しながらのドキュメント・執筆作業
理由:
 24インチではA4 PDFを1ページ表示した際に少々文字が小さく感じるため。
 当初A4 PDF表示時はPivot機能を利用しようとしたが、縦横画面切り替えが面倒に感じているため。
954不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 14:52:42 ID:y+lGZ000
>>953
>常時PIPにてCATV表示

移行は無理だね
955不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 15:12:12 ID:HwfH2y4U BE:186940297-
どーでもいいけど、日本の発売はいつになるわけ?
956不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 15:12:20 ID:akAH8acy
WUXGA以上になるとパネルの質がみやすさの点で落ちるので細かい字を長時間見る
執筆には向かなくなる。個人差はもちろんがあるが。ゲームかDVD観賞用と思ったほうが。

といいつつまだ見ぬ新パネルの質に期待してるんだが。
957不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 15:38:54 ID:023ZKStM
>>956
>WUXGA以上になるとパネルの質がみやすさの点で落ちるので

はぁ? 何、根拠もなく勝手に前提としてるんだ
958不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 15:56:59 ID:k7FUSuDr
これはアポーユーザーの策略ですか?
959不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 17:58:52 ID:akAH8acy
モノが出ればわかること
960不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 18:05:26 ID:ML4rS+2J
>>953
>24インチではA4 PDFを1ページ表示した際に少々文字が小さく感じる

10ptのフォントを100%で表示したらさすがに小さくて読みづらいけど、
AcrobatやWordにはフォントのサイズを変えずにズームして表示
する機能(Ctrl+マウスのスクロールホイール)があるから別に
問題ないのでは?

961不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 20:20:22 ID:VMgEA0aI
30インチで見開き2ページにすると文字大きくなるのか
いいですね
962不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 20:37:46 ID:He0Tq+j7
2405は正直大きさが中途半端で
株で使うには縦画面で17インチ分で2分割するしか
使いようが無かったな。3007なら15インチ分で4分割して
使えるしそのままゲームにも移行できる。
でも解像度が荒いと気になるからそれなりにスペック要るね。
ゲームは現状21インチでTrackIR使えばそれでも臨場感充分だけど。
963不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 21:10:02 ID:iOps8KW1
>>960
確かにその通りなのですが、出来ればデフォルト設定でPDF表示しつつ画面半分で執筆作業をしたいと考えています。
DELL 20インチ時代には画面半分でA4 PDF 1ページを表示すると読むのは大変でした。
24インチでは概ね問題なく読めるのですが(全体表示117%)、30インチなら快適に読めるのではないかと考えています。

