[挑戦者]Dell UltraSharp2405FPW 18[キーン極小字]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
低価格24インチワイド液晶 Dell UltraSharp 2405FPW HAS のスレッドです

■低価格20インチ液晶 DELL UltraSharp 2001FP HASの話題はこちら
Dell UltraSharp2001FP Part26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118716374/
■低価格20インチワイド液晶 DELL UltraSharp 2005FPW HASの話題はこちら
【20inchワイド】Dell UltraSharp2005FPW Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117436307/

【ホームページ】
http://www.dell.com/jp/

【製品仕様】
■2405FPW HAS
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/Japanese
■DELL Contact
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/forcus/050222/

前スレ
【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW P17【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121240242/
2不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 13:22:17 ID:K14N5Dip
●何となく関連スレ
[AV板関連スレ] フルHD固定画素パネル機比較スレ1920*1080
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088234549/

●モニタのみ購入の方のテクニカルサポート
テクニカルサポート受付電話番号
下記受付電話番号は、モニタのみをご購入いただいたお客様専用の受付窓口となっております。
弊社製PCとご一緒にモニタをご購入いただいたお客様は、誠にお手数ではございますが
PC本体 に同梱された冊子「サービス&サポートのご案内」に掲載の
テクニカルサポート受付電話番号までお電話ください。
※下記はモニタ専用窓口です。
ご購入いただいたモニタ以外のご質問にはお答え致しかねますので予めご了承ください。

フリーダイヤル : 0120-981-690 一般電話 : 044-556-3468

ついでに自動案内でサービスタグナンバー入力を求められても、
放置していれば 勝手にサポートの人間に繋がることも。

●人柱報告サイト
Part3@380氏
http://blog.livedoor.jp/thanks339/

Part3@250氏
http://blog.livedoor.jp/dell2405kita/
3不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 13:23:30 ID:K14N5Dip
●過去スレ
【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW P17【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121240242/
【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW P16[モッキーン]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120383522/
【モッサリ】Dell UltraSharp 2405FPW Part15【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1119341460/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 12【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115471418/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 11【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1113814721/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 10【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112615517/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 9【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111409538/
【キムチ】Dell UltraSharp 2405FPW Part 7【パネル】 (実質Part 8)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110665604/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 7【D4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110127667/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 6【D4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109739022/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 5【D4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109346828/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 4【D4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109122082/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 3【D4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108936692/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 2【D4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108633532/
UltraSharp 2405FPW Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108450220/
4不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 13:24:12 ID:K14N5Dip
●動作報告
(あくまで使用例なので、以下の動作を保証するものではありません)
■テンプレ
---- (この下の行から) ----
【   製品名  】
【チップ/VRAM】
【  ドライバ  】
【 接続形態.. 】
【WUXGA結果..】
【   備考..   】
---- (この上の行まで) ----
備考にドット欠けの有無は記載しなくてもいいかも

■使用例
【   製品名  】GIGABYTE GV-R80P256D
【チップ/VRAM】RADEON X800 PRO / 256MB
【  ドライバ  】Radeon Omega Drivers 2.6.05a (Catalyst 5.1)
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】△
【   備考..   】動画をフル画面で再生するとちらつく
5不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 13:24:56 ID:K14N5Dip
(簡単な解説)
AとB 2つ画像の同時に表示したいんだけど、普通にやったんじゃ片方
しか表示できねーから、一旦メモりにためてCという画像を合成しろ。
モニタはそのCを表示することで、AとBの同時表示を実現するわけ。
その過程で発生する遅延が他のモニタに比べて大きい。
A/Bどちらか片方を映す場合でも、一度合成用のメモリを通過する
仕組みなので、遅延はどうしても出てしまうんだがや。

この遅延の感じ方は個人差によるものが大きいので、気になる人は
実物を見るか、下の動画を参考にされたし。

■参考動画(Part13@898氏提供)
http://jisaku.satoweb.net/img/1719.mpg (他の液晶との比較)  ←ファイル消されてます
http://jisaku.satoweb.net/img/1721.mpg (CRTとの比較) ←ファイル消されてます
6不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 13:26:50 ID:SHvKeA9a
普通のスレタイにすればいいのに
必死なのが一人居るな
7不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 13:32:49 ID:VhtzUlmJ
ここまで来ると、いい加減病気だな。
金が無くて買えないから嫌がらせしてるのか?
8不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 13:38:34 ID:LUIqTaYK
まあキーンは非常に報告例が少ないということで。
ウチはエアコンあんま使ってないがでてないしなぁ。
2001FPはPCとつないでない状態で電源ONにするとキーンってなるけど。
9不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 13:42:46 ID:kolwfmKF
1週間以内に新機種出るよ。
スペック・外見はそんなに変わらんが、キーンが改善される模様。
Dell社員から聞いたから間違いない。
10不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 13:49:44 ID:TqEqUQry
どうせナナオスレを荒らしてる嫌韓あたりだろ。
むこうと同じクオリティになってどうすんだって話だな。
それとも在日か?
11不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:22:14 ID:j/F9CWHr
劣った眼力で、このモニタを使いこなすのは難しい。
12不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:22:52 ID:j/F9CWHr
脳内キーンが聞こえる幻聴持ちには、このモニタを使いこなすのは難しい
13不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:23:28 ID:j/F9CWHr
脳内キーンを事実と言い張る幻聴持ちには、このモニタを使いこなすのは難しい
14不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:24:13 ID:j/F9CWHr
脳内キーン工作員に踊らされるバカには、このモニタを使いこなすのは難しい
15不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:25:00 ID:j/F9CWHr
たった12万を出せない貧乏人に、このモニタを使いこなすのは難しい
16不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:25:35 ID:j/F9CWHr
バッファに拘るような知ったか厨が、このモニタを使いこなすのは難しい。
17不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:26:16 ID:j/F9CWHr
>>1
スレタイ悪すぎ。氏ね
18不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:27:43 ID:j/F9CWHr
前スレは糞スレだったが、この新スレが有意義なものに
なるように祈っています。
19不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:32:21 ID:E8Ao3Of2
●仕様
・PiP実装に伴う1フレームの遅延
(液晶自体の遅延も合わせてタイミングのシビアなゲーム類で気になる
 動態視力の良い人がいる。ビジネス用途・動画再生に問題ないレベル)
・画面が右に少し傾いている
(スタンドの回転動作をやり直すと直るポイントがある)

●既知の不具合
・コンポーネント入力時、白の多い明るい画面で同期が乱れる
(ケーブルを見直すと改善も)
・コンポーネント入力時、長時間使用すると横縞が出る
・アスペクト比がおかしい
・一時的にIP変換でこけることがある
・長時間使用するとキーン(ピー)と鳴る個体がある
(コンポーネント時のみ? 熱?)

●キチの不具合
・文字極小 96dpi小さ杉
20不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:46:10 ID:EXwJs9C6
これがないと落ち着かなくなたt

キーンキーンキーンキーンキー  キーンキーンキーンキーンキー
     キーンキーンキーンキーンキー         キーンキーンキーンキーンキー
_____________________________________________________________________________________
┼─┨| | | | | |、//        |                  ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 キーン    ∂,, チリーン  .... .... .. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   キーン   ...      ...,      ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m                    ....  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^             ...... ......  .........  ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...      . ┣━┷━
    ┃/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_┃
━━┛,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.....  ..   . ,...,,,, ,,,,,.....           ┗━━━
..;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ,......, .......
;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . . . ,. _,,..,,,,_         γ⌒'ヽ
;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ...... ......../ ,' 3  `ヽーっ  〜 i ミ(二i
;;::,,,.. ::.: . .. . .......      l   ⊃ ⌒_つ  〜 、,,_| |ノ
               `'ー---‐'''''"   .    r-.! !-、
                            `'----'

ぎらぎらしてんじゃねーよ…
21↑【2405FPWスレッド公式マスコット】↓:2005/07/30(土) 14:47:39 ID:EXwJs9C6
      /                 ヽ                              =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄
      /       ⌒ ̄\   __,..   i           ,. ,._   ,.-,.、         -=二_ニニ==-
      i        -,-===ゞ' く__,. _   i          // j / / ノ     -=ニ_ ̄
    i           ..::::ノ   ヾ ̄ヾ-    i      __ノ `-/ノ  `ツ       __ニ_二=-
     |         ....:::::  .   }:.      |     //  // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
    |          ,イ  ,;_  .,ノ:::...     i     ヾ、_/  /_i______i_ヾ:;'
      |        / ,  ´ ー ´`i      ノ        / -=j"  ,_/
     !       ノ /-====ー、 i     ノ ,.--、    /   /  / 
      ヽ       {    ⌒ " ,、  ノ  }ヽ \  ノ   _}  / \  

          
22不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 16:48:23 ID:xUcP7omG
・PiP実装に伴う1フレームの遅延

これじゃPiP実装機が、全て2405のような遅延をすると誤解させる。
PiP実装機でも低解像機では2405ほど遅延は起こらないことは動画で実証されてた。
23不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 16:49:34 ID:kmacIDz3
脳内技術者の妄言だからな。
24不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 17:02:31 ID:x2zOjVwK
タダでさえ品質保証がいい加減なPCの世界で
初期ロットに手を出すこと自体間違ってる
というわけで改良品が出たら買うよ
25不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 17:04:19 ID:kmacIDz3
初期ロットの意味がわかってないシッタカ晒しage
26不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 17:08:52 ID:x2zOjVwK
製造組み立て過程に何のフィードバックもかからなければ
初期ロットが延々と出荷、販売され続けることになる
たまたまデキが良かった製品をゲットできた人のみ勝ち組
大半の人は負け組
不具合修正のフィードバックがかかった製品を買った人が
真の勝ち組
27不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 17:21:39 ID:Ubse9dQR
とりあえず、水曜日に届いて、今日受け取ったんだが
今のところキーンって鳴かないねぇ。。。

2005 Juneと裏に記載されてるけど。。。
28不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 17:44:11 ID:okYoYzve
>>26
神経質なおまえが負け組
29不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 18:13:16 ID:lu3i46J4
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',  
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  おじちゃんたちどうして
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l   キーンと鳴る液晶使うの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
30不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 19:10:36 ID:g0rChYFf
そろそろ1.9の違い判明した?
31不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 22:24:47 ID:62RYecXG
病的に神経質なチキンが、このモニタを使いこなすのは難しい。
32不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 22:49:51 ID:F3QX/daY
やはり、お馬鹿さんが新スレ立てるんですね
33不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 23:40:45 ID:vmSobEiV
>>9
>1週間以内に新機種出るよ。

今度はホントだろうな!?
嘘だったら……え〜と……泣くぞっ!

ま、v1.9でバグが治ってなきゃ待ちだし、治っててもv1.8の並行出荷が
怖いから(v1.8が出たときもあったよね)、半月は待つつもりだから
関係ないっちゃぁ関係ないのだが。
34不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 01:09:54 ID:ILrGDJ5s
>>33
嘘だよ、いつもの事じゃん。
35不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 02:05:34 ID:yLzKfY1O
よっぽどこのモニタ買われるのが悔しいんだろうな。
普通、買わない製品や買うつもりない製品のスレなんか見ないぞ。
36不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 10:52:17 ID:0gFHIMQi
このモニタを買われて口惜しいってのはどういう状況なんだろうな
・Cinema Display を買ったけど満足できてない
・他社社員
・金がないので欲しいけど買えない
・2405FPWを買っても幸せになれなそうなので、幸せな香具師が憎い
・AQUOS45inch買ったけどDVIがXGA迄しか受けつけないので狂いそうな香具師
ぐらいしか思いつかない
37不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 12:56:37 ID:q/z3lmwq
>>・AQUOS45inch買ったけどDVIがXGA迄しか受けつけないので狂いそうな香具師
本当かよ?ちょっと調べたけどソース不明
38不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 13:12:49 ID:CT6WvqI+
v1.9届いた。
電源内蔵だから仕方ないのかもしれんが熱いな…
39不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 13:21:46 ID:8mnSPXkR
Wideは忘れたが、たしかSXGAまでは受け付けたはず>45inch
40不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 13:58:52 ID:0gFHIMQi
洒落だからw
41不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 14:11:24 ID:Bl8U7UTk
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / キ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  キ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  |  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ||
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  ン   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  ン  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
42不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 15:52:09 ID:yThfDG9f
June 2005の1.8が届いたわけだがorz
43不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 16:04:20 ID:KQnH/7xw
AQUOSは1080i(1920x1080)まで入るYO。
44不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 16:13:12 ID:bt1tFpur
>>43
1080"i"って何だYO!
PC用途じゃ使い物にならんYO!
45不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 16:31:57 ID:q/z3lmwq
"p"は駄目だって話だね、PCのメインモニタとしてはなんとも・・・
46不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 16:33:49 ID:sMOucmak
ちょ、昨日届いたのにバージョン1.8じゃん!
けど、画面広くてマジでいいね。
2ちゃん見てると右半分が寂しいけど。
47不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 16:34:31 ID:tuL8wIIk
>>44
要するに1920x1080のインタレだYO!
I/P変換回路が入ってるんで静止画はプログレだけど、動いた瞬間だけ筋が出るYO!
2405FPWのコンポーネントより使えるけどNE!

PCメインなら2405FPWを買えばいいし、TVメインならAQUOS45を買えばいいYO。
48不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 18:12:50 ID:Cb2Mmtf4
バージョン落ちが届くのは法人申込した人という伝説
49不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 19:02:04 ID:35UhKQLV
>>40
洒落の意味知ってる?
50不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 19:25:27 ID:lQnrIKJI
先週水曜に届いて、さっき設置した。
なかなかいいね。
バージョンの確認の仕方は↓であってる?
その通りやっても、メニューらしき物はでないんだが。。

---
2405FPWの画面右下に並んでる6個のボタンのうち
左から3番目と5番目を押しながら電源を入れる。
51不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 19:46:19 ID:w1r3GB7U
前スレ埋めますた
52不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 19:50:02 ID:BGJL3vVd
>>50
その方法で電源を入れた後、3番目のボタンを押して設定メニューを表示。
一番下のリセットの項目を選択すると、Factoryメニューが出ている。
53不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 21:54:25 ID:E/n52PE1
ファクトリーメニューに入らなくてもメインメニューの右上にバージョン表示されてるね
54不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 21:57:58 ID:q/z3lmwq
WUXGAのDVI出力に使うファンレスAGPグラフィックカード探してるんですけど、
定番・オススメありますかゲフォよりどちらかと言うとRADEONのが好みです
55不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 22:15:08 ID:aaEw1fj8
>>52
THX!
V 1.9だった。

やった方法は以下。
(1) 2405FPWの画面右下に並んでる6個のボタンのうち
左から3番目と5番目を押しながら電源を入れる。
(2)その後、左から3番目のボタンを押してメニューを表示させる

結果はこんな感じ、

DELL            2405FPW
Sumsung  Main Menu    V 1.9
-----------------------------

一番下のFactory Resetのメニューに入らなくても、パネルメーカー名と
ファームバージョンがメインメニューに表示される。

もしかして、V1.9からはこのように変わったのかな?
56不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 22:56:04 ID:RUK+ubMV
それが唯一の変更点だったりしてな。
57不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 23:06:03 ID:QJiXfFAL
ファームウェアの主な更新履歴

ーv1.9ー
バージョンナンバーを1.9に変更
メニューの表示方法を変更
58不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 23:15:43 ID:ZWpSbCVg
>>52
>>55
うちのは、V1.8って表示されますた。。。
5952:2005/07/31(日) 23:27:23 ID:BGJL3vVd
>>55
あぁ、本当だ。
v1.8だけど今確認したら同じようになってた。
60不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 23:31:56 ID:IUac7O55
>>54
 性能重視なら玄人指向のX800XL(ファン有りだが、低負荷時にはファンが停止する)
 コスト重視ならギガバイトの9550 (か、各社の9600)
あたりが定番か。
(9550は9600の低クロック版で、さらに低発熱)

その中間は…難しい。
俺もラデの方が好きなんだが、諦めてギガのファンレスGF6600にしました。

X700のAGPファンレスって、いいのがないんだよね〜。
一応XiAiのXIAiX700-DV128HLPAってのがあるが、LowProfileで放熱悪そうだし、
コストパフォーマンスがイマイチ低い。

ファンレスカードは↓あたりが探しやすい
ttp://www.oliospec.com/index_vc.html
ttp://www.ko-soku.co.jp/
6160:2005/07/31(日) 23:49:23 ID:IUac7O55
おっと忘れてた。
最近のビデオチップは、PCI-E向けに作られてるので、AGP用には
ブリッジチップ(HSIとかRialtoとか)を使って変換してる。
これが発熱が大きいとか不具合の原因になってるとか言われている。
(最近は昔よりだいぶマシになったようだが…)

ま、要は描画速度を求めないなら9600系(9550も可)にしとけ、ってことだ。
62不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 00:15:11 ID:f9OsgCxO
ttp://www.fresheye.com/news/biz/20050728100000_gn_bz02020641.html

こんなのあったんだけど、2405FPWってサムソンパネルだったっけ?
もしそうなら、生産追いつかないの納得いくんだけど。
63不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 00:29:35 ID:RFbLNR5z
ボタン連打してたらAll Resetとか出てきて、使用時間が0時間に戻ってしまった…w
64不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 00:48:00 ID:0R4yy629
>>47
せっかくフルHDなのにインタレースか・・・
もったいない
65不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 01:10:24 ID:UUqTH+iW
>>64
AV-BOXを通さずにLCDパネルに直接DVI入力する場合は、
1080p と VGA のみ対応のDVIx1入力液晶ディスプレイになる。
66不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 01:25:01 ID:NYEYkLZo
げふぉでWUXGA表示できるカードでお勧めは?
67不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 01:41:11 ID:CM2GqOdx
5200以降、ほとんどすべてのカードで表示できるんでね?
DVIがついてるやつなら。

DVIつきの好きなのを買ったらいいと思うよ。
68不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 07:25:15 ID:X6Imi6CJ
前スレでアクリル板うんぬん言ってたものですが
結局一枚板をネット注文しました。
高級感がグンと増しいい感じですよ。
69不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 07:27:21 ID:fn3ZWcuY
ARコートとかアンチグレアのアの字も知らなそうな香具師だなw
70不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 07:42:52 ID:X6Imi6CJ
ARコートとかアンチグレアとかどうでもいいんです。
見栄えが良くて液晶面保護になるし、なにより2千円程だし。

購入して具合が良かったので報告しただけなのに、
wとか付けられて軽くバカにされたようで気分悪いですよ。

>69に不幸が起こるように最寄の神社で呪いをかけてきます。
7169:2005/08/01(月) 07:54:26 ID:fn3ZWcuY
ゴメンゴメン、人の勝手だったね。
でも自分の目より液晶パネルの保護を優先するのは謎だな。

ちなみに最初はm9(^Д^)プギャーッか( ^∀^)ゲラッゲラにしようと思ったが、wにしといた。
72不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 07:55:41 ID:BYs1FF5B BE:35064162-##
地上デジチューナつないでる人って何使ってる?
2405のIP変換ってどうですか?
73不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 09:54:44 ID:V9Xl933K
サイコ
74不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 10:43:17 ID:MumwejlA
>>66
どういうビデオカード求めているのかの情報があまりに乏しいので
無視しようかと思ったが、妙なコメントが付いたので。 ↓見れ。

ttp://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/d04pc105a.html
ttp://blog.livedoor.jp/thanks339/archives/15026357.html

価格.comの「Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)」とかにはこんなコメントも。

「ドライバのバージョンによってはDVIでWUXGA表示可能と聞いてこのカードを購入したが、
 確かにWUXGAを選択できるが、ノイズだらけで使い物にならない。画面がまったく動かない
 状態ならキレイだが、マウスをちょこっと動かしただけで、画面が大地震&ノイズの嵐」

GF5シリーズは鬼門らしい。それぐらいなら4の方がいいとか…。6は問題ないようだ。
75不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 10:54:52 ID:wfsiKqwC
GForce系は奇数が駄目で偶数が良いらしいからなw

ちなみにウチはRADEON9600なんだが
ダイアログとかの選択するところで
...........................
て点々なっているところが虹色にチカチカするんだが、俺のだけかなorz
それ以外は問題ないんだが・・・
76不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 11:05:16 ID:jcrQJt9/
【   製品名  】Leadtek WinFast A350 TDH MyVIVO 256MB
【チップ/VRAM】nVIDIA FX5900 / 256MB
【  ドライバ  】Detonetor 52.14
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】○
【   備考..   】ゲームが横長になる、対応分らなくてウオサオ
77不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 13:29:48 ID:ro4JWnFI
>>76
ゲーム起動中にモニタの左から3番目のボタンで
イメージ設定→拡大縮小→1:1又は縦横比を選択すれば希望の通りかな
78不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 17:34:50 ID:GXLleMfz
>>46
モニタを縦にして使うんだ!
79不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 17:36:49 ID:5Fzkdzwf
>>74
おいおい、価格コムになんか誘導するなよwww
自作のゲフォスレくらいにしてください。

nVIDIA GPU総合 Part116
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122032580/l50
80不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 23:10:27 ID:U4Gr1FcO
これの上位機種が出たら買うぞー
81不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 23:22:42 ID:8mP3AnZq
>>66
すでにレスがあるけど、4TiやFX5900などは表示は問題ないが
高解像度動画をフルスクリーンにするとノイズが走る症状がある
FX5200、5700などは制限が厳しく、UXGAまでと思っておいた方がいい
6600、6200、6800等 GeForce 6シリーズなら問題ない
7800GTXもだいじょうぶだと思う
82不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 00:21:22 ID:HdJXKqSM
>>67,74,81
レスありがとうございました
検討してみます
83不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 00:30:50 ID:nv4FNtDk
【   製品名  】 Leadtek WinFast A310 TD 256MB
【チップ/VRAM】 nVIDIA FX5600 / 256MB
【  ドライバ  】 6.14.10.4469
【 接続形態.. 】 DVI
【WUXGA結果..】 ○
【   備考..   】 >>77さん言っているイメージ設定の設定が出来ません。仕様?
8483:2005/08/02(火) 00:34:18 ID:nv4FNtDk
>>83
分かりにくいので追記。
イメージ設定内の終了を除く全ての項目が灰色で選択出来ないです。
85不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 00:50:33 ID:fzfTozHj
ずいぶん昔からテンプレの見直されてないけど、ファームウェアのバージョンぐらいは
書かせるべきだよなぁ…。
ま、スレ立て人が何も考えてないから無理か。
86不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 01:12:07 ID:GA3Ec04k
>>84
DVI接続時は全て灰色。
接続によって設定できる項目が変わる。
8783:2005/08/02(火) 01:17:42 ID:nv4FNtDk
>>86
なるほど。正常なのですね。
ありがとうございました。
88不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 01:50:03 ID:d7K50eH9
>86

DVI接続時でも一旦1920*1200以外の解像度に変更にすれば設定可能ですよ。
89不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 01:53:04 ID:gOWY1IOQ
コレがACアダプタになったら買おうか
90不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 02:48:56 ID:gUic+HsL
おー
1600x1200でボケ字無しで使えるぞ。
DELL24インチ最強だな。
91不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 02:53:19 ID:yDRLY5jD
よかったね
9286:2005/08/02(火) 03:05:44 ID:GA3Ec04k
>>88
そうだったか。スマソ。
9376:2005/08/02(火) 09:49:17 ID:wOj0Kbw6
>>77
レスthxです
DVIで出来ました、解像度を落とすと(1024*768)
グレーアウトしてた拡大縮小が選択できるようになってバッチリでした。
94不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 15:06:47 ID:+31nyQYY
うわ、文字ちっちゃ
95不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 16:28:38 ID:uZr2cjEb
先日のSOHO価格で買って今日届きました。

注文: 7/29
発送: 8/1
到着: 8/2

Ver.1.9
TimeUsed: 8:52

これから抜け等確認してみようと思います。
96不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 17:54:37 ID:HPuckiJ0
日本戦々恐々…米デル、薄型テレビに殴り込みだぁ
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005080228.html



97不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 18:56:12 ID:/tmrsOeF
DELLの中身はサムちょんだよ。
98不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 19:00:59 ID:aC9CpBQ6
チョンチョン!
99不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 19:43:58 ID:BpTT48bM
中の人などいない!
100不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 20:07:56 ID:fzfTozHj
>>96
2405FPWのコンポーネントの出来が、薄型TVにも当てはまるなら…
「デルショック」が日本を駆けめぐるかも知れないね。
消費者の方に。
101不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 20:11:53 ID:d49CMXQG
>>100
W2600とかは、あんまりわいわい聞かないから
だいじょうぶじゃないの?
102不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 21:48:16 ID:ur7/Nyof
そもそもフルHDじゃないし・・・
103不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 22:00:28 ID:fzfTozHj
>>101
W2600、すげー叩かれまくってるよ。
価格.comで…。

PC向け商品じゃないから、2chでは叩かれてないだけでは。
104不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 22:01:08 ID:q90RboXG
>>95
注文する際になって接続が切断されましたとでるのだが注文できたんだよね・・・_| ̄|○
105不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 22:26:48 ID:gUic+HsL
W2600にするならAQUOSの26インチ買った方が良いな。
106不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 22:50:08 ID:8bQH3WuG
うかうかと言う表現が好きだ。
107不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 23:17:44 ID:9hEvs4qI
5%OFFクーポンって今日からだった?
あんま売れてないのかね…
108不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 00:08:32 ID:4J+P6FwV
ちょっくら試しに3Dアクションゲーをやってみたが、
視点変更時の残像が強烈で吐きそう。

これじゃCRTの25inchTVを捨てられん orz

毎日死ぬ気でやってたら、そのうちに耐えられる
ようになるのだろうか
109不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 02:05:16 ID:56dyLQrE
ゲーム厨が満足する液晶を作るのは難しい。
110不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 06:16:19 ID:LQ20t4lt
有機ELまで待てと
111不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 07:48:39 ID:xynj6rpJ
コミコミで12万切るようになってきたね。
そろそろ買い時かな。
112不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 11:53:15 ID:Z7nyn7Ak
ゲーム厨にはプラズマがいいんジャマイカ
とふと思った
残像が気になるくらい動きまくってるんなら、焼き付かんだろw

