3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:17:35 ID:YLbiWE6T
低音も高音も強調されない音。
935不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:20:20 ID:iflsZ865
むしろ中音が強調された音。
936不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:24:08 ID:JnwG9VgS
>>933
オンキョーな音が出る
937不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 04:41:51 ID:Yxu3ss7e
>>933
難聴な方がマンせーと言うくらいの程度
938不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 04:56:26 ID:a/hKse18
>>937
ピュアオタは呼んでない。
939不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 11:15:01 ID:tjfBd7Jb
>>933
難聴な方でもマンせーと言うくらいの凄い高音質。
940不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 11:34:27 ID:LsKN41Dh
(´-`).。oO(ピュアオタは家でも買える位のプラシーボ機でも買ってオナってろっての
941不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 15:05:59 ID:DS6o4/5j
>>935
いいじゃん、それだけでも買う価値あるな
942不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 15:49:16 ID:PlP1nQcX
モノは言いようって事だなw
943不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 18:00:49 ID:VsA2tYR3
(´・ω・`)
944不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 10:35:46 ID:ObpZGoWz
ピュアな心で接すればアクティブだって十分ピュアさ
945不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 13:58:32 ID:CSxRgdIU
今JBLのduet使ってて、次boseのcompanion2かMA-10Aで困ってるけど値段を気にしないんならMA10の方がいいでしょうかね?
特に、低音が好きってわけでは無いのですが。
946不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 15:52:33 ID:jgYcg4yP
DELLスピーカーからMA-10Dに変えた
MP3でさえバスドラムの「ぱふっ」って風を切る音やベースの「びぇんっ」と弾いた音がする
いままで聞こえなかった音がどんどん聞こえるようになった
1万弱でこんなに楽しめると思わなかった
947不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 16:03:24 ID:dei9Pdol
>945
MA-10は値段よりも大きさに注意な。
duetやcompanion2より場所取るよ。

companion2
88(W) x 193(D) x 190(H)mm

MA-10
156(W) x 197(D) x 238(H) mm

俺はMA-10Aで十分満足できたけどね。
948不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 18:43:15 ID:h4rHV0R1
すいません。
ある程度、候補を絞ってきました。
第一候補M80、第二候補R1800TN、第三候補M85-D
聞き比べたらこの辺が低音がボンボン出て私好みでした。
949不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 19:27:56 ID:f8PrGcwL
>>948
一応言っとくけど、デジタル接続にこだわらないならM85Dは意味ないよ。
M80と85はデジタル接続の可否以外は同じだから。
950不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 19:43:46 ID:h4rHV0R1
あ、でもネット通販でM80売ってる店がもう無い・・・
951不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:04:35 ID:kyNoCjiP
M85-Dは消音量時でのギャングエラーさえ無ければ
言うこと無しなのに。5000円だったし
952不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:08:15 ID:tdEmCQ6A
消音量時はどんなスピーカーでも・・・
953不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:10:50 ID:e1SYRut9
>>952
M80/85のギャングエラーは他のとは比較にならないくらい激しいから散々言われてるんだろ。
それに小音量でも問題ないものは問題ないわけで。
栗の回し者か?
954不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:12:32 ID:f8PrGcwL
そろそろM80の後継機種でも出るんかな。
955不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:42:01 ID:tdEmCQ6A
えーと・・・ミュート時と分かりやすく書いたほうが良かったのか・・・

ネタにマジレ(ry
956不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:44:43 ID:nlR4YqFr
>>955
ネタになってないし。
957不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:50:28 ID:ds9bsK0r
ミュートでギャングエラーって下らないネタによくも食いつけるなおまいら。
958不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:58:14 ID:kyNoCjiP
ああ、小音量時でしたね
失礼しました
959不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 21:35:51 ID:FnMKrHGN
MA-10Dも結構なギャングエラーあるよ
960不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 22:26:10 ID:0LslAvPB
R1800とか改造前提じゃないとうんこですよ
961不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 22:53:27 ID:7q9SgFu5
>>951
どこ行けばM85-Dが5000円で売ってるの?
時々いるけどデジタル入力無しのM80じゃなくて?

