■19インチ液晶モニター■14台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
各メーカー工作員・信者・各ショップ工作員が宣伝に使ってるスレですが、
宣伝情報や謳い文句に踊らされず、自分に必要とされる性能のモニタを買いましょう。

頭のおかしな人はスルーしましょう
判定基準:
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人。
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
http://info.2ch.net/before.html

このスレのNGワード、あぼーん設定ワード
・『 success 』

質問する前にまず検索、過去ログを読みましょう。
●前スレ
■19インチ液晶モニター■13台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1113928042/

●18インチ以下はこちらへ
液晶モニタ総合スレ Part50
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112769986/

●20インチ以上はこちらへ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114765253/
2不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 00:59:28 ID:hXUFgRoW
2
3不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:01:15 ID:UiYrb4Uz
4不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:02:25 ID:wSuDC9Ic
19AC1どこで売ってんの?
5不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:02:56 ID:JK53sS6W
6不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:04:06 ID:UiYrb4Uz
【価格比較】
価格com
http://kakaku.com/sku/priceAux/Edisplay.htm
BestGate
http://www.bestgate.net/index_tft.html
パソconeco-
http://www.coneco.net/

【液晶データベース】
http://sakai.cool.ne.jp/revenant-wraith/
http://ams.adam.ne.jp/moniter/monita.html

【ドット欠けチェッカー・液晶Toolなど】
・液晶ディスプレイテスト for Javascript
 ttp://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
・ドット欠けチェッカー
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html
・ドット抜けチェッカー
 ttp://www11.plala.or.jp/plumcake/

・多機能 液晶検証ソフト
 TFTtest
 ttp://tfttest.fromru.com/
 ロシア産ソフト。ダウンロードは左上。


7不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:04:10 ID:JK53sS6W
■参考機種
メーカー.     機種名                  パネル      参考価格
e-yama      19AC1(白・黒)              S-IPS(LG).    \35,000〜45,000(黒は\50,000前後)
iiyama.      PLE481S-*1S(白・黒・シルバー).   S-IPS(LG)    \47,000〜
LG電子      L1910B                  S-IPS(LG).    \40,000前後
BUFFALO    FTD-G911AD              P-MVA      \30,000〜
Logitech     LCM-T192AD/S(S)           P-MVA      \40,000前後
グリーンハウス GH-ACF193SDV・GH-ACF193SDB P-MVA      \35,000〜
SAMSUNG    SyncMaster912T(アイボリー・黒).   PVA.        \45,000〜
三菱.       RDT195V(白・黒)            S-IPS(LG)    \55,000〜60,000
SHARP.      LL-193G(白・黒)            S-IPS(LG)    \65,000前後
iiyama.      PLH1900(白・黒).            OD搭載P-MVA \80,000前後
NANAO      FlexScan M190(白・黒・シルバー).  OD搭載PVA   \90,000前後
DELL.       UltraSharp 2001FP HAS        S-IPS(LG)    \55,000〜
IO-DATA     LCD-AD202G(白・黒)          OD搭載P-MVA \80,000前後
三菱.       RDT191H(グレー・黒)          S-IPS(日立).   \110,000〜
NANAO      FlexScan L797(グレー・黒).      SA-SFT(NEC).  \110,000〜

※2001FPとAD202Gは20.1インチ
8不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:04:48 ID:UiYrb4Uz
参考機種
BUFFALO   FTD-G911AD   Acer(台湾AUO)プレミアムMVA

e-yama     19AC1         LG(韓国) IPS
IIYAMA     ProLite E481S    LG(韓国) IPS

IODATA    LCD-AD192C    富士通プレミアムMVA  クラス最安
          LCD-TV192CBR  富士通プレミアムMVA

LOGITEC   LCM-T191AD    Acer(台湾AUO)プレミアムMVA

MITSUBISHI RDT192S       SAMSUNG(韓国)PVA パネルメーカーは推定
          RDT194S       1677万色 12ms 光沢パネルとの話あり

NANAO    Flex Scan L767   SAMSUNG(韓国)PVA

SHARP    LL-T19D1       富士通プレミアムMVA
         BL-T19D1       富士通プレミアムMVA

SONY     SDM-X93       富士通プレミアムMVA
9不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:05:09 ID:JK53sS6W
TN
価   格 : コストが安いため、基本的に安い
応答速度 : スペック上は速いが、中間色では落ちるため8msでも16msでも残像は出るが、基本応答速度が速いのでVAよりは残像が少ない。
画   質 : 視野角160度とか書いてある奴でも正面から見ても色変位が起こる(色が変わる)。テキスト向き。
総   評 : 安い17インチを買うならこれしかない。19インチならVAも安いので、除外するのが懸命。
該当する19インチの商品・・・FP931(BenQ),RDT195S(三菱)など

VA(PVA、MVA)
価   格 : コストはそこそこだが。OD搭載(M190やPLH1900)は結構高い。
応答速度 : 殆どの物が25msで中間色でも落ち込む、基本応答速度が遅いので残像も多い。だが、OD搭載だと中間調も高速(ODの効果は各社それぞれ)
画   質 : 高コントラストの物が多く、黒が綺麗。しかし全体的に発色が薄い。視野角はTNよりはずっと広いがIPSと比べると狭く、色変位が大きい(正面から見る分にはほぼ問題ないレベル)。
総   評 : OD搭載しないVA液晶は動画を見ないなら汎用的に使える。動画を見るならOD搭載品。
該当する19インチの商品・・・LCM-T192AD/S(S)(Logitec),SyncMaster 912T(Samsung)

IPS(S-IPS)
価   格 : 基本的に高かったが、モデルチェンジ等で一昔前の物は安くなっている。
応答速度 : 25msだが、中間色での落ち込みは少ないため、映像によっては12msのTNより残像感が少ない。
画   質 : 視野角がとても広く、角度を付けても色が変化しない。コントラストは低いが、発色が濃く綺麗。またLGのIPS液晶はギラツキがあるものもある。
総   評 : 画質重視(除LG)、視野角重視ならこれしかない。また「動画やFPSに使いたいけどOD搭載は高すぎる」という人にもオススメ
該当する19インチの商品・・・19AC1-W(飯山),RDT195V(三菱)

中間調の落ち込みの目安(実測の基本応答速度基準)
TN:最遅×3.5程度、平均×2-2.5程度
VA:最遅×4程度、平均×2-2.5程度
IPS:最遅×2程度、平均×1.5程度
測定例:ttp://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gtg.gif
10不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:05:55 ID:JK53sS6W
応答速度の実測数値例

IPS 公称16ms(実測23.47ms)=最大43.9ms VA 公称25ms(実測28.73ms)=最大103.5ms
http://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gtg.gif
TN 公称8ms=最大22ms PVA 公称25ms=最大120ms
http://graphics.tomshardware.com/display/20050110/lcd-04.html


★実機を撮影した動画。残像具合の参考に

20msのPVA(Sumsung 193P)でDVDとUT2003この程度
http://raphael.lencrerot.free.fr/test.avi
30msのIPSでPC版ウイイレをプレイ
http://olivier.guilloret.free.fr/pes4.avi


ピンポンゲームで知る残像具合
http://www.t45ol.com/play_flash.php?ID=575
30msのIPS
http://olivier.guilloret.free.fr/ping.avi
20msのPVA(DELL UltraSharp 1905FP)その1
http://supernova.free.fr/hardwareFR/PingPong1905FP.MOV
20msのPVA(DELL UltraSharp 1905FP)その2 ドライバにて色調整後の変化
http://supernova.free.fr/hardwareFR/PingPong1905FP_LowBrightness.MOV
11不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:06:32 ID:JK53sS6W
多機能 液晶検証ソフト

TFTtest
http://tfttest.fromru.com/
ロシア産ソフト。ダウンロードは左上。


ドット抜けチェッカー
ttp://www11.plala.or.jp/plumcake/


javaでドット欠けをチェックできるサイト
液晶ディスプレイテスト for Javascript
http://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
12不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:08:31 ID:UiYrb4Uz
13不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:09:33 ID:JK53sS6W
>1
乙&でしゃばってスンマソ。
14不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:11:11 ID:UiYrb4Uz
>>13
乙&コチラもタイミング悪くなってスマン

テンプレに必要そうなのはこんくらいかな。
15不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:11:44 ID:2f35sS8N
これまでの過去ログ

■19インチ以上液晶モニター■
http://6419.net/l/pc3/hard/1048/10480/1048030406.html
■19インチ以上液晶モニター■2台目
http://6419.net/l/pc5/hard/1073/10736/1073603579.html
■19インチ以上液晶モニター■3台目
http://6419.net/l/pc5/hard/1089/10892/1089299819.html
■19インチ以上液晶モニター■4台目
http://6419.net/l/pc5/hard/1095/10953/1095341129.html
■19インチ以上液晶モニター■5台目
http://6419.net/l/pc5/hard/1097/10971/1097158587.html
■19インチ液晶モニター■A3サイズ■5台目
http://6419.net/l/pc5/hard/1099/10992/1099235769.html
■19インチ以上液晶モニター■6台目
http://6419.net/l/pc5/hard/1101/11014/1101411620.html
■19インチ液晶モニター■8台目
http://6419.net/l/pc5/hard/1103/11033/1103385048.html
■19インチ液晶モニター■9台目
http://6419.net/l/pc5/hard/1106/11063/1106302871.html
■19インチ液晶モニター■10台目
http://6419.net/l/pc5/hard/1108/11087/1108734791.html
■19インチ液晶モニター■11台目
http://6419.net/l/pc8/hard/1110/11106/1110632776.html
■19インチ液晶モニター■12台目
http://6419.net/l/pc8/hard/1112/11120/1112074724.html
16不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:14:31 ID:2f35sS8N
>>1,13
17不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:19:12 ID:UJBbXZ38
Acer AL1922ってどう?
18不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:20:56 ID:wSuDC9Ic
秋葉行けば安いところあるかな?
19不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:32:51 ID:hqasSuO2
知人が哀王のLCD-AD193Gを1マソで譲ってくれるっていうんだけれど、この液晶どう?
20不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:48:33 ID:IwE31wmm
19インチ買うならBenQ FP931
http://jpan.jp/?BenQ_FP931
21不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:49:09 ID:IwE31wmm
安いぞ液晶、BenQ総合スレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108803860/
22不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:59:08 ID:m1ylrh58
店一押しのVAパネを5万に値切って購入したが
通常使用で目がショボ(高度下げて使う羽目に)
リネージュで移動時に背景ブレが若干気になる
またドットが1個光ぱなし
スペックが店の説明と違う点をハッケソ指摘

OD搭載に差額払って交換
しかもドットカケなしを保障
(店のシャチョーサンに感謝)

違いを実感!

    しかし動画はテレビが最高!

買うときはジックリお店と話あいましょう
通販とは後のフォローに差がでるかも
23不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 05:05:19 ID:CfwkCXNT
今、6〜7万で19インチ買うとしたらLL-193G待ってからの方がいいでしょうか。
24不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 08:05:59 ID:3p1nPyq/
>>22が輝度の読みを「こうど」だと思っている件について
25不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 08:18:47 ID:EIoBriRs
午後の香田
26不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 08:21:54 ID:0DLpcN9J
>>22
動画はテレビが最高という奴がたまにいるが
SXGAの高解像度のディスプレイで従来の低解像度のテレビ放送を表示すること自体はどうかしてるんだと思う。
(ブラウン管は固定画素じゃないから粗が目立たない)

実際、HDTV動画を表示させるとブラウン管と比較してもかなり綺麗だし
27不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 08:32:53 ID:f49AqUQn
LG1910BはDVIケーブル付属してますよ。USBケーブルも。
19ac1みたいに完全な業務用(?)って訳じゃないです。
28不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 08:33:14 ID:f2V1HCQf
HDTV動画なんてどこから手に入れるんだ
一般的じゃないだろうんこ
29不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 08:38:01 ID:0DLpcN9J
30不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 08:42:42 ID:dVCUz05R
**************
 このスレに初めて来た方へ
**************

このスレでは基本的に質問をしてもスルーされる傾向にあります。
したがって過去ログを読むなどして自分で判断する必要があります。
特に「○○○はどこに売っているの?」という質問は、ほぼ確実にスルーされています。
また、「△△はどこが安いの?」という質問は、テンプレの価格サイトを比較するなどして自分で解決してください。
待っていたところでまず誰も答えません。
31不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 08:43:28 ID:f2V1HCQf
うはっこれは堪らん高画質だ・・・
32不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 09:27:59 ID:yCQfq3bU
>24
光度(こうど):光源の放つ光の強さの度合
33不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 09:30:01 ID:R1A/lRov
( ´д)コウド(´д`)コウド(д` )
34不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 09:47:05 ID:UJBbXZ38
>>22
肝心のブツが晒されてないぞ。
話はそれからだ
35不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 10:08:01 ID:hqasSuO2
スルーかよorz
36不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 10:46:50 ID:N0HVQ1C6
37不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 12:27:14 ID:r1YpDime
>>19
俺使ってるけど明るすぎて目が痛い・・・
38不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 12:36:50 ID:hqasSuO2
>>37
サンクス。それは輝度を落とせば回避できそうだな。
画質はどう?
39不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 12:51:13 ID:f0dLfQ05
実際にその知人の家に行って見せてもらった方がよくない?
それが出来ないのであれば買わない方が吉
消耗品だしそれが元で関係がこじれるなんてアホらしい
40不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 13:09:58 ID:323x0bUE
基本的な性能は置いておいて、中古品だからね。
そっちの経年劣化やその人の使い方が心配だよ。
あとはパネルなど好き好き。別パネルのを持ってるのなら
両方見比べてみるといい。
41不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 13:29:47 ID:AdcrE3wK
無知な自分はBIC店員の言葉のままに
三菱の17インチTN買ってしまいました。
届いたその日に中古売り決意。
高い勉強代になりました(泣

