無停電電源装置(UPS) 7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
貴方はパソコンを動かす「電気」の重要性をどの程度認識出来ているでしょうか?

パソコンがどんなに高性能になっても「電気がなけりゃただの箱」なのは昔と変わりません。
それどころか、CPUの消費電力はうなぎ登り。周辺装置も増え、消費電力は増えつつあります。
エアコンなどの家電も起動時に電気をバカ喰いする為、ACラインの電圧は常に不安定。
ACラインの電圧が瞬間的に90Vを割り込む事も決して珍しくありません。
雷による停電も改善されてきたとはいえ、依然数百ミリ秒程度の瞬停は避けられません。
にもかかわらずパソコン内部電源はコストダウンの為品質がギリギリ…僅かな電圧変動ですら致命傷になります。

しかし、ご安心下さい。我らにはUPSがあります。
安価な機種でも瞬時電圧低下(瞬低)、瞬時停電(瞬停)の被害を無効化出来ます。
例え停電になっても、ファイルの保存とOSのシャットダウンまでの時間は十分稼げます。
高級機種ならば常に電圧波形を安定化する為、パソコン全体の信頼性が大幅に向上します。

パソコンを常に安定動作させる為には欠かせない縁の下の力持ち、UPSを中心に、
電源環境改善を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう。

(前スレ) 無停電電源装置(UPS) 6台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110323027/
2不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 00:37:18 ID:hbLeto3N
リンク:(確認できた香具師)

APC Japan - American Power Conversion
http://www.apc.co.jp/products/

CyberPower Systems, Inc
http://www.cyberpowersystems.com/

NECフィールディング(モノはAPCらしい…)
http://www.fielding.co.jp/co/bp/index.htm

日本ヒューレット・パッカード UPS(Compaq 無停電電源装置)
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/ups.html

三菱UPS
http://www.nagoya.melco.co.jp/FREQUPS/

デンセイ・ラムダUPS
http://www.densei-lambda.com/products/secure/indexj.html

日立
http://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/

山菱電機
http://www.yamabishi.co.jp/

¥価格.com¥ 価格表 UPS
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ups.htm
3不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 00:46:06 ID:YXfWdXF5
3まの名探偵
4不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 00:49:42 ID:sRT8W22Y
UPS フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 00:53:57 ID:5/ck2f1P
>>1乙です。お茶どぞ〜つ 旦
6不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 01:03:54 ID:dVJQIY1Q
>>1
乙枯れちゃーん
7不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 11:46:55 ID:5Zoy2Z2I
UPS機能付きATX電源ってスレ違いになる?
ニプロンやデンセイが出してるけど…
8不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 16:11:25 ID:TH6BFI6f
他に該当スレも無い様だしいいんじゃまいか。

漏れは, むか〜しUPS内蔵のAT電源使ったことあって
自動シャットダウンの放置サーバなら問題ないと思うけど、
本体だけじゃなくてモニターとかの電源も確保する必要あって
結局外付けUPSの方がいいと思ったよ。
PC内蔵だとバッテリーの雰囲気温度もチョイ心配だしね。
9不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 20:44:16 ID:LekvqX59
現在BX50XFを使用しているのですが、そろそろヘタって来たので買い換えようと思い、
BZ50LTとAPC ES 725 BE725JPのどちらにしようかで悩んでいます。
動作音や添付ソフトの使い勝手などはどちらが良いでしょうか?
10不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 23:38:38 ID:wpPS0+y+
あるジャンク屋に中古の国産鉛電池があリました。
そこでの店長談
鉛電池は10年はいける。ある企業からの中古品で、製造年月日から考えて後7年以上使える。
とのことだったのですが、本当でしょうか?
新品を使うよりパソコン類は興味(自信)があってチャレンジャーをしていましたが、
UPSは何も分りません。最近UPSに興味を持っています。
教えて下さい。よろしくお願い致します。
11不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 23:49:31 ID:5/ck2f1P
あまり、中古はやめておいた方がいいと思うが・・・・他の意見を待とう。
12不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 00:04:13 ID:yBS2p0nI
>>11
つーか、信頼性を上げるべき場所に
稼働不安な製品を採用する考え方を改めるべきだと思うが。
13不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 01:37:07 ID:5AEAMOf7
買ったその日が百年目
14不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 01:38:33 ID:E+z7grBq
>>12
もっともな意見だな。長文書いてみたが途中で却下。

新品の購入を勧めて、中古は自己責という事で。
15不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 09:25:38 ID:5AEAMOf7
秋月だったかな
16不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 11:35:44 ID:G1lba0PO
前スレ埋まってるからage
17不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 11:41:15 ID:bOr0UtwW
>>10
前のユーザーの使用状態によるからなんともいえんね〜
充放電テストをやらしてもらえるならやってから買うといい
メーカー規定の方法で(シールバッテリーならたいがいラベルに書いてある)充電したあと
バッテリー容量の1/10Aくらいの電流を流して放電時間を計るといい


18不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 11:43:16 ID:bOr0UtwW
>>17
まあ中古バッテリーを売ろうと言う業者ならこういうテストをして
測定データーをつけて売るくらいのことはするべきなんではないかなあ
19不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 11:50:34 ID:V2kgAejn
バックアップ対象が
PCx2
液晶モニター20inchx1
ブラウン管21inchx1
で電流計で測るとログオン時が大体15〜17A、通常作業時が13〜15Aです
停電時のシャットダウンまでの時間を稼ぐのと、電圧の安定化が目的ですが
UPS2000で目的は達成できるでしょうか?
20不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 13:05:57 ID:HZnCZE4l
そんなデカイやつならメーカーサポートに聞けばいいじゃん
21不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 14:34:59 ID:vBJ9bRo5
藻前復帰時の充電電流分を考えているか?
2つのPCを1台のUPSで賄おうって考え方を改めれば少しは安くなるかもね
22不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 15:27:06 ID:GrLzWFLW
>>19
特殊なPCでもお使いで?
Peakでも6Aくらいじゃぁ?
23不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 16:14:00 ID:sjypmaen
XeonDualとかだと、7Aぐらい?大体、700W電源前後だろうし。
Opteron 4Wayとかだとそれぐらい行くかも。

自動シャットダウン使って、CRT一台外してしまえ。抜本的な改善にはならんが。

PenD 840EE を2台だったりして・・・・w
24不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 23:55:46 ID:/2H7zHkF
DualXeon3.0Dで700W電源で稼働させている
PC本体のみオムロンのBN140XSに挿してるけど
アイドル中の接続容量は大体20〜22%程度
エンコード時論理CPU4つの使用率90%前後の時で32〜34%ぐらい
25不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 00:22:15 ID:8Ghp+gw/
BN140XSから音屋UPS2000に乗り換えても
目的は達成出来ないぞ・・・

>>19>>24は別人か
26228:2005/09/28(水) 08:04:42 ID:PEqwC/lq
>>23
>>24
そっか、そっか、でもPCというよりワークステーションとかサーバーですね。
2724:2005/09/28(水) 09:05:19 ID:hqP4moSh
>>26
普通にメインPCですけど
使用法の殆どがweb関連
たまにエンコード
28不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 14:22:57 ID:/dw5+bhn
ワークステーションだろう。
鯖って、よほどの事がない限り、そこまでスペック要らないよ。
29不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 14:43:30 ID:aOmIuiND
>24は随分贅沢な環境だな。羨まし杉。
援交以外P3-1Gも有ればお釣りが来そうだな。

>>28
こんな大電流流すような鯖使いは此処には来ないだろうしなw
30不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 17:19:13 ID:gNql+Qky
>>19
>で電流計で測るとログオン時が大体15〜17A、通常作業時が13〜15Aです

うちもどんだけ使ってるのか調べたいんだけど、どんな電流計を用意すればいいの?
31不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 17:36:39 ID:/dw5+bhn
エコワットとか、W(ワット)などで計算すればいい。
32不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 19:39:16 ID:aOmIuiND
>>30
秋葉に売ってるクランプ式の電流計が一番安易じゃないか?
33不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 00:11:43 ID:Nm6nUrq3
>>29
いやDualP3-1Gがメインだったんだけど壊れたのでXeonマシンを組んだだけ
スレ違いスマソ
34不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 00:18:11 ID:a5W7MkMW
2年前あたりから、XeonDualは美味しかったな。
いまだとX2・・・・か、939Opteronか。
35不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 15:25:50 ID:nQANi5dv
>>32
うちのテスターだと交流のAはダメっぽいな
36不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 15:38:20 ID:1j4bvbsJ
だからクランプ式って書いてあるじゃん。
電源ケーブル2本のうち片方だけを円の中に入れる奴。

形はこんなの。支那製が安価で売ってる
ttp://www.edenki.co.jp/shopbrand/001/003/X/
37不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 00:23:49 ID:PpZ2T0NV
いちおうエコワットが標準みたい、PCの消費電力測るのは
38不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 00:25:41 ID:PpZ2T0NV
間違った!エコワットじゃなく、ワットチェッカー
39不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 17:14:13 ID:LB/2apZ9
15Aって100Vで1500Wまでってことですか?
40不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 18:54:39 ID:Fv36IlnU
それでいい。
41不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 20:21:29 ID:Jr9clR4C
負荷はそうだが、復帰時の充電電流も考える必要有り
42前スレのかついで持ち帰った人:2005/09/30(金) 22:43:38 ID:AqK+niyg
エレコムの回収結果
12500円で決着
43不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 08:13:48 ID:ledKcktA
某所でのWeb特価20000円あっという間に売り切れたねぇ、
APC Smart-USP 3000。

さすがに個人で使用するのに60kg近い筐体はちょっとと思って
パスしたけど。

ちなみにウチはOmronのBN75XSとBN50XSを使ってます。
44不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 08:53:21 ID:WNh7q38s
>>43
会社にあるけど、あんなもん個人で使おうと思うやつがいるんだね。
45不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 11:38:19 ID:EgBLfHK5
3000って、電源取るだけでも大変なのにねぇ
46不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 11:44:59 ID:OM/6AS4e
しょーもない質問なんですが...
UPSを常に噛ませてると、やっぱり電気代も上がるんでしょうか。
47不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 11:45:58 ID:V9dayuB0
>>43
新品?それってどこですか?

>>44
あんなもんってあんま評判よくないの?

48不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 12:10:49 ID:ledKcktA
たしか3台限定だったけど、半日で完売だったみたい。新品だと思うよ。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/clevery/c2_28.htm
49不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 12:41:31 ID:gnCYn2hb
>47
>43,45 で納得できないなら会話の糸口はないと思われ
50不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 15:51:17 ID:qyXGvL9v
>>48
クレバリーのメルマガによると、

APC 【Smart-UPS 3000】
価格 19,980円 (税込 20,979円) 限定7個【お一人様1個まで】

ってなってるな。
俺も欲しかったなぁ。
51不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:52:30 ID:npIVnyD6
>>46
UPS単体もいくらか消費電力ありますよ。
インバーター式ならもっとかかりますよ。
52不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:32:55 ID:l7NCy1/p
>>48
ジャンクで試しに1台買って来て使ってるけどもう一台ほしかったんですよ。
こないだヤフオクで長期保存品が16Kだった。これもほしかった。
新品保障付2万は更にほしかったなぁ。

>>46
SU3000だと待機で50Wぐらいで、充電時だと3,400Wぐらいだったと思う。
なんで、ないよりあった方が電気は食ういそうだね。
夜間電力とか利用すると電気代は安くなったりするのかな?


53不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:34:58 ID:bI4Zmsfl
>>50
うわっ!
めっちゃ安いわぁ・・・orz
漏れ、中古APCの1000でバッテリーも秋月だし
この夏ひやひやだったから、新しいの欲しいだよな・・・
オムロソのweb特価品も買い逃しちまったし。
54不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 18:29:08 ID:ledKcktA
マンションなどの個人利用で3000を運用するとなると、
電力会社とは60A契約ぐらいじゃないとだめなんだろうなぁ。

ウチはエアコン2台で40A契約だから、3000の導入自体無理っぽい。
55不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:13:45 ID:EgBLfHK5
>>54
あのぅ、

 契約だけじゃなく宅内配線変えないと使えないんですけど
56不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 20:30:32 ID:gtZ9ZikK
完全に業務用だな。個人タクではオーバースペックだ。どうでもいいが、30Aでクーラー2台と+αで落ちる。


書いてる途中で気が付いたんだが、タクシーの事じゃないからな。
57不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 20:42:49 ID:gnCYn2hb
んなもんタクシーに積んでたら
乗る場所はないわ燃費は悪いわでつかえねぇよ。
58不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:00:42 ID:ccK1bPvE
APC Smart-UPS 500 ブラックモデルの消費電力が通常80Wになってるけど、本当かな。
これってUPS運用時にUPS自体が常に80W食っているってこと?
なぜか1000のほうが低いし。

http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/CBCB38FCEB9B5F964925701500385578?OpenDocument
59不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:05:20 ID:V9dayuB0
>>55
あのぅ、うちコンセント変えただけですけど、、、
50A契約で宅内配線もそのままです。やばい?
最大何とか?が25.5Aだから問題ないと電気屋が言ってたよ。
60不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:17:12 ID:DKpGXWbl
>>59
その電気屋は工事士免許持ってるのか?
宅内のブレーカーの容量はナンボでしょうか確認してごらん。
100Vで3000wなら何A流れるでしょうか。
61不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:28:42 ID:CQDAwtQN
壁の中は2級ライセンスでいいのか?

チナミニ、電灯のスイッチ、コンセントのカバー程度だと例外らしいぞ。
62不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:03:22 ID:DKpGXWbl
漏れもライセンスは知らん。
電力線張り直し(新設)に宅内ブレーカー増設だと、
本来は電力会社に申請が居る筈だとオモタ。間違っていたらスマソ。

宅内電線も最低で2.6mmVVF(32A)になるとオモタ
63不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 04:41:18 ID:CEVy9mz8
>>60
よくわかんないんだけど30A?
交換したプラグが50Aまで対応していてSU3000が25Aぐらいだから大丈夫でしょ。
と勝手に素人解釈してしまったんですけど。

このまま運用してていいんだろうか?
なにか拍子に屋内配線が溶けて火噴いたりするんでしょか?((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
64不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 07:52:59 ID:tWC2cs2R
まあ 25A 用の設備に 30A 流して即死亡ってことにはならないから
まず大丈夫なんだろうとは思うけど心持ち不安感を煽る話ではあるな。
65不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 10:20:46 ID:gKCy12sl
あのぅ、不安感煽るつーより法律的に違反だとおもいますが。

通常の運用で100%負荷は少ないけど、停電復帰時がヤバイ。
負荷だけじゃなく、バッテリへの充電電流も流れますから。

マジそのままでその回路が原因で火災でも起こした日には
保険も下りないし、責任は当事者が被るんですけど。
自己責任つーよりは自爆行為なんだが
66不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 10:56:13 ID:tWC2cs2R
自己責任・自爆なのは皆分かっていることで
勝手にしてくれ状態なので
あとは本人がきちんとマニュアル・仕様を見て
定格などを見てくれってことじゃないの?

エアコンなんかだと電力を制限するスイッチが
ついてたりするけど UPS には…ないか
6763:2005/10/03(月) 11:42:29 ID:XaCUFX//
よく思い出したら、プラグを交換したんではなく新設したんだった。
その時ブレーカーも交換したからそれなりの工事はしてくれたんだと思うけど確認してみよ。

>>65
むしろ不安感煽ってほしいんですけど、仮にやっつけ工事だった場合どこがヤバイんですか?
アホな素人(自分ですけど)でもわかる予兆ってあります?
例えば壁が熱くなるとかUPSが膨らむとかetc..

デカイUPSってそう考えると結構怖いですね。
68不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 12:15:35 ID:jfBA/VSU
>>67
「プラグ」っていうのがちょっとよくわからないけど、「壁コン」のこと?

単純に考えたら、100V/3000Wということは30Aということで。

50Aの契約配電盤で、UPS用に30Aのブレーカを分岐したって
いうことなのかな?じゃないと、エアコンや電子レンジをオンした
だけで、ブレーカ落ちちゃうもんね。

賃貸だとちょっと無理だけど、持ち家だとその辺融通きくんだろうね。
69不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 16:21:54 ID:JWfnaQ6X
配線が熱を持つのが第一歩かな
だから配線があるあたりの壁が熱もってたらやばいけど
断熱剤がはいってたらわかりにくいだろうし
いきなり発火するかもしれん。

工事してもらったところに確認してみよう

というか、そもそも新設時にそのUPS使うこと伝えて工事してもらったなら大丈夫なはずだけどなぁ
70不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 16:54:12 ID:nzcEAfNM
電圧降下を調べる。
71不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 18:49:10 ID:tWC2cs2R
電圧降下は "フルに電流が流れている状態" で抵抗によって
電圧が下がるってことだからガンガン流れまくっている状態でない限り
測定しても意味ない
72不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 21:37:19 ID:A6xRXXL0
>>69
流れから>63= >59と想像される。
>59の発言を見る限り、該当する電気屋は2.6mmVVF使わず
平均電流24Aの2.0mmのVVFで手抜き工事をしたと思われる。

まあ、UPSで規定カツカツつー事は殆どないにしろ、
安全基準を無視している工事をして居る。
もしこれが真実であれば、dでもない電気屋だ。
7363=59:2005/10/04(火) 01:00:38 ID:4dF5BCWZ
>>68
すんません、プラグではなく「壁コン」のことです。
>>72
電気屋に確認とったんですけど、馬鹿な素人に訳分からんこと言われて気分悪くしたみたいです。
・UPS用に線は引いているとのこと。←電気屋として当たり前らしい
・配線もNEMA L5-30の壁コン設置してるのでそれに併せた配線にしてる←これも電気屋として当たり前

要するに脳内解釈すると規格は30Aだけど、実際の入力電流は24Aが上限。
だけど、UPSにサーバー1台、ONU、ルーター、ハブしか繋げてないのにあんた何言ってんの( ´,_ゝ`)プッ
と言うことみたいです。

皆さまお騒がせしました。
74不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 01:38:28 ID:U0H0vwvN
なんか話見えない
SU3000は最大入力電流33Aとなってる
75不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 04:20:52 ID:xu32R7Ia
電気工事士の俺が来ましたよ。


内線規程205-3の3に「連続負荷を有する分岐回路の負荷容量は、その分岐回路を保護する
過電流遮断器の定格の電流の80%を超えてはならない」という決まりがあります。

ブレーカー容量が30Aならばその回路で使用できる容量は24Aということになります。

んで、SU3000は最大入力が33Aなのですが、負荷率が低くて充電電流+機器消費電力の総合計で
コンセント回路の設計容量24Aを超えない使い方ならNEMA L5-30のコンセントのまま使用可能。

3000VAをフルで使う場合、充電電流なども考慮すると33A流れるはずなので
ブレーカー容量は50A必要となります。
50Aのコンセントは一般的ではありませんので、端子による直結になるわけです。


ちなみに、家庭用の配線でもおんなじことが言えるので、ブレーカが20Aなら16Aまでで
ブレーカが15Aなら12Aまでで使用するようにしましょう。


文才無いけど判ってもらえたかしら?
76不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 08:13:30 ID:UKHIHhNO
スゲーわかったっす。 (63 じゃねーけど)
thx.
77不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 11:56:06 ID:CHgQ40xQ
バックアップ対象が、機器に表示されてる最大消費電力だと、合計850Wなんですが
クランプメーターで電流を測ると高負荷時で3.5A〜4.5Aです
バックアップ対象の増設予定はなく、現在の構成でシャットダウンまでの時間
2、3分稼げれば十分です
この場合UPSは、APC ES 725 BE725JP で十分なんでしょうか?
それとも最大消費電力と、力率を考慮して、出力容量1400VA程度のものを
買った方がいいんでしょうか?
78不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 12:37:28 ID:5/4fUUJY
>77
機器の総ワット数ほんとに850Wなのか?
一般家庭用PCではちょっと考えにくい大きさだね。
停電時にほんとに保護する必要があるのは、PC
本体と外付けHDくらいのもんだし。それとも、
事業所用サーバか?いずれにせよ、最大850Wなら、
ttp://www.apc.co.jp/products/ups/selectups.html
を目安に1400VA容量を持ったほうが良い。
79不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 17:20:00 ID:4QcJh4zg
>>73
参考に聞いてくれ。他の電気技能士連れて来て見せる、教えてもらう、ということも出来るよ。
80不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 18:00:35 ID:/e3M/5ye
>>78
850W間違いないです。測定電流値もキャリブレしっかりやって測ったので
そんなに誤差はないと思います
前任者が総務にBE725を導入してることが判明して、無理矢理借りてきて
試してみました。過負荷警告音は全く鳴らなかったので行けるか?っと
思った矢先、UPS接続コンセントと同系統のコンセントから電源取ってる
レーザープリンタを稼働させるとバッテリ駆動に
電圧測ってみたら87〜88Vまで降下してるみたいorz
レーザープリンタの電源落とすと91〜92Vくらい
BE725だと入力電圧範囲変えたとしても、日がな一日警告音なりっぱなしに
なりそう・・
説明不足だとは思いますが、レーザープリンタは別系統から電源取るとして
こういう状況下で、おすすめの廉価なUPSありませんか?
81不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 18:08:24 ID:3RdUStsr
つ昇圧トランス
8278:2005/10/05(水) 18:49:04 ID:5/4fUUJY
>>80
事業所用ってことですね。貧乏所帯なら、
負荷を分割して、BE725二台で面倒みるとか。
83不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 18:53:09 ID:2R3hN/AD
>>80 プリンタをUPSで保護する意味ないと
思うが。停電時にほんとうに保護しないといけない
ものを分離してその必要VAをまず評価汁。
84不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 19:42:56 ID:nJnhvbTa
>>80
つーか、正常の使い方であれば、(ビル)管理に(゚Д゚ )ゴルァ!!が普通だろ。
キュービクルで対策取って貰うのが第一。AC95V割れば文句が言えるはず。
UPSはその後の問題だと。
85不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 20:10:11 ID:DpfkWx/Q
去年は台風・雷等で4回の停電を経験したのを機に今年春に購入。
今年は一度も停電せず。
台風ももう来ないだろうし使う機会はなさそう。
いいことっちゃいいことだけど一度くらいは使いたかった。
86不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 20:18:29 ID:YTCzH13B
>>85
大丈夫。
UPSを買ってから4年以上にわたって停電の無い漏れも居るから。
87不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 23:05:10 ID:4QcJh4zg
大丈夫。
ブレーカー落ちるから。実際、コーヒーサーバーでブレーカー落ちて・・・・とか言うのがあったな。
88不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 23:33:18 ID:Yl9TdgaY
>>85
気持ちは解るが保険みたいなもんだし
89不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 01:27:44 ID:ULa6QA6q
天麩羅にオムロンがないようだけど、ま、いっか。
90不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 01:38:53 ID:xxNLb2uM
↑なんて読むか分らなかった人 ノ
91不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 09:25:43 ID:47IsehR7
>>81
商用電源->昇圧トランス->UPS->バックアップ対象って
繋ぎ方問題ないんですかね?常時商用のUPSだと問題ないのかな

>>82
それ考えてるとこです。どうやら一壁20Aみたいで、負荷かけすぎてるみたいです

>>84
壁4面の内、一面が無負荷だったので電圧測ってみたら98〜99Vありました
やっぱ負荷かけすぎてたみたいなので、無負荷の電源から延長コードなり使って
負荷分散するしかないみたいです

今回調べるまで90Vを行ったり来たりの電圧状態で機器使ってたんだけど
意外と大丈夫なものなんですね。システムが不安定になったり、異常終了とかも
無かったし
92不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 12:41:01 ID:lZR6Z3Y6
スイッチング電源ならかなりロバストだからね。

トランス使ってて安定化もしてないタイプだと
入力変化にしたがって出力も変化するからだめ。
93不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 14:50:50 ID:zsdGUMVx
>>91
昔入居してた雑居ビルは老朽化が激しく、電圧降下でCADが一式あぼーんした。
今までは無事だったかもしれないけど、用心した方が良いと思われ。
94不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 23:57:34 ID:E2kC5xbc
APCのPowerchute Shutdown使ってる方いますか?
中古で購入したので付属品なしの状態で使っています。
Sun Enterprise450Rを常時稼動してるのですが爆音で寝られません。
Powerchute Shutdownを利用すると起動停止のスケジューリングができるようなのですが
使い勝手はどうですか?
電源を供給を停止できるってのが魅力的です。
(Sunの場合、最近のAT互換機と違って自動で電源落とせないんですね)
95不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 01:48:06 ID:yh5u8xfY
APCのSU1000Jを使用しているのですが、バッテリーが死亡しました。
バッテリーの交換をしたいのですが、
近所のPC屋でバッテリーを購入し、
使用済みバッテリーを
株式会社エーピーシー・ジャパン サービスセンター
使用済みバッテリ受付係
宛てに送れば無料で廃棄して貰えるのでしょうか。
それとも、上記サービスセンターは
APCオンラインショップにて購入した時のみ
無料で処分して貰えるのでしょうか。
ご教唆お願いします。
96不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 12:34:08 ID:oinQYM4o
>>94
Sunだって電源落とせるだろ。レベル5で。

>>95
バッテリーの箱に送付先が書いてある。
でもAPC純正品だけだよ。
違うものを送ると着払いで返送されてくる(らしい)。
97不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 13:24:38 ID:njWk+KCT
受け取り拒否したらどうなるんだろう?
発送元を嘘の情報書いて送ったらどうなるんだろう?
98不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 13:35:47 ID:eoPbdn8K
>>97
運送会社が困る
99不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 18:31:12 ID:YiOCX7wf
受取拒否って開梱した後でもできるものなの?
100不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 20:13:04 ID:nqSa5lBF
>>97,99
会社って普通受取拒否ってしないと思うが
ブラックリストとかに載ってれば別かもしれんけど
着払いで返送してもまた戻ってきて送料かかるぐらいなら廃棄処理すると思う
101不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 03:24:29 ID:U01Fa92B
APCのバッテリ保証1ヶ月ってなんとかならんのかねー。
11ヶ月で赤ランプついたからとりあえず交換したけど、
予算外の出費は困るんだよ。
せめて1年保証とか。
102不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 03:44:02 ID:sHLZVmIU
>>96
>Sunだって電源落とせるだろ。レベル5で。

嘘いってんじゃねーよ!!!と思って実際やってみたら電源落ちるね。
しかも、LOM>poweronで電源も入る。
今まで電源ONOFFの度にラックの裏側回ってモゾモゾやってた俺ってorz...

職場で嫌われてるんだと今悟ったよ。
10395:2005/10/10(月) 16:47:15 ID:CejCir4K
>96
レス有難う御座います。
早速買いに行きます。
104不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 12:25:26 ID:/J7L8i6m
APC交換バッテリーの箱に入れられて返送されてきた
純正の使用済みバッテリーだけ受け取ってくれるもんだと思ってたぜ
105不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 12:37:32 ID:/J7L8i6m
というか、 交換用バッテリキットの注意事項見ると純正バッテリでの交換じゃないとダメっぽいな

注意事項:
1. 交換時に発生しました使用済みバッテリ返送時の送料はお客様にてご負担いただきますようお願いいたします。ただし、廃棄料金は無料です。
2. 返送いただく使用済みバッテリは、新品と交換後に出るAPC製UPSに使用されていた使用済みバッテリに限らせていただきます。
3. 交換後の使用済みバッテリ以外のものが同梱された場合あるいはAPC製UPSに使用されていないバッテリが送付された場合、
そちらを着払いにて返送させていただきますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
106不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 21:11:39 ID:ElqJmPWN
>>105
匿住所で送られたら意味無いじゃん。
実にアホなシステムだな。
107不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 22:55:39 ID:o/aKjcBP
いや約束にないことをやってはいかんでしょ。

夜中にこっそり不法投棄してくるっていうのと同等だぞ > 勝手に送りつけ
108不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 22:59:42 ID:I9GrU3kA
こっそり不法投棄=税金で最終的には解消=よくない
送り付け=私企業が排出した産廃を私企業のカネで解消=よい

よって、違う。
109不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 23:22:44 ID:ElqJmPWN
>>105
つーか、「破棄料金は無料」ですって交換バッテリーキットの料金に上乗せしてんじゃん。
実にセコイ、せこすぎるそAPC。
110不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 23:55:54 ID:KYRtEmJo
近所のガソリンスタンドは無料で引き取ってくれるよ。
廃棄料金とるらしいが、「今回だけは無料でいいです。」っていつも言われる。

送料を考えたらこういったところで処分した方が結局安上がり。
111不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 02:04:47 ID:Uj3ys4nv
>>110
で、そのスタンドで給油してやれよな、それが狙いなんだから
112釣りにマジレス:2005/10/12(水) 09:38:00 ID:0wAExVvT
>108
私企業があくどく儲けているから窃盗に入っても良いとでも?
義賊なんて童話くらい単純な世界の中にしか存在しませんよ?

税金が無駄遣いされているから、こっそり不法投棄することにより
(利己的な)疑似正当目的で使用させて良い、と思ってるでしょ?

>109
セコイというか >97 みたいなアホがいる限り
そういう風にするしかないでしょ。

>110
それいいなぁ。でも車持ってない...
113不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 03:07:37 ID:lXpZ0zob
>>112
釣りにマジレスって、、、
無料と謳っといて販売時に徴収してるやん。
詐欺やん。
114不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 03:12:04 ID:URQzPVrg
前に、堂々と自分の住所氏名書いて、着払いで送りつけたけど、
別に何も言って来なかったよ。
前に、つーか、いつも、だけど(w そんなもんしょ。。。
115不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 02:01:36 ID:peW6DD58
まあ、やったモン勝ちってことだなw
116不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 18:20:13 ID:ZXnS5SE8
SU3000オクで手に入れたんだけど、結構本体熱くなるんですね。
ステータスで内部温度確認してみたら49.9度。
ちょっと高いですかね?
本体の風通しはよくしてるのですが。

古くなったバッテリー使ってると80度超えるらしいですけど心配です。
117不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 19:30:13 ID:BgAfLioV
そもそも30度とかでもバッテリーの寿命が大幅に縮まるのに
50度もあったらバッテリーは即死状態にならない?
118不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 20:29:54 ID:nCMmEyHd
>>116
よく電源確保したな
119不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 21:15:09 ID:agjzCvSe
50Aの専用に契約してるんでしょ・・・・ループのにおい。

充電してるなら、一時的だと思うが。温度が気になるなら、空調を入れたほうがいいかも。
120不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 23:52:57 ID:HRZ5V3s4
50度で即死はないでしょ
車のバッテリなんて夏場は余裕で50度越えるぞ
121不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 23:56:00 ID:kRE0nEE3
>>116
50度なんて高杉。
高くても35度くらいまでだろ。
普通、周囲温度+5度くらいだと思うが?

APCのページに温度とバッテリ寿命の関係が記載されてるけど、
35度でもわずか1.2年。50度なんて、いざというとき働かないんじゃ?
122不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 00:03:37 ID:agjzCvSe
どちらにしろ、UPSは品質が求められるもの。
中古は買うものではない と、思った秋の夜長。月を肴に・・・

雨降ってるけどね。
123116:2005/10/16(日) 06:38:24 ID:FIZsgN3F
過疎気味のこのスレでこのレス数、、、
なんかやばそうですね。

>>118
たまたまクーラー買ったらブレーカー交換しないといけないという話があったのでついでに
やってもらいました。


現在のバッテリーは3年以上たってるっぽいので交換時期は過ぎてますよね?
前面のLEDみると満充電できてるし、テストも問題なかったのでこのまま使ってましたけど
交換を考えないとだめっぽいですね。
124116:2005/10/16(日) 06:39:56 ID:FIZsgN3F
ちなみに現時点のステータスはこんなんなってました。
■Describes UPS status
Reason For Last Transfer To Battery: Due to software command or UPS's test control.
Internal Temperature: 047.2 Degrees Celsius

■Describes utility power status
Input Voltage: 102.7 VAC
Input Frequency: 50.00 Hz
Maximum Line Voltage: 103.3 VAC
Minimum Line Voltage: 101.4 VAC

■Describes output power status
Output Voltage: 102.7 VAC
Output Frequency: 50.00 Hz
Load Power: 010.9 % Watts

■Describes battery status
Battery Capacity: 092.0 %
Runtime Remaining: 0083 Minutes
Battery Voltage: 55.05 VDC
Number of External Batteries: 000
Self-Test Result: Passed
Self-Test Date: 10/05/2005
Calibration Result: Unknown
Calibration Date: Unknown

■About UPS
Model: Smart-UPS 3000 RM
Firmware Revision: 92.14S.A
Manufacture Date: 01/18/02
125不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 00:39:18 ID:LpuK5657
>>124
>Internal Temperature: 047.2 Degrees Celsius
ありえない。

>Load Power: 010.9 % Watts
ずいぶん使ってんのね。

>Battery Capacity: 092.0 %
満充電できてないみたいだけど。
126不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 09:41:38 ID:rzOVaK8o
>>125
内部温度50度ってありえないか?