>>954
じゃあ、もっといいのがでると信じて期待して待ってるよ
最近のマザボには、デジタル出力ついてる場合多いし
次はデジタルのだけかな〜
962lk:2005/11/22(火) 23:00:08 ID:FzQCx3Co
ありがとうございます。では、サウンドカードはse90PCIで
スピーカーをSRS-ZP1000D、MMU、GX77の中だったらどれが一番いい音が鳴ります?
長時間聴いていて耳が疲れるほど低音が出すぎるのはちょっと×です・・・
Mp3とか聴こうと思ってるんですけどね。
963不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 23:17:01 ID:S44xr4oW
>>962
そのHNはなんなんだ?
疲れにくさだとGX-77Mでいいんじゃないか?
定評もあると言えばあるし。
964不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 23:46:49 ID:FzQCx3Co
すいません。HNたまたま打ち間違えて入力してしまったので、そのままにしてました。
GX77でいいですかね?ZP1000Dは1ビットデジタルアンプをうたっていますが、実際はどうなんでしょう?
MMUは、やはり低音が強すぎるんですかね?
まあGX-77Mは相性でいってもオンキョー同士だから問題ないでしょうね・・・
965不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 23:54:12 ID:S44xr4oW
>>963
まぁ俺自身90PCI+GX77なんだけどね。
俺の感想はZP1000Dは聴いた事ない。MMUは大きさなりの音。
GX77は確かに目立った特徴ないけど逆に言えば目立った癖がなくその3種の中では自然に一番近い音かも。
MMUの低音はBASSいじれば問題なし。

てか試聴した?自分で試聴が一番。
966不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 23:54:55 ID:S44xr4oW
>>964
967不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 00:00:32 ID:nwv7Mpw0
ありがとうございます。
試聴は忙しくてできてないです・・・
でもMMUは調べてみると海外製ということもあり不良品が多いようですね。
ZP1000Dは試聴できるところも少ないみたいですし・・・
今はかなりGX77に傾いています。
968不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 00:15:25 ID:HeLizjEx
>>961
地元の家電アウトレット店のセール品でした
969不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 00:16:08 ID:89hcV9xk
GX77はちょっと軽いプラスチックぽくて質感がイマイチな感じがした。音はちょっと篭った印象だけど綺麗。
ZP1000Dはモニターっぽいクリアな印象。低音は出てるけどちょっと耳に痛くてキツイ感じかも。
MMUはボンボンの低音。これが好きか嫌いかで評価は180度変わる。ボリュームや端子等、全体的に作りは甘い。

まずは試聴。自分の耳を信じれば後悔はしない。
970不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 03:42:32 ID:vSwW51ag
試聴に行って音が出てないのは論外だが
お目当てのモノが高い棚の一番上の段にあったりするのも萎えるな

横浜ヨドは糞
971不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 13:39:12 ID:WXfY/FHc
関西地区はハーバーランドのソフマップも結構な展示があるよ。
972不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 17:29:45 ID:6oKpx1H1
>>962
http://blog.livedoor.jp/cpiblog00607/archives/50101058.html
アナログ接続時に受ける干渉を考えたらGX-77Mに光接続で良いと思うが
973不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 18:59:50 ID:wyBKuLjQ
へ〜、DACって同じ物を使ってたのか。
974不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 20:08:40 ID:GHIleOT3
ふ〜ん。デジタルで繋げてみようかな?
975不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 21:11:54 ID:kqtJxTI+
主に管弦楽曲やピアノ曲をパソコンで聴くとしたら(ソースはMP3)、
次の3つの内でどれがいいでしょうか?
他にお薦めがあれば教えてください。
ONKYO GX-77M
BOSE MediaMate II
Creative M85D
976不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 21:33:15 ID:MSqV7mkU
>>975
その選択肢なら
GX-77M>>M85D>>>>>>MM2
977不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 21:59:56 ID:EukZRDrP
>>972
GX-77Mと一緒にSE-90PCIも買おうと思ったけど・・・
DAC同等ならPCに光出力あるし無理に買うことないかな。
978不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 02:24:00 ID:5fNdLV15
>>977
77M使いから一言
光で直つなぎするならDDやらDTSやらの出力をパススルーにすると音がでない。
気をつけようw
979不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 10:28:43 ID:S/Zfx0yW
>>978
DDじゃなくてAC3な
つーかステレオスピーカーでPCM以外のデジタル出力する意味って在るのか?
980不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 12:51:11 ID:yHCVqyOK
>>977
PC本体の光出力なんて強制SRCで音が悪いのばかり
3000円程度のEnvy24系廉価カード買うか
Prodigy等のアナログは弱くてもデジタルで使うには十分な
多機能カード買うかしたほうがいい
981不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 18:49:55 ID:JdfvYPEE
>>979
○DD(2ch以上、十分巷で通用する)

×AC-3(5.1chのみ、通ぶったのが使いたがる)
982不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 20:01:49 ID:oQR5YzaD
( ゚д゚)
983不明なデバイスさん
>>981
ハァ?
AC3は「モノラルから5.1chまで対応」の音声符号化方式だろーが

当然2ch>ステレオもサポートしてるしプレーヤーではPCMに近い普及率故
オリジナルDVD作成時に音声圧縮フォーマットとして良く使われてるんだが?