【IA-64】Itanium2専用スレ・その4【アイテニアム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
64bit CPUのItanium2を語るスレッドです。

前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097330852/
その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078614189/
その1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045064542/

http://www.intel.co.jp/jp/developer/download/index.htm

インテル(R) Itanium(R) アーキテクチャ・ソフトウェア・デベロッパーズ・マニュアル、

第1巻:アプリケーション・アーキテクチャ (日本語 PDF ファイル: 3,105KB)
ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/24531704_j.pdf
第2巻:システム・アーキテクチャ (日本語 PDF ファイル: 9,025KB)
ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/24531804_j.pdf
第3巻:命令セット・リファレンス (日本語 PDF ファイル: 11,047KB)
ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/24531904_j.pdf

Intel(R) Itanium(R) 2 Processor Technical Publication[英語]
http://developer.intel.com/design/itanium2/techpubs/
2不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 01:35:17 ID:tItvCTw+
2げとずさー
3不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 05:28:05 ID:ophiv7Ny
このまま即死
4不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 12:07:08 ID:hHhzG07O
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
5不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 00:19:59 ID:vaZzlh1U
Itanium早くPCに乗ると良いのにね。邪教AMDと悪の帝国M$が邪魔しているからね。。
6不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 21:01:23 ID:KGUcpG5H
うーん、AMD64がなかったら長い目で見れば普及していた可能性大なんだからこわい…。
7不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 08:33:38 ID:YfVM7TU0
実際Ita2は1CPUだとPower5と同程度の性能出るけど、
共有バスの悪評が一気に広がって下層部をOpteronに
もっていかれた感がある。
でもXeonはそこそこ維持してるかな。
8不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 09:23:29 ID:xd3wlQ8D
intel自体はItaniumに関しては、結構長い目で見てるよ。
もう早期にTop to Bottomで普及させようとは考えてないからね。
一旦、路線を明確に収斂してしまえば、楽だからね。
9不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 22:22:29 ID:pHRERupR
IA-64は、x86よりも、コンパイラからプロセッサへ伝えられる情報量が多いと思う。
でも、C言語でプログラムを書いている限り、それはあまり生かせないと思う。

たとえば、
if (pFoo) pFoo->Bar() ;
は、偽になることはほとんどないとわかっていても、それをヒントとして与えられない。

え? nullチェックなんかせずに、いきなりpFoo->Bar()して例外をcatchしろって?
10不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 02:09:38 ID:ZgPmijjA
OOWにIntelとOracleの技術を組み込んだスポーツカーが登場
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/20/news025.html
11不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 02:12:07 ID:ZgPmijjA
ユーザーの細かい要求にも対応する「Oracle Database 10g Release 2」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/05/news079.html
12不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 07:14:14 ID:nfd0plTU
>>9
つ分岐予測器
13不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 15:25:30 ID:4odzJd1e
>>9
お前はそのソースがどんなアセンブラコードになるのか知っていて書いているのか?
14不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 20:36:41 ID:1GUq3tQx
>>12
分岐予測は何回も同じことを繰り返えす場合には有効だけどさ。

>>13
コンパイラがbr.callに.sptkを付けてくれる、ということ?
15不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 21:38:17 ID:MTMU/cBP
>9
つプレディケーション
16不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 22:23:06 ID:1GUq3tQx
>>15
プレディケーションを使っても分岐することには変わりがないよ。

17不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 22:25:20 ID:1GUq3tQx
もうちょっと説明するか。

プレディケーションで分岐をなくせるのは、
if (0 == a) b++ ;
など。
18不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 00:47:32 ID:Umulkt7U
pFoo->Bar()が関数呼び出しだからCだろうとアセンブラだろうと分岐はなくせない。
性能を気にするようなケースなら頻繁に実行される場合なんだからdptkでも分岐予測は
成功するだろう。どうしてもsptkにしたいならprofile機能を使えばいい。

何が問題なんだ?
19不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 01:44:29 ID:GNOOakgq
>>9 偽になることはほとんどない
そりゃ、あんたが1人で全てコーディングしてりゃそうだけどさ。
20不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 22:51:38 ID:pFPUUiBI
大きなアプリは、ワーキングセットが大きく、分岐予測ではカバーできないと思う。
21不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 10:42:15 ID:pfY/hGFS
>>20
まさかワーキングセット=コードサイズと思っていないよね?
22不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 17:52:39 ID:qitkZ/Ec
いんや。

エンタープライズアプリは、
コードサイズが大きいこともさることながら、
ワーキングセットも大きいのです。
23不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 19:47:10 ID:PwiXSUwl
てか、分岐がどうのってのは皆同じでないの?
IA64固有の話なのけ?
24不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 22:39:44 ID:xqg4VrLF
さぁ。
PPCのブランチ命令にヒントはつけれるけど、
Cから情報渡すなんてできるんかなぁ
25不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 00:31:56 ID:rmXoGE8O
>>22
お前、年収500万未満の糞SEか糞プログラマだな。
コードサイズが大きい事とワーキングセットが大きい事は別事象。
コードサイズが大きくてもワーキングセットが小さい場合や、その逆もある。

>>24
profileを使う。
26不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 02:07:46 ID:Ida6eriy
>>25
落ち付いて>>22を10回くらい読み直しましょう。
27不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 03:57:11 ID:GVsZ4mrS
>>26
エンタープライズアプリなんて曖昧なカテゴリで一纏めにしちゃう時点で
厨房臭い事が理解できないのですか?
28不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 05:11:08 ID:Ida6eriy
そんなどーでもいいところにツッコミ入れなくたって。

Itanium2を使うようなアプリってことでいいんじゃない?
29不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 15:45:05 ID:nr01gGhI
具体例ぐらい出してくれんのかねぇ。
30不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 21:22:39 ID:tf4/icb7
要は、Itaniumはこれから尻すぼみということでFA?
31不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 21:40:53 ID:7WwsakzJ
開いてないんだから、すぼまないよ
32不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 21:43:45 ID:BbPTzV9P
>>31
………
33不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 00:45:28 ID:ZVuvb13O
自作PC板から、ハードウェア板に引っ越した記念!
とりあえず藻前らの使っているIA-64マシンを紹介しる!
34不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 01:30:54 ID:7Mn3XNwC
zx2000
35不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 10:48:30 ID:Q9EHmnmB
Itaniumソフト普及支援の業界団体が発足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000023-zdn_ep-sci
36不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 18:00:35 ID:wLPfyvfO
某電気会社社員だが、うちで出してるサーバー(スパコン?)のカタログ見たら

Itanium 2 1.5GHzの1個追加料金が200万くらいだった。
メーカーって恐ろしい商売するなあ
37不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 19:48:10 ID:si+d9qVb
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/27/news065.html
再び頂点を目指せ 科学立国・日本のスーパーコンピュータ
38不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 23:02:08 ID:ZVuvb13O
>>36
沖電気かな。会社再生は進んでますか?

Itanium2の1.5GHzといっても、いくつかモデルがあったと思う。
マルチプロセッサ用でL3キャッシュが6MBのものだと、
CPUだけ買うにしても、市価でも70万円くらいするようですよ。
それは部品代に過ぎないわけで、商品となるころには、雪だるま式に値段が高くなる、と。
39不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 22:34:36 ID:bM7WRvj3
高エネ研、57.3TFLOPSのBlueGeneを導入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000073-zdn_n-sci
40不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 23:27:14 ID:bM7WRvj3
Itanium普及を後押し、「Itanium Solutions Alliance」発足
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/27/news115.html
41不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 00:04:56 ID:cG/IE3dH
>>39
恥丘シミュレータは抜かれたの?
42不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 15:23:50 ID:1q/mJxh1
2005年度は28%増で9万台超へ
大規模システムでWindows押さえ本命に---Linuxサーバー
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20050929/221891/
43不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 13:52:12 ID:rML0a08n
日本HP、HPC技術を活用した金融分野向けグリッド検証センターを設立
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=111781&lindID=1
44不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 15:12:52 ID:+llYWWjv
モンテシートまだー?
45不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 17:27:38 ID:wmBSUGyT
AsAmA+11iv2最凶
46不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 18:18:21 ID:bzkgJAZE
Montecitoのトラブルの原因はFoxtonか?
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20051001.htm
47不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 18:30:42 ID:ov34LGdO
うはあ、半年遅れでつか
48不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:36:24 ID:XLAqhO0X
記事読むとお先真っ暗っぽいね・・・
49不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 00:32:03 ID:Bycd1z0v
itaniumの記事って何時もピンチだよね
50不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 10:40:58 ID:/Fq6WCal
本当なら、なかなか厳しいね。Ita2 ファンとしては少し悲しい。
51不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 21:07:33 ID:qgRAxPWg
薔薇色だったのは発売前のロードマップだけだからな。
52不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 21:46:24 ID:TLHciN8H
Mercedの度重なる遅延は、MorphyOne事件を髣髴とさせると思う。インテルに失礼かな。

53不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:03:49 ID:hmMSNWkI
正直、intelがhpに騙されたって言う感じ
54不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 01:02:44 ID:keDujuIr
intelが騙されたの?
55不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 03:53:37 ID:LS8B/5qE
元はHPの事業だったからな>Itanium
PA-RISKの後継に開発してたが、
開発負担に耐えられなくなってIntelに共同開発を持ちかけた。
56不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 07:51:05 ID:5RZ04EW/
Intel自身の製造能力の低さが問題なんでないの。 現行製品のクロックが
伸びないのも次世代が行き詰まってるのも電力、発熱問題なわけだし。

北森Pen4の成功で慢心して省電力への取り組みを怠ってきたツケが
プレスコやPenDにとどまらずItaniumにも波及してるだけって気がするけどな。
57不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 09:28:42 ID:LS8B/5qE
Itaniumが電気食う理由はリッチな分岐機構にあると思うんだよね。
分岐の同時実行とか、余分に実行させる分、電気2倍食う事になるんだから、
電気効率的にはどう考えても悪いに決まってる。
58不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 22:24:54 ID:AyUZNkvG
ほんとはそういった、ハード的な煩わしさを解消する試みが、
EPICの骨子だったと思うが。リッチな分岐機構を持った時点で、
Itaniumはその存在価値をなくすような気がするんだが・・・
59不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 22:46:14 ID:GOg+olfv
まあいいじゃん
速いんだし
60不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 23:07:39 ID:2n5QC8C0
LINPACK以外も?
61不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 00:19:31 ID:eK+pteIP
今のMadisonが速い理由は、FSBが16Bであることと、L3がでかいことが理由で、全然EPICの効果じゃないでしょ。
同じFSBで同じL3のXeonが出て来れば、性能は似たり寄ったり。
わざわざ新しいアーキテクチャを導入する必要は全然無い、ということになるだろ。
62不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 02:21:35 ID:lB83awkK
省電力機能が弱いだけじゃないか?

初代なんて省電力機能なかったんだし。
63不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 09:22:45 ID:EI/TjzzM
>>61
バス幅が128bitなのは、1命令語が128bitであるのと、
並列実行系アーキテクチャーだと間口もワイドでないと効率でないからでしょう。

x86のような逐次実行系アーキテクチャーだと
狭バスで高クロックの方が効率が良いかも知れんが。

帯域に依存するという意味では、EPICの方が大きいと思う。
64不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 10:10:27 ID:ZI2Ku+tB
Itaniumの方が逐次実行しすぎるくらい逐次実行だと思うが。。。
65不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 13:27:12 ID:m8g999jX
どの辺が?
66不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 14:28:03 ID:lB83awkK
>>64は、OOOがない、ということが言いたいのだろう、たぶん。
>>63は、x86は命令のフェッチが64ビット単位だが、IA-64は128ビット単位だということを言いたいのだろう、たぶん。

初代のMercedはデータバスが64ビットの、133MHzのDDRの266MT/secで、2.1GB/secだったと思う。
これが全然足りてなくて激しくネックとなり、ろくな性能が出なかったのは、周知のとおり。
次のMcKinleyでは、大幅に改善され、128ビットの400MT/secになり、6.4GB/secになった。

バスのビット数は、命令フェッチの単位ではなく、帯域幅を稼ぐためだったと思うよ。
もしMcKinleyが64ビットのままなら、400MT/secでは3.2GB/secしか出ないわけでネックが解消できない。
かといって、当時の技術では、FSBの周波数を上げることもできなかったわけで。
67不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 16:43:15 ID:p3YdVWH6
てか、どっちも正しいよ。
EPICの要旨は、如何に高並列性を抽出維持しながら
滞りなく逐次実行するかにかかってるのだから。
6866:2005/10/06(木) 19:30:24 ID:lB83awkK
ごめん。間違ってた。
命令のフェッチは、2バンドルずつだから、128ビットではなく、256ビット単位。


このCPUって、Cで書くところの、
foo[p++] = x ;
をたった1命令でやってのけるんだね。
CISCなx86命令セットにも、そんな命令ないよね。

どうりで、クロックを上げにくいわけだ。
69不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 21:54:44 ID:xRSReYnl
最後にみそをつけたな。
70不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 00:03:08 ID:eK+pteIP
>>68
x86にも類似の命令があってもPentium4はover 3GHzだが。
クロックを決めるのは命令の機能ではなくマイクロアーキテクチャで
パイプラインをどうするかだろ。


STOSB
  動作:ALを[ES:DI]に書き込み、
DF=1の時は、DIを1減らす。
DF=0の時は、DIを1増やす。
  影響を受けるフラグ:なし

http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/7_6.html
71不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 14:52:05 ID:rfvjnPSv
>>68
1バンドルなら可能だが1命令では無理だな。
72不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 23:25:27 ID:bQiZeSIJ
>>71
はぁ?
73不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 00:47:07 ID:MxTgxIR6
>>72
プ
74不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 13:30:52 ID:Y21CqqR+
>>70
fooのサイズ次第。

x86でできるのは1、2、4バイト。
IA-64でできるのは、256バイトくらいまでだっけ?
75不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 18:12:02 ID:syzbJxoL
日本IBM、「環境にやさしい」プロセッサ最新版をサーバに投入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000013-zdn_ep-sci
76不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 22:50:52 ID:9gZ4bWdm
Powerもなんだかんだ言って性能向上止まってる?
77不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 00:18:30 ID:ik1oIlJ8
パイプラインがストールしまくるのを、
クロックやキャッシュ容量増大でカバーするのは、
もはや非効率的すぎるんですよ。
78不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 00:42:35 ID:S4PRnoxl
じゃあ、どうすればいいの?
79不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 01:22:58 ID:/SDnRsYv
ストールしないプログラムを作る
80不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 01:44:29 ID:S4PRnoxl
if文使わなきゃいいのかな?
81不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 14:57:45 ID:ik1oIlJ8
外部バスが飽和するまで、同時実行できるスレッドの数を増やす。

マルチコアとかマルチスレッドとかの、
シングルスレッド性能を維持したまま性能を上げようとするのはやめて、
シングルスレッド性能は諦め、1コアで32スレッドを実行できるようにすべし。

サーバアプリでは、32スレッドくらいは実行可能状態になっているだろうからね。
※排他制御のコストが爆発する、という話もあるが・・・
82不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 15:10:06 ID:lPVUmd9w
演算機がバッティングしまくって性能ガタ堕ちの悪寒。

結局、スレッド増やすのと一緒にアーキ自体の
並列実行性能も上げないと不高率になる悪寒。
83不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 22:37:01 ID:FjE5+F5r
>>81
まんまNiagaraじゃん。Web鯖ぐらいしか使い道ねーよ。
84不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 22:40:30 ID:FjE5+F5r
あっ、1コアでか。スマソ。
85不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 23:05:26 ID:I7YMRkyA
どうせなら256スレッド並列くらいにしたら
パラダイムシフトが起こるかも
86不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 23:40:42 ID:UqkYKGTN
SMTは2〜4thread程度で止めて、
他はメモリレイテンシ隠蔽に絞って
Fine-GrainedMTとCoarse-GrainedMTを
鬼のように走らせれば良いよ。
87不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 00:06:43 ID:3ZQlbaAJ
そういうのって同期がとれないと一番遅いスレッドが全体の…
って話になんじゃ
88不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 00:52:19 ID:RJ1qIijo
キャッシュの設計はどうなるんだろう?
89不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 01:16:59 ID:rd4JcXec
専用キャッシュを持つ
90不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 01:19:44 ID:RJ1qIijo
専用?
91不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 01:46:03 ID:rpPiaD4G
256スレッド並列で、
キャッシュミスしてもどーってことないとなれば、
キャッシュの容量が減らせるかもな。

問題は256個に分割したキャッシュのコヒーレンシのコスト・・・
もし分割しなければ、キャッシュの奪い合い・・・
92不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 01:56:33 ID:RJ1qIijo
じゃあ、キャッシュやめてレジスタにしちゃえばいいよ

なんか、どっかで聞いたことあるなあ…
93不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 02:00:51 ID:LHEju2Gf
そういやCellはローカルキャッシュだったな
94不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 06:33:18 ID:rpPiaD4G
いくらレイテンシが無視できるようになっても、帯域幅は変らないわけで、
キャッシュをなくしてしまうと、メインメモリに対して莫大な帯域幅が必要になってしまう。
L3キャッシュでさえ、32Gバイト/secを越えてたと思う。


で、気がついてしまったのだけど、IA-64はレジスタが豊富で、レジスタ一式で3Kバイトを越えてたような。
3Kバイト x 256スレッド = 768Kバイト。

1stキャッシュよりも高速にアクセスできるメモリが768Kバイト・・・無理です、ごめんなさい。
95不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 10:38:29 ID:l3W2pyt6
Intel enters billion-transistor processor era
ttp://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=1DC2O3C1H4F2OQSNDBESKHA?articleID=172301051
Chip maker begins sampling dual-core Montecito processor
96不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 10:42:36 ID:l3W2pyt6
>>86
それ、次世代スレで見たことあるような気がする・・・
97不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 10:45:46 ID:l3W2pyt6
Balanced Multithreading
ttp://www-cse.ucsd.edu/~calder/abstracts/MICRO-04-BalancedMT.html
これだな・・・
98不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 16:09:05 ID:b/V8Nihg
次期国策スパコン、開発主体に理研を選定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051018/223033/
99不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 12:45:25 ID:vtcqu87A
OPを松 Xeonを竹としたら
Itaniumは松茸梅のどれですかね?
100不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 12:46:30 ID:5dMKeZDC
茸だろう。
101不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 13:15:21 ID:gWvGvha4
スーパーマリオに出てくるキノコだな
102不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 13:42:46 ID:69MZKwYj
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < この先Itaniumが生きのこるには…
    |(ノ  |)   
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
103不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 13:53:19 ID:Mux0xbFA
今夜は松茸ご飯だ。
ワクワクテカテカ
104不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 14:12:34 ID:DtPPqaxQ
ウニイクラ丼に敗けたのは納得いかね。
105不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 19:47:44 ID:giMN0vcM
で、実際に使っている人いるの?
106不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 01:02:30 ID:61Yler7m
HP pledges Intel Itanic support
http://www.theinquirer.net/?article=27079
107不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 22:29:40 ID:t+geBF8r
「Intelがサポートする」ってわざわざ言わなくちゃいけないんだね
それってどうなんだろ
108不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 22:30:50 ID:CzQZvp8i
109不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 22:43:22 ID:DqVDANZ9
>>107
駄目だ、ってことだよ。^^
110不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 00:26:26 ID:tLtA2W6p
なんか「ベータってなくなるの?」って広告思い出しちゃった
111不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 04:33:54 ID:WiKY7Njo
誰か>>106を要約してくれ。
112不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 06:23:45 ID:4aGjzPOZ
Intel adjusts server-chip roadmap
Chipmaker will also invest $650 mln to expand N.M. plant
ttp://www.marketwatch.com/news/story.asp?siteid=yhoo&guid=%7B6EAF3B53%2DD492%2D4DF7%2DADF8%2DD6C0931EDCDA%7D&
113不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 06:38:59 ID:4aGjzPOZ
Intel pushes back Itanium chips, revamps Xeon
ttp://news.com.com/Intel+pushes+back+Itanium+chips%2C+revamps+Xeon/2100-1006_3-5911316.html?tag=nefd.lede
Intel scrapped one Xeon design, "Whitefield," and replaced it with another,
"Tigerton." The major difference is that Tigerton chips are joined to the rest of the system
with a technology Intel is calling the "dedicated high-speed interconnect.
" With it, each processor will have its own connection to a computer's chipset rather than today's design,
in which the chips share a data pathway called a front-side bus.

That change has another consequence:
The delay of an Intel plan called the Common Platform Architecture
that would mean Itanium and Xeon processors would share the same interconnect and chipsets.
That plan would have simplified system design and been instrumental in eliminating cost differences.
114不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 08:43:39 ID:q1E9EpFa
Intelの次期Itanium登場は2006年半ばにずれ込み
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/25/news013.html

これで当初の予定より3四半期くらいの遅れかな。
それにしても苦労しとるねえ。
115不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 09:20:37 ID:EabpgG2u
量子計算機の実用化とItaniumの一般化。どちらが早いのかな、と。
116不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 13:25:38 ID:q1E9EpFa
インテル、Itaniumチップのリリースを先送り--Xeonの改良も計画
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20089535,00.htm

将来予定されていたチップは軒並み延期。
Montecitoには結局Foxtonは搭載せずに最高クロックも2GHzから1.6GHzに。

ここまで来ると悲しくなってくる。
117不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 17:25:17 ID:sUcYLvbq
正直いってインテルも止めたいだろ
118不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 17:36:46 ID:hQWfAL9j
IA64の性格上、止めたいとしても
そう簡単に止める事もできず。。。。
119不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 23:10:33 ID:WiKY7Njo
hpが痺れを切らしてmx2を出してだいぶ経つけど、
いまだにインテルはmx2をリプレースできるものを出してこない。
120不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 23:39:15 ID:SZgqd/DY
リリース延期よりwhitefieldのキャンセルの方が痛いね
統合チップセットは夢まぼろし
121不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 05:02:03 ID:1OBFavpp
【速報】NECと米ユニシスが包括提携を正式発表、次世代サーバーを共同開発
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051026/223474/
122不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 11:53:55 ID:pfrhKF+S
とことん、NECは北米で自前で商売させてもらえないのな。

スパコンはCrayへOEMで、北米での販売権もたず
IA-64サーバはUnisysへOEMで、北米での販売権もたず?

123不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 21:03:31 ID:VxW0Z6tW
業界激震、NECとUnisysがエンタープライズサーバで協業戦略を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/26/004.html
124不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 21:27:08 ID:OSQNC2/l
>>123のリンク先
> ハイエンドエンタープライズサーバ世界市場におけるシェアは
> Unisys、HP、IBMの順に続く。それぞれ33%、25%、18%ほど。
いったいどういう製品のシェアを抜き出したらこういう数字に
なるんだ?www
125不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 03:40:55 ID:gbAXkkRZ
>>124
今回のNECとUnisysが協業してやる製品のクラスでのシェアでしょ。
126不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 21:18:26 ID:6RVQZkBK
>>125
禅問答が趣味?
127不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 23:56:19 ID:XynBiSBS
ハイエンドIAサーバ市場らしいよ
何way以上をハイエンドと言うのかは不明
128不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 02:28:53 ID:DX34cvZA
まぁ、自作PCとかのハイエンドとはまるで世界が違うわけで。
129不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 06:39:02 ID:ekDa4Ub8
>>125
要はUnisysがNECのチップセットを使うってことじゃないかな。
これまで、Intelのチップセット使ってたけど、Intelはあんまりやる気ないみたいだしね。
DELLはそれで、Itaniumから撤退してしまった。
130不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 10:18:40 ID:j5OO56yH
これは何ですか諸先生方 傍系へ追いやられるItanium
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1028/hot390.htm
131不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:42:09 ID:DX34cvZA
初代ItaniumのMercedも、
各種メーカーへのES品提供や動作デモから、量産出荷までえらく時間がかかったよね。
3年くらいかかっていたような希ガス。
132不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:10:53 ID:aBgqkhzw
>131 コンパイラも不完全だったYO
133不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:00:54 ID:DhFMJv6V
>>130
> はっきり言うと筆者は、そう遠くない将来、Itaniumの開発グループは、
> Intelから切り離され、別会社になるのではないかと思っている
> (あくまでも筆者の勝手な思い込みである)。

冴えないジョーク、キター!
134不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 03:09:48 ID:nqkTuiHO
>>130
> 当初2005年後半と言われたMontecitoのリリースから

2002年頃には2004年リリースと言ってたんですけど…
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0226/idf02.htm
どこが当初だよ。

> メインフレーム用の少量生産の高価なプロセッサで、多少の歩留まりの良し悪
> しはあまり関係ないような気がするし、どうもピンとこない。あるいは長期使
> 用時の信頼性不足、とかいった事情があるのかもしれない。

critical な errata が残ってるからに決まってるのに、どうしてこの人は
いちいちボケて見せますかね。

でも >>133 の引用のところ(Intel的には分社化したい)はいいとこついてる
気がしてるんだが… これを書きたいために、前半でわざとボケてみせたって
わけじゃないよな…
135不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 03:38:11 ID:SHJyBZt8
そういや最近は、エラッタによりCPU無償交換という話がないね。

ちなみにMcKinleyを出した後も、
インテルはMercedの新リビジョン(Cステップ)を製造してて、
保守で交換したBステップのCPUがジャンク屋にゴロゴロしてた。
136不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 09:55:25 ID:UMe4zpfs
IBM のスーパーコンピュータ『Blue Gene/L』が最速記録を更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000002-inet-sci
137不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 12:14:22 ID:LKqWRqL6
HP、Itaniumプロセッサ搭載のブレードサーバを発表へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000003-cnet-sci
138不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 09:22:55 ID:ik6uo9W+
HP-UXをx86やx86-64に移植したほうが、いいんでないの?
139不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 18:31:45 ID:hU1dvOu3
x86/x86-64 は、little endian 固定ってのが、バイナリデータの
互換性の面で問題。(HP-UX は big endian)
140不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 06:40:28 ID:XDZdRxuH
つまり、x86版のHP-UXを使いたい客は、とっくにSolarisやLinuxのx86版を使っている、ということ?
141不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 06:41:47 ID:XDZdRxuH
う、日本語が変だった。

x86版のHP-UXを今さら出しても、
その需要は、他のx86版のUNIX系OSによって満たされているから、
出しても、たいした需要がない、ということかな。
142不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 13:08:08 ID:rG3vsS/U
HP、Itanium搭載ブレード「BL60p」を来年出荷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000020-zdn_ep-sci

