◇◆◇◆CRT VS 液晶◇◆◇◆ 6Round

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
CRT厨と液晶厨の隔離スレ


【関連】
PC向けCRT、2007年に“日本の絶滅危惧種”に
PC向けCRTディスプレイは液晶からの置き換えが進み、需要が急減している。
2007年には国内出荷が3000台にまで減る見通しだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/11/news084.html
2不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 03:33:26 ID:sq3CfT8G
過去ログ

       CRTvs液晶       
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086292249/

       CRTvs液晶       2液晶目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107883606/

  CRT VS 液晶      3rd   
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109969448/

◇◆◇◆CRT VS 液晶◇◆◇◆ 4Round  
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111832697/

◇◆◇◆CRT VS 液晶◇◆◇◆ 5Round
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114625694/
3不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 03:33:49 ID:sq3CfT8G
前スレまでの結論

ゲーム重視で一台で済ますならCRT
ゲーム以外重視で一台で済ますなら液晶
動画はどっちも糞で大差なし 動画重視ならテレビ出力しる

トータルでは TN以外の液晶>CRT>TN液晶

ゲームはCRT、動画はテレビ、その他は液晶と
3台使い分けるのがベスト
4不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 03:34:19 ID:sq3CfT8G
省スペース :液晶(20L)>>>CRT(80L) (17吋)
軽量    :液晶(5kg)>>>CRT(17kg) (17吋)
省電力   :液晶(50W)>>CRT(100W)  (17吋)
コントラスト:液晶(600:1)>CRT(250:1)
輝度    :液晶(600mcd)>CRT(300mcd)
応答速度  :液晶(5ms)>CRT(10ms)
表示サイズ :液晶(29吋)>CRT(21吋)
フォーカス :液晶>CRT
色再現性  :液晶≧CRT  http://www.eizo.co.jp/products/ce/feature/contents2.html
解像度   :液晶(3840x2400)>CRT(2048x1536)

比較はナナオの最高品質同士で行っております。
5不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 04:04:06 ID:cYu/LX5a
初代スレの15ですでに結論出ちゃってるからなぁ

> 15 :不明なデバイスさん :04/06/06 14:06 ID:D8q6mEsF
> ゲームならCRT
> その他なら液晶
> ーーーーー終了ーーーーー

本来ならここで終了するはずだけど、
これに納得のいかないCRT厨が必死に
(昔の液晶かTN液晶か店頭でしか見たことないくせに)液晶は画質が悪いとか
(テレビに比べたらどっちも糞で五十歩百歩なのに)動画はCRTとか
言い張ってるからここまでスレが伸びてるんだよね
6不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 04:04:24 ID:bB/1+8W1
>>4のってあまり意味なくないか?
液晶厨がのせたデータだろうけど
ハイエンドでの議論なんて元からされてないでしょ
7不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 04:10:28 ID:eGXTCTpS
現行の10万以下のCRTは糞だぞ
フォーカスボケボケだし歪みまくりだし発色もおかしい
あんなの買うなら安物液晶のほうがマシ
8不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 04:10:47 ID:T/IefRtm
まだやってるっていうか、対決させるCRTが絶滅寸前な件について。
漏れの長年使い込んでたRD17GUがすでに死にかけてるわけだが。
ショップさがしたけどCRTがおいてねぇ。あきらめて液晶に乗り換えかな。。。。。
9不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 04:17:19 ID:VgSTjdii
絶滅寸前なものを必死に擁護する人がいるからね。。。
このスレで必死にCRTマンセーすればCRTが復活するとでも思ってんのかなぁ
10不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 04:19:46 ID:bB/1+8W1
CRTの復活はもうムリよ
しかしあえていうなら思い出を汚されたくない思いが強いのさ
11不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 04:24:46 ID:cYu/LX5a
1000取られたw
12不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 04:33:11 ID:LhnkxM0Z
液晶厨に煽られて悔しいだけだろ、CRT厨は
13不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 04:48:59 ID:VG9bcspl
だからCRT厨は必死にコピペ連投しちゃうんだね
コピペで論破されちゃうけどw
14不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 06:27:02 ID:Nr+2yWfR
液晶よりプラズマのほうがいい
15不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 09:05:49 ID:/4cX2yw3
なぜだか朝の4時台にたくさん人が居るな
さらになぜだか文体や「。」の使い方が同じで皆そろって液晶厨なんだがw

必死すぎてワロス
16不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 09:18:33 ID:OWBOJoyF
「。」大杉 → 省スペースorノートってとこか。
17不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 09:47:02 ID:u8X9GrrU
CRTでボケボケっていってるのは、CRT自体が安物のやつか、VGAが
ゲフォあたりのアナログじゃとても見られないもの使ってるかのどっちかだろう。
18不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 11:56:17 ID:J5LT6CF7
ああそうだな、液晶じゃ2Dシューティングまったく出来ないみたいだし
そんなものは、イラネ〜ン
19不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 12:14:41 ID:yOm0gHAs
ボケてるGeFoって2MX時代の安物だけじゃねーの?
Savage3、Savage4、G400も使ってたけどほとんど変わらん。
発色や画面はSavage3、シャープな感じはG400とか特長はあるけど
比べてGeFoが画質が悪いとは思わんが。
でもスパクル6800は高解像度でもボケないように無理したのか
1600*1200@85Hzとかにするとケーブルによってはリンギングが出る
20不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 13:17:13 ID:gv7cUA0b
液晶とは、これすなわち癌である
何でもそこそこ出来るもの、がパーソナルコンピュータであるなら
表示デバイスのせいで動画、ゲームが出来ないと言うのは正に欠陥
さらには、ビデオカード、CPUがいくら進化しても、液晶がこの体たらくでは本末転倒

今ここにはっきりと宣言しよう、、、、液晶はPCの世界で
唯一退化している、お荷物であると言う事を、いらんのです
21不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 13:26:53 ID:/4cX2yw3
そこまで言い切っちゃうのもどうかと思うけど

要は使い分け、棲み分けよ

会社のオフィスやセカンダリモニタで使う場合にはCRTは既に贅沢品と化してるからな
画面サイズ固定でテキストや静止画がメイン、動画はせいぜいWebのFlashくらいって環境
なら省スペースだし液晶は申し分ない
22不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 13:57:33 ID:Nr+2yWfR
まあおまえみたいにニチャンとエロ画像にしかパソコンつかってないやつは
そうだろうな
23不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 14:00:42 ID:gv7cUA0b
>>要は使い分け、棲み分けよ

いや、根本的に違う、そもそも使い分けする事に
疑問を持たないユーザー、そんな物を何時までも
生産してるメーカー、両方に問題がある

>>画面サイズ固定でテキストや静止画がメイン

その時点でパーソナルコンピューターの
表示デバイスとして、不合格
PCは静止画を観るためのものではないのですよ



24不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 14:14:31 ID:Te4lCS8m
液晶のコピペ不自然なものばかり

両者のよさを認識してないアホだけが執拗に同じコピペ繰り返してるだけなスレはここですか?
25不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 14:15:27 ID:/4cX2yw3
なんか勘違いされてるようだが、俺は基本的にCRT派だぞ?

「動画も見ないし、ゲームなんかしない」って奴(もしくはそういう用途のPC)は液晶でもいいんじゃね?
つーてるだけだ

そもそも1台で何でも出来なきゃイカン、って事も無いだろ
個人的にはPC1台、モニタも1台しかないのに液晶モニタってのはどうかとは思うが

CRTの選択肢が無い現状には不満があるが、それはまた話が別
26不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 14:34:04 ID:OWBOJoyF
ただ単に消費者の
省スペース本体スリム〜
液晶カッッチョエエ〜

にメーカーがここぞとばかりにそれしか作らなくなった結果だろ。
本体側の3D用途における回帰のように表示デバイスも消費者が気付かないと
ずるずると液晶マンセー時代が続く。
27不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 15:03:19 ID:gv7cUA0b
まだ液晶で暴利を貪るつもりなんだろうがね
静止画以外駄目でも、設置スペースで優秀な液晶は売れるんだね
で、メーカーも調子に乗って、欠陥を抱えたままの商品を
造り続けるんだ、本当の意味でCRTの後継たる製品を開発する事無く




28不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 15:21:32 ID:NogmvL9K
日本の家庭事情に、偶々液晶がマッチしてただけの事
表示デバイスとしては、CRTの方が優秀ってゆうか
解像度固定の呪縛から、解き放たれない限り勝負にすらならんデス
29不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 15:29:36 ID:MkTTCj/q
セットモニターを液晶にシフトさせたのは流通コストの大幅削減が一番の理由だと思う。
CRTの数倍輸送できて、店頭在庫も数倍置ける。
ゲーム性能を無視して省スペースPCばかり売り続けるのも同じ理由。
30不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 16:01:33 ID:xMUucvMH
>>26
携帯でもそうだったよね
消費者の折りたたみ式マンセーの結果
作られる携帯のほとんどが折りたたみ式っていう異常な市場ができた
最近は原点に立ち戻って
スライド式とか作るようになったが。

液晶がいい!CRTがいい!っていう議論は不毛なだけなんだが
1台で済ませるならオールラウンドに対応できるCRTを選ぶのは
論理的に考えて至極普通だと思ってるんだが。
基本性能は液晶の方が上だとしてもね。
CRTにできないことはないけど(画質とかそういう話は不毛なのでカット)
液晶には明確にできないことがいくつかあるわけだから。
31不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 17:26:43 ID:LWht7EyW
大きさと重さが液晶で性能がCRTっていうの出ないかなあ
32不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 19:11:36 ID:Te4lCS8m
大きさや重さはもっと軽くて解像度変更以外の性能はCRTならあるよ
33不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 19:19:47 ID:xMUucvMH
>動画はどっちも糞で大差なし

これも液晶厨の言い逃れだよね
動画では引け目を感じてるからあえて第三者(テレビ)を持ち出して
CRTとの比較対象からはずそうとしてる
34不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 19:33:50 ID:EHN24cIN
だめだよ本当のこと言っちゃ。ここに液晶厨を隔離してんだから
35不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 20:52:14 ID:Te4lCS8m
最近ここのスレでの工作失敗したから、もう一つのスレで工作してるみたいだよ。w
36不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:00:23 ID:n3hgU0x/
そもそも液晶とCRTは別物だし
テキストに向いているのが液晶
マルチメディアに向いているのがCRT
これが結論でしょ
いまだに液晶のほうが画質が良いとぬかす液晶厨がいるが写真を表示させれば一目瞭然
液晶だとザラザラで不自然な表示しかできないんだよなぁ
まっ、そのおかげでテキストは電光表示板みたいに見やすいんだけどねw
37不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:04:21 ID:KbGHz8jy
まぁ最近は液晶も反応速度とか画質とか上がってきてるし結局好みじゃね?
38不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:04:27 ID:VlSHqnrJ
するてーと仕事でつかうぶんには液晶のほうがいいのかな?
39不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:10:06 ID:hARJz4cU
液晶のようなバックライトの映像のほうが目にやさしいですよ。
長時間ゲームやるにしても仕事するにしても液晶のほうがいいと思います。
動画・・・最近じゃ応答速度5msっとかあるので、残像が残るようなことも
ないでしょうしwそれでも残像が残るとか言ってるあなた!!!
あなたはサイボーグですか?あなたの目・・すごいですねwww
40不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:10:48 ID:xMUucvMH
一般的なオフィスでは液晶一択でしょう当然。
それをCRT派もゴネたりはしてないよん
41不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:13:22 ID:xMUucvMH
問題は
その応答速度5msの液晶をこの板で何人が使っているかということだ
いや、正確に言えば「何割の人が」使っているか。


スパコンが史上最強デスクトップとか言われても
みんなポカーンとするだけだ
42不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:16:42 ID:hARJz4cU
応答速度晒ししようぜ
俺5ms
43不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 21:23:33 ID:xMUucvMH
俺10ns
44不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 22:42:14 ID:rreMyFUn
>40
それじゃ仕事と2ch用に液晶も買ってみるかな。
ゲームとかしたい時は今あるCRTにつなぎなおして。
それだったら買う液晶は安物でも平気かな?
45不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 22:54:47 ID:1laqRiis
とりあえず、安物TNは2chもだめ
スクロールさせると文字の残像が出るし色も液晶クサイし一色ベタなのにグラデーションかかるし。

俺は普段は液晶で1600*1200以外のゲームはCRT。
デュアルモニタにしてあってタスクトレイからドライバで切り替え
46不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 22:56:52 ID:hn5dwb88
応答速度(何色の?)というのは最も早く変化する色で測ったものだよ. 例えば
白黒白黒などね. 最も電圧の差が大きい色を選んで測っているから捏造に近い.
例えばCPUを無理にオーバクロックしようと高電圧でカツ入れするようなもの.


http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/15/news003.html

PC向け液晶モニターのスペックで示される応答速度は、「黒→白」と「白→黒」
の輝度変化に要する時間を足したものだ。

しかし、中間階調から中間階調への応答速度はスペック上の数字よりも遅く、
場合によっては数十msまで落ちてしまう。実際の画面表示では、黒や白よりも
中間階調のほうが圧倒的に多いので、スペック上の応答速度だけでは判断でき
ないのだ。

この点は業界でも問題視しており、中間階調の応答速度を示す統一表記の策定
が進んでいる。
47不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:03:31 ID:xMUucvMH
EQ2あたりをモニター100人にテストさせて
満足できる人の数をポイント化すればいい
48不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:33:03 ID:HaxGA5VF
CRTは応答速度が速いのはいいんだけど、やっぱ画質がねぇ。
CRTが液晶並みに高精細で高画質ならCRT1台で済むんだけど、
現状ではゲーム専用のサブモニタとしてしか使い道ないな・・・
49不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:38:50 ID:xMUucvMH
最近は液晶厨も元気なくなってきたな
うわごとのように画質画質言うようになった
50不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:40:21 ID:TyNnXBYH
>>46
そう、だから応答速度はカタログの数字よりも
使用者のレビューのほうがあてになるな

http://www.0405.net/html/2pickup/2rookie/y/02l565a.html
>液晶を導入するのに一番心配だったのが、画面の移り変わりが激しいもの(ゲームや映像など)は、
>残像が残ることがあるらしいという噂だ。そこで手近なDVDを見てみた。
>するとそこには残像などは一切なく、(僕が気づかないだけかも)この上なくキレイな映像が映し出された。
51不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:40:46 ID:gRCXIUKQ
> CRTが液晶並みに高精細で高画質ならCRT1台で済むんだけど、

ご冗談でしょう?
ちゃんとしたグラボさしてくださいね
52不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:41:28 ID:0mmaIm5+
>>49
悔しかったのね(クスクス
53不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:43:30 ID:mHM3WmkW
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) ヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ    CRTが一番じゃなきゃやだ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩  なんで液晶より画質が悪いんだよー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´)  ボケボケチラチラって言われるし・・・
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
54不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:45:57 ID:xMUucvMH
>>50
こりゃまた面白いくらいに都合のいい部分だけ抜き出したな
55不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:51:49 ID:rreMyFUn
>45
ありがと。もう少し調べたら、お金ある時に買ってみるよ。
56不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:52:03 ID:2aGyFffC
CRT最高峰のF980がエロゲ専用だってよw
F980の足元にも及ばない糞CRTで
オールラウンドとか言っちゃってるヤシ(´・ω・)カワイソス


42 :AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2005/05/21(土) 00:01:28 ID:TQOcCdfs
>>27
F980+パヘでもフォーカス感はDVI接続液晶にはまるで適わない罠

48 :不明なデバイスさん :2005/06/02(木) 21:00:56 ID:/kmN0NFV
>42
そのF980を私にくだちい。

60 :AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2005/06/09(木) 08:08:46 ID:v3iDxkNe
>>48
エロゲに使ってるのでだめです・・・
ちょっと贅沢かな?
57不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 00:02:40 ID:vYBIlY4/
安物の液晶は使い物にならない。
安物のCRTはそこそこ使えるが、夏は暑すぎで使い物にならない。
OD付きのVA買えばそこそこ幸せになれるかと。
58不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 00:05:37 ID:XxwtQm4L
安物液晶は写真を見るにも動画を見るにも向かない糞モニタだけど
テキストを見る点においては液晶の個性を受け継いでいるので優れている
安物CRTはその点とりえがどこにも無く悲惨、あんなので文字読むと目も悪くなる。
59不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 00:22:03 ID:0CeHoZDr
安物液晶は持ってないですねえ
60不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 01:08:23 ID:bL3kYWDg
液晶はまだ高い。もう少し陳腐になって低価格化が進んだら型落ちを買う。



そんなCRT使いのCP厨
61不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 01:23:16 ID:3NZKRh5y
数年前まではCRTはCPが良かったけど、
今は安かろう悪かろうになってしまったよ…
62不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 01:41:37 ID:bL3kYWDg
いや、俺は中古で買ってるんでやっぱ液晶は高いんよ。
63不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 02:16:13 ID:/W0ARvBs
中古はまずいだろ中古は。
経年変化の激しいブツなんだし。
64不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 02:18:34 ID:QjBMSL6e
今新品のCRT買うよりは
中古の名機をヤフオクで安く買った方がいい
ぶっちゃけ店で中古は怖くて買えん
陳列されてから何人に触られてるかわからんからな
65不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 02:32:28 ID:/W0ARvBs
買う前にブツを見れないヤフオクのほうが怖くないか?
66不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 02:41:31 ID:QjBMSL6e
過去取引200くらい見てみれば
そいつがどういう人間なのか普通にわかる
67不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 02:46:47 ID:fikb5IZG
>>58
今はその悲惨なCRTしか売ってないんだよなorz
68不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 10:05:59 ID:EFd2eyhw
まぁ、何回も言うがF980はCRT最高峰じゃないわな。
最上位機種ってだけで画質は糞。シャドウマスクは糞なんだよ。
69不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 12:12:12 ID:xc0dkH8P
エロゲ用最高峰ってことで
70不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 12:25:37 ID:bzG331G/
液晶なんてメーカーの金儲けの繋ぎですよ
71不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 12:44:02 ID:1TRgUTb/
軽薄短小っていうか…まあ日本人のようなもんだね>液晶
72不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 17:06:42 ID:X5WpefCf
>>70
その通りだな、頭の悪い人にはそれがわからんのですよ

応答速度が速くなっても、ボケちゃいかんのだその時点で欠陥だからな
VGAの性能が劇的に進化しているのに、・液・晶・がボトルネックになっている現実
まったく迷惑な物だな、LCDはPC周辺機器として失格以下
73不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 19:35:53 ID:CxGuc3Kj
>>72
極度のゲーマーにはCRTが向いてるということは
このスレではみんな認知してるから
ここでそんなに顔を真っ赤にして叫ばなくても大丈夫だよ。

それより、もっと世間一般に向かって叫ばないと状況は変わらんよ。
74不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 19:47:36 ID:7go5xjex
金儲けの繋ぎ液晶ごときに
画質で負けてるCRT使ってるやつ多そう
75不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 20:08:47 ID:TfYbcrSb
まだだ、まだやられはせんよ・・・安物液晶には
76不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 20:41:31 ID:K0WIg4D/
>68
F980の相性のキツさに負けた負け組と思われ

しかしCRTできれいな画を出そうとするとかなり苦労するようになってしまった
現状では、手軽にかなり上等の画が出る液晶に比べればやっぱり負け組と思われ
77不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 21:20:15 ID:lXIxCqIw
アニメータはほとんどCRT使ってる現実
78不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 23:59:58 ID:rr0nWj8k
CRTユーザー=アニヲタ&ゲーヲタ

という結論に落ち着いたようだね。
79不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 00:50:18 ID:7ov9cMfM
LCDユーザー=パソコンの初心者君

と言うのも判ったけどねえw
80不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 00:56:39 ID:O1H4HFkf
メーカーPC付属LCDユーザー=パソコンの初心者君
だろ

単品のLCD買うのは中級以上
81不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 01:00:56 ID:zxYLY1Xi
自称中級クンがやってきたようですがみんなスルーの方向で。
82不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 01:05:43 ID:szVt08dg
液晶は初心者から上級者まで幅広く使われてるってこった。

>>81
( ´,_ゝ`)プッ
83不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 01:33:31 ID:vf5nHaCt
うんこ以下のプライドだな。
84不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 01:37:09 ID:j9fw3bZe
客先が購入した某国製某CRTは購入2日目に煙噴いた。
こういうの考えると液晶欲しい気はするが。

写ればいいとはいえ火事になると困る。
85不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 01:51:21 ID:a0tfr2XZ
写す×⇒映す○

火事の心配してる場合じゃねえな
86不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:02:14 ID:5l+uuY4C
「うつればいい」レベルで満足できるなら、マジ液晶お勧め
87不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:06:09 ID:j8zKW/5H
「うつればいい」レベルでいいなら中古CRTで十分だ
88不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:16:14 ID:ze/Evq6Z
CRTが好きな人ってほんとにいたんだね。
例えるならやっぱ車でもエンスー好きとかオデオだと真空管アンプとかが好きな人とかかな?
今の時代液晶が当たり前といえば当たり前なんだから、こういうのもありだよね?
89不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:22:25 ID:QRtPn3Ow
好きと言うより貧乏で新しいモニタ買えないってのが本音
90不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:23:49 ID:zxYLY1Xi
確かに68でSLIなんてしてたら
モニタにまわす金はない。
ましてや今使ってるCRTで十分なのに
あえてオモチャみたいなモニタ買うのも無粋
91不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:26:20 ID:tfLF9+qM
今使ってるCRTで十分じゃないけど
貧乏で新しいモニタ買えないから強がってるってのが本音
92不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:33:33 ID:7NFQmIRN
まぁ、本当にCRT(だけ)で十分な奴はこんなスレ見にこない罠
93不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:33:52 ID:Tyla6KcC
え〜だって今やっているゲームが残像でまくって
動画でも「より汚く・よりガタガタに」見えるんでしょ?

