NTT Web Caster シリーズ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
935不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:22:50 ID:fuT8jBTP
時々話題になる無線LANだけど
秋葉祖父リユース2Fに3590円で2個あったよ
936不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:23:32 ID:fuT8jBTP

カードね
937不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:26:08 ID:se8PEd1R
高杉w
938不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:06:16 ID:FP6OZqgE
3100NVでNATタイマ120秒にしても NATテーブル溢れ過ぎる。
939不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:49:38 ID:1wxNBsNw
もっと短くすればいいじゃん。
そもそも繋ぎ過ぎなんだろ。糞高い業務ルータ買え。性能は抜群だよ。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288175529/
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288107063/
ブロードバンドルーター総合スレッド part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050389700/
■■このルータだけは買っちゃ駄目だ!■■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035886048/
●絶対オチない当たり前のルータ●
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006851287/
Bフレッツ(100Mbps)対応のルータって
940不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:38:45.38 ID:Nn9ptLcO
Web Castar V120を使ってるのですが
熱暴走みたいな感じで電源がおち、その後すぐ立ち上がらない現象が多発してる
のですが。PC壊れたと思い、今2代目なのですが
また落ち始めました。
2台つなげていて、ノートのほうはおちません。
これで修理3回目というか3代目なんですけど、
その度になおった。大丈夫。また時間がたつと電源が落ちる。を繰り返してます。
1代目のパソコンは熱暴走かと思い色んな箇所を直してもらい、それでも落ちるのを繰り返し
ブルーバック?っていうのですか?もう手のつけられない状態になりました。
さすがに2代目も壊したくないので、どうしたらいいか教えてください。
ちなみにノートのほうと電源は同じですが、ノートのほうは全く問題なく動いています。
素人なので、難しいことはわかりませんが、調べても
壊れたまでは書いてあり、どうやってなおったかがかかれていません。
しかも、もう電源入れるたびに落ちるので
1代目と全く同じ症状なのです。ただ1代目もそうですが電源に異常は見当たらないし
交換してもなお、同じ現象を繰り返しました。グラボもかえ、なおかつファンまでかえても
おなじでした。
お知恵をどうかお貸し下さい。
941不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 04:27:36.47 ID:babHqmVD
>>940
一度ルーター無しでPC使ってみたら?
942不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 09:23:44.08 ID:9Fjg59RB
今更なのかもしれないんだけど
V110でWOLが出来ない...
出来てる人いたら教えて欲しいです

お願いします
943不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 09:59:27.69 ID:9Fjg59RB
↑の今の状態です

Wake up on Lan toolを使ってのLAN内起動は出来てます
IPアドレスを変更してWANでやってみても起動出来ません
V110はNAPT設定でUDPポートを開放してるだけですが
他のところも何か設定しないとダメなのでしょうか?
944不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 17:10:38.69 ID:Ka9o2axs
そもそもwol対応してたっけ?
945不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:18:46.48 ID:25IZDkk5
Web Caster X400V使ってる御人に伺いたいんだけど
外部からネットワークカメラに接続するのにX400VのダイナミックDNS機能使えてます?

当方、現在ieserver.netで難儀してます。
登録先URLや認証方法など、ヘルプや取説見ながらいろいろ試してみましたがうまく行きません。
設定方法等、ぜひ体験談などお聞かせいただけたら助かります。
もし対応してないなら、X400Vに対応しているダイナミックDNSなどご助言いただけると大変ありがたいです。

試したDDNS
http://ieserver.net/
Web Caster X400V 詳細取扱説明書
http://web116.jp/ced/support/version/broadband/x400v/pdf/X400v_detail0512.pdf
946不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 18:30:16.26 ID:I/I7tf/X
>>945でおじゃる

自己解決しました。
DDNS登録自動化設定完了。
947不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 19:34:36.14 ID:i5y0ccbO