米Hewlett-Packard(HP)は11月1日、IntelのItanium 2プロセッサを搭載したブレードサーバ「HP Integrity BL60p」を発表した。OSはHP-UX 11iをサポートし、来年初頭に出荷予定。価格は5695ドルから。
最近のベンチマークとビジネスプロセステストで、競合するIBMの「JS20」よりも性能が60%上回ったとしている。
143不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:58:17 ID:vrsZTPzK
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
リンクしていたIntelのシリアルFSBとFB-DIMMプロジェクト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1031/kaigai221.htm
144不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 13:17:18 ID:Xf1Ek0/K
>>141
HP-UXはある意味もう死んでるよ
ただ、いきなりなくすと既存のユーザが困るからね
要はメンテナンスフェーズかと
145不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 14:45:06 ID:vrsZTPzK
SGI、ニューヨーク証券取引所で上場廃止に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000022-zdn_n-sci
146不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 17:11:36 ID:175VwETs
電力中央研に3TFLOPS「SX-8」導入、スカラー混在型
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000031-zdn_n-sci

NECは11月4日、財団法人電力中央研究所に、ベクター型スーパーコンピュータ「SX-8/8A」の納入を開始したと発表した。最大ベクター性能は3.072TFLOPSと、同コンピューターで国内最大規模。最大655GFLOPSのItaniumブレードサーバと混在型のシステムとした。
147不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 03:00:40 ID:h56WkJz/
とっとと分社化してNECに売っちゃえばいいのにね
148不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 13:51:41 ID:6hOULXYZ
NECがIA-64の巨大なマシン作ってるけど、
他のメーカーだってIA-64から引くに引けないわけで・・・。
149不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 19:43:14 ID:2IGrwaHX
富士通は自社で SPARC64 を作ってるから、いざとなったらそっちで
OK なんじゃないの? 性能的にも整数演算なら既に Itanium より速い
みたいだし。HP とか NEC、日立はちょっと困るでしょうね。
150不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 20:08:55 ID:m2pfSR6I
富士通、大型コンピューターで北米再参入・EDSと提携
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051104AT1D0207P03112005.html
151不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 20:27:09 ID:m2pfSR6I
富士通の「PRIMEQUEST」、北米進出に向け米EDSをパートナーに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051104/224058/
152不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 11:43:50 ID:uwZF2IVp
Itaniumは癖がありすぎ。

コンパイラが吸収できるものは構わないけど、
パフォーマンスを出すために考慮すべきことが大杉。
153不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 13:31:54 ID:7+KYWe2T
こんなはずじゃなかったのに。
154不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 11:54:27 ID:W4b7FDAc
[販売戦略]日立製作所、北米でのサーバー事業をスタート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051108-00000015-bcn-sci
155不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 17:02:54 ID:9JpnGzv6
日立、北米でサーバー事業を開始
http://japan.internet.com/finanews/20051108/4.html
156不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 15:59:25 ID:3YPtguxt
Itanium - is there light at the end of the tunnel?
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2598
157不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 19:35:07 ID:YEZeBj2d
なげーな
で、結局なんだっての?
158不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 20:52:29 ID:4cdb39K6
IA-64のおさらい
159不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 19:58:30 ID:+qc4qZSu
>>157
結論は、
コアが小さくてXeonの2倍のコアが積めるのに、
インテルがIA-64に投資しないからダメポ
160不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 21:30:31 ID:5QQqjxv9
まあ、いくら良い技術でも、売れないんじゃしょうがないよね
161不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 00:11:12 ID:a3ZmLkRL
VLIWって良い技術なの?
162不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 07:02:21 ID:BxF3yWZG
まぁ、トランスメタみても、応用も利きそうだけどな。
CMSのTr含んでも、まだ、Coreは小さい方だし。
163不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 09:19:25 ID:GLQqjm23
コアが小さくて性能が出るんだから良い技術なんじゃない?
164不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 10:10:42 ID:ksmVZyZe
まあ、VLIWやRISCが小さいというより、
CISCなx86が相対的に大きいだけな気がする・・・
165不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 10:51:58 ID:gSr4X6qC
いまだにRISC対CISC引きずってる人発見!
166不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 13:22:29 ID:IL3aJc3y
珍しい。
167不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 19:15:20 ID:Nf+p8V7j
IA-64だって、Out of Orderや、命令セットと内部アーキテクチャが違うようになったら、巨大になるでしょ。
つまり、IA-64のコアが小さいというのは、暴論すれば、486やP5のコアが小さいというのと同じ。

コンパイラ等と内部アーキテクチャの橋渡し役としての命令セット、
という見方をすると、どうなんだろう。

168不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 00:21:43 ID:MaQB+5mS
IPC は市販CPUでトップなんだし、たった8段のパイプラインしか
なくて1.6GHz も出るんだから、ちょっとパイプラインを増やして
せめて Opteron くらいのクロックにすれば、それだけで確実に
競争力が出るのに…
foxton なんてバクチ技術で熱対策しようとしたのが敗因?
169不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 01:35:47 ID:akYQbsw/
競争力の無さは、クロックが原因というわけでも無かろう。
170不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 18:19:09 ID:0V8aMZbi
MercedからMcKinleyでパイプラインの段数を減らして性能を上げたのに?
171不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 01:43:41 ID:aHigr0AR
同じクロックならパイプライン段数が短い方がいいけど、
クロックが上がるなら、多少パイプラインが増えてもペイできるでしょ。
もちろん、パイプライン段数を変えずにクロックが上がるのがベストだけど。
172不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 06:52:50 ID:pyEkcKWC
パイプラインの短さが売りなのに?
173不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 12:50:52 ID:3GzFFpEC
OOOなしでパイプライン段数を増やすのは自殺行為だな。
174不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 22:17:20 ID:6M8ruqRT
いまだに周波数神話ひきずってる人発見!

って書いてほしかったんじゃないか?
175不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 00:11:50 ID:K6gmG+gJ
で、実際のところどうなのよ。

XeonやOpteronでパイプラインがストールしまくるようなものでも、
Itaniumなら、あまり遅くならずに処理してくれるの?
176不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 18:12:54 ID:K6gmG+gJ
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2005/11/15/6605.html

Sunのナイアガラがリリースされました。
8コアで4つのメモリコントローラを持つのなら、
2コアを4つ並べるのと同じだと思うのですが・・・。
ダイ間の接続よりもレイテンシもバンド幅も優れてるのかな。

> 最大の特徴は、特許取得済みの「CoolThreads」技術。
> 5年越しで開発した省電力技術で、電力、冷却、性能の3つをバランスよく実現するという。

インテルがFoxtonと言ってるのと同じ目的・効果だけど、どう実装が違うのだろう。

インテルはクロックのスピード自体を変更してるようだけど、
パイプラインにnopを挿入するほうがいいんじゃないかな。

電源回路から見たら、省電力機能は、まったくないか、
このような消費電力を一定に保つようなものが良い。
アイドル時に消費電力をカットするだけのものだと、
CPUの消費電流が目まぐるしく変化するので、
電源回路の応答特性に、かなりのことが要求されてしまう。
177不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 23:09:43 ID:2RQqoDyI
> 8コアで4つのメモリコントローラを持つのなら、
> 2コアを4つ並べるのと同じだと思うのですが・・・。

L2キャッシュとの通信オーバーヘッドが全然違う。

> インテルがFoxtonと言ってるのと同じ目的・効果だけど、どう実装が違うのだろう。

Niagara は Foxton みたいな、温度に応じたクロック制御機構は
積んでないと思う。

Niagara が省電力で済むのは、ポラックの法則 (SuperScaler や
OoO のような高速化の機構を追加しても、トランジスタ数2倍に対し
性能は1.4倍程度しか向上しない) の効果を逆用してマイクロアーキ
テクチャを簡素にしてトランジスタ数を節約したことと、クロックが
低いことの結果。当然、1コアあたりの性能は低くなるが、その分
コア数を増やして、性能を稼いでいるので、同性能なら省電力になる。

あと、メモリコントローラ内蔵で、かつコアあたり4スレッドある
ので、メモリレイテンシの隠蔽の点では、かなり優れていると思われる。
178不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 01:05:33 ID:HghDT8S2
SMTってうまくスケジューリングされればかなりよく見えるけど、
実際問題、各スレッドは均等に処理されるもんなのだろうか。
処理スループットは上がるけど、ある1つのスレッドの処理だけが
なかなか終わらないということだとまずい。
Webサービスにはそれでも困らないだろうけど。
179不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:07:27 ID:ceGpNbc8
Niagara の場合、FGMT だから、全スレッド均等に処理される。
SMT じゃないので、同時に動くスレッドはなくて、クロックごと
にラウンドロビンで各スレッドが動く。
4スレッドあるので、見かけ上、メモリレイテンシが1/4になる
という効果がある。
180不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:20:06 ID:TfKErAgJ
>>179
それは、シングルスレッド性能が1/4になるという効果もあるのでは?
181不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:41:24 ID:ceGpNbc8
もちろん、シングルスレッド性能は落ちるよ。

でも、メモリ待ちで浪費している時間の割り合いが減るので、
シングルスレッド性能の低下は1/4ほどはひどくない。

結果としてシステム全体のスループットは上がる。
だからスループットコンピューティングなんでしょ。

なんにせよ、マルチスレッドやマルチプロセスが十分有効な種類の
サーバアプリに特化したCPUで、現状のクライアントアプリケーション
には向かない。
182不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 13:37:56 ID:HghDT8S2
完全に同期しちゃうと、loadが4命令続いた後、FPUが4命令続くとか
いうことになりそうで、結局は、ソフトウェアパイプラインをやらないと
各ユニットの使用率はNiagaraでも埋められないような。
まあ、ベクトル機とスカラ機の間を埋めてくれそうだから少し期待。
183不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 15:10:09 ID:ceGpNbc8
> まあ、ベクトル機とスカラ機の間を埋めてくれそうだから少し期待。

うーん、それは無理。
少なくとも今回の版は 8core あるのに FPU は全体で 1つしかないらしい
から、浮動小数点演算性能は全く期待できないとか。
用途を考えて、FPU の分は cache に回すとかしたんじゃないかな。
184不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 15:41:36 ID:Tk/96RH1
まあ、プロセッサメーカにとって見ればプライオリティは、

マルチスレッドバリバリのサーバ用途>>シングルスレッド重視の数値計算用途

なんだろうな。Opteronなんかモロそれを狙った設計だし。
185不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 23:43:24 ID:YjZoIt+P
32スレッドをスケジューリングする人も大変だね。
186不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 18:17:48 ID:/hT8bGti
インテルのハイパースレッディング技術でサーバ性能の低下が発生か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000011-cnet-sci
187不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 16:52:44 ID:F++ZZbcn
NiagaraとItanium2を比較する意味あるの?
NiagaraはWebサーバーなどのマルチスレッドが有効に働くローエンドサーバー向けで
単一スレッドの性能が下がってもマルチスレッドでの性能向上を狙ったCPU
Itanium2はハイエンドサーバー向けCPUでIPCを上げるために設計されたCPU
応用分野がちがうよな
188不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 17:22:29 ID:39tG5F9x
Itanium2も、たくさんのコアを積む方向に進んでますよ。
189不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 17:26:51 ID:F++ZZbcn
Niagaraはローエンド向け
SUNはRockというハイエンド向けを開発中
190不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 20:17:36 ID:eFVnd4m+
>>188
方向は同じでも目的(目標)が違うだろ。w
191不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 17:43:30 ID:4sEXFj99
サーバー出荷額:ウィンドウズ機、UNIXを抜く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000004-wir-sci
192不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 19:12:39 ID:zrrqmCbZ
>>190
一緒だよ。
どちらも並列化しやすい処理のサーバ向け。
193不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 20:31:15 ID:GjIrpMV5
そのサーバーにも色々あるだろw
Niagaraをメインフレームに使うわけにもいかんし。
194不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 20:58:16 ID:YAcPwXmT
「コモディティサーバの高信頼化を目指す」、NECとStratusが提携強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000072-zdn_ep-sci
195190:2005/11/25(金) 21:54:38 ID:/h1+dEE6
>>192
がはははっ、すげーアバウトだな。
てか、ネタだろ。
196不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 12:39:09 ID:w25lwguO
NEC、米Stratusと無停止型サーバーを共同開発、資本提携も
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2005/11/25/6688.html
197不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 17:56:09 ID:/P7XYyX4
HPC設計の主要人物,米Crayのチーフ・サイエンティストが米Microsoftへ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051128/225226/
198不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 10:16:08 ID:5K4kCQI1
>>197
Burton Smith氏にItaniumサーバを売り込みましょう。
199不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 18:59:37 ID:vyxHbR/x
>>197
Microsoftは自社社員がGoogle行くには激怒するくせに他社から人材を引き抜くのは好きだよな
200不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 22:29:14 ID:geEkFVTE
富士通とRed Hat、PRIMEQUESTへのアプリケーション移植を共同で推進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000073-zdn_ep-sci
201不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 00:46:00 ID:cfwJQeYO
http://www.qcpass.co.jp/qcs/
のトップページによると、
900MHzのZX2000が228,000円だって。

中古なのに、かつての新品価格で売るとは、なかなかいい根性してる。
202不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 17:38:23 ID:XipSTV/8
エッチ・アイ・ティー,FSB 667MHzのItanium 2搭載ブレード・システムを2006年第1四半期に出荷
Windows Compute Cluster Server 2003対応x64マシンもOS完成と同時に提供予定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051202/225583/
203不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 18:52:37 ID:990K3nEh
日本HP、Itanium 2やデュアルコアXeonを搭載するブレードサーバー
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2005/12/08/6801.html
204不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 18:09:49 ID:cvGV/1B0
Intelパット・ゲルシンガー氏、2006年のプラットフォーム戦略を語る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1209/intel.htm
205不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 20:03:05 ID:cvGV/1B0
富士通、中国にシステム検証センター開設へ
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000054251,20092507,00.htm
206不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 08:16:26 ID:FsrAYmNs
>>204
>IntelにとってItanium 2はビジネスとしてのメリットが少ないのではないかとの質問を受けると、
>「ItaniumをIntelから切り離すメリットはない」と明言、
>3世代先までロードマップも決まっているとし、今後もこれまでと同様に取り組んでいく姿勢を示した。

別会社化しないのか・・・
207不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:50:00 ID:SO1HuPHU
日立、Xeon 3.80GHzを搭載可能な新ブレードサーバーなど
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2005/12/13/6827.html
208不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 12:28:19 ID:C5sk5oPl
東北大の次世代融合研究システムが本格稼働――計算と実験の融合が進む
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/14/news005.html
209不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 03:30:30 ID:tLOJ2nkb
Intel's CSI to outperform AMD's Hypertransport
http://www.theregister.co.uk/2005/12/12/intel_csi_low/

210不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 12:35:45 ID:tLOJ2nkb
Longhorn Severの新機能が明らかに
NECはパーティションの動的変更を検証
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051205/225700/
211不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 15:11:13 ID:0mtfxu7u
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/12/16/6853.html
米Intel VP、「知られていないがItaniumは売れてます」
| ―Itaniumが好調とのことですが、具体的な数字を教えてください。
| スカウゲン氏
|  あまり知られていないことですが、Itaniumベースのシステムの売り上げは、
| サンやIBMを上回っているのです。特に日本市場はメインフレームからの
| リプレースやRISCからのマイグレーションでリードしています。Itaniumベース
| のシステムの売り上げは、SPARCベースのシステムの1.6倍に、POWERベー
| スのシステムの1.17倍という数字が出ています。


……具体的な数字は教えてくれないようです。
212不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 14:47:13 ID:t56ucSzX
213不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 03:06:53 ID:p0rM7GkU
IA-32ELがサポートするのはx86命令だけだよね?

x64命令をサポートする、AMD64ELキボンヌ
214不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 12:35:23 ID:0qXOKhQZ
Opteron買えよ
215不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 00:37:18 ID:+CX0/ysj
ロードマップの変更が続くIntelのサーバ・プラットフォームの真相
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/068intel_server2006/intel_server2006.html
216不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 02:17:37 ID:IAOWbwzw
バリデーションしない理由は、何らかの技術的な問題なのではないのか?
仮にfoxton自体には問題がなくても、
何か別のところに技術的な問題があってスケジュールが遅れてバリデーションする時間がないとか・・・。
217不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 02:18:11 ID:IAOWbwzw
IDにIA出たー。
218不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 03:10:17 ID:23FvWWr6
Foxtonが無くてもMontecitoの性能はMadison-9Mの2倍に達するって言うけど
つまりはFoxton使ってもあんま性能上がらないから無効にしたんじゃないの?
2GHzでFoxtonサポートしても電力食いまくりでしょっちゅうクロック落ちるんじゃ
ないかと疑ってみたり。
219不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 03:49:32 ID:IAOWbwzw
IA-64のCPUは省電力設計は最近になってやってるわけで、
あんまり消費電力が減らないのかもね。
220不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 21:54:18 ID:+CX0/ysj
自動並列化が可能なマルチコアプロセッサ技術を開発
http://www.nec.co.jp/press/ja/0512/1902.html
221不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 23:44:53 ID:kqZf6FeS
電源制御機能に期待してキャパシタ減らしちゃったから
電源にノイズがのって動かないって話じゃなかったっけ?
それにしても、なんで技術的な問題があるからバリデーションできない
ってロジックにならないんだろうね?謎な文章
技術的に問題はないって書けってIntelに言われたのかな?
222不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 13:27:20 ID:bEN0cwZE
技術的な問題ならいいけど、
政治的な問題だったら嫌だな。

IA-64を早期に畳んで終了させるために、意図的に期待させといて裏切るのを繰り返すとか。
223不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 21:29:24 ID:kF+gpvGT
Itaniumはなくなるの?
224不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:25:14 ID:NWDO7YPb
日立のサーバー事業、BladeSymphonyが救世主に---針路IT(14回)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051216/226369/
225不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 20:30:37 ID:kBDWfQox
Xeonなら売れるだろうしね
226不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 21:34:57 ID:0pJv/Yh4
米国の対中輸出、中国が非課税障壁撤廃すれば25%増加する公算=商務次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000817-reu-int
227不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 17:35:18 ID:/83W8aDg
ttp://www.atmarkit.co.jp/ad/itanium/DDJ0512.html
> 2007年にはすべてのサーバ向け製品がマルチコア化される。
> ItaniumではMontecitoというコード名で開発を進めているが、
> 「今後すべてのサーバ用プロセッサで、マルチコアによる
> 並列化が基本になることは間違いない」と徳永氏は断言した。
>
> つまり、Itanium は、「サーバ用プロセッサの未来をいち
> 早く現実のものにしたプロセッサ」ということになる。

POWER も SPARC も Opteron も、とっくにデュアルコア製品が
出ていて、Xeon でさえも 11月にデュアルコア品の出荷が開始
されているのに、まだシングルコアしかない Itanium が、
「サーバ用プロセッサの未来をいち早く現実のものにしたプロ
セッサ」?
228不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 23:31:59 ID:X4bgSPts
Appleに希望の光を見出すIntel
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/forbes/051222_intel/
229不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 17:37:28 ID:kocun7lf
ポストMeromとなる「Nehalem」と「Gilo」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1228/kaigai232.htm
230不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 01:06:41 ID:xLQu8iJv
231不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 13:04:40 ID:mcmsb5bc
超並列アーキテクチャとディペンダビリティ - プロセッサ開発の今後
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/01/01/dataflow/
232不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 19:34:15 ID:2W9bBxtV
2006年はプラットフォーム元年--インテル
http://japan.zdnet.com/column/0601sp001/story/0,2000055184,20093701,00.htm
233不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 11:13:18 ID:4V7pCq+n
米Intel VP、「知られていないがItaniumは売れてます」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/12/16/6853.html
なんだかんだいって勝ってるじゃん
2001年に売り始めて4年で日本市場は勝ったと
234不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 12:09:15 ID:oNxPwssE
235不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 17:46:41 ID:S5f71xG0
HPがKDDIだかどこだかの大型案件受けた瞬間風速って話を聞いたけど
236不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 18:34:56 ID:51Rvz91Z
>>235
日本HP、日本BEA、KDDIの基幹システムARIALを構築
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2006/fy06-027.html
237不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 18:19:40 ID:6PB4yOGt
RAMBUS、AMDと5年間の大型ライセンス契約締結
〜FB-DIMMの製品化動向にも影響か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0104/rambus.htm
238不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:30:14 ID:v2e5XeHW
基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」が「日刊工業新聞社十大新製品賞 本賞」を受賞
http://primeserver.fujitsu.com/primequest/news/20060104.html

基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」、Javaアプリケーションベンチマークで世界最高性能を達成
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/01/5.html
239不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 15:51:03 ID:sasuO+jX
国内外で十数件しか売れてないのか・・・。
240不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 03:11:02 ID:bFf2BuBO
メインフレームクラスだから、十分売れてると思う
一台一億円以上のシステムでしょ?
241不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 07:53:51 ID:uD87sEa3
十数件ではなく数十件。

いずれにしても、数が売れないことには、
設計コストがもろに単価に乗っかるので、
なんだかなぁ。
242不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 14:50:36 ID:j9grPbUC
【レポート】 SC05 - 富士通、日立、NECのブースとHPCマシン
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/01/08/sc5/

【レポート】 SC05 - IBM、CRAY、HPのHPC製品 - "Cell"プロセッサ搭載ボードも
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/01/08/sc4/
243不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 22:51:46 ID:62SsXiW4
唯一のベクトルマシンに、本文では何も触れてないな。ヒドイ・・
244不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 23:38:23 ID:5x1N6A9g
ベクトルマシンは、需要ないわけじゃないけどほとんど終わりだろ
SX-8が1CPUで1200万円
PC買って、MPIでプログラミングに苦労するのを選ぶでしょ
245不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:20:20 ID:ncozL8uJ
開発費が嵩むなら、ハードを買ったほうが安いかもな。
246不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 20:45:03 ID:enD/uIPi
>>245
アカデミアでは奴隷が居るので開発費という発想が無い…
247不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 20:57:23 ID:nKi26ogh
>>244
SX-8 ×
SX-8i ○
248不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 17:40:47 ID:mGFoJOSf
デル、AMD製プロセッサ搭載システムを2006年後半にも出荷へ--アナリストが予測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060111-00000005-cnet-sci
249不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 22:38:17 ID:huJD0Y8W
今年からCadence社は自社製メインストリームソフトのIntel版の新規供給を、IA-64を止めて
AMD64のみに変更してしまった。
CEOが元IntelのEPG副社長だけにItaniumはもうダメなんだろうか。
250不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 17:19:43 ID:rT8htH6x
Bull's TERA-10 supercomputer ?the most powerful in Europe ?passes acceptance tests at the CEA
ttp://www.cea.fr/gb/actualites/article.asp?id=39
251不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 18:20:39 ID:huGL4loM
日本HPがブレードサーバーの間接販売に新施策、“ブレード友の会”で提案モデル開発
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060112/227150/
252不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 18:31:29 ID:huGL4loM
Windows用ダンプツール、マイクロソフトが無償で公開
http://www.atmarkit.co.jp/news/200601/12/windows.html
253不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 23:39:26 ID:MU8cRBG1
>>249
LSI設計CADは処理速度がモノをいうからなあ。残念なことだ。
もっとも、顧客の要望次第では個別対応してくれそうな気はするけどな。
254不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 00:10:26 ID:oJGH1PwI
そんな要望だす顧客はいないだろ
255不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 00:32:04 ID:/w48gJEf
そもそもWS用途で使用してる奴なんていないだろ
256不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 10:30:52 ID:GPPMXkez
WS って言葉が既に死語だからな
257不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 11:20:26 ID:RLm4TgGz
AMD64が出るまでは、
背に腹はかえられないので、
使うしかなかったわけだけど、
AMD64が軌道に乗った今となっては・・・orz
258不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 01:03:30 ID:HcjLpXNR
>>254-255
うちの会社はPCをX端末にして、サーバー(IA64機ではないが)でLSI CADの
JOBを実行しているぞ。
DRACULAなんか大容量キャッシュが効いているのかやっぱりWSより速い速い。
CADのライセンスが超高価なだけにこの速さは重要。
NECや富士通などItanuium2のサーバー出してるわけでIA64バイナリ版は需要があると
思うけどな。
259不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 01:34:37 ID:cGAaacDz
Intel confirms 1333MHz bus for Woodcrest
http://www.theinquirer.net/?article=28862
260249:2006/01/14(土) 09:25:13 ID:tZIJXWY7
SOCEとかIC5.xがIA-64サポートし始めたのでやっとItanium2マシン導入できるかと思っていたら
これですよ。
Cadenceは他社に比べるとSunびいきなところがあるのと、
サッパリ物が出て来ないIA-64に業を煮やした結果なんですかね。
261254:2006/01/14(土) 12:01:15 ID:1fg7C7zE
俺は別にWSに限った話をしたわけではない
確かに要望はあるみたいだな
でも8CPUまでならOpteronで十分だし
それ以上必要ならグリッド化して
ボリュームライセンスって感じじゃないのか?
IA64をサーバに使いたい理由がわからん

>>258
Calibreじゃないんだ
262不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 12:46:42 ID:ovTH4R2x
IntelはEDA環境をRISC-UNIX(HP?)からEM64T-Linuxに移行するらしい。
作ってるところが使わない用途じゃ、売れないでしょ。
まあ。IA64自体は企業統制なんちゃらで追い風が吹いてるから、
何年か後には状況が変わってるかもしれないね。
263不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 13:43:26 ID:tZIJXWY7
確かにグリッド化してしまえばユニットの性能はあまり気にならないけど、
価格を無視すればIA-64の方が優れてる訳だし、予算が許すならItanium2使いたいな。
264不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 14:02:02 ID:Qv0tRAz+
The Implementation of a 2-Core, Multi-Threaded Itanium Family Processor.
ttp://mos.stanford.edu//mos/m0/httpd/html/papers/sn_jssc_06.pdf
IEEE Journal Jan 2006の記事。
内容はISSCC2005だが。

まぁ、このスレにいるような香具師はIEEE Journalぐらい
読んでるだろうから価値ないだろうけど・・・
265不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 17:04:15 ID:Z/7jz7cD
>>263
>価格を無視すればIA-64の方が優れてる訳だし
65nmのx86 CPU(WoodcrestやOpteron)が出て来れば、130nmのMontecitoは絶対性能でも
勝ちめがないのでは?  (いはんやcost/performanceをや)
65nmのItaniumが出て来るのは2008まで待つ必要があるし
266訂正:2006/01/14(土) 17:06:49 ID:Z/7jz7cD
>>265 130nmのMontecito → 90nmのMontecito
267不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 17:31:50 ID:xnQMT7KX
65nmのMontvaleは2007だな
268不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 17:40:08 ID:Z/7jz7cD
Montvaleは90nmでMontecitoのマイナーチェンジでしょう。

http://www.theinquirer.net/?article=23725
it will be a 90 nanometre chip with the most minor of upgrades,
a little more cache, and some other enhancements.

