【萌え】ロジマウスたん(*´Д`*)27個目【萌え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
イソテリマウスたん萎え

【萌え】ロジマウスたん(*´Д`*)26個目【萌え】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128840255/

テンプレ集
http://f31.aaa.livedoor.jp/~logitech/

質問する前に、テンプレを良く読みましょう。
2不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 16:58:03 ID:NLNWGVja
2げと >>1
3不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 17:09:12 ID:MdVh83ad
G5,G7のチルトの使用感どうなんだろ?
すばやく押せるかな?
4不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 17:36:05 ID:Hh8XBpPm
4get?
これからG7を買いに・・・・
5不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 17:41:49 ID:JxpepKrG
チルト使うのは初めてだけど
横に動かすのは楽だけど真下に押し込みづらい
6不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:10:38 ID:cB6A2R0T
前スレが終わったのでこちらで質問させていただきます

G3でlogigamer使えないの?
サイドボタンを普段は進む戻るにして、ゲームのときはRとGに割り当てたいんですけど
76:2005/10/28(金) 18:12:14 ID:cB6A2R0T
Setpoint246使ってます
8不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:17:28 ID:Jp9lwqgV
G3情報(誰か聞いてたよね?)

PS/2変換は付いてません!

以上
9不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:23:22 ID:5zPxVwBm
>>8
変換コネクタを別途用意したら動くのでしょうか?
10不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:26:33 ID:p3Z9ytZr
前スレでPCのスタンバイ効かなくなったって書いた者ですが、
982さんありがとう。おかげで問題解決しました。快適快適。
11不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:26:53 ID:Jp9lwqgV
>>9
それは購入者に聞いてくれ。
今店頭でパッケージを手にとって確認しているだけなんだ。
12不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:28:07 ID:pxa+bZze
>>8
USBオンリーかよ・・ロジは何考えてるんだ?
MX518はPS/2変換ついてたはずだよなぁ。なんでG3だけ・・
別売りで変換買うかG系統は選択肢から外すか・・
13不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:31:41 ID:q/UzKqpc
>>9
MX518 は別のコネクタでも動いた。
モノは一緒だから大丈夫っしょ。
14不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:33:16 ID:4RJVOxbA
LogiはせっかくだからUSBに繋いで500Hz以上で使って欲しいんだよ
きっと
15不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:33:32 ID:1ILOc9G5
G7をゲット!
しかし、ホイールの中央ボタン、ホントにクリックしずらいね。
MX510使ってたんだけど、その感覚で押すと左にチルトを倒したことになっちまう。
これでゲーム用ってマジですか?まだ繋いだばかりでゲームでは使ってないけど、
ちょっと不安になってきた。
16不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:36:26 ID:p3Z9ytZr
G7で質問。解像度を色々変更できるけど、細かい作業をする場合、

・解像度を上げてポインタ速度を下げるか
・解像度を下げてポインタ速度を上げるか

どちらにすべきでしょう?前者?
17不明なデバイス:2005/10/28(金) 18:39:29 ID:fz3jpKzk
>>3
チルト自体はすばやく押せる。
ただMX700と中央クリックの癖が違うので慣れるまでは誤爆しやすいと思う(1時間も触ってれば慣れるかと)。
18不明なデバイス:2005/10/28(金) 18:40:09 ID:fz3jpKzk
>>15
ホイール自体を手前に引くような感じで押すと誤爆しにくいよ
19不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:56:20 ID:wwhGpE3B
G7取りづらい件
マウスの下の方から引っ張ったらぽろっと取れました
20不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:59:09 ID:RcMhnon0
>>19
電池入れたり錘入れるスロットのとこを軽く引っ張れば抜けるよね。
21不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:09:08 ID:UHlPes+1
G5買ってきた
店頭にデモマウスが無かったから(@横浜)G3とG5どっちにするか30分ぐらい悩んだけど
つるつるな表面が好きになれなかった&残り一個だっったG5にした
正直、G3にしとけばよかったと後悔してる…チルトが…チルトが……
22不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:22:40 ID:A/1K0GC8
G7買ってきたよ
最初airpadで飛んでてこりゃだめだと思っていたらその後普通に使えてます
23不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:26:43 ID:YhiLY8DC
ウェイトケースあかね
24不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:31:05 ID:Stw6VR8z
G5買ってきたんだけど箱開ける時、透明な丸いシールが2重に貼ってあるのに気付いた。みんなのも2重に貼ってあるの?
25不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:32:14 ID:YhiLY8DC
2重だよ、てかまじあかね・・
26不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:33:21 ID:YhiLY8DC
空いた(´д`)
27不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:33:21 ID:Stw6VR8z
あれ僕も開かなかった。いらないからいいけど
28不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:33:56 ID:Stw6VR8z
>>26
どうやって開けたの?
29不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:37:14 ID:YhiLY8DC
コツはケースのツメになってるとこに指の爪をつっこんで隙間を作ると簡単に開きました。
30不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:39:24 ID:Stw6VR8z
なるほどねえ
31不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:41:42 ID:6BAWCTaP
いいなあみんな
電気屋6件回ったけどどこにもGなかった
これだから田舎は・・・・通販にするか
32不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:47:43 ID:2HkvQPem
前スレでAirpadグラファイトでダメポ報告あったけど、
家の環境では問題なく使えるよ。
1000からの買い換えで、正直たいして変わらないんでないの?と思ってたけど
レスポンスの良さにビビッテる。

今のところ一つ文句を付けると、ジー音なる。カーソル動かす度にジージージー
漏れだけ?

よーしBF2で新兵器試してくる。
33不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:56:42 ID:JxpepKrG
G7@airpad白
快適動作
ただ俺の手垢で汚れてるってのもあるかも
34不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:11:11 ID:oJu26De7
LX5のデザインで左右にサイドボタン付けてくれないかな。
LX7は最悪。
35不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:12:45 ID:Stw6VR8z
G5で上にスクロールすると音がカタカタうるさいんだけど、みんなのはどう?
36不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:13:53 ID:0JvCvuom
静かでs
37不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:18:31 ID:wwhGpE3B
MSのワイヤレスマウスからG7へチェンジでBF1942の空戦やってきたけど対AI戦で撃墜率が段違い
弾薬補給を何回もしたよ
敵機追尾も多少の回避行動なら楽だったから遅延も問題ない範囲だと思う

あと解像度調節ボタンにも好きな操作割り当てられるから
常に最高解像度でやるぞって人ならボタン数も十分だと思われる
38不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:21:38 ID:Stw6VR8z
>>36
マジでー!俺のは不良品かー
39不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:26:11 ID:hWinagU3
G5買ったので報告。本体思ったより軽い。
エアーパッドプロVダークグラファイトだと全く駄目。透明の机を使っているが、カーソルが全く動かない。
たぶん、エアーパッド自体はレーザーすり抜けてる。試しに、マウスパッド浮かして使ってみれば解る。
昔のボールマウス時代のマウスパッドと相性が良い。マウスパッドの相性が良いと鬼快適。
本体のさわり心地良い。チルトはMX1000より全然押しやすくなった。言うより悪くない。
左右のチルトはかなり静かで堅さも適度に有り、誤操作が少なそう。メカニカル感は無し。
縦回転は、高速で動かすと多少カタカタ聞こえる。堅さはMX1000より固め。
こんな所。
つうか、入ってるプラケースが堅杉で、マウス取り出すの大変。重りのケースも開けにく杉
40不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:30:31 ID:vGojIIFs
MX900からG7に乗り換え
マウスホイールが重てぇ

あとアプリ毎にキーアサイン変えたいんだけど上手くいかなさげ
setpointは2.46です
41不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:32:38 ID:4UaBv/0/
>>35
微かにノッチ音みたいなのはするよ。
まったく気にならないけど。

チルトなんだけど、各種ゲームを認識してカスタマイズすることは出来ないのかな?
LogiGamer対応待ちかな…。
42不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:32:41 ID:zKe4E8ND
その最悪のLX7を買った漏れがきましたよ・・・・
43不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:36:04 ID:xc8gXxuh
>>37
進むと戻るが真ん中の2ボタンに割り当てできる?
MX900からの乗り換えにこれだけで悩んでいるんだけど・・・
44不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:36:58 ID:Stw6VR8z
>>41
俺のは上にスクロールする時と下にスクロールする時では音の大きさが何倍も違うんだ
454:2005/10/28(金) 20:37:34 ID:La2XGbyy
G7買ってきますた

まず、感想・・・MX1000がゴミに
軽いねぇ、軽くてびっくりした・・・
スクロールに遊びがあるのか、触ったときにカラカラ音がする(振っても音はしない)
スクロール感はMX1000より固め
あとは・・・解像度とバッテリ残量の表示が交互に変わるなぁ

取説見とかねば・・・

こんなとこかな
46不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:39:03 ID:DamWzlVw
610待ちのやつらはどんな感じでレポ見てる?
47不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:39:41 ID:MdVh83ad
なんでダークグラファイトだとダメなんだろ
高かったのになぁ
48不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:40:46 ID:iOKba86j
>>44
G-5買ってきました 上にスクロールするほうがはるかにうるさいですね
上 カタッカタッ 下 コトッコトッ ってかんじかな
49不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:41:57 ID:Stw6VR8z
>>48
あ!同じ人ハケーン
50不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:43:16 ID:1ILOc9G5
>>43
できるよ
51不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:43:28 ID:LwkvVl2u
インテリオプティカルからG5へ
スクロールボタン硬すぎ

スクロールもちょい硬く感じるけど上回転も下回転も音は同じ感じ

オモリ入ってる缶のフタ硬すぎ

総じて硬い
52不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:44:26 ID:UHlPes+1
おれも上カチカチ下コトコト>G5
53不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:44:38 ID:iOKba86j
>>51
私のは不良品か・・・・・orz
54不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:46:17 ID:wwhGpE3B
>>43
できたよ
ただ、上でも出てたけどアプリごとの割り当てがうまくいかないな
解像度ボタンに限ったことじゃなく全般的に
55不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:46:48 ID:UHlPes+1
あぁころころ回してみて思ったけど
当然といえば当然だが力の入れ方によって音の大きさ変わるわ>ホイールのクラッチ音
564、45:2005/10/28(金) 20:48:28 ID:La2XGbyy
ダークグラファイトがダメって目立つけど・・・

Power Support AK-97 [究極セットIII 特大サイズ ダークグラファイト]

これのこと?

今使ってるけど問題ないぞ
最初動きがおかしかったけど解像度上げたら普通に動く
付属のソールを貼らなくてもすべりはいい感じだな
57不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:50:18 ID:iOKba86j
結構速く動かすと上はすごくうるさくなるね・・・
マウスパッド動作はQcKで問題なしです。
58不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:52:29 ID:MdVh83ad
もしかしてパッドが悪いんじゃなく机が悪いってことなのかな
俺木の机だし大丈夫かな
59不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:54:19 ID:x1FCYx5A
>>39
エアパドV黒がだめってのがショッキング。
ジョークサイズの超大買ったのに無駄には出来ないし。
光学式では白はだめでレーザーなったら黒がだめ・・・。
とりあえず510赤からの買い替えは今回止めとこう。
60不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:55:36 ID:D09irUbl
サイドボタンさえもう1個あればG5最強なのに orz
61不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:56:45 ID:LwkvVl2u
>>60
禿同
進むが欲しい
62不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:56:51 ID:LdAWO+XF
MX700からG7へ。

ホイールがかなり硬い。でもこれについて書いている人が
少ないので、個体差かなぁ、とも思ってる。あとホイール
ボタンも硬い。ソールについては、わざわざ変える必要は
ないね。スルスル滑ってよく動く。

グラファイトは問題ないな。G5固有の問題?

今のところ、ホイールの硬さ以外は満足している。使い慣れ
ていくうちに、やわらかくなればいいけど。
63不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:59:47 ID:Rr+3k3i/
G5買おうと思ってたけどMX610もほぼ同じ値段なんだね。機能性を選ぶか機動性を選ぶか悩みどころ
64不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:02:05 ID:iOKba86j
>>63
610 ワイヤレスだから見送った(´・ェ・`)
しかも電池だし・・
65不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:02:22 ID:vC9FxhWA
LX7の戻る、進むのボタンは人差し指と中指の第二関節で押せばいいんじゃないの。
しかし、ホールド感やポインタの動作性能はどうなんだろ?
66不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:06:07 ID:HaMOOUuv
G7来たよー、このデザインは期待通り。
MX700でしかもマックとじゃ比べられないけど
全然反応が違うし線が繋がってるみたいだ。
でもゲームとかやらないしクレードルの方がいいな…。
デザインだけで買った。満足。
67不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:08:35 ID:QkiywO6m
チルト割り当てれば8ボタンマウスだな。G-5
68不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:12:29 ID:BiZlNuZ6
>>64
ワイヤレスで電池式じゃないのってかなり少数だと思うけど。
69不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:13:07 ID:UHlPes+1
マウスパッド報告
使ってる人いないかもしれないけど
サンワサプライ MPD-OP14BL(&GL)でG5問題なく動きました
そのままだと滑りがいまいちだからマウス底とマウスパッド表面にガラスコートしてる
70不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:13:37 ID:/fLIcB3e
G3(MX-510)とG5の違いってウェイトがついている、ない以外にレーザーと
オプティカルってことだけどそんなに違いますかね?
71不明なデバイスさん :2005/10/28(金) 21:13:41 ID:SzBtdWis
マウスをどちらの手でも使うので、今まで左右対称のCordless Click!を使ってた。
左右対称のLX7を喜び勇んで買ってきたが、白っぽい机の上でポインタ動かん。
低消費電力だか何だか知らんが、基本性能落とすなって。
72不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:14:33 ID:G3b3cJog
やっぱ、今日はGシリーズ人気ですね
G5かG7検討してて結局MX3000に行った俺は負け組み

今日届いたけど肝心の自作パーツ一式がまだ来ないから試せないorz
73不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:14:56 ID:LwkvVl2u
>>70
G3の方がボタン多くない?
G3買えばよかったと少々
74不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:15:48 ID:+2A+nWJM
G-5なんでボタン減るんだよ
チルトに進む戻る当てて横はなんかキー入れて使うか
75不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:17:04 ID:/fLIcB3e
握りやすさってかマウスの形はG3のほうが好みなんですけどね
どちらもまだ店頭で触ったことはないけれど 秋葉だとどこかで試せたりしますか?
7642:2005/10/28(金) 21:18:28 ID:zKe4E8ND
LX7
なかなか良いじゃないか
MSインテリオプティから乗り換えだけど軽くていいよ
進む戻るもそんな違和感無い
ホイールはMX1000と比べるとコリコリ感が強い
が小指がちょっと遊んでしまう・・・・
http://www.imgup.org/file/iup109293.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg225105.jpg
77不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:19:07 ID:8WwMGj0D
MX1000からG3に変えたら超軽くてワラタ
78不明なデバイス:2005/10/28(金) 21:19:37 ID:fz3jpKzk
>>62
ホイールに限らずG7はボタン全てがMX700に比べて硬いね。
まぁ使ってるうちに慣れるだろうし柔らかくなるんじゃないかと思ってるんだけど。
79不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:21:44 ID:RYL7kk3O
いい加減まともなスレタイにしろよ
80不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:24:41 ID:MdVh83ad
>>76
LX7は遅延とかあるのかな?
ゲームに使うにはどうなんだろ
81不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:29:23 ID:0JvCvuom
>>48-49
うちのは↑スクロールも↓スクロールも刻み感はあるけどしっとりしてる音は全くないよ・・・
8276:2005/10/28(金) 21:36:51 ID:zKe4E8ND
>>80
すまんがゲームしないのでわからんのですが
参考になるとは思わんですがタラコファイターやってみました
http://tarakotappuri.hp.infoseek.co.jp/flash/tarako01.html

LX7          62点
MX1000       57点
MSインテリオプチ 64点
83不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:38:09 ID:Stw6VR8z
>>81
いいなあ
84不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:39:33 ID:CeDvz/dv
時々PCから離れて操作する必要があるのですが、
1mぐらいしか届かないです(CK-36Mにセットのやつ)

Bluetooth以外はどれも電波の強度は同じですかね?
離れて使うならやっぱBluetoothでしょうか?
85不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:41:09 ID:YuETIBcP
G7、ホイールクリックがカメラのシャッターみたいな2段スイッチなんですが、
これで正常なのかな。
86不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:44:50 ID:v5sev3wL
>>32
レシーバー、ハブ通して接続してない?
最初っからハブ通してるとジーッって鳴る。
前にC-71でそうなった。

>>76
ツルテカなLX7ですな。
淀に見に行ったらツルテカじゃなくて買わないでしまった…
87不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:45:16 ID:MdVh83ad
>>82
お前が俺に喧嘩売っているのはわかった
88不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:45:47 ID:0JvCvuom
>>85
チルト押してない?うちはチルト押してた
>>18の通りにやると結構うまくいく
89不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:45:57 ID:gjWMYRpt
MX-510RDを使い始めたのですが、解像度がちゃんと800dpiになってるか確認する方法ってありませんか?
90不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:47:08 ID:QP+1xqGU
>>84
距離離れての作業なら青葉対応のがいいと思う。

コレなんてどうかな?
秋葉なら先週ぐらいから出回り始めたし割とオススメな方だと思う。
ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=2158,CONTENTID=10776
91不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:49:52 ID:vGojIIFs
>>84
Gシリーズは青葉じゃないけど有効距離10mだよ
92不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:50:29 ID:ryNqX7r7
Click!!Optical ck-21からMX-510に変えてみた。


なんかデカくて異様に疲れる・・・・_| ̄|○
慣れれば何ともなくなるんだろうか・・・・・・・・


おれの手のサイズならMX-310の方が良かったのかもしれん。
基本的に外人仕様なのに、特に510は外人の大きい手仕様なんじゃないかなと思ってきた。
9385:2005/10/28(金) 21:54:52 ID:YuETIBcP
>>88
うは、よく観察するとチルト押して2段スイッチと勘違いしてましたよ!
どうもありがとう。
94不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 21:57:42 ID:ujJMsmdU
>85
うちは一発で入るよ。固いけど。
実は、瞬間横スクにも入っちゃってるとか?

で、一日使った感想。
マウスはG7、マウスパッドは steelPad S&S。
800dpi以上なら問題ないけど、それ以下だとちょっとガタツク
感じが有り。これが例の相性?
カーソル応答の遅れは、ほぼ無い。ほんとに有線っぽい感触。
テフロンソールは・・・・期待した程じゃない。素直にいつもの
ソール貼るべしって感じ。
ホイールの回転とセンタークリックは、散々言われてるけど固い。
特にセンタークリックが固くて、ホイールが回っちゃう事も有る。結
構致命的。
サイドボタンの位置、前進しすぎ・・・親指を微妙に持ち替え
ないと届かない・・・・

まぁ、一日じゃよく判らないって事が判った・・・・
95不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:03:17 ID:HaMOOUuv
G7だけどレーザービームが出ていません。
レーザーって全然光らないの?
96不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:04:12 ID:Rr+3k3i/
>95
不可視だよ
97不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:04:32 ID:0JvCvuom
デジカメの液晶を通してみると光見えるYO
98不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:07:09 ID:p8/cVI27
>95
可視光線じゃないからねぇ 光っていても見えないだけだよ
携帯電話のカメラとか安めのカメラなら
赤外線フィルタついていないから それで見てみるといいよ
99不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:12:52 ID:uiY9cYX1
>>82
乙です
カーソル飛びや操作距離はどの程度なんだろう?
100不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:35:59 ID:u+tpJbQd
G5買ったよ。うっひょう。おもてー
101不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:40:11 ID:U24epN6U
それMacだから
102不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:41:13 ID:p7RGy1SK BE:150675146-#
だーれも報告しないから買ってきたよ一応報告
〜変換について〜
ロジ製のUSB→PS/2変換はG3オプティカルで”使える”
ただしボタンの割り当てまでできるかは試してない。
G3オプティカルでは変換は付属しないので既存のものを使う必要有り。
103不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:46:35 ID:bRjCjYLm
G7のホイールクリック重い・・・
その割にはチルトが軽いもんだから、ホイールクリックしようとすると
チルトも同時押ししまくり・・・

つか、MSといいlogiといいどうしてどいつもこいつもホイールクリック
を使いにくくするんだろうね・・・?
タブブラウザ系GUIの操作にはホイールクリックは必須なのに・・・
104不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:51:29 ID:u+tpJbQd
っていうか散々既出だけど、マウスとりだせねーよ。
周りのカバー切ってしまった。くそ〜。
オマケにホイールチタンケースも固いし、
重りを入れたら取り出すのも固い!
ふざけるな!!!
105不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:52:08 ID:LwkvVl2u
G5上下スクロールが1回のカタッだと反応したりしなかったりしない?
106不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:52:24 ID:wSg7ToNx
そうそう新ラインナップ浮かせても飛ばない?
107不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:53:16 ID:p7RGy1SK BE:125562454-#
>103
ホイールクリックは当たりはずれがあるよ。MSのは特に”ハズレ”が多い。
ロジのレギュラーマウスはどれも相変わらずの感じだけど?
108不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:54:01 ID:De7JRVnl
う〜ん、総じてやっぱGよりMX610に
期待大って事でCloseですかネ?
109不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:57:56 ID:FdnrN0t4
G7 買った梅田淀橋で 11800 の 20% ポイント
AirPad Pro III となんか相性ありそう.
普通の速度で動かしてると大丈夫だけど,激しく動かすとカーソルがついてこない.解像度は関係なし.
パッドなし(机のまま)だとなんともないのでパッドのせいかと思う.
机は普通の木の合板.
110不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:59:14 ID:La2XGbyy
エアパットV(ダーク)でも快適にうごいてたんだがバッテリ交換したら
動かなくなった
くっ、木の机全体ににのせてる5mmのアクリル板で動くとは・・・・
逆に赤外線マウスの動きが・・・
別のマウスパット買ってくるかなぁ
111不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:04:31 ID:RUnEzJVS
みんな言ってるとおりエアパッドの相性というか
ダークグラファイトをG7のレーザーが貫通してるね
平地でマウスを浮かせて操作できなるまでの距離と
エアパッドで浮かせて操作できなくなるまでの距離を比べると

明らかにエアパッドの方が距離が短い!

強力すぎるぜ、恐るべきG7レーザー
112不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:07:12 ID:Stw6VR8z
上スクロールの音うるさすぎ!マジむかつく!
左クリック連射したときぐらいの音するよ
113不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:07:59 ID:8fNzUuoo
チートを使うと鉄骨くらいは切断できるらしい<G7とG5
114不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:14:58 ID:4t+/p3iO
>>111
じゃあ下が木とかの机でその上で飛ばない(110みたいにアクリルとか乗せてない)なら問題無いって事?
115不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:14:58 ID:RUnEzJVS
ID:Stw6VR8z はかわいそうだな
初期不良交換できるんじゃない?

しかしMouseWareに比べてSetPointってなんか使いにくいよ〜〜

116不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:18:46 ID:Stw6VR8z
僕はかわいそうな子です
117不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:27:37 ID:aeskg2WO
MX3000買った俺は勝ち組か
今のところ付属のマウスに問題はない
Gシリーズも買おうとは思っているんだが、この評判を見る限りG3にしとこうかと思う
118不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:28:29 ID:La2XGbyy
>>111

気がついたんだが、スクロールの下の+のボタンに触れてない?
勢いよく上へスクロールさせようとすると触れているというかはじいているという感じ
それでカタカタ音がする
119不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:28:57 ID:5BO3p9iR
エアパッドとの相性問題は610でも同じく起こるのかな?
120118:2005/10/28(金) 23:29:43 ID:La2XGbyy
すまん>>>112だった・・・
121不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:34:38 ID:Stw6VR8z
>>118
+ボタンがカタカタ言うのは気付いたので
そのボタン押さえながらスクロールしてみたけどやっぱり音がしたよ
122不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:36:04 ID:De3m0WSD
LX7とG7迷いに迷って結局LX7にした。

MX510からの乗換えなんだけど思ったより小さい。
持ちにくいといったほうがいいかな。

ホイールはとても気持ちよく動いてくれてGOOD。
ただ、電池のフタがマウスを持ち上げたりするとカポカポ言って少し気になるな。
123不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:40:18 ID:Stw6VR8z
MX1000はポインタ飛びで交換
インテリマウスは左クリック認識しないで交換
で、G5でまた不良かよ!一体なんだっていうんだ
12441:2005/10/28(金) 23:41:12 ID:4UaBv/0/
SetPointで出来る機能だったのね。
MouseWareしか使ったことなかったから、知らなかったよ…。
取りあえずQuake3で動作OKでした。
125不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:43:54 ID:Vm5wgqCc
G7のこと考えてたらMX1000が動かなくなった…
126不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:44:00 ID:HN9zraJ6
G3は別として、G5、G7は総合性能でMX510を超えていないように感じるのだが。
127不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:52:00 ID:gsCNwtCo
G7のホイール回転がMX1000並に軽かったらよかったのにな
128不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:54:59 ID:QrQi56JJ
G7もう注文してるけどボタンが8ボタンならベストマウスだったんだがなぁ
まぁ3ボタンでもFPSゲームは余裕でできてるから問題ないんだけど
129不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:55:32 ID:IPiA7JEk
LX7
Back,Forwardはやや押しにくい。
底のプラスチックと側面のラバーのつなぎ目が指に当たって微妙に気になる。
チルトは暴発防止のためにもう少し堅い方が良かった。
AirPad3(Graphite)で使用可。
130不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:58:18 ID:HN9zraJ6
>>122
かぶせ持ちなのかな?
摘み持ちでも小さく感じるのだろうか?
131不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:06:39 ID:xamVHswZ
G7買ってきたが、失敗。
切り替え器(i-Switch UP2)を間に挟んで2台使っている。
切り替えて戻ってきたら、割り当てが元に戻るわ、反応しなくなるわ。
再接続ユーティリティを使っても戻らなかったので、MX1000に戻した。
凄く軽くてキビキビしていただけに残念。
明日ダチに安く売る。
132不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:09:27 ID:Q0XkevA2
すいません、つかぬ事をお伺いしますが、
G3製品紹介にある
>ソフトウェアなしでも使用可能。
というのは、解像度変更の可否のみを指すのか、
マウスウェア自体のインストールが不要なのか、
どちらなのでしょうか?

