【IA-64】Itanium2専用スレ・その3【アイテニアム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
801Socket774
84.8Gbps
802Socket774:2005/07/19(火) 23:56:39 ID:8ECS/BAG
あと、個人サイトでたまに見るのが、GHz (ギガヘルツ) を
GMHz (ギガメガヘルツ?) とか Gz (ゲルツ?) とか言ってたり。
803Socket774:2005/07/20(水) 00:02:49 ID:Dw7Z4Wja
ゲルツじゃなくてゲイツの方がいいよ
804783:2005/07/20(水) 00:57:55 ID:2LDMNfAv
>>796
>>すでに2台とも部屋の肥しと化してるので
もったいないですね。
私は自宅のzx6000(single 1.5GHz)がフル稼働状態でもう一台欲しい.....
会社の仕事とは別に自分の研究用で使ってます。(FEM解析)
コードは自分で書いて徹底的にチューニングしてます。
(ベクトル計算機を相手に15年以上高速計算技法を駆使してきました。)
やっぱりSuperServer 6113L-8で組むかな。

ヤフオクにrx1600が出ているけど,あれはCPUのアップグレードパスがないから見送り。
805Socket774:2005/07/20(水) 01:54:38 ID:UE5E2SsU
いくらItanium2の浮動小数点演算能力が化け物だとしても、
AMDのK8を物量投入したほうがコストパフォーマンス良かったりしませんか?
806Socket774:2005/07/20(水) 01:56:45 ID:UE5E2SsU
シングルスレッドでないといけないとか、
仕事用と同じ技術を使いたいとか、
そういうことか・・・。
807Socket774:2005/07/20(水) 03:19:56 ID:sO5kxvQs
Itanium2でUDやってみたいな〜
凄いことになるのか、はたまた平凡か。
808Socket774:2005/07/20(水) 04:31:49 ID:3ODX0Tzj
少なくともWindows版のUDはIA-64に対応してなかったと思う。
漏れが試した時はIA-32EL上でしか動かなかった。
809Socket774:2005/07/20(水) 05:39:57 ID:D2a1jjFz
>>804
FEM 解析計算を実行した時の IPC とか CPU サイクルあたりの EXE_BUBBLE の割合とか公開キボンヌ。
810783:2005/07/21(木) 02:49:46 ID:3NwvwRzz
>>805
たまたま安く中古を購入できたので,このマシンに関してはコストパフォーマンスは良いです。(20万してない。)
CPUはヤフオクで29,800円でしたし。
(新規に組もうと思っているものも,中古だけど1.3GHzのCPUを3個もっているので安上がりな方を考えている)
全く新規なら,安くて性能の良いコンパイラがあれば,Opteronの方が良いかもしれません。

不安定現象を扱っていてマトリクス解法に直接法を用いる必要があるので,分散メモリ型はやりにくいです。

>>806
マルチスレッドに対応してます。
singleで動かしているのは1.5GHzの安い出物がないから。(要はお金の問題)

>>807
仮にIA64用にコンパイルされていても,super scalar計算機用にチューニングされていなければ性能は全く出ないでしょう。

>>809
マトリクスの三角分解では
密行列:理論性能値の80〜85%
block skyline: 理論性能値の60〜75%
supernodal-multifrontal法:理論性能値の50〜60% (Intel MKLのPADISOよりも高速です。)
(block skylineとsupernodal-multifrontal法は解く問題で性能がばらつきます。)

要素レベルの計算は,単純なスカラー計算が多いので動作クロックの低いItanium2では不利です。
それでも,剛性マトリクス作成や応力計算の際の多重loopを上手に(手で)unrollingすれば,
Itanium2に限らず,要素レベルの計算性能は数倍向上します。
(save命令の回数が少なくなるようにloop unrollingする。)

復元力特性を追跡する計算がかなりの部分を占める場合は,
単純なスカラー計算なのでItanium2は向いてません。(動作クロックが低いので)