買う奴ばかじゃん。ああそうか君らオンボVGAでC3
だから関係ないんだ。じゃあね貧弱なPCユーザーさん♪
94不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:36:24 ID:a0tfr2XZ
68でSLIってなんだ?68?
液晶厨はユーモアのある香具師ばかりで、微笑ましいね
95不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:36:50 ID:IiLgy+BJ
>>93
CRT厨がそう言ってるだけ。
実際は一部の糞液晶以外はゲームでも残像なんて気にならないし、
動画なんかはモノによっては液晶のほうがキレイなくらい。
96不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:37:46 ID:IiLgy+BJ
>>94
68でSLI云々書いてるヤツはCRT厨だぞ。
97不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:42:06 ID:ze/Evq6Z
関係無いけどオンボードVGAでC3でもいいから
DVI端子が付いててシリコンディスクで完全ファンレスの超小型PCは欲しい。
ゲームなんてやらんからな。
98不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:42:48 ID:Tyla6KcC
あら、やっぱりここ液晶厨の隔離スレだったんだ
>>30あたりで決着ついてんのに、まだ誘厨灯に誘われて
でてくるなんて、やっぱり多いんだね。隔離しなくっちゃ〜
99不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:44:39 ID:CrfmtU8i
>>98
お前の隔離スレっぽいよ(プププ
100不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:51:30 ID:rBTDvx94
だから一台で済ますならどっちでもOKなの。
液晶でもまったくゲームができないわけではないし、
CRTでもゲーム以外は使えないってわけでもないんだから。
ゲーム重視で一台で済ますならCRT、
ゲーム以外重視で一台で済ますなら液晶ってこと。
101不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 02:56:17 ID:QRtPn3Ow
>>3で既出の結論だな
結局これに納得しない一部のCRT使いが必死になってるだけっぽい
102不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 03:08:02 ID:3NCB7DGu
>>89,>>91
だからここで必死に液晶叩いて自己満足に浸ってるんだね
CRT厨(´・ω・)カワイソス
103不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 03:14:23 ID:QRtPn3Ow
同情するなら金をくれ
104不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 03:20:38 ID:3NCB7DGu
ワラタ
105不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 03:58:36 ID:RLUc3d5Y
どう見てもCRT厨の隔離スレだろ
>>5の言うとおりだな
106不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 10:53:39 ID:LoobYWkR
SLIで2枚挿ししても、液晶のせいで性能を発揮できない現実

VGAが高速に進化をし続ける今、液晶では最早役不足なのである
107不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 12:04:56 ID:lOiAukNu
まったくだよ、何でも2Dシューティングを、満足に出来る液晶は未だ無いらしいからな
液晶は一部のキ○ガイに言わせると、高画質らしいが、正に張りぼてだな
108不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 12:12:44 ID:vf5nHaCt
液晶厨ってかならず自作自演してかえってくねw
109不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 12:35:02 ID:BCccdfDq
>>106
> 役不足

釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
110不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 12:45:50 ID:d6ov/csF
CRTと液晶とTV出力のトリプルモニタ
すべての用途に賄う
これ最強
111不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 16:24:38 ID:/RfU2KGY
最強というかただのバカ。

無難に一台で済ませるならCRT。

ゲームは絶対にしない、万が一やりたくなっても泣かない、
動画などマルチメディア用途にも使わない、万が一興味もっても泣かない、
その覚悟があるのなら液晶。

俺にはとてもそんな覚悟はできないからずっとCRT。
112不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 17:28:45 ID:vf5nHaCt
いや、それなら液晶だね。
液晶はなににおいても最強だよ。
113不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 17:35:00 ID:FapAsP7O
>>109
藻前馬鹿そうだから教えてやる、釣り師とういのは、こういう↑馬鹿のの事だ、レベルは低いがな
114不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 17:35:21 ID:cvo2yIMx
一度デジタル使ったらもうアナログに戻れないね

よってCRTの時代は終わりwwww
115不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 17:38:20 ID:FapAsP7O
終わってるのは、藻前のの頭
116不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 17:47:04 ID:9cCqldin
ゲーム買えない、動画の観方がわからない、CRTを持つ体力が無い=そんなあなたはLCD(´・ω・`)
117不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 17:50:24 ID:/RfU2KGY
ああそうか
たかが20キロのモニタを重い重い言ってるモヤシ君が液晶使ってんだっけ
118不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 17:56:52 ID:Fu7L/7P4

LCDってドット間の隙間が広すぎてラリーXができちゃうよマッタク。
119不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 19:36:13 ID:cvo2yIMx
>>118
何年前の液晶使ってんだ?wwwww
120不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 20:37:29 ID:tsEO1owK
5年前に3万で売られてたCRTは今でも
ハイエンドPCの元で美しく滑らかな3D描画を実現するのに対し
5年前に売ってる液晶は
最高峰でもまったく使い物にならないと、液晶厨が今自白しました
121不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:24:14 ID:JkFUjeny
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
122不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:31:15 ID:sYVYTCd6
まあ液晶の画質が、CRTを超えたなんていってる基地外は
親に買ってもらったLCDを、自慢したいリアル厨だろうがね、ところが
実際にはそんなに高画質じゃないんだな、ん〜もうちょっと大きくならんと判らんか
123不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:31:26 ID:Fu7L/7P4
LCDなんてゴミだよ
やっぱり CRTだね(^◇^)
124不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:02:35 ID:QH6GgVvj
液晶は中間色が不自然
まるでホログラムでも見てるよう
125不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:08:28 ID:I6O6peS9
液晶(笑
まぁはっきりいって糞だね
たしかに文字が見やすく長時間でもCRTよりは疲れにくい
でも画質は格段に悪くなった
まぁオフィスで使うことを考えると液晶>>>>CRTだけど
パーソナルだと液晶はやっぱキツイよ
会社で乗る車はカローラで良いかもしれないが個人でカローラには乗りたくない
そんな感じだ
126不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:09:50 ID:fj8h1d+s
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)
127不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:10:09 ID:tsEO1owK
言いえて妙
128不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:13:53 ID:tsEO1owK
まあ現実問題として
もし液晶並にスリムなCRTが存在したら
迷うことなく飛びつくね。世界中の人間が。
市場で液晶が売れてるのも
性能をかっているというよりも省スペース性でしょう。

Cube型PCと一緒。
狭い部屋に住んでる貧乏人には仕方ないことだとはおもうけどね。
我々のようにスペースを大量に使えるブルジョワだけが
ハイエンドPCそしてCRTを使う資格を有する
129不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:20:05 ID:4c90fFbh
ていうか今は安物液晶>>>>>>>>高級CRTだからね。
CRTは速くつぶして液晶に変えな。CRTは色の再現性に難点がありすぎる。
液晶で綺麗に出てるのにCRTだと色がおかしい。
130不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:21:26 ID:A0mdL3cF
昔は、液晶は残像や解像度の低さや発色の悪さを我慢してでも、スペースを節約するために使うものだったよ。
でも今はもう違う。液晶のほうがトータルで優れていて、スペースの節約は副次的なものだよ。
131不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:29:59 ID:mS/9lv82
TFT液晶>>>CRT>>>旧液晶の法則を無視したスレざますね
132不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:30:15 ID:mS/9lv82
まあ、STN液晶よりCRTの方が優れているぜヴォケ!!  と言われれば私もあっさり白旗を揚げるが
TFT液晶よりCRTの方が優れているぜと言われようものなら、ああこの人達は時代に取り残された可哀想な
おっさん連中だなと哀れんでしまう
133不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:37:02 ID:tsEO1owK
>>131-132
きみ新参でしょ。
過去ログ全部読んでからきなさい。
134不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:38:39 ID:OEIV7p2s
CRT厨(´・ω・)カワイソス
135不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:43:59 ID:52grnbxG
過去ログ読んだけどCRTがイイって書いてる人はCRT厨だけで
CRTと液晶両方持ってる人はCRTはゲームにしか使ってないって書いてるね。
136不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:49:22 ID:7OHXSS8K
T761とL565持ってるが、確かに黒の締まりや発色は液晶の方が良いさ。

でも解像度かえられないし、応答速度も遅い、そこが問題。
137不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:52:00 ID:+uscCNd7
>>129
難点がありすぎ ってのは言い過ぎだろ。
色調整ちゃんとしてるけ?<液晶できれいに出てるのに
俺は液晶使ってるけど、理由はCRTってハード的な経年変化が
激しすぎるから。すぐだめになるんだもんね。
138不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 23:06:33 ID:9r/KsONk
みんな解像度とかパネルとか管とか書いてくれ

15ウンコTN液晶と17韓国フラット管との言い争いだったりして
139不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 23:15:21 ID:CsLUKhK/
>>114
戻れないというか、CRTはボケボケチラチラで使い物にならない。
液晶のガマットがCRTと同等になった今、
わざわざCRTを選ぶ必要があるのはゲーヲタだけだろ。
ゲーム以外では液晶の圧勝。

>>130
同意。
140不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 23:36:37 ID:gMENzHOj
>>138
いまだにCRTマンセーな奴はおそらく
現行の安物液晶にすら劣る糞CRT使ってると思われ。
昔高いCRT使ってた人=画質にこだわる人は
とっくに高い液晶に乗り換えてるからね。

俺はどっちも安物のCRT(RDF191H)と液晶(L565)使ってるけど、
画質は液晶の圧勝。
動画はモニタ自体の色味の違い以外に特に差はないし、
(L565は色温度6500K、RDF191Hは8000Kで使ってる)
CRTはゲームするときしか電源入れてないよ。
141不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 23:42:42 ID:vf5nHaCt
L567もってるけど、はっきりとテロップつぶれ分かりますよ>>140
142不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 23:46:26 ID:gMENzHOj
>>141
テロップはCRTでも液晶と同じくらい見づらい。
これはPCモニタの構造的な問題。
ソフトウェアやハードウェアによるデインターレースでは
インターレースのテレビモニタには到底かなわない。
143不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 23:49:26 ID:7YtZCuXz
2004年以降にもなってCRT使ってる奴は貧乏人 第6戦
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092986189/
【CRT】いつになったらまともな液晶出るの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059658543/
なんでCRTはキビキビなのに液晶はモッサリなの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107008974/

あほどもがコピペして荒らすなや
144不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 23:50:27 ID:9r/KsONk
>>139
ボケボケはともかく85Hz以上でチラチラ見える?
まあ、高解像度になってくると
ボケとチラチラのどっち取るのって状況になってしまう場合もあったな
>>141
何のテロップ?
どうやって表示させてる?
145これらのアホどものことね:2005/06/11(土) 23:51:02 ID:7YtZCuXz

582 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 22:03:12 ID:fj8h1d+s
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)

583 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 22:17:39 ID:4c90fFbh
ていうか今は安物液晶>>>>>>>>高級CRTだからね。
CRTは速くつぶして液晶に変えな。CRTは色の再現性に難点がありすぎる。
液晶で綺麗に出てるのにCRTだと色がおかしい。

584 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 22:26:50 ID:mS/9lv82
まあ、STN液晶よりCRTの方が優れているぜヴォケ!!  と言われれば私もあっさり白旗を揚げるが
TFT液晶よりCRTの方が優れているぜと言われようものなら、ああこの人達は時代に取り残された可哀想な
おっさん連中だなと哀れんでしまう

585 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 22:35:06 ID:OEIV7p2s
CRT厨(´・ω・)カワイソス
146一番のアホはこいつや:2005/06/11(土) 23:55:58 ID:3X2ILhf1

581 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2005/06/11(土) 21:28:28 ID:JkFUjeny
CRTでしょ やっぱり(^◇^)


いくつのスレにコピペしてんだこいつ?
147不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 23:56:47 ID:d6ov/csF
HDTVに出力してる漏れは何組み_?
148不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 00:04:56 ID:vf5nHaCt
>>140

液晶とCRTでは駄目さ加減でも全然違うけど?
149不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 00:14:57 ID:23veLy44
うちのギルドじゃ
CRTでGvプレイしない奴は除名ってことになってる。
150不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 01:15:01 ID:LUQedqoA
両方使ってるやつがCRTはゲームにしか使ってないって言ってるのがすべてだな。
つまりはゲーム以外は液晶の勝ち。すなわちトータルでは液晶の勝ち。
151不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 01:33:04 ID:23veLy44
液晶厨はCRTの強みを「ゲーム」に固定して
イメージ操作がしたくてたまらないみたいなんだが
現実にはCRTが液晶に勝っている部分は
広義だと応答速度、
さらに砕けた言い方をすれば
「ビデオカードの描画能力を最高のクォリティで再現してくれる」
ことなんだよね。

確かに画質、この画質が何を指すにせよ
そしてファイル操作などにおいては液晶はCRTの及ばない領域に存在する。
だからCRTと液晶を持っている人は
ファイル操作を液晶で、そして描画の最たる例あるゲームはCRTという使い方をする。
きわめて妥当。

問題は、これでどちらが上か下かなどという議論は成り立たない。
また、どちらが汎用的かといわれればCRTと答えざるを得ない。

これが巷で言われている
「ゲームする(描画能力生かす)ならCRT」
「それ以外(描画能力生かさない)なら液晶」
という結論の本質である。
152不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 01:36:05 ID:Vc2WFRBB
ボケボケチラチラのCRTのどこが汎用的なんだか・・・
153不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 01:54:58 ID:zwlx+XAj
>>151
お前両方持ってないだろ?

単純にゲーム以外の用途(ネットや画像閲覧、ファイル操作 etc.)では
液晶のほうが快適だからCRTはゲームにしか使ってないんだよ。
別に液晶でもゲームできないってわけじゃないし、
どちらか一台選ぶなら、PC起動時間の半分以上は
ゲームやってるって人にしかCRTはおすすめできない。
とても汎用的だとは言えないな。
154不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 01:55:03 ID:7dmkBOPw
液晶厨は平面ブラウン管をまともに見た事がないって事がよく分かるスレだな
155不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 02:00:49 ID:zwlx+XAj
いや、液晶厨なんていないっぽいぞ。

両刀遣いとCRT厨しかいない悪寒。
俺はもちろん平面ブラウン管も持ってるよ。
156不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 02:02:10 ID:23veLy44
>>154
というより
必死に写りがいいって言ってる割には
彼らまともに文章読めてないみたい。

>>153
>単純にゲーム以外の用途(ネットや画像閲覧、ファイル操作 etc.)では
>液晶のほうが快適だからCRTはゲームにしか使ってないんだよ。
小学生にもわかりやすく書いたつもりなんだけど、
そういうことをいってるのよ?
液晶のほうがその分野で優位性があるってわざわざ言ってるのよ?
おのずと自分がマヌケな反論してる事実に気づくでしょう?

その上で、CRTのメリットをゲームだけとカンチガイしてる
キミのような固定観念持った人が増えないために
描画の話を持ち出したのね。

何度も言うけど
CRTゲームだけって思ってたら恥かくだけだよ。事実と反するから。
157不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 02:06:59 ID:zwlx+XAj
なんだ、ただ煽るだけの厨房か?

実際CRTはゲームだけにしか使ってないし、
ゲーム以外では液晶のほうが優れてるし。
158不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 02:19:28 ID:23veLy44
論理的に反論できない人間がなんで他人にくってかかろうとするのか不思議。
159不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 02:22:02 ID:kBPwca+m
ボケボケチラチラ言ってる奴はCRTをどんな設定で使ってたんだろう
85Hzが出せないモニタならチラチラかもしれんが
160不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 02:25:27 ID:zwlx+XAj
>>158
>論理的に反論できない人間がなんで他人にくってかかろうとする
そりゃ君のことだ・・・
161不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 02:45:56 ID:LJTRODLo
このスレの住人

両方持ってる人1「CRTはゲームにしか使わない。それ以外では液晶のほうが良い。動画は大差なし。」
両方持ってる人2(液晶より)「液晶に慣れるとCRTはボケボケチラチラで常用できなくなる」
両方持ってる人3(CRTより)「ゲームだけでなく動画もCRT。静止画は液晶。」
CRTから液晶にかえた人1「総合的に良くなった。画質はCRTと変わらない or CRTより綺麗 」
CRTから液晶にかえた人2(液晶より)「一度液晶を使うとCRTには戻れなくなる」
CRT厨「液晶の利点は認めるが、1台で済ませるならCRT」(両方持ってる人1&2を液晶厨扱いする)
CRT至上主義馬鹿「液晶は画質が悪い」「液晶はビジネス用」
162不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 03:41:06 ID:H7K0mat7
プロのグラフィックスタジオでも液晶の導入が進んでるよ。
既に現行で入手できるCRTだと液晶の方が画質は上。
163不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 03:54:12 ID:zY9B6Szr
ゲーマーだけど液晶使っていますが
164163:2005/06/12(日) 03:58:12 ID:zY9B6Szr
最近のMMOとかとくに長時間やりこむんで
とてもCRTでは、眼が痛くなってしょぼしょぼしてやっていられません
液晶使ってるおかげか自分は、左右1,5の視力維持できています。
近所にCRT狂のゲーマーがいますがやはり度の強い眼鏡かけていますよ 笑
165不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 05:47:39 ID:lJ1U5Fiq
NT系は60Hz仕様がアレだよなぁ
デスクトップは設定できてもゲームまでは設定できない房や
60Hzだと気付かずに使ってCRTの仕様だと思いこんでる香具師も多いんじゃねぇか?
166不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 09:02:06 ID:kBPwca+m
nVidia系でもレジストリいじらんと設定でてこないしな
俺はゲームのフルスクリーンに切り替わったときのリフレッシュレートも85Hzにしてる。
167不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 10:31:24 ID:FQEujd+e
>>162
グラフィックスタジオで液晶なんて訊いた事ないけどどこの?脳内?
168不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 11:15:26 ID:SWOZ99HZ
CRT使ってたけどもう我慢の限界。
爆熱、でかい、邪魔、目シパシパする、ぼけぼけ、

特にドライアイになるのもうやだ! 液晶買う。
169不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 11:15:56 ID:bG+SSQw+
液晶だって長時間見てたら同じだよ
170不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 13:27:12 ID:+WnzYMnc
液晶はやたら眩しいしね
明るさを落とすと発色が悪いし、部屋の照明を落とすと暗部の階調の悪さが目立つし
ほんと、テキスト専用ですな
展示品をみて「発色が良い」なんていってるやつもいるが、あんなのをずっと見てたら目が潰れるよw
171不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 13:39:34 ID:GWJjIXcG
155 不明なデバイスさん sage New! 2005/06/12(日) 02:00:49 ID:zwlx+XAj
いや、液晶厨なんていないっぽいぞ。
172不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 13:40:50 ID:ZNC5Sjw0
液晶ユーザーの9割が、リフレッシュレートの存在を知らんのだろうな(笑

それにしても液晶マンせー自体が、なんか宗教みたいだし
洗脳されたように、画質画質と言ってるがね〜、残念ギラギラ不自然補完ボケ(´・ω・`)
173不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 13:43:30 ID:kBPwca+m
そんなにギラギラなのは2001FPくらいだろ
ここにあるからわかる orz
174不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 13:44:30 ID:T2nyEl37
>>170
CRTから液晶に乗り換えたら明らかに眼への負担が減ってるが何か?
液晶とCRTのデュアルディスプレイ環境だけどCRTほとんど使わなくなったよ
175不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 13:50:14 ID:+WnzYMnc
>>174
ちゃんと調整されていればそれほど目の負担に差があるわけじゃないよ
長時間だと差がつくって感じ
液晶テレビとブラウン管テレビでもそんなに差は感じないだろ?
それと同じこと
それよりも液晶の画質の悪さ、不自然さが目立って仕方がない
176不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 13:59:43 ID:ZNC5Sjw0
>>172
分析すると


CRTは目が疲れる⇒リフレッシュレートの変更をしてない、と言うか存在自体知らない

画質がぼけぼけ ⇒VGA、ケーブル関係がお粗末な物を使用、この辺に投資する意味を知らない

ゲーム関連    ⇒元々が液晶でしかGAMEをした事が無いため不満はない、ある意味幸せな事だ

こんな所でしょうか、結局あまり知識がないだけと言った結果ですね
177不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 14:45:46 ID:cEk9IzVw
>>174の発言が、結局CRTの管理調整についてく無知だったってことを
如実にあらわしてるね。

まあバカは液晶使ってるのがいいかもね。バカでも簡単に扱えるから。
モノが普及するためにはバカでも使えなきゃだめだからね。
CRTはバカには難しい。
178不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 15:02:25 ID:t/DfdikR
とりあえずお前ら全員、使ってるモニターのメーカーと型番を名前欄に入れてから書き込め
CRTから買い換えで液晶にしようかどうか迷ってるがちっとも参考にならない
179不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 15:19:26 ID:lJ1U5Fiq
普通にCRTを使えてる者は液晶に買い換えようなどとは思わない
それでも欲しがる香具師はただの無知
消費電力云々を言うんだったらPC使うのやめろとしか言えん
設置スペースに関しては事情があるから頷けるが重さはハァ?だ
1802001FP P275 RDF19S:2005/06/12(日) 15:28:55 ID:kBPwca+m
とりあえずモニター書けよ
181T765 CPD-G400:2005/06/12(日) 15:40:10 ID:lJ1U5Fiq
それもそうか
182RDF223G 903DB:2005/06/12(日) 15:45:00 ID:ZNC5Sjw0
書けない事情でもあるのか
183T962L567PVM2090PGM200R1JL365:2005/06/12(日) 17:08:12 ID:GWJjIXcG
まあモニタの機種なんていくらでも捏造できるしな。
なんにも参考にもならないと思われ。
一人で何回でも違う機種で投稿できるしな
184不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 17:36:41 ID:cEk9IzVw
その通り。
そして液晶派が相手を陥れるためにわざと無知なCRT派を装ってカキコしたり
その逆もあるし
このスレは議論する場ではないよ。
強いて言えばCRTのすばらしさを再認識する場
185不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 18:01:35 ID:osvdrsrx
>>184
では、貴方が使っているその素晴しいCRTの型番教えて下さい。
186不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 18:10:20 ID:qAl6DkaZ
>>185
あふぉだなぁ。直ぐ前に>>183が幾らでも書けると書いてあるのに。

兎に角、液晶は画質的には玩具にすぎないということだ
自分のおもちゃを侮辱されて怒る奴がたくさんいるみたいね

187不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 18:27:27 ID:osvdrsrx
>>186
私はCRTから液晶に変えて満足してるんですが、
CRTがそれほど素晴しいなら、その素晴しいCRTを買って来ようと思いました。
ですので、出来れば教えてほしいです。
188不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 18:28:55 ID:S5WV9Jgd
>>187
ビデオカードもいいの選ばないと駄目
189不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 18:40:48 ID:l6MUT6GR
そもそも現行CRTは現行液晶より画質悪いからな
190不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 18:51:36 ID:T5eaRmy2
>自分のおもちゃを侮辱されて怒る奴
これはCRT厨だなw

両方使ってる人や液晶に変えた人が
「画質は液晶の圧勝」
「CRTはゲームにしか使ってない」
「CRTはほとんど使わなくなった」
「液晶に変えて満足」
って書いてるのが悔しいんだろうなぁ
191不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 18:53:55 ID:EuKkoIPd
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) ヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ    CRTが一番じゃなきゃやだ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩  なんで液晶より画質が悪いんだよー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´)  ボケボケチラチラって言われるし・・・
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
1922001FP P275 RDF19S:2005/06/12(日) 18:56:06 ID:kBPwca+m
>>183-186
捏造できるからって、おまえらが自分のモニタをまともに書けない理由にはならないだろ。
そんなに恥ずかしいモニタなのか?
193不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 19:03:52 ID:GWJjIXcG
かいてるやん


液晶のほうがいいところもあればCRTのほうがいいところもある。
画質で液晶圧勝ではないし、液晶のほうが駄目なところモたくさんある。
194不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 19:08:17 ID:XM9Zo6HO
画質は液晶の圧勝って
ナナオのColorEdgシリーズでやっとCRTと同等になった部分もあったんじゃないの?
195不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 19:10:43 ID:YbPUYeKs
T766からL567に買い換えたけど、総合的にずっと良くなった。
心配してた画質も、発色の傾向まで一緒、さすがナナオ。
時代は液晶だと思ったね。

ちなみに知り合いの印刷屋もF980からL985EXに総入れ替えした。
CRTだと歪みとフォーカスぼけは避けられない。
F980はしっかりしたシャドウマスクな分まだマシな方だ。
AG管の酷いことと言ったら…。
196不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 19:13:47 ID:T5eaRmy2
>>191
まさにここのCRT厨はそんな感じだw

>>194
>>140
> 俺はどっちも安物のCRT(RDF191H)と液晶(L565)使ってるけど、
> 画質は液晶の圧勝。
1972001FP P275 RDF19S:2005/06/12(日) 19:14:18 ID:kBPwca+m
>>193
ずっと入れといてくれ
198不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 19:19:01 ID:XM9Zo6HO
>>196
んなもん個人的な主観やん
当のナナオがそういってるんだから、単に本人が気が付かないだけだろ。
まあ買い替え時は良くあることだよ。買い換えたのに悪くなったとは思いたくないからな。
199不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 19:24:02 ID:T5eaRmy2
>>198
はいはい、両方使ってる人や液晶に変えた人が
「画質は液晶の圧勝」
「CRTはゲームにしか使ってない」
「CRTはほとんど使わなくなった」
「液晶に変えて満足」
って書いてるのが悔しいのね(クスクス
200不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 19:47:06 ID:IP88cmdz
まぁ、悔しくなければわざわざこんなスレで液晶やCRT、
もしくは液晶ユーザーやCRTユーザーを叩いたりしない罠
201T766:2005/06/12(日) 19:48:11 ID:7oyCXAUn
そろそろCRT邪魔なんで液晶を物色してるんだが…
パーソナルユースとして現実的な10マソ前後の製品の実物をショップで見てみても
見る角度によって色が変わる現象は多かれ少なかれ存在するように思える。
趣味で絵描きなんぞしてる身には、全体の色味を見れないという意味で辛そう。
特に微妙な薄い色を塗る時とか。

まぁ散々繰り返されてるハナシだとは思うが、モニタ音痴のおいちゃんに
絵描きにオススメの液晶の機種とか教えてくれんか。
202不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 19:50:10 ID:cEk9IzVw
アニメータはCRT
203不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 19:56:36 ID:YWcBlg3i
>>201
> 絵描きにオススメの液晶の機種とか教えてくれんか。

下の図でsRGBに最も近い三角形をしてるのがお勧め. そういうとNANAOの液晶
シリーズと高級CRT しかないが.

http://img259.echo.cx/my.php?image=gamut3mk.png
204不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 20:00:39 ID:XM9Zo6HO
>>199
なんかそれだと、結局他の人がイイといってるからイイといってるだけじゃん
つまらん
2052001FP P275 RDF19S:2005/06/12(日) 20:35:48 ID:kBPwca+m
>>201
L887とかどうだろ
206MF-8617:2005/06/12(日) 21:16:00 ID:VvxNuIba
CRTはボケボケとか言ってる人はろくなグラフィクボードも買えない可愛そうな人なんだなーと思いました。化石みたいなCRT使ってるけどボケボケはないね。
207不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 21:28:42 ID:r1DWY8w0
俺は三菱とナナオと使ってんだけど
三菱赤の光軸ずれてきた 鬱
くらべてナナオのCRTはいいねぇ
多少ピンが甘くなってきたけど まだまだ液晶には負けてないよ
208不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 21:58:20 ID:cEk9IzVw
そういえば昔60Hzで動かしてて
ゲフォTi4200乗っけて初めて85Hzにして
世界がかわった印象を受けたなあ

今でもPC屋いって液晶みるけど
ホホウここまで発達したかって感じでほほえましく見る程度。
209MF-8617:2005/06/12(日) 21:58:24 ID:VvxNuIba
あ、違うか。ちょっとでもぼけてたら気が済まな
210不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 22:58:14 ID:/wfyI40C
CRTしか使ってないときは俺もボケボケだとは思ってなかったよ。
でも液晶と並べてみると・・・
CRTは常用できなくなりますたヽ(´ー`)ノ
211不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:01:27 ID:cEk9IzVw
これからは
モニタ型番を名前欄に
GVAをメル欄に書くようにしよう
212不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:03:02 ID:U19nBnJZ
イラストやCADには絶対液晶。CRTはどうしても歪みが多い。GDM-F520でさえ液晶に比べたら論外なんだから、最近のフラットCRTは言うに及ばず。
213不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:16:52 ID:Q9eCmTSC
やっぱりココは液晶厨の隔離スレだな。CRTがまともな意見を一つ書けば
液晶厨が謝罪と賠償をもとめてワラワラでてくる。

214不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:22:07 ID:cEk9IzVw
戦う前からわかっていたこと
2152001FP P275 RDF19S:2005/06/12(日) 23:36:59 ID:kBPwca+m
GVAはねーだろ
216不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:45:19 ID:lcoIDa3m
静止画の液晶
性戯画のCRT
217不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:49:46 ID:Q9eCmTSC
まあ、実際には消費電力とか、軽さや、省スペースとかはかなり魅力的だよ
CRT派の俺でもそこで勝負するわけじゃない。
問題は表示品質が問題ありすぎ。液晶並みの省スペース、軽さ、消費電力で
CRTと同等の表示品質のデバイスがでたら今すぐ移行するよ。

ところが実際は今の糞画面の液晶を「CRTと同等、動画も気にならない」と旗をもつ
提灯ライターと、その信者の多い事。冗談じゃねえ、バカヤロー!あんな糞画質
糞階調表現のどこがCRTと同等だぁ?