ソフトウェアアップデートのページに
G3の項目が無い事もあり、判断できずにいます…
133不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:13:52 ID:eic4+DlB
韓国にはもう610売ってたよ。
俺はMSのワイヤレスレーザー6000を買ってしまいました
134不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:16:46 ID:M+plQDlN
G5とAirpad ProIIIダークグラファイトで見事に動かず
OAクリーナーでAirpadを拭いてみたら動きました。

でも、表面が乾いたら再び動かず

Airpadの下に白い紙を敷いたら動作しました。
真っ黒い物を敷いたら全く動かなくなりました。
茶色も動かず。

G3は全く問題なし
135不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:17:04 ID:iLMFfn9b
G3と同時にマウスパッドも注文しようと思うんですが、
動かないマウスパッドがあったりしたら心配です。
G3を買うなら、マウスパッドは何を買うのがおすすめですか?
136不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:20:04 ID:3CQKezYi
G7とG5のレーザって違うのかな
うちはダークグラファイトでちゃんと動くよ
137不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:22:58 ID:c6+eIW93 BE:113007029-#
切替機かますとG3は解像度が一番下になる・・・これソフトで固定できないの?
138不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:23:09 ID:4HMD60ko
半透明のマウスパッド貫くなら下に黒い紙でもひけばいいのかな?
ところでG5買おうと思ってるんだけど、マウスパッドはざらざらしてるとまずい?
Thermaltake Gamma Padってやつなんだけど黒くてざらざらしてる
139不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:25:52 ID:1gDpNIH7
>>130
うん、かぶせ持ちです。
かぶせ持ちだと小さすぎ。

試しにつまみ持ちでやってみたらいい感じ。
真ん中がくぼんでるので持ちやすくなるね。

というか、そういう想定なのかもしれないね。LX7は。
140不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:28:32 ID:y/+pUAF8
ウチのはG7、G5共ダークグラファイトで正常に動く。

ところで何でG5は梨地なのにG7はツルツルなんだろう?
手に張り付いて気持ち悪い。
141不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:40:01 ID:EUpI2r5K
MX610で気になる事。
保証期間が5年だけど、スイッチやセンサーの信頼性が高いって自信なのか、
どうせそんなに長く使う奴居ないだろうって事なのか。

L 125.5mm x W 41.5mm x H 69.0mmと、物凄く手首が疲れそうだけど、
これは間違いなのだろうか。
142不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:41:23 ID:k97/a3bH
ハード板の中で勢いがとんでもないな 417.8
143不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:41:52 ID:4rxLUj8r
>>141
ヒント:バッテリー物は3年
144不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:42:32 ID:ZiS0dhpe
既出だったらすまん

レーザーマウスとマウスパッドとの相性問題
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/g5_laser_mouse/g5_laser_mouse.shtml
145不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:45:03 ID:k97/a3bH
>>141
ヒント:塗装ハゲ 1年、スイッチ故障 2年
146不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:47:07 ID:OYWsx7+f
ヤッホー、今日買ってきたG5が認識されねぇ、何時見ても不明なデバイスだ!

いきなり初期不良かよorz
激しく萎えた・・・
147不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:59:40 ID:EUpI2r5K
>>143
ありがとう。よく見たら、全部ってわけじゃないけれど
そういう規則性があったんですね。
コード有りが3年だったんで、勝手に誤解してしまいました。
148不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:03:08 ID:qPx6ueJW
>>139
サンクス!
細かい仕事の時には、つまみ持ちの方がポインタを意思通り動かしやすいから
明日にでもXL7を買ってくるよ。
149不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:07:52 ID:sXT/LF2A
輸入の518をずっと使っていてG5に変更したんだけど良い点悪い点。
メリット>1、setpointでアプリごとにボタンの割り当てができるようになった。
      (G3、518は解像度や速度のみでアプリごとに割り当て変更はできない)
     2、手のひらの部分のマークがはげない。
     3、見た目がいいし性能も申し分ない。
     4、付属のソールでも十分すべる。
デメリット>1、サイドボタンの減少。(チルトを入れると数は同じなので総数は同じ。)
      2、setpoint2.42ではホイールボタン、サイドボタンの割り当て項目があるがうまく反映されないことがる。
        (チルトについては今のところ不具合はなし。ちゃんと反映される。)
      3、setpoint2.46ではホールボタン、サイドボタンの割り当ての項目すらない。
      4、ちょっと高い。
      5、ホイールボタンがちょっと硬く押し辛い。

全体的な評価としては518(G3)より買い換えてよかったと思う。
サイドボタンなどの割り当ては今後のsetpointで改善の余地があるため今後に期待。
布製のsteel pad QcK で使用しているが、4亀などにある相性問題はまったくなし。
個人的にはG3を買うならG5を買ったほうをお勧めする。
G3は現在日本の公式にすらドライバがないし、logigamerの割り当ても期待できそうにないため。
150不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:10:31 ID:twgUGIZp
setpoint2.46でG3を使っているのですが
http://www.4gamer.net/review/g5_laser_mouse/img/11.jpg
この記事のG5だとプログラムごとの割り当てがありますが
http://49uper.com:8080/html/img-s/92347.jpg
自分の場合は↑のようになっていてプログラムごとにマウスの設定をすることができません。

G3にはプログラムごとの割り当ては対応していないのでしょうか?
151不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:12:51 ID:sXT/LF2A
>>132 ドライバが入っていない状態でもマウスのみでも変更が可能です。
>>135 G3はレーザーではなくオプティカル(光)なので
   相性はないので滑りやすさや止めやすさなど趣味に合ったものを選べば大丈夫ですよ。

あと↑に追加。
518(G3)の場合 解像度をあげる+がホイールの奥にあるために押しづらく、
持ち方もちょっと変になってしまっていたのでG5のように手前に二つあるほうが好きです。
152150:2005/10/29(土) 01:12:55 ID:twgUGIZp
って149でちょうどでてますね

現状G3でサイドキーをゲームで使うのは不可能ですが・・・
なんのためにかったのやら
153不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:15:24 ID:qVTgtYOi
G5の場合、サイドキーとホイールクリックにはプログラムごとの設定は割り当てられない
154不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:16:23 ID:sXT/LF2A
>>150
自分の場合ですが、ゲームのオプションでバインドできるものはそちらで使用して、
できないものをゲームのときだけボタンの割り当てをCTRLとか数字に変えて使用してました。
155不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:18:01 ID:twgUGIZp
G3でもG5でもサイドボタンのプログラムごとの割り当てできないんですか
X WHEEL NTでも拡張1、2ともにどこのボタンにも対応していないようですし、logigamerもG3に対応していないようですし。
G3はゲーム用じゃないのか('A`)
156不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:18:23 ID:cmeQzBbg
610がなかったことになっている件
157不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:22:40 ID:91hG5YR/
>>155
G5のサイドボタンはX WHEEL NTだと拡張1に対応してますよ。
158不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:25:23 ID:SKasn8tB
XPとかの Windows画像とFAXビューア をプログラムとして設定するには
159150:2005/10/29(土) 01:25:24 ID:twgUGIZp
>>154
進むとか戻るは諦めてキーそのまま設定しちゃおうと思います。
ありがとうございました。
('A`)<アプリごとサイドボタン設定できるように対応しろよ。logi
160不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:26:06 ID:q1P9qKs4
汎用ボタンに設定しろ
161不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:28:59 ID:nu+P0+92
G7はアプリ毎のボタンのキーアサイン設定は出来るんだけど反映されない
162不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:32:26 ID:qjYDhurj
G5ってMX510と同じ形かと思ったけど、Logiロゴ辺り(Logiロゴから下辺り)が低くなって
手のひらへの負担が減ってるのね。
MX510長時間触ってると手のひら痛くなるけど、G5はそれなくて(・∀・)イイ!!

163不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:32:31 ID:zC3WxC+f
89 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/10/28(金) 21:45:57 ID:gjWMYRpt
MX-510RDを使い始めたのですが、解像度がちゃんと800dpiになってるか確認する方法ってありませんか?

分かる方いませんか(’・ω・)
164不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:35:59 ID:CA0aY6X7
>>163
MX510RDに解像度を変更する機能はないし、800dpiで固定だ。確認自体できない。意味もない。
普通にドライバとソフト入れて使うだけ。
165不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:38:51 ID:zC3WxC+f
>>164
なるほど!ありがとうございました。
166不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 01:40:53 ID:24kEo/ul
>>163
ttp://tscherwitschke.de/download.html
mouse rate checkerと言うソフトがある。

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051022/razer.htm
みたいに自作するのもありかと。
167不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 02:05:42 ID:INVXZ1Fb
知ったか臭
168不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 02:16:22 ID:vkKYNa1t
新製品出たからかものすごいスレの消費具合だなー



Gシリーズは尻目に610待ちだが
169不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 02:18:28 ID:xOPYa1HQ
すまそ、マウスパッドを変えたらたまにブレ?みたいのが起こるようになって
ずっとうごかしてなくてもカーソルがガクガクしてたりするんです((((;゚Д゚)))
mx500ってやつなんだけど、これはそういうものなんですか?
でも前はそうでなかったような…やっぱりマウスパッドが原因でしょうか
原因と対策が分かる方、おられますでしょうか

170不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 02:20:07 ID:mlRmOCDY
心霊現象
171不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 02:34:56 ID:XTw36qz1
>>162
うわマジっすか。
俺も手のひらに当たるのが不満だったからその変更は魅力的
スルーするつもりだったけど、欲しくなってきたなー
172不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 03:10:57 ID:+OVCTCnN
>>168
漏れも610待ち。しかしもうこの勢いだと610が出る頃には皆なんかしらのGシリーズ持ってて、
610?何それ??って感じになってそうで恐いな
173不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 03:20:53 ID:fYL0/+IS
ゲーム用にはチルトは不要だな、というかチルトこそホイール並みに堅くして欲しい(w
174不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 03:26:39 ID:6Bd18T2c
>>173
G7の評判かなりいいね〜。俺はゲームしないし、
4〜5日でバッテリー入れ替えが必要だと面倒くさいので、
610待ちだよ。待てなくて510RD買っちゃったけどね。
175不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 03:27:13 ID:6Bd18T2c
あ、間違えた>>172ね。すまそ。
176不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 03:28:31 ID:xNJowkM7
俺は武器切り替えに使ってるけどなかなかいいぞ
177不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 03:34:35 ID:Twe5Xb7H
>>172
とりあえず俺はマウスマニアというか、ロジのマウスは気になったら買って
比較することにしてる。

仕事でもホビーでも毎日すごい時間利用するので、とにかく少しでも手になじむ
なら変える。

178不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 03:47:38 ID:6Bd18T2c
>>177
そんなあなたがもっとも評価するマウスは?
179不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 04:03:43 ID:Tk9CKjgP
G5,G7でAirPadのダークグラファイト等半透明系マウスパッドの場合
>111
に書いたようにおそらくはレーザーが貫通してると思います。
ウチでは一応問題なく動いてるようにも見えましたが
やはり、浮いてる分精度が落ちてるように感じます。
(AirPad上で超高速で往復運動すると微妙にカーソルがずれてくる、通常だとずれない)

ので、一応半透明AirPadを使って一件問題なさそうに見えていても、
・レーザーが貫通してるかどうか?
・超高速で往復運動してもカーソルが正確に追従してくるか?
の2点を確認してみることをお勧めします。
180不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 04:09:51 ID:qVTgtYOi
ホイールに中指をかけてマウス操作している俺には
チルト機能がついたせいでMX5x0系よりホイールが出っ張ってるせいで
長時間ゲームとかしてると痛くなってくる

まぁ慣れれば問題ないだろうけど
181不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 04:55:18 ID:c6+eIW93 BE:75337362-#
切替機かます人にアドバイス。
切替機かますとマウスの解像度が800DPIになる。
一々解像度を切り替える必要がある。
あとsetpointを使うとOS設定よりマウスのスピードが落ちる?
(感度をよくするを外してもダメ)

結局ロジドライバーなしで800DPIで動かしてる。
ドライバーなしでもサイドボタンはBF2とかでちゃんと使えた。
800DPI固定なんのためにG3買ったのかわからんなw
MX510でもよかった希ガスw
182不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 04:56:45 ID:dp6J2Jx1
>>181
518もSetpointで800dpiにしても、1000や510RDの800dpiより遅くなった。
どうなってんだろ。
183181:2005/10/29(土) 05:02:56 ID:c6+eIW93 BE:395520697-#
書き忘れた”G3オプティカル”での話しね。

>182
何かドライバーが違うのか自然な動きにならない感じ。
おかげでBF2で負けまくったよw
WINの標準でサイドボタン使えるしおれはこのまま使う予定。
184不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 06:36:29 ID:xs+7lx4I
610いつ出るんだよ!
185不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 06:45:31 ID:IAyGlzon
MSのWireless IntelliMouse Explorer 2.0使ってるんだけど、
特に遅延とか感じない。
俺が鈍いの?G7に変える価値ある?
186不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 07:33:34 ID:f5iFp7YL
187不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 07:47:24 ID:DYy0EuTx
正直、GシリーズはまたもやMX700とかの筐体使い回しで気に入らない。
今使っているMX510と被るから、今更似たようなのもう一つは欲しく無いんだよね。

と、MX610待ちの俺の本音。
188不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 08:46:56 ID:u5j5uP1r
別のスレに書いてしまった

MX1000でエアパッドVのスノーはダメ
G7でダークグラファイトはダメとなったが・・・
G7でスノーは持ってないから不明(問題なければ買うかな)

特大サイズ並みの大きさで問題なさそうなマウスパットあるかな?
なるべくヨドバシ等で売ってるやつで・・・

189不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 08:48:31 ID:91CqETpi
G5買ったけど、滑りはかなり良い。
操作性がMX510に比べてかなりいいよ。
パッドはTHUNDER8という日本じゃ輸入業者以外販売していないの使ってる。
190不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 09:14:41 ID:yo1ORPat
最新マウス触れる場所
秋葉原
Ark G5 DB
PC−CHAOS 河童頭

G3とG7触れる場所ないかな
191不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 09:24:31 ID:ZxjcIHuV
MX610ってワイヤレスしか無いんでしょ?
欲しいけどワイヤレスは必要無いな。
電池交換面倒だ。
192不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 09:46:21 ID:OLPVPNB2
まるでエアパッドを排除しようとしてるかのような。
エアパッド側は次のシリーズでレーザー対策してくるかな。
193不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 09:51:31 ID:POh+77T+
エアパッドVダークグラスファイト×G7だけど普通に使えてるよ
すばやく動かしても飛び無し

ちなみに下は合板のPC用デスク、ベニヤ?みたいな表面で白く塗ってあるやつ。
194不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 09:59:22 ID:k97/a3bH
猫も杓子もエアパッド、エアパッドって
195不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 10:00:57 ID:POh+77T+
>>179さんの見て確認してみたけど
貫通はしてませんね
何も無しの場合裏にして指でセンサーなぞると当然ポインタ動くけど
マウスの上にダークグラスファイト乗っけてなぞっても反応無し。
196不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 10:03:08 ID:y/+pUAF8
>194
まったく、お前らエアパッド村の住人かよ
197不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 10:09:34 ID:VeQVx5Sg
>>162
俺もそれは魅力的に感じるなぁ。510はどうにも疲れちゃうからMX-310にグレードダウンさせようか考えてるし。
198不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 10:20:13 ID:cY36qIuE
SetPoint4.60ってアプリ別キー設定の項目出して設定しても反映されなくね?
反映されない=アプリ認識してない。
199不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 10:42:04 ID:eun1TVb6
G5でアプリ別にボタンに割り当てられないって言ってる人たちは
全てのプログラムで汎用ボタンになってない?汎用ボタンになってると選択できない希ガス
200不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 10:49:09 ID:W5oVDuYy
エアパッドの価格設定に疑問を感じるので陶太されると良いと思う。
201不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 10:53:53 ID:gXQF8Yzp
結構新しく入ってきた人多いのかな
そういえば、設定ファイルの書き換えでアプリ別の設定を有効にする方法は
Wikiにも書いてないね
202不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 11:05:44 ID:QdbT9/q+
G5を買ってみたけど、こんな不具合発見
○SetPoint(2.46)
・2バイト文字を含むフォルダに格納されているプログラムに
割り当てすると、再起動後に設定ファイル(user.xml)の一部が壊れる。既出?
<App>D:\\AP\\通信\\DonutRAPT\\Donut.exe</App>
  ↓再起動させると
<App>D:\\AP\\通信\\DonutRAPT\\Donut.e</App>

再起動前の定義ファイルはちゃんとしてるから、別名で保存しておいて
SetPoint起動前に上書きするような仕組みにしてる。正直メンドクサ

○G5そのもの
・サスペンドさせて復帰させると、解像度LEDの表示と
実際の表示が異なる状態になる
(2000dpiでサスペンドさせると、復帰後は800dpiで表示される)
203198:2005/10/29(土) 11:18:04 ID:cY36qIuE
4.60→4.46の誤爆です・・

俺へのレスじゃないかもしれないが
「アプリ別項目はでる」んだが、アプリ設定しても、そのアプリに反応してくれないんよ。
設定アプリ無しのとき、汎用ボタンを設定すると↓のアプリ欄が消えるけど、
ボタンの場所移動するとまたでるよね?それで設定してたんだが

【仮定】 初期状態で汎用ボタンを割振ると、アプリ設定欄で設定しても無効になる。

ってことでもっかい4.46いれてくるわ。MX1000だから4.40に戻してしまったorz
クルーズボタンの押しっぱ問題が解決できれば4.46の方がいいんだが。
204不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 11:32:09 ID:u5j5uP1r
4.46
最新!?
欲しいなw ツラレテミヨウ
果たしてどんな機能が追加されたかダナ
205198:2005/10/29(土) 11:33:55 ID:cY36qIuE
やってきました。

【結論】 SetPoint(2.46)は初期画面で汎用ボタンを割振ると、他のボタンにした時
      アプリ設定欄がでても、その設定が無効になる。

ですた。お騒がせしました。
206不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 11:50:35 ID:1ZJGZede
業務連絡。業務連絡。

アマゾンにて購入の場合、必ず「発売日後に」「納期を確認の上で」注文すべし。
207不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 11:52:47 ID:s+7BgWV8
Meでドライバーインスコしたらシステムが不安定になった
208不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 12:01:21 ID:0r5Sjqja
>>206
アマゾンは注文だけ入れて発売日前日までに発送されなかったら即キャンセルでいいんでない?
前日までに発送されなかったら後は納期未定が確定だし。
209不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 12:10:04 ID:r+AU0wEr
誰も待ってないLX5レビューでスレ汚し
写真で見るより四角く角が痛そうだなと感じたが置いてみると平気、割と持ちやすい。
大きさなども万人向けではないでしょうか。。
ぱっと見そこそこ高級そうだが、上の塗装はすぐ剥げそうなやつで
サイドはMX510みたいなゴムっぽいのでは無くプラむき出し。
ソールが四角く大きめなので机の上では快適なのだが、エアパッドの上では重くなるw
裏返して、あれ?電池蓋が無い?と思ったら表のお尻部分がパカッと外れます。
電池挿入感とか、この辺の作りは良い。
単三を二個入れると・・ずっしりと重量感を感じます・・いや実際シンプルマウスにしては重すぎる・・
ので、ダミー電池かまさないと駄目か・・
と一個取り出すと・・あれ?残量メーターが光る?
なんと!このマウス単三電池一個で動くのです。これは感動
クリックは軽めで疲れ無さそう、良い感じ。
チルトホイール前後左右は軽く使いやすいのだが少しカラカラと安っぽい音が
ホイールクリックはガチっと重く前後左右を誤爆しまくりなのでストレスが・・使わない人向けですw
遅延もそれなりに、スリープからの復帰は「あんた!今寝てたでしょう!」って感じです

まぁ値段相応と言う所でしょうか
ブラウジングメインの人向け、ゲームする人は買っちゃ駄目
210不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 12:32:07 ID:Xxfm/BrZ
G7なんだけど、動かすとそれに反応して、パソコンからハードディスク?がミシミシいう音がする。
211不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 12:43:11 ID:7Zzn1yZs
m9(^Д^)プギャーッ
212不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 12:44:23 ID:X0RtdrgO
G5/G7のソールとQPADなんかのマウスパッドとの
滑り等の相性ってどう?
213不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 12:59:53 ID:RCLb/FVf
MeでSetPoint(2.46)はダメですよね
MeでSetPoint(2.46)を使用している人は少ないと思いますが。
214不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 13:08:36 ID:yCNnJdFM
MX-3000ワイヤレスキーボードセットについてるマウスのポインタ加速が「低」以上にならないんですが、仕様ですか?
215不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 13:26:45 ID:YSETpzrU
G5買おうと思っていたけどエアーパッドプロとの相性が悪いようで・・・
せっかくだからG5に合わせてマウスパッドを買い換えようと思う、オススメのパッド無いだろうか・・・
216不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 13:27:10 ID:39qzUpny
エアーパッドプロ3のダークグラファイトが昨日アマゾンから届いた。
G5と相性悪いのねorz

まだマウスは届いてないけど、本来は楽しみにするべきだが、今回は届くのが怖いわorz
217不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 13:34:24 ID:xPXYcES+
G5ってUSBからPS/2に変換して使えない?
性能を発揮できるかどうかは別として。
218不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 13:38:00 ID:0r5Sjqja
>>213
Me使っているのが極少数と思われ。
219不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 13:44:54 ID:87ojWDsD
G7をゲーム目的で買ったものなんだけど、使ってみて問題が。
ためしにF.E.A.R.でチルトにキーをアサインしてみたら誤爆しまくりなんだけど…。
サイド減ってもチルトで補えればいいかと思ってたけど、この使い勝手では…。
この分じゃ他のFPSでも怖くてチルトになんかアサインできないよ。
そうするとゲーミングマウスなのにボタンが旧MXシリーズより一つ足りないし…。
サイドが減ったのがここまで痛いとは思わなかった。
皆はどう?それとも何か特別チルトの感度を落とすとか、使えるようにする手段があるのかな?

あと、チルトってマウスボタン5・6として認識させることはできないのだろうか。
SetPointで『進む』『戻る』をそれぞれ割り当てても、ゲーム側ではチルトをボタンとして認識してくれない。
いちいちSetPoint側でゲームごとにプロファイル作って、キーを割り振んなきゃなんない。

ヤバイ、ちょっと後悔してきたかも。(´・ω・`)
220不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 13:51:03 ID:ZxjcIHuV
G5/G7はゲーム用として使えないな。
MX610の方が使えそうなのは気のせいか・・・。
221不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 13:53:12 ID:EpSAHf7B
海外製のdiNovo使ってるんだけど、付属のマウスが気に入らなくて、
G7に乗り換えたいんだが。

diNovoと他のマウスって共存出来るの?
222不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 14:00:31 ID:yo1ORPat
G3はチルトないしサイドボタン2個
G5G7は使い難いチルトとサイドボタン1個
・・・
223不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 14:03:21 ID:ZxjcIHuV
G5で気に入ったのは、持ちやすさと絡みにくい線だけ。
チルトなんて最初使うだけで後々面倒で使わないぞ。
224不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 14:05:20 ID:s+7BgWV8
ツルベタな表面が気にならなければG3いいと思うよ
225不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 14:06:34 ID:PntlXLLw
G7地元の電気店で購入。
阪神応援セールとやらで1万円ポッキリ。

有線からの乗り換えだったが特に違和感も無く快調。
ただ、一つ気になる事が・・・。
封印用の丸いシールが、一度剥がした後が有り、その上から重ね貼り状態。
う〜ん、気になる。

上の方でG5での報告有ったけど、みんなさんどうでしょう?


