YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 8
219 :
不明なデバイスさん:
RT57iでぷらら網の050IP電話を利用しています。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1014482962/912-913 ↑こちらにも書き込みましたが先日「表示圏外」で無言電話があり、
シスログを見るとぷらら(050)やネットボランチ電話番号への着信では無く、直接RT57iに接続して来たようです。
シスログ1回目
2006/01/01 10:36:45: [SIP] SIP Call from [sip:
[email protected]] to [sip:
[email protected]].
2006/01/01 10:38:12: [SIP] SIP Call from [sip:
[email protected]] to [sip:
[email protected]] disconnected Normally (0).
シスログ2回目
2006/01/02 18:34:37: [SIP] SIP Call from [sip:
[email protected]] to [sip:
[email protected]].
2006/01/02 18:34:37: [SIP] SIP Call from [sip:
[email protected]] to [sip:
[email protected]] disconnected Normally (0).
2006/01/02 18:35:08: [INSPECT] PP[01][out][200099] UDP 192.168.100.1:5060 > 63.197.239.140:5082 (2006/01/02 18:34:37)
着信先IPアドレス"192.168.10.1"や"sut"というSIPユーザ名は我が家のLAN内やコンフィグには存在しません。
1回目と2回目ではこちらのグローバルIPアドレスは違うので
ネットボランチDNSのホストアドレスを利用してアクセスして来たのかもしれません。
1回目は電話機が鳴動したのでハンドセットを上げて話しかけましたが無音でした。
送話口を塞ぎ、耳を澄ましていると1分少々で相手側から切断されました。
不思議な事にオフフックして接続されたにもかかわらず、"connected."や
切断後に記録される"[SIP] RTP Result Report:"のようなログはありませんでした。
PP01(ISP)からRT57iへ静的IPマスカレードされているポートは
かんたん設定からVoIP機能を"使用する"に設定すると追加される
tcp 5060とudp 5004-5060だけです。
63.197.239.140に対してnmapでスキャンするとtcp5900がopenでした。
発信者はどのような方法を使ったのでしょうか?
ヤマハルータだけでなく他のVoIP機器にも同じ事をされる可能性はありますか?
220 :
sage:2006/01/07(土) 13:44:41 ID:LwfRi0Q0
スパム電話だな
222 :
219:2006/01/07(土) 15:13:56 ID:dvXTMk9E
>>220-221 http://www.ebc20.com/melma/v045_1.html これがウワサのIP電話スパム「SPIT」ってやつなんですかね。
ITSPのIP電話サービスを利用せず、直接繋いでくる例ってあるんでしょうか。
総当たりの可能性もありますが、ネットボランチDNSの
更新を止めたらそれ以降は来ていないので。
しかし正月から当たるとは縁起が良いですw
相手は何らかの広告を送りつけようとしたが、RT57iは受け取ることができなかった。
うまく接続が確立されず結果として無音となった。
ということでしょうか。
デバッグモードのログは取っていないので詳細は分りませんが
SIPの着信先情報は偽装できるものなんでしょうか。
これをうまく利用したら他のIP電話アダプタでも
IP電話サービスを介さず、ネットボランチ電話アドレスのように
直接IPアドレスを指定して通話ができるようになりませんかね。
すみません。
もともとRT57iを使っていましたが,フレッツ・セーフティを利用することに
なったため間にWeb Caster X400V をはさんでRT57iを併用しています。
RT57iのインターネット電話機能やネットボランチDNSサービスを新規に利用して
ネット上の他のネットボランチユーザとインターネット無料通話を
行いたいのですが、X400Vの方のポート設定等を