これでPIP機能があればよかったのに・・・・
964不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 21:13:40 ID:VMgEA0aI
いろんなチャート並べるなら30インチ分割しないで4枚ぐらい並べておいた方が
見やすいじゃん設備投資すれば?
貧乏投資家か?
965不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 01:00:50 ID:LIYn5te5
>>964
しょうがないよ、貧乏引きこもりデイトレが考えつくのはその程度
966不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 02:18:47 ID:xh3DstwI
デルリアルストアに展示まだぁ?
967不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 04:23:45 ID:hCcxjXxK
>>964
場所と視野の問題。
メインはデイトレじゃないし。
今年スイングだけで3.2倍になったけど?
資金700万ぽっちからで。
968967:2006/01/10(火) 04:25:07 ID:hCcxjXxK
じゃなくて去年ね。
969不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 04:55:21 ID:NlLjoDQa
どうでもいい
970不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 07:09:41 ID:RHDb5KnO
971不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 10:29:18 ID:cxFjduXn
武勇伝ってぜんぜん面白くないのだが
972不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 11:52:42 ID:Zyt/gcVa
ほっといても3、4倍なのにスイングなんて覚えたての言葉使うなや
973不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 13:22:11 ID:yR3fSCO2
この時期スイングなんてやってるやつの嗅覚は相当鈍い
974不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 13:31:22 ID:iVmId6ra
鈍い
975不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 13:41:54 ID:bd69+5CN
>>971
分かる。カニマヨピザのCMとか何がおもろいのかさっぱり分からん
つまらなさ過ぎる奴ってある種逆に面白かったりするがそれも無いもんな。
ただただつまらなくて、なんか腹立ってくるだけ。
976不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 13:44:07 ID:sc6z9JWK
ピジャリャ、オチョジョケ
977不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 13:50:20 ID:fpscu6RY
>>975
種死がつまらなすぎて逆に面白い と書いてあるように見えた
978不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 14:11:43 ID:2wHmUg1/
武勇伝、武勇伝、ぶゆうでんでんででんでん
http://chinko.ddo.jp/flash/21.html
979不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:04:22 ID:gdcxllQj
今日は116マソ儲かった〜
980不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:05:42 ID:yR3fSCO2
銘柄は?
981不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:08:40 ID:6mbxmg50
リアルサイトにはいつごろ展示されるのかな
今回は接続方法が単一だから画質検証も簡単だな
2405のときは店舗によってまちまちだったからまともな報告少なかったけど。
982不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:16:40 ID:pwYq+6Xc
デイトレ野郎は確かにうざいが、このモニタを買おうと思ってる
香具師のかなりがデイトレ野郎と思われ
仕方がないので現実を受け入れてデイトレ野郎も
温かく迎え入れてやろうぜ
但し、株の話は株板でやってくれや
983不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:23:59 ID:gdcxllQj
>>980
儲けの殆どが9968イチヤで+124
他の売買は11銘柄で若干マイナス
板違いなのでこの辺で・・
984不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:30:20 ID:6mbxmg50
>>983
>板違いなのでこの辺で・・
分かってるなら最初から書き込むなよ、頭悪いのか?
985不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:39:20 ID:gdcxllQj
>>984
>分かってるなら最初から書き込むなよ、頭悪いのか?
こんな時間に2ちゃんやって働いてもいないおまえより頭はましだ!!
このスレの上の方で、ここで株とかデイトレという奴に限って負けてると書いてあったから、
一応飼ってますという意味で書いただけだ。
986不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:41:04 ID:OX9Vfan9
そんなに必死になって書き込まなきゃならないほどのレベルなんだなm9(^Д^)プギャーッ
987不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:42:26 ID:6mbxmg50
>>985
わざわざ頭悪いの証明してくれるなんて…お手数かけて申し訳ないです。
988不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:44:48 ID:RA0MnQbP
頭の悪さなら鉄板でID:gdcxllQjの勝ち
989不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:56:41 ID:K5G72rXG
>>977
種死自体はただのゴミ。
990980:2006/01/10(火) 16:00:26 ID:AkBRhvWO
>983
おめでとん
武勇伝 武勇伝でんででんでん
991不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 16:06:12 ID:HRARdSH1
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   私たちの大事なID:gdcxllQjが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
992不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 16:20:14 ID:/KyifJOZ
       .,..-──- 、
表    /.: : : : : : : : : : \     ク
へ   ,/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ    マ
出  .!::: : : : :,-…-…-ミ: : : :',   え
ろ  .{::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : :}   等
   .{:: : : : : |  ●  ● |: : : :}
   { : : : : :|  (_●_) |:: : :;!
   ヾ: : :: :i  r‐-ニ-┐| : :ノ
     ゞイ ! ヽ 二゙ノ イゞ′
    /   ` ー一'´ 、`\
   / __     /´>  )
   (___)   / (_/
    |       /
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
          \_)
993不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 16:57:17 ID:Rl7W/sqV
これ、デジタルで作業する漫画家とかにも普通に有用なモニタだと思うけど。
用途がデイトレしかないなんてことはないよ、と。一応。

まぁ現状の価格25万前後?では一流の漫画家以外にはおいそれと手の出せない代物だけどね。
15万前後だったら三流の俺でも買えたんだけどなぁ…。がっくりですよ。
994不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:02:27 ID:g0Kx0clP
7800GT買ってきたぜ。
995不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:30:46 ID:mMJzFyke
【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW 19【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124420659/l50

S2410Wと2405FPWの信頼度は違いすぎた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130752574/l50
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW 33【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135926287/l50
996不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:33:43 ID:HRARdSH1
>>993
漫☆画太郎乙
997不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 18:45:18 ID:pVoqYp/f BE:17804423-
【WQXGA】 Dell UltraSharp 3007WFP 2【HDCP】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136886287/

次スレ
998不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 18:48:22 ID:bdAnrAci
そもそも空前のお笑いブームとか言って
そんな気がまったくしないほど興味ある芸人いない
見るお笑い番組も無い。
999前スレ314の転載:2006/01/10(火) 18:49:25 ID:pVoqYp/f BE:103855875-
チップレベルで 汎 用 的 に サポートしているもの

3007でデュアルモニタ
(PCI-E)
・Radeon X1800
・QuadroFX 4500/4400/3450/3400
・Wildcat Realizm 800/500
(AGP)
・QuadroFX 4000/3000
・Wildcat Realizm 200

3007単体(+WUXGAまでのDVIモニタ1台まで)
(PCI-E)
・Radeon X1800/1600/1300
・GeForce7800GTX512/GTX/GT
(AGP)
・Radeon X1300(AGPモデル)
1000不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 18:50:21 ID:y/OZkns8
1000だったら明日3007WFP買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。