226不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 14:09:59 ID:sFtTvsj7
>>219
左チルトが押しやすいのでサイドボタンの変わりに使ってる
227不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 14:19:38 ID:GrWf/OCo
>>219
誤爆しまくりって具体的にどういう誤爆をするんだろ?
ホイールボタン押しちまうってことなのかな?
610はボタン多すぎて間違えそうだしなぁ
228不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 14:22:35 ID:ZxjcIHuV
やっぱボタン減ったのが痛いなぁ。
CSだと厳しいぞ。解像度調整は気に入ったけど。
BF2用だな。これ
229不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 14:28:44 ID:ZQm7Lpcr
解像度調整って何の意味があるの?
ずっと最高にして使うと何か問題あるの?
230不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 14:39:12 ID:ZxjcIHuV
解像度のランプのところがベタベタする。
拭いてもベタベタするし、どうにかならんのかな・

>>229
FPSの場合は状況に合わせて切り替える。
普段は手疲れ具合に・・・。
231不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 14:54:08 ID:ZQm7Lpcr
>>230
別に変えなくても最高性能で使えばいいじゃん
232不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 14:56:25 ID:GrWf/OCo
ところで縦と横で解像度って変えれる?
233不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 15:00:47 ID:lqKwj+x0
>>231
うるせーハゲ

   |\__/|..      |\__/|      |\__/|     l|\__ /|l   
  / .▼▼▼ \    /     \   /  川  \  ,ril|||l'" "'l||lli;,  
  | (●) (●) |   | (●) (●) |  .| (●) (●) |   | (●) (●) |  
  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|  | 三 (_又_) 三.|  | 三 (_又_) 三.|  
  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/   \ _ ^ _/    \ _ ^ _/  
  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\    /ー(Ω)-\    /ー(Ω)-\  
234不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 15:00:59 ID:sFtTvsj7
解像度高いとバッテリーの消費が早くなるんじゃないかとか思ってたけど
ググってもそれらしいこと出てこないな
取り越し苦労だったか
235不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 15:06:59 ID:lGT7WTe8
>>234
早くなるに決まってるじゃん・・・・。
236不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 15:08:59 ID:jOwTJObJ
>>225
池袋ビックでG-7買ってきたけど、
うちのもシール二重貼りしてるね

抜き打ち検査でもやったのかな(´・ω・`)
237不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 15:13:31 ID:sFtTvsj7
>>235
体感でしか判断できないから自信なかった(´・ω・`)
238不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 15:33:14 ID:7NDMPlDJ
ホイールって全然意味無いな。
45G全部入れてみたけど、必要性感じないわ。
G3買えば良かったかなぁと少し後悔。
239不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 15:36:22 ID:eJ+lEdHy
MX1000かMX610の有線版まだ〜
240不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:13:04 ID:qVQD6c8g
G3にチルトつけて、一回り小さくして、軽くしたやつを出してくれ。
241不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:13:50 ID:s/l6DGEZ
>>209
>「あんた!今寝てたでしょう!」
ワロスwwwwwwww
242不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:15:32 ID:7Hnd4Nv6
G5とエアーパッドの相性悪すぎ・・・
すげぇ後悔した。
MX518に戻りマスタ・・・。
orz
243不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:20:17 ID:7NDMPlDJ
俺のパッドは問題無い所か結構相性がいい。
244不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:21:58 ID:8t7mp5Tb
いつまでたってもレ−ザー用を出さないメーカー各社に萎え
245不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:36:58 ID:Bz+Wvoab
エアパッドとの相性が良い人と悪い人がいるってのは
例のファームのせいじゃないだろうか。
並行輸入版買ったおれがいうのもなんだが。
246179:2005/10/29(土) 16:47:12 ID:Tk9CKjgP
>195
俺もマウスを裏返して確認する方法だと
ウチでも反応ないですね。

確認する場合は地面から徐々にマウスを持ち上げていって
操作不能になるまでの距離で測った方が良いみたいです。

あと、気がついたことがひとつ
レーザーが貫通するのは電池残量が多いときのみで
少なくなると貫通しなくなるみたい

これは電池が劣化したかどうかの判別法に使えそうな気がするw
247不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:48:37 ID:1eTEASzC
昔のエアパッドは良かったけど光学式マウス対応になってまったく滑らなくなったエアパッドVはクソ。
248不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:51:18 ID:u5j5uP1r
レーザー対応ってのが

サンワサプライ
MPD-EC25L-BK Lサイズ

BUFFALO
BPD-01

と、あったが・・・どうだろうか
249不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:58:06 ID:87ojWDsD
>>227
誤爆っていうのはつまり、
ただホイールボタンを押したいだけなのに
チルトを押したことになったりすること。分かりづらくてスマソ。
これがどうにも良く起こる。特に左チルトを押したことになりやすい。
しかも、チルトに何もアサインしなくても、チルトを間違って押してしまうことで
普通にホイールボタンを使うのにも手間取る始末。orz
250不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 17:02:38 ID:1ZJGZede
チルトに「戻る」と「進む」を振るのは少し危険かも。
買い物とか、認証の必要なサイトだと「ブラウザの戻る・進む」ボタンは使用しないでください、
って注意の表示されてるサイトとかあるでしょ?
ああいうところでうっかりチルトつかっちまった日には……。
251不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 17:08:02 ID:97Oj2PpT
俺のエアパッドII?(真っ黒ブラック)はよく滑るし、G7との相性も抜群。
これまた再販すればいいのにね。
252不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 17:10:39 ID:ajGr9c3L
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MPD-OP16D&cate=3
このマウスパッドがお気に入り。
MX510、MX310、V200で使ってましたけれどもカーソルとびは無かったですよ。
G5に買い換えて快適に使ってます(^^
253不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 17:12:47 ID:zTta647o
このスレを見てから買いに行くべきだった・・
G5とAirpad proV(ダークグラファイト)を一緒に買っちまったぜ orz
仕方なくパッドの下に紙を敷いて使ってみてる、なんだかなぁ
254不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 17:28:23 ID:hq+Wi5Ex
Airpadは光学式だと最初は反応悪かったけど2,3日使えば傷?汚れ?で反応よくなる
255不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 17:31:06 ID:CMB3olSn
>>253
まったく同じ状況だ
256不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 17:51:24 ID:DlmXEUiq
G7だけどさ
PC再起動すると解像度中にリセットされるんだけどどうにかならんのか
257珍獣:2005/10/29(土) 17:56:27 ID:2n5/7VpT
なんだあ結局、518を4月頃から使っている俺が勝ち組なのかあ
258不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 17:56:34 ID:2XxzLHBX
>>248
レーザーのくせにパッドを選ぶというのも、いかがな物かいう気がw
259不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 17:58:42 ID:0r5Sjqja
>>256
スタンバイでも同じ状況になるみたいだよね。
しかもスタンバイのほうは上手くいかなくなるような書き込みもあるが・・・

てことは、デフォルトはロジが決めうちで使うときだけ解像度を上げろということか。
余計なお世話だなぁ・・・
260不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:02:41 ID:6nXBUSQv
ダークグラファイト動かないやつはパッドの下は何なのかしりたい
透明な机とかじゃないよな?
261不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:02:54 ID:4HMD60ko
G5買ってきた
良い握り具合だ
しかしみんなが言っているとおりホイールクリックが固いな
それと錘のふたが開かない…
262不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:15:19 ID:7NDMPlDJ
>>261
俺もあかんかった。っていうかすべてにおいて固いの一言。
返品しようかと悩んだぞ。
263不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:19:23 ID:1eTEASzC
PCアクション板のマウス&キーボードスレに
素手で簡単に重りのふたあける方法書いてある
264不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:24:37 ID:4HMD60ko
何とか格闘しているうちに開いた
265不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:28:12 ID:GmSr0TRo
凹んでるところに爪入れて開けれるって聞いたけど
割れるかも知れないから爪楊枝を突っ込んだ。
266不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:31:48 ID:XcM6UXTJ
MX510で慣れている人も、G5のホイールは固いと感じる?
267不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:39:11 ID:CMB3olSn
錘の蓋は上蓋の四隅に窪んでいる箇所があると思うんだけど
その下の錘が入れてあるほうの箱を中に押しながら
上蓋の窪みの下のでっぱりに指をかけて上に押し上げるようにすれば
簡単に開くと思うけどな

説明が下手ですんません
268不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:39:26 ID:7NDMPlDJ
>>266
思いっきり
269不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:40:05 ID:6nXBUSQv
ところでこんなものあったんだな
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?G5%20Laser%20Mouse
270不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:41:59 ID:OC0StPRd
今日立川BICでG5買ってきた
ホットモックがあって、G5、G7、G3、MX510全部さわって、ホイールが一番出っ張っていて回しやすそうだとおもいG5にしました。

今まで使ってたInteliMouseExplore4.0と比べての使用感を


まずホイールは言われてるとおり、他のロジマウスに比べたら堅いけど、自分的には許容範囲内。
ついでにホイールがInteliMouseよりだいぶ回しやすくなったのと、一目盛りごとに明確な引っかかりがあって
ホイールを回した時の回し具合の微調整がやりやすくなった。高速回転したりとか、軽い力で回したいって人には
合わないかもしれないけど、感覚で回す量の調節するようなときとかは感じ


あとは、デフォルトのソールの滑りがいいとおもう。安物のマウスパッドつかってるけど、かなり動かし安い。


ただ、MSからの乗り換えで気になったことは、マウスカーソルの動く量が変わるので慣れるまでに
動かしたいところにちょうど動かせない場面が結構あった。これは慣れかなぁ

あとは、左右クリックがMSのより自分的に好み。InteliMouseの左右クリックは遊びが多めで
押し込むときぶれる感じがするときがあったけど、G5ではきれいに押し込める感じ。
あと、左についてる『戻る』ボタンも遊びが少なめで押しやすく使いやすい

ケーブルもみんな言ってるとおり絡みにくくていい感じ


あとは、パッケージからはずれなさすぎて何かでくっついてるんじゃないかと思ったよ。
もうちょっとするっとはずれるようにしてほしかったなぁ

一応MSからの乗り換え検討組がいるかもしれないので参考までに
271不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:44:42 ID:cmeQzBbg
MX610待ちの方、店頭でMX3000 Keyboard&Mouse触られてみました?
一部610よりオミットされている機能もありますがホールド感はほぼ同じですよね?

個人的にはMX1000よりさらにホールド感が増し、さらに軽くて使いやすそうだった。
ボタン配置も申し分なし。
272不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:54:16 ID:fYL0/+IS
FPS用途なら610かG3だな、、、サイド必須&チルト誤爆防止の為に(w

というかG5/G7のサイド復活版なG6/G8出してくれー!!!!!!!!!!!
273不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:59:11 ID:R8nKMh2Y
ひとつずつ間が空いてたのは改良版を出すただったのか!
274不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 19:29:13 ID:TxZcoOY/
G7って充電スタンドがないのかな?
毎回電池入れ替えってスゲーめんどうくさくね?
275不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 19:46:55 ID:DlmXEUiq
銃のリロードみたいな感じで
むしろ用も無いのにカショカショやってしまう
276不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 19:49:19 ID:87ojWDsD
>>274
スタンド式だと充電中使えないじゃん。
それよか大分使い勝手がいい気がするけどな。

サイドボタンが2つなら完璧なゲーム用無線マウスなんだけどな・・・。
つくづく惜しい・・・。
277不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 19:52:18 ID:CBpPJSan
エアーパッドプロVダークグラファイト買ったけど
全然滑りが良くないんだね、コレ。
エアーパッドソール付ければ滑るけど。

でも、エアーパッドソールさえ付ければ他のマウスパッドでもよく滑るから
敢えてエアーパッドプロを使う必要性を見つけられない。

エアーパッドプロ単体で使うくらいなら、エレコム辺りの激安マウスパッド使うのと変わらなくね?
278不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 19:52:20 ID:2kJQnJ8K
>>272
チルト要らないからG3がG5の梨地ボディになって出てくれるだけでいい
279不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 20:00:09 ID:DlmXEUiq
滑るのがいいなら
適当な板に図書用の保護テープが最強
280不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 20:07:21 ID:92UAaWyF
だから、エアパッド・プロ初代?の透けてない真っ黒のが最強だって。
滑りも抜群だし。性能の低い光学式と相性が悪くて消えちゃったけど、
これ再販すればいいのに>パワーサポート
281不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 20:38:48 ID:0MfIfa3E
G7エアーパッドIIIのスノー・グラファイトともにダメでした。
裏に白い紙を当てると動くことは動くけど、マウスを高速で
動かすと追随しなくなるね。
MX1000では紙など敷かなくても普通に動くし高速で左右に
振ってもカーソル追随する。
282珍獣:2005/10/29(土) 20:42:56 ID:2n5/7VpT
Steel4D G5に使えますか
283不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 20:46:29 ID:vurRZ7r7
どうでもいいけどG5の箱のシールは、
はがすと文字の出るシールと同じで
下のシールが破けるようになってるみたいだ。
284不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 20:53:30 ID:qyYs8DWI
>282
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?G5%20Laser%20Mouse

この辺参考に。steelpad4Dは×ついてるからまともにうごかないっぽい
285珍獣:2005/10/29(土) 21:01:50 ID:2n5/7VpT
>>284
ありがとうございます。
286不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:02:28 ID:GmSr0TRo
サラサラ面では動くと聞いた気がする。
287不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:03:59 ID:DoywLzRd
G3でアプリごとのキー割り当てってできてる人います?
今日買って早速ドライバインスコしたんですが出てきません。
ドライバも入れ替えたりいろいろ試したんですがさっぱりです。
288不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:05:03 ID:6OZQXgQN
>>277
いや、ソール無しでもそこらのマウスパッドよりかはだいぶ滑ると思う。
てか今まで使ってたやつが悪すぎなのかもしれんが…。
289エアパッドV負組:2005/10/29(土) 21:11:58 ID:ZiS0dhpe
安マウスパット買ってきますた
マウスを2個置く為でかいサイズを・・・(G7、赤外線)

サンワサプライ MPD-EC25L-BK

早く動かしても問題なし
ただし、ちょっと触っただけで動くからカーソルを保持しにくいな
滑りすぎて微妙かも・・・慣れればいいんかなぁ
解像度上げてカーソル速度を下げないと・・・orz
290不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:12:39 ID:ZWZZC7ZX
G7のバッテリー交換しようと、マウス本体のイジェクトボタン押したら
物凄い勢いでバッテリーが飛んでいった件について
291不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:12:41 ID:zC3WxC+f
MX-510RDで、>>1の通りにマウスレートを500Hzに変更しました。
Mouse rate checkerで計測してみると249 250 499 500 501とばらばらで
アベレージが449(稀に450)でそれ以上いかないのですが、MX510だとこれが限界なのでしょうか?
しかも、ゲーム(BF等FPS系)を起動すると200辺りから1300~1900Hzとおかしい数値が出てしまいます・・・。
MX-510できっちり500Hz出ておられる方いらっしゃいますか?
292不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:16:29 ID:r+AU0wEr
>>290
バッテリー弾で生FPSを
293不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:26:20 ID:OAf0OCDO
>>281
げースノーもダメなのか。
MX-1000+スノーで問題無いから
G7も大丈夫だと思ってたのに。。。
レーザーにも色々あるのね。
294不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:32:26 ID:eun1TVb6
G5の錘に金塊でも入ってれば二度うれしいのに・・・
295不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:35:02 ID:tomHBSe1
やけに伸びが速いスレだな
296不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:35:04 ID:jA5b4JqE
>>287
汎用ボタンに設定し、X Wheel NTを使用するしかないと思う。
297不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:36:16 ID:/bWczKRi
秋葉行ったらMX610?っぽいのがあったので触ってきたけど
ボリュームボタンが激しくしょぼかった。スイッチ入ってるのか
どうかわからん
298不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:45:58 ID:s+7BgWV8
俺は最初の印象とは逆で段々G5好きになってきた。
でも持ちやすさではMX-1000、610だね、ゲーム専用になりそうだ。
299不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:49:04 ID:MI8ymAlL
G3のPS/2接続で全ボタン動きました。
USB→PS/2変換機はマイクロソフト制を利用してます。
ただし、PS/2のCPU切替機(CG-CKVM)経由では2ボタンマウスとして認識されます。
300不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:57:51 ID:NuvIMPZl
G7 と MX1000 両方同時に使った感想(えあぱっど超特大サイズ グラファイトカラー 木の机の上)

G7 普段:良すぎてカーソルが行き過ぎる。
レスポンス:有線との違いが分かる人は皆無なんじゃないかってぐらい。
   充電:だるいと言えばだるい。。。
MX1000 普段:G7使った後だと、かなり遅く感じる、特に待機→復帰が数倍違う。
      レスポンス:G7との比較で0.数秒は違う。
      充電:一日3時間程度の時間が取れるなら楽ちん。

こりゃ、確かにワイヤレスっての忘れるぐらい反応がいいね。
ただ・・・充電ステーション+交換型電池って形式だったら完璧だったんだがなぁ。
まぁ、ヘビーユーザーで無い限りは問題がでない可能性のが高い。

一般用途でも やや 使用時間が厳しい気がする。充電の時間も長めだから、
でも、それ以上にG7は有線に限りなく近い性能なのは大きいと思う。
301不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:07:51 ID:3CQKezYi
GシリーズやMX6100をさわりたければカクタ祖父へ
PC\に繋がれてる
302不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:09:34 ID:5znFwfhQ
ボタン数が少なくてもいいから
有線に近い反応速度が欲しくて
でもコードだけは取っ払ってくれ、っつー人向けって事か。
303不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:13:30 ID:0r5Sjqja
単純にレスポンスでみると
G5>G7
なのかねぇ。
304不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:17:09 ID:OeGSgUdZ
有線と無線だしな・・・
ただレポ見る限りじゃ有線と変らない感じらしいが >G7
305不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:24:47 ID:4HMD60ko
G5の錘はかつてのボールマウスのずっしり感を再現できていい感じだな
306不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:27:21 ID:rs6NzI3Y
G5のコードは高級感があっていいよ〜
307不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:28:25 ID:acnu2ao2
G5買ったんだけど、誰かOperaつかっているヤシいる?
Operaだとキーの割り当てがうまくいかないんだが・・・
308不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:32:58 ID:DlmXEUiq
powerpointでホイール使うと
なんかすげえスキップしまくってくれる
309不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:41:18 ID:AEiUmrWg
今日G5とガラスのicemat買ってきてワクワクしながら接続したら
見事に相性発生orz
icematの上だとポインタが全く動きません
どうしよう_| ̄|   ....○
310不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:45:39 ID:s/l6DGEZ
>>309
窓から投げ捨てろ
311不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:46:50 ID:gpt6y8c/
>>307
戻るボタンが動かない俺ガイル
312不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:47:38 ID:PpCVbdWM
廉価版G7
大容量なカートリッジ式バッテリー*2
マウスに付けたまま充電可能(MX700風、予備バッテリーも同時に充電できるスロットがある)
モバイルマウスのようなUSBレシーバーが充電ステーションから取り外し可能
値段10k

さぁ早く出すんだ
313不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:53:46 ID:6nXBUSQv
icemat割るのは気持ち良いぞ
314不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:00:25 ID:3KjvFlTE
G7、ロジドライバで速度最低にして、WIN側のマウスのプロパティで
マウス速度遅めにして使ってるんだが、win起動するたびにマウスのプ
ロパティの速度が真ん中まで上がってる・・・・
カーソルが超高速過ぎて設定し直しも面倒なんだが・・・鬱。
315不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:20:22 ID:KmsOzl9M
mx700からG7に乗り換えた。
カーソルの動きが(・∀・)ィィ!!(・∀・)ィィ!!
でもマウスが軽いわりにホイールが固くてマウスがすべる

ちなみにウチはエアーパッド3・グラファイトでおk。
試しにエアパッドを宙に浮かしてみてもふつうに動いたがなぁ。
316不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:29:54 ID:acnu2ao2
>>311

そーそー、戻るボタン効かないし、
他のボタンに戻る、進むとか割り当ててもうまく機能しないのな。

IEだと普通に動くんだが・・・ Operaだけかな?
317不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:32:14 ID:0r5Sjqja
Opera使いはジェスチャーで使ってると思っていたが
ボタンがあれば当然ボタンということかな。

やっぱりサイド1ボタンは失敗だと思うのだがなぁ・・・
318不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:34:55 ID:92UAaWyF
>>316
ドライバで戻るボタンをその他にある「汎用ボタン」に設定すればOperaでもOK
319不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:43:12 ID:xNJowkM7
横にテンキーが欲しいな
320不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:46:29 ID:87ojWDsD
G7買って早々、ゲームでの使用感に疑問を抱いていたものだけど、
どうやら今回の買い物はつくづくツイてなかったようだorz

充電器、どうも電池が充電されないんでおかしいなと思ったら、
充電器奥の金属部分がバッテリーとキチンと接触してくれない不都合が。
指で押し込むように抑えてやるときちんと充電ランプが点滅するから、
初期不良は確実だと思う。交換行くのダルいなぁ。
しかも果たしてその場で取り替えてくれるんだろうか。
皆の充電器は大丈夫?
321不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:50:04 ID:Bz+Wvoab
IceMatもだめなのか。
SteelPad4Dがだめだったから今度買おうと思ってたのに。
322不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:56:25 ID:83dtHfum
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< MX610 まだーー!!!?>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
323不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:56:34 ID:i/yADUl5
実のところ、Gシリーズがまったく何の問題もなく動くマウスパッドの方が
少ないと思う…。
324不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:58:40 ID:Bz+Wvoab
路地はマウスパッド業界からいくらか貰ったんだな。
325不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:01:58 ID:BJgaGVY0
>322
うるせー馬鹿(・ω・)ノ♪
326不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:06:58 ID:ZB6EOqym
>323
wikiでもokらしいし、使用感もそこそこと言うことでsteelpadQCK買おうと思ってるんだけど
誰か使ってる人いるかな?

使用感とかおしえてほしい


まぁ、使ってる人居なくても買ってくるつもりだけど、明らかに何か不具合合ったらちょっとショック
327不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:07:14 ID:LJ3nDbY7
いきなりなんだけど、Fate/hollow ataraxiaでG5のホイールが全く使えませんorz
これって対処法あります?

スレ違いだったらゴメン
328不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:20:02 ID:6HanG2Ft
今日店頭でG7いじってきた。
ゲームには絶対不向き。
操作性はよさげだったが、絶対的なボタン不足。
メールやWebで使う程度にはいいマウスっぽいが。
>>320氏のカキコミ見ると細かい所で不具合ありそうだな。
しばらくは様子見が正解っぽい。
329不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:26:26 ID:q5zi6hHR

藻 前 等 サ イ コ ー     ワ ラ エ ル
330不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:30:59 ID:dYejilUl
不具合あれば返品すればいい。
新品と交換してくれる。
必要無いと感じたらG3と交換する事もよろしい。
331不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:32:43 ID:Jy2PYQJm
G7買ったぜ
家でMX1000と並べて使ってみたが反応が全然違うな
有線だともっと反応いいんだろ?有線多ボタンのゲーム専用マウス作って欲しいな
でも高性能マウスは事実上ロジの独壇場だから今後も中途半端なものしか作ってくれないんだろうなぁ…
332不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:42:57 ID:gBO5K6Dp
エアパッドでいける人とダメな人の違いはやっぱパッドの下が原因なのだろうか
有線レーザーずっと楽しみにしてたけどG5…エアパドで動かなかったら510以下だしなぁ
そのうちエアパッド対応調整verでないだろうか
333316:2005/10/30(日) 00:46:59 ID:rM0S3s5s
>>318

トンクス
334不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:50:14 ID:VMZRUsWH
しかしこの後G6とか言って多ボタン版でたら泣くぞ俺
335不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:51:12 ID:dYejilUl
まあ出るとしても来年の今頃だ。
336不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:56:15 ID:huVyN/gQ
>>334
来年の春に出る予感
337不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 01:03:09 ID:zHjDENcB
きっとG6とG8は重いんだよ
どこか欠点を作るせれがロジクオリティ
338不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 01:04:27 ID:W416hDm+
うちのG-7、USBで100mAしか供給してないんだよな・・・
これのほかにUSB使ってないし

他の人のところは500mA供給してるのかな
充電10時間だと、うっかり予備充電し忘れた時かなり痛いんだよな〜
339291:2005/10/30(日) 01:15:26 ID:s5A1G5tt
別スレに書き込んできます
340不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 01:16:01 ID:wsLVe1Yc
>>326
すべりはairpadより多少劣るけど止り具合はairpadより上、しっかり止る。
通常サイズがairpadより遥かにでかい、厚さも布で薄めなのでちょうどいい
丸めても癖にならず広げると綺麗に広がる。
Gシリーズとか新しいマウスならすべりずちょうどいい
dpiが高いから滑りすぎるのは正直使い難いだけ
このサイズで2000円
341340:2005/10/30(日) 01:19:29 ID:wsLVe1Yc
追記
高いマウスパッドの利点はすべり安さではなく、止りやすさだと思う
ELCOMの安物マウスパッドでもかなりすべるというかすべりすぎてとめずらい
342不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 01:22:58 ID:XqplJrNy
表面の滑りやすさよりも、裏面の止まりやすさを重視して欲しい。
もちろん粘着テープ使ってるのなんて論外。
343不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 01:23:41 ID:IHCOtnUb
HalfLife2、Counter-Strikeでマウスの加速度オフとサイドボタンが効かなくなるのですが、
解決方法ないでしょうか?
MX510使ってます。
344不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 01:25:16 ID:/9IuG2yB
ぬるぽマウスからの買い替え
G7、今のところいい感じ

でも、上の誰かが言ってたけど、ホイールボタン押してるつもりが
左チルト押してる・・・
これじゃあ他のキーの割り当てできないな
345不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:01:26 ID:pjHof7bH
結局のところ、MX1000が良かったということで。
超えられない壁ですな。MX1000最高。
346不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:02:23 ID:5BjfbEYU
>>345
いや、だからMX1000とは比較にならないくらい反応が良いって何人も(ry
347不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:03:24 ID:uO9+ewzo
MX1000重すぎ
G7軽いが・・・パッドによってすべりが良すぎる