発熱量が通常で162 kJ/H 最大 2688 kJ/Hらしいんで、あえいえなことはないべ。

127不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 09:58:14 ID:rzOVaK8o
補足。
温度が高ければ当然バッテリーの寿命縮む。
バッテリー稼動時はかなり熱くなる。
保護回路はだいたい90度近くに設定されてるだろうから空調が不十分な部屋では
その温度まで上昇する可能性はある。
温度さげることに越したことはないので空調を完備したほうがよい。
128不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 10:52:19 ID:XOQByE2s
俺のUPSのバッテリーは、中古の電動スケートボードから流用した、テラヤスス。
129不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 12:07:56 ID:dMkJToQC
>>128
ホームセンターで自動車のバッテリーを購入して接続。
これ最強。ちゃんと動いてるよ。
でもガスが出るから換気はしないとだめだけど。
130不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 13:27:29 ID:5HK7QtbP
smart-upsの温度センサはどこにあるんだろ?
電池の上?放熱器?シャーシ?

夏、室温33度でPowerChute50度超えてますた。
電池引っ張り出してさわったけど、熱くなかった。

SU500Jです。

80%放電後約2時間で100%になったと思う。
新品約1年使用。
131不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 22:44:50 ID:nnWka3wi
>>123
テストでは大丈夫でも実際はバッテリーの極板痛んで
容量へって停電時にバックアップ時間が充分とれないことがある。
試しに同じ様な負荷かけてUPSのコンセント抜いて
バッテリー容量の低下量とバックアップ時間確認した方がいいかと。
結構多いのがバッテリーの1個だけが容量抜けになって充分な
バッテリー電圧確保できない事がある。
均等充電できないシール鉛蓄電池の宿命です。

>>129
ガスの発生より液量の不足に気をつけた方がいいです。
バッテリーの爆発原因は液量の不足がほとんどだから。
充電電圧は12.6〜12.7V程度だからほとんどガスは発生しない。

>>130
基板上と思われ(たぶん放熱器の近く)
さわって熱くなくても25℃越え出すと、途端に寿命低下しだします。
ユアサとかの電池メーカーのサイトでシール鉛蓄電池の
カタログとか技術資料見るとわかります。

132不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 01:30:32 ID:rLG9zqDg
>充電電圧は12.6〜12.7V程度だからほとんどガスは発生しない。

無責任なこと言うな、古くなって劣化すると激しくガス発生するぞ
133不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 01:41:20 ID:gie/0kTH
>>132
それ電池の交換時期すぎるw
多分6セルの内1セルショートしてるよ
正常な電池に14V以上電圧かけているのと
同じ状態。
そんなの使うのが間違い
134不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 01:42:19 ID:gie/0kTH
>交換時期すぎる
交換時期すぎてる の間違いです
135不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 11:51:18 ID:LRkWLYY8
オクでSU3000が安く売られてるんですが、接続する機器を15A以内に押さえれば
プラグを普通のに交換して使っても大丈夫ですかね?(少ない分バックアップ時間が延びると考えてよい?)

電源プラグが特殊みたいで動作確認もできずの出品で中々落札されないようで安いのかな。
そういう自分も入札を躊躇してる。
136不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 13:15:37 ID:R4LYG9CX
ダメ
137不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 14:40:18 ID:rLG9zqDg
充電電圧は12.6〜12.7V程度
ソースは?
138不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 18:03:18 ID:nQkgNgGC
>>135

保障は出来ん。
だからダメとコメントする。


ま、自己責任なら怖いもんなしか?

前に誰か書いてたけど、充電電流込みで全容量が15Aの80%以下なら・・・。
139不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 18:27:39 ID:ghDY+POe
>>137
ホットスワップ対応だったら電池外してテスターで計ればわかるんじゃないの?
USPによって多少の差はあると思うけど。
鉛蓄電池自体のフロート電圧は13.8V程度を推奨しているけど、
実際はそれより低めで充電する事多いみたいだし。
140不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 18:54:49 ID:emmGY1I6
>>138
メーカーの公式見解なら駄目なんだろうけどさ。

33Aとか15Aとかよく理解してないのよね。
プラグが特殊なのは30A以上接続できるようにする為でいいのかな?

例えば市販のOAタップとかで1500W以上つなげちゃいけないのと本質は同じ?
141不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 19:27:57 ID:W2ObW66g
>>140
つーか、その程度が判らんならヤメトケ。素人細工は怪我の元。
142不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 20:14:55 ID:R4LYG9CX
「充電時とかに 30A まで OK だと思ってガンガン充電するだろう」
ってことくらいは分かって欲しい。

リアル厨房だってそのくらいは理解できるはずだ。

とりあえず火事になったら本人が死ぬのはいいが、
隣人とか自治体に迷惑がかかるからやめてくれ。
143不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 20:27:20 ID:iUExzUUK
がんがん充電するUPSってないんじゃない?
3000VAの容量なら3Aくらいでそ、maxでも
144不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 20:32:32 ID:W2ObW66g
>>143
ダメだって、みんな知ってるんだから。厨房に(ry
145不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 00:43:53 ID://aL2V8w
>>124のBattery Voltage: 55.05 VDCって表示から見ると

55.05V÷4≒13.8V

>>139の言う通りになるね

146不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 02:55:25 ID:stiMw9dK
>>140

このスレの>73が理解できないならやめとけ
147不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 02:56:01 ID:stiMw9dK
間違えた>75ね
148不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 10:03:24 ID:RGstt1sD
>>142
> 「充電時とかに 30A まで OK だと思ってガンガン充電するだろう」
> ってことくらいは分かって欲しい。

お前は脳内厨房か?
149不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 10:05:22 ID:RGstt1sD
>>146
なら、できるってことじゃん。

何もったいぶってんの?
150不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 14:50:08 ID:z/lziT5y
>149みたいな香具師がケーブル燃やしたりして廻りに迷惑掛けるから
151不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 15:08:58 ID:adz5fTmk
デスクトップPC 2台
液晶ディスプレイ 2台
152不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 15:14:40 ID:adz5fTmk
途中で送信してしまった、、、

デスクトップPC 2台
液晶ディスプレイ 2台
HUB 1台
ONU 1台
ルーター 1台

の構成でSmartUPS3000を家庭用コンセントで運用してるけど問題ないよ。
バックアップ時間は2時間ぐらいになるので便利、、、かどうかは正直疑問。
バックアップ時間を短めで、対象機器を増やす方が賢い気がする。
153不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 17:55:44 ID:Cp73qg6D
趣味でやってる分には、できるからいいやで構わないんじゃね?
あくまでも自己責任で負える範囲の趣味でやってる分には
154不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 19:28:39 ID:gSzPhCsh
こんなスレで人に聞くような奴は絶対にやるべきではないだろ
155不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 11:45:38 ID:7PgKYmHf
>>135問題ない
電気代が少し高くなるだけだ
156不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 21:35:40 ID:OE2Qb3Ft
ヤフオクにしょっちゅう出ているバッテリー
寿命:13年[使用温度=25℃時]
メーカー:新神戸電機 日本製

これって、買っても問題ないんだろうか?
安いのでちょっと心配。
157不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 00:01:45 ID:9C2wsZgV
>>156
俺も気になる。
2万円のやつでしょ?
秋月使うならこれの方がよさそう。
バッテリー事情詳しくないけど国産の方が性能いいのか?
詳しい人の情報ほしいね。
158不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 00:33:06 ID:ZXtPrECe
20k\だと、もうちょっと出せば純正が買えるんじゃね?
159不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 00:55:59 ID:OJik35uS
確かにもうちょっとで純正が買えるけど、純正より3倍以上長持ちする上に、
安いのだからウマすぎる話に聞こえてしまうのよ。
まぁ、評価も悪くないし、本体込みの26.8Kを追加してみるか。

結果でましたらレポします。
5年後位に・・
160不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 01:07:11 ID:vcri6AkM
2ヶ月後のレポにならないようにな
161不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 02:12:58 ID:Pj/J+GMy
>>159
APCの本体自体のせいでバッテリーが死ぬんじゃないのぉ?
162不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 06:49:15 ID:vr5CT72X
サンプルが少なくて参考にはならないかもしれないが、
2台のSU1400で2年くらい使っているが今のところトラブルはなし。
長寿命が本当かどうかはわからないが、短いということはなさそう。
ちなみに平行して使っていた純正バッテリが3年で死んだ環境です。

あぁ、そういえば配送業者が西武運輸で配送時間の融通が利かなくて腹立った。
愛想も悪いし…。
163不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 10:11:05 ID:IXfab3Ua
13年バッテリー、メーカーのサイトへ行って温度対寿命のグラフを確認しる
普通に暑い筐体に詰め込まれたらよくて2年が寿命だと思われ
164不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 12:45:20 ID:xX52csIV
貧乏っていやですね。
165不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 22:51:24 ID:9C2wsZgV
今5年目だけど、普通に使えてる。
バッテリーってそんなに早くダメになるもん?
VAIOのバッテリーは1年もたんかったけどヒューズがすぐ切れる欠陥品だっただけで
セル自体は問題なかった。
166不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 22:57:16 ID:6CNV3/Tl
>>165
環境がまばらだからな。負荷×温度と、勝手に思ってみる。
167不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 01:49:05 ID:09d7xmNx
ラインインタラクティブ式のUPS(具体的にはBN75XS)って、
平時はファン停まってますか?停電時は爆音でもいいのですが、
居室に置くつもりなので、うるさいのは困るのですが。
使ってる方いたら教えてください。
168不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 02:00:02 ID:AW2j1a8p
>>165
40度雰囲気中でなら期待寿命は5年物で1年だな。
放電深度が浅い使い方だと使えるように見えるんだが、
容量が抜けちまったり、充放電特性が劣化しちまって
有事の際に役に立たないってこともあるから注意な。

UPSにテスト機能があるなら放電テストして期待する
稼働時間を確保できるか試した方がいいかもよ。
169167:2005/10/22(土) 02:12:32 ID:09d7xmNx
過去ログが読めたので見てみました。
充電してるときもうるさいみたいですね。
自然空冷のを探すことにします。
170不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 03:38:01 ID:QGUuDeWL
>>169

ちなみに、ウチのSmartUPS1400(2002年製造)ではバックアップ運転時のみしかファン回らん
内部温度は夏場が40近く。冬だと概ね30度ぐらい。

バッテリは2年半で昇天。負荷が小さすぎて自動セルフテストでは気づかなく
バッテリー警告出たときには既に太って抜けなかった。

交換品先出しスポットサービスでUPSとバッテリ同時に新品になったけど
容量に対して、負荷が小さすぎるのもNGと思った瞬間。プライスレス
171不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 08:44:08 ID:I6t/mh5v
何でみんなAPCなんて買うの?
オムロソのこれの方が安くていいよ
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bn100-140xs/bn100-140xs.htm
つ〜俺はAPCスマートUPS700、2台3年ほど使い現役だが
先日BN100買った。
172不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 08:49:57 ID:09d9dSLq
>>171
常時100Wというのはなかなか厳しいかも。
173不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 09:00:42 ID:I6t/mh5v
>>172
そういうのはまた別な話として
700VAから1400VAあたり買うとして

バッテリも特殊じゃないし(BN***XSとスマートUPS700は同じバッテリ、個数だけ違う)
オムロソはバッテリ本体とも3年保証だし、ラインインタラクティブだし安いしで
これでAPC選ばなきゃならない理由は無いでしょ?
174不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 09:33:34 ID:P3SnD4lm
最大バックアップ時間による制限って

なんで?

電池余ってても停止するの?
インバータがこわれるの?
オmロンBX75とか
175不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 09:46:07 ID:9JaN7Yr7
バッテリ3年保証ってどういうこと?

生暖かい環境では 3年持たないと思うのだけど
3年以内にバッテリ逝ったら替えて貰えるのか?
176不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 10:13:43 ID:I6t/mh5v
>>175
サイトに書いてる
登録すれば3年保証
当然無料交換
177不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 10:22:35 ID:A+BX5bJw
>>174
常時インバータなら動かしっぱなしの設計だろうからともかく
常時商用だとインバーターの放熱の問題とかあるんでないか?
178172:2005/10/22(土) 10:39:24 ID:09d9dSLq
>>171
あれラインインタラクティブじゃなくてインバーター式じゃないの>>BN100-140
179不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 11:36:04 ID:I6t/mh5v
>>178
XRじゃなくてXSのほう
あの実売価格でインバーター式ならバカ売れだよ
180179:2005/10/22(土) 11:39:50 ID:I6t/mh5v
あ、間違い
BUじゃなくてBNのほう
181179:2005/10/22(土) 11:41:07 ID:I6t/mh5v
ああ・・・だめだまた間違い
これだよ
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bn100-140xs/bn100-140xs.htm
182不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 03:36:17 ID:gNcwxF6x
新神戸の電池使ってる香具師はこのスレにどれぐらいいるの?

うちは怖くてGSの同じ型番の電池を秋月で買ってみたけど。。。
183不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 04:17:40 ID:2lp+2bqL
純正のバッテリーが日立(新神戸)のHV7-12だったけど特に問題なかったよ。
公称3年のところを6年までひっぱって完全に死亡したから
この間純正の補修部品と交換した。
自腹じゃないから良かったけど 自腹なら同等品買ったかも(半値ちょっとだし)。
184不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 12:05:25 ID:xPDlvRXZ
秋月って何の事?
185不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 12:59:53 ID:GU0ufVjR
自己責任取れるやつだけ秋月
186不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 19:57:17 ID:YCIMobWi
貧乏っていやですね。
187不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 02:40:47 ID:KuRe0Chu
>>183
マジ?純正で新神戸の採用してるのあるんだ!??

APCの純正はPanasonicかGSかと思ってた。


秋月ってのは秋葉原にあるパーツショップだよ
188不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 02:56:43 ID:cgLWXCna
189不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 02:58:39 ID:cgLWXCna
190不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 03:17:28 ID:Xm+XUTpW
>>189
使えるよ。自宅でAPCのSU2000のラック型のに使ってる。
バッテリの端子がファストン175なんで175->250変換を作って凌いだりしないとならんけど
191不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 03:56:13 ID:yH6vgRa8
>>187
嘘かいてもしゃーないっしょw
三菱の漏れの奴は日立(新神戸)製だった。
あ、もしかしてAPC限定の話だった?
192187:2005/10/25(火) 04:13:47 ID:KuRe0Chu
>>191

いや、新神戸を全く信用していなかっただけに驚き。
APC限定って訳じゃないけど、そんなところに新神戸が!

正直、俺の中ではヤフオクで激安販売のせいか
ブランドイメージはLONG=新神戸って感じ。


日立のUPSですらGS/YUASAなのに
193不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 12:05:22 ID:ce1I9GYL
ホームセンターで車用日立(新神戸)バッテリが1580円と安かった
突然死しなければ2年4万km保証でお徳か
194不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 13:39:14 ID:AHoBP9es

こんにちは。
会社で電源タップ3個を測ってみたら98、98、97ボルトでした。
これっていわゆる定格100ボルト未満のようですが、
建物の電源的には許容範囲なんでしょうか?

ちなみに98,98の方にはDellとHPのWSが接続されていて
97ボルトの方にはショップブランドのPC(WS)が接続されていますが
これが時々起動時にディスクやキーボードを認識できなかったり、
マウスのカーソルが跳んだりします。
195不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 13:57:28 ID:2UqAJ1qx
>>194
その電圧で安定してるなら電力会社的には許容範囲内

変動が大きくて時々大きく低下するなんて状態ならNGなので
気になるなら電力会社に連絡して調べてもらうといい
データーロガー取り付けてしらべてくれるよ

196不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 15:23:10 ID:AHoBP9es
>195
ありがとうございます。一応、↑の数値で安定しています。

>データーロガー取り付けてしらべてくれるよ
古い建物なので、建て増し部分で不安定なところがあって
以前その部分では計測してもらった事があります。
大型プリンターをつないでいて一時的に70を切ったとかいってました。

今回のところは今まで問題はなかったんですが
今回20台近くWS、PCを設置してからビミョーな感じです。
あと思い当たるのはコンセントが全部アース口のない(2口型)タイプな事くらいです。
アース無しだと、何か問題ってありますでしょうか?



197不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 15:45:56 ID:mlnWndHI
>>196
落雷時、LAN越しに全滅。
198不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 21:33:15 ID:yH6vgRa8
>>192
>日立のUPSですらGS/YUASAなのに
複雑な心境かも…

でもまぁ造りが雑とかそういう印象は無かったかな。
まさかLONGと日立で造りが違うってことは無いと思うんだけど。
199不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 15:43:36 ID:AJ6Ff7JF
200不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:04:46 ID:uwRKUpd7
>>199
UPSに、そんな怪しい物を使うのは本末転倒な気がします。
とは言え、OEM元次第かもしれませんね。
201不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:18:53 ID:+t+RKjrC
バックアップとサージで8個口だな。APCかなぁ。
202不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:22:07 ID:zKa9DJ3w
>>200
ホンマ、何の為のUPSかと(ry
203不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 20:28:13 ID:eiWDsjzG
ノートPCのバッテリとかテーブルタップとかの代わりと思ってUPS入れてるヤツもいるからな。
そういうやつに限ってPC本体しか繋いでなくてディスプレイは普通のとこから取ってるとか
UPSに掃除機だの、ページプリンターだの繋いだりしてたりしてな。
まぁ人それぞれなんだろうけどw
204不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:10:57 ID:+t+RKjrC
>>203
俺の事か。CRTディスプレイ繋げて、スタインバイから復帰させると、全部落ちるんでな。
隣にマルチタップがある。
205不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:18:13 ID:tIiMGyY7
>>201
アンテナ線保護なんか付いてる所もES725とそっくりだな
ただ、ちょっとデザインが違うのと、APCのES725にはAVRブースト機能が付いていないのが気になる
しかも容量がちょっと小さいとはいえ、半額〜3割引ぐらいの価格だし
この価格帯で電圧調整機能が付いてるのは魅力的なんだけど
206不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 07:51:32 ID:pSOgScdX
でも、これから売ろうというときに画面イメージも用意できないし。
もろもろのPDFも用意できないんじゃあねぇ。
207不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 10:28:21 ID:xkTn0nBh
安いんだが、結局買いですか?待ちですか?
208不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 13:30:45 ID:LzRU/RVK
>>207
人柱レポヨロ
209不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 19:50:35 ID:l3nAcDRB
AVR Boost(TM)…
210不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 04:08:19 ID:vnVdHW5+
やっと写真載った
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55380
現物も見てきたけど、重かったので買わなかった
211不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 05:46:37 ID:pF++tTeQ
>>210
通常の消費電力をスペック欄に書き加えておいて。
212不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 11:03:41 ID:oJXESrQl
これ以外の格安UPSマダー?
213不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 16:44:23 ID:bjOBpnyM
6.2kgkgになってる気がするが・・・まぁ、いいや。

どうなんだろうねぇ。これ。
214不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 10:19:14 ID:RwD3iwEq
初UPSを買おうと思ってるんですが、APCのES 500か725かのどっちにすればいいのかわかりません。
スペックはこんな感じです。

電源:Antec TRUE550 EPS12V
CPU:Intel Pentium4 640 3.2GHz / 800MHz FSB / 2MB L2 Cache
マザーボード:ASUS P5GD1
メインメモリ:2GB(HYNIX製バルク DDR400J-512M *4)
HDD:シリアルATA 250GB
ドライブ:I・O DATA DVR-ABM16A DVDスーパーマルチドライブ
キャプチャーボード:canopus MTVX2005
グラフィックボード:ELSA GLADIAC 743 GT 128MB (PCIExp 128MB) NVIDIA GeForce 6600 GT / 128MB GDDR3 SDRAMメモリ
サウンドカード:Creative Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS

ES 500と725じゃ電力足りないですかね。
215不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 12:01:51 ID:cOX6X+jr
324.3Wと出た。多少、パーツが違うが、余裕を見て400W以上であればいいんじゃないかな。

手っ取り早く、エコワットなどで負荷をかけた状態の数値を見るのが一番いいと思うけどね。

参考 電源電卓
ttp://takaman.jp/D/?rt=case
216不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 17:11:13 ID:3WP8aCvW
>>214
アイドル150W、ピーク200Wくらいじゃないかなぁその構成だと。
217不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 00:42:30 ID:PsoVoU3e
このスレッドでたびたび話題に上る車用バッテリーをUPSにつなぐという話
ちょうどジャンクで買ったUPSのバッテリーが昇天したのでやってみた
とはいっても開放型じゃなくガスを水に戻すメンテナンスフリー型だが
さて、寿命を迎えるのが先か、硫酸の雨を降らせるのが先か
ちなみに、バックアップ時間は大幅に延びた。残量警告が出る前に回路がオーバーヒートするだろう
218不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 01:29:06 ID:206aPrzj
>>217
自己責任でやれば誰も文句は言わない。
他人に迷惑掛けないようにね

んで、何のUPSにどの電池つないでみたんだ?
人柱ならそこんとこよろしく。
219不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 15:37:40 ID:/2zsSD79
>>217
普通のMF型のバッテリーでも補水は必要なのでそこの所注意。
バッテリーの上面に栓がある場合は水位の確認と補水が必要。
オプティマあたりのドライセルタイプだったら必要ないけど。

220不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 18:20:07 ID:PsoVoU3e
>>218
OMRONのBX35XF 元々は6V 7.2Ahが2つ直列で12V
に、40B19R 28Ahを付けた
残量の監視はそこそこ正確だと思う

>>219
栓はまったくない。おまけに外側真っ黒で水位が見えない
寿命まで補水不要らしい
221不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 22:52:47 ID:BhtkLUCg
糞、オイルヒーターと電気ポットの活動が重なったらブレーカー落ちた。
もう去年辺りから3回くらい落ちて、一度PCぶっ壊れてるのでUPSおとなしく買います…。
222不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 23:12:26 ID:ZYns6iCq
それって電力容量増やすことが先決なんだが?
223不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 23:25:26 ID:BhtkLUCg
増やせたら苦労は無いんですけどね…。
アパートなもので、自分には決定権無いです。

落ちるといってもよほど重なったりしない限りは落ちないので、
PC以外は例え落ちてもどうでもいいですし。
224不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 01:29:40 ID:Aic9KK7/
>>220 シール剥ぐと栓があったりしないか
225不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 03:10:40 ID:j6C+pAGJ
9年も使うといくらメンテフリーなバッテリでも
本体に亀裂が入ってた
電解液もないみたいだった
有効期限は参考にしようと思った
226不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 05:01:04 ID:eSizW05Q
誰かパルサー外付けにする猛者は居ないのかw
227不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 07:44:35 ID:Yz5hNw1b
228不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 10:23:18 ID:nnjcfJq7
>>224
いや、栓は本当に外側にはない
上ブタを分解すれば見えるようだが
分解するなと書いてある
229不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 20:56:53 ID:iElsPtkz
同軸ケーブルタイプは不明って書いてあるけど
ほんと何のためかね?雷でも防ぐのか?
230不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 22:01:31 ID:QcoshAce
普通にTVのサージキラーだろ。
このコストならPCキャプだけでなくHDDレコも対象になるしね。
231不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 22:41:56 ID:00QwS9HS
CATVインターネットのケーブルモデム用とおもう
232不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 23:31:46 ID:QcoshAce
>>231
凄い飛躍だなw
233不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 00:58:21 ID:WVc7EC7J
>>228
その手の高級バッテリーって結局のところコスト的にはどうよ?
234不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 17:28:08 ID:75yoCC8x
>>233
いや、高級でもなんでもなく
1980円の韓国製
235不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 18:28:01 ID:+ZFMb0EJ
ドスパラのUPS買ってみました。
初めてのUPSなので、他機種と比べて良し悪しはわかりませんが。。
今の所、問題なく動いてます。

ちなみに同軸ケーブルについては、下記の記述があります。
・同軸/ケーブル/DSSサージプロテクション
ケーブルモデム・CATVコンバーター・DSSレシーバーをサージ電流から保護します。
236235:2005/11/06(日) 19:55:57 ID:+ZFMb0EJ
補足

専用のユーティリティ「PowerPanel Personal Edition」が付属し、
インストールすると、タスクトレイに常駐します。

ユーティリティ上で、現在のバッテリーの状態や、消費電力が表示されます。

ちなみに、OEM元はこれかもしれません。
http://cyberpowersystems.com/CP685avr.asp
237不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 19:56:44 ID:ap7kkPuq
>>235
乙!
確かにこの価格帯なら
238不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 20:11:10 ID:nLGUvAnN
>>235
交換用バッテリー売ってなさそうなんだが・・・使い捨て?
239235:2005/11/06(日) 20:13:32 ID:+ZFMb0EJ
>>238
店員に確認したら、商品としてはあるそうで、取り寄せになるとは言ってましたが、
価格とかは聞いてませんでした。。
240不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 20:30:45 ID:75yoCC8x
http://www.apexbattery.com/b-b-bp8-12-electronics-small-sealed-battery.html
交換用バッテリーは多分こいつ
秋月のこれと同じ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=pb&s=popularity&p=1&r=1&page=#B-00019
ケーブルが直付けだったりしたら厄介だが
241235:2005/11/06(日) 22:34:01 ID:+ZFMb0EJ
>>240
今、開けてみたら、"BP8-12"という形式のバッテリーだったので、
間違いないです。
ありがとうございます。

ちなみに、取説にもバッテリーの交換方法は載っていて、
ケーブルは差し込む方式でしたので、交換も問題ないと思います。

それでは、名無しに戻ります。
242不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 23:39:44 ID:WVc7EC7J
>>234
ほほう、えらくやすいな、どこで売ってんの?
243不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 21:30:54 ID:1nCN/plp
これは電源の時の夢よもう一度かな?
244不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 11:33:06 ID:VXsVYJi1
さて祭りはありますか?
期待age
245不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 12:20:47 ID:gI8hKqby
貧乏祭りか?
246不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 14:49:41 ID:dLtjo3gC
半年後に地獄絵になったりして
247不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 19:48:00 ID:gI8hKqby
「それは、あまりにもかわいそうじゃのぉー」
と、後ろから画面を見てた、うちのじぃちゃんが入れ歯を洗いながらモゴモゴ言ってます。
248不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 00:18:17 ID:Eetw4ZOw
( ・ω・)∩質問です。

サーバーとかじゃなくて普段使うデスクトップPCなんですが、
ゲームするときに最大400W、メモ帳などで作業をしているときは200Wだとします。

で、ゲームとかしてるときは別に電源が落ちても構わないのですが、
メモ帳などで作業しているときはUPSでパソが落ちないようにしたいです。

この場合、UPSの容量は200W以上あればよいのでしょうか?
それとも、400W以上ないとパソに負荷をかけた際に400W以上の電力が
コンセントから送られないとかいったことなのでしょうか?

お金に余裕があれば容量に余裕がある製品が欲しいのですが、
とりあえずメモ帳やHP作成ソフトなどを使用中の低負荷時に電源が落ちなければ良いと思ってます。


アドバイスよろしくお願い致します。
249不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 00:51:19 ID:yOiHB/86
>>248
>400W以上ないとパソに負荷をかけた際に400W以上の電力が
>コンセントから送られないとかいったことなのでしょうか

こっちが正解。容量オーバーで落ちる。

ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/select.htm
このあたり見て決めてくれ
250248:2005/11/15(火) 00:57:17 ID:QZxWpKT/
>>249
レスありがとう。

う〜ん、正解はそっちなのか・・・
できればもう一方が正解であって欲しかった・・・

まぁ400Wって言うのは例えなので実際はもっと小さい容量で済むんだけど、
300Wでは何となく心許ない。
でもそれ以上の容量の奴は高いんだよな〜

とりあえず教えてもらった先で調べてみる。

ありがとうヽ(´ー`)ノ
251不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 09:48:55 ID:SNW3Ecn0
>できればもう一方が正解であって欲しかった・・・
まっとうなUPS使いからそんな回答もらえるはずない

300WのUPSに400Wかけたってオーバーロードの警告音がやかましいだけで、落ちないこと多い
自己(事故)責任ね
252不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 12:40:21 ID:9sEVi5Mg
っていうか 300W の UPS なんてまっとうなのあったっけ?

大抵 500 700 1000 1400 ってラインじゃない?
253不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 18:42:51 ID:3pirOyRv
>>249

http://www.keyman.or.jp/search/server2/30000392_2.html
↑のページの下の方にあるメリットデメリットのところに書いてあるんだけど、
>「常時商用給電方式」
>電源トラブル時のみバッテリから給電するため、UPSの消費電力が少なく〜


これってさ、>>250が言ってるもう一方の方ってことなんじゃないの?
普段はコンセントに直接繋がってて、緊急時だけバッテリーに切り替わるって事でしょ?
だったら普段の使用で容量をオーバーしてても動くって事だよね?
254不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 18:59:25 ID:0k2wHBBJ
>>253
いや、内部の切り替え回路が表記のW数までしか持たない可能性がある。
(普通は余裕もたせるはずだけど。)
255不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 19:05:23 ID:qIpPSSqX
保護回路がある。
起動時に大きな負荷があるので、
アイドル時の負荷しかUPSがサポートしないなら起動できないかもしれない。
256不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 19:08:54 ID:3pirOyRv
>>254
それって、使用中の電力がUPSの容量をオーバーしてたらもちろんだめだけど、
使用中の電力がUPSの容量に収まっていれば大丈夫って事かな?