ソースがThe Inquirerだけど、Itaniumネタは今までだいたい合っているから
これも信じていいのでは。
269不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 17:48:02 ID:xnQMT7KX
マイナーチェンジで正解じゃないか?
プロセスとアーキメジャーチェンジの同時移行はリスクが有りすきる。
ハイエンドでは尚更。
270不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 19:53:05 ID:Z/7jz7cD
違う違う、Montvaleはプロセスも90nmのままだってThe Inquirerは言ってる。
271不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 20:58:25 ID:CmOvIRXA
ほんと、しがらみ無いならIntelはもうItanium止めたいんだろうね
全くやる気が感じられない
272不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 21:45:37 ID:tZIJXWY7
>>265
つまるところ64bitメモリ拡張のEM64Tとは構造的にハナシにならんと思う。
汎用レジスタでは64bit長16個のXeonに対して、Itanium2は128bit長128個だし、
EPICはよーいドンの位置をCPUに入るカナーり前へ持っていった様なものなので
排気量の違うフライング野郎には勝てないと思う。
273不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 22:02:13 ID:gUArVhWt
まぁ、別にintelはIA-64だけ作ってるわけじゃないから
x86使えたきゃx86使えで終わる話じゃないか。
てか、x86の方がメインなんだし。
274不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 23:27:23 ID:MymemDl4
x86の立て直しにリソースが取られてIA-64にまで手が回らないのかもね。
275不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 23:59:42 ID:kmO5hrVq
ItaniumからItanium2になるときに、
単精度のSIMDの演算能力が半分に減らされたのは、
どうしてなのでしょう?
276不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 07:02:29 ID:w5YnT07g
>>273
でも「x86とIPFの両方をやるのは大Intelを持ってしても大変だ」という問題があるのでしょう。
それでXeonの開発が遅れてOpteronにだいぶシェアを取られているのでは?

それと上でCadence社の話が出てたけど、ソフト屋さんは(MSみたいな超大企業はともかく)
両方やるのは大変だから、どっちかにしたいんじゃないかな。
277不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 08:33:24 ID:kxCldhn9
複数のアーキテクチャに対応するのは良くない
というのは、Alpha + WindowsNT が証明したよね
少しくらいCPUの性能が良くても、互換性のほうが重要だってことを。
278不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 08:48:03 ID:w5YnT07g
>少しくらいCPUの性能が良くても、
今のIPFは(そして少なくとも後2年くらいは)、性能も良くないんですが・・・
279不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 09:18:12 ID:HGxbAbT8
>>276
今切る方がベンダとしては大変無責任で問題だと思うが。
少なくともIA-64を支持し投資してるベンダがいる限り、
Intelは彼らに継続してIA-64を発展させ、庇護する義務と責任がある。
280不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 10:28:50 ID:AqRYMVQ0
>>278
そうそう。Alpha + WindowsNTと違ってそこが問題なんだよね。
Alpha潰してまでやることだったのかと・・・
281不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 11:06:07 ID:w5YnT07g
>>279
将来性が無いアーキテクチャをずるずる引っ張る方が無責任では?
さっさとIPFのフェードアウトとx64への移行計画を示すべき。
AlphaにしろPA-RISCにしろ、そうやって来たのだし、例が無い訳じゃない。
早くIA64-EL on x64のリリースをキボン。
282不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 11:37:34 ID:kxCldhn9
20年くらい使い続ける日本のメインフレーム代替機で採用されてしまった以上、
IA-64は20年は使われ続ける運命にあります・・・orz
283不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 12:07:57 ID:7Hmioia9
>>281
そのための統合プラットフォーム構想だったわけで。
順調に2009までスリップしたけど・・・
284不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 12:44:03 ID:aD+yrXe3
現状、Itanium2を搭載したハイエンドサーバをx64で
置き換えられるかというと、あと4、5年は無理じゃないの?
285不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 12:45:14 ID:kxCldhn9
C言語をコンパイルした結果を表現するものとして、IA-64はどうなの?

どうせそのうち、OOO導入とか、内部命令に変換とか、やるんでしょ?
いくらEPICだといっても、いつまでも命令とハードを一致させていられないだろうし。
286不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 12:47:24 ID:t1oNTkFV
x64なんてハイエンドじゃ使い物にならんぞ。
性能でしか評価できない厨房には言っても無駄かもしれんが…
287不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 13:09:38 ID:aP3IbmaZ
昨年のPOWERコンファレンスでIBMのエンジニアが、
・(コンパイラには)複雑すぎるアーキテクチャ
・メモリ階層バンド幅の非効率な使用
・命令セットアーキテクチャに固執するよりもっとフォーカスすべき重要な技術条件があるのでは
以下略。。。
とItanium2をぼろくそに言ってたけど、Opteronのオの字も出なかったな。
288不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 13:24:00 ID:mvuNerzh
>・(コンパイラには)複雑すぎるアーキテクチャ
正しい。

>・メモリ階層バンド幅の非効率な使用
帯域よりレイテンシにフォーカスしている。

>・命令セットアーキテクチャに固執するよりもっとフォーカスすべき重要な技術条件があるのでは
かといってx86にこだわり続けるのもどうかと思われ。

>とItanium2をぼろくそに言ってたけど、Opteronのオの字も出なかったな。
POWERにしてみればItaniumはライバルだからねぇ。
289不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 13:38:20 ID:kxCldhn9
> ・(コンパイラには)複雑すぎるアーキテクチャ

そのコンパイラというのは、暗にGCCを指しているような気がしないでもない。
Linus氏がIA-64をボロクソに言うのも、GCCがVLIWに向かないコンパイラだというのが大きな理由だと思う。
290不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 13:46:13 ID:mvuNerzh
LinusはUnix互換を重視してLinuxで成功したから互換性の無いIA-64は嫌いなんだよ。
291不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:06:31 ID:aP3IbmaZ
> そのコンパイラというのは、暗にGCCを指しているような気がしないでもない。

動的で輻輳したプロセッサ制御を静的なコンパイラ技術でやるのはよろしくない
と言っていたので、ICCやGCCを問わずという感じでしたよ。

個人的には優等生のPOWERより、大胆なItaniumの方が好きだな。
292不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:11:58 ID:w5YnT07g
>>286
ハイエンドだけのためにIntelがIPFを維持できるとは思えないが。
POWERとかPA-RISCとかAlphaとか維持できたのはシステムベンダーが
「システムから得られる利益をプロセッサに廻す」というメカニズムが
あったから。(POWERは今でもそうやっている)
でもIPFはシステムから上がる利益が、それ程Intelに回らないので、
IntelはIPFを支えるだけのキャッシュフローを得ることができない。
資金が流出し続けるだけの製品ラインを維持することは不可能でしょう。
293不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:14:04 ID:w5YnT07g
>>288
  >・メモリ階層バンド幅の非効率な使用
  帯域よりレイテンシにフォーカスしている。
でも、FSBという今となっては旧式のアーキテクチャのため、OpteronやPOWERに
レイテンシでも負けている。
294不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:44:27 ID:WDNzTnoB
>>292
IntelはIPFだけでビジネスしているのではないので難しい判断があるのでしょうね。

>>293
何か勘違いしているようですがレイテンシに期待できないから非効率に帯域を使う事で
解決しよういったアプローチ・・・という意味です。
それに他社にchipsetを作らせているので色々と気を使う必要もあると・・・
295不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 16:45:31 ID:ANwjYW4w
IA-64が失敗とみなされてるのはX86-64の成功でデスクトップ向けでの普及が絶望的になったこと
億単位の価格のハイエンドサーバーで成功したとしても数が出ないので
技術力をアピールできるだけでビジネスとしてはおいしくない
パソコンが世界で年間2億台近い数のx86が搭載されたパソコンが出荷されることを考えるとパイが小さすぎる
296不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 16:52:03 ID:GI7UzIO9
>X86-64の成功で
出荷数だけなら成功だが、ほとんど64bit modeで使われていないのに真の成功と言えるのか?
297不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 16:58:04 ID:dh/xE6In
64bitはVistaがくるまで待ちでしょ
298不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 17:12:48 ID:aD+yrXe3
Vistaになってもデスクトップで64bitアプリはブレークしないと思う。
299不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 21:38:24 ID:w5YnT07g
まさにそれがIPFの問題でしょう。
32bitで良いニーズがたくさんあるのに、強制的に新64bitアーキテクチャに
移行させようとしたのが問題。
ユーザは段階的な移行を望んでいるのは明らか。
300不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 21:53:21 ID:8qSro/YT
ItaniumはRISCの置き換えが目標だったから、とりあえずは問題ないんじゃないの。
301不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 23:19:10 ID:VynvF9lJ
>>298
アプリが32bitのままでも、OSを64bit化する意味はある
また、64bitOS上で32bitアプリと64bitアプリをシームレスで動かせるのは
ソフト屋としては嬉しい
302不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 01:27:09 ID:sradgfT8
>>301
>ソフト屋としては嬉しい
あなたダンプからのデバッグしたことないでしょ?
x64は嬉しくない。つーか最低。
303289:2006/01/16(月) 01:48:27 ID:6YLTQ/Cq
>>291
そうでしたか。
私の間違った思い込みを書いてしまって、すみません。
304不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 08:05:07 ID:5bk5FYM9
漏れ的PowerPC系の駄目なとこ。
1.キャッシュラインが128byteとか長すぎ
2.FPUのレイテンシが大きいくせに論理レジスタが少ない
3.拡張倍精度が無い
4.短精度が遅い
5.浮動小数点レジスタで論理演算ができない。

漏れ的Itanium2の駄目なとこ。
1.アセンブリめんどいのに
 ろくな組み込み関数が用意されていない
2.短精度が遅い
3.クロック低い

漏れ的Opteronの駄目なとこ。
1.レジスタ少ない
2.積和命令が無い
3.AMDがコンパイラ作っていない
305302:2006/01/16(月) 20:41:53 ID:+AmB5pGG
>>301
そうでしたか。
私の間違った思い込みを書いてしまって、すみません。
306不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 22:40:13 ID:KsT1RIcx
Fujitsu PRIMEQUEST Mission-Critical Server Achieves World Record Performance
in SPECjbbR2005 Java Server Benchmark
ttp://www.fujitsu.com/global/news/pr/archives/month/2006/20060105-01.html
307不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 23:39:40 ID:8jXF4lsc
>>304
POWER5と比べないと。。。

OpteronはRASが無い時点で同じ土俵じゃないのでわ。
308不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 23:43:01 ID:4RHd086g
SPARC IV+の評価もおながい
309不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 21:46:32 ID:6aU7tWMS
>>304
> 3.クロック低い

素子数が多いからクロックを上げにくいんですよ。
ハイエンド向けで2G超えようかというのはPOWER5+くらいじゃないですかね。
310不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:44:49 ID:9d8qIL5A
EPICはin orderで制御が簡単だからクロックを上げ易い、という宣伝文句が昔あったような...
311不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:59:10 ID:c8MUscLK
>>309
SPARC64Vは?
312不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 00:21:04 ID:luSM0XhG
>>310
パイプライン
313不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 13:09:53 ID:pQu71ZGf
>>309
コアの素子数はPentium4系の半分くらい。
ほとんどキャッシュです。
314不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 19:15:19 ID:HfF29+oQ
Dual-Core Update to the IntelR ItaniumR 2 Processor Reference Manual
for Software Development and Optimization
ttp://developer.intel.com/design/itanium2/manuals/308065.htm
315不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 19:41:40 ID:W3WVPuP4
DellがAMD CPUを採用するとすれば
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0118/hot405.htm
316不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 21:58:18 ID:t86WJPiu
>>310
そりは「2010年までにシングルコアで30GHzの製品を作る」と言ってた頃の話じゃないかい?

>>313

NetBurstとは一緒にならんかと。
317不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 05:40:16 ID:mh1UpwQ9
>>313
回路を低レイテンシにチューニングしてるから。
SRAMにしてもあれだけの大容量L3をon-dieで積んで
低レイテンシ高クロックで動作させるのは至難。

他にも大容量のL3積んでるプロセサ(PA-RISKやPOWER等)もあるんだが、
of-die(高レイテンシ低速)だし。
318不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 06:05:53 ID:HRrYC4pV
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/16/news001.html
インテル(R) Itanium(R) 2 プロセッサ×HP Integrity特別対談

感想: (R)ばっかりで欝陶しい
319不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 13:49:29 ID:kkVA+Mws
Intelが必死になってPRするときは撤退前夜なんだよな
320不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 23:36:05 ID:hFWIxctZ
たとえば何?
321不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 23:42:17 ID:kkVA+Mws
InfiniBand
322不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:20:30 ID:y7ZLt+47
ああ、なるほど
323不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 01:12:40 ID:yc8fO215
>>317
L3キャッシュのレイテンシを増やして、コアの速度を
あげることはできるはず
まぁパイプラインが短いから、妥当なクロックだとは思うけど
324不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 01:28:41 ID:lFyShcJz
>>323
Prescott!Prescott!
IPCが劣化してしまうぜよ。
325不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 01:31:11 ID:OL90Bqva
誰だよ、「エコシステム」なんてハズカシイ名前を付けたのは。


Itanium2のパイプラインの短さや、ストールしにくさは、
具体的にアプリケーションのスループットの高さに繋がってるのかな。

ベンチマーク見るかぎり、クロックの割には善戦しているとは思うけど、
XeonやOpteronと大差が付くような例を見てみたいものです。
326不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 05:52:40 ID:qL4Vqz60
MKLの超越関数はIA64が圧勝してるな
327不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 05:53:53 ID:DqsgPROh
>>321
TukwilaからシリアルFSBとして復活するんじゃなかったっけ?
328不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 14:25:51 ID:3n4y//mI
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20094826,00.htm

Itaniumを唯一使い続けてくれそうな日本の汎用機屋の意向か?
でも下手すりゃこのままメンテモードに移行。
329不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 17:18:13 ID:5qr4BUXR
>>328
Montecitoでもうx86回路なくなってたのね
いずれ切られるとは思ってたけど早かったな
意外とダイ面積食ってたのかも
330不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 17:54:28 ID:QcgDxKzY
>>329
IA-32 ELより性能低いハード互換機能だからな
積んでる意味ないっしょ。
331不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 20:41:20 ID:LivQj6K6
インテルのプロセッサシェア、米国市場で大幅減少--2005年10-12月期
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20094755,00.htm
332不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 22:04:23 ID:J5sWO4hj
>>328
昨年末のItanium Solutions Alliance Developer DaysでIntelのエンジニアは、
32bitと64bitの切替えの度に割り込みが発生して、
パイプラインを行ったり来たりして性能が出ないからIA-32H/Wを止めると言ってた。
IA-32ELはJIT相当なんだと。
333不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 23:53:04 ID:WWwrRakm
334不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 02:01:02 ID:ivCwCIeV
もう、IDFの目録が公開されてるようだな。

Itanium Roadmap for Technology Leadership
ttps://www28.cplan.com/cv125/session_details.jsp?isid=278725&ilocation_id=125-1&ilanguage=english

まぁ、RASやらReliabilityやらなんやら無難な方向が羅列されてるが、
目新しいのはCSIが公式に俎上に載った事かな。

>*Early access to the higher bandwidth interconnect of CSI and FBD
335不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 06:52:34 ID:pXVLvMRo
米インテルと大日本印刷、
将来のマスク技術開発に関する協力関係を延長
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/release.aspx?i=120723
336不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 07:08:29 ID:pXVLvMRo
NEC、「Express5800/1160Xe」が8プロセッサIAサーバで世界最高性能を記録
ttp://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20094846,00.htm?tag=c_left
337不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 12:41:30 ID:bS+3+tt4
サンとケイデンスが提携を拡大
ttp://jp.sun.com/company/Press/release/2006/0110.html

漏れらの差し迫った設計課題の解決を支援するのなら、Itanium2やPOWER5の方を支援してほしいな。
338不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 17:58:01 ID:9LTplc/c
SPARC64Vメチャ速いっすよ
339不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 20:53:32 ID:3db8qhMn
SWsoft Joins the Itanium Solutions Alliance
ttp://www.virtuozzo.com/en/press/id,5563
340不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 20:54:24 ID:3db8qhMn
341不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:19:48 ID:Ms0fgIXO
IA-32ELはマルチプロセッサに対応してなかったりする?

マルチスレッドのプログラムを動かした時、
IA-32ELなし → 2スレッドが同時に動く
IA-32ELあり → 1スレッドしか同時には動かない
という挙動をするんだけど・・・。
342不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 23:04:15 ID:JtOGkO2t
イタ公のイタ太郎〜♪
343不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 02:03:08 ID:sYM4e8Oz
>>337
Opteronじゃ駄目なの?
344不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 03:19:50 ID:dn/DhjUt
>>343
Sunに聞いてみれば?
345不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 17:52:36 ID:ni61pS9d
日立、韓国で統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」を販売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=120908&lindID=1
346不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 22:59:43 ID:sdRYbwP1
>>343
圧倒的なパワーがある訳でなしRASもなし、当面SPARC系CPUをおびやかす心配がない様にと
Sunが選んだものですから。
347不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 00:20:09 ID:e4Nceptl
ふーん
まあケイデンスもOpteronを選んだみたいだけどね
348不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 00:42:59 ID:2NWXkWxW
>>309
>ハイエンド向けで2G超えようかというのはPOWER5+くらいじゃないですかね。

ハイエンド向けで2Gを超えてるのはSPARC64 Vくらいじゃないですかね。
349不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 16:57:52 ID:1d5+NCYj
インテル? Itanium? 2 プロセッサ×HP Integrity特別対談
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/16/news001.html
350不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 19:11:14 ID:sEFWsT/Y
NEC、無停止型サーバー新製品発売、高可用性への需要拡大に対応
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/24/343.html
351不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 21:23:45 ID:d35LLg/7
>>347
Sun様優先なので結果としてそうなってる(とおもふ)。

MentorはIA-64出してるけどPOWER版は出してないし、ベンダーによってひいきは違うのかなぁ。
352不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:03:31 ID:IWMWa7fk
SynopsysもIA64はいまだにRHELv2.1だね
ひょっとしてEOL?
353不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 09:09:06 ID:86G9FdFK
>>143

●揺れるコモンプラットフォーム構想

 理由がどこにあるにせよ、IA-64 CPUのスリップは、おそらくIA-64 OEMベンダーに
とってはかなりの不安材料だ。今回のコモンプラットフォーム化計画の変更が、IA-64
自体のフェードアウトにつながるのではないかという疑いがあるからだ。

とあるけど、そのうちメインフレーマ以外関係ない石になっちゃうのかな?
だとすると、浮動小数点演算が速くてもほとんど無意味だよね。
354不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 09:50:36 ID:7QBqQS9P
コモンプラットフォーム構想と浮動小数点性能になんの関係が?
コモンプラットフォーム構想でメリットがあるとしたら、>>345のような鯖用途だろう。
355不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:17:30 ID:r7tc+xPv
今後も楽しみな“5歳児”――Technology Forum 2006開催
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/25/news003.html
356不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:26:28 ID:r7tc+xPv
日本HPとNRI、無停止型サーバーとオープンシステムを用いた基幹業務向けソリューション
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2006/01/25/7073.html
357不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 20:51:17 ID:Km+Yih85
統合プラットフォーム、ItaniumをXeonと同プラットフォームに落とせばいいのに。
533MHz/128bitのバスと1066MHz/64bitのバスだったら後者がきっと安いぞ。
358不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 06:29:19 ID:1AsYn7zj
ベンダーのチプセト再開発負担が増えるだけで、あんまりメリットないんじゃないの。
この手のハイエンドチプセトって、かなりの開発費が掛かってるわけで。
さらにCSIでまた変更しなきゃならんし。
359不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 12:03:00 ID:BwgRVMS6
Intel、45nmプロセスのチップ製造に成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000025-zdn_n-sci
360不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 13:31:18 ID:0iCxsjGR
1066MHz/64bitのバスで、4wayができればいいんだけど、ダメっぽいでしょ。

2wayならできるかもしれないけど、
2wayと4wayで、
バスの周波数を変えることはできても、
ビット数まで変えるのはどうかと思うのよ。
361不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 20:43:39 ID:pkZP/N1K
米Intel,米HP,富士通など9社,Itaniumの普及促進に100億ドルの資金を投入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060127/228032/
362不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 09:37:52 ID:KonCJHJE
211 :不明なデバイスさん :2005/12/16(金) 15:11:13 ID:0mtfxu7u
米Intel VP、「知られていないがItaniumは売れてます」
|  あまり知られていないことですが、Itaniumベースのシステムの売り上げは、
| サンやIBMを上回っているのです。特に日本市場はメインフレームからの
| リプレースやRISCからのマイグレーションでリードしています。Itaniumベース
| のシステムの売り上げは、SPARCベースのシステムの1.6倍に、POWERベー
| スのシステムの1.17倍という数字が出ています。

361 :不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 20:43:39 ID:pkZP/N1K
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060127/228032/
| Itaniumシステムの総売り上げはSunのSPARCシステムの総売り上げの55%、
| IBMのPowerアーキテクチャベースシステムの33%に相当すると主張している。

>>211の書き方だと、全世界の売り上げでSunやIBMを上回っているように
読めるが、>>361を見る限り、全世界ではSunの半分、IBMの1/3程度みたいね。
HP、NEC、日立、富士通、Unisys その他全部集まってこれじゃ儲からないわけだ。
363不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 09:43:15 ID:KonCJHJE
あ、>>361は関係なかった。スマソで>>361からの引用として示した部分は、
同じ話題に関する別サイトの記事
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news080.html
から。
364不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 09:45:40 ID:KonCJHJE
あと、これってホント?

> Itaniumの出荷台数は完全に横ばい状態にあり、仮に売り上げが伸
> びているとしたら、台数は減っているがかなり大型のシステムが売
> れているという意味になる(Itaniumはハイエンド向けに引き上げ
> られ、2ウェイ、4ウェイ分野ではOpteronがItaniumをリプレースし
> ている)。つまり、重要なのは売上金額ではなく、販売台数である。
> 販売台数が伸びなければ、ISVはソフトウェア開発のROI(投資収益
> 率)を上げることができない。販売台数が伸びなければ、チップ価
> 格は上昇こそすれ下がることはないし、ニッチプレイヤーのままだ。

引用は ITmedia の同じ記事から
365不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 10:27:25 ID:5Zvz/d+a
>>364
指示代名詞の指すところを明確に。
366不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 11:11:00 ID:KonCJHJE
> 台数は減っているがかなり大型のシステムが売れている

つう部分です。
367不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 11:36:47 ID:7YiqJ0eO
てか、Itaniumの趣旨上大型のシステムしかないからね。
SPARCやPowerだって、同じようなモンだと思うが・・・
368不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 11:52:37 ID:KonCJHJE
アナリスト連中がItaniumの時代が来ると昔考えていたのは、
Itaniumが出荷数でリードして、その結果、開発投資において、
他のCPUを圧倒できるという予測があったからじゃないの?