微妙だなあ
348不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:13:37 ID:Jy2PYQJm
ボタンに関してはMX1000はイイ線いってる。親指に3つもあるしクルーズも押しやすい
G5/7も解像度変更ボタン、右クリックボタンの右隣あたりに付けてくれりゃいいのに…
今の位置は押しづらいです
349不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:13:45 ID:6X0fcOz8
>>326
QCK、おいらももお勧めする。
使用感はID:wsLVe1Ycのとおり。
FPSはETを主にやってる。持続連射するFPSにはとても向いてると思う。
Airpad→Steelpad S&S→QCKと使ってきた。
Airpadは特大で、自分には狭くてマウスが時々はみだしてたのでS&Sにした。
これはこれで良いマウスパッドだけど、滑り過ぎてAIMが定まりずらかった。
(プラスティック系では止まり易い方らしいんだが)

QCKはソールにも優しい。S&Sと比べると減りが少ない。
QCK頼むときにソールを余分に買ったのですこし後悔。

マウスはMX-510使ってる。

G3かG5買おうか、ちょっぴり悩んでる。ソールを考えたらG3かな〜。
350不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:15:17 ID:6yZu67lm
あの、スクロール釦で画面をスクロールさせたいのですが
拡大釦にしかならないです・・・・

MSマウスのように釦を押さず上下でスクロールさせるには
どうすれば良いのでしょうか?
351不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:19:27 ID:ZB6EOqym
>340,349
thx

今使ってるマウスパッドがエレコムの安物で全然止まらなくて困ってたから
ArkにQCK注文してみた。

今まで安物のマウスパッドしかつかったことなかったからちょっと楽しみ
352不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:20:52 ID:pjHof7bH
でもさ、MX1000の方が5000円近く安いわけだし。
価格対効果だとすると、断然MX1000の方が買いなわけで。
353不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:24:36 ID:zHjDENcB
そりゃ去年のマウスだし
安くないとボッタでしょ
354不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:30:33 ID:6W8ab08z
>>338
PCからのは普通100mAじゃないかな?
500mAってのはACアダプタ付きHUBとかに繋いだ場合だったと思う
ACから直接USB電源になるのも1000円位であるかな。
今の所、通常の使い方してれば10時間でも十分お釣り来る感じだけど。
355不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:30:52 ID:uO9+ewzo
気がついたんだが・・・
発売前の限定版のZM-100→発売後のZM-100→ZM-50 2個→CLK-C71R→MX1000→G7ときたが・・・
よくなったものだ・・・
いまんとこすべりが良すぎる(パッドのせいだが)除けばG7>CLK-C71Rだな

有線?2001年から使ってないな・・・
会社は私物のコードレスをもってくし(ぉ

実際有線ってどーなんだろ、PCとマウスって自分はさんで両側にあるんだよな
ケーブルが届かなかった記憶が・・・orz
356350:2005/10/30(日) 02:32:51 ID:6yZu67lm
再起動したら、ちゃんとAuto Scrollできるようになりました
お騒がせでしたm(_ _)m
357不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:36:29 ID:RIkNBkqH
出始めはMX1000も10000円くらいだったよね・・・
358338:2005/10/30(日) 02:39:32 ID:W416hDm+
>>354
そうなのかな・・・
デバイスマネージャでUSBポートみると、最大で500mAてあるし
電源無しUSBHUBがHUBの1ポート当たり最大100mAって記憶してたんだが・・・

主にゲームやってるから、どれくらい持つんだろうと思って
それほど激しいゲームじゃないから、充電忘れそう・・・
359不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 03:02:47 ID:6W8ab08z
>>352
3〜4000円て所じゃない?
つか、それを言っちゃうと高級マウス自体の立場が無いような
1000買うなら610の方が良いとかって話になっていっちゃうしね

>>358
最大ってのは一個は100mAまでとかで全部足して500mAって事じゃないのかな?
弄れば一個に500mAも可能なのかもしれないけど、他のデバイス使えなくなると思う
アダプタ付きのHUBだと500mAとかなってるよ
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103041059
360不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 03:44:43 ID:6W8ab08z
http://de-co.info/support/tech/usb-guide.html
ここ見ると直挿しなら500mA可能になってるね?
家のもブーストモードにしてるが98mA
問い合わせてみるかな?

ただどこかで、PCに挿した場合、AC配給無しHUBの場合は100mAのみ
セルフパワーHUBの場合は500mA使えますって何処かで見たんだよなぁ。
それで最初から俺はセルフパワーHUB買わないとブースト充電は使えないのねって買う前から頭にあった。
361不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 03:44:59 ID:6yZu67lm
G7で起動時や電池交換直後にマウス認識し辛くなってました
USB抜き差しでOKな時もありますが・・・・・なんかAirpad Pro ( 三年くらい前に買ったグレー ) をはずしたら完璧動作
なくても快適平気なのですが相性よくないみたいで。、
362不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 03:46:17 ID:PHu4dw3h
G5買って来た。
G7とG3も触ってみたけど、親指があたるところのザラザラ感が気に入ったのでG5。
ロジのワイヤレスキーボードに付属の電池マウスの重さが好きなので錘でそれを再現している。
使用感に今のところ不満はないな。
363不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 03:59:24 ID:OgsQmNLv
俺もG3買う気でいたけど実物触ってみたらG5の梨地ボディが気に入って
悩んで結局買わずに帰ってきた
364不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 04:27:17 ID:fER7NrvW
( ´_ゝ`) ミンナイロンナコトカンジテルンダナ…

ヲレハG7デゼンゼンマンゾクダヨ…
365不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 04:38:37 ID:zHjDENcB
ゲーマーは文句が多いからな
腕が悪いと製品に文句言う(ゴルフも同じ
366不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 04:51:47 ID:JKLK0EP5
     ...| ̄ ̄ |< MX610はまだかね ?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
367不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 05:10:50 ID:UMgGFhOH
で、結局MX1000の俺は、買い換えるなら
G5とG7どっちがオススメ?
368不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 05:32:13 ID:5BjfbEYU
>>367
今更ひも付きに戻れるのか?素直にG7だろ
369不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 05:40:28 ID:QA570U0+
>>365
そう言う問題じゃないんだが、、、
370不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 05:47:09 ID:OuiaiwJX
lx-7って手もあるし、mx-610って手もある
371不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 05:48:14 ID:OuiaiwJX
lx-7は電池持ちいいらしいね
372不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 06:23:29 ID:kIF7c92P
MX2000が出るまで待つか…。

MX2000仕様
レーザー2000dpi
遅延無し2.4GHzワイヤレス
新型リチウムイオン電池で10分で80%充電
373不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 07:53:10 ID:qpqZSqPF
>ブーストモードをお使い場合、USBポートに直接接続するか、セルフパワーのUSBハブをお使いください。
って取り説に書いてある
一回ブースト充電したけど2時間以内には終わってたし普通に使う分には問題ないんでは
374不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 08:05:29 ID:1l7jeMnV
<チラシの隙間>
G7を高速で動かすとポインタがちゃんと追従しなかったんだが
今朝起きて色々試してみたら不思議な事に問題なく動いた(というかヌルヌル
一夜漬けの効果か?
</チラシの隙間>
375不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 08:21:02 ID:Y6qWsm8A
<チラシの隙間>
usbport.sysなんてファイル無いぞ。あきらめてPS2/2で繋ぐかな
</チラシの隙間>
376珍獣:2005/10/30(日) 08:24:28 ID:XRpvpl5L
あああ誘惑に負けた
今日、G5買ってきます。
377不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 08:51:16 ID:8BPrN5+x
G5と、Airpadの白を間違って買ったんだけど
家ではちゃんと動いてるよ。下が木目のデスクで使ってるせいかな
378不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 09:16:37 ID:zQsWgqcx
G5,G7どっちを買ってもらってもロジが儲かるシステム
FOMAにしようかMOVAにしようかどっちを選んでもらってもドコモが儲かるシステム
良く似ているけど,一流ブランドの強みではある
379不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 09:46:35 ID:dopZrPNj
G7購入
エアーパッドより100均のカッティングマットの方が飛ばないね
380不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 09:50:46 ID:UMXketmI
G3はMX510から乗り換える価値ある?
1600dpiとSetpointとPS/2変換が無い以外目立った変更点は無いみたいだけど・・
381不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 10:09:26 ID:2bWHVM9c
ニートなんですが、ネトゲ廃人がこんなにいて安心しました。
382不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 10:13:07 ID:HEVVk4dO
>>320
俺もチャージャーの接触悪い
この調子だと他にもいそうだな
みんなも確認してみろ
383不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 10:13:26 ID:yBkXrH3I
ニートでネトゲ廃人って死んだほうがよくね?
384不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 10:22:52 ID:uO9+ewzo
うわーん
G7で安マウスパッドだとすべりが良すぎて再度サイドボタン押すだけでカーソルがぶれる
素直にQCKを発注するかな
385不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 10:31:58 ID:vZrow6Ze
>>380
俺はPC二台あって一台はゲーム用、一台はブラウジング用、
で、ゲーム用に510使ってたんだが(もう一台はマイクロソフト無線のクソおっそい奴使用、当時一万円で買った超絶処分に困っているゴミ)
さっきG3注文してゲーム>G3、ブラウジング>510にシフトする予定だぜー
届いたらレビュー書くぜ
386不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 10:35:50 ID:wroYaKr1
>>380
G3ってMX518そのままかと思ったらPS/2変換アダプタ無くなってるのか
それはまたどうしようもないなぁ

MX510使ってるならわざわざ乗換るほどではないと思うけど
費用対効果気にしないなら買ってもいいんじゃない?
G5が絶対嫌っていうならね
387不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 10:35:52 ID:RRpph7Cg
アマゾンでG5注文してるんだけど、いつ発送するんだよ・・・

388不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:04:12 ID:uO9+ewzo
アークでQCKを注文したが返信メールがこない・・・

時間かかるものなのか・・・
決済できないな
389不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:05:34 ID:ubW1NUoa
うわ、Gシリーズ興味持って来たら俺とそっくりな状態の>>385発見。
俺もメインでMX510、サブでMSのマウスで、Gシリーズ買ってサブにMX510まわす予定。
今のところはせっかく手に馴染んだMX510の感覚もったいないからG3買うつもりなので(マウスの形、ボタンの数とか一緒だよね?)
385のレビュー超期待。
MX510との比較ぷりが。
390不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:09:54 ID:sgfxNcqK
>>387
さぁ、勇気を出して外に出るんだ!
ヒキコモリは体によくないぞ!
391不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:11:13 ID:GKtks0hZ
MX700からG7に移行しようか考えています
塗装のはげ具合から見ても、進むボタンはたまにしか使ってないようですが
進むボタンが無いのはやはり不便でしょうか?
392不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:19:40 ID:/+23RVLN
進むくらいツールバーのボタン使ってもそんなにストレス無いけどなあ。
でもなれてる人にはつらいかもね。
393不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:27:29 ID:ZB6EOqym
>387
今なら大きめの電気屋どこでもうってるから注文キャンセルして買いに行った方がはやいとおもうよ
394不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:31:39 ID:RRpph7Cg
いや、仕事が忙しくてね。
それに田舎だから、大き目の電気屋まで遠いのよ(がっくし)。
395不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:36:42 ID:zi1dVrfr
今ロジのMX700って奴を使ってるんですが
やっぱG3とかG5に変えるとスペック的に有利ですかね?
レーザーとLEDだとやっぱりレーザーのがいいのかな?

どうしてもMx700はポインタがよく挙動不審になったり
勝手に右に進んで操作に干渉したりで困ってます・・・
396不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:43:06 ID:iz1kdXYs
少し様子を見ようと思ってたんだけど
もう辛抱ならない、今からG5買ってくるよ。
397不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:53:17 ID:tylXgCQD
G7買ったけど、ハード的な不満は、進むボタンが無いことくらいかな。
普段使ってないつもりだったから、無くなったことを気にせず買ったけど、
無くなってみて初めてわかる、この不便さ・・・

まあ最大の不満はドライバなんですけど。
PC起動の度に、結構な確率で設定が変わってる。
さっきなんか、ホイールのスクロール単位が4行になってたし。
はやく改善してくれ・・・
398不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:54:00 ID:T0Bncqpk
amazon、発送しる!ρ(`皿′)ノ
399不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 12:17:42 ID:A7bPQj2X BE:87893472-#
ロジのドライバーってマウスカーソルのスピードがおかしいから使えない。
WIN標準でロジの機能設定だけ使えればいいんだけど。
使ってるのはG3なんだがこれだけなんとかならんかね。
400不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 12:25:54 ID:JNgsCrv5
なんかこのスレをエアーパッドで検索するとかなりの数でたんだが・・・
みんな神格化してるのか、それともゲームしないのか

http://www.messe.gr.jp/chaos/pcchaos/
ここらへんやマウスパッドスレ見ればレーザーでも使える良い奴あると思うよ
401不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 12:27:45 ID:YMALLsBH
MX610欲しいけど、ワイヤレスってのがどうにかならんかな。
402不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 12:28:58 ID:tylXgCQD
たしかに、なんで皆エアーパッドなのか不思議。
俺は街頭で配布してた、FLETSのぺらぺらマウスパッドで十分です。
403388:2005/10/30(日) 12:34:05 ID:uO9+ewzo
やっとメールが来た・・・
何でこんなに時間が・・・yahooだからかorz

届くまでが楽しみダナ

>>400
動くだけなら結構あると思うが、動きすぎると困るしねぇ
みんなこだわるんでは?
MPD-EC25L-BKを使ってるんだが、クリックしたいところを通り過ぎて別のをクリックしてる
ってのが頻繁に・・・・
サイドボタンやスクロールを押すときもカーソルがズレるんだよなぁ
シクシク
404不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 12:41:20 ID:6W8ab08z
>>373
そうなのかー
あれから色々試してみたら、100mAって出てるのはレシーバの方だった
外すと0になった、HUBと言う事で表示されないのかな。
まだバッテリー残量無くなった状態になって無いから充電時間は不明だったりする。
405不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 12:46:36 ID:XqplJrNy
エアーパッドだって高いから、高いのは別に構わないんだけど、
でかすぎるのが嫌なのよね<ゲーム用マウスパッド

エアーパッドプロの「大」と同じくらいのサイズで、いいやつがあればいいんだけどね。
406不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 12:46:38 ID:/+23RVLN
G7、バッテリーの交換なんて面倒かと思ってたけど、
容量のインジケータがあるのと、
意外に取り外し交換がしやすくて(・∀・)イイネ!!
407不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 12:56:35 ID:tylXgCQD
容量のインジケータを優先して表示させる方法って無いんですかね?
チェックしたい時に解像度表示だったら、ちょっとイライラw
まあ使い慣れていけば、感覚的にどれくらいで交換時期がわかってくるだろうから、
そんなに頻繁にチェックしなくても良くなるとは思うけど。
408不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 13:05:17 ID:6W8ab08z
>>402
俺はボールのも使ってたのと、火落としても燃えないから買った。
飛びは無いけど滑りすぎがアプリによっては違和感あるねぇ
510のノーマルソールに慣れちゃってるせいだけど。
>>407
少なくなると画面に表示してくれるやつが一応あるけど、あれはゲーム中出たら困るのかな?
確かに解像度なんて微妙な設定じゃ無ければ動かせば判るから、バッテリーのみ表示ってほしいね。
409不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 13:17:02 ID:AXi6OyhX
G5さっき届いた。
案の定エアーパッドダークグラファイトでは動かなかったが、下に白の画用紙を敷いたら
きちんと動くようになった。
ちなみに最初は黒の机の上にエアーパッドで動かした。
410不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 13:21:44 ID:qpqZSqPF
>>406
俺も銃のリロードっぽくて気に入った

>>408
フルスクリーン状態だと画面右下にメッセージが点滅し続けるから邪魔だな
一回ガンマ設定おかしくなったし
411不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 13:23:10 ID:YqeVPbLL
steelpadQCK、通販で何処にも売ってない・・・。
412不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 13:31:26 ID:z3fpau2b
G5のおもり入ってるケースあかね。
413不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 13:36:47 ID:uO9+ewzo
朝買えたんだが・・・品切れになってるな・・・>Ark

ここも取り寄せに・・・朝は在庫だな>Gdex

僅差で買えたのか・・・

恐るべしGシリーズ
414不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 13:43:22 ID:YHUMPdmm
Airpadはゲーマー向けのものを買えない場所では、ほとんど唯一の選択だと思う。
ロジクールも近くで買えるから、と言う理由だし。
415不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 13:43:58 ID:jsylY3qK
Arkついさっきまで在庫あって買おうか迷ってたのにな。
416不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 13:44:19 ID:VMZRUsWH
>>412
G5って書いてある左上の角から開けるといいぞ

417不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 13:57:03 ID:6yZu67lm
G7標準添付のsetpoint2.42
設定が壊れる事ありますね、フォルダ名にだけ日本語使ってるけど ^^;
418不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:05:02 ID:YMALLsBH
G5とG7使ってる人って、錘どれくらい入れてる?
俺は4.5G*6と1.7*1入れてる。なかなか良い感じ。
419不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:08:40 ID:z3fpau2b
>>416
ども。

G5概ね良いけど、やっぱり線があるのが気になる。
無線になれるともう有線には戻れんな。
G7のバッテリがもう少し持ってくれればなあ。
無線のレーザーはやっぱ時期尚早なのかな。
420不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:12:14 ID:W416hDm+
>>418
G7は錘ないですよ
421不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:13:56 ID:VMZRUsWH
>>418
  ▲
○●●
○○○
○  ○

●のところに4.5gで合計9g入れてる
調節面白いね
422不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:14:40 ID:YMALLsBH
>>420
無いのか。失礼した。
ワイヤレス以外はG5と全く同じだと思ってました。
って事は錘入れるところにバッテリー入れるのかな。
423不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:16:50 ID:YMALLsBH
俺は

  ▲
●  ●
  ● 
  ×
○   ○

こんな感じ。×は空
424不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:19:01 ID:YqeVPbLL
>>413
> 朝買えたんだが・・・品切れになってるな・・・>Ark
> ここも取り寄せに・・・朝は在庫だな>Gdex
> 僅差で買えたのか・・・
> 恐るべしGシリーズ

ショック!
425411:2005/10/30(日) 14:23:23 ID:YqeVPbLL
途中で送信してしまった 汗

steelpad.comから個人輸入しようとしても、
本体より送料の方が高いし・・・。
amazon.comは、日本への発送拒否られるし・・・。
さて、どうしたものか。

どなたか情報プリ−ズ〜。
426不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:24:30 ID:W416hDm+
>>422
>って事は錘入れるところにバッテリー入れるのかな。

多分そんな感じですね
427不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:39:43 ID:AXi6OyhX
究極のマウスパッド vs 至高のマウス

究極側:airPad

このまったりとした操作感、かと言って滑り過ぎない絶妙なバランス…
この材質は…
うぬぬ、こしゃくな!この雄山を試そうというのか。

至高側:Gシリーズ

まるで、マウスがしゃっきりぽん!とパッドの上で踊っているようだ。
428不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:51:13 ID:ZB6EOqym
>425
Xray Thunder8とかはどう?G系とは相性悪くないみたいだし。

どうしてもQCKほしいなら秋葉原巡りいってみるしかないかなぁ。もしくは入荷待ちで注文
429不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:52:06 ID:JT47sw5V
QCKとよく似てるというとAQUAとかいうのがあったきがする・・・
430不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:54:35 ID:6W8ab08z
>>410
そか、じゃあ俺も切っておこう・・マメに変えていくしかないねぇ
リチウムだから使い切らなくても良い訳だし。
一応要望メール送りますか、ソフトで対応出来そうなら。
431不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 15:32:09 ID:mgIcHGoY
ソールはがれたら何で接着すれば良いの?
432不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 15:35:08 ID:XEJQxDCU
あの、G7の電池残量インジケーターが表示されなくなったんですが・・・
これって故障ですか?

あ、電池残量警告の時だけ、光りました。
それ以外は電池入れ替えてもOS起動し直しても消灯したままです。。。
433不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 15:40:20 ID:/+23RVLN
>>432
故障っぽいねえ?

別の話題だけど、
SetPoint2.42だと加速度が保存されなかった。
2.46だと直った。
434珍獣:2005/10/30(日) 15:42:51 ID:XRpvpl5L
カオスさん来週の日曜日までにsteelpadQCKいっぱい
仕入れておいてくださいね。
435不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 15:46:38 ID:E/gTYQjx
Qck+を買って切ればいいんじゃないの?
436不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 15:55:32 ID:a3yG6Fkn
簡単に切れるの?
437不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 16:04:45 ID:ztHsMLTg
>>432
解像度の表示もされてないの?
2秒くらい動かさないでおくと、解像度表示から残量表示に切り替わる。
動かし続けてると解像度インジケータしか見ることができないよ。
あとほっとくと10秒くらいでインジケータ自体が消える。
438不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 16:05:12 ID:8CCQ4lCY
うーんG5分解していろいろ弄ってみたいけど
もったいない気がして手が出せない…
439不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 16:05:36 ID:6W8ab08z
>>432
ドライバ入れなおしたりすると直るかも
440不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 16:25:03 ID:/vsdyB5u
このパッケージ、ホットナイフでも使わないと開かないんじゃないか…
441不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 16:55:51 ID:j452C0Ke
G5使ってるんだけど、

錘入れのカバーが外し難かったり、いざ錘を付けたものの取るのに苦労したり
なんかアメリカ的な大雑把さが見え隠れするなw
442不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 16:59:06 ID:4WgFmTUN
明日ロジクールに電話して文句いおうと思う
443不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 17:00:42 ID:xhY2EDYy
いったいこの10k円もするマウスを
何人が買ったんだよ
444不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 17:17:48 ID:oII6wcbL
よく考えたらマウスごときに一万円て凄いよな
下は数百円からあるのに
445不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 17:48:39 ID:jn0qBHMa
ttp://www.ark-pc.jp/parts_game_mousepad.shtml
いろいろあるけど買うとしたら
steelpadQCK以外に何がいいかな
446不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 18:07:54 ID:hw3LBe25
Steelpad S&SとThunder 8がオススメ
447不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 18:09:14 ID:Ak85p3h9
マウス/TB製品、マウスドライバ、マウスユーティリティの関係が良く分かりません

ユーティリティ
MX500までMouseWare9.79
MX510のみMouseWare9.80
MX518(G3)以降はSetPoint

ドライバ
MW9.79.1に付属 2003/11/17 ver 9.79 MX500まで記述
MW9.80に付属  2003/11/11 ver 9.80 MX510まで記述
SP2.46に付属  ?

MW9.80内のinfにMX500や古い製品が記載されているのに、わざわざMX510専用であると強調されているのと、
トラックボールはすべて9.79.1を指定されていてSetPoint採用製品が無いことが気になってます。

1 MX510までのマウス/トラックボールでSetPointを利用出来ますか?
2 MX510と古い製品を共存させるとき、MW9.80とMW9.79.1、SetPointどれを入れるべきですか?
3 MX500までの古い製品でMW9.80、もしくはSetPointを使うときに制限はありませんか?

ごちゃごちゃしすぎていて、複数のデバイス繋ぐときどう整理すればいいのか分かりません。
448不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 18:19:49 ID:vUNprxdT
テンキー付きキーボードを使ってると、キーボードが場所を取りすぎて
マウスを置く位置がかなり右側になりますよね。

キーボードメインでマウスはたまにしか使わない人なら、別に気にならないかも
しれませんが、マウスメインで使う人はキーボード(特にテンキー部分)が
邪魔になると思ったことありませんか?