つまり、容量300WのUPSで、
時々使用電力が400W超えても停電時でなければ普通に使えるけど、
停電時には300Wまでしかダメってこですか?
257不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 19:10:43 ID:3pirOyRv
>>255
書いてる間にレスが、、

なるほど、そういった問題もあるのか。
258不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 09:46:42 ID:4DtloY4Q
UPS 使うことでトラブル抱えるような使い方をするなってこと
259不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 10:20:36 ID:MJLephRC
今年の7月にAPCのBE725JPを新品購入しました。
ほぼ順調に使えているように見えるのですが、今までに2度ほど警告音が鳴り響くことがありました。
原因は付属ソフトでみるとバッテリの残量が無くなっていたので、その為になったのだと思います。
バッテリが空になって警告音が鳴るのは納得できるのですが、なぜバッテリが空になったのかが、
わかりません。その時は特に停電等は無く、
電源は通常通り供給されていたはずなのです。
UPSの方は充電したらまた正常に稼動しています。

これはUPSの故障なのでしょうか。それとも他に原因があるのでしょうか。
確認すべき点があれば教えてください。

あと、警告音があまりに五月蝿いので、警告はLEDの点滅のみで音を切ることは
できないのでしょうか。

よろしくおねがいします。
260不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 13:40:53 ID:3yUIGxH5
>>259
電圧低下や電圧過剰でUPSが働いていて
UPS動作中の警告音は切ってあるというおちでは?
261不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 15:28:32 ID:Sgvuacub
電圧低下とかの時にバッテリは使わないでしょ
262不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 15:34:07 ID:pcSnVBrV
警告音なんてマニュアル読めばいいだけじゃん。
なんでこんなとこで質問するんだかよくわからんね。
263259:2005/11/20(日) 18:02:00 ID:MJLephRC
レスありがとうございます。
電圧低下、過剰は無かったと思います。PowerChuteのログにも
特になにも残っていませんでした。たまにの入力電圧を確認すると大体101W程度です。
ちなみにその時にUPSに繋がっていたものは、常時稼動の80WACアダプタのキューブPCと
モデムのみでした。

警告音に関しては通知の設定にてPowerChuteの通知音設定をOFF、
UPSの警告音は常時無効に設定しています。
その他に本体に直接設定する箇所などあるのでしょうか。
一応マニュアルは読みましたが、これ以外、載っていなかったと記憶しています。
264不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 18:57:50 ID:pcSnVBrV
俺の場合、PowerChuteで警告音を無効にしただけで、音は全く鳴らない。
切り替わるときリレーの音がするぐらい。

故障かもしれんね。
265不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 02:31:28 ID:EWoIrJjM
>>261
ふつうに使うぜ
異常電圧から保護してくれないUPSなんて役にたたね〜
266不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 10:47:17 ID:DCLAmIzN
>265
そんなことしたら定常的に 90V の環境では動作不能
ってことになりますけどよろしいですか? (y/[N])

昇圧回路と停電時のバッテリ給電は別だって
267不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 11:08:03 ID:WUF22ayv
俺は常時インバータ方式使ってるので
蚊帳の外だな
268不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 13:50:06 ID:jqMx0Jmi
インバーター高いもん。これに尽きる。
269不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:01:06 ID:EWoIrJjM
>>266
90vならまだPCがまともに動く電圧だからいいんだよ
もっと下がって中途半端に動かれると停電より確実にPC壊すから保護しないとダメなの

うちのは低いほうは85〜95vくらいで反応する電圧を調整できるようになってるけどなあ君んちのはできないの?
異常電圧保護の無い糞UPSは捨てたほうが身のためだぞ

(昇圧するんじゃなくて電圧異常の間UPSからバッテリー給電すんだよ)
270不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 15:10:56 ID:DCLAmIzN
> うちのは低いほうは85〜95vくらいで反応する電圧を調整できる

だからそっと >266 って書いてやってるのに…
カタログ・取説くらいちゃんと読めよ

オツム弱いのは分かったから、これ以上恥かかなくていいよ
271不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 21:11:19 ID:jqMx0Jmi
そこまで低いと電気屋さん呼べよ。
272不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 02:39:21 ID:6H7+ptRR
常時インバータ方式も電圧異常時にはバッテリ動作するぞ
273不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 09:31:16 ID:Em2fKaia
停電時、自動スタートする発電機ってお手ごろな価格でないのかな〜
(100万円以下)

ちょっとずれた質問なんだけど、台風とかで長時間の停電になるじゃないですか。
かなりの範囲で停電になったそんな場合、電源あれば普通にインターネット
できるの?光とか。
あれ?停電のとき電話って使えたっけ?電気を必要としない昔の黒電話とか。
274不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 09:38:58 ID:ih675gX5
>>273
あるけど、導入費よりも維持費で泣くぞ。
275274:2005/11/22(火) 09:42:46 ID:ih675gX5
あ、SOHOな人だったらゴメン。
ただ、最近はそんな長時間の停電なんて普通の住まい
ならありえないから、やっぱり導入は薦めない。

あと外部発電機は五月蠅いけど設置場所どうするのw
276不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 09:43:47 ID:Em2fKaia
>>274
あ、あるんだ。よければ教えてください。お願いします。
維持費ってメンテとか保守とかで?
277不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 10:06:09 ID:H4lDuNK+
メーカに問い合わせた方が早そうだな
大口購入なら喜んで飛びついてくるぞw
278不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 19:07:10 ID:e9qQNUs3
>>276
ヤマハかリョービあたりのHPか自家用発電機でググレば出てこないかい?
279不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 19:33:56 ID:moEx4Ykx
手ごろな発電機は2,30万くらいであるけど、手動でスタートだよな。
280不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:06:37 ID:+dRf7VKc
燃料電池とかは?
281不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:54:34 ID:hi6T+y9D
前スレに自動切換えあったが、値段が170万過ぎてたし。
実際、家に届くまでに200万ぐらいかかりそう。
282不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 21:05:26 ID:BSmsY8cs
非常用発電機で検索して引っかかったところの一番安いのがこれだったな
ttp://www.honda.co.jp/emergency-generator/products/ex3d.html
283不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 01:53:12 ID:Y5a/EaJp
>>282
おいおい100万以下かもしれんが、個人向けではないぞ

ちなみに、14日に1回、5分程度試験で自動運転するはずだから
燃料の補給は欠かせない。

284273:2005/11/23(水) 02:25:18 ID:MV/AzKlg
>>282
やっぱりこれしかないですよねぇ。
営業車1台買うと思って、いつか購入しよう。
みなさんありがとう!
285不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 11:53:43 ID:4jWDBs+X
これって 100V・30A ってことは、30A ブレーカから来てるのと
まったくおんなじに使えるってこと?
(運転さえしてりゃ)
286不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 16:09:24 ID:8Q7rnBfS
ということは、停電であたり真っ暗でも、俺んちの2DKは普通に
暮らせるってことか。
287不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 00:17:13 ID:5q8jqvf3
>>286
近隣を考えると、何かあった時に駆け込まれる可能性あり。
288不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 06:30:41 ID:qpBmrDOn
>>286
無風だと排気ガスで苦しむことになる
289不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 11:25:45 ID:YYiIGj1H
っ[煙突]
290不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 13:47:45 ID:r0J2nMFk
はじめてのUPS購入で相談させてください。

オムロン BX50T と
APC ES500 BE500JP
のどちらかにしようと思ってます。。
または同じくらいのものでおすすめがありましたら
教えてください。

それとUPSで出力しているワット数を
リアルタイムに見れるソフトとかって
付属されてるのでしょうか?
そもそもそんなこと自体できないものなのでしょうか?
291不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 17:42:02 ID:g0YCiQxH
>290
おすすめと言われても、
まずは、UPSで何を何台バックアップするか。
その接続したい機器は何ワット消費するか。
どれだけの時間をUPSでバックアップしたいのか。

最低これくらいの情報がないとお勧めできないっす。
292290:2005/11/28(月) 20:49:53 ID:r0J2nMFk
>>291
すみません情報を追記します。
パソコン150ワットを5分くらいと考えてます。
293不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 17:27:51 ID:weT+7GEM
>>290

どちらも似たようなものだと思う。
しかし、BX50TってBZ50Tのことかな?
1万円前後のUPSを検討されているのだと思うけど、
これくらいのやつは落雷などによる瞬低・瞬停対策、
停電時にはすみやかに自動シャットダウンするための
機械と考えたほうが良いと思う。
最大バックアップ時間はたしかに気になるけど、
バッテリー状態や気温などで変わってくるので
あてにならない。
手動でシャットダウンする場合はモニターもUPSに
繋ぐ必要もあるしね。

>リアルタイムに見れるソフトとかって

オムロンの場合はシャットダウンソフトPowerAct Proが
あればいいみたいですね。
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/soft/poweract/index.htm
どのメーカーでもこういうのはだいたいある。
294不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 18:17:56 ID:x6VtB4a2
>>293
電源スイッチを押したら休止状態になるように設定しておけば
ディスプレイ見れなくてもとりあえず安全にとめることは出来るよ

普段はスタートメニューから電源を切れば問題なし
295不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 18:36:42 ID:aoyF6+uY
あれ?オムロンのアウトレットなくなったんだ…買っとけばよかった
296不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 18:54:13 ID:oNJOXQVg
金欠病でとうとう自動車バッテリーつないじまったよ
もうだめだおれ
297不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 19:23:33 ID:9a1trXhF
休止状態か、、win9x時代に何度痛い目に会ったことか・・

ちなみにメモリ1GBフルに使っている場合、休止状態まで
持っていくのにどれくらい時間かかるんだろ。
298不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 20:10:01 ID:gtE7bNg1
>>290
出力ワット数は無理じゃまいか?
できるなら教えてほしい
299不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 21:27:55 ID:izByOZcb
電流計を使えば見れなくもない…
300不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 21:41:02 ID:Z1I27hZ2
>>296

金がないなら、もっと働けばぁ?
301不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 12:01:15 ID:AC1J3O3d
>>296
同じものだから、安心汁。
おれは、APCに電動スクーターのバッテリーだ。
302不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 19:55:55 ID:PPuPr4F7
オムロンのオプションでSC20使ってる人いますか?
遠隔で電源切断までコントロールできるので、OSハング時にすごい良いと思うのですけど
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/soft/snmp.htm
303不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 20:06:16 ID:dZfOIxX6
オムロン使ってる人ってPowerAct ProとPAどっち使ってる?
サイトにも説明書にもどちらの方が優れているかって事は書いてなくて
どっち入れようか迷ってるんだけど・・・
304不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 00:24:03 ID:8lF66wcs
関係ないがよく電気使いすぎでブレーカーが落ちるんだけど、これってPCがぶっ壊れる?
305不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 00:33:52 ID:HG3AO/zG
>304
ボディーブローみたいなものです、じわじわ効いてくる
何度も食らってるとそのうちアボーンです
306不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 00:37:46 ID:8lF66wcs
>>305
マジかよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル もう5回は食らってるんだが…。
てかクソ兄貴死ねよマジで!電気バリバリ使いやがって…。
307不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 00:50:04 ID:RkOGG0YM
>306
パワーシュート吹いた
308不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 01:04:15 ID:Pg7VIKgW
よく起動に失敗してたMACとトラブルが多かった洋物機材に
APCのUPS1400の中古をかましてあげたら、めちゃくちゃ安定したよ!
うれしいよー!


ウレシ記念カキコ。
309不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 11:17:52 ID:UiwHqi8i
配電盤に問題ありだったりして〜
そのうち火吹いたりして〜
310不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 21:16:35 ID:EN8cSO3O
UPSの導入を考えています。
疑問点が2個出てきましたので、詳しい方ご回答よろしくお願いします。
電気はあまり詳しくありません。

疑問1:
PC本体の消費電力(W)とは、電源ユニットのみの消費電力のことですか、それとも、
マザーボード・CD-ROM・ビデオカード等の消費電力も合計すべきですか?

疑問2:
UPSの定格容量は、バックアップする装置の合計に対して何%余裕をみておけばよいですか?
(備考:バックアップしたい装置は、消費電力合計420W、VA値合計600VAの場合、
定格容量430(V)、610(VA)のようにキツキツの値のUPSでも良いのかということです。)

妹がドライヤーを使うたびにブレーカーが落ちて困っています。
これを書いている間にも1度落ちました(__;)
311不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 22:07:39 ID:RCXCQ9N7
>疑問1:
自明っていうか、まさか本気で悩んでないよな?

>疑問2:
一応大丈夫だけどちょっと構成変えたらアウトとか
シバいたらアウトとかになりかねないので
多少余裕を見とくべきでしょう。
312不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 23:01:36 ID:4cR0N6fj
とりあえずわかったこと

310のPCはとんでもないモンスターPC
313不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 00:38:09 ID:ec2uCy+K
つーかそこまで頻繁だと電力量契約の見直しから検討すべきだと思うが
314不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 00:38:59 ID:+ITwnnjR
疑問1
この場合、PCのすべてのドライブです。
「PCの電源の容量=消費電力」ではないので、
エコワットなど使うのも手です。電源電卓があるのでそれを使ってください。

疑問2
もともと、UPSは、VA/Wで計算されている場合、最低3分は持つように作られています。(多分 カタログ上は)
その時間で終了と保存が出来ない場合、自分で計算しどの程度必要なのかを調べ、購入してください。

ちなみに、消費電力合計420W/600VAに、430"V"/610VAなど繋いだ場合、おかしく・・・・もとい、
吹き飛ぶと思われます。単位にはくれぐれ気をつけてください。

430W/610VならOKです。
また、UPSにモーターを使う物(ドライヤー、掃除機など)使った場合故障する可能性がありますのでお気をつけを


こんな感じでいいかな。
315不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 00:42:57 ID:+ITwnnjR
>430W/610VならOKです。
430W/610VAならOKです。

自分で単位にはくれぐれも といいつつ間違ってれば世話無いな・・・・
316310:2005/12/02(金) 09:07:36 ID:EMymZjq6
レス下さった方ありがとうございます。勉強になります。

バックアップ対象(CRT1台、PC本体1台)を電源電卓で計算し直したところ以下になりました。
消費電力合計375W/625VA (PC本体255W、CRT17インチ120W、力率0.6)

しかし該当する製品が無い・不明な箇所もあり、信頼性はかなり低いです。
このような場合最大消費電力の値を用いて消費電力合計を計算するのは大雑把すぎますか?
消費電力合計420W/700VA (電源ユニット最大消費電力300W、CRT17インチ同値120W、力率0.6)

大雑把すぎて無駄が多いようでしたらエコワット等の購入を考えます(-_-;
317不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 09:30:33 ID:kaXHEZNZ
まずそのCRTを買い換えないか?
318不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 10:27:20 ID:ROI7niOE
>>313の意見がベスト
それか、街の電気屋さんに相談して、
妹と電気の奪い合いにならないようにしたほうが・・
そんなに銭かからんぞ

UPSの停電時の電子音は心臓に悪い
319不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 14:33:22 ID:u9k2Cl5y
多くの人が指摘してるけどUPSは予測不可能なトラブルでファイルシステムが
クラッシュしないためにつける装置だから……
原因が分かっているものは、その原因をとりのぞくべき

長いタップ買ってきて別のブレーカーにつながってるコンセントからとれば。
320不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 15:13:35 ID:+ITwnnjR
俺もブレーカー対策なのだが、オムロンの500VA/300W使ってる。

2分以上かかるようであればシャットダウンする様になっているので、CRTははずして問題ない。(設定上)
(というか、CRTがスリープ状態から起動した場合、何回かUPSが落ちた経験あり 容量不足?)
321不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 15:53:33 ID:T3IZ2Q8E
>>319
ということですね。

そもそも、UPS使用経験のない方にありがちな、
これくらいの消費電力だからバックアップは何分持つな・・
って考えること自体うっちゃんなんちゃん。
322不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 20:08:05 ID:kaXHEZNZ
市販の鉛電池65AHを連結してインバーターで取っ付ければ・・・停電してもバックアップはできないけどね。
http://www.cellstar.co.jp/products/inver/
323不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 02:54:01 ID:IxuRk7OP
停電してもとめたくない機械はバックアップ時間が重要ですが
324不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 06:52:57 ID:iRRO6iRS
即座にバッテリ残量がなくなるようでは確かに困るから容量と負荷は重要なんだけど、
バッテリ容量はできる限り残量が減らないようにしないと、UPSの意味なくなっちゃう時間が
増えちゃうのよ。
325不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 14:28:39 ID:ofMG7dHW
>>323
なにか重要なサーバーでも動かしてんのかよ。
光学ドライブが落ちて、メディアが一枚失敗するくらいだったら大したこと無いが。
326不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 17:01:32 ID:kyVTg8L+
>>321
>これくらいの消費電力だからバックアップは何分持つな・・
>って考えること自体うっちゃんなんちゃん。

これの意味がわからないんだけど、消費電力とバックアップ希望時間から
UPSの機器を選ぶのが間違ってるって意味?
↓の表もアテにならないって意味なのかな
http://www.apc.co.jp/products/ups/selectups.html
だとしたらこのスレの人は何を基準にUPSを選んでいるの?
327326:2005/12/03(土) 17:04:02 ID:kyVTg8L+
すみません>>326は少し煽り口調でした。
ただ選定方法(手順?)が知りたかったので・・・。
328不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 20:31:24 ID:DuXxmud4
>>327
「UPSが必要な理由」によって選定方法は変わるよ。
WEBサーバなどを運用してて、常時稼動が前提なら予算が許す
限り余裕のあるものを・・ですね。理由はまさに>>324
ただただ、停電や瞬停がこわいだけなら、上にある表を踏まえて
適当なものを、となる。
停電してもすぐに落とせない、起動していたいとなれば発電機もネ、
となる。
329不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 20:54:37 ID:ofMG7dHW
個人運用で絶対に落としたくないない、常時稼動というほど重要な機器があるのか。
基本的に、家庭用電源が落ちてその間にシステムを安全にシャットダウンする-それが目的じゃないならば
レンタルサーバーを借りるのが一番の得策じゃないか。

UPSスレで脱線してすまそ。
330不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 21:08:58 ID:HnvmoHzR
ドスパラのやつ買ってみようか悩み中
電源管理ソフトはPowerPanel Personal Editionって奴のようだが
これって使い勝手とかどうなんだろう。
331326:2005/12/03(土) 21:26:25 ID:kyVTg8L+
>>328
なるほど・・
ということは個人ユースでサーバも立ててないなら、上のメーカーの表を参考に
購入しても大丈夫ってことですね。
よし、貯めに貯めたエロ画像と動画を守るために購入考えてみまっす!
332不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 22:19:25 ID:GGT/XUbQ
>>329
脱線ついでに一つ。
過去に月1万円もするホスティングサービスを利用していたんだけど、
ファイルがトンじゃいました・・と、プロダイバから電話が。。
なにやらハードが逝ったらしい。

100%安全というのはあり得ない。
定期的にファイルのバックアップをする奴が勝ち組。
333不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 22:19:43 ID:nC7OVTxU
朝5:00ころ1時間停電した。
PC2台、SU1400で無事だった。
車が電柱に突っ込んだらしい。
334不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 22:44:20 ID:ofMG7dHW
>>332
酷い会社に掴まされたな。まあバックアップは基本中の基本・・・
335不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 23:45:46 ID:TJAnQKTf
>>333
なにげに回復時間はネ申だな。 電力会社乙
336323:2005/12/04(日) 01:00:49 ID:PquFvp9U
>>324の言うことはわかるけど
とめたくなければUPS+自家発電だな

でも自宅WEB鯖とHDDレコーダ用に各2時間程度バックアップできるUPS使ってます
邪道と言われれば反論できないが
337不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 01:08:08 ID:u3uhvLNo
>>336
2時間とはスゲーな〜。いったい、いくらしたの?
小さい冷蔵庫くらいの大きさ?
338不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 02:04:13 ID:vZQdmcSO
C3でも無理か…
339324:2005/12/04(日) 08:08:24 ID:PJthJSZU
>336
ああ、いやいや邪道じゃないです
助かった〜と思うことがあれば、いいんじゃないですかね

単に、あまり厳密に仕様電力を計算するより、とにかく可能な限り
大きい容量のものを使ったほうがいいよ、と言いたかっただけです。
340不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 11:27:39 ID:iwZGMsCv
1400クラスを使えば小型のPCだったら1,2時間持たない?
341不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 16:11:44 ID:wnQXY9cO
掃除機などを使うと、モーターのノイズかなにかでモニタがキーンなどの音を出し、
偏頭痛気味になって困っています。
UPSを導入することによってこれらの症状を緩和する事は可能でしょうか?
APC ES725の購入を考えています。
342不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 16:32:10 ID:93mNHJqL
CRTですかね?
CRTなら、モニタの解像度やリフレッシュレートを変更してみたらとまるかも。

昔購入した激安CRTが高い解像度で利用するとたまに異音を発していた。
343不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 16:50:24 ID:wnQXY9cO
>>342
CRTです。
モニタの解像度やリフレッシュレートを変更してみましたが、現象はかわりません。
ビデオカードからの信号が入力されてないときでも、モニタの電源が入っていればキーンと音がします。
電気製品のスイッチを入れると、蛍光灯の明かりが一瞬暗くなります。
キーン音は10分も使えば耳の奥が痛くなって氏にそうです。
ブレーカーをみると築30年モノ。社宅なので引っ越せませんorz
344不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 16:55:39 ID:ewVFi0QP
>343
コンセントの電圧を測ってみては。
その目的で買うならインバータータイプかなぁ?
345不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 17:46:54 ID:wnQXY9cO
>>344
常時インバータータイプだとなかなかいい値段しますね。
予算は3万程を考えていましたので、厳しいです。

コンセントの電圧は測定しませんが、建物管理会社に相談してみます。
346不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 17:54:55 ID:hsFxA5Ii
電圧の問題だけなら昇圧トランスはさめないか?
ただし、実は適正電圧だったとかだと過電圧でCRT壊すことになるから注意

ttp://www.soma.or.jp/~sendai/hanbai/transe.htm
347不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:45:29 ID:oBCbontF
ちらっと調べただけなので正確かどうかわかりませんが、
ブレーカーって10〜15年くらいで要交換みたいですね。
社宅ならそこらへんの費用でるんかないですか。
348不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 02:02:21 ID:J8Gr0Wu4
電源:seasonic 430W(最大470W)
CPU:Athlon64x2 4400+
メモリ:2GB(1G*2)
HDD:Seagate Raptor72G * 2 Seagate250G
グラフィックボード:NVIDIA 無印GeForce 6800
ADSLルータ

このような構成なのですが、やはりピーク470W電源に対し450WのUPSを当てるのは危険でしょうか。
一つ上の物になるとUPSの消費電力がかなり上がってしまうため迷っています
また、停電時に在宅していない等の理由でシャットダウンできなかった場合、
UPSがあっても無くても同じでしょうか。
349不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 09:42:34 ID:fiz62aLT
オムロンにするか
APCにするか悩む・・・

誰か背中を押してくれ・・・
350不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 09:43:42 ID:UMOI6vzm
>>348
450Wということは700VAクラスだろ。その構成なら問題ない。
351不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 10:02:04 ID:fIUtFq6k
>>349
700〜1400VAならオムロソがいい
安いし保証も3年

APC700*2とBN100XS、BX35使いの俺が保証する。
352不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 13:10:53 ID:V5Wj8ryg
通常のデスクトップパソコンと同程度の消費電力のサーバを運用しているのですが、
効率の良い、すなわち無駄な電気代があまり発生しないUPSを教えてください。
353不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 13:39:09 ID:bTsIFB91
こういう考え方があるんだ。
354不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 13:48:00 ID:G1WkCGFD
とりあえず電源電卓かワットチェッカーで計測した値を晒すんだ。
355349:2005/12/06(火) 17:19:43 ID:fiz62aLT
>>351
350VAを予定してます
700〜1400VAならオムロンってことは
350だとAPCってことでしょうか?

356不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 17:27:16 ID:bTsIFB91
はじめっからそう書けよ
357不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 18:38:20 ID:X6WL8JJ8
>>355
どれでもいいと思う
358不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 22:50:55 ID:cmP3+0Kl
DELLのPowerEdge SC1420にHDD4台繋げたサーバ用に
オプションで用意されたAPCのUPSが6万とちょっと高かったので
別途OMRONのBN75XSを買ったんだけど使用率が20%と出たので
BZ50LTにすべきだったと後悔・・・
359不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 02:52:10 ID:c8d7uJuM
俺は実際にシステムの運用をしているんだが
みんな電池容量が100%の段階でのバックアップ時間しか考えていないから困る。

電池が劣化して交換間際になった時にも、正常にシャットダウン処理が
できる時間分バックアップできる容量で検討して欲しい。

大体、負荷がUPSの定格容量の25%以下なら問題ないかな
電池だけ増設できるなら80%以下まで負荷入れても平気だけど
初期の段階で60分ぐらい持つようにしないと。


瞬停専用なら別だけどね

360不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 05:31:15 ID:ciYGEBwj
>>352
常時インバータ式じゃないやつならそんなにかわらんべ。
361不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 01:19:59 ID:uJIESgKn
APCのUPSで質問。
過負荷状態になったらその瞬間に出力が切れるんでしょうか?

BE325-JPを使用しているんですが、突然ピーという警告音とともに出力が切れたんです。
接続機器がフル稼働すると起こるような気がするのですが確かかどうかは分かりません。

過負荷状態になったら警告音鳴らしてコンセント(商用電源って言うの?)にダイレクト
に接続するような仕組みにはなってないんでしょうか?

わかりにくい説明でスマソ<(_ _)>
362不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 01:38:44 ID:XPShd66E
>>361
BE500JP/BE725JPの説明書だと過負荷検知機能はバッテリ運転時のみ作動って書いてあるけど。
363不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 02:39:05 ID:TeEYyEsT
>>361
BE325-JPの仕様が判らないけど、接続機器がフルって・・・
型式から想像するとノートならまだしも、普通のデスクトップ付けただけで落ちそうなんだが?

元々STBとか、HDDレコ用でしょ。3520円に過大な期待されてもねぇw
364361:2005/12/08(木) 11:14:17 ID:uJIESgKn
>>362
「バッテリ運転時のみ」BE325の取説にも書いてありました。見落としてイタヨorz
あのときは通常運転時だったしなぁ・・・。

>>363
「過大な期待」してるなんて言ってませんよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。所詮は安物ですもん。
ただ、BE325の取説には過負荷時の出力状態がどうなるのか載っていなかったんで…。
ちなみに、VIA C3で組んだ”なんちゃってリビングPC”とHDDレコを繋いでいたんですよ。
BE325の185Wという制限内には入ってると思うんですがねぇ。
365不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 21:40:45 ID:lwmBevXE
ここではオムロンかAPCが人気みたいだけど、ユタカはどうなの?

500の奴安いしいかなーと思ったんだけど
誰も名前出してないから逆に気になって…
366不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 22:50:54 ID:MgysC5fs
>>58
スルーされてるけどだれか答えて・・・・。
お願いします・・。
367不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 22:56:47 ID:DMd/I2/c
2ヶ月も待つくらいなら素直にメーカーに訊けばいいのに
368不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 23:14:38 ID:MgysC5fs
>>367
・・・・。
369不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 23:35:06 ID:CobdQ6sq
>>368
安物の方が回路サボっているだけだとは思うけど、正確な所はメーカに聞くしかないだろ。
スルーじゃなくて、詳しい事情までは知らないという事だろうから、とっととメーカに聞け。

ちなみに個人的には80Wくらいなら十分納得するぞ。バッテリから交流作り出すのに
100%の効率はありえないからな。そりゃ少しくらいUPSにとられるだろう。
370不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 02:38:29 ID:AbwrtBqa
>>366
仕様では80W食っているみたいだな
ワットチェッカー測定汁
371不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 17:59:06 ID:imTNsqL+
すみません、
ノイズ対策で、ワークステーションを↓のような2PケーブルとAT-NF508の組合わせで使おうと思っています。
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-pc1000.html

この時、UPS(オムロン製)の受け口が3Pの場合、
接続したワークステーションのアースは無効になってしまうんでしょうか?
それとも、UPSが賢く判断してくれて2Pケーブルの
Cool側をアースと認識してくれるんでしょうか???

372不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 18:16:45 ID:B+gEntPr
>>371
無効つーよりノイズ対策でACをGNDから浮かせるって・・・ケーブルもインピーダンス持ってるんだから。
電研のノイズカットトランスならまだ理由が判るが、単純なサージフィルタ入れても意味がないじゃん。

もっと基礎を勉強した方が宜しいと。
373371:2005/12/09(金) 18:35:26 ID:imTNsqL+
>372
 レスありがとうございます。

>ACをGNDから浮かせるって・・・
 「ACをGNDから浮かせる」。 これはアースを無効にするってことでしょうか?
 そうでしたら、当方の意図ではありません。アースもきちんと設置する(したい;)つもりです。

 一応、AT-NF508と先ほどのケーブルのペアは2Pですが、カタログスペック上きちんと
 アース機能もあるようです(Cool側経由で)。。。というか、これを信じては駄目なんでしょうか?
 電安法準拠とかなってるのでてっきりOKだと思っていました。

 ただ、ノイズの原因が工場内の機械か、P4系のワークステーションかと原因か調べている時間が
 現時点ないため、1/5000に賭けてみようと思っている次第です。

>もっと基礎を勉強した方が宜しいと。
 全く、そのとおりなんで申し訳ありません。
 素人なんで、カタログスペックを集めて要件をクリアしたつもりになっていました。
374不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 18:52:22 ID:b+tW8yUL
闇雲に何かやるよりも設備系のノイズ対策詳しいプロに頼んだ方がいいんじゃね?
急がば回れって諺もあるからな・・・
375不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 20:39:40 ID:G/u+X7Ns
>>373
>374が正解だ罠。
漏れは元?音響屋だからノイズ対策は結構してる方だと思うんだけど
>371の書き込みだけではどんなノイズか想像付かない。

ノイズを必ず落としたい場所はGNDでしょ。
ケーブルが特定インピーダンス(此処では抵抗値として考えてOK)を持っていれば
接地から回路図書いてみればどれほど効果があるか判るよ。
個人的にはおまじない程度の機器は↓と大差ないと思うんだけど。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD2N&cate=8
PC系は結果良ければ全て良しって感じで進んでるみたいだけど、
UPS入って居てノイズに悩まされる時点でラインよりは飛び込み臭いけどね。

あと、本気で対策するならば前にも書いた電研精機のノイズカットトランス、
最低でもTDKのノイズフィルタをI/Oに入れたフローティングトランス使わないと
376不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 22:27:14 ID:GUMQn+F6
>>373
ノイズ対策とあるが、
ワークステーションで計測してるのか?
それとも再起動してしまうとか?
再起動の場合、電源だけじゃなくて
ワークステーション本体の不具合の可能性もあるぞ。
377不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:37:31 ID:2Ga2Hffu
450WのPCと外付けHDD5台を保持するにはどのくらいのものが必要なのでしょうか?
378不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:39:19 ID:0gN+m7Up
APC1500クラスが安心
379不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:51:12 ID:27NrIvnp
>>377
450WのPCがどのくらいのものかは知らないが、うちのマシンでAthlon64 3400+にSCSIHDD4台繋いで
いるメインマシンに、17inchCRTって環境で、700VAのUPS使っていると容量50%くらい食ってるな。

これよりもパワー必要だろうし、UPSも将来消耗するし、外付けHDD5台なら更にパワー食うから、
とりあえず数分だけ維持してあとはシャットダウンに賭けるとか、バッテリ消耗したら仕方ないって
程度なら1000VAクラスだろうね。

まあでも、余裕見て1500VAの方がいいと思うけど。ただそれでも5割弱食うんじゃないの?
380不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 08:10:36 ID:kHlUiD+B
>>379
1500VAなんてそんなデカイのはいらないと思うが?
100歩譲って1000VAでいい。
うちはオムロソBN100XS(1000VA)にXeon*2(2.66)内臓HDD*4、光学D*2
19in液晶*3、17液晶*1、15液晶*1、その他小物繋いでもUPS容量33%超え表示灯が時々点く位だ。
381不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 00:52:07 ID:F5C/spdZ
アースで質問です。

最近の家庭用のコンセントはきちんとした工事している建物なら
2Pでも片方がアースになっていますよね?
382不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 10:30:30 ID:I2e0w9S8
それは アース とは違います
383381:2005/12/12(月) 12:55:49 ID:kI96LsXX
>382
 どういう仕組みなんでしょう???
384不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 12:58:34 ID:mZmNWIvo
ここで聞くよりぐぐった方が早い
385381:2005/12/12(月) 16:27:22 ID:kI96LsXX
あまり、明確な比較がみつかりませんでした。
386不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 17:21:13 ID:jwcGS5ML
>>380
それってUPSの表示が転けてるよ。単純計算でも全て使っていたら定常で400Wは逝ってるから。
もし、テスト出来る環境があればクランプメータでチェック汁。

まあ、バッテリ死んでなければ2分くらいは持つだろうけどな。
387不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 17:39:57 ID:jwcGS5ML
388385:2005/12/12(月) 20:33:21 ID:Dbyd1J/6

>387
 うー、すみません。両方とも、特に後者は自分がアースを気にするようになった
 原因?のソースなんです。。。

 ただ、2Pが何故有効なアースでないのかがよく見えないのです。。。
 
389不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 20:56:00 ID:jwcGS5ML
>>385
んとね、簡単に言うと2Pのアースは電柱の落雷に対する保護の為のアースと思えばいい。

2PのCOLD側は電線だって抵抗値(インピーダンス)持ってる。
2Pのアースは通常の戸建て家庭なら変圧トランスがある電柱迄は浮いてるんだ
マンソンやホールではキュービクル(受電設備)の総合接地まで浮いている。

通常の3Pのアースは「単独で」接地されてる。(接地自身も抵抗値持ってるけどね)
ノイズの流れるルートを考えてあとは自分で計算すれば判るよ。
390不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 21:04:06 ID:jwcGS5ML
追伸
もし、それでも判らなければテスタを使った測定すれば判る。
テスタをACレンジにして、テスト棒の-側を握りACコンセントのNとLを測って味噌
本来(電気的に接地されていれば)ならN(デカイ方)が「0Vの筈」なんだけどw


391380:2005/12/13(火) 14:54:54 ID:Bjq12wAf
>>386
言われてみて電源確認した所、19モニター1台だけ別なUPSから取ってたわw
それにしても2分って事はありえないだろうな。
その後19モニター2台をナナオ24インチに交換して繋いだが
相変わらず負荷表示一個時々点くだけだ(心なしか点灯時間が長くなったような)
UPSソフトの表示も残時間25分前後だ。
電流検出回路の異常って事があれば話は別だと思うので、後ほど20分ばかりUPSのコンセント抜いて調べてみる。
楽しみにしておれよ。
392380:2005/12/13(火) 15:05:44 ID:Bjq12wAf
現在UPSで作動中
15:02からコンセント抜いた
もう2分経ったな。バッテリー残量はまだ一個も減ってない。
393380:2005/12/13(火) 15:12:36 ID:Bjq12wAf
さて10分経ったわけだがバッテリー残量表示まだ全点灯。
>>386のようにあまりいい加減な事言っちゃいかんな
394380:2005/12/13(火) 15:19:45 ID:Bjq12wAf
15:19バッテリー残量一個消えた
395380:2005/12/13(火) 15:24:53 ID:Bjq12wAf
設定通りきっちり20分で休止状態に入った。
と言う事で、先の構成でも20分は確実に持つと判ったわけだ。

2分だって?w
396379:2005/12/13(火) 15:37:09 ID:T1rmKZSU
>>395
で、そのシステムって、450Wなのか?

うちのシステムだと、せいぜい250Wだから700VA買ったのだけどな。
450W+HDD5台なら倍以上はあるだろうから、余裕見て1500VAは必要だと思うぞ。
397380:2005/12/13(火) 15:45:47 ID:Bjq12wAf
電源は550W
この構成で1500VAなど必要ない。
バックアップ時間延ばしたいだけならいくら大きくてもいいが。
そんな事言ってたらきりないだろ。

ちなみに先ほど20分で休止、再立ち上げ時点でもバッテリー残量51%となってた
398不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 16:39:52 ID:0vcQ0xwx
HD単体で必要な電力は、
日立のSATA500GBがスタートアップ時に30W(2*12+1.2*5)必要(アイドル時は約10W)。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/7k500/7k500.htm

だから、5台で150W。
PCの電源の効率を70%(低すぎ?)とすると、150*1.43=214W
起動時に必要な電力は214W。

ただこれは起動時に必要な電力で、通常の使用時にはここまでいらない。

日立のページには通常使用時の電力はのってないので、
10と30の真ん中へん(適当すぎ?)ということで20Wとする。
なので、5台で100W

PCの電源の効率を70%とすると、100*1.43=143W
通常使用時に必要な電力は143W。

なのでUPSに必要なのは、「起動させなければ」、PC本体分+最低143W、ってことか?