登録自動化設定は書かないの??
948不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 12:59:58.27 ID:YC6kcQOw
Web Casterって、大半がダイナミックDNS登録自動更新非対応だよね
X400V 以外で対応してる機種ってあったっけ?
949不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 13:00:07.21 ID:YC6kcQOw
Web Casterって、大半がダイナミックDNS登録自動更新非対応だよね
X400V 以外で対応してる機種ってあったっけ?
950不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 13:01:07.79 ID:YC6kcQOw
あれ?2重カキコになってしまった・・・
申し訳ない
951不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 19:30:09.45 ID:Mu1OLTyl

Web Caster V110
Web Caster V110M
Web Caster X400V

この中でDDNS対応はX400Vのみ。
ただし、これら3機種のACアダプタは共通。

ACアダプタの型番 (K)-ADP1210N  OKI電気製
952不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 08:27:18.62 ID:AvCZzrpU
まあ、普通にネット閲覧やip電話するだけなら、
DDNS機能はまったく必要ないからね
953不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:57:43.78 ID:4mwMwe6R
長年X400V使ってるけど、そろそろGbE対応にしたい
X400Vの使い勝手や機能そのままにGbE版でないかなぁ
954不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 11:52:11.89 ID:U+aQOY5j
保守age
955HEPeFvOdvxegyhVb:2011/09/06(火) 22:40:31.18 ID:d6yGsIvP
It's soopky how clever some ppl are. Thanks!
956不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 23:22:30.43 ID:EtNIAjiJ

V110、V120、V130、ファームウェア更新きたわ


バージョンアップ情報|サポート情報|通信機器トップ|Web116.jp|NTT東日本
http://web116.jp/ced/support/version/index.html



957不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 13:48:33.08 ID:8bk4rKMT
3100NVなんですがログの時刻がモデムを再起動するたびに
2008/1/1からスタートするのですが現在時刻と同期はしないのでしょうか?

ちなみにメンテナンス→時刻設定のところにある
現在時刻は電源を入れなおしても現在時刻と同期します
958不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 14:37:41.29 ID:5K5P48tK
時刻設定で、ntp サーバを指定していないか、時計をセットしてないかの
どちらかだろ。
959不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 15:30:00.17 ID:umV11Acw
>>958
ntpサーバーのアドレスをOSと同じtime.windows.comじゃなくて
違うのに変えたらできました。。。ってOSでは出来て何故モデムじゃできないんだろう。。
960不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 23:43:30.81 ID:jYuBm3cq
アップデートしたらポート開放不可になった
なにゆえ・・・・・・
961不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 16:45:47.09 ID:l5ji3shm
機種名とファームウェアのバージョンは?
962不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:24:59.03 ID:m7z+FbZy
>>942
電源入ってないPCにIPアドレスは存在しない。なのでマジックパケットを送れない。
全部に送るしかない。
963不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 06:28:41.85 ID:YzOhSwSH
nttの製品ってどこかのOEM?
あんまり利点ないよね
機能も一世代遅れてるのばかりだし
964不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 00:32:31.56 ID:yU7A4sUf
NEC のOEM だろ。
業務用のBiz Box なんてのは、アライドやヤマハのOEM。
(ファームは独自仕様。)
965不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 07:40:25.65 ID:/eo11+x4
保守age
966不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 09:17:12.15 ID:xR79hh05
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
967不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 10:37:40.27 ID:l6xR/piR
今ならV120とか中古で安く手に入るね。
968不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 06:07:09.83 ID:1Gs6GIrO
Web Caster 3100NVってPPPoEブリッジでもIP電話使えたりするんだろうか?
機能詳細ガイド見てるんだがNV3やWD734GVでは駄目と書いてるけど3100NVには書いてない
969不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 16:09:37.28 ID:38Xbn953
>>968
インターネット接続用のアカウントを複数取得していて、
IP電話サービスを利用できるアカウントを用いて3100NVでPPPoE接続を行っていれば、
3100NVのPPPoEブリッジ機能を介して他の機器がPPPoE接続による
インターネット通信を行なっていても、3100NVのIP電話機能は問題なく利用できるよ。
もちろんIP電話のトラフィックを通す帯域が空いている必要はあるけどね。
これは3100NVだけでなくNV3などでも同様。
WD734GVを使う環境(eAccessの旧ACCA)では複数のPPPoE/PPPoA接続を
行うことができないはずなので、その場合には前述の使い方はできない。