かといって、キーボードを左にずらすと、文字打ちがしにくいですし
何気に困ってます。

やっぱり、テンキーなしのコンパクトキーボードにするか
テンキーが左側についてるキーボードを使うしかないんでしょうか。
こういうとき、左利きだと便利だなぁと思いますが・・・
449不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 18:19:51 ID:3nn+F5Oz
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127115392/
450不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 18:26:54 ID:8BW7HAJs
G5やっぱみんな解像度ランプで一番上に設定してマウスの速度落として設定してる?
451不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 18:29:28 ID:NYD648GF
MX-500からG7に変えたんだけど、G7のホイール周りがとにかく重い・・・
ホイールクリックもさることながら回すノッチも十分重い・・・
あと、無意識にクルーズアップ・ダウンを使う体質になっていたようで
クルーズアップ・ダウン無くなったのがカナーリストレス・・・

正直、G3買ってきて、中開けて重りとホイールクリックのバネ外したヤシのほうが
使いやすいような希ガス・・
452不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 18:37:12 ID:NYD648GF
あと、G5/G7では布製マウスパッドがNGって公式見解出てたけど、Qckでは
問題なく動くっぽい
(公式見解を読む限りでは、おそらくXtrackなんかレーザー向きのマウスパッド
 なんだろうけど、試しにXtrackHAMMERとQckで比べてみても、ポインタの
 動きの差が分からなかった)
453不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 18:48:50 ID:NYD648GF
>>447
A1. MouseWare用製品ではSetPointは使えない
   (接続してもSetPointに認識されない)
A2. MouseWare 9.80
A3. MouseWare 9.80で使う分には特に制限はない
   SetPointで使うとなると、SetPoint上ではMouseWare用製品は認識されないから
   それらの製品はマウスユーティリティ無しの状態で使うことになる
   (逆にMouseWareを入れてSetPointを入れない選択肢もあるけど、両方入れる
    のは無理)
454不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 18:51:41 ID:Y1VE1mdG
今までPC3台全部にMSインテリオプチ使ってたけど
今じゃMX1000.、MX3000、LX7になっちまったwwwwwwww
MSはマウス事業も撤退していいよwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇw
455不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:03:28 ID:NYD648GF
>>447 補足
MouseWare 9.79 : MX-510以外のMouseWare用製品向けMouseWare
MouseWare 9.80 : 9.79にMX-510用新ドライバを追加したMouseWare
             (おそらく、新ドライバは旧製品では対応していないので、
              MX-510専用としていると思われる)
SetPonit : 下位互換の一切無い新シリーズ
        (registryベースからXMLベースになるなど内部的にも全然別物)

と考えると分かりやすいかも
456不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:06:14 ID:ledIfJ2T
9.80はちゃんとMX-510とか過去のも対応してるって・・・
infファイルとか見てみな
457不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:06:51 ID:ledIfJ2T
×9.80はちゃんとMX-510とか過去のも対応してるって・・・
○9.80はちゃんとMX-500とか過去のも対応してるって・・・
458不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:15:40 ID:iq4Cd1AD
ツルツルしたマウスパッドってなんか黒い垢のようなものがソールに溜まってくるんだよな。
だからザラザラの使ってたのにザラザラはもうGシリーズでは使い物にならないのか。
459不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:15:53 ID:W416hDm+
>>450
G7使いの自分はそうしてますね
せっかくなんで、一番良い解像度で遊ぼうかと

動作はMX1000よりも全然違いますね
460不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:35:25 ID:oqwqthU0
未使用MX1000、早く転売しないと
461不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:37:31 ID:XEJQxDCU
>>437
解像度も電池残量も表示されません
電池が減った時だけ電池マークが赤く光りました

>>439
ドライバ入れる前から光ってたのですが、やっぱドライバ関係あるのですか?
462不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:37:34 ID:LxFaQM94
>>445-446
XTRAC ZOOMもお勧め。
今XTRAC ZOOMとX-ray thunder8使ってるけどXTRAC ZOOMの方が良い。
値段も安いし最高。
463不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:50:37 ID:mfLlonhE
新製品とは関係ないけど、
AirPadにハンドクリーム(ニベア)を塗り込んで、
軽くティッシュで拭いてやるとマウスが超軽くなった!

そのうちクリーム補充してあげないと元に戻りそうだけど、
短期的にはこれスゲー効果有るかも。
464不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:57:16 ID:YHx7u/5/
G7の飛び出すバッテリーを見て、M1ガーランドを思い浮かべたのは漏れだけでいい…
465不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 20:07:40 ID:z3i1uy+j
俺はPSPのソフトだな。錘入れる奴もよく飛び出す。
多分、ほとんど一緒なんだような。中身は。
466不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 20:21:35 ID:Ak85p3h9
>>453,455,456
有難うございました、MW9.80を入れます。

>>456
ですよね、でも英語サイトでもわざわざMX510 Onlyて書いてあったのと
9.79.1の方が新しいというのが気になっていたんです。


あと、まとめwikiのTechniqueを見て思ったのですが
LH2KPLUS.inf LM2KPLUS.infそれぞれUSB用、PS/2用となってますが
前者がHIDクラスドライバ、後者がマウスクラスドライバで、
テンプレのやり方だとHIDクラスドライバが更新されないですよね。
467不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 20:21:47 ID:ANpUSYu9
>463
アーマオールじゃダメかい?
468不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 20:30:31 ID:28Aep9Xk
すまん、誰かLX7のボタン配置考えたヤツ殺してきて。
469不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 20:38:09 ID:5BjfbEYU
G7に進むボタンがないから、ホイールの右傾を進むに割り当てた。
でも左傾に戻るは割り当ててない。ここには何も割り当てなかった。
なぜかと言うと、ホイール回してるときに、誤って左傾になってしまうことが
よくあるから。

あと、俺の場合(+)ボタンをアプリを閉じるに、(-)ボタンをアプリの最小化に
割り当てている。
470496:2005/10/30(日) 20:43:56 ID:5BjfbEYU
補足:

「速度および加速」の部分は「OSで実行」にしている。なぜかと言うと、
「SetPointで実行」にすると、IEでリンク先をクリックした場合に、カチッと音がすると思うが、
それがカチカチカチっと連打になることがあるから。「OSで実行」にすると、なぜかこの現象
がおこらない。

進むボタンとドライバの細かい難点が改善されれば、神マウスになるんだけどな。
だましだまし使っていくしかない。それでも使いたくなるほどの反応の良さだからね。
471不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 20:47:06 ID:tylXgCQD
今日ヨドバシで展示品のG5とG7をさわってきたけど、
ホイールの回転が滑らかでした。
みんなが転がすから、アタリがとれたんですかね〜
472珍獣:2005/10/30(日) 20:53:41 ID:XRpvpl5L
>「速度および加速」の部分は「OSで実行」にしている。

これって基本だよね
みんな分かってるのかと思ってた。
473不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:00:23 ID:mTkcsKqt
尼からG5発送のメールコネ-----------
474不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:01:15 ID:oLjwRJDZ
>>470
それ以前に、
>>IEでリンクをクリックしてカチカチ音
はウザいから切るのが普通だと思ってた。
475不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:04:38 ID:8BW7HAJs
うーむG5センサーの性能などはいいんだろうけど
その分ボタンなどが劣化してる気がする
ホイールボタンは本当重すぎる
476不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:05:21 ID:oCQ365RC
とりあえずMX510RDを買って、まともなレーザーマウスが出るまで待った方が良さげだな。
477不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:06:52 ID:ZOlAn6lL
>>476
その心は?
478不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:09:59 ID:oCQ365RC
>>477
ボタン数
479不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:17:11 ID:uO9+ewzo
ボタンはMX1000でG7・・・GMX10007を・・・・
ネーミングセンスねぇな・・・orz

兎に角、ボタン配置をMX1000にして欲しかった・・・
それにしても、写真のG7って緑なのに実物って黒っぽいのは気のせい?
480不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:21:01 ID:a3yG6Fkn
次回のレーザーまで待とうと思ったのだが、物欲に負けてG5注文してしまった・・・
481不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:21:21 ID:fER7NrvW
をれはこの深みのあるグリーンがたまらんよ。
ゲーマーのマウスというにはちと勿体ない。
グリーンしかないところもまたいい。
482不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:25:39 ID:hag1Vd8K
スレを読まずにカキコ
たまにはいいマウスを買おうとG3買った。
・・・・・・・・・・・・でかすぎ。握りづらくてしょうがない。
漏れの手は普通サイズだと思ってたがみんなそんなに手がでかいのか。
しばらく使ってると、動きが遅くなるし。
説明書読まない漏れが悪いんだろうがめんどいのう。
プラ素材のマウスパッドも一緒に買ったが滑りすぎで漏れにはダメだ。
布のマウスパッドでもまた買いにこう。ついでにもう少し小ぶりなマウスも。
どうやら、漏れにはゲーマーの素質はないらしい。
483不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:39:11 ID:YI8A5I2K
G7ってデザインいいね
復帰も速いし、FPSゲームする分にはいいかも

ただ普段使う分にはMX-1000のほうがよさげ
電池の寿命とボタン配列が最適

当たり前だけどゲーム用はG7
仕事など普段用はMX-1000がいい感じ


LX-7は使ったことないけど、見た目使いづらそうだな
484不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:41:57 ID:uO9+ewzo
発送メールキター

パソコンショップ・アークです。

本日
「Steelpad QcK (xxxxxxxx) 」 x 1

の方を発送させていただきました。

10/31 16時〜18時 到着指定にて発送致しました。

待ち遠しい・・・
485不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:52:32 ID:tbmz2sOr
金曜日に秋葉のPC-CHAOSに行ったけど、QXK売り切れだった
ArkはQCKが2、3本置いてあった
で今は通販で売ってないところをみると店でも売ってなさそう。

QCK買いに行く人はきをつけて
他どこで売ってるかな
486不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 21:54:40 ID:E/gTYQjx
setpointで実行とOSで実行って何が違うんですかね?
487485:2005/10/30(日) 21:57:03 ID:tbmz2sOr
×QXK
○QCK

どうでもいいことだがArkの店員が水城奈々の曲を流していいか悪いか話あっててワロタ
店員A「オリコン2位ですよ!」
店員B[あまりあれなのは流せないな〜」
店員A「そんなあれじゃないですよw」

俺( ゚_゚).。o○『秋葉原で今更そんなこと言ってもね・・・』
488不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:03:18 ID:55VzwO1/
MX610
「2005年度 グッドデザイン賞」受賞
489不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:04:00 ID:z3i1uy+j
>>482
俺は生まれつき手が小さいけど大きすぎると感じないなぁ。
多分、お前さんより小さいよ。小学生くらいだもん。
490不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:06:41 ID:3myQVftQ
個人的にはG系より610の方がダンゼン魅力的
491不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:23:00 ID:rV+JczwN
ワイヤレスマウス使う奴は脳細胞もワイヤレスになってる痴呆野郎
+¥5kしてまで紐なしにする理由なんてないだろw
492不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:24:43 ID:kWhQq2sJ
32インチぐらいの液晶使ってるってんならワイヤレスマウス・キーボードが普通
だろ 1mぐらい離れてやるからね
493不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:26:01 ID:FagmHkPr
グッドデザインと言うより他のが悪すぎるだけの様な気がするんだが
494不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:26:19 ID:55VzwO1/
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 491が意味不明ーー!!!? >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
495不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:31:07 ID:4N7vD0fk
コードの引きづりが嫌な人は上から垂らせばいいのだ。
496不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:33:00 ID:Uih5qEcN
MX1000のボタン配置そんなにいいか?
位置的に物凄く押し辛いぞ。
497不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:35:44 ID:pDT1q2n3
今日G5かったんだけどスクロールできない・・・
SetPointも再インスコしたりしたけど
スクロールできない・・・明日買ったショップいってくる
498不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:41:33 ID:q4taZyj0
>>496
禿同。
クルーズの上と親指んところの奥のボタンは
頻繁には使えん。
499不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:50:27 ID:rV+JczwN
>>494
君のワイヤレス脳細胞でよーく考えてごらん
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/27/658775-000.html

  G7 ¥10、000
  G5 ¥ 6、000
ニ___________
     ¥ 4、000

¥4,000無駄だろ?wwww
500不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:52:53 ID:iKOVVKBu
>>499
俺はG5買ったけど、別に何買おうが勝手じゃん。
コードを極力減らしたい気持ちは俺にもあるし。
ただ、G7買うならG5の方がいいかなと個人的には思う。
G7は錘無いからねw
501不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:53:58 ID:iz1kdXYs
俺MX700からG5に乗り換えしたんだけど
ケチらないでG7にしておけばよかったよ。
ワイヤレスに慣れて変な角度でマウス使ってたり
すること多かったからコードがものすごく邪魔に感じる。
502不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:56:09 ID:iKOVVKBu
ただ、G5のコードは高級感あっていいわ〜。
503不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:00:38 ID:tbmz2sOr
G3とコード違うの?
504不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:05:52 ID:XEJQxDCU
G7のバッテリ、取り出す時に飛び出し過ぎだろ・・・
何回下に落っことした事か・・・
505不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:07:03 ID:55VzwO1/
>>499
4000円か…
ハニーレモンで写真指名+Aコースで
抜いてもらえるなぁ…
506不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:08:50 ID:aurjnUy5
グッドデザイン賞は申請してもらうもんだから。
響鬼のディスクアニマル、ヒュンダイソナタしかり
507不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:12:01 ID:uIrFl9EQ
G3が勝ち組
508不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:13:07 ID:iKOVVKBu
>>503
違う。G3は通常の安物コードだけど、
G5は皮っぽいコード。絡みにくくていいよ〜。
509不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:21:29 ID:nFTwx4Aw
G3とG5って反応速度の違いある?
510不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:21:48 ID:pLIFF/yR
>504
  ∧,,∧
 (`・ω・´)     G7買ったよ! 
 /ヽ_ァ( G7 )   
 しー-J

       アッ!!  
  ∧,,∧ て   ◎
 (; ´゚ω゚)て//
 /ヽ_ァ( G7 )   
 しー-J 

  ∧,,∧
 (; ´゚ω゚)
 /ヽ_ァ( G7 )   
 しー-J          ...◎

                ◎ )`八´)アルェー
  ∧,,∧    ◎
 (. ・ω・)   //     BF2よりおもすれー
 /ヽ_ァ( G7 ) 三◎ )`Д´>アイゴー
 しー-J              ...◎

            ◎ )`Д´>アイゴー
511不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:22:54 ID:Q3/U/BsV
>>496,498
MX700(と同筐体製品全般)のアプリスイッチと比べたら
天国と地獄っつーか。
親指奥は確かに少し遠いが、クルーズ↑は中指で押すのに
これ以上の位置はないっつー配置だ。俺にとっては。
512不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:23:44 ID:OMGPaFXR
G7のホイールクリックになじめません。
ちょっと油断すると、左チルトを押してから、ホイールクリックを押す順になります。
仕方ないので左チルトに中央ボタンを割り当てると多少ましになりました。
513不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:24:03 ID:rV+JczwN
勝ち組マウスG5をアマゾンで注文したんだよ。けどいまだ発送準備されてなくて萎えまくり。
で、近所のヤマダに行っても売ってない。早くニギらせろ!コリコリさせろ!!
514不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:25:57 ID:TN3CbQp3
>>504
まだ発売して間もないけど、それ程何回も取り外さなきゃならないほど電池の持ち悪いの?
515不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:27:01 ID:iKOVVKBu
>>514
G5持ちだけど、取り出すのが癖になる。
516不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:35:46 ID:yBkXrH3I
mx610は勝ち組マウスになれるか?
517不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:40:04 ID:Jy2PYQJm
MX1000のクルーズ↓は押しやすい方だよ、510やG7と比べたら…
ホイールより手前にボタン集中させるのやめて欲しいな
手の大きい西洋人にはコレがベストなんだろうか…
518不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:42:48 ID:Z2ctduZI
>>516
MX610は乾電池式なのが好かんなぁ
519不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:43:48 ID:CSCbBF+e
今日G5買った。
ニギニギすると気持ちいい
でもなんか全く動かないんだ・・・
格闘4時間突破中。
520不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:45:34 ID:a5soBrAG
ロジマウス軒並み大型化して残念。
LX5/7の背が低くなっていることを祈るのみ。
521不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:45:42 ID:i4eJyiac
G7のバッテリーがよく飛ぶのは、
G5のマウスと構造が一緒だからじゃないのかな。
G5は錘入れた時は結構重いから、よく飛ぶようになってる。
522不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:54:15 ID:KKLsNb8f
LX7買ってみた。

思ったより使いやすい!今までアシメトリータイプしか
使ったことなかったがシンメトリータイプはバランスがよく
つかみやすい(にぎりやすい)ね♪

懸念してたフォアード・バックボタンもけっこうイイ!
サイドタイプも捨てがたかったが
MX610まで待てなかった…。

あとは電池の持ちだな。
523不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 00:03:19 ID:wwM0NrAT
SetPoint 64bit版ってどうなん?
524不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 00:12:14 ID:KljX+/M+
 乾電池式のほうが漏れはイイかな
充電池だと寿命来たとき厄介そうだし
 今乾電池一本でO.Kのやつ使ってるけど
軽くて快適!
525不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 00:21:47 ID:44v/rPyF
>>517
G7のサイドがMX1000のアプリケーションボタンの位置と同じならばっちりなんだけど、
どうなんだろう?
もっと前め?
526不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 00:21:57 ID:2HyWQIkQ
木曜日にG7買って使ってるけど、仕事含めて長時間PCに向かってることもあって
1日1回はバッテリー交換してるなぁ。
面倒と言えば面倒だけど、重くなったり待たされたりするよりはいいかもしれん。
527不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 00:25:04 ID:tXmVsGlZ
>>523

どうなのって?
普通に使えてるけど>2.46英語
528不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 00:33:45 ID:bLea3Vi1
>>504
ゲームしてると減るの結構早い
その上、充電器にしっかり挿してなくて充電されて無く
バッテリ2個とも空に・・・

結局、押し入れに仕舞ったMX700を引っ張り出す事に(´・ω・`)
529不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 00:34:42 ID:qMDekL3S
今更だけどマウスのコードについて
自分はこんな感じになってるのでマウスのコードは気にならない
今工房で小学校から使っている机で横がキャスターつきの小さい机になっていてそこにマウスパッドを引いてる

全体(右に見える銀色のがマウス)
http://49uper.com:8080/html/img-s/92984.jpg
キャスターつき机
http://49uper.com:8080/html/img-s/92978.jpg
マウス&コード
http://49uper.com:8080/html/img-s/92980.jpg
530不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 00:46:11 ID:vofyQJRt
>525
掌マウスにぺったりくっつけた状態で、MX1000の進むとアプリケーションボタンかな(面積が広い)
形が違うし持ち方によっても変わるからあまり参考にならないかもな
531不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 01:20:58 ID:eAn7kNdo
G5使ってるけど薬指の位置がイマイチしっくり来ない
丁度出っ張りの所に来ちゃうんだよね
532不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 01:34:36 ID:GCy++IlY
>>531
中指と並列させるといい感じ
インテリマウスオプティカルからの以降だったんで
俺も薬指小指をパッドに擦らせてマウス使ったからなかなか慣れない
533不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 01:37:48 ID:pzGWbkhn
>>531
手の大きさによると思う。
私はしっくりきてるですよ(手は小さめだけど)

AirPadの相性問題は、なんか下の地によって
状況違うみたいですね。私も使ってるんですけど、
追随問題はほぼ発生してないです。
薄型のグラファイトで、下は濃いめの木目調ですけど。

下に何か敷くことで解決しそうな予感ですが。。
けど白い紙とかだと、あまりうれしくないですし、
あまり厚いものを敷くわけにはいかないでしょうし。
534不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 03:00:25 ID:XNj7ee/1
MX510-RD買って、半年くらい使ってて満足してたんだが、ここ数日急に裏の光る部分が消えるようになった。
数秒消えてまたついたり、1分近く消えてまたついたり。接続部分の不良ではないみたいだし、環境も変わってないのに・・・
光学式初めて買ったけど、これくらいが寿命ってことはないよね? はずれ引いたのかな。

535不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 03:32:07 ID:O7dsum1i
半年で寿命じゃ売れないよw
サポに電話して交換してもらいましょう
536不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 04:39:57 ID:MGuCb9ir
G7、マジでチルトに問題有りだね。ゲームなんかで中央ボタンを押すとき、かなりの確率で左チルトをクリックしちまう。
ゲーム以外でも、意識しながら操作でもしない限り同じことがおきる。中央ボタンも、チルトの抵抗があるせいでとっさに押せないし。
これでゲーム用って…。デザインしたプロゲーマーだかはマジでこんな使用感に満足したのだろうか。

チルトを押すのにもっと力が要るようにするとか、いっそホイールの左右に小さなボタンを設けてチルト代わりとかだったら
もう少しマシだったのかも知れない。

他がかつて無いほど完成されているマウスなだけに凄く悔しい。
537不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 04:50:18 ID:hog6HHOJ
薬指で操作できるボタン欲しいな
中央ボタンはいざというとき左右ボタン押せないので微妙
538不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 04:51:43 ID:XpDdW+KY
>>534
俺も全くおなじ症状になった、店側の保証書なくしてたので買い直した。。
510RD。
539不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 05:04:32 ID:S7n/WkaH
>>532
あー、俺漏れも。
前はのっぺりしたマウス使ってたから気になるんだよなあ。
すげー削りたい。
540不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 05:05:29 ID:S7n/WkaH
>>531
だった
541不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 05:23:52 ID:AShAdUFR
マウスが断線?で壊れたので買い換えたらポインタ飛びまくりの糞マウスだったので
評判よさげなロジマウスを検討しているのですが、

MX-310とG3で迷っています。
MX-310で十分かと考えるのですが、写真で見る限りはG3のほうがデザインが好みです。
それとMX-310は安いので何か問題が無いのかということが気になります。

何かアドバイスもらえますか?ここではまずいのかな?
542不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 06:43:14 ID:e2YyJLRg
>>541
普通なら悩む余地無しでG3にいくとこだと思うよ。
デザインも好みなんでしょ??値段だって大して違わないし・・
543不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 07:14:27 ID:cVlNv1N1
いろんなところで安いのは何か問題あるからですかって言うの見るが
なんでそういう風に思い至るのかさっぱり理解できないなぁ
544不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 07:18:39 ID:XuC7kpim
そんなもん、「安くて品質の悪いもの」が世の中にたくさんあるから、だろ。
545不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 07:19:03 ID:Fb0Dx8BU
安かろう悪かろううは常識でしょ。
546不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 07:37:42 ID:IkvmYJB+
G7のホイールクリックは慣れた
上から押し込もうとすると重いけど前から引く感じだとちょっと軽い
547不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 07:37:53 ID:AShAdUFR
>>542
G3がよいですか。値段は、MX-310基準でみればG3は倍とまでは行きませんが結構高いと思うのですが・・。
1年間で次が3個目のマウスとなるので合計金額を考えると・・。

>>543
544,545さんのおっしゃるとおりです。確かに「安いので〜」のくだりは自分でも書いてて頭悪そうだなとは思ったのですが・・。

ちなみにマウスパッドなしで使う予定です。場所的な都合で・・。
断線したサンワのMA-72Hは特に問題なかったのですが、買い換えたMA-G9は飛びまくりです。
548不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 07:56:17 ID:Y2NqyHTK
>>546
ほんとだ…誤爆率さがったよ
thx
549不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 08:30:03 ID:pZICbgpV
MSのIntelliPoint 5.4を入れてみた。
「拡大鏡」なるものが使えるようになっていた…
550不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 08:38:08 ID:oL2VU+rY
>>528
ちゃんと点滅するまで挿そうよ
取説に充電ランプについての説明なくて最初困った俺
551不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 08:44:41 ID:3Lfb8OMs
ヤヴァ、プレシジョン・ブースターのほうが速度切り替えより使える!
552不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 09:22:46 ID:2ak0CkoE
期待してたけどゲームはやっぱG3がいいっぽいですね
輸入盤MX518使ってたから乗り換えなくてよくなりました
553不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 09:29:52 ID:lxkzNP0Y
そう思うならそれが正解だろうね
554不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 09:45:08 ID:YBsUPrBv
>>448
それ、俺も昔テンキー付きキーボード使ってたときは思ったことある。
仕方なく、キーボードを左にずらしてたけど、とっさに文字を打とうとすると
打ちにくくて、結局テンキーなしのキーボードに乗り換えてしまった。

意外とテンキーなくても困らないもんだよ。
555不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 09:45:12 ID:YqbZn37K
きのう淀秋葉店頭でG7,G5,G3触ってきた

G7はバッテリーパックがいきよいよく呼び出して床に落ちまくってワラタ
G5はバラストいらないとオモタ
G3は値段相応だった
556不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 10:17:59 ID:bSXrqVjc
>>554
テンキーないとゲームするとき困るだろうがw
557不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 10:24:13 ID:ZgTiPKLX
G5買ってきますた。

センター(ホイール)クリックが浅すぎてコトッて感じなんだけど正常?もっとカチッとMX1000並にしてほしかった。
あとホイール上に回すとカチカチうるさいのが気になる(下は平気)。



一番の問題はXTrac HYBRIDでマトモに動かない事だ MX1000は平気なのに何故 orz
558不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 10:24:44 ID:E7mv3urW
結局、一番安価なG3がベスト?
レーザー系は後継機待ちだな
559不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 10:26:26 ID:7MgKA1D4
MX518がベスト
560不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 10:26:27 ID:2TQUNISi
漏れも、>>448のようなことは昔から思ってた。
んで、現在はテンキーのないキーボード使ってる。
富士通の、普通のフルサイズのキーボードからテンキーだけ省いた
形のやつを使ってるんだが(金があれば東プレのを買うんだが・・・)、
できれば、カーソルキーやらなにやらもエンターキーより右にあるもの
は全部左側に持ってきてほしいんだがそういうのはないよねえ。需要
あると思うんだけどなあ。テンキーはUSBの奴を別に使ってる。好きな
場所に置けてこの方がずっと便利。
561不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 10:36:36 ID:ItXAUNJ6
562不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 10:40:48 ID:oL2VU+rY
テンキーより普通の数字キーの方が押しやすい
というかそのやり方やってたら慣れてしまった俺はショックを受けた
563不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 10:50:46 ID:V7UA1VR1
ロジでテンキーのセパレートタイプ無かったっけ?
これか・・
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2162,CONTENTID=9575