当たり前のことですが,
1.如何に計算量を減らすか。
2. 計算量を増加させずにloop内の計算密度を如何に上げるか。(もちろん再起参照無しです。)
3. 計算量が少々増えてもloop内の計算密度を上げて結果的に高速化する。
 (ベクトル計算機だと結構効いた。要はレジスタを遊ばせない。)
4. 大容量キャッシュを生かす解法
を考えることですかね。
811Socket774:2005/07/22(金) 13:14:05 ID:CYOly+tT
>>810
加えて IA-64 にはループ最適化を支援するために、
ローテーション・レジスタやループ分岐命令とかが存在していますが、
これらは効いているようですか?

812Socket774:2005/07/22(金) 14:05:24 ID:hPlFuhX3
プレディケーションって、どれくらい威力あるんですか?
813Socket774:2005/07/22(金) 23:35:52 ID:1ucEKsgx
SGI、超ハイエンドからミッドレンジ Linux へ
http://japan.internet.com/linuxtoday/20050722/6.html
814Socket774:2005/07/23(土) 11:14:12 ID:6scbLtFy
下に降りてきたら大怪我しそうな気がするけど
ニッチメーカーはニッチでやっとけばいいのに
815Socket774:2005/07/23(土) 12:06:52 ID:jNu3anIH
IBMのスーパーコンピュータ「Purple」、予想上回る記録達成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/23/news008.html
816MACオタ>818 さん:2005/07/23(土) 13:45:36 ID:hHqQeFWh
>>815
それトンデモな提灯記事す。IBMのプレスリリースによると
http://biz.yahoo.com/iw/050722/091506.html
  ---------------------
  Each p575 is powered by 8 Power5 microprocessors running at 1.9 GHz and is configured with
  32 GB of memory. The Purple demonstration system consists of 1,280 servers interconnected
  with two planes of the pSeries High Performance Switch (HPS).
  ---------------------
デモの構成わ、POWER5/1.9GHz x 10,240-way (1,280-node x 8 (シングルコア))すから、ピーク性能
  1.9 [GHz] x 4 (dual FPU + 積和演算) x 10,240 = 77.8 [TFlops/s]
す。どいういうごまかしで100TFlopsということにしたのかわ謎す。。。
>>743のMontecitoのイカサマ発表のように、最近わHPC分野で騙すってのが流行なんすかね(笑)
817Socket774:2005/07/23(土) 14:46:12 ID:wOoF2Vkd
>>816
そのプレスリリースに
----
In fact, the performance requirement of 101 teraFLOP/s, trillion floating-point operations
per second (77.8 TeraOps peak plus 23.2 sustained) was exceeded when the performance
standard of 111 teraFLOP/s was achieved on June 23.
----
とあるのをみて、そのまま書いたんだろうな。足すのにどういう意味があるのか知らんが。
818Socket774:2005/07/24(日) 00:51:24 ID:9PlZI0Lv
815 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 12:06:52 ID:jNu3anIH
IBMのスーパーコンピュータ「Purple」、予想上回る記録達成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/23/news008.html