このスレを早く発見していればと後悔しています・・・
42不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 13:43:36 ID:3FQvGqc4
19インチが1マンでも悩むヴァカっているんだな
43不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 17:34:14 ID:WRVe+tYW
ここはIPS信者の巣
44不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 18:21:01 ID:6ulsumNM
TN擁護厨乙
45不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 18:37:42 ID:323x0bUE
VAだって擁護するお
46不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 18:43:41 ID:1ukehtVT
IPS信者はDELLスレに出張中で留守だよ
47不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 19:37:24 ID:B5itT3BA
便器の19って3マンか
48不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 20:50:38 ID:63kDQy3c
>>47
今ならデル祭りでBENQと同じもの( E193FP)が26K。
クーポンコード:DOC-2202-VPQWDV-M-0
でも2001、2005はもっとお得。
49不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:04:31 ID:YUsIXMTo
>>48
このクーポンHPで見つけることが出来なかったんだけどメールに載ってたやつ?
50不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:06:33 ID:63kDQy3c
>>49
なんかぐぐったら出てきた。GWクーポンだって。
51不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:09:04 ID:6cjVW15u
IPSの5万以下で一般的に満足出来る推奨品を教えて下さい。
新作はまだでないのですか?
52不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:09:55 ID:HiPEe8qG
53前スレ928:2005/05/10(火) 21:12:26 ID:b1Ywl4q4
今日会社から帰るとVT-988が届いてたのでさっそくつなげてみました。

、、、なにか画面が波うってるような・・・
画質的にはオフィス程度しかしないので全く問題なさげです。
横から見ても普通に見えますしね。
まあ代引きにしても27000切ってる低価格なわりには満足できる液晶だと思います。

さて、動画はどうなのやら、、、
54不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:16:05 ID:63kDQy3c
>>51
今デル祭りで20.1IPS(LGギラブツ)の2001FPが52000だよ。
20インチUXGAが嫌いじゃなければ早めに見積もりだけでもとっといたほうがいいよ。
55不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:16:10 ID:YUsIXMTo
>>50
ありがとう買っちゃうかも
56不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:26:43 ID:+DWox2I3
>54
どうやったら52000円になるの?
何回やっても72450円になるんだけど。。。
57不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:28:38 ID:0DLpcN9J
DELL 2001FP(20.1型UXGA液晶) 52000円(送料込)
クーポンコード:DOC-2246-URDEMS-M-0

DELL 2005FPW (20型ワイド液晶) 47000円(送料込)
クーポンコード:DOC-2201-ECHLBO-M-0

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/prodlisting.asp?cid=182&scid=1587
58不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:47:34 ID:fx8p23Xq
>>54
レポート、引き続き楽しみにしています。
5956:2005/05/10(火) 21:58:36 ID:+DWox2I3
>57
有難うございます!
注文完了しました!!
60不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 22:17:01 ID:YUsIXMTo
>>59
いいなあクレカのパスワードなんて設定してない(自分で登録するまでランダムに生成)
されるらしく今日は買えないっぽいorz
61不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 22:23:48 ID:0DLpcN9J
クレカのパスワードなんてDELLのオンライン通販じゃいらんだろ

あれは、実際の店舗の一部でカードから磁気コードを使って専用端末からオンライン決済を利用する時に必要なもんでは?
62不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 22:26:53 ID:1TvKxdEs
DELL...ポチっといっちまいそうだ。
19デュアルにするか2001FPにするか迷っている...。
63不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 22:33:01 ID:ZJP+p2bQ
>>61
UFJカードだけど、パスワード必要だったよ。
64不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 22:39:14 ID:YUsIXMTo
ハッ!磁気のついてない奴ならOKなの?普段使ってないセゾンカードでいってみる
6553:2005/05/10(火) 22:39:53 ID:b1Ywl4q4
DELLやってくれる_| ̄|○

二日前買ってなければ2001FPに特攻してたのに〜
まあ見積もりだけはとっておきましたがね
66不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 22:41:00 ID:6ulsumNM
普通はいらない
67全スレ:2005/05/10(火) 22:44:13 ID:gwhF/cah
VT-988
68不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 22:45:21 ID:+vZ+cbnW
振込みにしたけど俺もカードですりゃよかった
69不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 22:49:22 ID:UXXQn6Ko
おいらの右往左往もDELLの2005で終わった。昨日までの魚竿はなんだったんだ。。
前回の5.5K買い逃して良かった。あと1日ずれたらL1910B買っていただろう。2005が良い品であることを祈る!
70不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 22:52:10 ID:Oxng8423
すんません
2001と2005の違いってなんなのですか?
誰か親切な人、助けてください・・・
71前スレ925:2005/05/10(火) 22:54:01 ID:gwhF/cah
変なところで送信してしまった_| ̄|○
前スレでVT-988を注文したものです。
さっきとどいたのでレポします。
送金後翌日に届きました。
ドット抜けなし。外観はシルバー一色でロゴなどは入ってません。
本体が異常に軽い気がします。中身がスカスカなのでしょうか?
うすっぺらな日本語の説明書はついてます。
視野角はカタログ上では170度となってますが、絶対そんなに広くないです。
かといって使用に困るほど酷くはありません。
どうせTeraPadしか使わない自分にとっては許容範囲でした。
少しは気になっていた反応速度ですが、動画再生してみましたが個人的にはさほど気なりませんでした。
高品質とまでは言えませんが、26000円にしては上出来だと思います。
72不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 22:57:28 ID:OYF1YCEj
ゲームとDVDだとどっちかったほうがいいのかな?
わかんね
73不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 23:13:36 ID:BMYCooN4
マジレスするとゲーム。
7464:2005/05/10(火) 23:15:46 ID:Kwo+BkJD
磁気じゃなくてICチップないカードだといけた
教えてくれた人ありがd
75不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 23:18:04 ID:5/V/Hgam
2005にしようか、2001にしようか悩むな。
ワイドって使った事ないけど、違和感あるかな('A`)
76不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 23:46:40 ID:lVwYP9AE
高解像度1680x1050(WSXGA+)表示出来るビデオカードは?
77不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 23:47:27 ID:0DLpcN9J
PowerStrip使って解像度作成すれば、ここ数年のカードならほとんどできるだろ
78不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 00:00:33 ID:syI3Jbsc
>>27
リサイクル対応してますか?
79不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 00:10:16 ID:8VtKE27r
祭りは終わった……
80不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 00:12:51 ID:bVOd1vnQ
DELLの見積書まで無効になってしまってる・・・・・
購入できた人おめ
81不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 01:03:53 ID:68nH2XbJ
祭り終了ってマジ?

俺もう2001の代金を振り込んで買ったんだが、大丈夫かな・・・
82不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 01:08:01 ID:eyASVrpM
VT-988のデュアルと2001FP1台だったらどっちがいいでしょうか?
83不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 02:47:06 ID:mTMLb4cC
さっきと言っても少し前だけど
送信してデルからメール返ってきたんだけど
これで振り込めばちゃんと買えるのかな・・・?
84不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 02:59:08 ID:8VtKE27r
>>80
見積書は復活したね。
今度いつ消えるかと思って、あわてて注文しちまった。
どう考えてもDELLにまんまんと釣られてるな
85不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 04:55:31 ID:FGwtg7K5
Dellの2001FPは5.2万なのに、19インチ買ってる奴は負け組だな。
しかもパネルはこのスレで人気のS-IPS、19インチでしかもVA買ったら敗北者だ。
86不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 05:09:55 ID:IIpBvEG7
20.1インチはUXGAになるよね。画面は大きくなるけど
それ以上に解像度が大きくなってる気がするんだけど
見にくくない?
87不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 05:12:39 ID:NyFuKbKI
20UXGAでも大して細かくないから視力が普通なら特に見にくくはないと思うが、
老眼とか近視(矯正しても0.5以下とか)だと19の方が良いと思う。

ノートでもっと高解像度の液晶はいっぱいあるしね。
Longhornになったらどんな解像度もOS側がサポートするようだが。
88不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 08:03:48 ID:1GB1wxO4
>>85
2001は画面きれいだけど塗装が・・・。
89不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 08:05:50 ID:C0EgIX0F
19は19で文字がでかいとかの利点あるからね
90不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 10:18:48 ID:ms6hmrgL
つーかDellの2001FP、クーポン終わってるだろ?
そりゃ俺も欲しいといえば欲しかったが、
パネル自体が特別いいってわけでもないんだし固執するほどでもなぁって感じが
91不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 12:12:18 ID:NU/87L3b
まぁ丁度欲しかった俺には最適だったけどな
別にいらなきゃオクとかで売っぱらえばいいだけだし
92不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 12:53:32 ID:LbpDfcGM
ちょうど見易さとかの話題出てるからおまいらに質問
19インチ以上のモニタを、どんなPCデスクとかで使ってる?
最近19AC1を買ったんだけど、モニタとの距離が近く感じて、画面上部と下部を
交互に見るときに疲れるんだよね。

1mぐらい離れれば目は疲れないんだけど、そうするとキーボード打つのが大変なわけよ。
奥行き60chのPCデスクでは19インチモニタは厳しいということなのか。。。
93不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 13:14:21 ID:CXBsDeLM
机の奥にこんな感じのをおいてモニター乗っけてる
ttp://www.cecile.co.jp/p/p303X-428/
9492:2005/05/11(水) 13:21:35 ID:LbpDfcGM
>>93
おお、机の奥に棚を置くとは思い付かなかったわ
これいいね。
PCデスクだけで何とかやりくりしなければならないと思ってたんだけど、
枠に囚われずに柔軟な発想が必要なんだね。
何だか仕事もFBを受けた気分だわさ。
95不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 15:23:47 ID:68nH2XbJ
L1910Bと2001FPを両方頼んじゃった漏れガイル
どっち使えばいいだろうか orz
96不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 15:39:12 ID:yViIjj6N
一人用のコタツに置いて座椅子に座って使ってる。
97不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 15:52:30 ID:Wy4gB+uh
>>95
両方使えばいいじゃまいか
98不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 17:29:19 ID:YfratYIS
噂の2005FPWはS-IPSですか?
99不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 17:46:48 ID:dMzSUPgB
将棋ソフトで2001FPを縦位置で使えば、
将棋盤のふんいきなのかなぁ?
100不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 18:06:03 ID:yMHW+2RW
むしろ平置きで
101不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 18:24:00 ID:YfratYIS
19インチモニタの応答速度が25msと12msでは、体感上どの位違いますか?
102不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 18:30:53 ID:1GB1wxO4
103不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 18:40:13 ID:yjcBgVPI
LL-193G注文しちった。
104不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 19:49:22 ID:SVjKxV72
>>103
オメ。
10553:2005/05/11(水) 20:14:00 ID:wlJ6QVrg
(´-`).。oO(2001FPの見積もりとっちゃったよ、さてどうしよう・・・・・・・・・)
106不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 20:55:19 ID:1GB1wxO4
>>105
つやほーオークソンで売る
107不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 21:39:25 ID:umoP1jtX
つやほーおーくそん?
108不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 22:04:55 ID:wKLvhyR5
「つ」は>>106の手だよ
109不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 23:09:07 ID:JFS14GMz
>107
( ・∀・)つ[やほーおーくそん]

↑こういうことだよ
110不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 23:16:04 ID:NESoPrhl
L1910B まだ値段下がるかな?
111不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 23:31:39 ID:rA+eTOZk
丸カッコ点ターンエー点丸カッコ閉じつ角カッコやほーおーくそん角カッコ閉じ?
112不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 23:53:11 ID:bVOd1vnQ
19AC1欲しい
113不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 00:06:40 ID:mOWSi8R6
2001FPはLGパネル?
114不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 00:13:24 ID:mOWSi8R6
って、もう52000円じゃ買えないのね・・・orz
115不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 01:05:32 ID:roBCfqVf
>>111
           (⌒\ ノノノノ
            \ヽ(#゚∋゚)
             (m   ⌒\
              ノ    / /    ☆教育的指導☆
              (   / ̄ >
           ミヘ丿 ∩|   l|
            (ヽ_ノゝ _ノ
116不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 04:19:28 ID:WTGKNyv7
E481S-S3、E481S-B3ってどうですか?
117不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 07:41:59 ID:WHMT8jgr
>>116
TN
118不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 07:44:50 ID:mH8RBiAY
IPS 16msのモニタを安い順番で教えて頂きたいのですが?
勿論19インチ狙っています。
119不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 08:15:51 ID:Lb6IevTZ
>>118
19AC1、E481S-S1、RDT195V、L1910B

120不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 08:19:12 ID:WHMT8jgr
>>118
IPSで16msは出てないと思う。
121不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 11:06:52 ID:4T5dJcqT
デルの20インチはIPSの16msだろ
122不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 11:10:11 ID:bLZXPOuf
ナナオS190を注文。
どうせ動画なんぞ月にDVD2〜3回だしゲームはパソコンでしないし。




マカーだからバンダイチャンネルもスムーズに見られないし…
123不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 11:20:40 ID:iXe29UMr
それだったらナナオである必要もないし…。
124不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 13:20:31 ID:87ccjHjh
便器でよかったんじゃねーのかと
125不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 16:17:23 ID:9zwAmtJ/
2001FPとLL-193G買うならどっち?
126122:2005/05/12(木) 16:40:47 ID:bLZXPOuf
>>122
あ、いや、副業のチラシ・書籍デザインに使うんで。
127不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 17:47:19 ID:OXaQChNc
>>126>>123が言ってる意味理解してないもよう。