399不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:40:42 ID:brfdW2pI
51%まで放電させちゃったらバッテリ交換じゃないか?
400380:2005/12/13(火) 20:54:45 ID:Bjq12wAf
>>399
そんなボロイUPS使ったことないから。
3年保証もあるし問題ないだろ
401不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:13:17 ID:J52lsQhg
>>399
一回放電したらパーになるような電池を2次電池とは言わない
402不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 12:24:57 ID:FlzbybUA
単一アルカリ乾電池とかを何十本も詰めて動作するUPSってどうよ
403不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 12:40:20 ID:NaVVQ5O8
>>402
一次電池は必要なときに自己放電で役立たず。
定期交換するからイイと言う兵は勝手にどうぞ。
404不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 12:51:55 ID:Pf9UfR0U
10年保存可のリチウム一次電池ってのはダメかねー

といいつつ製品があっても買わないだろうけど
405不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 13:18:22 ID:NaVVQ5O8
>>404
その電池の放電エネルギー密度から考えると非実用的な大きさになると思われる。
406不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 03:45:03 ID:fZIyEhpe
まぁ、負荷かけてなければそんなに食べないだろう。

そうだなぁ、3Dmark05とかベンチを走らせた上でやれば20分も持たないと思う。
407不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 05:00:48 ID:SbkFZxwK
ホームの雪掻き乙です。
408不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 05:01:22 ID:SbkFZxwK
誤爆すまそ、逝って(ry
409不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 10:05:38 ID:Z3vmja55
>>406
それで?
410不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 14:46:26 ID:wJG566EF
すみません。
多分、間抜けな質問だと思うのですが教えてください。
UPSをPC用に導入しようと考えております。
スペック表などを見ると、「切替時間10msec以内」と言った項目がありました。
これは、停電などになった時、バッテリー駆動に切り替わるまで、
電力の供給されないタイムラグがあると言うことですよね?
これは、問題ないのでしょうか?
411不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 14:52:36 ID:SxB+eKUL
大抵は、問題ない
412不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:38:13 ID:oddwrgo6
隊長!こちらでも液漏れとバッテリーが膨張していました。
ブツはDELTEC-Compaq PowerRite UPS 960VAものです。
捨てるのに手間でつね(´・ω・`)

ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/280.jpg
413不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:57:02 ID:YaCdFoh3
それ中身出てるのでは?
414不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 22:02:16 ID:JaYx5iWF
膨張って言うよりはタスカに液漏れだな、こりゃ。
415不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 23:12:55 ID:60D1Lj5b
APCのCS350/500使っているのですが、質問させてください。

自宅は電圧が不安定なせいか、いつも「商用電源」←→「バックアップ電源」のスイッチングを
繰り返しています。
感度は「低」、電圧変動は上限MAX、下限MINを指定しています。

@スイッチングを繰り返すとPCの構成部品に良くないのでしょうか?
(電源、マザー、HDD等)

ACSクラスの製品だと、「バックアップ電源」出力は擬似正弦波ですが、これもまたPCには良くないのでしょうか?

B(電気関連の質問になりますが)、壁コンの電源のクリーンさを計測するものとしては何のテスター類がいいでしょうか?
(オシロスコープなど。また、簡易的な波形確認程度なら実売価格¥6万ぐらいのポケットオシロでもOKでしょうか?)

一応、電気工事士2種持ってますんで主幹遮断機からPC周り専用の分岐引きと接地とりました。
416不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 23:37:06 ID:JaYx5iWF
>>415
判る範囲で3だけ。
電源のクリーンさって、波形確認だけなら普通の20M程度の中古オシロで充分。
5千円も出せばおk。下手に最新鋭の機種だと余計な物がいっぱいで判らないかもw

本気で測定するにはオールインワンは無いだろうし高い機材がいっぱい要るよ。
417410:2005/12/16(金) 12:29:29 ID:kvCjNz6j
>411
安心しました。ありがとうございます。
418不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 01:01:02 ID:AYPE1UWh
サンワサプライのUPSを購入。
オムロンのOEMと知ってショックを受けたけど瞬停を3回しのいだからOKとしますw
裏日本じゃUPSは必需品ですね。最近は雪かきで腰が痛いです。
419不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 01:09:12 ID:DiwfIWBb
雪の重みで電線が切れるの?>裏日本
420不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 11:21:10 ID:S+TSzdJ1
>>419
雷が毎晩バキバキ
暖房器具使いすぎでブレーカーもAFでズドン
421不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 12:10:54 ID:KT8Ih9Sz
昨日瞬電連続…
もう6年住んでるがこんなのはじめて。
雷が原因だったのかな。
UPSつけててよかった。
ドスパラのやつだけど。
422不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 13:02:50 ID:M1kFUjCM
>>418
オムロンって駄目なの?APCとどっちがいい?
423不明なデバイスさん :2005/12/17(土) 13:59:36 ID:RtTWyEA1
ブレーカーが飛んだらパソコンも逝ってしまいました・・・。
今回の教訓を活かしUPSを購入しようと思いこのスレをROMってましたが、
電気に関する知識が無い為、初歩的なことですが教えてください。

UPSは家庭用一般配線で使用しても問題ないものから電気工事が必要なものまであるみたいですが、
家庭用で使用可能なのはVA/Wの組み合わせがどれぐらいまでなのでしょうか。
一台のPC(500〜600W)+液晶モニタ(17〜20インチ)+ネットワーク機器(ルータ、ハブ)
上記をUPSにかませたいと思っているのですが1000VAのUPSとかは家庭の一般配線で利用可能なのでしょうか。
424418:2005/12/17(土) 15:14:12 ID:ePGsMkkL
>>422
いえ、オムロンのが悪いというわけでは無く、オムロンの同スペック機種に比べて
USB経由の管理機能が削除されてる上に値段が微妙に高いのがショックでした。
ちなみに説明書の最後には「(C) OMRON ALL RIGHTS RESERVED.」とありますw

OMRON BZ35T
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01406010090

サンワサプライ UPS-350T
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01408010107

性能は問題ありません。瞬停対策ならこれで十分です。
コンセントを抜いてバッテリーテストをしてみた所、PC+17インチLCDで5分は
凌げるようです。(5分しか試してないので何分持つかは不明)
が、どうせ買うのならオムロン純正の方がいいかと思います。
425不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 18:18:37 ID:qVN3aWCS
>>423
1000VAくらいなら何の問題も無い。
ただな、電源に書いてあるワット数と、実際の消費電力とは違うぞ。1台のPCで600Wっていったら相当化け物
のPCなのだが、本気でそんなクラス運用しているのか?

本気でそのクラスなら、1000VAじゃ足りない。最低1500VA考えろ。
普通のPCならよっぽどのマシンでもせいぜい200Wくらいだろうから、500-700VAクラスでもいけるぞ。
正式に調べたければまずワットチェッカー買え。
426不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 00:39:23 ID:WbLtZjg3
うちはBZ50Tに以下の機器をぶら下げている。

Windows(P4 2.6C 1GB、HD80G*2,DVD-R/RW)
PowerMac G4/400(AGP, 768MB, HD80G+20G)
液晶15インチ 2台
DVD-RAM(LF-D560)
5port GIGA HUB
三洋感熱紙FAX電話機
東芝DVDレコーダー 2台
スカパーチューナー(DST-SP1)

結構いけるもんだ。
427不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 01:28:49 ID:OEjZPfZi
デンセイラムダって人気無いですか。
5115の750VA/500W買おうかと思っているのですが……。
428不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 01:53:28 ID:zSQ6PEDh
高くて飼えないだけw
あと、ネットワークしてる人はソフトが(ry
 
 

             by 自宅APC使い
429不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 03:04:19 ID:nPsXgBPS
デンセイラムダや三菱は欲しいな
430不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 12:22:49 ID:3P0DCTMk
自宅で2FでUPSを使いたいのですが
アースがとれません。
洗濯機は1Fだし
みなさんどうしてるのですか?
431不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 20:42:29 ID:zvlvilC4
アース棒買ってきて地中に生め
432不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 01:11:41 ID:Y08yG4xM
漏れは銅板埋めてあったから銅線伸ばしただけ。
433不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 10:27:58 ID:JMSs2TLU
雷対策を諦めてアースしないという選択はダメかね・・・
停電対策専用。

そういえば初めてUPSが活躍。
寒くて電気の使いすぎでHDDレコで再生中にブレーカ落ちた。
もちろんレコは正常動作だったがデスクトップをUPSにつないでいなかったのでPCシボン・・・
親が落ちたから40A契約ではムリってことか・・・
434423:2005/12/19(月) 10:46:08 ID:gj/kHPi1
>>425
ご返答ありがとうございます。
1000VAくらいなら問題ないのですね、安心しました。
なお、逝ってしまったPCの生き残ったパーツをかき集めて再構築した現在のPCでも
ご指摘のとおり消費電力は電源電卓である程度計算した限りでは300Wも使用していないと思います。
500〜600Wと記述したのは、近い将来デュアルコア(x2のM2が発売されたらですが)の導入を検討しているので先を見据えて書いてみたものです。
435不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 11:01:03 ID:KP8MRfOE
>>432
どこに埋まってたのですか?
コンセントのとことか?
436不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 16:13:03 ID:1wl2MwVb
埋まってるって言えば地面だろ?
437不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 23:08:05 ID:JPruYed2
>>435
恥ずかしい過去を書かせるのか、






 遙か昔、厨房の頃に無線やってた時の名残だ orz
438不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 23:40:38 ID:ej6/7NPx
ああ、電話級の人ですか。
439不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 00:01:04 ID:JPruYed2
うん、当時電話級→電力級w→本職で一技です。
440不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 01:44:39 ID:ZiMqDnY0
電力級って何?
441不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 01:53:07 ID:3hZWs9jz
ア2だけど・・・終段2kWクラスの事w
442不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 07:31:35 ID:jNS8KGBc
特殊無線技師乙って知ってるか?
443不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 09:35:07 ID:iOCkVaXD
ワカンネ。そもそも30年近く前の事は覚えてないぞ(自信あり
レーダーの事なのかなぁ?
444不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 23:07:16 ID:2PZOrBkO
個人用で、バッテリーに鉛を使っていない無停電電源は有りませんでしょうか?
445不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 23:15:00 ID:Zp5CNy9v
>>444
ノートパソコンをオススメします。
446不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 23:39:57 ID:GgzoiFbx
>>444
個人用は無いけど使えばもれなく”漢”になれるよ
447不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 08:33:57 ID:+/ACo0SK
NTTファシリティーズから NiMH の個人向けレベルの機種が
出てなかったか?
448不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 11:44:55 ID:DLWr0AFe
APCのCS500を使ってるんですが、これの電源スイッチは常時ONにしておくべきなのでしょうか。
常時ONで頻繁に充電を繰り返してると劣化が早いとかいうことはないのか?とか妄想が膨らんで
出かけるときなんか一応切っているんですが・・・どうなんでしょうか。
449不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 12:59:54 ID:Fimcv/KX
>>448
電源が不安定な場所じゃなければ頻繁に充電は繰り返してないから必要ないでしょう。
450不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:12:16 ID:+/ACo0SK
たぶん >448 のものは既にいじめられすぎで劣化している
451448:2005/12/21(水) 23:03:20 ID:DLWr0AFe
つまり、電源切るのはかえって良くないということですか? 下手な妄想休むに似たりですな。
452不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:29:43 ID:OLdwbOQ5
仕事柄 複数のUPS使用してますが、常時オンの場合、
使用しない時はスリープ状態、使用する時だけオンの場合とを比較すると
どうやら使用する時だけオンの場合が一番バッテリーが長持ちする気がします。
負荷によって使い分けてますが、バッテリーの大敵はやはり環境温度っつうこと
なんでしょうね。常時オンと使用時だけオンだと、2年ぐらい寿命が違います。
453不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 13:35:43 ID:3thOTv0f
すみません、教えてください。
春頃にオークションでゲットしたAPCのSmartUPS1400が今月になって
ピーピー鳴り出したので、バッテリーを秋月のに入れ替えました。
ところが、負荷が無い時はバッテリー容量ランプは5つとも点灯しますが、
PC(250W程度)を1台でもつなぐと5つのランプ全部がピカピカ点滅しはじめます。
試しにこの状態で給電テストしてみると2分くらいで容量20%を切ります。
これは秋月バッテリーの容量がAPC純正の容量より小さいということでしょうか?
秋月のは22Ah、APC純正のRBC7Lは17Ahのはずなんですが・・・・
454不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 22:24:37 ID:jKnQ1B4G
「ババを引くのはいつも貧乏人なのじゃ。こやつのように人生のババを引かぬようにな。」
と、後ろから画面を見てた、うちのじぃちゃんが入れ歯を洗いながらモゴモゴ言ってます。
455453:2005/12/22(木) 23:48:21 ID:sQlryxMz
>>454
(´・ω・`)

じつはもう一台落としちゃいました。
それも明日到着予定です。
今度のは負荷テスト済みなのだそうですが・・・
やっぱりバb
456不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 00:26:03 ID:WtReiRU7
どうやらこのスレには新潟市民は居ないようだな…
457不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 07:02:39 ID:c2YvzYmL
正直、秋月の電池は店頭在庫はお勧めできない
458不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 09:10:35 ID:7vK8nGcL BE:155943735-
ノーパソありゃ不要
459不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 11:40:50 ID:O4hfGIw4
こんなときに大活躍するはずなんだが、
誰も報告ないね。

まあ、UPS作動しないのがほんとに良いことなんだが。
460不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 13:30:02 ID:LqRbe57i
短時間の停電や瞬断なら活躍するだろうけど
雪降り杉でそれどころじゃないって言うのが本音じゃ?

かなり深刻な状況みたいだからなぁ
461不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 14:51:25 ID:zNrZ7RbZ
数分や1〜2時間じゃないからな。出来る限り使わないのかも。

それ以前に、ルーターやONUとか繋いでないのかも。
462不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 18:09:02 ID:gHeh9Z3G
>>461
約6時間弱だもん
もう半分あきらめモードだったよ

ここは全国的に重要施設が非常用エンジンのメンテするきっかけになるということでよしとしよう?
463不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:55:32 ID:HaTTHKun
こーゆースレはUPS導入前の香具師が製品選びのためによく見るのであって、
実際にUPS導入して問題なく稼働していたら、もうこのスレには用がないのであって・・・
464不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 22:09:26 ID:O4hfGIw4
>>462
報告乙であります。

確かに災害対策にあたる行政機関には非常用に発電機は必須だわな。
県庁が真っ暗で仕事にならんって映像みてそうおもたよ。

UPSネタじゃないしsageときます。
465不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 00:11:44 ID:6hRGDeso
新潟在住で今回の件で導入を考えてます。

停電地域じゃなくても午前中は瞬電断っかりで
仕事になりませんでした。この件がなくても冬は雷で瞬断が多い。


勉強させてもらいます。
466不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 15:19:40 ID:6Z81ZIEy
 こんなときこそUPSの各会社はCMを行うべきなのにな。
バッテリーに緊急作動時に自動点灯する照明を付ければ
非常用照明として災害時に役に立つとかで一般家庭に
売り込めばいいのに・・
467不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 16:17:48 ID:7I9XC1gP
すぐ直ったけど、新潟また停電あったね。

よし、決めた。
これからUPS買ってくる。
って、ソフマップあたりに売ってるのかな・・・
468465:2005/12/24(土) 16:20:40 ID:aGjm861F
本屋にいたらまた停電。5分くらい?
俺も絶対買う。
469不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 16:46:29 ID:AYWpnd4m
>>465
仕事だろ?
勉強とかわけの分からないことを言う前に買えよ・・・
470不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 16:53:51 ID:MdEflsEJ
ちゃんと、バックアップする時間を計算しないと損するぞ。
471不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 17:55:40 ID:UxnYSv1h
>>466
今回の様に長時間続いた地域では、「数分しかもたないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」
あと「電子レンジと炊飯器繋いだら壊れたぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」と苦情続出の悪寒
472不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 18:30:39 ID:MdEflsEJ
長時間の場合、UPSは自家発電が動くまでの時間稼ぎにしかならん。

>>471
掃除機が入ってないYO
473不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 18:36:32 ID:S3yonqRo
単3ニッケル水素蓄電池数十本+本体充電付きでどっか出してくれないものか!?
 自走掃除機にはあるんだし(デフォはニッカドだけど)
 http://pcweb.mycom.co.jp/column/kaden/002/

何がかなしくて新しく鉛バッテリー抱え込むはめになるんだか・・・
欧州じゃ今どんなの売ってるの?>ALL
474不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 19:08:21 ID:YlzOts8V
最近はHDDレコーダも普及してるから家庭内でのUPSの需要はあると思うなぁ。
録画中に停電したらHDDどうなるんだろう?
475不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 19:23:00 ID:1aQqF7o0
>>474
当然、クラッシュの危険性があるので次回起動時にチェックディスクしてる模様。
家電製品なので「チェックディスク中」ではなく「前回、正常に電源断されなかったため確認中」みたいなメッセージ(東芝RD)。
476474:2005/12/24(土) 23:04:58 ID:WrxpwlfI
>>475 d
なるほど、チェックディスクやるんですか。
停電のタイミングが悪いとFATとか飛ばして起動不能になる可能性もありそう。
録り貯めてたのが全部無くなったら死にたくなるよ、俺なら。
477不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 23:30:01 ID:IXa6Byik
>>474-476
東芝RDの場合、録画中に停電すると、録画中の番組は消えると
昔RDスレで見た気が……。
478不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 12:21:41 ID:RYOyZ14I
APCのES725を使っています。
以前はリビングにおいていたので気がつきませんでしたが、
自室にPCを持ち込めるようになったので、そこでUPSの電源を入れていると
ジー ブツ ジー ブツ と断続的に音がして結構耳障りなことに気がつきました。

音の大きさは、閑静な住宅地で外からの音はまったくといっていいほどなく、
1m以上はなれた布団の中にもぐりこむとほとんど聞こえないぐらいです。
蚊の羽音ほどもありませんが、音の質が非常に耳障りで、
さすがにこれからずっとこういう音が聞こえるのはたまらないので、買い替えか対策を考えています。

そこで、まずは買い替えの場合ですが、対象はomronのBX75SWを考えています。
この製品の音は、使っている方の体感でよろしいので、
どのような感じなのか教えていただけないでしょうか?

また、音があまり変わらない場合は、ダンボールなどで囲う、または
PCを使わないときはUPSの電源も切るということを考えています。
それぞれ不都合(遮蔽は夏の熱対策、電源OFFはPCの時計などの機能)を実感されている方は
いるのでしょうか?

ご教授のほどよろしくお願いします。
479不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 12:29:51 ID:W3dSeUJ1
熱がこもるとバッテリの寿命に激しく直結しますよ
480不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 14:18:17 ID:X8efT9z2
買い替えとかの前に初歩的なことを勉強したほうがいいぞ
って言うか神経質なだけじゃねーの?素直にリビングに置いとけよ
481不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 14:27:05 ID:eF4wHywm
APCのES725といえば、付属のPowerChute Personal Edition v1.5のランタイム残量が
同環境同負荷で突然55分が29分に。さらにブレーカ落ちで2分間バッテリ駆動してからは
その29分が27分に減りやがった。いずれもバッテリ容量100%時。
ま、そもそも55分自体絶対在り得ない数字だったから29分に減ったのは良いとして
29分が27分になるって、たった2分間駆動させただけでもう容量低下したわけ?
つーか残り時間って全然あてにならんね。
482453:2005/12/25(日) 17:14:58 ID:c2nhrOlk
>>453でババを引いたものです。
あれからSmartUPS1400Jをもう一台を落札し、問題なく運用始めたのですが、
ふと、>>453のバッテリーと今回落札したUPSのバッテリーを交換してみたところ、
バックアップ時間に変化はありませんでした。

つまり、453のUPS+秋月バッテリーでバックアップ時間は2分を切っている状態で
今回のUPS+秋月バッテリーだとバックアップ時間が25分以上になります。
逆に453のUPS+今回のバッテリーでもバックアップ時間は2分を切り、
今回のUPS+今回のバッテリーだとバックアップ時間が25分以上になります。
うー、バックアップ時間の減少はバッテリーの劣化だけではないということでしょうか?
483不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:17:10 ID:nPWgIWsU
↑何度も経験してます。 ただ純正のバッテリーパックを買って
文句いったら、本体交換してくれました。 どうやら内部のデータが古いバッテリーの
ままらしいです。 パソコン以外の負荷で落ちるまで放電させてから、
充電すると戻るらしいですが、何度やっても戻りませんでした。
試してみる価値あるかもです。 
484不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:50:01 ID:mwiWgpcU
>>478
ちゃんとユーザー保証登録してて2年以内なら
タダで交換してくれるハズ
詳しくは価格.comのスレで
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01401010094#3480613

漏れも先日購入して同様の音してる
でも今の時期漏れの住んでる地域は雷の影響で
瞬停があるので来年交換予定
485不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 01:16:46 ID:LscNFhwg
>>482
キャリブレーションテストやってもダメかい?
486453:2005/12/26(月) 02:09:15 ID:ArchJ7dI
レスありがとうございます。

>>483
>>どうやら内部のデータが古いバッテリーの ままらしいです。
あぁ、やっぱり・・・
なんとかこのデータをクリアできれば復活するかもですね。
少し希望が出てきました。

>>485
「キャリブレーションテスト」とはPowerChuteの画面で言うと
ランタイム較正のことでしょうか?
これは以前やったことありますが、状況に変化はありませんでした。

483の情報を参考にしてもう少しババUPSと格闘してみようと思います。
どうもありがとうございました。
487453:2005/12/26(月) 02:10:54 ID:ArchJ7dI
敬称が抜けてました。
483さん、ごめんなさい。
488不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 04:12:22 ID:NwSe+Fpp
もう少し2chを勉強した方がいいぞ。
489不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 20:41:44 ID:STx+/Sdl
おい、2chを勉強だとよ。
490不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 00:49:37 ID:H8nQCdE9
>>486
構成→UPS動作パラメータ→最終バッテリ交換日
を変えてもダメ?
491不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 00:56:40 ID:H8nQCdE9
>>486
490の書き込み、よく読まないで勘違いして書いちゃったごめん。
492不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 07:37:17 ID:hQye7VhN
オークションに出してる例の13年電池の会社もたいがいだが
それを叩く同業出品者の文面の香ばしさはさらに印象的だな
493不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 14:40:34 ID:kBNiAFjx
>>473
鉛蓄電池はRoSH指令対象外
http://www.jeol.co.jp/envi/regulation/qanda/q107.htm

494不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 00:39:16 ID:5R4PWa1s
下記のUPSの詳細を教えてください。
というのは、中古でUPSを買ってきたのですが、調べていてもなかなかこのUPSの情報がないのです。
中古屋さんでも「型番不明」と書かれていました。

フロントパネルには、「POWERVAR」と書いてあります。
後ろの製品シールには、
POWERVAR
MDL:PRA 1500
INPUT:120VAC 12AMPS 60Hz
OUTPUT:120VAC 12AMPS 60Hz 1440VA / 960W
と書かれています。
但し、「MDL:PRA 1500」の部分はシールが途中(Aと1の間)で剥がれているので、確かではありませんが多分これだろうと思います。

で、POWERVARやPRA 1500で調べてみたのですが全然このUPSの情報が見当たりません。
POWERVARのメーカページは発見したのですが、このページに「PRA」で始まる製品が見つかりませんでした。
コンセントの口数は一列に5個あり、隣に1個あります。計6口です。
UPSの電源スイッチも後ろにあり、その下に8スイッチのディップスイッチがあります。
その下にはシリアルポートが一つあります。

以上です。
よろしくお願い致します。
495不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 06:10:11 ID:jbNI9vE9
見かけが分かれば、元モデルはこれじゃないかというチャンスもあると思うが、、、
496不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 06:49:23 ID:1BxspY5z
写真うpするのが一番手っ取り早いかも?
497不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 12:15:53 ID:36sDfAVu
Deltec PRA1500 てのがあるみたいだけど
製品情報ページが見つからないなぁ・・
498不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 13:51:16 ID:Tfebrxqg
>>494

背面のコンセントその他の様子から、このPDFのACE1500が該当する気がする。
http://www.powervar.com/English/pdf/download/ACEPRASeries.pdf
499412:2005/12/31(土) 14:07:38 ID:jbNI9vE9
DELTECなら>>412がPowerRiteだよ。
スペックは似てる。
500499:2005/12/31(土) 14:15:09 ID:jbNI9vE9
うちのもう廃棄するやつを見てきたら、配列は>>494の通りでした。
こちらはPRA-1200J 960VA DIP設定は全てOFFで使ってました。
501不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 12:28:06 ID:izK35wv8
実家に帰ったらしょちゅうPCが落ちるっていうからしらべたら。
電圧低下が原因だった、で家電屋で適当なUPSを買ってきたんだが効果なし。
常時インバータタイプじゃないと電圧低下には効果ないのね・・・

常時インバータタイプは高いので昇圧トランスつければ改善するものかな?
素直に東京電力に相談かな。。
502不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 15:03:58 ID:LUG3kxyG
>>501
>>常時インバータタイプは高いので昇圧トランスつければ改善するものかな?

90〜100VでPCが不安定だったのが改善したことがある。

http://www.e-kasuga.net/sinko_ud.htm
ちなみにここのUL-350UPか600UPのどっちかを使ってた。


>>素直に東京電力に相談かな。。
なんで電圧降下してるのか不安だから、それがいいと思うな。
503不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 16:09:42 ID:EQ/Pe047
おまいさん方、先日出たドスパラのUPSってどう思いますか?
値段も手頃で良さそうには見えるんだけど。
dPRO-UPS600VAAVR
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55380

自分的にはUPSでなくとも、綺麗な電源(ノイズフィルター)が得られるタップでも
いいんだけど、連動タップとか使えない物ばかりで購入を躊躇ってます。
504不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 15:25:32 ID:C8RJlN6Z
APCの家庭用UPSで500W程度のものは。
出力が短波と書いてあるんですが、これって例えば家庭用のプラズマTV
とHDDレコーダーに接続した場合停電時に2,3分何も問題なく動く
んでしょうか?
それともPCとかでないと駄目なんでしょうか?
505不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 17:44:36 ID:0w7wNPSL
upsに対応したHDDレコーダーをお持ちなら
取り説なりメーカーwebサイトに動作検証したupsやら
注意書きが記載されておるだろう。
506不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 18:43:36 ID:rkbZl9b8
504ですがレスありがとうございます、取説などには何も書いてないのでこまってます。
型番は松下のTH37PX500とDMREH50の組み合わせなんですが・・。
507不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 23:58:31 ID:V6LE/xU3
>>504

>>426
オムロンBZ50T(300W)も矩形波出力。
東芝DVD-HDレコ無問題。
プラズマはわかんね。
508不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 01:22:44 ID:TCP2fDj3
つーか、300W近いTVとHDDレコで最大定格500WのUPSを使うっつー時点で?
なじぇHDDレコだけにしないのかとw
509不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 04:38:51 ID:0k28n9Fj
プロジェクターとかならランプの保護にUPS使うのわかるけど
510不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 13:11:25 ID:GqqdbWRu
DMREH50はups対応してない。
upsを設置しても録画中の停電時には人の手で
機器を止めなければならない。
トイレに入っていても心の安らぎは無い。
511不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 13:32:36 ID:xJqh+GLq
>>DMREH50はups対応してない。
>>upsを設置しても録画中の停電時には人の手で
>>機器を止めなければならない。

それは当然だろう。

対応してるしてない、ってのは、
電源の「矩形波」にDMRが対応してるのか、って言うことだと思うぞ。
512不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 19:10:33 ID:pzNB+krS
504ですレスどうもです。
>>DMREH50はups対応してない。
>>upsを設置しても録画中の停電時には人の手で
>>機器を止めなければならない。
>>トイレに入っていても心の安らぎは無い

 これは問題ないんです用は電気使いすぎでブレーカーダウン時に手動で
 電源を切りたいわけです。
 プラズマTVもなんか強制的に電源が切れるのって機器に悪そうなので
 これも一緒に手動で電源を落としたいんですよ。
 その際に短形派でOKなのかがしりたいのですが、どこを見てものってなく
 困っているわけで実際使ってる方がいましたら感想を聞きたいと思いまして
513不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 19:57:42 ID:UEPdBYRQ
よく車載インバーターに「短形波」とあるけど、これは矩形波(方形波)と同じこと?
514不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 22:13:56 ID:nKltXGNK
おなじっつうか、typoだろうな
515不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 22:22:03 ID:A0305SNx
typo っつーより漢字が読めない人だぬ
516不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 23:52:50 ID:v5yjHAsg
made in K* or C*
517不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:44:43 ID:Me7lIfR2
518不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:45:59 ID:Me7lIfR2
今気付いたけどomronも使ってるw
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bx50-75sw/bx50-75sw_2.htm
519不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:51:13 ID:Df2W4knH
「くけいは」で良いんだよね?
typo以前の問題じゃまいか。
520不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:53:07 ID:rnnGOOMj
>電気使いすぎでブレーカーダウン
配電見直して電気工事で済むような
521不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 21:25:39 ID:HQoMyYZn
完璧を完壁とタイプするようなもんだなぁ。<短形波

どうでもいいが「コナミ矩形波倶楽部」を連想してしまった。
522不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 21:36:40 ID:Df2W4knH
真っ先に思い浮かべたのがコナミ矩形波倶楽部・・・。
リア厨の頃ライブに行ったんだけど、忍者ウォリアーズの冒頭で、舞台下の
幕が落ちると同時に現れた三味線軍団にメッチャ感動したのは良い思い出。
523不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 04:14:29 ID:KoRSHoH1
>>521
PSG音源ナツカシス
524不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 07:12:46 ID:j+dhbnjq
気付いたらもう1ヶ月もUPSなしでやってるわwwww
525不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 17:43:14 ID:771BY3lC
矩形派つかうと機器に悪影響を確実にあたえるのは事実
526不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 18:04:57 ID:gLK8dip0
電源部がスイッチングのものは無問題。
トランスのは(´Д`;)
527不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 19:18:26 ID:G381GRic
UPS使うなら正弦波は当然だろ。
矩形じゃ、UPS使った事によってトラブルが出るよなぁ・・・。
528不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 21:32:34 ID:gNzaN6E6
そもそもスイッチング電源じゃない機材で
UPS につなぐものってどんなものがあるんだ?
529不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:42:18 ID:pSGzYSj/
テレビにスピーカーにACアダプタ類w
530不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 12:53:26 ID:y9LhDonH
HDレコーダーにUPS付けるのわかるんだがTVブースターに付けないと
画像悪くならんか?
マンションとかだと共用ブースターだから無理じゃないか?
531不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 17:14:15 ID:7l8vI148
停電時にも通常と変わらない運用したいのならUPSでなく自家発電を導入するべきじゃないかな
532不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 18:45:40 ID:U5257P2V
なので、無停電電源装置と大層な名前より、電源復活までの時間稼ぎ ぐらいでいいのでは。
533不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:03:10 ID:lrQgP2eK
無瞬停電源装置 とか 電源延命装置(違
534不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:13:28 ID:WHOHWZgS
矩形つかうから機器壊すんであって正弦使えばOKじゃん
535不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 07:08:38 ID:9M9Ck3HS
正弦波出力のUPSは本体も高いし、電気代もよけい喰うべ。
536不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 08:51:46 ID:p9A6ReOE
バカはBKおりこうさんSUシリーズ使えばいいじゃん
537不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 12:22:04 ID:ETMxtyd9
結局は適材適所だろ
538不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 12:25:06 ID:H3gz3Ahb
そこに貧乏人が加わるから、荒れるんだよ。
539不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 12:39:52 ID:El0BzXLc
つまり経済的不具者の分際で高望みすんなってことだな
540不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 13:14:05 ID:BMlkAHwc
ストレス発散して嫉妬心丸出しじゃんwww
541不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:51:03 ID:x/Nb3xIh
こんにちは、落雷による停電対策のため、UPSの導入を考えています。
購入を考えているのは、APCのSmart-UPS 750です。

使っているPCは2台で、一台目がAthron3200+,1.5G,450Wで
もう一台が、P4 3.2GHz、450Wです。(外部機器なし、液晶モニタ共用です)

で、Smart-UPS 750をそれぞれに一台ずつ買うのと、SmartUPS 1500を一台買って
2台で共用するのでは、どちらが便利ですか?