これでよし!……かw
819MACオタ:2005/07/24(日) 20:51:05 ID:mEUMtn92
ハイエンド(2GHz/24MB L2)版のMontecitoわ相当遅れるというネタす。そんなに新鮮なネタじゃないすけど、
だれも書かないので。。。
http://www.theinquirer.net/?article=24842
  --------------------
  The problem with this is they are all the high end parts, the 2.0GHz/24MB versions will be
  the hardest hit, not coming out until next March or so. The launch has been scaled back from
  2.0GHz to 1.8GHz, and now those are looking iffy.
  --------------------
>>815-816のように、ライバルのPOWER5+もさっぱり出てこないすから、それほど影響無いかもしれない
すけど(笑)
820Socket774:2005/07/25(月) 00:45:27 ID:zZiE1tT2
>>793のリンク先だと
----
With the arrival of a new power management technology that is codenamed "Foxton"
and is most likely to debut with the Itanium2 "Montvale" in the second half of 2006,
Intel will increase clock speeds up to 2 GHz.
----
なんていっていたが、本当にMontvaleまで2GHzはおあずけだったりw
821Socket774:2005/07/26(火) 02:33:10 ID:4IMdPVlJ
そういや以前噂になった、ProjectZってどうなったんだろう?
822Socket774:2005/07/26(火) 05:45:26 ID:o/lInUFB
見えないものは存在しない、すなわち消滅
823Socket774:2005/07/26(火) 09:54:18 ID:JD0nnAWf
空気は見えないが、存在している。
824Socket774:2005/07/26(火) 13:20:53 ID:un12NgBe
隣人が僕の頭を覗く。
825Socket774:2005/07/26(火) 13:29:31 ID:i06/ySHE
「世界最速」の座奪還なるか?――日本、Blue Gene/Lを超えるスーパーコンピュータ開発へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/26/news028.html
826Socket774:2005/07/27(水) 08:51:43 ID:UsmPKp2U
NASA Relies on SGI Technology in America's Quest to Successfully Return to Space
http://biz.yahoo.com/prnews/050726/sftu099.html?.v=21
827Socket774:2005/07/27(水) 17:50:51 ID:18G24NFb
Intel、間もなくデュアルコアの新製品を発表へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/26/news075.html
828Socket774:2005/07/27(水) 22:23:37 ID:nkF0K4WU
Dual-Core Intel Xeon Processors “Likely” to Emerge in 2005 ? Intel’s CEO.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20050720031103.html
--------
Intel Corp.’s CEO Paul Otellini in the most recent conference call dedicated to the company’s
financial results of the latest quarter rather surprisingly said that the company was likely to
release its 90nm dual-core Intel Xeon server processors and supporting platforms as early as
in 2005, whereas the 65nm dual-core server chips and supporting platforms are only likely to
come in mid-2006.
829Socket774:2005/07/28(木) 00:41:19 ID:ry8Z1Xlu
また、ニュース貼っ付けるだけのスレに戻ったな
830Socket774:2005/07/28(木) 01:34:10 ID:vMvcqp6N
IDC Japan、2004年国内ハイパフォーマンスコンピューティング市場動向を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=106405&lindID=1
「IA64サーバー」は前年比131%増加
831Socket774:2005/07/28(木) 05:04:32 ID:RHhQFO+l
だいぶ増加率が鈍ってきたな。
832Socket774:2005/07/29(金) 01:54:10 ID:O6Cd2KXN
「eServer」止め「System」に。第1弾のメインフレームSystem z9を発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050728/165481/index.shtml
833Socket774:2005/07/30(土) 00:44:27 ID:YCItTrB1
インテル町田取締役、「エンタープライズにおけるプラットフォーム指向を加速」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/interview/2005/07/29/5837.html
834Socket774:2005/07/30(土) 06:44:31 ID:RA4/RR+H
>>833
なんか巧妙にIA-64とEM64TをごっちゃにしてItaniumを良く見せようとしているのは
俺の思い過ごしなんでしょうか
プラットフォームに注力と言いつつIntel自身では667MHz FSBのチップセットを出さないし
835Socket774:2005/07/30(土) 07:10:52 ID:PcTOaL9k
そりゃ、自分達の売りたい方を良く見せようとすのは当然だろ
836Socket774:2005/07/30(土) 07:29:25 ID:PcTOaL9k
てか、良く読んでみたらIA-64の話なんておまけじゃんw
837Socket774:2005/07/30(土) 08:44:33 ID:bGGaZ0kb
IBMやインテルに勝てるプロセッサ開発
文科省や経産省、情報議員連などが計画
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/ITARTICLE/20050729/7/
文部科学省は5月末、世界最高速のスーパーコンピュータを開発する計画を明らかにした。
既に予算化が決まり、NEC/東工大、東大、日立製作所/東大、富士通/九大の4組織が
スパコンの中核となる要素技術を分担開発。
その成果を持ち寄って、最終年度の2010年度末までに1秒間に1000兆回を超える
浮動小数点演算が可能な超高速スパコンを開発する。
838Socket774:2005/07/30(土) 09:47:33 ID:hQ6e0C8m
なになに?またトロンみたいなことやるの?
839Socket774:2005/07/30(土) 13:11:58 ID:r9NtEhRD
トロンよりシグマだろ。
840Socket774:2005/07/30(土) 14:28:53 ID:YCItTrB1
“高級ブランド学”のMBA課程、上海の名門大設置へ
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050723/20050723i314-yol.html
841Socket774:2005/07/31(日) 11:08:07 ID:QfUcvL5h
シグマってプロセッサ作ってたっけ?
Linuxが走るプロセッサをみんなで作りましょうって話でしょ?
842Socket774:2005/07/31(日) 18:47:35 ID:9VkIfnO2
Symantec defends HP's Itanium servers
http://www.theregister.co.uk/2005/07/30/hp_symantec_itanium/
843Socket774:2005/08/01(月) 19:29:25 ID:E6SwG54+
日本SGI、エンタープライズLinuxテスティングラボを開設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000011-zdn_ep-sci
844783,810:2005/08/02(火) 01:53:37 ID:V7+NG95C
rx2600(中古)を手に入れました。
CPUやHDDは換装して以下のとおりです。