間に合わせで、進化の途中であり、こういうレスを書いている今今ですら
改善点を潰そうとやっきになっている出来損ないモニタを、まるで消費者を
欺くがごとく「CRTと同等」などと提灯する。ゆるせんぞ、クズどもがぁ!
218不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:52:35 ID:SWOZ99HZ
場所的にもCRT止めます。 画質も仕事場でL567使っていたら欲しくてしょうがないです。
DVD、録画したmpeg動画はGeforceでTV出力してます。 ゲームはしません。
CRT要りません。
219不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 00:03:57 ID:AwZ90UAL
ああ
2202001FP P275 RDF19S:2005/06/13(月) 00:31:04 ID:kPygXNUo
>>217
まあ、自分のモニタと、比較した機種くらい書こうな
221不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 00:35:36 ID:JJAdFu+V
3万くらいで同価格帯の糞TN液晶よりはコントラストとか高いのを
画質いいと勘違いしてる貧乏人なんだよww
222不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 01:12:52 ID:91hFwieM
++☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++
これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りで
よくない事が起きてしまう事があります。
必ず起こるわけではないのですが、ご注意下さい
223T765 CPD-G400:2005/06/13(月) 03:44:21 ID:NlzN6SO0
>>217
前にも書いたけど、軽さって何?
しょっちゅう動かすような使い方ならノート使った方がいいんでないの?
224不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 08:29:15 ID:dvKaBRhE
みんな両方使えばいいのに。
CRTなんて今安いし。適材適所だろ。

って書いているPCのモニタは液晶
2252001FP GDM-F520 LC171DA:2005/06/13(月) 11:31:43 ID:o4T7Rc3r
液晶でもいいんだが、液晶は19インチ以上になるとロクなフィルターがねーっ
フィルター代でリース落ちの21CRTが何台も買えちまう
GDM-F520の画質に何の不満も無いが、糞暑くて
  _, ,_
(*´Д´)<たまねえたまんねーっ
226 :2005/06/13(月) 17:22:20 ID:cu/pdSZh
結局、液晶厨の拠所は、明確な基準の無い画質なわけだが
面白いのは、高画質だけど低性能と言う事になるんだがね液晶は
で、CRTは高性能だが、画質は今一と言う事になるらしいね(笑
227不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 22:50:03 ID:UoF2eTmA
低性能とか高性能の「性能」って何?
応答速度だけ?
それだけで「性能」って言われてもなぁ・・・
228不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 22:52:00 ID:ScLUtuFP
でも応答速度って
数ある項目のなかでももっとも重要な要素だよね
229不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 22:57:46 ID:UoF2eTmA
いや、リフレッシュレート以上の速度は必要ないよ。
例えば60Hzの場合、16.7msより速くてもあまり意味ない。
230不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 23:04:30 ID:NhswaOsS
表示するものにもよる罠
動画なら29.97fps=33msで十分だし
231不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 23:12:08 ID:ScLUtuFP
こいつら東方とかやったことないんだろうね
232不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 23:14:15 ID:OMK5X0/F
>>229-230
カタログスペックの読み方が甘すぎる

例えば動画再生するのに
1/60秒丸々使って色が変わるのと
1/120秒で色が変わり残り1/120秒は現状維持

では見た時の印象は全然違うとしか思えんのだが
233:2005/06/13(月) 23:17:10 ID:1CUyPmSI
こいつ動画の仕組みわかってないな(プププ
234:2005/06/13(月) 23:35:03 ID:OMK5X0/F
表示装置の仕組みわかってないな(プププ
235不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 23:36:48 ID:SJVf5xAz
反論できないから猿真似しかできない模様w
236不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 23:37:45 ID:PoV9jmdR
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) ヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ    CRTが一番じゃなきゃやだ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩  なんで液晶より画質が悪いんだよー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´)  ボケボケチラチラって言われるし・・・
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
237不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 00:25:26 ID:wdkGQXrj
そういえばAA貼るのって液晶厨だけだね。
あれかな、年齢差があるのかな。
238不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 00:26:27 ID:wdkGQXrj
おっと
こんなこと書いたら顔真っ赤にした液晶厨が
CRT派を装ってAA貼るようになっちゃうな。

みなさん
そういうことがあっても液晶厨の自演だと理解しましょう
239不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 00:29:58 ID:Q4u8P1Y7
AA貼られて悔しいのね(クスクス
240不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 00:32:04 ID:Av73/UpY
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
241不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 00:34:33 ID:c3rpZe18
まぁ、悔しくなかったらわざわざAAなんかに反応しないよね
そもそもこのスレに液晶厨なんていないからなぁ

このスレの住人

両方持ってる人1「CRTはゲームにしか使わない。それ以外では液晶のほうが良い。動画は大差なし。」
両方持ってる人2(液晶より)「液晶に慣れるとCRTはボケボケチラチラで常用できなくなる」
両方持ってる人3(CRTより)「ゲームだけでなく動画もCRT。静止画は液晶。」
CRTから液晶にかえた人1「総合的に良くなった。画質はCRTと変わらない or CRTより綺麗 」
CRTから液晶にかえた人2(液晶より)「一度液晶を使うとCRTには戻れなくなる」
CRT厨「液晶の利点は認めるが、1台で済ませるならCRT」(両方持ってる人1&2を液晶厨扱いする)
CRT至上主義馬鹿「液晶は画質が悪い」「液晶はビジネス用」
242不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 00:35:52 ID:E/r85sMw
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)
243不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 00:52:19 ID:AsOUSSI8
60Hzで表示するのにも16.7msじゃ遅すぎで1.67msくらいの応答速度が必要なのでは
244不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 00:57:16 ID:vMg8JQLC
応答速度の遅い中間色で16.7msあれば無問題
カタログスペックでは8msくらいあればOKかな
245不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 01:12:25 ID:wdkGQXrj
液晶厨はとりあえずE3いってみなさい
246不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 02:46:37 ID:2k7TJtte
CRT厨の隔離スレらしい展開だな
247不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 04:22:55 ID:zpMoppth
液晶の応答速度はたとえ広告で0msで驚異のレスポンス!!とか言ってても
デフォのもっさり感や残像現象が付いて来る数字のトリックです。
スムーズスクロールなんか使った日には乗り物酔いで吐きそうになります。
248不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 04:27:30 ID:JosSm85m
はいはい、両方使ってる人や液晶に変えた人が
「画質は液晶の圧勝」
「CRTはゲームにしか使ってない」
「CRTはほとんど使わなくなった」
「液晶に変えて満足」
って書いてるのが悔しいからデタラメ並べて液晶叩いてるわけね(クスクス
249不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 04:28:14 ID:jj3hx+HY
そう!もっさりしてるんだよ液晶は。
このモッサリ感って信者はこういうもんだと勝手に納得するクセがあるから
注意しないとな!
250不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 04:29:20 ID:JosSm85m
自演まではじめたよ(クスクス
251不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 04:35:04 ID:c3rpZe18
まぁ、悔しくなければわざわざこんなスレで液晶やCRT、
もしくは液晶ユーザーやCRTユーザーを叩いたりしない罠
252不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 05:02:07 ID:82NrO5GX
>>228
お前にとってもっとも重要なだけで、
人によってもっとも重要な要素は異なる。



なんて書くとCRT厨が自演しそう…
253不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 05:04:02 ID:jj3hx+HY
>>252
そうだね。
じゃあひとそれぞれだからわざわざこのスレに書き込む必要もないね
でていけ!いますぐでていけ!
254不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 05:06:32 ID:zpMoppth
厨にあやまれ!いますぐあやまれ!
255不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 09:01:57 ID:o+qMC4tH
カタログスペック「だけ」で語る奴は2chのどこ行っても笑われるぞ
256FMV6000CX付属:2005/06/14(火) 12:12:14 ID:0WqDD7IX
叩いてる奴は自分では恥ずかしいモニタ使ってるんだね
書いてないもんね
257不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 12:19:50 ID:o+qMC4tH
書いてもスルーされてるわけだが・・・
258不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 12:30:38 ID:f87Y3jj3
あれだ、まあベンチマークが早いけどモッサリしている藁セレみたいなもんだ液晶は

CRTのカタログに応答速度がでているのを見たこと無いからなぁ…乗せる必要ないんだけど。
表示色数が出ているのも余り見ないなぁ…のせる必要ないもねぇ。

つまりことさら強調する必要が有るぐらいダメダメな商品なんだよ液晶は
259不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 13:55:52 ID:csvJ78pg
元々液晶は文字を表示させるために開発された品だということを
忘れてる(知らない?)香具師大杉。出発点からして違うんだよな。
260不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 14:25:57 ID:5g/OqLgA
液晶よりの意見の人が必死みたいなんですが、
やはり液晶はまだまだっぽいですねこのスレ見てると。
261不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 14:59:14 ID:e8OqVIk+
どう見ても液晶叩きしてる人が必死なんだけど、
両方使ってる人や液晶に変えた人が
「画質は液晶の圧勝」
「CRTはゲームにしか使ってない」
「CRTはほとんど使わなくなった」
「液晶に変えて満足」
って書いてるのが悔しいんだろうなぁ
262不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:08:21 ID:Ybb+PYAk
EIZOシリーズL567購入したんだけど、最近の中堅クラスの液晶って
並のCRTを凌駕してない?SONYのトリニトロンから買い換えたら
あまりの繊細な描画に我が目を疑ったよ。中間色の再現が半端じゃなくきれい。
263不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:09:37 ID:JDJQFqq6
現在、描画性能を最大限発揮しなければならない用途がゲーム。

つまり液晶厨ってのは、
マクロも関数も使えず、DOS時代の表計算ソフトでもできるような簡単な操作ができるだけで
「私エクセル使えます エクセル便利ですね〜」って言ってるサルと一緒。
264不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:11:55 ID:o+qMC4tH
>>261
俺も両方持ってる、と書いたものの一人だが、そんな意見は誰も出してないぞ
伝聞でミスリードしようとしてる奴がずっと居るけどな
265不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:11:55 ID:e8OqVIk+
>>262
またぁ、そんなこと書くと
CRT厨が悔しがって必死に液晶叩き始めるよ^^;
266不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:14:10 ID:e8OqVIk+
267不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:18:00 ID:VOc0tp5X
いいじゃん、ここはCRT厨の隔離スレなんだから。
CRT厨が必死に液晶叩いてオナニーするスレだよ。
268不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:19:31 ID:AsOUSSI8
今や新品のCRTもRDF193HやHM903Dくらいしか選択肢が無いようですが
それでも今のゲーム仕様の液晶は負けていると思いますか?

どーなんです?CRT派の方々。
269不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:22:26 ID:JDJQFqq6
まずそのゲーム仕様の液晶の価格はいくらなのか。
そして今新品のCRTより昔の名機のほうが使えることは常識
そして今ヤフオクで5000円以下で手に入る稼働時間2000時間未満の中古17インチCRTのほうが
10万以上の液晶よりもゲーム用途ではレベルが上
270不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:24:54 ID:KwLfUgGU
今のCRTはひどいからなぁ。
サーバー用途やキャラクター端末で使うつもりなのかっつーくらいだ。
やっぱ、雑誌で比較記事とかでなくなったのが影響してるんかな。
ナナオはページの製品情報にCRT乗ってないし、トートクはもはや一般向けのモニタ作ってないし・・・
271不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:27:37 ID:o+qMC4tH
どっちが必死なんだか・・・

>>226
俺の間違いだったな、スマン

お前さんの上げたその3つの書き込み「しか」そんな意見は出てない

に訂正するよ

「ゲーム仕様の液晶」ってのはフル画面で解像度変えられるのか?
上の書き込み見てもまだ「応答速度はカタログ値で8msあれば十分」
と思ってるのか?
272不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:34:48 ID:pdeHXmZx
結局初代スレの15で既出の結論に行き着くわけだ

> 15 :不明なデバイスさん :04/06/06 14:06 ID:D8q6mEsF
> ゲームならCRT
> その他なら液晶
> ーーーーー終了ーーーーー

本来ならここで終了するはずだけど、
これに納得のいかないCRT厨が必死に
(昔の液晶かTN液晶か店頭でしか見たことないくせに)液晶は画質が悪いとか
(テレビに比べたらどっちも糞で五十歩百歩なのに)動画はCRTとか
言い張ってるからここまでスレが伸びてるんだよね
273不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:42:29 ID:JDJQFqq6 BE:40522289-##
>>272
そいつが液晶厨だったから納得されないのも当たり前。
言葉を変えるだけですべて解決するんだよ。


> 15 :不明なデバイスさん :04/06/06 14:06 ID:D8q6mEsF
> 描画性能を最大限生かすならCRT
> 描画性能はほどほどでいいのなら液晶
> ーーーーー終了ーーーーー


今度からコレを貼りなさい。
274不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:45:27 ID:AsOUSSI8
>>269
良質CRTがそんなにレア化しちゃ入手し辛いよ・・・
過去が素晴らしかったのは認めてあげよう。
しかし今中古でしか手に入らないのなら意味が無い。

「現在」または「未来」を軸に話し合うとCRTの負けだと思うのだが。
SEDが実用化でもされるようになれば話は別だが。
275不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:46:23 ID:83UOETYv
それじゃわかりづらいからダメ

具体的な用途を上げて
ゲームならCRTが良い
その他なら液晶が良い
じゃないとね
276不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:46:51 ID:83UOETYv
277不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:51:04 ID:JDJQFqq6 BE:5628825-##
それじゃ真実を語ってないから余計荒れる。
>>273は惑うことなき真実だから荒れようがない
278不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:51:18 ID:e8OqVIk+
そもそもこのスレに液晶厨なんていないからなぁ

このスレの住人

両方持ってる人1「CRTはゲームにしか使わない。それ以外では液晶のほうが良い。動画は大差なし。」
両方持ってる人2(液晶より)「液晶に慣れるとCRTはボケボケチラチラで常用できなくなる」
両方持ってる人3(CRTより)「ゲームだけでなく動画もCRT。静止画は液晶。」
CRTから液晶にかえた人1「総合的に良くなった。画質はCRTと変わらない or CRTより綺麗 」
CRTから液晶にかえた人2(液晶より)「一度液晶を使うとCRTには戻れなくなる」
CRT厨「液晶の利点は認めるが、1台で済ませるならCRT」(両方持ってる人1&2を液晶厨扱いする)
CRT至上主義馬鹿「液晶は画質が悪い」「液晶はビジネス用」

ID:JDJQFqq6は典型的なCRT厨だね
初代スレの15を勝手に液晶厨扱いしてるし(苦笑
279不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:54:01 ID:3SGIoC8v
>>275が両方持ってる人が言ってる真実なんだが。
で、お前がその真実を認めないから今荒れてるんだが。
280不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:55:09 ID:JDJQFqq6 BE:11819737-##
ID変えてくるヒマがあったらもうちょっと勉強してからきてくれるかな。
いちいちID変えてこられると面倒。
それと初IDの奴は基本的に俺に意見されても答えないよ
281不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:55:43 ID:e8OqVIk+
そもそも「描画性能」って何?
応答速度だけ?
それだけで「描画性能」って言われてもなぁ・・・
282不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:56:31 ID:Qgb2awOS
>>280
反論できないから逃げるのね(プ
283不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 15:57:33 ID:1G+vLqEV
>>278
冬になったらCRT誉めちぎるよ、猫も乗るし
ちょっと今の季節は正直スイッチすら入れない
284274:2005/06/14(火) 16:00:51 ID:AsOUSSI8
>>280
反論できないから逃げるのね(プ
285不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:05:18 ID:D/JE7BmD
じゃこうしよう

応答速度を求めるならCRT
応答速度以外を求めるなら液晶
286不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:07:33 ID:o+qMC4tH
なんでもいいけど、苦しくなるとコピペしまくるのはLCD厨かCRT厨か?

ざっと眺めるだけでどっちが必死かはよく判るな
287不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:08:26 ID:Qrp8K4av
コピペされるのが悔しいのね
288不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:10:59 ID:e8OqVIk+
>>285
それも分かりづらいよ・・・

やっぱこれが一番分かりやすくて(・∀・)イイ!!

ゲームならCRT
その他なら液晶
289不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:12:46 ID:AsOUSSI8
このスレのCRT厨って何人いるんだろう?
なんか2人くらいで切り盛りしてるっぽく思えてきた・・・
290不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:14:40 ID:o+qMC4tH
そこでCRT=ゲームって決め付けてるのがいかにも、・・・だよな

静止画メインなら液晶
その他ならCRT

だろ?
291不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:16:28 ID:e8OqVIk+
292不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:16:44 ID:o+qMC4tH
俺はCRT派3人、LCD派3人と見たね
あとはたまに通りすがりの人が書き込みしてるみたいだけど
293不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:17:44 ID:8o1AU4zn
   ゲーム 動画 静止画
CRT  ○    ○    ○
液晶  △    △    ◎
TV   −   ◎    −

こんな感じか?
294不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:19:56 ID:o+qMC4tH
>>291
おいおい、何時だったか俺がDualディスプレイでプライマリCRT、セカンダリLCDつーたのは
いきなり無視かよ

トータルでCRTが優れているから俺はメインに使うプライマリにCRTは譲れん、と書いた筈だが

どっちが、とは言わんが、自分に都合のいいレスしか見えてないんじゃないか?
295不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:20:34 ID:4g+lcoXC
こうだな

   ゲーム 動画 静止画 テキスト
CRT  ◎    △    ○    △
液晶  △    △    ○    ◎
TV   −   ◎    −    −
296不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:21:47 ID:e8OqVIk+
>>294
過去スレ見るとそういう意見は少数派
297不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:24:07 ID:JDJQFqq6 BE:27577777-##
   ゲーム 動画 静止画 テキスト
CRT  ◎    ○    ○    △        8点
液晶  ×    △    ◎    ◎        7点
TV   −   ◎    −    −

こうだろうな
◎=3点
○=2点
△=1点
×=0点
298不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:24:57 ID:4IraxE1O
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)  ヤダヤダ、静止画以外はCRTのほうが良くなきゃヤダ!!
       `ヽ_つ ⊂ノ
299不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:26:38 ID:4IraxE1O
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)  ヤダヤダ、CRTが一番じゃなきヤダ!!
       `ヽ_つ ⊂ノ
          ↑
       ID:JDJQFqq6
300不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:26:48 ID:o+qMC4tH
型番を挙げてちゃんと比較してるレスで比較してるか?
これはどっちもだが、いい逃げしてる奴カウントしても無意味だぞ

今の市場で同価格帯のCRTとLCD比べてる奴とかも多いしな
301不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:27:50 ID:e8OqVIk+
>>297
液晶で普通にゲームやってる人もいるんだけど・・・
ってかそっちのほうが多数派だし

どうしてもCRTが勝たなきゃ気がすまないんだね・・・
302不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:28:43 ID:JDJQFqq6 BE:19698757-##
リネ2やEQ2のスレで
液晶でやってますなんていったら嘲笑われるよ
303不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:33:40 ID:o+qMC4tH
>>301
人数の多い少ないはこの場合関係ないだろ?
ゲームの種類にもよるしな

テキスト読むばっかりのエロゲならCRTでもLCDでもいいし、むしろLCDの方がいいかもしれんが、
2Dシューティングや3DゲームならCRTと液晶は歴然たる差があるわけで
304不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:36:32 ID:fsyXN7JF
ゲーム  CRT>>最新液晶>>>>昔の液晶
動画   TV>(超えられない壁)>CRT≧最新液晶>>>昔の液晶
静止画  高級液晶>昔の高級CRT>>現行中堅液晶>>昔の一般CRT>>>>TN液晶&現行CRT
テキスト 液晶>>昔の良質CRT>>>>現行CRT
305不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:37:51 ID:JDJQFqq6 BE:19698757-##
液晶を使う人間はそもそも
ビデオカードの性能をフルに生かすようなPCの使い方をしない
(PCスペックやビデオカードがショボすぎてできない)から
ハイエンド描画環境でのレベルの差が実感できないんだと思う。
だから低スペックPCでも話に参加できる静止画やテキストの話しかしない。
ああ、あとは省エネ、省スペックか。
306不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:38:22 ID:e8OqVIk+
>>303
ならばCRT ◎液晶△くらいが妥当でしょ
307不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:38:58 ID:JDJQFqq6 BE:11819737-##
省スペックって。。省スペースね。
もっとも、液晶は省スペックかもしれないけど。
308不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:40:03 ID:e8OqVIk+
>>305
ついに妄想まで始まったよ・・・
309不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:40:40 ID:JDJQFqq6 BE:4503124-##
>>306
しょうがないなあ。どうしても下に評価されるのがイヤなのね。
じゃあそうしてあげよう。


   ゲーム 動画 静止画 テキスト
液晶  △    △    ◎    ◎        8点
CRT  ◎    ○    ○    △        8点
TV   −   ◎    −    −

◎=3点
○=2点
△=1点


最終決定。
今度はCRTが上にあるのがヤダヤダーって言われたらめんどくさいから
液晶を上に書いてあげたよ。
310不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:41:27 ID:8o1AU4zn
>>306 となると>>297の表に当てはめると8点同士で互角だな。
つーことで終了か
311不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:42:04 ID:e8OqVIk+
>>304
新品で売ってないものを語ってもしょうがないからこれでいいよ

ゲーム  CRT>>液晶
動画   TV>(超えられない壁)>CRT≧液晶
静止画  高級液晶>>>中堅液晶>>>>>>TN液晶&CRT
テキスト 液晶>>>>>>CRT
312不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:42:55 ID:JDJQFqq6 BE:5628825-##
ID:e8OqVIk+みてるとかわいそうになってくるな
313不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:43:49 ID:8o1AU4zn
>>311 液晶だけ高級どうのこうのいっても仕方がないのでこれでいいよ

ゲーム  CRT>>液晶
動画   TV>(超えられない壁)>CRT≧液晶
静止画  液晶>>>CRT
テキスト 液晶>>>>>>CRT
314不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:46:55 ID:e8OqVIk+
>>313
コンシューマー向けの高級CRTが売ってないんだから仕方ない
315不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:49:06 ID:o+qMC4tH
一般論では無い可能性を承知で書くが、液晶の「フル画面で解像度が変えられない」ってのは
少なくとも俺にとっては致命的な欠陥だ
そして同じくらいに応答速度の遅さも致命的

俺はゲーマーってわけでもないが、たまにプレイするときにはやはり大画面で楽しみたい
同じように考える奴もLCD派が考えるよりは多いと思うぞ

LCD派が動画を見て違和感を感じないくらいには、CRTの静止画もテキストもキレイだと思うしな
316不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:52:46 ID:GKNbyUhc
CRT厨はいつまで解像度変更解像度変更ってわめくつもりだ?

