EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
938不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 00:30:43 ID:Gi7fvFxj
FlexScan S2410Wって サムスン液晶なの?

日立IPSだったりしたら嬉しいけど
939不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 00:35:38 ID:l1NhnD7j
L997の値段を考えてありえないだろ>日立IPS

普通にPVAだろうな。
940不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 00:40:48 ID:qZaaJzRM
>>938
ユメカラサメナサーイイ!!

2410買えるだけの金あれば887どころか997も狙えるからなあ・・・。
ワイドなんてたまに見るDVDでしか使わないし縦回転できないとなると
個人的にはイマイチ決め手に欠けるなあ。
997と同じタイプのベゼルで、回転可なやつだしてくれよNANAOさん。
941不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 00:42:56 ID:Gi7fvFxj
具体的にはどこのパネル採用よ?
942不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 00:44:15 ID:6e5QY9nc
>Appleのシネマディスプレイともろに競合する製品だな。
シネマはたしかLG-IPSだったよな。
PVAとLG-IPSだったらどっちが良いんだろうか?
943不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 00:46:54 ID:A5udohJ6
PVAてどっかで見た気が。ソース失念。

イラスト用途にはつらそうかな…。ちょっと惹かれたけど。
944不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 00:53:05 ID:I56xVgZx
>>942
LG-SIPS

PVAだと視野角が狭すぎて、ワイドは実用にならない。
S-PVAは視野角が広くなってるみたいだが、IPSよりはまだまだ劣るようだ。
945不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 01:57:20 ID:xk9BLTjj
LG-IPSはギラツブな上に画面焼けするからなぁ。
ま、それを我慢できる奴には良いんだろうが。
946不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 07:50:50 ID:LCrPMehI
>>933の記事、
>>「ちなみに、今回試用した試作機は画質も調整段階だったが、雰囲気的には同じVA系パネルを
採用したモデル(「FlexScan S1910-R」、「FlexScan M170/M190」、「FlexScan S170/S190」など)と
同じだ。とはいえ、S2110WとS2410Wは改良が施された最新パネルを採用しているため、VA系パネル特有の現象
(画面の両端および四隅での輝度差や、視野角による色調変化など)がかなり抑えられているようだ。」

ってさ、また新製品が出ると古い機種の記事では全然書かなかった様な欠点を手のひら返すように書き立ててくれる。
お前それ前回の記事で書けよ、そしてすでに買ってしまったユーザーに謝れって思って嫌な気分になるとです。
947不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 08:36:28 ID:H+DP4SbT
>>946
美味しんぼの試食も最初に食べた方を絶賛しながら、次のを食べると
「これと比べるとさっき食べたのはカス」みたいな言い方するだろ?
948不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 09:00:23 ID:3cC8SW8B
1週間前に、1910-Rを2台買いました。
DVI接続でWinに、VGA接続でMacにつないでいます。DVI接続の画面には
満足していますが、VGA接続画面は、ぼやけるというかなんというか・・・ 
目が異常に疲れます。常識?
DVIの分配器買いにいかなきゃいけないかも・・・
949不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 09:42:33 ID:KEeLvicz
>>934
S2410Wは2405FPWと同じパネルのようだ。
スペックに誤差があるのはメーカー測定によるマージンの模様。
今度会ったときにもう少し詳しい話聞いてくる。
950不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 09:48:16 ID:GpzLa4Zj
最後にSA-SFTで24,1インチか
L998として出てきてくれ
L997では物足りなくなってきた
951不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 11:27:06 ID:LCrPMehI
>>950
阪通で暴落したRDT-211H買うとか・・でも所詮L797がちょっとでかくなっただけだしな。足りないね。
952不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 22:16:59 ID:hgPm51h2
>>949
こんな所で駄文書いてないでUXGAスレに戻っておいでw
953不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 22:23:09 ID:A5udohJ6
今日S2410Wの箱(残念ながら中身じゃないが)を見た。
当たり前だがでかい…。

って、発売は10月後半よね? 評価機?
954不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 22:52:15 ID:KEeLvicz
>>952
じゃあ次はUXGAスレの方に書くよ。
955不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 23:23:27 ID:0riutl1G
おい、99でL997の価格が1万以上上がったぞ。
956不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 23:24:44 ID:nPqFX2c+
値下げは遅々、値上げは迅速。それがナナオクオリティ。
957不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 23:35:09 ID:8xnRWuWn
大きければイイと思う馬鹿ばかりのスレはここでつか
958不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 00:03:26 ID:cxB7CcVU
お前の様な馬鹿が居るのはこのスレです
959不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 02:03:07 ID:myVL5AVR
>>955
いままでと変わってねえじゃん。会員価格は定期的に188000円から
174200円になるから、待てるなら待て。
960不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 02:43:30 ID:LidRnRGF
でも、ナナオのFlexScan S2410Wだったらかなり買いたいと思う性能プラス
画面の大きさ。
これで、BF2で快適プレイして、敵を撃ち殺したい。快感だろうな。
狙撃とかも有利になりそうな予感。
961不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 11:17:16 ID:lmV3Layd
今まで反則液晶はデルが定番だったからね。選択肢が広がるのは良い。

ところで次スレは?
962不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 11:17:46 ID:0ebfY6Xl
L565を中古で送料込み\24800で買ってさっき届きますた
あまりにも使用感がないので使用時間見たら1024時間!!
いあ〜いい買い物したっ
発色は文句なく綺麗で、黒ずみもありませんーよかったよかった
963不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 14:14:42 ID:I1FAl1+u
いや、黒ずみはこれから。
964不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 16:04:54 ID:CUBejSHN
>>957
モニタと冷蔵庫は大きい方がいいって嫁が言ってた。
965不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 17:19:04 ID:wrPs1+2B
>>964
冷蔵庫の消費電力調べると、ある程度大きい方が電力を喰わないのね。
聞くとポンプを小型化するのが難しいからだそうだ。

あと、表面積/体積比はサイズと反比例するから
サイズが大きくなると、冷気が外に逃げにくい、と思ってるんだけどどうだろう?