どうすればよいのでしょうか。ご教示下さい。
Bフレッツ--VDSL装置--X400V--RT57i--電話機
ヤマハは全面的にIXPプロセッサとか高性能ネットワークプロセッサに乗り換えればいいのに。
今までのソフトウェア資産(人的資産も含めて)乗り換えるのが難しいのだろうけど・・・
で、うえから下までラインナップそろえればいいのに。(うえが弱いかな)
あとは教育/ラーニングだよね。インターネットのストリーミングとかでやればいいのに。
他にもVPNとか負荷かけまくっても100Mbps維持とか売りにするとか、高くても納得する製品があればなぁ。
なんかもうだめぽ
RTX3000があるじゃんよ
>>223 多分その構成では期待する機能は使えない。
多分その構成ではネットボランチ電話番号の更新は出来ないし、SIPもNAT越え
できないと思われるから。
優柔不断というか・・・
386互換だったりSuperHだったりMIPS互換だったりバラバラで一貫性がないし
そもそもOSがネットワーク回りに強いUNIX互換じゃなくて、ITRONだし
NECみたいにADSLモデム組み込み商売もしてないし
あと自力でチップ開発してカスタマイズすればいいのにとかね。
昔は、ITRONにすることでハードウェアに依存せずに組込機器が作れる って思われてたからな。
携帯電話もつい最近までITRONで作ってて、ITRON技術者の育成までやっておきながら急遽方針転換だし。
いろいろな問題が残っている割には、市場のニーズに合わせて製品出してくるし、
実際この中途半端なクラスでのシェアは確保してる。
がんばってると思うよ。
価格競争を初めてしまうと、人件費コストで海外には勝てないし、
企業体力消耗していって手遅れになる事に気付いていればいいがな。
元はヤマハのルータはISDNチップの拡販手段から始まったからね
>>224 RTX2000がIXPじゃなかったかのう…
CPUの所にははStrongARMとしか書いてないなあ。
当分は
上→XScale
中→MIPS+アクセラレーター
下→Alchemあたり
てな感じじゃないかなあと思いますな。
>>227 SHとMIPSの採用は社内事情でしょうな。
OSがITRONなのはシンセサイザからの流れじゃないかなあ。
そっちはLinuxにシフトする方向のようだが。
まあRT100iクラスにUNIX互換OSを載せるのはどう考えても無理なので、
当時はITRON+自前プロトコルスタックが無難な選択だったんじゃないかなと
思いますが。
で、RT107eはどうよ?
232 :
不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 21:45:26 ID:5Dshm6iw
>231
持ってるけどそんなに負荷をかける使い方してないからわからんw
少なくとも前つかってたplanexのFMXよりはぜんぜんいいよw
>>231 どうよでは分からん。107eのどういう部分について「どうよ?」なの?
単にどうよ?って言われたら232氏同様「良いよ」って答えるかな。
1IPでサーバーたててる他は一般的な利用しかしてないけど。
ただフレッツスクエアとISPでマルチセッションする時の設定は面倒かも。
OASYSマンセー
235 :
sage:2006/01/11(水) 08:25:15 ID:t6Ha6k8i
まだITRONを使っていると思っているやつがいるのか…
236 :
不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 14:39:09 ID:7n3exARw
光プレミアム&ひかり電話です。
これに最適なルーターってRT57iになるのでしょうか?
過去ログを見ると、あんまり音質が良くないそうですが・・。
>>236 ギガビット対応ルーターにしたほうがいいと思うよ。
ルーターのスレで聞いたほうがいい。
あとひかり電話はNTTの機器をつけることになるから他のスレで確認してきたほうがいいよ。
そういえばヤマハはIPv6は昔から対応していたなぁ〜
WinXPでIPv6がデフォルトで有効になっていれば・・・
VISTAが待ち遠しいぜっ!
>>239 ヤマハには是非ともIPv6/IPv4トランスレータを実装してもらいたいね。
インターネットやPCがIPv6で接続されていても、
そこにIPv4のみ家電製品を参加させられないからね。
IPv6への移行期に有効な技術だと思うんだけどな。
241 :
240:2006/01/11(水) 19:53:50 ID:y5LFcMSK
>>239 × そこにIPv4のみ家電製品を
○ そこにIPv4のみの家電製品を
>>239 発表されたばっかのMacBook Proでも買っては?