マカーな時点でもう騙されてるのかと思ったが・・・
128不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 17:47:46 ID:ydQNJPs1
>>119
安い順にはなっていないと思うが。
129不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 18:10:31 ID:p+TiG625
FTD-G911AD欲しい、、、けど売ってねー
シンプルさに萌え
130不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 18:52:48 ID:Uv7x8BZX
プリンストンのPTFWD-19買えばいいじゃない
131不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 19:32:10 ID:pF99LcXM
25800くらいで買える様にならねーかな
来年くらいかな
132不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 19:36:03 ID:uFNHyMWr
こんなもん経費で落とせんじゃん
いくらでもカワンネ
133不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 19:41:11 ID:pF99LcXM
学生なので経費とかうらやましい限りだが
結局PC使う職種じゃないとダメなんじゃねのか?
134不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 19:45:04 ID:HbR3+/EJ
LL-193GもLGパネルなの?
135不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 19:50:00 ID:5sN31FP6
何度も同じこと聞くなよ
136不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 20:02:40 ID:zddz+oBk
祭りで2001FP買ったから19ac1売ろうと思うけど
おまいらならいくら出す?使用期間2ヶ月、ドット抜けなし。新品同様。
137不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 20:07:57 ID:gxN/P8x8
>>136
つI
138不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 20:12:23 ID:pzv2C+/k
>>136
37000までなら出す
139不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 20:13:05 ID:mH8RBiAY
>>>118
>IPSで16msは出てないと思う。

>>>10
応答速度の実測数値例
IPS 公称16ms(実測23.47ms)=最大43.9ms

を参考にしました。
IPS 公称16msって発売されていないのですね。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00851811229

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00851110938

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00850811313

は25msでもう少し下がればと思い購入相談させて頂いています。
140不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 20:27:23 ID:5sc8NcFa
デルのおかげでLG買わなくてすんだ
141不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 20:29:47 ID:bySA5DN2
LGの19インチの奴って、オークションとかほとんど出てないのな
あんまり流通してないんかな?
142dd:2005/05/12(木) 23:38:12 ID:YmYi+3cn
バッファロー 型番:FTD-G931AS
ってどうですか?
買おうかな
143不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 00:02:06 ID:9gvJyQu3
L1910B。価格.comで急に値段があがってきた。
フェイスもツートップも在庫がなくなったんじゃないか。
144不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 00:18:01 ID:zvmDp6FO
これからはLL-193Gの時代ですよ?
145不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 00:20:24 ID:lJ6eTmGU
LL-193Gって型番にもあるようにLGでしょ、(゚听)イラネ
146不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 00:35:26 ID:4NWemS3g
パソコンのマルチドライブがLGなので、
モニターもLGでもいいかなと思っている。
147不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 00:35:59 ID:OQr26vJ7
>>143
そうなのかな?
おとといあたり納期B、昨日は納期Aってなってたけど
いまなくなってるね
148 ◆xj.wYWWoyo :2005/05/13(金) 00:41:08 ID:dovlndIT
>>136

いいですね。
保障つきなら40000円出します。
149不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 00:44:30 ID:/PpcDqzP
5〜6万程度の24.8khz対応非TNって少ないな。
>>7の中で24.8対応は飯山の2機種か8万以上する高値機種のみ
>>8だとnanaoとsharpの計3機種のみ。

しかも店頭に置いてあるのとなるとさらに少ない。
24.8対応の機種を買うには通販か、諦めて高いのを選ぶしかないんでしょうか。
150不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 01:08:31 ID:gKC+bwr5
>>145
LG?シャープパネルちゃうの?
もう注文しちゃったんだけどカンコック製なのかorz
まぁLGの文字入ってないから我慢するぽ。
151不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 01:09:32 ID:yFneLCrb
メーカーがLGだからダメってこともないだろう
152不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 01:12:50 ID:+bsSTTq4
シャープは亀山モデルだけ買えよ
153不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 01:16:44 ID:9p1vOhak
>>152
詳しくおしえてちょ
154不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 01:21:00 ID:lqNx+sfR
シャープの亀山工場だけは液晶で一番誇れる所だね
有名だよ
155不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 01:23:47 ID:2hozxaDt
>>149
24.8KHz対応自体少ないからなぁ。
対応品があるのはe-yama、I/O DATA、iiyama、NANAO、SHARPくらいか。
I/O DATA LCD-AD193GがMVAみたいだね。

>>154
昨日テレ朝でやってたね。
でもサムスンの工場方が・・・。
156不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 01:24:47 ID:gKC+bwr5
>>151
嫌韓房なんで、、、
157不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 01:29:25 ID:brNwYjLp
亀山 6G-1 2004-1
亀山 6G-2 2004-8
LG 6G-1 2004-9
S-LCD 7G-1 2005-5
亀山 8G 2006-10
158不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 01:30:13 ID:wgrQYozX
>>156
(・∀・)人(・∀・)
漏れは更に支那も嫌。
159不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 01:47:17 ID:lqNx+sfR
       , -―-、、      , -―-、、
      /   ∧_∧    /   ∧_∧
      l   < `Д´ >   l  <丶`∀´>
      ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
        人  Yノ      人  Yノ
        レ〈_フ      レ〈_フ 
 日本のほうが楽できるニダ。  沢山パネル送って稼ぐニダ。

ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
160不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 02:10:10 ID:acw46E7d
>>154
さっきTVで放映してたな。サムスンは亀山の6倍の広さの工場を作ってるとか
アメリカでも安さ路線で韓国パネルが好評らしいし
DELLスレと同じく安けりゃいいやで馬鹿が飛びついてるんだろ
こうして悪貨が良貨を駆逐するんだな…
161不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 02:52:44 ID:OWCG2fWT
e-yama 19AC1の製造番号ってどこを見ればいいの?

バーコード(下に49から始まる数字あり)の上の14文字?

19AC-WAH(下にバーコードあり)の下に書いてある * で括ってある文字列?
162不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 06:01:18 ID:vvTKnwaG
1910Bって評判悪いのかしら。
163不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 07:47:30 ID:9XqPVX3w
1910B Faithで買ったやつが届いた。
ドット欠け1箇所だがとりあえず余り気にならないとこにあるのでまあいいやって感じ。

前に使ってたのが三菱のRDT151Aなので15インチ→19インチで少し戸惑う。
カラープロファイルをsRGBにしてガンマ調整してるけど、そのままの調整だと
少し明るすぎるかもね。
とりあえず明るさを70まで落として使ってます。
色味がちょっと強い気もするけど悪くない感じ。
164不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 09:19:30 ID:4p1kAump
>このスレのNGワード、あぼーん設定ワード
>・『 success 』

これ全然意味無いよ、糞なんて安くないし
むしろ、『 DELL 』 でしょ、19インチは沈滞してしまったなぁ
165不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 09:25:16 ID:dTvOKAkZ
>>164
糞がこのスレで宣伝しまくってたからNGワードになったんだよ。

NGワード設定した後のスレかリンク貼って宣伝しなくなった
166不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 09:34:10 ID:4p1kAump
糞でもいいから、S-IPSが3マソ前後で安売りされないと
DELLに侵食されてしまう
167不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 09:41:57 ID:u+1yvnmf
VAで8msで5万円台、突撃しました。
168不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 10:01:07 ID:DsRwg03X
>>163
指でぎゅっと押したら直らんか?
169不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 11:17:33 ID:60kKQMnY
>>163
いくらで買った?漏れはフェイス大阪で3.5k。
170不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 11:22:21 ID:AjkUFITs
>168
帰ったらやってみる、そんなんでなおったりする場合もあるの?

>169
通販で買ったんだけど、ちょっとタイミング悪かったかも、
送料、税込みで39K 40k切ってたからいいか。
ちなみに藻前さま3.5Kだと3500円になっちゃうぞ。
171不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 11:30:27 ID:60kKQMnY
>>170
35kだったorz
172不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 12:57:31 ID:sRmWvX2t
サ厶ソンの34800円をポチした俺は負け組
173不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 13:37:20 ID:AXZHKlqw
<`∀´>ウリの仲間ニダ
174168:2005/05/13(金) 14:39:30 ID:DsRwg03X
>>170
直る場合あるよ。報告よろ。
175不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 15:24:03 ID:xHVcxj3F
RDT191H と L797 だったらどっちがイイとオモ?
L797 は RADEON と不具合があるみたいなんだけど
RDT191H の評判はどうなんじゃろ
176不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 15:40:48 ID:60kKQMnY
押したらさらに押しムラができてショボンなお燗
177不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 15:48:06 ID:xHVcxj3F
>7 で RDT191H パネル日立ってなってるが
ログとか見たら LG ってなってる。
どっちがホントなんだろ
178不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 15:52:29 ID:31HypoCB
              ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!     
     し'
179不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 15:52:57 ID:alMhHWlb
>>177
LGが正しい。
>>7のテンプレは誰が書いたんだか知らないが、まったく当てにならないので気を付けた方が良い。
180不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 16:05:42 ID:PVBFmHG5
>>177
パネルがLGのパネルって気がつかないくらいで
日立のだと思われるのを使ってるそうだ。
パネルはLGの高級パネルで間違いないらしい。
181不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 16:30:21 ID:WwuAOvw3
>>180
意味不明、日立は関係ないだろw
日立は19インチ作ってないし、そこからも日立じゃないってすぐにわかる。
182不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 17:12:14 ID:lF18tI+Y
誰かSHARPの新型19吋のレポよろ
183不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 17:37:02 ID:xHVcxj3F
>179
>180
さんくす

そういえば19インチに日立のパネルは無いと何度も見てたっけ…
今値段が同じ位なんだよね >RDT191HとL797
ナナオのにするつもりだったんだけど
RDT191Hがドット欠け初期不良対象+送料無料であったモンで
迷いが生じた…

誰か持ってる方レポキボンヌ。
過去ログにレポ有りましたか?
暗部の階調表現とか製品ページを鵜呑みにして良い物かどうか…
DOSVパワレポでL797暗部の階調いまいちとか書かれてたけど
パワレポ自体がダメダメだとも言われてるし…
ぅお悩む〜
184不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 17:44:46 ID:xHVcxj3F
ちんたらレス書いてたら>181が

>181
> 日立は19インチ作ってないし

ですよね。
NEC(?のパネルを使ってるのはL797だけなのかな?

パワレポが事実だとして調節してなんとかなるモンなのかな>暗部階調
185不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 17:55:13 ID:UU7LKvIk
イイヤマの19LE1-Bを39,000円で買って来た俺は負け組ですか?

まだ未開封です
186不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 17:57:19 ID:4idFiZHv

ま だ 未 開 封
187不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 17:59:24 ID:PVBFmHG5
>>181
発売当時の話だよ、買った人や店頭で見た人の話でLGのだと気付かなかったって事で、
皆が日立のだと思い込んでしまってたってことだ。
フィルタが違っててザラツキ感が無いのだとさ。
188不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 18:28:10 ID:ncASe+05
>>187
ああ、そういう意味ね。
191Hはほとんどギラツキがないからね、廉価モデルもあの調子で作ってくれればいいのになあ。
189不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 19:50:13 ID:8EY85jst
19AC1激しく欲しい
190不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 19:52:23 ID:bGKhVOyI
19AC1が安く売ってるとこないかなー。
191不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 20:02:07 ID:+bsSTTq4
今のままで十分だろ
無理して買うな
192不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 20:26:10 ID:LgBDrOGR
>>185
仲間発見!!
DVD何本か見たけど無問題だよ。
動画の時はコントラスト高めに。
193不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 20:31:34 ID:bGKhVOyI
4万以下でお勧めってありますか?
194不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 21:27:50 ID:Px0SMQsd
>>192
そんなのめんどくさいヨ。
他にいいの無いの?
RDT195Vは色々と設定が即時にできて超便利!
195いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 22:08:52 ID:3jSzQ2Yp
LL-193G-B注文してしまった。ドッド抜け無ければいいが・・・・
196不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 22:09:24 ID:LgBDrOGR
>>194
この辺は好みの問題だよ。
普段はピクチャーモード、テキストモードに切り替えてるだけどね。
197不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 22:10:43 ID:9jwGK6f8
green houseの液晶ってどうなんでしょうか?割と安く売ってるようですが
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/acf193sd.html
店で見た感じでは筐体が安っぽいのはともかくちょっと暗い感じがしましたが使ってる人おりますか?
198不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 22:25:03 ID:ky2YuZp/
FTD-G911ADあたりと同じMVAパネルだな
3万位なら買ってもいいとおもう
199不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 22:35:07 ID:/ca4RDJV
>>8見てもよくわからないのですが両方IPS?
価格で
IIYAMA > ProLite E481S-B  \45670
IIYAMA > ProLite E481S-B3 \41903

安いほうが性能が良いと思うのですが・・・なんでですか?
高いほうがコントラスト400:1 応答25msだし、色も両方黒です。
安いほうが700:1 8ms。
200不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 22:41:08 ID:/ca4RDJV
あーTNか
201不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 22:41:34 ID:4NWemS3g
>199

>116
TN
202不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 22:50:39 ID:4NWemS3g
203不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 23:05:41 ID:Px0SMQsd
L1950H-WNきたー1
204不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 23:22:22 ID:U6OuKomk
VT-988って店頭でデモってるとこなんてないよね?

>>71
71さん、VT-988レポしてくれた方ってまだいますか?
上下の視野角はどんなもんでしょうか?
コタツくらいのテーブルに置いて寝っことがって下から見たら
どの程度になるかなあ。2台買ってデュアルにしようか迷っている。
20553:2005/05/13(金) 23:41:12 ID:scyENmoQ
|ー゚) ヨンダ?