これからは有機ELもFEDもすべて固定画素だから液晶と同じ事になるぞ

何十年先までCRT使うんだか(禿藁
317不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:56:30 ID:8o1AU4zn
そんなことよりフルスクリーン=大画面ってのに違和感を覚えるが
318不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:57:40 ID:+m9oFnVj
せいぜい二十数インチしかないCRTで大画面とはおめでたいなw
ゲームは専用機+大画面テレビが一番
319不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 17:07:39 ID:jyVQZpxr
専用機じゃエロゲできないだろボケ
320不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 17:24:14 ID:5g/OqLgA
>の多さが頭わるそうで泣けるw
321不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 17:24:25 ID:ZMycPSbM
>>319
PCのD端子出力をTVにつなげてエロゲってどうなの?
322不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 17:26:06 ID:+m9oFnVj
つまりCRT使い=エロゲヲタってことかw
323不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 17:32:16 ID:5g/OqLgA
CRTはRGBが分かれているので、同じスペックでも液晶より3倍細かいって本当ですか?
324不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 17:42:25 ID:Uoge/SxI
325不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 18:32:17 ID:5g/OqLgA
え?
326不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 20:21:33 ID:X/HEEsH+
つうか液晶で静止画が◎って・・・
目、大丈夫か?
まぁ液晶メーカーは「キレが良い」って表現をしてるけどなw
液晶じゃ構造上、CRTを超えることができないよ
327不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 20:44:12 ID:kdRjR29l
>>326
そんな事言っても判らんよ、液晶厨はチャイルドだからな
彼らに言わせれば高画質とは、静止画の事であり
性能は、応答速度のみだと考えているみたいだからね
CRTユーザーとして言わせてもらえば、あまりに無知
328不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 20:50:36 ID:WdBkE9Gp
発展性皆無なスレでつね。
329不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 20:51:18 ID:1H83cM+u
CRTの欠点はスペース問題だけだよ
重さなんて関係ない
330不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:06:27 ID:qE6XofhA
液晶の視野角ってどんな感じなんだ?
動画を見るときに寝転がることが多い俺としては非常に気になる
その点さえ問題ないなら省スペースは魅力だし、乗り換えたいんだが
331不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:08:14 ID:1H83cM+u
携帯で動画みてみればわかるよ
332不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:19:01 ID:seckf+Ib
>性能は、応答速度のみだと考えている
おいおい、これはCRT厨だろ
>>227>>281に答えられないみたいだしw
333不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:22:06 ID:0wCyaQpL
>>326
CRT至上主義馬鹿か?
液晶の静止画◎はCRT派も認めてるのに
334不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:34:20 ID:kdRjR29l
>性能は、応答速度のみだと考えている

LCDの性能=固定解像度による補完ボケ・低い応答速度・光沢パネルによるドーピング
         バックライトによる色むら、白の突き上げ不足・不自然な発色
         低リフレッシュレート・軽くて凶器に向かない

弱点多いねw
335不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:38:39 ID:KZvfXI+9
CRTの特徴
低価格
低寿命
低輝度
フォーカス悪
消費電力大
設置面積大
発熱大
湾曲画面
輝度ムラ大

長所は応答速度のみ
336不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:40:25 ID:koGxhnA1
頭でっかちで能書きだけ挙げて見てるもんがエロ画像とゲームなんだろ?w
おめでてーな。 あんなクソでかい爆熱邪魔BOX机に置きたかねぇよ。
337不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:43:02 ID:AsOUSSI8
液晶の発色ってギラギラしてるんだよね
338不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:43:12 ID:X/HEEsH+
>>327
ですな

>>333
へ?
あくまでテキストが見やすいってだけだよ
写真なんかの画質は糞だし
339不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:50:21 ID:TXZD/DFp
>>338=前スレのID:HfCiW1gB(ほんとわかりやすいw)
お前が昔の液晶しか見たことないだけ
現行の中堅クラスの液晶なら写真はCRTよりはるかに綺麗
340不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:52:49 ID:8s+2LBC6
>>335
CRTの特徴
低価格 ○
低寿命 × 液晶よりマシ
低輝度 △ 経年劣化は液晶がヒドい
フォーカス悪 ○ 良くも悪くもCRTはアナログだから
消費電力大  ○
設置面積大  ○
発熱大    ○
湾曲画面   △ 安物CRTしか知らない液晶厨ならではの項目
輝度ムラ大  △ 安物CRTしか知らない液晶厨ならではの項目
341不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:56:38 ID:MN8B2Pq/
両方使ってるやつがCRTはゲームにしか使ってない、
静止画は液晶のほうが上って言ってるのがすべてだな。
静止画もCRTと言ってるのはCRT至上主義馬鹿一人だけ(プ
342不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:58:17 ID:MR8DjpTC
>>340
寿命(輝度が半分になるまでの時間)は
液晶は5万時間、CRTは1万時間。
343不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:59:20 ID:MN8B2Pq/
>>340
CRTの経年劣化は

・黒レベル上昇
・色が狂う
・シャープネス低下
・歪み増加

こんなところ、新品と比べて一目瞭然なのは黒レベル上昇だね。
黒を表示したり、画面領域外を比べてみるとすぐわかる。

液晶は輝度が低下して、カラーフィルタの色調が黄色くなるだけで、
画素的な劣化はほとんど起きないので、5年は余裕で持つ。
古い液晶はすぐにバックライトの輝度が低下して暗くなって使い物にならなくなったのは事実。
344不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:12:05 ID:koGxhnA1
ワイヤレスマウスってCRTの側で誤作ったりするし毒電波飛ばしまくり。
タブレットもぶれたり机占有したり夏場に暖房してくれたり目悪くしたり。
345不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:12:23 ID:PpsTAGvy
>>334
LCDの性能=
固定解像度による補完ボケ △ 液晶は解像度固定で使うもの
低い応答速度 ○
光沢パネルによるドーピング △ 光沢じゃないやつ買え
バックライトによる色むら △ 安物液晶しか知らないCRT厨ならではの項目
白の突き上げ不足 △ 安物液晶しか知らないCRT厨ならではの項目
不自然な発色 △ 安物液晶しか知らないCRT厨ならではの項目
低リフレッシュレート × リフレッシュレートは高ければ良いものじゃない
軽くて凶器に向かない × 性能じゃない
346不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:16:16 ID:AsOUSSI8
>>342
液晶は常時点灯だが, CRTは自発光だから比較にならんくらい長いぞ
347不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:17:49 ID:5g/OqLgA
固定解像度による補完ボケ 液晶は解像度固定でしかつかえないもの
低い応答速度 
光沢パネルによるドーピング 光沢じゃないやつだと発色もさい
バックライトによる色むら  ナナオ製でも普通にあり
白の突き上げ不足 
不自然な発色 
348不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:22:58 ID:MR8DjpTC
明確にCRTのほうが優れてる点は応答速度だけだな。
349不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:25:32 ID:EO00sqKG
>>346
それと寿命とは無関係
350不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:28:50 ID:7ZaMVNFq
CRTの特徴
低価格
低寿命 液晶の寿命は5万時間、CRTは1万時間
低輝度
フォーカス悪
消費電力大
設置面積大
発熱大
湾曲画面 湾曲と価格は関係ない
輝度ムラ大 ナナオ製でも普通にあり
351不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:33:44 ID:WdBkE9Gp
CRTも21インチになってくるとまともに映そうとすると苦労するわけで。
調整らしい調整しなくてもそれなりに映してくれる液晶に市場が傾くのは
しょうがない。

そもそも苦労してでも使いつづけたいと思えるCRTがもはや存在しない
ので勝負にならん。

漏れはCRT厨なので悲しくもあるが。
352不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:35:05 ID:nbqxHgks
現行の一般向けCRTはマジで糞だぞ
フォーカスボケボケだし歪みまくりだし発色もおかしい
あんなの買うなら安物液晶のほうがマシ
353不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:42:09 ID:KhyGlTWe
今日俺誕生日なんだ。24歳になった。
今日くらい争いごとやめて、液晶派もCRTマンセー!ってことで歩調あわせてくれないか
あと1時間とちょっとだし、頼むよ。
354不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:43:14 ID:koGxhnA1
CRT派はゲームとパーツにしかお金使えないジサカー。
355不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:02:40 ID:7oY61KjA
と、両方譲らないわけですが!それでも東方を快適に遊べるLCDは、無いと言う結果でした。
356不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:04:39 ID:KhyGlTWe
自作は最強なんだけどね
もちろんオフィスで自作なんてばかげてるよ
責任とれんからね。

でもホームじゃ自作以外に選択肢なんてない

357不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:05:56 ID:koGxhnA1
違うよ。お金のあるジサカーならまだしも他のパーツに一生懸命で
画面は後回しなジサカーって意味。 書き方悪かった。
358不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:07:33 ID:5RBJIPkr
まぁ現行機種に限って言えば
CRTはゲームにしか使えないって言われるのも致し方ないかと・・・
359不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:07:34 ID:KhyGlTWe
正直、コストパフォーマンスに非常に優れたCRTという安価な選択肢があるので
どんなお金持ち自作派でも他のパーツに一生懸命になるよ
ゲームするならそもそも液晶という選択肢がないしね。
上の人もいってるけど東方って君ら知らんでしょ。
360不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:10:37 ID:5RBJIPkr
現行のCRTはただの安かろう悪かろう・・・
361不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:19:37 ID:koGxhnA1
今度はコストパフォーマンス@貧乏人m9(^Д^)プギャー
俺自作だけどCRT使わないし。スペック上げまくってやる事と
言ってもゲームかよ。
362不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:22:02 ID:KhyGlTWe
まあひとつだけいえることは
「東方を知らずしてモニタを語らず」

だね
363不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:28:21 ID:qgZD8ayC
先月、ナナオのM190を買ってみて思ったんだけど、
もうCRT確実に(゚听)イラネ と思った。
364不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:29:51 ID:koGxhnA1
>>362
その定義の時点で君終わってると思うよ。 たぶん。
365不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:32:54 ID:KhyGlTWe
PCでできるすべてのことに対応できないモノは
マニア向けだけど汎用的ではない

CRTはそういう意味で汎用的
液晶はマニア向け
366不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:38:58 ID:ceVBSl7t
別に液晶でもゲームできないってわけじゃないし、
どちらか一台選ぶなら、PC起動時間の半分以上は
ゲームやってるって人にしかCRTはおすすめできない。
とても汎用的だとは言えないな。
367不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:40:06 ID:koGxhnA1
志村〜画質〜!
368不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:40:36 ID:5RBJIPkr
現行機種では液晶のほうが汎用的
CRTはゲームマニア向け
369不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:43:09 ID:koGxhnA1
東方を知らずしてモニタを語らずだからなw
370不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:49:09 ID:KhyGlTWe
液晶厨は東方がまともに動いてる画面を見たことがないはずだから
語る資格がないのもまた事実だけどね
371不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:50:41 ID:7oY61KjA
>>362
ん、液晶じゃ多分表示不可能だろ、格メーカーのフラッグシップモデルで、走らせて見たいね(笑

皆さん忘れてませんか?CPU、ビデオ・サウンドカードが凄まじい勢いで進化している事を
ゲームをするための機能も、例外でないのは言われなくてもお分かりですね、進化してないのは、、ねえ
372不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:52:28 ID:/UY7IZb3
CRTと最新の液晶両方持ってない奴こそ語る資格なしだろ
CRTマンセーするだけならCRTスレ、
液晶貶すだけなら液晶スレでやれば?
373不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:52:30 ID:koGxhnA1
>>370
そんなに動かしたかったらTV出力すりゃいいじゃん。。
374不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:56:34 ID:KhyGlTWe
なんかカンチガイしてる奴がいるね
動画と違って東方をテレビ出力なんてしたら
製作メンバは泣くよねー、>>371さん?
375不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:59:22 ID:BC8S1DXO
CRT使ってる人は動画やゲームしてる時間が一番長いんだろ

俺は文字見たり、図形や画像、イラストを見たりする時間の方が長いから液晶だけど

自分にとってどっちの時間が長いか考えてあってる方を使えばいい
376不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:03:15 ID:koGxhnA1
ウリの国は最高ニダ。液晶厨は賠償しる!
377不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:12:37 ID:31AKVcOW
もう市場にまともなCRTがないってのになんでこんなに伸びてるんだ?
ここで必死に液晶叩いてもCRTが復活するわけじゃないのに・・・
378371:2005/06/15(水) 00:16:56 ID:zayOSrur
>>374
ちょっと仕事用のLCDで妖夢やってみた、駄目だ、激しく駄目だ

でふと思ったんだが、液晶厨でゲームやんね、CRTはゲームヲタ専とか
ゆうてるLCD厨、まさかとは思うがVGAにハイエンドなの、そうゲフォの6800GTとか
入ってないよなあ、ゲームしないのにミドルレンジ以上、ましてやSLIなんかしてたら
国宝級の基地外、という方程式が成り立っちゃうだよな
379不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:19:12 ID:f8+wSRS7
ColorEdge CG220なら液晶でも使えるかも試練な
380不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:19:21 ID:6HvES8js
普通に考えりゃ彼らはオンボードVGAでしょうな
381不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:20:55 ID:dt/BjdaZ
少なくてもDVIは要る。
382不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:24:10 ID:z2k2l1Mm
>>377
こういうことですよ↓

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)  ヤダヤダ、ボクの使ってるCRTが一番じゃなきヤダ!!
       `ヽ_つ ⊂ノ
383不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:35:14 ID:pTdZQQiD
紳士のCRT派はコピペ連発や下品なAAはしません。
384371:2005/06/15(水) 00:37:40 ID:zayOSrur
>>380
と言う事はだ、彼らはオンボード、若しくは取り合えずDVIの付いてる
なんちゃってVGAで、画質うんぬん言ってる物知りさんが、かなりの
割合を占めていると言う事なんでしょうなあ〜いやギャグ?

取り合えず382様のVGA環境を聞きたいねっ、判れば教えてくださいw
385不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:37:44 ID:6HvES8js
そういえばCRT派はコピペとかAAとか貼らないよね
まあこう書くと液晶派が必死になって(以下略
386不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:37:49 ID:31AKVcOW
必死に液晶叩くのが紳士ですか・・・
387不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:40:41 ID:IG5Rmrmi
CRT派は論理的に語れず液晶や液晶ユーザーを煽ることしかできない餓鬼だな
388不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:42:02 ID:zayOSrur
いや紳士は2chなんか見ないから
389不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:42:46 ID:dt/BjdaZ
何で君達排他使用なの? 本人が使いたきゃどっちでもいいじゃん・・・。
>>353の誕生日だしさ。


おめでとう。
390不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:43:24 ID:6HvES8js
残念ながら俺の誕生日は昨日だ
391不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:43:27 ID:dt/BjdaZ
ごめんすでに昨日だった。。
392不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:44:21 ID:zayOSrur
でLCD厨が自慢してる画質も、論理的に語れませんから、残念
393不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:47:15 ID:6HvES8js
ここ最近で一番ビックリしたことは
最初にこのスレ来た時にやけに液晶を持ち上げてる人が多くて
ハードウェア板にもネタスレってあったんだーって驚いたこと。

お前ら確かにCRTよりは軽いから持ち上げやすいけどほどほどにしとくべし。
394不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:48:11 ID:oTtKykOe
はいはい、両方使ってる人や液晶に変えた人が
「画質は液晶の圧勝」
「CRTはゲームにしか使ってない」
「CRTはほとんど使わなくなった」
「液晶に変えて満足」
って書いてるのが悔しいのね(クスクス
395不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:50:09 ID:02QbVwSW
>>389
だから自分の使ってるモニタが一番じゃなきゃ気がすまないガキが
必死に他人の使ってるモニタを貶してるんだよ。
396不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:58:08 ID:dt/BjdaZ
6HvES8jsさんって凄くCRT偏重なのね。
どうでもいいじゃんって昨日誕生日なんだろ頼むよ。
397不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:23:00 ID:m+XsNNrf
394のようなコピペ連発するあたり、かなりくやしんだろうなこの情勢が。w
398不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:26:53 ID:KKxQjOm0
394のコピペが悔しかったのねw
399不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:32:07 ID:EUhhpNfY
コピペしかできんやつ
400不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:34:21 ID:02QbVwSW
まぁ、悔しくなければコピペに反応なんてしないだろな。
401不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:36:33 ID:IkOITGmZ
CRT厨の隔離スレらしい展開だな
402不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:42:06 ID:dt/BjdaZ
もうどうでもいいじゃん。要らない物は自然に無くなるよ。
403不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:42:45 ID:EUhhpNfY
液晶は薄いから売れてるだけ
実はそれほど低消費電力では無い
バカみたいにバックライトが付きっぱなしだからな
はやく次世代のディスプレイに置き換わらないかな
404不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:45:44 ID:cn4E7HED
一度いい液晶を使ってしまうと、CRTを捨てて液晶に転んでしまう人が多い。
こうしてCRTの普及率がドンドン下がってきてるんだよね。
405不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:47:27 ID:4Cp0nxBC
>>395
>>403みたいなヤシのことか!
406不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 02:38:46 ID:vPtb0ukZ
>>375
正論だね。
みんなが君みたいならくだらない煽りあいなんて起きず
紳士的に語り合えるんだろうけど、
2chは厨房の巣窟だから無理か。。。
407不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 04:00:06 ID:tNjon9e+
話によると液晶って主に朝鮮人が使ってるんだってな。
408不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 04:05:40 ID:Vb98beRH
>>407
こんな下手糞な釣り2ch来て始めて見た
せっかくだから記念にカキコしとこう
409不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 05:52:25 ID:tNjon9e+
>>408
貴方は謝罪の気持ちが足りないからそう考えるのです。 言葉だけでなく本気で
謝罪しようと思う気持ちがあれば、サムスン液晶に買い換えようと思うでしょう。
410不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 07:34:17 ID:mpIeYzop
>>407
ケータイ持ってる奴は全員朝鮮人か
ヘボい釣り餌だな
411不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 07:34:33 ID:I7CWdtte
そもそもゲーム需要ってそう大きくないだろう
ゲームに強い強い言う割には。
せいぜい、ゲーム目的でモニタを選ぶ奴って数%くらいだろ
412不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 08:01:29 ID:GopNr5i/ BE:46073726-###
遅レスだけどCRT厨は>>177>>179みたいなアホ発言をするから嫌われるんだわな。

ここでの縄張り争いにどれだけ意味があるかは分からんが、
「去る者は追い出す、来る者は追い返す」じゃそりゃ自ずと廃れていくだろ。
413不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 10:13:52 ID:rebv85S/
液晶のテキストがくっきりって言うけどね、新聞紙をルーペで拡大したようなものじゃない。

いいビデオカードとCRTの組み合わせは、きれいで、適度なくっきり感がいいと思うけどな。
414不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 10:16:11 ID:zc6QssRg
>>411
CRTはグラデーション発色、全画面スクロール、解像度変更において
液晶より勝っているだけ。
その機能を一言まとめて、ゲームと表現しているだけだろ。
415不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 12:42:29 ID:dGdPG+Dj
まあ安いから良いんじゃない
416不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 12:51:02 ID:hFQpavm7
いまどきCRTって新品で売ってるの?
417不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 13:49:03 ID:dt/BjdaZ
>>416
まだ今はあるよ。 そのうち無くなる予定。
418不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 14:36:36 ID:GoU1+ypt
>>411
頭悪いなー
ゲームって言葉でまとめたがるのは液晶厨の悪い癖だよ
CRTが勝ってるのは描画能力。

まあお前の理屈でいうと
VGAもそこらのゴミで十分っていってるようなもんだけどね
419不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 15:08:29 ID:m+XsNNrf
ちゃんと調整したらL567よりT062のほうが発色明らかに上でした。
420不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 15:08:48 ID:m+XsNNrf
T062→T962に訂正
421不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 20:44:39 ID:98l/rypY
もはや液晶の方がCRTより画質が上らしいが、そのすばらしい液晶にどんな
VGAで出力してるのかと、上の方で誰かが言ってたが〜全然回答が無いんだがねえ
オンボードの香具師はもう論外だからいい、カード挿してる香具師は教えてくれよ

先に釘をさしておくが、DVI出力ならどのカードも変わらない、ってゆーのは基地外確定
わかる香具師だけでいーからナ(笑
422421:2005/06/15(水) 21:08:11 ID:98l/rypY
因みに俺は

RDF223G+ELSA GLADIAC 544TC
CPD-G400+matrox P-650

の2台なんだ、失礼失礼、たずねる以上自分のも晒さんとな
4232001FP P275 RDF19S:2005/06/15(水) 21:19:05 ID:p8zkWC8t
2001FP+P275 *GF6800(sparkle
RDF19S *GF3(AOpen
まあ、こんなもんでしょ。

G400は使わなくなったんでシャープのウンコ液晶が繋がってます
424不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 21:35:52 ID:Lf+0qDt3
CPD-E200
GeF6800Ultra×2(SLI)

たぶんあと5年は液晶つなぐことなんてありえなえい
425不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 22:08:14 ID:/mLfFHrH
>>421-422
最初から煽り口調な時点で説得力無し。
どうして教えて君がそういう態度取れるかねぇ・・・?
426不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 22:28:18 ID:9Bwa24gP
CPD-G400(内部接触不良により友人へ)+歴代GF〜FX5900
→ T765+6800GT(Inno)

GeForceは4Tiからだったかな? リファレンスでも画質が悪くなくなったのは。
それにしても友人(電気屋)に譲ったCRTが惜しかった。
後に本人から聞いたんだがバラして部品交換で直したらしい。あれはいい写りだった。
427不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 22:36:12 ID:dt/BjdaZ
だからさ〜。いいじゃんて。放っておいても無くなるもんはなくなるんだし
一生ビンテージ物使ってなよ。
428不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 22:40:56 ID:Lf+0qDt3
FDトリニトロン派がおおいな
429不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 22:45:08 ID:EUhhpNfY
>DVI出力ならどのカードも変わらない、ってゆーのは基地外確定
というのがおれにはわかりません。おれにはわからないっ
DVIで繋いでないってこと? なぜ?
430不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 22:59:56 ID:98l/rypY
>>425
最初から煽り口調な時点で説得力無し。?教えて君?

あに言ってんだお前、俺は普段高画質、高画質と騒いでる
液晶厨がどんなVGAを使ってるのか、わかる香具師がいたら晒してくれと言っただけだ
最初から煽り口調な時点で説得力無し?お前馬鹿か?