OSXは昔からIPv6に対応していたはず。
>>242 いや別にデフォでIPv6対応OSがほしいという意味じゃなくて、
WindowsXPでデフォで対応していたら世界全体
世の中全体でのIPv6導入がもっと早かっただろうにと。
>>243 IPv6標準対応の意見には大賛成だよ。
だけどね、世の中はパソコンよりも
パソコン以外のコンピュータの方が圧倒的に多いんだわな。
http://www.echonet.gr.jp/1_echo/about2.htm こういった家電のネットワークや自動車内や自動車間・・・
あらゆるものがIPv6に対応しないと真のユビキタスネット社会は訪れないと思う。
たとえW2k/XPで標準対応していたとしても
その時点でインターネットに使えない技術を家庭用ルータメーカや
ネットワーク機器メーカが自社製品に採用しただろうか。
Windowsと関係の無いテレビ等のAV機器もなかなか対応してこない。
タカラのIPv6糸電話も未発売のまま。
OCN IPv6は一般人にアピールできる程のものでは無いだろうし、
いつになったら普及していくんだろうね。
光プレミアムってPPPoEじゃないからルーター使えないんじゃないの?
VoIPアダプタのクライアントとHUBにしかならないんじゃなかったっけ。
MLでもプレミアムにしたけど使えなくて元に戻したとかって無かったかな。
>>245 PPPoEを使わず、ローカルルータとして利用できるよ。
CTUとルータの間をDMZとして利用するとかね。
unnumberedならルータにグローバルIPアドレスを付与できる。
IPv6なら標準でグローバルIPアドレスが使えるね。
>>246 RTのWAN側IPをDHCP取得にするってこと?
>>247 自動取得でも良いし、固定で割り当てても良いよ。
CTUのLAN側プライベートアドレスは
好きに使えるわけだからIPマスカレードを使わず
nat descriptor type 2 nat
というようにNATだけにしても良いんじゃないかな。
>>248 確認なんだけど、
> 自動取得でも良いし、固定で割り当てても良いよ。
これで
> unnumberedならルータにグローバルIPアドレスを付与できる。
ができるわけね?
250 :
248:2006/01/13(金) 16:27:59 ID:fWnz4Syv
251 :
248:2006/01/13(金) 16:33:41 ID:fWnz4Syv
253 :
250:2006/01/13(金) 17:58:57 ID:fWnz4Syv
>>252 いえいえ、光プレミアムではPPPoEは使えないよ。
使えるようになると言う噂はあるけどね。
>>250はRT57i側の機能なので、今回は関係なかった。ゴメン。
>>251のガイドブックにあるようにCTUのunnumbered機能を使うのが正解。
RTW65bでファイアーウォールを有効(Lv5+Ingress)にして使用しているのですが
クライアントから外部のNTPサーバー(ポート123)を参照することが出来ないのです。
どうやれば参照が可能になるのでしょうか?
静的・動的フィルタとかよくわからなくって…すみませんご教示お願いします。
MLの奴・・・何にも自分で勉強する気が無いんだな。
リモートデスクトップ以前の問題な気がする。
質問するにも情報まったく書かないし。
つか、PPTP繋いで終了な話な気がしなくも無い。
これだけマニュアルもwebの資料も充実してるのに
MLにクソ質問流す奴が定期的に湧いて出るよなあ。
駄目流子でも買ってろよクソがヽ(`Д´)ノ
はいはい定期的にでるよね定期的にでるよね。
過去スレとかみても、本当に定期的に出るようだ
YAMAHAルーターを初めて扱ったのですが、本ソフトウェアの仕様に関して、
あやふやな部分があるので、解釈について確認させてください。
1.SPIを実装するためダイナミックファイルタをWAN側IFのoutに適用します
ip filter dynamic 1 * * tcp
ip filter dynamic 2 * * udp
Q1 LAN側から通信を開始された通信に対しWAN側からの返りを許可する
というのがSPIの挙動ですがoutの挙動に合わせin側に動的なアクセスリストが
生成されるまでは、in側に暗黙のrejectが機能しているのでしょうか?
それとも、静的フィルタでWAN側IFのinにreject * *を入れないとザル状態なるのでしょうか?
2.NATでポートフォワーディングの設定をした際なのですが。
Q.1 WAN側IFのinに何かしらACLを定義していたとき、暗黙のrejectが入り
それ以外の通信は不許可になりますが、ポートフォワーディングを設定した場合も同様でしょうか?
(a)ポートフォワーディングはWANからLANの特定ホストへの通信を許可する機能なので、
暗黙のpassが追加される。
(2)ポートフォワーディングを設定した時は、それに対するpassのACLも定義する。
(ポートフォワードの設定とそれを許可するACLの定義はセットの作業)
Q2.