そのくらいの使用に対しては視野角はまったく問題ないと思うよ。
53でも書いたがかなり近くで見ると波うってるような感じに見えるが普通に見る分にはきれいなものだしね
(71さんも書いてないから気にならないのかこっち固有の問題かと思われます)

アナログのみでいいのなら選択肢にいれてもいい品だよ。デュアルで代引きでも53000程度だしねぇ
206不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 00:05:18 ID:8zhkKRyx
BUFFALOのFTD-G931ASはいかがなものだろうか?と問うてみるテスト。
207不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 00:05:29 ID:qL7HMl6m
>>205 ありがとー!
視野角問題なさそうなら有望れす。たぶんデュアルいきますー(・∀・)
20853:2005/05/14(土) 00:08:25 ID:Y7ldDkBm
>>207
今カレントみてみたら売り切れてるみたいでね?
他に売ってるショップもなさそうな気配だし、、、
がんばれ(´・ω・`)
209204:2005/05/14(土) 00:17:45 ID:qL7HMl6m
>>208 ども..。
なんか見つからなくて変だなあと思いきややっぱり...。
この盛り上がっていた気持ちをもはやどこにぶつければ(ノД`)
210163:2005/05/14(土) 00:44:05 ID:n3hRuXRL
押してもだめみたい。
RGBのR常時点灯って感じのドット欠け。
普段はあまり気にならないけど、ブラウザ全画面とかやると背景白の場合
赤ポッチができるので、気づいたりする。
211不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 00:48:08 ID:GS7zLe7E
1910Bが品切れになったね〜。
212不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 00:52:14 ID:EFD9x+1l
アジアンでAD-DA19YRが29800円。
213不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 01:00:18 ID:9dbkGneP
SAMSUNGダイレクトの912Nが安いので買ってみた。送料込34,800円。
注文したら翌日には届いた。回転して縦にもなるのが嬉しかった。
視野角は意外と広かった。コントラスト・発色もまぁまぁ。
やはり動画やゲームだとちょっと残像が気になりますが我慢した。
BenQのFP931も持ってるが動画・ゲームはこっちのがいいと思った。
安物買いのなんとやらかなとも思っている。
214不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 01:12:30 ID:8zhkKRyx
アマゾンでBUFFALOのFTD-G931ASが36,800円なんだけど、買いですかね?
BenQのFP931とサムスンの912T or Nが対抗馬で悩んでます。
この3つだったらこれがイイ!みたいなのあったら是非アドバイスが欲しいのですが。
215不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 01:24:07 ID:EFD9x+1l
216不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 01:35:59 ID:qvVpSxCy
FTD-G931ASの黒を32000円ちょっとで購入しようかと考えているのですが
この製品の評判ってどんな感じなんでしょうか?
お願いします
217不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 01:38:05 ID:NFIhBT6l
FTD-G931ASって超高級機種だよ
性能も最高
今すぐ買ったほうがいい
218214:2005/05/14(土) 01:39:57 ID:8zhkKRyx
やっぱりデジタル接続できる機種のほうがいいんでつかね?
そうなるとFTD-G931ASは候補から外れるわけで・・・。
でもパネルはTNよりVAかな、とおもったりもするわけで・・・。
デジタル接続とるか、パネルとるか、どっちがいいのやら・・・。
219不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 01:43:47 ID:tkMEqFPV
>>216
757 名前: 不明なデバイスさん 2005/04/16(土) 01:07:29 ID:85l7dgo6

FTD-G931ASって写り白くないか?
漏れには耐えられない。
220不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 01:59:49 ID:9dbkGneP
サムチョン912Nもアナログのみ直付けコネクタ。
アジアンてところの奴、安くて良さそうね〜。そっちにすればよかったか・・・。
221不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 02:08:07 ID:EFD9x+1l
コントラストが700:1で発売当初2004年1月の実売が79800円だから、
TNではないと思うけど古い型のパネルであることは確かだね。
誰か詳しいこと知ってる人いないのかね。
222不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 03:26:38 ID:cNHbqvJ6
スペックからするにFTD-G911ADあたりとおなじ
AUOのMVAパネルだろうね
223不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 09:19:55 ID:BP5p4/7/
19AC1を4万以下で売ってる所、どこかないの?
224不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 11:08:30 ID:n3hRuXRL
もう19AC1は諦めたほうがいいと思うが。
225不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 11:12:05 ID:0CbbY00M
19AC1を修理に出したいんだがどうなるんだろう。
要パネル交換の場合、在庫あるのかな?
226不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 11:31:46 ID:qfaaxvyi
三菱のRDT195Vを買おうか迷ってます
この機種でリネ2問題なくやれますか?
教えてくださいエロイ人<m(__)m>
227不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 12:03:03 ID:cLp+oFnU
>>226
  【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】  
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063097838/

アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【6枚目】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106271902/
228不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 12:15:34 ID:lgiLldtN
神モニターは今は亡き19ac1とL19101Bだったって事か。
買えなかった椰子はTNかVAで妥協するしかないのかな?
229不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 12:36:06 ID:cLp+oFnU
>>226
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110725500/
230不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 13:06:22 ID:YfxZ3iUn
安いIPSほしいならrdt195v買えばいいじゃん
231不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 13:20:58 ID:jvwklEw8
昨日、注文してたLL-193G-Bが来たので、早速繋げてみました。

一通りチェックしましたが、ドット抜けも無く安心しました。
IOのLCD-A172Vからの買い替えだったので、画面が相当大きく見えます。
まだ調整とかはしてないですが、発色は好みですね。
ただ、このスレで言われてるような「ギラつき」ですかね?
私はあまり気にならないですが、気になる人にはすごく気になるかもしれないです。
あとは、テレビを見たときはIOの25mのTNパネルよりは残像感は少ないですが、やはり多少kになります。
でも、高速で流れるスタッフロールとかまったく見えなかったものも、見えるようにはなったので及第点かなと。

まぁ、全体的には視野角も広いし、デザインも無難で十分満足しています。
ただ、IPSとかVA系のディスプレイを使っていた人が買ったら満足できるかと言われると、ちょっと?ですかね。
232不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 13:23:54 ID:BP5p4/7/
>>230
RDT195Vに57000円とか出すくらいなら
19AC1を4万くらいで探して買いたい
233不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 13:36:22 ID:wsgf/oku
たった今19AC1見つけたけど、5万する…
キツいなぁ
234不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 13:41:11 ID:zIYsM3qZ
趣味で使う程度ならなんら問題ないモニタ(TN)が32000だからね。
今なら29800もあるか・・・。上見たらキリがないとも思うよなorz
235不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 13:43:03 ID:K4Y9J0YT
>>215
スペック見るとこれ VA だよね?
そう悪くもなさそうだけど。
236不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 14:59:35 ID:ctp1jB44
今日、大阪のTWOTOPでL1910Bが33970円で売ってるよ
237不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 15:22:51 ID:AxzqUWrp
>>231
シャーポスレにもおながいしますね。
今一人レポしてくれた人がいるよ。
238不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 15:33:52 ID:w/DF4hiV
>>215 >>235
すでに売切れだった。
239不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 15:39:21 ID:+bAIak53
>>236
情報サンクス!
さっそくTELで取り置きしてもらいました。
240不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 17:53:37 ID:8zhkKRyx
e-yamaの19AC1が近くのショップで税込41,800円だったのですが買いでつか?
241dd:2005/05/14(土) 17:57:16 ID:pgqBGZKv
おれもL1910Bかった。この価格は勝ち組?
242不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 18:07:39 ID:57/UgGmV
AL1914smdは、どうなのですか?
243不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 18:13:59 ID:wsgf/oku
俺もTWOTOPで買って来た。
でかい段ボールもってる帰りに難波の駅でいきなり
「教会とか行ったことありますか?」て声かけられた。
244不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 18:16:53 ID:5SQX47qn
L1910B電話したら最後の1台…。
悩んだけど買うことに。
他の人ごめんよー

ところで住所言ったら先ほど注文された方ですか?ってきかれたんですがw
他に神奈川の人このスレみてるのかしらん
245不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 19:50:25 ID:n3hRuXRL
19AC1と1910Bはパネル一緒か大差ないんだろ?
なんでわざわざ生産終了した19AC1にこだわるんだ?
246不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 19:52:57 ID:49dbagHE
>>245
自分で何も調べない人たちが買うからだよ。
247不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 19:55:58 ID:n3hRuXRL
んじゃ土産。
http://www.ocworks.com/sale.html
もう4万きってるのは少ないな。
248不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 20:42:29 ID:BP5p4/7/
>>245
LGのロゴとデザインが嫌い
あと台のせいでLGの画面位置が高い
249不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 20:45:26 ID:1VwPly7f
>>247

おお!どうしよう。最後のチャンスか・・・
250不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 20:49:52 ID:zIYsM3qZ
迷ってると売り切れるよ。
俺はスルー>>248の理由+部屋にこだわってるので色が合わない・・・
251不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 20:59:37 ID:HqM/PV3Q
ウチは地方都市なので1910Bなんてごろごろ売ってる。
19AC1は売ってるのすら見かけなかったけど。
252不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 21:00:04 ID:Q4Hu1stB
ロゴなんか削ってしまえ
253不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 21:16:24 ID:BKcDVu+m
1910B自体はまだ見かける。問題は価格だ。
254不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 21:29:33 ID:zIYsM3qZ
ロゴ削るとオクで売れなくなると思ってしまう俺は貧乏性
255不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 21:30:23 ID:HqM/PV3Q
うん。でも近所だと普通に在庫あるし3万5千円ぐらい。

そんなオレは今日19AC1を買ったけどね。
256不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 21:33:06 ID:lgiLldtN
19ac1よりかはデザイン製使い勝手は勝っていると思うが。
257不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 21:47:53 ID:Wyfl4lGR
どうみても19AC1の勝ちだろ
1910Bはやけにスタンドの座高が高いしチョンメーカーのLGってのが致命的
ヤフオク出してもLGの奴なんかロゴダサくて安値で競り落とされそうだ
高く売れるのも19AC1の方だな
毎日チョンのLGロゴなんか見たくないから絶対イラネ
258不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 21:49:02 ID:LDRGDQLH
そもそもヤフオクで1910Bを見た事がないんだが・・・俺だけ?
259不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 22:16:11 ID:nTaUsRUP
19AC1の中古なら落転で見たよ
260不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 22:45:23 ID:1VwPly7f
>>257
すばらしい愛国心だ。愛国無罪!拍手。
19AC1のパネルはLG製だから、チョンが作った19AC1の画面なんか毎日見たくないだろ?
261不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 22:48:32 ID:lgiLldtN
>>257
おまい馬鹿?
19ac1はLG製のパネルなんだけど。
無知なくせに知ったような口を利き、上辺だけしか見れない様なしけた人生だな、おいw
262不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 22:51:58 ID:7yb6SCBh
スピーカー内蔵してないぶん1910Bの勝ち。

263不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 22:57:17 ID:BP5p4/7/
>>261
LGパネルは別にいいんだよ

LGのロゴと、座高の高さがいやなんだ
264不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 22:58:38 ID:QCunVUMO
売ってるだけじゃなくて4万以下で安くないと。
五万ぐらいならRDT195V買えばいいし。
265dd:2005/05/14(土) 23:04:45 ID:pgqBGZKv
LG の L1950H-WN とL1910B とはどっちがいいの?
価格はあんまりかわらないけど。
266不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 23:18:38 ID:Wyfl4lGR
>>261
パネルがLGなんてとっくの昔に知ってんだよアホ
外見の話してるだけだ
アホは引っ込んでろボケ( ´,_ゝ`)
267不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 23:23:09 ID:cM+SolIL
GWに名古屋逝ったんで大須を回ってみたが
L1910Bも19AC1もE481S-1も置いてなかった…
店頭で色々比較したいなら日本橋か秋葉原行くしかないのかね?
268不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 23:24:06 ID:30SG2+mA
今日、RDT195V-BK、買いました。
来週末に家に発送される予定です。
269不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 23:35:17 ID:mCCZNEXx
L1910Bってここで調整出来る?
ttp://www.annie.ne.jp/~24mura/Digital-Photo/moni.html
270不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 23:38:40 ID:zIYsM3qZ
ロゴ入れるのやめて欲しいとおもわね?w
裏の機種とか書いてあるとこにメーカー名いれるんだから表には出てこないで欲しいよ
271不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 23:44:06 ID:4Q5BCRvc
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ何言ってんだ?
 彡、   |∪|  /
/      ヽノ /
272不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 23:44:37 ID:mCCZNEXx
ガムテープでも貼っとけば。
273不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 23:46:28 ID:je3Qz90f
>>266
261の書き方もどうかと思ったが、君の逆ギレはチョンぽいと思うよ。
連中、こんな感じなんだよな。
274不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 23:58:26 ID:dHEyTeEs
912T買うまでこのスレ見てて、買ってから見てなかった俺の感想。
静止画だけなら買い。動画を見るなら微妙。残像出まくり。じゃ。
275不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 23:59:43 ID:49dbagHE
どうでもいいけどAdobeにカラーキャリブレーションあったんだ。
今やってみたけどすごい気持ち悪く感じるな・・・これが「自然の色」ってやつなのか!?
俺は今まで全然だめなディスプレイカラーで見ていたのか!?
調整後の画面に違和感満点。

