UXGA以上の液晶ディスプレイ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
931不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 03:03:26 ID:y99RQB6X
>>929
RDT211HはUXGAで2405FPWはWUXGAだから、
ちょっと2405FPWには酷じゃないっすか。
まぁでもそれにしたってRDT211Hは抜群だなぁ。
この視野角の違いは、通常こんな角度では見ないものの、
正面からの画質にも影響してるわけだもんなぁ。
932不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 03:05:20 ID:D+FIVHuT
うむ、しかし21のSXGAと24のWUXGAを同じ画像サイズにして見比べてる
所にかすかな悪意を感じるのはもれだけ?
933不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 03:06:07 ID:D+FIVHuT
すまんSXGA->UXGAだった
934不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 03:11:31 ID:y99RQB6X
俺も思うYO
でも実際このぐらい印象違ったりするんだろうなとも思う。
935不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 03:13:42 ID:E5/6Vut0
RDT211Hのワイド版出ねぇの?20万で出せよ。
936不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 03:53:09 ID:6KFGrnDJ
>>931-932
よく見れ、どちらも表示領域はUXGA。
2405FPWの方は左右160ドットがカットされてるぞ。
だから条件は全く同じ。
937不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 04:01:11 ID:6KFGrnDJ
正面写真を見れば一目瞭然だな。
ttp://www.wpc-fr.net/images/articles/review-du-dell-ultrasharp-2405fpw-24/2405fpw.jpg

>>929のはアスペクト比固定で、ボタン4個目までしか表示されてない
938不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 09:26:25 ID:M4ILmuRw
RDT211H買いたいがドット抜けが怖い…。当たりを引ける確率が著しく低そうだ。
939不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 11:20:25 ID:wCVOETzG
UXGAにする以上、最初からドット欠け0など期待してはいけない。
940不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 12:14:50 ID:Y46wYIpP
>>929
S2410Wもこんな感じになるのかぁ…。
941不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 13:19:29 ID:tM1vD99Q
>>940
S-PVAという話が本当ならコントラストは向上するが、色度変位は向上しない。

きつい角度から見た時でも、白っぽくなるのは相対的に見て低減される。
しかし褐色がからない角度が狭いので、視野角に難があるという評価は変わらない。
942不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 14:04:50 ID:iECxD+mr
>>939
どこのメーカーの(ry
943不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 15:56:49 ID:CtAjwZlF
>>928
ヒント:三菱は液晶PCモニターから撤退決定
944不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 19:07:03 ID:3R0PjXW2
秋葉のヨド見てきたけど、液晶は全然ものないね・・・・まだ池袋Bicのがものあってびっくり
945不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:08:00 ID:BJVPZDP+
佐川・・・
何やってんだよ・・・
『本日中に届きます』本日が終わるまで後4時間切ってんだよ・・・!
これでドット欠け5個以上とか常時点灯があったらどうしてくれよう・・・
946不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:09:18 ID:3P2DEaaD
数時間後の>>945

届けられた液晶を眺めながら
「ちょwwwwおまwwww」
947不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:20:04 ID:te7E2xPT
翌朝みたら、玄関先に放置してあったりして。
948不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:33:36 ID:/CVec2o2
>>945
つ[最寄りの営業所へ電話]
949不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:35:11 ID:I1FAl1+u
"本日"は0時までじゃなくて配達人の仕事が終わるまでな罠。

佐川は夜中の1時頃届けに来たことあるなぁ、22時頃電話来て「今日これから良いですか?」と。
何買ったか忘れたが確かなんかのPCパーツ。
まあちょっとくらい待ってやれやw
950不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:42:32 ID:OV0gBqhW
つかそんなに心配なら問い合わせてみれば良いのに
伝票番号があればスグ調べてくれるぞ
951不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:46:12 ID:BJVPZDP+
6時ごろ一度かけて、8時に改めてかけなおした。
出荷は済ませたものの、今日はずいぶんと遅れてるとの事・・・。
住所を確認したら間違ってはいなかったようだ。
折り返し電話すると言って切って、その後トイレ行ってる間に着信があった。
しかしこっちからかけてみたら何度かけてもつながんねぇ・・・
何なんだコンチクショウ

>佐川は夜中の1時頃届けに来たことあるなぁ、22時頃電話来て「今日これから良いですか?」と。
絶望した!
952不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 21:05:12 ID:OV0gBqhW
なんだか大変そうですね(汗

うちの地区の佐川はいつも時間指定通りに届けてくれるし
荷物を早目に問い合わせてもスグ調べて届けてくれたけど
田舎だから余裕があるのかな
953不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 21:19:31 ID:BJVPZDP+
やっと届いた・・・
NHKのメダカ特集が終わった後設置しよう
チェックしてorzにならないことを祈る
954不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 21:23:25 ID:Ui+Yvuuq
低価格な液晶が欲しい:2405FPW・8.2万
高画質な液晶が欲しい:RDT211H・15.5万