本命はSEDかなぁ
113不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 11:56:33 ID:iSPmzL4v
SEDは確かに気になる。次TV飼うときまでに安く普及していて欲しい。
114不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 12:43:44 ID:i10Nfz6N
今まで使っていたTi4200がお亡くなりに…
今買うとしたらどれお勧め?
ゲームはしません。安いのキボンヌ
115不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 12:49:37 ID:hzjDRaXi
6200系、X300〜500系、ちょっと出すなら6600無印、X700程度
116不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 13:00:30 ID:nvAuPBfA
>>112-113
問題は24インチ前後でフルHDSEDが何時出るかだよ。
世の中大型薄型って流れの中で、
こういう、一人部屋で手ごろなサイズってのがなおざりにされてるからな。
キャノンも東芝も最初は大型からって言ってるし・・・orz

117不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 14:03:12 ID:i10Nfz6N
>>115
ありがとう
118不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 15:26:54 ID:XLe6/Izm
ゲーム脳は逝ってよし
119不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 15:46:47 ID:ULecvOTm
これってVer.2.0とか待った方がいいのかな?
今買ってもそんなかわらない?
120不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 15:55:34 ID:iztHrDMd
2405FPWの消費電力
OFF 1W
スタンバイ 4W
Burn-in Demo 39-42W
DVI 42-43W
D3 75-76W
D3は明るさ・コントラスト50
Burn-in Demo・DVIは明るさ・コントラスト0,RGB0
121不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 16:11:50 ID:Afv9fbvT
へぇー、コンポーネントで、そんなに喰うのか。。。不経済だな、オイ。
まぁ、縞々交換待ちで、現在DVI(キャプ)で見ているから関係ないんだけどさ。
そういや、ちょっと前に60台完売になったD3入力のキャプ飼っておけば良かったなぁ。。
122不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 16:13:18 ID:mnS9CvJX
>>115
Ti4200ってAGPだろうに、X300、X550ってAGPあったっけ?
6200、6600はPCIeネイティブで変換チップでAGPに対応させたものがあるけど、
できれば、6200のAGPネイティブ(変換チップなし)が1万円ぐらい。
5200とかならもっと安価(5000円ぐらい)だけど、
内蔵DVIトランスミッターで、WUGAだとトラブルが多いみたい。
123不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 16:15:33 ID:mnS9CvJX
ごめん、書き直し。

>>115
Ti4200ってAGPだろうに、X300、X550ってAGPあったっけ?
6200、6600はPCIeネイティブで変換チップで無理にAGPに対応させたものが多い。
できれば、6200のAGPネイティブ(変換チップなし)がいいよ。1万円ぐらい。
5200とかならもっと安価(5000円ぐらい)だけど、
内蔵DVIトランスミッターで、WUGAだとトラブルが多いみたい。

124不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 16:20:06 ID:hzjDRaXi
>>121
それ買ってから縞々コンポーネント使わなくなった
ダウンコンでもキーンや縞々よりマシ
125不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 16:23:08 ID:Afv9fbvT
うっ!貴様が飼ったのか!欲しいぞマジで!
まぁ、PC付けないと見れないのもアレだから、早く対策品送ってこないかなぁ・・・
126不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 17:56:05 ID:N1AsaDv+
All-in-wonder Radeon9000買ってきたけど
一番良い接続方法は http://support.jp.dell.com/docs/video/p58369/ja/setup.htm
の「映画をコンピュータで鑑賞したり、映像をデジタル ケーブル ボックスや衛星放送受信器から録画するには」
ってやつ?
127不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 18:25:16 ID:mron9LtL
画質は期待していない。
大きなワイドのディスプレイ(DVI接続のみ)で買うなら大丈夫だよね。
128不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 18:49:10 ID:mnS9CvJX
>>127
PC用ディスプレイとしては画質も悪くないんじゃない?
129不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 19:12:34 ID:MAMoE6YU
画質も悪くないよ、標準クラス。
UXGA定番のAD202Gが大きく、応答速度も速くなった感じ。
130不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 19:33:58 ID:/2IMNB6b
2405は色変位がサムチョンクオリティ
まぁすぐ慣れるけど。
131114:2005/08/03(水) 20:30:24 ID:i10Nfz6N
>>123
正に予備で昔使っていたFX5200を
とりあえず付けてみてはいるものの
ノイズは載るし、ブラックアウトして戻ってきたりと
話にならない。
アナログもDVIも一緒ですね。

で、AGPネイティブってのは、具体的に
どの辺の製品なのか、教えてもらえませんか?
商品説明に書いてあるものなんでしょうか?

正直 PCIExって何?なもので。
132不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 21:22:25 ID:4XHzUMpv
>>131
安いだけというなら
RADEON 9250搭載カードとか買えば?
1万円以下

GeForceにこだわるなら、、
>>123 で言っているAGPネイティブってのは6200Aのことだね
でも6200Aは、搭載製品が少ないので
とくに3Dゲームをやらない、GeForceにこだわらないなら
RADEON買ってきた方がいいと思う
9250 9550 9600などどれでもいけるけど
ロープロファイルタイプじゃない、128bitバスの製品を選んだ方がいい
133114:2005/08/03(水) 21:49:04 ID:i10Nfz6N
>>132
特にどっちがってことはないので、RADEON探してみます。
詳しくありがとう。 感謝感謝
134不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 22:15:13 ID:+GHvlirP
ファーム1.9って返品1.3をアップしたやつかな?
135不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 23:31:38 ID:F+8j3dFV
OK!注文してきた。たのすみ。
136不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 23:53:57 ID:SY2bkRAm
>>133
http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~shimahara/vgachip.html
より転載してみる。

> Radeon9000シリーズの画質はいいが、Radeon9200シリーズ、
> 特にRadeon 9200SEは安価な部品を使っているためノイズが多く、
> 画質が悪い。
> Radeon9000と9200の違いはAGPだけで、9000はAGP4×で、9200は
> AGP8×になる。また、Radeon9250を名乗るものもあるが、これは
> 9200と同一品。

…ちなみに、Radeon9000/9200/9250(RV280)は0.15μmプロセスでDirectX 8.1世代、
Radeon9600/9550(RV350)は0.13μmプロセスでDirectX 9.0世代なので、今から買うなら
9600/9550の方がいいと思うが。(発熱も小さいし)
137不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 00:00:13 ID:N1AsaDv+
最近買った俺の9000は128bitだった・・
運がいい?
あall-in-wonderだけどね
138136:2005/08/04(木) 01:33:04 ID:3sqceyZ5
>>126,137
ぢつはこないだまでAll-In-Wonder Radeon8500DVってのを使ってた。
もう売っちゃって手元にはないけど、人より少しは分かるかも。

接続方法の何がわからないんでせうか?
単にモニタに繋ぎたいだけなら、「PC の出力をテレビに表示するには」の図の最下段、
「モニタへ」って所へ繋ぐんだと思うけど…そんな質問じゃないよね。
そもそも、お買いになったのは、ホントにLowProfile版?
AIW Radeon 9000 PROって奴じゃなくて?

AIW 8500DVは、正直なところ、使うのが大変難しかった。しかも初期不良品だったし…。
説明書は分かりにくいし、ドライバを選ばないとまともに受信できないし、「不良品だ」と確信を
持つまでに、だいぶ苦労しました。

AIW 9000では、改善されていることをお祈りしますが、おそらくかなりクセのある製品だと
思うので、「ALL-IN-WONDER統合スレッド」で聞かれた方がいいでしょう。(スレ違いだし。)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110287615/
139不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 02:56:58 ID:HVOPXNU9
>>138
thx
DellのPCから引き抜いたAIW9000なんですが
TVだけ写らないのです
TVドライバーがどれなのかわかりにくいし、本当に使いにくいですね
専門のスレでも訊いてますが、向こうは少し過疎ってますので・・
140不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 03:12:24 ID:JrQgq/hZ
141不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 10:10:12 ID:BRfVLz2A
ところで結局1.9は何も変わってないの?
142不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 13:20:33 ID:6n6n9eyO
>>140
詳しく
143不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 13:41:54 ID:DXMUsTT7
この女は処女で金を払って相手してもらってます。

みたいのをキボンヌなのかい?
144不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 14:29:04 ID:eto+23G8
ちょっと質問していい?
145不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 14:40:03 ID:59JfM5M8
それだけは駄目
146不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 14:55:07 ID:eto+23G8
わかった。
147不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 17:47:09 ID:udDlahXL
デル UltraSharpTM 2405FPW HAS
24インチワイド TFT液晶モニタ キャンペーン価格124,500円から5%OFF⇒オンラインクーポン適用後 118,275円
148不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 18:26:57 ID:fPP8/PQI
ハードウェア板のLCD関連スレに張り付くこと2ヶ月!

俺様が2ヶ月目にポチケテイしちゃったのが2405。
このスレのお陰だよぉぉぉ! マジちょっとありがとう


 今は届くのだけが楽しみさ  しあわせっ!
149不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 18:29:32 ID:hkNSgLMc
あと5万払ってHPのL2335にするべきかどうか迷う。
デザインはあっちのほうがいいんだよな。
150114:2005/08/04(木) 18:30:36 ID:WZrtt/Hp
9600XTというのを買ってみた
正解だったかな?
151不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 18:31:20 ID:vlpalFV6
いいとおもうよ
152不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 18:36:59 ID:59JfM5M8
買ってしまったなら、もう何言っても無駄だしね
153不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 19:06:59 ID:JbVLfiwt
うわぁ、せっかくのアドヴァイスも無視なのか・・・
カワウソッス・・・
154不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 19:09:35 ID:3d4CrK2Y
>>150
8/1注文で8/4今日届きました
同じ9600XTですが1920×1200で表示できています
ドライバのバージョンは忘れました
ちなみに2405本体はVer1.9でした
155不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 19:30:00 ID:BRfVLz2A
>>149
こいつは遅延ないのかな?人柱キボンヌ。
156114:2005/08/04(木) 19:47:59 ID:WZrtt/Hp
>>153
俺の事?
アドバイスに沿ってみたつもりなんだけど…
157不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 20:03:24 ID:hrwPrHoG
9600XTは低発熱のミドルレンジだからな。大正解だと思われ。
158不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 20:53:08 ID:nTQz+6xJ
            , -'"´  ̄`丶、_  
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ;;;;;;;;ヽy ,,  ソ/ | | | l |
         | ハ;;;;;<o>;;;;;; <o>. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | |;;;;;/;;;;;;;;;,,     /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ;;;;;;;;vvvvvv  厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\;;'WWW. イV\川 |             
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l     
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ  
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
159不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 22:14:13 ID:PCiQz/4B
バージョンってどうやって調べんの?
160不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 22:22:21 ID:bDsrziDa
161不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 22:31:24 ID:/2tUL3YF
>>159
ありがたや
162114:2005/08/04(木) 23:03:05 ID:WZrtt/Hp
>>157
それ聞いて安心した
地雷踏んだのかと思ったよw
163136:2005/08/04(木) 23:32:38 ID:3sqceyZ5
>>162
んーとね、9600XTは、一応「RV360」って別コードネームの製品なので、
9600(RV350)と同一とは言えないんですよ。
違いは「Low-k」って技術を使って発熱を抑え、クロックを上げた…って
程度ですけどね。

だもんで「せっかくのアドヴァイスも無視なのか」ってツッコミが入ったわけです。
私は気にしてませんが。(いいんだ…どうせ…いじいじ…)

「安いの」と言われたので挙げませんでしたが、定評のある良い製品だと思います。
ま、いくらでどの会社の製品を買ったのかにもよりますけどね…。
164114:2005/08/04(木) 23:49:58 ID:WZrtt/Hp
http://www.sapphiretech.com/vga/9600-xt-ult.asp
のバルク(128MB)を10980円 T-ZONEにて


というか 別物という認識が無い所で勘弁してください
9600は全部9600にしか見えないんです…
9600が良いと聞いてこの辺かな?で買ったもので

ハードウェアて難しい
165不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 00:48:50 ID:4eUJaNrV
サファイアなら正解
166不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 00:52:08 ID:Xh6Di43K
俺の9600XTにははスッパイルって書いてあった。
167不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 02:09:43 ID:+gCb49AB
サファイアって地雷であんまりイメージよろしくないんだが
168不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 02:14:12 ID:JtpokeWT
サファイアが地雷って……
物によっちゃあるかもしれんが、サファイアの9600XTはかなり上質だろ
169不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 02:29:11 ID:CJnBxu9L
爾来の場合は安いしどっちにしろ問題ない。

9600XTがよいのはメインチップだからな。
170不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 02:32:37 ID:ke8lttKk
L2335/HP は気になるな
今の所、コンポーネントの性能も込みだと、有力候補はこれがNo1か…
171不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 03:26:19 ID:dOlNFxk0
>>170
なんとなく中身同じ気がする
172不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 04:02:45 ID:87MwrI90
うん、一緒なんじゃないかな。
自分もそう思うよ。
173不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 04:16:09 ID:ke8lttKk
>>171
中身といっているのは、どこの事?
グラフィックプロセッサーの部分がいっしょといいたい?
174不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 04:26:27 ID:JtpokeWT
既に過去スレで出てるが、L2335は一長一短。人によっては微妙っぽい。
今は2405の方が安くなってるから、2405のほうがお買い得かもね。
175不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 04:50:19 ID:o436kSo7
サファイアの9600XTウルトラが11000円てめちゃめちゃいい買い物したじゃん。うらやま
176不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 04:52:45 ID:twNRjT5S
これを2台買ってデュアルにしてる人、ビデオカードは何使ってますか?
もしいたらお教え頂きたい。
177不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 07:33:43 ID:87MwrI90
俺も遂に購入に踏み切りました。
178不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 10:21:05 ID:BWfV9vrW
>>173
実際には液晶パネル(LG Phillips)もコントローラチップ(PixelWorks PW172)も
2405とは違う。

詳細はこちら↓
http://www.anandtech.com/displays/showdoc.aspx?i=2467
179不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 11:25:47 ID:XYhUKsVl
次世代光ディスク・プレーヤ,「D端子にはSDTV」が濃厚

「D3/4端子付きのハイビジョン・テレビにHDTV信号を出力することは難しそうだ。
解像度を落とした480pのSDTV出力になることは避けられそうにない」
日経エレクトロニクス2005年8月1日号
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050727/107106/

Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119189537/l50
180不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 11:41:19 ID:BWfV9vrW
をいをい・・・暴動だなこりゃ。あんまり一般消費者を甘く見るなよ、と。
181不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 11:44:24 ID:8D+AIy/g
数日後…

キーンを解決してHDCP対応DVI端子を搭載した2406FPWが登場。
182不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 12:14:55 ID:Xh6Di43K
しかし値段が倍だったりする
183不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 12:20:18 ID:IoFnEoxj
あんまり怖いことかかないで(´Д`)
184不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 13:12:56 ID:72LVBWN8
>>176
クロシコ GeForce7800GTX

ただし、片方VGA片方DVIなんて間抜けな接続していて
しかもロット違うから色の差が気になる

両方DVIにしてもいいけどメインは
mac mini +地デジチューナという使い方なんで..
185不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 13:31:58 ID:9cSFe86Q
v1.9で、「チクショーやっぱりコンポーネント駄目じゃんか〜」って書き込みないねぇ。

「まだあまり出回ってないから書き込みがない」 だけなのか、
「駄目だったけど…悔しいから掲示板には書かないっ」 のか、
「別に問題感じないが、1.8と比較した訳じゃないし、改善されてるのかワカランね」 なのか…。
186不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 13:45:04 ID:c5KdDdwr
そうそう、1.9はどうやねん?良かれ悪しかれ報告しちくり。
キーンはどう?コンポーネント問題はどう?
187不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 13:55:33 ID:c5KdDdwr
>>184
色の差はなんとかなるよ。漏れは以前カキコした4台購入者だが、色は調節でほぼ何とかなる。
DisplayMate
http://www.displaymate.com/
TechPCvg
http://www.idk-tech.com/products/techpcvgj.html
こんなツールを多用して何とかした。えらい時間がかかったし眼がちかれたけどな。
188不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 14:21:28 ID:Ek0EeU8N
>>179
コピワンもせっかく緩和の動きが出てきたのに、あくまでもハリウッド様かよ!(*゚д゚) 、ペッ

ところでさ、上の方に出てる5%クーポン使っても、法人向けDMキャンペーンより高いな。
150円だけどwwwww ちなみにDMキャンペーンのにはクーポン使えんかった…orz
189不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 14:45:28 ID:YPrv5/Vr
DVIがHDCP対応になるまで待つか・・・
190不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 14:49:40 ID:To2Jtokb
来年くらいまで待てば、何とかなるかもね
191不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 14:54:55 ID:BWfV9vrW
しかし音もHDMI経由という罠。DVIは音を受けられないからなんか考えなくちゃいけない。

めんどいのお〜
192不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 14:57:53 ID:To2Jtokb
ソース機器にはアナログ音声も普通に付くだろ。
193不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:13:36 ID:Bbv5xTWw
2405届いたよ。Ver1.8でした。

やっぱキーンて高周波がきこえる。
エアコンやらPCやらで周りがうるさいからあんまり目立たないけど、
電源入れた/切った前後しばらくは気になる。

あと、コンポーネントでPS2やらXBOXやらをつないだときに
間隔の広い(ブラウン管でいうところの)走査線みたいな横縞が出て嫌なんだが、
>>121とか>>124が言ってるのと同じかな。

この手のキーンとか縞々って、サポートに言えば交換対象になるものかしら?
194不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:17:37 ID:ke8lttKk
もしバージョン1.9でコンポーネントの不具合が直ってるなら、当然
1.9にして出荷してくるはずだが、実際には混在している。
てことは、1.9はコンポーネント不具合とは関係無いと見た。
195不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:24:54 ID:BWfV9vrW
>>192
いまさら誰もただのステレオ(2ch)はいらんだろ?
5.1chまでのDDならS/PDIFでも出てくるが、DD+やMLPはHDMI必須。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/aes.htm
196不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:26:57 ID:vF5NKQaj
>>195
プレイヤー→HDMI→HDMI入力付きAVアンプ→HDMI→変換アダプタ→HDCP-DVI→2406FPW

これで良いじゃん、5.1ch聞くならAVアンプくらい持ってるだろ。
197不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:36:10 ID:BWfV9vrW
>>196
まあ漏れが>>191で「なんか考えなくちゃいけない」と書いたのは、
まさにそういうめんどいことをやらなくちゃならないという意味だったわけだが。

あと実質AVアンプは買い替えが必要だろ。AVアンプにHDMIがついたのって
去年の9月だぞ。
198不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:38:09 ID:vF5NKQaj
>>197
既にAVアンプ持ってる人なら、PCモニターなんかなじゃなくてTVで見てるでしょ。
2406FPW(仮称)と一緒にAVアンプを買う人は、最初からHDMI付きのアンプを買えばいい。

一番問題なのは2405FPWと共にHDMIが付いてない安いAVアンプを買った人。
199不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:39:17 ID:JJaNSCDT
>>198
>一番問題なのは2405FPWと共にHDMIが付いてない安いAVアンプを買った人。

まさに安物買いの銭失いだな。
200不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:44:26 ID:vF5NKQaj
>>199
HDMIの音声やセレクタが付いたAVアンプってかなり高いよ。

それに今あるHDMI付きAVアンプはAudio専用だったりするし。
201不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:45:44 ID:vF5NKQaj
Audio専用ってDVD-Audioの事ね。
202不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:48:04 ID:CJnBxu9L
今買ってもクソの役にも立たないものの話をして楽しいかい?
必要になったころには手ごろな値段で販売されているだろうに。
203不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:50:07 ID:BWfV9vrW
>>200
映像信号のスルーが可能なのはHDMI1.1からだな。本当に新しいものは
対応しているようだが・・・
204不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 15:52:33 ID:BWfV9vrW
>>202
いざ必要になったときクソの役にも立たないものをつかまされないよう、
正しい知識を持っておきたいだけなんだがな。スレ違いというなら
否定はできんかもしれん。
205不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 16:07:17 ID:mbZoWyA/
DSP-Z9の俺は完全に負け組なわけだが
206不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 17:52:57 ID:dYDkhhVr
税込114,500円ですね。
最終特価かな?
207不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 18:03:36 ID:yCtbC1fE
>>206
DOKO?
208不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 18:32:57 ID:dYDkhhVr
>>207
メルマガに出てたよ。
22日まで

買うか、新機種を待つか悩み中。
209不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 18:35:04 ID:dYDkhhVr
クーポンコード:DOC-2694-VQJLQM-M-0
210不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 18:36:54 ID:dYDkhhVr
何度もゴメン、間違えてた。
114,500円は8日まで。
211不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 18:37:09 ID:BWfV9vrW
ついに5月の最安値を更新か・・・ホントに新機種出るかな?
212不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 18:42:37 ID:oQTCRaR5
1.9だけど知りたいことあれば調べますよ
とりあえずキーン無し、コンポーネントにBSデジタルはしょっちゅう止まる(コピーワンスの関係?)
PS2などはまだ試していません
213不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 18:43:18 ID:UZadjgyw
クーポンは見積効かないから、今買うか待つか本当に悩む。
9月は業界的に新機種ラッシュだしねえ。
214不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 18:45:51 ID:l3CsqweD
新機種がッ、出るまでッ、待つのをやめないッ!!!
215不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 18:48:01 ID:CPVe2xMN
>>206
最終特価と付けて購入を煽るDELL社員
216不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 18:59:57 ID:M/owugmb
現時点でも十分安いと思うが・・・
217不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 19:02:21 ID:3v4oxc+D
一番安くなる待ってたらDELLは買えない
218不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 19:16:13 ID:9cSFe86Q
>>212
人柱さんの報告によると、下記のような不具合があると聞いていますが、お手持ちの2405と
比べて、なにかお気づきの点はありますか?

1.コンポジット、S端子、コンポーネントなどのAV入力ソースでアスペクト比4:3のものは、
  480iおよび480pをモニタが「720*480」と処理してしまうらしく、どうがんばっても3:2
  (720:480)表示になってしまいます。(中略) DELL側では仕様とのことです。
2.PS2でゲームするとIP変換がうまく働かず、くし状のノイズが発生するときがあります。
3.DVDプレイヤーでのコンポーネント接続再生がうまくいきません。
    D1:入力信号なし  D2:画面上部に画像の乱れ 
  再生させるDVDによっては上記の現象が起こります。
  コンポーネントでの再生だとコピーガードに過剰に反応してノイズになってるようです。
4.コンポーネントでD3入力中、画面が乱れたり信号がなくなって映らなくなります。
  真っ白な画面や非常にまぶしいシーンになるとなんらかの問題がおこって画面が乱れます。


それと、「コンポーネントにBSデジタルはしょっちゅう止まる」というのは、どういう状態でしょうか?
4.の「D3入力中、真っ白なシーンになると同期が乱れて、しばらく映らなくなる」って奴ですか?
それともまた別の現象でしょうか?
219不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 20:12:06 ID:Ek0EeU8N
>>ID:dYDkhhVr
thx!! 送料入れて116,075円か。
悪くないね。そろそろポチるとするかなー

ところで、漏れ法人も個人もメール登録してるけど、
そんなクーポン来てないなぁ? なんのメルマガ?
220不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 21:51:01 ID:cBdvBkIa
キーン縞 の交換って クレーム出してからどれぐらいでできます?