ハイエンドだけでCPU出荷数が限られると、CPUメーカーで
あるIntelは、当然それに応じた投資しか行なうことができない。
とすると、IBMやSunから見れば、CPU出荷総量で勝る上に、CPU以外の
部分でも利益をあげられるウチの方が有利だってことになりかねない。

あと、Sun はまだローエンドサーバ市場でSPARCを諦めてないと思うよ。
Niagaraなんて完全にフロントエンドサーバ向けに特化した設計だし。
369不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 12:02:15 ID:7YiqJ0eO
まぁ、半導体の規模とかいろいろある。
取り敢えず、Sunはまず自社の経営を立て直す事が先決だと思われ。
370不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 12:16:23 ID:KonCJHJE
まあ確かにIntelは半導体では最大手で、他で大儲けしてるから、
そっちの儲けをItaniumにつぎこむことが可能な筈だけどね。

ただ実際には、開発遅延やプロジェクトのお取り潰しが多いので、
Intelに本当にやる気があるのかと…

CPU出荷数が増えれば、Itaniumプロジェクト内で金を回せるように
なるから、Intel全体でのやる気の度合まで気にすることもなくなる
わけだが。
371不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 15:46:25 ID:R8y37jkT
XeonとItaniumでCPUの価格を同じにする
なんていうやる気を出していた頃が懐かしいな。
372不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 16:47:32 ID:xmkUPyRE
Itaniumから巨大キャッシュを取り除いてもちゃんと性能出るのかな。
373不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 01:58:15 ID:fX/azhJ/
>>368
IBM全体から見れば赤字の小さな事業部にそんなに開発資金を注ぎ込まないですよ。
Sunは無償のJavaくらいしか資産価値がなくて、
富士通とAMDの力を借りてなんとか製品出してる状態ですから
プロセッサの開発に一番潤沢な資金投入できるのはIntelですよ。
Itanium2に関しては迷走してるので、やる気の程は計りかねますけど。
374不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 02:09:51 ID:Z1WYIwz9
>>372
出ない
375不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 04:31:28 ID:ZCaqRaZD
> Sunは無償のJavaくらいしか資産価値がなくて、
> 富士通とAMDの力を借りてなんとか製品出してる状態ですから

まあ金融系アナリストあたりはこう言いそうだけど、俺はそうは
思わんね。今度のISSCC 2006のトップ発表だって、Sunだろ。

Javaが無償っていうのも、勘違いが入ってるぜ。エンドユーザから
見たら確かにそう見えるだろうけど。
それに富士通の力を借りた製品は、まだ出てない(もうちょい先)の話か、
あるいは、かなり昔(SS5)の話。
376不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 06:09:52 ID:3fxPUCCt
まぁ、Naiagaraに関しては、市場や顧客が
受け入れてくれるかに掛かってると思われ。
遠くから暖かく推移を見守ってるよ。
377不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 10:17:37 ID:QYL1FF8q
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20094996,00.htm
>  HPは、チップ関連では「Itanium」チップに関する提携でIntelと
> 長期的な関係を築いてきたが、Intel側の遅れが続いたことでHP側
> に不満がたまっていると、情報筋は語った。このような経緯から、
> HPがIntel最大のライバルであるAdvanced Micro Devices(AMD)を
> 使ってIntelにショック療法を施すことも考えられると、先の情報
> 筋は指摘している。
>
>  「AMDの『Opteron』採用を増やす計画がある」(情報筋)
378不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 11:19:36 ID:tDNJpWIk
ショック療法というか、ビジネス的には当然の判断だと思うけど
379不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 11:38:16 ID:fx2E7zpQ
hpにとっては、
IA-64は、
PA-RISCの代替としての役割だけで十分
ということなのだろう。
380不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 11:43:11 ID:945i0g9u
>>377 2006/01/24
>情報筋は語った
>情報筋は語った
>情報筋は語った

>>355 2006年01月25日
>>361 2006年01月27日
381不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 11:59:14 ID:dWoxNiwi
>>375
Javaは中立な位置付け上、おおっぴらに金を取れないんだな。
M$はJavaのコピペで金取ってるところがサスガ。
ttp://www.sun.com/servers/index.jsp
382不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 12:01:56 ID:bjWhRebb
>>380=組織・集団の意志決定を個人の意志決定と勘違いしている池沼
383不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 17:34:12 ID:gZxjlVgk
インテルの「Montecito」プロセッサ、消費電力が大幅に減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000006-cnet-sci&kz=sci
384不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:54:06 ID:+3Hb2DIo
ヘテロジニアスマルチコアも視野に入れたAMD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0130/kaigai237.htm
385不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 05:28:03 ID:HgaxVJBJ
Itaniumがハイエンドサーバーで成功したとしてもHPだけが得をするような気がする
386不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 12:15:42 ID:kRbzaezd
HP、液体冷却システムを発売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000001-cnet-sci
387不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 17:41:09 ID:kRbzaezd
IBM、次世代「BladeCenter」など新型ブレードサーバを発表へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000010-cnet-sci
388不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 18:30:05 ID:BGU7Q4y7
こと半導体製品において「大は小を兼ねる」をヤると必ず失敗するね
389不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 08:15:17 ID:s4leVnCX
IA-32を兼ねているAMD64は失敗か?
390不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 13:12:14 ID:TSYkO/0x
NEC、タイの大手スーパーストアチェーンからftサーバを大量受注
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000030-zdn_ep-sci
391不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 16:45:56 ID:Z0XhT5ML
>>389
それは大小の例えにはまらないだろ。
392不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 23:04:01 ID:TSYkO/0x
日本SGIがブレード技術採用の「Altix 4000シリーズ」を発表
http://www.sgi.co.jp/newsroom/press_releases/2006/feb/altix.html
393不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 11:48:32 ID:I+xQ3ame
>>389
それはむしろ、
小で大を置き換える
だと思うのだが。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060130/115204/index2.shtml
自作PC市場でよく見かけるブランド名にItaniumが。
このスレが自作PC板から追い出されたというのに。
394不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 21:48:45 ID:SHT3S4Eb
NEC、サーバ統合の進化形として「ビジネスグリッド」を展開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/02/news075.html
395不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 21:56:48 ID:SHT3S4Eb
Intelの45nmプロセス - ArFドライ露光の選択
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/02/intel45nm/
396不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 16:08:55 ID:YMkgtMWb
2chのPC等カテゴリに、
エンタープライズ板
が欲しいと思わないか?
397不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 16:12:26 ID:4dXJvJYz
客が居なさそう
398不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 20:16:05 ID:jwt0VGB6
Intel Corp. receives rare tax incentive from county
http://www.northfortynews.com/News/200602IntelCorp.htm
>Intel's Fort Collins design center has grown from 67 to some 350 full-time employees,
>according to the NCEDC.
>In the next five years the company expects to add a 'significant number' of design engineers
>to work on its Itanium microprocessors.
>They will earn about $90,000 a year, well more than double the $35,516 average annual salary in Larimer County.
399不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 15:34:20 ID:3Nz88GiW
Intel ready to hire additional Itanium engineers

ttp://www.theinquirer.net/?article=29470
400不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 13:52:32 ID:pL/mnPPM
401不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 20:31:55 ID:qlxGXjN/
唐突ですが、質問させて下さい。

最近たまたまジャンク屋でMercedコアのItaniumを入手しました。
対応するマザーボードを手に入れたいのですが、どういう経路で
購入できそうでしょうか。もちろん中古でOKです。
402不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:28:33 ID:3wbYs458
ヤフオクで中古のItanium積んだマシンを手に入れるしかない。
たぶんItaniumのマザーボードだけ作って一般に売っている会社はない。
どーしてもマザーボードだけが欲しければ、HPに保守部品と言うことで売ってくれるか
電話してみれば?
>最近たまたまジャンク屋でMercedコアのItaniumを入手しました。
かざっとけば?
403不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:30:05 ID:3wbYs458
もう一つ。
万が一新品のマザーボードを売ってくれる会社が見つかったとしても
たぶん中古のItaniumマシン買った方が安くつくと思う。
404不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 22:15:23 ID:6uH60Lw0
OSはどうするんだ?
Suseはどうかしらんが,RHELはItanium2しか対応してないぞ。
そもそもMercedじゃ使用に耐える性能ではないだろう。
405不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:04:18 ID:CX6yj7SK
OS入手で手間取るからUltraSPARCとx86以外の中古って面倒なんだよなぁ
あらかじめ持ってるヤシはいいんだろうけど
406401:2006/02/05(日) 23:16:22 ID:qlxGXjN/
レス有り難うございます。
やっぱり遊びでItaniumマシンというのは厳しそうですね。

>>402>>403
>ヤフオクで中古のItanium積んだマシンを手に入れるしかない。
>たぶん中古のItaniumマシン買った方が安くつくと思う。
それが一番早くて安いでしょうね。アラーム登録して気長に探します。

>かざっとけば?
9割くらいそれを覚悟して買ったので全然構わないんですが…

>>404
MSDN持ってるんでIA-64版Windowsならあります。
XPの64bit版(IA-64版)ならスペック的に何とかなると思います。
407不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 19:57:20 ID:m+Z80kZQ
Itanium2マシンの中古のほうが手に入りやすいし、しかも安いし、速いぞ。
うちにもCPUだけのMercedが2個転がってる・・・orz
408不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 20:00:40 ID:m+Z80kZQ
あ、俺のIDがZ80000だ。

ちなみにIA-64版のWindowsだけあってもアプリがない。
MSDNのレベルによってはSQL Serverがゲットできるかな。



409不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 22:10:44 ID:6ruNjPCK
うちにも,もう使われないItanium2のCPUがころがっている。
(1.0GHz 3MB L3 *3, 900MHz 1.5MB L3 *2)
稼動中なのは,(1.5GHz 6MB L3 *2)が2台と(1.3GHz 3MB L3 *2)が1台
プログラムをSMPに対応させて,Itanium2用にチューニング(書換え)すればかなり速いぞ
410不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 09:21:06 ID:smot8o0l
金持ちうらやましす
411不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 16:21:34 ID:om9uuFGn
>>409
浮動小数点演算中心ですか?
Opteronよりも速いですか?

>>410
ゲームのために高価なCPUとビデオカードを積んだPCよりは、zx2000の中古のほうが安いと思う。
412不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 23:58:07 ID:b22HEm58
Itanium Solutions Alliance が活動をアピール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000014-inet-sci
413不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:02:09 ID:b22HEm58
2007年にはRISCサーバの半分がItaniumに--Itanium推進団体
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20095976,00.htm
414不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:07:05 ID:Bkv2sTd6
> 2007年にはRISCサーバの半分がItaniumに--Itanium推進団体

達成できなれれば、Itaniumはアボーンされるのかな・・・
415不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:40:08 ID:e72jThkM
富士通とか日立もいるのね なんだかんだ言ってiA64好調だな
416不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 07:21:49 ID:V4lGD7Cb
Intelがやめたinfinibandも
CISCO様も買収始めたりしで
そこそこ将来性でてきたしな。
IA64も案外、悲観せんでもいいかも(願望)
417不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 09:58:13 ID:e72jThkM
結局通常数が大量に売れるインテルの製品と比較すると少ないので叩き安いのだが気が付くと奴らの思い通りに下はXEON上はIA64になるな
418不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 19:57:44 ID:qngXygdv
POWER6が発表通りの性能だったらItaniumじゃかなわないと思う
419不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:27:37 ID:7HqClIdP
安心しる。実質OSの選択肢がAIXしかないんだから新規開拓はないよ。
HPC方面はBlueGeneだし、ミッドレンジ以下ではOpenPower買ってまでLinux使う香具師いないだろ。
420不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:40:27 ID:KOGbcdip
>>418
Itaniumを使う人は、性能を気にする必要はないよ。

今は  POWER5+ > Opteron > Madison > Xeon  だけど、
今年の後半になれば  Opteron > POWER5+ > Xeon > Montecito  だろうし、
来年になれば  POWER6 >= Opteron ≒ Xeon > Montvale  になって、
主要CPUの中ではず〜っと性能はビリだろうから。
性能を真剣に気にする人はItaniumは使わないでしょう。
421不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:41:39 ID:KOGbcdip
あと、POWER6のことはこの記事が詳しい。
http://realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT121905001634
422不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:03:50 ID:qngXygdv
RISCサーバを買う客の多くは性能を気にしていないということですか
423不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:10:26 ID:ZA8eE4Xg
>>420
SPARCはどこですか…
424不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:33:24 ID:mLB1vaTQ
Itanium入れるところはSuperdome(128Way)みたくデカいの入れるから
チップ単体の性能は気にならないんじゃないの。
425不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:37:53 ID:ZA8eE4Xg
CPU数でライセンス料が決まるソフトもあるから
目的によっては完全に単体性能無視というわけにもいかないと思うよ
426不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:52:13 ID:mLB1vaTQ
64way以上のブツ入れるところは、 ソフトの料金を気にする様なところじゃないと思うよ。
427不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 01:17:32 ID:ZA8eE4Xg
>>426>>425
> 目的によっては

>>424
>64way
どこから制限が出てきたのかな?
>>424では
>128Way
ですが……敷居下がったのか?
428不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 01:18:58 ID:ZA8eE4Xg
アンカーミス
>>426>>425
> 目的によっては

>>426
>64way
どこから制限が出てきたのかな?
>>424では
>128Way
ですが……敷居下がったのか?
429不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 04:31:33 ID:GoETPfui
Itanium死亡

IBM、Powerを2倍高速にする手法を開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/07/news070.html
430不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 08:20:00 ID:SJBWACIt
>>426
それがね、奥さん。
431不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 21:01:46 ID:zNHycvWY
>>428
Superdomeは64way以上だと大体オクだよ。
H/Wにオク以上かけるところで、S/WのCPUライセンスが・・・
なんて聞いた事ないです。

それと{POWER5、Itanium2}と{Opteron、Xeon}は違う括りですよ。
一緒にされると困るんですが。
432不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 23:20:32 ID:KU3uE2VE
どうして違うの?
433不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 23:39:45 ID:SJBWACIt
売るほうは違うと思っているが、
買うほうはそうではないという歴史が繰り返される。
434不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 23:54:09 ID:KU3uE2VE
そういうことね
売る側が違うように見せかけて高い金をふっかけようとしている訳ですか
>>431の香具師は売る側の人なのね
435不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 00:09:52 ID:hvOFcTbw
イノベーションのジレンマ
436不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 02:57:12 ID:eTo/1dYG
>>431
>なんて聞いた事ないです。
DB とかのミドルでは、CPU 数ライセンスという体系が多いですよね?
Montovale 以降の Many Core (16over?)や Many Thread 対応になると
64 x core x thread 分のライセンスになり、馬鹿にならないですよ。
Oracle とかは、1.7 掛けとかライセンス料体系を見直してますけど。
437不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 03:09:04 ID:eTo/1dYG
>>432
走る OS だって違うのだし、それぞれ向き不向きがありますよね?
極論をすると、一日数千アクセスの web サーバを使いたい。
というのに、64way で1オクの SuperDome 売らないですよね?
玄箱でも買いなさいよ。(w

用途次第なので、
>>433 の「買うほうはそうではないという歴史が繰り返される。」
が起きてますよね。
買う方が何をしたいのか?はっきりしない。
どれでも何でも出来ると思っていて、安くて早く手に入れれるヤツ。
売る方は的確に、どれを提案したら良いのかも明確に判っていないし、
提示するメニューが揃っていない。
買ってもらいたい一心で、各方面に問い合わせし、その時のベストで、
買ってもらう。
買ったあとに、こんなハズでは無いだろ(言わなかっただろ)?

こんなのが繰り返されてます。
438不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 05:41:14 ID:isf4QOQs
>>436
>64 x core x thread 分のライセンス
SMTのthreadをCPU数のライセンスに数えるソフト会社は無いと思います。
本当にそんなライセンス体系を持っている会社があるなら教えてください。
それにMicrosoftはソケット数ライセンスですよね。
対抗上、他社もcore数ベースからソケット数ベースに移る方向ではないですか?
439不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 09:35:45 ID:dakPDimb
ORACLE,BEA,MSもソケットベースへの以降を発表済みだよ
440不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 14:20:50 ID:fPsMmip1
ソケットベースということはPOWERみたいにMCMっぽくダイをたくさん
のせてくれるハードウェアベンダが勝ちじゃん・・・
441不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 19:09:28 ID:mFNO8L0s
そもそもハイエンドで巨大なコアになればなるほどMCMにしたくなるのが半導体屋ではないのかね
442不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 20:47:53 ID:arJNPVx1
まぁまぁ皆さん、一部の単体性能でしか優位性を語れない自作オプ厨の戯れ言ですから
スルーしてあげましょう。
443不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 23:24:09 ID:G+3uviN+
>>441
POWER5は巨大なコアになったからMCMなのではなく、単なるマルチプロセッサを
MCMにしているわけだろ?
初代POWERは確かにシングルプロセッサをMCMで構成するほどの巨大なプロセッサ
だったわけだが。
444不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 23:29:26 ID:dakPDimb
POWERはコア単位の課金だな
445不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 23:31:33 ID:isf4QOQs
>>442
>一部の単体性能でしか優位性を語れない
ちゃんと公開されているベンチマーク(TPCとかSPECとかSAPとか)で、Itanium2が
POWER5に勝っているのなんて無いと思います。また、Itanium2がXeonやOpteronに
勝っていても僅差なので、65nmのXeonやOpteronが出てきたらItanium2の勝ち目は
無いでしょう。

Itanium2の優位性がどこにあるのか教えてもらえますか?
漠然と「RAS」とか言わないで、ちゃんと「〜という機能がXeonには無いけどItanium2にはある」
という風に、ソースを調べられるように言ってくださいね。
446不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 23:35:18 ID:Gs3LFF33
RAS
447不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 01:24:10 ID:140azw94
FSB667のhitachiのBladeSymphony(itanium2)は、SPECfpならちょっとだけPOWERに
勝って、最速だった希ガス
448不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 01:43:46 ID:YxKBFYRS
449不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 01:53:59 ID:1VLyupwt
なるほど、確かに1個ありました。 こんなデータあったんですね。

SPECfp_base2000
HITACHI BladeSymphony (1.66GHz/9MB Itanium 2)   2851
IBM System p5 520 (1900 MHz, 1 CPU)          2839

Itanium2が0.4%勝っているのね。
これでItanium2の優位性が示されている感じはしませんけど。
450不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 01:57:13 ID:1VLyupwt
451不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 04:12:19 ID:ArjepRDc
>>445=仕様書眺めて違いを比べようともしないクレクレ君www
452不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 04:43:59 ID:esPgYPft
>>445
> Itanium2の優位性がどこにあるのか教えてもらえますか?
> 漠然と「RAS」とか言わないで、ちゃんと「〜という機能がXeonには無いけどItanium2にはある」
> という風に、ソースを調べられるように言ってくださいね。

それが人に教えを乞う態度か?
そんなだから、RASの一言しか言ってもらえないわけだ。

XeonやOpteronにはないがItanium2にある機能で、わかりやすいのは、
・64ビットの仮想メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは48ビット)
・50ビットの物理メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは40ビット)
・バイ・エンディアン
などかな。

RASについては、RAS対応のOSの開発者でもなければ、
インテルから具体的な詳細の情報を得ることは難しいと思うよ。
実際にそれを使ったOSでは、他のCPUに命令を再実行させたりできるようですよ。
453不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 05:44:10 ID:XWkv5TDd
>XeonやOpteronにはないがItanium2にある機能で、わかりやすいのは、
>・64ビットの仮想メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは48ビット)
>・50ビットの物理メモリアドレス空間(XeonのEM64Tは40ビット)
>・バイ・エンディアン
>などかな。

私は>>445じゃないんだがそんな機能が具体的にユーザに利益をもたらすとは
思えないですな。 1TBを超える物理メモリを搭載したシステムがそうそうある
はずないので。
バイエンディアンが有効な場面はちょっと想像できなかったのでwikipediaを
参照してみたがやはりそんな場面はあまりなさそうだった。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ネットワークを通してバイト単位でデータをやりとりする場合
異なるシステム間でバイナリファイル等を交換する場合
異なるシステムにプログラムを移植する場合
構成するプロセッサが異なるマルチプロセッサ環境で共有メモリを使用する場合
----------------------------------------------------------------------------------------------------
454不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 06:00:07 ID:qFWqEUDG
すまんよく読んでなかった。
TCP/IPではビッグエンディアン統一と書いてあった。
リトルエンディアンのx86などに対してのメリットは確かにございますな。
455不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 06:33:04 ID:1VLyupwt
>>452
メモリアドレスのビット幅は命令セットアーキテクチャと各チップのインプリを分けて
考えないといけないですよね。XeonやOpteronの幅が制限されているのは、現状の
インプリがそうなっているだけで、命令セットアーキテクチャ上の制限ではないでしょう。
だから、数年経ってもっとメモリが積めるようになってきたらこのビット数を
増やしたチップを開発すれば良いだけだと思います。
現状では>>453の言うように>>452の差が意味のあるユーザはごくわずかだと思います。
Itanium2のビット数が多いのは、同一コアを長期間使いまわすから、あらかじめ
ビット数を多くしてあるのではないでしょうか。
456不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 08:32:14 ID:1VLyupwt
>>454
Itanium2のバイエンディアンは最初にどっちのモードで動くかを決めることができる、
という機能だと思います。「Networkから来たデータをアクセスする場合だけ
ビッグエンディアン」みたいに器用に使い分けることはできなかったんじゃないですか。
Windowsを動かす時はリトルエンディアン、HP-UXを動かす時はビッグエンディアン、
という風に使い分けるためのバイエンディアン機能でしょう。

Networkから来たデータをアクセスする場合はビッグエンディアン、みたいに使うのは
CELLにある命令みたいの方が使い易いと思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0615/kaigai190.htm
> その代わり、Cellには特殊なロード/ストア命令が実装されているという。
>エンディアン変換付きのロード命令とストア命令だ。データをメモリからレジスタにロードしたり、
>逆にレジスタからメモリに書き戻す際に、エンディアンをハードウェアで変換するという。
>Cellは、従来的な意味でのバイエンディアンCPUではないが、これらの命令によって、
>実質的に両エンディアンのデータフォーマットをサポートできる。
457不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 11:31:50 ID:Mv1A+WAy
>>445
少し古いけどItanium2とXeonの住み分けが載ってる。
RASの比較もあるからこれを見てよく勉強しる。
ttp://download.microsoft.com/download/a/7/c/a7ca2818-d784-4b91-a77c-16d46d74e9b6/Driving%20on%20Route%2064(DOMINIQUE%20DIERICK).ppt
458不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 15:49:19 ID:esPgYPft
>>445
マイクロソフトのSQL Serverを使っていると、
Itanium2が存在する、というだけで嬉しい。

夢見がちなユーザは、
会社が急成長した時、ハードウェアの強化だけで対応できるか?
ということを気にする。

もしItanium2がなければ、
Windows Server + SQL Serverの組み合わせは多くの場合4way止まりで、
最初からOracleにしておきましょうね、ということになってしまう。
459不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 16:03:07 ID:3+PIqI35
>>458
会社が急成長する頃にはハード部品がEOLしていて
鯖丸ごと入れ替えになる罠。
460不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 17:01:02 ID:1IWNzJdc
>>443
いやさ、Power5もMCMじゃなくて超巨大な単一ダイでマルチコアをやるって選択肢もあったわけでしょ?
そのほうが(MCM時と同一周波数とキャッシュを達成できる前提で)性能的には有利だろうし。

そんな巨大なダイはやってられないし、コア数の少ない製品と共通化したほうがいいというのが
MCMの理由なのだろうねえ。ItaniumもMCMにすりゃいいのにな。
461不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 18:27:28 ID:3+PIqI35
>>460
> Power5もMCMじゃなくて超巨大な単一ダイでマルチコアをやるって選択肢もあったわけでしょ?
あり得ないな。
歩留まりを考えれば、ペイ出来るダイサイズって物が有る。
現状の389mm^2が妥当な線で、Montecitoの600mm^2弱が
量産チップの上限付近じゃないか。
462不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 07:26:00 ID:I3jR31zj
>>461
だから5行目でそういっとるじゃないか
463不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 11:13:07 ID:JWGBke0y
Montecitoの600mm2は既に限界を超えている、というのはIntelの生産能力を過小評価しているのでしょうか?
いくら300mmウェファーとしても600mm2のチップはでか過ぎるような気がする。
464不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 15:59:00 ID:8biPQN4G
>>460
初代ItaniumでL3キャッシュのSRAMを別ダイにしていたのを、
二代目以降でオンダイにして性能を上げた
という経緯があるんですが。

hpのmx2という、
Itanium2のダイ2つと、DRAMによるL4キャッシュと、バスインタフェース&キャッシュコントローラを
1つのパッケージに入れたものもあったね。
465不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 06:31:09 ID:g6pB31G3
浮動小数点での特徴。
Powerは拡張倍精度なしで、64bitのみ。
Itanium2は、標準80bitの拡張倍精度。
Xeon/Opteronは短精度FPUが4つで倍。
ってとこだな。
466不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 22:18:51 ID:LiiA9f1z
「Itaniumプラットフォームに市場は好意的」--米調査で明らかに
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20096560,00.htm
巻き返してきたな
467不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 00:33:23 ID:ZhdR/bGq
>>466
問題はその調査会社が果たして当てになるかどうかだな。
468不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 00:56:17 ID:nghtg9Ke
知名度が高いだけでは。
遅くてダメなCPUとして有名だったりしても、同じような結果になるアンケート調査だぞ。

個人的にはSQL Server専用CPUだと思う。
469不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 02:15:29 ID:Xqmp56uu
>>466
>同社のレポートによると、2005年のItaniumサーバに対する顧客の支出は約24億ドルに上り、
>2009年には66億ドルまで伸びることが予測されるという。
これ、80%くらいはHPのPA-RISC置き換えでしょう。
470不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 03:16:22 ID:eJRNdVCQ
今後ソフトウェアの供給に問題が無く、1〜128CPUまでスケーラビリティのある実用的なCPUとなると
Itanium2しかないだろう。
471不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 06:11:21 ID:YID4bYbK
32CPU以上のシステムとしてはSGIのAltixが
最高峰だと思うけど、スケーラビリティに関しては
プロセッサより結合方式の方が重要でしょ。
BlueGeneみたいに個々のプロセッサが遅ければ
スケーラビリティがよくなるってこともあるけど。
472不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 18:37:08 ID:nghtg9Ke
キャッシュのコヒーレンシ維持のプロトコルも重要だと思う。
473不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 22:12:13 ID:i9WRlZg8
>>471
基幹や勘定系にそんなシステム提案してどうするんだよ。
市販ソフトが3D Torusみたく専用接続のカスタムマシンで動く訳ないだろ。
474不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 22:43:42 ID:MGkY2p0C
昔どっかの会社が基幹系にIRIXを採用したという話を聞いたんだが
どうなったんだろう…
475不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 17:11:16 ID:dLb8vNE3
想像つくだろ
476不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 11:59:55 ID:Ebi6PAaG

HPC向けでは、仮想化などの不要な機能を切り捨てられる
SGI Altixは使いやすいです。
477不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 21:09:15 ID:Tg2Fez0R
>>476
SGIって危ないらしいね。
478不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 00:31:19 ID:tYxOr+Gr
http://www.eweek.com/article2/0,1895,1925180,00.asp

カネが無いらすい
買った箱が消えてなくなるわけじゃないけどサポートが期待できないとなるとかなりショボーン
479不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 00:39:52 ID:kzUKeUfb

何故かHammer-In○oに取り上げられてるんだよねw
480不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 00:50:43 ID:tYxOr+Gr
ああいうサイトって良くネタが続くなぁって感心する
481不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 02:07:13 ID:yCbFX4kV
チェック大変だけど、海外のサイト見ればネタは結構転がってる。
482不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 04:34:55 ID:XU/R/xmz
>>478
Intelは今プラットホームに拘ってるらしいから買収するんじゃないの?
483不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 07:48:40 ID:0Zz/+xI9
>>478
だと安心なんだけど
Intelってそこまでぶっちゃけられるかなぁ
可能ならItaniumにIRIXを移植してホスイ
484不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 21:42:25 ID:GxmMc1UM
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20060225.htm より