431不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:03:45 ID:EUhhpNfY
>>430
ねぇー、スルーしないで教えてよ
まさかDVI出力でもVGAによって画質が違うとかいうんじゃないよね
432不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:07:08 ID:98l/rypY
>>431
教えてやる、DVI出力でもVGAによって画質が違う、あたりまえだろ
まさかおまい、DVIなら全部同じだと思ってたのか?
433不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:11:03 ID:Lf+0qDt3
まあ彼みたいな人間は
どんなショボイサウンドカード使おうが高級カード使おうが
出力方法が一緒なら同じに聞こえるんでしょうなあ。

ま、マズイものでもウマイウマイと思えるのは
金銭的には幸せなことだけどね。
434不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:12:28 ID:EUhhpNfY
>>432
いつの間にそうなってるの? 最近ハードとか疎いからなあ。しかし…
理論的に説明できるのか? それともどこかに誘導してくれ
435不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:12:58 ID:98l/rypY
画質ねえ、そもそも画質ってなんだ?コントラスト、輝度、発色、フォーカスが
DVIで出力すれば、すべてのカードで差がないと?笑うところだよなあ
436不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:13:29 ID:Lf+0qDt3
ここは教わる場ではない
自ら学び、考える場だ。

by Jinrai Shirogane
437不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:34:30 ID:VUmQ1kUG
理論的に説明できないから逃げるのかよ
438不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:37:48 ID:m+XsNNrf
デジタルでも画質変わるんだよなあ。グランドとの関係性で。
ま、俺は液晶もCRTも両方もってるからいいけど。どっちかばかりのやつはアホやね。特に液晶は必死。w
439不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:40:41 ID:JD1rO8NL
どう見てもCRTだけの奴が必死だろ。
そもそも液晶だけの奴ってこのスレにいないんじゃね?

このスレの住人

両方持ってる人1「CRTはゲームにしか使わない。それ以外では液晶のほうが良い。動画は大差なし。」
両方持ってる人2(液晶より)「液晶に慣れるとCRTはボケボケチラチラで常用できなくなる」
両方持ってる人3(CRTより)「ゲームだけでなく動画もCRT。静止画は液晶。」
CRTから液晶にかえた人1「総合的に良くなった。画質はCRTと変わらない or CRTより綺麗 」
CRTから液晶にかえた人2(液晶より)「一度液晶を使うとCRTには戻れなくなる」
CRT厨「液晶の利点は認めるが、1台で済ませるならCRT」(両方持ってる人1&2を液晶厨扱いする)
CRT至上主義馬鹿「液晶は画質が悪い」「液晶はビジネス用」
440不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:43:22 ID:JD1rO8NL
あ、俺はもちろん両方持ってるよ。
CRTはほとんど電源入れてないけど。
ってか液晶とTVがあればCRTっていらないな…
441不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:45:05 ID:E014+Rjd
CRT厨はアフォばかり。
氏ね。
442不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:50:18 ID:DEOFxc1x
CRTとビデオカードの画質の相性は確実にあるけどDVI-Dではパネルの
質が画を決める手淫もとい主因だからなぁ。
>436の発言はむしろCRT厨向けかと。

とはいえアナログ信号でもAとnの最近のカードは有意な差はないしな。
もはや拘るのも空しい。
Parhelia系のアナログ出力が秀でているのは認めるが。
443不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:52:51 ID:EUhhpNfY
>>438
ねぇー、多分それ以上説明できないでしょ?

パーツショップとかサプライヤ関係者にまんまと踊らされてるよ。
444不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:59:40 ID:ibSmrTbL
どんなにショボイDVIでも
DVI-D+液晶>>>>>>>>>>>>>D-Sub+CRT
は変わらず。

CRT厨必死w
445不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 00:01:43 ID:+JZNOUrE
発色の特性をビデオカード側で調整できるからD-Subの方がいいよ
446不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 00:48:52 ID:iuLtarDT
>Parhelia系のアナログ出力が秀でているのは認めるが。


液晶厨ってやっぱ無知だったんだね
447不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 00:59:50 ID:Gtx8N0dq
ID:DEOFxc1xはCRTユーザーなんだけど・・・

>75 :48 :2005/06/15(水) 23:21:04 ID:DEOFxc1x
>ありがとうございました。まほろタン←失礼甚だしい
>F930で画がきちんと出るので非常に満足です。

CRT厨にとって都合の悪いレスはみんな液晶厨扱いですかヽ(´ー`)ノ
448不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 01:11:30 ID:11aHKDWL
なんでみんなそんなに必死なの? 使いたい方使えよ。
不毛な戦いしてる内にもうちょっとしたら第三勢力開発されたりして。
449不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 01:12:01 ID:iTYjbQI4
そしたらみんなそっちにいくだけです
450不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 01:38:27 ID:4ZRDiNWS
>>444
> どんなにショボイDVIでも
無知が人をバカにしようとしててボロを出すw
○○厨以前の問題だな
451不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 01:44:52 ID:YVKu05uq
PowerColor製ATIビデオカード(DVI)+液晶>>>>>>>>>>>>>PowerColor製ATIビデオカード(D-SUB)+CRT

CRT厨必死だな(w
452不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 01:44:54 ID:y6+BpYOJ
低レベルな煽りに釣られる喪前も
○○厨以前の問題だな
453不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 01:46:16 ID:y6+BpYOJ
間に低レベルな煽りが入ったかw

>>452>>450
454CRT厨:2005/06/16(木) 02:23:12 ID:4DHBS3Tq
つかね、まともなCRTが販売されなくなってから久しいからLCDと勝負しにくいよね。
ちゃんとしたCRTを販売してくれさえしたら、こんなクソ^H^H不毛なスレなんて存在
すらしえないのにね。
455不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 02:39:25 ID:wnNuNsz/
邪魔なんでそろそろCRT捨てようかと思うんだが
456不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 02:41:48 ID:iTYjbQI4
型番晒せば
場合によっては送料こっちもちで引き取るよ
457不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 03:23:26 ID:vVCMIZai
やっぱ液の人達はオンボードか
458不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 03:27:09 ID:R86E6/iC
>>457
>>381
あとTV出力もいるからオンボードではない
459不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 03:46:27 ID:+JZNOUrE
DVIが10bit出力になったら液晶買ってもいいよ
460不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 03:49:59 ID:j5mb2bjA
今のOSじゃ10bit出力する意味がないんだが
461不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 04:14:53 ID:k5F+lbzk
>>447
他のも見つけた。
こんなバリバリのCRT使いをも液晶厨にしてしまうCRT厨って(^^;

> 184 名前:不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 22:17:52 ID:DEOFxc1x
> もうじきCRT使いには辛い時期でつね。
>
> 21インチ2台体制で初の夏。心配だ(漏れ自身が)
462不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 04:59:17 ID:+JZNOUrE
>>460
意味分からず反応するなよ

ビデオカードが8bitの入力を受けてトーンの特性に合うように
10bitにマッピングして出力するということだよ

といっても分からないんだろうけど
463不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 06:54:09 ID:kxZLRQN0
要は液晶のグラデーションは疑似階調だって事でしょ
464不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 09:52:23 ID:PS0ZOZxZ
>>462
なんだ、それでいいならナナオの液晶なら既に同じようなことやってるYO
465不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 12:44:31 ID:+JZNOUrE
>>464
それも知ったうえだよ

ナナオのは出荷時に調整した値を持っているけどうちの環境と経年変化を考慮
してない

しかも0.2単位でしか持ってないから微調整も効かない
ビデオカードでの調整なら0.01単位で調整できるし変化が分かる
466不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 13:14:04 ID:iuLtarDT
デジタルで正確な値をとりたい場合、14ビットが必要だそうだ。
467不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 13:17:02 ID:1Vq/hrrL
>>465
で、10bit 出力できるビデオカードって何。
+JZNOUrE さんは使っているんですか。
オレは昔使っていたんだけど、RadiusThunderPower30 てやつ。
価格も今とは桁違いだったけど...
468不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 13:23:22 ID:M3JHWYC3
いつになったらスゴい液晶でるんだろう。
まあ100万くらいで作られても困るけど。
FDトリニトロンの19インチクラスの名機が今1万台で手に入る時代に
わざわざパフォーマンスの落ちる液晶なんて選べないよな。(あっ、画質は液晶のほうが上だよw)
469不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 13:32:52 ID:iuLtarDT
ヒント

らでおん
470不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 17:37:57 ID:Sz+nJSbl
>>468
画質は液晶の方が上らしいね、数値で表すとどれくらいだろ
取り合えず、単位をガシーツにする、CRTの画質が100ガシーツだとするなら
LCDは、何ガシーツなんだ?
471不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 18:49:54 ID:iuLtarDT
500くらいじゃね?
472不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 18:58:10 ID:aKke8B0M
俺は液晶を貶すつもりはないんだよね
ただCRTのほうがいいだけの話であって。

満足して使えるんならどっちでもいいじゃない。
473不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 19:03:57 ID:aKke8B0M BE:5628825-##
1000万くらいええやん
ってのがまさに奴らサナダムシの手口
474不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 21:27:33 ID:Rgp8Ypxf
ナナオの21インチCRT買いました

デカスギ ファック
475不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 21:27:57 ID:559F0fnS
液晶厨が、オンボードが多いのは判ったが(笑
だいたいが、メーカー製の出来上がりPCユーザー、なんだろうなあ

そもそも自作PCで、まともなVGAを挿してCRTに映してるCRT厨と
オンボードVGA+LCDで満足してる液晶厨を、比べる事自体ぬるいんだな

476不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 21:31:52 ID:11aHKDWL
なんかおとといあたりからオンボードが ってひたすら言ってるの一人いるね。
普通にVGA使うけどなぁ。
477不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 21:39:22 ID:GjqLOC2d
動画やゲームに使わないLCDに、ビデオカード挿して何の意味があるんだ?
478不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 21:42:04 ID:aKke8B0M
しかし液晶を選んだがために
nForce4やAthlon64の選択肢がなくなるなんて
なんかかわいそうっつうかインテルさんに貢いでくださいねっていうか。
479不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 21:45:48 ID:GjqLOC2d
はは、まあLCDと淫照のCPUは共通点も多いしな(笑
480不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 21:53:31 ID:CYhHsR2G
>447 >461
うわー初めて発言さらされた(しかもこんなスレで)
ハズカシーorz

ところで
>446
なんでそう判断されたのか教えてクレ。
481不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 22:23:37 ID:GjqLOC2d
的の2Dが良かった(特殊だった)のは、今はもう昔の話
最新のパフェ、ラデ、ゲフォで同じ、モンイターに出力した漏れの意見
発色が若干違うだけで、表示品質はほぼ変わらないですがね
482不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 22:53:22 ID:P9AF82C+
nForce4やAthlon64でも普通に液晶選ぶけど?
ってか今どきCRT選ぶ奴なんて極度の貧乏人だけだろ
すでに無条件でモニタ=液晶って時代なのに
483不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:00:01 ID:aKke8B0M
全米が失笑
484不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:02:21 ID:PS0ZOZxZ
んだから逆にー、モニタとセットで10万もしないPC買ったやつに
液晶買えないからビンボーなんて言われたくないわな
485不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:05:42 ID:CYhHsR2G
アア・・ ソウカ・・(´・ω・`)
486不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:07:04 ID:GvW1Kngu
RDS173X、店で実物見て、
正直、購入する気が萎えちゃったよ…。
画面映りや、モニタ上部の○○○な表面とか。
あれなら、知り合いが使ってるRDF171Hの方がイイと思った。

思ってた以上に性能の良いものも多かったので、
17インチ液晶に乗り換える事にします。さらばCRT…。
487不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:14:26 ID:9DkYDGVA
今やCRTの利点は応答速度と解像度を自由に変えられることのみ。
その他の要素(画質等)は全て同等か、価格帯によっては液晶のほうが上。
よって、ゲームや動画重視ならCRT、そうでないなら液晶。
ただ、動画はTV出力して見たほうが良い。
PCのディスプレイで見るのとは別次元の綺麗さです。
488不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:34:30 ID:+JZNOUrE
>>467
ビデオカードは非線形特性のアナログ出力をするんだよ. アナログだから各色
8bitをRAMDAC内で16bitにマッピングしてDACする. デジタル8bitではそれすら
できないからせめて10bit, 欲をいえば各色Dual-DVI
489不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:44:27 ID:wnNuNsz/
近所の電気屋からCRTが撤去された・・・
490不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:46:14 ID:q1LaoBTA
今どきCRT買う馬鹿なんていないからな
491不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:48:24 ID:11aHKDWL
でもでもさ。今後CRTってアンプで言う真空管アンプみたいに
一握りのハイエンド志向(笑)に高値で売られるんだろうね。
492不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:58:58 ID:fmioLx37
ハイエンド志向(笑)
493不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:05:30 ID:DWlbz5bE
そもそも有機ELが出ればこんな糞スレは必要ない訳で(ry
494不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:14:54 ID:QtoCh1Jb
>>493
有機ELは視野角と応答速度以外、原理上画質・寿命等すべて液晶に劣ってしまう。
495不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:16:28 ID:DWlbz5bE
>>494
それを克服するために研究者が日夜開発に挑んでいるのだろう・・・
496不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:24:58 ID:vnoI5iaE
有機ELが液晶に原理上画質が劣るなんてはじめて聞いたよ
妄想にも程がある
497不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:28:57 ID:T82sROZ3
有機ELは現在の所、最初期の液晶程度の色再現性(発色)だよ。
それに寿命も短いし。
498不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:47:59 ID:vnoI5iaE
はいはい。携帯あたりに付いてるパッシブのおもちゃ見たいのと比べられてもなあ
499不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:04:32 ID:NMwUZ1QB
いや、開発中の有機ELは現在のところ液晶以下の画質だから。
500不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:05:23 ID:aD8iaIij
モニタ界で最低レベルの液晶より画質が悪いとなると問題だね
501不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:09:03 ID:kxHfPyZc
今のところPCモニタでは液晶が最高画質なんですが
502不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:09:43 ID:kxHfPyZc
わかりやすく書くと、

液晶>CRT>有機EL
503不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:10:34 ID:aD8iaIij BE:10130292-##
まるで液晶厨ホイホイだな。
504不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:11:40 ID:mCDkssLn
有機ELが将来高画質化・高輝度化・長寿命化したとしても、
CRT厨はやはり何か難癖をつけて有機ELを使わないんだろうか…
それともCRTを使う人は誰もいなくなるのかな?
505不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:14:11 ID:JS02ifDl
反論されて悔しいから釣り宣言かw
506不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:14:27 ID:vnoI5iaE
>>494,499
さすが糞スレなんでもありだな
原理的ってのを説明してくれよ
507不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:16:46 ID:SrpYn7bh
そもそも液晶厨なんてこのスレにいないからな

このスレの住人

両方持ってる人1「CRTはゲームにしか使わない。それ以外では液晶のほうが良い。動画は大差なし。」
両方持ってる人2(液晶より)「液晶に慣れるとCRTはボケボケチラチラで常用できなくなる」
両方持ってる人3(CRTより)「ゲームだけでなく動画もCRT。静止画は液晶。」
CRTから液晶にかえた人1「総合的に良くなった。画質はCRTと変わらない or CRTより綺麗 」
CRTから液晶にかえた人2(液晶より)「一度液晶を使うとCRTには戻れなくなる」
CRT厨「液晶の利点は認めるが、1台で済ませるならCRT」(両方持ってる人1&2を液晶厨扱いする)
CRT至上主義馬鹿「液晶は画質が悪い」「液晶はビジネス用」
508不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 01:55:41 ID:Gl2In2z1
>>506
ゆとり教育の弊害児か・・・
そのくらい自分で調べようね
509不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 02:01:18 ID:aD8iaIij
一般的に
「自分で調べようね」っていう奴は
相手を納得させるだけの知識を有していない場合がほとんどである。
510:2005/06/17(金) 02:08:10 ID:Gl2In2z1
うわ、馬鹿が監視してたよ('A`)
511不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 02:10:34 ID:5cv0ajh6
悔しかったら答えてみろよ>>510
512:2005/06/17(金) 02:13:13 ID:Gl2In2z1
また馬鹿が監視してたよ('A`)

悔しくないから答えないよw
513不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 02:13:37 ID:aD8iaIij
Now googling...

しばらくおまちください
514不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 02:14:09 ID:aD8iaIij
×答えない
○答え「られない」
515:2005/06/17(金) 02:16:07 ID:Gl2In2z1
妄想まで始めたよ('A`)
516不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 02:24:44 ID:5cv0ajh6
答える気がないくせに監視してる>>510=>>512=>>515
バカ確定


もう答えなくてもいいから一人で煽ってな
517不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 02:26:59 ID:k53rzzJi
>>516がお怒りになられたようです
http://www.dumpalink.com/media/1670
518不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 02:33:16 ID:Gl2In2z1
>>517
ハゲワロスw
519不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 02:50:17 ID:vnoI5iaE
つか、Gl2In2z1には聞いてないんだけど
なんで出しゃばってくるかね
どうせ答えられないくせに
520:2005/06/17(金) 02:52:45 ID:Gl2In2z1
また妄想馬鹿登場かよ('A`)
521不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 02:53:21 ID:vnoI5iaE
>>520
おまえもな
522不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 02:55:33 ID:k53rzzJi
>>521がお怒りになられたようです
http://www.dumpalink.com/media/1670
523不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:00:10 ID:vnoI5iaE
>>520
自発光で色純度も高い有機ELのほうが高画質に決まってるだろ
524不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:06:34 ID:Gl2In2z1
はいはい、妄想乙w
525不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:08:58 ID:k53rzzJi
決まってるって、勝手に決めつけられても(苦笑
526不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:11:54 ID:IT7P+Dma
決め付けは液晶厨の得意技ではないか?
メーカーも得意だがな
527不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:13:40 ID:vnoI5iaE
>>524
えーーーそれで終わり?
何か反論とか無いのかよ。液晶のほうが輝度が高いぞとか
528不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:15:22 ID:k53rzzJi
>>526
反論できないからって話をすり替えないように(笑
529不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:16:33 ID:Gl2In2z1
妄想に反論しても意味ないよ('A`)
530不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:16:42 ID:bd9U8uvl
いまどきモニタといえば液晶でしょ
531不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:17:18 ID:Gl2In2z1
>>529>>527へのレスね
532不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:56:08 ID:6eXUR4wf
いずれにせよ有機ELのパネルの寿命問題をある程度クリアしてるのは
京セラの3万時間パネルだけだろ?
これの大型化って無理なのかね?無理なんだろうなあ。

なんか太陽電池とかバッテリーとかと似てるよなあ。
明日にも革新的新素材が出るような期待感だけ大きくて、実は一向に出ない。
気が付いたら、数十年経ってたっていう。
533不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 06:16:16 ID:r4b1qHAE
なんかお前らの理想を形にするととりあえず眼鏡・コンタクトは氏ねって感じだな。
534不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 06:31:45 ID:k4GO5Gvy
SEDが量産化されたあかつきには、
CRTや液晶など・・・
535不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 06:45:06 ID:bxCY7knc
ビグザム
536不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 16:56:09 ID:DWlbz5bE
有機ELの方が性能よければそっちに移るだけのこと。
完全に有機ELが液晶・CRTを凌駕しているのに難癖をつけるのは
単なる厨房
537不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 17:52:07 ID:BP01fQ8u
ハイビジョン動画はTVに映すよりCRTに映したほうが綺麗になるしなー
CRTますます貴重だ
538不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 18:25:52 ID:YbsXLJwu
液晶だけ使ってる人って排他的な感じする
CRTの利点を上げると、エロゲがどうとか意味不明な反論してくるんだけど
ゲームなんかやらんっての
539不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 18:27:43 ID:0faoplSe
液晶厨がゲームにこだわってるんだろうね。
ほんとうは。
540不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 20:08:56 ID:37bdV9a9
液晶がゲームに対応してないのが、トラウマなんだろ実際

541不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 22:29:27 ID:r4b1qHAE
自分達がうまい事隔離されてる事に気づけよ。。
542:2005/06/17(金) 22:40:27 ID:dd2VoZyR
そんなあなたもウェルカムですよ
543不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 22:59:45 ID:ypuW8q/n
CRT厨の隔離スレだからな
544不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 23:02:53 ID:r4b1qHAE
両方だろ。CRTでも液晶でもボクの使ってるのが一番じゃなきゃヤダって馬鹿が常駐する。
545不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 01:29:37 ID:PQ42pqpr
液晶厨が主観コピペ→CRTもってる人が液晶の欠点指摘→CRT厨必死だなレスがつく→液晶厨主観コピペ

この繰り返しだな。
546不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 01:33:18 ID:Idh/AUyb
と、ボクの使ってるCRTが一番じゃなきゃヤダって馬鹿が言ってます
547不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 01:35:16 ID:fbtRwmvw
そもそもこのスレに液晶厨なんていないしな。

このスレの住人

両方持ってる人1「CRTはゲームにしか使わない。それ以外では液晶のほうが良い。動画は大差なし。」
両方持ってる人2(液晶より)「液晶に慣れるとCRTはボケボケチラチラで常用できなくなる」
両方持ってる人3(CRTより)「ゲームだけでなく動画もCRT。静止画は液晶。」
CRTから液晶にかえた人1「総合的に良くなった。画質はCRTと変わらない or CRTより綺麗 」
CRTから液晶にかえた人2(液晶より)「一度液晶を使うとCRTには戻れなくなる」
CRT厨「液晶の利点は認めるが、1台で済ませるならCRT」(両方持ってる人1&2を液晶厨扱いする)
CRT至上主義馬鹿「液晶は画質が悪い」「液晶はビジネス用」
548AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2005/06/18(土) 01:54:06 ID:Vflvd4+B
なんか盛り上がってますね^^
549不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 01:59:37 ID:jYwHZyBC
こうだろ

CRT厨が主観で液晶を貶す→CRT厨の意見がコピペで否定される
→CRT厨が悔しがって液晶厨を貶す→中立の人に呆れられる→CRT厨が液晶を貶す
550不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 02:04:56 ID:fbtRwmvw
>>549
最近はそんな感じだな。
551すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/18(土) 02:49:39 ID:zPhtMcVi
はぁ?
そんな感じじゃねえよ。
液晶の方が画質応答速度すべてで圧倒的に↑=CRT房が悔しがって荒す。
の繰り返しだよ。
552不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 02:55:34 ID:IS4sFuLI
お、久しぶりだね

CRT房が釣られて反応する悪寒w
553不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 07:15:06 ID:BCge6gAG
動画はしょうがないがせめて静止画がきれいならなぁ・・・
まだハイビジョンブラウン管のテレビは手に入るし、動画はそれで見れば済むわけだし
ほんっとテキスト専用だね、液晶って
554すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/18(土) 08:49:02 ID:zPhtMcVi
はぁ?
適材適所というものがあるだろうがボケ。
PCに関してはゲームをする場合でも液晶が上。静止画もデジカメで撮影した画像を見比べても液晶が上。
テレビはまあ液晶とCRTは互角程度だがCRTは急速に数が減ってきていて今ではおいてない店もあるくらいだ。
それに画質面でも20型以下の小型テレビでは液晶の方が上回ってる。
555不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 09:53:25 ID:4MKReIy/
とりあえず液晶画質は糞。普及価格帯でまともなもの出してくれねーと。
556不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 09:54:30 ID:BCge6gAG
>>554
へ?
デジカメの画像を液晶で映すと最悪だよ
ザラザラがさらにザラザラになるし
キャノンなんかのデジカメだとわざと画質を落として塗り絵見たな画を出力してるけどなw
高画素の意味がねぇじゃん

>20型以下の小型テレビでは液晶の方が上回ってる
なわけねぇw
映すという意味では液晶は最悪

ほんと液晶は最悪
デジカメだめ、テレビだめ
ぜんぜんだめだめ
テキスト専用の糞モニタだよ
557不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 11:11:41 ID:4MKReIy/
>>556
液晶マンセーな奴はそのザラザラ画像を「正確な表示」と言って
高画質と結びつけるんだよ。高画質ってのは主観的に見て
きれいに"見える"ことが重要なのに。
558不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 11:33:54 ID:yn/ISl7K
>>すべてにおいて液晶が勝っている

いやあ〜おまい、この釣果は大満足だな
559不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 11:55:41 ID:QkIFoMbq
ドット抜け
             SXGA       光沢パネル
    アスペクト比固定                   補完ボケ
汎用型
                  応答速度
  ザラザラ      構造的な問題      常時点灯  
         色むら
560不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 12:14:22 ID:YJlJ4c6S
おい、釣られているのはどうやら君ら液晶厨みたいだぞ。
今日も大漁だなぁ〜
561不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 13:31:52 ID:PQ42pqpr
液所う厨悲惨w
562すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/18(土) 14:00:40 ID:zPhtMcVi
ダンパー線                    ボケボケ画質
          地磁気による歪み                  
                                重量
設置スペース                            
               消費電力                寿命
  