今だしてもお盆明け??
221不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 22:19:23 ID:PCSvgnju
週末を挟まなければ、3日程度だった@法人
222不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 23:07:40 ID:Y+ITFP3C
>>220-221
オイオイ、漏れは現在調査中で待たされているぞ。交換できるのか??
まぁ、v1.9の弾切れをまで、もう少し待つがね。
223不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 23:38:57 ID:dYDkhhVr
>>219
トップページ左中段くらいにあるよ。
224不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:04:17 ID:Y+ITFP3C
法人扱いで飼うと、もれなくコンポーネント縞々で返品されたものが再梱包して届きます。
http://img325.imageshack.us/img325/471/11227471622097no.jpg
225不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:13:31 ID:9k8BHnmj
>224
グロ
226不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:27:12 ID:T8S24niY
HDCP対応するまで待った方がいいかも?
http://www.theinquirer.net/?article=25094

227不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:37:32 ID:NCtuO2O2
2405FPWで画像編集をしている方は居ますか?
お使いのキャリブレータを教えてください。
ColorPlusでも十分キャリブレートできますかね?
228不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:40:00 ID:EKLcj04S
その前に、おまいの頭と目ん玉をキャリブレートしような
229不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:43:48 ID:VbaiXfQ5
>>227
このモニタは画像編集とか出来る実力じゃないし、キャリブレーションなんかしてる奴は皆無だよ。
画像編集したいなら素直にまともなモニタ買った方が良い。

過去スレ読んでみな、コンポーネント・ゲーム・縞々・モッサリ・キーンの話題ばかりで、
画質やキャリブレーションなんてのは皆無だからw
230不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 01:16:45 ID:fWWlFkSa
これ良さそうだね
6万ぐらいになったら買おうかな
231227:2005/08/06(土) 01:44:59 ID:NCtuO2O2
ボンビーなので高級液晶は買えません。
そこで2405FPWで全てやろうと思ったのですが…。
232不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 01:55:41 ID:OHiH2GrO
>>231
高級な道具がないと仕事ができないってのは単に無能な人間の言い訳だから、
無視したほうがいいぞ。
233不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 02:12:31 ID:JiKrmOuz
でもある程度の広さのデスクトップが無かったら仕事なんてできんな。
XGAじゃお話にならない。
234不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 07:29:39 ID:OHiH2GrO
>>233
それはかなり同意。最近のアプリじゃ、ツールバーとパレット類だけで
XGAなんて埋まりそう。
235不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 08:11:21 ID:3F1VMrtp
マイナスな事ばかり書かれると数日前に購入ボタンを押した
身としては気が滅入るなぁ。
236不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 09:30:03 ID:6j4OSWXT
>>235
購入ボタン押す前に過去ログ読まなかったお前が悪い。
237不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 09:34:33 ID:OHiH2GrO
>>235
マイナスなこと書いてるのは主にずっと粘着してるアンチだから、
気にすることない。

コンポーネントをオマケと割り切れば最高のモニタだよ。
238不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 09:35:27 ID:JfwBGQKC
縞々とか書かれてたけどPCのみで使えればいいやで
動作検証もしてないなぁ>コンポジット

キーンもPCが煩いしいいやと思ってたけど、まだ発動しない>V1.9
239不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 09:49:42 ID:QxUHphnG
>>235
同じような不安を持ってたけど、使い始めたとたんに吹き飛んじゃったよ。

V1.9だけどキーンは今のとこないなあ。
コンポーネントではX箱しか使ってないから、縞々には出合ってない。
240不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 10:11:48 ID:0b5UAVTQ
先週から使い始めた。ファームは1.8。
可もなく不可もなく使ってたけど、昨日いきなり発煙したよ。

サポートは深夜にも関わらず丁寧に対応してもらえたけど、交換代品の
在庫切れだって・・・・・゚・(ノД`)・゚・
241不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 10:37:23 ID:fqsGyS+9
サービスタグナンバーは何処に付いているの?
242不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 11:20:55 ID:5GF3HIIy
モッサリ キーン モクモク か。。。
243不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 11:46:09 ID:UHWeWqgF
発煙ワロタ
244不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 11:55:19 ID:Ucs8lgIX
発煙ってどの程度?
部屋が真っ白になったりしたの?
245不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 12:07:03 ID:CJuRTiT6
>>240
発煙はヤバイ。下手したら火事じゃん。電化製品にあるまじき不良。

くわしく。
246不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 12:41:14 ID:/QPJt1ys
直ちに購入候補から外しますた
247不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 12:50:40 ID:GBmcFbPv
ゴキブリに困っている俺には

ズバリ買いの商品だな
248不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 13:11:00 ID:6j4OSWXT
>>247
ゴキブリと一緒に燻しだされないようになw
249不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 13:11:06 ID:Hh44GlBv
>>247
俺は四日連続でゴキ退治した。
手強かったのは会社にいたフライングゴッキーだった。
噂には聞いていたがまさか飛ぶとはねw

スレズレすまそ。
ちなみに購入予定だったが金欠で来月まで火炎orz
250不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 13:35:28 ID:SRR3x9iu
プライスプロテクション てどう手続きするんよ・・?
かれこれデルのサイト小一時間ウロウロしてるが・・・むむ。
誘導ヨロ。
251不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 14:12:21 ID:X3HplQxI
これとFlexScanS2110W どちらか買おうと思うのだけど・・・

うわ〜ん、決められないw  値段差はもう無視出来るし。

三菱RDT172M(当時7万)+LeadtekA6600TD

だからまあどちらも満足するとは思うのだが。
特別プライス8日までって書いてあるし、でも、新型でそうだな
252不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 14:20:52 ID:3g/SCpiX
金欠でコレ買えない奴ってそんなカツカツな生活しているわけ?
253不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 14:26:24 ID:3g/SCpiX
>>251
解像度の高さに価値を見出せるなら2405だな。
254不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 14:44:27 ID:0b5UAVTQ
>>245

ん〜煙の量は蚊取り線香くらいかなぁ。
気付いて慌ててAC抜いたら、その後10秒くらいで鎮火(?)。

発生状況としては、帰宅してモニタ電源を入れようとしたらスイッチの
ところのランプが消えていたので、本体側ACを挿しなおした直後に発煙。
ACは壁から直でタップは未使用。ただしアースは取れていない。

煙の量はたいしたこと無かったけど、部屋がめっちゃ臭くなった。
255251:2005/08/06(土) 15:04:05 ID:X3HplQxI
>>253
その通りな訳だが。

PCモニター専用として使う・・・OK
動画は・・・まあ、以前のモニターがあれですから大丈夫かと。

ながら使いで、ネットで5,6ページ開いてみたりするし、
さらにH動画2つをさらに開いてみてるし。ゲームは数年やってないな

S2110Wのレポを見ながら、考え中。差額はたった14,750円つうのが。
3万だったらもういいや、S2110Wでって思っていたのに
256251:2005/08/06(土) 15:37:28 ID:X3HplQxI
WinFast A6600 TD

アナログ 最大解像度2,048×1,536
DVI出力 最大解像度1,600×1,200 !!

あ・・・ごめん、逝ってくる。
257不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 15:57:42 ID:030vmfVZ
それってGefo6600? 普通に表示できると思うが。
258不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 16:34:08 ID:7fstay1J
やあ(´・ω・`)
259不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 16:46:24 ID:LbQS4bcb
>>235
気にスンナ。このサイズでこの解像度で現在最高レベルだよ。価格じゃなくね。
コントラストは高いし。視野角も十二分。PC用途でこれ以上何を望むのか?

コンポーネントの不具合のハズレ引いたらサポート言って交換してもらえばヨロシ。
横縞だと、対策品待ちって言われるかもしれないけどね。
260不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 18:22:20 ID:OHiH2GrO
>>255
ゲームしないなら2405で決まりだろ。その使い方なら画面は広いほどいいはず。
261不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 18:53:34 ID:gKDoCGU+
おれんちにも2405キタ━(゚∀゚)━!!

取説に、同じマシンからのD-SubとDVI同時接続しちゃイヤンって書いてあるけど、
つなげると壊れたりするのかな?

262不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 18:58:08 ID:LbQS4bcb
画面が広くなったせいか、やたらとウィンドウの起動数が増えた。
メモリ1GBは最低条件になるよ。512じゃ全然足りない。(当たり前なのかもしれないが)
263不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 19:01:24 ID:GxSiUR15
ワワワワワキーンが発生したよワワワワワ
どうしようワワワワワ
264不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 19:23:46 ID:NbOz0YqP
おまいもキーンって言い続ければ気にならなくなる。
265不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 19:33:31 ID:2l0De/lq
一回キーンが気になるとどんな生活騒音の中でも耳が確実にキーンをとらえ続けストレスが極大に達し続ける件について
266不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 20:27:44 ID:hbbenVHY
最近、生意気が増えすぎだと思う。
ファミレスでステーキ頼んだら焼き方はどうしましょうか?とか聞きやがる。
焼き方くらい自分で決めろ。お前らプロだろが。客に助言を求めるな。生意気だ。
仕方がないから、お任せしますと言えば言ったで何だよお前。
ステーキ置いて一言、レアです。何だそれ。自分でプレミア認定かよ。オークションで転売したろかボケ。
お前の持ってきたステーキのどこがレアだ。どこにでもあるステーキじゃねぇか。この自意識過剰が。生意気だ。

それで一口食べてみたら何だよお前ふざけんな。生焼きだ。
267不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 20:50:40 ID:yAjM5Bb0
tumaran
268不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 21:22:06 ID:37p9oUqy
>>262
XPならXGAでも512Mじゃ足りない。
269261:2005/08/06(土) 23:56:24 ID:L0O8Fyuf
おまいら、セットアップに4時間かけた俺様がやってきましたよ。

【   製品名  】Asus V9520 VideoSuite
【チップ/VRAM】nVIDIA FX5200 / 128MB
【  ドライバ  】Forceware66.93
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】○
【   備考..   】ファーム1.8

最初、MSIのFX5600VTD128でDVI接続を試みるものの、UXGAまでしか出せず断念。
V9520のプライマリ側でもUXGAまで。
セカンダリだとWUXGAおっけ。
現在WUXGA+UXGAで使用中。

セカンダリはSiliconImageのチップが載っているので
やはり、GFFXの内蔵トランスミッタはクソ!ということになるのでしょうか?
270不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 00:01:48 ID:9/2Lj9ly
追補

画素欠け等は無いようだが、右端に幅一センチくらい、それと上辺に少し輝度ムラがある。
むーこれって交換対象になるのかなー
271不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 00:05:08 ID:+hRZmo8c
まず無理だね。だけど、スゲー酷いんです!!とかウソを言えば別。
272不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 00:08:29 ID:g14Oztn1
>>269
セカンダリだと映ったの?
FX5200は、基本的にWUXGA不可 4xxx台の旧ドライバを
使う場合のみ、映るってくらいなんだけどな
と思ったらセカンダリはトランスミッタついてるのか
FX5200でこんな製品があるってのも初めて知ったなー

FXでも5900なら外付けトランスミッタだから、大丈夫なんだけどね
GeForce6や7だと、内蔵トランスミッタがよくなっていてWUXGAが問題ない
輝度ムラは、、しばらくつけてみてからでないとなんとも、、
273不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 00:18:48 ID:xI8+uERr
>>272
V9520って、5200では珍しいDual DVIだから、
片方だけ外付けトランスミッターなんだろうか。
274不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 00:29:09 ID:xI8+uERr
ところで、新機種の件。
20型の2001FP HASなんて、
2003年11月からモデルチェンジせずに、
今日まで現役のままなんだよ。
ポートレート表示にすると、
上向きになるUSBポートとかも、
ずっと放置されてるわけよ。
そこから考えると、
今年の2月発売の2405FPW HASが
モデルチェンジなんてありえないと思うのだが。

275不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 00:32:04 ID:z5H1q5YA
だから無いってw
276不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 01:12:17 ID:dObfU7nn
質問〜

1920*1200な人、壁紙ってどうしてる?
277不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 01:30:44 ID:tZAJQ5x/
278不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 01:39:32 ID:mgi/b7Kx
UWXGA用なら何と言ってもここが質量とも最高だね。(過去スレ検索したらpart9以降紹介されていないけど超お勧め)
http://interfacelift.com/wallpaper/resolutions.php?w=1920

他には
http://www.hegre-archives.com/hegrearchivesfreeeroticwallpapers/hegreeroticwallpapers.php
http://www.macdesktops.com/
が人気。

で、、漏れがいつも貼って怒られているのがこれ
http://origa.s11.xrea.com/img-box/img20050807013835.jpg
ブラクラ級のUWXGAだから、見なくていいよ。
279不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 01:39:36 ID:/6TJHOD9
5%引きクーポンの存在を知らずに、8/1に注文した俺が来ましたよっとorz
8/4に到着してから約20時間使ったんで簡単に感想を

【   製品名  】 サファイアの9600XTファイヤーブレード?ってやつ
【チップ/VRAM】 Radeon9600XT 128MB
【  ドライバ  】 CATALYST Version 04.12←これであってる?
【 接続形態.. 】 DVI
【WUXGA結果..】 〇
【   備考..   】 ファーム1.9

17インチCRTからの交換だったんで圧倒的なデスクトップの広さに戸惑い気味ですがかなり快適ですね。
交換もアナログのケーブル抜いてDVIに差し替え、解像度設定しなおしただけで表示されました。
皆さんの言われているキーン音は今のところありません。
コンポーネント不具合の件はコンポーネント出力する機器が家にないので試せていません。
発熱は、ディスプレイ上部裏側がかなり暖かいです(熱いと言うほどじゃないかな)
あと、かなりまぶしいのですが皆さんはどんな設定で使ってますか?

あまりのぞけないので回答はは遅くなるかもしれませんが、何かご質問あれば調べてみます。
280不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 01:40:17 ID:dWMOg/ZD
>>270
右側に幅5CM位の縦帯(そこだけ微妙に色が薄いと言うか暗い)出たやつは交換になった。
電話して状態説明すれば対応してくれるんじゃないかな?
281不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 02:18:08 ID:fUPoY173
このカードリーダでメモリースティックの書き込みに失敗「巡回ほげほげエラー」
するのは漏れだけですか?

ほかので書き込みすると問題ないので、メモリースティック自体は問題ないみたいです。
282不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 02:26:41 ID:5XC0fhyL
>>274
上向きになるUSBポートなんてのは、「不便」なだけだろ。
2405FPWのは「不具合」なんだから、早急に修理等の対策取るか、
手遅れなら新製品出すと思うぞ、普通なら。

…DELLが 「普通」 かどうかは別問題だけど…。

でも、少なくともサムソン242MPはもうじき出るだろ。
海外ではとっくに発売してるし、最近になってサムソンダイレクトで243Tが
注文できなくなってるし。

高いのは痛いけど、コンポーネント欲しいので待つ。
その間にDELLから安く新製品が出れば、ホント嬉しいんだけどなぁ。
283不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 07:09:21 ID:RMUPSY+Q
だんだん腐ってきましたね>この液晶
284不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 07:27:20 ID:dYcwaYgA
>>283
お前の皮膚とチンポが腐ってんじゃねえの何か臭うぜ。
ボリボリ掻き毟るのやめろよ、周囲がキモがるから。
285不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 10:29:32 ID:lLvXXO0y
>http://www.macdesktops.com/
これ最強。感謝。

二度と貼るなよ、糞。
286不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 10:45:23 ID:P59t8lXI
デルは24インチ程度で満足せずに、もっと上を狙って欲しい。
次は28型でWUXGA なんてどうよ?

シャープ、液晶TVの40型以上を年産10倍
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050806AT1D0504B05082005.html
 シャープは5日、来年秋にも40型以上の大画面の液晶テレビの生産台数を、
現在の10倍程度に当たる年間100万台規模に引き上げる方針を固めた。世界
的に大画面テレビの需要が高まっていることに対応する。
287不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 11:07:24 ID:22zTudsy
字がちっちゃいとか言うヒト向け
ttp://iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C13&tg=00052929_2
288不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 12:53:23 ID:XHxpoTSw
字がちっちゃいとか言うヒト向け
ttp://www.loupe.co.jp/catalog/head/index.html
289不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 14:23:22 ID:i5VKCEtj
字がちっちゃいとか言うヒト向け
ttp://iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C11&tg=00054114_2
290不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 14:23:22 ID:c5Y40h/L
2405FPWの表面ってほんのりツルツルに加工してあるけど、
これアルコールの入ったウェットティッシュで拭いても大丈夫かな?
ツルピカ液晶はものによっちゃコーティングが禿げるとか聞いて恐ろしいんだが。
291不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 15:10:44 ID:XanoQCJj
液晶用のウエットティッシュ売っているから、その方がイイんジャマイカ?
漏れは、以前紹介のあったフィルタを貼っているから気にせず拭いているけど。
292不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 15:21:59 ID:XanoQCJj
293不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 15:24:36 ID:pSSO6kTA
ポカー自演乙
294不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 15:34:21 ID:XanoQCJj
↑板違い
こんなところまでポカーが出るかよw
295不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 15:37:30 ID:iEVoLEgH
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□■□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□■■■■■■■□□■■■■■■■■□□□
□■■■■■■■□■□■■■■■■■□□■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□
□□□□■□□□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□■□□□■□□□□■■■■■□□□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■□■□□□□□□□■□□■□□■■■■■■■■□□□□□□□□■■■■■□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□□□■□□■□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□
□□■□■□□■□□□□□■□□□■□□■■■■■■■■□□□□■□□□■■■■■□□□■□□□□□□□□□□
□■□□■□□■□□□□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□■□■□□■□□□□□□□□□■□
□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□■□□□□■■■■■□□■□□□□□□□□□■□
□□□□■□□□□□□□■□□■■□□□■■■■■■■■□□□■□□□■□□□□□■□□■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
296不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 15:37:52 ID:aZZXmPJP
何するにもこの液晶一枚でもう十分っしょ。
他のを買う奴は馬鹿。
297不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 15:39:30 ID:iEVoLEgH
292 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/08/07(日) 15:21:59 ID:XanoQCJj
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up28612.jpg

450 名前:774ワット発電中さん [sage] 投稿日:2005/08/07(日) 15:22:55 ID:VrNcEtE5
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up28612.jpg

               ミミ ヽヽヽヽリリノノノ      =     =
                   ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    ニ= ポ そ -=
                  |│       │|     ニ= カ れ =ニ
                 | } __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ} <・>  <・> |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ノ(、, )ヽ  l| :ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き ポ ニ.    /|{/ 、ノ -=-  /|.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ カ  =ニ /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..::自::| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..演:iY′ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乙:::|  '゙, .\
298不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 16:03:30 ID:HMFzdlhS
>>296
社員、日曜日なのに乙
299不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 16:33:14 ID:zqsozrEp
前スレの
59 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 12:43:25 ID:eVFBYu/K
>>58 参考までに

Part14より
−−
180 :不明なデバイスさん :2005/06/09(木) 22:47:26 ID:6YEOADwi
今日フィルターが届いたので、人柱の俺からフィルター情報を・・・
前スレで、でてきた http://www.land-art.com/e-film/

ここの、フィルター買ってみた。
クリアブラック・ツルツル・テカテカ信者の俺には最高です。

一回目、ものさしで測って、注文したんだけど
枠と液晶表面の間に、微妙な隙間があって、そこに入り込む分、ちょっと小さかった・・・
二回目、隙間に入り込む分を考慮して327×521で、注文ビンゴ!!

小さい両面テープ付いてくるけど、必要ありません。
隙間に4辺が、うまい事収まってくれるので、ただ、挟むだけ。

UVカット?シリコン?はぁ?ただ、光沢になりゃいいんだよ!って人にはおすすめ。
300不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 16:34:18 ID:zqsozrEp
↑サンキュー!スゲー気に入ったよ。メールの返事が遅くて到着まで時間掛かったけど、
サイズもぴったし!あんがと!
301不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 16:44:05 ID:sdiEP/T1
なにそのあからさまな自演、ふざけてんの?
302不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 16:52:13 ID:dYO6Yj1C
自演なのか、引用しての遅レスのつもりなのか、どっちだろ。
303不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 16:58:52 ID:O+UTCe7r
どっちもどっち。
304不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 17:02:58 ID:1uKS3eMj
ひとり上手だな
30576:2005/08/07(日) 17:35:32 ID:vlJQ/lHi
【   製品名  】Leadtek WinFast A350 TDH MyVIVO 256MB
【チップ/VRAM】nVIDIA FX5900 / 256MB
【  ドライバ  】ForceWare 72.14 (WindowsXP MCE)
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】○
【   備考..   】OS WindowsXP MCE 、V1.9

>>269見てForceWareを入れてみた
306不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 17:40:54 ID:rYCkEkdl
中島みゆきですね!漏れの十八番だよ。
307不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 19:05:40 ID:rcMkRf1B
これと同じようなかんじでHDMIついてるのないかな〜少し高くてもいいからさ・・
308不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 20:05:37 ID:HMFzdlhS
この手のでHDMI付きのってまだ無いんジャマイカ
100万越えとかだとあるのかな
309不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 20:26:18 ID:xRF9EKpk
DellならきっとHDMI+WUXGA機を格安で出してくれる。
信じてる。
310不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 22:39:20 ID:FX+zD4VI BE:48862872-##
Radeon X700 X700ProやGefroce6600GTでも問題なくDVI-D接続できますか?
311不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 22:49:16 ID:UI9xofp5
コンポーネント入力メインだと厳しいと言う評価が多いようですが、
実際コンポーネント入力メインで使われている方はどのような不満があるのでしょうか?
ハイビジョンのリアルドット表示がかなり安く出来るようなので購入する予定なのですが・・
312不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 22:56:44 ID:0VnYs2YB
動画で、ボケるね。動画見るならWXGAの液晶テレビの方がイイよ。
ニュースやNHKスペシャルのような動画の少ないものなら、
HDドットバイドット本来の映像が綺麗に見れるよ。
コントラストは、大抵の液晶テレビより良いし、動画さえよければ完璧なんだけどね。
313不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 23:10:19 ID:FX+zD4VI
ところで、ショップの一部では事前に当該製品の3%や5パーセントを払うと
画素欠け交換保障があるのもありますが このデルの24インチはそういうのは
ないのでしょうか?
314不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 23:19:31 ID:xI8+uERr
>>313
Dellのマーケティングに提案してみたら。
315不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 23:27:37 ID:g14Oztn1
>>311
D1時
・画質があまりよくない
・I/P変換に失敗し、画質がひどいことになるときがある
ttp://blog.livedoor.jp/thanks339/archives/cat_837514.html
・比率が4:3ではなく3:2 (上下が切れている

D2時
・プログレッシブDVDプレイヤーを接続し、マクロビジョンなDVDを再生すると画面が乱れる
・D1と同様、比率(上下切れ)

D3時
・強い白?が入ったときに画面が乱れる
ttp://blog.livedoor.jp/thanks339/archives/cat_837471.html
コンポーネントのどこかのラインに抵抗を入れるか
XSELECT-D4を使うことで回避できるそうです

D3の画質はおおむね良好ですが、>>312 で言われているとおり若干尾を引く感じが残ります
ただPC入力ではそんなことはなく、残像もそれほど見受けられません

あとは、一部の個体でしばらく使っていると画面にシマ模様が
入ることがあるそうですが、、DELLいわく、電源を抜いた状態で
スイッチを入れてから入れれば直るかも? とのこと
なお詳しい画面写真等は >>2 の報告サイトに、、上のリンクもそこからです
あとは ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/05/news028_3.html
3ページ目などどぞ 長文ゴメンね
316不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 23:28:47 ID:g14Oztn1
コンポーネントのどこかのラインってのは
どこでもいい って意味じゃなくて、どこに入れるか忘れた ってことね
誰かフォローよろしく、、、
317不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 23:43:52 ID:UI9xofp5
>>312
>>315
参考になりました、D3メインなら値段なりの満足感は十分得られそうなので購入することにします
318不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 02:26:25 ID:hSpOovaI
>>186
V1.9です。

キーン無し。
コンポーネント問題は試せる機材がないので不明。
ドット欠けも無かったのでかなり満足。
ほんと、案ずるより産むが易しでした。

明るすぎる画面は、輝度を0にして使ってる。
それでもまだ明るいので、ビデオドライバの設定でさらに落としてる。
ただ、DVDなんかを見るときは、明るい方がいいので、ビデオドライバの
プロファイル機能をつかって、Movie, Officeと二つの設定を登録して
使い分けています。

今のところV1.9でキーン有りって報告は無いようですね。

319不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 02:37:15 ID:cBaZMMIu
V1.9や1.8というのはファームですよね
キーンと音が出るのはハードの問題ですよね

というとファームと関係ありで?
320不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 03:49:41 ID:8vVvy7+e
>310

DELLのディスクトップPCはX300SEだからX700とかでも逝けるかもしれん。
321不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 04:01:00 ID:4d9CGq+G
>>320
恥ずかしいからディスクトップはヤメレ。
ディスクは円盤、机はデスクですがな。
322不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 04:11:18 ID:UQKdsse8
初心者(シッタカ)のよく使う言葉

ディスクトップ(→デスクトップ)
ハード(→ハードディスク)
パソ(→パソコン)
323不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 04:18:34 ID:8vVvy7+e
ディスクトップは新語だよ
324不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 04:29:39 ID:oB4W6R36
つ[円卓]
325不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 04:29:50 ID:O70270pX
誤字等の館:ディスクトップ
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gaigo001.html

「ディスクトップ」派の人は、「desk(机)」を「ディスク」と発音するのでしょうか?