カーソルキーは本体に付いてるね。コードレスだからテンキー部分の使い勝手はいいかもだけど。
564不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 10:57:09 ID:pHmLb2SE
>>561
お、A4Teachのやつね。
俺も愛用してたけど上で言ってたような人たちにはぴったりのキーボードだよね。
565不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 11:05:26 ID:H0HkCeug BE:37669223-#
>547
G3買えば今後買い換えの必要はないんじゃないか?
おれもゲーム用に何回も買い換えてG3でおちついたよ。
手に合う合わないっていうのはあるから触ってから買おう。
566珍獣:2005/10/31(月) 11:16:45 ID:C+dYdguw
なんだ結局G5ダメなのか
567不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 11:40:16 ID:jFilQYkT
G5、G7はパッド選ぶって時点で将来性も無いし糞
568不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 11:51:09 ID:U2rcZ1o1
将来パッドが対応していくので問題ないってか既にレーザーを完全に意識したパッドもあるし
とか言ってると数年前の光学式が普及し始めたころを思い出す
569不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 11:56:52 ID:miEUrb6j
誰かG5・G7の分解写真を
570不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 12:00:18 ID:1gx/Mwm6
何でキーボードの話題になってんだ?中の人の自演か?ということでこれ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051029/etc_g15.html
マクロボタンに右手ボタンを付け足していくといい。
571不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 12:00:19 ID:cVlNv1N1
光学、レーザーはパッド選ぶって時点で将来性も無いし糞
572不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 12:05:04 ID:c70rJcEh
>570 巨大杉イラネ
573不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 12:20:35 ID:tI4fSrj7
G5にスマートスクロールが欲しくて2000dpiの解像度にした後、解像度の+−に
スクロールの上下割り当てみたんだけど、PCスリープして復帰させると800dpiに解像度戻ってるorz
いちいちアプリ立ち上げて設定し直すの面倒くさい・・・マウスクリックは使いづらいしドウシヨ
574不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 12:24:36 ID:BVutHldy
MX-510 で800dpi G-3で1600dpi G-5で2000dpiとのことですが、
Mx-510の人はG-3なり、G-5なり購入した時に、
ゲームを以前と同様の操作感にするには、
センシビリティを変える(下げる?)必要があるのでしょうか?
575不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 12:32:21 ID:Fb0Dx8BU
>>574
そりゃそうだろ
576不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 12:48:26 ID:YBsUPrBv
>>561
これいいな。
やっぱテンキー左配置キーボードの需要は僅かながらあったんだね。
577不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 12:55:13 ID:n0Q3/mXi
G3って表面がツルツルって聞いたんですがMX510はザラザラしてたの?
今のがMX300だから性能は上だけど、この少しザラついた質感が気に入ってるので
578不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 12:56:22 ID:bSXrqVjc
>>573
デフォで 2000,800,400 になってるのを

2000,1950,800 にすればOK
579541:2005/10/31(月) 13:03:49 ID:AShAdUFR
>>565
レスども。やはりG3よさそうですね。
近くに触れるとこあったかな。できればそうしてから買おうと思います。

みなさんありがとう〜。
580不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 13:20:51 ID:pHmLb2SE
>>576
ロジのテンキーとキーボード別々になってるのもなかなかいいぞ
581不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 13:42:38 ID:S/A3ONZv
QCK届いたから、今まで安物マウスパッドつかっててゲーマー用マウスパッドはじめて買う立場でレポしてみる


まず、滑りだけど今まで使ってた安物マウスパッドより滑らない感じ。クックッって言う感じでマウス動かすと微妙な抵抗感じる
ただ、止まりは比べ物にならないくらい良い。

今までのマウスパッドだと、滑らせて、慣性でよけいに動く分も考えて早めにマウス止める感じで
マウスを止めるときのブレが大きかったけどQCKだとねらったところで止めれる感じ。
マウスを止めるときのブレがかなり少なくなった。

あとG5との相性だけど、正確に検証した訳じゃないが高速移動してもカーソルが飛んでる感じはないね



AirPADとか滑りを追求したマウスパッドを求めるなら、方向性全然違うと思うけど、ねらったところで止めたいって人にはかなりいいと思う
582不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 13:54:26 ID:O7dsum1i
パッドを新調しようと考えてる人は↓を参考にすると良いよ
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php
Qckは止め重視だから滑り重視の人はプラスチック系がオススメ
583不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 13:56:05 ID:BACi/vi4
qckだと狭い机で辛そうだからqckmini頼んでみた
これ届いたらG5買おう
584不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 14:56:57 ID:tI4fSrj7
>>578 頭イイナ
って・・・そんなデフォルト解像度設定項目っどこだーー
585不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 15:17:25 ID:6O4BBprt
G7はロジ企業カラー
586不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 15:32:06 ID:W+h1KKw6
G3・・・。
これMX510と同じ型番だぜ?
っていうかカラーリングが違うだけじゃん!
587不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 15:39:50 ID:/9bIv88i
お前は何を言ってるんだ?
588不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 15:43:35 ID:MGuCb9ir
てか2chに書き込めるなら仕様とか公式でも見れるだろうに。
589不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 17:11:25 ID:ZkEOe0ID
多分、さーちえんじんとか公式サイトという概念を知る前に
2chだけ知ってしまった人なんだよ。

OSとか仮装メモリとかドライバとか知る前にブログとか或いは
エロゲとか知ってしまったようなもん。
590不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 17:25:21 ID:63x3w9dp
591不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 17:28:38 ID:uGGVh9+l
なんか汁が出てきそうだな
592不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 17:49:52 ID:rzvW70Zy
チルトホイールに馬鹿正直に横スクロールを割り当てている僕は
氏んだほうがいいですよね?
593不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 17:56:34 ID:Ld8rc4ar
>>581
読む限りではよさそうだねぇ
今日届いているはずなんだけど・・・
仕事で帰るのが11時過ぎる・・・orz
早く試してー

安パッドで昨日一日しのいでたけど、手が痛いな・・・
止めたい所に止めようとするとさらにズレて誤爆クリック多く腱鞘炎になりそうだよ

レビューはG5かぁ
G7は軽いからなぁ、気になるところ
594不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 18:13:12 ID:GCy++IlY
>>592
チルトホイールの横スクロールって横矢印押してるのと同じで
一定間隔でスクロールしていくからね…
これがスクロールホイールみたいになってくれればありがたいんだけど
いや、便利ならそれでいいかもよ?
595不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 18:17:31 ID:clsVIacW
いやっはーーーーーーー
2年前に買った雑魚光学マウスからついにG7に乗り換え!!
今届いて箱開けてるところ。最高に喜びを感じる瞬間だわw
596不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 18:37:11 ID:9Xp6RLkO
LX7は地雷決定?
597不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 18:38:54 ID:pHmLb2SE
ボタンが許容できればいいマウスなんじゃない?
598不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 18:39:36 ID:mNttKPLT
G7の不満点が二つ、一つはホイールクリックが硬いこと。
チルトととの誤爆はコツさえつかめばしなくなるのでそれはいいんだが
あの硬さはちょっと指にキツイ、使ってるうちに柔らかくなるのかな…
あとは2000dpiではかなり電池の消耗が激しいことかな、800dpiで使用したときだと
結構もつしFPSなんぞしないから800dpiで常用することにしたが…
同サイズでもっと大容量のバッテリーでないものかなぁ
599不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 19:22:19 ID:clsVIacW
いや〜G7性能はすごい。有線とまったく変わらんわ・・・
ただ概出だがホイールが硬い。
これは漏れのマウスだけの問題かもしれんが
ホイールに結構遊びがあって指で触れるとカタカタいう。
あと右側にチルトしたとき、かなり押し込まないと反応してくれない・・・Orz
左側は楽なのに。このままじゃ「進む」が使えないよ〜
600不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 19:42:10 ID:4Y30VFrC
G5買ってきました。
いやーもう最高ですわ。
どこがいいと聞かれても困るんですが。

今まで使ってたマウスが
ヒド過ぎたというのが正しいんだけどな。('A`)
ちなみにこれ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/sony2.htm

マウスなんてどれでも一緒だと
思ってる人に、そうではないと教えてあげたい。
601不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 19:53:55 ID:miEUrb6j
で結局G7のツルテカ塗装は禿げそうなのか禿げなさそうなのか教えてくれ
602不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 20:04:08 ID:626aezeN
>>590
普通なら確か2500円前後だし日本版は無いからいいかもよ?
603不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 20:13:01 ID:FHRSlrOn
>>600
いくら何でもそれは極端すぎだろ
604不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 20:15:17 ID:vrIheCgN
G5にPS/2変換アダプタつけてみました。
結果、PC認識せず。
通電はしてるようですが、カーソルまったく反応しません。
2台のPCで試しましたが結果は変わらず。。。

以上、参考までに
605不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 20:16:03 ID:15h1OV+i
以前
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer.asp
これを買って合わなかったので今は使ってないのですが、もしこれを
持っている人がいたらG5との違いを教えてください ちなみにこれの解像度
がわからないorz
606不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 20:20:11 ID:RXRGGW3/
MX610の使用レポまだぁ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
607不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 20:36:03 ID:IkvmYJB+
やべぇ
G7に慣れた指でMSのインテリマウスエクスプローラーを触ったら
ホイールが軽すぎて却って疲れる
608不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 20:36:33 ID:rYDZ2S2G
>>605

以前使っていたのがそのMSのマウスで、G7への買い換えです。
有線無線以外の差は、G5、G7無いと思うのでレビューさせて頂きます。

カーソルの追従性に関しては、G7>MSです。
609不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 20:36:41 ID:4zHn3KIA
アマゾン、まだ出荷してねーよ。
610608:2005/10/31(月) 20:44:32 ID:rYDZ2S2G
>>605

スイマセン途中で書き込んでしまいました・・・。

続きですが、MSマウスの解像度に関しては分かりかねますが、
追従性に関しては明らかに差が分かるほどです。
この点だけでも買い換えの価値はあるかと思います。

あと違うのはボタンの感触で、G7の方がMSよりもカッチリしてる感じです。
ただ、MSに比べると若干固すぎるかなという気もします。

乾電池一本で使った場合ですが、マウスの重さは、G7>MSです。
ただ、微妙な差でマウスの大きさ自体もそれほど変わらないので、
乗り換えても違和感は少ないかと思います。

大きな差は之位ですかね。
もし、他に質問有ればお答えしますので。

611不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 20:48:40 ID:oXZqcqAx
>>607 丁寧に回答ありがとうございます 重さが一番気になったので
G5で良いかなと思います 
612不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 20:58:43 ID:gX/ERjSQ
夕方G5を近所の100満ボルトで買ってきた。6980円。
ここで書かれてたような、ホイールの音とか押し具合なんかは問題無かった。
ウェイトの取り外しも全然硬くない。
勝ち組?
613不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 21:23:38 ID:oXZqcqAx
ゲーマーには軽いマウスがいいそうなのにG5,7は重いよね
それでもゲームはやりやすいの?
614不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 21:33:27 ID:IEm08sTP
>>600
そんなの使ってたのかよwwww
615不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 21:34:51 ID:1MJei6V1
意外にそのマウス使ってたという人多いよな
昔VAIOに付いてたりとかしたのかね。
616不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 21:36:01 ID:ZapB6dCz
>>613
ゲーマーっつってもどんなタイプのゲームかによるし、重さも個人の好みが大きいと思う。

ところで、G5+airpado3ダークグラファイトを使ってる人に聞きたい。
PCの電源を入れてしばらくの間はカーソルが上手く動かないのは自分だけ?
時間経つとそれなりに動くんだが。
617不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 21:51:07 ID:B2aEXMNK
すまん。ちょっと困ってるんで教えてください。

510RDを買ったんだけど、やたら異音がする。キーーーンって感じで。
これって返品できるような初期不良かな?それともRDの持病?

知ってる人いたら教えてください
618不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 22:24:25 ID:w7sxRUvY
>>209
スリープ時の反応からみるに、レーザエンジンはV200と同一なのかな〜。
ちなみに、乾電池一本で動くのは、ロジの伝統。
619不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 22:25:09 ID:pHmLb2SE
mx-610まだー?
620不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 22:38:35 ID:8CuxZBU7
>>616
漏れもちょうど今その不思議な現象と悪戦苦闘していたとこだ!
漏れの場合はG7+AirpadIIIだがね。。。
発売日に買って昨日まではなんともなかったんだけどさ。
なにこれ?ロジタイマー??
621不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 22:48:48 ID:bLea3Vi1
上でG7の電池残量インジケーターが光らないと言った者です
サポに電話した所、「確認するので送って」との事
やっぱ初期不良なのか(´・ω・`)ショボーン

因みに、サポに人に聞き忘れたんですが、やっぱ送料はこちら持ちですかね?
622不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 22:49:50 ID:cAvYS7r2
当然着払いだろ。
こっちは悪くない(初期不良っぽい)のに、なんで元払いにする必要があるんだ。
623不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 22:54:02 ID:bLea3Vi1
>>622
いや、もし着払いが駄目で送り返されてきたら面倒だなぁ〜、と(^^;
624不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 22:57:36 ID:QTVHrOso
G3いいねーマウスってこんなに機敏に反応するものなんだね。
今まで使ってきた安物マウスとは分けが違う。こりゃ満足だ。
625不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 22:58:41 ID:EL3M1wFC
疑問なんですが、MX1000のRESETボタンは何の為に
付いてるんでしょうか?マニュアル嫁とかは無しでお願いいたします。。。
# マニュアル無くしてるので。。。
626不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 22:59:22 ID:vNvrKwiF
送り返されるってことはないでしょ
気になるならもう一回電話したら?

どうでもいいけど俺のG7、両側の側面にスリ傷が・・・
無理にカバーから取り出したからかorz
627不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:00:18 ID:ni31Mzvw
>625
もう一回MX1000買え
628不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:02:34 ID:cAvYS7r2
>>623
担当の名前は控えたんだろ? そいつを送り状に書いてやったら、より安心だ。
どっちにしても、まず受取拒否なんてしないよ。

どうしても心配で送料ケチりたいなら、ショップ経由で送りつけろ。
元店員として言っておくと、そういうメーカー送り(代理店含む)の品は全部着払いで
返してたからな。
629不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:04:37 ID:bLea3Vi1
しかし、ロジのサポ時間はリーマンに優しくないね
平日9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝除く)って・・・あんた・・・
630不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:07:15 ID:6EqIjwmN
G5+エアパッド(ダークグラファイト)で実験してみたんだけど
マウスパッドの下に引いてあるものと部屋の暗さで認識が変わるみたい。

夜:部屋の電気をつけた状態だと
光沢木目調テーブル+エアパッド → ときどき飛ぶ
光沢木目調テーブル+紙+エアパッド → 問題なし

朝:マウスパッドの横から朝日が指している状態
光沢木目調テーブル+エアパッド → 結構飛ぶ
光沢木目調テーブル+紙+エアパッド → ときどき飛ぶ

夜;電気を消して暗い状態
光沢木目調テーブル+エアパッド → 飛びまくり
光沢木目調テーブル+紙+エアパッド → 飛びまくり


ところでG5で2000dpiにしてゲームやってる人いる?
ゲーム側で速度を最低にしても早すぎてついていけない・・・ orz
631不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:08:00 ID:EL3M1wFC
では、もう一度。

疑問なんですが、MX1000のRESETボタンは何の為に
付いてるんでしょうか?マニュアル嫁とかは無しでお願いいたします。。。
# マニュアル無くしてるので。。。
632不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:09:49 ID:wy9dbnOq
>>631
あれ? 接続状態おかしくね? なんかポインタ飛ぶよ?
っていうときに使うんジャマイカ。
633不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:14:44 ID:AqmTcNN0
>>630
BF2で戦車とか乗るとき2000dpiにワンタッチ変更できればくるくる回れるじゃん!?
って思ってやってみたらマウス加速が強くかかったみたいになってまともにプレイできんかった、、、
ゲームより普段のブラウジングの時の方が役に立つ>解像度変更
634不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:17:38 ID:cAvYS7r2
>>631
マニュアル見たけど、これ、っていう機能紹介はされてないな。
632の言う、再接続のボタンだよ。文字通り、リセットボタンのはず。

マニュアルによると、マウスのリセットを押してから、クレードルのほうのリセットを押せと書いてある。
635不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:18:36 ID:oXZqcqAx
リセットだけど正確にはチャンネル変更
636不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:32:42 ID:vj9Pwt9R
>>630
実験乙。
興味深いですねー。
なんにせよ明るい方がご機嫌みたいですね。
637不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:33:04 ID:iczh6e8U
>>560
http://www.vshopu.com/souldout/scythe_EK01WH/
そんな貴方にこれ おすすぬ
638不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:34:16 ID:B2aEXMNK
なんつーか・・
出てくるゲーム名はBF2ばっかりだな
639不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:39:29 ID:Ghh+D8z+
>>630
夜電気付けた時に
光沢木目調テーブル+紙+エアパッドの時に「問題なし」となっているけど、
高速移動した時もカーソル飛びは無し?
640不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:41:20 ID:8QL7g2j7
はやくポッキーの日にな〜ぁれ
641不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:51:14 ID:fxuotuVw
進むボタンが必須な俺はG-3かMX610なわけだがうな・・・
コードレスはあまり好きじゃないがあのボタンの多さは惹かれる
642不明なデバイスさん :2005/10/31(月) 23:56:09 ID:s/Ks71Hr
コードレスは今まで使った中でLogitechしかまともに使えないよ〜
他のメーカーはもたつくし・・・orz

今は、早くレーザーマウスがほすぃ
643不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:56:41 ID:Ghh+D8z+
G5使ってるんだが、サイドボタンにアプリケーションスイッチって割り当てられんの?
644不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:57:14 ID:ybD5FgIL
LX7を検討中なんだけど、やっぱり情報少ないね。

ホイールクリック誤爆チルトはやはりしやすい?
スリープ&無線遅延は気になる?
電池一本運用は可能?
645不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:59:01 ID:T8kZTajj
そこでCS・・・じゃなくてGunZですよ^^
646不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:59:05 ID:Vjg3imSL
>>644
LX7を買った漏れが一言

ホイールクリックはやっぱり固い。意識せずに押すと誤爆しそう。
スリープ復帰は速いと思う
電池一本でもおk
647不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:15:46 ID:36zxyN2o
みんな高いマウス使ってるんだね〜
648不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:17:42 ID:Djl9gLbN
どんなに良いと言われても、マウスに1万はちょっと…(;´Д`)
649不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:19:54 ID:GrECpRNs
何気なくG7の説明書を見てたら被爆っていう文字があった
650不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:24:30 ID:dV2EZcZ9
日産のZや、三菱のランエボや、豊田のクラウンや、スバルのインプレッサみたいな。
欲しい人だけが興味を持って買ってくれれば良いよ的なメーカーのスタンスがムカつく。
物は高級志向というかプロ志向というか完全なる玄人向けだけどかなり販売意欲が無い。
651不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:27:01 ID:lpeZ0sTp
>>650
別にムカツクことないじゃん。
そういうスタンスだと理解したらいいんでしょう?
メーカーがそういうスタンスだとしたら万人から同意求めてる
わけじゃないんだから。
652不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:32:22 ID:7cHjBShh
俺はG5軽すぎるから4.5g×2真ん中に載せてる
653不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:33:33 ID:GrECpRNs
>>650
キャッチセールスみたいな欲しくない人にも無理矢理なスタイルの方がいい?
654不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:37:21 ID:/+h8RJSI
>>650
高品質高価格は普通、プロまたは趣味で使う人が買う物だから販促に力入れても
力を入れただけの見返りが少ないのが事実。
販促に力を入れるとしたら3000〜6000円程度の価格帯だと思う。
後は、高級機を主に扱う販売店に任せるしかないんじゃないかな
655不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:38:24 ID:1Ot0NsUj
>>650
玄人向け製品ってそんなもんだろ。
本当に欲しけりゃ買いたいやつは買う。
だから、メーカーは無理に宣伝しまくる必要も無い。

逆に3000円以内くらいの比較的安い商品は、いわゆる売れ線商品だから
各メーカー宣伝にしのぎを削る。
656不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:38:52 ID:8/AX54+K
>>629
それはロジのサポもリーマンだから
657不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:39:59 ID:dV2EZcZ9
万人に愛されるスタイルが欲しい。メーカーも製品も。
一部のコアな人達向けに提供される製品が多すぎるよ。
G7もG5も。ってか、ここ最近ずっと。
658不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:40:29 ID:eLHbr5Xl
>>644

別に宣伝するわけじゃないが、楽天のサクセスが安かったよ。
(税込3,414円) 送料込。おいらはまだ迷ってるんだが。。。

ttp://www.rakuten.co.jp/pc-success/766477/822221/821026/#710282
659不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:47:31 ID:PMBKhLYe
俺も迷ってる。。
操作距離が1mってのがなぁ〜。
コードレスの強みが微妙に生かし切れない距離だろコレ
660不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:47:58 ID:vH97KQ4G
MX1200まだぁ?
661不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:48:49 ID:l0+nBoB7
まぁMXエンジンもだいぶ枯れてるので下位モデルにも搭載して欲しいとは思う
662320:2005/11/01(火) 00:51:35 ID:T2VhUU0n
>>621
うは、一番最初に充電器の不都合をこのスレで報告したものだけど
やっぱり同じトラブルで困ってる人がいたか。バッテリーを充電器に入れた状態で、
親指で(特にバッテリー後ろの左上あたり)押し込んで抑えてみてごらん。
それで充電器が光るようなら間違いなく俺と同じトラブルだ。

俺も初期不良として即刻購入店のヨドバシにつっ返そうかと思ってたけど、
後数日また新宿方面に行くので、その時まで待つことに。

そこで、ちょいと細工してみたら一応使えるようになった。
単純にセロハンテープをバッテリー後部、充電器の留め金部分と接触する部分に
重ね貼り、これだけ。あくまで後ろの辺の一部だけが厚みを持てばいいので、
薄く切って貼れば充電器からの取り出しにも支障がない。

改造とかじゃないから保障外になることもないし、お勧め。
だけどあくまで応急処置。とっとと返品したいYO!
663不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:52:12 ID:RKrUpZUj
それやるとブランド商法が通用しなくなるから高級機の値段が上げられなくなる
664320:2005/11/01(火) 00:53:52 ID:T2VhUU0n
>>662
てか電池の残量表示のトラブルか。俺のと関係ないな。
良く読んでなかったorz 見なかったことにして。
665不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 00:54:04 ID:4UPh3pis

G3の進む、戻るボタンをMX510みたいに
マウスボタン4、5として同時に認識させる事はできないのかな
666659:2005/11/01(火) 00:56:47 ID:PMBKhLYe
ええい、くそ!
サ糞スのことだから、迷ってるうちに値上げとか売り切れになりそうだし、もう買ってしまえ!!
ってことで買いますた。
これで、MSオプティカルマウスともお別れか・・・。
667不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:10:55 ID:dgWXBlZe
毎日10数時間マウスを使う俺としては、1個1万でもいい物なら
やすく感じるぜ。

6年くらい前は手首があほみたいにいたくなったもんだが、ここ2,3年の
マウスはそうならないだけでもかなりがんばってると思うが。形状だろうなぁ。

あとストレスもかなり減ってると思うぜ。

高いのいらねーなら、1980円の光学マウスでいいんじゃね?無理に高級機
みて俺らにも変える価格にしろ!とかわけわかんねーこといってないでさ。
668不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:14:35 ID:lpeZ0sTp
>>657
どの分野の製品も、最初は一部のコアな人達に向けて展開されてると思うよ。
売り上げが見込めないのに、初期ロットから破壊的に大量生産する
会社はないに等しい。売れてきてはじめて、下位製品に一部機能を
搭載して次の開発資金にするパターンが殆ど。

高級機はメーカの看板背負うから、そう易々と大量生産にしない。(失敗したら死ぬ)
次の高級機を開発する資金は、そういった製品を作り続けることで得る株主と、下位製品から回収。

あと、無限ループね。
669不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:16:20 ID:uxRcbAU0
>>667
1980円の光学といったらインテリマウスオプティカル一択なんだが
あれより価格性能比の優れたマウスはそうないと思うぜ
670不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:18:13 ID:dNTqwI+z
G5買ってBF2やってるんですが、サイドの親指が当たるところのボタンに
パラシュートを割り当てたいんですができません。

BF2の質問スレで聞いてみたのですが、答えが無かったのでこちらに書き込みさせて
もらいました。
G5ユーザーでBF2プレーヤーな方がいましたら良い解決法を教えてください。
671不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:26:34 ID:NpuZ1lmo
よく知らないけどBF2で割り当てたパラシュート(たとえばP)のキーに
親指ボタン(キーストロークの割り当てでP)を設定してみても駄目なの?
672不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:30:41 ID:8Ti8c6C/
パラシュートは開きにくいから単に開くのが遅いだけだったりして。
ちなみにおれもMX500のサイドボタンの奥のほうに割り当ててるけど、
2階位からだと絶対に開かない。
673不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:33:11 ID:RKrUpZUj
674不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:34:15 ID:8/AX54+K
不規則模様のこれ使ってるよ↓
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MPD-OP14W&cate=3
G7なんだけどすべるすべる
675不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:35:30 ID:5ThIFjXO
あるサイトでマウスの一覧眺めてたら気づいたんだけど、G3よりもMX510のほうが高いところがあった。
G3のほうが発売時期遅いし性能も高いはずだよね?なぜだ・・・
676不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:37:03 ID:RKrUpZUj
677不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:39:03 ID:bc+6kS8a
パラシュートなんてジャンプと同じキーにしろよー虎の子の親指ボタン使うなんて勿体無いぜ
ところでG7買ったんだけどカーソルが妙に滑る、止めた筈なのにまだ動くことがある
こんなもの?
678不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:49:57 ID:eLHbr5Xl
Gシリーズ近くの淀じゃ触れなかったよorz
どっか実際のPCに繋がってて触れるとこありませんかね?
(東京近辺)
679不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 02:00:00 ID:g4ecs6TY
>>677
ジャンプと同じキーかこれはいいこと聞いた。
落下中はジャンプ使わないからな、9はとっさに押しづらいしよさそうだ。
親指ボタンは乗り物の視点変更系を割り当ててる。
680不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 02:03:44 ID:dNTqwI+z
>>671-672
再設定したところ、パラシュート使えました。
ボタンの押し方が悪かったのかもしれません。
お騒がせしました。

>>677
パラとジャンプって同じキー(スペース)に割り当てできましたっけ?
スレと違う話題ですいませんが。
681不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 02:05:22 ID:sGUIuofX
>>678
ヨドバシAkiba
682不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 02:12:30 ID:bc+6kS8a
>680
設定ファイル(controls.con)を直接編集
解らなかったらPCアクション板へGOだ
683不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 02:20:31 ID:AOEoThhT
>>674
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
684不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 02:22:14 ID:w2bRpGiO
>>678
アキバカクタソフマップ
PCにつながってますよGシリーズ

AQUA2買ったけどなかなかいいね
AIRPADより良い感じ
ちゃんとG7で動くしね
マルチ報告すまそ
685不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 02:22:44 ID:eLHbr5Xl
>>681
おー盲点だったな。
行ってみます。
686不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 02:25:59 ID:dNTqwI+z
>>682
どもです。これから勉強します。
687593:2005/11/01(火) 02:26:08 ID:ivdu1zeb
やっと帰ってこれた・・
11時のはずが2時半なんて・・・
ようやくQCK試せるー

っていか・・・でかすぎたな・・・
動きはっと・・・
初動も止めもいい感じだねぇ
カーソル飛びもないね
G7の本体が軽い分動かしやすい

明日は?今日か・・・早く帰ってこよう
疲れた・・・orz
688不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 03:22:39 ID:aq65CXP9
>>617
遅レスだけど、俺のMX510も鳴ってる。
体に近いとこで使うもんだし結構気になるよな・・・
689不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 03:39:01 ID:AkWHzeoJ
MX3000使ってるんだけど、Setpointの調子悪いんです。
少し使っていると、なにやら操作できなくなって、
システムの確認音が連続でなります。
Setpointを終了すると捜査ができるようになるます。
バージョンあげてもおなじです。同じ現象出た人いますか。

OSはWindows2000です。
690不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 07:02:56 ID:GrECpRNs
>>678
新宿のヨドバシ
691不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 09:23:56 ID:AD7Jt4RR
ロジマウスの購入を考えてるんだが、保証期間中は何回でも無償修理できるの?
692不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 10:44:47 ID:LMGV+sJw
たった今アマゾンからG5が到着しましたよ。
アマゾン、まだ未発送ってなってるんだがw

まだ動かしてないけれども、握った感じはMX510よりも良くなった。
クリック感が良し!本体の重量は軽い。調節できるしイイです。

693不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 10:45:43 ID:LMGV+sJw
あと、ホイールは硬めだね。
硬めが好きだから、自分としては特に文句は無いです。
694不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 10:48:31 ID:Wx/pqP1p
G5のウェイトってみんな入れてないのかな?