やってみた人いる?どんな感じ?
276不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 00:02:35 ID:gUgabyWG
>>268
いいなあ。独自機能のレポートよろ。
277不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 00:03:58 ID:BajywSkp
安い機種買う貧乏人に限って、ロゴが嫌だの何だのぬかしやがるんだよな。片腹痛いわ。
278不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 00:10:59 ID:gUgabyWG
>>275
あっそれあるね。LLT1620 DVI接続sRGB RADEON9600proの場合
IrfanViewなどで白で表示されてるものが写真屋では淡く緑がかってる。
279不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 01:30:00 ID:fidmoWem
>>278
まぁ慣れだろうなw
これが本物とおもってしばらく試してみるわ
280不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 01:34:35 ID:IP6mu/TR
無知な人は何もしないほうがいいと思う
281不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 01:56:05 ID:fidmoWem
>>280
今グサグサッときたぞw
まぁ無知な人ほどいろいろやりたくなるんだよこれが。
変な設定してたら目がいかれちまうな。これ以上の視力悪化は避けたいとこだ
282不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 08:17:54 ID:ohzRee+0
L797とM190なら、どっちがいいと思う?
283不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 10:05:17 ID:Rw77TTBT
>282
懐具合がいいのか、「音」がいいのか、「静止画の映り」がいいのか、「動画再生」がいいのか。
俺には行間を読む能力がないので、
君の質問に答えたくても答えられない。
どちらがいいのか、答えることができない。

すまない。

俺の能力のなさを嘲笑ってくれ。
284不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 12:00:18 ID:llaq5qwd
確か全スレあたりで、L1910Bの明るさなんかの設定とフィルタについて書いてたと思ったけど
だれかログ持ってませんかね?
285不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 12:21:56 ID:ZOjpvu1Z
持ってるけどお前には見せない
286不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 12:25:43 ID:JtV1F8Tl
>284
俺も見せてあげない。
287不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 12:36:10 ID:llaq5qwd
お願いします。このとおり!
288不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 12:46:29 ID:SYluM4PV
ちょっとだけならいいわよ
全スレなの?
289不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 12:54:54 ID:llaq5qwd
ありがとうございます
前スレです。無理にとは言いませんができれば12も見たいです…。
290不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 13:05:17 ID:FBBHuZ7n
>>289
http://makimo.to/2ch/index.html
http://www.google.co.jp/

ちょっとは自分で検索しようね。
291不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 13:19:34 ID:llaq5qwd
>>290
ありがとうございます。過去ログ保存してるサイトなんてあったんですね…逝ってこよう…
292不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 13:36:59 ID:Qf2UR60x
>>291
君が知りたい無いようって前スレあった?
今見たけどよく分からんかった。
見つけたらここに貼っておくれ。
293不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 14:39:39 ID:ZOjpvu1Z
そんなの無いよう
294不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 14:40:09 ID:ibgU4Y/j
295不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 15:23:25 ID:fidmoWem
一応液晶関係だからここでいいのかな・・・?
キャリブレーションをいろいろ試してみてたんだけど、Adobeのカラーキャリブレーションをやりながら、平行してここのページを見てやるときれいに調整できたよ!
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~koich-n/retouch/display.html
296不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 16:14:48 ID:SCv56RlN
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん  ほとそっぷ 持ってねーからあどべのできねー
297不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 16:18:44 ID:DSOb4Gd9
15 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/04/20(水) 06:11:14 ID:jnJCgTEW
http://jisaku.satoweb.net/img/1459.jpg
液晶モニタ総合スレより転載。あなたのモニタは全部見えますか?


これ、252と20は見えるけど40から左がどうやっても見えない。。。ちなみにL1910B
298不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 16:21:30 ID:iBIYNoDK
>>297
うちも同じ、安物の限界だと思われ。
299不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 16:32:07 ID:pDhmJhhp
40じゃなくて10だよ
300不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 16:35:35 ID:6ge9cAWn
19インチ液晶を買おうと思っているんだけど、お勧めがあったら教えて欲しいっす。

用途としては、主にソフト開発。Webデザインもすることもある。

開発の都合上、640x480,800x600,1024x768も使うことがあって、アスペクト比固定で全画面表示したい。
できれば、640x480はスムージングOFFで表示できるといい。

ゲームはあまりやらないけど、Flashを扱うこともあるので、動画のエッジははっきり出るとうれしい。
動画については、DVDを見たりもするものの、ノートの液晶で見て気にならないし、
編集はする予定はないので、ムービー再生時の性質はあんまり重視してない。
(でも、やたらと黒が多い古畑任三郎のDVDがきれいに見れるとうれしい)

色再現性は重視ポイント。企業様によっては、アプリの起動バナーやWebページに、
会社ロゴや社屋の写真を使いたいというところも多いので、細かな色調整をすることがある。

スペックを見る限りでは、ナナオのL797か、三菱のRDT191Hな感じだけど、どちらがいいか決めかねてる。
実機を見て決めようと思ったものの、イナカなのでそんな高級機を扱った店がなかった・・・。
ヨドバシで用途を話したら、サムスンの920Tを薦められて、「サムスンはいやっす」といって帰ってきた。

ちなみに、トートクの17インチCRTからの変更。四隅のゆがみが我慢ならないのと、部屋のレイアウト変えるので。
予算は、まぁ20万超えなければいーやー、くらいで。
というわけで、L797 or RDT191Hで決め手になるポイントとか、ほかにお勧めがあったら教えてください。
301不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 16:46:22 ID:N6bBhfA4
>>297
キャリブレって言うのか?
色の調整やれば殆んどのモニタで見えるぞ、というか見えなきゃおかしいのだが
302不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 16:47:24 ID:OqN1RgjY
>>300
目が悪くないならUXGAを買った方が良い、アスペクト比の問題もないし。
該当機種はL997・L887等、800x600はスムージングOFFで使用できるし、
画素が多い分XGAまではSXGA液晶よりUXGA液晶の方が綺麗に表示できる。
(SXGAは当然SXGA液晶の方が綺麗)
303297:2005/05/15(日) 17:03:18 ID:klE2yIph
>>299
スマソ、40じゃなくて10だった。。。


明るさ100、コントラスト67、ガンマ100に設定したら、252・249・245、5・10・20が見えました。
5と252は心眼に近いけどww
304291:2005/05/15(日) 17:12:00 ID:llaq5qwd
>>292
たしかになかったです。勘違いだったようです。
L1910Bが最近届いたんで、明るさの設定(キャリブレーション?)の参考にしようと思って。
ちなみに自分の今の設定は、明るさ45、コントラスト70、GAMMA50にしました。
305不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 17:18:27 ID:JtV1F8Tl
>304
γ50か、懐かしいバイクだな…。
306不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 17:22:42 ID:KGPsCp/p
へたに調整するとグラデーションがガタガタになる罠
307297:2005/05/15(日) 17:23:00 ID:bEFz6zUV
×ガンマ100
○ガンマ50だったorz
308不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 17:23:29 ID:zG8RxJl5
約3万円の、G931ASを注文した。
309不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 17:46:25 ID:KGPsCp/p
>>303-304
じゃあ参考にこれでも
ttp://www.imgup.org/file/iup29477.png
310不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 18:38:23 ID:4Z4yND3w
>>297
全部見えますな。ちなみにM190使用中
311不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 18:39:26 ID:GFXXSA5y
NANAOのOD付きのは高いので、妥協してIPS(S-IPS)パネルのRDT195V(MITSUBISHI)を買おうと思ってるんですが
他に動画等に強く残像が出にくい値段的にもお得な製品はありますか?
312不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 18:48:04 ID:6+Ptcr59
>>297
それ会社の糞TNモニタでも見れるぞ
その画像に何の意味が有るんだ?
313不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 18:53:30 ID:woZrcDGa
>>297
メインの液晶でも見えたけど
俺の5.6年前のCRT(CPD-G200)も楽勝だった。
314不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 19:24:45 ID:0j14p5Wr
昨日19ac1買っちゃいました。
使ってみた感じは割とイイ感じです。アニメとかみるくらいなら十分。残像もそこまで気にはなりません。

ただ、アナログ接続だからか設定が悪いのか仕様なのかわかりませんがテキストが少しにじんで見えます。
DVI接続にしたらクッキリ移るのでしょうか?
315300:2005/05/15(日) 19:34:43 ID:4nc5jC01
AIR-EDGEなのでIDが変わってますが、ご容赦を。

>>302
20〜の液晶はまったく頭にありませんでしたヽ( ´−`)ノ
しかし、思ったほど値上がり幅は大きくないっすな。
L997は設置スペースの都合でキビシイものの、L887なら置けそう。
ナナオスレでパネルの素性がわからないのが若干不安ではありますが・・・

ひとまず、L887を念頭にUXGAスレを読んでみます。
ありがとうございました。
316不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 20:07:19 ID:D0PBTSyd
>>314
解像度を1280x1024にしてAUTOを押してみろ
それでもダメならDVI接続にしる
317前スレ925:2005/05/15(日) 20:09:56 ID:xVPY+zSu
>>204
ご返答遅くなりました。
上下の視野角はカタログ上では170となってるので問題ないとは思います。
実際使ってみてもそんなにあるとは思えませんが、思いっきり下170度の角度から覗きこんでみたりしない限り大丈夫だと思います。
どなたか画面がちらつくと言っておられた方がいましたが、デフォルトのリフレッシュレートは60ですが、
それを70か72にすればチラツキはなくなると思います。
318314:2005/05/15(日) 20:33:40 ID:0j14p5Wr
>>316

言われた通りやってみたところアナログでもクッキリ映るようになりました。ありがとうございます。
319204:2005/05/15(日) 22:50:44 ID:mzuYlIAA
>>317
さんくすです!

>>205 >>209
ただ..買う気満々だったのですがちょうど在庫無くなってしまったみたいで..。
勢いで2001FP(祭り見積もり)をポチっとしちゃいましたあ(ノД`)
でも、あと二つくらいはモニタ欲しいので次回また購入検討致します。
情報ありがとうございました!

それまでにに2001FP分、回収できるといいなあ..。
320不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 23:03:00 ID:FBBHuZ7n
IPSって>>297がぎりぎり見える程度なの?
TNでも余裕で見えたのに、IPSだともっと綺麗に見えると思ってたんだけど。
321不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 23:12:23 ID:F4QjidiG
RDT195VにするかL1910Bにするか考え中
こういうことを考えているときは楽しい・・・
322不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 23:19:43 ID:+1eLvvVS
俺もしばらく迷ってるけど買う前が楽しいよな
たぶんかったらここ見なくなると思われ
323不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 23:57:48 ID:ZAW9ShW3
>>320
数字が見えるかどうかは光度の問題だと思う。
きれいかどうかはともかく、ここまでの光度必要とするのは
暗闇が主なゲームとかそんなもんじゃないのかと。
324不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 00:09:44 ID:sm+5X/ND
19ac1は持っているけど、
一太郎用パソコンのモニターとして 約3万円の、G931ASを注文した。
325不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 01:03:25 ID:qsenexeY
>>324
3万はおいしいよね。
是非レビュもキボンヌ。
326不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 01:32:07 ID:Ag9iWKTf
G931ASって、画面白い(薄い?)っていうけど
他機種に比べてどれくらい白いんだろう
327不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 02:05:32 ID:tIG+s5oo
らもちいみらちかちもちきなすちに
328不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 03:16:49 ID:34G7W7DV
>>297の画像って、書いてある数字は252 249 245の3つだけだよね?
329不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 03:26:20 ID:/twZvyfn
下にも5 10 20って書いてあるよ
330不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 03:37:46 ID:XBVmiuC4
http://www.lg-japan.com/product/monitor/flt/l1910b.html
L1910Bで妥協しようと思うんですけど
これってスイーベルはないとして角度調節も無し?

http://www.e-yama.com/home/product_19AC1.htm
19AC1は角度調節あってもマイナス5度が出来ないし、、、

http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt195v/index2.htm
コタツトップで座椅子で寝っころがって使ってる漏れにはIPSだと
コレかLG+アームが埼京なんかな?
331不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 04:04:53 ID:T+lscYxF
>>320
余裕で見えるほうがおかしいだけど・・・
332不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 05:38:07 ID:AsQrMQPM
ノートの液晶で>>297見たら、下はすべて見えたが、
上は245がぎりぎりかすかに見える程度だった。
333不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 09:06:18 ID:fo9zXISd
価格.コムのページ止まってるな。
334不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 10:26:36 ID:khEAQbn5
>>332
くっきり見えるモニタの方がセッティングおかしい。
335不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 11:11:04 ID:TxKRS8bA
>>331 >>334
その心は?
336不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 12:15:37 ID:h843Pe2Y
337不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 12:54:52 ID:+RC08gwk
>>330
スイーベルは少しだけするよ左右10度くらい?
角度調整は少しだけマイナス方向にいけるかな
プラス方向は結構いけるんだけどね〜
338不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 13:15:18 ID:+RC08gwk
>>330
337はL1910Bの事です
スイーベルは360度いけるみたいです
でも本体が重いので回転重いっす
339不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 13:19:37 ID:wfkUKty+
>>331
うちの腐ったTNでも見える。顔を上下すれば・・w
340不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 13:26:38 ID:co5/4VeF
5 10 20まで見えるようにすると明るすぎないか?
341不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 13:34:17 ID:wumS2PnB
明るすぎだよ
342不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 13:36:40 ID:2Qn4M4LI
大学のモニタvl-171vsでは上の白い部分文字が見えない…
343不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 13:44:28 ID:TQbpS94m
試しにCRTでも試してみたら余裕で表示してた。

344不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 13:48:45 ID:zmIF9Ic+
下は5が微妙に見えるくらいでちょうどいい感じだが
上の白色は一番右しか見えん、@TN:3,4年前のもの。
345不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 13:59:30 ID:9f2vbwaX
肉眼で見えないが心眼でみえるよ フッ...
346不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 16:24:53 ID:Q30f+C2X
アイオー AD-194C と 三菱 RDT-195S で迷っているのですが、

とれが良いですか、おしえてくれYO

ちなみに CRT 15 からのはじめての液晶になります。
347不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 16:27:16 ID:cg3xvy+J
>>346
用途は何?静止画?動画?
348346:2005/05/16(月) 16:55:41 ID:Q30f+C2X
>>347
一日中ネットサーフィン、オークション、WIN MX とか、たまに、エロ動画