Q3.
・
>>261 そこまで質問できるなら試せよ(-_-)。以下に書くのは俺様の見解。
実際の挙動と違っていても責任は取らない。信ずるは我のみ。
Q1.スタティック系のフィルタが何も設定されていなければ通過。
そうでなければdrop。暗然の設定なんかをアテにするなよ。
Q2.NATとフィルタは別なので(2)が正解。
RT57iの設定例(DNS)についての質問なんですけど
例えばhogehoge.ne.jpというアドレスを取得してたとします。
そしてhogehoge.ne.jpでアクセスは192.168.1.2
aaa.hogehoge.ne.jpでアクセスは192.168.1.2
bbb.hogehote.ne.jpでアクセスは192.168.1.3
・・・・
という風にLAN内に複数のサーバーで同じサービスを行うにはどうすればいいのでしょうか
よろしくお願いします
そういやひかり電話の機器で、RT-200KI、RT-200NEとかあるけどヤマハが作ってるの?
265 :
不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 00:25:13 ID:7L6PYHfa
rt57i使ってるんですが
XPから危機感アナログで電話かけようとすると
相手側で一瞬ベルが鳴って切れてしまいます
原因わかりますか?
266 :
255:2006/01/16(月) 01:06:55 ID:OY4TB4rT
>>256 親切なご回答ありがとうございました。
てか
>>3で答えが出てるなんて知らず、お恥ずかしい限りです。
>>264 中開けてみたらすぐにメーカーわかる。
web探せば基板写真まである。
268 :
不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 23:32:52 ID:wSjAoHuj
>>268 無理よ。
RTA54iのSIPサポートは限定的なので、他のITSPでも利用はお勧めできない。
Netvolante電話端末としての運用が出来る程度と思っておいた方が良い。
ファームウェアの更新も今更期待薄。
>263
hogehoge.ne.jpのDNSを立てればok。
BINDを勉強しよう。
NTT東日本の場合の
>>8のフレッツ・スクウェアとフレッツ速度測定サイトを同時に利用する方法
を教えていただきたいのですが。
不正侵入検知をおまじない程度に有効にしてたんだけど、
# show ip intrusion detection
PP[01][in] Action: reject
2006/01/19 04:27:49: TCP port scan 210.134.57.198 > 192.168.xxx.xxx
2006/01/19 04:29:40: TCP port scan 210.134.57.198 > 192.168.xxx.xxx
2006/01/19 04:31:12: TCP port scan 210.134.57.198 > 192.168.xxx.xxx
2006/01/20 10:44:19: Land attack 192.168.xxx.xxx > 192.168.xxx.xxx
2006/01/20 12:24:00: Land attack 192.168.xxx.xxx > 192.168.xxx.xxx
2006/01/20 12:53:12: TCP port scan 210.159.128.143 > 192.168.xxx.xxx
2006/01/20 13:53:14: Land attack 192.168.xxx.xxx > 192.168.xxx.xxx
2006/01/20 16:14:49: TCP port scan 210.80.243.10 > 192.168.xxx.xxx
日に日に何かしらのアクセスがある。
NAPTを使ってる以上はLAN側のホストまでは到達できないんだけど、
やっぱり気持ち悪いね。
Name: www.iwi.co.jp
Address: 210.159.128.143
企業ネットワークからの接続もあるし・・
仕事さぼって何やってるんだか。
>>274 漏れは首都圏だから試したことないけど
首都圏以外は
[email protected]にPPPoEでつなげって書いてあるっしょ?
ってことは例えばpp 3の設定をしないと駄目なんじゃないの?
Bフレビジネス以外は2セッションまでだからISPも含めて同時に接続できない
気がするんだけどどうだろう?