入れると随分バランスが変わるんで驚いたんだけど。
695不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 10:52:26 ID:LMGV+sJw
どう入れていいのかどうかw
迷います。。
696不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 10:52:54 ID:J2BYb3S3
チルトホイールによる横スクロールは、←もしくは→キーを押して
スクロールさせるのと同じスピードまでしか出ないんでしょうか?

IEで、矢印キーよりも高速でスクロール出来るなら欲しいと思ってます。
697不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 11:06:39 ID:4kUYcyMB
関係ない事で更に遅レスだが。
>>650
クラウンだけなんか違う。
698不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 11:38:40 ID:Brq8qAd8
ボタン数を増やしたG5、G7だしてくれよ。
699不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 11:45:47 ID:dV2EZcZ9
>>697
(;゜д゜)チクワガナイ!!

ある意味、皆さんの言うとおり玄人向けの製品は、
すっごく興味深いなら高くても買う人は買うのかも。

でも、光学式のときも魅力的だって解かってるのに
最初の頃は値段が高くて全然普及しなかったよね。
安くなり始めたの最近だし。
良い製品なら、もっと一気に普及させれば良いのに。

ってか、誰か言ったけど、「学生でも苦労せずに買える値段にして」
700不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 12:19:07 ID:w2bRpGiO
>>678
アキバカクタソフマップ
PCにつながってますよGシリーズ

AQUA2買ったけどなかなかいいね
AIRPADより良い感じ
ちゃんとG7で動くしね
マルチ報告すまそ
701不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 12:25:42 ID:+hwGhLXO
それでV400はいつ出るのかね?
702不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 13:19:05 ID:BXdjBwiw
5ボタン以上あって左手での操作を考慮したデザインのマウスってMX310以外にありますか?
LX7のボタン配置は左利き右利き問わずアレだと思うのでスルーしてます
703不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 14:49:01 ID:vMtBb524
やべぇ、G5激しく手に合わない。MX510さわったときはしっくりきて同じ形だと思ったのに。
近所のヨド、bic、その他ショップG5展示無かったしなぁ。そのうち慣れるか。
704不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 14:51:00 ID:LpJbLHGr
LX7は意外と外野が騒いでるだけで実際買った人間からは
ボタンに関してそんな悪い評判出てこないよね
705不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 14:55:01 ID:IM7eaFL1
G7てPS/2で使えないの?
706不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 14:57:31 ID:7uKrjBJ8
>>705
G5でダメだったって報告出てたからダメなんじゃ?
707不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 15:03:43 ID:Wx/pqP1p
>>695
ウェイトの入れ方だけど、最初は上下or左右かのどちらか
一方にだけ入れてみて(重めの4.5gとかを2個くらい)、
それ入れて動かしてみるといいと思う。要は偏りを作ってみると。

それで当然違和感があるんで、逆にしてみたり減らしてみたり、
反対側に入れてみたりすると、だんだん自分に合うポイントに
近づいていく感じ。

沢山穴があるけど、角をまず使うって感じで詰めれば、そう何回も
試行しなくてもいいような気がした。
708不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 15:03:50 ID:a04oc0sh
MX610にするべきか、
マイクソのWireless Laser Mouse 6000に
するべきか…。
709不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 15:06:43 ID:K5zFphrf
あれG5ってPS/2変換すると使えないの?
切り替え機使わなくても?
切り替え機使うと2ボタンになるとか聞いたけど
710不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 15:22:00 ID:HeeSJhCX
LX7、実際買った人からの悪い評判はある、と言うか、
ボタン配置が押しにくいのはほぼ見たままだ。
その点を特に期待して買う物じゃない。
711不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 15:26:38 ID:AOEoThhT
ん〜いろいろ試したけど、やっぱ錘無しかな
錘の位置による変化は感じられるけど
どーもしっくり来ない

もうちょっと広い範囲に錘を設置できるようになると嬉しいんだけど
712不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 15:43:54 ID:kkKabSCe
MX1000ユーザーですけど、(自分の手には)背の高さと重さがちょっと気になってます。

G7ってトレース能力自体は上がってて、軽くもなっているらしいけど
大きさはどうなんでしょう?
両方持っている方、レポお願いできませんか?

ちょっぴりでも小さくなってくれてればありがたいのですが…。
713不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 15:47:48 ID:Wx/pqP1p
>>712
ちょっぴりどころじゃなく小さいと思うけど。
714不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 15:57:56 ID:kkKabSCe
>>713
お、情報ありがとうございます。
そうですか、小さいですか!ありがたいです。

さっそく今週末でも買いに行きます。
715不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 16:45:39 ID:tYXnm2zm
手が小さいんですがG5買ってきても大丈夫でしょうか?
近くに試せるところもないし少し不安なんですが。
716不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 16:49:04 ID:a04oc0sh
>>715
チンポ握れるならG5
717不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 16:54:26 ID:WLoEXAPF
>>531
漏れと一緒な人いた。
つーか、最初漏れの持ち方が変なのかと思った。小指が溝の位置にぴ
ったりくるから、ひょっとして右クリックは薬指使うのかと思ったり。でも、
今更、マウスってどうやって持つんですかなんて聞けないし・・・・・・。
自称手が小さい人でも問題ないという人もいるみたいだから、握り方の
問題なんかねえ。すこしうしろ(手前側)を持つようにすれば、ちょうど溝
に薬指がはまるんだが、微妙に操作しずらいんだよねえ。
マウスに持ち方を合わせるか、マウスを変えるか悩みどころだな・・・
718不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 17:05:27 ID:LMGV+sJw
そこは臨機応変に。。
719不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 17:05:58 ID:OaTIxBF3
自分はG3だけど薬指がしっくりこない
前のサイドボタンが親指の先に来るようにすると、右側のでっばりが薬指に当たる
もうちょっと後ろ側を持てば薬指はしっくりくるけど、前のサイドボタンに届かなくなる
720不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 17:12:15 ID:jATs/k//
>>719
俺も。
小指だとしっくりくるから、小指用に作ってあるのだろうか・・・
721OTZ:2005/11/01(火) 17:16:32 ID:MyptS529
手持ちの510RDを仕事用PCで使おうということでG3買って来た。
G3(MX518)はLogigamerが使えないことが分かった。
じゃ、G3は仕事用PCで使うか・・・。
722不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 17:30:58 ID:t5I1rg3a
>>692
モレは昨日から「まもなく発送されます。」になっているのに未だ届かない…。「未発送」なのに到着って…。
モレ苛められてるのかな…。
723不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 17:34:21 ID:t5I1rg3a
と思ったら、今キター!
724不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 18:10:51 ID:vMtBb524
G5で付属のドライバ使ったら親指ボタンとかチルトにBF2割り当てられないんだけどどうすればいいのでしょう?
XPのドライバなら親指は認識するけど。
725不明なデバイス:2005/11/01(火) 18:23:39 ID:qvGc7hpf
G7の電池、一晩経ってもあまり充電されてないと思ったら電源OFF時のUSBへの給電がOFFになってた…orz
思わぬところに落とし穴があったものだ…
726不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 18:27:22 ID:ROkuUFbm
>724
キーボードのキー割り当てて、それをBF2側で指定しろ。
727不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 18:30:55 ID:rfFV0bdm
amazonって発送異様に遅いよな
海外の通販サイトとかだと注文30分後に発送とかもあるのに
728不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 18:40:16 ID:hfMQ0EK8
operaで戻るキー反応しないとあったけど、DonutRAPTでも駄目だ
チルトを戻る進むに設定したいのだがorz
個別のプログラムで割り振っても駄目だった
729不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 19:00:50 ID:p45K6OHR
>>531,717

G7だけど同じだねぇ
なんか違和感が・・・
くぼみをもう少し上にしてほしかったな
730不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 19:03:54 ID:p45K6OHR
連続ですまん・・・

>>725
その対策で
PCを立ち上げたままにするか・・・
あと、USB HUBのセルフパワーでPCが落ちてもHUBの電源が落ちないのを探してる
省エネでいいかなと・・・
つかわんのにPC立ち上げたままってのもいやだしねぇ
731不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 19:06:39 ID:sLOlF4PG
G3でX軸Y軸でセンシ変えられる?
setpoint2.46じゃ設定するところ見当たらないんだが
G5ではできてるんかな・・・・
732不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 19:16:11 ID:datiJPDC
>>728
自分もDonut使いだけどMX1000の頃から_だったような気がする
SetPointと相性良くないみたい
あきらめて右クリック+左クリックで「戻る」とかにしてる
733不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 19:17:02 ID:RKrUpZUj
>>730
ディスプレイのHUB使えばいいじゃん
PCの電源落とせばスタンバイモードになるし
734不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 19:25:48 ID:gwnYPPRW
>>728
だからそれに対して俺が解決策出したのに(´・ω・`)
戻るボタンを「汎用ボタン」に設定すればOK。
735不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 19:28:29 ID:datiJPDC
>>734
Donutはたぶんそれでも_だったような
仕様かな?
736不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 19:31:16 ID:QFQBJSJo
>>696
同じスピードだと思うよ。
737不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 19:46:17 ID:y+/GOoEE
勝手にまとめると
Gシリーズはドライバがウンコだから
しばらく様子見が勝ち組ってコッタでFA
738不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 19:49:42 ID:5qV5jIUW
G5とG7を使い比べた奴はまだ居ないか
739不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 20:17:42 ID:Y5gW8hXd
>>728
>>732
キーストロークの割り当てでAlt + ←(戻る)、
Alt + →(進む)を設定すればイケると思うよ。
740728:2005/11/01(火) 20:18:41 ID:hfMQ0EK8
>>734-735
_

プログラムごとの設定でチルトに「ALT+左右の矢印」を設定したらできた
が、一回デフォにしたりしてると「プログラムごとの割り当て」するところが消えてた!
なんなんだorz

最新ドライバーの2.46使ってたから、2.42(だっけ?)に戻しますわ

ボタン数減ったのは、ぎりぎり許すとしてもセットポイントの糞さは許せねぇ
MX510からの移行だと俺の手に完璧に合って神マウスと感じてたのに残念・・・
まぁ使い続けるけどな
741不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 20:19:26 ID:hfMQ0EK8
>>739
ちょうどそれに気づいたんだけど、>>740ですわ・・・
742不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 20:20:28 ID:6xhv/Zmm
既出でもう不要かと思うけど一応

G5+Func sUrface1030でBF2を2時間ほどプレイしたけど
問題なく使えました。
743不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 20:21:26 ID:1lqSFYu1
>>620
漏れの場合USBハブから接続してるんだが、それも影響ありかも。
まだ直接USBに接続は試してないけどね。
744不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 20:26:40 ID:gOGP2078
LX7を買ってきたが、持ちやすさはこれまで使ってきたマウスの中ではNo.1
電池2個だと重たいので、一つ外して使っている。
カーソルの追随性は有線のMX310やMX510には及ばないような気がするが
V200よりも確か。MX1000と同等のような感じがする。
V200では飛んでいた光沢面でも、それなりに動く。
ホイールの回転はV200と似たような感じでMX1000よりも高級な感じ。
総じて、道具としてのザ・コードレスマウスといった感じかな。
これだと、思い出したように、手が拒絶反応を起こす事が無いような気がする。
745不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 20:34:18 ID:Y5gW8hXd
>>741
そーなんだ。
オイラMX-1000でDonut使ってるが
「Alt + ←→」で割り当てできてるけどな。(クルーズ上下に割り当て。)
チルトはタブ切り替え(ctrl + pageup,down)。
「プログラムごと」ってとこが問題なのかな。
ちなみにsetpoint2.46。
746不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 20:43:32 ID:owTQTFIp
G5でエアパッド使えないな。
747不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 20:51:13 ID:1lqSFYu1
>>746
下に白い紙を敷けば使えんことも無いが、高速移動だと追随出来ないね。
他のパッドを薦める。
748不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 21:02:04 ID:jrmohhim
俺もエアパッドでだめぽだったからQCK今日届いたんで乗り換えてみたが
なんか滑り具合が物足りない
エアパッドに戻りたいけどG5が使えない
QCKに慣れるしかないか…
749不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 21:06:05 ID:vstdZaZs
基本的に布パッドは滑らないもんだと思っときな。
750不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 21:06:45 ID:owTQTFIp
事前情報でエアパッドが使い物にならないと聞いていたので、
QCKというものを注文してますた(・∀・)
明日くるらしいから、今日は我慢ガマン・・・
751不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 21:07:45 ID:owTQTFIp
おおw 同士がたくさんいるなー。
752不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 21:10:16 ID:IM7eaFL1
G7の電池切れるの早すぎじゃないかい?
2個あるからまあいいんだけど1日持たないし…
753不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 21:36:11 ID:Wx/pqP1p
紙じゃ滑っちゃうしあれだろうけど、置く場所(というか
下地の色)によって、エアパッドは普通に使えるけどなぁ。

紙しか敷くものがないんでは困るとは思うけど。
754不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 21:44:55 ID:XJyZjehh
>>753
高速移動でカーソル追随できる?
755不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 21:49:02 ID:vstdZaZs
エアパッドなんか買うくらいなら普通にゲーム用マウスパッド買った方がまし。
756不明なデバイス:2005/11/01(火) 21:56:10 ID:qvGc7hpf
>>730
いや、ママンのジャンパいじってシャットダウン時でもUSBには電力供給するようにしたから問題は解決したんだけどな。
この機能がついてないママンだと大変そうだな、と。
もっともそんなママンはさすがに無いだろうが…
757不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 21:59:52 ID:Wx/pqP1p
>>754
うちは問題ないよ。
758不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 22:07:12 ID:iJRVcw2V
>>702
>LX7のボタン配置は左利き右利き問わずアレだと思うのでスルーしてます

もしかするとMX310よりは押しやすいかもしれんよ。
少なくとも俺はLX7の方が押しやすいように感じる。
MX310もベストセラーマウスで軽くて評判はいいけど
LX7はそれ以上に持った質感がセクシーだよ。
759不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 22:13:45 ID:u6eEs5tL
>>738
G7とG5両方買ってG7が会社用でG5が家用にした。
ゲームするにはG7は少し辛い。 G5のウェイトカードリッジに重り付けてないし。
MSの古い光学マウスから変えたのだが1日経って慣れたらもう離れられない自分がいる。
高速で動きながらなおかつ精細に操作できるからな。
760不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 22:27:25 ID:ACLhqJgp
V200電池減らねー
電池に関しては神
761不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 22:33:41 ID:ENT/SE68
G7買った。
ダークグラファイトのAirpad proと相性が良くないという話を聞いてたけど
うちのは大丈夫・・・と思っていたが、
どうも、マウスの電源が落ちない場合が結構ある。
具体的にはマウスをAirpad proの上に置いていると
電池表示とDPI表示をずっと繰り返しっぱなしになることが結構ある。
やっぱり相性良くないかも。

それ以外は比較的気に入っているのにちょっと残念かも。
マウスパッド探索の旅に出る羽目になるとは。
762不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 22:39:10 ID:sLOlF4PG
C:\Program Files\Logicool\SetPoint\Devices\PointingDevice\1000055
にMX610の写真があるな。
763不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 22:52:50 ID:vW2naiyV
ちょいと助けてくれまいか
G5でFPSのF.E.A.R.やってるんだけど、なぜか頻繁に固まるんだ
SetPoint使っててFEARとか他のゲームで固まる人、他にもいる?
764不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 23:03:56 ID:vs2DcNmg
( ´∀`)つ ミ 763
765不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 23:09:20 ID:lpeZ0sTp
G7のLinuxデバドラ仕上がりました。
今回はちょっと苦戦・・・。firmにI/Oスタックなんて実装しやがって!
766不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 23:51:45 ID:68KOBAdf
ひらめいた。
琺瑯製のマウスパッドとかどうだ。
767不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 00:01:34 ID:rfFV0bdm
渋いなw
768不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 00:04:30 ID:1GUVKLdd
Gシリーズのおかげでたくさんの人がQCK頼んでるからArkとかPC-CHOASとか驚いてるんじゃないか?w
769不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 00:21:22 ID:tf3Likei
>>768
PC-CHOASかよ
770不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 00:21:31 ID:Z7qkRaIR
QCKは布製だから、エアーパッドの感覚で買うと痛い目見るぞ
771不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 00:31:34 ID:fct7IMjd
>759
重さ以外は同じ?
772不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 00:34:12 ID:3nTTTONB
スクロールボタンにゲム単位設定できねーヽ(`Д´)ノっておもってたらなんとなくイケマスタ
プログラムの管理でexe単位にキーを割り当てたあとゲームモードの設定で
「その他のボタンの割り当て維持する」にチェック入れたら、デフォがズームのままでも
ゲム起動時にキーストロークに割り当て効きました。
チェックしたのは「維持する」なんだけど・・・(゚Д゚;)
まぁ使えたからヨシ

773不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 00:45:01 ID:3a1d4FjP
全て最小化ボタンがお気に入りだったのに
G7に変えてなくなっちゃった。。
なんかいい方法ないかなぁ。
774不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 00:46:28 ID:35B8hQPq
>>773
Ctrl+D
775不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 01:25:33 ID:3a1d4FjP
>>774
おーありがと。でもそれ押したらブックマークに追加、が出た。
win+dで全て最小化のようです。勉強不足でした。
でもマウスワンキーでは不可能だ。。
776不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 02:17:59 ID:Cj/4+W0+
>>775
割り当てればええやん・・・
777不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 02:23:00 ID:U51HuM60
Ctrl+何か ならキーストロークで登録できるけど
Windowsキーはできない気がする
778不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 02:32:41 ID:Cj/4+W0+
>>777
だからさ、開いてるCtrlとか系をデスクトップ表示に割り当ててから割り当てりゃいいじゃん・・・
779不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 03:22:52 ID:qd7Zjc1N
G3キーストロークでenterとbackspace割り当てたけど
outlookメール作成画面では効かないのね
あとendもIE画面では効かないよ(´・ω・`)
mx700に戻そうかな
780不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 03:36:31 ID:o14t1xds
G3かMicrosoft Comfort Optical Mouse 3000か迷うな
781不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 04:32:05 ID:Mc6dblFW
クルーズアップ・ダウンボタンが効かなくなったのだけどどうすれば直る?
782不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 05:24:03 ID:mfB8dAVY
またG7でエアパッドの話題ですまんけど


電池満タン→レーザー貫通
電池残量少→レーザー貫通せず

地面やエアパッドからマウスを徐々に持ち上げて
操作不能になるまでの距離みてみるといい

まぁ、やっぱ、エアパッドだめぽ
783不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 06:23:28 ID:3noBIRAM
MX1000とMX700の両方を使っていましたが
MX1000はバッテリーがいかれて充電せずに殻のみの状態

MX700では物足りずG7を購入
しかしサイドボタン一つはやはり不便
G7よりMX1000の方が使いやすかった気がします
MX1000のバッテリーを自分で違うバッテリーに交換した人居ますか?
あの中国製のもの凄く貧弱なリチウムイオン電池を換えれれば・・・・
784不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 06:46:01 ID:hV0vFBfI
MX1000を使いやすいマウスという人間に対して素直に凄いと思う。
おそらく、野球グローブよりも大きな手の持ち主なのだろう。
785不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 06:53:23 ID:hV0vFBfI
そうそう
>>783
11日にボタン12個付いているMX610 レーザーコードレスマウス
が発売されるよ。それを買った方がいいんじゃないのかい。
786不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 06:55:16 ID:3noBIRAM
>>784
自分はサイドの親指部分がえぐれているのが凄くフィットして
ゲーム等の激しい動きでもあまりマウスを握り直す必要が無くて良いです
G7とMX700はグリップしづらく使いにくいと感じます
常に持ち替えないといけない感じでしょうか

どんな物でも人によって感じ方が違うから使いにくい人も居るし
使いやすい人もいるのは当然出てきますけどね
787不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 06:57:46 ID:XILaoL4S
>>785
マジかよ
G7注文しちゃった・・・
12ボタンのほうが断然良かった
あぁ1日早く知ってればキャンセルできたのに(;´Д`)
788不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 06:59:29 ID:XILaoL4S
あぁでもデザイン微妙だな
でも安いしG7失敗だったかもしれぬ
789不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 07:31:28 ID:tf3Likei
両方買えばいいじゃない
790不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 07:37:46 ID:5k+Z9LHI
QCK買って滑らないって言ってる人が居るが、XTRAC ZOOMが良いんじゃない?
プラでよく滑るし、サイズもエアパッドのXLを一回り大きくした程度だし、G7もMX1000も問題なく動くよ。
791不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 07:44:40 ID:9VRIEfMZ
>>787
まあMX610はまだ性能が未知数だからな
1000と同等かもしれないし、G7と同等かもしれない

>>790
つーかAirPadからQCKに買い換えて滑らんって言ってる奴の思考が理解できん
QCKが布パッドだってちゃんとわかってないんじゃね?
792不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 07:46:08 ID:ywcBy9dS
そもそも電池式と充電式で全然違うと思う。
MX610がG7と同等だったとして、その充電版待ちだな。
793不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 08:08:40 ID:4c2n8pYT
ニッケル水素の単3がいっぱい余ってるからMX610待ち。
乾電池より微妙に重くなるかもだけど、今使ってるMX1000で慣れたからな。
794不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 08:28:54 ID:OMJfgA34
>>783
並行輸入ものでもかったのか?
修理に出せばバッテリーくらい換えてくれるだろ
795不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 09:07:11 ID:0K8ZKuwM
>>794
分解した時点でアウトかと・・・・・・・・
日本版ですが保証書が見あたらなかったので分解しました

それにしても充電式電池を内蔵式にしたのは問題が有ると思います
充電電池も低寿命や不良品も有るんですし、MX1000の設計でこれをやった人はプロじゃない気がします
故意に買換需要を考えてやっていたら軽蔑しますが
一年保証があるじゃないかと言う人も居ますが
1年後は責任持たないと言っているととれますし
中の充電電池は造りが荒いリチウムイオン電池で普通に手に入れるのは無理だと思います
MX1000はユーザーが長く使える事は無いと思います
796不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 09:09:09 ID:Mj6NpYEi
まあ、電池は市販のを使えた方が便利かつ合理的に決まってるよなあ。
797不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 09:10:55 ID:SdtIeuGq
>>795
3年保証なんだが。