    高解像度でボケボケ             PCのもっとも一般的な用途にむいてない
563不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 14:20:50 ID:qpuFzO9p
液晶は
蜂の巣のようにダンパー線しきつめられてるようなもん
564不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 14:36:59 ID:UDrpWriS
そういえば
アスペクト比固定の液晶で
解像度可変のDirectX使用フルスクリーンゲームするときって
どういう風になるの?
5652001FP P275 RDF19S:2005/06/18(土) 14:45:22 ID:flfv2jux
アスペクト比固定拡大可能な液晶の意味?
566不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 16:15:08 ID:ew7AlAsM
>>564
3年くらい前は拡大機能とか無い機種が多かったけど、
今の機種はほとんどが全画面に拡大して表示するっぽい。
640*480のゲームをワイド液晶の人にやらせたら、横長の
画面になっちゃったよ。
567不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 16:26:14 ID:2VIMOuV4
CRT:アナログ
液晶:デジタル
568不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 17:03:45 ID:UDrpWriS
>>566
じゃあとても絵を楽しむなんてレベルじゃないのね
5692001FP P275 RDF19S:2005/06/18(土) 17:07:38 ID:flfv2jux
アス比固定って言われてる奴は
アスペクト比固定拡大を略してることが多くて
566のは違う
570不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 17:10:27 ID:UDrpWriS
そのみちそのせいで液晶がクソならどうでもいいんじゃないの
571不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 18:47:03 ID:tHZ+Acug
まあ、厨が液晶は高画質だとか言ってるが
昔の的の、G400が高画質とか言ってた奴と、同レベルでFAだ〜
572不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 19:08:15 ID:PQ42pqpr
液晶もアナログなんだけどな
573不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 20:08:19 ID:SEWT4g2f
>>554が苦しすぎて盛り下がった件
574不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 23:18:57 ID:D0KRZDDZ
554の脳みそは、かなり草臥れてるからな、適当に流しとけ
575不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 23:35:30 ID:7JNZBoMs
はぁ?
適材適所というものがあるだろうがボケ。
PCに関してはゲームをする場合でも液晶が上。静止画もデジカメで撮影した画像を見比べても液晶が上。
テレビはまあ液晶とCRTは互角程度だがCRTは急速に数が減ってきていて今ではおいてない店もあるくらいだ。
それに画質面でも20型以下の小型テレビでは液晶の方が上回ってる。
576不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 23:39:40 ID:bI01bdYD
CRT:アナログ
液晶:デジタル
577不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 23:43:17 ID:D0KRZDDZ
まずは、通院が必要みたいだな、いい反面教師だ乙
578不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 00:30:22 ID:Rz+V7ujF
画質は液晶とCRTは一長一短だが
CRTの低価格には液晶もすこしずつ小さくなっていくが
液晶の薄型軽量はCRTには叶わぬ夢
579不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 00:30:39 ID:i72LC3qv
>>552の言うとおり、CRT厨が大量に釣られてるなw
580不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 00:40:43 ID:p7SmIFKl
>静止画もデジカメで撮影した画像を見比べても液晶が上。
これは激しく同意。
CRTだとフォーカスがボケてるせいでディティールが潰れちゃうんだよね。
実写の場合ディティールのザワザワした感じが自然な感じを与えるのに、
CRTだとそれが潰れてノッペリした画になってしまう。
実写なのにアニメみたいな感じ。
581不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 00:46:36 ID:i72LC3qv
CRT厨はアニヲタだからそれでオッケーなんですw
582不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 02:02:16 ID:x415i2VI
CRT房はノッペリしたアニメ絵が「きれいに見える」そうですから(禿藁
583不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 02:37:49 ID:UCzuRRmw
>>580
> >静止画もデジカメで撮影した画像を見比べても液晶が上。
> これは激しく同意。
> CRTだとフォーカスがボケてるせいでディティールが潰れちゃうんだよね。
あのな、「フォーカスがボケ」てるような安物しか比較対象を知らないなら
素直に「私は貧乏なので普通のCRTが買えませんでした」と言え。
584不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 02:44:16 ID:3rPsapTo
>>583
お前、CRTの最高峰のF980でさえ液晶に比べたら相手にすらならないぞ、フォーカスは。

CRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだな(  ゚,_ゝ゚)
585不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 02:53:28 ID:1gEjR29O
頭のほうもボケちゃいました。
586不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 02:56:33 ID:O0or7ykL
CRTのボケボケ画面に慣れると頭までボケちゃうのか(´・ω・)カワイソス
587不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 02:59:28 ID:UCzuRRmw
>>584
> お前、CRTの最高峰のF980でさえ液晶に比べたら相手にすらならないぞ、フォーカスは。
一挙に脱力しちまったじゃねーかヨ!
「CRTの最高峰」が「F980」とは…やっぱ液晶厨は話になんネー。
588不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 03:02:19 ID:OYUrQNC1
え、じゃあF980がボケボケなのは認めるんだ。
だったら10万以下、いや、30万以下のCRTはみんなボケボケだな。
589不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 03:20:38 ID:uPR8tj4u
F980はシャドウマスクCRTだからボケるのは仕様だろ
アパーチャグリルCRTを使ったことないのか?
590不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 03:22:45 ID:UCzuRRmw
>>588
おまいは、凄い奴だ。ジョブス並みの説得力があるぞ!
591不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 03:27:21 ID:OYUrQNC1
アパーチャグリルこそボケボケなんだけどな。

フォーカスは
良質シャドウマスク>アパーチャグリル>安物シャドウマスク
592不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 03:33:07 ID:UCzuRRmw
>>591
よかったー!
やっぱ「フォーカス」の事がわかっていない液晶厨ですた!
593不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 03:37:28 ID:OYUrQNC1
>>526
どうやら決め付けはCRT厨の得意技のようだな。

勝手に
> 「フォーカス」の事がわかっていない
と決めつけてるし、
> 液晶厨
だと決めつけてるし(苦笑
594不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 03:44:04 ID:i72LC3qv
それが馬鹿CRT厨クオリティー
595不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 03:46:54 ID:UCzuRRmw
つまり、核心を突かれて思わずテンキーを打つ指が震えてしまった
>>526
>どうやら決め付けはCRT厨の得意技のようだな。
とゆー訳ですな(爆笑
次からは大きく深呼吸してからレスしようネッ!液晶厨君。
596不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 03:48:09 ID:GNu2SDNQ
>589


CRTの負けつーか、CRT厨の負けだな。


597不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 03:52:51 ID:OYUrQNC1
2ちゃんブラでわざわざテンキーなんて使わないし(笑
>>526の内容ちゃんと読んだ?

それに今俺の目の前にアパーチャグリルCRTがあるんだけどねぇ(苦笑
598不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 04:04:43 ID:UCzuRRmw
>>597
やめてくれ〜!おまいのような見識の奴にCRTを使われる
ことは「CRT厨」たるおいらの両親^H^H良心が許せない(超笑
599不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 04:10:37 ID:GNu2SDNQ
>592 >598

それは漏れが言いたい。
600不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 04:28:38 ID:i72LC3qv
テラワロスw
2ちゃんブラ使ってないからレスポップアップできないんだろな
それで>>526の内容を見ないでタイプミスだと勘違いしちゃったわけだ
ID:UCzuRRmwハズカシーw
601不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 04:34:58 ID:ndLBncT7
CRT厨の仲間割れか
602PVM最高:2005/06/19(日) 04:53:59 ID:uLrIf2q1
なにこの小学生の会話。

603不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 05:00:51 ID:TK1nKGXb
アフォ言う奴がアフォや。
604不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 05:29:04 ID:nWpc4wC1
アパーチャグリル管のCRTは輝度が高いだけで
色再現性が悪くフォーカスボケボケだからな。
ゲームしかやらないならあれでもいいんだけど。
605不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 06:15:31 ID:1gEjR29O
ん・・・えっと・・・

みじめだ。・・・みじめだよ。 CRT。
606不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 06:31:23 ID:/IZsZck1
■■■
■■■
■■■

液晶だとこんな感じ
あまりにもドットとドットの境界がはっきりしすぎているわけよ
液晶メーカーは「キレがある」って表現してるけどなw
ま、要するにザラザラな表現しかできないわけだ
607不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 08:57:18 ID:Rz+V7ujF
ぶっちゃけ液厨は経験が浅い「ガキ」
C厨は意固地なだけの「ジジイ」
608不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 09:07:10 ID:g2P+J6SN
ここで断言しておこう、CRTをボケボケ画質と言ってる基地外へ一言

CRTをまともに映す事が出来ない人素たん、恥ずかしいので
自分のスキルの無さを自慢しないように
正直CRTは敷居が高いんで、初心者用のLCDで我慢しとく事

609不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 09:31:11 ID:WsViKBhz
人素たん
610不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 11:11:10 ID:Yi2C6ror
金もかかるよな。ケーブルからして違う。
繋げば映るだろなんて安物使うととんでもない絵が出る。
611不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 11:46:38 ID:uPR8tj4u
>>604
AG管でAdobe RGB色空間をほぼ表現できるものもあるが
612不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 14:14:51 ID:7fscnYvC
>>アパーチャグリル管のCRTは輝度が高いだけで
色再現性が悪くフォーカスボケボケだからな

ほら降臨なされた、マニュアル読めない人素たんは、ムービー、テキストモード
等の切り替えすら知らんのですね、そんな基地外が液晶厨予備軍だと言う事
613不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 14:16:34 ID:WsViKBhz
切り替えたらフォーカス変わんのか?
614不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 14:20:52 ID:SUxUQr+a
>>612
色再現が不完全だからモード切り替えなどというくだらん機能が付いてるんだろーがw
それにフォーカス関係ないし。
615不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 14:22:07 ID:/IZsZck1
これだから液晶厨はw
CRTの画質調整をしたことがないのがバレバレだな
616不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 14:23:29 ID:GNu2SDNQ
AG管マンセーな人が多いのはしょうがないでしょう。AGが最近は
メインストリームを占めてたのだから。
でもAGとシャドウマスクは随分性格というか見え方が違うからなぁ。
漏れはAG管マンセーにはなれないけど。

しかしCRT厨はもう程度のいい良作を見れなくなるな。
市場での敗走はもはや決定している。次に液晶厨か何厨になるか
わからんがCRT厨でいられるうちにCRTはここまで出せるんだよーん
的な境地を拝んでみたいもんだなぁ。
617不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 14:40:48 ID:7fscnYvC
>>615
ああ、俺もここまで平然とデマカセ言う奴は、たいした奴だとは思うね
618不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 15:06:43 ID:8nCWqPwm
そういえば液晶使いはガンマ補正も知らなかったな
なんていうか彼らって
油絵や水彩を否定してる貧乏人だね
619不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 15:26:26 ID:jz2HyVNI
ところでCRT派だが、なんで最後のスリット形状の差異だけのAG菅が色空間まで
シャドウマスクと違ってくるの?フォーカスならまあ、スリット形状が影響しそうだから
わかるが、色空間を作ってるのは電子銃で、これはAGもシャドウも同じだろ?
620不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 15:56:01 ID:uLrIf2q1
613 不明なデバイスさん sage New! 2005/06/19(日) 14:16:34 ID:WsViKBhz
切り替えたらフォーカス変わんのか?
621不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 15:56:46 ID:uLrIf2q1
スリット形状の差異だけじゃないから
622不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 16:08:49 ID:bIFQGqIb
ヒャッホウ
623不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 17:26:55 ID:WsViKBhz
>>615
そこらのCRTにテキスト/動画切替が付いてると思ってるのか
うちの21と19と17にはないぞ
624不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 17:32:19 ID:uPR8tj4u
3万くらいのDiamondtronでも付いてるよ
625不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 17:53:04 ID:WsViKBhz
RDF19Sにはありません
626不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 18:08:42 ID:8nwUCbFd
うちのRDF193Hにはついているが・・・
627不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 18:24:27 ID:Rz+V7ujF
CRT厨
β厨
LP厨

同じにほひがする
628不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 18:32:45 ID:uLrIf2q1
いいやまでさえついてる
629不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 19:12:55 ID:yZhJBLjf
俺のE67Tにもない…まぁ古いからな。
630不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 19:14:45 ID:GNu2SDNQ
text/movie切り替えは近年のものでないとないでしょう。
631不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 19:20:58 ID:aqlyTHDg
消滅寸前の S-VHS と同じ香り
632すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/19(日) 21:51:49 ID:lTXtRQQv
それくらいの機能で勝ったつもりかいCRT房の諸君?
それくらい液晶モニターにも付いてますから!!
残念wwwwwwwwww
633不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 22:08:32 ID:yZhJBLjf
>>632
まぁ全てにおいて勝ってるというのは言い過ぎだってのは自分でも分かってるだろうが、
結局CRTは新規の開発が止まってるというのが問題は問題なんだよな。
634不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 22:12:04 ID:dcMMSWEu
真空管は不滅出ず
635不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 00:26:41 ID:HCP0T+cI
やはりCRTはボケボケで画質が悪いなぁ
636不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 01:24:15 ID:bcIaeFEX
CRT派だったけど、液晶買ってみました。
EIZOのIPSのやつ。低解像度で汚くなるかなーと思ったけど、スムージングが上手で、
解像度問題は気にしなくて良いんじゃないか?という感じでした。
ただ、応答速度が・・・・です。
637不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 01:38:09 ID:yoNFK927
ホームで液晶っていう選択肢は一生でてこないな
638不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 01:39:34 ID:WOQAZErY
地震に免じて千葉のCRTユーザーには優しくしよう。
そのうちCRTどころか命を落とすからな。
639不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 01:42:13 ID:ImmSlL0f
ホームだろうがなんだろうが液晶一択だよ
640不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 01:53:47 ID:fGyppZfR
邪魔なんでそろそろCRT捨てようかと思うのだが・・・
641不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 02:12:21 ID:yoNFK927
型番次第じゃただでもらってやるよ
642すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/20(月) 02:22:24 ID:oD+0XkKK
確か阪神大震災でも死因に大型テレビに押しつぶされたって言うのがあったよな。
聞いた話によると大きい揺れのときモニターは机から落ちるというより飛んでくるらしい。
19型でかなりの重さがあるから当たれば大変なことになるなwwwww
643不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 02:27:49 ID:yoNFK927
阪神大震災で液晶が目に入って失明した人の話きいたことあるよ
644不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 02:31:55 ID:/IkRRSsA
嘘つけ
645不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 03:04:06 ID:+nhodViz
確かに液晶は軽くて薄いから刺さるように飛んでくるだろうな
646不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 03:11:15 ID:ALHJxqCf
まぁ軽いから当たってもCRTよりはずっとマシだ罠
647不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 03:15:45 ID:yoNFK927
液晶が割れて目に入るんだよ
648不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 03:17:46 ID:/IkRRSsA
嘘つけ
649不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 03:20:51 ID:ALHJxqCf
CRTだって表面のガラス?が割れて目に入るだろ
650不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 04:43:59 ID:WOQAZErY
ちょっとネタで地震書き込んだらすぐこれなんだから。。
651不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 06:07:36 ID:iMDLTvkf
これが馬鹿CRT厨クオリティー
652不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 08:08:49 ID:vVHrjP4m
漏れもそろそろCRT捨てようかな
マルチモニタのセカンダリで使えるように接続はしてあるけど
最近全然電源入れてない・・・
653不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 09:37:20 ID:u/NSq3UU
スムージング機能で汚い画質をごまかすLCD。
ナナオでさえついてるよな、スムージング。
654不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 09:58:55 ID:FABD66Vi
液晶が「綺麗な画質」だとする人間はCRTのいい画質を知らない人間。
655不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 10:53:11 ID:WOQAZErY
・・・と言う奴は液晶のいい画質を知らない人間。
656不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 11:14:15 ID:+nhodViz
と安い液晶しか使えない人が言った
657不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 12:05:16 ID:2LXEBvfF
ノート含め、CRT、LCDをそれぞれ自宅と職場で複数台使い倒してる俺の率直な感想だがな

CRTもLCDも、それなりのをちゃんと調整して使えば普通に使う分には画質の違いなんぞ気にならん
ただ、LCDは反応速度のせいで動画やゲームには向かない、CRTは場所を取るし熱も放出するし調整も自由度が高い分難しい
って一長一短があるだけ、それもどっちかしか使ってなければ気にならん程度の差だろう

スレタイ、そろそろ「CRT厨 VS 液晶厨」にした方がいいんじゃねぇか?
658不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 12:39:33 ID:pNBsj+1B
CRT:アナログ
液晶:デジタル
659不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 13:06:18 ID:FABD66Vi
液晶の文字は綺麗という液晶厨。実際は、ギザギザ文字。

文字を滑らかにしようとOS側になんらかの施しがあるのに、矛盾してないか?
660不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 13:11:34 ID:+nhodViz
>>657
それなりの液晶は出荷時に1つ1つ調整されてる(NANAO)からちゃんとしなくて
も使えるよ
661不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 13:14:03 ID:OxIB8sxq
Winで通常ウィンドウに使われている文字はアンチエイリアスはかかってないぞ。
Macの方はどうか知らんが。
デフォでフォントにアンチエイリアスかけるのはエロゲくらいだ。
662不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 13:28:21 ID:vcNsVnqy
>>659
あれはノートPC、ひいては液晶のための機能なんだよな。
663不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 14:19:41 ID:uJQGQzZM
>>661
それ日本語フォントだけだよ。
ClearTypeを有効にしてIEでCNNあたりのサイト見てみなよ。
日本語フォントでも24ポイントくらいになるとAAが有効になるが。
664不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 14:37:37 ID:lhHCG9ZI
そもそもテキストがきれいとかいってる液晶厨のほとんどが
MSのクソフォント使ってる現実。
これはVoodoo3チップ搭載VGA使って
「ほらきれいだろ?」っていってるのと同じくらいマヌケ。

Osakaも知らない液晶厨。やつらの頭にあるのは
自分の小さな世界観で満足するという奴隷思考
665不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 15:21:09 ID:DwV0+TG2
CRTでしょ やっぱり(^◇^)


666不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 15:30:12 ID:MePlKeOv
>>664はimacしか知らないに1000マカ
667不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 15:43:09 ID:WOQAZErY
WinですけどOsaka入れてますが。
668不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 15:45:14 ID:WOQAZErY
あとその理論で行くとMSクソフォントのCRTユーザーもアボンだね。
糞マカー


乙!
669不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 15:48:45 ID:lhHCG9ZI
CRTユーザはPC環境に関する意識が高いから
MSPゴシックなんて使ってません
670不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 15:50:54 ID:WOQAZErY
ドキっとしたCRTユーザー↓
671不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 16:07:49 ID:4N/HghrZ
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
672不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 16:08:38 ID:NGbmAy/T
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)
673不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 16:11:17 ID:cVCW0KVh
いや、文字はギザギザのほうがいいだろ。
それのほうが正確にPCの出力を写せてるって事じゃん。
ギザギザが嫌なら、あえて解像度を落とせば(SXGA+液晶でXGAに設定するとか)、
スムージングかかってボケボケになるが、それって普通イヤな事だぞ。
CRT派がずっと行ってるのも「解像度変更で文字、絵がボケボケで糞」って事だぞ。
わざわざボケボケにしたいなんて・・・・普通ありえん。おかしい。
674不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 16:11:38 ID:cVCW0KVh
当然CRTだって、文字がギザギザに見えればはっきりくっきり写せてるって事で、良いCRTだ。
文字がギザギザにならない(=文字がボケボケになってる)のは、安物の糞CRTだろ。
675不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 16:22:16 ID:MePlKeOv
>>667
オマエあほだな
Macのユーザーが2%を切ろうって時代にそんなことしてる奴って0.2%もいないだろ
そんな極少数派がエラソウに言うな!

ところで、ライセンスはどうしたよ。
676不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 16:26:04 ID:vX2d0wrX
CRTユーザーだけどMSPゴシック使ってまつ(´・ω・`)
677不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 16:32:43 ID:WOQAZErY
>CRTユーザはPC環境に関する意識が高いから
わが国は が口癖のあの国みたいだ。。。
678不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 18:00:29 ID:dwZqfx5f
>>663
ビットマップ持ってる日本語フォントだけな

>>664
ここの住人のほとんどがクソフォントで話してると思うんだが。
逆にMSPゴシックで小さい文字でもクリアタイプ有効にするほうが
Osaka改造版使うよりずっとめんどくさいし
679不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 18:00:44 ID:Vf7F4asT
Osakaってマック固有のフォントじゃないんだけど。
無知はコレだから困る。
680不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 18:16:52 ID:4KMlSf5i
MSPゴシックが一番くせがなくていいんだけどな。
似非はヒラギノにいく。
681不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 19:06:36 ID:dwZqfx5f
まあ、他人が使ってないフォントで
664は「ほらきれいだろ」って言ってるようなもんか
682不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 20:21:56 ID:R6ibDEsq
>>679
で、能書きいいからライセンスは?
683不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 20:50:53 ID:WOQAZErY
今度マカー対ドザかよw
684すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/21(火) 01:06:45 ID:onUGwMoq
じゃあ聞くが普通に売られてるPCでCRTがついてくるモデルなんてあるか?
俺はここ最近は見たことないな。それがCRTが糞な証拠だ。
685不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 01:09:14 ID:CnTnviac
素人には扱えないからね
686不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 01:22:02 ID:FhSf1c+q
はぁ? 昔はCRTがついてくるモデルもあっただろ
素人には扱えないなら昔もCRTがついてくるモデルなんてないだろバーカ
687不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 01:23:57 ID:6OdxwXLA
こりゃひどいな
688不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 01:31:01 ID:imrihQdp
近所の電気屋からCRTが撤去された・・・
689不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 01:33:57 ID:CnTnviac
昔は素人にはPC扱えなかったからね
きみらも所詮Windows世代でしょ
690不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 01:36:46 ID:6g71DEan
はぁ? Windows世代でもCRTがついてくるモデルあっただろ
素人には扱えないなら昔もCRTがついてくるモデルなんてないだろバーカ
691不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 01:41:41 ID:AXMtAY9g
もういいんだよ。。。必要・・・無いんだよ。。。










CRT(´・ω・)カワイソス
692不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 01:43:47 ID:DKXL+HEq
永遠に満たされぬ
孤独の影に怯えながら
いつか来る輝きを 求め人は歩き続ける
一度だけでもいい...
喜びに声を上げ泣いてみたい
693不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 01:46:37 ID:AXMtAY9g
でも映画の銃撃戦で被弾するオブジェとしてはCRTの方が派手でいいと思う。
694不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:02:03 ID:x79YFjhj
実際、リフレッシュレートだとか色々と調節しないといけない
ところが多くて、CRTは素人向きではないな。
695不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:05:04 ID:CHPyLamz
安くてゲームに向いてるCRTは厨房に最適だね
696不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:11:44 ID:YuddebYM
知識のある人間がCRTを選択することにより
コストパフォーマンスの恩恵を受けられるのは当然。

知識のないバカは企業戦略に踊らされて液晶かって騙されていればいいだけの話。

どちらがすぐれてるとかそういう問題以前に、

負け組はどこまでいっても負け組。
697不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:14:07 ID:CsKNTZto
CRTモデルと言えば
PCにそれほど金出したくない初心者が買うものだったけどな
698不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:15:37 ID:DJl3/COU
CRT:厨房向き
液晶:初心者から上級者まで幅広く対応
699不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:17:59 ID:CsKNTZto
>>698
今はそうだな
700不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:23:22 ID:YuddebYM
PCのオプションが理解できないから
液晶モデルを買ってる奴が多いというのが正解。
液晶はインテリアとしてはスタイリッシュだからね。

まあスポーツでもそうだけど
イケメンで使えない選手より
ブサイクでもバリバリ使える選手のほうが価値は↑
701不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:31:21 ID:DJl3/COU
CRT:ブサイクで使えない選手
液晶:イケメンでバリバリ使える選手
702不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:33:46 ID:ERA2z67k
>CRTは素人向きではない

>知識のある人間がCRTを選択する

>PCのオプションが理解できないから
>液晶モデルを買ってる奴が多いというのが正解。

と勝手に決めつけて必死に自分に言い聞かせて自分を納得させてる
CRT房(´・ω・)カワイソス
703不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:35:36 ID:Pz7dVbIN
推奨解像度以外、使いモンになんない液晶いらね(´・ω・`)
704不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:40:32 ID:UOS8q1j7
CRT厨はいつまで解像度変更解像度変更ってわめくつもりだ?