フライトシュミレーションする程度です。

両方、てかてか なんで、目疲れないか、心配だYO
349不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 17:41:57 ID:OWMGvAEf
>348
エロ動画見ながら自分のジョイスティックを激しく操作するわけだな。
RDT-195Sを候補にあげている時点で、
このスレを読んでいない事が明白なんだが…。
過去スレはともかく、このスレの1からここまでを読んで、
それから質問をしてくれ。

と、余談だが、
ジョイスティックの操作を終えた後は、
手を洗ってからキーボードを叩いてる?
話によると、オナった後で手を洗う椰子はほとんどいないそうだ。
350不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 17:49:54 ID:Asqbdw3Q
俺はちゃんと手を洗ってるぞ。

つーか小便した後手を洗わない香具師って案外いるのな。
351不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 17:50:50 ID:cg3xvy+J
>>348
エ口動画みたりするならOD回路搭載機がよいのではなかろうか?まぁモノによりけりだがね。
安く済まそうとするならそれなりのものになると思う。
とかなんとかいいつつ19AC1買った俺は負け組みかも知れんがな。

余談だが、俺はジョイスティック操作後は手を洗わないでキーボード叩く派だ。むしろ洗う香具師なんているのか?
352不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 17:52:27 ID:Asqbdw3Q
>>351
パンツの中には小便が微妙に付着したりしてて、そのなかにジョイスティックが入ってるんだぞ。

お前のキーボードは感染症の元だな。
353不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 17:57:39 ID:rq4X0Hsk
>>348
どうでもいいが、「WIN MX」は公言しない方がいいぞ。
合法的に使っているのかもしれないが、そうでない奴の方が多いわけだし。
354不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 18:24:12 ID:zmIF9Ic+
というかWEBサーフィン、ヤフオク、たまにエロ動画程度の用途の人に
OD搭載薦めるなんてここの住人は病んでる。
ベンQで十分でしょ?
355不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 18:45:20 ID:t2b/PFI7
356不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 19:25:40 ID:Xrla94Kp
LL-193-B届いた。
357不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 19:28:32 ID:WVJZ5cv6
LL-193G-Bのことか?
358不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 19:30:46 ID:Xrla94Kp
>>357
そう。ウチ帰ったら届いてた。
まだ開けてない。メシ食ったら開ける。
あと他に届いた部品で1台作る。
359不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 19:58:43 ID:k4+LKkl3
手は、チンコマンコを弄る前に洗えよー!
一番大事なところだ
360不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 20:06:03 ID:+qFOIJWt
>>358
一台組む前に193Gのレポよろ
それ買おうか迷っているんだよ
361不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 20:12:46 ID:nJzLafLp
RDT195Vかシャープの193Gどっちにするか迷ってたが、
このスレをみてるうちに19AC1がむしょうに欲しくなり
昨日、48800円で19AC1-Bを買ってしまった。

明日、納品予定だが、俺って負け組?
362不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 20:49:59 ID:gmaCaKrO
>>360
とりあえず液晶だけ開けてナナオのS170と繋ぎ換えてみた。
明るさは充分、でも画面サイズがでかくなった分ちょっと荒くなった感じ。
最初ぎらついた感じがしたけど、コントラストを少し落としたら気にならなくなった。
>>297の表示テストもS170とほぼ同じ、249と10は見えるけど左2つは眼力200%でも無理
(コントラスト上げたら見えるけど)
動画は問題なし、と言うか液晶ならこんなもん と言うレベル。
残像は殆ど確認出来ない。
363不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 20:55:27 ID:wfmG2Ne3
>>361
おぉ、同志よ。おれも19AC1-WA買っちまったよ。買ったやつは負け組なのか?なのか?
オラに真実をちょっとずつでいいから分けてくれ!!
364不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 21:02:59 ID:Ag9iWKTf
19AC1
数ヶ月前に3万ちょいだった事を思い出すと、どうしても買えない。
365不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 21:13:36 ID:5ryqYMRa
最近19ac1がサブモニタになり、アナログでつないでるんだけどにじみが激しい。
シャープネスは3で一番くっきりさせてるはずなんだけど。
うまくセッティングできたと思っても、次にPC起動したらまた滲んでるみたいな。
どうにかなりませんかね?
366不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 21:14:10 ID:/GFB4mU2
割高とは思うが、RDT195Vもなかなかいいぞ。
367不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 21:16:05 ID:+qFOIJWt
>>362
サンクス!
いくつかレポ読んでみたけどとくに問題あるわけじゃなし、これに決めちゃおうかなぁ
368不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 21:18:37 ID:WVJZ5cv6
>>362
発色に癖があったりしませんか?
機能面やデザイン面で良い点悪い点など気づいたことはありませんか?
369不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 21:37:05 ID:gmaCaKrO
>>368
発色に関しては(S170と比べて)違和感なし。
色変異も気にならない(と言うか殆ど確認出来ない)、視野角マジで広い。

エッジがちょっと大きめ、2つ並べるときついかも
 (ナナオのスリムエッジが横にあるからかもしれないが)

スタンドがちょっとでかい。
メニューも使いやすい方だと思う。
370不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 21:55:30 ID:WVJZ5cv6
いろいろくわしくホントありがとう
参考になったよ
371不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 22:02:00 ID:gmaCaKrO
追加
>>12のテストやってみた。
緑バックの赤表示でちょっと残像が見られる。でもS170よりは少ない。
液晶で動画だとこんなもんじゃないかな。と言うより少ないほうだと思う。
動画に関してはどうしたってCRTには適わないと。
372不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 22:22:42 ID:wfmG2Ne3
>>365さんへ
過去ログ読みましたか?>>316
373不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 22:29:53 ID:5ryqYMRa
>>372
その解像度だしautoも何回も押してます。
アナログだと設定は記憶されないのですか?毎回autoでセッティングする必要があるんでしょうか?
374不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 22:43:29 ID:Y+94m2J+
このスレ見ながら価格こむみてたんだよね
ちょっとびびった、平気だった
375不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 23:52:35 ID:TxKRS8bA
>>355
なるほどね。調整次第でどうにでもなる&見えるかどうかとパネル性能はあまり関係ないと
376不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 23:58:53 ID:9uUMuNUi
>>297
うちの19AC1では5以外は全て見える。
ちなみにスレ違いだが京ぽんでは全部見えたw
377不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 00:45:19 ID:n9MJN6ZP
AL1913smdってどうよ?
378330:2005/05/17(火) 01:01:11 ID:11H7L73y
>>337-338
トン。
>角度調整は少しだけマイナス方向にいけるかな
この言葉信じてLGに決めますた。
でも(´-`).oO(なんでLGは角度調整あるのにカタログに載せないんだろう?)
379不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 03:09:30 ID:2ckUUh9R
19AC1、ちょっと褒めすぎたと思うよ。

たしかに、3万円台の19型モニタとしては、
動画もそこそこいいし、リサイクル印もあるけど、
スピーカーの音は、しょぼいよ。
380不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 03:23:31 ID:osRKRuax
モニター内蔵のスピーカーに期待してる人なんているのかしら。
381不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 03:27:00 ID:cEjhqMjR
10万の液晶のスピーカーでさえ酷いのに3万に期待してる奴はとんでもない馬鹿にしか見えないが
382不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 05:35:58 ID:UF2M8SRm
単品売りのモニターで内臓のスピーカーがまともなのは
ブラウン管時代から見た事ない、Windowsのポンとかそんな音の確認のためにあると思ってた
383不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 05:44:35 ID:Bvq5S4lZ
19AC1は、コストパフォーマンスで評判良いだけだったのに
>>361みたいに、5万近く出す人の気が知れない
3万ならお買い得かもしれんが、他の選択肢は考えないのだろうか
384不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 06:01:21 ID:KR9ODYSs
2ちゃんねら〜のお薦め

糞のメーカー製造終了品の投売り e-yama 19AC1  29,800円
アロシステム系列の週末特価品  LG L1910B 33,800円
DELL祭り                 DELL 2001FP 52,700円
385不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 06:05:06 ID:osRKRuax
結局、値段の割には仕様が良い物がお勧めって事だな。
386不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 06:22:55 ID:UF2M8SRm
19AC1は4万くらいまでなら買いだと思う
5万いくとさすがにどうかと
387不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 06:24:39 ID:6JKHB8Zc
DELL祭りしらんかったorz
388不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 06:36:46 ID:KR9ODYSs
>>387
知らなくても、該当スレで見積書を物乞いすれば購入できるはず。

ちなみに2005FPWは、47,449円(送料,税込)
389不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 09:05:50 ID:yzoqZdbC
オタクくさいでかいスピーカーなんて置きたくもない。
内臓スピーカーで十分
390不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 10:54:13 ID:/rLiOTgi
>389
オナニーしかしない野郎には、小さなチンチンで十分、って事ですね。

よろしいか?
391不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 12:38:24 ID:ceikjAxa
L1910B買えんかった…在庫不足って…(´ω`;
安く買えるところ無いかなぁ…
392不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 12:48:29 ID:/0wbfE5S
ディスプレイに金掛けないヤシ多いなぁ。
長時間一番使う部分で、しかも大事な目を使う所。
5万↓の選択とかありえん。
そういう俺は迷わずM190ユーザー。

もう少しディスプレイに金かけようぜ
393不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 13:02:48 ID:cBko769r
俺はH1900だ
394不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 13:05:19 ID:6JKHB8Zc
俺はRDT156Vだ
395不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 13:07:51 ID:OtBuqhcE
>392
たかがM190で「金かけようぜ」と言われてもなぁ。
貧乏人が100万円の宝くじ当たって自慢してる様で痛い痛い。
EIZOならL797クラスで初めて「金かけてる」って言えるだろ。

ま、貧乏人じゃ、M190が目一杯か。
396不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 13:10:32 ID:OhNYZZ9g
彼は「金かけようぜ」と言ってるのではなく、5万以下の液晶を買う人に対して「もう少し金かけようぜ」って言ってるんだろ
全然意味が違う気がするが
397不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 13:11:39 ID:hsRvgmru
>>392
そういうのをドングリのせいくらべっていうんだよ(・∀・)
398不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 13:13:58 ID:jCADbfyN
>>395は19AC1ユーザー。
399不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 13:31:07 ID:DZ5KJkEw
>>392のネタに釣られるオマエ等って良い人だな。
400392:2005/05/17(火) 13:39:13 ID:/0wbfE5S
ネタじゃないって。
マジでそう思っているだけ。
次世代に向けてのつなぎならアリかもしれんけど、何年も通じて目を使うディスプレに5万以下とかありえん。

>>395は19AC1ユーザー。
ワロタwマジでそうならおもろいなw
401不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 13:44:57 ID:DZ5KJkEw
>>400
ならM190なんてなおさらありえんだろ・・・

オレも良い人だから釣られてみる
402不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 13:48:39 ID:cEjhqMjR
悪いが友人置く部屋にM190はありえんだろ…
あの変な外見はオタ臭くてまんま王子様連想すらされそう
403不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 13:55:54 ID:81RP11Cc
>>400
M190はデザインがなぁ。
ナナオのページで見たときは気にならなかったが、店頭で見たら激しく違和感あって、
引き返してしまった。
404不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 14:01:25 ID:hsRvgmru
M190ってデザインがキモイよね。
405不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 14:03:14 ID:YOj0lcmy
でもM190の性能には問題ないだろ
406不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 14:05:06 ID:DZ5KJkEw
デザインとか云々以前に安モニタにOD付けただけであの値段ってありえん・・・
407不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 14:22:37 ID:QN1Ov5aZ
Dualディスプレイの俺には襟巻き付きのNANAOのMシリーズは有り得んな。
無駄に高いSシリーズはさらに有り得んな。
迷い無くNANAOのMシリーズ買える奴がある意味うらやましいよ。
408346:2005/05/17(火) 14:26:27 ID:XyRpJk9H
とりあえず 過去ログ 価格どっとコムの、掲示板キャッシュ見ました。

本日、ぐっとウィルで、アイオー AD-194C と 三菱 RDT-195S もう一度

確認してきまして、三菱 RDT-195S に決めました。

自分、まぶし過ぎるの、萌えーなので、これでいいかなと。

あと、自分オナニーは、ふとん 押し付けこすり派なので、手はほとんど使いません。

残像ひどければ、HDベガで見ますです。
409不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 14:52:37 ID:KR9ODYSs
>>408
うさだ?
410不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 14:58:34 ID:xfmFuAnp
どこ縦読みするのだ?
411不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 15:32:48 ID:/0wbfE5S
>安モニタにOD付けただけ

ベースが安モニター?ありえん。
OD付けた『だけ』。という表現もありえん。

M190、あの性能で10万前後なら納得だろ。
412不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 15:34:37 ID:gHhdjPkf
社員だが、M190買い占めた。
413不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 15:44:56 ID:KR9ODYSs
M190買って、もしドット抜けがあったらどうします?
414不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 15:48:57 ID:/0wbfE5S
どっと抜けはしゃーないよ。あきらめるしか(;´Д`)
415不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 16:04:30 ID:pRLtlZYc
ナナオに与する連中はどのスレでもご苦労なこったw