>>796
ニッ水は重いから、合理的にするならリチウムイオンになる。
G7がある意味合理的だな、簡単に交換出来るし。
G7に電池をマウスに入れたまま充電出来る機能とスタンドを追加するのがベストだと思われ。
798不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 09:48:43 ID:4c2n8pYT
G7の保障期間3年っていうのはリチウムのへたれも交換してくれるのかな?
本体送らないで電池だけで交換できればベストだけど、取説に書いて有りますか?
799不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 10:22:28 ID:omhbmmNS
Gシリーズでの滑る系のパッドお勧めありませんか?
3枚ほどパッド試したけれどしっくりきませんでした
エアーパッドが使えなくなり悲しいです
800不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 10:29:18 ID:gk2nKXdY
だからエアーパッド・プロのIIIじゃなくて、昔のエアーパッド・プロのブラックを探せ。
これはIIIより滑るし、レーザーでも安定して使えている。
たぶん見つからないだろうから、パワーサポートに言って再販してもらえ。
801不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 10:30:26 ID:gk2nKXdY
俺2枚持ってるけど、かれこれ5年くらい使ってるかも。
ぜんぜん痛まないからまだまだ使えそうだ。
802不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 10:30:56 ID:XILaoL4S
注文してたG7が届いた
噂通り2重テープで梱包、よくすべるけど少し重いかな
パッドは安物の手首にプニプニしたジェルが入ってる奴で2000dpiでも問題なく動いてる
2000dpiで使うと逆に感度落とさないとゲーム微妙かも('A`)
あとデフォのバッテリー満タンで即使えるw
803不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 10:50:47 ID:Z7qkRaIR
公式
・新発売の Logicool Laser Mouse G3,G5,G7 につきまして、ダークグラファイト、スノー(夜光タイプ)ともに、不具合の生じる場合があることが確認されております。
現在検証しておりますので、もう暫くお待ち下さい。
だと
804不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 10:52:58 ID:omhbmmNS
見付からないだろうけど探せって言われてもねえ
1枚くださいよ ヽ(`Д´)ノ
805不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 10:59:27 ID:kMSEkJGC
エアーパッドプロって、端っこの方から剥がれて来ないか?
806不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 11:07:27 ID:wjbM+3Tr
>>805
剥がれてくる。剥ぐと使い物にならず。
シリコンも他のメーカーからいまならいつくかでてるし、エアーパッドの役目も終わったか感がある。
値段も高いしね。
807不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 11:12:39 ID:VQmhJVzG
G7やっぱ親指ボタン2ついるわ・・・
FPSゲームでリーンに割り当てたかったんだがアタックに指がかかったまま左右リーンできない罠
ただ感度はいいな 無線の反応じゃない
ホイールは重いけど慣れかな
808不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 11:18:35 ID:OXE5kvk2
エアーパッド、エアーパッドってお前らエアーパッド村の住人かよ!
809不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 11:20:39 ID:Z7qkRaIR
シリコン製はあるにはあるんだが、サイズが選べないのがなあ
ゲーム用パッドはデカ過ぎるし
エアーパッドの特大が丁度良い
810不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 11:30:48 ID:wt/d5NGc
QBK+届いたよ。何にびっくりかというと、卒業証書ぐらいぐるぐる巻き
811不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 11:48:23 ID:XWEoq+s+
そういえばG7って他のPCに接続してもキー割り当てや解像度って覚えてる?
812不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 11:52:01 ID:1uxsJ3G+
>803
差額交換してくれると嬉しいのにw
813不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 12:00:22 ID:u0PkAZ5t
510のクリックがカタカタ言い出すようになった。
コアゲーマーだからそりゃもう使い方も荒くて。
新しいの買うかな…G3とかいうの。
814不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 14:46:44 ID:Mc6dblFW
クルーズアップ・ダウンボタンが効かなくなったのだけどどうすれば直る?
815不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 14:47:01 ID:Ig94pxR9
>>782
ようやく電池を交換したときエアーパッドが使えなくなる理由がわかった
ありがとう
漏れはもう見切りをつけて、aqua2にしました
安いしおすすめよ
816不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 14:50:32 ID:UVYNLbmg
QBK+間違えてデカイの買ったお。
切ったら4枚になったので、なんだかお得。
817不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 15:04:32 ID:PGf7biBE
この流れでV200買った、俺が来ましたよ〜
マウス壊れたし、2.4GHzのが良かったので・・・MX610まで持ってくれればよかったが、概ね満足してます。

Gユーザーのいらくなったエアパッド (゚д゚)ホスゥイ
818不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 15:10:15 ID:JFDo1Sed
SetPointボタン割り当て強化ツール[uberOptions]
http://forums.logigamer.com/viewtopic.php?t=142&highlight=uber
これ入れるとアプリごとのボタン割り当ても自動でONになるかも。
(MX518,MX1000で確認済み。)
819不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 15:22:52 ID:wt/d5NGc
QBK+何の問題もなし!予想以上に滑るし。当方、エア超大からの乗り換え組。
それより気になるんだが、PADに落書き沢山してあるんだけど何?サインだと思うけど
820不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 16:34:07 ID:tjohdVAd
>>798
充電池は消耗品だと思う。

プリンタの保証には、インクの減りが含まれないのと同じ。
821不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 16:34:11 ID:6wZMxAqh
G5とG7両方買った。
上の方でG7だとゲームには使えないみたいな人いたけど、俺はそんな風には
感じないけどなー。ただ下手なだけかもしれんが。
822不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 16:42:51 ID:shX2P1Hq
自分はバッテリー好感が嫌でG5を買ったんだが
実際交換して貰うとなるといくら位になるんだろう。
同じリチウムベースのiPodの場合は6800円もするんだが、
G7の場合は如何に…。
823不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 16:56:56 ID:132bCClR
LX7買ってきた。
つまみ餅の俺にはかなり合うな。
全体的に小さめ、とりわけ横幅が狭いのがいい。
進む/戻るボタンもつまみ餅なら人差し指でOK。
MX518やMX1000も持ってるけど、LX7が一番しっくり来る。

ただ、アプリ別の設定がわからん…
>>818入れてみたら、アプリ選択メニュー(1a)は出るようになったんだけど、
設定したにも関わらず全部デフォ設定で動いてしまう…

ちなみにマウスパッド?は、食器棚とかに敷くシート使っているが、ポインタ飛びは無し。
滑りイイしでかいし安いし割とイイ。
ついでに防カビ加工だ。
824不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 16:58:44 ID:6wZMxAqh
>>822
もともとG7の電池は、マウスとセパレートタイプ、いやマウスにビルトインタイプ、
いやマウスからイジェクト可能タイプ、いやチェンジャブルタイプ、
いや・・・まーなんつうか交換式だから電池だけ売ってくれれば自分で交換できるお。
825不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 16:58:59 ID:411MtWQQ
G7のバッテリ抜いた状態の重量がしっくりくるので
G5にしとけば良かったかとちと後悔
ロジは軽量バッテリを出してくれ
826不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 17:10:37 ID:bEI7xXgb
G5買ったんだけどスクロールできなかったからショップにもっていったら初期不良だった。
まあもう一台のPCでもためしてみてダメだったからわかってたけど初期不良を引いてしまうなんて運悪ス
しかも在庫ないとかで取り寄せ('A`)
マウス貸してくれませんかっていったらかしてくれたけど
なんか安い300円のマウス買わされそうになった。
最初スクロールできなかったとき店員さんも笑ってたなぁ
んで、ぼくもこのマウス使ってるとかいってた。このスレみてたりしてな。
827不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 17:14:32 ID:W90i5ZBv
>>822
心配しなくても充電池が駄目になるころには
他のマウスが欲しくなってるから。
828不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 17:20:38 ID:xa9vCN+j
次は薬指の当たるとこの調整とサイドボタンを2つにしてレーザー自体の不具合が解消されたら最高だな
あとできたらもう少し小さく&軽く
829不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 17:38:09 ID:sQbqJwSy
G7買ったけど、なんかカーソルの移動が大きくなったり小さくなったりする・・・

パッドが悪いんかな?
アーベルの表面が革っぽいやつなんだけど。
830不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 17:45:03 ID:9BhGmNu2
>>828
薬指の出っ張りは俺も気になる
店頭で触れたMX510なんかも出っ張ってた
G5が発表されたときは「持ちやすい形に従来の型から変化させる」とかあったような気がするけど
きっとこれが一般に言う「持ちやすい形」なんだろうか…
831不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 18:11:39 ID:2xIPBn85
ロジ推奨の持ち方は薬指を右クリックに使う。
中指で右クリックする人が持ちやすい形は想定してないよ。
832不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 18:16:39 ID:oc8WLG2b
>>810
ボクもQBK+欲しいなぁ・・・
833不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 18:17:53 ID:aTbIp2RE
俺はこの形で普通に持ちやすいし不満はないな。
834不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 18:43:52 ID:xa9vCN+j
>>831
やっぱり薬指右クリックなんだ
これだとものすごくしっくりくる
確かに中指じゃないとG3の+ボタンとか届かないよな

けど薬指って中指に比べてだいぶにぶいからゲームするのにはあわないと思うんだけどな
ちょっと試しに薬指右クリックで使ってみる
835不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 18:58:49 ID:OMJfgA34
MSのなすびマウスも薬指で右クリックを想定した形だ。
意外にこの仕様のマウスは多いようだ。

俺が不器用なだけかもしれないけど、他の指を動かさずに中指だけ
動かすのって意識しないとできない。普通に動かすと人差し指も
ちょっと動いてしまう。となると、中指でクルーズコントロールとか
チルトするのはやりにくい。だから俺は人差し指で左クリック&ホイールまわり
中指は右クリックオンリー。
836不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 19:35:40 ID:648SxIK2
QBKって何?
まさかと思うけどSteelpad QCKのことか?
837不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 19:36:44 ID:pHQ6INLX
>>836
全然違うw
838不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 19:54:05 ID:wt/d5NGc
>>836-837
steelpadのQcKが間違ったよ。QBKってなんなの!?間違ってあれだが、気になる
839不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 20:42:10 ID:E4mAqbCN
G7だけど、薬指は出っ張りの上(右クリックの横の緑んとこ)
中指で右栗、ホイール操作は人差し指でやってるんで、
めっさしっくりくるってのは少数派?
840不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 20:43:10 ID:OXE5kvk2
お前の日本語の方がなんなのだよ
841不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 20:45:37 ID:ZOE/BV2X
V200を使って専ブラなどで左右クリックとも利かなくなる時があるけど・・・・・俺だけ?

一緒に起動してる普通のブラウザをアクティブにして、その後専ブラに戻すと直る?んだけど・・・
842不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 20:49:35 ID:QrXxmn8+
MX610マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
843不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 20:49:35 ID:JFDo1Sed
>>823
All Programsで汎用ボタン設定してると、
アプリ毎の設定が効かなくなるものもあるらしい。

アプリ別ボタン割り当て手動設定:
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1130494307/85
844不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 21:17:36 ID:eAPntagA
>>843
Wiki(テンプレ)に転載したほうがよくない?
845不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 21:34:24 ID:2XK09Tot
>>823
俺も昨日、LX7を買ってその感想を書いたんだけど。
一日使って見た感想としては場外ホームラン級の使い良さだね。
これまで幾つかのロジマウスを放浪してきたが、どれもこれも
一長一短で時間が経過するに従い、不満が募るばかりだったが、
LX7の短所であるボタン数の少なさを補って余りある使い良さ。
塗装の仕上がりも上質だし、ラバーの質感も最高。
しばらくはこのマウスで満足出来そうな予感。
846不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 21:50:48 ID:QUQlY7mp
LX7はゲームにも使えるかな?
俺あのボタン配置でゲームに使えたら最高なんだが
847 ◆LOgITecHxw :2005/11/02(水) 21:50:53 ID:SVl/SMD2
ちょっと早い気もするけど、新製品出たばかりで流れが速いのと
このスレの>>1がwikiのURLをかえているので
次に立てる人が、間違えて実URLを貼るといけないので
先に立てておきました

今後もwikiは移転する可能性もあるので
あくまでも転送URLのhttp://www3.to/logitech/でお願いします

【萌え】ロジマウスたん(*´Д`*)28個目【萌え】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130935579/
848不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 22:10:51 ID:ZMcqQ/et
いくらなんでも早すぎでは。
849不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 22:17:40 ID:vQJ6gWy+
SteelPad Qckノーマルサイズが売り切れてるんだが、オンラインで在庫あるところ知らない?
850 ◆LOgITecHxw :2005/11/02(水) 22:21:51 ID:SVl/SMD2
あw
896前後だと思ってたw

50ほど間違えてた
すんませんすんません

>>849
アークに大きい方があるみたい
ttp://www.ark-pc.jp/parts_game_mousepad.shtml
851不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 22:41:13 ID:vQJ6gWy+
>>850
スマン、大きい方はでか過ぎるんでパスw

G5使ってる人でエアーパッドのソール付けてる人に聞きたいんだが、
デフォのソールの上から張るんだよな?
もしかして、剥したりすんの?
852不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 22:41:21 ID:plGLYd5J
G5使ってるんで好けど質問です。
SetPointは常駐させておかないと、設定が反映されないのでしょうか?
常駐解除するとボタンの機能がデフォルトに戻ってしまうんですけど。
853不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 22:43:01 ID:vQJ6gWy+
>>852
常駐必須のはず。
854不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 22:44:26 ID:plGLYd5J
>>853
素早いレスどうもです。
できるだけ常駐ソフトは少なくしたかったんですが、しょうがないですね。
855不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 22:54:54 ID:eAKiVxDZ
MX610待ちだけど、メールはOutlookやめようと思っているし、
メッセンジャーだの使ってないし、
そう考えると、やっぱ、LX7がベストかなぁという気が非常に
してきた…
LX7ファンの人、どうっすか?
856不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 22:58:56 ID:QUQlY7mp
LX7はゲームに使えないんだな
857不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 23:07:35 ID:eAKiVxDZ
855です。
ゲームはやらないですら。
858不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 23:09:30 ID:kvpz9moN
ゲーヲタうざし
859不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 23:10:00 ID:c/HmW6jE
>>855

ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=10917
「音量、消音、フォアード、バックなど、より生産性をアップするコントロールを提供。すべてのボタンは
カスタマイズ可能ですから、あなたのお好きな機能をお使いいただけます。」

とあるから、好みに合わせて設定を変えれば良いのでは
860不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 23:17:26 ID:8qHf7XLS
ろじちゃん・・大きいね・・まんなか硬いね・・・
861不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 23:23:45 ID:2XK09Tot
>>855
そうだなあ、俺がこれまで使ってきたロジのマウスは
MX310、MX510RD、MX1000、V200なんだけど、どれもこれも
一長一短で気分によって使い分けていたんだが
LX7が自然と手に馴染むというか、ボールペンに例えると
モンブランのような感じかな。使っていて疲れないんだよ。
それにマウスの高級な質感もLX7が一番いいように思える。
ロゴマークも禿げないような塗装が施されているよ。
胴体が細いため、指先とポインタが一致したような感じで
動かせるのが気持ちいい。
2台のパソコンで複数のアプリケーションをどたばたと操作
するためマウスの使用頻度はかなり高い方だと思うけど
ゲームはしないから、それについては不明。
862不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 23:43:33 ID:yEmwg5y1
ゲームったってRTSと2Dゲーではマウスはあんまり関係ない。
ごく一部のシューティングとアクションだけだろ。
863不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 23:44:05 ID:1Vr5/dv4
薬指で右ボタンはゲームしずらいな
右から即左への反応に限界がある('A`)
864不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 23:55:15 ID:evUZ9SiX
ピアノでもやってなきゃ難しいなw
865不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:05:34 ID:N8ji0ePu
MX610の音量ボタンは、かなり押しにくそうだね。
光るボタンも押しにくそうだ。
866不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:05:50 ID:o5UJAXA1
>>861
ロゴマークも禿げないような塗装
って全体がしっかりそうなってるのかい?
867不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:08:14 ID:MZ3YEgGo
>>831 >>835
マジなんか?  漏れずっと右クリックは中指でするもんだとおもてたよ。
薬指が当たるという苦情レスがそれほどでもないところをみると薬指で
右クリックする人のほうがおおいんかな。ちょと驚いた。つか、スクロール
ボタンなんてないころのマウスはほぼ全ての人が中指で右クリックしてた
はずだよな? いつのまに・・・・・・
868不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:09:13 ID:TeYJLLpe
>>863
そうかなぁ
俺は最初から薬指右クリ中指スクロールだったけど
標準的な持ち方でなかったのに驚き
869不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:09:14 ID:6t8qN5YG
>>851
オイラ最近エアパッドからQCK miniに乗り換えたんだが
miniでもデカイと思ったよ。
なんでゲーマー用ってみんなデカイんだろ。。。
870不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:14:51 ID:IuEhxSSt
>>866
俺が買ったのはツルテカのブルーメタリックだけど
これはロゴマークの上からツルテカ塗装をしてあるよ。
他の色の塗装については不明だけど。
871不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:21:00 ID:/FOW+me9
>869
マウスのセンシビティ下げまくって、ストロークで精度稼ぐため。
FPSとかで言うと、自分の視点を一周させるのに30センチ以上
動かしたりするのも普通だったりする。
中には、やたら高速センシで上手い人もいるけどね。
872不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:23:59 ID:hgDBDnt/
うちのG7左クリックしたあとに変な音がなる
カチン コリン
みたいな
振動も伝わるし気持ちわりい・・
873不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:36:31 ID:qMw9wtJa
>867
俺は中指で右クリックだけど、G7使ってて全然不都合ないよ。
薬指は、ふつうに横のくぼみにフィットしてる。
874不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:43:28 ID:o5UJAXA1
>>870
ありがと
875不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:47:33 ID:vo2U8mcQ
>>873
おれも。

親指と薬指でマウスつまんでる感じ。

てか職場見渡してもたいていそういう連中が多いけど。
876不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:50:16 ID:6t8qN5YG
>>871
なるほどー。使い方が全然違うのね。

877不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:55:16 ID:/aspu60+
俺もくぼみに引っ掛けてる感じで使ってる
薬指で右クリは普通作業ならともかくFPSじゃムリポ( ´・ω・)
878不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:56:06 ID:wgp8kkE1
俺はロジのおむすびマン以来ずっと薬指右クリック
879不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:59:58 ID:z1pYgZpF
指が攣りそう
880不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 01:01:22 ID:FHNOw+Gy
LX7を購入しようと考えているんですけど、
親指と小指でマウスをつまんで、薬指で右クリとか問題無く出来ますか?
881不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 01:03:25 ID:MZ3YEgGo
>>873
漏れG3なんだが、ちょい手前寄りを持つか、意識して薬指を少し下に
ずらすかすれば一応くぼみに収まるんで、それで頑張って慣らすか、他
のマウスに買い換えるか悩み中。薬指右クリック派に転向はありえない
感じ。
>>875
やっぱ中指使う人のほうが多いよねえ。いわゆるゲーマーな人がどうな
のかは分からないけど、中指派の人多いんだから、メーカーもそういう人
に合わせたのを作ってくれても良さそうなのに。
882不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 01:14:45 ID:4FESyT/m
Qckが滑りが悪いとか書いてあったけど、そんなことぜんぜん無かったお。
883不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 01:15:20 ID:xCPJb0Dc
G5を右栗中指のすぐ横に薬指添えて、窪みは小指のみ使用にして使ってる俺は勝ち組?
てかこれが普通だと思ってた・・。薬指で右栗って、、指攣ったorz
G5はパッド無しが一番だよ。うん。
884873:2005/11/03(木) 01:18:17 ID:qMw9wtJa
っていうか、ここで話題になるまで、持ち方なんて考えたことも無かったですよ。

今まで色々なマウス使ったけど、今思い返せば、それぞれの形状によって
自然に持ち方を変えてたっぽい。
まあ微妙にホールドの仕方が変わるだけで、中指で右クリックってのは
変わらないけどw
885不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 01:20:06 ID:AY8jfMB+
ロジは昔3ボタンマウス出してたから、その流れじゃないの?
MSて2ボタンしか出してなかったよね?
886不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 01:21:16 ID:qMw9wtJa
>883
今その持ち方やってみたけど、マウスを持ち上げて移動するのが
ちょっと重く感じるかな。慣れの問題かもしれんけど。
887不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 01:26:35 ID:Q3fHuGnX
ロジのコードレスクリックマウスで薬指で右クリックしてみたら、うまい具合に指が収まり、
長時間使う場合この方が手が疲れなさそうに感じた。
でも、なんか違和感がある。
888不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 01:35:12 ID:IuEhxSSt
>>880
今、試してみたけど普通にできるけどちょっと窮屈かなあ。
胴体が細いので、指三本を上部に置くと、将棋を指している風になる。
そう、まさしく将棋を指している感じだよ。
親指と薬指で摘んだ場合には寿司を握っている気分にもなるけど。
889不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 01:35:59 ID:cohhuPr7
MX-1000買ってきたけど、スクロールボタンの反応が悪い。
ただポチっと押しただけじゃダメで、グッと押し込まないと動作しない。
これって仕様?それとも初期不良?
890不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 01:43:04 ID:IuEhxSSt
>>889
俺のMX1000もグックルという感じで押し込んでいたよ。
だから、仕様だと思うけど。
891不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 02:03:35 ID:rUBgM6k3
>>889
俺が使ってたのもそんな感じだった
携帯の充電すらよく忘れる俺にはワイヤレスは向かないということに気付いて売っちゃったけど
892不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 02:06:07 ID:GuSU6QFR
今日、話題の路地マウス触ってきた。G3、G5、G7、MX3000付属マウス(MX600?)

手持ちのマウスは500、510、1000。
速度設定を下から2番目位、加速は低にして、ズザッ、ズザッって感じに禿げしく動かして使用中。


G7のコードレス・・・遅延がほとんど無い!イイ!
510からの乗換えができるレベルだたーよ。
ただし、チルトボタンとホイルボタンがイクナイ。
チルト/ホイルのボタン感触が判別つかないYO。
形状としては基本的には500系なんだな。ボタン等の細かい位置が違う。


G5は表面のざらざらがよかた。
500みたいで、汗でぺたぺたするのを防いでくれる。
コードは・・・コタツのコードみたいw
チルトはG7と同じでダメ。


G3は・・・518の名称と色を変えてコストダウンしただけか?
いったい何の意味が???


MX600(?)・・・なんだあの糞マウスわ。
ボタンぐにゃぐにゃだし、遅延も相当有るし。MSに比べればまだましかもってレベル。
デモ機で相当使われているからかもしれんが、どんなふうにヘタるかよくわかたよ。
はたして610で2.4GHz化して遅延なくなるのか?ぐにゃぐにゃボタンの改善は?


結論:チルトのダメ具合とボタンの少なさを我慢できるならG7は買い。
1000が2.4G帯になって遅延がほぼ無くなってくれればそっちがベスト。
893不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 02:12:58 ID:hgDBDnt/
クリックが固くて長時間使ってられん
手はでかいんだが握力がないんだよな俺
894不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 02:15:28 ID:FHNOw+Gy
>>888
ありがとう。
漏れは今までIntelli Mouse Optical使ってて、ずっと薬指で右クリックしてきたんで、
この使い方に慣れちゃってるんですよねぇ。
LX7買ったら、中指右クリックに矯正しようかな。。。
895不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 02:16:59 ID:r1c0gFwd
MX-610に期待してるのに・・
896不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 02:30:30 ID:E0goasIj
>>872
うちのG7も左クリックの感触がおかしかった。
スイッチのクリックの前にもう一段クリックがある感じだったんで、ショップに
持ち込んだらメーカ送り。
で、結局初期不良ということで交換になった。
897& ◆gBJWBaa2dc :2005/11/03(木) 02:38:15 ID:cohhuPr7
>>890
>>891
即レスありがとう
なるほど、仕様ってことのようですね。
前使ってたIntelliMouse Explorerとどうも比較しちゃうから勝手悪く感じてしまう。
ついつい普段は使いもしないのにやたらとスクロールボタンを押して確認しちゃうw
使ってるうちに慣れてくのかな。
幸い俺は寝る前に携帯を充電するくらいはやるんで、充電の点は大丈夫かなw
898不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 02:42:27 ID:iUr22YHf
チルト付いてからのホイールボタンはなんとかならんのかね
MX1000→G7で改善されるの期待してたけど余計悪くなってる。感触が重過ぎ
899不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 03:50:20 ID:5dLUxKMb
V270まだ?Bluetooth対応のコンパクトなマウスを出してくれよヽ(`Д´)ノ
900不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 04:45:29 ID:IuEhxSSt
>>894
手が形状記憶合金化していなければ楽勝かと思うよ。
901不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 06:01:08 ID:BA18f4yy
戻るボタン足りないとかOperaで戻る効かないとかって

戻るボタンにShift設定して押しながらホイール回せば戻る進むできるんじゃね?
902不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 09:16:12 ID:k2LEe4Y+
俺operaだけど左右のチルトに
進む、戻る割り当てして問題なく動いてるぞ。
903不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 09:29:33 ID:5jkIG54i
>>826
まじかよ、俺のもスクロールできない・・
904不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 11:04:18 ID:IZCEIj3z
MX510RDについての質問です。
サイドボタンにPage UpとPage Downを割り当てているのですが、
ボタン押しっぱなしにしても1画面分しか画面が移動しません。
1画面単位で移動したいので、クルーズではなくてPU/PDを
押しっぱなしで連続入力したいのですが、良い方法ありませんか?
905不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 11:12:24 ID:fp9qW3p+
クリックの感触がおかしいのは
MX500の頃からある欠点だよな。
個体差があるのが憎い。
パッケージの上からじゃ分からないし。
906不明なデバイスさん
V200が今日届いた。

……どーやって開けるのコレ(´・ω・`)