共用して1500で賄うと、自動シャットダウンは使えないように思えますし、
単独だと場所をとりそうなので、悩んでいます。

やはりみなさんは、PC一台に一UPSで運用されてるのでしょうか?
542不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:35:39 ID:cQGVaHUq
>>541
1500+シリアル拡張オプションで2台制御という選択もあるぞい。
これで一台のUPSで3台まで制御できる。シリアルポート限定だが・・・

ちなみに1500はコンセントに最大16.2A流れるけどダイジョーブ?
まぁ、2台にしても同じコンセントにつないだら最大16.4Aなわけだけど・・・
543不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 02:37:56 ID:ZKfVzFcM
>>541
Win2k+linuxだがapcupsdというフリーソフト使って,ネット経由で1UPSで制御してる
UPSはSU2000Rで自動シャットダウンもちゃんとできるよ

まー別々にしたほうが運用や設定に小回りが利くけど
メンテコストや設置場所,電源設備等々の問題もあるから
一概にどっちがいいともいえないじゃないかな
544不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 02:58:28 ID:cWi7h3p/
此処で聞くくらいだからUPS750x2の方が安全だと思うのは漏れだけ?
545不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 11:03:29 ID:aDsPSJ0F
APC SurgeArrest BE325-JP
プレスコ2.8(オンボグラフィック) 1台だったら平気だったけど、
AMD64 3.2+で新しく組んだマシンを初期不良チェックのために
FFベンチ流しっぱなしにして、プレスコマシンも使ってたら
たちまちピーピー言いだした。あたりまえか。
もう一台なんか買ってこなきゃ。
546541:2006/01/09(月) 11:10:01 ID:GCg5v1rn
>>542 >>543 >>544
一応、UPS専用に分電盤から配線を引く予定なので、
電源容量的には問題がないと考えています。

確かに別々にできると運用や小回りで有利なんでしょうが
設置スペースとか、騒音、サイズ、重量、…etcと考えると
一緒にできないかと思ったのです。
>>542さんに、教わったとおり、拡張オプションの導入を考えてみます。

色々とアドバイスありがとうございました。
547不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 11:49:37 ID:v355T7Or
ヒータータイプの1200W暖房器具使うと電圧92Vくらいになるよね?
皆さんのところはどんなものですか?
548不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 12:01:31 ID:SQDWJ5Oq
うちのSmart-UPS1500RM×2台 掃除機かけると低電圧調整機能動く・・・
549不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 12:56:05 ID:cQR8fmba
誰だ?ACアダプタがトランス使っているなんて言ってるヤシは!
トランス式のACアダプタはモノが大きく重くなるので近年は使われないぞ。
見た目に小さくて軽いのが多くなってるが、ほとんどスイッチング式だ。
550不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 16:06:38 ID:0YqBwZwS
わざわざトランス式にまでして使うような機械が無いんだろうな。
電気街では売ってたけど。
551不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:08:40 ID:aJV/rVCF
オーディヲマニアはスイッチングでんげんをこころからにくんでいます。
って
おかあさんがゆってた
552不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:12:57 ID:wAo1H29d
うちのじいちゃんが後ろから画面を見ていて、

「耳毛をはやすんじゃ、そうすると都合が悪いことは全部聞こえなくなるんじゃ」

と、モゴモゴと入れ歯をカラカラ洗いながら言ってます。
553不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:19:06 ID:lXz+JwFi
>>549
漏れだ。
家のACアダプタは八割方トランス式なんだが。
つー事は旧式の機械ばっかりと言う事だな orz
554不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 19:56:59 ID:wI89n58K
上の階の電飾に引っ張られてチカチカチカ…orz
555不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 23:57:07 ID:MvjpEPJn
553 んだんだ ACアダプターはトランス式の方がまだまだ多いよ 
ノーパソぐらいぐらいじゃないの。 
だってスイッチングレギュレーターやったら機器に組み込めるっしょ
556不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 02:07:04 ID:v9IM4NbR
既出だがPFC付電源と矩形波出力のUPSの組み合わせもよくないぞ
557不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 02:23:56 ID:VCTWZ7Tl
>>502
だいぶ遅レスですが.
PCが落ちる問題,昇圧トランスで改善されたようです.
さんくす.
558不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 18:52:41 ID:0Bn8upeH
会社のAPC製のスマートUPS1000をバッテリー交換するのにAPC純正ではない
ユアサ製を買いました。
12VX2個を直列で24Vなんですがつなぎ直しただけではバッテリー警報がなったままで
直りません!
電圧は1個13Vあって問題ないと思いますしUPSの端子電圧は25V〜26V出ているので
大丈夫だと思うのですがPCのソフトでなにかリセットしないと駄目なのでしょうか?
交換前のバッテリーはUPSが約2年くらいピ・ピと鳴り続けて少し膨らんでいました。
早く交換しようと上司には言っていたのですが・・・・
UPSの回路自体が駄目になった可能性が高いでしょうか?

559不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 21:30:41 ID:vlkI+c0u
直列なの?並列なの?

まぁ、純正じゃないから、壊れても一応、自己責任なんだが。
560不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 21:38:48 ID:5aIs52GU
会社の物でそんな使い方してるのか。
アホだな。
561不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 21:58:30 ID:hzWWDjhb
安心を買うためのUPSなのに、安心を放棄するようなマネが良く出来るものだと。。
562不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 00:24:52 ID:q7b6BqNP
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒) >>558 ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
563不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 01:53:21 ID:EgmHtsk0
これだから貧乏人は。
564不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 01:54:59 ID:U/2jfJHh
そんなに叩かんでも
会社と言っても色々だし
565不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 10:33:08 ID:naKpOfae
俺のような個人事業主でも、いちおう立派な会社だしな。
いわゆる底辺とどっちがいいのかは意見の分かれるところだが。
566不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 15:52:20 ID:IJXk2q/q
漏れも個人事業主だけど・・・間違いなく底辺だ orz
でも、仕事用の機材は無理してもちゃんと純正の飼ってるぞ。
お遊び用は中国人のぁゃιぃ奴だけどw

567558:2006/01/14(土) 20:20:26 ID:uo54IMIX
>559
もちろん直列ですよ、自己責任はわかっています。

>会社の物でそんな使い方してるのか。

そんな使い方とは?
こんな修理方法がおかしいと言う意味ですか?
アホでもかまいません、GSユアサは関連会社でほぼ無料で入荷するので
これにしただけです。
それに純正は高すぎるでしょう?

余談ですが私はUPSには素人ですがバッテリーはわかっています
中国製や台湾製のバッテリーを信頼性がないと思う方が多いですが
二次電池に関して日本製品は中国製に遠く及びません。

結局、UPSの故障で他の同型機にバッテリーを繋ぐと問題なく動作しました。
ありがとうございました。
568不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 20:45:18 ID:ZFMVTUz5
なんと、本物でしたか。

もう、何も言っても知らん。
569565:2006/01/14(土) 21:57:55 ID:naKpOfae
コストダウンを図ろうという姿勢は買うが、自分で検証を済ませている訳でもないのに
純正以外のものを導入して、無用なトラブル起こしてガタガタ騒ぐ>>558のような奴は
俺が雇用主だったらクビにするけどな。上司だったなら評価を下げる。

>>566
個人事業主にとっては日本は冷たい国家だよな…。
お互い色々頑張ろうぜーヽ(´ー`)ノ
570不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 01:39:00 ID:09pu71C0
> 二次電池に関して日本製品は中国製に遠く及びません。
↑言い切ってるけど実際どうなの?
571566:2006/01/15(日) 02:14:41 ID:n8urLak9
>>569
まさに正論だな。漏れでさえも人件費が一番高いって判るからな。
同業様ありがd。漏れもガンガル。

>>570
価格の事じゃね〜の。
まあ、あっちは公害出し放題だから(ry
572不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 02:52:44 ID:cKacbCZV
一部の原理主義者のせいで・・・
573不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:13:21 ID:uV2d78Dl
565のような経営姿勢では底辺とスレスレな人生だね
もっと視野を広く持てと。
574不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 17:31:49 ID:nstIsWFu
仮に事故やらおきたら補償は?

まあ、人柱などのデータや後々の尻拭いを確保してるなら
ともかく、保障対象外の事を安易にやって2chに泣きついてるようじゃ
知らぬ間に個人情報バラまいててもおかしくレベルだな。

 自己責任って分かりますか?
575不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 20:44:46 ID:mlD/1164
>交換前のバッテリーはUPSが約2年くらいピ・ピと鳴り続けて少し膨らんでいました。
非純正バッテリを使うよりこっちの方が問題だろ。
576不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 20:51:17 ID:RmQGd+cQ
すでに、無停電電源装置じゃなく、無駄電源装置だな。

原点に戻って、何を求めているかを見つめなおせ。
577不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 07:59:46 ID:jRXtW5OT
技術的にわかりもしないのに粘着質ばっかりおんなー、ここは。
どうせ遊びにUPS使ってる奴ばっかりやろ?ここは。
578不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 11:33:52 ID:QqsDIGI1
俺: 電子工学科出身だが技術的に良くわかっていない・・・あたり
会社サーバ用: ベンダー経由新品、保守付、正規品バッテリ・・・はずれ
自宅遊び用: 中古、無保証、秋月バッテリ・・・あたり

俺は>>577に66%くらい当たってるといえるw
579不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 13:01:36 ID:vCWM58VO
技術があっても、貧乏なヤツは邪魔なだけ。
580558:2006/01/17(火) 19:31:18 ID:ZeyDE5E9
売り言葉に買い言葉でスレを延ばすつもりはありません。
解決しましたのでもうこの話は終わりでお願いします。
無駄な部分にUPS配置だったので安くすませて経費削減したかったのです。
ありがとうございました。
581不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 05:58:18 ID:k3q5hAo6
>>580
終わりにしたいと言っているのにスマソ。

エンジニアならもう少し冷静になってみてごらん。

全員がこんな反応をするということは何かがあるのよ。
自分の信念を持っているのはよいことだけど、頑ななままで
自分を省みないと成長の機会を逸する。今は笑われてもいいのよ。

君は、上司には言っていたとか、無駄な部分だったと言い訳を
しているけど、バッテリーが膨らんで「警告」を2年も無視していた
ことは尋常じゃない。バッテリーが爆発して大惨事になっても
おかしくない、生命の危機すらあることなんだよ。

上司に言っていたから自分には責任がないなんて言い訳にならないし、
こんなことを放置する人間を激しく嫌悪するのは当然のこと。
そればかりか正規のバッテリーでないものを使おうとしてる。
容量や電圧が同じだからと言って検証のないものを使うリスクに
ついて考えてみて。設計とは違う使い方で2年放置された回路が
どんな状況になっているか分かるかな。

「自己」責任なんかじゃないよ。
他人の命を奪うかもしれないということについて真剣に考えて。
582不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 06:30:33 ID:kWheAsdD
>>558
このスレは殺伐としてるがいいやつが多いな.

ヒント:姉歯 || ヒューザー
で,もう一度考えてみれ.

おまいは周囲の理解を得られない孤独なエンジニアなのかもしれないが,
がんばれ.

ま,今思いついたストーリーだけど.
583不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 08:38:20 ID:VYwsT1gw
純正純正とうざ杉、メーカーの回し者か
584不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 09:04:48 ID:85FOjdGT
>583
一連のレス読み直してみれ。
585不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 09:34:54 ID:77q6n9Gy
>>583
UPSメーカーの人間がスレを立ててるのは間違いないな。
>>1の気持ち悪いテンプレがいつまでたっても直らない。
586不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 12:08:18 ID:Cisx0sUA
だったら新しいテンプレ作ってくれよ。次スレたてるときにそれ使ってやるからさ
587不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 12:50:48 ID:O9yQQPTs
おまいら、もちつけ。

UPSを使う人なんてもの凄く少ないだろ。
SOHOな人もいれば中小企業の管理者、個人の趣味だが保険としてUPSとかも
ありだろうし、それぞれが望むUPSの機能やレベルが違うのは当然じゃない?

ましてや2chだしw、空気嫁 & スルーで殺伐とするのを回避しる。
588不明なデバイスさん :2006/01/18(水) 19:04:05 ID:I+6nU0CN
出力コンセント部分に挿した後に回してハメる抜けにくいタイプのUPSって無いですか?
すぐにコンセントが抜けやすくて困ってますorz
589不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 21:32:51 ID:77q6n9Gy
>>586
>>1は全部不要。

おれがこの板で見てるのは、

【IBM hp】ワークステーション総合その2【Dell その他】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130860539/l50

UXGA以上の液晶ディスプレイ Part27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136438509/l50

くらいだが、どっちもよけいな記述はない。
590不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 23:02:53 ID:5fGqg1+a
他所は他所、ウチはウチ。
591不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 23:15:43 ID:WpGbXm9d
>581

>バッテリーが膨らんで「警告」を2年も無視していた
>ことは尋常じゃない。バッテリーが爆発して大惨事になっても

痛すぎワロス
592不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 00:51:38 ID:z3iE1qxG
警告を〜1年くらい放置の場合

ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/280.jpg
>>412に載せたものだけど。
593不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 03:12:28 ID:PSFhYcDj
凄いの(589)が出てきてるな。
気に入らないなら見なきゃ良いのに
594不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 03:47:09 ID:bF6nbIE4
正直、APCが採用している電池と同一型番の電池が入手できたとしても
会社では使用すべきではない。

会社の上司を説得できないお前に責任がある。
595不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 04:49:55 ID:/tN/vZD3
>>588
ホームユースとかのやすっちい奴じゃなければ、
三極引っ掛けコンセントUPSはオプションとかなんかであるよ
詳しくは代理店とかの営業に聞いてみ
596不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 07:54:24 ID:nleJEvud
会社でAPC使うのがどうかしてる・・・・
どうでも良い場所だからいいんじゃいか?
痛い奴おおすぎ
597不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 10:21:14 ID:liSETJre
↑他メーカー乙
598不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 11:12:39 ID:4DzoH9cG
APC 1400 で純正バッテリーが交換後半年で
異臭がして膨れて抜けなくなったおいらが来ましたよ
599不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:11:16 ID:o9A3KGq1
APC1400って、販売終了してからどのくらいたったっけ?
600不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 22:06:44 ID:IUWd5BhA
それが本当なら中古で買ったんだろうなぁ。
1マン位か?
601不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 22:38:55 ID:YLXtgGav
>>598
保障が効くはずだが…
602不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:04:57 ID:NUDn2aVN
APCのサポートは良いね。
603不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 03:21:42 ID:XJ5OvL/Y
サポート費用はかなりなモンだがなw
604598:2006/01/20(金) 09:08:19 ID:fXu3IqKD
>601
そりゃ本体ごと替えてはもらったけどさ…
605不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 09:26:28 ID:3n4y//mI
>>596
DELLの安鯖にはちょうど合ってるよ。どちらも基幹では使わない&使えない。
606不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 10:49:09 ID:QrGv5zS9
>591
ぷっ 馬鹿丸出し
607不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 16:19:16 ID:LvEFZB4W
本当わかりやすいなw>605
608不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 19:07:07 ID:UyyuMSfd
句点のかわりに w を使う奴は、低脳、の法則が発動しました。
609不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 21:01:31 ID:7dVs6lvz
φ(ww )メモメモ…
610不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 08:33:23 ID:WaHot/QH
φ(ww )メモメモ…
611不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 10:08:58 ID:b5vwzb7p
1000VAでできるだけ騒音の少ないやつ探してるんだけど
お薦めある?
612不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 02:32:53 ID:2Lxlau/s
いつからか、停電時にUPS働かなくなってしまった
さっきブレーカー落ちたら、そのままPCも落ちてやんのwwwww

モニタリングソフトは正常に動いてるけど、
UPSのセルフテスト結果で「?」だし、
UPS本体の電源ボタン押しても全然反応無し。

なんか壊れたっぽい
コンセント抜いても電源ランプはついてる。。
捨てるにも、バッテリャー電源入れたまま捨てるしかないじゃんww
613不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 04:03:03 ID:VvIglG2k
わかんないもの持ってても無駄だろ
何もわかんなかったら棄てればいいんじゃね
614不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 14:37:53 ID:np1qiNni
APCの725を買ったんだけど、
異音がするので交換してもらった。
そしたら直った。

4営業日で交換品到着だから良いよね。
最初から異音しないのが良いんだろうけど。
615不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 11:55:48 ID:GB+uXy3C
1. web鯖 250W電源
2. ゲーム鯖 450W電源
3. 遊び用PC 650W電源

上記 1. 2.は常時電源ONにしています。

問題は、3. のPCがメモリエラー起動できない事があります。
メーカーには2回ほど引き取り修理をしてもらってまして、
1回目はマザボ交換、2回目は100回以上の電源on/offテストの結果、
現象無し。

この前は瞬電?なのか、ゲームで遊んでいる最中に 3. PCが電源断
になりました。

アドバイスをお願いしたいのは、

1. 現在の30Aの電力量契約を 50Aへ変更する。
2. 1000VA/670WクラスのUPSを購入して、3.のPCだけをつなげる。
3. 1400VA/940WクラスのUPSを購入して、1〜3のPCをつなげる。
4. その他

上記、どの対策がいいのでしょうか。
616不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 11:59:57 ID:GB+uXy3C
あ、それからもう一つ。

仮にUPSを買った場合、3P(NEMA5-15P) を通常の壁から出ている
コンセントに変換プラグを使用して接続するとどのような問題があるの
でしょうか。
617不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 12:48:19 ID:CofDhwjy
3番、電源がへたってる、廃熱が追いついていない、メモリが糞。
基幹の線が細い→機器を多く繋げると慢性的な電圧低下による供給不良。
で、解決する。

対策1に関しては、ブレーカーが落ちなければ別にいい。問題は後。
対策2そのクラスを2台買うという手もある。
対策3物によっては五月蝿い。少し高いのでリサーチする事。

おまけ
アースを取らないと、サージ対策が効果をなさない。また、繋げた機器にノイズなど多少の影響がある。

余談
Web鯖は止めれないと思う。また、電源のW=消費電力ではないので、正しく計算する事。
”電源ユニット・ケースの知識と実践”のURL出そうとしたが、なんかアクセス出来ない
618不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 13:19:35 ID:74R+Rnio
>>615
うちに来ているACの電圧しだいだろうけど、ステップアップトランスか、同等機能内蔵の
UPS導入して、115V運用したら直るかもね。

というか、1,2番も電源投入時にはエラーになったりして。常時通電で気がつかないだけで。
619不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 00:58:03 ID:3VtCrucc
まずはテスターで壁コンセント(AC100V)の電圧測れ
620不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 22:16:14 ID:eof/1BDE
180Wの電力消費で誰かお薦めのUPSってありますか?
瞬電と停電時の休止状態だけなんだけど、お得なのはどれかな、と。
621不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 01:20:01 ID:i07FdzK3
(´_ゝ`)
622不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 05:34:07 ID:JlmsI9rr
お勧めか。カカクコムのUPSの欄、1位〜20位の中で、自分で探すしかないでしょ。
また、180Wだと、225VA(80%)だから、あったもの買えば大丈夫でしょう。

ちなみに、停電時に休止しても、データー飛ぶかも知れんよ。シャットダウンしないと。
623不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 07:39:37 ID:K9D39CPT
>>622
きっと620は停電時でもシャットダウンしたく無いんじゃないの?
だからとにかく容量のデカイUPSを買えば良いと思うよ
たかだか180W程度だし2000VAとかだと大分持つでしょ
624不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 11:33:13 ID:rKjsyRTx
音屋のUPS500を使っていて
付属ソフトに停電時にメールで知らせる機能があり
それに携帯のアドレスを入れているのですが
送信できないのです。

ポートは25を指定し
ホストにはきちんとSMTPサーバを指定しています。
アドレスも正確です。
でも送信できません。

UPS Cener Mail (Centerの間違い?) という欄があって
そこに[email protected]と入っているのですが
それを消したら送信できます。
ですが、PCを起動し直すとまたそのアドレスが入っているので、
根本的な可決にはなりません。

どなたかメールに詳しい方か、UPS500を使っている方
解決法解りましたら、よろしく御願いします。
サポートに聞いても、「こちらでは問題ない」としか返答出来ないようです。
625不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 22:55:10 ID:Xm7EO3qn
OMRON BX35XFVをVine3.2+PowerAssistant(PA)で使い始めました。

自動シャットダウンもうまく行き、安心して使い始めたところ
CPUロードアベレージが常に15〜35位になってしまいました。

こういう現象、経験した方いませんか?
626不良なデバイスさん:2006/01/30(月) 17:28:15 ID:jSfAw5ny
Pnasonic DE-U501KSA(生産終了)を愛用しています。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DE-U501KSA
バッテリ:LC-P127R2PJ1(12V 7.2Ah /20HR) 一個搭載
純正バッテリサイズを計ってみると約150x64x94mmでした、これは有名な
サイズで入手性がよく高性能も選べる優れた規格です。
オムロソのような困難な独自形状ではないので、今でもこれからも安心して
使えます。
ところで、UPSを追加する必要が出てきたので以下の機種を候補しています。
デンセイラムダのDL3115-500JL、またはDL5115-500JL
APCのES 725

http://www.densei-lambda.com/products/top_link/index_ups1j.html
DL3115-500JL 自然冷却 常時商用給電方式 矩形波 500VA 300W 5.5kg 12V7.2Ah 一個 バッテリ品番3115RBM-500
DL5115-500JL 自然冷却 常時商用給電方式 正弦波 500VA 320W 8.0Kg 12V9Ah  一個 バッテリ品番5115RBM-500

http://www.apc.co.jp/products/ups/es500_725.html
APC ES 725  自然冷却 常時商用給電方式 矩形波 725VA 450W 8.2kg 12V9Ah  一個 バッテリ品番RBC17J
(PORTALAC PXL12072 バッテリと同等という報告有り サイズ約151x65x94mm)

本当はラムダ製を買いたいのですが漏れが信頼するバッテリ、ポータラック
を使えるかどうかが分からないので今のところAPCのES725で我慢するしか
なさそうです。
>>http://mirror.shutdown.jp/2ch/hard/kako/test/read.cgi/hard/1087862744/936
多謝!


上記のラムダ製品二台に使われているバッテリサイズを誰か教えておながい。
627624:2006/01/31(火) 08:19:55 ID:/JdNNFEy
結局、バイナリエディタで
プログラムの方で勝手に入れちゃうアドレスを書き換えちゃいました。
628不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 22:10:10 ID:q+wEvcw0
APCの純正バッテリーが死んだので交換で取り外したら、バッテリー上面に貼って
あったAPCの型番(RBC5J)とS/NのラベルにはMADE IN PHILIPPINESと書いてあった。

2個のバッテリーが両面テープで留められていたので剥がしたら、バッテリー本体には
MADE IN INDIAと印刷されていた。これはいかんだろ‥
629不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 23:22:07 ID:Q20boNlD
これって微妙なんだよな。
バッテリ自体がMADE IN INDIAでも
別な追加部品を(例えばケーブルなど)使って製品として
Assyされた状態(もちろん検査QCも)&パッキングであれば
MADE IN PHILIPPINESが正解だし。

国内家電メーカーだって(ry
630不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 02:18:38 ID:yQKdNLT8
eneloop電池が劣化少なくて寿命長そうなのですがUPSとして使うのは難しい?
631不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 02:53:36 ID:+VMt+yOi
是非やってみてくれ
632不良なデバイスさん:2006/02/01(水) 14:03:20 ID:9p+5X0Qj
>>630
いくら充放電可能回数が多くても自己放電が少なくても、UPSには
搭載している種類の電池(鉛蓄電池とか液式アルカリ蓄電池)以外は
使わない方がいいと思う。

重い事と過放電特性が悪い事を除けば今のところ鉛電池が一番使いやすい。
(鉛電池は1セルあたり2Vと高くセル数を少なく出来て信頼性を高められ
且つ大電流が取り出せ、フロート充電とトリクル充電、安い、云々)
で、鉛電池で一般的なエンジンのスターター用を使っている貧相な輩が
いるが、これはサルフェーションが起きやすい(逝きやすい)という
致命的な欠陥があるから、信頼性を要するUPSにはディープサイクル用
を使うのが望ましい。
633不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 18:55:58 ID:gXpr3JG/
>>632
シール鉛蓄電池はスターター用の液をゲル状にして、充電時に発生
するガスを吸収する様にしただけなのだが・・・・。
サルフェーション自体は放電後充電せずに放置した場合に起こる訳だが・・・・
シール鉛蓄電池も放電後放置するとサルフェーション起きるのだが・・・・
  (添加剤入れてスターター用よりは起きにくくしているが)

ディープサイクルは一般の鉛電池の充放電特性を改良したものだが充電電圧が違う。
一般鉛蓄電池の充電電圧でも大丈夫としているメーカーもあるけど
安価なやつにはUPSの様な常時充電状態で、液が沸騰したやつもあるらしいから
注意が必要と思われ。
(実際にディープサイクルをUPSにつないだ事ないけどぐぐると2例ほどあるよ。)

>>630
一部メーカーにニッケル水素を使ったUPSがあったと思うから、それには使えるかもしれない
あくまでも自己責任で。
634不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 02:42:22 ID:EE2hym9i
深い充放電の繰り返しにへこたれないように改良したのがディープサイクルバッテリーなんだから

常に満充電に置かれ寿命期間中に多くて数回しか放電状態にされないUPS用のバッテリーに
ディープサイクルを使うなんてナンセンス
635不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 02:44:17 ID:EE2hym9i
ところで、高周波電流でサルフェーションを除去するっていう製品の広告を時々見かけるけど
使ってみたことあるやついる?
636不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 09:27:53 ID:I79uCrJ9
>>635

)ノシ

使ったけど全く効果なかった。

んで、バッテリを廃棄するときに業者が電解液を
その場で処理するって言うんで見せてもらったら
蓋壊して液を出すときに鉛の塊がぼろぼろ出てきた。

バッテリー液を入れる部分から中を覗いて見たら
サルフェーションが発生している槽もあったけど
どちらかと言うと、ドライアップしている槽のほうが
多かったよ。

637不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 12:59:52 ID:TKK8BbfH
バッテリは鉛と希硫酸と銅とプラスチック?すべて地球に(ry
638不良なデバイスさん:2006/02/02(木) 18:09:59 ID:nnGTA9sW
価格コムにデンセイラムダがないなと思ってたら、
オウルテックが扱ってたのかよ!( ゚д゚)、
http://www.kakaku.com/sku/price/014061.htm
http://www.owltech.co.jp/products/power/ups.html
639不良なデバイスさん:2006/02/03(金) 13:39:18 ID:dbQqTvd/
>>399-401
いくら二次電池であっても、一回放電でパーになる物がある。

それは鉛電池で、一般的なエンジンのスターター用を使った場合は
一度でも過放電すると寿命がパーになる。
これは浅い放電しかしたらいけないから、UPSに使うと次回稼動時に期待
していたバックアップ時間が取れなくなっている可能性が出てきてしまう。
>>328も言っている通り使い方によるし、貧相な輩だと仕方ないが、予算が
許す限り余裕のあるもの、ディープサイクル用の電池を使った方が望ましい。
ちなみにUPSにはスターター用ではなくディープサイクル用のバッテリが
使われる。
640不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 15:39:22 ID:U68/YGYy
UPSに使うのは普通のシール鉛蓄電池なのだが・・・・
スターター用途には使えないがディープサイクル用途にも使えない。
スターター用は過放電しても寿命が短くなるだけで
それで使えなくなる訳ではない。速やかに充電すればの話だけど。
程度の違いはあれシール鉛蓄電池も同じ。同じ「鉛」電池だから。

ちなみにディープサイクル用も「鉛」電池なんだがw
>>632>>639なんだろうな
641sage:2006/02/03(金) 17:54:51 ID:rsMcXsJe
純正品じゃないなら五十歩百歩でしょう
自己責任の世界
642不良なデバイスさん:2006/02/03(金) 21:12:25 ID:dbQqTvd/
ES725は糞ぽい。
断続音(ジー音)に気付く人が多いくらいにうるさいらしい(価格コム談)
今使っているDE-U501KSAは全くの無音だし、騒音が出るのは嫌いだし、
今更、うるさい個体差があるらしいAPCはなるべくなら買いたくない。
バッテリはシール型なら横置きでも設計上は問題なく使えるように
なっているが、可能なら正立で作動させた方が好ましい。
本体を縦置きしたいけど、横置き状態(バッテリ横置き)がデフォルト
になっていて、ゴム足を後で適当にくっ付けないと安定しないケース
形状なのも気に食わない。



さっき店頭で、ラムダDL3115-500JLを注文したー! ヽ(´Д`)ノ

気になっていたDL3115-500JLのバッテリサイズが知りたくて、
同じ品番のバッテリを搭載した300JLが陳列してあるアホライドに突撃してみた。
たまたま熱心な社員に当たったのか、真剣にお願いするとなんとか商品を
開梱して貰えた。(社員がメーカーに電話で聞こうとしたが繋がらなかった)
中身を測ったら>>626にあるDE-U501KSAとかES725と同じサイズで、その場
で即決した。すげー嬉しい。
同時に値段を調べて貰っていたが17800円と相場より高いのがイクナイ。
そこで16800円でプライスマッチを提示するとすんなり下げて貰えた。

アホライドはあいかわらず無知な客からボッタクっているイケテナイ店だが、
今回のようにとても頼りになる事もあるから外せない。
643不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 22:17:18 ID:PbdvyH/H
油井戸はあたった店員しだいだな
644不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 22:33:05 ID:fgctQr5b
オクにいつも出ている13年バッテリーの1400を又買った。
ここ2年で4台目になるが不自由無く使えてます。
だだ、Macが多いのでソフトがしょぼいまま・・
オムロンはMacにも対応してくれてるが、APCには見捨てられてるのが・・
645不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 23:56:47 ID:vZ0l8VtO
スターター用(一番安いあんちもん)でディープサイクルな使い方をいつもしてますけど
一回の放電で使えなくなるほどひどくないですよ、じっさいのところ
646不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 01:12:36 ID:JGy2mqrU
大抵、大げさな話の後に貧乏話が続くんだよな…。
647不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 02:21:14 ID:H7RC1pjk
hardとjisakuじゃ
648不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 01:32:56 ID:AP1KTJqN
オムロンのUSB接続の(BZ50Tとか)を、PowerAct Pro無しで使えないもんでしょうか

649不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 01:46:26 ID:8U74JmlU
いや、普通に使えるが・・・・
650不良なデバイスさん:2006/02/05(日) 05:32:58 ID:+1nkxeqO
あと、USB接続だとドライバを別途必ず入れないと認識すらできないんじゃね?
RS232C接続だとドライバすら入れなくても認識できてた。

ドライバを入れないと繋がらないんじゃUSB接続のUPSは何かヤダな。
651不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 08:27:05 ID:nNyhZ6iP
じゃあ使わなければ良い
652不良なデバイスさん:2006/02/05(日) 09:16:00 ID:+1nkxeqO
バカはすぐそう言うけど、そんな簡単なものじゃない。

使いたいと思ってる他の部分が全て気に入ってる製品なのに、
もしそれで繋がらない製品があったりしたら納得できない。
653不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 09:23:28 ID:JFMZmjzD
はい、次ィ
654不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 10:44:01 ID:44AlItvY
自分じゃ何もしないで無い物ねだりのバカが湧いたと聞いて駆けつけてきましたヨ
655不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 11:26:53 ID:wosDUQO1
ヴァカはどこじゃい!
ワラいに来ましたよ。
656不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 11:38:39 ID:nNyhZ6iP
>>652
少なくともドライバ入れるのも消すのも簡単だな
どうしても痕跡残したくないならバックアップ取ってからインストして気に入らなければ元に戻せば良いだけの話
若しくはUPSドライバ用にPC組めば良い
たかがドライバ用のPCならUPSより安い

てかそんなにUSBがイヤならシリアルで繋げれば良いだけの話
きっと650のPCにはUSB接続機器は1台も繋がっていないのだろう
ドライバの必用な機器も繋がってないのかもしれんw
657不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 11:51:00 ID:8U74JmlU
BZ50T/TZは、USBを仮想シリアルにして、Windows標準のUPSを使うって書いてあるだろ。

信用できないなら、自分で買ってみろ。1万出すのが惜しければ上位勧めておけ。聞くのは無意味だ。
658不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 11:55:11 ID:8U74JmlU
>Windows標準のUPSを使うって書いてあるだろ。
Windows標準のUPSドライバを使う。WEBpageでUPSサービスドライバVer.3.3が配布されてる。
659不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 12:32:51 ID:1lqoi5u/
BZ50TをUSBで使ってるけど、最初デバイスマネジャーで
ヒューマンインターフェースデバイスとして
認識されて苦労したけど、FAQに書いてあったよ。
いまは快適につかえてます。
660不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 16:17:22 ID:9aj42z2o
前に購入検討したときに見た配布infはManufacturerをomronにするだけだった気がする
USB HIDで認識されるはずだからLinuxでも扱えるはずだけどググっても試してる人出てこないし
解析めんどいからおれはBN50XS買ったよ
661不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 16:25:35 ID:AVf287c6
まぁ結局、ドライバも入れられない奴にUPSは要らないってこった!
662不良なデバイスさん:2006/02/05(日) 17:32:57 ID:+1nkxeqO
USBでPCをシャットダウンさせるなんてキモイ。