> 1.2 IntelのTulsa
>
> また,IntelのStefan Rusu氏が次世代のXeonを発表しました。Rusu
> 氏は2004年,2005年のISSCCでItanium 2を発表しているのですが今
> 回はXeonの発表なので,Itaniumを止めてXeonに変わったのかと聞
> いたら,Itaniumは全部Coloradoに行ってしまい,Santa Claraのチー
> ムはXeonに移ったと言っていました。また,ColoradoのSam
> Naffzigerに聞いたら,Hudon(旧DECアルファ)と分担して交互に
> 開発する2チーム体制を作った,また,Itaniumのエンジニアを新規
> に50人採用したと言っており,IntelがItaniumに力を入れているの
> は間違いないようです。
485不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 01:04:14 ID:zOJd2SIJ
日本企業の上納金のおかげか
486不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 05:19:11 ID:dCD4Hrd/
>>484
要するに親藩大名(Santa Clara)や譜代大名(Oregon)でなく
外様大名(旧PA-RISC,旧Alpha)がItaniumを担当しているということね。
必ずしも悪いことだけではないと思うけど…
487不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 21:16:52 ID:l4bADMmN
PenMなんてイスラエルじゃん
488不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 21:51:35 ID:l4bADMmN
IDがAMDっぽいw
489不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 02:51:47 ID:2Em0HJqO
>>488
惜しい。

思うにItaniumを更に進化させるにはもうx86系から手を引いて開発リソースを
Itaniumに集中させるしかないんじゃないだろうか?早く自作市場に降ろしてきて欲しいものだ。
490不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 12:55:39 ID:xn6JzWJz
myspecで売ってるよ。
マザーボードもCPUも。
491不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 23:08:33 ID:ly4sG/4g
>>490
いろんなところで売って欲しいな。ついでに今のOpteron並の値段になったら触手も伸びるんだけど。
思い切って、DP専用でL3キャッシュ1MBぐらいの廉価版を出せば面白い存在になる・・・わけないか。
492不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 01:43:30 ID:EoarjQG7
> 触手も伸びるんだけど

それなんてエロ(ry
493不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 03:37:40 ID:s7+OUN+i
>>492 頭悪いね
494不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 15:37:43 ID:EoarjQG7
>>493
いやいやあなたほどではw
食指が動く、だろ?
CPUのお勉強より日本語のお勉強をしたほうがいいんじゃないの?w
495不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 17:43:25 ID:34VtEas6
触手を伸ばす
 ある物を得ようとして、それに向かって働きかける。
食指を動かす
 ほしいという気を起こす。

いずれも、新明解国語辞典(第三版)より
496不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 00:12:17 ID:Zgt+kINy
主語が一人称で、「触手を伸ばす」に違和感を感じる
まだ主語が触手を持つ生物や非生物(国や会社等の組織)なら分かる
まぁ語感なんて人それぞれだし
497不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 04:08:06 ID:+Vyx4pEk
新明解は娯楽書であって日本語の規範としてはいけない。
498不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 07:16:23 ID:lw2WtZzv
http://www.theinquirer.net/?article=30038
WoodcrestはSPECfp 2500、SPECint 2800くらいらしい。
SPECint 2800というのはものすごい。
「サーバ用CPUでSPEC CPUというベンチマークは意味があるか」という議論は
ありますが、データを整理したので貼っておきます。
499不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 07:16:58 ID:lw2WtZzv
CPU         clock     SPECfp    SPECfp/clock
----         -----     -------   -------------
POWER5+        1900     3030       1.595
Itanium2         1666     2851       1.711
POWER5       1900    2796       1.472
Opteron        2800    2518       0.899
Athlon        2800    2261       0.808
SPARC64V      2160    2236       1.035
Pentium4         3733     2016       0.540
Xeon           3800    1946       0.512

Woodcrest      2500?     2500?       1.000
500不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 07:17:34 ID:lw2WtZzv
CPU         clock     SPECint   SPECint/clock
----         -----     --------   -------------
Athlon        2800    1970       0.704
Opteron        2800    1956       0.699
Pentium4         3800     1852       0.487
PentiumM        2260    1839       0.814
Xeon           3800    1821       0.479
Core Duo      2167    1754      0.809
SPERC64V     2160    1620       0.750
Itanium2         1600     1590       0.994
POWER5+        1900     1513       0.796
POWER5       1900    1456       0.766

Woodcrest      2500?     2800?       1.120
501不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 07:22:07 ID:lw2WtZzv
SPECfpは2520あたりにして、Opteronより上にして来そうです。

SPECintの2800というのは、ちょっと信じられません。
SPECint/clockがItanium2より10%以上も良いなんて、あり得ないでしょう。
The Inquirerの誤報じゃないでしょうかね。
502不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 07:34:59 ID:lw2WtZzv
Motecitoの性能がどのくらいになるか、どっかにリークされていたら、教えて欲しい。
でもMadisonからMotecitoへの変更点は、
 @Dual core ACGMT  Bキャッシュ容量増加
だけだから、SPEC intやSPEC fpの性能はほとんど変わらないのかな。

どっかで「Montecitoの性能はMadisonの2倍以上」とかいう話を見たことが
あるけど、マイクロアーキテクチャをほとんど変えず、クロックも同じだったら、
性能は同じくらいと思うのが普通でしょう。それを"2倍"って宣伝するのは
明らかに「Dual Coreだから2倍」って言っているということで藁ってしまった。

そりゃ、Dual CoreとCGMTの効果で、SPECint rate性能は2倍以上になるかもしれないけど、
SPECint rate的なアプリ(スレッド間の相互作用がゼロでほとんどキャッシュヒット)なんて、
わざわざItanium2でなんかでやらないで、x86サーバを複数並べれば充分でしょう。
(こういうのがブレードサーバの出番なのかな)
503不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 10:53:44 ID:7uwAuf/x
Woodcrestのclockは最初から3000まで出る予定らしいから、この記事はそのつもりじゃないの。
504不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 16:43:13 ID:bnm5qL+n
Opteronももう時期256(3GHz)が出るようだからどうなるか分からんね。
505不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 10:16:17 ID:6hxd9APv
>>497
それなら広辞苑だ

○触手を伸ばす
野心をいだいて徐々に行動にうつす。

○食指が動く
[左伝宣公四年](鄭の子公が食指の動いたのを見て、御馳走になる前兆と言った故事から)
食欲が起る。転じて、物事を求める心が起る。
506不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 18:37:47 ID:QQgULFo4
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0307/idf01.htm
最後見ると、Tukwilaのダイサイズがマジ化け物。
507不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 20:11:02 ID:Ukol7QcB
>>506
tukwilaは4coreに見えますね
508不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 23:35:23 ID:gQqX7TJA
>>507
すぐ上に「クアッドコアのTukwila」って書いてあるよ
509不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 23:39:55 ID:0eI/cFl4
>>508
これでOpのクワッドコアの大きさが今と大して変わらなかったらマジやばいな。
510不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 01:22:23 ID:FA9rZoPr
Itaの敵はPOWER、Opの敵はXeon
ItaがOpに敵わないからと言って、すぐにやばくなるわけではない
いまだにメインフレームがなくなってないことからも分かるように
ハイエンド市場がいきなり消えてなくなることはない
Itaが気にするべきなのは、むしろPOWER6+あたりかと
511不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 05:16:55 ID:kHLVFcuJ
Tukwilaでかいな… 写真だと、面積比で4コア:L3:I/O=2:2:1ぐらいかな。
90nm Montecitoの1コア(+L1/L2)が100mm^2として、コアの規模があまり変わらないとすると
65nmだと1コア70mm^2ぐらい?そうするとTukwila 700mm^2ぐらいか。
するとL3は280mm^2ぐらいで、Tulsaが約400mm^2で半分弱が16MB L3だから、24MB程度?
L3はMontecitoからあまり変わらない?
512不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 00:28:38 ID:oIkct3rB
>>510
違うよ。Itaの敵はXeonなんだよ。
513不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 00:37:22 ID:ES4z6KdD
>>512
うゎ言っちゃった…
514不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 06:29:52 ID:bkfECChF
>>512
禿同。
実態は、XeonがOpteronに追い上げられて、Opteron対抗上性能や機能を向上させると、
XeonがItaniumに近づいてしまう、というのがシナリオ。
IntelはItaniumとXeonを機能や性能で差別化したかったんだろうけど、Opteronが
予想以上に機能性能を向上させてXeonのシェアが喰われたので、差別化なんて
言ってられなくなったと思われ。
515不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 15:01:04 ID:HS32hloq
itaniumがダメなのはxeonの家庭内暴力のため
516不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 08:15:28 ID:xm3orsKa
Intel Dual-Core Itanium2 TPC-C result
1.6GHz/24MB L3, 2processors, 4cores, 8threads, 200,829tpmC
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=106030901
517不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 09:03:10 ID:yKdLYEYK
門手使徒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!
518不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 09:23:17 ID:yKdLYEYK
従来のItanium2の結果が↓だから、けっこう凄いのかも
1.6GHz/9MB L3, 8processors, 8cores, 8threads, 256,471tpmC
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=106011801

519不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 09:31:05 ID:yKdLYEYK
Madison-9MとMontecitoはソケット互換でTDPも130W枠内だから、
近いうちに、>>518のマシンのCPUを差し替えて検証されるかもなぁ。

ちなみにCPUの性能が3倍、コアあたりの性能は1.5倍か。
520不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 14:36:41 ID:sXjl0lTQ
Dual CPU構成のOpteron 254 (2.8GHz) を使ってみた。
期待していただけに,とてもがっかりした。
Dual CPU構成のItanium2 1.3GHz 3MB L3よりも30%遅かった。
(Itanium2の結果は前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097330852/801-900
の844-845)
521520:2006/03/11(土) 21:12:58 ID:sXjl0lTQ
ちなみに密行列の三角分解(size=8192*8192)では
Opteron 254はItanium2 1.3GHzよりも50%以上遅かったです。
Opteronは
・それほどスーパースカラー計算機用に(アルゴリズムレベルから)チューニングしていなくてもそこそこ性能が出しやすい。
・徹底的にスーパースカラー計算機用に(アルゴリズムレベルから)チューニングしたプログラムではItanium2には遠くおよばない。
ということなのだろうか?
それとも倍精度浮動小数点演算の処理能力は貧弱ということか?
522不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 23:46:14 ID:NzJ6/MyB
>>521
Opt 積和演算無しFP x1
Ita 積和演算FP x2
コンパイラや数学ライブラリの違いも気になるところだが。
523不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 08:50:51 ID:sP60XzT1
>>520-521
Opteronの時使ったCompilerは何ですか?
ICC or GCC?
L3が効くアプリなんですかね?
524不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 09:00:22 ID:sP60XzT1
ところで>>520さんの過去レスを見るために、にくちゃんねるで検索していたら
こんなスレがヒットしました。

【IT】インテルがItanium普及に本腰、Xeonは2006年後は段階的に廃止 04/01/14 11:37
http://makimo.to/2ch/book2_bizplus/1074/1074047844.html

元ネタはcnetですが、わずか2年前でも、まだこんな話がされていたんですね。
>the strategy could allow Intel to begin to phase out Xeon after 2006.
525520,521:2006/03/12(日) 11:47:11 ID:tWw+TGxn
>>522,523
Itanium2は倍精度浮動小数点演算は4命令/clockですよね。
Opteronはいくつですか? 1命令/clockでは結果が合わない。1.5命令/clock程度か?

>コンパイラや数学ライブラリの違いも気になるところだが。
>Opteronの時使ったCompilerは何ですか?
コンパイラはicc9.0(em64t)です。
コンパイラオプションを十分に検討していないので,これから更に検討してみるつもりです。
プログラムは全て自前ですが,商用アプリよりも高速なものです。(長年高速計算技法で仕事をしている)

> L3が効くアプリなんですかね?
キャッシュメモリの大きさを考慮したアプリです。
526不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 13:48:54 ID:l9eFsWzV
もれも、Opteron,Xeonの浮動小数点演算のスループットは気になるところ。
fp計算にもx87とSSE2があって性能違うし、
x87は精度によっても性能が違う。
しかも加算器と乗算器の性能も違うっぽい。

まとめてあるサイトないん?
コアごとに違うっぽいのが余計ややこしい。
527不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 17:50:17 ID:izAFnI7X
>>525
Itanium2は2命令/clockですが、1命令で乗算と加算を同時に行うので、4演算/clockです。
Opteronは3命令/clockで、1命令で乗算と加算を同時に行えないので、3演算/clockです。
528不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 19:15:47 ID:nUEz6iVM
>>527
カナ〜リ不正確じゃ。
いまどきのCPUって、独立したFmultiとFaddのパイプを1本づつ
持っているから、浮動小数点ユニットたり2flop/clock。
これはOptもItaもPowerもSparcも一緒でしょ。(x86は知らん)
このユニットをOptは1個、Ita,Power,Sparcは2個搭載だから、
前者は2flop/clock、後者は4flop/clock。
IntelやAMDの安物CPUは、Multiの結果をAdderに直接入れられ
ないからaxb+cの行列演算では性能が劣る。(これが貴殿の言う
1命令で乗加算が出来る/できないの話ね)

>>525
ICC 1本で比較しているとは思わなかったが、こういう記事や、
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/14/news031.html
こういうデータも有るから注意汁。
http://www.softek.co.jp/SPG/Pgi/performance.html

つか、高速計算技法とかの仕事には、基本的な事柄ばかりのような?
529不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 02:34:03 ID:nRtKmG8p
>>528
せめてOpteronのブロック図くらい見てから書いたら?
530Itanium脂肪!:2006/03/13(月) 23:53:54 ID:R9JT4qXV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0311/kaigai249.htm

新しいIA32コアのCore Microarchitectureは32bit×4FADDと32bit×4FMULが同時に
毎サイクルできるぞ。
たぶん64bit×2FADDと64bit×FMULも同じようにできるから、そうだとすると、
64bit演算でも4flop/cycなのでItanium2と同じだよ。
クロックでは1.8倍とかの差があるから、技術計算でもXeon > Itanium2 の時代が
来るんじゃないか。

531不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 00:06:23 ID:LU+77V1E
超越関数ではIA32に勝ち目ないんじゃないか?
除算のスループットとかかなりちゃうし。
532不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 02:01:54 ID:7GmlQa8m
>>531
新しいCore Microarchitectureの除算スループットってどっかに出てた?
533不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 11:06:50 ID:il1eDgpe
>>528
>これはOptもItaもPowerもSparcも一緒でしょ。(x86は知らん)

Opteronはx86じゃなかったのか・・・・
534不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 12:06:08 ID:Brgdf6PD
インテル、Itaniumアーキテクチャの変更を予定--「Tukwila」以降段階的に
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20098151,00.htm

Itanium推進団体、GNU Compiler Collectionの改良に資金提供
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20098379,00.htm
535528:2006/03/14(火) 23:58:48 ID:T9yiS5Fs
>>529
俺、目が悪いから何か見落としてるかもしれん。
目の良い貴殿に。ぜひとも見落としている部分を教えて
もらいたいものだ。www

>>533
ま〜一般にx86-64とかx64とかAMD64とか言って明に区別するね。
536不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 01:25:24 ID:YisPpg++
>AMDの安物CPUは、Multiの結果をAdderに直接入れられ ないからaxb+cの行列演算では性能が劣る。
これ、何のこと指してんの?
OpとAth64って、挙動が違うの?
537536:2006/03/15(水) 01:56:05 ID:YisPpg++
あぁーすまんせん。
勘違いした。
538不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 05:16:48 ID:LPxsbTxv
>>535
>>529が何を言いたいのかは意味不明だが、
>>528がItaniumのアーキテクチャを知らないことは明らかだな。

> いまどきのCPUって、独立したFmultiとFaddのパイプを1本づつ
> 持っているから、浮動小数点ユニットたり2flop/clock。
> これはOptもItaもPowerもSparcも一緒でしょ。(x86は知らん)

Itaniumは違う。
乗算器と加減算器は独立ではなく、一体化していて分離不能の積和演算器。
そのため、乗算のみの命令や加減算のみの命令は存在しない。
乗算だけやりたい場合には、0.0を加算し、
加減算だけやりたい場合には、1.0を乗算するのよ。
539不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:28:14 ID:Shkz5X5x
IBMのPowerプロセッサの売り文句のみいうと、fused-multiply-addとは、
ただ積和がくっついてるだけでなく、途中の積の精度はフルで計算するから
得られる精度も全然ちゃうとな。
540528:2006/03/16(木) 00:40:40 ID:uI+pGcKS
>>538
ぅぐわぁ、素で知らんかった。
浮動小数点乗算(IEEE) fmpy.pc.sf fma、FR 0 を加数として使用する
浮動小数点加算(IEEE) fadd.pc.sf fma、FR 1 を被乗数として使用する

勉強になりますた。
541不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:56:09 ID:P+RpZXQ2
>>539
Itanium2の積和演算もそうだよ
中間結果(積)と加算はまるめ無しで演算されることになっている
fma 1命令でa*b+cを1命令で計算するのと、fmul-faddの2命令でa*b+cを計算するのでは
結果が違う可能性があるということだね
542不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 01:30:47 ID:IMgcWe1L
積和算命令もってないのって、IA-32だけだよな
543不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 02:38:08 ID:P+RpZXQ2
>>534の 'アーキテクチャ' って、命令セットアーキテクチャなのかな
それともマイクロアーキテクチャなのかな
命令セットアーキテクチャなら大決断なのだが
544不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 18:45:24 ID:0GSrVqIs
マイクロアーキテクチャと書いてあるように思えるが・・・
545不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 22:08:09 ID:iR8WY9lp
マイクロアーキテクチャを変えてもバイナリ互換を保てるのがEPICのVLIWと違うところだよね。

Merced→McKinleyで変ったけど、相互に同じバイナリが動くし。
546不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 22:33:26 ID:fy8WHlu/
>>545
普通はマイクロアーキテクチャを変えてもバイナリ互換を
保つようにするだろ。
バイナリ互換を失うなんて一大事だし。
547不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 22:42:00 ID:P+RpZXQ2
でも演算器のレイテンシや個数とかが変わると、再コンパイルしないと性能低下が
激しいんじゃないか。動的スケジューリング(Out Of Order)だとその辺はある程度
ハードウェアがカバーしてくれるはずだけど、Itanium2のように静的スケジューリング
だと、コンパイラが想定した演算レイテンシと実行するプロセッサの演算レイテンシが
違うと性能低下が激しいと思う。
548不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 23:03:12 ID:fy8WHlu/
>>547
バイナリ互換と性能互換はイコールでは無いんでないの?
そもそもマイクロアーキが変われば性能も変わるだろうし。
549不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 01:15:56 ID:YkVxA8Tc
4Core以上になるみたいだから、ダイの中でCore同士がクロスバーで接続されるとか、
メモリアクセスコントローラを内蔵するとか、ダイとチップセット(I/O)がPoint-to-Point 接続になるとか、
そういうCoreの周辺を大きく変更するって話じゃないかなあ?
で、Coreの中身はあんまり変わらないとか。
550不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 12:55:15 ID:cjmBm9C7
バンドル内の3命令をセットで必ず同時に実行するわけではなく、
複数のバンドルをバラして実行できるものから順に実行していくし、
もとからOOOが必要ないように考慮されているし、さほど性能低下しないのではないかと。
551不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:17:29 ID:1UeqYexm
でもほんとに贅沢な作りだよね。
レジスタもトランジスタもキャッシュも
たくさんあってさ。
パワーPCよりスパークより材料費高そう。
552不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 18:17:25 ID:GExN1rgz
最近ポリシリコン不足だからそのうちウェハの値段も上がるかも。
553不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:40:21 ID:w7+15Il/
要はこれ、i860のパチモンだろ?
554不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:53:01 ID:1EFk/ebu
もう演算はレジスタだけなんでしょ?
アセンブラすっきりしそう。
555不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:17:16 ID:HcQWStRD
>>553
なんで、チップセットのパチモンなんだ?
556不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:20:33 ID:e/6wRE5f
>>553
違うよ

>>555
チップセットのi860ではなく、CPUのi860のことですよ。
557不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 02:25:48 ID:VKBQfrdm
>>550
> もとからOOOが必要ないように考慮されているし、さほど性能低下しないのではないかと。

だね。演算機が増えても再コンパイル無しである程度性能が出るようになっているのが
VLIW に無いEPICの利点なわけだし。
558不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 08:34:44 ID:6xwf9Wlh
>>546
普通の考えではそうなんだけどねー。

>>554
そのうちRAIDカードにItanium搭載!とか書かれるのかしら。
559不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 23:47:10 ID:5PVdnQVR
>>558
じゃあ、i960のパチモンだね。^^
560不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 09:46:59 ID:f7YH8gop
>>550
ここがEPICの無意味なところダイナミックに命令実行順序を変えるならRISCと変わらない
逆に命令セットがシンプルな分RISCの方がメリットが多いかと思われる

ItaniumはIPFが高いというがそれだけたくさんの演算回路を用意しないと
高いIPFを維持することはできないわけだしエニーコアの時代にミスマッチのアーキテクチャ
561不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 15:42:44 ID:KsfscBgW
釣りじゃないと信じて書きます、、

>>560
別に実行の順番は入れ替えないよ。
同時に実行しても良い命令郡 (バンドルの中のスロットの意) の中から、
その時に実行できるものだけを端から実行してくってだけ。

IPFってIPCと書きたかったんだろうけど、そこには触れないでおきます。
562不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 22:46:40 ID:IeNiVYK5
SunのCMTって、結局はそのコアの担当するThreadのメモリレイテンシの間はそのコアは遊んでるんですよね。
L3キャッシュで命令の並列性を上げて、なるべくコアを遊ばせないItanium2の方が
各種リソースを有効に使ってる気がするんですがどうなんですかね。

ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/10/07/651913-000.html?geta
563不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 04:09:27 ID:imC4f40m
メモリレイテンシ隠蔽で、コアをビジーにするのが目的なら
MultiThreading(CGMTやSoMT等)じゃないの。
564不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 05:55:15 ID:Jk0g6f+I
そう、昔は「コアを遊ばせたら性能が悪くなる」という考えで桶だった。
でも90nmプロセスの時代になって、CPUのクロックが消費電力で制約されるのが
普通になったから、必ずしも「遊ばせたらダメ」ということではなくなって、
性能と消費電力の絶妙なトレードオフが必要になったと思うよ。
だから、IntelはCore MicroarchitectureでSMTをやめたし、SunのCPUはコア当たりの
性能は無理して高くしていない、ということになっているのはないかな。
もっとも、POWER6は高クロックでSMTもあるみたいだから、設計アプローチは
いろいろあるのだろうけど。
565不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 04:50:36 ID:1KErzI2P
566不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 15:45:59 ID:LzkMfXnN
ItaniumでSoMT採用したのは、EPICがIn-orderだから。
(Madisonに既に仕込まれてたらしいけど)

で、Intelの主眼は、メモリレイテンシ隠蔽であり、投機ロードであり、CPIの削減であって、
その世代にあった最適な方法を選択してるだけで、実は指向は変わってない。
で、Core MicroarchitectureでSMT採用しなかったのは、
他の方法で投機ロード(Prefetche)強化してるから。
この根底は、マルチコアになろうがメニーコアになろうが、
(論理スレッドが物理スレッド(コア単位)になっただけで)、まぁ、変わらないだろう。
未だに活発に研究してるしね。>SpMT
567不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 20:25:37 ID:cNXUOooX
× SoMT
○ SoEMT=Switch on Event MultiThreading
568不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 22:44:30 ID:MlgfbiaT
>で、Core MicroarchitectureでSMT採用しなかったのは、
>他の方法で投機ロード(Prefetche)強化してるから。
SoeMTはメモリレイテンシ隠蔽くらいにしか効果が無いと思われ
SMTは演算器レイテンシやブランチオーバーヘッドの隠蔽にも効くと思われ
PrefetchだけではSMTの代わりとはほど遠いと思われ
Interger/Transaction系のワークロードではPrefetchなんてほとんど効かないと思われ
PrefetchはTechnical/Stream系ワークロードの性能強化手段と捉えるのが良いと思われ


     SpMTって私の知らない新技術のことなのだろうか?
     それともただのtypoなだろうか?
569不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 22:47:32 ID:Tkh/8CO1
SpMTは投機的マルチスレッディングであろうよ
570不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 23:58:14 ID:cNXUOooX
インオーダでコンパイラの静的並列化が肝のIA64にSMTなんて有りえんだろ
571不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 02:07:11 ID:7ZdtHH+U
>>565
TPCベンチマークのMontecitoのあれ、4CPU用のマシンでやったのか。
2CPU用のマシンでは、メモリのバンド幅が足りず、
4CPU用のマシンに4CPU積むと、やはりメモリのバンド幅が足りない、と。
572不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 02:33:25 ID:n//UG+uF
いや、意味合い的にはMCMのmx2と変わらんし。
573不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 17:07:41 ID:F30vVNrv
>>564
Sun’s T2000 “Coolthreads” Server: First Impressions and Experiences
http://www.anandtech.com/systems/showdoc.aspx?i=2727

話題のNiagaraのレビューが来てますよ。
574不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 18:50:36 ID:7ZdtHH+U
>>573
ナイアガラ、だめだめじゃん。
575不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 21:07:00 ID:F30vVNrv
いやいやいや、甘いな。

About performance, we still have to test a lot of scenario's (jsp, databases).
The impression of the T2000 might still change.