なぜこのような勘違いが発生するのでしょう。
その原因は、「原語に近い発音の方がカッコいい」という思い込みから発しているという説があります。
このような人はきっと、「digital」を「デジタル」と読まずに「ディジタル」と発音することでしょう。
「DC」を「ディースィー」ではなく「デーシー」と読むことなど、恥ずかしくて決してできないかもしれません。

一度でも原語のつづりを考えてみれば「ディスクトップ」が間違いであることに気付いてもよさそうなものです。
しかし、彼らはそれに気付きません。
語源なんて、考えたこともないのでしょうか。
自分が間違っているかもしれないということを想像すらしていないのかもしれません。

「ディスク」という単語が実際に存在するという安心感も寄与していることでしょう。
わざわざ「disktop」という表記を使う人もいますし。
これでつづりが合っていると、本気で思っているのでしょうね。

この現象は、商品名にも及びます。
ショッピングの商品一覧で、「富士通FMVディスクパワー」なんて書いてあることがあります。
(当然、正しい商品名は「デスクパワー」です。)
これでは、いかにも「ニセモノ」という気がしてしまいます。怖くて注文できません。

「デスクトップ」という言葉は、「デスクトップ型」というパソコンの形状を示します。
その他、Windows等、GUIを使ったOSの「作業画面」を示す場合もあります。
壁紙やショートカットアイコンが貼ってある画面です。
「ディスクトップ」の使用例を見る限り、後者の意味で使われている場面の方が多いかもしれません。
ある種の「固有名詞」ととらえれば、語源を気にせず勘違いして覚えている人がいても理解できます。
しかし、それをシェアウェアの名称として使ってしまっている人を見ると、何と言うか、少々、イタいですね。
326不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 04:30:32 ID:bYp0ruRk
私が使ってるのは左上が白っぽいな。
治らないだろうけど。
327不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 04:32:37 ID:bYp0ruRk
>>290
汚れ落とすだけなら問題ないけど、市販のウエットティッシュでは光沢が出てぎらつくよ。
専用は使ってないからよくわからない。
私はカメラのレンズ用クリーナーを使ってますが、そんなに良いこともない。
328不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 05:37:15 ID:/T/69EFh
ラルクアン・シェルwwwwwwうえっwwwwwwwwwwww
って言ったらファンに○されるんだっけwwwww

そういやモービル石油ってモバイル石油にしないねw
329不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 05:56:43 ID:pmVqvlaY
>>326
WindowsXPの起動画面というネタなら、過去スレでガイシュツだぞ。
330不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 07:54:11 ID:ikSBQUvS
>>322
ハードディスクもおかしいっての

ハードドライブだろうが
331不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 07:56:47 ID:s85+s8/F
いやいや、HDD=ハードディスクドライブでしょ
332不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 08:24:24 ID:OfbyI7XV
オメガトライブ
333不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 08:39:16 ID:xa3P4sCz
>>310
問題無し

当方、ラデX700PRO
334不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 09:23:43 ID:sgiyvn3Z
ソニーの単体3波チューナー使って
常時D4出力させてる分には問題ないよね?
大丈夫なら買おうかなぁと思ってます。
335不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 10:15:54 ID:t3Je7dd0
>>334
ソニーの単体3波チューナーについて詳しく
型番とか書いてもらわないと困るよ
336名無し募集中。。。:2005/08/08(月) 10:59:13 ID:DdztmDGe
DST-TX1(地上D、BSD、110℃CS)で1125i固定出力じゃね?
337不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 12:34:26 ID:VB6ijUGe
正しい呼び方(NEC編)
HDD→固定ディスク装置
FD→フロッピィディスク
338不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 13:44:34 ID:pNi4Qc7l
インポテンツ。
339不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 13:58:46 ID:ZakdIp2h
ハードドライブ
プスス
340不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 13:59:06 ID:FT21vxFo
今日注文したんだが、法人だからと1.8送ってきたりしないよな・・・
341不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 14:01:24 ID:ZgJWuPAG
>>340
キーン返品品の可能性が極めて高いよ。スレ違いだがw
342不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 14:11:02 ID:EARTW0nF
これのキーンって何デシベルくらいですか
343不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 14:27:23 ID:5/1orD/e
ハドーディスコドライヴォン

フォロッピーディスコドライヴォン
344不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 14:29:12 ID:ZgJWuPAG
つまんねーよ
345不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 14:36:59 ID:3kKOaPSm
脳内キーン工作員に踊らされるバカには、このモニタを使いこなすのは難しい
346不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 14:49:07 ID:PYsmZzSN
古いファームのやつって自宅でアップデートできるのかな?
CFとかSDでできるといいんだけど
347不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 15:09:11 ID:0ZewZxoH
USAの友達はUSAではHDDのこと「ハードドライブ」ってのが一般的だといってました。
日本はハードディスクが一般的ですね。あとノートPCですが、USAでは「ラップトップPC」だってさ。
以上スレちがいですた。
348不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 15:16:54 ID:pmVqvlaY
>>346
無理ぽ

すくなくとも誰も方法見つけてないよね?
349不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 15:27:23 ID:nVYhb9kW
2台以上買って並べてる人います?
やや傾いてるなら、2つ並べると段差ができそうですね。

設置してる人、よかったら写真とか見せて欲しいです。
350不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 15:31:24 ID:zrXRZI1Z
D4接続をメインで使う場合不具合はありますか?
351不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 15:31:45 ID:goTjqvM1
>>347
ノートブック型とかノートPCは日本限定の呼び名だね。
以前、異国でその話をしてたら笑われたよw
352251:2005/08/08(月) 15:32:56 ID:XukvMsEz
注文しちった・・・

さて、どうなることやら。
クレカ注文でパスワード入力なんて説明あったから考えてしまった。
そんなもん、設定してないし、今はそういうのあるんだね。
353不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 15:33:33 ID:goTjqvM1
>>350
D3だよね?
動画ボケが仕様で、あんましお勧めできないけどな。リモコン無いしw
PC兼用なら断然お勧めなんだけどね。
354不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 15:38:17 ID:ELrRn4eI
色残像が酷い
355不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 16:52:38 ID:hA9cql9f
うちの2405もキーンって鳴って耳障り。
これって何が原因?バージョンは1.8です。
356不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 17:04:39 ID:VB6ijUGe
>>351
ラップトップっつったら、ワープロ大のPCの事じゃないのか?
その呼び名だと区別が付かないね。
357不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 17:41:21 ID:wJ86+XbK
lap
━━ n. (座位での)ひざ; (スカートなどの)ひざの部分
358不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 17:45:53 ID:Y1vJwOSb
>>356
日本以外では、ラップトップだよ
359不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 17:50:51 ID:9Uub0MWb
どうでもいい。外国でそうだからって、別にそれに合わせる必要も無かろう。
360不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 18:01:46 ID:A5JgqhJ4
日本も昔はラップトップって言ってたよね、
Windows98くらいまでは。
でも最近じゃもう全面的にノートだ。
361不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 20:16:25 ID:+JHkwKd8
今のノートPCはとても膝の上では扱えない熱さ。
よってノートPCの正当性を主張しますぅ。
362不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 20:49:44 ID:fq83toFM
セール今日までか、どうしよう。

クーポン有りだから見積は使えないし、注文したら新機種が出るかも知れないし…。
363不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 21:42:05 ID:5ZVleIOX
364不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 22:00:37 ID:cO84ng6h
ロシア語ではノートブックだよ。
誰だよ、日本だけとか言ってるやつは。
365不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 22:10:51 ID:kLWz5vBD
日本だけだよw
366不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 22:13:52 ID:xa3P4sCz
ブッシュマンのニカウさんもノートブックだそうだ。
367不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:06:22 ID:Jlaz3dLC
>>360
昔一般的に言われていた「ラップトップ型」ってのは、重さ10kg前後の一体型で
持ち運び可能なPCのことじゃね?
例えばこれはEPSONだけど、
http://www1.odn.ne.jp/pepo/chibi/pc286le/pc286le.htm
こんな感じで、NECならPC-9801L型番が付くやつ。

ノートPC(NECならPC-9801N型番)は普通に「ノート型」って呼ばれてたよ。
368不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:13:16 ID:T9uV4tuG
ついにラップトップ型パソコンを知らない世代が出てきたか
369不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:24:29 ID:5ZVleIOX
ノート型のジャンルは最初はブック型と呼ばれていた。
なぜなら最初の機種が東芝ダイナブックだったから。
NECが対抗機種として98ノートを出して、NECはノート型の呼称を主張。
東芝は薄さ1cmでもないのにノートは誇大広告と非難してブック型を主張。

結局は東芝ダイナブックは98ノートに完敗して、ノート型の呼称が残った。
ラップトップ型も東芝J3100が最初でなかったっけ。
370不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:27:49 ID:McJ3YNQe
HC-20の頃はハンドヘルドコンピュータって言ってたけどな。
371不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:30:21 ID:5ZVleIOX
それにしても新機種出ないね。
2405でもHDMIが映らないのがシャクな位で特に不満はないんだが、
サムソンのOEMだったら例のHDMI対応機もラインナップに加えて
欲しい所。
372不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:32:32 ID:pmVqvlaY
ちなみにダイナブックという名称と構想は70年代にアラン・ケイが提唱していたもの。
プロトタイプはデスクトップ型だったが、80年代には「ブック」と呼べるような
小型化が可能になることを前提としていた。

日本での商標が登録されていなかったのをいいことに西和彦が登録
していたものを、東芝が買い取って命名。

以上、完全に蛇足な補足。
373不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:37:38 ID:A5GsWb6S
374不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:40:24 ID:5ZVleIOX
>>372
アランケイのダイナブックは、新聞が読める程度の高解像度ディスプレイが
着いている(2405のWUXGAか、UXGAレベルかね)ことも条件のひとつだった
のに640×400程度、それでダイナブックを名乗るんかよという議論もあったけどね。

WUXGAだと本当にスキャナで取り込んだ見開きのA4本が自然に読める。
これで見開きの本を簡単にスキャンできる高解像度ブックスキャナが安く
出れば部屋の本をスッキリ片付けられるんだが。
375不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:52:34 ID:IXhooz7E
>>373
The page you requested cannot be found.
376不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:56:47 ID:pmVqvlaY
>>374
それよりなによりGUIがコンセプトの中核だったのに、MS-DOSマシンで
ダイナブックを名乗るなよと当時憤慨したもんだ。

アポーはきっとダイナブックの名前を使いたかったんだろうけどな。
377不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:57:57 ID:OfbyI7XV
wysiwyg
378不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 00:02:29 ID:T9uV4tuG
買おうと決心してクーポン入れたらダメだって言われた。
30秒遅かったらしい
379不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 00:05:16 ID:IXhooz7E
m9(^Д^)プギャーッ
380不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 00:09:55 ID:RHnl+xeP
>>379
うはwwwwwwwwwwwww俺、負け組wwwwwwwww
381不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 00:12:53 ID:sPyTNrgl
>>380
振込みにすれば5日待ってくれるから、とりあえず買っておけば良かったのにww
382不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 00:13:09 ID:0Hx25yUr
>>378
まぁ、近々さらに値段下げたセールやるんじゃないかと思ったり。
383不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 00:14:01 ID:W8xfNZ/r
>>373
読めないよ。スキャナで取り込んで試してないだろ?
ディスプレイ側の解像度がその用途には、まだ足りない。
384不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 00:19:38 ID:RHnl+xeP
ああ・・・次のキャンペーンが待ち遠しい・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
385349:2005/08/09(火) 00:56:31 ID:r6cz2oVZ
>>363
おお、スゴイっす。支えてるアームもスゴイ。
ただ傾くとの事なので、中央の段差が気になっているのですが、
この写真だと背景が本体色とカブってよくわからないですね・・。

ちょっと段差が出来てるのかな・・。でもアームだからわからんですね。
386不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 05:16:07 ID:DARzqPPy
最近v1.9届きました。 キーンとかはいまんとこないなー。 耳をモニターの背後に近づけるとかすかにジーって言ってる
。1年半使ってるL557の背面の音のほうが少し高いジーですねー。
 ドット抜けとかはなかったんだけど。ドット抜けチェッカーで灰色にしたときの画面のむらはかなりあって正直ひいた。やばいの? 
あと音楽のライブDVD再生した時かなり縞々ってかぎざぎざ模様がはいるんだけど仕様なのですか?
リッピングしてからみると多少ぎざぎざがおさまるのでコピガが原因?それかDVDプレイヤーとの相性なんですかね?
わかんねー 返品どうするかなー。フィルター貼ってがまんしよっと。うーーんでも。。。ほんと微妙っす。このモニター。
387不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 06:40:39 ID:RHnl+xeP
誰か新しいクーポン使える奴いる?
誤りがありますって出て使えない。

DOC-2712-EVFIIV-M-0
388不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 06:43:48 ID:Lrol4fRt
>>387
待ってればそのうち使える様になる。いつものこと
389不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 08:38:43 ID:lv4Szgs7
http://product.samsung.com/cgi-bin/nabc/product/b2c_product_detail.jsp?eUser=&prod_id=PO24FSSBS
同じサムチュン液晶モノだけど。
DVI : HDCP対応ってマニュアルにはあるんだけど。
日本の店ではどこにも扱っていないから、価格はUS$で$1400〜$1900と高いので悩む。
390不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 08:49:05 ID:lv4Szgs7
関係ないけど、Samsung SyncMaster 242MP にはSCART入力があったりする。
昔懐アナログ21pinユーザには嬉しいのでは?
日本で発売はいつなんだろう? 日本語のマニュアルあるのに(笑) スペック的にはウマーだからなぁ。
391不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 09:48:03 ID:0xEKfRjI
>>386
コンポーネントの不具合の事じゃないのか?仕様だからあきらめれ
392不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 10:05:42 ID:jGk5At5/
>>390
何気にサラっと書いてあるね。

地上波チューナーとスピーカーとHDCPが追加されてるってことでそ?
$1400の適正レート換算だったら、2405の立場は結構危ういなあ。
393不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 10:24:06 ID:Xih7kwXV
キター?

110,250円(税込)
http://ad.jp.dell.com/ml/T1088/
394不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 10:27:24 ID:4A+jkck8
>>386
リッピングしてから見ると変化が出るならモニター原因じゃねーだろ
バカかこいつは
395不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 10:49:59 ID:RHnl+xeP
>>388
おkwwwwwww
>>390
ホントだ。RGB21ピン入力じゃん。
こっちが出るまで待つわ
396不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 11:04:27 ID:vr44twfz
>>394
コピガとかDVDプレイヤーとか書いてるんだからS端子かコンポーネント接続なんでない?
だとしたらI/P変換し損ねてコーミングで縞々になることも普通にありえるし。
397不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 11:11:34 ID:4A+jkck8
正常?な方と正常じゃない方で出力方法が違うのなら、それを書くことは大前提だがなぁ
それが書いてない時点でどっちにしろ(ry

て言うか、おかしいって言うならどんな機器を使って、どの出力端子にどうやって出力してるのか書くべき
398不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 11:47:22 ID:5SNa8ZbT
昨日注文した、119,850
そして、
今日、111,825 (△8,025)

ま・け・・・ぐみ 注文取り消せないかな。

やばい、DLLって初めてだけど、買うタイミングわからん。
これって、さらに最後の値下げで〜す。そして、うわ〜
今までの不満を解消した新製品が発売って完全に
思えてきたんだけど・・・
399不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 11:56:28 ID:81hF8uNo
DOC-2723-SAJTAC-M-0
400不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 11:59:01 ID:zBWm1Lck
>>393
キタ―

E-Mail/Fax:デル TFT液晶モニタ ディスカウントキャンペーン!
(法人のお客様向け)<8/22まで>

UltraSharp(TM)2405FPW HAS(24インチワイド TFT液晶モニタ
ミッドナイトグレイ/3年間保証) 200台限定

小 計: 105000円
配送料: 1500円
消費税: 5325円
合計金額: 111825円
401不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 13:06:20 ID:r6cz2oVZ
既に毎日12万を切ってる状態だな。
いっそ10万切ってくれれば、消耗品で買いまくれるんだが・・。
402不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 14:01:39 ID:5SNa8ZbT
電話したら、解約は出来ないって言われた・・・

>>393のページはどこで知ったのか?とか逆に
聞かれた。このページって、ホームからは行けないんだね。
403不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 14:08:01 ID:lBSusRiJ
昨日注文で解約出来ないとはっきり言われたのなら、
それはそれで問題だな。看板に偽りアリって事で。
404不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 14:14:33 ID:F9eFscuR
>>401
今は30マソまで消耗品だろ。
405不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 14:24:20 ID:ZnNgSFgd
>>402
返品して、安い方で注文し直せば?
406不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 14:30:09 ID:Xih7kwXV
プライス・プロテクションはどうなった?
407398:2005/08/09(火) 15:00:09 ID:5SNa8ZbT
デルに電話・・・

解約したいのですが。

すでに、処理が終わり、明日にはつくと思う、このまま使って欲しい。

(使って欲しい?ん〜もう少し聞いてみるか)
友達から聞いて、法人のキャンペーンを知った。昨日今日で8,000円違います。
それで、電話したのだけど。

そのページはどこからつないでいるのか、メールの番号を教えて欲しい。

友人のメールに張ってあったURLからなのでわからない。w(とりあえずね)

・・・いろいろ・・・省略

(しょうがないな。この次デルは気をつけよう。)
このメールのキャンペーンがデルとしての優良ユーザー限定のもので
私にその資格ないので、あきらめてほしい。ということですか?

・・・後で、調べてお知らせします。

まあ、連絡がくるかはわからんが。

しかし、本当、初めてのデルだが・・・これじゃあ、簡単には買えんな。
まあ、ホームからいけるページのキャンペーンでも5,000くらいは安くなってるし。
デルの何日まで○○OFFなんて、そうとう怪しいね。
以上、愚痴でした。
408不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 15:01:55 ID:tfMrMi7C
>389
DELLから発売されたら、W2600の後継になるのかな?
409不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 15:01:55 ID:lnEb3DQq
だから、プライスプロテクションって...
410不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 15:07:22 ID:vQxpWYPR


┌──________________________──┐
│  \..  2CHバニラ  アイスたっぷり、うまさ大満足age!!.  /  │
│  /.                                .  \  .│
│  \            ____   . _    ___ . . /   │
│  /.  ∧_∧      |      | __| |_  |      |  \..... │
│  \.  ( ´∀`)      ̄| | ̄ ̄ |      |  ̄|  | ̄   ./....│
│  /.  (    )     | ̄   ̄ ̄|  ̄ ̄|  | ̄ | ̄   ̄|  \  │
│  \.  | | |       ̄| | ̄ ̄    / /    ̄|  | ̄ . ./. ..│
│  /.  (__)_)      |  ̄ ̄|   / /   | ̄    ̄ |  \  │
│  \               ̄ ̄ ̄     ̄     ̄ ̄ ̄ ̄  ./. .│
│  /. 希望小売価格<税別>100円 種類別ラクトアイス     ..\ ..│
│  \..                                  /.. .│
└── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄──┘
411398:2005/08/09(火) 15:10:09 ID:5SNa8ZbT
>>406,409
ごめん、プライスプロテクションの意味がわからんかった。

差額が返金されるってことかな。もうちょっと、調べてくる。
412不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 15:15:03 ID:0dBTcIY6
うそーん今振り込んだのに116075円・・・
413不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 15:29:53 ID:lv4Szgs7
>>408
たぶん違うと思う。
出てくるとしたら、W2600の後継は先日発表したLN-R268Wと同じパネルのものじゃないかと。(出ないと思うが)
今の2405FPWの後継はDELLの製品寿命から考えて年内のリリースは絶望的だろうし。
予測困難…。デルの販売戦略次第といったところですか…。
レーザープリンタではかなり戦略商品投入してたけど(USでは)日本はいつも後回し
当然といえば当然なんだろうけど。

どっちにしても242MPが日本向けに出る時には、D端子が追加されて、SCART入力は消されているような予感。
ottoあたりが輸入販売してくれればそれにこしたことはないんだけどもね…。
でかいモニタを個人輸入すると送料が4,5万かかって泣くので…(船便で1,2ヶ月マターリまつなんか怖すぎて無理)

今年の3月のCeBIT2005で発表されて初夏から販売しているモデルなのでスペック的にはウマーすぎなんだよね
輝度500cd/m^2 コントラスト1:1000 応答速度12msec 視野+/-178
カタログには241MPというのもあるけど、これはクソだね…。
414不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 15:36:14 ID:jGk5At5/
>>413
パネル本体は2405と共通なんだから、下から二行目のカタログスペックは
無意味だと気づけよ。

オマケに間違ってる。反応速度は16msだ。しかもおそらくコントローラは
gm-1601
415不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 15:37:06 ID:jGk5At5/
だから2405と同じく1フレーム遅延がある。

・・・なんか勝手に途中で書き込まれちまった・・・
416不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 15:52:57 ID:lv4Szgs7
2405FPWから外れて連投申し訳ない…
W2600は日本では最大サイズだが、USではW3000やW4200HDと上のモデルがある。
値段も安い…。なんとかならんのか?(W4200HDはプラズマだから論外というのもあるけど)
2405FPWはUSでは$959、割引クーポンあってもあんま安くはないのかね…?

日本でもあるけど、他社の製品をDELL経由で激安購入(セットで買うと更にオトク)
ってやつで、242MPあたりラインナップに入れてくれるとうれしいな。
メールだけしておこう…DELLに。(個人向け商品だとデジカメくらいしかないしさー)
417不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 15:55:20 ID:RjmGgmBs
漏れは、7日に116,075円で注文して、昨日振り込む用意をしてたんだが、
出先にUFJが無かったんで振込みできず。
んで、昼に111,825円で再注文して振り込んできたよ。ラッキーだったwww
418不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 15:56:57 ID:lv4Szgs7
>>414
有難う、間違ってました。
>応答速度: 12ms (grey to grey)、16ms(Black to white)
ちゃんと見とけってことでしたね。
デジタル関係はほぼ共通って見たほうが良さそうですね、過度な期待は危険と。
419398:2005/08/09(火) 15:59:53 ID:5SNa8ZbT
電話キタ
お客様が買った119,850円ってクーポン利用していないんじゃないですか?

?使ったけど、・・・(あれ、そういや116,075って以前のレスにある)
5%OFFのクーポンは使ったけど、昨日の時点でもっと安かったんだ。
(何か間違ったみたいだな)

わかりました。差額を口座に振り込みます。
(111,825はダメ、116,075の差額)

お手数かけます。終わり。
あれ?何で俺の注文119,850なんだ?まあ、いいや。届くの待とう
420不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 16:01:01 ID:lv4Szgs7
>>417
\4000近く得したのか、タイミングよい賢い選択だね…いいなぁ。
421不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 16:44:49 ID:f0iA/oQf
Hi fuck nut.
422不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 17:23:58 ID:ujluplQf
自分のタイミングミスなんだから、12万円中の8000円でゴネなくてもいいと思うけどね。

DELLの顔も三度まで。
やりすぎて、個人で法人キャンペーンを使うことを規制されたらヤダよ。
423不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 17:34:14 ID:na8oLST8
法人ってキーン+1.8が来るんじゃなかったっけ?

111,825円の人柱キボンヌ。
424不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 17:56:59 ID:jGk5At5/
>>423
だからそういうネガティブな情報操作に惑わされんなっての。

漏れの知る限り法人で買ったから不良をつかまされたという明確な
例はないぞ。

反対に法人で買ってキーンなしだったという例なら漏れがそうだ。
5月末の、込みこみ119,025祭りの時購入。
425不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 17:58:34 ID:AL/OnvJr
漏れは法人でv1.8キーン有りだよ。
426不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 18:07:39 ID:nGAQMrJ8
現在の最新ロットならキーンは少ないんですかね?
あとこれだけ大型だと画素欠けとかもたまにあるかと思いますが
あまり聞かないですが 比較的画素欠けしてる製品はないと?
427不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 18:08:07 ID:K9k7Sqph
Dell Precision670とセットで2405FPW注文しました。11日到着予定っす。

でぇ・・・注文の仕様確認書みたいなのを眺めててハッ!と気付いたのですが、
注文したPrecision670には「NVIDIA Quadro FX 540」ってなグラボが付いてて
これのスペック表を見ると、デジタルDVI-Iでの最大解像度?は[1600x1200]までで、
2405FPWの[1920x1200]って解像度はアナログでしか表示できないような記載がありました。
なんかヒジョーに嫌な予感と胸騒ぎ・・・・・

どなたか「NVIDIA Quadro FX 540」のDVI-Iで2405FPW[1920x1200]が表示できてるよ!って嘘でもいいから言ってください。・゚・(ノД`)・゚・。

しかし、参ったなぁ・・・デジタルDVI-I[1600x1200]でしか接続できないとなると
PCI急行のグラボ買い足し?散々このスレを何度も熟読しながらも このスカタンさ・・・
もう我ながらアホ丸出しでイヤになってきやした。(o´д`o)オハズカシイ…
428401:2005/08/09(火) 18:10:55 ID:r6cz2oVZ
>>404
10万切ってくれれば、減価償却しなくて済むのにな・・。
と言えばOKですか?
429不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 18:24:29 ID:NnwhPutX
>>428
ヒント:措置法第28条の2
430不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 18:32:47 ID:TlTvUI75
三個買えば三十万だろ・・・
哀れで見ていられないからもう考えるな
431401:2005/08/09(火) 18:45:11 ID:r6cz2oVZ
すみません、措置法の28条の2と言われてもよくわからないです・・。
何かもう少し判りやすいソースを教えて貰うことはできませんか。
432401:2005/08/09(火) 18:57:21 ID:r6cz2oVZ
たびたびすみません。措置法第28条の2、見てみました。

少額減価償却資産の取得価格に関する明細書を添付する分には、30万円未満のものであれば、全額経費算入できるということなのですね。
この場合、12万円のディスプレイを3台買っても、1台当たりの単価が30万円未満だから、全額経費算入できるのでしょうか・・。

ちなみに有限会社なのですが、「中小企業者に該当する個人で青色申告書を提出するもの」に該当するのでしょうか。
つか、税理士に聞けとかいう話ですね、すみません。
433不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 20:27:25 ID:5SNa8ZbT
同意です。>>422 

だめならダメって言って欲しいっても、まあ、わかりますが。
ただ、自分のミスで、昨日だって、安かったよ。とデルに言われたら、
後学の為にも、どこでミスしたのか知りたいわけで。

きちっと時間割いてもらいました。デルありがとう。

ちなみに、いちお株式会社です。個人ではありません。
434不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 20:28:26 ID:OI1rOMAS
プライスプロテクションの仕組みを調べて
なんとしても116075-111825差額4250返金してもらわねばぁぁぁ!!!
435不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 21:40:12 ID:/SsQmmY3
今いくらかより、買う時に納得した値段で確定押すもんじゃないのかな?
なんか必死に空き缶拾いしてるようにしか見えない展開。
436不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 21:43:52 ID:lv4Szgs7
>>435
缶拾いでも\4000は大きいと、思う人は問い合わせる価値があると思います。
自分に取っては\4000は大きいですよ。でも14万近くで買ってる口なので、いまさらですが。
437不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 22:05:22 ID:XMJ7zsoa
あんたにとって4000円が大きかろう小さかろうと
他の皆にはどうでもいい話。
そういう事。
分かる?
あんた普段からウザイって言われるだろ。
438不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 22:07:00 ID:ndvvLWqf
買ったモニタで支払った金額以上の仕事をすればいいだけの話。
439不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 22:18:00 ID:wqe+R0jJ
昨日あがってたサイトから1920×1200の壁紙もらってきたけど
画面が広いってのはいいことだな。
デスクトップ上からアイコンも全部消すと作業ウィンドウ出すのが惜しくなる。
440不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 22:30:29 ID:IRv9jaGI
買うのやめて10年くらいまてばあと3万くらい値下がりするんじゃね?
オレって頭よくね?
441不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 22:33:34 ID:/PLGtWqZ
これウィンドウ最大化すると凄い使いにくいな。