CPU: dual 1.3GHz 3MB L3
HDD: U320 36GB 10000rpm, U320 73GB 15000rpm *2 (RAID1)
OS: RHEL4.0を公開されているソースコードからベータ版の上でコンパイルして
mediaに纏めてあるので,それをインストール。

発熱が多いのとうるさいのは玉に瑕ですが性能には満足してます。

さっそく幾つか試してみました。

密行列の三角分解 (size=8192*8192, 366.54 GFLOP)
プログラムは夫々のキャッシュサイズに合わせて調整してます。
3MB L3用にはチューニングがまだ不十分です。あと数%は性能を上げれると思います。
zx6000(single 1.5GHz 6MB L3): 68.92 sec (理論性能値の88.6%)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 82.3 sec (1 thread) (singleの理論性能値の85.6%)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 41.7 sec (2 thread) (dualの理論性能値の84.5%)

75,365自由度(15,265節点, 8,568要素(9節点シェル要素))の幾何学非線形解析
連立方程式解法はsupernodal-multifrontal法
連立方程式解法と要素レベルの計算はmultithread対応です。
zx6000(single 1.5GHz 6MB L3): 4.84 sec/iteration
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 5.60 sec/iteration (1 thread)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 3.20 sec/iteration (2 threads)

170,645自由度(34,419節点, 3,792要素(9節点シェル要素))の幾何学非線形解析
zx6000(single 1.5GHz 6MB L3): 15.51sec/iteration
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 17.78 sec/iteration (1 thread)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 10.48 sec/iteration (2 threads)
845783,810:2005/08/02(火) 01:54:13 ID:V7+NG95C
続きです。

304,325自由度(61,249節点,15,264要素(9節点シェル要素))の幾何学非線形解析
zx6000(single 1.5GHz 6MB L3): メモリーが足りなくてswapした。(2GBしか搭載してない)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 41.12 sec/iteration (1 thread)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 24.58 sec/iteration (2 threads)

このサイズだと,dual 1.3GHzで非線形計算はつらいですね。(250 stepでトータル1000〜1500 iterationsの計算)

かつてはclusterを組まないと解けなかった問題が1台でそれなりの時間で解けるのはありがたいことです。

他のマシンとの比較ですが,データは掲載できませんが,
E8870チップセット+dual 1.5GHz+DDR200よりも,
zx1チップセット+dual 1.3GHz+DDR266の方が速いですね。
日立のチップセット(FSB667, DDR2対応)には期待したいところですが,
1Uサーバ, 2Uサーバ等の機種は予定に無いようなので残念です。

