■■■液晶とCRTはどっちが(´-ω-`)イイ?■2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん
>>199
あの・・・キャリブレーションは世の中CRT一色で、LCDなんてまだまだ使い物にならなかった時代からやってますが。
えー、CRTは絶対画面内の全領域で色の再現性が均一じゃないから、必ず画面を3x3の9分割した領域で行って、その中の中間の値で補正掛けるから、絶対に完全な補正ができません。
一応LCDはCRTと違って均一に出てる (とLCDパネルメーカーは言ってる、が、それでもやはり誤差は出てる、だがしかし、CRTとくらべたらかなり小さい (数10カンデラくらい))。
あと、CRTほど劣化が早くないから、一回キャリブレーションしたら、半年くらいはOK。CRTだと、一月に一回はやらないと×。あ、これ病院の読影用、CT用モニタの話です。
んで、おそらく世界で印刷系と並んで色の再現性にうるさい業界の医療系のモニタは、いまどんどん液晶に置き換わってます。
ちなみに、五年前までは、LCDなんて「こんなもん使い物になるか、ヴォケが!」って言われてました。時代の流れは早いですね。
202名無しさん:2005/06/25(土) 23:45:47 0
液晶厨の甘ちゃんって釣られやすいしな


203名無しさん:2005/06/25(土) 23:50:51 0
液晶厨は無意味なコピペばかりだしな
204名無しさん:2005/06/25(土) 23:56:59 0
反論できないCRT厨(´・ω・)カワイソス
205名無しさん:2005/06/25(土) 23:58:06 0
無意味なコピペばかりなのはCRT厨だろ
しかしいつもコピペに論破されてしまうw
206名無しさん:2005/06/25(土) 23:59:19 0
現行の一般向けCRTはマジで糞だぞ
フォーカスボケボケだし歪みまくりだし発色もおかしい
あんなの買うなら安物液晶のほうがマシ
207名無しさん:2005/06/26(日) 00:06:39 0
208名無しさん:2005/06/26(日) 00:09:31 0
209名無しさん:2005/06/26(日) 00:10:19 0
プロのグラフィックスタジオでも液晶の導入が進んでるよ。
既に現行で入手できるCRTだと液晶の方が画質は上。
210名無しさん:2005/06/26(日) 00:15:19 0
>>206
CRT派だが同意するよ
マトモなCRTは市場から消えつつあるし.....
211名無しさん:2005/06/26(日) 00:16:52 0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c90186492
K201B0【1円開始】17"液晶モニター DELTA電子 L17HCN 白

3流メ−カ−品??
212名無しさん:2005/06/26(日) 00:21:26 0
まあ現実問題として
もし液晶並にスリムなCRTが存在したら
迷うことなく飛びつくね。世界中の人間が。
市場で液晶が売れてるのも
性能をかっているというよりも省スペース性でしょう。

Cube型PCと一緒。
狭い部屋に住んでる貧乏人には仕方ないことだとはおもうけどね。
我々のようにスペースを大量に使えるブルジョワだけが
ハイエンドPCそしてCRTを使う資格を有する


213名無しさん:2005/06/26(日) 00:28:37 0
以上、6畳一間のワンルームからお伝えしました。
214名無しさん:2005/06/26(日) 00:33:51 0
>>212
昔は、液晶は残像や解像度の低さや発色の悪さを我慢してでも、スペースを節約するために使うものだったよ。
でも今はもう違う。液晶のほうがトータルで優れていて、スペースの節約は副次的なものだよ。
215名無しさん:2005/06/26(日) 00:36:00 0
今のCRTはひどいからなぁ。
サーバー用途やキャラクター端末で使うつもりなのかっつーくらいだ。
やっぱ、雑誌で比較記事とかでなくなったのが影響してるんかな。
ナナオはページの製品情報にCRT乗ってないし、トートクはもはや一般向けのモニタ作ってないし・・・
216名無しさん:2005/06/26(日) 00:36:45 0
夏になる度に液晶がいいと思う。
だってCRT点けていると部屋が暑いよ。
217名無しさん:2005/06/26(日) 01:05:25 0
そう簡単に液晶にきりかわるほど世の中は甘いもんじゃない
218名無しさん:2005/06/26(日) 01:05:57 0
219名無しさん:2005/06/26(日) 01:51:40 0
つーかすでに液晶にきりかわってるだろ。
もうCRT売ってないし。
220名無しさん:2005/06/26(日) 02:01:24 0
\____________  ________/
                   ∨
       ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
      /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
     /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ
    /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ
    /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ 
.  ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}
   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
   |::::ヽ                   ノ:::::::|
   ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
  (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
   r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
   ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、 