デスクトップを3つくらいに分割して、最大化すると
それぞれの領域で最大化するようなツールないのか?
442不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 22:46:55 ID:f1y7sV6b
つタスクバーの左右に並べて表示
443不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 22:54:12 ID:ndvvLWqf
ゲフォでも使ってろ。
444不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 23:03:06 ID:MZCejIRu
v1.9をエアコン無しの部屋で一週間以上使ってるけどキーン無いね。
俺が気づかないだけなのだろうか?
445不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 23:04:42 ID:hlOiT7+w
法人=修理上がり品
だったらやだな。
446不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 23:14:49 ID:mGGWYUbF
プライスプロテクションって詳細無いの?ググっても信憑性のあるところにヒットしない・・・
447不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 23:22:18 ID:yrYfCzDA
電話してdellに聞けばいいだろ。そんなこともできないのか?
448不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 23:35:08 ID:VIqUtb/l
明らかに新製品が秋に出るな。
449不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 00:11:59 ID:tULzB0+Q
次に出るとしたら2001FP(4:3)の新製品だろ。
コンポーネント、HDCPアリなんて感じで。
450不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 00:13:52 ID:5wLrmyB6
買ったときは大丈夫だったんだけど。最近キーンと鳴り過ぎだよ・・・??????
451不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 00:15:59 ID:I0JseG1i
決めたよ、3台買う。
そしてこれに取り付けるよ。

http://www.thanko.jp/lcdarm.html#12w

余った1台分は、手持ちの17インチでも付けてみる。
452不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 00:16:29 ID:1w5bjKQm
また新製品厨か
453不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 00:33:06 ID:I0JseG1i
スタンド外した時の、パネルだけの縦横の寸法っていくつなんですか?
454不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 00:43:20 ID:PkZVVBqU
>>419
個人10%クーポン使ったら 合計金額: 114,975 円 なわけで・・・
455不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 00:54:53 ID:DWOnnM+d
今、このディスプレイを複数台買うのはお薦めできんな
456不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 01:00:37 ID:QYa/wcwh
確かに、、食費に換算すれば半年分に相当するしね。
457不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 01:11:11 ID:+hrLGmU1
ピザデブに言われてもな。
458不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 01:24:00 ID:Aw2T6Pe5
プライスプロテクションの件ですが、
個人で購入したものを、法人の値段にはしてくれません。
(逆も然り)
あくまでも、個人は個人営業部から、
個人事業主は法人営業部から買えということです。
注文のときは、ご注意を。
459不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 01:37:27 ID:+/lyH+S7
>>458
そんなことも分からん奴はそもそもお門違いなシロモンだろ
>プライスプロテクション
460不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 02:13:29 ID:ufK1YNhd
DVI対応で、4台切り替えのCPU切替器で、コレっていうのが見つからないのだが、とりあえずアナログ接続じゃ使いもんにならないですかねぇ?
461不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 02:28:50 ID:BqMUmD94
俺ならwebalizerにするかな。
462不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 07:03:21 ID:JIrEHodx
>>460
あるけど高いよ
ttp://www.heavymoon.co.jp/computer/gefen/dvi/index.html
DVI/ADC Switcher 4X1
463不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 07:18:03 ID:JIrEHodx
>>460
ちょっとググってみたので参考までに...
ttp://www.mcejapan.co.jp/products/aten/cs1764.html
ttp://www.rextron.jp/products/usb.html
ttp://www.cybernetech.co.jp/product/quadraview.html
他にもBelkinのOmniviewとかあるみたいです。
464不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 12:14:39 ID:RLCvb7P5
プライスプロテクションで差額戻ってきました
詳しいことは個人なら個人営業担当
法人なら法人営業担当に連絡とって聞いてみるのがいいよ
連絡先はサイトに書いてあるよ
でも出荷後10日以内に直接連絡しないとだめらしいです

ガンガレ!!
465不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 13:00:06 ID:FFRLNkqh
何か、プライスプロテクションがらみで騒がしてすいません。

今日会社に行ったら、届いてました。
アナログで、繋いだら、解像度がサポート外で映らず、面倒なので
デジタルで繋いだら、映りました。でメーカーのHPではダメってなっていたけど
1920*1200で問題なく映りました。

WinFast A6600 TD でDVIでOK
466不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 13:12:22 ID:Jv/PwVhV
アナログと同じタイミングをDVIで実現しようとすると、1920x1200は
帯域が足りないのでDual Linkが必要。

デジタル専用の(帰線期間の短い)タイミングならぎりぎり収まる。
2405のDVIではこれで1920x1200を表示する。

そんなわけでビデオカード側の表記も歯切れが悪くならざるを得ない。
それにしてもアナログで写らないのはちょっと不思議だが。
467不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 13:35:16 ID:o1TMaDTM
日立IPSパネルで 26インチWUXGA 129800円くらいで出ないかな。
468不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 13:36:49 ID:yMyG0b7s
倍はするだろうな。
469不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 13:50:44 ID:5fml7KSv
111,825円で注文・・・
してからこのスレにきたんだけど

だいじょうぶかなガクブル
470不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 13:58:19 ID:EDLnNcFw
>>469
おお、数日前の自分がいるようだw

納得して購入に踏み切ったが、いざ購入という段階を
踏むとまた不安になっちゃうよね。
だが、気楽に考えればいいさ。
数年後にまた買い変えてるんだろうしさ。
471不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 14:08:12 ID:yMyG0b7s
いいなぁ。オレなんか10年後でも壊れない限り飼ってもらえそうにないやw
そっか、壊れればいいのか。。。
472不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 14:12:44 ID:dPdx1+zW
買って「もらえない」って、学生か?
バイトするか社会人にあれば買えるだろ。10年待たずして。
473不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 14:13:20 ID:pJhmJtSG
ニートが。親のスネかじってないでちゃんと働け。
474不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 14:13:53 ID:yMyG0b7s
家のローン背負ってるので、財布は神さんのモノなのさ...orz
475不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 14:27:20 ID:FFRLNkqh
まあ、このくらいの買い物はどってことないけどさ・・・
神さん欲しい・・・orz
476417:2005/08/10(水) 14:41:51 ID:UNclfQ3R
昨日振り込みしたら、もう出荷済みで明日届くらすぃ。
デル早杉wwwww

あっ、返品分を回されてるってレスは勘弁してね。
でも明日から忙しくなるので、あんまりレポ出来ない鴨。
477不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 14:49:38 ID:pJhmJtSG
返品分を回されてるね
478不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 14:52:00 ID:bXRKkp1R
早めに確認した方がイイよ。
電源投入後数時間してからコンポーネント入力で横縞が出なければセーフ。
479不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 15:05:32 ID:odpudaUq
>>474
家なんて買うから悪いんだよ、神さんも捨ててしまえ。
480417:2005/08/10(水) 15:10:02 ID:UNclfQ3R
>>477
ちょっwwwおまっwwwwwっうぇwwwwwww

>>478
完全にPC用途なんで、そっち方面はまったく検証レポ出来ないっす。
ファームとキーンの報告ぐらいかな。スマソ。
481不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 15:49:25 ID:caYeO19B
キーン もっさり
482不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 15:50:54 ID:q3gLCSeF
>>474
ぃょぅ同士w
俺は何とか説き伏せて買ったが、しばらく何も買えなぃ〜...orz

と思っていたが、内緒で臨時ボーナスが入りそうw
483不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 15:54:17 ID:Jv/PwVhV
>>474
>>482
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)

漏れは黙って買った。しばらく口きいてもらえなかった。
484不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 15:58:16 ID:WtWy+1f3
キーンの1つや2つどうってことないだろ。
485不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 16:01:06 ID:5fml7KSv
キーーーンでございまーーーす
486474:2005/08/10(水) 16:01:32 ID:sFx3crBJ
>>482
小遣い制ってのも案外気楽でイイもんだよな...orz
だが、漏れも2405だけは、頼み込んで飼ってもらえたんだぜ。ィェーィ!
で、今日は花火する契約だった。そんじゃな!同士よ
487不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 16:57:09 ID:dPdx1+zW
予想通りの答えが返ってきてつまらん。
488不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 18:47:02 ID:yppVsI27
今のうちに楽しんでおけ
489不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 20:57:44 ID:I0JseG1i
あー・・欲しい。
2台、ポチっと買ってしまいたい。

対応するビデオカードも無いのに。
490不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 21:58:49 ID:Q6yyzq0D
>>433
社会人が「いちお」は無いだろ、低脳。
491不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 22:01:29 ID:gBelNm0E
「一応」、「逆に言うと」、「基本的に」が口癖のリーマソは関わりたくない。
492不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 22:02:22 ID:VMrLAJIn
そこでPCIグラボですよ。
サインはVGAとかもあるしな。
493不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 22:02:24 ID:gBelNm0E
リーマソとは、だな。漏れも逝ってくる。
494不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 22:03:54 ID:ukCPdK60
やべっ  それ、口癖じゃん。
いちお自営、基本的に法人買い愛用。逆に言うと、個人利用はあまりしないタチ。
495不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 22:33:44 ID:PcgL1eoB
>>463
一番上の奴は解像度1600 x 1200って書いてあるけど大丈夫なのか?
496不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 23:21:38 ID:o1TMaDTM
色についてお聞きしたいのですが 例えば富士通MVAパネルと比較すると
どうですか?

あとドットピッチですが 例えばSXGAで19インチ4:3とこの液晶を
比較すると どちらが字が大きいですか?
497不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 23:22:31 ID:qjmb5D/Y
>>496
そんなのモデルによるから比べられない。
498不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 23:39:08 ID:FFRLNkqh
>>490
「いちお」という名の株式会社です。

Zまで見えるエクセルは確かに素敵ですね。
今のところ、キーンはないし、ドット欠け、色むらもなし。
今のところ、PCモニターとしてはまったく文句はないね。俺の場合。

>電源投入後数時間してからコンポーネント入力で横縞が出なければセーフ

WinFastA6600に20センチにも満たないケーブル付属してきたけど
こんな短いのどう使うんだ?と思ったら、ケーブルじゃなくて端子なのね。

よし、明日、コンポーネントのケーブル買ってこよう。
499不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 23:42:39 ID:t5TCGAu8
あ、ホントだ。Zの先まで余裕で見れるな、オイ。
500不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 01:52:41 ID:FBVxuwrq
この液晶、キーンじゃなくてブーンだったらもっと売れると思うんだよな…
DELLに具申してみようかな

  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  ブーン
501不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 03:19:03 ID:Rv4CRFqu
最初はブーンだったらしいけど、技術者が怖くなってキーンに変更したんだそうだよ。
502不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 04:14:20 ID:YqjoGzmx
どうせなら「きゅぃぃーーん...。」って超音波まで上がっていけば、クレームにならなかったのにね。
(犬以外)
503不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 04:50:37 ID:WzrEax/q
>>495
DVI-Iですので1600x1200はアナログ信号での話しです。
DVIのデジタル映像信号の方はあまり影響ないはずです。(クロックのみですので)
購入検討する場合は問い合わせしてみてください。
504不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 06:11:14 ID:F/WNgPZe
>462
おひょ〜、高杉

>463 >495 >503
> ttp://www.mcejapan.co.jp/products/aten/cs1764.html
これは1920x1200でも映るようだが、他に多々問題ありのようです。
参照 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118688674/l50
残りの2つはこれからよく調べてみます。
ありがとうございました(o*。_。)oペコッ
505不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:02:22 ID:8v1556VI
30%オフキター
って5000円しか安くなんないのか
506不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:12:14 ID:Tid5x2ZM
おまいらどんどん買ってやれよ
在庫が捌けないだろ
新製品が出たら俺が買ってやるから
507不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:15:41 ID:GwvLi0u4
そういや職場には2001FPがあるんだけど比較してどうなのかな?
508不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:31:07 ID:pvOt/rAt
>>507
2001=クリリン
2405=ベジータ

これくらい差がある
509417:2005/08/11(木) 12:35:22 ID:gzI50Xys
朝一でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

梱包、内容物共に、再出荷のような形跡は無し。
でもファームは、v1.8ですたよ…orz
まぢで法人向け安売りは、旧バージョンの在庫処分なのかー?

でも、パッと見でドット欠けや色むらは無さそうだからいいか。
キーンは、はっきり言ってマシンや周りの環境が五月蝿すぎて
サパーリわからんわ。まぁ、それはそれで幸せかもw
510不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:38:46 ID:/XgMzftN
やはり法人は1.8か…orz
511不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:46:26 ID:ZzcK60f4
個人で注文して今日届いたけど1.8だったよ
ドット抜けはなかったけどジー音あり
キーンよりマシだけど
512不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:49:58 ID:8FE5228o
2001はLGパネルでギラギラ、2405は別のなのでかなり見やすいと聞いたけど、長時間使った事のある人、どう?
513不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:51:57 ID:N1T7mAHc
>>512
2405はギラツキは2001よりはずっとマシだが、
最低輝度が高いので、やはり目は疲れる。
514不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:56:01 ID:DWXJ+GLF
>>512
毎日グラフ見ているけど、問題なし夫
515不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 13:33:08 ID:jm+FSyDu
部屋の照明を明るくすれば良いんじゃないか?
516不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 13:40:24 ID:uxC0xfi+
ただ今、到着しましたよ。
うわぁ、部屋でみるとでかいなぁ〜。
うはぁ〜!!!
517不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 14:27:53 ID:Dp35ZJg2
俺も今日届く予定なんだが・・・まだ来ないな
518不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 14:58:53 ID:8FE5228o
>>513
色階調をそれほど気にしないワープロ目的なら色制御とグラボドライバの調整機能でいくらでも暗くできるそうだ。
519不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 15:00:55 ID:jm+FSyDu
法人向け限定200来たね。 v1.8かなぁ・・・
520不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 15:06:25 ID:DOGRF6+z
>>519
どこ?

なんかうちメルマガ来ないんだけど…。
521不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 15:17:58 ID:jm+FSyDu
>>520
個人特定分抜く方法わからないので、スマソ。
全合計 111825円 です
522不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 15:20:49 ID:y3cqHHqF
>>521
サンクス、それは10日に来てますた。
てっきり更に安いのが来たかと。
523不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 15:41:03 ID:jm+FSyDu
ありゃ、クーポン一度終わったのはホームの方だった… orz
次ホームできた時に買う予定です。 v1.8怖い
524不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 15:41:29 ID:LqGkzck/
店頭で WMV-HDのデモ映像を流していたのですが
例えば海が写っているとすると 通常なら諧調がなめらかに繋がるはずですが
破断というのでしょうか諧調がスキップしていました

これは設定の問題だったのでしょうかね?
525不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 15:55:40 ID:LZ8qs9U/
HDCP対応マダー?
526不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 16:11:04 ID:ptnw4Lmc
最安値キター

ポチった報告

届いた報告

ファーム報告

モッサリ、キーンの有無報告

HDCP対応、HDMI搭載マダー?

最初に戻る


この数ヶ月間こればっかり
527不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 16:12:56 ID:26h6myjR
ほかに話すことある?
528不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 16:33:11 ID:Qrr2W92w
法人で注文してV1.9来ました
よって個人法人関係なし
529不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 16:43:54 ID:LqGkzck/
キーンというのは総出荷台数からして何パーセントの固体で発生と思いますか?
530不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 17:00:54 ID:ScpN/stm
>>527
1.8=>1.9の改善ポイントって判明してるの?とか
1.9でもコンポーネントの不具合は発生するの?とかの情報マダー?
531不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 17:27:08 ID:1r4XN9uj
不良を認めないDELL
532不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 17:30:19 ID:ByNFK588
冷静に考えてみると、買ってみたところでコンポーネントは使わない気がする。
533不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 17:51:03 ID:olNTLxQr
まあまあ
534不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 18:04:41 ID:Ftcnjfvp
たった今30%OFF、110250円+送料1575円のメール来たんだけど
買いですか?
自分で決めれ!と言われそうですがDELL製品初心者で戸惑ってます。
新製品もそろそろ出るのかなぁとか考えてる踏ん切りがつかなくて
相談のってくだせい。
予算は10万くらいで21インチを探してました。
535不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 18:05:17 ID:ByNFK588
買いです。
536不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 18:08:13 ID:N7ZgGW4o
待ちです。
537不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 18:21:59 ID:+NAi0qTS
コンポーネントもUSBも要らないからもっと安くしてくれ。
538不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 18:27:10 ID:ByNFK588
クーポンコードを
539不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 18:29:40 ID:0dMRnmy3
>>534
まずはモニタを主に何に使うのか、どんな仕事をしてるのか具体的に書かないと
相談どころかまともなレスは付かないよ
540不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 18:43:49 ID:iYJ80qTy
>>526

最安値キター

プライスプロテクションって何?←これ入れてくれ

ポチった報告

届いた報告

ファーム報告

モッサリ、キーンの有無報告

HDCP対応、HDMI搭載マダー?

最初に戻る
541不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 20:30:27 ID:ByNFK588
>>534
とりあえずその金額のURLかクーポンコードを書き込んでください。
542469:2005/08/11(木) 21:28:05 ID:GwvLi0u4
534じゃないけど
ttp://ad.jp.dell.com/ml/R0102/
543不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 21:30:16 ID:Ftcnjfvp
544不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 21:34:17 ID:3GU18KcO
ついに2405FPWを注文したage
545不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 21:34:48 ID:ByNFK588
>>543
どうもです。個人事業、SOHO向けだったんですね。
546不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 21:41:46 ID:N7ZgGW4o
547不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 22:18:19 ID:5fLNnj/W
個人事業主で注文するときって、会社名/組織名は、個人名でいいのかな。
548不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 22:20:18 ID:pMhZEEm3
おkよん
549不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 22:47:25 ID:k6/t6gd3
前に録画したAirを再生してみた。(v1.9 コンポーネント入力)
人柱報告サイトにあるOP最後のブラックアウトはなかった。
550不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 22:51:17 ID:5fLNnj/W
あー、注文してしまった。2001とdual displayになってしまう。。
551不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 22:56:13 ID:jm+FSyDu
>>549

詳しく。

って、詳しいか。 とうとうコンポーネント問題解消ですか!?
買う!
552不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 23:27:33 ID:Ysxfqmik
法人でカートに入れた後個人のページに移動して
会計する技は使えなくなってるのか?
俺は以前法人で買うとき、そうやって個人として買ったが。
553不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 23:34:32 ID:0nx8uqaq
例の祭りのせいで、無理。普通にSOHOとして買うしかない。
554不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 23:43:45 ID:qraSIKIK
>>549
kwsk!!
555不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 00:00:42 ID:nytxyPNh
動画見ると 色の諧調が綺麗に繋がってない店頭デモがあるけど あれはたまたま?


本当は綺麗に繋がるんでしょ? ちゃんとしたグラボで調整すれば
556不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 00:01:52 ID:LdvV4eAS
>>549
詳しく!出来ればビデオ付きでお願いします

不在通知で今日は駄目だった・・・1.8だったら萎えるぞ
557不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 00:04:12 ID:/KU+tOzZ
ファームだけで直るのか?
直るならいいなあ。
558不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 00:36:47 ID:EB+e7LxP
USB使ってる人いるのか?
559不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 00:44:04 ID:FKijcOx6
>>549
ますます法人に特攻しづらい状況にッ
コンポーネントなんて使わないけど不具合は無いに越した事はない。
560不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 00:44:25 ID:LdvV4eAS
基盤のリビジョンもこっそりあがってるかもしれないぞ>>1.9
561不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 00:55:34 ID:r6+d816W
>>540

最安値キター

プライスプロテクションって何?

ポチった報告

届いた報告

ファーム報告

モッサリ、キーンの有無報告 -> モッサリ、キーン キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!報告 に変更してくれ

HDCP対応、HDMI搭載マダー?

最初に戻る
562不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 01:23:07 ID:EB+e7LxP
>>555
個体差があるんじゃないかな?
2001の時も店によって異様にギラついてるのもあったしな…。

あ〜、しかし、でかい画面だなぁ。
PC周りの整理してスッキリさせたいわw
563不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 01:47:29 ID:/KU+tOzZ
>>558
使ってるよ。
モニタをキャスター付の台において、モニタ、USBともに10mのケーブルで接続
して部屋の中を自由に動かせるようにしてる。
キーボード、マウス、記憶装置はモニタに繋ぐ。
564不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 01:55:59 ID:RFjyDEkv
242MPって日本で出ないの?ならコレ買うかな?
565不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 01:58:13 ID:YH2DHwdl
>>560

ありえる...ってゆーか、そうであってほしい。
不具合が解消された部品に交換されているなら買うぞ
566不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 02:13:04 ID:eB14kGJM
購入記念カキコ
8/11到着
v1.8 ドット欠け無し今のところキーンも無し

567不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 02:37:41 ID:r6+d816W
つーかさー、上でカキコされてるコンポーネントの不具合を改善
すれば最強なんだから、さっさと対応して新製品だしゃいーのに
568不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 03:00:39 ID:AX2leP5v
>>549
再生機材は何でしょうか?

以前、
「チューナーによって白レベルが違うのか、BSデジタル(だったかな)で
 飛ぶチューナーと飛ばないチューナーがある」
という感じのカキコを読んだ気がします。

「549さんのDVDプレーヤは相性イイ」 ってことなのかも知れません。
同じDVDプレーヤを使ってる、旧バージョンの人が 「いや、俺のは飛ぶ」
ということだったら ・・ 改善している可能性が高くなりますね。
569不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 03:32:32 ID:Ncc+p53o
2台買いました。
570不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 03:46:45 ID:NpT1on3G
HDCP対応まだぁ?
571不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 03:53:38 ID:ZqZIhkPa
そうあせんな。
572不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 07:53:08 ID:EB+e7LxP
はぁ、朝起きるとこのでかい画面がある。
それだけでもうイイッ!!、って感じ。
あ〜、たまんねぇー。
ちょっと、俺、嬉しくて冷静さを欠いてるよ。
それにしても嬉しいっていうか、楽しいっていうか、ニヤつくわw
573不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 08:21:49 ID:LjeDVuhd
ソニーのHDVカムのページ見てたら、「コンポーネントではハイビジョン
映像を表示できません」みたいな表記があって激しく気になる。

コンポーネントとD端子って電気的には同一だと思ってたんだけど、
違うの?
574549:2005/08/12(金) 08:46:50 ID:1InSu++k
>>556
携帯のでよければ。

>>568
HM-DHX1で再生。
EP-T100とDST-TX1をもってるから、これでも実験してみましょうか?

いずれにせよ、週末まで待っててください。
仕事で時間とれませんので…。orz
575不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 08:49:18 ID:IR2u+oEd
>>573
「Y/Pb/Pr」だと大丈夫で「Y/Cb/Cr」は駄目って書いとるね。ってなんでここでその話題が。
576不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 10:51:07 ID:uG8Hh2yr
今更ながらのオシエテクンで申し訳ありませんが・・・
2405を買った or 買う人たちってどんなグラボ使ってるの?
グラボによって or DVI・D-Subによってもかなり変化しますか?

ちなみにうちはラデ9600XTとのDVI接続ですが・・・正直こんなもん?って感じです。
577不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 11:22:55 ID:r6+d816W
なんだかんだいってもこれだけ安いパネル=サムチョンパネルだから
期待しすぎると肩すかしをくらう
578不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 12:12:19 ID:LjeDVuhd
>>575
うわ、そういうことか。当たり前のこと書いてあるだけじゃん。
ぱっと見混乱するよ・・・って漏れだけ?

スレ違い気味は承知だったけど、もしかしてコンポーネントの不具合と
関係ある話かも?と思ったんですわ。失礼しました。
579不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 12:44:06 ID:UPyxFr8X
>574
動画と他の機器の検証お待ちしてます。
コンポーネント入力の不具合が解消したなら俺も特攻する。
580不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 12:55:52 ID:LDRLr+9c
>>579
チキンが特攻とか言うな。
581不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 13:14:38 ID:nytxyPNh
もし 日立IPSパネルで同じ大きさ同じ解像度だといくらになりそうですか?
582不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 13:48:11 ID:dOeJ6uyF
昨日、PS2のコンポーネントケーブル買ってきて、いろいろやってみた。

AIRっつーのはないので、砂嵐が出るのか分からん。
GT4やってみたけど、やり方が悪いのかいいのか分からんけど、
アスペクト比違うかな。でも、ぶっしゃけ、気にならない。
DVDはパソコンとPS2でアスペクト比ちがうね。でも、アニメだと脳内変換
しているのか、やっぱり、気にならないw

まあ、周知の通りなんで、問題ないし、PCモニターとしては最高だね。
キーンは今のところなし、PS2でDVD見ているとき、DVDの回転の音の方が
でかいよ。明るさは、40%で使ってる。
ところで、これ買った人、スピーカーは頼まなかった?
俺は考えていたのだけど、忘れました。買ってもいいかなと思ってたんだけど。
PS2のコンポケーブルとか音声端子もくっついてるじゃない?これがそのまま
繋げるとか、入力が2系と以上あるならいいかなと思うんだが。
583不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 13:50:47 ID:4UXpo+Yh
スピーカーはOSの効果音専用だから、ゲームしたり音楽聞いたりは出来ない。
584不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 13:53:18 ID:hNzW3kZV
>>582
よく分かんないけど、PS2でゲームとDVD再生してる限り、
コンポーネント入力でなんら不具合が無い、という事でよろしい?
585不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 13:58:28 ID:LjeDVuhd
>>582
GT4はオプションで16:9と1080iを選び、2405側をアスペクトにすれば
レース中のアスペクトは正しくなるんだけど、それ以外の画面が480iの
ままで、どうしても縦長になるんだよな。GT4としては、480iでもワイドTV
なら横幅いっぱいまで拡大されるのが当然と考えているわけだ。

480iと1080iはまったく別の信号なんだから、2405が別々にスケーリング設定
できないのはすごくおかしい。なんだかんだいって仕様的には一番の問題じゃ
ないかと思う。
586不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 14:03:51 ID:i8foxm78
>>580
きっとあれだ、生活が厳しいんだよ。10マソ以上の買い物をすると、
支払いと同時に飯が数週間まともに食えなくなるかもしれない。
でないと、不具合解消して安全なことを確認してから「特攻」っていわね。
587不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 14:09:08 ID:Xy/XSNrh
全然
588582:2005/08/12(金) 14:15:23 ID:dOeJ6uyF
みなさんご存知の http://blog.livedoor.jp/thanks339/

ここにある、くし型ノイズとか、砂嵐、などはまだ見てないが、
>>584の断言はまだ無理では?

とにかく、アスペクト比は違うのはうえのHPの載っている通りです。
ただ、ゲームとかDVDも気にしなければ見れなくもないかな。
後、DVDのせいか、画質は画面いっぱいだと、荒が見えるような。 
子画面で見るときれいなんだが。
ノイズのほうは・・・何かないかなテスト用?
589不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 14:26:59 ID:hQR4fqdk
コンポーネント入力にしろキーン音にしろ、明らかに不具合が
あるんでしょ? 買う人は、よっぽどお人好しなのでは?
590582:2005/08/12(金) 14:28:28 ID:dOeJ6uyF
言い忘れた、今調べたら、1.9でした。
>>585 ありがとう。
そんな感じにはしたと思うが、待ちのカーソル、回る時計が
まーるくは成らないので。でも、レース中が正しいなら良いかな?
591不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 15:04:47 ID:LjeDVuhd
>>590
正しく設定できていれば、レース前の待ちカーソル「だけ」は真円に
なるはずだよ。

#2405のコンポーネント検証用に買ったGT4に、まんまとはまっている漏れガイル・・・
もともとレースゲーム好きだからな・・・
592不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 15:44:36 ID:6oaPR6vK
Aeolus PCX6600GT-DVD128 こんなものを買おうと思うのですが
http://aopen.jp/products/vga/resolution-hdtv.html

ここに、DVI-OUT解像度がUXGAまでしか表記されていません。

>>503 さんが以前、
> DVIのデジタル映像信号の方はあまり影響ないはずです。(クロックのみですので)
と書かれているので、大丈夫だと思うのですがどうなんでしょう?