わざわざ、Niagaraが得意そうな処理残してる所がミソだ。
次で大どんでん返しがある・・・・・・はず。
576さすがにあり得んだろ:2006/03/24(金) 23:42:12 ID:x4p5siyA
Japanese consortium rumoured to buy Intel Itanium
http://www.theinquirer.net/?article=30514
577不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 07:04:34 ID:nfCOQllN
元麻布シナリオのフラグが立ちました
578不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 10:17:50 ID:DyR+GEQI
困ったね
579不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 10:18:54 ID:IDmuaKDo
>>576
ごみを押し付けられる展開。
待てば待つほど安くなるな。
580不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 16:01:00 ID:xr4Dtghe
>>568
アドレス生成のときに多次元配列参照とかで
効果ありそうな
わたし、プログラミングはしないのではっきりわかんないのですが
ストリーミング以外でも、規則的なロードするところって
けっこうあるだろう
581不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 11:26:48 ID:H8BRQRX1
むかしむかし、Nextのハードだけを買うという、すばらしく先見の明のある日本企業もありましたから、あり得ないと否定できないのが悲しい。まあ、当該日本企業の現経営陣には何か役に立つのかもしれません。
582不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 11:45:21 ID:6j6NTWuU
それどこのキヤノン?
583不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 17:01:03 ID:jPuzwBnE
インテル、力強い未来を予想--「Itanium」での失敗を認めつつ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20099350,00.htm
584不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 07:53:01 ID:/ftYcVFE
Windows Server 2003 & SQL Server 2005 での TPC-C
先にでた4コアの奴(>>516)から伸びてない…何が悪いんだろ。

Itanium 2 9050 1.6GHz/24MB L3, 4processors, 8cores, 16threads, 290,644tpmC
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=106032701
585不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 08:11:52 ID:CADXHGim
予想通りのいつものあれ。
586不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 08:45:05 ID:clwM/LAN
>>584
16CPUが300近辺だから、そんなもんじゃないか。
587不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 19:00:28 ID:TIiyCmUn
4コアでも290000ってすごいな
SUNのE15K,64wayが30000程度じゃなかったかな?
588不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 20:07:39 ID:clwM/LAN
いや、4P(8core)っしょ。
意味合い的には、Madisonと比べて、
DualCoreで1Processor辺り性能約2倍、価格据置で価格性能比2倍ってところでしょ。
589不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 00:13:35 ID:Nh7jb3bR
4ソケット構成でのTPC-C性能の比較

IBM p5 570 8P       POWER5/1.9GHz    429,900
HP rx4640-8 4p    Montecito/1.6GHz    290,644
IBM xSeries 660     Xeon/3GHz        273,520
HP DL585-G1     Opteron/2.4GHz       236,054
HP rx4640         Madison9M/1.6GHz    161,217

最新CPU(Montecito)で敵の旧機種(POWER5)の2/3の性能しか出ない、
というのも悲しいけど、Xeonに勝っているとは言え、たった6.3%だけなので
新しいアーキテクチャのCPUが出てきたら抜かれちゃうに違いない、
というのも悲しいな。

確かにItanium2同士で比較すれば、Madison9M→Montecitoで
1.8倍になっているけど...
590不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 00:16:11 ID:Nh7jb3bR
上を行くPOWERには全然届かず、下からはXeonに追い上げられる、というItanium2の悩みがよく現れてるね。
591不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 02:01:18 ID:R+NvxCHD
>>589
HP rx4640-8 4p    Montecito/1.6GHz    290,644
HP rx4640        Madison9M/1.6GHz    161,217

と dual core で Madison9M の2倍に達していないのね。
592不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 03:06:56 ID:35KUd6ji
スケールダウンした帯域が一番響いてそうだな。
593不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 06:56:33 ID:xisIwEhY
>>591
2倍に達していたら、それはそれで、驚異的なことだよ。
594不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 03:22:11 ID:vwB+nuXq
>>593
元が悪すぎる証でもある。
595不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 05:43:42 ID:+2WBsg1M
>>593
MontecitoはMadisonと同じcoreをdual coreにした訳じゃなくて、新設計で
core自体の性能も向上させたcoreをdual coreにしている訳で、2倍以上に
なったとしても驚異なんかじゃなく普通でしょ。
(Intelもどっかで2倍って言ってたと思う)
TPC-Cで1.8倍なんだから、SPECwebとかなら2倍以上になるんじゃない。

>>594
Madison9MはPOWER5以外には負けていなかったので、"悪過ぎる"というのは
言い過ぎかと。
596不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:48:45 ID:I9cHYvU4
TPC-CでCPUの性能を語るなよ・・・
597不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:23:49 ID:iHr0vkeN
AMD、インテルの「Itanium」設計者を引き抜き
ttp://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20099773,00.htm

あらまぁ
598不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 20:01:43 ID:nF4DQGt1
itaの身売りは確定ってことか。しかもHPにはその気はない。
となると日本の汎用機メーカー連合か。
599不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 22:02:29 ID:fypQ4hhG
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20060225.htm
> また,ColoradoのSam Naffzigerに聞いたら,Hudon(旧DECアルファ)
> と分担して交互に開発する2チーム体制を作った,また,Itaniumの
> エンジニアを新規に50人採用したと言っており,IntelがItaniumに
> 力を入れているのは間違いないようです。

まだ、DECのえらい人がいるみたいだよ
600不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 22:54:09 ID:+2WBsg1M
>>596
だったら代案出せよ
601不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 22:58:16 ID:+2WBsg1M
>>599
この「Sam NaffzigerさんがAMDに移った」って>>597に書いてあるよ。

>Advanced Micro Devices(AMD)は、Intelの「Itanium」プロセッサを手がけた
>優秀な設計者Samuel Naffziger氏と、コロラド州フォートコリンズの研究所に
>勤めていたNaffziger氏の同僚8名を雇用した。
602不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 00:03:35 ID:bb8SFCpn
>>601
知ってるよ
HPの人がいなくなってもDECの人がいるんじゃね?ってこと
603不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 00:56:00 ID:ERVHyFcz
RattnerとHudon相性良さそうだよね
つか、この際だからHudonのTukwila復活しれよ
604不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 01:29:01 ID:yI8tIrzC
>>589の結果をいろいろ見てたけど、Montecitoもまだ性能アップの
余地はあるから、HPのArchesとか出るのを待つか。
- Oracleの代わりにDB2(DB2の方が性能良さそう)
- 400MHz 1FSBの旧機種から533MHz 2FSBの新機種に
- メモリもDDR2にして、周りに合わせて256GBに倍増
605不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 02:19:56 ID:OfoVJrCO
>>600
本気でTPC-CでCPU性能を語っていたのか。
救いようがないな。
606不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 02:48:47 ID:ERVHyFcz
607不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 03:14:11 ID:yGquAwZN
>>605
批判だけならサルでも出来る
608不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 12:10:24 ID:/n5bHHRn
おさるにえさをあたえないでください
609不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:24:38 ID:OfoVJrCO
>>607
サルに批判されたくないよねぇwww
610不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:05:30 ID:DpRw9X/X
TPCでの標準的な構成って、実際の業務で使用されるような
ディスク構成になってるの見たことないんですけど。
TPCって、IOPS競争なのかと思ってる私はやっぱ素人?
611不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 21:42:02 ID:lnz7vB6Y
実際の業務の構成ってのが、RAID0+1とかRAID5とかの冗長構成をいうなら、
単にTPCのベンチマーク仕様がそういうデータの冗長性を求めていないだけ。
冗長性は業務の要件で大きく変わるから、一般化しづらい部分は簡略にして
仕様を作ってる。所詮はベンチマークだし。

IBMのp5 595 3,200,000tpmCは、36GB 15,000rpm 6400本をテーブルに使って
いるから、ディスク1本あたりでみると毎秒8.3トランザクション。裏で複数種類の
トランザクションが動いているので、実際には毎秒18トランザクションぐらい。
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=104111801

1トランザクションでどれだけI/Oが出るかは知らないけど、I/O数が3とか4なら、
性能の割りに山ほどディスクを使っている、という風には見えない。個数の桁が
違うけど、それはベンチマークだし、普通こんな構成使わないしw
612不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 23:26:23 ID:cq2ajU0R
やっぱり普通は使わないんじゃん
613不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 23:39:00 ID:OtZ74BIw
15kRPM なら 250RPS だから 18 transaction/sec なら 15I/O per transaction
だと最悪HDDのスピンドルでネックになるのね(seek time は無視した場合)。
まぁ write cache 無しの場合だけど、無さそうな話じゃないなぁ。
614不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 17:19:59 ID:cQ7aqhSS
もう、ネタ切れか・・・こりゃ駄目かもネ。
615不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 21:16:10 ID:lqGBl9Sa
「2006年はItaniumもXeonも革新の年」,インテルのサーバー担当副社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235299/?ST=newtech
616不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 23:48:45 ID:yqmRQSG9
サーバ市場国内1位が視野に入った、HPのサーバ戦略
http://www.atmarkit.co.jp/news/200604/19/integrity.html
617不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 23:36:00 ID:zvqvRQ3Q
NASAのスーパーコンピュータ、ブラックホールの衝突をシミュレーション
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060419-00000009-cnet-sci
618不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 23:55:28 ID:Y0677BKU
米IntelのQ1決算は純利益38%ダウン、日本以外の市場での不調が響く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000094-myc-sci
619不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 00:04:26 ID:U+kK98jt
HP、ブレードサーバー管理ソフトウェアパッケージを発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000013-inet-sci
620不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 22:26:17 ID:N+FtljvJ
富士通、北米での影響力拡大を目指す
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20101852,00.htm
621不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 00:12:17 ID:7g61NFlk
サンでトップ交代--J・シュワルツ氏が新CEOに
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20102454,00.htm
622不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 23:41:46 ID:7g61NFlk
ついに5GHz超え達成、Pentium XE 965でガス冷OCデモ中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060429/etc_xe9655ghz.html
623不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 23:59:16 ID:FUsdjyvB
100Gbps目指し、Internet2をアップグレード
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/27/news038.html
624不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 05:37:22 ID:MpoKR1ML
インテル、大規模リストラへ・AMDの攻勢に悲鳴【WSJ】
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa001028042006

>どのような事業やプロジェクトが見直されるかについて、オッテリーニCEOは「(損益計算書上で
>赤字を意味する)括弧内のものすべてだ」と述べた。

Intelで産出/投入比が一番悪い部門って・・
625不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 12:13:53 ID:+fqoiKsn
Intel、大規模な事業再編へ
http://japan.internet.com/finanews/20060428/11.html

Intel は6月から8月にかけ、サーバー用プロセッサ『Woodcrest』、デスクトップ用プロセッサ『Conroe』、
モバイル用プロセッサ『Merom』を順次投入する。また計画が遅れ続けたデュアルコア版『Itanium』も、
今年後半に出荷する予定だ。
626不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 12:22:17 ID:v3zi/GUg
>>624
Flash Memory 部門ジャマイカ
627不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 15:08:42 ID:UtKsulkT
今年後半
628不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 09:38:52 ID:t3rn762j
従来製品の半額、IBM が中小企業向けメインフレーム新製品
http://japan.internet.com/busnews/20060428/12.html
629不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 23:55:39 ID:t3rn762j
日本IBM、三菱東京UFJ銀行からz9を受注
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060417/235459/

日本IBMによれば、今回の受注は「z9の導入事例では日本最大規模になる見込み」という。
630不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 00:00:28 ID:nvOexyIM
IBMサーバ担当幹部、Opteron製品ラインの拡大に関心
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20104067,00.htm
631不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 00:00:05 ID:abJgQHRH
Tools coming to ease creation of Itanium apps
http://www.ddj.com/187002105
632不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 23:50:13 ID:OkXrR1Uj
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
クアッドコアCPUを2段階投入するAMDのロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0503/kaigai267.htm
633不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 23:12:15 ID:B6K+B6Az
RASもSecurityもVTも新アーキも無いOpteronはひたすらマルチコア化するしかないんだよな。
634不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 00:09:16 ID:V7L9c/ni
securityとvtはAM2では対応してるよ
635不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 09:25:49 ID:iYYZdqa3
AMDのOpteron x52と同x54に問題発生,高温時の浮動小数点演算で
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060501/236659/
636不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 00:22:42 ID:KUsRw6Ej
637不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 20:36:03 ID:hziv5hnh
SGIご臨終
638不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 23:19:15 ID:u655hTcw
Silicon Graphics enters Chapter 11 protection
ttp://www.theinquirer.net/?article=31539
639不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 23:51:40 ID:dhuXeFae
米SGI、米国連邦破産法第11条の適用を申請
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2006/05/08/662072-000.html
640続き:2006/05/09(火) 00:17:44 ID:8aVLHYEF
>今年1月に同社の会長兼CEOに就任したデニス・マッケンナ(Dennis P. McKenna)氏は、従来
>通り事業を継続し、顧客に対してミッションクリティカルな製品やサービス、サポートなどを提供
>したいと述べているという。
>今後、同社では、1億ドル(約111億6000万円)のコスト削減や生産の効率化などにより企業再
>生を進める予定。
641不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 00:19:06 ID:8aVLHYEF
DRC、Opteronソケットに実装するFPGAコプロセッサ
〜Crayのスーパーコンピュータに採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0508/drc.htm
642不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 00:06:43 ID:0HuEO4hQ
米SGI、連邦破産法第11章を申請 - 体制建て直しへ
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/08/344.html
643不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 23:37:45 ID:SrmETXb2
644不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 23:45:08 ID:CPbzeqGn
マルチコア・プロセッサー上で最速に実行するバイナリーを生成するインテル コンパイラー 9.1 を販売開始
http://www.xlsoft.com/jp/services/press/PressRelease_Compiler91_20060510.pdf
645不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 23:57:18 ID:JNIdqHBz
IBM、Batch-on-Gridソフトをリリース
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0605/12/news073.html
646不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 23:52:13 ID:ul6bY0Sc
SGI receives court approval for bankruptcy motions
http://wistechnology.com/article.php?id=2963
647不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 23:43:06 ID:ZGLj4+sY
Intel’s Tukwila Confirmed to be Quad Core
http://www.realworldtech.com/page.cfm?NewsID=361&date=05-05-2006#361
648不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 16:43:23 ID:I/Mtfgmc
BSD: FreeBSD/alphaは6.x限り
http://slashdot.jp/bsd/06/05/16/0413256.shtml
649不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 17:51:14 ID:BBfnAOyB
OpteronのロードマップにRasの文字があった
650不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 23:53:08 ID:ItDTk9h4
富士通がメインフレームの最上位機を投入、性能は従来機の1.5倍
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060515/237999/

日本ユニシス、企業向けハイエンド・サーバ「ES7000」ラインを一新
http://www.computerworld.jp/news/plf/39482.html
651不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 23:48:45 ID:eUt3893F
Beta user gives Sun Niagara the nod over Itanium
http://news.com.com/2061-10808_3-6073040.html
652不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 01:18:52 ID:BEwhokEh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/spf03.htm
それと細かい話であるが、Memory MirroringやData poisoning、HyperTransport LinkのRetry Protocolなど、明らかに1レベル上のRAS機能を搭載することを明確にしたのは興味深い。
Intelではこうした機能を持つのは今のところItanium系に限られており、対抗上Xeonにこれらの機能を搭載したら、いよいよItaniumとXeonの差別化が難しくなってしまう。
このあたりをIntelがどう考えるかは興味あるところだ。

またFPU/SSEユニットをおそらく倍増させているようで、今までよりも浮動小数点演算性能を上げる方向性を見せているが、そもそも今のOpteronでもXeon系とはかなり良い勝負をしている(動作周波数の違いもあって、圧勝には至っていないが)。
従って理由の1つはSSE系命令でXeonを圧倒することだろうが、それよりもこの強化の目線はItaniumを向いているように思われる。
HPCの分野などではまだまだItaniumの高い浮動小数点演算能力が重用されており、この分野で肩を並べるには、FPU/SSEユニットの強化が必要ということだろう。
653不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 01:23:43 ID:n6f4WLCX
Opteron で MF 作ってみろと、小一時間 (ry
654不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 01:35:47 ID:n6f4WLCX
>このあたりをIntelがどう考えるかは興味あるところだ。
なんか、[Reported by 大原雄介] ってかなり勉強不足。

Memory Mirroring
-> Xeon というより、chipset の方だね。既に Lindenhurst で対応済。
Data poisoning、
-> Multibits ECC error 時は、OS responsibility でしょ。
  CPU に限って言っても FSB や cache の Multibits ECC だって、
  dirty じゃなきゃ、腐ったデータ捨てれば良いのだから。
HyperTransport LinkのRetry Protocol
-> PCIe では、そういう仕様なのだが。
655不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 11:19:23 ID:bK44EMZ5
「理解していた以上に競争環境が厳しかった」
DellがハイエンドサーバーにOpteron採用を発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/19/news019.html
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147987425/
IntelのNUMA対応チップセットはぶったくり過ぎた
656不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 11:02:13 ID:tA0jAbwl
Ando's Microprocessor Information
最近の話題 2006年5月20日
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20060520.htm
657不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 22:40:05 ID:1qOlHw00
Woodcrest will outperform all other CPUs on the market
http://www.theinquirer.net/?article=31836
658不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 23:10:52 ID:/SxWX10i
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
AMDがK8コアの浮動小数点演算ユニットを2倍に
〜Rev. Hと見られるCPUコアの姿を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai272.htm
659不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 00:13:10 ID:JagGUQyj
そういやMontecitoっていつ出てくるんだろう。
660不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 00:28:04 ID:4W6Xa8TS
HP Expects to Ship 'Montecito' Arches Servers by Late Summer
http://www.itjungle.com/tlb/tlb050206-story03.html

Marcello said that Intel is saying Montecito will be ready in the summer,
which probably means late June, July, or maybe mid-August. The timing
has to do with bugs and chip yields.
661不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 08:41:29 ID:gtSJuULH
Intel Nehalem will have lots of interconnect links
http://www.theinquirer.net/?article=31860

8本って、Tukwila>>647より多いやんけ・・・
662不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:27:43 ID:CY2Wk2XK
Nehalem won't have eight CSI links
http://www.theinquirer.net/?article=31912

8 FBD links / CPU って、Tukwila>>647より多いやんけ・・・
663不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 11:30:08 ID:z89+X2ee
NECと米Microsoftが関係を強化、クロスライセンスやHPCなどで
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/24/010.html
ハイエンドサーバ分野では、NECとユニシスの協業によるEM64Tサーバ(64スレッド)をさらに拡張し、
さらにIntel、Microsoftとともに128スレッドのIPF(Itanium Processor Family)サーバを開発する。
現在のところ、Windowsは「128スレッドでの稼働が実現していない」(小林専務)が、
これを実運用に耐えるレベルまで開発を進める。
またNECは、障害発生時にも止まらずに運用が続けられる「フォルトトレラント(FT)サーバー」について、
米Stratus Technologiesと提携しているが、これについてもMicrosoftの技術協力を受け、さらに販売活動も協力する。
664不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 23:11:36 ID:KODwKARO
Fujitsu Computer Systems Named Winner in the 6th
Annual eWeek Excellence Awards Program
http://www.fujitsupc.com/www/news.shtml?aboutus/pressreleases/pr_052406
665不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 23:49:27 ID:T/kO69YZ
2006年第1四半期国内サーバ市場、x86サーバが好調で出荷台数は初の15万台に
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20123207,00.htm
666不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 01:02:25 ID:d2C8M2tm
HPとIBMが提携,Integrityサーバーに最適化したミドルウエアを増やす
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060526/239109/
667不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 10:52:48 ID:kH3dqfL2
SGI Altix Trounces Competition as World's Most Powerful
Enterprise Java Application Platform
http://www.sgi.com/company_info/newsroom/press_releases/2006/may/altix_benchmark.html
668不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 23:41:00 ID:wS25CAjB
Intel to launch dual-core Itanium 2 at Computex
http://www.digitimes.com/mobos/a20060529A6029.html
669不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 22:51:42 ID:pMgk3nQc
半導体MIRAIプロジェクト,第3期の運営体制決まる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060526/117570/?ST=edaonline
670不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 23:57:29 ID:8unw2ALe
もう、なんでもありだな
671不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 00:14:57 ID:A5ERfM4v
672不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 00:14:52 ID:v4fhN++l
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
拡大が進むAMDのコプロセッサ構想
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0601/kaigai275.htm
673不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 00:24:19 ID:jrAgMh9y
Intel’s Dual-Core Itanium to Launch at Computex - Web-Site.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060531043538.html
674不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 23:48:26 ID:wonwZzAG
☆たるさんのパソコンフィールド
シロウト思考で行く(京速計算機考)   
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main141.htm
675不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 23:53:34 ID:wonwZzAG
日立、ブレードサーバーの高密度型やソリューションモデルを市場投入
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/06/01/7948.html
676不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 17:17:06 ID:IdKiemsA
Itaniumプロセッサ5周年−バースディケーキでお祝い
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/06/02/7956.html
677不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 23:55:07 ID:BrsCrkyX
インテル、Itaniumの発売5周年を祝うパーティ
http://pc.watch.impress.co.jp/?06022000

■元麻布春男の週刊PCホットライン■
AMDが2008年以降のロードマップを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0602/hot431.htm
678不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 02:19:10 ID:YVbfOBe+
>>673
もう使っていたりする。
679不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 05:07:02 ID:bjfFYTXc
>678
そりゃもうこの時期engineering版がIxVにばら撒かれているから、仕事で使ってる人はいるだろ
680677訂正:2006/06/03(土) 12:33:23 ID:IvsyKw3g
インテル、Itaniumの発売5周年を祝うパーティ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0602/intel.htm
681不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 23:48:24 ID:IvsyKw3g
682不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 11:02:15 ID:4W9tlp0+
結局HP以外の企業はIntelに騙されたってことでいいのかな?
683不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 12:11:56 ID:N6SHcR9v
いや
HPにIntelが騙された
684不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 12:26:26 ID:+7rouVJR
>>681
FとHは前年同期比倍増じゃん。www
685不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 12:56:04 ID:9mO30WPY
いや
AlphaがIntelに頃された
686不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 23:28:57 ID:RmtzozWl
Intel Montecito set for July launch
Won't be at Computex
http://www.theinquirer.net/?article=32158
687不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 01:02:40 ID:3ig7zuB/
どっちやねん
688不明なデバイスさん:2006/06/06(火) 00:06:55 ID:5fX7UzOi
New York Research Breakthrough on NCSA's SGI Altix System May Hold Key to Developing
New Drugs to Stop HIV
http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/06-05-2006/0004374190&EDATE=
689不明なデバイスさん:2006/06/06(火) 22:16:56 ID:wvTD55RK
Intel, Microsoft intensify Itanium relationship
http://www.zdnetasia.com/news/hardware/0,39042972,39362358,00.htm
690不明なデバイスさん:2006/06/06(火) 23:07:09 ID:5fX7UzOi
691不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 00:22:15 ID:F/RI+5DW
もうコアアーキテクチャでいいじゃん
692不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 23:32:12 ID:TRH/gb+E
インテル、拡大路線から本業集中へ路線変更か--「通信部門売却」報道の裏側
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20134327,00.htm
693不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 19:35:46 ID:bA1DsHE+
Dell、Xeon 5100 series搭載の新サーバ発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/08/news014.html
694不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 19:37:30 ID:bA1DsHE+
HP Targets the Midrange with New NonStop Server
http://www.eweek.com/article2/0,1895,1971623,00.asp
695不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 23:41:41 ID:jew65NN8
富士通がPRIMEQUESTで“スパコン”事業を強化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060608/240425/
696不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 00:18:01 ID:KNq/ctkg
富士通、高速コンピューティング事業を強化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060608AT1D0603P07062006.html
697不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 21:12:43 ID:1xGK222d
SGI opts for Woodcrest over AMD
http://www.theinquirer.net/?article=32317
698不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 22:37:37 ID:kumubxZV
ほら、コアアーキテクチャでいいじゃない
699不明なデバイスさん:2006/06/10(土) 01:01:43 ID:95wlvtEN
700不明なデバイスさん:2006/06/10(土) 20:16:36 ID:f0jGH5Rz
米IBM,2010〜2012年に10PFLOPSのスパコンを開発へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060608/118008/
701不明なデバイスさん:2006/06/11(日) 18:03:29 ID:Z/Qfg/0v
702不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 00:00:21 ID:FtZzsRP8
ポスト・オープン時代に求められる新基幹系サーバシステムを考える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/07/news057.html
703不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 00:31:14 ID:Yw7gBBV9
日本の基幹システムがItanium頼りになるって状況は、なんかやばくね?
704不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 00:33:46 ID:/0npQjvG
そういうムキは富士通からSPARC64Vを買えばいいだけ
705不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 13:51:53 ID:GQGDt+Y6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/897
897 :Socket774:2006/06/12(月) 13:34:09 ID:LDnre8on
L3なんてメインメモリより速ければ御の字だろ
単にHoundのライバルがItaniumのような御大尽なCPUになるからL3でも付けとくかって
どうせそれだけの事だ
そんなにL3が性能を左右する要素なら、XeonがOpteronに負けるはずないな
706不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 23:26:54 ID:lcIS7/QY
IDC Japan、2005年国内ハイパフォーマンスコンピューティング市場の動向を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=133016&lindID=1
707不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 00:34:47 ID:JTus5Tvr
>>704
Solaris頼りになるのはいいの?
708不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 00:36:46 ID:Pk9VGrTe
>>703
やばいと思うけど、偉いさんはわかってくれない。
709不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 00:37:55 ID:7+rqsMZt
インテル、次世代トライゲート・トランジスタを2010年までに製品化
http://www.computerworld.jp/news/plf/41621.html
710不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 05:05:13 ID:wBRuhm/f
>>707
犬頼りよりはましじゃないかと
711不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 20:32:16 ID:AV4nZw1E
同の半導体製造を目指した日の丸ファウンドリ構想が終結
〜45nm以降はプロセスの標準化を進行
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0613/hinomaru.htm
712不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 23:03:28 ID:4bHuJqzd
>>710
それもそうか
高信頼性のハードウェアとかなんとか言ってて、その上で動かすのはLinux
とか聞くと、馬鹿じゃないの?って思う
でも、Sunってそろそろ駄目じゃね?
713不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 01:05:21 ID:f6wDG0MW
>>712
現行のマシンは値段の割に速いのがそろっててそれなり安定してるんだけど
2世代位より前が酷すぎたから悪い評判立ちすぎちゃったよね
714不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 02:08:23 ID:ry26gitK
715不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 14:43:59 ID:VKQa3qbr
日本SGI、長岡技術科学大学の情報処理センターシステムを受注
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/14/news044.html
716不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 17:51:25 ID:0JnhZuFS
潰れかけの会社から買うなんて
717不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 00:04:41 ID:xYr4pDfG
ということにしたいのですね:)
718不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 00:15:55 ID:gaTd8xFF
修行が足りません
719不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 03:04:19 ID:6xVfUUUl
720不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 08:13:36 ID:ajky8zj8
> 2006年05月09日 08時01分 更新

もっとぐぐってみ
新規の資金のお手当てがついた段階で
借金棒引きの為の政策だということが分かるから
721不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 23:06:05 ID:czXYQ61+
Intel CTOラトナー氏、Tera-Scale Computingについて解説
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/intel2.htm
722不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 23:45:44 ID:3EwLETfK
>>642は?
723不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 00:05:12 ID:DC4xySvx
724不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 00:34:34 ID:OMdyLk2n
>>716
日本SGIはNECの連結子会社で、米国SGIとは別会社だったと思うが。
725不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 01:49:58 ID:FWDKhNw2
まあ、ハード作ってるのは米SGIだからなぁ
726不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 23:08:46 ID:tAMG8MqR
「HPの路線を追うItaniumは、積極的には採用しない」、米IBMのザイトラー上級副社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060616/241112/
727不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 00:36:07 ID:HP79+31Q
そりゃそーだろ
728不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 03:19:45 ID:tlsgq6Ow
「HPの路線を追うItaniumは、積極的には採用しない」、米IBMのザイトラー上級副社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060616/241112/
729不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 09:48:47 ID:sBRohxIg
730不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 16:46:02 ID:ilqHBmsQ
理研ら、1PFLOPSの分子動力学専用コンピュータを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0619/riken.htm

GRAPEも頑張るなあ。
731不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 23:59:59 ID:B2QXyUdQ
Dempseyの在庫処分
732不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 02:04:15 ID:kVaOQfNg
Tera-scale Computing: Intel's Attack of the Cores
http://www.eweek.com/article2/0,1895,1978412,00.asp
733不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 03:04:40 ID:hlliXPGH
Intel Quad Core CPU previewed
Hardware Roundup 2.4GHz, 8MB cache monster is Kentsfield
http://www.theinquirer.net/?article=32555
734不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 19:09:38 ID:6Z3oijgu
735不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 19:12:54 ID:6Z3oijgu
HP brings NonStop computing to mid-market customers in the Middle East
http://www.ameinfo.com/88954.html
736不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 17:47:01 ID:AKvFhHcP
>>734
理論性能: 4TGFLOPS

TGFLOPSにワロタ。地上最速w
737不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 09:25:35 ID:QGRrZc/u
世界最速スパコン『BG/L』、自己記録を更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000005-inet-sci
738不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 23:12:59 ID:QGRrZc/u
AMD to Boost Single-Threading Performance on Multi-Core Chips
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060622143710.html
739不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 19:30:12 ID:jD7ccw9x
Core Multiplexing technology???
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=104178

>378 :Socket774 :2006/06/25(日) 00:01:16 ID:4JJ3vVq2
>ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1530747&postcount=2
>ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1533914&postcount=59
>Core Multiplexing Technology
>SW Single Processor Mode
>
>ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1533996&postcount=63
>>Core multiplexing, when set to disabled, causes my PC to not boot.
>>SW single CPU does indeed cause the PC to boot and use only 1 core.