そういう洩れは、嫁に大きい冷蔵庫買って使いやすいと感謝され、
今度、大画面のモニター買う予定。

スレ違いスマソ。
966不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 17:20:44 ID:wrPs1+2B
× サイズが大きくなると、冷気が外に逃げにくい
○ サイズが大きくなってもその割には、冷気が外に逃げにくい
967不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 17:36:17 ID:Y6pnO9le
>>964
ティムポもね
968不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 17:45:53 ID:YIngUhg2
ナオ、パネル品質を向上させた17型液晶「FlexScan P1700」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0922/nanao.htm
969不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 17:55:11 ID:c8BFBUrK
>>968
視野角170度のTNっすか。いままでのTNより若干マシに見えるんだろうか
170度TNというとアイオーからも出てたよな
970不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 18:35:23 ID:Y/xOCtN1
>>969
> 視野角170度のTNっすか。いままでのTNより若干マシに見えるんだろうか
> 170度TNというとアイオーからも出てたよな

しょせんTNであることに変わりはねえだろ!!



……と、L465ユーザが渾身の負け惜しみを言ってみるテスト orz
971不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 18:46:42 ID:BLlCYBEI
>>970
むやみに渾身を連発すると脱糞しますよ
972不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 19:14:19 ID:CUBejSHN
>>965-966
電気代とか冷気が逃げにくいとかそういう高尚な考えなどなく、
単にまとめ買いで買い物行く回数が少なくてすむというものぐさな発想だと思う('A`)

スレ汚しスマソ。
誰かこの冷凍食品地獄から助けて('A`)ノ
973不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 19:50:38 ID:xCSqfN6l
さっさとS1710出せや
974不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:06:53 ID:kgB3WpZZ
M1700
P1700
の違いってなんですか?
975不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:23:49 ID:I1FAl1+u
冷蔵庫はスペースに余裕があるほうがよく冷える。

と、それはともかく最近の170度TNって有る意味ちょっと前のVAよりは全然マシな気がする。
170度TNも変色はするが旧式と違い見えなくなることはない。

で、どちらも変色はするがTNのほうが好ましい変色をするんだよな。
退色せずに黄色がかるが色は濃いままだから見た目はVAより好ましい、と。
VAは変色しづらいが色が薄くなるので見た目が悪い。

これは個人差もあると思うがオレ的にはそんな感じ。
976不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:43:35 ID:nBNtcX6z
>>974
ヒント:スピーカー
977不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:47:15 ID:OwQpNCyh
ナナオ、パネル品質を向上させた17型液晶「FlexScan P1700」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0922/nanao.htm
978不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 23:42:05 ID:qhb0XocE
>977

既出
979不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 00:36:49 ID:kUycXRwS
今時D-subしか付いてないなんて・・・。
980不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 00:46:27 ID:CF9kIn6n
>>976
それはヒントではなく答えそのものだと思うぞw
981不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 01:10:51 ID:OXtllvw7
>>977
イラナス
982860:2005/09/23(金) 01:22:11 ID:w74rjkT7
今更ながら・・・
結局S1910と迷ったけどL797を購入。心配だったRadeonとの相性も
出なくてよかった。前使ってたL550と比べてコントラスト比が500から450に
下がったけどL797の方が発色がいい、特に色の濃さが濃くていいです。
あとはゲームをフルモードでやった時にスムージングで
ソフト〜シャープを調整できるのがかなりよかった。

少し高かったけど一応満足してます(´・ω・`)
スレ汚し申し訳ございません
983不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 02:44:15 ID:jOumshRX
すんません。CRTからNANAOの液晶に買い替えようと思ってるんですが
よろしければアドバイスください。
趣味レベルでPhtoshop(+印刷)をよく使用するのですが、候補として
 ・L567(美品中古+パネル交換済み)
 ・S1910
 ・S2110W
の3つまでしぼりました。この用途の場合、どれがベターでしょうか。
(それぞれ値段違いますがいちおう10万以下ぐらいで考えてます)
(それぞれ値段は違いますけど)
984不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 04:34:45 ID:Frgy2oJE
>983
S2110Wまで買えるんなら、もうちょっとだけ頑張ってL797を…と言いたいけど、キツイよなぁ…
L797はせめて10万切るくらいの値段なら他人にも勧めやすいんだけど

挙げてある3つの中だったら、俺ならL567かなぁ
個人的にPVA、というかVA系の発色はなんか今一に感じる
だったら少々問題点はあるものの、画質には定評のあるL567を、って感じ
985不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 05:11:14 ID:UauaQBzB
>>983
ナナオに限定しなきゃUXGA、WUXGAも買える予算ですな…。
とりあえず静止画専門ならL567で動きのあるものも扱うならS2110Wですかね。
わざわざナナオを選ぶならL797やL997を選びたいところですが…。
986不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 05:31:54 ID:0XzIdnaM
>>983
コストパフォーマンスを考えるならL567。なんだかんだ言っても名機だし。
値段の事を抜きで考えるならS2110W。他の二機種より解像度が高いので
何かと便利、画質も視野角意外はL567と互角以上。

ただS2110WやS1910は今その値段で買うには中途半端すぎてどうにも。
ナナオもそろそろ廉価なUXGA液晶を出して来そうな気がするので
俺ならもう少し待つか、繋ぎでL567を買うかな。
987不明なデバイスさん
>>974
スピーカの有る無し
デジタル入力有る無しかな