販売店にメールで問い合わせたら
> ビデオカードのお問い合わせにつきましては、非対応と
> なっておりますので、ご利用は不可かと存じます。
という風に、上記のURLを書かれて終わりです。

GALAXYの6600GTのDVI x 2 を WUXGA + UXGA の動作報告は見つけました。
同じGPUなら・・・orz
593不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 15:50:34 ID:Xy/XSNrh
保証は無いが9割問題ない
594不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 15:52:50 ID:Ncc+p53o
WUXGA x4 したいなあ。
595不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 15:56:00 ID:6oaPR6vK
>>593
背中一押しありがとうございます。
商品構成変更しようと思ったら、一回キャンセルしてからって言われて
萎えてたんですよ。

というわけで、振り込みしますた。
動作報告は後ほど。
596不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 17:49:29 ID:z7UFP1wU
>>592
大丈夫、使えるよ。っていうか、今現在WUXGA+UXGAで使ってる。
597不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 18:26:37 ID:Ncc+p53o
24052台買いました。

グラフィックカードは、Asus V9520 VideoSuite なのですが、
前スレでは、WUXGA+UXGAでしか使えないとか。

WUXGAx2で使えるカード無いっすかねー。
598不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 18:42:08 ID:x3Dc6Ert
ビデオカード二枚じゃ駄目なの?
599不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 18:48:53 ID:Ncc+p53o
キューブPCなもんで・・。
600不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 18:58:00 ID:yojIiiSA
>>592
>>597

GeForce6シリーズの場合はnVIDIAのドライバインストールディレクトリにある
mode.txt の記述を見るのが良いかと思います。(実体はnv4_disp.inf)
ドライバのバージョンによって対応モードにも若干の差異があるようです。
これから購入する場合はこのmode.txtを参照してみてください。(ForceWareを
インストールすれば見ることが出来ます)
SpanningModeというのが解像度拡張型のマルチディスプレイモードです。
3840x1200 などがそれに相当すると思います。(Matroxのカードでは普通の機能ですね)
とはいってもリストでは6200も対応にありますが、どうなんでしょうか?
(FX5x00 6x00 7x00が対応リストです NV31 44 48 43 40 G70)
601不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 18:58:39 ID:yojIiiSA
とはいっても実機で試したらダメでした、なんてのもあるので、注意は必要です。
602不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 19:20:03 ID:uDdOSq/K
うーむ、クレカの与信がまだ来てないなぁ
はよとどけぇ
603不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 19:52:03 ID:uG8Hh2yr
今日、2405がキッキッキヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノキター

裏にJuly 2005って書いてあったけど1.8だった。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁドット欠もないみたいだし、キーンも聞こえてないから良しとするわ
604不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 20:27:48 ID:LdvV4eAS
法人8/9日注文June 2005 1.8・・・orz
しかもボタンに傷が、返品物かこれ!?
605不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 20:33:22 ID:xawSfYmd
>604
しかし直販サイトで返品モノを堂々と送ってくるのってDELLとソーテックぐらいだよね?
みんな訴えたりしないの?
606不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 20:34:00 ID:7xUvuOxY
ちょっぴり初期のスレっぽい、ふいんきに戻ってきた希ガスwwwww
607不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 21:39:52 ID:RCteB0BV
>>597
AGPだよね?
2万円以下の手頃なものだとこれがある
Galaxy 6600GT
ttp://kubokubo.jp/videocard/geforce_6600gt/6600gt.html
しかしキューブだと電源が厳しいかもしれない
3Dを無視するなら、Matrox P650も手頃
ただP650はオーバーレイ関係が少し弱めかも、、、
608不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 22:08:52 ID:LdvV4eAS
コンポーネントの輝度問題って実際使ってみるとかなりきついな・・・
ずっと見てると2時間に1回はブラックアウトしてる

逆に言えばこれが直ればかなり使えるようになるんだよな、残像は仕方ないとしても
なんで1.8が来たんだよぉぉぉ
609不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 22:27:18 ID:ti+zwpPE
法人だからさ('A`)y-~
610不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 22:27:39 ID:jCcJGDBy
>>607
AGP版の6600GTはオーバーレイができないよ、カノプ使ってる人には完璧に地雷だし。
611不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 22:30:05 ID:jCcJGDBy
失礼、ダイレクトオーバーレイね。
612不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 22:34:50 ID:x3Dc6Ert
>>608
び、微妙な時期!?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
613不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 22:40:17 ID:x+EggtrX
1.8は返品物かもしれんな。
1.9なら新品で当たりか
614不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 22:46:20 ID:RCteB0BV
>>610
そのことは書こうと思ったけど
オーバーレイが不可なわけではないよ
カノープスのがおかしいだけでしょ?
メルコやらNECのカードでは問題は出ていないみたいだけど、、?
615不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 22:46:26 ID:gEs33Vl0
>>613
それはあり得るね・・・
昨日1.8届いたけど指紋ベタベタ付いてたし
616不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 23:02:41 ID:LjeDVuhd
>>615
うそくせーな・・・アンチによるネガティブキャンペーンじゃないって証明できる?
617不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 23:06:57 ID:gEs33Vl0
>>616
指紋は証明できないけど2405持ってることは証明できるよ
618不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 23:08:47 ID:3lMcCEmG
おまいらに踊らされてEメール限定25%OFF \119,700 のほうがいいかなと思い始めた俺ガイル
619603:2005/08/12(金) 23:26:37 ID:uG8Hh2yr
>>613
>>615
えっ?そうなの・・・
指紋も付いてなかったし、今のところDVI接続だけだから
何も問題ないし・・・でも、やっぱり1.9の方が気分もスッキリっぽいね

なんか難癖つけて送り返そうかなぁ・・・正直悩む・・・
620不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 23:28:09 ID:tXQ7LVET
こう不具合報告が多いと
送り返しても不良つかまされるんじゃないかと思うワナ。
621不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 23:28:57 ID:LdvV4eAS
1.9でコンポーネント輝度問題がどうなったのかが気になる
1.9が出回ってるらしいのに全く情報が出ないのはテストする環境が無いのかな?
622不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 23:40:54 ID:jkzD37r4
1.9自体ネタじゃねーの?
623不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 23:50:24 ID:xhgFnWmD
写り悪かったが、報告出始めの頃写真上がってただろうが。
624不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 23:55:02 ID:fBc/zywp
1.8引いたら終わりだね・・・買う時に1.9を指定できないのかな。
わざわざ地雷引くのはいやづら・・・
625不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 23:58:58 ID:7h1iUR8W
法人の111825円の奴来たが、1.8だった…鬱死
626不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:20:02 ID:6WL+H1/5
つか、返品とか初期不良修理上がりにしても
ファームのアップデート位せんかね、普通。

その辺がデル・クォリティなのか?・・・
627不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:22:38 ID:/peTDlqM
>622
過去ログみろアホ
628不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:23:22 ID:wnD72GFK
不良等で戻ってきた商品の再生について
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8536/rehabish.html
629不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:24:31 ID:1UmNIx++
個人で8/8注文、8/10銀行振込み、8/12午後に到着しました。
v1.9です。
ディスプレイ上部から2〜3cmぐらいの所に耳を近づけると、
「シー」or「ジー」のような音がかすかに聞こえます。
FactoryモードのUsedTimeは、0h22minでした。

【   製品名  】SOTEC V4150xp-L5Bの標準ビデオカード
【チップ/VRAM】RADEON VE 32MB
【  ドライバ  】ati2dvag(6.14.10.6553)
【 接続形態.. 】DVI-D
【WUXGA結果..】動画フルスクリーン再生はPCのスペック的に厳しい予感
【   備考..   】静止画は問題なしです

CPU: Pen4 1.5GHz
メモリ: 512MB
このスペックではDivX動画フルスクリーン再生でガクガクするのは当然ですかね…。
PS2買ってこようかな。
630不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:24:45 ID:wnD72GFK
631不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:31:21 ID:UmOjjFtI
ファーム、ファームと言ってる低脳はどうやってモニタのF/Wを入れるつもりなの?
632不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:34:45 ID:zUmODMqQ
>>631
お前が一番わかっていない低脳のようだが
633不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:36:21 ID:XavBXOFU
PCモニタとしては1.3も1.8も1.9?も性能は変わらないんだから
今知りたいのは1.9?のコンポーネント入力で白い明るい画面のときに乱れたりブラックアウトしたりするかどうかなのよ
634不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:39:04 ID:wEGJpyEq
ファームに拘るようなチキンが、このモニタを使いこなすのは難しい。
635不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:42:29 ID:UmOjjFtI
だってさUSBポートなんて普通のハブでしょ?
メンテナンスポートなんて無いだろうし。
どうやって入れ替えるん??
636不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:50:57 ID:16KU5+nv
低脳には思いつかない方法
637不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:54:27 ID:4PTBbFQc
あいうえおマンコなめたいな
638不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 01:35:09 ID:4VzyF1VD
>>610
>>614

MTV1000持っていてAGP版6600GTを買おうとしていましたので
がっくりなんですが、AGP版6600無印だったら大丈夫なんでしょうか?
教えてください。
639不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 01:39:36 ID:R92M83zN
法人で買いました。
5日前に注文して、昨日届いてファームは1.9でした。
キーンはまだわかりません。

法人で1.9来ないっていうのは無いと思いますよ。
640不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 01:54:41 ID:h1evwRmx
UmOjjFtIよ
あんたのせいで、ディスプレイにお茶噴いちまったじゃねえかw


しかしあれだな、V.1.9で不具合が解消されてたとしても
V.1.8と混在して出荷されてるんじゃあ、しばらく注文できんな
641不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 02:08:51 ID:tpFhAUQF
デル、違法採用の疑い 自社で面接し派遣社員に
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY200508100346.html
642不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 02:21:12 ID:lOAGDx42
>法令に反し派遣会社に紹介したことは事実で、理解が不十分だった。

おいおい、デルの人事は中卒ばっかなんだなwww
643不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 02:43:41 ID:4PTBbFQc
>>642
お前でも入れるなw良かったなw
644不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 03:08:40 ID:xV9DALXT
ドット欠けがあった人はどのくらい居ますか?

交換は可能ですか?
645不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 03:17:45 ID:rjNWLEFT
>>638
カノプのキャプチャカードと6600系ビデオカードの相性は、「ギャンブル」 としか
言いようがない。(AGPに限らず)
GeForceスレあたりでも、「どうしてもダメという奴がいる一方で、全く問題なし
という奴もいる」 という話が出ていた。

以前のスレでも書いたが、私は
 MTVX2005
 GV-N66256DP(GIGABYTEのAGPカード)
でちゃんと使えている。(アナログRGB、UXGAで。コンポ修正待ちで2405FPWは未買。)

実はGV-N66256DP導入時にはトラブルがあった(SWモードでしかTV見えない、録画不能)が、
 Feather v2をアンインストール -> 環境クリーナー使用 -> Feather再インストール
でノートラブルになった。(また不安定になるの嫌なので、Feather v2は入れてない。)
646不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 03:23:04 ID:lOAGDx42
>>643 おぉありがとな! 


| 637 名前:不明なデバイスさん
| 2005/08/13(土) 00:54:27 ID:4PTBbFQc
| あいうえおマンコなめたいな

だが、お前はちょっと危ないなw
647不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 03:26:56 ID:rjNWLEFT
>>635
なんかあんまりなので。

ファームウェアを個人が入れ替える方法は分かっていない。
(というか、話題にもなっていない。)
それ故、手元に届いたモニタのファームウェアバージョンに、皆さん一喜一憂している。

もしかすると、発売元のDellも簡単にはファーム入れ替えられないのかもしれない。
だから、旧F/W品の出荷が続くのかも知れない。
となると、新F/Wでバグ対策が取られても、買っちゃった人の救済は不可能と言うことに…。
648不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 03:56:34 ID:PI0U/j+z
デジカメなんかだとCFメモリでファームウェア更新とかだよね
649不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 03:58:02 ID:xEhrK/OU
2405は基板上のフラッシュROMにファームウェアが書かれてるから、
更新するなら工場に送ってそこでやらないと無理。
650不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 07:10:59 ID:qeQ2wTov
個人向けで送料込み12万切ったら迷いなく特攻できるんだが・・・
さてどうしたもんかね・・・
651たまに出てくる技術屋:2005/08/13(土) 09:07:08 ID:IS0azDHZ
GENESISのだと蓋開けなくてもI2C使って
書き換えられると思うが、どっちゃにせよ
ユーザがやるのは無理だわな。
652不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 09:35:37 ID:U5zFpnto
動作が確認されたビデオカードをまとめたページとか無いですか?
DELLの公式じゃなくこのスレでの報告をまとめたもので。
653不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 09:58:27 ID:VB9CVqNz
>>2
654不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 10:10:25 ID:YU43Km2H
自分の2405はDemention9100とセットで買ったのですが、ファームは1.9でした。
今のところドット欠けもキーンもなく快適です。
画質調整を後でしておかないと。
655不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 10:32:35 ID:To94Q8Du
656不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 12:07:22 ID:afVgn7ko
サムソンパネルが引っ掛かるが…。
657不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 13:57:11 ID:JoPFChCS
>>656
外国製では最もマトモではないだろうか?
658名無し募集中。。。:2005/08/13(土) 14:08:07 ID:0UneRaX+
11日受注で今日届いた。1.8。
届いてからずっとDST-TX1のコンポーネント出力で
BS朝日の高校野球映してるけど今のところ問題なし。
659不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 15:48:03 ID:8b5/tHIS
個人向け注文したら、必ず1.9くるの?
660658:2005/08/13(土) 15:51:56 ID:0UneRaX+
個人向けで1.8だったよ
661不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 18:35:26 ID:7bh2k/Yz
値段が目まぐるしく変わるのでタイミングが・・・
税、送料込み、法人の「111,825 円」は過去最安値ですよね?
662不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 19:03:07 ID:n+Ca7PjX
PCモニタとしてはほとんど不満ないね
コンポーネントは・・D3入力が常用できないって欠陥品だろ
1.9で解決されてるのか気になるし、他に回避手段があるのかも知りたいな。
663不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 21:03:54 ID:yoFbEXu5
>>662
D3常用できないの?
ウチではフツーに使っとるが。
664549:2005/08/13(土) 21:21:33 ID:EY5NH3ch
549です。
動画作成しました。
v1.9コンポーネント入力でHM-DHX1再生。

http://nur.ath.cx/no0/25/
ファイル名:no0025879.rar
DL PASS:549
665549:2005/08/13(土) 21:22:32 ID:EY5NH3ch
しまった。h抜くの忘れた…。
666不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 21:55:55 ID:KK2qLu2E
なぜh抜く必要があるのだ。
667不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 22:02:04 ID:XavBXOFU
>>549
1.9は輝度問題解決したのか!?
欲を言えば#のHRDシリーズで試してみたいのだが

手元にある1.8のHRD30で1125i固定の16:9のソースで輝度が高くなると乱れまくりでブラックアウトも頻発するんだよね
AIRは無いけど他にも再現可能なソースは腐るほどあるはず
アニメソースなら25分に1回はほぼ確実に乱れるシーンがあるし
散々言われてる気がするけど
4:3ソースならどんなにフラッシュしようが乱れないからD3の16:9の時の問題の希ガス
668不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 22:03:31 ID:do0U1GVF
2405をポチッといきそうな私におしえてください。

スペック的に2405の対抗馬であろうはずの、HP L2335
についてレビュー記事なんかが見つけられんのですが、
これは、2335のコンポーネント入力は問題がなくて記事に
ならないのか、それともまったく使いモノにならんのか
どちらなんでしょう?

669不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 22:15:56 ID:68rWT+E9
>>668
L2335は誰も買っていないから、記事そのものが存在しない。
PC雑誌やニュース系のレビューはあるにしても、リップサービスになってるからね。
海外でのレビュー、参考程度に
ttp://hardware.gamespot.com/Story-ST-13559-x-16-18-x
ttp://reviews.designtechnica.com/review1695.html
ttp://reviews.cnet.com/HP_L2335/4505-3174_7-30788118.html
比較的点数高いけど、2405FPWと比べて
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-16044-2152-16-16-x
http://reviews.cnet.com/Dell_UltraSharp_2405FPW__24_inch___Wide_Aspect/4505-3174_7-31335738.html
CNETとgamespotでは2405FPWの方が高い…
そーゆーことだということで…細かいreview記事読んでおくといいかもね。(自分は流しただけなので)
670668:2005/08/13(土) 23:11:04 ID:do0U1GVF
情報ありがとございます。

でもやっぱりL2335は詳細がわからないですね。
私の英語力の問題も多分にあると思いますが...。

問題があるかないかわからないL2335より、問題点
が見えてる2405ってことで、今からいってきます。

V1.9があたるといいなぁ。


671不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 01:47:16 ID:JkT6B6d6
今日デルの人に聞いたんですが、
法人のやつが安いのは、PCリサイクルマークが無い分だそうです。
(つまり、破棄時の改修手数料が有償)

これをお買い得と見ますか。
672不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 01:52:14 ID:itDOMRWx
分解、若しくは叩き壊して不燃物で捨てる。
673不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 01:52:48 ID:A9Q+UKlb
買い替えの時はどうせヤフオク行きだしリサイクルマークイラネ
674不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 01:53:36 ID:tfSouZ/F
まあ保証期間中使い倒して過ぎたら売って次のたしにすりゃいいんでないの?
675不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 02:06:48 ID:8I66hMG8
妻といっしょに土の中に埋めればおk
676不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 02:20:13 ID:a0TqDCit
>>668-669
いや、だから過去にこのスレで使用者いたって。
気になるなら、過去ログ探してみてみれば?
677不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 02:50:54 ID:uh1Q92U/
何が悲しきかな1.8で稀にブラックアウトするシーンで
コンポーネントY信号ケーブルに抵抗替わりに鉛筆の芯を通過させたら結構改善された・・・
電気よくわからんけど調べて抵抗買ってくるかな
678不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 02:56:45 ID:gIVw2Lu2
>>676
お前が漁って来い
679不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 03:11:32 ID:a0TqDCit
>>678
いや、自分が漁ってもしょうがなかろう。
ログは持ってるからもう既に見て、上の方でもちょろっとふれてるんだけどな。
680不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 03:13:56 ID:8gnkDK2V
スレ違いだけど、242MPってamazon.comで買えるんだね。
海外発送で買った人いないのかな

2405FPWと比べると10万近く高いようだけど
681不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 03:40:22 ID:PrcITERY
法人用は破棄するときに金取られるってことかな。
682不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 03:41:42 ID:gIVw2Lu2
ごめんね
683不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 08:22:07 ID:+21/j3gu
PCリサイクルの対象は一般家庭で使用されたパソコンだからだろう。
だから法人対象の製品にはリサイクルマークをつけず、その分価格も
抑えているのだと思う。

PCリサイクル、家電リサイクルの対象はあくまで一般家庭で企業等
の事業者は含まれない。
684不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 10:20:40 ID:euXsuum9
>>655
ちょwwwwおまwwwww
ポチってくる
685582:2005/08/14(日) 14:48:33 ID:zR+C9col
>>671,683

法人だが、注文請書にも、納品書にも、書いてある
PCRC0004  PC リサイクルマーク(TFTモニタ)・・・・・1
ってあるのは、どういう意味?
686不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 16:38:33 ID:CUt7fY4h
>>680
送料考えたらアメリカから買うのは厳しいよね…$1700 + 送料 $500以上。
で本家韓国のサイト見たら、242MPが製品ラインナップにないんですが!?!?
http://www.sec.co.kr/PCS.svl?CMD=DispListPage_002&dispNo=001001002&curDepth=3&dispNoMall=001002005&COMM_001=0000100004
687不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 17:49:30 ID:d2XSJ7+o
>>680
>>686
おいら今アメリカにいるけど・・・欲しけりゃこっちで買って送ってあげるよ?
金曜日にこっちから日本まで自動車用のドでかいウーハーを送ったけど、
送料は$150弱だったよ、あのウーハーよりは絶対に軽いだろうから・・・

スレ汚しスマソ
688不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 18:28:44 ID:CUt7fY4h
>>687
有難う、漏れは今20万用意できないや。

DHLの送料計算してますた。
重さは47lb(箱いれて55lb程度?)サイズが100x50x40くらいの箱だと思われ(不明)
689不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 20:33:52 ID:8JKig4xj
昨日秋葉のリアルサイトで見てきたけどなかなか良さそうだった。
何よりでかいのが良い!

声かけられたらその場で買いそうだったけど、販売員にやる気はなさそうだった・・・
ファーム1.9だけになるのを待つか、博打するか悩む。

690不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 21:07:49 ID:dC/0GHS0
漏れのは1.8だけど、ファーム1.8と1.9の差は何?
691668:2005/08/14(日) 21:14:21 ID:O1rZ5AO+
輝度問題が解決してるかもしれない。
>>664
692不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 21:27:01 ID:0hekIppJ
つまりPC入力なら変わらんと。
693不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 21:30:00 ID:zh6+SAXg
>>689
そんなの1.9に完全になってからに決まってんじゃん
694不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 21:40:29 ID:GYhV43h9
完全に1.9に移行したと思ったら2.0が出たりしてな…
695不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 21:46:20 ID:8JKig4xj
>>694
2.0だとメジャーVerアップか・・・  ぬおお
ファームアップできるようにしてくれてればなぁ
696不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 21:54:58 ID:KvAeXuSI
2chで鬱箱貰った。
19CRTを送りつけられた。
が、ナナオを高級品で使用時間はわずか1500時間だった。
鬱箱の中身を知らずに届く前に液晶フィルターを買った。
東レの高級品で2万円した。
液晶はデル祭りの糞液晶だ。
当然、ただのナナオ19CRTのほうが数段よかった。

物の価値がわからなくなった、日本は狂ってる。
697不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 21:58:28 ID:eMR5b6gc
>>696
コミュニュケーションできる言語で書いてくれ
698不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 22:04:47 ID:nh7Jp6It
コミュニケーション
699不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 22:07:51 ID:Bboawvd2
コミニュケーション
700不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 22:08:24 ID:HAeYkxsk
特価品スレのコピペ
701不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 23:02:07 ID:ZUF6zPMp
昼間にこれ使ってると外がうるさくてキーンは聞こえないけど
夜になると気になる・・・
702不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 00:41:33 ID:vxT8mHkQ
早く10万きらねーかな?
これ10万以下の価値ねーって自分に言い聞かせてます。
そーだよな?お前ら・・・
703不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 00:45:20 ID:PI29u7ll
すまん…我慢しきれず
2台ぽちっとしてしまたよ
704不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 00:48:42 ID:zDiFU4s/
>>702
10万円切るまで待ってれば?
俺はダブルでもう4ヶ月WUXGAとフルハイビジョンテレビとして使ってるので
暖かい目で見ててあげる( ´兪)y-~~
705不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 00:56:16 ID:AqZGNpHg
702の2行目って、
「10万以上の価値ねー」って書くべきじゃないのか?
なんか日本語変じゃね?
10万以下の価値もないなら、10万切ったって買わないってことになるんジャマイカ?
706不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 01:01:22 ID:aH88EsjB
馬鹿ばっかのスレ
707不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 01:10:05 ID:bAjiahn5
 1960年頃、てんかん患者の治療として、
左右の脳を繋ぐ脳梁(のうりょう)を切断する手術が行われた。
 てんかんとは、
神経細胞の異常放電によって、脳全体に不当な信号が次々と伝播して、
「けいれん」などの発作を引き起こす脳の機能障害のことである。
 このてんかんの信号は、左右の脳を繋ぐ脳梁(のうりょう)を
伝播することを好み、この脳梁を介して、
左右の脳に繰り返し伝播すること(共鳴現象)によって
発作を引き起こす。
 そこで、当時の医者たちは、
「じゃあさ、左右の脳を繋いでる線を切っちゃえば、いいじゃん。
物理的に切ってしまえば、信号が伝播しなくなるから、
発作を軽減することができるかも〜」
と考えたのである。
 そして、実際、その考えは正しく、
この脳梁切断手術(脳分割手術)によって、
多くのてんかん患者の発作がなくなった。
 さて、この脳梁切断手術(脳分割手術)によって、
「左右の脳の連絡網を切断された人たち」が、
その後どうなったかといえば…、
 まったく普通の人と変わらず、
普通に生活することができていた。
 そう、脳梁を切断しても、
実は、日常生活になんの支障もないのである。
 それで、てんかんの発作もおさまるのだから、まさに、
ビバ!脳分割手術!
である。
 しかし、
「いやいや、脳梁という左右の脳の重要な連絡網を切ったのに、
まったく影響がないってことはないでしょ〜」
と考えた脳外科医たちは、脳分割患者をより詳しく調べるため、
ある実験を行った。
708不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 01:14:24 ID:ffpcFB4m
正直12万の価値は十分にあるよ。

毎日 自分に言い訳しながら、他人を妬んで生涯を終えるより
とっとと買ってTV見たほうが健全だよ^^


709不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 01:17:14 ID:Qcv9GZom
2405FPWでTV見てる奴って相当貧乏人だよな。

俺はPCには2405FPW2台で、TVはリビングの32液晶+120PJで見てるが。
710不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 01:28:20 ID:HcZdY3MT
これ会社用に買ったけど、やっぱり、家でも使いたくなるよな!