>>273 知らない間にウイルス感染で、増殖しようと勝手にばらまいてたりするし。
>>274 こんなんでどうでしょう。
宛先アドレスはDNSサーバアドレス一覧を参考にしました。
http://www.flets.com/customer/tec/square/speed/komado_dns.html NTT東日本をご利用の方向け設定(補足)
フレッツ・スクウェアと首都圏以外のエリアの速度測定サイトを同時に利用する方法
1.接続設定の新規登録で、プロバイダの設定をする(1(pp01)になる)
2.接続設定の新規登録で、速度測定サイト向け設定をする(2(pp02)になる)
ユーザID :
[email protected] 接続パスワード : speed
MTU指定 : 1454バイト
DNSサーバアドレス : 自動取得
宛先アドレス : 172.26.0.0 もしくは 172.16.0.0 (自信無し。詳しい方補足願います。)
経路のネットマスク情報 : 255.255.0.0(16ビット) もしくは 255.240.0.0(12ビット) (自信無し。詳しい方補足願います。)
宛先ドメイン名 : flets.speed
3.ファイアウォール機能を適用しなおすにチェックを入れて、セキュリティレベルを7に設定。自動切断時間を600秒に設定。
4.ファイアウォール設定のPP[02] のIPv4フィルタの設定で番号11の「出」のチェックを外す。
(タイプ eject (ログあり)、プロトコル *、送信元IPアドレス *、送信元ポート番号 *、受信先IPアドレス 172.16.0.0/12、受信先ポート番号 *)
>>275 仰る通りなんですが、そこに書いてある事を設定しただけではうまく行かずに質問させて頂きました。
すいません。
>>277 細かくお教え頂きありがとうございます。
その通りに設定して、宛先アドレス、経路のネットマスク情報もそれぞれ試してみました。
また、DNSサーバアドレスを指定してみたりもしましたが、接続出来ませんでした。
とりあえず諦めます。
どうもありがとうございました。
>>278 まずは速度測定サイトへのシングルセッションのみで試してみたら?
DNSサーバアドレスは手動で指定する。
宛先アドレスは"すべてのアドレス"
宛先ドメイン名は"指定しない"
プライベートアドレスのようなのでファイアウォールのセキュリティレベルは"6"で。
これがいけたらマルチセッションの方法を考える。
>>278 もし
>>277氏の方法でISPと計測サイトにつながらないとすると
ルーティングが違うのかもしれないね。
ならば
>>279氏のいうようにシングルセッションでつないで
経路情報を調べたほうが良いんじゃない?
281 :
263:2006/01/22(日) 15:36:49 ID:N7qXFCFE
>>270 ありがとうございます。
RT57iでDNS立てられますか?
コマンドリファレンス見ても良くわからなかったので
コンシューマー向けネットワーク製品不正放棄の疑いで強制捜査キボンヌ。
いや、ヤマハ発動機とヤマハは一応別会社だから…。
三菱えんぴつは三菱グループじゃないのと同じくらい勘違いしてた。
285 :
不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 18:03:21 ID:7hq+GFnd
スパイ企業、氏ね
いや、全然ちがうだろw
またもやMLに阿呆が来てるな…
愚痴りたいだけなのか?
何度言われてもconfig晒さないっつのもな。
ってか単なるTELポート死亡だったりして。
うちの57が前なって修理したが。
>>290 本人はそう考えてるのに修理に出さない。
MLに相談するくせに情報は出さない。
何がやりたいんだか…
NTT西のフレッツスクウェアに接続してるんですが、
無通信だと自動切断されるんですね。
RT57iがすぐに自動接続するんですが、
これって切断されずに接続を維持し続けるように設定できませんか?
>>292 NTT西日本フレッツ・ADSLでのフレッツ・スクウェアは
無通信時間が約60分間続くと自動切断されるようです。
未確認ですが"pp keepalive use"コマンドで回避できると思います。
尚、フレッツ速度測定サイトは自動切断されないようです。
RT56vを所有していますが、下記のような事は可能でしょうか?
フレッツADSLからBフレッツに乗り換えた際に、バッファロー製BHR-4RVを購入。
RT56vではスループットが出ないので、Bフレッツ回線にはバッファロー製BHR-4RVを
利用しつつ、BHR-4RVのLANポートに接続したRT56vでネットボランチDNSのサービス
を利用するなんて事は出来るのでしょうか?
>>294 ネットボランチDNSサービスを利用するには
RT56vのWAN側にグローバルIPアドレスが必要です。
BHR-4RVはLAN側の端末に
グローバルIPアドレスを割り当てることが可能ですか?