これからは有機ELもSEDもすべて固定画素だから液晶と同じ事になるぞ

何十年先までCRT使うんだか(禿藁
705不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:47:17 ID:DJl3/COU
CRT房(´・ω・)カワイソス
706すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/21(火) 20:11:04 ID:0cikHpPx
別に液晶で解消度変更が出来なくて汚い絵になるのは液晶の責任じゃなくて
液晶にあわせた物を作らないソフトメーカーにあるだろ。
707不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 20:11:42 ID:AXMtAY9g
なんでCRT房って我々は知識がある とか
CRT派は違いが分かる とか

韓 国 み た い の ?
708不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 20:14:11 ID:Whra4MJV
メーカーは液晶に合わせるメリットがないから作らない
709不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 20:14:47 ID:T6xE/eDR
液晶厨はなぜ「将軍様マンセー」みたいに液晶を崇拝するの?
はっきりいって糞でしょ
710不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 20:17:00 ID:kFmlCql2
DVIじゃ8bitしか情報を流せないが16bit流せないと画質をちゃんと補正できな
いしキャリブレータも使えない

今バージョンのDVIなんて欠陥だらけ

711すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/21(火) 20:18:31 ID:0cikHpPx
現時点でのアナログは上限に達してるがそれでもボケボケの糞画質www
712不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 20:49:20 ID:3dDDAk6l
>>688
今どきCRT買う馬鹿なんていないからな

と思ったがこのスレには馬鹿がたくさんいるみたいだ(藁
713不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 20:55:39 ID:wCBQPv29
>>712
いや、いる。
僕たちの心の中に・・・
714不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 20:58:34 ID:DJl3/COU
CRT房(´・ω・)カワイソス
715不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 21:06:34 ID:AXMtAY9g
CRT派も、ビジネス的に事実上負けだってのを認識してる訳でしょ。
だからひがみっぽくなっちゃうんだよ。

CRT使うと目も頭も、そして心まで悪くなっちゃうよ。
716不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 21:18:39 ID:PSqbnNBk
画像がボケてるCRT
画像がツブれてる液晶
717不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 21:29:13 ID:3dDDAk6l
ビジネスどころか極一部のゲーム以外ではすでに液晶優位だからな

だからCRT買うやつもいなくなり、店からも撤去されるわけで
718不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 22:10:44 ID:yFfmCKHl
CRT(´・ω・)カワイソス
719不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 22:43:49 ID:Tb2ugs0r
井の中の液晶厨、大海を知らず
720不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 22:47:51 ID:vGimnWdn
逆だよ。
液晶を使ってる人の多くはCRTも使ったことがあるけど、
逆にCRTを使ってる人の多くは液晶を使ったことがない。
一度いい液晶を使ってしまうと、CRTを捨てて液晶に転んでしまう人が多い。
こうしてCRTの普及率がドンドン下がってきてるんだよね。
721不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 22:52:31 ID:yxJXKCOW
確かに、液晶に慣れるとCRTには戻れなくなるな・・・
722不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 22:54:37 ID:Tb2ugs0r
市場のことだ
723不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 22:58:41 ID:AXMtAY9g
Tb2ugs0r 苦しすぎるよ・・・。
724不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:15:03 ID:s9VYDTpV
725不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:36:13 ID:iiXYp6Bw
わざわざトリップ付けて書き込んでる奴イタスギ
726不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 00:10:35 ID:JTtH2KvB
わざわざ糞コテに釣られる奴イタスギ
727不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 00:47:13 ID:24k8hbjw
CRT派ってCRTがすげ〜希少になってどこにも売ってなくなったら
わざわざ売ってるとこ探して歩くの?
728すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/22(水) 01:16:50 ID:+MraV3co
ヤフオクで「未開封!!新品!!」とか書かれて定価より高いやつを買うんでしょw
729不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 01:34:31 ID:Rg4ClGct
派じゃなくて画質優先ならどちらも必要だからかうだけだろな。
730不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 01:47:23 ID:24k8hbjw
机が超広くて奥行きバッチシな上で使ってるとサマになるんだけど
ちじこまってマウス動かして、ギリギリでキーボード置いてる人(´・ω・)カワイソス
731不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 12:59:59 ID:36C6rUH5
推奨解像度以外、使いモンになんない液晶いらね(´・ω・`
732不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 14:57:26 ID:UPq4tbs9
レコード<CD
S-VHS<DVD
真空管アンプ<デジタルアンプ
フイルムカメラ<デジタルカメラ
CRT<液晶
733不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 15:15:24 ID:Rg4ClGct
脳内格付け乙
734不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 15:22:36 ID:Ut+5sACi
つか釣りだろ
液晶厨つーよりデジタル厨だなw
735すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/22(水) 17:12:44 ID:n0XlObg6
実際圧倒的にデジタルの方がいいわけで。
あとボール式マウス<光学式マウス
736不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 17:20:06 ID:36C6rUH5
>>真空管アンプ<デジタルアンプ

正直、ピユアやってる物から一言、無知とは罪だな
所詮液晶厨の知識はその程度だろうがね
737不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 17:45:24 ID:Ut+5sACi
>>735
モニタセットのPC買ってるくらいのレベルなら、そうかもしれんな
「圧倒的」と言えるかどうかは怪しいが

どの分野もハイエンドや業務用レベルでは不等号が逆転してるぞ
738不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 17:55:03 ID:+vy71JXl
そもそも符号化というのは多かれ少なかれ情報をある程度切り捨ててるわけで
739不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 18:22:50 ID:yueNfftA
画質、音質なんてものは、結局最終的には、アナログでの判断になるわけだ
個人の主観によって評価が分かれると言う事
ただし、残像なんかは誰が見ても、萎えるだろう、だから液晶は屑なんですね。
740不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 18:23:10 ID:Rg4ClGct
釣りにしても糞だなこりゃw
741不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 18:25:14 ID:yueNfftA
と、液晶厨が叫んでますが
742不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 18:31:12 ID:pUHE6PnF
北斗残像拳!
743不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 18:32:53 ID:pUHE6PnF
を、液晶が食らったから
744不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 18:33:08 ID:pUHE6PnF
残像が出る
745不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 18:53:09 ID:24k8hbjw
いや、正直どうでもいいから。
だってCRTはなくなるけど液晶なくならないもん。
それでいいじゃない(笑)
746不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 19:16:50 ID:bHcZm7SR
と言う事は、残像モンイターしかない、暗黒時代到来なんだけどねっ(笑)
747不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 19:22:30 ID:Tbz597Ow
モンイター爆誕
748不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 20:05:41 ID:24k8hbjw
CRT=モンイター
749すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/22(水) 20:07:47 ID:n0XlObg6
CRT馬鹿の集まり発見www
ttp://zip.2chan.net/3/futaba.php?res=279267
750不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 21:08:35 ID:HXDTnPRM
>>732
フイルムカメラ<デジタルカメラ

ぷぷぷ
やっぱこの程度の認識なのねw
751すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/22(水) 21:50:57 ID:n0XlObg6
カメラに関しては表現の出し方があるからフィルムよりデジカメの方がいいってことはないだろ。
確かにデジカメだとくっきりとした移りになるけど写真は芸術だからくっきりしてればなんてもいいってわけじゃない。
でもPCモニターはくっきりしてたほうがいいからやっぱり液晶だなw
752不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 21:55:28 ID:sCihbyX6
> 写真は芸術だから

写真は芸術なのか?

おまえ、ばか?
753不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 22:03:17 ID:wYHe0ete
写真は芸術にもなれば言葉や凶器にもなる
754不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 22:27:21 ID:DBxt/V6E
結局決めるのは人の目だからなぁ。
なんぼ液晶がすべてにおいて勝っている力説しても液晶を好まない
人もいる(逆も)。感覚的なものだから理論的に説き伏せられる訳もない。
基準は自分の感覚に馴染むかどうかだけでしょう。

脳にDVI直結するわけにもいかないからなぁ。

> 写真は芸術だから

だからついこんなことも書いてしまうわけで。
755不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 23:07:22 ID:kp4YSU0s
5月の液晶TV国内出荷、初めてブラウン管抜く
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050622AT1D2208822062005.html
756不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 00:02:53 ID:xvV2Wj7U
CRT使ってるヤツ(w
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1056343881/
757不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 01:21:24 ID:xvV2Wj7U
なんつーか。CRT房って喫煙者みたいよね。
758不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 01:25:50 ID:XFCMb5ow
たしかに
759不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 02:43:42 ID:+QKIoPvH
ついにわけわからんイメージ操作発動したようです隊長
760:2005/06/23(木) 02:48:48 ID:aMF9qxR8
悔しかったのね
761不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 05:13:40 ID:Vj3PZJW7
新品CRTが完全に絶滅する日を予想してみよう。
762不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 07:46:10 ID:jbdF6C4j
デイトレーダはCRT使わないと仕事にならないね
763不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 16:24:48 ID:W18/mGmG
CRT早く絶滅希望
迷惑すぎる。
764不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 16:27:05 ID:W18/mGmG
て言うかCRTモニター&テレビ使ってるやつも死ね。
臭すぎる。
765不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 16:43:39 ID:+QKIoPvH
ろくな友達おらんのじゃろうな
766不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 17:47:31 ID:Impuborx
液晶厨なんてそんなもんだ、何で騒ぐのかと言うと
ゲームに対応してないんで、痛い目にあったんだろう(笑)
767不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 20:01:15 ID:y28YwKX8
液晶使ってるヤシなんてどうせVGAオンボードだろwww
      これが基地外店長の常軌を逸した対応だ!    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
K267B0【1円開始】19"液晶最高級モニター ガラスコーティング 
質問 1
ガラスコーティングでしょうかパソコンのモニターの販売ですか、教えてください。
本当に紛らわしいのがあるものですから、すいません 6月 21日 10時 2分
答え
dostore (89675): 貴殿は通信販売で購入するには不適です。
弊社顧客としても相応しくないと判断しました。ブラックリストに登録します。 6月 21日 10時 14分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       実際にdostoreの被害遭われた方が通販110番に通報した結果
>通販110番(通信販売協会)にメールを入れたら、『あそこはどうにもならないですね』
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1118525506/780←dostore本スレ
769不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 22:44:42 ID:bvNa4njz
液晶厨は100万画素のなんちゃって液晶HDTV
が蔓延している現状をどう見てるのか?
770不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 23:06:10 ID:dX8e/aNh
すべての面で糞なCRTよりまし。
771:2005/06/23(木) 23:09:55 ID:+QKIoPvH
悔しかったのね
772:2005/06/23(木) 23:24:21 ID:xvV2Wj7U
上で液晶に悔しかったのねって言われたのが悔しかったのね
773不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 23:38:35 ID:UX2Q4hCO
くだらね
774不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 00:27:06 ID:fwN9DU8T
ホント悲惨w
775不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 00:41:43 ID:kxGORTdW
はぁ?
電網大田が悪徳業者?
そんな根も葉もないうわさを広めて太田ストアの売り上げを落とそうとする行為は犯罪だぞ?
776不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 07:38:09 ID:Sq9TT+Fw
>>642
飛んでくるのかよ・・・想像できね('A`;)


マンションに引っ越してからやけに髪がパサつくなと思ったんだけど湿度がすごい
発熱バカにならないしエアコンガンガンにしないとやってらんない、他の部屋は全然なのに
CRTダサくて邪魔だなくらいに思ってたけどマジで液晶ほしくなってきた

ニートやめてバイトしようかなと思った
777不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 07:41:44 ID:57oTesTy
俺ハイエンドになればCRTでも別にいいと思う。実際キレイだと思うし。
でもムカつくのはMITSUBISHIとかの3万くらいのCRT使ってて、同価格帯の
TN液晶と比べてるアホ。貧乏人。
778不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 07:43:47 ID:57oTesTy
↑キレイだと思うって勿論どっちが上とかって意味じゃないからね。
779不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 07:49:47 ID:sfF2zjpI
三菱あたりなら3万くらいのCRTでも十分ハイエンド液晶とタメ張るくらいキレイだと思うけどな
そんかわり奥行きがむやみやたらにデカイけどw

CRTの場合、安物と普通以上の線引きはちょうど3万かちょっと下くらいじゃないかな
780不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 07:50:55 ID:sfF2zjpI
あ、スマ
最近買ったばかりなんで19インチで考えてた
20インチ以上だと3万は安もんだな
781不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 14:55:49 ID:3+p1TFkQ
コントラスト比、これは常時点灯してるLCDだから、カタログスペックに表示している件

CRTの応答速度は〜1msなので、LCDじゃ永久に追いつけない件

782不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 15:54:54 ID:VI2yDVrq
なんか昔2ちゃんで必死にミネラルウォーターなんて飲むな!水道水飲め!って言ってる奴居たの思い出した。
別にブラウン管でも液晶でもどっちでも良いじゃん。
783不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 16:04:17 ID:Nfx9T5kw
>>782
何はともあれ、dostoreだけはやめろっていうことだよね。

      これがdostoreの常軌を逸した対応だ!    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
K267B0【1円開始】19"液晶最高級モニター ガラスコーティング 
質問 1
ガラスコーティングでしょうかパソコンのモニターの販売ですか、教えてください。
本当に紛らわしいのがあるものですから、すいません 6月 21日 10時 2分
答え
dostore (89675): 貴殿は通信販売で購入するには不適です。
弊社顧客としても相応しくないと判断しました。ブラックリストに登録します。 6月 21日 10時 14分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       実際にdostoreの被害遭われた方が通販110番に通報した結果
>通販110番(通信販売協会)にメールを入れたら、『あそこはどうにもならないですね』
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1118525506/780←dostore本スレ
784不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 16:10:09 ID:fwN9DU8T
あそこのコンポジットケーブルの太いほう、コストパフォーマンス最高だよw
785不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 17:12:27 ID:8qkRyV9R
はぁ?
電網大田が悪徳業者?
そんな根も葉もないうわさを広めて太田ストアの売り上げを落とそうとする行為は犯罪だぞ?
786不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 18:10:45 ID:BQVyftk/
>>785
本気で言ってんのか?
787不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 19:09:21 ID:EBddGY6t
さっきテレビの特集で
プロの世界ではブラウン管の方が画質いいのは常識っていってた。
788不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 19:40:26 ID:8qkRyV9R
どうせテロ朝だろ?
789不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 20:02:14 ID:EBddGY6t BE:13507564-##
SEDは液晶の数億倍きれいで薄かった
790不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 20:55:17 ID:XnkVq4i7
デジカメや液晶は甘ちゃん向け
フィルムやCRTは貧乏人orジジィorプロ向け
791不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:07:40 ID:31OM8XQU
コントラスト比って3種類くらい表示の仕方があって
人の感覚に従った方式と表示装置の都合に合わせた方式がある

でよくカタログスペックに載っているのが表示装置の都合に合わせた方
792不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:32:24 ID:ePodOxKK
プロのグラフィックスタジオでも液晶の導入が進んでるよ。
既に現行で入手できるCRTだと液晶の方が画質は上。
793不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:37:36 ID:57oTesTy
>>789
CRT派って何を勘違いしてるのか分かんないけどさ。
SED出たらSEDに移行すんに決まってんじゃん。基本原理がCRTと一緒ってだけで、
各画素に電子銃割り当てで今のクソCRTとは別物だし。
794不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:43:01 ID:Sop9bnpK
今WBSで日産のカーデザイナーの取材やってたけどCRT使ってたな。
795不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:49:39 ID:kgl0ZBfe
今プロが使ってるモニタはCRTのほうが多いだろうけど、
これからプロが買うのは液晶のほうが多いでしょ。
今はもうハイエンドCRTって全然売ってないし、
今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だし。
796不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:57:58 ID:Ryj0Al3J
プロの世界ではブラウン管のほうが画質がいいのは常識
797不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:00:51 ID:eF3U72q5
勝手に常識って決めつけるな
ほんとCRT厨は決めつけばかりだな
798不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:04:06 ID:Ryj0Al3J
テレビでいってたよ
799不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:05:16 ID:i5jgCzUu
これまた電通によく踊らされそうな人が居ますね。
800不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:10:23 ID:aY1784Z+
勝手に電通って決めつけるな
ほんとCRT厨は決めつけばかりだな
801不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:10:24 ID:RZDWiSEX
>>798
おまえブラウン管のTV使ってるだろ。
だからそんな風に情報まで歪むんだ
802不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:11:14 ID:i5jgCzUu
>>799
>>798に対するレスなのに・・・俺(´・ω・)カワイソス
803不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:13:42 ID:i5jgCzUu
ちなみにCG板の同種スレで今CRTが面白い事になってるw

CRT使ってるヤツ(w
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1056343881/
804不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:47:04 ID:K+DayVn8
液晶厨の甘ちゃんって釣られやすいな
805不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:47:06 ID:B7z/zP1X
テレビのほうは、ハイビジョンブラウン管派だけれど、
モニターは、液晶派だね。
806不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:55:35 ID:XaLdm8M0
>>804
反論できないCRT厨(´・ω・)カワイソス
807不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 01:12:52 ID:K+DayVn8
>>806
お前さぁ「(´・ω・)カワイソス」を 貼りたいだけじゃん
808不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 01:17:36 ID:eF3U72q5
そもそも液晶厨なんてこのスレにいないからな

このスレの住人

両方持ってる人1「CRTはゲームにしか使わない。それ以外では液晶のほうが良い。動画は大差なし。」
両方持ってる人2(液晶より)「液晶に慣れるとCRTはボケボケチラチラで常用できなくなる」
両方持ってる人3(CRTより)「ゲームだけでなく動画もCRT。静止画は液晶。」
CRTから液晶にかえた人1「総合的に良くなった。画質はCRTと変わらない or CRTより綺麗 」
CRTから液晶にかえた人2(液晶より)「一度液晶を使うとCRTには戻れなくなる」
CRT厨「液晶の利点は認めるが、1台で済ませるならCRT」(両方持ってる人1&2を液晶厨扱いする)
CRT至上主義馬鹿「液晶は画質が悪い」「液晶はビジネス用」
809不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 02:18:01 ID:LC1aF73K
液晶厨がまたなんかいってるよ


そういえば すべてにおいて液晶が勝ってる なんていうコテハンもいるしw
液晶厨(´・ω・)カワイソス
810不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 02:19:52 ID:cIfQUtyB
反論できないCRT厨(´・ω・)カワイソス
811不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 02:20:45 ID:LC1aF73K
反論する内容もないコピペ厨
812:2005/06/25(土) 02:23:57 ID:1xWjSmsK
コピペされたのが悔しいのね
813不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 03:01:03 ID:aY1784Z+
(´・ω・)カワイソス
814不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 03:01:33 ID:Q+OWWyzt
パックライトが常時点灯している限り、液晶はうんこ(´・ω・)
815不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 03:27:56 ID:LC1aF73K
(´・ω・)カワイソス
816不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 03:32:00 ID:qor51Tq9
意味もなく液晶を貶すことしかできなくなったか
CRT厨(´・ω・)カワイソス
817すべてにおいてCRTが勝っている ◆qPcJ3kNYNw :2005/06/25(土) 03:44:21 ID:n+jcPXh+
もはや俺が現れることは時代の必然
818:2005/06/25(土) 03:48:33 ID:KY+1Ou8S
頭悪そうだな
819不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 04:12:30 ID:aSy5G/zD
ドット欠けが無ければ、またはあっても無償交換できるのであれば
即液晶に乗り換えたいんだがな・・・
820不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 04:17:23 ID:c3A3Bnno
>>818
頭悪そうというのは、"実は本当に頭悪い"と"実は本当は頭悪くない"の
2種類ある。
しかし >>817 は、"実は本当に頭悪い"だから"頭悪そう"という意見は
無意味。
821不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 05:47:36 ID:i5jgCzUu
あたり前だけど
ハイエンドCRT:勝ち組
ハイエンド液晶:勝ち組

貧乏:負け組
ここで話している割合 金持ち0.0000001 : 貧乏 プライスレス
822不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 09:41:32 ID:/TayHTzD
>>821
あ〜あ、馬鹿を晒しちゃったね・・・
プライスレスって意味わかってる?
823不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 09:55:20 ID:RZDWiSEX
>>814
常時点灯してるのは、なんか困ることあんの?

電源切ったCRT画面(灰色)より
液晶で一面黒を表示してる状態のほうが黒い・・・
824不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 11:11:13 ID:YxFOFLW1
5月の液晶TV国内出荷、初めてブラウン管抜く
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050622AT1D2208822062005.html
825すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/25(土) 11:22:38 ID:jjKDuuTz
じゃあ聞くがお前ら総理大臣がCRTは画質がいいですよって言ったら画質がいいのか?
え?!テレビとか本とか売りたりメーカー側からかねもらって評価してるに決まってるだろボケ。
826不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 11:33:43 ID:MLSQylTa

暑いからなあ、こんなのも湧いてくるねっ
827不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 12:42:50 ID:c3A3Bnno
流れ無視して悪いんだが…

このスレで"F980がCRTの最高峰"とか言われてるんだけど
あれってせいぜい30マソ程度だったような気がするんですよ
で、値段を云々するのもアレなんだけど液晶の中の人達って
本当に"F980程度"の代物しか比較したことがないんでしょうか?
828不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 13:30:53 ID:twtcCqKX
CRTのメインストリームがSM管からAG管に移ったのも、その後液晶にシフトしたのも
マーケットが希望するものを適正価格で提供できるようになったから。

経済面から見れば液晶の圧勝。CRTの先は見えてるじゃん。新製品だってでないしね。

個人的にもCRTはもうカンベン。アナログ特性のよいグラボ選んで、地磁気やケーブル
に気や金を使って、鬼のような調整して(それでも時間が経つとドリフトするし)、設置場
所とられて電気喰われて・・・。

液晶+デジタル接続は拍子抜けするほど簡単に良いものを与えてくれるよね。

液晶を一部のCRT厨がたたくのは判る。自分達だけが得ていたステージに登ってこられ
るのが嫌なんだね。だけど現実を見たほうがいいんじゃない。一般人から見ればお前
らの気持ちは理解されないから。
829不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 13:45:42 ID:LC1aF73K
一般人はそもそもそんなこと気にしないよ。w
おまえすでに一般人じゃねえヲタだ。w
830不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 14:12:52 ID:RZDWiSEX
一般人は気にしないし
液晶のほうがきれいとかくっきりとか薄いとか小さいとか言って
みんな液晶に転がってるから、そもそも勝負にならない
831すべてにおいてCRTが勝っている ◆qPcJ3kNYNw :2005/06/25(土) 14:33:49 ID:jSbzsNsn
プロの世界じゃブラウン管のほうが画質がいいのは常識。
素人の世界では液晶をほめる奴がいるだけ
832不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 15:06:16 ID:MLSQylTa
技術的に、CRTもDVIでの入力が可能ですが
そういう製品があったなら、最強だったはず
833すべてにおいてCRTが勝っている ◆qPcJ3kNYNw :2005/06/25(土) 15:07:26 ID:jSbzsNsn
>>832
そんな発言してる時点で素人丸出し。
恥じかく前に消えろ
834不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 15:15:46 ID:MLSQylTa
いやあ、お前の頭の悪さが際立ってるんだが、病院にでも逝っとけ禿げ
835すべてにおいてCRTが勝っている ◆qPcJ3kNYNw :2005/06/25(土) 15:23:47 ID:jSbzsNsn
CRTにDVIで入力って
リアルでは口にせんほうがいいよ
2chなら赤っ恥かいて終わるだけですむけど
836不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 15:32:31 ID:Vxk5j2mQ
残念ながら、CRTでもデジタル入力仕様にできる、技術的にね、ガイシュツダロ

もっとよく調べろ、まずは自分が素人だということを認識しろ
837すべてにおいてCRTが勝っている ◆qPcJ3kNYNw :2005/06/25(土) 15:36:02 ID:jSbzsNsn
マジレスしたくなかったがしかたない
ここまで頭悪い奴だとは思わなかった。

どういう論旨か理解してないみたいだね
はっきりいおう。DVI出力してなんになるの?
デジタルをデジタルのまま扱う液晶と
アナログに変換するCRT
DVI出力してなんになるの?