2台目買うのは、今年中くらいで買えれば・・・

き〜ん何て、耳を近づけても聞えませんが。
横長だからこれに一杯の風景写真を写すと、絵見てるみたいで
落ち着くね。

後は、DVDのアスペクト比の問題とHDMI、で切ればもう少し、反応早く
711不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 01:40:02 ID:1yn4UKmo
32液晶も10万で買えるからなぁ。
その程度で金持ちぶられても。
でかいサイズの液晶モニタとしてもDELLが一番ランク下みたいだし。
712不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 01:45:15 ID:nUCOLPEJ
>>711
ソースキボン。
デジタルチューナーが付いててハイビジョンがまともに映る奴で10万の奴をね。

2405のためにチューナーかレコーダ買おうと思ってたんだが、10万で買えるならTV毎買うよ。
713不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 01:51:25 ID:FjbW9BNM
714不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 02:06:08 ID:nUCOLPEJ
>>713
なんじゃこりゃ、5万円なら使えるけど、10万円なら2405買った方が良いじゃん。
715不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 02:25:34 ID:8OOkv4cH
>>713-714

そもそも、数時間で売り切れた商品をだすのがおかしい。
語るに値しない
716不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 02:31:28 ID:fiW1ASYF
どうでもいい
717不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 02:34:25 ID:k6wMG8L6
>>713
これって回収騒ぎのあったやつじゃね?
718不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 02:42:19 ID:4DrJQl8B
>>717
んだ。
719不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 03:39:53 ID:mwRwsjeA
32型の液晶TVで金持ちなのか。
貧乏臭いぞ。
720不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 03:56:58 ID:5e+EjCUc
>>671
685がいうとおり、法人もリサイクルマークつきです。
671が尋ねたのは、自分の部署の売り上げを増やしたい
個人営業部の人間だったんでしょ。
721不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 05:58:13 ID:QGnvULpt
>>719
それすら無いくせに何言ってるんだか。
羨ましいのか?
722不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 06:02:51 ID:ZI4t3VDK
きっと、>>719の家には、シャープの65型液晶テレビが鎮座しているんでしょう
723不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 06:06:57 ID:aui8I0VF
アナログチューナーだろ?
724不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 06:25:27 ID:N77JCzhE
このモニタでTV見るのは辛いね。
パネルがフルHDでも動画は残像酷くて
TV用ハイビジョンパネル(1366x768)のが綺麗に見える
静止画なら十分綺麗なんだけど
PCモニタとしてはよく出来てると思うよ
725不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 06:34:28 ID:RcNDkL1e
値段が値段だからしょうがないな。
画像処理エンジンも搭載してないし。
726不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 12:16:43 ID:aH88EsjB
>>724-725
逆に値段がもう少し高くても良いのでTVにもそこそこ使える
ものってありませんか?
727不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 12:29:47 ID:JqfkG30o
TVをみるならTV用で売ってる液晶の方が断然上だよ。
728不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 12:40:56 ID:PjUnmymC
>>721
自演までして必死だねw
729不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 12:48:58 ID:xAhT1+L9
フルハイビジョンだと30は確実に越えるがな
PV2なりTSゴニョゴニョなりでPCからDVIで見るのが良い
こちらなら残像はない
730不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 13:44:00 ID:AqZGNpHg
PCからDVIだと残像が「ない」の?
んなわけねーべ。
731不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 13:47:12 ID:aBSbdyVn
>>730
実機で比較すればわかるよ言ってる意味が。本当に「なるほど」と。
ただ残像がナイというのは少し言いすぎ。
732不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 13:49:20 ID:8oq4srh9
>>729
TSごにょごにょってどうやるんですか?
733730:2005/08/15(月) 14:10:10 ID:AqZGNpHg
>>731
比較すればって、持ってるよ俺は。
残像あるよ、DVIで繋いでるけど。
残像感は少ないけど、「ない」わきゃないって言ってる俺は。
734不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 14:50:05 ID:rQMK8csk
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
法人注文でv1.9
735不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 14:51:00 ID:rQMK8csk
んー、右が少し下がっているのの解消法もうちょっとくわしく(汗
736不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 14:56:40 ID:Ijdon+HI
PCモニタでTV見るようなカスは氏んでほしい
737不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 15:02:57 ID:pU530nNg
>>729
PV2は視聴だと音でないっしょ
738不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 15:22:33 ID:xAhT1+L9
出力機器(チューナー等)と音を出すための機器(アンプ等)に2系統の入力・出力があれば問題無いよ
739不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 15:28:24 ID:Frs5tJmj
PV2売ってない。
740不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 16:18:33 ID:y+eHeL+e
ぐうぉ〜、今ぽちっとして来ちゃったよ〜。
これでCRTをのび太のママのごとくバンバン叩く生活から解放されるのか。
741不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 16:25:37 ID:zeilUv89
>>734
送料込み111825円の奴?
期待age
742734:2005/08/15(月) 18:21:45 ID:rQMK8csk
111825円のやつです
>>469が自分
743不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 19:09:45 ID:B+B3c/RQ
うpうp
744741:2005/08/15(月) 19:12:36 ID:nUCOLPEJ
>>742
おめ。

こっちも明日到着予定なんで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてたんだが、希望が持てそうだ。
745不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 19:13:35 ID:nUCOLPEJ
あれ、>>712,714とIDが同じになってる。
BBExcite使ってんのかな?
746不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 19:18:50 ID:4DrJQl8B
>>745
たまーにあるな。以前漏れが経験したときは、日付が変わってID変わっても、
相手も同じように変わってた。IPの「一部」と日付だけから作るから、重複も
起こるってことらしい。
747不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 19:22:52 ID:nUCOLPEJ
>>746
なるほど、IPの一部から作ってるのね。
748不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 20:14:49 ID:KklKEOW7
【   製品名  】玄人志向 RD9200SE-A128C
【チップ/VRAM】 RADEON9200SE/128MB
【  ドライバ  】Catalyst 5.7
【 接続形態.. 】 DVI
【WUXGA結果..】 ×
【   備考..   】一回目は表示できたが、段々と画面が七色の砂嵐に包み込まれ
          ブラックアウト。以降、全く表示できず。相性?D-SUBなら問題なし。


あんな派手な砂嵐初めて見たよ・・・・( ;´・ω・`)

それとXBOXをコンポーネント接続したけどかなり画像が荒かった・・・。


749不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 20:24:53 ID:Lu8fjQr0
>>748
SyncMaster243Tだけど
ttp://www.samsung.com/jp/products/videocard/pop2.htm
9200はダメっぽいね
9250はいけるのだが、、、

>コンポーネント
D2、D3のゲームでもダメ?
D1は仕方ないと思うが、、D2以上だとまぁまぁだと思うけどなぁ?
750不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 21:02:30 ID:91bjSeiP
うちだとRADEON9200と同系統の9000でWUXGA出力出来たけどな
243Tで×になってた9600でも出来たしドライバの違いかな?
751不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 21:06:40 ID:KklKEOW7
>>749
>D1は仕方ないと思うが、、D2以上だとまぁまぁだと思うけどなぁ?

試したソフトはMOTO GP2とストリートファイター アニバーサリーコレクションです。
MOTO GP2はD2ですが、やはり荒いですね。ビデオの設定を見直しましたがやはり・・・・。

今度、D3・D4対応のゲームで試してみます。
752不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 21:23:52 ID:Lu8fjQr0
>>751
うーむ
コンポーネントの画質は、人によって感じ方が様々なようで、、
たとえばD3のGT3、、荒さが強調され、見れたもんじゃないという人もいれば
精細な画像でいい感じ という人もいる
D2のゲームキューブをつないでみたが荒く感じたという人もいれば
Xboxをつないでみたらおおむねキレイに映り、満足できる という人もいる、、
何なんでしょうかねぇ、、

ちなみに自分はどちらかというと、いい方だと思うんですがねぇ>D2、D3
D2が荒いといいますが、所詮VGA解像度なのだからPCモニタを見るような距離だと
荒く感じてしまうのかも、、ちょっと離れてみるとどうでしょうかねぇ?
753不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 21:40:26 ID:zDiFU4s/
>>752
基本的には粗さを強調する画質だと思いますよ。
中間色を少ない色のメッシュとする変換がなされるのがその原因。
D3だと解像度が一気に1920×1080と高精細になるから綺麗に見えるだけ。
D2だとそれが露骨に見えて汚い。
754不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 21:49:48 ID:KklKEOW7
>>752
あ、ちょっと離れてみると結構マシですね。PCする感覚で画面に近寄りすぎてました。(=゚ω゚=)


755不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 23:13:22 ID:W5eIp+0X
>>748
クロシコじゃないけど9200SE-128MB(Ω2.4.87,GeCube)ではDVIいけたよ
ちなみにPCIだよw
756不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 23:13:49 ID:HK+E1hbM
PCI-Expressか、俺もPCI-Expressだよ。
757不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 00:27:49 ID:AvgyatEQ
GF-FX-5200で使って、DVIはダメで、D-SUBでも動画が横1600を超えると、
ノイズがはいるので新しくグラボ買ってきました。

【   製品名  】玄人志向 RD955-LA128C
【チップ/VRAM】 RADEON9550(クロック 250/400)/128MB
【  ドライバ  】Catalyst 5.7
【 接続形態.. 】 DVI
【WUXGA結果..】 ○
【   備考..   】付属のCD Catalyst 4.3でもOK
           めでたし、めでたし

9600以降はOKとのことだったので、9200ってグレーゾーンなんでしょうか?
758不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 00:48:14 ID:UFM535uB
GF5系のノイズ発生確率は高い。回避方法もあるので無理に買いなおす必要はないが
759不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 05:55:33 ID:ReFCvZ2S
二三日前に届いて使ってるけど
いいわー
Rage128じゃ使えないのかと思って9000PRO併せて注文してたけど
使えたんでキャンセルしちまった。お店の人ゴメン来月買うから。
760不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 06:37:58 ID:c0AnKQCx

1.8と1.9の違いについて・・・щ(゚ロ゚щ)カモーン
761不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 10:40:53 ID:1H1VeeSp
シャープのHRD2を、コンポーネントにつないでみた。
異常にモッサリ。 (シャープのIT−26Mとの差歴然)
やっぱり、TV用と比較した私が馬鹿でした。

普通にDVI使う分にはいいけどなぁ。
762不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 12:01:59 ID:QS04T9JB
>>760
気分が違う
763不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 12:16:23 ID:zaiejO+U
今朝2台届いた。
・・でかくて開ける気しねー・・。
764不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 12:19:34 ID:5j8YeJfX
じゃあ返品だな
765不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 13:46:16 ID:NqMIGK4q
TVとして使うには動画処理が糞杉だな、不具合もてんこ盛りだし
やっぱPCモニタだよこれは、PCモニタとしては今のところ文句無いし
766不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 13:48:59 ID:BBDEAi75
PCモニタですが何か?
767不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 14:57:24 ID:YfJ57mF/
>TVとして使うには動画処理が糞杉

当たり前です
鬼の首でも取ったように言わないでね
768udon:2005/08/16(火) 15:17:52 ID:wNHnfKzQ
なんだ。今日からさらに割引じゃんか!

配送料:    1,500 円
小計:    109,500 円
消費税:    5,475 円
合計金額: 114,975 円

今日届くって言うのに!
769不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 15:20:32 ID:zaiejO+U
2台並べてみた。
こりゃたまらんねー・・。
視認性も思った以上にいい。19インチSXGAからだけど、dpiが上がった気がしないね。
あと2つ欲しいなー。
770不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 15:22:35 ID:ABcbyDkD
>>768
セールのあとにさらにセールが来るのは2001FPのときでもう慣れた
771不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 15:39:06 ID:zaiejO+U
2台並べてみた769です。
やっぱり、間に段差ができるのね。

ただ、この傾きは、台座のピボットによるものみたいなので、
あとでアームにつければ改善されると願いたい。

結構画面明るいね。視認性はすごくいい。
若干もったりする気がするけど、全然OK。

ただ、USBとメモリーカードスロット、2代目のやつは、使えないのが悲しい。
772不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 16:02:03 ID:c0AnKQCx

2405使いの使ってるヴィデオカードを教えれ〜ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ
773不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 16:02:47 ID:f9g3nvaN
1.8キタ(´・ω・`)ショボーン
774不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 16:13:36 ID:Dzdq4S/5
>>773
法人?
775741:2005/08/16(火) 16:19:09 ID:f9g3nvaN
そう、法人。
昨日カキコした741ですorz

ただしドット欠けは無し、キーンは使い始めたばかりなので不明。
776不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 16:27:38 ID:0OUgQVuI

26インチのシルバー色の新製品は、まだですか?
777不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 16:41:30 ID:zaiejO+U
とりあえずアップ。今度アーム付けます。

http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1126.jpg
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1127.jpg

ディスプレイの間に隙間が・・。
778不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 16:46:55 ID:2girHI2F
>>777
お金持ちさんですか?
レス番が777なだけにスロ富豪さんだったりw
779不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 16:47:35 ID:f9g3nvaN
>>777
トリプルSugeeeeeeeeeeeeee

キーボードが(・∀・)人(・∀・)、こっちは101だけど。
780不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 16:49:04 ID:fo8RNov0
ダライアスかと思った。
781不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 16:49:32 ID:YfJ57mF/
仕事がバリバリできる人に見えますね
椅子はハーマンミラー?
782不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 16:56:54 ID:ABcbyDkD
株やる人と見た
783777:2005/08/16(火) 17:00:41 ID:zaiejO+U
左端の17インチは、別のPCのモニタです。
椅子は、ちょっと古くなったアーロンチェアです。

この机は、裏に突起部分がなかったため、アームを買ったものの
取り付けられませんでした。月末に幅30cm増しの、150cm幅の
デスクが来るので、それにアームを付けて、こいつを取り付けてみます。

ただ、今はビデオカードの都合で、左がWUXGA、右がUXGAです。
WUXGAx2にしたいですが、今キューブでAGPしかないため、
新たにPCを調達しないと新しいビデオカードが刺さらず、困っています。


パソコン好きとしては、自分の机とか見て貰えるのはちょっと嬉しいです。
784不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 17:16:32 ID:YfJ57mF/
>椅子は、ちょっと古くなったアーロンチェアです。
お、いいですね

>パソコン好きとしては、自分の机とか見て貰えるのはちょっと嬉しいです。
人の環境見るの楽しいので
机変えたらまた写真アップしてください
785不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 17:22:58 ID:/+bAZRpc
>>778
金持ちがデルなんて使うかよwwwwwww
オメデテーなお前等
786不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 17:37:36 ID:ujlLyjuF
余計なお世話かもしれないが・・マウスパッドは狭くて使いにくくないか?
787777:2005/08/16(火) 17:43:36 ID:zaiejO+U
>>784
どうもです、またアップするので見てやってください。
嬉しいです。

>>786
マウスパッドは狭いです。
そう思って、新しい机は、オプティカルマウスをダイレクトに置いて
使えそうな、ざらざらしたナラ材の机にしました。
うまく使えるといいですが・・。
788不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 17:53:14 ID:I9M7KUeE
ネタもなくなったことだし、みんなで2405FPWの有る部屋の写真をうpしよう。
大物の後はうpしずらいけどナー。
789638:2005/08/16(火) 18:01:02 ID:GmyU+qey
>>645
遅くなりましたが詳しいレスどうもです。
ギャンブルですか。。
使えるか使えないかのギャンブルに1−2万はつらいですね。
RADEONか次のGeForceのミドルレンジ待ちもあり・・・
790不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 18:06:07 ID:Vsrm5s/i
デュアルだと視野角が悪いから色が滲むだろ。
791不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 18:06:14 ID:z9SoM/+1
>>788
(・∀・)イイネ!!
792不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 18:07:54 ID:ivglO+fI
>>772
自分は6800Ultraですね
Dual出力出来るし3Dゲームするので
793不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 18:15:45 ID:pSPzv2Nf
>>788
ttp://ludwig.kir.jp/ok/src/1122957690422.jpg
うちはこんな感じ

>777さんの机は高そうだなぁ、それで更に新しいの買うとは、、
794不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 18:19:52 ID:f9g3nvaN
>>793
こりゃワロタ、(・∀・)イイ!!
795777:2005/08/16(火) 18:24:14 ID:zaiejO+U
>>788
うわー、こんな風にゼビウスできるんですか!いいなあ。
2405がサブって感じが、とても贅沢ですね。
椅子もなんかいいですね。サラウンドスピーカーとか固定できたり
するんでしょうか。

うちの机は、5年前くらいに買った、2万程度の机ですよ。(チェスト含む)
化粧合板のくせに、妙に重厚に見えるので買ったものです。
多分、次にくる机は、もっと安っぽく見えます。
796不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:00:35 ID:3Fx7E3Sm
>>793
ファイティングスティックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
オレもそれ持ってるwwwwww
エミュユーザーですか?この液晶は残像とか気になりませんかね?
797不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:03:10 ID:+p0laHnC
うちの環境を撮ってみたけど
晒せるほどきれいじゃなかった( ´・ω・)
798不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:12:16 ID:NCzZXOwa
みんないいなぁ
2405FPWを何枚かでGoogle Mapsを映したらかっこいいだろうね
799不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:16:27 ID:mCt71lef
こういう展開いいですな
もっと現実的なちらかった部屋の2405も見たいw
800不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:16:41 ID:V4+psk/r
>>797
うpキボンヌ。
801不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:17:42 ID:ABcbyDkD
ForceWareの画面回転機能使うとエミュとかやってらんないほど
描画遅くならない?
802不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:21:15 ID:ivglO+fI
>>799
家帰ったらちらかった環境うpするよw
なんでこんなみんな綺麗なんだろ・・・orz
803777:2005/08/16(火) 19:27:59 ID:zaiejO+U
わかってると思うけど、
撮影前に掃除しましたよ。w
804793:2005/08/16(火) 19:31:26 ID:pSPzv2Nf
>>794
液晶モニタ購入での不可欠な条件に
アスペクト比固定拡大とピポットが入ってました、、コレをしたくて。

>>795
残念ながらサラウンドスピーカーは付かないです
強引に付けて忍者ウォーリアーズとかやってみたいですね。

>>796
残像は気にならないです、それよりドットがクッキリし過ぎてしまいカクカクさがすごいです
あとスクロールするゲームによっては、描画のもたつきがやや見受けられたりします。
805不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:43:22 ID:5j8YeJfX
ここ数ヶ月、ずっとだれっ放しでクソスレ化しつつあったのに
>777が流れを変え始めたか。(・∀・)イイ!!
806不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:43:22 ID:f9g3nvaN
かなりごちゃごちゃしてますが。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050816194012.jpg

床や左奥に死亡した液晶の残骸が…。
807不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:50:06 ID:qyOKgSQB
>>806
おお、STAXがあるしスピーカーがでかいし、かなり音響にこだわってるとみた。
ティッシュとキムワイプのダブルにはワロタ。
808不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:51:13 ID:ABcbyDkD
RealForceユーザオオス
809不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:55:08 ID:JAVWIofc
>>806
すさまじい数のシステムアイコンの数ですな
810不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:57:37 ID:hdyak/QD
>>806
これってパナソニックのワイドデジカメで撮ってるんですか?
大きいサイズなのに綺麗。
811不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:58:57 ID:6m0oS/EK
>>806
スピーカELACだし…下に大理石敷いてるし…。
マウスはMX1000だし、やっぱりKBDは101だし。
椅子はメッシュのヨサゲなのだし…。

デスクとしては良くまとまっててカクイイ
812不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:58:57 ID:mCt71lef
おーごちゃついてるけど
ELACのスピーカーSTAXといい趣味ですなしっかりインシュもいれてるしw
アンプは机の下かな
思ったより2405って輝度ないんかな〜
813不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:14:48 ID:f9g3nvaN
2405FPWはいろいろ言われてるけど、買ってみてかなり満足。
今のところキーンはないみたい(室温29℃)。
10日間返品できるし、迷ってる人はとりあえず買ってみることをお勧めします。

>>807
マウスや携帯とかの掃除で活躍するね>キムワイプ

>>809
リアルもバーチャルも散らかってて、夏休み中に掃除をする予定ですorz

>>810
これはニコンのD70sってカメラ、CCDが3:2だから上下をちょっとカットして16:10にしてる。

>>811
椅子はオカムラのバロンって言う奴、メッシュがとても柔らかくて楽だね。

>>812
アンプはSTAXの下にあるよ(A-1VL)、液晶工事のためSTAXはラックから下ろしてアンプの上に置いてるw
2405の輝度はこの状態で輝度0、色設定sRGBになってる。
フラッシュが光ってるから暗く見えちゃってるけど、これでも若干眩しいくらいかな。
814不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:16:35 ID:FKRikAth

おいカスども
ここはDELLの液晶がある部屋を晒せよスレッドじゃないぞアホども

DELL使いキモヲタ、きんもーっ☆


815797:2005/08/16(火) 20:18:24 ID:+p0laHnC
撮ったよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050816201634.jpg

さすがにちょっとだけ片付けた
816不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:19:10 ID:hdyak/QD
>>813
一眼でしたか、通りでフラッシュも光りすぎず良い感じに。

>>814
写真うpしてる人たちより凄い装備の部屋をうpしてから出直しておいで。
817812:2005/08/16(火) 20:21:39 ID:mCt71lef
フルデジアンプかーすっきりしてていいっすねーあれだったら隠さなくてもカッコイイからイイネ
2405はHDMIついたら即買いなんだがまた値下げしてるしそろそろ買うかな・・・
818不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:21:53 ID:OQs93Xz7
>>806
どーでもいいことだが、キムワイプあるのが気になる。
普通個人で買わないよな。
819不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:23:00 ID:WTojExDC
そうえいばどこかに晒しスレみたいのがあったような気がするな
820不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:24:45 ID:gymBRg+I
うほっ・・いい男
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050816202358.jpg

※画面ははめ込み映像ではありません

きもい部屋でごめんなさい。
821不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:25:18 ID:ivglO+fI
キムワイプひさしぶりに見たかも
眼鏡拭きに弟が使ってたな

>>819
自作板ジャマイカ?

まあみんな2405のある風景をうpしてるんだしスレ違いではないと思うよ。
新しいの出るまで話題もなかったしw
822不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:26:59 ID:mCt71lef
これ一台ずつ何用ってふりわけてるか気になるw
823不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:27:28 ID:f9g3nvaN
>>815
5.1chキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?

>>818
親がリアルで自営業なんで、そこで買ってるみたい。
824不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:33:03 ID:AFIgEEYa
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123519788/l50


いい加減こっちいけボケ
825不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:33:05 ID:ABcbyDkD
元素周期表も人気だなw
826不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:40:43 ID:3Fx7E3Sm
>>804
>あとスクロールするゲームによっては、描画のもたつきがやや見受けられたりします。

詳しく!!どのゲームで?
827不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:44:41 ID:h+ES5uag
>>815
目覚まし時計がお袋にプレゼントしたのと一緒だ
828不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:51:21 ID:zLe/fuMp
自作板の部屋晒しに貼られてた
829不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:51:53 ID:RaLW1s6h
>>777
わずかな段差を気にするのがわかるわ。
綺麗に片付けてますな。

>>815
なんかガラクタロボットが2体いるみたいでワロタ。
830777:2005/08/16(火) 21:31:17 ID:zaiejO+U
意外にも流れを少し変えてしまったようですね。
本当はディスプレイを並べたときの段差を訴えたかったんですが
まあ、それはまた今度にします。

皆さん凝っていて、こだわりがありますね。

皆さん結構スピーカーにこだわりを持ってるみたいですね。
あと、RealForceやワイヤレスオプティカル、元素周期表・・。

オフ会をやりたくなるくらいの親近感を感じそうになりました。
831不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 21:42:05 ID:aIRs2Alk
さあ、アンチが困ってますw
832不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 21:42:24 ID:31lNN19B
周期表ワロス
833不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 22:19:10 ID:358OGh1S
>>777
モニタはともかくデスクがいい感じですね
よろしかったらデスクの詳細をお願いします

あ、2つのパームレストもいいですね
どこの製品ですか?
834不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 22:22:46 ID:358OGh1S
>>815
うーん、ぎっしりで見ているだけでもうきうきするようでいいです!
椅子ってえーとうぃんくはーんのそりすとかいうのに見えるような
835不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 22:23:07 ID:vYNyAAN5
何げにみんな Realforce つかってるのにワロタ
拘ってるねー
836不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 22:24:04 ID:358OGh1S
>>806
ヒトラーは置いといて
キーボードの前にあるパームレストと椅子の詳細どうぞ
837不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 22:24:27 ID:aIRs2Alk
マウスはMX1000が多いと見た
838不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 22:26:53 ID:358OGh1S
2405とRealforceとMX1000が3種の神器なぬ神槻?
実は私はそのいずれも持っていない・・・・
839777:2005/08/16(火) 22:27:07 ID:zaiejO+U
>>833
机はホントにもうどこの何だかわかりません。
5〜7年くらい前に、石川県の100満ボルトで2〜3万で買ったものです。

パッドとパームレストはこれです。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/comfy/index.asp

ジェルではなく低反発ウレタンみたいで、感触が良いですよ。
エンジニア職なので手の負担が軽いです。

ところで皆さんいくつくらいなんですか。
私明日で31です・・。
840不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 22:45:56 ID:6mMiYbTe
>>839
「100満ボルト」という店があるのですね。ちょっとうけました。

ちなみに自分はあとちょっとで30です。はやいものですな。

841不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 22:48:44 ID:VKfw7rsI
2405のカラー設定について質問なのですが、
カスタムでどの値にすれば階調が失われずにすみますか?
842不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 23:02:09 ID:Gxnm37RR
843不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 23:12:24 ID:bfa1SHG4
色はどれを選んでも気持ち悪い色になる。
sRGBは黄ばみが強すぎだな。
今は15-26-35だな。
844不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 23:24:43 ID:6LKqRn8Z
>>815
うは、その周期表持ってる。w

皆さんもどうぞ。1枚100円+送料 第2版が出たみたい。
http://stw.mext.go.jp/
http://www.pcost.or.jp/
845不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 23:35:00 ID:9hIJspuP
交換品で1.9来た
輝度問題は1.8にコンポーネントY端子に30Ωの抵抗挟んだ時と同じ感じ
ブラックアウトはしないようになってるみたいだけど、
突然明るくなった時にちょっと乱れるのは直ってない
徐々に明るくなるようなシーンなら大丈夫っぽい
対策済ドット抜けなし1.8を残すか、埃?が入ってドット抜けっぽいのがある1.9を残すか悩む・・・

多分1.8を残すんだろうけど。
846不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 23:43:50 ID:9WHJn6N3
>842
そのキーボードは高い奴では?! なんか部屋がかっこいい
847815:2005/08/16(火) 23:45:58 ID:+p0laHnC
お、なんでか知らんが周期表が受けてるw
うちにあるのは第2版みたいだ・・・

椅子は
ttp://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=IPRODUCT&code=info_ypsilon