221名無しさん:2005/06/26(日) 02:10:06 0
220 :名無しさん :2005/06/26(日) 02:01:24 0
\____________  ________/
                   ∨
       ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
      /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
     /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ
    /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ
    /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ 
.  ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}
   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
   |::::ヽ                   ノ:::::::|
   ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
  (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
   r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
   ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、 


220の自画像かw
222名無しさん:2005/06/26(日) 02:12:06 0
いまどき新品のCRTって売ってるの?
223名無しさん:2005/06/26(日) 02:46:03 0
みんな恥かしがらずに液晶にしてごらん
224名無しさん:2005/06/26(日) 03:03:24 0
CRT派は今の液晶を生で見たことない人がほとんどじゃないの?
そりゃ昔の液晶はダメダメでした。それは事実。だから自分も最近まではCRT派。

量販店じゃなくて、メーカのショールームでDVI接続された液晶を見てびっくり。
なんじゃこりゃ〜というくらい鮮明で鮮やか。

パネルの種類がいろいろあるからどの液晶でもいいというわけじゃないけど
5万円以上のクラスならほとんど大丈夫だと思う。液晶おすすめします。
225名無しさん:2005/06/26(日) 03:06:42 0
221もはいってるねw
226名無しさん:2005/06/26(日) 03:09:30 0
入ってねーよw
227名無しさん:2005/06/26(日) 04:38:01 0
 
228名無しさん:2005/06/26(日) 11:44:37 0
今月の中旬、三菱のRDF193H(新品)を買いました。
これってみなさんの言うところのマトモなCRTなの?
229名無しさん:2005/06/26(日) 13:38:15 0
現時点で売られてるCRTから見ればまともな方だが液晶と比べればかすでしかない。
230名無しさん:2005/06/26(日) 16:59:32 0
2年前の液晶はどう?
メ−カ−PCとセットになってた液晶モニタ−が
ヤフオクで売られているけど日進月歩が早いからやめとけですか?
ドット欠けがあるか無いかわかるから検討してます。
231名無しさん:2005/06/26(日) 18:28:18 0
>>230
それはキミ、なにがどうなると「損した」と思うのか、それ次第だよ
232名無しさん:2005/06/26(日) 21:17:30 0
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
233名無しさん:2005/06/26(日) 21:24:45 0
234名無しさん:2005/06/27(月) 01:07:18 0
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
235名無しさん:2005/06/27(月) 01:11:50 0
49 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/06/11(土) 21:29:00 0
CRTでしょ やっぱり(^◇^)

76 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/06/14(火) 00:30:49 0
CRTでしょ やっぱり(^◇^)


106 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/06/20(月) 15:17:19 0
CRTでしょ やっぱり(^◇^)

140 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/06/21(火) 23:53:05 0
CRTでしょ やっぱり(^◇^)

154 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/06/22(水) 00:36:13 0
CRTでしょ やっぱり(^◇^)

197 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/06/25(土) 18:27:04 0
CRTでしょ やっぱり(^◇^)


232 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/06/26(日) 21:17:30 0
CRTでしょ やっぱり(^◇^)