また、これらの機器のIP電話機能はLAN側インタフェースに対しては使えないし
UPnPのCP機能も実装されていないので、
これらの機器のLAN側インタフェースにIPv4グローバルアドレスを付与したり
他のNAPTルーターのLAN側に接続したりしてもIP電話機能は使えない。

Web CasterシリーズでNTT東西「VoIPアダプタ」と同様の使い方ができるのはV130のみ。
V110のアダプタモードやV100のアダプタモード専用ファームウェアは
光プレミアムのCTU配下専用だし、V120にはアダプタモードが無い。
しかしUPnPはセキュリティ上好ましくないから、
ヤマハ製などのIP電話機能付きルーターに乗り換えるほうが良いと思う。

【SIP,H323】VoIP機器スレ【IP電話機,ATA】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172001769/
970不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 01:25:59.80 ID:hOFu3iJH
>>969
なるほど自分は複数アカウントを持っていないので出来ないという事ですか
昼にNTTに問い合わせしたんですが、出来ると言われたり出来ないと言われたりで混乱してしまいました。
一応問い合わせた時のまとめ残しておきます(あやしいですが)

Web Caster 3100nvについて
・IP電話はUPnPを使っている
・NV3と違ってルーター機能をOFFにする事は出来ない
・別のルーターにぶら下げてVoIPアダプタとしては使用できない
・ADSLアダプタとしての使用を想定していない

IP電話使う時はUPnP切れないのかとかマニュアルに設定方法載ってるのにADSLモデムを想定していないとか言って良いのかとか色々ありますけど
とりあえず自分の想定する使い方は無理なんだなと分かりました
ヤマハ製お勧めですか、検討してみます有藤ございました
971不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 04:55:40.16 ID:LtGwHETS
日電oemなんだ。
安いatermにもip電話機能付けてくれれば便利なのにな。あとメディアスとか買うと子機として使える様にしてくれるとかさ。
アイモードの一部の機種はこれじゃないかも知れないが何かのコキに成る機能付きだった気が。
972不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 20:47:51.66 ID:4LDy2FCX
「UPnP」に脆弱性見つかる、ルータなど数千万台に影響 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1301/30/news037.html

これ大丈夫?
973不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 04:16:40.27 ID:Dyo9C2Rj
規格自体弱過ぎるからな

内側から穴開け放題だし
ルータ側で拒否とかの設定仕様ぐらい盛り込むべきだった
974不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 06:54:19.40 ID:OkAZHBYe
保守age
975不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 01:38:28.37 ID:6/LgwiDU
Corega CG-WLR300GNE(ルータモード)に
v130(アダプタモード)にしてVOIPを設定し使っています。

So-netフォンなんですが、
発着信は問題ありませんが、
相手の声が聞こえないし、
自分の声も届かない。

切断に関しては、どちらの場合でも問題なく行われているようです。

どうしたらよいのでしょうか?
976不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 18:29:51.44 ID:RmzLwH5/
逆に V130 をルータにして、WLR300GNE をAP にしてみたら使える??
977不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 10:36:07.15 ID:AURhgDcJ
使えますぇん
978不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 10:20:43.61 ID:2AZAKAUG
使える
979不明なデバイスさん:2013/07/16(火) 22:21:35.83 ID:k9BDZCnh
使うる
980不明なデバイスさん:2013/07/26(金) 09:52:34.00 ID:ZLbgh3wy
NTT Web Caster シリーズ Part2
981不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 00:35:39.72 ID:/LFLIRfW
次スレ立てた

NTT Web Caster シリーズ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1374852852/
982不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 18:54:01.66 ID:llLWZRAI
おつつ、埋めるか
983不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 21:30:29.45 ID:llLWZRAI
うめ
984不明なデバイスさん
埋め