大層な事はできなくても独立したシリアル信号のスイッチでON/OFFこれ。
不具合は聞かないみたいだけどUSBは一個だけ機器を繋ぐ訳じゃないし、
ドライバが入らないOSとか機器も繋いだりするんだし、信号出力の詳細が
公開されてる機種もあるし、RS-232C(D-sub9ピン)が付いてたら何かと便利
だからな。
シリアルも付いてるならいいけど、USBだけとかは何かヤダな。
663不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 17:59:04 ID:N7J5ONVG
正直市販のUPSも鯖用途のオプション品みたいにNIC搭載して、
SNMP Trapで色々とできればなと思う訳ですよ。

…4ポートシリアル搭載で、100BASE-TXでLANと接続できる機材とかでも可。
664648:2006/02/05(日) 20:06:28 ID:AP1KTJqN
やべ、肝心な条件書き忘れてました。アホス
オムロンのUSB接続の(BZ50Tとか)を、PowerAct Pro無しで「Linuxで」使えないもんでしょうか
と書くつもりだったのに・・・

HIDで認識されるつうことは、APCのUSB接続タイプと一緒ですな。頑張ってみます。ありがと


665不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:03:44 ID:JFMZmjzD
BN75XS を FreeBSD から制御するソフトどこかにないかな
666不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:07:19 ID:9aj42z2o
改行の多い>664のomron usb ups使用レポート期待wktk
667不良なデバイスさん:2006/02/06(月) 22:46:14 ID:KqmSwoHG
>>527
矩形波でも全然問題ねぇよ。
(予想ではこのDE-U501KSAは優秀な矩形波:擬似正弦波かもしれない)
ビデオデッキとかPCとかルータとかモデムとかハブとかの機器を同時に、
もう8年間繋いでるが壊れた事とか不具合はねぇし。トラブルやつは
いい加減な設計(出力ピーク電圧が100ボルトx√2を超えたりしてるとか)
だったり単純な矩形波だったりの安物UPSを買ってしまったか、支障が
あるかどうか試運用もせずにいきなり本運用したり、負荷の特徴を何も
考えずに繋いだりする使い方を誤るヤシ。

正弦波は汎用性が高いからこれに越した事はないけど、
能無しは、正弦波でなくても支障がない使い方をしていて廉価なUPSで
済むものを、変換効率も経済的にも悪くてサイズが大きくて複雑な構造で
(必然的に故障率が高くなる)矩形波とは別のリスクがある正弦波の、
高価なUPSを無駄に使っとれ。
668不良なデバイスさん:2006/02/06(月) 22:46:56 ID:KqmSwoHG
上に行くほど対応できる機器が増える。
正弦波
  ⌒ヽ    γ⌒ヽ    γ⌒ヽ     γ⌒ヽ   
  ---',-----,'-----',---- ,'-----',-----,'-----',---
      ゝ __ノ     ゝ __ノ      ゝ __ノ      ゝ __

矩形波(擬似正弦波)
 ┌┐        ┌┐        ┌┐        ┌┐
 ││        ││        ││        ││
 ┴┴─┬┬─┴┴─┬┬─┴┴─┬┬─┴┴─
 .....   ││        ││        ││      
 .....   └┘        └┘        └┘      

矩形波(単純なもの)
 ┌──┐    ┌──┐    ┌──┐    ┌──
 │    │    │    │    │    │    │  
 ┴──┼──┼──┼──┼──┼──┼──
       │    │    │    │    │    │  
       └──┘    └──┘    └──┘  
669不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 01:02:22 ID:vxm+A0Rn
>>668
図が上手いな。 特に正弦波にノイズが載るところなんかw
670不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 05:51:40 ID:2McYWaW0
>>669
多分ゼロクロス入れてないサイリスタ調光器かなんかを繋いでるんじゃね?
671不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 14:41:04 ID:1WHLn6hD
家庭でPCを繋ぐ程度の用途なら矩形波でも問題ないでFAてこと?
672不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 15:05:37 ID:fRMsKfc5
問題あったら矩形波のUPSは商品にならんでしょ
673不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 15:08:01 ID:+5BaijUp
相性はある。
674不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 23:18:23 ID:Fv/NFEfi
ActivePFCの付いた電源に矩形波出力のUPSはよくない
675不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:37:53 ID:25alwFq+
>>674
ステップアップトランスかませばかなり改善されるという話を聞いたが実際にはどうなん?
676不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:58:28 ID:f31FiXtc
>>674
別にそこまで優しくしないで良いと思うよ。
このスレに書いてあることだし、自己責任を充分理解してる人達だろうから。
677不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 02:07:45 ID:4Y+Mj1LD
ブレーカーが落ちたり停電でトラブルにならないようにしておこうと思うのでが、
PMG5、iMAC、Mac mini、外付けHDDが2つぐらいの環境で、お勧めUPSは?
678不良なデバイスさん:2006/02/08(水) 02:16:30 ID:gwmiULXb
ActivePFCみたいに負荷に何が繋がってるか把握できない時には、
正弦波を使っておくしかないかもね。

矩形波タイプはシンプルで小さくて邪魔にならないから、これで
間に合うなら漏れはこれが一番いい。
特定した機器を少ししか繋がないから正弦波の出番はない。
沢山の種類の家電製品を繋ぐ予定の大規模なUPSなら正弦波の方が
いいけど。


>>677
経験上、PCに搭載してる電源のワット数と、UPSの出力ワット数が
同じくらいがちょうど良さそう、これを超えるとキツキツ。
過負荷警告ブザーがピーってなる。
679不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 11:14:26 ID:oZ22sqQZ
>674
良く知らないんだけど解説ページみたいなのあったら紹介よろしく
680不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 13:14:15 ID:jYGoAKsy
さあ、そろそろ貧乏人話が出てきますよ。
681不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 13:19:13 ID:B7J2fxvm
                      ∩
X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒⊂゙⌒゙、∧∧
乂__乂_乂__乂_乂__乂_乂__乂_乂__乂⊂_(_・Д・)⊃
682不良なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:59:08 ID:gwmiULXb
>>680
ビンボウビンボウうるせーが、言っておくけど波形違いの価格差
如きに銭なんか惜しまねーよ。
矩形波タイプに数千円上乗せしただけで正弦波タイプを選べたし、
もう何年も矩形波で十分実用になってる事もあったし、
同メーカーの正弦波と比較した結果、想像以上のコンパクトさに
惹かれたから、たまたま今回も矩形波を選んだだけ。
漏れも本来正弦波推進派だ。


正弦派は勢いがないな。
さて、矩形派をバカにしてるヤシがいたから正弦派を叩いてみたけど、
特に拘りがないなら出来る限り正弦波タイプの方を選んだ方がいいよ。
正弦波は汎用性が高く矩形波は面倒な事が多い事からも分かる通り、
全ての機器は商用の交流波形を前提にして作られてるからね。
矩形波でも一部動作する機器がある、ていどに考えておけばいいかな。
自分で言うのもはばかるが、はっきり言うと矩形波を使うのは邪道。

それでも波形タイプとか価格だけじゃ決められないってこった。
683不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 01:05:20 ID:cY7h0IHN
買ったら負けだと思ってる、まで読んだ
684不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 01:50:49 ID:NRozDMBn
ビンボウビンボウうるせーが、まで読んだ

ここは酷いインターネットですね
685不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 02:25:29 ID:EMtX5ZHC
>>679

注意:力率改善された電源を使用した機器と本製品を接続すると本製品又は接続機器が故障することがあります。
ttp://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/4C90F3A42AD1BFA749256DEF005DB8C9?OpenDocument
686不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 03:36:34 ID:semGxht1
停電時に正弦波出力してくれるってやつはインバータータイプばっかじゃないの?
電気代マズーだよ。
687不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 04:01:47 ID:4P9luF9y
>矩形波タイプに数千円上乗せしただけで正弦波タイプを選べた

までよんで、貧乏ってやだなと思った。
688不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 05:02:27 ID:D2DypmkU
すみません、質問させて頂いてもよろしいでしょうか。

オムロンかAPCの1万前後のヤツを買おうと思ってます。
自分は仕事の作業中のみUPSの電源をOnにしようと思っていて、
寝てる間や大事ではない時はOffにするつもりなのですが、

その際、サージのみの口、およびバックアップ用の口共、
普通のOAタップとしては機能するのでしょうか?
それとも本体の電源をOffにした時点で通電しなくなるのでしょうか?

常時オンだとバッテリーの寿命が短くなるらしいのと、
APCの1万円ぐらいのモデルは異音を発するケースがあるらしいので、
大事な作業のとき以外はUPSの電源OffでPCを使用したいです。

例えば、寝ている間に動画をエンコードするなどの時は
別に電源切れてもかまわないので静かな方がいいです。

よろしくおねがいします。
689688:2006/02/09(木) 05:09:03 ID:D2DypmkU
訂正させてください。


寝ている間に動画をエンコードするなどの時は、
停電などでPCの電源が切れてしまって、

再起動時にチェックディスクになっても
かまわないので静かな方がいいです。
690不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 10:05:33 ID:cY7h0IHN
>688
あなたには UPS は不要です。お引き取りください。
691不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 10:43:06 ID:dh3D41SK
マジで禿胴
692不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 10:43:26 ID:T0bB3neV
>>688
エンコー中に、急に電源が切れても、もう一度やり直せばいい
とお考えのようですが
一番ダメージが大きいのはPC本体、部品、HDDなどですよ?
693不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 11:09:23 ID:EMtX5ZHC
>>686意味不明
694不良なデバイスさん:2006/02/09(木) 12:00:59 ID:yKbePxLr
>>688
いいとこに気付いたな。
鉛蓄電池はもとから寿命は長くないし、そんなに気にするなら寿命が長く信頼性が
高い工業用のアルカリ蓄電池を使うしかない。
まあ、鉛蓄電池を使ったUPSを使い始めるならその時点から、消耗しやすい性質の
バッテリはよく面倒を見なければいけないと考えておいた方がいい。

常時オンだとバッテリーの寿命は短くなるけど、バッテリにこだわってれば
実際はそんなに気にしなくてもいい。(以下※1を参照)
常時オンでもバッテリ動作へ頻繁に切り替わらなければ寿命は極端には短くならないし、
むしろバッテリの質と温度の方が影響が大きく周囲温度が高くなるほど寿命が短くなる。
更に、オン/オフを操作する手間が増えたり
(漏れのUPSの場合はスイッチをオフにすると使えない)
電源オフで保存時には一定期間ごとに商用コンセントに繋いで自己放電を補う必要
があって手間が増えたり、もし長期間商用コンセントに繋ぐのを忘れて充電を忘れると
それこそバッテリが寿命になってダメになる。
695不良なデバイスさん:2006/02/09(木) 12:02:00 ID:yKbePxLr
※1
UPSはバッテリが命、これががなけりゃただの箱、漏れは内蔵電源にもこだわる。
1 バッテリが困難な形状でなく収納部位に蓋が付いていてメンテナンス性
  がよく将来もサポートしやすい優れた設計。
2 バッテリを正立で作動する状態で使うのがデフォルトになってて、この
  向きで安定して置ける好ましいケース形状。
3 高出力UPSでない場合、内蔵バッテリのセル数が少なくて品質のばらつき
  問題が少ないもの。マッチング。
  (6V二個より12V一個、24V駆動より12V駆動のもの)

この点でAPCのES725とかオムロソのBZシリーズ BZ50とかは漏れは買いたくない。


出力側コンセントの動作
UPSの電源スイッチをポチッてみた    ・・!切れたあqwせdrftgyふじこll
UPSはスイッチに不用意に触れにくい場所に置いとけ、突出してるものはイクナイ。

サージのみの口   →付いてないから漏れのUPSは分かんない。
バックアップ用の口 →オフにすると一切通電しなくなる。
696不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 12:28:33 ID:MQj+1AIM
ネコがおいらの布団の中に…

まで読んだ。
697不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 17:45:47 ID:cjYN4E+R
これって落雷対策にはならないんだよね?
698不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 18:19:30 ID:bAvRoq8M
落雷直撃にはダメかも
699不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 19:02:20 ID:ZRmFCCHF
一般が入手できる価格で直撃雷防げる機器なんてねーよ
>697の言ってるのは誘導雷のことだろ? それならある程度防げるのもあるよ
700不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:03:23 ID:4P9luF9y
つーか、今使ってるUPSリプレイスいるんだけど、古いの欲しいヤツいる?
701不良なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:06:00 ID:yKbePxLr
特集: 日本列島、雷シーズン到来!〜雷、停電対策をご紹介します〜
日本列島、雷シーズン到来!
http://www.apc.com/solutions/display.cfm?id=7252EA05-5056-9170-D373822F10C97BEB&lid=/index.cfm_7252EA05-5056-9170-D373822F10C97BEB


>>688
言い忘れたけど、素人は1万前後のヤツより、なるべくなら
負荷との互換性が高くて安心な正弦波のものを選ぶといい。
負荷の特徴をよく考えるなら矩形波でもどっちでもいい。

初心者で金無しのおまえは正弦波のDL5115-500JLを
買ってみたらどう?
二万四千円くらいでそんなに高くないと思う。
702不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 12:06:55 ID:kfzkayc3
APCの1400なんだが、誰も欲しいヤツいないのかな。
1500にしかUpgradeできねーとかAPCが言うから、さすがに1500はでかすぎなんだよね。

>>701
サージ対策はアース取ってないと無意味だとおもったけど、ちゃうの?

703不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 15:14:46 ID:pJ8FhssQ
>>702
1400と1500って殆ど同じ大きさじゃねーかw

あと、対地アースはグレードで変わるから。雷によって違いまんがな。
浮いてるサージキラーは気休め+α程度。
電源が飛ぶような奴はきちんとした対地アース取らないと無理。
704不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 15:46:50 ID:jUJF1Azd
地球Simとかは、一点アース。迷走にも力入れてると。
徹底的にやりたかったら、土地から、基礎からやらないと(ry
705不良なデバイスさん:2006/02/10(金) 17:47:00 ID:8bHgMngH
んだな。
漏れは9割直撃雷からでも防げる自信はある、金次第
ストリーマ,アイソレータ,誘雷,避雷,等電位化,電磁遮蔽・・・
もちろんインターネットもテレビも普通に見れる状態で

>>702
いろいろある
http://www.nisshin-electric.com/news/topics_02.htm
706不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 20:30:28 ID:pJ8FhssQ
           ,
         \/ ヽ    (  )
          _/*+*`、    ( )
        <_______フ    )
          从`・ω・)  〜     
           /゙゙゙lll`y─┛ もうすぐ春なのかぁ
          ノ. ノノ |
      .    `〜rrrrー′
      .      |_i|_(_
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
707不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 04:18:43 ID:O3bgVTuI
雷で壊れるときははっきり部品が燃えるなりして壊れてくれたほうが話が早くていい
下手に保護が効いて中途半端な壊れ方されるのが多くて原因究明に時間がかかってしょうがない
しばらくハマったあとでそういえば夕べ雷なってたけど関係ある?だと、早く言えよ早く!!
708不良なデバイスさん:2006/02/11(土) 12:12:12 ID:8s6hPZ3Y
もうすぐ8年目になろうとしている、バッテリを一度も替えていないUPSのDE-U501KSA
のバックアップ時間を測ってみた。
いつもの満充電の状態で負荷に100Wの電熱器を繋いでから電源プラグを引っこ抜いた。

17分目にバッテリ電圧低下の警告に変化した。(バッテリ電圧11Vだったかな)
20分目にバックアップ動作が停止した。(停止した直後のバッテリ電圧9.7V)

バックアップ動作時のバッテリの発熱も、腐食も膨張も異常は全くない。
さすが漏れが見込んだ製品だ、なんともないぜ。
709不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 13:55:37 ID:pWiH35yN
ちょちょwwwwwww

そろそろ処分とかバッテリー交換とか。。

ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DE-U501KSA
710不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 15:11:31 ID:ZIdAfTVf
>>709
(バックアップ時短形波)らしい。
711不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 03:03:14 ID:FutBb2J1
APCのES500買ったんだけど、コレって
サージ保護のみとバックアップ合計で300W迄なの?

バックアップのみ300W迄だと思ってたんだけど、
合計何Wとかサージ保護何Wとかの記述が見つからない。
712不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 12:55:25 ID:Iygb8dFc
>>703

同じ大きさだけどさ…。一般のコンセントから取るから、デカくしたくないのよ。
713不良なデバイスさん:2006/02/12(日) 13:10:50 ID:Lq+WbiVW
マニュアルにも載ってねぇ、ES500とかES725は手抜きまくってるな。
これくらいオムロソの安いBZ50にはちゃんと載ってるよ。
それぞれ独立しているからサージ保護のみは適当300Wくらいでいいんじゃねぇの?
またはこんな感じとか。
(サージ保護のみコンセントの容量=(入力プラグに記述の容量x0.8)−バックアップコンセントの容量)

APC ES 500/725ユーザーズマニュアル
http://ss.apc.co.jp/Download/Detail_Man.cfm?ProductNumber=ESUGJ

しかも、
> 注意!
> 本装置のバックアップコンセントの過負荷検知機能(接続機器(負荷)
> の容量を検知する機能)は、本装置がバッテリ運転時のみ作動します。

この過負荷検知機能、アホすぎ!
バッテリ運転時だけ作動するんじゃあまり意味ねぇじゃん、半端な設計で余計危ねぇ。
バックアップ動作へ切り替わった途端に警告が出て初めて危険な状態だと分かるんじゃ
既に遅い。
通常時に、過負荷検知機能の警告が出ていないから安全と思って使っていると、
バックアップ動作へ切り替わった途端にサーキットブレーカがトリップしてしまって、
実は正常にバックアップが機能しない状態になっている可能性が高い。

これを回避するには、負荷を繋いだ後に必ず一度バックアップ動作にしてみて警告が
出ないかどうかを確認してから使うしかない。
または、バックアップ動作にしたくないのなら負荷容量を計算してから、確実に
少なめに繋ぐしかない。
714不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 13:49:13 ID:Iygb8dFc
>>713
仰々しいな。単にコンセント抜いて確認するだけじゃん。
つーか、普通確認するだろ、使い始めの時に。

うまく動作するか確認もしないで、継続動作させるほどアホじゃなし。

715不良なデバイスさん:2006/02/12(日) 20:28:00 ID:Lq+WbiVW
過負荷かどうかを調べる理由で電源プラグを抜くのはマヌケ。

知る術がそれしかないUPSがマヌケだから仕方がないんだが。
それだと、実際の使用時を想定して機器の最大負荷時(例えばCPU100%,全HDDシーク時)
の状態の時にUPSの電源プラグを抜かないと分からないから、ただ電源入れた状態で抜いて
もあまり意味がない。
でもその時はインバータの保護回路がトリップしてPCが強制シャットダウンしてしまう
可能性が高いからHDD稼動中のPCはダメージを負う事になる、おまえみたいにそんなアホ
な真似はできない。
過負荷かどうかをバックアップ動作時に電源プラグを抜いて動作確認するのはリスクがある。

まともな製品なら、予期しない過負荷状態が例え発生してしまったとしても通常動作時に
前もって検知できて接続機器を減らせるから、バックアップ動作時に過負荷になるリスク
(インバータが焼損またはブレーカがトリップしてバックアップが正常に機能しない事)
が減らせる。
過負荷検知機能は、通常時にも働いて(インバータの過負荷をシミュレーションして)こそ
初めて真価を発揮する。
重要な保護回路、警告機能の一つである過負荷検知機能の設計が甘い、ES500とかES725を
勧めるのはあんまり気が乗らない。
716不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 21:10:59 ID:TnUat9i9
長ぇヨ。かいつまんで言えばいいだろ
余裕を持ってちゃんとした奴買えってさ
717不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 21:17:51 ID:SjnERX3i
書いてる奴に余裕が無いからしょうがないね
718不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 22:10:52 ID:Y0YDJfrL
っていうかさ サーキットブレーカー何Aなんだろうか?
マニュアル見たけど載ってなかった。 ブレーカーは1個みたいだから
通常時にブレーカーがトリップしなかったらバッテリー運転時でもトリップしないんじゃ
ないの? だったら過負荷検知機能って必要なのか? 普通UPSの容量より、ブレーカーの容量の方が小さいなんて事ないよね。 だったらバッテリー運転時だけの検知で十分な気がするのだけど。。。
719不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 23:21:04 ID:mtUdysWY
>>718
過負荷を検知しなかったら、
バッテリ動作に入ったとき十分なバックアップ時間が取れなくなる場合が出てしまわないか?
720不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 23:53:49 ID:Iygb8dFc
ES500とかES725は、一般向けだろー。
つーか、サーバ向け機種に文句言うなら分かるんだけどさ。

貧乏人は対価で得られる利便性に際限がないからな。
721不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 10:56:50 ID:k3JV08MF
>>711
ES500の仕様だと
http://sturgeon.apcc.com/techref.nsf/partnum/990-9197/$FILE/990-9197_EN_REV01.pdf
>UPS Capacity(3outlets):500VA/300W
>Surge Capacity(6outlets):12Amps(including UPS output)
ってなってるから12A迄は大丈夫じゃないの?
722不良なデバイスさん:2006/02/13(月) 18:17:00 ID:0D7rfxKP
>>718
いいとこに気付いたな。
それでも過負荷検知機能は必要。オムロソの似た価格帯、8千円の一番安いBZシリーズ
ですらちゃんと付いている。
過負荷検知機能はサーキットブレーカがトリップしてしまう事を未然に防ぐ為にある。
信頼性を要する性質のUPSでは、この現象はできる限り避けないといけない。
無停電電源が停電のトラブルを起こしやすいんじゃ話にならない。

通常時にブレーカーがトリップしなかったらバッテリ動作時でもトリップしないと思う。
でもそうならない状況も出てくる、>>714の問題がその例で、>>715で説明しているが、
予期しない過負荷というものは短時間確認するだけでは分かりにくい。通常動作時は
切れなかったのにバックアップ動作時にブレーカがトリップしてしまう危険が
(常に過負荷を検知して警告できるまともなUPSより)高い。
完璧に接続機器の最大負荷容量を計算できるヤシなら良さそうだが、不安が残る事には
変わりない。過負荷検知機能が半端なUPSなんてのはあんまり勧められない。


この点に関してだけはオムロソのBZシリーズは少しはまともになっている。
過負荷検知機能が厳しすぎて、通常電源時での動作なのに時間制限が設けてあり、
それもたった数分で過電流トリップしてしまうから気を付けないといけない。
APC ESシリーズよりは安全に使えるから結構まともな気がする。
これが安いと思うなら仕方ないが、バッテリが糞いしそんなに勧めはしない。

BZ35T/BZ50T/BZ50LT 取扱説明書
> No.7 接続機器が多すぎ、許容電力量を超えています。このままでは停電時にバック
>    アップしません。この時状態が3分以上続くとNo.8の状態に移行します。
> No.8 接続容量オーバーにより停止。接続容量が125%以上の時は、No.7の状態に
>    ならず即時にこの状態になります。
723不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 19:17:10 ID:gGH+t53s
ドスパラのUPSでdPRO-UPS600VAAVRを買ったのですがこれに
ルーターとONUとモデムとPCを2台つけたらやばいでしょうか?
PCはHDDが9個ぶら下がってます。
書いてて気づいたけどもう一個UPS買ったほうがいいのかな。
724不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 19:31:03 ID:wc5i8ZJO
>>722

>8千円の一番安いBZシリーズですらちゃんと付いている。

さすが貧乏は調べが細かい。まで読んだ。
725不良なデバイスさん:2006/02/13(月) 22:29:00 ID:0D7rfxKP
>>723
>>677-678

>>2のCyberPower製 SLシリーズ CP550SLかCP485SLの輸出仕様かもしれない。

今週見つけた主な新製品 2005年11月5日号
- そのほか -
dPRO(ドスパラ) dPRO-UPS600VAAVR
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051105/ni_i_zz.html
本家では3年保証だけど、ドスパラの箱には保証が1年て書いてあるように見える・・・
726不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 00:06:43 ID:4iew153F
過負荷警告を出すUPSはほめてやろう
過負荷になったときに自分を守るためにいきなり落ちやがるUPSは言語道断
てめえが壊れてもいいから最後までがんばりやがれ、と言いたい

はい、落としましたとも
727不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 00:12:36 ID:L3acg1fu
>>725さん
お返事ありがとうございます。
電源はzippy460w s-ataです。
ブレーカーが落ちたとき2分ぐらいしのげればいいのですが、1つのUPSにPC2台はだめですかね。
じつはまだ品物は届いてないのですが実際に試してみたいと思います。
728不良なデバイスさん:2006/02/14(火) 18:40:03 ID:gU0aknR7
>>718>>all スマソ
「バックアップ動作へ切り替わった途端にサーキットブレーカがトリップしてしまう」
という事はなくこれは間違い。>>713-722までのレスでここに関する記述は除外してくれ。

バックアップ動作時にサーキットブレーカをトリップさせてしまう事は、通常動作時の時
より故障率が高くなりそうだから、ブレーカだけにはあまり頼らない方がいい。
UPS駆動部の要であるインバータ素子にストレスが蓄積する恐れがある。
また、ブレーカだと半導体素子での過電流保護回路と違って動作遅れの悪影響が無いとも
いえない。

だからAPC ESシリーズは、過負荷検知機能を「バッテリ運転時のみ作動」の方に優先して
付けたのかもしれない、それでも安全なオムロソより設計が甘いという事には変わりない。
729不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 22:48:30 ID:m4eTKyQV
ま、しょせんAPCの製品はエンタープライズ思考には向かないって事だな
730718:2006/02/14(火) 22:52:46 ID:1yZwHdmy
会社にAPCの正弦波の方があったので、見てみたら、そちらの方はオンライン時でも
過負荷検知機能ついてましたね。やはりコストとの兼ね合いでしょうね。
そう考えると、同一価格帯だったらオムロンの方が買いかもしれませんね。
731不良なデバイスさん:2006/02/15(水) 12:09:01 ID:4EiM+z7h
APCのES500を見るともともと低能そうだが、APCの中の人も低能だった!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AG7HB/ref=ase_simpleinterne-22/503-4694514-4690326
> アフター・サービスの対応の悪さに不快な思いをします, 2005/7/30
> レビュアー: カスタマー
> 購入後約1年、良好にバックアップしてくれたが、
> 最近、3回に亘って、瞬断に対してバックアップしてくれなかった。
> メーカーに事情を説明すると、『定格容量内で使って下さい』と訳の分からんことを言う。
> もしも定格容量を超えて使ってたら、ブレーカーが飛ぶ筈だ。その為のブレーカーだろう。
> そのブレーカーが飛んだことは一度も無い、と言ってある。それが定格容量内で使っている何よりの証明ではないか!
> 定格容量内で使っている者に対して『定格容量内で使って下さい』を何度も繰り返すのだから、ホンにムカツク。
>
> この《瞬断をバックアップしない》事件に対する交換品は、約半年後、再び《瞬断をバックアップしない》事件を起こした。
> この時は別にもう一台、O社製品を手に入れてあったが、こちらは正常動作した(バックアップしてくれた)ので、
> APC社製品は一般に《瞬断をバックアップ出来ない》のではあるまいか、と疑う。

すべてのカスタマーレビューを見ると他にも、
> カスタマサポート最悪, 2005/3/24
> レビュアー:"dan727" - レビューをすべて見る
> 購入したものが初期不良だったが、メーカーの対応が最悪であった。
> まず、対応自体遅く、また、・・・
732不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 16:20:12 ID:rxQAAXTV
また、オムロン房のAPC叩きか?
733不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 16:24:29 ID:lWmJM3UE
ドレを信用するかはその人見た人次第。
734不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 19:44:39 ID:rxQAAXTV
ここ数日急に暖かいからな。目血走りながら書いてるんだろうね。
735不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 21:55:49 ID:lWmJM3UE
俺の春は、サングラスして、マスクして、手袋して、「薬持ってきたか?」と聞くことだ。

買いだめせねば。
736不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 03:02:52 ID:pZ3kxEPS
オムロンの印象はいいけどここのオムロンUPSの評価だけは信用できんなぁ。
737不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 10:04:30 ID:kYgVJrWp
こないだ APC よりはマシだろと思って
オムロンBN75XSしこたま買い込みましたよ

1Uサーバ3台つないでも負荷ランプが点灯しないのは…
おいら負荷ランプの意味を勘違いしてるのかな???
(取説は国内業者とは思えないほど分かりにくいね > オム)
738723:2006/02/18(土) 11:33:40 ID:Vxc+hW9H
ドスパラのUPS dPRO-UPS600VAAVR
PC2台の接続は過負荷でだめでした。結局もう一台かいました。
安くてそこそこいいと思うのですがあんまり買う人すくないのかな。
739不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 12:32:23 ID:kYgVJrWp
どんな2台やねん

全然 "そこそこいい" ように見えないけど
740不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 12:46:33 ID:tyliPoCp
ブレーカー落ちたときの対策で3分でいいから持つUPSで
1000Wで安いのないかねぇ
仕事用にPCが8台あって24時間稼動なのだが、突然ブレーカー落ちると辛い。
CMOSクリアしないと動かなくなったりするときもあるし。グラボが壊れた事もあった。
そんな長時間は要らないし、自分が居ないときは素直に諦めるから
ブレーカーをONするまでの時間を稼ぎたいんだけどね。
自動シャットダウン機能とか要らないから・・・
741不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 13:53:08 ID:Cb30cH+g
>>739
自分で買っちゃったから
悪く言えないって奴じゃね?w
742不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 15:16:11 ID:YiVbDe5c
>>740
SoundHouseのでいいじゃん。2000VA/1200Wになっちゃうけど。
743不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 18:12:21 ID:zmPOVRSs
>>740
つーか、24h稼働が8台もあるのにUPSが一つも無いって現状が異常。
とてもオマンマの元である「仕事」で使っているとは思えない。
744不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 19:00:00 ID:aFPG72P3
てーか、1000WでPC8台3分逝けるか?モニタ無しか?
745不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 19:01:44 ID:aFPG72P3
つーか、電気工事の方がいいんじゃない?
746不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 19:08:14 ID:SsR9okyv
>>743
ブレーカーが落ちるような環境だから、ただの遊びだろ
747不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 21:24:20 ID:kYgVJrWp
聞いている暇があったらどこかの 1400W クラスを
お試し気分で買ってみろってこった

それだけ台数があるならどうであれ無駄にはなるまい
748不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 03:35:11 ID:I0mGN1t2
>>746
そりゃそうだなw
749不良なデバイスさん:2006/02/19(日) 08:15:59 ID:bHmSFj9O
んなことないぞ。
うちの会社は大雨の時に漏電して一時的に何度もシステムダウンした。
当然ホストはUPSに繋いでるだろうけど、端末の生産残高がホストに
ちゃんと送られてるか確認したりと大変だった。
ブレーカってのは落とす為に付いてんだから当然といえば当然。
例え正常に電気工事していたとしても他で異常が起きれば落ちる。
落ちる原因は電気工事だけに限らないってこった。