>>411
何がありえない?安いチョンパネだろが。
子供だましの機能つけて10万で納得?
PLH1900、AD202G、2005FPなど
OD搭載なのにM190より安い液晶がこれだけあるんだよ。
PLH1900なんかあきらかにM190より高機能だろが。
信者どもはいつまでも夢見てんじゃねぇよ。目を覚ませ。
416不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 16:05:27 ID:81RP11Cc
>>413
販売店の保障をつけて買う。
ドット抜けが見つかる。
おもむろにモニタを落として割る。
販売店に「落下しました。保障ヨロ」と電話する。
417不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 16:10:16 ID:FmazT3/8
>>415
age煽りご苦労様
418不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 16:12:05 ID:f8HasN1P
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/spec.cfm?PD=21714&KM=SDM-S95FS
419不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 17:01:44 ID:Co2AxtlR
MVAの新パネルか?
中間色の落ち込みがどれだけ改善されているか
420不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 18:18:20 ID:xNSo96NQ
>>408>>346
光沢液晶は写り込みが激し過ぎて辛いと思うぞ。相当目に悪そう。
同価格帯のRDT195VかLL-193Gが無難だと思うがな。
どうしても光沢が良いなら後から2〜3千円の光沢フィルタを付けるという手もあるし。
あとDVIが要らないなら3万ちょいのFTD-G931ASとかGH-ACF193SDで十分そうだが。
要はTNパネル(目安として視野角上下左右170度未満)は避けるのがこのスレのテンプレ。
421不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 18:37:32 ID:Hb/ZFSD3
>>418
アモルファスシリコンTFTっつーとやっぱサムチョン製かな
422不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 18:54:27 ID:Oo8Ndlz+
GH-ACF193SDはDVI-Dついてるよなー
423不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 19:00:00 ID:xNSo96NQ
すまぬ。そうだったね。
とりあえず>>346の2製品はこのスレ的に論外と言う事で。
424不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 19:06:35 ID:Oo8Ndlz+
AL1913smdはどうよう
425不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 19:39:01 ID:QN1Ov5aZ
>>420
アモルファスシリコンTFTだから、サムチョン製ということは無い
アモルファスシリコンTFTっていうのは「液晶パネルのシリコン層がアモルファス(非結晶)ですよ」ってことを示してるだけ。
ちなみに現在作られてる比較的大きな液晶はすべてこれ
「ポリシリコン(多結晶)TFT」っていうのもあるが携帯電話とかPDAとか以外に実用化されたという話は聞かない。
426425:2005/05/17(火) 19:39:50 ID:QN1Ov5aZ
間違った。
>>421ね。
427不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 20:02:04 ID:Db28pSO1
昨日のID:gmaCaKrOです
ナナオのS170と比べて違和感なしって言ったんだけど、デュアルモニタにして並べてみると
やっぱちょっと違うね。
色合いはLL-193Gの方がやや寒色系な感じ、設定は細かく出来るから問題ないけど。
428不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 20:02:51 ID:Hb/ZFSD3
>>425
いやぁそゆこと言ってるんじゃ無くて、今ソニーとサムソンに提供されてる
アモルファスのTFTっていやぁ共同出資(サムソン子会社)の
液晶製造してるS-LCD社製かなってことさ。

株保有率 サムソン 50%+1株 ソニー 50%-1株でぎりぎりサムソンの子会社。

ソース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200407/04-0715/

これのせいでソニーの液晶買わないスレがいくつか立ったはず。
429不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 20:04:51 ID:Oc0gb4av
DELLのモニタってどうなんでしょうか?
デル E193FPとかデル UltraSharpTM 1905FP HASなんですが
430不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 20:34:10 ID:TiBdlaxP
431不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 21:08:32 ID:5tm4btJ6
安いな。買っちゃうぞ?
432不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 21:14:39 ID:SGM9Qwa2
433不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 21:25:03 ID:TiBdlaxP
>>431
やっぱり安いよね。でもHPってことは、もとはPCの付属品の余りかな。
OEMにしちゃ名前がサムソンのSyncMasterのままだし。
434不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 21:26:22 ID:5tm4btJ6
売り切れちゃった
435不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 21:34:59 ID:pOPCThhF
静止画オンリーだと市販向けの19インチだと最もいい部類に入ると思う
動画に使うなら問題外
436不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 21:35:43 ID:OhNYZZ9g
どこにレスしたんだ?
437435:2005/05/17(火) 21:43:25 ID:pOPCThhF
上の特価サムスンの話ね
もう売り切れちゃったみたいだけど
438不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:02:02 ID:5tm4btJ6
保障はどうなんだろうな。
439不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:15:52 ID:yzoqZdbC
保証 3年 らしい。

それにしても久々の黒モデルの特価だ。
440不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:25:01 ID:4QZpWtd0
>>M190のパネルがチョンパネ

ソースよろり
441不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:28:00 ID:qtBvPL//
19AC1-W 39800円
L1910B 43346円
PLE481S-W1S 47953円
RDT195V 50800円
LL-193G 55170円
http://blog.pc-souko.jp/
442不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:28:49 ID:aj4llTnf
中古・・・・アホかと
443不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:29:16 ID:5tm4btJ6
中古でそれかよ
444不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:33:37 ID:pOPCThhF
宣伝乙
445不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:40:13 ID:XWQtImeu
>>439
それはSAMSUNGのでしょ。hpだからたぶんちがう
446不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:59:12 ID:SlxIl6wg
447不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 23:20:36 ID:Bvq5S4lZ
同じ値段だったら、FTD-G911ADよりSyncMaster193Tの方がいい?
448不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 23:26:16 ID:p3LXvcR1
TV機能付きの液晶探してるんですが
ここのお勧めだとどのようなものになるんでしょうか?
449不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 23:30:50 ID:TiBdlaxP
糞や淀でたまに特売してるサムチョンの奴が60000弱だったか。
テレビチューナー付モニタの専用スレがあったかな。そっちのほうが詳しいかと。
450不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 00:08:57 ID:RpNS9Gsc
GA980IK
451不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 01:15:32 ID:KZJ7GDmD
>>448
まあ19インチじゃないんでスレ違いだが
つ「ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=MM74019469478
452不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 02:25:28 ID:eGbZWEmU
LL-193G、やっと届いた。

うむ、余は満足じゃ。
453不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 02:29:07 ID:wpanFGqx
レポ短っw
454不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 10:29:45 ID:6RgD7Vh+
デル E193FP 19インチTFT液晶モニタ
(ミッドナイトグレイ/3年間保証)
税込電話受付価格(52,500円)より 25%OFF! <5/23迄>
オンライン・ストア価格: 39,375円(税込)

どーでしょ?(・∀・)?
455不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 10:31:58 ID:6RgD7Vh+
既出でしたか・・・ [出口]   λ........トボトボ
456不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 11:04:44 ID:+yW5pW7F
特売品はここにURL貼られたらすぐ売り切れるのはわかりきってるんだから
意見求めないで自分で決断しろ。間に合わなかった人見るとせつない・・・。

もちろん地雷だったり、特に安くないものを見分ける目がないといけないけど。
457不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 12:17:49 ID:wLvCf5JV
プレミアムMVAなSDM-X93のカタログにもアモルファスシリコンTFTって明記してあるな
SONYの新型のパネルは何か分からないな
458不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 12:51:26 ID:OarWxgFy
BenQ FP91G Silver 税込み 34,800 円
FP931より視野角少し良い。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=50392
1677万色(24bitフルカラー表示)GH-ACF193SDV 36800円
ttp://store.nttx.co.jp/_II_GH11304111
これとかが今買うなら安そう。
459不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 12:52:48 ID:0lPnod2w
>>457
スペック見りゃ分かるだろ
どう見てもVAパネル
460不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 12:59:17 ID:wLvCf5JV
>>459
そうなんだけど
PVAなのかMVAなのかが分かんないんだよ
461不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 13:08:44 ID:k0NNGcMu
SonyVA
462不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 13:25:33 ID:TWRh/M35
TNよりはいいだろうしデザインも悪くないからソニーの新型出たら買ってみようかな。
463不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 14:36:06 ID:hIpSuaEY
SONYの新型いつ出るかな。LL-193Gと比較したい。
464不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 14:44:42 ID:+yW5pW7F
最近のソニーのデザインはどうかと思うよ。
だから新型のデザインには興味ある。
465不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 15:29:23 ID:zcUXhvFp
rdt195vとrdt195s店頭で見てきたんだけど一見
光沢液晶はよさげに見えるけど目が疲れそうなのはよく分かったよ
466不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 15:37:20 ID:iHSGft7c
店頭で見る分には綺麗だから
初心者はみんな騙されて光沢フィルタが付いたの買っていくけどなw
467不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 16:50:05 ID:JpbMhnP2
RDT195Vに光沢フィルム貼って使用してますが、何か?
468不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 16:55:13 ID:Y+ofv75q
>>467
m9(^Д^) プギャー
469不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 17:58:25 ID:dTBPZt5a
LL-193Gは高さを低くできますか?
470不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 18:04:57 ID:+yW5pW7F
>>469
少し検索して仕様見ればわかるだろヴォケ
471不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 18:06:45 ID:dTBPZt5a
できないんですね
472不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 18:09:14 ID:2OPdIcV+
19インチ液晶欲しくて、RDT195Vと19AC1W見てきた。
19AC1Wは40000切ってるのは魅力だが、展示品にドット欠けがあった。
テンプレにも「ドット欠け多い?」と書いてあることもあって、在庫にも有りそうで心配だ。
RDT195Vは70000って、高杉・・・orz
473不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 18:17:32 ID:dTBPZt5a
おれもRDT195V買おうと思ってるけど検索したら53000くらいで売ってるよ
もう少し安くなってほしんだけど・・どっかないかな?
474不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 18:33:30 ID:8EzQuZV4
なら半年待て
475不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 18:41:24 ID:9yMnjcrH
DELLのUltraSharp(TM) 1905FP とRDT195Vってどっちがきれいですか?
476不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 18:55:02 ID:Gqmu/6TH
>>474
473のような奴は半年待ったら待ったで、今度はその頃出てる新型に
目移りした挙げ句、同じ事言ってそうな気がする。
477不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 19:09:01 ID:8iwpO8Ko
>>469
高さ調節は可能。
一番低い位置で使ってるけど。
478不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 19:12:06 ID:dTBPZt5a
>>477
一番低い位置で何センチですか?
385mmくらいになればいいんだけど
479472:2005/05/18(水) 19:18:08 ID:XZ1B6h3p
>>743

53000か〜
漏れ地方だから送料入れると55000くらいか?
地元の店で交渉して60000位になんないかな
なんかあったら、文句言えるしw
480不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 19:20:14 ID:8iwpO8Ko
>>478
メジャーで測ったらデスク面からTOPまでが≒450mm
481不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 19:23:38 ID:6FftWmR2
>>743に期待
482不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 19:30:55 ID:9yMnjcrH
>>475に答えてください
483不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 20:10:36 ID:8hajIIyc
RDT195Vなら楽天で5万だ
484472:2005/05/18(水) 20:41:45 ID:XZ1B6h3p
>>483

マジっすか?見てきます。
485不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 20:43:13 ID:wLvCf5JV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0517/sony.htm

ソニーの新型店頭予想価格60,000円前後
486不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 21:06:27 ID:hx46hHLT
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/4541225002258/
送料込み50930円で発見。
487不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 21:12:58 ID:EdX9GxNF
488472:2005/05/18(水) 21:19:27 ID:XZ1B6h3p
>>483

おお!50800だ!
送料とか入れても54000で収まる!

・・・って軍資金ネエや・・・orz

今使ってるCRTヤヴァイのに・・・

カミサンに相談してこよう        |カミサンギンコウ|   λ....  
489不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 21:54:51 ID:MpRmadhp
 @@
@ _、_@ 誰がカミサンギンコウだって?
( ,_ノ` )
490不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 22:22:12 ID:xwdVWl4K
オレなんて彼女が買ってくれるぜ。
置き場所は彼女の家だけど。
491不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 22:38:48 ID:twEcXPNa
オレなんて彼女が乗ってくれるぜ。
乗り場所は彼女の家だけど。
492不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 22:47:20 ID:MQuvwn+S
PLE481S-*3Sはどうなんですかね? やっぱりTNだから駄目なんでしょうか?
価格comとか他のスレの使用感レポずっとチェックしていたんですが一向に出てこないんですよね。
eyamaのスレで一人だけ書いてた人がいたんですけど、自分にはあまり参考にならず
使ってる人いたら教えてください〜。 自分はネトゲのFF11メインで使うつもりです。
宜しくお願いします。
493不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 22:58:35 ID:JpbMhnP2
>>486
こっちのほうがもう少し安い
http://www.bidders.co.jp/pitem/43000294
494不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 23:02:26 ID:2Stpak4M
2k高いじゃん
495不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 23:14:38 ID:+yW5pW7F
>>492
だめなんてことはない。通常使用分には問題ないはず。
使い物にならなかったら商品にならない。
でもやはり良い物にはかなわない、、当たり前だけど。
俺は持ってないので残像具合とかはわかりません。

>>494
色が違うね。いつもどおり白のが安いのか。

(俺は多少高くても色とかデザインも選ぶ上で大事にしてる。)
496不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 23:14:51 ID:JpbMhnP2
>>494
税込み価格で比較しましょう
497不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 23:16:00 ID:XV0D+eYN
>>485
ただのVAパネルなのに高すぎだな

498不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 23:23:39 ID:fPyvL34e
>>497
VAで12msってことはOD搭載でしょ?
そう考えれば普通
499不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 23:33:04 ID:hx46hHLT
OD搭載で6万なら破格なのでは
500不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 23:39:01 ID:9YScJ9hd
>>268じゃないけどRDT195V-BK届いた。16インチ使ってたからやっぱりでかくて(・∀・)イイ!!
といっても画質は前のLL-T1620から何が変わったんだかワカンネ
動画が見やすくなった気もするけど
独自機能ってなに?
501不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 23:44:49 ID:KZJ7GDmD
>>498
VAにしては応答速度速いからといってOD搭載とは限らないよ。
中間色の応答速度の向上があって初めてOD搭載と言える。
見た所どちらも中間色の応答速度については言及してないから多分違う。
ただ単に新型パネルを投入してきただけ
まあ、今までのOD非搭載のVAよりましだとは思われるが
502不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 23:47:51 ID:K4N7bRb8
>>498
>>499
12msてのは17インチの方でこれは明らかにTNだろ。
19インチの方は16msでこっちはVAだろうな。
だが中間階調の応答速度が書かれてないし
OD搭載とも書かれていないし。
やっぱり高いよ。よく読んで見極めないと後悔するぞ。
503不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 00:42:00 ID:dw28e4tu
SONY SDM-S94H の評価は?