コンパイラはIntel Compiler v9.0を使用してますが,
multithread部分はCILK-5.4.2.2 rev1708を使用してます。
1. CILK命令を含んだコードをCILKでコンパイル(source-to-source compile)
2. 生成されたmultithread コードのinline assembler部分をIntel Compilerのintrinsic functionに書き換える。
3. Intel Compilerでコンパイル

CILKはMITで公開されてます。
rev1708は,GCC3.2までに対応しているようです。Windowsは非対応です。
ユーザーが増えて要望がたくさん送られれば,GCC3.4やGCC4に対応してくれるかもしれません。
RHEL4.0ではlegacy supportのパッケージ(compat-gcc-32, compat-glibc-2.3.2)が必要です。
ttp://supertech.csail.mit.edu/
846Socket774:2005/08/02(火) 01:54:52 ID:xJWTxhg7
ただでマシン貸してアプリ開発して良いやつだろ?
シャットダウンリブートを繰り返すプログラム流したら
他の人迷惑だろうなぁ。
847846:2005/08/02(火) 01:55:38 ID:xJWTxhg7
>>843 宛てな。
848Socket774:2005/08/02(火) 03:08:20 ID:FxtyVdn6
849Socket774:2005/08/02(火) 05:39:37 ID:FxtyVdn6
Transitive hardware virtualization to support SGI's Itanium 2 systems
http://www.tomshardware.com/hardnews/20050801_154938.html
850Socket774:2005/08/02(火) 22:07:18 ID:ttLF2nug
RSSから生でとってきたか、もしくはコメントスパムみたいなスレ
851Socket774:2005/08/02(火) 22:10:28 ID:pPeb3gq+
Intelの営業さんが貼ってたりして
852Socket774:2005/08/02(火) 22:19:11 ID:B2Rm3yS1
保守ついでにネタを投下するのに目くじら立ててるのか・・・

Itanium2マシンを自作する予算がないからって、僻むなよ。
853Socket774:2005/08/02(火) 22:19:50 ID:ttLF2nug
>>851
あ、冗談でもひどい w
854Socket774:2005/08/03(水) 05:02:45 ID:fqP1+uCK
日本HPとマイクロソフトが、ミッションクリティカル・システム分野での協業を拡大
- システム提案、構築の技術知識集約とジョイント・ミッション・クリティカル・サポート・センターの拡張により、
提案から導入後の保守までトータルなサポート体制を確立 -
ttp://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2005/fy05-151.html
マイクロソフトの提供するWindows Server Systemをベースとしたシステムの構築は、拡大を続けています。
特に、日本HPのインテルR ItaniumR 2プロセッサ搭載の「HP Integrity Superdome」などのハイエンドサーバと
Microsoft SQL Server を使った、ミッションクリティカル・システムの構築実績が大きく伸びています。
これに伴い、高い信頼性、拡張性、管理性を提供するサーバやアプリケーションに加えて、
システム提案、構築時から保守・運用まで一貫した高いレベルのサービス提供への期待が高まってきています。
855Socket774:2005/08/03(水) 23:48:41 ID:fv4rsaKe
>>852
ネタふりにしちゃあっさりしてると思ったら保守だったのか
じゃあ反応しない方がいいね
ごめんなさい
856Socket774:2005/08/04(木) 00:10:14 ID:/2AeEH3P
Itanium2なんかで自作して、いったい何に使えばいいのだろう。

自作なんてのは、使うのが目的ではなく、組むのが目的みたいなもんだから、
あんまり考えずに突撃・・・・するにしても、ちょっとなぁ。
857Socket774:2005/08/04(木) 00:19:20 ID:tLaR48mj
MSのプラットフォームSDKについてるItanium用コンパイラでコード吐かせてみたりすると、
なかなか凄いコード吐いてくれるというか。