分かったかアホども。>>745-746>>748


>>740
非常用発電装置とか上を見ればいくらでもあるんじゃね?
漏れだったら埃で吸気閉塞,ファン劣化,騒音は嫌だから複数の
ファンレスUPSに分担する。
750723:2006/02/19(日) 08:31:18 ID:eUjqc/q9
いまブレーカが落ちまして停電したのですが、
dPRO-UPS600VAAVRが立派に役目を果たしてくれました。
停電時間は30秒ぐらいでPCが2台とルータ、モデム、ONU、が連続稼動していました。
power panel personal editionというソフト上での表示は
残存バッテリー許容量100%
バッテリーバックアップの負荷は常時 162ワット(360ワット中)
残存バッテリー実行時間は13分
となっています。
バッテリーが二つあるとさすがに場所をとりますが、性能は自分では満足してます。
751不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 08:38:04 ID:O1ho5JQQ
>>749
基地外だかなんだか知らないけど
バカを晒すのはその辺にして
さっさとUPS買いに言ったらどうだ?
752不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 14:31:16 ID:qznGRpHg
749には漏電しない正常な電気工事と適切な配電、
それに家屋の修理をお奨めする。
UPSを語るのはそれからだ。
753無名さん:2006/02/19(日) 15:29:34 ID:249/dSXt
UPSが電池込みで50000円、替えの電池が8000円、電池の寿命が30箇月、
停電が1月に3回起こるとすると、90箇月中に1回の停電対策として払う金は244円か。
中々安くは出来ないな。
754不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 17:37:37 ID:6OhfstxI
HDDが壊れるよりか、データが飛ぶよりかは全然いい。
心臓にも悪いしな・・・・・('A`)
755不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 17:54:48 ID:yOhILYZ/
>>753
データ回復の人件費と諸費用もしくは外注費用を考えれば?
756不良なデバイスさん:2006/02/19(日) 21:30:00 ID:bHmSFj9O
何のコストを削減したいのかは人それぞれだな
お金(UPS購入費用)だったり
何年も蓄積してきた貴重なデータだったり
骨折って執筆した絵や原稿だったり
取引先への信頼だったり
ネットゲームのキャラクターの命だったり
やっとクリアしたラスボスまでのセーブデータだったり
757不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 23:03:48 ID:qznGRpHg
一月3回の停電って、いったいどんなところだ?
758不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 23:18:42 ID:yOhILYZ/
何処かの孤島じゃないの
759不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 01:01:06 ID:bDGK7VMY
北朝鮮だろ
760不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 01:47:45 ID:fMgpJSNo
あれは、一日3回
761不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 15:02:11 ID:AtQSNUzW
UPS屋は北朝鮮にマーケットを求めりゃウハウハって事か!!!
762不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 15:08:48 ID:fMgpJSNo
発電機の方が売れそう。
763不良なデバイスさん:2006/02/20(月) 16:40:32 ID:UiLwjJsh
>>642で注文したDL3115-500JLが届いたー! ヽ(´Д`)ノ 昨日から使ってみた感想

通常運転時は本体に近付くと小さく常に一定のチーという甲高い発振音が聞こえてくる、
電源スイッチのオン/オフは関係なくUPSの電源プラグを抜くと鳴り止む、バッテリ充電
回路の音かもしれない、160センチ離れてもかすかに聞こえてきて2メートル離れれば
ほぼ聞こえなくなるみたい、すぐ枕元とか手元だと耳障りで置けそうにない。
バックアップ運転時は負荷無負荷に関係なく大きなジー音がしてうるさい。
(これにはびっくらこいた、これが正常ならいいが・・・)
電源コードは3Pプラグ式で2P変換プラグが付属していない、安全の為に接地が必要とある
から強要しているぽい。(潔いというか不親切というか・・・)
UPS単体で「バッテリのマニュアルテスト」をスイッチを押して実行できるのが便利。
アラーム音が大きく鳴る、静かに過ごしている時は心臓に悪く顔をそむけたくなる位に
けたたましい。
搭載バッテリはPanasonic LC-P127R2CH1 (12V 7.2Ah /20HR)が一個で、DE-U501KSAに搭載
のLC-P127R2PJ1と同じシリーズぽい。
このバッテリは8年間使ってみてなんともなかったから信頼できてとても心強い。

なんかもうこのUPS、とっても自己主張つよすぎ!
工業用コンピュータ電源のメーカだからなのか質実剛健 静音性なんか眼中にないって感じ。
静かではないとの噂の同社のUNA350PB(UPS付きATX電源)もそうだけど、人のすぐそばにも
置けるような優しさも持ち合わせて欲しい。
騒音が出るのは予想外だったorz それ以外は今のところ満足。

無音で各々の動作が大人しくてすぐ枕元にも置けそうな、今愛用中のPanasonic DE-U501KSA
が生産中止になってしまっているのが残念でたまらん、背面からそのままバッテリを取り
出せるメンテナンス性が非常に高い構造も秀逸。
(DL3115-500JLは底面にあるからひっくり返さないといけない)
最近のデジタル家電はDVD/HDDレコーダーとかも増えてきているから、これからも需要が
増えてくると言うのに。
764不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 06:20:01 ID:8kY5GZVt
なんつーか思いっきり見当違いしてる感想だな。静かなのが欲しけりゃ最初から家庭向け謳ってるの買っとけよ
メーカーの想定用途はPC、POS端末向けで一般家庭の枕元に置くことなんて最初から想定外
DVD/HDDレコーダーが増えるから需要が増える?馬鹿だろお前
一般人はHDDレコーダ買ったからってUPSなんぞ買わねーよ。停電で壊れりゃ修理出すだけだ
むしろUPSの知名度が上がって変なマニア層や勘違いした一般人が増えてメーカーが振り回されるほうが心配だな
>>763の文章からは価格COMあたりで電波撒き散らす低脳と同じ臭いがするしメーカーに変なクレームつけそうだ
「お前のところの製品はうるさい!枕元に置けない!」・・・アホですか?
「御社の製品は騒々しいので枕元に置けるよう改良していただけませんか?」・・・言い方変えてもやっぱりアホだな
まぁアプなんぞに逝くようだから低脳なのは最初からわかっちゃいたがw
765不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 10:07:21 ID:wFY2+65v
けたたましくなきゃアラームとして機能しないわな
766不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 10:21:27 ID:m/JOQr+k
そのうち静穏性を求めた防犯アラームとか要望しそうだw
767不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 10:27:47 ID:vZWWay5s
3pプラグ云々とか、何の為にUPS使ってるんだか
768不良なデバイスさん:2006/02/21(火) 10:49:40 ID:dldWt09h
おまえが言う通りアラーム音は大きいと異常に気付きやすいからそれに越した事は無いな
3Pが刺せねぇんだよ、2Pしかねぇやぶれ屋内配線で悪かったな

>>764
家庭向け謳ってるの買えば静かなのか。アフォか。
どこのメーカも家庭の枕元に置く事なんて最初から想定外なんじゃねぇのか。
んな事はどこのメーカも書いてねぇよ。
漏れはラムダを贔屓にしてるが、気になってるヤシもいた事だし率直に述べたまで。
(漏れ的に深刻なのは常に発振してる音だけ、それさえなけりゃいいんだが)

まあ、おまえがメーカーをどう特別扱いしようと知ったこっちゃねぇが、
雑音発生の有無も立派な性能指標の一つという事だけは言っておこう。
769不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 12:02:44 ID:RYvvjnRi
本当にバカだなw
身分相応って言葉知らないのか?
770不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 14:05:45 ID:MEfPMK+N
何か定期的に「はじめてのUPSにっき」みたいな書き込みが出てくるのは
もはやスレの伝統なのか?
771不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 14:11:51 ID:wFY2+65v
それじゃそろそろ定番ネタに行きますか
異常発熱
異臭発生
電池の膨らみ
772不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 17:20:52 ID:IRHM/oLn
あれ?これデジャビュ?前にもあったよなこの・・・・流れ。
773不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 18:43:55 ID:3YYcbgQg
うちのBZ50LTは静かですがなにか。
ああ、流石にアラーム音はうるさいな。
774不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 19:57:57 ID:YXTJU1Tw
うるさくないアラームってどうよ
775不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 21:55:58 ID:mEl700ra
>>すぐ枕元とか手元だと耳障りで置けそうにない。
>>人のすぐそばにも 置けるような優しさも持ち合わせて欲しい。

……超弩級の真性阿呆だ。こいつはUPSに何を求めてるのだ?
『UPSの半分は優しさで出来ています』とか箱書あったら買うのか?バカジャネーノ
デジタル家電が増えたらUPSの需要が増えるとかもうね、アホかと(ry
776不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:05:03 ID:Alj7dfPC
思ったのだが
UPSがPCをシャットダウンしようとしたときに
「保存されていませんがどうしますか?」
見たいに聞いてくるソフトが走ってるときはどうなるのかな?
やはりシャットダウンできないのか?
777不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 01:45:34 ID:HROwh6A5
休止状態なら関係ないんじゃない?
778不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 04:31:52 ID:AKyXUPsU
>>775
そりゃ個人でも静かなUPSが必要なケースがあるっしょ。
何を求めるのかは他人が決める事じゃない。
779不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 06:06:36 ID:+ueScxli
静かさ求める奴は、UPSじゃなくて、ワンタイムの電池使え。
780不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 10:04:25 ID:VDTi8plN
まあ元ネタの人は勘違い君とは思うけど
>778 の通りではある。
気にする奴はちゃんとスペック調べとけ。

手元の OMRON UPS の取説みてみたけど
動作音レベルのスペックは記載されてないね。
(と思ったら web には載ってるじゃん
ex. BN75XS 騒音: 50db以下)

三菱は
Aシリーズ: 騒音 45dB以下(前方1m、A特性)
なんて記載されてるね
781不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 12:29:27 ID:baBKl6ug
夜の場合、それ以上に聞こえる。
782不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 14:31:59 ID:eW0nF+tW
教えてもらえませんか?

職場でサンワサプライ製のUPS-250TSKが不要となり、大量に処分することと
なりました。
負荷テストを行うと、200WMaXのメーカー製デスクトップで起動から計測すると
概ね1分以上は持ちます。
分解したところ、12Vの鉛蓄電池が使用されていました。

1.バッテリーだけを取り出し、並列に繋ぎ容量を増やすことは可能か。
  充電回路に負荷がかかるか心配。並列だから問題ない?

2.UPSを直列に繋ぎ容量を増やすことは可能か。
  こちらは、復帰時に大電流が流れると思われるので、危ないと思う。
  全てのUPSが同時に充電を開始しようとすると、大電流が流れると思う。
  

いろいろとググってみたのですが、分かりませんでした。
もしよろしければ教えてください。よろしくおねがいします。
783不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 14:48:46 ID:VDTi8plN
全くもってダメ 論外

2. はまだマシだけどやっぱりダメ
784不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 15:08:25 ID:eW0nF+tW
>>783
5スレ目
422 :不明なデバイスさん :04/10/27 16:00:40 ID:SMlY/YZx
ふと、バカが想像してみたんすが、
もし同じバッテリーを何個も並列接続したら、
その分、バッテリー駆動時間がうpしたりするんですか?乾電池みたいに。
427 :不明なデバイスさん :04/10/28 01:27:25 ID:XiJwSM+k
>>422
消費する分には長時間バックアップを実行してくれる。
けれど、充電時は・・・。
充電回路が壊れるようなことは無いとは思うけど、満充電に至らない
問題が発現するかもよ。

ということでしょうか。
785不良なデバイスさん:2006/02/22(水) 15:35:28 ID:xODSsUWS
大量に私物にできたんだな、裏山師

> 本UPSに使用しているバッテリーは消耗品です。保証期間内であっても、バッテリーの消耗に
> 対する修理・交換は行えません。
バッテリが消耗したら速攻ゴミ行きか糞いな。784にあるように純正と異なる容量だと充電に
支障が出てしまう可能性があるから、同等品がないなら同容量を繋いどけ。
786不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 18:17:05 ID:+a97fowD
あまり貧乏人ネタにならないように、だれか補正してやれよ。
787不良なデバイスさん:2006/02/22(水) 19:30:58 ID:xODSsUWS
> 本UPSは寿命がきたら買い換えてください。寿命を過ぎたUPSは火災の原因になることがあります。
> 本UPSの装置寿命は約2〜3年です。寿命がきたらお買い上げの販売店にご相談ください。
> ・・・「使用開始時」を目安として、寿命となるよりも早めに廃棄し、新しいUPSを購入するように
 してください。

バッテリが使えなくなったら、そのUPS-250TSKはもうダメだそうだ、他のUPSを使え。
>>786
これでいいか。
788不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 19:54:06 ID:foJ5a3yw
今は無音のupsって売ってないの?
789不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 22:52:36 ID:baBKl6ug
無音・・・・・・ないだろ。

10kWぐらいの巨大なUPSであれば、無音になるぞ。大抵、専用の場所があるから、隔離される。
790不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 23:08:38 ID:3IbIxLDf
並列でバックアップ時間増やしたり、容量の違うバッテリー繋いだ場合
充電回路の問題が既出でてるけど、インバーター回路とかトランスの
負担ってどんなものなんでしょうね? なんかそっちの方がやばいような
気がするのは私だけでしょうか? 
内部の温度ってバッテリー駆動時間に正比例して上がっていくのか、
それともどこかで飽和するのか そう考えると うかつに時間増やすのも
考え物かもです。
791不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 00:06:44 ID:k5w+VFTr
>>785
同一物は売ってなかったので(個人輸入しかない)、特性あわせて買うしかないでしょうね。
分解すると12Vのシール鉛電池だったので、交換は可能みたいです。

[コンセント]→[UPS1]→[UPS2]→[UPS3]→[UPS4]→[PC]

だと、持続時間は延びると思うけど、復帰時にUPS1に一気に後ろ3台分の負荷がかかると思う。
商用電源スルーの耐性があれば良いのだろうけど危険だと思う。

[コンセント]→[UPS1/バッテリー4つ並列]→[PC]
だと、容量は増えるけど充電しても満容量にならないかもしらん。何をもって容量管理をしているかにも
よるのかな。

この辺の知識はさっぱりだから、全然わからん。

ちなみに、余剰UPSは10台くらい出そう。充電して、明日負荷チェックしてみます。
まー、200Wで1分30秒持てば御の字だろうな。家で使うなら、画面用と本体用で2台は必須のよかん。
792不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 08:43:05 ID:1JeiIfsM
1,2台使える奴だけ自分用に残してオクに出すのがいいよ
793不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 09:39:52 ID:k5w+VFTr
8台負荷チェック。

WINDOWS起動時から落ちるまでの秒数を確認。(最大200Wのメーカー製デスクトップ)

1〜3台目 10秒以内→ゴミ
4台目 20秒以内→瞬停用
5〜7台目 50〜60秒→低消費電力用(ルーターとかモデムとか)
8台目 1分30秒→これだけまともにPC用

土日かけて充電して、再度負荷チェック。
ヤフオク行きがかなりありそうだな。というか、全部ヤフオクに送って自分用にAPCのを買う方が頭良さそうだ。
794素直にやめとけ:2006/02/23(木) 12:59:11 ID:ulIDKOF5
UPS 自体の電力がすごそう
795不良なデバイスさん:2006/02/23(木) 13:32:23 ID:Nb6ngH/k
>>791
なーる、そうやってバックアップ時間を伸ばすつもりやったんかwww
やっぱ図解やと分かりやすいな、そんなアホぽい事は考え付かんかった。
UPSのシーケンスを考えると内部瞬停で連鎖反応してしまって安定動作しにくい
かもしんないとか、それに矩形波入力だと認識に支障が出て不安定になって
しまったりとか他にもいろいろと問題が出そうな気がする。やめといた方がいい
かもしんない。
下図も高機能なUPSでは監視機能が誤動作する可能性があるからやめといた
方がいいかもしんない。

 [ コンセント ]──────┬──┐
 [大容量鉛バッテリ一台..]─┼┬[UPS A]─[負荷1]
  +(トリクル充電回路)    ││
 ..                ├┼─┐
 ..                │├[UPS A´]─[負荷2]
 ..                 ・ ・

やるなら>>785程度で、その小容量UPSに見合った用途がないんなら沢山
持っててもしょうもない。手放して高容量UPSを使った方が面倒ない。
796不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 15:09:59 ID:k5w+VFTr
>>795
まぁ上のは本当にネタ

下のは単純にバッテリーの容量増加だからと思ったんだけどね。
家の小電力用のUPSにすることにしますた。
797不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 23:43:29 ID:ZJkN9+17
Linux で OMRON UPS(シリアル接続モデル) を使おうとしている人へ
http://www.omron.co.jp/ped-j/download/sss/sss.htm
798不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 10:01:41 ID:1uJea4eZ
おっソース付きで出てきましたか。

/dev/ttyS* 決めうちのところとか直せば
FreeBSD でも使えるかな?
799不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 02:34:26 ID:GsvP2N0z
その調子でUSBモデル対応版もщ(゚д゚щ)カモーン
800不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 05:15:13 ID:1OGNpRLf
今度HDDレコーダー用にBE325-JPを買おうと思うんだけど動作音はやっぱ煩いかな?
あとノイズが画質に与える影響も気になる
801不良なデバイスさん:2006/02/26(日) 12:52:33 ID:wOkqKkVW
画質はたぶん無問題。

矩形波は単純なON/OFFの角張った波形だからノイズが出そうに思ってしまう
けど、漏れの場合は画質,音質にはノイズの影響は全くない。
DVカセットレコーダーとトランス式内蔵電源のテレビ用受信ブースターに
DE-U501KSAを使ってんだがバックアップ時でも通常時と変わらず録画できる。
VHSカセットレコーダーとかのアナログ式の場合はどうなのか分かんない。
(VHSは標準モードですら画質劣化が激しすぎるからUPSのノイズ確認どころ
 じゃないという理由もあって確かめる気が起きんかった)

話は変わって、バッテリ容量が大きい分にはいいけど小さいUPSはあんまり
お勧めしない。漏れ的に低消費電力の家電機器だとしても7Ah以上がいい。
(BE325-JP 出力容量325VA/185W バッテリ12V/3Ah バッテリ寿命2.5年)
802不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 23:14:23 ID:EvaOQi0v
UPSってAC電源切れてバッテリでの使用になってる最中にAC電源が復帰したらまた元のAC電源に自動で戻ってくれますの?
なんかボタン押したり操作しないとダメなのですか?
803不良なデバイスさん:2006/02/26(日) 23:55:21 ID:wOkqKkVW
何もしなくてもいい、自動で戻ってくれる。


>>800
バッテリ容量が小さいUPSは漏れ的に価値低すぎ。

そういうUPSだと、>>782=>>791みたいに1分とか僅かしか持たないような負荷を
繋ぎたくなる事が必然的に多くなる。
その場合でも正常な使い方だからそれ自体は構わないんだが、バッテリにとっては
高い負荷が掛かるから
「バックアップ時間が極端に短い使い方=バッテリ放電深度が高い使い方」だと
バッテリ寿命が早く尽きしまう。
また鉛蓄電池の場合では特に、深く放電する事は可能になってんだがそういう用途
は本来得意じゃないという事も一因している。
バッテリ放電深度が高い使い方をしがちなバッテリ容量が小さいUPSは、信頼性が
低いUPSとも言えるかもしんない。
バックアップ時間が厳しい場面が出てきたり交換手間が掛かったりと不経済でもある。
バッテリ容量が大きいUPSにすれば、もともとバックアップ時間が長くて有利だし、
後になって接続機器を増やしたり高負荷のものを繋ぐ事だってできるウマー
804不良なデバイスさん:2006/02/26(日) 23:56:08 ID:wOkqKkVW
バックアップ出力容量は大きければ大きいほどいいが、バッテリ容量はあんまり
小さくないものを勧める。
例えばこういったUPSとかは、いくら安くても勧めらんない。
CyberPower製 Power99/500VA
http://blog.tcp-ip.or.jp/ar/m-syuuta/index.php?UID=1139498591
500VA出力可能で12V1.7Ahが一個
500VAの負荷を繋ぐ事は構わないんだけど、そうしたらバックアップ時間は1分すら
持たないと思う。これで安全にシャットダウンを済ませられるのか疑問。
せいぜい、BE325-JPの半分の負荷、約100W前後くらいまでのものを繋ぐのが妥当
と思う。

箱を見た感じ瞬停専用に設計されているようには見えない。
http://www.presso.jp/report/0210/06-2.html
> 確認日 2002年10月6日
> 場所 あきばお〜6号店
> メーカー CyberPower
> 製品 Power99/500VA
> 価格 4,599円
805不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 20:24:40 ID:OaHgFDwq
瞬亭のある程度は、PCの電源ユニットでまかなえるでしょう。

半年がたとうとしている。バッテリを見てみよう。異常がないか。
806不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 21:20:15 ID:K9j4al38
>>805

ソフトで常に監視しろよ、貧乏人。
807不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 00:40:11 ID:b4v/PGTm
ごめんね。電力事情がいいからさ、ここ3年ぐらい1回も1分以上停電した事ないんだよね。
808不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 00:56:39 ID:j/Kwz6oL
瞬停については、法律で決まっていて、無警告で瞬断できる時間というのも決まっている。
分かって言ってるのか? 大丈夫か?
809不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 02:53:29 ID:NQxK1qtM
810不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 10:35:38 ID:h7oy2bMg
オムロンダイレクトいつの間にか数なくなってたな…
なんか安めのupsないですか?
811不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 10:49:37 ID:3Igpll2M
安くて停電時にバックアップすることもあるけど通常時にも壊れるかもしれない UPS と
普通の値段で普通の時には普通に動いて停電時はバックアップしてくれる UPS

どっちがいいですか?

(激安 UPS の1,2年使用後の故障率はマジで興味あるけど…
同じ条件の他の UPS のデータってないだろうからなー)
812不良なデバイスさん:2006/03/01(水) 15:19:15 ID:lTvx01sG
>>809
誘導灯の動作はUPSと似ているけどUPSの代わりにはなんない。

改造すればUPSとして使えるかもしんないけど利用できるのは一部分だけで、この誘導灯のバックアップ
時には、高周波で点灯させるからコンセントにきている電気とは全然違う。(100V60/50Hz出力じゃない)
回路全体の半分を占めるUPS駆動部の要であるインバータ部分がそのままじゃ使えなくて、大部分を取り
替えないとなんないからわざわざこれを流用するメリットはない。
インバータ部分を取り替えようと配線パターンを追ったりと面倒な割には、バックアップ出力容量は内蔵
蛍光灯と同じ程度のワット数に限定されてしまったり使わない回路が半分の面積を占有してしまったりと
マズー
こんな僅少出力を骨折って改造してまで何を繋ぎたいと思ってんのかは知んないが、まあこんなのを流用
するよりは、新規に書き起こす方が手間は掛かんないかもしんないし、粗末なUPSの方がましかもしんない
し、誘導灯をあれこれ弄るよりはまともなUPSを使った方が便利な機能が揃っていてかつ安いかもしんない。
813不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 16:29:13 ID:ydXLDQjp
変な改行地獄落ち。
変な改行地獄落ち。
814不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 02:18:18 ID:X9H1dZsY
翻訳すると、
改造が前提で、一部使える。おそらく、出力が100V50/60hzではない。
以上の事から、まともなUPSを買ったほうが便利で、かつ、安いと思われる。
815不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 10:43:44 ID:1cQWbaHS
すげー分かりやすい
816不良なデバイスさん:2006/03/02(木) 22:46:09 ID:Mwgaedjs
DL3115-420JLを中古の十日保証で5250円で買ってきたー! ヽ(´Д`)ノ 
今充電中だけど12時間以内には満充電になる予定。

ハードオフで見つけたけど使った形跡があまりなくて新同品に見える。
このクラスはいくらあっても邪魔にならないし、最近買って十日前に届いた
500JLの姉妹品だしで掘り出し物でワクテカしながら帰ってきた。
バッテリの残量はあるみたいで、簡単に動かしてみたけど今のところちゃんと
動くみたい。
騒音の質も挙動も500JLとほぼ同じ、搭載バッテリは全く同じ品名、アラーム音
はちょっと個人差があるけど個性があっていいかも。
明日また検証してみよう。
817800:2006/03/03(金) 12:36:06 ID:QzL3wr0q
忙しくて書き込めなかったよ・・・(´・ω・`)
>>801
>>803
ありがとう、再検討してみるよ
最悪でも来年の冬までに用意できれば良いし・・・
818不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 22:06:48 ID:LL/XolvI
420JLと500JLは同じものだったりする・・・かも。
819不良なデバイスさん:2006/03/04(土) 02:26:53 ID:JtL+oURm
それは考えにくい。同じものではないと思う。

300jL 420jL 500jL が全く同じバッテリ同じ筐体同じ付属品でラインアップされているみたいで
基本設計は大部分が同じだろうけど、下位機種は安いし出力が低いと書いてあるから、製造コスト
を下げる為に一部部品のランクを下げたり数を減らしたりして性能が下がってしまっていると思う。
表示を偽るような馬鹿なメーカーではないとも思う。

この3台のうちどれかを選ぶとしたら優れている500jLの方を激しく勧める。
820不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 14:10:00 ID:8URJScWM
>>819
そーなんだ。
バッテリの原価が同じだから、まとめてつくった方が安くなるし、
出力なんか設定で絞れるから・・・と思ったんだけどな。
821不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 15:03:49 ID:L7Jore7T
バッテリの数が違うとかじゃないのか?
822不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 22:57:47 ID:cUsoG0Jo
正直、819の文章はわかりにくい。

823不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 00:35:49 ID:n/1CE2oK
420jL、300jLは、500jLに比べ、一部の部品の質を下げたため、安いと思われる。
つまり、高い、500jLをお勧めする。
824不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 01:56:56 ID:7xU90hPh
簡単に言いたいことだけ書けないと、回りから捨てられるよ。
女と話できないよ?
825不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 08:07:31 ID:f1H+n/x3
>>824
UPSと関係ないけど今の自分にその言葉グサッっときたorz
826不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 17:47:23 ID:n/1CE2oK
辞書を読め とまで言わないけど、本をよく読むと簡潔に答えれるようになる。(らしい)
俺も、読まないとな。
827不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 17:45:58 ID:1yeN4g5A
>810 オムロンのBZ50Tなら8000円代で買えるよ。
ソフトは、HPからDLできるので無問題。
828不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 19:42:49 ID:TnvdT8yG
さあ、暖かくなってまいりました。バッテリを確認しましょ。
829不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 05:53:26 ID:QR1QV/xn
自動車用12vバッテリーを使う例
38B19Lまたは38B19RクラスのB端子なら、ホームセンター系の激安バッテリーなら
チラシやセール時なら980円〜1980円などの見出し価格で売っているだろう
但しUPSの電源電圧の仕様が24Vの場合は、2個を直列に必要とする
電気通信事業にかかわっている以上
MYテスタは、まさか持っているとは思うのですが
もっていなかったら相当な「吹かし野郎」になります
E=RI W=IAが本当に理解していればすぐにわかることです
知識が未熟な方は真似をしないでください
自動車用バッテリーは、安易に扱うと爆発事故になります
http://tempog.hp.infoseek.co.jp/ups.htm
830不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 08:36:20 ID:fYGaOknc
>>829
乙!!
で、それ部屋の中で運用するの?
831不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 11:13:05 ID:attvYpYy
>>830
う〜ん、>829はネタなのかマジなのか・・・
832不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 11:40:29 ID:Fz04FQ5t
また、貧乏人ネタかよ。
833不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 12:48:55 ID:S17z3Aqu
>>830
自分、、、、これ829と同じ構成にしてます、、。
おどろいたw

でも 配線は長くしてエアコンのダクトを通してバッテリーは外に置いてます。w
834不良なデバイスさん:2006/03/13(月) 16:24:36 ID:utHJCn2m
その方が無難かもな。
開放型の場合は液が発泡する時に腐食性ガスが外に出てくるから周辺がチョーヤヴァイ。
写真にあるバッテリでもそれ位の負荷だったら屋外に置かなくても大丈夫だとは思うけど。
835不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 16:52:13 ID:attvYpYy
地震が起きたら火災必須だなw
836不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:59:44 ID:GjGUhvfk
Mar 14 16:58:29 Aa apcupsd[2483]: Power failure.
Mar 14 16:58:32 Aa apcupsd[2483]: Power is back. UPS running on mains.

瞬停かな?
837不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:04:06 ID:7CXGzpfP
活躍オメッ
838不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 08:37:51 ID:Da59iCyL
オムロンダイレクト、限定100台
www.omron.co.jp/ped-j/direct/ups_outlet/index.html#BX35XFVL
839不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 21:51:43 ID:2x6MZR2e
>>838
長寿命バッテリ搭載なら安いんじゃね?
あと付属品無しって事は、縦置きスタンドが無いのかね。
840不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 22:44:21 ID:rr2hriIr
容量がもうちょっとあればな…
841不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 14:36:08 ID:WElfmjNi
HDDレコーダ用に1台注文した。
LANも保護できるかな。
842不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:54:51 ID:AMAxfmFy
異様に安いな・・・
843不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 14:18:10 ID:deCP8Vfc
>>838
これは手頃に試せる。最新PC用には容量が厳しいが、古いPCと液晶
の組み合わせなら充分に使えそう。自動offはできないようだが・・。

他にモデムやルータ、家電などにも有効だな。
844不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:55:38 ID:b4BUvzOE
一台かってみた。
EPIA-V1000ベースのLinux鯖には十分だろう。
ディスプレイなんてつないでないし。
845不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:17:31 ID:ZWUmg1B6
より安い値段で同じオムロソのBZ35Tが買えるみたいだけど、メリットって何?
846不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 23:01:09 ID:HK+AC5a0
売り切れてないことがメリット。
847不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 00:56:05 ID:DlYECVXC
>>845
長寿命バッテリーな点。ただ、35Tの方は自動シャットダウンができるのに、
こっちは欠品のお陰で自動off出来ないのは痛い。
848不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 01:15:38 ID:aqreFXJm
薄型ケースだから小型PCと重ねて設置できそう

ケーブルとソフトが付属してない&ブザーが鳴らないってだけで
自動シャットダウンはRS232Cでつないでやれば
genpowerあたりでLinuxのシャットダウンはできると思うんだが。
849不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 01:29:10 ID:aqreFXJm
あぁ、ケーブルが普通のシリアルケーブルとは違うのか
これぐらいならさくっと自作できそうだけど。
850不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 20:34:57 ID:GyKDZmSJ
質問です
APCのSmartUPS700なのですが
内部バッテリー供給のオレンジランプ+右の電池のマークになったのですが

停電が直ってもずっとバッテリー供給のままで電磁充電する外部供給マークがつきません
(バッテリーランプは2メモリぐらい)

これは故障してしまったのでしょうか?
それともリセット昨日みたいなものはあるのでしょうか
851不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 21:57:23 ID:k8PzSQ5L
>>849
ディスプレイ延長ケーブルでおk
852不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:52:50 ID:+dJ0/n4W
>>850
ばってりへたってるだけちゃうんかと
853不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 02:27:03 ID:lE7RRhUc
ディスプレイ延長ケーブル?
854844:2006/03/21(火) 17:59:43 ID:S4L7QlaT
本日到着。

確かに音はならないし、ソフトやケーブルもないが
スタンドは付いてる。
855不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 18:51:56 ID:zUlLAbPU
>>854
常時商用だからバックアップ時にインバーター独特のジーっていう音がするはずだ

シリアルケーブルは独自のピンアサインではなく、オスメスのストレートなので
変換コネクタ等を使うか、シリアル延長ケーブルを改造して使う
Windowsで使う場合は、PowerAssistant(PA)1.13がフリーで使える(電圧監視等もできるので個人で使うなら十分)
2k系ならドライバ入れてUPSサービスも使用できる
LinuxならPA1.12があるし、genpowerでもOK
https://www.omron.co.jp/ped-j/download/ups_soft/index.htm
856不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 18:52:23 ID:pgdWMG0k
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『確かに音はならないし、ソフトやケーブルもない
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        何故かスタンドがついていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   APCやomron房だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
857844:2006/03/21(火) 20:05:05 ID:S4L7QlaT
>>855
あぁ、すまない。
音ならない=商用電源切断などのアラーム音がならない
です

ディップスイッチいじっても音ならないからたぶんブザーがついてない
Linuxなんでgenpowerでいきます。
apt-getで入るし。

バックアップ時にインバータの音がするのは当然。
858844:2006/03/21(火) 20:25:22 ID:S4L7QlaT
連投すまない

>>855
このあたり参考にする限り
プルアップ電源いれないとだめじゃないのか?
ttp://web.archive.org/web/20010519121028/www.sendai-ct.ac.jp/~ckuma/tech-doc/server/ups.html
859不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 00:04:33 ID:n4OlC9IS
>>858
それは古いタイプの物だから、BX35XFVとはピンアサインが異なる
http://www.omron.co.jp/ped-j/faq/ups/a_upssonota_030509f.htm
現在BF35XF(BF35XFVとは仕様同一)を使っているけれども
通常のシリアルケーブルで問題なく監視できてる

あと、ブザーは前面のテストボタンとかPAからのブザーテストで鳴らせる
けっこう音がでかいから深夜のテストは厳禁
860844:2006/03/24(金) 23:11:25 ID:F9pbxG7U
>>859
thx
RS-232Cケーブルで無事認識した。

で、PAからブザーテストしたがやっぱり鳴らない。
物理的についてないんじゃないのかなぁw
861不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 12:11:35 ID:s3u8sxRB
オムロンダイレクト、限定100台
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/direct/ups_outlet/index.html#BX35XFVL

HDDレコーダとVTR、そしてブースター用だからブザーくても
OK。あっても切るだろうし。瞬停の時のブザーにはビビル。
PC用のUPSにはブザーONしているが・・。
862不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 13:59:16 ID:opZcX9Ks
863862:2006/03/26(日) 13:59:46 ID:opZcX9Ks
>>861
>>838だったすまん。
864不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 21:55:12 ID:VBZMRHlb
クーラーを使うと、たまにブレーカーが落ちるので、夏の間3ヶ月ぐらいだけ使って、
後の9ヶ月取り外とすると、バッテリーの寿命延びますかね?
865不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 23:16:13 ID:FFLqSZKc
基本容量を増やした方が幸せになれると思う
866864:2006/03/27(月) 01:32:52 ID:vWVB+RwD
まぁ、そうなんですが、いろいろ事情がありまして・・・。
で、結局寿命は延びるって理解で委員でしょうか?
867不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 02:37:09 ID:CezyaHB0
車のバッテリと同じで、長期間放置は良くないす
http://www.omron.co.jp/ped-j/faq/ups/a_upshard_030512g.htm

オムロンダイレクトの7980円のヤツ買った。
コストパフォーマンス高いっす
868不良なデバイスさん:2006/03/27(月) 09:47:40 ID:6Oufvg0G
>>866
うん。
車のバッテリと同じで、長期間放置しなければ良い。
定期的に6ヶ月以内に必ずフル充電を行えば長期保管が可能。
869864:2006/03/27(月) 10:31:06 ID:vWVB+RwD
>>867、868

ありがとうございます。参考になりました。
870不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 16:22:11 ID:MeH+f3My
オムロンダイレクトの7980円のヤツ買った。

今日、凄い雷がなった。幸い瞬停は無かったが安心して
作業ができるのは精神的に良い。

本番時にはシッカリ動作をして欲しいな。

871不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 16:39:08 ID:eAEMPqwu
今日は大気が不安定だからねぇ。夕方が一番酷いらしい。
872不良なデバイスさん:2006/03/28(火) 19:00:15 ID:6rrxAbN2
>>870
予行演習もせずにいきなり本番待ちか。
本番時にシッカリ動作するか分からないからそりゃ不安だろうな。
873不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 19:48:07 ID:TQMf93dA
*予行演習のマニュアル*
1.スリッパ履く
2.お盆にジュース乗せる
3."PC"の電源コードに足を引っ掛ける
4.顔面から倒れつつ、お盆のジュースをぶちまける
874不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 22:01:23 ID:xa4SFPG+
PCの電源コードに足引っ掛けたらUPSじゃ助けられんだろ
875不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 22:11:26 ID:g5L0iibW
10ms以内に復帰させるので無問題
876不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 09:28:23 ID:GGFLlSij
深夜に本番!!!動作OK。!!!
PC用の警告ブザーが鳴った。他は何事も無く動作。
なんかすべての家電につけたくなってきた。
ちなみに家の電灯も停電バックアップ付きですよ。
877不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 10:43:52 ID:XUwAkR3j
10ms 以内に挿し直したのか!?
878不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 12:20:49 ID:BKe5iPtB
>>873
テンプレに欲しいな。
879不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 15:46:57 ID:ETO2df6l
どちらかというと、相手は人だよね。しかも目上の。
880不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 17:41:17 ID:7pl6jd9C
>>879
目上の人にUPSをつけろ?と?
881不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 23:16:34 ID:ETO2df6l
>>880
>>873のお盆のジュースor熱いお茶をぶちまける
882不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 03:14:46 ID:VafPeqcA
これ以上頭が光るとまぶしいので、上司には付けたくないですね。
883不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 23:37:00 ID:9+5lHHXL
オムロンの7980円、届いた。
充電していない時の消費電力が気になってたんだが、2.5W程度とまずまず。
もっと下げられそうな気もするけどな〜。

APCなんかは仕様に消費電力について一切記述していないけど、
結構重要な項目だと思うんだけどねぇ。年中つけっ放しにするものだから。
884不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 09:12:19 ID:Rr2Y6gbe
>>883
インバーター式でなければそんなに気にしなくても良かろうというAPCの配慮だろうか。
885不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 02:04:31 ID:m7QjrqYq
情事淫売女
886不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 16:38:07 ID:cMhnw2yg
このままp2p規制が拡大すれば何の為にUPSを買ったのか意味が無くなる香具師も出てくる罠
887不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 19:32:09 ID:vefmaG0/
鯖が要らないのにUPSか…
888不良なデバイスさん:2006/03/32(土) 21:42:01 ID:zb9sB0vI
用途は鯖だけしかないという訳でもない。>>756

昔、漏れが初めてUPSを使い始めたのはDVの録画予約。
将来負荷増量も計算して500VA級のDE-U501KSAを選んだ。
今ではPCと併用していて雷の瞬停とかブレーカ対策で
活躍してる。
889不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 14:15:05 ID:HuvyRzxi
今は激減しただろうけど、動画エンコの為放置プレイにするヤシも多かったんじゃ?
そういうのは瞬停対策が必要だったろ。
890不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 10:05:32 ID:zk+SLOuC
Windows上にapcupsd入れてみたけどデフォルトじゃ起動しないのね。

サービスのコマンドに-f C:/apcupsd/etc/apcupsd/apcupsd.conf加えたら起動した。

でも、自動シャットダウンしてくれないorz
shutdownへのパスが通ってないのかなぁ?