>379 :Socket774 :2006/06/25(日) 18:08:23 ID:zMjkaWEW
>ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1535465&postcount=84
>>simulation article concerning multithreading a singular thread, co-authored by Intel,
>>note the buzz words Memory Disambiguation.
740不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 19:31:43 ID:jD7ccw9x
Informatica+HP Integrityサーバが加速させる大規模データ統合
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/22/news002.html
741不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 02:27:36 ID:KSFQubiV
「Core Microarchitecture」の速さの秘密は“CISCの美”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/kaigai285.htm

μopsFusionよりトレースキャッシュの解雇とL1キャッシュ増量とbandwidth256bitのL2が100倍効いていると思うのですがw
742不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 04:28:45 ID:ievi1i3N
TraceCache自体は元々は高IPCのための技術なんだけどな
743不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 05:55:43 ID:5PfDfMUw
フェッチ帯域3では張り子の(ry
ヒット率(ry
744不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 13:51:37 ID:ia6u9h5H
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/intel.htm
モデルナンバー/動作周波数/1,000個ロット時の価格は、5160/3GHz/97,000円、5150/2.66GHz/79,000円、5140/2.33GHz/52,000円、5130/2GHz/36,000円、5120/1.86GHz/29,000円、5110/1.60GHz/24,000円。
いずれの製品も4MBの共有型L2キャッシュメモリを搭載。FSBは上位4モデルが1,333MHz、下位2モデルが1,066MHz。TDPは最上位の5160のみが80W、そのほかの製品が65W。
745不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 18:00:46 ID:ievi1i3N
>>743
そら単にNetburstでの実装がそうだったというだけの話だ
746743:2006/06/26(月) 21:37:28 ID:jNR5cI0P
だから張り子の虎と言ってるではないか
Trace CacheスキーはNehalemに期待しましょ
747不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 23:58:53 ID:O7S/+fNf
インテル、Xeon 5100シリーズ発表会
〜性能リーダーを奪還するプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/intel2.htm
748不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 00:13:51 ID:sKqvubYK
これで安心してItaniumは捨てられるね
749不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 00:52:25 ID:HkPHdZ8z
World's Largest Linux System Image Achieved on SGI Altix 4700 Blade Servers
http://www.sgi.com/company_info/newsroom/press_releases/2006/june/altix4700.html
750不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 00:02:07 ID:pueRsSwF
インテル、コミュニケーションズ部門を6億ドルで売却
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000015-cnet-sci
751不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 00:03:03 ID:BVA5DU62
NEC、日立、日本HPの3社、UNIXサーバーの仮想化環境整備で共同プロジェクト
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/06/27/8132.html

やっぱりItaniumはPAの置き換えってことか
それにしてもHPはなんでHP-UXをx64にポーティングしないんだろ?
752不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 00:47:22 ID:pueRsSwF
753不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 08:47:12 ID:4EyJ0nvS
>>751
x64版のHP-UXなんて出したら、PA-RISCの移行先がIA-64とx64の2つになってしまうし、
x64なCPUは簡単には既存のPA-RISCとIA-64の両用機に乗らないだろうしね。
754不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 22:09:07 ID:OuqikY5f
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151377155/422-424
422 :Socket774 :2006/06/28(水) 21:05:18 ID:rWrZZRwF
>>419
Itaniumは構想自体がうんこ
パイプラインを深くとって、分岐条件お構いなしにがんがんつっこんで、だめになった命令は廃棄する
効率悪過ぎなんだよw
本当に良い者ならちゃんと残ってるんだよ

424 :Socket774 :2006/06/28(水) 21:11:34 ID:iMrh5uNZ
Itaniumはトランジスタ効率悪すぎ。
マルチコアなど全く想定していなかったとしか思えない巨大コア
今後はXeon、Opにコア数で引き離されピーク性能でも劣る事に。
755不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 23:45:58 ID:pueRsSwF
世界スパコンランキング--AMDのOpteron搭載システムが躍進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060628-00000017-cnet-sci

ローレンス・バークレー国立研究所のアソシエイトラボラトリーディレクターで、本リストの管理も行っている
Horst Simon氏によれば、中国は、アジアでこれまで突出した成績を残してきた日本を追い上げているという。
今回のリストには、日本のシステムが29台入っていたのに対し、中国のシステムは28台だった。
756不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 23:57:02 ID:/ApF/p/V
>>753
どっちもHPの都合だよね
HPって顧客志向じゃないんだ
757不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 12:06:59 ID:SGfnNRWo
>>756
そうでもない。

IA-64とx64の両方に対応することで、hp側のコストが2倍になる。
当然それは、価格に転嫁されてくる。誰もハッピーにならない。

そもそも、x64版のHP-UXを必要としている顧客なんているの?
そういう顧客はとっくにLinuxなんじゃないの?
758不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 15:48:33 ID:7wWGzri+
>>x64
pu
759不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 00:11:44 ID:I08kzWXI
>>757
「コストパーフォーマンスの悪いItaniumを使わせられる」という問題は?
Itaniumのハードをx86のより高く値付けすれば顧客が高い物を買わされることになるし、
x86と同じくらいに値付けすればHPの利益率が下がる。
HP-UXを1回だけx64(これはx86_64のMicrosoft用語だね)に移植すれば、後はコストは下がる。

>そもそも、x64版のHP-UXを必要としている顧客なんているの?
>そういう顧客はとっくにLinuxなんじゃないの?
顧客はHP-UXというOSを使いたいんでしょ。だからLinuxへは移行したくない。
それがどんな命令セットアーキテクチャのCPUで動いているかは、関係ないと思うよ。
760不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 00:28:40 ID:HPL48gAp
> 顧客はHP-UXというOSを使いたいんでしょ。

Itaniumを買ってでもHP-UXを使うってことは、そういうことだよねぇ
761不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 01:19:54 ID:Qhaqjf0J
Japanese still interested in Intel's Itanic
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=32714

> There are three companies in the consortium,
> and it doesn't take a genius to figure them out.

へぇ
762不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 01:21:39 ID:Qhaqjf0J
>>760
IDがHP
763不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 01:31:33 ID:EYTnH+HR
PA-RISC/IPFからx64に移行したらバイトオーダーが変わらないか?
それなりのインパクトがあるぞ。

だいたい、IPFのRASですら不十分と言われてるのに、
現状でx64でナンセンスだろ。

HP内部では、将来を見越して、x64対応の準備をしてるかもしれんけど・・・
764不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 01:59:02 ID:c0Vq2FIp
>HP-UXを1回だけx64(これはx86_64のMicrosoft用語だね)に移植すれば、後はコストは下がる。

お(ry
765不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 02:04:34 ID:/pkBANSI
>>763
バイトオーダーなんてほとんど気にしないと思うけど。
それにIPFはlittle endianで使うんでは。
766不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 02:09:34 ID:/pkBANSI
IDが万死。

ところで、ここでIA64をヨイショしている人は使ったことあるのかと。
767不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 03:06:02 ID:MSy9Kku5
hpにとっちゃ、Alpha亡き後のItaniumはもうどうでも良いのかと・・・
768不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 03:14:51 ID:EYTnH+HR
俺に周りはbig endianに依存したソフトが沢山あるけどなぁ
世間じゃ、バイトオーダーなぞ気にしないものなのか?

IPFそのものはbi endianになっていて、
HP-UXではbig endianで動いてると思ってたんだけど
・・・違ってる?
769不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 03:28:39 ID:/pkBANSI
HP-UX - big endian
Linux - little endian
のようで。
よくよく考えてみたら、LinuxではRASどころの話ではないかも。

どちらのendianでも動くコードを書くのが正解でしょう。
770不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 03:34:41 ID:j7Bg1b/3
big endian であってるよ。
http://h50221.www5.hp.com/cgi/service/knavi/production/doc_disp.cgi?category=1101&doc=jnav003291

まあ、使ってない人にとってはどっちでもいい話なんだろ。
771不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 03:50:23 ID:j7Bg1b/3
「big endianに依存したソフトが沢山ある」と
「どちらのendianでも動くコードを書くのが正解」には
わかりあえない溝がある予感。
772不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 08:53:24 ID:H713wRnO
>>759

HP-UXのユーザが真に望むのは、PA-RISC存続で性能upして価格downすることだと思う。
hp側の都合で、PA-RISCをやめてIA-64に移行しろというだけでも('A`)マンドクセなんだ。
それでいて、今度はIA-64からx64に移行しろだなんて言われたら、もうねアホかと状態になる。
いずれはユーザを怒らせてでも、IA-64をやめてx64に切り替える時が来るだろうけどね。

> HP-UXを1回だけx64(これはx86_64のMicrosoft用語だね)に移植すれば、後はコストは下がる。

移植自体のコストよりも、その後のコストのほうが圧倒的に大きいと思う。
しかも移植自体のコストも馬鹿にならない。エンディアン違うだけでなく、
PA-RISCバイナリを実行するためのエミュレータと、
IA-64バイナリを実行するためのエミュレータを作らないといけない。

そもそもIA-64は、PA-RISCバイナリを高速にエミュレーションすることを想定して設計されているらしい。
となると、AppleがPowerPCからx64に乗り換えた時のように、性能差がもっと開かないと難しいと思う。

> 顧客はHP-UXというOSを使いたいんでしょ。

ちがう。
PA-RISC + HP-UX という環境用に作られたシステムを使いたいの。
773不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 13:57:50 ID:0sER7X0H
>>772

> いずれはユーザを怒らせてでも、IA-64をやめてx64に切り替える時が来るだろうけどね。

HP-UXユーザだけなら兎も角、NonStopユーザとVMSユーザも同時に怒らせるであろう
x64移行は無理ではなかろうか。早くても2020年移行開始位でないと許されんだろう。
その頃にx64かといわれると、それはもう未知の世界。


> そもそもIA-64は、PA-RISCバイナリを高速にエミュレーションすることを想定して設計されているらしい。

基本的にPA-RISCの一般命令セットはIA64の命令セットに包含されてるので
1:1に変換できるし、レジスタの数もアホみたいにあるので1:1対応させても
余裕で足りる、エンディアンもあわせられる。しかしながら性能を最大限
発揮させるためにはエミュが並列性抽出してバンドルに詰め込まんとだめで、
その辺りTransmetaのCMSと同様の工夫が必要な所ではあるね。
774不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 15:20:19 ID:gQM03PWy
Opteron厨はスルースルー
775不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 15:22:08 ID:f5h9oT5R
日本SGI、Xeonプロセッサ5100番台を搭載したAltixを発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000072-zdn_ep-sci
776不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 15:25:43 ID:f5h9oT5R
ユニシス、メインフレームOSを2007年中にインテル対応へ
http://www.computerworld.jp/news/plf/43061.html

New Unisys ClearPath Systems and Software Expand Customers’ Choices in Building Secure Real-Time Infrastructure
http://www.unisys.com/about__unisys/news_a_events/06278685.htm
777不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 15:39:44 ID:f5h9oT5R
今年、国内ナンバーワンシェアを目指す日本HPのサーバー事業の進捗は
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/ohkawara/2006/06/30/8160.html
778不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 23:38:06 ID:2sEKSE8o
779778続き:2006/06/30(金) 23:52:31 ID:2sEKSE8o
> It's unclear whether Intel's previously disclosed plan to move Xeon and Itanium
> to a common socket is still operative. In 2004, the chip giant indicated it
> intended to bring the two lines together by creating a unified 64-bit motherboard
> with a new, one-size-fits-all socket. Intel's current roadmaps show separate
> Xeon and Itanium 2 families far into the future, with no mention of the
> single-socket issue.

780不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 00:36:18 ID:20oBtgv2
そういやCSIってなんの略なの?
781不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 01:09:42 ID:BVeMc2ya
>>780
Common System Infrastructure
782不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 14:18:01 ID:+6yx5LjI
Intel to launch dual-core Itanium 2 CPUs on July 18
http://www.legitreviews.com/news/2410/
783不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 01:17:03 ID:xtvhnJNd
某大で使っているよ。
784不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 11:00:55 ID:6H2C/Z0P
Intel to Introduce Core 2 Duo Chips for Desktops on July, 27
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060630083800.html
785不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 21:58:13 ID:N8Tx+mLN
>>780
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1031/kaigai221.htm
| ちなみに、Intelは、CSIについて、プラン当初は「Coherent Scalable
| Interface」の略称としていたが、その後変更した。CSIという3レターア
| クロニム(acronym)は変えずに、展開した名前だけを変えているらしい。
| Cはコモンプラットフォーム(Common Platform)のCでもあり、今はそう呼ん
| でいるようだ。実は、CSIの正式名称は情報によって異なり、確証が取れ
| ず記事にできなかった。それは、Intel自体が変更していたたためらしい。
786不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 22:28:12 ID:/YvcUEsk
>>781
>>785
ありがとう
結局、公式には明らかになってないってことなのかな?
787不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 00:43:04 ID:6N0Se01e
788不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 23:52:06 ID:iiR0CMha
ISCAに見るコンピュータアーキテクチャの最新研究動向
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/28/isca/
789不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 00:27:30 ID:3NO1lI34
>>787
ガイシュツでしたか
それは失礼
790不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 21:20:22 ID:s8K1Tl1u
Transitive Emulator Ports Sparc/Solaris Apps to Linux on Xeon, Itanium
http://www.itjungle.com/breaking/bn062806-story02.html
791不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 00:23:45 ID:8vw4wK0w
Intel Kentsfield is a tubby - requires more signaling layers
http://www.nordichardware.com/news,4123.html
792不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 23:27:25 ID:KuMb9enj
米SGI、9月に再建完了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/06/news015.html

Visual Analytics Uses Fujitsu PRIMEQUEST High-End Server to Connect the Dots
http://biz.yahoo.com/prnews/060706/dcth012.html?.v=65

Intel's long-awaited Montecito set for debut
http://news.zdnet.com/2100-9584_22-6091726.html
793不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 16:32:09 ID:VI1McECy
Intel aims for 32 cores by 2010
http://www.tgdaily.com/2006/07/10/intel_32_core_processor/

これはItaとの棲み分け狙ってんの?
794不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 21:37:58 ID:CL7cXOMN
ttp://www.intel.co.jp/jp/events/index.htm
おまいらイベントだ。
795不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 23:23:47 ID:XfWlVnXd
特別ゲストって?
796不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 23:57:02 ID:c6Vie5o6
デビット・ユーゼ
797不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 00:06:31 ID:5jWZLFx4
mjd?
798不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 00:41:15 ID:QjPs3w8O
>>793
Niagara対抗なんでしょ?
799不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 00:41:46 ID:v7TXUAh9
いや、Intelお得意いつものフカシw
800不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 01:08:02 ID:QjPs3w8O
そういう意味でも、Itaとの棲み分けだね
801不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 04:17:08 ID:gTec+dYI
半導体エネルギー研究所、民間企業最大級のスパコンを稼働
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/10/news035.html
802不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 07:05:12 ID:8vT9ZmmZ
>>793
誰だったかが、NehalemのFBD8本/Socketに対して、
Niagara steroidとか逝ってたのを思いだした
803不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 14:41:29 ID:FP6yZOIK
CSI(FSB)8ch/Socketだろ
804不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 14:51:54 ID:XJ3A5fxq
805不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 15:40:49 ID:FP6yZOIK
ごめんなさい。情報が非常に古かったようです。逝ってきますw
806不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 23:59:12 ID:+74vDgZc
米議会、低消費電力サーバの購入を促進する法案を可決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000009-cnet-sci

米AMD、チャータード製のAMD64プロセッサを出荷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000019-rbb-sci
807不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 14:22:19 ID:JG47prCe
ついに対応した64bitモードに弱点あり

http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-002.html?
 とくに、ほぼ同機能のアプリが提供されている「Panorama Factory」(複数の画像をつなげて360度の写真を作るソフト)や
「sakura editor」(テキストエディタ)、「7-Zip」(高性能圧縮ソフト)の結果を見ると事態がよく把握できる(グラフ15〜17)。
Athlon 64はいずれも64bitネイティブ版のほうが性能がアップしているのに対し、Core 2 Duoはよくて横ばい、
場合によっては40%も、ネイティブアプリのほうが低速になっている。その結果、「7-Zip」では32bitだと
Core 2-2.4GHz程度の速度だったFX-62が、64bitだとCore 2-2.93GHzに迫る数値になり、「Panorama Factory」でも、
Core 2-2.4GHzはFX-62に抜かれ、「sakura editor」に至っては、32bitではラスだったFX-62が一気に逆転トップを飾っている。
808不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 11:07:41 ID:+4k8/QzG
Intel to Launch Montecito Server Chip Tuesday
http://www.cio.com/blog_view.html?CID=23016
809不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 23:09:42 ID:6DcSFKId
SGI Altix Again Crushes World Record for Memory Bandwidth
http://biz.yahoo.com/prnews/060717/sfm024.html?.v=55
810不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 00:17:52 ID:tvHCaGL4
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
64bitは苦手なCore Microarchitecture
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
811不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 18:45:17 ID:db/3ZaEg
「MacとSGIで信頼性は証明済み,次は基幹システム市場を狙う」
──仮想化技術の米Transitive社CEOが会見
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060718/243584/
812不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 18:45:49 ID:db/3ZaEg
NEC、IT基盤の新方針を発表−ビジョン具現化のための新サーバーも提供
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/07/18/8264.html
813不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 21:21:38 ID:tvHCaGL4
814不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 22:49:34 ID:5D27tpFm
>MacとSGIで信頼性は証明済み
これは怖いなw
815不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 23:20:44 ID:tADn/8iH
816不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 00:27:12 ID:MaDHPFD7
New PRIMEQUEST 500 Series Server Delivers More Than Double Performance and
Advanced Virtualization in Mission-Critical Linux and Windows Environments
http://www.marketwire.com/mw/release_html_b1?release_id=145002
817不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 22:51:27 ID:WwXYi+zv
818不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 00:55:55 ID:74BgZGk2
日本を足場に世界を獲れるか,Itanium新版「Montecito」出荷開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060719/243772/?ST=newtech
819不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 01:00:57 ID:74BgZGk2
Montecitoの導入事例が各ベンダーから続々発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/19/news051.html
820不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 01:43:13 ID:UebwarDD
>>818
Itaniumは今後3世代先まで開発を表明している
821不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 18:58:55 ID:o7ZCpK2I
Intelにはもう騙されないぞ!
822不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 21:01:37 ID:iBbIA88Z
NECが2コア版Itanium2を採用したスカラー型スパコン,メモリー・バンド幅を4倍に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060720/243868/?ST=win
823不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 23:08:25 ID:qOkdAjqy
Intel pulls quad cores Cloverton, Kentsfield into 2006
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33151
> Meanwhile, sources tell the INQ that senior Tukwila architect
> Mike Pachos is leaving Intel to take an MBA at The Wharton School.
> Pachos worked on the influential but ultimately doomed Alpha EV7.
> Pachos was a protege of another senior Alpha designer, Scott Breach.
824不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 23:13:38 ID:iBbIA88Z
日立、独自開発のサーバ仮想化機構を発表--デュアルコアItanium 2ブレードサーバに搭載可能
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20174827,00.htm
825不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 00:07:08 ID:u5mr0p1y
Montecito CPUs to contribute 80% to Itanium 2 shipments by 4Q
http://www.digitimes.com/news/a20060719VL202.html
826不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 01:17:32 ID:EvmMwFV4
米インテル、57%減益 2期連続、競争が影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000043-kyodo-bus_all
827不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 23:25:49 ID:3KxPZMQa
AMD、第2四半期決算--インテルの値下げ攻勢が影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000005-cnet-sci
828不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 00:17:08 ID:1I8BN21c
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
コプロセッサへの分散が進むAMDの次世代CPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0721/kaigai289.htm
829不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 00:49:16 ID:1I8BN21c
Heterogeneous Processing Needs Software Revolutions
http://www.hpcwire.com/hpc/700783.html

In Japan, where the proposed hardware architecture for the Keisoku Keisanki is very clean, the Japanese inability to handle the software revolution
will---in all likelihood---simply stop the Keisoku Keisanki dead in its tracks. But the U.S. has recognized expertise in sophisticated system software,
programming languages, language processing, runtime systems, program-development tools, models of parallel computation, and all that, does it not?

830不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 18:05:30 ID:/s8ETi/a
831不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 07:14:37 ID:MDZkZyX5
2005年の半導体業界の研究開発費、300億米ドルに達する
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2006/07/21_03.html
832不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 13:30:49 ID:PuG7ffag
Signs point to AMD bid for ATI soon
http://techreport.com/onearticle.x/10403
833不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 10:53:20 ID:Du4SzH3t
>>820
三世代後の性能と登場次期は?
834不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 12:18:13 ID:RIMCNPXr
>>833
リンク先の記事を引用しただけ
むしろこっちが聞きたいぐらいやわ
835不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 23:25:04 ID:8Nnr8vWs
836不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 00:00:45 ID:eAf5Mhvj
Itanium Solutions Alliance がキャッチフレーズを募集
http://japan.internet.com/busnews/20060724/4.html

日本SGI、Montecito搭載のAltixを2製品発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/25/news072.html

IBM、「Power5+」プロセッサ搭載のUNIXサーバ2種を発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20180727,00.htm
837不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 00:10:12 ID:RPZpPelL
>Itanium Solutions Alliance がキャッチフレーズを募集

聞いて極楽見て地獄
838不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 00:15:50 ID:eAf5Mhvj
HP Gears Up for Montecito Itanium Shipments
http://www.itjungle.com/tlb/tlb072506-story02.html
839不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 00:17:39 ID:uUWw0Ff6
>>837

> キャッチフレーズに「Itanium」または「Itanium ソリューション」
> を含むこと。

だってさ
840不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 00:24:09 ID:RPZpPelL
>>839
レスあり
なるほど
変な駄洒落にするしかないねw
841不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 00:39:43 ID:uUWw0Ff6
Itaniumはなくなるの?