かなりレジスタがリッチで並列度の高い演算だと凄い性能が出そうだなとかいう気にはなる。
Windows系OSは2003 Serverしか選択肢が無いわけだが。

AMD64もIA32よりはましにはなったのだけどやっぱりレジスタ本数もうちっと欲しいなと思う。
858Socket774:2005/08/04(木) 00:38:24 ID:/2AeEH3P
いちおうWindowsXPが2バージョン出てる。
実験用ってことならMSDNが安上がりだよ。
859Socket774:2005/08/05(金) 04:27:49 ID:5XhOuXOU
>>858
XPはItanium版は売ってないよ。
DSP版はあるとの話だったけど売ってるところはない。
よって買えない。

64bit EditionはItaniumには使えない。

よって、2003 Serverか MSDNしか選択肢はないよ。
860858:2005/08/05(金) 13:00:07 ID:i9pC/2nl
>>859
無理に揚げ足取りしなくていいって。

・WindowsXPをMSDNで入手。
・2003 ServerをMSDNで安上がりに。
そう解釈すりゃいいに。
861Socket774:2005/08/06(土) 17:30:40 ID:/igDhsJF
ヤフオクで発見!

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23304285
1GHz dualで現在5万円

薄いラックマウントは喧しいからなぁ・・・。
862Socket774:2005/08/08(月) 01:40:30 ID:Oetusqxg
>>861
メモリーが2枚しか装着されてないね。
これだと4.2GB/secの帯域しかない。
あと2枚挿して4chで動作させないと8.4GB/secの帯域が得られない。
863Socket774:2005/08/08(月) 03:49:35 ID:A2v2Fx2k
FSBが6.4GB/secだから、メモリが4.2GB/secでは、足りない場合もあるかもね。
事実、初代のFSBは2.1GB/secだったわけだけど、CPU1個でも足りなかったそうだし。
864Socket774:2005/08/08(月) 23:46:57 ID:srx1SESz
日経コンピュータ 「富士通がスパコン事業で米クレイと提携交渉」の報道について
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/08/5-1.html
865Socket774:2005/08/08(月) 23:57:27 ID:Oetusqxg
>>863
>>861はdual CPUだから,理想的には12.8GB/sec欲しいところ。
最も性能が欲しい計算部分で帯域を取り合うことになる。
866Socket774:2005/08/09(火) 01:25:35 ID:7bLTSME3
Itanium2って面白いね。

整数データはL1データキャッシュを経由するのに、
浮動小数点データはL1データキャッシュを通さずに直接L2データキャッシュに書かれるんだね。
867Socket774:2005/08/10(水) 06:15:40 ID:jAPfcYG8
日本SGI、スパコンのアーキテクチャを採用したLinuxエントリーサーバー
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20086166,00.htm

868Socket774:2005/08/11(木) 05:14:54 ID:fITPWSF9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0810/kaigai202.htm
>IA-64 CPUでは「Montecito(モンテシト)」のスケジュールが後ろへずれ、
>現在は2006年第1四半期となっている。IntelがMontecitoで苦しんでいることがよくわかる。
869Socket774:2005/08/11(木) 12:01:48 ID:CcKdnLIR
870Socket774:2005/08/11(木) 12:19:00 ID:iOao6rin
結局、鯖側のDualcore化は同時期に一斉射になるんだな。
871Socket774:2005/08/11(木) 23:50:46 ID:RuWLL4cB
いずれにせよIA64の将来はドトネトに委ねられてるようなものだな。
Windows 2006 Server次第だろ。

まあクライアントサイドはネイティブのほうが断然有利だろうな。そのへんはJavaと似たような運命か。
ただ、VBなんか元々ランタイム上で動いてたものだし、.NET CLR化してるから、それなりには普及すると思っている。
872Socket774:2005/08/12(金) 01:25:20 ID:0XMrukJe
>>871
後は自作できるようになればいいね。
873Socket774:2005/08/12(金) 01:47:03 ID:Oayrlp9u
いまでもIA-64で自作できますよ。