へるぷみー。
891不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 18:04:20 ID:IRIPl8kE
どなたかCOMPAQ T700j付属シリアルケーブル(パーツNo.295245)
のピンアサイン分かる人いませんか?
引っ越しでケーブルを紛失してしまったので、自作しようと思っています。
よろしくお願いします。
892不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 08:47:02 ID:71aOrhxU
関東50hzで無停電電源に通して、60hzで出力する周波数切替スイッチがついたもの
で一番安いもの教えてください。神様!
893不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 12:20:47 ID:lSwURT5U
常時インバータなら出来るんじゃない?
894不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 03:53:15 ID:3xDDEoW8
常時インバーターでも高級品は商用電源同期機能がついているからダメだな

NTTファシリティーズの-48Vソリューションとかでインバータとコンバータと電池部分ければOKじゃね?
895不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 18:04:46 ID:352AFvgA
今のUPSは50/60Hz自動切換えだから、フツーはだめじゃない?
山菱とか菊水とか、産業用のやつしか知らない・・・高いよ。
896不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 22:08:06 ID:jEGD+FYN
安くて容量のデカイUPS(安けりゃいい)に信濃じゃダメなの?
897不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 09:35:03 ID:dJGlVH1A
モータ二台接続して周波数変換器でも作ってろ
898不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 09:52:06 ID:jR//H5Oj
おっと、MGっすね。なつかすい。
899不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 02:14:22 ID:ZSx6AY6x
50回巻きと60回巻きのトランスじゃダメなんだっけ?
900不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 10:44:07 ID:suiXYTJ7
電圧を 2割 上げたり下げたりして
何をやりたいんです?

米国機器を 100V で使いたい?
901不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 03:15:30 ID:YvVuwwP3
>>899
ちょwwおまwww


まぁ、899が質問だったら900の回答は正解なわけだが。
902不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 21:17:26 ID:fDlxlxAh
UPSを買おうと思っています。
できれば特殊なドライバなどをインストールせずに、Windowsに添付されているドライバーで動くものが好ましいのですが、
どのように見分ければよいのでしょうか?
(その上で、自動でシャットダウンやスタンバイに入ってくれるといいなぁ。)
APCのUPSに多いようですが、全てというわけではなさそうです。
シリアル接続とUSB接続の利点欠点なども教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。

あと、883氏が、消費電力を示していますが、どうすれば計れますか?
それはVAでしょうか?Wでしょうか?
903不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 01:45:14 ID:hkfaGe+j
>>902
APCはコードが特殊。USBで接続すると シリアル接続はカットされる。
あなたがUSBをどの程度信頼しているかで気もする。
なお、オレはシリアル接続。

できれば、標準でなく専用のドライバがお勧め。ビジネスの奴を買えばきっちりログがとれるからね。

消費電力は別の人、頼む。
904不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 03:12:21 ID:dUaiv46a
完全に充電した後、UPS側には何もつけづに、ワットチェッカーとかかな。
905不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 01:20:26 ID:L+lA63Vd
>>902
OSをシャットダウンして自分も眠るUPSは
某社だけという答えが正解なんだろうなぁ。

オレはそういうの嫌いだから、不正解のままでいいや。
906不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 18:08:02 ID:eYVTh6ko
UPSってうるさい音出すのですか?
多分結構静かなPCを使ってるのですけど、停電しても電源が切れないノートPCを羨ましく思い、
UPSを買おうと思いました。
調べてみると、なんか音を出したりするような記述を見たのですが実際の所手元のUPSではいかがでしょうか?
何が音を出しているのでしょうか?送風機ではなさそうです。
雑音に弱いので音を出すようならUPSを諦めてノートPCを買おうと思います。が、高いし使いづらそうです。
907不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 18:49:48 ID:ypBfedQ5
モノによる、としか。
大型の常時インバータータイプとかだと常時ファンが動いてる

個人的に使ってるOMRONのファンレスのやつは普段は静か。
停電時と充電時はジーというスイッチングノイズが出る
908不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 22:03:28 ID:Me+inoRh
>>906
定格が大きいものはそれなりに、、、

無負荷時でもUPS単体の消費電力もそれなりに、、、
909不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 21:56:34 ID:Ea/3JmES
>>906
omronの薄型のやつとかなら、基本的に駆動音とかはないね。
定格300W超のやAPC製品あたりになると、それなりのノイズがのる。

モニタが液晶なら、omronの薄型のやつにしておけば?
未だCRTなのなら、まずはそこから改善する事を勧める。
910906:2006/04/23(日) 15:37:03 ID:fAmWhlKH
ありがとうございます。
スイッチングノイズとかですか。
パソコンを買ったときに、電源がジーとかいう音を出していたのに耐えられず、知り合いに取り替えてもらいました。それくらい、高周波音(?)に弱いです。
送風機の風きり音ならば、ある程度は耐えられるのですが。
停電時だけならば問題ないです。充電時というのがいつのことをさすのか…。定期的に充電しそうな気がするのですが…。

モニタは液晶でした。大丈夫です。
とりあえず、静かで、停電したときにハイバネーションしてくれる時間が稼げればよいかと考えています。
(…。も、もしかして、シャットダウンしか出来ませんか?ハイバネーションは出来ないのでしょうか!?

この程度ならば、omronのファンレスの薄型というのがよいのでしょうか?
騒音40dB以下…40dBは相当大きくないでしょうか?大きく見積もってるのでしょうか?
ホームユースのものは大体はUSB接続なんですね。シリアルより安いのでしょうか?まぁいいですが。
911不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 20:12:28 ID:fAmWhlKH
デンセイ・ラムダとジーエス・ユアサに
同じような型のUPSがあります。xx3115…というUPSです。
見るからに形が同じなので、どちらかのOEMと思うのですが、値段を見るとただのOEMではなさそうです。
ユアサの方が大容量とか長寿命のバッテリーを使用しているのですかね?
ソフトが違うのでしょうか?ソフトだけでここまで違うものでしょうか?
912不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 21:01:31 ID:j1eHFCTy
単純に販路が違うから定価が違うだけじゃないの?
913不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 02:01:30 ID:vP8RWqq5
APCのES500/725を買ったんだけど、
結構な距離から、キーーーンって高周波みたいな音が、本体から断続的にしてくる・・・・
これは普通?

動作自体は正常に動いてるんで、故障ではないと思うんですが
914913:2006/04/24(月) 02:04:38 ID:vP8RWqq5
なんか907の書き込み読み返すと、どうもこの高周波音デフォっぽいですね(’A`)

お騒がせしますた
915不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 02:21:43 ID:S+Y1I1T+
>>911
3115 UPSでぐぐると答えが少し判るよ。
916不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 17:47:18 ID:OJ6K2Oi4
ttp://www.soundhouse.co.jp/material/cp_ups_all.asp
これ使ってる人おられます?
917不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 18:22:06 ID:GFRCalPO
>>916
UPS500がいつの間にか5000円切ってたんで先日買ってみた。
USB付いてないので監視ソフトはシリアル接続のみだけど、
そこさえ問題なければ良い感じ。
918不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 08:52:54 ID:K9JPobC+
>917
レスありがとうございます。
私も買ってみます。
919不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 16:43:52 ID:Kcb2r4FA
以前にノイズの話題がありますが、UPS本体からでる電波妨害が気になります。
VCCIクラスAのUPSの1m以内にTVアンテナ線を敷いている人いますか?
録画やキャプチャにどのくらい影響があるか教えてください。
920不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 17:48:25 ID:BUlVsF6X
>>890
他のCygwinのパスマッピングが、レジストリに入っていると思われ。
921不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 18:09:41 ID:GAfj9Zva
>917
916じゃないんですけど、ちょっと聞いていいですか?
この製品、冷却ファンってついてるんでしょうか?
やたら、安い気がするんですけど、なんかあるんですか?

オートトランスとはなんでしょうか?電圧を安定させるものと思っていましたが、
この製品は、
Q:商用電源の電圧が不安定なのですが、UPSで対応できますか?
A:Classic Pro UPSには電圧を100Vに保つ機能は搭載しておりません。
とのことなのですが…。
ラインインタラクティブにはオートトランスがついているのですよね?
922不良なデバイスさん:2006/04/25(火) 18:13:14 ID:yHJoo/RM
>>917-918
どうだろうねぇ。サウンドハウスはバックアップ運転時の電圧が高すぎるらしいじゃないか。
今使っている松下とラムダのバックアップ運転時の電圧を測ってみた。
実効値を測れる(300Vフルスケールで細かい目盛りは無い)可動鉄片形を
持っていたからこれも使ってみた。

松下 DE-U501KSA (PCを一台、Pen4 2.8CのCPUでHDDが2個とその他小負荷を繋いでいる状態)
デジタルテスター:  数値が下がった、約101V→70V
可動鉄片形メーター: 針が跳ね上がった後に大きく下がった、100V→105V→80Vみたいな感覚。

ラムダ DL3115-500jL (PCを二台、K6-2と3のCPUとHDDを計5個を繋いでいる状態)
デジタルテスター:  数値が下がった、約99V→85V
可動鉄片形メーター: 針が僅かに上がった、95V→101Vみたいな感覚。
             負荷時では針の振れの変化は全く無し

松下よりラムダの方がバックアップ出力が安定しているような気がする。
923不良なデバイスさん:2006/04/25(火) 18:15:32 ID:yHJoo/RM
× 負荷時では針の振れの変化は全く無し
○ 無負荷時では針の振れの変化は全く無し
924不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 22:43:44 ID:SCn6ruCd
>>921
極端に安いのはなんか不安だね。バッテリーもやたら安いし・・
925917:2006/04/26(水) 00:29:28 ID:iCx/aY2i
>>921
冷却ファンは無く、両側面と上部の通風口からの自然換気ですね。
「オートトランス」はググってもらうとして、商用電源が不安定という問題を解決するには
一般的なUPS商品は不向きだと思います。

>>922
>サウンドハウスはバックアップ運転時の電圧が高すぎるらしいじゃないか。
そういう情報もあるのですか。音屋のFAQには↓のように書かれていましたが…。

Q:バッテリー動作時の出力電圧が低いのですが、故障ですか?
A:UPSをバックアップ状態にし、出力される電圧を一般的なテスターで測定すると、
  75V前後で表示されることがあります。
  これは、出力される電気の波形がサイン波では無い為に起きる現象で故障ではありません。
  バッテリー動作時は100V±7%の出力となります。

ちなみに他社のデータはこのようになっています。
デンセイ・ラムダDL5107-600j バッテリ動作時出力電圧:95〜107V
OMRON BZ50T バッテリ動作時出力電圧:AC100V±10%
APC ES 500 バッテリ動作時出力電圧:AC100V士8%
926不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 01:22:08 ID:9xUXTpFP
>>921
ラインインタラクティブには電圧を安定させる機能が含まれています。
それとオートトランスは別物。
UPSのカテゴリと保護内容の説明は、デンセイ・ラムダのこのページが
わかりやすい。
http://www.densei-lambda.com/products/colum/ups_1.html#2
927不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 01:24:32 ID:9xUXTpFP
928不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 19:15:15 ID:udISQBua
APCのSMART1400+秋月のバッテリ使っているんだが
このスレにも同じ環境な人って結構いるのかな
929不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 19:20:30 ID:jHVGHC7Y
>>928
1400って1000までと違ってうるさくなかったっけ?
930不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 21:25:27 ID:INIH4wWZ
>>928
多いと思うが秋月Long使ってるなんて言うと
貧乏人って罵られる
931不良なデバイスさん:2006/04/27(木) 00:00:03 ID:dr0x6XDM
932不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 00:13:29 ID:+RobQhep
オレはヤフオクで買ったAPCのSMART1400+新神戸電機13年バッテリー
この2年問題なく稼働してます。未だにフルマーク
933不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 12:14:48 ID:9d6I7Xr2
>>932
UPSはどんな環境に置いてる?
そのバッテリーちょっと気になってるんだけど、うちのは純正をラックに閉じこめて
去年の夏に膨張、あぼーん。
934不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 14:39:07 ID:8cs9rlyL
>>933
ちゃんとエアーフロー確保してたかい?
多分重量物でラックの下のほうに設置するから大丈夫とか思って
エアフローを疎かにすると痛い目にあうよ。

かなり隙間を開けるなり,側板全開放するか
筐体上面に強制排気,底面からの吸気に気を使わないと
ラックの中は温度的にかなり悪い状況になるからな。

ちなみに漏れが設計したとこでは,ちょいとばかり規模があったんで
UPSを個別にラックに入れることはしないで統合して信濃のCVCFにしたよ。
まとめると保守費を含めて安上がりになるしな。
935不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 16:00:55 ID:M1GtEHr5
SmartUPS700を使ってます。
やはり夏は側面の通気口に9cmFANを設置すべきでしょうか?
936不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 20:09:21 ID:81OkQAQK
秋月Longって悪いのかな2つ注文したんだけどなぁ。。。。
937不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 21:47:29 ID:71tE7LN2
>>936
悪い悪くないの話じゃなく、自分で判断&対処できないなら使わない方がいいな。
少なくともここで聞くなら罵倒くらいは覚悟の上でな。
比較検証するのとかは全然構わんけど。
938不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 22:22:24 ID:+RobQhep
>>933,935
PC関係は熱対策が最重要だと思ってるので、
UPSも年中9CmFan2個で吸排気してる。
とにかくあっちこっちFanだらけ・・
五月蝿いのに慣れてしまって静かすぎると眠れん!
939不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 14:18:21 ID:4M3PPsy4
Smart-UPS 750RMのファンってどれくらいうるさいんだろ。
高回転の4cmっぽそうだから、手を出そうか出すまいか悩む。
940不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 19:18:51 ID:KSikINOl
質問です。

電気二重層キャパシタ使ったUPSってありますか?
941不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 22:33:46 ID:6vXgBZmh
>>940
電気二重層キャパシタの利点であるところの、
充電時間が短いとか大電流OKってのが、
UPSの求められる機能と合致しないからなぁ。
942不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 23:11:17 ID:KSikINOl
>>941
化学変化による二次電池は劣化するので長持ちしませんが、電気二重層キャパシタなら故障しない限りほとんど半永久的に使えます。
信頼性は高いと思うのですが・・・
943不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 23:16:06 ID:KSikINOl
>>941
>充電時間が短いとか大電流OKってのが、
実は電気二重層キャパシタは内部抵抗が大きくて大電流を流すことはできません。
同様の理由で、時間をかけて充電したほうが効率も良いのです。
944不良なデバイスさん:2006/04/28(金) 23:25:00 ID:DF9MVdqJ
UPS(無停電電源装置)ではコンデンサは容量が少なすぎて実現不可能。
MLP(瞬間電圧低下保護装置)ならコンデンサでも間に合う。
945不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 23:52:10 ID:esDPbmVk
UPSに使える特性だとしてもC/Pがあわないんじゃないの?
ノウハウの蓄積もないだろうし
なんでわざわざスーパーキャパシタなのさ
946不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 01:00:44 ID:/3OWBTcU
ぐぐってみた。

MLPだったら既に実用化されてる。
ttp://www.densei-lambda.com/products/secure/mlp/v-backup/bodyj.html
947不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 17:03:41 ID:jHR8e3D0
ヤフオクで中古のAPC UPS1000あたりを買おうかと思ってるんですが、
本体の消費電力が60Wとかいうのはマジですか?

ラインインタラクティブってそんなに無駄があるものかと調べたんですがわからなかったので
948不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 21:37:54 ID:bbnSYmXV
結構暖かくなるよ
949不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 23:18:12 ID:pYSU3cci
>>947
1400かっておけYO
950不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 02:41:34 ID:7vOBvXJc
1400あるけど、欲しい人がいたらあげるけど?
951不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 09:22:23 ID:7P8AIZeD
古くなると粗大ゴミ処分費用で悩むよね
952947:2006/04/30(日) 11:03:51 ID:dkryKpFd
>>949
1400も視野に入れてます
1000でなく1400を推奨される理由というのはなにかあるんでしょうか?

>>950
あ、頂けたらうれしいです
よろしければメールください
953不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 22:32:48 ID:Q/QZQeg0
メーカーが古バッテリ引き取ってくれないときどうしてる?
近くのホムセンで頼むと1個1000円取られる。
954不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 23:34:42 ID:OiMj4o5H
>>953
1000円払うのがいいのでは?
(てか、メーカーが引き取ってくれるってとこでも送料自己負担だったりして、
1000円とさほど変わらない金額になったりして)
955不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 23:46:46 ID:UaqxSqC2
1年程前にAPCの Smart UPS 700を中古で買ったのですが、
バッテリの寿命って何かの方法で解るものなのでしょうか。。。?

定期的に交換しないで使用してると、液漏れとか爆発の危険はありますか?

956不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 23:57:56 ID:yXEe4m94
>>953
うちの近くを車で回ってた、中古品回収業者だと 500円だってさ。

もしリサイクルマークあるなら、リサイクルボックスに入れればいいんじゃないの?
957不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 05:52:47 ID:D0TH0g1T
バッテリを販売した店に引き取る義務があるらしいが
958不良なデバイスさん:2006/05/01(月) 10:40:59 ID:3vUTiAyj
>>955
> 定期的に交換しないで使用してると、液漏れとか爆発の危険はありますか?

そうとは限らない。
バッテリの消耗具合と交換時期はまちまちで定期的に状態を確認して、その時に
消耗で寿命に達しているのを発見したり、寿命でなくても異常を発見した場合は
交換しないといけない。
粗悪なバッテリを使っていると早く液漏れ腐食したり膨らんだりしてしまう。
横置きしている場合はその傾向が強まってしまう可能性も否定できない。
もし、そのような異常または消耗を発見したら早めに交換した方がいい。
(ちなみに漏れの場合は買って八年間バッテリを替えていないがまだ十分使える)
ただし、知識がない未熟な者は使える使えないに関係なく、マニュアル通りに
従った方が安全。

バッテリの寿命は、UPSにバッテリテスト機能が付いていれば使えるかどうかが
簡易的に判断できる。それに加えバッテリは定期的に目視して状態を確認するべき。
UPSはバッテリが出し入れしやすいもの、または状態が確認しやすいものを選ぶ
のが好ましい。
959不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 20:09:55 ID:s3hRRfFO
APCのUPS1500を購入
本体に”本製品の通信ポートはシリアルポートのみご使用になれます”

って書いてあるのにしっかり認識してわらたw

このUPSって信頼性どんなもんなんだろ?
960不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 22:47:19 ID:PPlRm4OH
それとなく。

逆に聞くが、たとえばどう言う意見が聞きたいのだ?
961不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 01:59:04 ID:MroSwsBk
停電時に供給される正弦波の品質とか
通常使用時のバッテリ温度とかかな。
962不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 08:48:30 ID:pdj+5p/f
今すぐUPSのコンセントを抜くんだ(o^-')b
963不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 10:59:05 ID:626otqSt
壁のコンセントでは無く、UPSに挿してあるコンセントでお願いしますm(_ _)m
964不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 19:39:06 ID:XSHQSZkg
停電時にUPSを強制的に立ち上げたいのですが なにか良い方法はありませんか?
965不良なデバイスさん:2006/05/02(火) 20:37:50 ID:C51jIsVP
全てのUPSで、そのコールドスタート機能があれば便利なんだが、なぜかメーカーは作らない。
966不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 23:37:17 ID:dsAkdF74
普通に作ってると思うが、基本的に上位だな。
967不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 02:30:25 ID:vJAeyl9B
>>961
波形は価格にあった品質だ。

内部の温度はちゃんと25度以下に設定したエアコンでも24時間点ければ保障期間は問題ないレベルだ。


968不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 02:35:34 ID:njL4tO7/
誰か助けてください…、ヘルプミー!プリーズ!

オムロンのBZ50Tを買ってきたんですけど、シャットダウンしてくれません。
UPSサービスドライバを入れて、そこからや、OSの電源オプションからの設定からいろいろいじったんですけど、全然駄目です。
シャットダウンまでの時間を2分にしておけば、シャットダウンしようとしているのか、
何かプログラムを起動しようとすると(管理ツール>サービスとか、電源オプションとかも)、「今シャットダウン中だから何も起動できない」といった感じのダイアログが出てシャットダウン以外何も出来なくなります。
シャットダウンすら出来なかったりします。そんなときはUPSサービスが停止していたりいなかったりします。
何がまずいんでしょうか?どうしましょう…。
通常時にはUPSをオムロン製のシリアル通信方式とにんしきしています。
他のUPSに買い換えてもこんな感じがして買い替えも出来ないんですが。。。

OSはWindows2000SP4です。よろしくお願いします。
969968:2006/05/03(水) 02:37:24 ID:njL4tO7/
すんません。追加です。
一度、UPSの電源供給ラインをコンセントから抜いて、
シャットダウンしてくれなかったので、またコンセントにさしたら、シャットダウンしてくれた気がします。
970不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 02:41:23 ID:NXtFvORQ
とりあえず!
もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
971不良なデバイスさん:2006/05/04(木) 21:52:45 ID:8I74e1xb
      ∧_∧
     (´・ω・ )   r ⌒ヽ     もちついた
     ( o旦o   .( ̄ ̄ア
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
972不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 22:19:09 ID:HJ3RQCua
それはよろしいことで。
973不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 17:59:12 ID:CpM6VxoB
>>968,989
前提条件があやふやなものでイメージがわかないんだけど、ウインクタイムと
シャットダウンのプロセスを混同してないか?
一度電源障害があってもウインクタイム中に復旧してしまえばシャットダウン
しないし、「あれ、シャットダウンしない!」といじり回してもう一度プラグ
を抜いた時点でちょうど設定時間経過ならシャットダウンプロセスが走るはず。
ためしにウインクタイムを短くしてみたらいいんでないか?
それでダメなら、わしゃわからん。

もうもちついたあとのようなので、用済みコメントだったらスマン。
974不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 18:59:58 ID:AnpP4R0k
家庭用UPSは750VAが最大なんかな。
1000VAとなるとサーバー向けになって価格が跳ね上がったりサージ保護機能がなくなったり…。
ES 1000とか出そうよAPC。現状じゃBN100XSしか選択肢が。
975不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 19:37:40 ID:CpM6VxoB
>>974
ラインインタラクティブならSUがあるじゃん。
APCがUPSの市場形成してるんだから、わざわざ出さないよ。
もし大口があったらSUをボリュームディスカウントすれば済むんだし。
976不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 18:47:42 ID:F0dFtyDf
そろそろエアコンを使う次期がきたので、今年こそは導入を考えてるんですが、どんなものがよかとでしょうか?
エアコンが古い&家が古い為エアコン用のブレーカーなんぞない為、エアコンとPCのコンセント共有のせいか、エアコンでドカンと電気喰う度にPCが再起動かかる始末(T_T)
何もしない状態でタップに付いている電力計を見ると、300W位喰ってるみたいなんですが(PC+外付けHDD)、こんなおいどんむきのやつをおせーてくだせーm(_ _)m
余裕みて500Wくらい対応してるやつがよいと思ってるんですが…
977不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 19:17:58 ID:Cu2+IcDx
>>976
戸建ならブレーカー追加してもらったら?
978不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 21:36:25 ID:F0dFtyDf
>>977
やっぱりそっちのほうがよいてすかねぇ?
二階二部屋あって同じエアコンが付いてるんで、ブレーカーの追加だとLANケーブルの近くを電線二本はわせないといけないので、通信に影響がでないかと心配してたものですから(^o^;)
ちなみにエアコン用のを追加するとしたら下の部屋を合わせて五個増やす予定なんですが、値段っていくらぐらいかかるかわかりますでしょうか?
いちょう第二種電気工事士の資格は持ってるので、家の中の配線は自分でやるつもりです
979不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 22:34:18 ID:qJaMf1Cq
漏れは室内にある冷蔵庫と窓用エアコンのコンプレッサーが稼動するたびにUPSはバッテリーに切り替わる。
そんな環境でもバッテリの寿命は2年もった。
980不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 00:11:41 ID:mh8/wbks
ノイズなんて気にするな
プロのLan工事じゃ蛍光灯のそばに這わすの当たり前
981不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 00:30:36 ID:DcjyE4O5
>>980
>蛍光灯のそばに這わすの当たり前
何か理由があるんですか?
明かりがあるから作業が楽とか見つけやすいとかかな?
982不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 09:19:18 ID:6YKJnS4Y
そこしか這わせる場所がなくても抵抗なくやるって意味だろ
983不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 12:39:02 ID:vyGPQQnA
次スレ立ててくるる
984不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 12:56:36 ID:vyGPQQnA
無停電電源装置(UPS) 8台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147319748/
985不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 18:18:06 ID:AcCh1YlG
ドスパラのやつ買ってきて使ってるんだが、使用中の電力がみれていいなこれ。
ソフトはAPCのに酷似というか、本体もES500栗卒だけど。
切り替わる電圧の範囲が変更できないが、自己テストを随時できるのは気分的にいいか。

廃バッテリー処理についてメーカー対応の規定がないのが玉に瑕。
986不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 20:07:24 ID:WrZdi7bI
とりあえず東京電力電話してブレーカー追加して様子見てみるっす!
みんなありがとね〜
ちなみに昨日ゲームやってる時に電力計みたら、480W位喰ってますた(-.-;)
987不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 20:58:56 ID:jepDbPfG
>>978
二種もってるなのら大元だけ東電に増やしてもらって
漏電ブレーカの下に好きなだけブレーカつけろよ

>>980
横はわすのはかまわんが
強電(AC100Vとか)と接触してると問題ありだな
988不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 19:00:35 ID:vOwsCJhR
>>984

テンプレのふざけた口調が人を遠ざけてるって何度言えばわかるんだ? ああ?
989不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 19:54:14 ID:CF8ZTtGN
hatsumimi
990不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 20:31:45 ID:vOwsCJhR
>>989

そうか、じゃあ、耳をかっぽじって良く聞け。
テンプレのふざけた口調が人を遠ざけてるンだよ。
991不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 20:49:37 ID:WWVWOUW7
初耳〜♪
992不良なデバイスさん:2006/05/12(金) 23:55:00 ID:HJdLqbXY
>>988 これでどうか。

貴方はパソコンを動かす「電気」の重要性をどの程度認識出来ているでしょうか?

パソコンがどんなに高性能になっても電気で動いている限り電源周りは重要です。
コンセントの安定化は日々努力されてきているとはいえ、発電所から家庭までの送電ラインは
厳しい環境に晒されており障害をゼロにする事はできません。
雷による停電も改善されてきたとはいえ、数百ミリ秒程度の瞬停までは避けられません。
また、家庭内の家電にはエアコンなど起動時に電力を大量消費するものもあり、
コンセントの電圧が瞬間的に90Vを割り込む事も決して珍しくありません。
またパソコンに内蔵の電源には粗悪な物もあり、僅かな電圧変動ですらダウンしてしまう事もあります。

しかし、UPSを使えばこのようなリスクを減らす事ができます。
安価な機種でも瞬時電圧低下(瞬低)、瞬時停電(瞬停)の被害を回避出来ます。
例え停電になっても、ファイルの保存とOSのシャットダウンまでの時間は十分稼げます。
高機能なものでは常に電圧波形を安定化する為、パソコン全体の信頼性が大幅に向上します。

パソコンを常に安定動作させる為には欠かせない縁の下の力持ち、UPSを中心に、
電源環境改善を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう。
993不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 00:53:57 ID:HDAqnAEt
瞬停じゃなく瞬断が普通の言い方じゃないか
994不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 00:55:24 ID:We6s5/7U
>>992
ヤフオクの売り込みの文章かとオモタ
995不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 00:59:46 ID:xwbOzoAq
貴方は電気について、どの程度知っていますか?
日本の電力事情は世界水準です。隣の国では、一日3回毎日停電しているそうです。

大事なパソコンを守ってくれる、無停電電源装置の話をしましょう。


ごめん、2行目の後半が言いたかっただけ。
996不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 01:57:40 ID:HKbVLqbh
隣の国って、大阪だよな。
997不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 02:10:27 ID:AtifBNij
そこも停電するんじゃない?人災で。
998不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 04:06:49 ID:mVaeFOba
うちのも人災だなぁ
電気ポットとレンジと洗濯機のジェットストリームアタックでバチンと

だからUPS
999不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 07:34:03 ID:2FQW749n
999
1000不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 07:36:17 ID:2FQW749n
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。