UXGA以上の液晶ディスプレイもとうとう二機種に絞られちゃったね。

買ってしまうとorzになる機種:
AD202G・PLH2010・L887
955不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 21:28:50 ID:lPrellLD
L887いいのに・・
956不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 21:29:37 ID:Z7k4EEQj
AD202Gは5万が適正価格だな
L887は8万が適正価格
957不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 21:50:35 ID:0WPnXD9e
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127393264/
958不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 21:51:04 ID:OpDxOvk0
なんだよ、L887に決めかけてたのに惑わさないでくれ・・・
腐ってもSHARPのASVだろ?何がよくないの?

返事によっちゃあ・・・RDT211Hにさせていただきますハイ。
959不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 21:52:07 ID:0ff1wuyI
>>958
画質は良いけど+2万で広視野角が手に入るならRDT211Hに行くしかないだろ。
960不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 22:41:43 ID:BJVPZDP+
orz
ドット欠けはあった・・・が、それはまぁいい。
何なんだ、この目立つ黒いシミみたいなのは・・・
チェッカーにかけるまでもなく気付いちゃったよ・・・
はぁ、交換・・・

OTL
961不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 23:03:11 ID:jyg8xR/v
>>958
迷うと後悔するよ、
素直に最初に決めたL887にしとけば?
962不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 23:18:50 ID:CtAjwZlF
>>954
L997も16.5万で1万しか差が無いんだよな。
そう考えるとあまり価格急落感が無くなるw
963不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 23:19:39 ID:Ga112dX/
ワイドなRDT211Hが出れば全て解決するんだけどなぁ
964不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 23:27:45 ID:M4ILmuRw
>>960
どこで買ったん?
965不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 23:31:57 ID:BLlCYBEI
>>960
モニタの型番は?
966不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 23:32:17 ID:Zbn5q7/p
そもそも何買ったん?
967不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 00:36:59 ID:quB10lxE
(´・ω・`)しらんがな
968不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 00:44:29 ID:+Mz/rk+f
RDT211Hを2台買ってデュアルにしたが,特にドット欠けは見あたらんよ。
969不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 00:46:52 ID:tiIR3mSi
阪通でRDT211Hを・・・
はぁ、明日出したら帰ってくるのは早くて火曜日か・・・orz

このドット欠けでも常時点灯でもない異常は何なんだ?
初期不良の対象にならんのかな?
970不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 00:58:04 ID:I2tXkH3P
ドット欠けじゃない異常があるんなら初期不良だろ。
はやまってドット欠け保証を使わず、まずはメーカーに問い合わせだ。
971不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 01:05:44 ID:tiIR3mSi
そうする。
ドットの奥のほうの小さな黒い滲みなんておかしいよな。
それにしても面倒なことになったな。
楽しみにしてたのに・・・。
972不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 02:45:32 ID:tLuGUI6M
一部のGeForceでUXGA以上の解像度でDVI接続の時にオーバーレイに
ノイズが出るという既出な問題があるんですが、皆さん正常ですか。

現在の環境
Leadtek A6600GT + Driver 77.77

自作板のGeForceスレで聞いてみたけど情報ないみたいで・・・
皆さんどんなカード使ってますか?
973不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 02:55:03 ID:k6iwdmBJ
【nVIDIA】GeForce系のDVI信号は歪んでる【UXGA】
http://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1082/10821/1082171040.html
974不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 04:09:02 ID:MQgZZUBp
>>972
それ昔から多々報告されてる症状。
まぁ結論としては、GeForceのオーバーレイ自体が腐ってるので
VMRベースにしましょう。
975不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 05:17:18 ID:U/jpB1B2
・UXGA液晶での比較

左: NANAO L997B (HitachiS-IPS)
右: IIYAMA ProLite H540SB (SA-SFT)

http://park14.wakwak.com/~mach/img/1122.jpg
976不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 06:42:57 ID:LbPXYCKJ
>>975
ハートマン教官!
977不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 07:38:36 ID:+QSOP9am
>>974
>VMRベースにしましょう。

詳細plz
978不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 08:42:22 ID:M6gOwWXR
>>975
L997すごいな
979不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 08:44:33 ID:MfCZYhqR
>>977
Windows Media Playerなら
[ツール] → [オプション] → [パフォーマンス] → [詳細] →
[ビデオミキシングレンダラ(VMR)を使う] にチェックを入れる。
[オーバーレイを使う] のチェックを外す。

ちなみに、5900XTからGF6800にしたとき同様の症状が発症したけど、
Driverを67.03に変更したら直ったよ。
980不明なデバイスさん
地味な印象しかなかったけど、こうして見ると自然できれいな発色やん。