自作用にCPUもマザーボードも1個から小売りされてるよ。
874Socket774:2005/08/12(金) 02:06:01 ID:j3csZDp9
米Microsoftと米Intelが64ビット・コンピューティング促進で協力
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050412/158858/
>Muglia氏によると,Microsoft社はItanium支持の一環として,
>x86版Longhorn Serverのリリースを予定している2007年に,同ソフトウェアのItanium版も発売する。

取り敢えず、Itanium版Longhorn Server出すことは明言してるね。
875Socket774:2005/08/12(金) 02:21:10 ID:Oayrlp9u
IA-64脂肪とか言ってるのはAMD厨だけなわけで、
メインフレームとかにWindowsが切り込んでいくためには、
OpteronではなくIA-64が必要だからね。

当初のシナリオが大幅に狂ったとはいえ、まだまだ活路はある。
876Socket774:2005/08/12(金) 03:07:16 ID:LT1mypz8
ということにしたいのですね。
877Socket774:2005/08/12(金) 03:14:42 ID:+yQ8pfkA
クライアント向けのWindowsがないとか、あっても周辺機器のドライバとか、云々。
結局Linuxで、無いドライバは最悪自分で書けってことになるのかね。

クロック至上主義からIPC重視に転換しつつ、ダイナミックトランスレーションのアプローチは残すらしいので
x64とIA64のマイクロアーキテクチャレベルでの統合が将来的に実現できないかと妄想している。

あと、なにげにx64をIA32ELでサポートしたらそれなりに性能出そうな気がしてるのだが。
論理レジスタが増えてる分、最適化の際に並列度が高められる可能性があるから。
878Socket774:2005/08/12(金) 04:13:36 ID:Oayrlp9u
なるほど。

IA-64を、
x86/x64→uOPsへの変換やOOOなどをCPU内からコンパイラに移した
ものだ

という見方をすると、そーなのかもなぁ。
それにしてはクロックが低いのが問題だが。
879Socket774:2005/08/12(金) 14:05:24 ID:BUITzKtp
x86/IA-64のHybrid Multicoreとか造りそう。。。
880Socket774:2005/08/12(金) 14:29:06 ID:BUITzKtp
HP、NonStopサーバへのLinux移植で複数の大学と協力へ
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20086332,00.htm
HPは今年に入って、NonStopサーバにIntelのItaniumプロセッサを搭載し、
同製品をメインストリームに近づける作業を開始した。
881Socket774:2005/08/12(金) 18:49:46 ID:lQQBfDzX
IntelのCPUのPCクラスタ売ってる。
先年PC屋開業して最高のHPC部材探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。信頼できる技術者が責任をもって開発してる、
マジで。ちょっと感動。しかも下位機種は普通のPen4採用だから導入も簡単で良い。
NetBurstは力が無いと言われてるけど個人的には最適だと思う。
Opteronと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はない
ってDELLも言ってたし、それは弊社の技術を読む目の確かさの証明だと思う。
ただ戦略ミスとかで足踏みされるとちょっと怖いね。
時代のメインストリームなのに規格や方針がコロコロ変わるし。
コストにかんしては多分AMDもIntelも変わらないでしょ。安物CPU採ったこと
ないから知らないけど導入当初からちゃんと所定の性能を発揮できてたら
アホ臭くてだれもIntel機なんて買わないでしょ。個人的にはIntelでも十分に安い。
嘘かと思われるかも知れないけどIA-32eで獅子はうさぎを狩るのにも全力を尽くすで
マジでIntelの世界制覇が完成した。つまりはAMD64に飛びついた人々は先物買いで
損失を出すことが確定と言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077161594/229
882Socket774:2005/08/16(火) 13:38:47 ID:6lWf23VT
インテル社、デュアルコア・プロセッサの出荷計画を前倒し
http://www.eetimes.jp/contents/200508/1865_1_20050816121848.cfm
883Socket774:2005/08/16(火) 18:18:18 ID:bhMAh478
Xeon は Xeon スレへ
884Socket774:2005/08/17(水) 00:53:24 ID:Ntvda1qU
>>882には、ちょこっとだけItaのことも書いてあるよ
885Socket774:2005/08/19(金) 13:24:31 ID:U3Q1GEzV
4けたの番号による製品命名法、2006年から開始、インテル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050819-00000006-zdn_ep-sci
886Socket774:2005/08/19(金) 19:06:00 ID:QdXLSaPt
どんどん使ってあっという間に番号枯渇したね。
バカだ w
887Socket774:2005/08/20(土) 04:18:10 ID:L0RMwoZ6
最初からそのつもりのナンバリングだったんだろ。サーバが先行して4桁採用だし。
5桁になるともう製品名(80xxx)と区別がつかなくなるが
てか、チップセットで955Xまでいっちゃったから65nmあたりで新名称採用の希ガス
888Socket774:2005/08/20(土) 19:24:51 ID:Pt+gQ87S
Meromの新アーキテクチャ; The Inquirerの大胆な推測