>>294 ISPも一個契約してマルチセッションで使用汁
297 :
292:2006/01/26(木) 10:24:01 ID:ZToTHLp+
>>293 pp keepalive use icmp-echo デフォゲ
で設定したら常時接続になりました。
298 :
名無し:2006/01/26(木) 21:34:38 ID:oQerDSKs
>>294 基本的には無理。
>>295のように固定グローバルアドレスを複数取得して
BHR-4RVのLAN側に1個、56vのWAN側に1個振れば利用可能。
または
>>296のようにアカウントもう1個取得してモデムから
HUBを通して両ルータをつなぐのであればできるかも?
ヤマハ微妙だな。性能も価格もなんだかな。
納得できなかったら買わなければ良い話では?
漏れは107eだけど価格は高めだが性能は満足。
ヤマハの潜在ユーザー
メルコを買うほど落ちぶれてないが、ノーテルやシスコを買うほど金がない層
つか、まともなVPNが使える最低層ってだけじゃないの?
VoIPでも遊べるしな。
ノーテル? ネットスクリーンじゃなくて?
>>302 お金がある人は家庭用にノーテルやシスコを使ってるの?
家で使うとファンがうるさいので、ちょっとシスコとかは
使いたくないなあ…。
外にラックを借りろってことか?
>>307 OCNエコノミー時代はちょっとお金があったり中古入手のつてがあったりする奴は
ノーテルやシスコを使っていることもあった。2501+日立のTAとか1003とか。
だが最近は個人のブロードバンド環境でつかうには2FastEther持ってて
高速にPPPoEを処理できる機械が必要なわけだが、
ノーテルやシスコにそういうラインナップってあったっけか?
2651XMとかで無理やり実現できるのだろうか・・・
310 :
不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 20:53:41 ID:Tc+fCoId
以前に
>>219 さんが書いていたが
家にもIP電話スパム「SPIT」らしき着信が。
電話機の音がなる前に切れたのか?気づかなかったが。
RT57iの通信履歴みたら sip:uac@80.***.**.**
電話機の方にも表示圏外からの着信記録が
こちらもRT57iでぷらら網の050IP電話を利用しているが、
直接RT57iに接続してきたっぽいです。
311 :
219:2006/01/27(金) 23:43:10 ID:i7UD9yRU
そういえば、どこかの記事にSIPを使った迷惑電話なんて記事があったような。
まあ無視するとか使うポートのアクセスを規制すればいいんじゃないの?
313 :
219:2006/01/28(土) 05:25:40 ID:cu4wBGqR
>>310>>312 "63.197.0.0/16"と"80.248.0.0/16"からのアクセスをrejectするようにしました。
tcp 5060とudp 5004-5060 を閉じても(IPv4フィルタの80,81のチェックを外しても)
IP電話が利用できているのでこの設定で様子をみます。
314 :
292:2006/01/28(土) 08:45:53 ID:yS+aybXo
VoIPのTELポートの設定で、着信許可の制限をかけるのも良いね。
その場合は050番号を電話ユーザ名に設定すべし。
スパム電話はこっちの番号とか知らずにIPアドレス総当りでパケット投げてきてるだけだからね。
ちなみにうちは全く着信してないなぁ…なんでだろ。
>>313 必要なのだけ通せばいいんじゃないの?w
318 :
313:2006/01/28(土) 13:50:23 ID:cu4wBGqR
>>314 なるほど、ありがとう。
"電話ユーザ名"の使い方を理解してませんでした。
>>316 SIP Stone - Benchmarking SIP Server Performance.
http://80.248.35.37/ これって何でしょうね?SIPサーバのベンチマーク?
>>317 >>313のように全部閉じたまま
IP電話サーバを明示的に通さなくてもIP電話で通話できるようです。
動的フィルタのおかげなのかな?
319 :
313:2006/01/28(土) 13:52:54 ID:cu4wBGqR
>>315 相手がサーチするIPアドレスの範囲から外れていたのかも?
ISPごとに割り当てられる範囲は違いますからね。
320 :
310:2006/01/28(土) 20:36:09 ID:4QSWNkDj