234 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 01:07:18 0
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
236名無しさん:2005/06/27(月) 01:25:53 0
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)
237名無しさん:2005/06/27(月) 01:30:05 0
EMACのケツはエロすぎ(^◇^)
238名無しさん:2005/06/27(月) 01:47:33 0
>>233
ボロCRT使ってる貧乏CRT厨が
液晶買えない悔しさを紛らすために必死にコピペしてるんだろうな
239名無しさん:2005/06/27(月) 02:03:09 0
貧乏CRT厨(´・ω・)カワイソス
240名無しさん:2005/06/27(月) 03:05:28 0
ゲームでCRTって目悪くしないかぃ?
241名無しさん:2005/06/27(月) 03:12:51 0
悪くなるんじゃない?
CRTユーザーって決まってメガネデブだし
242名無しさん:2005/06/27(月) 03:23:53 0
画素ごとに電子源を持つSEDとかいう
次世代CRTならホスィYO
243名無しさん:2005/06/27(月) 03:34:34 0
テレビならまだしも、20インチでUXGAの精細さを求められるPCモニタでSEDなんて無理。
244名無しさん:2005/06/27(月) 03:38:17 0
もうすぐ夏な訳だが、液晶で蚊が止まって潰せるか?
CRTのが良い!
245名無しさん:2005/06/27(月) 03:50:30 0
CRTでも画面触りたくないから潰せねーよ
246名無しさん:2005/06/27(月) 04:06:38 0
画質に無頓着な貧乏CRT厨のモニタの画面は指紋だらけなんだろう(笑
247名無しさん:2005/06/27(月) 05:25:39 0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)  ヤダヤダ、CRTが一番じゃなきゃヤダ!!
       `ヽ_つ ⊂ノ
248名無しさん:2005/06/27(月) 05:44:08 0
液晶なんてデフォルトの解像度以外だと
ボヤ〜っとなって使い物にならないくせに(笑)
249名無しさん:2005/06/27(月) 05:45:26 0
液晶の解像度変えたときのボケボケ度=CRTのボケボケ度
250名無しさん:2005/06/27(月) 05:47:26 0
CRT派だったけど、液晶買ってみました。
EIZOのIPSのやつ。低解像度で汚くなるかなーと思ったけど、スムージングが上手で、
解像度問題は気にしなくて良いんじゃないか?という感じでした。
251名無しさん:2005/06/27(月) 05:53:32 0
そーいや、未だにどこの店でも液晶のXGAとSXGAを
同じ解像度でデモってるよな・・。
さすが液晶w
252名無しさん:2005/06/27(月) 12:24:45 0
エロゲーのためにCRTは永久に不滅です!
253名無しさん:2005/06/27(月) 21:59:24 0
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
254名無しさん:2005/06/27(月) 22:17:33 0
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)
255名無しさん:2005/06/27(月) 22:37:09 0
CRTは応答速度が速いのはいいんだけど、やっぱ画質がねぇ。
CRTが液晶並みに高精細で高画質ならCRT1台で済むんだけど、
現状ではゲーム専用のサブモニタとしてしか使い道ないな・・・
256名無しさん:2005/06/27(月) 22:53:58 0
いまどき新品のCRTって売ってるの?
257名無しさん:2005/06/27(月) 23:09:29 0
一応売ってるが>>60>>87のとおり
258名無しさん:2005/06/28(火) 00:59:07 0
CRTはもうダメだな
259名無しさん:2005/06/28(火) 02:31:25 0
駄目とかじゃなくて
むしろ希少になってきた
260名無しさん:2005/06/28(火) 06:10:41 0
いまどきモニタといえば液晶でしょ
261名無しさん:2005/06/28(火) 07:03:57 0
応答速度8msでようやく液晶に乗り換えていいかなと思うようになった
262名無しさん:2005/06/28(火) 07:13:08 0
あれカタログスペックだからまだまだ残像出るよ
263名無しさん:2005/06/28(火) 15:46:46 0
今の液晶は(同価格帯で比較して)CRTより画質いいし
視野角も通常使用では問題ないし
応答速度も動画程度では問題ないが、
FPSやるにはまだまだ応答速度が遅いね。

FPSゲーマーにはCRTしか選択肢がないのが現状。
264名無しさん:2005/06/28(火) 20:54:44 0
何で液晶ってこんな暑いの?
夏だから?
265名無しさん:2005/06/28(火) 22:10:47 0
安心しろ、CRTのほうがはるかに暑いから
266名無しさん:2005/06/28(火) 23:42:21 0
冬場は暖房いらずだからな・・・
267名無しさん:2005/06/29(水) 00:04:08 0
>>265
おでの前のCRTは全然暑くなかったよ
15だったからかな?17の液晶に変えてから暑くて熱くて。

熱が出てくる部分が近くなったんかもしれんけど
何か異常があるみたいで怖いのなんの。

でも、顔近づけてみてもあんま熱くないな・・・
篭ってる熱気が丁度顔面のとこに流れてくんのかな?
268名無しさん:2005/06/29(水) 00:19:51 0
PC向けCRT、2007年に“日本の絶滅危惧種”に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/11/news084.html