2005年8月18日のThe InquirerにNicholas Blachford氏が,Intelの次期アーキテクチャについて大胆な推測を書いています。

IntelはItaniumでVLIW(EPICはVLIW)をやり,旧DECのアルファの上でx86バイナリを動かすFX!32テクノロジをDECの技術の買収で手に入れ,更に2004年5月29日の話題で紹介したようにVLIWに経験の深いロシアのElbrusを買い,
VLIWとエミュレーションの技術を手に入れてきた。とし,次期アーキはTransmetaのようなVLIWプロセサ上でバイナリトランスレーションでx86コードを動かすのではないかと,大胆に推測しています。

http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050820.htm
889Socket774:2005/08/20(土) 19:59:19 ID:e8+cu5Js
それがParrot?
890Socket774:2005/08/21(日) 00:50:11 ID:ubA6iOLO
>>888
いろんな既報をまるで無視した予測だな。
バカだ w
891Socket774:2005/08/21(日) 01:29:54 ID:N1u4KEay
馬鹿を笑う者は、己の愚かさに気付かない。 金正日
892Socket774:2005/08/21(日) 01:57:39 ID:+716zOnl
よりによってジョンイル加代
893Socket774:2005/08/21(日) 03:00:47 ID:uxNxkLGO
ていうか、IA-32ELでいいじゃん。

もしItanium2を3.2GHzで動かせば、Pentium4 2.4GHz相当くらいの速度はでるでしょ?
894Socket774:2005/08/21(日) 04:07:07 ID:jmj0WzLv
ただ単に互換性確保が目的ならそれでいいだろうが、
上記の推測はそのレベルの話じゃないでしょ。
895Socket774:2005/08/21(日) 04:31:43 ID:jmj0WzLv
つか、そもそも、Yonah → Merom の流れから
いきなりそんなドラスティックなアーキ変更がある筈ないよ。
896Socket774:2005/08/21(日) 06:25:32 ID:uxNxkLGO
x86系よりもEPICのほうがコアが小さいなら、
x86系よりも多くのコアを積めわけで、
4倍とか8倍のコアを積んでしまえば、
IA-32ELでも、かなりの性能が・・・

なんか言ってて虚しくなってきた。
897Socket774:2005/08/21(日) 21:10:07 ID:ubA6iOLO
バカだ w



 ってのは、あざ笑ってるわけじゃないのよね。
いうなれば、愛に似たものというか。
898Socket774:2005/08/21(日) 23:04:11 ID:RhjHHOs2
バカよ……まさに空手バカ!

のバカですな。
899Socket774:2005/08/22(月) 02:08:03 ID:OFYfU/Qe
>>888
それが例のProjectZの招待なのか?
900Socket774:2005/08/22(月) 22:52:10 ID:yYwQIBUP
>>899
招待 → 正体ね。