504不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 00:43:25 ID:E3XR6anR
Sumsungの193Tの評価は?
505不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 01:17:04 ID:U6zRWLGQ
ソニーは糞
506不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 01:23:02 ID:M39XOw9+
SONY=Sumsung
507不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 02:15:02 ID:s5YzAe5D
S-LCD
508不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 02:24:28 ID:+w3L9Asd
俺はソニーはサムソンと提携してブランドを捨てたんだと思ってる。
もったいない。昔は絶大な存在だったのに。
ソニー製品は5年前から何も買ってないわ。
509不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 02:56:49 ID:r91Sho9/
あれかな、長時間ネットサーフィンやMMOするヤシは光沢って買わないほうがいい?
目が疲れるって意見が多いんだけど・・・
510不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 03:05:36 ID:s5YzAe5D
>>509
疲れるし、目も悪くなるよ。あと、自分の顔や部屋が映りこむ・・
511不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 04:50:51 ID:dFrzQQj+
>>509
というか、そういう生活を見直した方がいいよ。
自分でもわかってると思うけど。
512不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 05:49:16 ID:cuqzfXyx
RDT195V-BK買ったよ。
フェイスで頼んだんだけど、日曜の夜に注文して火曜に届いたから早くてびびった。
送料入れて5.5Kくらい。

液晶始めてなんであんまり詳しく評価できないけど、残像とかはとくに気になんないかなぁ。
色むらとかは全然無いし、満足してます。
513不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 07:00:11 ID:tjE+QLfm
LG電子ジャパン 19インチTFT L1910B 税込42,630円
www.rakuten.co.jp/pclife/626445/626448/#610376
NEC三菱 19型TFT液晶ディスプレイ RDT195V(BK) 52,962円
http://www.bidders.co.jp/item/43000294

なんか195V最近値段下がってる気がするのは漏れだけかな…
L1910Bなんか売ってるとこあんまり見ないしなぁ…
今週末秋葉散策して見つからなかったら買うか…
514不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 07:00:18 ID:RcfYzZXM
>>512
めちゃくちゃ破格だな
515不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 08:07:31 ID:R1HDT2Ea
>512
その価格なら、100台くらい買って、
ヤフオクで売りまくる。
516不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 09:30:03 ID:r91Sho9/
>>目も悪くなるよ。

マジですか・・・。
最近視力おちたなぁと思ったらやっぱしか・・・
ありがとうございます・・・
517不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 09:47:11 ID:Ux10BqWJ
5500円だって・・
うらやましい・・
518不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 09:50:25 ID:dFrzQQj+
これだらヲタクってやーね。
519不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 09:59:31 ID:mF4lgXbW
そうだら
520不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 10:00:59 ID:GU2NEsIb
つるぴか液晶使う機会があるけど、
あれは使ってるとなんか目の距離感がなくなるな。
521不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 10:06:54 ID:9oQKg8bc
http://www.freesia-net.co.jp/monitor/19/GA980/GA980IK.html
MVAで応答速度が20ms(黒-白-黒)、8ms(Gray to Gray)
アキバのフリージアで\56800で売ってた。
金があったら欲しい・・・
522不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 13:10:55 ID:Jp/NTiMT
>>513
> なんか195V最近値段下がってる気がするのは漏れだけかな…

もしかして新製品が出るのかな? 

195Vそのものは2004年12月発表の機種だけど、
三菱は19インチを、年3回発表してくる。
2004年は、4月、7月、12月が発表月です。

  http://www.nmv.co.jp/press/index.html

今は5月だから、そろそろ次の機種が出てきて当然の時期ですね。
それが仮に、けっこう画期的な機種だったりすると、けっこう悲惨かも。


523不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 13:26:24 ID:f61F6/kN
値下がりしてるけど 買い かと言われるとちょっとね
524不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 17:22:41 ID:WhvQTAx2
くそ522の書き込みがなければ
今すぐ注文確認ボタンをクリックしているのに!
かなり迷う。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
525不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 17:28:47 ID:WhvQTAx2
クリックしちゃった・・・(*´д`*)
526不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 17:30:10 ID:HWLhafmg
19マダー?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=100716&lindID=1
527不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 17:35:37 ID:b2wlm40q
とりあえず製造ルートがそろそろ新しくなってくるから
今OD付き商品とかを買うのは控えたほうが良さそうだな。
528不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 17:36:54 ID:KTdwsXJP
妄想乙
529不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 18:24:17 ID:R7uzzFyQ
L1910Bキター
デカー

+α
ちょっと輝度が足りない希ガスケド平気。
少し暗めの動画見るときはつらいかもしれない?
530不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 19:05:46 ID:6ZUOxplb
>>522
513だけど… クリックしちゃった…(*´д`*) L1910Bを!!

そんな漏れが195Vと比べてL1910Bを選んだ理由は…
 ○ 机が白のガラス天板だった。(色が合いそうだった)
 ○ 前回買いそびれた。(メールで在庫切れと通知を受けた)
 ○ パネルが(195V)と同じなら映りも変わらんだろう。(と言う素人意見)
 ○ 貧乏性(1万円安かった)(´ω`;
気がかりだったのが前にL1910Bを33kで買ったって椰子が居たって事…
結局漏れも負け組なんだよね…(´・ω・`)
531不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 19:16:19 ID:6ZUOxplb
www.rakuten.co.jp/oast/557048/557059/600586/#658163
やべっ!!(´ω`;
532不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 19:18:22 ID:6ZUOxplb
と、思ったら中古だったか…
一瞬ヒヤッとしたよ…(´ω`;

お騒がせスマソ‥
533不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 19:18:59 ID:EgVUpySi
L1910Bは高さ低くできれば買うんだけどな〜
低さで195Vにした
534不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 19:38:02 ID:mrBTw7HD
L1910Bは糞だよ
535不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 19:42:22 ID:fImjG0Jo
>>526
8msってほんとに業界最速なの?
536不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 20:54:37 ID:6ZUOxplb
ところで19ac1は中古で見かけるけど…
L1910Bは中古であんまり見かけないんですかねぇ…
537不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 21:40:12 ID:r91Sho9/
M190のパネル、サムチョンパネルだった・・・on_
このクラスで国産パネルの製品ってないかな。

性能が大して変わらんとか言うのはわかってるよ。
ただのこだわり。

538不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 21:46:21 ID:+4OzRy+8
国産TNとか国産の旧世代MVA買うぐらいなら、
最新のサムスンPVAのほうが明らかに性能良いと思うんだけど。
539不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 21:47:05 ID:LX7g0UuN
>>530
>  ○ パネルが(195V)と同じなら映りも変わらんだろう。

でも195Vには「DV MODE」というのがあって、映画とかの暗い場面で
黒の階調が良い、という話もありますよね。

>>526
きましたねー、三菱の新製品。だけど17インチだけ(今は)。

早いとこ19インチも出してほしいけど、是非とも、デザインだけは
195Vと同寸・同色にしてほしいです。2台並べる予定なので。

540不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 21:58:24 ID:2Nr+U9dt
M190は将軍様の軍資金に大いに役立っております
541不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 22:05:53 ID:+4OzRy+8
未だに「北朝鮮」と「EIZOの韓国パネル採用モニタ」との関係が分からないんだが。

ナナオのパチンコ台モニタ使ってパチンコ屋がもうけた金が北朝鮮に流れるんだろうが、
ナナオ自体の収入が流れてるわけじゃないし、別にナナオじゃなくても良いし。
542不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 22:24:04 ID:lh8e4VY2
変態に構うな
543不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 22:30:39 ID:pez+bJyf
544不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 22:34:07 ID:s7InhihH
なんで業界最速の8msにODつけないの?
545不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 22:38:04 ID:OKvRRcFM
ぽまいらDOS/V userの液晶特集見た?
546不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 22:44:24 ID:+4OzRy+8
パワレポなら見た。
残像の比較やってた。OD無しVAの某機種でも問題ない範囲との評価だったw
547不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 22:54:42 ID:SLJdOA8U
>>543
5msかー。がんばるね、ベンキュー。ほんとに立派。値段も安い。

だけどスピーカーは「なし」のほうが嬉しかったよ。
ほんとに惜しかった。
548不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 22:57:18 ID:4LxpYz0n
このいかにも糞安物なデザインはどうにかならないものか・・・
549不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 22:59:10 ID:+4OzRy+8
>>544

>>543
>両機種ともAMA(Advanced Motion Accelerator)機能を搭載。駆動電圧を高くすることで、

これは、8msのにODに相当する回路を付けたんだと思うけど?
550不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 22:59:54 ID:SLJdOA8U
>>525
おめでとさん。

俺も買いたいけど、2年前に買ったナナオの15インチが、
まだ立派に現役なもので、なかなか新しいのが買えないよ。

ヤフオクで、1万円くらいで売れるものかなー??
551不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 23:07:19 ID:YEXeOAGK
IOのLCD-A193VW安いから買おうかなと
思ってますがどんな感じですか、
ゲームもしないし主に事務系とTVとかDVDみるぐらいです。
画面がデカくて安いヤツでいいかなと思って。
552不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 23:11:23 ID:+4OzRy+8
それの17インチモデルなら使ったこと有りますが、
TN方式の中では色むらは少ない方で、そこそこキレイな写りでした。

確か、コネクタが下向きではなく後ろ向きになってるはず。これはケーブルが繋げやすくて良い。

初期状態だと明るすぎるのでECOモードにすることをオススメします。
553不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 23:34:58 ID:s5YzAe5D
>>550
ドット抜けが無けりゃ十分1万以上イク
554不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 23:36:24 ID:YEXeOAGK
>>552
ありがとうございます
参考にします。
555不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 00:17:19 ID:ETgy9fK5
>>521
メーカーのページとスペックが違ったけど
どっちが本当だろ
ttp://www.quixun.co.jp/products/ga980/ga980.html
556不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 00:34:54 ID:6cpvxhOR
>>555
それはGA980でアキバで売ってたのはGA980IK。
XEROXのOEM製品でQUIXUNとして日本で売ってるみたい。
QUIXUNのHPではまだこの製品は載ってないと思う。
XA7-19i (GA980ik)が海外型番で主にヨーローッパで売ってるっぽい。
557不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 00:58:43 ID:iQa7tmpr
558不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 01:26:31 ID:5bGTH6UN BE:36308232-
俺はもう自分でかった
559不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 01:33:04 ID:5dDV5BVd
>>555
スタンド以外はかっこよいモニタだなぁ
560不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 01:35:27 ID:ETgy9fK5
>>556
そうなんだ。
知り合いが買ったやつもGA980IKかな。
見た感じよさげだけど、買いかしら?
561不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 03:14:04 ID:xjPHYSHQ
昨日秋葉歩きまわったが、PLH1900が置いてネェ・・・
どこかPLH1900の実物見比べられる見せない?
M190一点買いの予定だったんだけど、目移り中
562不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 03:31:38 ID:D4969Jic
FP91V+の話題は出てないのか
安いしゲームや動画用途ならかなり良いと思うんだけどなぁ
563不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 04:00:05 ID:iQa7tmpr
564不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 06:30:07 ID:15c2zA6I
>>562
「クリアパネル採用液晶」となっていたんだが、
これって、ツルピカってことかな? 
565不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 07:15:57 ID:y7g49G7A
>>561
日本橋でもPLH1900見かけません。
モニタは実物見ないと買い辛いですネ。
566 :2005/05/20(金) 07:51:05 ID:qP/sabJk
RDT195Vの評価が気になって三菱のホームページ
見に行ったら、加藤あいちゃんがめちゃ色っぽくて
おもわず抜いちゃった・・・
567不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 08:00:31 ID:XxkYcfhH
>>566
あいちゃんが汚された・・・・・
568不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 11:56:16 ID:VxrtZ4ca
確かに、露天風呂の流出映像から比べると、
メチャクチャ痩せちゃって可愛そう…。あいちゃん。
569不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 15:34:11 ID:IqAlvM8z
570不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 15:38:50 ID:6pLxokth
BenQイラネ(゚听)
571不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 17:19:15 ID:LXFuni+M
>>569
いやいや、今からTN買うなら、安いだけがメリットの奴では無くて
チョー高速っていう売りのあるFP91V+にいってみようかなぁと、怖いもの見たさで
572不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 17:50:54 ID:ZH7Xd12V
FPSゲーマーには好評らしいじゃん?
超高速TN
573不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 18:05:21 ID:E5E0iK7r
FPSなんてゲーセンでやれ
574不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 18:38:39 ID:uH0BW6du
ゲーセンじゃネット対戦できねーじゃん
575不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 20:07:10 ID:7ES7wtlM
いまどき、ゲーセンって・・・・w

面白いゲーム何もないだろ
576不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 20:15:51 ID:tbTtRnw7
495>>
亀レスすみません。 
全くそのとおりですねー、あまりにも酷すぎる物は商品にしませんものね。
がんばってもう少し情報集めてみます、レスさんくすでした。
577不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 20:33:46 ID:7wxbXMod
秋葉原・新宿 液晶モニタ(19インチ以上)実売価格調査

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/05/20/655950-000.html
578不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 20:49:33 ID:HVq5hgO7
3万台はみんなTNか。
多少マシなのは
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfwd19.html
http://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt192adss.html
これくらいか。
579不明なデバイスさん
>>7ぐらい見れ