PC向けCRTディスプレイは液晶からの置き換えが進み、需要が急減している。
2007年には国内出荷が3000台にまで減る見通しだ。
269名無しさん:2005/06/29(水) 10:43:52 0
とりあえず、ドット欠けが仕様扱いされてる液晶はまだ駄目だろ。
270名無しさん:2005/06/29(水) 18:17:22 0
そそ、何より液晶を買う消費者は業者の言いなり。
つまり馬鹿なのです。
271名無しさん:2005/06/29(水) 21:20:17 0
いまどき新品のCRTって売ってるの?
272名無しさん:2005/06/29(水) 21:23:53 0
>>271
厨房は知らなくていいこと
273名無しさん:2005/06/29(水) 21:37:44 0
ドット欠け抜けがある人って人生駄目だな感じ
274名無しさん:2005/06/30(木) 00:09:12 0
ダンパー線がある時点でCRTはダメでしょ。
黒い画面なら何とかわからないが明るい写真なんかを見るとものすごく目立つよ。
そのてん液晶はドット抜けは必ずあるというわけではないし保障制度がある店もある。
275名無しさん:2005/06/30(木) 00:11:46 0
>>271
一応売ってるが↓のとおり

60 :名無しさん :2005/06/12(日) 01:13:24 0
現行の一般向けCRTはマジで糞だぞ
フォーカスボケボケだし歪みまくりだし発色もおかしい
あんなの買うなら安物液晶のほうがマシ

87 :名無しさん :2005/06/14(火) 15:01:18 0
今のCRTはひどいからなぁ。
サーバー用途やキャラクター端末で使うつもりなのかっつーくらいだ。
やっぱ、雑誌で比較記事とかでなくなったのが影響してるんかな。
ナナオはページの製品情報にCRT乗ってないし、トートクはもはや一般向けのモニタ作ってないし・・・
276名無しさん:2005/06/30(木) 00:28:48 0
AG管のダンパー線は原理上絶対になくせないからな
運ではない、必然だ

既にPCモニタとしては液晶の方が完成度が上
277名無しさん:2005/06/30(木) 01:50:36 0
ダンパー線はライン抜けみたいな感じだもんなぁ。
278名無しさん:2005/06/30(木) 02:59:52 0
近所の電気屋からCRTが撤去された・・・
279名無しさん:2005/06/30(木) 03:49:10 0
今どきCRT買う馬鹿なんていないからな
280名無しさん:2005/06/30(木) 09:29:45 0
なぜCRTはキビキビ、液晶はもっさりなの?
281名無しさん:2005/06/30(木) 20:58:51 0
何より液晶を買う消費者は業者の言いなり。
つまり馬鹿なのです。
282名無しさん:2005/06/30(木) 21:40:23 0
まぁ、テレビと違って机に置くという点においては液晶のほうがずっといいな、モニタ買うときに痛感した
283名無しさん:2005/06/30(木) 22:23:15 0
いまどき新品のCRTって売ってるの?
284名無しさん:2005/07/01(金) 00:03:23 0
一応売ってるが↓のとおり

60 :名無しさん :2005/06/12(日) 01:13:24 0
現行の一般向けCRTはマジで糞だぞ
フォーカスボケボケだし歪みまくりだし発色もおかしい
あんなの買うなら安物液晶のほうがマシ