が良いと思う
842不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 00:44:22 ID:omypY/CG
第74回 IntelのXScale事業売却の裏側?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/074zunou/xscale.html
843不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 00:48:25 ID:omypY/CG
844不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 01:53:27 ID:o8PuxqHc
>>839
Itanium2ではなくてItaniumなのか・・・
845不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 02:11:11 ID:RPZpPelL
>>841
Itanium(ラバの名前)、死に筋ってどういう意味?教えて!(ハイジ風に)
846不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 23:51:10 ID:SujcG5Od
Intel Aims Dual-Core Itaniums at RISC, Mainframe Servers
http://www.itjungle.com/tlb/tlb072506-story01.html
847不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 23:54:49 ID:SujcG5Od
848不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 01:28:06 ID:PSWB2jfK
IBMがUNIXサーバーのハイエンド機を刷新、POWER5+プロセサ搭載
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060726/244389/
849不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 22:57:14 ID:/3ctwqC3
インテル 世界で最も優れたプロセッサーを発表
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2006/060727a.htm
850不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 23:25:46 ID:Ee7kfOcb
IBMのPOWER5+/2.3GHzのTPC-Cが登録されているね。

http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_perf_results.asp?resulttype=all
IBM System p5 595   4,016,222  2.98 $/tpmC  32p/64core
hp Integrity Superdome 1,231,433  4,82 $/tpmC  64p/64core

このSuperdomeはMadison版なので、Montecito版にして64p/128coreにすれば
性能は2倍くらいになるだろうけど、それでも2.5〜3M tpmCくらいだろうから、
core数を2倍かけてもItaniumはPOWERに全然負けているね。
昔はIBMとHPで"抜きつ抜かれつ"をやっていたのに、最近はずっとIBMの圧勝だから、
もうhpは最大構成のTPC-C性能の登録を止めちゃうかな。
851不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 23:26:01 ID:Wv96ylzf
Microsoft unveils focus for Longhorn Itanium
http://www.pcwelt.de/news/englishnews/119231/
852不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 13:18:05 ID:IiVOUKLo
>>850
MadisonとMontecitoの性能差は2倍じゃないだろ。
853不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 15:38:33 ID:PmFxuo6O
何倍なの?
854不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 20:38:38 ID:Dm9prtUb
NASA's Columbia Supercomputer Tackles Einstein's Equations
http://www.hpcwire.com/hpc/739719.html
855不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 20:43:21 ID:Dm9prtUb
856不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 18:04:33 ID:YbiJ4SN5
Itanium2でπ焼したら何秒?
857不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 20:11:35 ID:hW8HO4N/
858不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 00:55:36 ID:ke+XRdEa
>>857だとItanium2の方がPOWER5+より速いように見えるな。
>>850だと逆なんだが。
CORE2DUO X6800の方がItanium2より速かったりして。
859不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 22:21:55 ID:krPTzlKM
SPECfp_rateがPOWER5よりMontecitoが勝っているのは、単にSGIのAltixが
大規模構成にできるからでしょ。
core数が4倍で性能が2.9倍じゃ、MontecitoがPOWER5より速いなんて言えないよね。
860不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 02:08:51 ID:TsO3vBPc
>>856
焼けるのか?
861不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 12:39:52 ID:dHE5zFJC
4コアのTPC-Cで、POWER5 1.9GHzに勝てたか。
POWER5+ 2.3GHz には勝てそうな気がしないが…

HP rx6600 Duarl core Itanium2 1.6GHz 2proc/4core/8thread 230,569tpmC
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=106080101

IBM p5 570 POWER5 1.9GHz 2proc/4core/8thread 203,440tpmC
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=105101702
862不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 23:30:57 ID:xCYqSdlK
単純計算で2.15Ghz相当か。
POWER5+ 2.3GHzに勝つのはMontvale待ちか。
863不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 23:46:33 ID:VfN7p705
Lockheed Martin Selects Linux Powered SGI Altix 4700 Server for F-35 Training
http://www.linuxelectrons.com/article.php/20060801182221958
864不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 02:10:45 ID:FCizSPUQ
>>Montvale
07Q1-2位に出ればTukwilaの投入時期にも期待できようと言うものだが
865不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 20:12:55 ID:mecXSkNe
でも、その頃にはPOWER6 4GHzに
とどめをさされてるような気もするが。
866不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 23:47:34 ID:AIG6OoM0
867不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 00:23:25 ID:eAocyPhU
IntelとAMDが繰り広げる省電力競争の盲点とは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/02/news010.html
868不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 00:25:46 ID:eAocyPhU
猛暑のニューヨークでIBMが「クールな」Opteronサーバを発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/02/news009.html
869不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 01:17:47 ID:vPDcY6+T
デュアルコアItanium 2は何かが違う?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/079montecito/montecito.html
870不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 01:28:38 ID:vPDcY6+T
どうなるハイエンド・サーバー
正念場迎えるItanium2
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20060801/244907/
871741:2006/08/05(土) 15:29:21 ID:CACU+L21
(・∀・)ムフフ 俺は最初からそう言ってましたよ

ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20060805.htm
どうも,各種ベンチマークでCore 2 DuoがOpteronに勝っている主因は,キャッシュを含め
たデータアクセス性能が高い点で,命令デコートバンド幅ではOpteronと大差が無く,メモリ
レーテンシでは内蔵メモリコントローラのOpteronにまだ,歩があるということであるらしい。
ウ〜〜ム,これが正しければ,Intelがコアアーキの性能向上として述べているポイントは
全部はずれということになります。
872不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 22:48:27 ID:tagm1Hya
ほんとだ すげー
873不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 01:57:51 ID:KNj5mNu/
L2についてあまり理解してないんだけど、L2のバス幅ってCoppermine時代から256bitだよな?
記事のベンチだとL2 hitの部分で8byte/cycleになってるのがよくわからんけど。
レイテンシとの関係かな。

Yonahのときにも2倍の帯域幅って言ってたけど、正しくは半分のレイテンシという説明があった。
CoreMAはこのYonahよりもさらに性能が上がってんのかね?

是非Yonahも同時に計測して欲しかったなあ。
せめて前半だけでも。
874不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 14:50:47 ID:64yMFNdv
整数演算で3倍とか出てたのはバンド幅じゃ説明できなくない?
875不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 17:51:36 ID:BWS8an4A
整数はSSEのスループット2倍の影響が大きいでしょ。
876不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 21:59:22 ID:vhWDbZ6D
>>848
IBMはメインフレームも作ってたと思うけど性能差ってまだあるのかな?
CPUって何を使っているのだろうか?
877不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 23:04:25 ID:WKca2Jt+
ttp://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note027.html
> Itanium は 1994 年頃からインテルと HP が共同開発してきた、
> 64ビット VLIW プロセッサです。 VLIW (Very Long Instruction Word) は、
> RISC をもっとも力任せに並列動作させようというもので、複数の実行
> ユニットに対する命令を1つの「長い命令語」としてまとめて、それが
> クロック毎に投入される、というものです。80年代終わりに Multiflow
> といった会社で開発されていました。一見よさそうにみえますが細かい
> 技術的な問題が一杯あります。レジスタファイルをどうするか、条件分岐
> 命令をどうするか、機械語プログラムがやたら長くなるのをどうするか、
> といったものです。
(中略)
> しかし、その開発は難航し、製品がでるころには自社の x86 プロセッサに
> 価格性能比で全く対抗できない、という状態が最初の製品の出荷を始めた
> 2001 年(当初は 1999年に出荷開始予定)からずっと続いています。難航した
> 一つの理由は、3命令では並列度が足りなくて、スーパースカラな実行方式も
> とりいれることになった、ということでしょう。それではなんのために
> VLIW にしたのかわからないわけです。
878不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 23:32:15 ID:gqjwwjcQ
意味不明
879不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 00:19:14 ID:wBVkPlge
Six Indian Firms Join Itanium Solutions Alliance
http://www.efytimes.com/fullnews.asp?edid=13407
880不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 00:32:53 ID:RJTZJA2C
POWER6は4GHzなの?
881不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 01:17:58 ID:orFCblwL
>>876
専用のCISCチップだって話だよ
汎用的な性能では、もうPOWERの方が上かも知れないけど
いわゆるバッチ処理では、いまだに最強なんじゃないかな

>>880
そうらしいね
Pen3→Pen4みたいなことはなくて、クロックにほぼ比例した性能が出る
(POWER5の約2倍)ってことだけど、本当かねぇ
882不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 19:33:59 ID:ClvqCNHO
>>Power6
Tukwilaは2.5〜3Ghzらしいぞ
つまり、信憑性はその程度だw
883不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 23:03:32 ID:RyWMIvsy
クロックも大事だが、それよりItaちゃんは
way数に対するスケーラビリティを気にすべきでは?
30wayを超えるとTPCが見事に頭打ちになってる。
884不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 01:05:07 ID:dCDuEvkw
そんなんIntelが作ってるんだから仕方がないじゃん
885不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 01:21:41 ID:X9fdiomX
886不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 20:27:13 ID:X9fdiomX
WWDC 2006でXeon搭載のMac Proが登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0808/wwdc02.htm
887不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 20:28:54 ID:X9fdiomX
漏水リスクなしのIT機器用空調、NTTファシリティーズが開発へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/07/news076.html
888不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 20:59:02 ID:+MrUB+1w
>>883
でも、ItaniumみたいなVLIW系のCPUは回路をできるだけ簡素化して、
できるだけクロック向上を図るのが本旨だからねぇ・・・。
889不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 23:21:03 ID:FIsbvAAP
>>888

それが何故 way数(core数?)のスケーラビリティの話に繋がるの?
890不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 23:22:17 ID:4mND8sL6
>>884=888
釣れますか?
891884:2006/08/09(水) 00:01:17 ID:vSm/2rYJ
俺は888じゃねーよ(怒
892不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 00:04:11 ID:70O5SwFW
893不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 08:03:21 ID:2CUcJRQ3
ITmedia エンタープライズ:動き始めたデュアルコア 
インテルItanium 2 プロセッサ、本当の大変革がここから始まる
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/09/news001.html
894不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 08:05:46 ID:2CUcJRQ3
Intel、未来のマルチコア/マルチスレッド技術者育成で大学と提携
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/09/news023.html
895不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 08:30:41 ID:2CUcJRQ3
Intel、メディア/シグナリング部門を売却
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/10/news018.html
896不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 09:04:33 ID:Yi00Ikkx
>>893
この記事すごいな。
Rマークばっか。
897不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 23:35:22 ID:DWfFMLac
898不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 23:57:30 ID:2eJJi7IN
>>896
記事っつーか広告やし
899不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 01:40:53 ID:CmxFWuFx
Microsoft最高の技術者集団に迫る──Microsoft Research Indiaに潜入
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/10/news008.html
900不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 19:40:06 ID:0KVluSA3
「ひたすら円周率の計算をしたい人はCore 2 Duoを買ってください」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html
901不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 15:58:11 ID:zwQcQPiN
>>876
ユニシス、富士通、日立も作ってるよ。
富士通以外は止める予定みたいだけど。
日電はNOAHを止めてItanium 2にした。
SXを継続しているスパコンと逆になってる。
902不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 21:10:08 ID:QwN7enO2
903不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 15:10:44 ID:ZQ8OmF+1
>>868
> 猛暑のニューヨークでIBMが「クールな」Opteronサーバを発表
> http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/02/news009.html

今までOpteronの鯖採用に消極的だったIBMが、ここに来て策をめぐらしてきますたね。
x86市場でのIntelのシェアを抑える為に、なり振り構わずAMDの石を使ってくる辺りは
まるでSunの様。
904不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 15:59:22 ID:TyXBCwrb
Sossaman採用した大手はIBM位だった
相変わらず商売上手だよな
905不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 22:25:51 ID:6TxZHHGz
906不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 22:44:49 ID:6TxZHHGz
Intel Tukwila suffers from political squabbling
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33650
907不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 13:54:17 ID:QAQBOBrZ
908不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 00:37:13 ID:KRnABliM
Socket F Opteron 21% faster
http://biz.yahoo.com/iw/060801/0149558.html
 
Itanium 9xxx & Xeon5xxx オワタ
909不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 12:30:37 ID:R9C0ePKw
AMD、多数の対応ベンダーと共に新版『Opteron』を正式発表
http://japan.internet.com/webtech/20060816/12.html
910不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 15:12:39 ID:btEWifm1
>大きなデータセットやストリーミングを扱うような、主記憶アクセスが主体になる用途
>Opteron と同プロセッサに統合したメモリコントローラが有利になる
ベンチマークの結果キボン
911不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 10:12:22 ID:ZdwtBRyQ
SGI Brings Real-Time Performance and Streamlined Cluster Management to Open Source Linux With SGI ProPack 5
http://biz.yahoo.com/prnews/060815/sftu043.html?.v=67
912不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 22:25:10 ID:I1b1BeMp
913不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 13:10:59 ID:swbPbbaq
デル、第2四半期決算--売り上げが拡大するも、利益は大幅減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060818-00000001-cnet-sci
914不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 21:29:57 ID:tsOjPafC
第75回 フィリップスの半導体事業売却に見る業界再編の動き
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/075zunou/philips-semicon.html
915不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 11:44:09 ID:3chCJZyp
HP、第3四半期決算を発表--増収増益でアナリスト予想を上回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060818-00000008-cnet-sci
916不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 02:25:32 ID:79zRK/SE
>>910
SiSoft Sandra 2007 - Memory Bandwidth
http://www.2cpu.com/review.php?id=112&page=3
917不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 07:39:45 ID:sP50niNC
CINT2000
Advanced Micro Devices Tyan Thunder K9QE (S4985) AMD Opteron (TM) 2220SE (4cores 2chips)   Base 1702
http://www.spec.org/cpu/results/res2006q3/cpu2000-20060721-06574.html
IBM CorporationIBM System X 3650 (3.0 GHz Xeon 5160, 4MB L2 Cache 4cores 2chips)   Base 3006
http://www.spec.org/cpu/results/res2006q3/cpu2000-20060623-06215.html

CFP2000
Advanced Micro Devices Tyan Thunder K9QE (S4985) AMD Opteron (TM) 2220SE   Base 1893
http://www.spec.org/cpu/results/res2006q3/cpu2000-20060721-06573.html
IBM CorporationIBM System X 3650 (3.0 GHz Xeon 5160, 4MB L2 Cache)   Base 2670
http://www.spec.org/cpu/results/res2006q3/cpu2000-20060623-06217.html

CINT2000 Rates
Advanced Micro Devices Tyan Thunder K9QE (S4985) AMD Opteron (TM) 2220SE   Base 77.0
http://www.spec.org/cpu/results/res2006q3/cpu2000-20060721-06570.html
IBM CorporationIBM System X 3650 (3.0 GHz Xeon 5160, 4MB L2 Cache)   Base 121
http://www.spec.org/cpu/results/res2006q3/cpu2000-20060623-06216.html

CFP2000 Rates
Advanced Micro Devices Tyan Thunder K9QE (S4985) AMD Opteron (TM) 2220SE   Base 76.6
http://www.spec.org/cpu/results/res2006q3/cpu2000-20060721-06569.html
IBM CorporationIBM System X 3650 (3.0 GHz Xeon 5160, 4MB L2 Cache)   Base 81.1
http://www.spec.org/cpu/results/res2006q3/cpu2000-20060623-06218.html
918不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 07:40:47 ID:sP50niNC
WMLS
Intel Xeon 5160-based server   Media Streams 10490
AMD Opteron 285-based server   Media Streams 9400
http://www.principledtechnologies.com/clients/reports/Intel/WWMLS_05006.pdf
 
MMB3
FSC Primergy BX620 S3 Intel Xeon 5160 (4cores 2chips)   MMB3 13500
http://extranet.fujitsu-siemens.com/vil/pc/vil/primergy/performance/primergy_BX620S3_13500_MMB3_FDR.pdf
Hewlett-Packard ProLiant DL585 AMD Opteron Model 880 processors (8cores 4chips)   MMB3 12000
http://h71019.www7.hp.com/ActiveAnswers/downloads/Benchmark_Exchange2003_DL585_2%204GHz.pdf
 
TPC-C
HP ProLiant ML370 Intel Xeon 5160 (4cores 2chips)   Transaction per minute 169360
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=106052202
HP ProLiant DL385 AMD Opteron 285 (4cores 2chips)   Transaction per minute 113628
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=106032001
919不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 07:41:37 ID:sP50niNC
SPECweb2005
Fujitsu SiemensPRIMERGY TX300 S3, Intel Xeon 5160 processor (4cores 2chips)   Result 10084
http://www.spec.org/web2005/results/res2006q3/web2005-20060717-00035.html
Advanced Micro Devices PerformanceWare 3566  AMD Opteron 885 (4cores 2chips)   Result8669
http://www.spec.org/web2005/results/res2006q2/web2005-20060605-00032.html
 
SPECjbb2005
Tyan Computer Corporation Thunder K9HM (S3992) AMD Opteron 2218 (4cores 2chips)    bops 66420
http://www.spec.org/jbb2005/results/res2006q3/jbb2005-20060718-00154.html
Dell PowerEdge 2950 (3.0 GHz Xeon 5160, 4MB L2 Cache 4cores 2chips)   bops 102099
http://www.spec.org/jbb2005/results/res2006q3/jbb2005-20060630-00146.html

SAP-SD2
IBM System x3650 Intel XEON 5160    users 1285
http://www.sap.com/solutions/benchmark/pdf/cert4306.pdf
IBM eServer BladeCenter Model LS20 AMD Opteron processor Model 280 (4cores 2chips)   users 995
http://www.sap.com/solutions/benchmark/pdf/cert1306.pdf
HP ProLiant DL585 AMD Opteron processor Model 852 (4cores 4chips)   users 1012
http://www.sap.com/solutions/benchmark/pdf/cert0405.pdf
920不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 11:16:52 ID:1tZxDRBv
921不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 21:32:30 ID:1tZxDRBv
「全分野で新製品を投入する」--インテル、エンタープライズ戦略を語る
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20206828,00.htm
922不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 16:07:40 ID:2oXBrBtQ
なぜCPUは“シンプルコア”の“マルチコア”へと向かうのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0822/kaigai297.htm
923不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 16:28:28 ID:bum2W7hi
Itaniumもシンプルコアなんだが。なぜかアの字も出てこないなw
924不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 19:26:01 ID:5GqT2Ztz
ItaniumはILPを高くするためにVLIWを採用しているわけで、
コアをたくさん並べられるならILPは低くても構わないっていう考えとはちょっと違うから。
925不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 19:41:03 ID:P9tENQaE
トランジスタが必要な部位をコンパイラに投げてるし、シンプルコアでないとは言えないのでは。
926不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 19:49:46 ID:WscEWKMZ
実行ユニットとかレジスタとか数が多すぎ。

WinChipC6のようなアプローチがいいと思う。
927不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 22:50:43 ID:2oXBrBtQ
日立、POWER5+搭載のエンタープライズUNIXサーバー新モデル
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/08/22/8476.html
928不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 15:46:39 ID:rr5Z86WJ
日本SGIとビジュアルテクノロジーが戦略提携を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000049-zdn_ep-sci
929不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 17:46:45 ID:rr5Z86WJ
930不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 20:00:40 ID:TJUjjgk4
Volume Servers Lead Worldwide Server Market to Modest Growth in Second Quarter, According to IDC
http://home.businesswire.com/portal/site/google/index.jsp?ndmViewId=news_view&newsId=20060822005945&newsLang=en
931不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 22:32:48 ID:rr5Z86WJ
【HOT CHIPS速報】「マルチコアのプログラミングは問題が山積み」,HOT CHIPSが開幕
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120303/?ST=lsi

【HOT CHIPS速報】Intel社CTOのRattner氏,「マルチコア時代のソフト開発を支援する」と語る
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060823/120365/?ST=lsi
932不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 04:52:53 ID:nXnHtn74
>>923
Itanium2はPC用じゃないから
933不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 09:26:49 ID:x0sZmfu9
CellもPC用じゃねぇよw
934不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 19:18:33 ID:wdISMEAh
>>932
Itanium2をPCで使ったらダメですか、そうですか。
935不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 00:26:59 ID:4ierLaHK
キャッシュ少なくして性能出るの?
936不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 02:59:23 ID:kG3JJ/iq
PC向けのCPUでも、キャッシュを4MB積む時代ですから。
937不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 16:14:07 ID:dGkrjJCI
エラッタでえらいこった

Errata list shows for Core 2 Duo
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33916


PDFはインテルサイトからダウンロード可能です。バグのうちの1つがリストされて、
AI 39は重大なデータまたはシステム腐敗に至ることができましたと、インテルが警告しました。

どうしましょう

関連スレ

【Conroe】Intel Core 2 Duo Part45【Kentsfield】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156190037/

Core 2 Duoには失望し、インテルには絶望した
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155040263/

【Athlon64】Core2DuoはやっぱりモッコリPart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156433453/
938不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 20:13:08 ID:7vYHOzw6
第2四半期の世界サーバー市場、依然 IBM と HP が2強
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000007-inet-sci
939不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 20:16:30 ID:7vYHOzw6
サンの「Niagara II」、マルチスレッド処理の方向性を一段と明確に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000012-cnet-sci
940不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 20:17:29 ID:7vYHOzw6
マイクロソフト、HPCクラスタ向けの"Windows Compute Cluster Server"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000093-myc-sci
941不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 00:31:55 ID:Nb/Lo9xR
インテル、ベンチマーク・コンテストの開催などCore 2最新情報を紹介
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/25/400.html
942不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 01:00:43 ID:Nb/Lo9xR
「企業にもHPCの力を届ける」、米MSのHPC事業責任者
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060825/246484/
943不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 01:18:59 ID:Nb/Lo9xR
米Amazonがユーティリティ・コンピューティング市場に参入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000097-myc-sci
944不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 04:22:04 ID:Nb/Lo9xR
コニカミノルタグループ様の基幹システムを富士通の基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」で刷新
〜 64ビットのWindows環境でSAPアプリケーションが稼働 〜
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/08/24-1.html
945不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 04:55:10 ID:Nb/Lo9xR
Breaking News:
GCC Compiler Improvements Planned for Itanium
http://www.hpcwire.com/hpc/836590.html
946不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 23:37:43 ID:q9Rbrj34
AMD having trouble with 65nm stock voltage speed
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33964
947不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 20:19:41 ID:cSuarLnt
948不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 03:42:39 ID:lifwlu7R
949不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 03:48:42 ID:lifwlu7R
グーグル、MS本拠地に大型進出か 地元紙報道
http://www.asahi.com/business/update/0827/006.html
950不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 00:13:38 ID:93YMmynh
CPUはイノベーションの時代に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/kaigai298.htm
951不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 05:27:27 ID:93YMmynh
インテル、マルチコア対応ソフト開発を支援するツール群を発表へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060828-00000009-cnet-sci&kz=sci
952不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:50:44 ID:93YMmynh
IBM、メインフレームの新規顧客を開拓へ
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20214808,00.htm
953不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 12:45:13 ID:4/5fOIVf
MontvaleのキャンセルとTukwilaの前倒しまだ?
954不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 21:49:10 ID:dw4JMa9L
そりゃ困る
955不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 19:26:16 ID:TeiPRmx4
FB-DIMMs threatened by Microbuffer
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34014
956不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:44:14 ID:Ty4uZzov
Microbufferとは何ぞや
957不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 01:57:39 ID:p+kXLIPh
何だろね
958不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 20:58:46 ID:uFraFcva
959不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 21:38:32 ID:o8dqDCHp
Sun-Apple Snapple merger wibble fills summer lull
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34114
960不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 21:54:35 ID:ueZy3hMc
なにげにItanium2のキャンペーンやってる
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/integrity/campaign/updown/
961不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 22:19:50 ID:sl0rIOid
HP-UX 11iが入ってくるのか
962不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 23:53:16 ID:y/jatb5P
Madison在庫処分?
963不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 11:54:56 ID:ZoleWWqg
>>960
courseが一瞬curseに見えて、どきっとした。
964不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 21:45:23 ID:TsIB2emB
>>985
次スレよろ
965不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 05:25:24 ID:dWkkS/zY
日本HP、Montecito搭載サーバを発表--エントリーレベルのラインアップを強化
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20225067,00.htm
>今回新たに投入したエントリーレベルの新機種は、「rx6600」と「rx3600」。
>これまで上位機種のみに搭載されていたHPの独自開発によるチップセット「HP zx2」が実装された
>
>またHPは、エントリーレベルの製品販売を強化するため、サーバにプロセッサ、メモリ、HDD、OSなどをバンドルし、
>システム構成の手間を削減する低価格バンドル製品「HP Integrity QuickValue」シリーズを発表した。
966不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:06:13 ID:8nKWMXlk
海洋研究開発機構が国内最大級のItanium 2システムを稼働
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/05/news023.html

IBM to Build Cell-Based Supercomputer for Los Alamos
http://www.hpcwire.com/hpc/872363.html
967不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:58:31 ID:19FE0xKj
968不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 01:19:02 ID:twDt4s36
microbuffersに関する情報はどこにも無いね
969不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:45:49 ID:xtlX0uyO
サークルKサンクス、情報系システムに・・・サーバーは富士通の「PRIMEQUEST」を使う。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060911/247635/
970不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 00:13:31 ID:WWUoTop1
POWERやSPARCはそのうち駆逐できそうだけど
最大のライバルであるXeonに勝てない気がする、この子。
971不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 22:28:37 ID:FLxEUhiI
米Red Hat社,Enterprise Linux 5ベータ版を公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060908/247544/?ST=?ST=enterprise

…IA-64は?
972不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 23:49:16 ID:YJMG/rcU
あるよ

[rhelv5-announce] Red Hat Enterprise Linux 5 Beta 1 Availability Announcement
https://www.redhat.com/archives/rhelv5-announce/2006-September/msg00000.html

This beta release supports a wide range of hardware platforms including:
- 32-bit x86-compatible (i386/i686)
- 64-bit AMD64 and Intel EM64T (x86_64)
- 64-bit Intel Itanium2 (ia64)
- 64-bit IBM eServer iSeries and pSeries and POWER (ppc64)
- 64-bit IBM eServer zSeries (s390x)
973不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 08:53:47 ID:ut5PJKL5
日立、「HA8500シリーズ」に新プロセッサ搭載7モデルを追加
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20228467,00.htm
974不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 11:10:27 ID:6jtZtMmh
HPCだけじゃなくて大規模DB案件での導入事例も増えてるみたいだね。
975不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 12:00:18 ID:ut5PJKL5
UNIXerはご立腹です
976不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 01:42:56 ID:NnlfBaLd
977不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 01:47:40 ID:NnlfBaLd
978不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 02:48:06 ID:itF+8V52
>>976
2wayのCellブレード1枚がその価格!?
979不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 03:22:19 ID:NnlfBaLd
980不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 22:16:55 ID:Ieflmvcn
>>974
HP-UX + Oracleの案件だったりしないか?
それだったら、HPのマシンがPA-RISCからIA-64にシフトしただけで、何ら面白みもない。
981不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 22:24:18 ID:HC3L65Gc
結局linuxは糞のままで,HP-UX一本槍なのですか?
日本連合死んじゃうかもねw
982不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 22:34:24 ID:J4JU2fH4
100億$の投資はほとんどLinuxじゃなかったか
983不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 23:01:47 ID:Ieflmvcn
現状のLinuxを弄り回すよりも、
作り直したほうがいいんじゃないか?
984不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 00:31:53 ID:dEB3Abmc
理想論
985不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 00:37:10 ID:qRDipyMQ
理想を実現するだけの実力のない人間の常套句だな「理想論」というのは。
986不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 00:42:19 ID:gfm8FESk
というよりそもそも

>現状のLinuxを弄り回すよりも、
>作り直したほうがいいんじゃないか?

の「弄り廻す」「作り直す」の意味がわからない。
987不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 00:53:32 ID:RBLPxGTF
988不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 01:06:57 ID:dEB3Abmc
Linuxの駄目な所
GCC Compiler
ファイルシステム
耐障害性

Linuxの良いところ
ネームバリュー
価格
オープン〜という売り文句
ミドルウェアでウハウハ?
互換性?
989不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 01:15:23 ID:qRDipyMQ
次スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158250417/

>>986
弄り回す = 基本設計を変えずに小手先の対処でがんばる
作り直す = 基本設計をやりなおしてがんばる
990不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 01:18:29 ID:qRDipyMQ
もとい

弄り回す = 基本設計を変えない
作り直す = 基本設計をやり直す
991不明なデバイスさん
>GCC Compiler
>ファイルシステム
どちらもLinuxと関係ないだろ。
GCCが悪いとしたらそれはGNUが悪いのだし、
ファイルシステムが悪いとしたらそのファイルシステムの作者が悪い。