D-subとDVIを
コンポジットとS端子出力のような感覚でとらえてないか?
838不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 15:50:20 ID:LC1aF73K
ヒント

液晶DVI接続も最終はアナログに変換してる。


すべてにおいて〜は2人とも馬鹿だなあ。
839すべてにおいてCRTが勝っている ◆qPcJ3kNYNw :2005/06/25(土) 15:52:51 ID:jSbzsNsn
>>838
頭悪いねキミ。
それは人はいつか死ぬっていってるのと同じこと
840不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 16:08:03 ID:h2VKWvjT
ふう、馬鹿に特別に教えてやろう

CRTも、T.M.D.S.受信機を搭載すれば、VGAケーブルでアナログ
転送するより、劣化を抑えたでーたの転送が可能
DVIてゆうのは規格の事だからな、コストさえかければ可能だ

>>すべてにおいてCRTが勝っている
こいつは、ホモサピエンスの中でもかなりの底辺君だねえ
頭悪いのは君だよ(笑)
841不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 16:21:00 ID:KNty27o+
馬鹿にT.M.D.S.送受信機の話してもわからんでしょ(´・ω・)カワイソス
842不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 16:23:20 ID:t74ll3gF
人間の目はアナログ
843不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 16:31:06 ID:t74ll3gF
厨房の目は節穴
844不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 16:55:09 ID:VKh2Zywc
専門用語なんか出ちゃったから、逃げちゃったね〜プゲ
845不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 17:08:50 ID:t2C8iAKD
DVIが16bitになったならガンマも通るし良いんでないの
846すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/25(土) 17:58:12 ID:jjKDuuTz
て言うか液晶は最後までデジタルだろ。
ただそのデジタル信号を液晶画面に色情報として出してるだけ。
847不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 19:10:14 ID:aY1784Z+
その昔ViewsonicからPF77なるDVIインターフェースのCRTが出ていたが
SXGAの85HzがMaxだったようだ。

まあシングルリンクでDVIのピクセルクロックを無視しないで、単純にやろうと思うとこうなるんだろうね。
CRT側で映像信号を加工してやればもっと高解像度、高リフレッシュレートいけるのかなあ。
でもVsyncで作ってあるアプリケーションは変な動きしそうだな。
848不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 23:29:29 ID:5o679lPb
>>840氏は
液晶モニタのDSUBとDVI出力を見分けられるのか
849不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 00:09:14 ID:WYw79VUf
850不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 00:12:56 ID:vBPlFDhC
>>849
反論できないCRT厨哀れだな
851不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 02:17:49 ID:tAbU2TQO
CRTかあ
そんな時代もあったっけ
852不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 02:25:37 ID:SLGfsMz8
素朴な疑問
CRT厨に100万渡すから画面買って来いって渡したら
液晶を買ってくる確立
853不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 03:07:17 ID:oSuacvoI
あいうえお
854不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 03:30:33 ID:mW1FY4mm
ソニーのクオリア・ブラウン管って、PCモニターに使えるの?
855不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 05:05:11 ID:JyPqQy9u
>>837
>デジタルをデジタルのまま扱う液晶
>>846
て言うか液晶は最後までデジタルだろ。

 これはちょっと違う。というか、それは理想であって現実にはそうはならない。

 もともと、液晶の中の人は、各画素にデータ信号を出力するドライバICの振幅(厳密に
言うと画素にかかる信号の振幅)によって、色の階調(0〜255の8bit)を決定している。
 このとき、ドライバICは、要求された階調に対してそれに対応する信号の振幅を出力
しており、それがそのまま表示に反映されるのが理想的。しかし、例えば、データ信号の
伝播中に波形になまりや減衰が生じて画面(端)の階調がおかしくなったり、隣の画素
の信号と悪影響を及ぼしあい意図した階調が表示できなかったりと、実際には極めて
アナログ的な要素を多分に含んでいる。(こういった症状は、特に初期の液晶で多くみられた。)
 蛇足だが、カラー表示は、Red,Green,Blueとある画素の内どれをオンにするかによって
決まり(デジタル的要素)、最終的には選択したRGBと階調の組み合わせで表示されている。

 こういった表示品質の低下は大画面になるほど顕著に現れるので、各社とも(特に
日本のメーカー)は力を入れて取り組んできた。現在では特に問題にならない表示
品質(あくまで個人的主観)になっていると思うが、改善の余地もまだ残っていると思う。

 というわけで前フリが長くなってしまったが、いくら接続がDVIであってもこの辺の
駆動制御がタコだとアチャーな表示品質になってしまうのだ。
 そういう意味で、>838 は
>液晶DVI接続も最終はアナログに変換してる。
と言ったんじゃなかろーか。
 もっとも最後の一文で>838の人間性も底が割れてしまったけどナー。 ( ´ー`)y-~~
856不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 06:20:35 ID:ozQqdNCt
もっとも最後の一文で>855の人間性も(ry
857不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 11:35:27 ID:CrIdiL3X
言っとくが、DVIとはT.M.D.S.送信機からT.M.D.S.受信機までデジタルデータを送るだけの規格
それ以降は、液晶コントローラの仕事、これを知らんやつは論外。
858すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/26(日) 13:40:08 ID:bQMmL3zj
もういいCRTが最高!!
これでいいのか?これでお前ら糞CRT房の気は晴れるのか?
気が済んだらとっととCRT専用スレに帰れボケ
859不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 14:04:12 ID:c2njYaE9
確かに高機能な製品は液晶の方が良い
だが今のDVI規格はクソ過ぎる
860不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 14:04:33 ID:t07dM687

こいつ、昨日散々無知っぷりを晒して、まだ来れるんか(笑)
861不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 14:23:38 ID:Fu/5RInf
???
結局、DVIはリフレッシュレートとかあまり考えなくていい
固定画素ディスプレイ用の規格ってことでFAだろ?

仮にCRT側でバッファして自由にリフレッシュレート変えられるとしても
遅延が発生してPC用途には使えんだろうね。
テレビとかだったら構わないだろうけど。60FPSあれば十分だし。
862不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 16:20:22 ID:AfSqc0C/
夏は液晶の勝ちだろ
CRTとPCの廃熱とこの季節の蒸し暑さが相まって、もう地獄だよ
エアコン付けても何か冷え方が弱い気がするし、電気代も馬鹿に成らんぞ
863不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 16:39:41 ID:oSuacvoI
電気代ねえw
864不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 16:42:44 ID:tAbU2TQO
電気代の心配するやつはPCもエアコンも使うな。
865不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 17:07:57 ID:LgvNJ1lP
24時間365日使って1万円ぐらいの差じゃなかったっけ?
866不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 20:16:06 ID:c2njYaE9
現行DVI規格は8bitしか送れないウンコ規格
全く話にならないよ
867不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 21:41:20 ID:/dwisptI
今年も夏はびっちり三ヶ月はあるみたいだ
868不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 22:26:00 ID:TjU6GlFn
勝ち組とは、SEDが普及するまで・・・
・液晶をつなぎと割り切っている人
・ここで叩かれようともCRTでもうしばらく我慢できる人
・CRT,液晶のの長所短所を押さえており使い分けられている人

負け組とは
・単に流行にのって液晶を買ってしまった人
・枯れたCRTにいつまでもしがみつく人
・ただのマンセー派

>>866
7ビットのうんこ画と8ビットのうんこ画を見分けられないくせに
869不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:34:03 ID:Fu/5RInf
>>868
SEDが普及って冗談でしょ。
テレビならまだしも、20インチでUXGAの精細さを求められるPCモニタでSEDなんて無理。
870不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 01:06:22 ID:zZ/DE/7k
A助級のバカだなw
871不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 01:18:01 ID:tZNxflqw
DVIが16bit出力できるようならなきゃ使えないな
872不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 01:36:11 ID:LCW4EXsh
十分使えるよ。少なくともCRTよりは。
すでに現行機種ではCRTより液晶のほうが色再現性に優れてるからな。
873不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 01:42:01 ID:tZNxflqw
ガンマ補正もできないのに色再現性とはなんだ
確かに高機能な液晶なら10bitで調整できるがね
874不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 01:49:42 ID:kTNWkUvy
色再現性?
■■■
■■■
■■■
液晶はこのように境界がはっきりしすぎているからなぁ
たとえ枠内の色再現性がよくてもそれじゃだめ
つながりが悪く、全体としてはどうしても不自然になってしまう
ま、ようするにCRTと同じ解像度じゃ駄目なわけよ
中間部分がごそっと抜けている訳だから
875不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 01:55:44 ID:+lgt/4TA
10bitガンマ補正搭載液晶の限界は1024階調相当、つまりCRT(=ビデオカードのDAC:512階調)と同等。
876不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 01:57:49 ID:fwZvjvXr
>>874
そりゃ20cmくらいまで顔近づけると、ドットの一つ一つまで
分かれて見えるけど。普通に使う距離では意識しても見えないよ。
会社ではCRT、自宅では液晶使ってるけど、
どっちかって言うとCRTのほうがざらついてるというか、
紗をかけたような感じで、ストッキング越しにものを見てるみたい。
相対的なものかしらね。
877不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 03:56:24 ID:3wcNuiSE
>>874はCRTのほうがごそっと抜けている境界が大きいことを知らない馬鹿
878不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 04:07:25 ID:zZ/DE/7k


877 不明なデバイスさん sage New! 2005/06/27(月) 03:56:24 ID:3wcNuiSE
>>874はCRTのほうがごそっと抜けている境界が大きいことを知らない馬鹿
879不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 05:36:31 ID:SclGm7xI
CRTのほうが開口率低いからね。

トリニトロンのCRTを使っていた時は、
縦にRGBが並んでいるのを意識してたんだけど、
液晶にしたら見えなくなったよ。
880不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 09:38:30 ID:tZNxflqw
>>875
Video DAC(RAMDAC)はどれでも普通は1024階調ですよ EIZOはDVIが8bitしか送れ
ないから内部で10bitのカラーパレットを持たざるを得なかった つまり今の
DVI規格では力不足だということ

P-512は何を勘違いしたかframe buffer以降を10bitにしているが
881不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 14:02:57 ID:7/HokMZV
>>875
10bitガンマ補正は、別に液晶パネルが10bitの階調を持っているということをいってるわけじゃないでしょ。
>855の言葉を借りると
「各画素にデータ信号を出力するドライバICの振幅(厳密に言うと画素にかかる信号の振幅)」
の量が10bit幅で調整できるというだけのはなしだよ。
これで10bitの階調を実現しています、なんていったらいくらでも増やせるよ。

そもそも何bitだろうと、線形な増減値では正確にガンマカーブが出せないから
10bitTableにマッピングしているわけで(ry
882不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 14:25:38 ID:tH/ihsUG
あの・・・キャリブレーションは世の中CRT一色で、LCDなんてまだまだ使い物にならなかった時代からやってますが。
えー、CRTは絶対画面内の全領域で色の再現性が均一じゃないから、必ず画面を3x3の9分割した領域で行って、その中の中間の値で補正掛けるから、絶対に完全な補正ができません。
一応LCDはCRTと違って均一に出てる (とLCDパネルメーカーは言ってる、が、それでもやはり誤差は出てる、だがしかし、CRTとくらべたらかなり小さい (数10カンデラくらい))。
あと、CRTほど劣化が早くないから、一回キャリブレーションしたら、半年くらいはOK。CRTだと、一月に一回はやらないと×。あ、これ病院の読影用、CT用モニタの話です。
んで、おそらく世界で印刷系と並んで色の再現性にうるさい業界の医療系のモニタは、いまどんどん液晶に置き換わってます。
ちなみに、五年前までは、LCDなんて「こんなもん使い物になるか、ヴォケが!」って言われてました。時代の流れは早いですね。
883不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 16:09:34 ID:zZ/DE/7k
そのコピペ、某所でバカにされてたなあ。w


階調と言えばTVの10億色とかいうのとおなじやね。
実際にでてくる色の階調はそんなにないのに、内部処理での色数を言ってるだけ。
液晶も同じ
884不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 16:19:33 ID:5b/qg39r
日本AMD、3Dゲーム向けプロセッサーAthlon 64 FX-57を発表

日本エイ・エム・ディ(株)は27日、パワーユーザーやゲームユーザー向けのデスクトップパソコン用
64bitプロセッサー“Athlon 64 FX”の最新版『AMD Athlon 64 FX-57プロセッサ』の出荷を同日付けで
開始すると発表した。価格は、1000個ロット時の単価で11万3410円。

『AMD Athlon 64 FX-57プロセッサ』は、64bitのAMD64と32bitのx86の両方の命令セットを実行できるCPU。
1MBのL2キャッシュメモリーを内蔵し、動作クロック周波数は2.80GHz。Windows XP SP2などと組み合わせれば、
デスクトップ/ノートパソコンで“Enhanced Virus Protection(EVP:拡張ウイルス防止)”機能を利用することも可能。
90nmのSOIプロセスで製造され、パッケージは939ピン(Socket 939)。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/06/27/656634-000.html


液 晶 厨 完 全 に 死 亡
885不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 16:25:35 ID:z/B7Hyru
液晶ユーザーはゲームつーても静止画主体のエロゲしかやんないから関係ないよ
886不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 16:33:24 ID:Wzq10FCQ
エロゲはCRTだろ。

エロゲで最大の問題点はアスペクト比だ。
低解像度固定のエロゲがいまだに幅を利かせている現在、
SXGA液晶でそれらのゲームをやると、アスペクト固定拡大機能が解除できる液晶でなければ
拡大される時に4:3から5:4に画面の縦横比が変化する。
つまり、女の子がより細くなってしまい制作側の意図したものが忠実に再現されないというわけだ。

さらに、SXGA液晶でなくとも、拡大によるスムージングのボケ具合も不快だとするマニアが多い。

これらの問題点により、エロゲ界ではいまだにCRTが喜ばれているわけだ。
887不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 16:38:07 ID:5b/qg39r
今マトリックスリローデッドのメイキングDVD見てたけど
やっぱりみんなCRT使ってる
888不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 16:38:19 ID:zZ/DE/7k
エロゲに詳しいやつの意見の正反対が一般的意見。これ定説。
889不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 16:50:01 ID:z/B7Hyru
つまり>>886はそれらの点に不満を持ってるエロゲ専液晶ユーザー、でOK?
890不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 16:50:18 ID:6PpN/6WQ
>>883
ああ、>>882を論理的に否定できないバカが嘘だと決めつけて騒いでたっけ(笑)
891886:2005/06/27(月) 16:53:05 ID:Wzq10FCQ
>>889
俺はCRT使ってるからエロゲにはCRTサイコーって言ってるんだが。
892不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:02:44 ID:r13nIoSM
そういうのはハードよりエロゲやグッズにお金を使いたい人たちなんじゃないのかね
まぁSXGAの液晶は中途半端で糞だと思う
893不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:07:58 ID:qqEwVIjj
ほんとCRT房は決め付けばかりだなあ>>888-889
894すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/27(月) 17:14:17 ID:Mo5OvJK8
要するに液晶は最強の至高のモニターということで・・・
895不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:19:53 ID:z/B7Hyru
なんかID変えつつ必死に自演してるのがいるなぁ・・・
896不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:21:15 ID:1ImPLUME
最強の至高は、おまえだ馬鹿、もう来んなよ
897不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:22:40 ID:qqEwVIjj
>ID変えつつ必死に自演してる
また決め付けですか…
898不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:27:59 ID:VG5YtLmY
自己防衛ってやつだね。
都合の悪いレスは自演扱いして
相手が一人しかいないと思い込みたいんだよ。
899不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:30:13 ID:1ImPLUME

こいつなんで、こんなに必死なんだ
900不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:33:45 ID:VG5YtLmY
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な
901不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:36:13 ID:qqEwVIjj
ワラタ
902不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:43:11 ID:1ImPLUME
>>【厨房のための煽り煽られ講座】

まんま、厨の手口だな、あせるなよ
903不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:45:27 ID:1ImPLUME
>>900

お前、普段はずいぶん大人しいのに、ここでは元気だなあ
904不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:49:10 ID:qqEwVIjj
ID:1ImPLUME悔しそうだなあ
905不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:57:49 ID:VG5YtLmY
ID:1ImPLUMEがお怒りになられたようです
http://www.dumpalink.com/media/1670
906不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 20:49:18 ID:/hNu2yNE
液晶もっさす
CRTもっさす

PC使わないほうがイイナリ
907不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 20:56:03 ID:eF/HDEu1
人間の目で見分けられる色は1000万色程度(≒24bitカラー)
という基本的な事を押さえてない厨が多い気が駿河
908不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 21:53:27 ID:5b/qg39r
>>907
おいおい
24ビットカラーと32ビットカラーは色数まったく一緒なんだが。

基本的な厨はお前だ
909不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 22:31:25 ID:hddmqUvQ
おいおい
907は24ビットカラーと32ビットカラーは色数が違うなんて一言も書いてないんだが。
910不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 23:01:04 ID:zZ/DE/7k
まるで本人みたいな口調だなw
911不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 23:02:48 ID:vjqXcjAV
912すべてにおいて液晶が勝っている ◆ZyHJqhMYP2 :2005/06/27(月) 23:23:05 ID:Mo5OvJK8
CRT最低
913不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 23:46:59 ID:tZNxflqw
>>881
そこまで分かっているなら詳しく言うが, EIZO液晶は10bitの精度で調整でき
るわけではなくて, 出荷時に一台一台キャリブレータで合わせた値を液晶コン
トローラに10bitで記憶してるので, それを復元できるだけ. バックライトや
パネルが劣化すれば記録と違ってくるし, DVIだから狂っても補正できない.

そのためには利用者がキャリブレータの値で液晶コントローラの記録を書換え
るか, DVIが10bit出力しているかしかない. その点, ColorEdgeなら階調特性
点検サポートでコントローラの記録を更新してくれる.

逆にCRTは原理的に綺麗なガンマ特性を持っているから, 劣化でガンマ特性が
ずれても逆のガンマ特性を入力することで補正できる.
914不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 00:33:24 ID:e3w9m9nz
液晶が、ハイエンドビデオカードのボトルネックになっている件について(´・ω・)

915不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 00:38:30 ID:RmpV9Gb2
また決め付けか
別にボトルネックになってねーし
916不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 00:43:21 ID:KPnBLIg9
もーやめよーぜ
917不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 00:44:01 ID:rZZPbgdX
CRT厨はもはや勝手な決め付けと妄想でしか
液晶を叩くことができません(笑)
918不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 00:49:36 ID:npkgduyB
いまどき新品のCRTって売ってるの?
919不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 00:57:59 ID:RmpV9Gb2
一応売ってるが>>270>>352のとおり
920不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 01:48:38 ID:3MTv+W94
>>913
DVIが10bit出力できたとして
ビデオドライバでリマッピングするの?
今のビデオドライバじゃそんなのできないよね。

問題は液晶パネルがリニアに応答できないことだから
10bit出力だろうが16bit出力だろうが、結局リマッピングは必要だよね。
で、やっぱりディスプレイ側でやるしかないと思うんだけど
まあそのときはマッピングテーブルも12bitとかに拡張するのかねぇ。
しかし、さすがに12bitではパネルがついてこれないような気もするが…
921不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 02:56:31 ID:mG69a7Wy
>>920
> しかし、さすがに12bitではパネルがついてこれないような気もするが…
最後の1行でバカ丸出し
922不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 03:28:12 ID:jiKCtLIZ
うちのギルドじゃ
ギルメンが液晶使ってるだとかいうことあったら即除名してるよ
リアルPCの写真とってうpしてギルド管理役に承認してもらわないといけない。

あたりまえなんだけどね。CRT使わずにGvギルドに入ろうなんてバカがきたら困るから。
Tシャツ短パンで面接にくるようなヤツを企業が採用しないのと一緒。
923不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 07:37:42 ID:37CjlciC
ギルドって何?
ヲタの集まり?
924不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 11:59:51 ID:hXtM/vgQ
>>921
あ、そう?
まあ確かに適当にいってみただけだけど

ほんとにいいたかったことは
液晶じゃいくら階調bit数を上げてもあくまで理想のガンマカーブの近似値にしかならないってこと。
925不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 12:11:11 ID:37CjlciC
CDとレコードの争いだな
926不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 12:49:09 ID:05GWP+8a
液晶のせいで、ベンチマークのスコアが伸びない件

927不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 14:24:55 ID:u6tUpHJ/
>>926
そんなことより60Hz放置の方がよっぽど深刻。
DirectXはやっても他は知らんぷりなのが何とも(ry
928不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 14:40:31 ID:p/s0VM30 BE:42728832-#
結論 液晶とCRTのデュアルモニターで用途によって使い分ければいいかと
929928:2005/06/28(火) 14:51:57 ID:p/s0VM30 BE:128185463-#
液晶でもCRTで画面が美しくするには
音を良くすると映像まで綺麗に見えるらしい、よって良いスピーカーも揃え様
930不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 16:52:11 ID:AUes6RZr
お前らこれからはプラズマだよプラズマ。
画質のいいテレビアンケートでもダントツでプラズマが一位
その次に液晶が若干CRTに勝ってCRTが圧倒的に最下位
931不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 17:13:26 ID:FL94aLMp
氏ね、この方形野郎
932:2005/06/28(火) 18:20:01 ID:1kBdSNbR
くさい
933不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 19:17:50 ID:OOdnlUcD
同じインチ数で CRTで人間が認識できる最小のドットの大きさまで液晶のドットを細かくしなければ
解像度の問題はメドがたたないでしょうな。
934不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 19:24:22 ID:VFUAN7Zg
>>933
>>636

スムージングが上手で解像度問題は気にしなくて良いみたいよ。
935不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 19:27:16 ID:mQ5UYE3a
プロの世界じゃブラウン管のほうが画質いいのは常識。
936不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 19:29:56 ID:HmhBMQh/
>>935(=プロでもないんでもただの厨房)の世界じゃブラウン管のほうが画質いいのは常識

だろw
937不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 19:47:18 ID:AUes6RZr
はぁ?
じゃあプロが北朝鮮はすばらしい国だといえばすばらしい国なのか?
もっと自分の自我をもって行動しろボケ
938不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 21:43:40 ID:CoQua+VF
ここって液晶厨の隔離スレってきいたけど
ほんとみたいだね
939不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 21:46:06 ID:3MTv+W94
おれはプロだが北朝鮮はすばらしい国だ。
940不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 22:09:14 ID:x+St4U+r

プロ厨
941不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 22:12:05 ID:lPprtbxi
どう見てもCRT厨の隔離スレだろ
>>5の言うとおりだな
942不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 22:13:17 ID:gZfMWgYq
カクリされてる奴等あわれw
943不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 22:14:12 ID:3MTv+W94
とにかく厨の隔離スレには間違いないようだ。
944不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 22:17:36 ID:x+St4U+r
液晶=推奨解像度の静止画だけ
945不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 22:22:39 ID:3ZS1PbQ5
1つの解像度だけ鮮明に表示できる液晶
どの解像度でもボケてるCRT
946不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 22:24:30 ID:CoQua+VF
ここって液晶厨の隔離スレってきいたけど
ほんとみたいだね
947:2005/06/28(火) 22:37:59 ID:AFfKLtMD
自分達がうまい事隔離されてる事に気づけよ。。
948:2005/06/28(火) 22:46:17 ID:CoQua+VF
自分がうまい事隔離されてる事に気づけよ。。
949不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 22:52:39 ID:KTVZp+sk
さすがCRT房の隔離スレ
950不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 23:37:36 ID:x+St4U+r
>>1つの解像度だけ鮮明に表示できる液晶

今、21世紀なんでつが、不便なものでちゅね
951不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 23:48:21 ID:zLvOiprz
どの解像度でもボケてるよりは
1つの解像度だけでも鮮明に表示できるほうがいいと思うけどなー
952不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 00:13:40 ID:KNLzeUKs
PC向けCRT、2007年に“日本の絶滅危惧種”に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/11/news084.html
953不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 00:26:49 ID:mg5rzN0B
>>950
今後の次世代ディスプレイはすべてそうだが
954不明なデバイスさん
液晶は鮮明ってわけでもないんだよな
ザラザラしてるし