87 :名無しさん :2005/06/14(火) 15:01:18 0
今のCRTはひどいからなぁ。
サーバー用途やキャラクター端末で使うつもりなのかっつーくらいだ。
やっぱ、雑誌で比較記事とかでなくなったのが影響してるんかな。
ナナオはページの製品情報にCRT乗ってないし、トートクはもはや一般向けのモニタ作ってないし・・・
285名無しさん:2005/07/01(金) 00:14:04 0
昔は、液晶は残像や解像度の低さや発色の悪さを我慢してでも、スペースを節約するために使うものだったよ。
でも今はもう違う。液晶のほうがトータルで優れていて、スペースの節約は副次的なものだよ。
286名無しさん:2005/07/01(金) 00:47:36 0
なんでCRTはボケボケなのに液晶はクッキリなの?
287名無しさん:2005/07/01(金) 02:19:30 0
液晶は推奨解像度以外だとボケボケだろ
288名無しさん:2005/07/01(金) 02:24:13 0
液晶の推奨解像度以外のボケボケ度=CRTのボケボケ度
289名無しさん:2005/07/01(金) 04:17:25 0
やっぱりブラウン管マンセー君は時代錯誤の馬鹿なんだな
頭の中が10年前で止まってんだろ?
290名無しさん:2005/07/01(金) 06:16:38 0
おぃおぃ
時代遅れの俺でも液晶買ったんだぞ
その俺が液晶好きになっちまっただから
わかるだろ?な?わかるだろ?
291名無しさん:2005/07/01(金) 10:23:16 0
エロゲするのに適しているのはどっち?
292名無しさん:2005/07/01(金) 22:38:31 0
何より液晶を買う消費者は業者の言いなり。
つまり馬鹿なのです。
293名無しさん:2005/07/01(金) 23:22:49 0
と、今どきCRT買う馬鹿が言ってますw
294名無しさん:2005/07/01(金) 23:44:32 0
ぶっちゃけこの液晶とCRTを比べてみよう。両方俺が所有してるものだ。
液晶 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00857011166
CRT http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00800810093
まず画質、これは言わずとも液晶が圧勝。実は液晶は俺サブモニター用に購入したんだが
画質に感動してCRTのほうをサブにまわしたくらいだよ。まあ今はCRTもハードオフに売り飛ばして液晶ライフを送ってるけど。
応答速度、これはCRTと液晶の両方持ってた俺から見ても液晶の応答速度は問題なし。CRTと並べて見比べても見劣りしないどころか
液晶のほうが数段上。ぶっちゃけ16msしかないし残像でまくりだろうなとか思ってたけど反対。CRTより見やすいしゲーム時も敵を発見しやすい。
次に設置スペース これはもう言わなくても液晶が勝ってるね。液晶買う前まで21インチもあるCRTが机の上を占領してて雑誌ひとつ広げられない状態だったよ。
それが液晶に変えてからもう広々としてて液晶に変えて一番よかったと思ったことは机が広くなったことだね。
次に消費電力 ぶっちゃけ自分はPCを稼動させる時間が長いからモニター程度の消費電力でも気になるわけよ。でも液晶に変えてから電気代500円くらい安くなった。
ぶっちゃけCRTより安い液晶の癖に画質もよくて残像も出なくてその上電気代まで安いとくればもう言うこと無しでしょ。
最後に目 俺CRTの時はかなり目が疲れて目薬を一週間で空けてたんだよ。それが液晶に変えてから目薬なんて必要なかった。
別にT966を最大解像度で使ってたりリフレッシュレートが低かったりするわけじゃないよ。CRTでもこれが最適だと思う設定をしていたから。
それでも目の疲れやすさはCRTのほうがはるかに上だった。今では目薬もめったにささなくなった。
液晶なんて・・・と思ってた俺が言うんだからT966というモニターメーカーでは一流のNANAOのCRTモニターでさえモニター業界では三流のBenQの液晶に勝てないということだ。
最後に長文に慣れていないので言葉足らずなところもあるかもしれませんがそこら辺は許してください。
あとこれからCRTを買おうと思ってる皆さん。どうか私の経験を参考にしてください。
295名無しさん:2005/07/02(土) 00:59:29 0
つーかもうCRT売ってないし
296名無しさん:2005/07/02(土) 01:15:47 0
そうなんだよ
手頃なCRT買おうとしたけど
売ってないんだよ
297名無しさん:2005/07/02(土) 01:42:22 0
近所の電気屋からCRTが撤去された・・・
298名無しさん:2005/07/02(土) 02:21:43 0
今どきCRT買う馬鹿なんていないからな

と思ったがこのスレには馬鹿が数人いるみたいだ(藁
299名無しさん:2005/07/02(土) 09:23:56 0
>>294
貧乏液晶じゃないか
300名無しさん:2005/07/02(土) 09:35:53 0
液晶は構造上デジタルインターフェイスが基本だし
CRTは構造上アナログインターフェイスが基本だろ
PCはデジタル機器なのでCRTは本来的に相性が悪い周辺機器
だからPCでそれぞれの特長を殺すことなく両者を比較したら
インターフェイスの違いだけでも液晶に軍配が上がるのは当たり前なんで
液晶が高価で表示素子(画素)やバックライトの性能がショボくて
CRTが技術を駆使してアナログ機器としてのハンディキャップを克服して
いたときなら両者の比較は意味があっただろうけれど
液晶が目標に近い性能を実現してきたら原理的な違いが際だってしまい
比較すること自体無意味というか公平な比較のために設定する条件が無意味なものになる
この先液晶もなにかに取って代わられることはあるだろうけれども
アナログインターフェイスのディスプレイが重宝されるなんてことには
まちがってもないと思う