848不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 23:53:17 ID:2PO+NtYO
>>845
埃入ってるの指摘して交換してもらえば?
2005だけど同じ理由で交換してくれたよ
849不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 00:00:57 ID:xQAKjla9
2回交換するのも気が引けるし、次も1.9が来るとは限らないのがなぁ・・・
気が向いたら返す前にAIR DVDレンタル探してみます
850848:2005/08/17(水) 00:08:27 ID:RaLqWGfa
>>849
俺4回交換したけど・・・
パネルに傷付いてたり埃入ってたりして
今日は2405の交換品届いたけど縦線入るからまた交換orz
851不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 00:10:29 ID:iFzseiy4
キムワイプは光コネクタの端面清掃でよく使うが、自宅にはないな。
852不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 00:42:04 ID:+1Waq5nx
え・・・・クレトップじゃないの?
853不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 00:50:00 ID:OYPovjxu
なんか(・∀・)イイ!!スレになってきたね
(TдT) アリガトウ
854不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 01:12:55 ID:a/TfKo7+
855不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 01:18:30 ID:IQUpI2QQ
いかん 欲しくなってきた
856不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 01:27:55 ID:N3oNur8I
>>854
わざわざアドレス集めてそんな文章打って必死にアンチ活動してる
自分はどうみえるの?w
857不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 01:29:52 ID:5VWeHvTS
俺の机はこれの100倍は汚いぞ。
綺麗すぎてキモイ。
858不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 01:30:04 ID:HosacEza
>>856
引越しばばぁの心境なんだろうきっとw
859不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 01:30:40 ID:Evk3UtSR
>>857
ちゃんと撮影前に掃除したってさ
860不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 01:36:01 ID:gEIJDF5Q
2405そろそろ届きそうなんだけど設置不可能なほど散らかってる。
861不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 01:43:44 ID:Ei6jWFnQ
>>860
おれ、2405FPW届く前の日に、部屋の掃除した。
箱でかかった。机の上も、先に物どけといて正解だった。
今、晒したくない。机まわりきちゃない。椅子も安物。 (´・ω・`)
862不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 01:45:46 ID:OYPovjxu
>>861
そんなこと言わずに晒しましょうよ
みんな待ってます
863不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 02:20:15 ID:AsCS4c5g
2405の箱はでかくて本当に困ったもんだな。
捨てると数年後に売ろうと思っても売りにくくなるし。
864777:2005/08/17(水) 03:39:21 ID:tEmlgWBK
854はむしろ、PC環境画像のまとめをやってくれているので
これはこれで助かる気がする。
865不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 03:45:47 ID:LEGYCLr/
>>864
きっと、素直になれない性格なんだろうね。

いやマジで、買ったときの参考になります。ありがとう。
866不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 05:31:17 ID:CzS50osw
>>854
集めたの見たかったんだ、dクス。
これからももっと晒してくれる人が現れるといいな。
867不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 05:36:01 ID:5nzvOwI7
やっぱり2405FPWデュアルは壮観だよな…
ウラヤマシス。
868不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 06:37:17 ID:4I4NI7ZW
aopen i915GMm-HFS(J)使っているが
やっぱりオンボードのビデオじゃだめかな。
869不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 07:02:12 ID:aREoxirf
部屋晒しはともかく、関係ない話で馴れ合うのは・・・
870不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 08:58:34 ID:CzS50osw
>>869
糞スレ化とどっちがお好みかな?
871不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 12:21:58 ID:NJhvuoPC
>>868
DVIトランスミッターが外付けだから、
むしろ問題は少ないような気がする。
ただ、試してみないと分からないこともある。
872不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 12:43:53 ID:VR/hryxQ
この液晶買う人の層が同じに見えておもしろいな
1、部屋はパソコンがメイン(生活はパソコンメイン)
2、パソコンは2台以上保有
3、ディスプレイ(液晶)も2台以上保有
4、キーボードやマウスに何かしらこだわりがある
5、仲間を求めている
873不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 12:54:38 ID:V4AV1rRO
どうでもいい
874不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 13:07:26 ID:GAQ2sO5i
>872

やべー俺全部該当する。
キーボードは見た目はどうでも良いが指の感触が悪いのは使う気になれん。
875不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 13:28:11 ID:J6KTUwFT
俺も全て該当する(・∀・)
でも、今どきモニタに10マソ以上使う奴ってそんな輩ばっかじゃね。
5番目は関係なさそうだけど。
876不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 13:40:40 ID:ZFYu0ugQ
1.8がとどいた。(´・ω・`)

手持ちのDVDいくつかチェックしてみたげど、ブラックアウト
するがなかった。
AIR以外で問題の発生するDVDのリストってない?
877不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 13:58:59 ID:/wcazyFW
別に、無理にブラックアウトさせる必要ないじゃん。
手持ちのDVDがOKなら、それでいいのでは?
878不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 14:47:16 ID:C3mfYmnJ
道具は身体能力の拡張だっていうけど、パソコンは頭だろうな。
頭拡張して、みな悦に入ってるわけさ。
インターフェイスはでかいほうがいい。
プラグ頭に挿したくなるよな。
これ買うやつは、みんな攻殻とか好きなのかな。
おらは好きだけど。
879不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 15:10:29 ID:NJhvuoPC
>>872
正確には、2405を買う層というより、
2405を買って、このスレに辿りつく層じゃない?
個別のディスプレイの掲示板を
わざわざ覗く香具師って、
俺もそうだけど、少数派だと思う。

880不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 15:33:58 ID:AC0msjfN
881不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 15:55:36 ID:zrD2TVAL
CDソード持ってる人?
882不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 15:57:35 ID:V8GuHww+
pizza?
883不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 16:08:18 ID:ZFYu0ugQ
>878
それはそうなんだけど、確認しときたくって。

ブラックアウトは確認できてないんだけど、
「キーン」はでた。
これはちょっとひどいなぁ。

884不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 18:03:37 ID:oNVS/EWk
1.8はコンポーネント問題&キーン入りの困ったさん
1.9はコンポーネント問題やや改善&キーン皆無の頑張りやさん
885不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 18:07:20 ID:ULtlqVJl
うわ・・・RD9200SE-A128C やっぱダメだ。D-SUBでもたまに文字が若干にじむ。( ;´・ω・`)

新しいグラボ買うにしても、今更AGPのヤツ買うのもなー・・・。新しくPC自作するか。
886不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 18:16:27 ID:kpdfMkkF
さっき2台買った夢を見た。
デスクに置けねえええええ!と叫んだ。
それだけです。
887不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 18:34:13 ID:mEt8BFlE
ポチって正夢に汁!!
888不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 19:22:51 ID:jxjqBUR5
1.9でもキーンあるんだが・・・
2005 Juneで画面にこすり傷があった辺り
多分修理品なんだろうな
しかしキーンは酷いね、これは我慢ならん
889不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 19:24:57 ID:J6KTUwFT
>>885
RADEON9200PROで使えてるよん。
DVIでもRGBでも特に問題ない。
ATIのドライバでも問題なかったけど、
OmegaDriverを入れて使ってる。
ダメもとで試してみたら?
もち自己責任で。
890不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 19:47:45 ID:uemjYKup
1.8だがキーン無いぞ
891不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 19:51:35 ID:epjA63YF
いまこれか買おうか悩んでるんだけど
v1.9でコンポーネント問題はどの程度解決されたの?
PS2からとデジタルチューナのD4の入力で問題がでるようなら、ちょっと考えてしまう・・・
892不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 20:04:10 ID:/RrpSCgw
買った!
届いた!!
デカイ!!!
エロゲやった!!!
感動した!!!!!!
以上
893不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 20:07:07 ID:B9GhAtyi
エロゲって横切れじゃ、20インチと変わらないんじゃ〜
まさかワイド対応!?
894不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 20:12:07 ID:To/EHjMW
ただ画面のデカさだけを求めるなら、
最近のローエンドプロジェクタ買った方が安い。
895不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 20:12:14 ID:wsoUrCPn
秋色謳華ならワイド対応
実際やってみたけどかなりイイ
896不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 20:31:17 ID:KWlVaauE
>>889
今、OmegaDriverをDL中。このドライバーの存在を知らなかった。。。
教えてくれてありがとうございます。もしできなかったとしても一つの方法が増えてうれしいっす。
897不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 20:35:06 ID:zrD2TVAL
>>893
PC-98に繋げ。アスペクト比がピッタリだぞ。
898不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 20:51:58 ID:OYPovjxu
ブラックアウトってデジタルチューナーに繋いでも発生するもんなの?
899不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 20:53:47 ID:YY2wZI3Y
シルバー色の新製品はまだか?
26インチの新製品はまだか?
900不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 20:56:22 ID:BzXZ+beV
出ないよ、み〜んなウソ。
901不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 21:00:38 ID:KWlVaauE
う〜ん、やはりOmegaDriverでもダメでした。明日新しいの買いにいくか・・・。
902不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 21:02:34 ID:OYPovjxu
770 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/08/17(水) 05:10:48 ID:HWWId5ck
【CPU】 Athlon64 X2 3800+(ADA3800BVBOX) \45,118
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR 1G/PC3200/CL3/サムソンオリジナル(BLK) 4枚 \58,674
【M/B】 ASUS A8N-SLI PREMIUM \23,068
【VGA】 PowerColor Bravo X700 2枚 \32,687
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 (250GB SATA2) 4台 \57,834
【光学ドライブ】 家にあるATA DVD-Rドライブ(既存)
【FDD】 なし
【ケース】 SOLDAM ALTIUM ALCADIA X-2 S-Black/E \39,679
【電源】 ENERMAX EG495P-VE(SFMA)V2.0/24Pin/485W \13,093
【Mouse】 Microsoft Wiress Optical Mouse 2.0(既存)
【Keyboard】 東プレ RealForce106(既存)
【OS】 Windows xp Professional(既存)
【モニタ】 DELL 2405FPW 4台(既存)
【その他】 Canon DR-2050C(既存)

【合計金額】 \270,153

【使用用途】 ソフトウェアの開発、VirtualServer運用、書籍PDF化/閲覧

【指摘して欲しい所】
DVIのWUXGA出力x4は可能でしょうか。
電源容量は足りていますか。
もっと向いている電源はありますか。
組み合わせられないパーツが混じっていませんか。
メモリは適切なものを選べていますか。
※WUXGA4出力が最優先で、SLIは必須ではありませんが、SLIかつ4出力可能ならそれが望ましいです。

すごいやつがいたのでコピペ
903不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 21:02:47 ID:7RXStLiI
26インチでシルバーだったら15万まで出すのにな
904不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 21:07:14 ID:uemjYKup
>>902
どう置いてるのか気になる・・
905不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 21:41:05 ID:KNcIquZv
キーン聞こえない奴は難聴だな
906不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 21:57:21 ID:3v7B1Zuo
>>891
改善されてません。(きっぱり
907不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 22:04:03 ID:BzXZ+beV
キーン何とかしてくれるって言ってからはや2ヶ月経過。
平然とバリバリ売り続けてますw
908不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 22:12:36 ID:3v7B1Zuo
それがDELLクオリティ
909不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 22:26:36 ID:uemjYKup
あの値段で品質まで良かったら
日本のメーカーは枕を並べて討ち死にだわなw
910不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 22:32:26 ID:zoGyQ5Yp
キーンの原因はなんなんだろうね
DELLもキーンとキーン無しの2台を用意して調べれば直ぐに分りそうなものなのに…
911不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 22:37:26 ID:BzXZ+beV
インバーターの音らしいよ、冷やすと静まるのがアレだが。
912不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 22:41:02 ID:BzXZ+beV
後ろのカバーにもっと穴が開いてれば鳴らなかったのかな・・・
後ひと月何もしてくれないようだったら、でかいヒートシンクか静かなファンでも付けようかなと思う。
913不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 22:45:40 ID:WRpeuiiY
1.9だけど、キーンはいまだに聞こえないよ。
冷房つけてるからかな。
914不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 23:11:53 ID:xQAKjla9
キーンは個体差でそ、運が良いか悪いか
915不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 23:31:10 ID:1/W59Pbt
いま個人客でポチッとしてしまった
どれくらいで届くかな

いま17inchモニタに
PS4Bのアーム(6Kgまで)を使ってるんだけど
強引に取り付けできないかな
916不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 23:35:16 ID:LoSxZMqb
>>911
熱が原因ならヒートシンクでもつけてくれればいいのにね…
917不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 23:43:06 ID:I9G6zdSM
最安値キター

プライスプロテクションって何?

ポチった報告

届いた報告

ファーム報告

モッサリ、キーンの有無報告  ←←←←←今ココ

HDCP対応、HDMI搭載マダー?

最初に戻る


では続きをどうぞ。

そろそろ巡回コースから外そうかな・・・。

918不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 23:43:49 ID:XafCLioM
>>915
多分おじぎするよw
919不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 00:02:07 ID:tUwWNCnQ
>>854
キーボードもマウスも椅子も高いものばかりだ。
920不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 00:16:41 ID:jmreob0D
CAD使ってる人いる?
遅延は気にならないですか?
921不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 01:12:49 ID:y44hIQp1
>>920
AutoCAD使いだが全然遅延なんか気にならないよ。

マウスの反応のいい奴使えばなおさらだ。
922不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 01:20:26 ID:YwVlVFI/
>>904
縦置きで4枚かもな
923不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 02:32:52 ID:9hepnrlj
次の奴はまだ発売されんのか
HDMIついた奴がほしいんだけど
924不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 02:57:43 ID:RkeFLFHJ
サイクルから言ってもまだまだでしょ、ただでさえ競合製品が無いに等しい状態だし。
925不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 04:50:39 ID:8pd29AP/
2405FPW、オーバードライブ付いてないみたい。
Dellに問い合せてみたら付いてないって言ってたし、
うちにある富士通の25msのMVAと残像変わらなかった。

まんまと騙された感じ。
926不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 04:58:05 ID:DOvoIV/0
そうだな。そうやってお前は一生騙されていくんだよ。
927不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 05:18:44 ID:QAb9QBXI
>>925
PVAで16msならオーバードライブ実装してるのではと俺は思うけど、
Dell自身は、スペック表などで、オーバードライブ実装とは
どこにも書いてないから、騙してはいないはず。
当然、電話しても、そんなの知らんと言われるでしょ。

いずれにせよ、オーバードライブ自体は、
ドーピングみたいなものなのに、
なんで皆ありがたがるんだろ?
928不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 05:41:44 ID:GvZlBInm
>>925
gray to grayが書かれててもオーバードライブ搭載とは限らないらしいね。
俺も残像は普通のMVAとかと大差ない気がしてたが、やはり単なる16msだったか。

>>927
オーバードライブは黒→白→黒の応答速度とは関係ないんじゃなかったっけ?

ありがたがるというか、有るに越したことはないんじゃないの。
ってか副作用とか有るの?
929不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 08:21:08 ID:CqHGRG/f
このモニタとDVI2出力でマルチモニタ生活を目論んでいるのだが、
DVI2出力でなるべく安価なビデオカードのお勧めある?
いまRADEON9600PROなのでDVIとアナログでのマルチモニタになっちゃうんだよね。
いまさらアナログ画質には戻りたくない。
930不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 10:00:53 ID:ai5sfqtd
脳天直撃セガサターン !
931不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 10:17:24 ID:nRZsmO8c
やはり2001FPと違ってたか。あっちは残像かなり少なめなんだよな。
そんなには気にならんけど。

>>929
自作板のDualDVIスレがオススメ。
932不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 10:18:24 ID:/dzBFMJP
>>929
カードによるかもしれんが、アナログ接続でも結構綺麗だよ。
2405FPWは1台しかないので、同時表示して見比べることは出来ないが、
昔買った17"のSXGAモニタよりはるかに綺麗。
ほとんど滲みみたいなのが見えない、
発色の方もあまり違いはなさそう。
まぁ、2枚同時表示すれば違いに気づくかもしれんが、
1枚だとワカラン。
933不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 10:36:28 ID:np7B4q25
>>923
うんうん、HDMI 付きで26インチ以上のがほしいよね。
それだったら、家族で楽しめる。2人くらいならOKだよね。
934777:2005/08/18(木) 10:51:14 ID:2xGXCjmS
>>902
それは私です・・。
935不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 11:33:49 ID:UEkx1nZo
北ー!
噂通り微妙に右に傾いてる!
目に付く位置に赤く常時点灯1個!
1.8!

orz
936不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 11:51:47 ID:QAb9QBXI
>>928
ODつきの16msとODなしの16msは一緒でしょ。
前者は、ODなしでは25msとかをODで16msに縮めたわけだから。

VA系は通常25msあたりじゃないの?

>>931
2001FPはIPSだから、ODなくても速い。
その代わりツブツブだけどね。

937936:2005/08/18(木) 11:56:30 ID:QAb9QBXI
ごめん、黒→白16ms、灰→灰12msだったのね。間違えた。失礼
938936:2005/08/18(木) 12:05:13 ID:QAb9QBXI
たびたびスマソ。
一般にODは灰→灰を高速化する技術といわれてるけど、
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/05/news004_2.html
このグラフだと、ODで黒(0)→白(255)も高速化されてるね。
逆に、白(255)→黒(0)は遅くなってるけど。よう分からん。

939不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 13:43:02 ID:srMNvQ+F
結局オーバードライブはついてるの?
940不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 14:15:24 ID:/dzBFMJP
>>938
素人が邪推してみると、
黒->白の場合はODで必要以上の電圧が掛けれるけど、
白->黒の場合は0以下に出来ない(マイナスにすると逆流しちゃうし)
なので、白->黒は速くならないし、必要以上の電圧をかけていた分遅くなるとか。

って、白が電圧Onで黒がOffって前提なんだけど、2405fpwのパネルって
どっちだっけか?
941902:2005/08/18(木) 15:13:24 ID:ZCUeLrKN
>>934
そうですたか
勝手にコピペしてすまそです

4台持っていらっしゃったんですね
すれ違いになりますが、ビデオカードは決まりましたか
942不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 15:15:48 ID:pqYCPESa
>>854
つーか、自作PC板の晒し板と比べると皆クオリティ高し
943935:2005/08/18(木) 15:28:40 ID:UEkx1nZo
あれっ?
なんか画面のど真ん中辺りが微妙に黒っぽくなってるな…
汚れでもないみたいだし、交換か?

チラシスマソ
944777:2005/08/18(木) 17:28:01 ID:2xGXCjmS
>>940
4台持っているのではなく、あと2台の購入を考えているんです。
ただ、昨日秋葉原の店員さんに相談したら、PCIEx x16 を2本とも
x16で動かせるOpteronマザーを薦められ、決めあぐねている
ところです。

メモリはECCRegになるし、マザーはでかいのも悩みの一つですが、
何よりも、x16を同時に2本使えるマザーがもうじき出そうな気がして
今ひとつ決断しかねています。
945不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 17:48:51 ID:bJKriUYZ
画面は丸く配置しないとサイドの画面が遠く感じませんか?
946不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 18:15:26 ID:myGjVNg1
DELLからのメールで25%OFFって書いてあったけど、
通常のページから20%OFF+10%OFFクーポンの方が安いぞ!
でも税・送料込みで10万円切ったら買おうっと。
947不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 18:37:08 ID:oY9tTa4e
>>944
x8とx16での動作ってそんなに大きな差があるんですか?
コンシューマ用M/Bで16レーン×2に対応したチップセットnForce4 SLI X16が
発表になってますがこのチップセットを採用したマザーの登場時期は不明です。

2405FPWを追加する予定でしたらクーポンの有効期間中に入手した方が
よさそうですね。
948不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 18:42:48 ID:2IFQ9K9x
>>944
なにやりてーのか知らねーけどx8もx16も
大して変わらんと思うぞ。
949不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 19:03:52 ID:kiAlV96c
>>940
ドット反転駆動だから、常に電圧は±に変化してるでしょ。

http://www.techmind.org/lcd/dotinvrgb2l.html
http://www.techmind.org/lcd/greendot2l.html
(ちらつけばドット反転駆動)
950不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 19:21:25 ID:rVUmtEq/
>>946
台数限定で高く売り、制限無しで安く売る…
951不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 20:09:02 ID:/dzBFMJP
>>949
おぉ、2405fpwだとDVI接続でもちらつくね。
ノートPC(VAIO-Z1)はちらつかなかった。
952不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 20:15:20 ID:UGXnu60n
953不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 20:20:41 ID:ZCUeLrKN
>>952
(;・∀・)ハッ?
954不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 20:25:29 ID:V2fTIqMb
>>952
めちゃ安いじゃん・・・・
あれ?2回目みれない売り切れ?
955不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 20:27:58 ID:Uvlmj4Ba
>>952
何そのふざけた価格?

本体+2405で$1299ってなんだよ、日本の消費者馬鹿にして(ry
しかも$100のMail-in Rebateがあるから実質$1199〜。
956不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 20:30:08 ID:Uvlmj4Ba
>>954
俺も見られなくなった。8/17/05 11pm CTまでだから、ちょうど
有効期限すぎたのか。
957不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 20:50:34 ID:3BWHwlht
どうもコンポーネントの残像が多いと思ったら、
オーバードライブ搭載してなかったのか。

なんだかすっかり騙された気分。
958不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 21:01:57 ID:/LS9dTkn
残像が多いとかいってる奴はあくまでもヲタの感想であって、
一般的には気にならないレベル?
959不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 21:03:48 ID:3BWHwlht
>>958
CRTから買い換えれば一般人でも100%気になる。
液晶から買い換えれば気にならないと思われ。
960不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 21:12:47 ID:0VReEAFo
こういうワイドな画面のやつって640×480なんかをフルスクリーン表示するとどうなるの?
比率が変わらないで横に黒い枠が入るのか無理やり引き伸ばされるのか
使っている方教えてくださいな
961不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 21:14:55 ID:3BWHwlht
>>960
>>1
ttp://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/Japanese/setup.htm#Using%20the%20OSD
>イメージ設定>拡大縮小
>拡大縮小機能は、使用しているソフトウェアのタイプに合わせて最適な状態で表示するのに使用します。"1:1"、"全画面"、"横縦比" の 3 つのオプションがあります。
962不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 21:16:05 ID:0VReEAFo
ちゃんと書いてあったのですね
次からはちゃんと調べてから聞きます
どうもでした
963不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 21:18:27 ID:/dzBFMJP
>>960
ソフト次第。
SXGA(1280:1024=5:4)も比率は違うんだけどな。
964不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 21:20:00 ID:/dzBFMJP
遅かったし、ピントずれてるし...> 俺
965不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 21:32:37 ID:4vlhvfNd
スペック詐称が当たり前のサムチョンパネルなんだから安かろう悪かろうに決まってるだろ。
それでも俺は2405の解像度広さに満足してる。
966不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 21:37:37 ID:0qa7SVEV
8/12デルサイトにて法人注文、8/17到着。
モッサリ体感したが、もう慣れた。
キーンは今のところないみたいだけど、S画像の酷さと
コンポーネントの縦縞を何とかして欲しい。
PC用途においては満足。
もちろん、文字は小さくない。

V1.8、june2005
やっぱり法人注文は返品ものが廻ってくるのかな・・・・。
967不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 22:30:02 ID:3LLat8m/
コンポーネント入力 DV-HRD30 1125i固定 AIR OP

ttp://www.774.cc:8000/upload/upload.html

up6319.zip 1.8@抵抗30Ω
up6320.zip 1.8@ノーマル
up6322.zip 1.9@ノーマル

DLKey:2405

法人1.8>交換品1.9(キーン・埃混入)>1.9返品(;´Д`)
また頼むのマンドクサイし、もう1.8でいいや。
968不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 23:06:53 ID:3LLat8m/
書き忘れましたが動画コーデックは、
EXILIM EX-Z55で撮ったので
Motion JPEGです、マイナーだったかな・・・
969不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 00:06:17 ID:YBFdbCL6
>>967
うおぉ〜〜、速攻落としてチェックさせて頂きやした。多謝!
(まさかAIRとやらのオープニングを3回連続で見ることになろうとは…。)

なるほど、1.9の改善は明らかですね。
ちょっと輝度がふらつく気はするけど、これぐらいなら十分許容範囲。

実は、ウチのCRTがもうヤバイんですよぉ〜。
242MP (又は、2405後継) がでるまで我慢しようと思ってたけど、もうアカン。
明日中に出なかったら、諦めてポチります。
…お盆明けに新製品が出る、ってのに賭けてたんだけどなぁ。

ま、2405めっそ安いから、不満だったら買い換えればいいかぁ〜。
今日のトヨタ株の上昇分でカバーできちゃうんだから…。
970不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 00:09:48 ID:b36rtUHQ
なおさら1.8が怖くなってきた・・・
971不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 00:14:30 ID:1Ho+88Th
コンポーネントあきらめてPC入力で動画見りゃいいじゃん?
972不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 00:28:00 ID:zS3Tq1mf
想定内だな
973不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 00:43:56 ID:zGJh+/93
このスレずっとみていて昨日注文したよ。
8/25に届くとのこと。
974不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 00:44:21 ID:Xd1Lj/PJ
二台キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

どっちも1.8でした。個人注文です。
975不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 03:52:27 ID:jPWwWT3m
スレ違いですが、候補の中にHP L2335があります。
2405と同じくコンポーネント入力が付いているのですが、
2405の様な動作不良があるとかの情報を
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
2405に比べて情報量が少ないのです。
クレクレで申し訳ないですが、お願いいたします。
976958:2005/08/19(金) 03:55:55 ID:KnbiAwcO
>>959
うーむ。注文してしまったんだがそれならキャンセルしようかな。
悩むわぁ〜〜〜
977不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 03:59:59 ID:Iu8aSd7k
>>975
クレクレ厨氏ね。
現スレで同じ話題出てるって言うのに。
978不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 05:42:58 ID:F+3VxK2d
そろそろ次スレだれかヨロシコ。
1.8がDELLから発送されなくなるのはいつごろなんだろうか?
979975:2005/08/19(金) 05:45:29 ID:jPWwWT3m
>>668
おおなるほど。このスレは以前全て読んだのですが、
その時はL2335は候補になってなかったもので、
飛ばし読みしていました。
ご指摘ありがとうございました。
980975
すみません、変な箇所に参照>>
付けてしまいました。